ディープの凱旋門制覇の可能性は低い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 01:24:02 ID:JrpYBUPc0
>>914
そうなのか?
去年のハリランみたいになるかと思ったんだが。
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 01:25:14 ID:ywE+XeZeO
>>912

一番ヨーロッパで騎乗してんのはフランスだし
フランスでは中堅下位ぐらいの成績は出してる
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 01:52:55 ID:bMr9tQnxO
幸四郎程度の騎乗では勝ち負けは厳しい
918名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:01:46 ID:4+wbn15M0
ディープの今年のレースは 猫が殺す前のネズミをもてあそぶ
競馬しかしてない しかし凱旋門は自分と同等かそれ以上の馬
が出るし、かなり厳しいな
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:14:44 ID:ir/hWFX4O
>>918
ハーツ鼠にちょっと噛まれたけどな
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:31:55 ID:KtGO3rNN0
>>909
武はフランス競馬に関しては素人じゃないけど
フランスでの勝率は8%しかなかっただろ
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:35:33 ID:ywE+XeZeO
>>920

日本で置ける幸四郎もそんなもんだろ
幸四郎の方がもうちょい勝率は高いが
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:43:57 ID:CGlNukOe0
おらおらおら!しゃぶれ!俺のを咥えてみろ!ひゃひゃひゃぁ〜〜
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 02:55:35 ID:0BO77tSN0
今年の欧州三歳勢が弱いとすると例年よりは
チャンスあるんじゃなかろうか?
どう見ても三歳と古馬の斤量差はありすぎ
結果的の相手がハリケーンやシロッコなど
古馬勢だった場合、勝ってる可能性はあると見る
愛チャンピョンSとニエユ賞などでの三歳勢の
真価が鍵になりそう
キングジョージでハーツが負けたのもあって
凱旋門でのディープの走りは楽しみになりましたね
勝つか負けるかは分からんが
勝って欲しいと思う!! 
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 03:07:30 ID:6PpnVXIB0
サムソンが行けばいいのに
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 03:14:06 ID:4+wbn15M0
まあ悲観しててもしょうがないから 海外の地でディープの
覚醒した本気走りを期待したいね 賢い馬だから反し馬の段階で
周りにいる馬が日本とは段違いってことに気づいて闘志を
燃やすことになればいい
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 03:22:02 ID:CGlNukOe0
良馬場なら勝ち目あり。重かったら勝ち目なし。これは間違いのないところだろう。実際宝塚の走りを
見ると、どう考えてもあれは重いのは苦手。前哨戦とか騎手なんてことよりも、こっちの方が大問題。
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 03:48:03 ID:0BO77tSN0
宝塚でのディープの走りは相当苦しそうだったからなぁ、直線・・
でも、柏木集保も同じ見解してるから的はずれかもなww
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:04:59 ID:AQXIiCsaO
宝塚は、重で走った事で何とか意味があったレース。凱旋門行くからには好勝負してきて欲しい。その為には、逃げまでとは言わないが先行が絶対条件。間違っても、マクリ大外ブン回しだけはやらないでほしい。日本じゃないんだから。
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:14:30 ID:NZ0vmLcI0
いきなり先行しろと言われてできる馬とも思えないが・・・
こういう注文の多い馬は根本的に超一流にはなれない

オペラオーのような神の如き競馬をしろとまでは言わないけどね
930名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:15:08 ID:Pp8TcdQRO
キングジョージのハリケーンランのあの走りがベストパフォーマンスなら、春天みたいにマクリの競馬すりゃ勝てるよ。
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:23:42 ID:NZ0vmLcI0
まあ、中途半端に先行させて着拾うよりは何時もの競馬で
完敗して見せた方が潔しと取られるだろうね
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:28:38 ID:AEGqjMse0
>>928
コースを考えると大外ぶんまわしする必要はなく、4コーナー出口から
徐々に外出して直線にかけるという可能性は高いが。
今までやったことのない先行をいきなりさせるのは常識的には無理だろうけど、
そこをなんとかできそうでもある。
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 05:08:35 ID:jB4Wz8xb0
★凱旋門賞オッズ…ハリケーンラン3.5倍に

英国のブックメーカーはキングジョージの結果を受けて、
凱旋門賞(10月1日、仏ロンシャン、GI、芝2400メートル)のオッズを修正した。

Kジョージを勝ったハリケーンランは4倍から3.5倍に人気が上昇。
同厩で6月2日の英GIコロネーションC優勝以来戦列を離れているシロッコも5倍から4.5倍と人気上昇。
ディープインパクトは変わらず5.5倍。
Kジョージ2着のエレクトロキューショニストは15倍から8倍と急上昇。
ハーツクライは13倍だったコーラルは回避の情報を受けてオッズを消したが、
ウィリアムヒルは出走の可能性が残っていると見てか、13倍から8倍に変更した。

なお、情報不足なのか、いくつかのブックメーカーは、引退したゼンノロブロイを26倍で掲載している。
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 05:13:57 ID:JrpYBUPc0
例年出走頭数は15頭前後いるし、やっぱ枠順次第で
去年のハリケーンランみたいになる可能性は多分にあると思うんだが。
で、そうなったら>>932の言う4角出口から徐々に外に出せなくなるし、
ハリケーンランみたいに内からゴリゴリやるとは人馬ともに考えられない。
応援してるけどどうにも勝てるような気がしない。
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 05:29:04 ID:In13FoLy0
こういう遠征は「簡単に勝てる」くらいの実力が無いと難しいし、
皆、ディープ程度では厳しいと思ってるからこそ
未だにオペラオーが行かなかったことが批判されるんだろうね。

あの馬ならどんな苦境に立たされても00有馬のような競馬で
毛唐どもの度肝を抜いただろうから。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 05:47:10 ID:V46K6/Rb0
ハーツ来年も現役続行&キングジョージ挑戦!橋口師が明言
http://www.sanspo.com/keiba/keiba.html
937名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 06:07:31 ID:ywE+XeZeO
>>935

確かにディープ程度では難しいが
オペ程度では話にならないだろ
938名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 06:53:34 ID:2fK416yk0
 
 
 
               夏 だ な ぁ w
 
 
 
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 07:19:59 ID:aNIOrSu/0
まさかフォア賞かサンクルーに出さないの?
940名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 07:22:33 ID:CgOEzn7bO
前哨戦使ってガス抜きしたほうがいい
たとえ黒星がつこうが
フォワ賞でハリケーンランと対決しようがだ
環境に慣れるということはかなりでかい
エルコンは成功例
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 07:32:06 ID:KQxQusYBO
つーか普通に応援できねーのかオマエらは。
文句言うのがかっこいいと思ってんの?
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 07:49:56 ID:qtZrpd8D0
>>936

クラブ馬は大変だな。死ぬまで酷使されて種牡馬になってもあまりいい成績を残せなさそう。
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:05:05 ID:gBFGBH5C0
ゴドルフィンに高値で買ってもらえ
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:19:31 ID:C4JirDK40
スタート出遅れて4コーナー最後尾から一気に追い込んで勝ったりしたら伝説に残る
945名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:31:47 ID:jA7RofDk0
まったく同じような状況で見事海外GIを制したタイキシャトルの件

中期遠征とスクーリングやればある程度馬場環境には適応できるかと。
946名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:33:07 ID:NPJ95TXY0
ガチ勝負で休み明けのハーツごときにあんな競馬されちまったから
内心「これじゃやばい」と思ってるかもね
当日はロンシャン2400水撒きフラグ立ちそうですな
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:49:49 ID:3oyztRVt0
>>945
間2ヶ月と3ヶ月半では全然あれだね
マイラーズCから安田記念(2ヶ月)と
たんぱ杯から皐月賞直行(3ヶ月半)くらいか 
948名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 09:03:17 ID:jA7RofDk0
>>947
でも今までの日本馬の遠征のなかじゃ
一番ケースとしてタイキシャトルに近いぞ。
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 09:43:31 ID:g9vXy2l90
>>948
肝心の馬が違うよw
シャトルは壮行レースになった不良の安田記念で
後に登場するオペラオー並の脚力を披露してた。

宝塚見る限り、ディープじゃ望み薄でしょw
まあ、ハーツに健闘されてしまうほどの欧州の低レベルが頼み。
950名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 09:53:40 ID:k7QYehs+0
シャトルが「なんとか首差で勝ち負け」って、>>1はなにが言いたいんだろう。
手薄だったのは確かだが。

ディープが勝つ可能性は低いのは認めるが、
それでもし勝てたら本当に凄いって事じゃないか。

エルの時にちょっと思ったけど、長期滞在させて勝っても、
なんとなく「完全アウェーで勝った」って気がしなかったし・・・

ただ、体調が思わしくない状態で消化不良なレースをして貰いたくない。
負けるなら力負けして欲しい。
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 09:56:08 ID:g9vXy2l90
ようはこれ以上勝ち続けることが困難だと見越しての凱旋門賞遠征なんだろ?
ディープの遠征なんてスターホースが負けるための言い訳作りとしか思えないよ。
ジャパンカップも勝ってないくせにさ。
952名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:01:48 ID:Egib1mj30
>>941
こうやって無責任にグダグダ言ってるのも楽しみの一つじゃないか。
言ってる方も本気で自分達が騎手や調教師よりも競馬や馬を知っているとは思ってないよ。
953名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:08:57 ID:g9vXy2l90
ディープ関係者は完全に裸の王様状態だと思うが。
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:26:58 ID:p/dmgkYy0
ID:g9vXy2l90
何このバカw
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:34:41 ID:d2nDK5210
レース前から銅像建てるような真似するから、こんなこと言われるんだよ。
ディープが可哀相だね。
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:39:06 ID:L7FwDf74O
>>1持論はブログに
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 10:45:21 ID:bBMYs1dM0
まあディープ厨は
負けたときに言い訳をするなよ
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 11:33:32 ID:3ZRXoEy10
世界最高峰のレース凱旋門賞に出走して負けても
何も恥じることなどない。言い訳など不要。相手が強かっただけ。
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 11:40:35 ID:6F1avgMh0
安置ディープは勝ったときに難癖つけるなよ。
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 11:53:55 ID:o8NGn1qo0
>>958
それ>>951の論理じゃん
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 12:05:21 ID:qtZrpd8D0
ジャックルマロワ賞と凱旋門賞じゃ全然格が違うし。
出走メンバーの質も全然違う。

タイキシャトルはダートもこなした馬だったから
BCクラシックやドバイWCに出走すればよかったのになとつくづく思う。
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 12:06:03 ID:k7QYehs+0
>>954
JCが凱旋門賞のトライアルだとでも思ってるんだろう。
相手にすんな。

>>960
おまえちゃんと両方読んでないだろ。特に言い訳の件。
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 12:14:31 ID:QMsFsWXR0
951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 09:56:08 ID:g9vXy2l90
ようはこれ以上勝ち続けることが困難だと見越しての凱旋門賞遠征なんだろ?
ディープの遠征なんてスターホースが負けるための言い訳作りとしか思えないよ。
ジャパンカップも勝ってないくせにさ。

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 11:33:32 ID:3ZRXoEy10
世界最高峰のレース凱旋門賞に出走して負けても
何も恥じることなどない。言い訳など不要。相手が強かっただけ。


(´・ω・`)
964名無しさん@実況で競馬板アウト
実際、海外馬のことはよくわからん
だからディープとの力関係なんてわからん
ただ、勝って欲しい
ディープ基地じゃないがそう思う
で、おそらくは勝つだろうとも思う

海外馬のことはよくわからんのに、
勝てるだろうとも思う根拠(根拠の無い根拠)は
天皇賞で見た強さだ
いや、それよりなによりも、
あのようなレベルの馬が、例え海外と言えども、そうそうに居てたまるかい
ってのが真の理由(根拠)だ

ディープをもってしても勝てなければ、本当たまらん
だkら、できればもっと慎重なステップ踏んで欲しかったが、まあしようがない