■やはりオペラオーの実力はGUレベルだったのか■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
世間の評価はやはり正しかったのか?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:39:44 ID:8ohv4sjG0
  (`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:39:59 ID:8VXp5JqnO
それはない
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:41:21 ID:Fs6SletX0
G1勝ったんだからG1レベルだろ、馬鹿?
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:41:59 ID:sCwVQXpU0
GV程度だろ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:42:16 ID:fy+GLnOb0
2chで評価が低いだけだろ?
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:44:21 ID:lJy/5L9W0
マジレスするとG2で勝てるのにG1で全然なのがG2レベル
ローゼンカバリーとかバラゲー、ローエングリンあたりがそう
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:44:37 ID:o6R0AbWt0
世間的にもそんなに高い評価ではないな
勝ち方とか相手が地味だもん。
負けたと時に輝いた
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:45:49 ID:eAERLs3bO
いや、世間でも最強馬論争でオペ挙げるやつそんないねーだろ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:48:32 ID:PVRtw/Fs0
>>9
そもそも世間で最強論争なんかしねえだろ。
個人的にこの馬が強いと思ったってのを言うだけで論争なんかしない。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:51:21 ID:0PayE1TX0
「世間」なんて実態はない
「ある」というなら2ちゃんねるも立派な「世間」
12コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2006/12/06(水) 18:52:50 ID:928c3153O
獲得総賞金歴代1位
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:55:55 ID:QQPPMmhiO
500万下クラス
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:59:06 ID:Cc3jTnph0
何を根拠にGUレベル?
俺はオペ基地じゃないが、GT9連続連対なんて馬は
今後出てこないと思えるほどの記録だと思うし、
年間負けなしの馬をけなす意味が理解出来ない。
1年間通して負けなかった馬が他にいるか?
(もちろん、ずっと出続けての話。故障リタイアもなし。)
ルドルフ、ビワ、ブライアン、タイキシャトル、スズカ、
グラス、スペシャル、エルコン、ディープ、
みんな必ず1度は負けてる。
確かにアドマイヤベガが引退していなければどうなったか
わからんが、運も実力のうち。ファンタスティックライト
に勝ってるんだぞ。普通に強いわ。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 18:59:59 ID:TM1fcIny0
>>1
世間の評価の「世間」ってのは、着差、タイム厨のオマエを含めた2chに多数生息するガキ共の事だな。
やれやれ。
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:03:55 ID:y01uoaAv0
着差、タイムを評価対象にするのは世界標準だと思うぞ。
それを捻じ曲げようとするのがオペ基地
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:10:56 ID:TM1fcIny0
>>16
アホ。着差やタイムは負けた馬を評価する「目安」だ。
競馬はタイムトライアルじゃないんだよ。坊や。
評価をねじ曲げてオペを貶してのんは、君達お子ちゃまね。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:14:54 ID:y01uoaAv0
とはいえ、負かした相手と言えばドトウだしな〜
ドトウより少々高いパフォーマンス見せられると
負けちゃうし。ドトウをギリギリで破るしかないパフォーマンスに
納得させられちゃうよ。
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:16:36 ID:yLLMoiTm0
競馬で評価するものは何って知り合いの調教師に聞いたら
MAXパフォーマンスと相手関係、タイムだって
ただし不良馬場などの極端な馬場は除く
あとはお互いにそれなりに力を出し切ったレースで評価するんだって
あとは僅か差でしか勝てないような馬は、とくに相手関係が雑魚なら、その馬もしょぼいって
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:22:32 ID:Fs6SletX0
対戦相手は馬には決められないだろ。
2000年は与えられた機会をほとんど勝ったんだから素直に評価すべき。
最強論は別にして。
非社台系で海外遠征のチャンスが与えられなかったの不幸だったな、この馬は。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:23:28 ID:cmqNDyr20
知り合いの○○に聞いたんだけど〜
親戚の〜
同窓生の〜
友達の〜
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:24:59 ID:yLLMoiTm0
>>20
いやその調教師は同世代が雑魚ならディープやナリブみたいにちぎって勝たないと
駄目だって
とくにはな差や、首さとかが続くようなら、単に運の良い馬の可能性が強いって
強い相手と戦って勝てなくなるならなおさらだって
どの馬がとはいわないがといってたが
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:28:54 ID:yLLMoiTm0
その調教師は鍛えまくる人で有名
で、真の最強馬はマイルから長距離まで勝てるくらい突出してないと駄目だって
でその調教師が、あの馬(もちろんオペじゃないよ)を崇拝してるのは有名
理想像らしい
自分で調教してたら、あんな糞な調教はしなかったのにって
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:29:00 ID:TM1fcIny0
つーか、バカバカしいから最後に一言。

競走馬としての評価(種牡馬としての評価は別ね)
年間グランドスラム>>>>((超えられない壁))>>>>レコード勝ち、大差勝ち

以上。
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:31:52 ID:wmuvbXGHO
調教師の意見とはとても思えんな。
オペ憎しがにじみ出とるわ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:35:23 ID:PVRtw/Fs0
>>22
まあエアダブリンとかインティライミ相手ならドトウ、っつーかトップロードでも千切れるが、
オペの相手はドトウトプロなんかだし突き放すのは難しいんじゃないの。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:36:38 ID:Fs6SletX0
>>22
それよりも和田にそこまでの余裕があると思えない。
勝つだけで精一杯だっただろう。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:38:03 ID:TM1fcIny0
もう一言。
ドトウやトプロ、ファンタスティックライトを雑魚とか言ってるバカは真剣に競馬やめろ。
あと、>>23、、、、、、、、、、、、、(溜息)
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:38:23 ID:PJ5t2bQ+0
そもそもジャンポケはトプロに負けたことがあるのに、
ジャンポケ強いオペ弱い。
オペは弱い相手に勝っていただけっていうやつはなんなの?
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:42:30 ID:RXZLeDXC0
この>>1はまじでやばいって・・・
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:42:39 ID:yZzNprgxO
オペはグラスペに大勝してる件
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:43:00 ID:yLLMoiTm0
>>29
展開の彩だろ、ポケが負けたのは
そもそもトプリの長距離は最適条件だしな
オペならちぎられてたかも
それからポケも実はそんなに強くない
ただあの馬よりは強いってだけ」
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:43:43 ID:yLLMoiTm0
展開の綾
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:44:40 ID:Fs6SletX0
ID:yLLMoiTm0 が最強と認める馬が気になる。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:44:54 ID:MUNIAYYt0
>>17が各競馬場の基準タイムなんかも把握した上で言ってるならかっこいいけど、
知りもしないのに批判してるんなら論外だな
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:45:18 ID:yLLMoiTm0
いや別に調教師の発言を述べただけで、
俺はあの馬が誰かなんてしらないんだよ
調教師も教えてくれなかったし
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:45:25 ID:dSOd3va5O
まああの世代は暗黒だったし
オペが少し抜けてただけ。だが着差以上の強さはあった。引退した年は不運もあったし
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:46:29 ID:y01uoaAv0
>>31 骨折とG2の調整中で
負けようもない相手にも負けて、6着に大敗したときに先着しても
能力的に評価できるのか?
39 ◆ruGkl2L0t6 :2006/12/06(水) 19:47:52 ID:ZSj4uYyC0
オペはトプロに何度も勝っている。
そしてトプロは故障前の全盛期のサンペガに勝っている。
やはりオペは強かったということだろう。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:48:41 ID:yZzNprgxO
事実を書いただけなのにアンチが火消しに必死だなwww
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:50:14 ID:f+uQOta+0
6着に強い馬が沈んだ時に先着するのが
自慢なんて可哀想すぎる
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:51:35 ID:TM1fcIny0
>>35
基準タイム???
オペが走ってたのは能力検定試験だったのか!!!

知らんかったwww
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:52:23 ID:yLLMoiTm0
調教師はススズも良いっていってたよ
長距離でも楽勝できるくらいのエンジンつんでるって
調教師がいうなら、弟のラスカルのほうは、アニに比べると数段劣るって
しかも兄のほうが長距離適性あったらしい
血統的にもそうだしね
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:53:06 ID:0M/noL8Y0
種牡馬で99世代が大失敗してるあたり
恵まれた、能力が低レベル世代だったこと証明してるね
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:54:21 ID:QOaoAYjr0
>>29
ポケは府中専用
それ以外だとGT勝てる程強くない
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:54:46 ID:MUNIAYYt0
>>42
基準という言葉を辞書でしらべた方がいいよ
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:56:50 ID:yLLMoiTm0
しかし調教師は最後まで教えてくれなかったよ
相手弱い、着差しょぼい、タイムしょぼい、強い馬に実力で全敗、10敗以上してる馬
がいたんだって
たぶん能力的にはコスモバルクかサムソンくらいの馬だろうって
いったいどの馬だろう?
皆分かる?
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 19:58:01 ID:yLLMoiTm0
繁殖でもその実力が証明されてるんだって
アドボスかなあ?
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:05:22 ID:yE/KIAN80
釣りスレだろ。大半は身障認定・スルーしてる。オペじゃもう釣れない
50 ◆precurelgQ :2006/12/06(水) 20:07:31 ID:oAduJmXGO
何で種牡馬成績だけで馬の実力まで判断するバカがいるのかいつも不思議に思う。
ましてやまだ1年しか仔は走ってないというのに。
能力は仔にそのまま遺伝するとでも思ってるのかね?
ダビスタやウイポの弊害だな。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:07:44 ID:t5MmQ9zc0
繁殖成績で、競争能力云々を語るやつは莫迦すぎる
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:08:20 ID:Ox9Oyw5HO
和田であんだけ連勝すんだから普通に強いやろ。
試しに有馬でディープに乗ってほしいわ。負けるぞ!
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:08:31 ID:t5MmQ9zc0
うお、被った
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:13:12 ID:yLLMoiTm0
エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィーク、キングへイロー
アドマイヤベガ、アドマイヤコジーン、アグネスタキオン、ジャングルポケット、
クロフネ、タニノギムレットあたりがのきなみ活躍してるのは偶然か〜
凄い偶然だな〜
これから高い金出して、シンジゲート組む必要ないなあ
よかったよかった
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:13:56 ID:0M/noL8Y0
和田はまだマシだ
渡辺やヤスヤスの方がよっぽどハンデ(笑)
その点で言えばライバル弱化に恵まれてたな
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:15:32 ID:aydDMKAX0
>>54
なにそのおまえのお気に入りの馬たち
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:18:23 ID:AvA4tVkXO
オペ基地涙目で必死すぎw
58 ◆precurelgQ :2006/12/06(水) 20:19:34 ID:oAduJmXGO
言ってるはしから>>54みたいなゲーム脳くんが現れたww
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:19:41 ID:3591Si3AO
>>50
その弊害はゲーム以外にもある
人間でさえ蛙の子は蛙という諺がある
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:22:55 ID:PVRtw/Fs0
相も変わらずオペスレは伸びるね。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:26:36 ID:YtqCG9tU0
オペ基地もアンチオペ基地も必死だからな
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:27:34 ID:yE/KIAN80
いちいち繁殖能力=競争能力とかいってる池沼相手にすんなよ
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:33:05 ID:w+F08AEN0
ざんねんながらオペ最強は揺るがない。
この馬しか達成していないグランドスラムが良い例だが、
オペの凄さは安定した精神力にある。
ペースや展開に係らず終わってみれば勝っているのだ。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 20:40:04 ID:zWgCopwX0
>>60
よく、基地(アンチもか)が痛い、必死だからと言われるが
やっぱり素材が良いよ、ダントツだ
実績の方は勝率は除いて申し分無い
で、能力の方は大半の人間が(実績に比べて)イマイチと思ってる
このギャップが凄い
で、種牡馬としてダメ押し
これ以上の素材は居ない
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 21:12:21 ID:PVRtw/Fs0
>>64
しかしシャカとかはあまり話題にならんな。
まあオペの場合良くも悪くもツッコミ所が多いんだろう。
日本競馬史に残る実績を残したが騎手は若手。でもライバル馬も若手。
ライバル馬はオペがいないと勝てる。でも5歳時以降はオペと走ると一緒に負ける。
でも惨敗はしない。オペはタイム実績無いがトプロは世界レコードホルダー。
トプロドトウも10億近く稼ぎ、世代は重賞勝利数ナンバーワン。
訳が解りませんな。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:00:29 ID:L2Bxyis10
>>65
>トプロドトウも10億近く稼ぎ、世代は重賞勝利数ナンバーワン。
これは簡単だろ、00年世代が超絶カスだったからだ。
00年JCなんて良い例だ、ギャグにしか見えん。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:35:25 ID:H2T+BEr9O
>>46
あのさ、G1馬の話ししてんのに、基準タイムとか言ってる時点でおかしいのに気づけよw
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:38:26 ID:BVv8vz0j0
>>67
時計ぐらい頭にいれとけよ おばかたん
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:41:03 ID:H2T+BEr9O
>>66
あ、そう。じゃもう競馬見ない方がいいな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:49:00 ID:bphvnJZG0
>>32はひどいな・・・
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:49:06 ID:H2T+BEr9O
>>68
走破タイムなんてオマケなんだよ、ボクたん。
大事なのは勝敗の結果ね、あとレースの質を分析するのは意味はあるけどね♪
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 22:53:02 ID:cCUv7iUL0
>>71
言ってること矛盾してるぞwwwww
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 23:01:26 ID:mSGkbUe80
>>71
対決したことのない馬が同じレースにでてきた時どうやって比較してるの?
時計のこと知りもしないなら批判することもないじゃん。かっこわるいよ。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/06(水) 23:09:28 ID:akG4fZe70
>>63
安定した精神力にある
サラブレットに求められる能力ではありません
レコードを出せる・大きな着差を付けられる・驚異的な上がり時計を計測できる等々
肉体的能力が求められるのであって
安定した精神力などは評価対象としては極めて低い位置にしかない
ところがオペはこの評価対象として低い位置にしかない安定した精神力を武器に
低レベルのレースを低レベルの相手に勝ち続けたから評価が低いのであり
肉体的能力の低さが破滅的な種牡馬成績に現れていると
多くの人間が考えいるからこそ
種牡馬成績の酷さがオペの評価をさらに低下させているのだ
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 00:34:38 ID:J5h8IGiNO
>>73
だからさ、走破タイムなんて馬場状態、ペース次第だろw
勝ち続けている馬の評価をタイムが云々なんて子供の戯れ言にしか聞こえん。オペのレースの質をちゃんと分析してみ。
ちなみに、秋天後に調教師や記者らプロの評価、見解は「東京マイルでもオペが一番強い」。
意味わかるよね?

もう疲れた。じゃあね。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 00:56:12 ID:TkYXvFeh0
>>73
はいはい、あなたはすごいですwww
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 01:19:35 ID:RZoaglre0
オペラオーはマイルでも強い発言 キタコレ!!
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 01:38:27 ID:QcpMeqkAO
オペの話になるとユタカが不機嫌になるってきいたぞ。多分和田に嫉妬してんだよ。ユタカも乗りたかったんじゃないか?
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 01:48:55 ID:J5h8IGiNO
>>77
当時を何も知らない厨房乙!w
おやすみ、坊や。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 01:57:29 ID:5HIh1otO0
>>79
坊や乙
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 02:06:14 ID:BoKtJQaW0
>>79
マイルでもなんてのは戯言。仮に言ってたとしても極一部の記者

2000年負けなしでG1勝った時の安田記念勝ち馬がフェアリーキングプローンで完勝
スティンガー1番人気で人気が割れてたが、押された形で人気になった日本馬だが内容は完敗

秋のマイルG1はアグネスデジタルのレコード勝ち
翌年秋天でオペを差しきった脚を考えればマイル適性の高さでデジタルに差される可能性は高い
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 02:07:28 ID:J5h8IGiNO
はいはい(笑)

じゃ 〜糸冬 了〜 。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 02:15:16 ID:5/0BZmyc0
マックはマイルでも強い、みたいな話なら知ってるが
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 02:26:07 ID:J5h8IGiNO
>>81
知らないなら教えるよ。
日刊北島、蔵内、東スポ渡辺、松波、ブック松本、大坪さん(笑)、一馬庄司、金満田端、長老、調教師伊藤雄、藤沢、安田伊etc、、、
ま、一部と言えばほんの一部の意見かもなw

じゃ 〜糸冬 了〜 。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 02:38:19 ID:TeXCmBgYO
正直G1を勝ったもん勝ち。
フロックだろーがなんだろーが勝ったもん勝ち。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 03:07:20 ID:gu9p3jGG0
まぁ種牡馬の世界ではもはや廃棄物に近いがな。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 03:17:40 ID:whYKRSB40
75 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/12/07(木) 00:34:38 ID:J5h8IGiNO
>>73
だからさ、走破タイムなんて馬場状態、ペース次第だろw
勝ち続けている馬の評価をタイムが云々なんて子供の戯れ言にしか聞こえん。オペのレースの質をちゃんと分析してみ。
ちなみに、秋天後に調教師や記者らプロの評価、見解は「東京マイルでもオペが一番強い」。
意味わかるよね?

もう疲れた。じゃあね。


久々に真性の馬鹿が現れたようだねwww
コメントの受け売り坊や寝ちゃったか・・・
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 12:04:04 ID:zyNr4BkF0
>>84
実際あのレースならオペが勝ってもおかしくはないな。
00年のオペは神がかってた。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 12:10:50 ID:tUDyvqiG0
>>84
いい年して金満とか読んでるんだ(笑)
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 12:20:06 ID:9d5yufBJ0
>>75
"( ´,_ゝ`)プッ"
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 12:23:57 ID:h5FfSEmj0
歴代最強クラスだろ
常識的に考えて・・・
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 13:08:13 ID:mfCjCW/30
G2レベル相手ならぶっちぎってしまうトプロが
どうやっても勝てないんだから、超G1級だろうが
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 13:40:10 ID:6N7TGKwb0
好きな馬が馬鹿にされているスレでこんなに盛り上がれるなんて・・・
普通の基地ならスルーするだろうに、オペも落ちるところまで落ちたな。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 14:01:17 ID:zyNr4BkF0
>>93
まあ基地ってのはそんなもんだ。スペ然りグラ然りディープ然りブライアン然り。
尤もオペの場合アンチも基地も引退馬とは思えんほど大量にいるからいつも盛り上がるが。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 14:54:53 ID:DEnVBouH0
オペはネタ馬としては最高の素材
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:01:51 ID:CMKRE0M60
オペのピークは99年の有馬記念と01年のジャパンカップだろう。
だのにこの2戦で完敗したのはちょっと言い訳できないね。好きな馬なんだけどここが痛い。
00年は本来前の年使い詰めた反動でスランプになるところだったが相手が弱すぎたおかげで勝てただけ。
01年も復調してパフォーマンスは上がってたし、デジタルやポケットがいなければ天皇賞とジャパンカップも勝ってたよ。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:02:42 ID:VQ4TgOpkO
オペがマイルでも通用する話は初めて聞いたな
マックは聞いたことあるけど。
多くの関係者が言っていたらしが、他に聞いたっていう同意者がいないのもね…
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:11:05 ID:whYKRSB40
>>84
マイルで通用するって引用はどこから?
新聞雑誌のコメントだったらうpしてよ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:14:39 ID:gvwg4U7DO
グラ基地の狂言
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:17:24 ID:6TI2TBpm0
74 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 23:09:28 ID:akG4fZe70
>>63 
安定した精神力にある 
サラブレットに求められる能力ではありません 
レコードを出せる・大きな着差を付けられる・驚異的な上がり時計を計測できる等々 
肉体的能力が求められるのであって 
安定した精神力などは評価対象としては極めて低い位置にしかない 
ところがオペはこの評価対象として低い位置にしかない安定した精神力を武器に 
低レベルのレースを低レベルの相手に勝ち続けたから評価が低いのであり 
肉体的能力の低さが破滅的な種牡馬成績に現れていると 
多くの人間が考えいるからこそ 
種牡馬成績の酷さがオペの評価をさらに低下させているのだ 

ここで答えが出された気がする
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:21:04 ID:BoKtJQaW0
>>98
引用の多く(全部か)をうpできないから 糸冬了 にしたんでそ
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 15:21:17 ID:gvwg4U7DO
>>100
必ずしもそうではないが、大体は合ってる
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 16:23:14 ID:B5vqQus30
これだけは言える。
オペラオーの勲章が、たとえ皐月賞一つであったとしても、俺はオペラオーが好きだ。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 17:33:01 ID:h5FfSEmj0
96 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 15:01:51 ID:CMKRE0M60
オペのピークは99年の有馬記念と01年のジャパンカップだろう。

アンチの脳内ソースきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 17:44:33 ID:zTY7WyR/0
一応突っ込んどくけど>63は縦読みだろ
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 17:47:06 ID:4BVq3mf40
>>105
気づかなかった
ありがと
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 17:47:12 ID:zyVnHdiO0
単純に相手が弱かっただけだろ
ライバルのドトウ、トプロが雑魚だったのも皆知ってるし
まあトプロはムラ駆けで、ときに良い走り見せてたけどね
まあオペ戦では雨ばっかふってたが
弱い馬ではないが、近年のG1馬のなかでは弱い部類だと思う、オペは
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 17:48:48 ID:h5FfSEmj0
単ラまま弱?
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 19:04:06 ID:qRGNTmtgO
>107
文章構成が小学生みたいでワロタwwww
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 19:18:01 ID:4BVq3mf40
文章内容ではなく文章構成で笑うとはレベルが高いな
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 19:46:05 ID:Ov4RTatc0
ヒシアトラスが血管肉腫で死んだそうな・・・





オペが死ねばよかったのに、もったいない(´・ω・`)
欠陥肉種のくせに
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/07(木) 22:58:31 ID:IT8MvG+r0
>>107が思いつきのままレスしてるから
目茶苦茶な文章になってるのは確かだな
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/08(金) 16:37:05 ID:zD0LkhQ00
MAXという意味ではたいしたことなかったかもだが、安定性や強運というものは
評価されていいんじゃないか?
種牡馬として必要ないものだけど
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/08(金) 18:04:47 ID:bedh27x50
オペラオーのGI全成績

99皐月賞 1着 負かした相手 アドマイヤベガ(ダービー馬)
99ダービー 3着 負けた相手 アドマイヤベガ(ダービー馬)ナリタトップロード(菊花賞馬)
99菊花賞 2着 負けた相手 ナリタトップロード(菊花賞馬) 負かした相手 アドマイヤベガ(ダービー馬)
99有馬 3着 負けた相手 グラスワンダー(GI4勝馬) スペシャルウィーク(GI4勝馬) 負かした相手 メジロブライト(天皇賞馬) ナリタトップロード(菊花賞馬)ファレノプシス(エリザベス女王杯馬)シンボリインディ(NHKマイルC馬)
00春天 1着 負かした相手 ナリタトップロード(菊花賞馬)
00宝塚 1着 負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)グラスワンダー(GI4勝馬)マチカネフクキタル(菊花賞馬)
00秋天 1着 負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)イーブルカフェ(GI2賞馬)ナリタトップロード(菊花賞馬)
00JC 1着 負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)アグネスフライ(ダービー馬)
00有馬 1着 負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)キングヘイロー(高松宮記念馬)ナリタトップロード(菊花賞馬)
01春天 1着 負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)ナリタトップロード(菊花賞馬)エアシャカール(GI2勝馬)
01宝塚 2着 負けた相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬) 負かした相手 エアシャカール(GI2勝馬)
01秋天 2着 負けた相手 アグネスデジタル(GI4勝馬)負かした相手 メイショウドトウ(宝塚記念馬)
01JC 2着 負けた相手 ジャングルポケット(GI2勝馬)負かした相手 ナリタトップロード(菊花賞馬)
01有馬 5着 負けた相手 マンハッタンカフェ(GI3勝馬)トゥザヴィクトリー(エリザベス女王杯馬)メイショウドトウ(宝塚記念馬)負かした相手 テイエムオーシャン(GI3勝馬)ナリタトップロード(菊花賞馬)

オペラオーは対戦相手が弱いとか言われるが、言われてるほど酷くはなさそうだが・・・

 
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/08(金) 18:44:12 ID:CbRtaJy70
いや普通に弱メン
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/08(金) 18:46:33 ID:s+vCPzAQ0
>>114
×対戦相手が弱い
○負かした相手が弱い

ある程度強い馬との対戦成績になると引き分けか負け越しな罠。
少なくとも最強と呼ぶレベルには程遠いw
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/08(金) 19:04:07 ID:Xl0NDNc60
>>116
そりゃ3歳5歳の話じゃん?
タマモの3歳が最強論争で取りざたされるかね?
ブライアンの古馬戦績で3歳の強さを否定するかね?
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 00:33:35 ID:yVq/ZnRA0
勝ち方もしょぼいのが、印象悪くしてるのかな
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 00:35:58 ID:s2Ne1Ofu0
皐月とか有馬はすげえ勝ち方だと思うけどな。
着差厨にはわからないと思うが。
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 00:45:36 ID:3UWHxicNO
>>119
有馬の勝ち方だけは凄いと認める。
オペ嫌いだった俺は直線入って「やっと負けたかざまあみろ」なんて思ったもんだが。
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 00:47:06 ID:ylfItS5fO
繁殖成績でわかることは遺伝子レベルでの脚の速さはないということ。デビュー前の調教だって評価高かったわけではないし、所詮クラシックステージに5馬身の馬。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:02:49 ID:s2Ne1Ofu0
>>121
ナリブも所詮ボディーガードに4馬身の馬って事で認めてないでOK?
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:04:24 ID:OF89AgxS0
みんなオペラオーが嫌いなんじゃなくて、オペ基地が嫌いなだけなんだと思うよ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:05:46 ID:Vex8HuNZ0
身体能力が低かったことが繁殖成績に反映されているとすれば、
大半の人が、現役時代から予測していたことが正しかったということになる
つまり、オペラオーの能力は超一流に比べるとかなり劣る
G1戦跡はすばらしいが、大半は運と相手関係によるものである
あの有馬記念の抜け出しもタイムや相手関係を冷静に見ると、たいしたものではない
抜け出しが遅れたから、相対的に凄く見えただけである
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:17:41 ID:Vex8HuNZ0
>>123
そういうこと。
どう見ても超一線級の怪物クラスには、根性、運を考慮しても劣る
ディープやらエル、グラ、クリスエス、タキオン、ギム、ポケ、カフェ、キンカメあたりに
本気出されたら、手も足もでない
スペ相手にだって、おそらくお互い万全ならスペが先着する
安定性は評価するが、他の世代だったら全然駄目だったろうし
強い相手に一度も勝ちこしてない点は評価できない
一種の記録的な名馬としては評価できるが、最強馬論争、怪物評価に値する馬じゃない

能力自体はスペ≧オペ
実績込みでエル、グラ≧オペ≧スペ

ってのがオペ基地以外の妥当な評価だろうが、そういう客観性と無縁の基地なんだよな
オペは悪くない
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:54:09 ID:pFMHHKT+0
おいおいオペの身体能力が低いってニワカ丸出しだろ
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 01:57:36 ID:pFMHHKT+0
スペが負かした相手は駄馬揃いだったけどな
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:23:21 ID:IfaXfPzH0
現代競馬でもっとも要求される切れ味の面では、
同世代の中ではトップクラスだったかもしれんが、
他の世代のトップホースと比べたら抜き出たものではなかった。
この辺が、種牡馬としての成績に現れているんだろう。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:26:22 ID:WB4384V70
>>125
オペ基地を煽るのに98基地丸出しじゃ説得力ないぞw
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:33:49 ID:edA2lBTjO
>>128
切れ味って・・・
オペのレース見たことないだろw
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:40:20 ID:csggESosO
>130皐月見た?野平さんに絶賛された末脚
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:43:14 ID:6Hd0U+eR0
>>131
野平って調教師の野平か?あの頃既にボケてたから何のあてにもならんぞ。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:45:26 ID:csggESosO
>132でも凄い脚だと思うけど。アマゾンのクリスタルCほどじゃないけど
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:48:24 ID:WB4384V70
まあ、皐月のオペは凄かったけど
>>128のオペの最も評価されるポイントが「切れ味」ってのは違和感あるな。
その点では同世代ではアドベガがNO1だろ。
SS産駒のような身体能力はこの馬にはなかったよ。
オペが評価されるべきとこは「勝負根性」じゃないかな。
オグリもそうだったけどこういうのは遺伝しにくい。
サッカーで言えばゴンみたいな感じ?
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:49:13 ID:U2Fu5d5F0
>>128
関係ないだろう。
単純に血統と繁養先の問題だと思う。
競争成績がどんなに立派でも種牡馬としては全然なんて話はごまんとある。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:53:13 ID:zen+mlgrO
>>135

日本では社台の次にオペの待遇はよかったと思うぞ
血統だって父があれだけ日本で成功してるのに日本適正がないとか意味不明だしな
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 02:56:30 ID:U2Fu5d5F0
>>136
問題は母父の方だと思う。
あと社台に関わってない時点で相当かけ離されてる。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 03:09:23 ID:79u/OCG40
またコメント厨かw
野平にコメントもらったことが心の拠り所なんだな〜w
大事にしまっておきなさいね^3^
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 03:59:23 ID:D/c54nqqO
アラブの英雄 テイエムオペラオー
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 04:09:10 ID:wXMIb6niO
おまえらいつまで懐古話してるんだよ
もっとこれからを大事にしろ
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 04:33:44 ID:jZYnXss50
オペは常に自身の限界能力の高い割合の位置で走ってたんじゃないかな。
他の馬が能力の半分で走ってる所を、オペは八割で走っていたとか。
そうなら問題。こういうのは遺伝しない後天的要素が強い。脳障害等。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 04:43:17 ID:zxJl0o3+O
地方馬に負けるスペ
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 04:50:16 ID:g+okeInQO
>>14さんが
一番まともな意見です。
私もオペ基地ではないですが、結果が全てのこの世界
オペは強かった!
以上
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 09:45:28 ID:6Hd0U+eR0
>>137
日本の競馬史上たった2頭しか居ない三冠牝馬の母の内の一頭つけてもらっておいて…
それにキングヘイローもオペラハウスも社台関わってないけど成功してるけどな
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 09:53:14 ID:WYY4O1PD0
散々スティル馬鹿にしてたのにこんな時だけ持ち上げんのか
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 10:42:13 ID:IfaXfPzH0
>>131
上がり35秒台の馬がトップのレースのことですかね?
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 10:57:38 ID:6rRfXf+E0
>96
99有馬がピークという人ははじめて見た。

一般的には
00、01の両JCだと思うんだが?

そーしとかないと都合が悪いもんねえw
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 11:53:18 ID:laFs38Cd0
>>131
あの皐月は強かったが、当時は「野平さんそれ言いすぎじゃない?」って思ったね。
彼の慧眼には恐れ入ったよ。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 11:58:49 ID:laFs38Cd0
>>147
まあ流石に99有馬はないだろ。あの時はトップロとどっこい。ペインテドにも足元を掬われてたからね。
京都記念でやっとトプロを追い越したか、といえるくらいだから、オペのピークは00秋くらいかね。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 12:09:35 ID:liFMoHLoO
オペのピークは01秋。
生涯最高のレースは01JC。
絶頂期に最高のレースをしてもポケに瞬殺だもんな。
駄馬だよ。00は相手が弱すぎただけ。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 12:13:40 ID:KvIFQqNd0
タキオンを超一級の怪物扱いしてる人が居るってのにまず驚き
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 13:07:38 ID:U2Fu5d5F0
>>144
だから競争能力と繁殖能力は必ずしも一致しないと言ってるし、
母父が良くないと言ってるわけだが。
母父ブラッシンググルームで活躍した種牡馬って何よ?
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 13:28:27 ID:IfaXfPzH0
Awesome Again
Stravinsky
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 13:41:23 ID:hfgAwuwX0
だれも中長距離G1完全制覇できてない時点でオペのすごさがわかる。
ディープはオペを超えてたかもしれないね
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 13:46:42 ID:GdPkF9MtO
98世代は種馬として、まあまあ結果残しているのに
99世代(オペ&ライバル)ときたら…
アドベがいたらなぁ
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 14:01:34 ID:DKiq7uRV0
オペって人気者だな
しょうもねースレがいまだに立つ
セイウンスカイはゴミだった!!とか
ウンコ駄馬メイショウドトウとかは立たないもん
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 14:12:12 ID:jdD3QilO0
>>152
横から失礼だがマヤノトップガンを思い出してやろうよ。
…いまいちか?
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 15:58:01 ID:Vex8HuNZ0
チョット待て
単純に相手に恵まれてて、今活躍してる種牡馬たちに比べて、競争能力が劣る
と考えたほうが客観的なのでは?
同世代の中では強かったが歴代の名馬に比べると分が悪いってことでは?
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 17:20:04 ID:Y0ZBaRJK0
>>158
待つも何もそういう流れでずっと来てる訳だが・・・
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 17:32:51 ID:vJVVpNtI0
なんとなく>>114を世代別にまとめてみた(オペ目線で)

1997年クラシック世代
マチカネフクキタル 1勝0敗
メジロブライト 1勝0敗

1998年クラシック世代
キングヘイロー 1勝0敗
グラスワンダー 1勝1敗
スペシャルウィーク 0勝1敗
ファレノプシス 1勝0敗

1999年クラシック世代
アドマイヤベガ 1勝2敗
シンボリインディ 1勝0敗
トゥザヴィクトリー 0勝1敗
ナリタトップロード 6勝2敗
メイショウドトウ 5勝2敗

2000年クラシック世代
アグネスフライト 1勝0敗
アグネスデジタル 0勝1敗
イーブルカフェ 1勝0敗
エアシャカール 2勝0敗

2001年クラシック世代
ジャングルポケット 0勝1敗
テイエムオーシャン 1勝0敗
マンハッタンカフェ 0勝1敗
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 17:33:52 ID:vJVVpNtI0
ちなみにグランドスラムでオペ、ドトウを抜かすと
春天 ラスカルスズカ
宝塚 ジョービッグバン
天秋 トゥナンテ
JC ファンタスティックライト
有馬 ダイワテキサス

これはひどい
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 17:49:43 ID:5TD0gf320
ファンタは問題ないよ
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 17:52:26 ID:6rRfXf+E0
>150
質問
01JCにスペグラが出てたら何着だったん?

164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 18:06:26 ID:Vex8HuNZ0
もういい加減オペ基地納得しようや・・・
オペは安定性と運は凄かったが、能力自体はたいしたことなかったって
お前らが納得すれば不毛な議論も終わるんだからさ
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 18:18:14 ID:6Hd0U+eR0
>>152
後だしジャンケンにも程があるだろ
とりあえずマヤノトップガンは重賞勝ち馬出してるぞ。
ついでに言うと、母父ヘイローの成功種牡馬はキングヘイローくらいだし
母父マルゼンスキーだとスペシャルウィーク、ロイヤルスキーならアグネスタキオン
特定の母父「だから」成功種牡馬が出た例のほうが少ないんじゃないか?
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/09(土) 18:39:49 ID:wkaAIFcw0
00年終了時点で不慮の事故とかで亡くなってりゃ伝説だったのにな。

ここまで化けの皮がはがれた馬ってのも珍しくないか?
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 04:55:29 ID:tvD14x2n0
スペ  「あっ、久しぶり〜」
グラ  「おっす、あいかわらずだな、お前も・・・」
スペ  「キミこそ、全然変わってないね・・・懐かしいよ」
グラ  「で、調子はどうよ?」
スペ  「うん、最初はとまどったけど今はだいぶ順調かな?」
グラ  「娘がアメリカで大きなレース勝ったって?」
スペ  「あはは・・・照れくさいな。ほんとシーザリオには感謝してる」
グラ  「俺の方も、いいとこまではいくんだけどG1勝てる仔がまだな・・・だけど、お前にはまだまだ負けないぜ」
スペ  「うん、今でも良いライバルでいてくれて嬉しいよ」
グラ  「ところでエルの奴は?」
スペ  「そろそろ来るころじゃ・・・あっ、来た来た」
エル  「遅れてごめん・・・久しぶり。こっちに来る為の検問が長引いちゃって」
グラ  「ったく遅ぇよ。まったく、真打は最後に登場ってか?憎いね、このぉ」
スペ  「凄かったね!最後の最後で君の子供がG12つ勝ってくれたよ」
エル  「あぁ、最初は君達に水をあけられた気がしたけど・・・これでおあいこかな?」
グラ  「ちくしょー、結局現役時代でも俺たちはお前には勝てなかったし、何か勝ち逃げされたみたいだ。くやしぃ〜」
スペ  「まぁまぁ、僕達はまだチャンスがあるんだからふて腐れないで・・・それに僕だって直接対決じゃグラ君にも負けっぱなしだったよ」
グラ  「何言ってるんだよ、ダービーも天皇賞もJCも勝ってるくせに・・・俺はお前に勝つという目標があったから頑張れたんだ」
エル  「2人とも凄かったよ。僕もフランスにいる間、2人の対決がずっと楽しみだったんだ」
グラ  「うれしいこと言ってくれるじゃないの。さぁ、今日は久しぶりにエルにも会えたことだし、思い切り楽しもうぜ」
スペ・エル「おーっ!!」

168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 04:56:20 ID:tvD14x2n0
グラ  「でな、息子のスケルツィがな・・・2番人気でな・・・・・・まったく」
スペ  「飲みすぎだよ、グラ君・・・引退したからってそんなに飲んでちゃ豚になっちゃうよ」
エル  「グラは絡み上戸だったのか・・・しかし、嬉しいよ。引退してからもこうやって切磋琢磨しあえる関係でいられるってことが」
グラ  「おぅ・・・エル、お前はいいやつだったな。何でお前みたいな良い奴がさっさと逝っちまうんだよ」
スペ  「あっ、今度は泣き出した・・・」
グラ  「ちくしょー、飲まなきゃやってられねぇ。お姉ちゃん、水割りおかわりぃ・・・・・・あん?あそこで1人で飲んでるのってオペじゃね?」
スペ  「あっ、ほんとだ」
エル  「オペか・・・僕はよく知らないんだよね、彼のこと。結局対戦したことないから」
スペ  「凄かったんだよ・・・僕たちが引退した後に年間G15勝を含むG17勝。覇王って言う名前で畏怖されてたんだ。最近ご無沙汰だったけど今は何してるのかな?」
エル  「へぇ・・・エリートだったんだ。ねぇ、良ければこっちに呼んであげたら?」
グラ  「うぅ・・・やっぱりお前は良い奴だなぁ、エルよ。よっし俺が声かけてくるわ。おーぃ!!」
オペ  「ビクッ・・・えっ、あっ。グラさんお久しぶりです・・・」
グラ  「いいからお前もこっちに付き合えよ。」
オペ  「あっ、あの・・・僕はその・・・・・・」
グラ  「何ウジウジしてるんだよ。覇王様らしくねーぞ」
オペ  「あの、その・・・僕は・・・・・・・うわぁ引っ張らないでくださいぃ〜」

169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 04:58:00 ID:tvD14x2n0
グラ  「ほれ、覇王様の到着だ・・・」
エル  「君があの噂のオペか・・・昔は凄かったんだって?」
オペ  「えっ、いや、あの・・・」
スペ  「んもぅ、謙遜しなくてもいいよ。昔の君は凄かったんだし堂々としててよ」
グラ  「で、お前は今何をしてるの?」
オペ  「えっ・・・・・・」
スペ  「そうそう、全然名前も聞かなかったから僕も気になってたんだ。君は今何をしてるの?」
エル  「まぁまぁ、2人とも落ち着けよ。で、君は今何をしてるのかな?」
オペ  「・・・・・・・・・・・」
グラ  「あの超エリートの覇王様だもんな・・・そりゃ、俺たちの目に触れないところで凄いことやってるに決まってる」
スペ  「僕ねぇ。娘がアメリカのG1勝ったんだ・・・シーザリオっていうんだけど。後ね、インティライミが日本ダービーで2着になったんだよ」
エル  「僕はもう仔を残せないから・・・だけど2頭の息子が菊花賞とJCDを勝ってくれて。何とか血を残す責務は果たせたかな」
グラ  「けっ・・・どうせ俺の子供はG1勝ってませんよ・・・でもな、スケルツィがG1で2番人気になったり、マイルCSで4着にきたりだな。メガワンダーもクラシック戦線で頑張ってくれて。
     明日の朝日杯にはマイネルレーニアっていう重賞勝ち馬が出てくるんだぜ。俺に続いて親子制覇してくれねーかな?」
スペ  「うちの仔も出てるよ・・・オースミダイドウって仔だけど」
グラ  「・・・・・・・大本命じゃねーか、ちくしょー」
エル  「まったく、君たちが羨ましいよ。僕も君たちと一緒に子供の心配をしたかったよ」
オペ  「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


エルグラスペ「で、お前は今何をしてるの?」
オペ  「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:18:10 ID:i9Elgo4hO
>>167-169
明け方頑張って書いたみたいだが
つまんね。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:28:43 ID:SphYGDiBO
>>170
お前よりはおもしろい。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:31:49 ID:SphYGDiBO
>>170
お前よりはおもしろい。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:37:37 ID:i9Elgo4hO
>>171
顔真っ赤ですよww
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:42:55 ID:VGwBBoAH0
98厨きもい
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:45:54 ID:spXpyuWM0
>>174
無能鈍足駄馬基地哀れwwwww
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 12:48:01 ID:cgFvokYs0
実際グラはスペをライバルとか思ってなさそう
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 13:09:14 ID:YaQ+duSfO
成績だけなら最強だから
最近競馬始めた人には、なぜオペがラキ珍扱いかわかんないだろうね
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 13:15:04 ID:gJOMkyXg0
G2でもいいんじゃね?ってくらい糞メンツのG1が多かった2000年
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 13:15:46 ID:BFK05iHr0
弱い相手にも勝ち続けるのは大変なこと
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 13:33:57 ID:+Nh2ULJl0
>>152
母父ブラッシンググルームの活躍馬は、ラムタラ、マヤノトップガン
ヤマニンゼファーなど。
決してキミが馬鹿にするほど、ショボイ血統じゃない。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 13:42:42 ID:hS2C5iYP0
>>180
なんの話ですか?
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 14:07:45 ID:KSO/BDig0
98基地の吹き溜まりのスレがあると聞いて飛んできました。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 14:13:15 ID:YaQ+duSfO
競馬歴10年前後なら
半数は98組のどれかの基地だろ
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 14:27:32 ID:r+8ZoWDs0
>>14
完全に同意。普通に強い。
最強馬ではないと思うが。
ファンタスティックライトに勝ったんだぜ。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 14:31:51 ID:gJOMkyXg0
ファンタのローテは無視ですか
さすが井の中の蛙大将ですね
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:29:08 ID:Di/CXYaB0
強い馬に勝つ、もしくは中ぐらいの馬を桁違いに千切って格の違いを見せ付ける
>>>>>>弱い馬に鼻さ、首さで連勝

勝率は悪いし、たまたま弱い相手に連勝したってだけじゃない?
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:37:25 ID:xqJyZ77aO
初対戦のアグネスデジタルに天皇賞秋で完敗
初対戦のジャングルポケットにJCで完敗
初対戦のマンハッタンカフェに有馬記念で完敗。


どう考えても相手に恵まれただけのラッキー珍馬です。
どうもありがとうございました。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:42:58 ID:KsseTjDp0
>>184
あの年のファンタスティックライトに勝っても自慢にならん。
しかも2400はあの馬にとっては少し長い距離だしね。
何よりもBCから間隔も短かったし。
むしろ負けていたら恥ずかしかったぐらい。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:44:34 ID:YCvjBpfjO
>>183
思いあがりだな。
俺はブライアンからはじめたけどオペ基地だ。
10年も馬券買ってりゃ時計や着差で力差なんかわかるわけないの気付くし、勝ち続ける凄さもわかる。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:49:47 ID:YCvjBpfjO
後、10年もやってりゃ怪我して終わる馬をいっぱい見て来ているはずだ。
オペは名馬中の名馬だろ
最強だとは思わないがな。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:00:18 ID:spXpyuWM0
>>190
鈍足駄馬が名馬のわけねぇだろw
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:30:58 ID:aPdrENJ5O
珍馬も名馬なり
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:45:02 ID:4eSTudgr0
さすがにオペは名馬だろ
実績は凄い
能力は底を見せまくったけど
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:47:31 ID:gJOMkyXg0
運は一流
騎手は二流
実力は三流
ライバルは四流
種牡馬成績は五流
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:48:47 ID:wdi+n40uO
ステゴに勝っていたのだから強かったはず
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 17:49:58 ID:YaQ+duSfO
うまいな
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 18:03:59 ID:aZWKOvKw0
今はどうかわからんけど、
オペラオー現役時は、スペ基地がそのままアンチオペになってたな〜
スペは今のディープまでいかないけど、歴史的な人気馬だったから
そのスペの記録を、意図も簡単に上書きしちゃったから、
スペ基地の恨みをかってたよw

オペは勝った相手が弱いって言われてるし、それは事実だと思うけど
実はスペも勝った相手がもっと酷いけど、動機の名馬達のお陰で
こうも印象が違うもんなんだな〜 って思うよ。

で、実際に2頭が勝負したらオペの方が微妙に強い気がするな〜
スペが勝つには、後ろからいって最後の直線で交わすしかないけど
それ以外では負けそうな気がするね。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 18:46:13 ID:91obj7Ha0
ディープの登場で、ネタ馬としての地位を
確立させちゃったね。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 18:49:43 ID:jCjiXR1AO
レーニアもダイドウもいずれは肉だな。
ソングはチョンにあげなよ。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 18:55:42 ID:Di/CXYaB0
>>197
ダービーや天秋、ジャパンカップ
そして直接勝負の有馬と見ていくと
能力ではスペのがいくらか上だろ
鼻さ、首さで勝ってたわけじゃないしね、スペは
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:01:20 ID:LTWm2Sqz0
久しぶりに、ここ来たけど
まだこの話題が続いてるとは・・・
ここまでくるとオペラオーはスゴい!
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:03:33 ID:spXpyuWM0
>>201
鈍足駄馬が凄いんじゃなくて、無能鈍足駄馬基地の無能っぷりが凄いんだ。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:03:49 ID:91obj7Ha0
俺も、常々ネタ馬としてのポテンシャルは
群を抜いてると感じる。
最近の馬をすっとばして、オペだもんな。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:07:16 ID:+k3aSRhNO
>>197
スペの春天見てこのコメントなら競馬辞めることを勧める
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:13:18 ID:1SDAWAam0
オペをバッシングしたいんじゃないんだ
原因はオペ基地なんだ
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:15:23 ID:T09kP0yL0
>>200
ボールドエンペラー
ステイゴールド
インディジェナス

相手が違うね
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:32:27 ID:N8vxzPUi0
オペアンチは種梨基地。
種もまたオペを妬み和田を敵視した。
基地は教祖を映す鏡。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 19:57:02 ID:KSO/BDig0
>>207
98基地ももいきなり1個したのオペに実績も名誉も掻っ攫われてはらわたが煮えくり返る思いをしたんだ。
数年程度では恨みを忘れられんってこったね。
実際引退して5年も経つのに未だにこんなスレでアンチが傷のなめ合いをしてる所を見るにそれ程オペラオーには影響力があったってことだ。
ま、言わせておいてやろうじゃないの。彼らにとってはテイエムオペラオーを陰で貶めることで悦に入れるんだよ。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:00:27 ID:IvPj9R5w0
スペは凄いと思ったな
初めて王道GTを年間通して全て連帯したんだから
この先こんな馬出るんだろうかと思った矢先に
オペがあっさり全勝しちゃうもんだからw
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:02:40 ID:91obj7Ha0
そのオペもディープのせいで
すべてがネタ化、弱い相手に酷い勝ち方した報いだね。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:04:54 ID:xUH0mp8XO
>>187が真実。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:10:18 ID:aCGYY1jl0
>>208
>実際引退して5年も経つのに未だにこんなスレでアンチが傷のなめ合いをしてる所を見るにそれ程オペラオーには影響力があったってことだ。

それは大間違い。
(´∀`)<オペって最強
( ゚д゚)ポカーン 年間無敗、7冠を空き巣って気付いてない!いくらなんでも・・・

( ゚д゚)ポカーンと(´∀`)勘違いの両極端多いんだろ
ちなみに俺は( ゚д゚)ポカーンのほう
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:21:12 ID:t9RoZtQW0
別に初対決とか関係ないだろ
まんかふぇもぽけもでじもその後醜態をさらしまくったし。
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:28:07 ID:qaFkUub30
187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 16:37:25 ID:xqJyZ77aO
初対戦のアグネスデジタルに天皇賞秋で完敗 ←惜敗だろ!!
初対戦のジャングルポケットにJCで完敗 ←惜敗だろ!!
初対戦のマンハッタンカフェに有馬記念で完敗。←完敗だ。


215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:36:11 ID:t9RoZtQW0
言葉を足せば、一度対戦しておぺがそのまま引退してしまったから
一戦一勝で勝ち越すことが出来た。その後のじゃんぽけやでじやまんかふぇの
戦績からして、条件がはまったときのみに格上の相手を倒せる馬で、
自分が目標にされたり条件が向かないと善戦すら出来なかった。
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:38:53 ID:91obj7Ha0
というか、オペ自体がドトウ以上の馬には
まともに勝てないんだから、順当な結果でしょ。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:41:31 ID:IvPj9R5w0
競走馬として衰え始めてる5歳時の成績だけ持ち出されてもな・・・
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:44:57 ID:91obj7Ha0
衰えて無くても、ドトウ相手に僅差
鞭バンバン叩いて、いっぱいいっぱいのパフォーマンスが
00年のパフォーマンスでしょ
あれじゃ、ドトウより少し強い馬が出てきたら負けるよ
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:46:18 ID:spXpyuWM0
>>217
競走馬として未完成の3歳馬に負けてるんだけどなw
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 20:48:42 ID:Di/CXYaB0
>>215
グラスペには実力勝負で敗退
デジポケカフェにも敗退
5頭に先着されてんだから、そういういいわけは・・・
実質自分より強い馬に5回も負けてるようなもんだろ
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 21:03:03 ID:KSO/BDig0
>>215
それに負けてるのは3歳5歳時だしねえ。
オペの4歳時にオペに先着した馬って誰だっけ?
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 21:03:41 ID:Nz07UXqb0
>>213
言ってて虚しくないか?
その後醜態を晒しまくった馬に負けたんだぜ?
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 21:04:24 ID:3CE4UfyE0
>>219
オペは3歳馬の時に未完成だったけど、オペに勝った馬は完成してたんだよ!
とか言うからなw
オペって3歳春から実力発揮し続けてたよな。

つーか、オペは大阪杯が弱過ぎた。
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 21:46:57 ID:T09kP0yL0
>オペは3歳馬の時に未完成だったけど、オペに勝った馬は完成してたんだよ!

事実だな
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 22:00:51 ID:dzeakCWo0
>>221
5歳時のオペの走りを見る限り衰えているとは思えんけどね
3歳時はまだ荒削りだったけど

まあ2歳で完成していた4歳グラに負けたんだから文句言うなよ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/10(日) 22:42:13 ID:RWhWsTWl0
2歳で完成とかどんな馬だよwwwww
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/11(月) 01:24:35 ID:/LGmq83V0
>>225
衰えてなかったらドトウに負けないよ。
他にも4歳時は負けてないのに5歳になって負かされた馬もいるし。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/11(月) 01:36:14 ID:4BUEAGli0
最強というには足りないが歴史的名馬には違いない。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/11(月) 02:29:47 ID:XrprPVJj0
オペの人気を再確認するスレはここですか
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/11(月) 08:05:10 ID:XNwJ2iKR0
>>227
まあドトウとどっこいどっこいの馬だったって事だな。
運だけはドトウより上だったが。
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/11(月) 22:17:34 ID:qymxiizM0
3歳春で完成してから5歳冬まで衰えないオペさん凄いね
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 01:02:11 ID:ryidKqIH0
つーか、
デジ・ポケ・カフェに惜敗って言うけれど、
デジ〜変態すぎてわからんw
ポケ〜JC後の阪神大賞典では、トプロに2馬身半差
カフェ〜有馬記念後、同条件で雨降りとはいえ
覚醒前のタップダンスシチーに約三馬身半差

これってどーなの?オペが強いかどうかは置いといて、
この程度の相手に負けたともいえるし、
MAXパワーの各馬に負けたともいえるし。
どちらにとるかで、オペの評価って変わると思う。
俺はMAXパワーの各馬に負けたので
(そもそもオペはどの条件が得意だったのかわからん)
最強ではないが、アベレージはかなりのものだと思う。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 01:08:30 ID:COJbqOBy0
netkeibaの最も印象に残っている有馬記念の投票
オペの投票欄最初からないwwwwww
なかったことになってるwwwwwwwww
駄馬wwwwwwwww
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 01:15:01 ID:cDg9WFmS0
社台の人たちご苦労様ですねえw
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 01:17:08 ID:6jtBMPFe0
出た〜!
社台の陰謀w
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 07:54:46 ID:k6dVHvgj0
オペ産駒がタイムオーバーばかりなのは社台の陰謀
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 08:09:11 ID:6jDUD9AP0
オペが1位になると困るんだろ
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 10:51:10 ID:ev8S0OTc0
99の有馬の映像見返してみると、グラ、スペとそれほど差のない競馬してるんだな。
おれの記憶のイメージでは完敗だったが、オペをちょっと見直した。
この馬はやっぱり強いよ。00は相手に恵まれたけど、GUレベルってことはない。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:10:11 ID:QmTctuya0
VIPPERに突撃でもしてもらわない限り
オペが1位になることはまずないから安心しろw
あ、最初から項目なかったか(笑い
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:13:14 ID:VdcNlEBr0
>>238
着差は無いけど、相手にされてないよな
グラなんかオペが抜いても無視だし
スペが来てから本気出してる
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:42:05 ID:qg6wYyxR0
いつの時代も、その与えられた環境で優れているかどうかがが大事。
過去と未来とを比べること自体が頭がおかしい。
あの時代にさかのぼっても、ナリタ、ステイ、ドトウなどしか存在せず、
ディープやパサーは間違って存在しない。
繰り返すが、「その与えられた環境で一番だった馬はやはり一番なのだ」
>>1-240
みんな氏ねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:46:00 ID:XR6hS1wm0
つまり、与えられた環境で種牡馬として成功できないオペは、生ゴミ以下の価値しかないということですね!
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:47:23 ID:u6IFHB3y0
だけど、デジタル・ジャンポケ・マンカフェらに負けたのは痛いよね
3歳の時だって、グラスとスペを抑えられなかった訳だし…

確かに、2000年だけで考えると、最強には相応しい
しかし、史上最強というには相応しくないwww
まあ、ライバルに恵まれなかったってこった
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:48:08 ID:qg6wYyxR0
>>242
種牡馬としてのオペを叩くのみで、現役時代を否定できなくなったアンチ哀れWWWWWWWWW
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:53:06 ID:u6IFHB3y0
しかし、オペを取り巻く連中も、オペもみんな弱かったなwww
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:54:23 ID:PROoqnzL0
ファン投票、売り上げ激減のオペドト暗黒時代なんて
誰も思い出したくないよ。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:56:18 ID:qg6wYyxR0
>>243
デビューから引退間際まで常に最強であり続けろってのか?
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 12:59:50 ID:u6IFHB3y0
>>247
最低2年間は、強い姿を見せ続けた方がいいかもね
オペの場合は、2000年だけだったからな

>246の言うとおり、あの頃は正に暗黒時代だったorz
秋天に、訳分からん馬が出てたくらいだし(オープン馬じゃなかったような…)
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 13:00:33 ID:QmTctuya0
歴代名馬のなかじゃ「中の下」程度が妥当
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 13:03:07 ID:Jrfh4CIOO
超名馬だったな。
現場じゃ強すぎて仕方ないみたいな空気だった。
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 13:07:45 ID:tYjfLV+o0
2001年は香港で3連勝した年

つまり今よりハイレベル

ディープよりは強いんじゃないかな
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 13:36:00 ID:lQMpZmhL0
>>244
鈍足駄馬の現役時代なんざいくらでも叩けるだろ。
なんつっても糞種牡馬仲間のドトウとトプロにしか勝てなかったもんなぁ。

勝率は悪いは、時計は遅いは、ちょっと強いのが出てくるとコロっと負けるは、
どっからどう見ても鈍足駄馬だな。

数を数えるのがやっとの無能には最強馬に見えるらしいがなw
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 13:58:08 ID:ZWZBPzgG0
名種牡馬のステゴに勝ってるけど
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 14:15:37 ID:QmTctuya0
01京都大章典はあきらかに力負けだろw
トプロ渡辺の演技プレーにお助けされた格好でw
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 14:20:26 ID:XR6hS1wm0
>>244
種牡馬としての悲惨過ぎる現実に、現役時代に縋るしかなくなったオペ基地アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 17:12:41 ID:iDQnoxz10
オペに敗れ去った馬

ドトウ、トプロ、グラス、ステゴ、ファンタスティックライト、フライト、シャカール、キングヘイロ

このメンツに全勝してる4歳時は文句なしで特G1級だろ。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 17:19:58 ID:l6/leCsl0
産駒がおかしくなって下を見て暮す98基地か。
98年組の中でもキングは好感持てる馬だったから、
カワカミやゲレイロが強くてうれしいな。

グラスペ産駒はどんどん死ねばいい。
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 17:43:45 ID:xhZ6pPGQ0
グラスペ産駒が死んでもオペ産駒がどうにかなるわけでなし
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 17:47:22 ID:k6dVHvgj0
>>257
つーかスペシャルウイークは今年の2歳リーディングをブッちぎってトップの気が。
コレで産駒がおかしいとか言われたらどんな成績挙げりゃ良いのよw

しかし世代間で種牡馬成績に差が付き過ぎ、ちょっと残酷だねえ。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 17:59:52 ID:lQMpZmhL0
>>257
産駒が親父同様クズすぎてもはや下も見れない無能鈍足駄馬基地哀れすぎるwwwww
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 18:06:34 ID:owz+KVj4O
スペは牡馬に大物欲しいね。
エルコンは牝馬かな?
グラスは無理
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 19:00:54 ID:RRKiqS1w0
>>254
ヒント:オペとステゴの全対戦成績
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 19:47:24 ID:vg/wdD6/0
オペ時代になってから3着すらないステゴ
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 19:52:26 ID:YGFrvDra0
ステゴが98、99、00年に走った古馬王道路線の平均

98年 平均8番人気 平均順位3.8着 トップとの平均着差3馬身  平均タイム差0.5秒
99年 平均7.6番人気 平均順位5.2着 トップとの平均着差5.5馬身 平均タイム差0.94秒
00年 平均7.2番人気 平均順位6着  トップとの平均着差3.5馬身 平均タイム差0.62秒

ステゴなんて物差しになる馬とは思えないけど、
とりあえず00年が最も有力馬として扱われてたみたいだね。
それから、ステゴの00年秋はちょっとかわいそうだったと思うよ。

00秋天→オペ斜行の影響受け
00JC→奇襲逃げ作戦
00有馬→マチキン@岡部の斜行モロ受け

まあ、他のレースだってそれなりに何かがあっただろうけど、
目に見えて影響が大きかったと思うのはやっぱりこの3戦かな。

ついでに、ステイゴールド目盛りでみるグラスペオペ
     着順  勝ち馬(タイム差)
99春天 5着  スペ(0.9)   00春天 4着 オペ様(0.7)
99宝塚 3着  グラ(1.6)   00宝塚 4着 オペ様(0.3)
99秋天 2着  スペ(0.1)   00秋天 7着 オペ様(0.9)
99JC  6着  スペ(1.1)   00JC  8着 オペ様(0.5)
99有馬 10着 グラ(1.0)   00有馬 7着 オペ様(0.7)
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:12:13 ID:vg/wdD6/0
で、何が言いたいわけ?
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:17:02 ID:1A7s8r1x0
しかしオペ産駒かわいそうだな〜
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:20:22 ID:RRKiqS1w0
>>265
00年の方が層が厚いってこと。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:33:16 ID:YGFrvDra0
>>265
ステゴなんて物差しにならない
ステゴは00年が最も有力馬として扱われてた
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:45:30 ID:vg/wdD6/0
物差しにならないと言いながらどうでもいいようなデータ並べてるようだけど
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:47:12 ID:YGFrvDra0
>>269
しっかりと君は反応したようだけど
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:49:28 ID:vg/wdD6/0
>>270
何に?
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:53:44 ID:WI2XSh7c0
>>264
釣られてやるか・・・

00年秋に不利ばかり受けていたとしながら
99年と00年の戦績を比べても無意味、オペを持ち上げたいなら尚更。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 20:58:49 ID:YGFrvDra0
>>272
ん?オペを持ち上げてるように見えるの?
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 21:04:41 ID:+12iCqK2O
奇襲戦法採ってる時点で終わっとるがな
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 21:18:19 ID:We/5+rldO
勝負根性とかいう、わけのわかんないもので勝ってきた馬は、
どんな成績がよくても繁殖にいってから疑問ということだな。
遺伝しない能力など、ブラッドスポーツにおいて無意味、
とまでは言わんがまあオマケみたいなもんだw
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 23:23:00 ID:tKQgqRr/0
その根性って駄馬製造仲間のドトウを
なんとかねじ伏せる能力でしょ
他の強い馬には、全然通用してないし
別に遺伝してもたいしたことなさそう。
ステゴみたいにアウェーでファンタを倒せるかな。
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 23:29:41 ID:/lwScJjr0
>>250
それはサイレンススズカ
戦う前から、関係者全員白旗モードだった
ブライアンやディープも近いものがある

オペの場合は、皆「周りが弱いからなあ・・・」で、ほとんど統一されてた
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 23:40:04 ID:sYeyu/vV0
>>277
不運もあるがスズカなど短い輝きだったしな。
オペの高いアベレージ性と比べるのもどうかと思う。
従順な気性と高い勝負根性の両立があの成績を生んだんだろ。
また競馬関係者は2チャンほどオペを過小評価しないし。
GUレベルとかどう考えてもありえないし。
00有馬は相手の強弱など関係ない圧巻の競馬だと思うけどね
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/12(火) 23:48:19 ID:oXfn1vVyO
G2レベルて事はないやろなぁ。
仮に違う世代なら、G1勝ち星がもっと少なかったとも思うけど。
各馬、全盛期ってのは短いもんだ。例えばグラスワンダー・スペシャルウィークがあと一年走って、オペラオーが春天・有馬くらい取ってもグラスワンダー・スペシャルウィークが全盛期過ぎてからの勝利って言われてたやろうし。
ま、武か和田かも違うし、ナリブも南井やなくて新人さんやったら三冠なってるかわからんし。
種牡馬成績はこの場合統べきではないわな。海外の歴史的名馬でも繁殖ウンコなのもいるから。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:02:41 ID:ZQArkm000
え、和田って他のライバル馬の騎手と比べたら
一番まともだと思うけど・・・
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:32:31 ID:qn4+uvoF0
お前らなんでそんなにオペを叩くんだ?
確かに皐月賞くらいしか実力で勝ってないが
オペが弱いくせに勝ちまくったことでお前らに迷惑かかったのかよ
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:34:51 ID:xegSNFk90
圧倒的1番人気和田対その他
渡辺や安田とは立場が違う。
競馬やってたらわかるだろ。
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:39:04 ID:6HlCONWf0
>>281
無能鈍足駄馬基地がウザイから
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:42:40 ID:tPYxcy7iO
若手を本気で潰しにかかる武岡部とかたまらんよ…
ここでは暗黒時代とか言われてるけど、相当迫力あった。
ディープのレースなんかつまらんよ。
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:46:20 ID:L28qC+XD0
競馬見れないニワカや馬券的に旨くなかったから逆恨みしてるだけだろ。
俺は現役時オペは嫌いだったがあの馬の異常なまでの安定感と強さを否定する事は
ただの池沼であり否定できない
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:47:23 ID:Brt2bQAZ0
オペ世代って、ダービーで渡辺が一番人気になってたのが最高だったな。
渡辺や安田に比べれば、和田がどんなに良質の騎手か分かるだろ。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:51:43 ID:L28qC+XD0
デビュー二年目で経験値の足りない騎手を背に出走馬全員から
総攻撃を受ける事がどういうことかわからないんだね。
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 00:57:59 ID:tPYxcy7iO
アンチはオペラオーの強さをわかってて貶めてるんだろう。
最強を名乗れるオペやディープルドルフなどが叩かれまくってる。
98基地の嫉妬だな。
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 01:01:21 ID:Brt2bQAZ0
ルドルフは無いだろw
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 01:43:53 ID:P01pLQy00
>>287
まだゴに馬上ダンスされてるほうが馬も楽だろうな。
あんなんで年間無敗を通せるのはオペだけだろう。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 02:06:46 ID:lTKvEkP40
本当にライバル不在だったよね。
しかもメイショウドトウやナリタトップロードに僅差の勝利の連続。

だけど3歳時で、スペ・グラと僅差の勝負。4歳時無敵。5歳時に東京24専用ポケと僅差の勝負。
充分最強の候補ではあるよね、本当は。
グラみたいな不安定さや爆発力は無いけど、スペみたいに凄く高い水準で全ての能力を持っている感じ。

悪いのはトプロとドトウ。オペに僅差で負け続け、次世代のマンカフェ・ポケにも負け続け。
比較でオペの位置がかなり微妙になってしまった。



292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 02:55:52 ID:0aq4PHqd0
オペの実力はドトウをギリギリで破れる位の実力でしかない
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 03:26:28 ID:Brt2bQAZ0
オペもドトウも相当な根性馬だったらしいね。
ドトウに関しては、鞍上が「オペが居なくても勝ち切れない。最後はいつも脚が無かった」
「ドトウが強い馬かは分からない」とまで言ってるし。
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 03:27:19 ID:SpCgf8ZWO
GII級なんて阿呆な話はないが史上最強とかでもない
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 04:41:29 ID:kleozU4l0
もしディープが3冠+天春宝塚で全部ハナクビ頭差程度の勝ちでJC負けてたとしたら
今の競馬板でどう言われるかちょっと考えりゃわかるだろ。
相手弱すぎだのしかもこのカス相手に僅差かよとか散々言われるだろうことは間違いない。

つまりは当時のオペの評価なんてそんなもんだってことだよ。
マスゴミがグランドスラムだGT7勝だなんだと煽りまくって
素人や初心者だけがそれに釣られて
それ以前からの競馬ファンはみんなドン引きと。
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 04:49:32 ID:Brt2bQAZ0
ディープの扱いにもドン引きなんですけど
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 04:53:47 ID:aVVFTgM80

3歳のステイヤーズSで負けた後の有馬記念見ればわかるだろ・・・
生涯最高の出来と調教師が言ってたスペとクビ差・時計差ゼロなんだから・・・

スペが引退、最強馬グラスが故障とくれば、翌年勝ちまくったのも当然

グラスには及ばないが、スペ程度のGI級であることは明らか。
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 04:59:22 ID:KBPlVO0A0
ttp://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/26.html
00有馬の直線入り口、何度見てもオペがどこにいたのかよく分からない
どうやって抜け出してきたんだか
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 08:18:23 ID:bPoimVcL0
まあ普通に春天だけは勝ってた可能性大だからG1級だよな。
G1 2−3勝級だ。
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 09:48:19 ID:I6xHdaJ30
>>293
でもその言質を鵜呑みに出来ないのは、
当時ドトウがどうやってG1に出てきたかを考えればわかるはず。

>オペがいなくても勝ちきれない

↑間違ってるじゃん。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 09:55:06 ID:L28qC+XD0
なにヤスヤスの言動を得意気に真に受けてんだよ
話にならないなw
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 11:09:47 ID:IGpn4Uc30
>>295
>素人や初心者だけがそれに釣られて
それはないんじゃない?
ドベは現役時代から人気絶無だったじゃん
玄人にも素人にも嫌われてたよ
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 12:46:40 ID:NZG1emFb0
G2レベルはひでーな。
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 12:50:23 ID:P01pLQy00
>>295
そりゃリンカーンやインティライミに僅差のG1馬なんて誰も評価しねえだろ。
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:05:35 ID:RQzoSWGq0
ドトウ主戦騎手安田さんが対談等で語ってた主な内容

・(対談相手に)どうせドトウの話でしょ?俺にはそれしかないもんな。
・ドトウが強かったかどうかはわからない。自分は強い馬に乗った事がないから。
・オペラオーがいなかったとしても、勝ち切れるとまでは言えない馬だった。
・ドトウはとにかく反応が悪かったし、いつも最後には脚が残ってなかった。
 それでも上位にこれた事の理由はわからない。
・オペラオーに負け続けた事は実力差ではあるんだろうけど、それ以上に運がなかった、運の差が大きかったと思う。
・的場騎手への乗り換り、ドトウの実力を最も発揮できるのは自分だという自信はあったのだが…。
・00JCは一瞬夢を見たけど、ダメだった。最後ほとんど脚が残ってなかったし仕方ない。
・00有馬は完全に勝てるはずのレースだった。負けたのは運がなかったから。
・01春天は距離不安から大事に乗り過ぎた。いつもの乗り方をしてれば勝てたレース。
 オペラオーの走りを後ろから見て、自分の競馬に専念すれば今度は勝てるんじゃないかと思った。
・01宝塚はオペラオーを意識せずに自分の競馬に専念して完勝だった。
 オペラオーは前が詰まった分脚が余ってラスト伸びてきただけだし、前が詰まってなくてもドトウが勝ってた。
 そんな位置にいたオペラオーが悪いし、そこにいた事自体も実力。
・01秋天は逃げる形になったとはいえ、自分のペースで走ってた訳だし、まあ実力負け。馬場についてはわからない。
・01JCは不利が痛かったにしろ、あれは仕方ない。
・01有馬はレースには負けたとはいえ、オペラオーには勝てて良かった。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:12:30 ID:GIPmE2pwO
>>19
君の知り合いはどんな調教されてるのか気になる。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:13:22 ID:JKiK/SuNO
>>297
あのレースは前2頭と残りに区別して考えろ
スペはグラスに勝つことだけを考えていた
グラスもしかり
着差はほとんどないが
少なくともあのレースに関しては
オペの完敗といえる
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:17:47 ID:e6abjgJlO
オペ基地は今日も涙目で必死だな。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:39:00 ID:nvcJ9OFo0
オペ基地本当にオペが強かったと思ってるの?
どう見積もってもスペと同等かそれ以下だろ
実力勝負で完敗(しかも中山、2キロ差)なので、オペのが上と評価することは
当然できない
ドトウ、ダイワテキサス、ラスカルスズカを千切れてない点で、たいしたレベルではない
G1、1〜3勝クラス(故障馬除く)でしょう
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 16:49:55 ID:QswtWi58O
GT7勝もしてこんな話題が出るって時点で何が問題があるんだと思うんだが
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:05:39 ID:kleozU4l0
魅力があるから話題になるんじゃくて
オペごとき雑魚が分不相応な成績残したってんで話題になってるだけだからな。
オペの場合、話題になる事自体が問題といえるだろ。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:30:27 ID:P01pLQy00
>>309
ルドルフもゴールドウェイを千切れてないよ。ディープもアドジャを千切れてないよ。

>実力勝負で完敗(しかも中山、2キロ差)なので、オペのが上と評価することは
当然できない
えっと、これはまだオペがトプロやペインテドに足元をすくわれたときのことかな。
まあ君一人が評価しなくても大勢に影響は無いから存分に貶めてくれてかまわないがね。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:36:09 ID:bgBtyisp0
ディープの2着馬は毎回違うし。何頭引退させたんだ?
ドトウはダメージないよね。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:38:26 ID:Brt2bQAZ0
ディープ2着のジンクスより、オペに先着した馬は壊れるジンクスの方が有名ですけど。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:41:42 ID:mewDfQXy0
>>313
ディープのこうげき
シックスセンスはやられてしまった
アドマイヤジャパンはやられてしまった
ナリタセンチュリーはやられてしまった
リンカーンはやられてしまった

はいはいツヨスツヨス
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:43:20 ID:ZQArkm000
>>312
オペは毎回僅差だったからなぁw
ショボく見えるのは致し方ない
まずルドルフディープの足元にも及ばない
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 17:52:11 ID:bPoimVcL0
まあ相手が弱かったから限界の走りをしなくて済んで、その結果、無事に
現役を全うしたという事実はあるわな。

ぶっちゃけた話、ドトウがたいした馬じゃないからねえ。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:04:07 ID:nvcJ9OFo0
G1勝利のほとんどが首差、鼻差だからなあ
しかも相手もしょぼい

ルドルフも当時は僅か差の勝利が多くて、それがブライアンとかと比べてどうかって
とこだったんだけど、オペと比べると大分着差つけて勝ってんだよなあ
ディープはいわずもがな
オペは逆にあの着差でよく勝ち続けれたもんだと逆に感心する
生涯の勝率を見ると、たまたま良い時期に運良く連勝できただけだったのかもしれないが
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:07:11 ID:RQzoSWGq0
3600mだとペイテドブラックより弱いからな
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:07:52 ID:P01pLQy00
>>317
ドトウも結構強いと思うけどね。古馬になってからはオペラオー以外には殆ど負けてないし(5歳は負けたか)。
ちゃんと前哨戦のG2もキッチリ勝つしね。
よくオペがファンタスティックLに勝ってるし云々言われるが、ドトウもハナ差とはいえFLを競り落としてるし、リップサービスかも試練がデットーリも「2頭は世界レベル」って言ってるし、
弱い馬じゃないと思うよ。
仮にドトウが今走ってれば、ディープに勝てるかは解らんが、古馬王道G1で連を外す事はまず無いだろう。
ま、飽くまで俺の考えだがね。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:14:53 ID:tPYxcy7iO
ドトウが自動的に弱い事になってるがかなり強い。
中距離ではブライトより強いよ。
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:15:33 ID:nvcJ9OFo0
>>320
またこいつかw
いつもオペ関連スレで、ドトウがオペラオーの2着につねにきたからオペは強い、ドトウも相当強い
とか電波流してるやつだw
論理もへったくれもあったもんじゃない
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:21:56 ID:KArcsnxwO
>>314
全然有名じゃないよ。初耳だ。
アドマイヤベガとか壊れた馬もいたけど、そんなに何頭も壊れたか?
ドトウもトプロもジャンポケもデジタルもステゴ(先着後降着)もトーホウドリームも元気に走ってたはずだが?
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:22:01 ID:nvcJ9OFo0
面白いのはオペドトがほとんど同じ時期に活躍しだして、同じ時期に勝てなくなった
それは98世代が引退して、01世代が出てきたときとかぶる

これが意味することは・・・
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:23:16 ID:xegSNFk90
論理的にドトウがしょぼいことを説明してほしい。
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:28:20 ID:nvcJ9OFo0
98世代の強豪に実力勝負で完敗、その後98世代の強豪のきなみ引退
同世代も例年に比べるとかなりしょぼく、最大のライバルアドベ引退
00世代史上歳弱世代

これだけ運がそろってんだからね
生涯の勝率で見るとかなり微妙、着差もない

01世代らの強豪に全敗



327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:29:31 ID:Brt2bQAZ0
>>323
ツルマルツヨシ、メジロブライト、ペインテドブラック、アドベガ、グラス、スペ(引退)
連勝以前の、先着馬はオペに先着したら消えてた。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:30:20 ID:Brt2bQAZ0
>>325
ヘボい乗り手が、ドトウはしょぼかったって言ってるんだから十分だろw
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:32:13 ID:nvcJ9OFo0
>>325
オペと同時期に活躍しだして、同時期に衰退していったことでしょう
2頭とも急激に同じ時期に強くなって、全く同じ時期に弱くなったと考えるより
たまたま上の強い世代が抜けて相対的に上位になって、下の世代に押し出された
(つまり世代間を超越するほどの強さはなかった)って考えるほうが論理的だと思うけど
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:35:37 ID:bPoimVcL0
>>327
つーかそれって、引退間際の馬や自然にフェードアウトするような馬に負け続けてた
って事じゃないの?

オペに勝った事で限界突破→故障ならまだわかるけどさ。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:38:19 ID:tPYxcy7iO
>>329
同時期に活躍しだしたとか現役時代しってるのか?
それに馬のピークは一般的に4歳なのが普通だろ。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:41:59 ID:xegSNFk90
全然論理的ではないな。
スペが現役だったら・・・の妄想がそうさせてるようにみえる。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:43:59 ID:nvcJ9OFo0
>>331
馬のピークなんてそれぞれだよ
2歳がピークの早熟馬だっているし
宝塚からわずか数ヶ月で急激に2頭とも同時期に衰えたと考えるよりは、ただたんに強い馬に
勝てなくなっただけと僕は考えるけどね
2頭の力関係も前年からほとんど変化ないし
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:46:52 ID:nvcJ9OFo0
逆に言えば、4歳のときだけがオペのピーク、絶好調であったと仮定してもだが、
あの程度のしょぼい面子に、僅か差でしか勝てなかったんだからどのみちたいした馬じゃない
3歳、4歳、5歳のどの時点にピークをもってこようがたいした馬ではないのは変わらない
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:49:27 ID:Brt2bQAZ0
トゥナンテとドトウを千切った秋天は凄かったがな。1番人気のジンクス覆して
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:52:18 ID:nvcJ9OFo0
>>335
トゥナンテに3馬身、ドトウに2馬身ってすごいのか・・・?
次の年も同じくドトウに2馬身付けて、デジタルに1馬身つけられてる・・・
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:54:05 ID:tPYxcy7iO
俺は着差つけなくても強い馬がいると思っているから考え方が違うな。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:56:03 ID:wbEL1/pxO
ディープ>オペは間違いないけど
どっちが好きかって言ったらオペだな
サンデー・武・金子とかより
セリ市一千万・和田とかの方がまだいい
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:56:43 ID:nvcJ9OFo0
>>337
そういうのは特定の馬だけじゃなくて、世代を越えて強い馬に勝った馬なら
僅か差でも評価できると思うが
特定のしょぼい面子だけに僅か差で勝たれてもねえ・・・
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 18:57:59 ID:q0ALgxsc0
>>314
デジタルって壊れて引退したんだっけ?
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:01:25 ID:xegSNFk90
オペがG2レベルなら勝った馬もそうだな。
オペちぎった馬なんかいないし。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:04:07 ID:tPYxcy7iO
>>339
じゃあ世代を越えて強い相手に勝った馬挙げてみろよ。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:05:22 ID:nvcJ9OFo0
>>341
いや98年の有馬とかみると、グラスは体調かなり悪そうだったし、スペも最後方大外ぶん回し
たいしてオペは内をそつなくロスのない競馬
2キロ差もあったし
実際の実力の開きは結構あったんじゃないか?
デジ、ポケ、カフェにしても瞬発力の桁が違ったし
カフェは実際に千切ってるしね
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:07:39 ID:PjfzbHmx0
着差つけなくても、てのは分かるが、相手が常に同じだと疑問に思わない方がおかしい。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:08:40 ID:nvcJ9OFo0
>>342
シンクリ、ディープ(ドリパス、サムソン完封)、エルグラ(グルーヴ、ブライト)
ブライアン(有馬楽勝)、テイオー(ビワ撃破)・・・

346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:10:09 ID:nvcJ9OFo0
>>345
ルドルフ・・・
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:12:35 ID:xegSNFk90
オペラオーだけ常にピークで絶好調で展開向いてんのか。
なんだこいつは。
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:15:52 ID:nvcJ9OFo0
>>347
誰がいつそんなこといったw
連勝していたときも、連敗していたときも、調子の良いときもあれば悪いときもあったろうよ
ただ実力勝負で上下の強豪に完敗してるのは事実なわけで
その4戦全て調子悪かったとするのはドトウとの比較からいってもどうかなと?
相手だって調子良かったとは限らないしね
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:17:42 ID:tPYxcy7iO
ドリパスサムソンエアグルブライトと、ドトウトプロに差があるとはどうしても思えないな。
クリスエスの相手に関してもオペの相手に適用される法則無視だしな。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:19:22 ID:tPYxcy7iO
つーか俺もやめる。
おかしい。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:20:15 ID:nvcJ9OFo0
>>349
クリスエスはロブロイやらリンカーンやら千切ってるし、はっきりいってオペとは能力そのものの桁が違う

ディープだってドリパス、リンカーンあたりを千切ってるが、オペが天春のリンカーン、JCのドリパスに
勝てるような実力があったとはとても思えん
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:33:07 ID:P01pLQy00
>>351
とはいえ苦手な中山湿った馬場のトプロに半馬身差だろう?
あの秋天にオペが出てりゃトプロの5馬身は前にいたんじゃないの。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:34:56 ID:5X/6KS3H0
>>351
リンカーン、ドリパスには負けないでしょ!
3歳の有馬でスペ・グラと互角だよ(屋根が岡部レベルなら勝ってた可能性もあるし)
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:54:54 ID:ZQArkm000
>>352
つ三歳
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 19:55:21 ID:92mYkBJB0
>>320
とりあえず、00宝塚から01宝塚までの間限定で
ドトウが2番目に強かったという事は確かで、そのドトウにオペは勝ち続けたわけだ。
そう考えると、その間限定でしかないにしろ、オペの相手が弱かったとは決して言えない。
常に時の2番手、更には3番手のナリタを相手にし勝ち続けていたのだから。

だがドトウは、気性難が解消された4歳以降は安定していたが、それまでは最下位も経験する等評価できない面があったり、
G2戦でもトータル的には5戦3勝で人気薄での敗退等もあった馬。
評価のポイントとしては00金鯱から01宝塚までの間はトップのオペにしか負けてない事。
すごいと言えばすごい、それは確か。しかしながらその肝心のオペがその間に、
トーホウ、シャカ、アドボスに負けてしまっているのが少し残念な面ではあるし、
そもそもがオペが長期連敗を経験していたりと無敗の馬ではなかった事もドトウのそれを曖昧にする一因である。
実際、その間勝ったG2戦にしても、サクラナミキオーが2着にきたり、同斤量のマチキンと接戦と、
しっかり勝った事は評価されたとしても、そこまでレベルが高かったとは思えない。
故に、オペ以外に負けなかった、という事がそこまですごい事と言えるかどうかについては疑問が残る。
逆に、相手がオペ一頭、という大きなチャンスを逃し続けた馬だとも言えそうだし、オペがいてくれて、
オペにマークが集中してくれて助けられた、楽に走れた馬、という事が言えるかもしれない。
相手がどうあれ勝ち続けたオペを評価する事は当然の事と言えそうではあるが、
ドトウの評価を誤ったり過大に評価して、そのドトウに〜なんて流れでオペの評価をアップさせるのはいかがなものか。
ドトウはオペがいないレースでも半分も勝ててないし、対オペが始まった時点でのオペの戦績は14戦7勝と勝率5割程度だったわけでもある。
願望としては、オペが負けたレースの勝ち馬はドトウであって欲しかったし、それなら疑問視される事もなかったかもしれない。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 20:14:31 ID:92mYkBJB0
>>352
>苦手な中山湿った馬場のトプロに半馬身差

着差のみで語るのなら、
オペも上のような条件(皐月賞)で
トプロにそれほど差をつける事できなかったけど?
トプロは中山でもスタート後にコーナーがないコースなら結構走ったよね。



357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 20:43:35 ID:4Gx7j59e0
トプロは中山が苦手なのではなく
暮れの荒れた馬場が苦手なだけだろう
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 20:56:09 ID:BV6jRCap0
皐月の後で渡辺が
ノメりっぱなしで最後は力だけでここまで来た
といってたな
馬場が良ければ楽勝してたな
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:04:19 ID:7s63Oeol0
>>344
相手が常に同じなのが強さの証明なんだがな
ドトウが大した事ない馬なら毎回オペに食いつけないわけだし
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:13:36 ID:6ZjIzT/10
上の方でも言ってる奴等がいるが、おおまかな流れが↓だったからな

99年京都大章典 オペ3着

99年菊 オペ&トプロ&ラスカルの1・2・3フィニッシュ

99年JCラスカル5着、有馬オペ3着トプロ7着

オペ&トプロ&ラスカルを負かした古馬が
有馬6着のゴーイングスズカを除きみんな引退か長期休養、グラスは豚化

00年京都記念オペ&トプロの1・2フィニッシュ
00年阪神大章典オペ&トプロ&ラスカルの1・2・3フィニッシュ
00年天皇賞春オペ&トプロ&ラスカルの1・2・3フィニッシュ
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:19:30 ID:VVuizBzR0
あれ?99のJCや有馬の辺りセイウンスカイって居たっけ?
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:31:41 ID:NagdcJUl0
>>359
君、本当に頭が」悪いよね、大丈夫?w

00年は毎回オペドトが1,2着になった
⇒これはオペ、ドトがその世代では強かったことを示すにすぎない

オペ、ドトが同じ相手に1,2着を繰り返したからって、その世代のなかでは強かったことを
示すに過ぎないんだよ、バカがw

他の世代とは実力勝負でグラスペに完敗、デジポケカフェに完敗
オペが体調悪かったこともありえるが、それは相手にもいえること
明らかな故障、調整失敗ではないかぎり、勝った馬を強いと評価してしまうのは
自然だと思う、
オペは世代越えのチャンスを4度も与えられて一度も勝てなった
たいしてオペのピークが3歳であろうが、5歳であろうが負けてるのはいっしょ

オペのピークが4歳であったとしても、僅か差での連勝をどう判断するかで評価は変わる
ただ4歳時は、年上、同期、年下の強豪が引退、離脱、もしくはいなかったのも事実
それを踏まえてどう評価するか

俺は相手関係のみならず、馬場状態、展開等の運もあって、オペが連勝できたと考える
長い競馬の歴史のなかではこういう偶然も起こりえると思う
(オペの生涯の勝率等を見ても、相手と運に恵まれた要素が大きいと考える)
また連勝できたという事実は、能力の安定性を示すだけで、能力の上限とは直接は結びつかない
むしろオペドトを除いた3着馬との着差(トゥナンテ、ダイワテキサス・・・)、タイム等も考慮すると
高レベルのレースだったとも思えない

なんどもいうが同じ馬が1,2着を繰り返したとしても、その馬たちの能力の安定性
倒した相手たちに対する相対的優位を示すだけで
他の世代の強豪より強いなどという結論は導けるはずがない
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:33:15 ID:hu9iU1xV0
みんな本当オペラオーが好きだな。
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:37:48 ID:6ZjIzT/10
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:51:46 ID:ZO/jU1PT0
オペがこの評価で、ディープなんであの評価なんだよ。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 21:56:05 ID:hu9iU1xV0
>>364
だから何なのかな?興味が無ければオペがG1を何勝しようと関係無いんじゃないかな?
オペが現役ならいざ知らず、とっくのとうに引退した馬の実績だの勝ち方だの相手だの議論するのは、
「良くも悪くもオペラオーに強い興味があるから」だろう?
興味も何も無けりゃそもそもこんなスレ覗かない。
君もオペが評価されたり貶められたり雑誌に取り上げられたりテレビで話題になりゃ、
それで一喜一憂するクチだろう?違うかい?
どうでもいい馬の評価なんてどうでもいいと思うが、
その馬に惹かれてる連中はそうもいかないようだね。
このスレを見ると強くそう思うよ。
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:01:38 ID:+n3nNtQ10
>>365
オペは負けすぎ(二桁以上)
弱メンに圧勝と辛勝の差
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:05:14 ID:dmvxzZi00
オペとドトウの差も小さいけど
ドトウと三着馬の差も小さい。
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:06:21 ID:2xkQ/+Hu0
正常な頭で正当に評価してあげれば
オペは強いよ
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:15:57 ID:J1nG4Inn0
6歳のアメボスに、有馬でトンコロ喰らった5歳馬でしょw
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:20:30 ID:VVuizBzR0
オペは有馬で復活する!ってファンもメディアもその気になってたのに
マンカフェアメボスのコンビにやられた時は吹いた
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:22:46 ID:naPW4CLh0
オペラオーこそ悲運の名馬
その実力に比べて悲しいぐらい何も手に入らなかった
(馬主はちょっと儲かったけど)
本当に運がない

社台のエリートに感情移入してオペを叩く人は
きっと幸せな人生を送ってるんだろうな
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:26:47 ID:+n3nNtQ10
むしろ運だけは史上最強じゃないか?
基地はなぜか人生論まで口にしてるけど^^;
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:27:55 ID:6ZjIzT/10
>>366
おまえの言ってることは
汚職した政治家が
「俺につきまとうのはおまえらが俺に興味あるからだ!そうだろ?
 どうでもいい政治家の評価なんてどうでもいいと思うが、
 私に惹かれてる連中はそうもいかないようだね! 」
なんて言うようなもんだ。
ようは見当ハズレな主張してんじゃねーと。
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:30:28 ID:VVuizBzR0
オペで儲けた金も、テイエム牧場のお陰で底を尽きてきてるぞ。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:30:37 ID:zJzJUsAMO
二度目の五歳時が本来の戦歴だよ、つまり皐月と春天。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:34:44 ID:hu9iU1xV0
>>374
どこが一緒なの?それに実際どうでもいい政治家は汚職しても大して取り上げられんよ。
それこそ良くも悪くも注目されてる政治家なら挙って取り上げるけどね。
繰言だが、オペはとっくに引退してるのに、君はいつまでもオペを追いかけてるわけじゃん?
これで「オペラオーに興味はありません」は無理があると思うけど?
気に入る気に入らない、好き嫌い、強い弱い、
まあ理由は数あれど、ここまで人を惹きつける馬も珍しいってことだよ。
君は一体何故このスレにいるんだい?答えられるかな?
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:43:19 ID:6+QXg+WF0
今頃やって来た俺が敢えて言おう…
グ    ラ    ス    最    強    !    !

グラスワンダーは、2歳から活躍していた。
3歳時は、故障の影響もあったが、見事に有馬記念で復活を果たした。
4歳時は、安田記念で負けてしまったりもしたが、
きっちり勝つべきレースは勝った。

つまり、グラスワンダーは、魅せる競走生活を過ごした訳だ。
ライバルにも恵まれたし。


だが、テイエムオペラオーは…残念ながら、ライバルに恵まれなかった。
非常に可哀相だが、実力を認めがたいのが正直なところ。
精神力ならかなりのものだったと思うけどね。
ヨーロッパに合いそう
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:49:50 ID:FXkrY2jM0
>>362
表面的なものだけではなくもっと中身を見たほうがいいよ
世代越えはピーク時に相手に恵まれなかったことが大きい
そもそも連勝なんて力が抜けてなければ出来ないこと
1度発揮したパフォーマンスを本物と証明するには何度も発揮することが必要になる
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 22:57:05 ID:6+QXg+WF0
相手が弱かったら、連勝も不可能ではない気がする
その証拠が、地方競馬での連勝記録。

相手は、さほど変わらない。
しかし、力関係は既に確定している。
だから連勝が止まらない。

00年ってこういう状態だったような…
ただ、有馬記念ではよく追い込んだと思うけど
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:03:20 ID:6ZjIzT/10
>>377
なんでこのスレにいるかって暇つぶしとしか答えようがないんだが・・・
まあとりあえず落ち着けよ。
誰もお前みたいに人生オペに賭けてるようなキチガイばかりじゃないんだぞ?
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:18:51 ID:ggVU9QPl0
つーか、スレタイからして完全なオペ基地専用釣り堀だしな。
この手の安易な釣り堀で連日爆釣なもんだから暇つぶしに書き込む人が耐えない訳で。

散々釣られて馬鹿にされてるのに「実は好きなんだろ?」とかポジティブシンキング
にも程があるだろw
こういうスレをオペ基地が無視出来ればここまでネタにされる事は無いのにな。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:24:36 ID:hu9iU1xV0
>>381
まあ極論競馬も暇つぶしと言えるけどね。
競馬に人生賭ける人もビジネスでやってる人も少数だろうし。
それにしてもここで暇なんかつぶせるのかな?人のことは言えないが、もっとマシに時間をつぶした方がいいと思うがね。
それともやっぱり貴重な時間をつぶしても、テイエムオペラオーのことがそんなに気にかかるのかな?
どうでもいい馬のスレなんて面白くもないと思うけどね。
逆に言えば気になる馬のスレなら時間を無駄にしても書き込んでしまうものだろうけど。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:27:51 ID:iOyanhVc0
ID:hu9iU1xV0みたいなのが釣れるかぎり、オペスレは立ち続けるんだろうな。。。
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:31:32 ID:Cny9wpgh0
ようするにオペラオーは名馬ってことか。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:35:03 ID:PaZKGwUp0
大差勝ちも馬の一面の能力しか表してないんだがな。
ホントに賢い馬は、買ったと感じたら手を抜くらしいじゃん。
シンザンがそうだったんだろ。
着差がどうのこうの言ってるやつは、スズカみたいな
気違い的な走り屋タイプが好きなんだろうな。

00有馬見たら、その気があれば大差勝ちも可能な内容だったんじゃね。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:35:38 ID:hu9iU1xV0
>>384
でも一番釣れて面白いのはオペラオーが嫌いだの弱いだの言ってスレを建てたり費やすしてく人たちじゃない?
基地なら兎も角、嫌いな馬の為に時間を無駄にして一生懸命その馬を貶めるてるのを見るのは面白いと思うけど。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:43:50 ID:KC9jm4YU0
>>380
とはいっても相手が弱いとはいえ、 
JRAでこれだけ連勝した馬はいないわけだ・・・。

389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:46:37 ID:ggVU9QPl0
>ID:hu9iU1xV0
君はたぶん、2chに向いてないわw

別にオペラオーを貶めようと必死に頑張ってる訳じゃないんだよ、スレにカキコ
しているほとんどの人間は。
オペ基地のリアクションが良いから書き込んでニヤニヤしてるだけだって。

他の馬でこんなスレ立てても100は行かない、絶対。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/13(水) 23:56:19 ID:hu9iU1xV0
>>389
成る程。でも個人的には
「テイエムオペラオーが評価されるのがムカつく」
と考えてアンチが書き込んでるように見えるが、実際はそうではないと。
言い換えれば、2chを離れれば別にオペラオーが評価されようが何されようが別に何も関心はない、と。
そういったことなのかな?
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 00:01:58 ID:rdF2l/UQ0
鈍足駄馬に興味あるわけ無いだろw

ID:hu9iU1xV0みたいな真性無能鈍足駄馬基地が顔真っ赤にして勘違いレスしてる姿を見て嘲笑するのが好きなだけ。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 00:15:43 ID:MlkMuvQY0
で、結局オペラオーの評価は現役当時と比べて評価が上がったのか?
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 00:26:35 ID:qpOBZEi20
上がることはないだろ。
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 01:14:56 ID:VEBXOrrH0
>>372
逆だ、あの時代だから活躍できた
他の世代だったらG1未勝利の可能性も十分あった
エア釈迦、サムソンとかといっしょだな
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 01:15:32 ID:tA8wZ9rdO
オペラオーってアグネスデシタルに負けた馬でしょ(笑)
んで一ヵ月後にジャングルポケットにも負けたよね(笑)
さらに一ヵ月後にはマンハッタンカフェにも負けてたね(笑)
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 01:17:13 ID:b5nIw2jN0
メンツが変わるとパッタリ勝てなくなる馬だった
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 01:32:20 ID:gqonnFbH0
連勝したことだけが強さの証明なら
オペなんてブライアンズロマンの足元にも及ばないカス馬。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 08:03:07 ID:Y6w+x3m70
昨日は真性オペ基地のID:tPYxcy7iOが必死だったみたいですねw
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 08:19:52 ID:y9fTnGyv0
>>305
>・ドトウが強かったかどうかはわからない。自分は強い馬に乗った事がないから

これで全て否定する事が出来てしま希ガス。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 08:25:32 ID:y9fTnGyv0
つかオペラオーはそれなりに強いだろ。
ディープが引退するけど、これから安定して勝つ馬の凄さを思い知るのでは?
これからちょっと安定して勝ちそうな馬が思い浮かばないな。

サムソンはオペよりかなり能力が低いし(切れが圧倒的に劣ってる)
ドリパスは来年一杯体が持つのだろうか。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 10:36:25 ID:tYwixViL0
皐月賞の末脚は今思い出しても鳥肌が立つ。
外からテイエム外からテイエム外からテイエムオペラオ〜!!!

402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:18:36 ID:nh5ylqQq0
>>397
じゃあたった1年程度連勝できない馬はオペ以下か。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:26:02 ID:ten8jeUDO
>>402
そういう意味じゃなく、連勝にたいした意味はないと言いたいものと思われ
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:32:17 ID:nh5ylqQq0
>>403
十分あると思うけどね。自分より弱い馬に勝つことはそう難しいことではないが、
「勝ち続ける」のは至難の業だ。
況や、古馬王道G1制覇も同時に成し遂げるのはね。
同世代だけじゃなく、他世代○外海外G1馬etc・・・を相手に全部1番人気で全部勝つっつーのはね。
405りさっち二号 ◆Y2krUB/5pg :2006/12/14(木) 11:38:55 ID:HsWI6i+5O
オペ最強( ^ω^)
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:42:30 ID:wbybfPLj0
当時アンチだったけど、オペの凄さは認めざるを得なかった。
ただ産駒は酷いことになってるけど。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:44:45 ID:ten8jeUDO
>>404
それは俺にじゃなく>>397に言ってくれ、俺は君の読解ミスをしてきしただけだ。

まぁ俺もオペは上が抜けたお陰でトコロテン式に王者になって、
翌年強いチャレンジャーに押し出されただけだと思ってる口だが。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:46:10 ID:IB0jsvoa0
ほとんど同世代相手っていうか
他世代の強い馬には、完敗の印象しかないな。
まあこれは98世代と釈迦世代のせいだけど。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:48:00 ID:nh5ylqQq0
>>407
俺の場合は別にスペグラ(グラはいたか)がいても特に何の問題もなくグランドスラムは達成してたと思うけどね。
寧ろスペグラにマークが分散して逆にもっとスムースな競馬が出来たんじゃないかな。
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:48:28 ID:lS5Cp0OL0
つか、ほとんどドトウ相手という印象
そして、そのドトウの評価が微妙すぎる。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:51:54 ID:lS5Cp0OL0
>>409 無理だろ、実際99有馬のレベルはグラスペの
レースレベルとしては低いし。
スローを大外から追い込んだだけ。
そんでオペ自体は、2000年にドトウをぎりぎりで
倒してただけだし。
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:54:08 ID:wbybfPLj0
しかし、へっぽこの安田の言うことを鵜呑みにしたら面白いな。
いつも最後は脚が残ってない馬をギリギリで交わすなんて。
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:55:33 ID:DNz+7K3r0
オペ基地はあんまり、ドトウをなんとか倒せた程度の
レースを、過大評価しないほうがいい。
強い馬にはボコボコにされてるんだから。
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:58:23 ID:wbybfPLj0
オペラオーは負ける時も、スペグラウンスみたいな無様な醜態は晒してないけどな。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 11:58:45 ID:nh5ylqQq0
>>411
どうだろうね。3歳オペは中山以外じゃトップロードに負け越してた程度の馬だし、
実際京都記念じゃアローワンスで勝てたようなもの。それから春にかけて逆転したのを見るに3歳時とは比べるでもなく成長している。
さらにスペも5歳になって尚成長するとは思えない。オペの成長、レース慣れを見るにスペが逆転するのは難しい。
ましてや、スペもというか、武も実績ある馬(スペ)に奇襲には出にくい。
それらを考えるにスペが現役を続行したところで変わるのは最多1番人気に記録が1個くらい減る程度の話だろう。
グラは論外。
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:01:38 ID:wbybfPLj0
オペにとっても99有馬は調子良すぎて、生涯最速の調教タイム出して望んだレース。
トップロードとの差は、あの時点で歴然だったじゃん。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:02:35 ID:lS5Cp0OL0
成長も何も、2000年のレースレベルはたいしたことないだろ。
ドトウも三着馬に1馬身差もつけられてないんだよ。
相手が弱すぎる。
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:03:32 ID:ten8jeUDO
>>409
『グラスいなけりゃスペが一年早くグランドスラム。オペにはグラス級のライバルが
いなかっただけ』と見るか、『オペ以外には負けなかったドトウは強い!その馬を二着に
従え続けたオペ最強』と見るかは個人の勝手。

俺はオペ基地の言う有馬→京都記念で本格化して01宝塚→京都大賞典で劣化しました…って
理屈はあまりに都合良すぎて笑えてくる。上が抜けて秋GIの頃には上が埋まっただけに見える。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:06:13 ID:nh5ylqQq0
>>418
都合がいいって言うか、寧ろ見事なまでの成長曲線を描いていると思うけどね。
実際5歳時は4歳時に負けなかった馬に負けることも多かったし。
あとドトウも強いと思うよ。ちゃんとG2では勝ってるし、G1でも結果を残してるし。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:11:22 ID:ten8jeUDO
>>419
オペが力を見せたレースは負けた宝塚とJCだと思ってるから。
JCでポケを凌ぎ切ってたら俺は見方を変えたかもしれんけど負けたので。
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:12:11 ID:lS5Cp0OL0
ドトウにぎりぎりで勝つのが強いと見るか、たいしたことないと見るか
俺はたいしたことないと見る、それだけ。
ドトウがスペグラ、デジ、ポケのベストに出れば
ちぎられるのが目に見えてるし。
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:13:51 ID:wbybfPLj0
メイショウドトウの勝ちきった3つのGUの上位メンバーも今更ながら凄いな。
オールカマー 2着サクラナミキー、3着スエヒロコマンダー
日経賞 2着マチカネキンノホシ、3着メジロランバート
金鯉賞 2着ジョービッグバン、3着ラスカルスズカ
まさにスーパーGUと呼ぶに相応しい。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:16:01 ID:pGHsJoFd0
2000年の有馬ではオペの馬主が
単勝200万、ドトウとの馬連100万買っていたんだよな。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:16:32 ID:nh5ylqQq0
>>421
君の目に見えることが現実とは限らないけどね。
俺はそれらの馬のベストでもドトウでも食らいつけると思うよ。
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:17:10 ID:6cPOQb/N0
こういうスレにいる人って、オペを語ってるだけで幸せなんだろうな
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:22:10 ID:JBxchwW/0
>>424 まあ、そう思わないとオペ基地やってられないだろ
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:23:32 ID:nh5ylqQq0
>>426
言い換えれば、ドトウが弱かったり、4歳になってもオペは成長していないことにしたり、5歳になっても衰えてないってことにしないとアンチはやってられないのかな?
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:25:40 ID:y9fTnGyv0
確かに負けたけど、2着でしょ、有馬以外。秋の天皇賞もJCも力負けじゃないよ。
本命で正攻法の勝ちに行く競馬してみんなの目標にされて2着なんだから。

つまり、逆の立場なら逆転できる内容と言って良い。
それはスペとグラスの宝塚とか、その前のグラスの安田の負け方とか、見事に
目標にされる馬と狙いを定めて脚を矯めた馬のコントラストを示しているじゃん。

オペが二着になったレースを見て勝った方の馬が強いなんてよくいえるな。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:31:19 ID:DNz+7K3r0
もともとドトウにしか勝てない馬ですから
きっちり、秋天、JCでドトウにはいつもより差をつけて勝ってるし
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:33:05 ID:y9fTnGyv0
>>429
ドトウの着順は、オペと勝ち馬との関係に関係ないんだけど。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:34:10 ID:lS5Cp0OL0
こんなにドトウを評価してるのって
世界でオペ基地だけじゃないか。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:42:10 ID:nh5ylqQq0
>>431
岡部とかデットーリも評価してたよ。
そもそもオペ基地自体が多いんだろうし。
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:43:59 ID:AAQIHJgE0
いや競馬ファンの総体じゃ、かなり少ない。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:47:08 ID:nh5ylqQq0
>>433
まあ何を以ってオペ基地とするか、だ。
例えばこのスレじゃ5歳は衰えていたね、と言っただけでオペ基地とされる。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 12:56:02 ID:hno8xHiu0
逃げても3着に入った時はやるな〜と思ったなドトウ
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:25:00 ID:PuyyZ9Kd0
5歳のオペは衰えてないんだけどね
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:27:29 ID:YTqXGC380
グラスワンダーの5歳も酷かった
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:33:56 ID:y9fTnGyv0
成長曲線は3歳秋-5歳春までが一般的なピークだよ。
年齢別成績でそうなってる。5歳春まで能力維持して、段々衰えてくのは普通。

ハーツも喉の状態が悪いとはいえ、まさに普通の成長曲線だな。
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:34:15 ID:YG4nAHYE0
>>428
JCではオペは中団、ポケは後方と位置取りは全然違うし
仕掛けのタイミングも全然違ってた。
天秋の四位デジタルはゴーグルが泥で汚れて視界ゼロだから
他馬に迷惑かけないよう一番大外ぶん回して追いまくったら
いつのまにかオペ差し切ってました、だから
グラスペやマック&ライスにみたいにマークされた云々というのは違うと思う。
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:37:58 ID:y9fTnGyv0
>>439
別に競馬は一対一じゃないし、仕掛けのタイミングが一緒でない=マークされてないではない。

デジタルにしても、それは展開がハマったって宣言しているようなもんだ。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:42:55 ID:YG4nAHYE0
ただJC天秋のオペが早め先頭で押し切ろうという横綱競馬しようとしてたのは確か。
あの内容なら1〜2馬身くらいの差で勝っても
あのメンバーの中では格が違うほど強いと言えただろう。
しかし現実は特にマークしてたわけでもない馬に差しきられ、
JC有馬以外のレースでもこのテの横綱競馬で勝ったレースは確かなかったはず。
逆説的ではあるがだから実績の割りに弱いといわれるんじゃないかな。
内容が伴ってないから。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:48:49 ID:y9fTnGyv0
マークしてない馬にさしきられ、って戦法的に自動的に自分の前を行く馬をマークしてるようなもんだろう。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:50:37 ID:nh5ylqQq0
>>438
じゃミスターシービーが5歳でG2も勝てなかったが、あれも実力どおりで、
ナリタタイシン、ウイニングチケット、グラスワンダー、シルクジャスティス
或いはモンジュー、ハリケーンランなんかも晩年の成績も実力どおりだったと?
スペシャルウィークの3歳秋も実力通りの成績なわけだね。
俺は馬のピークは半年ほどと聞いたがね。4歳春から4歳秋が最も充実すると聞いたことがある。
成る程、他の馬に当てはまると思ったがね。
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:53:15 ID:w/7iVwtI0
つーか充実期とやらに、たいした相手じゃないのに
たいしたパフォーマンスみせてないのが悪い。
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:55:27 ID:y9fTnGyv0
>>443
少し言い方が悪かった。4歳秋がピークで、5歳春までそれを維持出来る感じ。
で、それ以降は段々衰えていく。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:57:29 ID:YG4nAHYE0
>>442
多分おまえのマークの認識がおかしいだけだな。
「早く抜け出した分目標にされた」とはいうが
それをマークとは競馬じゃ普通言わない。
競馬でマークといえばグラスやライスで的場がやった戦法のこと。

447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 13:59:36 ID:y9fTnGyv0
オペラオーに対するマークというのは一対一じゃなかったけど。
包囲網と言い換えようか。
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:00:44 ID:Pi3j8cwtO
散々スピード競馬じゃ勝負にならないって言われながら、5歳時のJCで時計勝負にも対応したのは偉かったと思う
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:02:00 ID:m0KnCvU20
グラスよりちょっとだけ強い馬だろオペラッキョってwwww
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:05:29 ID:YG4nAHYE0
包囲網ってのも大げさだと思うけどな。
まあ有馬と大阪杯は確かにそうだったとは思う。
他のレースではとても包囲網なんて言えるくらいの扱いされてるわけじゃないが。
それにネオユニ程度ですらダービー勝てるくらいだから
包囲網組まれてドトウ&ダイワテキサス以下に僅差勝利ってのは微妙だな。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:05:29 ID:y9fTnGyv0
だってタイムが遅いのはあの時代、かっこたる逃げ馬が不在で、
殆どペースが遅いレースばかりだったもん。タイムが遅いのはオペのせいじゃない。
ディープだってご覧の通りかっこたる逃げ馬がいないJCは遅いタイムだし。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:06:58 ID:x4X9BQur0
>>447
オペラオーは元々、離れたら気を抜く癖があったり、
併せたり追いかけて(競り合って)ナンボの馬だから相手に依存して走る必要があって、
不利受け易いのを覚悟で馬群に位置しなければならなかった訳ですし、
ズブさから勝負所での行き脚もイマイチで自ら動いて勝ちには行けないお馬さんでした。
詰まる話、他馬からすればオペラオーはマークし易い馬だった面はありますし、
それをどう考えるかで話が変ってきたりはしますよね。
まあ、そういう厳しいレースのほうが勝率が良かった面もあるし、
とりわけマークがそこまで不利に働いたとは思わないかな。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:11:19 ID:x4X9BQur0
>>451
確かにペースは遅かったし、そんなペースで早い時計を出せってのはいかにも苦しい。
ただ、オペはそういう中で結果を残してきたんだし、
早い時計で決着したレースと言うか、持ちタイムはほぼ負けたレースで記録したもの、
故に対応はできても、勝ち切るってところまで考えると、やはり厳しかったんじゃないかな。
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:13:05 ID:y9fTnGyv0
>>452
早めに抜け出してはいけない(気を抜くから)という注意はあったけど、
能力的にはどの位置でも競馬は出来た。脚は持っているから。それは皐月然り、
負けたけど宝塚然り。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:13:58 ID:25qe5K3bO
勝てば時計なんてどうでもいい
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:16:37 ID:x4X9BQur0
>>454
自ら動いての横綱競馬ができなかった面を考えると、
どの位置からってのは結局他馬に依存して走る場合においてでしょ?
併せたり競り合ったり追いかけたりの。アンカツさんも言ってたけど、
併せてたり競り合ってからのジリジリとした末脚勝負には強かったって感じかな。
逆に、併せたり競り合いには行けない後ろから来るキレだったり末脚のある馬には分が悪かったと。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:19:33 ID:y9fTnGyv0
あの時代、ペースが遅くなるのは目に見えていたので、勝率を高めるためには
先行せざるをえなかったし、実際にそれで実績を残した。

もう立場的に自ら後ろから行って脚を余すような競馬は許されないので、結果が出てる限り
それを続けなければならないし、ペースが速くなって前に行ったことが、早めの競馬をした事が
裏目に出ても、それは仕方がない。

始めからペースが速くなることが見え見えで、且後ろから気楽に行くことが許される立場なら
後方から追い込むのだって有りだけど。ペースは関係しているけど、タイムの問題ではないよ。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:24:33 ID:NmoU7Nxp0
オペラオーを越えたかったら年間古馬王道GI完全制覇してみろwww
オペラオーには強さと根性とスタミナだけでなくファンへの愛情、
厩舎スタッフへの親孝行というやさしさも兼ね備えている。
さらに運が強い。これほどまでに天運に恵まれた馬はいない。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:26:37 ID:p4TzOe4m0
相手がしょぼい、強い馬に負ける、タイムが遅い
タイムが速いと負ける、これもまた言われてもしょうがない事実
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:27:33 ID:y9fTnGyv0
ループはじまた
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:31:12 ID:x4X9BQur0
>>457
和田騎手の意見をまとめると、こんな感じ。

ステイヤーで早仕掛け早め抜け出して失敗
→オペは併せたり追いかけたほうが伸びる馬だと気付く
→次走の有馬からそういう乗り方をし、斤量差があったり相手にされなかったとはいえ
 曲がりなりにも強豪に食らい付く事ができた、自分の乗り方は正しかった。
 以降もその乗り方をしていけばよし。
→その乗り方で、翌年以降の活躍へ

結局、併せる競り合う追いかけるってな感じで、
他馬に依存する走りがオペに合ってたんだと思うよ。
早仕掛け等自ら動いての横綱競馬ができないお馬さんだった訳で。
その点からすると、横綱競馬をしたのは立派でも、01秋天やJCはちょっと厳しかったね。
ただ、>>456に書いた通り、どの道後ろから来る末脚のある馬には分が悪い面はあっただろうし、
それまでの相手には同じく先着してた訳でもあるけど。
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:35:09 ID:nh5ylqQq0
>>461
ただ5歳は今まで勝ってた相手にも負けることが多かったからねえ。
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:35:52 ID:E8ThTLk80
いわゆるラキ珍。
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:37:59 ID:x4X9BQur0
>>462
オペの力には上下があるけど、他馬の力は一定ってこと?

君は、アンチがオペの力を一定扱いする事を嫌ってるじゃない?
けど逆に、君自身は他馬の力を一定扱いしてる面があるんだよね。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:41:27 ID:YG4nAHYE0
馬の気性からして早め抜け出しもぶっちぎっても勝てない、
後ろから来る馬に分が悪いってんなら
それこそ運良かっただけのラキ珍だったって話だろ。
2000年はディープやスペクラスはもとより、
アドベガ・ブライト・ツルマルボーイクラスの差し馬すらいなかった。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:41:29 ID:nh5ylqQq0
>>464
じゃあドトウも同じように衰えてたってことにしようか?
オペ4歳時ドトウに全勝
オペ5歳時ドトウに2敗
無論ステゴとかにも応用できるが。
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:46:01 ID:x4X9BQur0
>>466
オペの全盛期の能力
ドトウ、トプロを始めとした00年の相手関係に確勝レベル

これって万能なの?
デジタルやポケに通用するとは限らないんじゃない?
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:46:46 ID:NmoU7Nxp0
まぁディープ世代相手ならオペは確実に3冠だったなwww
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:53:24 ID:nh5ylqQq0
>>467
競馬で万能な物差しなんかないよ。ただ3歳〜5歳の成績を見るに、
成長ピーク衰えは字面だけでも体現できてるだろう?
さらに実際馬のピークも4歳春から秋までといわれてる。
そしてオペラオーはそのとおりの成績を残した。今まで勝って来た相手にも負けてるし。
それを考えれば5歳では衰えが来ていたと考えるのは水が低きに流れるが如く自然な考えじゃないかな?
何故かアンチといわれる人間はその自然な考えを良しとしないがね。
どうしてもオペラオー3歳秋に完成して5歳になっても衰えない馬としたいらしいが。
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 14:56:58 ID:x4X9BQur0
>>469
ついでに、無理矢理君の理屈に合わせてみる。
と言うか、君の理屈をドトウにも当てはめてみる。
4歳時オペに全敗、5歳時オペに2勝。
故に、5歳時のドトウは衰えてない。

こういうのもありなの?
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:00:04 ID:x4X9BQur0
>>469
成績だけでピーク云々を考えるなら、
オペの主な相手だったトプロのピークは4歳時ではないよね。
ドトウもG1を勝った01年かな?

ちなみに、今、有馬記念のすべてって本が販売されてるんだけど、
その中にオペの全てのレース後の和田騎手の談話が収録されてるよ。
ぜひ読んでみて、当時も読んだにしろ、今振り返るのもなかなか面白い。
5歳秋の衰え云々については、孤高の王者の内容と同じ意見だったけど。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:00:57 ID:nh5ylqQq0
>>470
いいんじゃない。それで。ただ5歳の有馬や、不利があったとはいえJCでも大きく負けてるから4歳ほどの力は無かっただろうけど。
まあオペの5歳時には多少なりとも衰えがあたっとごくごく自然な考えに同意すること自体はおかしいことではないよね?
君がわかってくれてよかったよ。
アンチという人間の何人かはどうもオペラオーを貶めることが第一と考え、自然な考えすらも歪曲してしまう人間が多いんでね。
別にオペラオーを抜きにして考えれば>>469の考えは当然だと思うのにねえ。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:03:26 ID:kfsyqdPN0
自然に考えると
オペの最高のパフォーマンスは01年のJC
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:05:05 ID:x4X9BQur0
>>472
ドトウは衰えてないのに同意してるのに、

>4歳ほどの力は無かっただろうけど

これはおかしくない?
少しウケタけど。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:06:43 ID:x4X9BQur0
>>472
もう一つ。

オペの全盛期の能力
→ドトウ、トプロを始めとした00年の相手関係に確勝レベル

結局、01秋G1戦線はオペがピーク時であったとしても、
勝てるとは限らなかったって訳だよね。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:09:11 ID:MFjWf/Ax0
端から見てるとみんなナンセンスですね。さぞ馬券的に大もうけしてんだろうな。みんな。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:10:08 ID:nh5ylqQq0
>>474
別に君がどう思うといいってことだよ。ドトウが衰えてなくてオペラオーが負けたなら
そりゃオペラオーとドトウに4歳時の力の均衡が崩れたってことだから。
>>475
そりゃそうだよ。絶対に勝てる保証なんて無いよ。極論、じつはナイスネイチャよりも弱い可能性だってある。
逆に今のディープと走ったらディープに全勝するかもしれない。
確実なことは誰もいえない。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:15:39 ID:kfsyqdPN0
ハリケーンランと同じ扱いだな
KGと凱旋門勝利で、超名馬のはずが
レーティングも評判も、そこまでではないタイプ。
単純にタイムと相手と着差の関係
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:15:59 ID:x4X9BQur0
>>477

>別に君がどう思うといいってことだよ

これは、君自身にも当てはまる事なんでは?w
いつも通り、人それぞれってので終わらせとく?

結局君は、オペに依り過ぎなんだよね。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:19:19 ID:x4X9BQur0
>>477

>>472で、
>自然な考え

こんな事を言いつつ、
その後に、

>確実なことは誰もいえない

こんな事を言っててはダメなんじゃないかなw

なに?自然な考えってw
確実な事は誰も言えないのにw

481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:19:44 ID:nh5ylqQq0
>>479
オペに依ってるのはアンチなんだけどね。
上でも言ったけど、まずオペラオーを評価しない、貶める、ということが前提なわけ。
それで成長やピークも歪んで考えるわけだね。場合に依っちゃ負ければ2着もケツも一緒と考えたり。
確かにオペラオーに依ると自然な考えが出来なくわけなんだよ、アンチ君達は。
まあ現実社会ではそうじゃないことを祈るばかりだよね?
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:21:13 ID:x4X9BQur0

更に言うと、

>アンチという人間の何人かはどうもオペラオーを貶めることが第一と考え

ダメじゃない、他者の意見を勝手に決め付けて代弁したり話を進めては。
詭弁にしかならないし、みっともないから止めたほうが良いよ。
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:23:08 ID:x4X9BQur0
>>481

>まずオペラオーを評価しない、貶める、ということが前提

だから、ダメじゃない、他者の意見を勝手に決め付けて話を進めては。
それを前提にしてるってアンチが言ってたの?

484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:25:04 ID:YTqXGC380
>>483
このスレタイ見ればそう思うだろw
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:27:09 ID:m0KnCvU20
今日はアンチが劣勢だなw
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:29:56 ID:B4bzHoP10
実際、00年にドトウにぎりぎり勝ち続けることが
能力的に、そんなにすごいことだと思わない人が
たくさんいるよ。これはしょうがない。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:30:43 ID:nh5ylqQq0
>>483
そりゃアンチの発言を見ればわかるだろう?それはオペラオーに限らない。
アンチディープでもアンチブライアンでも。
上で言ったような、オペラオーの成績をオペラオーを知らない人に見せればどう思うかね?
無論レースを見て、ってこともする必要だあるだろうが、殆どの人間が4歳がピークで、5歳は衰えていたと考えんじゃないかな?
昔YAHOOの掲示板である男(女かも知れんが)がいて、そいつはビワハヤヒデを評価していた。
怪我をしなきゃ秋天を勝っていたとか、連対し続けたことは評価できる、とかね。
だがそいつはアンチオペラオーで、どうしたってオペラオーを評価せず、貶めていた。
他のオペ基地が、オペラオーは安定性があり、掲示板をはずした事が無い、と言えば、
負ければ2着もビリも同じだ、なんていう始末。
結局そいつはビワの発言(連対云々)をコピペされ消えてしまったがね。
まあこういったアホは少数だろうが、アンチと言うのは基地以上にその馬に悪い意味で「依る」からね。
そういった意味じゃそんなやつらが減ってくれることを祈るばかりさ。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:34:13 ID:QWBXtYVe0
オペの成績見せたら、たぶん負けすぎって思うだろうな。
着差も少ないし。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:36:39 ID:x4X9BQur0
>>487

申し訳ない、長々と書いてくれたけど、
>>484の短レスのほうが説得力あるかも。

とりあえず君は、
自分が言った通りに自然な考えってのを信じたり、
それに任せてれば良いんじゃない?
その自然な考えってのが君が思うようなものなのであれば、
わざわざヤホやその他で君がアンチと向き合う必要性もなさそう。
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:38:37 ID:nh5ylqQq0
>>489
そうなんだけどねえ、アンチってのはどうしたってオペスレに来るわけよ。
で、一生懸命時間をかけてオペラオーを貶めるわけさ。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:45:10 ID:MFjWf/Ax0
一度は見てみたいレース
東京2400m

@タップダンスシチー
Aサイレンススズカ
Bメイショウドトウ
Cナリタトップロード
Dエルコンドルパサー
Eスペシャルウィーク
Fナリタブライアン
Gステイゴールド
Hテイエムオペラオー
Iグラスワンダー
Jマンハッタンカフェ
Kアグネスタキオン
Lゼンノロブロイ
Mシンボリクリスエス
Nジャングルポケット
Oクロフネ
Pタニノギムレット
Qディープインパクト
どれが勝つか解らんけど2着は案外ステイゴールドだったりして。中京でやったら又
順位が大きく入れ替わりそうな気もしますが。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 15:59:49 ID:YG4nAHYE0
そもそもなんでオペ基地がこんなスレにくるんだって話。
スレタイみればわかるように、
ここはオペが弱いのは確定でその上でどれくらい弱いのかを語るスレだろ。
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 16:07:22 ID:nh5ylqQq0
>>492
スレタイ見てわからないのは君じゃない?明らかに疑問系じゃないの?
つまり答えを求めてるんでしょ?
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 16:18:40 ID:m0KnCvU20
うわー
アンチ頭悪いなこりゃ…
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 16:21:55 ID:xn9jyPcx0
引退してもうすぐ5年なのに未だにこんなに熱く語られるなんて偉大すぎるぜ
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 17:09:46 ID:m0KnCvU20
調子乗るなラキ珍基地が
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 17:18:44 ID:03wMH34h0
素晴らしいネタ馬
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 17:56:47 ID:b5nIw2jN0
種牡馬としてあまりにも駄馬すぎるから
現役時の偽装された栄光を称えないとやってられない図
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 18:12:50 ID:qzlR+mvS0
ま、バクシンオーみたいに
引退間際の旧6歳秋〜冬が最も充実してた馬もいる。
といって、別にこの馬は晩成でもない。

オペの'01JCがベストレースだと言う者も多い中、
「オペ5歳秋はもう衰えてた」というのは、説得力あんまないな。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:09:44 ID:nh5ylqQq0
>>499
あのJCのようなレース展開がオペにはあまり無かったからね。
言い換えれば、4歳JCのあの展開あのペースなら01年JCよりも0,2か0,3秒程縮められたんじゃないかな。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:16:37 ID:l/C1xsm+0
半日掛けてスレに常駐してオペ擁護ともなると、もはや仕事だなw
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:16:54 ID:I+3PdkIRO
負けたレースをベストにしたいのはアンチだからさ
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:27:20 ID:x4X9BQur0
>>500

>01JCのようなレース展開がオペにはあまり無かった
          ↓
>言い換えれば、4歳JCのあの展開あのペースなら01年JCよりも0,2か0,3秒程縮められた


意味がわからないんだけど。
推測するに、4歳JC時のように、
早め抜け出す展開にならなければって事を言いたいのかな?
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:34:10 ID:nh5ylqQq0
>>503
いや。簡単に言えば4歳と同じ能力なら01年JCもあとちょっとタイムを縮められただろうね、ってこと。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:40:19 ID:x4X9BQur0
>>504

根拠は?

506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:53:34 ID:nh5ylqQq0
>>505

衰える前と衰えた後じゃ強さは違うでしょ?
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:56:12 ID:x4X9BQur0
>>506

それなら、4歳時のJCで千切って勝ててたんじゃないかな?

508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 19:57:17 ID:x4X9BQur0
>>506
ついでに、衰えてたという根拠は?

とりあえず、騎手込みの陣営は、
5歳秋のオペが衰えてたとは考えてないみたいだけど。
実際に、岩元師も和田騎手も、年齢的な衰えはなかったと発言してる。
孤高の王者の中だったり、レース後の談話の中で。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:02:18 ID:nh5ylqQq0
>>507
もうちょっと書き込みをよく読んでくれないかな。
「あの展開」って書いたよね?
>>508
それも何度も書いたよね。そもそも一般的に4歳春から4歳は秋までがピークと言われてる(無論稀にそうでない馬もいるが)、
実際オペラオーは4歳時は無敗で、5歳になったら今まで負けなかった馬にも負けている。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:08:20 ID:x4X9BQur0
>>509
岩元氏や和田騎手は、年齢的な衰えはなかったと考えているが、
君は衰えていた、と考えているって事ね。

それから、あの展開ってのは早め抜け出しの展開って事?
オペって4歳時に、
良馬場時計勝負で早め抜け出して勝った事ってあったっけ?
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:09:24 ID:nh5ylqQq0
>>508
あとついでに、陣営は衰えてたなんていえないよ。言ったら、
「ああ01年?あおれは衰えてたから負けたんだ。実力でうちの馬が一番に決まってるだろう?」
なんていえるかい?ましてや若手で、オペラオーに乗ってるときは武からも露骨に無視されて軽い鬱状態になったっていう和田は口が裂けても言えん。
グラみたいにあからさまに惨敗すればまた変わるが、陣営が言い訳できる状態じゃない。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:12:06 ID:nh5ylqQq0
>>510
君は文章読解能力が若干欠如してるように見えるね。
「01年のあの展開で4歳の能力なら」と言うこと。
オペラオーが評価されてたら、「否定しないと!」と脊髄反射で書き込みたくなっているんだろうが、
まずどういった内容が書き込まれてるかちゃんと理解してから書き込みなさい。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:14:51 ID:x4X9BQur0
>>511

だから、それは所詮君の推測でしかない訳だよね。
陣営の公での発言・意見は、「オペに年齢的な衰えはなかった」。

陣営の意見を鵜呑みにする訳にもいかないが、
それは君の意見に対しても同じ事がいえる。

514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:15:55 ID:x4X9BQur0
>>512

>「01年のあの展開で4歳の能力なら」

だから、これの根拠は?
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:17:53 ID:nh5ylqQq0
>>513
別に君に鵜呑みにしてもらいたくて書き込んだわけじゃないけど?>>499に対して「こいった考えもあるよ」
というつもりで書き込んだだけだが?
この考えがまかり通ると君に何か不利益があるのかな?
君は上でもオペラオーが5歳で衰えたことことに対して否定的だが?
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:19:19 ID:nh5ylqQq0
>>514
衰えた馬と、ピークの馬。
全盛期が互角の馬なら、どちらが強い?
ということ。何度も説明しなきゃいけないかな?
あと何回同じ事を説明してあげたらご理解いただけるかな?
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:22:12 ID:x4X9BQur0
>>515

私は別にアンチオペではないよ。
オペ基地さん達の意見のみが根拠だと、
オペが衰えてたとする根拠が薄過ぎると思うんだよね。

それに、オペだけに言い訳を適用するのは、オペに依り過ぎでは?

518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:27:01 ID:nh5ylqQq0
>>517
オペだけに言い訳を適用って、衰えは相対的なものじゃないんだけど?
オペ自身の問題なんだよ?君の主観の薄い濃いはどうでもいんだけど。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:30:18 ID:x4X9BQur0
>>518
うん、で、どうやったら君がオペ自身の問題を理解できるの?
それに、〜に勝った〜に負けたから、みたいな感じで、
他馬の力を一定扱いして相対的に判断してたのは君のほうだと思うんだけど。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:36:32 ID:nh5ylqQq0
>>519
だから君にために譲歩してあげて、じゃあドトウも衰えてたとしよう、と仮定してあげたんだよ。
解るね?
それにしても君はアンチでも基地でもないなら、何故そんなにテイエムオペラオーを気にするんだい?
君がここで必死に俺の意見に対して否定や反論をする理由はなんだい?
俺は>>499に対して書き込んだんだが、それを横から入り込んできてしまうくらい君は必死だったわけだよね。
理由を聞かせてほしいね。
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:41:11 ID:x4X9BQur0
>>520
だから、ドトウも〜なんてのは君の勝手な理屈。
当然、そんな勝手な理屈に正当性や優位性がある訳ではなし。
それに、君の理屈に合わせると、5歳時のドトウが衰えてたとはならない。
早い話、君の理屈はオペだけに当てはまる、
当てはめようとしてる都合のいいもの、オペに依り過ぎたもの。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:44:04 ID:x4X9BQur0
> ID:nh5ylqQq0さん

・実際にオペが示した力、全盛期のオペの能力
 →ドトウ、トプロを始めとした00年の相手関係に確勝レベル
 01秋G1戦線には上記のような相手だけではなく、違う馬もいた。
 故に、全盛期であったとしても、01秋G1戦線を勝てたかどうかはわからない。

・騎手込みの陣営が公の場で、「年齢的な衰えはなかった」と発言

ID:nh5ylqQq0さんの意見
・5歳秋時のオペは衰えていた、全盛期の力があれば〜
・自分の(ID:nh5ylqQq0さんの)主観のみ

523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:47:45 ID:nh5ylqQq0
>>521
じゃあドトウは衰えてないってことでいいよ。
でもオペラオーが負けたことは事実だよね。しかもエアシャカール、アドマイヤボス、ステイゴールド、アメリカンボスなんかも4歳時は勝ってるのに5歳時は負けてしまってるね。
これは何故だと思うかな?
ちなみに競走馬のピークは4歳春から4歳秋といわれている。もちろんそれは一般論であって、稀にそうでないうまもいる。
これらを踏まえ、何故オペラオーがその馬達に5歳になって負けてしまうようになってしまったのか?
あなたはどう考える?
ちなみに自分は5歳になって競走馬としてオペラオーに衰えが現れたから、3歳時のようにポカが多くなったと考える。
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:53:47 ID:nh5ylqQq0
>>522
上段は同意。衰えていなくてもポケデジカフェに勝てたかどうかは解らない。
下段は極論全て主観になると思うけど?
殊、競走馬において衰えや能力の上下を客観的に示す方法はあるのかな?
無い場合はある程度の推測、状況で示していくしかない。
個人的にはオペラオーが衰えていたであろう自分が示した根拠が薄いとは思えないんだがね。
ドトウに負けたこともあるし、さらに上であげたようにドトウ以外の今まで勝って来た相手にも負けている。
しかも一般的に競走馬のピークは4歳春から4歳秋といわれている。
これらを考えるに、オペラオーは5歳時は4歳のピークほどの力を出し切れたとは言い難い、というのはおかしな考えではないと思うが。
それに、あなたの場合「あなたは根拠は薄い」というだけで、自分のオペラオーは5歳時に衰えていた、という意見を「覆す」意見は無いよね?
言うなれば重箱の隅を突いてるだけで、この状況をひっくり返してはいなし、ひっくり返す意見もあなたには無い。
違いますか?
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:53:56 ID:x4X9BQur0
>>523

つまり、衰えてた事の理由は、負けたからって事ね。
負けたレースの敗因も、全盛期・ピークではなかったから、と。

ずいぶんと都合が良い理屈だね。
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:55:26 ID:x4X9BQur0
>>524

とりあえず、オペ以外の馬達って常にピークだったり一定なわけ?
逆も言えるけど。

527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 20:57:56 ID:x4X9BQur0
>>524

>自分のオペラオーは5歳時に衰えていた、という意見を「覆す」意見は無いよね?

単純に、君の主観と、騎手込みのオペ陣営の主観は、
どちらに説得力があるんだろう?

528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:01:57 ID:nh5ylqQq0
>>525
都合がいい?普通の考えだと思うけどね。一般的な競走馬のピークと合っているし、そのとおりの成績を残してる。
都合がいいとあなたが考えるのは逆に、
「オペラオーが5歳で衰えたってことになってしまう」
のがあなたにとって
「都合が悪い」
からじゃないかな?違うかな?
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:05:37 ID:x4X9BQur0
>>528
ちなみに、トプロやドトウの全盛期っていつ?
トプロの00年は未勝利だから、君の理屈でいけば00年が全盛期ではないよね。
ドトウは、G1勝ったりオペに先着したりした5歳時(01年)かな?

そう考えていくと、君が言う所のオペの全盛期、
オペがその全盛期に倒した主な相手、
ドトウやトプロはその時全盛期ではなかったって事になりそうだね。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:06:01 ID:nh5ylqQq0
>>527
騎手の主観が本音であればね。尤も和田も岩本師も「年齢的にすぶくなったが」とは言ってるがね。
これが二人のせめてもの抵抗だろうね。
それと、君がこのスレで必死に書き込む理由は何なのかな?
アンチだって言うならこうも否定するのは十全にわかるけど、アンチじゃないんでしょう?
だったら何でかな?そんなにテイエムオペラオーが気になって気になって仕方ないのかい?
それと>>524の質問意にも答えてもらってないねえ。
こういった状況で、5歳のオペラオーが今まで勝って来た数々の馬に負けた理由はなんなのかな?
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:08:13 ID:x4X9BQur0

ポケは、01JC前は連敗、01JC後にも勝利なし。
君の理屈でいくと、全盛期はダービーぐらいまでかな?
早い話、01JC時は全盛期ではなかった、と。

532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:09:54 ID:nh5ylqQq0
>>531
じゃあそう考えていいと思うよ。尤も個人的にはポケは爪が悪くならず、東京開催が続けば4歳以降もっと活躍したと思うけどね。
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:16:54 ID:x4X9BQur0
>>530

と言うか、自身が走ったとしても、
相手にそれ以上に走られてしまえば負けるのが競馬じゃないの?
オペが負けたレースについて、オペが走らなかった、みたいな感じにだけして、
相手が走ったって事を抜きにするのは都合良過ぎじゃないかな?
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:20:57 ID:nh5ylqQq0
>>533
え?じゃあ4歳時はたまたま偶然奇跡的に他の馬が走らずオペだけ走り、5歳以降はオペラオーも含め他の馬を衰えず、
たまたま偶然奇跡的な確率で一致し、ドトウも含め他の馬はオペラオー以上に走り出した、と?
これが君が考える5歳時にオペラオーが負けた理由?
上の競走馬が一般的に向かえるピークは無視で、奇跡的なことがこうも何度も起こったからオペラオーが負けたってこと?

まあ世の中には面白いことを考える人もいるもんだねえ。
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:22:44 ID:x4X9BQur0
>>534

だから、それは君の主観だし、
勝手に他者の意見を決め付けて話を進めるのは止めにしない?

536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:25:33 ID:x4X9BQur0
>>534

結局、君はオペの力を一定扱いするアンチを嫌うくせに、
自分の意見・理屈の中では、
逆に他馬の力を一定扱いするよね、オペの力だけは上下があって。


537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:28:32 ID:nh5ylqQq0
>>535
決め付けじゃなくて君の意見の要約だよ。何か不備があったら遠慮なく言ってもらってかまわないよ。
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:32:00 ID:x4X9BQur0
>>537

で、オペが衰えてた事の理由は、負けたから。
負けたレースの敗因は、全盛期ではなかったから。
00年の勝因は、全盛期だったから。

こんな感じなん?
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:33:37 ID:nh5ylqQq0
>>536
まいったね。被害妄想もここまでくるとすごい。
自分は例えばドトウを君のために譲歩してあげて、あの馬も衰えたことにしてあげるよ、としたでしょう?
尤も、ドトウがどうだろうと他の馬もいる。
だから自分は5歳オペラオーが負けた理由をオペラオーそのものにあると考えた。
お誂えむきというか、一般的に競走馬のピークは4歳春から4歳秋といわれている。
故にオペラオーが衰えたから負けだしたんじゃないかと考えた。
この考えと、オペラオー1頭が変化したのではなく、オペラオーに負けた馬全てに同時期に変化があったと考えるのが君の意見だよね?
ここで冷静になってみないかい?
君は本当に自分の意見のほうが事実に寄っていると思うかい?
オペラオーを評価したくないから、否定したいから、だから無理無茶の意見でもこの理由以外にオペラオーが衰えたことを否定する意見が無い、
そう思っているんじゃないかな?
違うかな?税彦野質問には答えていただきたい。YESかNOかの至極簡単な質問なのだからお答えいただけるだろう?
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:35:38 ID:nh5ylqQq0
>>538
それに補足するなら、5歳になって今まで勝っていた「複数」の馬に負けだした、
一般的に競走馬は4歳春から4歳秋がピークと言われているから、
も付け加えていただこうか。
だからオペラオーは5歳時は4歳時に比べ競走馬として衰えがあった。と考える。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:38:45 ID:x4X9BQur0
>>539
だから、被害妄想だの、オペラオーを評価しなくない・否定したいから、
なんて他者の意見を勝手に決め付けて話を進めるのは止めようぜ、税彦。

542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:40:44 ID:x4X9BQur0
>>540

うん、君の理屈はわかったって。

君の主観→オペは衰えてた
騎手込みの陣営の主観→オペは衰えてなかった

どちらに説得力、優位性、正当性があるかは、各自で判断。
こういうことね。
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:42:34 ID:x4X9BQur0
上でも書いたけど、まとめると、

・実際にオペが示した力、全盛期のオペの能力
 →ドトウ、トプロを始めとした00年の相手関係に確勝レベル
 01秋G1戦線には上記のような相手だけではなく、違う馬もいた。
 故に、全盛期であったとしても、01秋G1戦線を勝てたかどうかはわからない。

・騎手込みの陣営が公の場で、「年齢的な衰えはなかった」と発言

ID:nh5ylqQq0さんの意見
・5歳秋時のオペは衰えていた、全盛期の力があれば〜
・自分の(ID:nh5ylqQq0さんの)主観のみ

どちらに説得力、優位性、正当性があるかは、各自で判断すべし。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:43:55 ID:nh5ylqQq0
>>541
決めつけってほどではないよ。寧ろ聞いているんだよ?
君は本当に自分の意見の方が事実に近いと思っているのかい?
さあ、答えてくれたまえ。
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:45:27 ID:nh5ylqQq0
>>541
ああ、そうそう>>530の質問の答えもまだ聞いていなかったね。
これも簡単の極み。何一つ難しいことは聞いちゃいない。
ささ、お答えの方ひとつどうぞ。
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 21:47:31 ID:wxcoSpo20
・実際にオペが示した力、全盛期のオペの能力 
 →ドトウ、トプロを始めとした00年の相手関係に確勝レベル 
 01秋G1戦線には上記のような相手だけではなく、違う馬もいた。 
 故に、全盛期であったとしても、01秋G1戦線を勝てたかどうかはわからない。 

・騎手込みの陣営が公の場で、「年齢的な衰えはなかった」と発言 

が正解だろ、常識的に見て…
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 22:11:07 ID:dtMN/E5+O
>>545
ひまだから俺が代わりに答えてやるよ。
もともとたいして力の差があったわけではない。いつ順位がひっくり返ってもおかしくなかった。
4歳時はたまたまサイの目が偏ったが、ここにきてバカヅキも底が尽きたのか、普通に逆の目も出始めたってだけ。
特に議論するようなことでもない。
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 23:37:32 ID:1q+B4dLm0
>>298
キングヘイローに吹いた。
またレースが終わった頃に飛んできて…
もう50メートルあったら全部まとめて面倒見てたろうね。
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 23:41:29 ID:nh5ylqQq0
>>548
キングへイローは3着のスプリンターズSでもそんな感じ。
届かないと思った時に本気を出す。
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/14(木) 23:45:33 ID:YsdxjWUq0
優駿のDVDでジャンポケのJC見たら、オペラオーも意外と良い走りをしていて驚いたw
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 00:02:15 ID:TzxCBy9E0
鈍足駄馬が衰えてようがいまいが、鈍足駄馬に変わりはない。
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 01:02:52 ID:vYXH5CPd0
キングヘイローは、急にクレイジーになった気がする。
ダービー辺りを境に。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 01:26:04 ID:FKcWaBmE0
オペは強さから言ったらスペに毛が生えた程度で最強というには決め手に欠けるけど。
滅茶苦茶優秀な馬だと思うよ。
大崩もしないし、故障もデビューあたりの骨折だかくらいしかないし
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 02:10:11 ID:cBaxuwJR0
エルグラスペよりは強いと思うよ
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 02:11:06 ID:F2ii1Xgc0
名馬であったことに異論は無いが、全盛期に快速逃げ馬や瞬発タイプの差し馬がいなかったのも事実。
同じ様な脚質だったドトウやトプロが相手筆頭だったので、グランドスラムしてもその価値は???
00年の古馬中長距離は同じレースの繰り返しで本当につまらなかった。
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 02:11:21 ID:vYXH5CPd0
ステゴと互角のスペと比較するのは、オペに失礼
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 02:16:31 ID:cBaxuwJR0
キングヘイローのとんでもない脚wwww
ダンシングブレーヴを彷彿とさせるな
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 03:14:17 ID:zuedCbnm0
競馬史上、実績を残した国で種牡馬入りしたG15勝以上の馬の繁殖成績がここまでクソだったことはないだろ
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 05:08:50 ID:vYXH5CPd0
輸入物ならピルスツキとか居るけど、オペとどっちが酷いの?
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 05:32:01 ID:rAhqlMER0
種付け料も回収できないゴミ駄馬ばかり
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 08:02:18 ID:ZNckj56E0
種牡馬成績かあ、血統的には実際の所はそこまで問題ないよな。
少なくともアレだけの失敗の全てではない。

一時期は、産駒は晩成なんだからじっくりみろよと言われてたが、古馬になる
この時期にOPには何頭くらい上がりそうなの?
100頭くらい産駒がいた? から、3−5頭くらいか?
562サイン馬券師 ◆ExNbWfjTwc :2006/12/15(金) 08:31:15 ID:Jj/lAg/t0
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1165806872/l50
知りたいことがあったらここでいつでも相手になってやるよ!!
俺は競馬で生活してるからな!!!!
サイン最強!!!!!
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 09:22:33 ID:84oEQsJX0
地味すぎるのが一番の問題じゃないか
ライバルともども
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 10:10:57 ID:MBVmeG3Q0
実績のわりに、能力的な評価は微妙だね。
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 10:21:34 ID:j3QRyT4e0
やっぱピルサド神とかグランディとかも本当は弱いのかな。
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 10:29:53 ID:Egao2Bo90
それ以前に、オペドトトプロって
イメージとして爆発力、スピードより安定感って感じで
種牡馬として、生産界から好まれなかったかな
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 14:23:36 ID:vYXH5CPd0
トプロは生産者には好まれたけど、かなり駄目な種牡馬だった。
GT勝ちが菊の一勝だけで、初年度は131頭も集めているのは凄い。
菊、春天、宝塚とGT三勝した、同じ父のヒシミラクルは26頭しか集まらなかったのに。
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 18:38:19 ID:bnvh+Ffn0
競走馬のピークなんてそれぞれ
4歳がピークであとは例外なんえ、ダビスタ脳にもほどがある
あとはオペのピークが4歳時でそれ以外は極端に能力が減少するという、極論をとっても、
オペの4才時って、連勝しただけで、内容はしょぼいような・・・
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 18:51:59 ID:bnvh+Ffn0
>>565
ピルサドは気性に問題があったとかいわれてるけど、どうなんだろうねえ?
そこまで強い馬ではなかったのかも
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 18:56:14 ID:YuqWvQV5O
ピルサド神はつおかったよ

あんなローテでJCを勝ったのは賞讃に値する
571総年収170000000円 ◆ymXXFRqW6c :2006/12/15(金) 18:57:17 ID:a1JZM0e4O
私の場合はテイエムオペラオー とにかく好きだった。

現役だとディープインパクトかな。
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 22:33:38 ID:sHMydE4i0
>>568
そんなにおかしくはないと思う。2年間古馬でトップクラスの成績を残した馬なんているかな?
引退するけど、ディープだって5歳で続行して4歳の時と同じような成績、パフォーマンスが出来るか、っていうと難しいんじゃない?
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 22:37:54 ID:rAhqlMER0
そもそもオペって2000年だけじゃん?
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 22:51:57 ID:bmtS+l6N0
前後の年でもGT勝ってるし、それなりの活躍だと思うが。
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/15(金) 23:12:06 ID:rAhqlMER0
それを>>572の言う「2年間古馬でトップクラス」と言えるかどうかだが。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 00:29:46 ID:6KifheDG0
>>572
普通に居るだろ、マックイーンは3年間トップクラスだった。
>>574
前後の年にGI勝ったとは言え相手がほとんど変ってないから評価が微妙。
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 00:59:38 ID:CRhLNxPT0
3年連続GIは実力だろ。グランドスラムはかなりの強運だが。
スーパーホースに間違いないが、最強は候補ですらない。そういうレベル。
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 07:54:23 ID:8gBnUOdG0
競馬で活躍して種馬になる権利、更に競争実績をつんで期待される権利、
お膳立てが整ったら、あとはいい子がでるか、種馬として成績があがるかは運。

つか、競馬より種馬の方がよっぽど運次第だろ。実績を残した馬と血統の優れた
馬達に牝馬をつけて、前例とか傾向から種馬としての可能性を探って、
最後は種馬として適性があるか早死にしないか、神様次第じゃん。

単純に自分の能力を子供に完全に大量コピー出来るなら、大活躍だよ。圧倒的にリーディング。
基本的に、みんな自分から劣化した能力の子供を大量生産して、その劣化の度合いの少ない馬を
どれだけ量産出来るか?が種馬としての活路なのに、良い子供が出ないから現役時代も弱いとか
馬鹿いってんじゃねー。
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 11:05:00 ID:8JgZ5g6Q0
とりあえず強い馬を出せない馬が悪い
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 12:00:54 ID:WLFklyDE0
>>576
マックはJCで外国勢にコテンパンにされたり、ダイユウサクに差されたりしてるしねえ。
最強であった時期っていうのがないよね。5歳は2戦しかしてないし。せめてJCは勝ってほしかった。
トップクラス、っていうか、古馬で2年間トップだったのはいないかな?昔の馬ならいそうだけど。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 17:07:39 ID:1KejWA1E0
00年もかなり恵まれてたけど、01年の前半年もかなり恵まれてただろ。

そこで運を使い果たしちゃったんだな、きっと。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 17:46:26 ID:dF31wztc0
最強と言える根拠がG1の数だけ。
しかもそのG1の2着・およびメンバーはあまりにも貧弱。

ただトプロはその後クリ・カフェ・ポケあたりとも好勝負。

だからこう
オペ>>>ディープ≧エル≧グラ>スペ>>>>>>タキオン


583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 20:03:30 ID:gvv3SHV6O
ピルサド神は強いお
疑うなら、とりあえずおっきした状態で2400m走やって、ノーマルのときとタイム比較してみ?
相手関係どうこう以前に、普通は勝負にならないからw
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 20:12:07 ID:MEtY0Gzk0
ピルサドはBCターフでシングスピール,スウェインに完勝してるし強いだろ。
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/16(土) 23:40:14 ID:FSvqBCk40
ピルサドはオペよりは強いな
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 11:17:50 ID:IROn01Qr0
まあピルサド神は遠い異国で何かが折れたんだろう、輸入種牡馬で謎の不振は
よくある事だ。

オペ?
万年国内限定番長が力を発揮出来ないのは能力が無いからっしょw
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 11:52:23 ID:oA/VoFXD0
>>586
ジャンボ尾崎のことか?
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 12:17:15 ID:66QceH3F0
ピルサドスキーには競馬やってて初めてリアルに「世界」を感じた…







パドックで。
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 14:32:58 ID:2X88j36WO
>>579
オペの場合、その現役時代の実績と
種牡馬となってからの成績の落差が、歴代最悪クラスだからな。

競争能力に関しちゃ、現役時代から疑問符ついてたし、
この産駒成績見たら、誰でも「やっぱりな」って思うだろw
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 14:56:42 ID:hL0zTCli0

オペ基地は持ち上げすぎ、アンチオペは貶しすぎ、ま、そんなとこだ。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 15:04:01 ID:CMr4TqM60
ピルサドもJC勝ってるんだから適性的に問題ない。競争能力の面では。
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 15:06:13 ID:CMr4TqM60
586名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/12/17(日) 11:17:50 ID:IROn01Qr0
まあピルサド神は遠い異国で何かが折れたんだろう、輸入種牡馬で謎の不振は
よくある事だ。

オペ?
万年国内限定番長が力を発揮出来ないのは能力が無いからっしょw

↑これは都合が良すぎるな。ピルサドの例は競争能力と繁殖成績が必ずしも一致しない
ということしか言えない。それのみが事実。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 15:08:10 ID:CMr4TqM60
大体国内最高クラス実績馬が謎の不振はよくある事だ。

って言われたらどうすんだか。
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 15:19:41 ID:rpOOw/ILO
生産者サイドは当初からある程度この結果を予測しており、
現実を見ても、さもありなんといったところだろう。別に謎でもなんでもない。
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 15:37:58 ID:b8oeGV6f0
>>593
一昔前は輸入種牡馬>>日本の活躍馬が当たり前で
むしろ輸入種牡馬より優れた成績を残すほうが珍しかった
でもここ数年で事情が変ってきたからな。
特に98以降世代の実績馬は種牡馬になっても概ね良い成績を残してる。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 16:03:23 ID:CMr4TqM60
>>594
サンデーとブライアンズタイムとトニービンの予想を外している時点で
何の説得力もないぞ。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 16:07:35 ID:CMr4TqM60
トニービンなんて見た瞬間に駄目だと解る馬と言われてたのに、
成功したらよく見たら走る馬の馬体だって。

いかに結果論かよくわかるね。
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 16:22:03 ID:g29OFgXd0
>>595
98以降世代って何?

サンデーが登場した後は大体活躍していると思うけどね
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 16:38:53 ID:hL0zTCli0
>>580
アンチマックはよくそれを言うけど、
リアルタイムでは常に現役最強の評価をされていたよ。
唯一テイオーが春天で対決する前にマックより上かもという評価
になったが、春天後はそれもかなり減った。

JCはすでに多くの人が言っている通り、武が大スランプでダメ騎乗
(マックに乗っていてあんなスローペースに付き合うのがすでにダメ)
有馬2着でけなすなら、たいていの名馬が一度や二度負けたことはある。
ツルマルツヨシにやられたスペとか、トーホウドリームに差されたオペとか。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 16:54:43 ID:68xWS0Ub0
>>599
騎手が下手に(しかも一応トップレベル)乗って負けたから負けとカウントしない。
って?
それじゃそれこそオペラオーなんてG1を後何勝してたことやら。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:02:56 ID:hL0zTCli0
>>600
オペが騎乗ミスで負けたって具体的な例を挙げてみなよ。
オペ基地はよく和田のせいにしてそう言うけど、
騎乗ミスで負けたことなんてほとんどないでしょ。
たとえば岡部にかぶせられて抜け出せずに仕掛けが遅れ、
ドトウを差せなかった宝塚はミスというよりアクシデントに近い。

マックが西浦の妨害でかぶせられ、ライアンに逃げ切られた宝塚と同じ。
(この時の妨害が秋天降着事件の原因になった)

どんな騎手でもミスやアクシデントはあるし、だから負けることがある。
誰も何のミスもアクシデントもないなら、
着順が入れ替わることがもっともっと少なくなるよ。
(馬の体調とか馬場や距離の適性とか、成長とか衰えというのはあるが)
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:08:10 ID:IROn01Qr0
つーか、一つ二つの負けで能力を疑われるなら、オペなんか何敗してるんだよ
って話だよなw
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:15:00 ID:ZcWJBf63O
なにか忘れてないか?
つナリタブライアン
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:15:25 ID:hL0zTCli0
そう。逆にあれだけオペドトのワンツーが続いたというのは
和田やヤスヤスがよく乗っている証拠だと思う。
宝塚もあのアクシデントがなければやっぱりオペ1着ドトウ2着でしょ。
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:18:05 ID:68xWS0Ub0
>>601
おいおい。乗ってたのはペースも解らない若手だろう?
それで一番人気でG1を勝てなんて無茶もいいとこ。ましてや東京なんて勝ったこともない。
ダービーでは早め先頭で差され、菊では逆に追い出しが送れて差せず。
堺師も「騎手がもっと上手ければ3冠馬だった」なんて言ってるし。
それに若手ってだけでマークもきつくなる。ベテランなんかには刃向かえないが、
ポッと出の若手なんかを潰してもとがめられることもない。
それにくらべりゃ武が多少のスランプだろうと馬が強ければ勝てる。
さらにJCの武は下手じゃない。あのペースではあの位置で良い。
マックを負かした相手は全部後ろから来た馬。単純に力負けだよ。まあそれでも日本馬際先着だから4着でも誇っていいんじゃない?
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:28:06 ID:hL0zTCli0
>>606
堺じゃなくて境だろ。
和田はあの時点でもペースもわからない若手じゃないよ。
すでにポートブライアンズなどで長距離のオープンも勝っていたしね。
まあ、ダービーや菊花賞はそういう面も多少あるが、
古馬になってからは騎乗ミスで負けたことはないよ。

あのJCの武はこれ以上ないというぐらいのド下手だよ。
ペースが緩ければ早め先頭に立つことでペースアップさせ、
長くいい脚を使えるマックが勝てる展開にするのがベスト。
それが直線まで我慢して瞬発力勝負にしてしまったんだからな。
同じタイプで言えば、たとえばタップダンスシチーで
佐藤哲三があんな競馬をしたら絶対に勝てないよ。
積極的にハイペースに持ち込むことが求められるんだ。

ただ、武が非凡なのはマックのそういう長所を生かすような競馬を
翌年からちゃんとしたことだよ。
だがあのJCはド下手もド下手、若手にも劣る。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:29:26 ID:hL0zTCli0
誤爆した
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:32:35 ID:hL0zTCli0
もう一つ書くと、
オペの3歳時は古馬になってからより一枚弱かったから負けたという
考え方も成り立つよ。だからペインテドブラックにも負けたし、
グラスペに有馬でねじ伏せられたんだ。
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:34:34 ID:68xWS0Ub0
>>606
まあ下手にしたい気持ちもわかるがね。
あのマックが成す術なく一瞬にして複数の馬に差されるのを目の当たりにすればマック以外に責任を求めたくなる気持ちもよーく解る。
それでも、君は本当にもっと上手く乗ればあの3頭に差されなかったと思うのかい?
別に武だって切れ味勝負に出たわけじゃあない。少なくとも差された3頭よりは十分前で競馬をした。
ただその3頭の方がマックの上を言ってたってだけだ。何もおかしいことじゃあない。
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:38:54 ID:6TtyI9y70
鈍足駄馬の実力が2流だって事は現役時代からわかってた事だろ。
ライバルともども糞種牡馬なのは当然。
まぁ数を数えるのが精一杯の無能はGTたくさん勝った鈍足駄馬最強!!とか思ってるみたいだがなw
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:41:59 ID:oA/VoFXD0
オペラオーのすごいところは和田鞍上であそこまでG1を勝てる世代に生まれた強運
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:47:09 ID:6TtyI9y70
>>611
ライバル馬の騎手がナベにヤスヤスっていうのも大きかったよな。

駄馬+ヘタクソ騎手が最大のライバルでさらに天候にも馬場にもペースにも恵まれてんだから幸運すぎ。

これならダンツフレームあたりでもグランドスラム達成できそうだなw
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 17:48:43 ID:CMr4TqM60
武が乗ったらグランドスラムはどんな馬でも無理だと思うけど
有馬2着7回は伊達じゃない。どんな本命でも取りこぼす。後、菊もかなり
ひやひやする、武だと。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 18:39:31 ID:JRHyk5Zl0
みんながすごいと思ってる00年有馬記念だが、
何がすごいの?
なぜかラスト1000からの1Fが11.3って最速ラップ刻む
変なラップでしょ。
確かに1頭分の間を出してきたとか
武にぴったり蓋されてたとかあったけど、
普通にレースが流れてたらまずアウトだったでしょ。
オペラオーの実力より、展開利で勝った印象が強いけど。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 18:51:56 ID:vf/4XB+00
リンカーンと互角レベル
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 18:56:05 ID:P6NW5IiL0
まずいエサだな・・・
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 19:13:43 ID:YLolK7d/0
勝ち方が地味って言われているが、並ばれても抜かせない
勝負根性を評価して欲しいですね。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 19:24:16 ID:4xO8/LWj0
並んだら抜かせない展開なんかあったか?勝つ時は、いつもちょっと差した所でゴール。
負ける時は、並ぶ間もなく差しきられた印象が強いんだけど。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 19:45:31 ID:6TtyI9y70
無能鈍足駄馬基地の目には並んだら抜かさないように見えてたんだろw

お願いだから夢想と現実の区別くらいつけてくれよw
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:02:04 ID:IROn01Qr0
並んだら抜かせないみたいなレースなんてあったか?

アホみたいに競り負けたり差された光景は多かったが。
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:06:44 ID:uz3x2O8+0
>>589
つオグリキャップ
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:09:02 ID:vf/4XB+00
チョイ差しかブッコ抜かれしかないんじゃね?
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:19:26 ID:xe0xfBxr0
オグリやナリブは定期的に引合いに出されるな・・・
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:22:32 ID:yofaANnDO
オペに勝負根性なんて微塵も感じたことは無かったけど?
マスコミに踊らされすぎw
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:27:08 ID:68xWS0Ub0
自分がそう思わないから、事実は違う。
自分の考えがすべてにおいて正しいに決まってる。ってか。
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:31:23 ID:6TtyI9y70
>>625
何が言いたいのかさっぱりわからないぞ、無能鈍足駄馬基地
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:34:55 ID:vf/4XB+00
揚げ足しかとれない厨だからほかっとけw
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:36:11 ID:yofaANnDO
で、勝負根性に優れているって根拠は?
まさか根拠すらないのに思い込んでるだけ?
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:37:01 ID:uz3x2O8+0
ウイポで因子が赤だったからじゃね?
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 20:43:11 ID:LRKoab740
乏しい身体能力を根性だけでカバーしてきたってことだろ
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 21:32:24 ID:6TtyI9y70
>>630
いや劣悪な身体能力を幸運だけでカバーしてたのが正解だろw
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 21:35:53 ID:Fc40TUFlO
みんな必死に書き込んでオペが大好きなんだね^^
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 21:58:07 ID:F3jj7N9f0
オペがGUれべるというか、
竹園が2流馬主
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 22:15:07 ID:hL0zTCli0
>>609
見る目がないなあ。
93年ジャパンカップを勝ったレガシーワールドをその前走で
マックがコテンパンにやっつけたのは知ってるでしょ。
レガシーに負けたコタシャーンとゴールデンフェザントを比べても、
マックが力を出し切っていたらゴールデンフェザントに負けるわけがない。

それをどうこういうのは95ジャパンカップを根拠にして
ナリタブライアンがランドよりも弱いと言い張るようなもんだよ。
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/17(日) 23:54:43 ID:2Pn4XmnJ0
つかさ、勝負根性云々なんて接戦してる馬と身体能力は同じくらいだと言ってる様なもんじゃね?
GT7勝してる馬が根性に優れてるとか言われるのってどうなのよ?
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 00:51:27 ID:C8L4WC760
617です。
改めてレースを見直してみたらあまりないですねそういうところ。
見直してみて気づいたんですが、この馬って良い意味で言うと
泥臭く、悪く言うとがめつい印象を受けたのですが…
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 01:08:55 ID:GI3j/JW/0
そうか?オペの心臓は非常に優れてたし、走法もあらゆる馬場に対応でき馬体も理想的だったじゃん。
不利を受けても毎回突っ込んでくるし、切れ味も素晴らしかった。そして賢い。
全てが高い次元なので特徴がなくつまらないって事だ。
勝ち方も余計なセーフティリードを必要としない、見た目には面白みの無いものになる。
ボクシングで言うと3-0の判定で危なげなく勝ち続けたって所か。
あのマークのきつさと、オペを負かす為の展開作りといい、あの状況でこれだけ安定した
成績を残したのは全てが高い次元で完成されていた証。総合力で見れば抜きん出ていると思う。
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 01:29:30 ID:4qzZkwod0
判定でもハイレベルな試合は面白い
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 02:16:48 ID:qpNd2shw0
>>637
翌年あっさり年下に負けてたけどなw
前年もグラスペに完敗してたっけ
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 02:29:16 ID:qpNd2shw0
>>553
ちょっと待て
オペは現役時代、スペ苦手の中山で2キロ差もらって、スペに完封(しかもオペはなんのロスなく内をそつなく回ってきたのに対し、
スペは最後方大外ぶん回し)されてんのになんでオペ>スペなんだよw
オペだってグラがいなけりゃ実質グランドスラムだし、ドトウに鼻差、首差でしか勝てないような
ちゃちなレベルじゃない
デジタル、ポケ、カフェに全く歯が立たないような駄馬じゃない
スペの98ダービー、99天春、天秋、JCあたりのパフォーマンスは明らかにオペなどより上

641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 02:30:29 ID:qpNd2shw0
>>640
オペだってグラがいなけりゃ⇒スペだって
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 02:44:44 ID:4qzZkwod0
そうだよな、ドトウに首差どころか、ドトウより明らかに2枚ぐらい落ちる
ブライト、ステゴ、インディジェナスとの僅差の低レベルな争いを制したんだもんな。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 03:38:57 ID:X7t+YndfO
>>642
ドトウ…ファンタにホームで僅差勝ち
ステゴ…ファンタにアウェイで僅差勝ち

ステゴはドトウより二枚落ちる馬か?実は大差無くない?
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 04:53:58 ID:5aguho2y0
ステゴは旧8才でやっとヨーイドンに対応できたからな。それまではスロー勝負では格落ち。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 07:29:54 ID:cPv0ZnQlO
>>643
あの頃のファンタなんて弱くて参考にならないよ
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 14:53:59 ID:qpNd2shw0
ヒント:ドトウを強いとかいってるのオペ基地だけw(ドトウに鼻差、首差のオペ)
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 16:11:45 ID:YxT/s8JP0
藤沢はガチでオペ基地
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 16:13:06 ID:YxT/s8JP0
>>640
そのぐらがいなきゃ
実質グランドスラムって死ぬほどむなしいと思わないかい?
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 18:27:26 ID:qpNd2shw0
メイショウドトウとテイエムなんとかってのも00年に急に成績よくなってんだよなw
でもレース内容はラスカルとかダイワに半馬身とかあんま変わってないw
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 18:41:05 ID:qpNd2shw0
結局だな、メイショウドトウがいったいどれほどのレベルだったかで、オペラオーの
能力も分かる
メイショウドトウなんてコスモバルクレベルだろ
00年は、後から頭角をあらわす馬も全くいなかった(同世代にも年下にも)、
年上の怪物は引退
ようはドトウに勝てばいいだけの話
こんな恵まれた時代は他にない
年上も同期も年下もライバル不在なんてな(エルグラスペ離脱、アドベ離脱、エア釈迦最弱世代)

ドトウに首差、鼻差=ラスカルスズカ、ダイワテキサス、トゥナンテに僅か差=オペラオー=リンカーン

こんなもんだろ

グラスペにも完封されてるし、デジポケカフェにも瞬殺されてるし
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 18:45:49 ID:lHwCtVQU0
∧_∧ 
( ´・ω・) <お薬の時間ですよ〜
( つ旦O 
と_)_)
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 18:46:04 ID:d3jCf4Hv0
>>634
知らないようだから教えてあげるよ。あのときのブライアンは故障明け2戦目。とても全盛期とはいえない。
レガシーが勝てたのはスローを先行で抜け出し、デザーモの誤認のおかげ。
さらにJCに於いては海外のレース実績が必ずしも通じない。素人は多分知らないことだろうが、競馬を長く見てる人間には言わずもがな。
「あの馬がのあのレースに勝てたから、この馬も勝てる」
なんて競馬じゃ通じないよ。初心者さんにありがちな思い込みなんだよね。これって。
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 18:55:10 ID:8Qf0Bayx0
エルコン=グラ>すぺ>>オペ
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:02:38 ID:qpNd2shw0
オペ基地ってのは大半が2000年から競馬始めたにわか(なかにはそれ以前からはじめてる
真性の基地外もいるが・・・)だから、オペが弱いっていわれても認められない気持ちは分かる
自分が競馬始めたときの一番最初の馬が最も印象に残るからね
それに加えて00年、01年って年は本当に特殊な年だったから
15年くらい競馬やってるけど、あんな年はなかったからね
競馬歴長い人だと、あの二つの年がどれほどの暗黒世代だったかは説明を要しないんだけど、
00年から競馬やってるやつは、過去の比較とかできないからね
特殊な年から競馬始めた不幸だね
オペラオーは能力的にはリンカーンに毛が生えた程度ってのが真相なんだろうが、
君らの中では教祖さまになっているんだ
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:05:05 ID:YxT/s8JP0
スペ基地カワイソス・・・
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:20:58 ID:qpNd2shw0
>>654
00年,01年⇒99世代、00世代
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:31:20 ID:YEwOP3wa0
>>654
逆もまた真なりって言葉知ってるか?
特殊な年だったからこそ勝ち続けるオペをみてオペ基地になった奴もいるだろう。
自分から競馬暦持ち出す時点で、実際は98世代から競馬見だした人間だろうけど。
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:46:22 ID:YxT/s8JP0
>>657
三日も前の書き込みにレスつけてる段階で
スペ基地以外の何者でもないし、
15年も前から競馬見ていた人間にスペ基地はほとんどいないだろうから
98基地というよりスペ基地でしょう
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 19:47:52 ID:YxT/s8JP0
>>658
だろうから→
だろうから意味のない経歴詐称当確
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 20:05:10 ID:qpNd2shw0
>>657
暗黒世代のインチキチャンピオンのファンになる人なんてあんまいないだろ
任期投票、売上激減したのもその証拠
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 20:15:19 ID:YxT/s8JP0
オペのどこがインチキだよw
ラキ珍ならわかるがよw
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 21:07:30 ID:YEwOP3wa0
>>660
>任期投票、売上激減したのもその証拠
そんなの全然証拠にならねぇし。
オペ一強だったら、その他の馬にファンがつきづらいともいえるしな。
実際どうだったかは置いといて、お前の視野の狭さに閉口する。
お前が>>654で書いた
>自分が競馬始めたときの一番最初の馬が最も印象に残るからね
ってお前のことだろ。
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/18(月) 23:44:56 ID:d3jCf4Hv0
とっくに引退した馬がリンカーンクラスだろうとディープクラスだろうとどうでもいい。
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 00:58:16 ID:OjE6SV490
>>662
有馬記念の勝ち馬と入場者数と売り上げ高の推移

95マヤノトップガン   16万4881人(前年比102.7%)  819億9089万(前年比109.9%)
96サクラレーレル   16万0095人 (前年比97.1%)  875億0104万(前年比106.7%)
97シルクジャスティス 16万0719人 (前年比100.4%) 780億7606万(前年比89.2%)
98グラスワンダー   15万3661人 (前年比95.6%)  750億4951万(前年比96.1%)
99グラスワンダー   14万8156人 (前年比96.4%)  727億8710万(前年比97.0%)
00鈍足駄馬       13万4345人 (前年比90.7%)  583億8460万(前年比80.2%) ←鈍足駄馬のグランドスラムがかかった大一番w
01マンハッタンカフェ  11万6578人(前年比86,8%)  511億7410万(前年比87.6%) ←鈍足駄馬の引退レースw
02シンボリクリスエス 12万1822人 (前年比104.5%) 511億0615万(前年比99.9%)
03シンボリクリスエス 12万4370人 (前年比102.1%) 516億2571万(前年比101.0%)
04ゼンノロブロイ    12万5316人 (前年比100.8%) 515億6406万(前年比99.9%)
05ハーツクライ     16万2409人(前年比129.6%) 499億0927万(前年比96.8%)

鈍足駄馬の引退レースが入場者数最低で、グランドスラムのかかった大一番が最も売り上げ減少率が大きい。
鈍足駄馬大人気だなw
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 00:59:43 ID:OjE6SV490

    有馬記念ファン投票1位馬/1位の得票数  
97年 エアグルーヴ 142596票 
98年 エアグルーヴ 165357票 
99年 スペシャルウィーク 165734票 
00年 テイエムオペラオー 109140票  ←←←w
01年 テイエムオペラオー 93217票  ←←←w
02年 ナリタトップロード 91122票  ←←←w
03年 シンボリクリスエス 125116票

鈍足駄馬とそのライバルは大人気だなw
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 01:13:59 ID:8bdglwWN0
強すぎて馬券的な旨み0だったからだろ。アホか
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 01:21:49 ID:r3RpqDTpO
人気なかったのに馬券では断トツ1番人気だったのが全てを表している
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 01:35:01 ID:ZbF8Aqdq0
大人気スペの賞金王&王道完全連帯が実にあっさりと超えられそうだったからな。
そいつらが冷めただけだろう。
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 02:02:11 ID:LCJ5KhAQ0
一位の得票だけじゃ分からんだろ。
スペの時にはグラやエルも票取ったんじゃないのか?
総得票の方がはっきりすると思う。競馬人気として。
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 02:58:26 ID:OjE6SV490
>>667
その通り無能鈍足駄馬基地以外のまともな奴が抜けてった証拠だな。
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 05:18:24 ID:h0kyqXg70
「競馬人気」が落ちた理由ならオペのせいにするのはお門違いだな。
オペの台頭を許した連中のせいだ。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 05:29:22 ID:8bdglwWN0
しかし、今年の有馬が終わればオペ時代なんか比べ物にならないぐらい冬の時代が来ると思うな。
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 06:26:34 ID:oheDzyV6O
名前が格好悪い。
T.Mも最悪でオペラ王も意味不明。
しにさらせカス。

さらには岡部もダイワテキサスを使って卑怯なことしたりで
このカス馬を封じるために必死になってて痛々しかった。
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 09:59:24 ID:SaFfN+yu0
ライバルともども地味だから不人気なんだろ
それだけ
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 10:41:50 ID:Kh5a1DhrO
>>672 またおまえか(笑)
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 10:44:37 ID:wz576E4Y0
>>664
お前>>662の内容読めてるのか
いつの間にかオペの弱さから人気の無さを語るのに一生懸命になってるし

677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 10:47:54 ID:EL/bgIY30
マジレスすると00は景気のどん底だから競馬人気は無かった。
そんな景気の中、スカッとした勝ち方を見たいファンを後目に
オペが泥臭い勝利を続けるから更に悪循環。
バブルの頃なら人気ホースだったかもなw
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 11:03:02 ID:lAjhrSSL0
いや、00年の初G1春天でドトウを抜かした00年の主役が勢ぞろいして
いきなり前年比67%の不人気は駄目すぎ
それに当時から意味不明なドトウが加わっても
人気でるはずないでしょ。唯一前年比増したのが
グラスの出た宝塚だけ。どう考えてもつまらない面子。
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 11:17:45 ID:H1ixMiuT0
たしかシービーが引退した後のルドルフのレースや、古馬になったシンザンのレースも一気に売り上げが落ちたな。
つまらん勝ち方の1強は往々にして売り上げも落ちる。
もっとも、そういった馬が後世に名を残すんだがな。
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 11:18:36 ID:4l40c9CoO
スター性のある馬がいなかったのは確かだが
変な馬に勝たれるようなレースはほとんど無かったな
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 11:20:54 ID:OtozpR8w0
>>679 ずっと売り上げが低い馬と比べちゃ駄目じゃん
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 14:01:57 ID:aPXIaTcs0
グラスとスペが現役続けてれば、グラスは衰え、スペはポカで(それでも凄く安定してる馬だけど)
オペとタイトルわけあって、いい関係だったのに。
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 15:38:51 ID:8bdglwWN0
スペごときがオペとタイトルを分け合うw?
せめてグラ豚に勝ってから言えよw
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 15:44:16 ID:WSraw+IpO
鞍上が武なら人気が出てただろうか

685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 15:45:12 ID:H1ixMiuT0
>>684
武が吹いてマスコミが取り上げるから人気は出たんじゃね?
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 16:09:46 ID:JHDEDkRX0
もしオペがナリタトップロードっていう名前だったら
人気出ただろうか?
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 16:33:04 ID:0xGXFsscO
>>683
分け合うというか、スペの圧勝(笑)
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 19:19:35 ID:t2W/5Jtb0
オペ最強
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/19(火) 19:20:03 ID:i6vJnP5o0
>>687
せめてグラ豚に勝ってから言えよw
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 00:17:05 ID:sSvp5chW0
>>652
知ってるよ。お前よりたぶん競馬歴は長いし。
ブライアンがランドよりも弱いというのが間違いという意味で
言ってるのがわからんか?
お前の指摘は勘違いもはなはだしい。

それにな、内容をちゃんと見れば、あのジャパンカップのマックは
全然力を出していないことぐらいわかるよ。
どうのこうの言ってるのはお前みたいなアンチだけ。
池江さんは言い訳しない人だが、それが即力負けだと認めている
わけじゃないのはディープなどでの発言でも明らか。
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 01:15:18 ID:ht2pPEaA0
>>680
その変な馬というのがオペラオーなんだがw
コスモバルクやリンカーンあたりのオペがトップやってたようなどうしようもない世代
繁殖成績でも一目両全だろ
普通に弱い
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 02:00:07 ID:Ukg9y+kP0
一目両全
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 05:27:21 ID:SR1mQ8S80
まぁまぁ
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 07:37:44 ID:yLiCZ77R0
困った時の繁殖成績
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 12:12:30 ID:PdnDsd7A0
リンカーンやバルクのG1以外の成績みれば
そんなお馬鹿な事はいえない。
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 12:36:08 ID:ef0UzUUd0
MAX能力   リンカーン・バルク>オペ
安定感    リンカーン・バルク<オペ
レースで能力をフルに発揮できるのがオペ
弱くはないが脚力は大した事ないw
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 12:54:40 ID:PdnDsd7A0
とりあえず対戦したこともない馬の力がそんなに
自信満々に把握出来るなら有馬の予想してみろ
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 12:59:06 ID:ef0UzUUd0
>>697
ディープw
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:01:25 ID:PdnDsd7A0
大体、バルクやリンカーンが常にMAXの能力を発揮し続けられるなら
とっくにG1勝ってるし、その数も一つや二つじゃ済まないぞ。

常にレコード級のタイムで走るという事だから。

どんだけあほなんだ。それが出来ないから差が出るのに。
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:28:22 ID:ef0UzUUd0
なに顔真っ赤にして興奮してるんだw
お前の言ってる事は>>696で俺が言ってる事と同じじゃないかw
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:30:06 ID:PdnDsd7A0
同じじゃないよ。どんだけあほなんだw
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:33:00 ID:ef0UzUUd0
悪い^^;
どこが違うのか俺には分からんw
あほの俺にも分かる日本語でヨロ
言っておくが、俺はオペは弱くないと言ってるのを忘れるなよw
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:34:11 ID:PdnDsd7A0
MAXの能力の機微なんてわかりようがないからな。
安定しているか否かは一目瞭然だけど。
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:39:57 ID:tMBVDFvS0
Max能力だとか厨臭い連中が多いな。
まともに馬・競馬見れないくせに調子乗って語ってんじゃねえw
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:40:58 ID:PdnDsd7A0
リワードニンファやサンエムエックスが常にMAXで走れたら
タイキシャトルやマックイーンより↑、と言っているのと何が違うんだろうか。

そんな一瞬の線香花火みたいな劇走を何度も出来るわけがないだろうし、
出来るならたちまち最強クラスだ。
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:42:27 ID:ef0UzUUd0
オペがレコードで走れるとでも?
幻想抱くのはかってだが、オペが時計勝負でも強いと思ってるのは
オペ基地でも極わずかだよw
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:43:19 ID:PdnDsd7A0
必殺話題そらし。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:50:02 ID:tMBVDFvS0
アンチは頭に瑕疵があるとしか思えない
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 13:52:08 ID:VjOCJn8m0
オペとエルって似てるね
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 22:47:44 ID:T/h16B9F0
>>707
反論できなくて負け犬の遠吠えかw

哀れだな無能鈍足駄馬基地w
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 23:22:11 ID:ef0UzUUd0
結局オペ基地は安定感がある馬が好きなだけで、
オペの能力自体は疑問視してるんだな・・・
まともに馬・競馬を見れるそうだから当たり前かw
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/20(水) 23:56:04 ID:vvMqdeTw0
んなわけないだろ。お前は宗教を甘く見過ぎ。
自身を洗脳してるのに疑問なぞあるか。
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 01:24:44 ID:qErhJw4O0
http://www.horsenavi.com/_rank/index.asp

ここで見るとオペは種牡馬賞金上位100頭中
アーニングインデックス最下位だな
さすがに0.5切ってるのはヤバス

714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 02:46:02 ID:4rp5WjnH0
オペが3着になった時の有馬記念しっかり見た??

まだ能力が開花していないオペにあんだけ迫られてるスペとグラスみたらどう見ても
弱いとは思えないんだけど。

ちなみにスペは糞
あれこそ弱いものいじめじゃんww

3歳時に一応セイウンスカイ、キングヘイロー退けました。いやいや、誰にでもできるからww
年寄りのブライト倒しました。自慢ですか??
張り切った宝塚ですがグラス様に完敗です。

秋天、ジャパンカップ。あれ?グラス様はいないの?状態で優勝
有馬グラスに惨敗。

そして能力が開花しきっていないオペにあの差!!
エル?ディープ>オペ>グラス>ドトウ>スペは明白
なんならドトウとスペの間にアグネスフライト挟んだっていいよ
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 05:46:01 ID:iBPorsXM0
3才春に重賞連覇でGIホースになったけど開花してません

だとさ
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 08:49:53 ID:4uwLN/370
オペがグラスより強いとかアホか
安定力は評価するが能力はダンチだろ
スペよりも能力自体は劣ると思うぞ、オペは
妄想爆発させるから馬鹿にされるんだよ、オペは
安定性と運のチャンピオンでいいじゃネーか、別に
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 10:46:53 ID:5PVeYzCl0
ダンチつーても、元々スローの上がり勝負が向いているタイプではないような。
本来はハイペースで後方から追い込んだときに驚くほどの脚を使うというタイプなんじゃないか?
皐月みたいな。

有馬は3角くらいまでスペグラより前にいたのに、スペグラが一気に仕掛けて流れが速くなったときに
おいてかれて、直線に入って姿確認したら、いつのまにかスペグラより遙かに後ろに位置している。
そこから脚を伸ばして差を詰めるも、届かずクビ差三着、というものだった。

乗り方が難しいけど、体力的には大差ないと思うんだけど。
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 11:08:40 ID:6DVL/SihO
スペグラはスローでもハイペースも対応できる
そんな弱点持ってる時点で一枚落ちだな
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 12:30:30 ID:KGlKdW4x0
いや、ススズみたいにハイペースで逃げる馬や、マックやハヤヒデやエル
みたいにマクってハイペースにできる馬ならそれはそれでいいんだ。
スローペースにしないで勝てる馬ならね。

オペってマクりから早め先頭で押し切りというのができないでしょ。
だから問題。
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 12:38:41 ID:JNAfAtWn0
>>717
>有馬は3角くらいまでスペグラより前にいたのに、スペグラが一気に仕掛けて流れが速くなったときに
>おいてかれて、直線に入って姿確認したら、いつのまにかスペグラより遙かに後ろに位置している。
>そこから脚を伸ばして差を詰めるも、届かずクビ差三着、というものだった。
遥かに後ろではなく、直線入った時点では僅かにスペより前にいたくらい。
内外2〜3頭分空いてクビ差は超スローでは完敗といってもいい。
スローの上がり3ハロン勝負では分が悪かったのは明白。
このレースで体力的な差が出るとは思わないが・・・
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 17:21:56 ID:4uwLN/370
体力的にグラスペとオペが同等と思ってるやつはちょっとおかしい
スペはともかくグラはオペとは異次元
有馬は体調不良とそれにともなう異常なはや仕掛け
あの有馬は本来の力からすると6割から8割といったところ
グラスの真骨頂はロベルト系の爆発力、京王杯スプリングや宝塚のように4ハロンを
桁違いのスピード、パワーでぶっちぎる競馬
ただその脚を強靭な筋力で地面に叩きつける破壊的な走法から、疲労がたまりやすかった
スペは最後方から大外を回って大分距離ロスしてるだろう
オペはなんのロスもない競馬内を回って、しかも2キロ差もらって完封されている
スペのほうがダービーや、天秋、JCを見る限り、オペよりハイペースで走れ、なおかつ良い脚を長くつかえた可能性が高い

オペの凄さは安定性と、もってうまれた勝負運、
安定性は勝率からいえば、実はそこまでのものではないが、良いところで連勝した
勝負強さは評価に値する
また能力自体もそこそこのものはあっただろう
能力的には
グラ>スペ≧オペだが
俺は
安定性を含めてグラスペにも劣らない名馬だと評価している
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 17:58:38 ID:xGZom1Gt0
>>715
へぇー、毎日杯や皐月賞って古馬も出走出来るんだ
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 19:28:05 ID:KvreZUSq0
>>721
グラって別にすごいレコード持ってるわけでも無いし、ブライアンみたいに派手なレースをしたわけでもないし、
どこが凄いの?「リアルタイムで見てないから〜」とか無しね。
強いんならちゃんとどこがどう強いのか説明できるでしょ。
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 20:16:07 ID:5PVeYzCl0
>>723
朝日杯のタイムは当時としては異常だよ。それまでのタイムと当時の馬場を
考えれば。その後ダートのタイムは変わらないのに、芝だけおかしくなった。
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 20:20:12 ID:KLt7mIrx0
>>723

何年同じ事言い続けてるの?朝日愛読者のオペ基地さん。


643 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/07/17 13:59 ID:mnkHQccY
グラスって今考えると地味じゃない?別にブライアンのような派手な勝ち方もしてないし、
すごいレコードを持ってるわけでもない。 どこがすごいの?何か長所あったっけ?

650 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/07/17 14:05 ID:mnkHQccY
産経は低学歴の読む新聞。知識層やエリートは朝日を読む。

656 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/07/17 14:09 ID:mnkHQccY
オペを史上最強馬だと言って当然。
種無しパラサイト馬やつまんねー豚馬よりオペが弱いと言うのは人生の落伍者




726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 20:54:55 ID:KvreZUSq0
>>725
そんな昔から2chやってないよ。
寧ろ>>643-656の流れが気になる。
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 21:59:51 ID:/JOUd1Yh0
G1四勝ってダメジャーでもできんじゃねえか?
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/21(木) 22:34:40 ID:5PVeYzCl0
ダメジャー強いし。マイルCSなんだあれ
あの馬場であのタイムであの勝ち方
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 03:49:22 ID:3DIC0EUd0
>>722
これの意味がよく分からんのだけど
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 10:30:56 ID:0qGWCrZw0
定期age
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 10:51:18 ID:OQALiKsaO
ぐらは1400m古馬G2と2500m古馬G1を勝っているところがすげー
距離不問だな
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 10:53:41 ID:OQALiKsaO
てかオペは駄馬相手でG1取り続けただけなのは素人でもわかるだろ!
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 10:55:24 ID:ZyAkgOiS0
>>731
クラシックディスタンスを勝ってから言おうね
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:00:15 ID:LWceW5M40
あんまりクラシックディスタンスとか根幹距離というのを
強調するのには同意できんけどね
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:02:02 ID:ZyAkgOiS0
根幹距離未勝利の馬はその程度だって
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:05:50 ID:LWceW5M40
グラスは朝日杯で根幹距離を勝っているね
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:06:05 ID:HqgzXRqz0
99'有馬は超スローのおかげで僅差の3着におこぼれもらっただけ
宝塚のペースになってたらどれだけちぎられてたか
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:08:44 ID:ZyAkgOiS0
>>736
じゃぁシンチャンやレコルトと比べてればいいじゃん?
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:21:13 ID:LWceW5M40
>>738
何そんなにグラを叩きたがってるんだ?
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:26:04 ID:dqVNFFguO
グラwww
GUで3度も掲示板を外しちゃった駄馬か
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:27:56 ID:LWceW5M40
グラが駄馬ならオペも駄馬だろ。

別にグラ基地じゃないけどさ。
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:34:12 ID:Ft45mfX4O
おいおい、グラスはオペみたいに条件馬にぶっちぎられたことはねーよ
負けたのは全部OP馬。同列で語ってもらっては困る
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:41:47 ID:ZyAkgOiS0
オペにぶっちぎられて涙目引退だもんな
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 11:45:33 ID:dBOuKsD90
やはりオペラオーの実力はGVレベル
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 12:25:56 ID:aDTeQY2N0
>>742
グラスをちぎった馬はエーピーランドやタイキブライドルだもんな。
クラシックステージより強いよ。
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 12:33:24 ID:bSLdKaK40
オペ基地が涙目だが、グラス最強は揺らぎようがない
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 13:22:14 ID:XgITlhU90
グラが最強かどうかはおいといて、オペがGUレベルだったのは揺らぎようがない
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 14:43:12 ID:aDTeQY2N0
>>724
やや重でシンチャンにレコード塗り替えられ照るじゃん。
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 21:16:25 ID:CZMzviQF0
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 21:28:26 ID:VI6ZkgOz0
どう見ても強いよ。
4歳(当時の)でグラスペの有馬3着は凄い証拠だぜ。
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/22(金) 22:16:41 ID:Ft45mfX4O
オペも歴代最強クラスと思うけどグラスペには及ばないな
ドスローノーマークで超絶有利だったのに体調最悪グラスに首差負けでは自慢にならないよ
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 01:22:31 ID:e09cjDlEO
〉〉体調最悪グラス
電波飛ばすなやコラw
ローテちゃんと見ろ。
オペもスペもグラスに比べて有馬なんてオマケなんだよ。
むしろ体調上り調子だったのはグラスだろ。
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 01:58:27 ID:M1sxismF0
3年間トップレベルで走り続け、グランドスラム達成後も勝ち逃げせずに
2歳下にまでチャンスを与えた最も偉大な王者だというのに、ひどい言われようだな。
しかもアンチが衰えていないと3年間ピーク説を唱えだすほど、斜陽の5歳秋ですら勝ち負けだったし。
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 03:32:11 ID:aVrK6P/n0
国内引き篭りチキン→勝ち逃げしない
国語力高いですね。
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 07:12:39 ID:jKUKvz3XO
種牡馬価値がなくてシンジケートのお誘いもこず、
しかたなく現役続行しただけなのに、「勝ち逃げしなかった」ですか。
ものは言いようですねwwwww
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 07:46:31 ID:M1sxismF0
国内引き篭りチキン→勝ち逃げしない  国語力高い?意味が解らないんですが。
海外遠征しなかったは残念ですけど、もう一年国内王道路線しっかり走った事が
勝ち逃げなんですか?下の世代の挑戦うけて実際負けてターフを去ってますよ?
ちょっと>>754さんは国語力以前に、頭に瑕疵があるかもしれません。
グランドスラム後に引退すれば勝ち逃げと言っていい。
ただオペは現役を続行し、自身の次に競馬界を担う馬たちにバトンタッチして引退となりましたが。
ものはいいようとかなんとか言ってますけど、もう一年王道を全て出走した事実に変わりは無いです。
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 08:57:30 ID:Ji/J+PPg0
まあ長く走り続けたのは立派だけど、オペの能力は大したことないってのは
競馬ファンの共通認識
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 09:05:58 ID:3Zw3krRU0
当時のファンの人気を思い出すとトプロ>オペだよな。
景気のどん底で勝ちきれない競馬を続け時には大負けすることもあったトプロ。
そんな歯がゆい不器用な競馬に自分を重ねる人が多かったように思うんだ。
オペはなんであんなに不人気なんだろうね。

強さはトプロもオペも変わらなかったように思う。
ただ、なぜか二年連続で春天で雨降ったり(秋天も雨だし)、
トプロに不利な条件が続いたんだよな。そうした面でもオペは恵まれてる。
本来ならトプロとオペの対戦成績ってもっと競ってるはずだもん。
01年の阪神大賞典のトプロにオペがかなうようにはとてもじゃないけど思えないんだけど。
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 09:39:20 ID:jKUKvz3XO
ホントはこんな馬どうだっていいんだけど
オペ基地いじるのがやみつきになっちゃって、いきがかり上アンチのフリをしている人
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 10:59:21 ID:DLoNxEcx0
>>758
でもJCでも京都記念でも京都大賞典でも勝ってるよ。
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 11:06:10 ID:sl5qEBE00
7 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/12/06(水) 18:44:21 ID:lJy/5L9W0
マジレスするとG2で勝てるのにG1で全然なのがG2レベル
ローゼンカバリーとかバラゲー、ローエングリンあたりがそう


そんな定義聞いたことない。
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 11:20:39 ID:TH47cls00
良でも上がりがかかっても距離が長くなっても短くなっても
相手が常に一番人気で目標にされてても。。常にそのオペに負け続けたトプロ基地がなにをいうんだろう・・・
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 11:24:51 ID:TH47cls00
スローだから余り着差がつかないが、圧倒的に力差があるな
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 11:25:56 ID:TH47cls00
実際ペースが速くなると差が開いてる品
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 11:29:14 ID:TH47cls00
トプロの阪神大章典もメジロブライトなんかがジャスティスと一緒に後続を8馬身くらい千切った
みたいなもんで、阪神大章典でG1級と格下の力差がモロに出て着差が大きくつくのは度々ある事だしな

単にトプロだけがG1級だっただけのことだろ。何を偉そうに・・・
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 12:41:38 ID:xfl7mLXa0
>>761
GTでワンパンチ足りないのがGUレベル。
そこに挙がってる馬もGTで馬券圏内に入ってる。全然駄目ってとこ以外は大体合ってるんじゃね?
オペは・・・ワンパンチあるような・・・ないような・・・
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 12:47:42 ID:TH47cls00
よく考えたら、トプロがオペに先着したのって、三歳のとき、
ダービーで何をとち狂ったか東京の4角からスパートし出して直線で交わされてしまって三着と、
菊で一番人気の後方のアドベを警戒しすぎて上がり33秒8で上がったけど時既に遅しで
前の方に行ったトプロに逃げ切られての二着、その二回だけでしかも全部騎乗ミス絡みじゃねーか。

あほくさ
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:03:33 ID:xfl7mLXa0
ダービーは批判されるような騎乗ではない。
結果的に早仕掛けだっただけで、のんびり構えてて前が壁になったらどうする?
3角過ぎでトプロに被されて動かなきゃ不利を受けそうだっただけ。
ダービーに関しては完敗だよ。
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:05:44 ID:TH47cls00
和田が、動いたら馬が仕掛けと勘違いしてスパートし始めてしまった、って言ってるじゃん。

完全に馬を巧く操作出来なかった騎乗ミスじゃん。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:08:05 ID:TH47cls00
結果的にはや仕掛けって何だよw結果が出る前から東京で4角で仕掛けたら
はや仕掛けだろwww
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:08:44 ID:TH47cls00
ナリタブライアンじゃねーんだぞw
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:13:54 ID:jKUKvz3XO
ほんとに強い馬はそれでしっかり勝ちきってるからね。
早仕掛けってのは凡夫の言い分。トプロに負けたことに対してはそれでいいけど、
同時に、ナリブーやディープのような一流どころには及ばないと認めたことになるよ。いいの?
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 13:17:38 ID:xfl7mLXa0
おいおい・・・連投で必死になってるが
>のんびり構えてて前が壁になったらどうする?
は無視かよ?
絶対に勝ちたいレースの勝負所の判断としては間違いじゃない。
スパートと勘違いしたってのもズブイ馬だから強めに追ったんだろ?
和田に全部押し付けて馬は悪くないってか?
どんな言い訳したって馬なりでオペに被せていったトプロの方が強かった。
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 14:28:54 ID:uv4peBjI0
結局、オペ自身がGUレベルだっていうんじゃなくて
オペが毎度毎度倒してた連中がGUレベルだったってことだろ
オペ自身は上下のG1レベルにはキッチリ負けてる
オペのライバルではトップロードが唯一G1級のものを持ってたと思うんだが
いかんせんビックリするほど運が無かった、それにG1では力を発揮できなかったな

相手が弱けりゃ(GUレベルなら)弱いなりに、
それらを圧倒するような勝ち方をするのが他の最強馬たちだ
もう敵わない、ハッキリと勝負付けが済んだ、という勝ち方をする
オペにはそういうのが無かった、四苦八苦してた
だから他の最強馬たちに比べると1段落ちと言われる
脚質、ソラを使う、相手なり、しいて着差を付けない、、、
そんなレベルじゃない
ほんと、いつもいつも苦戦、貫禄勝ちが無い

00年はそんな年だった
ライバル達も含め、嵌ればオペを倒せるって程度の馬もいなかった
ドトウも何が何でもオペを倒すってな気概が無かった
面白くなかったって言われるのはここ
またオペでしよぷがないなあ、ロクな相手がおらん
ってことでの圧倒した1番人気が続いた

775名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:00:13 ID:9AmIAJyX0
ぶっちゃけ00年はエアポケットみたいな感じだったんだろうな。
01年前半も同じような面子なのに取りこぼしが多かった事を考えると、
00年は、エアポケット+運で実力以上の成績を残したと。
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:26:24 ID:NseNoe8I0
もうオペ基地をそっとしといてやれ
現役時代からオペが微妙といわれてた理由が未だに分からない頭の悪い人たたいなんだから
たぶん実生活でも苦労してるだろう・・・
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:40:08 ID:ytfi4/6Q0
777
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:41:18 ID:KUpBV+Yb0
今の競馬ファンにオペをわかりやすく説明するなら
「着差をつけないディープ」って感じだよな。
あのメンバー相手に僅差勝ちばかりで最強言われても説得力がない。
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:44:13 ID:9nKbxvC50
相手が誰だろうと僅差勝ちなのがオペ
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 16:54:00 ID:NseNoe8I0
>>778
いやディープは敗戦も少ないし違う

たとえるなら秋も馬場に恵まれたサムソン
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 17:01:28 ID:ld3vL5A10
>>774
どの馬について語ってるの?
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 17:02:27 ID:9AmIAJyX0
G1級の強敵には完敗し、G2級の相手には僅差勝ち。
そういう微妙な位置にいる馬なんだろうな。

その位置で安定した力を発揮し続けた持続力と、実力以上の力を要求するほど
オペを追いつめられなかった程度の相手に恵まれた運、そこは評価しなきゃ
ならんと思うな。
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 21:31:39 ID:DLoNxEcx0
>>782
でもドトウ、トプロなんかは十分G1クラスだと思うけど。
ファンタスティックライトとか。
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:08:15 ID:tV06Uj9t0
まあ、社台じゃない、武豊じゃないではどんなに勝ちまくっても
そういう評価しかされないのが今の日本競馬だよ。もはや競馬ですらないと思う。
という苦言すら虚しいほどの惨状だね・・
自浄作用のない役人体質だしソフトバンクにでも買収してもらわない限りこのままかと。
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:28:49 ID:SVsntqYt0
別にタップだってクリだって評価はされてるでしょ。
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:32:13 ID:8Q/J47ycO
渡辺とサッカーボーイはもっと評価されてもよかった
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:44:46 ID:5oBMYPi60
>>784
出たー社台の陰謀w

鈍足駄馬が評価されないのは鈍足で駄馬だからだろ。種馬としても予想通り糞だしな。

ちった〜現実見ような無能鈍足駄馬基地w
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:55:52 ID:DLoNxEcx0
>>784
十分評価されてるでしょ。顕彰馬に年度代表馬にもなったんだから。
まあ確かに武が乗ったり、社台の馬だったらもっと評価されただろうが、そんなものは一過性のものに過ぎん。
今更過去の名馬に誰が乗ってた、どこの生産だ誰が馬主だ、なんてことで評価は変わらないだろう?
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 22:58:11 ID:7BUTRqXy0
ソフトバンクがまともに見える時点で患っているから
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/23(土) 23:08:07 ID:tV06Uj9t0
>>789
坊ちゃんかい?あんなに柵が無くてクリーンな企業は他にないくらいなんだが。
それとも談合、汚職でズブズブの典型的日本企業の犬かな?
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 01:54:54 ID:e1YMlJwP0
うわ、真性だ。
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 02:23:58 ID:KM4DhFwf0
オペがイマイチ人気でなかったのはオーナーのせいもあるかもな

ドトウと馬主逆だったらどうだったろう?
メイショウみたいな謙虚な馬主さんは世間の受けもいいと思うんだよね
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 02:36:20 ID:PzjUEgZx0
>>792
「メイショウ」の時点でダメダメだろ
ディープがカネカネサンデオーとかだったら人気出てたと思うか?
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 02:52:52 ID:M1wgq5iRO
種馬でいまいちよくなくても名馬はたくさんいる!バカだな。例シアトルスルー
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:00:14 ID:RdhZL7CS0
>>794
少ない知識で頑張ってるのがよく分かるいいレスだ。
よく頑張った、偉いぞ。
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:04:10 ID:M1wgq5iRO
わかりやすく世界的に有名な馬にしてやった!これでもまだ言うなら救いようがない…
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:06:54 ID:V+qpJvgW0
もうオペをそっとしといてやれよ
俺はオペ好きだからこの散々な扱いには腹が立つ
3年も王道走り続けた馬にこの扱いは酷すぎる
社台武豊マンセーの競馬界はもう終わりだ
いい加減日本の競馬には見切りが付いた
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:23:44 ID:mZY3JPax0
竹園のせいなんだが?
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:26:40 ID:rmOv9ygzO
ススズ、グラ、エル、スペいたらオペなんて無冠だよ
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:28:00 ID:2mEfv8RAO
>>797ある程度国内で勝ったらその王道を逸れて欲しかったな。国外挑戦とかさ。オペからもらった教訓は「心のメインレースはメイン以外で」だからな。馬券はつまらなくてあの頃新聞の一面は綺麗だったしw
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:32:30 ID:2mEfv8RAO
おっ…>>800
心のメインレース×
勝負レース〇
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 03:36:17 ID:2mEfv8RAO
>>799歴代最強馬決めるのって歴代最強AV女優決めるのと同じくらい難しい…
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 05:34:48 ID:eAkUmUzf0
>>752
グラは有馬の前に麻酔注射打ってた
本来の65%くらいの出来だ。それに負けてんだから話にならん。


あと1600ならオペよりトロットスターの方が強い
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 06:17:51 ID:eqaOuX4U0
オペは早いじゃなくて強いダよね
きらいだけど
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 12:39:37 ID:8N3pCFn10
>>803
00年京王杯ではデキは7割、8割と調教師は仰られてましたが?
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 17:34:17 ID:wFGuVUaO0
定期age
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 18:35:39 ID:eAkUmUzf0
>>805
日本語でおk
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/24(日) 18:41:54 ID:8N3pCFn10
>>807
良い状態の時と比べて8割くらいって言ってたってこと。
つまり仮に>>803が正しいなら、有馬よりも良い状態だってこと。
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 05:06:17 ID:mDjGMktg0
>>808
いや だから何?w
どういう因果関係からいきなり京王杯の話が出てくるのかが分からん
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 09:04:42 ID:oL+Hcll50
オペのグランドスラムってなんの価値も無かったよな
3歳でグラ、スペに勝てないで4歳でライバル不在でグランドスラム
5歳でジャンポケ、マンカフェに完敗だもんな
こんなインチキ7冠馬+賞金目当てじゃ種牡馬でも活躍出来ないのは当たり前www
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 09:08:31 ID:LtnIQQ0W0
どうせオペ基地ってのはサムソン最強とかいってた馬鹿
根本的に頭がわるいんだからほっといてやれ
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 09:22:52 ID:BGRIPCzW0
オペになると毎度この伸びこの勢い
一番の癌
クスリ問題発覚したときは諸手を挙げて喜んだでしょう
まるでカンコック人だな
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 10:59:21 ID:ECy4gOXs0
オペも韓国に移したらいいのにね。
超低レベルのあっちなら成功するんじゃないの?
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 23:01:18 ID:2T+NoabX0
クリスエスもそうだけど
なんかディープを見てると着差うんぬんより
見た感じのスピード感というかインパクトって
そんなに意味ないと思いつつもやっぱり
大事だなって思うよ
オペは着差以前にそういうのがあまりなかったな
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 23:15:20 ID:Lsnw9XE10
>>814
いやいや鈍足駄馬の交わされる時のスピード感もなかなかのものがw
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/25(月) 23:55:16 ID:7ILjdhvmO
オペ基地とは宗教にはまって洗脳された人間のようなもの
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 00:14:34 ID:uCX6Aewv0
でもまあ競馬始めた年が00年とかだと洗脳されちゃうんじゃないの?

その後しばらくすると徐々に洗脳は解けるとは思うけど。
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:41:14 ID:Kcf2ZPhE0
99年以前に競馬始めた奴はみんなオペに白けたよ
特に98基地からしたらオペは憎悪の対象でしかない
馬券売上も人気投票も激減したラキ珍一強の暗黒時代
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 17:55:00 ID:F3aI7idm0
98、99なんて別に関係ないんじゃない
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:12:28 ID:xyR6/qQw0
オペ基地ってのは根本的に天邪鬼な人種なんだよ
根が腐ってるからね
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 19:05:09 ID:pkrgpctM0
無能鈍足駄馬基地は他人と違う事言ってればカッコいいと思ってる無能。
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 21:04:39 ID:p2i+op8a0
>>818
トラウマかw
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 06:28:22 ID:pqJ6aA6C0
お前らこんな不毛な話題に夢中になれていいなw
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 09:57:57 ID:txKeWXZd0
993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/26(火) 18:22:50 ID:scMWWmbd0
元騎手・坂井千明
「もう1年走って凱旋門賞でリベンジして欲しかった。
騎手時代史上最強馬はナリブだと思ってた。直接戦い、その強さを肌で感じていたから
でも外から見ただけでもディープの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う」

825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 14:59:28 ID:+/bqC4niO
オペはリンカーンに毛が生えたぐらいの強さはあったと思う

G1三勝級
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:11:59 ID:D1DwgAVM0
竹園のせいだね
海外に行ってれば賞金王とれなくても人気出てたと思うな
実際強いとおもうし、海外に挑戦して勝ち負け考えられる
ローレルが怪我、スペ、グラと海外断念してエルが惜しい2着
前の時代のトップたちが次々挑戦意欲がある中で
この流れでなぜ海外に行かないのかっていう冷たい空気があったもんなー
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:15:35 ID:vLYkGbRZ0
自信があったら行ってるっちゅうに
能力的には今一歩、大方のファンがそう見てたように
関係者だからこそよく分かってたんだろ
行っても無駄足になることは
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 19:18:55 ID:3rINOLhJ0
>>826
00年が同じ面子ばかりの競馬で、01年もとりわけ台頭勢力がなくてまた同じ競馬を
見させられるのかよ、って空気はあったな。

大阪杯では別の意味でいやな空気が流れたが。
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/27(水) 20:05:52 ID:Eueayk7u0
>>826
×竹園
○岩元
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 00:25:12 ID:gYtF7XgD0
>>794
APインディ出してるシアトルスルーが「イマイチ」なのかそうですか。
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 02:58:49 ID:ARDjL+sUO
当該スレが1000超えたからここに来たんだけど、これはオペ基地なのかアンチの偽装なのか、
教えてください。オペ基地だけは素なのかなんなのかわからん…

オペVSディープスレより
991:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/12/28(木) 01:20:26 ID:o/zJ2gru0
>>989
おいおい、実質勝ってるレース(99菊、99有馬、01宝塚、01秋天、01JC)もカウントすれば
オペは普通にGI12勝馬なんだが。
正味ただのGI7勝ディープより普通に上というか、ワロタwどうやら倍くらい違うぞw
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:41:35 ID:Y57D6RmY0
>>831
正気だろうね
頭おかしいから
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:46:58 ID:YpVbGRAo0
柏木集保 天皇賞・春 回顧

予測された通り超スローの流れ。前半の1000m65秒7〜2000m通過2分9秒4のゆったりした
ペースだった。これは阪神大賞典、さらには12月の有馬記念と同じで、
後半の1000mは57.4−45.5−34.3秒。上がりの速さもほとんど同じである。

 有馬記念で同様のペースから、上がり33.9秒の爆発力をみせ、
切れ味勝負の破壊力No.1を示したマンハッタンカフェの勝利は、
ごく順当といっていいだろう。スケールで一枚上回っていたともいえる。

 1番人気は6歳ナリタトップロード。スローの流れの中、早め早めにスパートして
一度は抜け出すはずだ、の読みがあったのだろう。それを考えると、
何としても勝ちたかった渡辺騎手=トップロード。
スパートのタイミングを逸したあたり、やや弱気だったといえるかもしれない。
もっと早く動くべきだったとはいえる。

 しかし、もう一つ。最も大事なポイントを再確認しなければいけない。

 それは、テイエムオペラオー、メイショウドトウ、ナリタトップロードが
代表するチャンピオンの世代があった。
一方に、マンハッタンカフェ、ジャングルポケット、そして引退はしたが、
クロフネ、アグネスタキオンの世代がある。

 昨年の秋以降、ジャパンC、ジャパンCダート、有馬記念、そして今回の天皇賞・春。
いつもこの2つの世代が注目を集め、どっちが強いかを問われていた。ジャパンCも、
ジャパンCダートも、有馬記念も、そして天皇賞・春も勝ったのはすべて現4歳の世代である。レベルの差は歴然としているのだ。

 ならば、ナリタトップロードにここで勝てというのは、
少々無理筋であったろう。ナリタトップロードは力を出し切っている、
と認めなければならない側面もある。

2002年04月29日
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 11:54:11 ID:TEAI53SnO
元騎手・坂井千明
「もう1年走って凱旋門賞に挑戦して欲しかった。
騎手時代史上最強馬はナリブだと思ってた。直接戦い、その強さを肌で感じていたから
でも外から見ただけでもオペラオーの強さは次元が違った。今はこの馬こそ史上最強馬だと思う」
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 12:18:13 ID:HVYgW4uTO
>>834
捏造
×オペラオー
〇ディープ
オペ基地捏造ご苦労様です。
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/29(金) 16:57:40 ID:FCDWE2Gp0
>>883
レベルの差は歴然としているのだ。
競馬関係者の総意だよな
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/29(金) 18:29:02 ID:/jWwRuFO0
>>835
オペ基地認定ご苦労様です
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 12:53:05 ID:UzegfE5z0
GT級の馬だとは思うが、最強馬論争にあがるとか、そういったレベルの馬ではないね。
ここ数年でみても、タキオン、ポケ、マンカフェ、クロフネ、クリスエス、ディープ
ざっとあげてもオペ以上の馬はこんだけいる
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 21:51:30 ID:OQw2qQq00
ポケカフェとトプロの力関係を見る限りでは、
ポケカフェを上に置いて全盛期のオペを下に置く意味が分かりませんです。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 22:06:49 ID:vUp79WaT0
なんでよ?wポケもカフェも3歳が全盛期ってわけでもなかったし。
これからって時に両馬共々怪我して死んだ。
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 22:14:50 ID:kfJ9R/OM0
>>838のリストに古馬対戦実績が全然無い馬が含まれている事は……つまり


   釣りか
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 22:28:26 ID:M/92f3sq0
なんか気持ち悪いくらいオペを目の敵にしてるな。
3歳で充実の4歳グラスペとクビ差。翌年は負けなし。
5歳時はドトウに負けだしてもう衰えていった。
少なくともグラスペと大差ない。
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 22:37:56 ID:7vRx7TfH0
オペ基地ってディープに対しては
ハーツに力負け・・・ラキ珍乙とかいってるのに
オペの有馬でのグラスペにどう見ても力負けなのは認めないよね
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 22:46:04 ID:kfJ9R/OM0
オペ基地がどう言ってるのかは知らないが、
ハーツに力負けは決してバカにする個所ではない
高速馬場とはいえ驚異的な世界最高タイムで府中2400を駆け抜け、
翌年にはドバイで他の有力馬を子ども扱いするような
世界レベルの馬として充実期にあったハーツに対して3歳であそこまで詰め寄った事を評価すべき

ディープもオペも言える事だけど、
最高のパフォーマンスを発揮している時にライバル不在、というのが
相手関係云々、と言われる所以だし、それはもうどうしようもない
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 23:07:19 ID:Ptcs+IH20
>>843
奴等は「オペは本格化が4歳で5歳秋には衰えた」と
都合良くオペの全盛期を短くしておきながら
2歳からGT戦線で戦ってたグラスは
4歳暮れの有馬も5歳夏の宝塚も全盛期だったとか言い張るからな。
挙句グラスの宝塚レース中の骨折やスペの京都大章典の調整失敗も
認めようとせず実力で勝ったとか言い張る。オペの大阪杯はスルーするくせにな。
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 23:26:05 ID:B8SNcbkm0
>>842
オペじゃなくてオペ基地が目の敵にされてると思われ。
アイツらはホントに嫌われ者だからなw
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 23:26:56 ID:kfJ9R/OM0
どっちかというとスペグラ基地が
3歳オペは全盛期論を展開してたような……

オレ的にはグラス全盛期は旧4有馬〜旧5塚じゃないかと思ってる
オペの全盛期は旧5春〜秋じゃないかな?
モーゼ有馬の時に反応の悪さが見えてきてたわけだし
ディープは……どうなんだろうねw
JCが良かったから、現4秋とか?
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 23:29:46 ID:/KVayWoe0
グラ、オペ、タキオン、ススズ、ロレ・・・
栗毛の馬の基地は真性の基地外やへんな宗教に洗脳されたようなやつが多い。
論理的、客観的、冷静という言葉を知らず、すぐ感情的になる妄想狂ばかりだ。
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/30(土) 23:53:46 ID:+HNcp7+Z0
とりあえずグラ>スペは確定してるんだよね?
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/31(日) 07:54:44 ID:amTIeO5Q0
つうか3歳から一線で走ってきて、5歳にもかかわらず勝ち負けの競馬をするのは
やっぱ並み名馬じゃ無理だろ。長期休養一切挟んでないし。こんな馬いないよ。
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/31(日) 07:57:47 ID:qnvaWO94O
よくわかんないけど、ドトーも強いんじゃないの?
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/31(日) 09:30:02 ID:DpFUeT0Q0
キレがあまり無かったみたい、ミニオペって感じかな
853さぶちゃん:2006/12/31(日) 09:36:22 ID:FK9HExgL0
おまえらにいっとく

G1勝ったらみな名馬
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/31(日) 10:38:38 ID:c+6QSRAGO
ススズ>グラ>スペ>タキ>ロレまでは確認した
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/31(日) 11:05:13 ID:nBqMyztl0
タキオンはシャカの次くらいに位置している
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 11:19:26 ID:3xsFicSmO
オペはその次だな
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 12:07:40 ID:0JxqYcy80
さすがにシャカよりは強いだろ。最弱世代だぞ?
ブービー世代のオペの方がマシ。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 17:11:50 ID:ntyL8wtYO
ススズは千八〜二千で最強だろ
日本にいたら皐月と秋天しかとれませんけどね
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 21:32:46 ID:R80S8G3Y0
>>844
そこは違うだろ
ディープもオペも相手が雑魚だとは言われてるが、ディープの実力は競馬関係者からも
最大限に評価されてるだろ
同じ雑魚相手でも内容が違うし、オペが評価されないのは相手関係よりも
別な問題がありそうだが
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 21:40:12 ID:lTeC8+jYO
え?オペって関係者から評価されてないの?
はじめて聞いた
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 22:48:02 ID:DjX8ybIN0
アドマイヤベガさえ離脱しなければ…
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 23:52:07 ID:GzqN5qFK0
競馬関係者だって、現役で人気保ってる最中に悪口は言えないだろう。
オペラオーだって、競馬関係者で悪口を言ってたのは発言力のある社台や武だけだしな。
自分らが勝ってる時に、一体何を言うのよ?
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/01(月) 23:59:28 ID:At0aKkvC0
相手が雑魚なのはどちらも一緒だけど、

オペラオーの勝ち方はその雑魚にすら
ギリギリ勝ってるって感じだからな、

ディープは圧勝、楽勝が殆ど
一般人の評価に差がでるのは当たり前、

競馬関係者の評価が低いかは知らないが、
G17勝もしたのに競馬関係者でこの馬を史上最強に推す人は
知らないな、不思議な話だ。
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 02:02:36 ID:Oz0x9TXZ0
平成に入ってから一番レベルが低かったのがオペ世代。
次はフライト、シャカ世代かな。
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 02:06:07 ID:UFlaHlPE0
>>860
GI7勝したのにシンジケートでたいした値段(8億?)付けられなかった時点で評価されてないのは明白だろ
安価で中小生産者のためにとか言いつつ個人所有で500万と言う馬鹿げた料金設定で種付けを始めた辺り、
竹園評価は高かったようだが。
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 02:08:12 ID:Oz0x9TXZ0
>>860 >>862
現役時代から関係者の間でも評価されてませんでしたよ。
引退時に社台が付けた値段が「グランドスラムに最大の敬意を表して8億(実際は7億?)」ですから。
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 09:29:19 ID:Kf7+rYeg0
欧州に遠征し結果残してあっちに売り飛ばせばよかったものを。
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 09:42:05 ID:XVuqx6eqO

オペがエルのローテで走ったら

イスパーン8頭立て2番人気7着
勝ち馬から10馬身

サンクルー大賞典11頭立て6番人気2着
勝ち馬から半馬身
フォワ賞
5頭立て2番人気3着
勝ち馬から5馬身
凱旋門賞
16頭立て10番人気14着勝ち馬から15馬身くらいと予想
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 11:00:07 ID:QxAacKAA0
テイエムオペラオー
出走頭数 86頭
勝馬頭数 14頭
勝利回数 18勝
勝馬率 0.163
EI 0.20
代表産駒 テイエムハエドー(荒尾OP)

メイショウドトウ
出走頭数 53頭
勝馬頭数 7頭
勝利回数 8勝
勝馬率 0.132
EI 0.15
代表産駒 シゲルフドウカブ(新馬、障害未勝利勝)


どう考えてもオペのライバルはドトウだけです、本当にありがとうございました。
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 15:47:47 ID:1dV3wDb90
ドトウはそのフドウカブと500万は勝てそうなトシザダイオーが消えたのが痛い。
唯一の希望メイショウナイトは高橋亮という重いハンデとの戦い。
オウドウは好調だけど。
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/02(火) 19:58:57 ID:V2UEBNma0
>>863
評価低いのは当然
現役見てた奴ならオペがエルグラより強かったとか池沼でないかぎりおもわんだろ
スペシャルウィークよりも実質的には弱いだろうしな
>>868
そんなとこだろうな
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/03(水) 22:12:12 ID:O60Xe5O70
一年早く生まれていたならGVレベル
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/03(水) 23:57:19 ID:ZYvEy4z/O
今ならG2ちょい
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/04(木) 22:30:18 ID:NrL8cNNb0
糞スレ
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/04(木) 23:49:02 ID:gWCmdWFvO
G1 2勝きゅう
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 00:27:59 ID:Ur7EgBy70
エルの勝ったフォア賞って3頭立てと記憶してるけど
違ったかな?
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 02:24:24 ID:GCoHfMHh0
サムソンも似たようなもんだな。
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 05:55:38 ID:pWln0XBF0
オペ世代のレベルは高くもなく低くもなく普通
2chには最強と最弱しか存在しないのか
879コーツィ ◆gOIiX9YJJM :2007/01/05(金) 08:39:19 ID:p/26uuuk0
科学的に並みのGT馬より強いと証明されているのに 
GUレベルとか言っている奴は阿呆ですか? 
デカイ心臓を持っている馬が駄馬な訳ないだろ。 
アンチオペ共は足の速さだけで強弱を決めるのかよw 
カルストンライトオでも応援してろwwwwwwwwwwww
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 09:54:39 ID:3ff/yF8D0
どんな低レベルの時期に生まれようがG2レベルで
G1を7勝できるわけないだろう
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 10:42:25 ID:GCoHfMHh0
種牡馬としては史上最低レベル。
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 12:05:01 ID:3vQbL6TU0
デカイ心臓持っててもスピード無ければどうにもならんだろwww
オペは象以下って言いたいだけか?w
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 12:10:18 ID:3/yB0SQ00
釣果1
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 14:08:20 ID:itVdb+QyO
テイエム、和田、オペラハウスじゃあ誰も注目しないだろう…
3歳時、クラシック登録も追加という期待のされなさ、同世代ダービー馬の早期リタイア、
有馬好走もグラスペのハナ差に全て持って行かれる
4歳時、物差しになる馬がおらず毎回ドトウを連れてきてネタにされる
挙げ句、下の世代のクラシック組が後に良い成績をあげられず弱い世代に勝っただけと言われる
5歳時、社台じゃないから引退させてもらえず走る
宝塚で包囲網にやられたのを始め、衰え始めた秋に結果を出せなかった為去年はマグレと言われる

なんかすげぇかわいそうな気がしてきた…単純に成績に対して評価が低いよな
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 14:34:53 ID:U0MWJo/F0
社台は関係ないだろ。
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 21:29:04 ID:GCoHfMHh0
現役時代は神がかり的に雨が降ったり相手に恵まれたが
やっぱり鈍足なので種牡馬としてはいかんともしがたい。
心臓強くても鈍足じゃ産駒は走らない
887オペ最強:2007/01/05(金) 23:15:11 ID:ZFQZmCD8O
年間無敗グランドスラムの凄さ偉大さを認めないゴミ共がここにも沸いてるようだな。




オ ペ 最 強
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/05(金) 23:48:02 ID:ru6EA/t30
産駒がオペに似ず、体質弱で小さく出てる時点で
遺伝してないことが明白。
種牡馬成績でオペを叩く手段が根本的に間違っている。

現役生活でレースに使い切ったのも遺伝に影響してるかも。
前年にエルコンを酷使する前に引退させたのと対照的すぎて
不思議だったが。
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 00:40:59 ID:qdMTTquL0
オペラオーはマンカフェと同じくらいの能力だね。
瞬発力のある、かなり強いG1馬。
ただ、時計勝負に弱い所からして、超G1級スペ、グラ、クリ、ディープ、ビワ、テイオークラスには一歩劣ると思う。


↑まぁこういうのが客観視できる人間の意見。
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 00:50:36 ID:qdMTTquL0
オペラオーがめちゃくちゃ頑張って出した東京2400mの良馬場のタイム、2分23秒8。
東京と似たようなタイムが出る、京都2400mでも24秒台しか出てないし、限界値としては妥当。

時計の出た、01年の大阪杯、宝塚記念、ジャパンCを負けてる所を見ると、最強馬クラスと言うには貧弱すぎる。
やっぱり、スローペースを瞬発力で勝っただけのマンカフェと非常に似てる。
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 02:01:59 ID:qdMTTquL0
アゲ
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 02:26:38 ID:hwbBRkiN0
着差は無いが、あれだけ勝ち続けたんだから抜けて強かったのは確か。
というか、ただでさえ競馬は勝ち続けんのが困難なのに、鞍上がペーペ和田であの包囲網だろ・・・・。
GR風に言うと、ディープがEASYモード、普通の馬がNORMALモードだとしたら、
オペは超HARDモード。
00有馬でや01宝塚で僅差どころか2.3枚は力が違う印象受けたし・・
5歳秋も休み無しで走り続けてまだ勝ち負けになってる時点で驚異的。
まあ、生まれた国や時代が悪かったな・・・。
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 17:33:09 ID:x3Snm+c50
マンカフェから切れを引いたような馬
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/06(土) 23:58:07 ID:BChhrDfrO
弱いね
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/07(日) 08:01:00 ID:I3Lq9VXC0
産駒の弱さは異常
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/07(日) 08:17:16 ID:WrExEHkL0
オペはGUレベルだけど、ドープはGVレベルだから安心しろ。
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/07(日) 08:40:54 ID:/z5uM2NhO
GVなんか一回も使ってないのに
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/07(日) 09:57:50 ID:eW6e0yYS0
儲けたい人はクリック最強の馬券を提供します。
http://keiba-hit.com/index.php?ref=threeslope
半信半疑で迷っている人、一度入会して試してみてください。
絶対損はさせません。
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/07(日) 21:36:40 ID:1LVgUJBK0
競争能力が遺伝しないなら、なぜ競争成績のいい馬を繁殖にするんだろう?
競争成績がいい馬が繁殖に回ることで期待されるのは何故だろう?
血統で全てが決まるなら血統だけで選べばいいのにね^^
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 00:13:08 ID:4V7sojsD0
>>899
その通り。トウカイテイオー出したルドルフは今でも通用し、オペラーでは到底及ばないのだ。
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 00:22:22 ID:OAmN1+tAO
>>900
そうだよな。
テイオーもG1馬出したし、それが血の繋りだよな。
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 00:25:11 ID:Y3oHrjdhO
GUハンターならファン増えただろうな
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 00:41:18 ID:5Eg6VKyH0
G2ハンターレベルでG1連勝した和田が神
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 01:17:36 ID:puL/mA920
まあ一時的にレベルが停滞したじきだったからな
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 02:08:07 ID:ET6fp7+90
圧倒的な実績を残す存在は、ある意味で幸運の中に生まれるものだ。
一方で、圧倒的な存在になると幸運に恵まれたようにも見えてしまう。
両方の側面があるという事だ。
朝青龍は強いが大関がだらしないようにも見える。
しかし大関なんて昔からだらしなかった。
当然だ。大関で立派な成績なら横綱になってる訳で・・・・・・。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 02:21:06 ID:sYeyu0kwO
>>905
なるほど…って事はテイエムオペラオーは日本競馬界で唯一頭の年間無敗グランドスラム達成の日本競馬界史上最強馬って事で何の問題もないね!

オペの偉大さに嫉妬
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 02:37:13 ID:Q2rKnhTOO
年間にGUやGTの出走したレースに全て勝ったというのは素直に凄いと思う。
レコード勝利とか大差勝ちとかがあんまり無いからめちゃ強いというインパクトがあまりないのも確か。
でもまあ、1年間通じてレースに出続けて無敗だったというのは揺るぎない事実だからな〜
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 03:39:28 ID:vO6uFhrs0
例えばだ、ある年の秋から翌年夏まで無敗の馬がいたとする。
要は古馬中長距離G1を前哨戦まで含めて足掛け2年、実質1年で全て取った場合だな。

オペの場合はたまたま、その期間が古馬初戦から有馬記念までだったわけだが
オペ基地の言う年間無敗を聞いてると、そのへんどうなんだろうとよく思う。
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 10:39:34 ID:Q2rKnhTOO
>>908
そんな馬いるの?もしいたならそれも年間無敗と同じ価値は十分あると思う。
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 10:48:59 ID:N7q5304B0
まぁ相手がドトウとかトプロ,ラスカルみたいな鈍足駄馬相手じゃ並みのG1馬なら大差勝ちで年間無敗だろうな。
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 11:58:54 ID:AaiM1Yd20
アンチオペってタマモクロスとかも叩いてそう
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 14:04:35 ID:HFDmzopsO
オペと並べたらタマモクロスにもアンチにも失礼だろ
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 15:30:30 ID:puL/mA920
現役時代のレース見てて強いとか本気で思ってるなら池沼だぞ
大半の評価は実力は微妙ってなってたのは当然だよ
安定性、運と能力は直結するものじゃない
絶対能力は高くなかったってのが大方の評価でもあり真実でもある
繁殖成績のひどさが、またそれを証明している

914名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 15:37:06 ID:fccVbNyvO
現役時に大半が実力が微妙とかどこの世界だ?
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 15:40:21 ID:N7q5304B0
>>914
お前の脳内以外の世界だw
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 15:45:33 ID:BF6WZGxH0
まるで朝鮮人の反日活動だな
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 23:08:12 ID:Q2rKnhTOO
競争能力のある馬=レコード・大差勝ちの馬、という考え方も確かに分かる。
でも、競馬は勝ってなんぼの世界だということを考えれば、競争能力のある馬=レースで勝てる馬、ということも言えると思う。
だから年間無敗はやっぱり凄いことだと思う。
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/08(月) 23:22:17 ID:fQnCSNw00
>>917
たしかに競馬は勝ってなんぼ。
ドトウにしかかてない鈍足駄馬はやはり鈍足駄馬だな。
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 00:06:33 ID:ADd2mtxh0
>>917
競走馬としてどれだけ優れているかを示す場所が競馬。結果として種牡馬としての余生がある。
他と比べて圧倒的に優れている部分を示すことが出来れば、3歳で引退しようとも評価は高い。

オペが年間無敗で示したことは00年のトプロドトラスカルにはどんな競馬でもほぼ勝てますってことと
アウェー&まだただの馬のファンタには勝てますってこと、あとは丈夫さ。
これでは生産界はあまり評価してくれなかったってことだな。
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 00:20:16 ID:dkBPcuZa0
丈夫ってほど丈夫じゃないしな。体質も、足元もオペなりに問題を抱えてた。
何故か、オペだけはいつでも完全な体調だったように言われるけどな。
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 00:48:24 ID:ADd2mtxh0
いつでも完璧なんて、生き物なんだからありえないことくらいわかる。また、絶対評価もありえない。
結果的にオペは他馬に比べて丈夫ってこと。
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 01:13:27 ID:7FVTheLWO
生産界の評価は確かにそんなもんでしょうね。種馬としての実績も今のところあまり出せていないしね。
ただ、競争馬として自分はオペラオーを評価(年間を怪我もなくしっかり走り尚且つ全勝したこと)している。
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 04:25:46 ID:fixzsqf00
で、オペの子供っていつGI勝つの?
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 04:57:32 ID:ADd2mtxh0
まとめると

オペは00年を怪我も無くしっかり走り尚且つ全勝し競走馬としての実績を残したが、生産界はあまり高く評価しなかった。
また、現在のところ、種馬としての実績も今のところ出せていなく、生産界の評価が正しかったと思われる。

オペはこのままでは血は残せそうにない。
オペよりも実績は劣るけれども現役時に優れている部分を示すことが出来た馬達は血を繋ぐことが出来るかもしれない。

俺は生産界の判断が正しいと思うな。そうやって血を繋いでいった結果が現在のサラブレッドなわけだから。
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 06:27:21 ID:+4lwGikD0
というより実績の字面だけを見れば凄いが、その内実は・・・・・・ってのが真相だろ
現役時代も能力自体は平凡と言われてたし、万全でグラスペとやってたら千切られてたかもしれない
それぐらい地味で強さを感じさせない馬だった
それを証明するかのように3歳のポケ、カフェに完敗
しかもポケやカフェ自、歴代の名馬に比べると1ッ歩劣るような馬たち
勝負強さは考慮しても、ドトウ相手にあのパフォーマンスでは・・・

926名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 06:33:37 ID:+4lwGikD0
それからオペは能力は平凡だが、安定感が史上最強クラスなので
歴代屈指の名馬だとかいってる人がいるが、実は戦績を冷静に見れば
生涯10敗以上もしててむしろ、むしろよく負けてる馬なんだよな
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 09:53:44 ID:R3IkW9zD0
普通に血統のマイナーぶりと
ヘイルトゥ、ND等のメジャーと掛け合わせての効果が出にくい血

というのが一番の理由
オグリキャップの種牡馬としての実績や評価が低いのと一緒

オペの成績でサンデーの仔だったらフサローが囲うこともなく
シンジケート組まれてただろうね
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 10:01:20 ID:R3IkW9zD0
オレはなんでフサローって書いたんだろう……

うん、これは恥ずかしいwごめん忘れて
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 10:02:20 ID:6WqHHosQ0
>>927
どの馬の話してるの?
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 10:09:06 ID:eY07VZhu0
オペの話じゃね?
血統が一番の理由ってのは概ね同意
成績は申し分無いからな
旧5歳で勝ち逃げ引退してたらもう少し評価も高かったかもな
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2007/01/09(火) 10:51:29 ID:dkBPcuZa0
オペの血統の何処が問題なのか教えてくれませんか?
欧州×アメリカの良血じゃん。ドトウが血統でブー垂れるならともかくさ。
932名無しさん@実況で競馬板アウト
確かにオグリがマイナーってのとは次元が違うと思う。
日本では期待できない血統って意味なら分かるが
マイナーってのは表現違くね?
NDをメジャーって言ってるんだし・・・
ヘイルトゥとかゲーム厨くさいけど