やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
1:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/01/12(金) 12:26:56 ID:/8w3lZHwO
今現役ならG3レベルか?
先週のハイレベルな京都金杯に出ても馬券に絡めかどうか

サクラメガワンダーに普通にキレ負けしそうではある

全盛期のオペのライバル
ドトウ、トプロの産駒成績も史上最弱世代に相応しいものだ。


前スレ

やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか 3
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1172391151/
2コーツィ ◆gO3iTPqJJM :2007/03/26(月) 06:51:05 ID:upPlgeUL0
楽々2ゲット!!!
オペ最強!!!
>>3-1000死ね
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 07:18:44 ID:Nx+Tj8CQ0
3だったら2はちんこ丸出しで女子高の前で悶絶死する
4トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2007/03/26(月) 08:26:12 ID:SAcvykfP0
>>1
ベッラレイアの存在が全てを覆すと言ってみる・・・ウオッカがな〜
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 10:12:56 ID:bvQ4xjCI0
前スレでオペはGUレベルではない、GT2〜3勝レベル
で結論出たよね
       ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
       ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
       ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
       ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
       ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
       ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
       ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
       ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 12:50:36 ID:4+Fvfp9Q0
前スレで証明されてたのは、98基地が知能障害という事だけ
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/26(月) 23:12:21 ID:V3Qv2yLSO
>>1
サクラメガワンダーってw


普通にいい勝負しそうだなw
まぁオペがハナ差で勝つだろうが
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 07:44:06 ID:f2Ko7mn+0
サクラメガワンダーに切れ負けはひどいw
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 09:07:14 ID:I1O98ihc0
オペはどの馬ともいい勝負
そしてハナ差で勝利
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 18:50:13 ID:9vEM5TRp0
オペは鈍足名馬
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 19:39:29 ID:dxyh1qg90
能力的にはたいしたことなかったんだろうな
爆発力みたいのがなかったからな
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 21:45:45 ID:n/HMCVON0
オペは2ちゃんでは過小評価されてるような気がする
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 22:40:05 ID:vbijV54AO
世間でも評価されてないだろう。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/27(火) 22:51:57 ID:CkF8RV4o0
>>9
図ったかのようにゴール前でちょい差しを決めたりして、
ゴールでのギリギリの勝負を常にしてたのに
勝ち続けた和田は実はとんでもない名手なのかも?
足の使い所を間違えることがなかったしね。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 01:51:42 ID:UxcimBG6O
>>11
爆発力?ナニそれ?
派手に差し切ったりすれば爆発力があるって事になるのかな?
そして、それがないと能力がないって事?
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 07:29:36 ID:XO8csZyc0
>>14
和田が名手なら、いまのポジションにいない

昔、名馬が騎手を育てるといわれていたが、最近そういうのないよな
吉田豊(メジロドーベル)大西直宏(サニーブライアン)和田竜二(テイエムオペラオー)
渡辺なんとか(ナリタトップロード)などなど
名馬に出会う前と出会った後、ポジションあんま変わってない気がする
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 10:45:20 ID:hBqh9LAZ0
和田はまだドサ回りしてるけど
関西で5指には入ってるけどね、俺の中では


いつもハナ差っていうが
実際ハナ差だったのって有馬だけじゃん
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 18:55:55 ID:XO8csZyc0
>>17
残りの4指だれ?
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 22:36:12 ID:KqsYnc1mO
サクラメガワンダーとどっちが強いのだろう

20名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 22:36:52 ID:L1DWInIL0
まだやってんのかよ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 22:39:39 ID:s2kld5uU0
>>15
全くもってその通りだが、無能鈍足駄馬基地は何が言いたいのか?

まさか

駄馬に僅差>>>>>駄馬に圧勝だとでも?
駄馬に僅差でしか勝てない鈍足駄馬>>>>>駄馬を圧倒する一流馬だとでも?

さすが無能鈍足駄馬基地の頭の中は理解不能だwwwwww


22名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 23:20:16 ID:PFFHUzIa0
G1で3,4回以上連対できるような馬は決して弱い馬ではないからな
展開の利を受けて生涯で一回ぽっきりのG1連対するような馬は駄馬でいいでしょう
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 23:42:22 ID:PUwzDw+XO
展開の利を受けて、同じメンバーのG1をいくつも勝ったんだから
G1一勝馬って事で弱いだろう
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/28(水) 23:58:48 ID:OgPcTlG90
それってスペのことじゃんw
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 00:12:51 ID:z9RBzK29O
スペはグラに負けたがオペには勝ってるw

と言うと基地が「オペはグラに勝ってるお?」とか言いそうだが、
宝塚はグラ骨折で仕方ない。

低脳基地は「オペのスピードに無理して着いて来るから^^;」
と、さらに言いそうだけどなw

って事で、オペはG1一勝馬
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 00:38:09 ID:+Gb9333V0
アドベもトプロも
グラスもスペも
シャカもフライトも
ステゴもドトウも
ファンタもブライトも
デジポケカフェも
同じメンバーだからオペはGT1勝馬、ということか         ワロスw
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 01:26:56 ID:/OiKqE0RO
種馬としての成績で云々言ってるのは素人。
メガワンダーなんか府中や中山連れてくれば条件馬並だ。
メガワンダー信じて皐月やダービー外しちゃったんだろうな。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 01:27:02 ID:dwNQGQYA0
ここはアンチのストレス発散所だから、基地の人は 
書き込まない方がいいよ、アンチが喜ぶだけだから。 
特に鈍足駄馬が口癖の彼が大喜びするからねw 
煽るためなら最初に書いた事と逆の考えを平気で書くから 
相手にしないように。
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 18:50:51 ID:r3KGdJ9m0
まあ基地アンチ抜きでマーベラスサンデーとたいして変わらん実力だろう
と思うがね
リンカーンよりは微妙に上だと思う
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 19:06:26 ID:Wo5KasJu0
マベサン>>>>>>>>リンカーンだというのに
リンカーンより微妙に上だなんて、この隠れオペ基地め!!!
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 19:29:25 ID:3aqkDkfv0
もう許してやれよ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 23:01:46 ID:7Awvnp5pO
>>30
どう見てもそんな差はない

全盛期のロブロイ>>全盛期のオペラオー

といった感じ
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/29(木) 23:14:54 ID:HA3ZuPyK0
全盛期のオペ>全盛期のローレル≧全盛期のロブロイ
こうだろ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 07:35:07 ID:1dA1MzOF0
オペは切れを要求されないレースなら結構強いんじゃない?
スローのヨーイドンになったらSS産駒にコロッとやられるだろ
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 10:08:38 ID:ZevNI/pl0
>>18
武、安藤、岩田、藤田
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 11:00:08 ID:DwDYHj1u0
>>33
お前、絶対ローレルの現役見てないだろ
トップガンですらまともな競馬じゃ歯が立たなかったんだぞ、マベサンも
オペよりも能力自体は大分、上だろう

ロブロイは藤澤のゆるゆる調教じゃなけりゃどうだったろう?っていうのはある
もっと強かったと思う
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 13:27:32 ID:oNgqzzOL0
ロブロイは無い
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 18:58:57 ID:2Az6qJ9k0
>>34
かと言って自己ベストは3200以外全部負けたレースでのものなのだから
早い時計での決着が得意だったとも思えないんだが
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 19:44:00 ID:1dA1MzOF0
>>38
時計のかかる馬場がむくんだろ
スローペースでも上がり34秒後半しかでないようなのが
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/30(金) 22:27:06 ID:h+zr6ng3O
フサイチホウオーをしょぼくした感じの馬だった

41名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/31(土) 02:19:28 ID:AqbfQspI0
普通にグラスペ、ローレル級だな
ディープには敵わない
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/03/31(土) 23:44:39 ID:NpWEB5UFO
グラスペ、ローレル>>オペ>ドトウ

て感じかな
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/01(日) 01:12:48 ID:lRZfJ4qf0
ポップロックの方がオペより強いって過去スレで言ってた奴wwwwww 
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/01(日) 17:25:51 ID:41SUxKQC0
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/01(日) 22:42:55 ID:7nWWkspaO
サクラメガワンダーと互角。
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/02(月) 12:17:47 ID:swB22wOa0
間違いなく強いよ!!
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/02(月) 21:53:21 ID:YxEZeUxK0
>>46
メガワンダーの方がねw
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/02(月) 22:31:58 ID:HqFIL4oJO
可愛そうに・・・あんなに簡単だった去年のクラシックをあんな駄馬で外しまくったのか。
輸送ひとつで1000万下レベルに落ちるヘタレメガワンダーを買い続けて、何か自虐的になっちゃうのはわかるけどな。
もう、やめておけ。辛くなるだけだそ。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/02(月) 22:59:15 ID:TBmPO8nPO
サクラメガワンダーに負けそうな感じはする
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/03(火) 01:11:39 ID:976py1xP0
メガワンの切れには切れ負けしそうだが
何故か僅差でオペが前に居るような気もする

メガワンより上なサムソン、ダメジャー、ムーンといった
現在の最強を争っている連中相手でも
やっぱりオペがちょっとだけ前に居てゴール板を過ぎそうな気がする

そもそも現在の連中はオペでなくドトウでも
なんだかドトウが勝ってそうな気がする
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/03(火) 07:32:16 ID:8awX42HO0
メガワンもオペラオーもお互い切れがない分、直線でたたきあいになってオペラオーが
前にでてゴールってのは十分考えられるな
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/03(火) 22:13:30 ID:aDOJKYfrO
サクラメガワンダーがいたらいいライバルになってたのか?

53名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/04(水) 01:11:47 ID:ONCaYUqm0
>>52
メガワンがオペ以外の馬にちゃんと勝って
オペと同じ古馬GT上位常連グループという舞台に立てる、という条件つきだな

オペはどの世代のどの馬がトップホースとして出てきても
やっぱり僅差勝ちしそうだな
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/04(水) 01:22:36 ID:kNxfrBhH0
>>53
現実では00世代以外のトップホースにはきっちり負けたわけだが。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/04(水) 01:31:10 ID:uzskkftFO
>>1
オペラオーが例えGUレベルでも、サクラメガワンダーは条件馬レベルだから負けないよ。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/04(水) 04:03:24 ID:ONCaYUqm0
>>54
デジは00年組だわな
ポケカフェは01年だけど

きっちり負けはこのあたりか
01はオペ衰えたとは思うけど基地が言う程は衰えてないよな、JCなんかいいレースだ
00クラシック組の弱さが00オペの常勝の1要因なのは間違いないよな

>>1
デジポケカフェ3頭とデビュー2戦目の面子以外にオペに直接対決で勝ち越せてる馬が居ないのは
評価を上げても下げる事は無いと思うべ
勝ち越し組も1戦だけの対戦だしな

1つ上〜2つ下の世代までどの世代ともちゃんと良い勝負で相手してる息の長い馬自体稀有だし、
しかもそれが常にGTの1着か2着で3着は2回だけ、5着はラストランだけというのはなかなか無い
オペがGUレベルとなると、オペが満遍なく頑張って上位に居た99〜01全体のレベルがGUレベル、という事になるし
実際そんなバカな事は無いわなw
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/04(水) 22:27:33 ID:2/h0QfqPO
>>53
芝、ダートで世界相手では手も足も出なかった
アグネスデジタルに完敗してる時点でありえないなw
サクラメガワンダーに負ける可能性だって十分にある
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/05(木) 00:48:13 ID:CgLBuBYS0
>>57
香港は無視ってことねw

それはつまり、実績が劣って海外のレースにすら出ていないミスズシャルダンや
芝ダートとも勝ち鞍はあるが海外は走ってないドトウに完敗、
オペみたいにJCを勝つわけでも海外の馬に先着するわけでもないグラスや
凱旋門でまったく通用しなかったタップに2度も先着され
JCではきっちり2度とも負けているクリスエスなんかも

言うなればメガワンダーに負ける可能性はあるわけだ

まあ直接対戦してないし、想像でならどうとでもなるしな
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/05(木) 14:04:28 ID:BFWQn6jG0
実際の能力は
マーベラスサンデーと同じようなもんだろ
むしろちょい下かもしれん
かたやG1,1勝でかたや7勝なのに
能力差をほとんど感じさせないというのも
競馬の面白いとこだけど
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/05(木) 21:13:01 ID:BkyxHyBI0
まぁGTをせめて7戦走ってからいいましょう。
7戦走らないと、当然ながら7勝することもないわけで。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/05(木) 22:59:56 ID:rCbhtcDiO
フサイチホウオーと対戦してほしかったなぁ
どっちが強いのか
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/05(木) 23:17:14 ID:+r0LbErBO
トニービン産駒対決 オペ対ジャンポケ
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 00:02:04 ID:+PrU8Q750
馬の能力を適正に評価できないオメーラは、馬券とったことねーべ。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 00:47:38 ID:T6roZNYB0
>>63
レース毎に相対的に能力を判断できればいいのであって
オペラオーは鈍足駄馬w
と思ってても馬券は取れる。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 01:26:25 ID:NVwuyV7y0
春2冠馬で古馬G1・6勝?馬にはまだ遠く及ばない馬も着差は付けないしな。
勝負強さがオペラハウスの特徴なんでしょな。
凱旋門ならディープ以上だろ、どう考えても。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 01:32:00 ID:Nb+yJcA+O
オペラオーなんだかんだつえーんじゃないの?
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 01:40:51 ID:gHkAYb7DO
派手に勝たないと強いと思わないからな素人は、実際にオペラオーの出るレースの馬券買っていた俺には憎たらしい程に強く思えたよ。
オペラオーは勝ち方より、実際に勝った事がすごい馬だ。
一年間無敗でGTを5勝する。
この結果だけが全てじゃねぇの?
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 01:50:55 ID:clN0Uxjx0
>>67
三冠馬は6頭いるけどグランドスラムはオペだけだからな
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 01:53:52 ID:RrRoLB7BO
3年間王道を走り続けただけで凄いと思う。
個人的には戦績やタイトル数は多ければ多いほど優れた馬だと思う。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 05:02:43 ID:f+LsPVlwO
オペは今なら余裕でグランドスラム
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 05:49:04 ID:CGIqmn8N0
>>58
凱旋門で完敗したあげく失格になった馬とかもな
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 21:47:51 ID:262VN1FSO
本当何の魅力もない馬だったなぁ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 22:18:56 ID:7uk5yLpo0
根拠の書いていない感想ごときで上げんなカス
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/06(金) 23:31:32 ID:1NVJ6lCr0
>>73
生意気だぞ無能鈍足駄馬基地のくせにw
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 09:18:41 ID:YBtXFTIV0
オペってリンカーンよりマジ弱いだろ
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 09:21:25 ID:qs6Px53iO
沢山負けまくりの時点で身体能力はそれほどでもない
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 10:33:04 ID:OVqLBexG0
勝率・勝数(現jpnT含むGT勝数)・負け数(うちGT負け数)
・ディ .857・12(7)・2(2)
・エル .727・8(3)・3(2)
・グラ .600・9(4)・6(2)
・スペ .588・10(4)・7(5)
・ナリ .571・12(5)・9(5)
・オペ .538・14(7)・12(7)
・クリ .533・8(4)・7(4)
・ロレ .409・9(2)・12(2)
・ポケ .384・5(2)・8(5)
・ガン .380・8(4)・13(3)
・ロブ .350・7(3)・13(10)
・ハー .263・5(2)・14(11)
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 10:36:38 ID:OVqLBexG0
沢山負けまくり
→オペより少ない出走でオペと同じだけ負けのあるローレル
→オペより少ない出走でオペより負けの多いトップガン、ロブロイ、ハーツ

つまりこれらの馬の身体能力も、それほどでもない
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 22:44:13 ID:ZkaonlgaO
いやどう見ても全盛期のロブロイのが強い
つか海外挑戦しなかった時点で(ry
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/07(土) 22:57:19 ID:ALORIn4B0
アンチの数がオペが名馬だという何よりの証拠。 
批判すらされないGT馬なんてオペの足元にも及ばない。 
どんな世界でも超一流は難癖を付けられるものだ。 
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 00:08:59 ID:7Z/4EG990
オペ基地の存在がオペを弱く見せているという事は、最早言うまでもないだろう
言っておくが俺はアンチではないし、オペは類稀なる強運を持って勝ち続けた稀有な馬だと思っている

「運が強い=実力が無い」と思っている池沼が結構居るのは残念だな
そしてこう言うと単一思考回路で基地認定する本物のキチガイも相当数居るのが残念・・・いやこっちはどうでもいいか
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 00:37:24 ID:e6c0PLTN0
競り合いの強さは強運とは別

運、と言ってしまえば、すべての時代のどのレースでも
勝った馬は運が良かった、と言える
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 16:33:48 ID:JcD1r6sq0
>>77
タキオン最強
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:40:17 ID:0XIU/ophO
マンカフェより確実に弱かったもんなオペラオー
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:43:02 ID:17B1K0Fe0
>>80

亀田は日本史上最強ボクサーだな
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:46:38 ID:17B1K0Fe0
ID:NVwuyV7y0
春2冠馬で古馬G1・6勝?馬にはまだ遠く及ばない馬も着差は付けないしな。
勝負強さがオペラハウスの特徴なんでしょな。
凱旋門ならディープ以上だろ、どう考えても。

凱旋門賞なめすぎ

エルでさえ勝てなかったのに、なんでオペとサムソンが・・・w
ディープもステップ踏めば勝てた可能性は高い
オペがぶっつけなら掲示板乗れるかどうか
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:50:23 ID:17B1K0Fe0
サムソンとか見ても分かるように


オペとサムソンは基本的に、速いタイム、本当に強い相手には全然歯が立たないが
遅いタイム、遅い上がり、自分より弱い相手には確実に勝ち続ける安定感の凄い馬なんだろう
能力的にはマーベラス≒オペってとこだろう
強い世代の強豪には全く歯が立たない
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:51:22 ID:0XIU/ophO
オペラオーより確実に強かったマンハッタンカフェ

そのマンハッタンカフェでさえ手も足も出なかった凱旋門

掲示板なんて乗れるわけがないだろう
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:52:56 ID:bKuE2rn40
海外出なかったのがなぁ
やっぱり、名声が欲しいなら海外出なきゃ駄目よ
いくらグランドスラム達成しても引きこもりじゃぁな
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 18:57:23 ID:7ZivT+iVO
2400m以下で洋梨のマンカフェよりはまだオペのが上
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 19:41:13 ID:0lfnf+t40
>>90
ドトウに必死こいて先着するのがやっとの鈍足駄馬がなんだって?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/08(日) 22:13:39 ID:0XIU/ophO
>>90
それは絶対にないだろう

オペラオーがマンカフェより強いと言える点が一つもない
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 12:37:28 ID:UeseSkr/O
言われてみればないな
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 12:41:08 ID:rCo1O/nPO
マンカフェのどこが強いんだよ?
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 21:27:36 ID:le/xX2gwO
マンハッタンカフェは大して強くなかったが
その大して強くないマンハッタンカフェより間違いなく弱かった

テイエムオペラオーは
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 21:31:24 ID:OCaFvpRn0
有馬限定ならマンカフェはディープみたいなキチガイじみた脚使ったよ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 22:11:48 ID:onnITULCO
でも中山二千でマンカフェがオペに勝てるとも思えんけどな…。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 23:28:49 ID:3+cIzcLh0
>>97
2500でコテンパンにやられた鈍足駄馬がどうやって逆転すんだ?
2000で時計勝負に持ち込んだら駄馬にすら負けた大阪杯の二の舞だろうし
スローで用意ドンなら有馬の二の舞だろうし
どこをどう考えればマンカフェが鈍足駄馬に勝てないなんて発想に行き着くんだろうな?
全く無能鈍足駄馬基地の頭の構造は謎だwwww
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/09(月) 23:33:02 ID:cGpK6qYMO
>>97
それには同意
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 00:40:17 ID:WOdcwrfg0
2000年のJCにマンカフェが居ても、良くて掲示板レベルな気がする
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 08:45:19 ID:jhtz7N3B0
>>100
オペを過大評価しすぎ
繁殖成績見てもたいした馬ではないのはあきらか
スピードがない
超一流馬に勝つにはスピードがないと駄目
ドトウ相手には勝てても
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 09:54:56 ID:WOdcwrfg0
? 全然レスになってないんだがw
なんで>>100に安価したのか不明

カフェが2400で走った実績が殆ど無い(凱旋門13着はあるが)まま引退したのは
あれだけの強さ・素質を見せていた分とても残念だが
2戦目新馬の1800以外の勝ち鞍は全部2500以上な馬が
JCで掲示板クラスだろう、と言うのは何も問題ないと思うが
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 12:06:46 ID:DIJLxAIn0
>>100
カフェって前半スローで、
ラスト1000がすごく早いレースで強さを発揮してたよね。
01有馬にしろ、02春天にしろ、ラスト1000が57秒台。
距離やコースや馬場状態等の条件云々はあれど、
00JCって前半スロー、ラスト1000が58秒台と早いレースだった訳で、
カフェが強さを発揮できてた、オペドトウをまとめて(あっさりと)差し切ってても
おかしくはないような舞台だったんじゃないかと、個人的にはそう思います。
まあ所詮、00JCに無理矢理カフェを当てはめただけの後付妄想ですけどね。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 15:43:18 ID:VA1eXYSx0
3冠馬6頭に対してグランドスラムは1頭しかしてないってのがあるが
それは歴史の違いだろう。3冠は昔からあったが
ジャパンカップは26年の歴史しかないんだからな
オペ基地って都合のいい解釈しかできないんだな
いや、そうじゃなくて都合のいい解釈をしないとだめな馬なんだオペが。
負けが多いという部分は無視し、G17勝やグランドスラムのいいとこを
持ち上げないと・・・
ヤッパリオペは名馬なんだけど名馬の中では弱い方だね
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 20:04:23 ID:HhqlL8Jh0
じゃぁJCなしのグランドスラムなら達成した馬あったわけ?
天皇賞勝ち抜けだった時代なら春天→宝塚→有馬がグランドスラムか。

要は、王道路線で出走可能だったレースを年間全勝した馬ってどれだけいるのかいな。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 21:51:27 ID:WOdcwrfg0
>>104ヒント:26年の中に三冠馬は4頭
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 22:35:27 ID:4slhmaOu0
>>104
晩成馬は認めないということはわかった。 
成長が早くて、1〜2年の良い時期だけを走り、 
10数戦以内で引退するようなGT馬が強い名馬だと。
じゃあオペ同様勝率5割台のメジロマックイーンも弱い名馬ということか。 
ナリタブライアンは3冠馬で成長が早かったけど、これも勝率5割台だし。 
この3頭は皆20戦以上しているから、そういう馬は駄目ということになるね。  
3年以上走って、常に勝ち続けるような馬なんているの?血統的に評価されなきゃ、 
現役で走る期間が長くなる訳だが、良血以外の馬は強い名馬にはなれないという事
になるね、顕彰馬のこの3頭ですら弱い名馬なんだから。
良い成績を残した馬の良い所を無視して欠点を挙げるのが正しい評価だと言うなら、
それもまた都合の良い解釈だよね。
ディープ最強って言いたい文章にしか見えなくなってきたわ。

オペが晩成馬と言っている訳ではないので突っ込まないように。
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 22:39:32 ID:4kH+M2K40
オペの凄まじさが理解出来ないやつは基本的に馬鹿
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 22:45:40 ID:ryksJkNd0
グランドスラムって00年以前に聞いたこと無いんだが・・・
オペが年間無敗で走りきっちゃったから仕方なく出来た概念だろ?
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 22:56:59 ID:Wfsg1wV1O
オペがG2レベルだと三歳のいまいちオペにクビ差のグラやスペもその程度ってことか?
あの頃より今のほうがレベル高いって言ってたし、そんなもんなのかも
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:00:36 ID:rHJzZRH4O
>>100
ありえないだろw
オペがどうやってマンカフェに勝てるんだよ?

全てにおいてマンカフェの方が上だろ
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:08:48 ID:KbTQe/AYO
>>105
順番的には、JC創設→天皇賞勝ち抜け廃止・グレード制なので、JCできる前の古馬王道は
天皇賞1回+有馬でおK。つまりはシンザンのパターン(宝塚も勝ってるけど)。
宝塚はグレード制導入後にじわじわと地位を上げてきたレース。
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:12:56 ID:VA1eXYSx0
やっぱりオペ基地はグランドを達成したいい時だけで他の馬と比べたいようだ
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:15:58 ID:1dqb8urr0
>>113
そりゃそうだ。タマモクロスを引き合いに出すときに、誰が3歳の成績を出すかね?
サクラローレルを強さを語るときに3歳4歳の成績を持ち出すかね?
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:17:25 ID:rHJzZRH4O
マンカフェと比べたら終わりだもんな

マンカフェの話しになると都合が悪いから
すぐグランドスラムの話しをしたがるしw
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/10(火) 23:53:26 ID:6QFjOcPM0
>>114

鈍足駄馬のピークっていつ?

まさか糞時計でクズ馬相手に必死こいてどうにかこうにか勝ってた頃か?

117名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 00:32:31 ID:k+Qd95hN0
>>111
2000mも2400mも勝ち鞍が無い長距離実績馬が
JCでは掲示板くらいじゃないのか、という部分に何か問題があるの?
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 00:41:11 ID:hEQUIWjq0
>>117
2500mでコテンパンにやられた鈍足駄馬が2400mでも負けるっていう部分に何か問題があるのか?なぁ無能。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 01:34:03 ID:k+Qd95hN0
00JCのオペと01有馬のオペが一緒だと思ってる馬鹿がいるみたいだけど
普通の人が見ても01有馬のオペはズブズブだよ?
01の府中のレースぶりを見ても、オペの中山と府中の相性はかなり違う事は明白なのに
暗に2400と2500の比較だと思ってるのは思考力が不足してるよ
それでなくても鈍足君はただの煽り厨として馬鹿にされてるんだから、
もう少し考えてから書いたらいいと思うよ

で、
カフェは確かに良い馬だが
JCどころか府中2400の実績も皆無
カフェがその素質とスロ専だが伸びる脚で差しきる可能性も充分あるが
01有馬の時のようにオペが位置取りに失敗して後ろに詰まったわけでもなく、
中団やや前で競馬している00JCでドトウとファンタと叩き合いながら伸びてる横を掻っ攫うには
正直ちょっと役不足かな……
01みたいにオペが単騎で抜けたら、外をポケのように差すのは可能だと思うけど

カフェの伸び脚はどれも右回りで4角からまくって加速してる点からも
カフェが、ディープとは言わないけどスペかそれ以上の脚を持っていないと
ゴリゴリ競り合いながら伸びている3頭を差すのは厳しいんじゃないかな

カフェはもっと走って欲しかった1頭だね
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 01:52:10 ID:hEQUIWjq0
>>119
クズ馬とごりごり競り合ってるような鈍足駄馬なんぞ、カフェは並ぶまもなく交わしていくだろうな、有馬のようにw
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 04:01:34 ID:GwlW1QzV0
セントライト記念でトレジャーを捉えられず、シンコウカリドに 
差されて力負けをした駄馬マンハッタンカフェ。 

オペを貶す奴のやり方って大体こんな感じだよね。 
たった一度のきりの対戦を持ち出して、それで全ての力関係が確定するような事を 
言う割には、オペを辱めるために持ち出す馬達のマイナスの部分は無視する。  
アンチの論法だと カリド、トレジャー>カフェ と言う事になるけど、 
実際に、こんな馬鹿なことを真理だなんて思う奴はいないよな。  
オペは常にベストパフォーマンスでなければならなくて、オペを倒した馬達は 
数回の良いパフォーマンスだけでもオペより上。 
オペを駄馬だと言うのなら、オペ共々条件馬に負けたことのあるグラ、スペ、ポケ、 
デジ、カフェも全部駄馬だと言う事には全く目もくれないアンチ。  
結局、重箱の隅をほじくるような事しか言えないんだよな。
オペの世代が低レベルじゃなかった事はトップロードの最終年の成績を見れば分かる 
はずなのに、それを言うといつもスルーされるし、どっちが都合の良い解釈をしているんだか・・・
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 09:51:46 ID:k+Qd95hN0
>>120
相変わらずレスになってないなw
そんなんだから馬鹿にされるんだぞ

オレが>>119で書いたのは主にカフェの府中2400の不安点や
カフェのマイナス面について書いているのに
そのことは一切触れずに結局いつもと同じことしか書けないのは
煽り厨だとしても、ちょっと頭の具合を疑うな
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 10:18:00 ID:E23VaoDD0
マンハッタンカフェの府中2400の実績って
走ったことも無いんだからあるわけ無いよね
府中2000メートル走ったこともなかったマイラーに
天皇賞で負けた馬もいることだし、妄想だけしてても役に立たないだろ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 10:30:08 ID:iCF8FP1E0
>>119
01のオペより数段、00のオペのほうが強いのなら
00のオペが毎度ドトウに鼻、首、最高でも2馬身ちょっと、3着の雑魚との差も僅かの
現実はどう解釈するの?
タイムや上がりも遅いし

125名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 10:32:29 ID:k+Qd95hN0
そりゃ、結局走ってないからあくまでどちらも妄想だけど
府中2400で実績のある馬と実績0で2戦目の新馬以外の勝ち鞍が2500以上の馬とで
後者が前者に勝った時は中山2500、そして前者は位置取りミスっていつもと違う後方からのレース

カフェvsオペに限って言うなら、明らかにカフェは恵まれた部分もあっただろう
もちろん、即それがただのラッキーということではなく
カフェの能力自体優秀でなければあのレースは出来ない
「見たこと無い」けどカフェは府中でも「きっと」走るだろう、という考え方も当然アリ

オレが>>119で書いたのは、そういう想像の中で
カフェの4角まくって加速する勝ち方や01と違う、00JCの3強ダンゴレースで考えたら
(そもそも00JCだったら掲示板クラスじゃないかな?と書いたのが発端なんで)
うーん、どうだろうなぁ、ドトウはともかくファンタまで一気に全部外から掻っ攫える……かなぁ
01だったらポケと同じやり方で勝てそうだけど……

という話なんですわw
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 10:36:52 ID:iCF8FP1E0
俺は若干アンチよりだが(基地がうざいから)、冷静に見てオペの能力は
マベサンよりちょっと上ってぐらいだと思うよ、基地の期待値込みで
マベサンもオペ世代ならG1勝ちまくれただろうし
オペの00のパフォーマンスはタイム、上がり、着差、相手等レベルは高くないのは
確かだよ
あとは繁殖成績のひどさも、こんだけ内国産が活躍してる現状を見ると
否定的に評価せざるをえない
いいとこG1、2〜3勝レベルの馬たちと同等の能力ってとこでしょ
実際最強クラスと戦ったら、瞬発力やスピードで突き放されそうだし
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 10:37:23 ID:V2W9BvttO
グラスぺオペの力差は99有馬まんまだろ。
2頭が引退、デブ馬なったあとならその後のG1、2で相手がいない。格付すんだ相手ばっかに連勝街道。
下の世代が最弱世代だしな。
旧6歳になった時海外挑戦でもしてたら評価もあまり下がらなかったと思うが、秋に新世代に連敗したのがいたい。
結局オペは隙間の最強馬って評価になってしまう。

128名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 11:03:52 ID:E23VaoDD0
>>124
基地的には全ての馬はオペとともに衰えるので問題なし。
オペに勝った馬だけが衰えて無い。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 13:05:33 ID:GwlW1QzV0
>>128
じゃあ逆に、オペが負けたのは全て実力のなさが原因だとしたら、 
カフェがシンコウカリドやアクティブバイオに負けたのも、 
ポケがトプロに負けたのも、デジタルがタテヤマやモノポライザーや 
2500mが初の長距離戦だったウインブレイズに負けたのも全て 
実力のなさが原因という事だよね? 

アンチが大好きな着差にしたって、カフェ、ポケどちらも2馬身が最大着差、オペは4馬身 
上がりタイムはカフェ33.9 ポケ34.0 オペ33.3でどちらもオペの方が上なんだが。
アンチが上がりタイムや着差にどれ程重きを置いているのか知らないが、カフェもポケも 
オペに負けている事の証明にしかならないし、その点でオペを貶しても無意味なんだが。

オペが01にズブさを増した事や、走る時の重心の違い、物見をする回数が増えた事は
動画を見れば分かる筈なんだが、やっぱりアンチは動画を見もしないで、
印象や記録だけを見て語っているんだろうね。 
上に書いたような馬鹿馬鹿しいこじ付けしか見た事がないから。
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 14:26:22 ID:T55g2QV70
>>119

>00JCのオペと01有馬のオペが一緒だと思ってる馬鹿がいるみたいだけど
>普通の人が見ても01有馬のオペはズブズブだよ?

東京でオペのズブさが影響しなかったのは、
東京では直線が長いために全馬が仕掛けを遅らせ気味にする傾向にあるし、
コーナー出口でいったんペースが緩んだり前が下がってくる面があるから。
実際、東京でもラスト1000が58.6と早かったり、コーナー出口でラップが緩まなかった00JCでは、
コーナーからすでに和田騎手の手が動いてたと言うか、軽く押し気味・仕掛け気味で走ってました。
京都でもほとんどズブさが影響しなかったけど、
京都は坂を下って勢いがつくし、コーナー出口で馬群がバラける傾向にあり、
右回りでも比較的スムーズに回れるコースだからです。
そもそも、どの馬についてでも、東京や京都で「ズブい」なんてのは聞いた事ありませんよね、
と言うか、ほとんど聞きませんよね。それは、上記のような理由があって、元々ズブさが影響しないコースだからです。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 14:27:10 ID:T55g2QV70
>>119

>>130の付け足し
01有馬について言うと、連戦による疲労や衰えを否定するつもりはありませんが、
いつもと似たような位置取りから相対的に見てもかなりの末脚を披露してましたよね。
ラスト1000のラップが57秒台前半と早いレースでもありましたし、いくらズブく見えたとしても、
オペ自体はよく走ってた、かなりの脚を使ってたと言えるんじゃないでしょうか。
そもそもが、ラスト1000が57秒台前半と早いレースでスムーズに回って勝った例や実績がないのですし、
東京であったとしてもコーナーでペースが緩まなかったりラスト1000が早かった00JCではそれなりにズブさを露呈してる点からいっても、
ズブズブ云々は関係ないと言うか、ズブく見えたとしてもオペ自体はよく走ってた、かなりの末脚を披露してたとするほうがベターじゃないでしょうかね。
私的な見解を言えば、オペはよく走ったけど、周りにそれ以上に走られてしまった、って所でしょうか。
元々オペは何度も負けてる馬ですし、能力を発揮してよく走ったとしても勝つとは限らず、負ける事だってある馬でしょう。
ついでに言うと、あなたが比較の対象として持ち出してる00JCは、
上記の通り東京であってもオペがズブさを露呈してたレースでありましたが、結果的に勝ったから見逃されてるだけ。
ラスト1000が57秒台等の早いレースで強さを発揮したカフェあたりがいたら、あっさりと差し切られててもおかしくはないんじゃないかと『妄想』します。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 15:22:38 ID:T55g2QV70
>>130-131

訂正
57秒台前半→57秒台

133名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 16:13:06 ID:T55g2QV70
オペ対ドトウ、オペを中心にした検証
00宝塚 ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、クビ差勝ち
00秋天 ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.4秒、2馬身半勝ち―(道悪)
00JC  ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、クビ差勝ち
00有馬 ドトウより0.1秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、ハナ差勝ち
01春天 ドトウより0.1秒前からラスト3F勝負、ゴールタイム0.1秒、半馬身勝ち―(ドトウがオペより後ろからの競馬)
01宝塚 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.2秒、1・1/4馬身負け
01秋天 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.4秒、2馬身半勝ち―(道悪)
01JC  ドトウより0.1秒前からラスト3F勝負、ゴールタイム0.8秒、約4馬身勝ち―(ドトウがオペより後ろから、不利)
01有馬 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、アタマ負け

オペが差をつけて勝ったのは、道悪だったりドトウがオペより後ろからラスト3F勝負に突入した場合において。
ドトウが勝ったのは、道悪以外でオペがドトウより0.3秒以上後ろからラスト3F勝負に突入した場合において。
それ以外は、オペがドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負に突入していてオペの勝利、ゴールタイムは同じの僅差。
オペにマークが集中してた・オペとドトウの能力の上下等の事柄は抜きにして単純に(ほぼラストのみ)展開すると、
オペがドトウに勝つには、道悪、ドトウより前で競馬、ドトウより前からラスト3F勝負に突入、
ドトウより後ろ0.2秒差以内にラスト3F勝負に突入すべし。
ドトウがオペに勝つには、道悪以外、オペより前で競馬、オペより0.3秒以上前からラスト3F勝負に突入すべし。

詰まる話、ラストの末脚だけで考察すると、オペとドトウは法則と言えそうなものが出来上がるほど、
常に安定して走っていた事がわかります。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 16:14:02 ID:T55g2QV70
補足すると、ドトウはオペの事を差す事はできないんですよね、オペの後ろで競馬をすると先ずアウト。
逆に、オペの前で競馬をしたとしても、0.2秒差以内だとオペに差されてしまいます。
ただ、差されると言ってもゴールタイムは同じの僅差ですが。
そんなドトウですが、道悪でなければ、0.3秒差以上オペの前で競馬をすれば、オペに差される事はありません、オペに勝てます。
オペからすれば、道悪以外でドトウに自身より0.3秒差以上前で競馬をされると、差す事、勝つ事はできません。

道悪を除いた力関係
1:ドトウがオペより後ろから競馬、オペがドトウより前で競馬→オペの勝ち(差をつけての)
2:ドトウがオペより0.2秒差以内の前で競馬、オペがドトウより0.2秒差以内の後ろから競馬→オペの勝ちだが、ゴールタイムは同じの僅差
3:ドトウがオペより0.3秒差以上の前で競馬、オペがドトウより0.3秒差以上の後ろから競馬→ドトウの勝ち
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 16:15:00 ID:T55g2QV70

オペの前0.2秒差以内で競馬をしてオペに差されなかった馬、オペに勝った馬
99京都大章典・ツルマルツヨシ(0.1秒前)
99菊花賞・ナリタトップロード(0.1秒前)
99ステイヤーズ・ペインテドブラック(0.1秒前)

オペの後ろから競馬をしてオペを差す事ができた馬、オペに勝った馬
99ダービー・アドマイヤベガ(0.6秒後ろから) ナリタトップロード(0.1秒後ろから)
99京都大章典・メジロブライト(0.2秒後ろから)
99有馬・グラスワンダー(0.3秒後ろから) スペシャルウィーク(0.4秒後ろから)
01大阪杯・トーホウドリーム(0.2秒後ろから) エアシャカール(0.2秒後ろから) (アドマイヤボス(オペとほぼ同じ位置から))
01秋天・アグネスデジタル(0.2秒後ろから)
01JC・ジャングルポケット(0.2秒後ろから)
01有馬・マンハッタンカフェ(0.2秒後ろから)

故に、ドトウには、オペが99年や01年に対峙して敗れた相手ほどの末脚はありませんでしたし、
上記でも示した通り、末脚のみでみるオペとドトウの力関係は安定してたと言えそうです。
ピークとされる時期、衰えたとされる時期でも安定した関係でした。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 20:52:34 ID:FCssubc8O
>>129
真性のアフォだなぁ…

オペがマンカフェより弱かったのは間違いないだろ
誰が見てもカフェ>>オペなわけで

もちろん種馬としても
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 22:37:52 ID:IXOnHFIzO
>>136

誰がみてもとか妄想を言うなよ。
カフェが強い馬だった事は認めるが、オペラオーより確実に強かったなんて事はないと思う。
どちらにしろオペラオーがGUクラスとか言ってる奴よりはカフェの方が強かったと言ってる奴の方が遥に話を聞く気になるけどな。
実際、カフェは捉らえどころがないが強かったしな。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 23:39:37 ID:e40b9/En0
>>119
役不足って・・・・
相変わらず馬鹿ですなw
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/11(水) 23:58:35 ID:48ArJLSh0
皐月賞優勝馬がダービー3着、菊2着、その年有馬3着。

翌年王道を全勝・・・・

翌年春天優勝、宝塚2着、秋天2着にJC2着・・・・・

こんな馬もう一生見れねえよ。三冠馬は見れてもな。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:08:22 ID:vJdjWNnd0
オペ基地ではないが最近になってやっぱり強い馬だったんだと思う。
タイム、相手関係云々では語れない強さだったと思う。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:10:04 ID:XKP4jyn90
俺もオペ現役時(得に全勝してた年)は競馬つまんねえ〜!
と、思っていたが・・・・・

つい最近、DVD買った。見ごたえあるわ。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:31:27 ID:ri0hhJOaO
最近の馬はポロポロ負けすぎてつまらん。潜在能力とかウルセーし。まだオペのがまし。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:33:14 ID:uDRivuKW0
>>139

ハゲドウ

鈍足駄馬でさえそんな成績を残せる暗黒時代は2度とこないだろうw
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:38:58 ID:XKP4jyn90

その駄馬とほとんどタイム差なしで名勝負を繰り広げたすぺぐらも駄馬か?
しかもその駄馬が3歳の時によ・・・・・
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:45:20 ID:ri0hhJOaO
あの有馬のグラスは体調があがらないまま出走でツルマルを潰すための早仕掛け、スペはどスローのレースで最後方からの競馬。
あと有馬は斤量差を考えても割と三歳有利なんじゃなかったか?
まぁオペの強さにケチつけるわけじゃないんだが。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:47:41 ID:uDRivuKW0
ああ確かにタイム差なしだったな。

コズミが酷くて調教さえ満足にできない太目のグラスに、全くのノーマークで糞スローを先行させてもらっておきながら外から並ぶまもなく差されてたよなぁ鈍足駄馬はw

んで何が言いたいんだこの無能は、まさかタイム差なしだからグラスと鈍足駄馬の実力が互角だとでも言いたいのかw

ほんと無能だな、全くレースの中身が理解できてない。
まぁこれくらい頭悪くないと無能鈍足駄馬基地にはなれないかwwwww
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:49:27 ID:ri0hhJOaO
かぶった、スマン…orz
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:53:07 ID:XKP4jyn90
>>146
レースの中身(笑

三歳馬に貧差で?

グラスなど翌年乾杯してんじゃねえか。

体調?関係ねえよ。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:56:30 ID:uDRivuKW0
>>148

へぇレース中に骨折して負けたのは完敗で、三歳馬(しかも年末)が展開,斤量の恩恵受けて不調の馬に負けるのは完敗じゃないのかw

さすが無能鈍足駄馬基地wwwww
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:57:27 ID:I6XZN83a0
いいか、牝馬最強クラスのウオッカでも糞騎乗でころっと負けちゃうのが競馬
和田の駄騎乗で勝ちまくったオペは鬼だ。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 00:59:37 ID:XKP4jyn90
骨折すんのはその馬の勝手。調子悪いのも馬の勝手。

無事に出走して無事に走りきり成績残した馬が凄いだけ。

オペラオーの強さを普通〜〜に認められねえヤツって頭おかしいよな(笑

体調?骨折?

いいわけじゃねえかよ(笑
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:04:07 ID:uDRivuKW0
>>150

つまり一流騎手から見向きもされない鈍足駄馬って事だよなw

また無能鈍足駄馬基地が鈍足駄馬が鈍足駄馬って事を証明したようだなw
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:06:46 ID:uDRivuKW0
>>151

たしかにそうだよな。

ドトウとかトプロといったクズ馬&クズ種牡馬にしか勝てなくて、一流には全く歯が立たないどっかの鈍足駄馬を名馬とかぬかす無能は、知的障害だよな。

本格化前?衰え?

言い訳じゃねぇかwwwwww
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:07:59 ID:XKP4jyn90

竹園が和田を下ろさなかっただけじゃねえかよ。

誰かが言ったのか?オペラオーはどの1流騎手にも相手にされなかったと・・・

ん?
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:10:43 ID:XKP4jyn90
「本格前」「衰え」・・・・・

誰がンな事言った?

俺が言ったのか?

ンな言い訳ドコに書いてあんだ?

ん?
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:11:20 ID:uDRivuKW0
>>154
馬主が降ろさないんなら、無能鈍足駄馬基地が言い訳に使うような悪い騎手じゃなかったんだろうな。
なぁ無能鈍足駄馬基地w
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:14:18 ID:uDRivuKW0
>>155

三歳馬がなんたらかんたら書いてんだろうが、この無能w

どうせ成長途上だなんだというつもりだったんだろ?この無能w

違うんなら、なんで三歳がどうたらこうたら書き込んだのか明確に説明してみろやこの無能w
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:15:01 ID:XKP4jyn90

お前の文章って・・・・馬鹿すぎて意味わからねえよ。

ちゃんと説明してみ?

ん?
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:16:00 ID:uDRivuKW0
>>158

はい無能鈍足駄馬基地は今日も反論できませんでしたwww
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:16:24 ID:XKP4jyn90
無能鈍足駄馬基地 ←  コレ・・・・・なに?
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:17:28 ID:uDRivuKW0
>>160

てめぇの事だよてめぇの事

無能な鈍足駄馬の気違い信者の事だ。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:20:27 ID:XKP4jyn90
無能鈍足駄馬 ← 天下のテイエムオペラオーがコレなのか?

そんな凄い事を言えるあなた様って・・・・・

さぞかし立派なお方なのでしょう(笑

163名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:21:29 ID:uDRivuKW0
>>162

何必死に話題そらしてんだ?

さっさと>>155に答えろや無能威鈍足駄馬基地。
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:22:22 ID:XKP4jyn90
つ〜か・・・・
「本格前」「衰え」・・・・・

ドコ見ても書いてないんですけど・・・・(笑
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:25:50 ID:uDRivuKW0
>>164

はぁお前は正真正銘無能だなw

てめぇが>>144>>148で2回も三歳馬がどうとか書き込んでんだろうが、

だからなんで三歳馬をそんなに強調したか質問してんだろ。

さっさとなんで”三歳”を強調したか答えてみろやこの無能。
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:26:24 ID:XKP4jyn90
つ〜か・・・・
「本格前」「衰え」・・・・・

ドコ見ても書いてないんですけど・・・・(笑
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:29:03 ID:uDRivuKW0
>>166

おい、いい加減にしろよ無能。

さっさと何で”三歳”を強調したか、その理由を答えろや。

「本格化前」や「成長途上」を抜きになw

それともてめぇ逃げてんのか?


168名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:29:49 ID:58Tr3KphO
まあ、ナリブ>オペ、スペ>オペ、グラス>オペ、ディープ>オペ
は確定
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:29:56 ID:XKP4jyn90
つ〜か・・・・
「本格前」「衰え」・・・・・

ドコ見ても書いてないんですけど・・・・(笑
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:31:02 ID:XKP4jyn90
165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:25:50 ID:uDRivuKW0
>>164

はぁお前は正真正銘無能だなw

てめぇが>>144>>148で2回も三歳馬がどうとか書き込んでんだろうが、

だからなんで三歳馬をそんなに強調したか質問してんだろ。

さっさとなんで”三歳”を強調したか答えてみろやこの無能。


167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:29:03 ID:uDRivuKW0
>>166

おい、いい加減にしろよ無能。

さっさと何で”三歳”を強調したか、その理由を答えろや。

「本格化前」や「成長途上」を抜きになw

それともてめぇ逃げてんのか?





コイツ・・・・・燃えてんなぁ・・・・・
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:32:32 ID:XKP4jyn90
グラスペ5歳が【三歳馬】と貧差だったのがそんなに悔しいのか?

で、翌年大好きなグラスが壊れちまったし・・・・・・
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:32:51 ID:uDRivuKW0
>>169

誰がテメェに「本格化前」「衰え」って単語をそのまま使用してるか聞いてるか?

なんで”三歳”を強調したか、その理由を聞いてんだ?

やっぱテメェ逃げてるだろw
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:34:01 ID:7tPYn03lO
血統が古いというか…
もう無理でしょ…
あの相手に戦ってたんだし強さはたいしたことないのかも…
たぶんグラやスペすら超えられてないと思うよ。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:44:35 ID:LSq19ngZ0
>>170毎日だよ?w

毎日PCと携帯を駆使して、毎日同じ事を書き込んで
マトモな議論は一切出来ず、ただ煽り続けるのが彼の日課

あまりに考えが浅い書き込みが多いので
競馬板の中でもかなり馬鹿にされてる人のうちのひとり

議論はスルー、都合のいい部分だけレス、困ったら時間を空けてまた同じ文言書き込み、
自分のレスに少しの間返答が無かったら「鈍足基地は逃げた」、
だけど自分に対してのレスで返答に困るものにはレスしない

彼はアンチではなくて、ただかまって欲しいだけ
彼をアンチと呼ぶのはアンチにかなり失礼

オペスレの基本です
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:47:20 ID:XKP4jyn90
ナンだ・・・・・

有名なきちがいだったのか。
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:51:00 ID:uDRivuKW0
>>175

さっさと答えろ無能。

それとも涙目逃走しちゃうのかなw
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:52:15 ID:XKP4jyn90
176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:51:00 ID:uDRivuKW0
>>175

さっさと答えろ無能。

それとも涙目逃走しちゃうのかなw



何で涙目逃走なの?
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:55:15 ID:uDRivuKW0
>>177

そうやって答えられずに、必死に話題を変えようとしてる姿が涙目逃走w

まぁそんな事はどうでもいいから、さっさと答えろ無能。
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:56:17 ID:XKP4jyn90

馬鹿だなぁ・・・・・お前って。

「本格前」「衰え」・・・・・
ドコに書いてあんの?
ん?
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 01:58:20 ID:uDRivuKW0
>>179

何回言わせれば気が済むんだ?この無能は。

誰がテメェに「本格化前」「衰え」って単語をそのまま使用してるか聞いてるか?

なんで”三歳”を強調したか、その理由を聞いてんだ?

簡単な質問だろw

無能はこんな簡単な質問にも答えられないのか?
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:00:25 ID:XKP4jyn90

さすが有名な馬鹿なだけの事はある(T_T)

「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?(笑
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:07:07 ID:uDRivuKW0
そうやって逃げまわるんだなこのクズは。

じゃぁ「本格化前」や「衰え」は忘れてやるから

なんで”三歳”を強調したか、その理由を答えろ。

簡単な話しだよなぁ、テメェが書き込んだんだからよ。

これ以後、
「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?

って答えは、回答できなくて逃げたものだとみなす。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:13:45 ID:E+ge3s4C0
>>181
>「本格前」「衰え」・・・・・
>ってドコに書いてあんの?

これしかいえないの?じゃあ
なぜ有馬でオペがのスペグラに貧差だったのが名勝負ってなるの?
オペは2キロのハンデをもらってさらに、先行有利後方不利なスロー展開なのに差されてるんだよ?
圧倒的有利な条件&展開で負けてる時点で名勝負でもなんでもないじゃん。
グラ対スペ"だけ"なら分かるけどさ、あの時の有馬に限って言えばそこにオペは入らないでしょ。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:14:27 ID:XKP4jyn90
「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?

お前、やけに【三歳】を強調するよなぁ・・・・・

ん?


185名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:16:27 ID:XKP4jyn90
オペは2キロのハンデをもらってさらに

コレをハンデとは言わんだろう?
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:16:46 ID:uDRivuKW0
>>184

逃げ回るばっかりか、このクズはw

そんな難しいこと聞いてるか?なぁクズよ。

さっさと答えろクズ。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:17:26 ID:uDRivuKW0
>>185

この期に及んで必死に話題そらしか?

さっさと答えろクズ。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:19:21 ID:E+ge3s4C0
>>>185
>オペは2キロのハンデをもらってさらに
>↑
>コレをハンデとは言わんだろう?

なぜ?2キロ軽ければその分負担は減るでしょ。
あと、わざと書いているとは思うけど、グラスペを5歳と書くならオペは4歳ね。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:19:45 ID:XKP4jyn90
俺も難しい事聞いてねえんだけどよぉ・・・・・

「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?

お前の妄想じゃねえの?
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:20:17 ID:uDRivuKW0
>>189

さっさと答えろクズ。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:22:09 ID:2zhWzYNKO
ここはすばらしいインターネッツですね
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:23:26 ID:XKP4jyn90
お前も答えろ?ん?

オペラオーの騎乗を断った一流騎手ってだれ?

ん?



そして・・・

「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:24:15 ID:uDRivuKW0
>>192

さっさと答えろクズ。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:26:39 ID:XKP4jyn90
「本格前」「衰え」・・・・・
ってドコに書いてあんの?

お前の脳みそが生み出した妄想だろ?(笑
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:26:45 ID:m/dNbNJ/O
醜い
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:28:04 ID:uDRivuKW0
>>194

さっさと答えろクズ。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:28:36 ID:45iYPNZX0
あ〜あ、また鈍足駄馬君が発狂しちゃったよ。 

彼には華麗にスルーするのが効果的ですよ。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:30:24 ID:XKP4jyn90

こいつって・・・・・発狂すんの?(爆笑
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:30:52 ID:E+ge3s4C0
>>192
えっと答えがないんで自分なりに考えてみました。
つまり貴方は、競馬では2キロぐらいはハンデでもなんでもなく
2キロ増えようがレースに影響は無いって考えなんですね(今更、4歳だからって言いませんよね?)
、、、回答ないけど展開も関係ないって考えなのかな?
なら貴方の話す競馬に価値は無さそうです。失礼しました。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:31:19 ID:uDRivuKW0
>>198

さっさと答えろクズ。
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:33:52 ID:XKP4jyn90
三歳馬と古馬・・・・有馬で屋根の重さに差があるのは・・・・

何でだ?

ん?
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:35:04 ID:45iYPNZX0
>>198 
鈍足駄馬が口癖の彼は、鈍足駄馬君という名で親しまれています。 
鈍足駄馬というフレーズを見たら、99パーセント彼だと思っていいです。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:36:15 ID:uDRivuKW0
>>201

さっさと答えろクズ。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:37:20 ID:XKP4jyn90
天下のテイエムオペラオーを駄馬扱い・・・・・

すげえな。生産者や馬主の前で言えばいいのにな。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:38:32 ID:uDRivuKW0
>>204

さっさと答えろクズ。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 02:46:12 ID:E+ge3s4C0
>>204
私は駄馬とは思わない(GT勝ちまくって今更駄馬は無いでしょw)が、スペグラとの有馬の勝負に限り言わせてもらった。
「本格前(本格化前の略ですよ)」や「衰え」という言葉を使うなら展開の影響はあったにしろ、有馬はオペもスペグラと良い勝負をしたと思う。

貴方は、「本格前」や「衰え」と書いていない。つまり純粋に2キロのハンデをもらってスペグラに衰えが無く負けたと考えると、
どう考えてもオペが名勝負したとは言えない単純なスペグラ対決となってしまうかな。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 11:11:15 ID:QVWOX31F0
まぁなんにせよ、テイエムオペラオーの名前なんて血統の片隅にも残らなくなるんだから
アンチもマッタリ見守ってやれよ。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 11:32:08 ID:LSq19ngZ0
競走馬として優秀でも
血筋を残せなかった馬も多い

オペの繁殖成績が現状ままなら、オペがその1頭になる可能性は極めて高い
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 19:48:59 ID:9Qqko4Lm0
アレだけの成績を残したのに
種馬としてほとんど期待されなかった馬はそうそう居ない
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 19:52:58 ID:suf2NCT90
サドラーズだから?
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 20:21:57 ID:ri0hhJOaO
テイエムだから
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 23:19:52 ID:pP7xzGLu0
鈍足駄馬だから
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 23:20:30 ID:NDlIGC8D0
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/12(木) 23:48:29 ID:lIoAGdpgO
>>204
マンハッタンカフェと比べたら駄馬としか言えないじゃん
マンハッタンカフェより明らかに弱かったんだから
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 00:50:42 ID:Ta+X80W60
>>210
サドラーだからってだけで避けられるならわざわざオペラハウスなんて買ってこない。
なによりオペラハウスの繁殖成績が良好。
アンチの言い方は悪いが、あながち間違ってないだろう
スピードが無いと思われていたのが主たる原因と思われる。
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 01:14:56 ID:Pu9M2rGU0
つまり単純に
マンカフェ>オペ
グラス≧オペ?
スペ=オペ?
故に
マンカフェ>グラス≧オペ=スペ
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 01:40:59 ID:4f+Ary2jO
グラ≧スペ>オペ>カフェって感じだろ。
カフェは安定感が無さすぎる。走り方も頭が高くて下手だった。
オペ対カフェでレースやりつづけると65対35くらいなりそう
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 02:01:10 ID:NJanSQoQO
カフェってスローの長距離専用じゃねーの?
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 12:16:09 ID:G5slEZEOO
うん。ただし、ハマればかなり強い
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 13:11:44 ID:qShmCXbKO
有馬から判断だと
クビ差ながらグラスペ>>オペなんだから
カフェ>>グラスペ>>オペが妥当だろ
両方スローで後ろが不利だったんだし
種牡馬成績でも01>>98>>99だし合ってんだろ
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 13:36:59 ID:0Gk/PMAy0
>>220
グラは完全に調子落ち状態だったろ
実際の能力差は相当あると考えるのが客観的だと思うが
スペにしても中山苦手なのに変な競馬したし
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 18:42:31 ID:NJanSQoQO
グラスはマイラーより中距離馬だろ。有馬はコーナー六回まわるから息が入れやすくて距離が持っただけで。あとカフェもココパンだけじゃねーの?少なくともまだスペのが上と思う。
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 22:28:28 ID:x4uiu0C+O
グラスペはともかく
オペよりは遥かに強かった>カフェ
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/13(金) 22:47:23 ID:3DfBKwZ1O
カフェって何でそんな評価されてんの?
日経賞での恥くさい走りをみてねぇの?
後で勝ったからいいなんて言うなよ。
名馬はあんな醜いレースなんてしねぇよ!
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 01:31:37 ID:FEeF2k110
>>224
じゃあ未勝利戦で負けたことのあるテイエムオペラオーなんてどうしようもない糞馬ですね。
後で勝ったからいいなんて言うなよ?
名馬は未勝利戦ごときで負けねぇよ。
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 05:50:11 ID:uxeIVBHR0
マンハッタンカフェが強い?頭おかしいんじゃねえの?
たかが12戦でぶっ壊れた馬が・・・・
一番人気で重賞勝つことなく消えていった馬が・・・・

コレ、オペと比較すんのってただの馬鹿。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 09:28:22 ID:aMBjQhdX0
カフェは、
そりゃ実績を比べるとオペよりかは下だ
オペとカフェどちらが名馬?と比べるとオペの方が断然上だ

でもどちらが強い?ってなるとカフェの方が強い
みんなこう見てるだけだろう
当たり前っちゃあ当たり前の見方だ
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 09:47:51 ID:N1vxyfWC0
新庄とイチローはどっちが上って聞かれて、新庄の方が上 
って答えるようなもんだろ、カフェが上って答えるのは。 
凄く極端だが。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 10:29:52 ID:FEeF2k110
>>228
新庄は1回もイチローに勝ってないだろ。
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 10:43:59 ID:fdtGJdqSO
>>227

何言ってんのか、わかんねーよ!
みんながカフェが強いなんて言ってねぇだろうよ、素人!
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 11:52:52 ID:kp6yxg+sO
スペ>オペ>サムソン
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 12:34:59 ID:OjQAeeLh0
能力は低いだろ
間違いなく
どう見ても強いと思えないドトウ相手に競馬してたときも
決して余裕があるって感じじゃなかったし
ルドルフとは違って
繁殖成績も、散々だしな
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 19:25:14 ID:xydAtBtMO
>>230
カフェより確実に弱かったじゃんオペは

カフェも大して強くはなかったけど
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/14(土) 21:05:19 ID:/J2I3Suu0
>>227
カフェはオペが負けたジャンポケにも勝っているんだから
そりゃ当たり前だよな
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 01:56:08 ID:QCgEltuV0
カフェもアクティブバイオやトレジャーに完敗してるし。 
〜に負けたという比較の仕方が無意味な事に気づかないアンチwww 
1番人気で重賞すら勝った事のない馬だろ、カフェなんて。 
しかも、下の世代と戦う前に故障引退しているチキン虚弱馬wwwww 
殿堂入りしてから比較しろよw 
競争成績がショボイんだから、頑張って産駒からGT馬を5頭以上ださないとなwww
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 02:22:07 ID:UvmIIu0l0
>>235

じゃあ、どの馬に負けたじゃなくてどの馬に勝ったって事で話を進めようか。

んで、鈍足駄馬は競走馬としてもクズ種牡馬としてもクズ馬のドトウ、トプロ以外に勝った事あったかな?

まぁカフェも所詮一流半だが、上記2頭のクズ馬にはもちろん、鈍足駄馬にも勝ってるから
少なくとも鈍足駄馬よりは上だな。

それはそうと、皐月賞には鈍足駄馬産駒は何頭出走すんの?
鈍足駄馬のライバル馬の産駒は?wwwwwwwwwwww
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 03:03:28 ID:6YspPx1/O
おれはどっちかっていったらアンチだけど、オペトプロドトウクラスの馬を駄馬クズ馬よばわりするやつもどうかと思うわ。
そんなんじゃ、満足させてくれる馬はゲームでしか無理だから、競馬なんか見てないでゲームやってろ。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 03:25:50 ID:8NUGl7O+0
クラシックにオペの子供は何頭出走してます?
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 04:01:47 ID:QCgEltuV0
>>238
種牡馬として格上のキングへイローやステイゴールドは、
競走馬としてもオペより格上なのか?w 
未勝利、未出走で終わった種牡馬がオペより競走馬として強いのか?www 
競争能力と種牡馬能力は別物なんだぞ、だからお前のような阿呆でも、 
優秀な子供が生まれるかもしれないな、種付けさえできればなwwwwwwwwww 
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 13:53:48 ID:UPavmblZ0
>>239

競争能力と種牡馬としての能力は全く関係ないってか?

鈍足駄馬ドトウ、トプロとグラスペポケカフェの繁殖成績見れば関係大有りだよなぁ

競走馬としてクズだった鈍足駄馬たちは種牡馬としても一流馬にはかないません。

無能のお前は子供なんて造るなよ、どうせ池沼しか生まれなくて苦労するだろうからなぁw
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 14:04:45 ID:yT+z4KjR0
>>240
つアドベ
まあ、アドベ>>>オペとか思うなら話は別だけど。
トプロもベッラ出しているからいいんでない?
それを踏まえても、オペの繁殖成績は擁護できないけどね。
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 20:15:05 ID:szvJMYw/0
今日はオペ産駒が3勝。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 22:57:59 ID:aZXOLlauO
>>235
カフェがオペより遥かに強かったのは事実じゃん
オペが完敗したジャンポケより強かったし
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 23:00:33 ID:ewkCMoK40
オペと互角だったグラスペの実力も
推して知るべしってことだな
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/15(日) 23:02:06 ID:UPavmblZ0
>>244

互角?

2枚も三枚も違うぞ、鈍足駄馬とはなぁwww
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 00:14:20 ID:JClfj39J0
>>245
スペ・グラのことを「鈍足駄馬」だなんて酷い言い方するな。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 06:45:09 ID:xwXdGSjpO
オペ・ドトウ時代は常に勝ち組の社台や武に一泡吹かせた感じがしてエリート臭いやつが嫌いな俺はけっこう痛快だったけどな
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 11:50:30 ID:QSvYo0lb0
まぁレースより重要な繁殖としては血統から名前が消え去ることがほぼ確定した負け組みだけどな。
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 12:08:13 ID:SiM8x0lZO
正直グラやエルも残る気がしないな…
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 12:44:41 ID:WzOD5QDg0
競走馬としては、顕彰馬として競馬史に残り続ける勝ち組だけどな。 
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 12:51:56 ID:81B/5Kkz0
>>250
実際血を残してない馬でも顕彰馬ってだけで有名な馬はいっぱいいるからな。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 13:25:03 ID:c76cm2FO0
ここはグラスを貶めるスレか……
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 14:38:53 ID:6bJ7qcPF0
種牡馬としては失格のオペラオーだが、競りで100万だった
テイエムプリキュアとの間の産駒が奇跡的に走るような予感はなくもない。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 22:51:27 ID:qGVloQhAO
>>250
競馬ファンの記憶に深く残る様な人気馬じゃないもんな
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 23:30:04 ID:WzOD5QDg0
>>254
良い意味であれ、悪い意味であれ、記憶に残っているから 
このスレに来たんだろ? 
記憶にも残らない馬なら、引退後こんなに経ってまでネタスレ、 
アンチスレ、基地スレ、糞スレなんてたたないだろ? 
結局オペは顕彰馬になるに相応しい名馬、そう言う事だ。 
皆オペに嫉妬しているんだよ、アンチが言うように単なる駄馬なら誰も 
必死になってまで貶したりはしない。
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/16(月) 23:36:15 ID:OtKnlpJT0
確かにネタ馬としては史上類を見ない馬だと思う
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 02:18:11 ID:45Id2Mu20
この馬ってラムタラにかなり似てるね。
初G1は怒濤の追い込み、残りは僅差、実績ほど評価されない、
繁殖成績がひどい等々。
ラムタラのほうが相手も繁殖成績も格上だけれども。
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 06:39:26 ID:6CF8wuMU0
ラムタラとは対極にあると思うが。
最少出走で最大の成果をあげあっさり勝ち逃げした馬と、丸3年間王道路線を休みなく走り続け勝ち負けし続けた馬と。

そもそもオペは繁殖入りした時もそれほど期待されていなかったしな。44億円馬と違って。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 08:49:35 ID:JIV6FIHP0
さすがオペ、世界の名馬と比較されるとは。 
そこらのGT馬とは格が違うね。  
やっぱり、皆オペを貶しつつも、この馬の実力を 
認めているんだな。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 10:57:39 ID:/iCqLaVeO
つか2chの駄馬の定義がわからんな
GT勝つ馬が駄馬ってオープンにすらなれない馬が何万頭いるかわからないのに
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 13:41:14 ID:+BjWT/Si0
オペは駄馬ではない
サクラメガワンダーがオペ世代で
同じローテ走ってもGT2〜3勝位しかできないよ

262名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 13:51:12 ID:8sbdZn/r0
サクラメガワンダーは
どう考えてもダイワテキサスより弱そうだが
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 17:55:04 ID:IPBGCFPyO
GUレベル名乗りたかったらさっさとGU馬の一頭くらい出せよ
このままだとまじ廃用だぞ?
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/17(火) 23:17:13 ID:FMxFOpbeO
マイラーに2000で完敗する馬だもんなぁ

マンハッタンカフェよりは間違いなく弱かったね
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/18(水) 09:45:21 ID:MFrAf34+0
>>255
亀田や松井、ノリ、中田、ワンピースみたいなもんだろ
中身は評価されてないが、2ちゃん人気は凄まじい
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/18(水) 22:24:44 ID:KVwrd9GKO
>>255
これ程リアルで嫌われた馬過去に存在しない
本当につまらなかった名馬
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/18(水) 22:29:58 ID:PkG6v9D70
>>264
デジタルなめんなカス
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/18(水) 22:35:00 ID:jB2EVHVlO
>>264
ギャロップダイナなめんなカス
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/18(水) 22:37:51 ID:Vcx8r/KB0
>>264
ヤマニンゼファーなめんなカス
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 04:47:53 ID:PPdC30rdO
>>264
デュランダルなめんなカス
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 05:05:28 ID:jyrVsAJn0
そもそもオペ自身からしてセリで値がつかなかったんだから
種牡馬として血統的に期待されてないのは当たり前。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 12:41:10 ID:6Ubq5cz20
つーかオペラハウスからそんな強い馬生まれるわけネーだろ
あの時代だったから、サムソンよりちょっと強い馬が活躍できただけ
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 18:16:08 ID:3KFc3RNTO
>>272
良血じゃないと認めないの?
セイウンスカイも頑張ったではないか
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 21:06:31 ID:gogq/qFc0
>>272
エアジハードなめんなカス
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/19(木) 22:30:17 ID:YfD/47LEO
>>272
普通にメイショウサムソンの方が強いだろ

マンカフェより確実に弱い馬にサムソンが負けるわけがない
サムソンはオペの様な大して強くない馬には強い
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 00:31:38 ID:l3iFuHRq0
オペって北斗三兄弟でいうとトキなんだよな
継承者には列せられていないものの北斗最強の男という
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 01:00:35 ID:r1pdF7+H0
オペ頑丈(デビューしてちょっとは貧弱だったけど)だから
なんかトキってイメージじゃないなぁw

ラオウは負傷治療中、トキは病気、ケンシロウは身体の謎を知らない、
レジスタンスのシュウは盲目、な状態で当時最強となったサウザーなんかが
身体の秘密のこともあってなんだか健康そうなボディだし鳳凰拳は脚がキモって部分も
頑丈なオペの脚にぴったりなのかもしんない
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 02:40:01 ID:w9Aqseaj0
>>1
GUレベルの意味は?
GUを勝つ力という意味なら,GT7勝してる時点で,実力は,GTレベル。

ちにみに,オペ基地じゃないよ。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 05:30:00 ID:8M/Gw4pb0
まあ書くまでもないが
クラシック+有馬とグランドスラム(3〜4歳時)計九戦、又は
グランドスラムと次の年のG1(4〜5歳時)計十戦して
勝ち越せる馬(複勝率は特に)ほとんどいないだろ
距離、コース、展開、調子、怪我これらを毎回クリアしたのは凄い
逆にここ18年の勝ち馬集めて毎回その時の能力でやったら
ほとんどのレース掲示板に載れない、というか二桁ばっか
点だと強いG2馬、線にすると超名馬
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 08:29:00 ID:v364bZ3SO
俺はドトウも十分GTレベルの力は持っていたと思っているのだが…
決してあの頃の古馬勢は弱くなかった。
ディープがドトウのようなライバルに恵まれていたらニワカだけじゃなく通にも評価されたはずだが。
実際ディープは強かったがライバルと言われてもアドマイヤジャパン、シックスセンス、リンカーン、ハーツといった能力が違いすぎる馬くらいしか浮かばない。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 08:36:08 ID:a+aYjv3pO
はぁ?
オペは通も見放してたから種牡馬入り時の価格も低かったんだろ
ディープは2歳馬の方が強いなんか言われないからw
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 08:38:09 ID:RBJHKD19O
オペの時代のほうが相手が弱かった!ライバルっていってもドトウ位だろ ドトウの評価も低かったしな!
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 08:51:21 ID:v364bZ3SO
ディープが対戦したGTレベルの相手ってなにがいるかなぁ。

オペラオーはグラス、ブライト、トプロ、マンカフェ、ドトウ、ステゴ、ジャンポケ、ファンタ、デジタル、釈迦
決して相手の役不足はなかったはず、2001年の惨敗も僅差のもの
284鴇田鱒二42歳公務員:2007/04/20(金) 08:56:01 ID:o7DsG/el0
ディープと戦ってもハナ差で勝つのがオペクオリティ
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:00:10 ID:a+aYjv3pO
釈迦や一回しか対戦してない上に先着されたマンカフェ入れていいならディープが上だな
スイープ、ロブ、タップ、ハーツ、メジャー、デルタ、バルク、サムソン、ハリラン、シロッコ、レイルリンク、プライド、ウィジャボード、ハットトリック
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:01:31 ID:v364bZ3SO
ディープの強さもオレは十分認めている、直線で他馬を一気に突き放す様には鳥肌の立つ感触をおぼえたものだ。
オペラオーの場合はまた違った強さを感じた。
不思議だが二着との着差が少なければ少ないほど強さを感じたものだ
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:03:39 ID:v364bZ3SO
>>285
ハットトリックwwwwww
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:04:01 ID:a+aYjv3pO
二着との差がない競馬を続ければ続けるほど強さを疑ったわ
皐月賞の時は強いと思ったけど
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:04:56 ID:a+aYjv3pO
>>287
はぁ?
釈迦よりマシ
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:08:02 ID:v364bZ3SO
>>288
要は派手な競馬が好きなんだよな。確かに強かったけど。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:17:22 ID:pCjw0V3K0
オペの僅差勝ちを評価してるようなアホどもが
アドマイヤオーラの弥生僅差勝ちを
「着差以上に強ぇー!これがわからないのは素人!」
なんて言ってオーラを1番人気にしてくれたんだよね。
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:27:19 ID:v364bZ3SO
どちらにせよオペラオーとディープは全く別タイプの馬だったから対象にはならんな
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:28:50 ID:cNHaMRgr0
切れ味が大事、切れる脚がないオペは大した事がないとよく言う 
アンチは、ココナッツパンチを買っていそうだけどな。 
オペ基地はどっちかと言えばホウオーの方が好きじゃないか?
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 09:38:44 ID:v364bZ3SO
一瞬の切れ味では無く長くいい脚を使う馬が好きなんだろうな。
確かにホウオーは嫌いじゃない
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 12:52:56 ID:r1pdF7+H0
切れる脚だと欧州遠征で長い直線で差し返される可能性大
長くいい脚使った方が、欧州限定だけど遠征でいい結果だせそう

エルは切れなかったしな(デビュー数戦のダートは力の差)
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 13:52:49 ID:cmV2h5Xf0
オペの僅差勝ちとオーラの僅差勝ちは違うだろ
ド素人がwwwww
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 14:58:17 ID:tRw5SOu80
オペが強いと思う人とディープが強いと思う人は強さの定義が違うから
いくら話したって平行線だわな
ディープが好きな人は国内での実績やパフォーマンス、派手さのみを重視するんだろ。
オペが強いと思う人はどんなレース条件でも力を見せられる柔軟性を買って居るんだと思う。
国内でのレースだけで言えばオペがディープに勝ち越すことは困難だと思うけど
例えば凱旋門賞、ディープは国内で魅せた力を出せずに負けた。
オペだったら勝ち負けはともかくファンをがっかりさせるようなレースはしなかったんじゃないかな

298名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 15:44:36 ID:v364bZ3SO
オペラオーに欧州遠征の話はなかったんですか
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 16:24:10 ID:p3Y2TbLF0
でもディープの時代ってナリタセンチュリーとかリンカーンに先着すればG1馬になれたんだろう?
トップロードでも古馬G1総なめできたんじゃね?
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 16:57:49 ID:I+nsQtJYO
ディープと比べるのが間違ってる
ロブロイ、タップ、ダメジャー、ハーツ、ミラクル
ドリパ、サムソン、ポケ、マンカフェ、クリスエス
ここら辺と比較しろよ
この中で一番強そうなクリスエスでも
中山以外ならオペ互角にいけそうな気が
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 17:02:27 ID:fqrgjDykO
オペラオー=ロブロイ
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 17:04:01 ID:v364bZ3SO
>>299
トプロ?
ドトウ、ステゴでも可ですね。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 17:06:40 ID:p3Y2TbLF0
>>300
でもその内タップ、カフェ、クリ、ハーツは条件に拠ってはディープの一枚上をいけるからねえ。
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 17:10:43 ID:f9hPwmjqO
期待しないのでがっかりしなかったと思う。ディープは期待が大きかった。
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 18:11:18 ID:AroWBegVO
>>304
メディアに扇動された世論はディープに大きく期待していたが
競馬歴と知識がある程度あって客観的に見れる人達は楽観視していなかったのではないか

ディープの走法、脚質、馬格、血統を見れば欧州の馬場で
国内の様な競馬ができるか疑問だった
もちろん能力で克服してくれるかもという微かな期待はしていたが…

やはり戦前の期待感で言えばエルコンやシャトルの方が大きかったかな
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 21:54:40 ID:N3px/1cT0
いくらなんでもディープと走ったら負けるでしょ。
というかディープに勝てる馬がいたとしたら、
それは4角でディープに対してセーフティリードがとれる馬だと思う。
自分は前哨戦できっちり勝つ馬が強い馬だと思っているので、
4歳時のオペもそれなりに強い馬として認識している。
前哨戦で無様に負けると本番で盛り下がるから勘弁。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 21:58:54 ID:R1clgQmr0
オペの優れている点はなんといってもそのタフさ。
王道路線皆勤で、あれだけ安定して走り続けた馬はいない。
一戦だけ走ってオペに勝てる馬は結構いるだろうが、1年間通して走ってオペに勝ち越せる馬はまずいない。

と思っていたんだが、ディープのローテもそうとうだよな。
当初は秋天まで出る予定だったんだから、それもし勝ってたらオペの4歳時の成績プラス凱旋門ってことに。
タフさでも化け物だあれ。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 22:57:49 ID:f9hPwmjqO
グラさえいなければスペは古馬G1完全制覇していた。オペの場合勝負付けすんでる相手にG1連勝。
99有馬は一瞬オペが抜け出し、その後の連勝街道の勝ちパターンそのもの。
それを差せるんだから実力はグラ≧スペ>オペ。
古馬G1を3勝のスペ、G1でそれに勝てるグラ、評価をお互いが上げている。
格下相手に積み上げた勝星より価値があるのは当然じゃないか?
ちなみに01秋天JCどちらもオペの勝ちパターン。特にJCはすげーつええと思った。00の相手関係だったら勝ててたな。
オペを差せる馬が00にいたらラキ珍じゃなく評価はもっと上だったと思う。
今思うと99有馬で負けたのが痛すぎるな。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 23:15:30 ID:aJIOQXDF0
>>305

余程の無能でない限り、鈍足駄馬が凱旋門勝てるなんて思わないだろうなw
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/20(金) 23:21:02 ID:v364bZ3SO
それに
オペラオー>トプロはほぼ確定したが、アドベガはこの二頭とはどの位置に入ったのだろうか。
いかんせん菊花賞で引退したから比較できるデータは少ないが
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 00:03:32 ID:r1pdF7+H0
アドベ言い出すとキンカメやらギムレットが出てくるし
相変わらず痛い基地の多いタキオンなんかもそれ系だよな

アドベの性質のわるい点は、
凡走するときははっきりダメダメに走ってしまう点で
ちゃんと走ったときのパフォーマンスはムーン以上なだけに……
って、それでも6着にきたりするから、う〜ん、どうなの?ってw

ただ、やっぱ古馬相手に実績出してない馬は
あくまで参考であって、古馬戦で結果出してる馬を貶める材料にはならないかな、とも思う

難しいね
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 11:20:15 ID:oV46YIToO
トプロの阪神3000のレコードは誰か塗りかえたか?
コース改修で今はもう昔のタイムだが…
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 11:35:52 ID:j5X3Eqra0
>>312
それとクリの有馬はディープでも勝てない。
314:2007/04/21(土) 11:44:24 ID:dPsE9/io0
オペが弱いとか言ってるやつ
99年の有馬みなよ
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 11:53:08 ID:tnNbEHPH0
ディープを弱いという人は純粋なアンチ、もしくは頭の弱い人扱いされるが
オペを他名馬と比べて弱いという人は正論、もしくは競馬界の知識人扱いされる。
この現実だけで全てわかるんじゃないかな。
それがわかりやすい数字としてでたのが
シンジケート価格のオペ8億、ディープ51億なわけで。
316:2007/04/21(土) 12:15:04 ID:dPsE9/io0
信じゲートだけで判断する人は頭が弱いという事実
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 12:17:13 ID:Wt6zvLKCO
繁殖会は非情なほど正直だな
金が絡むから当たり前だが
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 12:53:21 ID:tnNbEHPH0
生産界は生活がかかってるから
どうしてもシビアな目でみざるをえない
だからこそ、その評価は信頼できる
2chでオペ最強!などといっても自殺する人はでないが、
オペ産駒を億単位で買ったり、
オペのシンジケートを50億で組んだりしたら大赤字で自殺者が出てしまう。
この差がプロの評価として現れる。
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 14:43:40 ID:DO4Y1i2g0
あんまりひどい言われようだけど、種牡馬ランク64位、勝ち馬率.167って
言われるほど悲惨でもないような気がする。
タイムオーバー率や最下位率が高いのも、裏を返せばそれだけ中央に入厩出来たと
いうことでもあるわけで。

オグリキャップのデビュー二年目が79位、スーパークリークが221位なのに比べたら、
そこまでネタ扱いするような種牡馬でもないような。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 19:44:04 ID:Yx5YyS5J0
>>319
初年度の種付け料と肌馬の質を考えたら酷いよ
先週三勝したけど、初年度産駒のタカオセンチュリーの1000万下の勝ち以外の
二勝はこの時期の3歳の未勝利だよ?
しかも初年度の種付け料は500万で竹園いわく「たくさんの馬にオペラオーの種をつけてほしい」だよ?
その初年度産駒の代表もボーラーの下のメイショウトッパーとタカオセンチュリーだけ。しかも準OP

唯一のOP馬だって、たまたま勝ち上がってしまったダイナミックグロウだけ

実際、生産者は正直だよ
種付け数だって、2002年98頭、2003年66頭、2004年55頭、2005年48頭と減り続けてる
去年は竹園以外は一頭だけしか種付けしてない。種付け料を150万まで下げてるのに

321名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 21:11:09 ID:N//C0jbL0
>>319
「活躍」という点で考えたら、明らかに数字以上の酷さ。
比較してるのが順位なだけで、実績でオグリとオペを比較したら明らかに軍配はオグリ。
スーパークリークとは現役時の実績が明らかに違うので、惨めさで断然オペが上。

まあ、あれだ。
オペもまだ種牡馬引退した訳じゃないから・・・と言いたいところだけどあれじゃあな。

>>320
まだ150万も取ってんのかよ。どう考えてもボッタクリだなw
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 21:11:12 ID:AUGyiqFA0
幼駒の馬体の出来が悪いのが
生産者に不人気の原因なんだっけ?
産駒の活躍以前の問題だな。
まあ、竹園が馬を提供してくれるから
メジロ牧場みたいに成功することもあり得るかもね。
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 22:29:49 ID:mEheba9YO
マンハッタンカフェより遥かに弱かったんだから
それを思えば妥当な種馬成績
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 22:56:19 ID:lgA0ylV80
マンハッタンより強いタップやアクティブバイオはもっと高く評価されるべき
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 23:26:34 ID:3BfFbHs20
どうみても日経賞は走る気なかっただけだろ。
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/21(土) 23:42:47 ID:DO4Y1i2g0
>>321
ライバルの質を考えればスーパークリークのGI三勝はオペラオーに匹敵する価値がある。
オグリも古馬オープン馬は出してないし、そんなに実績が違うとも思えないが。

オグリじゃなくむしろナリブの方が近いかな。順位も勝ち馬率もアーニングインデックスも。
ナリブ(2001年) 58位 0.235 0.49
オペ (2006年) 64位 0.167 0.44

ブライアンだってオペほど酷い言われ方はしなかったよな。
もう死んでいたというのもあるだろうけど。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/22(日) 00:33:03 ID:dYQ7CUA60
ナリブの仔はなんではしらなかったの?
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/22(日) 01:22:14 ID:PWO2iqYy0
オグリの不幸の始まりは…初年度がサンデーと被ったことだろ
サンデー居なきゃもう少しマシだったんじゃね?
サンデー消えた今年オペの成績が上がったように。
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/22(日) 14:03:26 ID:jCAzG3D60
こいつの不運は同世代にイケメンのアドベがいたこと。
アドベが主役でこいつは引き立て役にすぎなかった。
アドベがグランドスラムを達成してもこいつほど叩かれなかっただろう。
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/22(日) 20:50:51 ID:6+rdwOblO
これ程リアルで嫌われた馬もう二度と出ないだろうな
そういう意味ではすごいよ
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/23(月) 20:24:46 ID:rBYinKWp0
>>320
ここまで来るといいがかりっぽい
3勝したっつーのが全部未勝利とかなら分かるんだが
テイエムヒスイも恐らく1000万は勝つだろうし、
今年の二歳で言えば
ダイナミックグロウよりはセントバニヤンのがまだ走りそうだ

どう考えてもピルサドの域には達してない
ユキノビジンとその母、ニホンピロジュピタの母、キョウワホウセキの母
シリウスシンボリの妹、祖母ライトバンクの産駒等
枚挙に暇がない良血をつけてるからね
最早神とは呼べない。
せいぜい「魅力のない種牡馬」程度
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/23(月) 22:04:28 ID:QL+BFEPa0
結論

競走馬として優秀だった
種牡馬としては、まだ数年の実績だが現時点では魅力が薄い
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/23(月) 22:46:13 ID:tD7TyTEpO
サクラメガワンダーとマッチレースしたら普通にキレ負けしそうで恐い

334名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 21:11:52 ID:3d3O+LkQ0
オペ産駒が成績普通になったら旧にかそった


中途半端はイクナイな
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 22:21:37 ID:UkjxhXH+O
普通と思ってる奴なんていないだろうw
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 22:34:54 ID:bbpghUEwO
競走馬のルックス(牡馬)
1番人気 アドマイヤベガ
2番人気 マンハッタンカフェ
3番人気 バブルガムフェロー
4番人気 ステイゴールド
5番人気 スペシャルウィーク
6番人気 エルコンドルパサー
7番人気 キングカメハメハ
8番人気 ジェニュイン
9番人気 トウカイテイオー
10番人気 ナリタトップロード
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 22:46:34 ID:y5UMrqWp0
ディープも中途半端にタキオンレベルの種牡馬とかにならないでほしいな。
それなら全然産駒走らないほうが絶対に(2チャン的に)盛り上がる。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 23:20:22 ID:aKbXmI8m0
初年度のブラダマンテの子が思ったほど走らなかったのが残念だね。
3冠牝馬だけじゃなく、バイアモンの最高傑作も出した紛れもない名繁殖牝馬。
でも代わりにタカオセンチュリーが予想外に走ったりするから分からないもんだね。
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/24(火) 23:35:57 ID:a2Czo7hK0
エルコンも最初は散々だったよなぁ……

ぽつぽつと走るのが出てきたら競走能力≒繁殖成績とか言ってた人が減ったし
まあ、まだ数年だけだからなんとも、ってところはあるな

走る産駒が出れば鈍足君とかのアンチが痛々しかったのが今以上に浮き彫りになり、
逆にまた産駒がへっぽこ状態になれば、アンチの慧眼、ということになるんだろうかw
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/25(水) 10:15:12 ID:UJ3bwyvV0
>>338
すぐ下のタキオンの子が全く走ってないし
もうピーク過ぎた繁殖だな→ブラダマンテ
ビッグバイアモンとスティルはトモカクとして
ボビンはブラダマンテの子の中では真ん中
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/25(水) 22:59:27 ID:bEIpoo6nO
まぁ評価されないのも納得
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/25(水) 23:52:07 ID:u9KpfvWk0
>>340
そんな珍理論が通用するなら
キングフラダンスやエアギャングスターはもっと走ってるだろ
ダンスインザムードの兄なんだから。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 07:44:22 ID:FBctM0ve0
未勝利戦でぽつぽつ勝ちだしたから、
歴史的大失敗種牡馬から普通の大失敗種牡馬クラスになりつつあるね。
スーパークリーク、ピルサドスキーのちょい上ぐらい。
ネタとしては面白みにかけてきた。

まぁ、顕彰馬としてはぶっちぎりで最低なわけだが。
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 09:34:36 ID:O4Ulv0yl0
>>342
別に珍理論でもなんでもないが。
ボビンがブラダマンテの全ての子の中で
稼いだ賞金額で見て真ん中らへんなのは事実だし。
出走13頭のうち現在6位、5位のトニービン産駒フローラルレディは
もう目の前だし、次500万で4着すれば抜ける。
繁殖牝馬にピークがあるのは間違いないよ。
たまにダンシングキイみたいななだらかに活躍馬を出すのもいるけど
それでもダブリン、ダンパ、ダンスと活躍馬を立て続けに出したピークは存在する。
ブラダマンテもクズ馬は余りださない繁殖だけど
スティルクラスの馬はもうでないだろ。
ちなみにボビンより稼いでない馬の種馬
フォーティナイナー
ソウルオブザマター
マルゼンスキー
アフリート
クリミナルタイプ
アグネスタキオン
コンキスタドールシエロ
優秀な種馬も沢山いますがな。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 09:48:43 ID:kj/6XqGi0
>>343
>顕彰馬としてはぶっちぎりで最低
ナリタブライアンと大差ないわけだが。
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 13:45:35 ID:r8Qfsjs+0
グランドマーチス 乗馬用種牡馬、テンポイント 死亡後に顕彰馬 
メジロラモーヌ 代表産駒メジログリーン1000万下
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 17:09:27 ID:aLUGb8zL0
>>345
ブライアンは2世代でオープン馬出してる
いっしょにするな
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 17:19:17 ID:O4Ulv0yl0
>>347
ブライアンズレターのことだとしたら
まだ今の時期では1000万クラスだよ。
ダイタクフラッグのことだとしたら
ダイナミックグロウとかと大差ない気がするが。
初年度の勝ち馬率はナリブのが上だけど
アーニングインデックスではオペのが上。
変わらん変わらん、大差ない。
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 17:32:23 ID:FBctM0ve0
>>345
代表産駒、及びに累計EI、勝ち馬率

・ナリタブライアン
ダイタクフラッグ GV2着
ブライアンズレター 中央7勝
累計EI 0.70
勝ち馬率 .386
・テイエムオペラオー
テイエムヒスイ GU15着
メイショウトッパー 中央3勝
累計EI 0.24
勝ち馬率 .184

<考察>
・代表産駒
ナリタブライアン→重賞で勝ち負けできる産駒をだした
テイエムオペラオー→重賞は記念出走が限界
・累計EI
ナリタブライアンはテイエムオペラオーの3倍近く成績がよい
・勝ち馬率
ナリタブライアンはテイエムオペラオーの2倍以上、成績がよい

<結論>
上記より
ナリタブライアン>>>>>>>>>>>>>テイエムオペラオー
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 17:39:23 ID:FBctM0ve0
>>348
ダイタクフラッグ 毎日杯2着
ダイナミックグロウ 毎日杯13着

どうみても大差があります
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 17:51:15 ID:O4Ulv0yl0
>>350
期間限定オープン馬って意味でね
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 18:23:43 ID:kj/6XqGi0
>>349
ブライアンの累計と比較しても意味がない。
ブライアンズレターやグラスステージ、サクラブライアンあたりは
古馬になってから強くなったし、同時期と比較したら大差ないよ。

実はオペラオーが超晩成型種牡馬という可能性もまだあるわけで。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 22:32:04 ID:S+vbsS4yO
まだ奥の細道のハエドーみたいなことしてくれるうちはネタには困らないだろ
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 22:55:05 ID:jDyX4LLfO
本当に人気がなく嫌われてた馬だからなぁ

これだけ評価が低いのはその辺が原因だろう
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/26(木) 23:06:47 ID:mXwPcY8c0
>>352

そりゃ肉になって初めて真価を発揮する鈍足駄馬産駒は超晩成だろうなwww
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 00:00:41 ID:FBctM0ve0
致命的なのは2chで人気がないことよりも、
競馬界のプロたちからはさらに実力を評価されていないことだよね。
屈辱ともいえるシンジケート価格を提示されたり、
オペ産駒というだけで初年度からセリで売れ残ったり、
有名調教師から入厩を拒否されたり、
一流ジョッキーから騎乗を拒否されたり。

みんな競馬サークルのしきたりを知ってるから、
口には出さないけど態度と行動ではっきりと示してるよね。

結果的にはプロの低評価は正しかった事が証明されたけれども
個人的にはもうちょっと走るんじゃないかと思ってたよ。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 02:12:36 ID:q224lhVE0
競走能力は優秀だったが
現時点での繁殖成績はカス

こんなとこだな
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 02:31:37 ID:Bd4/66OQ0
それで良いと思うんだが、何故かそれを否定する人が多いね。 
2chって不思議空間だな。
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 07:35:18 ID:pDm2DpRY0
繁殖成績を持ち出して、競争能力もたいしたことなかったと言い出すバカがなぜかいるよな。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 21:05:38 ID:GY7yxZmZ0
>>359

鈍足駄馬の競争能力が優れてると思ってる無能もいるがなwww
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/27(金) 22:54:51 ID:jjfeMHAXO
スーパークリークってよく出るけど、鈍速駄馬より繁殖成績酷いんですか?
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/28(土) 02:33:10 ID:VlpWbTrd0
それでも準オープンに一頭進んでる。
母の父でブルーショットガンも出してる<むしろこれが驚き
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/28(土) 22:33:28 ID:sh3JWxeiO
マンハッタンカフェより確実に弱かったよな
並のG1級だとオモ
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 07:09:26 ID:YaO8S909O
今のサムソンと戦わせてみたい!どっちが鈍足なのか
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 09:22:36 ID:EsasMwMX0
今朝、洋服のポケットからハズレ馬券が出てきた、マジで!!
なんと、99’第59回皐月賞のハズレ馬券…枠6−7・5−6の
立て目だった…何十回と洗濯しているのに溶けず日にち、買い目が読める
天(春)の朝に出てくるとは何かを暗示しているのか。。。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 09:35:13 ID:B0jiz9+F0
>>364
まずは超弱面の今日の春天は勝たなきゃな
俺は手堅くアイポッパーの複10万買う予定だがw
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 10:55:19 ID:cEKxv53DO
てかオペの一番いいとこは王道を勝ち進みとこだろ。いくら相手が弱くても並のG1馬じゃ勝ち続けるのは難しいだろう。
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 16:35:03 ID:UzuqTkFj0
最近は王道といえば海外遠征でしょ
日本国内だけで使うのは地方ドサ周りと同じようなもんだ

それをディープは証明してしまった
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 17:42:04 ID:oSRWX7+2O
>>367
並のG1馬のサムソンが勝ち続けそうです
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 17:44:05 ID:sCiZKPtw0
アンチは気が早いなあ
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 17:47:03 ID:7ZLggs1zO
誰だよサムソンが鈍足とか言ってたヤツ!!
勝ちタイムが歴代二番目に早いとかふざけんな!!

あとアンカツ氏ね!!!マジで死ねよ!!
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 21:01:56 ID:pp+i+f8P0
オペもサムソンも相手が強いと全く勝てないけど、
相手が弱いときっちり勝つよね。その安定感は評価できる。


373名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 21:50:09 ID:5twpdkIy0
サムソンの場合は
去年から続くクソ速い馬場の恩恵で
タイム厨がケチをつけにくいのが
オペと違う点だな
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 23:51:53 ID:WqTGWekb0
>>368
ディープは凱旋門で恥さらしただけじゃん
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/29(日) 23:57:09 ID:5twpdkIy0
無駄無駄、基地の中では
ディープは凱旋門賞3着で、
体調が悪くなければ勝ってたことになってるんだから
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/30(月) 04:49:46 ID:f8SF0nAzO
あんなに早く前乗りしてて体調云々言うんですか?たらればとは怖いですねぇ
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/30(月) 15:05:27 ID:5PdbsIJi0
ディープ基地の中では
ディープが勝てなかった2戦は
どちらも体調不良ということになってるんだよ

どちらも戦前は万全、特に凱旋門なんて140%の出来だったのに
いつのまにか体調不良が定説ってことになってるんだよ

ついでに
皐月、菊は凄いレースってことになってるんだよ
たしかに凄いレースなんだが
『自分で』勝手に出遅れ、『自分で』勝手にかかっただけなんだけど

別に他馬に邪魔されたってわけでもなく
騎手に邪魔されたってわけでもなくw
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/30(月) 16:12:18 ID:f8SF0nAzO
>>377は真理だな
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/04/30(月) 22:21:12 ID:OJR45/wbO
産駒がこれだからやっぱりオペは大して強くなかったんだなぁってなってる

オペ産駒がギム産駒並に活躍し出せば評価は変わる
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 08:33:51 ID:GOifSLnn0
まあなんといおうが
オペ基地も、実際ディープとオペがガチで戦って、予想外したら全財産取られるなんてことになったら
誰もオペにいれんだろうよw
マベサン相手でも悩むはずだw
それくらいのレベルってことだ
好き嫌いと実際の能力はべつだ
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 11:37:36 ID:bkmdjLVp0
マベサンは無いな
マベサンはドトウとの対戦ならいい勝負だろう
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 12:50:31 ID:+IRTHcEY0
サンデー産駒厨はいつも涙目
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 12:55:43 ID:fHYNzwDTO
>>377-388
は真理(教)
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 13:05:05 ID:dS5uJNOUO
>>377 フランス人にはディープは神馬でなく、
付け入る隙はある普通の強い馬、でしかなかったのが実際ぽいね。

金眉キネーンから見ると凱旋門は自滅みたいだけど。
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 13:20:05 ID:zLT0gRbU0
マベサンとオペだったら
マベサンの方がどうみても強いだろ
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 14:04:08 ID:n4cYtdExO
マベサンってラキ珍
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 14:07:23 ID:h6yOhWmn0
なんだ、タイムも上がりも実績も着差も全部オペの方が上か。 
マベサンにはドトウがお似合いだよ。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 14:23:22 ID:zLT0gRbU0
なんだ、タイムも上がりも人気も着差も全部グラスの方が上か。 
オペにはドトウがお似合いだよ。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 15:04:44 ID:n4cYtdExO
タイムも上がりも人気も着差も?
悔しかったら獲得賞金超えてみろや!!!!

重要なのはいかに稼いだかだろが
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 15:09:11 ID:8/46EvCcO
>>389種牡馬になってからの稼ぎが…。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 15:17:39 ID:h6yOhWmn0
>>388
おいおい、マベサンの方がどう見ても強いんだろ? 
やっぱりオペ叩きには、グラス最強の力が必要だったか? 
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 15:19:55 ID:crXZko9nO
>>389
中身スカスカの実績と賞金しかないから全然人気もないし大衆に受け入れられなかったんだろ
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 17:53:34 ID:bkmdjLVp0
マベサンドトウといい勝負
ローレルオペがいい勝負

こんなトコだろ
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 17:56:42 ID:SVXL5Et0O
ディープもGUレベルだったけどな。
まわりが条件レベルだっただけで。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 17:59:15 ID:GOifSLnn0
>>393
ローレルは別格だろ・・・
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 18:39:59 ID:crXZko9nO
>>394
いるんだよなぁ…
こういう苦し紛れに馬鹿解釈してる奴
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 18:41:17 ID:fHYNzwDTO
変なこと言えば目立てる
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 20:10:11 ID:iEuFmmf80
ディープインパクト・ミスターシービー JPNIクラス
ナリタブライアン・シンボリルドルフ G1クラス
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 20:31:08 ID:bkmdjLVp0
ローレル別格って……
じゃローレルってどのくらいの馬かな?

別格ってくらいだからここ20年では3本の指に入るくらい?


まあ意見は人それぞれだしな
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 20:41:48 ID:ONcJ1lax0
マベサンじゃドトウと通年走って、1勝4敗(内不戦敗2)ってとこか。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 20:46:30 ID:zLT0gRbU0
オープン特別でビリになるような馬がドトウ
http://keiba.yahoo.co.jp/scores/1999/09/05/08/11/result.html

マベサンの影すら踏めないよ
オペもそんなドトウとハナクビアタマでしか勝てないんだから
目くそ鼻くそ
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 21:12:42 ID:bkmdjLVp0
>>401
それってつまり、
セントライトでウインドフィールズにブッちぎられる馬に
一回も勝てなかった駄馬が云々、っていうのと同じようなもんだなw

まだ重賞勝ってない本格化前のレースをわざわざ持ってこないと
釣りもできないわけだが……
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 22:17:11 ID:1H5eYSVOO
まぁオペラオーがマンハッタンカフェより弱かったのは確実だから

並のG1レベルって意見も納得できるんだよな。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 22:59:15 ID:h6yOhWmn0
そうだよな、1戦で強弱が判断できるなら、カフェは 
重賞未勝利のトレジャーよりも確実に弱かったからな。 
そのカフェよりもオペは確実に弱いんだよな。  
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 23:30:08 ID:zLT0gRbU0
オペは中央1勝馬に4馬身も離されて負けてるからね
明らかに
カフェ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オペ
http://db.netkeiba.com/race/199908010502/
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 23:48:26 ID:h6yOhWmn0
俺間違っていたわ。 
カフェとトレジャーって1戦だけかと思っていたら、 
カフェの2戦2敗だったんだな。  

これはもう トレジャー>>>>>>>>>>>>>>>>カフェ 
 
といわざるを得ないよな、2度も負けちゃったら。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/01(火) 23:58:56 ID:DszTiz730
カフェがオペより強いことは
覆すことの出来ない事実
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/02(水) 01:43:09 ID:wUQpzhR70
4歳はなしで3歳と5歳の皐月と春天のGT2勝が妥当
ドトウしか相手がいないのは卑怯
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/02(水) 01:49:24 ID:FZ/rrIml0
国内で雑魚相手に小遣い稼ぎをしようとして
逆に返り討ちにあってさらに評価を落としたのがオペだよねw
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/02(水) 07:50:48 ID:lw4Zzvz/0
ぶっちゃけドトウ相手なら、名の知れた名馬なら、千切り捨てて
連勝することが可能
ただ調子を維持できず1,2個は落とすのがこれまでのパターン
だからといって、オペはドトウ以上が相手だと厳しいわけで
他の名馬たちが、ドトウ以上の馬相手でも普通に連勝できるだろうことを考えると
やはりオペは運がいい

結論

オペとサムソンはやはり似ている
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/02(水) 17:55:44 ID:7NJyLusr0
オペとサムソンが似ているって言ってる奴は阿呆だな。  
馬体も毛色も特徴も全然違うのにな。 
父オペラハウスってだけだろ、アホか。  
サムソンはドトウタイプだろ。
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/02(水) 22:28:00 ID:7h9Cgh3DO
マンカフェよりは弱いけど
そこそこ強かったよオペは

413名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 00:36:18 ID:ay1Dj8sm0
マンカフェも強かったよな、トレジャーにはかなわなっかたけど。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 01:49:37 ID:PIJfX5AvO
うわ〜、まだやってるんだ此処。
競馬を見る目も無い、吹き溜まりのカスが集まる見本市だな。
自ら醜態さらしてご苦労さん(´∀`)

ま、気が済むまでやっとけや。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 02:13:58 ID:PoVVDy5u0
確かに
オペ基地が競馬を見る目も無い吹き溜まりのカスというのは
否定する事が出来ない事実
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 04:52:05 ID:ay1Dj8sm0
1:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/01/12(金) 12:26:56 ID:/8w3lZHwO
今現役ならG3レベルか?
先週のハイレベルな京都金杯に出ても馬券に絡めかどうか

サクラメガワンダーに普通にキレ負けしそうではある


さすがに競馬を見る目があるアンチオペの言う事は違うよね。
オペ基地が競馬を見る目がないと言うのももっともだよ。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 09:07:16 ID:J95zAm8D0
まあ普通にGUレベルなんてことはありえないわな
ここ10年でオペより上なのはグラスとディープだけって点を考えると
オペもかなりのものだと思っていい
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 09:13:32 ID:lf/+ixP0O
>>417
おまえ馬鹿だろ?
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 09:18:00 ID:BzC8LWET0
バカだ大学卒業生
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/03(木) 22:47:12 ID:Ll36polkO
マンカフェより弱く
ドドウより強い

それがオペラオー
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/04(金) 00:27:26 ID:Stdxlg0s0
トレジャーより弱く 
オペより強い 

それがマンカフェ
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/04(金) 19:43:52 ID:Jk1mnRsH0
オグリ粘着クンどこ行っちゃったの。
いるんだろ。
早く出てきなよ。




私は逃げも隠れもしないのだよ。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/04(金) 23:26:52 ID:kDuTVAtGO
最後の有馬で一気に弱いイメージついたよなぁ

有馬前で引退してればな…
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 00:50:35 ID:qBWMQFof0
ドトウしかいないって言ってるやつは
トプロを無視するなよ
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 10:35:20 ID:BXDPlXrK0
別に無視してもいいんじゃないか?
物差しとしてはちょっと扱い難い馬だし
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 12:22:09 ID:vnI5aPDR0
やはり2001年の現役続行は余計だったね
あれでメッキが剥がれて、引退してから能力が低かった事が確定した
2001での惨敗がなければ
今でも「優れた競走馬であったが繁殖成績が不振な名馬」として
同情されただろう。
悲しい事に現在は
「能力も低かった為、繁殖成績も予想通り不振で弱い相手に実績だけ積み重ねた馬」
として評価が定着してしまった。
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 13:13:37 ID:AeBD+GUn0
能力も低かったなんて思われてないだろうw
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 22:26:06 ID:oAVhggrnO
>>427
いや普通に思われてるだろ。
並のG1級
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/05(土) 22:56:13 ID:oS4geeXR0
>>428
>並のG1級

430名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 00:31:37 ID:MXKZdc1K0
じゃ、次のスレタイはこうだな

「やはりオペは並のGT馬だったのか」
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 00:39:19 ID:fgjJNSxS0
並みのGT馬には全く歯が立たなかっただろ、鈍足駄馬は。
無能鈍足駄馬基地はもう忘れたのかw
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 00:39:39 ID:8NFJHiP20
それだったらこれでいいんじゃね?

「やはりオペはGT馬だったのか」
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 01:25:34 ID:kp+cl0kpO
バカの粘着っぷりには、ほとほと呆れるな。

バカっぷりを自爆してるのも気づかずにご苦労さん。
こんなん何時までやるつもりだよ、しかしw

流石2CHだな。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 01:30:31 ID:fgjJNSxS0
>>433
全くもってその通り。
いいかげんにしてほしいよな、無能鈍足駄馬基地にはwwwwww
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 01:37:51 ID:zdUvvIiR0
オペが並のGI馬だとしたら
対戦成績が五分かそれ以下の
アドマイヤベガ
ナリタトップロード
メイショウドトウ
マチカネフクキタル
メジロブライト
グラスワンダー
スペシャルウィーク
エアシャカール
アグネスフライト
らへんも並かそれ以下のGI馬って事だよね
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 01:45:26 ID:pkRdnvSYO
オペって相手雑魚ばっかなのに毎回僅差辛勝だからなぁ…
そら大衆に受け入れられんわな
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:05:54 ID:kp+cl0kpO
>>436
お前さんの思考回路だと、その駄馬(オペ)が過酷なローテで臨んだ3歳時の有馬で、サラブレッドのピーク時の4歳秋に楽なローテで迎えて、僅差でしか勝てなかったグラス、スぺも鈍足駄馬ってことだなw



盲目って気楽でいいよね(^O^)

438名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:09:49 ID:lm2WKA0ZO
98基地の戯れ事です
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:10:52 ID:fgjJNSxS0
>>437
ハゲドウ。
ほんと無能の盲目って悩みもなさそうでいいよなぁwww

調教も碌につめないほどコズミが酷い馬が、もう1頭の人気馬と後方で牽制しあう糞スローつう漁夫の利確定みたいな展開でも負ける正真正銘の超鈍足駄馬とふつうの鈍足駄馬の着差だけ見て互角ってw

ほんと無能すぎて哀れみすら感じるなwwwwwwwww
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:43:49 ID:vsjWdwYh0
可哀想だけど、それがグラスの限界なんだよ・・・
ろくに調教もつけられないような馬がスランプ中のオペに先着できたということが
日本競馬史上最高のラッキー。ただのラッキー故に2度は無かった。
いい加減気付きそうなものだが・・・
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:52:07 ID:/88TaBAL0
>>437
有力2頭が勝手に牽制しあっててノーマークで超がつくスローペースで前残りの展開で、それでも
差されたのに互角の評価かよ。
しかもローテーション的にはスペと大差ないのにオペだけきつく見えるのか。

盲目って気楽でいいよね(^O^)

スペグラオペ全部万全のもっとも力を出せる年齢でレースさせたらどうなるか?
は別にして99有馬の時点じゃあ何度やってもグラスペに勝てないだろ。アレで勝てないなら。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 02:57:39 ID:fgjJNSxS0
>>440
可哀想だけど、それが鈍足駄馬の限界なんだよ・・・
レース中に骨折したグラスに先着できたということが
日本競馬史上最高のラッキー。ただのラッキー故に2度は無かった。
いい加減気付きそうなものだが・・・
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:00:14 ID:vsjWdwYh0
ステイヤーズSという有り得ないレースからのステップなのは無視なのね。
超長距離戦からあんなマイル戦みたいな流れに変わって勝ち馬と同タイムで走ってるのだから
どう見たってオペラオーの方が評価高いっしょ。

実際、次の対決ではオペラオーが一倍台の支持を集めて対決ムードと呼べる状況じゃ無くなってたしね。
馬券をタンマリ買うファンは良く見てるんだよ。ミーハーと違ってさw
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:03:00 ID:vsjWdwYh0
>>442
骨折?あのレースにそんなもん影響してないでしょw
大外発走のグラスの更に外を最内発走のオペが走ってたのよ?
丸っきり馬鹿にされてるじゃん。
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:03:06 ID:MXKZdc1K0
鈍足君はバカだからスルーしても問題ないよ

まともなレスには返答せずに
毎日オナニー書き込みするだけだからw
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:04:21 ID:vsjWdwYh0
あれだけ良いように可愛がられて「骨折が無ければ勝ってました」って
それはもうギャグってことにしとく。負惜しみにしても可哀想すぎるw
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:07:04 ID:fgjJNSxS0
>>443
捏造すんなよ無能鈍足駄馬基地wwwww
最初の1,000mに64秒も65秒もかかるマイル戦がどこにある?
ステイヤーズSはいい練習になっただろ、糞スローの。

なぁ無能鈍足駄馬基地wwwwww
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:09:11 ID:/88TaBAL0
>>443
実際も糞も次の対決って半年も後の宝塚じゃないか
近走グダグダの明らかに豚化してたグラより人気集めるのは当然だろ
有馬直後で醜態さらす前に対戦したわけじゃないし、
それを根拠にオペラオーのほうが評価高いってのは無理があるだろ。

449名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:10:45 ID:vsjWdwYh0
>>445
ただのキモイ奴みたいだな。
助言通りスルーさせてもらうよ。しかし、グラ基地もこんなのしか残ってないのか?
ほとんどがオペ最強に乗り換えちゃったっぽいな。
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:12:16 ID:MXKZdc1K0
>>449スルーは賢いがオペ最強は無い
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:12:39 ID:/88TaBAL0
>>449
半年後のレースで馬券人気で勝ってたことを根拠に99有馬の評価がオペのほうが高かった
なんて本気で言ってる自分も同レベルだって気づけよ。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:14:13 ID:fgjJNSxS0
>>449
なんだ逃げんのか、やっぱ臆病者しかいねぇなぁ無能鈍足駄馬基地にはwwwww
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:15:26 ID:vsjWdwYh0
>>448
そうか?99有馬に関しては大抵の人がオペが一番の内容だったと思ってんじゃない?
何しろ、どう考えても優勝争いから脱落したような位置から一気に先頭まで突き抜けちゃったからねぇ。
中山の上り坂であんな鬼脚が使える馬なんて未だ嘗てオペラオー以外に出現していないと思うよ。

あの馬の走りを見てると坂なんて無いように見えるからね。
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:17:10 ID:MXKZdc1K0
3歳オペは4歳グラスペより弱く、
4歳オペが5歳グラスより強かった

それだけ

5歳グラスの劣化ぶりは5歳オペよりも酷かったが
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:18:29 ID:pkRdnvSYO
>>450
おーい糞オペ基地
何喧嘩売っときながらこんな所に逃げてんの?
オペみたいな雑魚のどこが強いの?相手に恵まれただけのラキ珍がさ
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:18:32 ID:vsjWdwYh0
まあ、それもきっちり坂を上り切ってから追い出す武の上手さと
何にも考えてない和田の稚拙さが浮き彫りになったるシーンでもあるんだけど・・・
オペの爆発的瞬発力なら上りきってからでも十分間に合うんだけどなぁ。ほんと惜しい。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:18:53 ID:fgjJNSxS0
>>453
無能には鈍足駄馬の内容が一番に見えるだなwww

状態ボロボロのグラとスペが後ろで牽制しあう糞スローのレースで、まんまと先行し
外から並ぶまもなく交わされる鈍足駄馬の内容がなwwwwww

無能の頭の中は理解し難いなw
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:19:24 ID:/88TaBAL0
>>453
オペ基地以外に99有馬でオペが一番強かったなんていってる人間見たことねぇよ
スローで先行してる時点で先着許した2頭より相当有利だったのに
優勝争いから脱落したような位置まで置いてかれた時点でどうしようもない。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:20:52 ID:pkRdnvSYO
>>454
お前の都合のいいような解釈するなwww
01でオペの底の浅さが暴かれたんだろwww
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:21:17 ID:vsjWdwYh0
>>458
ヒント:ディープのレース

鮮やかに捲りが決まるようなレースじゃ先行集団は絶対不利だよ。
説明すると長くなるから勉強してくれって感じだけど。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:22:07 ID:MXKZdc1K0
なんか痛いのが絡んでくるけど、鈍足君の友達?
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:23:37 ID:fgjJNSxS0
>>460
詳しく言ってみろやw
どうせ言えないんだろw

なぁ逃げずに捲りが決まるレースがどう先行不利になんのか言ってみろや。
あ、それと糞スローがどう捲りやすいのかもなwwww

まぁどうせいつものように逃げ出すんだろうけどな、
無能鈍足駄馬基地はwwwwwww
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:24:51 ID:pkRdnvSYO
>>461
俺のスレで絡んできたのお前だろゴミwww
オペのどこがどう強いのか説明しろよ低能
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:25:20 ID:/88TaBAL0
>>460
何がヒントなんだかw
鮮やかに捲くりが決まるようなレースじゃないのに
捲くられたからダメだと言っている
そもそもディープのレースも強引に捲くってるだけで別に捲くりが有利な展開ナ訳じゃない
先行馬とか逃げ馬が残ってるレースのほうが多い
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:26:21 ID:pkRdnvSYO
>>461
オペが弱いっていうスレを立てたもんだからムカツイちゃったの?強ければもっと評価されてるはずだが?www
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:29:33 ID:pkRdnvSYO
MXKZdc1K0

あらあらwww
人に喧嘩売っときながら何一つ答えられずに逃げちゃったよwww
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:30:33 ID:pkRdnvSYO
GT7勝馬
ディープ51億
オペ8億
厳しい現実www
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:31:19 ID:vsjWdwYh0
まあ、比較的誠実そうなID:/88TaBAL0のために軽くだけ説明してやるな。

・捲りが決まる条件
道中スローである。コーナーで加速するのが上手い馬がいる。

・捲りが決まった状態
先行勢が勝負が動いたと気付いた段階ですでに後方外から捲ってきた馬は十分なスピードに乗っている。
つまり、先行勢は一種の出遅れ状態に陥る。(ここで焦って我武者羅に追ったのが馬鹿の和田。ま、ありがち。)

結果的に先行勢はリズムを狂わされ、済崩しに脚を使わされてズブズブになる。
現に99有馬で先行集団にいて残った馬など一頭もいない。スローなのにだ。(オペを除く)

ま、そんなとこかな。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:31:36 ID:jtCV3GpC0
逃げたというかもう3時半だからな・・・。
こんな夜中までご苦労さまです
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:33:12 ID:MXKZdc1K0
粘着オナニー君は鈍足氏とは別人か……

しかし痛いのが湧いてきたもんだな
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:34:13 ID:h6WfpYkh0
3連投とかw
相手が逃げて勝ち誇ってるというより、
遊び相手が構ってくれなくて寂しいって感じに見える。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:35:36 ID:MXKZdc1K0
また連投ageしてwの多い文章書くのかな……
まあ、ゴールデンウィークだしな
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:37:25 ID:/88TaBAL0
>>468
いや、普通に逃げたゴーイングスズカがGI馬に紛れて僅差で残ってるんですけど…
ディープのレースは捲くりが有利って話はどっか行っちゃったみたいだし。
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:37:54 ID:vsjWdwYh0
さらに>>468を補足すると
>先行勢が勝負が動いたと気付いた段階ですでに後方外から捲ってきた馬は十分なスピードに乗っている。

であるから、捲った馬は大抵内に切れ込んで更に先行勢が挽回してくるのを阻止する。
ま、これは先に加速した分バテないためにラチに頼らせるという意味合いもある。
99有馬ではツルマルがこのポジションを確保してアッと言わせたし、
ディープでも鮮やかに捲っているようでいてしっかりラチに頼らせるなど抜け目がない。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:40:52 ID:vsjWdwYh0
>>474より自分はディープはそれほど強い馬だとは思っていないことも付け加えておこう。
彼馬がオペラオーのような怪物なら、そのような必要が発生しないはずだからである。

つまり、ディープに関しては武騎手が上手く怪物に見えるように走らせている。
ま、これはトップジョッキーとしての責任でもあるのだろうけどね。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:44:08 ID:vsjWdwYh0
まあ、こんな風に競馬を詳しく分析できるようになれば
テイエムオペラオーが如何にありえないレースをしているか理解できるようになると思うよ。

あの馬を馬鹿にしてる人は本当に勿体無いことをしていると思う。
なぜなら、自分が知る限りオペラオーは紛れも無く世界競馬史上でも最強の一頭なのだから。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:45:32 ID:+/yOKcHQO
>>474
ディープが埒沿いを走ったのなんか天皇賞くらいだろ
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:46:57 ID:fgjJNSxS0
>>475
ハゲドウ

たしかにな、鈍足駄馬みたいに強かったら、安全に大外回したりせずにせこく内を狙うよなぁw
外回るみたいなロスの大きい乗り方だとクズ馬にも負けるかもしれないからなぁwww
なんせせこく内ついてクズ馬と僅差だからなw

ほんと鈍足駄馬は強ぇよなwwwwwww
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:48:02 ID:vsjWdwYh0
>>477
あの程度の相手に埒を取らねばならないディープを見て、
ディープはスタミナ不足だと宣言させてもらった。
この宣言は後に凱旋門賞で証明されることになる。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:51:29 ID:/88TaBAL0
>>476
つまり、自分の言うことだけは絶対に正しくて他はみんな馬鹿ってことね。
言ってることは自分で馬鹿にしてるアンチと変わらんじゃないか。単にオペよりってだけで。
少なくとも競馬関係者、特に生産者は史上最強の1頭とは思ってないようだけど。
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:51:53 ID:pkRdnvSYO
>>479
痛すぎるオペ基地だなwww
お前ってオペの単なる勝負根性に強さ求めてるアホなの?本気でディープよりオペが上だと?
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:52:13 ID:fgjJNSxS0
>>479
ハゲドウ
あの程度の相手に必死こいて辛勝している鈍足駄馬を見て、
鈍足駄馬の実力不足だと宣言させてもらった。
この宣言は後に01秋に別路線組みに全く相手にならなかった事で証明されることになる。
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:52:46 ID:pkRdnvSYO
オペが世界史上最強だってwww
頭がおかしいとしか思えないwww
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:54:27 ID:pkRdnvSYO
>>479←こんな馬鹿初めて見たwww
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:56:45 ID:jtCV3GpC0
オペが強いかは別として00有馬はいいレースだったろ
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:57:03 ID:+/yOKcHQO
>>479
>>477で俺が言いたかったのはそんなことじゃないわけだが…







都合よく解釈して勝手に悦に入るあたりがオペ基地らしいっちゃらしいけどな
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 03:57:20 ID:pkRdnvSYO
武がディープを怪物のように見せてた?
ディープの能力は武によるマジックとでも言いたいのか?www
呆れ果てる馬鹿だな
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:00:05 ID:pkRdnvSYO
>>485
絶望的な位置から勝ったというオペ基地お決まりのセリフでも言いたいのか?www
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:01:32 ID:pkRdnvSYO
>>485
別にいいレースでも何でもない。
ディープの皐月躓き後圧勝に余裕で劣る
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:01:58 ID:jtCV3GpC0
>>488
お前の絡みがお決まりだな。
なんか文句あるか?
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:04:53 ID:pkRdnvSYO
>>490
あるよ。つまんねーんだよ。単純にオペのレースはどれも。それがいまいちな評価に繋がってんだろwww
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:07:32 ID:pkRdnvSYO
>>490
毎回僅差辛勝ばかり
これが所詮オペの能力
しかも相手はドドウばかり
01に強い馬とあたりメッキ剥がれましたやん
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:09:59 ID:jtCV3GpC0
着差だけが強さか・・・。
お疲れさま
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:13:25 ID:pkRdnvSYO
>>493
僅差でも着差以上に強い勝ち方もあるがそれはルドルフみたいな勝ち方ね

オペみたいな低レベルな相手にやっとこさ勝つような勝ち方は着差以上の強さとは呼べないんだよ素人www
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:15:15 ID:jtCV3GpC0
>>494
素人の意味を調べてからレスして下さい
あとあなたの文章には無駄なwが多すぎます。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:18:43 ID:pkRdnvSYO
>>495
何の反論も出来ないなら文句あるか?とか偉そうに言ってんじゃねーよゴミが
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:20:13 ID:jtCV3GpC0
>>496
お前が吹っかけてきたんだろうが?
死ねよ馬鹿
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:22:57 ID:jtCV3GpC0
>>496
文句あるか?
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:25:34 ID:pkRdnvSYO
>>497
うはっwww
偉そうに常識人ぶった事いいながら「死ねよ」ですか?
オペの能力の何が凄いのかも説明出来ない低能のメッキが剥がれましたw
アホらし寝よ
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:27:23 ID:jtCV3GpC0
>>499
俺に命令すんなカス
次見かけたらまた遊ぼうねw
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:29:21 ID:jtCV3GpC0
>>499
君よりは常識ありますから。
大人をおちょくるのはやめましょうねw
そんなんじゃ誰にも相手にされなくなりますよ。
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 04:33:33 ID:jtCV3GpC0
>>499
今日の君とのやり取りは今後の糧にさせてもらうよ
ありがとうございました。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 05:40:26 ID:DwgtYKqDO
はぁ?!と思ったスレを見つけたから覗いてみたが、内容もため息が出るな。
俺はオペのこと好きじゃない、むしろ嫌いな方だがGUクラスってことはないだろ。現にGTを連戦連勝してたんだし。
そうなると話の引き合いに出てくるのはメンバーか・・・確かにドトウ弱いと思うけど、いろんな条件の中でコイツらに勝ち続けたんだから強いっしょ??普通に。
生まれた年、成長型が個々の馬みんな違うんだから下の世代のカフェとかに負けたのは単なる世代交代と思え!!いつか時代ってのは終わるんだから。
強かった馬全部がピーク時に競うことできないから、1番わかりやすいのはタイム。
この言い分もわからないでもないけど、レースには流れとかペースもあるから、『勝ちタイム遅いから弱い』っては一概に言えないだろ。・・・・この馬がレコード出したから最強馬ってワケじゃないっしょ??
強かった時のオペも危なっかしい勝ち方だったけど、ゴール板過ぎる時はどの馬よりも前にいた。それが強いってことじゃないの?!
現役すごくても繁殖能力ない馬だっているやん。例えば英ダービーをレコードで勝って欧州3冠したラムタラとか、日本来てすげぇ種牡馬なったサンデーとライバルだった米のイージーゴアはなんだよ・・・・◎
頭イイ親から生まれたからその子供も頭イイ、運動できる親から生まれたからその子供も運動できるワケじゃないだろ??
俺はオペが嫌いだよ。グラ、スペ、エルあたりの方が断然好きだけど、コイツらの世代終わってから一時代を築いたんだから強いよ。間違いなくな!!まぁ速かった馬とは思わないがね・・・
俺が言いたいのはあれだけGT勝ちまくったオペをGUクラスの馬って言うのは間違ってるよってこと。いくらオペが嫌いでも認めるとこは認めた方がイイよ、ガキじゃないんだし。
長文スマソm(._.)m
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 06:04:24 ID:+/yOKcHQO
>>503
言ってることは悪くないけど、このスレの流れで言っても…
オペ基地が「オペは00年最強馬!」ってくらいしか言ってなかったらこんなスレ立ってないと思う。
「覇王様は史上最強馬!」とか言いだすからアンチが湧いてるだけ。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 06:18:33 ID:DwgtYKqDO
そうだったのか…、史上最強ってのは俺の中ではないね(^_^;)まぁ、価値感は人それぞれだから否定はしないけど。
実際強かったし、全盛期はいつも軸してたってゆう事実もあるし。
2ちゃんはいつも見てばっかで、書き込まないからアンカーのつけ方がわからん…スマンね◎m(__)m
日本馬ならスズカあたりがトップクラスじゃないかな?!…完成してなかったとは言え、エルをあそこまで子供扱いしてたし。
エルに先着した日本馬ヤツだけだし。あのコバンバン逃げるから相手関係なしでレコード連発だったし。ホントなんでポックリいったんだか…
あぁ俺の中ではだよ。スレ違いだからここまでにしとくm(__)m
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 06:34:15 ID:cG0IKUxuO
現役当時、新聞に載ってた岩元調教師のコメント

「オペラオーは能力がずば抜けて高い馬はないがとにかく頭がいい。
レースでもムダな事は一切しない」
だそうです。
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 08:46:36 ID:Exu0w4BU0
オペ=ラムタラだろ
日本でGI7勝したけど、血統的に日本の馬場向きでないぞ
オペが欧州で走ったら、たぶんエイシンプレストンの香港なみに
大バケしてたと思うぞ。種牡馬成績はラムタラの方が上だから
ラムタラ=は、ラムタラに失礼だけどな、まあ大きく見てと言うことだ。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 12:41:31 ID:SDzkFi/d0
このスレ見てると競馬人気が終わった理由がよく分かるな。
タレント騎手騎乗とかそんな理由で名馬駄馬を決めるならレースなんて必要ないじゃん。
ディープ時代のような接待レースだけやってりゃ良い。
結局、もう日本競馬の主役は馬では無くなってしまったのだろうな・・・・・
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 13:37:45 ID:SDzkFi/d0
JRAもようやくそれに気付いて武豊を引退させようとしてるみたいだけど、
もう手遅れだしだいたい武豊やディープに責任を押し付けてどうにかなる問題でもない。
どういう競馬をやればお客さんが戻ってくるかはオペラオーにヒントがあると思うよ。

ようするに国際化社会に取り残された村社会の接待競馬になんて誰も興味ないんだよ。
そんなのが世界で通用しないことはディープを行かせるまでも無く自明だったと思う。
オペラオーは遠征こそ実現しなかったものの日本競馬史上で唯一世界の頂点に君臨できる競馬を見せた馬だった。
ちょうど良いタイミングで出てきてくれたのにお役所JRAがノロノロしてる内に引退しちゃったけど、
あの馬は村社会競馬のつまらぬ妬みで浪費させるには惜しすぎる名馬だったね。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:14:12 ID:pkRdnvSYO
>>509
なに的はずれな妄想炸裂させてんの?
遠回しにディープを無理やり批判してるだけ。
根拠もまるでないアホ発言お疲れ様ですwww
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:17:50 ID:+/yOKcHQO
それがオペ基地クオリティ
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:21:39 ID:Ex/VPEI5O
どっからそんな妄想が浮かぶんかね ゲームやり過ぎて頭がイッテるんだね
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:25:08 ID:SDzkFi/d0
ディープ基地ってイカ臭い童貞ばかりなんでしょ?
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:30:55 ID:+/yOKcHQO
そして人格攻撃…しかも言うに事欠いて「童貞」www
さすがはオペ基地
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:37:49 ID:8p4J9phA0
>>509の文章ってやばくね?
なんか他のオペ基地がかわいそうになってくる
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:40:26 ID:pkRdnvSYO
>>513
競馬に全く関係ない童貞発言www
自らアホを晒してるようなものだな…
オペ基地のご都合主義のアホぶりには呆れるばかり…
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:43:09 ID:SDzkFi/d0
やはり童貞だったようだねw
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:58:35 ID:jtCV3GpC0
どうてい
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 14:58:40 ID:FPYeG1wN0
>>517
真性無能発見wwwwwww
さっさと死んだほうがいいんじゃないか?
周りの人もそれを望んでると思うぞwwwwwwww
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 16:06:52 ID:SDzkFi/d0
ディープ基地=童貞という事実が証明されたようだね
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 17:25:39 ID:0neUTGdyO
ID:SDzkFi/d0

低脳の極みだな

あまりに哀れな暇人さん
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 18:28:05 ID:qCzRV3MM0
くだんね。ディープ基地ってこんなのばかりなの?
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/06(日) 20:06:28 ID:AAGiuGEpO
浅いのは競馬歴だけではないようだな…

ディープもniwakaに愛される名馬だったな
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 01:18:55 ID:YyL6sPiFO
ディープ基地ってルドルフやナリブを意識してんじゃないの?オペじゃ比較にならないでしょ!オペ基地には悪いが
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 04:14:59 ID:aLXeLVg8O
ディープインパクトって競り合いのないつまらない馬だったね。

能力の高いことの証だけど、長く競馬を見ている俺からするとやはり直線の攻防が見たいわけよ。
よってオペやサムソンやミラコー系の馬は玄人むけ。
わかりやすいクロフネやドープはNiwaka向けの典型
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 04:20:51 ID:AV0ygnYH0
>>525
ただのお前の好みだろそれは
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 14:43:36 ID:dqGe29700
ドトウの評価をモノサシとすると
ドトウよりわずかに上というポジションのオペの評価は自ずと決まる。

オペが史上最強馬ならば、そのオペと僅差の勝負をし、
時にはG1レースで先着という実績があるドトウは
史上最強馬クラスの馬になる。

そんな話、誰が信じると思うんだい?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 15:58:07 ID:J8sWkMp70
つーかスペシャルウィークより弱いだろ、普通に
スペシャルのほうが圧倒的なレースしてた
529予想家キュアブラック ◆precurelgQ :2007/05/07(月) 15:59:08 ID:plcQQKc70
テイエムオペラオーの強さを理解できない低脳どもめ
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 16:02:36 ID:dyeRAATq0
niwakaがNashwanに一瞬見えた俺は競馬キチガイ
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 17:21:44 ID:4nnVOJwQ0
>>525
オペが玄人向け?
単にドトウと能力に大差なかっただけだろ。
逆に言えばディープも同世代に自分に匹敵する馬がいれば叩きあいに成ったかもしれない。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 18:11:44 ID:gxmtzy//0
大差ないハズの馬に
9回やって7回先着され、やっと2回先着も、
1回は相手が4角不利で大外追い込み
1回はラストランで反応悪く4角で置いていかれてた、
いわば「能力を発揮できていない」レースに於いてのみ

直接対決9戦2勝7敗、
こういうのを能力の差と言うんだと思う
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 20:03:10 ID:C5UhHI4g0
調整失敗したスペ骨折したグラに勝ったのは凄い自慢なのに
ドトウに負けたのは能力発揮できなかったせい。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 20:07:55 ID:dqGe29700
勝ったレースは実力通り
負けたレースは不調か騎手のせい
それがオペ基地クオリティ
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 20:30:20 ID:aaWHhdXJ0
98基地にも当てはまるような気が…
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 21:05:03 ID:gxmtzy//0
>>533
オレ個人としては骨折燃えカスグラスに勝ったことは自慢にならないと思ってるし
オペは3歳有馬時点ではスペグラには全然及ばないと思ってる

ドトウに負けた2レース中有馬はもう終わってる(それも実力)としても、
宝塚は実際に不利があったわけじゃない?
オレが宝塚について不利があった事を書いたら
ドトウがオペにボコボコに負け越してる点は不問にして
そういうふうに(能力発揮できなかったせい、とだけ)片手落ちで書くのはいやらしい

>>534
だからさ、何戦して何回結果出してるんだよ、って話なのよ
宝塚は不利無かったとでも?そうは思わないだろ?
ドトウの塚はオペはちゃんと走れなかったのは事実で、
もちろん99有馬でものすごい有利にレース運んで力負けしたのも事実

まあ、不利不利とか固執してもバカだし、そこいらはオレの書き方悪かった
で、
その不利を無視しても、ドトウはオペに9回走って2回しか先着してないし
ステゴやトプロに到ってはもっと酷い状況なわけじゃん?
もし実力差が無い、運だった、とか言う人がいるなら
着差つけないと差が無いとか言う前に、この直接対決の結果を
ちゃんと他人が納得できる説明で覆してみてくれ、と

そう思うわけなんですわ
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 21:40:40 ID:pKJLxkbN0
結果を出した馬が強い、それだけ。 
それに文句を言うのは潔くない。 
何十年も経った後に名前が残るのは良い結果を残した馬だけ。 
素質があっても結果を残せなければ、ただの凡庸な馬。
現役馬でもないんだからタラレバなんて 
1円にもならないのに、引退後の馬相手に 
よく難癖を付けていられるな。 
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 22:47:03 ID:2hD4C7+TO
全てにおいて

マンハッタンカフェより弱かったもんなぁ
マンハッタンカフェより弱かったというのが低評価の1番の原因だろうな
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/07(月) 23:10:48 ID:uIeHjp5aO
>>538
一回しか対戦してないからなあ。
オペが一番強かったのは4歳秋天だと思う。
あの時の調子なら、そうは簡単に負けないと思うんだけどな。
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 00:02:15 ID:dqGe29700
ちょっと不利があれば
ドトウ程度に負けちゃうのがオペのレベルってことでしょ。
ディープならかなり不利があっても
ドトウには負けないよw

つまり、オペ≒ドトウは覆らない
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 00:38:06 ID:K8gt8g0kO
>>539
オペとドトウの力関係ってのは確かにはっきりしてるよな。
01有馬はJCが厳しいレースだったせいでお釣りが無くて5着と敗れた
けど、それと、不利のあった宝塚以外はちゃんと先着してる。
そのかわり、だからこそ00年王道路線組の実力が疑われるわけだ。
01年になってドトウやトプロに逆転されたなら前年より衰えたってのも納得いくんだが、
秋天やJCでは前年のライバル達を同等かそれ以上に突き放してるわけだ。
でも、01年はデジ・ポケに敗れてる。それは99世代3強がみんなおなじ成長曲線で平行移動して
衰えたって考えるより、力量・力関係が大きくは変わっていない3頭より(それぞれの条件に
おいて)1枚上手な馬が1頭ずついたって考えたほうがわかりやすいんじゃないか…ってことなんだよね。
あと、ステゴって馬の力量は非常にわかりにくいところがあるので、断言しないほうがいいかも…
対戦成績は明確に出てるけど。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 00:51:31 ID:IhF4ZoY8O
>>541
5歳時のオペが4歳時に比べて特に衰えたとは思わない。
JCに関しては5歳時の方が調子がよかったと思う。
ただ、オペの仕上がりが一番よかったのは、4歳秋天だったと思うんだけどなあ。
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:04:56 ID:K8gt8g0kO
>>542
01年JCのときのオペもかなりきっちり仕上がってたんじゃないか?
あのときはトプロの出来が物凄くよくて、そのトプロにあれだけ
差を付けるわけだからオペ自身もよく仕上がってたと思う。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:05:01 ID:9EB5QvDq0
>>532
大差はないが不利一つで逆転される程度。
ってことでしょ。
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:07:24 ID:9EB5QvDq0
あ〜眠いのに書いたせいか意味わからん文になってるな
不利一つあればドトウが逆転できる程度の力関係だった。
って言いたかったわけで。
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:20:06 ID:V2/36/BnO
5歳秋のオペは衰えてない。前年よりドトウに差をつけて先着している事を考えるとやはりデジ、ジャンポケには力負けしたと考えるのが妥当
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:24:34 ID:V2/36/BnO
オペ基地は何がなんでもオペ最強を訴えたいんだろうが5歳秋の2戦の敗戦は素直に認めるべきでは?
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:48:21 ID:IhF4ZoY8O
>>543
5歳JCもよかったと思うけど
仕上がり度ベスト3は
@4歳秋天
A毎日杯
B4歳京都大賞典
毎日杯はまだ馬が完成してないけどね。
個人的にはこんな感じかな。
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 01:51:53 ID:IhF4ZoY8O
>>547
敗戦は認めるけど、その馬達より弱いとは思わないけどな。
まあ、個人的な意見なんで。
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 02:00:28 ID:iYW+IQxD0
>オペ基地は何がなんでもオペ最強を訴えたいんだろうが

最近の基地の書き込みでも誰も言ってないと思うがw
どっかにありますか?

ファンというか基地というか、そういう人(オレも含めて)全部が全部
そんなアホウな事思ってないし、逆にそう固定すると
一部の痛いアンチも、それに反応する基地も活動しだすんじゃないかとw

551名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 02:01:08 ID:iYW+IQxD0
とりあえずオペドトウの力関係については、直接対決の勝敗で歴然だと思うし
逆にこれが不利程度で逆転されるから「そうじゃない」ってことなら
3歳と4歳の差、同タイム入線ではあれど古馬として力の差を見せた99有馬のグラスペも、
調子落とせば3歳オペに先着される程度のスペ、調教ミスだとドトウどころかミスズシャルダンに先着される程度のグラス
という表現もできちゃうっしょ

01秋はむしろJC5着でも見えるようにドトウがオペ以上に衰えてたんじゃないかな、と
まあ個人的な意見だけど、00に比べて安定しなくなった(それでもかなりの成績だけど)オペに
金魚のフンが出来なくなったのは、やっぱ衰えってあったと思う

ドトウ含めてレベルの低いメンバーだったという評価は認めたくないけど
かなりの部分でそうだと思ってるし、だからオペは毎度同じようなレースで(中山は苦手そうだが)
勝てたんだとも思ってる
ただそれがイコールオペ弱い、ってことだとも思わない
相手が弱いから連勝したのは確かだけど、着差をつけないから、脚色が抜けてないからそれらの馬と大差無い、では
切れる脚の無いジリジリ行く先行馬は全部「切れる脚のある差し馬」よりも下になるの?ってなる
オペは先行というよりは前めの差しだけど


勘違いしないで欲しいのは、オレはオペを推す人間だけど
オペ最強とか全然おもわないし、00年のレベルが低かった事も知ってる
ただ00年では1頭抜けた存在であり、その時代の最強馬であって
最強名高い98組ともかなりいい勝負を見せて、新世代と言われた01クラシック世代のダービー馬ポケ、
万能馬として高い評価を受けたデジともいい勝負を見せて、
少なくとも有馬以外はそれらの馬以外の、いわゆる「雑魚」には負けない程度の強さがあるわけで
スレタイにあるGUレベルとか、一部お馬鹿なアンチの言うような寝ぼけた駄馬では
決して無い、と思ってる

最強じゃないよ、競り合いに持ち込めたらもしかしたら……ってほんのり希望はもってるけどさw
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 02:06:15 ID:K8gt8g0kO
ちなみに…>>241で「ステゴがわかりにくい馬」って書いたのは「99年有馬は未完成で01秋には衰えてた」
とか言う一部の痛いオペ基地理論に当てはめた場合のこと。なぜかというと「99年に未完成な馬が
01年に衰えるなら、98年にGI3戦連続2着した馬が01年に2度の海外遠征で2勝(しかも
1度目はオペが前年ホームで辛勝だった馬をアウェイで撃破、2度目は引退レースを
目の覚めるような末脚で初GI制覇)。その上、前哨戦とはいえオペに先着してる」から。
海外遠征に関しては、実はステゴ洋芝大得意説の可能性も残るがあれだけの期間活躍するのは立派。

でも、「99年有馬は未完成で01秋には衰えてた」なんていうご都合理論じゃなければ
「ステゴは気性的に持てる能力の全てを発揮できていなかった可能性が相当にある」
という簡単な話。そのあたりが能力が伝わればドリジャが生まれ得る…ということかと。
一部の行きすぎたアンチが言うように、子供がオペの能力を表してるとは更々思わないが、
ステゴにそれだけの素養があったというのは言えると思う。

まぁ、ステゴの話はスレ違いなんでここまで失礼m(__)m
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 02:23:34 ID:K8gt8g0kO
>>551
99有馬は上位2頭と僅差だったとはいえ、グラスペが「敵はただ1頭!」と互いに決め打って、
他馬は意識の外に置かれてたレースだから、オペドトが互いを意識したうえでの僅差とは訳が違う。
位置取りは後方だったけどマッチレースに近い。だから2頭と3着以下の力差は着差通りじゃない。

あと、01JCのドトウは進路が狭くなって審議になる不利を受けたから全力を出し切っていないだろ。
かかってバタバタになってまったく追われず前に大差のブービー
だったトゥザビクトリー>不利を受けて余力を残したドトウ>力を尽くした叩き合いをしたオペ
の順で消耗してその順に有馬は3〜5着に並んだだけだと思う。
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 02:28:18 ID:K8gt8g0kO
>>552文中の>>241ってのは>>541だった…ミス&連投スマソ
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 09:51:25 ID:01erDb2N0
01ジャパンカップのオペの強さには
渡辺調教師も脱帽
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 10:33:54 ID:HEv5DGT50
01ジャパンカップのオペは強かったよね
生涯最高のパフォだった。
ポケはもっと強かったけど
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 11:38:03 ID:7bd2Tvus0
オペ対ドトウ、ラストのみオペを中心にした検証
00宝塚 ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、クビ差勝ち
00秋天 ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.4秒、2馬身半勝ち―(道悪)
00JC  ドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、クビ差勝ち
00有馬 ドトウより0.1秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、ハナ差勝ち
01春天 ドトウより0.1秒前からラスト3F勝負、ゴールタイム0.1秒、半馬身勝ち―(ドトウがオペより後ろからの競馬)
01宝塚 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.2秒、1・1/4馬身負け
01秋天 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム0.4秒、2馬身半勝ち―(道悪)
01JC  ドトウより0.1秒前からラスト3F勝負、ゴールタイム0.8秒、約4馬身勝ち―(ドトウがオペより後ろから、不利)
01有馬 ドトウより0.3秒後ろからラスト3F勝負、ゴールタイム同じ、アタマ負け

オペが差をつけて勝ったのは、道悪だったりドトウがオペより後ろからラスト3F勝負に突入した場合において。
ドトウが勝ったのは、道悪以外でオペがドトウより0.3秒以上後ろからラスト3F勝負に突入した場合において。
それ以外は、オペがドトウより0.2秒後ろからラスト3F勝負に突入していてオペの勝利、ゴールタイムは同じの僅差。
オペにマークが集中してた・オペとドトウの能力の上下等の事柄は抜きにして単純に(ほぼラストのみ)展開すると、
オペがドトウに勝つには、道悪、ドトウより前で競馬、ドトウより前からラスト3F勝負に突入、
ドトウより後ろ0.2秒差以内にラスト3F勝負に突入すべし。
ドトウがオペに勝つには、道悪以外、オペより前で競馬、オペより0.3秒以上前からラスト3F勝負に突入すべし。
詰まる話、ラストの末脚だけで考察すると、オペとドトウは法則と言えそうなものが出来上がるほど、
常に安定して走っていた事がわかります。

道悪を除いた力関係
1:ドトウがオペより後ろから競馬、オペがドトウより前で競馬→オペの勝ち(差をつけての)
2:ドトウがオペより0.2秒差以内の前で競馬、オペがドトウより0.2秒差以内の後ろから競馬→オペの勝ちだが、ゴールタイムは同じの僅差
3:ドトウがオペより0.3秒差以上の前で競馬、オペがドトウより0.3秒差以上の後ろから競馬→ドトウの勝ち
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 11:39:01 ID:7bd2Tvus0
補足すると、ドトウはオペの事を差す事はできないんですよね、オペの後ろで競馬をすると先ずアウト。
逆に、オペの前で競馬をしたとしても、0.2秒差以内だとオペに差されてしまいます。
ただ、差されると言ってもゴールタイムは同じの僅差ですが。
そんなドトウですが、道悪でなければ、0.3秒差以上オペの前で競馬をすれば、オペに差される事はありません、オペに勝てます。
オペからすれば、道悪以外でドトウに自身より0.3秒差以上前で競馬をされると、差す事、勝つ事はできません。

オペの前0.2秒差以内で競馬をしてオペに差されなかった馬、オペに勝った馬
99京都大章典・ツルマルツヨシ(0.1秒前)
99菊花賞・ナリタトップロード(0.1秒前)
99ステイヤーズ・ペインテドブラック(0.1秒前)

オペの後ろから競馬をしてオペを差す事ができた馬、オペに勝った馬
99ダービー・アドマイヤベガ(0.6秒後ろから) ナリタトップロード(0.1秒後ろから)
99京都大章典・メジロブライト(0.2秒後ろから)
99有馬・グラスワンダー(0.3秒後ろから) スペシャルウィーク(0.4秒後ろから)
01大阪杯・トーホウドリーム(0.2秒後ろから) エアシャカール(0.2秒後ろから) (アドマイヤボス(オペとほぼ同じ位置から))
01秋天・アグネスデジタル(0.2秒後ろから)
01JC・ジャングルポケット(0.2秒後ろから)
01有馬・マンハッタンカフェ(0.2秒後ろから)

故に、ドトウには、オペが99年や01年に対峙して敗れた相手ほどの末脚はありませんでしたし、
上記でも示した通り、末脚のみでみるオペとドトウの力関係は安定してたと言えそうです。
ピークとされる時期、衰えたとされる時期でも安定した関係でした。
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 13:11:53 ID:IKmz9gA60
ポケ自体がそんな強いか微妙なんだよな
(ホウオーは確かに強いと思うけど・・・)
しかもポケが勝ったJCってまだ3歳なんだよね
あれって普通にスペシャルウィークとかの怪物一歩手前クラスの馬でも
ポケ、オペを2馬身くらい千切れたんじゃないかと思うんだが
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 13:36:54 ID:PVniLVNLO
99有馬で的場は武なんか眼中に無かったろ。
意識してたのは哀れな武豊だけ。
現に的場はツルマルの手応えを見て仕掛けたと発言してるしな。
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 13:47:02 ID:7bd2Tvus0
>>560
しっかりと意識してたはずですよ、的場さんも。

仕掛けの部分では、スペシャルより先に動きたくなかったけど、
ツルマルの脚色が良かった事を警戒したり、
レース前に尾形氏から、スペシャルが後ろから来るにしろ、
前の馬を自分から捕らえに行かなければダメだぞとの指示を受けていたために、
仕方なく動いた、仕掛けたってところ。
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:02:28 ID:01erDb2N0
>>557-558
ラストだけで考えるとか薬キチガイみたいなことはやめとけ
頭のレベルが知れてしまう
01宝塚を単純に位置取りだけで考え、
01JCはドトウ不利はカウントとか意味不明だし
和田がステイヤーズから乗り方を変えたことを考慮してないのが痛すぎる
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:20:14 ID:7bd2Tvus0
>>562
だから、ラストのみで、という注釈をつけてます。
それで多くだったり全てを語ろうとするつもりはありません。

とりあえず、01宝塚と01有馬のオペとドトウのラストの位置関係はほぼ同じですね。
その点から考えて、ぜひ01有馬はオペがドトウに勝って欲しかったんですけど、
残念ながらそうはなりませんでした。かなり無理矢理な理屈ではありますが、
01宝塚は、オペに不利がなかったとしても、ドトウが勝ってたような気がします。
ドトウとオペの末脚の力関係から考えると、ドトウはすでにセーフティーリードを奪っていたと。
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:27:18 ID:7bd2Tvus0
>>562
付け足し。>>563にも示した通り、それが全てだとは思いませんけど、
オペとドトウは皆さんもご存知な通り対戦数が多かった訳だし、
そのラストのみを取り上げてみると、ある意味しっかりとした結果が出てるんですよね。

565名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:29:43 ID:Nh8vyzqR0
オペとドトウは
米のアファームドとアリダーのような力関係じゃないのか
まあ馬の格は、到底及ばないけどなw
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:39:38 ID:01erDb2N0
末脚の関係で力関係が測れるなら苦労はないわ

オペに関して言えば末脚はある馬だったが、ステイヤーズ以降、
所謂ため殺しを激しく叱責された和田は
追いかける形がいい馬でありながら
ある程度早めから仕掛けなければならないという状況にあった。
オペラオーはハナヅラ並べた追い合いには強かったが
抜け出した後ソラを使うくせからも外から一気にこられるのに弱い。
ドトウにはそういう脚はないから必然的に前目で競馬するしかない。
和田としたらドトウという堅実な先行ができる格好の目標を得て、
むしろ競馬がしやすくなっていたはずだ。
宝塚でドトウの楽な先行を許したのも勝負どころの3〜4角で
岡部にフタされたからであってそれを持って馬の力の差とする頭がおかしい。
オタクがいってるのは最後に使える脚の比が
オペ=ドトウ−0.2〜0.3秒ってことにすぎない。
567チンコマン:2007/05/08(火) 14:47:39 ID:wEWCGGW5O
オペ基地ではないが00有馬をスクワット100回しながら見直した方が良い
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 14:48:58 ID:7bd2Tvus0
>>566
フタをされただの何だのってのを抜きにしても、
オペはドトウに0.2秒前で競馬をされると、
僅差の勝負でちょい勝ち、ちょい差しできる程度なんですよね。
曖昧ではありますけど、上記のような末脚比較からすると。
それが全てだと言うつもりはありませんが。

それから、ステイヤーは思いっきり早仕掛けして失敗したレースでしたね。
それでいて溜め殺しを叱責とはおかしな話。
和田騎手曰く、ステイヤーでの早め自ら動いて勝ちに行く競馬、
早仕掛けの競馬をして失敗した事により、
オペラオーは併せたり追いかけたほうが伸びる馬だと気がついた、
次走の99有馬からそういう乗り方をするようになった、との事です。
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:04:35 ID:7bd2Tvus0
>>566
とりあえず、

>ある程度早めから仕掛けなければならないという状況にあった

これはどこから?
私的にはその逆だったと記憶してますけど?

ダービーでの早仕掛け等もありましたが、ステイヤーでの失敗により、
オペラオーは早仕掛けが利かない、
自ら動いて勝ちに行く競馬が合わない事がわかったから、
それ以後、併せたり競り合ったり追いかけたり等、
相手に依存して走る競馬をするようになり、
数々の勝利をおさめる事ができるようになったのだと。
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:22:48 ID:01erDb2N0
>>568
菊で脚を余した和田が竹園にメチャ切れられて
おろされそうになったわけですよ。
それを岩元が
和田を変えるなら馬を引き上げろと言ったわけだ
ステイヤーズのはや仕掛けはそこから来てる。
菊花賞でマークしていたベガのすぐ後ろにいたように、
和田はもともとオペラオーの末脚には自身があったはずだ。
99有馬のオペはじゃあ一体どの馬に依存して走ってたの?
00春天はどの馬?4角先ほぼ頭だぜ。
菊以降オペは寧ろ横綱競馬を志してるように思おうがね。
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:27:05 ID:01erDb2N0
早仕掛けというのがおかしいかな
とにかく脚を余すということはしなくなった
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:29:31 ID:7bd2Tvus0
>>570
だから、ステイヤーズでの失敗以降、
早めに自ら動いていく競馬、早仕掛けの競馬するのは止めてるでしょ。
併せる・競り合う・追いかける競馬をするようにして。
ちなみに、アドボスに外から被されそうになって早めに脚を使わされる羽目になった01大阪杯、
早め抜け出す形になってしまった01秋天、01JCは横綱競馬だったとはいえ、
オペには合わない競馬だったと思います。

まあ結局の所、オペラオーは元々、離れたら気を抜くし、
併せたり追いかけて(競り合って)ナンボの馬だから相手に依存して走る必要があって、
不利受け易いのを覚悟で馬群に位置しなければならなかった訳だし、
ズブさから勝負所での行き脚もイマイチで、
早仕掛けの利かない&自ら動いて勝ちには行けない馬でしたよね。
詰まる話、他馬からすればオペラオーはマークし易い馬だった面はあるし、
それをどう考えるかで話が変ってきたりはするとは思います。
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:30:19 ID:01erDb2N0
あと
>>568で言ってることも結局
オペとドトウの末脚の上り3Fのタイム差が
0.2〜0.3の間ってこと以上のことは何も言ってない。
道中無視で末脚だけで測れるならピサノパテックGI取れるわい。
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:35:22 ID:01erDb2N0
オペは中山、阪神では勝負どころで遅れるが
京都、東京では遅れない
だからスムーズに直線に入れる分、抜け出しも早い
ズブイといっていいのかは正直わからん。
騎手が違えば01秋天、01JCは勝つこともできたと思うぜ。
最後の有馬は中山でのオペはあんなもんだろ。
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:37:41 ID:7bd2Tvus0
>>573
うん、だからそれは、末脚のみでみた力関係な訳でして。
ただ、それで見ると、
オペとドトウの力関係は結構わかりやすい結果が出ている、と。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:38:25 ID:7bd2Tvus0
>>574
東京でオペのズブさが影響しなかったのは、
東京では直線が長いために全馬が仕掛けを遅らせ気味にするし、
コーナー出口でいったんペースが緩んだり前が下がってくる傾向にあるから。
実際、東京でもラスト1000が58.6と早かったり、コーナー出口でラップが緩まなかった00JCでは、
コーナーからすでに和田騎手の手が動いてたと言うか、軽く押し気味・仕掛け気味で走ってました。
京都でもほとんどズブさが影響しなかったけど、
京都は坂を下って勢いがつくし、コーナー出口で馬群がバラける傾向にあり、
右回りでも比較的スムーズに回れるコースだからです。
そもそも、どの馬についてでも、東京や京都で「ズブい」なんてのは聞いた事ありませんよね、
と言うか、ほとんど聞きませんよね。それは、上記のような理由があって、元々ズブさが影響しないコースだからです。
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:46:30 ID:01erDb2N0
>>575
だから意味ねーって
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:51:58 ID:7bd2Tvus0
>>577
だから、意味のあるなしを語ってる訳ではないです。
そういうわかりやすい結果が出てるってだけの話。

と言うか、やけに拘りますねw
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:54:37 ID:kB56B/Vb0
ドトウ、トプロなどとの古馬戦での相手が低レベルだったという 
前提で語られたら、オペが大した事がないと言われても 
しょうがないな。 
相手的にはグラ、エルを除けばスペと大差ないんだよな。 
古馬GT最大着差(スペ1馬身半、オペ2馬身半)も、 
芝での生涯上がり3F平均(スペ35.5、オぺ35.2)も大差ないし。 
こんなデータじゃ示せない強さはオペにもスペにもあるけど、 
データ上はオペ≒スペだから、言われるほど弱くはないし、歴代5指に入るほど 
強いわけでもないわな。 
スペ基地に怒られそうなデータだけど、飽くまでもデータなんで悪しからず。
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 15:58:32 ID:01erDb2N0
トウショウボーイとテンポイント比べて
トウショウボーイはテンポイントの前にいないと勝てない
前に出られると勝てないその程度の馬
といってるのと一緒ってことに気づけ>>578
無意味なことをえらそーに語ってるバカが嫌いなだけ
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:00:57 ID:eAbOGdaKO
オペもグラスペも有馬で似たようなもんじゃん
ラップと各馬の動きからオペが恵まれたわけじゃないし
3歳で似たような力を示してんのに人気の差か、マスコミは罪だな
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:01:20 ID:7bd2Tvus0
>>579
スペとオペの上がり最速率を見ると、
スペ.706
オペ.384
と大差がありますね。
まあ、これは馬の脚質だったり位置取りや展開にもよるでしょうけど。
飽くまでもデータなんで悪しからず。
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:04:03 ID:7bd2Tvus0
>>581
99有馬でオペが有利だった点
・絶好調、他では00春天・宝塚時にしか行ってない7ハロン追い切り等、
 ハードな調教・勝負がかった調教を行ってからレースに臨めた
・斤量優遇、皐月、ダービー、京都大、菊、ステイヤーと57で走ってきた後での2キロ減、55で出走した。
 (最初で最後の55で参加できた本番のGIレースだった)
・内々逃げたゴーイングが粘るような展開の中、
 内をスムーズに先行、ノーマークで楽に走れた。
・和田騎手が考えるオペの力を発揮できる乗り方ができた、
 翌年の活躍に繋がるような乗り方・走りができた
・有力の2頭が、小回り中山ドスロー、
 内々逃げたゴーイングが粘ったり内を先行したオペが突っ込んでくるような展開の中、
 最後方で牽制し合い、ラストは大外ひとまくりという無茶な競馬をした。
・有力馬のグラスが故障明け、体重増、コズミと状態が悪かった。

普通にオペは恵まれてたと思いますよ。
それから、グラ対スペ対オペであの結果だったのであれば、
とりわけオペが下の扱いを受ける事はなかったんじゃないでしょうかね。
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:14:13 ID:eAbOGdaKO
>>583
ラップと各馬の動きをきちんとチェックしなよ
調子はレースに出た時点でみな同一だよ
陣営の言い分はあてにならないし調教は調教
ハードだから○なんて世界じゃないよ
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:15:04 ID:7bd2Tvus0
>>579
そうそう、GT最大着差とやらを、古馬でのそれにした理由は何?
スペのダービーでの5馬身勝ちがあって都合が悪かったからかな?
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:19:16 ID:7bd2Tvus0
>>584
都合良いねw

上でも言いましたけど、とりあえず、
グラ対スペ、その他オペではなくて、
グラ対スペ対オペであの結果であったのなら、
オペが下の扱いを受ける事はなかったと思いますよ。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:19:56 ID:01erDb2N0
最後方と言っても
3、4番手のオペから0.3秒かそこらしか違わないわけで
いわば団子状態だろ
いうほどすごくはないと思っているが、
後からとびこんできたスペはともかく
グラスとはコーナリングのスムーズさで負けた感じだろうな
東京でなら負けなかったろうよ
ステイヤーズからの大幅な距離短縮はすごいマイナスだと思うが
中山でのグラスとオペではグラスに軍配が上った
それだけのこと
スペは語る価値すらない
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:22:29 ID:7bd2Tvus0
>>584

もう一つ。
あなたは馬券を購入する上で、
長期休養明け・調教不足の馬等と順調な馬とを同じに考えるのですか?


589名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:26:30 ID:7bd2Tvus0
>>587
グラスはオペの0.3秒後ろ、スペは0.4秒後ろから。
まあ、どうあれ競馬における0.3〜0.4秒は大きいと思いますよ。
そのコンマ何秒を争ってる訳ですから。

それから、直線入り口でのスペは、オペとほぼ横並びの位置まできてますよ。
内側からのカメラで見るとよくわかるのですが。
とりあえず、後から飛び込んできたって表現で片付けるのはどうかと。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:29:42 ID:2m8QaEDrO
負けた時の着差平均ならオペが勝ってる。オペの方が多く走っているのにだ。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:30:37 ID:7bd2Tvus0
>>587
ちなみに、すごい追い込みを見せた00有馬のオペ、
前のダイワテキサスとの差は0.3〜0.4秒ですよ。
そう考えれば、また違うんじゃないでしょうか。
と言うか、その差の大きさがわかるのではないでしょうか。
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:37:46 ID:IKmz9gA60
つーかあの有馬でどう見ても状態最悪そうなグラスがありえないはや仕掛けして
斤量差もあってかなりスムーズな競馬してたのにそれでも勝てなかったオペってどうよ?
だらしなさすぎだろ
お互い絶好調なら千切られてたんじゃねーの?
宝塚記念や京王杯とか見るに、状態が好調ならグラとオペには
怪物と普通の一流馬の間の相当の壁があると思うがね
スペにしてもあの有馬は、武お得意のため殺し大外ぶん回しで
それでもオペには先着したからね

593名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:39:08 ID:01erDb2N0
グラスは別に休養明けを苦手にする馬ではないだろ
長期と言っても毎日王冠勝って以来、
調教がしっかりつめなかったのはマイナス
しかし回り場でコズミがほぐれてきてイケルという感触を持ったと的場が言ってた気がするが
まぁマイナスはマイナス
オペは斤量が軽いのはプラス、3歳馬にもチャンスのあるレースだが
さらに体調がよかったのも事実。
何しろステイヤーズSが余計(翌年岩元も言っていた)
このレースからは複勝圏に届いた馬すらいない
ローテとしては菊からの直行より、JCはさんだ場合より悪い
それに中山は苦手。

違うコース、違う条件でやれば結果は変わる
その程度しか差はないだろ、どう考えても。

スペは語る価値がない。
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:40:14 ID:eAbOGdaKO
>>586
都合よいとは…
しかもグラはスペだけ、スペはグラだけって
凄い考えだ…
まあ競馬見るならハロンラップと各馬の道中の動きはチェックしときな
調教は参考程度
馬券買うなら休養明けや表に出た情報だけの勝手な不足とかの判断すんのは止めたほうがよいな
休養明けならそのレースを使う理由を1番に考えな
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:40:41 ID:01erDb2N0
>>591
直線のみで差したときの0.3秒と
四角で既にオペの前に出てたグラスとを比べてもな・・。
スローの直線勝負はオペにとっても鬼門だろ。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:43:28 ID:7bd2Tvus0
>>593

>何しろステイヤーズSが余計(翌年岩元も言っていた)
>このレースからは複勝圏に届いた馬すらいない

どうあれオペだけの依るのは都合が良すぎるよね。
そこでと言うか逆に、毎日王冠→有馬なんてローテで有馬を勝ったお馬さんはどれぐらいいるの。
グラスの場合は、毎日王冠→故障→故障明けで有馬だった訳だけど。
こういうローテでさ。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:45:14 ID:7bd2Tvus0
>>594
都合良いね。

と言うか、肝心な事は何も言わないね、君は。
間違ってたって良いんだから、自分の理論をちゃんと展開すれば良いのに。
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:45:24 ID:IKmz9gA60
>>593
捏造すんなよ、オペ基地
お前らは脳内ソース持ち出すからたちが悪いんだよ
的場は優駿でコズミが最悪だったといってるし、本来ならレースにでるのもためらわれる状態だった
翌年の異常な不調からも、状態が最悪だったのは明らかだろ
そういう馬に勝てないってのがオペが評価されない所以なんだよ
01年も年下に全敗してるし
ぶっちゃけ良かった時期って00年のドトウに渋く連勝してた1年だけなんだよね
サムソンといっしょで安定感はあるが能力は高くない
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:45:58 ID:2m8QaEDrO
斤量軽くて完敗したディープはどうなる。誰も盲目的にこちらはなかった事にし
、体調悪かったで一蹴するが。馬によって考えが偏ってるよな、どいつもこいつも。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:47:01 ID:7bd2Tvus0
>>594

もう一つ。
さっきは、

>調子はレースに出た時点でみな同一だよ

こんな事を言ってたよ、君は。

601名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:48:28 ID:01erDb2N0
>>596
トウカイテイオーやらベラサンはだめなんか?
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:49:09 ID:IKmz9gA60
>>599
ハーツは強いよ
ただディープのその前後の成績を見ると、ディープは絶好調ではかったと見るのは
普通だろ
お前がおかしいんだよ
実際、ディープは国内でまけたのはその1戦だけだし、13敗もしてるオペとは違う
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:50:19 ID:7bd2Tvus0
>>592
グラスが差を付けられなかったのは、不調云々より先ずは、
スペシャルがいたから&ああいう競馬をしたから、だと思いますよ。

和田騎手なんかは年明けの対談の中で、
『グラスワンダーは化け物、スペシャルウィークがいなければもっと楽に勝たれてた』
と語ってたりしたけど、実際、オペは後方で牽制し合った2頭、
ああいう競馬、無茶な競馬をした2頭に、有利な条件が揃った中、
漁夫の利を得る形だったり出し抜く形で迫れただけなんですよね。
和田騎手の発言を真に受ける訳ではないけど、
グラスかスペシャルのどちらか1頭がいなくて、
参加した1頭のほうが普通の競馬をしてたら、それこそオペなんて問題ではなかったり、
楽なもんだったんじゃないでしょうかね。ああいう無茶な競馬をしても、
有利な条件が揃ったオペだったり他の馬達に勝ててしまうのだから。

はっきり言って、グラス、スペシャルががオペに先着する事に専念して競馬をしてたら、
それこそ楽に成就できていたでしょうね。ただしそれだと、レースの勝者にはなれてなかったと思います。
オペに先着すれば勝者になれるレースではなかったのだから。
グラスがオペに先着する事に専念してたら楽に成就できてたでしょうけど、そういう競馬をしてたら、マンマークのスペシャルに後ろからやられてたでしょう。
逆と言うか、スペシャルのそれも同様。結局のところ、着差だけを見れば僅差でしたが、オペは大勢には影響してないし、
2頭が揃って参加してくれてラッキーだったと思いますよ。それにより、オペは大きなアドバンテージをもらえる事になったのですから。
実力差により、それを活かしての勝利を得る事はできませんでしたが。
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:52:31 ID:2m8QaEDrO
オペの相手達より更に数段レベルの低い相手達だったのも事実だよね。だから勝
った数、負けた数は比較対象には不適当だよね
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:55:12 ID:IKmz9gA60
>>604
本気でいってるの、この馬鹿?
相手もドトウとドリパ、サムソン、メジャー、シックスセンス
後者のほうが上かもな
そいつらに全勝、ちぎりすてた馬と
13敗馬をいっしょにするとはね
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 16:58:51 ID:01erDb2N0
有馬のダメジャーはジェニュインみたいなもんだろ
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 17:02:05 ID:01erDb2N0
まぁディープは出すなよ、関係ないから

スペも論外だから出すなよ
グラスは語る価値のある名馬だが。
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:20:07 ID:kB56B/Vb0
>>585
一行目に古馬戦って書いてあるだろ。 
オペラオーについて語る時はドトウをセットで 
いつも語られているんだから、そりゃあ古馬戦の 
データを出すに決まっているだろ。 
俺がオペ基地だから都合の良いデータを出したみたいにとられている
ようだが、俺はオペ基地でもスペ基地でもないぞ、名馬は全部好き。
それからレースレベルは古馬戦>クラシックだと俺は思っているし、 
そうなると、俺がさっき書いた生涯上がりの所は間違いになるな。 
古馬時上がり平均は スペ35.3 オペ35.0 に訂正ね。 
あんまり突っかかってこないでね、あんたはオペが憎いという事は良く分かったから。 
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:28:29 ID:GCnsNDrq0
まあ、いいじゃん。99有馬で完敗だったってことでも。
むしろ3歳で4歳トップ2頭(歴代でもかなり強い馬達)と
僅差まで持ち込んだんだから、評価がマイナスになることはないよ。
3歳スペなんて5歳のエアグルにボロ負けだったんだから。
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:39:02 ID:7bd2Tvus0
>>608

>オペラオーについて語る時はドトウをセットで 
>いつも語られているんだから、そりゃあ古馬戦の 
>データを出すに決まっているだろ。 

気持ちはわかるけど、
オペがドトウとセットで語られてるから〜って事は、
どうあれスペは関係ないオペだけの理屈だったり、
オペに依り過ぎた理屈ではあるよね。

とりあえず、そんな理屈用いないで、
>レースレベルは古馬戦>クラシックだと俺は思っている(から古馬戦に拘った)
これだけでOKなんじゃないかな。そういうのを理解できるようになれば、
君がオペに依り過ぎた恥ずかしいレスをする事はなくなる、成長できると思われ。
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:49:34 ID:01erDb2N0
末3Fのみで自論を展開するバカに
古馬戦に注目したデータに食って掛かる資格なし
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:52:49 ID:7bd2Tvus0
>>611
と言うか、君はオペに都合の良いデータには食い付かないんだね。
私のそれには、意味なしだ何だってしつこかったくせに。
まあ、気持ちはわかりますけどw
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:56:54 ID:01erDb2N0
古馬戦というかある時期のデータに注目するのは普通にありだろ
ハットトリックとダイワメジャーの能力を検討する時に、
ハットリ4歳時と5歳時を分けて考えないのか?お前は。
アドマイヤグルーヴとスティルインラブの能力を検討する時に
クラシックと古馬戦で分けて考えないのか?
俺は考える。
考えないならお前は真のバカ。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 18:58:43 ID:7bd2Tvus0
>>613
だから、私は古馬戦データ云々を否定してる訳ではないんだけど?
よく読んでよ。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:01:07 ID:01erDb2N0
>>614
はぁ?
>>585はなんだよw

末のみで考えて馬券が当るわけないが
ある時期以前の力関係を無視することは普通にあるだろ
何で俺がオマエの珍説に食いつくのかはそういうことだ。
スペとオペ、両方古馬時点で完成を見たと思われる馬の
古馬時の成績を比較することにくいつく理由は何もない。
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:06:42 ID:7bd2Tvus0
>>615
だから、よく読んでよ。
何で古馬戦に拘ったのかを聞いてみただけだって。
それについて、ID:kB56B/Vb0さんが>>608で返事をくれたって流れで、
私は別にそれを否定してる訳ではないでしょ。

それから、何度も言ってるように、
末のみのそれは馬券だの何だのってのは関係ないし、
それが全てって訳ではないって。
単に、オペとドトウのそれはわかりやすい結果が出てるってだけの話。
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:10:44 ID:01erDb2N0
>>616
じゃあ>>585の二行目は不要だろw
どう考えてもおまえ00年にオペで馬券えらい目にあった奴としか思えないんだけどw
その粘着質な貶し様w
何かを持ち上げるためでなく何かを貶すために
それほどのエネルギー使うお前が哀れになってきた
友達いねーんだろなww
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:13:14 ID:01erDb2N0
あと
オマエの意地の汚い質問に対し
>>608で親切に答えてくれた ID:kB56B/Vb0にたいし

とりあえず、そんな理屈用いないで、
>レースレベルは古馬戦>クラシックだと俺は思っている(から古馬戦に拘った)
これだけでOKなんじゃないかな。そういうのを理解できるようになれば、
君がオペに依り過ぎた恥ずかしいレスをする事はなくなる、成長できると思われ。

こんな恥ずかしいレスつけてる恥ずかしいヤツが
聞いてみただけとかわらかすわwww
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:15:52 ID:7bd2Tvus0
>>617
二行目みたいな邪推を止めろって否定されるのであれば、
素直にそれを受け入れるつもりです。
ただ、何でそんなのが気になるの?
ID:kB56B/Vb0さんは気にしてないみたいだったけど。

とりあえずまあ、理由はどうあれ気に障ったのなら謝りますw
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:17:53 ID:7bd2Tvus0
>>618

だから、何でそんなのが気になるの?
何で意地汚い質問になるの?
そもそも、君に対してのレスではないんだけど。

けどまあ、気に障ったのなら謝りますw
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:19:49 ID:01erDb2N0
>>619-620
別に謝る必要ねーよw
俺はオマエみたいなのをヲチするのが趣味なんだ
これからもどんどん頑張ってくれw
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:32:18 ID:7bd2Tvus0
>>621

うん、ただ君はどこか観点がズレてると思うし、
私の中では、ID:kB56B/Vb0さん>君、という感じかな。
まあ、単なる詭弁なんで、どうかお気になさらないで下さいw
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:43:15 ID:KR8HNfca0
相変らずオペ基地は言い訳が多いな
オペのように、
たくさん言い訳しないと援護できない馬のファンは辛い立場ですね
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:49:11 ID:K8gt8g0kO
ID:7bd2Tvus0の末脚のデータは、オペとドトウの対戦データって、こんな見方もありますよ。
これだけはっきり傾向が出てるのも面白いよね…って程度のものだろうに、
なんでID:01erDb2N0はそんなにキレ気味の口調で書き込んでんだ?
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 19:51:48 ID:q9D8xGJRO
>>624
阪神ファンなんだろ
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 20:27:50 ID:wfdcALJt0
おまえたちそんなに熱くなるなよ。
オペが最強だって証明してるようなもんだなw
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 21:58:31 ID:bXPlj3cUO
マンカフェより確実に弱かった

ただそれだけ
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 22:40:27 ID:IhF4ZoY8O
なぜ、こんなにオペが叩かれるのかわからない。
オペが出てたレースは、馬券が取りやすく、
馬券下手の俺でも、かなり儲けさせてもらえた。
馬券上手な人なら、稼ぎ放題だったんじゃないかな。
世話になった人は相当いるはず。
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 22:53:06 ID:CQ4qh95I0
>>628
獲得賞金世界一のオペ様にニート共が嫉妬してんだろ
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 22:57:21 ID:fRWyIfVI0
馬に嫉妬ってのはある意味斬新な意見だね。
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/08(火) 23:04:24 ID:IhF4ZoY8O
オペファンは馬が好きなだけでなく、馬券で儲けさせてもらった恩もあるのだと思う。
ほとんど期待に応えてくれたから。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 02:50:39 ID:07dfghM+0
好きになるのはいいことだが最強とかいうなよ
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 13:01:01 ID:49tg3pEh0
ざっと読んでID:7bd2Tvus0がオペ嫌いなことは分かった
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 16:16:35 ID:GPVHvnRi0
>>626とか>>632みたいに煽る奴がいつまでも存在するから
いつまでもアンチ基地と騒ぐんだろうな……

なあ、最近のレスっつーかここ数日のレスで
釣り煽り以外のまともな書き込みで、
オペが好きなやつやオペ基地が、オペ最強とかどっかに書いてるか?
まともに書き込んでるレスでオペ寄りなヤツでも
最強とは誰も書いてないと思うんだよ
ドトウとの比較とかやってても、やっぱりどこにも最強とか無いと思うんだわ

流れぶった切って「オペ最強」と書いたり「オペ最強とか言うからキモい」
みたいな事書く奴が、いつまでも痛い基地アンチを呼び寄せてるし
書いた奴自体も同類だって事にもう気がついていいと思う

まあ、煽るつもりで書いてるんだろうけどさw
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 17:10:14 ID:YE0uPnWx0
>>634

いやこのスレの主なテーマって
オペが最強もしくはそれより劣る怪物クラスの能力はなかったのは自明として
はたして普通の名馬(例えばスペシャルウィークとか)と同等の能力があったかどうかってとこでしょ
基地は名馬クラスの実力はたぶんあったといい、アンチはそれすらなかったという
どっちが正しいかは知らん
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 18:52:09 ID:keUkrrLkO
平成の芦毛馬限定
東京芝 2400
1番人気 オグリキャップ 3.5倍
2番人気 メジロマックイーン 4.7倍
3番人気 ビワハヤヒデ 5.2倍
4番人気 タマモクロス 9.9倍
5番人気 クロフネ 14.7倍
6番人気 セイウンスカイ 17.8倍
7番人気 ホワイトストーン 27.3倍
8番人気 ヒシミラクル 31.5倍
9番人気 ホワイトストーン 27.3倍
10番人気 ファビラスラフイン 38.2倍
11番人気 ハクタイセイ 49.1倍
12番人気 アドマイヤコジーン 73.0倍
13番人気 フサイチリシャール 98.7倍
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 21:10:27 ID:mJu2zjtKO
マンハッタンより確実に弱かったよな
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/09(水) 22:56:27 ID:B60ROOSx0
>>635
俺はオペ基地ではないし当然オペが歴代最強馬だなんて思わないが
普通の名馬の基準がスペならさすがにオペがそれ以下の評価ってことはないだろw
そんなこと言ってるのはアンチだけじゃね?
あなたの書き方からしてあなたはアンチオペであり98基地なのだろうが


639名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 00:37:55 ID:5wU9dkH/0
>>638
名馬の基準が成績だけならスペ以下の評価ってのはありえないけど
強さで測るならオペがスペ以下だと思う人も普通に居るだろう
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 01:44:28 ID:0s5aqgyS0
成績だとオペはルドルフ、ディープレベルだし
ある部分では上回ってるんだが(当然下回る部分もある)
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 02:42:07 ID:ttf4TrQ30
98基地でもない限りスペではどの年に生まれてても
古馬王道ローテで1年間無敗は正直厳しいなと普通は考えるわな
現実にそれをやったオペ>>越えられない壁>>妄想でもそれが厳しいと思えるスペ



642名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 12:19:39 ID:AMibLG0f0
まあ実際、本番のGTで言い訳できない負け方してるんだから
能力ではスペ>>>オペと考えるのが普通だね
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 12:56:47 ID:IIrrdrORO
どいつもこいつも涙目ばっかだ。情けないったらない
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 13:13:28 ID:90PDArJ+O
直接対決で負けてるからな
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 13:15:38 ID:90PDArJ+O
>>641 オペがグランドスラムを達成した年にスペがいたら、オペはグランドスラム果たして可能だっただろうか
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 13:23:26 ID:VtE/JAqP0
>>645
スペ産の古馬成績を見れば可能だったと見て間違いないと思う
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 13:33:11 ID:XCWa1gjwO
まぁ鈍足氏は除いてアンチでもオペがGUレベルなんて思っるのはそぉはいないだろ
年間グランドスラムを達成しただけでその実績と安定感で充分名馬の1頭と評価するに足る能力の裏付けになってると思うケドな
98基地とかはオペがグラスぺと同格以上に思われるのを極端に嫌うよな
まぁそれはたらればで話しても結局絶対的に納得するような答えを得ることはできないだろうケドそれを証明しようとするみんなには感服する
それによっぽど痛い基地じゃなければオペ歴代最強なんて言わないだろぉし
オレ自身は歴代でも強い方だと(あくまで感覚的に)思ってるケド
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 13:39:40 ID:y83VigVd0
「この馬こそ最強」なんて言えばそれがどの馬でも叩かれる。
オペに始まったことじゃない。
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 14:58:43 ID:UK2oNyEL0
>>647
98基地とかはオペがグラスぺと同格以上に思われるのを極端に嫌うよな

これはおかしいだろ
オペがグラスペより上と評価してるのは基地を含む少数派だろ
競馬関係者含めて多数派は98世代の3頭は別格で、かろうじてオペがスペと同等か?ってとこだろ
オペっていうのは類まれな運と安定性で実績を残した変則的な馬で、普通の評価とは
違うんだよ
誰もG1,7勝に見合う能力があったとか思っていない
欧米でいえばラヴァマンとかよくてラムタラみたいな感じ
安定性と運をどう評価するかの問題で
能力という点では、オペがグラスより上とか思ってるのは君ら圧倒的少数派だよ
ガチでやったら千切られるかもとすら思われてる
スペシャルにも勝てるかどうかかなり怪しいってレベルだよ
悲しいかもしれないけど、競馬関係者含めた客観的な評価だよ、それが
現役時はもっと評価低いくらいだったぜ(2歳のタキオンより弱いとかな)



650名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 14:59:51 ID:VtE/JAqP0
井崎やら藤沢やらはオペをえらく評価してるけどな
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 15:07:21 ID:+7m5SAw0O
>>650
強さを見抜けるからだろ?
ここ10年の競馬しか見てない人にとってはサンデー産駒の競馬、いわゆる切れ味勝負の馬が最強だと思っているからなぁ。
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 15:14:52 ID:UK2oNyEL0
>>651

このへんがオペ基地の単純さだよな

「切れ味のある馬」=「スタミナのない馬」
「切れ味のない馬」=「スタミナのある馬」

こんな風に単純に考えてる馬鹿どもだよな
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 15:22:44 ID:VtE/JAqP0
ちなみに上記の二人のセリフ
井崎
「皐月賞を大外から差しきるって言うのはディープインパクトのほかは
テイエムオペラオーしかやっていない、メチャクチャ強い馬じゃないとできない」
藤沢
「あの馬(テイエムオペラオー)がわからない人は競馬をやめて競輪や協定をしたほうがいい」
ジャンポケの渡辺調教師
「あの馬(テイエムオペラオー)には二度と勝てないような気がする」
デットーリ
「前の二頭はワールドクラスだよ」
野平
「あの馬だけ欧州の競馬をしている、ミルリーフのよう、次元が違う」
岡部
「本当に強い。一度は乗ってみたい馬」

もちろん種無しや柏木のように評価しない人間もいる
しかし一口に競馬関係者といってもオペを評価する人間もしない人間もいるってこった。

654名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 15:23:44 ID:VtE/JAqP0
藤沢は
あの馬の強さがわかならい〜
だった
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 16:00:05 ID:+7m5SAw0O
競走馬の強さは数字では表せない

その姿を見たものだけにしかわからない力がある
レースは紙の上で行われてるわけではない

さぁ、競馬場へ行こう。
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 16:02:37 ID:DAB+xOyYO
オペマンセーの奴はほとんど血統オタ

657名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 21:31:11 ID:0s5aqgyS0
>>656
逆だと思うけどw
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 22:25:43 ID:XinixZN+O
マンカフェより弱かったよな
659新鮮グミ:2007/05/10(木) 22:32:10 ID:HJyaUkThO
オペ最強
98基地哀れ
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 22:36:27 ID:83fi1zwjO
デットーリいわく
オペ>>>>>>>>>>>>>ディープ
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/10(木) 22:39:36 ID:Wp6fsqOo0
ある意味理想的な強さなんだよな
競馬は無意味にぶっちぎる必要なんてなくて鼻だけ前に出てればいい
その辺を理想としてる競馬関係者にとっては高評価になり
無駄でアホとしか言いようのないぶっちぎりのパフォーマンスを期待する人にとっては評価が低くならざるをえないんだろう
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 00:18:24 ID:sVObSWRg0
んー、ただその馬の子供について考えた時に
特に日本の高速馬場に於いては
瞬発力やスピードが求められるというのも事実で、
気性や根性といった精神的なもの、言ってみれば肉体的な遺伝では無い部分は
肉体的な遺伝と比べて運賦天賦に因るものが大である点を考えると、
生産界の評価が競走馬としての評価と比較して低くなるのは、ある程度しょうがないと思う

もちろんこれは、オペの競走馬としての能力を下げるものではないけれど
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 03:27:38 ID:XSPnO7uj0
>>649
98基地さん毎度毎度都合の良い妄想乙です

>安定性と運をどう評価するかの問題で
>能力という点では、オペがグラスより上とか思ってるのは君ら圧倒的少数派だよ

丈夫さや安定感は競走馬にとってかなり重要な能力だと思うのだが?
グラスは5歳になってからは1度も掲示板すらのれずに故障引退の虚弱だし
運の良し悪し相手関係云々を言うのならスペがとったGTもそれほど強い相手はいなかったわけで

>ガチでやったら千切られるかもとすら思われてる

実際に対戦して千切れてないからね
千切るどころかスペは京都大章典でグラは宝塚記念で見事にやらかしてくれてるしw
そもそもオペはそうやすやすとは千切らしてくれないタイプの馬だと思うけど?
98基地さんには本当に失礼だと思うが千切られるのがお得意なのはむしろ虚弱グラスの方かと




664名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 03:37:04 ID:tS4aPo1XO
全力で走ってあんなもんだから最強ではないな笑

まあ5歳オペが全てを証明してくれたから十分。
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 03:53:40 ID:JJ8jgVMS0
>>664
よかったね、最強じゃなくて。
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 06:45:32 ID:brUQOjRC0
休場しない丈夫な一人横綱が格下相手にギリギリの内容で体面を保つ。
というのはある意味かなり難しいこと。シンザンよりは強いw
つーか馬資源に乏しかった時代の馬がシンボリルドルフ以後も評価され過ぎているのはおかしい。
シンザン過剰評価世代はメイヂヒカリは強かったと大川に言われても「はぁ?何それ?」だろ
98世代最強論者もそういう意味で速すぎる精神の老化が哀れではあるな。
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 06:56:48 ID:WFi6j61C0
>まあ5歳オペが全てを証明してくれたから十分。

5歳のときの話を出すと豚があまりにカワイソス

まあ5歳グラが全てを証明してくれたから十分。って返されて終了だ

その豚にやられっぱのスペはドトウ以上にカッコワルスってこともつつかれるよ
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 06:59:03 ID:tS4aPo1XO
グラもオペもショボいって事で願ったりかなったり

しょせん134が最強
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:18:22 ID:IXlTjMVj0
>>661
オペの一番の特性は
運だと思うが
サムソンといっしょで
運だけは史上最強ぶっちぎりだろう
競馬関係者含めて、名馬オールスターでレースしたら
誰もオペが勝つとはおもわんだろう
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:22:02 ID:DTVZd8sXO
GT7勝という現実が全てを物語るだろうがカスが。議論の余地もないスレ立てんな。
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:30:11 ID:IXlTjMVj0
オペなんて95パーセントが
毎年いる平凡な古馬トップレベルの馬が、たまたま異常に相手に恵まれたのと
丈夫だったのをいいことに、勝ち進んだ
一種の特異現象としか
評価してないよ
それが客観的評価だよ
オペ好きなのは分かるけど、君らの意見と現実派違う
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:39:33 ID:DTVZd8sXO
机上の空論はいらない。
結果が全て。
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:43:59 ID:IXlTjMVj0
>>672
だから競馬は数数えるだけが全てじゃないって・・・
なんでそんな単純なんだ?
実績は一つの目安
普通の人は、もっとたくさんの観点から競馬見てるんだよ
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:45:38 ID:qLtjhPuF0
確かにオペは相手に恵まれたと思うが、
騎手が和田で一年間勝ち続けたってことだけでも評価できる。
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 11:53:35 ID:DTVZd8sXO
普通に考えてそうだろ。

戦ってもいない相手と数字のゲームで戦わせて、勝つだの負けるだの言ってどうするんだ??

客観的って何??ほとんどのやつが印象だろ??主観的じゃね〜か。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:07:42 ID:IXlTjMVj0
>>675
世間の評価を客観的評価という意味でつかったんだよ
個人の意見ではないという意味でね
数字だけで決まるなら
数学や論理学の世界だよ
少なくとも普通の人は、相手関係やら、パフォーマンスやら、時計やら
色々要素を考慮して評価している
第一、G1たくさん勝ったほうが強いっていうのも、すでにお前の主観なんだよ


677名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:32:26 ID:DTVZd8sXO
少なくとも普通の人は、相手関係やら、パフォーマンスやら、時計やら
色々要素を考慮して評価している

>じゃあ何か??天皇賞を圧勝したイングランディーレは超のつく名馬か??パフォーマンスなんて展開によって変わるんだよ。そもそもそれ自体印象が基準だろ。
同じように時計も馬場で変わるだろ??
相手関係もほとんどが○歳馬が重賞○勝ちしたとかそんなとこだろよ。

結局結果が全てな訳よ。競馬の世界が示してるじゃん。負けたら肉なんだから。

G1たくさん勝ったほうが強いっていうのも、すでにお前の主観なんだよ

>GT7勝という事実を素直に評価するべきと言ってるだけで、多いから強いと言ってない。よく読め。

678名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:48:31 ID:mha6x8OUO
>>677
いいから落ち着け つ旦

そして、以前ののレスを引用したときに「>」「>」がつくのは引用してきた文の方だ。
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:54:22 ID:bGGMpbtb0
パフォーマンスだ時計だと言うのなら阪神大章典のトプロは
超絶パフォーマンス&時計だったわけだが
直後の春天でオペはそのトプロを子供扱いしたわけで
この事実は客観的に見てどうなのと??
オサ〜ン馬になった6歳のトプロが活きのいい下の世代相手にカナ〜リ健闘した事実と
そのトプロを古馬になってからは全く寄せ付けてなかったオペを客観的に見てどうなのと??
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:56:51 ID:DTVZd8sXO
>>678
すまん。ミスった。

落ちついてるよ。ありがとう。
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 12:58:36 ID:o2sxXcx10
俺はオペ好きだけど
トプロもグラスも好き
お前らなかようせなあかん
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:05:40 ID:IXlTjMVj0
>>679
だからパフォーマンスやら相手関係やら総合的に評価して
オペは大多数の人間からたいして強いと思われてないということ
これは事実だろ
ただ運と安定性に関してはぶっちぎりで史上最強の評価を受けてる
ただあまりにもその要素が強すぎるから
大方の評価に結びつくことなく
G1,7勝もしておきなが異常に地味なポジションになってるんだよ

683名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:07:14 ID:sWNk+xV1O
マスコミ、関係者、世間一般が最強と認知してるディープが最強なんだよオペもスペもグラもドトウもトプロも皆強いでええやん
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:14:51 ID:DTVZd8sXO
本当に大多数の人間が強いと思ってないのかそれが疑問。

仮にそうだとしても、ただ単にマスコミのせいだろ。
もしオペが
セレクトセール出身
馬主金子
生産ノーザンファーム
テキ松田国英
騎手武豊
という背景があって、ディープみたいにセンスあるネーミングだったら物凄い評価を受けてると思うぞ。

背景が泥臭い叩き上げという感じだから「根性」を全面に出しているが、仮にこういう背景ならマスコミはもっと違った書き方をすると思う。
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:15:27 ID:bGGMpbtb0
>>682
話そらすなよ馬鹿
>>679はおまえの大好きな客観的事実だろ?
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:22:06 ID:IXlTjMVj0
>>684
スペシャルウィークもオペと同等かちょっと強いぐらいの評価しか受けてないだろ
その年のサンデー最強で、武、しかも武に初のダービー、社台ではないが
サンデーだから劇的に評価があがるということはない
ネオユニとかロブロイとかたいして評価高くないだろ

評価が低い主な原因は、相手関係や勝ち方、勝率とかだろ
たいして強くないと思われてたから種牡馬としての値段もつかず
産駒も全然駄目だった
皆の見る目は正しかったということだよ
いくらスピードタイプじゃないとしても、血統が地味だとしても、
G1,7勝もしてりゃ評価される
オペの場合は、実質の能力が実績に全く見合ってないと冷静に評価されてたんだよ、血統抜きで
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:32:45 ID:o2sxXcx10
アドマイヤベガの評価が高かったのは
血統背景がモノを言ってたんだと思いますが。
タップとロブロイの種牡馬シンジケートの売れ行きの違いを見れば明らかじゃん。
SS系のほうが堅実なのはみんな知ってること。

とりあえずID:IXlTjMVj0は>>679に答えてやれ

トップロードとドトウはどっちが強かったんだろうな。
条件が揃えばトップロードのほうが強い気はするんだけど。
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:36:54 ID:IXlTjMVj0
>>685
だからオペもトプロも歴代のなかで、たいして強い馬だと評価されてないのは
総合的な観点から、結論下されてんだろ
俺が言いたいのは、いくらお前がオペが強いといっても、
大多数の人はオペをそんなに高く評価してないということだよ
つまり
オペがG1,7勝、トプロが1勝、ポケが2勝、カフェが3勝だから
オペ>>>>>>>>>>>カフェ>>>ポケ>>トプロ
と単純に皆、思っているわけじゃない
大多数の人は
カフェ>ポケ≧オペ>>トプロ
こんなとこだろ
誤差はあるだろうが、大きくずれることはないだろう
カフェ、ポケも歴代でそんなに強い馬と思われてないが、それでもオペがそいつらより
強いと思ってる人は少数、少なくとも多数意見じゃない
オペの評価ってそんなもんなんだよ
オペはトプロに負けてないだ、トプロはいい走りしたとかいっても、それ込みで
大多数の意見はオペ、トプロをお前が思ってるみたいには評価しえないんだよ
これが現実
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:37:35 ID:Da28wOeSO
日本のスポーツ界には「記録に残る名選手」と「記憶に残る名選手」という名言がある
競馬界で言えば前者がオペなどで後者がススズなどがあたる
どちらが優れているかという論はナンセンスである
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:39:28 ID:IXlTjMVj0
>>687
血統背景が悪いだけで、G1,7勝馬のあの低評価は説明がつかん
能力が低いと思われたからこそだろ
強いと思われてる馬のなかでも、
オグリ、ブルボン、グラス、、マック
血統が微妙な馬はたくさんいる
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:41:31 ID:bGGMpbtb0
>>686
なんで血統を抜きに種牡馬価値を語るかね
サドラーズウェルズ系が日本では厳しいことを無視かよっ
>>688
また話そらしてんじゃん
早く>>679を客観的にどう評価するのか聞かせてよ馬鹿チンチン
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:41:42 ID:DTVZd8sXO
ちょっとちょっと
和田→武
岩元→松国
だけでも劇的に評価上がると思うが。
マスコミが世間に与える印象という点での評価だがな。

相手関係や勝ち方っておかしくないか??相手が弱ければ勝ち方は派手になるし、強ければ接戦になるだろよ。
勝率だってマックイーンとそんなに変わらないし。

種牡馬の値段なんて成績第一じゃないのは分かりきった事だろ。ほぼ7割血統だよ。競争馬の評価と種馬の評価は別。だから産駒が走らなくてもそれで現役時代の実績が色あせる事はないと思う。

693名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:45:39 ID:DTVZd8sXO
オグリ、ブルボン、グラス、マック
代表産駒を挙げてみろwww
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:48:04 ID:o2sxXcx10
トプロはポケ、クリにせまっとるからなぁ
ほんまにええ馬や
愛してたのに・・・><
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:49:51 ID:IXlTjMVj0
>>692
俺はマックぐらいにはオペを評価してるし、世間の評価もそんなとこだろ
また現在の状況じゃあ、産駒成績がオペの能力を推論する要素の一つにはなるだろ
コレだけ、ない国産が活躍してるんだし

つまり、オペってのは歴代のなかでもルドルフやディープとかの扱いを受ける馬ではなく
マックとか、ローレル程度の評価をされてる馬だってことだよ
実力という点ではね

ただ運は異常に高く、実績(スカスカだけど)を結果的に残したので
一種の記録に残る馬になったということはある
だからとって、ほとんどの人はそれに見合う実力があったと思っていない、これが現実
そこをお前ら、オペ基地は認めろよってことなんだよ
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:52:09 ID:8nJ2CM490
ここで言う「実力」ってあれだろ。良馬場での時計レベルのことだろ。
G1何勝とかじゃなく、サイレンススズカタイプの実力のことじゃね

中距離良馬場限定。

1 テイエムオペラオー 牡4 和田竜二 2.00.7
2 オースミブライト 牡4 蛯名正義 2.00.7

1 テイエムオペラオー 牡5 和田竜二 2.13.8
3 ジョービッグバン 牡6 山田和広 2.13.9

1 トーホウドリーム 牡5 安藤勝己 1.58.4
4 テイエムオペラオー 牡6 和田竜二 1.58.7

1 3 メイショウドトウ 牡6 安田康彦 2.11.7
2 4 テイエムオペラオー 牡6 和田竜二 2.11.9
3 6 B ホットシークレット せん6 柴田善臣 2.11.9

見ての通り平凡。また基本的にオペラオーもドトウも「実力」は
ほとんど変わらない、むしろ中距離のスピードはドトウが上。長距離はオペが上
長距離+雨のオペならGIレベルくらいが妥当では?
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:53:41 ID:bGGMpbtb0
>>695
まずおまえが>>679の客観的事実を公正に評価しろ馬鹿

ねえ、ねえ、ID:IXlTjMVj0はフサイチペガサスが世界で歴代最高の競争能力があったと思ってんの?
ミスタープロスペクターの競争能力についてはどう思ってんの?
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:53:58 ID:o2sxXcx10
>>695
ベッラレイア
キストゥヘヴン
ドリームジャーニー
メイショウオウドウの産駒成績>>メイショウドトウの産駒成績

などを見ればどう考えても競争能力と産駒成績は直結しないのは明らか。
エルグランセニョールに勝てなかったサドラーだって
産駒成績では比べるまでもない。

産駒成績と競走能力を繋げて考えようとするのは
スペ基地がかつてザリオだしたときにやってたけど
いまや切ない成績になっとるのー。
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:54:34 ID:IXlTjMVj0
>>691
トプロはそれなりに評価されてるだろ
長距離、良馬場じゃあオペよりも強かったかも?ぐらいにはな
まあ安定感は全然なく、中距離では微妙だったが
評価としては妥当なとこなんじゃないの?
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:58:00 ID:o2sxXcx10
>>699
良馬場の2400以上で5回も6回も先着されといて
それはないやろー
いくらトプロ好きでもオペより強かったとは言われへんわ
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:59:13 ID:DTVZd8sXO
あ〜元々ズレがあるわ。
俺だって元々オペをルドルフやディープみたいな横綱扱いしてるわけじゃないし。
別に基地でも何でもなく、ただあのクラスの馬にこのスレタイはないだろ〜と書き込みしただけだから。

702名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 13:59:59 ID:IXlTjMVj0
>>698
またこれか・・・
逆のパターンのほうが圧倒的に多いんだから、お前がいってることのほうが
説得力ないよ
競争能力が繁殖に関係ないなら
ディープもオンファイアも同じ
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:01:40 ID:o2sxXcx10
>>702
圧倒的に多い?
笑わすわw
現役時代のライバル関係で
種牡馬になって逆転した例のほうが圧倒的に少ないとwww
笑わすわww
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:02:26 ID:DTVZd8sXO
だから競争能力3割血統7割だっつうの。おまえは極論すぎるんだよ。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:05:53 ID:IXlTjMVj0
>>701
それは俺に聞かれてもこまる、>>1に聞けよ
ただオペ基地は全体的にオペを高評価しすぎる
(だから基地なんだけど)
オペの大方の評価なんてマックやローレルぐらいのもの
実績は凄いが、それ込みでこのへんのレベルでしょ
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:08:17 ID:IXlTjMVj0
>>703>>704
強い馬が、実際に繁殖として成功したケースのほうが圧倒的に多いのは当然だろ
とくに現代の日本競馬ではなおさらだ
能力7割、血統3割ぐらいだろ
少なくとも、繁殖成績から、競争能力を推論することは一定の合理性があるのは事実
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:08:19 ID:o2sxXcx10
まあサムソンを運だけとか言ってるやつには
今年一年地獄が待ってるよw
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:11:59 ID:bGGMpbtb0
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:15:55 ID:o2sxXcx10
>>706俺とオマエで
ライバル関係と繁殖能力で逆転した例とそのままだった例を挙げあったら
多分俺が勝つぜ。
少なくとも圧倒的には多くない。
いくらでも例が挙げられるからな。
ナスルーラとキングスウェイ
ピルサドスキーとシングスピール
トウカイテイオーとメジロマックイーンもだろうな
アリダーとアファームド

ある程度競走能力が近いところでみたら
逆転現象は普通に見られる。
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:17:05 ID:DTVZd8sXO
706は勘違いしてないか??絶対数の違いを考えろよ。強い馬に良い繁殖がたくさん集まってたくさん子供が産まれるのは当然の事。
そんな当たり前の事を自慢気に言ってどうすんの??
ラフィアンの岡田みたいなのがたくさんいたらその傾向も多少変わるだろうがな。
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:22:17 ID:IXlTjMVj0
>>709
頭大丈夫か・・・
そりゃライバル同士なら、力が接近してるんだし、繁殖成績で逆転する現象も
起こることもあるだろう
しかしだな
そのライバルより下にたくさんの、競走馬がいるわけで、そいつらひっくるめたら
やはり強い馬が、繁殖として上位くるのは自明だろ
サイアーライン見ても、キラ星のごとく名馬が並ぶ
種牡馬になると、歴代の名馬たちと戦わざるをえないだけで、能力の馬脚を現すと
いう現象はありえる
競争能力と繁殖成績が関係ないなら、競馬をやること自体、無意味だす
繁殖能力から、競争能力を推論することも一定の合理性があるのは事実
お前は、競馬の仕組み自体を否定しようとしてるんだよ
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:24:09 ID:bGGMpbtb0
ID:IXlTjMVj0に俺から最後のひと言
「主観馬鹿はいいよな、自分が主観馬鹿だって気づかないのだから。」
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:24:41 ID:DTVZd8sXO
何かよく意味のわからない文章だな…。
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:25:28 ID:IXlTjMVj0
>>710
オペの繁殖成績は、肌馬の質を超越してるだろw
少なくとも、オペの繁殖成績から、オペがたいした能力を持っていなかったと
考えることには一定の合理性があると思うがな
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:26:50 ID:o2sxXcx10
>>711
オペラオーとアドマイヤベガ、ナリタトップロード、ジャングルポケットの間には
ディープとオンファイアほどの能力差があったといいたいわけか?

バカじゃねーの。
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:32:23 ID:IXlTjMVj0
>>712
人を馬鹿呼ばわりして、優位にたとうとする手法は芸がないよ

まあ俺の意見が絶対とはいわないよ
ただオペは実績に見合った実力があると思われてないのは事実でしょ
ローレルかマックぐらいか・・・
この辺の評価でしょ

まあ統計とったわけじゃないから絶対とはいえん
当時の雰囲気やTV番組、雑誌、ネットの意見、俺の競馬友だち
まあその他もろもろから推論しただけだから

でも世間の評価ってこんなとこだと思うよ
賛同しないなら別にいいけど
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:34:08 ID:o2sxXcx10
>>716
最初は世間のほとんどの人が
と断定していたのが
弱気になっているところが少しかわいい
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:34:41 ID:IXlTjMVj0
>>715
血統と能力が関係ないとかいう暴論いってるやつのために例をだしただけ
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:36:07 ID:o2sxXcx10
>>718
これは恥ずかしい
もはや自分が何を主張していたのかもわからなくなってるなw
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:37:43 ID:IXlTjMVj0
>>717
妥協したんだよ、自分の意見押し付けてもしょうがないし
オペ≒マック、ローレルも自分では我意抜きで評価したつもりだ
俺的にはオペ≒マベサンぐらいだと本当はおもってるんだから 
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:42:01 ID:IXlTjMVj0
>>719
「繁殖成績から、一才競争能力を推論してはならいない」って意見に反発しただけだよ
繁殖成績が、競争能力をある程度反映してるのは確実だよ
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:42:38 ID:o2sxXcx10
>>721
突っ込まれてもまだ理解していないとはwwww
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:43:21 ID:ekOQn7Pd0
>>716
君はオペが嫌いでオペの競争能力が低くあってほしいと思ってる人でしょ?
心理学的なことをいうと自分の好みに合った情報を集めようとする心理が人間には強く働くそうだよ
で、その情報をもとに自分の考えと異なる情報を押さえ込もうとする
まあ一種の自己保身なわけだが
君のレスを読むと先に結論ありきなのがよくわかるよ
だから論理的にはあちこちほころびだらけ
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:44:55 ID:IXlTjMVj0
>>722
理解してないってどの部分?
お前こそ「競争能力は繁殖成績を反映していない」って理論の説明をしろよ
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:48:08 ID:IXlTjMVj0
>>723
そりゃお前もだろww
基地なんだから

俺は我意抜きでオペ≒マック、ローレルと評価したつもりだ
まあこれも俺の推論だけど


お前としては、世間ではオペはどの程度の実力と評価されてると思ってるの?
それを逆に聞きたい
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:50:00 ID:o2sxXcx10
>>724
バカすぎてお話にならない
>>718でも1000回嫁や

オマエも認めるように、
競争成績≒競走能力が近いところで差があった馬同士なら
産駒成績が逆転するのは普通にあること
オペと五分または負け越している、
アドベガ、トップロードや
ほとんど差がない競馬したジャングルポケットが
重賞馬を出しているのに、
オペラオーが出していないからと言って
オペラオーの能力が低かったからだとするのは愚かしいといっているんだ。
もしオマエがオペとアドベにはディープとオンファイア級に能力差があったと思ってるなら別だが。
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:51:44 ID:/1VbBfeCO
おいおい
とりあえず一旦オペは置いといて
さっきディープの競馬を横綱相撲と呼んだやつ、ちょっと説教してやるから出てこいや☆
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:51:57 ID:ekOQn7Pd0
>>725
>俺は我意抜きで
と言っておきながら
>俺の推論だけど
と文章を締めくくれる君に幸あれ
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:56:56 ID:IXlTjMVj0
>>726
はあ?
俺はオペの繁殖成績から、オペが抜けた能力を持った馬ではなかったと推論することは
可能だろっていってるだけ
少なくとも現代競馬において超越した能力をもっていなかった
そりゃスピードがない、血統が悪いということがアドベらに差を付けられてる大きな原因かもしれん
ただやはりこの繁殖成績からは、否定的的な評価に傾くのは当然だろ
お前はそれすら否定するからおかしいんだよ
お前のいってることは
「繁殖成績から、一才競争能力を推論してはならいない」だから
これはいくらなんでも暴論
繁殖成績から、競争能力を推論することは普通にある程度の合理性がある
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 14:58:36 ID:DTVZd8sXO
ちょっと仕事行ってくる。
また夜に戻ってくるよ。
しかし久々に2ちゃんやると楽しいな。
俺の周りにはこんなディープな競馬話できるやついないから楽しかったわ。
おまいらサンキュー(^-^)/
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:01:04 ID:o2sxXcx10
>>729
言ってる意味がまだわかってないようだから言うが
誰も「血統と能力に関係ない」などと論じてない
上のほうで
競走能力3血統7
というのに対して
オマエは
競走能力7血統3だといった。
>>718が激しくそれに矛盾しているからからかっただけ。

確認するがアドベガ、トプロは競走能力はなかったと思ってるわけだな。
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:02:35 ID:o2sxXcx10
>>729
ビワハヤヒデ、ナリタブライアンも競走能力なしでおkですね
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:02:52 ID:IXlTjMVj0
>>728
人のことを心理的に頑なだといっておきながら、妥協を見せるとこれかよ・・・
お前こそ頑なだろ
俺が推論だといったのは、お前の意見を聞く余地を残してたからだよ
お前がオペをどう想ってるか、世間はどう評価してると思ってるか語らないと
議論にならないからな
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:04:59 ID:o2sxXcx10
俺はピルサド神の繁殖成績から、ピルサド神が抜けた能力を持った馬ではなかったと推論することは
可能だろっていってるだけ
少なくとも現代競馬において超越した能力をもっていなかった
そりゃスピードがない、血統が悪いということがシングスピール、エアグルに差を付けられてる大きな原因かもしれん
ただやはりこの繁殖成績からは、否定的的な評価に傾くのは当然だろ
お前はそれすら否定するからおかしいんだよ


こういうことだな
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:09:32 ID:IXlTjMVj0
>>731
矛盾してねーだろ
オペやトプロやアドベあたりも凡百の競走馬のなかじゃあ
能力は上位だろ
ならば競争能力7割、血統3割だろよ

血統7割、競争3割なら
リーディングに血統がいいだけの馬がもっとたくさんきていいことになる
だがリーディングを見たら、7割は名の知れた競走馬だろ

んで
お前も競争能力と繁殖成績はある程度の関連性はあると認めるんだろ?
じゃあ俺と同じじゃネーか
俺はオペの繁殖成績は否定的評価の要素の一つといってるだけだし
お前が噛み付いてただけだろ
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:10:27 ID:o2sxXcx10
>>735
はいはいww

まだ>>718のおかしさに気づかないとは・・・w
超絶バカですなww
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:13:56 ID:IXlTjMVj0
>>736
そこは本気でミスッタ
「血統と能力は関係ない」
じゃなく「能力と繁殖成績は関係ない」だった、スマン

738名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:14:21 ID:o2sxXcx10
あとひとつだけ言うが、
ドクタースパート
ウィナーズサークル
バンブービギン
の三頭のようにライバルがこぞって駄目となれば
俺だってまぁ競走能力が低かったんだろうと思うわ。
でも三強のうちの2頭が普通にGI馬、GIでの有力馬になるような重賞馬を
出しているもう一頭、しかもそいつが一番成績がいいのに
競走能力が低かったからだという意見には加担できない。
それだけ。
まぁアンチがオマエみたいな低脳ばかりだと楽でいいんだがww
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:18:47 ID:IXlTjMVj0
>>738
馬鹿はお前だろ・・・
俺は最初から
競争能力と繁殖成績はある程度の関連性はあり、否定的要素のひとつにはなる
といってるだけ
誰も
競争能力と繁殖成績は100パーセントイコールだといってない
お前が勘違いして噛み付いてきたんだろ
お前こそ、人を馬鹿呼ばわりする前に、自分の間違いを認めろよ
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:20:08 ID:o2sxXcx10
>>739
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:20:49 ID:TkSCCHvg0
98も結構怪しいよな
上が何にもいなかったし、下が出てきた途端に勝てなくなったし
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:21:45 ID:IXlTjMVj0
>>740
合理的な反論をしないなら
お前の短絡思考による間違いだったとみなす
いいか?
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:26:02 ID:qLtjhPuF0
>>741
確かに上には何もいなかったが、
下が出てくる前にほとんどが引退しますた。
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:29:26 ID:o2sxXcx10
まぁちょっと泣きが入ってるっぽいから整理してやるが
俺は
>>698で産駒成績と競争成績は「直結しない」とまずいった
オマエ
>>702で逆のパターンのほうが圧倒的に多い、競争能力が繁殖に関係ないなら
ディープもオンファイアも同じ←極論スタートw
俺は
>>703>>709で競走能力が近しいところでの逆転現象は普通にあるといった
おまえ
>>711で世代間のライバル関係が出るから
繁殖ではラキ珍が通じないという意味のことを言う←アドベ、トプロ無視開始
>>714でさらにオペの繁殖成績が悪いのは能力がないからだと言う


どう考えても俺から食って掛かったんじゃありませんww
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:36:45 ID:IXlTjMVj0
>>744
随分レスするのに時間かかったな
反射的に物事をかんがえれないようじゃ、頭の程度は知れてるよ

などを見ればどう考えても競争能力と産駒成績は直結しないのは明らか

それへの否定の例としれディープとオンファイアをだしただけだ
例としては分かり易いものを出すのは普通だしな
まあお前が、それをそのまま受け取ったのはあれだが

俺のいいたいことは結局
競争能力と繁殖成績はある程度の関連があり、ひとつの評価の要素になるだよ
最初からそれは一貫してる
なにも競争能力=繁殖成績がそれが全てといってるわけじゃないんだしね
お前も競争能力と繁殖成績のある程度関連性は認めるんだろ?
ならば俺の勝ちだよ
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:37:54 ID:o2sxXcx10
>>745
勝ちwww

おまえいくつ?
厨房丸出しだなww
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:38:55 ID:o2sxXcx10
>>745
オンファイアとディープ、両方ともまだ産駒出してないのに
例になると思ってるすごい低脳ww
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:42:56 ID:IXlTjMVj0
>>747
本当に頭大丈夫か?
俺が例に出したのは、競争能力と繁殖成績が関連しないなら
ディープもオンファイアは種牡馬として同じ期待度になるという例でいったまでだ
何、まとはずれな意見いってんだよw
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:47:28 ID:qK6XKvKB0
オペはここ10年の競走馬じゃ2頭しかいない顕彰馬
そういう評価だってことだ
とにかく仲良く議論しろよ

750名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:48:57 ID:DUloeyf6O
>>747
wwwww
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:49:07 ID:o2sxXcx10
>>748
救いようがないから最後のレス

オマエがいいたいであろう例を出すなら
ノーザンダンサーとトランスアトランティックなどを出すべきだった

しかし俺が言っているのは
同じ血統の兄弟馬での話ではなく、
同じような競争能力(差はある)の血統背景の違う馬の繁殖成績の差。
>>698からずっと出している例で分かれ。
競走成績はふるいに過ぎない。
そこからの成功か失敗かは俺は血統背景によると思っている。

マグニチュードやらミスプロは特殊な例。
トプロ、アドベ、ステゴが揃ってダメポなら
オペが駄目ならラキ珍でもいい。
しかしそうじゃないからオペの失敗はシンジケート組まなかったのと、
血統背景が原因だと言っている。
しかしオマエもう少し勉強したほうがいいぜ。
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:50:26 ID:o2sxXcx10
>>750
くやしいのぅww
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:51:40 ID:DUloeyf6O
>>751
救いようがないwww
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:52:37 ID:o2sxXcx10
>>753
くやしいのぅww
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:52:43 ID:IXlTjMVj0
>>751
もういいよ・・・
ディープとオンファイアの例にとんでもない切り替えししてくるし
種牡馬としての期待度の話でいってるんだから全然おかしくないよ

最初から、100パーセント繁殖成績=競争能力なんていってないし
まだ理解できてないみたいだ・・・

何度も言うように反射的にレスを返せない時点で君の頭は知れてるよ
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:53:59 ID:o2sxXcx10
>>755
どこを見渡しても「期待度」という単語は出てこないがw

まぁいいや、バイバイ。
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:55:41 ID:IXlTjMVj0
>>756
普通の人ならデビューしてないんだから
種牡馬としての期待度と取るだろ、普通・・・・・
お前、ちょっと変わってるよ
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:57:40 ID:DUloeyf6O
709:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/05/11(金) 14:15:55 ID:o2sxXcx10 [sage]
>>706俺とオマエで
ライバル関係と繁殖能力で逆転した例とそのままだった例を挙げあったら
多分俺が勝つぜ。

746:名無しさん@実況で競馬板アウト :2007/05/11(金) 15:37:54 ID:o2sxXcx10 [sage]
>>745
勝ちwww

おまえいくつ?
厨房丸出しだなww


厨房丸出しwwwwwww
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:58:38 ID:o2sxXcx10
>>758
必死すぎww
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 15:59:54 ID:o2sxXcx10
あーバカの相手は楽しかったわ
今週はミスベロニカ出るからタノシミだわ
来週にはベッラレイアでるし頑張ってほしいのう
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 16:03:48 ID:DUloeyf6O
>>759-760
wwwwwwww
また気になって見にくるwwwwwww
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 16:05:33 ID:mha6x8OUO
繁殖成績と一致しようがしなかろうがどうでもいいが競争能力じゃなく、競走能力な。
あと、ミスプロやダンチヒは競走成績は貧弱だが、競走能力は現役時から評価されてた。
現にミスプロはとんでもないレコードタイムを長い間く残した。だから、ミスプロやダンチヒは
競走成績≠繁殖成績の証査にはなっても、競走能力≠繁殖能力の証査にはならない。
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 16:08:11 ID:/1VbBfeCO
しかしこれだけ威勢のいいことをいえるニートを集められるだけの魅力がオペラオーにはあるわけだな。
いい加減ディープの話を出すのはやめようぜ、強いのはわかってるんだからさぁ。
いいから明日にでも職安行けよ
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 16:20:43 ID:o2sxXcx10
>>762
気づいてたんだけどね
競走成績がちゃんと出てたからまぁいいかと思ってね。
アンタの言ってることは正しいと思うけどね。
アリダーとアファームド
サドラーズウェルズとエルグランセニョール
シングスピールとピルサドスキー
みたいな
能力的に大差がない、または勝ち越してる馬に関して
逆転現象が普通に起きると言いたいわけですよ。
中にはピルサドみたいな悲惨なのもいると。
総研のデータに短距離馬では比較的競走成績と種牡馬成績は正の相関があるが
中長距離馬ではほとんど相関がない、というデータがあったと思う。
中長距離ではスピード以外に必要とされる競走能力が多いからだと思うわけだが、
スピードが短距離馬に比べてないからと言って
長距離馬の競走能力が低いとは言えないということだ。
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 16:52:51 ID:mha6x8OUO
>>764
いや、俺は、「マグニテュードやミスプロは例外」って書いてあるレスとかがあるのを見て、
ミスプロの現役時の評価はマグニテュードと同列に分類し得るものじゃないだろと言いたかっただけ。
逆転現象云々はどうでもいい。
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 17:41:12 ID:o2sxXcx10
>>765
了解です
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 17:56:39 ID:8R8z3DN60
引退しても多くの人を熱くさせるオペ
やっぱ偉大なスターだね
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 19:31:21 ID:rvonfZev0
オペ最強で文句なしってトコロでしょうね。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 21:11:22 ID:JJ8jgVMS0
最近過疎気味だったに一日で100レスも付くなんて 
ビビッタわ。 
皆オペ好きだな。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 21:33:07 ID:DTVZd8sXO
しばらくいない間に随分熱い議論が交わされたなwww

気になってオペの繁殖相手ざっと見てみたが名繁殖と言えるのはブラダマンテと
ナイスレイズくらいだろ。これだけで評価されるオペは可哀想だよ。
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 22:38:44 ID:sVObSWRg0
オペ最強とか
オペ弱いとか

とりあえずどっちもただの煽りだよな
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 22:54:52 ID:3Hd+BeoMO
マンハッタンカフェより確実に弱いでしょ
どう考えても
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/11(金) 23:01:28 ID:JJ8jgVMS0
トレジャー>マンカフェ>オペ>トレジャー>マンカフェ>オペ・・・・
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 01:12:58 ID:szfwx8eJ0
>>770
また繁殖の責任にするのか。
500万もだしてカス繁殖に種付けするなんて本気で思ってるのは
オペ基地だけだろ。
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 01:14:53 ID:4vb/IRbL0
現時点までで繁殖成績が頂けないことは
基地も認めるべき

そしてそれはオペの競走能力が劣ることにはならない
という部分はアンチも認めるべき
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 03:59:53 ID:upjJGYYdO
オペのベストレースは、ジャングルポケットが勝ったJCだろうな。
あのレースを見てると、運が悪いとしかいいようがない

4歳は運がよく、5歳は運が悪かった
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 08:30:07 ID:3DPLfUHEO
>>776
おいおい今さらわかりきったこと言うなよ。
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 09:28:18 ID:kxkIhECUO
5歳時別に衰えてなかったろ。4歳時の実力のままだったぞ
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 11:34:11 ID:Een7ISZe0
すげーな!オペってサイボーグじゃん
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 11:59:39 ID:iDS1u8bcO
>>779
1年やそこらで衰えがきて当たり前…とか言いだしたらステゴはどうなる
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 13:20:23 ID:CmZuGIk80
4歳のときがピークだったっていわれても
4歳の競馬自体そんな凄いようには見えないんだよな・・・
4歳の連勝は相手が弱かったのと、オペラハウス産駒特有の丈夫さがマッチした結果だと
生涯で一番いい競馬したのは5歳JCだと思う
しかしフラフラした超一流とはいえない3歳ジャンポケに後方から豪快に差しきられたけど
やはり実力という意味では歴代の名馬のなかでは下位の部類の馬だと思う
残した実績はそれはそれとして評価に値するが・・・
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 13:33:33 ID:CmZuGIk80
ディープとかは10年に1頭出てくる能力の逸材だと思うけど
オペラオーは毎年出てくる類のレベルの馬だと思う
G1,7勝っていっても半分くらいはこの馬の実力というより、相手が弱かった
だけだと思うしね(丈夫だったのもあるけど)
本当の実力は近年なら、ヒシミラクルとかそれぐらいじゃないの?
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 13:37:12 ID:BMifGYQ1O
毎回毎回、鈍足駄馬と繰り返すしか脳のない素人馬鹿はいなくなったみたいだな。
よかった、よかった。
アイツは多分ゲームでしか競馬やった事のない消防だったんだな。
議論出来なくて泣いて逃げたんだな。
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 13:41:19 ID:iDS1u8bcO
またそうやって餌撒いてるしw
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 13:49:38 ID:3DPLfUHEO
>>782
死んだ人のことを悪く言うのはモラルに欠けるぞ。
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 14:11:13 ID:3Ab1y1f/0
世代と馬場に恵まれてたってことだな
強い相手がいると全部先着されてるし
例えばディープと同じ世代だったら馬場も早いし
ドリパスみたいな成績で善戦マンだっただろうね
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 15:55:05 ID:r0Jycvpe0
ドープこそ世代に恵まれたラキ珍だろ
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:08:28 ID:4vb/IRbL0
オペ時代は、オペ以外には負けない次に強い馬が居たが
ディープ時代にはそれすらも居なかった

確かに世代には恵まれていたが……
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:08:55 ID:zzZ4jiX5O
それはまた別の話。ディープの相手が強かろうと弱かろうと
オペの相手はドトウだった事実。これは変わらない。
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:12:17 ID:damzox0a0
>>789
実際ドトウとトップロードが去年一昨年走ってたらディープの戦跡はどうなってたかな。
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:22:05 ID:4vb/IRbL0
まあでも実際比較は想像でしかできないし
そんな中でも素人目にわかりやすいタイムやパフォーマンス、
それに安定性はディープがかなり上
というか日本競馬史上でもトップレベル

オペの強さは全盛期の安定性と息の長さだろうな
全盛期の安定ということで言うならディープ以上の部分でもあるし、
古馬になった後輩に胸を貸さない「強い馬は4歳引退」という
正直ファンを見ていない、萎える要素の多い最近の競馬界にあって
しっかり古馬最強馬として古馬になった後輩と勝負してくれた事は、
とりあえずそれだけでもオレの中でプラス要素

スペ然りディープ然りクリ然り、
特にクリなんて得意条件「だけ」出てきて圧勝とか、
ファンの事全然考えてない舐めたローテ組んでたよな……
まあ、馬が悪いわけじゃないんだが
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:23:01 ID:CmZuGIk80
>>790
普通にディープの連勝だろう
逆にディープとオペがやってたら
ディープの全勝でしょう
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:27:31 ID:CmZuGIk80
なんでオペ基地はそこまでオペ上げしたいの?
皆実績は評価してるだろ
ただ実力は普通のG1クラスの馬だったといってるだけで
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:36:47 ID:damzox0a0
>>792
阪神大賞典はトップロードに負けてしまうだろう。
春天もあの馬場ならやっぱりトップロードで動かない。
あとはディープが勝つかな。ドトウが結構食らいつくだろうが。
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:43:57 ID:r0Jycvpe0
>>792
ドープも老牝に差さてんだから
そんな自信満々に言われてもなw
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:44:42 ID:CmZuGIk80
>>794
ディープが勝てないならオペは100パー無理だろw
認識がおかしいんだよ、お前らは
世間はドトウとトプロ、ついでにオペを全然強いと思ってない
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:48:01 ID:r0Jycvpe0
>>796
世間なんてどうでもええがな
多数派の認識が正しいのなら競馬の平均配当はもっと低いはずだぞw
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:49:31 ID:CmZuGIk80
>>795
オペは13敗だろーがw

何度も言うが、オペは実績に見合う実力がなかったっていってるだけじゃん
ほとんどの人が思ってることだろ
それすら認められないほどお前のプライドは高いのか?
そんなたいした人生送ってないだろうに
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:50:06 ID:VqvI+Mj5O
アンチの言う世間は2ちゃんだよ
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 16:55:48 ID:r0Jycvpe0
>>798
おまえ馬鹿か?
競馬場に行くと当然1番人気の馬をおしてる奴が1番多いが
俺は自分が勝つと思う馬に賭けるよ
他の馬に賭ける奴に何を言われようが
その馬がたとえ最低人気だろうとも
最強馬論争もこれと同じだろ
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:19:45 ID:CmZuGIk80
>>800
つまりオペ最強に固執するってわけね
ならなんでこのスレにくるわけ?
人の意見はどうでもいいんだろ?
じゃあここで、必死に人の意見を否定してるのは何?
いってること矛盾してるよ、君
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:20:28 ID:3Ab1y1f/0
>>794
これはオペを持ち上げたいだけの痛い発言
トップロードなんてGTじゃ用無し
トップロードの全成績からオペを取り除き1つ着順
を繰り上げてもG1勝ちは菊だけだぞ
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:23:44 ID:damzox0a0
>>802
オペに固執するねえ。阪神大賞典なんかオペに関係ないが?
06年の春天の馬場なんかトップロードに持って来いの馬場だと思うがね。
天皇賞二桁着順が半ば指定席のリンカーンに3馬身半程度ならトップロードが勝ち負けでも驚けない。
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:27:37 ID:3Ab1y1f/0
>>803
GT用無しのトップロードと比較してどうすんの?
話にならんだろ
去年の馬場でディープとオペを比較してみたら?
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:30:21 ID:CmZuGIk80
>>803
駄目だ、こいつ・・・
人の意見に関係なく
お前は自分の脳内だけを信じるんだろ?
なら人の意見を否定したりすることは無意味だろ?
まだ分からない?
お前は結局、人の意見が気になってんだよ
幼児並の知能だな
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:42:14 ID:O3MowjpS0
オペは、オペ世代では最強だよな。多分異論はないでしょう。
つまり、8000頭中1位だったということ。

人間社会に換算すると、大体同年齢者が100万人いるから、
上位100人以内ということか。
凄過ぎじゃね?

それに世代間での強さの違い云々を問題にする人も多いけど、
年に8000頭も出てくるのであれば、統計学的にはバラつきはそんなに出ない。
現実は、ダビスタみたいな突然変異が期待できるものでもない。
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 17:49:40 ID:J3nwfP8U0
久しぶりにみたよ
真正オペ基地
涙目で逃走したようだがw
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 18:27:14 ID:upjJGYYdO
ドトウはリンカーンより遥かに強いから、オペ相手だと、ディープでもどうだろうね
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 19:08:57 ID:bi4vi5OJ0
オペもドトウも全盛時にデジポケカフェに負けてるんだから
ディープと比べるまでもないよね
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/05/12(土) 20:02:22 ID:4vb/IRbL0
オペとディープならディープが勝つわな

オペが苦手としている、
競り合い避けて外から差してくる競馬をディープが得意な上に
強烈な脚も持ってるからな

ただ、リンカーンドリパ等相手ならオペどころかドトウでも勝てるレベルなので
お互い相手には恵まれてたのは間違いない
もし2頭が入れ替わってもその時代の圧倒的最強馬になれるわけで
相手を考慮しての相対的な強さは測りにくい

直接対決を想像した場合に
オペが01にやられた外差しをディープがあっさりこなせるので
直接走れば十中八九ディープが差すだろう

なのでディープ>オペは動かない、と考える
811名無しさん@実況で競馬板アウト
>>810
リンカーンはそんなに弱くない
オペともそう差はないだろう
安定感はないがな
ぶっちゃけドトウってポケやらデジやらカフェやらに千切られるレベルだぞ?