ススズの金鯱賞にオペが出てたら何馬身千切られたか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
8馬身くらい?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/17(月) 23:54:09 ID:3NjY5th40
大差
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/17(月) 23:55:24 ID:NeZQIqrTO
ミッドナイトベット以下って事は無いでしょ?
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/17(月) 23:56:28 ID:l2G3BrLh0
大差
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/17(月) 23:59:02 ID:AJhg5CoN0
オペが差しきる
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:00:57 ID:I8q7bJNS0
ツインターボとバンブーピノが出てれば、ススズが潰れてるでしょうな
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:08:43 ID:D47fgunsO
ススズの3馬身前にタップが居ますが、何か?
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:09:19 ID:n9uy24daO
ミッドナイトベットより弱いだろ

明らかに
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:10:32 ID:d2N5dhnS0
あのススズを差せる馬はいない
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:10:51 ID:TwyDnn2V0
お前、オペを叩きたいんじゃなくて、オペ基地を叩きたいだけちゃうんかと。
つまらん、この手のスレは全くつまらん!!
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:13:56 ID:xayNwua90
同型馬がいるかいないかで結果が違うだろうね
ススズが活躍した短い期間に、逃げ馬がいなかったのがラッキーでした
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:16:37 ID:nk0Csk9c0
サイレントハンターカワイソス
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:25:50 ID:4uUCe4x50
ビッグサンデー
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:29:13 ID:8eeGpQLCO
コンゴウリキシオーが勝ってるよ
15トプロは美しい:2006/07/18(火) 00:29:19 ID:gZQsFlJY0
ハヤヒデなら楽勝
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:30:22 ID:4fOHTl0K0
タップが勝ってる
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:31:34 ID:Rnozqp8sO
ディープなら勝ってた
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:32:25 ID:SQRU4Tjm0
大外からタテヤマ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:36:02 ID:iavdcN0k0
正直メンバーもそんな悪くなかったのにな
大差とかすげーとしかいいようがない
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:38:49 ID:AH5KJm1a0
スズカが強いのは確かだが逃げの大差勝ちの価値は疑わしいのもまた定説
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:42:27 ID:p1vaIGq5O
逃げ馬いたよ。みんな2番手で折り合ってたね。競ろうとしてもついていけないから問題にならなかった。
本格化前とはいえ、ダービーでススズを日和らせたサニブ大西はすごかったんだな。
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:43:22 ID:lxWLG7HWO
タップとススズのレース見たいよな
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:46:24 ID:zKiengsz0
逃げ馬いねーよ。
そして逃げ馬いる時、負けてるし。
東京優駿とか秋天とか
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:50:02 ID:Lu+iwZvp0
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:51:20 ID:iavdcN0k0
>>23
ダービーは3歳時だし
秋天にいたっては…
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:51:21 ID:cPNQTnZw0
まあ、勝ち馬以外は全て最下位みたいなもんだ。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:52:54 ID:P1le9Fh4O
マイルCSの時は逃げ馬についても行けなかった
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 00:57:36 ID:SQRU4Tjm0
結局ススズスレなのか
ススズ叩きスレなのか
オペ叩きスレなのかはっきりしたまへ
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 01:00:26 ID:zKiengsz0
純粋に、あのレースにオペだけ参加したら、ススズの圧勝だろ。
ただでさえススズが展開に恵まれてるうえに、他馬はオペをマークするから。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 01:02:09 ID:p1vaIGq5O
ススズスレイヒ希望。ぶっちゃけオペなんかどうでもいい。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 01:05:08 ID:/oNvGY0/O
ススズは四歳、オペは当時二歳だから勝負にならん。
オペはふつうにシンガリ負けだろ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 01:08:15 ID:ZRW1tkEu0
糞スレ終了
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 10:01:32 ID:o1Y1TIsz0
オペが全能力を発揮したと仮定しても、1秒以上は差つけられるんじゃないか?
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 10:22:04 ID:27OLPc15O
オペが2馬身先着するんじゃないの?
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 10:29:38 ID:hsRxgFIdO
ミッドナイドベッドはなかなか強かったよ?オペラオーがそれ以下は全然ありうる
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 10:42:59 ID:FJjKMnZt0
( ・ิω・ิ)
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 11:41:20 ID:6JVS5mBR0
サニーブライアンとキョウエイマーチの影も踏めなかった馬
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:26:16 ID:p2vcOs5oO
ワンスプーン〜ワンスプーン♪
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:28:19 ID:d8xOG7JMO
オペは2馬身ほど離されるでしょう
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:28:20 ID:ge6nHzMu0
戦いの場が金鯱賞っていうのが笑えるな
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:29:57 ID:OoX6rJI60
>>31
空気嫁よwww
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:37:50 ID:lZ971d6FO
金庫賞のススズは5歳だよ
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:41:36 ID:eLQeFP8VO
まじレスすると、ハイペースについてこれないから8馬身くらい。
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 12:42:09 ID:PxhDpsqg0
オペの宝塚にススズが出てたらグランドスラム阻止してたってことで
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 13:08:31 ID:uK1WEPjuO
逃げ馬がいたらとかって言う人達は、リアルタイムで見てなかったのかな?
あの馬の超ハイペースに付き合える馬なんていないだろW!1000M通過するラップは並の逃げ馬より1秒以上は速い。
後先考えないツインターボでぎりぎり併走できるかどうかっていうレベル。
あと、ダービーでサニブが逃げられたのは、当時ススズ陣営が先団で折り合う競馬を覚えさせようと無駄な努力してたから。
ススズが逃げの姿勢見せてれば、サニブは2番手で折り合ってたんじゃないかな?
2400だからススズが逃げ切ることはないだろうし、結果が変わるかどうかは分からないけどね。
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 13:38:34 ID:n9Ru86rU0
>>31が真理をついた
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 13:40:28 ID:FhQJTZIw0
今年の春天でもディープに先着したっていうくらいだからオペ基地は
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 13:46:40 ID:eGRDOlBYO
>>45ダービーの頃はまだ逃げじゃなくね?
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 14:13:53 ID:wb0wbJ1L0
>>48
サニブ陣営はススズが競ってきたら引けという指示だったはずだが
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:00:46 ID:LaXuU+qx0
ススズの金鯱賞なんか典型的な逃げ馬の勝ちパターンがはまっただけじゃん
当然オペじゃ勝負にならない
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:22:52 ID:TWYPcuPX0
当然ディープでも勝負にならない
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:37:25 ID:o1Y1TIsz0
>>47
本当頭おかしいよな、オペ基地は。
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:38:57 ID:B72r8Q/F0
ウンコツツヅが神馬グラスに何馬身千切られたか
想像するスレはここですか?
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:45:44 ID:KMnQgkBd0
何でサイレンススズカってそんなに過大評価されるの?
ローカルGUで弱面相手に千切っただけなのに。
毎日王冠でエルグラをやぶったといっても、休み明けの3歳馬に勝っても何の自慢にもならない。
結局サイレンススズカの勲章といえばオスの古馬が出走できるGTとしては一番どうでもいい宝塚記念に勝ったということだけ。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:50:53 ID:VBPf3SBNO
宝塚だったら間違いなく差されるだろうな。多分ドトウにも。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 20:52:18 ID:KMnQgkBd0
本番の前哨戦でしかない毎日王冠や金鯱賞を勝ったことが自慢の馬って(プゲラ
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:02:29 ID:PxE1jZGuO
五馬身くらいじゃん?ススズがちぎられるのは
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:06:09 ID:p6ZztlXv0
     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ             ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\        /     \
   /  /    \       /  >     |   ../          \      /  / ̄⌒ ̄\
   / /,--、 _, -、 \   /  /,--、 _, -、.|  /\   ,--、 _, -、 |    /  /,--、 _, -、  |
(⌒ /  ,ro、  ィo,、 |   |_/-,ro、  ィo,、.|   |||||||   ,ro、  ィo,、 |    | / ,ro、  ィo,、 .|
(  (6    ~ノ 、 ~   |  .| (6  ~ ノ 、~ |  (6-------◯⌒つ  |  /⌒ (6   ~ ノ 、~  .|
( |    `゚__゚ ヽ   |   |    `゚__゚ ヽ .|  |     |||||||||   | (  | /  `゚__゚ ヽ   .|
   \   〈 ̄ )'  /    \   〈 ̄ )' ./   \ /  〈 ̄ )' /   − \   〈 ̄ )' /
    \  `ニ'  /       \  `ニ' /       \__ `ニ'/          \_ .`ニ' /
    ____                         _____             /\ /\
  /∵∴∵∴\     ./⌒゛~ ̄ ̄ ̄\     / \\\\\         /   ̄  \
 ./∵∴∵∴∵∴\   ./ ____|\__\  ../   \\\\\      /        \
../∵∴/,--、 _, -、| |_し  ,--、 _, -、 | ̄  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\   ./    ,--、 _, -、  |
|∵/  ,ro、  ィo,、|   |∴  ,ro、  ィo,、 . |  |/   ,--、 _, -、 |  |    ,ro、  ィo,、  |
..(6     ~ ノ 、~  |   (6    ~ ノ 、~  |  .(6    ,ro、  ィo,、 .|  |   三  ○ 三 |
..|     `゚__゚ ヽ  |  |     `゚__゚ ヽ  |   |     ~ノ__  ~  .|   .|       __     |
  \    〈 ̄ )' /    \   〈 ̄ )' /     \    〈 ̄ )' /    |\    〈 ̄ )' /
   \_  `ニ'/      .\_ `ニ' /        .\_ `ニ' /     \\_  `ニ' ./

59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:06:41 ID:ReCRdVni0
ま  た  オ  ペ  基  地  か  
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:09:36 ID:OGQUU/ax0
これまでに、「オペ」がスレタイに含まれるスレって
通算いくつくらい建ったんだろ。1,000スレくらいかな?
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:22:53 ID:U7lz7xx/O
予後ると神化されるよな
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:33:52 ID:C2+3kIOb0
結局ススズ基地の拠り所は、金鯱賞と毎日王冠しかないんだな。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 21:56:40 ID:WMDJgzz/0
ススズもオペも大好き♪
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 22:22:01 ID:vHLMR6ZhO
鈍足駄馬がススズに勝てる訳ないだろ。
ホント無能鈍足駄馬基地はバカばっかりだな。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 22:27:36 ID:C2+3kIOb0
タラレバの世界では何とでも言える。
生きて現役生活を終え、産駒を残しているオペの圧勝。

死んだら負けだよ。負け。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 22:36:27 ID:vHLMR6ZhO
鈍足駄馬の変わりにススズが種馬になってれば、あんな駄馬ばかりじゃなかっただろうに。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 22:46:10 ID:8gwDdiXg0
最初の2ハロンで20馬身以上の大差をつける
テイエムオペラオーが追いついてくるのを意図的に待つ
テイエムオペラオーが追いついたら常に3/4馬身差を保ったままゴール
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 22:51:52 ID:HACUNwZT0
>>66
言った早々「なってれば」か。哀れな奴だな。
ススズを偲んでメソメソしながら、一生過ごすがいい。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:30:01 ID:vHLMR6ZhO
>>68
駄馬揃いの鈍足駄馬産駒を涙目で応援してる無能鈍足駄馬基地の方が哀れだけどなw
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:30:47 ID:AH5KJm1a0
>>69
でた「涙目」w お前毎日オペスレに書き込みすぎ
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:33:29 ID:m7eoB0VaO
なんで予後ったの?脚弱かったの?
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:42:24 ID:XEokOI1IO
ススズが弱いとか言ってる奴はマジで
結果でしか物言えないカワイソスな奴なんだな…
オペ基地に多そうだろけど
…馬の本質っつーか、
何も見抜けないんだろな。
マジカワイソス
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:43:49 ID:5aCdvbw4O
>>31で結論でてるんじゃね
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:44:17 ID:OGQUU/ax0
>>1はオペ基地ホイホイのつもりで立ててるんだから、
ススズ基地が必死になるのはスレ違いだぞ。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:49:47 ID:DZ6s39JnO
ハタケヤマス…なんでもない
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:58:07 ID:CcGoAiBp0
>>69
「タラレバ」を封じられたら、その程度の煽りしかできないのか、やれやれ。
おまえの大好きなススズは、予後ってあの世行き。その血は残らない。
おまえが鈍足駄馬扱いするオペは、少なくとも数年は産駒を世に出し続ける。

現実を見つめろよ。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/18(火) 23:58:18 ID:/oNvGY0/O
31のやつ人気だなと思ったら昨日俺が書いたやつか
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:09:02 ID:Vqh69Rr7O
>>76
鈍足駄馬の血も残りませんが、何か?
しかもチャンスは与えられたのにな
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:09:04 ID:OJsVeY1S0
>>72
別にススズが弱いとは言ってない。強いが、普通に強いというくらいのもの。
ところで「馬の本質」って何? ぜひ説明してほしいものだな。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:22:35 ID:OJsVeY1S0
>>78
活躍馬がいなくても、繁殖牝馬が何頭か出るだろ。そうすりゃ血は残る。

大体な、結果的にオペを擁護する形になってるが、おれオペ基地じゃないんだけど。
おまえみたいなススズを神格化する奴が嫌いなだけ。オペ産駒が残ろうと
どうなろうと、ススズはもう死んだことを認めて、おとなしくなって欲しいだけ。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:26:29 ID:NumZSM3G0
ススズ=キョウエイマーチ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:32:46 ID:Do2GRfC2O
キョウエイマーチの京都金杯=ススズの金胡椒
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 00:52:02 ID:7BekKUgy0
>80
俺はお前にもっと大人になってほしい
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:19:15 ID:sZSS0fIw0
ディープ、ハーツ、エル、グラ、クリ、キンカメあたりなら、金鯱賞のススズに
勝てないまでも、善戦できる可能性がある。
しかし、オペならまじで大差負けしそうなんだよな・・・
スピードの裏づけがゼロだから。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:22:32 ID:n2E3XGvs0
さりげなくディープ・クリのクラスに自分の好きな馬を混ぜて昇華させている件
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:23:54 ID:VzSfNaVy0
ススズが勝つに決まってんじゃん
あれだけちぎったからといってススズがオペに勝てるわけ無い
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:24:42 ID:sZSS0fIw0
>>85
はあ?ハーツ、エル、グラ、キンカメは現役時代高速タイムで走れることを完璧に実証してるが。
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:29:53 ID:jn/8Oxq0O
>>86
日本語でおk
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:32:04 ID:VnrXgy7kO
>>86
何かの呪文ですか?(´・ω・`)
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:34:10 ID:Zp6bR1RJ0
誰かキャベツの千切りがうまい人はおらんかね
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:36:46 ID:Do2GRfC2O
キョウエイマーチの京都金杯やショウナンカンプのスワンSあたりはオペじゃ無理かな
勝てるのはタイキシャトルとディープくらいだな
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:47:11 ID:eWqPyaqy0
スペの脚力ならススズなど足元にも及ばんな
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:48:51 ID:D+VyyNAe0
タップ>ススズ
94コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2006/07/19(水) 15:52:14 ID:iQVyTiS0O
ツマンネ
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:57:32 ID:57SQwYKT0
金鯱賞といえばタップだろ
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 15:59:49 ID:eMsOskJb0
2000Mだったらススズが勝つ余地もあるだろ。
でも千切れるかといったらどうだろうね。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:14:48 ID:sZSS0fIw0
>>96
オペなどどんなに全速で走ったとしても、1分58秒代後半がせいぜいだろ。
結果、1秒以上離されることになる。
普通に考えると大差。
オペの勝負強さは認めるが、身体能力は並のG1馬。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:20:09 ID:7sLoeKYL0
オペは時計勝負に弱い。そう思っていました。
01年JCまでは。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:23:14 ID:sZSS0fIw0
>>98
ジャンポケに完敗してんじゃねーかw
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:27:02 ID:NK895S4O0
現役を終えた馬も死んだ馬も一緒だと思うがな。とくにオペの種牡馬成績は(ry
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:33:05 ID:7sLoeKYL0
>>99
でもあのJCを見るまで俺はオペの強さを疑っていた
負けて初めて強さを感じた
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:36:44 ID:QfcYa/my0
, , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V  (●)   (<)\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |      l..o,.o)    | \\
       \ ^l     /ニ\   / / |
        | \  /|_|_|_|_|\. /|___/|       _                / )
          ̄\ \ __/ / |  )/\   (   \   _ _ _   / /
         / |\_   ̄  _/  | ̄^|\  \   \  \( |  |.  |  )/ /
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \__ |   | |_ |_ | _|  (
     /    ( _|        | l l l \|      (  (__/___/__/   |
  / ̄      \        ) | | | | \     |   \        |
/          \_____// | | | | \\     |     \      /
                   / / | | | | \ \  /\     )    /

いつまでたっても馬鹿な>>86
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:41:14 ID:VreFkpFV0
ようするにサンデーサイレンス最強
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 16:42:33 ID:MEIlFm7G0
何でガキって無い話を作ってはしゃぐんだろう。
おぺは金鯱にでてないの。わかったか?w
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 17:03:43 ID:ylaNuXoJO
てゆーか競馬板に来る奴は妄想でできてますから。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 17:46:26 ID:344NlHf00
ススズのスレが立つと必ずといっていいほど
「死んだから神格化されてるだけだろ」という奴が出てくるが
そういう奴等はリアルで競馬を見ていたんだろうか。

短いながらも「現役最強馬といえば文句なしにサイレンススズカ」という時期はあったし、
その当時はディープやナリブ、一時期のタキオン程度には「史上最強」と騒がれてたものだ。
(もちろん3冠獲ったディープやナリブに比べれば競馬ファン以外への知名度は低かったが)
つまり、天秋での予後不良以前と以後でススズの評価はそうは変わってないってこと。

当時から競馬見てた人達からすれば、中距離限定でならサイレンススズカ最強との主張に
同意するかどうかは別として理解はできるだろう。
GT1勝しただけだの、死後神格化されてるだのって言ってる連中は
当時競馬見てなくて後で映像見たとか、戦跡見てGTの勝ち数だけで判断しているとしか思えない。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 19:40:47 ID:e0TxQzMp0
ススズ基地はセイウンスカイの勝った菊花賞に出ても
逃げ勝ったと思ってる器具類なので手に負えません。
108トプロは美しい:2006/07/19(水) 20:58:51 ID:y/J2qfGU0
>>106
短い間・・・毎日王冠から秋天・・・刹那だね
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 22:00:17 ID:sZSS0fIw0
>>106
普通に同意。
当時のカリスマ性は凄かったし、ディープが出るまではずっとススズの影響を引きずっていたね。
サンデーの最大の後継と目されてたし、サンデーの後継を名乗れるほどの尋常じゃない競争能力を
感じ取っていた人は大勢いた。
オペなどは血統を差し引いても、誰もサンデーの後継はどころか、種牡馬として活躍できる
ほどの競争能力を持ってるのか疑問視してる人も大勢いたw
競争能力が高い馬のほうが種牡馬として期待されるからね。
エルコンは超近親血統で、普通は敬遠されるものだが、競争能力の高さから、種牡馬として
期待されてた。
それでもススズにかける期待はエルコンの比じゃなかった。
それくらいの馬。
いまのディープくらいの種牡馬としての期待度、競馬界の期待を背負った存在だった。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 22:12:10 ID:e0TxQzMp0
ススズの肉って100グラムいくらで売れたの?
ススズの肉って100グラムいくらで売れたの?
ススズの肉って100グラムいくらで売れたの?
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 00:18:01 ID:TASEAayu0
マジレスすると、9馬身差でススズがオペに圧勝
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 03:27:28 ID:dWAakt550
このドラマCM見るたびにムカツク
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 03:27:55 ID:dWAakt550
>>112
超誤爆失礼
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 14:54:17 ID:GSpk4b7M0
バンブーピノに潰されるススズ
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 14:57:01 ID:GSpk4b7M0
宝塚のパフォーマンス見る限り、同型馬いたらやばかったと見るのが普通だろ。
それを最強クラスってw
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 15:33:46 ID:EDHdJBmI0
オペがススズのスピードについてこれるかどうか疑問。
大差勝ちも十分ありえると思う。
つーか超一流クラスじゃないと勝負にならないだろ。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 16:41:31 ID:zrsDRq4F0
>>115
そういうのが>>106の言う、
当時を知らんで映像や戦跡だけで判断してるってことなんだろうな。
ススズは右回りが苦手とか、橋田と南井のやりとりとか知らんでしょ?
何年か前の他スレで「マーベラスサンデーなんてミナモトマリノスに苦戦する程度の実力だろw」とか
馬鹿言ってる奴いたけどそれと同じようなもんなんだろうな。
素人が語るなとは言わんけど最低限当時の事情くらいは知っていてほしいもんだ。
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 19:04:37 ID:tPu7X3kk0
サンデー三傑は
ディープ ハーツ タキオンで決まり
常識
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 19:39:22 ID:bz67gyVL0
>>106
サイレンススズカなんて前哨戦のGUを勝ったことが自慢の馬だろ?
アグネスタキオンと並ぶ完全な過大評価馬。
本当の名馬は前哨戦のGUで弱い相手無駄に圧勝して本番で予後るなんてしない。
エルグラに勝ったといっても、休み明けの3歳馬に勝って何が嬉しい?
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 19:49:31 ID:IEGdtgNf0
全盛期のカルストンライトオとサイレンススズカが
新潟芝千で戦ったらどっちが勝つの?
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 19:52:49 ID:dKviLu6b0
>>120
ライトオで鉄板
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 19:54:00 ID:S1mVJyzdO
サンデー産駒ってGI何勝してん?
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 21:50:01 ID:6eCVcQK40
オペの春天にススズが出てたら何馬身千切られたか
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 23:17:55 ID:nPKkH9Zi0
春天でススズが勝つための逃げを打ったら、
最後完全に止まって10秒単位で負けるだろ。

トロトロ走って勝ちにいかなければ普通の大差負け。
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 23:38:23 ID:EDHdJBmI0
>>123
それはススズの距離適性、折り合いなどによってかわってくるだろう。
いずれにしても本格化したのは古馬になってからなんだし、長距離に出走させるなら
陣営もそれなりの対応をしただろう。
それから、オペの春天なんて能力的にはたいしたもんじゃないぞ。
あれくらいのレースできる馬はたくさんいるよ。
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 08:41:55 ID:0IyxyMKw0
G2がベストレースw
127トプロは美しい:2006/07/21(金) 11:03:42 ID:ncQvTyvS0
ススズは強い馬にマークされて勝ったことがない馬
もしハヤヒデ級の馬に2馬身ぐらいでマークされたら・・・

ススズ基地・・・あきらめろ
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 11:26:57 ID:oW+zXQsWO
>>127
残念ながらビワハヤヒデごときではついていけません
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 11:27:12 ID:PmJcPpq/0
結局、たらればの馬なんだろ。

ケガしなければ、4歳以降なら、左回りなら、同型馬がいなければ
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:08:08 ID:6V4ERew/0
>>127
そりゃあれだけ脚質が特殊な馬だから
マークしに言ったらつぶれてしまう罠。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:09:24 ID:6V4ERew/0
>>115
宝塚は、騎手が違ったからなあ。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:12:37 ID:PmJcPpq/0
潰れる覚悟で潰しに行けば、逃げ馬なんてかんたんに撃沈できるよ。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:15:04 ID:6V4ERew/0
>>132
そういう簡単につぶれるような馬は、逃げ馬として活躍できないんじゃないかな。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:23:19 ID:PmJcPpq/0
>>133
そりゃ活躍できないだろうが、2頭出しでジョブするという意味で重要な役割。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 12:34:47 ID:VwkGeBsOO
サイレンススズカが本格化してもサニーブライアンが負けてたとは思わないな
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 13:15:30 ID:6V4ERew/0
ちょっと競りかけてつぶれるような馬だったらそもそも
逃げ馬として大成してなくてツインターボくらいで終わってたとおもうなあ。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 13:18:59 ID:PmJcPpq/0
ツインターボが93秋天で死んだら、ススズみたいに神格化されたんじゃね
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 13:48:42 ID:hOGjmR710
>>136
武豊への乗り代わりとともに覚醒、武豊騎乗時のみ圧勝
これらが何を意味してるかは分かるよね?

つまりは、そういうこと。納得?
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 14:26:26 ID:rRdd9uLF0
>>138
136じゃないがイミワカンネ
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 17:00:01 ID:HwFymDr40
>武豊騎乗時のみ圧勝


いいとこ取りの豊さんw
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 18:09:40 ID:6qkpBbvpO
ススズ弱いと思ってる奴はマジ競馬やめとけってw
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 21:11:50 ID:UDnXiGdV0
ススズは現役時からサンデーの最大の後継と目されてたんだぞ。
その事実を考えろ。
普通に海外からも多数オファーきてたからね。
種牡馬となるにふさわしい能力を持ってるのか怪しいと思われたオペみたいな
のとは違うんだよ。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 21:17:13 ID:vuR/6ffIO
自分の大好きだったエルが千切られた時はショックだったなあ
それも含めて強いと思うよススズは
毎日王冠は正直ススズを軽視し過ぎてた
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 21:45:04 ID:XfEtf0300
競争能力の話をしているのに種牡馬の話しだすやつはアワレだなw
しかもススズは種牡馬にもなれてないしw
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 21:49:50 ID:HoVhUaJ0O
鈍足駄馬の優秀な競争能力は産駒が証明してるよなw
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 21:57:03 ID:UDnXiGdV0
>>144
馬鹿はお前だよ。
現役時代、競走馬としての能力が高いと思われてからこそ、種牡馬としての期待度が高くなる。
ただのサンデー産駒なら、サンデーの後継とか、史上最強とはいわれない。
オペは血統を割り引いても、全然期待されてなかったからな。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 22:01:57 ID:pGvuxhbpO
97と98の秋天のパフォーマンスはあまり変わらんような気がする
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 22:26:04 ID:mydgCPv50
>>146
じゃ、ススズが競争生活を全うしたとして、今のオペ以上の産駒を輩出
したと断言できるか? どうせ「出したに違いない」だろ。
死んだ時点で、比較することすら無駄。ススズの惨敗。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 22:50:30 ID:RlewVZbA0
確かに比較するのは無駄だな。オペじゃなぁ・・・・
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 22:56:38 ID:HoVhUaJ0O
逆に鈍足駄馬が全盛期に予後ってても、ススズみたいに惜しまれはしなかっただろうな。
なんせ鈍足駄馬だからな
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:04:24 ID:mydgCPv50
>>149>>150
結局そうやって仮定の話に逃げる。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:09:45 ID:1H2XbKQXO
>>148
いや断言して問題ないだろ。
オペのEIって0.13だよな。これより下となると、狙って出すほうが難しいぞ。
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:11:29 ID:pdfbJTLdO
オペはラキ珍なのは常識。競馬場でアンケートとってみろオペ基地がwwww
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:13:35 ID:1H2XbKQXO
>>153はアドベ基地とみた
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:14:02 ID:735KkTrM0
オペの天皇賞春にススズが出てたら何馬身千切られたか

15馬身くらい?
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:17:46 ID:mDFRzo8vO
オペの産駒成績なんてそのへんの条件馬を無作為抽出してスタッドインさせても越えられるんじゃね
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:20:07 ID:HoVhUaJ0O
>>151
じゃあ事実の話だけ。
鈍足駄馬は相手に恵まれただけのラキ珍で驚異の糞種牡馬。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:22:35 ID:735KkTrM0
>>157
正直、相手に恵まれてたのはススズも一緒じゃね?
毎日王冠くらいでしょ、ホントの一線級に勝ったってのは。
宝塚も、本格化前のステゴと賞味期限切れのエアグルに詰め寄られてギリギリ勝っただけだし。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:34:40 ID:N1mTCNRTO
その辺の馬でもオペの種牡馬成績は抜けるかもしれないな。
ススズにはどうあがいても無理だが。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:40:39 ID:quyITcqI0
サイレンススズカは相手がどうこうより、何分何秒で走るかって感じの馬だった気がする。
見ている分には楽しい馬だった。
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/21(金) 23:54:31 ID:TvBm8Zg/0
>>158
ただのアンチは相手にしなくてイイよ
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 00:10:13 ID:R3eIFRow0
>>158
毎日王冠って休み明けの3歳馬に勝っただけだろ。
あれで一線級に勝ったというなら、タップダンスシチーに2戦2勝のアグネスフライトをもっともっと評価するべき。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 00:47:20 ID:l7AKppzJ0
ペース落とすとか駆け引き無しで逃げ打って全馬潰して逃げ切る馬が次に見られるのはいつだろう?
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 00:51:44 ID:Lpq8iyxI0
GTクラスじゃもう二度と現れない気がするな
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 01:21:20 ID:co1j3Tlx0
ススズとオペはケンカすることないだろ。
才能と実績の両極端すぎるから仲良く汁。
どっちもウザイ98年組をボコボコにしたいいお馬さんだよ♪
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 03:22:25 ID:bcCPhA7x0
宝塚で差がつかなかったのは
南井が「4角で後続を一度ひきつけた」から(事前に橋田に相談して了解を得ている)
金鯱賞やその他のレースで差がついたのは武が
「後続をひきつけないでスピード任せのまま逃げた」から

この違いを無視して、宝塚の辛勝で揚げ足とって鬼の首獲ったかのように
はしゃいでる鈍足ラキ珍基地なんていくら相手にしても仕方ないだろ。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 03:57:17 ID:BmfAeamiO
>>163
ディープ産駒からそこそこ出るんじゃないの?
騎手がディープのイメージで乗らないことが条件だけど。
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 04:08:03 ID:k5VkyU7hO
ススズ=クルーン
オペ=藤川
スピードと伸びの違い
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 04:13:31 ID:fR1ZpRxN0
だが、クルーンは藤川よりも速い球速で、
なおかつ伸びのある球を投げるときがある。
藤川の方が伸びのある球を投げる回数は多いけど。そして関係ないけど。。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 05:26:29 ID:IpBehiqw0
つーかさ、オペやディープほどの馬ならこんな糞GUに出ないだろ。
天皇賞→宝塚記念の黄金ローテ
安田記念から逃げたススズならではのチキンローテ
171コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/22(土) 06:55:08 ID:4KZil7Ju0
ドー考えても
バブル>>>>>>>>>>>>>>ススズです。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 07:24:38 ID:ZUNgCvJl0
>>157
相手に恵まれたのはススズも同じじゃんw あのメンツの金鯱賞を
千切った自慢するのが何よりの証拠。

じゃあ事実の話だけ。 オペはGT7勝。ススズは1勝きり。
タラレバ厨は、あと6勝もできると思ってんのかwww
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 07:25:34 ID:D4PH/rpC0
℃考えても
バブル>>>>>>>>>>>>>>ススズ>>越えられない壁>ダイワキングコンです。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 07:30:21 ID:ZUNgCvJl0
>>170
そもそも金鯱賞は、弱メンの勝ち抜けレース。
もしくは並みの一流馬が、弱メンをいじめて調整するレース。
(タップ、ドトウ、釈迦など)
真の一流馬は、こんなところ見向きもしない。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 08:55:45 ID:RBFFqBoc0
>>166
 んなこと言ったら「じゃあ何故南井はそんな戦術を選んだのか?」ってことになる。
確実にGTを勝ちに行ったから、であれば、所詮ススズはその程度の馬と言えないこともない。
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 08:58:05 ID:5sw0uxok0
普通に2200mはスズカにとって長い
ただそれだけ
177トプロは美しい:2006/07/22(土) 10:27:47 ID:mZR1EGft0
>>176
全盛期の中山記念
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 10:49:16 ID:5sw0uxok0
>>177
がどした?
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 13:11:56 ID:58zcLp0t0
>>178
中山記念も最後はバテバテだっただろ、と言いたいのだと思う。
まあその頃はまだ武も完全に手の内に入れてた訳じゃなかったみたいだが。
金鯱賞のゴール前、武が何度もコブシを小さく握ってたのが印象的だったなあ。
「やっとこの馬の乗り方が分かった」
そういう感じに解釈してたんだが、だれかその時のコメント覚えてない?
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 13:38:12 ID:Lpq8iyxI0
中山記念は完全に掛かったらしいね。
武も金鯱賞あたりから気性が改善されてきて、折り合いもつくようになったという
ことだった。まぁ、まともにレースができるようになったってことなんだろう。
>>177のように連勝中=全盛期というのは少し違う気がするな。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 14:40:54 ID:B7hmIHJ80
>>168
ススズがクルーンなら鈍足駄馬は小宮山だろ
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 15:09:39 ID:ANhmVRJW0
オペが強い弱いは荒れるから何も言わないけど
イングランディーレの天皇賞春みたいにあっさり勝負つくと思う
でも2番手集団の中では先頭を走ってると思う

オペってそういう馬じゃないかな〜
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 15:25:12 ID:ElFhZBOB0
>>155
ススズより数段劣る弟のラスカル程度がオペに肉薄してんだから、
ススズなら長距離でもオペぐらいなら良い勝負できるだろ。
母系はスタミナ豊富な血も入ってたし。
中距離なら大差でススズの勝ちだろうけど。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 15:33:11 ID:bcCPhA7x0
>>175
お前本当に何も知らないんだな。

南井曰く「豊と同じ乗り方はしたくない」
橋田曰く「彼(南井)にもプライドがあるんでしょう。彼も一流のジョッキーですし心配はしていませんよ」
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 15:40:43 ID:ldMQt4hW0
>>183
ラスカルのあれは、武が乗ってこその一世一代のパフォーマンスだから。

そもそもススズの逃げ方で3000メートル保つとでも思ってんのか?
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:07:19 ID:ovrp6NZv0
肉薄っても着差だけな
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:15:28 ID:JxEZwDez0
>>184
そんなムキになって亀レス返すほどのレスでもなかろうに。
ソースがどこかわからんが、君が物知りってことでいいよ。
ススズが名馬だってことには同意だし。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:32:16 ID:ElFhZBOB0
>>185
一世一代のパフォーマンスってw
普通にラスカル程度の実力ならオペぐらいなら良い勝負できるんだよ。
ましてやススズなら、ため逃げするだろうしね。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:38:25 ID:tLo+FrQY0
気性に欠陥を抱え、2200m走るのが精一杯というスタミナの無さ。それがススズ。


まあ、左回りの小回り平坦1800〜2000という条件限定でなら、史上最強クラスかもしれんけど。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:40:57 ID:kkTO4tYO0
ススズは失速して、オペが抜け出したところに
外からマチカネフクキタル
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:41:54 ID:mIgLnFuz0
ドトウが出てたら勝ってたな。オペは3着
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:44:10 ID:ElFhZBOB0
つーかなんでオペの天皇賞を引き合いに出すの?
あんなの例年どおりのいつもの天皇賞のレベルだろ。
引き合いに出すならディープの天春とかクリスエスの有馬とかだと思うが。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 17:48:51 ID:sMgxLD84O
まあ確かに二着の父がコマンダーとか笑えるけどなw
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 18:02:10 ID:vhOH8Fmz0
>>190
さらに外からシルクジャスティス
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/22(土) 18:16:38 ID:G8h2taAuO
ミスズシャルダン
メジロスティード
サンデーセイラ
アドマイヤロード
多分この辺が二着争い
196トプロは美しい:2006/07/22(土) 22:41:39 ID:mZR1EGft0
JCを自慢するタップ基地
天皇賞を自慢するイングラン基地
菊花賞を自慢するマイネルデスポット基地(基地はいるのか?)

金鯱賞を自慢するススズ基地(笑)
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 00:11:23 ID:pbzdjavD0
>>192
それだとどうしてもススズが差される絵しか思い浮かばないからだろw
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 08:07:40 ID:4/av8JtI0
ススズはGIの舞台で他馬との器の違いを見せ付けてたかっていうと、どうかな。
G2のパフォーマンスでは確かに凄かったけど
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 12:04:23 ID:rJ5DN2qMO
宝塚はよく勝てたと思ったよね。距離微妙、連戦の疲れ、坂あり、乗り替わり
でも完成したススズは1800〜2000なら史上最強クラスだよ
毎日王冠はススズVS無敗のエルグラ対決で盛り上がったなぁ
グリーンベルトの恩恵はあったけど、離して逃げて差し馬並の上がりを使うなんて
競争馬の理想型ですって武も言ってたし
秋天なんて後ろから行ったら頭はないとブライトさえ早仕掛けだったよね
そのおかげで何も考えてなかった先生が不利も受けずに勝っちゃったけど
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 12:09:21 ID:u8m68Y2SO
>>196
有馬のクリを神格化する自分をスルーする無知野郎には
みなさん構わないでやってくださいね
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 13:23:20 ID:Puycsmro0
ススズは何メートル最強とかいうレベルには無いけど「前哨戦」なら間違いなく史上最強
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 13:54:48 ID:qXy54eZN0
ススズの金鯱賞にオペが出てたら何馬身千切られたか?
マジレスするとオペ程度なんか出走してても
タイキエルドラドやミッドナイトベットに僅差勝ちの2着が精一杯だろ。
長距離ならともかく、良馬場&中距離のオペなんて
ジョービッグバンに辛勝(宝塚記念)とかアドマイヤボスに競り負け(大阪杯)とかその程度だぞ?
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 13:59:59 ID:R+HC8k+I0
味噌にわざわざ顔出しするような器の馬じゃない
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 14:14:24 ID:RRy8etUu0
オペが頭差で勝つよ
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 14:20:12 ID:qwn8pvxuO
確か武が『世界最強だと思う』ていってたよね。ディープの時ははっきり言わなかったのにね。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 14:45:42 ID:7TyL9JuJ0
ススズは長距離適性もそれなりにあっただろ。
母系はスタミナ豊富な血だし。
弟のラスカルもスタミナあったし。
いずれにしてもスピードだけで、2000mあんな強い競馬できない。
古馬になってからは気性も改善されてたしな。
ラスカルとの比較なら、たとえ長距離でもオペ程度ならかてるんじゃないか?
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 15:04:52 ID:At+4k28TO
左回りの1800〜2400サイレンススズカが最強
名前もカッコイイし
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 15:10:27 ID:AaH3ZR460
24は正直どうよ?
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 21:26:01 ID:8vllp22Y0
too long
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 22:54:40 ID:IKp2Mk770
>>205
つ社交辞令
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 03:03:33 ID:0LHxbkh+0
普通に考えて大差だろ。
オペが2000m1分57秒台ではしれるわけがない。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 03:09:07 ID:7J/WWPCpO
1600以下と2400以上じゃ用無しだと思うが、1800〜2000なら最強じゃない?
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 04:20:03 ID:JcBadfkH0
タップがススズに勝てるわけねーだろ
自重しろタップ基地
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 05:21:43 ID:0LHxbkh+0
>>212
だからなんでそうな短絡的な結論になるんだ?
弟のラスカルでさえ、長距離でオペレベルには善戦できるんだぞ。
なんでそれよりはるかに上のススズが長距離じゃ用なしなんだ?
だいたいスピードだけで、2000mあんな競馬できるかよ。
陣営があれだけ飛ばしてたのは中距離だからで、長距離なら戦法も変わるだろ。
宝塚では、ため逃げできるぐらいに気性も成長してたんだし。
ラスカルとの比較でも、オペ程度なら長距離だがなんだろうが、オペ程度には勝てる。
それぐらい馬の能力が違う。
ディープが中距離だろうが、長距離だろうが無敵なのと同じ。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 05:50:35 ID:rZBHeDiv0
サイレンススズカは完璧な中距離馬
距離適正は1800〜2000m
サイレンススズカが相当なスタミナを持っていたのは間違いない
そして中距離馬としては規格外なスピードも持っていた
そしてそれを抑える事のできる気性を持たなかった
よって武は抑える競馬を完全に捨て馬任せに逃げる競馬をした
つまりサイレンススズカのレースは常に限界ぎりぎりなのだと言える
距離も何も関係無くひたすら自分のペースで走るだけ
宝塚の様に少し抑えてみたところでステイゴールドを抑えるので精一杯
サイレンススズカにとっては抑える事が余り意味を意味を成さない
つまり距離限界のハッキリとした馬だった
気性が激しいというものでは無く、生真面目で常に全力で走る馬だった
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 06:09:52 ID:uYzde3WzO
昔、特集でやっていたけど最初の3ハロン目のラップ、
通常なら13秒とかに抑えるところをススズは11秒台で駆け
且つ、上がりも最初の3ハロンとほぼ同じタイムで駆けていたらしい
どう見ても怪物です 本当に(ry
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 06:47:48 ID:1hDOQVn80
ススズのような怪物がGIを1つしか勝てないまま終わり、
オペのような珍馬が7つ勝ててしまうのが競馬なんだよな。
実績だけで顕彰馬に選出とかほんと無意味だね、
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 06:54:12 ID:YUdgYUZ5O
武が言ってた。サイレンススズカが生きてたら、ジャパンCに出ていた。そして、エルコンドルより前でゴール切るはずだったと……
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 07:35:22 ID:WFSBaPSm0
>ススズのような怪物がGIを1つしか勝てないまま終わり、


矛盾してるよ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 07:44:36 ID:heoSrRcx0
>>218
まぁ毎日王冠のレース見る限り、それは現実となってもおかしくない話だしな
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 07:52:51 ID:1hDOQVn80
>>219
そういう矛盾があるのが競馬だと言っている。
逆にディープのように実力ある馬が順調に実績を積み重ねることもある。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 07:57:11 ID:1hDOQVn80
オペラオーのような矛盾する存在を正すために競馬関係者が
特にディープに目を掛けるのは当然と言えるのではないだろうか?
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 10:02:34 ID:QfUFdBIHO
あそこにタップがいたら
ススズ>>3馬身タップ>>>>>>9馬身ミッド
ぐらいかな
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 11:14:42 ID:BR5j7y/b0
ケガをせず順調に競走馬としてまっとうすのだって
偉大な能力でしょ。そういった面では、オペはススズより
すぐれてた。ススズが勝つと予想する人の方が多いけど、
(自分もそう思うが)GT1勝に終わったのもススズの実力。
GT7勝できたのもオペの実力。
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 11:23:53 ID:iYjp2VLK0
でも、最強とかそういうのでは無いでしょ。
やはり最強と呼ばれるからにはススズのようにアッと思わせる
パフォーマンスを見せないとね。
チビチビと勝ったところでそれは最強とは程遠い話だと思うよ。
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 12:07:21 ID:pQYytLKPO
ステップレースでしかパフォーマンス見せられない馬と地味にG1を勝ちまくった馬か
どっちが上かって話なら後者じゃねーの?
ススズがG1でチンコ賞とか毎日王冠みたいなパフォーマンス見せてればススズだと思うけどな
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 12:11:40 ID:dftCTFkK0
ステップレースでさえパフォーマンスを見せられなかった馬が言うセリフですか?それw
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 12:25:58 ID:CpCHWyxo0
どっちもディープよりつよいお
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 12:29:16 ID:64fvejyiO
ディープの話なんか誰もしてないわけだが。知障?
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:08:39 ID:CpCHWyxo0
うっさい携帯死ねお
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:11:03 ID:n1PEPwsW0
天皇賞何も起こんなかったら僅差で勝利かオフサイドトラップに差されてたような気がするのは俺だけ?
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:24:45 ID:7J/WWPCpO
>>231
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:31:14 ID:Q8+jeh6+O
結局、オペ最強ということに落ち着くね
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:38:23 ID:C+A+VE4N0
どこがだよwww
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:42:28 ID:Q8+jeh6+O
よし、お前らの気持ちはよーーーーく分かった。
それでは私が代弁しよう。

オペ最強
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 13:48:09 ID:MV+0KoVeO
956:神たま◆zzSsG2iPPE :2006/07/23(日) 15:17:53 ID:m2rTm0ka0 [aaaa]
>>948の予想の小倉9R!!!!!!!!

人気馬を切りまくった人気薄の馬の単勝10点勝負!!!

大荒れ決着キターーーーーーーーーーーー!!!!!!




・・・・・人気薄で唯一切った11番キターーーーーー!!!!!www

お前ら笑え!!!!!!
最高のネタを提供した俺様を罵倒するがいいぞ!!!!
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 14:06:26 ID:P31wl8k60
当時のススズの秋天、ブライト騎乗の河内が
「こっちには取材来るだけ無駄でしょw」って苦笑いのコメントをしていた。
正直あんなのはじめてみたよ。
それだけ当時のススズは凄かった。

238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 14:13:01 ID:pXDVsHvJ0
仮に歴代の名馬が勢揃いしてそこでオペラオーが鼻差で勝ったとする。
でも、オペラオーは最強ではない。

競馬とはそういうものでは無いのだよ、明智くん。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 14:36:19 ID:bKvsJzqx0
>>231
先生だからな。
空気読まないで首差先着してたよ
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 15:52:17 ID:5wYMb1bt0
>>225>>238
オペの強さの真骨頂は、むしろその僅差勝ちにこそあると思っている。
ちぎって派手な勝ち方はしない。しかし競り合いになったら絶対負けない。
そういう凄みが全盛期のオペにはあった。
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 16:03:29 ID:pXDVsHvJ0
あんなもん凄い内に入らんでしょ
本気を出せばブッ千切れる馬が、馬なり僅差勝ちで余裕を見せたとかなら分かるけど
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 16:03:55 ID:nNuFG+PH0
俺にはどうしてもオペが強いとは思えない
なぜG1を7つも勝てたのか不思議でしかたない
誰か親切な人教えてくれ・・・
243ぞよぞよ星人 ◆ZOYO//Sct6 :2006/07/24(月) 16:16:47 ID:yXVbXVITO
強いのは強いぞよ
ただ最強ではないって事だぞよ
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 16:44:31 ID:0LHxbkh+0
>>242
テイエムオペラオー自身が、ある程度の力を安定的に発揮するタイプなんだろう。
当然、自身より弱い馬達には常に先着できることになる。
これも極めてめずらしいタイプの馬ではあるが。
加えて、年上の強豪たちの離脱。残ったグラは満身創痍の状態。
同世代の低レベル。アドベの離脱。史上最低の年下世代。
さらに、時代は空前のスローペース症候群。しかも速い上がりを繰り出せる連中もいない。
なぜかオペが走るときはよく重馬場になるという幸運。
あの時代は競馬の闇黒期だったからね。
エア釈迦でさえもあわよくば3冠ってとこだったし。

245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 16:46:10 ID:zQZv3+Ap0
>>217
まったく。
246負け犬街道:2006/07/24(月) 17:22:27 ID:tqMI9JIB0
>>241
騎手に問題があったんじゃないのか?w
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:26:09 ID:0LHxbkh+0
>>246
和田は昔から下手じゃないだろ。
そつのない競馬してた。
和田の先行抜け出しって騎乗はオペに最もあってたと思うが。
和田が上手く乗ってたら勝てたかもってのは菊花賞だけだろ。
それくいらいのポカはどの馬にもある。
ドトウとトプロにはカス中のカスが乗ってたということを忘れるな。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:27:46 ID:hkGhZ/Ze0
オペが差しきる
249ぞよぞよ仙人 ◆ua3rJ1QDUM :2006/07/24(月) 17:32:34 ID:IeWbTBTuO
メイショウカイドウがまとめて差しきるぞよ。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:47:05 ID:qLkfdUNL0
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:48:38 ID:qLkfdUNL0
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:49:46 ID:qLkfdUNL0
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 17:50:14 ID:qLkfdUNL0
資料はこんなもんで。
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:04:07 ID:sojGOxAP0
オペの2馬身前にサイレンスズズカって感じだな
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:15:33 ID:P8ZVIw/T0
>>246
確かに府中未勝利の若手が乗る馬じゃないよな。
馬の力で勝てたのが殆どだし。
普通に1流騎手が乗ってりゃソツのない競馬でG1を10勝は硬かったんじゃない?
境師とか福永も騎手が変われば3冠は取れてたって言ってたし。
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:36:23 ID:aw2zGh570
対決初戦なら千切られ、再戦なら差し切る

そんなもんだろ、どっちも非常に強いから。

ハイ終了。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:47:31 ID:ZrkWkyUm0
再戦しても千切られるだろ。
基本的に弱い馬にしか勝てないし
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:50:43 ID:Ox2FqcvoO
なんで駄馬が今だにスレタイになるのか?
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:52:28 ID:L1O+1MOAO
>>255
菊は勝つだろうがダービーはどうだろうか…。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:52:33 ID:P6egbFlOO
距離にもよるけど、極めて同意
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:57:20 ID:Ox2FqcvoO
菊はトプロに負ける。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 18:58:08 ID:Mq0jTKwa0
グラ基地しねばいいのに
263ぞよぞよ星人 ◆ZOYO//Sct6 :2006/07/24(月) 18:59:47 ID:yXVbXVITO
中距離なら切れ味するどいアドベが現役ならオペはマックぐらいの成績でおわってたぞよ
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 19:05:25 ID:QxnqyFj60
金鯱賞はサイレンンススズカのベストだしな。
オペに限らず、歴代の名馬の中でも太刀打ち出来そうな馬は見当たらない。
宝塚記念なら、オペが差しきれた可能性は低くないだろ。
毎日王冠はわからん。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 19:06:09 ID:Ox2FqcvoO
オペ基地ってオペ時代から競馬やりだしたヤツばっかだろ。じゃなきゃあんな駄馬基地にはならんわな
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 19:07:00 ID:/UtkKUc70
原さんのほうがオペより全然上だよ
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 19:14:36 ID:UfRsvBU+0
オペラオーは賞金だけ稼いで競馬会に何ら貢献しなかったから
顕彰馬であることすらおこがましいんだぞ
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 19:18:54 ID:qM65mnce0
ラキ珍雨男のオペが出てたら雨降って違った形のレースになってたよ
269ぞよぞよ太郎 ◆hXxHDpHmrI :2006/07/24(月) 19:30:46 ID:IeWbTBTuO
ZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYOZOYO
270トプロは美しい:2006/07/24(月) 21:13:45 ID:+gVcioOp0
金鯱賞は相手もそうだが後ろの騎手がクソ過ぎ

評価不能レース
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 21:18:44 ID:dAmF8fr10
>>265
そういうこと言う奴に限って、ススズの頃から見始めた奴なんだな。
キャリアが2〜3年違うだけで下の世代を見下す中級者w
もうちょっといろいろな馬を見れば、最強馬論争なんていかに無意味な
ことか、わかりそうなものなんだが。すぐ優劣をつけたがるんだから。

要するにススズ基地は、自分が最強だと思っていた馬の直後に、もっと
すごい馬が現れたから嫉妬してるんだろう。成績では比較にならないから、
何馬身千切ったとかで対抗するしかないわけだ。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 22:11:02 ID:M6CsP3gn0
>>250
初めて見たけど何これ?凄いね。基地が騒ぐのも納得できるわ。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 22:29:28 ID:uL7Z1hTA0
ひとつマジレスしてやるけど
厳しいレースに成り様が無いG2,3レースだとススズの優位は動かしがたいが
先行馬に厳しいレースに成りがちなGIだとオペ優位だろ。
実際ススズは宝塚でエアグルに大分寄せられてたしな。
先行したタップ、好位のクリが潰れてミラクルに差された宝塚はその先行馬に厳しいGIの典型。
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 22:38:03 ID:Q8+jeh6+O
なるほど。
今までのみんなの意見を見ると7:3でオペ優勢だね。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 22:45:01 ID:JDZ13oiO0
ススズが自爆する可能性が70%ってことね
276負け犬街道:2006/07/24(月) 22:50:16 ID:tqMI9JIB0
>>273

マジレスするとススズは溜め逃げしてたからな…
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 22:57:40 ID:Q8+jeh6+O
>>276
ヒント:ラップ
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:03:01 ID:CpCHWyxo0
オペのJCにススズが出てたら何馬身千切られたか
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:15:04 ID:PabmmMyS0
どう考えてもススズが実力で負けるシーンが思い浮かばないw
それに、そろそろ「オペラオーは実は強い」ってネタにも飽きてきた感じ
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:16:55 ID:Rfn8Hk7TO
オペってイマイチ君たちの中で一番強かったイマイチ君だろ?
競り合いの強さ?
他の名馬ならぶっちぎって勝ってるよ
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:21:48 ID:At4R+3Si0
和田が乗ってあれだけ勝てるんだから、相当強いよね。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:29:01 ID:5gh9VWM4O
ってかオペと和田はセットで覚えられる名コンビだろ
オペ基地が和田を叩くはずない
やはり荒らしや煽りの大半は偽装基地
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:29:56 ID:PabmmMyS0
相手もナベとかヤスヤスだしさw
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:34:13 ID:Q8+jeh6+O
サイレンススズカって芸人で言えば浅草キッドぐらいなんでしょ
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:48:39 ID:PabmmMyS0
テイエムオペラオーは芸人で言うと山田雅人、とか返して欲しいのだろうか?
むしろ忘れ去られっぷりは相方の森脇健児に近いが。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 23:50:28 ID:+qAloFUT0
>>280
だからゲームから入った厨房は困るw 僅差の勝負を何度も制するしぶとさが、
それが意味する真の強さがわからないんだから。
ミッドナイトベットや、休養明けのエルグラを千切って喜ぶようではw

>>284
早死にしたので、たこ八郎ってところかな。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:09:38 ID:as3rhVkkO
>>286
はいはい、自称玄人さんねw
自分がまだゲームから抜け出れてないのに気付いてないよw
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:14:25 ID:vO7GiHT00
毎度2着だったドトウの強さの裏づけってなんだろね?
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:19:24 ID:8juIBiI10
>>287
ご心配なく。競馬ゲームの類はやったことないからw
玄人なんておこがましいこと言わないよ。ススズとオペのレースは
全部見た上で、冷静な判断が下せる程度の素人だからw
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:23:59 ID:vO7GiHT00
286=289必死すぎ
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:25:07 ID:8juIBiI10
>>290
いいところに気がついたな。寝よう。
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:36:25 ID:as3rhVkkO
確かに「真の強さ」とか素人っぽいもんなw
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:47:04 ID:vO7GiHT00
主観で悪いが、01'の天秋とJCで初めて「ああオペってそこそこ強かったんだな」と思えた。
正直それまで並みの一線級の実力があるかどうかも疑ってたんでね
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 00:55:31 ID:5Ot9ejdg0
>>293
ああ、俺も思った。
デジタル・ジャンポケの最適条件でもほとんど差の無い競馬できたわけだからね。
オペ自身のベスト条件って何だったんだろな。中山2000あたりかな。
295負け犬街道:2006/07/25(火) 01:13:56 ID:VhEht0bh0
これだけは言える

ススズ、エルコン、グラワン>オペ
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:23:39 ID:yEg/R6w20
ススズにティンコ賞よりサッカーボーイの函館記念の方が
後世に語り継がれるべきなんだが、ススズヲタは物凄い勢いで
否定するから困るwwwwww
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:29:51 ID:I/fitBMDO
サイレンススズカの凄さをわからない奴は糞中国人
例→高飛
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:37:37 ID:oZSF25UU0
サイレンススズカの故障がいまだに
残念でならない・・・
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:47:32 ID:n3l3QGEO0
wwwwww
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:54:31 ID:RTtUJf3T0
マジレスするとG1でもススズみたいなラップ刻める馬はいない。
できるとしたらディープ。
ススズはスタミナもかなりあったはず。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 01:56:47 ID:qrZi6yQT0
ディープと並ぶ力がありながら早すぎる死・・・もったいない
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 02:07:04 ID:I/fitBMDO
中国人が代わりに死ねばいいのに
みんな賛成だろ?
・・・うん、そうだよな
あと最近中国人の女と結婚する非国民が結構いるらしいが死刑だな
てかチャイナはエイズが蔓延してるから勝手に死ぬか
まぁチャイナとやった奴はチャイナ以外と二度やるなよ
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 02:07:33 ID:I/fitBMDO
中国人が代わりに死ねばいいのに
みんな賛成だろ?
・・・うん、そうだよな
あと最近中国人の女と結婚する非国民が結構いるらしいが死刑だな
てかチャイナはエイズが蔓延してるから勝手に死ぬか
まぁチャイナとやった奴はチャイナ以外と二度やるなよ
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 02:36:28 ID:nrE/M1cKO
スズカの強さを認めない奴は競馬やめるべき
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 05:59:16 ID:M53zakEOO
オペはクレイジーストロングでススズはただのクレイジー
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 07:13:05 ID:lfBdhzz50
>>1
その距離だとススズが十中八九勝つだろ
3000M以上だとオペが十中八九勝つだろ
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 07:17:00 ID:EEm+ROT90
>>306
オペが勝つというよりススズが自滅する
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 07:47:35 ID:lfBdhzz50
>>307
自滅でも負けは負けでしょw
でも、ススズの中距離に勝てる馬挙げろと言う方が難しい
間違いなく最強部類
ディープも勝てるか解らない
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 07:47:56 ID:qWBU5VXKO
タップダンスシチー > サイレンス鈴鹿
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 07:49:05 ID:RTtUJf3T0
>>306>>307
何度も説明させるなって。
ススズの能力なら、長距離でもオペぐらいなら勝てる。
逃げのペースも調整できただろうと思うしな。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:03:45 ID:KXmzynsR0
>>310
それはあくまで想像。
それなら、長距離を走っても同じように故障すると
言われても否定できないだろw
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:38:49 ID:lfBdhzz50
>>310
別に長距離負けてもいいじゃんw
中距離馬なんだから
得意分野がそれぞれあるでしょ
マジレスすると秋の次にジャパン出るって聞いた時はマジわくわくした
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:39:17 ID:RTtUJf3T0
>>311
俺は10中89ススズが長距離で負けるという意見はおかしいといいたいだけだよ。
折り合いとかの面はあれだが、能力的には十分通用するんだから。
俺はススズは長距離では通用しないという意見が、中距離で絶大な能力を見せた逃げ馬は
長距離では通用しないという短絡的なイメージでから語られるのにずっと反論してたからね。
ちゃんとデータを見ればススズがスタミナも規格外であったということが分かる。
314トプロは美しい:2006/07/25(火) 08:42:52 ID:NJ6L/CnB0
>>313
それは正解
ススズは快速馬では無く心肺能力に優れたスタミナ馬という表現が正しい
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:52:11 ID:He6TPDen0
サニー>>ススズ>ジャスティス≧ブライト
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:54:29 ID:lfBdhzz50
>>313
ススズは滅茶苦茶強いと思うけど、2000M以上で凄みを見せてないよね
宝塚からの成長もあるから2200Mがぎりぎりとは思えないけど、3000M以上走ってないことがマイナス材料
折り合い面から長距離きついと思う
317トプロは美しい:2006/07/25(火) 08:56:35 ID:NJ6L/CnB0
>>316
それも正解
あの気性で長距離は無理

俺は能力にも疑問視してるけどね
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 08:58:37 ID:Mwvqzr2t0
ススズとオペてわざわざアンチが多い馬選ぶなよ
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:01:35 ID:He6TPDen0
>>318
それが>>1の狙いに決まってるだろ?
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:07:05 ID:lfBdhzz50
>>317
中距離の能力は文句なく超一流でしょう
今の馬場なら凄いことになっていたと思う
321トプロは美しい:2006/07/25(火) 09:10:59 ID:NJ6L/CnB0
>>320
う〜ん強いとは思ってるけど正直バブルあたりとそんなに差がないような気がする
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:15:19 ID:BfR2BRor0
ただ気性がああだからな
コーナーで自然と息が入る小回りならまだしも府中とかは怖い
歯止めが掛かる切っ掛けが何にもないからその内限界を超えて故障してしまうかも

次の本番も一本被りだろうけど、何となく不安が残るんだよな・・・
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:19:44 ID:lfBdhzz50
>>321
いやバブルと同じはあり得ないでしょw
3歳時は弱かったが古馬になってから凄かったよ
バブルより上のエアが連覇掛かっているのにススズがいるから回避した
当時ジャスティスが好きでススズが憎かったな
絶対勝てないと解りつつジャスティス応援してたよw

毎日王冠はガチで凄かった
ムチ使ってないのにワロタ
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:24:02 ID:t/Q7ED1K0
気性というけど、4歳は別馬だったじゃん。
武になってから気持ちよく走れるので折り合いばっちりだった。
325トプロは美しい:2006/07/25(火) 09:25:21 ID:NJ6L/CnB0
>>323
グルは完全に武が理由・・・ファインと同じ

毎日王冠は時計はシーザーより遅いし・・・
グラは論外だしエルは次走を見据えた安全運転
ガチの勝負では無かった
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:28:49 ID:p4c7Vzf3O
オフサイドトラップに粉砕されたススズが史上最高の実績を持つオペに勝てるはずが無い
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:31:43 ID:lfBdhzz50
>>325
にしても凄いよねw
連覇の掛かる馬より自身で取ってないGT馬取るんだから
毎日王冠のことだけど時計で判断はしない方が良いと思う
内容のことを言っている
そもそもレコードなんて条件でころころ変わるし
エル安全運転という割には鞭ビシビシ叩いてたよ
スズカも大逃げでなくて試運転(貯め逃げ)してた
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:35:16 ID:lfBdhzz50
>>326
勝った奴が勝ちだけど低レベルな回答w
じゃあ天皇賞に出てた馬はみんなススズ以上だな
329トプロは美しい:2006/07/25(火) 09:39:00 ID:NJ6L/CnB0
>>327
本気でエルが勝とうと思えばもっとマークして乗る

それとあの時点でススズ>グルは普通の評価だし宝塚のヤネの問題の時に決まってたんじゃないかな
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:44:15 ID:t/Q7ED1K0
>>328
お前な、全力で釣られるなよ・・・
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:45:53 ID:lfBdhzz50
>>329
ススズ>グルは普通の評価だし宝塚のヤネの問題の時に決まってたんじゃないかな
↑だからバブル級ってことはないでしょw

ススズが何故最強の部類に入るかと言うと、マーク出来ないから最強なんだよ
ついて行ける馬が当時にいないと言えばそうだけど
実質単勝1、4倍の馬にマークいかないわけないでしょ
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:46:06 ID:t/Q7ED1K0
グラ論外って、、、グラは本気で勝ちにきていた。
斤量が4キロほど軽かったのもある。

エルは最後よく追い込んだけど馬なりのススズの影さえ踏めず。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:47:15 ID:t/Q7ED1K0
>>331
大逃げで有名な屈指の逃げ馬サイレントハンターがいたのにあの座間
ススズの10馬身後ろで馬群を10馬身離して逃げるのが精一杯。
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:47:45 ID:l9LC/L200
>>327
少なくともエルコンはJCでの一気の距離延長を考慮した乗り方だったよ
逆にススズは本番を考慮して、といった競馬ができる馬じゃない。
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:51:17 ID:RTtUJf3T0
あの毎日王冠は凄かったな。
戦前から3強対決で盛り上がってたし、とてつもなく豪華なレースだったな。
ススズを自ら捉えにいったグラのまくりもさすがだったし(まあ本調子じゃなかったから
もたなかったけど)、最後確実に伸びてくるエルの末足も凄かった。
しかしそのさらに前を涼しい顔でススズが走ってたんだよな。
よどみのないペースだったし、独特のレースだった。
皆ススズの耐久競争につき合わされてる感じ。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 09:56:15 ID:l9LC/L200
いや、エル基地というわけではないが、
あのレースに関しては、エルはススズなど眼中になかったと思うよ。
ある程度のペースから抜け出し、粘り込むというJCの予行演習をしてるだけ。
ゴール地点でススズが残っていたのはススズが馬群から
離れて逃げていたから、というただそれだけという印象。
337トプロは美しい:2006/07/25(火) 09:57:21 ID:NJ6L/CnB0
>>333
あれはハンターが気を使っただけゴーステディでもついていけるよ

エルコンぐらいの馬なら1000を58.5ぐらいなら楽に付いていけるよ
338トプロは美しい:2006/07/25(火) 09:58:59 ID:NJ6L/CnB0
>>336
あのエルとグラに勝って喜ぶススズ基地のなんて浅はかなんだろう
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:01:21 ID:t/Q7ED1K0
離れて逃げた・・・
四角ではグラスに並びかけられてるのにな
そこで二段ロケット発動してついてきた馬を8馬身千切ってる
このパフォで、もう史上最強かと呼ばれていた
その後のエルグラの活躍を見てもそれは間違いじゃないと思われていた
今でも最強論争に名前が挙がるには理由がある
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:02:43 ID:l9LC/L200
>>338
おれはエルがススズより強いと言ってるわけじゃない
少なくともあのレースはそういうもんだったと述べているだけだ

誤解を招くような相槌をしないでくれ、夏だなぁw
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:05:40 ID:l9LC/L200
>今でも最強論争に名前が挙がるには理由がある
ワロタw
幾らなんでも、それは無いっ!!
基地ってやつかい?
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:06:25 ID:lfBdhzz50
>>337>>338
別に俺はススズ基地でないw
長距離ではオペが勝つと思っているから
馬場状態が違うでしょ
ゴーステディついて行ったとしても勝てないでしょ
それでも勝てると思わせるからススズは凄いと思う
実際勝っていると思うし

エルコンが東京1800でススズに勝てると思いにくいけど
言い訳できないほどの完敗と思うけど
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:08:05 ID:RTtUJf3T0
>>341
能力的には十分最強候補だろ。
ディープに匹敵する怪物はススズくらいだろうし。
じゃあお前の考える最強候補を挙げてみろよ。
オペとかじゃないよなw
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:08:23 ID:6qx0H6SAO
前哨戦でススズみたいなんについてってケガしたらアホらしいだけ
だからススズは前哨戦最強

でも本番なら無理しても捉えようとして来るからねぇ

実力自体はどの距離でも5番手位が関の山でしょ
345トプロは美しい:2006/07/25(火) 10:10:44 ID:NJ6L/CnB0
>>343
関西ならハヤヒデで余裕
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:11:48 ID:t/Q7ED1K0
ディープが出てくるまでは武豊は頑なにススズ最強を曲げなかったしな
王道を走りきったスペあたりには悪いけど、ススズはモノが違うと武自身がわかってた
347トプロは美しい:2006/07/25(火) 10:12:27 ID:NJ6L/CnB0
>>346
モノポ
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:13:52 ID:t/Q7ED1K0
モノポ発言は木刀
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:14:24 ID:RTtUJf3T0
当時の馬場で2000m1分57秒代で駆け抜けられる馬がどこにいんだよ・・・
ディープでもどうかってとこだろ。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:15:32 ID:XBk/Q+li0
ススズ基地 ← 反目し合っている → エル基地


おい誰か、基地相関図にメモしといてくれ!!
351トプロは美しい:2006/07/25(火) 10:17:00 ID:NJ6L/CnB0
>>348
でも武の中では途中までは完全にモノポ>>>ギムだったよ
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:17:18 ID:lfBdhzz50
天秋に出られない○外に壮行試合だったとは思えないが
そのあと何ケチ付けられるか解らない
それにエルコンそれまで無敗だったのに安全運転はないでしょ
あと毎日王冠の時にはエルはマイルの選択肢もあったよ
JCと決めたのはその後
後付言われても説得力ないよ
どう見ても完敗
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:19:48 ID:XBk/Q+li0
>>352
たまにはオペのことも思い出してあげて下さい
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:21:07 ID:t/Q7ED1K0
98年以前に見てる奴らはほとんどアンチオペだろ
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:21:38 ID:RTtUJf3T0
まああの毎日王冠は普通ならエルの完全な勝ちパターンなんだろうけど。
速いペースでも5馬身つきはなして完勝。さすがエルってなるんだろうけど。
エルはエルで相当強い競馬してるよ。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:22:26 ID:lfBdhzz50
>>353
ワロタw
オペ普通に好きだったよ
可愛いし
安定感あるし
騎手は嫌いだけど
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:31:39 ID:lfBdhzz50
>>355
あれは着差以上の完敗だったねw
最後ススズ流しているのに対してエル鞭ビシビシだったからね
あのGUを越えるGUなんてなかなか逢えないだろうね
すげー人多かったし
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:36:18 ID:ax6mvwj90
>>355
ただ、当時のエルはまだ幼い面を残してたから。的場さん曰く、
騎手の勝負服が風でなびいただけでも驚いてしまうほどの小心者だったらしいし、
蛯名騎手も毎日王冠について、レース前他馬を怖がっていたから、
これはまともには走れないだろうな〜と思ってスタートしたら、
案の定他馬をビクビク怖がりながら走ってて、そのせいで直線では、
ロス覚悟でわざわざ他馬から離れた位置から仕掛ける羽目になったと語ってたし。
その後のJCからはそういう面を見せなくなった、馬群で競馬ができたんだとさ。
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:37:29 ID:RTtUJf3T0
>>357
あのころは一般人気はおいといて競馬黄金期だったな。
ブライアン⇒ススズ、エル、グラ⇒ディープ、ハーツ
と黄金循環してる気がする。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:43:28 ID:fcbrWVdP0
>>272
んだんだ

あと、補足資料として
伝説の毎日王冠をうpしておこう。

http://www.youtube.com/watch?v=ci8vM9wjgMM&search=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AB

さらに補足としてYahooデータ

http://keiba.yahoo.co.jp/scores/1998/05/04/02/11/result.html

斤量は
ススズ→59kg
エル →57kg
グラス→55kg

以上のことを踏まえて映像をご覧下さい。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:45:30 ID:ax6mvwj90
>>360

3頭の状態面の補足も必要なんじゃないかな。
あと、そのレースがあった時期、それぞれの年齢等も。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:47:11 ID:lfBdhzz50
>>359
同意
まさに黄金期だった
あれ以降の馬の弱さに萎える
その中のハーツはちょい微妙
最近線で弱いすぎな世代が多い
あのころのようにみてて興奮できるレースないね
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:47:42 ID:bXyS9xUN0
毎日王冠のエルを誤解してる奴が多いな。
あれは確かにグラスの一か八かの(勝つか大敗か2つに1つの)早仕掛けに
比べれば「安全運転」だが、それは大敗はしない戦法をとったって意味であって、
力を出し惜しみしたとか試運転とかいう意味ではないぞ?
鞭入れまくって本気で走って軽く捻られて蛯名も完敗を認めてる。
あれが本気じゃなかったということになるのなら
GTでも毎回1/3〜1/4程度の馬が本気で走ってないことになる。
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:51:26 ID:yt6aTbPx0
>>360
外にヨレるなど幼さを覗かせながらあの競馬。
やはり真の勝者はエルコンドルっぽいね。改めて納得した。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:54:43 ID:ax6mvwj90
>>364
ヨレたのではなく、蛯名騎手がわざと他馬から離れたらしいよ。
他馬を怖がってたから。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:56:16 ID:lfBdhzz50
>>360
久々に感動サンキュー

>>364
見る目ないね
何回やってもその条件では勝てないと思う
JCなら立場逆転していたかも知れないが
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:56:54 ID:RTtUJf3T0
>>364
その言い方はお前リアルタイムで見てないね。
リアルタイムで見てないのに、しかもレース映像さえまともに見たことないのに
エルコンファンってなんだそれ。
ただ成績覧だけ見て喜んでるにわかか?
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:57:34 ID:yt6aTbPx0
>>365
ますます驚きっ!!
ということは、ほとんど競馬になっていなかったということですね。
対して、埒に頼りっぱなしの珍馬wお話にならないw
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:59:24 ID:RTtUJf3T0
なんかオペ基地がエル基地になりすまして、必死でススズを叩こうとしてるような
気がするんだが・・・
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 10:59:49 ID:t/Q7ED1K0
初めて見た奴が多いことに愕然としている
成績表とゲームのイメージだけで想像してた夏厨ばかりか
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:02:27 ID:bXyS9xUN0
>>369
俺もそう思えてきた。
なんつーかエルを擁護してるのが「おまえリアルでホントに見てたの?」って
疑問が湧くような奴ばっか
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:03:22 ID:ax6mvwj90
>>368
NHKマイルでも、それ(エルが小心者)を意識するあまり、
早めにハミをかけてしまって進出してしまい、
楽勝のように見えて、ラストの直線は長く長く感じて疲れた、
あれは騎乗ミスだったと的場さんが語ってた。

とりあえず、エルは相当な小心者だったみたいだよ。
毎日王冠のラストだって、蛯名騎手が他馬から離してなかったら、
あそこまで伸びてなかったかもしれない。
まあ、これは推測だからスルーしてもらってOK。
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:04:15 ID:t/Q7ED1K0
最初は誰だって見る目はないんだから叩くのは止めようや
サイレンススズカが偉大で今でも語り継がれるほどの馬ってことだけが事実
374トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:06:02 ID:NJ6L/CnB0
それよりエルって日本の馬場でそんなに強いか?
最速上がりが34.9だしNHKもJCもたいしたレースではなかった
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:07:22 ID:vOxDJmhZO
>>372:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/07/24(月) 12:09:52 ID:tkij74gS0
>>317>>318とか名古屋園田の1レースからこんなに買ったらどうなるか普通の人はわかるよ

そんなことを平気でやれちゃうのは複コロ=やまっちしかいないから
:2006/07/25(火) 08:21:28 ID:vOxDJmhZO
複コロ=達人MAX=萌え=萎え

>>411:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/07/24(月) 14:12:33 ID:SyOEoBLOO
>>410:脳内 :2006/07/24(月) 14:10:26 ID:SyOEoBLOO
>>404 
ID:naBNtbkM0
達人MAXさん。合計金額間違ってますよ。。。。。

>>404:達人MAX◆mMmMMMMmmM :2006/07/24(月) 13:00:15 ID:naBNtbkM0 [sage]
★名古屋5R
馬連4-9 50,000円
馬単9-10 20,000円 9-4 20,000円
3連複
4-9-10 50,000円
合計120,000円
【エンタの神様】in 競馬板 Part14
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1153474695/
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:07:52 ID:ax6mvwj90
メインレースで、関東ではスズカの逃げ切り勝ち、
関西ではウンスの逃げ切り勝ち。
あの日は良いものを見れた一日だったっけな。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:08:55 ID:lfBdhzz50
>>368
脚質的にラチが取れるから問題ない
むしろよれる心配がない分強いと思うよ
そういうアドバンテージも此の馬の強さの秘訣
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:11:56 ID:RTtUJf3T0
>>374
いや強いだろ。
短距離だろうが、長距離だろうが圧勝だったし。
ただ7戦しかしてないからね。

379トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:14:15 ID:NJ6L/CnB0
>>378
圧勝?2馬身前後だろ

グラの方が断然強いレースをしてるよ
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:14:29 ID:lfBdhzz50
>>374
国内負け一度の馬が弱いはずないでしょw
ディープ世代より遙かに強い世代の戦いだから
上がりだけだして馬の強さなんて計れないでしょ
追い込みの方が早いし
此の馬は好位差しだし
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:15:43 ID:WuATyLtQ0
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:17:34 ID:7rmmkr890
別にネーハイシーザーでもグラスとエルに勝ってると思うんだけど・・・
だってそういうレースなんだもん。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:18:29 ID:RTtUJf3T0
>>379
つーかエル強いっていってたのお前だろ。
何ころころ意見変えてんだよ。
結局、なんだかんだ難癖つけて釣りたいだけだろ。
コテハンつけてる時点で異常なやつだとは想像できるが。
384トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:19:13 ID:NJ6L/CnB0
>>380
スギノキューティーに0.4秒前後で強いと言われても・・・
JCも展開が向いて衰えたグルと体調不良のスペに0.3秒前後・・・

やっぱり最強には微妙
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:20:39 ID:7rmmkr890
>>384
ヒント・JC勝ってサンクルー勝って凱旋門二着
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:20:56 ID:ax6mvwj90
>>384
NHKマイルはかなり早仕掛けになってしまってるから。
的場さんも騎乗ミスだったと認めてるほどの。
387トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:24:35 ID:NJ6L/CnB0
>>383
よくこのスレを読め最強クラスとは言ってない・・・そんなに強いか?
「そんなに」=最強クラス

>>385
ヒント・日本の馬場で
388負け犬街道:2006/07/25(火) 11:25:15 ID:VhEht0bh0
ぶっちゃけ、ススズの新馬戦は最強だろ?
上村が何もしなくても勝つんだから。

389トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:26:08 ID:NJ6L/CnB0
>>386
最強クラスなら早仕掛けでも千切る
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:26:22 ID:fcbrWVdP0
>>381
うpいいんだけど、それって既に
おいらが>>250あたりでうpしてます・・・
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:26:44 ID:lfBdhzz50
>>387
そういえばススズってまだバブル級と思っている?
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:27:51 ID:WuATyLtQ0
>>388
ボクは本当に何もせずに手綱を握って、またがっていただけでした。
こんな馬初めてです。ビックリしています。

このコメントが物語っているなw
それで7馬身差の馬なり圧勝劇w
393トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:29:24 ID:NJ6L/CnB0
>>391
グラ>マベサン=ススズ>グル・バブルあたりかな?
そんなに差があるとは思わん
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:32:08 ID:ax6mvwj90
>>388
調教からしてすごかったね。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:33:55 ID:lfBdhzz50
>>393
全盛期のグラスと戦ってないから判別は難しいけど
微妙な式だね
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:35:54 ID:lfBdhzz50
>>394
そんな新馬戦のあとの弥生賞ワロタw
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:36:35 ID:ax6mvwj90
エルはダート走らせててもかなりいけたんじゃないかな。
個人的に、クロフネより上だったんじゃないかと妄想してます。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:37:10 ID:sXOaF5ehO
画面が切り替わってしまって分からないんだが、毎日王冠の時、武ってススズに何回鞭入れた?
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:38:00 ID:WuATyLtQ0
妄想OKなら俺はモノポライザーが本気で走ればエルと同等だと妄想してる
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:38:33 ID:lfBdhzz50
>>398
入れてないと思うよw
昔ビデオでかなりみたし
その時の走りに惚れた
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:39:17 ID:ax6mvwj90
>>396
そうだけど、故障してなくて安心した面もあったかな。

402トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:39:29 ID:NJ6L/CnB0
>>396
パワーは凄いね
たぶんクロフネより上だと俺も思うよ

その代わりスピードが少し足らないかな
403トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:40:19 ID:NJ6L/CnB0
>>402
ごめん>>397
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:41:48 ID:RTtUJf3T0
エルは短距離でも長距離でも世代トップ(グラスもだが)だったから、スピード能力も
スタミナも相当なものがあっただろうね。
加えて条件不問だったからね。
ダートでもクロフネ級だった可能性はあるね。

405トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:45:22 ID:NJ6L/CnB0
スギノキューティーに2戦連続0.4秒前後の時点でスピード能力には疑問符が付く
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:46:06 ID:lfBdhzz50
>>404
クロフネ越えている可能性もあると思うよ
芝では越えているし、ダート適正ないわけではないし、距離適正もクロフネより上だし

>>401
あの時はススズ幼すぎたねw
翌年の変貌にはマジびびったよ
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:48:45 ID:RTtUJf3T0
>>405
スギノキューティーといったって、マイネルラヴに先着してるんだぞ。
長距離でトップはる馬が、1400でも1600でも、普通に楽勝できる
時点でスピード能力に疑問はないよ。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:51:21 ID:lfBdhzz50
>>405
春の時点でしょ
そんな事いったらススズは三歳時のまんまだし
着差云々勝ち続けるのは凄いよ
409トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:53:52 ID:NJ6L/CnB0
>>407
ハヤヒデ・ブライアンの方が凄い

スギノキューティーにマイネルラヴが2戦連続負けてる時点でマイネルラヴが体調がおかしい
410トプロは美しい:2006/07/25(火) 11:55:08 ID:NJ6L/CnB0
>>408
芝で3勝1敗
411負け犬街道:2006/07/25(火) 11:57:08 ID:VhEht0bh0
>>398

ムチを入れる必要なし
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 11:58:15 ID:RTtUJf3T0
>>409
あほらしいけど、ニュージーランドT,マイルCと連勝できる時点でスピードはあるよ。
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:00:18 ID:yBU7Y/Cf0
いやー、楽に逃げさせてもらってありがたいですなー
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:00:18 ID:ax6mvwj90
>>405

NZTでは出遅れたのに、テンのラップが33.8の所を楽に追走したり進出していって、
ラストも楽々抜け出して勝ってる。とてもスピードがない馬の走りとは思えないかな。
NHKマイルはとにかく早仕掛けで失敗してるような感じ。
ただそれでも、ラスト600手前ぐらいでのハミがかかった瞬間の、
グイーンってな感じで伸びる脚はすごかった。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:00:38 ID:YWge4BcM0
久しぶりだなニート共
2000の話してんのか?
バブル>グル>ベラサン=ススズだな
これが分かってる奴が勝ち組み
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:03:30 ID:yBU7Y/Cf0
宝塚は、南井の乗り方じゃないとだめだろ。
金鯱賞の乗り方じゃ、200Mの延長と坂で沈んでた。

逃げの潰し屋がいなかったのがラッキーだったな。
絡まれてたら終わってただろうが、相手に恵まれた。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:09:39 ID:7rmmkr890
ススズに絡む気がある逃げ馬が一頭いたら終わりだからな
418トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:11:01 ID:NJ6L/CnB0
>>412
>>414
最強クラスのスピードが無いと言っている

419負け犬街道:2006/07/25(火) 12:11:34 ID:VhEht0bh0
大逃げのサイレントハンターはススズの前では論外だったな…
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:12:24 ID:7rmmkr890
だって一緒に行ったら共倒れになるもん。しかも叩かれるし
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:14:02 ID:uDMyTMng0
オペは競り合いでこそ強さを発揮
いつも着差が小さいのはそのため
よって、ススズ>オペ
422トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:14:20 ID:NJ6L/CnB0
>>419
気を使っただけ
99中山記念で1000を57.4で通過してる
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:14:24 ID:lfBdhzz50
>>418
貴方が考える最強クラスのスピードある馬って何?
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:14:58 ID:7rmmkr890
>>423
きっとサクラバクシンオーだよ
425負け犬街道:2006/07/25(火) 12:15:54 ID:VhEht0bh0
吉田豊が気を使える人間なのか??w
426トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:17:40 ID:NJ6L/CnB0
>>423
同期ならグラスワンダー
427トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:18:29 ID:NJ6L/CnB0
>>425
臼田が気を使った
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:18:31 ID:7rmmkr890
ススズは逃げれて最後まで頑張れるのが凄いのであって
1000Mを他の逃げ馬が競ろうとしても叩き潰して勝ってしまうような馬じゃないお
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:19:26 ID:lfBdhzz50
>>423
ワロタw
スピードだけあればいいのかな
430負け犬街道:2006/07/25(火) 12:19:39 ID:VhEht0bh0
グラワンってスピードタイプじゃないだろぅ?
431トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:20:42 ID:NJ6L/CnB0
>>429
日本の芝では最強には物足りない
432トプロは美しい:2006/07/25(火) 12:22:08 ID:NJ6L/CnB0
>>430
エルよりあるよ

どうやらスピードの概念が違うみたいだ
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:22:16 ID:lfBdhzz50
>>429
423でなく>>424だった
グラスピードタイプって微妙
短距離強いことには強いと思うけど
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:31:40 ID:bXyS9xUN0
>トプロは美しい
おまえコテからして6,7年は競馬見てるんだろ?
未だに馬場差も理解してないのか?
それと気を使ったってw
オペ世代基地はほんとに陰謀論が大好きだな。
吉田はススズがいるのに逃げ宣言してたんだが。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:35:48 ID:7rmmkr890
>>434
それで実際に逃げたり逃げなかったりするじゃん。
別に1000程度ならついていけないスピードじゃない。タイム的にも。
でも最後まで持たないし、相手がぶっ飛ばすなら、控えるのが懸命
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:56:37 ID:KXmzynsR0
しかし平日の朝からどんだけ伸びてるんだよw
お前らみんな学生? ススズが生きてた頃は中学か高校か。
子供の頃に見た馬を最強と信じたいのはわかるが、必死杉w
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:57:29 ID:gtqR00E40
オペって何?オペックホース?
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 12:59:58 ID:EmDzKbZ00
サイレントハンターはススズほどテンが速くなかったからねえ。
競ろうにも競れなかったのが正解じゃないの。
グリーンベルトが出来てた上にススズが最内枠引いた事情もあったし。
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 13:14:35 ID:CIHkmf8d0
武豊は宝塚でススズを捨ててエアを選んだ
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 13:32:50 ID:cOi3Ekzo0
普通にエルに勝てるとは思えんし
7馬身くらいかな
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 13:48:49 ID:otxGJK2o0
サイレンススズカは間違いなく、中距離では最強でしょう。
あの馬以外に、あのようなレースができますか??

全盛期が短期間で終わってしまってしまったから、論議の
対象になってしまうだけで、秋天も怪我しなかったら、その
ままマイルCSかJC出て、もっとおれらを楽しませてくれたと
思うし、最強クラスだって認めてもらえたんじゃないかな?
見てて、わくわくするんだよね。あの馬って。

ちなみに、レース見てぶるっとしたのは。。

1位 ナリブートップガンの阪神大章典
2位 グラスの朝日杯
3位 アイネス風塵のダービー
4位 サイレンススズカのキンコ賞
5位 ライデンリーダーの4歳牝馬特別
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 13:56:40 ID:2rorX9uU0
>>439はリアルで見てないにわかファン確定と釣られてみる
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 14:33:54 ID:F6QRpV/a0
ススズって元々フットワークが怪しげで頼りなかった気がするんだけど・・
秋天もオーバーペースにバテて脚を絡めてしまったように見えた。
公式にはどう説明されてるんだっけ?
444負け犬街道:2006/07/25(火) 14:45:28 ID:VhEht0bh0
>>443

ヒント:気性
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 14:50:48 ID:R9VsAWOjO
>>175
河内にも出来なかった高等技術を南井が出来るはずない。
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:07:46 ID:F/qv8vjAO
ヤフーの最強ヒストリーの人気投票で断トツ1位だよ。
エルとかグラってプププw
447負け犬街道:2006/07/25(火) 15:10:55 ID:VhEht0bh0
F1ドライバーに例えると…

ススズ=セナ
オペ=顎
モノポ=アレジ(潜在的な速さがそっくり)
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:15:28 ID:KXmzynsR0
>>446
どこのこどもチャンネルの人気投票?プププw
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:17:33 ID:cN6oElPlO
逆にオペが5馬身くらい離してるんじゃないかな
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:47:37 ID:l6TzU13oO
全部4歳時にススズ、エル、グラ、オペ走らせたらススズが1位になる確率3割切りそう
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:55:25 ID:fcbrWVdP0
>>450
旧4歳?それとも今の4歳?
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 15:58:22 ID:H/bZMB4N0
旧4歳だったら、他の三頭とは比べられないくらい格落ちする気がするんだが
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 16:19:04 ID:AAOayY6g0
>>447
オペ=デーモン・ヒル
モノポ=片山右京
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 17:31:03 ID:2rorX9uU0
>>450
とりあえずオペ勝ち目なさそうとだけ思った
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 17:39:34 ID:imw9e0AL0
そうか?99有馬の内容から少なくともオペ>グラは確定かなと、
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 17:47:03 ID:2rorX9uU0
あれで良くそう思えるな。99有馬ではオペは完全に力負けだろ
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:13:31 ID:imw9e0AL0
ワロタw
なんでグラ基地がこのスレチェックしてんの!?
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:23:39 ID:mnSbkGE60
ワロタw
99年有馬を見て>>455みたいなこと言う奴って完全にニワカだな。
きっと着差しか見てないんだろうなぁ・・・。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:23:58 ID:ZIPEz0hc0
5馬身くらいじゃね
ふつーに考えて
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:26:49 ID:imw9e0AL0
またいつものグラスペに寄り過ぎてる子だね
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:34:30 ID:gxaFcyJx0
>>458
そう?騎手のハンデや、3歳で休み明けから長距離4戦目で当時の現役最強馬相手にあれなら4歳以降は逆転するだろうってのは自明じゃない?
枠順やペースが変わっただけで着順も変わりそうなレースだったと思うよ。
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:41:55 ID:imw9e0AL0
ほらねw
満場一致でオペ>グラは確定
夏だなぁ
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:44:11 ID:8vQgPwbSO
1馬身以内の目糞鼻糞にはかわりない
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:47:17 ID:ax6mvwj90
>>461-462
99有馬は明らかな誤審スレに行ってやってください。
君らの意見に対するもの等ほとんどの意見がすでに出てるし。
つーか、当事者っぽいけどw
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:47:52 ID:lVusYdtY0
>>422
最後垂れて完敗じゃん
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:52:39 ID:vO7GiHT00
ID:imw9e0AL0とかID:gxaFcyJx0はやっぱりにわかなんだろう
言うなら99有馬のラップと位置取りを見てから言えと
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 18:54:59 ID:gxaFcyJx0
>>466
そんなこと言い出したらスペはエアやエルに歯がたたないってことにならない?
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 19:32:39 ID:kMGvmO0q0
というか普通にオペよりグラの方が強いと思ってる人ばっかりでしょ。
オペが人気でなかったのはそのせいだろ。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 19:35:17 ID:wKACw1bp0
>>450
エル>ススズ>オペ>グラ>(スペ)
はい、好きな順でした
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 19:36:31 ID:gxaFcyJx0
>>468
その割には年度代表馬とか顕彰馬では人気無いね。グラス。
別に実績も名馬に比べれば目立たないし、勝ち方も地味だし。
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 19:51:34 ID:lVusYdtY0
むしろグラは妥当
あれはスペの人気が異常
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 20:02:01 ID:ax6mvwj90
>>470
なんだ、いつもの子だったのか。
最終的には毎度、君とはこれ以上話しても平行線だだの、
君がどう思おうと〜なんて感じになるんだっけ。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/25(火) 22:45:04 ID:mZJFzmwoO
無能鈍足駄馬基地必死だなw
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 01:03:29 ID:HtildreXO
ススズって甲子園常連校でいうと宇部商業くらいだね。
オペはPL、スペは平安、グラスは横浜、エルは常総、ディープは駒苫、サムソンは済美
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 01:26:03 ID:8ysZe/Sj0
>ディープは駒苫、サムソンは済美
ここは妙に納得できた
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 02:10:24 ID:OmOfZCzH0
>>473
おーい、「鈍足駄馬」ってフレーズが大好きなボク、
ちょっとくらい速くても、故障して自爆するような快速じゃ
意味ないと思わん?
自分の限界もわからんバカ馬のほうが、よっぽど駄馬だわなぁwww
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 02:43:35 ID:zJSzOFOX0
オペ基地(笑)
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 03:01:51 ID:XKQ/nzdT0
ちょっとくらい丈夫でも鈍足駄馬じゃ
意味ないと思わん?ww
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 04:32:53 ID:KgXrcOtq0
また98基地がオペに粘着してるのか?
まあ、ヒキ故に季節も関係ないリアル池沼軍団だからなぁ。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 04:42:01 ID:V6bH9jXP0
>>67
ススズのスタミナじゃ無理
一旦エンジン休めたらギアチェンジするタイプじゃないし
そんな芸当が可能なのはマルゼンスキーくらい
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 04:55:21 ID:KgXrcOtq0
アラジ症候群とでも言うのか、2歳時の印象を植え付けられたまま
その幻想をいつまでも追っているタイプと見た

2歳戦、3歳戦などお遊戯みたいなものなのに・・・
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 05:01:50 ID:58EgxJ0QO
タップ>以下って感じ、金鯱賞は。
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 05:14:18 ID:XKQ/nzdT0
釣られないクマ
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 08:27:03 ID:FDaKT/xT0
>>480
だからススズはスタミナ豊富だって・・・
イメージだけで競馬語るにわかばっかだな。
きっとディープは長距離では用無しとかいってた口だろうな。
ちゃんとデータやレース見たら分かるだろうに。
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 08:34:34 ID:xM6dPAz2O
無事是名馬
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 11:44:25 ID:Yg0lughj0
カブラヤオーが出てたらどうなってただろうね
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 12:08:14 ID:+7hWtdYlO
豊も春天に出走しても勝てるって言ってた気がするんだが
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 12:36:12 ID:VK94rEYSO
3200でも1600でも勝てるってサラブレのインタビューで言ってました。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 12:43:56 ID:F1gpta0OO
>>476がオペ基地と言うのは明白
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 13:12:04 ID:cuJUmvzZ0
というか、たらればが通じないんだろう。
検証不可能なのをいいことに、お互い好き勝手言いあうだけのくそスレ。
楽しい?
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 13:31:42 ID:gVTdg6fYO
所詮はG1ひとつしか勝てなかった馬
実績が足りなすぎて最強なんてとても言えない
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 13:49:59 ID:F1gpta0OO
>>490楽しい
>>491一つ勝てば十分だろ。数勝ちゃいいってもんじゃないぞ
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:06:08 ID:dktLKpMd0
GI7勝のテイエムオペラオーは3勝のパントレセレブルより強い!!!
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:20:05 ID:0+K9KMFo0
でもディープって仮に3200でぐあーっといかせてもあれ?まだ
ゴールぢゃねーのかよ!タコ!って感じで折り合うじゃん。

ススズは3200ひたすらほぼ全力で走ることしか出来ない。

長距離は無理めだろ。
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:22:46 ID:Yg0lughj0
キョウエイマーチがいたら潰れるだろうね。
マイルCSみたいに。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:48:15 ID:Eg8AcYfp0
>>494
ススズに3200? そんな話してる時点で、問題外
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:51:03 ID:LDAF/7d6O
またこの流れか。相手はおかまいなしで言いたい放題言いっぱなし
そのうち旗色悪くなったほうが別の馬の名前出してグダグダ化
結論うやむやにしてグダグダも沈静化したら300レスくらい前の燃料を再注入
以下延々と繰り返し。よく飽きないなwww
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 14:59:16 ID:F1gpta0OO
>>496
確固たる根拠を述べよ。
そこまで言い切るんだからな。
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 15:10:21 ID:Eg8AcYfp0
>>498
オペは3200走れるだろ? ススズに3200なんて走れんの?って話だよ。極端な話(極端な話だからな)
サクラバクシンオーとメジロマックで、3200を比べてなんか意味があんのか?ってことだよ
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 15:18:56 ID:LRPQH2ux0
>>498
496じゃないけど、長距離を逃げ切るには、鞍上の意識通りにペースコントロール出来る能力が必要。
ススズの走りってのはそれを放棄してるようなもんだろ。
気性が悪くて逃げてた訳じゃないから、やれば出来たかもしれんが
それは本来のススズの走りじゃない。並のオープン馬で終わってただろう。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 17:03:19 ID:F1gpta0OO
なるほどね。
じゃ、宝塚はどう説明する?
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 17:09:32 ID:FDaKT/xT0
>>500
並のオープン馬はいいすぎ。
本来の走りが出来なくても、折り合いさえつけばそれなりにやれる。
本来のスタミナ自体はオペより上なんだから、要はそれをどう引き出すかの問題なんだから。
まあラスカルみたいな競馬すれば、長距離でもオペよりは上にいくでしょ。
根本能力が違いすぎるんだから。
オペの長所は長距離適性ではなく安定性だからね。それプラス運。
オタがオペにスピードが決定的に欠けてるもんだから、スタミナは超一流だったと
イメージで語ってるんだけど、能力的に目立った数値は示せてないからね。
むしろ中距離2000mあたりがオペは最も適性があった可能性も強い。
オペなりにだけどね。
オペがここまで名をのこせたのは、安定性に優れてたから、数多くのレースに
出走できて、取れるレースをほぼ確実にものにしていったことにある。
もちろん相手関係に恵まれたことが大きいが。
オペがスピードが平凡な分、スタミナが突出してるという考えは基地の妄想だよ。

503競馬初心者:2006/07/26(水) 17:12:57 ID:9uaOiDxnO
横入りすいません(;^_^A

金 魚虎 賞

↑なんて読むんですか?
教えてください。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 18:18:35 ID:2K9rWw1S0
ススズファンの妄想が痛いスレだな。
2200の宝塚でAコースの恩恵を受けてやっと逃げ切った馬が
そんなに強いわけないやん。
武もエアを選んで、レース後も馬場のせいで負けたと言ってたし、
過大評価してるのは基地だけ。
大体スピードに任せたあのレース振りで長距離も勝てたなんて、
妄想もいいとこだよ。
てか、そもそも故障した秋天も勝てたかどうか怪しい。
それくらいあれは異常ペースだったし、
勝てたとしても上がりは相当バタバタだったんじゃない?
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 18:43:36 ID:qGJX13N/0
>>むしろ中距離2000mあたりがオペは最も適性があった可能性も強い。

そうか?
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 19:14:58 ID:hremwuf70
>>503

きんこしょう。
しゃちほこ→鯱
しゃち  →鯱
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 19:22:50 ID:7mGJCbOCO
ススズはマイルでは話にならず(キョウエイマーチが2着に逃げ粘るレースで惨敗)2200ではバタバタ。
結局1800〜2000が限界とみるべきなんじゃないの?
だいたいススズがラスカルみたいに折り合い付くならもっと早くから台頭してたはずだし。
それができない馬だったのに折り合えば3200でもオペ以上とか意味不明。
タイキシャトルが2000でも強いとかの方がまだましな意見だろうが。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 19:35:27 ID:+7hWtdYlO
それはちょっと都合よすぎないか?
それだと全ての馬が否定できちゃうぞ。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 19:47:34 ID:0+K9KMFo0
だって基本的に長距離に必要なのは折り合いだもん
別にススズでなくても折り合いがつくのなら長距離を走れそうな
馬なんて幾らでもいる。
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 22:19:53 ID:WMmowR6v0
基地の脳内では、ススズは菊花賞でセイウンの3馬身前でゴールしてますwwwww
511500:2006/07/26(水) 22:54:07 ID:0hvWe7xs0
>>501
金鯱賞で大差がついたのは後ろの騎手の責任だと、このスレで誰がが言ってたが
それを宝塚に乗ってた騎手達が自覚していたら、あれ以上のペースでススズが逃げてても
実際のレースと同じ間隔で追走しただろうと思うんだよね。
「同じ負け方してたら無様過ぎるよな」「抵抗する姿勢くらい見せなきゃ」
金鯱賞の時点でエアグルに乗るのが決まってた武は特にそういう意識があったとはず。

南井は逆にそういう騎手心理を読んで
「金鯱賞と同じレースをしたら後ろの餌食かも?挽回の出来ない一回きりの代打騎乗でそれだけは避けないとなあ」
と考えたに違いない。それでああいう逃げになったんじゃないかなと。
俺の妄想だがね。

>>502
本格化前とはいえ、好位抜け出しの競馬ではマチカネフクキタルの追撃を封じるのが精一杯でそ。
後の菊花賞馬だから馬鹿にはあできないが、オペを引き合いにする程のもんじゃない。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 23:02:42 ID:0hvWe7xs0
なんか所々日本語が変でスマソ

ついでに>>509
ダービーとか菊花賞の厩舎コメントで「折り合いに問題がない馬だから距離は大丈夫」ってのは
一番信用しちゃいけない部類に入ると思うんだが、そのへんはどうよ?
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 23:04:09 ID:j6f5zEkaO
鈍足駄馬相手なら100mでも5000mでもススズの圧勝だな。
別にススズ以外でも圧勝できるけど。
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 23:08:16 ID:inCTLmjC0
>>513
妄想しか語れない携帯厨はさっさと寝ろw
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 23:16:01 ID:tuuW2UT00
>>484
>>502
だからススズがスタミナ豊富な根拠を挙げろって・・・
イメージだけで競馬語るにわかばっかだな。
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 23:24:57 ID:0SXazrH90
>>511
とりあえず秋三戦のフクキタルはめっちゃ強かったと思う
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 00:55:31 ID:n2vM0pcH0
>>516
菊花賞の勝ちっぷりだけ書こうとするとディープと遜色なかったりするしなw
しかし神戸新聞杯は繰り上がりみたいなもんだから正確には秋2戦だけどねw

話を元に戻すと、そんなフクキタルに勝っててもダービーじゃ 何も出来なかった。
>>502の主張通りなら見せ場くらいは作れても良さそうなもんだ。
それが本来の競馬をしなかった時のススズの限界。
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 01:23:54 ID:DAW1/dNP0
そりゃ本来の競馬をしなけりゃススズは一介のOP馬だろ
周りに関係なく、抑えたらダメな馬だからさ
ダービーを含め、抑えようとしたレースはススズ本来の競馬は出来てないと思うが
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 02:20:01 ID:DIr7pXT10
フクキタルを過小評価する奴はにわか。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 06:05:10 ID:dcFSaf3C0
ススズのスピード、スタミナ、身体能力の異常性は明らかだろ。
調教で一番時計を連発してたし、調教が終わった後もすぐに息が入ってたらしいしね。
デビュー前から規格外の化け物と評されていた。ただ気性に難があって本格化するまでは
本来の力を出せなかったのも事実。しかし本格化してからは一度も負けてないんだよね。
金鯱賞にしても、毎日王冠にしても、あのハイペースを最後まで、鞭一ついれることなく
走りきるのは、スピード以上に心肺能力要はスタミナが異常に優れてるからだよ。
母系は、欧州の長距離G1勝ちの系統だしね。宝塚でため逃げできたし、4コーナーで
引き付けても最後まで抜かせなかった。余力がないとできる芸当じゃないよ。
あの宝塚の競馬を進化させたのが毎日王冠なんだよ。つまり本格化したススズはハイペースで
飛ばす競馬もため逃げもできたんだよ。第一、現代競馬ではスピードとスタミナは密接に
関係してるんだよ。現代では長距離でも相当のスピードが要求されるんだよ。スピードが
なければ長距離はもたないんだよ。追走するだけでいっぱいになるからね。障害戦とは違うのよ。
だからオペがスピードが欠けてる分、スタミナが凄いなんて考えはにわかもいいとこ。
スピードもスタミナも共通した身体能力が関連してる部分は大きいんだよ。
オペは中距離だろうが、長距離だろうが並の一流馬だよ。ススズとはレベルが違いすぎる。
ラスカルの例を挙げるまでもなく、ススズならオペに長距離でも楽勝できるだろうね。
イメージで語るにわかは分からないだろうけど、レースラップやパフォーマンス、調教時計等の
データを総合した結果だよ。ディープにしてもエルにしてもグラにしてもカメにしても、
初期のサンデーのG1馬達も、にわかはイメージで長距離適性はどうか?とかいってたんだよなw
にわかはオペの天皇賞見てスゲー!とか思ってるんだろうなwあれはG2レベルだよ。
にわかはG1と名がつけばなんでも凄いと思うんだろ。
別にススズじゃなくても、それより格段に劣る馬でもオペ程度には勝てるよ。
馬は成長するんだよ。特にサンデー産駒に代表される真にレベルの高い馬は短期間に
別馬のように成長する。ススズがいつまでも3歳馬のままだと思うなよw
競馬をもっと勉強しろよって思うよ。




521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 07:03:42 ID:oIWR/+lFO
>>519
トライアル2戦の勝ちっぷりは評価に値する。
全馬合意のもと1000mに距離短縮されたあの年の菊花賞はウンコ。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 07:35:37 ID:PUuU8m5q0
>>520
所詮妄想w
可能性は無いことは無いが、ススズは長距離実績ないのは事実
ラスカルを上げても父親違うし、気性も違うし、そもそも兄弟でも性質違うから
ラスカルが長距離走れたからと言って、スズカが走れたに結びつかない

強いことには強いと思うけど、長距離では実績がないので、
長距離でもスズカ>>オペはあまりに不当な評価
中距離は認めるけど
シャトルが2400でも走るって言っているのと同じようなものだろうw
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 07:58:50 ID:NVcmMxHy0
なげーんだお。おまいがススズが大好きなのは解ったけど、
所詮妄想じゃん。

幾ら短い距離のラップやタイムが凄くても、実際に長い距離を走って証明しないと、
未知の距離適正はわからない。未証明の距離適正は誰にもわからない、確かなのはそれだけだお

ディープが皐月で圧勝して半端じゃない持久力が窺い知れたが、実際にダービー走って
みるまで距離が持つかはわからないし、菊も実際走るまでわからない。
大丈夫だろう、と予測が立つけど、距離が伸びたら案外なんて珍しくないから。

ほんと、タイキシャトルが長距離走ったら最強と言っているのと大してかわらん。
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:00:22 ID:dcFSaf3C0
>>522
俺はデータから判断して長距離も十分走れたといってるだけだよ。
そもそも一切の推論が許されないなら、議論はほとんど意味をなさないことになる。
もし実際走ってないからという理由で推論が不当とされるなら、ディープがロサードより
強いという推論も、いっしょに走ってないからという理由で許されないことになる。
あるいはディープがダートを調教でしか走ってないから、または短距離のレースに
出たことないから、その条件のオープン馬より強いといえないということになる。
でもそれはおかしいだろ。
結局はどこで線を引くかの問題なんだよ。
俺はススズのほうが長距離でもオペより上と結論を下してもいいと思うがね。
データからは十分そういう結論を下せるよ。
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:04:09 ID:SLuJ3W1u0
まぁ、折り合い一つでススズは長距離もこなせただろうよ
あれだけ余力のあるレースができるんだから当然の類推
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:19:41 ID:qKUhaOsw0
その折り合いがつくかどうかが問題なわけで
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:20:37 ID:SLuJ3W1u0
>>526
古馬になってから折り合いついてたので当然の類推
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:25:30 ID:ILeOCQXYO
>>520
あの宝塚は南井がテキに進言したんだよ。ユタカと同じ乗り方はイヤだったから。
それと、あの馬は右回りは内にもたれる癖があるから、それを頭に入れて乗らなきゃならん。
ただし、2200を溜めて突き放して勝ってるんだから、勝つか負けるかは別ににして、走れたはず。
あの馬にとって、一番能力が生かせるのは1800〜2000であり、それが必ずしも限界ではない。
最近の春天で言われてるのは、3200をこなせるスタミナとスピードの持続力とマイル並みの決め手を持つ馬とも言われてるから、その理論は間違いではないと思う。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:27:15 ID:qKUhaOsw0
>>527
馬の気性に任せて、ほとんど身体能力だけで走っても持つ距離だったっていうのが大きいでしょ
3200になるともっと抑えなくちゃならなくなるだろうし、
ススズの気性で簡単にコントロールされるのかなと。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:27:46 ID:LeLJeeJz0
>>524
判断したそのデータがあくまでも脳内だけでしか公開されてないからこっちとしては妄想乙としかいいようない
てか推論を許す許さないの話じゃない気がするが
推論し、その上で議論するにはある程度の比較できるデータが必要だと思う
ディープとロサードはだいたい似たような距離走ってるし、単純に実績から考えたらディープのほうが強いといえると思う
ただ、あくまでもこれは推論だから、実際どーなるかはわかるはずもない
あなたがやってることは自己の判断によって勝手にススズが長距離を走れることにして、
んで中距離であれだけ強いんだからオペなんて目じゃないねw
っていう妄想ですから
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:33:00 ID:NVcmMxHy0
2200を溜めて突き放して勝っているとかなんか言い方がひっかかるなあ
ギリギリの辛勝だったのに。溜めるのも普通はそれで余力わ残すためのもので、
その策を行使してなお半馬身差だったのに。

ススズの場合は溜めるのが必ずしもスタミナの温存には繋がらないのかもしれないけど。

でも、香港とか本格化前とは言っても好きに逃げて普通に垂れて差しきられてるし、
主張する程絶対的な能力なんてない。ハマると強かった。それだけ。
あの毎日王冠みたいな条件ならネーハイシーザーでも勝ってるって。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:33:08 ID:PUuU8m5q0
>>524
>俺はデータから判断して長距離も十分走れたといってるだけだよ
↑どういう理論で長距離走れるの?
中距離からのデータと長距離は別物でしょ
長距離では距離持つスタミナの根拠は?
仮に抑えることが可能としても持ち味出せないので、
本来の強さ発揮できないと思うが
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:38:53 ID:dcFSaf3C0
>>530
ススズの異常な調教時計、レースラップ等を見て判断してくれとしかいえないね。
とにかく半端じゃないから。
経験上、これらの時計を余裕で出せる馬というのは長距離もこなせるというのは
当たり前なんだがね。
まあ実際走ってないから推論でしかないがね。
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:39:02 ID:SLuJ3W1u0
>>531
お前がススズもネーハイも見てないニワカってことだけはわかるレスだな
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:45:34 ID:1/Rx8mvB0
中長距離路線を完全制覇したオペと、秋天でゴールにすら
たどり着けなかった駄馬を比較すること自体無理
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:47:03 ID:ILeOCQXYO
>>531
いや、もう一度よく見たほうがいいよ。
>>532
日本に今、長距離レースがいくつある?
しかも、そのレースをすべて走ってないんだから、それ以外のデーターで話すしかないだろ。
ちなみに、2200〜2400を走れる馬は長距離適性が多少なりともあるらしいぞ。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:56:14 ID:axwwe/rN0
>そのレースをすべて走ってないんだから、


この時点で終了
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 08:57:54 ID:PUuU8m5q0
>>536
GTとなると一つだねw
他の重賞になるとススズにとって出る必要性ないし
宝塚は距離どうこう言われているが、
実質追っているのは残り100M、苦手の右回り、得意のオーバーペースでない、秋までの成長を考えると
ススズは2400までは問題ないと思うのが同意

しかし春連覇している馬に勝てるデータ示してくれる?
並のOP馬との比較じゃないんだから
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:16:56 ID:ILeOCQXYO
>>538
ん?オレはオペとなんか比較してないが?
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:17:25 ID:SLuJ3W1u0
ラスカルとドトウ相手に僅差で連勝しても・・・
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:19:50 ID:onnmVMsx0
>>539
ちょwwwおまwww
オペより上言うてるがな
だからここまでみんな反応してるわけで
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:20:30 ID:dcFSaf3C0
>>538
春連覇馬っていわれても、2レースとも極めて平凡なレース出しねえ。
タイムが速いわけでもなく、かといって上がりが速いわけでもない。
それを余裕で勝ったかといえば、鞭入れまくりで全然余裕でもない。
調教時計が特別優れてるわけでもない。
普通にG2レベルの中距離馬なら走れるレベルなんだよね。オペの天皇賞は。
ススズなら楽勝で走れるレベルだよ。
ススズは坂路4ハロン50秒切るタイムを馬ナリで連発してたんだよね。
長めからの時計でも常に高時計を連発してた。
普通はその心肺能力の異常性から、長距離も余裕で走れるとそこから推論できるんだけど。
まあ、実際走ってないから駄目というんならどうしようもないよ。
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:21:58 ID:ILeOCQXYO
>>537
終了はおまいだろ。
ススズに限らず、大概の馬は数少ない長距離レースを全部走ってないだろ。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:25:11 ID:ILeOCQXYO
>>541
いつ?どこで?
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:26:36 ID:PUuU8m5q0
>>540
オペの相手よりディープの相手の方が遙かに弱いw

>>539
>日本に今、長距離レースがいくつある?
>しかも、そのレースをすべて走ってないんだから、それ以外のデーターで話すしかないだろ。
↑それ以外のデータが何故長距離に結びつけられる?
中距離と長距離は畑違い
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:30:16 ID:Z+cAXAzr0
>>544
すんまそ、>>524の人と混同してたわ
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:33:46 ID:PUuU8m5q0
>>542
調教抜群で何故長距離OK?
まして4ハロン話して何になる?
調教で走らない馬は弱いのか?

オペについてタイムなんて逃げなどの展開によるでしょ?
GUレベルの中距離馬が勝てるレベルって、、、酷い妄想w
↑について全く根拠なし
仮にサイレントハンター出たとしても、結果は散々だろ
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:36:35 ID:ILeOCQXYO
>>545
畑違いなら、今の競馬に菊花賞も春天もいらんな。
ましてや、菊花賞なんて、3歳の時期に長くて2400までしか走らないのに、とうやって適性を見分けるんだ?
オレはそれを知らないから教えてくれよ。今後の糧にするから。
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:38:29 ID:/yAPrxEH0
中距離でもオペ>>ススズです
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:43:24 ID:SLuJ3W1u0
ドトウにいくら接戦で連勝しても評価は上がらないよね
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:44:58 ID:ILeOCQXYO
>>547
そうじゃなくて、スピードの持続力も備わってたと言うことだよ。
そういえば、去年の春天後に、清水成駿が、スズカマンボの勝ち方をオペの連覇の時と同じような強い勝ち方と言ってたな。
時計も優秀だと。
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:45:36 ID:dcFSaf3C0
>>547
長距離適性ってのは、普通は調教の時計、息遣い等から判断するんだよ。
レースに出てない場合にはな。
菊花賞に出る馬なんてのはそういうとこから判断していく。
もちろんそれまでの若駒の中距離戦も考慮するが。
調教で走らない馬は弱いというより、個々の馬の調教が普段と比べてどうか
という点から普通は判断する。
だから調教が走らない馬が弱いとかは単純にはいえないが、総合的な指標にはなるね。
ススズに関しては、あれだけの時計を馬ナリで連発してるんだから、心肺能力が異常に
優れてると余裕で推論できる。
まあ調教からはススズが長距離でも化け物だったろうと推論できるということだ。
オペの天皇賞は時計は平凡だよ。
まあそれを取りこぼさなかったのは立派だけど、自身より強い馬が出てたらどうか
という疑問は残るね。なにしろ必死で追ってたのでね。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:47:51 ID:PUuU8m5q0
>>548
なんか誤解されているようだけど、ちゃんと読んでねw
そもそも中距離と長距離は別物の話をしている訳で春天や菊がいらない話にならない

>>3歳の時期に長くて2400までしか走らないのに、とうやって適性を見分けるんだ?
三歳の2400までの話と意味がまるっきり違う
現時点ではあくまで古馬のススズの話をしている
現に気性によって距離不安あったのは事実
3歳時に菊より秋選んだから確かでしょw
貴方の問いに強いて答えれば血統や気性やその馬のレースによると思うよ
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:51:48 ID:ILeOCQXYO
オペは抜け出すとソラ使ってたらしいからね。
ただ、馬体を併せると滅法強かった。
デジタルに出し抜け食らった秋天がソラで負けた典型。
オペの勝ち方はあれはあれで強い。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:55:20 ID:SLuJ3W1u0
滅法強いけど僅差
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:58:04 ID:ILeOCQXYO
>>553
いや、わかってるんだが…なんで別もんなんだ?と言う理由を知りたいんだよ。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 09:59:32 ID:PUuU8m5q0
>>552
心肺能力が異常に優れてるのは認めます。
しかし、ススズには長距離において、気性という大きなネックがあったのも事実
中距離みたいな走りが出来るかと話しているんだよ
3200M逃げられると思っているの??

あと、逃げでないオペにタイム求めるのは不毛w
脚質的から展開作れないのだから
展開や馬場状態によっても変わるし、一回目馬場そんなに良くないし
春のタイムが平凡だから強くないと言っているのは可笑しいでしょ

まあそれを取りこぼさなかったのは立派だけど、自身より強い馬が出てたらどうか
という疑問は残るね。なにしろ必死で追ってたのでね。
↑上がりが遅い馬だからね、必死に追うよ
GTで必死で追わないで負けたら大変だもんね
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:02:26 ID:Mz94xeJCO
走らせてみなきゃ分からない

糸冬
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:05:40 ID:PUuU8m5q0
>>556
1200M走る馬が必ずしもマイル走れる?
マイラーが中距離必ずしも走れますか?

貴方はなんで中距離と長距離が同じと思う?
中距離と長距離は必要としているものが違うでしょ
前者はスピードとある程度のスタミナ、後者はスタミナとある程度のスピード
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:11:19 ID:SLuJ3W1u0
>>559
ゲームのやりすぎ
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:14:46 ID:ILeOCQXYO
>>553
もう一回聞く。
菊の話がわかりやすいと思ったから例に挙げたが、君が言う別もんとは何が基準なんだ?
数少ない長距離レースを全部出てわかるのか?
そんな馬は数頭しかいないわけで、古馬になっても、中距離を走る馬が春天に出てくるわけだが、それはどう考えてるんだ?って事を聞きたいな。
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:16:45 ID:PUuU8m5q0
>>560
馬鹿か御前
そんな事言って何になる、論理の飛躍しすぎだろ
ビリーブやフラワーが安田で1200のようなパフォ出来たか?
トロットが中距離で1600のようなパフォ出来たか?

563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:17:20 ID:SLuJ3W1u0
逆に、長距離走ってても天皇賞や菊花賞じゃ勝負にならない駄馬もいるわけで
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:18:17 ID:SLuJ3W1u0
調教やレースの勝ち方によって類推の仕方も違うだろう
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:19:10 ID:ILeOCQXYO
>>559
必ずなんてないだろ。
よくテキが「距離は大丈夫と思う」って言うのはなぜなんだい?
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:23:37 ID:SLuJ3W1u0
スピード持久力という点ではマイルが一番厳しい戦いになるな
折り合いと心配能力さえ優れてれば長距離はこなせる
最近のスローペース症候群競馬だと、中距離馬でも長距離勝つのは珍しくない
マチカネフクキタルを思い出してみろ
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:32:05 ID:PUuU8m5q0
>>561
別物というのは、常識的だが距離が長いから中距離よりスタミナが多く求められる
長距離はスタミナの前提でしょ
長距離適正は実際走らなければ解らないとこもあるw
でも、ススズの気性的に長距離に向かないと言える

古馬になっても、中距離を走る馬が春天に出てくるわけだが、それはどう考えてるんだ?って事を聞きたいな。
↑いきなり長距離経験なく春天走るのは稀でしょw
例があったら教えて欲しいね(ほとんど浮かばないけど)
まあそのような場合、血統や走りから推測するしかないね
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:38:26 ID:PUuU8m5q0
>>556
それがなんでススズが長距離走れるのに結びつく?
dcFSaf3C0が言っている長距離でもススズ>>>オペについて反論しているw
スローペースで激走した中距離馬話してもしょうがない
中にはそういうのいるでしょ
ススズが単に長距離持つかの話ではなく、
長距離でも長距離得意(春連覇)のオペより上について議論をしているの
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:43:37 ID:ILeOCQXYO
>>567
いや、だからそのスタミナの前提はどう計るんだって。
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:46:50 ID:q2lCOrNh0
横槍ですが坂路で好時計出る馬は短距離馬が多いんだけどね。例:ヒシアケボノ、ジョイフルハート
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:51:18 ID:PUuU8m5q0
>>569
それは馬の距離実績で計るしかないね
自分が春天買う時何を基準にしている?
馬の長距離実績でしょ
中距離馬から買うってわけないでしょ?
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:52:20 ID:ILeOCQXYO
>>568
その連覇したオペは秋天やJCも勝ってるわけだが、長距離得意と言う馬が中距離を勝てるのは稀か?
求められるものが違うなら、事実を否定してるんだが…
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:54:09 ID:RG9lHCQ/O
どうみてもオペが上なのになんで揉めてんだ?
クラシックも天皇賞もJCも勝ってないじゃん、ススズなんて
実績無い馬は最強論争に加わる資格なんて無い
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 10:57:44 ID:ILeOCQXYO
>>571
わかったよ。んじゃ、来年から、菊、ステイヤーズ、阪神大賞典、札幌の2600をすべて走り切った馬を本命にするよ。
たぶんいねぇがWw
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:00:00 ID:/yAPrxEH0
>>573
2チョンはあふぉばっかですので
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:02:18 ID:PUuU8m5q0
>>572
ススズの長距離との比較での話だから、敢えて春以外の話はしなかったw
JCは中距離でないと思うが
中長距離馬でも強い馬は得意でない距離でも勝てる
距離が増えるのと、減るのでは訳が違う
例、グラスワンダー、タニノギムレット、キングカメハメハ
この二頭がマイラーと思っている奴は痛いでしょw
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:03:02 ID:ILeOCQXYO
>>573
最強論争なんてやってないんだが…
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:04:59 ID:PUuU8m5q0
>>574
じゃあそうすればw
話の意図が読めない人だね
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:09:34 ID:qKUhaOsw0
ていうか長距離はススズが走ってない以上妄想話にしかならないんだから、
中距離の話題に戻せ、中距離に。
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:10:08 ID:ILeOCQXYO
>>576
その理屈からいくと、ススズは長い距離を走ってもおかしくないし、オペは長距離をこなした中距離馬になってしまうぞ。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:14:48 ID:PUuU8m5q0
>>580
なんで??
しっかり距離が減るのと増えるのは訳が違うと答えているがw
ススズは中距離馬。
距離が増えるのはスタミナ関係だから難しい、減るのはスピードがあれば良い
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:14:52 ID:UaAS0HLE0
>>1
3馬身くらいは離してるよ
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:20:34 ID:ILeOCQXYO
>>581
素質があれば距離はこなすんだろ?
これはススズに限らず、大半の馬に言えた事だ。
スタミナが前提と言うのは理解出来るが、距離をこなしたからスタミナがあるじゃないだろうよ。
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:26:58 ID:eXxX0uJZ0
逆にオペが8馬身ちぎってる
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 11:34:52 ID:PUuU8m5q0
>>583
距離が延びるのに限って言えば難しいよw
距離が伸びて活躍した馬上げてみてよ
ススズが三歳の菊はともかく、本格化してからの古馬になって春天出なかったのは何故だと思う?
俺はスタミナ面の不安からだと思うw
オペとススズの比較であるからこの二頭に対してのみ言及するが、
オペは菊、有馬、阪神でスタミナ面に問題はないw
ススズが春天に出てもスタミナ面で問題ない参考レースあげれます?
仮に春天出ても気性面の不安からオペより上だと言えます?
ススズが春天で今までのパフォ出来るとは到底思えない
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 15:54:34 ID:dcFSaf3C0
>>585
君がいっていることはこうだよ。
長距離で桁違いに強い馬は中距離でも勝てる。
例えば、グラスワンダー、タニノギムレット、キングカメハメハ。
しかし、中距離で桁違いに強い馬が長距離で勝てるとはいえない。
ではグラとギムとカメは?
彼らが、中距離でも活躍したのは長距離馬にも拘わらずスピードがあったからで、
彼らは本質的に長距離馬だ。

以上が君の結論だよ。これはどう見てもおかしいだろw
逆もいえるだろw
中距離で桁違いに強い馬は長距離でも勝てる。
例えば、グラスワンダー、タニノギムレット、キングカメハメハ。
しかし、長距離で桁違いに強い馬が中距離で勝てるとはいえない。
ではグラとギムとカメは?
彼らが、長距離でも活躍したのは中距離馬にも拘わらずスタミナがあったからで、
彼らは本質的に中距離馬だ。

なぜ中距離でも長距離でも桁違いに強かった馬は、長距離馬に認定されるんだよw
どうして現代競馬で究極レベルで求められる能力は、中距離も長距離も共通してると考えない?
答えはこうなんだよ。
・現代競馬では中距離で桁違いに強い馬は長距離でも強い。
・同様に長距離で桁違いに強い馬は中距離でも強い。
・現代競馬では真に強い馬は、距離を超越している。
・現代競馬では中距離戦で圧倒的なパフォをするにはスピード、スタミナ両方ないと不可能である。
・同様に長距離戦で圧倒的なパフォをするにはスピード、スタミナ両方必要である。
・最強レベルでは中距離も長距離も求められる能力は共通している。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:01:45 ID:dcFSaf3C0
>>585
君は一般レベルと最強レベルの話をごっちゃにしてる。
ススズの競馬ってのは原理的にスタミナがないとできない芸当である。
中距離でも、ススズレベルの競馬になればスタミナが要求されるんだよ。


588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:02:59 ID:NT/zV8FpO
ドバイミレニアムは中距離は桁違いに強いが2400はダメだった。
だから調教師は中距離しか走らせなかった。
君みたいな素人の意見がプロの意見を覆すのは無理があるんじゃない?
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:06:19 ID:dcFSaf3C0
>>588
英ダービーの一戦だけでは判断できんだろ。
まだ本格化前だったのかもしれないし。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:11:15 ID:dcFSaf3C0
俺はドバミレは能力的には余裕で長距離こなせたと判断している。
どちらかというと気性的な問題だろ。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:13:04 ID:NT/zV8FpO
じゃあ気性というファクターも大事だな。

ところでススズってどんな気性だったっけ?
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:15:16 ID:dcFSaf3C0
>>591
だから、ススズは古馬になってからは力をセーブできるようになったっていってるじゃん。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:28:43 ID:NT/zV8FpO
サンデーとイージーゴアの3冠路線はどっちが真に強いと言えるの?
594トプロは美しい:2006/07/27(木) 16:35:34 ID:2FOMDhHA0
>>586
ペースによる

特にグラは3000メートル級のレースでハイペースなら止まるだろう
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:36:25 ID:dcFSaf3C0
>>593
どちらもアメの80年代を代表する名馬だからね。
究極レベルでの対決だからね。
お互いにスピードもスタミナもずば抜けてただろうね。

596おっさん ◇DcyJly8TWM :2006/07/27(木) 16:38:58 ID:hX4FEQbP0
おまえらはいつも正しい
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:41:23 ID:MrmTMZKjO
ギムは長距離馬

マイルでテレグに負けているし

スプリングSの勝利はテレグのスタミナ不足と不
適正によるもので、ギリギリの勝利だった

逆に2400ではクリという強豪を打ち負かしている

明らか
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:45:13 ID:dcFSaf3C0
>>597
あのマイルカップは力負けじゃないだろw
このレベルになると、長距離馬とか、中距離馬とか認定するのは無意味なんだよ。
中距離で通用するスピードも、長距離で通用するスタミナも持ち合わせてるんだから。
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:47:55 ID:MrmTMZKjO
不利受けなくても負けてた
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:49:07 ID:NT/zV8FpO
まあ中距離最強のサンデーもベルモントではイージーゴアにぶっちぎられるしね
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:49:43 ID:dcFSaf3C0
まあ俺がいいたいのはススズの競馬はスタミナ(心肺能力)がなければできないということ。
後は、気性の問題になるが、古馬になったススズなら長距離戦もため逃げできたと
思っている。
そうなれば、長距離であろうがオペなど問題ではないということになる。
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:53:53 ID:PEEBwWvR0
どう逃げようと、競りかけられたら潰れますね。
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:56:19 ID:ILeOCQXYO
>>601
激しく同意。
ススズがただのスピードが勝った逃げ馬なら、あの毎日はエルに捕らえられてるし、宝塚も勝手に潰れて終わりだろう。
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 16:56:40 ID:dcFSaf3C0
>>600
イージーゴアは相当強かったんだぞ。
それにトリプルクラウンを全部勝ち抜くのは、色々なファクターが必要になる。

ディープ、ブライアン、エル、グラ、クリ、カメ、ギム、スペ、ウンス、テイオー・・・

中距離の最強レベルのパフォを披露した馬は長距離も活躍している。
そうじゃない例のほうが少ない。

605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 17:03:10 ID:ILeOCQXYO
もう一つ。
距離に関しては、今は持つではなく、持たせるのが当たり前になってきてる。
生産段階から、スタミナよりスピードを優先してるから、勝つためには持たせないと話にならない。
606また帝京:2006/07/27(木) 17:08:22 ID:SRn3g4r/0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060727i204.htm
DVDなど万引き→中古店に売却…大学生ら5人逮捕

東京都内の家電量販店でDVDやCDのソフトを万引きし、売りさばいたとして、警視庁少年事件課は27日、
駒沢大学生(20)(犯行当時19歳)と帝京大学生(19)など少年4人の計5人を窃盗の疑いで逮捕したと発表した。
少年グループは昨年10月〜今年4月、世田谷区や三鷹市など計7店舗で、40回以上の万引きを繰り返し、
DVDなどを売って計約120万円を得たと供述しており、同課で余罪を調べている。
調べによると、少年グループは今年2月5日午前10時ごろ、立川市曙町の「ビックカメラ立川店」で、
DVDとCD計10枚(3万8656円相当)を盗むなどした疑い。盗んだDVDなどはそのまま近くの中古品販売店などで売りさばいた。
少年たちは調布市内の中学校の同級生仲間などだった。


低狂を廃校にすれば日本の犯罪発生率は今の半分以下になるでしょうw

低狂の犯罪行為一覧(抜粋)
○薬学部の学生が女性に後から抱きつき胸を揉む
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○陰惨なイジメで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火、万引き
○盗聴
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
○入学詐欺
○運動部の監督が部費を横領
○トイレで中学生にわいせつ行為
その他多数
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 17:54:17 ID:USzfXkOj0
ススズが長距離持つとか真顔で言っちゃってるし・・・(絶句)
あの故障にも繋がった極端なピッチ走法とか
どこをどう見れば長距離乗り越えられるとか想像できるんだろ?

流石にネタであって欲しいな
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:03:45 ID:sKVn5ULk0
さすがオペ教の信者
顔が見えるのか?
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:06:31 ID:6D7TScPP0
ワロス
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:07:11 ID:PUuU8m5q0
dcFSaf3C0の人とだいたい同意見だからおおまかに答えていく
>>587
ススズとオペの長距離の話だから一般レベルの話ではないよw
長距離GT連覇出来る馬に勝つという理論に話している
ユーセイトップランとかの比較じゃないのだからw

>>559
マイルが二度の不利があったので負けになっていたと断定的な事は言えないw
でも長距離馬なのに1600でも勝負になるでしょ
NHKで負けたと思っている人多かったらダービー一番人気張れないよ
ましてローテ考えれば尚更

>>601
貯め逃げとか言うが毎日王冠みたいなことが春で出来るとでも思うの?
馬にせり出されていたら掛からないと言えるの?
古馬になっても多少なりとも気性面での心配があったw
厩舎でグルグル回る癖は直ってなかったしねw

>長距離であろうがオペなど問題ではないということになる
↑これは酷い妄想だな
競り掛けられたら掛かりそうだな、
競り掛けられないようなスピードで逃げたとしても3200m持つの?
心配能力をよく出すがオペも十分優れていたから
ススズが右回りの長距離で力発揮できるの?
相手関係をよく言うがステゴに半馬身でしょ?
騎手の差を考えてもねw

>>605
そんなこと言ったらみんなクラシック出るよw
メイショウボーラーとかダービー出なかったでしょw
馬というより生き物だから得手不得手はあるのは当然
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:21:03 ID:NVcmMxHy0
ススズが古馬になったから折り合えたんじゃなくて、単に逃げないと折り合えない、
力を発揮できないだけじゃないの

ところで中距離、2400で圧倒的に強かったミホノブルボンて馬知っている?
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:22:38 ID:ILeOCQXYO
>>610
ボラは一応、皐月は出たがな。
まさか、そんなバカらしい答えが返ってくるとは思わなかったよ…
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:25:42 ID:P8ofEzByO
言っておくが
98ステゴ>99ステゴ>00ステゴ>01ステゴ
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:31:12 ID:ILeOCQXYO
>>610
気性が激しいから、いかに気持ち良く走らせるか?って馬だったんだよ。ススズは
右回りにモタれ癖があったのは君が言うその癖が原因だよ。
中山記念なんて、ユタカが苦労しながらも押し切ったんだからな。
普通の逃げ馬なら、押し切る事は不可能に近いだろうよ。
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:32:34 ID:PUuU8m5q0
>>612
はあ
もう一つ。
>距離に関しては、今は持つではなく、持たせるのが当たり前になってきてる。
それでもスタミナない馬はいるわけだが
>生産段階から、スタミナよりスピードを優先してるから、勝つためには持たせないと話にならない。
それがなんで長距離の話と結びつく??

>>604
ディープ、ブライアン、エル、グラ、クリ、カメ、ギム、スペ、ウンス、テイオー・・・
↑2400Mでは示せているのが多いが、3200Mとなると少ないね、出てない馬も多いしw
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:37:36 ID:FcIJyk5g0
>>614
中山記念ってローエングリンでも逃げ切れるレースなんだけど、
そこって笑うとこ?(一応確認)
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:39:54 ID:PUuU8m5q0
>>614
右回り苦手なのは知っているw
俺が言いたいのは、何故長距離実績のあるオペより、
気性の問題、苦手コース、距離不安等のファクターが多い馬がオペに簡単に勝てるかという議論w

長距離で気持ちよく走れるの?
此の馬が気持ちよく走るのは逃げるしかないねw
それでオペに勝つというより、距離持つのかね?
ススズが三歳の菊はともかく、本格化してからの古馬になって春天出なかったのは何故だと思う?
俺はスタミナ面の不安からだと思うw
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:41:40 ID:NVcmMxHy0
グラスが長い距離でも持つのは折り合えるからであって、
ススズは逃げても極度にペースを落とすような事も出来ないので
長距離は無理。菊のセイウンスカイみたいな芸当は無理。

気分が非常に重要で気持ちを損なわなければ強いけど、本質的にペースが
遅い長距離は向いてない。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:42:38 ID:FcIJyk5g0
>>613
ワロタ
オペラオーを弱いと定義したことで色々大変になってるよね
「ステゴは海外に行くと急激にパワーアップする」だとかw
普通にオペラオーの強さを認めれば自然な説明ができるのに。。。

言い出しっぺは武豊だっけ?
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:43:28 ID:ILeOCQXYO
>>615
中距離をこなせる馬にも、稀に能力があり、長距離を勝てる馬もいると言いだしたのは君だぞ?
中距離馬を長距離で勝たせるには、持たすのは当たり前だろ?
それともなにか?
スタミナ自慢以外の馬は走っても無駄と言いたいのか?
最近の春天はフルゲートだが、その中に君が言う理想の馬がどれくらいいる?
最近では、ヒシくらいしかオレはわからんが。
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:48:40 ID:PUuU8m5q0
>>618
よく解っているねw
スローしか逃げられない馬なら、オペの敵というか春は無理w
ススズの最大の売りは、ハイペース逃げだしね
基地の中では追い込みにして、上がり33秒で走れるのかな?
中距離最強は認めるが、長距離まで最強って妄想しすぎだろw
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:51:48 ID:sKVn5ULk0
産駒の話が出来ない基地同士が何言ってんだか
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:55:49 ID:P8ofEzByO
>>619
いや逆、逆
ステゴ幻想はオペファンが生み出したと思ってる
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 18:56:53 ID:PUuU8m5q0
>>620
よく読んで下さいw
俺は長距離から中距離はこなせると言っているが、
逆の事は言ってないよw
距離が増えるのと、減るのは別物と言っているw
最悪でも2400M以上の連対している馬が殆ど、例外もあるけど
ススズの連対は2200Mまで
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:01:00 ID:P8ofEzByO
長距離最強とは言ってないみたいだけど。
オペくらいなら長距離でもススズが勝てるってことだろう。
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:03:22 ID:FcIJyk5g0
ススズは特に融通の利かないタイプだからね
古馬になってからは小倉に出向いてまで1800〜2200の中距離限定で使われている

別定GIIの中山記念優勝からハンデGIIIの小倉大賞典というのは
かなり特殊なローテーションだね
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:06:59 ID:FcIJyk5g0
天皇賞(春)も安田記念も賞金面で出走できなかったのかな?
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:09:20 ID:ILeOCQXYO
>>624
逆はないと言い切るのがすごいな。
それと、話が極端なんだよ。
簡単に言うと、中距離を楽にこなすなら、長い距離もいけるだろって思わないか?
だから、テキやヤネが大丈夫だと思うと言うんじゃないか?
長距離から中距離も、君が言う理屈が当てはまらないか?
逆だけ通用するなんて理屈はないと思うが
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:21:28 ID:NVcmMxHy0
一流馬は強ければレース体系からして、自然に長い距離走らされるから、
そういう意味で長い距離を走っている馬は中距離もこなせる。皐月〜有馬〜天皇賞春〜

でも、中距離を走っている馬が長距離でも同じ走りが出来るかは実際に走らせて
みるまでは誰にも解らないし、断言出来ない。
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:22:07 ID:PUuU8m5q0
>>628
こなせるかもしれないが、
何回か言っている普通にこなすレベルでオペに勝てるの?
いけるかもしれないと思う位で、
春二連覇出来る馬に勝てると思える根拠の方が知りたいねw
時計が悪いから?
オペは自身より持ちタイムの良い馬何度も倒しているが

>だから、テキやヤネが大丈夫だと思うと言うんじゃないか?
ススズがJC持つのは聞いたことあるが、春持つなんて聞いたことないよ
あるならソースだしてw

>長距離から中距離も、君が言う理屈が当てはまらないか?
>逆だけ通用するなんて理屈はないと思うが
↑スピードがあってスタミナがある馬が何故距離短くなって勝てないと思う?
逆がないと思うのはスタミナの問題から、スローとか別もんで考えてね
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:26:19 ID:vb3tAzAx0
ススズって着差こそ大きくても楽に勝ってるって感じじゃ無かったよ
ああいう風にしか走れませんという余裕の無さが目立ってた

いつか、やるだろうと思ってたけどね
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:31:46 ID:g9I8Vz8I0
>>618に同意

溜め逃げ気味の宝塚ではヤネが違うとはいえイマイチだったから
長距離は難しいと考えるのが普通では。
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:39:37 ID:p2mWEvzg0
ハイペースで逃げるから相手につけこむ隙与えないんじゃないの?
溜め逃げしたら相手につけこむ隙を与えるからスタミナ無いとキツイ気がする
この馬が長距離戦う場合
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:41:53 ID:5J1NKv7JO
ススズの最適距離は1800〜2000だと思う。
長距離はダメじゃないかな?短距離ならこなせそう。
2400以上を逃げ切る姿はイメージしずらいけど、1200ならG1獲っても不思議じゃない。
でも、中距離で見せたような圧勝劇は望めなさそう。
長距離→駄馬
中距離→名馬
短距離→普通に強い馬
っていうイメージ。
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:43:08 ID:ILeOCQXYO
>>630
あのね、いい加減気付くと思ってたから言わなかったけど、オレはこのスレの議題に沿ってレスしてるんだよ。
君の話は現実話だろ?
そんな話したら、当然オペになる。
あくまで、妄想の話だろうよ。
それにオレは君の考え方が理解不能なだけで、オペに楽勝と言ってないが?
実際にオペは走ってないじゃん。
もう一人の方も、血統上とか調教からって言ってるのに、そんなスタミナはないと断言してるのは君なんだよ?
春天持つと言うソースはないけど、逆に春天を回避した理由をスタミナが不安と言い切るのは、ソースがあるの?あったら出してよ。
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:48:04 ID:1OuHKXLQ0
金庫賞と毎日往還が忘れられない。
なにしろエルコンドルパサーに買ったんだから。
そのエルコンドルも圧倒的2着だったし。
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 19:49:35 ID:vb3tAzAx0
>>634
スプリントだと離して逃げられないから駄目
この馬がマイルでも駄目なのはそこが原因ね。

条件戦でも短距離で逃げ潰れた馬が中距離に変わって楽勝なんてことはよくある
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:04:14 ID:PUuU8m5q0
>>635
断言しているのはオペに長距離で楽勝できるレベルとないと言うことw
気性から勝負ならないと思っている
持たないと思う理由を述べている

ソースはねえよw
でもスタミナあったらGT獲りに行きたいと思うのはごく当たり前のこと
賞金面、種牡馬価値考えてもね
春はフルゲートでもなかったし、同世代の二強対決と見られていたからレベル関係考えてもね
さっきから俺の問いに答えてくれてないのが多いけど、古馬の時何故春出なかったと思う?
3回目の問い、いい加減答えてねw
距離が持つなら出ない理由は?
宝塚目標だから?
金鯱賞の時は秋が最大目標といっていたけどw
普通距離持つならJCじゃないの?
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:14:58 ID:aA6KwBOrO
5馬身位じゃない?
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:15:25 ID:vb3tAzAx0
なんか中距離でもオペラオーが普通に勝つような気がしてきた
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:23:37 ID:PUuU8m5q0
>>636
その二戦まじ凄いよねw
俺は毎日王冠の方が印象に残っている!!
最高のGUだったよ
そのレースというかススズ好きでビデオまで買ったよ
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:35:40 ID:ILeOCQXYO
>>638
オペ基地なんはわかるが、現実の話を押しつけてる輩に、答える気はないわ。
ソースがないなら、言い切るなよ。無責任すぎるわ。君のスタミナ云々って話もあくまで想像、妄想の話やろ?自分を美化しすぎやわ。
で?春天の話やけど、あの時の話を出してないが?
君が言う、中距離馬が長距離を走れないと断言してるから聞いたんだが?
折り合いをつければ、中距離馬だって通用するって言いたいんや。
昔から言うやろ?長距離はヤネで買えって。
それにな、スタミナだけを求めて勝ち切れるほど、今の春天や菊は甘くない。
テンからぶっ飛ばしても、途中は必ずタレるんや。
今年の春天のラップ見てみろ。
スタミナが有り余っても、折り合いが付かなかったら一緒。
折り合い一つで、中距離馬も通用するんだよ。だから、2400までしか走った事のない馬でも出してくるんや。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 20:37:11 ID:vb3tAzAx0
>昔から言うやろ?長距離はヤネで買えって。

彼にとってオペラオー時代が地獄だったことは分かった
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 21:06:53 ID:PUuU8m5q0
>>642
いきなり関西弁で逆ギレっぽく言っているが、残念w
俺どちらも好きでどちらかと言うとススズ基地
ただ不毛な妄想は嫌いなだけw
無責任というなら春なんで出なかったの?四回目

>現実の話を押しつけてる輩に、答える気はないわ。
↑出来るかもと思ったらキリがない
大体ススズが長距離走れないと思うのは気性
ススズ逃げ以外に勝ったことないし、逃げで春勝つのはスローしか考えられない
長距離で折り合いつくのかね?
春連対している馬はほぼ2400以上で結果残しているよ

>>君のスタミナ云々って話もあくまで想像、妄想の話やろ?自分を美化しすぎやわ。
↑現実にそうでしょw
距離が長くなればなるほどスタミナ必要
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 21:26:33 ID:qaZ64F9a0
タップの金鯱賞にススズが出てたら何馬身千切られたか
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 21:28:24 ID:At3Yup4b0
まあ、ススズの持ち味は中距離において持続するスピードであり、
それ以外のものは見せたことが無いからね。
悪く言えば単調なタイプだし、あれこれ望むのは酷というもの。
よく言えばスペシャリストというやつか?
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 22:09:56 ID:z/9Z1qW00
>>642
>だから、2400までしか走った事のない馬でも出してくるんや。


ススズは出てこなかったね
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 22:15:34 ID:q2lCOrNh0
なんかスレタイからどんどん外れて行ってる気がするが・・・。
>>644
持つ持たないの問題以前に現実的に春の天皇賞なんて出るチャンスなかったんじゃないかな?
脚質が固まらず迷走状態だった3歳から武が乗るようになってようやく形になってきた4歳春。
1800を連勝してやっと自分のスタイルがみえてきた時にいきなり3200という選択はできないでしょう。
でも、4歳秋にはかなり気性的にも落ち着いて競馬が出来るようになってきたし、
かなり距離をこなせるようになっていた可能性もあるんじゃないかな?陣営もJCを目指していたみたいだし。
付け加えると(冗談かもしれないが)武も「最後方から追い込むスズカもやってみたい」とか、
「今なら3000mもこなせるんじゃないかと思う」など発言していたことからも、もう1回チャンスがあれば
春の天皇賞という選択肢もあったかもしれない。個人的には3分を切る大レコードを出していたんじゃないか・・・
なんて妄想してみたりする当時はジャスティスファンだった自分。
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 22:17:51 ID:qRyD7SG10
別定GII優勝からハンデGIIIに向かったチキン振りは
どう言い訳しても誤魔化せるもんじゃあ、無いっ!!!!!
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 22:17:51 ID:ChcaU7xC0
セイウンスカイとかイングランディーレみたいな器用な逃げができるとは思えない
ツインターボを数段強くしたってイメージだなあ
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 23:20:35 ID:kfcvz+/0O
おいおい鈍足駄馬はペースが早いとトーホーなんとかにも負ける駄馬だぞ、ススズと同じレースに出たら大惨敗確実だろ。
ましてやススズに勝つなんて夢のまた夢。
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 23:24:12 ID:zkjgCC0Y0
>>649
あの年の小倉大賞典は中京だったでしょ。スズカの冠が示す通り馬主が三重県の人だから
地元に近い競馬場で使えって指示だったんじゃないの?左回りのが良さげでもあったし。
でもまあ、そこは普通に大阪杯だろって思うよな。
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 00:21:39 ID:j7d4L6/S0
中距離なら面白い勝負になるとは確かに思う。
654負け犬街道:2006/07/28(金) 00:28:34 ID:dNTrsPZ+0
650 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/27(木) 22:17:51 ID:ChcaU7xC0
セイウンスカイとかイングランディーレみたいな器用な逃げができるとは思えない
ツインターボを数段強くしたってイメージだなあ


655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 01:18:19 ID:L73rYoCh0
なんかオペ基地が沸いてきたなw
長距離でもオペはススズに通用しないといわれてよっぽどくやしかったんだろうな。
俺は長距離でススズがオペとどう戦うかといった話をしているわけで、能力的にはススズのほうが、
オペより数段上だと判断している。
それはススズが、距離をこなした怪物たち(オペよりはるかに身体能力が優れた馬たち、ディープ、エル、
グラ、クリ、スペ、まあこのへん。天春出てたら高レベルで走れたレベル。)よりも、
ススズのほうがレースラップ、調教時計、調教での息の入り等から、ススズのほうが、
心肺能力が彼らより優れていると判断したのでね。まあディープだけは数値的にススズに
並んでいるが。
データからは余裕で長距離をこなせる(天皇賞を圧勝できるレベルの身体能力)を示してるし、
普通に天春を始めて出ても圧倒的人気になる数値だよ。
結局問題は逃げ馬ゆえの気性になるのだが、このへんは意見のわかれるところだろう。
俺は本格化した古馬時には少々きそりかけられても力をセーブできたと判断しているがね。
あとにわかは宝塚を馬鹿にするが、あのレースは速いペースで逃げて、中間で相手をひきつけて、
直線で再度競り落とすという競馬で、逃げ馬てしては理想的なレースだよ。
あのため逃げが進化して、毎日王冠でエルを突き放すまでのため逃げが出来るようになったんだし。
あとオペの身体能力は並だよ。調教時計は当時から平凡だし、かといって息の入りがよかった
わけでもない。レースラップも地味出し、速い上がりが繰り出せるわけでもない。
相手関係も恵まれてたしね。レース巧者だとは思うがね。
ススズが折り合えば長距離でもオペレベルなら問題ではないと判断している。
G1勝てば強いというなら、エア釈迦もよほど強いということになる。
データからはオペが怪物と判断できる要素はない。
それから中距離では勝負になりませんw根本的な身体能力が違いすぎるんだから。
最低でも1秒、普通は大差でススズの圧勝でしょうw
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 01:26:34 ID:emlJvlRO0
ttp://www.equinst.go.jp/JP/topics/eto.html

まぁ、落ちついてこれをみようや
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 01:28:33 ID:L73rYoCh0
あとは血統的にもススズはスタミナの裏づけは十分すぎるぐらいあるしね。
数段劣る弟のラスカル(父コマンダー)でもオペレベルの馬には十分通用するんだから、
当然ススズなら・・・って思うよな。
調教からは、長距離の怪物たちでも出せないような、圧倒的な心肺能力を示す数値を
次々とたたき出してるんだからね。
結局は気性の問題なんだろうけど、俺は成長してからは大丈夫だったと思ってるがね。
3歳時には中距離でさえまともに走れなかったのに、古馬になってからはあれだけ
走れるようになってたんだからね。
ススズの気性は成長しつづけてたんだよ。
まあ長距離の折り合いで議論が分かれるだろうとは俺も思うがね。
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 02:31:34 ID:9x4o8ecj0
>>656
ああ、これな。
これ出てきたすぐ後にクロフネのデータが出て殆どオペが上回ってる要素が無かったやつなw
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 02:42:42 ID:0LNHC9WH0
まあ為逃げしているいわれる毎日王冠ですら57.8ぐらいだし、
次の天皇賞秋も馬の意のままに走らさせたら57.5だし、ちっとも溜めれない馬だよな。

どこが気性が成長しているんだか・・・殆ど自分のペースで走ってるだけじゃん
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 03:57:55 ID:kp7dYlzFO
>>644はゲームヲタだろ。
スタミナがあっても走れない馬はたくさんいるのを知らないのか?Ww
走れたんじゃないか?と言ってるだけで、出す出さないも不毛な妄想だろうWw何考えてんだが
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 05:37:45 ID:L73rYoCh0
>>659
毎日王冠は中間でいったんためを入れることに成功してる。
そもそもススズは絶対的スピードが桁違いなんだから、他馬と同じペースで逃げるわけがない。
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 06:13:43 ID:R71YucWQ0
普通にカルストンライトオの方が速いしw
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 07:09:49 ID:+E7Gq+Do0
662 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/07/28(金) 06:13:43 ID:R71YucWQ0
普通にカルストンライトオの方が速いしw
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 07:25:22 ID:raCt5+PM0
ススズは強かった
ただ、走ってもいないのにオペに勝てたとか言うのはマナー違反
それはどの基地にも言えること
能力云々は別にして、実際に出て勝ち続けたオペが偉大なことには変わりない
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 07:41:27 ID:FKSuBnVi0
>>657
父親が違うのに血統裏付けは説得力薄い
長距離ススズが逃げるの?

>>660
よほど悔しかったんだね
携帯で日本語読めない奴だからしょうがないねw
人を批判する前に、しっかり質問に答えられるようになりましょう
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 08:31:54 ID:C2Z7/Zfm0
この馬の強さが本当にわかっていた人ならタップのJCとサムソンのダービーは
獲れているんだろうな。
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 09:17:47 ID:cih+UXzG0
タップのJCは別の話のような・・・
佐藤哲が春先から新装府中の2400レースへ熱心に遠征して
ズバ抜けた成績を残していたからね
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 09:41:59 ID:kp7dYlzFO
って、おまいも答えになってないじゃん。
しかも、ちっとも悔しくないが?Ww
とにかく、君の中距離馬が長距離を走れないと言う、ダビスタヲタ的考えには賛同出来ないだけ。
オペの連覇がどうとか、春天に出なかったとか聞いてないからw
論点を勝手に自分の都合に変えないように。頼むよ、スタミナ先生!!
それと、ススズの持味がハイラップの逃げ?へぇ〜
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 09:56:42 ID:GjIzdHd40
だから両馬とも走ってる2000〜2200で話しをするのが本筋だろうがボケ
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 10:02:40 ID:DCRAv7xU0
ID:L73rYoCh0

実戦データがない以上何言っても無駄です
671負け犬街道:2006/07/28(金) 10:26:02 ID:dNTrsPZ+0
ススズの前半のラップだけ見て気性が成長してないとか言ってる香具師は何なの?w

競馬評論家にでもなれよ。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 10:28:34 ID:fkIH+0wK0
ススズとかディープっていうのは上辺の派手さだけで本当の強さを備えているタイプじゃないよ
ある程度経験を積んでる人なら分かるだろうけど
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 10:37:57 ID:KkoQndbm0
本当の強さについて是非kwsk。ごまかさないで是非
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 10:53:49 ID:EQWWTIl70
有力者の後ろ盾が無くとも、
  優秀なスタッフに恵まれなくとも、
    名手の騎乗で無くとも、
      展開に恵まれなくとも、

自分の力で勝利を掴める。それが本当の強さであり
ススズやディープに欠けているものだと指摘する。
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:00:52 ID:EQWWTIl70
ススズやディープというのは競馬会が組織だって作り上げた
虚像という側面が往々にあると思う。
その点オペラオーは違うし、純粋に評価できる。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:03:00 ID:rug9OhrRO
↑まず評論家や記者にはなれないな
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:03:12 ID:/xutro/r0
鈍足駄馬基地乙
自分で展開を作ったことのない馬と愛情を持って接したであろうスタッフに対して
によくそんなこと言えるな。
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:03:44 ID:KkoQndbm0
うーんそれってなんかおかしな考え方だと思うけどな
プラスになる材料を全て否定するってのは

そもそも能力の高い馬だろうが有力馬主に購入されて
有力厩舎に預けられて、上手いと言われてる騎手に乗られるのは
今はほとんどがそうなんだし

ディープに対してのJRAのヨイショだとか周りの騎手の触るな触れるな的な物は
まあヒドイとは思うけど。ススズは展開の事言ってるのかな?だとしたらそれは間違ってると思うけどな

>>677
その一言で済ませたらつまらんよ(w
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:05:02 ID:EQWWTIl70
断っておくけど、別にオペ基地ってわけじゃないよ
日本の競馬っていうのはそういうもんなんだ

閉鎖社会に与えられた特殊な既得権を組織だって守ろうとする一種の社会主義体制
スターホースを意図的に作ろうという動きも当然あるし、
栗東の武や美浦の横山などを見ての通り、重要ポストも世襲制が採られている
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:07:08 ID:EQWWTIl70
故に純粋なアスリートとして競走馬を評価しようとした場合、
そういった柵を一切持たないオペラオーが上位に来るのは仕方の無いことだと考える
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:07:59 ID:KkoQndbm0
じゃあスレタイに戻ってみて聞きたいんだけど
もしススズとオペがマッチレースしたらどっちが勝つと思う?
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:11:48 ID:EQWWTIl70
マッチレースならオペラオーだろうね
現役時代を思い出せば分かるだろうけど、オペラオー潰しは
いつもチームプレーで行われている。
それができないマッチレース形式となれば大袈裟だけど
ジワジワとプレッシャーを掛けながら持ったままでオペラオーが圧勝すると思う。

3頭立てだったエルコンのサンクルーなんかを見ても分かるだろうけど、
本来、群れで行動する馬にとってマッチレースというのは精神力勝負。
一見得意そうでススズが最も苦手とする形式だと思うね。
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:14:22 ID:EQWWTIl70
ススズが唯一オペラオーに勝てるとすれば1頭立てのタイムトライアルじゃないかな?
知っての通り、オペラオーは相手がいないと本気で走らないという、言わば"競馬"のスペシャリストだから。
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:15:27 ID:/xutro/r0
0.1秒で半馬身、1秒違えば6馬身違うっていうのを念頭に置いて
プレッシャーをかけ続けられるのかどうか教えてくれないか?
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:16:08 ID:KkoQndbm0
そっか・・・ありがと。俺は99%ススズが勝つと思うけどね
オペは一度も並ぶ事なく負けると思う。たとえ真の強さを持ってたとしても
まあ素人の考えだから間違ってるのかもしらないけどね
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:17:51 ID:EQWWTIl70
>>684
ゲートの天才・オペラオーにしてみればススズにプレッシャーを掛けるなど容易いこと
むしろマッチレースならスタート直後にハナを抑えてススズを戦意喪失できるとも思える。
1Fで決着というわけだね。
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:21:27 ID:EQWWTIl70
なんかネタスレというのもあるのだろうけど、ススズってほんと大した馬じゃないよ
活躍時期も牝馬のエアグルーヴが天下を獲っていたような時代だし
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:21:34 ID:/xutro/r0
あまりにアホくさくなってきたので>>685と同様に俺も議論から降りるわ。
オペ基地の目にはオペはそう映ってるんだなということが分かっただけでももういいわw
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:26:08 ID:KkoQndbm0
ああ、一応言っておくと、金庫賞でススズを潰しにいくようなスプリンターを
出走させてガンガン潰しにいけばオペにも可能性はあると思うけど
でももういいかな。オペ基地さんは頑張ってね・・・じゃないと盛り上がらないから
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:27:02 ID:EQWWTIl70
何かススズ基地は大きな勘違いをしてるみたいだけど、
オペラオーはゲートの天才な上に、スタート後手綱を扱いたことも無い。
また、一完歩でトップスピードに入る恐るべき瞬発力からは
本気でテン争いすればススズ程度が敵う相手じゃないよ。

オペラオーの恐るべき追い比べでの強さは
テンで楽をしているからというのが大きいんだしね。
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:29:04 ID:EQWWTIl70
そもそもGIを一つしか勝てなかった基本、トライアルホースに過ぎないススズと
良いように勝ちまくったオペラオーを比べる時点で間違ってると思うんだけどw
それは言わない約束ってスレなのかな?
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:30:42 ID:FKSuBnVi0
>>668
って、おまいも答えになってないじゃん。
しかも、ちっとも悔しくないが?Ww
とにかく、君の中距離馬が長距離を走れないと言う、ダビスタヲタ的考えには賛同出来ないだけ。
オペの連覇がどうとか、春天に出なかったとか聞いてないからw
論点を勝手に自分の都合に変えないように。頼むよ、スタミナ先生!!
それと、ススズの持味がハイラップの逃げ?へぇ〜

↑>おまえもって御前自身が答えられてないって認めているんだねw
大体都合悪くなると、オペ基地とかゲームヲタとか根拠のないことを言って勝ち気になっているのが馬鹿だよな
それが解決に結びつくのですか?
俺はオペ基地でもないし、ゲームもやらないし論点ずらさないで
何度も言うがこなせた可能性はなくはないが、オペに長距離勝てたかという議論w
日本語解る?Ww
ススズはハイペースの逃げが最大の武器でしょw
御前の脳内はどうだかしらんが
中距離が長距離走る根拠上げたりして、反論したら?
反論できないなら駄レスすんなクズ
御免、だから問いに答えられないんだよねWw
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:30:51 ID:EQWWTIl70
あ・・・もしかしてマヂレス禁止のスレだったのだろうか?もしそうなら、ゴメンm(_ _)m
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:32:49 ID:EQWWTIl70
あと言っておくと、ススズは武豊じゃなかったらもっと競り掛けられていただろうね。
ススズなんて村社会競馬の日本でしか通用しないと思うよ。
たしかにスピード能力が中々高いのは認めるけどね。
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:36:31 ID:EQWWTIl70
残酷なこと言うようだけどそれが現実だと思う
典型的な井の中の蛙だよ、ススズって
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:37:06 ID:Q5qr8fkW0
なんだこのスレ クオリティ高すぎてついていけねえ
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:38:52 ID:KkoQndbm0
アンチオペも今見てないみたいだしつっついたのに盛り上がらないね
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:39:35 ID:rug9OhrRO
これがマジレスなら竹園はオペに種付けさせるよりオペで宗教を開いたほうがいい
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:39:41 ID:EQWWTIl70
言いたい放題言われて悔しいだろうけど、
これはオペラオー云々以前にススズ自身の問題だからね
どうしようも無いと思うよ
オペラオーを逆恨みしないで欲しい(これはススズ基地に限らないけど)
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:43:21 ID:EQWWTIl70
基本、閉鎖社会の茶番である日本競馬で抜け駆けして
真に最強を示したオペラオーが何だか憎いには分かるけどね

オペラオーに最強を示させたのも、また閉鎖社会の茶番競馬なんだ
基本、茶番の紛い物故に本物のオペラオーが際立って映るんだ、眩しいんだ
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:49:00 ID:dPIAQKPX0
竹園がチュラサンと2頭出しすれば、普通にオペが勝つと思う。
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:50:33 ID:1ndK3q/bO
マジレスすると
・直接戦ってないから解らない。
・双方が納得する結果が出るとは思えない。
・過去の事はもうどうでもいい。
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:52:08 ID:a/X1hB2d0
鈍足駄馬ススズ基地が涙目で糞漏らしてるw
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 11:52:58 ID:woOLwazv0
ススズとオペを比較するねえ。
98基地がいないと議論が面白いな。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 12:04:32 ID:zo1nd6Kj0
>>702
そもそも双方が納得する必要なんてあるの?
顕彰馬オペラオーを擁するオペ基地と年度代表馬ですらないススズのススズ基地が
同格とはとても思えない。基地の格は馬の格に比例するのだから。

あらゆる面でこの板で一番偉いのはオペ基地だと思うよ。
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 12:16:10 ID:woOLwazv0
98年クラシック組とオペの話になると必ず98基地が痛い妄想を披露する。
98とススズの話になると、98基地は無視る。
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 12:29:02 ID:2Tf5XkTU0
>>694
正解。武が乗って、「最強」と発言しただけで集団催眠にかけられたようなもの。
上村だったら、きっと毎レース何かが競りかけてきてローエングリン&ゴーステディ
状態になり、毎回失速していたw
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 12:34:58 ID:ATUWZq+90
そんな当たり前のことも分からないのが基地ってやつですわ
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:05:08 ID:KkoQndbm0
ちょっとあげておこか
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:16:54 ID:zmao2z+h0
オペがズブかったのは右回りというより小回りのせいだったとおもうし
まだ府中2000のほうがつめられたと思うわ
ドトウが道悪の中京2000で好タイムで勝ってたからぶっちぎられることはないと思うが
5馬身くらいかな。でもオペって重賞2馬身以上差とつけられて負けたことってないんだよね
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:19:30 ID:MYV+0it40
ススズ基地っていうのは、なぜGIIの毎日王冠のイメージで語るんだ?
皆が本気になるGIでの印象こそ重要だと思うんだが
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:26:42 ID:zmao2z+h0
宝塚記念の粘りはオペっぽいな
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:26:50 ID:MYV+0it40
と思ったらススズってGIでは5戦1勝、
しかも1勝以外は掲示板にすら載れていないみたいね

これでは無理繰りにでもGIIの印象で語らねばしゃーない、ってか?
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:30:34 ID:MYV+0it40
そういう部分を踏まえて冷静に予想すると
どうすればススズがオペラオーに先着できるのか想像しがたいもんがあるな
>>1への回答としては「−20馬身くらい?」と答えておく
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:35:00 ID:MYV+0it40
と思ってスレタイを見ると「金鯱賞」とあるな
なぜGIIなのか理解に苦しむし、そもそもオペラオークラスの馬は
金鯱賞なんかに出ないwとか突っ込みたくなるが・・・
一体何キロ背負うんだ?オペラオーが金鯱賞に出走したとするとw
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:38:53 ID:KkoQndbm0
別にID変える必要ないと思うけどな・・・でも頑張ってね
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:40:59 ID:MYV+0it40
もしかするとススズって馬はGIIしか自慢できることが無いのだろうか?
史上最強のGII馬とかw
そうか〜、史上最強のGI馬と史上最強のGII馬の対戦ってわけかww
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:41:00 ID:FKSuBnVi0
>>715
59s
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:46:07 ID:MYV+0it40
小倉大賞典とかにも出走してんだ?ススズって
オペラオーは中央場所でしか走ったことが無いからなぁ〜

チョットうらやますぃかもww
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:48:31 ID:FKSuBnVi0
>>717
宝塚より、GUの金鯱賞や毎日王冠の方が強いパフォだから
基地内では古馬になってからのGTしか見てませんw
秋天は故障だからカウントせず連対率100%
しかも長距離でもオペ圧倒
ススズ基地はほんとに基地外が多い
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 13:51:20 ID:FKSuBnVi0
>>719
トップハンデでレコードだしたよ
翌年破られたけど
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:09:43 ID:MYV+0it40
そういや中京2000のレコードもワンモアチャッターだっけ?
あれれぇ?ススズって速いのが取り得じゃ無かったのかなぁw
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:13:43 ID:MYV+0it40
>>720
もしかして、周りが本気で追い駆けてこないGIIじゃないと圧勝できない!?
まさかねぇ〜w
史上最強馬候補wがそんなことないよね
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:15:12 ID:jDKhnxrW0
ススズの新しいニックネーム・・・・







サンドバッグw
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:35:19 ID:/xutro/r0
オペ基地がここぞとばかりに沸きまくってるwwwwwwww
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:35:50 ID:FKSuBnVi0
>>723
GT一つしか勝てなかったのは事実w
でも一つでこんなに騒がれる馬ススズぐらいだよ
毎日王冠と秋死亡によって此の馬は神格化された
その後走ってボロがでる可能性も無きにしろあらず
何故基地は宝塚の話しないのだろうね
そんなに悪い内容ではないのに、一応GTなのに
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:37:07 ID:HaiVDF0d0
>>725
アンチオペってなぜこうもオペラオーのことを悪く言えるの?
病気なんじゃない?
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:39:18 ID:/xutro/r0
>>727
>>725のどこがオペを悪く言ってるのかをまず説明してくれ。話はそれからだ
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:41:26 ID:KkoQndbm0
真の強さを解ってるらしい人が上っ面を見て馬鹿にしたりとか(w
そろそろおめでたくなってきたからどんどんあげていこう
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:42:37 ID:SWg/BTSxO
ススズは好きな人と嫌いな人の差が激しい、
俺は好きだから中距離ススズ最強って言われてもある程度納得できるけど、そんな訳ないって人の意見もわかるな、あんま走ってないし。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:45:13 ID:aYXbjSx9O
俺はどっちも好きだぞ…
732負け犬街道:2006/07/28(金) 14:47:08 ID:dNTrsPZ+0
オペ基地必死だなw
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:47:11 ID:KkoQndbm0
好き嫌いじゃなく金庫賞を語ればあれに勝てるのはいないだろうって話
ぶっちゃけグラ基地だからススズは好きにはなりえないからなあ
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:49:32 ID:FKSuBnVi0
ススズのレースは見てて楽しかったw
秋の惨劇は、種無しが格好付けようとしすぎたから生じた
他の騎手なら普通に勝っていただろ
只、金鯱賞みたいには楽勝ではなく辛勝だろうな
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:52:34 ID:/xutro/r0
>>733
そうか。俺もグラ基地だが、ススズは中距離は別格でいいと思ってる。
グラにはグラの競馬があるしね。
ただ、ススズが死んだショックを救ってくれたのはグラス、エルコン。
正直あの世代じゃなければ見るの止めてたな。チラ裏スマソ。
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 14:57:06 ID:aYXbjSx9O
サイレンススズカの強さを知ってるか知らないかで結果が変わる気がします。
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:01:11 ID:KkoQndbm0
>>735
グラスでもここと毎日王冠のススズには勝てんだろうしな。
>>736
オペ陣営が知っていても結局どうにも出来んよ。基地の方は余裕でついていけて
プレッシャーかけ続けられるとか素敵すぎる事をおっしゃってるけど・・・
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:05:30 ID:lpNiz1J80
一生、毎日王冠を自慢してなさいw
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:10:12 ID:/xutro/r0
それ言うと、オペって何か1レース誇れるものって無いんだよな。
せいぜい01天秋、JCくらい。それも結局負けたレースだし。
00年に戦った相手の中では抜けてるんだけど、それ以上は分からない。
00年グランドスラムは偉業だけど、パフォーマンスがすごいから出来たっていうものではないし。
740負け犬街道:2006/07/28(金) 15:12:28 ID:dNTrsPZ+0
>>739
オペは強いけど華がない
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:15:53 ID:KkoQndbm0
>>739
それでもオペは偉大だよ。内容どうあれ結果は残してるからな
オペ基地はおめでたい人が多いみたいだけど馬自体は本当に良い馬だったし
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:18:45 ID:aYXbjSx9O
オペラオー云々じゃなくて、強い馬が競りかけたらやばかったんじゃないですか。
武は暴走してたのを改善したけど、本質は脆い感じがします。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:31:16 ID:4GARQEdWO
ススズってG2でしか圧勝しないのになんでこんなに評価高いの?
G1じゃ一度しか馬券に絡んでないじゃん、何回も出てたのにさ
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:31:28 ID:GjIzdHd40
>>739
00有馬は駄目なん?
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:32:04 ID:PoFxU+6a0
それが神格化ってもんでそ
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:50:41 ID:5x56V5sV0
距離が長いし平坦なコースでこそ能力発揮できる馬だから
宝塚はギリギリだった
それでも勝ってしまうあたり能力の高さが確かに見て取れるね
2000で平坦なコースならこの馬に勝てる馬いないでしょ
ぶっちぎりだね
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:51:31 ID:KkoQndbm0
>>743
負かしたメンツやレースの格関係なく、ちょっと他とは違う馬として認識される
馬の内の1頭だからじゃない?
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:51:58 ID:IeMUl6CR0
非常に制限が多いな
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:55:15 ID:lpNiz1J80
ワロタ
そりゃススズ程度の馬を神格化しようとすれば色々と無理が出てくる
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:57:30 ID:KkoQndbm0
>>746
そう。だからスレタイに関して考えると1が8馬身(笑)とか妄想するのも無理ないって事だよ
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 15:58:44 ID:IH6qrlx6O
むしろ宝塚は勝っただけでも神だけどな。グランプリレース一番人気でテン乗りとかかなり舐めてる
南井は武と違ってラップがめちゃくちゃ
宝塚の内容は強すぎるよ
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:00:01 ID:saUB3mXB0
じゃあ、ずっと和田竜二を乗せろと言われてもOKなんだね?
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:00:55 ID:zmao2z+h0
東京競馬場初勝利が秋天とか舐めてるw
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:03:25 ID:KkoQndbm0
>>749
神格化する馬なんてそれこそマルゼンスキー位なんじゃないの?
オンタイムで見てないから実際どれだけだったかは知らないけど
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:06:49 ID:zmao2z+h0
とりあえずあの金鯱賞出てたらオペは負けてる
ただ王道GTが行われる舞台なら分からない
まぁ府中2000でもススズだろうけど(重とか不良なら分からない)
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:08:28 ID:kTM/jzdI0
和田はデビュー年に最長距離重賞ステイヤーズSを勝った神騎手、真の実力は武豊以上
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:10:59 ID:KkoQndbm0
>>755
だろうね。別にススズの方がオペより全ての面で上だとか強いとか言ってないのに
オペ基地さんは納得出来ないみたい。中京2000。ススズが勝つと思うんだけどなぁ・・・(w
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:14:40 ID:UIgiynGD0
ファンドリショウリが父内国産重賞ならセクレタリアトにも勝てると豪語してるようなもんか?
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:16:53 ID:zmao2z+h0
こういう1対1の論争だと
ススズみたいに得意分野が限定されてるほうが有利だわな
オペの場合これはっていう舞台がなくてなんでも平均以上にはこなせちゃう
だからススズの得意分野以外の舞台で話そうとするとススズは苦手なのでと論外になる
オペは最強じゃないけど、どこでも結構強いからいろんな馬と比べられる
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:20:57 ID:5x56V5sV0
すべての面で強い馬は確かにすごいけど
ある条件で抜けて強い馬にはその条件だと全部負けるw
クリやグラの中山とか平坦コースの18、20のススズとか神w
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:21:55 ID:UIgiynGD0
だからファンドリショウリが父内国産重賞ならセクレタリアトにも勝てると豪語してるようなもんなんでそ?
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:24:02 ID:KkoQndbm0
全然違う。論外
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:28:49 ID:UIgiynGD0
>オペ基地さんは納得出来ないみたい。

上でこんなこと言いながら、全然人のこと言えないみたいね
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:30:09 ID:rehOlQxn0
>>502
安定性に優れてたって馬鹿か?
なんで安定していたかの話が能力の話だろ?

なんでオペはあんなに安定した成績を残せたのですか?
って問いに
安定性に優れていたから
って答えてるんだぞお前は。



>むしろ中距離2000mあたりがオペは最も適性があった可能性も強い
これには同意しておく。
2001年にドトウとお互いに不利無く走ってたら宝塚は勝ってたし、春天では負けてた可能性が高いしな。
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:31:27 ID:KkoQndbm0
おまえ自分の書いてるのちゃんと見ろよ。さすがにファンドリショウリと
セクレタリアトに例えてるのをはいそうですかとは納得は出来んだろ(w
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:31:36 ID:UIgiynGD0
ススズ基地が中京2000ならオペラオーに勝てると言うのも
オペ基地が中京2000故にススズに勝てるというのも大差ないってこと

現実はそんな条件をいじったところでオペとススズの差は逆転しないと思うよ
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:32:14 ID:zmao2z+h0
オペ論争ってなんでこんなに楽しいの?
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:33:27 ID:UIgiynGD0
勝てそうで勝てないから
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:34:12 ID:KkoQndbm0
>>766
いやだから結果残してるのはオペだし、オペの方が上だと思うよ?
差が逆転だとどうのじゃなくって、スレタイに対しての事限定で物言ってるんだよ・・・
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:36:23 ID:UIgiynGD0
>>769
じゃあ、結論を言ってしまうよ?
どうせクビハナアタマ差で圧倒的人気に応えてオペラオーが勝つ

これで満足?
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:38:27 ID:KkoQndbm0
いいんじゃない?そう思うならそれで。考え方まで強要はしないから(w
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:39:15 ID:rehOlQxn0
1000mでも3600mでもどっちも中距離だと思うんだがどうだろう。

100mと42kmくらいじゃないと短距離長距離って言わないぜ。
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:39:51 ID:UIgiynGD0
だいたい、ドトウ、トプロ、ラスカルあたりがひしめいているところに
ススズが入ったところで何か変わるのかい?
大差のレコード勝ち?そんなのトプロもやってますよん

そんな見掛け倒しの競馬じゃ覇王オペラオーは倒せない
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:43:22 ID:KkoQndbm0
>>772
あー!斬新な意見!そのはっそうはなかったわ
>>773
うん、もうそれでいいから(w 競馬しっかり見れるようになれるといいね

そろそろ出ないといけないのでこの辺で。盛り上がれ!
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:44:15 ID:H2t1U2ji0
てか、このレースって、ススズには距離がぴったりだが、オペはもう少し伸びた方がいいだろ?
全くくだらないスレだ。比べることがない。
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:45:45 ID:zmao2z+h0
中京2000ならタップダンスシチーと比べたほうが面白いな
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:46:38 ID:IH6qrlx6O
オペ基地はセンスがない。間違いなく馬券で負けてる
断言するよ
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:47:26 ID:rehOlQxn0
だいたい抜き出して考えたって意味ナイだろ。
オペの時代にススズが居たのかススズの時代にオペが居たのかで結果変わってくるし。
中京2000でも同じくらいだと思うよ。

ただスレタイ通りで考えたら2着確保で精一杯だ。
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:48:43 ID:rehOlQxn0
>>777
ありとあらゆる意見が出てるけどそれだけは間違ってると断言できるな。
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:50:22 ID:giRj1qAP0
>>778
そう思うやろ?
神戸新聞杯見てもススズはオペみたいな末脚鋭いタイプは苦手やん
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:52:15 ID:zmao2z+h0
上村が苦手なんだよ
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:52:34 ID:KkoQndbm0
最後に一言。俺も十分熱くなってた。カッコ悪い(w
でも想像するのって楽しいよね。競馬ってやっぱりおもすれー
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 16:55:43 ID:sslhJ8H90
>>782
ついに降参ですか?w
まあ、ススズ程度でよく頑張りました。
ちなみにディベートの練習か何かだったのでしょうか?
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:02:11 ID:/xutro/r0
実験から戻ってきたら議論が終わってるしw
こういう論争はディベートの練習にはなるよね
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:03:14 ID:4GARQEdWO
どっちが強いかなんて決まらないから、どっちが上か実績で決めれば公平だよ
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:05:20 ID:sslhJ8H90
ススズ基地は実績無いからって何でも妄想で押し通そうとするから議論にならない。
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:11:14 ID:/xutro/r0
>>785
じゃあ、オペはとても実績の優れた競走馬であり、非常に劣悪な駄種牡馬でおk?

>>786
ススズ>オペもオペ>ススズも全て断言するのは妄想でしかないぞ?
妄想なしなら、どっちも強い以上の結論は出ないはずだが。
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:16:32 ID:sslhJ8H90
ススズ基地って>>787みたいなのばっかり、競馬ファンですら無いと思う
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 17:18:45 ID:sslhJ8H90
おそらく山田雅人みたいなただの悲劇厨なんだよ
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:14:02 ID:SWg/BTSxO
そうだよ対戦してない以上お互いにどっちが強いかなんてのは妄想でしかない、
実績で言えば間違いなくオペだが。
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:19:06 ID:xu8EGJDP0
>>787
オペは数十年に一頭の傑出した競走馬であり、現状では駄種牡馬(今後も多分変わらない)
ススズは年に数頭生まれる世代トップレベルの競走馬であり、種牡馬入りすら出来なかった馬

種牡馬入り後の新たな競争に破れた名競走馬がオペであり、新たな競争のスタートラインにすら立てなかったのがススズ
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:23:42 ID:aYXbjSx9O
オペは長寿記録に挑戦
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:24:27 ID:SWg/BTSxO
ススズは安楽死処分になったから種馬になれなかっただけだろ、もし無事に引退してたら間違いなく種馬にはなっている。
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:25:40 ID:xu8EGJDP0
>>793
それが負けだろ
795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:26:37 ID:IUbXtWzG0
ワロス
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:31:59 ID:SWg/BTSxO
何に対して負けてるのだろう?
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:33:39 ID:IUbXtWzG0
スズカは秋天軽い程度の故障で引退したらいくら位の値がついたのだろうか?
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:37:02 ID:ItyZ6k9G0
10億前後?プレ値で15億くらいは行ったんかな?
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:37:40 ID:/xutro/r0
>>791
ススズ級が年に数頭生まれるっていうのは同意できない

ススズはアメリカからオファーきてなかったっけ?<種牡馬
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:40:32 ID:xu8EGJDP0
>>799
G1を1つ勝つくらいの馬は年に数頭出るよ
G1成績1・0・0・4でしょ、ススズは
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:41:21 ID:L73rYoCh0
中距離では、ススズがテンから飛ばしていって、オペがついていってたれるか、
しれーと2着確保に出るか、いずれにしても、1秒〜大差で決着する。
まずオペラオーのスピードでついていけるわけがない。
これは、冷静に競馬を見れる人なら当然のことだけどなw
問題は長距離。
俺は長距離でもススズのほうが能力が上だと確信している。
ススズの能力の規格外なところは、デビュー前からずっと、調教の異常ラップ、
息の入り等からいわれつづけてたことだし、実際古馬になってからは力を示した。
それはオペの一勝馬と比較したテストで、マンセーしてるようなお笑いレベルではなくて、
明らかに、ススズの数値は異常。今の調教ラップやレースデータで通用するのはディープ
ぐらいだし、エル、グラ、クリ、カメよりも高い。それこそオペなど比較にすらならない。
まずなにより、母系のスタミナの豊富さは、ススズの長距離適性の一つの指標になるし、
能力的に数段劣る、しかも父コマンダーという、サンデーよりもはるかにスタミナ適性の劣る
弟のラスカルがオペレベルに半馬身せまっていることなどから推測できる。
まあ、データを見れる人なら、ススズに長距離適性あったと見るよな。
オペは能力は並の一流馬ってところだし、G1を複数勝てたのは、釈迦やロブのように
運によるところが大きい。G1を勝ったから強いんなら、釈迦よロブ、ウインガー、あたりも
相当強いことになる。
数値上、オペに特筆すべき部分がないから、オペ基地は、オペの頭の良さや安定性、レース巧者ぶりを
マンセーするが、ようはそこしかほめるところがないんだろ。
ススズの気性は成長しつづけたと俺は思っているし、能力的にススズが長距離でたれる姿など
想像できない。長距離でもオペぐらいなら楽勝できると思っている。
俺はオペを弱小馬といってるわけではない。ただデータからは、最強レベル、もしくは
それに次ぐレベル、またはそこまでではないが高い能力を示した馬達には絶対にかてないだろうと
いうことだけ。

802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:41:35 ID:IeMUl6CR0
>>792
それ大いにありそう
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:43:07 ID:C9eXRxWL0
だからラキ珍と名馬を比べるのはよせって。
良くこんなネタでここまで熱くなれるな。
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:43:55 ID:ItyZ6k9G0
まずオペが死ぬっていうことが信じられないもんな
805名無しさん@実況で競馬板アウ:2006/07/28(金) 18:44:32 ID:LfD4c8YY0
ススズはインパクトが強いけど記録にはあんま残らん馬。
オペはその逆。それでいいじゃん
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:45:56 ID:/xutro/r0
>>800
ああ、実績の話な。確かに実績だけなら、年に数頭出るな。
G17勝という実績だけならルド以来だな。ただ、アドドンも7勝してたな。
てことは君の見解としてはルド=オペ=アドドンでおk?
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:46:08 ID:SWg/BTSxO
スピード型の馬だからかなり人気は出てたと思うよ、
てかスズカの競馬は俺の1番理想の走りなんだけど、1番前にいたら展開も糞も関係ないし、邪魔もない、それで勝てるからすごい、ただそれで故障してしまったと言われたら終わる。
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:46:29 ID:L73rYoCh0
オペ基地の脳内ではエア釈迦も名馬なんだろうな。おめでたい連中だよ。
いったいなにを見てんだろうか?
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:47:44 ID:IUbXtWzG0
あのシャカールだってオペに勝った事あるんだもんな
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:49:28 ID:y5EB8a4uO
ススズは脚が弱いただの虚弱体質
名馬でもなんでもない
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:49:29 ID:IeMUl6CR0
>>808
二冠馬だから名馬には間違いなくね?
クラシック以後の成績はあれだけど
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:53:37 ID:L73rYoCh0
>>811
オペも釈迦も運がいいだけだよ。
勝ったから強いってのは、一つの見方にすぎないんだよ。
もっと考えかたのはばをひろげたほうがいいぞ。
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:53:48 ID:ItyZ6k9G0
>>807
むしろススズこそ展開が重要な馬だったと思うんだけど?
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:54:19 ID:arMN0J3TO
3馬身
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:55:07 ID:SWg/BTSxO
スズカはかなりの名馬だろう、20世紀の名馬100でも4位になってるし、G1一勝でここまで人気なのは驚異まさにオペとは対象的な馬
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:57:21 ID:/xutro/r0
>>813
ススズが抑えずに他の馬がハナ切ったレースがないからわからない。
MCSは抑えてるし。抑えさえしなければ差す競馬も出来たんじゃないかと思うが。
まあ、テン5F58秒とかで中段にいるっつーのは想像できないが。
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:57:29 ID:IeMUl6CR0
>>812
じゃあススズも運が良かっただけって言われても文句ないよな
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 18:58:19 ID:L73rYoCh0
だからオペ基地には能力とか関係ないんだろ。
だから811のようにエア釈迦も名馬とかいいだす。
オペ基地には、キンカメのマイルカップもウインガーのマイルカップも同じ価値でしかない。
そういう連中。
そりゃオペをマンセーするよな。
実態は釈迦に毛が生えた程度だとしてもね。
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:00:52 ID:xu8EGJDP0
>>806
勝ち鞍にダートが入ってるからドンはちと違うと思うがオペとルドルフは互角に近いよ
ルドルフのほうが敗戦が少ないから上だとは思うけど
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:01:21 ID:IeMUl6CR0
GT1つ勝っただけで十分名馬だと思う奇特な価値観を持ってるのは俺だけですか?
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:01:49 ID:xu8EGJDP0
>>812
運がいいって生きていくために最も重要な要素だからなぁ
不運にもパンクして処分される馬より、運がいい馬のほうが遥かに上だよ
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:02:31 ID:2peaeEtpO
>>815
それが名馬と鈍足駄馬の違い。
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:02:45 ID:L73rYoCh0
>>820
そりゃ名馬には違いないが、高い能力をしめした馬達と同列には普通しないだろ。
オペ基地以外は。
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:03:23 ID:qvt7bhyU0
ススズなんて、ネーハイシーザーにも負けるだろ。
毎日王冠のラップタイムを比較したら、1ハロン12秒台が3箇所もあるススズの逃げは
バクシンオーの逃げと比較したらレベルが低い。
94年当時にススズが走っていたら、逃げることもできず惨敗するしか無いと見る。

いいかげん、G1一勝馬を伝説的名馬扱いするのはやめろw
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:03:26 ID:xu8EGJDP0
>>820
名馬だろうね
ただ名馬の中にも差があるから
G1一つ、それもクラシックでも天皇賞でもJCでもないレースを一つ勝っただけの馬とG1を7つも勝った馬じゃ格が違いすぎる
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:05:31 ID:IeMUl6CR0
>>825
そりゃそうだ
俺は>>808が名馬って言ったからそれに反応しただけで
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:06:02 ID:ItyZ6k9G0
まあ、実績でいうならオペラオーはおろかドトウ、トプロ言うに及ばず
釈迦よりもずっと下だからねススズは

その辺り、やはり実績を言及されてカチンと来てしまうのも仕方ないと思う
実績に見るべきものは無いと割り切って進めていくしかないだろうね
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:06:29 ID:/xutro/r0
で、その格が違いすぎる馬はぱっとでの馬達に負けたんだよな?
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:07:55 ID:L73rYoCh0
>>824
当時と馬場状態も違うだろうが。
フジヤマケンザンだってネーハイに肉薄できるんだからな。
ススズはどんな馬場でも、相手でも圧倒的なスピードを見せてたからね。
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:09:02 ID:SWg/BTSxO
1800でネーハイシーザーとやったらオペだってまったく歯が立たないだろう。
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:09:22 ID:IeMUl6CR0
>>829
フジヤマケンザンだってはねえだろ
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:09:24 ID:xu8EGJDP0
所詮ステップレースでの圧勝劇だからな、ススズは
強豪の揃うG1で強い勝ち方見せてればススズ基地の言い分もわからないでは無いんだが

毎日王冠だってグラスは2歳以来の実戦だし、エルコンも休養明け
しかも両方とも古馬初対戦で初距離でしょ?
勝って当然のレースに勝っただけなのに
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:10:36 ID:L73rYoCh0
>>827
カチンときてるのはお前らだろw
結局いつものオペスレの流れだよ。
能力をさんざんけなされて反論できないから、最後は実績を持ち出してきて、
オペ最強といいだす。
ようはそこしか誉めるところがないw
いつもの流れ。
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:12:52 ID:3MmZnTfi0
オペ基地なんて存在しないだろう。
アンチオペと一般人が存在するだけだ。
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:12:55 ID:xu8EGJDP0
ススズはG2の圧勝しか持ち出すところが無いからなw
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:13:17 ID:L73rYoCh0
>>832
エルもグラもそれなりに能力を示したレースだからね。
ススズは馬ナリだし。
あの毎日王冠は戦前からG1並に盛り上がってたし、ただのG2でしたとはいえないだろ。
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:13:20 ID:IeMUl6CR0
このスレオペが最強とか最強じゃないとかってスレじゃねーし
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:14:45 ID:xu8EGJDP0
>>836
どんなメンバーでもG2はG2だ
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:14:48 ID:L73rYoCh0
>>837
オペ基地の頭のなかじゃ最強馬なんだろうがw
ルドルフと並んでるし。
誰がオペ基地以外にルドルフと並べるかよ。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:15:18 ID:ItyZ6k9G0
>>832
追い討ちをかけるみたいでやだけど、さらに開幕週の毎日王冠だからね
このレースは昔から番組上、好時計で逃げ先行馬が勝つレース

ネーハイシーザー、ダイタクヘリオス、といった人気馬から
名前もすっと出てこない・・えっとスガノオージ?といった人気薄まで
まさに逃げ馬天国
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:15:28 ID:3MmZnTfi0
だいたい実績を持ち出すなって主張が面白すぎるだろ。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:15:47 ID:IeMUl6CR0
>>839
それ出したの俺じゃないけど実績でGT7勝ってことであげられてるだけだし
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:16:18 ID:L73rYoCh0
>>838
そこがオペ基地のめでたいところだよ。
どんなG1でもG1,どんなG2でもG2.
能力とかパフォーマンス、相手関係とかは一切考慮しない。
本当おめでたい。
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:17:34 ID:3MmZnTfi0
>>840
前々から思ってたことなんだが
逃げ馬が有利なら逃げればいいだけの話じゃん。
逃げたほうが有利なら逃げればいい。
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:17:37 ID:tOCvgvivO
競馬初心者です
芝1200と芝1800のラップを比較して、勝馬を予想する方法を教えて下さい
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:18:57 ID:3MmZnTfi0
>>843
着差が付いてしまうレースの方がレベル低いよ。
ススズの走ったレースよりもオペが走ったレースのほうがはるかに上。
お前がおめでたいよマジで
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:19:39 ID:ItyZ6k9G0
>>844
そうだよ、よくそのレースでもグラスが果敢にススズを捉えに・・・
なんて言われてるけど全くの嘘で、前が止まらない馬場を考慮した的場騎手が
早めに上がってきてるだけ。
的場騎手が意識してるのはススズじゃなくて馬場状態なんだよね。
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:21:00 ID:L73rYoCh0
>>840
オペは能力低いから着差つけれないんだろうがw
怪物と呼ばれる馬達はたいがい圧勝してるレースがある。
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:21:14 ID:3MmZnTfi0
>>847
うんだから
ススズがエルグラよりも強くて
スカイがスペよりも強いってことでいいんだよね?
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:22:49 ID:L73rYoCh0
>>847
どんなペースだったかラップを見ていえよw
同日のレースと比べても明らかに速いから。
それにススズは上がりも馬ナリでエルコンと差がないんだから文句ないだろ。
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:23:02 ID:ItyZ6k9G0
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:23:37 ID:SWg/BTSxO
逃げってやっぱメリット、デメリットが先行、差しより大きいと思う、

スズカ関しては関係なかった、スピードでハナにたちあとは展開関係なく自分のペース守るだけ、それで連勝してたのは強さの証拠だろう、オペより強いかは別としてかなり強い馬だと思う。
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:25:01 ID:ItyZ6k9G0
お決まりの突っ込みかも知れないけど、GIIの結果にあんまりムキにならないでw
ススズを含めて有力処はみんな本番前の調整に出てきてるだけなんだから
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:26:26 ID:L73rYoCh0
>>853
調整だろうがなんだろうが、好タイムを馬ナリで出してるんだから文句ないだろうが。
着差も開いたし。
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:27:29 ID:IUbXtWzG0
タイムと着差に触れちゃダメ
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:28:01 ID:ItyZ6k9G0
>>854
エルグラもススズを負かしに出てきてるわけじゃないからね
それがGIIというものだし、ススズがGIIで好成績を残しながらも
GIで全く駄目だった原因もそこにあると思っている
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:28:46 ID:L73rYoCh0
>>855
わりい。オペにないところだからね。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:32:39 ID:xu8EGJDP0
ススズなんてオープン戦でノーヒットノーランやってるようなもんだろ?
オペは打たれて点も取られるけど最多勝のオペのほうが凄いよ
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:34:21 ID:3MmZnTfi0
>>856
それはどうだろう
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:34:49 ID:ItyZ6k9G0
例えば悲劇が待っていた秋の天皇賞、無意味なくらいに飛ばして自滅してしまったけど
あれはススズ自身がいつもと違う周囲の只ならぬ殺気を感じて怯えていたんだと思う

いくら離して逃げるのが良い馬とは言え、あそこまでやるのはおかしすぎる
GIムードに呑まれて普段落ち着くところで止まらなかったんだと思うよ
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:35:38 ID:SWg/BTSxO
G1でまったく駄目だったって本格化前の成績もいれてんの?、本格化前のデータ入れても意味ないじゃん
オペだってG2でペインテドブラックに負けてるし、本格化前の話したらオペも駄目じゃん。
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:35:56 ID:L73rYoCh0
>>860
勝手に想像してろ。
毎日王冠もG1並に盛り上がってたんだよ。馬鹿が。
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:38:16 ID:xu8EGJDP0
>>861
皐月賞勝っててもダメなの?
ゲートくぐってるようなバカ馬とはオペは違うよ
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:38:22 ID:ItyZ6k9G0
>>858
それ中々面白い表現だね
たしかに野球でも打たせて捕るタイプのピッチャーは
すごい防御力を残しても余り評価されない感じがある

実際には肝心の場面でホームラン打たれてるような駄目投手でも
連続奪三振記録とか持っていれば実績以上に評価される
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:41:19 ID:ItyZ6k9G0
>>862
それは観衆の話でしょ?当事者にとってはGIIはGIIだよ
とくにススズは秋天後JCという話だったんだし、無理繰り王冠でやっつける必要はない
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:44:29 ID:SWg/BTSxO
863
じゃあ仮にディープとオペをくらべた時、オペはダービーも菊も負けてるからオペの方が弱いとか言われたら納得できるかよ?、

スズカ弱い時期もあったが強い馬になっていったんだからしょうがないだろ。
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:45:15 ID:IeMUl6CR0
>>866
流石にディープと比べるのはあれかと思うけどその意見には同意
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:46:08 ID:xu8EGJDP0
>>866
弱いかどうかは知らんが下って言われても反論できないよね、そりゃ
3冠時の実績では下なんだからさ
世代を超えた馬の強弱なんてはっきりわからないんだから実績で判断するのは同然だし
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:47:13 ID:L73rYoCh0
競馬で一番重要なのは能力だよ。
レース巧者ぶりとか、安定性とか、運とかは2の次だよ。
オペは長距離でもススズには勝てないだろう。
能力が違いすぎるから。それはデータを冷静に判断すれば分かるだろう。
オペ基地はデータは丸無視だが。
オペ基地が、オペが勝ったから強いという表現には俺は賛同できない。
エア釈迦とオペに差があるとも思えんし。
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:48:30 ID:Q5qr8fkW0
ススズがJC、有馬に出られてたらはっきりしたのにね。
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:49:24 ID:xu8EGJDP0
その能力が足りないからススズはあまり勝てなかったと思うんだけどなぁ
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:51:48 ID:L73rYoCh0
>>871
お前らのいう能力ってようは安定性とレース巧者ぶりだろ。
俺はそれは身体能力のない馬のいいわけにすぎないと思うから。
能力の高い馬はそんな言い訳する必要がない。
エア釈迦と運の良さを自慢しあってろ。
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:53:26 ID:ItyZ6k9G0
え?オペラオーって身体能力低いの?
皐月賞の豪脚に驚いたルドルフの野平祐二調教師が何と言ったか知ってる?
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:53:43 ID:xu8EGJDP0
身体能力あっても勝てなきゃなんの意味も無いのになぁ
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:54:07 ID:SWg/BTSxO
98年はススズは故障した秋天を除けば6戦6勝、たらればだが故障がなければもっと勝っていたはず、
あの年代でススズに勝てる馬なんて想像できなかったし。
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:54:25 ID:xu8EGJDP0
そもそもススズがオペより能力が上って根拠が希薄なんだけど
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:55:13 ID:xu8EGJDP0
一番成績のよかった年の成績

ススズ7戦6勝
オペ8戦8勝

878名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:55:28 ID:L73rYoCh0
>>873
低いよ。
純粋にレースラップ、調教のラップ、レースパフォを見てたら分かるだろ。
皐月も不良馬場も大外まわって差してきただけだからね。
特別速い上がりでもない。
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:55:56 ID:xu8EGJDP0
>>878
なんで能力低い馬が勝てるの?
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:56:46 ID:A1lusRp70
ススズ基地は根本的に頭が足りない
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:57:12 ID:SWg/BTSxO
877
故障した秋天も成績としてくらべるのか?。
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:57:28 ID:ItyZ6k9G0
>>875
そう言えばススズのライバルって影薄いね
ステゴ?ブライト?エアグル?
たしかこの年はステゴが春秋の天皇賞と宝塚で銀メダルだったんだっけ?
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:58:22 ID:xu8EGJDP0
>>881
当たり前じゃん
負けたレースだけ外すなんて都合よすぎだよ
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:59:11 ID:ItyZ6k9G0
じゃあ、オペもススズ同様引退レースは除外しますかw
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:59:19 ID:L73rYoCh0
>>876
だからちゃんとデータを見ろって。
ススズは調教でもレースでもオペが逆立ちしても出せないような数字を馬ナリで
たたき出してる。
かなりきつい調教してたのに、数字はおとろえなかった。
一日にきつい負荷をかけても、馬ナリでメニューをこなしていた。
レースでもそうだよ。
数値に見るデータからは、スピード、スタミナ心肺能力全て、ススズとオペでは
レベルが違いすぎるとしかいえない。
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 19:59:50 ID:xu8EGJDP0
>>885
で、レベルが違うのになんでススズはあんなに負けてオペは勝ち続けたの?
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:00:08 ID:IUbXtWzG0
同世代の牝馬と年上の2流馬に負けたレースのことね
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:00:48 ID:L73rYoCh0
>>879
だから相手関係に恵まれてんだろうが。
オペ、エア釈迦、ロブロイこいつらは同じだよ。
889名無しさん@実況で競馬板アウ:2006/07/28(金) 20:01:39 ID:LfD4c8YY0
結局罵り合いスレになるんだなww
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:02:00 ID:xu8EGJDP0
>>888
そういう運も含めて実力でしょ
てかススズの相手ってそんなに強かったっけ?
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:03:33 ID:L73rYoCh0
>>890
本格化してからはススズは異次元の競馬してただろうが。
運と身体能力は別もん。
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:03:47 ID:ItyZ6k9G0
>>877
ス:バレタインS、中山記念、小倉大賞典、金鯱賞、宝塚記念、毎日王冠

オ:京都記念、阪神大賞典、天皇賞(春)、宝塚記念、京都大賞典、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念


う〜ん、う〜ん。。。
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:03:54 ID:SWg/BTSxO
883
じゃあお前は故障を発生して負けた馬のレースは全部都合がいいんだな、

じゃあ絶対オペが徹底的マークされて負けたとか言い訳すんなよ、負けは負けなんだろ?。
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:04:44 ID:xu8EGJDP0
>>891
本格化って何?
どういうことを指すの?
年明けの連勝は単純に相手弱化でしょ?
メンバー強化された宝塚は辛勝だったしさ
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:05:12 ID:IUbXtWzG0
マークの次はたぶん和田だろう
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:05:22 ID:xu8EGJDP0
>>893
もちろん負けは負けだよ
完走してるだけマシだと思うけど
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:05:50 ID:2peaeEtpO
条件馬にも千切られる鈍足駄馬がススズに勝てる訳ないだろ。
いい加減黙れ、無能鈍足駄馬基地。
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:06:55 ID:5kdjzAtm0
オペはアグネスデジタルやジャングルポケット、マンハッタンカフェに力負けした馬。
オペラオーは勝ったのはドトウ、トップロード、エアシャカールと言った雑魚だけです。
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:07:07 ID:xu8EGJDP0
ゴールまでたどり着けない予後駄馬が覇王オペに勝てるはずが無いだろ。
いい加減黙れ、無能予後駄馬基地。
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:07:39 ID:IUbXtWzG0
覇王だって
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:08:20 ID:xu8EGJDP0
いつも思うんだけどさ、なんでデビュー直後の成績は本格化前って言い訳つけてスルーするのに
引退直前のレースは衰えって概念は無しで話してるの?
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:08:28 ID:IeMUl6CR0
>>885
調教大将なんてどの時代にもいる
ダメジャーなんかそうだし
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:09:21 ID:xu8EGJDP0
>>902
そういう馬は身体能力は高いんだよ、きっとw
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:09:30 ID:gjPSW/oC0
744 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/07/22(土) 13:28:42 ID:jBidvZIu0
エルコンドルパサーへ

この手紙をもって私の競走馬としての最後の仕事とする。
まず、私の競争能力を解明するために、五代血統表を再見いただきたい。
以下に、競争能力についての愚見を述べる。
競争能力を考える際、あくまで「MAXスピード×持続スタミナ」+「それを自制しない狂気」
であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には私自身の場合がそうであるように、上記の能力が高い競走馬の
骨折や屈腱炎発症等の例がしばしば見受けられる。
それを乗り越えるには、強靭な肉体、パワー、広範囲な馬場適性、環境適応能力等が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく競争馬はあらわれていない。
これからの日本競馬の飛躍は、あらゆる意味でタフネスな能力の向上にかかっている。
僕は、君がその能力を持つ数少ない競走馬であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には日本競馬、ひいては世界の競馬の発展に貢献してもらいたい。
遠くない未来に、日本調教馬による凱旋門賞、BCC、KJ&QE等の大レース制覇を信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
無事是名馬なり。
なお、現役競走馬の第一線にある者がレース中先頭を走りながら、もぐらの穴を早期発見できず、
手術不能の複雑骨折で薬殺処分になることを心より恥じる。

                                       サイレンススズカ
905名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:13:14 ID:ItyZ6k9G0
>>898
ポケ、デジあたりはあくまで挑戦者の立場だから勝てたようなもんだけどなぁ
「外埒に向かって追え!!」だっけ?白井調教師の名セリフもたしかこのときだったような。
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:15:05 ID:IUbXtWzG0
どっちにしろ負けは負け
907名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:15:23 ID:L73rYoCh0
>>902
ススズの調教メニューも見てみろ。ダメジャなどとは違うんだよ。
かなりきついメニューこなしてる。
オーバーペースといわれるようなな。
それを馬ナリで規格外のタイムたたき出してるし、レースでも
本格化してからは強い競馬見せてる。
タイムも着差もオペがさかだちしても無理なレースを馬ナリでね。
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:16:55 ID:L73rYoCh0
>>905
完全にデジ、ポケのほうが脚色上回ってただろうがw
あれは完全な完敗だろw
909名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:17:15 ID:SWg/BTSxO
予後不良した馬を馬鹿にした発言をしやがって、
テンポイントやホクトベガライスシャワーをも否定してるんだぞ、そんな事いうやつが死ねよ。
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:17:42 ID:xu8EGJDP0
>>907
だから勝てなきゃなんの意味も無いじゃん
沢山勝って沢山稼いだ馬のほうが上だよ

ススズが種牡馬入りして活躍してれば話は別なんだろうけどさぁ
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:18:53 ID:xu8EGJDP0
>>909
誰かバカにしてるの??
912名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:19:45 ID:ItyZ6k9G0
変な子に絡まれちゃってる(^^;
口調で分かるけど、この子達って所謂ススズ基地ではないね。
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:28:25 ID:ItyZ6k9G0
たぶんID:L73rYoCh0ちゃんとかはススズ基地じゃなくてアンチオペって奴だよ
オペ関連のスレでよく見掛ける子だと思う。
914負け犬街道:2006/07/28(金) 20:31:44 ID:dNTrsPZ+0
ここのスレはF1板のセナ、シューマッハスレと同じ臭いがするね。
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/28(金) 20:34:13 ID:ItyZ6k9G0
正体バレたら逃げちゃったねw
916名無しさん@実況で競馬板アウト
>>913
は?俺別に特別なアンチってほどじゃないぞ。
ただススズとオペじゃ能力が違うっていいたいだけ。
昔から競馬見てる奴なら、オペの実力に疑問視してるやつは大勢いると思うが、
アンチに認定されるんだな。