競馬の騎手って誰が乗ってもいっしょだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
レースの結果を左右するのは馬の能力だけで、騎手はある程度のレベルの騎手なら誰が乗ってもいっしょだよな。
武豊が勝ててるのは凄い馬に乗せてもらってるだけだろ
楽な職業だよな。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:10:01 ID:ZBR8ywvEO
オナニしながら2ゲット
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:10:10 ID:P60yWJvJO
2なの?
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:10:56 ID:eVfZqLYK0
うぜーんだよカス携帯どもが
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:12:03 ID:4zKzcU+20
兄スレ

競馬の騎手って誰が乗ってもいっしょだよな
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1170238188/l50
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:15:06 ID:up7jiGqN0
ところがどっこいそうじゃありません
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:15:37 ID:jeo2wHtAO
かなり的を得た意見だな。
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:20:57 ID:vJT4hc/MO
>>7 まあその語嚢、釣りと解釈してあげよう


強い馬に乗って勝てるならなぜ幸はわずか1勝なのか
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:22:49 ID:NV5sK8vXO
なぜ先生は差し馬で勝てないのか
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:24:43 ID:afelGJTp0
 あんたは馬鹿か、素人め!!!能力で上位にはくるが、勝つには技術、政治力が必要なんだよ!!
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:26:18 ID:jeo2wHtAO
一緒ってのはかなり偏った意見だが、一緒じゃないとも言い切れない。
自分の考えで乗るんなら多少の違いはある。調教師の指示通りに乗るんなら皆一緒やろうな。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:27:04 ID:Vwb1sgDbO
欧州での武が本来の姿
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:28:47 ID:wJOKykczO
おまえらのほうがへたくそだよ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:28:57 ID:vJT4hc/MO
>>1 ある程度のレベルの騎手か

武豊をある程度のレベルとするなら
それに並ぶのはアンカツや横典、ペリエ、ルメールしか居ないな

デットーリは格別だから対象外にするが
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:30:57 ID:zCjvAM6x0
禿同。
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:33:42 ID:pwYAsR3+O
つまんねー釣り堀だな。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:35:15 ID:vO/kq/rY0
>>1
楽な職業ならお前がやってみろよ
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:36:29 ID:43nN2R5/0
デットーリなんかリーディングでもないしダービーすらとったことがないへたれ
あ フランスやUAEダービーは勝ってるがな 
自分の主戦の国でダービーすら勝てない世界一の騎手wwwwwww
武もそうだがフランキーこそいい馬乗ってるだけ


らしいよ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:36:32 ID:IOwO/B+M0
うちの爺ちゃん(75歳)が乗ってもディープは3冠取ってた
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:39:15 ID:B8YlM/SmO
>>1ウイポ買って競馬がなんたるかを1から勉強しろ
21:2007/02/01(木) 10:41:21 ID:eVfZqLYK0
>>17
>>1をよく読んで理解しろカス

>>18
そのとおりだ

>>19
だな

>>20
お前こそ競馬とウイポをごっちゃにしてるゲーム脳だろwww
俺にレスすんな汚物携帯が
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:46:40 ID:wJOKykczO
騎手がやる仕事挙げてみようぜ。それで差があると思うから
スタート…みかもと
折り合い…武豊
ペース…武豊
仕掛け…武豊
腕っぷし…アンカツ
他になんかある?
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:50:07 ID:XHxbkfgDO
日本の強奪王武豊
世界の強奪王デットーリ
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:57:12 ID:ibFTsNeOO
ペースは横典
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 10:58:25 ID:vJT4hc/MO
ならばダービーを勝ってない福永洋一がなぜ天才と呼ばれるか

まあ馬が弱いと分かっていても先約を優先する人だから勝てなかったが
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:04:15 ID:43nN2R5/0
>>25
見たことないけどさ どうせアンカツよりへたなんだろ?
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:05:56 ID:JRSgPTXp0
小倉のレースを見て見ると、騎手の腕って大事だなと心から思えるようになるよ。
28:2007/02/01(木) 11:07:23 ID:eVfZqLYK0
>>27
小倉なんて適当に乗ってるようにしか見えない
適当に行った馬が残って適当に後方から進んでる馬が前崩れで勝ってるだけ
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:09:02 ID:VeRph9kNO
福永も東にきたら、北村程度じゃねか?
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:10:12 ID:eg2hF4xnO
イングランディーレとかスウィフトカレントってさ、よこてんだから勝ったり連対したりしたと思うんだが。

逆に、ごみゆきはいい馬に乗っても勝てません。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:10:49 ID:wJOKykczO
逃げ…横乗り
先行…先生
差し…アンカツ
追い込み(捲り)…武豊
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:12:52 ID:43nN2R5/0
アンカツ追えるな〜とか誇らしげに言ってるけど実は追えるって何かわかってません

外人と地方騎手は追えます 理由は追えてそうに見えるから
武とか福永とかは追えません 鞭でペチペチやってるだけだから

まーこんな俺に批判される騎手はたまらんやろねw
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:16:21 ID:jeo2wHtAO
騎手ってのは名前だけだとも思うんだ。
先入観を持って見るから上手いと思ってしまうんだ。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:17:52 ID:vJT4hc/MO
>>26 まあエリモジョージとヤマニンウエーブの天皇賞でも見とけ
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:19:15 ID:vTn0PZ7/O
>>32
だから助かるんだよ

せいぜい外れ馬券を買いに泣きながら逝けや
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:19:36 ID:vCKQpQIK0
>>26
まあハードバージの皐月賞でも見とけ(^O^)
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:21:43 ID:vCKQpQIK0
518 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 11:12:24 ID:0TgwvhKg0
この面子だと先行力が無いと絶対に勝負にならないだろ。
後、馬の差が無いときは騎手の差、特に追う力の差が大きい。

外人騎手が乗る先行馬の勝ち。


こういうの釣りかマジレスかわかりません(・〜・)
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:31:16 ID:EMndM/vR0
昨日狼に同じスレ立ててただろ
39:2007/02/01(木) 11:31:57 ID:eVfZqLYK0
>>30
イングランディーレ  誰でも大逃げ打てば勝てた
スウィフトカレント   2000mで一番の持ち時計が活きた

>>32
だよな
だいたい追えるってなんだろうな?
ゲーム厨が言うには「瞬発力が増す」とか言ってたから、やっぱりゲーム脳ってこわいわ
騎手をゲームの登場人物と思ってやがる

>>33
だな

>>34
>>36
昔ほど馬の能力差って大きいじゃん
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:33:44 ID:2NsUgwYx0
>>1
ホントその通りだね
誰が乗ってもあまり変わらない
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:37:05 ID:2NsUgwYx0
作戦面は重要だけど、技術面ではそんなに差はでないね。
作戦も成功することもあれば失敗することもあるから、
結局、騎手にとってはいい馬に乗れるかが全てといってもいいね。
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:37:19 ID:4zKzcU+20
豊って昔は逃げ先行の横綱競馬の専門って感じだったのに
最近は追い込みの印象しか無いね
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:42:50 ID:M6QRJViKO
角田がたまにする神騎乗に勝る劣るものがない。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 11:51:17 ID:J+z4aRwO0
馬の首を押す力が強いってことがより馬が速く走れることに貢献してるのかどうかが正直よくわからん
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:04:36 ID:h5jk2s7PO
一開催ぐらい実験で締切りまで騎手をマスクにしてほしい。
「橋口の期待馬らしいからアンカツか豊だろ」
っていってたら
小牧orz
とかやりたい。
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:05:00 ID:HIawBMj4O
騎手の差は心理戦で勝てる奴
とくにGIのように情報があふれると、そこが色濃い
近年の代表レースはサニブのダービー
大西の逃げ宣言にびびった上村(スズカ)
サニブと大西を舐めきってた、種無しと幹生

47名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:14:10 ID:vJT4hc/MO
>>45 それは面白いな

逆を言えば有力馬にマスクド幸や太一が乗ってオッズが二倍台だと…
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:23:15 ID:vJT4hc/MO
>>39 まあサラブレッドだろうがクオーターだろうがアラブ馬だろうが
今の馬だろうが昔の馬だろうが
似たような実力馬同士のレースになれば騎手の実力差がはっきり出るわけだが
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:26:35 ID:jeo2wHtAO
某掲示板の騎手カテの奴達は痛い。「ユタカがいないと面白くないでね」「カッチーおめでとう〜」「ノリさんグッジョブです!」もう阿保かと。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:27:51 ID:otPkDvxWO
ゲームだからかなり誇張してるだろうけど
ギャロップレーサーやってこの思いはふきとんだお( ^ω^)
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:44:32 ID:qCCYOI7VO
実際乗り替わって大きく結果が変わる馬なんか最近は数少なくないか?
下手糞からいい方に乗り替わって顕著に結果が変わったのはスリーアベニュー位しか思い浮かばん
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:47:23 ID:8J3hZMwZ0
的場均が「走る馬を走らせるのは一流の騎手なら
誰にでもできることなんです。走らない馬を走らせるのは
天才ですよね。走らない馬に福永さんが乗ると突如として
走りだすんです」て15年前ぐらいの優駿のインタビューで
いっていたな。
>>25
落馬事故で30歳で騎手生命を絶たれたからダービーは7回
しか乗ってないからね。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:48:40 ID:wJOKykczO
逆に有力馬に下手なやつが乗ると走らないけどね
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:52:28 ID:iISx37/e0
俺ならハルウララで2勝してる
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 12:52:28 ID:l9FuWXRIO
角田や芹沢が一人だけ内をついたりするのは面白い
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 13:15:48 ID:vTn0PZ7/O
>>52
やはり福永洋一騎手は偉大な存在です。
http://csx.jp/~ahonoora/jockey_1975~1979.html
成績を見ると…
今より実力は伯仲していますね
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 13:33:52 ID:xuHPNGrH0
>>1みたいなやつはフェブラリーSでも、平気で不幸の馬券を買うんだろうな・・・
こちらとしては、それでブルコンが人気を吸ってくれればありがたいことだけど。

ちなみに俺も競馬始めた当初は騎手の腕なんて皆同じだと思っていたよ。
つーか、誰でも最初はそう考えていうんじゃないかと思う。
でも、レースを見続けているうちに
騎手の技術にはかなり差があることに気づいた。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 13:55:44 ID:wJOKykczO
なんで郷原はパパが有名騎手でコネがあるのに勝てないのか?
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 13:56:38 ID:XJqm8Qsr0
郷原はおそらく何頭かはGIクラスの馬を潰してると思う
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 14:02:58 ID:9NIfFi1mO
1に激しく同意。
騎手うんぬん言ってる奴は確実に負け組だろうな。
騎手ほど金もらえて楽な仕事はないな。
まあ落馬と体重維持というのはあるが、きついのはそれくらい。
普段のトレーニングとかも必要ないし、福永みたいにコネあるやつがいい思いする世界。
勝ち負けは馬だよ。有名騎手=強い馬に乗る機会に恵まれている。まあハナ差くらいの差はあるかもしれんが、一馬身も違わない。

フサイチホウオーなりオーシャンエイプスなりに無名騎手が騎乗してくれたら騎乗オタは避けるだろうから有り難いんだがそうもいかん。
結局強い馬は有名騎手となる。
よって有名騎手が勝ち星を稼ぎ上手いと錯覚。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 14:38:50 ID:/vZsqLCcO
郷原ジュニアはマジ下手
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 17:34:42 ID:DGlIhyU9O
>>1に同意。
どんなジョッキーでも技術は対して変わらないんじゃない?
馬でしょやっぱり
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:04:06 ID:to1tCT9q0
武が事故かなんかで30でやめてれば福永父以上に神格化されてたろ
人間ってどうしても過去の英雄にすがりたがるからね
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:08:45 ID:u2xuJxPb0
誰が乗っても勝てるほど力の抜けてる馬に武とかが乗って
異常なオッズになってるのはウザい
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:10:46 ID:6YZ/gXQqO
位置取りや仕掛けは騎手が判断することだから騎手は重要
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:20:40 ID:+LlTPM8F0
F1のドライバーも車の性能の違いだけで 腕は同じってか?
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:20:41 ID:xPhMvB78O
仕掛けってよ、基準があるだろ。たいして騎手で変わらないよ。馬に合わせるんだからな。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:25:08 ID:mU5yTH9X0
>>65
馬の二の足やスタートや瞬発力が一番左右するだろ
だから騎手が作戦を決めれるわけじゃないじゃん
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:28:53 ID:6AbDSjBJ0
>>63
築き上げた実績と魅せたレースの数が洋一の方が断然
30でやめたら岡部とddぐらいだよ
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:31:37 ID:xPhMvB78O
騎手の差があるとしたら…武豊は余裕があれば抑えるって事をするが、余裕があるのに抑える事をせず馬を壊す野郎がいる。この差は大きい。トウカイテイオーのダービーで奴は最後まで抑える事なく無駄に無理をさせた。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:33:48 ID:DGlIhyU9O
>>66
シューマッハやアロンソでもアグリに乗ったら周回遅れは間違いない。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:35:40 ID:mU5yTH9X0
>>70
日本語
改行
それすら出来ないのかよカス携帯
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 21:51:48 ID:xPhMvB78O
72
うはWWWW馬鹿はっけーん
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:09:48 ID:/fqCSshjO
短距離でスタートの下手な奴やあまり逃げない騎手は買わん
基本的に逃げ有利の短距離戦しか買わんし
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:16:45 ID:6YZ/gXQqO
>>68
じゃあ豊さんの溜殺しとかペリエさんの暴走逃げとかは全部馬の力が足りなかった
で納得出来るの?
誰が乗ってもそうしていたって事?
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:20:43 ID:KgEnyPxpO
>>66
全く別の競技
少なくとも騎手なんて体型とコネと健康な体があれば誰でもできる
馬さえ同じならば男女の差もない

あったとしても微々たるもので、半馬身も変わらない。

しいていうなら政治力ある騎手が有利なくらいで技術うんぬんは関係なし。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:25:27 ID:EY0gbQuhO
>>1 同意
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:28:37 ID:KgEnyPxpO
極端な話、ほぼ実力が拮抗した馬に完璧な適性ハンデをつけたとする。
で、政治力も抜きで競争すればほぼ団子でゴールする。
一応着順はつくが、それは展開と馬の調子によるもので、10回やれば全て全く違った結果となるだろう。
中には大きく離される馬もいるだろうが、それはその馬が不調なだけ。
全ての馬が同じ強さという仮定でやるならば、全て違った結果となる。
そもそも騎手の腕が関係あるならなぜドリパは菊花賞で負けたんだ?
単にソングが強かっただけだろう。
鞍上が交替してもきっと同じ結果となっただろう。

アドマイヤキッスは武が乗っているのになぜG1で勝てない?

カワカミは武でも安藤でも横山でもないのになぜ実質無敗なんだ?
全ては馬の力だろう。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:36:55 ID:KgEnyPxpO
お前らがここで馬鹿にしている勝春だって強い馬ではしっかり勝つだろう。
石橋も本田も二冠とった。
高田も皐月2着。
まあ中にはクソ下手なのもいるが、それはそいつらが例外なだけで、その一部除けば誰が乗ろうが同じ。

騎手を凄いとか吠えてる奴は本当に馬鹿だと思う。
騎手の差がでるとすればG1くらいだろう。ただそれは技術や戦略的なものではなく、プレッシャーに強いかどうか。

プレッシャーという事に関しては確かに武や安藤は抜けてる。

だけどG1以外は一部のクソ下手除けば本当に誰が乗ろうが同じ。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:40:02 ID:N4afzvHY0
ヨシトミ先生の前詰まり見てると騎手って大切なんじゃね?と思うのだが
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:41:53 ID:6AbDSjBJ0
>>76
つダイワパッションの戦績

なぜ牧原(増末)とフニャフニャ長谷川でああも違うのか
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:42:24 ID:f+rsTS08O
2ちゃんで幸が叩かれてるのがわからん
ソツなく乗ってくれて、信頼して金賭けられる騎手だと思うけど
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:43:35 ID:2/T8Y9480
>>79
下手なのは一部じゃないと思う
レースに出てくる時点で一部になってるという意味かもしれんが
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:45:15 ID:KgEnyPxpO
>>80
前詰まり起さない騎手いるか?
武とかは馬が強いから外回して届くだけ。
有馬の内田とかは明らかな糞騎乗だったが、基本的にクソ騎乗なんて統計的にはみんな大差ないよ。
無名騎手も有名騎手もな。

85名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:48:58 ID:N4afzvHY0
こういうのにしても最強馬論議にしても結局真相はよくわからないんだよな
一種の信仰である気がする
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:50:35 ID:KgEnyPxpO
>>83
下手でも馬がよければ勝つし他の騎手より上手い奴がいたとしても馬が悪ければ勝てないんだって。

例えば福永なんて相当に下手だぞ。騎乗中にバランス崩すしな。でも福永抜きの馬券は外れる確率が高い。下手でも馬の力で勝つんだよ。

逆にお前らがいう上手い騎手とやらが、女騎手と同じ騎乗馬だったとする。
リーディング上位に来ると思うか?
逆に女騎手でも福永並の騎乗馬なら確実にリーディング上位にくる。

騎手では男>女と思われてるが実際には関係ない。
乗り馬の質が男>女だからそう感じるだけ。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:51:06 ID:xPhMvB78O
スタートも馬のセンスだ。騎手なんて馬に導かれてるだけだと思う。
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 22:52:28 ID:KuvFM2rjO
騎手で3馬身は違うとかいってたぞ。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:00:11 ID:KgEnyPxpO
>>87
まさにその通り。
一部馬関係なく出遅れる馬鹿もいるが、基本的に出遅れ癖のある馬だと誰が乗ろうがスタートはうまくいかない。

騎手によって多少の差があるのは確かだが、本当に半馬身もないよ。
実際乗り変わりとかであんまり成績変わらないだろ。
特定の騎手に乗り変わりor特定の騎手からの乗り変わりだと大きく結果が異なる場合もあるが、そんな騎手は限られている。
基本的に乗り変わりもテン乗りもあんまり関係ない。
馬の距離適性、展開の有利不利のほうが数段大きい要素。

騎手騎手ほざくなら、世界の一流とやらでも誰でもいいから今の日本現役牝馬でカワカミ倒してみろ。
99%無理だから。
カワカミが降着なり落馬なり故障なりでもない限り、対抗馬に誰が乗ろうが99%勝てん。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:05:07 ID:2Tkg04vR0
そんなもんなのかな
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:06:36 ID:KuvFM2rjO
>>87蛯名SPはどうしてくれんだよ?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:08:05 ID:OafuTr9q0
>>89
つエアメサイア
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:10:16 ID:fRJnsL7iO
エアメサイアではプリンセスは倒せんだろう
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:12:41 ID:KgEnyPxpO
実際考えてみろよ。
例えばサッカーでブラジルやイタリアが日本やアジア中堅国にぽこぽこ負けるか?

世界の100mスプリンターが日本人に負けるか?

本当に騎手に差があるなら武や安藤が着外になんて滅多にならないはずだろ?
逆に若手騎手が武や安藤に勝てるはずないってことになる。

だが実際は武ですら半分は4着以下。
武以外の騎手は3着以内に来られる確率のほうが低いんだ。

騎手で3馬身も5馬身も違うなら、それこそ武や安藤や横山が二桁着順になることなんて稀のはずだよな?

それこそ武が二桁着順なんかになったら大波乱となるわけだ。

けど実際は有名騎手が全て着外になってもなんら不思議がられないだろ。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:14:28 ID:xPhMvB78O
楽な職業ではないはずだ。誰でもなれるわけではないしな。先天的に体が小さくないとダメだしよ。
命懸けで乗ってるのは確かだろう。そこに差がないだけでな。騎手は立派だよ。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:19:09 ID:KuvFM2rjO
>>94あほか?武が強い馬乗ってるって他の騎手もわかってんだからさ。対策してくるだろ。競馬はタイム競うだけじゃないだろ?
強い馬が潰してその穴に入れるかどうか?そこじゃないの?
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:19:31 ID:Nt8YpWSsO
>>89
武豊や横山典なら降着にならずに楽勝だったかもしれないし騎手は重要だと思うけど。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:21:30 ID:X7zvR3NRO
騎手やったことあるかのようにいうのは捏造だ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:22:39 ID:KgEnyPxpO
>>95
そうかな?
野球やサッカーと違って強力なコネがあれば大抵成功しているように思えるが?
で、お前らがいう幸がこれだけいい馬確保できているのはコネとやらではないのか?
体型について同意だがな。
これだけは確かに天性と努力だな。
だがほんと体型だけだと思うよ。
だから俺は騎手は完全無視して馬券買うようにしてる。
回収率も上がった。 まあそれは騎手以外の要素からかもしれんが。

そもそも騎手で結果が変わるという奴は具体的に何馬身くらい違うと考えてるわけ?
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/02/01(木) 23:23:28 ID:xPhMvB78O
武や横山や安藤が乗れば絶対にプラスになるって考えがおかしいだろ。ゲーム厨も大概にせい。