【結論w】ディープは史上最強か?完2【ラストw】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トプロは美しい ◇.IelsGyUCU
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える



次スレ
【結論w】ディープは史上最強か?完3【ラストw】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1167112863/l50

次々スレ
【結論w】ディープは史上最強か?完4【ラストw】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1167112752/l50

次々々スレ
【結論w】ディープは史上最強か?完5【ラストw】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1167112589/l50
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:02:52 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:03:23 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:04:01 ID:zY+TyBeE0
3 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/12/26(火) 15:03:23 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:04:27 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:05:01 ID:zY+TyBeE0
5 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/12/26(火) 15:04:27 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:05:28 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:07:09 ID:zmN5sD8B0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:01:03 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:07:48 ID:mcK2YQRM0
>>1のクズ、勝手に終了スレ立てといて今度は『完2』だってさ。
間抜けすぎて笑えるw
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:13:32 ID:7fpkRNxa0
つか●持ちで、スレ立て荒らしをするという意味が分かってないような
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:29:02 ID:zY+TyBeE0
>>9

たしかに初代スレ立てた
「トプロは美しい ◆.IelsGyUCU」は
クズだな。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:31:59 ID:w34M0Iuo0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:39:50 ID:jIi5+pg90
薬中ディープインチキパクト=ロサード
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:40:29 ID:+UqUG2ba0
トプロは美しいのコピペの

>日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

>俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える


って矛盾してるよね???
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:41:00 ID:w34M0Iuo0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 15:52:32 ID:6hHkrehd0
昨日犬の散歩しながら必死?で考えてみたけど
結局一緒に走った馬のレベルが低いので判断は難しいってことになった

最強ってのは、最も強いってことだけど、最も強い馬に勝ててない間は最強ではないと思う
現在最強馬である馬に最強の場所で勝つことが求められるが、それはもう無理だし
日本競馬史上ってことになると、馬場が昔と違うので成績と対戦相手との関係で図るしか無理
実質最強の資格があるだけに、馬場、ライバルに恵まれなかったのはある意味不幸だと思う

個人的なこの馬の評価は
成績は日本史上で最も高いレベル、1、2を争う
能力は馬場、体調、騎乗の良し悪し、展開次第ではハーツに負ける馬
最大の武器が4コーナー通過の際の異様なスピードと長時間持続するスタミナ

最強馬はどんな状況下でも勝つべきだとすると、いまいち安定しない脚質の馬であるのに
成績が安定しているのは評価できるが、厳しいといわれるレースで勝てていないというところが問題
結論は日本史上最強の追い込み馬。それ以上評価することは不可能
ここから上にもって行くのなら、不利を受けても勝つとか、どういった状況でも勝ってもらう必要がある
不利を受けやすい脚質である間は真の最強ではないと思う
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:00:02 ID:6Iy9D3jBO
俺らが競馬歴何年でも、結局、結論は出ないんだよ
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:01:16 ID:gyFWpZqX0
ディープは最強馬で決定
なぜなら俺たちよりもプロの関係者がみんなそういってるからだ
柴田や鏡や橋口、武、あるいは競馬記者など
俺たちがどんだけ昔の馬場が〜とか薬が〜とか先行したら甘いだの
そんなこといっても専門家が宣言しちゃってるからもう決定
ちょっとでも甘いところあればこんなこと言わないだろう
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:01:42 ID:JBgo8DgA0
グラス最強
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:02:06 ID:gyFWpZqX0
ごめん、字が違えた、境ねw
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:02:49 ID:Ebrty+CQO
じゃあトキノミノルが最強なのか
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:03:33 ID:gyFWpZqX0
>>21
いまはみんなディープっていってるよ
ディープがでてきてトキノミノルなんていう人おらんw
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:05:41 ID:ppzuCWdK0
実際凱旋門で2頭に敗れているのに、
武の「今でも世界一強い馬と思っている」っていう発言も痛いな。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:12:04 ID:1/Grs5hd0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える


25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:12:36 ID:w34M0Iuo0
>>18
これが結論じゃないかな。
脚質に文句言ってる奴がいるけど
何故ダンシングブレーヴが欧州で最強馬と言われているか分かる?
脚質なんて関係ないんだよ。最強馬は最強馬。

後どんな状況下でも勝てるのが最強馬とか言うけど、
セクレタリアトやシーバードだって別に無敗でもないのに最強馬と言われているわけで。

結局、ただ関係者や記者、そして多くの競馬ファンが口を揃えて最強馬と呼ぶ馬に対してケチをつけたいだけなんだよね。
それにも気づかないで、さも自分だけがディープは最強馬じゃないよとか気取って言ってみた所で、はたから見たらただの
捻くれ者にしか見えないし、多くの人の賛同を得ることはできない。
まずはその己の嫉妬に満ちた心を見直すべきじゃないかな。
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:12:50 ID:1/Grs5hd0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える


27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 16:28:27 ID:1/Grs5hd0
1 名前: トプロは美しい ◇.IelsGyUCU 投稿日: 2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0
ディープの成績は確かにすばらしいものだ
しかし実績とは相手関係に凄く左右される相対的評価でしかない
だから実績では時代を超越できないのだ

なぜアメリカでセクレタリアトが最強と言われるのか?
別に実績が1番だからでも無敗だからでもなく凄い時計と凄い着差を付けた最高のパフォーマンスを示したからである
最高のパフォは時代を超越する事のできる唯一の秤なのだ

日本でもサクラバクシンオーがスプリントで史上最高と呼ばれるのは94SSがあるからである

日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える


28トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 17:45:40 ID:ZYAH6E2u0
>>1
完なのに立てちゃったのか・・・まいいか

でなぜ偽者?
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:46:09 ID:9Sc1KMzi0
今さらおまいらが
ここで議論する必要すらなく、
すでにハンデキャッパーが公式な強さを
出してるんだよね



30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:51:15 ID:p2DFY/XO0
あの位置取りから捲って楽勝するなんてね、絶対有り得ないんだよ
毎回見慣れて当たり前のようになっちゃってるから感覚がマヒしてるんだな
今まであんな勝ち方をする馬がいたのか
ブライアンの故障前が近かったかも知れないが、後方から捲って勝つのはスタミナをロスして出きるかどうかは微妙だ
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:51:17 ID:N5VeKMMkO
↓ここから先書き込みした奴は手帳
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:56:52 ID:zX1dYlA0O
埋め
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:02:34 ID:a/NyrgXQO
>>28
 
 
 
 
お前って>>1が皮肉ってることすら
わからないんだなwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:03:44 ID:VMxfkcTV0
エイシンサンルイスを語るスレはここですか?
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:06:18 ID:0mswGT7nO
種牡馬ディープって時代遅れだよな。今からの時代の競走馬は母父サンデーであって父父サンデーじゃないよな。
36追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 18:16:23 ID:vlvtbyMeO
東スポディープ本より
ルメール
「勝負どころを上がっていく時の素晴らしいスピードには感銘を受けた。
ディープインパクトは偉大な馬、レジェンドホースだね。種牡馬になっていい子を出して欲しい」
井崎せんせ
「数々の歴史(データ)を塗り替えたのは称賛に値する。
父同様の三角捲りをする子供を早く見たいなぁ」
元騎手・坂井千明
「もう1年走って凱旋門賞でリベンジして欲しかった。
騎手時代史上最強馬はナリブだと思ってた。直接戦い、その強さを肌で感じていたから
でも外から見ただけでもディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う」
ラジオNIKKEIの白川アナ
「長く実況をしてるけどこんなにワクワク、ハラハラさせられる強い馬はディープだけ」
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:20:57 ID:VMxfkcTV0
だれかディープの有馬のディープ自身のラップとクリの有馬のクリ自身のラップを計って教えてくれないだろうか
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:21:32 ID:gOw0l+zC0
不正をやって引き返せない一線こえたのは異質でほかと比べてどうこういう存在とは言い難いとおもう
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:21:34 ID:RnKbfeWhO
あべし
40追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 18:24:08 ID:vlvtbyMeO
ラップ解剖(上田琢己)
ラップから考えた場合ディープが史上最強
06春天3200m(16F)
ディープは恐るべきラップを刻んだ
机上の計算では、驚異的と言われた05JCをゆうに超えてしまう。
春天のレースラップを遅い順に除いていくと分かりやすい。
8F目の13秒2を勝ち時計の16F3分13秒4から除くと15F(3000m)3分00秒2。
今秋の菊花賞レコードを2秒5も上回る。
次にIJKF目のラップ計38秒3をカットすれば12F2分21秒9が算出される。
オグリがホーリックスに惜敗した89JC、さらにそれを0秒1短縮した05JCの2分22秒1を上回る。
JCより4F(800m)も長い3200mで叩き出したラップだけに、価値は絶大
続く
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:28:04 ID:a/NyrgXQO
>>36
 
 
 
 
や、ルメールの発言は的確じゃね?
JRAと直接関係のない外人騎手の発言でもあるし。
(日本人関係者の発言はまったくアテにならんが)

実際、あの有馬で勝てんのは、近年ではクリスエスぐらい。
 
 
 
 
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:28:16 ID:ot5UnmP8O
2ちゃんで最強馬についてどんなに議論されようとも、世界的な評価はレーティングでしか判断出来ない。(それ以外にない)故に世界の競馬界ではエル最強が常識。
日本競馬界ではディープかもしれんけど。
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:30:39 ID:kaYkLuYr0
>>42
レーティングを最強論争時に指標として用いる馬鹿なんか
今はエル基地しかいないから。
44追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 18:32:59 ID:vlvtbyMeO
トータル16F3分13秒4はそれまでのレコードを1秒も短縮
ちなみに9F目の12秒6を除いてみると11F(2200m)2分09秒3が弾き出され、これまた計算を誤った様なラップだ
94年の三冠馬ナリブとダービータイムを比べてみる
ナリブより2秒4早いのは、当時との馬場差によるとしても、自身の上がり差2秒8はあまりにも大きい。
ディープの上がり3F(レース)の中間11秒0は一気に2着馬を抜き去った時のラップだが自身は10秒台なはず
最後の11秒6は軽く流したもので、メイチならさらに0.3〜4は詰まったのでは
ディープと同タイムでダービー記録を持つキンカメとの比較ではどうか
04ダービーは前5F57秒6→10F1分58秒9という空前のハイラップ。
2000mを通過して先頭に立ち押し切ったキンカメの強さは際立ってた
しかしラスト2Fの落差が1秒0
キンカメは12Fをハイラップに引っ張られて全力で駆け抜けた結果の2分23秒3
同じ勝ち時計でもディープには余力がたっぷりあった


以上東スポディープ本より転載
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:33:19 ID:LxPBgBAyO
有馬でも又、気道をどうのって薬使ったんでしょ?
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:33:37 ID:a/NyrgXQO
>>40

>8F目の13秒2を勝ち時計の16F3分13秒4から除くと15F(3000m)3分00秒2。
>今秋の菊花賞レコードを2秒5も上回る。



ちょwwwwwwwwwwwwwwwww

トプ美以上にバカな奴が、プロにいたとはなwwwwwwwwww
 
 
 
 
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:34:54 ID:eRJ/rwot0
>>36
>ナリブだと思ってた
>ナリブだと思ってた
>ナリブだと思ってた
>ナリブだと思ってた
>ナリブだと思ってた
>ナリブだと思ってた
48追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 18:38:21 ID:vlvtbyMeO
>>47
そこは俺が打つのが面倒臭いから略しただけ
ちゃんとナリタブライアンって書いてある
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:41:45 ID:Op1CbVBT0
1000 アグネスワールド
1200 サクラバクシンオー
1400 ニホンピロウイナー
1600 タイキシャトル 
1800 サイレンススズカ
2000 トウショウボーイ
2200 ビワハヤヒデ
2400 エルコンドルパサー
2500 シンボリクリスエス
3000 ナリタブライアン
3200 ディープインパクト

個人的に最強馬はこんな感じ。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:48:33 ID:9Sc1KMzi0
>>43
レーティング以外のもので最強馬論を語るのは
日本のフリーハンデ信者だけ
それ以外はすべてレーティング

お前の主観でいろいろ語ってると笑われるぞ
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:49:18 ID:ot5UnmP8O
>>43
世界的評価を判断するのにレーティング以外の指標ってあんの?
それとも最強馬論争は海外の評価は無視なの?
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:51:11 ID:Ch/JW8wD0
今やディープインパクトが史上最強で間違いないとは思うけど、
意外に話題にならないタイキシャトルとの比較ではどうだろうか。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:53:24 ID:kaYkLuYr0
>>51
レーティングで判断するなら論争もいらんだろ
レーティング順で確定すればいい。馬鹿なのか?
54トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 18:54:09 ID:ZYAH6E2u0
>>52
マイル王やスプリント王やステイヤー王は論外
55追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 18:56:05 ID:vlvtbyMeO
>>52
戦う舞台が違う
56トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 18:56:45 ID:ZYAH6E2u0
>>50
レーティングはどうやって算出されてるの?
どれだけ数学的に適正な数値と言えるの?
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:59:49 ID:+UqUG2ba0
>>56
つられるなよ
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:02:21 ID:zY+TyBeE0
>>57
 
そいつの魅力は釣られてナンボだから
唯一の利点を奪うなよwwwwww
 
59凱旋門賞イプラ解禁や!:2006/12/26(火) 19:02:42 ID:DjrT8NlK0
元騎手・坂井千明
「もう1年走って凱旋門賞でリベンジして欲しかった。
騎手時代史上最強馬はナリブだと思ってた。直接戦い、その強さを肌で感じていたから
でも外から見ただけでもディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う」

>ディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う
>ディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う
>ディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う
>ディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う
>ディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:04:11 ID:8kIZ3MK6O
トプ美の馬場補正が数学的に正しいと言えないのと同じやね^^
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:04:15 ID:ot5UnmP8O
>>53
面倒だがレスしてやる。
最初からそう言ってるだろーが!
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:08:00 ID:9Sc1KMzi0
>>56
WTRRは、この世に存在する唯一の国際的指標であり、
ここで語られているフリーハンデ的な論争は、
主観が多いことで破綻した理論。
63トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:09:47 ID:ZYAH6E2u0
>>62
だからどうやって科学的に出したの?

まさか専門家と呼ばれる輩のオナニーじゃないよね?
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:10:46 ID:9Sc1KMzi0
>>62
競走馬の強さは、競馬場で示したもののみで評価する。
例えば、人気がある、G1を何勝もした、いろいろな勲章を持っている
などで、強さそのものは変わらない。
変わるのは人々の評価であり、強さそのものではない。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:12:49 ID:9Sc1KMzi0
>>63
落ち着け、誰も科学的なんて言葉を使っていない。
>>62で言ったのは、フリーハンデはもはや無理だという世界の認識を
言っただけ
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:14:38 ID:HRUezzJcO
グラスワンダーやらサイレンススズカやら
ケチのつきまくってる馬挙げてる奴は素で池沼だろw


サイレンススズカやスペシャルウイークら全盛期に実際武が騎乗した馬は
ディープインパクトより下。
武自身がディープインパクトを別格視してる。

スペシャルウイークやサイレンススズカと勝ったり負けたりしてた
エルコンドルパサーやグラスワンダーは当然ディープインパクトより下。


スーパークリーク、メジロマックイーン、マーベラスサンデーあたりも尺に使うかw

ディープインパクト最強
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:16:00 ID:zY+TyBeE0
>>63
>まさか専門家と呼ばれる輩のオナニーじゃないよね?

こいつ自分のことを、専門家より上だと思ってんの?????????????
 
 
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:17:39 ID:9Sc1KMzi0
>>63
レーティングが完璧で、神が創ったかのごとく
正確であるというのは妄想。
人間が点数をつけるのだから、当然誤差はある。
しかし、主観ほど、誤差があるものは無い。

現時点での最も確からしい指標がレーティングだということ
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:18:11 ID:PDl98WRnO
トプロが何とか
お前スゲーな!
イブ、クリスマスに続いて今日も一日中2CHかよW

1つ質問に答えてくれよ、今までどんなイジメにあって来たんだ?
正直に頼むわW
70トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:19:43 ID:ZYAH6E2u0
>>66
まあ豊さんはモノポが三冠馬とかギムより上だと思った人だからね
しかも翌年はキンカメよりタイドを選択する2年連続の面白選択

昔はエアグルーヴよりイブキパーシブを選んだ人だからね
71トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:21:36 ID:ZYAH6E2u0
>>69
まあパソコンも買えない君よりは金がある分虐められなかったよ

貧乏て哀れ
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:25:06 ID:9Sc1KMzi0
レーティングは、
基準馬と呼ばれる能力を出し切った馬を複数選出し、
その馬からの着差で決める。
全馬のレーティングを求めたら、
レースレベル、タイム、ペース、馬場などや、
他のレース、歴代のレースなどから、総合的に調整する。
この調整能力がハンデキャッパーとしての存在意義である。
73追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 19:25:55 ID:vlvtbyMeO
>>70
モノポの新種発言は木刀だろ
ばか
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:28:25 ID:zY+TyBeE0
>>42




あれだな。
『餓狼伝』でやってたヤツを思い出した。

「現在、PRIDE、K-1など、さまざまな格闘技が発展し、その中でヒョードルやピーターアーツなどの世界一が決定された。
 しかし、全世界において一般的ポピュラーな世界一とは、『ボクシング・ヘビー級王者』のことを指す。
 PRIDE・K-1などの世界一とは、世界規模で見れば、単なる一マニアの意見にすぎない。」


しょせん、この2ちゃんでやってる議論もマニアの意見でしかない。
2ちゃんの意見なぞ、世界のプロが認めた指標に比べたら、何の効力も持たない。

まぁ、俺も2ちゃんの意見は、忌憚のない競馬ファンの意見として参考にしてるが
その発言に、権威はいっさい発生しないからな。


そういや、「2ちゃんの意見こそ、一般から見た最高の意見である」とか言ってるイタイやつが居たな。
言いたいことは分かるが、お前2ちゃんにヒキコモリすぎだろwwwwと思う。
ヒキこもってないで、もうちょっと外に出て活動しようぜwwwwと言いたい。
 
 
 
 
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:28:33 ID:PDl98WRnO
トプロが何とか
俺は本当にパソコン持ってないぜ。
正直に答えてるんだから、お前も答えてくれよ。
人間の友達一人でもいる?家族にも見捨てられてるのか?
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:29:19 ID:J189YwRbO
>>70
別にタイドを選択したわけじゃない
武豊がキンカメに乗りたいと言えば乗れたと思ってるのか?
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:30:24 ID:9Sc1KMzi0
レーティングは、各馬の各レースごとに出るわけだが、
その中で用いるのは
もっとも強かったときのレーティングだけで決める。
これをベストパオーマンスと言う。
理由は、弱いレースを何回しようが、馬の強さそのものには変わらない、
引退を伸ばした馬の強さが落ちることと、成長過程の馬が弱いレースをするのは当たり前で、
馬そのものの強さが変わるわけではない、
不可解な弱さはありうるが、不可解な強さはありえない
などの理由だと思われる。
78トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:30:38 ID:ZYAH6E2u0
>>73
ちゃんと見ろ

新種のサラブラットの件は書いていない
でも三冠級だとは豊も言っていたと記憶している
しかも後藤は豊に他の馬とは全然違うと言う話を聞いて「新種のサラブラット」と表現したに過ぎない

「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:30:51 ID:p2DFY/XO0
トプ美はまともな人間じゃないよ絶対に
まぁ性格が暗い奴なんだろうな
それ以上は言わないでおく、かわいそうだから
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:32:59 ID:aCVgq89/O
ディープは「紛い物」と気付いた人が多かったのは引退レースの入場者数、テレビの視聴率からみてとれる
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:33:38 ID:9Sc1KMzi0
レーティングがより正しいかの証拠は、
神の出した正確な値がわかるはずないので、
レーティングで求めた値に、
それぞれ矛盾がもっとも小さいだろうと多くの人が認めたこと、
また、フリーハンデ的な強さとしての要因である、無敗、G1何勝、三冠馬などよりも
はるかに理論的な求め方である点だろう
82トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:33:46 ID:ZYAH6E2u0
>>76
エリカ賞に乗った後ポイ捨て

素質を感じられなかったじゃない
まあポイントギブンも見抜けない人ですから
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:35:38 ID:gOw0l+zC0
三冠どうこうはランニグゲイルやヤマニングローバルでもあった、
おもいだせないけど他にも言ってる気がする
84追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 19:35:42 ID:vlvtbyMeO
>>80
>僕はディープの引退レース敗戦を見る為にテレビをつけました
まで読んだ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:36:21 ID:zY+TyBeE0
>>78

>「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える

>「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える

>「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える

>「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える

>「新種のサラブラット」とは豊は言ってはいないが後藤に言わしたと言える
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:37:11 ID:aCVgq89/O
同じ新馬戦に登録してたサムライを選んだユタカ君。当然ディープにもサムライにも追い切りに乗ってた筈なのに
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:37:18 ID:PDl98WRnO
トプロが何とか
ちゃんと答えてくれや
イブ、クリスマスと一日中2CHって、どんな気分なんだW
88トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:39:16 ID:ZYAH6E2u0
>>87
一日中2CH=ダウト

貧乏ニートの君とは違うよ^^
もう関係の無いレスはやめてね・・・君の親が不憫
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:41:45 ID:+MNW8gkA0
>日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

>俺はまだ抜けた最強馬は日本では出現していないと考える

これがおかしいよ
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:42:27 ID:zY+TyBeE0
>>88
 
 
 
 
ずいぶん「貧乏」にこだわりを持つんだな。
なんかコンプレックスでもあんのか?
 
 
 
 
 
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:43:53 ID:hDiLGbKz0
レーティングつってもエルコンのときと今じゃ基準違うだろ。
92追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 19:44:37 ID:vlvtbyMeO
>>86
乗ってないぞ
初騎乗は新馬戦当週の追い切り
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:45:10 ID:lY4DMOgoO
どこまでも八百長でしたねo(^-^)o
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:45:24 ID:+MNW8gkA0
>日本史上最強馬=日本史上最高パフォーマンスを出した馬である

突発的に一回だけでいいパフォーマンスしたのが最強なの?
クリの有馬は相当高いパフォーマンスだけど
クリ自身の能力だけで出されたパフォーマンスじゃないよ
ペースや適性あってのものだし

95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:47:45 ID:PDl98WRnO
トプロが何とか
ほぼ一日中2CHって言えば良かったかなW
最後に外出したの何年前か教えて下さいよW
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:49:47 ID:IyLmdmcV0
種付けシーズンだけ種牡馬やれ

97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:50:16 ID:a/NyrgXQO
>>90

もしかして、金にしか価値観見い出せない輩なんじゃないの?

家庭環境が悪いと、そうなるみたいだが
 
 
 
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:51:06 ID:J189YwRbO
>>82
ポイントギヴンは豊が乗った時に人気はなかったけど好走し力を確認
それで現地の騎手に乗り替わられるのが嫌で周りに言わなかった
と後に語っている
ちなみに日本の馬と比較した場合、ダンツフレームの方が強いんじゃない?と語っただけ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:51:30 ID:9Sc1KMzi0
>>91
基準とはレーティングの求め方?
違わない
インターナショナルクラシフィケーションだどっちも
世界ランクってのはその近半年だけを使うものだし
100トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 19:54:40 ID:ZYAH6E2u0
>>98
そうか・・・ダンツフレーム>ポイントギヴンか・・・

良く解りました^^
101これで考えろ:2006/12/26(火) 19:54:44 ID:tBTKzm/u0
 
2歳 朝日杯
3歳 皐月賞 ダービー 菊花賞 JC 有馬記念
4歳 宝塚記念 凱旋門賞 天皇賞秋 JC 有馬記念

上記のレースで勝利数が多い馬が上位とする

参加ノミネート馬(シンボリルドルフ、ナリタブライアン、エルコンドルパサー
グラスワンダー、テイエムオペラオー、シンボリクリスエス、ディープインパクト)

以下の条件とする

1どの馬同じ年代で参加したと過程する(参加資格は問わない)
2故障や極端な体調不良はなしとする
3アグネスタキオン等クラシックを終える以前に引退した馬は除外
4レースは上記の7頭に、ふさわしい有力馬を無作為に選んで頭数を整える
5上記の7頭以外にも、意中の馬がいればレースに加えて固定して出走できる
6天候や馬場は過去のデータを考慮した確率に基づく無作為の抽選による
7騎手はその馬の主戦騎手が務める、重複する場合は2番目の主戦騎手など柔軟に対応

102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:56:54 ID:zY+TyBeE0
>>100

厨房でもできるような揚げ足取り 乙


103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:56:54 ID:e3VozpPbO
話は変わりますが、ディープ特集をNHKでやるらしいのですが放送日時わかる神はいますか?
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:58:32 ID:dueKTUeK0
ディープ東京競馬記者クラブ賞受賞対象外だとさ
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:58:43 ID:tBTKzm/u0
2歳 朝日杯(グラス)
3歳 皐月賞(グラス) ダービー(エルコン) 菊花賞(ナリタブライアン) 
   JC(グラス) 有馬記念(グラス)
4歳 宝塚記念(グラス) 凱旋門賞(エルコン) 
   天皇賞秋(シンボリクリスエス) 
   JC(ディープ) 有馬記念(テイエムオペラオー)

こんな感じじゃないかな
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:00:55 ID:hDiLGbKz0
>>99
ホークウイング事件から名称を変更してレートは低めになったわけで
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:02:04 ID:zY+TyBeE0
>>104
 
 
「禁止薬物の使用で受賞にふさわしくない」とかいう理由だよな。

これは妥当じゃねーの?
 
 
 
 
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:03:41 ID:dueKTUeK0
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:03:48 ID:9Sc1KMzi0
>>106
名称を変更したのはランキングを作るためだが
ホークウイングの件は知ってるが、
レートを低めに意識的にしたという根拠は?

110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:10:20 ID:hDiLGbKz0
>>109
03とそれ以降でレート127以上の馬の数数えて見ればわかるだろ。
今までのレートはMubtakerが130叩き出す様な糞レート。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:12:25 ID:zY+TyBeE0
>>108

悪いが、意味不
 
 
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:15:03 ID:9Sc1KMzi0
それはホークウイングとは無関係だろ
近年全体的に低く抑えられてるだけじゃん

それにムブタカーが130出したのは全然おかしくない

糞かどうかは神でしか分からないが、
お前が糞と言うなら
あとはすべて糞にたかるウジになるぞ
お前のムブタカーは130ないという主観のような
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:16:20 ID:aZlvRsioO
>>105
ダービーエルコン(笑)
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:28:46 ID:hDiLGbKz0
だからホークウイングの年でやらかしたから低く抑えられてるってことだろ?
MubtakerなんかGIで勝ったことすらないのに130なんだから
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:35:57 ID:zTq+7uWL0
>>40
遅レスだがこれは酷いw
この上田って奴の計算方法だと
ツジノワンダーのNiLS21ステークスは1600M1.31.1(JRAレコード)なんだけど、やっぱり史上最強候補なのか。
116追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 20:37:30 ID:vlvtbyMeO
>>115
そらそうよ
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:38:23 ID:zTq+7uWL0
>>116
それなら降参しますw
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:38:29 ID:9Sc1KMzi0
ホークウイングの何がやらかしたの?
プレが高すぎた?
だから今までのも全部高すぎたからこれからは低くしようってか?
はじめての聞いたんだが、なんか根拠ある?

あとね、ベストパフォーマンスに、G1何勝とかは関係ないから
それはフリーハンデ的な考え方
よく混同して批判するやついるんだよね

なら聞くが、その凱旋門、どのレートならいいんだ?
そうじゃなくて、レーティングの付け方そのものが
強さを示す指標としておかしいと言っているなら、
1,2頭だけの例を示さずに、もっと論理的に指摘してくれ
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:40:29 ID:FrWBEXrg0
>>116
馬場差、競馬場差を考慮してない時点でアウト。
上田ってこんなにアホだったかな?
東スポの上田だろ?
120追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 20:41:49 ID:vlvtbyMeO
>>117
まあ1Fのタイムの格差が禿しい長距離だからこういう理論を展開したってのもあるな(この春天ディープすげぇラップ論は他の本でも見た事ある)
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:43:05 ID:N692Lwf2O
ディーブ最強!!
122追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 20:46:48 ID:vlvtbyMeO
>>119
そう
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:48:20 ID:iOG7LZGY0
>>121お前エルコンドルパサーって知ってる?wwwwwww
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:48:44 ID:hDiLGbKz0
>>118
ホークウイングの一戦のみのパフォで評価しすぎて
結局その年のレート一位になって批判が起こったから
一戦のみじゃなくてトータルな評価を取り入れようとなったはずだが(ソース失念)

ついで

   126以上の馬  130以上の馬
05    4          1
04    5          1
03    9          4 
02    7          0 
01    8          2
00    11          3
99    11          5
98    14          3
97    16          5
96    15          5  

あきらかにレートの乱発が近年抑えられてる印象だが     
125トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 20:50:04 ID:ZYAH6E2u0
>>120
はっきり言って06春天の時計にたいした意味は無いよ
馬場差を加味したら97春天の3強と同等程度の評価しか与えられないよ

06.97春天当日の他の芝のレースの時計にたいした差は無いが上がり3Fが断然06の方が早い
これから見ても3200mなら1秒程度の馬場差があったと見てもおかしくない

しかもラップの推移のバランスなら93春天が最高だろう
調べては無いが93春天が実質のレコードだろう
126追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 20:55:22 ID:vlvtbyMeO
ディープ最強
まで読んだ
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:55:35 ID:9Sc1KMzi0
>>124
トータルな評価ってのは、
レース事のパフォーマンスを見直すってことだろ
ベストパフォーマンスに主観を入れるってことじゃないはず
違うか?

抑えられた理由は、一戦のみの評価じゃだめだってことじゃなく、
世界的に統一されたこと、
世界中に馬が分散したこと、
強かった欧州が低レベルかしたことと、途上国のレベルうp
が原因で、それまでの欧州と比べて低くしたとなっていると思うが

これについてどうだ?
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:56:29 ID:cL2N8J0JO
走破時計と能力はイコールじゃあないから
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:56:32 ID:aCVgq89/O
毎年空気のリンカーンが存在感示したような春天に一切価値無し
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:58:06 ID:PDl98WRnO
トプロが何とか
お前人の意見に同調した事無いだろ。
そんなんじゃ社会に出れないぞW
ママに捨てられるよW
131追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 20:59:16 ID:vlvtbyMeO
>>129
じゃあナイスネイチャ最強で
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:59:33 ID:scMWWmbd0
元騎手・坂井千明
「もう1年走って凱旋門賞でリベンジして欲しかった。
騎手時代史上最強馬はナリブだと思ってた。直接戦い、その強さを肌で感じていたから
でも外から見ただけでもディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う」

133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 20:59:50 ID:9Sc1KMzi0
記憶では、
イギリスのプレでは137?で、
最終で最低128?を提示したとこがあった
どっか途上国だった気がする

そんで、結果
着差が広がったのは、
シーズン開幕当初で2着以下が実力ではないこと、
1着馬は追ってたが、2着以下は最後追ってないこと、
その後のシーズン成績
などから、レースレベルそのものが抑えられたことで、
その後活躍してないから、低くしたとこではないはず
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:00:54 ID:gOw0l+zC0
トプロどん日頃の言動だと結構なおっさんだとおもう
135アルベル:2006/12/26(火) 21:01:22 ID:esaHb9vcO
129
今年の天皇賞春でリンカーンは過去の天皇賞よりも明らかに能力を発揮したのを知らないのかな?
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:01:34 ID:aCVgq89/O
>>132
悪徳予想会社の顧問だっけ?
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:01:51 ID:Z4IFnrr80
ディープインパクトより強い馬は見たことがない。
ディープ以上に鉄板で買えるほど信頼できる馬はかつていなかった。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:02:21 ID:iOG7LZGY0
凱旋門共に自分の競馬が出来ない中での、エルコン2着、ディープ3着
メンバーもエルコンの時のほうがレベル上
ディープがなぜ強く見えるか?それは周りのレベルが低すぎるから。
エルコンはエアグ、スペ、本調子ではないにしてもグラ。いずれも世代最強
レベルの馬達を負かしてきたエルコンのが強いから。
共に絶好の状態で真っ向勝負したらエルコンには10回中2回くらいしか勝てないだろう。
瞬発力は互角。それ以外は全てエルコンが上
わかったか?ディープ厨共
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:02:28 ID:aCVgq89/O
>>135
知るか
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:04:23 ID:scMWWmbd0
>>138

>>132

最強を論ずる時、エルの出番は全く無いです
残念
141追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:04:53 ID:vlvtbyMeO
>>138
>エルコンは渡欧初戦は敗れたが
まで読んだ
142500 ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:05:40 ID:mobBHbEr0
最強はレーティングでもかまわんよ。

「ディープは最高の名馬か」

ならディープを推すが。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:05:43 ID:PDl98WRnO
トプロどんW
おっさんが毎日毎日2CHで(ほぼ)一日中、人の意見に反対してんのかW
自称、金持ちらしいがW
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:06:55 ID:9Sc1KMzi0
ベストパフォーマンスに関しては、
一部言われているような問題点は存在する

根拠としている、偶然の実力はありえないだが、
この考えが違うのかもしれない

ならば、あえて否定派の立場から提案する
1、セカンドパフォーマンス
2、トップ3パフォーマンス

1は、2番目に高いレートをその馬の評価にする
これはスポーツの採点競技にはあることで、
一番高い点数と低い点数を除いた平均などを参考にしたもの

2は、平均的に出せなかったらやはり、偶然か、レースレートが間違っているだろうという考え
3回も示せば、それは明らかに実力だ

このように、ベストパフォーマンスに関しては見直すことは
考えられるが、
それ以外のことに関しては、
着差から求める、レース事にレートを出す、レースに主観は入れないなどは
現在見直す価値は内容に思う
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:06:57 ID:hDiLGbKz0
>>127
どうだも何も世界的に統一された時点でありえない高レートが
今までみたいに乱発されないことなんてわかりきってるじゃない。
146トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/26(火) 21:07:50 ID:ZYAH6E2u0
>>142
薬物失格した時点で最高の名馬には成れないよ
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:09:07 ID:Dgzi9kXhO
>>141
2着だが
148アルベル:2006/12/26(火) 21:09:31 ID:esaHb9vcO
ディープインパクトはジャパンカップと有馬記念でドリームパスポートやメイショウサムソンを問題にしなかったわけだが。
エルコンドルパサーがジャパンカップでピークを過ぎたエアグルーヴや直線ヨレヨレのスペシャルウィークあいてに勝ったのより価値ありなわけなんだかな。
しかもディープインパクトは三歳より思い重量を背負って。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:11:17 ID:9Sc1KMzi0
>>145
今までがありえない高レートについて
具体的なことを示してくれない?

ICの求め方そのものがおかしいのか、
求めた個々のレースの中におかしなものがあるのか、
どっちなの?
150追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:11:26 ID:vlvtbyMeO
>>148
>ディープはハーツに2k差のハンデをもらいながら敗戦
まで読んだ
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:11:48 ID:aCVgq89/O
ディープより重い斤量で勝ったハーツ最強という意見でました
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:13:51 ID:tBTKzm/u0
>>138
意見は似ているけど俺はグラスだな。
グラスなら状態が悪い状態でスペを有馬記念で負かしたように、万全じゃなくても
ディープやオペぐらいなら任せると思う。
万全ならエルコンドルも含めて敵はいなかったと思う。
153アルベル:2006/12/26(火) 21:14:09 ID:esaHb9vcO
ハーツクライならまだいいよ。エルコンドルパサー最強説には賛同出来ないだけ。
154500 ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:15:26 ID:mobBHbEr0
>>146
期待どおりの返答ありがとうw

最強かどうかはともかく、「最高の名馬」はそれぞれの感じ方だからな。
多数決で得票最多なら最高だろうね。
まあスレ違いの話なんで深くは追求しない。

あと、「トプ美は最強の釣り師か?」なら推薦するw
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:15:43 ID:w48d1C3Q0
万全で使えない身体の弱さもグラスの能力の一部なわけだが
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:17:00 ID:N692Lwf2O
ディーブ最強
157追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:18:05 ID:vlvtbyMeO
まあ結局はディープ最強へ行き着くんだけどな
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:18:23 ID:Dgzi9kXhO
スペに4センチまで迫られたグラスなんてエルコンには及ばない。
宝塚は周りが雑魚過ぎでスペにも3馬身しかつけられなかった。
グラスは無いな
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:20:42 ID:aCVgq89/O
結局ディープ最強を示す決定的な数字なり根拠なり出ねーのか?もう5スレ目?だぞ

とりあえず
ブルボン>ディープ
クリ>ディープ
ハーツ>ディープはここまでの確定事項ね。基地ももう少し頑張れよ
160500 ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:21:01 ID:mobBHbEr0
>>158
GT勝利レースの比較で
 「GT生涯未勝利馬」を基準とした着差
なら、グラが一番だよ。
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:21:22 ID:hDiLGbKz0
>>149
だからホークウイングとMubtakerが(ry

おまいも言ってるが一戦のパフォのみを持ち出して特定選手を評価するのは
スポーツの世界であまり行われていない。
そういう意味じゃあ、求め方そのものがおかしいのかもな。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:22:21 ID:tBTKzm/u0
>>158
グラスは最悪の状態でもスペやオペを有馬で封じた。

エルコンはJCでスペやエアを破った強さグラスの宝塚や有馬で勝ったときに
強さは感じない。
堅実さは確かだけど、グラスのような威圧感はなかったな。
163アルベル:2006/12/26(火) 21:24:59 ID:esaHb9vcO
てか自分の最強馬がいる奴になに言っても意味ないか…。僕が何を言われようがディープインパクト最強を信じ続けるわけで。皆同じだよなどーせ。
164500 ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:25:10 ID:mobBHbEr0
>>162
エルの凱旋門賞は凄い威圧感を感じたな。
でもモンジューにはもっと凄い威圧感を感じたw
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:26:02 ID:9Eu26qpH0
>>162
それは人それぞれの取り方だって。
グラスは惨敗した時はどういう状況だったんだよ。
エアジハードに差された時はどういう状態だったんだよ。
どれが最悪の状態で走ったんだ?
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:27:06 ID:Dgzi9kXhO
>>160板違いきえな
167追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:28:08 ID:vlvtbyMeO
>>164
ディープ@凱旋門賞は気負ってたな
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:28:46 ID:9Sc1KMzi0
>>161
それは競馬の特異性だろ
大レース1回で即引退なんていう馬はそれほど少なくは無いし、
レベルの低いとこをなん連勝しても強くは無い

評価がベストパフォーマンスでするのがおかしいという意見はある
しかし、ベストパフォで求めるICに表彰制度の価値を入れ
主観でやろうとするからICそのものを批判する間違った意見があるんだよ

表彰制度の価値はあるが、
強い、最強というのは、活躍したかとは関係ないんだ
それを混同する人間が実に多いこと多いこと
169500 ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:29:40 ID:mobBHbEr0
>>166
おっと、スレタイから話が逸れすぎたかなw

でも、最強の要素に着差が必要なら、外れたレスではあるまい。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:31:16 ID:aCVgq89/O
>>167
素人にはそう見えたかもしれんがプロが見れば140%の出来
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:31:21 ID:9Sc1KMzi0
最強馬を決めるにはWTRRしか現在は価値が無いと思う

しかし、名馬を決めるのは実に複雑
それこそ、G1勝利数、獲得賞金、無敗、人気、もちろん実力、
あと重要なのはバックストーリー
これらを総合的に判断するからだ
そしてこれは主観が大きくは入り、人それぞれ異なる
172追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:33:47 ID:vlvtbyMeO
>>170
ふーん
境元調教師とか岡部とかが万全じゃなかったって言ってるからプロの話は絶対だな
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:33:49 ID:gOw0l+zC0
レース前だか調教師かだれだかが状態は万全140パーセントのできって胸張って言ってた
174カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 21:34:38 ID:IpEK3bGv0
別にディープが最強じゃなくてもいいじゃん(´・ω・`)
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:35:24 ID:hDiLGbKz0
>>171
例えばホークウイングはザロックに勝ったとこがない。
でもレーティングではホークウイングのが上。
レートが高いからってその馬が確実にそいつより強いとは言えない。

今年のBCCではベルナルディニ、ラヴァマンよりレートの圧倒的に低いインヴァソールが勝った。
そいつに完勝したディスクリートキャットは更に低いレーティング

いかにレーティングが馬の強さに直結しないかってことっしょ。
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:38:10 ID:w0t3fKMQ0
んあ まだやってるんか
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:38:23 ID:aCVgq89/O
>>172
どちらにしろ大一番を2度も取りこぼした時点で

シンザン>ディープ
どんどんディープが落ちてくな…
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:39:22 ID:6Iy9D3jBO
もう結論出てるじゃん。

ディープは最強ではない。
なぜなら、@昔の馬とは実際に戦えないから。Aどの馬の最強説も否定派が多数いる。B俺らじゃどの馬が最強か決められない。

よってディープは最強ではない。ゆえに他の最強馬と呼ばれる馬達も最強ではない。

しかし、もしクラス分けをしたとするなら、ディープは一番上のクラスに入っても問題ないんじゃないか?これは俺の意見だが
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:39:55 ID:a/vXBfod0
>>146
お前結局それしか言わないな。
トプ美の最高パフォってたかがしれてまちゅねw
バーカw
180追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:40:19 ID:vlvtbyMeO
>>178
ま、普通だな
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:40:54 ID:9Eu26qpH0
スペ>モンジュー>エル>ジハード>グラス>スペ>ジハード
何か訳わかんね。
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:41:01 ID:9Sc1KMzi0
>>175
勘違いしないでくれ
その馬の強さは誰にも分からない
神にしか分からない
それを前提にする

今までの評価と次のレース結果が違うのは当たり前
なぜなら、レーッヒングは、レース予想ではないのだから

既存のレース結果から、馬の強さを定量化したものだ

レートが低ければ勝てないとか、勝ったことが無いからレートが間違いだと言うのは
間違い
この馬のベストパフォとあの馬のベストパフォはこっちが高いというもので、
あえて言えば、この馬のベストパフォとあの馬のベストパフォを
同じレースで行ったら、どういう結果になるかを示したもの

あんたが言ったのは、ベストパフォーマンスで強い馬を決めるのが
おかしいと言ったのであって、
馬の強さを求める手順は間違っていないてことだ

183カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 21:41:13 ID:IpEK3bGv0
>>175
横槍スマソが、ちょっと暴論なんじゃないかい?

競馬の結果って物には運の要素が強いと思う。
どんなに強くても史上最強馬でも運が悪ければ負けるときもあるし、
どんなに弱くても史上最弱馬でも運が良ければ勝つときもあるだろうし。

個人的にはレーティングはその運の要素を取り除いた馬の強さの目安って考えてる。
毎回1発勝負なわけだから、ひとつの結果を取ってレーティングが強さに直結しないとはいえないと思う。
184アルベル:2006/12/26(火) 21:42:22 ID:esaHb9vcO
ディープインパクト最強論者の僕だか、ビワハヤヒデ・ナリタブライアン・グラスワンダーの豪傑ぶりは納得している。
それでもディープインパクト最強を論ずる。なぜなら僕の最強馬だから。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:44:22 ID:nKTs2Xg/0
最強。
だって上がり3Fが速いから
186Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:46:26 ID:mobBHbEr0
毎回レーティングどおりには決まらん。
好不調の激しい馬は特に。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:46:34 ID:9Eu26qpH0
藤田伸二最強論者の僕だが、田原元騎手、丸山元騎手、後藤現騎手の豪傑ぶりは納得している。
それでも藤田伸二最強を論ずる。なぜなら酔って殴っただけだから。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:48:04 ID:hDiLGbKz0
>>182
じゃあ
>最強馬を決めるにはWTRRしか現在は価値が無いと思う
てのはなんでしょ?
結局レーティングはベストパフォーマンス賞みたいなもんに過ぎないと思うのだが。

>>183
強さの目安ってことは強さに直結はしてないよな。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:48:44 ID:9Sc1KMzi0
前提を今一度はっきりさせよう

強さは、
ある競馬場で示した着差と負担重量から求める。
調整不足だからもっと強いはずだなどの主観や推測は排除する。

各馬は、各レースごとに上述の強さが存在する。

その馬の強さは、
ベストパフォーマンスで決める。
理由の無い低パフォは存在するが、
理由の無い高パフォは存在しないと言う考えである。

ここが違うと言う人は一部いるが、それ以外に関しての否定意見はあまり聞かない
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:50:25 ID:9Sc1KMzi0
>>188
何度も言うが、馬の強さなんか神にしか分からない
その中で人間が決めるには、主観なんかでは語れない別のもの、
つまりWTRRしかないということ
ベストではないが、ベターってことだよ
191カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 21:50:31 ID:IpEK3bGv0
>>188
うん。あくまで目安だと思う。
だってどの馬が一番強いかを予想することはできるけども
決めることはできないと思うから。
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:50:40 ID:iOG7LZGY0
ディープに勝てる馬

骨折前のナリタブライアン
エルコンドルパサー
シンボリルドルフ
シンザン

海外馬では
ダンシングブレーブ
ラムタラ
シーバード
ミルリーフ
ニジンスキー
パントルセレブル

こいつらはディープ以上
ディープ基地乙
193追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:52:49 ID:vlvtbyMeO
日本人の気質とかを考えて安定感がない馬は最強じゃない
不安定な馬は日本じゃ受け入れられない
だからグラもクリも現実じゃ最強候補に挙がらない
194Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:52:54 ID:mobBHbEr0
理由が(条件が)かなり限定された上での高いパフォーマンスはあるな。
あらゆる条件で高パフォーマンスが出せる方が、競走馬として価値は高い。
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:54:13 ID:9Eu26qpH0
>>192
そいつらでも勝てない。
やれないから結果出ない。
妄想アンチ乙
196カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 21:54:15 ID:IpEK3bGv0
>>193
同意。
特にクリなんて嵌っただけの運の良かった馬って印象しかない。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:54:16 ID:a/vXBfod0
馬の強さなんてレース見たらわかるから。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:55:06 ID:bELJuPMyO
世界最強ではないが
日本なら
199アルベル:2006/12/26(火) 21:55:34 ID:esaHb9vcO
185
上がりだけなら他の馬でも33秒前半のタイムを叩き出すのは可能。スイープトウショウは32秒台後半の上がりを記録してる。
あの馬の凄いのはラスト1000bから加速していき800b地点でトップスピードに達し、そのままの速さでゴールまでいくところ。
超ロングスパートという気違いじみたレースをする、そこが最強論者が多い理由だと思う。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:56:11 ID:zY+TyBeE0
200wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:56:32 ID:9Sc1KMzi0
>>189
あと追加

低パフォを連発したからと言って馬の強さが変化するなんてことは
ありえない
=引退時期によって強さは変わらない
または、
=成長過程がどのようなものでも強さは変わらない

具体的な例
ダービーで100の強さを示した同着優勝場AとBがいた
この後Aは怪我をして復帰したが、全部低レートで負けた。
Bは、ダービーよりも低いが3冠を獲得した。

活躍度ではBだが、
最強馬はAとBの馬は同等であるというもの
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:57:57 ID:G2nan6rq0
実際やったら
スペ>モンジュー>タイガーヒル>ボルジア(欧州勢見せ場無し)

最強馬鈴鹿に貫禄負け、シャトルとはやらず
ウンスとの世代最強対決も避け
あきらかに復調したグラス・スペ・ジハードとの対戦もなく
下の世代を抑えた形跡も無い。
このように1強化することができなかった時点で
格ではハーツとよく似たクラスに留まってしまった。
よって年度代表馬でも顕彰馬でも規定票にすら達することができずじまい。

近年のフリーハンデでトップとしてタップとエルは並んでいるが
どちらも本命党で連覇できるほどの器かどうか微妙である。

自然要求として
99ジャパンカップでモンジュー、スペシャルウィークを破ること
99有馬記念でグラスワンダー、スペシャルウィークを破ることは
最強を名乗るうえで必要だったね

ハーツの橋口曰く
「ディープに2度勝たないことには皆に認めてもらえないので戦います」
そして、胸を貸し撃沈していった・・・ 暫定としての使命を終えたのだ
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:58:17 ID:a/vXBfod0
>>199
アンチはその絶対能力という面を見てみぬ振りをして
馬場のせいにする。
204Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 21:59:05 ID:mobBHbEr0
>>201
ケガしたAの方が体質面で弱かった。
よってBが強い。
205追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 21:59:26 ID:vlvtbyMeO
>>196
まあそれはいいすぎかな?ww
GT4勝馬な訳だし
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:00:09 ID:9Sc1KMzi0
体質面で弱くても
競馬場で示したパフォが同じなら
”強さ”はかわらない

かわるのは、体質面
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:00:22 ID:hDiLGbKz0
>>190
だからそれがベターですらないと言っているわけで。

パフォーマンス=着差の考えがそもそもおかしい。
例えば途中で追うのをやめたり、追い出しを限界まで我慢したりで着差つかないときもある
逆に後続があきらめて追うのをやめたり、馬自体が萎えてしまったら着差は必要以上につく。
苦しい条件で突き抜けた着差以上のパフォーマンスを見せる馬もいれば
ほんと楽な条件で着差以下のパフォーマンスしか見せれない馬もいる。
それらを総括したすべてがパフォーマンスでしょ。

レーティングの考えが>>201みたいな感じなんだから明らかにおかしいと個人的には思う。

208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:01:55 ID:9Eu26qpH0
>>201
俺と友人とでは小学校の頃は同じ成績で東大に入れる成績だった。
俺は非行に走り中卒でチンピラ。友人は頑張って勉強したが慶応止まり。
頭の良さは同じって事でOK?
209アルベル:2006/12/26(火) 22:02:43 ID:esaHb9vcO
192
シンザンが入ってる地点でニワカ臭いんだが。その馬達を選んだ理由は皆が強いって言ってるからとしか思えん。
あからさますぎ。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:03:20 ID:Hw3Pspzd0
 
入場     115000
引退式     50000

あれ? 史上最強馬を最後に見れる機会で優勝もしたのに・・・

211Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 22:03:36 ID:mobBHbEr0
>>206
強さの定義に、「健康で高いパフォーマンスを維持できる能力」を除外すればね。
まあレーティングの基準ならA=Bか。
馬を買う馬主なら迷わずBを選ぶ。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:03:45 ID:9NGz30hK0
ナイスネイチャでも勝てるね
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:03:49 ID:9Sc1KMzi0
>>207
ごめん、その着差は、含めてある。

>>201のどこがおかしい?
あんたがおかしいと思うのは、主観で導き出した活躍馬と、
絶対能力としての強い馬が違うからじゃないか?
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:05:00 ID:9Sc1KMzi0
>>208
よく読め
ダービーより低パフォで3冠とあるだろ
小学生で東大は入れないから明らかに、ダービーより高パフォになる
よってNG
215追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:06:28 ID:vlvtbyMeO
ただ最強馬争いにパフォーマンスが全く考慮されてないなんて事はない
オペがまぐれ続きと言われ、最強馬争いで現実に見向きもされないのはその為
ディープほど安定的に他馬を引き離して勝つ馬はいないから
最強馬と持ち上げられる訳
まあ普通か
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:07:39 ID:iOG7LZGY0
>>195お前ディープ基地か
ディープが強く見えるのは周りが弱すぎるから。
ナリブも正直周りが弱かった。でもナリブ=ディープはおかしくない
しかし、ルドルフ、シンザンの勝負根性はディープ以上。瞬発力はほぼ互角。
よって史上最強なんていえない。
シーバード、ダンブレ、ミルリーフ、ラムタラははっきり言ってディープとは
次元が違う。
過去のレース見れば全て解決することだ。
分かったか?ディープ厨基地
217カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:08:07 ID:IpEK3bGv0
>>207
着差=パフォーマンスはおかしいと言うのは概ね同意。

でもいつの間にパフォ=着差って話になった?誰もそんなことは言ってないような…
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:09:53 ID:Teg/w0mY0
史上最強馬とはすなわち
2000〜3200の主格争い予想で◎をうてる馬だ
それ以外は聞く耳を持たないよ

俺は ◎ ディープインパクト

ゆえにこの馬が史上最強馬であると主張する。
219カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:10:40 ID:IpEK3bGv0
>>216
別にディープ最強じゃなくてもいいけど、もう少しまともな根拠持ってきて煽ってほしいな。
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:10:50 ID:IjHxeK9d0
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:10:52 ID:a/vXBfod0
2〜30年前の馬と今の馬の能力が同じな訳ない。
222アルベル:2006/12/26(火) 22:12:15 ID:esaHb9vcO
216
どの競馬ゲームしてそんな妄想してんだ?
223追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:12:20 ID:vlvtbyMeO
ディープインパクトが社台スタリオンSに到着(写真)
ttp://blog.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=umaichi_news&eid=886a9ccdc2568c894470a2c60d935a15&p=1
クリVSディープが見られそうだww
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:12:46 ID:zY+TyBeE0
>>213

>>201はタニギムとクリのダービーみたいな感じだな。
俺はあの時のダービーからギム基地になって、ギム≧クリと信じてる…

信じてる…つもりだけど、あれからのクリの活躍を考えたら、到底ギムがクリに勝てるとは
思えんのよね。
実際にはクリ>ギムかな?と。

とりあえず、あの02ダービーは>>201でいう、お互いが100の力を示したレースだったと思う。
 
 
 
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:12:52 ID:hDiLGbKz0
>>214
継続した力がまったく評価されて無い時点で評価軸として欠陥品ってことだよ。
競走馬は生涯で何十戦もするのにその一番いいところを抽出して評価してるだけじゃ駄目だろ。

>>217
>>189からと認識してる。
226追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:13:54 ID:vlvtbyMeO
>アルベル
ディープが最強な理由を述べよ
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:14:05 ID:a/vXBfod0
シンザン、ルドルフならインティライミでも勝てまちゅね。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:15:45 ID:9Sc1KMzi0
>>225
評価と強さは違うの
100の強さを持つ馬が継続したら、その馬の強さは110にでもなるってか?
ならないな
OK?
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:15:50 ID:9Eu26qpH0
>>216
別におれはディープを最強とも思ってないし大好きでもないよ。
ただ比較できないものはどうしようもないって事に気付けって言いたいんだよ。
タキオンやフジキセキは無敗だからダンブレやラムタラには負けない。
次元が違うって言ったらどうだ?
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:16:22 ID:bkDrsWw70
過去の馬出さなくてもハーツ、プライド、レイルリンクに負けてるじゃん
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:16:47 ID:VY//SZq+0
ハイビジョン特集「空とぶサラブレッドの軌跡〜ディープインパクト〜」
チャンネル:BShi
放送日:2006年12月28日(木)
放送時間:午後7:30〜午後9:00(90分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=205&date=2006-12-28&ch=10&eid=9143

http://tv.livedoor.com/search/search?keywords=%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%D7%A5%A4%A5%F3%A5%D1%A5%AF%A5%C8&search_type=3
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:16:52 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
さて、トプ美さん。
今回もスレタイ通りの議論になりませんねwwwwwwwwwww

何故でしょう????????wwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:17:39 ID:hDiLGbKz0
>>228
違うっての
その100の力は継続して出せて初めて100になるんだよ。
ワンパンチで100出したところでそれがその馬の強さなんてことは絶対にない。
234追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:18:34 ID:vlvtbyMeO
>>230
>ギャロップダイナ
まで読んだ
235カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:19:35 ID:IpEK3bGv0
>>225
あ、書いてあるね。申し訳ない。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:20:14 ID:iOG7LZGY0
>>222なんだww
過去レースも見たことないのか?
ただディープに惹かれただけでディープ最強なんて
どんだけ低脳なんだ?
簡単に物事決めるなよ
知ったかぶり乙
237追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:20:55 ID:vlvtbyMeO
>>236
知ったかぶり乙
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:21:27 ID:bkDrsWw70
ディープを史上最強認定したら、
過去に凱旋門に勝てる馬は一頭もいないってことになるのかよ。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:22:02 ID:zY+TyBeE0
>>233
>違うっての
>その100の力は継続して出せて初めて100になるんだよ。
>ワンパンチで100出したところでそれがその馬の強さなんてことは絶対にない。



まぁ、そのいい例が
「ダイユウサク」だな。
 
 
 
 
240アルベル:2006/12/26(火) 22:22:03 ID:esaHb9vcO
追高生
なにも僕は世界史上最強なんて言ってないのはわかるよね?凱旋門賞でのダンシングブレーヴの勝ちっぷりは鳥肌がたつ。モンジューのキングジョージもしかり。
日本の歴代の名馬のレースは沢山見た。しかしディープインパクトに勝る馬は見つからなかった、だから最強と言ってるわけだ。
241カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:22:36 ID:IpEK3bGv0
いい加減 iOG7LZGY0は自分の低脳加減を自覚したほうがいい。
自分のレス冷静に読み返してみ?
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:23:00 ID:9Sc1KMzi0
>>233
継続しなくても100出したら、100でしょ
あんたが言ってるのは100出してないんじゃないか?ってことじゃないか?
似てるけど、全然意味が違うぞ

1回でも100を出したなら、100なんだよ
出してなかったら出してないの
243追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:23:39 ID:vlvtbyMeO
>>240
普通だね
禿同( ^ω^)
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:24:58 ID:kS8epawO0
強いだろうけど見てて面白くないし
なんかマスコミとかJRAが胡散臭くて尚更面白くない馬だった
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:26:04 ID:rvlUgCV70
>>241
ぎゃははははははははwwwwwwwwwww
低脳ってなんだよ低脳ってwwwwwwwww
書くなら低能だろwwwwwwwwwwww
低能おっつーwwwwwwwwwwww
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:27:48 ID:a/vXBfod0
>>245
お前打ってんのか?
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:27:56 ID:aSrcAz85O
今年の宝塚、あの馬場であの競馬そしてあの着差。それだけで最強とは言えないけど強いのはたしかだとおもう、
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:28:02 ID:Dgzi9kXhO
>>241おまえの存在がかわいそう(>д<)
痛々しくて見てられない
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:28:27 ID:iH3iGKvS0
セクレタリアトの能力は魅力的だが
おおよその別地最強馬は府中2400で負けるのが読めるので
それほど賞賛する気にはなれない。

ジョンヘンリー、トニービン、キャロルハウス、アーバンシー
コタシャーン、エリシオ、モンジュー、バゴ、ウィジャボード等

ゴーストザッパーがJCでディープの真似ができるなら認める。
俺が世界の名馬に見せてほしかったのは今年のディープのような勝ち方。
やってくれたのはやはりディープだった。次元が違った

武、ペリエ、デットーリが口を揃えて「世界最高の馬」というのはわかる。
250カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:28:38 ID:IpEK3bGv0
>>245
変換ミスです。
すっげー恥ずかしい。
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:28:56 ID:hDiLGbKz0
>>242
>継続しなくても100出したら、100でしょ

ここの前提がそもそも180℃違うからずっと平行線な気がする。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:29:57 ID:hDiLGbKz0
℃じゃねえょwwwwなんだよ温度ってwwww

苦し紛れに草生やしてみました・・・180度(180°)ね
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:30:06 ID:rvlUgCV70
>>250
うむ気をつけたまえ
>>246みたいな究極低能にならないようにwwwwwww
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:30:43 ID:9Sc1KMzi0
前提は100出した

出したらそれは100だ
出してないなら出してない
前提は100出した
だから100だ
255アルベル:2006/12/26(火) 22:31:30 ID:esaHb9vcO
追高生
あまりに普通の意見でゴメン。なにやらこの議論に参加すべきでない輩が一人混じっているようだが…?
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:31:52 ID:LJBODu/x0
>>249
これはまた…凄い握りっ屁だな。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:32:10 ID:bkDrsWw70
でもお前ら心の中では史上最強馬には
凱旋門賞勝ちの称号が欲しいと思ってるんだろ?
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:32:16 ID:a/vXBfod0
>>253
すげー四文字熟語だな?
なんて読むの?教えて?
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:32:52 ID:3UrondnTO
過去2年では史上最強だね。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:34:25 ID:iOG7LZGY0
結局このスレは今年ディープみて競馬好きになった
まだまだ競馬暦1年弱の厨の集まりか・・・
議論するだけ無駄だった・・・・・
あまいら、ディープの走りに感動してディープが大好きになったんだな・・・
よく考えたら可愛い奴らだなw
これからも熱い議論をしてくれ
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:35:44 ID:kuwcb3KZO
ディープキスよりフェラの方が気持ちよい。
よって最強はテイエムおフェラ王に決まりました。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:36:05 ID:a/vXBfod0
>>260
ビデオ厨が偉そうに競馬暦とか言うな
263カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/26(火) 22:36:35 ID:IpEK3bGv0
>>254
そんじゃ、06天秋で2着したスウィフトカレントはそれなりに強い馬なの?
その後のJC、有馬の惨敗は視野に入れないって感じ?

俺にはどうしても天秋がフロックだったようにしか見えないんだけど。

申し訳ないが娘を寝かせるのでしばらく落ちます。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:36:36 ID:hDiLGbKz0
>>254
だからさ、100出したと思われてるレースは本当に100出てるかわからないでしょ。
それを示すために100近い力を出したと思われるレースを継続して出す必要がある。
そうやって初めてその馬の力が100だって認識されてしかるべきでしょ。
265追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:37:24 ID:vlvtbyMeO
酷いおっさんがいるな
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:37:38 ID:Dgzi9kXhO
>>262何でこの板にいるの?
267追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:39:02 ID:vlvtbyMeO
>>263
ただ単に横典の2getスキルが発動しただけ
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:39:22 ID:aCVgq89/O
また新しいディープ縛り付け意見。日本の馬場限定最強馬説。スローの上がり勝負しかした事のない馬を最強と自信を持って言う根性には恐れ入る
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:39:26 ID:Dgzi9kXhO
>>255追に謝ってるw
きんもーーーーーー!
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:40:16 ID:a/vXBfod0
>>266
なんか言ったか?
271アルベル:2006/12/26(火) 22:40:52 ID:esaHb9vcO
260
結局反論出来ないから逃亡か。とことん笑わせてくれるなクソ虫が。
272追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:41:13 ID:vlvtbyMeO
>>269
お前きんもー☆
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:42:18 ID:YbyR1Dkq0
ディープ宇宙最強
それがわからないやつは競馬する資格なし
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:42:19 ID:OA5AW6BO0
JC以上のタイトルを手中におさめた馬は1頭もいないという現実
しいてあげればメルボルンCのデルタブルースが海外最高達成点。

主要レースでは皆、善戦マンゆえ
おのずと他で補う必要がある。
休み明けで挑み 26秒台のレースで4/3馬身差
それから帰国して華麗に連覇したディープ以上に最強だった馬もいないので
この馬が史上最強と呼ばれても仕方あるまい。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:42:41 ID:UqSzsv9O0
なんかアンチディープって精神障害者のおっさんばかりだねw
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:44:23 ID:aCVgq89/O
>>271
100%主観のみの意見しか言えないお前も痛いけどな
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:44:25 ID:Dgzi9kXhO
>>272おまえそろそろ空気嫁め
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:44:28 ID:0mswGT7nO
1800〜2000M最強はススズ。ディープが追い込み脚質であるかぎり勝ちようがない。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:45:23 ID:iOG7LZGY0
>>271よかったなディープが最強でw
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:47:29 ID:a/vXBfod0
>>277
なんでこの板にいるんでしゅか?
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:47:34 ID:0mswGT7nO
菊花賞で逃げてたのが低能ジャパンじゃなくセイウンスカイならディープはスペの二の舞
282アルベル:2006/12/26(火) 22:47:36 ID:esaHb9vcO
追高生よ…君の最強馬はディープインパクトと理解していいのかな?
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:47:59 ID:aCVgq89/O
>>274
何を連覇?
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:49:56 ID:3DheiAun0
最強と呼ばれる馬の全レースを素人に見せてどの馬が一番強いってアンケート取ったら
たぶんディープが1位だろうな
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:49:57 ID:9Eu26qpH0
>>283
ダビスタのJC
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:51:34 ID:Dgzi9kXhO
アルベルは追高生が好きみたいだw
追高生に質問攻めだw
出来てんのか?www
287Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 22:51:39 ID:mobBHbEr0
レーティングは継続性無視じゃなかったか?
まあ、レーティングが同じ値なら、他の要素を比較して高い方が強いと思う。
最高パフォーマンスが絶対との価値観なら仕方ないけど。
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:53:28 ID:iOG7LZGY0
>>284まさに素人の巣窟がこの板
特に>>282は典型的
289追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:53:37 ID:vlvtbyMeO
277: 2006/12/26 22:44:25 Dgzi9kXhO>>272おまえそろそろ空気嫁め


286: 2006/12/26 22:51:34 Dgzi9kXhO
アルベルは追高生が好きみたいだw
追高生に質問攻めだw
出来てんのか?www
290アルベル:2006/12/26(火) 22:53:45 ID:esaHb9vcO
やっぱりこうして見るとディープインパクト最強って言う人多いな。当たり前か。余程の変わり者じゃないかぎりディープインパクト最強って言うわな。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:55:09 ID:YbyR1Dkq0
どこをどう見ても史上最強
アンチの揚げ足取りが霞んで見える
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:55:47 ID:hDiLGbKz0
>>287
だからレーティングが馬の強さの評価軸にはならないって個人的な考えです。
長居したんで落ちるわー
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:56:07 ID:aCVgq89/O
府中2400
ロンシャン2400
サンクルー2400
全てで勝った馬>府中2400のみ勝てる馬
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:57:50 ID:a/vXBfod0
くうきよめめって何ですか?
アンチは日本語もまともにしゃべれないんでちゅか?
295追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 22:58:02 ID:vlvtbyMeO
>>293
Lか!!!
296アルベル:2006/12/26(火) 22:58:15 ID:esaHb9vcO
アンチは馬鹿が多い。ディープインパクトを最強と言えば素人やニワカと連呼する。
可愛いなお前らは。
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 22:59:43 ID:9Sc1KMzi0
>>263
レートを示してくれないと言いようが無い
2着なら高レートってわけじゃない
レースレベルを考慮するし
298追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:01:11 ID:vlvtbyMeO
玄人なアンチさんは
玄人以上の玄人(プロ)の発言は「JRAに睨まれたら(ry」




(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:01:19 ID:iOG7LZGY0

>やっぱりこうして見るとディープインパクト最強って言う人多いな。余程の変わり者じゃない限りディープインパクト最強って言うわな。


























何でそんなに必死なんですかwww
携帯からご苦労さまですwwwww
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:01:33 ID:aCVgq89/O
>>295
あえてLとは言わないがせめて。どこでも強い馬>一定の場所で強い馬てのは認めろよ
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:01:47 ID:LJBODu/x0
アルベル君はダメな子
追高生君はウイットがあって、なかなか良ろし
302Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 23:02:08 ID:mobBHbEr0
>>292
同意だね。
まあ、評価項目に対する個人的ウェイトで見解が異なるから。
最高パフォ絶対論者ならそれはそれでいいし。
自己矛盾しなけりゃそれでおk。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:03:09 ID:YbyR1Dkq0
どこでも強い馬(笑)
304アルベル:2006/12/26(火) 23:03:19 ID:esaHb9vcO
299
君みたいな引きこもりニートではないんでね。パソコンの前から乙
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:05:06 ID:0mswGT7nO
クリとディープを
リンカーンを物差しにすると
クリ>>ディープ
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:05:14 ID:a/vXBfod0
今日のアンチはオナニー理論展開しないから
退屈だ・・・・・・。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:05:44 ID:tpPszxv/0
プライドの方が強い
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:05:48 ID:aCVgq89/O
>>304
お前帰ったら?追にもシカトされてるみたいだし知識も薄そうだし…
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:05:55 ID:YbyR1Dkq0
クリなんて4角でとっくに料理されてるよ(笑)
310追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:06:08 ID:vlvtbyMeO
>>300
じゃあ世界史上最強馬はピルサドスキーだな
おk
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:06:48 ID:9Sc1KMzi0
>>264
100かどうかを判断する方法は、すでに決まっている。
WTRRの求め方にそれがある

プレレーティングでおおまかな程度そのレースレベルが測らる
レースがおわったら基準馬と言われる能力を出し切ったと思われる馬を
選出し、その馬のレートを基準にし、着差から全馬のレートを求める

基準馬が複数いたほうがいい
そうやって出したレートや、レベル、タイムなど総合的に考慮し、
最終的に誤差がもっとも少ないと思われるレートをつける
この作業が人間の主観だ

そうしたもので出された100が、例えば、90かもしれないと
言われれば、
上述で求めたやり方がすべて無視される。

それならば、どう考えるかと言うと、
フロックで高レートは出せないという考えなんだよ

あんたがフロックで高レートが出せると言うならば、
上述のやり方のレースでは、
1頭以外の他すべてが、フロックで低レートを出したことになる
こっちのほうが矛盾、整合性、理論的におかしくないか?
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:07:32 ID:tpPszxv/0
>>310
ピルサドは超強いよ
ロンシャンならディープよりはるかに強いだろうよ
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:09:33 ID:Dgzi9kXhO
>>304お前浮いてるよ
消えな
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:10:37 ID:zY+TyBeE0
おちんちん
315アルベル:2006/12/26(火) 23:10:45 ID:esaHb9vcO
308
知識が薄い?そうか
316追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:11:14 ID:vlvtbyMeO
>>312
分かった
世界史上最強馬はピルサドスキーと決定したので
このスレ糸冬了
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:12:06 ID:59LBEmvM0
何が凄いってディープの場合1度も千切られた事が無いんだよ
あれだけふざけた参戦で
日本の三冠馬>凱旋門賞馬&キングジョージ馬の立証も革命的だったな。

そういう意味で
持ったままで千切り捨ててしまったサイレンススズカは罪な奴だと思う。

いまだに最強馬アンケートでスズカの下でくすぶってるエルちゃん。
せめて同世代だけには胸を貸したうえで斬っておかないと
318追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:13:13 ID:vlvtbyMeO
>>317
>スス
まで読んだ
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:14:11 ID:Dgzi9kXhO
>>310浅い競馬歴で物事を偉そうに語るお前は、発言するたび歴の浅さ、知ったかぶりさが微塵出てる
発言は控えろ童貞
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:15:38 ID:zY+TyBeE0
お ち ん ち ん
321追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:16:37 ID:vlvtbyMeO
>>319
>ギリギリコーツィよりマシ
まで読んだ
322Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 23:17:47 ID:mobBHbEr0
>>319
煽り中傷レスしかできないID:Dgzi9kXhO
お前が消えろ
323アルベル:2006/12/26(火) 23:18:47 ID:esaHb9vcO
319
だったら君に競馬の話をしてもらいたいな。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:20:06 ID:9aL0M/6n0
>>312
おいおい
ピルスドは2年連続凱旋門で5馬身も千切られた恥ずかしい駄馬という評価だぞ向こうでは
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:20:19 ID:zY+TyBeE0
 
お ち ん ち ん
 
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:21:05 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
       お ち ん ち ん
 
 
 
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:21:56 ID:Dgzi9kXhO
華麗にヌルー

>>321コーツィ以下だよお前は
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:22:18 ID:aCVgq89/O
注文の多い最強馬(注文の例:国内コース限定、道中競られない、スロ専、他)あたりが妥当でなかろうか?
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:23:16 ID:EF3aJgGa0
>>319
微塵出るってのは朝鮮語かな?( ´,_ゝ`)プッ
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:23:24 ID:Dgzi9kXhO
>>323なんだ
アンカーも知らないのか
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:25:44 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
        お  ち  ん  ち  ん
 
 
 
 
332追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:26:02 ID:vlvtbyMeO
>>328
競いようがないし
スローじゃなくても勝ってるしな
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:26:35 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
              ザ  ・  お  ち  ん  ち  ん
 
 
 
 
 
334アルベル:2006/12/26(火) 23:26:41 ID:esaHb9vcO
330
なんか勢い無くなったな…。悪い…何か変な事言ってたら謝る。
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:26:47 ID:I2hPI/g50
「2000〜3200ガチンコ睨みあいの末のトップエベンターを当てよ」ゲームで

「予想間違ったら殺す!」って脅されたら
ほとんどの人がディープインパクトに◎をうつと思われる。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:27:36 ID:tpPszxv/0
>>324
ピルサドは英愛仏独米日でそれぞれトップクラスの大レースを制した超一流馬
日本を一歩出たらたちまち醜態を晒したディープよりはるかに上
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:27:46 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
                      お   ち   ん   ち   ん
 
 
 
 
 
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:28:10 ID:Dgzi9kXhO
強がっていても内心お顔真っかっかで必死な奴ら
さぞかしイブもPCに張りついて異端だろなw
まぁ俺は彼女をヒィヒィ言わせてたがな

そーらなんか言ってくるぞw童貞だからw
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:28:20 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
                      お    ち    ん    ち    ん
 
 
 
 
 
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:28:58 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
                          お     ち     ん     ち     ん
 
 
 
 
 
 
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:29:56 ID:EF3aJgGa0
日本語暦の浅さが に じ み 出てるID:Dgzi9kXhO
            ~~~~~~~~~~~~
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:30:46 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
              お          ち         ん         ち          ん
 
 
 
 
 
 
 
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:32:08 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
            お             ち             ん             ち             ん
 
 
 
 
 
 
 
 
344Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 23:32:11 ID:mobBHbEr0
>>336
ピルサドは強いね〜。
ここは日本最強馬決定スレだから残念ながら除外だけど。
日本の馬場適正は高いよね。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:33:03 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
                             う            ん              こ
 
 
 
 
 
 
 
 
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:33:39 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
                             う              ん              こ
 
 
 
 
 
 
 
 
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:34:24 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
                             う              ん              こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:35:24 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う               ん               こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:35:29 ID:aCVgq89/O
フランス行かなければディープは史上最強候補筆頭。行かなければ「行けば勝てた」と妄想もできたしね。実際行って能力の底を見せたので史上最強論争から一歩後退若しくは「国内限定」と注釈付きで最強論争の上位キープ
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:35:56 ID:Dgzi9kXhO
今だにスルーできない>>341には笑えない

俺って人気だな
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:36:04 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
352アルベル:2006/12/26(火) 23:36:20 ID:esaHb9vcO
競馬歴7年で競馬の色んな本を読み、過去の名馬のレースを沢山見てきたのに知識薄いと言われ…反論する気も失せた。もうディープインパクト最強じゃなくていいよ。僕だけディープインパクト最強って思ってるから。それでいい。
353追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/26(火) 23:36:44 ID:vlvtbyMeO
とりあえず日本史上最強馬で舞台に上がれるのは
ディープ、ルドルフ、オペ辺りだけっしょ
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:37:10 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:37:27 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:37:42 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:38:00 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:38:15 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:38:36 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:38:53 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:39:08 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:40:50 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            最     高     の     ス     レ     だ     な     w     w     w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:42:04 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:42:38 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:42:54 ID:KhvUyMAR0
>>353
ルドルフは所詮内国産過保護時代の駄馬
オペは所詮ただのラキ珍

結局ディープしか残らないんだよなw
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:44:15 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:44:34 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:44:49 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:45:05 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:45:47 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

371Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 23:45:48 ID:mobBHbEr0
何がID:zY+TyBeE0をここまで駆り立ててるのかw
この必死さの理由が知りたいぞw
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:46:04 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:46:21 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:46:47 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
371 名前: Ko ◆kXZDMIdjKo 投稿日: 2006/12/26(火) 23:45:48 ID:mobBHbEr0
何がID:zY+TyBeE0をここまで駆り立ててるのかw
この必死さの理由が知りたいぞw
 
 
 
 
 
 
 
 
375Ko ◆kXZDMIdjKo :2006/12/26(火) 23:46:58 ID:mobBHbEr0
1 :トプロは美しい ◇.IelsGyUCU:2006/12/26(火) 15:02:12 ID:zY+TyBeE0

あ、何となく理解した。
乙。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:47:24 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      371 名前: Ko ◆kXZDMIdjKo 投稿日: 2006/12/26(火) 23:45:48 ID:mobBHbEr0  
      何がID:zY+TyBeE0をここまで駆り立ててるのかw
      この必死さの理由が知りたいぞw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:48:17 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
>>375
GJ
 
 
 
 
 
 
 
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:48:43 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:50:47 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:51:05 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:51:47 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:52:21 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:53:29 ID:Dgzi9kXhO
>>352競馬歴7年wwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwww
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:53:45 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:54:00 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:54:18 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:54:38 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:55:10 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:56:17 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:57:05 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆に最高の、
                              う                ん                こ
を提供したい 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:57:29 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:57:45 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:58:00 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:58:16 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:58:34 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:58:53 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:59:08 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:59:25 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 23:59:40 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 00:00:03 ID:zY+TyBeE0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              4          0        0       wwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 00:02:19 ID:mobBHbEr0







大変そうだな





規制されるぞ?




402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 00:08:06 ID:xXk08m9XO
無敗で凱旋門勝つ馬出てから考えましょう。15年以内には出るでしょ。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 00:25:43 ID:L87DXbOZO
ディープは最強じゃないけど、ドープは最強ってことでいいよ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 01:23:52 ID:kBhrTBSl0
ドーピンパクト=ファストタテヤマ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 01:31:17 ID:ki3kE7YP0
なんで無敗にこだわるのかね。よくわからん。
大事なレースで勝てばそれでいいと思うんだが。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 01:31:45 ID:nfyO1ZhUO
最強はサイレンススズカかだからその次かな
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 01:44:09 ID:kBhrTBSl0
>>405
そこで 馬の力を信じ賞金稼ぎを捨てフランスで頂点を目指しあと1歩まで登りつめたエルですよ

オペを全盛期に渡仏させなかったTMは日本中の競馬ファンを失望させた
逆にドーピンパクトされるのも失望したわけだが
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 02:10:51 ID:ki3kE7YP0
「無敗の」三冠馬という呼び方に非常に違和感がある。
無敗じゃなくても三冠馬は三冠馬だ。三冠を取るという偉業の前には、無敗なんてゴミみたいなもんだ。
馬鹿なディープ基地どもは無敗に価値を感じてるらしいが、
三冠馬にくだらねえ形容詞つけんな。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 02:16:36 ID:kBhrTBSl0
禿同
「無敗の」「無敗の」言うからその無敗の三冠馬が
GI未勝利の馬に現実負けたのがすっげーダサく見えるわけ
矛盾してんだよ矛盾
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 02:33:21 ID:SiVxmLlt0
ここで言うような夢物語が実現した結果
何が勝ったのかと申しますと。

1番人気の横綱サイレンススズカ と 伏兵ヒシミラクルでした。
411りさっち二号 ◆Y2krUB/5pg :2006/12/27(水) 03:46:43 ID:SsjMsWNFO
りさっち二号ディープのレース5回も生観戦した( ^ω^)
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 06:19:12 ID:p29pAKhfO
負けたことのある馬を最強と呼ぶのは無理がある。
ディープとかクリは話にならんて。
グラス以外に最強と呼べる馬は存在しない(体調不良やフロック以外では負けてない)
エルやルドは負けた時点で最強と呼ぶにはふさわしくない。
結論としては、グラス以外に最強と呼べる馬は存在しないのだ!
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 06:26:33 ID:p29pAKhfO
結論をまとめると実質無敗のグラスと他馬を比較するのは失礼極まりない。グラスこそ最強と呼ぶにふさわしい無敗の戦績を誇った日本史上の最強馬なのである。
 
 
         終了。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 07:29:37 ID:jYJItBq60
 2006WorldRanking

1 プライド フランス A.ドロワイエドュプレ L.ルメール 25
2 インヴァソール アルゼンチン K.マクラフリン(米) F.ハラ(パ) 23
3 ディープインパクト 日本 池江泰郎 武豊 18
4 レッドロックス イギリス B.ミーハン L.デットーリ(伊) 17
5 ベルナルディーニ アメリカ T.アルバートラニ J.カステリャーノ(ヴ) 15
6 レイルリンク フランス A.ファーブル S.パスキエ 14
7 ラヴァマン アメリカ D.オニール C.ナカタニ 12
8 ハリケーンラン フランス A.ファーブル C.スミヨン(べ) 11
8 ウィジャボード イギリス E.ダンロップ O.ペリエ(仏) 11
10 ディラントーマス アイルランド A.オブライエン K.ファロン 10
11 シロッコ ドイツ 6
12 エレクトロキューショニスト ドバイ5
13 プリンスフロリ ドイツ 4
14 ハーツクライ 日本 3
15 ベタートークナウ アメリカ 2
16 ポップロック 日本 1
17 ドリームパスポート 日本 1
18 ロブロイイギリス1
19 アドマイヤムーン 日本 1
19 コリアーヒル イギリス 1

フランスのプライド世界王者!ルメール騎手、世界の頂点に!
日本のディープインパクトは3位に躍進!

415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 08:03:03 ID:qFvcHt4+0
279 名前:エキサイティング八百長![] 投稿日:2006/12/25(月) 17:18:18 ID:H2jOd49M0
凱旋門賞以外でディープインパクトの出るレースは、軒並みライバル馬達が不利な状況を作ってくれて自滅してくれる。
その前にライバル馬達は軒並み、調教でビシッと仕上げてこないでレースに出してくれる。

こんなありがたいライバル馬達のおかげで、ディープインパクトは労せず勝ち続けてこれた。
ディープインパクトの走った全レースにおいて、ディープインパクトの外からかぶせてきた馬は1頭もない。
直線でディープインパクトより外側に進路を取った馬は1頭もおらず。ディープインパクトに馬体を併せていった馬も1頭もいなかった。

どのライバル馬達も窮屈なインにしがみついて走るばかり。
来年からは、こんな台本通りの茶番が見られなくなると思うと競馬が楽しくなってくる。

それとも来年は他の馬にスポットを当てては、台本を書いて茶番レースを続けるのだろうか?
競馬はいまやドキュメンタリーではない。
裏方調教師と騎手俳優が台本通りに演じる舞台演劇やテレビドラマと同じなのだ。

来年も筋書きのある競馬ドラマを制作し続ける中央競馬から目が離せな

↑これってコピペだけど、正論だよな?
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 08:09:14 ID:OcQCtbWj0
プライドが世界のトップなら
もうどこへ行っても勝負になる時代が来たってことだな

実際 ハーツクライ、コスモバルク、アドマイヤムーン、アサヒライジング
デルタブルース、ポップロックは国内よりも海外で最高実績をおさめた。

ディープも休養明け初ロンシャンにもかかわらず勝ち馬と4分の3馬身差
展開次第で着順が上がっていたかもしれないと思わせるほどの
拮抗した勝ち負けに持っていっている。

武の感触、ペリエ&デットーリの感想からして
もうそこまで来てんじゃないか?
卑屈な2ちゃんねらーはすべてを自虐的に持っていくの傾向にあるが・・・
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 08:10:32 ID:pOBPPKUsO
>>415
そう、ディープの出るレースの他馬の動きは不自然極まりない。デットーリの超スロー溜め殺しなんぞありえない
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 08:44:04 ID:eFInTu5X0
>>416
世界のレベルがガタ落ちだからディープでもなんとかなるということだろ
過去の名馬ならもっと楽に勝てる相手だよ
逆にドバイミレニアムやシガーが相手ならディープは全然通用しない
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 08:51:02 ID:Ud5YZLI70
ドーピング馬は史上から抹殺しろ
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 09:01:10 ID:LLSOZeTuO
海外戦績だけならステイゴールドが史上最強馬ですね。ドバイシーマクラシックでは日本と気温差がありすぎる3月のドバイでファンタスティックライトに勝ち、
香港では内国産馬初の国際GI制覇。
そして海外無敗。
素直にすごいと思います。
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 09:02:17 ID:5AEcV0pmO
馬鹿ばっかり…
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 09:11:19 ID:nfyO1ZhUO
最近のプロ野球選手がメジャー指向なのと似てるね
こんな奴が?って思う奴までメジャーメジャー
やっぱり海外の凱旋門やBCタフーに勝つのは夢だよな
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 09:13:29 ID:NJooS9Kx0
最高のパフォーマンスは一流馬でも1・2戦限定
でもありえない勝ち方をほぼ毎回やってる伝説馬だよ

偶然展開が嵌ったかのように毎回突っ込んでくる
アサカディフィートは最強の穴馬(´ω`)


424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 10:59:27 ID:eFInTu5X0
>>421
ディープ基地は死ね
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 11:05:43 ID:qoampTkSO
>>421
しょうがないじゃん。こうやって妄想することでアンチ同士が傷を舐め合ってるところなんだから。

今は好きに言わせておいたほうが良いよ。
426りさっち二号 ◆Y2krUB/5pg :2006/12/27(水) 11:06:29 ID:SsjMsWNFO
りさっち二号ホームは大井と中山( ^ω^)
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 11:08:34 ID:eFInTu5X0
>>425
アンチじゃねえよ。
ディープが史上最強っていうのが一番ひどい妄想だろうが。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 11:13:53 ID:qoampTkSO
>>427
まあどっちにしろアンチも基地も同じくらい痛いよ。

ディープが最強なわけないじゃん。
429栗東トレセン関係者:2006/12/27(水) 12:57:08 ID:/jO2alO7O
プロの見解から言わせてもらうと、ディープは東京と京都では間違いなく歴代日本最強クラス、
しかし中山と阪神、あと欧州のような力のある馬場では最強レベルとは言い難い。
有馬でも道中はユルユルのラップでかなり楽な競馬だった、今回の有馬は相手が弱すぎる。
中山2500ではシンボリクリスエスには勝てないだろう。
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 13:31:09 ID:ki3kE7YP0
凱旋門賞だのキングジョージだのっていうが、
近い将来勝てるよ。なんてことない。
出走する馬の絶対数が少ないだけだろ。
現役トップクラスが毎年3頭づつ出れば10年で3勝はできる。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 13:33:14 ID:IQYG6hbZ0
>>430
同意 日本のトップホースが遠征すれば毎回勝ち負けだろうな
ぶっつけでなくエルのような長期遠征すれば10年以内に間違いなく勝てる
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 13:54:32 ID:p29pAKhfO
>>429
プロの見解だとさwwwwwwwwwwwwwwww
433追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 14:12:44 ID:YK/z3AO0O
>>429
阪神じゃ弱いてww
あんなディープ捲り用コースなかなかないぞ
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 14:30:11 ID:gPGZ6652O
まあ>>428みたいなのが一番ダメだな。
435ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 14:47:36 ID:khPal7rCO
>>433
あなたはただの基地と思わせといて、実はしっかりとレース観る目あるな。
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 14:51:32 ID:a6myXMg1O
>>419
それを言っちゃうと ほとんどの競走馬を抹殺しないといけないかもしれないよ?

ディープが最強とか 不正馬とかどうでもいいけど
実際 各国の現場で薬物がどのように使用されているか!
どういう使い方まで許されてるか!
を知らないで ディープ=ドーピング=不正と言ってると ハッキリ言って恥ずかしいよ?

薬物使用が有ろうが無かろうが負けは負け!
そして失格は失格!
でも 禁止薬物使用の調査結果くらい よく知ってから言わないと 自分の無知をさらけ出してるようで ちょっとイタい…
それとも 知ってて言ってんの?
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 15:37:45 ID:Orkma9hwO
ディープ最強は俺らにはわからんって。

昔の馬とは戦えないからな。まあクラス分けしたら、一番上のクラスだろ普通に。
438追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 15:40:07 ID:YK/z3AO0O
>>435
そう?
>>437
同意
439栗東トレセン関係者:2006/12/27(水) 15:44:06 ID:/jO2alO7O
>>433
誰も弱いとは言ってないぞ
強いことは強いが中山と阪神においては歴代最高レベルとは言えないと言う事だ。
馬格が馬格だけにパワータイプの馬ではないというか
ゴール前に坂のあるコースでは上がり3ハロンの数字が
過去の強豪馬と比較して物足りないという事だ。
見た目の勝ちっぷりだけじゃその馬の本当の強さが計れないからな。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 15:52:27 ID:2St/eP3A0
このスレいつまで続くの?これ答えた人、天才
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:00:13 ID:qFvcHt4+0
>>438
他人を叩いて自分を偉そうに見せようとする、痛い奴の典型だな、君は。
アンカーと文句だけじゃねぇか。

本場でドントマインドが通用し無い事は覚えたかね?
まぁ、ネバーマインドだwww
442追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 16:00:29 ID:YK/z3AO0O
>>439
阪神競馬場
全距離において史上最速上がり記録を保持(33秒1)
中山競馬場
有馬記念でマンカフェとディープしか上がり3F33秒台を記録した馬はいない
しかもディープの場合はラスト100mを完全に流してる(首を上げて走る気0)
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:04:40 ID:2St/eP3A0
ディーーーーーープインパクトーーーーーーーーお
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:09:12 ID:nfyO1ZhUO
あのさ、薬の種類じゃなくて行為なんだよな結果何であれ発見去れ処分された事実は消えないし
例えば五輪のドーピング検査も風邪薬程度でも引っ掛かる事があるそうな

それでもメダル剥奪で失格と出場停止の処分食らう
445追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 16:10:29 ID:YK/z3AO0O
だから失格食らったじゃん
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:15:22 ID:qFvcHt4+0
ディープを擁護するのは亀田ファンと朝鮮人
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:16:05 ID:p29pAKhfO
>>439
異なる時代の馬を完璧に比較できる人って、毎週毎週馬券で儲かってしょうがないでしょうな。
普段の馬券予想と違い、結果という形で化けの皮が剥がされることがないから、デカイ口叩けるだけでしょ?
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:17:48 ID:0rLPycZY0
いまさらだけど、ディープの騎手が武豊じゃなくて、田中勝春とか幸英明だったら、
昨年の有馬記念は間違いなく勝ってただろうし、凱旋門賞だって勝ってたね。
だって、武豊みたいな自信満々な騎乗はしないはずだし。
きっと14戦14勝の無敗の9冠馬だったに違いない。
449栗東トレセン関係者:2006/12/27(水) 16:18:36 ID:/jO2alO7O
>>439
やはりそのレベルか・・
上がり3ハロンの数字だけ見てどうするんた?
全体のラップが緩ければ簡単に33秒台は他の馬でも出せるのだよ
レース全体のラップを見て御覧、03年のクリスエスがいかに化け物かとか解るはずだから。
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:23:47 ID:qFvcHt4+0
田中勝春とか幸英明だったらあんな楽なレースさせてもらえないよ
武の無言の恫喝が、ディープのウィニングロードを確保しているんだよ。
451追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 16:28:06 ID:YK/z3AO0O
>>449
自分から上がり3Fって言っておいて何がしたいの?
アホ?
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:29:11 ID:qFvcHt4+0
>>451
自分の言葉で語れ、ハゲ
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:30:03 ID:pOBPPKUsO
有馬記念も池添がディープ突っつけば面白かったのに。なんだ?あの無難な車間距離は?
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:31:42 ID:a6myXMg1O
>>444
俺も それには同意!

ディープから検出された薬は 日本では人間用しかないらしいから 馬に使用するなんてことは無いらしい
フランスでは フランス人獣医師が処方したものを治療に使用していたらしい
禁止薬物もレース時の検査で陽性反応が出なければレースに影響ないってことらしい
ただ フランス人獣医師は一週間前には投与を止めろと言ったが 日本と同じような感覚で治療してたら 陽性反応が出てしまったということ
バカな話だよ
ディープにとっても 良い迷惑だ…
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:32:46 ID:qFvcHt4+0
>>453
併せて道中追走すればどうなったか、みものなのにな
やはり社台と武だけに無難にまとめたんだろうw
逆らえば明日がないからな。
456栗東トレセン関係者:2006/12/27(水) 16:39:03 ID:/jO2alO7O
>>451
すまなかったな、業界で上がり3ハロンと言えば
全体のラップを含めて考慮した3ハロンの事を言うのは常識なので
それくらいの事は察してくれると思っていたのだが・・
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:42:13 ID:fVxLXEI30
>>455
末脚ならスイープも負けないと思って賭けたらしいが
そういう勝負の仕方もあるのにここじゃあ加賀みたいな汚い潰し方しか勝負したと認めないらしい。
でもそういう奴等に限ってJCの武にはウィジャ閉じ込めるな正々堂々と勝負しろって言ってた訳で
結局ディープが負けるなら他の馬何やってもいいみたいな思考なんじゃないのそれって。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:50:25 ID:pOBPPKUsO
道中全く不利をうけたいうえにグリーンベルトまで空けといてもらえる馬なんてなかなかいないぞ
459追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 16:56:46 ID:YK/z3AO0O
不利を受けたい馬なんかいない
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:57:14 ID:p29pAKhfO
>>456
「全体のラップを含めて考慮した3ハロン」
考慮したうえでのクリの出した数字とディープの出した数字教えて。
ついでに計算の仕方も。
業界ではクリの有馬の上がりは33,8で有馬のディープの上がりは34,5とかで通じるんでしょ?
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 16:57:19 ID:fVxLXEI30
>>458
極端な話、03年キングジョージ&クイーンエリザベスDSでファルブラヴに不利なんかあったか?
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 17:03:20 ID:gPGZ6652O
>>459
ワロタ
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 17:03:42 ID:WcmjC3OT0
間違いなく史上最強
過去の名馬に比べて突出してたのは
その「政治力」である
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 17:09:47 ID:hP1Y4jcv0
薬と他馬の協力が必要な最強馬
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 17:23:57 ID:eFInTu5X0
>>125
珍しく同意できることを言ってるんでビックリしたよ
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 17:35:08 ID:HhEQBfWF0
実績が示すとおり史上最強系の1頭に間違いないが

有馬のあとの引退式だけは控えたほうがいい(シャトル・クリしかり)
あれは八百長感を醸し出すからね

まぁしかし、今までに見たことが無い馬っていうか
希望的観測として抱いていた馬が現実化したような印象をうける
特に凱旋門から帰国後、JC有馬を問答無用に連覇する様は
かつてない最強馬の凄みを感じさせた。
これをやってくれた歴史上初の馬なので文句はない。
467ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 18:13:13 ID:khPal7rCO
馬場差を同日…まぁ百歩譲って同開催の他のレースのタイムという極めて少ないサンプルから測れると本気で思ってるんだろうか?

そもそもタイムの価値をレースの評価であるとして、それが仮に低かったとしても、出走馬のパフォーマンスが低かったと判断できるのだろうか?
スローペースで時計価値の低いレースでの強さが、ハイペースで時計価値の高いレースでの強さより優れているといえるのかということである。
言えるとすれば、自らレースのペースを上げる事ができる馬だけだろ?
自らペースを作れない馬がスローで強かったからといって時計勝負に強いとは限らないし、時計勝負で強かった馬がスローの切れ味勝負に強いとは限らない。
展開不問で強いと示さない限り、自らペースを作らない馬は『穴のある強豪』の域を出ないと俺は思う。勿論逃げ馬だって絡まれても強い事を示していた方がより強いとイメージし易い。
468トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 19:08:15 ID:RZQ4hclP0
>>467
しかしこの馬場差と言う概念はスピード指数系の概念の1部として世界中である程度認知され実用されている手法である

ディープの成績は確かに凄かったが大半はスローペースからの上がりの競馬ばかりで1度として凄い時計を掲示したことは無い
06有馬でもメインのみハイでディープ自身はスローからの平凡な時計での勝利だった

ディープの成績から検証するとスローからの遅い・普通の時計では強い事が解るが極限の早い時計での勝負では未知数のままだった

馬の強さとは根源的にどれだけ早く走れるかである。それを作るため淘汰してきた歴史である
「極限の早い時計=どれだけ早く走れるか」これを証明していないディープが早い馬と言えるのか?成績から相対的に強いことは分かるが早さは分からない

ディープとはその時代において相対的に強い証明はしたが時代を超えて早い証明をできなかった馬である
469追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 19:11:02 ID:YK/z3AO0O
>結局対戦出来ないから史上最強馬を万人が納得出来る形で出すのは無理
まで読んだ
470ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 19:24:47 ID:khPal7rCO
スピード指数系が重宝されるのはアメリカの土トラックやらポリトラックなんかの馬場差の少ない所だ。だからほぼ同条件といえるレースサンプルが多いからある程度信用できる。
日本みたいに馬場は違うわ、コース形態は違うわ、レース数は少ないわ、馬場状態の発表は曖昧だわと細かく同条件に近いのを抽出しようと思ったらサンプル少なすぎる。
やっとそこそこデータが集まってきたなと思ったら改修(笑)

少ないサンプルに統計的手法を用いるのは予想の材料として個人で採用する分には好きにしたらよろしいが、それをもって他人に通用する論理を展開できるなどとは思わないでいただきたい。

それなりに盛り上がっていたので今まで言わなかったが、ハッキリ言ってパフォーマンスを測る手段にするにはあまりにずさんな手法なんですよ。日本競馬にスピード指数指数系の論理を持ち込むのは
471ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 19:28:20 ID:khPal7rCO
主のレスの最後の部分…過去と現在を結ぶのがタイムによるパフォーマンスで測れるとあなたが思うのは勝手ですよ。
細かく指摘したらキリがないですが、結局統計学的に全くの無力です。あなたの論理
472トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 19:32:45 ID:RZQ4hclP0
>>470
で君はどう論理に最強馬を選ぶの?否定だけ?

どうせ主観と妄想のみで語るのだろうね
ディープ基地が上がり4Fがどうの3Fがこうの言ってても君は無視するのに全体時計は否定ですか?

ここまで言って最強馬は選定できないなんて逃げを打たないでくれよ
それなら最初からこのスレに来なければいいのだから
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:34:18 ID:dUt6O57xO
ディープはあまり、最強争いには入れたくない。

あまりにも不利を受けな過ぎたから。
一昔前の騎手なら、圧倒的一番人気をそのまま走らすほどヤワじゃなかったし。
過去の強いと言われる名馬達は、競走中に何らかの不利や圧力を受け、
それでも尚、勝ってその名を手にしたのに。
ディープの場合、他馬の騎手が邪魔しちゃいけないなんて
公式のコメントが出る位、腫れ物の様にして庇護されてた。
3歳の時にもっと圧力を受けたレースをし、
それでも三冠とれたなら、凱旋門でも勝てたと思う(薬失格は別としてレース自体)

速いのはわかる、でも強くはない。
と言う事。駄文長文すみません。
474トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 19:37:55 ID:RZQ4hclP0
>>471
思い出した!種牡馬売却値理論の人か〜

SSの仔だからディープの種牡馬売却値が下がると言った無知な人か?

早くフサイチペガサス世界最強論を説明してくれ
納得いく説明がされたら=ディープ日本最強も納得するから
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:38:18 ID:Aa8P/9CG0
確かにトプ美の馬場差算出はかなりおおざっぱで説得力ないね
それにパフォーマンス(補正後の時計価値)なんてペースと適性で変わってくるからね
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:42:10 ID:8axVjzpC0
ここは競馬板ですよ。
生物板あたりで議論するがよし。
477トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 19:44:09 ID:RZQ4hclP0
>>475
1.4秒もの大差があるのであの程度で十分だ
478ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 19:47:08 ID:khPal7rCO
>>472
あなたのタイムを基準とした論理はすべて『却下した』と捉えていいですね?反論がないのですから
私は誰のタイム理論も支持した覚えなどないですしね。

私に今度はふりたいみたいですが、前から言っているように、誰もが納得する最強馬の決め方なんてないと考えますので、私の主観でしか私の中の最強馬は決められません。
主の定義に極力近い形でなおかつ主観を極力省いてパフォーマンスを評価する理論は私の頭の中にはあるが、実践はまだ途中です(かなり時間かかるんですよ)。
多分ある程度納得してもらえる理論なので、頭の片隅で覚えておいてください
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:53:05 ID:hts40pIOO
>>472

>ディープ基地が上がり4Fがどうの3Fがこうの言ってても君は無視するのに全体時計は否定ですか?


はい。揚げ足とりを一つ。
ディープは常にほぼ最後方からの競馬をする馬なんだから、重要となってくるのは3F〜4Fしかない。
彼が逃げ馬で自分からペース作る馬なら全体時計は関係あるだろうがな。

トプ美の言ってることってツッコミ所満載だな。
狙ってんの????
 
 
 
 
 
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:53:37 ID:Aa8P/9CG0
>>477
馬場差補正するならペース補正もしなくちゃダメだろう。まして能力とパフォーマンスを計るのに
ハイペースの凌ぎあいの方がスローの上がり勝負より時計が速くなるの当然なのに

異なるペースを同じ尺度で測ろうとするのは暴論だよ
はっきり言って今年の有馬にクリが出たら勝ったかもしれんがそんな大差つきようがない
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:57:27 ID:hts40pIOO
>>473



日本でやったレースは、ほぼ全部、大外ブン回し。
その馬がマクリで突っ込んでくるんだから、それを邪魔したら相当悪質な妨害となるだろ。

まぁ、それでもディープを内に封じ込めるなどの努力はしてほしかったがね。
 
 
 
 
482追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 20:00:46 ID:YK/z3AO0O
>>473
不利を受けない様に大外回って有馬記念を勝ったシンザンも最強馬争いから外さないとね
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:01:32 ID:krRn2kee0
まぁまぁ

結論としては
「かなり強いけど最強、と満場一致または多数決大多数で推されるところまではいかない」
というところに落ち着いていくと思うわけで

あくまで候補のひとつに留まってしまう要素みたいなもんっつーか
アンチが突っ込める余地がディープにはあるわけで、
それは00全勝オペにも、競争数がちょっと少なめなエルコンにも言える部分かな

それでもここらの馬は一部コアな面子が主張するように
タキオン推したりローレル推したりスペ推したりするよりはずっとわかり易いし
実際、より上に近いんだとは思うべ
484トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 20:03:07 ID:RZQ4hclP0
>>479
携帯房は前後の流れが理解できないの?

馬場差での4.5Fの話をしているの
アホか?
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:04:00 ID:hts40pIOO
>>478


そのアンタが決めた最強馬を聞きたいもんだ。

ドプ美はオナニーを自分から見せ付ける恥知らずだからな。
冷静なアンタの論を聞いてみたい。
 
 
 
 
486トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 20:05:08 ID:RZQ4hclP0
>>478
実践・完成してから書け

それとフサペガ理論もね
487ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 20:09:46 ID:khPal7rCO
主観でされてるレスを主観で否定するなんてナンセンスなんだよ。中途半端な例とか出したら目も当てられない。
主観を主観であると断じる事なんて、特に例など出さずに、ただ淡々と主観に相当する部分を指摘するだけでよい。
ま、そこを敢えて主観で反論して煽っていたんだろうよ。主は

さて、飽きたしもうやめた
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:11:01 ID:nfyO1ZhUO
モロさもある、必ず脚を溜めないといけない所
道中、超ハイペースに振り回され後方から前を捕えた時に脚が残ってるか
あるいは、先行せざるを得ない状況になった時に対応できるか
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:12:17 ID:d6juD4wKO
>>482
本当にこいつってバカだなぁ。
490追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 20:13:13 ID:YK/z3AO0O
>>489
ぁ。
まで読んだ
491ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 20:15:05 ID:khPal7rCO
>>485
今ちゃんと示してあげれたらとすごく残念なんだが、いずれちゃんと形にするから俺の事を覚えていて欲しい。

理論は過去ログでおおまかに説明した事がある。
馬齢重量からの斤量補正以外は補正の必要のないレースの評価法です。

ここで協力者を募ったこともあるんだが、やってくれる人がいなかったので、今はひとりでやってます。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:17:50 ID:RJY7eyLJ0
どうでもいいが糞スレ上げながら
ガキ以下の言い合いしてんじゃない。目障りだ。

お前らが比べてるのは馬場差じゃなくて
お前ら自身の馬鹿差だろうが
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:19:34 ID:Tj2w9VFT0
>>490
全部読んでるじゃねーかwwwww
494ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/27(水) 20:24:18 ID:khPal7rCO
>>492
正論。

ではまた会う日まで
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:28:54 ID:U3gGLABl0
>>481
最後の直線じゃなくて3コーナ手前の進出地点がいつもガラガラなんだよな
競馬じゃなくてトラック競争みたいな感じ

他陣営がディープを腫れ物のように扱っていて
進路妨害しないように気持ち悪いくらい気を遣っていたけど
却ってそれがためにディープが最強馬なのかどうかを判断つかなくさせたよね


マスコミとJRA(及びそれらに踊らされたニワカ)によって作り上げられた感が
あるのはディープ自身にとっても不幸だと思う
普通に強い馬なはずなのにね
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:32:19 ID:Tb1klqDiO
どこまでも八百長でしたね(+_+)
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:33:20 ID:d6juD4wKO
ディープもピークの頃のオペみたいに妨害されまくっても勝ってたら認められたんだろうが…。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:36:44 ID:hts40pIOO
>>492
 
 
 そうだろ??
ここは煽り合いスレで議論スレじゃねーもん。
議論よりも、トプ美や基地などの痛い奴を叩くことが優先されてるじゃん。

さてトプ美さん。こんな煽り優先のスレの流れで
結論なんか出るんでしょうかね?????
もう何スレ使ってんですか????????
 
 
 
 
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:37:50 ID:ebauWFj+0
自ら進んで不利を受けて再後方から競馬してるディープを
どうやって妨害するというのだ?w
500追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 20:40:18 ID:YK/z3AO0O
多分コースを各馬横に並んで
ハイパー大外を通って勝たなきゃアンチは認めないな
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:41:28 ID:rmxXeoZr0
好きで後ろから行ってるのは不利とはいわない
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:43:11 ID:ebauWFj+0
不利じゃないなら他の馬もそうすりゃいいじゃん
邪魔されなくていいだろ?
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:48:47 ID:rmxXeoZr0
もちあじをいかそうとすることが不利なのかえ、
逃げ馬は逃げることで持ち味が生きるから逃げる
後ろから行く馬はそのほうが持ち味が生きるからそうする
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:52:36 ID:U3gGLABl0
>>499
最後方は不利でも何でもないけど

妨害は簡単
海外の陣営や日本でも例えばオペのときにやったように
捨て駒使って取り囲めばいいだけ
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:55:16 ID:ebauWFj+0
>>504
簡単なら実行すればいいじゃん
追い込み馬を囲むためにみんな最後方に下げる競馬なんて見たことねえwww
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:58:53 ID:hts40pIOO
ま、先行の方がタイム出しやすいに決まってるわな。

後方からだと長くいい脚を使えなきゃ先頭に立てないわけだが、先行ならちょっといい脚使えれば先頭に立てる。

クリがあの位置からあの脚使えば、そら9馬身離すだろや。

まぁ、先行馬はその位置をキープする持続力と、馬群の中でもかからない気性と、馬群から抜け出すテクが必要だけどね。
 
 
 
 
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:02:29 ID:d6juD4wKO
つーか後方から行く馬で前にも横にも後ろにも十分な間隔がある圧倒的1番人気の馬ってディープ位だろ?
508追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 21:08:38 ID:YK/z3AO0O
ススズも十分な間隔あったよな
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:12:01 ID:Jl7QEaIRO
1.マルゼン、グラス、クリトリスなど、着外や丈夫さにある程度問題があっても、一発、最大能力値発揮が最高に近い
【圧倒的なパフォーマンス重視】

2.オペ、ルドルフなどの
【多数実績重視】

3.エルコンなどの連対率100%、質の高い実績、
【万能馬重視】(いつでも高い能力を発揮できるし最大能力値も最高レベルに近い、馬場、脚質自在)


無論全て該当する馬こそ歴代日本最強馬なんだろうけど、今まででそんな日本馬はいない…


ディープは123全て該当するが
3の質の高い実績(相手)と距離(2000m以下)、脚質(追い込みタイプ)に少し難あり
更に凱旋門でドープの称号が…(ドープ無しで優勝していれば、史上日本最強馬だったのに…)

まあ、あえて言えば、
タイキシャトル
ラストランをスプリンターSではなく、
有馬を走り、圧倒的なパフォーマンスで勝っていたなら、この馬こそ
距離馬場(芝ダート、良不良)問わずの
史上日本万能最強馬となって感動のラストランとなっていた!!!


あと、自分は3重視で見るので、現時点ではエルコンドルパサーが史上日本万能最強馬とだと思います
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:12:05 ID:d6juD4wKO
>>508
お前本当にバカだわ。最初の方読んだか?
511追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/27(水) 21:14:19 ID:YK/z3AO0O
読むはずないだろ
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:15:22 ID:rmxXeoZr0
おとこらしいのう
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:19:19 ID:p29pAKhfO
>>504
オペんときの捨て駒の馬名教えてください
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:21:52 ID:22iTXyx+0
少し考えたらディープに時計が関係ないことぐらい分かりそうなもんだが。
ほんとにここには馬鹿しかいないな。
515トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/27(水) 21:22:07 ID:RZQ4hclP0
>>509
ディープは完全にAだろ
1.3の要素は不足している
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:22:26 ID:ebauWFj+0
だいたい勝つ意思の無い捨て駒の出走は禁じられてるんだから
そんな馬が居るわけがない
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:22:57 ID:U8mx4nkT0
圧倒的一番人気で後方から行く馬って少ないんじゃない?
最近の馬で思いつくのがデュランダルだけどあの馬も前にも横にも後ろにも十分な間隔があったよね
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:27:22 ID:vg6lHIzE0
美化される終わり方しただけだろ。経済動物だから。(w
年齢的に今年がピークになるのだろうから、もう一年現役やって全勝しなくてもいいから、
それなりの結果出せば周りも認めざるを得ないかもな。

例えが適当とはいえないかも知らんが、柔道の野村みたいなら俺は認める。
日本競馬の史上最強の一頭として。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:30:03 ID:qFmpIrf80
2ちょんの偏屈ニートだけだよ
未だにディープを認めようとしないのなんてw
520人気調査官 ◆bujB8GgAPs :2006/12/27(水) 21:30:22 ID:F4lKUKof0
これ立ててください お願いします

天皇賞1点的中。本物の予想をご覧あれ
名前: 人気調査官 ◆bujB8GgAPs
E-mail:
内容:
お久しぶりです。
今年は3レースしか予想しませんでしたが、
共同通信杯 馬単1点 的中
皐月賞 はずれ
天皇賞秋 ダイワの複勝1点的中

全て事前にスレッドを立てています。
馬券の制度を高めるために、予想するのは年にこれぐらいなんですよね・・

ここでおいしいのは東京大賞典の馬券です。
ただし、今回も自信はあるのと、いつも的中させてますので、
私が予想するかはあなた達次第です。
今回は700万円購入する予定です。


521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:30:40 ID:22iTXyx+0
>>518
先にクリ基地んとこ行って来い。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:40:18 ID:Y8x9o8aCO
ディープインパクトを史上最強と思わない奴がいることに衝撃だよ。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:42:09 ID:vg6lHIzE0
>>521 ハァ?たまたま目に付いたスレに書き込んだだけなのだが。
ディープの基地でもないし(アンチだ)、クリ基地でもない。

訳の分からんカキコで命令される覚えはない。
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:44:45 ID:22iTXyx+0
>>522
心配しなくてもみんな内心ではそう思ってる。
だからこそディープ基地にいちいち絡んでいくしな。
要は嫉妬なんだよな。

んでこういうこというと
薬(笑)
これで逃げる。
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:44:55 ID:RUY3Qg510
最強かどうかはわからんが
未来永劫語り継がれる馬には間違いない
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:46:44 ID:22iTXyx+0
>>523
クリ基地んとこ行っておんなじ意見言って来いよ。
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:46:48 ID:zne6FXLJO
史上最強かどうかは解らんが武が乗ったり対戦した中では最強なんだと思うよ。プロのジョッキーが言うてるんやから。 所詮、トプロは素人やろ?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:53:20 ID:22iTXyx+0
武が遠慮なく最強馬だと言えるぐらい抜けて強いということだ。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:55:48 ID:Y8x9o8aCO
ディープインパクトを認めろとは言わん。ただ意味不明なケチをつけんでくれよな。馬鹿だな〜としか思わんが。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 21:59:59 ID:rmxXeoZr0
つか不正はいかんだろ、常識的にかんがえて
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:05:26 ID:ebauWFj+0
ミスターシービーみたいなでたらめな競馬で
ナリタブライアンみたいに着差つけて
シンボリルドルフみたいな成績残してるんだから
現時点で最強馬なのは言うまでも無いな
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:06:58 ID:JyqPCrHX0
>>522
ルドルフとかシンザンとかナリブとかススズとかと一緒に走れないから比べようがないからな
ナリブとディープとどっちが強いかと言われると自分が好きな方が強くなるはず
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:13:46 ID:22iTXyx+0
>>532
思いたいだけでしょ。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:17:02 ID:Y8x9o8aCO
>>531
いい事言った。
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:20:09 ID:Ep5P2LuV0
ドーピンパクト=ベン・ジョンソン
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:21:53 ID:ebauWFj+0
少なくとも日本じゃ禁止されてない薬なんだから
本当に効果あって薬の力で勝てるなら他の馬も使えばいいのに
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:24:56 ID:oJNzqLWjO
トプ美と国王のガチンコを一度みてみたいよ
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:27:32 ID:Ep5P2LuV0
>>536
ヒント:スポーツマンシップ
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:31:22 ID:vCERi/KA0
>>287
あとから訂正入ることはある
タップダンスが勝った2003JCのレートが03有馬の後に下げられた
有馬で惨敗しなければそのままだったはずだ
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:35:11 ID:MDvbO4WR0
ディープインパクトの子供になりたいって自殺した子、
×エアグル産句で産まれてこればいいのにな。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:35:28 ID:xJkNtPmk0
>>538
スポーツマンシップ?
それ馬の薬だから使ってる馬沢山。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:36:16 ID:f35wDhWU0
最強馬なら2回も負けない
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:38:38 ID:Ep5P2LuV0
最強馬ならGT未勝利馬に負けない
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:39:06 ID:DKRNqW0IO
おっさんで、ひきこもりのトプロどんが話の出来る唯一の場所2CH。
イブ、クリスマスと一日中2CHに書き込みしてたキチ〇イが表れたと聞いて飛んで来ましたW
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:39:38 ID:Ep5P2LuV0
>>541
ヒント:調教師のプライド
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:45:31 ID:Ep5P2LuV0
ドーピンパクト=ハンマー投げアヌシュ(ハンガリー)
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:46:23 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:48:04 ID:ebauWFj+0
ヒント:〜

って書く奴で日本語通じる奴をみたことがない
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:48:25 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:48:37 ID:fSN8EXe/0
ディープインパクトの解析結果
ディープインパクトの62%は信念で出来ています
ディープインパクトの13%は白い何かで出来ています
ディープインパクトの9%はマイナスイオンで出来ています
ディープインパクトの8%はミスリルで出来ています
ディープインパクトの8%は言葉で出来ています

551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:48:43 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:48:59 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:49:27 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:49:43 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:50:15 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:50:30 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:50:46 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:51:01 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:51:17 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:51:37 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:54:39 ID:MGRL8pDt0
>>509
まあいまいちわからない部分もあるけど、要するに俺は自分の能力を最大限
出した時に強い馬はグラスワンダー、その能力をコンスタントに出すことを
考慮するとエルコンドルパサーだと思うな。

距離で1番柔軟に対応できるのもグラスとエル。
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:56:54 ID:Ep5P2LuV0
ヒント:ディープ基地はみんなハゲで童貞でヒキコモリでニートだお( ^ω^)











                     みんながんばれ〜
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:58:35 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 22:59:10 ID:hdzFxU5S0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 23:03:24 ID:DKRNqW0IO
トプロどんの収入は親から貰う小遣いだけなのに自称金持ちらしいW
まぁ一日中2CHで外出出来ないから金使う事無いからなWW
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 23:13:19 ID:xJkNtPmk0
このスレ終了だね。
良いお年を。
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 23:30:56 ID:hdzFxU5S0
>>565



本人、相当金にコンプレックスあるみたいやね
金にしか価値観見い出せない人間になったのかな?
 
 
 
 
 
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 23:40:00 ID:Az4MXUYg0
金もそうだし競馬でも時計に異常にこだわるから
きっと数字にものごいコンプレックスなんだろうな

偏差値重視の学歴社会で落ちこぼれたか
ノルマに追われて社会からドロップアウトしたか

かわいそうなトプ美
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 00:17:48 ID:/PuhfW0i0
ドープ=ドーピングが発覚後して金メダルは剥奪されるも
世界記録までは抹消されなかったベン・ジョンソンだろ

この馬の存在は競馬は所詮スポーツじゃなくてギャンブルなんだって伝えてるようなもんだし
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 00:19:19 ID:oSjZpU5f0
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:17:06 ID:26Dl1CQk0
ドーピンパクト=ファストタテヤマ+薬物
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:35:11 ID:26Dl1CQk0
エルコンがフランスでステップレースを使ったことが上手く行ったのに
なぜドーピンパクトが使わなかったかわかるよね

ドープ陣営は凱旋門までには薬物が抜けると思い楽天的に考えていたが
抜けきらず微妙に残った薬物はバレるわ、勝てないわで全て裏目に出てしまった

エルコンより劣っているのは確かなのに、それでも成績だけ見て史上最強とか言うミーハーが多いねえ
オペにしてもドープにしても周りが弱くて良かったねえ
史上最強かどうかは茶番だけど、事実獲得賞金は1位と2位だからね
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:38:04 ID:OoHzbbFlO
アンチは阿保
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:42:01 ID:ouMEp51fO
アンチもディープの強さは認めてるんだろ?ただ最強じゃないと言いたいんだろ?

でも所詮、最強馬なんて人それぞれ違う意見だろ?
だから別にディープ最強って思いたい奴はそれでいいと思うが
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:43:12 ID:QCJmqCKO0
全員が同じ意見なんて無理だから
どの馬が最強だと思うか多数決とれば
まずディープが最強になるからディープが最強馬だろ
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:47:07 ID:ouMEp51fO
>>575それはどんな奴が投票するんだ?競馬歴浅い奴に投票されてもなって思うが
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 01:55:03 ID:QCJmqCKO0
>>576
浅くても深くても一緒だろ
どうせ馬券の的中率に大差ないんだろうし
578追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 02:26:59 ID:M7PKhJiLO
まあ競馬歴が長い元騎手とか競馬に携わってる人でもディープ最強って言う人がいるんだから
どっちにしろそういうアンケートとったらディープが最強になるだろうね
つか俺なんかは明らかにここ2年くらいしか生で競馬見てないからニワカって言われても別にいいが
「ディープ最強」って言って2chでニワカ呼ばわりされてる長年競馬見て来た人は気分悪いよな
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 02:30:46 ID:F+6IdyZhO
>>567
まぁトプロどんが金持ちな訳無いけどな(^O^)
金持ってたら人の揚げ足取ったり人の意見にケチつけるだけが生き甲斐にはならんだろうからな。
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 02:48:34 ID:m9Pasu5Z0
当時の毎日新聞の解説だけみると、本当にドーピングそのものなんだな。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/yougo/archive/news/2006/10/20061020ddm001050006000c.html
てか、動物用医薬品として認可されていないって?
ディープはそこそこいい馬なのに、酷いやつらだな関係者は。
581追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 02:56:08 ID:M7PKhJiLO
>>580



























以 下
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 02:58:17 ID:GP/KJCjFO
どこまでも八百長でしたね(+_+)
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 03:40:52 ID:G2Mm62gZO
ハーツに負けて凱旋門失格






だめじゃんw
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 04:06:53 ID:8S7kUdb+O
トプ美お気に入りのクリの有馬について…。
あれだけ馬鹿追いして、たいしたコースロスもなく走ってもツルマルボーイより遅い上がりしか出せないレベルの馬だってことw
要するにあの走りが限界、完全無欠の強さとは言えないねw
585コーヒー ◆KLIDxiw37o :2006/12/28(木) 05:04:17 ID:c72Uc3KW0
>>584
上がりが早くても勝てなきゃ意味ないでしょ
ツルマルはかなり離されての騎乗だったし
離されて後方にいるってことは、他馬に比べ余力を使ってないことだから
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 05:15:57 ID:gOaqKv8X0
>>585
スウィフトカレントとか
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 05:25:02 ID:8S7kUdb+O
>>585
んな馬鹿でもわかること書かなくていいよ。
トプ美のケチのつけ方真似してるだけなんだからw
588めう:2006/12/28(木) 05:31:46 ID:EmndM+4mO
にわかトプ美乙WWW
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 05:58:21 ID:FGR8NuJt0
正直ディープに勝つ努力をしないことがディープに勝つ一番の近道というか
それしかなかったからしなかったんだろう。
加賀武見やオペ大阪杯の木刀、サムソン菊花賞の武豊がそれほど叩かれないのは
それでちゃんとした勝負を演出してるからでしょ。
強い馬を潰すっていっても結局それは自分の馬が勝つためにしなきゃいけない。
強い馬を潰すことそれ自体が目的なら結局レースを壊すだけになる。
で、ディープ相手に好走した、インティライミ、アドジャ、ハーツ、レイルリンク、プライドは
どれもディープと関係ないところでレースしてたわけで。
逆に凱旋門でもディープを意識してたシロッコなんかありえない負けかたしてたしな。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 07:03:03 ID:/2LZMw250
>>589
そりゃ、ディープの末脚の破壊力はそれこそ史上最高だから
ディープに絡んで(ディープの土俵荷上がって)勝つのは厳しい

ディープが幸運だったのは強力な逃げ先行馬と対戦しなかったこと
実際先行が嵌ったハーツクライには負けたんだし
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 07:12:06 ID:gOaqKv8X0
>>590
ハーツクラスが嵌らないと勝てないのか
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 07:24:20 ID:/2LZMw250
>>591
当時の脚質の差しだったら05有馬は勝ててないだろ
ディープもはそれなりに追い込んでるんだから
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 08:10:12 ID:ZyDE2vEsO
>>591
ハーツに関わらず逃げ、先行馬が嵌ったらディープじゃどうしようもない。
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 08:52:46 ID:4nNBnGAzO
>>579
 
 
>まぁトプロどんが金持ちな訳無いけどな(^O^)
>金持ってたら人の揚げ足取ったり人の意見にケチつけるだけが生き甲斐にはならんだろうからな。


その発言は釣りだよな?
頼むから釣りと言ってくれ。
マジレスなら、ある意味トプ美以上に哀れだ…
 
 
 
 
 
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 09:18:20 ID:9UMFpCSZ0
>>584
バカだねえ。
後方待機の馬と先行、早めマクりの馬では前者の方が上がりが速くて
当たり前だろ。
上がりで強さが決まるなら逃げ馬は絶対勝てないはずになるよw
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 09:32:07 ID:9UMFpCSZ0
>>467
かなり測れると思うよ。
だから西田式なんかは長きにわたって認知されているわけだろ。
事実俺はそれで結果を残しているしな。

競馬の本質は「メンバーの誰よりも速いタイムで走った方が勝ち」
なんだから、結局「より速いタイムで走れる馬が強いし、そういう馬を
作ることを関係者は皆目指している」となるに決まっている。
その本質が馬場差と超スローペースでわからなくなっている人が多いだけ。
ディープはその馬場差を加えた実質タイムではどのカテゴリーでも
最強クラスではないんだよ。せいぜい第二グループ。
「本気を出していないから」という言い訳はあってもいいが、
仮にそうだとしても最強という証明はできていない。

「速い馬と強い馬は違う」なんてバカなことを言っている人がいるが、
それは「高速馬場で速いタイムを出した馬が強いとは限らない」と
いうことで、そういう馬は実質タイムが大したことないんだよ。
また、強いのに速いタイムを出したことがない馬というのは、
高速馬場で走ったことがないか、かなり余力を残して勝つタイプの賢い馬か、
もしくは本当に弱いかのどれかだ。
597りさっち二合:2006/12/28(木) 09:32:51 ID:5l+xLKSR0
ドープ史上最強とか逝ってるアホは
競馬暦の長短にかかわらずただのミーハーだお( ^ω^)
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 09:35:18 ID:4nNBnGAzO
 
 
 
 
クリ=
道中は先行〜中団に付ける。
スタミナをロスする先行なのに、あの豪脚が使えるのは見事。
しかし、先行・中団からの抜け出しで、あの脚使えば圧勝できるのは当然のこと。
9馬身。レコード。


ドプ=
最後方から3番手からの競馬。スタミナをロスせずじっくりいけるが、小回りの中山じゃマクリが決まりにくい。
事実、後方からの追い込みで、伸びてはいるが7〜8着止まりという馬は多数。
しかし、見事3〜4コーナーからマクリを決める。いい脚を長く使えないと、とてもできない芸当。
しかし、こういう競馬しかできないのもこの馬の弱さ。すごい逃げや、すごい追い込みしようとも、結局は1着に入らなきゃ意味がない。それに2着に何馬身つけたかが、その馬のバロメーターになるからね。
もしこの馬が気性が良く、先行・中団からの競馬ができたならどうなってたか?
最後は軽く流して3馬身。


どちらが上か?
それは人それぞれの主観が決める。
 
 
 
 
 
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 10:34:56 ID:9UMFpCSZ0
>>598
主観ではなく、客観的な実質タイムで間違いなくクリが上。
ただし、ディープが本気を出したらクリより上なんだと言い張られたら、
そこから先が主観になる。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 10:46:44 ID:mD6GV0oN0
最高パフォーマンスで比較するなら、クリもダイユウサクも最強レベル。

しかし、最大目標のJCを二年連続完敗した後のレースでのパフォ。
それにどれだけの意味があるか、ということだろうな。
目標のレースを勝つのに役立たない能力などあまり意味がない気もする。
601600wwww:2006/12/28(木) 10:47:11 ID:4nNBnGAzO
>>599



まあ、結果がすべてだしな。
結果なら「有馬では」クリ>>ドプは同意。

ただ、そこから予想される潜在能力はどうかと言われるとかなり際どい。


あと、宝塚ではドプ>クリ
JCではわからん。
 
 
 
 
602追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 10:47:21 ID:M7PKhJiLO
まあメインだけが飛ばしてあとはドスローな06有馬と
Hペースで馬群バラけて異常だった03有馬を一緒にするトプ美の感性が異常
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 10:52:36 ID:4nNBnGAzO
>>600
 



トプ美さんが言うには、ダイユウサクは最強クラスじゃないんですってさwwwwwwwwww

最大パフォ基地のくせにね
 
 
 
 
 
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 10:57:40 ID:9UMFpCSZ0
>>600
え?あの頃は中山が改修工事されたばかりでかなり高速馬場だったよ。
実質タイムでは全然大したことがない。
マックイーンは不調で本当に強くなったのは翌年以降だし、
ライアンは長期休み明けで力を出していないし、
ネイチャでさえ本格化途上。この年のレベルは低い。
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:03:48 ID:4nNBnGAzO
>>604



その年のホープフルSとかは、平年並のタイムだったが?

俺が調べた限り、そこまで高速でもなかった。
馬場は問題なし。
 
 
 
 
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:06:25 ID:9UMFpCSZ0
>>605
それはホープフルステークスのレベルが低いだけの話。
あの馬場で平年並みのタイムということは弱い。
あと、条件戦のレベルがそれ以降に上がっている分も見なければいけない。
それ以前と比べてみれば、条件戦のタイムがこの年はかなり速くなってる。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:18:44 ID:OoHzbbFlO
ディープインパクトを史上最強と言わない奴は、ただ「ディープインパクトを史上最強って言うよりも他の馬を史上最強って言った方が競馬知ってる感じがするなぁ」って思ってるだけだろ。
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:20:14 ID:9UMFpCSZ0
ちなみにこの時の中山の改修工事で
東京はローラーかけまくりの連続開催になったため、
それ以前より数段速い高速馬場になっている。
オグリの安田記念、アイネスフウジンのダービー、
ヤエノムテキの秋天などがその影響をモロに受けて、
どれもレコード決着になっているのを見てもわかる。
最近だろうと昔だろうと、馬場差の重要性がわかる一例だ。
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:21:26 ID:9UMFpCSZ0
>>607
ディープ基地は人のレスもろくに読まんのか
論理的にディープのパフォーマンスが史上最強というには
物足りないことを指摘しているのだが
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:24:06 ID:N+t0M4TU0
>>607
そもそも史上最強なんて言わん
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:25:03 ID:K/LoJjU80
オペラも強かったけど、突き抜けた強さは感じなかった。
ディープに勝てる現役の日本馬はいないでしょ。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:25:34 ID:twSF5+Q8O
>>609
アンチ必死すぎw
顔真っ赤だよ?w
涙ふいてきたら?w
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:25:47 ID:9UMFpCSZ0
なんでディープと比べる馬がオペだけなんだよw
614追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 11:27:11 ID:M7PKhJiLO
>競馬に長く携わってる人が史上最強と言っても、オペ基地をはじめとしたアンチディープは自分が絶対だと思い込んでいる

まで読んだ
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:27:16 ID:mD6GV0oN0
目標のレースでのパフォ(勝ちきる能力)と、それ以外のレースでのパフォを同列に語っている時点で論理的じゃないね。

ステップレースでいくら強い大差勝ちしても、肝心の本番を落としたら評価は下がる。
どのレースを目標にしていたか、その目標を達成できたか、で馬の強さとはわかるもの。
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:28:05 ID:9UMFpCSZ0
>>612
アンチじゃないって何回書けばわかるんだ
実質タイムで測っているだけ。
若駒ステークス以降ディープを全戦本命にしていたよ、俺は。
当たったのも外れたのも含めてね。
アンチがそんなことするかw

史上最強だと認めない人は全部アンチかよ
ディープ基地は本当に低脳だなw
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:32:40 ID:9UMFpCSZ0
>>615
そういう考え方もあるが、
ステップレースを捨てて(手を抜いて)本番だけ取りに行くというのも
最強馬というにはあまりにもふがいないという考え方もある。
俺は君の考えに賛成できない。そういう考えもあるな、とは思うけど。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:39:03 ID:LuljvQd1O
>>617
同意、負けたらダメとは言わないが負けが少ない方がいいに
決まってるし負け方も酷くない方がいいのは当然。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:42:05 ID:9UMFpCSZ0
>>611
そりゃ現役にはいないよ。「史上最強」というスレのタイトルから、
過去の名馬との比較の話。
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:43:47 ID:d2Fq5wLO0
確かにディープは世代最強でいい。
でも20年前30年前のダートのような芝でパフォーマンスを発揮出来たかどうかは怪しい。
もちろんそんな馬場で走れないと言い切れるわけでもないから難しいんだが。

まあ高速馬場最強って書けば反論はないよ。
621りさっち弐号:2006/12/28(木) 11:43:54 ID:b0z1oJfL0
そうそう史上最強は100パー無いと言っているだけで
ドーピングしてなかったとしてもドープはここ2年の現役最強馬だったと当然思っているわけで
( ^ω^)
それでも顔真っ赤になって「ドープ史上最強!」とかファビョってる香具師はただのミーハーなわけで
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:46:09 ID:YpVbGRAo0
柏木集保 天皇賞・春 回顧

予測された通り超スローの流れ。前半の1000m65秒7〜2000m通過2分9秒4のゆったりした
ペースだった。これは阪神大賞典、さらには12月の有馬記念と同じで、
後半の1000mは57.4−45.5−34.3秒。上がりの速さもほとんど同じである。

 有馬記念で同様のペースから、上がり33.9秒の爆発力をみせ、
切れ味勝負の破壊力No.1を示したマンハッタンカフェの勝利は、
ごく順当といっていいだろう。スケールで一枚上回っていたともいえる。

 1番人気は6歳ナリタトップロード。スローの流れの中、早め早めにスパートして
一度は抜け出すはずだ、の読みがあったのだろう。それを考えると、
何としても勝ちたかった渡辺騎手=トップロード。
スパートのタイミングを逸したあたり、やや弱気だったといえるかもしれない。
もっと早く動くべきだったとはいえる。

 しかし、もう一つ。最も大事なポイントを再確認しなければいけない。

 それは、テイエムオペラオー、メイショウドトウ、ナリタトップロードが
代表するチャンピオンの世代があった。
一方に、マンハッタンカフェ、ジャングルポケット、そして引退はしたが、
クロフネ、アグネスタキオンの世代がある。

 昨年の秋以降、ジャパンC、ジャパンCダート、有馬記念、そして今回の天皇賞・春。
いつもこの2つの世代が注目を集め、どっちが強いかを問われていた。ジャパンCも、
ジャパンCダートも、有馬記念も、そして天皇賞・春も勝ったのはすべて現4歳の世代である。レベルの差は歴然としているのだ。

 ならば、ナリタトップロードにここで勝てというのは、
少々無理筋であったろう。ナリタトップロードは力を出し切っている、
と認めなければならない側面もある。

2002年04月29日
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:47:42 ID:I+YL0KqP0
ディープは最強じゃないだろ、少なくても凱旋門じゃドーピングした上
牝馬にも負けて3着なんだから、エル以下だろ。
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:51:13 ID:IXA+QXwR0
>>605
>>608


’90フェアウェルS 1:59.7
’91フェアウェルS 2:01.0

1990ホープフル 2:02.7
1991ホープフル 2:04.1

1990ジョッキーズG.P. 1:50.0
1991ジョッキーズG.P. 1:49.6


これが高速馬場?????????
 
 
 
 
 
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:53:27 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
そろそろ
う    ん    こ
始めよっかな? 
 
 
 
 
 
 
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:54:31 ID:PyldGmve0
アメリカは何年も昔のレコードがそのまま残ってたりすると聞くけど
馬場の状態が当時からあんま変わってないって聞いた、詳しいことは知らんが
馬場の状態を常に同じにしていればちゃんとした数字で測定ができるってことで

結局はころころ状態が変わる日本の馬場が悪い、日本で走る限り史上最強馬なんてものは出てこない
あくまでその当時は最強だった、までしか言えない。それだけでも十分なんだけどな本来は
しかしそれだとレイルリンクに勝てずじまい、世界では3位の馬だった。となる
当時も最強、の字もくすんしまうのは流石にアレなので、今日も基地はせっせと反論するのであった
がんばれ基地。
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:56:48 ID:9UMFpCSZ0
>>624
あのねえ、90年に中山は改修工事をやっているんだよ。
ヤエノムテキの皐月賞が東京開催だったのは知ってるだろ。
それ以前というのは当然89年以前とだよ。
90年は改修された直後で、91年よりもさらに高速馬場。
オグリの有馬は超スローペースだったから時計が遅かっただけ。
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:57:53 ID:b0z1oJfL0
ドープ基地=亀田基地
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:57:55 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
スレが盛り上がってきたのでそろそろ
う     ん     こ
始めます!!!!!
 
 
 
 
 
 
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:59:26 ID:9UMFpCSZ0
>>622
マンハッタンカフェは平成では最悪の天皇賞の勝ち馬だよ。
(最弱ではない。最弱はスズカマンボ)
あんなヨーイドン競馬、しかも上がりも馬場からすれば大したことがない。
最強とはあまりに程遠い馬なんでスレ違いだが。
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:01:40 ID:d2Fq5wLO0
>>626
同意。まあ馬場が変わることが悪いわけじゃなく、技術の進歩の裏づけでもあるんだけどな。
結局世界一にはなれなかった馬を騎手が「世界最強だった」だの煽るから叩かれるわけで。
日本史上最強ならまだわからんでもないが、海外未勝利の馬が世界最強とか笑わせんな。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:03:49 ID:9UMFpCSZ0
レベルの低下を隠すかのように高速馬場ばかり作っているJRAも悪い。
国際化というなら欧米並みに時計がかかる馬場を作るべき。
そういう馬場で勝ちまくるような馬が欧米でも大レースを勝てるのでは。
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:08:53 ID:IXA+QXwR0
>>627


はぁ……こういうデータ基地ってすぐ火病るよな
なんでそんなに器量が狭いんだ?


’89フェアウェルS 2:00.8
’91フェアウェルS 2:01.0

1989ジョッキーズG.P. 1:49.6
1991ジョッキーズG.P. 1:49.0

1989ホープフル 2:03.8
1991ホープフル 2:04.1

で、どこが高速??
 
 
  
 
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:08:55 ID:LuljvQd1O
う〜ん 史上最強馬なんかいない派はどういっても説得は無理でしょ、これからどんな強い馬が出てきても…
今までの日本競馬史の中であえて1番を決めるなら…なら決まる可能性もあるけどね。
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:09:36 ID:I+YL0KqP0
牝馬(それも年いった6歳)に負けた時点でディープは
最強を語る資格はない。
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:18:21 ID:9UMFpCSZ0
>>633
誰が?データ基地じゃねえし、つっかかるなよ。
ターゲットで必死に調べてきているんだろうけど、
そういうのは勝ち馬とかを見てから言ってくれ。
どこがどう高速馬場なのかについては細かい説明が必要だし、
君がたとえ言わなくても、他から「長文ウザイ」とか言われても困るしね。
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:18:32 ID:IXA+QXwR0
>>627
>>633



ついでに翌年も載せといた方がいいか
マンドクセ

’92フェアウェルS 2:00.6
’91フェアウェルS 2:01.0

1992ジョッキーズG.P.  1:50.0 
1991ジョッキーズG.P.  1:49.6

1992ホープフル 2:02.3
1991ホープフル 2:04.1
 
 
で、これ高速馬場???
 
 
 
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:19:29 ID:d2Fq5wLO0
史上最速って言えばいいんじゃね?
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:19:57 ID:tXQ9ZWt6O
競馬の定義と強いの定義を決めればすぐわかること。強いの定義に長く活躍するを入れず、クラシックに賞金額以上の評価をするかなどポイントはあるが。世代同士の比較基準は検討の余地あり。論理を学ぶことを疎かにしているのに、自己主張、自己肯定がすぎるから前に進まない。
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:20:24 ID:9UMFpCSZ0
>>637
高速馬場だよ。もちろん、当時としてはだけどね。
君はそれまでの中山の馬場を知らないとしか思えないな。
いっぺん歴代の有馬記念や皐月賞の勝ちタイムでも調べてみろ。
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:24:05 ID:9UMFpCSZ0
>>637
もう一つ言っとくけど、91年より92年はレベルがかなり上がっている。
おそらくミホノブルボンの活躍にともない、坂路調教が取り入れられた
ためと思われるが。
だから、92年は90年や91年と比べてタイムがそれほど変わらない
ように見えるが、馬場は時計がかかっているし、実質タイムはかなり
速くなっている。
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:37:37 ID:IXA+QXwR0
>>640
アンタのいうとおり調べて来てやったよ

1992/04/19 皐月賞(G1) 2:01.4 35.4-37.1 ミホノブルボン
1991/04/14 皐月賞(G1) 2:01.8 35.2-37.0 トウカイテイオー
1990/04/15 皐月賞(G1)2:02.2 35.7-37.6 ハクタイセイ
1989/04/16 皐月賞(G1) 2:05.2 34.7-38.7 ドクタースパート
1988/04/17 皐月賞(G1)(東京) 2:01.3 35.1-36.4 ヤエノムテキ
1987/04/19 皐月賞(G1)      2:01.9 34.6-37.8 サクラスターオー
1986/04/13 皐月賞(G1) 2:02.1 35.2-37.6 ダイナコスモス
1985/04/14 皐月賞(G1) 2:02.1 36.0-36.4 ミホシンザン

皐月は大した変わりはない(89年はドスロー)のに、

1992/12/27 有馬記念(G1) 2:33.5 30.8-37.3 メジロパーマー
1991/12/22 有馬記念(G1) 2:30.6 29.2-36.1 ダイユウサク
1990/12/23 有馬記念(G1) 2:34.2 31.4-35.4 オグリキャップ
1989/12/24 有馬記念(G1) 2:31.7 29.5-36.6 イナリワン
1988/12/25 有馬記念(G1) 2:33.9 30.9-35.9 オグリキャップ
1987/12/27 有馬記念(G1) 2:33.9 30.2-35.9 メジロデュレン
1986/12/21 有馬記念(G1) 2:34.0 30.9-37.6 ダイナガリバー
1985/12/22 有馬記念(G1) 2:33.1 シンボリルドルフ

有馬だけは91年が異様に飛びぬけてる。
91年12/22の他レースも例年と変わりないのはさっき提示した。

91年はツインターボという逃げ馬がいたため、殺人的ハイペースになったことが
一番の要因であると考えられる。
高速馬場のせいではない。
 
 
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:41:43 ID:IXA+QXwR0
>>642
 
 
 
間違えた
89年の皐月は不良馬場
 
 
 
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:48:39 ID:4nNBnGAzO
馬場基地の言ってることが、ほとんど後付けになっている件
 
 
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:54:51 ID:d2Fq5wLO0
将軍「これ一休。屏風の中の『でぃーぷいんぱくと』が史上最強馬であると証明してみせい。」
一休「わかりました。それではルドルフ、オペ、エルグラスペ、ナリブ、トキノミノル、タキオン、フジキセキをまず出してください。」
将軍「('A`)」
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:58:47 ID:d2Pf8d2fO
馬場厨は実質タイムとやらを具体的に提示する前に死亡したようだねw
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:59:19 ID:IXA+QXwR0
>>645
シンザンとクリフジ入れとけ
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:59:20 ID:4EuQXzMuO
最強に決まってる
薬に難癖つけるやつって何?w
日本じゃ合法なんだけどwww

凱旋門は明らかに調子悪かったの目に見えてるし絶好調なら圧勝

649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:00:51 ID:h5FWsJgOO
>>645
上手いw
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:05:25 ID:mJsfl01+0
調子悪かったというのは不正で追い込まれてから言い出したこと
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:07:48 ID:9UMFpCSZ0
>>644
>>646
ずっと張り付いていなければならんのかw
それならそれでニートとか暇だとか言うくせに

だから書いているだろうが。
90年のオグリは超スローペースのせいで遅いだけ。
92年は時計が非常にかかる状態だった。93年のテイオーのタイムを
無視しているのはわざとだろw

ブルボンの皐月賞はものすごい雨の中で行われたのを知らんのか?
ハクタイセイは馬が弱いだけだし、
テイオーは大楽勝の上に2着のシャコーグレイド以下が弱い。

そういうところもちゃんと見ろよw
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:09:25 ID:9UMFpCSZ0
反論を全部スルーしといて一方的に決め付けるなよw
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:16:39 ID:WjuuZNvG0
>>604みたいに難癖つけるだけならガキでも出来るっての
タイムだけで強さが計れるって思ってるのが凄いw
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:19:44 ID:UuizgP4q0
だいぶ話がズレてる気がしますよ
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:19:50 ID:9UMFpCSZ0
>>653
難癖じゃねえよ
それにタイムだけなんて一言も言っていないぞ。
曲解すんなよ。アホか。
「時代が違う馬の実力、パフォーマンスを比較するには
馬場差を加えた実質タイムしかない」と言っているだけ。
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:24:30 ID:GFjnSxbT0
その馬場差とやらも他のレースを元にした相対的な数値なわけだが
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:25:06 ID:9UMFpCSZ0
前スレからずっと書いているんだけどな
実質タイムで実力のすべてを測ることができるわけじゃない。
余力がどの程度あるかはタイムに出ないし、
超スローペースの問題があるからね。
しかし、他に時代が違う馬の比較材料がないことも確か。
もしあるんなら教えてくれ、とね。

じゃ、用事があるんで外出する。
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:26:46 ID:WjuuZNvG0
>>655
そんなに興奮すんなよw

馬場差を加えた実質タイムと言ってるけど
その馬場差の測り方に主観入りまくってるように思えるんですけど
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:27:06 ID:1/RLNU16O
↑てめぇうるせぇ
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:28:22 ID:9UMFpCSZ0
>>656
その相対するものを連続して15年もやっていると、
毎週ちゃんと見ていないと何度も出走している馬の数値に
矛盾が出てくるはずなんだ。
大きな矛盾がない俺の実質タイムは100%とは言わないが、
世に出ている誰のものよりも正確だと思ってる。
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:29:51 ID:9UMFpCSZ0
>>658
全然。主観を入れていたら絶対に矛盾が出てきてしまうんだよ。
少々の誤差は別にして、大きな矛盾はないよ。
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:33:54 ID:vf8/J7FsO
2ちゃん競馬版て>>1みたいな馬鹿が多いよね
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:44:55 ID:IXA+QXwR0
>>651
要望にこたえて翌年以降を載せてやったよ。


2001/12/23 有馬記念(G1)   2:33.1  31.0-34.6  マンハッタンカフェ
2000/12/24 有馬記念(G1)   2:34.1  31.7-37.2  テイエムオペラオー
1999/12/26 有馬記念(G1)   2:37.2  32.8-35.3  グラスワンダー
1998/12/27 有馬記念(G1)   2:32.1  32.0-36.4  グラスワンダー
1997/12/21 有馬記念(G1)   2:34.8  30.1-37.5  シルクジャスティス
1996/12/22 有馬記念(G1)   2:33.8  31.2-36.8  サクラローレル  
1995/12/24 有馬記念(G1)   2:33.6  31.1-35.3  マヤノトップガン  
1994/12/25 有馬記念(G1)   2:32.2  29.4-36.7  ナリタブライアン  
1993/12/26 有馬記念(G1)   2:30.9  30.1-35.3  トウカイテイオー  
1992/12/27 有馬記念(G1)   2:33.5  30.8-37.3  メジロパーマー  
1991/12/22 有馬記念(G1)   2:30.6  29.2-36.1  ダイユウサク  

たしかに93有馬は速いね。
この日の他レース調べたが、高速馬場でもなかった。
(でも、91年と大差なかったぞw)
この年もレベル高かったレースだと思われ。
メンバーもそろってるしね。
この年は、あんたの言う「実質タイムw」に近いんじゃね?


しかし94年以降が続かない。
レベルがあがったって言うなら、もう少し全体的にタイムが縮まってもおかしくないはず。

664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:45:35 ID:Y57D6RmY0
日本のセクレタリアトって感じだな
いいすぎじゃなく
追い込みという点に関しては、有馬記念であんな異常な末足だせる馬は世界の歴史上で
マジでディープ以外いないかもしれない
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:45:47 ID:WjuuZNvG0
自分で世に出てる誰のものより正確だと思ってる
なら
自分で矛盾も感じないだろうよw

相対的な評価で史上最強決めても別に良いと思うけどね
最高のパフォなんてのは結局は主観なんだから
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:46:57 ID:vXLUi7kGO
時代が変わって、馬も騎手も変わったなぁ!昔の方が極端な逃げ馬や追い込み馬がいたり、圧勝する馬がいてレースが面白かったよ!ディープは勝ち方が印象的だったので人気が出たと思うよ!ルドルフは強かったけど人気が無かったなぁ!
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:47:08 ID:IXA+QXwR0
>>665

>自分で世に出てる誰のものより正確だと思ってる
 
 
それ、トプ美ですwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:54:29 ID:nDhOsMeu0
スペシャルーウィークの古馬になってから ※はグラスワンダーがいなければ

AJC  3馬身差の圧勝
阪神大賞典  複数の長距離G1馬を抑えての勝利
天皇賞春         〃
※宝塚記念   7馬身差の圧勝
京都大賞典    体調不良で敗れる
天皇賞      レコードで圧勝
ジャパンカップ エルコンドルパサーを破ったモンジューに完勝
※有馬記念   翌年無敵の強さを誇るテイエムオペラオーに完勝

スペシャルウィークもエルコンドルパサーを破ったモンジューをJCで下しているし、
テイエムオペラオーも負かしている。

つまりスペシャルウィーク=モンジュー=エルコンドルパサー=テイエムオペラオー
この辺は大差はないことになり、グラスだけが飛びぬけていることになる。
ディープが加わっても同じ、よってグラスが最強。
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 13:58:15 ID:YkkcuzToO
タイムだの着差だのツッコミどころ多すぎて困る。
サムソンのような合わせてこそ強い馬や抑えて勝てる馬なんかは最強馬議論に入れなくなるな。
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:00:25 ID:hJhYInaV0
合わさせられる時点でそんなにつよくない
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:03:09 ID:GFjnSxbT0
タイム厨の場合、展開やペースとかはシカトなんだよな
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:10:20 ID:vXLUi7kGO
確かにグラスワンダーの朝日杯は衝撃的だった!故障が無ければ、距離の融通性もあり右回りなら最強馬になってたと思うよ!当時、的場がエルコンドルパサーよりグラスワンダーを選んだしね!スペシャルウィークを千切った宝塚はグラスワンダーのベストレース!
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:12:24 ID:FGR8NuJt0
>>668
オペなんか有馬時点でサムソンとかドリパのレベルだろどう考えても・・・
グラスに勝ったエアジハードに完勝もしてるし、なんでグラスだけ別格なのか全然わからない。
674ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 14:13:23 ID:8n+ohFWIO
>>596
で、タイム評価が優秀な馬が強いというのはわかる。
で、タイム評価が低い馬がタイム評価が高い馬より弱い根拠は結局ない訳だろ?
自分でわかってるじゃないか。タイム評価が低くなりうる原因を複数あげてるんだからさ…自分で(笑)
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:16:21 ID:IXA+QXwR0
ではそろそろ
 
 
 
 
 
          う         ん         こ
 
 
 
 
 
を始めます。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:16:44 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:17:00 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:17:16 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:17:32 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:17:47 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:18:09 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:18:10 ID:d2Pf8d2fO
相手が弱いと実質タイムとやらは遅くなるのかw
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:18:33 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:18:49 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:19:06 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:19:45 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:20:01 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:20:17 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:20:33 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:20:50 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:21:06 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:21:22 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:21:41 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:22:29 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:22:44 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:23:31 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:24:58 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:25:14 ID:SuiLJucS0
過去の馬との比較はできないって言うけど…
競馬に携わってるヒトならば、近年の馬との比較は可能だと思うね。
比較しても利益がないし、他人を説得するのは難しいけど。

武が本音の本音で、03年のクリスエスと、今年のディープを比較して、
「ます勝てるだろう」と思えるのなら、ディープを史上最強と言ってもいいかもな。
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:25:29 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                              う                ん                こ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:25:45 ID:IXA+QXwR0


700wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:33:35 ID:8jVPUTmoO
ねえ、昔の馬は今のSS主流のスピード競馬にはついていけないって
よくみんな言ってるけど、実際に大昔のダイユウサクが勝った有馬の方が
今年より1秒以上もタイムが早いよね、
しかも昔の暮れの中山は今と違ってボロボロ馬場だったんでしょ?
この現実はどう捉えればいいの?
ニワカなもんで理解できないんだけど
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:37:12 ID:IXA+QXwR0
>>701
 
 
 
トプ美もどきの名無しが言うには、
あの日の有馬は高速馬場だったんだってよwwwwwww
 
 
 
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:42:30 ID:SuiLJucS0
大昔とはいっても、ダイユウサクのころは
時計の出やすさという意味だと、今の中山とそんな大差ない馬場だと思うよ。
そのまた10年前って言うと、違うかもしれん。

大雑把に言って…シンザンのコロ、ルドルフのコロ、平成以降…で、
「速いタイムの出やすさ」は違うと思う。

ダイユウサクの有馬がひじょうな好時計なのは
ツインターボの大逃げにくわけて、
2000以下がベストの中距離馬、プレクラスニーとダイタクヘリオスが出ており、
中団は中団でペースが速かったためだと思われる。
704ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 14:46:07 ID:8n+ohFWIO
>>287のようにレートの仕組みすら知らずにレートが無意味というと突っ込みが入る。
かといって一応把握している私自身はレートで馬の強さなんて語りはしないがね。

レートも所詮は人がつけるもの。公に認められているからといって、その評価基準が曖昧な事に変わりはないからだ。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 14:50:37 ID:3vdbtN/w0
競馬板に馬見る目のあるヤツほとんどいないよな。
凱旋門賞とき3強3強って言われて俺が「プライドなめられすぎだよな」って書き込んでも同意するやつ全くいなかったし。
プライドに触れるレスもほとんどなかったし。

俺くらい馬を見る目がある人間からすれば
サイレンススズカとステイゴールドとディープインパクトが身体能力ではどっこいどっこいだな。
706ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 14:56:37 ID:8n+ohFWIO
有馬のディープのレートは126でJCと同じ。ディープの生涯最高レートもである。年度調整でどうなるかはわからんが、おそらくはそのままだ。下がることはない。
さて、この数字をどう捉える?
数字で強さは語りたくはないが、ハンディキャッパーの評価として、過去の名馬と比べて高いのか低いのか?
数字上は国内レートとしてはエルコンのJCと同じ。海外も含めれば、エルコンは134で世界史上でもトップクラスだが、ディープは並の強豪馬にすぎない。となる訳だが、俺は全然そうは思わない(笑)
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:08:34 ID:I+YL0KqP0
ディープには最強馬と言う資格はないんだよ、牝馬に負けた時点で。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:09:45 ID:OoHzbbFlO
≫707
じゃあスペシャルウィークも最強馬の候補からはずれるな
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:12:01 ID:FGR8NuJt0
8 17 スティンガー 牝5 55 武豊 1:21.0 17-17 33.6 11.0 5 460(+4) [東] 藤沢和雄 吉田照哉 6,148.4
2 7 13 ブラックホーク 牡7 59 横山典弘 1:21.3 1.3/4 2-2 34.8 4.4 2 526(-8) [東] 国枝栄 金子真人 2,442.4
3 2 3 タイキブライドル 牡6 57 岡部幸雄 1:21.3 クビ 2-2 34.7 25.1 7 472(-4) [東] 伊藤正徳 大樹ファーム 1,521.2
4 7 14 ウメノファイバー 牝5 56 佐藤哲三 1:21.3 ハナ 13-13 34.1 84.8 12 446(0) [東] 相沢郁 梅崎敏則 900.0
5 7 15 シンボリインディ 牡5 58 蛯名正義 1:21.4 3/4 6-2 34.9 28.7 8 460(0) [東] 藤沢和雄 シンボリ牧場 600.0
6 4 7 ディクタット 牡6 59 ホランド 1:21.5 クビ 6-5 34.7 8.6 4 490(0) [外] ビン・ス ゴドルフィン
7 1 1 エイシンルーデンス 牝5 54 本田優 1:21.5 クビ 1-1 35.1 90.9 13 456(-2) [西] 野元昭 平井豊光
8 1 2 ディヴァインライト 牡6 57 福永祐一 1:21.6 3/4 6-5 34.8 13.1 6 470(+10) [東] 伊藤正徳 社台レースホース
9 4 8 グラスワンダー 牡6 59 的場均 1:21.6 ハナ 13-13 34.5 2.4 1 510(-20) [東] 尾形充弘 半沢
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:15:43 ID:MZwrhuV5O
ディープって米国では何一つ勝って無いから最強とは言わない
野球選手がNPBでいくら活躍しようがMLBでヘッポコなら2流行って呼ばれるのと同じ

世界最高の舞台は全て米国にあり
711ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 15:22:44 ID:8n+ohFWIO
米国の芝は日本以下として問題ないと思うが?
ダートでも日本の砂なら日本馬が世界一強いかもよ?
適性って大事だね
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:23:59 ID:ZFinwV5X0
ドープ厨=亀田厨
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:29:52 ID:LuljvQd1O
アンチディーブ=共産党員
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:33:33 ID:MZwrhuV5O
>>711
君はWBCで日本が優勝したからNPBが世界一のレベルって思ってそうだなw
715 ◆iOvc7IIulQ :2006/12/28(木) 15:35:38 ID:oxcuJnvDO
まぁ馬も女も乗った人間にしかわからんさ…
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:38:09 ID:OoHzbbFlO
海外>日本と思ってる奴はかわいそうだな
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:39:13 ID:MZwrhuV5O
よくいるんだよ、日本がWBCで優勝したからNPB世界一って思ってる勘違いな奴が
実際のMLB見ずに
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:39:59 ID:LuljvQd1O
>>714
アメリカの芝は強くないだろ、砂もリドパレスが惨敗したことを考えると
日本の砂には適正がない馬も結構いるかもしれんし…
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:41:42 ID:aOpsRDwg0
>>717
mlbもピンからキリまでのレベル。
まあ、日本が世界一だなんてのも、組み合わせの
妙(アメリカの陰謀、しかも自滅w)に過ぎんがな。
720ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 15:45:54 ID:8n+ohFWIO
全く思ってないけど?
どういう理屈でそうなるのか説明してみ?
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:47:54 ID:LuljvQd1O
競馬になんで野球の話がでてくるんだ??板違いだろ!?
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:48:46 ID:OoHzbbFlO
外国にコンプレックスでもあんだろ。いつの時代の人間だよ。
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:52:26 ID:9UMFpCSZ0
>>671
シカトなんかはしてません。
超スローペースは補正が必要だし、
超ハイペースで前が総崩れになるほどのオーバーペースの時には
差し、追い込み馬が異常に速いタイムになることはあります。
そういうのは全部計算に入れてますよ。浅はかな煽りはやめてねw

>>674
ないなんて言ってないんだが。
君が認めるように実質タイム評価が高い馬は低い馬より強いんだよ。
ただ、その差が小さいほど逆転が不可能に近くなるし、
余力のある分を出し切ったり、コースロスをしないこと
(いつも大外を回っているディープがインを突くなど)
によって、僅差なら逆転することもある。

俺が言っているのは10回戦って10回勝つのは
よほどの力の差がある場合だけだってこと。
だからって名馬同士だからって必ずしも差が小さいわけじゃないし、
比較できないわけでもないし、強弱がつけられないわけでもない。
724追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 15:52:27 ID:M7PKhJiLO
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2006/12-g1.html
レーティングだと03有馬=06有馬
尚更自分のオナニー論の事はほっておきながら、レーティングなんか信用出来ないって言うな(・∀・)ニヤニヤ
誰の事か言わないけど(・∀・)ニヤニヤ
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:53:36 ID:LuljvQd1O
確かに俺の友人にも外人騎手だと盲目的に買う奴いるな…どんな外人でも…
726ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 15:54:30 ID:8n+ohFWIO
米国内では競走馬のレベルダウンが進んでいるというのが一般的な認識なんだが…それでも米国のダートのトップクラスは外様にはまず負けないよね。
今年はインヴァソールが勝ったが、移籍して適性はすでに示してたから。遠征で勝てるレベルではないのは確かと思う。
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:55:56 ID:9UMFpCSZ0
>>663
だからそれを見て、普通に考えてもダイユウサクが高速馬場の影響を受けて
92年以降が中山のタイムがかかっていることがわからんかね。
どんだけダイユウサクを高く評価しているんだw
それが実質タイムならもっといい成績を残しているだろw

>>724
お前は自分のスレに引っ込んでろw
728追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 15:56:52 ID:M7PKhJiLO
>>727
やじゃぼけぇ
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 15:59:14 ID:9UMFpCSZ0
>>703
今とはね。というのは、2002年秋の東京の改修工事でさらに高速化
したからだ。ノーリーズンの皐月賞のタイムなんかを見ればわかりやすい。
90年代の中では異常な高速馬場。
730ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 16:00:37 ID:8n+ohFWIO
>>723
レスちゃんと確認してね。
タイム評価が高い馬が強いのは認めるが、低い馬がそれより弱い理由を明示できるのかと言っているのですよ。

それと、ペース補正って、具体的に説明してください。『理論的に』『主観を省いて』『統計学として成り立つ抽出数が取れるのかよく考えて』お願いします。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:00:45 ID:ZFinwV5X0
>アンチドープ=共産党員

だってw ブハッ!!
じゃあ次の参院選は共産党が圧勝か?ヴァカじゃねーの〜w
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:01:19 ID:9UMFpCSZ0
>>723
その差が小さいほど→その差が大きいほど  
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:05:20 ID:YhbIIvexO
ディープ、マジ死ね。ドゥニも。
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:05:32 ID:WjuuZNvG0
>>727
タイム厨のアンタにしてみたらダイユウサクのレコードは結構重要でしょうよ
実質タイムという訳のワカンネーオナニータイムを高らかに叫ばれてもなw

実質タイム=僕ちゃんが勝手に考えたタイムでしょ?
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:08:28 ID:LuljvQd1O
>>731

世間ではアンチディーブの方が圧倒的に多いと思ってるんだw
ヴァッカじゃね〜の??
あまり2CHばかり見てないでちゃんとお外にでようねニートくんw
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:10:01 ID:9UMFpCSZ0
>>730
理由?それより速い実質タイムを出せない馬は出せる馬より弱いんですよ。
当たり前でしょ。
あなたが言っているのは「余力がどれだけあるかはわからないでしょ」
ということですか?
しかしね、マルゼンスキーみたいな馬でもない限り、
一度も本気を出したことがない馬なんていないですよ。
たとえばディープの場合、明らかに他のレースより春天の実質タイムは
速く、私としてはあれがディープの実力だと思ってます。

何度も言っていますがね、私は自分の実質タイムが万能だとも思って
ないし、それですべての実力が測れるとも思っていません。ただ、
妄想で決め付けたり、見た目のタイムだけで見たりするよりは
はるかに信用できると思っているし、
妄想で史上最強だ、そうじゃないと罵りあう人たちに、
これより信頼できる比較材料があるんですか、と言っているんです。

絶対的じゃないけれど、比較材料としてはベストだ、とね。
あなたが絶対的なもの以外は無意味だ、というなら
そんなものはないと思うし、じゃあやっぱりディープが最強だとは
誰も断言できないね、と言うわけですよ。
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:12:26 ID:9UMFpCSZ0
>>727
主観で勝手に決めているあなたとは違うんですよ。
主観で実質タイムを勝手に決めていたら、
同じ馬が明確な理由もなしに
いきなり数秒分も強くなったり、弱くなったり、グチャグチャになります。

整合性を考えて算出しているので、
あなたの妄想と違う結果が出たからといって、
ケチをつけるのはやめてください。
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:17:29 ID:WjuuZNvG0
>>736の主観バリバリの実質タイム(僕ちゃんの考えたタイム)
よりも、生涯成績で比較する方がわかりやすいし、まだ説得力もある

739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:17:47 ID:t3jc7JHB0
>>737
ちょっと教えて欲しいのですが、風向きとかの補正ってどうするのですか?
常に一定の風の強さと計算するのですか?
簡単でいいので教えてください
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:28:03 ID:9UMFpCSZ0
>>739
私の場合、その日に実際に出たタイム(当然芝、ダートは分けます)
とそれまでにその日の出走メンバーが出していた実質タイムを照合して
馬場がタイムに与えた影響を計算してその分を増減してその日の
実質タイムを出しています。
風の影響はそのタイムに与えた影響の中に含まれていて、通常
芝のレースなら開幕週が最も速く、雨や雪が降ったり、コースの変更
(AコースからCコースへ、など)がなければだんだん時計がかかって
来るのが通常ですが、風の影響がある日はその通りにならないことが
あります。これはその日の気象庁発表の風向きとコース形態によって、
中山ならこの日の風向きだと1200は追い風だけだが、2500は
追い風と向かい風の両方があって、1200が速く出ている、
というふうに見て、それらを実際のタイムと照合します。
もちろん、細かい誤差が出ることはあるので、開催終了ごとに修正します。
今は誤差があった時でも0,1秒〜0,2秒程度ですが。

>>738
ハイハイ、あなたの妄想と違う結果でゴメンね、僕ちゃんはあなたww
生涯成績なんて、相手のレベルで左右されるもので
私の実質タイムに比べれば全然信用できませんね
それが信用できるならクリフジ最強説すら信憑性がありますw
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:28:12 ID:q9JKLelI0
タイムで計るってことはスピード指数を出すってことですよね?
友人にもいますが指数派ってあまり当たらない気がするんですが・・
市丸さんもイマイチだし・・・
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:30:16 ID:9UMFpCSZ0
>>741
従来の指数(西田式しかり、タイムフィルターしかり)には
重大な欠点がいくつかあるので、それを改良した私の方が
信頼性が格段に上がっているということです。
743ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 16:31:53 ID:8n+ohFWIO
>>736
誰も余力がどうたらなんて言っていないが?
タイム評価の低い勝ち馬はタイム評価の低いレースを勝ったのだから、低いのだろ?でも『勝つ』という目的を達成している以上、別に低くて構わない訳だ。敢えて自らレースのレベルを上げる必要もない。
要するに、レースのレベルを揃えた場合に、どの程度のパフォーマンスを発揮できるのかというのを測ろうとしているのでしょ?あなたは
その為の手段としてペース補正などをして一定のレベルでの評価を試みる訳だが、その補正はどのような理論でしているのか?と聞いているのです
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:33:18 ID:t3jc7JHB0
>>740
丁寧な回答ありがとうございます
ものすごい計算されているんですね
これで失礼します、どうもありがとうございました
745ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 16:36:51 ID:8n+ohFWIO
>>740
タイム評価としてはそのような考え方もありと思うが、あなたのいうペース補正が加味されていないのはなぜ?
馬場差を算出する際にペース補正を先にしなければいけないのに、おそらくあなたは逆の手順になっている気がするのだが?
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:38:44 ID:WjuuZNvG0
>>740
14戦12勝(国内連体率100%)は動かしがたい事実なんだけどね
あんたの実質タイムってのは穴がアリすぎて、チャンチャラおかしい
そんな僕ちゃんタイムで比較するよりも
生涯成績で比較する方がまだマシって事を言いたかったのです
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:39:15 ID:q9JKLelI0
>>742
そうなんですか、友人はダートしか当たらんと嘆いていました・・
多分西田式じゃないかと思うんですけど何がいけないんでしょうか??
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:49:07 ID:9UMFpCSZ0
>>746
だから、ろくに私の理論もわからずにあなたの妄想と違うというだけで
「チャンチャラおかしい」と決め付けるのがチャンチャラおかしいです。
生涯成績で決めるなら8戦8勝のマルゼンスキーや国内では1敗だけの
エルコンドルパサーがディープより弱いとどうして言い切れますか?
相手関係が大事だからこそ、それに左右される生涯成績など
信用に値しないんです。

>>747
たとえば斤量ですね。確か西田式は1キロ=0,2秒でしょ。
あれはパソコンが普及する前の電卓での計算のために単純化している
のであって、たとえば59キロから58キロの1キロ差と、
49キロから48キロの1キロ差では意味が違うし、特に芝では
すでに多くの識者が指摘している通り、
高速馬場化のために1キロの比重が軽くなっています。
斤量にもよるし、ペースや馬場状態にもよりますが、
基本的には1キロで0,2秒も差はつかないです。

これ以上は自分だけの秘密なんでカンベンです。
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:50:50 ID:49sAsGzF0
社台ではディープはもう落ち着いてるけど
クリスは騒いでるらしい
主役が変わったことも影響しているみたい
現地では馬同士も勝負あったみたい
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:52:44 ID:mD6GV0oN0
実質タイムとやらで比較しても、競馬は1着になることを目的に走っているわけだから、能力のひとつの目安にはなるが
強さと比較する点ではあまり意味ないだろう。持ちタイム比較とさして変わらない。

実際に有馬のディープも最後は追っていなかったし、その持ちタイムを目標のレースで発揮できなければなお意味がない。
競馬は勝ってなんぼ。
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:55:50 ID:9UMFpCSZ0
>>750
持ちタイム比較ではレコードタイムが一番になってしまう。
そんなわけがないのは自明で、実質タイムとは天と地ほども大違い。
あなたの認識が甘すぎますよ。

勝ってなんぼならディープだけが最強にはなりませんよ。
ルドルフにもトキノミノルにもクリフジにもマルゼンにも
ディープに負けない資格があるということになります。
752ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 16:58:45 ID:8n+ohFWIO
相手関係が大事だからこそ、生涯成績は無意味…理屈としてはわかる。

では、相手関係が大事だったら、実質タイムも無意味だよね?算出する際に相手関係は関係ないし。ただ単にタイム評価の高い馬は強いとなるからねぇ…おそらくオグリは物凄く強いよね。時代を超えて。
でも名前すら挙がらないんだよ。なぜだろう?
タイム評価する人なら真っ先に挙がるべき馬なんだけどな…
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:59:49 ID:q9JKLelI0
>>748
ご丁寧にありがとうございました、その旨伝えてみます。
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:01:31 ID:WjuuZNvG0
>>748
追い込み馬と先行馬いっしょこたにする僕ちゃん理論が通用する訳ねーだろうがw
マルゼンは三歳で引退だし
エルコンの成績は立派だけどレース数も少ないし結構負けてるしな
別路線進んでるから比較は難しいね

デビューから4歳暮れの引退まで全レース1番人気で全連体(海外除く)
日本史上最強馬と言われてもおかしくないけと思うけどね

755ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 17:01:49 ID:8n+ohFWIO
>>751
あなたの理論をほぼ把握した上で、抜けている所を指摘しているのだから、きちんと説明してください。
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:02:05 ID:mD6GV0oN0
>>751
実質タイムの比較も似たようなものだって。
1着になりさえすれば、タイムはどうだっていいんだから。特にGTとはそういうもの。

勝ってなんぼだから、勝ち続けた者にこそ最強の資格がある。
だからトキノミノルやマルゼンよりも、ルドルフやディープの方が最強にふさわしい。当然のこと。
特にGT連勝のない馬は、最強論争において論外といえるだろうね。あくまでハマった時に強い馬。
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:08:00 ID:9UMFpCSZ0
>>752
あなたの言っていることに3割ぐらいは同意できるけど、
どうもわからないのが
「相手関係が大事だと実質タイムが無意味」 なんで?
実質タイムでこそ、相手関係が強いか弱いかがわかるんでしょうが。
「タイム評価の低いレースを勝ったからタイム評価が低い馬」 なんで?
タイム評価の低い馬しかいないからレースのタイム評価が低いと
いうことはあっても、レース自体の評価で高い、低いとは限らないですよ。
相手をぶっちぎっていれば1着馬だけが高くてそれ以外が低いとか、
持ったままの楽勝の1着馬、懸命に食らいついて1馬身差の2着馬、
完全にバテてしまった3着馬ではそれぞれ全然違うということもあるし。
個々の馬の評価で決めているんであって、結果としてレベルの高いメンバー
レベルの高いレースということはあっても、レースの評価がどうだから
馬の評価が決まるというわけじゃありませんよ。

オグリについては、マイルはディープとの比較が本題であるここでは
スレ違いですしね。89ジャパンカップ、90安田記念なんかは
馬場差を引いてもやっぱり強いです。
あれもかなりの高速馬場ですけど。

758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:14:01 ID:9UMFpCSZ0
>>754
エルが結構負けてる?国内で1回、海外で1回、ディープと同じでしょ。
わけがわからないこと言うなよw
一緒くたも何も、追い込みだろうと逃げ馬だろうと、
一番速くゴールしたものが勝ちというのが競馬の本質。
より速く走れるかという能力算出において脚質は関係ない。
ペースが関係するというならまだしも、君は知識も理解も不足だねw

>>755
いいえ、逆の手順じゃないですよ。
馬場差を算出する時には超スローペースのレースを除外しないと、
誤差が生じるのです。
たとえばスイープの京都大賞典みたいなレースがあれば、除外しないと
とてつもなく馬場差を高速馬場と見てしまうでしょ。
だからペース補正の方が後なんです。
759追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 17:16:02 ID:M7PKhJiLO
エルコンは海外成績4戦2勝
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:16:39 ID:q9JKLelI0
>>758
エルは海外2回じゃなかったでしたっけ??
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:17:21 ID:9UMFpCSZ0
>>756
だから、あなたの言うとおりだとしたら(私は違うと思うけど)、
ディープがルドルフより強いとは言い切れないし、
だからこそディープが史上最強馬とは決まらないでしょ。
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:17:31 ID:mD6GV0oN0
クロコルージュは忘れ去られてる・・・・
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:18:41 ID:9UMFpCSZ0
>>760
あ、そうか。サンクルーと凱旋門しか記憶になかったよ。スマン。
しかし、どっちにしても似たようなもんでしょ、ディープと。
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:18:47 ID:delQiVe2O
ディープも海外一敗じゃないよ、失格一回
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:20:31 ID:I32kvzoo0
>>755>>757ドゥニ氏
あなた達の議論、おもしろいですね。個人的に楽しんでます。

                           ぴのこ
766追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 17:20:53 ID:M7PKhJiLO
>>764
1戦0勝だな
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:21:06 ID:WjuuZNvG0
>>758
話がそれすぎなんだけどなw
エルは11戦3敗でしょ? ディープよりも負けてるって意味
そんな事にいちいち食いついてくるなよ

走破タイムだけで比較すると先行馬有利じゃねーかよ
もちろん、ペースや展開も関係してくるけどな
あんたの僕ちゃんタイム計算法だと、その辺全部無視してるじゃんかw
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:21:52 ID:mD6GV0oN0
>>761
そこで出てくるのがなにを目標にしていたか、だよ。
共に古馬になって海外遠征を目指していたが、ルドルフは春天後に体調不良で、シリウスだけいくはめに。
翌年いったけど、結果は出せず。
ディープも同じく目指していたが、こっちは目標の舞台でちゃんと走って3位入線までいった。まぁ結果はごらんのとおりだが、
ルドルフがやりたかったローテを実際にやってのけたのがディープ。
その点で、同じ七冠馬ならディープの方を評価できる。

3歳時も4歳時もJCを最大目標にしておきながら、結局勝てずじまいだった馬あたりは、あくまでハマったら強い馬としか評価できないな。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:28:34 ID:9UMFpCSZ0
>>767
先行馬有利というのが全くわかりませんね。
あなたがそう思っていること自体、間違ってます。

「外を回ってくる分差し、追い込み馬が不利」というなら、
そういう戦法しか取れない馬は不利を承知でそういう戦法しか取れない、
先行できない弱い馬ということです。わかりますか?
だったら、インを突くなり先行すればいいのに、それをしないということは
実戦ではその分遅くなるタイムでしか走れないんですから。
それこそ「ディープがインを通れば」というのは机上の空論ですよw
「実戦で出せるタイムに馬場差を加えたタイム」こそが
「実質タイム」なんですから。
それで脚質が不利だって言うなら
実戦でもっと速いタイムで走ってみろってw

ペースも展開も無視なんかしてないんですがw
全然理解できていないのに(理解する頭脳がないのかな?w)
「僕ちゃん理論」なんて言わないでね、僕ちゃんww
770ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 17:29:57 ID:8n+ohFWIO
楽勝だろうが、ギリギリだろうが、勝てばいいのでしょ?
僅差で勝った馬のタイム評価が低ければ、当然低いレース評価をする訳でしょ?あなたの場合。
でもその勝ち馬が同じように僅差で高いタイム評価を得ながら勝つ可能性は否定できない(いみじくもあなたはオグリのJCが高いとおっしゃったのでわかるでしょ?僅差で高いレベルもある。)

つまり、タイム評価の高いレースに勝てないとは限らない。
ということは、高いタイム評価を得た事がある馬がそれよりも低いタイム評価しか得た事がない馬より強いとはいえない訳ですよ。


『評価』として、あなたの理論は別に間違っているとは思いません。
ただ、『強さを比較する』材料にはならないのです。
私も優秀なタイムや着差を出した馬は評価していいと考える人間ですが、その数値の最高点がその馬の『強さの最高点』ではないのがわかるので、そういう数値では時代を超えた強さを語らないのです。
771トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:30:48 ID:BmIgmj6b0
>>758
馬場差理論の整合性すら理解できない頭の古い人間に何を言っても無駄だよ

あなたはかなり研究しているみたいですね
ここで結論を出してくれませんか?
90〜06ぐらいでいいので2000〜2500mの間の指数トップ10を教えてもらえないか?
それとディープの2000〜2500mの最高指数も
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:32:38 ID:aOpsRDwg0
>>750
有馬は追っても変わらない。あの馬が最後詰められるのは
流してるからではなく、急な坂が直線のラストにあるコース
でのみ。流しても坂がなければほとんど脚色は変わらない。
773トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:32:51 ID:BmIgmj6b0
>>770
だから否定ばかりじゃなく君はどう時代を超えて馬を計るの?
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:34:42 ID:9UMFpCSZ0
>>768 >>769
全然賛成できません。
目標としているレースだろうがステップレースだろうが、
そこを勝てるかは相手関係(と自分の実力と体調)が非常に大きいですし、
弱い相手に勝てた馬と強い相手に3着に負けた馬で前者が上なんてのは
私に言わせれば暴論です。
準三冠馬だからエアシャカールが
1冠しか取れなかったスペシャルウィークやジャングルポケット
より強いとはならないでしょ。
相手関係を考えずに生涯成績で見ようなんておかしいですよ。
775追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 17:35:50 ID:M7PKhJiLO
>>772
春天も宝塚も迫られてるのに何言ってるの?
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:37:11 ID:WjuuZNvG0
>>769
走破タイムの話じゃねーのかよ
理想のコースどり出来る先行有利なの当たり前だろ
誰が強さ弱さ気性の話してんだよw

じゃあ、ペース展開眼中に入れて説明してくれよ
777トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:37:12 ID:BmIgmj6b0
>>775
脚があがったんだろ
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:37:33 ID:htUPNiVwO
何が最強馬の基準なんだろうか
成績ならディープだろうね
継続して勝てること自体能力抜けてる証拠だしな
菊なんか馬の集中力やらが最低ラインでも勝ってしまったわけだしな

でも俺の史上最強馬は覚醒したススズなんだよな

アレは本当に強かった…展開とか関係無かったし
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:37:38 ID:aOpsRDwg0
>>775
意味がわからん。迫ると追う間違えてるのか?
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:39:36 ID:GFjnSxbT0
タイム厨って展開やペースや余力はシカトするんだね
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:40:53 ID:aOpsRDwg0
ああ意味がわかったよ。そのままの意味で、着差が詰まったってことな。
見極めは可能。坂のあるコースだと急激に落ちてる。
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:41:02 ID:OsKkQDzG0
余力なんてわかんないじゃん
783追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 17:41:46 ID:M7PKhJiLO
>>779
いや
だから坂がなくてもスピード落としてるってことよ
各レース見てれば分かるが武が追うのを止めた途端に首を上げて耳を立てて、走るのを止めようとしてる
それは追うのを止めたからであって最後まで追ったらもう少し差はつくっしょ
もちろん俺でもそこから9馬身差つくとは考えてないぞw
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:42:24 ID:9UMFpCSZ0
>>770
僅差で勝ったらなんで必ず勝ち馬の実質タイムの評価が低くなるんですか?
全然あなたは理解していませんね。
たとえばススズの毎日王冠ではススズだけじゃなく、
エルも非常に高いですよ。
着差で決めているんじゃないんですから。
ぶっちぎりだって相手が弱すぎて勝ち馬の実質タイムが大したことがない
というのも条件戦などでよくあることですよ。

もう一度で直してきてください。

>>771
んー、いろんな基地を暴れさせることになると思いますよ。
ただでさえこれだけディープ基地や実質タイムを認めない人が
絡んできているのに。
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:42:27 ID:mD6GV0oN0
>>774
シャカールよりスペやジャンポケが評価されてるのは、共にシャカより評価の高いGTを多数(ジャンポケは同数)勝っているため。
つまり実績で評価されてる。

強い相手に負けた3着でも、他のレースでそれを補うだけの実績をあげられているなら、評価される。
弱い相手に仮にひとつふたつ勝っても、あまり強くないなら他で実績あげられないから、たいてい落ち着いた評価にしかならない。
なんの問題もない。

スローペースであってもハイペースであっても、確実に勝てる馬が強い馬。タイムはしょせん参考程度。
786トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:42:30 ID:BmIgmj6b0
ディープは普通・遅い時計を余力があるように勝つが実際には早い時計を出していない
本気を出せば早く走れるなどは詭弁である
走ってないものは走れないのと一緒である
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:42:34 ID:XNA6NDoEO
タイム、タイムて
いつから競馬はタイムトライアルになったんだ?
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:46:33 ID:aOpsRDwg0
>>783
天皇賞春のラップを見てみればわかる。

ラスト2F 11.2-11.3
直線向いてすぐに先頭だったディープは
京都外回りコースの直線400mで、レースラップと同じ11.2と11.3で上がってる

今回の有馬、残り200mから先頭
ラスト2Fのラップは以下の通り
11.2-12
中山の直線は370弱ぐらいか。で、残り200mで先頭だから
ディープ自体のラップは10.8ぐらいでラストが12

昨年の有馬も最後の坂から脚色が鈍ってることを見ても、あきらかに坂は弱い。
それは阪神大賞典で、トリックに急激に最後詰められたあたりにも見て取れる。
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:46:50 ID:WjuuZNvG0
>>784
だからよ〜、トドの詰まり実質タイムは僕ちゃんタイムだろ?
認めてもらえなくて当たり前だよ
説明下手だし、怪しさ満点だしなw
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:47:03 ID:aOpsRDwg0
↑天皇賞春も最後は流したからな。
791トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:47:26 ID:BmIgmj6b0
>>784
単純に興味があります

実質タイムは世界的に多数の人間が支持している理論に基づいているので無知な人間が暴れても問題無いです

出し方や補正は理論の根幹なのでただで教える必要は無いです
でもトップ10やディープの数値を出すのは問題無いですよね
教えてください
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:48:25 ID:9UMFpCSZ0
>>785
じゃああなたは、シャカが菊花賞を勝った時点では
スペより評価していたことになりますね。
ポケが菊花賞を負けた辞典では
シャカより低く評価していたことになりますね。

そんな見方しかできないからダメなんですよw

>>787
タイムトライアルじゃないけど、
競馬は「メンバー中一番速いタイムで走った馬が勝ち」でしょ。
失格や降着を別にすれば。
だから強い馬は速い馬のことですよ。当たり前の話。
見た目のタイムしかわからない >>785 みたいなバカが
「タイムなんか当てにできない」と言うんですよ。
馬場差をベースに斤量差、ペースなどを入れて実質タイムを計算すれば
その重要性はわかるんですけどね。
もちろん、馬は生き物ですから、体調とか衰えとか騎手のミスとか、
いろんな要素がからんでいつも同じくらいのパフォーマンスは
できないですけどね。
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:48:59 ID:GFjnSxbT0
ハイペースにならないからディープは強くないって無茶苦茶だな
普通は強い追い込み馬がいる場合
わざわざ差し追い込みに有利なハイペースにしたりしないもんだが
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:50:57 ID:aOpsRDwg0
>>793
ディープの場合、超ハイペースはともかく、ジワジワとした
ハイペースよりはスローの方がいい。一気に捲るタイプだから
スローをなんとも思わない追い込み馬。まあ、昨年の天皇賞秋
ぐらいだと外回すと苦しいとは思うがね。
馬によってはスロ専の差し馬とかいるでしょ。
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:51:08 ID:9Mm5oUlaO
競馬の意味も知らない低能どもは辞書を引けタコ
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:51:41 ID:mD6GV0oN0
>>792
何を目標にしていたか、といったろ?
スペ陣営及び武は、とにかくなによりダービーを最大目標においてスペを走らせていた。
その結果があの7馬身差だ。それは大いに評価できる。

例えば目標にしていたJCで9馬身差で完敗した馬が、次の有馬で無駄にちぎっても価値がない。
調教でいくらすごいタイムで走っても、実戦で走れなければ意味がないだろ?
それと同じってこと。それをありがたがってちゃ競馬はわからないよ。
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:52:07 ID:9UMFpCSZ0
>>776
わかんねーバカだな、お前は
先行有利なら自由にコース取りできるように先行すりゃいいじゃないか
それができない時点で欠陥があるんだよ
それを込みで走るのが実戦だろうが
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:53:33 ID:yHwRTJvZ0
薬使っても凱旋門3着なら、薬使わず2着のエルコン圧勝w

よって

ススズ>エルコン>>>>>ドーピングインパクト♪
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:53:35 ID:M0T4hhpY0
388 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 01:36:52 ID:nFAkADnS0
先日梅田の某書店の競馬雑誌コーナーでバカみたいに大きな声で中学生らしきガキ4人が競馬談義をしてた。
フサイチジャンクは中山得意だとか、ディープはやっぱり最強だとか、いかにも厨房らしい会話を大声でしていた。
当然このスレと似たような論調で、ちょっと前の名馬なんかディープに勝てるはずがないと。
サンデーでもディープには勝てないとか、新聞や競馬雑誌で名前を知ったのかオペじゃフサイチジャンクにも勝てないだろうとか話していた。
後はエルコンの出た凱旋門賞ならディープは勝てたとも話していたな。

このスレに限らず、最強系のスレには10代の奴が多そう。
多分、煽ってるバカの大半はそういうガキんちょなんだよ。
だからどこの最強スレも携帯での煽りがアホなほど多い。
そりゃ、リアル厨房なんだから携帯からしか書き込めん罠。


396 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 06:09:36 ID:58YuDRe70
>>388
自分はだいたいこんな基準で見てます。
・子供は史上最強にやたらとこだわる。大人は史上最強にはあまり興味がない。
・子供は他人との知識比べや競馬歴比べにこだわり、聞かれてもいないのに披露する。大人は知識は聞かれたら答える程度で、競馬歴は数えてないから分からない。
・子供は意見を肯定するのは味方、少しでも否定されると敵とみなす。大人は味方も敵もなく、ただ意見を交わしている。
・子供は反論して相手が答えないと論破と言い、その場での勝ち負けにこだわる。大人は恥ずかしくて論破なんて言葉は使えないし、子供らしき相手との勝ち負けには特に関心がない。
・子供は嫌いな馬は駄馬と呼び、好きな馬には完全さを求めるため誇張表現が多い。大人は嫌いな馬でも強いところは認め、好きな馬の欠点も欠点として認める。
・子供は妄想寄りで競馬を見ている。大人は現実寄りで競馬を見ている。
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:54:34 ID:XNA6NDoEO
つまりディープがタイム的にたいしたことが無いのは
ハイペースにしない他馬がだらしないって事か
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:55:10 ID:9Mm5oUlaO
タイムを競いたい基地外どもは
自分達で単走競技でも作ってください。
802トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:55:32 ID:BmIgmj6b0
>>797
馬鹿な煽りは無視しましょう
彼らはディープがトータルでは遅い馬だと認識しているので否定が大前提なんですよ

それで90〜06の2000〜2500mの指数トップ10は教えてもらえますか?それとディープも
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:55:53 ID:9UMFpCSZ0
>>798
ツッコミどころ満載ですな。
スペのダービーは5馬身ね。でも菊花賞で負けた言い訳にはならない。
しかも次でJCも負けたしね。

クリは不良馬場が苦手だったと思われる。
そうでなければザッツに先着されるはずがない。
ちなみにこのレースのクリの実質タイムはいつもよりずっとレベルが低い。

調教のすごいタイムなんて話は全然関係ない。
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:56:25 ID:aOpsRDwg0
>>800
だから興味があるのは、昨年のJCみたいな
レースでどうだったかという点だね。一応
ハーツは差してきたが、内突いていたので。
短距離ではそうでもないが、中朝距離のハイペース
ってのは意外と前で決まっちゃうんだよな。
勿論、アドマイヤジャパンみたいにボロボロは絶対にありえないがw
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:56:31 ID:ludTGgOi0
競馬の価値は、タイム>レースの勝利らしいね
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:56:54 ID:9Mm5oUlaO
てかサンデーはそこまで強くないからな。
しろーと丸出しだなソイツ
807ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 17:57:01 ID:8n+ohFWIO
>>758
それでなくても少ないサンプルから補正値(もしくは係数か?)を出しているのに、超スローは省くとか…実際にありうる訳でしょ。そういうペースが競馬には。
例外なんてないんですよ。どんなレースでも


同開催の似たようなペースを集めてタイムの平均?から馬場差を取る。それと似たような馬場差の似たようなペースの過去のサンプルからペース補正をするとうまくいくんでしょうが…
そもそも同日や同開催の少ないレースサンプルにはかなり大きなペース差があります。
距離によりペースも違うので、それぞれのレースにおける馬場が走破タイムに及ぼす影響度もかなり違います。
あなたはいくつの補正を重ねて実質タイムに辿り着くのです?
実際に影響を及ぼすものに目をつぶって平均とるなら、膨大な抽出数による統計で説得力を持たせるしかないんですが…
あなたはどちらなんです?
とことん細かく補正するのか、補正を極力減らす代わりに抽出数を多くするのか?
中途半端が一番説得力ないんですよ
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:57:08 ID:aOpsRDwg0
中朝→中長ね。ν即にいるとこういう変換になるw
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:57:30 ID:WjuuZNvG0
>>797
何を訳のワカラン話に変えてんだよw

走破タイムの話じゃねーのかよ
先行馬の方が優秀なタイムだすの向いてる
追い込み馬は優秀なタイムだすのには不向きじゃねーかよ
810トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 17:58:35 ID:BmIgmj6b0
>>807
だからお前は否定だけでなく自分の理論でも書けよ
フサイチペガサス最強だったけ?
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 17:59:27 ID:9UMFpCSZ0
>>809
全然あんた根本的に間違ってる。
追い込み馬だって優秀なタイムは出せるだろ。
何が不向きなんだ?
たとえばスペの秋天とか、トップガンの春天だとか、
見た目のタイムも実質タイムも優秀な追い込み馬はいるぞ。
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:01:26 ID:9UMFpCSZ0
>>807
例外はありますよ。超スローペースは馬場差算出においては絶対に例外です。
そうしないと絶対に間違えますよ。
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:01:28 ID:ulv1xPPN0
最強
ディープ、サッカーボーイのスピードとフットワーク
オグリの根性とタフさ
ルドルフの頭脳と安定感
スタミナはマックイーン、ライス、ブライアン

て、とこか・・・・
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:01:31 ID:XNA6NDoEO
んじゃタイム厨にとっては2400で一番速いタイムだしたハーツクライ最強で統一しな
2500なんてのは、どうでもいい距離なんだしさ
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:02:09 ID:aOpsRDwg0
>>811
面白いことに2頭とも本来追い込み馬ではないところに
キーがありそうだ。つまり追走するのに、ある程度
厳しい流れでも対応できる馬だな。
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:02:11 ID:9UMFpCSZ0
実質タイムではハーツなんて問題外です
817トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:02:23 ID:BmIgmj6b0
>>811
で指数は出してくれます?

出してもらってそれを基準に近年日本最強馬を決定したいです
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:02:59 ID:ludTGgOi0
>>811
横レスするけど、おまえが間違っているよ。ひどい読解力。
出せるか出せないじゃなくて、
追い込みは出すのに他に依存してしまう点で
不利だと言っているんだろう。

819名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:03:04 ID:+3iwK6+M0
どっかで見たけど

ディープはかなり強いけど、史上最強を満場一致か多数決大多数で勝ち取るまでではない
00無敗オペも出走数少ないエルコンも同様
あくまで候補のひとつに留まる感じ

↑には同意

確かにアンチが喜ぶ突っ込みどころもあるしなぁ

まあこれだけマスゴミが持ち上げてくれた馬なので
競馬を良く知らない人も含めた投票なら、結構な得票を得られるっぽいw

少し前の20世紀の名馬100選が名馬100選じゃなくて98〜99好き世代が
最近見て応援してた馬を選出したような偏りがあったみたいに、だけど
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:03:07 ID:aOpsRDwg0
>>813
なんてステキな無敵馬w
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:03:39 ID:WjuuZNvG0
>>811
外外回る羽目になるし、理想のコース取りできる先行よりタイムロスもあるだろ
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:05:42 ID:mD6GV0oN0
>>803
ツッコミどころ満載なのはキミの方。
せめてレス番くらいまともにつけてくれ。

スペの着差は記憶違いだったようだが、菊で負けた言い訳にはしないさ。
・・・・JC持ち出したら、シャカが究極に不利になるが、わかっていってるのか?

不良馬場だっただけで、最大目標のレースを3着に完敗するようじゃ、とても最強とはいえないだろ。
実質タイムの持ちタイム(?)がいくらすごいのを持っていても、それを目標のレースで使えなければ意味がない。
いつ発揮されるかわからないけど、時々すごい走りをしますよ、的なハマったら強い馬でしかないよ。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:05:46 ID:GFjnSxbT0
コースロスや内外の馬場差も計算に入ってんのかね
実質タイムとやらは
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:05:56 ID:AIUEr37B0
735 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 16:08:28 ID:LuljvQd1O
>>731

>世間ではアンチディーブの方が圧倒的に多いと思ってるんだw
>ヴァッカじゃね〜の??
>あまり2CHばかり見てないでちゃんとお外にでようねニートくんw


そんな自分がハゲで童貞でニートだなんて自己紹介しなくていいよ
いいか、世間の過半数は競馬に興味ないわけ
で、競馬に興味ない人のほとんどがあの薬物事件1つでドープのイメージ=ドーピングなの
競馬ファンにとってもインパクトのある事件だったんだから、競馬興味ない人にとっちゃ
テレビで見たあの事件しか印象が無いわけよ レース見ねーんだし
実際俺の友達200人ぐらいのうち競馬に興味ない人は140人ぐらいいてみんなそのイメージしかねえってよ
おっと、友達200人っつってもネットでしか話さない友達じゃねえぞ お前と一緒にすんなよ
週1はリアルに会うやつばかりだからな 友達欲しかったらまずヲタやめて働け
話はそれからだ 素人童貞卒は百年早い こんな茶番な話題で俺ほどの勝ち組にレスつけてもらったのも
お前ごときには奇跡と思え 最後にお前に年玉的アドバイスをやろう「まず毎日風呂に入れ」
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:07:25 ID:aOpsRDwg0
>>823
同時に馬群の中にいることでのストレスによる
スタミナ消費とか、色々な要素が出てくるな。
ただ、一つの指標としては、有りだと思う。
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:08:59 ID:9UMFpCSZ0
>>821
だ・か・ら。
実戦で内を回れないならそれだけ弱いってこと。
「ディープがダービーで外を回らなければ2分22秒台で走れた」
とわめいても、実戦でそれができなければ意味がないし、
他の馬と実力を比較する時には外を通ることを前提にするのが当然。
それが不服ならインを通ってみろ、先行してみろ、
そうしなきゃタップに勝てないよ、ススズに勝てないよと言ってるんだ。
それが不公平というなら、そもそも考え方が間違ってるぞ。
ストレートしか投げられないピッチャーが
「変化球を認めるなんて不公平」と言っているようなもんだ。
悔しかったら変化球を覚えろって話。
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:09:08 ID:8S7kUdb+O
ディープとかクリとか、あんなチャカチャカした馬は話にならんて。
物事に動じない強い精神力こそが王者の証。
最強候補はタキオンとグラスになるわけじゃが、G1勝ち数を比べれば一目瞭然。最強馬はグラスという結論が導き出される。
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:10:24 ID:+3iwK6+M0
売れ時なのはわかるけど、
個人的にはディープはオペやマックみたいに
5歳も残って後継に胸を貸してやって欲しかったなぁ

おぃらがスペやクリを、評価はするけど好きになれない理由はそこかな
2007の春天馬がほぼ間違いなく「ディープがいなかったから獲れた」とか言われるのが、
実はディープ関係者の所為だってことを考えると、ちょっと残念
829ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 18:10:44 ID:8n+ohFWIO
低いタイム評価しかない馬が、高いタイム評価を出した事がある馬より弱い理由にはならんと言っている。
誰かが言っていたが、タイム評価は『最低でもこのくらいは走れる』って事しか示せない訳で、タイム評価が高くなるようなレースで一緒に走ってるのに、タイム評価の低かった馬の方が勝つなんてのは当然ありうる訳だ。
ディープがクリの有馬で勝つとも限らないし、負けるとも限らない。
クリがディープの有馬で勝つとも限らないし、負けるとも限らない。
当たり前すぎるだろ?
一緒なんだよ。
どんな数値もそれで強さは決められない。


『あくまで評価です』くらいで丁度いい。

そこを踏み外すからタイム厨とみなに言われる。
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:12:05 ID:GFjnSxbT0
>>826
内内と回らなくても勝てるのに
わざわざ内に入れて不利を受ける可能性を高めるほど馬鹿じゃないだろ
武は
831トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:14:04 ID:BmIgmj6b0
>>829
それは成績にも言えるよ

ドリパスはディープに2戦2敗だが競馬場・距離・展開が変われば勝つとも限らないし、負けるとも限らない
これは全競走馬に言えるよ
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:14:53 ID:9UMFpCSZ0
>>823
わざと入れてません。
というのはそれを入れると目分量になってしまうからです。
ただ、そうすると
たとえば今年のロジックのNHKマイルでの実質タイムが
妙に速いということが出てきますが、これは信用できないと考えます。
ノーリーズンの皐月賞なども同じです。
タニノギムレットの方がコースロスを入れると相当強いですし、
ノーリーズンはインのローラーをかけたグリーンベルトを通れた部分も
ありますが、実質タイム上はそのまま算出し、
上のロジック同様、参考記録的な考えをします。

もちろん最強論議をする場合はそれを考えた上で発言しています。
決してそういう過剰な恩恵を受けた馬をそのまま評価はしていません。
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:15:05 ID:mD6GV0oN0
>>826
それなら不良馬場だと力を発揮できないクリはそこまでの馬、ということで異論ないね?
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:15:57 ID:WjuuZNvG0
>>826
あの、本当に頼みますよw
強いとか弱いとかの話じゃなく・・・

そこまで言うなら上がりも比較対照になるわな〜
もういいや、君とはまとな議論できそうにない

835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:17:42 ID:d2Pf8d2fO
実質タイムまだですか?
836トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:18:02 ID:BmIgmj6b0
>>832
もう馬鹿は無視して実質タイムの例を出してくださいよ

頼む
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:19:18 ID:9UMFpCSZ0
>>833
そこまでってどういう意味かわかんないけど、
良馬場なら高い評価をするべきだと思いますよ。特に最後の有馬は。

>>822
菊花賞を負けたのが「目標じゃないから」というなら
シャカがジャパンカップで惨敗しても「目標じゃないから」だろ、
という皮肉だよ(俺がそう思っているわけじゃない)。

君は皮肉も通用しないバカなんだなあw

不良馬場で負けたら即ダメっておかしくないか?
どんな馬場状態でも、どんなコースでも、どんな斤量でも、
どんな体調でも、どんな騎乗ミスがあっても、
絶対に負けない馬なんてどこにもいないんだから。
838ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 18:19:18 ID:8n+ohFWIO
こうしてタイム理論を一旦口にした奴は、様々な要素を補正する必要性を感じざるを得ず、補正する種別毎にサンプルを抽出するという事がいかに大変であるかにも気づく。
それなのに、しまいにゃ内外の距離ロスやら不利などという、『それも含めて強さだろ』というものまで補正できるとか言い出す。
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:19:56 ID:GFjnSxbT0
831 :トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:14:04 ID:BmIgmj6b0
>>829
それは成績にも言えるよ

ドリパスはディープに2戦2敗だが競馬場・距離・展開が変われば勝つとも限らないし、負けるとも限らない
これは全競走馬に言えるよ


これは酷いな
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:20:26 ID:9UMFpCSZ0
>>838
わけのわからんことを言わないように。
俺が言ってもいないことを言ったかのように書くな、バカ
841トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:21:09 ID:BmIgmj6b0
>>838
でディープが最強になる理論はできたの?

前の種牡馬売却値理論はお粗末だったけど^^
842トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:23:28 ID:BmIgmj6b0
>>840
君の理論の整合性と正当性はディープ基地以外には理解できたと思うから実質タイムを書いてはくれないか?

非常に興味があります
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:23:35 ID:mD6GV0oN0
>>837
>不良馬場で負けたら即ダメっておかしくないか?

それが最大目標のレースなら、不良馬場というのは言い訳にならないだろ。
しかも2年連続負けているんだから。
負け方も連をはずす完敗。これも2年連続。
最強馬候補として挙げないなら、全然ダメじゃないがね。

たまたますごいレースが、走ったレースの中にある、というだけの馬だよ。
仮にディープと走ったとしても、そのレースでその力を発揮できる可能性は低い。
少なくとも、勝ち続けて結果を出し続けたディープよりはね。
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:23:41 ID:gOaqKv8X0
>>788
まあ坂でスピードが落ちない馬なんかいないし
流してる事を考えたらある意味異常
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:24:08 ID:9UMFpCSZ0
>>834
お前が頭が悪いんだからしょうがない。
自分で克服できない不利は不利とは言わないよ。

お前の「議論できない」は
お前が小学生レベルだからこっちの大学レベルの話が理解できていない
ってことだからな。間違えるなよ。
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:25:03 ID:9Mm5oUlaO
競馬は何かを辞書で引け。
タイム競う競技なら単走もしくは直線じゃなきゃ
正確なスピードなんか分かるわけない。

馬はタイムなんて分からないし知らないで走っ
てるんだから、タイムなんてのは人間だけの
物差し。


まず辞書を引け。
成績イイ馬が競馬界最強。
これなら年代やら進化やら芝コンディション
やらを考慮しないで議論が出来る。
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:26:55 ID:9UMFpCSZ0
>>843
まあいいや、君がそう思いたいならご自由に。
でも、それで多くの人を説得するのは無理だと思うよ。
相手関係の方が君の言う「目標のレースを勝ちきること」
より重要だからね。
相手関係なんかどうでもいいならオペは最強馬と
グランドスラム当時認められたはずだが、
多くのファンが認めなかったのはそういうことだよ。
まあ、エルやスペが引退したり、グラが衰えたりという不運はあったが。
848トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:28:33 ID:BmIgmj6b0
>>843
君も内心では認めているみたいだね

クリとディープが全能力を出し切ればクリが勝つことを
ディープが勝つにはクリがこけるのを願うのみの受身の状態であることを

君は潜在的に最大能力はクリ>ディープだと思ってるからこそ安定感に頼るのだよ
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:30:36 ID:9UMFpCSZ0
>>846
やったこともないだろ。それなのに「わかるわけない」とか偉そうにw

馬がわかるがわかるまいが、
競馬は「スタートからゴールまでを速く走った方が勝ち」だ。
これが絶対の真理である以上、「より速く走る能力」が一番重要で、
その指標がタイム。そして馬場差を補正した(それ以外の要素も)
実質タイムである程度までは(余力とかはタイムに表れないから)
能力が測れる。
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:30:50 ID:+3iwK6+M0
なんだろ、
意地でもディープ最強!って押し通しても
突っ込みどころもあるし、なにより競馬だし年代も違う馬との比較もあるので
結果として希望的なものも含めた推測に帰結するわけじゃない?

となると、違う意見違う結論を持つ人に意見を押しつけるのは非常に無理があると思うわけよ
じゃ、どうするか

自分はこう思って、こういう結論ですけど
そうですね、そっちの意見も確かにそうかも知れませんね
となって

最終的に「それでも”僕の中”ではディープが一番です、あなたの中でグラスが一番であるように」
となる

と言ってもここは2ch、マッタリ終了しても次の朝には○○最強という書き込みと、
それに過剰に反応するレスがついてまた同じ内容を書き込み合う

ディープがオペに代わって2ch競馬板の盟主になったことは間違いないようですがw
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:31:02 ID:1fG5raiA0
>>848
ペリエがディープに乗ってりゃまた違ったかもね
最後の有馬しか出せないクリよかマシ
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:32:01 ID:9Mm5oUlaO
駄馬に負けたクリスマス基地はディープを嫉み
すぎなんだよ
競馬は結果。結果、結果。
タイムが良くてもトライアルで負けりゃ大一番
出走できないんだよ。つまり認められないんだよ。
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:32:18 ID:GFjnSxbT0
トプ美の曲解はすごいな
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:32:54 ID:SuiLJucS0
史上の最強馬をきめるのは仮定のはなしなので、
おもっきり仮定のはなしをしてみよう。
こんくらいの仮定の比較は、競馬やってるヒトなら無理なくできるハズ。

今年の有馬に2003年の有馬の時点のシンボリクリスエスが参戦したとする。
枠は大外、ペリエがふたりになるが気にしないこと。
んで、ディープの単勝オッズは2倍、クリスエスのオッズも2倍…
その他の馬はいちおー100倍としておく。
そんでその単勝馬券に、給料1ヶ月分を賭けなければならないとする。

さて、どっちに賭ける? どっちにどんなキモチで賭ける?

ディープが「史上最強」の称号にふさわしい名前の名馬だと言ってるヒトは、
自信たっぷりディープに賭けられるのかな?
「史上最強」である条件はたくさんあると思うが、
とりあえずこの、仮定が想像しやすい条件は突破して欲しいな。
「なんて美味しい馬券なんだ…」と思えるヒトにしか、史上最強を主張する権利はないと思う。
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:33:49 ID:q9JKLelI0
>>824
そんな自分がハゲで童貞でニートだなんて自己紹介しなくていいよ >>すでにここで文章読解力ゼロを露呈。
いいか、世間の過半数は競馬に興味ないわけ
で、競馬に興味ない人のほとんどがあの薬物事件1つでドープのイメージ=ドーピングなの>>この認識事態が新聞TV見ずに2CH依存の証拠
競馬ファンにとってもインパクトのある事件だったんだから、競馬興味ない人にとっちゃ
テレビで見たあの事件しか印象が無いわけよ レース見ねーんだし
実際俺の友達200人ぐらいのうち競馬に興味ない人は140人ぐらいいてみんなそのイメージしかねえってよ
おっと、友達200人っつってもネットでしか話さない友達じゃねえぞ お前と一緒にすんなよ
週1はリアルに会うやつばかりだからな 友達欲しかったらまずヲタやめて働け >>週一リアルで200人wwツッコム気にもなれずww
話はそれからだ 素人童貞卒は百年早い こんな茶番な話題で俺ほどの勝ち組にレスつけてもらったのも >>勝ち組はもう少し賢いよ身の丈にあった
お前ごときには奇跡と思え 最後にお前に年玉的アドバイスをやろう「まず毎日風呂に入れ」        ウソをつこうねwwもはや哀れみさえ感じるよ・・
                                                  がんばって働けよ!!親が泣いてるぞ!!
                                                  まずリハビリの為外に出てみよう!!


856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:33:52 ID:1fG5raiA0
結局クリスエスとタニノギムレットはどっちが強いの?
タップのペースについていけず潰された宝塚が情けなかったしなぁ。
最後の有馬は展開がはまった上にペリエが最後まで追って付いた着差だな。
もちろん能力はあるけど、タップやミラコーと同等だろう。
857ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 18:33:54 ID:8n+ohFWIO
>>831
大丈夫?
現実の勝負付けと、お粗末なタイム理論での妄想競馬での勝手な勝負を同じにしたらもう末期症状だぞ?
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:35:28 ID:KkPHR6X50
横からすまんけど・・・

ドゥニ氏、タイム補正に関しての認識がちょっと甘い。
>>752で書いてるオグリあたりは、実質時計だとそれほどではない。
あれを極端に高評価する人はタイム補正が出来ない人。
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:36:42 ID:9Mm5oUlaO
>>846
人間だってタイムは機械つかわなきゃ計れない
んだから馬に分かるわけない。ストップウォッ
チ持たせても分からない。概念が無いから。

んで、競馬は着順を競う競技。同時にスタート
して、ゴールを一番先に駆け抜ければ勝ち。
タイムなんてのは関係ない。
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:37:23 ID:9Mm5oUlaO
×846
>>849 でした。
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:37:35 ID:9UMFpCSZ0
>タイムが良くてもトライアルで負けりゃ大一番
>出走できないんだよ。つまり認められないんだよ。

トライアルも負けて本番にも出られない馬は実質タイムも悪いし、
相手関係以前の問題なんですよ。
実質タイムがすばらしいくてそんな馬、いた記憶がありませんけど。

私が言っているのは、たとえばG1を1つしか勝てなかった馬が
G1を7つ勝った馬より強いということが、それぞれの時代の
レベルによってはあり得るだろってことです。
ススズがディープに勝てないということになっちゃうよってことです。
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:37:45 ID:+3iwK6+M0
>>856ギムは確かに評価すべき馬だけど
古馬との対戦を前に引退したことを考えると(キンカメもそうだけど)
古馬戦線で活躍した馬よりも上には評価できないかなぁ……

実際走った馬と、理想的に走ったところを想像するだけの馬ってことかな
863トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:38:18 ID:BmIgmj6b0
>>857
大丈夫?
現実の勝負付けも体調・展開・馬場・コース・距離・成長など何百の要素が入っての結果でしかない
現実の勝負だけでも馬の優劣を完全には決められない

そんな事も分からないのか?末期症状だぞ?
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:39:33 ID:XNA6NDoEO
総合で優れている馬より
一芸に秀でている馬の方が強いとは思えない
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:39:46 ID:OsKkQDzG0
こりゃ妄想のスレっぽいな
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:39:53 ID:+3iwK6+M0
>>861
そのレベルの話始めてしまうと、
20年以上前のトップクラスの馬は現在のオープンレベルの馬よりも……に
辿り着いちゃうので、ちょっと危険かも
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:39:54 ID:1fG5raiA0
>>862
あのときのクリとギムレットはかなり力が違ったね
あの展開で突き抜けるなんてのはありえない
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:40:07 ID:9UMFpCSZ0
>>859
だから、一番速くゴールした馬が勝ちなんだから、
速く走れる能力が一番大事でしょ。
タイムが遅い方が勝つなんてことは降着、失格以外あり得ないんですよ。
ということは「より速いタイムで走れる能力」が一番大事であって、
間違っても「関係ない」とはならないんですよ。
そう思っているのは馬場差がわかっていない馬鹿だけ。
869追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 18:40:25 ID:M7PKhJiLO
>>863
ちょww
そこまで理解しながら最大パフォで対戦してクリが絶対勝つと思ってるのか
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:40:40 ID:HPu29RZq0
ペース
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:41:35 ID:9UMFpCSZ0
>>866
いや、私はそんなこと主張してませんよ。
レースレベルも相手関係も無視して
生涯成績で最強かを判断するなんて
絶対おかしいって言ってるだけでして。
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:42:03 ID:1fG5raiA0
クリとディープがマッチレースしたら100回やって100回ディープが勝つだろうな
第一コースロスないし、ディープが追走して最後の瞬発力の違いで勝つ
クリが勝つには多頭数で展開がはまってまんまと出し抜けるしかないよ
少しでも展開が向かなければディープにぶっこ抜かれる
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:42:26 ID:9Mm5oUlaO
最近の有力馬で思いつくのはアエローザ、デラ
デラのびたとかかな。
ただ気にしてないからタイムは詳しく知らないが。
同世代じゃ遅くはなかったと思うが。
874トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:42:40 ID:BmIgmj6b0
>>861
あの〜・・・90〜06の2000〜2500mの実質タイムトップ10とディープの最高実質タイムは書いて貰えるのでしょうか?

俺は今それだけの興味でここに居るんだけど・・・教えてください
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:42:46 ID:9UMFpCSZ0
>>869
最大パフォーマンスで比べたらクリの03有馬より
ディープの全レースが下になるよ
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:44:30 ID:9UMFpCSZ0
>>874
荒らしに遭うのは嫌なんですよ。
どうしても知りたかったら捨てアドでも晒してください。
そこに送ります。
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:44:56 ID:9Mm5oUlaO
>>868 自分で認めてるじゃん。馬場状態に
左右されるんだからタイムは物差しには出来
ないんだよ。
あと状態、ペースにも左右されるが。
878トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:45:33 ID:BmIgmj6b0
>>869
理論上クリが絶対勝つと言う話だけだ

879追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 18:45:54 ID:M7PKhJiLO
>>875
純粋に結果を比べたらっしょ
まあどうでもいいが
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:46:42 ID:9UMFpCSZ0
>>877
だから、「馬場差を補正した実質タイム」って言ってるでしょうが。
それでの物差しはできますよ。
なんで実質タイムと見た目のタイムの違いがわかんないの?
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:48:06 ID:9Mm5oUlaO
>>871 ディープの事いってるのか?
ハーツバルクウィジャデルタシロッコハリケーン
は腐っても海外GI馬。
さらにウィジャハリケーンハーツは海外でも
高い評価を受けてる、受けた馬たちなんだから
決して弱い相手ではない。
バルクデルタに関しても言えるが。
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:48:33 ID:LuljvQd1O
俺はディーブ最強派だがクリは甘く見ちゃダメだと思う
クリは引退レースの有馬がよく持ち出されるがその前年の有馬も凄かったと思う
あのペリエをしてパントルセレブルより強いといわしめた馬中山なら
ディーブも危ない。
883追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 18:50:04 ID:M7PKhJiLO
まあウィジャボードは欧州じゃ歴代最後牝馬候補の一頭に挙げられるくらいだし
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:50:21 ID:9UMFpCSZ0
>>881
海外のレースの実質タイムは出していないからわかりませんけどね。
少なくとも日本におけるディープの実質タイムは大したことないです。
唯一、春天は素晴らしいですが、それも最強クラスじゃないです。
885トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:50:27 ID:BmIgmj6b0
>>876
ここに簡単に書いて貰えれば十分です

ここに書いても荒らしに遭わないのでは?
どうせ僕がここで貼るだけだし
ディープ基地に現実を見てもらうにはちょうどいいと思います
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:52:21 ID:aOpsRDwg0
>>844
落ち方が急激なんだよw
わかってないなあ。
887ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 18:52:33 ID:8n+ohFWIO
現実の勝負付けの『結果』はどんなタラレバも入る余地なし。
それをどう評価するかは、『主観の領域』。
強さを結果以外に求めるのであれば、それは己の主観であると認識する事からスタートするべきであり、他人が自分と違う評価や見解を示したとしても事実誤認以外否定できる要素はない。

タイム理論も手法は様々だろ?どの要素を取り入れるかで結果は変わってくる。甘いもクソもある訳ないだろ(笑)
タイムを重視して評価するのは大いに結構だが、それで実現不可能な強さの比較に用いて他人に説得力持たせる事が本気で可能だと思ってるのか?

少なくとも俺には無理だよ?別のもうちょっとまともな評価理論だって持ってるしな
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:52:35 ID:+3iwK6+M0
色々あるけど、やっぱディープは強いよね
「最強クラス」であって、突き抜けた最強の「1頭」ではないけれど

なんとなく、こんな感じでオレ結論かな
タイムも相手も実績も実際走ってない相手との想像レースも
なんだっけ
……
そうそう
結局「たら、れば」が色濃いしね

残した実績……に帰結するのが一番いいのかも知れない
それ以外の要素はあくまで補助的なものかな……まあ、これも個人的かw
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:52:35 ID:9Mm5oUlaO
>>880 誰がどうやって正確に補正すんの?
正確に出来るの?
出来るならディープが440で57キロ背負うのと
500らへんの馬が57背負うってあたりも補正し
てくれよ。
てかそこまで補正するなら単走競技でいいから。
さらにコースロスとか言いだすなら直線レース
にしてもらいなよ。
つまらんが。
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:52:55 ID:1Fgg3C3VO
どういう裏付けがあって「全能力出したクリ>全能力出したディープ」になるのか、真性ディープ基地の俺にはわからん。

仮に有馬対決でクリの勝ちだとしても、能力的にディープが劣っているとは到底思えない。

負けた05有馬・凱旋門賞で本当に体調不良があったとすれば、まだ底を見せてない事になる。
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:53:18 ID:SuiLJucS0
有馬の後のペリエが…
ディープはクリスエスと同じスペシャルな馬って言ってたな。
騎手が感じるてごたえとして、同格ぐらいに思ってるんじゃないかな。
甲乙つけがたい、つまりディープが「最」強ではない。
892トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:53:25 ID:BmIgmj6b0
>>884
あの06春天はラップの推移だけを見てもたいした時計でないのが分かる

で書いてくださいよ頼みます
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:55:57 ID:W0hBeNCh0
あはははー 大学行ってるから平日5日間で友達100人ぐらいに会うのはざらだし
(ひきこもりハゲニートに大学とかサークルとか説明しても想像つかんか)
地元の友達と遊んだり、高校の時の友達と遊んだり、週末合コン行けばまた友達増えるし
1週間で友達200人に会うぐらいちょっと交友関係広い大学生なら普通だぞ

はははっ まあ友達は男10人女5人ぐらいいれば十分だと思うがね
おっと俺はオグリから中央競馬はかかさず見てるからな
少なくともそれ以降の歴史の中でもドープは1番じゃねえよ
まあ薬物使ってなかったとしても5番目ぐらいじゃねえ?エルコンやグラスとは比べるに値しねえよ
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:56:12 ID:1fG5raiA0
トプ美が認めているように
有馬じゃグラスもローレルもブライアンも、ディープやクリの前では無力だよね
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:58:08 ID:O4nInygF0
>>892
06春天は身震いしたな
3000オーバーであんな超ロングスパート見たこと無いもん
なんつーか 絶 対 能 力 の違いを
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:58:09 ID:1fG5raiA0
>>893
お前の年齢が物凄く気になる
897トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 18:58:27 ID:BmIgmj6b0
>>887
現実の勝負付けの『結果』などタラレバも入る余地があり過ぎる
どんなレースであれ100回やって100回同じ着順にはならない
しかも条件が変わればさらに変わるのが競馬である
だからギャンブルとして成立してるの

末期症状か?
898追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 18:58:57 ID:M7PKhJiLO
トプ美の扱いに困るのが
微妙にディープを持ち上げるとこだな
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 18:58:59 ID:9UMFpCSZ0
>>889
補正のやり方は前の方に書いてあるので読んでください。
体重に基づく補正なんてバカバカしい。
別に体重比べじゃないし、それによる有利不利なんておかしいですよ。
「外を回る追い込み馬は不利」とかもそうだけど、
そういうのも全部込みで競馬でしょ。
実戦で走った内容の分析が全てですよ。実質タイムはね。
その上で、いつもより外を走らされたとか、斤量が急激に重くなったとか、
インがローラーをかけられて速いとか、そういうのを考えればいいんです。

偉そうに否定する前に、人のレスを少しさかのぼって
ちゃんと読んだらどうですか。

もう疲れるから的外れな煽りは無視します(他の人も含めて)。
とりあえずそろそろ飯でも食ってくるか。
900ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 19:00:21 ID:8n+ohFWIO
数値出すなら出してくれよ。
ついでに補正した項目と、基準とした条件も。
俺が吟味してあげるよ。
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:00:27 ID:9UMFpCSZ0
>>887
あなたの評価の基準をぜひうかがいたいですな。
私の実質タイム理論を上回るほどの信頼性があるんでしょ。
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:01:16 ID:9Mm5oUlaO
>>893 おまい何歳からみてんだよ
実は浪人しまくって40歳なんだ とか言うなよ
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:01:55 ID:1fG5raiA0
大学教授かもしれん
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:01:55 ID:+3iwK6+M0
傍目には

とりあえず実質タイムがどう、とか言ってるのなら
その数値出してから、の話っぽいけど
数値出す前から叩くレスは無視してはやいとこ算出したほうが吉

と思う
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:02:59 ID:1fG5raiA0
ちなみに、実質タイムを出しちゃうとキンカメのダービーやトプガンの春天の価値が落ちるよ
ディープが走ったときより高速だったんだから
906トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 19:03:07 ID:BmIgmj6b0
>>899
飯を食ったらこのスレでも次スレでもいいので実質タイムを書いてください
否定も出し方の詮索もしないのでお願いします

非常に興味があります
僕には君ほど正確には出せないので近年でどれが日本最高峰のレースだったのか知りたいです
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:03:31 ID:9UMFpCSZ0
>>904
言ってますよ。トップは長距離ではメジロマックイーン、
中距離ではサイレンススズカです。
1レースだけというなら長距離は93春天のライスシャワーですね。
908追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 19:03:35 ID:M7PKhJiLO
まあ現実じゃディープの勝ちだった訳だが
ttp://www.nikkansports.com/race/p-rc-tp0-20061228-135881.html
>ほかの馬のように走り回ったりせず、慣れた様子で草をはんでいました。
>同厩舎のシンボリクリスエスの方がいれ込んでいるくらい。本当に賢い馬です

ディープに怖気付いたクリm9(^Д^)プギャー
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:04:13 ID:1fG5raiA0
でかい図体して馬鹿で小心者かよ
まるで甥構成じゃん>クリ
910ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 19:05:00 ID:8n+ohFWIO
>>901
俺のは『レースパフォーマンスをを数値で評価する』のであって、強さの判断はそれをどう捉えるかにかかってくるが、それでもよいのか?
君とはまるでスタンスが違うんだが…
911追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 19:05:22 ID:M7PKhJiLO
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:05:42 ID:mD6GV0oN0
>>847
>相手関係の方が君の言う「目標のレースを勝ちきること」 より重要だからね。

それもキミの考えにすぎない。
クリがディープより強い、というキミの意見にたいして賛同者がみられないのをみてもわかるだろ。

相手関係がどうでもいいとはいわないが、年々のレベルの差が多少あったとしても、それでオペのように勝ち続ける
ことは無理。
オペのローテをとった馬自体わずかなんだから。もちろんクリも無理だということはわかる。

キミの理論はそれなりにおもしろいが、ハマった馬がやたらと高く評価されてしまう、という欠点を指摘しているわけ。
それが10戦に1回出る大激走であってもね。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:06:24 ID:9Mm5oUlaO
>>899 そう、体重比べでもなければタイム
比べでもない。
899の最速タイム出さなきゃレースに勝てない
つうのは確かにそうだが

実際その勝ちタイムが限界かどうかは誰にも分
からない。
ゆっくりレースの最速なのか極限レースの最速
なのか。
勝てるレースでムチうつ騎手なんて居ないからな。
だからタイム論は成り立つはずがない。
馬が全力だしました!と言わないかぎり認めない。
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:08:32 ID:9UMFpCSZ0
>>912
1度だけ激走する馬はたしかにいますが、
そういう馬は最強馬としては私は推しません。
93春天だけが最強クラスのライスよりも、
その前後にわたって最強クラスの実質タイムを出したマックを
高く評価するのはそのためです。

ここでクリがディープより強いと明言する人と、
ディープがクリより強いと明言する人の数は大して変わりませんよw
多数決じゃないんだしw
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:09:20 ID:O4nInygF0
シンボリクリスエスって普通の馬じゃん
ディープインパクトはもっと速い別の生き物だよ
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:10:26 ID:+3iwK6+M0
中距離なら、と条件つくのはしょうがないとして

総合得点の最も高い馬ってどれになりました?
917ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 19:11:17 ID:8n+ohFWIO
>>897
そのタラレバを数値化して実現不可能な対決に用いたあげくに、片方が優れてると断言できるのは本当に大丈夫ですか?

あくまで数値で評価したら、片方が高くなったにすぎない。
評価のひとつの手法としてタイム理論はよいと思うが、強さの比較を論じるにはちと無理がある。
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:11:37 ID:1fG5raiA0
セクレタリアトを引き合いに出してクリを褒めるのはおかしい罠
セクレタリアトは三冠馬だし、古馬戦で負けたが最高レベルの成績を残してる
クリスエスはダービーで義務に子供扱いされて大目標のJCを負け続けたから印象悪いよ
少なくとも顕彰入りしてから比較すべきだな
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:11:52 ID:LuljvQd1O
>>893
大学生は馬券買えないぞ そんな奴が偉そうに競馬を語るのか??
大体オグリをリアルで知ってて毎週欠かさず競馬中継見るって…それがホントならそんなガキ逆に引くわ
嘘をつくほどボロがでてくるしなんか弱い者イジメしてる気がしてきた…
もういいよ よく頑張ったね。
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:13:04 ID:KkPHR6X50
>>887
タイム理論も手法は様々だが、>>752のようにオグリのタイムを特別視するのは「論外」。

その程度の認識やセンスで、時計による評価を否定されたら突っ込みたくもなるよ。

921893:2006/12/28(木) 19:13:04 ID:W0hBeNCh0
32歳 早○田の和○とは俺のことよ グヘヘ
さあて今日も合コンでマターリレ○ープでもしますか〜
この時期は書き入れ時なもんでもうチンコがヒリヒリですぜ〜
922ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 19:14:27 ID:8n+ohFWIO
>>914
その考え方は素晴らしい。
あなた単に数字に踊らされてる人じゃないみたいだ。
ちゃんと算出した数値をもう一度自分で評価しようという姿勢が大事だと私も思います。
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:14:48 ID:mD6GV0oN0
>>914
>1度だけ激走する馬はたしかにいますが、 そういう馬は最強馬としては私は推しません。

ではクリも除外されるってことだね。
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:14:48 ID:9UMFpCSZ0
>>913
勝てるレースでもムチ打つ騎手はいますし、
よほどの楽勝でない限り、むしろ持ったままでゴールするケースの方が
少ないですよ。
たいていの場合、勝ちを確信して持ったままにするのなんて
せいぜい最後の100mぐらいであって、それで1秒も2秒も違うことは
滅多にないでしょう。

限界かどうかは誰にもわからないといいますが、限界まで走ったために
次で反動が起きるケースなど、わかる時もあります。
わからない方が多いとしても、少なくともG1の勝利数や個人の主観で
比べるよりはずっとマシでしょ。
だから、「関係ない」は明らかに言いすぎなんですよ。
「絶対ではないけど、実質タイム以上に評価の当てになるものは
 現在のところ存在しない」というのが正しいところです。

私の実質タイムに誤差があるというなら確かにその通りですが、
自分勝手な主観じゃないですし、主観や当てにならないもので勝手に
決めている皆さんよりは正解に近いポイントにいると言えますね。
925追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 19:15:11 ID:M7PKhJiLO
前にも書いたけどトプ美思想の考えは日本じゃ通用しない
何故なら日本人の気質として安定を求める傾向があるから
ただ全くパフォーマンスが考慮されてない訳でもない
もちろん人間として大きく感情を揺さぶられるのは気持ちいいからね
そしてようやくルドルフに続いてその相反する要素をバランスよく競走人生を真っ当したディープが
大多数の人から史上最強馬と呼ばれる様になった所以である
そしてクリみたいなトプ美の言うセクレタリアト型の馬は一部のコアなファンがつくのみになっているのが現状
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:17:10 ID:1fG5raiA0
>>925
アメリカや欧州だって実績と安定をある程度重視するよ
セクレタリアトとクリスエスを比較するなんて失礼すぎる
クリじゃ実績不足
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:19:32 ID:1fG5raiA0
アメリカだって8馬身差でサンデー倒したイージーよりも、安定して勝ち続けたサンデーのほうが強いってことになってるからな
928追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 19:20:20 ID:M7PKhJiLO
>>926
まあ一応トプ美っちが言ってるからセクレタリアト型つーことで
俺もセクレタリアトはルドルフ、ディープ型の究極に近い形だと思ってるが
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:21:19 ID:LuljvQd1O
例えクリの最高パフォーマンスがディーブより上だったとしても それで強いのかな?
たまに100点を取るが60点70点も取るクリ
常に90点以上のディーブ
それでもクリが上と言われれば基準の相違だけどね。
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:22:32 ID:9Mm5oUlaO
>>924 着順のドコに文句があるんだ?
デープの戦った相手が弱いってのか?

おまいこそ自分の世界観だろ。ムチつかってタイ
ムが大幅にかわる分けないないなんてのは。
馬にタイムが分かるわけないってのより有り得
ない世界観だよ。
GIでムチ使わないで圧勝する馬なんてパッと
言われても出てこないだろ。
過去にいなかったのにタイムが大幅に変わるわ
けないっつうのは思い込みかもしれないぞ
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:27:52 ID:TfjvYLaF0
有馬のレーティングが126とかw
もう何でもアリだなwJRAは勝手にやってろwww
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:29:14 ID:LuljvQd1O
クリも現役時代はスゲー叩かれてた、しかし今クリを引き合いに出して
ディーブを叩いてる奴って当日クリを叩いてた奴らじゃないかって気がしてしょうがない。
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:31:50 ID:9Mm5oUlaO
>>924 
タイムは湿度、風などの気象条件に左右される?
タイムは出頭数に影響される?
タイムは斤量に影響される?
タイムは騎手に影響される?
タイムはペースに影響される?
タイムは馬場に影響される?
934ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 19:32:11 ID:8n+ohFWIO
>>920
シンプルなタイム理論程サンプルが多くなり、統計するに値する。
センスも何もない。
最初はスピード指数はシンプルだったんだ。
補正を加える程統計学的な説得力を失うのに、それに目をつぶって、次々と手を加えることに快感でも覚えているのか?

予想に使うなら自分なりに手を加えたらよい。
ただ、より多くの人に説得力を持たせる『データ』を提供するにはシンプルかつ抽出数が多いに越したことはない。

予想のセンスと統計学は別にしなきゃいけなんですよ
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:32:30 ID:SuiLJucS0
>>929
とりあえず手近なたとえとして、03有馬のクリスエスぐらいは
超えてくれないと、史上最強なんて感じしないよー。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:32:31 ID:LuljvQd1O
×当日
〇当時
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:33:59 ID:fpI7fPsG0
1200ならバクシンオ、2000位ならサイレンススズカ、ダートならクロフネ
5000ならマックイーン
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:35:15 ID:9Mm5oUlaO
着順自体は何にも左右されない。
相手関係が‥って言うなら相手関係が弱かった
と思うのか?
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:38:02 ID:SuiLJucS0
クリスエスも引退レースに関しては、みんな手放しで絶賛してたけどね。
ディープの引退レースも、もちろん強かったが、
クリスエスのそれと比べて上回ってるとは思えない。
ディープびいきで見て、同格。
940トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 19:40:12 ID:BmIgmj6b0
>>924
新しいスレを立てました
【実質タイム】ディープは史上最強か?8【時計】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1167301808/

是非ともここに近年2000〜2500での実質タイムのベスト10のレースとディープの2000〜2500の最高実質タイムを書いてください

それを元に僕は議論していきたいです
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:41:36 ID:HVYgW4uTO
クリとか何で最強論争に出て来るんだ?
明らかに格下、オペやロブロイと比較しろ
ネオやザッツに負けてんだもんな話しになんないし、クリ基地なんか相手にすんなよ
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:44:45 ID:LuljvQd1O
>>935
一つでも負けたらダメですか?みじかな例えにしてはハードルが高すぎますよ
逆にクリを甘く見すぎてると思われます
ペリエが凱旋門史上でもトップレベルの勝ち方をしたパントルセレブルより強いといった馬ですよ。
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:45:13 ID:9Mm5oUlaO
>>940
それは無理だ。
全力で走ってるかどうかなんて誰にも分から
ないんだから。

調べたことはないが確かにタイムは並くらいな
のかも知れないが。
タイムは影響される要因が多すぎる。
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:48:34 ID:KkPHR6X50
>>934
センスって言ったのは統計学的センスのことね。
手を加えないと意味を成さない「タイム」は多いんだよ。
そんなものを単純に羅列しても無駄だし説得力も落ちるって。

君の言うオグリのタイム、例えば安田の1:32.4は当時としては驚異的に見えるけど、
同日500万で1:34.2が出ていることを考慮すると、図抜けた時計ではなくなるわけで。

それくらいの補正はしてから発言してくれよと。上の例は十分シンプルでしょ?
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:50:14 ID:9Mm5oUlaO
ザッツザプレンティあたりと印象は変わらない
んだよねシンボリクリスマス。
まあそれはないか。


タップ、シルクフェイマスとかビハインドザ
マスクあたりもだが普通の一流馬。
レコード出そうが何だろうが話題にすら上がら
ない。タイムなんか関係ないからだからだと
思うが。

タイム派のやつは短距離、中距離、長距離の中
からどうやって一番を選ぶんだ?
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:51:54 ID:SuiLJucS0
>>942
史上最強…ってのは歴史上いちばん強い馬なので、
まず考えるときに、最近の馬からだんだん遡って比較してみる。
3才で引退した馬とかは比較が難しいからパス…
そんな脳内作業をしてると、まず突き当たるのが03有馬クリスエスの壁。
同じ競馬場で、どっちも不利なく自分の競馬をしてるので、比較しやすい。
そこでつまづいたら、史上最強とは言えないなーと。
たしかにきびしーのですよ。史上最強への道はw
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:52:54 ID:HVYgW4uTO
>>942
負けすぎだクリは
クリならエルスペグラカフェポケのが強い
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:55:27 ID:w7qD7CWu0
これが俺の考えた○○理論だ!!とか
いやそれはおかしい。その穴だらけの理論より俺の××理論のほうが正しい!!
ていう争いは少し見るに耐えないので
理論に自身のある方はその理論を駆使して1月6日のレースを予想してみましょう
最も的中率の高い方の理論を以後この手のスレで最重要参考資料とします
競馬をさまざまな角度から分析することに自信を持ち独自の理論を構築してる方たち頑張ってください
なお、期日までに何の音沙汰も無い場合は
「多数決」という原点に戻った考えで日本競馬史上最強馬を決定致します
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:57:13 ID:HVYgW4uTO
とにかく宝塚で春時点の3歳のネオに先着された時点でクリは終わり
JCでタップにちぎられザッツも交わせなかった時点で完璧に終わり
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 19:59:02 ID:9Mm5oUlaO
>>948
実績=最強論の俺だが予想は穴党
951ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 20:02:49 ID:8n+ohFWIO
オグリの最も優秀なタイムはJCの2.22.2と思ってレスしてるのだが?

乱ペースで叩き出したタイムにすぎんという指摘もあるかもだが、その乱ペースで最後まで伸びていたからこそのタイムだよ。負けてるけどね。

もちろん当時の他のレースや東京2400での偏差をとったところで揺るぎない凄さなのは言うまでもない。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:03:54 ID:wPPdTbbvO
クリは弱い実績が安定してない
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:04:15 ID:OoHzbbFlO
パントレセレブル級のクリスエスより優れたサラブレッドであるディープインパクトが史上最強だな。ペリエのリップかどうかは知らんが…。
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:08:13 ID:8S7kUdb+O
なぜにトプ美は
  2000〜2500
と言う区切りかたばかりするのか?意図がミエミエw
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:12:26 ID:fpI7fPsG0
競馬は経済活動だから最強とは1番稼いだ馬オペラオー
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:13:20 ID:9Mm5oUlaO
1000 53.7 カルストン サマーダッシュ
1200 1.06.5 アグネスワールド 北九州短距離
1400 1.19.0 マグナーテン NSTオープン
1600 1.31.5 ゼンノエルシド 京成杯オータム
1800 1.44.1 ダイタクバートラム 北九州記念
2000 1.56.4 ツジノワンダー 1600万
2200 2.10.1 コスモバルク セントライト
2400 2.22.1 アルカセット ジャパンC
2500 2.29.5 ゼンノロブロイ 有馬記念
2600 2.37.4 ハイフレンドトライ 500万
3000 3.02.5 トプミ 阪神大笑点
3200 3.13.4 ディープインパクト 天皇賞春
3600 3.41.6 エアダブリン ステイヤーズS

JRAレコードです。
コースはバラバラ。
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:19:02 ID:B/N6KRnc0
>>953
実際はレイルリンクでさえサガミクス以下。
958追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/12/28(木) 20:25:11 ID:M7PKhJiLO
>>956
通過タイムもOKならディープが2800、3000のレコード保持馬なんだよなw
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:27:57 ID:9Mm5oUlaO
タイム派じゃないけど公式JRAレコードはコレ。
当然だが過去の馬は載ってないな。
960トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 20:29:54 ID:BmIgmj6b0
>>954
世界的にも日本的にも生産・育成の中心は2000〜2400である

普通なら2000〜2400であるが日本では中山競馬場が2400がとれず2500で有馬記念を行っている
だから日本では2000〜2500mの中での最強馬が最強と呼ぶに相応しい
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:32:37 ID:KkPHR6X50
>>951
君の高評価がJC限定だとは思わなかったもので安田を例に出したんだが、
じゃあ、安田はそれほどには凄くない、でいいのかな?

JCに関しては、同日900万下のマイルで1:34.5。当時のJCの週の時計としてはやたらと速い。
キリパワーあたりが2:23.5、出走15頭中12頭がそれまでのレコードを更新する高速馬場。

それでも凄いことは凄いけど、字面ほどの評価はできないでしょ。
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:33:07 ID:9Mm5oUlaO
中心だから最強っつうのはオカシイだろ。
それなら2400最強って付けてくれ。
最強意味が無くなるからなそんな理由じゃ
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:33:53 ID:LuljvQd1O
メジロ牧場は3000m以上を目標に生産&育成してますよ。
964トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 20:34:53 ID:BmIgmj6b0
>>963
勝手に生産しとけ

マクロの話をしてるの
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:36:44 ID:9Mm5oUlaO
血統があるんだから血統だけで最強選考から漏
らすなんて時点でショボ理論。

短距離の血筋中距離長距離ダート芝の血統が
あるんだから
966名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:40:23 ID:W86lKPuN0
>>963
いつの話だよw
最近はより稼げる短距離にシフトしてるだろwww
ニワカはこれだから困るぜw
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:43:11 ID:4nNBnGAzO
 
 
 
 
 
で、結論の出ない議論をまだ続けますか???

次スレは『完3』ですかwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
968名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:44:25 ID:4nNBnGAzO
 
 
 
 
 
で、結論の出ない議論をまだ続けますか???

次スレは『完3』ですかwwwwwwwwww
完なのに3ですか?そうですかwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
969名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:48:27 ID:9Mm5oUlaO
話し合いが完なんだよ
掲示板が1000で終わらなきゃ完3にはならねー
低能が。
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:52:48 ID:KkPHR6X50
>>945
ビハインドのレコードは大したレコードじゃないから評価が高くないのは当たり前だよ。
高速馬場向きの超一流馬が同じ馬場で走ればあっさり更新するのは確実だし。

シルクフェイマス?レコード出してたっけ?って感じだしね。(マジで記憶にないw)

サイレンススズカの毎日王冠なんかは逆だね。
レコードではないけれど、馬場を補正するとネーハイのレコードより実質は速い。
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:53:18 ID:OoHzbbFlO
まず薬薬と連呼するのは止めような
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:55:12 ID:4nNBnGAzO
>>969

>掲示板が1000で終わらなきゃ完3にはならねー


はあ?
 
 
 
 
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 20:56:43 ID:9Mm5oUlaO
シルクはノリで言ってみた パンパンなら走る馬
ってイメージだから出した事ありそうかなと
20個くらい前に書いたようにJRAレコードはアレ
です。
974ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 21:00:41 ID:8n+ohFWIO
おいおい、高速馬場じゃなくて、高速ペースだろよ。
んで今度は1000万と比較してるが、その1000万のレースのレベルはどうなんだ?
どんなレースだった?ペースは?タイム評価は高いのか?
1000万にだってクラスで抜けたタイム出す奴もいるぞ?それを基準にしていいのか?

どっかの誰かはホープフルSなんていう二歳戦の珠玉混合のペースも大概スローかと思いきや今年みたいな乱ペースもある、基準にするにはあまりにレベルの安定しないもので馬場差を測ってた人もいたが…

基準をまともに定める事もできないで物差しも何もあったもんじゃない。
975名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:01:53 ID:FtPLp7zB0
女流投資競馬コンサルタント武川和枝の投資競馬資産運用法’07
by 投資競馬実践会

http://www.infotop.jp/click.php?aid=2256&iid=1127
976ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 21:07:15 ID:8n+ohFWIO
オグリはどスローでも勝ってるし、超ハイペースでも当時の日本では抜けた力を発揮している。
接戦にも強く、好位差しもできる。

別に特に好きではないが、こうやって最強馬を語っていると、その競走能力の高さは時代を超えて高く評価してもよかろう?
977名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:07:20 ID:aOpsRDwg0
>>961
マイルで比べるのはいいが、長距離は、昔と展開があからさま
に違うので、余り参考にならないかな。マイルあたりで格段に
時計が早いレースでも、長距離だと大して変わらないケースもある。
978名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:08:11 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
で、どんな結論出すんですか????トプ美さん
議論の方向性はどういう風に持って行きたかったんですか?????

次スレは『完3』ですかwwwwwwwwww
完なのに3ですか?そうですかwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 

979トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 21:09:49 ID:BmIgmj6b0
>>974
アホか?

勝ち馬だけでなく全出走場で見ると突出してる奴は省いて馬場差は出すよ

それより06有馬のJRAレーティングがディープインパクト 126・・・
レーティングは本当にトンデモ指数だね^^

980名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:10:55 ID:9Mm5oUlaO
俺は成績派だがタイム派もいるのは分かった。
二つを点数化してみりゃいいんじゃねーの
重賞に限ってで。
GIなら1着10点、2着9点3着8点G2なら
1着9点2着8点‥で最後に÷レース数

タイムはレコードを10点、それを基準に0.2
遅れるごとにマイナス1点とかさ
それも÷レース数


まぁ例えばだが。
この先どんな馬が現われても確実にこの議論
は起こるんだから
981名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:11:35 ID:9Mm5oUlaO
頭のいい人が上手いこと考えてくれれば一番イイ
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:12:31 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
議論の方向性はどういう風に持って行きたかったんですか???
トプ美さん

答えられない場合は、「ただディープ基地を釣って叩きたかっただけ」
と見なします。
 
 
 
 
 
 
983トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/12/28(木) 21:14:05 ID:BmIgmj6b0
>>982
君にどう見なされても別にいいよ
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:17:07 ID:OoHzbbFlO
>>980
一着と二着の差もっとつけよぜ。
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:20:36 ID:ka9XwBET0
普通、強い馬は先行するもんだが、
ディープの場合は前に居る馬よりスピードが抜けているので、
射程圏に入れて置けば位置取りなんてどうでも良いという、未だかって無かった例。
常識で測るのが間違い。
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:21:01 ID:9Mm5oUlaO
てかおれらが決めても都合のいいように決め
ちゃうから同じか
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:21:45 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
どういう結論を出したかったんですか???

なんか結論は>>1にすでに出ててるようで、
あとは馬場補正だのレーティングだのの話をダラダラと反芻してるだけじゃないですか

こんなスレをあと2〜3回も続けるんですか?????
 
 
 
 
 
 
988カワイソ(´・ω・)ス ◆t9pvNsrRSU :2006/12/28(木) 21:21:52 ID:84TOQcoF0
まだやってるんだな。
どうでもいいが、トプロはこれだけ糞スレ立てまくってるんだから、
ひろゆきのサーバ転送料ちょっとは負担しろ。金持ちなんだろwwwwwwwwww
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:22:54 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
トプ美さん
あなたは、どういう結論を出したかったんですか???

なんか結論は>>1にすでに出ててるようで、
あとは馬場補正だのレーティングだのの話をダラダラと反芻してるだけじゃないですか

こんなグダグダスレをあと2〜3回も続けるつもりですか?????
 
 
 
 
 
 
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:23:38 ID:4RS5qKEr0
>>987
次ぎスレは既に立ってる。
991名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:25:16 ID:e55kSAaEO
最後はレコードださんと ダメだよ。 あんな ロブロイの記録がいつまでも あっちゃいけん。クリスエスのままの方が いがったよ。
992ドゥニ ◆WYIBzZVudc :2006/12/28(木) 21:25:22 ID:8n+ohFWIO
トプ美さん〉やれるもんならやってみなよ…その作業。
突出してるかしてないかの基準とかある訳?
根拠は?
数値出さなくてもいいから、あなたの算出方法を順を追って説明してくれないか?
新スレ期待してますよ(笑)

あ、俺はちゃんと自分の理論説明できるよ。
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:25:54 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
トプ美さん
あなたは、どういう結論を出したかったんですか???

なんか結論は>>1にすでに出ててるようで、
あなたはその結論をエサにやってくるアンチ達を叩いてるだけ
あとは、馬場補正だのレーティングだのの話をダラダラと反芻してるだけじゃないですか

こんなグダグダスレをあと2〜3回も続けるつもりですか?????
 
 
 
 
 
 
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:26:38 ID:IXA+QXwR0
>>990




立ってないよ。
消されたよ
乱立で消されたんだろうね
 
  

 
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:28:05 ID:IXA+QXwR0
>>990
 
 
 
 
 
あ、立ってるわ
バカだ
まだ、やる気なんだ
ほんと、暇なんだね
 
 
 
 
 
 
 
 
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:29:36 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
「完」とか言って次スレ立てて恥かしくないんですかwwww
トプ美さん
 
  
 

 
 
 
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:29:50 ID:9Mm5oUlaO
1000なら平和的最強馬算出方法次スレで確立
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:30:04 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
「完」とか言って次スレ立てて恥かしくないんですかwwww
トプ美さん
 
  
 

 
 
 
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:30:13 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
「完」とか言って次スレ立てて恥かしくないんですかwwww
トプ美さん
 
  
 

 
 
 
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 21:30:22 ID:IXA+QXwR0
 
 
 
 
 
 
 
「完」とか言って次スレ立てて恥かしくないんですかwwww
トプ美さん
 
  
 

 
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。