ナリタブライアンを超える馬は未だにいない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
全盛期なら凱旋門賞楽勝だったよ
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:11:31 ID:r9U+voH2O
\(~δ~)/
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:11:46 ID:SJrIVupJ0
またパクリかよ
明日からまた学校だぞ
早く寝ろ
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:12:48 ID:TiovtzcN0
暇ならこれでも観て息抜きしてくれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=gLAxMk2Vpc4
5ポップスター ◆NZPpopSlNE :2006/09/04(月) 00:13:18 ID:4wiTvcmTO
youいっちゃいなよ!
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:13:22 ID:Ocxu5+qeO
はいはいJCも外国馬相手に惨敗
ロブロイの全盛期の弱い版
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:13:47 ID:JWLgExYe0
100 : ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/01/01(日) 00:00:00 ID:dokoaa
.    ∧_∧
    (´;ω;)
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) オマエ完全にスレ違いなんだよ
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )しかもツマンネ‐んだよお前 .∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   |
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:16:00 ID:hWmF/H4LO
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:46:23 ID:Z72EwTAg0
ブライアン最強age
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:48:06 ID:rVZRriZW0
ディープより強い
11:2006/09/04(月) 00:53:11 ID:iuALU3uxO
>>1

ナリタブライアンを否定する者はタイムリーでレースを見てない奴ら。つまり、まだオムツをしてた奴らだったりランドセル背負ってた訳よ。ここ数年で競馬はじめたにわかだ。気にすんな
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:54:28 ID:Z72EwTAg0
>>11
分かってくれてる人がいて安心しました
13オースミ3級 ◆.HARUKA/6c :2006/09/04(月) 00:55:36 ID:riu8zRj4O
>>11
ランドセル背負いながら3冠の瞬間を目の当たりにしたオレ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 00:55:38 ID:CXp+FDU80
矯正器具付けるような駄馬のクソスレ建てんな
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 01:05:19 ID:Psrs0PKwO
ただの井のなかの蛙
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 01:13:45 ID:EXEpuSeM0
ペリエがブライアン絶賛してたよな確か
あんな凄い馬はそうそういるもんじゃないよみたいな
結構最近だよな確か
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 01:32:53 ID:a1/P8uppO
ペリエは間違いなく世界で通用したと言ってたな
日本で一番衝撃受けたのブライアンらしいし
ブライアンと並ぶ馬がいるとしたらグラスくらいだろ
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 01:59:44 ID:mzzYvaAl0
トップガンとの阪神大賞典見ると泣ける
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 02:37:39 ID:6X1zC2G7O
色んな意味でブライアンを越える馬は出てきてない、強さだけじゃなしに個性とかでも。
20オースミ3級 ◆.HARUKA/6c :2006/09/04(月) 02:39:11 ID:riu8zRj4O
個性だけならポン中乗せて走ってたトップガンの勝ちw
21コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2006/09/04(月) 02:41:56 ID:W0djNsqMO
>>1
マジレスすると

スターマン
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 02:42:50 ID:1seVDHFTO
ようするにトップガン最高ってことだ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 02:49:07 ID:eirw6jiY0
21 名前: コーツィ ◆gO3iTP1eCI 投稿日: 2006/09/04(月) 02:41:56 ID:W0djNsqMO
>>1
マジレスすると

スターマン
24トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/04(月) 10:51:48 ID:CBuGrm8j0
超える馬が現れる前にビワハヤヒデを超えたのか?
25新種発見:2006/09/04(月) 11:00:54 ID:QijZZhiSO
【復活】密かに自信のある奴集合【 part37】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1156045622/

44:めう :2006/09/04(月) 02:54:41 ID:eHZ3LM9+O
お前より100倍俺の方が上手いに決まっとるやないかいWWWWWW

たまたま今回は僅差の誤差で負けたが、俺は仕事を辞めて馬券一本でマンションまで買ったプロだぜ。
お前みたいに遊びでやってるんとちゃうねんでWWW
まぁ、俺に噛み付くお前は相当なバカ垂れということだよ、結論はWWW
まだ文句ある?
48:めう :2006/09/04(月) 09:59:55 ID:eHZ3LM9+O
皆さんおはようございます、スレ主のめうです。
今後荒らしの方はここへの出入りを禁止いたします。

守れない方はそれなりの対処をさせてもらうので覚悟してください。
競馬以外の話は他スレでお願いします。
中山オータムハンデは私の30万オーバー勝利を御覧頂くことになるでしょうねWWW
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 11:07:08 ID:U6JtEe3J0
>>1
マジレスすると

サクラローレル
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:36:16 ID:ViOMIR1n0
同期に負けまくった駄馬のこと?
ラキ珍三冠馬
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:37:31 ID:ViOMIR1n0
>>16-17
ペリエの言葉を信じるならば、ディープが日本史上最強ってことだよね
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:39:20 ID:tkEET78l0
骨折後はブライアンじゃない
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:39:38 ID:ViOMIR1n0
骨折wwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:41:06 ID:ViOMIR1n0
故障も含めてその馬の能力
ロベルト系に特有の連勝後の不調も評価の対象
安定して高レベルに走れたシンボリルドルフやディープインパクトこそ最強に相応しい

能力が高い高いとわめくなら、日本の馬産に貢献してから言うことだね
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:41:25 ID:SvSxvaQ90
故障後の戦跡はともかくとして、スターマンに負けたあの敗戦はなんだったんだ
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:41:32 ID:MUTZYOjIO
ディープ最強で終了か..何と不甲斐ないorz
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:43:08 ID:Ocxu5+qeO
全盛期のロブロイより少し弱いぐらいの馬を最強ってアホかと
シンボリクリスエス>>>>ナリタブライアン
て感じだ。今レース見ても何の強さも衝撃もない。
サンデー産駒がいない時代のトップ
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:45:00 ID:ViOMIR1n0
ナリブのベストレースは二度目の阪大。
ラップもこれ以上ないものを出している
トップガンよりちょっと強い程度の馬
「全盛期でもローレルには勝てなかっただろう」
それが当時の評価だった
ナリブ基地は狂ったように相手調教師のリップサービスばかりを出すけどね

ナリブなんて、競馬関係者(ナリブ陣営すらも)ダービーの時点のディープより劣ると評価されていた
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:47:23 ID:ObvxLrGn0
1よ
こうなることは判ってるんだからこんなスレ立てるな
リアルで見てないガキばっかりなんだから
判ってる人はちゃんと判ってるよ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:48:49 ID:MUTZYOjIO
>>35

おま;俺もローレルの方がやや強いと思うけど そんな事当時言ってた奴なんていないだろ

そんな発言許さんて雰囲気やったし
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:48:53 ID:zQt1m9XhO

ペリエ「ナリタブライアンは欧州で通用した。」

ペリエ「シンボリクリスエスは今まで乗ってきた中でベストホースに近い。パントルセレブル級。」

ペリエ「(ディープインパクトは)日欧でいろんな馬を見てきたがこれほどの馬は見たことない。」

39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:48:53 ID:+K1RfPtc0
5馬身圧勝のナリブ、スペ、ディープのダービーではナリブが一番強く感じたな。
ナリブ>ディープ>>>スペくらい。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:51:13 ID:MUTZYOjIO
まあ 通用するとパントレ級ならパントレ級の方が格段に上の評価だな
つかディープの評価はまるで世界史上最強馬だな;
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:51:22 ID:Ocxu5+qeO
まぁダービーでは
ディープ>>>>>スペ>ナリブって感じだな
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/04(月) 23:53:40 ID:MUTZYOjIO
ペリエ オペには何もないの?
オペカワイソス
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:21:29 ID:iDw50b4Q0
ブライアンと言って、懐古厨と言われた。
気がつけば俺はもう、20代半ば。時代は過ぎたものだ。

たとえば今、シンザン最強と言っても誰も耳を貸さないだろう。
それと同じ。ブライアンは過去の馬になった。


でも、俺たちの胸のなかでは、未だ白いシャドーロールが揺れている。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:32:07 ID:Z7IfABj30
みんなは勘違いしている。
ブライアンが最強なんではなくて、シャドーロールが最強だったのだ。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:33:18 ID:1taV8TII0
そうか、あっちがブライアンか
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:33:47 ID:lnv6BWnc0
見る人が見ても強い、見ない人が見ても強い馬、それがナリタブライアン。
厨がどう評価しようとこの馬の評価は変わらない。
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:37:31 ID:hZxxIp6NO
ディープも誰が見ても強いでしょ。
あんなむちゃくちゃな乗り方で圧勝するんだから。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:38:01 ID:iDw50b4Q0
>>47
なんでディープの話するの?
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:52:11 ID:Q+c4o7j5O
まぁブラリアンなんてルドルフの足元にも及ばないけどな
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 00:59:37 ID:iDw50b4Q0
>>49
皇帝ルドルフさまが、ポニーの相手だなんて。
世も末ですわ。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:20:50 ID:DsgCMBQVO
確かにブライアンのダ―ビー凄かったけど最後の直線でちょっとヨレヨレしてなかったっけ
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:32:18 ID:eXeWzpGzO
ブライアンってドラマがないんだよなあ。
ディープと同じ流れ。
そしてブライアン最大の失態は3冠後のていたらくぶりなんだな。
オグリ以降はいってきた若いファンに3冠馬という存在をみせたまではいい。
しかしその3冠馬の威厳というのをみせれなかった。
ドラマもない。3冠馬としての実績もつめなかった。
強い馬だったがまあそれまでの馬かな。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:37:21 ID:X3pgDb3eO
たぶん10年前に2chあったらナリブ厨もディープ厨みたいな存在だったと思う。
所詮、歴史は繰り返す。今馬鹿にされてるディープ厨も10年後は馬鹿にする側になる。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:38:34 ID:NSk7cNVf0
ハヤヒデ基地とブライアン基地に分かれて大論争だっただろうな
秋まではそれはそれは楽しみだっただろう
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:47:34 ID:/vfruJny0
ブライアンなんてまだSS以前の時代の馬なのに…

本気で最強馬だとどうして思えるのか不思議でしょうがない。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:52:01 ID:vAGoCFci0
でもSSでたくさん勝ったのってディープとロブロイだけじゃね?
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:54:18 ID:TlJtRw0R0
SSがTBと同期だったとしても同じだよ。
前年ダービー取ったTB産駒が蹴散らされてるんだから。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:58:05 ID:WGdX3FjL0
高松宮の二週前登録でブライアンの名を見たときが
今まで競馬してきて一番の衝撃だった。

59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 01:59:03 ID:eXeWzpGzO
サンデーねえ。確かに血統レベルはあげたとは思うが同時に競馬をつまらなくしたよね。
おかげでどうだ、売り上げは落ちる一方。
すべてがサンデーのせいとはいわんが。
レベルがあがったことに比例してファン離れが進んだ。
サンデー導入はよかったのか悪かったのかわからなくなるな
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:07:05 ID:kaS6SLk0O
>>59
サンデーは関係ねぇよ
テイエムオペラオーが活躍し出してから急激に、異常な程ファンが離れただけ
スペ、ススズあたりは本当に面白かった
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:08:29 ID:Xr4PjbhG0
>>52
ブライアンにドラマがないってこたないだろう。
阪大なんか、ボロボロの戦績があったからかなり盛り上がったぞ。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:10:19 ID:ltiLfrW8O
>>52
本気で言ってるなら精神科いけ。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:15:59 ID:Jxy7j5Y4O
売り上げ自体はパチンコが全国区で展開されてから下降の一途を辿ってるんだけどね
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:18:22 ID:Zlnuxr1NO
ブライアンほどドラマのある三冠馬はいないよ
個人的にはディープが一番つまらん三冠馬だと思う
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:27:49 ID:vMgY1QP50
三冠馬の恥さらしだな

歴代三冠馬の最高傑作
セントライト:セントオー(菊花賞)
シンザン:ミホシンザン(皐月賞・菊花賞・春天)
ミスターシービー:ヤマニングローバル(GU3勝)
シンボリルドルフ:トウカイテイオー(皐月賞・ダービー・JC・有馬)
ナリタブライアン:ダイタクフラッグ(条件馬)www
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 02:59:49 ID:yuGdhvdZO
まぁここでディープが凱旋門とったら最高のB冠馬になる
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 03:18:29 ID:4zZhlGmC0
ブライアンを生で見てるかどうかがニワカと一般ファンの境目
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 03:41:41 ID:DYNjLzNsO
ペリエが前ゆってたよ。
『本音はぁ〜ディープよりオペラオー強かったと思うね。』
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 03:57:22 ID:lnv6BWnc0
>>65
ブライアンは2世代しかいないからな〜
しかも2世代合わせてもスペやダンスとかの1世代にも遥かに及ばない数しか
出走してないし何とも言えんわな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 04:14:42 ID:EQvRyg33O
ブライアンやラムタラの産駒はどうして走らないのかなー やっぱり弱いからかな
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 04:28:37 ID:N79rOFCDO
仮にディープが故障し、その後、惨敗が続いたとしたら世間の評価はどうなるんだろ…
故障したら即引退するんだろうけどさ(^o^;
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 05:45:33 ID:iCZN8gXi0
>>71
故障したらブライアンみたいに生き恥晒さずに引退するだろ
駄馬しか量産できないような血統価値じゃないわけだし
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 05:59:04 ID:Xr4PjbhG0
>>65
煽りは誌ねって
産駒にオープン馬がいますので。

>>68
ペリエは武との対談集で(今までに一番印象に残っている馬はと聞かれて)
「……(よく考えて)ナリタブライアンは別格だった」
と言っていたの間違いだろ

まあナリタブライアンを筆頭にブライアンズタイム産駒の遺伝力の
なさにはもう辟易する
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 07:18:58 ID:Gb439lu6O
ペリエは今だったらクリスエスって言いそうだな…
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 07:20:59 ID:nZBpc/Or0
>>74
ディープ「こんな馬は見たことがない」
クリスエス「乗った馬の中ではパントルセレブルと並んで1番」
っていう発言がもうあるんで
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 07:21:31 ID:7hMHrv8IO
4歳春のブライアンは今まで競馬見た中で最強だと思った
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 07:27:26 ID:kwylG/me0
なんでブライアンのダービーは1.2倍も付いたんだろう
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 09:13:29 ID:e4aSC3vGO
>>53
マジで言ってるのか!?

2chなんて無くてもディープ厨など比較にならん程ビンビンにキテたぞナリブ信者は

つうかナリブ厨だったくせにディープの持ち上げ難癖つけてる奴は相当のタマ
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 09:15:06 ID:6crpMQhk0
>>44
じゃ、デビューした頃よく負けていたのは無かった事でいいな。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 09:27:29 ID:e4aSC3vGO
ナリタキングオー!!
81メジャー:2006/09/05(火) 15:53:53 ID:ahpF77NQO
ブライアンとトップガンの阪神大賞典を生で見た奴なら解るだろーが、あの直線に割って入れる馬はいないって。ディープなんか遥か後方だよ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 16:50:41 ID:SXYlQ025O
>>81
あの頃の競馬の楽しい記憶のおかげで、今も競馬見続けていられます…。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 16:55:23 ID:Srx/W8xc0
>>81
トップガン程度と僅差ならローレルで十分勝てるよ
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:07:04 ID:e4aSC3vGO
そいやペリエと故障前ブライアンの接点てどこ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:18:40 ID:5gUMxungO
アンチナリブーがなんと言おうと、ナリブ世代の記憶に残ってるのは
ダービーで白いシャドーロールがぶっちぎる姿
サラブレッドが最も輝きを放った瞬間でもある。

オグリ以前はしらん、それでもナリブが最高の名馬だと信じている。

強さだけならナリブより上はいるだろうけどな。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:34:23 ID:6dfTqlRE0
アンチナリブーに批判できるポイントがあるのはナリブ基地にとっては悲しい。
怪我でリズムを崩したのは確かだ。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:35:41 ID:8YdRbHzS0
史上最高の名馬かは分からんが少なくともナリブ以降で最高の名馬の座は不動だな
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:46:02 ID:4zZhlGmC0
見ればわかる。見てないからわからない。
それしか言えないな。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 17:54:03 ID:ibnHheuXO
とても魅力的な馬でした。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 18:11:49 ID:tNooVXUvO
>>29
オモロイw
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 18:14:17 ID:Z7IfABj30
一番つまらんギャンブルはパチンコだと思う。
何であんなに乱立してるんだ?
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 18:15:55 ID:L2Ry8KjlO
あの時の競馬人気は凄かった覚えがある
やっぱりブライアンの時代が一番面白かった。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 18:19:39 ID:P79yDm7r0
ブライアンが、故障あけの天皇賞(秋)で負け
次走のジャパンカップの時の、競馬ブックのタイトルが
『蘇れ!シャドーロールの凄い奴』だった。
コンビニで見た時、涙が出た。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 18:55:31 ID:Of3aTUUn0
まあ同世代限定とはいえブライアンは今から10年以上も前の日本競馬の位置をもってして
世界で一番の評価を海外からもらった馬だからな
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 19:28:30 ID:q/pBsTjQ0
白いシャドーロールがターフに映えた馬だった。
ブライアンに続けとシャドーロールがプチ流行したが……。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 19:29:38 ID:m4ps1ksP0
ともかく偉大な馬だよな
競馬知らないやつでも知ってるような馬だったし
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 20:59:48 ID:pa1IVqCCO
「バブルはまだまだ終わっちゃいねえぜ。」

競馬好きだったオヤジは、三冠達成したブライアン見て、何もしらない俺にこんな事言ってたな。

当時が懐かしい。
98メジャー:2006/09/05(火) 21:44:41 ID:ahpF77NQO
>>87

よく解ってる。

つーか、ブライアンは化け物だよ。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 21:51:03 ID:bcCfsETd0
一時期メチャクチャ強かったのがナリブ基地を増やした。
それ自体は当然だけど、怪我した後負け続けたのが、
下の見てない世代には気に入らなのでは?
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 22:15:25 ID:aZZffev5O
ナリブはギムに完全に負けたね。

競争成績以前に肝心な種牡馬として血を残せないし、初代産駆から走らない子供ばかりだからね。

だからブライアンズタイムの後継馬はギムで決定ねw
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 22:29:29 ID:H0q4Sc6Y0
むしろ、ブライアンを生み出した血統が続くようで何より
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/05(火) 22:59:04 ID:OC0ywt9f0
ナリブは凄かった
90年代前半は名馬沢山いたんだけど全部ナリブの前に霞んでしまった
競馬からファンを遠ざけたオペも凄いと思う
103メジャー:2006/09/06(水) 07:29:36 ID:T7iTOjKfO
今後も現れないってブライアンを超える馬は。本当に強いんだから。百貫デブの俺が騎乗したって勝てるぐらい強い。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:00:54 ID:H0cE3BM+O
競走馬成績=種牡馬成績ではない。
ナリタブライアンは競走馬としては最強馬である
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:08:56 ID:XtXakOXz0
これだけは言える1200mの高松宮杯を走った三冠馬はナリブだけ。
この歴史は100年後も変わらないと思う。結果は4着だったがな。
スプリンター並みのスピードもあったことは確かだ。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:16:06 ID:z/YCrvrw0
俺もリアルタイムでナリブを見てた時には史上最強の怪物だと思ったよ。
でも今になって冷静に考えると、クラシック三冠の2着馬が弱すぎる。
スーパーオーはオープン勝ちもしてないし、
ダブリンはステイヤーとかダイヤモンドとか、超長距離専用って感じだし、その割りに春天ではさっぱり。
ソブリンも菊のあとは重賞未勝利。オープンを1つと条件戦を1つ勝ったくらい。
そのレベルの馬に圧勝されても評価しにくいよ。
ブライアンの強さって、トップガンよりは少し強い程度なんじゃない?
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:26:42 ID:qRsGGZpb0
>>106
君の「少し強い」は、1レースあたり平均すると何馬身だい?
108908:2006/09/06(水) 08:33:30 ID:V6wdwYCl0
ダブリン過小評価しすぎ

あの馬は典型的な叩き良化型で春天はイの一番に蹴飛ばせた
鉄砲で連対すらしたことがなかったのに1番人気に押されたのが信じがたい
宝塚のレコード決着で勝ち馬と同じ3F34.7の脚でクビクビ差の3着
内外逆だったら勝ててるレース

菊は岡部の仕掛けミスで3着だよ
かなりもったいない馬

ソブリンは古馬以降どうしようも無い馬だけど、クラシック上位馬で古馬でダメに
なった馬なんていくらでもいる

故障前のブライアンの凄いところは相手の強弱に関係なく最低3馬身付けて勝ってる
ところが凄いんだよ
テイエムイナズマ=ヒシアマゾンなんて誰も思わないでしょ
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:48:26 ID:eith1uLk0
クラシックはライバルに恵まれれば、もっと面白かったのにな。
あまりに抜けてるもんだから、外ブンまくりが安全策になっちゃってたし。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 08:53:01 ID:OF6Dpth6O
>>105
ディープなら1200楽勝だよm9(^Д^)プギャー
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 09:02:14 ID:JAsy//HoO
強さを語る時に3歳時しか言わないと馬鹿にしているように見える
古馬になってからはたいしたことなかったねと暗に逝ってる風に
112トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/06(水) 09:03:31 ID:uY6CfYai0
>>110
あのゲート能力でその自信は・・・
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 09:03:36 ID:X/1j7iVq0
故障前までの破壊的な強さは印象深いし当時見ていた人にとっては間違いなく最強馬だった。
実際にはトップガンより少し強くてローレルと互角程度が妥当な評価じゃない?
あとディープは色んな意味でブライアン超えちゃってるよ
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 09:20:38 ID:e9S3FNLs0
冷静に考えてみると強さは歴代名馬クラス(GT2,3.4勝くらい)で飛び抜けて強かったわけではないな
96天皇賞・春見ればわかるように、ローレルやトップガンみたいに強い馬相手だと
駆け引きが必要になって自力で押し切れないからな
上記の2頭がいなければ3歳時みたいに楽勝してただろう
結局3歳時は、相手が弱かったからメチャクチャ強く見えていたのかもしれない

115トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/06(水) 09:22:45 ID:uY6CfYai0
>>113
どんな意味で?ワクワクドキドキ
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 09:58:48 ID:l+fgZ5oS0
まぁ確かに、ナリブ以降でナリブに勝てるのはディープインパクトくらいかな
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 10:04:03 ID:pmSNH6kF0
まぁ少なくても故障前ならローレルに並ぶまもなく差される程バテないよ
あの展開でもね

故障後の最初のうちは股関節の痛みというか後遺症みたいなもんで
気にして全力で走れなかったんだと思う
晩年は8〜90%まで戻ったと思うけど戻らなかった分は年齢的な衰えかな
2歳でG1取れる馬は大体5歳頃から能力が落ちてくる
グラスワンダーもそうだったように
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 10:18:25 ID:bb4sLLwK0
>>106
スーパーオーは皐月後約2年の休養
ダブリンはダイヤモンドSと春天の間に日経賞を走らせる予定
だったが、体調不良でぶっつけの春天出走
ソブリンは菊の前2走はタイキブリザードを子ども扱い、旧4歳時に燃え尽きた
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 12:59:49 ID:V6wdwYCl0
>>117
同感

俺は菊花賞馬もしくは上位馬が、春天で実力を出したと考える場合、菊の時計+12秒を目安にする
菊と春天の馬場に差が無く戦法を極端に変えない場合、春天での上がり3Fは大部分以下のようになる

・菊+12秒より遅い時計の場合、菊の上がり3Fと同等か速い上がり
・菊+12秒とほぼ同じなら、ペース次第だが上がりも菊とほぼ同じ
・菊+12秒より速い時計の場合、菊の上がり3Fと同等か遅い上がり

もちろん例外的に当てはまらない馬もいるけど菊、春天の好走馬は上の3つにほぼ当てはまってるはず

96春天は94菊とほとんど同じくらいの時計の馬場だと考えられブライアンの戦法は菊と大差ない
それなのにブライアンは菊+12秒より1.6秒も遅い時計なのに上がりが菊より1.2秒も遅い

よって故障前の実力を出しているとは考えにくい
120トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/06(水) 16:09:18 ID:uY6CfYai0
>>119
時計の比較をするなら馬場差を加味しないと説得力が無いよ
それと長距離はラップが安定しないので時計の比較には相応しくないよ
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 17:52:36 ID:qvAe5iOM0
ノーザンポラリスを忘れるな
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 17:57:00 ID:6ulWKjpJ0
旧3歳〜4歳で圧倒的な強さだったのがブライアン。
旧6歳、しかも故障しもう全力は出せまいと思われたはずの馬が
96春天で見せたパフォーマンスはすごいと思うがな。
あのレースと前走の阪神大賞典見ると、やっぱりブライアンは化け物だろうよ。
ローレルがブライアン以上と思ってる奴は当時の競馬見てないやつだけだろ。

ブライアンを超えたのは、ディープぐらいかね。
あの大外ぶんまわす競馬で勝つのは何かいい。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 17:59:40 ID:3poAZoB60
ブライアンは11秒台5連発のレースをまくることなんかやってないんだからバテるのも仕方ない
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:03:12 ID:Fns0sgqa0
旧6歳で全能力を出せてたかが一番の論点だな。
怪我と衰え。トップガンやローレルとの対決で隠れてるけど、やっぱ80%くらいだと思う。
旧4歳のブライアンは最強論争に入る強さ。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:09:52 ID:6ulWKjpJ0
>>124
あれが100%でも80%でも関係ないだろ。
そもそも旧4歳で見せたブッちぎるパフォーマンスをローレルやトップガン相手に再現するのは無理じゃないか?

ただ
・ブライアンとトップガンはお互いを意識して負かしに行く競馬をした。そしてブライアンが勝った。
・ローレルが2頭の勝負が終わったところを突く奇襲をせざるを得なかった
の2点を考えると、やっぱりブライアンが抜けてるだろうな。
ただ不幸なことに海外遠征できなかったことを考えると、海外で実績のあるエルには劣るのかな。
良くも悪くも、これほど注目される馬はいないだろうがw
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:10:07 ID:2Fn2exoI0
ブライアンは故障のおかげで故障前を神格化されてるけど
故障後も以前と同じようにハギノリアルキングを千切ってるし
故障明けのライスに有馬であの差ならテイオービワのほうが上とも言える
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:32:42 ID:z/YCrvrw0
トップガン≦ローレル≦ナリブ≦エルコン
こんな感じじゃね?
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:46:38 ID:D7Haa2xL0
ローレルとトップガンは=はつきません
ローレルとブライアンは共に万全な状態で結果が出てるんですから悪くても=ですよ
エルコンドルパサーは別格ですね
エル>ローレル=ブライアン>トップガンでしょう
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:52:02 ID:RPtAN+sDO
ナリブのシャドーロールに禿しく萌え
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 18:59:18 ID:8voUIu8F0
日本
ナリブ・ロレ>エルコン

欧州
エルコン>>>>>ロレ

エルコンは最低有馬勝ってから越えたって言えって感じ
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:02:28 ID:71UDMtzx0
シンボリルドルフという馬は絶対超えられない
日本初の無敗の三冠馬それだけでネ申
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:03:55 ID:wZmRkNWB0
世界の凱旋門賞2着>>>>>>>>>極東アジアの有馬記念1着
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:08:59 ID:4DwW3IBU0
>>1 ディープがいるのに何言ってるの?w

ブライアンなんて走りは平凡、シャドーロールしか印象に残らない馬だったなw
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:09:14 ID:D7Haa2xL0
世界の凱旋門賞2着>>>>>>>>>アメリカの変なGT6着ですね
そこらへんでは話になりません
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:09:46 ID:oxoPjJBjO
ナリタブライアンを
エルコンドルパサーなんかと比べるなよ。

ブライアンは別格上位
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:10:29 ID:8voUIu8F0
極東アジアの宝塚記念1着>>>>>>>>>世界の凱旋門賞2着
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:11:21 ID:wZmRkNWB0
チャンピオンズリーグ準優勝>>>>>>>>>>>>Jリーグ優勝
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:16:38 ID:0Kxa49Mm0
いくら故障後といえども、GTで2桁着順のある馬が最強とはとても思えない
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:18:23 ID:8voUIu8F0
もしディープが勝つとこうなるのか
凄い違和感だなw

極東アジアの有馬記念2着>>>>>>>>>世界の凱旋門賞1着
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:20:39 ID:oxoPjJBjO
>>138
アグネスタキオン最強ですか?
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:30:24 ID:z/YCrvrw0
>>139
それだと
ディープ>>>>>>>>ディープ
になっちゃうよ。

142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:30:54 ID:6ulWKjpJ0
>>138
そんな馬が負かしに来ると負けたトップガン。
漁夫の利を狙った競馬をせざるを得なかったローレル。

盛り上がった96年春はこれを踏まえて格付けされる。
でも時代の違うエルと比べるのはナリブ基地には酷だな。
しかしやっぱり世界最高峰のレースを近くに感じさせたエルは偉大だ。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:34:20 ID:8voUIu8F0
>>141
一応ハリケーンランとの比較ね
別の馬じゃないと意味無いからw
144トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/06(水) 19:38:01 ID:uY6CfYai0
>>143
あの〜世界の凱旋門賞馬の方々はJCで無様な負けを繰る返しているのはいいの?
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:42:28 ID:8voUIu8F0
>>144
その質問は132にしてよw
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 19:45:24 ID:z/YCrvrw0
>>143
なるほど、そっちか。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 20:12:20 ID:gxzESupW0
馬鹿どもはサクラローレルに負け、復帰後1勝しかしなかったような
馬がどうして未だに最強候補と叫ばれるのかわからないのだろう
ブライアンはあと10年経っても名前が出てくる馬だよ
他にブライアン以降で出てくる馬なんてエルオペディープくらいのもんだ
わかったか人間ども
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 21:10:49 ID:PY4YYwSp0
>>147
まあ落ち着くなよ
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 21:31:15 ID:6ulWKjpJ0
>>147
復帰後1勝とはいうが、阪神大賞典も春天もいいパフォーマンスだろ。
春天なんかロレの奇襲だぜ。
ブライアンはいい競馬だった。
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 22:20:53 ID:l+fgZ5oS0
そりゃあ見てないと分からないだろうな。つまらない理屈でナリブを見てもどうにもならないw
誰かの言葉を借りるなら、ナリブは新種のサラブレッドだったよ。バネがすげえんだよ、バネが
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 22:57:49 ID:6ulWKjpJ0
確かに理屈ではいい表せない凄みがあった。
エルは日本を世界へ羽ばたかせた貢献度は評価できるし、個人的にはブライアンを超えたと思っている。
それでもエルにはそういう凄みはなかったなぁ。
ディープはオーラは少し及ばないが、レースっぷりはブライアン以来の凄みを感じる。
凱旋門勝って欲しいなぁ。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:08:06 ID:TecLAwbN0
凄みとか相対的なもんでしょ、弱い相手とばかり走れば強くも見える、感じる
ラップが10秒台連発とか異次元ならまだしも、普通のラップばかりじゃん
最後は12秒台も多いしな、相手が弱すぎだからw
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:13:35 ID:k78m1nT10
ラップなんて芝でどうにでも操作できるから意味がない
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:31:39 ID:0Kxa49Mm0
>>153

たしかに。今年の春天の前は未勝利馬でも2000mで上がり3ハロン33.8とかいたしな。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:33:54 ID:pmSNH6kF0
全部33秒台の馬場にすればおk
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:43:02 ID:8voUIu8F0
故障前のブライアンの上がりは、相対的に見たら今で言えばディープの存在だったよ
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:46:25 ID:TecLAwbN0
スローのヨーイドンでスターマンに切れ負けしている馬じゃんw
ハイペースの持久力勝負なら強いだろうけどね
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:49:01 ID:pmSNH6kF0
小頭数ならディープ
多頭数ならブライアン
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/06(水) 23:59:21 ID:8voUIu8F0
>>157
内外差も有ったし、0.1しか負けてないでしょ
休み明けの差も多少有っただろうし

ディープだって有馬で2番手の上がりに0.3しか勝ってないじゃん
いくつかレースやっていればそういうこともあるよ
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 00:04:37 ID:fG1zQJzt0
生で見てないからわからないんだよなw
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 00:32:08 ID:TXuXgOmf0
そのレースでの最速上がり(単独)
ナリタブライアン・・・全21戦中9戦(2位との差が1.0秒以上2回)
ディープインパクト・・・全11戦中11戦(2位との差が1.0秒以上4回)

全戦最速上がりのディープと一緒にしちゃいかんだろw
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 00:48:10 ID:i+uJBFRn0
負かした馬との差ならディープのほうがあるだろうけど
虚弱体質馬ばっかりだよね
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 00:58:19 ID:Uf2OZ+Iq0
>>161
故障前のブライアンだから故障後含めるのはおかしいし
先行することも多かったブライアンなんだからディープと完全に一致するはずないでしょ
差の着きにくい1200〜1400のレースも含まれてるんだからしょうがない

シャドーロール〜故障までなら10戦中8戦だし、そんなに変かな?
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 01:20:15 ID:fG1zQJzt0
さすがのナリブでもディープには勝てないかもと思いはじめている
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 01:21:06 ID:0n8cu2DP0
皐月は勝てるよ
ダービーと菊は微妙だけど
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 01:36:24 ID:Uf2OZ+Iq0
つかシャドーロール前の5戦も3戦は単独トップじゃん
トップじゃない内の1つは落鉄したデイリー杯でこれは一位タイだし
もう1つはまともに走っていない函館3Sだし

15戦中11戦なら脚質考えたら上等じゃん

>>164
なんだか擁護しまくってるけど、俺も結構そう思ってるw
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 01:41:27 ID:Uf2OZ+Iq0
ディープが好位差しや先行で今の上がり使えるならやって見せて欲しいな〜
どれだけちぎれるのか純粋に興味があるw
案外出来そうな気もするしなw
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 01:56:56 ID:s4TOyvxr0
>>165
皐月もディープが出遅れしなかったら分からないよ
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 02:08:01 ID:p57FOdcD0
菊もブライアンやろ、アドジャなんか4角で射程圏にとらえて
直線千切り捨てるだろブライアンなら

無論有馬もブライアンだな、あんな後方から来てんじゃブライアンに届くわけ
ねえべ。
ディープの能力自体は認めるよ。
しかし先行で強烈なのがいるとディープってもろそうだな。有馬がいい例だ。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 02:32:28 ID:sKbMWcP20
ディープは競馬が荒かった。クラシックの頃なんて出遅れるかかかるかどっちかだった。
完成度ではナリブ>ディープだね。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 17:20:41 ID:zPG0yl5H0
結論
シンボリルドルフ>ナリタブライアン>ディープインパクト
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 17:29:16 ID:WUjcY9d+O
>>171
却下
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 17:31:01 ID:jLbxkOv50
悪いがディープの圧勝だろう
特に古馬戦線では話しにならんよ
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 17:39:44 ID:zPG0yl5H0
>>172
断る
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 17:47:55 ID:Pwx/SIRO0
なりたああああああああああああああああああああああ
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 18:43:53 ID:IEVx81DX0
競馬暦が浅い子僧はブライアンの強さは解らんし
弱メン相手でぶっちぎるディープを最強だと思うのも無理はないな
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 18:46:20 ID:A9ly9MlA0
いや弱面相手はブライアンも同じだから
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 19:04:41 ID:BC2S3m3I0
ハンデキャッパーはそうおもってなかったらしく
三歳秋のスターマンやエアダブリンに重い斤量背負わしてる
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 19:07:34 ID:A9ly9MlA0
スターマンには負けたろ
スターマンは結構強かった
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:02:27 ID:JmofrYfZ0
ブライアンよりサクラローレルの方が強いだろ?
三冠は相手に恵まれただけだと思う。
有馬だってヒシアマゾン2着、ライスシャワー3着って・・
負けたとはいえシークラシック馬ハーツクライなら
全然ディープの方が相手のレベルが上だよ。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:20:33 ID:3A5AWoHn0
まあディープだけはブライアンより上かも知れないと認めてやる
11戦10勝2着1回なんて凄いよ実際
ただスターマンに負けたのは別にキレ負けとかじゃなくてただの夏バテだけどね
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:23:40 ID:WbOvSIav0
ブライアンが2200mでスターマンに負けたってのは
2000mあたりだと負ける事もあるというだけの話さ
ルドルフがギャロップに負けたようなもの
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:30:43 ID:xbMmwKQRO
というか普通に凱旋門勝てそうな強さだったな
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:43:34 ID:3g05Pgcu0
>>180
全盛期と言って憚らない旧6歳春、
トップガンとの勝負が終わり力尽きたブライアンに奇襲をかけざるを得なかったローレル。
所詮その程度。
ローレルが人気を背負って王者らしい競馬をしたのは暮れの有馬のみなんだが。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 20:48:21 ID:DoEwnYo7O
4歳の阪神大賞典時のブライアンが凱旋門賞でたなら持ったまま5馬身差の圧勝だろうな。そんな馬なんだよなブライアンは
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 22:32:30 ID:Lxmz6cT90
まあ、なんだ
ブライアンの故障前までのあの圧倒的強さを
再現出来ているディープはすげーんだよマジで
連戦連勝楽勝圧勝の連続なんだからよ
どこの競馬場でもどの距離でも
G1であんな勝ち方を連発した馬なんてブライアンとディープしかいないよ
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 23:28:22 ID:Bo5qMqTr0
リアルで見ないとわからないものがあるよね
まぁ一回目の阪神大賞典なんかすごかったからな
あれ見た人や馬券勝った人はそりゃぁ怪物だと思うぐらい
強かったよ、あの当時なら世界でも屈指の一頭だとも
いわれてるからね
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 23:42:46 ID:na4vnMo1O
ブライアンが死んだと聞いて泣いた、泣いたのはスズカとブライアンの死だけだ。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 23:45:38 ID:InuYkBWYO
ハギノリアルキングも長距離では定評あったしな。
ディープ以上のパフォーマンスしてたな。
ディープも強いんだが、つけいる隙があるんだよな
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/07(木) 23:52:10 ID:i+uJBFRn0
安定感のある馬ってあんまり最大パフォが高いのいないんじゃないかな。
器用貧乏で強い馬がいたら負けちゃう。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:01:14 ID:r6nMzWy+0
 ブライアンの骨折が養護になってるようだけど、それを言ったらロレはどんだけの怪我を乗り越えてきたのか…。

 ブライアンは良い馬だけど、ロレと同じくらいの力だと思う。お互いが万全に育ってくれれば良かったのになぁ。
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:20:32 ID:wETy3iurO
>>191
大体同意だがブライアンは骨折じゃなくて股関節のケガじゃかった?間違ってたらスマソ。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:24:38 ID:fnCfH2vMO
まだ骨折の方が良かったな。。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:30:44 ID:SttavWdz0
股関節炎は致命的だな
オレもやったが走り方を変えざるを得なかった
あれはきついよ
馬なんて走るだけだから余計に厳しいんじゃない?
ちなみに漏れは骨折もしたが、そっちの方は治ってから
そんなに気にしたことは無い
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:30:53 ID:vlNdgEV+O
JRAが凱旋門のCM流してるんだな…
フジの番宣かとオモタw
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:37:43 ID:R9SIzBbX0
股関節は動物の種類を問わず運動的観点から見れば極めて予後不良です。
復活して重賞で好走したのが奇跡とも言えるんですが・・・。

仮にそれを置いておくにしても
・ブライアン→怪我復活後は誰もが「何か違う」と思う走り(ちぎり方という意味ではない)
・ローレル→復活後しばらくして本格化宣言がでるほど

ローレルが王者らしい競馬をしたのは96有馬と97春天だけだよ。
96春天は漁夫の利で、あれで評価がグッとあがったわけでもない。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:46:35 ID:Zj2QzMox0
 ブライアン復活後、一緒にクラシック走った馬達との着差を考えるとどうかな。

 例えばノーザンポラリス。
 ダービーで1,4秒差をつけた。
 復活後阪神大賞天では1,7秒差。

 パフォ的にはそう変わらないかと(まぁ着差だけではいえないかもだけど)

 だから、実はナリタブライアンはほぼ全盛期くらいの走りはしてるのではないのかなぁ。


 ロレの場合は、怪我して本格化はようするに晩成タイプだったのでしょう?
198名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/09/08(金) 00:47:47 ID:+xgRk7ce0
>>196
俺もそう思う。ローレルが一番強い競馬をしたと感じたのは
負けた97春天。

96年の春天は故障前ならブライアンが楽勝してたと思う。

ただ、やっぱりディープには勝てないと思うけど…。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:48:01 ID:uR+7X1OT0
ロレに完敗したのを全治2ヶ月の故障のせいにしたい気持ちは分かるけどなあw
大久保もこれだけの馬だから大事をとったといったように軽症
レディーブロンドの股関節炎の方がよっぽど重度だったじゃん
影響があったのは秋天、JCぐらいまでだな
実際、生涯最高ラップは96阪神でのものだしね、トップガン以外は9馬身千切っている
トップガンがいなければどういった印象だったか分かるだろ、弱メン相手だとね
ナリブ基地ってホント好調時しか考慮しない都合のいい脳内しか持ってないからね
BTなんて波が激しい系統じゃん、強い時は強いけど波が激しい
BTというよりロベルト系にその傾向があるけど、休み明けや間隔あけるより
叩き良化型の雑草系
でもナリブ基地は波が落ちてきたところは”無視”なんだよな、都合よすぎw
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:49:49 ID:uR+7X1OT0
>>197
ナリブ基地曰くの全盛期に長距離を一緒に走った馬での比較

96春天
4着ハギノリアルキング:0.6秒差・・・(95阪神)2着ハギノリアルキング:1.1秒差
9着インターライナー:1.6秒差・・・(94菊花)6着インターライナー:1.5秒差
10着タマモハイウェイ:1.7秒差・・・(95阪神)3着タマモハイウェイ:1.2秒差

サンプル3頭のうち、2頭は96阪神の方が千切っている
ほぼ全盛期のパフォを出したのにロレに千切られたことが分かるデータです
リアルキングの95阪神はきついローテで力だしてないからね
それは前後のレースや他の馬との比較で分かることです
でもナリブ基地は有利なデータしか引用しませんがw
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:51:10 ID:uR+7X1OT0
96春天でクラシック組だったのはインターライナーのみ
で、菊花賞より千切ってますねw
ホント、弱メンばかりと走っていたら相対的に強く見えるわなあ
それで厨房が幻想抱いて勘違いしちゃったわけですな・・
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:54:15 ID:fnCfH2vMO
この流れ飽きた。

ブライアンは復活なんてしてないでしょ。

怪我なかったら…
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:56:00 ID:R9SIzBbX0
またハギノリアルキングとブライアンズタイムの血統で絡んでくる厨房がきたw
いろんな所で論破されてるにも関わらず本当に懲りない奴。
ロレ基地がどれだけ暴れようが最強馬になれないのはもちろん、
ブライアンより上に来ることは無いから。

96年が全快だったかどうかはどうでもいい。
ブライアンはトップガンとの一騎打ちを制したということだけが事実だよ。
そして本格化宣言したローレルは、その二頭に恐れをなして奇襲をかけざるを得なかった程度の馬。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:56:43 ID:uR+7X1OT0
ロレ・トップガンのような一流馬もスーパーオー、ダブリン、ソブリンと
同じように千切らないと復活と認めないナリブ基地w
96春天もインターライナーは菊花賞以上に千切られているのだがw
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:57:29 ID:Zj2QzMox0
 >>202

 俺はブライアンは良い馬だと思ってるし尊敬しているよ。

 ただ、ブライアンは復活なんてしていない。という根拠は?
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 00:59:19 ID:uR+7X1OT0
>>203
完敗した馬が何を言っているんだよw
ロレは捲くって4角5番手でナリブを射程圏に入れて、外から力でねじ伏せられて
いるじゃんw、力負けだわ
ルソーのような終始内を回って最短距離を回って後方から差す極端な競馬したわけ
じゃあるまいし、外から力でねじ伏せられたくせになあw
207名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/09/08(金) 00:59:22 ID:+xgRk7ce0
>>199
アンチもひどいもんだ。思い込みだけでよくそこまで書けるよ。
当時の田原の発言を思い出してみたら。

加えて、じゃあ全盛期のブライアンをきちんと評価しろよな。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:00:30 ID:fnCfH2vMO

95年の阪神大賞典は圧巻だったな。
ブライアン残り200b持ったまま。

このレースに受けた衝撃は今でも鮮明に覚えている。最強であり最高の馬だった
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:00:41 ID:Zj2QzMox0
 ついでに、ローレルが怪我なしに96年を迎えられてれば。怪我なしに凱旋門を迎えられてれば。

 怪我してないブライアンとどの程度やれたかが知りたいかも。
無理な願いだけどさ…
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:00:46 ID:R9SIzBbX0
>>204
糞コテのトプ美もそうだが、馬同士の着差やタイムで比較する馬鹿は本当に救いようが無いね。
ダビスタ脳はこれだから困る。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:01:34 ID:uR+7X1OT0
だいたい元々2歳時から使い込んで完成度高めて、そのアドバンテージを同期の
弱メン相手のクラシックで優位に戦った馬でしょ
栗東の充実した施設で大久保にスパルタされた馬が、関東馬で脚部不安のロレに
完敗したんだよね、馬の素材は落ちて当たり前
ま、種牡馬として条件馬しか出せない能力とばれましたからなあw
それでもクラシックのライバル馬には種牡馬としても完勝してますが
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:03:05 ID:R9SIzBbX0
96春天を「ローレルの完勝。ブライアンとトップガンは惨敗」という主張をする馬鹿=釣り

もはや不動の公式だな、おい。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:03:20 ID:uR+7X1OT0
>>208
アフォか、タイム遅すぎだろ、超スローの上がりだけの競馬じゃん
レベルでいったら翌年の96阪神の方が遥かにレベルが高いレース
後半1000のラップは凄いわな、ナリブ生涯最高ラップだし
ま、ロングスパートでレースを引っ張ったのはトップガンだが
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:04:05 ID:Zj2QzMox0
96春天を「ローレルの完勝。ブライアンとトップガンは惨敗」という主張をする馬鹿=釣り。と主張だけして終わらせようとするようが釣りだなぁ・・・(苦笑
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:04:47 ID:fnCfH2vMO
>>205
復帰後のブライアン見て俺はそう思うんだ。ラップとかそんなんよくわからない。
秋ほ惨敗見てかなしかったよ。例えトップガンに競り勝っても復活したと感じなかったな。あくまで俺の主観だが
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:05:50 ID:fnCfH2vMO
秋の
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:07:16 ID:OOe88+n90
エアダブリン馬鹿にすんな!、
エアダブリン以降でエアダブリンより重い斤量背負って古馬を負かした三歳馬いないお

障害とかダートはしらねえけど、
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:07:50 ID:R9SIzBbX0
>>214
おまwwwww
競馬版に初めて来たなら半年ROMってな。
それとも競馬版どころか、リアルタイムで96年を見なかったような最近競馬を始めたニワカか?

あの競馬がローレルの完勝に見えるのかw
散々言われてることだがあれはローレルの奇襲、漁夫の利。
いまさらこのスレで同じこと繰り返させるなよ。
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:08:42 ID:uR+7X1OT0
3.08.2の95阪神をやたらありがたがるナリブ基地w
こんな超スローレースでも上がり33.9だからな、坂のない京都で
超スローだったらディープなんて新馬で鞭なし持ったままで33.1
しかも阪神芝歴代最速上がりだからな、古馬も含めて
33.1と33.9の違いは大きいよ、36.0と35.0の違いよりかなり大きい
レベルが高いところからより高いところに到達するにはかなりの労力がいるからね
偏差値70から75にあげるより、偏差値35から55にあげるほうが楽な努力で
上がるからね、現実拒否で幻想に逃げるニート(ナリブ基地)には分からんかw
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:08:56 ID:AS7zMDMwO
ブライアンとローレルの論争になってきたな。競馬関係者(プロ)が選んだ20世紀の最強馬は@シンザンAルドルフBブライアンCエルコンDスズカEマルゼンスキーFシャトル、クリフジ、テンポイント、タケシバオーJメイズイ……の順。ローレルなんか出てこないぞ。素人が語り合っても仕方ないべ。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:11:03 ID:uR+7X1OT0
スターマンに切れ負けする馬だからな
だいたいSSもいない時代の馬じゃん、外国産馬も規制されていた時代だし
瞬発力勝負の馬じゃないよな、確かに息の長い脚はあったけど
坂井がいうように、ディープ>>>>>ナリブ、だろうな
いいようにマークされて瞬発力の違いで千切られるだけだろ
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:11:45 ID:xJe3OkUa0
三冠馬が好きなジジイなだけだろ
その自称プロは
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:12:11 ID:5MIrc8+M0
生で見ていた者として言わして頂くが、
ディープの3冠よりナリブの3冠の方が、
信頼度は高かったし圧倒的だったように思う。
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:12:57 ID:uR+7X1OT0
三冠馬の恥さらしだな

歴代三冠馬の最高傑作
セントライト:セントオー(菊花賞)
シンザン:ミホシンザン(皐月賞・菊花賞・春天)
ミスターシービー:ヤマニングローバル(GU3勝)
シンボリルドルフ:トウカイテイオー(皐月賞・ダービー・JC・有馬)
ナリタブライアン:ダイタクフラッグ(条件馬)www
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:14:45 ID:AS7zMDMwO
>>219
芝状態や調教が年々変わってるんだからタイムなんか参考にならんだろ! 馬だってより早く走らす為に関係者は交配を考えてる。時代の違うブライアンとディープを比較してる時点でお前は馬鹿。
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:15:08 ID:R9SIzBbX0
>>221
ディープ相手じゃブライアンも厳しいだろうよ。
あんな無茶な走りをしてGIを圧勝する馬だし。
それにしてもさっきからレスの連投や不等号の乱用見てると、相当頭が悪く見える。
気の毒なことだ。こんな基地害に支持されるローレル。

>>>220
97年の初めはJRAが物凄い勢いでローレルを絶対王者に祭り上げたシナ。
そういう時期に競馬を始めたからローレルが凄いと思ってしまうニワカが多いのも仕方ない。
プロの目を通さずとも、ローレルじゃ程度が知れる。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:15:42 ID:eNdQbtdg0
有馬を勝てないディープには流石に負ける事はないでしょう。
むしろ、現役ならメイショウサムソンが一番強そう。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:15:55 ID:uR+7X1OT0
>>223
その割にはすべてオッズで負けてますねw
でもSSいない時代、外国産規制の時代だからなあ
だいたいチヨノオー産駒がこのSS時代にクラシックで連対せんよw
相手が弱いと強く見えるわな
相手強化されてロレと走ったら完敗w
でもナリブ基地って弱メンと同じように千切られないと納得しない馬鹿が多い
んだよなあ、現実拒否で過去の弱メンと走っていた幻想ばかり求めて
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:16:13 ID:xJe3OkUa0
>>223
信頼度はディープの方が断然だよ
オッズにも現れてるし
ブライアンはダービーでも1.2倍だったしな
神戸で負けた時はかなり評価下げたよ
実際菊じゃ1.7倍まで下がったしな
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:22:10 ID:uR+7X1OT0
>>225
いや、超スローなら古馬含めての阪神芝最速上がり(33.1)を余裕で出した
ディープに対し、3.08.2の超スロー上がり勝負で33.9のナリブ
95阪神の前の週には33.7が記録されている馬場だしね
要するに他のレースを含め相対的に抜けた上がりを出したのはディープってこと
新馬で記録更新だよ
ナリブが超スローでも京都芝歴代最速上がりをぶっちぎりで出したのならまだしもね
ディープの菊花賞だって3.04.6で33.3が凄いというより、他のレースを
含めた開催最速上がりが凄いってこと、相対的にね
95阪神はあんなに超スローなのに開催最速上がりでもないってこと
ま、レベルは96阪神の方が遥かに上だよ、ラップの中身が全然違う
トップガン以外は全く後方に置かれたからね、でも認めないナリブ基地w
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:23:59 ID:AS7zMDMwO
>>222

関係者(プロ)は89人。ローレルに票を入れたのは、もうろくしてた勝太郎だけ。虚しい………
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:24:22 ID:SttavWdz0
ID:uR+7X1OT0は真性だな
大体何あの不等号?競馬ってセパレートコースでも走ってタイムトライアル
でもしてんのか?

それに1年以上前のデータと比較してるし、本当に頭大丈夫?
仮にそれを証明したけりゃ、全馬1年以上前と同じパフォーマンスをしてる
証拠を提出しろや
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:25:11 ID:e+0BlYH40
ナリブはJC二着で絶頂期だった一番人気ヒシアマゾンに、前年度同様に3馬身差付けてる強い馬だね
全治二ヶ月の致命的な故障から復活したんだろうと思うよね
ローレルは何度も何度も全治二ヶ月以上の故障から復活したんだからそれくらい当然だよね
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:25:57 ID:I7HmYrM60
ブライアンは強かった。3歳で凱旋門に出てれば、もしかしてと期待を抱かせるくらい強かったが、
あの馬は時々ポカる。ならディープの方がずっと安定感がるし、俺が馬券買うならディープを買う。
それがダメなら兄貴のハヤヒデを買う。

あの迫力は兄貴以上だし、もしかしたらディープより上かもしれんが、ディープは小柄という単純
な理由が、ブライアンの方が迫力があったと一部で言われる問いへの答えかもしれんw

まあいづれにせよ、3歳ならディープと並んで、日本史上最強の一頭かもね
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:26:13 ID:uR+7X1OT0
>>231
ナリブ基地が大好きな黄門さんはロレに入れちゃったんだあw
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:27:23 ID:uR+7X1OT0
>>234
欧州でナリブが通用するわけないだろw

道悪競馬は重馬場のデビュー3戦だけ。
そこで1勝2敗だ。
でも新馬・折り返し新馬の時の状態は、
その当日の開催芝レースの最速上がりが新馬で34.8 、折り返し新馬で35.8
本当の道悪競馬は函館3歳Sの1レースだけ。
この当日は開催された芝レース最速上がりでも37.7のひどい状態だからね。
その函館3歳Sでの最速上がりは38.5 (ナリブは39.6)
このレースで真の道悪適正が試されたんだよ。
で、この結果w
欧州では全く用なし。
ディープは道悪でどうなるかは実証されてないし分からないが、ナリブは
駄目と証明されている。

<南井克巳騎手>
ひどい道悪馬場に脚を取られっぱなし。
道中、楽をするところは全くありませんでした。

だとさw
この鞍上のコメントから道悪だと用なしと分かるだろ。
あの頃の凱旋門賞なんていつも2分30秒を超えてる極悪馬場だしな。
だいたいBT自体が極悪馬場じゃ用なしだし。
凱旋門でも楽勝、負けるわけない、などオナニーしてる奴の気がしれん。
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:27:32 ID:nE7L13M30
もう10年以上前の馬なのに今でもここまで話題になる。

現在の馬には持っていない魅力があった馬だったんだろうな。

これだけでも十分すごい。

というか今の競馬が魅力ないんだろうね。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:27:40 ID:eNdQbtdg0
>>231
境が投票した馬はブライアンとクリフジじゃなかったっけ?
自分の手掛けた馬っていうのではロレを選んでと思うけどね。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:27:48 ID:e+0BlYH40
>>234
当時はナリタブライアンも小柄な馬だといわれたもんだけど
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:28:48 ID:uR+7X1OT0
BT自体が道悪のパワー馬場じゃダメだからな
何もブライアンだけの問題じゃなく
トップガンもオールカマーの道悪ではロレに千切られただけじゃなく牝馬にも負けた
ジャスティスも99阪神の道悪ではスペやブライトに10馬身近く千切られているし
次走の良だった春天ではスペから3馬身程度の遅れだったけどな
南井コメントからも道悪は全くダメでしょうな、ナリブは
当時の欧州は今よりパワーがいったし、欧州で走ったら全くダメだったでしょう
日本向きの馬だよ
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:29:14 ID:e+0BlYH40
>>236
ディープは実質不良馬場の阪大と宝塚を、良馬場のときよりも楽に千切ってるように見えるけど
スタミナ勝負に滅法強いからこういった結果になるんだろうね
ダート調教でも走るし、重いDウッドで一番時計をバンバン出す馬だから当然の結果かと
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:29:41 ID:xJe3OkUa0
ブライアンの馬体が黒鹿毛でBT産駒特有のマッチョ体系でよく見えたからだろ
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:30:02 ID:uR+7X1OT0
だいたい道悪が苦手じゃなかったらあんな惨敗はしないよ
良ならあんな惨敗する馬じゃないでしょう、ブライアンは
要するに道悪はへたなんだよ
あの日の函館は凄いパワーを要する馬場だったしな
こんなパワーがいる馬場は函館3歳Sのレースしかなかったでしょう、ナリブは
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:30:57 ID:uR+7X1OT0
この函館3歳Sの日のタイムや上がりを見てみろよ
まさにザ・欧州というべきパワーがいる馬場だ
http://ime.nu/keiba.yahoo.co.jp/scores/1993/02/02/08/racelist.html

重は3回(1勝2敗)経験しているけど、この日が圧倒的に悪い
ナリブ生涯でこんなパワーがいる馬場で走った経験はないからね
で、南井コメントや結果から全然こういったパワー馬場は全然ダメということが分かる
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:32:14 ID:uR+7X1OT0
例えば、エルコンが2着だった99凱旋門賞に出ていたら大惨敗だったと思うよ
94年前後の凱旋門賞はホントに力がいる馬場が多かったから、話にもならんでしょうな
BT産駒全体的にそうだしねぇ
別に道悪がへたでもいいでしょ、結果や南井コメントからもそうだし
事実は事実として認めないとね
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:32:45 ID:R9SIzBbX0
ザ・欧州w

何か必死のレスが続いているけど、資料ごくろう。
お前の言うとおり、ブライアンは確かに道悪下手かもしれん。
しかしシャドーロールつけてない時期ってのは少しぐらい考慮したまえ。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:33:07 ID:eNdQbtdg0
ブライアンが苦手なのはパワー馬場じゃなく滑る馬場な訳だが。
まあ、2歳時は集中力が無かったから惨敗したんだと思うけどな。
その後シャドロールが汚れるようなレースもあったけど、
しっかり楽勝したからな。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:34:15 ID:/0nozbtpO
つーか道悪と欧州の馬場じゃ、必要な能力も違うだろ
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:36:20 ID:e+0BlYH40
つまり、だな
基地が良く言う「凱旋門出てたら圧勝」なんてのは便所の書き込みにしても痛すぎるってこと

まだ自覚できてないらしいですよ>みなさん
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:36:30 ID:SttavWdz0
ID:uR+7X1OT0必死だなw
別にそこまで必死になったってお前の実生活に何の得にもならんだろうにw
さみしい香具師だな、ちょっと哀れ
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:38:07 ID:AS7zMDMwO
>>249

お前は何歳?
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:38:10 ID:uR+7X1OT0
>>246
矯正具を頼らないとダメなのかよw
馬場が良かったらあんな負け方する馬じゃないだろ
デイリー杯は落鉄で出遅れたけど、内容は悪くない
新馬も体勢が崩れたから南井が遠慮して乗っていたらしいし
普通ならあんな負け方する馬じゃないだろ
南井コメントもそれを認めているのに、基地は認めないとはなあ・・

>>247
あの時の函館はパワー馬場だったよ
2分30秒を越えるのが当たり前の当時の凱旋門賞のようにな
だいたいシャドーロールが汚れたレースって菊花賞のことか?
菊花賞当日の他のレースと函館3歳Sの他のレースの上がりを比較してからいえよw
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:38:42 ID:e+0BlYH40
真面目にレスしてる人間に反論もできずにID晒しだけか
これがナリブ基地ってことなんだね
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:42:23 ID:uR+7X1OT0
ナリブ基地は菊花賞をパワー馬場扱いにしようとしているのかねぇw
菊花賞当日の他のレースを見ると34秒台の上がりがナリブ以外に4頭もいる
京都は改修直後の高速馬場だったしね
それに対し函館3歳Sの日の他のレースを見てみろよ、当日最速上がりですら37.7だぜ
パワー馬場だと一緒にするなよなあ・・
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:42:58 ID:SttavWdz0
まあ全体の流れを読んだ人には基地?とアンチどちらがむごいか
すぐわかるだろ
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:44:44 ID:vw1jZMdP0
そうかサムソンビッグなら凱旋門賞を勝てたって事なんだな
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:46:21 ID:e+0BlYH40
「ナリブは時代と相手に恵まれた馬、凱旋門は着外確定だと思う
弱面に圧勝して印象もよく、怪我という逃げ道で惨敗しても無かったことにできる
妄想だけは膨らませてくれたけど、冷静に振り返るとラッキー珍馬だった」

基地もこれくらい謙虚に発言しようよ
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:46:52 ID:eNdQbtdg0
>>252
だから、爪の形状から雨の降った滑る馬場は
少しマイナスになるという事。
菊と函館ではレースの上がりというより、精神面での成長が違うから
単純な比較はできないよ。
>>205
故障後は爪の減り方が変わったといわれてたよ。
故障前は4つとも均一に減っていたのが、そうじゃ無くなったと。
これはバランスが悪くなった事を意味し、5歳時の
屈腱炎発症につながった。
だから、当時牧場の人が屈腱炎になったと聞いて
驚いてたな。
理由は、ブライアンのようにバランスの良い馬が
古馬になってから屈腱炎になることは考えづらい
ようだから。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:47:45 ID:R9SIzBbX0
そもそも良馬場でもシャドーロールのないブライアンが、怪物級の走りができるかどうかは怪しいのに
苦手かも・・と思わせる道悪で装着してないなら、少しは考慮すべきだろうよ。

ちなみに俺は
「考慮すべき」と言ってるだけであって「道悪下手を認めない」とは言ってないんだが?
むしろ「下手だろうが、少しは考慮しろ」と言ってるんだがなw
レスするのに必死でまともに読めてもいないのか、ただの厨房なのかw
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:48:57 ID:SttavWdz0
>>254
別にオレはブライアンが道悪得意とは思ってないが
菊花賞当時、確か2レース前のダートは不良馬場だったな
それからも雨は降り続け、ブライアンの菊のころは結構水分含んでたよ
改修後とはいえ流石に結構重そうだったぞ
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:50:38 ID:AS7zMDMwO
ブライアン現役時にどれぐらいの奴が競馬してた?
後々の資料(タイムなど)をネタにしてるが、ブライアン否定派の殆どは当日は小学生か中学生だろ? ニワカすぎて滑稽だな。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:51:22 ID:I7HmYrM60
>>236
[道悪競馬は重馬場のデビュー3戦だけ。そこで1勝2敗だ。]

何を熱くなってるんだ? お前は天気予報士か・・・仮に凱旋門出走を決めたとして、その時点で
馬場状態がどうかなんて、しらないだろ・・・それとも俺が一度でも「馬場状態が悪くても
勝てる」と言ったか?しっかりしてくれよ・・・
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:51:26 ID:e+0BlYH40
ブライアンほど最近の馬を挙げて、姿の見えない相手に「ニワカ」ですか
これはまた滑稽なレスが飛び出しました
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:53:23 ID:uR+7X1OT0
>>258
はいはい、どこまでも関係者の戯言を真に受ける信者だねぇw
ちなみにナリブのように三冠馬になり種牡馬として将来を渇望された馬が
負けた時は関係者はあることないこと言い訳します、実力負けと周りに
みなされると種牡馬価値が下がって、繁殖牝馬の集まりに影響でますから
要は結果がすべてなんだよ
96阪神が生涯最高ラップであり、96春天もクラシックで走った馬を菊花賞以上に
千切っている。ホント、スーパーオー・ダブリン・ソブリンのようにロレや
トップガンも千切らないと「あれはブライアンじゃない!」と幻想に踊らされている
基地には哀れというか何と言うか・・

ちなみに函館3歳Sの日は晴れですw
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:54:27 ID:SttavWdz0
>>261
ブライアンの現役時に競馬をしてたやつらはブライアンをここまで完全否定
するようなやつはいないだろう。
現役知ってるやつは、まずブライアンの倒した相手が弱面とか言わないしな。
弱面に負け続けてたローレルやブリザードはどうなっちゃうんだよな〜
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:55:35 ID:AS7zMDMwO
>>263
よく読んでるか?『殆ど』の意味わかるか?『全員』とは違う意味だぞ。読みなおせよ。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:56:16 ID:e+0BlYH40
邪推した時点で逃げ道になってないね
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 01:57:16 ID:uR+7X1OT0
>>262
当時の凱旋門賞のタイムを見てから言ってくれよw
日本の軽い馬場とは全く異質のもの
まさにザ・欧州の函館3歳S時の函館競馬場のようなパワーを要する馬場
それにナリブだけじゃなくBTがパワー馬場ダメだしねぇ
でもナリブ基地は>>185のように「凱旋門でも5馬身圧勝」と日本の軽い馬場
での弱メン相手の競馬と同様に考えているんだなw
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:00:18 ID:e+0BlYH40
日本の弱面相手に圧勝したってダメだろ
ナリブ唯一古馬混合G1を勝利しているが、2着は牝馬
その牝馬も凱旋門で勝負にならない馬にホームで負けてる
どう贔屓目に見積もっても掲示板確保が精一杯かと
基地が神格化したい気持ちもわかるが、冷静に考えてみよう

こういう意見をニワカだとか言って受け入れないなら競馬2に行くのを勧めるよ
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:02:48 ID:SttavWdz0
>>269
そんなニワカな君はアルカセットというニワカでも知ってる馬について
よく調べてきなさい
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:10:25 ID:AS7zMDMwO
>>269
君に問う。ex)天皇賞を勝った事があるスズカマンボを強いと思うか? ex)負け続けていた時期のサイレンススズカを強いと思うか?
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:10:49 ID:I7HmYrM60
てか、仮にブライアンの相手が弱面だとしたら、ディープの相手も相当弱面だもんな・・・アドマイヤジャパン。。
なんだよそれ?w あの世代の他の有力馬の菊花賞以降の成績を、誰か教えてくれw

しかも1つ上の世代だけじゃなく、2つ上もこれまた大したことないし。。一緒になって札幌でムーンに負ける始末。
ムーンはまだ3歳の夏だぞ?w 楽々と天皇賞の有力馬の1頭にさせてしまう低落振り。

ブライアン世代も、これまたヒドいもんだったが、いずれにせよ、スペ・ウンスVSパーマー・ライアンの対決に興味を
持つやつはいても、エアダブリン・ヤシマソブリンVSアドマイヤジャパン・インテリライミの対決に心躍らせるやつは
ほとんどいないだろw

ディープ世代のレベルが高いんなら「ブライアンの相手は弱面」は参考になるだろうけど、どっちも似たようなもんな
のに、そんな突拍子もない議論はお笑い種
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:11:50 ID:eNdQbtdg0
>>264
坂井の戯言を真に受けている君に言われたくないなぁ。
それに実力負けしたときは、関係者は案外認めるものだよ。
例えば去年の有馬のレース後、池江氏は古馬との力量の差を
ちゃんと認めて無駄に言い訳をしなかったからな。

函館のレースは前日に雨でも降ったから、滑る馬場になったんじゃなかったっけ?
正直そこまでは覚えていないな。
まあ、爪の形状からして、滑る馬場は一枚落ちるよ。
逆に滑らない馬場だと普通の馬より力を出せるメリットもあるけどな。

>>269
馬の牝馬は人間の男と女程不利ではないよ。
レースでは斤量面でも優遇されるしな。
それに去年は宝塚と天皇賞を牝馬が勝っているように、
強い牝馬は普通に牡馬相手に互角にやれるよ。
ただし、長距離になると厳しいと思うけどな。

とりあえず、今年の凱旋門は日本で弱面相手に圧勝した馬がでるから、
その馬がどういう結果を出すか見ものだな。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:12:19 ID:e+0BlYH40
インテリライミには期待している
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:12:26 ID:I7HmYrM60
インティライミ(訂正
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:13:08 ID:dRaqXEsC0
ディープが凱旋門で勝てるってことはナリブでも勝てるってことか
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:13:41 ID:e+0BlYH40
ディープとナリブじゃ時代も実績も実力も違うだろう
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:14:09 ID:OOe88+n90
エアダブリンを引き合いに出して比べるなら、せめて三歳で古馬負かしたのにしてくれよう
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:15:09 ID:uR+7X1OT0
>>260
結構重そう?
一体何が言いたいの?
俺は当時の函館のようなパワーを要する馬場では用なし、欧州では用なしと
言っているのだが、あの菊花賞を同様のパワー馬場扱いにしようとしているのか?
菊花賞の1レース前は34.6の馬が2頭もいるのに
菊花賞自体も35秒台の馬が6頭もいる
京都は改修直後というのをお忘れなく
菊花賞前日には33.7の上がりも記録されているからね
雨が降って超高速馬場から高速馬場になったくらいだ
菊花賞の馬場をパワー馬場扱いにして「菊花賞のような重い馬場でも走った
から欧州でも通用する!」と主張したいのなら勘違いもいいとこだわw
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:15:21 ID:e+0BlYH40
ナリブ時代の古馬の総大将って、ライスだからなぁ
時代に恵まれすぎたね
それでもナリブ世代は4歳の古馬G1未勝利・・・
どんだけ弱いんだよ
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:16:53 ID:zaarPPW0O
ナリブ基地は>>276みたいなのばっかなのか?w
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:19:04 ID:AS7zMDMwO
>>280

お前は何を言っても説得力ないんだよ、馬鹿が。
インテリライミって………勝手に期待してろや馬鹿。ついでに死ね。
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:19:04 ID:eNdQbtdg0
>>280
有力馬が故障したからでしょ?
ブライアンをはじめ、ローレル、スターマン、エアダブリンと
皆故障したでしょうに。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:19:15 ID:vw1jZMdP0
パワーの必要な馬場と言えば、きんもくせい特別もそうだと思うんだがなあ
当日のカボトヤマ記念と比べてもたいしたものだと思うんだが
まあ良馬場だがな

きんもくせい特別(芝1700m)
1着ナリタブライアン 1.43.1 3f36.0

カブトヤマ記念(G3 芝1800m)
1着ユーワビーム 1.48.9 3f37.5
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:19:21 ID:I7HmYrM60
>>278
いや、同世代の2番手3番手を出してみた
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:19:51 ID:e+0BlYH40
>>282
インテリライミには期待しちゃうよなwwwww






そうそう、レスについてこれないならROMってましょうね
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:22:52 ID:I7HmYrM60
>>286
打ち間違いだ。ちゃんと>>275で訂正してるだろうが。本当は訂正なんてする必要はないんだ。解かればいいんだからな。
どうせくだらないツッコミが入ると思って、わざわざ訂正してるのに、それでもまだ言うんだな。まるで子供だな?
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:23:39 ID:uR+7X1OT0
>>273
函館3歳Sの前日の晴れですよ
雨で滑る馬場じゃなく、芝が荒れたパワー馬場だって言っているのに・・

多くの名馬が負けた時、言い訳するパターンの方が圧倒的に多いということですよ
馬自身の名誉を傷つけたくないという配慮でしょうな
例えばこの前のKGでのハーツだって橋口は実力負けと言ってないでしょ
帯同馬がいえば、日本でやればうんぬん・・
全てとは言わんが、種牡馬になるような名馬に対して、
この馬の能力が足りませんでした、と言ったところで特はせんでしょうに
ま、南井もボディーガードに白旗あげたことはありますからねw
大久保もフジキセキに対して「同時期のブライアンより上」とか
ビワに対して「今のビワと対戦すると厳しい」とかね
だいたいの傾向と言っているまでだよ、種牡馬として未来のある馬に対して
敗戦の言い訳を残すことは、得はあっても損はせんと思う人が多いから
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:23:55 ID:e+0BlYH40
>>287
冷静になって>>282を読もうね
お前が訂正した後に俺はそれ以外言ってませんから
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:26:04 ID:e+0BlYH40
>>288
逆に、種牡馬価値落とすような発言したら、馬主から干されるからな。
迂闊な発言はできませんわ
それを真に受けちゃうのが○○○基地
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:27:50 ID:I7HmYrM60
>>289
困った奴だな・・・>>275で訂正してんのに、>>286でまだ言ってるから子供みたいだと言ってるんだよ!
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:28:53 ID:e+0BlYH40
>>291
まったく・・・>>282のレスを受けて返しただけだろw
もう少し冷静になw
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:29:30 ID:LMjLdHNz0
ディープの場合、他が弱すぎるからな・・・
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:30:03 ID:AS7zMDMwO
>>291
お前は関係ないだろーが。
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:30:33 ID:e+0BlYH40
ID:AS7zMDMwOさ、ROMれと言っただろ
【競馬】 ディープインパクトを超える馬は未だにいない

1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:10:56 ID:Z72EwTAg0
全盛期なら凱旋門賞楽勝だったよ

6 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:13:22 ID:Ocxu5+qeO
はいはい有馬もハーツごとに惨敗
ロブロイの全盛期の弱い版

9 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:46:23 ID:Z72EwTAg0
ディープ最強age

10 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:48:06 ID:rVZRriZW0
ブライアンより強い

11 名前:あ[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:53:11 ID:iuALU3uxO
>>1

ディープを否定する者はタイムリーでレースを見てない奴ら。つまり、もう尿漏れパッドをした奴らだったり老眼鏡をかけてた訳よ。ここ数年で競馬から離れたオッサンだ。気にすんな

12 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 00:54:28 ID:Z72EwTAg0
>>11
分かってくれてる人がいて安心しました

15 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2007/09/04(火) 01:05:19 ID:Psrs0PKwO
ただの井のなかの蛙

16 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 01:13:45 ID:EXEpuSeM0
ペリエがディープ絶賛してたよな確か
あんな凄い馬はそうそういるもんじゃないよみたいな
結構最近だよな確か
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:34:53 ID:I7HmYrM60
>>292
お前がどのレスに返したかなんてしるか。いつまでも打ち間違いをひっぱるから呆れてるんだよ。
何が「お前が訂正した後に俺はそれ以外言ってませんから 」だよ。訂正しようがしまいが、いちいち
打ち間違いに反応するな。いいか?通じればいいんだ。



298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:36:13 ID:e+0BlYH40
>>297
ヒートしすぎてセンスオブヒューモアが通じてませんな。
お茶でも飲むと良いよ。
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:39:10 ID:I7HmYrM60
>>298
お前のセンスオブヒューモアはそれか? 知的すぎて解からなかったよ。お前も一緒にお茶どうだ?
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:41:27 ID:e+0BlYH40
>>299
ま、レスが読めない一人の馬鹿に振り回されるのはお互いやめましょうや。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:43:02 ID:eNdQbtdg0
>>288
重で発表されているから、夜にでも雨が降ったんじゃないの?
それに関係者は君が思っているほど、
種牡馬価値の為に発言しているとは思えないよ。
例えば武がスペで宝塚を負けたときに、
完敗みたいなコメントを出してたでしょ?
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:43:50 ID:SttavWdz0
>>279
んで、君は何が言いたいわけ?
前日に上がり33.7が出た?あ、そう、ならブライアンが前日に
菊走ってれば33秒くらいで上がれて全体も速くなり下手したら
3分2秒切るかもとか言いたいの?
へ〜、そいつはやっぱ凄いねブライアンは。君は偽装アンチだったのか。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:44:06 ID:e+0BlYH40
>>301
「今日のところは」
陣営も体調がよければわからないと言ってたし
有馬では互角なのが証明できたでしょうと語っているね
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 02:59:15 ID:Pnu5XJVNO
ブライアンは三冠の勝ち方が異常だっただけに故障が悔やまれる。
まぁ故障が無くても秋天、JC、有馬以外はビミョ〜だと思うけど(主観です)
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:05:23 ID:Zj2QzMox0
 あ、どういう意味で「ナリタブライアンを越える馬は未だにいない」んだろう?
 三冠レースの衝撃ならたしかにそうかも。

 歴代最強とか最速とかだと違う気がする。凄さはたしかにある。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:29:33 ID:GOB5WbAaO
ディープが強いのは間違いないし、ブライアンも凄みがあった。
ただ、相手関係で言うならブライアン時代(世代ではなく)の方が厚かった。
ディープとオペは後々相手関係を言われる時代として、同じ道を辿る気が…
別にディープの方が下とは思わないけどね。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:30:47 ID:wGvb5W9M0
俺が思うに
3歳終了時点ではナリブが歴代最強
古馬時代ははっきり言って糞だ、


308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:31:37 ID:gaW4LgFU0
確かに旧4歳時のナリタブライアンを同じ旧4歳時で総合的に超える馬はいないとは思う
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:35:44 ID:fnCfH2vMO
>>227
確かに。強いとこと当たると負けたし。
サムソンはかなり強そうだ
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:37:56 ID:SttavWdz0
うむ
2歳最強:マルゼンスキーorグラスワンダー
3歳最強:ナリタブライアン
4歳以降最強:ルドルフ、(ブライアン)、エルグラスペオペ、デープ等論争中

こんな感じでいいんじゃね
ただブライアンは4歳緒戦で最強を感じた人が多いようだから4歳以降は
色々もめるのも確かだね
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 03:42:39 ID:GOB5WbAaO
俺は古馬最強論にGUは必要無いと思ふ
どんなレースをしても所詮はステップ
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 09:17:21 ID:+lKTb+s30
>>310
ほぼ同意

で、
>ただブライアンは4歳緒戦で最強を感じた人が多いようだから

ここがポイントなんだな
リアルで見てた人と見てなかった人とで決定的に変わってしまうのはココだ
ココで受けた印象だ

クラシック、またはそれ以前から見てた人は
ブライアンの圧倒的な強さを、とにかく他馬とエンジンが違い過ぎるところを見てた
まわりが弱いとかどうのこうの、そんなレベルでは片付かないレースをずっと見てきた

ただ、豪快だが、圧倒しすぎというか、全力で走り過ぎという感もあった
で、あの阪神大章典だ
それまでにないレース振り、それまでとは違う圧倒感を見せた
さらに強くなってるぞ!って感じだった

せめてもう1走、万全でのレース(G1)を見たかったなあ
ディープ春天のような、いやそれ以上のレースを見せてくれてただろうなあ
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 13:42:17 ID:R9SIzBbX0
結果はどうあれ、96の阪神大賞典も春天も強い競馬だったろ。
トップガンやローレルを相手にして千切れるとは思わないし。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 13:51:06 ID:Zv/Z4DaMO
故障してからのブライアンは別馬と考えた方がいい。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 13:56:49 ID:R9SIzBbX0
復帰後しばらくは別馬だったとは思うが、96年の春には結構復調してただろ。
走りに旧4歳のイメージが重ならないのは年齢によるところもあるだろうしな。
朝日杯を走って勝った馬だぞ。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 14:40:42 ID:haPr74oB0
>>315
俺もそう思う
故障してから別馬ってのは
ナリブ基地が単にそう思いたいからではないだろうか
でないとロレに負けたことの言い訳がたたない
推測するに、少なくとも96大賞典頃には元の状態に戻っていたであろう
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 14:43:42 ID:xV+ZN5zb0
皐月賞で度肝を抜かれて以来ずっと信者です。
今でも最強だと信じてます
318ブラザー馬券氏 ◆LOITQ.yyTo :2006/09/08(金) 15:01:01 ID:8uWEqZBEO
たしかにええ馬やったね〜〜
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 15:13:58 ID:KclmAJWvO
スパート時の首の沈みが激しく格好良かった。
シャドーロールのおかげでどこ走ってるのか判りやすい点も良い。
阪神でトップガンに勝った後、ブライアンの眼から流れた涙にも感動した。
周りのライバル達も素晴らしかった。
最も好きな馬、最も好きな時代でした。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 15:18:41 ID:R9SIzBbX0
>>316
96春天はローレルにとって恥ずべきレースな。
強敵2頭の間を突いた奇襲、漁夫の利だし。
ローレルはこそこそ二頭に様子を伺いながらじゃないと仕掛けられない弱馬だろ。
基地は認めたくないんだろうが。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 15:31:59 ID:zFp8apt0O
父 ナリタブライアン
母父 クロフネ

強そう
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 16:12:36 ID:vg+ZOC810
>>320
漁夫の利ってローレルの競馬ってあんなスタイルなんじゃないの?
それを認めない人達は中山記念も奇襲っていうのかな?
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 16:41:26 ID:/Vx7koyK0
アンチの手にかかれば何でも漁夫の利です
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 16:50:57 ID:+p7EFajq0
弱馬相手に余力残ってなかったとか言って負けたナリブ
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 16:57:19 ID:haPr74oB0
>>320
あんたのレスが一番恥ずかしいよ
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:04:45 ID:IAUVl54D0
怪我から戻ったか戻ってないか以前に、5歳ブライアンは既に衰えに入ってたんじゃないか?
朝日杯勝って5歳まで目一杯力出せる馬ってあんまいないだろ。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:13:04 ID:dDYlXJGeO
と言うか朝日杯勝って古馬G1勝つ馬自体稀
グラスも5歳は駄目だったな
ともに怪物と言われたが・・・
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:16:33 ID:7KksUujS0
クラシック以降の競馬はグリコのオマケみたいなもんだから、旧四歳時までに能力を発揮した馬こそ名馬
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:24:39 ID:rd7OCAT50
ロレって^^;96有馬のような^^;競馬しなきゃだめでしょ^^;
なんで^^;あーいう白けること^^;するかな^^;
しかも^^;
ロレ基地の^^;いい訳^^;必死過ぎ^^^^^^;;;
いくら格も^^;実力も^^;ナリブに劣るからって^^;ちょっと酷すぎ^^;
ロレ基地の多くは^^;96年から競馬はじめた人^^;多いそうですよ^^;
確かに^^;ナリブへの粘着が^^;学生レベルですしね^^;
競馬初心者はいいけど^^;知ったかのニワカは^^;痛すぎ^^;

ID:haPr74oB0なんか特に^^;
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:26:41 ID:KclmAJWvO
五歳時はともかく(というか怪我で棒に振ったが)、六歳時は間違いなく衰え始めてるだろうね。朝日杯も取ってるし、普通に考えて早熟寄り。
しかしトップガンに勝ち、春天で二着、スプリントでは四着なんてさすがブライアンだ。
高松宮なんて惨敗すると思ってたし。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 18:32:26 ID:XzzsE3YIO
所詮ローレルに頼らないとレス伸びないのかブライアンは
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 20:34:02 ID:vg+ZOC810
95年の阪神って京都で開かれたわけだが、3分8秒2って時計は、
94年の馬場改修後の京都3000mとしてはかなーり遅い方だよね?
94年以降の菊花賞でもそんなに遅い時計はないし、嵐山記念だって
その時計を下回ったのは98、99の2年だけ(98年は不良馬場)。
まぁ時計が遅いのはスローペースだったからで別にブライアンのせいでもなんでもないが、
そんな時計の中で出した上がり33秒9っていうのは取り立てて凄くはないのかも?
当時は34秒で上がれば鬼足って言われてた記憶があるので、33秒台での上がりは注目されたけど。
それとも連続開催で馬場が痛んでたとかあったんだっけ?
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 20:55:38 ID:h+6sgGqI0
>>332
直線だけで7馬身ぶっちぎりラスト100くらいは南井が腰を落とし加減でろくに追っていない。
2番目の馬の上がりが34秒7。
これをどう取るかは自由かな。
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 21:04:11 ID:h+6sgGqI0
まぁ騎手があんなになめた追いかたして直線だけで7馬身も付けたレースは見たことがないな・・・
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:05:09 ID:FUCV0X3AO
ディープインパクト最強
336また帝京:2006/09/08(金) 22:07:02 ID:Mld9G5BAO
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


帝京を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

帝京の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:27:36 ID:A2e15IwN0
>>59
オペラハウス産のサムソンが活躍してる今年は平成で最低の世代になったが?
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:31:27 ID:EqPTnUOL0
有力馬がどんどん故障してラキ珍オペ二世が来年活躍する土壌が整いつつあるなw
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:32:03 ID:Pnu5XJVNO
>>334
オグリのニュージーランドを見なさい
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:37:00 ID:w3m1mfcO0
>>338
オペの時代とは違うんだよ。
サンデーが亡くなった今、競馬界は凋落の一途を辿るだろうな。
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 22:57:13 ID:h+6sgGqI0
>>339
そう言えばオグリのNZTも7馬身だっけ。
ただハギノリアルキングは仮にも天皇賞3着馬だからなあ、相手は弱いけど。
河内よか南井の追い方の方がなめていた気がするし。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:11:22 ID:RMT9t0v90
ブラアインが最強かどうかは知らんが
まぁ個性的で人気があった馬だった。もちろんオグリ達には負けるが

もっとディープは頑張ってほしいがディープが頑張れば頑張るほど
競馬人気が陰っているような気がするのはオレだけだろうか?
凱旋門勝ったらさすがに盛り上がるかな
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:13:09 ID:Ck/XGgp7O
ハギノリアルキングは目黒記念でサクラローレルを倒してるほどの名馬
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:15:09 ID:xJe3OkUa0
ボディガードはあの三冠馬ナリタブライアンに2回も圧勝してる超名馬
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:16:20 ID:Eim0nUG40
ナリタブライアンを崇拝してるのはナリブの頃競馬を始めたやつら
マスコミに踊らされていまだに強いと信じてる
ナリブなんてトップガン以下だろ
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:18:54 ID:RMT9t0v90
>>345
それは言わないお約束
誰でも競馬に興味持った時代の最強馬が脳裏から焼きついて離れないもんだ

ちなみにオレはススズね
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/08(金) 23:44:09 ID:Eim0nUG40
結構適当に書いたんだが反論がないところを見ると当たってるんだなwwww
ナリブなんて動画でしかしらねーよ
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 00:12:49 ID:sN+dYQm0O
マスコミに踊らされてファンになった程度の奴が十年近くたった今も崇拝してる訳ないんだけどね。
まぁ今のお子ちゃまは可哀想だよね。
惨敗しようが崇拝出来る馬なんて近年の馬には皆無だよ。
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 00:21:31 ID:d+ZYYDW+0
>>348
マスコミに踊らされてファンになった人なんてだれも書いてないけどな
まともに文章も読めないのかな?

>惨敗しようが崇拝出来る馬なんて近年の馬には皆無だよ。
あなたは見つけられなかったのかな?可哀想^^
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 00:27:17 ID:h0jvWRXl0
確かに惨敗しても崇拝される馬はいるな。
この板で痛いところを挙げるならグラ基地なんかはまさにグラに対して妄信的w

でもまぁ、実際ブライアンの支持層は広いでしょ。
色んなところでアンケートとか見てると、やっぱり今でも好かれてる馬だろうよ。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 00:30:52 ID:sN+dYQm0O
何か嫌な事あったのか?好きな馬について語ってた方が君の為にも良いと思うが。
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 00:36:41 ID:sN+dYQm0O
>>349の見つけた近年の魅力的な馬が知りたいな
残念ながら俺には見つけられなかった。サンデーばかりでどうにも好きになれなかったわ。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 01:11:46 ID:AUTYenGD0
>>352
確かに。「またサンデーか」って感じだった。でも、サンデーは多大な貢献をしたから、それはそれで
良かったかと思う。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 01:13:59 ID:Ck+u5G1w0
またBTか
になるのを救ったのがサンデー
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 01:43:43 ID:AUTYenGD0
>>354
BTならまだ良かった。多分TBとどっこいだっただろうし。SSはちょっと抜けすぎてた
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 02:01:35 ID:AUTYenGD0
ブライアンは、それこそ実に解かり易い、豪脚だったからな。でも多分ディープもそうひけを取るもんじゃない。
何故かブライアンの脚の方が迫力があったように感じるが、多分単純に記憶の中で勝手に大きくなったか、ブラ
イアンはディープよりも多少大きな馬だったからかな。

いづれにせよ、3歳時のみを語るなら、甲乙付けがたいだろうが、古馬になってからを加えると、やっぱりディー
プだよ。そして、あの馬が極めて安定してるのに対して、ブライアンはマックスの力はともかく、ちょく
ちょくポカをやる。仮にブライアンがいれば、ディープの3冠は無かったにせよ(多分道中ずっとかかってた菊花
賞はブライアンには勝てなかったか)、安定感と息の長さも含めてディープが上。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 02:40:23 ID:/OlGFN8U0
>>356
基地にしては冷静だな。
70点。合格だよ。
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 02:41:08 ID:AUTYenGD0
>>357
残念!俺はどっちも好きじゃないんだw 不合格
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 02:42:52 ID:dl7goYZE0
ディープの父SSは初年度から強い競走馬を出してる種牡馬。
そのSS産駒がなかなか年度代表馬を出せなかった。
他種牡馬から出てきた怪物には相手にならなかったからね。
ロレ、トップに対してのマベサンやオペ、ドドウに対してのステイなど。

それが今は簡単に年度代表馬や最優秀古馬を取ってしまう現実。
・・・ディープが強いんじゃなく回りが弱いんじゃないかと(´・ω・`;)
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 02:48:03 ID:mixYSM8hO
負かした相手が駄馬ばっか〜
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 03:10:17 ID:+6Qu4wiV0
>>359
周知の事実、競馬界の常識。
ただディープに関してはまだ保留。凱旋門見てからじゃない?
負けると思うけどね
まあ、それでも行くだけエロイよ
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 03:19:07 ID:AUTYenGD0
>>361
お前は本質をついてる。そこなんだよ。ディープはまだ現役で、これからの成績次第で評価はどうにでも変る
というのを知らないやつが多すぎる
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 03:26:33 ID:CgJ/2VrY0
ただ色が黒いのとシャドーロールで人気あっただけじゃん
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 04:05:26 ID:5kBB4j9sO
↑釣り乙
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:13:31 ID:4MGyNPQS0
ディープが負かした相手もブライアンが負かした相手も大差無ぇ
しかしディープは負けたことが1回(2着)のみ

よってディープが↑
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:19:09 ID:NzwvmJTj0
ブライアンとディープの力を10と仮定して、クラシックで戦った相手の数値を
付けた場合
ブライアン8.5、ディープ7って感じだなあ。
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:23:27 ID:jPYnQYbDO
ブライアンに回るべき牝馬がダンスとかサンデー系に回ってるからだろう

サンデー系に埋め尽くされているから競馬の低レベル化が進行してる
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:30:07 ID:jPYnQYbDO
ヤシマソブリンでさえアドジャパンよりは上だと思う

エアダブリンはそれより遥かに上、シックスセンスすら話にならないレベル
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:36:03 ID:4MGyNPQS0
タガノデンジャラスさえヤシマソブリンより上だと思う

ジャパンはそれより遥かに上、スターマンwすら話にならないレベル
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:46:29 ID:QUv5Jm3W0
一つだけ言えるのは

マリーゴッド
サムソンビッグ
ボディーガード
インターポセイドン

これらの馬にはディープは骨折しても負けないって事だけだな
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 06:50:59 ID:NzwvmJTj0
ディープのデビューは12月、ブライアンのデビューは8月。
ブライアンがせめて11月頃に始めからシャドーロール付けてデビューしていれば
だいぶ成績は変わっていたと思うけどな。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:24:28 ID:/OlGFN8U0
スターマンに負けたのが全て
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:36:02 ID:NzwvmJTj0
スターマン並みの上がり馬がいたら説得力も有るんだけどな。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:36:17 ID:I2WXboo20
スターマンにキレ負けねぇw
単勝15倍は美味しかった
あれでたっぷり儲けさせてもらったよ
締め切り直前まで20倍はついてたんだけどねぇ

それより春天でローレルに完敗の方が印象深い
両社怪我から復帰しての世代最強対決でローレルが完勝
ハッキリ言ってローレルの方が強いね
ナリブ基地は「怪我明けのナリブはナリブじゃない!」「ロレは漁夫の利!」
といつもの言い訳をたれるだろうけどw
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:39:21 ID:NzwvmJTj0
>>374
それはうらやましいなあ。
俺はスターマンとブライアンの馬連一点で勝負してたけど、スターマンの単とじゃ
全然配当違ったもんな。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:40:45 ID:/7NOJhXO0
スターマン
最初聞いた時はなんてダサイ名前なんだと思ったな
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:44:00 ID:3yG2mFZX0
自分の厨房世代に活躍した馬が自分にとってのオンリーワンになるような気ガス。
それが俺にとってはトウカイテイオーなんだよな。
オッサン乙。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:44:17 ID:sN+dYQm0O
近頃の餓鬼の価値観はおかしい。
G1を取った事以上にG2で負けた事にこだわっている。
シンザンでさえG1前のオープンレースは負けている(勿論調教みたいなもん)のに。
少しでも負けようものなら駄馬扱い。明らかにゲーム脳になってしまっている。
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:45:04 ID:NzwvmJTj0
てか俺はディープとブライアンのどっちが強いかを言ってるんじゃなくてさ
ディープとそのライバル、ブライアンとそのライバルとの差はディープの方が
大きいって言ってるだけなんだけどな。

ブライアンに負けた連中が古馬重賞勝ちまくりでディープに負けた連中が負けまくり
だったんだからそう考えて当然じゃない?
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:47:00 ID:/7NOJhXO0
ディープの相手がみな怪我で戦線離脱しただけ
三冠レースの入着馬殆んど怪我で引退or調子崩し
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:47:51 ID:I2WXboo20
>>377
俺はブルボンかなぁ
でも自分が見てきた中で最強を一頭あげろと
言われれば間違いなくローレルだな
ナリブはロレの一枚落ち
かなり強い馬だとは思うけどクラシックで過大評価されてるね
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:50:09 ID:NzwvmJTj0
>>380
そうかねえ。まあどう思うかは人それぞれだわな。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:52:19 ID:/7NOJhXO0
シックスセンスなんかは海外G1も2着してるし
京都記念も勝ってるし、順調なら相当の器だったよ
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:52:57 ID:VqXQpfCF0
ブライアンだって相手が弱かったから三冠獲れたと、競馬板ではさんざんいわれてきたからなぁ。
特にローレルファンに。
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:53:38 ID:sN+dYQm0O
前で語ってたが、六歳時の直接対決なんてローレル勝って当たり前じゃないか?
お互いピーク時ならどっちが強いか解らんぞ
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:55:55 ID:NzwvmJTj0
>>383
ブライアン当時は香港第一回だし、ヴァーズでエイシンテネシー辺りが4着だったか
していたから、エアダブリンが行ってれば勝ち負けしてるんじゃないかな。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:56:22 ID:AzGFj4TxO
>>378
確かに春天と阪神大賞典は同列ではないな
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:57:02 ID:/7NOJhXO0
ブライアンは古馬G1勝ちという能力の証明が無いからやはり落ちる
3歳最強馬ならまだ同意は得られると思うが、それ以上は無理
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 08:59:15 ID:VqXQpfCF0
>>388
まぁキミの意見にどれだけ同意が得られるかだが、頑張ってくれ。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:09:26 ID:/OlGFN8U0
シックスセンスが香港で強いところを見せてるから、ディープのほうが相手が強かったんだろう
ディープと走ると負担が物凄いので殆どの馬が故障しちゃうからその後だめぽだけどね
それが逆にディープの能力の高さの証明にもなってるわけ
他馬が故障しちゃう厳しい流れを馬なりで余裕残ししてるわけだからね
GUレース後に故障しちゃうような駄馬では決して無い
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:10:10 ID:sN+dYQm0O
六歳時
ローレル>ブライアン
四歳時
ブライアン>ローレル
お互いピーク時
知らねー
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:14:24 ID:sN+dYQm0O
故障したら駄馬扱いって激しく馬鹿だな。そりゃするよりしない方がましだが。
過去の名馬から近頃じゃタキオンクラスでさえ駄馬って考えか
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:17:49 ID:/OlGFN8U0
故障をしないのも名馬の条件だよ
それに、ブライアンの場合は臆病な気性のせいで全力で走っちゃうからね
ナリブあたりじゃ成績も能力もディープに比べたら一枚も二枚も落ちるよ
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:18:55 ID:/7NOJhXO0
駄馬って言葉に過剰反応しすぎ
無事是名馬と言う言葉もあるから
この世には名馬と駄馬しかいなくて「無事な馬=名馬」であるとすると、
無事ではない馬=駄馬にはなるけどな
その程度のもんだよ
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:22:42 ID:sN+dYQm0O
シンボリルドルフ
マルゼンスキー
トキノミノル
他にもいっぱいいすぎて全て書けん…
みんな怪我だな
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:22:43 ID:/OlGFN8U0
ブライアンはキャリアのおかげでレースセンスが高いからな
万全のレースで最後まで追った着差と、遊びながら走って最後手綱抑えた着差じゃ意味がまるで違う
でも、基地はこういうレースを直接比べるという低学歴丸出しのレスをしちゃうんだよね

ディープはまだ11戦でやっと最近本格化してきたわけだ
ブライアンの11戦目はダービーだっただろう
もう少し長い目でみていろよ
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:22:48 ID:NzwvmJTj0
>>393
ディープは現役なんだし、そう言う発言はしない方が良いと思うけどな。
故障はして欲しくないが、もしディープが故障してしまったら名馬じゃなくなちゃうでしょ。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:24:29 ID:Uw2Q23+K0
ブライアンは故障前と故障後で蹄鉄の減り方が全然違ったらしい。
故障後はキック力が明らかに減退していたとテレビで言ってた。
  
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:25:21 ID:/OlGFN8U0
>>397
GUで故障したら駄馬と言ってるのを冷静に読み直そう
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:27:33 ID:NzwvmJTj0
ローレルも駄馬になってしまうのか、わけわからん・・・
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:29:20 ID:sN+dYQm0O
それじゃ調教中に故障したらどうゆう見解になるのか教えてくれ
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:29:31 ID:/OlGFN8U0
>>400
その後復帰してるから違うだろw
言葉尻だけ自分で解釈して興奮するなよ。
俺の文意は、前哨戦で故障するほど能力使うってのは馬鹿ってことだ。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:30:54 ID:NzwvmJTj0
>>402
キンカメも駄馬だしマックイーンも駄馬になるんだが。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:31:48 ID:/OlGFN8U0
全治2ヶ月の怪我を乗り越えてGUを辛勝したブライアンは尊敬に値するよ
全治半年以上の怪我を何度も乗り越えたローレルには及ばないってだけ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:31:58 ID:NzwvmJTj0
ローレルってフォア賞だよ?GTだっけ?
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:32:44 ID:/OlGFN8U0
>>403
2ちゃんでは駄馬だろうな
2ちゃんなんだから駄馬の解釈を広くしたつもりだが
俺に恥ずかしいマジレスさせるなよwwwwROMが足りない初心者かお前は
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:34:09 ID:sN+dYQm0O
どうやらディープ基地っぽいけど、所詮ディープが現状で怪我してないから言えてるだけじゃん。
もしも今後ディープが前哨戦で怪我したら駄馬なのか?
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:34:32 ID:/OlGFN8U0
>>407
2ちゃんでは間違いなく駄馬
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:35:14 ID:NzwvmJTj0
そうなのか馬も気の毒だな
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:35:26 ID:/7NOJhXO0
だから駄馬って言葉に過剰反応しすぎだって・・・
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:36:12 ID:sN+dYQm0O
ゆとりって怖いな。このまま2ちゃんのみやって社会には顔を出さないでいただきたいよ
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:36:37 ID:/OlGFN8U0
名馬にもランクがあって、同じような成績なら、故障する名馬よりも、故障しない名馬のほうが上と言ったほうが正確か
怪我をしにくいことはサラブレッドに求められる資質であることに疑いは無い
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:37:23 ID:/7NOJhXO0
ゆとりが無い教育も困ったもんだ
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:37:52 ID:/OlGFN8U0
>>410
まさにその通り。
どうしようもない初心者が出てきたもんだ。
空気すら嫁ないのがナリブ基地と受け取って良さそうだ。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:38:16 ID:sN+dYQm0O
2ちゃんでは…じゃなく自分自身の意見を語る事は出来ないのだろうか。
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:38:30 ID:wyvft6p0O
なんか苦しくなってきたな
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:41:04 ID:/OlGFN8U0
>>410
裏を返すと、名馬とレッテルを貼ればどんな馬でも同格と思ってるということだろうか
だから駄馬というレッテルに粘着してしまう
ナリタブライアンという馬を見つめてみよう
こんなのより上の馬なんて日本競馬史上にはまだいるだろう
国内引きこもりで国際レース未勝利、血統レベル向上に無貢献
三冠馬として情けなさ過ぎる
逆に、こんな馬が三冠を取れる日本の競争体系が問題だ
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:42:08 ID:/OlGFN8U0
>>415
駄馬という表現を用いたのはTPOに合わせたものだ。
レスを読んでくれればわかるけど、俺の意見は言ってるつもり。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:43:11 ID:sN+dYQm0O
解った解った。ディープ最強だよ。他いけよ
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:44:29 ID:/OlGFN8U0
>>419
おいおい。結局俺をディープ基地とレッテル貼りして逃げちゃうのか。
こういう意見があることも見つめたほうが良いよ。
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:47:46 ID:sN+dYQm0O
逃げるって何?戦いたい訳?
ディープ基地じゃないんだ。そりゃすまなかったね。
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:48:33 ID:NzwvmJTj0
マジでわからん。もう一度書くけど
俺はディープと他のライバルとの差、ブライアンと他のライバルとの差を言ってるんだけど。

先に書いたのはディープとブライアンを基準にしたけど逆に書けば、
ライバル7ディープ10
ライバル7ブライアン8.5
ってだけなんだけど ID:/OlGFN8U0 はディープとライバルの方が差が小さいって考えなの?
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:51:40 ID:/OlGFN8U0
>>422
そんなどうやって算出したか不明の数字にレスを貰おうなんて・・・
もっとROMれ。それかトプ美レベルにまで電波を高められたら相手にもされるだろうよ
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:54:25 ID:NzwvmJTj0
ごめん数字は適当だよ。
単純に差が大きいかどうかだけ。
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:54:51 ID:/OlGFN8U0
真性の方々がいるよなので、こっちに移動すると良いよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1122125478/l50

この板はネタ合戦の煽りあいばかりだからね
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:56:48 ID:NzwvmJTj0
そっかありがとう。
ただ意見だけおしえてくれたらうれしいです。
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:57:06 ID:sN+dYQm0O
結局何も答えないしw
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 09:59:07 ID:/7NOJhXO0
ブライアン当事はSSいなかったからなぁ
どうしても2番手以降のレベルは落ちる
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:00:42 ID:/OlGFN8U0
>>426
ブライアンもディープも力が抜けていたが、ディープのレース振りは破格だな
ブライアンはスターマンに負けたのもあったわけで、同世代にもノーチャンスってわけじゃなかったんだろう
キャリアが浅くてディープのように出遅れたり強烈に引っかかっても勝てるとは思えない
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:02:04 ID:/OlGFN8U0
こんなこと俺が申すまでもなく、専門家が散々語ってるし
ナリタブライアンを良く知る評論家も確実にディープのほうが上だと言ってるね
二番手以下の評価は>>428にもあるように、時代が違うのでディープ優勢かと
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:02:08 ID:NzwvmJTj0
>>429
やっぱそうだよね。ありがとう。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:04:00 ID:sN+dYQm0O
やっとまともになって嬉しいです
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:05:41 ID:/OlGFN8U0
本当はみんなまとも
一般人が変な文章書いて遊んでるだけの板だよ
というか、それがここでの礼儀のようなもんだな
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:11:23 ID:wyvft6p0O
ブライアンの場合勝てる勝てないの前に出遅れないし強烈に掛かることもないわけだが・・・
一つ言わせてもらうならディープの菊はあれだけ掛かって勝つのは異常だけど
福永がヌルくなければ負けてたと思う
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:15:40 ID:SLJANMcP0
そう言えば、ブライアンは掛ってローレルに負けたんだよね。
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:39:30 ID:wyvft6p0O
たしか掛かって早仕掛けになって差された
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:41:35 ID:b8PfsH590
無様
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 10:54:41 ID:EcWLws3g0
今世紀にはいって57.5よりおもい斤量背負って重賞で古馬負かした三歳馬はまだいないから、
牡馬クラシックの水準は低くはないよ
古馬になってからは故障馬続出で塩々のぱーだけど

439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:11:25 ID:EcWLws3g0
他を叩くのに時計やパフォーマンスは相手がよわけりゃ無意味と言ってたディープ贔屓の連中が
世代の化けの皮がはずれてからそっちの理屈多用してるんだよなあ、と愚痴を言ってみるテスト
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:14:47 ID:/7NOJhXO0
>>439
>他を叩くのに時計やパフォーマンスは相手がよわけりゃ無意味と言ってたディープ贔屓の連中が
これを言ってたのはアンチディープだろ
ディープ基地はディープの瞬発力やパフォーマンスに惚れ込んでるんだからそんな事言うわけ無い
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:17:21 ID:EcWLws3g0
あいつらが世代と誤解してたころは散々じっさい言われましたよ
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:17:53 ID:EcWLws3g0
ごめん訂正

あいつらが強い世代と誤解してたころは散々じっさい言われましたよ
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:18:41 ID:EcWLws3g0
ごめん訂正の訂正

あいつらが強い世代と誤解してたころはさんざん言われましたよ
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:19:17 ID:/7NOJhXO0
ディープ基地が強調するのは全レース上がり最速とか
ダービーレコードとか天皇賞春でのロングスパートとかその辺だよ
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:23:31 ID:EcWLws3g0
去年の前半ね
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:25:29 ID:/7NOJhXO0
去年の前半ってww
まだ世代レベルも糞もないじゃん
インティライミは普通に強いレースしたしダブリンやヤシマソブリンよりは強いよ
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:27:34 ID:EcWLws3g0
強い世代と思い込んで他の世代馬鹿にしてたんだよ
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:32:29 ID:/7NOJhXO0
その辺は分からんが
ディープ基地全員がそうじゃないし
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:37:39 ID:wyvft6p0O
インティライミは強いか弱いかで言ったら弱い
何の結果も残してない
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:41:14 ID:jPYnQYbDO
インティと比べるならダブリンの方が明らかに上
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:42:08 ID:J3I3fkkU0
ディープの父SSは初年度から強い競走馬を出してる種牡馬。
そのSS産駒がなかなか年度代表馬を出せなかった。
他種牡馬から出てきた怪物には相手にならなかったからね。
ロレ、トップに対してのマベサンやオペ、ドドウに対してのステイなど。

それが今は簡単に年度代表馬や最優秀古馬を取ってしまう現実。
・・・ディープが強いんじゃなく回りが弱いんじゃないかと(´・ω・`;)
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:42:43 ID:sN+dYQm0O
ブライアンの怪我をたらればで語ると叩かれるのに、ディープのライバルが怪我しなければ…と普通にたらればで語られているのは何故なんだろう
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:44:26 ID:/7NOJhXO0
>>451
コピペ乙
サンデーの生産頭数調べような
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:45:14 ID:b8PfsH590
こんなこと俺が申すまでもなく、専門家が散々語ってるし
ナリタブライアンを良く知る評論家も確実にディープのほうが上だと言ってるね
二番手以下の評価は>>428にもあるように、時代が違うのでディープ優勢かと

455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:45:59 ID:b8PfsH590
一つだけ言えるのは

マリーゴッド
サムソンビッグ
ボディーガード
インターポセイドン

これらの馬にはディープは骨折しても負けないって事だけだな

456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:47:03 ID:7sc5mSv00
ディープ基地の大半は世代観もクソも無いだろ
他世代を知らないんだから

当たり前だがブライアンもディープも強い
ブライアンもディープも他を圧倒した
まわりが弱いからとかそんなレベルじゃない
相対的に見るから強く見えるんだとかじゃない、みんな何年も競馬見てりゃそれぐらいわかってるだろ

クラシックではブライアンの方がディープよりはずっと安定した強さを披露してた
有馬を獲れた獲れなかったの差もありブライアンの方が上
けどブライアンは4歳春で終わってしまった
阪神大章典でさらなる強さを披露して、これからどんなことやらかすんだろう?ってところで
残念ながら終わってしまった
ディープも春天で改めてバケモノじみた強さを披露した
で、ディープにはまだ続きがある
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 11:48:49 ID:/7NOJhXO0
本番ではブライアンだが
前哨戦を含めればディープの方が圧倒的に信頼度は上
菊の実況にも現れてたろう
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:01:49 ID:v0Ye2/Nf0
そうか、自分でも意味不明なやり取りしてるなと思ってたんだけど>>390のGUで
故障した馬はブライアンなんだな。
シックスセンスと勘違いしてレスしていたよ。
徹夜はいかんな、まともに文章を読めないし思考もダメだ・・・寝るか。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:04:52 ID:wyvft6p0O
京都新聞杯が1、0倍だったことからブライアンのほうが信頼度は上と思われてたんじゃない?
まあそこで負けたわけだが・・・

ディープの神戸は何倍だったっけ?
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:07:14 ID:b8PfsH590
1.1
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:08:15 ID:/7NOJhXO0
>>459
1.1倍
シンザンもブライアンも負けたからそうなったんだと思う
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:22:15 ID:87A/eHfX0
>>451
年度代表馬=強さじゃないだろw
ススズは外国産のエルコン・グラスを子ども扱いした
エアグルが年度代表馬だからといって最強とはいえない、ススズやマベサンに負けてる
ジャンポケもそう、タキオンに2戦全敗、マンカフェに2戦全敗
オペもマンカフェに完敗していたね、頂点のダービーでベガにも負けたけど
マンカフェはおしかったが、スペも今の投票基準なら年度代表馬だからね
もともとフジキセキが無事なら初年度から年度代表馬になっていただろうw
タキオンも無事ならそうだろうな
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:25:15 ID:87A/eHfX0
>>456
競馬は相手があったのもの、弱ければ強く見えるのは当たり前
実際、ロレ・トップガンと走るとあんなもんだからね
96春天もロレに完敗したけど、クラシックを一緒に走った弱メンには
クラシック以上に着差つけてますからw
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:26:55 ID:wyvft6p0O
となるとオッズから考えるのは難しいかもな
そもそもよく分からずに馬券買ってる奴がいるわけだし・・・
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:29:16 ID:wyvft6p0O
フジキセキは無事でもトップガンじゃないか?
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:30:54 ID:cBC15roJO
>>462の内容が判り憎い
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:33:28 ID:jPYnQYbDO
フジは2000までの馬だしね
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:34:00 ID:87A/eHfX0
>>465
皐月・ダービーは同じSSのタヤスツヨシ・ジェニュインに負けるとは思えんしね
秋は予定どおり秋天に行ったろうし、ジェニュインであれだけやれたんだからねぇ
それだけの器でしたよ、フジキセキは、初年度の一番の傑作はマベサンでもなく
フジキセキだと思うが、無敗で引退したましたが
トップガンは人気薄で台頭してきたとマンカフェのような扱いになるでしょ
春からの活躍組がそれなりの実績を残すとどうしても印象で下になるから
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:36:59 ID:87A/eHfX0
ダンスインザダークも無事ならかなりやれたでしょうね
武はマベサンより評価はかなり上だし、スペより上にしていたからね
SS後継の種牡馬レースでも1歩リードしている、G1馬も数頭出してるしね
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:40:42 ID:sN+dYQm0O
この流れなら言える
やはり怪我なければブライアン最強
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:43:11 ID:/7NOJhXO0
怪我無かったらグラス最強
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:45:37 ID:96r2cRtA0
ダンスが無事なら97春天もっと盛り上がっただろうなぁ
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:45:39 ID:wyvft6p0O
言えてるな
フジキセキネタはすべて妄想じゃん
皐月はともかく距離伸びてタヤスツヨシに勝てる保証なんてどこにもないし。
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:45:42 ID:87A/eHfX0
生涯平均オッズ

ナリタブライアン
((2.6+2.0+3.8+1.7+4.2+2.0+3.9+1.2+1.2+1.6+1.2+1.0+1.7+1.2+1.0
+2.4+3.7+3.8+2.1+1.7+4.3)/21)=48.3/21=2.3

ディープインパクト
((1.1+1.1+1.2+1.3+1.1+1.1+1.0+1.3+1.1+1.1+1.1)/11=12.5/11=1.136

桁が違いすぎますw
平均オッズが1.2倍を切って1.1倍ちょっとなんて基地外レベルでしょう。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:48:27 ID:xcFq6ZAOO
冷静に考えればブライアンもロレガン級と戦えばあの程度の差。
ディープも今のところまともな相手はハーツだけで、しかも負けた。
ディープが凱旋門好勝負かつ有馬でハーツ、サムソン倒せば史上最強名乗れるが…
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:52:50 ID:87A/eHfX0
>>473
ジェニュインがあれだけやれているんだからねぇ
フジキセキは同期のSS達よりそれだけ抜けていたと思われていた存在だった
無敗だったしね、ツヨシもレコードで子ども扱いされたし、ツヨシも3着には
3馬身半と離し強さを見せ付けたけど、キセキは余裕残しで勝ったから
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:54:36 ID:87A/eHfX0
キセキは3歳春で坂路を馬なりで49秒台を出す馬だった、この馬ぐらいしか記憶ないけど。
常に余裕の仕上げで無敗の馬が弱いわけないよ。
ブライアンは必死な仕上げだったけどw

馬体重
新馬:472
もみじS:486(プラス14`)
朝日杯3歳S:492(プラス6`)
弥生賞:508(プラス14`)

今は重賞馬15頭の父親。
1000万条件が最高で、ロングユニコーンに負ける馬とは素質が違うと思う。
必死に仕上げてないフジキセキに坂路で遊ばれるだろw
ある意味、限定されたコースのレコードより栗東坂路であれだけパフォみせたのは能力の証明。
大抵の馬が使うからね。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:55:05 ID:96r2cRtA0
>>474
複勝でもこの数値出すのは至難だなw
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:55:37 ID:sN+dYQm0O
オッズの違いで強さ訴えてる、本当に頭わりぃww
逆にそれだけ相手が期待も出来ないような馬だらけともとれるわ。
実際ディープ世代は(笑)だし(つまり勝って当たり前)、ハーツとやったらしっかり負けてるし。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 12:55:47 ID:87A/eHfX0
確かに大久保さんも弥生時に「同時期のブライアンより上」と断言してましたね
キセキのこと、馬なりで栗東坂路を49秒台で走ったらびびるわなあ
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 13:07:24 ID:87A/eHfX0
渡辺さん、角田がジャンポケのことを「キセキと比べるのはかわいそう」と
言い続けたのは分かる気がするわ、これだけ余裕の仕上げであんなレースを
されちゃ、日々世話するスタッフにしたら器の違いを感じるわけでしょう
角田は生涯鞭を1発も使わなかったと言ってるし

「あの馬とは折り合えた覚えがない。いつもハミをむりやり引っ張ってて、あいつのほう
は口の中、血だらけになってたのに、ムチを使うことなくあっさり勝ってしまう。ダービーを勝てた
とは言わないが、出てれば勝負できたことだけは確か」と。ムチを使わなかった理由としては、「使
う必要がなかったというのもあるけど、まだ若かったから、入れたら入れたでどうなるかわからない
恐さがあった。でも、あいつのめいっぱいの能力は見てみたかった」
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 13:12:33 ID:kGN7aoVd0
96の春天と有馬だけでしょ、ろーれるwってwww
97有馬はトップガンに完敗してんじゃんwww
所詮はGI2勝馬だしね^^;
他の名馬と比べるのが失礼だよ^^;

どこかの投票でもトップ50にも顔出してなかったでしょw
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 13:13:56 ID:xcFq6ZAOO
そろそろ滝音基地が湧いてきそうだなw
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 13:22:22 ID:87A/eHfX0
キセキと同期の名馬たちの種牡馬成績

フジキセキ・・・重賞馬15頭
マヤノトップガン・・・重賞馬3頭
マーベラスサンデー・・・重賞馬1頭
ジェニュイン・・・重賞馬1頭
タヤスツヨシ・・・重賞馬1頭

抜けてますな
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 13:23:28 ID:kGN7aoVd0
やべw97有馬じゃなくて97春天だたwww

タキオンなんて競走馬なのに満足に走ることもできなかった駄馬www
桧舞台のダービーにすら立てなかったんだぜ?
競走馬なのに競走できない・・
それなんて駄馬?w
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 14:11:51 ID:h0jvWRXl0
>>482
それは禁句w
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 16:27:04 ID:FYTFJVlo0
>>451
近年高齢の馬の活躍が目立つからね。
SSも昔と比べると活力が落ちてきてるんだと思うよ。
同じようにBTやTBも落ちてるから活躍馬があまりでない。
ただ、サンデーの場合は繁殖の質が年々上がってたから、
他の3強より産駒の質が保てたけどね。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 16:31:21 ID:AuLGUGom0
>>487
近年っていうと何か過去5、6年の傾向のように感じるが
高齢馬の活躍が目立つのはせいぜいこの1年くらいの話
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 16:51:49 ID:+6Qu4wiV0

やはりアンチの必死さを見ると

ナリタブライアンって最強かとも思えてくるね
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 16:54:31 ID:h0jvWRXl0
注目と評価を浴びやすい馬ということだね。
良くも悪くもあるけど、それは立派な強さと華やかさを併せ持った馬ということだろう。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 17:01:16 ID:+6Qu4wiV0
>>490
そうだね、流石20世紀名馬100第1位。
もうほとんど語られなくなる馬も多い中でたいしたもんだなブライアンは
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 18:34:12 ID:AzGFj4TxO
ナリタブライアンは最高馬だよ。最強馬でなく

何故最高馬かって?
三冠馬だからさ

ディープインパクトのほうが最高じゃないかって?
現役馬と比べちゃいけないよ

最強馬じゃないのかって?
最強馬は「怪我してなかったらもっと活躍していた」なんて言われないんだよ
でもさ、怪我を克服してレースに出るって最高馬に相応しいよね
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 23:45:26 ID:h0jvWRXl0
そうだな。
オペラオーは本当に凄いわ。
怪我を乗り越えGI7勝した平成の怪物と言っても差し支えない。
古馬GIが6勝だし、ブライアンやローレルより全然上位格。
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/09(土) 23:47:21 ID:/OlGFN8U0
国語辞典 [ 最高馬 ]の前方一致での検索結果 0件
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:04:52 ID:XsGKwI5V0
朝日杯を勝ってないディープは★ウンコ★
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:08:22 ID:GzaPMhC20
朝日杯なんてイラネ。
朝日杯を勝って、その後も活躍した馬が少なすぎる。
最近だとブライアン、バブル、グラスぐらいだろ。
朝日杯を勝って三冠獲ったのもブライアンだけだし、マジで謎レース。
皐月賞を考慮すると、朝日杯馬よりもラジオたんぱ勝った馬のほうが信頼できるし。
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:10:33 ID:x5oGhMVz0
朝日杯?
マケルト、シンチャン御用達の恥ずかしいレースだっけ?
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:14:07 ID:XsGKwI5V0
若いのに、有馬ぐらいきっちり勝たなきゃな。グラスでもかってるし
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:16:03 ID:x5oGhMVz0
シービー 15戦8勝 四冠馬
ルドルフ 16戦13勝 七冠馬
ナリブ 21戦12勝 四冠馬
ディープ 11戦10勝 五冠馬(現役)

現時点でディープ>>>>>>>>ナリブは確定しているね
凱旋門勝てばルドルフを超えるだろ
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:23:48 ID:XsGKwI5V0
実は、朝日杯は若造のレースと見せ掛けておいて実はすごいレース。あの時期としては
タニノムーティエもアローエクスプレスもサッカーボーイも怪物的なスピードを証明さ
せるG1レース。ディープは、近年の高速場場によるテリトリーで時計をだしている生温い馬。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:25:48 ID:vCq+EXXr0
ディープは高速駄馬
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:26:25 ID:yF6UgXlf0
確かに。
ブライアンは5馬身ちぎったしグラスは脅威のレコード勝ちしたしな。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:28:33 ID:eRbnQjsLO
ナリブ基地て他馬を貶さなきゃいられないクズばっかなんだなwww
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:28:35 ID:GzaPMhC20
>>499
同意だが、ブライアンは五冠。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 00:40:52 ID:qSb/YmXB0
>>503
ホントのナリブファンは他馬なんぞ気にしません。
実際ディープなどに戦績で及ばないの分かっていますから。

ブライアンのすごいところは生き様ですよ。
ビワとの幻の兄弟対決、絶対視された春天前の故障、秋の苦戦
翌年年度代表馬との一騎打ちなど
レースの結果だけでなくいろいろな話題を提供し当時の競馬ファンを楽しませてくれた。

こういった馬はそう簡単に忘れられませんて。




506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 01:19:01 ID:Jc5eiTA8O
生きざま?そうか?ブライアンにはドラマがないと思うが?
唯一あげるとすれば兄弟対決だったが、それも幻やったし。
血統もブライアンズタイムなんてサンデーと変わらぬほど馴染みがなかった。
阪神大賞典もねえ…復活っていう括りでいうとオグリやテイオーみてるとどうもね。
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 01:25:12 ID:GzaPMhC20
阪神大賞典は復活劇としても、名勝負としてもいいレースだと思うが。
3コーナー中間からゴールまで馬体をびっしりあわせた息詰まる展開だろう。
ライアンを振り切ったオグリや、ビワを差しきったテイオーとは違う醍醐味がある。
どう思うかは人それぞれだし、理解できない奴に理解してもらう必要もないが。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 01:39:43 ID:Jc5eiTA8O
別にあれが名レースじゃないなんていってるわけじゃないやん。
やはりドラマの盛り上がりの設定舞台としては有馬だったオグリやテイオーには及ばないよね?ってことさ。
あのレースが復活劇としてイマイチ話題にはならなかったのは、その後があったってのもあるしね。
しかも中途半端な印象を残してしまった。

ブライアンは名馬だが、少なくともドラマのあった馬じゃないよ。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 01:47:00 ID:zS0ZFL6gO
>>504
おそらく>>499さんは「朝日杯は獲得タイトルに含まない」と言いたいのだと思う。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 02:04:48 ID:5e9cUwrn0
>>508
お涙頂戴だけがドラマならそうかもね

朝日杯以降常に圧勝を期待されそれに応えてきた
久しく出ていなかった三冠馬を期待されそれを実現させた
こんな馬はディープ以前はブライアン一頭だけだった
三冠馬誕生・・・それだけで十分ドラマになったよ
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 02:04:48 ID:1qLXRO9p0
ミホノブルボンは2冠馬
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 02:46:19 ID:aVIXetmQ0
>>509
朝日杯から一冠めと数え始めるかどうかがキーだな
朝日杯+皐月賞で二冠馬と呼ぶことになる
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 02:52:31 ID:aVIXetmQ0
四冠馬(よんかんば、Quadruple Crown)とは、競馬において一定の条件を満たす4つの競走に優勝した競走馬のこと。
定義は国により様々ではあるが、三冠馬がクラシック競走に加え古馬が相手になる大レースを制した馬を指して呼ぶことが多い。
南米等でよく使用され、アルゼンチンでは三冠馬がその年にカルロスペルグリニ大賞を制した場合に四冠馬と称される。
また、日本では三冠馬に比べると使用頻度は低いものの、三冠馬がさらに八大競走、又はGI競走を1つ勝った場合に使われる。
その他牝馬がクラシック競走を4勝した場合にも四冠馬と呼ばれることがある。

ということらしいな
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 03:11:40 ID:Jc5eiTA8O
確かに勝つことを期待されていたね、ブライアンは。
ドラマがない馬である以上勝つことでしか表現できるものはないからね。

しかしこのタイプは更新されやすいんだな。
ブライアンはルドルフやオペラオーに実績では及ばない。
さらに3冠もディープがでたことで薄れた感もある。
今後でてくる強い馬の比較対象は3冠ならディープだろうし、実績ならオペラオー、総合ならルドルフでしょう。
やっぱり半端な感じがあるんだなあ、ブライアンには
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 06:05:20 ID:5jux/UpU0
>>513
>牝馬がクラシック競走を4勝した場合にも四冠馬と呼ばれることがある

それ四冠馬じゃなくてもう史上最強でいいよ
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 09:27:46 ID:Ml8UA3CjO
あれだけ負けてもこれだけのブライアンファンがいる。凄い事だよね。
リアルタイムで見てた人は走り以外の何かにも魅力を感じた人が多いんだろうよ。俺もその一人。
勝つ事しか期待されてないなら、五歳以降崩れた時点でファンは離れてくだろうよ。
つーか、勝つ事しか期待されてないのは逆に今のディープなんじゃねーのかな?
マスコミの必要以上のヨイショで馬鹿なファンが増える。
実際、ディープ基地がディープの魅力について強さ以外のものを訴えてるのを見た事もない。
殆どの人が実績にこだわったレスしかしない。
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 10:39:05 ID:Ubb9fsX00
>>515
確かに化け物だ
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 10:40:06 ID:NFPls3Ju0
つかナリブ基地は病的だからね

ピーク時のMAXパワーでもローレルの方が強かったでしょ
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 10:44:33 ID:GzaPMhC20
 ↑
ロレ基地
 ↓
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 10:50:06 ID:sEDp7ZID0
ハヤヒデに勝てないだろ
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 10:53:33 ID:Ml8UA3CjO
君達も早く強さ以外にも魅力を感じられる馬を見つけられるといいね
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 11:07:57 ID:GzaPMhC20
日本人の求めるドラマは復活劇だからな。
ディープに今のところそれはないし。

ただ凱旋門を制したなら、現役日本最強馬の欧州平定はドラマになる。
日本が世界を制するのは競技を問わず感動できる。
かめだwだけは論外だが。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 11:36:40 ID:TKQhP8yzO
グラスはあの時期に故障して無かったらブライアン以上の馬になれたかもしれない怪物君素質ならエルコンなんて比較にならね
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 11:59:14 ID:acupEURz0
>>514
>ブライアンはルドルフやオペラオーに実績では及ばない。

そうか?
・3歳でG15勝。日本競馬史上ブライアンだけの記録。
・クラシックでつけた着差は史上最高の合計15馬身半。
・1600〜3000と幅広い距離でG1勝利。
・レコードを当時3度更新(これはそうでもないか?)
・ルドルフやオペ、ディープといった実績馬達でさえも古馬と初対決で敗北
 ブライアンは初対決の有馬で勝利(古馬には5馬身以上つけての楽勝)
・勝ち星の12戦中11戦で3馬身以上着差をつけて勝利(故障前だな)

このようにちょっと考えただけでもこれだけの実績があがる。
ちゃんと調べればもっといろいろな実績が上がるだろう。
さらにブライアンは実績以上にレースを見るとインパクトがあるときたもんだ

しかしこう見ると3歳までの実績は物凄い。
まさに3歳最強又は最高。
競馬のハイライトは3歳時。そこで残したこれらの実績を見ても
まさに名馬中の名馬だ、ナリタブライアンは。
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 12:21:00 ID:OaYbbFr60
>>516
まったく同意だ(・∀・)人(・∀・)



526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 12:24:08 ID:r4vxaQgE0
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 13:24:19 ID:Jc5eiTA8O
そういう細かな実績あげても仕方ないと思うよ?
ルドルフなどと同じくすでに引退してるんだから競走成績全体でみられるでしょ、普通はね。
トータルでルドルフやオペラオー以上の成績をあげたと考える人はいないでしょ。
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 13:32:36 ID:87YfulcNO
確かにコスモバルク、アドマイヤムーン、ローマンエンパイアあたりはそ
んなに強くないと分かった途端、ファンは一気に減ってたよな

あっち行ったりこっち向いたり馬鹿なファンが多い
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 14:06:55 ID:r4vxaQgE0
とある人がナリタブライアンを最強馬と考えることを誰も否定することはできないであろう
凱旋門賞楽勝できたかというと疑問ではあるが

各人の中でそれぞれの価値観があってそれぞれの最強馬候補があっていいと思うな
古馬にならずに終わった馬であっても、1戦1勝で終わった馬でもその人が最強馬だと思うならそれでいいのでは
ただその人が実際に古馬で強い馬相手に強い勝ち方した馬を否定する発言するのは
どうかと思う
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 14:20:32 ID:4iQ5sJwg0
1戦1勝の馬を、最強馬と思うのは自由だが、それを意見として発言する以上、それなりの説得力が求められるだろう。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 14:38:05 ID:OaYbbFr60
>>528
だね。
惨敗するとすぐ駄馬とかほざくし。

最強廚はゲームの世界で遊んでろって感じだ。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 14:58:55 ID:Ml8UA3CjO
フサイチジャンクはかなりの被害馬なんじゃねーの?
番組絡みで持ち上げてたというのもあるが、それにしても一気に覚めすぎな感じがある。
馬体なんかサンデーそっくりで格好よくて俺は好きだけど。
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 15:44:04 ID:JTMzqDUR0
ナリタブライアンは化け物じみた強さだったからな。
この馬を越えるのはかなり難しい。
ハデさはないが、現役のメイショウサムソンは
ブライアンに近づける馬の1頭だな。
この馬は3歳4冠の器じゃないか?
有馬も勝てば、久々の超怪物の誕生だな。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 15:51:00 ID:IfNTG83q0
フサイチジャンクはまわりが騒ぎすぎただけだろ
G1級のパフォ出したこともないのになぜか上位人気
最初からあの程度走ればいいほうだと思ってたけどな
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 15:58:45 ID:TKQhP8yzO
所詮ジャンク品ですから
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 16:29:26 ID:XP3tPFv20
>>524
丸善でいいよ
着差ではブライアンは逆立ちしても敵わない
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:11:30 ID:Jc5eiTA8O
うん、過去圧倒的と思わせてくれたのはマルゼンスキーだった。
規格外、スーパーカーと言われたそのままの馬だった。
底がみえない馬で当時テンポイントのファンだった自分にとっては恐い馬だった。
ブライアンも強い馬だなって思わせてくれたが、圧倒的な衝撃度ではマルゼンスキーだったね
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:24:26 ID:X+LdfgDL0
8戦全勝、合計着差61馬身
平均着差は7.6馬身です
何より朝日杯の1.34.4で13馬身圧勝のスーパーレコードが凄いです
当時の日本レコードが新潟の1.33.7、坂のないコースでは34秒を切ったこと
がない時代に出したもの
13年間破られなかったスーパーレコードです
ナリブのレコードはすぐ破られたものばかりですがw
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:27:10 ID:X+LdfgDL0
着差のつきやすい中距離以上ならもっと着差がついたことでしょう
セクレタリアトがベルモントでつけたような
距離が短いとどうしても着差はつきにくくなる、それでこの状態
スタミナの塊のニジンスキー産駒、そして産駒傾向を見ても距離に限界がある
とは思えない
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:28:01 ID:TMfd7VBJ0
>>537>>538

ほれ最強厨ども( ´∀`)つ ミ >>521
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:29:07 ID:X+LdfgDL0
初年度からクラシックホースを出したマルゼンスキーと駄馬生産マシーンの
ナリブを比較しちゃダメだったわなあw
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:29:31 ID:sU8yMlI70
超える馬はいないとかいうスレを立ててる時点で
最強厨はどっちだよっていう
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:45:50 ID:r4vxaQgE0
>>542
ネタスレだから
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:46:45 ID:sU8yMlI70
529 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 14:06:55 ID:r4vxaQgE0
とある人がナリタブライアンを最強馬と考えることを誰も否定することはできないであろう
凱旋門賞楽勝できたかというと疑問ではあるが

各人の中でそれぞれの価値観があってそれぞれの最強馬候補があっていいと思うな
古馬にならずに終わった馬であっても、1戦1勝で終わった馬でもその人が最強馬だと思うならそれでいいのでは
ただその人が実際に古馬で強い馬相手に強い勝ち方した馬を否定する発言するのは
どうかと思う

こんなマジレスしといて今更ネタスレじゃ通らないぜ
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:48:03 ID:yhwvfOo40
>1戦1勝で終わった馬でもその人が最強馬だと思うならそれでいいのでは

これ明らかにネタだろ。
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:50:38 ID:sU8yMlI70
>ただその人が実際に古馬で強い馬相手に強い勝ち方した馬を否定する発言するのは
>どうかと思う

これ明らかにマジレスだろ
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:53:12 ID:yhwvfOo40
>>546
自分はその部分、意味がわからんかった。
日本語としておかしくないか?
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 17:57:27 ID:sU8yMlI70
>>547
普通に分かるけど?
強い馬を貶すなって言ってるだけだろ
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:00:52 ID:Ml8UA3CjO
もろ>>523の事じゃん
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:02:30 ID:sU8yMlI70
ブライアンを超える馬がいないって言うのは
=ブライアンより他の馬は弱いって事
つまり貶してるも同然だろが
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:07:06 ID:r4vxaQgE0
>>547
簡単に言うと「むやみに否定するな」ということだな

『負け無し5連勝で朝日杯、皐月賞、ダービー奪った後怪我引退した馬(例)』を最強と思ってる人がいたとして
その馬を賞賛するのは勝手だが、他の馬を否定するのはどうかと思う ということ
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:10:50 ID:yhwvfOo40
>>551
それはわかるが、強さの比較をする以上、「どちらも強い」というのでは結論にならないわけで。

AよりBが強い(であろう)という結論が出たとしても、それがBを貶したり否定したりすることにはならないだろ。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:32:10 ID:r4vxaQgE0
>>552
うむ。結論は出ないと思うけど、自分でこの馬が一番強いというのは自由
ただその馬が一番強いと証明するために、他の馬を否定するのは良くないってことだね

完全無欠の馬なんて存在しないだろうからね
3歳で宝塚に勝ち5歳有馬まで勝ち続ける馬とか
どんな強い馬にでも穴はあるだろうて

今の所、「最強馬はこれ」っていうスレは俺的にはネタスレ
ディープが凱旋門賞圧勝するとかこれから(も)もの凄い戦績おさめて引退したら
最強馬=ディープになるかもしれないけどね。ひょっとしたら

その際でも「ハーツに負けたから最強馬じゃない」って人もいるかもしれないけどw
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:36:38 ID:sU8yMlI70
言うのは勝手だが
AよりBの方が強いと言われれば
余程の根拠が無い限りAの基地は反発するのは必死
当然貶し合いの様相を呈する
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:40:34 ID:yhwvfOo40
そこは説得力のある論拠をいかに提示できるか、によるだろうね。
「どちらが強いか」、の結論は出ないが、
「どちらが強かった可能性が高いか」なら、ある程度は説得力のある結論は導き出せる。

実際、しばらくの間はシンザン、そしてルドルフが最強馬の多数説であった時代があったわけで。
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:41:59 ID:sU8yMlI70
多数で決まるならディープで終了だよ
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:46:11 ID:yhwvfOo40
それをひっくり返せるだけの、説得力ある論拠があれば、みな認めるだろ。
みながみな、ディープのファンってわけじゃない。それでも認めざるをえない部分があるから評価しているわけで。
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:48:13 ID:sU8yMlI70
論拠が無いからいないわけで
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 18:55:06 ID:IfNTG83q0
最強馬論争は不毛だよな
個人の評価基準があってそれに該当する馬が最強って言ってるだけ

例えば
オペラオーは突然グランドスラムなんて言葉を作って
ほかに達成してる馬がいないから最強

ルドルフにしてもG1たくさん勝ってるから最強


タイムで語るのが一番説得力あると思う
馬場や展開の影響受けるとしても能力以上に早く走ることは出来ないはずだからな
560トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/10(日) 19:12:24 ID:uQOJmjSH0
最強馬論争は最終的に実績か時計になる

時計で一番を選ぶのは非常に困難だし誤差があるのでよほどのスーパーレコード(セクレタリアトのベルモント)ぐらいのレースをする馬が出てこないと不可能

実績は異論はあるだろうがオペが日本競馬史上最高だから最強馬論争に決着をつけるにはオペしかいない
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 23:04:55 ID:acupEURz0
>>560
オペはダービーで勝てないまでもせめて連に絡むか
もしくは3歳で古馬を撃破してないと最高と言うにはいまいちだな
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 23:25:31 ID:x5oGhMVz0
>>509
本当に馬鹿だね君は・・・・
クラシック以降から数えられるんだぞ
あれか、マイネルレコルトは一冠馬だったのか
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 23:37:53 ID:x5oGhMVz0
もっとも、昔は冠に数えられるのは八大競走だけだったがな
今は古馬王道は全て冠に入るし、海外G1も入るだろう
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/10(日) 23:50:28 ID:GzaPMhC20
クラシック三冠+αじゃないと「〜冠」って名称に違和感を感じる俺w
古すぎるかも。

が、オペはGI7勝馬っていうようにしてるw
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 00:01:12 ID:PMua8oi+0
>>538
7,8馬身だな
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 00:10:01 ID:sqQgdYdM0
>>560
両方同時に加味して考えられない単細胞君には退場いただこうか
567トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 00:45:47 ID:L7ZCQnqZ0
>>566
真剣に両方同時に加味して総合する事の難しさと矛盾に気がつかない幼稚園児には退場いただこうか
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 01:01:14 ID:sqQgdYdM0
>>567
幼稚園児に対して失礼だろ。単細胞生物君。
「両方考えるのは難しいのでムリです。どっちかで決めましょう」って
そりゃお前の頭の程度の問題だ
569トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 01:05:41 ID:L7ZCQnqZ0
>>568
お前はストーカーか?

気持ち悪いからレスしないでねいじめられっ子君^^
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 01:12:59 ID:sqQgdYdM0
>>569
気持ち悪いんだったら遠慮なく嘔吐でもしてな。
こっちは単なるヒマつぶしとストレス解消のためのコテ叩きだ
お前みたいな真性は結構叩きがいがあるから好きだぞウッフン
571トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 01:21:54 ID:L7ZCQnqZ0
>>570
「こっちは単なるヒマつぶしとストレス解消のためのコテ叩きだ 」

明らかに君が真性基地外であると宣言してますけど^^
リアルな現実の厳しさに耐えてね。応援してるよ^^
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 01:25:22 ID:sqQgdYdM0
>>571
女をレイプしたり傷害事件起こしたりと、犯罪を犯するよりは記号を叩くほうが
よほど健全なストレス解消法だ。溜まったモノを抜くオナニーと同じだ
分かったか?オナペット
573トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 01:26:26 ID:L7ZCQnqZ0
>>572
がんばれよ^^
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:05:28 ID:Jngt+nxL0
トプ美が今日はやけに荒れてるなw
タイム厨なのにタイムを強引に押してくるわけでもないし偽者か?w
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:10:20 ID:idJQyVvg0
実績でもタイムでもどっちにしろディープはブライアンを超えてるからどうでもいいんだろう
ブライアンの戦績からじゃブライアン>ディープなんて出せないからな
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:21:55 ID:rt7BmV+a0
全盛期の強さはブライアン>>>>>>ディープ>>>>>ルドルフだな
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:25:24 ID:Jngt+nxL0
そうとは限らない
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:54:23 ID:gIwFAqNr0
>>575
>実績でもタイムでも

ディープは強さ以外何も語れることがないんだよな。
せいぜいその立派な戦績で他馬を貶していってくれ。
後に出てくる馬に戦績抜かれないようにびびりながらな。

ブライアンの魅力は戦績だけじゃないから
強い馬が出てきても気にしない。


579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:57:32 ID:2xtHTBc10
>>578
ああ、ディープは戦跡もタイムもブライアンより優秀だからな
ブライアンはとっくに全てを抜かれちゃったから「ビビル」事はもうこの先無いんだから
その点だけは羨ましいねw
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:57:38 ID:idJQyVvg0
>>578
このスレの定義はブライアンを超える馬がいるかいないかだろ
それで強さ云々を語らずどうする

ディープより強い馬が出ればその馬を認めるだけだ
びびる理由は何も無い
寧ろもっと強い馬が出ればいい
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 02:59:28 ID:zRo1skqy0
昨日より今日の方が、小学生の時より今の方が時間の流れが速く感じるだろ?

タイムなんてのは未来に行けば行くほど勝手に早くなる。
ディープがレコード出そうが何年か後にまたレコードが出る。

それよりブライアンの強さは不変。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:01:43 ID:2xtHTBc10
「不変」ねぇw
とっくに関係者からも「ディープが上」って答えが出てるからねぇw

まー頑張って過去の「最強場」に拘ってれば?
しかし何でここまでディープに嫉妬心を燃やすのかw

だーれもブライアンが最強なんて思ってないのに。
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:09:07 ID:idJQyVvg0
>>581
時間の流れが速く感じるのは当たり前
生きてる時間が長ければ長いほど速く感じる
それとレコードを結び付けるのは頭悪いぞ
セクレタリアトの様に燦然と輝くレコードもある
まぁディープのレコードにそれ程のものはないけどな

ブライアンの強さが不変なように
ディープの強さも不変である

ディープのレコードが塗り替えられる日が来る時もあるし
ブライアンの三冠合計着差も塗り替えられる日が来る
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:10:56 ID:zRo1skqy0
>>582
嫉妬心?何を馬鹿な事を言ってるんだ。
お前はディープを最強だと思ってるのか?それと同じようにオレはブライアンが最強だと思ってるだけだ。
んでお前は関係者ってどの程度の関係者と交流があるんだ?
ブライアンが最強だと思ってる関係者も確実に知ってるぞオレは。
だーれもなんて簡単に口に出すべきではない。
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:12:49 ID:zRo1skqy0
>>583
いや全宇宙の時間の進みがどんどん加速しているという説があるんだ。
まぁその場合、計測器も全て同等に加速しているからレコードとは関係ないんだが。

いや!ひょっとしたら生身と機械ではズレが出てるかもしれない!そうに違いない!
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:15:47 ID:idJQyVvg0
>>585
仮に時間の流れが速くなったとしても
相対的な時間の体感速度は変わらない
心理学的な面で生きてる時間が長い程、時間が速く感じる事はあるけどな
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:16:31 ID:MadiXZx/O
阪神大賞典3着の差から考えてナリブは完全に復調してたのに鼻差でトップガンがいた。
天皇賞ではローレルに差し切られてしまった。
ナリブ世代だけど今冷静に考えたら所詮ディープより強いどころか当時のライバルさえ勝てるか微妙。
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:24:20 ID:6X2kaAsx0
>>582
オレはブライアン最強と思ってるけど。
オレの周りにも腐るほどいるよ、ブライアン最強。
ディープ最強はあまりいないが・・・ああディープから競馬始めたやつが
ディープ最強って言ってたな・・・
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:24:57 ID:zRo1skqy0
>>587
それはディープが来年の春も勝ち負けできるかってトコまで待たなければいけない。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:26:50 ID:2xtHTBc10
>>589
ならブライアンの勝率5割程度の成績もディープ並に持ってこい
それなら同じレベルで語れるぞ?w
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:27:56 ID:2xtHTBc10
>>588
おれの周りはディープ最強はワンサカ居るが
ブライアン最強は滅多に見かけない、2ちゃんだけでは良くみるがw
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:29:12 ID:zRo1skqy0
>>590
はあ?
5歳春のパフォの話なのに成績は関係ない。
3歳時のブライアンも同様にレースのパフォをもって凄いと言ってるんだぞオレは。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:30:59 ID:CJKTPf1RO
>>587
ハナ差×
アタマ差〇
とマジレスしてみる
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:31:16 ID:2xtHTBc10
>>592
成績は関係ない
タイムも関係ない

だが着差だけは関係ある!

か?w

ブライアン基地は便利な脳みそですねぇw
こんな基地が居るからブライアンが馬鹿にされるんだな〜w
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:33:46 ID:IxpsbNovO
ブライアンのライバルといえばなにが思いつく?

オレ的にはヤシマソブリンしか思い浮かばんけど。
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:36:55 ID:6X2kaAsx0
そうだなディープもたいしたもんだが3歳時はブライアンのが全然上だな。

ブライアン:3冠着差3馬身半→5馬身→7馬身→有馬3馬身
ディープ :3冠着差2馬身半→5馬身→2馬身→有馬完敗

3歳時ブライアン>>ディープは異論ないよな
4歳以降故障後のブライアンはディープより下だと流石のオレも思うよ
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:37:35 ID:zRo1skqy0
>>594
着差も関係ないよ脳無しが。
パフォって言ってんだろ。
レース見て力のある無しも分からん奴じゃないんだろ?おちょくるだけなら他でやってくれ。
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:40:21 ID:IRw8EEDO0
>>595-596
基地同士で意見合わせろ
まずはそれからだ
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:42:00 ID:6X2kaAsx0
>>595
全盛期のブライアンにライバルはいないよ。
サクラローレルに2戦2勝のエアダブリンも
タイキブリザードに勝ちまくったヤシマソブリンも
後の天皇賞馬オフサイドトラップ、サクラチトセオーも
G13勝の名馬ライスシャワーも
みんな全盛期のブライアンに5馬身以上ちぎられてる、
つまり相手になってない=ライバルはいない
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:44:03 ID:2xtHTBc10
>>597
何でそんなにヒステリックにキーボード叩いてるの?w
そんなにディープが恨めしいか?最強の称号がディープに行っちゃって悔しいか?

しょうがないよ関係者もディープ史上最強を認めちゃったんだから。
残念だよブライアン、御免な。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:48:48 ID:IRw8EEDO0
ブライアンは全盛期のボディガードより弱い
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:49:39 ID:IRw8EEDO0
〜2200mならスターマンの方が強い
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:54:41 ID:CJKTPf1RO
>>575>>579
皐月と菊のタイムだけはブライアンの方が優秀
「だけ」だよw
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:57:39 ID:zRo1skqy0
>>600
支離滅裂だな。
じゃあその関係者のうち何人がブライアンを弱いといってるのか聞いてきな。
関係者なんか何千人いると思ってんだ?
それに重要なのは自分の目でどっちが強いと感じたのかってことだろうが。
一体お前は何を主張したいんだ?
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 03:58:43 ID:VRWUpBa/O
ブライアンはパフォがすごいって、毎回最後方からまくっていって直線前には先頭に立ち、そのままぶっちぎるディープも十分すごいような
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:01:20 ID:zRo1skqy0
>>605
もちろんそうだ。あとはどっちがより凄いと見たかだ。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:03:15 ID:2xtHTBc10
>>604
おいおいw
いくらなんでもブライアンが「弱い」なんて可哀想な事言うわけないだろ?
ディープが「史上最強」とは言ってるがw

自分の目で見てどっちが強いか?勿論ディープだな
素人の俺もプロの関係者もそう言ってる

で?ブライアン最強は2ちゃんねるでしか聞けない貴重な意見な訳だがw
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:07:46 ID:CJKTPf1RO
>>607
止めなよw
「関係者から聞いてこい」とか言ってる時点で低能って証明されてるだろ?w
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:11:09 ID:6X2kaAsx0
ブライアンの有馬とディープの有馬、終了後の客の反応の違い

ブライアン:・馬券師のおやじ共
       さすがブライアンや!いや〜強いわ!さすがや!!
       こんなことならもっと単勝にぶちこんどきゃよかったわっ!
      ・普段競馬をやらない人
       つよーい!さすがこれだけ騒がれてるだけのことはあるのね〜
       良いもの見させてもらったわ〜

ディープ:・馬券師のおやじ
      なんじゃこの馬わ!!金返せや!!!何が史上最強じゃ!!!
      こんなんいくらでもいるわっ、ぼけっ!!!
     ・普段競馬をやらない人
      あら〜ディープ負けちゃっじゃない・・・この馬史上最強なんじゃ
      ないの??ふーん、なら勝ったハーツクライって言うのが
      史上最強馬になるんだあ〜
     ・隣の男性 いやハーツクライってG1挑戦10戦目にして
      初めてG1勝った馬なんだよ
     ・普段競馬をやらない人
      へ〜、それじゃあディープいんぱくとってほんとの強いの〜??

これはオレが当日中山競馬場で聞いた会話の一部だ。
日本中で1番馬券が売れる有馬記念でのこの印象の差はでかい。    
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:13:31 ID:IRw8EEDO0
★ 舞台は、東京競馬場:芝:2000m:良馬場、天皇賞(秋)と同じ舞台!
★ 各馬状態はピークの状態で、デビュー以来最高の出来!
★ 近年の名馬が勢揃いし、まさに最強馬決定戦にふさわしい最高の舞台、最高のメンバーが揃いました!
★ 果たして勝つ馬は?その理由は?あなたの1票で最強馬が決まります!

順位 項目名 票数
1 ディープインパクト 186
1 サイレンススズカ 186
3 ナリタブライアン 70
4 アグネスタキオン 31
5 グラスワンダー 28
6 テイエムオペラオー 27
6 スペシャルウィーク 27
8 エルコンドルパサー 26
9 オグリキャップ 20
10 トウカイテイオー 19
11 キングカメハメハ 18
12 ミホノブルボン 14
13 シンボリクリスエス 11
14 タイキシャトル 8
14 ライスシャワー 8
16 エアグルーヴ 7

これが現実
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:15:54 ID:zRo1skqy0
>>608
ばかだな。
関係者が一様な意見を持っているかのように話しているからかぶせたんだ。
大抵の人は「ディープは強い」「最強?わからんなー」 これだけだよ。
少なくとも栗東の調教助手や厩務員連中の間では意見は割れてる。調教師のおっさんはわからんて言っとった。
>>607でむかつくのはだな、勝手に誰しもみんな自分と同じ意見ですよ、みたいな言い方してるとこだ。
個人で思ってる分にはいいがな。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:19:29 ID:zRo1skqy0
>>610
つーか
>その理由は?
ここが一番大事だろ。
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:21:41 ID:TBu/P0iR0
>>611

こいつみたいに自分の意見に真実味持たせる為に関係者と親しいと思わせるようなハッタリ言う奴が一番見っとも無いと思うよ
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:24:24 ID:MadiXZx/O
>>610
妥当だな
ナリブはもうディープのせいで影が薄い。
スペグラエルオペも2chでしか評価されてないのもわかるね。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:27:02 ID:IRw8EEDO0
>>612
理由は書かれていない
一番大事なのはどれだけの人が最強と認めているかだ
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:32:16 ID:CJKTPf1RO
>>611
マジレスすると
ブライアンが三冠馬になって12年。片やディープは現役馬で凱旋門挑戦してる。ブライアン熱が醒めてるのは当然の事。
リアルタイムで見てない奴にブライアンの何が分かる?当時を知ってるならディープ以上に『衝撃』を受けている。
オペのグランドスラムの頃から競馬ファンの質(見る目)が低下してるんだよ。それをムキになって…。

どっち馬鹿だ?冷静になれよw
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:36:32 ID:zRo1skqy0
>>613
意味がわかんね。
アイドルや芸能人と違うぞ?
栗東周辺に住んでりゃ親兄弟友達親戚どっかにゃトレセン関係の知り合いは居るもんだ。

>>616
オレの文面を見てないのか?
オレはブライアンが最強だと思ってるし、ディープを最強だと他の奴が思ってようが関係ないからどうでもいいよ。
どこらへんだか忘れたが突然横槍で噛み付いてきたから反論してるだけだっつーの。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 04:55:57 ID:CJKTPf1RO
>>617
ディープは関係ない?その割りには必死でブライアン擁護してたな。パフォがどうとかw
大体、2ちゃんで「競馬関係の親戚がいる」とか言ってる時点で痛いよw
本当だとしても→疑われて終わり の展開が読めない時点でどうとか思うぞ
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 05:13:51 ID:+U4OULME0
凱旋門勝ったらディープが最強。
負けたらブライアン最強。

これでいいや。
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 05:14:47 ID:CHAZ7rb10
調子よすぎるな
せめてブライアンが凱旋門勝ってたら説得力はあるがw
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 05:15:47 ID:CHAZ7rb10
あ、凱旋門より格下の海外G1なら何でもいいが
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 05:42:30 ID:Cw5MOVrOO

俺はナリタブライアンが史上最強だと思うな。間違いないね。

タキオンもかなり強かったが…せめてダービーまで見たかった
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 06:03:45 ID:wKTSz3tu0
スレの中で優位に立ちたいがために必死に関係者きどるナリブ基地(笑)
ほんとよくやるよ
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 06:26:52 ID:CHAZ7rb10
ディープに対する劣等感がそうさせるんだよ
その気持ちも汲んでやろうや、武士の情けって言うだろ?
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 07:05:33 ID:sy4gQjtq0
ディープ基地の荒らしっぷりw
どっちの基地でもない俺から言わせると
どっちもめちゃ強いw
三冠馬はシービー以外はどれも甲乙つけがたい。
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 10:05:16 ID:zRo1skqy0
よー寝た。さくさく反論するぞ。

>>618
バカヤローなんも読んでねーなテメーは。
レス相手が「関係者はみんなディープ最強だと言ってる」つーのに対しての反論だろうが。
だいたいだな、お前だっていとこのいとこくらいまで探しゃ競馬関係者くらいいると思うぞ。
JRAの職員だけでも何人いると思ってんだ?もっと親戚と交流持て。
大阪で石を投げりゃ芸人に当たる、同じように栗東で石を投げりゃ競馬関係者に当たるわい。

ブライアンのパフォを擁護。
当たり前だろ。ディープも強いのはわかってるが、オレはブライアンが最強だと思ってるつーてるだろうが。
そもそもブライアン最強スレだしな!

>>621
成績で言えば春天宝塚勝ってるからなディープは。海外いかんに関わらずブライアンと互角以上でしょうがないな。

>>622
だな。レース見りゃすぐわかる。タキオンはそんな思わんかったが。

>>624
劣等感wねーよ。98基地もオペ基地もルド基地もみんな一緒だな。
アンチディープな訳じゃないからディープ単体はどうでもいいわ。
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 14:22:23 ID:+U4OULME0
>>626
>ブライアン最強スレ

ここはブライアン最強スレではない。
ブライアンを超える「名馬性」と「カリスマ」を持った馬が
未だ現れないことを、語るスレだ
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 14:34:52 ID:CJtr4VIiO
それを許せないディープ基地がちょっかい出してるわけかw
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 15:48:51 ID:VwcFQgaM0
>>627>>628
そういうことだね。
全てにおいてディープ最強じゃないと気が済まないらしい。
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 16:34:33 ID:xZJ8qujM0
>>627
1 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/09/04(月) 00:10:56 ID:Z72EwTAg0
全盛期なら凱旋門賞楽勝だったよ

これでか?
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 16:45:41 ID:+U4OULME0
>>630
このスレは、初代ブライアンスレのパクリである。
ここの>>1はブライアンの名を使いスレを伸ばしたいだけの愚か者。

初代スレの意向は「名馬性」を語る意味合いが強かった。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 17:35:00 ID:kw40FBSDO
>>630
気にするな。最強であろうとなかろうと凱旋門賞は勝てる。
欧州じゃ毎年凱旋門賞馬が誕生してるんだぞ。

Kジョージを見てもわかるように、クラシック2冠クラスの実力に
欧州の芝適正(これ重要)、余裕のある臨戦過程(輸送ガレなど)が整えば
あとはレース展開次第で勝てる。
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 17:41:37 ID:nWNC+TMo0
3歳時に強い馬が本当に素質があるんだと思う。
4歳以降は訓練のウェイトが大きいから調教師の腕次第って感じ。
634トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 18:10:47 ID:L7ZCQnqZ0
>>633
その考えを突き詰めていくと函館2歳ステークス=本当に素質があるになるよ
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 18:19:06 ID:5rohxNyJ0
それよりも牧場で先頭に立って走ってる当歳が(ry
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 18:21:45 ID:jT/dxn100
>>634
素質を調教でカバーするマイネルがクラシックの頃にはアドバンテージを失っている事実
637トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 18:31:50 ID:L7ZCQnqZ0
>>636
松田国厩舎のようなスパルタ的な厩舎がクラシック(特に春)に強いように3歳時に強い馬が本当に素質があるとは限らないと言っている

最終的には完成された古馬の段階でどれだけ強いか重要だと思える
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 19:01:52 ID:gqT+xKVj0
ディープなんてSS産駒の中でも最強かどうか怪しいじゃん
クラシックディスタンスならスペにすら負けそうだ

ってか今年の4歳世代の弱さは異常すぎる
上の世代は軒並み有力馬が早々引退したってのに
それでも全く結果が出せない4歳TOPの皆様
そんな中でやっとの三冠とかクズすぎはしまいか
ぶっちゃけディープは釈迦に毛が生えたようなものなのではないかな
ブライアンと比べるところまでも行ってないと思うが
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 19:19:03 ID:xZJ8qujM0
>>638
釣り乙

640大川慶次郎:2006/09/11(月) 19:29:37 ID:08BllDLYO
ライアン…

(;_;)
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 19:31:34 ID:m+Lk5Yiz0
つーかブライアン世代で一番強い馬はローレルなんだから
世代NO2のナリブを「超える馬はいない」とか言うのはそもそもおかしい
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 19:39:31 ID:GUYhHX0e0
大川さんはナリタブライアンは最初と最後があまりにもだらしないから
最強馬候補には挙げられないって生前言ってたよ
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 19:40:31 ID:CJtr4VIiO
総合的に見てブライアンのほうが強くないか?
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:04:08 ID:KMCv8fOd0
たぶん3歳秋でブライアンより強かった3歳馬はいねぇ
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:05:36 ID:4bxGQDvgO
やっぱナリブ基地は>>638みたいなのしかいないのか…
わざわざディープ貶す意味あんのか?
VSスレでもないのに
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:33:25 ID:iOWZwmTCO
なんだかんだ言って【強さ】を評価するのなら>>610みたいな投票によるランキングが1番信憑性があるのではないか。
もちろん好き嫌いがあるから納得できない部分もあるだろうけど。

自分のことだけで言わせていただくと、ナリブ基地ではあるが、正直ディープのが強いと思う(中山なら勝機ありかな)
でも、やはりブライアンが好きだね。

強さの順序を決めつけるのは難しいが、好きな馬を決めるのは簡単だし、そちらの方が重要でしょ。
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:38:38 ID:s7nPOGCz0
難しいからこそ、議論も白熱するのでは?
正直いって、強さの序列を決める(決めようとする)スレがなければ、競馬板なんてふたつもいらないよ。
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:55:36 ID:iOWZwmTCO
>>647
その通りだと思うよ。
難しいと思いつつ、最強スレには参加してる。

そしていつもトプ美に反論してるよw

ちなみに自分的には
ディープ
エル
ナリブ
オペ
オグリ
あたりが強いと思ってる。
だけど中距離限定ならススズ最強は譲らない。

そんなスタンスですかね。
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:58:56 ID:CreSBneuO
>>642
シンボリルドルフと比べてってことだったな
大川はルドルフ基地だからそんなこと言ったんだろう
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 20:59:48 ID:+U4OULME0
ドリームレースで走ってみたら、意外にサクラローレルが圧勝だったりしてな。
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:01:58 ID:s7nPOGCz0
>>648
ディープ、エル、ブライアン、オペはまったく同意。
オグリとスズカは意見が分かれそうだ。
個人的に、圧倒的な強いパフォーマンスをみせても、GTの連勝がない馬は評価割り引いているんで。
あと、目標のレースをきっちり勝つ馬を高く評価するかな。
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:02:12 ID:6X2kaAsx0
>>637
今のクラシックの価値、そしてレース体系から言えばその意見はとても言えない。
今の競馬界が古馬になるまで成長をゆっくり促し、
そして調教を積める体系であればその意見も同意だが。
まあそうなれば種牡馬選び等、生産、育成の段階から競馬界は変わるだろうがな
653トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 21:13:52 ID:L7ZCQnqZ0
>>648
ディープ、エル、ナリブ、オペ,オグリ、ススズ
まったく君の好みがわからない?
どんなスタンスなの?
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:14:07 ID:CJtr4VIiO
>>649
有馬勝った後はルドルフ以上ってハッキリ言ってたんだよな。
そう考えるとやはり故障は残念だね。
少なくとも高松宮に出ることはなかったし春天ぐらいは勝ってただろうから。
655トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/11(月) 21:17:24 ID:L7ZCQnqZ0
>>652
確かにダービーを頂点にした体系は主流ではあるが3歳春では1600下〜OPクラスの時計でしか走れないのも事実だ

だからダービー馬=最強はやはり無理がある
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:21:50 ID:iOWZwmTCO
>>653
ん〜、まぁかなりミーハーなんで【なんとなく】と言ってしまえばそれまでだけど
東京2000〜2400で強く、安定感のある馬。
だろうか(ススズは除外してもらいたいが)。
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:26:11 ID:+U4OULME0
ディープ、ブライアン、エル、オペで
皐月賞、日本ダービー、菊花賞、JC、有馬記念をやったら
皐月賞 ブライアン エル オペ
日本ダービー エル ディープ ブライアン
菊花賞 ブライアン ディープ オペ
JC エル ディープ ブライアン
有馬記念 エル ブライアン オペ

になるという予想をしてみる。
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:26:50 ID:CJtr4VIiO
東京で中距離とは言うが本当に強い馬はダービー、秋天、JCの3レースぐらいしか出ないんじゃ・・・

スペ最強じゃん
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:40:46 ID:iOWZwmTCO
>>658
実績はそうだけど、三歳時エルに完敗した時
エル>スペ
だと思った。だからエルを選んでみました。
もちろんローテ、体調などあるから一概には言えないけど。

最強を語るなら世代No.1であることが最低条件。
その世代代表を比べてみる、って感じ。そこが難しいわけだが。

あれ?もしかして俺に対してのレスじゃないとか…?(´;ω;`)
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:44:34 ID:+U4OULME0
さらにディープ、ブライアン、エル、オペで
春天 宝塚記念 凱旋門賞 秋天 有馬記念をやるとする。
ブライアンの故障はなし。

春天 ディープ ブライアン オペ
宝塚 ディープ エル ブライアン
凱旋門賞 エル オペ ディープ
秋天 エル ディープ オペ

>>657と合わせた結果 総合優勝はエルコンドルパサー
2位は2勝同士でブライアン、ディープの同着。
ぶっちぎりのドベでオペラオーとなった。

ちなみにおれは、ブライアンファン。
661。゚+.(・∀・)ノ○゚+.゚ウンコー ◆Lo.AsCv/bA :2006/09/11(月) 21:47:14 ID:G3cso/x/0
>>648
最強スレは妄想出来て楽しいからな
でも…グラスが入ってないのはどういうことかなw
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:49:54 ID:iOWZwmTCO
>>660
オペがドベなんはしょうがないが、秋天のオペをもう少し評価してくれ〜
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:50:43 ID:IRw8EEDO0
>>662
ドベじゃないじゃん
秋天はブライアンに勝ってるぞ
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:51:49 ID:CJtr4VIiO
>>661
入れたら議論する意味がなくなる
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 21:54:19 ID:IRw8EEDO0
グラス入れても宝塚だけだし
後は全部最下位
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:04:16 ID:iOWZwmTCO
>>661
グラスも強いとは思うけどね、>>659に書いたのと同じ理由で(1世代1頭)エル>グラだと感じたので入れなかったんですよ。
>>663
トータルでドベはしょうがないってこと。
ちょっとひねくれた見方だと思うけど、オペの最高パフォは秋天だと思ってるんだよね。

667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:07:35 ID:Twm9pF900
4歳時のブライアンがそのまま故障せず春天に出てたらディープなんて
メじゃないくらい鬼の勝ち方してたと思うよ
もう菊、有馬、大賞典と走れば走るほど強くなってるみたいな感じだったし
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:16:58 ID:IRw8EEDO0
>>666
確かにオペの秋天は強かったけど重馬場だからなぁ

>>667
そのタラレバはだめだよ
グラスが順調に骨折しなかったらとか
テイオーが骨折しなかったらとか
キリが無い
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:16:59 ID:RxNPMfaT0
>>667
95春天は重馬場、ナリブは重だと1勝2敗だからな
というか、BTは重はダメだからw
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:26:15 ID:6X2kaAsx0
>>669
確かに重はあまり走ってないイメージがあるが
やや重は得意だぜ、BTは。JRAの重馬場発表もあてにならないっつーのが
今や常識だからな、ほんとのところはBTが重極端にダメかはわからん。
671。゚+.(・∀・)ノ○゚+.゚ウンコー ◆Lo.AsCv/bA :2006/09/11(月) 22:32:38 ID:G3cso/x/0
>>664
まあな!
>>666
そかー。そう思うなら仕方ないぜ!
>>668
キリが無いのは確かだけどな!でも妄想するとワクワクしないか!
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 22:42:51 ID:CJtr4VIiO
グラスもテイオーも故障が多かったがそれでも凄いパフォーマンスは見せてるけどな
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 23:29:12 ID:+U4OULME0
>>672
故障の種類にもよるでしょ
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/11(月) 23:51:16 ID:M8Kypd9f0
それに引き換え万全で望んだ有馬で連敗馬に負けたディープ
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 00:00:02 ID:/7MjRrLN0
>>674
マルゼンスキー最強でおk?
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 00:10:07 ID:xPY+kKcd0
マルゼンスキーなんて脚に爆弾抱えまともに追ったのが朝日杯前ぐらい
後は馬ナリ調教ばかり
そんな状態で全勝、あのパフォなんだよ
ナリブとは素材が違うでしょ
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 00:13:32 ID:rPvZd2NK0
一部が突出した馬は、結果的に大成しない。
バランスが悪いから。
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 00:39:38 ID:inqk8ee90
競馬も進歩してるんじゃないかな。
古いファンは昔を美化しがちだとは思うけど、
日本競馬史上最強馬は現在ディープインパクトで統一していいと思うよ。
ブライアンもリアルで見てたが、着差こそつけたけど、
ディープインパクトの速さには負けると思う。
あっさり差しきられて終わりという感覚。
不毛な議論はやめて凱旋門賞でも応援しようぜ。
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 00:45:01 ID:yReCkKgy0
>>678
凱旋門賞は応援するが、
ディープが負けたら日本競馬は90年代から進歩なしってことに
なるが良いか?
680モルボルグレート ◆xFUv.JUBBc :2006/09/12(火) 01:24:33 ID:cyNEGyAW0
ブライアンがディープに差されるイメージが沸かん

中山ならなおの事

先行するの?
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 01:34:30 ID:uxjlToMxO
俺は現役時代ブライアンよりナムラコクオーのほうが強いと思っていた見る目がない輩だ。
だから最強という話には強く言えない。
しかしブライアンのカリスマ性、名馬性を評価してるかたがいたが、この点ではブライアンはトップに立つ程ではない。
この点ではオグリとハイセイコーという二大巨頭がいたからね。
そりゃ段違いだったよ。
ブライアンが評価されるのは結局3冠時のレースっぷりのみなんだな。
オペラオーなんかがよく批判をあびるが、ブライアンも同じく、ある一時期にパッと輝いた馬なんだな。
しかもブライアンのそれはディープがでたことで霞んだのは間違いない。
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 01:34:30 ID:/7MjRrLN0
マクリの脚はディープの方が速いし
直線の脚もディープの方が速い
まぁ中山は直線短いし坂あるからブライアンの方が有利だろうけどね
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 01:48:45 ID:3SyzZyeC0
あのよ、お前らディープはまだ現役だって知ってたか? 凱旋門を勝って、有馬でハーツに雪辱するのと
凱旋門を惨敗して、有馬でハーツにまた負けるのとでは、評価が大きく違ってくるって知ってるか?
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 01:52:15 ID:/7MjRrLN0
現時点の成績で十分だよ
ブライアン古馬の成績サッパリだし
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 01:58:44 ID:MD1QJWkL0
ディープが凱旋門を2位以上になり、有馬でハーツにリベンジしたら最強と認めざるをえない。
しかし、どちらも達成しなかった場合は断じて最強とは認めない。
なぜなら凱旋門2着のエルコンがいるし、日本馬で負けたままの馬がいるのに最強と呼ぶことは出来ない。
ま、これならブライアンも最強っていいにくくなるんだが。
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:01:51 ID:/7MjRrLN0
ブライアンに勝つには今の実績で十分
エルに勝つ為には凱旋門優勝が必要
文句無しの評価を得るには有馬でハーツに雪辱する必要がある

ただエルの人気が一般人に無いのと、ハーツよりディープの方が上だと大部分の人が思っているから
現状でも史上最強馬と扱われる事が多い
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:01:59 ID:CyNdYbGS0
>>681
>>596を見る限り全然霞んで見えないが
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:06:40 ID:MD1QJWkL0
>>686
確かにそうだが、まだいちゃもんがつけれる段階なので、
誰もが認める最強馬になるには、
凱旋門、ハーツの出る有馬での勝利が必要だと思う。
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:07:23 ID:5juc6SBV0
ハーツに勝ったら最強とか言ってる時代に史上最強馬を認定していいものか
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:11:26 ID:/7MjRrLN0
>>688
1度負けている以上
凱旋門勝って有馬勝っても言われるよ
ハーツはJC〜有馬〜ドバイがが全盛期だったってね

凱旋門で勝てば、普通の人は文句無しに史上最強馬だと認めるよ
現時点では見込みも含めて史上最強馬であろうっていう評価だけどね
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:15:44 ID:CyNdYbGS0
史上最強?そんなんデープから競馬始めたやつらしか思ってねーだろw
まあ史上最強思いたいんなら思ってもいいけど、
他人にまで押しつけんじゃねーよ
自分の心の中に閉まっとけw
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:17:12 ID:inqk8ee90
ヒシアマゾンやライスシャワーごときに3馬身勝つのも
ハーツに惜敗するのも大差ないだろう。
ハーツクライはシーマクラシック馬だぞ。
ヒシアマゾンやライスシャワーとは格が違う。
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:17:40 ID:MD1QJWkL0
>>689
ハーツは歴代の中でもかなり強い方だと思うけど。
KGであそこまで走れる日本馬はそうはいないだろ。

>>690
でも有馬勝ってないとすっきりしないんだがな。
とりあえず、凱旋門勝たなきゃな。
3着以下にでもなったら話にならん。
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:18:39 ID:/7MjRrLN0
>>691みたいなヘソ曲がりがいるから誰もが認めるってのはないな
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:22:51 ID:MD1QJWkL0
このまま負けずにルドルフの持つG17勝を超えれば認めざるを得ないだろ。
超えればな。
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:24:05 ID:/7MjRrLN0
ルドルフを超えるだけなら国内専念して3つ獲れば良い話
既にディープはルドルフを見ていない
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:26:31 ID:MD1QJWkL0
でも、7つ勝たないといちゃもんがつけれるって話だ。
凱旋門でエルコンを、G1勝ち数でルドルフ、オペを超えないと全てを超えれないって話だ。
見てる見ていないの問題じゃない。
だいたいそんなことは3つ勝ってから言え。
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:27:54 ID:yReCkKgy0
>>693
今年の凱旋門賞はかなりの弱メンになりそう。
エレキュー回避で三歳筆頭のディラントーマスも回避。

この面子で三着以下になったら
エル>>>>>>>>ハーツ>>>ディープが確定する。
そして三冠馬であるにもかかわらず、有馬記念に名を刻めないとなると
オペ同様、「ラキ珍」と呼ばれる可能性大。

ディープは今、重要な時期。
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:29:02 ID:CyNdYbGS0
>>694
ヘソ曲がり扱いかw
まあ君達も凱旋門で現実を見るだろうよ
よっしゃもう前もって言っとくわw
デープは凱旋門99.9%負けるわw
展開等全てがはまって2着がええとこ
3着ならがんばった
まあオレの予想は4,5着やな
これには色々理由があるが、まーこれは言う必要がないから言わんがなw

あ、オレはデープのアンチじゃねーからなw
兄貴のブラックタイド好きだしな
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:32:08 ID:/7MjRrLN0
凱旋門、有馬負けても単独史上最強馬とならないだけ
どんだけG1勝ち捲くってもオペの様に言われるし
G1を1勝でもススズやタキオンの様に最強馬と言われる存在もある
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:32:28 ID:MD1QJWkL0
>>698
その通りだと思う。
最強馬と言いたいのなら凱旋門2着以上、有馬での勝利が必須条件。
このどちらかを達成しない場合、最強馬としては疑問が残る。
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:35:33 ID:5juc6SBV0
ディープがなれるのは史上最高実績馬じゃないか。
ルドルフとエルもそういった最強馬だけど
クリのような最強馬もいる。
「クリに勝てますか?」と問われて「はい」と答えられる馬は出てくるだろうか。
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:36:29 ID:MD1QJWkL0
>>700
今は単独史上最強馬の話をしてるんじゃないのか?
だいたい有馬勝ってない馬が現時点の史上最強馬に並ぶとは思わんけどな。
有馬って実質日本チャンピオン決定戦だろ?
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:38:19 ID:MD1QJWkL0
>>702
まずディープはハーツに勝たなきゃ話にならん。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:38:53 ID:/7MjRrLN0
>>701
最強馬の条件は人それぞれ
確かに凱旋門賞2着↑や有馬記念優勝を最低条件にしてる人もいるかもしれないが
エルも有馬は取ってないし、ルドルフやブライアンやグラスも凱旋門には出走すらできていない
単独は全勝馬を於いて有り得ない
その全勝馬ですら弱面と言われるだけだから単独は無い
60戦以上全勝のキンツェムですら最強とは言われない
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:42:34 ID:CyNdYbGS0
そうや、だから最強馬なんざ人それぞれ言っとる
人に押し付けんなってデープ厨は
心の中に閉まっとけ、うざいから
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:43:39 ID:MD1QJWkL0
>>705
日本での話だよ。
だいたいそんな100年以上前の馬出したって意味ないだろ。
俺が言ってんのは凱旋門2着以上、有馬での勝利により、
過去の日本馬が出した最高の記録に並び、その両方を達成した唯一の馬になるってこと。
それを達成したら少なくとも記録上は最強馬だってこと。
それ達成してなきゃ疑問が残るってこと。
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:44:07 ID:/7MjRrLN0
>>706
押し付けてるのはアンチディープ基地だろ
このスレにしてもそうだろ
ブライアンが最強とか押し付けてるのは紛れも泣くアンチだぞ
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:45:24 ID:/7MjRrLN0
>>707
だからそれは実績最強馬だろ?
人によっては実績を無視する事もあるってこと
宝塚1勝馬のススズが最強馬投票でディープと同率1位だぞ
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:45:56 ID:3SyzZyeC0
>>693
[ハーツクライはシーマクラシック馬だぞ。]
それはそれで凄いことだが、DWCじゃあるまいし、そんな声を大にして言うほどのレースじゃないよ、シーマは。

いずれにせよ、ディープが最強となるには、少なくとも凱旋門で2着いない(それ以下だとエル基地が騒ぎ出す)
そして有馬でハーツに雪辱(また負けたら・・・最強なわけがない)。

凱旋門に勝ち、有馬でも勝てば、ディープが最強でいいと思う。いずれにせよディープはまだ現役。競争生活が
終わってないうちから、あーだこーだ言っても、恥かく元だよ
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:46:00 ID:MD1QJWkL0
>>706
言っておくが、
>>704からもわかる通り俺はディープ厨どころかアンチディープだ。
その俺がディープを最強と認める条件が凱旋門2着以上、有馬での勝利ってことだ。
これを達成しなきゃ俺は認めないってことを言ってんだよ。
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:46:15 ID:yReCkKgy0
というか今の時点でディープ基地が、すでにルドルフやブライアン、
果てにはダンシングブレーヴやセクレタリアトまで
格下に見ているのが、よくわからん。
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:48:25 ID:/7MjRrLN0
>>712
ダンブレやセクレより上とは一言も言ってないが?w
拡大解釈は良くないぞ
あくまでも国内だからな
世界史上最強馬は芝ならリボーとかミルリーフ、ダンブレだろう
ダートならセクレタリアト一択
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:49:26 ID:3SyzZyeC0
>>711
それ以下で、最強を認めるのは、狂った基地だけだろ
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:50:59 ID:yReCkKgy0
>>713
おまいは言ってなくても、他の厨どもが言ってるんだよ。
明らかにニワカだ。
恥ずかしいから止めてくれと言いたい。
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:52:02 ID:CyNdYbGS0
>>711
おうあんたの言っとることはわかるぜよ
そうやなデープはまずハーツに勝たなあかんわな、話はそれからや
でないと、今だに現役最強かもわからんしな
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:52:24 ID:/7MjRrLN0
>>715
そのお前さんの言う「ニワカ」な意見>>610みても分かるように大勢なんだよ
それが気に入らないなら辞めるのはお前さんの方だ
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:52:30 ID:MD1QJWkL0
そうだよ。
俺は実績最強馬の話をしてる。
それになんか文句あるか?
実力最強馬なんて決められないからな。
だいたい俺はG1を1勝しかしてないスズカが最強馬なんてことは断じて認めない。

実績最強馬なら誰でも認める最強馬が決めれるだろ。
その条件の話をしてんだよ。
719718:2006/09/12(火) 02:53:23 ID:MD1QJWkL0
>>709に対してのレスだ。
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:54:14 ID:/7MjRrLN0
>>718
実績最強馬ならルドルフでFAだろ
ブライアンじゃない
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:56:46 ID:yReCkKgy0
>>717
確かにな。
その>>610の表に、
「ベルモントパーク2400m」
「ロンシャン2400m」
ダンブレとセクレタリアトの名前を入れても
「ディープインパクト」が一位になるのだろうな。
それがディープ厨クオリティ

722718:2006/09/12(火) 02:57:11 ID:MD1QJWkL0
>>720
そう思うよ。
俺はブライアンファンだが最強はルドルフと思ってる。
ブライアンは怪我で最強になり損ねた馬。
だからルドルフ超えなきゃ実績最強馬ではない。
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:57:45 ID:6+AHeu1eO
エクリプス最強
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:58:14 ID:/7MjRrLN0
>>722
だから単に実績最強馬を決めるだけなら議論など必要ないって事
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 02:58:43 ID:CyNdYbGS0
実績は「最強」とは言わんだろ
実績なら「最高」馬や
実績最高馬ならデープもまだ可能性は十分あるし、わかるがな
最強は心のい閉まっとけっちゅーこちゃ
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:00:25 ID:/7MjRrLN0
>>721
そもそもセクレやダンブレなんて生で見た事ある人の方が少ないし
情報も少ないから判断の材料としては足りない部分がある
実際府中2400mで走らせればダンブレやセクレよりディープの方が強いと思うだろう
ダンブレですらBCじゃ負けたし、セクレは海外出てないからな
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:00:39 ID:yReCkKgy0
実績だけならルドルフじゃない。
オペラオーだ。

賞金、そして古馬五冠。

でもだれもオペラオーを認めちゃいない
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:01:08 ID:MD1QJWkL0
そうだな。
俺は実績最高馬の話をしてた。
最強は俺の心に閉まっておくよ。
もちろんディープじゃないよ。
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:02:14 ID:yReCkKgy0
>>726
府中ならディープが勝つな。これは同意だ。
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:02:47 ID:MD1QJWkL0
>>724
議論する場合に、実績最高馬ってのは説得力増すだろ。
だからそれを達成しなきゃ認めないって言ってんだ。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:04:50 ID:5juc6SBV0
ディープに勝ったハーツがJCで負けちゃってるけどね。
ディープが勝てるとはまだ言えまい。
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:05:17 ID:CyNdYbGS0
>>728
まー閉まっとけゆーたけどここは2chやし
うざいデープ厨みたいに押し付けんなら
自分の最強馬を語ってもええんちゃうか?

うざいデープ厨のみ最強馬は心に閉まっとけw
ディープしか単語がないんだからなw
そりゃディープディープしか出てこんわなw
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:05:26 ID:MD1QJWkL0
>>727
まあ、言いたいことはわかるがオペは負けすぎってことだろ。
ルドルフと同じぐらいの負け数で古馬五冠を達成してたら違うと思うがな。
あと単純に人気がなかったという主観も入ってくるんだろうな。
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:09:37 ID:MD1QJWkL0
>>732
俺の心の中の最強馬は当然ブライアン。
ここのスレに書いてるから当然だ。
俺がルドルフやらハーツやらを持ち出すのは、
ここを荒らすディープ厨を撃退するため。

でも、今はハーツに最強馬の夢を持ちたい。
再びディープを負かせば最強馬論争に加われると思ってる。
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:09:49 ID:/7MjRrLN0
>>730
お前さんが認めないのはそりゃ分かるよ
実績も最高のものを望んでいるんだろう
ただ、海外遠征するとレース数も減るから、どうしても国内に専念した馬は実績で不利になる
そういった面も含めて考えた方がいいとは思うがね
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:14:32 ID:MD1QJWkL0
>>735
言ってることはわかる。
国内専念したルドルフの方が有利だとは思う。

でも凱旋門→有馬ってのは決して無理なローテではないだろうから、
そこでもそれなりの成績を残せば認めることが出来るってことだな。
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:17:44 ID:yReCkKgy0
というかディープは有馬を勝ってないのが痛い。
シンザン
トウショウボーイ
テンポイント
シンボリルドルフ
オグリキャップ
トウカイテイオー
ナリタブライアン
グラスワンダー

日本の競馬史は有馬と共にあり。
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:17:52 ID:/7MjRrLN0
最強馬はエルコンドルパサー
三冠馬は6頭もいるし、今年で7頭に増えそうだ
価値が無いとは言わないが、そこまでの価値があるとも思わない
ルドルフ、ディープは古馬初戦で負け、ブライアンは怪我で有馬以降実績を残せず
3歳馬ながらJCでダービー馬、最強牝馬に勝ち、海外の長距離G1を勝ち、凱旋門賞でモンジューとの壮絶な叩き合いを演じてくれた
エルコンドルパサーこそが最強馬として相応しい

>>735
まぁブライアン世代だとそうだろうね
俺的にもディープが現時点で最強だとは思ってないからね
有馬か凱旋門、どちらかは勝たないとな
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:17:57 ID:CyNdYbGS0
>>734
なるほど。
そーやな、ディープが最強言うならハーツも最強言える可能性はあるにはあるな
しかしディープは有馬出てくるかね〜

オレも心の最強馬はブライアンや。特に3歳時史上最強と思ってる
4歳初戦の阪神で更に強くなったと思った。せめてもう1戦、春天は
走ってほしかった
しかしほんとにいい馬やったな〜、兄貴もいい馬やったし
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:18:47 ID:MD1QJWkL0
俺もそう思う。
有馬勝ってない馬が最強ってのはやっぱりおかしい。
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:19:33 ID:MD1QJWkL0
739
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:21:52 ID:MD1QJWkL0
>>739
やっぱりそうか〜
3歳時のブライアンはホント最強だった。
スターマンに負けてさえなければ文句のつけどころがなかった。

ディープとはインパクトが桁違いだった。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:22:09 ID:CyNdYbGS0
>>738
エルコンもいい馬やったな〜
ダービー開放してたらな〜、ダービー走るの見たかったわ
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:23:48 ID:/7MjRrLN0
>>743
当時はダービーどころか天皇賞すら出れなかったからなぁ
JCでスペが負けて、ダービーって何なの?って思ったわ
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:26:16 ID:MD1QJWkL0
>>738
エルコンファンなのか。
エルコンは最強ってのは認めることが出来る。
海外での日本馬の実績最高馬だからな。
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:27:36 ID:yReCkKgy0
というか、ディープ基地は、わざわざブライアンスレに出張してきて
「アンチディープきもい」とかいうな
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:27:44 ID:wkMvBxZ70
春天勝ってないしかも勝率5割ソコソコの馬が最強ってのはおかしい。
おかしいからやはり関係者はディープ史上最強言ってるな。

終わりだろ?このスレ
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:29:31 ID:CyNdYbGS0
>>740
確かに有馬の勝ち馬見ると結構そうそうたるメンバーなんだよな〜
あの上級クラスの中山の2500はかなり底力いるレースになるんだろうね
小回りでわりかしペース上がりやすいし急坂も2度越えるしね
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:29:42 ID:wkMvBxZ70
いくら素人が認めなくてもディープ史上最強をプロ、関係者が認めてるんで
2ちゃんねる内の最強はエルやらオペやらルドルフやブライアンでいいと思うよ?
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:30:28 ID:/7MjRrLN0
>>745
いやファンではないけど最強だと思うだけ
ファンなのはブライアン→ススズ→ウンス、スペ→ディープ→オースミダイドウの順かな
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:31:32 ID:6+AHeu1eO
そもそも黒星ある時点で最強じゃないだろ
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:32:41 ID:MD1QJWkL0
>>747
>>749
だからよ〜、ディープはまだ現役なんだよ。
凱旋門2着以上、有馬での勝利を達成すれば認めるって言ってんだろ。
特に有馬での勝利は必須条件。
まだ最強と言えないって言ってるだけだよ。
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:33:58 ID:5juc6SBV0
シンザンが出てこないのは見てた人がいないから。
ルドルフを見た人が減ったらその時はルドルフの名も出なくなる。
ナリブもディープもそうなるだろう。
それはまだまだのことだけど。
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:34:15 ID:/7MjRrLN0
>>749
プロのハンデキャッパーはエルが最強だと思ってるよ
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:34:18 ID:CyNdYbGS0
>>744
そうやな〜
でもエル達のおかけで今は○外解放されたんやろうからな
たいしたもんやでエルやグラやその他の○外も
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:35:28 ID:yReCkKgy0
>>753
結局>>749が聞きかじった「プロ」の話とやらも
新しい名馬が生まれれば、そっちを最強って言うんだよな
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:41:27 ID:v5R9HjzW0
>>755
○外じゃないけどマルゼンスキーに始まり、エル、グラ、シャトルあたりで決定的になったねぇ
どれも日本馬には無い圧倒的なパフォーマンスがあるよな
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:45:09 ID:CyNdYbGS0
>>757
そやな、マルゼンも持ち込みを認めさせたしたいした馬やな
しかしブライアンやハヤヒデ、あとデープもか、はっきり言って血統的には
○外やからなw
そう考えるとトウカイテイオーなんかもたいしたもんやな
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:45:13 ID:MD1QJWkL0
>>755
エルコンも凄かったがグラスも凄かった。
個人的にはグラスの方が好きだったな。
ここ一番で凄い走りをするから。
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:45:38 ID:5juc6SBV0
でもエルグラのようなのがよく出るわけじゃないから
「○外除外時代だから昔は価値無し」とは言えないね。
ディープだって解放されてるからと価値を上げることはできないでしょ。
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:50:42 ID:v5R9HjzW0
>>760
まぁそうなんだけど
タップのJC圧勝劇やクリの有馬9馬身とか
○外のパフォーマンスが凄すぎるから
どうしても○外開放以前の馬の評価は下がるなぁ
輸入頭数見ても今はルドルフの時代の数百倍だからね

>>758
テイオーは○父最強馬で間違いないね
能力だけなら親父を超えてた
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:50:50 ID:CyNdYbGS0
>>759
グラスもいい馬だ。グラスは産駒でまだ夢の続きを見れるからうらやましい
ブライアンやエルは逝くのが早すぎだな〜
まあ産駒の話をするとこのスレ特有の変なのが出てくるからこの辺でやめとくわw
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:58:55 ID:MD1QJWkL0
ほんといい流れだな〜。
みんながみんな他の馬を認め合って。
ディープファンももうちょい他の馬を認めるってことをして欲しいもんだよね。
そうすれば素直に「ディープは凄い」って言うことが出来る。
764763:2006/09/12(火) 04:01:29 ID:MD1QJWkL0
ディープも凄いに訂正するわ。
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 04:21:13 ID:wkMvBxZ70
>>763
いやいや、2ちゃんで認めてもらわなくても関係者はディープ史上最強っていってますんで
別に2ちゃんでは認めて貰わなくてもいいですよ
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 08:15:25 ID:a5hnRG6M0
ナリブの最強妄想は95阪神大賞典でハギノの7馬身勝ちが原点ではなかろうか
クラシックは所詮3歳限定だし途中スターマンに負けてるし有馬のパフォもそれほどではなかった

でも冷静に考えるとハギノは翌年の同レースでも10馬身以上離されて惨敗
そしてトプガンと共に3着以下を10馬身ちぎったナリブは春天でローレルに完敗

こう考えると真の最強馬はローレルということになるであろう
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 08:23:29 ID:inqk8ee90
ディープ>ハーツ>エルコン>クリスエス>グラス>ローレル>ナリブ
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 08:50:36 ID:phR3BKZ9O
俺にはディープとシウバがダブって見えて仕方ない。
大した相手とやらずに勝ち星を重ねているだけにすぎない。【例:主食日本人】
ちょっと強い相手(ハーツクライ)とやらせりゃ、簡単に負ける。最戦すれば勝てるかもってレベル【例:vsアロ〜ナ】
真の強豪(ハリケーンラン)とやらせりゃ惨敗する。【例:ミルコ】
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 08:55:59 ID:LF7UfuwI0
>>768
そんな遠まわしにオペやルド、ブライアンを下卑しなくても・・
770トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 09:23:57 ID:rona6ZWq0
ディープとナリブのどちらが強いかはどうでもいいが
726 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 03:00:25 ID:/7MjRrLN0
>>721
そもそもセクレやダンブレなんて生で見た事ある人の方が少ないし
情報も少ないから判断の材料としては足りない部分がある
実際府中2400mで走らせればダンブレやセクレよりディープの方が強いと思うだろう
ダンブレですらBCじゃ負けたし、セクレは海外出てないからな

セクレタリアトはアメリカ史上最強馬と言われ最高レベルの持久力を備えた怪物
ダンブレは80年代欧州最強馬と言われ最高レベルの瞬発力を備えた怪物
本気でこの怪物たちに府中だけのアドバンテージで勝てると真剣にディープ基地は思ってるの?

特にセクレタリアトはベルモントSで31馬身差だよディープは最大5馬身差・・・勝負にならないよ
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 09:30:09 ID:v5R9HjzW0
>>770
お前アホだろwww
なんで府中の芝で闘うのにダートのパフォをもって来るんだよw
芝のパフォを参考にしろよ
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 09:30:55 ID:q4ZadNH+0
>>769
ムリヤリだなw
知恵まわらんのかw

ディープ基地は痛いけどディープには凱旋門を勝って欲しいな
とにかく万全でレースに出て欲しい
レース前に既に負けてたってのはもう止めて欲しい
773トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 09:37:59 ID:rona6ZWq0
>>771
アメリカの高速ダートでの強さを考えれば芝でのスピードに不安なんてありえない
ダートの2000で1.59.4.2400で2.24.0(ともに3歳春)
日本のダートで強かったわけではないぞ

セクレタリアトは映像と数字的な記録が残っている本物の怪物だよ

本気でそんなレベルでどうにかなると思ってるの?
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 09:44:04 ID:v5R9HjzW0
>>773
芝のレース見ろって
ベルモントSは雑魚+2強だったろ
その1強がハイペースについていけずバテたからあんな馬身差付いたけど
マークせずに普通の競馬してたらあんなにはならん
神格化しすぎだお前は
775トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 09:54:48 ID:rona6ZWq0
>>774
あれだけの歴史と生産頭数を誇るアメリカからでた怪物の中の怪物だよ
日本ですら史上最強ですらわからない(時計・パフォ・実績)ディープが本当に勝てると考えているなら滑稽だ

その1強がハイペースについていけずバテたからあんな馬身差付いたけど=一流馬が潰して31馬身差を付けるから逆に次元の違いが明白になる

絶好調のセクレタリアトが府中の2400でディープに負けるなんて考えられない

776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 09:57:26 ID:v5R9HjzW0
>>775
考えられないのはお前のせいだから知らん
持ち時計はディープの方が上だし芝の馬身差も互角
しかも当時の時計は機械で計測してないから誤差あるしな
777トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:05:36 ID:rona6ZWq0
>>776
ディープ基地以外のまともな競馬ファンでこの2頭でディープが上と言うのは本当に少数だと思う

ディープは時計・着差からして常識の名馬の範疇
セクレタリアトは時計・着差からして非常識の名馬の範疇
比較自体が失礼な行為
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:07:45 ID:phR3BKZ9O
ブライアン関係ない
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:08:27 ID:v5R9HjzW0
>>777
ドベ人気の馬に31馬身といっても額面通りには受け入れられないし
芝での時計の方が遅いという事実もある
それ程当時のダートは速かったんだろう
長距離輸送の経験の無いセクレが相手だし、府中でやるならディープが勝つ
780追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/09/12(火) 10:08:51 ID:ezcKuyEJO
その前に普通の競馬ファンならスレタイ通り
ナリブと日本国内の馬を比べると思うけど
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:08:59 ID:v5R9HjzW0
>>778
シウバはもっと関係ない
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:10:27 ID:eARUWET20
大体10年や20年そこらで遺伝子がそんなに塗り変わるわけ無いがな
変わってるのはほとんどの環境の方
783トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:18:41 ID:rona6ZWq0
>>779
もう世界競馬史上最強馬ディープインパクトでいいよ

もうナリブなんて普通の馬を相手にしないで三国志のセキトバとか神話のペガサス・ユニコーンでも相手に論争してください
参りました
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:20:03 ID:v5R9HjzW0
>>783
だれも世界競馬史上最強馬とは言ってないだろーーがwwwww
府中限定だアホ
しかもセクレの長距離輸送というハンデ付きでな
飛躍すんなったく
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:25:54 ID:phR3BKZ9O
ディープから強さとったら何も残らないからって必死すぎないか?
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:26:57 ID:v5R9HjzW0
ブライアンから強さ取ったら怪我しか残らんだろ
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:27:32 ID:pSTKFzlR0
最強論争に加わる資格を持つのは
ナリタブライアン、エルコンドルパサー、テイエムオペラオー、ディープインパクトのみ
788トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:28:19 ID:rona6ZWq0
>>784
セクレタリアトに勝てるんだったら世界競馬史上最強馬でも大袈裟ではないよ

それに長距離輸送というハンデはどれくらいかは未知数なのでほぼ影響無しともとれるわけで
ハンデを異常にとるならセクレタリアト対ディープにする必要がないのだから

俺はあくまで絶好調同士で府中の2400での勝負を想定してセクレタリアトの圧勝を予想しているのだが
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:29:28 ID:v5R9HjzW0
>>788
お前はこの文も読めないのか?
>ダンブレですらBCじゃ負けたし、セクレは海外出てないからな
790追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/09/12(火) 10:29:48 ID:ezcKuyEJO
>>787
ルドルフは?
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:29:57 ID:eARUWET20
>>788
競馬進化論前提の相手とは議論しないが吉
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:31:53 ID:v5R9HjzW0
誰がアメリカの遺伝子が進化してると言ったよ
アメリカは寧ろレベルが下がってるだろここ10年くらいは特に
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:40:10 ID:zkEanjGwO
セクレタリアトって確か死亡解剖したら心臓が他の馬の数倍のでかさだったんだよね?
これが強さの秘密だったらしいけどディープの心臓もかなりでかそう。
春天のロングスパートは普通の馬のスタミナじゃないよな。
794トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:41:33 ID:rona6ZWq0
>>789
だからそれならセクレタリアトを持ち出す必要は無いだろう

その辺の外国馬と三流日本馬での比較で十分だ
いちいちセクレタリアトほどの世界的名馬を引き合いに出してディープを持ち上げる必要がどこのある

失礼にもほどがある
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:43:10 ID:v5R9HjzW0
>>794
お前はレスを読み返せ
セクレを出したのは俺じゃねぇ
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:46:25 ID:eARUWET20
ネガティブなやつは相手しちゃダメ
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:48:48 ID:MD1QJWkL0
ディープ基地はもうちょっと待てんのか?
ディープがお前らの思うように史上最強馬なら、
凱旋門でその実力を見せつけてくれるだろうよ。
ここで負けたら史上最強ではないことが確定。
798トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:49:19 ID:rona6ZWq0
>>795
君は>>771でセクレタリアトをスピード不足のダート馬でディープには勝てないと書いている
散々セクレタリアトを否定している

輸送のハンデをディープが勝つなら別になんでもいいだろ
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:52:00 ID:v5R9HjzW0
>>798
ダートと芝は求められる走法が違う
いかにアメリカのダートでもだ
スピード不足とは言ってない
芝でもレコードを出すくらいだからな
だがそれでもパフォは落ちると言ってる
実際芝では落ちてるだろうが
ダートの様な圧倒的差ではない
800トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 10:57:01 ID:rona6ZWq0
>>799
だからそんな反論自体無意味だと言っている

最終的には輸送のハンデをディープが勝利が結論だろ
最初から輸送でセクレタリアトは能力を出せないから勝てると言えば済む事だ
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 10:58:22 ID:v5R9HjzW0
>>800
言ってるだろが
最初から>ダンブレですらBCじゃ負けたし、セクレは海外出てないからな
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:00:28 ID:eARUWET20
俺様至上主義な奴とは議論はしちゃだめだよぉ
803コーツィ ◆VECUuJ2Qmg :2006/09/12(火) 11:01:42 ID:qLw4NF3xO
ナリブが最強に決まってんだろカス共(´・ω・`)
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:02:38 ID:iB/meT5r0
はいはいディープは何もかも最強



↓ブライアンの話どうぞ
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:03:29 ID:v5R9HjzW0
エルコン最強
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:04:25 ID:ppGj+iqm0
当時のブライアンの単純な強さ以外の話題。

・気性の問題で安定しなかったレースを、シャドーロールで突然真面目に走るようになった。
 シャドーロールは魔法の馬具のようにもてはやされ、その後流行。

・シャドーロールが可愛いと評判になり、シャドーロールを付けたブライアンも可愛いと評判に。

・兄ハヤヒデがデビュー3連勝でエリートコースに乗ったが結果が後一歩ばかりを繰り返す。
 その雪辱を真面目?になった弟ブライアンが果たし続ける。

・94年夏は古馬と旧4歳で頂点に立った兄弟の有馬での対決が期待された。

・94秋、楽勝と思われた前哨戦を落とし菊に不安論が出始める。
 それまで、兄ハヤヒデの落としたレースを全て勝ち、勝ったレースを落としていたため
 あくまで自分の仲間内ですが、菊は絶対負けると言うものまで現れた。

・兄ハヤヒデが秋天で破れなおかつ故障を発生。菊のブライアンにたいして縁起が悪いと言われる。

・不安が募った菊を圧勝、続いて有馬も圧勝し、名実ともに現役最強馬に。

面倒くさくなったので以下略。
ブライアンの話題は強さと、シャドーロール、故障からの復活をかけた悪戦苦闘。
そして兄ビワハヤヒデとの絡みだね。ブライアンの話題に関しては兄貴の貢献度は結構高いね。
807トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 11:07:37 ID:rona6ZWq0
>>800
ID:/7MjRrLN0 =ID:v5R9HjzW0なのか?

どっちでもいいが君はセクレタリアトを輸送のハンデ以外にも散々貶める発言をしているよ

輸送のハンデをディープが勝利なら輸送ハンデだけで十分だ
府中・能力なら絶好調同士が前提になるのは当然だ


808コーツィ ◆VECUuJ2Qmg :2006/09/12(火) 11:09:18 ID:qLw4NF3xO
糞コテ粘着長文野郎ウゼェwwww
809トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 11:09:30 ID:rona6ZWq0
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:09:53 ID:v5R9HjzW0
>>807
事実を言ったまでだ
セクレは芝よりダートの方がパフォが高いとな
それと勝手にお前が前提を決めるなよ
俺の発言は輸送ハンデも込みで言ってんだからな
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:10:40 ID:PwCdqsgv0
そうそう
ブライアンの菊ときの異様な空気がディープの菊には無いんだよな
ドラマ性の違いは大きい

98世代厨以降はそういう盛り上がりを知らないで競馬に入ってるから、歪んでるんだな
812コーツィ ◆VECUuJ2Qmg :2006/09/12(火) 11:12:37 ID:qLw4NF3xO
>>811
ガチで禿同
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:12:37 ID:v5R9HjzW0
自からの負けと兄貴頼りのドラマ性は自慢することではない
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:15:42 ID:MD1QJWkL0
単純にディープのレースって面白くないんだよな。
なんか見ていてしらける。

その点ブライアンのレースは興奮した。
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:16:02 ID:LF7UfuwI0
>>797
まー世界にすら出なかったブライアンが最強を名乗るのはおこがましいと思うよ
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:16:55 ID:LF7UfuwI0
>そして兄ビワハヤヒデとの絡みだね

いつ絡んだ?
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:17:30 ID:v5R9HjzW0
>>814
圧勝劇というものをブライアンで最初に見て惚れ込んだからだろう
それでその存在を脅かすレースをするディープを見たら白けるだろうね
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:18:35 ID:LF7UfuwI0
>>817
おびやかす所か軽く超えちゃったしな
819トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 11:18:58 ID:rona6ZWq0
>>810
輸送のハンデは無いかもしれないしまったく走れる状態にならない可能性もあるもちろんこの間もある
これほどの不確定要素をすべての要素と総合する事になんの意味があるのか
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:19:01 ID:inqk8ee90
ドラマってビワハヤヒデとのこと?
陳腐なドラマだなw
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:21:01 ID:ppGj+iqm0
>>816
書き方が悪かったですね。話題として絡んだって事です。
直接戦ったとかではなくて。
つまらない話ですが、兄の敵討ちみたいな報道も少しあったんですよ。
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:21:57 ID:PwCdqsgv0
>>816
宝塚のあたりから兄弟対決ネタが散々煽られて盛り上がったんだよ
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:23:28 ID:CVfixoxNO
ナリブ時代を知っている訳ではないが、確かにディープのレースは盛り上がりに欠けるな
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:24:50 ID:MD1QJWkL0
>>817
そうかな〜。
もしディープがブライアンと同じ圧勝劇を見せてるなら、
俺はディープが好きだと思うんだが。
なんか違うんだよな。
速いがパワーを感じないってところか。
シンボリクリスエスとかハーツにはパワーを感じた。
この点は主観なんでなんとも言えんがね。
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:25:35 ID:v5R9HjzW0
>>819
その不確定ながらも結果を出してきた馬こそ世界的な歴史的名馬だろ
そういう意味ではセクレはアメリカ競馬史上の最強馬としか言えないからな
日本競馬では日本馬が有利なのはあたりまえ

21 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/09/12(火) 02:56:46 ID:yReCkKgy0
>>717
確かにな。
その>>610の表に、
「ベルモントパーク2400m」
「ロンシャン2400m」
ダンブレとセクレタリアトの名前を入れても
「ディープインパクト」が一位になるのだろうな。
それがディープ厨クオリティ

これを見ろ
ホームでの話しをしてるんだぞ?
過去ロンシャンで走った馬で絶好調で走ればダンブレ以上のパフォを残す馬がいたかもしれない
そういった可能性を排除して実績で評価してるんだ
日本の府中2400mの実績はディープが最高なんだからディープを推すのが当たり前
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:27:04 ID:v5R9HjzW0
>>824
ディープにパワーは無いよ
少なくても去年まではまるでなかった
蹄鉄も減ってなかったように地面をたたきつけるようなパワーは無い
今は蹄鉄も減るようになってパワーも付いてきたみたいけだけど
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:28:41 ID:ZNe/4jLXO
ディープ厨出て来るなよイイジャネェカプロはディープ>>>ナリブなんだろ?それで満足して過去の名馬のスレにわざわざ貶めに来るなよ

ナリブ厨はディープ厨どころじゃなかったから自業自得な面もあるけどな
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:30:21 ID:v5R9HjzW0
ブライアンを超える馬はいないとか断定的なスレ立ててるのが悪いんだろ
他の名馬を貶めてるのはどっちかと
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:31:09 ID:PwCdqsgv0
当時気鋭のブライアンズタイム産駒に対して、サンデー&武ではマンネリ感は拭えないしな
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:36:08 ID:LF7UfuwI0
>マンネリ感は拭えないしな

しかしブライアンの人気(投票率)何かディープがブっ契ってるちゃってるんだよなw
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:36:13 ID:8+BYbTKN0
1と関係ないところで貶めてるやん
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:36:49 ID:MD1QJWkL0
>>826
そのパワーのなさが、なんか興奮をさせないんだな。
ディープは強いかもしらんがレースがつまらん。
この点ではブライアンの方が上なんではないか。
人によるだろうけど。
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:39:09 ID:LF7UfuwI0
>なんか興奮をさせないんだな

しかし菊花賞では歴代で一番興奮させちゃったよな、ディープw
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:39:49 ID:MD1QJWkL0
>>833
どのへんが?
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:40:04 ID:13AMY4m30
また、投票率=人気厨か
去年のダービーのときもそれでサイレンススズカの天皇賞とかハイセイコーを貶してたやつもいたよな
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:41:09 ID:v5R9HjzW0
>>832
それは個人差だろうな
ディープの天皇賞みたいに笑いが出たのはススズの金鯱賞以来だったし
ディープの宝塚みたいに鳥肌が立ったのは初めて
ブライアンのダービー、菊花賞はビワ絡みもあって涙でたけど
ディープのダービーでも涙出た
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:44:36 ID:LF7UfuwI0
>>833
見にきた(興奮しにきた)数だよ
何かおかしいか?

ブライアン基地は必死に3冠時の馬身数を声高に叫んでるから理解できるでしょ?
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:52:02 ID:13AMY4m30
興奮しにきた人数と興奮しちゃった人数じゃあ全然違うにょろ
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 11:56:02 ID:LF7UfuwI0
>>838

>興奮しにきた人数と興奮しちゃった人数

それをどー証明するの?w
しに来た人としちゃった人の数は?

統計学からみても数が多いほうが 興奮しにきた人数と興奮しちゃった人数 どっちも多くなるよ?w
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 12:04:34 ID:LF7UfuwI0
反論出来ないみたいですね^^

ブライアン最強は2ちゃんだけで通じる非常識ですからね?
その辺は気を付けましょう!
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:22:56 ID:NZ6FU1n4O
>>840
おいおい、ちゅるやさんにマジになってどうすんだよw

あとさ、本当のブライアンファンは馬身数とかそんなデータ出さないよ。
そういうのはアンチディープ。
ナリブファンは大体ディープを認めてるんじゃないかな。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:28:24 ID:HYI9SuAh0
ナリブ最強論もディープの出現で完全に崩れたな。
もっともナリブ最強論を唱えていたのはナリブ基地だけだったがwww
ナリブなんてオペ以上のラキ珍だったしね。
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:39:41 ID:NZ6FU1n4O
>>842
いや、ディープの出現で最強論はある程度一本化されたように思うんだけど。
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:46:16 ID:HrS+xL7zO
マジレスすると、英雄を英雄たらしめるのは彼らに立ち塞がったライバルの存在ではないかと。
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:47:34 ID:Q8RKESLPO
釣りかもしれんが
ブライアンがラキ珍なんて意見初めてみたw
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 13:55:57 ID:NZ6FU1n4O
>>845
んなことは無いんじゃない?
最強馬(候補)にラキ珍評価は常に付き纏う。今までの馬も大体そうでしょ。
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 14:00:29 ID:GHmsL4e00
最強の枕詞みたいな物だ「ラキ珍」
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 14:03:28 ID:YEziLEjFO
ディープが高松宮走っても掲示板ムリだろ
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 14:05:55 ID:CVfixoxNO
ディープ以上のラキ珍はいないよ

オペもそれなりの馬倒してる

ナリブはアマゾンやトプガン倒してるのは十分に評価出来る
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 14:17:58 ID:wRZ3xiKY0
オペはそれなりの馬が出てきたらいつも負けてたじゃんw
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 18:52:29 ID:DVd5kPs20
リアルタイムで4頭の三冠馬見てきたけど ナリブが一番ラッキ珍馬だと思う
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 19:06:17 ID:3DKvFHafO
1番楽に3冠取ったのにな
853トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 19:50:16 ID:rona6ZWq0
相手の弱さはディープ>ナリブでパフォもナリブが上で故障するまですべてナリブが上なのに
854トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 19:56:37 ID:rona6ZWq0
>>825
だからコース実績と輸送実績のみで語るなら府中の2400で勝ち鞍のある条件馬>セクレタリアトであるわけだ

無意味な比較でさもディープがセクレタリアトより強いかのような書き方はするな
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 19:58:30 ID:SYJ4o9pHO
故障しなければ強かった馬なんかいくらでもいるからなw
丈夫さも重要だと思う
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 19:59:07 ID:QqBxGODWO
もしパシフィカス産駒の兄弟対決が実現してたらブライアンは軽く兄ちゃんに倒されてたと思う。
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:04:32 ID:yReCkKgy0
>>854
ディープが凱旋門勝利しようものなら
ディープこそ世界史上最強馬スレがたちます。

とうぜんディープ>>>>>>>>>セクレタリアトと言う人も増えるでしょう。
でもそれは止められないことなのです。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:07:38 ID:v5R9HjzW0
>>854
お前の話は極端なんだよ
輸送ハンデを考えたって条件馬>セクレはありえねぇ
859トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:08:14 ID:rona6ZWq0
>>857
大差勝ちして初めて世界史上最強馬の候補になります

ディープには引退までの2〜3戦で日本史上最強馬に相応しい空前絶後のパフォーマンスが求められる
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:09:48 ID:v5R9HjzW0
>>859
ダンブレが大差勝ちしたのか?
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:10:31 ID:3DKvFHafO
ディープの場合本気出したと思われるのが菊と有馬だからな
ある意味特殊な馬だ
862トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:11:06 ID:rona6ZWq0
>>858
お前が言ってるのはそのレベルの話だ

条件馬がOP級やGV級になっても話は同じだ

比較するなら絶好調同士での比較でないと名前を出す意味が無い
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:12:32 ID:v5R9HjzW0
>>862
頭悪いな
意味が無いわけないだろ
実際にJCでやる時は輸送ハンデ込みで予想するんだからな
864トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:13:36 ID:rona6ZWq0
>>860
例え話
勝つだけではなく世界史上最強馬に相応しいパフォーマンスが求められると言っている

ダンブレは世界史上最強馬には上がらない
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:15:05 ID:v5R9HjzW0
>>864
大差勝ちして初めてとか言ってるだろ
例えじゃねぇよ
何度も言わせんな
極端すぎるんだよ
866トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:15:51 ID:rona6ZWq0
>>863
君は輸送ハンデを完璧に把握できるのか?
輸送ハンデの強弱は難しいよ
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:17:04 ID:v5R9HjzW0
>>866
それでも馬券買うときは予想するだろ
868追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/09/12(火) 20:18:49 ID:ezcKuyEJO
>>861
菊も交わした瞬間流した品
本当に特殊だ
鞍上が南井だったら・・・
ダービーはメリーナイスの記録超えでガチ
869トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:19:23 ID:rona6ZWq0
>>867
俺は外国馬は買わないようにして遊びでしか買わない

エリシオがコース適正で負けたのか体調なのか両方なのかは誰にも解らない
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:21:32 ID:v5R9HjzW0
>>869
分からなくても現実的にはエリシオが日本でも強いという評価は得られない訳だ
それはセクレも同様
府中で走るなら断然ディープに賭ける
871トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:30:32 ID:rona6ZWq0
>>870
だからその理屈ならセクレタリアトを持ち出すな
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:32:00 ID:v5R9HjzW0
>>871
ホームならアメリカ最強馬にも勝てる
それだけの話だ
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:32:23 ID:6+AHeu1eO
だからエクリプスだって。
874トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:36:35 ID:rona6ZWq0
>>872
だからセクレタリアトとディープを持ち出してそんな理屈を言うな

競馬はホームが有利と言えば済むだけの話だ
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:38:17 ID:v5R9HjzW0
>>874
何いってんだか
これからディープはその不利なところに行くんだぞ
府中でやればディープ最強
セクレにも勝てる
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:39:16 ID:v5R9HjzW0
まぁ府中か京都限定だけどな
他はビミョ
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:41:42 ID:8WOw6Pjb0
ブライアンは戦車
圧倒的なパワーで他を圧倒していくイメージ

ディープはフォーミュラカー
やたら軽くて速い

個人的にはディープの軽さはインパクトの無さに繋がる。
いくら強い勝ち方してもフーン程度。
878トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:43:47 ID:rona6ZWq0
>>875
日本史上最強馬であるのかさえ不明なディープが世界競馬史上5本の指に入るセクレタリアトと比較自体が失礼だと言っている

君が言ってるのは小倉ではメイショウカイドウがディープに勝てると言ってるレベルだ
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:43:50 ID:v5R9HjzW0
戦車なら大外回らないよ
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:45:35 ID:v5R9HjzW0
>>878
府中最強馬は現時点でガチ
メイショウカイドウが小倉最強を示すようなものでもあればいいけどな
この前負けたし
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:45:48 ID:iQQvGMcK0
>>878
日本史上最強馬ならセクレタリアトと比べて良いの?
882追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/09/12(火) 20:47:13 ID:ezcKuyEJO
>>876
阪神は?
883トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:50:43 ID:rona6ZWq0
>>880
府中最強は1戦1勝で時計も抜群に速いわけでもないのになぜに確定?

>>881
凱旋門で世界競馬史最強馬に相応しいパフォーマンスをしたら思う存分比較したらいい
日本でもいいよ
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:52:34 ID:hwuY5xPD0
古きよき時代みたいに昔の馬が現在の馬よりも良く見えてしまうのは仕方ないな。
ブライアンの頃はトップガンやローレルみたいな強くてキャラの濃いライバルもいたし、ほんと楽しかった。
今なんてディープ一色でつまらなさすぎる。
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:52:39 ID:v5R9HjzW0
>>882
うーん
阪神だと強力先行馬は交わせないかもしれん

>>883
ダービーのパフォ+古馬になってからの成長分をプラスして予想すれば
府中、京都ならディープ最強
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:53:44 ID:v5R9HjzW0
ブライアンも怪我しなかったら1強独走状態だったぞw
5歳で引退したろうし
887トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 20:57:01 ID:rona6ZWq0
>>885
君は盲目的にディープを信仰し過ぎてる
好きなのはいいが他の馬を貶める発言は控えた方がいい
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:57:50 ID:v5R9HjzW0
>>887
信仰なんてしてないぞ
あくまでも予想だ
予想を否定するなら競馬なんてやめちまえ
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 20:58:35 ID:zO4l43i30
>>886
確かに今の状況と、ナリブが故障する前までの状況や世論は似てる気がする。
まあナリブの時はその後にトップガンやロレが出てきたからよかったが。
890ゴエモン ◆6hgernS84k :2006/09/12(火) 21:01:36 ID:MOrl8TYFO
ジャンポケだろ、府中最強の密林王だ。

…ディープなんかと比べるなよ!←アンチはこれすぐ言う

…ディープとじゃ相手にならないよそんな駄馬。←ひどい基地はこう
891ゴエモン ◆6hgernS84k :2006/09/12(火) 21:04:32 ID:MOrl8TYFO
要は、基地るのもアンチるのもいいけど我を人に押しつけるなよってことが言いたかった。連投スマヌ。
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:05:28 ID:yReCkKgy0
>>890
ディープとじゃ相手にならないよそんな駄馬。
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:11:18 ID:CyNdYbGS0
ほんまデープ基地は相変わらずの基地外やな
もっとましなやつはおらんのか??
いるわけないか、デープから始めたクソガキばかりやろうからな
しかし

>府中でやればディープ最強
セクレにも勝てる

これにはワロタわw
デープ基地のむかつくところは妄想を完全に言い切るところやな
いや逆にここまで言いきれるのはたいしたもんかもしれんがなw
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:15:01 ID:v5R9HjzW0
こんなスレ立ててるブライアン基地には言われたくないね
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:15:39 ID:v5R9HjzW0
ローレルに完敗した馬が何を言うって感じだ
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:16:35 ID:yReCkKgy0
>>891
正直、どの馬にもアンチ、基地がいる。
アンチディープは醜い。
でもディープ基地は、他の馬のスレに出向いていってその馬を
貶める発言するのはさらに醜い。

偉大なる三冠馬の先輩であるルドルフとブライアンを、簡単に「駄馬」と
切捨て、人気スレではハイセイコーを貶めた。

おれはブライアンファンだけど、もうこのスレにいるのが辛いよ。
ディープ基地は98基地同様、ぜひ自分のスレだけで
世界最強でも、宇宙最強でも言っていてもらいたい。

もうおれのブライアンを辱めるな。
897グラマー:2006/09/12(火) 21:16:39 ID:mSuIFcrFO
ナリタブライアンは実際には見た事ないのですが、確かに強い馬だなぁと思います。しかし、スペシャルWやテイエムオペ、シンボリクリスエスは見た時に「すげぇー!強い」と思いました。
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:18:44 ID:suW0zSZpO
>>893
妄想を断定形で話すのはなにもディープ基地の専売じゃないぞ。
たとえば、そうだな。ここの>>1とか。
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:19:28 ID:v5R9HjzW0
>>896
ならこんなスレ立てんな
超える馬はいないってルドルフ馬鹿にしてんのか
ブライアンよりルドルフのほうが実績は上だろうが
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:23:04 ID:yReCkKgy0
>>899
このスレのどこにルドルフなんて名前がついている。
ここはブライアンのファンが集まるところだ。

ルドルフが好きならルドルフ最強スレに行け。
まあディープ基地が荒らして、「駄馬」と返されるだけだろうがな。
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:24:51 ID:v5R9HjzW0
>>900
文盲か?
超える馬はいないって事はルドルフより上って言ってるも同じなんだよ
ブライアンが好きなだけならこんな偉そうなタイトルつけんなや
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:26:29 ID:suW0zSZpO
ナリタブライアンを超える馬はいない

ディープインパクト宇宙最強
はどこがどう違うのか。
こんなスレタイ見たほかの馬の基地にしてみれば「はぁ?喧嘩売ってんなら買うよ?」ってことになるだろう。
暴れられるの自業自得では?
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:26:31 ID:yReCkKgy0
言っておくが、ここのスレの1、
「全盛期なら凱旋門賞楽勝だったよ」
はディープ基地向けの完全な釣りだからな。

ここのスレ主はブライアンのファンでもなんでもない。
ブライアンの名前にすがる寄生虫だ。
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:28:15 ID:v5R9HjzW0
>>903
ルドルフを駄馬とか言ってるのも同じだ
ディープのファンじゃない
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:28:30 ID:yReCkKgy0
>>902
だからディープスレなら「ディープインパクト宇宙最強」でもいいって
言ってるんだよ。

俺はディープスレなんて見ない。
だからディープを貶める発言もしないし、荒れない。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:28:44 ID:CyNdYbGS0
まあデープ基地ども、もう少し心に余裕をもって生きたらどうや?
別にデープが宇宙1でもおまえらの実生活には何の利益もないんやろ?
馬主や生産者、関係者には大いに益があるんやろうけどな。
ここでがんばって他の名馬を貶めてデープが宇宙1になったところで
お前のまわりに何か変化があるんか?
むなしくならんのかの〜
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:30:02 ID:v5R9HjzW0
>>906
宇宙一はネタだろ
しかも本スレで言ってるだけだしな
このスレが釣りだと思ってるならわざわざ釣りを肯定するような書き込みしてんなよ
908トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 21:34:50 ID:rona6ZWq0
>>907
もう君の中ではデープはセクレタリアトより上かもしくは同等なんだろ

ナリブになんか無視してシーバード・リボーでも相手にして最後はダーレーアラビアンと比較でもしていたら
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:35:31 ID:yReCkKgy0
>>907
立っちまったもんはしょうがないだろ?

ここはブライアンが主役のスレなんだよ。
ブライアンファンはみんなブライアンを偏愛してるんだよ。
だからお前たち、ほかの基地が理解できるようなところじゃないんだよ。
ディープスレ同様な。
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:36:22 ID:6+AHeu1eO
結論

アホなスレ
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:38:00 ID:v5R9HjzW0
>>909
しょうがなくねーよ
スルーするか新スレ作ればいいだろ
出来ないなら>>1と同じだ

>>908
なんでそうなんだよ
輸送ハンデ込みの府中限定言ってるだろが
頭悪すぎ
ベルモントでやれば負けるに決まってんだろ
912トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 21:42:28 ID:rona6ZWq0
>>911
俺はセクレタリアトと比較するレベルにディープは達していないと言ってるまでだ

まだ失礼な段階だ
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:42:56 ID:yReCkKgy0
>>910
ああ、みんなアホなスレなんだよ。史上最強馬なんて実際走って見なきゃ
解らないだろ? それでも比べるんだよ。
ディープスレもルドスレもこのスレもアホなんだよ。
でもそのアホが常識で通るのが2ちゃんなんだよ。

>>911
「重複」って言われて終わり。
このスレを使わざるを得ない。
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:43:38 ID:v5R9HjzW0
>>912
ディープとセクレを比較するのが失礼だと言う方が失礼だ
府中最強馬をなめんな
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:44:01 ID:MMHdmAjX0
>>65
OP馬のブライアンズレターがいるんだが
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:44:15 ID:v5R9HjzW0
>>913
んなことないよ
重複なんていわれないし
こっちのスレをdat落ちさせればいい
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:44:20 ID:CyNdYbGS0
>>911
まあ落ち着けってw
ディープが好きなのはよーくわかったから
これからも一生懸命応援してやれや、ディープも関係者も喜ぶやろう

あとスレタイだがどんなスレタイでも
他のクソガキディープ厨やアンチブライアンはわいてくるし無駄やで
昔のナリタブライアンをマターリみたいなスレタイでも荒れたしなw
918トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 21:44:44 ID:rona6ZWq0
>>913
実際に走ってもどちらが強いかは断定はできない
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:47:09 ID:CyNdYbGS0
>>915
遅漏すぎてワロタw
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:48:52 ID:yReCkKgy0
>>918
そうだな。実際走った結果では
ハーツ>>>>>>ディープ
ローレル>>>>ブライアンだからな。

それはディープ基地もブラ基地も痛いだろう。
ここは痛み分けだ。
921トプロは美しい ◆.IelsGyUCU :2006/09/12(火) 21:48:59 ID:rona6ZWq0
>>914
府中最強馬はお前の完全な妄想だ

セクレタリアトは世界史上最強馬と言っても過言ではないほどの名声と実績を備えた名馬の中の名馬

まだディープでは格が違う
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:50:29 ID:v5R9HjzW0
不等号の量の差が悪意を感じるな
半馬身を不等号1個で示すなら
ハーツ>ディープ
ローレル>>>>>ブライアン
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 21:51:27 ID:v5R9HjzW0
>>921
セクレタリアトが世界最強馬だなんてのはお前の妄想だ
他の国で走ったことすら無い馬に対してそれはないな
まだ60戦以上無敗のキンツェムの方が立派だぜ
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 22:01:25 ID:yReCkKgy0
>>922
特に悪意は無い。

>>917
>>昔のナリタブライアンをマターリみたいなスレタイでも荒れたしなw

あのスレの方が荒れていたな。
「いまさらノンビリ話出来ると思うなよ、ナリブ基地!!」
見たいに。
925ゴエモン ◆6hgernS84k :2006/09/12(火) 22:12:51 ID:MOrl8TYFO
不毛な争いだなぁ・・・。
926追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/09/12(火) 22:14:27 ID:ezcKuyEJO
勃起不全な争いだなぁ
スレ違い垂流しのコテのせいで・・・
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 22:18:32 ID:suW0zSZpO
>>924
そのスレのことは知っている。大人げないアンチ連中が荒らしてたこともな。
けど、ここ荒らされるのとは事情が違うだろ。こんな過激な看板(スレタイ)掲げておいて
いざ他馬の基地が暴れにきたら被害者面するのって、ちょっとムシがよすぎると思わないか?
それがイヤなら普通のスレタイでやるべき。それでも荒らすやつがいたら、そいつがはっきり悪いと言える。
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 22:24:55 ID:phR3BKZ9O
スレタイなんか関係ないよ。荒らす理由にしてるだけじゃないか!
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 22:36:43 ID:9cfyBKqN0
まあ、このスレタイなら荒れるのは当然でしょう
>>927に同意
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 22:46:39 ID:suW0zSZpO
>>928
わかんないかな。前のスレ荒らしてたのはナリブのアンチ。
今ここで暴れてるのは別の馬の基地。
スレタイにカチンときた人たちが反論しにきてるわけで、そもそも荒らしって言葉は馴染まないなこの場合。
要するに、作らんでいい敵作っちゃってるわけよ。ちっとも関係なくないぜ?
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 23:09:23 ID:qB0YF2rC0
トプ美って日に日に馬鹿さに磨きがかかってない?
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 23:10:38 ID:xPY+kKcd0
ナリブ基地って最強スレ関連には必ず顔を出して暴れてきたから
ブライアン以外が最強と言われるのが我慢できない人種みたいですねw
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/12(火) 23:31:25 ID:+qQLiup/0
何だかすごい荒れっぷりだなw
〜は駄馬、〜はラキ珍ってスレで必死に擁護する基地には
同情できるけどこのスレはガキの喧嘩みたいだな。
でも客観的に見てるとおもしろいなw
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 09:17:19 ID:WQbAJUPKO
「俺達にとって」とか頭につければいいのに
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 11:08:11 ID:jSHhbvuw0
ディープが小さいって言うならブライアンもどちらかといえば小さい馬だった。
ヒシアマゾンより小さかったしなw
エルコンもスズカもオペラオーも小さめの馬だったよな。
でかくて強かったのはグラス、クリスエス。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 13:04:03 ID:HkQq8ayL0
>>930
別の馬の基地っていうか、ディープ基地な。
ちなみにルドルフを超えるサラブレッドはスレで暴れてるのも
ディープ基地。
もう少し、大人しく出来ないもんかね。
ディープ基地は。あんまり暴れてると、本スレまで攻撃されるよ。他の基地に。
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 13:08:02 ID:HkQq8ayL0
>>934
俺達にとって、ナリタブライアンを超える馬は未だにいない !!
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 13:27:01 ID:HkQq8ayL0
ああ、あと俺の言ってるのは、
「ルドルフやブライアンよりディープの方が強いよ」という「反論」を否定している訳ではないよ。
「〜は駄馬」とか「ブライアンは三冠馬の恥さらし」とか
恥ずかしい発言を控えてくれと言ってるんだ。

よろしく。ディープ基地。
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 13:39:51 ID:WyMp9pzt0
>>937
それヽ(・ω・ヽ)トッ!!(ノ・ω・)ノテモ!!ヽ(・ω・)ノイイ!!
いつもブライアンスレには
ディープ基地が来て暴れて結果荒れまくるんだよねー。
普通にあの時代の競馬を語れないのが辛いっす。

>>938
同意。
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 16:06:37 ID:EqHKe7CN0
荒らされるよってw
毎日荒さてるが
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/09/13(水) 21:45:19 ID:vOPyC2NlO
>>77
超亀だがナムラコクオーがいたからだね
まあ自分の中では未だにブライアンが最強です
942名無しさん@実況で競馬板アウト
>>941
皐月賞の1.6倍も別路線組の成績が侮れない感じだったからねえ