テイエムオペラオーはなぜ種牡馬大失敗したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
なぜだ?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:21:07 ID:k+72hc5J0

__________________
|┌───────────────┐|
|│                        │|
|│        ∧  ∧          │|
|│       / ヽ‐‐/ ヽ           │|
|│       /___.   _,,ヽ         │|
|│.      l'__〕^{" `リ,          │|
|│.      ノ|     ̄.|ミ           │|
|│     彡l|.      |ミ         .│|
|│    彡,/ ヽ     ノミ、          .│|
|│    / `  ( o o ).  _ヽ       │|
|│   / __    「i// )        │|
|│   (___|_(   (っE)          .│|
|│    |       /  ̄          │|
|│    |  /\ \            .│|
|│    | /    )  )           │|
|│     ヒl    ( \          .│|
|│          \二)   06.11.24. │|
|└───────────────┘|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────┐
│『ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ』..│
│    2006年11月 ぶひひんスレにて.│
└────────────────┘
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:22:19 ID:reW8Y7Hf0
元の能力が低いからだろ
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:24:38 ID:5NgArAYK0
根性だけで走っててもとの能力が低いんじゃ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:26:50 ID:F6HI4N/e0
能力がなかったから。
そんな親父を持つ子に出資した見る目がない俺は競馬から引退へ。。
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:27:00 ID:zaUgZ7Iu0
ドトウも酷いし、まあ2000年て
ハイレベルな競馬一つもないでしょ。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:27:26 ID:64iOlb/xO
5
6は廃人ニート
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:29:45 ID:GKWee6W/0
シンジケートを組まなかったのも原因の一つ
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:29:54 ID:V0PwAjtf0
能力が低いってのが客観的な結論なのかな、やっぱ
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:37:12 ID:S0kXScf30
つまり「能力」とやらならメイショウオウドウあたりの方が上だって事だな。
その事からオペに先着された馬達は空恐ろしい根性無しだったと見える。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:37:50 ID:/v1Gn5H+O
マイナー血統で日本の競馬向きじゃなくその上肌馬の質が低すぎ
肌馬の質がサンデー並ならグラスくらいの実績は残せただろう
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:39:36 ID:V0PwAjtf0
>>11
肌馬の質はそんなに悪くなかったような・・・
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:40:24 ID:+Fa90RDU0
能力のマックスがそれ程ではないのは
確かだったな、ドトウ以上の馬には全然駄目だし。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:40:40 ID:NITcQaoO0
間違いなく繁殖の質の差だろうねぇ
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:41:09 ID:huLSO0Vy0
良い繁殖を集められなかった
(含むシンジケートを組まず、個人所有にした)
種牡馬能力、遺伝力が低い

ヨーロッパあたりに売ったら、そこそこ走る産駒は出そう。
今の日本じゃ無理
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:43:16 ID:S0kXScf30
肌は局所的にいいのがいる…
その中でもボビンやらトッパーはまだ多少の将来性は見込めるかもしれないが。
勝ち上がった産駒を見ると得意条件が結構バラバラで傾向が掴みにくい。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:43:47 ID:V0PwAjtf0
>>15
繁殖はそこそこ良かったと思うが・・・
18名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/11/24(金) 10:43:52 ID:tAc7Haf50
>>8
それは大きい。オーナーの個人所有ではオーシャン、今後はプリキュアくらいしか
大物の見込みはない。それにステイヤーは気性が落ち着いているから種牡馬向きで
ではない。
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:44:05 ID:GXYqlOk7O
>12
シンジケート組まずにそんな悪くないのが集まったのか?
思いっきり適当な事書いてないか?
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:44:15 ID:VpegZo1T0
ヨーロッパでも無理
ダートでも芝でも変わらない能力の低さ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:44:15 ID:NxU+3tWP0
繁殖が良くなくても優秀な種牡馬は走る子を出します。
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:45:53 ID:reW8Y7Hf0
>>21
だな
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:48:56 ID:ubBAoznCO
同期のアドベは成功したね

トプロはOPクラス出してるし

オペとドトウは…まぁがんばれ
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:49:58 ID:V0PwAjtf0
やっぱ能力が低いってのが妥当なのかな?
確かに最近活躍してる種牡馬は、現役時代オペにはない、爆発力や加速力をもった
能力がずぬけた馬たちが多い気がする
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:50:16 ID:Z60lhi5h0
信忠も秀頼も秀忠も凡庸じゃん
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:52:35 ID:V0PwAjtf0
あと父オペラハウスってのはそんなにマイナーなのかな?
サムソンやらシチーやらそこそこ活躍してないか?
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:53:13 ID:zaUgZ7Iu0
トプロも一頭しか勝ってないでしょ
オペドトトプロは基本的に駄目だな
あの00年のレースレベルは酷かったし。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:54:03 ID:VWTv/xJW0
アベレージヒッターじゃないんでしょう。そのうち1頭か2頭大物を出すかもしれん。
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 10:57:47 ID:eo6sk/et0
この手の種牡馬の合言葉

そのうち一発大物出す
欧州なら活躍する
繁殖が悪かった


あんな糞高い種付け料設定しておいて誰でも付けやすいようにとか言われてもw
大人しく安値で社台に売ってりゃ良かったのに
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:01:19 ID:V0PwAjtf0
>>29
だから繁殖は悪くなかったって
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:03:07 ID:Msp3dQDJO
親孝行したい時に親はなし
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:05:12 ID:EPujEo590
雑魚馬だから至極当然の結果
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:06:24 ID:S0kXScf30
オペの成績からアンチに無意味扱いされる00年の成績抜いてもGT2勝の一流馬。
それにしたってこの成績は酷い。
いや、成績というか駄馬率が高すぎる。
400kg前後のちびっ子も多いし、リングの376kgとか何の冗談だ。
遺伝能力に何らかの欠陥を持ってるとしか思えない。

34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:07:21 ID:5j/gCRMo0
欧州いうけどオファーがないので話しにならない
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:07:53 ID:V0PwAjtf0
それから欧州にはサドラーやらデインヒルやら、モンジューやら、ガリレオやら
鉄馬やらいるわけだが、オペ程度がいったってけちょんけちょんにされるのがオチでは?
せめて日本でリーディング10位いないの種牡馬クラスではないと無理なのでは
俺的にはダンスインザダークとか欧州でよさげな気がするが
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:10:04 ID:V0PwAjtf0
>>33
他のG1二勝もドトウとオースミブライトが2着だったような・・・
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:12:05 ID:+Fa90RDU0
98年、01年高レベルと言われたクラシック組は
かなり成功してるようだし。
結局順当な結果か。
この世代安定感はすごかったが、マックスは低かった。
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:14:49 ID:sDcFgoH9O
繁殖の質とかいってるけど一年目のコンパラブルインデックスってどれくらいなの?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:16:17 ID:/3u1oZDk0
ってか能力って競争成績のことを言ってるのか?
競争生成=繁殖成績じゃないからこれは関係ないだろ。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:16:55 ID:reW8Y7Hf0
生成w
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:19:30 ID:S0kXScf30
>>36
そうだけど?
君は99と01の成績も抜くべきだと考えるの?
それとも勝ったレースを抜いて考えるべきだと考えるの?
うん、そうしたら確かに未勝利の2流馬だ。
GT2,3着もかなりあるけどね。

42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:22:28 ID:0sa/TpAH0
もともとレベルに疑問と言われてたとこに
オペ、ドトウ、トプロのこの結果
やっぱりなって感じ。
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:29:16 ID:Hrvmv6Id0
大方の意見を整理すると

血統が凡庸で傑出した能力が期待できないこと。
スピードがないなど馬自身の能力が低くいこと。
シンジケートを結成しないで個人所有にしたこと。
種付け料を高く設定しすぎたこと。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:47:06 ID:EJJ38YPYO
いや、競走能力とか超越した繁殖成績の酷さだろ、
これはチンコに欠陥があるとしか考えられん。
言ってみりゃ、モノはデカイが先細真性包茎みたいなもんか。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:58:22 ID:/3u1oZDk0
競争成績が繁殖としての期待値や傾向にはなりえるけど絶対じゃないし。

46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 11:59:04 ID:/3u1oZDk0
まぁオペ自身繁殖としてはもうだめだろう。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:18:04 ID:CkWw9BFJ0
オグリと同じで1代限りのものなんじゃね?
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:20:06 ID:47REg5Qp0
オペドト暗黒時代は
繁殖では通用しなかった。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:22:13 ID:JASvQ1do0
血統で走った馬でもないし(ドトウも)、いかにも失敗しそうな感じだった。
安易に競争能力と結びつけるどうかと思うわ。
トップロードは根拠無いけどある程度いけると期待したがこの世代はアドコジが頑張ってるな。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:24:59 ID:0sa/TpAH0
アドコジとオペドトは全然絡んでないけどなw
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:29:20 ID:47REg5Qp0
レースレベルもいまいちだっただろ。
しょうがないって。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:33:07 ID:v3EWwNxd0
アドベは?
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:38:03 ID:JASvQ1do0
アドベ忘れてた。ていうか死んじゃったな。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:42:53 ID:0sa/TpAH0
アドベは脆いけど、ダービーの爆発力はすごかった
基本的に2000年走ってた
オペドトトプロには、そういうのがなかった。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:57:56 ID:X476JysN0
ラキ珍の証明だろ
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 12:58:28 ID:JASvQ1do0
3歳のときの有馬は今年のJCでいえばサムソンが
古馬2強にタイム差なしで接戦するような感じかな?
それぞれの基地が拘る本格化云々、騎手の乗り方、斤量、ローテとかなしにして
普通に凄いでしょ。当時のオペはいまのサムソンより実績は間違いなく下だったわけだし。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 13:02:30 ID:tAc7Haf50
母系に入ったら良いかもしれん。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 13:23:41 ID:J5QU1fzQO
ゲームやりすぎ
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 13:44:59 ID:nsprgVdX0
オペ産初年度のCIを計算してみた。1.20だった。
つまりオペの初年度はほかの平均的種牡馬の1.2倍恵まれていたということ。
ちなみにサンデーは05年3月で2.43、ラムタラは1.91だったらしい。
AEI÷CIでどれだけの繁殖能力か分かるはず。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 13:51:38 ID:nsprgVdX0
現時点でAEI/CI=0.195だから繁殖の割りに2割程度しか稼いでないってことだな。
エルは7割程度稼いでるらしいけど。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:07:33 ID:nsprgVdX0
間違えたっぽい。CI=1.10だ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:14:39 ID:nsprgVdX0
ごめんやっぱ間違えてなかった。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:21:14 ID:XW//JZud0
ドトウ相手に6勝した馬
良くも悪くもそれだけ
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:22:10 ID:4CvmPjKP0
こんな産業廃棄物量産機は早く乗馬にでもして客寄せにでも利用した方が良い。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:28:15 ID:SnlaHVSm0

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ  だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    |  じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う   /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

66沼田孝一 ◆5O3Ubbcgd2 :2006/11/24(金) 14:28:25 ID:fcqZh4SeO
オペの強さは世間にも子供にも伝わりづらいんだよ
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:29:00 ID:p9YC/kYyO
実力がなかったから。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:34:46 ID:B/yiFUME0
ソングオブウインドの下とオペシャンがいるんだろ?
走る予感がまったくしないがw
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:44:16 ID:Hrvmv6Id0
オペのような切れないけど渋太いレースをする馬は、
種牡馬になると駄目なケースが多いですね。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 14:52:11 ID:842lkqAG0
>>1
マジレスすると能力の無いゴミ馬だから
駄馬しか生産しない
まさにオペオペ詐欺
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:07:08 ID:BF7p4TB3O
ヨーロッパ遠征して実績残せば買い手がついたかもしんないのに。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:15:14 ID:DPBTUWh60
能力云々はともかく、こんなけ実績残した馬がその代限りで終わりってのもな
そこそこ走ってくれる産駒が出れば基地もアンチも仲良く
応援・ネガティブキャンペーンできるのに
やっぱ、応援してた馬嫌いな馬の仔が、そのまた仔がってのが競馬の醍醐味じゃん
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:41:55 ID:8qhHs4B50
オペは日本競馬の黒歴史
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:43:56 ID:sGIkvt290
サブパラは超優秀なんだけど肝心のスピードがないウイポ馬みたいな奴なんだよ!
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:50:26 ID:vDxZmW2Y0
>>72
一から十まで竹園の責任だけどな
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 15:52:15 ID:7DoY9xVGO
オペはもちろんトプロもアドベも駄馬
もちろんオペと接戦のドトウ、グラスも駄馬
ディープとかいたら5馬身はちぎられていたね
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 16:01:16 ID:DWSI3RTKO
飼育や育成の差とか、結構あると思うよ。
欧州血統は日本では成功しにくいってのもあるな。
それにまだ2世代しか走ってないし、そのうちOP馬出すよ。
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 16:26:25 ID:DaHV3KY30
確か社台が8億ぐらいならシンジケート組んでも良いっていったんじゃなかったけ?
8億でも組んで貰えばオープン馬ぐらいは出ていたと思われる。
初期設定も高すぎ、クロフネとかと同額でオペ着けようと思う生産者あまりいないだろう?
現役時代にスピードを証明するようなレースしないと種牡馬として人気でないのは基本だと思われる。
個人的には持久力はあったけど、スピードに欠けるようなイメージがある。

79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 16:28:18 ID:/v1Gn5H+O
>>76
オペと接戦でグラス以下のスペはそれなりに成功してるが
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 16:46:33 ID:842lkqAG0
社台がタキオン・クロフネ・ジャンポケ差し置いて
わざわざ日高のクズ血統の種馬成功させようなんぞ思わない
81最強のダービー馬:2006/11/24(金) 17:04:42 ID:aWKmeudb0
もう血統の話はいいだろ。お前らの好きなSSも、成功したから良血と言われたんであって、実際は血統に見るべき
とこはなく、いざ本国でシンジケート組もうと思ったら、2人しか手を挙げなかった馬だ。
結局成功すれば良血って言われるんだ。これからも鳴かず飛ばずだろうが、それでも1頭でも凄い馬が出てきたら
それはそれで嬉しいじゃねーか。良い種馬をこき下ろすんならともかく、そもそも失敗街道バクシン王を今更こき
降ろす必要がどこにある? オペ基地はキモイが、この人らももう解かってるって。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:12:32 ID:RR01ASC+O
持ち時計出したレースで殆ど負けてる時点で生産者的には減点だろ

繁殖の質が悪かったってんならもっと生産者を惹きつけるパフォを見せろと。
ブラダマンテとかいたんだからよほど恵まれてる。
オペより繁殖の質が悪くても重賞勝ち馬出す馬は出す。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:16:39 ID:V0PwAjtf0
まあ冷静に考えたら競争能力自体が平凡な1流馬で、ドトウに僅か差で6連勝ってのは、
コスモバルクに僅か差で6連勝したか、それ以下の価値しかなかったってことかな?
あとは血統もしょぼいので、その相乗効果で、3流馬程度の種牡馬能力しかなかったってこかな
84最強のダービー馬:2006/11/24(金) 17:22:16 ID:aWKmeudb0
僅か差であろうが大差であろうが、6連勝って凄いと思うけどなw てかグランドスラム且つG17勝馬を
何たる過小評価w 
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:22:25 ID:V0PwAjtf0
あの時代はエア釈迦とかも2冠とったりして変な時代だった
99年の有馬も、グラスペが万全だったら、オペを5馬身はちぎってたんじゃないかな?
01年は年下世代に3連敗したしね、オペ
ちょうど転換期でレベルがどん底だったんだろうな
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:30:28 ID:V0PwAjtf0
>>84
G1なんて時代によってレベルはぴんきり
オペは上も同期も下も強豪がそろって離脱、かつレースはなぜか雨が良く降るというありえないほど
恵まれた状況で戦ってたからね
悪い馬ではないが、例年ならG1、2勝クラスの馬だと思う
このへんが妥当な結論でしょう
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:32:03 ID:RR01ASC+O
>>81
サンデーは父がヘイローであることやは母の競走成績は悪くないんだが母の血統がカス
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:38:59 ID:DWSI3RTKO
ここはアンチの巣だな!
とにかく競走能力のせいにしたいみたいだ。
体質が弱かったり、小さい仔が多かったり、短距離馬が多かったり、残念ながらオペとは似ても似つかないぞ。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:42:35 ID:V0PwAjtf0
>>88
幸せだよな
これだけ否定的意見が出ててもオペの能力をまだ信じれるなんて
まあ凄く見る目がないんだろうけど
オペに種付けして痛い目にあった人たちって、君みたいな人たちだったんだろうね
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:43:48 ID:LiFG5IiU0
オグリとかもそうだけど、精神力で走るタイプの馬は失敗するね
心は遺伝しないからね
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:48:20 ID:V0PwAjtf0
>>90
いやオグリの成績はオペより大分いいが・・・
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 17:52:26 ID:H/4IlWPd0
またオペ脳98基地が嫉妬して建てたのか?
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:00:59 ID:eYcKkdnS0
今年のオペ産駒 2006年9月8日(金)現在

◆1勝馬
栗:テイエムイナバコ   (テイエムミネルバ:中央未勝利/初仔:2005もオペラオー産駒)※2戦1勝・2歳OP馬

◆未勝利馬
栗:テイエムジカッド   (テイエムスコール:中央1勝/産駒7頭:中央3勝−中央1勝・九州1勝−中央1勝−九州8勝−北関東2勝
                          −中央未勝利−中央未出走/2005もオペラオー産駒)※4戦0勝 OP挑戦1回
美:テイエムソイジャガ  (テイエムテンテン:中央未勝利/初仔:2005もオペラオー産駒)※1戦0勝
栗:テイエムデンセツ   (エンドレストーク:中央未勝利/産駒3頭:中央1勝(全姉テイエムトパーズ)
                                  −九州1勝−中央未勝利/2005もオペラオー産駒)※2戦0勝
栗:テイエムノゾミ    (テイエムサイレン:中央2勝/中央1勝−中央未勝利(全姉テイエムオトメゴ)−九州未勝利/2005もオペラオー産駒)※3戦0勝
栗:テイエムビックイ   (テイエムシャルマン:中央未勝利/産駒4頭:中央1勝(全兄テイエムトッパズレ)−九州5勝−高知2勝−中央未勝利)※1戦0勝
栗:テイエムヨカアンベ  (テイエムシーズン:中央1勝/産駒1頭:中央未勝利(全兄テイエムエース)/2005もオペラオー産駒)※2戦0勝
栗:テイエムヨカドー   (テイエムシンデレラ:中央3勝/産駒1頭:中央未勝利)※2戦0勝
地:ルートロクロク    (ユニオンドーター:中央1勝・南関3勝/産駒3頭:大井4勝−地方3勝−川崎未勝利)※川崎 2戦0勝
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:01:43 ID:eYcKkdnS0
◆未出走馬
美:エスメラルダ     (ディスタント:外国産馬/産駒8頭:中央1勝2頭−中央未勝利4頭−中央未出走2頭)
栗:グリッターエルフ   (ダンシングエルフ:中央5勝/産駒4頭:中央6勝(OP馬)−中央4勝−中央1勝−中央未勝利)
美:サンサニーデイ    (カシノシルクスキー:九州5勝/産駒1頭:中央未勝利(全兄テイエムラブリー))
美:セントバニヤン    (エキセントリック:南関所属/産駒5頭:南関9勝(サンデーバニヤン・大井記念)南関4勝−南関1勝2頭−南関未勝利)
美:タネノエンジェル   (サムスイート:外国産馬/産駒5頭:中央2勝2頭−中央1勝・障害1勝−中央1勝−中央未勝利)
美:タマモバックボーン  (プリティジュエル:中央未勝利/初仔:2005はオペラハウス産駒)
栗:ダイナミックグロウ  (グリーンインディ:外国産馬/産駒1頭:中央未出走)
美:チアズパンサー    (グリーンスミレ:中央2勝/産駒9頭:中央4勝・地方重賞1勝・障害1勝(チアズサイレンス・名古屋優駿)−中央3勝・障害1勝
                          −中央2勝・障害1勝−中央1勝・障害3勝(障害OP馬)−北海道3勝−中央未勝利−中央未出走3頭)
美:テイエムアイガテ   (テイエムシンスター:中央2勝/産駒5頭:中央2勝−北関4勝−中央未勝利2頭(全姉テイエムアプローズ)−中央未出走)
栗:テイエムアサカゼ   (タルミズベッピン:中央未出走/産駒4頭:中央1勝−九州5勝−中央未勝利ー中央未出走(全兄テイエムイッバン))
栗:テイエムアタック   (テイエムキララ:中央2勝/産駒1頭:中央1勝(全兄テイエムオーディン))
栗:テイエムウミナリ   (テイエムピンキー:中央未勝利/初仔:2005もオペラオー産駒)
栗:テイエムオドリコ   (エスキナッソ:中央未勝利/産駒2頭:中央1勝(九州産未勝利)・九州1勝−中央1勝/2005もオペラオー産駒)
栗:テイエムカモシカ   (フルフリングス:中央3勝(テイエムチュラサン・アイビスサマーD)−中央1勝/産駒4頭:中央1勝・九州1勝
                               −中央未勝利2頭(全兄テイエムホイドン)/2005もオペラオー産駒)
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:02:16 ID:eYcKkdnS0
栗:テイエムサプライズ  (アオイパレー:中央未勝利/産駒10頭:地方11勝(全145戦現役/ロンガーワンダー・栄冠賞・北海優駿)−中央2勝
                                −中央1勝3頭−地方2勝−中央未勝利・障害1勝−中央未勝利3頭)
栗:テイエムフラッパー  (エレガントクイン:中央3勝/産駒7頭:中央3勝−中央1勝・障害1勝−地方4勝
                                 −園田1勝・姫路1勝−高崎1勝−荒尾1勝−中央未勝利)
栗:テイエムフルパワー  (テイエムコラール:中央未勝利/初仔:2005はオペラハウス産駒)
栗:テイエムメガミ    (テイエムブルーアイ:中央未勝利/産駒1頭:荒尾1勝/2005もオペラオー産駒)
栗:テツファミリ     (バトンルージュ:中央1勝/産駒4頭:中央6勝(OP馬)−中央1勝2頭−中京<地方>7連勝)
栗:ミスベロニカ     (ダルーゼット:外国産馬/産駒2頭:中央1勝−未所属)
栗:ルナヴァレー     (ヴァレリー:高崎3勝/産駒3頭:中央3勝(OP馬)・障害1勝−中央2勝−中央1勝/2005もオペラオー産駒)
地:ハヤテオペラオー   (ウインクセレネ:中央1勝/産駒2頭:中央1勝−中央未出走)※金沢所属
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:03:02 ID:eYcKkdnS0
◆名前未定馬
エディーナの2004     (外国産馬/産駒2頭:南関等2勝−東北3勝)
キーンレイザーの2004   (中央未出走/産駒4頭:中央未勝利2頭−北海道3勝−南関東未勝利)
ケイアイバラードの2004  (中央3勝・南関東1勝/産駒3頭:中央3勝−中央未勝利−中央未出走)
シャンハイリルの2004   (中央2勝/産駒8頭:中央2勝2頭−中央2勝−中央2勝・北関東2勝・九州1勝−北海道1勝−中央未勝利3頭)
タガノアイリスの2004   (中央1勝/産駒1頭:中央2勝)
タップダンスの2004    (中央1勝/初仔)
ダボナアンビションの2004 (中央未出走/産駒8頭:中央3勝(OP馬)−中央2勝・障害1勝−中央2勝−中央1勝2頭−中央未勝利3頭)
テイエムオシャレの2004  (中央未出走/初仔:2005もオペラオー産駒)
ファミリアーリングの2004 (外国産馬/初仔:2005もオペラオー産駒)
フィリーキャップの2004  (外国産馬/産駒4頭:九州5勝−九州2勝−中央未勝利2頭)
マイネシャリオの2004   (中央1勝/産駒6頭:中央1勝・障害2勝(障害OP馬)−中央1勝2頭−川崎2勝−中央未勝利−中央未出走)
ユーワフルールの2004   (中央1勝/産駒3頭:中央1勝−中央未勝利−中央未出走)
レグルスバンダムの2004  (中央未出走/産駒2頭:北海道2勝・中央1勝−中央未出走)

◆抹消
テイエムボッケオゴ    (ワカセイウン:中央1勝/産駒2頭:中央2勝−荒尾1勝(全兄テイエムハエドー)/抹消理由:死亡)
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:13:44 ID:V0PwAjtf0
ボビンとか血統の良い馬はそこそこ(本当そこそこだけど)走ってんだよな
それを考えると遺伝的欠陥ってわけではなさそう
やはり競争能力の低さがストレートに遺伝してると考えたほうが妥当
最近の種牡馬はハイレベルだから、本当に強い馬しか残らない
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:18:24 ID:IMuzkoVLO
ラムタラに似てなくね
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:20:10 ID:d+ptjQca0
オペって母系はかなり良血だと思ったが
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:25:02 ID:TgG3/i3mO
100なら来年オペ死亡。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:26:39 ID:SIDQ79q00
101なら100撤回 以後 101を撤回不可
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:29:28 ID:mdSdtDqpO
>1は平日の昼に何してんだか…
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:31:12 ID:9LizaYOGO
インポらしい  いかないみたい!
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:31:24 ID:V+i2eLWV0
今さら、オペドトのショボさを確認してもしょうがない。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:33:10 ID:SbeCFXiqO
そういえば和田はこの前国内でも調整しにくいのに
海外なんていけねーよって言ってた。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:35:01 ID:04mjxOyrO
レースレベルが低いとか言ってるやついいかげん競馬やめたら?
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:36:45 ID:V0PwAjtf0
>>106
君のほうが止めたほうがいいのではw
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:37:35 ID:TgG3/i3mO
鈍足駄馬のレベルが低い
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:39:10 ID:EJJ38YPYO
>>97
遺伝的に弱いから母系なりに出るんだろ?
つーかG1未勝利だろうが条件馬だろうが、グラスペにあんだけ迫れる馬だったらもう少しまともな繁殖成績が出ると思うんだ。
SS産駒とかだったらさらにそう。
冷静に考えて、オペがもし駄馬だったとしてもこの繁殖成績は悪すぎ。
こりゃもう血統か精子に欠陥があるとしか思えん。
そういやセイウンも酷かったか?
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:41:47 ID:g7025PhX0
能力が低いから繁殖でもダメって言ったら、
オグリとかビワハヤヒデとかマックイーンとか、
牝馬ではメジロラモーヌとかも弱かったってこと?
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:42:58 ID:8xyRPArl0
初年度は社台以外じゃかなりいい繁殖牝馬集めてた方なのに
結果がアレじゃもう元々の能力が低かったと思うしかないだろ。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:44:03 ID:V0PwAjtf0
>>109
あの有馬はグラスペの本来のパフォからすれば、相当レベル低かったと思う
オペの成績も超一流クラスと比べれば悪いだけで、この馬と同等クラスの
アドボスとかと比べたら、こんなもんかなって思うけど
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:44:11 ID:5j1x6ER10
2000年が手薄だってのは言われ続けてたことだし
オペドトトプロ全部失敗ってのは
もう、どうしようもないって感じだな。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:49:15 ID:EJJ38YPYO
まず繁殖能力と競走能力がリンクしないって事がなんでわからんのだ?
オペのようなステイヤー寄りはタネウマとしてなかなか成功しないのは自明だし…
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:49:21 ID:RR01ASC+O
>>110
オープン馬、京都2400レコードホルダー、重賞勝ち馬だした種牡馬捕まえてオペと同列ですかそうですか
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:55:42 ID:RR01ASC+O
>>114
それを言いだすとサラブレットによる競走というこれまでの
種牡馬選定の歴史全てが否定されてしまうわけだが?
完全一致はしなくとも相関関係はあると見るのが妥当だろう
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:56:26 ID:3t2bmP0aO
失敗の烙印押されたオペは種牡馬としては運を生かせなかった
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:56:35 ID:V+i2eLWV0
オペドトトプロが似たタイプだったから
オペは良かったんだろう。
全馬ものすごい安定感はあるけど
爆発力のあるタイプに爆発されると、あっさり屈するタイプだ。
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 18:59:36 ID:uQnoAhOX0
よくわからんが必死だな
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:00:22 ID:VNHsAvyeO
じゃあグラスの潜在能力もたいした事なかったって事かぁ
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:00:45 ID:V58ut+4A0
よくわからない振りをするオペ基地は可哀想だ。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:02:09 ID:V0PwAjtf0
>>120
グラスの99年の宝塚にオペが出てたら10馬身くらいちぎられてたかも
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:10:05 ID:cwJOwdpe0
>>116
日本のレース体系なんて欠陥だらけだろうが。
サンデー系ですらなかなか2世代以上続く気配がないというのに。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:10:55 ID:cwJOwdpe0
>>122
3歳馬だしそれぐらい普通じゃね?
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:12:04 ID:/v1Gn5H+O
>>111
社台のそこそこの牝馬>>>>>>>>>その他屑零細牧場のかなり良い牝馬
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:12:19 ID:V0PwAjtf0
>>123
負けそうになると、でたらめな暴論に走るのねw
こいつ馬場厨かなw
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:15:06 ID:RR01ASC+O
>>123
日本の…なんて言ってない。
これまでサラブレットによる競走というの種牡馬選定の歴史全てと言っている。
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:18:26 ID:842lkqAG0
能力の低い馬は淘汰される
種牡馬も同じ、駄馬の血統は絶える
それがサラブレッドの今までの歴史でもある
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:26:06 ID:SwOzsP+S0
この産廃、さっさと死ねばいいのに
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:31:08 ID:EJJ38YPYO
本末転倒だな。
そもそも何故種馬選定をせねばならんのか?
競走能力のある馬を出すためだろうが。
セン馬が否定されちまうだろ。
その点、オペは充分に競走成績を示した。
ただタネウマとしては使えないだけ。
逆にシルヴァーホークなんかは競走成績は二流だが、繁殖に入ってタネウマとしては成功した。
そんだけの事だろ?
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:35:22 ID:BPq3K5tq0
平日の昼間から必死でレスしてる>>1がきもい

オペ産駆は能力の遺伝とか繁殖以前に、
ブービーにぶっちぎられてのシンガリ負けとか、
体重がやたら低いとかネタとしか思えないほど酷いよな
未勝利で3着に入っただけで喜ぶオペ基地見てたら笑える。
8億か6億かでシンッジケートくんでても同じような結果じゃないのかな
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:36:06 ID:PgRVQSoe0
オペラオーが種牡馬として失敗したのは、
血統に見所がなくスピードと瞬発力に欠けるなど、
種牡馬としての基本的な魅力に欠けていたことから、
生産者達の支持が得られなかったことが一因だろう。

産駒たちの実績も予想通りの結果になったことで、
関係者達の大方の予想が正しかったことになったが、
オペラオーの種付料を法外な値段にした当事者は、
詐欺かボッタクリと言われてもやむを得ないだろう。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:37:54 ID:jyaoZoCz0
ホント屑馬出すからな
こいつ自体は健康だったのに。病気かもな
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:40:23 ID:RR01ASC+O
>>130
それは鶏と卵、どっちが先か…みたいなもんだ。
サラブレットが開発されたこと自体がより速い馬を求めてのことなんだから当然だろう?
速い馬からより速い馬を。より速い馬からさらに速い馬を…その繰り返し。
だから速い競走馬を作るための種牡馬選定だし、そのための種牡馬を選ぶための競走。
どこがおかしいんだ?
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:44:18 ID:cwJOwdpe0
>>134
で、現実の日本競馬ではそれが顕著なまでにリンクしてるの?
肝心なのは実効性だろう。
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:44:22 ID:gk0Mbeq00
>>131
ほんとw
オペ産駒スレを初めて見た時はビックリした
基地がえらい勢いだったので何事か?と思ったら
未勝利だったか500万下だったかで3着
普段アンチがブービーやら2桁着順やらタイムオーバーやらで煽ってるから
未勝利で掲示板載っただけで一気に基地の方が攻勢に出る
一瞬アンチが押され気味になるのが面白い
冷静に考えれば未勝利を勝ちあがれなかっただけ
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:53:08 ID:RR01ASC+O
>>135
一定程度は示してるでしょ。
マルゼンスキーやトウショウボーイのような抜けた力を見せた馬はやはり成功。
ルドルフが無敗二冠馬を出したのに対してそれに勝てなかったCBはGIIホースまで。
この辺りが能力差なのだろう
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 19:57:53 ID:CkWw9BFJ0
根性は遺伝しないってことだな
だからネオも危ないかもしれない
あとは圧倒的にスピード不足だってことがあるかもな
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:00:05 ID:/v1Gn5H+O
>>137
マルゼンもトウショウも成績以前に超良血だろ
もっと地味な二流血統で成功例は無いの?
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:10:03 ID:RR01ASC+O
>>139
俺は競走能力と繁殖能力との相関関係しか言ってないが?
誰が二流血統で…なんて言った?

その前にオペは二流血統じゃないだろ。父の肩書きで見たら父テスコボーイよりよほど良血。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:10:29 ID:Xtj1GV4g0
スピード能力だけでなく、ギャグセンスゼロの和田の血が混じったのが原因
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:10:37 ID:V58ut+4A0
オペの場合はスピードも爆発力も
たいしてなかったんだから、もうどうでも良いじゃん。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:12:57 ID:x0v7wK5XO
サンデーは二流半血統
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:13:38 ID:vngLoO980
>>130
だから格式あるG1にはセン馬出れないの多いだろ?
香港とかシンガポールあたりの、生産を初めから想定してない所だと
馬柱みて思わず笑っちゃうくらいセン馬出まくってるけどな。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:15:03 ID:Vw58wmti0
冷静に失敗の原因を語る人と、
単にオペを貶そうとしてる人が完全に分裂しててワロスw
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:20:57 ID:/v1Gn5H+O
>>140
いやマルゼンもトウショウも血統も一流なのだから
成績が良いから種牡馬として成功したのか
血統が良いから種牡馬として成功したのか
切り分けられないだろうと言いたかっただけなんだが
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:25:30 ID:+lyWyge50
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、オペラオーは顕彰馬だものね。
これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて
考えるまでもない。けれど、最近の産駒の成績を、みんながどんなふうに感じているのか、
それが探りたくてこのテーマにしたのだ。するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい
反オペ・反オペ基地のメールばかりだった。なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を
占める「オペラオーは失敗種牡馬」派からいってみよう。

 「体が小さい+体質が弱い馬が多い。」 (住所不明・匿名さん)。「すぐに調教減りするので続けて
順調に使えない。」 (大阪市都島区・嫌人さん)。「芝1600M以上は全く走らない」(海外在住・匿名さん)。
「500万下条件以上ではクラス負け」(北海道旭川市・優子さん)。

ふー、びっくりした。でも、「オペラオーは失敗種牡馬」派の意見はほぼ一点に集中している。
オペラオー産駒が駄馬ばかりだから、オペラオーは失敗種牡馬だというもの。それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは 「オペラオーは失敗種牡馬」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった
多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。オペラオーは大成功種牡馬。
あたりまえの話だよね。 メールをくれた「オペラオーは失敗種牡馬」派はあまり反オペ報道やネットの情報に
踊らされないほうがいいのではないかな。
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:29:18 ID:cwJOwdpe0
>>147
馬鹿が頑張ってこういうコピペを作ってるのを想像すると笑える。
顕彰馬コンプ酷すぎ。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:39:03 ID:IUDwtm420
顕彰馬、顕彰馬って言ってるのって
ほとんどオペ基地しかいないけどね。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 20:42:45 ID:RR01ASC+O
>>146
そこは分けなくちゃならんのかな?
強い馬が多数出たファミリーなりメールラインだから良血と呼ばれるように
なるのであって、良血だから強い馬が出るのではないのだし。
確かに期待値が上がる分、種牡馬としての信頼度は上がるがな。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:04:05 ID:Apmy8zEqO
あの血統に、今のサンデー馬場が合いづらい
って言うのも一理あるかもね。
昔のテースト馬場ならもうちょっとましかも。

サンデー馬場は母父テースト系も苦労してるし
欧系にも合いづらい。

と思う。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:04:29 ID:8YixpNhh0
目に見えない「ラッキー」を子に伝えようとしても無理です
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:05:57 ID:nsprgVdX0
サンデーもそんなに血統悪いわけじゃないけどな。
父は米リーディングサイアー、母は重賞馬じゃなかったか?
良血といってもいいレベルだと思うが。
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:07:05 ID:TK6slxah0
 2005年デビューのSS系種牡馬
輸入 良血  社台  産駒数  種牡馬名
46.6% 17.7%  28.4%  148   アグネスタキオン
20.0%.  6.5%.  6.7%  135   ステイゴールド
11.7%.  1.2%.  0.0%   94    ブラックタキシード
. 9.5%.  1.3%.  1.2%   84    アドマイヤボス
20.0%.  0.0%.  0.0%   45    メイショウオウドウ
10.0%.  0.0%.  0.0%   50    ニューイングランド
. 0.0%.  0.0%.  0.0%   34    サイレントハンター
. 0.0%.  0.0%.  6.3%   16    サンプレイス

 2005年デビューの非SS系種牡馬(国内で走った馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名
42.9% 10.4%  54.8%   84    クロフネ
16.5%.  0.0%  11.8%   85    ブラックホーク
32.5% 11.1%.  1.3%   80    テイエムオペラオー 
36.2%.  8.1%.  3.4%   58    メイショウドトウ
15.9% 10.8%.  0.0%   44    ウイングアロー
18.2%.  5.6%.  0.0%   22    セイウンスカイ 

 2005年デビューの非SS系種牡馬(輸入種牡馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名
22.8%.  9.0%.  1.0%  101.   デザートキング
35.3%.  9.1%.  1.2%   85    ボストンハーバー
35.2% 11.4%.  1.9%   54    キャプテンスティーヴ
13.3%.  0.0%.  0.0%   45    ヴィクトリースピーチ
15.9%.  0.0%.  0.0%   44    アントレプレナー
22.0%.  0.0%.  0.0%   41    クリプティックラスカル

輸入……その産駒の母父が外国の種牡馬の割合
良血……輸入以外の産駒のうち、母か兄、姉に重賞馬がいる馬の割合
社台……生産者が社台F、ノーザンF、追分F、白老Fのいずれかである割合
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:07:42 ID:8YixpNhh0



    手ごろな馬です




156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:16:25 ID:bsLhrUxY0
もともと大した馬じゃないし・・・
恵まれた時代に産まれればG1を勝ちまくれるという教科書だね。
現役時代の活躍から期待されながらも失敗した種牡馬は数多くいるが・・・
こいつの場合は最初から大して期待もされてなかったしね。
素人は最強とか言ってたが、プロの集う馬産地では寒い評価だった。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:19:25 ID:RR01ASC+O
>>153
母自身はそうなんだが母の一族はひどい。だからイージーゴアに比べて二流血統扱いをされた。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:27:01 ID:DDP5nSfm0
トッパーがいるだろトッパーが
トッパズレじゃねーぞ
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 21:34:33 ID:842lkqAG0
ん?
トッパー(笑)?
笑い付き?
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:03:56 ID:/cTrAHmL0
種牡馬入りする前から失敗が約束されていた馬じゃないか。
血統的にも魅力ないし、戦って負かしてきた相手も弱い。
現代競馬向きのスピードがある訳でもない。
社台に逆らったから良質の繁殖も集められない。
専門家筋でも評価低かったし、ほぼ予想通りの結果だから
別に今更語ることなど何もないのでは?
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:27:24 ID:8xyRPArl0
オペ産駒のメッキが剥がれるまで
オペ基地どもは必死にオペのスピードを強調してたのになあw

当時すげー笑えたのが
「2000年に行われた東京芝2000mの全レースの中で
 ベストタイムはオペが勝った重馬場の天秋のタイム」
→重馬場でその年のベスト!オペはスピードも凄い!
って意見だった。

よくよく思い出せばすぐわかるだろうが東京芝2000mなんて重賞皆無で
オープンも白冨士Sくらい。確か1600万下でも1、2レースしかないってんで
アンチに袋叩きにされてたな。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:38:26 ID:S0kXScf30
00秋天懐かしいな。
ドトウに接戦しか出来ないって言われてるオペのレースの中で何故かスルーされる存在。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:45:07 ID:WEbPaRHa0
それで次の年の天秋でドトウに同じ着差で
デジタルにあっさりひねられたんだよなw
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:51:04 ID:S0kXScf30
そうだね1馬身差の2着だったね。
そんな恥ずかしい成績かな?
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 22:55:04 ID:WEbPaRHa0
それまで芝2000を走ったことのない別路線の馬に
あっさりひねられる時点でどういうことかわりそうなものだけどな
ひょっとして真正?
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 23:02:14 ID:iXTRleVB0
>>165
>それまで芝2000を走ったことのない別路線の馬

その表現はいくらなんでもデジを見下し過ぎだろ。
単に超一流馬のデジに普通の一流馬のオペが力負けしただけの話だ。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/24(金) 23:26:48 ID:S0kXScf30
>>165
デジの2000m適性ならそのすぐ後に示したじゃない。
ひょっとして真性?


ごめwwwwこの話飽きてるからもういいわww
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 00:32:45 ID:LXb4Q7UB0
>1>9>12>17>24>26>30>35>36>83>85>86>89>91>97
>107>112>126ここでID変えたかな?
激しい競争社会の昨今>1にもオペ並みの勝負根性を持ってほしいものです
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 00:46:50 ID:UToN+7TtO
ハーツ、ディープ>クリ>ロブロイ、キンカメ、>>
タップ、ネオ、ギム>>リンカーン、デジ>>オペ>>ドトウ

だから種牡馬として成功するわきゃない
ギムとキンカメはダービーまでなので評価が少し低め
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 00:54:56 ID:phFmR5xB0
馬産地である北海道には虚塵ファンばっかりしかいなかったから。
オペって虚塵ファンに嫌われる要素がこれでもかと言うぐらいに詰まった馬だからな。
オグリキャップもそれで失敗したし、現役時代マック>>>ライアンだったのに
種牡馬としてはライアン>>マックになってしまったのもそれが原因。
まあ、日ハム北海道移転→新庄入団→小笠原FA、で
北海道から虚塵ファンが劇的に減ったから、今後は期待できるかも。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 01:00:19 ID:gJ1kwn8jO
オペ 和田
怒涛 安田
ファンタ デットーリ
なんでハナ差に強いデットーリが和田と安田に競り負けたんだ?
オペ弱いとかドトウが弱いとかいってるやつはカワカミも弱いって馬券買わないやつだろ
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 01:02:32 ID:oOZSnMSZ0
>>170
いくらなんでも馬鹿すぎる
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 01:25:38 ID:CFMnosix0
昔は俺もオペ論争よくしたもんだ
アンチオペってまだ頑張ってるんだな
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 01:43:31 ID:TJtPizrFO
>>171
競馬は人三、馬七だからな。その時点でオペ>ファンタ(能力だけでなく
距離・馬場適性も込みで)なら和田<フランキーでもオペが勝つだろ。
それにオペ基地が00年に本格化したというならファンタは
01年に本格化した馬だし勝っても自慢にならんだろ。

まぁ俺は99から01までオペの基本的な力は、01年に詰め甘に
なったくらいであんまり変わってないと思っているが。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 01:53:42 ID:HSeKNVdi0
馬には隔世遺伝ってのは無いのか
それを狙ってるんじゃないのか
で、オペラオーがいらんこと(邪魔)してるんじゃないのか
なぜ「珍」だけ遺伝して「ラッキー」は遺伝せんのだ
オペと凌ぎを削った仲間達(ライバル達)は壊滅状態なのか?
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 02:00:23 ID:zbQ6Iy4l0
>>171
ホーム/アウェイも分からんのか
BCターフからの連戦だしな、長距離輸送込みで
お釣りのなくなった相手に金星取ったって
騒いでるあたり恵まれ珍馬だな(笑)
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 02:19:37 ID:bKry8Kqg0
>>175
馬にも隔世遺伝はあるが、オペラオーでわざわざ隔世遺伝狙うくらいなら
ストレートにオペラハウスつけるだろ。まだまだ健在だしなによりやっすい。

オペラオーと凌ぎを削ったライバルはとりあえず「壊滅」と言って差し支えない。
(唯一底を見せる前に引退したアドベだけが成功してるが…)
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 02:31:58 ID:2hwK61ak0
ライバルもダメだし
オペ自体もダメだし
世代のレベルが低かったでFA
これ以外の結論はどのような理論構成をもってしても不可能
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 05:53:59 ID:PQ4xBBYv0
良スレだ、あげよう
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 06:15:06 ID:ft3P+FiQ0
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 07:24:20 ID:cPhHPsT90
だから竹園がカワカミやスイープらを
買えばいいだけ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 08:38:21 ID:TJtPizrFO
オーナーブリーダーは竈馬は売りません
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:04:39 ID:LQR+Lx6/0
鈍足駄馬の産駒が走るわけないだろw

無能鈍足駄馬基地はこんな事も理解できないのかw
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:06:05 ID:hMO4o1bF0
マックもハヤヒデもブライアンもコンビーフ生産しかできなかったからなあ。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:15:16 ID:psN+CK+Y0
素人以外の大抵の人は、オペの現役時、たいした馬ではないといってたもんなあ
メッキが剥がれただけ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:16:12 ID:hMO4o1bF0
オペがマックやハヤヒデレベルの糞駄馬だったってショックだな。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:19:31 ID:rARjSeJNO
大したことないといいながら馬券をはずしてたわけですね
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:19:54 ID:i5jiESgX0
シンジケートを組むという話を竹園が断った

ここが失敗のはじまりだったね。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:23:27 ID:psN+CK+Y0
>>187
ライバルのドトウはオペ以下のカス
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:29:10 ID:hMO4o1bF0
シンジケートのせいと考えれば、オペはラキ珍マックレベルの駄馬じゃないってことか。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:31:28 ID:psN+CK+Y0
イマでいえばディープとハーツが引退して、さらにドリパスあたりが離脱して、
ソングオブウインドがムラ駆けで安定感がなく、下からのつきあげもなくて、
サムソンが僅か差でアエローザに連勝したって感じだろ
それから最後の秋にはダイドウやらホウオーやらに瞬殺されたって感じだろ、オペは

そりゃ評価されんわな
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:33:08 ID:i5jiESgX0
アエローザはとっくに離脱したけどな
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:36:45 ID:ncpJPyqz0
サンデーの重賞勝ちのある肌馬につけてみよう。
母方の血でなんとかしてくれるかも。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:38:47 ID:ynk3hYre0
ダイドウやらホウオーのさらに1コ下だろ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 09:46:29 ID:fYdA3kKOO
キングヘイローの仔が怪物並の強さだもんな
能力も実績も認められてた馬だが実際は脇役馬
オペ産駒の異常な弱さに限らず種牡馬で当たりをひくって本当に難しいね
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 12:16:43 ID:98Kzjsai0
>136
あのスレには基地はほとんどいないよ
偽着順カキコがはやって速報性もなくなったから
いる必要もない

アンチが同一IDで基地やってるだけ
せめてID変えてくれれば釣られたりも出来るんだけどね
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 12:48:49 ID:a6vOxKzl0
運だけの駄馬だからだな
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 13:30:49 ID:5dvzvCMj0
>>193
ソングオブウインドの下にオペ牝馬がいる
そいつ次第だな
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:00:23 ID:psN+CK+Y0
またエルコン産駒勝ちやがった
やっぱレベルが違うな、オペは
>>195
キングは結構強かったぞ
血統も良いし
実力も血統も両方ないからオペは活躍できんのだ
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:06:05 ID:S36Jwk4h0
キングヘイローは超良血だから成功の下地は有ったし
あの馬は典型的なブレーブさんくでメチャ不器用だった気がする

ギアチェンジするのが極端に下手
しかし、一旦ギアが入るととんでもない足を使ってた
あれは化け物でしたよ
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:12:34 ID:psN+CK+Y0
>>200
まあ1200のG1勝って、菊で4着してるんだから能力自体は相当高かったんだろうな
福永が凄い足かせになってたのかもな
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:19:33 ID:zbQ6Iy4l0
98世代がG1ぽんぽん勝ちあがってるのに
運だけ珍馬の仔ときたら・・・鈍足農耕馬生産ばっかしてるなw

史上最低レベルの古馬路線の裸の王様ぺ裸オー(笑笑笑)
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:28:20 ID:QjT3sysBO
オペは元々ラキ珍駄馬だから子供も駄馬に決まってる。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:31:29 ID:3z2iGrBr0
>>109
ウンスは流石に元からノーチャンスだろう
今もうほとんど西山さんしか付けてないし

>>195
キングヘイローはクラシック時のヤネと馬が馬鹿なだけ
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:32:57 ID:GLDdI5b80
スペ 血統=良血 成績=オペと1勝1敗 繋養=社台 → GI馬輩出
エル 血統=良血 成績=非常に良い 繋養=社台 → GI馬輩出
キング 血統=超良血 成績=まずまず良い 繋養=CBスタッド → GI馬輩出
グラス 血統=二流 成績=オペと1勝1敗 繋養=社台 → GIじゃ洋梨
オペ 血統=二流 成績=グラスペ並 繋養=門別 →最低ランク

こうして見ると血統がもの言ってるなぁ
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:38:08 ID:xmIXUfpH0
アンチの後遺症は相当なものだな
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:39:16 ID:psN+CK+Y0
>>205
実力じゃ、オペはグラスペに完敗してるだろw
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:47:25 ID:TJtPizrFO
キングジョージ馬の子で祖父サドラーな血統を二流という>>205に乾杯w
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:48:00 ID:nvJS391J0
>>205
グラスはスペより良血だろ。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:50:21 ID:3z2iGrBr0
>>208
ヨーロッパじゃ結構いい血統だと思うけど日本じゃ正直
サンデー、ミスプロじゃないと種付けできないし
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:55:14 ID:PaAuGnpmO
>>151

ノーザンテーストの血がモロに入ってる同期のアドマイヤコジーン君はサンデー馬場(笑)でも初年度から爆発ですね
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:56:40 ID:zbQ6Iy4l0
ペラオー=日高のクズ血統wwwwwww
殺処分されるために生まれてくるようなもの
不幸な仔これ以上生ませるなよゴミ駄馬wwww
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:58:57 ID:PaAuGnpmO
欧州血糖値マックスのジンクスピールでも安田記念を勝てるのに
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:59:07 ID:otGvKuWI0
失敗は予想できたけどさ、史上稀にみる大失敗だよね。
なんでこんなにも走らないんだろうね。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:59:08 ID:QjT3sysBO
運は遺伝しないから
駄馬の部分が遺伝してこの結果
至極当然
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 16:59:35 ID:psN+CK+Y0
オペ基地もいいかげげんオペの能力が平凡ってことを認めたら?
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:00:58 ID:Y31UNcrj0
オペって大失敗だったのか
ちょっと前テイエムヒスイが凄いとかそんな話があったからそこそこ頑張ってるのかと思ってた
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:10:02 ID:w/j5PvID0
勝負根性とか気性とか内面の強さで勝った馬だしな。
遺伝しづらいものがこの馬の長所だったのが響いたな。
SS系のようなスピードとバネとかはなかったし。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:13:28 ID:JLJBFCQR0
足が遅い子供しか生まれてこないのが問題だよな、馬体重が390−420の子供も多いし。

母系にスピードがあると未勝利で勝ち負けの馬も出てきているが、母系が重いと
未勝利でも常にビリ争いの馬ばかり出てくると。

正直、オペラオーを付けるメリットってのが思い浮かばないな。
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:15:53 ID:NxVqxfBRO
潜在能力がないから。種牡馬成績でその馬の強さってわかるよね。もともとこの馬現役強いと思わなかったし。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:23:38 ID:w/j5PvID0
潜在能力とかねーよw
スピードのある馬が種牡馬として成功しやすいのは競走馬生産の常。
ミホシンザンよりユタカオー、オグリやクリークよりサッカーボーイ。
キングヘイローも旧3歳からスピード感はそこそこあったし
あれは気性の問題で大成しなかった馬だし。
グラスはスピードというよりはメチャクチャな走り方のイメージが強いな。
このまま種牡馬としては大成しないかもしれん。
ウンスもスピード感ある馬じゃなかったな。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:27:51 ID:zbQ6Iy4l0
鈍足駄馬基地はあげくに繁殖のせいにしてる池沼w
もう救いようが無いw
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:31:58 ID:GLDdI5b80
>>207
完敗してるが1勝1敗も事実だろ

>>209
それだと良血で社台に繁養されてるのにGIじゃまるで洋梨の
グラスの価値がますます下がるだけだがな
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:32:24 ID:PNh5GtKP0
エルは繋がる血統じゃないと思ったけどいい仔だしてるな・・・
キングマンボの孫が走るとか想像できなかった
オペは、まあオペラハウスだし仕方がないと思ってたけど
ここまで苦戦するとは思わなかった
グラスペに関してはまあ想像どおりの成績だと思う
キングヘイローは流石良血って感じだよね
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:42:38 ID:nvJS391J0
>>223
オペは用なしだと思うが、グラス産駒がGIじゃ用なしって誰が決めたんだ?
まだ2年目だしスケルツィは短距離路線引っ張っていく存在になると思うが。
それに社台にはいるけどエルやスペに比べたら繁殖も格段に悪いし1年目のオペより悪いんじゃないか?
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:46:07 ID:+YiW50w9O
オペ基地がグラ産を語るには10000000早い
ライバル!サイレントハンターを越えて語れ!
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:48:14 ID:rAwfBP1V0
ビリやブービーが多すぎる
未勝利でも500満でもいいから
賞金食わえて来ないと馬主は辛いね
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 17:53:00 ID:otGvKuWI0
そういやオペ産のマイネルっているの?
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 18:00:17 ID:X5WWg2cb0
グラスとキングとエルコンは良血だが
ウンスとスペはお世辞にも良血とはいえん
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 18:02:00 ID:xjQlvurI0
>>228
コスモなんとかってのはいたような気がする
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 18:20:00 ID:w/j5PvID0
>>229
スペは血統的にはいいものもってるんじゃね?
ただSS系増えすぎて血の閉塞感が漂ってるが・・・・w
スペの母系は必要だと思う。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 18:48:30 ID:JLJBFCQR0
しかしエルコンあたりのこの伸びを見ると、今までいかにサンデーが他の
種牡馬を圧迫していたかって事だよな。
サンデー産駒が消えたおかげでいろんな種牡馬がG1を取り出したイメージが。

オペあたりは時期的にもラッキーなはずなのになあ。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 18:51:08 ID:DES+24eB0
惜しかったな。ディープ世代にファーストクロップ出せてたなら
馬齢限定重賞やヘタしたらクラシックにも常連で出走する馬が
出てきたかも知れないのにな
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 19:25:18 ID:bKry8Kqg0
>>232
いや、サンデー産駒まだ全然消えてないだろ。今の3歳が最終世代、勝手に消すな。
それに古馬じゃあまだ2年は一線級で頑張るだろ。
だがそれだけに健在なうちに他種牡馬がG1取ったのは意義がある。
オペは時期的にラッキーなのは同意。今ほど内国産が爆発してたことなんて
日本の競馬歴史上無かっただろうに。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 19:41:16 ID:nvJS391J0
爆発してるのはサンデー直仔と外車だけどな。
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 21:25:23 ID:bKry8Kqg0
>>235
今年初年度で既に重賞勝ち馬だしたジャングルポケット、アドマイヤコジーンにタニノギムレット
キングヘイローもサンデーと関係ないぞ
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 21:45:29 ID:P+j6WW/30
キングヘイローはサンデー牝馬に付けにくい血統だからなおさら頑張ってると思ふ。


オペはサンデー牝馬にも付けやすい血統なんだけどな。
ルナアーケードの南関B級というのはオペ産にしては走ってる部類なんだけど、こいつも小さい。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 22:57:56 ID:cCNRF43d0
シンジケート断ったのが痛かったな
現状よりはもう少しくらいはマシだったと思うよ
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 23:04:13 ID:nvJS391J0
ジンケート組んでもただひたすらに冷遇されるのがオチ。
非社台でもキングヘイローみたいにある程度恵まれてる馬もいるし、
必ずしも社台が最良の選択だとは思わないけどな。
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 23:10:23 ID:LQR+Lx6/0
鈍足駄馬産駒が走らないのは社台の陰謀wwwwww
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/25(土) 23:51:32 ID:xjQlvurI0
社台もホントにオペのシンジケート組みたいとは思ってなかったんじゃね?

シンジケートの話を持ちかけられて即、門前払いしてしまうと、
たまに馬を買ってくれる竹園のメンツを潰しちゃうから、
ギリギリ失礼にはあたらない、でも竹園としては首を縦には振れない額を提示したとか
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:21:39 ID:rprXM0060
>>241
両者のオペに対する評価にはかなりの差があったらしいけどね。
竹園が初年度に付けたオペの種付料が500万だったことを考えると、そりゃ
差は埋まらんわな、と端から見て思ったが。
社台の判断や付けた値段の方が冷静で正確だったと、結果的にはそうなった訳だが。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:26:43 ID:Hl1OGGWrO
種牡馬として失敗と言うにはまだ早計だと思うんだが・・
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:28:51 ID:rF+hpUHgO
正直もう種馬としてはアメリカンボスにも負けてるんじゃない
現役の時も最後の有馬記念で負けたし
G2止まりの善戦マンに存在価値を逆転されるのがオペクオリティといったところか
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:29:17 ID:ZvWLms830
ピルサド神を越える勢いだな
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:31:26 ID:W5OSPqOEO
>>1
そりゃ精子が腐ってたからだろ!
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:33:33 ID:Bx5hEyrL0
安く提供するべきだった。500万とかありえんだろ
オペが国内で良い競争成績を残したのは認めるが
所詮はオペラハウス、それを考えたら500万はありえん
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:35:30 ID:xR7a7LNDO
今中央にオペ産駒のオープン馬っているの?
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:35:37 ID:rF+hpUHgO
本当に成功させたいならオペラハウスくらいの値段に設定しろよ150頭くらいは確保出来る
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:35:47 ID:MCD4bgJPO
>243
アーニングインデックスがスーパークリーク以下って時点でもう終わってる
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:36:17 ID:rF+hpUHgO
>>248

準オープンが一頭いる
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:36:50 ID:ebK/Wwb70
ラムタラと同じ理由だろうな。重すぎるんだよ、血統も走りも。
日本の競馬には合わないだろうよ。
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:37:40 ID:S3d33LLsO
>>250
マジ?
それはちょっと…
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:38:59 ID:rF+hpUHgO
ラムタラもそうだがメイショウは糞種牡馬を救済してくれる良いオーナーだな
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:39:04 ID:MCGOsUhm0
>>239
ジンケートって何?シンジケート?
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:39:52 ID:OG0O7i7u0
オペラハウス自体微妙だからなぁ
一発大逆転型の産駒種牡馬に何を期待しろと・・・
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:41:11 ID:rF+hpUHgO
オペラハウスはダートの条件戦とかでコツコツ稼いでくれるだろ
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:45:34 ID:ZvWLms830
駄馬のくせに調子乗りすぎたな
まぁ大コケのいい見本になっただけでもネタになった
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:50:15 ID:xR7a7LNDO
>>250-251
ギザヒドス
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:50:43 ID:psUyRZ0s0
>>252
ラムタラは日本で走ってないから適性とか議論する余地はあるんだが
オペの場合日本で活躍した上でアレだからな
オペには日本の競馬には会わないって前提で話しても
日本の競馬には会わないような馬がGI7勝できちゃうような糞世代でしたって
どちらにせよそういう結論になっちゃうだろ
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:52:12 ID:rprXM0060
>>256
3割以上は勝ち上がるオペラハウスが一発逆転型かなあ、と。
ヒットの延長でホームランを出してるだけだと思うが。
そりゃサンデーみたいな万能選手から見れば比較的にはそういう事になるかも知らんがな。

オペ?
任意引退選手だな。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:54:12 ID:GZH9N+MvO
オペ仔アンチまじキモい。
おまえら2の方まで来て何やってんの?
98基地の一部には本当にクズみたいな奴がいる。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:55:54 ID:pZp5c/VBO
オペラオーは競争能力は高いだろ?岩本厩舎で和田が乗ってGΙ7つも取ったんだぞ。
リーディング上位厩舎で武やアンカツぐらいの騎手であのパフォーマンスなら一流半と思うけどな。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:56:46 ID:ZvWLms830
オペ基地涙目(笑)
現実と戦え(笑)
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:58:07 ID:ZveiWFaNO
中央で用済みになったオペ産駒をどんどん荒尾へ放出するというゴールデンパターンが近年中に確立するといいな
荒尾は馬が足りてないから
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 00:59:07 ID:psUyRZ0s0
>>263
同世代にリーディング上位厩舎で上位騎手の乗ったマトモな馬が居なかったから
ラキ珍って呼ばれてるんだが。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:01:26 ID:rF+hpUHgO
中小の生産者や金のない馬主にとって
オペラハウスはそれなりに稼ぐうえに一発もあるという便利な種馬
大牧場や金のある馬主にとって
サンデーなどはブラッドスポーツとしての競馬の醍醐味が楽しめる危険ながら魅力のある種馬




テイエムオペラオーはどちらにもならないどうしようもない種馬
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:01:44 ID:nd3QPQX40
無能鈍足駄馬基地涙目wwwwwwwwwwww
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:02:42 ID:5vehKfZRO
血統的に重苦しいね

オペラハウス(父サドラーズウェルズ)×ブラッシンググルームは欧州馬っぽいな
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:03:24 ID:ENBeU/qf0
>>267
オペラハウスは確かに安くなったが、支払条件は厳しいぞ
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:05:01 ID:E0Ur8Y/90
どの世代でも8000頭ほどの競走馬がデビューする。
一つ上の世代、一つ下の世代を合わせれば24000頭の競走馬が争うのが古馬戦線。
強い馬が故障した?他にも23950頭ぐらい残ってるでしょ。
君たちが優秀と認めるサンデーサイレンスの血が流れている子たちもたくさん走っていたんだ。
そんな中で2000年の古馬G1制覇したんだよ?
だいたい叩くなら戦線離脱した奴らでしょ。オペは2000年は怪我もせずに勝ち続けた。
それだけで賞賛に値すると思う。ラッキー珍馬と呼ばれることも別に悪くない。
「運も実力のうち」ってね。

生産能力が無いこと、最強馬と呼ばれるにはふさわしくないことは認める。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:05:11 ID:nd3QPQX40
血統うんぬん以前に鈍足駄馬だからな。

種牡馬にしたのがそもそもの間違い。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:05:22 ID:ZvWLms830
繁殖批判の次は血統批判ですかww
能力の低さを認めたほうがいいんじゃないの??
ブービーやドベ率異常なんだぞww
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:05:38 ID:yBUdcq310
サンデー後継スレで相手にされないスペ基地
G1を勝てないと馬鹿にされるグラ基地
それで唯一馬鹿にできるオペに粘着してんだな
園児並みの行動だな
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:08:06 ID:nd3QPQX40
>>274
無能鈍足駄馬基地が最下層って事だなw
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:15:26 ID:rF+hpUHgO
なんだオペを馬鹿にしてるのはスペグラだけだと思ってるお花畑がいるのか
今やオペは三沢さんと同じポジションにいるのが理解出来てないようだな
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:15:52 ID:5vehKfZRO
強いヤツはとことん強いのが出るタイプの種牡馬だと思うよ。オペは。

ダビスタ風にパラメータ考えてみた。

距離適正 2000〜2600

★成長 普通
★気性 B
★底力 A
★健康 B
★実績 C
★安定 C

こんなものかな?
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:15:52 ID:7naMe5rHO
インモーにつけてみろぜってぇはしるぞ!

















ウイポ5でだが。。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:17:12 ID:/Rm0j93C0
オペ基地が反論するから、面白がってるんだと思うぞ

素直に繁殖としては駄目なことを認めた方がいい
スプリンターズSの勝ちタイムを見て
メイショウトッパーが出てたら勝ったと言うやつがいるから
オペ基地が馬鹿にされるんだ
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:18:56 ID:QZcgwuoi0
逆にアンチが釣られてる気がするけどな
これだけの悲惨な成績を残していまさら>>279みたいなことを
まともにいうやついるわけないじゃないか。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:22:11 ID:ZvWLms830
鈍足駄馬の仔が走るのは


   ゲ ー ム の 中 だ け (笑)


 
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:22:41 ID:5vehKfZRO
日本国内だと辛そうだ。
いっそのこと欧州に輸出したほうがよいかも・・・・
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:25:38 ID:rprXM0060
まあテイエムオペラオー系を楽しめるのはゲームの中だけなのは間違いない。

でも最新版が出るとさすがに能力が低く設定されるだろうな。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:26:33 ID:Sm5qZzpbO
輸出して行方不明になれ
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:26:34 ID:El0jWPRJO
晩成
肌馬がカス
洋芝向き
社台の嫌がらせ
牧場の土地が悪い
血が濃すぎてインブリートが悪い
長距離向けなのに短距離のスピード馬場ばかりを走っているから
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:27:19 ID:Ah7gf1rf0
>>271
>24000頭

(  Д ) ゚ ゚
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:27:21 ID:E0Ur8Y/90
爆発力とか潜在能力とか言ってる人ってロマンチストなんですね
今年の東大にはアインシュタインみたいな天才がいないから、東大のテストで主席とったくらいじゃクズクズwって聞こえる
飛びぬけた才能ってのは、たまに出てくるから飛びぬけた才能

本当に平凡な無能だったらオープンもいけません。(おっと、これはオペの子供たちに当てはまりますが。)
天才は軽々と1着を取るかもしれません。オペは必死になりながら我武者羅にでも1着を取ったんだからさ。

G1を勝つことってすっごーい、大変なんだよー。

288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:27:50 ID:PNVA4GZy0
ヨーロッパに遠征してりゃ海外からもオファーがあったかもしれないのにねえ
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:29:26 ID:E0Ur8Y/90
>>286
馬肉になったり予後ったり、いつの間にか消えていたりも1頭に数えているけどね。
なんていうか、例えばダービーは8000頭の頂点っていうでしょ。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:35:50 ID:x4zPHMlA0
>>289
どんだけ適当な計算なんだよ
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:36:28 ID:ZvWLms830
毎度同メンツ連れてきても評価はあがんねーって、何回勝とうがな。
井の中の蛙、空き巣王たる所以。
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:39:56 ID:3X9a+iBD0
オペが連れて来てるんじゃなくて、オペに付いて来てるんだけどな。
まぁどーでもいいか。
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:40:54 ID:E0Ur8Y/90
認める:最強馬ではない 種馬として価値なし 
認めない: 駄馬 運がよかっただけ 俺がオーナーになればG1なんて楽勝にとってやるぜ理論



294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:43:33 ID:m1dBauaKO
空き巣王ってねぇ
グラにもスペにも先着した経験があるのにそれはどうかと
運だけでは年間無敗グランドスラムなんて達成できないぞ、実力もないとな
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:44:35 ID:nd3QPQX40
>>293
いいかげん鈍足駄馬って認めろよ、無能鈍足駄馬基地w
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:45:29 ID:Hl1OGGWrO
>>291
競馬(競走)の本質を全く理解していないニワカ競馬ファンである事が良く判る発言ですね
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:47:15 ID:nd3QPQX40
>>296
自称競馬玄人のなにも理解してない無能鈍足駄馬基地である事が良く判る発言ですね
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:50:20 ID:ZvWLms830
尻すぼみの成績が能力の低さ、恵まれ谷間世代を証明してたしね(笑
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:52:34 ID:OoxbK2j+O
>>295
馬相手に・・・きめぇww
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:53:12 ID:E0Ur8Y/90
>>290
かなり適当だけど、それだけ生まれてきたにもかかわらず空き巣と呼ばれる状態を作ったのならば、
オペが悪いわけじゃなくて他の種牡馬や競走馬の失態でしょ。

>>291
そんなこといったら、F1なんて毎度同メンツで一年間。
勝ち続けるっていうのは現状維持じゃだめなんだよ。

>>294
グラスペ論争は嫌いだから避けるけど、別にグラより弱かろうが強かろうが無能鈍足駄馬じゃ先着できるはずがない。


301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:53:23 ID:Bx5hEyrL0
グラとかスペとかその辺と大差はないと思うが、競争能力は高かったと思う。
空き巣だったとしてもあのマークの厳しさからGT7勝は立派な成績

だが種馬としてはさっぱり。これも事実だよな
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 01:56:46 ID:E0Ur8Y/90
>>301
激しく同意
でも、トップロードもベガも死んじゃった今、頑張って欲しいとは思うけどね。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:00:08 ID:ZvWLms830
>>300
F1と競馬、本質が全然違うだろw
未対決の相手にポロポロ負けてるあたり
勝負付け済んだ相手に何度勝っても大した評価にならんだろ
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:04:08 ID:m1dBauaKO
先着できるはずがないってどういう事?
現に宝塚でグラスに、京都でスペに勝ってるじゃん
鈍足駄馬なのにどうして自称最強世代の2頭に勝ったんだろう
有馬記念ではステイヤーズSからの無理なローテーションで3着だし
圧倒的な力の差があるとは思えないよね?
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:06:27 ID:jppqIbfWO
ラムタラでも重賞勝馬出しているんだよな
後、いい肌馬につけるのもうは無理だと思う。
自分が生産者なら出来るだけ高く売れる馬付けるだろう
2年目までにある程度の結果ださないとダメじゃなかったけ?
306ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 02:07:54 ID:4Hrx1GBv0
マジレスすると

オペラオーの産駒は、日本では不要なノーザンダンサー系だから、子供は走らない。
ちなみにラムタラは、配合のプロの間では、日本では絶対に失敗する種牡馬と言われていた。
理由は、日本には不要の血統だから。
そういうケースの馬は結構多いよ。

307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:09:28 ID:E0Ur8Y/90
>>303
01年 産経大阪杯 トーホウドリーム 約2馬身 オペ(4着)
01年 天皇賞(秋) アグネスデジタル 1馬身 オペ
01年 JC ジャングルポケット 首差 オペ
01年 有馬記念 マンハッタンカフェ 約2馬身 オペ(5着)

最強馬だとは思いませんが、駄馬とは思えません。

 
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:10:07 ID:hLlmWG5s0
>>306
メジロライアンは?
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:10:45 ID:MsxnFuBM0
>>306
ノーザンテーストって何系?
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:11:01 ID:m1dBauaKO
それと競走成績が良い馬は必ず種馬で成功するとは限らないんだよ、それも理解しとかないとね
あのナリタブライアンでさえ酷かったもんだ
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:11:51 ID:ZvWLms830
鈍足駄馬は今年の種付け料は前年比50%OFFか
それでもボッタクリだよな、ゴミ馬しか生まれないのに・・・
こんなのつけるよりキングヘイローつけるよな、賢明な生産者なら

http://www.daba.jp/dict/data/stal/002006st.html
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:12:22 ID:jkIwH+lMO
エルコンって死んだの?
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:13:15 ID:jkIwH+lMO
312:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/11/26(日) 02:12:22 ID:jkIwH+lMO
エルコンって死んだの?
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:13:39 ID:co5MuxzE0
ウイポ6では系統ができるぐらい強いのに
これは現実の方が間違ってるとしか・・・
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:14:11 ID:m1dBauaKO
まぁキングヘイロー基地としては
オペラオーよりキングヘイローに付けてもらいたいのは事実だな
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:16:17 ID:E0Ur8Y/90
>>311
種付け料が高いことには同意

実績から0〜25万円がいいとこでしょ。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:18:00 ID:osn7VkAd0
>>277
現実には芝のマイル以上で全然産駒が通用してないからなあ。
ダートか芝の短距離、もしくはローカル/地方のダート向きが圧倒的に多い。
しかも「多少はマシ」っていう程度で、特別に適性があるってわけでもない。
ゲームでもそのうちパラメータ変えられるんじゃないか?

距離適正 1000〜1600
芝△ ダ○
★成長 晩成(なのか?)
★気性 B
★底力 C
★健康 B
★実績 C
★安定 A
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:18:12 ID:ZvWLms830
んー、無料でも1年無駄にするなら空胎の方がマシかなぁ
まぁ血が途絶えるだけだから別にどうでもいいけどね〜
319ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 02:19:12 ID:4Hrx1GBv0
ノーザンダンサー系は、日本で増えすぎてしまったから、基本的に成功しにくいのよ。
ノーザンテーストが流行りだしてからはね。

だから社台は、ノーザンテースト牝馬につける種牡馬を一生懸命さがしたわけ。
それらの中で有名なのがトニービンとサンデーサイレンス。
これは、すごく当たり前の話。

今度は、そのサンデーの血が増えすぎたので、何にしようかとなるわけだ。




320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:19:31 ID:m3CO4tbHO
種牡馬としてはゴミ

仔がリサイクルできるだけまだまし
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:20:26 ID:co5MuxzE0
>>311
ダージーが日本にいてびっくりした
受胎確認50万で牝馬誕生時無料ってリーズナブルすぎねぇか?
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:21:25 ID:osn7VkAd0
>>319
その割にはフレンチ/クロフネ親子をつけまくってるけど>社台
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:21:44 ID:TbCjw4U7O
オペ 
ちから:120
すばやさ:15:
たいりょく:120
みのまもり:100
うんのよさ:255
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:25:48 ID:GRVbRvvK0
00年天春3強の前年古馬戦成績

オペ   京都大章典3着、ステイヤーズS2着、有馬3着
トプロ  有馬7着
ラスカル JC5着

やっぱりこれが評価低い原因だろ。
あまりもんの敗残兵同士でNo1になり続けただけってイメージが
どうしても染み付いちゃってる気がする。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:27:55 ID:Fu6/eBxlO
エルもキンカメもノーザンダンサー持ってるな。
そんな種牡馬に良牝付けまくった社台って・・・
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:29:54 ID:E0Ur8Y/90
>>324
説得力がありますね。

ttp://www.equinst.go.jp/JP/topics/eto.html
>テイエムオペラオーを平均的なサラブレッドや3歳GIホースと比較した結果、
>非常に心拍数が低く、大きく強い心臓を持っていたことが分かった。

異常体質みたいなのは遺伝されないみたいだね。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:30:24 ID:/Rm0j93C0
>>280
いや、大真面目に言ってたぞw

アンチもあまりのアホぶりに華麗にスルーしてたw
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:31:59 ID:m1dBauaKO
サンデー牝馬は海外に売り払っても良いじゃないかな
ついでにサンデー系種馬もある程度減らさないといかんと思うよ
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:33:23 ID:+hkAXESgO
100万
2000m〜2600
晩成 気性A 底力A 安定C 実績C 健康A
330ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 02:33:23 ID:4Hrx1GBv0
本当にいい種牡馬を見つけてくるってのは、結構大変なんだよ。
なぜなら、金を積んでも決して放出してくれない種牡馬もいるから。

日本に来る種牡馬は基本的に、その国で不要な血統であることが多い。
たとえば、カーリアンは種付けの数も制限されているし、金をいくら積んでも放出されない。
ダンシングブレーブも同じようになるはずだったが、病気が見つかったので放出。
そういうことをまずは知らないといけないね。

社台では、トニービンやサンデーサイレンスの前にもいろんな種牡馬を導入しているけれど・・・
失敗しているのも多い。
いろいろ試行錯誤しているのさ。

今は日本ではノーザンダンサーの血の入っていない馬を探すほうが大変だろうね。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:42:10 ID:m3CO4tbHO
ピコピコ親衛隊◆kOU27gvkKIさんが何を言いたいのかわからん

スレタイも理解できないのかな
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 02:43:19 ID:osn7VkAd0
>>330
それでもキングヘイローなんかは健闘してるでしょ。
そもそもオペの親父のオペラハウスだって同系統なんだし。
ノーザンダンサー系でも成功する馬は成功している以上、
系統が云々を語るより、あくまで種牡馬としての資質で論じる方が
このスレでは問題の本質に近い。
333ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 03:04:44 ID:4Hrx1GBv0
ノーザンダンサー系の種牡馬は、今の日本では要らない血統なんだよ。
むしろ、ノーザンダンサーの血を薄める方向にいかないと。
そして、サンデーサイレンス牝馬も増えすぎたから、今度はそれも減らさないといけない。
こんなアホな馬産やっているのは、日本だけ。

要するにオペラオーもその失敗する一頭に過ぎないということさ。
成功する下地がないのだから、失敗して当たり前。
非ノーザンダンサー系の良質牝馬をつければ、成功する可能性はあるけれど・・・
まあ、そんな良質牝馬に種付けするのはなかなか難しいよ。




334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:08:59 ID:co5MuxzE0
日本だけとか何言ってんだかw
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:11:01 ID:ZvWLms830
ノーザンダンサーを消すと日本の70〜80%の種馬が消えるな
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:15:44 ID:slg95Xnm0
>>333
なんか論点をどうしても逸らしたいようだが
血の飽和がどうとか日本の馬産がこうとかの、そんな誰でも知ってる「べき論」を
ここで語っても全く無意味だ

FD、クロフネ、ングヘ、ホワイトマズル、アジュディケーティング、ライアン、
フサコン、オペラハウスと、今の日本でも活躍馬を送り出すND系の種牡馬と違って
同じND系のオペが活躍馬を出せないのは何故か
それを語れ

サドラー系だから、っていうのはオペラハウスがいる以上言い訳にならん
337ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 03:17:26 ID:4Hrx1GBv0
ちなみに誰かさんがノーザンテーストは成功したといっているけれど・・・
ノーザンテーストの父系は、今のままではなくなってしまうよ。
そういう意味では、本当に成功したかというと・・・
疑問だよな。
社台としては、肌馬大量生産でボロ儲けだがね。

ちなみに日本は自国のダービー馬や、G1馬を大事にしない馬産。
外国からするとかなり異様に見えるよ。

338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:26:35 ID:m3CO4tbHO
>ちなみに日本は自国のダービー馬や、G1馬を大事にしない馬産。

馬鹿ですか?
ピコピコ親衛隊◆kOU27gvkKIさんが
>非ノーザンダンサー系の良質牝馬をつければ、成功する可能性はある
と思ってるオペ基地だってわかった

つまりオペなんてクズで良質牝馬の力が必要って事を認めちゃってる低脳オペ基地でFA
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:29:43 ID:rF+hpUHgO
さて今のリーディング20位までに何頭国内のG1馬がいるか数えてみよう
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:38:12 ID:8qL8XHj90
トッパートッパーアンチ号泣
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:38:46 ID:8qL8XHj90
トッパートッパーアンチ号泣
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:39:26 ID:8qL8XHj90
トッパートッパーアンチ号泣
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:39:57 ID:8qL8XHj90
トッパートッパーアンチ号泣
344ピコピコ親衛隊 ◆kOU27gvkKI :2006/11/26(日) 03:50:35 ID:4Hrx1GBv0
社台がどうして、トニービンやサンデーサイレンスでうまくいったか。
それは、初年度と2年目に良質の牝馬を集めたから。
そこで結果を出すと、4年目以降はますますいい牝馬が集まる。
この方法を取ると、3年目は繁殖の質はやや落ちる可能性が高いけれど。
まあ、この方法は社台以外はまずできないでしょ。
本当に成功させたいなら、それぐらいのことはしないとね。

普通はこんな方法はとれないから、当然、なんでもかんでもつけるわけにはいかない。
まあ、オペラオーは競争成績の字面はすごいけれど、血統面では特別めずらしいわけじゃないからね。
しかも、ノーザンダンサー系の血が肌馬にあると、つけにくい。
それでも、つけるのはいるだろうけど。

ま、ラムタラと同じようなものさ。
あの馬も日本では、絶対に失敗するって配合のプロに言われていたからな。
そして、本当にこけた。
実はノーザンダンサー系の種牡馬はこんなのが多い。

オペラオーもその一頭ってことさ。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 03:50:50 ID:lxsj+wU40
>>337
どこで聞き齧ったか知らないが、生兵法は怪我の元だぞ。
自国の血統を頑なに守って馬産してる国が世界にどれだけあるか
知ってるだけ挙げてみろ。
米・英・愛と、形は違うがせいぜい独くらいまでで、あとはどの国も
世界で流行の血が大量に行き来してるのが現実だろ。

その米にしたって、アメリカの誇りと謳われたマンノウォーや
セクレタリアトの直系が先細って、どれだけ残っている?
競争成績ではセクレタリアトとは比ぶべくもないミスプロの系統が
セクレタリアトよりも遥かに発展してるのは何故だ?
シーバードの直系は今どうなってる?

ま、そんな話はよそのスレででもやってもらうとして、
まずはオペの仔が何故異常に足が遅いかを説明してみてくれ。
ノーザンダンサー系で、社台の繁殖につけていなくても
リーディング上位の種牡馬がいることを踏まえた上でね。
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 04:00:04 ID:52tgsluZ0
サドラーズだからかな
はまれば大物もあるだろうが少ない。
欧州なら成功してたかも。
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 04:23:36 ID:x4zPHMlA0
310 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:2006/11/26(日) 02:11:01 ID:m1dBauaKO
それと競走成績が良い馬は必ず種馬で成功するとは限らないんだよ、それも理解しとかないとね
あのナリタブライアンでさえ酷かったもんだ



競争成績が良いことが必ずしもその馬に能力があったことの証明にはならない
周囲が能力50の馬ばかりでは突出した70の馬が勝ちまくることも可能だからである
その70程度の馬が意気揚々と80、90の馬がひしめく種牡馬界へ飛び込んで惨敗するのはある意味必然でさえある
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 05:31:11 ID:OWVL00Gi0
マヤノに直接対決でかったロレが種馬成績が悪いのは?
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:16:15 ID:E1jgdl4N0
>>347
馬の能力を数字で表すなんてゲームがお好きなんですね
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:21:46 ID:25f+V2Wi0
>>349
例えばレーティングって知ってるかい?
少しはリアルの競馬もやった方がいいよ^^
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:24:13 ID:E1jgdl4N0
>>345
もともとオペの遺伝子に異常があった説を推奨する。
だから、競争能力においてはそれがプラスに働いて、
ttp://www.equinst.go.jp/JP/topics/eto.html
>テイエムオペラオーを平均的なサラブレッドや3歳GIホースと比較した結果、
>非常に心拍数が低く、大きく強い心臓を持っていたことが分かった。
という結果になった。
しかしながら、遺伝子に異常があるため子供たちは
・遅い
・体重が軽い
などの性質が現れた。
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:31:26 ID:E1jgdl4N0
>>350
ごめん、レーティングは忘れてた。素直に謝る。
けど、オペのレーティングは毎回そこまで低くないでしょ。

353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:48:34 ID:E1jgdl4N0
2001年 JPNクラシフィケーション
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2001/4-siba.pdf

2002年 JPNクラシフィケーション
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2002/4-siba.pdf

2003年 JPNクラシフィケーション
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2003/4-siba.pdf

2004年 JPNサラブレッドランキング
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2004/4-turf.pdf

2005年 JPNサラブレッドランキング
ttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2005/4-turf.pdf



354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 09:50:44 ID:0MMxDPW20
鈍足が素直に遺伝しただけやん
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 10:01:42 ID:EHww5dgg0
>>350
ほぉ、お前はレーティングを元に馬券を買ったりするのかい
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 10:20:50 ID:haLJR01g0
レーティングもころころ変わる数字なのにw
>>350>>347って本当にゲームばっかりしてる厨房だろw
早朝から得意げにアホを晒してきめぇwww
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 10:27:58 ID:kazVRdfxO
ブライアンズタイム以上の種牡馬能力とか
牧場に溢れかえるサンデー牝馬に何をつけるか、の答えが見えたとか
朝日杯はトッパズレが勝つとか
幾多の世迷いごとをほざいてきたオペ基地が現実の競馬について蘊蓄を語るなぞ笑止千万、説得力ゼロである
まずは自分達の発言について反省、検証を加え、二度と過ちは犯しませんオペ仔なぞ産まれてきてすみませんと謙虚さの一片も示すべきであろう
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 10:43:06 ID:vzH7h2cj0
いや冷静に言わせてもらえば、種牡馬になる前から、この現状は予想できた
というか大半の人が予想できた

理由は主に以下の二つ
・グラスペやタキオン、ポケ世代らの強豪と比べての絶対的競争能力の低さ
 大半の人が、オペは運や相手関係に恵まれてただけで、実際の競争能力は上記の馬らに比べて
 少しあるいは大分劣ると考えてたことは、いくら基地が反論しようが否定できない事実だと思う
・血統が日本にあわない
 父オペラハウスという血統が実際に日本にあわないのかどうかは分からないが、
 そう考えてた人はたくさんいた

この理由二つとの正しかったから、ここまでの大失敗になったんだと思われるが、
重要なのは、多数派がこの結果を予想してたということだよな
理由二つとも真実性が高いと皆が思ったからこそ、大方が種牡馬失敗を予想できたことになる
どちらか一方の理由だけでは、大勢の人間が失敗を予想するということにはならんだろう
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:01:03 ID:haLJR01g0
SSの直仔がいなくなって
SSを父父に持つ馬がふえてくればまた変わるだろうけどな。
SS直仔にくらべて、父父SSの馬はスピード感がはるかに劣るし。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:13:39 ID:5D4CcZmV0
>>359
それまで待てないでオペ産駒の方が消滅してしまうだろう。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:17:58 ID:vzH7h2cj0
競馬もワインと同じで生き物みたいなとこがあるからなあ
レベルの浮き沈みのダイナミズムというか
欧米にもそういうのはあるらしい
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:21:20 ID:vzH7h2cj0
ラヴァマンとかも今年主要G1勝ちまくったが、驚くほど評価低かったからな

363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:26:48 ID:jppqIbfWO
心拍数とか書いている人がいるけど、あくまで通常のサラブレッドと比べた場合であってG1馬クラスではそれほどでもないんじゃない?
確かクロフネ、ディープも心拍数はかなり低いと聞いた気がする。
心臓の大きさはセレクトタリアト(間違えていたらすまん)が有名だがちゃんとG1馬出しているよ。スピードもスタミナも飛び抜けた馬だったが
種牡馬クラスならデータ取れば普通のサラブレッドより心拍数が低いデータが出るのは当たり前じゃないかて俺は思うんだが間違えているか?
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:27:28 ID:00Xfr/zZ0
グラ・スペのハナ差4cm?の有馬で本格化前のオペが
内からクビ差の3着につけたんだから、レベルが低い云々はあたらない。
98世代と比べても遜色ないと思うが。
さらにタキオンは底を見せてないからなんともいえんが、
ジャンポケあたりには競争能力は劣ってないでしょうw
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:27:58 ID:vzH7h2cj0
そのラヴァマンなんだが、BC前にアメリカの掲示板見てて、向こうのオペ基地みたいな基地が、
ラヴァマンは21世紀を代表する名馬の一頭とか必死に主張してて、それに対し、冷静な人たちから、
相手に恵まれただけで、実力はしょぼいとか、サラブレッドの価値は、G1の勝利数だけでは
決まらないとか指摘されてて、ここみたいだったw
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:29:59 ID:vzH7h2cj0
>>364
いやあの有馬はどう考えてもグラスペの本来のパフォからは程遠いだろ
オペは斤量有利だし、マークされない楽な競馬だったし
何より有馬は3歳馬有利
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:31:38 ID:vzH7h2cj0
>>364
ジャンポケのJCもあれがポケの精一杯の力だったかどうかは分からんし、まだ3歳だったし、
ポケの競馬は不器用なものだし
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:31:41 ID:YfWAR4uq0
>ID:vzH7h2cj0
なんだこいつ
きめぇ
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:33:01 ID:rprXM0060
オペもヤバいけど、ドトウもヤバいよな。
ついでにまだ未知数だが、トップロードからもヤバい香りが。

ドトウの場合は何がいけなかったんだろうか?
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:37:23 ID:Xnp+zPal0
オペがノーザン系だからというのは間違い。
ノーザンダンサーは3代前だしサドラー系は
日本に少ないのでそれほど血統が問題なわけでもない。
現にキングヘイローやフレンチ、クロフネは結果出してるし。
問題は産駒の足が遅いこと。以上。
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:40:48 ID:haLJR01g0
サドラー系の多い少ないじゃなくて、馬場の適正問題。
特に最近の日本は高速馬場が進んでるし、オペにとってはさらに辛い。
父系も母系も血統的には完全に欧州向けだし。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:46:31 ID:ZvWLms830
鈍足でも勝てるラッキーな時代にならないと
ペラオー仔は走れないのだろう
まぁ一生こないだろうがwww
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 11:58:41 ID:OpY9AsrR0
98,01世代がその競争能力の高さの前評判どおりに
良い産駒を出しているので
99世代はレベルが低かったというのは真実だと思うよ
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 12:03:33 ID:/z4lpTlb0
アドベガは頑張っているよね。
やっぱ能力あったよね。

無事だったなら、オペの8連勝もなかったかもしれんね。
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 12:23:11 ID:R/8w0o/f0
>>374
京都新聞杯見ると、トプロよりは完全に格上って感じだったし、
いい勝負できそうだったね
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 12:51:19 ID:vzH7h2cj0
杉本の2歳タキオンのほうがオペより強い発言が思い起こされる
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 12:56:23 ID:kYMwuzqNO
オペ基地には悪いがスレタイだけで笑った
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:08:38 ID:rF+hpUHgO
欧州血統で非社台のオペラハウスが成功してるのに
社台だの欧州血統だのいってるのはおかしくないかい
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:09:29 ID:vzH7h2cj0
>>371
重い馬場でデジタルに負けてたのは・・・・
速い馬場、重い馬場にかかわらず強い馬には負けてたよな
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:12:37 ID:GN2LRYh/0
本日の鈍足駄馬産駒

2歳未勝利戦でブービーに1秒ちぎられてのビリw
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:26:52 ID:qfpJsKO10
正直欧州云々以前の問題だと思う
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:39:54 ID:qvwViCSl0
オペラハウスは成功なのか、超大物を何頭か出すけど基本走らない馬製造機
というイメージがある。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 13:45:54 ID:TJQrvii30
大物を出せば成功なんだよ。それ以外は失敗。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 14:08:44 ID:25f+V2Wi0
>>355>>356
アホはお前らだろ
>>349が「馬の能力を数字で表すなんてどんなゲーム脳?」
って事を言うから
「公式に馬の能力を数字で評価した」
レーティングの存在についてはどうお考えで?という意味でレスしたんだ。

別におれはレーティング参考にして馬券なんか買ってねーよ。
骨髄反射的にレスする前に、日本語くらいよく理解してから書き込め。
バカ共がw
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 14:12:49 ID:GN2LRYh/0
>>384
そんな怒るなよ。
鈍足駄馬の基地になるような無能が正しく日本語を理解している訳がないんだからw
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 14:15:18 ID:9Rg+zLrM0
オペラハウスは障害という裏技があるし、まだまだリーズナブル。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 14:23:04 ID:25f+V2Wi0
>>385
そうだね。悪かった。
もう生暖かく見守っているよ。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 15:20:20 ID:9Rg+zLrM0
オウドウ産駒は稼ぎ所の準OP馬2頭とも準OPで連対、かつ障害OPも2着と、リーディングでオペを急追してるぞ。EIも1越えるかも。
ま、ローカルが始まったらオペ500万勢がちょこちょこ稼ぐから、年内に抜くのは難しいが。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:08:18 ID:00Xfr/zZ0
レースで使い過ぎたら、種牡馬となる前に活力を失ってしまうという意見もあり、
エルコンもその考えでJCに出走せずに引退したわけだが(エルコンは早死にしたが)、
オペの場合はそういう側面もあるかもしれんがな。
なんにせよ、5歳秋のG1勝ちなしが痛かったな。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:12:20 ID:ZvWLms830
メンバーが代わって強い相手デジポケカフェ
になると勝てなくなったラキ珍ってこと
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:12:30 ID:nsv2Wrgb0
和田wでGIあんなに勝てるんだからオペの能力自体は相当あるはず
強くても成功するとは限らないしな
東大生の息子は全部東大生にならんだろ?
野球で成功した奴の子が野球で成功するとは限らないだろ?
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:22:51 ID:haLJR01g0
>>391
一茂とカツノリのことかーーーーーー!!!!
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:25:19 ID:GKMQVckH0
小回りコース専用豚よりはマシ。
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:29:05 ID:wm0oI/Us0
レースに使いすぎたら活力を失うってどんな裏づけがあるんだよ
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:32:29 ID:vzH7h2cj0
>>394
ただの馬鹿だろ、相手にしないほうがいい
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:45:55 ID:psUyRZ0s0
>>391
和田は一流でもないが、少なくとも安康や渡辺よりは上手い
東大生の子供が全部東大生になるとは限らんが
今のオペは産駒は高校進学すら出来ない状況だぞ。
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 16:53:16 ID:haLJR01g0
エル:アメリカ副大統領
グラ:アメリカ下院委員長
スペ:日本外相

オペ:日本首相
オペ産駒:中卒

こんな感じだよなw
エルの子は東大出てこれからぐらいかw
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:03:33 ID:CTMTyVT20
>>391
まーな
オグリやマックもそんな感じだよな

初年度ダメでも2年目ならと思ってたがダメダメだな
終わったな
シングスピールなら日本でも活躍しそうなんだけどな
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:05:03 ID:kazVRdfxO
東大生の子が大学に進学する率は
ドカチンの子のそれよりは確実に高い
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:09:46 ID:vzH7h2cj0
>>398
オグリやマックはオープン馬だしてるし、アベレージもそんな悪くない
マックなんてオペよりはるかに繁殖悪い
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:12:20 ID:ZvWLms830
鈍足駄馬つけるよりアラブでも付けた方が走りそうだなw
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:13:41 ID:SHTbJd8UO
オペこそ薬中馬。海外行けなかった理由がコレ。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:18:26 ID:CTMTyVT20
>>400
むろん、オペに比べたら雲泥の差だけどさ、現役当時のこと思い浮かべたら
全く物足りないだろ?
やっぱり根性系の馬の産駒は大成出来ないのかな!?
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:19:16 ID:Sm5qZzpbO
駄馬輩出は分かり切っていた事だから大失敗ではないだろ!
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:29:30 ID:TJv6uE+F0
種付け頭数が少ないからに決まってるダロ。
お前らアホだろw
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:30:56 ID:GN2LRYh/0
>>403
マックやオグリはその競争馬時代からみたら確かに物足りないが、鈍足駄馬は予想通りの結果だろ。

鈍足駄馬が一流馬がひしめく種牡馬競争で活躍できるわけがない。
しっかりドトウには勝ってるがなw
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:31:48 ID:CTMTyVT20
>>405
ウォーエンブレム
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:32:55 ID:ZvWLms830
アドコジ>>>ステイ>>>>>>>∞>>>>鈍足駄馬+ドトウ+トプロ
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 17:34:09 ID:CTMTyVT20
>>406
スペ初年度も鈍足って言われてたからな〜
だから2年目の爆発もあるんじゃね?
なんて思ってたw
まーPOGでは一頭も入れなかったがw
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:10:51 ID:9Rg+zLrM0
ステゴも2年目微妙に良化してる。去年の今ごろは晩成だから仕方ない、て感じだったのに。
繁殖の質量ともに落ちてると思うんだが。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:20:40 ID:McNHj6Ux0
足の遅い両親から足の速い子供は生まれない。
母親が色々と変わっても、オペの種を受けた子供だけが走らないのはオペの足が遅い証左。
オペの種牡馬としての失敗の理由はそこにある。
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:29:39 ID:R/8w0o/f0
そういやステゴって出だしのころ勝ち馬がなかなか出なくて
オペ基地に馬鹿にされてたよな
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:30:55 ID:co5MuxzE0
>>412
98組種牡馬は全部馬鹿にされてたな・・・
エルの時は、弱いから死ぬんだとか言われた('A`)
基地かアンチかどっちの発言かは知らないけどな
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:31:16 ID:5D4CcZmV0
オペラオーが初めから種牡馬として関係者の評価が低かったのは、
血統が期待できないことと能力的にスピードが不足していることでしたね。

産駒の現状はそんな関係者の評価が正しかったことを示していますし、
オペラオー産駒の成績がこれから改善されることも期待できないでしょう。

種牡馬としても産駒の評価を反映して種付頭数がさらに激減しているので、
このまま行くとオペラオーの種牡馬廃用も時間の問題ではないでしょうか。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 18:59:51 ID:ZvWLms830
もう生産者も見切ってるだろ
新種牡馬付けた方が売れるしな
ペラオー産駒なんて付けても
竹園に安く買い叩かれるだけだw
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 19:33:02 ID:rprXM0060
>>414
竹園が居る限り廃用は無いだろ、無駄に健康そうだしなw
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 19:54:51 ID:8LFwcj2a0
r
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 20:12:19 ID:00Xfr/zZ0
>>394
知らないのか?
裏付けあるかは知らんが、一部生産界である話だ。
エルコンの渡邊もそれで引退させたんだろうが。
実際、種牡馬は活力が年々衰えていくだろ。サンデーなんて例外だw
他の1流馬より長く現役を続け、尚且つ毎レース好走したんだから
そのような見方があっても不思議じゃない。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 21:13:35 ID:kazVRdfxO
オペも年々活力が衰えていってるとすれば来年あたりの産駒は未勝利で100馬身ちぎられたりが当たり前になるかも知れないな
もはやサラとは呼べない、別品種の誕生も間近ですな
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 21:28:15 ID:GN2LRYh/0
無能鈍足駄馬基地は次から次に言い訳してるなw

いっぱい走ったから産駒が走らないってw

いいかげん鈍足駄馬を鈍足駄馬って
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 22:17:14 ID:TJQrvii30
50戦以上走って肌馬悪くてオペより結果残してるステイゴールドって何なの?w
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 23:03:45 ID:wm0oI/Us0
418の理論を人間に当てはめると年取ってからの子供は馬鹿しか生まれないということだ。
皆気をつけよう。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 23:07:57 ID:rprXM0060
オペ基地ともなると、オペの能力以外の何かに責任転嫁しないと心の安静を保てないんだろ
いわゆる病人だ、少しはいたわってやれよw

なんだかんだ言っても、この惨状の原因の90%以上はオペ自身にある。
残りの10%は、、、、、、、社台の陰謀かなw
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 23:10:30 ID:39GGaD+J0
ステゴはまだ成長途中だったんじゃね?
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/26(日) 23:11:25 ID:VVAIE6hd0
年取ると活力が落ちるというよりは、

@ 馬場やレース展開の時代変化
A 更に強い(又は人気がある)新種牡馬の台頭
B 最初勢いがあった種牡馬は年を取っても注目されてるので、
  晩年に勢いが落ちると落差が目立ち、記憶に残り易い。
C 後半追い込み型の種牡馬もいるはずだが、そういった馬は
  そもそも初期の段階で見切りを付けられてアボーンしてる。

とかの影響のほうが大きい気もしなくもない。
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 00:12:33 ID:Xlet1HE10
>>369
>ついでにまだ未知数だが、トップロードからもヤバい香りが。
トップロードは亡くなったよ
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 00:49:53 ID:KkEdrfn+0
メイショウトッパーから目を背けるアンチ。
まさか京洛Sの惨敗(といっても重賞ウイナーから0.8秒差だが)がトッパーの実力だとは思ってないよな?
2年目もダイナミックグロウなんてかなりやりそう。
晩成のオペ産駒で、この時期に上がり34秒台を出す馬は去年はほとんどいなかったし。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:14:26 ID:TTrAkkzS0
普通に母父として活躍するタイプだろ。
スタミナ系は、みんなそう。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:24:52 ID:yz5Nz69nO
残念ながらそれはない。オペ産で繁殖上がれる馬が何頭いるのか?
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:28:13 ID:TTrAkkzS0
>>429
とりあえずオペ産駒の牝馬は残すと思うぞ。
最初っから繁殖狙いで付けてる気がする。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:30:40 ID:LTqVuyLI0
>>427
オペが5歳時負けたのは皐月賞勝ちからわかるように早熟で衰えてたから。
ってのがオペ基地の主張だったはずだが、いつ晩成になったんだ?
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:32:07 ID:HYgnV7id0
つか種付け料結構良い値段だったよな。
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:35:01 ID:++5PbTO10
繁殖狙いってw
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:37:44 ID:mDsbBHsY0
300万はぼりすぎ
誰も見向きもしなくなってTHE END
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:40:53 ID:XMOCm9Y40
既に何頭か繁殖入りしてるな
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 01:42:33 ID:jSwZ0a4E0
いまだにオペ産駒をオペのイメージで考えてる奴がいるな
スタミナなんて全然ないからw
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 08:51:00 ID:JKdjBB0o0
つーかオペはスピードがないのは自明だし、
あとは勝負根性とスタミナだけだろ
それもどこまでのものかしらんし
怪物相手じゃ勝負根性発揮するまえにつきはなされておわり
大半の人が予想してたようにただの相手関係に恵まれた馬だったんだろうな
基地は馬を見る目なさすぎ
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 08:54:40 ID:JKdjBB0o0
おしむらくはグラスの99宝塚や、スペの99JCにオペが出てたらオペが5〜10馬身ちぎられて
こんな不毛な論争はおきなかっただろう
あの有馬でグラスペが凡走しちゃったのがいけなかった
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 08:55:02 ID:O/vY0uGlO
母父テイエムオペラオー

その母にいい種つけてもらえるかね?
もらえなきゃどっちにしろ中央の血脈は絶える
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 08:58:14 ID:HDXBU1eY0
ウインオペシャーンはいい種付けてもらえるだろう
姉がTMオーシャンだし
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 08:59:31 ID:mFiWrLrtO
テイエムオペラオーは後にインドに寄贈され、多数のクラシックホースを輩出。
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 09:53:47 ID:EWBr4f+cO
原因は竹薗。シンジケートの一件で
jraと社台に潰された。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 10:16:08 ID:sbaIctEL0
>>442
いや、馬自身の問題だろ
やっぱスピードがないと成功しにくいな
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 10:23:39 ID:zswG1pFV0
つかオペ付けるくらいなら親父のオペラハウスを付けた方がマシだろ。
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 11:32:29 ID:Xo/M/n660
他の竹園馬はオペつけ続けてもいいからオーシャンだけは他の馬つけてあげて・゚・(つД`)・゚・
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 12:22:39 ID:lZu0fPkY0
正直、潰すまでもなく自滅じゃん。
むしろオペ付けたりオペ仔買ってるくらいだし。
オペラハウスにしとけばいいのに。
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 13:01:37 ID:i5mmS6hM0
>>446
馬鹿にマジレスせんでも
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 14:15:20 ID:JKdjBB0o0
つーか現代競馬でスピードがないとかそれだけでラキ珍の証明だな
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 17:42:17 ID:ktzANm8U0
何故かよく雨が降ったからなw
本当に今考えても神懸ってたよ。
強い馬は勝手に壊れ、負けそうなレースでは必ず雨が降るw
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 17:49:14 ID:mDsbBHsY0
駄馬の血統が残る方が不自然
この世から消えうせろwww
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 17:53:28 ID:GI24ab+QO
>>449オレと同じ事を思った人ガイル
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:12:21 ID:ERJ+avP50
デスノートならぬオペノートを使ったな
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:28:40 ID:buEBW6nH0
オペが駄馬ならG1馬のほとんどが駄馬
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:33:25 ID:ptAaqAjs0
スピード(笑)があるディープが勝てなかった凱旋門賞にオペが出てたら圧勝だったよ
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:35:22 ID:3DoIuikG0
>>449
アホ?
晴れのレースでも圧倒的に強かっただろ。
負かした相手も1年間オペラオー以外に負けなかったメイショウドトウや、
6歳(旧7歳)になっても一線で活躍しGTで1番人気になったナリタトップロードという強豪ばかり。
インティライミやアドマイヤジャパンや高齢のリンカーンやナリタセンチュリーが相手の馬と違うんだぞ!
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:38:35 ID:buEBW6nH0
スペグラは名馬だけどオペも名馬だよ。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:40:26 ID:mDsbBHsY0
負かした相手も1年間オペラオー以外に負けなかったメイショウドトウや、
6歳(旧7歳)になっても一線で活躍しGTで1番人気になったナリタトップロードという強豪ばかり

これって強調するほど凄いの?w
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:42:48 ID:JKdjBB0o0
>>455
ドトウが毎回2着にきてたことにレベルの疑問を感じないのか?
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:50:31 ID:buEBW6nH0
>>458
一強なら周りのレベルが低いからそいつは駄馬
二強なら周りのレベルが低いからそいつら駄馬駄馬
それ以上ならどんぐりの背比べ 駄馬駄馬駄馬

>おしむらくはグラスの99宝塚や、スペの99JCにオペが出てたらオペが5〜10馬身ちぎられて
こんな空想の世界の話はゲームの中だけにしてください


460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:53:10 ID:sbaIctEL0
>>455
スローの上がり勝負や距離が長いと無敵の強さを発揮したけど
2千以下のスピ−ド競馬になると、脆さを見せてた(皐月は時計のかかる馬場)
いや、戦績には勿論文句ないが、産駒の話になると別だな
実際トッパーぐらいしか見当たらない
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:54:26 ID:JKdjBB0o0
>>459
相手関係やタイムでその馬の強さはだいたい分かるだろ
1度だけならまだしも6回も、3着に僅か差で雑魚を引き連れてきて、遅いタイム、
遅い上がりで決着してんだから、普通はレベルに疑問を持つだろ
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 18:57:01 ID:mDsbBHsY0
ここは鈍足駄馬の種牡馬としての資質を語るスレです
驚愕のドベ&ブービー連帯率を誇る鈍足駄馬は
何故まだ種牡馬をやってるのか?
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:06:20 ID:JKdjBB0o0
>>460
そのスローの上がり勝負ってのも今回のディープの33,5とか見せられるとねえ
オペは京都のインチキ馬場でしか33秒台で走ってないし
上がり勝負なら歴代のトップクラスにはるかに上のやつがゴロゴロしてるよ
同時期にそいつらがいなかったから勝てたんだろうよ
スローの上がり勝負がやたら多かったわりにはドトウみたいな瞬発力に欠ける馬たち
ばかりがライバルだったし、やっぱ運がよかったんだよ
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:10:42 ID:F1B0Nb4Y0
さっさと死ねばいいのに。こんな糞馬。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:34:38 ID:XWpfa9fi0
今年の種付料は公称300万だが、実際は80万まで落ちてたと聞いたが本当かな?
それでもほとんどが竹園所有の繁殖に付けられたという事実。

適正価格っていくらくらいだろうな。
これだけ稼がないと無料でも敬遠されそうだが。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:46:08 ID:yg21lAWx0
種付け料に公称とか、意味あるんだろうか
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:50:13 ID:iaQvwxyvO
>>466
見栄
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:51:15 ID:3DoIuikG0
>>463
昨日の東京も最終レースを見ると高速馬場の部類。
去年よりは時計がかかる方だが、オペが走っていたころの東京とは比べ物にならない高速馬場。
あと、追い込みのディープの方が上がりが速くなるのは当然。

天皇賞のレコードだって、馬場差を補正すればオペの00年春の方が好タイムだと思うよ。
アサカディフィートが上がり32秒台を出せる馬場でも、ディープは33秒台がやっとだからな。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:51:30 ID:mDsbBHsY0
無料でも繁殖の腹を1年無駄にするだけ
つけないほうがマシ
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:52:12 ID:uSd4+5hiO
種付け料取らずに払えば申し込み微増するだろ
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:53:15 ID:O/vY0uGlO
マヂでハルウララにつけんかな
馬名はオペウララ
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:54:43 ID:3DoIuikG0
トッパーだって、まだ体質が弱い段階であの走りだからな。
アンチは京洛S惨敗で安堵してるけど、あれが実力だなんてアンチ以外思ってないからな。
それでも勝ち馬(重賞ウイナー)から0.8秒差だけど。

しかもトッパーは本質的には、短距離の高速決着は向いてないと思う。
絶対能力の差で克服しているけど、本当に強いのはマイル〜中距離の時計のかかる芝やダートだと思う。
今はまだトモが甘く腰に疲れがたまりやすいから仕方ないけど、それが解消したら、あっという間に重賞を勝ちそう。
アンチがビビるのもよくわかるよ。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:56:20 ID:JKdjBB0o0
>>468
ラスカルスズカに半馬身の天春がディープの天春に匹敵する・・・
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 19:58:43 ID:sbaIctEL0
>>472
トッパーはわかったけど、他には?
長距離戦でも出てこないとなるとマジでヤバイと思うんだが
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:01:44 ID:3DoIuikG0
>>473
3着は6歳になってもシンボリクリスエスと接戦だったナリタトップロードなわけだが。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:02:50 ID:3DoIuikG0
>>474
テイエムフウウンジやフィアリストライなどはまだまだこれからの馬だな。
ボビンも徐々に体質が強化されつつあるし。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:04:39 ID:sbaIctEL0
>>476
ボビンいるのか〜w
俺が一番素質があると思ってたプレジャーが死んだのが痛いな
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:08:01 ID:3DoIuikG0
今はメジロマントルみたいに8歳暮に重賞初制覇する馬がいるくらいだからな。
フウウンジやボビンなんて半年ほど前までは全く勝てる雰囲気すらなかったのに。
オペ基地としては今の産駒の成長を長い目で見て行くつもりだけど、
アンチはずっとオペ産駒にビビリ続けるわけ。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:11:53 ID:mDsbBHsY0
重賞に出れもしない鈍足駄馬産駒アワレw
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:12:32 ID:sbaIctEL0
>>478
アンチじゃねーし、ビビってもいないよw
かなり心配してるだけ
いつも午前から勝負してるけど、オペ産でこれは!ってやつも出てこないしな
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:19:56 ID:49RqEVE30
俺血統に興味なかったからよく知らないんだけど、
ティエムオペの子供はあかんねや!?
なんで?
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:20:19 ID:XWpfa9fi0
まあ3冠牝馬の下が、未勝利を勝つ気配すらも見せなかったことの方がヤバいんだけどな>ボビン

それがデビューから一年後にようやく未勝利を突破したので、いつの間にやらオペ産NO3にまで
のし上がるとは。
トッパーといい、ボビンといい、オペ産駒といえども繁殖が良いと何とかなるのかな?
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:24:05 ID:3DoIuikG0
>>479
菊花賞にトッパーが登録していれば、余裕で出走できたわけだが。

>>482
フォーティナイナー産駒の兄は中央未勝利で終わった。
牝馬だがトニービン産駒の姉は2勝で終わった。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:26:18 ID:sbaIctEL0
>>483
なんかトッパー応援したくなってきた!
新馬でカワカミと対戦したんだっけ?
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:30:33 ID:IGDz0JKA0
通過タイムくん久しぶりw
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:36:55 ID:1rux2qOr0
いつも笑わせてくれる鈍足駄馬産駒がいないとつまんねーよ
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:39:58 ID:O/vY0uGlO
競馬ファンとしてはオペスペグラの仔が
叩き合いしたら面白いがな
アンチも基地も病んでるからな
罵り合わずにはおれないんだろうな
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 20:42:33 ID:uSd4+5hiO
この種馬は笑いネタを提供して何処へ行く気だ
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 21:21:26 ID:LTqVuyLI0
>>482
オペ産駒の傾向として
父と似ていないほど走る(上限低いけど)
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 21:29:22 ID:VAbbhxJx0
メイショウトッパーは母のナイスレイズが優秀なんじゃないの?
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 21:34:43 ID:HgZi/TyP0
>>1
鈍足駄馬だからさ。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 21:47:36 ID:mDsbBHsY0
オペ産駒が活躍するのはゲームの中だけ(爆笑)
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 21:53:52 ID:V6PULpUJ0
ディープ基地氏ね
それでディープの子供として最強になれよ
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 22:27:38 ID:HWZ/KunK0
>>493
誰か翻訳して
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 22:32:54 ID:5ZELFgf30
>>494
生まれ変わったらディープの子供って事だろ。
不謹慎な非常識人がオペ基地にはいるものだな・・・
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 22:38:04 ID:uSd4+5hiO
駄馬ばかり垂れ流す種馬も不謹慎極まりない
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 22:39:27 ID:Qo1o1IKi0
>>495
ニュースや新聞見ないんだろ
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 22:45:15 ID:QXNP08KC0
トプロとアドベは糞オペ世代に産まれたという超不幸な馬でありながら、早くも
オープン馬を出しているぜ。特にアドベは重賞勝ち馬も出して、なかなかの
仔出しってところ。糞オペも早くオープン馬出せよお。
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:26:46 ID:rprbjIdi0
まあスーパークリークも成功しなかったんだし
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:29:24 ID:4CksBzAEO
まぁ俺も大失敗だったし
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:29:31 ID:sP8nxtLHO
>>1
期待する方がおかしい。
そもそも社台が8億しか出さないって言った馬だぞ?
もっと普通に考えろ!!
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:39:55 ID:IuTBD5bHO
>>501
最初は社台に売る気満々だったくせに、8億って言われたら『九州産馬の発展云々』言い出した馬主が一番の原因だよな。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:42:17 ID:mDsbBHsY0
強欲なボンクラ馬主と空き巣ラキ珍鈍足駄馬との
コラボレーションの結果です
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/27(月) 23:46:47 ID:sP8nxtLHO
>>503が結論を出したのでこのスレ終了。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 00:24:58 ID:Bick6/0/0
安価で多くの生産者に提供したいとか言ってたのに、なんでこんな糞高い種付け料にしたんだろう
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 00:28:25 ID:jrzVxK2k0
社台は助かったなw
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 01:29:03 ID:/SxBu78b0
>>505
個人所有とかが響いたとか?
正直500万でつけるほうもつけるほうだよ
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 01:49:33 ID:jMMGznHs0
種牡馬価値高くしたいんなら国内に引き篭った時点でアウトだし。
ステゴが4年で500頭種付けしたのも、海外ロマンゆえだろう。こっちも小さい馬が多いんだが。
グランドスラム直後からやることなすこと全て悪手な感じ。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 10:40:11 ID:sHuLQ7Cs0
現実が見えてない基地も、w連発で駄馬だと叩くアンチもどっちも気持ち悪いな…

まあオペ自体は嫌いじゃないけど、種馬として最初から期待する方が間違いなのは同意。
>>501が結論。あの実績なのに種馬としての期待度は社台が8億しか出さなかった馬。
種馬として期待できるような馬だったら、実績ふまえてもすごい額になってたはずだし。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 11:04:07 ID:Mwx5QWnw0
今考えると8億は過大評価だ
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 11:22:06 ID:bLvaudw+0
今考えればな
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 16:02:27 ID:ExouoO4Z0
結論としては、実績、安定感はすごいが
見るからに、スピードとか能力があんまり高そうに見えないから
評価が低かったんだろ。時計勝負も駄目そうだし。
タキオンとは真逆
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 16:18:52 ID:+HwhNncdO
サドラー系にブラグルの肌だから敬遠されたのかもな
今じゃ欧州でしか通用しない重さだもの
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 16:29:06 ID:3fNeEIGkO
オペじゃ欧州でも通用しないけどな
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 16:34:45 ID:pELM3ylL0
北米の血統が溢れているのに、それらの良さが出ていませんね。
おそらく配合的に裏目に出たのだろうな。
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 18:40:03 ID:xEcucuRy0
4歳無敗で通したのに、種牡馬入りしなかったのが評価の低さの現われだな
んで5歳も走ってさらに評価落としたと
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 19:14:14 ID:D56gS4/t0
ドトウも評価されてないし、見たとおりのレースレべル
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 19:28:09 ID:yJbjIwfHO
ドトウもあかんの?
くっは〜
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 19:41:11 ID:zmpfobsQ0
この世代だけ種牡馬成績最悪だな
もう死んだアドベ以外
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 19:53:29 ID:ck15Z1HtO
まあ社台、ノーザンからそっぽ向かれたら並の主牡馬じゃ重賞馬出せない
サムソンみたいに零細牧場から突然出てくるのを期待するしかないな
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 20:04:39 ID:GfXLoFoE0
並の種牡馬じゃ重賞馬出せないか
じゃあ並以下の種牡馬のTM某は・・・・
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:07:14 ID:avu50RpH0
無理です
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:09:56 ID:cAU/wkq6O
>>1 2冠馬を出してるんだから「大」失敗ではない 失敗くらいだ
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:13:38 ID:ceMcUIIb0
面白いか?
もう一度聞く

お  も  し  ろ  い  か?
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:15:42 ID:zmpfobsQ0
日本競馬史上空前の低レベル世代だったから
駄馬生産マシーンだったのは予想通りじゃん
種牡馬成績が能無しを証明してる
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:15:50 ID:RDHo+h+oO
そもそも一年早く生まれていたなら、重賞勝ち出来たかも怪しい馬だからな。
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:22:27 ID:MmDXRuxc0
97〜98は日本競馬の黄金期でしょ?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:26:56 ID:Cr0bXxss0
早く死んで産廃排出止めろ
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:34:40 ID:6NU7Ov1a0
>>510
テルヤ氏曰く「グランドスラムに最大限の敬意を示して」の8億(7億とも聞いたが)
実際の評価はもっと低かったんだろう
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 21:48:14 ID:593aRs/M0
オペラオーの繁殖孕ませ率88%ってなにげに凄くね?
精子の勢いだけは史上最強の気がする。

惜しむらくは、その生命力と遺伝力と比較して、自身の能力が不足していた事だが。
能力さえあればその遺伝力で、テイエムオペラオー系を作るのも夢じゃなかっただろうに。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 22:12:38 ID:89dQ5QpD0
てか、オーナーにはつなげる気がないからな
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 22:58:22 ID:C7Qk9LiWO
頭のいい馬だと聞いいたけど
子供も頭だけはよかったりして
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/28(火) 23:06:07 ID:aAxy9x4h0
せめて重賞馬一頭でも出さないとね。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 00:13:50 ID:Gkb25QHA0
>>532
頭の良い馬って、なまじ脚力のある馬よりも強いらしいよ
極端な話だと、脚力は三流でも人間の児童くらいの知能がある馬なら
GIなど楽に勝てるそうだ

まあ、オペ仔の場合は仮に頭が良くても、脚力が五流以下なだけかも知れんが
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 02:32:52 ID:ope+qqH2O
なんとか強い馬生まれないかな。。
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 04:19:01 ID:C4q91swM0
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 04:44:46 ID:0G14tjKTO
今どこでけい養されてんの?
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 05:04:46 ID:U/hC9zV+O
強いだけならラムタラはどう説明するんだ?
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 05:48:02 ID:/8utnKfAO
俺オペの頃競馬やってなかったんだけどそんな相手弱かったのか?
実績のない馬がG1に出てきたって事?それともオペを含め走破時計が平凡だったの?
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 06:55:10 ID:FV4+Wknj0
>>>539
そのとおり
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 07:06:14 ID:G8VAQPDh0
>>538
勝つ時は決まって時計の出ない馬場
決まって馬場が悪い
決まって同じ相手

yahooのコンテンツ「最強ヒストリー」を読めば解る
個人のブログなんかではなく、一流企業のコンテンツ内で
「この馬は運だけは良かった」って言い切られてるから

運だけは「強かった」よ。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 07:54:33 ID:NgKvjWCg0
テイエムオペラオー(2006年度リーディング64位)
2005/06/18→2006/11/26 現在
(2005/08/14→2006/01/21   78無連対)
(2005/08/14→2006/01/22   82連敗)

全出走418回
5着以上84回(1着17回 2着24回)(入着率0.26)
9着以下185回(ブービー47回 最下位46回 タイムオーバー40回)(タダ走り率0.58)

芝1800M以上(出走113回)
5着以上21回(連対率0.02)
9着以下73回(タダ走り率0.65)

新馬未勝利クラスの成績(14−26−14−310)(連対率0.11)
500万下クラスの成績(2−3−3−33)(連対率0.12)
1000万下クラスの成績(1−0−0−1)(連対率0.50)
1600万下クラスの成績(0−0−0−1)(連対率0.00)
OPクラスの成績(0−0−0−11)(連対率0.00)

芝(9−13−9−221)(連対率0.09)
芝1500M以下(7−6−5−92)(内、九州産馬戦2−3−1−12)→(5−3−4−80)(連対率0.09)
芝1600M以上(2−7−4−129)(連対率0.07)

ダ(9−15−7−138)(連対率0.14)
ダ1500M以下(4−9−3−67)(連対率0.16)
ダ1600M以上(5−6−4−71)(連対率0.14)
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 07:56:57 ID:NgKvjWCg0
初年度オペ産駒の特徴
体が小さい+体質が弱い馬が多い。
すぐに調教減りするので続けて順調に使えない。
芝1600M以上は全く走らない(2−7−4−129)(勝率0.014)
500万下条件以上でクラス負け(3−3−3−46)(勝率0.05)
入着率が低く、タダ走り率が高い=収益率が低い。
2006年度EIはリーディング100位中99位
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 08:00:08 ID:+SEuPnlZ0
>>538
ラムタラでも、重賞勝ち馬くらいは出せてるんだけどね。
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 08:02:22 ID:NDe4XA1P0
>>529
なんだかんだで社台の馬を見る眼は凄いもんだな
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 08:24:33 ID:ZvTeph+K0
>502
オペに関する知識不足です
オペスレに参加する資格はないよ
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 10:07:50 ID:I6R11UJU0
>>516
>4歳無敗で通したのに、種牡馬入りしなかったのが評価の低さの現われだな
>んで5歳も走ってさらに評価落としたと

単にルドルフの記録を超したかっただけだと。宝塚までメンバー変わらないしw

>>526
>そもそも一年早く生まれていたなら、重賞勝ち出来たかも怪しい馬だからな。
5歳時にグランドスラム達成するだろうw
4歳時には一個もG1取れないかもしれないけど。

>>541
>yahooのコンテンツ「最強ヒストリー」を読めば解る
>個人のブログなんかではなく、一流企業のコンテンツ内で
>「この馬は運だけは良かった」って言い切られてるから

最強ヒストリーでこの馬は運だけは良かったなんて言っているのか? ちょっと読んでくる。

>>542
逆に感心してしまうんだがwwwwww

548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 10:33:23 ID:s0oQXRCC0
必死すぎてきもい
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:06:53 ID:stYrAZGkO
実は海外向きの産駒ばかりだったりして
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:11:28 ID:xbNZgKCt0
>>549
お花畑
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:23:57 ID:eXS3SZ1SO
北京とかソウル向け?
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:27:54 ID:OEmn+IwaO
韓国で種牡馬入りさせたらどうだい?




数年後、韓国でテイエムオペラオー系を築き上げ、世界中を席巻したりしてなw
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:28:01 ID:c/QksLe/O
ラキ珍駄馬なんだから当然だろ
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 11:45:26 ID:kfAQBme80
>>538
ここまで酷くないだろ

もとから強烈なクロス、虚弱体質があるのを知ってて
あの価格で買ったのは馬鹿だが
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 12:20:15 ID:ozFyy1YH0
実際の能力は低かったとは思う(超一線級とくらべての話だが)
運に恵まれていたね
安定性は評価できるが、スペシャルウィークよりだいぶ弱かったと思う
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 12:21:34 ID:eg0D5Sxg0
オマエらはいつまでもオペに粘着して貶め続けたいんだな。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 12:28:46 ID:kfAQBme80
現時点で種牡馬としては、擁護のしようもないし
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 12:34:45 ID:owNsbj+e0
クレイジーストロングのレースはダイワメジャーを
彷彿とさせるね

559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 13:12:00 ID:zgMonBIB0
なぜ失敗したかを議論する場ですが結論的には、
馬自身の要因では血統の悪さとスピード不足を、
その他の要因では馬主の私利私欲を、
失敗の要因に挙げている人が多いですね。
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 13:18:44 ID:LHqIJZmYO
クレイジーストロング改めクレイジースクラップ
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 14:39:22 ID:ozFyy1YH0
>>559
スピード不足・・・一流種牡馬相手の単純な能力不足

いいように解釈しないでねw
現代競馬でスピードだけ抜き出して語ることはできないし、総合的に能力が低かった
と考えるほうが妥当
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 14:43:54 ID:VuybMhUj0
肌馬の文句言うんなら、メジロブライトやセイウンスカイぐらいまで肌馬の質が落ちてから言え。
セイウンスカイはそれでもEI値は1超えてるけどなw
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 15:03:27 ID:au4zdiaCO
オペの実績は凄い
繁殖は駄目
実力は不明
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 15:17:52 ID:au4zdiaCO
もしメイショウサムソンが種馬として活躍したら、オペは何だったんだ?ってことになりそうだな
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 15:32:40 ID:NDe4XA1P0
そりゃお前良くあることだろ。

ノーザンダンサーだって
エルグランセニョールよりサドラーズウェルズの方が種牡馬としては成功したりもしただろ?
(スケールが違いすぎるけど)
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:00:31 ID:95Hbx9u5O
社台じゃないから
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:03:09 ID:558O1vB5O
まあ、そのうち父オペラハウスみたいに、
稀に大物を輩出するとか言われるようになるかもしんないし。
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:06:16 ID:JASowyp/0
距離不足で勝ちあがれないんじゃね
興味ないわw
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:24:57 ID:kfAQBme80
オグリより酷い
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:31:33 ID:kCoDwnYj0
みんな、あえてスルーしてんの?
>>523
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:36:54 ID:VuybMhUj0
どう見ても釣りです
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:45:29 ID:KikDjmhg0
あんまんで釣れる奴がいるとは・・・
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:49:42 ID:ESvE+fAo0
スピードがないから
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:53:17 ID:iw8cRFA00
>>422
皮肉のつもりだろうけどその傾向はあるようだ。
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:55:09 ID:zgMonBIB0
>>564
メイショウサムソンは種牡馬になれるのか。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:56:19 ID:VuybMhUj0
生産者は、オペラオーを付けるぐらいならオペラハウスの方を付けるよね。
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:56:34 ID:kfAQBme80
>>422
便乗してマジレスすると、年取ってからの子供の
奇形率は格段に高くなる、その他にも色々弊害が

ただし母体の話だけど
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 16:59:15 ID:/wYR97Br0
>>574
種に関して言えば別に年寄りの種でも何ら問題ないよ。
種に関して言えば資質の良し悪しにモロに左右されます。

若い低学歴の種よりも旧帝卒のじじぃの種の方が優秀。
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 17:02:13 ID:VuybMhUj0
そんなに自分を傷つけるもんじゃねえぜ
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 17:05:46 ID:iw8cRFA00
>>578
俺もそうだと思ってたんだが
東大合格者は父親が若いときに
作った子の比率がかなり高かったんだ。
東大卒のエリートは結婚遅いのが普通なのに
東大生は20台のときの子が多かったって統計が出て
ニュー速にスレがたってて結構伸びてた。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 17:11:54 ID:/wYR97Br0
>>580
そのν速のスレ、おいらも散々書き込んでいた記憶がありますけど、
うちも父が東大卒で弟二人も東大卒だけど、
両親は普通に当時の晩婚ですね。
下の弟は父が40過ぎてからの子ですよ。

統計的に今では東大生の両親の平均年収も平均年齢も
慶応生のそれを上回っていた筈ですよ。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 17:21:24 ID:VuybMhUj0
2ちゃんは東大卒が多くて困る
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 17:49:43 ID:iwU9W7wG0

>>582は東大卒



584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 18:52:34 ID:FV4+Wknj0
オペラハウスと鈍足駄馬
どっちが種付け多いかで生産者の評価が分かる
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 19:51:07 ID:AiT8vsEg0
アンチって寝ても覚めてもオペのことで頭一杯だな
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 20:48:06 ID:PlIsAc3W0
オペはもう母オーシャンの仔に期待するしかないな
母の能力の8割でも伝わってれば重賞くらいは勝てる
なんとか母似に出ることを期待

ちなみに初仔はもろオーシャン似で
竹園曰く「オペラオーに似てるととこがいっこもない」とか
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 21:08:07 ID:iw8cRFA00
>>586
めちゃめちゃいいことじゃないかww
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 21:36:32 ID:VuybMhUj0
しかしオーシャンは竹園所有で毎年オペ付けてるんだろ?
これで産駒が走らずに、駄馬製造機認定されたら悲惨だな…
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 21:40:33 ID:k2GnMHFN0
>>546
競馬に関する知識不足です
競馬板に参加する資格はないよ

>>585
アンチ?
テイエムオペラ教の信者からはそう見えるのか?
つうかあんなクズ馬にアンチなんておこがましいぞ
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 22:42:03 ID:U/hC9zV+O
煽り耐性0
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 23:28:18 ID:AQ2nFg2wO
そろそろ死人に鞭打つようなまねは止めよたらどうだ?
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 23:32:46 ID:h1q2XF6i0
日本だと1発大物の系統
1発大物の系統が種牡馬で成功したことなんてないだろうに
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/29(水) 23:33:56 ID:VuybMhUj0
オペラハウスは割りと頑張ってるけどね
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 00:06:03 ID:cw0HrTOL0
もともと能力不足
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 00:54:09 ID:Cm2uKfYU0
栗東子種産地最新分析レポート

日本で過去に三冠馬の騎手は、小西喜蔵 栗田勝 吉永正人 岡部幸雄 南井克巳 武豊 と6人いるが、
種のない武豊騎手を除いた5人の三冠馬騎手の子種成績で、息子が騎手デビューしてダービーを制したケースは1度もない。
三冠馬騎手の息子が騎手になったケースは3人いるが、いずれも騎手成績がパッとせずに苦戦している。
「ダービー騎手からダービー騎手へ」への格言も現実は厳しいもので、ダービー騎手から息子が騎手デビューする
ケースは多いが、その息子もダービー騎手となる例は、シンボリルドルフ以降の近代競馬にはひとつもない。

騎手としての才能を息子に受け継がせるのは厳しいのが現実だろう。
この厳しい現実では、これからも三冠馬騎手の息子が騎手になっても騎手成績は悲惨といっていいだろう。
最近では武豊騎手が三冠馬騎手となったが、彼自身に馬格ならず人格がなく種もない状態では
産まれてくる子供は、いずれも他人の子供と推測されるだけに、武豊騎手自身のすばらしい才能が
子供に受け継がれる期待はできず、さらには後継騎手と育つような子供が出ることも期待できないであろう。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 00:55:20 ID:Cm2uKfYU0
日高馬産地最新種牡馬分析レポート

日本では過去に三冠馬は、セントライト シンザン ミスターシービー シンボリルドルフ ナリタブライアン ディープインパクト
と6頭いるが、種牡馬になっていないディープインパクトを除いた5頭の三冠馬の種牡馬成績で、産駒がダービーを制した馬はシンボリルドルフただ1頭のみ。

シンボリルドルフもダービーを制したトウカイテイオー以外の産駒はいずれも苦戦しているが、シンボリルドルフ以外の三冠馬の種牡馬成績は悲惨といっていいだろう。
また「ダービー馬からダービー馬へ」への格言も現実は厳しいもので、シンボリルドルフ以外のダービー馬からダービー馬が誕生した例は、シンボリルドルフ以降の近代競馬にはひとつもない。
さらにG1レースを5勝以上した馬は、シンボリルドルフ ナリタブライアン テイエムオペラオー ディープインパクトの4頭いるが、ディープインパクトを除く3頭の産駒からダービー馬が誕生した例はシンボリルドルフのみ。

三冠馬 ダービー馬 G1レースを5勝以上 の3つのキーワードのどれかを持つ馬で、種牡馬として後継馬を輩出できたのはシンボリルドルフただ1頭という厳しい現実がある。
来年は三冠馬 ダービー馬 G1レースを5勝以上 の3つのキーワードをすべて持つディープインパクトが種牡馬となるが、これまでの厳しいデータからディープインパクトが種牡馬として活躍できる確率はきわめて低い。
ディープインパクト自身も馬格がなく産まれてくる仔馬はいずれも450kg未満と推測されるだけに、ディープインパクトの産駒からダービー馬が出る期待はできず、さらには後継種牡馬となるような産駒が出ることも期待できないであろう。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 00:57:34 ID:u3bJuHnV0
俺はあいつより能力がある!ただし、あいつは社長、俺は係長。
実力はあいつよりあるんだ。ただ実績がないんだ。
実績を積む前に定年を迎えて今は子供を作る毎日。
まぁ、周りの評価は俺のほうが高かったかな。
毎日ちやほやされたさ。実績はないけどね。
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 02:22:26 ID:Cm2uKfYU0
薬中馬の悲劇と日本競馬の信用失墜

海外の競馬では競走馬への薬物の投与には非常に厳しい。
なぜなら薬物を投与されても一時的に能力が向上するだけで、競走馬全体の能力が上昇したわけではないことを長年の競馬で理解しているからである。

しかし競馬を盗用しただけの歴史の浅い日本の競馬では、競走馬への薬物の投与には非常に甘い。
良い例が凱旋門賞へ出走したディープインパクトへの薬物投与失格事件だろう。

高額な賞金目当てで能力を一時的に高める効果しかない薬物投与にこだわり続ける社台グループ。
それに対して老舗のヨーロッパの競馬では、競争成績や獲得賞金よりも種牡馬としての価値を何よりも重んじるために、薬物投与馬に対しては種牡馬失格として非常に厳しい評価を下す。
しかし社台グループでは薬物を投与しようが投与しまいが、あくまでも競争成績や獲得賞金を第一に優先するために、薬物を投与した馬の種牡馬として価値があろうとなかろうと気にはしない。
良い種牡馬というのは自家生産するのではなく、金の力で外国から輸入すればいいと考える方針が社台グループなのである。

こうした社台グループの競馬に対する理念の低さと捻じれた思想によって、凱旋門賞へ出走したディープインパクトへの薬物投与失格事件が起きた。
もはやこの事件は社台グループのみに対する信頼失墜事件ではなくなり、日本の競馬そのものの信頼が大きく失墜した事件となった。
この事件によって日本の競馬は金稼ぎ目的だけで開催されているという認識が世界中に広まり、競馬本来の目的である競走馬の能力向上と優秀な種牡馬を生産し続けるという目的が、日本の競馬にはないということが知れ渡ってしまった。
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 02:46:02 ID:cOg4BnjL0
ttp://www.fsinet.or.jp/~aichan/topix/righttopics79.htm

皮肉なことに、呼吸器の使用によるパフォーマンスの向上はないとされる
喘息薬服用による選手への身体的な変化は何もなく、心理的な変化をもたらすのみであるようだ。
1990年代中旬にアメリカの様々な競技選手に対して行われた、
喘息患者のための薬が喘息でない選手のパフォーマンスに与える影響を調査した結果、
その薬が選手に与える影響というのは「彼らを少し神経過敏にするのみ」であったと、
コロラドスプリングスのアレルギー医務委員会のメンバーであるWilliam Storm氏は言う。

ttp://seedtheory.cocolog-nifty.com/hrptv5c/2006/11/post_3270.html

記号の改善 イプラトロピウムによる改善は無い

以下の文献抄録はイプラトロピウムを健康な馬に、運動30分前に吸入させ、
肺機能などが向上するか調べてものですが、結果は運動能力は改善されなかったと言う事です。
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 06:10:16 ID:SVCypTmY0
オペは鈍足駄馬なんだから、
そのオペに負けたオーシャンの能力が伝わったって無駄です。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 07:42:02 ID:deIkRko30
芝(9−13−9−221)(連対率0.09)
芝1500M以下(7−6−5−92)(内、九州産馬戦2−3−1−12)→(5−3−4−80)(連対率0.09)
芝1600M以上(2−7−4−129)(連対率0.07)

ダ(9−15−7−138)(連対率0.14)
ダ1500M以下(4−9−3−67)(連対率0.16)
ダ1600M以上(5−6−4−71)(連対率0.14)


初年度オペ産駒の特徴
体が小さい+体質が弱い馬が多い。
すぐに調教減りするので続けて順調に使えない。
芝1600M以上は全く走らない(2−7−4−129)(勝率0.014)
500万下条件以上でクラス負け(3−3−3−46)(勝率0.05)
入着率が低く、タダ走り率が高い=収益率が低い。
2006年度EIはリーディング100位中99位



本当に芝は走らないんだな。
やっぱりスピード不足か。
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 08:38:11 ID:qOdUjS/I0
単純にオペの能力が遺伝するなら子供は勝ちまくりなのにね。
あのさ、子供が走るかどうかってのは、親の能力がどれだけ遺伝するか、ってことが
重要であって、子供が走らないから父親の走力が低いなんて言えるわけないと思うんだけど。

G2勝利や未出走で引退した馬の子供がG1勝っても、父親が本当はG1クラスの能力が
あったなんて、絶対にいえないと思う。

603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 08:39:30 ID:qOdUjS/I0
あ、矛盾してるな。まあいいや。
走る才能と、走る子供を産む才能は別だと思う。
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 08:47:23 ID:2iO6yo2n0
サラブレットの歴史を否定する見解乙
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:17:57 ID:oGX8Q/nO0
オペの能力が遺伝してるからあの成績なんだろw
いい加減にして競争能力と競争成績を意図的に混同するのやめたら?
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:25:34 ID:qOdUjS/I0
子供にオペの能力がコピーの如く直にそのまま遺伝したら
重賞勝ちまくりだろw腐ってもG1・7勝なんだからwそれが遺伝しないから
未勝利とかであえいでるんだろwwww
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:26:35 ID:LpiZal4r0
もともと、ドトウをぎりぎりで倒すパフォーマンスを繰り返すだけで
積み上げた実績だし。
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:28:10 ID:qOdUjS/I0
言い換えれば、若がえったオペがそのまま競馬走ったら
重賞勝ちまくりだろw腐ってもG1七つも勝っているんだからww
でもそのようには子供に能力が遺伝してないから苦戦しているんだろw
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:29:41 ID:iZ9wU25f0
オペは競馬上手だったんだろうなぁ。
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 09:49:27 ID:nsKcmGpl0
その馬が潜在的に持っていた走る能力が産駒に遺伝するということでしょう。
競走成績は世代の限られた競争相手との特定条件での結果に過ぎないので、
必ずしもその馬の相対的な潜在能力を発現しているとにはならないでしょう。

一方、種牡馬成績はその時代の全種牡馬の全産駒が競争相手ですから、
その馬の本当の能力が結果として出てくることになるのではないでしょうか。
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 10:00:44 ID:qOdUjS/I0
詭弁だね
確かに種牡馬なら接する世代数自体は多くなるけどそれでも相対する世代は限られます。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 12:23:34 ID:qOdUjS/I0
しかも、条件がみな不平等すぎです。
単に繁殖能力を比べることすら難しい。

なのにそこから競争能力に言及するなんて論外です。
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 15:34:44 ID:AeDKVqSw0
逆だな。元々競走能力自体が疑問をもたれてた。繁殖では酷い結果。ああやっぱり。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 18:19:08 ID:tTayYs24O
>>610>>613はオペ基地以外では常識であり正論。

>>611=>>612は涙目で言い訳がましい戯言を吐いてる真性オペ基地www
オペ基地以外でも納得出来るレスをしてみろよ。
どうせすぐ感情的になって、非理論的なこじつけのレスしか出来ないと思うがwww
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 18:32:24 ID:h+YWBsrCO
種墓馬
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 18:59:13 ID:rO1xgjGQ0
SS、BT、TB産駆やすごい良血or○外でないと種牡馬は成功しないってことだろう
特に人気種牡馬の1年の種付け数が増えた最近は、牝馬集めるのも大変
オペ母はそれなりに優秀だけど、血統でみたら魅力がない

それでもライアンみたいに種牡馬として優れていたらある程度結果のこせるんだろうけどな
オペは種牡馬としての能力は間違いなく最低レベル
これからよくなるとも思えないし

ただそれが競争成績とイコールになるとは思えない
いくらなんでもステゴやキングよりは競馬は強かっただろう
例えばエアジもスピードあってつよかったけど、繁殖はへぼいからなあ
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 19:09:28 ID:CymxHC/G0
サクラユタカーやサクラバクシンオー、ニホンピロウイナー、マルゼンスキー…
内国産で成功しているのは、皆豊かなスピードを持ってた馬だね。
オペは自身は競走馬として完成した感があるけど、抜けたもん持ってた訳では無いし。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 21:09:01 ID:DTqDZqc60
最初から解っていた事じゃないか、種馬になったって駄目な事くらい。
オペの血統は自身で完結しており、オペ自身突然変異的な馬だったし。
競争能力と繁殖能力は全くの別物だ。
マグニテュードは確か未勝利だけど血統が買われて種馬になったし。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 21:46:57 ID:2ot5rxe40
オペ基地に現実を認めさせる事は、層化の信者を脱会させるより難しい。
どちらも社会的弱者や在日の心の支えな訳だからwww
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 21:58:09 ID:BEGwbWQoO
アンチの言う
競走能力=種馬能力
競馬会の常識を覆すアホ発言
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:06:48 ID:L+yIm27O0
アドマイヤベガ以外、暗黒の低レベル世代だったのは
現役時代から言われていたこと。
能力のない馬から活躍する馬が出るわけない
奇跡的に低レベル時代に恵まれすぎた馬ってだけ
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:07:39 ID:deIkRko30
問題は「成功しなかった」どころのレベルじゃなくて、世紀の「大失敗をした」事だな。
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:14:38 ID:sG3iuU+D0
最近の輸入種牡馬はキングマンボの仔が多すぎ
萎える
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:15:39 ID:LQlj2UhB0
しかし現役時代と同じくドトウも低レベルな繁殖成績だ〜ね。
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:16:20 ID:D731hjjD0
>>620
無能鈍足駄馬基地の言う
競争能力≠種馬能力

競馬の歴史を全否定するアホ発言
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:20:13 ID:Awnck243O
>620
これはヒドイ(・ω・*)
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:21:58 ID:DTqDZqc60
競馬の歴史は競争能力≠種馬能力 を証明してるし
競馬関連の血統やインブリードなどの理論は確証あるものとして認知されていない
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:22:24 ID:5RHDrW8bO
個人的には全体的に素質としてスピードが足りないイメージ。あと血統からあるべき持続力も足りない。
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:23:57 ID:uUxzDe3aO
競争成績の割に繁殖が芳しくない奴って、現役時薬に頼っていた可能性高そうだな。
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:27:26 ID:5RHDrW8bO
あと客観的に能力云々ではないと思う。もちろん能力自体も疑問はあるが、3歳にスペグラの三着は力的にそれほどの差ではなく、5歳にJCでポケ以外を突き放している。能力がGT級なのは間違いない
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:31:22 ID:DTqDZqc60
オペの武器の一つの強心臓とか遺伝するようなもんじゃないだろ
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:38:59 ID:KneFdBOK0
非社台
1位ブライアンズタイム(3位)
2位オペラハウス(10位)
3位アフリート(13位)
非社台内国産
1位マヤノトップガン(15位)
2位キングヘイロー(16位)
3位バブルガムフェロー(17位)
非社台内国産非SS
1位マヤノトップガン(15位)
2位キングヘイロー(16位)
3位フサイチコンコルド(21位)(持ち込み)
4位マイネルラヴ(27位)

社台に頼るべきだったと思う
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:40:58 ID:e2snDqNE0
スパっと切れるような馬じゃなかったしね
全盛期の5歳時に春天しか勝ってないしね
634芦原SHO-GUN:2006/11/30(木) 22:41:37 ID:hAfPcC060
オペが代々の血脈上特殊というか馬であったとか。
でもオペラハウスもはしっているしな。
野平さんは欧州のの次元の走りとかなんかいってたけど
その瞬発力が伝わるのが遺伝的に難しいのだろうか。
晩成なのかな。
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:41:59 ID:KneFdBOK0
>>632
ラヴは外国産か
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:43:07 ID:oX1wiLlsO
競走能力≠種牡馬能力なら、初年度の種付料に差があるのはナンセンスだし、着外連発の
未勝利馬だって全部種牡馬入りさせて繁殖能力は新たにチェックしたほうがいいことになる。
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 22:54:54 ID:7JpzpmHQ0

完全にイコールにしているのがおかしい。
走った馬の方が可能性あるだけ。
それに日本ではアメリカ血統>欧州血統だし
オペ憎しで難癖つけているだけだな。
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:10:28 ID:D731hjjD0
>>637
完全にイコールな訳ねぇだろ。
物事には必ず例外が存在することは誰もがしる常識。

ただ鈍足駄馬の場合は、競走馬時代も種牡馬になっても一流馬には歯が立たず、ドトウにしか勝ててないんだから
競争能力と繁殖能力の相関関係が強いって事だろ。

まぁ鈍足駄馬を崇拝してる鈍足駄馬学会信者には受け入れがたい現実なんだろうけどなw

639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:12:56 ID:L+yIm27O0
駄馬の血は淘汰される運命だから
それを受け止めなさい^^;;;
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:21:10 ID:LQlj2UhB0
九州のTM牧場に移動させてリアルウイポでもやると良いよ>竹園
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:23:13 ID:h+YWBsrCO
失敗するべくして失敗しただけの話。
優良繁殖に恵まれないのは生産者は馬鹿じゃないから。
馬鹿な生産者の繁殖はやっぱり腐ってる。
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:29:06 ID:CymxHC/G0
しかしオペラオーに比べて、親父のオペラハウスは優秀だな。
産駒がGT7勝馬と、今年のニ冠馬、その他重賞勝ち馬多数と来てる。
そりゃどんな馬鹿でもオペラオー付けるぐらいなら、オペラハウス付けたいと思うのが自然だ。
親父に勝ってる部分が何一つ無いのが、あまりにも痛い。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:36:30 ID:VPhilWc+0
けど、血統表をよくよく眺めてみると、オペって案外欧州血統ってわけでもないんだよな。
母系に入っている血を見るとブラッシンググルーム、ボールドルーラー、プリンスキロと結構アメリカ。
サドラー自身はアメリカから出てきた馬だし、欧州血統と言い切れるのはオペラハウスの母父ハイトップぐらいだろう。

母系を比較するとディープのほうがどうみても欧州系統なんだよな。
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:39:23 ID:nsKcmGpl0
競走成績≠競走能力≒種牡馬成績ということだろう。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/11/30(木) 23:42:34 ID:tTayYs24O
オペ基地って、それ以外のすべての競馬ファンの常識も必ずアンチとレスするよなwww
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 00:33:45 ID:gcg3RZ+G0
アリダーとアファームドみたいに、どっちもG1馬出したけど
現役時代とは逆の種牡馬成績でしたwってならまだ競争成績が云々とか言う余地もあるけど
オペもドトウも底辺での争いだからなぁ
(九州産ボーナスステージが無かったらドトウのほうが上って所だけは似てるかもしれんが)
世代のレベル自体を疑うほうが自然だろ。
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 00:52:36 ID:cr6WKANlO
同じく競走成績と繁殖の質からありえない駄馬生産馬となったノーザンダンサー系にラムタラがいるが、共通点は母父ブラッシンググルーム。この組み合わせは種牡馬としては大失敗する配合なんじゃまいか
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 00:57:04 ID:AGqL/3r10
トップガンは?
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 00:57:53 ID:AGqL/3r10
あ、父ノーザンダンサー系も条件か
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 01:00:43 ID:moMkP7+w0
>>647
ラムタラ  勝馬率 0.334 EI0.74
鈍足駄馬 勝馬率 0.171 EI0.19

同列に語るなよw
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 01:04:13 ID:cr6WKANlO
>>650
オペのは大大失敗でラムタラは大失敗。ベクトルの大きさは違えどありえない失敗には違いない
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 01:14:22 ID:moMkP7+w0
>>651
鈍足駄馬は失敗じゃないだろ。
鈍足駄馬の競走馬時代を知ってたら当然の結果。
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 01:23:57 ID:cr6WKANlO
>>652
ラキ珍でもGT級なのは間違いない。
それを考えたうえでちょっと酷すぎる。
オペラハウスがナスルーラと相性良かったけど自身が持ってるオペはナスルーラとの組み合わせはあんまり芳しくないだろうしね。
その辺りもあるとは思う。
が酷すぎる。
まあノーザンダンサー不遇の時代でもあるし(リファールは除く)
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 01:26:54 ID:2vktimiVO
>>オペ
いらない命を作るのはもう止めろ!!
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:14:53 ID:ZnoExbCh0
オペの
皐月賞、00年有馬記念、負けた天皇賞秋、負けたJCは認める。
あとは糞。
だからG1 2勝二着2回くらいの生涯成績が適正
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:21:36 ID:yIeW6Xc10
別にお前が認めようが認めまいが、オペラオーは20億稼いでるけどね。
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:24:49 ID:ZnoExbCh0
>>656
その裏でJRAは3兆円稼いでいるよ
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:29:44 ID:yIeW6Xc10
馬一頭とJRAみたいな組織をごっちゃにすんなよ
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:37:02 ID:ZnoExbCh0
>>658
賞金なんてものは関係ないよといいたいだけなんだけどな
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 03:55:17 ID:bFGbLFPNO
現役時代どれだけ稼ごうが種牡馬のが稼げるのは事実
オペにも大物が生まれるといいが乗馬になったほうがファンも喜ぶと思う
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 04:16:49 ID:j8i/41wDO
>>657
JRAって払い戻ししないのか?
いい商売だな
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 04:27:33 ID:uZL++W5f0
・4才で引退して種牡馬
・5才は続行も海外遠征
・社台の査定をつっぱねなかった
・種付け料をオペラハウスより少し高い程度に設定

これらのうちどれか一つでも出来ていれば、もう少しマシになったんじゃないか?OP馬一頭くらいは。
目先の金だけ追い続けた結果。
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 04:32:50 ID:Z9XjqOqM0
能力試験のタイムをもう少し厳しくすればなー
誰もオペ産付けなくなるのに
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 05:23:38 ID:rB3M+aco0
>>614
>>613は単純にナリタブライアンやオグリキャップやビワハヤヒデを
例に出されたら答えに窮すると思うが。



665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 05:24:20 ID:Pevd2Y1tO
>>662
種がオペじゃ無理
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 05:25:23 ID:rB3M+aco0
ビワやオグリが種牡馬としてふるわないのは何故ですか?
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 05:26:52 ID:rB3M+aco0
それは繁殖相手の条件や、競争成績と繁殖能力が=ではないからではないのですか?

668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 05:41:27 ID:rB3M+aco0
競争能力と繁殖能力が=でないのは常識ですよ。
競争実績をあげた馬は種馬として成功する可能性を期待されるだけであって、
実際に10頭のG1馬が種馬になっても99%が失敗する。
その1%は厳密には誰にもわからない。

サンデーとトニービンとブライアンズタイムの子供がデビューする前の
評価は全て低かった。馬体が見栄えしない、日本向きではない、脚が曲がっている、
そんな具合で疑問視する声が大半だった。

メジロライアンがメジロマックイーンより種馬として成功しても、
誰もライアンの方が競争能力があったなどとは言わない。
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 06:30:42 ID:zprq6yZB0
まあ競走馬は全て駄馬といいたいんだろう
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 06:37:44 ID:EP8MgsQp0
オペラオーがあれだけ活躍できたのは(仮にもG1を7勝する馬が弱いわけがない)
強靱な心肺機能、前後バランスのとれた馬体、気性、レースセンス、勝負根性あたりが優れてたからだろう
上に書いたようなオペの長所は産駒には遺伝されにくいんだろうな
エルコンやスペやキングヘなんかはデビュー前から期待されてた超良血馬でしょ
市場取引価格が高い馬は(競走馬として強い+繁殖で活躍できる)を期待して買われる
取引価格の低かったオペやドトウは期待の星って目で見られてた訳でもなかったし
馬主が側からしても想像以上に強い馬で得したって程度のものじゃないの。繁殖云々を期待して買った馬じゃない
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 06:46:35 ID:Ze7U/wMB0
オペの心肺機能の高さは異常だよ。
あの鼻の穴見りゃわかるだろ。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 07:05:00 ID:rB3M+aco0
まあ競争能力と繁殖能力が=でないのは誰の目にも明らかって事で。
常識ですよね。
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 08:08:24 ID:Pevd2Y1tO
競走能力と繁殖能力の相関関係を信じてずっと生産されてるのがサラブレット。
完全一致と思ってる奴もどうかと思うが全く一致しないとか言ってる奴はイカレてるだろ。
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 08:13:16 ID:tM6ZTLzP0
完全な=では無いけど、オペくらいの世紀の大失敗なら、オペ自身の能力の無さも
原因の中でかなりのウエイトを占めてると思うね。

チビッコとレースにならない産駒が大杉。
産駒が10走中1回タイムオーバーになり、5走に一回以上最下位かブービーを取る
種牡馬なんて聞いた事ねえぞw
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 08:44:09 ID:5m4ncGeo0
過去の名馬とくらべても
最下位とブービーの「逆」連帯率は異常
現役時代すさまじい幸運に恵まれていたのも確か
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 08:46:24 ID:5m4ncGeo0
オーシャン流産らしい
ソースはテイエム牧場ブログ
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 09:04:52 ID:GTGBPrKQ0
どうしてもオペの繁殖成績=オペの競争能力にしたいようだが
僕池沼ですっていってるようなもんだ。釣りでももうやめとけ
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 09:59:34 ID:j40gk4x10
>>644
> 競走成績≠競走能力≒種牡馬成績ということだろう。

概ね同意だけど、若干修正すると

競走成績≠競走能力=繁殖能力≒種牡馬成績

といった感じだろうか。
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 11:40:33 ID:rR3rtftI0
オペのラッキーもここまでだな
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 13:06:28 ID:AFGo49iy0
そろそろ一発でかいの来るよ!
681芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 14:08:23 ID:FB51gIVA0
キングマンボ×ノーザン のクロスは日本でも大物多く馬鹿に走るよ。
ネイティブ系入れて
大物狙ってクロスとかってぷらんはどうだろうか。
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 14:17:03 ID:LMMUdoll0
↑クロスの意味間違ってね?
まぁオペキチなんてにわかばかりだから、今更だけどさぁ
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 14:35:52 ID:+cWwc7Yz0
>>662

>・4才で引退して種牡馬

00年終わり頃に、サンスポか何かでオペの引退種牡馬ネタが取り上げられてて、
競馬板でもスレが立ってたかな。確か3スレぐらい行ったと思うけど、
それによると、竹園さんの20億円以上を希望、最低でも15億円は譲れないという姿勢に対して、
生産者側の評価は8億円程度で、竹園さんが上記の最低15億〜や、
アドマイヤベガ(12億)よりも低い評価に納得せず、
現役続行→個人所有ってな流れだったと記憶してます。
まあ、8億と言っても、参加希望が少なかったために、
1口あたりの額を考えると具体的な数字とは言えず、曖昧なものでもあったとか。
早い話、8億ってのは適当な数字で、具体的になればもっと低い数字だったと考えられそう。
とりあえず、オペは4歳時で引退したとしてもたいしたと言うか、
実績に見合うだけの評価は受けてなかった・受けられなかったと思いますね。
6年前の話で曖昧な面があるかもしれないので、そこんとこはお許しくださいませ。
684芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 15:07:20 ID:FB51gIVA0
今調べた。奇跡の血量でどうかな。
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:07:39 ID:mLyMHnUw0
満足に調教できないような産駒ばっかじゃなぁ・・・。
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:27:33 ID:yIeW6Xc10
毎年高配されてるオーシャンとの産駒死にまくりだな…かわいそうに
オペのせいでオーシャンまで被害受けてる
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:28:28 ID:+cWwc7Yz0
>>672
完全にイコールとは言えないと思うけど、
一部例外を除いてその大半が、競馬と言うか、
種牡馬選定戦を勝ち上がってきた馬が種牡馬になっている現実、
そういうのを積み重ねてここまできている現実についてはどう思いますか?

ついでに、君の理屈を用いると、全ての馬を種牡馬にあげてみないとわからない、
全ての馬に種牡馬としての機会を与えても良い、みたいな感じになりませんか?
そうならないようにだったりそうしないため、
競走能力のある馬だけを種牡馬にあげるためだったりそういう馬の血だけを残すために、
競馬・種牡馬選定戦を行っていると思うんだけど、どう?
上記の通り、別に完全にイコールと思っている訳ではないんだけど、
君が言うような・言うほど離れている訳でもないと思うよ。
確かに繁殖相手等条件の違いはあるだろうけど、結局そこだって能力や評価の範疇である事は否めないし、
条件を言い出したら、現役時のそれだって各々違いはあり。
688ど素人:2006/12/01(金) 15:33:54 ID:e4pzHg820
>687
競争能力と繁殖は別物というのが大部分の競馬ファンの常識じゃない?
689685:2006/12/01(金) 15:34:23 ID:mLyMHnUw0
現時点で>>543なのに、濃いクロスとか狙ってもな

ゲームなら、BMS、ヌレイエフやジェイドロバリーなんていうのもありだろうがw
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:36:07 ID:yIeW6Xc10
オペが99位なら100位は誰?
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:44:34 ID:R68L2Y+r0
オペとドトウのレースレベルは、そんなに評価するほどの
ものじゃないというのが、生産界、競馬ファンも含めた常識
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:47:39 ID:mLyMHnUw0
>>687
競争成績がよくない、あるいは未出走で成功した種馬つーのは多いけど

なんでそんな馬が繁殖入りできかといえば
結局は走った馬が近親にいるとか、良血だとかいうのが理由
だから、競争成績と無関係じゃない
というのなら、まあ理解できる
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:55:58 ID:yIeW6Xc10
血統が認められないと、GT何勝しても不遇な扱い受けるのはどこの国も同じ。
それを跳ね除けて大成功した馬ってのもほとんど居ない。
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 15:58:38 ID:mLyMHnUw0
サンデーサイレンス
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:02:05 ID:Tl6Mh5uU0
オペは高速決着になると勝てなかったように、もともとスピード能力がない
重厚で安定した力強さはあったが、競馬はスピードを競うものだからな
オペのGT勝利に道悪競馬が多かったのは周知の事実だし
気持ちで走るだけの馬はオグリで明らかなように種牡馬失敗がデフォ

スピードの絶対値がないオペが失敗することぐらい最初から分かり切っていたよw
まあ種牡馬になって図らずも99年世代のレベルの低さが再確認されたね
みんなが強いと思った98年世代と01年世代は着々と種牡馬として結果を出している、
エルはほんと惜しい、今年一気にブレークしたがそれがラストクロップだもんなあ

まあオペ基地が見る目がないアホばかりってことだけは間違いないことw
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:03:29 ID:7KbrCNqH0
もともとスピードとか、爆発的な能力とかは
見られなかったからしょうがない。
面子も手薄だったし
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:31:05 ID:t8ig3OjX0
単なるラキ珍なのに地に足をつけず、勘違いしたのは竹園とオペ基地だけ。
馬産での評価の低さが全てを物語っていた。
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:45:58 ID:GByB8eDlO
オペ基地も大失敗種牡馬であること自体は認め始めたようだな
少しずつ彼らの洗脳がとけてきたようで喜ばしいかぎり
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:48:27 ID:yIeW6Xc10
多分一発ぐらいデカいの出すよ
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:53:16 ID:Qqs3irFf0
だいたい種牡馬入れできるのは
・超良血の一流馬、二流馬(エルコン、スペなど)
・三流血統の一流馬(オペ、オグリ、セイウンなど)
・超良血の三流駄馬(ミラクルアドマイヤなど)
超良血の三流駄馬は繁殖入り出来ないのも沢山いるけど
三流血統の三流駄馬は99.9%繁殖入りできない
繁殖入りに期待されるのは競争時代の能力や成績よりも
父、母系がいかに良血で固められているかが重要視されているかが分かるだろ
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 16:59:52 ID:j40gk4x10
>>699
600kgくらいの大物だったら嬉しいけどね。
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:01:34 ID:yIeW6Xc10
オペとオグリ、セイウンの血統を同列に語るってどんなニワカですかぁ?
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:03:43 ID:C56PqCA3O
関西だから精子自体薄いんだろ?飲んでみたい!
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:04:36 ID:cELHY0pE0
オペラハウスを3流血統扱いは無理があるな
せいぜい1.5流から2流までならギリわかるが
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:27:05 ID:tIP14LY5O


父が成功してるうえにブラッシングルームの血まで持つオペが三流血統な訳がないだろww

そんな血統を持つオペの評価が低いのは明らかに血統以外の評価が原因だろ

現役のとき鈍足だったとかラキ珍だったとか種付け料がボッタクリプライスだったとかな
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:27:30 ID:V/zxfn0r0
否応なく、歴代の名馬としのぎを削らなくてはならない
種牡馬界、まず相手を選ぶと言うオペの得意の運すら封じられる
厳しい世界だ。
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:39:27 ID:9w8+Fza30
オペが極めてレベル低いわけじゃなくて


今の子馬の全体のレベルが高いんだと思うよ。
708スピン ◆SPIN//8vUs :2006/12/01(金) 17:44:20 ID:oRnxpiB90
テイエムオペラオーつけるくらいなら
迷わずサウスヴィグラスをつけたいと思ったから。
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 17:54:09 ID:QZ9dSDY2O
オペがダメならサムソンもダメか?
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:03:17 ID:LiY2S9gLO
>>709
確信犯
711芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 18:26:21 ID:FB51gIVA0
能力が遺伝しにくいのかもしれんが、
もしみんな母馬のレベルよりも下となると気になる。
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:34:06 ID:K2WRwPZGO
>>707つまりオペ産駒は偏差値低いと
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:36:09 ID:bZ/Xj1NV0
FA移籍して、1勝も出来なかった川崎とか、山沖みたいなものか?
714フレイズ ◆e5sgKA2q7. :2006/12/01(金) 18:38:21 ID:CQtNXZys0
ずっといわれてることだけど、種牡馬として優劣付ける期間が短すぎる。
GI7勝した馬が一代だけで終わったとなると少しさみしい。

715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:42:44 ID:0atXzMsQO
オペがダメな理由はサドラーとブラグルという主張の強い血があるからかもな
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:48:21 ID:DwwjNRDG0
テイエムオペラオーはなぜ種牡馬大失敗したのか?

一子相伝だからw
717芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 18:48:50 ID:FB51gIVA0
血統書付の血統書すら読んだことがないのだが

それじゃあ血統書読むほどにほぼ成功は不可能ですかね。
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 18:51:06 ID:yIeW6Xc10
>>716
サムソンも受け継いでるじゃん。オペラハウスは重賞勝ち結構出してるし。
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 19:05:49 ID:lQCgxp/w0
オペはジャギ

てことでは?
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 19:26:36 ID:rB3M+aco0
>>697
サンデーとトニービンとブライアンズタイムを失敗すると
見立ててた時点で馬産の見立てなんて関係ない。

721芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 19:43:00 ID:FB51gIVA0
なんだかしらんが、それらは世界に誇れる血統なのか。
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 19:53:58 ID:rB3M+aco0
そういう意味ではなくて、こりゃ駄目だろwwと馬鹿にしてたのに
特大の成功をされてしまったという事。ここ10年のトップ3。
723芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 20:07:50 ID:FB51gIVA0
たしかにな。だがあのレベルであれだろ。だとあのれべるだとあれだよ。
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 20:14:03 ID:+cWwc7Yz0
>>720

君はずっとがんばってるね。
一つ聞きたいんだけど、
君は何をもって種牡馬を選定すれば、選定していけばいいとお考え?
725芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 20:27:43 ID:FB51gIVA0
聞き違いかな。
いやリラックスしてるけど。

その三頭どれもG1勝ちだけど。例えばそれで選ぶならほかもあるだろ。
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 20:29:38 ID:XshUmW8s0
今現在の結果だけを見てみれば
オペは大失敗だな
727芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 20:33:59 ID:FB51gIVA0
内国産→なかなかG1かてん
海外馬→即G1
これ見て誰でも何か気づくと思うけど。
しいて言えば海外馬のほうが反応が早いかもしれんが。
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 20:41:26 ID:sysin8kw0
重要なことは
G1,7勝もしてるのに、ほとんどの競馬関係者、ファンから種牡馬としての成功を
はなから疑問視されていたこと
これは驚くべきことだよ
いくら血統が悪いといっても(もっと血統の悪い馬はたくさんいるけど)、
普通G1,7つも勝ってれば、血統関係ないしに、種牡馬として期待してしまうだろ、
普通の人間なら。
なのに現実は全くといっていいほど期待されてなかった
あまつさえ2歳馬のタキオンのほうがG1,7勝馬より強いとかいう意見がアナウンサーの
口から言われる始末(そしてそれがまかり通る雰囲気)。
これはほとんどの人間が、オペの能力をたいしたことないと感じていたからであり、
G1制覇のほとんども、相手が弱かったからと思ってたってことだろ
血統度外視しても、種牡馬としての期待度は、G1,1勝馬から、G2馬くらいのものだった
オペがもうちょっと強かった可能性もあるが、現実はほとんどの人間がオペを
せいぜいG11〜2勝馬くらいのレベルにしか見ていなかったことが、引退時の
評価で分かる
729芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 20:57:14 ID:FB51gIVA0
サドラーみたいのみつける方法俺が見つけたわけじゃないけど
それがあればまずそれでいいんじゃ。否定から入ると可能性の否定になるし。
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:15:09 ID:kxFWy4RA0
まあ、あれだ

強運は遺伝しない

ってこった。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:18:13 ID:Qqs3irFf0
ブライアンズタイム産駒の種牡馬もあんまり成績良くないよな
ハズレ多くてたまに一発大物出す系の種牡馬って成功しにくいのかもな
母系が優れていれば一発大物系でも救われるんだろうけど
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:22:45 ID:sysin8kw0
>>731
サムソンもオペも一発大物って感じかあ〜?
世代が違ったら全然駄目な馬たちだろ
ブライアン、ギムレットとは違う
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:23:23 ID:barJKczf0
そのうちダイタクヤマトみたいなのが出ますよ
オペは14勝のうち4連勝と8連勝と後1勝は繰り上がりだし
勝ち出したら止まらない
今の産駆はみな負け続けだけど、ある時期になると手をつけれられなくなる
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:27:51 ID:K2WRwPZGO
一発大物てwまだ大物出て無いよな。
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:31:45 ID:H/4+Eku30
キングカメハメハはどうなのよ
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:37:45 ID:8Wkgto6h0
>>1
そりゃおせーからよ
737芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 21:39:56 ID:FB51gIVA0
やっぱステイヤーズステークス出たのが鬼門。
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:40:52 ID:XazLxPz60
オペにとって最大の不運はあの年に生まれた事。
一年早く生まれていたなら、ナイスネイチャのような人気者になっていただろう。
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:40:57 ID:3UtUvdXv0
>>734
そのうち地方で10連勝くらいして中央殴りこみ→タイムオーバーシンガリ負け、くらいのネタを提供してくれるだろうw
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:41:04 ID:tvmRM7tj0
メイショウトッパーが大物だから
ちょっと使いつめで調子落としたけど、G1級ですよ
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:45:08 ID:G9q9kGnT0
しかし、ここはオペをねたんでる奴多いな。
2000年はオペを外した馬券で痛い目あったんだろうな。
漏れはホントに強い馬を知ってたから大儲けしたが。
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:50:35 ID:+cWwc7Yz0
>>741
すごい詭弁だね。
と言うか、スレ違い。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 21:54:02 ID:WudnpR8z0
オペドトトプロの2000年組みは、撃沈ですな
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:02:33 ID:K2WRwPZGO
>>739そりゃ大物だw笑いの神と言っていいwリーディングいけたブライアンズ系とは違う意味の大物www
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:18:24 ID:Qqs3irFf0
>>741
オペに対する嫉妬や憎悪ってどこから沸いてくるんだろうな
無心で走る競走馬を憎むって神経が分からないよ
自分が応援してた競走馬の現役時の評価が低かったのが許せないのかね
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:31:25 ID:rl65cgZd0
和田さんを乗せて勝つんだから強いよ。
この馬の凄さは載せてたジョッキーの能力を
考えたらよく分かる。

またがってるだけで勝手に走って勝ってくれんだから。
そんな馬は中々いないだろ。

種牡馬失敗はしらんがね。
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:39:41 ID:gcg3RZ+G0
>>746
ライバル(ドトウとトプロ)はもっと酷い重り積んでたからな。
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:46:37 ID:o7AyDVmA0
トップロは鞍上がまともならオペと立場が逆転してたんじゃね?
749芦原SHO-GUN:2006/12/01(金) 22:53:36 ID:FB51gIVA0
やはり競争生活が長いとか。

あるいは長い競争生活から推測する
配合とかが根本的に間違っているんだろうか。
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 22:53:51 ID:W02/ofpVO
まぁあれだ

生死が薄いんだな。
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 23:07:54 ID:DnJfNGOn0
ネタ馬だからイジラれてるだけだろ。
現役時代も種牡馬時代も、ネタがつきない。
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 23:15:34 ID:TWTS7bg00
>>731
かわいそうなトップガン
非社台内国産1位ですよ
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 23:15:39 ID:tM6ZTLzP0
>>750
受胎率考えたら異常な精子の濃さだと思う、受胎率88%ってどんな精子してるんだよw

後数年は現役やれた位、体は元気だったと思うぞ。
力が通用したかはともかく。
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 23:20:08 ID:HQqP/r5v0
100回走ってもマンハッタンカフェにはかなわないと思わせるぐらいの完敗だったじゃん
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/01(金) 23:31:22 ID:GTGBPrKQ0
鞍上の判断ミスな上に馬がもう限界だっただろ、あの有馬は
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 00:02:09 ID:q0+OWEWlO
>>741 >>745
釣り針でかすぎwww
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 00:10:46 ID:FLbcK3KU0
競走成績≠競走能力≒種牡馬成績
駄馬の仔は駄馬
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 00:25:54 ID:bZo1Mv+5O
トップガン産駒は母系ミスプロ系と相性良いね。
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 08:04:26 ID:X0GhlyBi0
俺の友達にアドべガ基地がいたんだ。オペの独壇場の時彼は
「アドべガが無事なら・・・」ってよく言ってて俺は鼻で笑ってたよ。


今、心から彼に謝りたい。
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 08:45:34 ID:sRIzkJnD0
スタミナはそこそこあるが、切れ、瞬発力が圧倒的に足りないんだよな
デジタル、ポケ、カフェに一瞬にして抜き去られたし、
3歳児の有馬でも、グラスペが2キロ差あって、大外回ったのに完敗
しかもどう見てもグラは満身創痍の体
大物相手と1年間以上丸まる戦わなくなくてよかったつけが、今回ってきたって感じだな
まさに化けの皮が剥がれた感じ
なんか根本的に能力が足りてない感じ
アドボスとドトウとかトプロとかと、現役時同様レベルの低い争いをしている
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 08:58:33 ID:DFoRkptv0
いや、切れと瞬発力はある、ていうか、他の世代でグランドスラムは無理だろうが
他の馬はオペより波があるからオペは普通に上位の常連でG1の二つ三つは勝てるぞ。

大体、ステゴとの対戦で(一度先着されたが)JCや天皇賞で散々格の違いをみせつけたけど、
そのステゴでも海外G1に通用するレベルなんだし、JCでファンタスティックライトに完勝した事からしても
当時の世界トップレベルと乖離してないのは明らか。

サムソンが同じ父で三歳での過程は似たようなとこがあるかもしれないけど、確か
オペはダービーの直線で上がり10秒台を出していたハズ。当時の馬場で。脚の使いどころを
間違えて負けたが・・・。その前の皐月も追い込んで快勝したし、後方に待機して追い込みも出来る馬だ。
サムソンとオペをよく見比べると、内容に差があるな・・。悪いけど、サムソンは無理だろうな。
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 09:13:39 ID:YCpmBmH80
>>761
大まかには同意。
混戦の時代ならライバルたちの隙を突いて2、3勝はできたはず。
ただオペドトウ時代のような環境だとオペがドトウの役回りを演じていた可能性は大だと思う。
帯に短し襷に長しというか、中途半端なんだよな。
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 09:49:50 ID:gIY6LzaF0
上手いヤツの動き見ると参考になるなぁ。
すげえ勢いで突っ込んで攻撃していくのなw
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 10:24:03 ID:FLbcK3KU0
本格化前のファンタ抑えて世界のTOPレベルとか・・・妄想乙だな
自分が世界に出て行かないで他の馬ものさしにする卑怯者
だから井の中の蛙、空き巣大将って言われるんだよ
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 10:29:40 ID:KucM0uII0
(1) 中京(土) 2R 複 勝  11 100円
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 10:35:43 ID:O7ITspuUO
オペはキレる追い込みというよりはパワースタミナでなぎ倒す追い込みじゃないか?
皐月賞は馬場渋ってたしな
キレならアドべやデジ、マンカフェのが上
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 10:46:21 ID:4/Gzfys3O
2000有馬は力でねじふせたレースだったな
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 12:10:14 ID:fAFZC8vVO
20001有馬は力不足がはっきりしたレースだったな
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 12:11:22 ID:fZvnfawT0
スタミナはあるけどジリ脚でキレの無い馬は、
種牡馬としては駄目だと言われているからな。
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 12:27:13 ID:kbbi+wtw0
ジャンポケに負けたJC見ると瞬発力も意外とあると思うけどね。

瞬発力 歴代の名馬>>オペ>>>(超えられない壁)>>未勝利馬(オペ産駒)

次世代に伝えるほどの瞬発力は無かったってことでしょ。
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 12:34:37 ID:83pRL0akO
ボビンが歴史を変える。
メイショウトッパーが高松宮記念を勝つ!!
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 12:35:31 ID:kbbi+wtw0
>>771
それはない
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 14:31:33 ID:tunRodt90
まあ、成功はしないだろうなとは思っていたけど、
ここまでシンガリ・ブービー率が高くなるとも思わなかった。
予想の斜め上をいかれたカンジ。

さすが、オペ様w
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 15:09:32 ID:OzzwBi7L0
>>761
そうなんだよな。ステゴよりは強かった。
でも種牡馬としては全然なんだから
やっぱ遺伝形質が悪いってことなんだろうな。
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 15:11:22 ID:tEhBZRqy0
メイショウトッパーもなあ、メイショウボーラーの下なんだからもうちょっと
やれるはずなんだが。

さすがに宮杯は無理だろw
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 15:16:49 ID:ELj5zHiWO
名称寒損の中の人はオペラオー。



間違いない。
長井秀和でした。
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 16:23:18 ID:fZvnfawT0
少なくとも形の上では立派な競走成績だったオペラオーが種牡馬として失敗したのは、
そんな馬でも好成績を上げられる今の日本の競走体系にも問題があると言うことだな。
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 16:26:01 ID:oC13U0Cb0
おまえらみんなオペ大好きなんだなw
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 16:41:45 ID:R44umPd50
日ハム小笠原のFA移籍でオペの未来が明るくなってきたな。
え、関係ないって?いやいやこれが大いに関係あるんですよ。
まあ3年後を見てみなよ。
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 18:17:08 ID:YBMC35Bd0
その辺の条件馬を種馬にしtら方がまだマシなんじゃね?
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 19:03:18 ID:tEhBZRqy0
実績 一流
能力 二流
産駒 三流
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 19:44:55 ID:KNCOmg8/0
基地四流
アンチ五流
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 20:00:11 ID:7jwmRk9J0
という身分制。
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 21:27:48 ID:DFoRkptv0
オペに武が乗ったら追い込み馬になりそう。
前に行って詰めが甘い馬で追い込んで直線一気って偶にやるし、
オペなら素質は充分だ。逆に追い込みや差しを先行にすると末が甘くなるし、
ディープですらそうだ。

オペは先行して勝ち続けてしまったのでそこから脚質転換する必要はなかったけどさ。

でも追い込みの方が人気出たかな。派手になるし。あの頃は逃げ不在のスロー連発だからとりこぼしまくり
だろうけど。

785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 21:48:21 ID:7LvFk0tw0
アホですか?
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 21:55:17 ID:DFoRkptv0
>>785
皐月で味をしめてその後追い込み馬になりそうだけど。
ダービーも追い込むだろうし。つか末脚は普通に切れるよ。
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 22:33:27 ID:fZvnfawT0
>>786
> 末脚は普通に切れるよ。

普通程度の末脚の切れではどうにもならないだろう。
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 22:45:24 ID:DFoRkptv0
>>787
その普通はそういう普通の意味じゃないw平凡て意味じゃない。
後方に位置して上がり34秒前半や33秒台の脚を使える。

先行してそんな脚を要求されるようなレースばかりだったけど。
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/02(土) 22:48:04 ID:KNCOmg8/0
★中央最高収得賞金馬 メイショウトッパー 1500万円
★馬体重 最高520kg(シゲルキングマン)  最低372kg(リング)

★オペラオー産駒 レコードタイム(芝)
1000m アルマージ 56.3
1200m メイショウトッパー 1.07.9
1400m テイエムヒスイ 1.22.0(2歳)
1500m テイエムトパーズ 1.31.1(2歳)
1600m テイエムオーディン 1.35.4(稍)
1800m アンジェトワール  1.47.9
2000m テイエムハエドー 2.00.5
2200m シルクヴェルディ 2.15.3
2400m アラビックリーダー テイエムフウウンジ 2.29.2
2500m テイエムフウウンジ 2.33.2
上がり3ハロンベスト3 @カゼノコウテイ 33.3秒(不良)  Aアルマージ 33.5秒  Bメイショウトッパー 34.1秒 

★オペラオー産駒 レコードタイム(ダート)
1000m トップアクトレス 0.59.5
1200m テイエムオーディン 1.11.8
1300m  アルマージ 1.18.8
1400m ブレイクオブデイ 1.26.4
1600m タカオセンチュリー 1.39.3
1700m タカオセンチュリー 1.45.5
1800m チャームオペラ 1.53.8

上がり3ハロンベスト3 @テイエムオーディン 36.2秒 Aトップアクトレス 36.5秒 Bヴィオレッタ 36.6秒 
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 01:51:27 ID:KJ7aOSz70
01宝塚で尋常な切れ味じゃなかった。あれはやばい。
あれ以上の切れは今までに見たことがないほどだった
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 01:53:46 ID:aSx4v1GS0
にわか乙
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 01:59:43 ID:KJ7aOSz70
あれと同等のインパクト感じたのなんてDBの英ダービーと例の根岸Sくらいしかない
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 02:05:45 ID:LmCJvsbZ0
競走馬として残した  実績は一流  だったが
競走馬としての総合的な  能力は二流  だったので
血統的な背景もあり、生まれてきた  産駒は三流  馬ばかりだった
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 02:08:58 ID:OZ5R1vfT0
オペラオーの血統馬鹿にしてる奴らは何?頭がおかしいの?
全然悪くないどころか、少々重たいながらも良血の分類なんだが。
繁殖牝馬の質も一流だし。言い訳は一切出来ない。
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 02:30:29 ID:Gz6X4sfZO
>>793
うまいねw
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 03:19:13 ID:IDOwsc3O0
過去にもこんな例あったのかな。
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 03:31:26 ID:T4XKO4uw0
今日の中京3Rでタカオセンチュリーvsボビンが見られるぞ!
しかもブックの印は◎、○だ!
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 03:46:46 ID:IDOwsc3O0
欧州に売ればよかったのか。
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 03:54:26 ID:IDOwsc3O0
それとも内国産はさらにずぶくなってんのか。
というかそういう血統つくりつづけるのおかしいよな。
海外のほうが先手打ってんのか。それても同じ限界みてんのか。
意外に日本が早いのか。
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 03:55:39 ID:IDOwsc3O0
競走馬にかけるべきかなのか。
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 04:31:15 ID:UA33832D0
成功できるだけの種付け頭数はあったんだから、言い訳できんな。
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 06:44:39 ID:aSx4v1GS0
海外実績ないのに外国に売れるわけがないw
夢見すぎウケルw
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 08:58:32 ID:hubiWx8Q0
1〜2頭は古馬OPになっててもおかしくない種付け頭数なのに0頭だしなぁ
流石に弁護できない
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 10:01:31 ID:ETOIjYDj0
>>802
海外実績はないし、種牡馬実績も酷いものだけど、
同じく失敗だったラムタラでも売れたのだから、
値段さえ折り合えばオペラオーでも売れるだろう。
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 10:55:24 ID:ZsVfxwhu0
・知名度から言って、無敗で英ダービー、キングジョージ、凱旋門賞を勝って
 奇跡の馬・神の馬とまで呼ばれた馬と
 日本国内で同じメンバー相手に稼いでただけの
 ラッキー珍馬と揶揄される馬を比べても

・ラムタラ産駒の場合、高速馬場の競馬に対応できないのが多いのと
 ラムタラが強いクロス持ってるノーザンダンサーの血が日本で飽和状態なのが大きな要因
 向こうでは1年しか種付けしてないが愛オークス2着、英オークス3着のMelikahを出してる
 >>542 >>543みたいなのと比べるのはいくらなんでもナンセンス
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 11:23:33 ID:EOX7PU8A0
>>805
ラムタラが強いクロス持ってるって言うけどそこそこがんばってるフサコンも強いクロス持ってんだからな
807偽装基地はこっちで引き取ってください:2006/12/03(日) 11:26:18 ID:cLB0Nz7a0


160 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 11:02:47 ID:uWn7TCwM
これはアロンダイト辺りといい勝負だろ?
来年のフェブラリーがいよいよ楽しみになったな
タカオかいづれは重賞を勝てると思ったが、もう直ぐにでも実現しそうだな

165 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 11:12:28 ID:uWn7TCwM
タカオは年内に格上条件1600万クラスに挑戦して年明けぐらいにダート重賞をゲット
そして待望のフェブラリー、いやマジ今日の圧倒的な勝ちを見ると、あながち夢じゃないだろ
俺はフェブラリーでも全く臆する事なく充分勝ち負けになると思うな


171 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[] 投稿日:2006/12/03(日) 11:18:58 ID:uWn7TCwM
>>167
アンチか
まあ相手にすまい
で2歳最強グロウ、ここは勝たないとな
将来性を言えばダイドウより上との噂もある馬
ここで勝てないと皐月に間に合わなくなる

173 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 11:22:25 ID:uWn7TCwM
>>170
弱気だなあ
現時点でサンライズバッカスやヴァーミリアンより多少力は上だろ
勝てないとしてもダートG1で掲示板は堅いよ


808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 11:35:36 ID:mcJLa/qF0
>>807
オペ基地って、たまにこういう真性がいるんだよなあ
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 11:50:59 ID:B6E/d/aS0
とても真性には見えません
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 12:09:56 ID:LmCJvsbZ0
>>807
なんか凄い産駒がいるなと調べたら、500万下勝っただけじゃんw
重賞でもゲットしたのかと思った。

オペ基地って凄いな、別の意味でw
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 12:18:27 ID:81b7CvaNO
偽装基地にアンチが煽るいつもの光景乙
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 12:36:43 ID:KI0jDQWCO
偽装というかそいつは4歳スレの涙目デブだ。
813名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/12/03(日) 13:21:23 ID:wnJzwnuS0
がんがれ。オペラ王
オレはすきだぜ
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 13:42:26 ID:DszP5oMpO
来年の2月のダート王はタカオセンチュリーですね。

1000万、オープン、平安ステークス、そしてフェブラリーステークス。
2着はまたもシーキングザダイヤ

高松宮記念には単最右翼のメイショウトッパーが出ますよ。

いよいよ晩成の血が開花しますね。
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:27:44 ID:IDOwsc3O0
最近一瞬の仕掛けおそし負けのレースとかないよね。
ローレルにしろ。ディープのせいで目がやんだか。
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:32:55 ID:OZ5R1vfT0
オペラオーは海外からのオファーが無かった。
アグネスタキオン、サイレンススズカ、セイウンスカイまであったのにw
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:37:06 ID:NwNEtbrN0
サドラーズウェルズの血なんて余りまくってるからな
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:37:14 ID:aSx4v1GS0
強さが本物か偽物か
馬産のプロは見抜いてたわけだな
国内海外共に
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:38:34 ID:H3yqCLfP0
主牡馬成績で競争能力まで低かったことにするのは無理がある
オグリキャップは弱かったといってるようなもん
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:39:14 ID:XksvagjK0
>>796
ピルスツキもなかなかに。
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:41:11 ID:hubiWx8Q0
ピウじゃなくって?
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:46:47 ID:XksvagjK0
なんでlをよまないの?
ポル語じゃないよ。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 14:56:21 ID:hubiWx8Q0
ポーランドでしょ
人名だっけ
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 15:06:44 ID:XksvagjK0
>>823
大統領の名前らしい
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 15:09:17 ID:IDOwsc3O0
父長距離×母短距離的な配合を追い抜いてくる血脈があるのか。
確かに確率が二分の一とすると分が悪い気がする。
だとするとこの場合新配合センスないと難しいな。かといってその限りでも
ないが。
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 15:14:19 ID:IDOwsc3O0
オペが欧州で走れるかというと、スピードというか向こうの馬場でみせる
瞬発力がどうか。それがハイレベルならわからんよ。
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 15:23:33 ID:IDOwsc3O0
短距離かよ。
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 15:34:39 ID:IDOwsc3O0
といっても無理そうだが。
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:03:03 ID:5GpRODyg0
今度はギム産駒がG1勝ちやがったw
やはりどこぞの偽者とは格が違うな
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:06:17 ID:hwTygg9i0
スペ・・・G1制覇
エル・・・G1制覇
ヘイロー・・・G1制覇
クロフネ・・・G1制覇
タキオン・・・G1制覇
アドベガ・・・G1制覇
ギム・・・G1制覇
グラス・・・G2制覇
ラヴ・・・G2制覇
ステゴ・・・G3制覇
コジーン・・・G3制覇
アグネスワールド・・・G3制覇
ポケ・・・G3制覇
トプロ・・・OP制覇



オペ・・・1000万下制覇←←←←(笑)


どんどん他の内国産馬と差を付けられてるのに中京500万下勝って浮かれまくってる基地wwww
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:08:57 ID:5GpRODyg0
なんつーか現役時の評価がそのまま反映されてる感じだな
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:12:41 ID:OZ5R1vfT0
ドトウ、トプロの子は活躍してるんだよね?
だったら能力不足というのは間違いだよ。
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:13:40 ID:ETg+9hVnO
>>819
オグリはGI馬出してる
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:14:07 ID:5GpRODyg0
>>832
??どこが??
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:18:02 ID:j5PMhyR8O
エル基地が
昨日のステイヤーズステークスで
トウカイトリックが二着で
ルメールがもっと積極的にいけばと悔しがっていたが


もしトリックがオペ産駒だったら
オペ基地ならルメールスレで糞騎手と大暴れしたうえに
ディープや他の種馬のスレに出向いて「真の王者登場でディープ基地&オペアンチ涙目」ww
の30連発くらいの醜態は見せてくれそうだ
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:20:13 ID:j5PMhyR8O
いかにオペの皐月賞の鬼脚(笑)がコジーン不在&ベガ不発によるラッキーパンチだったことがわかるなww
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 16:30:50 ID:+uc50vHj0
エル基地が大人しいのはもういないから・・・
オペ基地ももうすぐ・・・
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 17:06:41 ID:IDOwsc3O0
エル基地が正常。
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 17:25:58 ID:LYJgE8Vb0
余裕の差だろ。後継の目処がよく立ったもんだと思うよ。

しかしタニノギムレット×タニノシスター、オーナー嬉しかろうな。
ギム自体母系が凄いんだな。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 19:05:22 ID:LmCJvsbZ0
しかしポストサンデー争いからは完全に脱落したと見ていいのかな?
これだけ結果を残す種牡馬ばかり出てくると、オペラオーは竹園以外は付けない予感。

まあドトウの方がもっとヤバそうだけどな。
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 19:48:18 ID:ETOIjYDj0
種付料を大幅に下げれば何とかならないかな。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 20:06:43 ID:dQdnkgn80
種牡馬としての「売り」が何一つ見えない現状では・・・・
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 20:22:49 ID:IDOwsc3O0
本人が障害出ろよ
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 20:49:15 ID:LmCJvsbZ0
種付料が高くても産駒が売れるなら付けられるし、売れないなら付けられない.
サムソンが皐月勝った瞬間にオペラハウスに種付が殺到したように、クラッシックで
活躍する馬でも出てくればいいんだがな。

種付料を大幅に下げて地方で走る馬を作るって手もあるが、ここ数年地方のリーディングを
独走中のアジュディケーティングが150万なのを考えると。
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 21:56:21 ID:OZ5R1vfT0
そもそも、あの繁殖の質でこの惨状なのに、地方で良い成績が残せる訳が(ry
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 21:57:58 ID:0zISGF9O0
オペラハウスの成功が不思議
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:01:14 ID:kcYM59skO
もうどうにもならない惨状。
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:11:20 ID:NwNEtbrN0
>>846
何が?
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:47:37 ID:JnljYLjsO
どうして誰も>>833に突っ込まないんだ…
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:50:26 ID:OZ5R1vfT0
どう見ても釣りだから。
オグリローマンは妹だろ!とか言わせたいが為の工作。
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:54:06 ID:bQwhZhNn0
流行血統の4代目にもなると成功は99%無理だ
欧米に比べてND遺伝子が異常なまでに溢れている日本において、サドラ孫の成功は尚更無理。
SSも3代変えると、急激に衰退するはず。
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:57:10 ID:bQwhZhNn0
オグリの仔に良い繁殖集めれば、凄い馬出しそうなんだけどなぁ
ネイティブダンサーの隔世遺伝爆発ですよ
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 22:59:41 ID:OZ5R1vfT0
オグリは本当に無理。チャンスはオペ以上に十分に与えられた中での惨状なんだぞ
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:01:00 ID:t4EJEokH0
アメリカンボス>>>テイオエムオペラオー 
あの有馬こそ実力証明の舞台だったか。

ロイヤルボスはなかなかの大物。このクラスを今後オペが出せるとは思えんww
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:04:46 ID:ORFhNYkt0
それでもトッパーなら…トッパーなら何とかしてくれる…
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:04:53 ID:bQwhZhNn0
>>853
オグリが無理なのはわかってるw
オグリの孫は第2のレイズアネイティブに成れるかもしれないって事
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:06:35 ID:NwNEtbrN0
>>851
ND→リファール→ダンブレ→キングヘイロー
とか
ND→ニジンスキー→カーリアン→フサイチコンコルド

とか居るけど

NDは世代を経て、枝分かれして既に血の袋小路、という状況は乗り越えつつあるよ
あと10年もすれば父母両方の血統内にNDが複数ある馬がザラにみられるようになるはず
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:07:24 ID:bQwhZhNn0
>>856
訂正>孫×仔○
オグリの孫はミスプロになれる!!!!
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/03(日) 23:21:18 ID:Agh+H42M0
オグリは初年度の勝馬率は4割超えてるし、2歳OP勝ったオグリワンやアラマサキャップも出してるぞ。
確か同年にデビューした内国産種牡馬の中では一番成績良かったはず。
それに500万の種付け料で100頭近く繁殖集めたオペの方が、オグリよりよほど恵まれてるよ。
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:21:55 ID:yLYXCGXt0
>>857
しかしあまりにもネアルコが煮詰まりすぎてる。
おれは次はミスプロの中でネアルコを濃く持たない
種牡馬が世界を制覇するんじゃないかと思ってる。
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:26:00 ID:2hCIEXkF0
>>853
初年度がサンデーサイレンスと被る以上の不幸なんてありえない
>>857
メイショウサムソンなんて母父ダンシングブレーヴだからな。
ND3×4でも活躍してるのに…
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:40:03 ID:vXtJea+d0
>>861
だから一発はあるんだよ。NDでも
それでも後が続かない
次の当たりまで何年もの月日を待つことになる
ハリケーンランも種牡馬入りすればオペラオーと同じ末路を歩むことになる
>>860
日本でならミスプロ孫で尚且つネアルコの薄い馬で成功する
世界ではミスプロが溢れつつあるからそろそろ限界が来てると思う
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:41:57 ID:shsD1bGR0
僕の名前はオペラオー。
北海道の小さな牧場に生まれたんだ。
血統からかなぁ。馬体からかなぁ。
僕には魅力が無いようで、セリでは1000万円という安値で買われた。
僕のオーナーは竹園さんだ。
今だからいうけどオペラオーって名前は変だよ竹園パパ。。
エル君やグラ君のようなかっこいい名前がよかったなぁ。
小学校では足が遅くてのろまって馬鹿にされてたんだ。
そんな僕もいよいよデビュー。けど、デビューしてすぐに骨折。
痛かったなぁ。
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:42:38 ID:shsD1bGR0
3歳になると皐月賞っていう大きなレースに勝ったんだよ!
すごいでしょ?みんなで写真撮ったんだー^^
僕のパートナーは和田竜二っていう若い騎手で、
ダービーでは最年少ダービー記録がかかっていたりしたんだ。
負けちゃったけどね。有馬記念では先輩の馬の力を見せ付けられて3着だったよ。
僕が周りの反応がおかしいことに気づいたのはいつからだろう。
僕はみんなより能力は低いよ。だからそのぶん根性で頑張ったんだ。
けど「オペラオーのレースはつまらない」って馬鹿にされる。
悔しいから、もっともっと勝ってやるって思って勝ち続けたんだ。
どんなもんだい!全部勝ったよ!すごいー!?
そしたら「世代が弱いからラッキーな馬だ。」って馬鹿にされたんだ。
オーナーや調教師の言うとおりのレースに出て頑張ってるのに。
なんで回りは褒めてくれないんだろう。
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:43:09 ID:shsD1bGR0
あれ・・?結果残せたのにまだ現役で走らなきゃいけないの??
もう疲れたよ竹園ラッシュ・・・。
今年は体の言うことが聞かないなぁ。年かなぁ。
テレビでも右回りがずぶくなってきたとか分析してるし。
・・・有馬記念でやっと引退か。

俺、頑張ったから褒められてもいいよね?
自分でも最強の馬だとは思ってないよ。
速くは無かったかもしれないけど、頑張ったでしょ?
ハルウララなんかよりずっと頑張ったでしょ?

あはは。パパに似て足の遅い子供がいっぱい生まれたなぁ。
けどお前らよく聞けよ。頑張ってG1を勝ったところで馬鹿にされるんだ。
適当に走ればいいよ。パパは健康な子供が一番好きだ。
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:43:42 ID:vXtJea+d0
密かにシルバーチャームに期待してる
バックパサーの血は偉大だ
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:48:58 ID:yLYXCGXt0
そんなに欧州でもミスプロ流行ってるか?
ダンジグだらけに思うが。
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:51:28 ID:yLYXCGXt0
てか今ディスクリートキャットの血統みたんだが
ネアルコめっちゃ薄い。こりゃ凄い種付けしやすそうだ。
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:51:32 ID:c3vBQc+Z0
>>867
マキャベリアンとか欧州にもそれなりにミスプロ系いますよ。
それにストームキャット系もいますし。
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 00:58:13 ID:yLYXCGXt0
>>869
それでもアメ以外ではでは煮詰まるとこまで入ってないし、
やっぱ次はミスプロだと思う。流行から外れすぎた血統は
大抵息を吹き返さないものだし、ネアルコ系以外で、
繁栄してるのは現状ミスプロだけだもん。
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 01:28:12 ID:PNhYUKbj0
そのなんだ、オグリワンを出したことが
種牡馬として成功したといえるのか?
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 02:00:56 ID:fAbHC4Lc0
新種牡馬G1でワンツーか、凄いな〜
やっぱ能力ある馬だったしな、ギムもコジーンも

鈍足駄馬は廃用へカウントダウンだなw
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 08:23:47 ID:cYcGRUHl0
>>871
種牡馬としての評価を現時点でするなら

オグリは失敗

オペは大失敗

ドトウは大大失敗

だろ。


誰もオグリが成功したとは言ってないと思う。
オペ大失敗の話になると、毎回オグリが引き合いに出されるのはちょっと
可哀想。
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 13:32:18 ID:HpA2djkrO
>>863-865
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 13:33:47 ID:cnVErLkT0
オペはオグリの種馬実績の域にもまだ達してないけどな。
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 13:43:03 ID:vbOfZeGqO
>>863-865
アンチオペだけどその視点から見ると可哀相になってきた...
おまいいいやつだな
877逆神 ◆2OV.mkSszs :2006/12/04(月) 13:57:06 ID:4q+HeUrg0
>>863-865
泣くだろ、常識的に考えて
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 13:59:53 ID:CdL9ytaAO
>>863-865
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 18:50:08 ID:vD+vpS5g0
オグリとオペを比べる奴がいるのか・・・。
種牡馬で成功するには競争能力と血統が重要だろ。
競争能力は言うまでもない、それがサラブレッドの進化の歴史。
血統についてもフェアリーキング、ビワタケヒデなどが種牡馬入りしてるのは血統がいいから。
能力いまいちでもキングヘイローなどが種牡馬になり活躍するのはそのためだ。
アドベについても同じことが言えるかもしれない。
オグリは父がダンシングキャップで完全に突然変異だ。
繁殖にあがってからも数100頭のなかの1頭突然変異を出せばいい、といっていた血統評論家もいたくらいだ。
血統が悪すぎるから

オペは違うだろ。
オペラハウスはND系で別段突然変異型の種牡馬じゃない。
母系も優秀だ。
繁殖牝馬についてもキングやグラス、アドベファンなら羨むような繁殖牝馬と交配している。
日本の馬場云々言う人が多いが種牡馬オペラハウスより日本の馬場に適正がるのは明らか。

結論「競争能力がいまいち」
これにつきる。
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 19:00:42 ID:g5P0AOa30
>能力いまいちでもキングヘイローなどが種牡馬になり活躍する
>母系も優秀だ。繁殖牝馬についてもキングやグラス、アドベファンなら羨むような繁殖牝馬と交配している。
>結論「競争能力がいまいち」
矛盾して無い?
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 19:01:48 ID:HpA2djkrO
>>879
オペが現役時代誰もがそう感じてました

882名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 19:21:16 ID:Xkihe6100
母父ブラグルのG1馬はたくさんいるけど、種牡馬として成功した馬はいない。
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:28:39 ID:IenCR+RS0
つオーサムアゲイン
つマヤノトップガン
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:35:23 ID:a/UqYNCN0
>能力いまいちでもキングヘイローなどが種牡馬になり活躍するのはそのためだ。

キングヘイローに関して能力イマイチだったのは馬じゃなくてヤネだな。
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:49:27 ID:MlGoKqF00
ユーイチに先生、、、たしかに悲惨だ
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:50:39 ID:LBRFiJE80
>>885
先生に関してはいい仕事したと思ったけどな

全てをぶっ壊したのはダービーの暴走
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:55:21 ID:emltcbufO
あのロリ小僧の暴走は笑った。
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:56:07 ID:vD+vpS5g0
>>880
キングは超良血
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 20:59:20 ID:p4hbTW9i0
ダービーの逃走劇は近年の中でもかなりの笑撃的な騎乗に入るなングヘは
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:01:13 ID:Vnsrkr2g0
馬体重が450`越えてる産駒は、未勝利や下級条件で掲示板に乗ることぐらいはある
が、極端に430`以下の産駒が多いな

競争能力とは関係ないかも知れないが
馬体重だけの話じゃなくて、他の種牡馬に比べて不恰好な馬体の産駒が多すぎる気もする
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:03:11 ID:bbOb9QvQ0
>>883
どっちも微妙じゃね?
王様は一時期すごかったけど
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:05:50 ID:LBRFiJE80
>>891
トップガンは非社台内国産1位なんだからな
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:07:00 ID:DRtVKOiLO
>>891
次期アメリカリーディングサイアーになんといういいぐさ
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:08:23 ID:xKBGL8kyO
ここ10年だと、世界に誇れる良血はエルコン、キングヘイロー、ファインモーションの3頭くらいだろう。
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:11:44 ID:Vnsrkr2g0
>>864
マチカネキンノホシ
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:15:10 ID:9NWPi560O
>>894
ツルハチキングは?
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 21:57:38 ID:vXtJea+d0
>>879
父父、ネイティブダンサーは無視か?
突然変異というよりも、隔世遺伝と言ってくれ。
ネイティブダンサー→レイズアネイティブ→ミスプロ
ネイティブダンサー→ダンシングキャップ→オグリキャップ
ネイティブダンサーの父系は1代飛ばしながら優秀な馬が生まれる傾向にある
つまり、オグリが父であるよりも、父父であるほうが期待できる
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 22:18:57 ID:tzeGY05x0
馬主に恵まれないと引退後も悲惨だな
オーシャンにラキ珍以外の種を付けた途端にオーシャン産駒が走り出そう物なら・・・
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 22:25:10 ID:ibjfZi7V0
現役時代は大好きだったが イングランディーれの後を
追っての韓国寄贈も遠くないかもな 
つか誰が種牡馬として期待してたの? 走るとでも思っていたの?
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/04(月) 23:56:41 ID:Vnsrkr2g0
ピルサド神を越えろ!というスレがあったが
本当にピルサドスキーを越えたねw
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 00:22:33 ID:e6FNqrU70
容赦ないスレタイだな
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 00:34:05 ID:e+Yx0U8G0
距離伸びて大敗する馬が多いな
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 01:03:05 ID:hrq6SEuu0
ディープも馬格がちっちゃ過ぎるときは
周りと比べても駄馬だったらしいね。
馬の体脂肪率は極端に少ないから
馬格があるほど筋肉量があるわけだよな。
つまりスピードやスピード維持能力が優れるわけだ。
そう考えるとある程度馬格が無いと嫌われるのもわかる。
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 01:18:46 ID:UZcOdT+bO
>>894
ゴールデンカラーズ
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 01:28:33 ID:cdLxQRdV0
>>863-865
涙でそうになったよ。

ナイスネイチャ、ステイゴールド(ドバイ前)、コイントスみたいな
勝てないけど愛される馬が出てきてくれることを願う。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 01:51:34 ID:2L2EwMNk0
>>905
それはきれいごと・・・
結果出せない馬は遺伝子さえも残せない世知辛い世の中
「勝てなくても愛される馬」なんて人間主観でしかないだろ
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 04:32:05 ID:XIT7Bpge0
不幸な仔生産期ペラオー(笑)
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 08:11:06 ID:vmmr39140
オペラオーの種付数が、初年度産駒のデビュー前に半分にまで減ってるけど
なんかあったの?

よほど生産の方でダメ出しされたとか。
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 12:15:37 ID:wijdn9KE0
よっぽど馬のデキが良かったり当歳セリとかで人気のある種牡馬じゃないとデビュー前は減る
産駒がデビューして活躍すれば巻き返せるがコケると更に減ってあとはジリ貧
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 12:33:52 ID:c1/oW1kf0
ジリ貧オペラオー
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 12:36:30 ID:UzQ+zxDR0
母父で忘れた頃に大物を出せればいいかな。
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 12:59:13 ID:F21pNjqf0
>>911
母父で大物はさすがに無理だと思うけど、オペラオーの血が牝系に残るなら嬉しいですね。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 17:04:05 ID:baygh4we0
種付け料の4倍(最低購入価格2000万)で竹園が買い取るオプション
これがあればオペ産駒は爆発的に増える
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 18:25:48 ID:MPuXmUmfO
>>905
未勝利すら勝てない鈍速駄馬産駒でも応援してろやw
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 18:33:29 ID:nG7jEVTR0
種付け料は順調に下落してるよ。
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 18:37:59 ID:EdXoSKf00
今でも本当に強かったとか思ってる頭の弱い人たちってまだいるのかな?
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 19:04:03 ID:06WQLRSc0
ま、どんなに下がっても竹園は付け続けるだろうからいつか強い馬が産まれる事を祈るよ。
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 19:14:54 ID:goS4byKIO
祈るだけなら迷惑しないから許してやる。
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 19:42:08 ID:v4x2nUs50
昨年と比べて今年の成績はどうなの?
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/05(火) 19:45:47 ID:baygh4we0
>>919
そんなことを聞くなんてお前は酷い奴だな
今日の地方競馬の成績を聞いてやれよ
大喜びするから
921894:2006/12/05(火) 19:45:51 ID:GVv60KnSO
>>904
フライングカラーズ?
922名無しさん@実況で競馬板アウト
超高速糞馬場のせい