もし、ディープがGIIやGIIIのハンデ戦に出走したら

このエントリーをはてなブックマークに追加
291:2006/07/08(土) 02:05:17 ID:14ktFJdG0
>>23
ハンデに48kg未満はない。
ということは、ディープ60〜61kgだと、他の馬はすべて48kgにしなくてはならないが、
ディープ以外の馬の間でも力差はあり、その馬たちの間のハンデもつけないといけないから、それも現実的ではないかと。

まあ、一番現実的なのは、JRAがディープの出走を拒否(ハンデをつけてもらえない)だろうね(w
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:09:12 ID:z3EXgNGd0
ttp://keiba.yahoo.co.jp/scores/2006/05/01/01/11/regist.html
東京新聞杯に登録したときのバラゲーの斤量思い出した
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:20:23 ID:fSq6PIf20
ディープインパクト 56.2kg
ハリケーンラン 59kg
シロッコ 56.7kg
エルコンドルパサー 60.7kg
ハーツクライ 55.8kg
リンカーン 54kg
コスモバルク 53kg
サガミックス 57.2kg
パントンセレブル 62.kg
ダンシングブレ-ヴ 64kg




まあこんな所だろね、ディープって。
なお、この斤量について俺に文句言われても困る。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:25:27 ID:igAsKVSPO
テンポイントの65は異常だな。
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:30:20 ID:L8r/Vypz0
GT1勝のメジロブライトが59.5Kg、GT2勝のメジロパーマーが60.5Kg(いずれも日経新春杯)。
GT勝ち数で単純に決まるわけではないが、GT5勝のディープなら、63.5kgを下ることはないのでは?
テンポイントの京都大賞典は63Kgだったけど、あれを下回るということはない気がする(もっとも当時より重斤量を回避する傾向はあるだろうけど)。
そういえば、サクラバクシンオーが京王杯AH(当時)に登録してきて、60.5Kgを提示されて回避したことがあったっけ。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:37:11 ID:Npn8S2Ej0
ハンデキャッパー悩んで円形脱毛
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:44:18 ID:hAFkSKmR0
ハンデ戦よりローカル別定G3に登録したらえらいことになる
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 03:11:16 ID:YjI6qroA0
アメリカは半分以上がハンデG1 ただ、どんなに強い馬でも58kgぐらいが限界で
通常は1番人気の馬が54kgぐらい
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 03:11:40 ID:ug+ZoDMW0
>>35
重りつけるところが足りないなw
腹に巻くか?
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 03:17:37 ID:GmeA+cQm0
小倉日経オープン 4歳以上55s 収得賞金1000万円超過馬は
1200万ごとに1s増。ディープが出ると75s!
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 03:56:33 ID:L8r/Vypz0
>>36
岡部が昔、厳冬期のダイヤモンドSで59Kg背負わされたエアダブリンに乗ったとき、
「ダブリンを重くするんじゃなくて、他の馬を軽くしろ」
って言ってたね。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 04:21:20 ID:AjbvFMqQO
そのレースに使うのはムチャです 考えなおしてください
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 04:48:18 ID:3fQsu5ZH0
思ったんだけど斤量増えると馬じゃなくて騎手の動きが鈍るんじゃね?
それとも重りは鞍につけるんだっけ?
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 05:06:11 ID:83c7vhAD0
軽くしたら48キロ以下の馬に乗れる騎手が限られるしなあ
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 05:17:48 ID:3fQsu5ZH0
騎手を空気嫁にすればいい
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 05:19:05 ID:xgmL4r760
>>38
オペラオーだと100kg近く背負う計算だなw
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:45:36 ID:OEP3lnxjO
>>31
欧州人のオナニー数値から10〜15ポンド引いたら本来の実力値。
46コーツィ ◆gO3idI8ICI :2006/07/08(土) 16:36:45 ID:BKXfKAt+0
フリーハンデだと多分72キロぐらいだから、72キロ背負うんじゃね?
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 16:38:41 ID:UKI/Cgh9O
>>45
全馬一律に引くんじゃ意味なくね?
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 16:42:04 ID:DLr8kA0q0
としあけころクラシックいっしょに走ってた馬がハンデ戦使ったときは、
斤量的にそれほど評価されていなかった
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 17:02:28 ID:FfCm1a/e0
>>13

G2のハンデ戦なんてねえよ

だったら今でも晒して終わり


G2のハンデ戦なんてあるの?

だったら昔でも普通に答えて終わりだろ
50コーツィ ◆gO3idI8ICI :2006/07/08(土) 17:47:16 ID:BKXfKAt+0
無能な>>6は晒されて当たり前
ハンデがないのはGTのみ。あとは全クラスハンデ戦がある。これが常識。
>>6はあと3年競馬勉強してから出直して来い。
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:05:14 ID:4NYfrUR6O
>>41
騎手の体重、ナマリ、鞍、勝負服、鞭、その他諸々合わせて斤量
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:06:58 ID:bJuAu4Bq0
>>50
新馬・未勝利クラス
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:09:36 ID:FfCm1a/e0
無能なコーツィ ◆gO3idI8ICIは晒されて当たり前
ハンデがないのはGTと新馬と未勝利のみ。あとは全クラスハンデ戦がある。これが常識。
コーツィ ◆gO3idI8ICIはあと300年競馬勉強してから出直して来い。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:10:27 ID:haHYUzK80
オートみたいに50m後方から、大外枠、59キロでいい勝負では?
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:11:43 ID:hAFkSKmR0
G1以外の全てのクラスの特別R・重賞にハンデ競争がある
ってのが正解か?
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:21:19 ID:yKfG3/EM0
>>50非常に痛い奴w
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:24:44 ID:KjY/2m+i0
何か様子がヘンです・・・
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:34:40 ID:hY6howHB0
>>31
文句言われたく無いなら書くな
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:01:17 ID:9JanZ+qzO
軽く設定
日経賞
阪神大賞典
京王杯
毎日王冠
京都大賞典


やや重く設定
日経新春
アメリカジョッキー
中山記念
京都記念
マイラーズ
金鯱賞
札幌記念
スワン
ステイヤーズ
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:07:54 ID:CcyZbgPTO
確かエイシンプレストンって
2003年の小倉記念に登録して59、5sくらいのハンデもらってなかったけ?
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:10:37 ID:CcyZbgPTO
>>59

札幌記念は今年から定量
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:55:27 ID:q/J+Y7WE0
>>59
金鯱賞
スワン
ステイヤーズ

こいつらはG別定
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:25:10 ID:fXj6UVuk0
平目のアミサイクロン
48kg
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:42:51 ID:AQ5XI1i90
中央アラブ最後の怪物アキヒロホマレはアラブ王冠で70kg背負った
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:57:21 ID:uuLBNox70
デットーリ騎乗のハルウララと曙騎乗のディープインパクト
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:05:08 ID:OEP3lnxjO
>>58
俺が代わりに答えるが、そのハンデは公式の国際レーティングをポンド表記からキログラム表記に直したもんで
公式ハンデキャップだから文句言うなって事だと思う。


ただ>>31はオナニー欧州人の数値(及び精神的にその影響下にある自虐JRAハンデキャッパー)
を鵜呑みにしてる白人に従順な奴隷根性丸出し君だけど
>>47
実際俺が書いたように欧州人の他者見下し偏見調整分として欧州馬からのみ10〜15ポンド軽くしたら
現在の日欧レベルを冷静に評価したハンデキャップになるって事。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:06:40 ID:xaIeAcdh0
ディープも1回ハンデ戦に登録だけしてみればいいのに。
昔藤澤は強い相手の集まるハンデ戦に出る気もないのに登録して軽めのハンデをもらい、翌週か翌々週のハンデ戦に今度は本当に出走するという作戦を取っていた。
ハンデキャッパーは一度出したハンデにどうしても拘束されるから、相対的に有利なハンデになるんだと。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:17:12 ID:YW6Aiv2o0
トキオパーフェクトが61kg背負わされてあっさり勝ったレースあったよね
60だったかな。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:25:07 ID:I9F6wKO30
今の馬はヤワ
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:37:10 ID:r1c7GhYF0
デープ59キロで、他馬は空馬で走らせればいいよ。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:50:31 ID:xaIeAcdh0
>>69
ヤワってモリユウプリンスの父だっけ?
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 04:54:45 ID:6Gbc+Yo30
勝てるかどうかはともかく、70キロとか背負っても別にケガはしないだろ
だって調教助手はそのくらいの体重の奴もいるんだろ?
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:41:35 ID:m0z1bgt5O
>>14=>>1の馬券センスがないことだけはわかった
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:51:13 ID:dbBZEQ12O
逆転の発想で48`でしょぼい騎手に乗ってもらってコケてもらおう
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:53:17 ID:P4sTwz7nO
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:00:21 ID:ZUq+k0rW0
+80メートルでいいんでないかい?
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:19:55 ID:qgcpHqnb0
>>74
それいいかも知れないね。

78名無しさん@実況で競馬板アウト
幸四郎がビール一気しはじめました