3000万ドル馬ラムタラが24万ドルでイギリスに売却へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
わずかキャリア1戦で英ダービーを制するなど、4戦4勝の戦績で“神の馬”と呼ばれ、 
引退後は日本で種牡馬生活を送ってきたラムタラ(牡14、父ニジンスキー、母スノーブライド、母の父ブラッシンググルーム)が、 
海外に売却されることが明らかになった。米国人の仲介者からのオファーに応えたもので、売却先は英国になる見込み。 
売却金額は24万ドル(約2750万円)と見られている。 

ラムタラは95年の英ダービーの後にもキングジョージ、凱旋門賞と欧州の三大レースを史上初めて無敗で制覇。 
引退後は3000万ドル(当時)で日高の生産者グループが購入(96年に来日)して、 
前代未聞の約46億円(1億1300万円×41株)でシンジケートが組まれた。 
しかし種牡馬としての活躍はなく、メイショウラムセス(富士S)、ミレニアムスズカ(阪神ジャンプS)の 
2頭がJRA重賞を勝つにとどまっていた。

ttp://www.sanspo.com/keiba/top/ke200607/ke2006070308.html
やすっ
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:43:19 ID:tsIrG1yo0
おせえよ
もっと早く手放すべきだった
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:43:32 ID:ymE8CoWT0
安!
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:44:20 ID:1mQO/UsR0
フォーティナイナーも売れ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:44:36 ID:qABzXAhE0
ノーザンの血が濃すぎるとはいえ日本より欧州の方が
活躍できたかもしれん
でも今の年齢じゃ・・・・
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:45:22 ID:67mjjSLKO
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:47:29 ID:nB3vp5A2O
良かったね、ラムタラ
後何年種牡馬できるかわからんけど、後継を出して欲しいな欧州で
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:47:50 ID:IrhPB6Z20
母父ND系で溢れかえってる日本に持ってくるべき馬じゃなかった
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:50:08 ID:Vv8MkZvp0
大暴落
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:50:41 ID:PKV24cFg0
ヨーロッパも似たようなもんじゃね
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:51:29 ID:bhX3gWlF0
向こうならGI馬出すんじゃないか?
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:52:35 ID:qABzXAhE0
スレ立て代行しただけなんだけど「糞スレ立てんな死ね」とか
言われないのもなんか寂しいな
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:52:46 ID:dzkq/8FU0
ちょwwwww安すぎだろwwwwwwwwwww
俺でも買えるwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:53:48 ID:9BLtg99+0
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:54:46 ID:pifIKuI70
見切りつけるのが遅すぎる・・・
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:57:57 ID:dswCYRNK0
>>8
イギリスこそND系の本場なんじゃね?
デインヒルとかサドラーとか
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:01:38 ID:bhX3gWlF0
ノーザンダンサー系がいまいち走らないのは日本だけ
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:01:43 ID:ymE8CoWT0
手放した後、活躍馬がでることはだけはガチ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:02:40 ID:dswCYRNK0
>>17
にわか乙
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:04:16 ID:HeKvG3laO
代表産駒はメイショウラムセスになるのか…
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:06:32 ID:WO+76udP0
2750万なら俺が乗馬用に買ったのに・・・
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:07:28 ID:bhX3gWlF0
>>19
何が間違ってるの?
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:09:02 ID:5GYsSQ2PO
みんな言ってるけど、BMSでこその血統だしな…
ND2×4て濃杉だよ
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:22:44 ID:RuSgtR+CO
こんな事やってるから社台の独占が加速してんだろww
まじで日高ワロスwww
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:23:05 ID:dswCYRNK0
いまでこそ、ND系はあんましはしってないけど
一昔前は隆盛だっただろND系は。
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:23:21 ID:Zexi6F2/0
こういう時に限って、残された産駒・向こうの初期の産駒から名馬が出るんだよなぁー

っていうか同じような血統のフサイチコンコルドは成功してるのにねぇ。
カーリアン*サドラーとニジンスキー*ブラッシンググルームでこんだけ違うとは。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:24:26 ID:jYR2Ak8K0
たけえよ
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:24:46 ID:XCeE96kQ0
こんな高い値で買った生産者グループは相当損して相当恥かいたな。
社台がサンデー買ったので焦ったんだな。焦っちゃいけないよ、何事も。
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:25:21 ID:dswCYRNK0
>>26
つか、フサイチコンコルドって昔和製ラムタラって言われてたよな
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:25:44 ID:q7kFaryy0
安ッ
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:30:26 ID:pWbyZS320
この馬のおかげで借金抱えた生産者の方多いんだろうなあ。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:30:40 ID:bhX3gWlF0
>>26
フサイチコンコルドは海外ならリーディング級の大種牡馬になれると思う
日本にいるのはもったいない
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:31:43 ID:Zexi6F2/0
>>29
懐かしい話だねぇ。もう10年も前か。

てか事実上、ニジンスキーの最後の直仔種牡馬でしょ?
そんな価値のある種牡馬なんだし本国で頑張って欲しい
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:32:11 ID:Zexi6F2/0
↑ラムタラが、ね。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:33:06 ID:3khK4VJS0
もう日本には凱旋門賞馬は連れてくるなよ
ディープも万が一勝ってしまったらヨーロッパに売却しろ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:34:32 ID:RuSgtR+CO
>>32

ヒント:東京の鬼
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:34:34 ID:WjcxxhGE0
トニービンは凱旋門賞馬
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:35:30 ID:RuSgtR+CO
訂正
>>36>>35へのレス
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:36:48 ID:WjcxxhGE0
ダンシングブレーヴも凱旋門賞馬
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:37:33 ID:5c1Dd5oL0
日高は種牡馬より先に繁殖牝馬かえ
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:39:01 ID:3khK4VJS0
トニービンだけじゃん ダンブレは特殊なケースだし
費用対効果が悪すぎる
凱旋門賞馬=日本ではスピード不足の駄馬
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:41:58 ID:9e7pqttM0
凱旋門賞馬はまだいいんだよ。
地雷はイギリスダービー馬だよ。
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:42:54 ID:RuSgtR+CO
>>41

じゃあ何を輸入するのさ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:43:06 ID:3khK4VJS0
キャロルハウス ラムタラ エリシオ カーネギー 
リースだがパントレセレブル 
マリエンバード、バゴも仲間入り予定 
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:45:02 ID:5c1Dd5oL0
大成功種牡馬のオペラハウスは凱旋門賞3着
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:48:06 ID:/664G1+QO
>>43
モンジュー
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:53:21 ID:3khK4VJS0
モンジューも日本に来たらエリシオコースまっしぐらだろ
輸入にかかる額面以上に良血の牝馬から駄馬が大量に生産される損失がでかい
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:55:45 ID:bhX3gWlF0
<英ダービー>
×オース
×ハイライズ
×ラムタラ
×エルハーブ
○コマンダーインチーフ
△ドクターデヴィアス
×ジェネラス

<Kジョージ>
△ペンタイア
×ラムタラ
○オペラハウス
×ジェネラス
◎ダンシングブレーヴ

<凱旋門>
△エリシオ
×ラムタラ
△カーネギー
×キャロルハウス
◎トニービン
◎ダンシングブレーヴ


やっぱ英ダービー馬は一番ダメだな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:56:54 ID:H4MEqnngO
次はハリケーンランか?
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:57:02 ID:dzkq/8FU0
ザ・ロックって何億出せばかえる?
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 06:59:59 ID:BHPbItfn0
>>50
50億以上いるんじゃないの?
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:07:13 ID:WjcxxhGE0
デインヒルの後継だからいくら積んでも買えないよ
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:10:58 ID:fJvkm6mJ0
リダウツチョイスを買ってこようぜ
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:11:52 ID:/9zGaAAs0
キャロルハウス、ドクターデヴィアス、カーネギー、ラムタラ、エリシオ、オース、クロコルージュという先例がある。
なのに去年もバゴを買う・・・。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:12:43 ID:WjcxxhGE0
バゴは結構成功すると思う
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:13:10 ID:WjcxxhGE0
アルカセットは失敗すると思う
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:13:50 ID:0wgUr0R50
リダウツチョイスも今となっては無理。オーストラリアで大人気。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:13:57 ID:dzkq/8FU0
ホークウイング買おう
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:16:06 ID:kaj0pEhIO
欧州での評価を額面通りに受け取って買うと失敗するんだろな。
TBもダンブレも掘り出し物的な要素が強いし。
ところで、ラムタラの実質的な所有権は誰にあるの?
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:18:31 ID:aV5sEsyD0
どうせならアメリカの至宝ストームキャット買ってこいや。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:18:47 ID:WXPTCelqO
ダンディコマンドさえいれば無問題。勝ち上がり率が異常
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:18:53 ID:2RCSOMQt0

   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
   \/     /




63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:19:59 ID:BlHpXecl0
>>48
もう「3歳春にエプソム競馬場の12ハロン10ヤードで勝つ」という馬の資質が現代競馬に求められてない。
素軽さがないとダメ。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:24:35 ID:Ky9dpASY0
犯人はヤスッッ笑
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:30:55 ID:MsG72izb0
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:36:07 ID:/664G1+QO
ふーぺぐ買おう
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 07:46:24 ID:/7X8pNeG0
今ごろ、というか
ノーザンテーストの血であふれていた日本で
成功しないというのは当時から言われていただろ。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:09:50 ID:WJn0V3ud0
ってか元々こんな素キテイな血の馬が活躍する訳が無かった罠
ノーザン云々抜きで


69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:11:10 ID:lKOiVVgf0
欧州2400型は日本に置き換えれば3000級のコテコテステイヤーだからな。
JRAはよくオペラハウスの能力および日本適正を見抜いたな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:13:15 ID:mPnbWVhl0
>>69
数打ちゃ当たるべ
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:15:58 ID:Zexi6F2/0
>数うちゃ
全く同意。

セントレジャー勝ったイルドブルボンの輸入なんか、今考えたらすさまじい失敗だろ
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:27:52 ID:myByokXU0
46億あれば2000ギニー馬とケンタッキーダービー馬両方買えそうなのにな
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:30:52 ID:bhX3gWlF0
>>72
米2冠馬くらいなら買えるな
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:31:54 ID:dswCYRNK0
ただ単に、本当に主牡馬としてあたりそうな活躍馬は売ってくれてないだけな
可能性もあるな
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:32:40 ID:bhX3gWlF0
馬主がゴドルフィンだから売ってくれたのでは
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:44:30 ID:2GHM9Onu0
サンデーが16億5000万だったことを思うと馬鹿みたい
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:44:53 ID:Q/LcrypdO
母父ラムタラで天皇賞取るしかないな
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:50:28 ID:JPOV5xXk0
2400マソってちと安すぎね?
日本で種牡馬続けた方がまだ儲かりそうな気が。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:51:41 ID:/Az2tN2ZO
母父っても何つけるべ

つか 水撒き凱旋門賞でいつも以上に走れるようなエルだからエル産駒はあかんのね。。
つかハーツ ディープはいかがなるやら
好走したら駄フラグ確定?
それともサンデーの血は強し?
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:53:36 ID:H4MEqnngO
モガミソロン04てマルゼンの姪になるの?
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:55:46 ID:V43H8sHp0
日本はサンデーだらけが心配。
ほんと社台は金儲け100%だな。
日本の競馬を世界になんて考えてないだろ。
じゃなきゃサンデー系つぶすようなこと、しないだろw
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:55:50 ID:2wf9Jh8v0
銀さんが安く買い叩きました
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:56:02 ID:/Kuspxq/0
向こうでラムタラ産駒大活躍の予感
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 08:58:24 ID:GmXmnCH40
50億でも無理そうだが、キングマンボ勝ってくるのが正解。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:00:17 ID:JPOV5xXk0
向こうで確かGI馬出してたよね?
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:00:42 ID:V43H8sHp0
いなみに今現在で生まれてくる産駒の25%今日サンデー系。(まだ増えそう)
それに母の父サンデーもおおかろうから、あと数年すれなサンデーの血が入った馬70%こえるだろ。
セントサイモン以上の悲劇の予感。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:01:27 ID:1mQO/UsR0
サンデーのクロスで繁栄すりゃあいい話よ
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:01:44 ID:H4MEqnngO
>>84 持ってきても老馬なんだから、若いキンカメとアルカで我慢しなさい
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:02:43 ID:dswCYRNK0
そんなになるわけないって、ノーザンテーストだって
衰退しだしたら一気に消えたしただでさえ
日本は毎年のように新しい血が入ってくるんだから
そう簡単に独占はできないよ。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:03:30 ID:3khK4VJS0
そのサンデー孫が強ければいいんだが今のところどの馬も中途半端といわざるを得ない
ダンスやタキオンもこれだけの繁殖を与えられてこの成績じゃどうしょうも無い
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:04:04 ID:bhX3gWlF0
ノーザンテーストが衰退したのは芝がやたら速い時計出るようになったせいだけどな
ダートでは変わらず活躍してたし
9286:2006/07/03(月) 09:04:49 ID:V43H8sHp0
訂正
いなみに→ちなみに
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:07:08 ID:e8T4XvIo0
キンカメ系ができるよ
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:08:32 ID:dswCYRNK0
すでにSS系はだんだんとだけど勝ちにくくなってるし
もう直仔は存在しなくなるわけで、SS系はすぐに消えることはないにしても
これ以上増えるなんてことはないだろ
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:08:48 ID:5FykiUBaO
ドイツ産馬とかほしいな。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:10:05 ID:V43H8sHp0
>そんなになるわけないって、ノーザンテーストだって
>衰退しだしたら一気に消えたしただでさえ
>日本は毎年のように新しい血が入ってくるんだから
>そう簡単に独占はできないよ。

>そのサンデー孫が強ければいいんだが今のところどの馬も中途半端といわざるを得ない
>ダンスやタキオンもこれだけの繁殖を与えられてこの成績じゃどうしょうも無い

いやそれでサンデーの血が絶えるかと思ってる。だいたい子種牡馬まで年200頭ってつけすぎだろ。
欧州は人気種牡馬でも100以下と聞いた。


>サンデーのクロスで繁栄すりゃあいい話よ
何代も代が差ねしなきゃダメッしょ
2x2とか2x2は悲惨だよw



97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:10:06 ID:KiUAAkP+0
>>90
初年度からGT馬出して世代別リーディング2位でどうしようもないってどういう基準だよ
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:11:16 ID:dswCYRNK0
日本で血統残すにはそれくらいやんなきゃだめだ
むしろもっともっと産駒を増やさないと。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:12:13 ID:V43H8sHp0
また訂正 lili0rzlili
2x2とか2x2→2x2とか2x3
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:15:17 ID:yeXX7Sg90
フサイチペガサスよりはいいだろ。80億で種牡馬になって5年。種付け数は
断トツだが未だにG1勝ちが2頭。それでいて未だに種付け料1500万
だからな。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:16:18 ID:e8T4XvIo0
>>90
タキオンを見限るのは早いでしょ。前開催府中でどっと勝ち上がったし。
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:17:11 ID:3khK4VJS0
>>97
最高レベルの繁殖が与えられて今年の代表馬はウイングランツ
Aインデックスは1をギリギリ超える程度 勝ち馬率は上位陣では最低

103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:19:31 ID:UjAmOaz40
オペラオーも海外へ売却したらどうですか?いらないでしょあんな駄馬
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:19:53 ID:KiUAAkP+0
>>102
タキオンの話をしてる訳ですが
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:21:24 ID:WJn0V3ud0
ロジック♪ も見捨てちゃ駄目YO
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:23:01 ID:3khK4VJS0
タキオンはダンスよりどうしようもないだろ
ロジックが勝たなきゃシャレにならなかったじゃん 
条件戦のレベルが下がる5〜6月に勝ち星が増えるのは数だけの駄種牡馬
の典型的傾向 
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:26:36 ID:ltlW+vej0
同時代の名馬としては日本ではナリタブライアン、アメリカではシガー。
みんな不遇だったな
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:26:47 ID:/Az2tN2ZO
オペは買い手無いでしょ

自身引籠もりだしオペラハウスの血欲しい言うのもあんま無いだろし
まあコムスンがもしも海外行って、しかも結果出したら どさくさで売れるんじゃないww
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:33:26 ID:WJn0V3ud0
不遇というよりふぐグフッグッグッ。。。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:37:10 ID:UjAmOaz40
>108
よく考えたら確かにいらないな。モンジューいるし。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:46:43 ID:+EG1w29x0
豪州の種牡馬が日本にシャトルでくれば面白くない?
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:51:23 ID:VXkrDO9a0
能力のある馬は軒並み怪我したよなー
あと日高が嫁の血統をもう少し考えて付けてればこうはならんかっただろうに
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:56:37 ID:IUIa91xEO
うちの近くにラムタラUってゆうエロビデオ屋がある
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:15:47 ID:WJn0V3ud0
>>113

新宿のアルタ周辺にもラムタラってビデオ屋あるよ(綴りカケネ)

エロビデオ屋とは知らなかったけど
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:18:02 ID:Ml2QShMh0
セントサイモンの悲劇が繰り返されるって言ってるやつは真性バカ?
確かにサンデーの勢いはセントサイモンを凌ぐほどだけど、当時の英国の馬産状況と今の日本の馬産状況は全然違うだろ
これから景気が良くなると大手も中小牧場も海外からどんどんサンデーの血が入ってない繁殖を輸入するだろう
当時の英国は国外からほとんど馬を輸入してなかったからあんな悲劇がおきた訳で
それに社台もセントサイモンの悲劇を分かってるからこそサンデー系以外の種牡馬、キングカメハメハやジャングルポケットとかも大事にしてるんだし
まずセントサイモンの悲劇が繰り返される心配はないよ
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:21:34 ID:bhX3gWlF0
そもそもなんでセントサイモンの悲劇は起きて
ノーザンダンサーの悲劇は起きないのかって話だな
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:36:48 ID:WJn0V3ud0
セントサイモンも父はリーディングサイヤーだったけど母方は傍流だったんでしょ?
そう考えると気をつけないとだねえ

ラムタラをタイ米は炊いて輸入する国ですから
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:45:01 ID:2GHM9Onu0
社台は海外に支場つくって血を分散させるとか考えないのかな
ウイポみたいにはいかんか・・・
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:50:37 ID:vTkl209RO
俺は、メジロマックイーンやパーマー辺りをヨーロッパにもっていったら、日本よりも成功してたんじゃないかなぁと夢を見てる。
JCなんかで、海外招待馬の血統にメジロマックイーンとか入ってたら無条件で買うぞ(笑)
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:58:00 ID:b6eJb71D0
セントサイモンってイギリスで飽和状態になっただけだろ?
当時のイギリスの繁殖牝馬の数だって2,3千だろうし
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:02:23 ID:cUUzSfEK0
通ぶりたくてセントサイモンの奇跡口にするニワカが一人いるだけだから気にするな
ウィキ程度の知識しかないのが可愛いじゃないか
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:03:38 ID:dswCYRNK0
>>115
そもそもセントサイモンくらいのもんだよな
飽和にいたるまで馬が増えたのは。たいていはそこまで
行く前に、ほかの系統が出てくるか衰退するかのどちらか。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:09:44 ID:RM/1ew2i0
46億もあるんなら、サイレントウィットネス買った方がいいな
まぁ時代が違うけど
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:11:28 ID:ONNnSGC40
安いな・・・
障害兼用の種牡馬になりそう
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:13:00 ID:xj8loaC20
ハイフライヤーも飽和状態にまでなって滅亡したんじゃなかったか。
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:15:14 ID:dswCYRNK0
サイレントイットネス46億って元取るために死ぬまで走らないと名
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:18:44 ID:e+K1r7AgO
サイレントウィットネスでも旭山動物園ならきっとなんとかしてくれ…ないな
あそこは入場料が安いし
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:23:50 ID:jpbhHuTY0
>>118
そういう気高いホースマンとしての意識はありませんからw
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:24:16 ID:e8TGyvYI0
100分の1になるとはw
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:30:09 ID:/CwUbL3X0
鼻水が垂れたような流星じゃ、種牡馬としては成功しない。
まずは流星の整形からやりなおせ。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:45:20 ID:CS/9rhIQ0
安っ・・・無残だな・・・。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:47:35 ID:2ZrOCXJTO
>>13
買えるだけの経済力を持っている事は信じるとしよう。
でも世話出来るのか?散歩とかしてて急に走られたら止めきれないぞ?
(我が家のゴールデンレトリバーでも止めるのに難儀するのに)
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:56:39 ID:dswCYRNK0
>>128
ゲームのやりすぎだって・・・。ウイポみたいに
自由自在に反映させたりできるわけないじゃん。
なんちゃら配合みたいな確実に走るようなのがあるわけじゃあないし・・・
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:57:16 ID:yE7tsG9B0
まあ、これからは香港カップ勝ち馬が成功するよ。
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:58:31 ID:b+kc5xHQ0
なんて商売下手なんだ
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:06:40 ID:QNQhCSUE0
昔のラムタラ1頭で今のラムタラ100頭買えるのか
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:15:09 ID:kGY3c0so0
もう14歳なのか。
もっと若いうちに見切りつけて売却したらよかったのに。
欧州でなら活躍馬を出すような気がする。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:26:26 ID:b+kc5xHQ0
ラムタラ「なぜ俺はあんな無駄な時間を・・・」
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:27:36 ID:3khK4VJS0
向こうで凱旋門賞馬だしてまたその馬が日本に輸入されたら最強だな
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:29:53 ID:7X78iIo2O
ネオラムタラが出現するぞー。
英ダビ、KG、凱旋門、BCクラシック、JCと世界で暴れまくるぞ。

で日高が100億で買います
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:32:37 ID:mvOKV0Hc0
>>140
そこまで活躍したり値段が高かったりしなくてもラムタラ産駒を日高が輸入するだけで笑える
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:40:50 ID:dswCYRNK0
>>140
んで、また産駒が走らなくてイギリスに強制送還されて(以下ループ
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:49:29 ID:/Ztzf+BR0
そもそも、向こうで種牡馬できるんだろうか。
細々とでもいいんで種付して、産駒が活躍するといいなあ。
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:02:58 ID:/asXQore0
日本の馬場では厳しかったんだろう。欧州なら成功するかもね。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:12:05 ID:Ml2QShMh0
ところで初年度の成績はどうだったの?
初年度は向こうで繋用されてたんだよね
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:14:43 ID:7X78iIo2O
↑いきなり日本じゃなかったっけ?
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:15:50 ID:bhX3gWlF0
初年度は向こうで種付けしたよ
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:18:46 ID:A1cZs7iM0
そもそもあのレース振りを見て買おうと思うのがね。
オペ買うようなもんでしょ。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:21:44 ID:mvOKV0Hc0
>>148
オペがすごい時計で勝ったというのは知らないな
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:28:41 ID:TW8T317T0
ラムタラ買う金でキングマンボ買ってれば今ごろ日高も…
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:40:49 ID:3Xk6xvUcO
>>148
ラムタラはダービーでとんでもないレコード叩き出したんだが
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 14:46:46 ID:tPbcq1MYO
>>148
ダービーの時計とKジョージ制覇、凱旋門賞制覇、血統を考えれば購入しようと考えてもおかしくない。
一般紙で「40億の馬日本へ」とカラー写真で報道されたのが忘れられないな。
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:06:35 ID:7t5L8InSO
競争馬として復帰させた方が稼ぐよ
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:14:30 ID:WEGcOzL50
>>150
ミスタープロスペクターとミエスクの仔だぞ。これぞ至宝と言える血統だ。
幾ら積んでも売らないだろ。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:17:12 ID:3khK4VJS0
ラムタラ輸入はちょっとした社会ニュースだったんだよな
社台に対抗するために日高の生産者が力を合わせて購入に踏み切った
しかし買う前に考え直す勇気も必要だったw
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:18:01 ID:x0TYuloi0
野蛮なジャップに、名馬を馬肉にされては大変だと思って買い取ったんじゃないかな。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:21:33 ID:WEGcOzL50
あと、奇形が多かったんじゃないかと思う。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:22:38 ID:dswCYRNK0
奇形はともかくとして、わりと気性があらいのがおおかったきがする
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:22:39 ID:b+kc5xHQ0
>>154
フォーティナイナーとのトレード話ならあったぞ。蹴ってしまったらしいけど。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:26:39 ID:+LKIMkUNO
母父にはいっていい産駒出しそうだが、仕方ないかな。
やっぱり日本は種牡馬の墓場だね。
欧州で活躍する事を祈るよ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:29:21 ID:E/HXGtEm0
メジロラモーヌと6冠ベイビーとか騒いでたっけか。
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:30:54 ID:kaj0pEhIO
ラムタラの牝馬が走ってるとこをほとんど見たことがないのですが…ちゃんと繁殖に上げてもらってるのか?
あの血統はBMなら活きるとずっと思ってるのだが、母父ラムタラという馬が全然出てこないんだ。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:34:22 ID:7X78iIo2O
ラムタラプリンスが良い子出せばいいよ。
種牡馬になれないと思うけど
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:35:53 ID:pXko7+4RO
アロ−スタッドの展示会でみたなぁ
きれいな馬だった。
近くにいるライアンと比べるとヤンキ−と優等生みたいな感じだった記憶が。
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:36:42 ID:vB3yGrXMO
重賞勝ったのメイショウラムセスだけだっけ?
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:37:09 ID:1s4vpT+mO
ラムタラ(゚д゚)ウマソー
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:37:48 ID:WEGcOzL50
それラム肉
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:38:26 ID:6czylEWz0
心肺機能が高い奴のほうが良い子を残す スピードとかだけの奴はたいした子を残せない
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:38:58 ID:b+kc5xHQ0
>>162
日高じゃマーケットブリーダーが多くて、大規模なオーナーブリーダーは少ない。
自然、生産は「売れる馬」に傾くから、血統的なポテンシャルに期待して・・・なんて
ゆとりのある生産はなかなかできないだろう。
ましてやラムタラに対する失望が、ネガティブなイメージを決定付けてる。
「売れないだろうし、損をさせられた種馬の子だからな・・・」なんて思っても全然不思議じゃない。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:39:29 ID:idREgj7K0
どうせ買うならアメリカの馬買うべき
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:39:47 ID:e8T4XvIo0
フォーティナイナーもかわいそうだなぁ
向こうのスピードが活きるダートだったら、、、
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:40:47 ID:CRdMhvBsO
カネヒキリ…フジキセキ
キストゥヘブン…アドマイヤベガ
ロジック…アグネスタキオン

一応夏競馬までのサンデー孫世代のG1馬
確かにちょっとインパクト不足かも

サンデー孫世代のG1馬と言えばザッツザプレンティ、デルタブルース、シーザリオあたり?
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:45:14 ID:7t5L8InSO
3代覚醒遺伝の可能性を無視して3000万かよ
なんか代わりに馬を安く譲って貰う約束でもしたんだろうな
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:45:44 ID:HNIBZ5YO0
ガリレオの姉がラムタラ産駒だよな?
確か英オークス2着
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:47:46 ID:kaj0pEhIO
162だけど、「母父ラムタラ」で調べた。
目立ってないだけで、ラムタラの孫は結構いるようだった。
戦績は極めて悲惨で、中央未勝利クラス・地方馬・未出走のいずれかだったorz
BMSとしてもだめだったか…
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:48:09 ID:j2INOxbL0
ラムタラ購買の本で見たんだけど、申込金が200万jだって
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:48:54 ID:+PqAvY0b0
あっち行ってもの凄い産駒出して欲しい
頑張れラムタラ超頑張れ
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:49:40 ID:WEGcOzL50
24万ドルで買いとりゃ損はしないだろうな・・・なんか泣けてくるわw
これじゃ向こうに46億貢いだのと変わらない。
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:51:19 ID:5tcITfov0
3000万ドルで買ったけど
5年目ぐらいに購入額を種付け料でペイできたらしいから
損はしてないね。
惜しむらくは、もう少し早く欧州へ戻してあげた方がよかったかな。
日本では失敗に終るのはその段階でもうわかってたわけだし。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:53:14 ID:WEGcOzL50
種付け料の殆どは日本人が払ってるわけでしょ?
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:54:14 ID:nMXSB2Sc0
まあ2度目のせっくるピークを迎えるんだからいんじゃね?
欧州初年度なら100や200くらい種付けする需要はあるだろ多分
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 15:54:54 ID:ONNnSGC40
>>174
メリカーだっけ?あの馬ぐらいだったな初年度で活躍したのは
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:11:02 ID:LA7M6PTp0
>>179
>5年目ぐらいに購入額を種付け料でペイできたらしいから
>損はしてないね。

誰の損得の話をしてるんだ?
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:13:04 ID:QpjyO0/I0
当時「ラムタラのせいで牧場がたくさん倒産する」という厨房発言した奴が多くて笑ったのは事実。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:17:00 ID:teecGk0w0
やっとでラムタラも欧州で血が残せるわけだ
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:18:39 ID:tPbcq1MYO
>>185
?一年目は向こうで種付けしてるよ。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:19:41 ID:QpjyO0/I0
ラムタラ的に向こうのほうが幸せだと思う。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:25:03 ID:yHR2TFw70
日本政府はもう日高の生産者から全部牧場取り上げろ。
こいつらにやらせとくと一体幾ら損失を出すか分かったもんじゃない。
日高の生産者はまさに日本の恥。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:29:54 ID:27addH+h0
英ダービー馬は日本に合わないからな
コマンダーは頑張ったほうだけどエルハーブやらセクレトやらジェネラスやらグランデ(ry…
騎乗ミスがなければダンシングブレーヴも勝ってたけど
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:29:58 ID:3Xk6xvUcO
ラムタラ買った時って欧州血統が活躍してたりしたのか?
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:31:47 ID:WjcxxhGE0
ニジンスキーの系統は結構日本で成功してたって言えるんじゃないかな
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:44:31 ID:TdeuNHkCO
カーリアンがいるからね
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:51:14 ID:FNAxOxSb0
マルゼンスキーやヤマニンスキーの産駒も走っとる
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:52:59 ID:VoiUb6vb0
カーリアンよりは母父マルゼンスキーだよな・・・
橋本聖子の親父の善吉がマルゼンスキー買ってきたのはマーベラスだった!
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 16:58:41 ID:8x5Q6szCO
ラムタラがやっと力を出せる
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:11:16 ID:QI7gO5Hu0
ラムタラの逆襲
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:13:12 ID:W/8fzt9S0
>>181
ラムタラは種付け能力が弱くてそんなにつけられない(マジ話)
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:18:19 ID:WEGcOzL50
あれです天皇家を見るようです。とにかく濃すぎる。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:20:11 ID:Gu6zGPMn0
ウォーエンブレムよりはましだろ。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:54:06 ID:MoB/Wuum0
ウォーエンブレムは来年からヤリチンになるはず
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:54:10 ID:yF9fVApo0
caerleonってカーリアンだったのか
何故かクレローンと読んでた
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 17:55:25 ID:3DHDd6t30
アイルランドシチーなんかはスポーツ新聞でかなり騒がれてたが
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:05:52 ID:BGgw48TcO
いましたね。アイルランドシチー、たしか、高山が乗ってた馬ですね。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:12:55 ID:kaj0pEhIO
本家ラムタラと同じようにノーザンの濃いクロス持ってて、なおかつ虚弱で早成だったフサコンは、割と成功してるんだよね。
血統的な背景だけじゃなく、土壌の違いもあるんだろうな。
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:20:06 ID:LE2jr4PG0
社台のぉぉぉぉぉぉお力は日本一ィィィィィィイ!!!!!!

社台の力があればフサコンレベルはいけたね
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:22:59 ID:Gu6zGPMn0
>>201
カー(ル)レオンという表記もある。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:23:10 ID:W/8fzt9S0
>>205
社台の力をもってしてもウォーエンブレムはどうにもなってないだろう

あとエリシオとかペンタイアとかエアジハードとかはどうする
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:24:41 ID:3BT4b5ZP0
>>194
マルゼンスキー自身&ニジンスキー系にとっては悲劇だった

血統的には脚部不安が出やすい系統だったにせよ
慢性的な不安の直接の原因は
幼駒時の転倒で肩を痛めてそれを庇う内に脚に負担がかかった結果だし
(不安が出るまで放置というか気づかず)
世界レベルの良血への扱いとしては信じられない程のいい加減さ

普通に海外で育成・調教を積んで走っていたら・・・
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:26:52 ID:EvM6EX2f0
>>205
輸入当初から日高の生産者は相当レベルの肌馬を当ててたはずなんだけどね・・・。
詳しくは知らないけど。

でもサンデーが体調不良だった02年の産駒が不出来で
春3歳GT全敗となって逆に日高の牧場が名を上げてきたってことは
結局日本に合わなかったんだろうな。

向こうで活躍して欲しいね。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:34:36 ID:LE2jr4PG0
ウォーエンブレムまだデビューしてませんが?

フサコン22位、エリシオ23位

エアジハード社台産 産駒賞金1位アグネスラズベリー 
日高からのテスコボーイ信仰の為、社台即プレゼント

社台が本気で最上級繁殖回せばラムタラがフサコンクラスなど可能
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:35:29 ID:E/HXGtEm0
エリシオは糞だった。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:37:13 ID:W/8fzt9S0
>>210
そりゃ社台が本気で最上級繁殖回せばエックスコンコルドでもフサコン行くだろ……

社台系のフサコンやサッカーボーイがすばらしいのは
社台パワーというよりも日高産で活躍馬出してるとこだと思うんだがね。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:42:34 ID:Ncd8pfp10
繁殖牝馬の質がものを言いそうだがラムタラはいい女に恵まれたの?
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 18:56:44 ID:LE2jr4PG0
だから「社台の力があれば」って最初から書いてるだろ

文盲か?
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:17:25 ID:Qo1Qmp+BO
5連勝で仏ダービー(スラマニの年の)出て3着したシメオンて馬いたけど種牡馬入りしたのかな?したなら現時点で唯一の後継馬だけど
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:17:44 ID:nwBrfvFVO
先生は偉大だな
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:17:55 ID:XkkReWrp0
やっと行ったか
さようなら
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:20:24 ID:tyP5QBtNO
>>214
頭悪
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:21:31 ID:oVGJn4Ry0
来るべき日が来ちゃったか
英国で成功したらおもろいな
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:24:18 ID:6MmQ84+xO
あんな奇跡の超近親配合馬、競走成績と繁殖成績が比例しないのは当たり前。
ラムタラから強い産駒が出るのは突然変異しかないんじゃね?
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:27:21 ID:vmzTMH1o0
シンジケートとしては元は充分とったんじゃない?
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:29:11 ID:XkkReWrp0
正直この世界何が起こるかわからない




向こう行ってから爆発する産駒がいるような気がしてならない
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:31:15 ID:Ml2QShMh0
日本が合わなかったってよりも単純にラムタラの種牡馬としての能力が低かっただけだと思うけど
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:34:35 ID:GGoINzhA0
同時期に種牡馬入りしたナリタブライアンよりかはまし
と思っておく
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:41:08 ID:ypaUZnBs0
>>221
どうやって元を取るんだよ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:41:57 ID:aWG/wsuO0
当時からあれほど失敗が明らかだったのに、
日高の連中は何でラムタラを輸入したのかね。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:52:56 ID:kaj0pEhIO
>>226 そりゃあ、やっぱサンデーの大成功が引き金になったんでしょ。
サラブレによると、きっかけは居酒屋での雑談(交渉に失敗したアメリカの代理人が、20万ドルなら売るんじゃないかという手応えがあったと発言した)だったそうだ。
その後急転直下で話が進み、購入金額も当初の2倍にまで膨れ上がったが、
出資の申し出は後を絶たず、断るのが大変だったとか。
サンデーを超える可能性に目がくらみ、冷静さを欠いたと言えばそれまでだが、
まあ、やってみんと分からんことだからな…
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 19:55:30 ID:iojujPPf0
ラムタラ死んだら英国を種牡馬の墓場って呼んでやろう。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:05:30 ID:HuiDl7Cq0
ここまでにいっぱい書かれているけど
私的に、帰って数年で、向こうの生産馬で欧州GIを勝つ馬が出そうな気がする。

日本がダンシングブレーヴを輸入した時のように…
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:08:00 ID:P02OVPKt0
>>227
>交渉に失敗したアメリカの代理人が、20万ドルなら売るんじゃないかという手応えがあったと発言した

そんなわけねえだろ
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:09:55 ID:VmMXI8KK0
この馬のために一体何人吊ったのか・・・
100分の一以下に暴落って・・・
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:10:21 ID:EX9vHuTs0
>>229
ダンシングブレーヴを例に出すならラムタラが日本に残した産駒がGIを勝つべきだ
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:18:52 ID:pxXGsIKz0
ダンシングブレーヴはマリー病で種牡馬失格と見なされて日本に売られた
(島流しにされたという言い方もあるが)がコマンダーインチーフや
ホワイトマズルが活躍したので欧州では相当、後悔したそうだ。
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:21:18 ID:/k4G7zOl0
ダンシングブレーヴが売られたのは病気のせいじゃなく産駒不振のせいだと何度言えば
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:26:06 ID:Ml2QShMh0
てか何故コマンダーもホワイトマズルも日本にいるの?
欧州はダンシングブレーヴの反省から何も学んでないじゃないw
236チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 20:31:13 ID:fht+4teo0
シンジケート ラムタラ会 の決算内容を知っている自分としては

3000万ドルで買ったラムタラはすでに減価償却が全て済んでおり、
現在の帳簿上の残存価格ははっきり言って800ドル前後しかない。

つまり23万9千ドル以上売却益が計上されて、解散配当も見込めてウマー

という訳です。
237チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 20:32:08 ID:fht+4teo0
>>231

0人ですが何か?
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:32:51 ID:ftm2Hb+X0
耐用期間が気になるな
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:38:31 ID:Ml2QShMh0
つまり損したのは日本の金持ちの馬主達って事だよな
導入に踏み切った生産者グループは大儲け、シンジケートを買った生産者もたいした怪我はしてない
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:40:32 ID:BQE9TD9uO
よくその値段で売れたなー。
今までの産駒成績なら、タダ同然で引き取ってもらうくらいしかないかと思った。初期の種付け料高かったおかげで、もう購入金額くらいは元はとったんだろうし。
あと何世代くらい種付けできるかしらないけど、日本で活躍できる馬が生まれる可能性はかなり低いし、種牡馬価値なんて0に近いと思ってたんだけど?
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:40:33 ID:bUeRkVyE0
>>236
まあ、ただ「個々のシンジケート会員がプラスになったかどうか」という話ではないからさ。
5年目あたりは泣きながら払い込みした人も多かったろうね。
あと株主にとっての大儲けの鍵だった余勢株がほとんど出なかったのはマイナス材料でしょ。
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:40:45 ID:I6LCVkNQ0
まあリイフォーの悲劇は繰り返したくないわな
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:41:51 ID:+rn6rVuv0
>>236
久しぶりに見た気が
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:42:11 ID:I6LCVkNQ0
>>240
おうそれよ、この価格は今や破格といっていいぞ
輸送費持ちで厄介払いもやむなしだったのにな
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:42:28 ID:/o7st63C0
>>236
産まれた仔馬が売れずに主取りになっても影響しないその決算に意味があるのかね?
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:47:59 ID:6H8jyp2S0
>>389
世話焼けるなぁw
ほれソース!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/8162/1062216182/
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:48:56 ID:5IwHGuhx0
>>246
吹いたw
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:51:19 ID:tPbcq1MYO
>>389は世話を焼かせるタイプか。
249229:2006/07/03(月) 20:55:32 ID:HuiDl7Cq0
でも、個人的には、このまま日本に引き留めておいて
また、名馬の墓場と言われて心を痛めるよりは、ずっと良い事だと思うし、
なによりも、向こうで配合したいと思っていた生産者達は、多分いるはずだし。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:57:12 ID:Zexi6F2/0
何年か前(98くらい?)、サラブレのインタビューで誰かが
「生産者は柳の下のドジョウは狙わない。サンデーにはまず勝てないと
思っていてもその可能性に賭けるんだ」みたいなこと言ってたけど、
社台の勢いを打ち砕くとしたら、当然のチャレンジだったと思う
251チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 20:57:37 ID:fht+4teo0
>>241
4、5年目はキャッシュフローきつかっただろうね。
でも10年もあれば株主たる生産者として元はとれてると思うよ。
余勢はあまり出なかったけど、株の半分を自分でつけて、残り半分はノミネーションで
売却している人も結構多かったよね。
252チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 20:58:38 ID:fht+4teo0
>>249
同意。ニジンスキー系は底力はあるんだから、あっちのほうがいいと思う
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:01:15 ID:OscnknW+O
>>123
サイレントはセン馬じゃなかった?
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:04:46 ID:bUeRkVyE0
>>251
マジな話、元がとれたかどうかはデビュー前産駒がいくらで売れたかによるだろうな。
当たり前の話として払い込んだ額には金利も発生するだろうし、
ノミネーションではほとんど捌けていなかった。
(だって、同じ種付け額ならサンデーかBTつけるでしょ、普通)

この馬の株主は馬主も多かったらしいが、
一部活躍馬のオーナー以外はプラス計上できなかったろうと思う。
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:04:48 ID:onspxmA/0
ニジンスキ産駒の最終世代(?)
ノーザンダンサー2×4 のインブリード

現役時代の成績は素晴らしいが、産駒に日本競馬への適性は薄かったんだろうな
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:08:37 ID:05WPqM120
サラブレをソースとして出すのかw
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:08:50 ID:duVuX9Hm0
ラムタラに46億出すなら15億で買えた馬3頭輸入したほうがマシだったような
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:10:14 ID:CHiTgLSo0
イメージ的に、欧州よりもアメリカの馬のが日本で成功するなところがあるわ

実際のところ分からんが。
バルバロ死んでなかったら欲しいよな
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:10:37 ID:6qDmcOr40
15億だったらどんなのが買えるだろう?
260チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 21:11:30 ID:fht+4teo0
>>254
デビュー2年目くらいまでは牡馬なら少なくても2,3千万で買ってくれる馬主は多かったね。
そこの牧場と縁が無くてもラムタラを探して買ってった馬主もいた。
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:11:48 ID:05WPqM120
>>257
結果論の最たるもの
当時は日高の英断に拍手を送った者も多い
いっぽう「ふっかけられた」「社台が断ったものをなんで買う?」と
いう人もいた。
262チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/03(月) 21:16:20 ID:fht+4teo0
かわいそうなのは、買いたくないのにジェイエスの役員と懇意にしているのでなし崩しに
会員になった生産者もいた事だな。勿論ジェイエスの役員にも本当は買うのを反対していた
人もいたんだよね。
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:16:21 ID:onspxmA/0
ダーレー:Singspiel
バリードイル:Sadler's Wells
社台:(Sunday Silence)

産駒欲しいなら、付けに来いの種牡馬たち.
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:17:23 ID:BGgw48TcO
ラムタラでの損失分は馬券でハメてるはずですよ。
枠連より馬連のオッズが明らかに低いレースはまさにそれ。
特に 今年の函館はこの手のレースが多すぎ。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:22:32 ID:05WPqM120
阿呆か、競馬関係者ほど馬券下手いねえぞ
昔は静内場外は配当金が無くなるほどに玄い客が多かったと
言われたけんど、今はそんなことはねえよ。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:22:32 ID:m4j5ilis0
種よりもメスの方が重要。
サンデーの活躍もメスあってのもの。
内国産不振は、いいメスが中々宛がわれないからな。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:28:41 ID:BGgw48TcO
265さん
もしかして牧場関係者でしょうか? だったら、リキアイの馬が勝った函館の未勝利戦はどう説明するんでしょうか? どう考えたって仕手レースでしょ(笑)
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:35:48 ID:4ZRs5yOB0
ラムタラの種付け料は最終的に幾らだったの
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:36:35 ID:bUeRkVyE0
>>268
確か30万。
あの静内農業高校でもつけてたくらいだしね。
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:40:11 ID:4y61u0Yg0
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:41:30 ID:kaj0pEhIO
>>230 ごめん、2000万ドルの誤り。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:52:30 ID:o4N9BR7m0
おめでとうラムタラ。
糞日高農協のおかげで不遇の半生を送ってしまったが
故郷で必ず良い高配相手を見つけてくれるはずだ。
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:56:10 ID:tupzQtzi0
良かったなラムタラ
種馬としてのピークは過ぎているのかもしれないけど、
手遅れではないと思う
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:20:20 ID:Mt7zkynC0
やほートップキタコレ
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:20:35 ID:UUHpg7C4O
母系に入れるといい血統。
生産者は牝残しとけよ。
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:21:54 ID:qQmJhVtM0
そもそも金なんて幾らでも持ってるマクトゥームが手放したって時点で
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:23:46 ID:KxdfbJP40
1000なら中田HGとして競馬界デビュー
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:27:25 ID:wtOs6UEb0
LDショック前なら俺でもマジで買えた・・
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:30:51 ID:Rgpx0RHt0
ラムタラって初年度は種付け料2600万とか言われてなかったっけ?
種付け一回の価格で売買かよ。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:34:32 ID:WjFUMXO8O
ラムタラ>オグリ>オペ
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:35:40 ID:O+EfYZtp0
ラムタラだが、ようするにノーザンダンサー4x5の血は濃すぎるだな。
ノーザンダンサー系の種牡馬は血が濃くならないように繁殖牝馬もかなり限定される。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:40:03 ID:dEVDFExl0
オペラハウスみたいに産駒が日本で実績残してから買っても良かったのに
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:40:28 ID:Lf+yn4Ej0
やっぱ競馬っていろんな意味で博打なんだね。基本的に。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:40:48 ID:Stwfc1qu0
なんかバゴもこうなりそうだな・・・欧州競馬目指す割には欧州血統を粗末にあつかうよな
日本競馬会って ローエングリンも欧州にかえすのかな

ヌレイエフ系の馬をもっと大事にすれば欧州でも活躍できる馬ができるとおもうんだけどな〜
オリエントチャームとか
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:40:50 ID:cuCgVPmI0
33億で起死回生を狙ったのにこれじゃ…
何人首釣ったんだろうな。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:43:58 ID:XJv4xzzc0
血が重いとダメなのか・・・
スティルインラブが繁殖で活躍する可能性は低いって事か。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:44:13 ID:Kgg8btf+0
凱旋門賞馬ディープインパクトは大丈夫だろうか
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:45:40 ID:Jz0EmHEO0
今後は障害用の種牡馬にでもなるのか
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:47:55 ID:a4sr4jXY0
5年くらいで早々と見切りをつけるべきだったのに…
5年試していい馬だせなきゃもうあきらめる時代だ
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:48:30 ID:pdleDCzpO
おそらく障害用種牡馬でしょうね。でも母系はアガ・ハーンの良血なのだから、>>275さんの仰るように牝馬は大事にしないと。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:48:40 ID:dEVDFExl0
>>286
ノーザンテーストは結構血が濃いからニントモカントモ
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:49:09 ID:O+EfYZtp0
46億で買った種牡馬が1年で死んだら一家心中ものだな
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:53:41 ID:j8ZpY/yD0
やべえすっげえワロタwwwww安すぎwww
でもラムタラにとっちゃ良いんジャネーノ
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:53:45 ID:lx5NscCB0
そういえばザグレブはどうなったのかな
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:53:46 ID:BGgw48TcO
ちなみに、競馬ブックでよく見る、ラムタラのリトグラフって これからどうなるのかな?プレミアが付きそうな感じがするんですが…
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:54:59 ID:hO9Np0p70
その数少ない活躍馬のメイショウラムセスとミレニアムスズカも両方乗馬だろ。
完全に終わってるじゃん。来日前に向こうで残してきた奴にも種牡馬入りしたのいねえし。
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:55:36 ID:8ZTWNT7D0
>>294
既に売却済み
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:56:12 ID:Jz0EmHEO0
送り出したとたんに活躍馬が、というのはたまにあることだがどうだろう
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:56:44 ID:a4sr4jXY0
ジェネラスの失敗もそりゃあ気持ちいいくらいのもんだったけどね
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:56:44 ID:4PYXfrO10
買った生産者は種付け料で元は取れてるし
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 22:57:09 ID:igQWykGS0
>>298
その最たるものがリイフォー
302300:2006/07/03(月) 22:58:00 ID:4PYXfrO10
あえて言えば損したのは高い値段でラムタラの仔を買った馬主が
損したわけだが、馬なんてサンデーでも走らなくて当たり前のところあるし
別に誰も損してないって言ってもいいんじゃないか
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:01:54 ID:igQWykGS0
まあサンプリンスみたいに大牧場ひとつ吹っ飛ばした域には
まだまだ届いていないな
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:02:50 ID:lx5NscCB0
>>297
当然売却後のことなんですけど・・
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:03:50 ID:O+EfYZtp0
逆に500万円以下の安い種付け料でかなり良い成績残したのって何がいるんだ
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:03:56 ID:q+s6V1//0
馬を見る目のない馬主が損しただけ。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:06:38 ID:dEVDFExl0
有望な繁殖のほとんどがノーザンダンサーの血が入ってるところに
アレでは確かに行く先は見えてたな

欧州の傍流血脈の繁殖相手にデカイ一発出すかもしれんね
リッジウッドパールとか希望
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:07:00 ID:hO9Np0p70
メイショウラムセス 乗馬
ミレニアムスズカ  乗馬
ラムセスロード   乗馬
イングランドシチー 乗馬
タニノデスティニー 乗馬
タニノキャプション  乗馬

       以下肉
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:07:07 ID:ojDsKWPa0
来年からラムタラ旋風が巻き起こったりしてねw

で、なんでラムタラ売ったんだ!と非難の嵐。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:11:48 ID:X0KiwNLt0
>>305
初年度の
メジロライアン
パーソロン
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:12:26 ID:dswCYRNK0
唯一平地重賞をかったラムセスくらいは、種牡馬入りさせてもよかったかもね。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:13:54 ID:Nv/xthBf0
乗馬になるのが夢かよ。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:15:16 ID:ZIsJAS930
もうマルカセンリョウくらいか、種牡馬に出来そうな成績の馬
これとて繁殖集まるとは思えんが
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:16:08 ID:8HvX3CFG0
まさに日高凋落社台一人勝ちの構図を作ってしまった馬として
後世に語り継がれるであろうラムタラ

日高に残された希望は覇王テイエムオペラオー様と
二冠馬メイショウサムソンですな。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:17:15 ID:p0m5E7pP0
ザグレブまだいるだろ
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:18:15 ID:igQWykGS0
>>315
愛国にな
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:19:27 ID:Y6r4TJcG0
ここはアホかばっかり?ラムタラマネーで潤ったからこその日高の躍進だろ。
一家心中とか言ってる奴は正気か!?アホにも限度ってもんがあるぞw
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:19:38 ID:8HvX3CFG0
もう日高の滅亡を阻止するためには
覇王オペラオー様が世界に通用する名馬を残してくれることと
二冠馬サムソンがこれからディープ以上の成績を残し
キングジョージと凱旋門賞とBCターフを勝ち海外三冠を達成すること
もうこれにかけるしかないであろう。
頑張れオペ!頑張れサムソン!
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:24:30 ID:ad/OT30w0
>>309
それもしょうがねえべ 日本に溢れてる牝馬の血には合わなかったってことだ
適所適材ができてお互いにハッピーだろう
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:24:38 ID:K0rtMNUC0
メイショウラムセスは種牡馬になったのでは?
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:24:45 ID:4y61u0Yg0
テイエムオペラオー
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/1996/1/002/92/
メイショウサムソン
http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2003/1/022/05/

■さようなら〜2002年供用停止種牡馬外伝その18「ザグレブの場合」
http://www.milkyhorse.com/archives/000018.shtml
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:25:35 ID:n1NSnDj/0
>>292
君の生きている世界には「保険」というものはないのかしら?
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:27:00 ID:r0bychNa0
ラムタラ最強産駒はまだ現役だしな
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:37:39 ID:I+p3Q58H0
85年生まれ サッカーボーイ>>>>>>>>>>>オグリキャップ>スーパークリーク
92年生まれ シングスピール>>>>>>>>>>>ラムタラ>ピルサドスキー
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:51:01 ID:pFFom8nP0
出たよ、不等号使う奴がw
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:55:33 ID:Ml2QShMh0
だからラムタラで日高は損してないの
むしろ儲かったってくらいの勢いだから
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:56:51 ID:cU4PZUbP0
30万てマジ?
マチカネイワシミズとそれほど変わんないな
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:58:08 ID:XNFNwVqo0
馬にかける保険てめちゃくちゃ保険料高そう
ひ弱でちょっと足折っただけでも死ぬし、そもそも寿命自体人間に比べ短いし。
例えば20億の生命保険かけるのに年間掛金どれくらい必用なんだろうか。
年齢にもよるだろうけど。
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:00:51 ID:7X78iIo2O
328 想像つかねえなぁ〜
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:04:29 ID:lnW7koge0
>>326
赤にはならなかった、というのを馬産地レベルで「儲かった」とはいわんだろ。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:07:06 ID:jI3UybA70
>>326
おお、分かってる奴もちゃんといたのか!その金が今年の日高に繋がったわけだ。
今後もこの流れは続くかも知れんな。それにしてもここにいる馬鹿共はヤバイなw
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:09:24 ID:LoEx6QB10
>>314
希望それしかねーのかよ・・・
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:10:39 ID:57MrBV5H0
あれ?
オペって九州にいるんじゃなかった?
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:15:07 ID:utlvKgEK0
>>308
カサロスも肉?
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:17:17 ID:lnW7koge0
ラムタラで儲かった金が日高を潤して躍進につながってると強弁したい人がいるようだが、

サムソンの林さんはラムタラつけてねえぞ。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:21:29 ID://lbKn4H0
ザグレブはG1馬2頭出したしな
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:33:07 ID:N+xyNXpF0
それなら俺が3000万で乗馬として買ってやったのに。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:34:06 ID:S6wZHWq10
      .,r-" (  ,,゚) ∧___ .::...,..     "−-;;;::.. .. ...|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.i|
   ,,r'"..:.;,:..:..[=  弋つ ゚_)..ヒヒーン∧       . || .;: アロースタッド :;. !|
  '"...,,,_._____l、_〃ヽ /.,:..:..:..:......(_゚ \.....     . ||______,,,...!|
三三三三三三三三三I○ ...,,;::.::;..;.;.;|\|;;..;;..;;..;;..;;..;;..;(壬三三三三三三三三三
ii== ||!| //、   ゝし' ||!|::=====ii==(  ̄  ̄ ̄ )ヽ |i|| ==ii======= = |i|| ===
三三三三三三三三三I○..:::::.... ........||^ ∧   ミ.|.| (壬三三三三三三三三三
'' . . ||!| | | ノ '"'' || ||. ||!| ..   .  ..|i ‖| "' \∧∧.''゙ |i|| ...:..       |i||
三三三三三三三三三I○     ⊂⌒ヽ/ つ;´Д`)(壬三三三三三三三三三
. . ,, ||!| '/|'"' .,.. /| /|.||!|   、.,  .  ⌒  ゙アアン   |i|| "'' .,_, "'' 、.,. |i|| ::::;;;;;

看板馬ブライアンズタイム 金食い虫ラムタラ
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:38:14 ID:hZ0W/Hu+0
ところでエリシオは今何してんの?
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:38:45 ID:cllpUIhK0
日高はキングへイローがなんとかするだろ
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:41:05 ID:yFrcmRKv0
せめて日本馬場に適正がありそうな種牡馬とトレードにすれば良かったのに・・・。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:46:19 ID:S6wZHWq10
ヘネシー買ってこい!
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:46:28 ID:8+2Apc0r0
ラムタラも行ってしまった事だしトウカイテイオーを男にしてやってください
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:56:58 ID:xwj1g29X0
トニービンの兄弟だかの、インパラだっけ?あいつもぱっとしないよね
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 00:58:17 ID:fNC/Du0w0
>>344
インパラはサバンナとかにいる動物でしょ
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:00:03 ID:4CgPZ40r0
馬鹿デカイアメ車だろ
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:01:56 ID:0NjAB2Zu0
ウォーエンブレムは熟女にしか反応しないというが
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:28:26 ID:ztrKqbhQ0
>>347
逆だろ、栗毛か芦毛の小柄な牝馬にしか反応しないらしい
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:33:50 ID:FwulLQtG0
ミースクの未勝利馬っていたよな?
あれどうだったの?
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:41:03 ID:PxeHogeA0
3000万で乗馬として買い取って、1回2000円で
観光客に乗せてやる。
1時間4〜5人として、6時間労働で25人×2000=50000円/日
3年で黒字だ。宣伝効果もあって良い買い物だろ。
何よりこれ以上かわいそうな駄馬が生まれなくて済む。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:42:05 ID:GFh4sjov0
世界的にみてニジンスキーの直系は勢いがないからなあ

輸入に関わった生産者に見る目がなかったといったらそれまでだが
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:57:00 ID:+sus67TL0
輸入してくる時に銀さん達にすり替えられたんじゃねーの?
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:59:23 ID:+BNRxBsW0
ダンシングブレーブはまじ凄かった。
種牡馬成績もサンデーを越えてた。ただ健康上の理由から頭数が少なかっただけ。
同程度の頭数をつけれたらサンデーの記録のほとんどはダンシングブレーブによって潰されてたのは間違いない。
牝馬の質も考えると本当の怪物はダンシングブレーブだったのかもしれない。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:59:28 ID:XCyu8gij0
>>344
親父じゃねえの?
カンパラ、
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:10:44 ID:xSdGXmL60
よく考えたらニジンスキーなんて日本で全然活躍してないじゃない。
イブキニュースターぐらいしか思いつかないぞ。
いくら戦績が無限の可能性を秘めてたとはいえ、
こんなの高額出して買うのってちょっと先見の明がなさすぎだったような・・
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:20:17 ID:OOoXxdz70
貴重な馬を簡単に売るな
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:20:30 ID:mStDOh3JO
ファルヴラヴは成功するよ
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:23:50 ID:kF2cxXLF0
場体重500kgとして3000万円で買い取れば6000円/100gの換算になる
日本の馬肉愛好家同士を募って2400万円より高い3000万円で買い取り
馬肉として食べるというのはどうだっただろう
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:23:53 ID:5qLnn28W0
買ったのは良いけど、ラムタラを何につけるの?
安いから障害用とか?
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:25:15 ID:sbLnW3nS0
>>355
そうでもない たしか去年のG1で活躍したのってニジンスキーの血が入ってるの多かったはず
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:30:47 ID:xSdGXmL60
マルゼンスキーを忘れてたorz
まぁでも時代の流れがあるしな。
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:33:51 ID:KHZCwCA40
ヤマニンスキーやヤエノムテキも系統
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:35:58 ID:5qLnn28W0
ラシアンルーブル
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:36:50 ID:kxYMl3YW0
>>353
確かに産駒の質は国内種牡馬有数と言えるほどすごかったけど、頭数で割ってもさすがにサンデーの成績は超えちゃいないのでは?
同レベルの繁殖集めたらって仮定も、ND系だから比較が難しい。
ただ、健康だったら欧州に残っていても日本に来ていても一時代を築く大種牡馬になっていたとは思う。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:38:15 ID:zihIoUkV0
>>355
マルゼンスキー
ヤマニンスキー
カーリアン(フサイチコンコルド、ビワハイジ)
ロイヤルアカデミー(安田記念馬Bullish Luckの父)

牝馬だと
ダンシングキィの父

ただ、指摘通り、直仔は活躍してないかな
孫の世代までいくと結構走ってる。
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:39:52 ID:zihIoUkV0
カーリアンの産駒だと

フサイチコンコルド(東京優駿(日本ダービー))
シンコウラブリイ(マイルチャンピオンシップ、ニュージーランドトロフィー4歳ステークス、毎日王冠、スワンステークス、ラジオたんぱ賞、クイーンステークス、2着 - マイルチャンピオンシップ)
ゼンノエルシド(マイルチャンピオンシップ、京成杯オータムハンデキャップ)
エルウェーウィン(朝日杯3歳ステークス、アルゼンチン共和国杯)
ビワハイジ(阪神3歳牝馬ステークス、札幌3歳ステークス、京都牝馬特別)
ダイワカーリアン(札幌記念、東京新聞杯、富士ステークス)
クロカミ(京成杯オータムハンデキャップ、府中牝馬ステークス)
イブキパーシヴ(クイーンカップ)
タヤスブルーム(フェアリーステークス)
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:43:57 ID:Dp+IYleS0
ニジンスキーの直子で良い馬は流石に日本に来なかったってだけでねえの?

マルゼンも持ち込みな訳だし
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:52:45 ID:8KWgzUpn0
だね、ほんとにいい馬は売ってもらえてなかっただけのことだろうなあ。
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 07:21:37 ID:2VxPdYg6O
ニジンスキー系→ダートは鬼
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 07:45:59 ID://lbKn4H0
2006:種付 40万
2005:
2004:
2003:受胎 300万
2002:受胎 300万
2001:
2000:
1999:受胎 1300万
1998:種付 1500万
1997:
1996:英国で初供用 種付け料は調べていません

初年度は2600万ってテレビで言ってたのを覚えているが…後の詳しいの知ってる奴いたら埋めてくれ
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 08:23:12 ID:XF4/P9//0
>>369
カーリアンは芝専用。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 08:41:40 ID:CqIFlnH/0
ナグルスキーはニジンスキーでしょ。
373中時魔国治:2006/07/04(火) 08:48:05 ID:UbUN8LKL0
ラムタラは0の遺伝が使われてるからNDクロスは心配しなくていいよ。
欧州のホースマンならいい配合考えてくるだろう。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 08:56:24 ID:6QINrYpGO
なんた〜らかんた〜ら
なんた〜らかんた〜らで
なんたら〜かんたら〜らむた〜〜ら
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 09:11:43 ID:ij73V9Cd0
らむた〜ららむた〜ら
They say he is in Japan
らむた〜ららむた〜ら
かみのうまらむた〜ら
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 10:07:20 ID:rshH7Hd60
ラムタラ買うぐらいだったらシングスピール買えばよかったのにね。
てか去年のJCの優勝馬アルカセットはどーうなんだろうね?
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 10:13:23 ID:4UfI89Dc0
俺は正直言って、ピルサドスキーならやってくれると思っていたよ・・。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 10:14:14 ID:VrEZSV2FO
日高の生産者、頭悪いね
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:01:23 ID:vEnUAZNJ0
日本のホースマンはどういう種牡馬が成功するのか分っていないんですか?
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:05:41 ID:+2Re+P150
ヨーロッパから買ってくるなら2000ギニー馬の方が良さそうだけど
マイラーは売ってもらえないのかな?
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:05:59 ID:Qnk2sLF50
>>379
今年の新種牡馬ではどれが一番期待できますか?
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:10:46 ID:BjLV7gWh0
良いこと思いついた。国際レースで日本に来て好走した馬を買えばいいんだよ。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:15:54 ID:7oBVwj35O
釣りするな
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:17:13 ID:1BB0O8+E0
ラムタラ買った人たちは駄種馬とバレル前の最初の2,3世代の産駒売り抜けて何とかなってんじゃない
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:18:17 ID:VgCEVxxD0
ラムタラとかウォーエンブレムとか日本の生産者騙されすぎ
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:40:54 ID:Ir38s2i90
一発逆転を狙って金の力でラムタラを高値購入した日高の連中が、
それが原因で凋落していったのは自業自得とは言え憐れすぎるね。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:49:32 ID:ynt4/aBE0
欧州から買わずに米から安いの数頭買えばいい
昔NUNBERの特集でラムタラが買えるって叫んでた物語思い出した
あの時から高値で売りつけられてる空気あったのに生産者興奮してたなあ
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:53:17 ID:UQi1yNOO0
>>382
何年か前にJCで2着に入ったサラファンなんか良さそうじゃない?
Hail to Reason系で非NDだから、種牡馬として活躍する余地ありそうだよ。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:55:26 ID:6lSODJd90
デインヒル産駒で今年の英2000ギニーを勝ったジョージ・ワシントンが
良いと思う。スピードがあるのは証明されている。ただ癖馬なので・・・
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:02:20 ID:daAZP3OrO
もうデインヒルはいいよ
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:03:26 ID:a1ftH8/w0
シングスピールは向こうで人気あるの?
日本の馬場に合う珍しいサドラー系なんで輸入してもらいたい。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:10:50 ID:jiwduHAs0
>>348
ロリコンみたいなもんか
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:15:16 ID:07VbiiW5O
>>387
スペルが違うぞwwwww
正しくはNUMBERな
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:20:58 ID:607DPlp60
N-UNBER ノーザンダンサーの系譜について語られた雑誌
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:28:56 ID:ynt4/aBE0
>>393
うn書いた後気がついたが
雑誌名理解してくれたならそれでいい
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:49:03 ID:Ru/Y2IDU0
>>350

インストラクタの人件費がなければな。
まあ元神の馬だから、一人でやりくりしてほしいが・・・w
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 14:09:44 ID:FyIrUKJB0
ぼったくりラムタラ死ねよwwwww
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 14:22:14 ID:2VxPdYg6O
>>387
アメリカは今イチ信用できないよ。薬漬けのためか受胎率の悪い種牡馬が多い。>>388
サラファンはGでは?記憶違いなら、スミマセン。
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 14:37:34 ID:0NjAB2Zu0
>>348
最新の種牡馬本では「小柄でお年を召した牝馬」って書かれてるね。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 15:20:00 ID:axsM3Sst0
>>399
まとめると「小柄で栗毛か芦毛の熟女好き」か…
人間に例えると由美かおるとか阿川佐和子がタイプってことだなw
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 15:58:29 ID:HmBxdL3w0
>>400
そこまでいったら受胎しないだろ。人だと35越えたらそうそう生めない。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 15:59:27 ID:LEGeGHTK0
ラムタルを輸入すればよかったんだよ
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:01:10 ID:ai4wTDli0
>>402
平井銀二乙
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:01:27 ID:8KWgzUpn0
>>400
マジかよ、ロリコンはまあ自分はそうでないので
ちょっろアレだとはおもうけど若い相手を求めるという点ではまだ理解できるけど
熟女なのに小柄ってどんだけマニアックなんだよ
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:33:08 ID:YOOB24UT0
実は日本に来たのはラムタラじゃなかったというオチ
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:35:07 ID:uKSB+7QqO
400 やべ俺の超タイプww
ちなみに俺23
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:44:48 ID:/7tFdemU0
サラファンって馬主の権利の何割かをフサローが持ってたよね
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 16:59:21 ID:AHe8KxFbO
24万ドルか、モノポリーならあっと言う間に稼げるな
桃鉄でもあっと言う間だぜ、ふはははは
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 17:07:43 ID:GdcIRCkwO
ここは>>408でFAだな
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 17:49:43 ID:f98LG5Ms0
今北海道のニュースでラムタラ売却が来た。すげー
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 18:44:13 ID:x9RDTShpO
ススキノにあった個室マッサージの『ラムタラ』ってまだあるのかしら…?
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 18:48:39 ID:N/DgWBfx0
>>45
オペラハウスは失敗ですが
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 18:54:46 ID:N/DgWBfx0
いまどきニジンスキー産駒に何のメリットがあるというのかっていうね。
カビの生えた血統ですよ
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:18:05 ID:hZ0W/Hu+0
>>412
どこが失敗ですか
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:19:15 ID:xj2Leo+b0
それでもイギリスなら・・・
イギリスならきっとなんとかしてくれる・・(AA略)
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:20:59 ID:Hvy2kCaI0
オペラハウスは別に失敗してないだろ
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:25:44 ID:QDN/yLDt0
サンデー全盛時代にG1を8勝もする馬出して今年も2冠馬だしてる
オペラシチーもいるし失敗ではないよな
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:30:35 ID:UpUy+XCVO
アンチオペラオーのおいたにマジレスしなくてもさあ
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:30:50 ID:N/DgWBfx0
>>414
種付け料がいくらなのか調べたらどこがも糞も無く失敗だと理解できるでしょう。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:32:43 ID:N/DgWBfx0
>>417
7勝ね。
ファンの判断する成功と馬産の判断する成功は別物
バクシンオーとかタキオンみたいなのが超大成功
オペラハウスは失敗

大成功とか言っちゃうのは脳味噌が膿んでるだけのアホだと断言できますね。
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:33:59 ID:rrXI9fTC0
>>419
シンボリルドルフだって最後はタダ同然だったろうが。
422コーツィ ◆gO3i0a8aWc :2006/07/04(火) 19:35:33 ID:J+B4AV4G0
オペもセットでつけるくらいのサービスしろ!
日本はマジ欧羅巴を馬鹿にしすぎてる
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:38:09 ID:yqC/Hmgw0
話変わるけど、ストームフラッグフライングって結局今年何つけたんだ?
現在世界で一番の良血馬なわけだが。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:38:37 ID:N/DgWBfx0
>>421
だから、ファンの判断する成功と
馬産の判断する成功は別物なんだって言ってるでしょう。
シンボリルドルフもオペラハウスも失敗種牡馬ですよ。

ファンから見たらテイオーにオペを出したんだから大成功だと言えるでしょうけど
このスレはそういうスレではないでしょう?
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:44:22 ID:SbqVfrj60
>>412
>>419
>>420
>>424
ここまで酷い膿んだ発想は見たことが無い
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:48:28 ID:N/DgWBfx0
>>425
残念ながらオペラハウスが失敗だというのは私の個人的な感想ではないのです。
馬産の人間の評価なので私にいくら文句を言ったところでオペラハウスが失敗だったという事実は変わりません。
たとえ私がオペラハウスは大成功種牡馬だと考えを変えたとしても、オペラハウスが失敗だったという事実には
なんの影響も与えないのです。
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:53:11 ID:sSAiKdOTO
>>426
いつまでも同じことばっか言ってないで説明してやれよ
言ってることは正しいかもしれないが性格は最悪だな
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:53:23 ID:rrXI9fTC0
>>426
俺も馬産関係者だが、オペラハウスは素晴らしい種牡馬だと思うし、成功してるよ。

競馬史に残る名馬を複数頭出しているという競馬ファン的ロジックで「大成功」とすべきか、
トウショウボーイのようなアベレージが無い点をマイナス評価して「中成功」とすべきかは難しいけどね。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:54:31 ID:BMEu90+u0
サンデー1発より安いなんて・・・w
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 19:55:53 ID:4CgPZ40r0
つうかサンデー一発が高杉
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 20:04:44 ID:N/DgWBfx0
>>427
説明はなんどもしてるじゃないですか。
2歳戦から走って早いうちに1勝あげてくれるような馬を出す種牡馬が成功ですよ。
馬産の立場から言ったら馬が高く売れれば売れるほど成功なんですから。
オペラハウス産駒が高値で取引されていない以上成功とするのは難しいです。

>>428
>競馬ファン的ロジックで「大成功」
とするのはもちろん異存ありませんよ。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 20:11:54 ID:Dp+IYleS0
なんでバクシンオーとタキオンなの?

バクシンオーとフジキセキじゃないの??
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 20:16:44 ID:N/DgWBfx0
>>432
成功と失敗の判断において、馬産の人間と、ファンの人達の間の評価の乖離が大きいという説明だからです。
フジキセキは馬産の人もファンの人も両方成功種牡馬だと判断しているであろうから例としてあげるには適切ではないと思ったのです。

ようするに、
みなさんはタキオンを失敗種牡馬のように見てるかもしれませんが、馬産的には成功の部類に入りますよ。
ということです。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 20:17:25 ID:rrXI9fTC0
>>431
ダンスインザダーク産駒ってやたら高値だけどあまり2歳戦のイメージ無いよ?

アグネスタキオンだってバクシンオーだって、
牝馬が生まれたら何の問題がなくても配合価格割れする可能性がある種牡馬なわけで、
ハイリスクハイリターンを「大成功種牡馬」と言ってしまうのはどうかな。

そりゃ、去年の夏タキオン旋風だったころに
うまいこと産駒を高値で売った生産者なら「神様種牡馬」になるんだろうけどね。
タキオンの種付け料は今年がピークの可能性も高いよ。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 20:18:22 ID:XKV9sfR10
オペラハウスはサドラーの直仔という事もあり日本の馬場は合わないかもと導入当初の評価はイマイチだった
しかしテイエムオペラオーをはじめとするたくさんの重賞ウィナーを輩出したためオペラハウスの評価は急上昇
日本軽種馬協会の馬なので種付け価格が安価だった事もあり生産者には非常に喜ばれた
勝ち上がり率も優秀とは言えないし、早い時期から活躍する産駒も少ないが、それは導入当初から予想されていた事
その点に関しては期待以上の結果は残している

導入当初からの期待から考えるとオペラハウスは大成功と言っても過言ではないだろう
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:29:03 ID:hZ0W/Hu+0
>>433
タキオンは高いからフジキセキってことじゃね?
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:33:30 ID:Dp+IYleS0
アグタキ1200←高杉

BT    700←案外 でも最近考えたら妥当か
スペ  600
クリ  600
フネ 600
キン   600
フジ 500
バク  400←内国産でこの値段はガチ
オペ   300←この成績でまだ踏ん張ってる所は流石??


ハウス  50←同値のタップより待遇低めだす
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:35:55 ID:Dp+IYleS0
あ、後

ダンス 500
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:43:56 ID:hZ0W/Hu+0
>>437
タップは安すぎだろ
同じ価格のサウスヴィグラスも卑怯な価格設定だと思うけどね
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:46:00 ID:Kyd/EwpA0
>>426
今年、ダービー馬 出したがな.
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:48:51 ID:Dp+IYleS0
>>439
ミラ公も同じだからんなもんじゃね。

あと
ロブ 400とか
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 21:55:19 ID:eJL8wSuL0
晩年のノーザンテーストは100万(受胎条件)
ただし、社台から打診した日高の名牝のみ。
門外不出のノーザンテーストを日高の一般牧場が付けられる最初で最後の
チャンスだった。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:00:21 ID:Dp+IYleS0
感動体験


ビコーペガサス 10万(出産条件 ) 前年比10万up
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:01:22 ID:8Zli+cnz0
>437
オペはシーズン途中で80万に値下げしました。
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:02:02 ID:8mFteuMNO
今年のタキオンやクロフネのように初年度産駒がG1勝った馬は間違いなく大成功だと思うけど?
タキオンなんて勝ち上がり数も多いし、これで成功と認められないなら、初年度から三冠馬出すくらいじゃないとダメってことになるんじゃない?
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:05:35 ID:Dp+IYleS0
>>444

ちょwwオペwww イカスwww
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:08:19 ID:51uQdjxk0
>>445
さすがに1200万は高いだろ・・・
2勝をあげるのに時間がかかった産駆も多いし。
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:08:54 ID:vgAkbBMU0
タキヲンは成功の部類だろ
今年の種付け料が異常なだけで
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:15:23 ID:5fv3DIxj0
シンジケート馬の種付け料は10月か11月に決まってしまう。
タキオンの暴騰はそのため。

タップは馬主サイドが「つけてもらえないかも」と特別価格で出したら人気沸騰。そらそうだわ。

テイエムオペラオーは産駒の不振もさることながら、種付けがよくないため人気急降下。

あとキンカメはなまじ200頭もつけてるため、初年度で失敗したら反動が危ない。
450445:2006/07/04(火) 22:23:49 ID:8mFteuMNO
種牡馬の成功かどうかは産駒成績見るだけでよくない?
高すぎて種付けする相手がいなくて、走る産駒がでなければ失敗だけど、実際に走る産駒が出てるんだから。
種付け料は産駒成績に応じて上下するもんだし、種付け料高いからといって、成功と言えないという理論が分からない。
産駒さえ結果出してれば、高すぎて相手集まらなくなっても、その後種付け料さえ下げれば、また相手集まるわけだし。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:35:23 ID:0NjAB2Zu0
タキオンは成功だが期待外れのところもあるね。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:43:13 ID:N/DgWBfx0
>>440
ですから、そういったことは成功失敗には何の影響も与えないのですよ。
サムソンがG1を10勝して凱旋門を連覇するくらい活躍したとしても失敗は失敗なのです。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:48:28 ID:Dp+IYleS0
タキオンがこれだけやれるんだからネオユニはきっと
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:58:04 ID:ub+R+f6c0
オペラハウス50万は滅茶苦茶お得に見えるなぁ
早めに1勝できる堅実さといっても所詮半数以上は勝ちあがれないんだし
一発大当たり当たりがあり種付け料も安いオペラハウスかなりウマーに
思えるが。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:58:39 ID:a82GUr8o0
オペラハウス、オペラオーの話が出ると
殺伐とする。
もうやめようよ。
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 22:59:23 ID:t8cMAvB+0
>>454
マグニチュードもそんな類の種牡馬だったよ
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:02:12 ID:0NjAB2Zu0
オフェラハウス失敗はいいすぎじゃね?
芝、ダート共にG1勝ち、重賞 OP勝ちor好走馬沢山出してるし。
逆に安い割りによく走ってるって考えりゃ。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:05:16 ID:SbqVfrj60
オペラハウスの最大の成功は
日本ではサドラーズウェルズ系は失敗するというジンクスを打ち破った所だと思うんだが
馬産地にしてみればそれこそ生活かかってる以上
馬主側に高く買ってもらえる人気種牡馬の仔の方が大事なのは仕方ないけどさ
ラムタラ最大の失敗は成績・血統面以上に生産者側が
馬主側に売りつけて後シラネ的をやって信用をなくした所だろ
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:29:23 ID:Dp+IYleS0
じゃあ今年産駒デビューする種牡馬で何が期待なのよっ!!

俺はトプロと言ってみまつ 
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:34:22 ID:N/DgWBfx0
マンカヘとか。
トップロは個人的に超期待してる。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:40:42 ID:XtXXWgSM0
トプロはいい感じそうだよな
なんか仕上がりが早そうな馬が多そうだ
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:47:06 ID:Dp+IYleS0
ウィキペにインパーフェクトあってビビった 
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:52:46 ID:0NjAB2Zu0
ニオンピロニール 冗談・・・
イントゥザサンの道中のスピードを見てギムレット期待してみる
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 23:54:57 ID:0NjAB2Zu0
×ニオンピロニール →ニホンピロニールね。。。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 01:28:07 ID:yk5EveQf0
タキオンはまだ一年目だぞ。期待はずれとか言う段階じゃないよ。
ロジックがダービー掲示板乗ったし、いずれダービー馬も出せそうな予感もあるし、
かなりやりそうな気がするが。
サンデーの後継という意味では今のところスペシャルかタキオンかダンスだろ。
雰囲気的にはタキオンが抜け出しそうな予感も俺はあるよ。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 01:33:10 ID:b5xl+YeJ0
スペは外様だし無いと思う
タキオン、ダンスはすぐに結果出さないと、マンカフェあたりにも言える事だけど、
ハーツ、ディープも控えてるし、きついんじゃないか?
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 02:09:49 ID:Q0z9fA9E0
亀レスだが
>>115こそ真性バカw

>これから景気が良くなると大手も中小牧場も海外からどんどんサンデーの血が入ってない繁殖を輸入するだろう
勝手に景気の動向まで決めんなw
それに輸入されるのは牝馬ばっかじゃないよ、現に社台はサンデーの後継種牡馬にウォーエンブレム輸入してた。
こんなことやってるから日本の牡のサイアーラインは伸びない。

>それに社台もセントサイモンの悲劇を分かってるからこそサンデー系以外の種牡馬、キングカメハメハやジャングルポケットとかも大事にしてるんだし
まじアホかとw
ただサンデーの繁殖牝馬多いからだろw
サンデーにサンデーは付けられんからねw

サンデー計70%は大げさかも知れないが、現に今生まれてくる25%以上サンデーの血はいってるからねw

ジェニインとかタキオン海外からオファー来た時にだせよと。
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 02:11:12 ID:Q0z9fA9E0
訂正
サンデー計→サンデー系
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 02:50:51 ID:V4gJtzTm0
>ただサンデーの繁殖牝馬多いからだろw
>サンデーにサンデーは付けられんからねw

お前も言ってること同じじゃん。
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 02:59:48 ID:MAZJygTkO
ID:N/DgWBfx0氏の言っていることは正論だと思う。オペラハウスは失敗だし、
アグネスタキオンは大成功ですよ。あの勝ち上がり率は驚異的。JRAは実質3
歳夏で未勝利戦が終了するので、今種牡馬に求められているのは仕上がりの早
さと早期に勝ち上がれる早熟性。その点でオペラハウスは疑問符がつく。以前
ダンサーズイメージが高い種付料だったのも5割を越える勝ち上がり率のため
であり、ミルリーフが失敗と言われるのもデビュー
率の低さが原因だ。
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 03:04:56 ID:q9KVi6xh0
オペラハウスが失敗とか言ってる奴は馬鹿チンチン
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 03:52:33 ID:JVxJjX770
>>471
だからそういうことは北海道にでも行って関係者に言ってこいって。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:15:37 ID:q9KVi6xh0
>>472
お前がラムタラ輸入した奴らに聞いてこいよ
「オペラハウスは失敗種牡馬ですか?」ってw
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:27:08 ID:VTLzUPgnO
>>467のジェニインは釣り?
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:31:18 ID:q9KVi6xh0
>>474
釣りじゃないよ
たしか昔そんな話があった
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:34:50 ID:GX6o2wM0O
おは4でも紹介されたぞ。祖国に帰れて喜んでいるかもってwww
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:39:14 ID:q9KVi6xh0
でも生まれはアメリカだよなw
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:41:53 ID:HWkzjg7k0
とりあえず、失敗てことはないだろオペラハウスは。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 04:42:30 ID:HWkzjg7k0
オペラハウスが失敗とか言う人は
SSとかTBのせいで麻痺してるんだとおもう
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 05:00:54 ID:I5OwEU0j0
詭弁のガイドライン

資料を示さず自論が支持されていると思わせる。
「関係者はオペラハウスは失敗種牡馬だと言っている。」
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 05:13:10 ID:rl7EqsAZ0
 
ここのG1(重賞)公開予想ビックリする位よく当たってますね
今週の予想も楽しみです

http://takayosou.blog63.fc2.com/
 
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 05:37:24 ID:ZwBO0U9Z0
>>473
少なくとも成功ではない。


ってのが真面目な評価だよ。
こんなんほんの少しでも探す気があるならすぐに見つかる評価だし
今まで成功だと思い込んでたってのはちょっと恥ずかしいぞ。
ラムタラと比べてどうですか、って聞いたらそりゃ成功って言うだろうがな。
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 06:09:19 ID:I5OwEU0j0
>こんなんほんの少しでも探す気があるならすぐに見つかる評価だし

ならここにリンク張ってよ。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 08:49:48 ID:b5xl+YeJ0
単純に結果で語るなら、確かにファン的にはG1馬出してるし成功の部類かもしれないが、
その種付け料、頭数、仔馬の値段を見たら、生産者的には成功とは言えないのも確かじゃない?

対してバクシンオー、タキオンの種付け料、頭数、仔馬の値段を見たら、生産者がどういった種牡馬を望んでるかわかるし、
ファンはタキオンを1勝馬量産駄馬と思ってるかもしれないが、それでもタキオンの産駒は高値で売れるし(今後はわからんが)・・・

ついでに言うと、馬主はまた違う見方をするだろうね
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 08:57:26 ID:pLUtg3A10
高値で売れる馬が生産者にとって「成功」といえるんだろうかね
で、高値で売れるってのが「早いうちにデビュー出来て早いうちに勝ってくれる」ということか
しかしそうなると、1stクロップの2歳戦で種牡馬の成功失敗が決まる、ということになるのか
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 09:08:49 ID:7/5qT8nEO
サムソンのおかげで種付け数そうとう増えただろうからこれから大成功すりゃいいよ。

まぁ十年位でG1、7勝馬と2冠馬その他重賞馬出してるから成功してるとは思うけどね
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 09:14:29 ID:I5OwEU0j0
>>484
成功ってどの時点で言うの?
結果で語らずに、種付け料、頭数、仔馬の値段で見てタキオンが成功ならラムタラも成功だったのでは?
488チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/05(水) 09:36:33 ID:RByCcSiA0
タマモクロスは大成功だよな
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 09:40:46 ID:7/5qT8nEO
そもそもなんでタキオンと比べてんの?
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 09:44:56 ID:f7u1TMZQ0
>>487
ラムタラ産駒はいくらで売れてた?
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 09:55:45 ID:eTIzrexF0
お上の種牡馬以外、
産駒が出走し始めた後も供用されているのに
・種付け料(シンジケートの余勢株の値段含む)が上がらない
・病気や所有者の方針でも無いのに産駒数が増えない
という状況があれば「少なくとも成功とはいえない」と見るのが一番説得力がある。

結果を出してないのに強気の値段設定じゃ産駒は増えないだろうし
申し込みがいっぱい来ても種付け料を上げないのは
上げたら申し込みが減る(申し込みが多いのは割安感から)と
所有者が思っているからだろうし。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 10:20:30 ID:BOmadQry0
>>488

タマモクロスはこれからって時に逝ったよね。
それでもサンデー健在時の国産としては大成功だけど
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 10:28:01 ID:I5OwEU0j0
>>490
上のほうで牡馬で2000万上って言われてるけど、
今みたいにポンポン一億越えが出てたわけでないだろうし。
頭数は70頭前後。
494チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/05(水) 10:31:16 ID:RByCcSiA0
>>493

最初の3年くらいはそれぞれの牧場の看板たる繁殖牝馬につけてたから
3000万〜5000万ってのは結構あったはずだよ。
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 10:51:29 ID:BOmadQry0
で、 チョウカイライジンに期待してあげる優しい人は?
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 10:51:37 ID:97B60GZu0
まぁ馬産関係者とは縁遠い俺的に見て成功は後継種牡馬が出来たかどうか。
どこで爆発するか分からんもん。とにかく後継ぎ第一。
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 12:16:53 ID:ST2Ztwhk0
俺も血を残せれば成功かなって思う
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 14:13:35 ID:H0BMltrU0
>>423
完全にスレ違いだな。

因みに、Phipps氏はようやくインディからは駄馬しか生まれないということを悟ったようで、
今年はSeeking the Goldをつけた。

まさに夢の配合。これ以上の自家生産馬はいないな。
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 14:27:45 ID:HWkzjg7k0
>>497
>>496
まあ種牡馬の至上命題は血統をつなぐことだもんな
とりあえず、牡馬の産駒がマトモな競争成績で
種牡馬入りできればその時点で成功だろうな
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 14:50:16 ID:r/t3+KTaO
500
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 14:56:02 ID:7IIw3Ii80
オペラハス 種付け料でググッてみると「オペラハウスはお得」ってのが沢山出てくるね
競馬好きのHPだけど。
そんな事はどーでも良いけど、種付け料が下がってるのはどこもかしこも芝が荒れにくい高速馬場になってるからじゃ?
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 15:04:27 ID:sRAuO0Op0
成功には2種類あるということ
1つはビジネスとしての成功、1つは繁殖馬としての成功
SS以外の種牡馬は成功でもあり失敗でもあるってこった
ただ、日本競馬のことを考えれば後者の成功が望ましいが
大物は出さなくても確実に1勝できる馬を生み出せる種牡馬は
全体レベルの底上げに繋がるという見方も出来る
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 15:11:12 ID:ZyRIiO0y0
この馬はなぜ4戦しかしなかったの?骨折かなにかで走れなくなったの?
それとも馬主が種牡馬にした方が儲かると判断したの?
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 15:12:59 ID:ZyRIiO0y0
この馬はなぜ4戦しかしなかったの?骨折かなにかで走れなくなったの?
それとも馬主が種牡馬にした方が儲かると判断したの?
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 15:23:11 ID:fyzu7P/t0
オペって名前に脊髄反射するのな
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 15:38:53 ID:yYD2rqY3O
カンノコ
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:13:16 ID:/rkAVJPKO
>504
あれ以上の勲章は必要ないからじゃないか
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:28:10 ID:V4gJtzTm0
BCターフを目指していたけどアクシデントで引退じゃなかったっけ。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:37:00 ID:rHX+Pe2q0
>>508
BC目指してたっての聞いたことないしアクシデントで引退ってのも聞いたことない
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:43:20 ID:3GMVE9LG0
売却価格3000万じゃん 投資した奴ら首吊ったかな?
そもそも馬にしろ人にしろひょろとした奴がいい子孫残せるとは思わない
黙っていてもリーダーになるような感じオーラみたいなもんあるじゃん、それが必要。
別にデカけりゃいいってもんじゃないけど…
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:49:26 ID:7IIw3Ii80
全く関係ないけど、調教師が厩務員にブっ殺されるアクシデントはあったね
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 16:53:47 ID:7/5qT8nEO
510 1から読みかえせ
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 17:06:15 ID:DkhTSwNr0
ラムタルは銀さんに300億円をもたらしたのにな・・
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 17:10:40 ID:i3KRqUdO0
ラムタラ産駒が高価格で売れれば元も取れるんだろうけど無理な話だからな
ラムタラなんか相手せずその金でSSつけて活躍馬が牝系に箔付けること妄想したら上下デカイ
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 17:56:23 ID:zBL60gwx0
なんかオペラハウス失敗って言ってる奴、ちょっと前にオペ>スペスレにいた
ブッサク理論厨に似てる・・・・本人か?
今度は支持者がいないからって、自作自演しないようにな。
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 19:38:23 ID:V4gJtzTm0
>>509
調べてみたらBCターフ出走のプランはあったが、アクシデントで引退じゃなくて、これ以上の戦績は必要ないので引退だった。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2773/shubobajiten/lammtarra.htm
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 20:27:35 ID:KQi1i+Vc0
ラムタラって世界で最高クラスの実績をあげた馬だよね
その馬が種牡馬として目も当てられないほどの大失敗
逆にマイルしか勝ってなくても種牡馬として成功する馬はいる
現代のクラシックディスタンスに価値はあるの?
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 20:32:24 ID:sRAuO0Op0
競走成績と繁殖成績は違うということだろう。
そんな簡単なことも分からないのか?これがゆとり教育ってやつか…。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 20:40:42 ID:tpUXjsY40
>>517
種牡馬としては長距離よりもマイル、短距離の勝馬の方が価値があるのは常識だろう。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 20:44:54 ID:BOmadQry0
競走馬として
クラシックディスタンスで活躍する馬

種牡馬として
クラシックディスタンスで活躍する馬を出す馬

それが一番大事


521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 21:38:50 ID:PvefS5ft0
何年前の発想だよ。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 21:53:54 ID:s/omalQ30
名選手が名監督になるとは限らないという例えが
競馬でもあてはまることがあるんだよね。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:08:51 ID:j/mpbYYb0
>>514
だからシンジケート会員のほとんどはもう元取ってるって

大損したのはラムタラ産駒を高値で買った馬主や、シンジケートに加入して産駒を自分で走らせたオーナーブリーダーくらい
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:29:31 ID:XIlcrNtnO
ラムセスロードのことも思い出してやってください
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:48:17 ID:KgnR11NX0
メイショウラムセスが人気になってた京阪杯でラムセスロードのほうが来たな
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:48:19 ID:MAZJygTkO
>>523
一番損したのは、ラムタラ産駒に出資した一口馬主だと思う。
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:51:27 ID:7/5qT8nEO
けど首吊るほどじゃねえべ
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/05(水) 23:55:51 ID:JXeJI6XL0
>>523
元をとってはいるかもしれんけど、
事故死とかじゃないのに元を取ったかどうかでは割にあわないのも事実。

アドベガが死んだときに「ウン千万損した!」と愚痴りまくった株主いたらしいし。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 00:22:45 ID:pbo4hDgi0
要するに還元前に死ぬ=失敗って事だね
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 00:27:22 ID:04L2Rt+U0
これで失敗なら何を期待して買ってきたんだという気はするなw
現役時代や血統考えても予想通りの産駒傾向で、実績は期待以上だろう。
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 00:46:51 ID:cQRTqDdY0
>>522
ラムタラ=ジーコ
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 01:31:41 ID:JFGJK8Rx0
>>515
2chだから少ないだけで
馬産の人間に聞いたらオペラハウスは失敗だって言う奴のほうが多いって何度言ってもらうつもりなの?
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 01:37:13 ID:pbo4hDgi0
去年は何頭つけたの?オペラハウスって
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 01:40:35 ID:8tZVt4SRO
533 今年は120位。
去年は30〜60位じゃない?
今年のはサムソンのおかげね
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 01:45:59 ID:pbo4hDgi0
ありがとう。
30〜60かあ。
50万でもその位じゃあ失敗だよなあやっぱ

70〜80ありゃあ 安いけどその分重宝されてるとか言えるんだろけど
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:00:53 ID:AJocAMoe0
>>532
ほんとにブサック厨みたいな反応だなぁ(苦笑)
なんでも良いからソースだせよ。

>>484での発言で
>その種付け料、頭数、仔馬の値段を見たら、生産者的には成功とは言
>えないのも確かじゃない?
大体オペラハウスの場合、軽種牡馬協会のもち馬なんだから、社台や他の
トコと目的が違うんだから。
良血を安い値段でってのも目的の一つなんだからさ。
そこんとこわかってない発言してる時点で馬鹿。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:12:16 ID:AJocAMoe0
>>535
社台とかの200が異常なだけで50ありゃ普通くらいだよ。
静内じゃ100いく種牡馬がいない年も多々あるし。
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:22:06 ID:pbo4hDgi0
2005年 28頭
2004年 27頭

サムソン出なけりゃ確実に一桁ゾーンでしたっ!!
ほんとうにありゃっしたー!!!
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:28:07 ID:8tZVt4SRO
あっギリギリ30いってないのねw

ごめんちゃい
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:32:59 ID:Eta+zM+L0
99年から02年まで90頭超えてることを忘れるな
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:36:16 ID:8tZVt4SRO
540 それはオペラオー効果かな?
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:39:06 ID:AXTCfFPU0
なんでオペラハウスを失敗にしなきゃ気がすまねえんだ?

ラムタラのような高額で輸入された種牡馬でもあるまいし、
大成功とはいかずとも、JRA所有馬にしてはそこそこ成功してるだろうが。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはこのことかね。
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:45:46 ID:pbo4hDgi0
いやいや危ない所で復活出来て良かったと思ってるよ。
流石に一桁なったら逆送されかねなかっただろうし。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:46:07 ID:Ut8Z4y8N0
どうでもいいから、オペラハウスの話を切り上げろよ
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 02:56:12 ID:pbo4hDgi0
じゃあキャプテンスティーヴの話なんかどう?
産駒デビュー年に早くも17頭でこのまま特に活躍馬出ないとテラヤバだけど
546恒川哲也:2006/07/06(木) 03:47:03 ID:kRb6Z+IP0
>>308 タニノエタニティ 現役
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 04:39:30 ID:I5M+2r+2O
>>545
スレタイ声にだして読んでみようか
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 08:18:57 ID:zLZFmyZf0
儲かったのは買ってきた額に上乗せしてシンジケート組んだ人たちで
一億以上も出してシンジケートに参加した会員が儲かったわけではないよな
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 09:19:13 ID:cK3mU34w0
オペラハウスは2006年は6/1の時点で127頭つけてるよ
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 10:22:57 ID:pbo4hDgi0
ラムタラに続いて次に逆送される馬はドイツだ!!?
って流れかとオモタ
551484:2006/07/06(木) 10:53:01 ID:rNAUOnjZ0
>>536
だから生産者から見てって書いたんだが・・・あくまで生産者視点でね
良血を安い値段でつけれるようにしてるのに、種付け頭数20〜30頭だったんでしょ?
対して日高の生産者の多くが、順番待ちしてまで社台の高額種牡馬を付けてた事から、
生産者がどういった種牡馬を望んでいるか、わかりそうなもんだし・・・

日本の競馬全体から見たらオペラハウスは成功かもしれないが、
生産者においては成功とはまだ言い切れないって事
今年の種付け頭数を来年以降も維持して、産駒がそこそこの値段で売れて、初めて生産者的にも成功と言えるんじゃない?


>>545
少なくとも失敗しても海外からオファー来ると思う
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:30:28 ID:4UTkJSFh0
>>551
2006年は6/1の時点で127頭つけてるみたいだし、オペが活躍した後も種付け頭数増えてたし、
生産者が望んでるタイプの種牡馬じゃないの?
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:33:51 ID:58I2kd3A0
今年増えたのはサムソンのおかげ
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:37:24 ID:YtP+IVw90
オペラハウス産駒から大物を出したことによって、
繁殖・牧場の名が売れて、その馬の弟妹・近親が高値で売れるようになった生産者にとっても、
オペラハウスは失敗なのかね?
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:38:07 ID:WF0ysUFW0
要するにこういうことか?

導入時から高めの種付け料金(余勢とかの取引含む)で良血の繁殖をたくさん集めて
しかも産駒が競走デビュー後にも種付け料が下がらず繁殖の質も量も落ちない
産駒売買の値段も落ちない
生産者的にはこういうのが成功種牡馬

556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:46:31 ID:cK3mU34w0
ttp://www.uma-furusato.com/gr_winner.php?rid=459
日高産馬メイショウサムソンの快挙には、地元の生産者も喜んでいるが、本馬の父オペラハウス
を繋養するJBBA静内種馬場の関係者の喜びも尽きない。
林さんからお借りした本馬の当歳時の写真を、同種馬場の遊佐獣医に見てもらうと「顔や背中の
ライン、腹袋の大きい所が似ていますね」と嬉しそう。

※メイショウサムソン大活躍の余波
・父オペラハウスの種付頭数 127頭(6月1日現在)
 本馬のスプリングSまでは約40頭の申込みだった が、同産駒のヤマトマリオン(フローラS)他
の後 押しもあり脅威の急増
・オペラハウスのサイアーズランキング 8位(5月31日現在)
 昨年度サラ総合では22位
・母父のダンシングブレーヴのブルードメアランキング 5位(同)
 昨年度サラ総合では15位
・林孝輝牧場のサラ総合生産牧場ランキング 4位(同)
 ランキング表を林社長に見てもらうと「凄いですね。記念になりますよ」。出走頭数から維持す
るのは難しいが、アーニングポイント12.15は注目。
 そのほか祝勝効果で地元の酒場が賑わっているとか。
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:59:31 ID:zqdDyHiB0
>>1
今初めて知った
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 13:48:13 ID:ydu24ipF0
>>551
生産者からしたらって種付け料持ち出したり、見当違いなこと書きだしたのは
おまえだろ?
それとも協会のシステムも知らずに「種付け料が安いのは失敗だからだ!」と
でも思ってたのか(苦笑)
お前の言う生産者視点て何?
社台と比較してるけど株のシステムとかいろいろあって一概に比較できんよ。
そもそも生産兼馬主みたいな感じのと純粋な生産のみの牧場ごっちゃにしてる
っぽいし。
牡馬が生まれた場合必ずセリにださなきゃいけない協会の種牡馬は生産兼馬主
はつけることないし。
純粋な生産者視点で見ればオペラハウスだけじゃなく、軽種牡馬協会の種牡馬
は安く種つけられて、ほぼ間違いなく売れるから種つけて失敗だったと思う生
産者はほとんどいない。
あくまで純粋な生産だけの牧場での話。
お前は生産者、生産者言ってるけど、馬主やらいろんな視点をごっちゃに見て
るよ(苦笑)
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 13:56:15 ID:Eta+zM+L0
559 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 14:02:23 ID:m/Dwvxfe0
559 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 14:16:31 ID:4UTkJSFh0
559 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 14:20:34 ID:ydlKPy7q0
559 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 14:29:54 ID:hJfg8fwe0
俺は今ひどい自演を見た

559 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
565チョンワチョンワ ◆vYeaFPO5D2 :2006/07/06(木) 20:31:14 ID:AObh/I0L0
>>548
もう少し説明してくれないかな?
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:29:28 ID:Cfd+Ht8N0
よくわかんないけど、
種牡馬として一般ファンが考える成功と、生産者視点での成功の大きな乖離は
即ちファンが求めるスターホースと生産者がつくろうとしている馬とのギャップとなり、
その結果が競馬人気の衰退に繋がってるんじゃないのかと思う。
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:49:41 ID:LgP/QUgI0
捨て台詞ってかっこいいよね

559 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:53:40 ID:R83Pu9i00
559 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 13:55:29 ID:GrqKOP8RO
最初は「オペラハウス失敗論」について必死に噛み付いて反論反論騒いでいた香具師が、
次第に「オペラハウス成功論」を無理に出させようとする必死さが見え隠れするインターネットはくこでつか?
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:05:08 ID:nx2XpItS0
競馬=遺伝子
種牡馬の目的は遺伝子を残すこと
オペラオーが残ってるんだから一応は成功でしょ
ラムタラは失敗
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:21:09 ID:hC6RMACv0
>>558
ひとつだけマジレス
>牡馬が生まれた場合必ずセリにださなきゃいけない協会の種牡馬は生産兼馬主はつけることないし。
これは間違い。
1・当初は牝馬にも市場義務があった
2・オーナーブリーダーは例外的に市場義務をキャンセル可能だった。
  ただしインチキ目的だとペナルティあり。
3・マーケットの状勢に合わせて段階的に「牡馬のみ市場義務」→「市場義務なし」と変化

あと、基本的には協会の種牡馬は余勢を出さず、選抜方式で配合牝馬を決める。

協会所有の種牡馬で近年成功したといえるのは
ダンシングブレーヴ、ロドリゴ、キンググローリアス、オペラハウス、フォーティナイナーだろうね。
マークオブディスティンクションとウォーニングは成功しかけたところで若死にしちゃったし。
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:36:55 ID:VGdmvx3aO
ラムタラ・グッバイヘイローと言ういかにもゲームみたいな配合のツルハチクィーンは、今、繁殖牝馬だろうけど、何付けたのかなあ?
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:52:25 ID:C89zoAcV0
>>570
マークオブディスティンクションとウォーニングは勿体無いよなあ
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:52:28 ID:sZFVkwxW0
アフリート
デザートキング
コマンダーインチーフ
オース
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:52:44 ID:sZFVkwxW0
>>571
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:53:39 ID:rlXp+c4XO
ラムタララタムラ
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:55:05 ID:QzKWZyhNO
'02はアフリート
'03はデザートキング
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:55:10 ID:/YP3PLnk0
なんでこんなだばかったの?
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:04:07 ID:rTwQET7J0
>>577
セリに出さなくていいの最近になってからだよね。
オペラオの時代はまだ駄目だったよね。
オーナーブリーダーがせりに出さなくて良いのも最初は牝馬だけじゃなかったけ?
579河松:2006/07/07(金) 01:07:03 ID:Kuxqz5Zn0
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れv
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 01:09:09 ID:9rVqxOiU0
>>542
何を言ってるのか不明なんだが。
俺はオペラハウスは失敗だったってここで何度も言ってる人間だがオペ基地だぞ。

むしろ
オペの種牡馬成績が振るわないのは血統が日本に合わないから=オペラハウスのせい
といった立場からの意見だ。
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 07:30:16 ID:KkGPRpnRO
種牡馬成績は振るわないわけではないのでは??
重賞勝ち馬1頭のラムタラと違って、G17勝馬と2冠馬(現時点)をはじめ複数の重賞馬を輩出してるんだし。
勝ち上がり率だけが種牡馬成績じゃないし、生産者とか競馬関係者がどうか知らんけど、掲示板に集まるような一般ファンからすれば、大物出す方が種牡馬として上に思えるのでは?
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 07:45:24 ID:E555hvcP0
種付け料を抑えればイマイチの牝馬が集まってくるようになるし
それでも高いと思う生産者が頑張って付けたところで育成面で劣るのは否めないし
しかも適性が短距離ならまだしも中長距離と思える種牡馬なのに
そんな状況で率を求めてもそれは無理というもの
オペラハウスの配合牝馬が実際どんなものだったのかは知らないけどな
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 07:55:06 ID:1fjVE6lfO
カクガイのラムタラ産駒がJC勝ったら笑えねぇ
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 11:29:23 ID:iZ/eBqPpO
だから再輸出に二の足踏むんだよ
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 11:29:35 ID:Jz4KMria0
>>583
むしろ大爆笑
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 11:59:17 ID:gYx6G1Xl0
むしろいいことじゃないの、日本で飼い殺されるよりも
ヨーロッパで血統が残ったほうがいい。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 13:51:48 ID:xVoUHU+c0
「日本に居てくれ」と惜しむ意見が皆無な件。
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 14:23:57 ID:RSFHtocrO
ディープもこんなんなったりしてな…
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 14:52:55 ID:AkA+qxBr0
ウインガーの生まれ故郷の牧場もシンジケートの一員なんだね。
ソリッドプラチナムの半妹がラムタラ牝馬だ。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:02:48 ID:BPcmO4mm0
ラムタラには馬産地日高の象徴として末永く残ってもらいたかったね。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 18:52:37 ID:NEfefrC50
 
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:03:50 ID:yloR29sp0
ラムタラで重賞馬を輩出したメイショウヤエガキは優秀だ
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:07:40 ID:vVAt4JVLO
くこでつか(笑)
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:12:19 ID:ic2jqhol0
油断するとすぐオペスレになっちゃうねwww
595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:13:23 ID:M1XNOb4p0
やっぱり包茎はダメだな
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:15:02 ID:PibJtZE90
結局、種牡馬よりも良質の繁殖牝馬を輸入した方が良かったってことだな。
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:17:14 ID:Pad53OZX0
競馬始める前にニュースで見て
馬が何十億もするのかよってびっくりした記憶がある
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:19:23 ID:NEfefrC50
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 19:20:17 ID:NEfefrC50
age
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 20:47:48 ID:sK/7HRnU0
>>596
売ってくれんよ
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 22:19:17 ID:9B5XaNtM0
三流以下の繁殖ばかりなんだから、売ってくれる二流の繁殖を
大量に導入すればよかったのに。
ウインガーの母ちゃんのインヴァイトとかみたいに。
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 08:00:27 ID:w5Fobkmf0
三流以下の繁殖ばかり、って何を基準に一流とか二流って言ってるの?
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/12(水) 18:36:25 ID:5wN04DHf0
少なくとも血統がカナ表記の馬から、英字表記の馬に変えるだけで、
レベルにかかわらず、仔馬の値段は跳ね上がる。

それがジャポン競馬クォリティ!
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/12(水) 18:45:33 ID:TvpKOYVOO
>603 すまんPOGで俺それモロだよ。ミスプロ系牝馬に目がなくて…┐(  ̄ー ̄)┌
605小田切総統 ◆Q1ExssOilE :2006/07/13(木) 20:06:16 ID:h/LBGWf90
(スポニチ前夜速報版)
日本競馬史上最高額となる3000万ドル(約33億円=当時)で
種牡馬として96年に輸入されたラムタラ(14歳)は既報通り英国へ売却。9月5日に日本から出国する。
売却額は24万ドル(約2760万円)で購入額の100分の1を下回った。今年は31頭に種付けし日本での繁殖生活を終えている。
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/15(土) 00:33:25 ID:OIZ/UR9T0
14歳って、もうおじいちゃんじゃない。
種牡馬生活も長くはなさそうだ。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/15(土) 01:37:58 ID:5Z7k+uBo0
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/16(日) 09:41:59 ID:3AxH46Cb0
日本を発つ時はニュースになるのだろうか・・・
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/16(日) 20:40:36 ID:IjIt4MT0O
図書館にラムタラに関する本があって読んだ事あるけど、シンジゲート組んだ人の苦労話とかも書いてあった。
そういう人達の話を知っている分、今回の売却は致し方ないにしても悲しいな。
610りさっち二号:2006/07/16(日) 21:03:24 ID:1GteyK9aO
(´;ω;`)
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/16(日) 22:57:42 ID:gv3jLEv90
失敗が悲しいのであって売却自体は喜ぶべきかなーとも思う。
もう一度チャンスが与えられるわけだし。
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/17(月) 14:29:01 ID:Y4COEGEf0
リィフォーみたいな熱烈オファーとかじゃなしに、
ラムタラみたいな失敗出戻り種牡馬って、向こうで本当にチャンス与えられているのかな?

障害専用種牡馬とかになってたりして。
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 01:41:34 ID:WsqlbTeZ0
ラムタラ
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 04:27:59 ID:eQ0jivM80
いよいよダメならドバイに帰るんだろうな
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 04:30:13 ID:JOCjPg5a0
もうだれか書いてるかもしれないけど
ファーディナンドみたいにならなかったことをことほぐべきだろう。
なんとか天寿を全うしてほしいね。
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 07:50:13 ID:k2w+O7ba0
ラムタラ放出→欧州で仔が走る
→ラムタラの仔を日本輸入→失敗→欧州に売る

のパターンが待ってたりして。
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/19(水) 22:36:15 ID:uWSKQb2c0
>>616
おお、リイフォーの悪夢再び
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 01:40:30 ID:4FLiQUCH0
欧州で仔が走る

これがありえない。
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 15:57:07 ID:xNmXEpF10
肉にならなけりゃいいんじゃない?
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/20(木) 16:03:42 ID:rZd2+Rf50
日本は昔からノーザンダンサー系の捨て場だよな
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 13:04:41 ID:kErW51kw0
確か、33億円ぐらいで買って、44億円ぐらいでシンジケートを組んだと思うんだけど、
これだと、11億円ぐらいは輸入元が抜いているので、輸入したところは大儲けで、
シンジケートに入った人は大バカということですか?

それとも、輸入元とシンジケートに入ってるとこは重なってるの?
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/23(日) 13:28:08 ID:C8SAXzhS0
>>621
無知・・・www
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/24(月) 04:23:40 ID:PzY3C62T0
肉用に輸出  にはならないか。
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 13:36:50 ID:nHMzEcWW0
出汁に使おう。
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/26(水) 15:08:04 ID:Eg8AcYfp0
まあ、結果が出なかったんだから、これでよかったんじゃね? このまま日本に埋もれる方が、よっぽど感傷的に
なっちゃうよ。日本でも、ラムタラの子孫が一頭でも凄い馬になってくれたら、それはそれでいいじゃねーか
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/29(土) 00:15:35 ID:9jOcrnwN0
出国の日まで落とすわけにはいかないAge
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/29(土) 20:46:53 ID:FLKE8OG80
むこうでどれくらいのレベルの肌馬集まるの?
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 04:49:03 ID:Sw3aV9LX0
>>627
駄馬
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/31(月) 08:01:26 ID:ivZi3lcx0
ゴドルフィンはもうラムタラを見捨てちゃったの?
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/02(水) 16:25:50 ID:5bExZtd60
これこそ失われた十年というに値するね
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/02(水) 20:20:59 ID:X3fUScDC0
モハメド殿下だったんだね。
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/05(土) 13:00:39 ID:DdzEqWPY0
もう出国したの?
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/05(土) 14:35:49 ID:jnqslNqg0
在日ども!!


嘘、歴史の歪曲、捏造を即刻中止し日本人全員に土下座、謝罪せよ!!!!!!

http://www25.tok2.com/home2/ghfsaydefsy/1/

634名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/07(月) 15:08:58 ID:+iHsqNo/0
あんな血統 そうそう走るわけないじゃん。
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/07(月) 15:33:31 ID:FtjJ6/AN0
あと3〜4年早くに決断できたんじゃないの?
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/07(月) 22:44:36 ID:z1v0zBwE0
買ったのはモハメド殿下だったのか
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/07(月) 23:00:39 ID:nKtd7ffU0
買ったと言っても償却残で引き取ったようなものだからな
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/10(木) 18:43:54 ID:eOVf/BZ+0
母父でもダメ?
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/10(木) 18:54:29 ID:menDXf5g0
つーか母父ラムタラってあまり見かけないんだが…。
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/10(木) 18:56:42 ID:+h+qUca5O
俺に売ってくれれば良かったのに
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/10(木) 18:57:16 ID:OYG70ozk0
もっともっと競馬の裾野が広がって、それこそアメリカの牛のように年間一億頭とか生産されれば良いのにな。
無理だけど。
そうすればサイアーラインの完全な断絶も避けられて、いつか子孫が出てくる事もありえるのに。
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/11(金) 06:27:03 ID:A1/nEgx60
それくらいの生産規模であっても
競馬が商売である限り無理だろう

血統がロマンとか夢が見える物とかが
主でない限り血の淘汰は続く
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/12(土) 05:39:54 ID:a27xgsns0
韓国に10億円くらいで売れば良かったのに
ウォーエンブレムといい詐欺紛いのインチキ商売にコロコロ騙されるよな日本は
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/14(月) 03:08:05 ID:vEy67iPE0
カモン
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 14:31:13 ID:3hOGAM1V0
>>642
主流から外れた血脈も山ほど出てくるし、
種馬1頭の鉄砲玉の数にも限度があるからってことでしょ。
どっちかって言うと3流血統の隠れた1流種牡馬が救われるって感じになりそうだけど。

ただ、年間1億頭生産するには、それだけの馬主と、厩舎馬房とレース数とそのレース数支える分の競馬ファンのお財布、
更に屠殺される肉の需要も必要。
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 14:46:39 ID:dlC4n5d+O
あちらでラムタラ派成功するよ
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 14:50:36 ID:pJUxgd8P0
14歳だしな。価格的にさほど問題は無かろう。導入価格が高すぎるとは思ったが。
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 14:57:51 ID:OFM6XigxO
韓国に100億円で売り付けるべきだったな
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 15:00:14 ID:fChS9QIOO
この時ラムタラ系が確立されるとは誰も思っていなかった
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/15(火) 15:43:44 ID:o0A/Pli80
まあ、このまま日本で埋もれるよりは良かったんじゃね? 
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/18(金) 10:33:29 ID:wWVzfDDs0
1999年8月19日若駒寮で木刀事件が起きてから土曜日開催で7周忌を迎えます

ノーモア木刀!ノーモア木刀!

現在も尚、その事件の詳細は闇に葬られたままである
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/18(金) 21:24:55 ID:CpxPKEuI0
 
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/24(木) 01:42:23 ID:rpSjc0Um0
希薄な血の方が配合しやすい
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/25(金) 23:24:01 ID:J+l0bQoH0
>>648
あいつら、日本のセリに来ても安い馬しか買わないぞ
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/26(土) 00:50:05 ID:WDMrivqX0
ヤフオクにでも出てたら俺が落札したのに。
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/08/27(日) 09:18:38 ID:SLkAAX540
買う金有るのかよ。w
657名無しさん@実況で競馬板アウト
これからがラムタラの時代だ