【皇帝】中長距離史上最強馬スレpart4【ディープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2000から3200メートル芝レースでの史上最強馬を語りましょう
天馬&テンポイント〜皇帝〜ディープインパクトまで。

今スレは2000mからに変更しました。
短中距離編のほうを次スレから1800までにしませんか?
前スレ
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1149175133/l50
前々スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1147109854/
関連スレ
【驀進】短中距離史上最強馬を語るスレ【天馬】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1145473423/l50
2金太郎 ◆2005JbELC. :2006/06/27(火) 20:47:55 ID:A+TVTaAW0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚  
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-     
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 20:56:01 ID:+S7zrhHf0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚  
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-     
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:00:35 ID:wKxta2US0
ビワハヤヒデが最強だと思う。
2000−3200なら。
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:01:39 ID:SJN5g2aS0
芝2000はトウショウボーイ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:04:25 ID:ek09716A0
>>4
そうだな。2000―3200なら、
タマモクロス、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、スペシャルウィーク、テイエムオペラオーのどれかだな。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:05:08 ID:F+uh+gAH0
>>6
ディープ抜きならそんなところかな
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:05:54 ID:pnMkY5Yi0
ダート2000ならSpectacular Bid
9コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 21:08:33 ID:kHlISDKR0
>>5
芝2000はシンボリクリスエスだろ?
2000で負け梨の府中でも中山でもG1勝ってる。阪神でも勝ってるし
レコードもたたき出してる、しかもそのレコードが府中最大の不利を受ける18枠で
のレコード。
芝2000最強は間違いなくシンボリクリスエスだ。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:18:39 ID:IvsVFLhP0
ディープインパクトを除けばな
11さすらいのハゲ丸くん ◆EOBRatQA0o :2006/06/27(火) 21:34:16 ID:hnUeEStM0


        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  芝2500でもシンボリクリスエスだな
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|       
  /______/ | |      
  | |-----------|


12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:35:25 ID:F+uh+gAH0
ディープ抜きならな
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:37:27 ID:IvsVFLhP0
これまでの日本の競馬史でディープに比肩し得るレベルの馬は一頭もいない
ルドルフもタマモもオグリもナリブもビワも一瞬にして置き去りにする神馬、それがディープだ
クリスエスとかグラスペオペとかそういう次元の低い話すんなよ
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:48:00 ID:ek09716A0
>>13
ルドルフもタマモもオグリもナリブもビワも一瞬にして置き去りにする神馬??
じゃあ、ルドルフ タマモ オグリ ナリブ ビワは
ナリタセンチュリーやリンカーンと同じレベルってか??
どんな脳みそしてんだ。
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:50:18 ID:IvsVFLhP0
>>14
頭が悪いのもたいがいにしろよ
ディープより後ろにいる馬というだけで
そいつらが同じレベルとはどこにも書いてない
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:50:44 ID:koPW+UhP0
ダートのディープこと
カネヒキリはどうなるっぺ?
帝王賞で圧勝した日にはやぱ〜り日本のダートテラヨワスってなるんだべや?
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:51:41 ID:hhALb9OD0
スペはグラス、エル、グルに完敗してるから論外。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:52:59 ID:IvsVFLhP0
>>17
駄馬同士比べてなんになる
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:55:15 ID:koPW+UhP0
スペはマベサンと同レベルだからちょっとココでは厳しいな
エルはナリブーを一回りスケールダウンした感じだし
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:56:58 ID:ek09716A0
>>15
じゃあ、何馬身後ろにいるのかな?
1馬身差か?3馬身差か?
3馬身〜4馬身差なら、リンカーンやナリタセンチュリーとの差と変わらないことなるな。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:58:59 ID:IvsVFLhP0
着差で語るアホがいる
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 21:59:23 ID:koPW+UhP0
>>20
低脳な釣り師に食いついてはいけないよ
きっとア〜ヘアへ喜んでるから
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:01:58 ID:IvsVFLhP0
で、おまえらが思う最強馬はどれなわけ?
さぞかしお強いんでしょうねーw
笑われるのが怖くて名前出せないとか?
24コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:03:01 ID:kHlISDKR0
普通にディープ出す奴は笑えるってこと本気で気がついていいない?
グラスのほうが三倍はつえー
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:04:07 ID:IvsVFLhP0
よりによってグラスw
とんでもねえ厨だな、おい
26コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:04:42 ID:kHlISDKR0
ディープが99宝塚にでてたら恐らく5馬身はちぎっていただろう。
ステイゴールドをその二馬身先にスペがいて更に3馬身先にグラスがいる
ちぎってる相手が全然違うという現実を理解しろ
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:05:41 ID:IvsVFLhP0
マイネルレコルト以下のグラスは問題外、却下。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:06:05 ID:J3QrIjQ1O
エルかディープ
― 糸冬 ―
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:06:40 ID:ZE/rXern0
昔の馬場といまの馬場って結構違うんでしょ。
こりゃむずかしいっぺ。
たぶん2000ならススズ
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:06:51 ID:hYuKAlA40
>>15
確かにディープの後ろにいたら
ディープより弱いということになるなwwwww。


31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:07:30 ID:F+uh+gAH0
>>16
日本のダートはマジでカスだろ、考えたら分かるだろうが
32コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:08:28 ID:kHlISDKR0
たしかにディープの成績はどんでもないが、あくまでそれは成績だけ見た時の話
走るたびに着順がころころかわり、条件馬ですら上位にこれる。そんな馬達を相手にちぎってもしかも3馬身とかそんなレベル。
オペだってG2じゃ数馬身はなしてる。
案の定無敗の三冠馬がその年にG1未勝利馬に負けるという醜態をさらす。これが現実だ。受け止めろ
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:08:29 ID:1juNXPDY0
サンオーイは強かったよ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:09:59 ID:IvsVFLhP0
現実を受け止めた結果ユーセイトップランに負けた馬が強いという結論に達する馬鹿
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:10:10 ID:ZE/rXern0
すりこみで2000ならトウショウボーイ。
でも2000ならシービーだって・・・・
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:10:31 ID:F+uh+gAH0
>>32
有馬は調子が悪かったとさんざんに言われているし、
そのことは今年の走りで証明されている。
いい加減に現実を受け止めろ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:10:48 ID:ek09716A0
2000最強とか、2500最強とかいらないよな。
2000〜3200の最強を決めるんだから。
2000〜3200の全てで勝てる可能性のある馬じゃないとダメだろう。
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:10:53 ID:iu0917vCO
クリスエスが五歳まで走って有馬三連覇してたら
間違いなく史上最強だった
39コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:11:08 ID:kHlISDKR0
>>29
20006戦2勝でG1二回出走して未勝利の馬が何をいうかw
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:12:09 ID:F+uh+gAH0
>>39
現実を受け止められないヤツが何を言っても説得力はないな
41コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:12:10 ID:kHlISDKR0
>>36
はいはいはい万全を期してJC回避してまで挑んだ有馬記念w
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:13:18 ID:IvsVFLhP0
完璧すぎる戦績の重箱の隅をつつくような事しかできないアンチ哀れwwwwwwwwwwww
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:13:20 ID:F+uh+gAH0
>>41
JC回避したことと何か関係があるの?
ちゃんと納得のいく説明をしてみろや
44コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:13:23 ID:kHlISDKR0
>>40
受け止めているだろ?
ディープは成績は日本史上最強だよ。まだルドルフがいるけど。
お前こそ受け止めろ、ハーツくらいごときに負けるこの馬の実力をw
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:14:31 ID:F+uh+gAH0
>>44
ハーツはただ逃げ回るだけのカツラギ
そんな卑怯な馬を持ち出してくるなよ
46コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:14:36 ID:kHlISDKR0
>>43
そうだよな。きっと凱旋門賞も調子わるかったんだよなw
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:15:02 ID:IvsVFLhP0
>>44
こんな事いいながらグラスが強いんだってさwwwwwwwwwww
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:15:54 ID:F+uh+gAH0
>>47
それはお笑いだな
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:16:13 ID:1juNXPDY0
カツラギがなんで卑怯なんだ
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:16:55 ID:F+uh+gAH0
>>49
カツラギはいさぎよい
51コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:17:55 ID:kHlISDKR0
さらに現実的な数値をあげると
05世代の古馬重賞成績
勝率.053 連帯率059 .入着率 053
過去10年で最低の数値w
そりゃ無敗の三冠馬がG1未勝利馬に負けてもシャーないわなw
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:18:29 ID:XxxyibHxO
ハーツごときてw
そのハーツごときより上の現役の古馬って何よ?
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:18:39 ID:F+uh+gAH0
>>51
馬鹿の一つ覚え、ってこのことだな
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:19:18 ID:koPW+UhP0
ディープインパクト
タマモクロス(本格化後)
サクラローレル(生還後)
ナリタブライアン(故障前)

こんな所だな

まあこの中でもやっぱディープが不動の本命ではあるけど
55コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:20:29 ID:kHlISDKR0
>>52
そりゃいないんじゃね?ハーツは現役最強でしょ?
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:20:34 ID:yUP74/2a0
宝塚に限ってはグラスやビワのが遥かに
ディープより強かったけどな。
まあ、ディープは現役最強クラスではあるけど、
有馬でハーツに負けたように、展開に注文がつくレベルの馬だよ。
史上最強と呼ぶには、テンのスピードと気性が悪すぎるかと思う。
57コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:21:05 ID:kHlISDKR0
>>51
は三歳時ね。
四歳はさらにひどいからw
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:21:37 ID:IvsVFLhP0
>>55
鼻水混じりだなwwwwwwwwwww
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:22:14 ID:IvsVFLhP0
で、ディープより強いのがグラスっていう結論なんだってさw
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:22:55 ID:hYuKAlA40
何にせよディープが五冠馬であることには変わらない。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:22:55 ID:F+uh+gAH0
ハーツがディープに再戦して勝てるって思ってる
専門家はほとんどいないのに、素人は本当に
知恵が足りなくていいな
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:23:22 ID:ZE/rXern0
つか、ディープとハーツがもう一度やりゃよかったのに
旨くバッティングしないしさぁ
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:23:38 ID:I1gxwl4u0
とりあえずコーツィとかいう糞コテが
真性池沼というのがよく分かるスレだな。
64コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:24:30 ID:kHlISDKR0
>>61
お前の視点がすでにずれてんだw
挑むのはディープ受けるのがハーツ
JRAのお坊ちゃまだからってディープはその辺はわきまえろよw
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:24:32 ID:F+uh+gAH0
ハーツは社台所有だから、例え海外でもGI勝ちして
確実に種牡馬にしたかったんだろう
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:24:57 ID:XxxyibHxO
>>55
現役最強なのになんでハーツ「ごとき」なんだ?
お前どんだけハードル高いんだよww
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:26:03 ID:F+uh+gAH0
アンチは鶏並みだから、3つ前の書き込みは覚えてないんだよ
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:26:06 ID:IvsVFLhP0
トリップまでつけるネット自己顕示欲wのわりには頭が弱すぎる
69コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:26:25 ID:kHlISDKR0
>>66
あくまで有馬時点ではごときだろw
天皇賞でも掲示板外し、JCであるカセットに負ける。
そんな馬にディープは負けたんだ。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:26:27 ID:koPW+UhP0
所でアルカセット、ハリケーンランを倒した世界最強馬プライド@今井美紀はKJか凱旋門出るのかなあ?
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:26:35 ID:hYuKAlA40
いつの間にかコーツィのスレと化してるしwww。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:26:47 ID:uCiMEKwC0
>>61
ハーツがディープに勝てるって有馬前に思ってた専門家もほとんどいなかったし
デビュー前にディープが無敗の三冠馬になれると思ってた専門家もいなかっただろう

ようするにおまえの言ってることは無意味だってこった
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:27:36 ID:F+uh+gAH0
>>68
トリまでつけるだけあって、執拗に馬鹿を晒し続けるね
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:28:42 ID:F+uh+gAH0
>>72
専門家でも、当事者でもない限り調子が良いか悪いかまでは
分からない。ちょっとは、常識で考えた方がいいぞ
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:29:55 ID:hYuKAlA40
コーツィさんハーツはスイープに二回負けてますよ!
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:30:06 ID:GPqECV7nO
専門家(笑)
予想が当たるなら苦労しませんよ
77コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:30:48 ID:kHlISDKR0
>>70
え?アルカセットって注目馬なの?べつに負けたからって名前あげる必要ないよ。それくらいの実力だし。
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:30:48 ID:SJN5g2aS0
掛かることもなく好位に付けることができかつ後続を千切れるナリタブライアン(3歳時)が最強だと思います
ディープが後ろから行く限りは捕まらない
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:30:48 ID:F+uh+gAH0
>>76
予想と馬能力は別だ
能力どうりに決まらないのがレース
80コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:31:30 ID:kHlISDKR0
よく専門家とかいう奴いるけど、ネタ?
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:31:35 ID:F+uh+gAH0
>>79
一応言っておくが、馬能力→馬の能力
つっこむなよ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:32:12 ID:ZE/rXern0
>>74
まぁ、まければたいがい調子悪いで片付けられるけどね
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:32:58 ID:I1gxwl4u0
>>69
ルドルフは天皇賞でギャロップに負け
ブライアンはスターマンに負け
オペはトーホウドリームに負け
グラスに至ってはユーセイトップランに完敗。
お前の理屈だと名馬なんて一頭も存在しないわな。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:33:24 ID:F+uh+gAH0
>>82
たった1回しか負けてないんだから調子悪いで
片づけても不思議はない
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:34:22 ID:IvsVFLhP0
>>80
トリップとか外して出直したほうがいいよ
旗色が悪いことくらいわかるだろ?
君には煽るほどの技量も頭も無い
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:35:05 ID:F+uh+gAH0
>>85
ムキになるから放っておいた方がいいよ
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:36:00 ID:koPW+UhP0
ハーツは凄いつおいよ。
だってウィジャボードよりずっとつおいんよ?
って事はエレキューより遥かにつおい訳で
シロッコとでも差があるんじゃね。
もう世界でもハーツに勝てる可能性あるんはディープとプライドとハリケーンラン位でっしゃろ
88コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:36:01 ID:kHlISDKR0
>>75
だからハーツごときなんだよw
ごときで十分だろ?
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:37:03 ID:F+uh+gAH0
あんちって、じゃんけん理論がすきだな
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:37:05 ID:XxxyibHxO
>>69
じゃあお前は三冠馬だから無敗じゃなきゃへぼいってことかww
厳しいねw
91コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:40:58 ID:kHlISDKR0
>>90
違うだろ?
三冠馬じゃなくても三歳で古馬G1取ってる馬がいるわけだ。
さらに04〜05は古馬レベルが低いといわれていた。
そんな中無敗の三冠馬が挑んであの体たらく。
それがべぼいっていってんだ。
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:42:05 ID:koPW+UhP0
>>78

ディープなら直線向く前にかなり接近してるだろうから関係無いよ。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:46:37 ID:F+uh+gAH0
ブライアンは確かに凄いけど実質3歳だけの馬
4歳にも次元の違う走りを続けるディープがやはり上だろう
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:46:43 ID:hYuKAlA40
コーツィさんやたらハーツクライ好きだなwww。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:47:32 ID:e4y+JLd/0
>>92
極限レベルの馬が揃ったレースをやったとして、
まくりで勝てるとは思えんけどな。
1度でいいから、最初から先団について欲しい。
身体能力は歴代NO.1かも知れないが、ああいう競馬しか
できない可能性が否定し切れない。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:49:45 ID:lBqczz8l0
ディープの能力は屈指だけど競馬は下手だし前々で競馬する馬なら
ねじ伏せることも十分可能な気がする。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:49:45 ID:XxxyibHxO
もしサムソンが三冠馬になって古馬挑戦で負けたらこの糞コテの意見を是非聞きたいw
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:49:54 ID:S1QvaMTo0
今年はダービー馬対ダービー馬が見られそうだからおまいら幸せだぞ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:50:18 ID:F+uh+gAH0
>>95
例えば、シービー陣営はルドルフが出現したとき、
従来の捲り戦法ではもはや勝てないと考えた
それで、後方待機策を捨てたが、やはり勝てなかった
結局、能力の差だったっていうことだ

能力が上なら捲りで勝てる
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:51:12 ID:koPW+UhP0
極限レベルの馬が揃ったらそれこそ前はかなりの消耗戦なるから後ろからじっくり見れる馬が有利でしょ。
101コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 22:52:06 ID:kHlISDKR0
>>97
サムソンが三冠馬になって古馬G1挑戦して勝ってもお前意見いわなくていいよ。
つまんないし、どーせすぐ忘れてディープ最強ってさわぎだすんだろ?
もしくはサムソンに鞍替えw
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:53:50 ID:F+uh+gAH0
>>101
サムソンみたいな地味な馬をわざわざ応援したりはしない
労力の無駄
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:54:25 ID:ey2NEu8UO
ハーツはドバイでG1勝った馬だし、それに負けたんならディープもしかたない部分あるだろ、

それ以外は全部勝ってるんだし。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:54:58 ID:e4y+JLd/0
>>99
有馬で勝ってないから問題なんだろ、それが。
潜在能力で言えば、ディープ>ハーツだろうさ。
でも、負けたろ?
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 22:58:35 ID:XxxyibHxO
>>101
「もし負けたら」が前提の話なんだがw
まぁサムソンは楽勝なんじゃね?
古馬が雑魚しかいないらしいしww
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:00:07 ID:koPW+UhP0
サムソンが3冠取ったとして次走はJCか有馬か

ディープが流石に無理しないと見越してJCに絞るかな
107コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:00:13 ID:kHlISDKR0
>>105
「もし負けたら」が前提の話なんだがw

↑だからなんだw
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:04:46 ID:F+uh+gAH0
>>104
再戦すれば、話にもならないくらいの差がつく
所詮ハーツは今一の馬
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:05:07 ID:hYuKAlA40
五冠馬ディープインパクトに勝ったハーツクライ。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:06:15 ID:XxxyibHxO
>>107
消防じゃねぇんだから察せよw
ディープのときは雑魚に負けたから雑魚なんだろ?
だからサムソンが負けても同じこといってくれよ
それまでコテやめないでくださいm(__)m
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:06:38 ID:GPqECV7nO
ハーツが負けたレースは調子悪かった,能力は上で解決
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:07:28 ID:F+uh+gAH0
>>109
「調子悪いときにたまたま」が抜けてる
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:09:04 ID:hYuKAlA40
>>111
だそうですコーツィさん。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:09:43 ID:koPW+UhP0
だから 遠征同士でウィジャボードぶっちぎってるんだよ?
って事はエレキューより遥かにつおい訳で
シロッコとでも差があると見て良い訳で
もう世界でもハーツに勝てる可能性あるんはディープとプライドとハリケーンラン位

それ程の馬が勝っちゃっただけでここまで話題になるディープインパクトオソロシス
115コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:11:01 ID:kHlISDKR0
>>110
ぶっちゃけどんな天才でもそれさっすること無理だw
お前自分レス見直せよw
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:17:25 ID:kvC9ne5+0
ディープは、まだ語れない 語るに値しない
何せ他の馬とは別格(←強いと言う意味ではないぞ)
他の馬は周りの馬と競馬して競って頂点に行った馬たち

ディープは、まだ競馬をしてない
スタートして、勝手に出遅れたり、勝手に2角からまくり始めたり
しかも、全部外から回してる
今だにディープに競馬させる馬たちがいない
周りを囲めないし壁も作れない
ディープは一応、差し競馬だが、ペースなんて無視なのに
差しと言うのもなんだかと思う
ディープが強すぎるからなのか、回りが弱すぎるのか
タイムだけでは計れないとこがある(今の芝は昔よりタイム出る)ので、考え方しだいだが・・・
タイム厨から見ればディープ最強だろうね 
2000でも2500でも武が追えば骨折するがタイムは出るはずだから!
有馬は武のミスで間違いない ハーツが前に行くと 武は考えてなかったはず

凱旋門で今まで同じ競馬をしたら 俺はディープが最強だと思う
囲まれて沈むのであれば今の日本が弱いと考える
117コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:18:32 ID:kHlISDKR0
もしサムソンが三冠馬になって古馬挑戦で負けたらこの糞コテの意見を是非聞きたいw
に対して
俺は、『もしサムソンが三冠馬になって古馬G1挑戦して勝ってもお前意見いわなくていいよ。』
っていっている。
それに対して
「もし負けたら」が前提の話なんだがw
まぁサムソンは楽勝なんじゃね?
古馬が雑魚しかいないらしいしww

意味不明w
そりゃまだレースしてないし三冠もとってないんだから『もし〜』ってのは当たり前だろ?
俺はすかさず『だから何?』って答えることしかできないだろ?w
頭大丈夫か?
追伸サムソンが負けたら同じこといいますよ。
これで満足ですか?
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:21:09 ID:TxT1N/Qy0
>>117
わざわざ予防線張らなくても、お前の馬鹿さ加減は誰しも理解してるから
多分ディープのオッズ異常に鉄板でぶっちぎりの馬鹿だと誰もが思ってる

119コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:22:15 ID:kHlISDKR0
>>118
はいはい。話理解できない低能はレスしないほうがいいですよ
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:24:35 ID:TxT1N/Qy0
>>119
理解してるからこそだよ
お前ごときにまともにレス返すことに1銭の価値もない
お前自体のの存在価値はそのレスほどの価値もない

2ちゃんやってる時間があったら、楽に死ねる方法を
ネット回って探したらどう?ちなみに練炭は楽には死ねないぞ
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:25:16 ID:TxT1N/Qy0
>>コーツィ ◆WnOMz788Tg
いつまで息してるの?
早く死ね
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:27:03 ID:TxT1N/Qy0
>>コーツィ ◆WnOMz788Tg
必死こいてレス考えてる暇があるくらいならさっさと死ねよ
電気代のムダだろ
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:27:25 ID:F+uh+gAH0
>>119
はいはい、って書き込みながら涙流してる感じがするな
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:27:41 ID:XxxyibHxO
>>117
満足
てか古馬が雑魚ってなんでいえるの?
ハーツがドバイSC圧勝しても雑魚なんですか?
俺からいわせてもらえばハーツはJCの走りは素晴らしいと思ったし有馬も思い切った脚質転換に対応して強いと思ったし
今はピークだと思うわけですよ
十分KGもいけるチャンスがあると思うし
お前の強い馬の基準はなんなんでしょうか?
125コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:27:59 ID:kHlISDKR0
>>120
あ〜もう楽に死ねる方法さがしてんのか?w
それで練炭で死のうと思って調べたら楽に死ねないみたいでやめたの?
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:30:28 ID:TxT1N/Qy0
>>125
だからレスしてんじゃねえ
さっさと死ねよ
127コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:33:16 ID:kHlISDKR0
お前本当に死に方探してそうで怖いんだが・・・
遺書に二ちゃんで馬鹿にされたんで死ぬこと決意しました。
とか書くなよw
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:34:08 ID:hYuKAlA40
コーツィさんハーツクライ基地も大変ですね。
129コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:34:44 ID:kHlISDKR0
>>124
ハーツは現役最強って俺いわなかったっけ?
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:34:46 ID:Uu9iDJb5O
おめぇら仲良くシネ。
131コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:35:39 ID:kHlISDKR0
>>128
大変です。
そろそろブラジル戦はじまるし。
いい時間つぶしが出来たよ。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:37:30 ID:ey2NEu8UO
今1番熱いスレ
133コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/27(火) 23:38:45 ID:kHlISDKR0
乞食はもういないのか?
乞食以外歯ごたえがなくて詰まらん。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:40:49 ID:GPqECV7nO
競馬界の亀田
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:41:11 ID:F+uh+gAH0
議論に負けると、サッカー始まるまでの暇つぶし、
とか言って、逃げるヤツ、今の時期多いね
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:45:33 ID:XxxyibHxO
ハーツ:現役最強馬
ディープ:現役最強馬じゃない

ならディープがハーツに負けるのは別に普通のことなんじゃないの?
三冠馬とか関係ないじゃん力関係が
ハーツ>ディープ

なんだから
なのにそんなにディープ叩くなんて(´・ω・`)
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:48:39 ID:Slxph/Dd0
昨年の有馬の時点ではディープはハーツに勝てるほど強くなかったのは明らかだが
今やったらわからん。条件にもよっても違うし
それより、キングジョージや凱旋門賞で善戦してくれるのを願っている現状

仮にも最強候補を争う馬なら国内に引きこもってないで強い相手と闘わないとね
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:48:57 ID:koPW+UhP0
ハーツが逃げまくってディープにリヴェンジの機会が無かったらどう評価されるの?

ナリブとローレルの時みたいに引退、しかもナリブの方のっていう仕方無い理由じゃなくて再戦の機会幾らでもあるのに逃げ回るってのは
流石に酷くない
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:50:55 ID:F+uh+gAH0
>>137
去年の話してると、カッパに笑われるぞ
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:53:16 ID:Slxph/Dd0
>>139
未来の話だが
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:54:31 ID:F+uh+gAH0
>>140
意味が分からん
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:55:57 ID:Slxph/Dd0
とりあえず、どちらかが大勝してどちらかが惨敗したら日本のレース関係なしに(ハーツとディープの)力差がはっきりするかと
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:56:12 ID:GPqECV7nO
キングジョージから逃げた
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:57:05 ID:F+uh+gAH0
>>143
KGは凱旋門の予選
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:58:34 ID:koPW+UhP0
>>142
ディープは遠征初めてだからハーツ有利だな。
実力的にはどっちも取れるだろうし後は馬場体調面だろから
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/27(火) 23:58:54 ID:Slxph/Dd0
>>141
>今やったらわからん。条件にもよっても違うし
>それより、キングジョージや凱旋門賞で善戦してくれるのを願っている現状
これは過去ではないわな。未熟な状態の時の勝ち負けなど、全盛期の力関係と比べたらどうでもいいことなのだよ
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:00:14 ID:puV+4he/0
>>144
最強候補なら両方出ないと、という気持ちはわかる
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:05:35 ID:+yX4yVdS0
ハーツがディープに勝ったのは事実で変えようがなく、勝った馬が強いと認めるべきだが、
まあ正直ルメールの勝ちでしょ。ありゃ。
武も「飛ばなかった」とか言ってるけど中山じゃあんなもん。
要は仕掛けの問題でしょ。
誰もが直線半ばまでハーツが粘るとは思ってなかった。
武もロブロイ差せればいいくらいに考えていたはず。
ハーツがJCで先行して勝ってたりしたら普通にマークするでしょうに。
スタートがあと1000m長くてもハーツが勝ったかもしれないが
直線があと50m長かったらディープが差してたでしょ。(差が縮まってなかったとか馬鹿な見解はなしで。)
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:08:25 ID:FtmDQHDeO
チェックザラック
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:12:26 ID:7EoFvWYD0
玄人ならあの有馬だけで
ディープがどんなに力を出し切ったって、ハーツが5分の力で勝てるってのは
わかってる話。なぜならあの有馬こそそういうレースだったから
実のところハーツ陣営も他馬陣営と同じく、ディープをJRAの戦略に乗せて
勝たせようと、半分の力でしか走らせてない

ディープはそれこそ、一寸の無駄もないギリギリの絶好仕上げで内容的にも
最高の競馬をしたというのに、ハーツの5分の力にも及ばなかった
これが真実

まあ、見ていろ。凱旋門出走までに、ディープは100%嘘故障引退するから
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:27:58 ID:M8UG83LT0
>>150
ぷっ
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:30:39 ID:7EoFvWYD0
>>151
早速まともな反論が一言もできない池沼がやってきたな
でも恥じることはない
一言の反論もできない事実を前にしては無理もない話だから
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:40:07 ID:W1wXItSHO
>>152
いつから玄人に?
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:44:23 ID:IZlXQmZxO
>>150
ひとつだけ質したい点がある。


151が食いついてくれるまでに何回リロードした?
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 00:49:01 ID:M8UG83LT0
>ハーツの5分の力
ではデビューからは2分の力かな・・
シーマクラシックは7分位かなー
キングジョージは8分で5馬身は堅いな!うん!
156さすらいのハゲ丸くん ◆EOBRatQA0o :2006/06/28(水) 07:11:26 ID:Q3YCnG5j0


        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  ディープの秋の戦績が
      ///   /_/:::::/     凱旋門 9着
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    JC   3着
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|         有馬  5着
  /______/ | |       とかになりそう
  | |-----------|         それでもブライアン級の評価はされるだろうね


157コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/28(水) 07:50:31 ID:MA7NfKlY0
それはない掲示板はずせば嘘故障。
で引退。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 07:53:28 ID:gUbveS/JO
種牡羽としての価値はディープ>ハーツだろ。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 08:46:55 ID:x3S6QZCz0
>>158
サンデーサイレンスの血が多くなってきてるから、
ぶっちゃけディープの種馬の価値はイマイチ。
当然ハーツクライもなんだけどね。
日本での話ね、よそに持っていけばいいんだよ。

セントサイモンの悲劇でググってみて。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 11:59:11 ID:FiDA5h9M0
SS系の話題が出るとセントサイモンの悲劇持ってくる知ったかが居るが
今のご時世他所から別系統を持って来ればいいだけの話なんだよねぇ
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 12:10:37 ID:Cfi+727n0
嬉しそうにセントサイモンの悲劇って言うやつ久しぶりに見た
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 14:15:14 ID:x3S6QZCz0
>>160>>161
セントサイモンの悲劇と同じになると言ってる訳じゃないよ、文盲

ディープのためだけに肌を持ってくるのは限度があるぞ。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 14:20:43 ID:Cfi+727n0
>>162
いや文盲はお前だよ
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 14:51:11 ID:gRki00VP0
SSは異系だから薄め安いデソ。

大体ノーザンダンサー系でさえ未だトップ突っ走ってるのにSS如きが血の飽和とか片腹痛い
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 14:55:29 ID:kf6VTrvR0
>>144
前スレだか他のスレだか忘れたが、前もそれ書いたよな。
KGを凱旋門の予選とか言うのはやめてくれ。

凱旋門はほとんどフランス調教馬が勝つ。ここを最大目標で仕上げるから。イギリス調教馬は僅かに8勝。
だが、逆にKGも同じ理由でほとんどイギリス調教馬が勝つ。フランス調教馬はこれまた僅かに8勝。
どちらが上とか下とかじゃなくて、自国のレースを最大目標にするからお互い相手の国では勝ちづらいというだけ。
互いに同路線で肩を並べる芝の世界最高レースであって、予選だなんてとんでもない。
166追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/06/28(水) 14:55:50 ID:zj84qBukO
日本でって意味だしょ
まあそんなもんSSの血が入ってない外国馬の数>>>>>>>>>日本馬の数
だからいくらでも繁殖牝馬を輸入出来ると思うけど
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:00:22 ID:kf6VTrvR0
>>164
たぶん飽和という意味じゃなくて、最上級の牝馬に須らくSSをつけちゃったせいで、将来的に1枚落ちる牝馬しかつけられなくなるって意味だと思うんだが。

名牝の仔はほとんどSSでしょ?だからその次なる名牝にはSS系がつけられない。
セントサイモンの悲劇は血の飽和の典型例だけど、飽和の一歩手前のところを語ってんじゃないの?
最上級の牝馬を他の系統に持っていかれる状態。ノーザンダンサーが名牝を集めすぎて、次世代でSSやミスプロに押され始めるような現象。
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:09:34 ID:I89jRTWRO
海外ではサンデーの血を持たない、超良血で能力の高い牝馬が毎年生産されてるから無問題
ディープは社台で繋養されるよ。売るなら他の種牡馬を輸出する。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:13:58 ID:kf6VTrvR0
そう、実際のところ輸入で解決するんだよなw
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:14:56 ID:tg6PqDjV0
とりあえず、>>165みたいなまともなレスであっても
ageまくるのはやめようぜ。
有馬がたまたまの取りこぼしであるか、それとも
結局あれがディープの器なのかが
はっきりしてない以上、どうこう言えない。
天・春、宝塚は相手が話にならんぐらい弱いしな。



って書くと基地は
「アホかよwwあんなん体調悪かったからに決まってるだろが」
「ルメールの神騎乗、豊が外外回ったのが下手」
みたいな事ほざくんだろうな。

で、アンチは
「所詮ハーツに負けるのが実力なんだよwww」
と。

秋に凱旋門出走、JC&有馬でハーツ、サムソン辺りと
ぶつかれば、はっきりと結論出るんだから、それまで
待とうって気になれんのかね。

ま、その前にぶっ壊れちまう可能性もあるけどな。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:20:34 ID:x3S6QZCz0
>>167
そういうこと。
>>168
それを全部持ってこれるわけでなし。
まぁ、走る馬が全部良血とは限らないけどね・・・・

ディープの母方の血統構成をみたら、つける馬選びそうだがね。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:21:47 ID:kf6VTrvR0
ごめん、ここsage進行だったか。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:26:33 ID:lpk1KIlCO
輸入に頼る事ばかり考えるのは素人。
だから社台は外国に銭をまくだけの存在なんだよ。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:30:24 ID:kf6VTrvR0
社台はあれだけ大規模なオーナーブリーダー失格と言えるほど同じor同系種牡馬つけまくるからなぁ。
それをやめない限り輸入に頼るしか道は無い。
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:30:48 ID:7Fk/g/Xi0
SSというのは毎年日本ダービーをにぎやかす程度の馬を量産する血統。
一方、10年、20年に一頭という最強馬を生み出す埋もれた血統も
あるかもしれない。ただしその血統からは通常はレースで
使えないような気性難の馬ばかりが輩出される、としよう。
そうなると、その血統がたとえ発掘されたとしても
生産者としてはコストパフォーマンスの点でSSタイプの血統を
当然ありがたがる。
その結果長期的には日本の馬のトップレベルの能力はしだいに
頭打ちになっている、という仮説も提起できるのではないか?
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:32:19 ID:gRki00VP0
仕方無いじゃん
国産の子出し能力が劣る訳でも無い種牡馬達も輸入種牡馬のブランドに駆逐されてしまったし

勿論SSは別格として他のTB BTクラスに対しては劣ってないってだけだけど
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:33:10 ID:tg6PqDjV0
スレの方向性が大きくずれてきてるな。
そういう話は
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1150621518/
こちらでどうぞ。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:39:27 ID:gRki00VP0
ってかディープ、ハーツの話は除外して良くない?

10月には両馬共何らかの結論が出てる訳だし今色々言っても仕方無い。

引退済馬だけで語った方がよかっぺ
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:45:00 ID:lpk1KIlCO
結局コテハンやディープマンセーの奴らは、知識もないくせに
偉そうな事ぬかすニワカかよ。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 15:49:51 ID:x3S6QZCz0
引退済みなら2000から3200メートルとなると、やっぱ3冠馬有利だね。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:02:14 ID:gRki00VP0
まずは春秋の天皇賞を両方勝った馬でしょう。

次点で皐月勝って春天勝った馬か菊勝って秋天勝った馬、そして皐月、菊勝ってどっちかの天皇賞勝った馬だね

ってか3200は春天しか無い(後秋天改悪前)からココ出れるのに出てない馬や出て勝てなかった馬はイラン言ってもいいかもね
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:07:07 ID:tg6PqDjV0
>>181
天・秋改悪とか書いてある辺り、長距離重視のオールドファンかな。
別に天・春出る必要はないでしょ。

あと、実力と実績はやっぱ分けて考えた方がいいと思う。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:08:39 ID:kf6VTrvR0
引退済みの馬で、あらゆる距離で好勝負となると・・・
ブライアン・ビワの兄弟とタマモクロス辺りかな?
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:19:45 ID:LcDJUizW0
>>182
いや、当時はガチで改悪だった。
ヒント:東京2000M
もう一チョ、スレタイ嫁

>>183
ビワはどうだろう?除外かな。
まずルドルフ。
ブライアン、タマモは南○騎手がドヘ○だが、強いわな。
長いところを少しだけ苦にしてるルドルフと比較して、ブライアンが頭一つ抜けてるな。
ただし、股関節故障前という縛りがつくな。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:52:05 ID:gRki00VP0
やっぱタマモでしょう。
終始オグリの上に立ち続けた馬だし。

オグリとブライアンは明らかにどっちが上と言えるとは思えないからね
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:54:57 ID:egRCdXuCO
最強馬争いに世代限定戦、牝馬限定戦の勝ちはあんまり価値ないな
古馬になってからGTでどれだけ強いレースしたかが重要

すぐ怪我するような馬は論外
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 16:59:26 ID:tg6PqDjV0
>>184
結果的に見て改善じゃん?
あと、短中距離スレの方が距離別で語られてる以上、
2000〜3200全ての部門でどうこう語る必要はないと思う。
天・春出る必要がないのは、そういう理由から。

それでも無理に探すなら、クリスエスかな。
昭和の時代の馬は正直、通用するとは思えない。
通用するとしたら、余程の瞬発力を誇ったマイラータイプのみでしょ。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 17:16:14 ID:lpk1KIlCO
東京2000は外枠が圧倒的に不利だったから。
長距離はレベル下がってきている感じがしない?
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 19:14:13 ID:lPyE0T3e0
有馬で緩みないペースからダントツの上がり3ハロン35秒3、直線だけで後続に9馬身差つけて快勝したクリスエスが2500-3200では最強
190追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/06/28(水) 19:17:13 ID:zj84qBukO
>>189
3200走ったこと無いだろが
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 19:17:50 ID:gxGeMmlV0
>>189
春天出走チャンスがあったのに出なかったので3200最強は論外。
2500最強は同意。
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 19:27:37 ID:kf6VTrvR0
中山2500と東京2400はそこだけ有り得ないほど強くなる馬がいるから他の条件でどうなるかわかりづらいよな。
クリとかテイオーとかジャンポケとかね。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 19:42:22 ID:VmMZzDVc0
昔の東京2000mは酷かったよなぁ。
内と外で、冗談抜きに10馬身は差がついたろう、アレ。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 19:43:30 ID:z8Zvf/OgO
エルに決まってる
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 20:12:23 ID:tg6PqDjV0
>>192
京都2400が1番その辺り、スタンダートな
コースに思えるのは俺だけだろうか。
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 20:37:16 ID:JznwDEip0
第109回天皇賞(春)の動画を見ていて、
ナリタタイシンがディープの位置取りに見えて興味深かった。
結局、ビワハヤヒデが0.2秒差(1 1/4馬身)ナリタタイシンを退けるんだが、
ディープインパクトだったらどうだったんだろうかと。

ナリタタイシンよりは詰めていたとは思うが、
果たして追い抜くまでいっていたかどうか。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 20:42:02 ID:bemIjHyC0
4歳になっても次元の違う走りを続ける神の馬ディープを
ナリタ耐震なんて言う今一の馬と較べてはいけないな
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 20:46:56 ID:JznwDEip0
ビワハヤヒデも古馬になって次元の違う走りをしていたんだけどね。
199さすらいのハゲ丸くん ◆EOBRatQA0o :2006/06/28(水) 21:57:29 ID:Q3YCnG5j0


        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  今年の古馬春G1は禿しくメンツが低レベルだったな
      ///   /_/:::::/    宝塚なんてトップガンのときよりひどい
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|       
  /______/ | |      
  | |-----------|

200さすらいのハゲ丸くん ◆EOBRatQA0o :2006/06/28(水) 21:58:11 ID:Q3YCnG5j0


\                         /
  \           /\_.___/ヽ    /
            /''''''   '''''':::::::\
            |(●),   、(●)、.:|     /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//,|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|,ミヽ    /     \          /
     \ / く |   `-=ニ=- ' .:::::::|, ゝ \      <200!!!>
     / /⌒  \  `ニニ´  .:::::/ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒           ⌒  ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:16:19 ID:bemIjHyC0
>>199
ドングリの背比べだと、メンツがいいように見えるんだよ
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:32:49 ID:h+rQXoG90
ここで、ハーツが最強とか、ディープより上とか言ってる奴って??
有馬で勝ったっていっても、4番人気、単勝17倍だぜ。
単に漁夫の利で勝っただけじゃん。
たった1回勝ったくらいで、ハーツが最強とか、デープより上とか笑っちゃうな。
現実は、16戦4勝、2着4回の馬でしかないわけだよ。
本格化後とか言う奴いるけど、本格化前と本格化後分けていいなら、強い馬なんて腐るほどいるわな。
まあ、2000〜3200最強なら、ルドルフ、タマモ、ビワ、ブライアン、スペ、オペのどれかだろうな。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:34:57 ID:bemIjHyC0
>>202
ディープを除けばな
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:35:28 ID:PwHrlAau0
もうディープが最強で確定してるんだから最強馬スレつまんないよね
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:41:57 ID:h+rQXoG90
>>204
もうディープが最強で確定してる??
最強馬候補ではあるかもしれないが、まだ最強確定ではないだろう。
現役最強であることは間違いないけどな。
しかし、ディープ以外あまりに弱すぎんだよ。
他馬が弱いため、ディープがめちゃくちゃ強く見えてしまうんだよ。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:44:13 ID:bemIjHyC0
>>205
逆だな、本当に他の馬たちには、時代が悪かったな
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:45:39 ID:kf6VTrvR0
いつものが来たみたいですね。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:47:08 ID:z4S6bts40
ディープってのは関係者も海外メディアもジョッキーも調教師も田原も認める最強馬。
素人のカスが何を言っても説得力無い。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 22:55:09 ID:RamlbYauO
961:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/06/28(水) 20:13:22 ID:sFIwYmHj0
皇帝シンボリルドルフならキングジョージ、凱旋門賞含む欧州競馬滞在路線歩めば
金字塔打ち立てられるだろう。
しかしディープだと確信どころか不安ある。
しかしながら日本競馬でなら・・・例えばJCや天皇賞等々で対決すれば
ディープは皇帝を複数回打ち負かす実力あると確信する。

前スレから持ってきた
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:09:37 ID:pBM4HBDD0
ルドルフなんてキングジョージや凱旋門どころか
米ローカルGTで駄ハールごときに10馬身もぶっ千切られちゃう駄馬だもんなぁ
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:12:08 ID:gRki00VP0
いや ディープはハッキシ言って強いよ。
マジ最強言ってもおかしくない位強い。
後は追い詰められた時どうかのみなんだがぶっちゃけココではそれが一番大事と言っても過言ではない。
どの馬も経験した事無いレベルの戦いだからね。
だから最終評価は遠征待ち。
そこで勝てばオールクリアだし、もしそこでも追い詰められないレベルに居るならそれはもう文句なし最強でしょう。


212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:13:53 ID:c89E9IxM0
セクレタリアトでFAでいいじゃないか。
あのベルモントSでディープが捲っていったって、
最低でも15馬身やそこらは先にいるよ。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:19:10 ID:gRki00VP0
セクレタリアトのベルモントは凄いけど有力馬は皆逃げ出して雑魚馬が賞金欲しさに参加してただけでしょ。
そこだけ初期の交流レースみたいな感じで。
実際それ以外のG1では5馬身が最高だし。

モチ有力馬が逃げ出す時点で凄いけどね。
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:19:19 ID:slK6KfJc0
今後もし、凱旋門を勝つようなことがあって(ちょっと厳しいとは思うが)
サムソンが三冠をとり
JCではハーツとサムソン相手に勝利し(JRAの工作によりレコード勝ちだったり)
有馬で再びこの2頭に勝ち(さらにハーツには2回とも1馬身以上)
で引退したら、もはや叩きようがない成績だね。

ちなみにやはり中山2500はクリ。
東京2400はジャンポケとエルで悩むところ。
エルは東京全連対のエアグルとこの時以外東京全勝のスペに完勝したからな。
ジャンポケは言わずもがな。
阪神2200はヒシミラクルと言ってみる。3歳出てたら勝ってたからね。
全成績で言ったらオペしかいない。敵は弱かったというが、「ヒト」にも勝ったのはこの馬だけか。
グランドスラムは三冠なみにすばらしい。
ナリブは古馬初対戦も完勝してるところが魅力的。スレタイの主旨から外れるが朝日杯も勝ってるし、素晴らしい距離適性と完成度。
ルドルフは古すぎて比較ができない。ベーブルースみたいなもの。
215 :2006/06/28(水) 23:20:27 ID:B33yrg74O
ていうか、ハーツ本格化言うけど、ディープもハーツと同じタイプだったらどうするの。
ディープあれでまだ本格化してないってことだよ

それに春天、宝塚見てディープ明らかに3歳時より特に精神的、また肉体的にまだまだ成長してる
完成はしていない
現時点ではわからないが最終形態になれば史上最強間違いない
ダンシングブレーブに匹敵するかもしれん
216コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/28(水) 23:27:08 ID:JF3N6Gnx0
凱旋門負けて結局最低レベルの馬ちぎったということしか残らないで終了。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:28:32 ID:c89E9IxM0
>>213
Kダービー、プリークネスSで2着のシャムが参加して、
スタートから競りかけていって、しんがり負け。
ちなみにこのときの800m通過のタイムが46.2。
ベルモントS史上歴代2位のタイムが2.26.0な。
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:30:54 ID:gRki00VP0
東京2400はテイオーでしょう。
エルはナリブを一回りスケールダウンした感じだしここじゃイラネ
スペもほぼマベサンと同じレベルだし

阪神2200 は当時の短中距離王を寄せ付けなかったタマモ、ライバルを一蹴したグラス
     次点で鬼強かったビワかな。
219コーツィ ◆gO3i0a8aWc :2006/06/28(水) 23:33:38 ID:or0yzicd0
>>209-210

キチガイ出現もスルーされて哀れwwww
220コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/28(水) 23:33:48 ID:JF3N6Gnx0
>>212
生涯全レース圧勝しているリボーのほうが20倍すごい。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/28(水) 23:37:55 ID:gRki00VP0
>>217

シャム以外の面子は?
222さすらいのハゲ丸くん ◆EOBRatQA0o :2006/06/29(木) 06:50:15 ID:tR7R5LOK0


        ○⌒\       
        ミ'""""'ミ
        ⊂( ´,_ゝ`)つ-、  ディープは凱旋門7、8着くらいだよ
      ///   /_/:::::/    ディープが凱旋門勝つのは亀田が
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    世界チャンピオンになるくらい難しい
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|       
  /______/ | |      
  | |-----------|




マスコミは勝てると煽ってるけどね( ´,_ゝ`)プッ
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 08:06:10 ID:tzJgpivU0
>>214
お前競馬暦浅いでしょwww
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 12:50:42 ID:J8A8dFMf0
競馬歴なんて無駄に長くても何の役にも立たない
ルド厨見てれば分かる
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 13:01:08 ID:mgvEtdFa0
うむ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 13:36:35 ID:6WsKlfRlO
>>224=>>225
使い分け単発ID(中の人は一人)
ルド厨発言
バレバレ自演のルド粘(ルドルフ粘着)が帰ってきた!
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 15:42:39 ID:InLHKlblO
シャーリー乙
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 16:22:26 ID:rWK7VTw50
むしろ、>>224-225を見ると、こういうバレバレの自演をする猿にはなりたくないと思うけどなw
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 16:33:49 ID:tzJgpivU0
>>224=>>225のルド粘?がルドルフ叩いてるけど、
ディープ引退後も普通に最強馬の1頭に数えられていると思う。

で、サイレンススズカが最強とか言う奴がかなり多いけど、何でなの?
恥ずかしくないのかな?
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 17:07:21 ID:ca3NwhmT0
>>229
好きな馬を挙げてもべつにいいじゃん。
多いって事はそれだけ愛されてるって事だよ。

まあススズが最強張れそうな距離なんて皆無だけどね。
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 19:22:13 ID:InLHKlblO
禿同
サイレンススズカじゃ天皇賞秋はルドルフに勝てないな。
当時の馬場であのタイムなんだから今の馬場ならに2秒は縮むだろうからな。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 19:38:31 ID:Xn+UBI3u0
結論としてはヒシミラクルってことで良さそうですね。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 19:51:54 ID:0Aiz7fMK0
>>220
大した面子じゃない。
というか、1冠、2冠目と1,2着が一緒なので
そもそもが他に有力馬が居ないに等しい。
Kダービーも実はシャムと3着馬の差が
8馬身もあったりするから。
フォアゴーもKダービー出てはいるが、本格化前。


>>220
何を持って20倍なのか知らんけど、無敗への憧れってのは
競馬ファン歴が数年のファンに多く見られる傾向だよね。
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 20:11:55 ID:LMI6FAiy0
コーツィさん今日は海外競馬?
235コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/29(木) 20:31:23 ID:xfjm95Iq0
>>233
二着馬が同じなのはレベルが高い証拠だw
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 21:00:13 ID:LMI6FAiy0
エクリプス、ネアルコも無敗だったな・・・・・。
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 21:02:35 ID:v+T8TTJiO
ナルホド
例えばタヤスツヨシジェニュインでつね
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 21:22:22 ID:0Aiz7fMK0
>>235
短絡的にも程があるから。
まぁ、若さ故だろうけど。
239コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/29(木) 22:20:39 ID:nyDIV2fb0
お前・・>>233
みたいな子と買いといてよくそんなこといえるなw
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 22:48:26 ID:iSkVo1ub0
オレにはオペvsドトウがハイレベルだったとは思えんがw
241コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/06/29(木) 22:56:07 ID:nyDIV2fb0
少なくとも今よりは全然ハイレベル。
オペがドトウと勝ちをわけあってたら更にハイレベルといわれてたかもシレン。
あと名前がもうすこしましだったらなw
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 23:03:44 ID:Qjtr1Je60
http://www.jra.go.jp/joho/rating/2006/06-g1.html#2
↑今年の宝塚記念のJRAによるレーティング
ディープは少なくともここ5年ではぶっちぎりに高いレート123
(次点は04年タップダンスシチーの120)
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/29(木) 23:24:17 ID:v+T8TTJiO
宝塚だしな

付けるのJRAだし

とか出て来そうだが非常に妥当な値と思うです
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 17:18:08 ID:eIizVaEt0
馬単体で実利考えると こんな感じ 

◎ディープインパクト
○ナリタブライアン
▲テイエムオペラオー
△エルコンドルパサー

馬場状態、距離、コース、枠順、展開、騎手、不利があっても挽回
負けても僅差、根性、上がり、血統、時代背景、横綱競馬の有無
ローテーションがガチ、遠征の良し悪し 色々加味して

ぶっちゃけ ディープインパクト以上に強い馬は見たこと無いっす。
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 19:00:14 ID:3V7s1OIe0
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 19:21:28 ID:9xmZGWQNO
こん中じゃ
ディープかオペだに
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 22:17:57 ID:UNruGlkrO
ディープは毎回距離損するけど、そのぶん不利にあいにくいからな。
実力が抜けてる以上、あれが一番いいんだろう。はたしてこのメンツに通用するのか、それは凱旋門の結果しだいだな。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 22:27:01 ID:AmtTeWrp0
スローであんな競馬してたらディープも届かんよ
武はどうせ乗り方変えず後ろから行くだろうから
あとはペースが早くなるのを祈るのみだな
ペースが遅ければ「今日は飛ばなかった」だ
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 23:07:44 ID:d+ykuyXF0
武の才能の一つに、「上手い言い訳」つーのがある。
いや、ホントはバレバレだけど、何故かそれが通ってしまうんだよな。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 23:12:42 ID:Ad5bYm0T0
>>248
「飛ばなかった」のは、一度だけだ
したがって、お前が心配するには及ばない
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/30(金) 23:54:23 ID:UQ2X8QiW0
そのいちど以外はさえない馬と峠を過ぎた馬ばかりが相手ぽ
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 00:27:33 ID:TjR9DKCy0
>>251
本当に他の馬にとっては時代が悪かったな
そんな評価をされてしまうんだから
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 00:56:21 ID:FDlioS170
ディープと対戦したから冴えないわけじゃなくて対戦前から冴えない連中ぽ
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 01:54:26 ID:TjR9DKCy0
ディープインパクト 史上最強!!!
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 02:54:57 ID:kvK6/Ywt0
他の馬じゃなくてディープの方が時代が悪かった。
同世代が弱すぎてどの程度の強さなのかがわかりづらく、正当に評価されない。
せめて1つ上ならキンカメとの比較でわかりやすかったんだが。
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 03:51:27 ID:q+rqhCVA0
>>245
動画を見る限りでは
オペは史上最強にふさわしくない気がしてきた。
史上最強馬がこの負け方はちょっとねぇ
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 03:59:16 ID:+beGSaLb0
ディープは5歳まで走りぬいてからオペに意見しよう
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 06:54:03 ID:+gMLDJhj0
いくら対戦相手のレベルに恵まれたとはいえ
あの路線を年間無敗の8戦8勝というのは尋常ではない
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 10:46:30 ID:uwlezLhBO
カスケードかブリッツだな
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 12:11:37 ID:N3pdt6mv0
>>256
全く同意
最強候補に挙がる馬、
特に差し追い込み馬だと不利喰らうくらいならロスがある方がマシと大外回って早めにマクるのが普通。
そしてそんな芸当で勝つのは他の馬とは桁違いの能力差がないとできない。
しかしオペは見たとおり馬群で競馬してる。
ロスを避け、仕掛けのタイミングも我慢してなんとか勝ってるって感じ。
しかも>>245の99年有馬なんてまさに97年のシルクジャスティスと瓜二つだ。
ジャスティスがマベサンやエアグといった格上を相手にオペ同様の戦法で出し抜けして
97年有馬勝ってるけどオペはスペグラに完敗じゃん。
スペグラがけん制し合ってドスローで後方から早め仕掛け大外ぶん回しだというのに
内で経済コースで仕掛けギリギリまで我慢して出し抜けで負けるってどういうことだ。
あらためて見るとひどすぎるわ。
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:14:21 ID:axPYjgF50
>>260
それは、和田の騎乗を褒めているのか?
まぁ、マジレスするとルドルフがリード、ディープが続いてるってとこかな?
ディープは相手が弱すぎるので何だが。
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:19:01 ID:UQpGFl6O0
2000〜3200
実質 ディープ>ナリブ>ルドルフでしょう。
オッズに換算すれば 
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:19:38 ID:TjR9DKCy0
相手が弱いとか計りようがない
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:26:49 ID:uFGf4oNt0
東京で ロブロイ>ルドルフ くらいは読めるだろ
競馬で生活してる奴なら
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:49:35 ID:Va+TEPZI0
マジレスすると ディープインパクトでしょう。
他に類を見ない実績の埋め方。つまいずて皐月賞優勝 等

武 ペリエ 岡部 田原 柴田 河内 横典 も同意らしい。 
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 13:50:51 ID:Va+TEPZI0
(訂正)つまずいて
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 14:00:07 ID:SaKCKja50
俺もディープだと思うが騎手とか関係者とかのコメントは意味無いから持ち出さないでええと思うぞ。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 14:11:48 ID:Va+TEPZI0
俺 プラス 現場の声ってことで
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 16:42:58 ID:Z2SCkSoL0
能力は手強い相手とあんまやってないんでわかりにくいけど、
相手に恵まれつづける異常な強運は凄い
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 16:44:31 ID:TjR9DKCy0
日本にはあんまり強い相手がいないように見えるから
凱旋門に行くんだろ
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 16:50:38 ID:SaKCKja50
ナリタブライアンと同じなのかそれとも正真正銘最強馬なのか凱旋門で問われる訳だ
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 16:51:38 ID:Y9alio9a0
見えるのじゃなくて、実際にいない。
ディープは恵まれたな。

関係ないけど、mixiの最強トピがあるんだが、サイレンススズカ最強!っていうのが沢山湧いてる。
否定している勇者もいるけど、アレは流行りか?
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 16:52:43 ID:TjR9DKCy0
ディープが強すぎて周りが弱いように見えるだけかもしれんだろ?
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:05:18 ID:ZhWjPnTR0
サイレンススズカは最強馬だから仕方ないよ
無敗馬2頭を持ったままで子ども扱いしちゃったんだから
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:07:13 ID:TjR9DKCy0
>>274
無敗馬って、1勝0敗か何かか?
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:11:33 ID:tlvcIIIi0
>>275
そうそう。どちらも1勝0敗。ただしGI競走での話だがな。
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:27:37 ID:SaKCKja50
豚(骨折まで無敗で骨折明け)とエロ禿げ(普通にここまで無敗)

まあG1でステゴやグル様に詰め寄られてる逃げ馬が最強な訳無い罠

せいぜいスペ、マベサンと3頭でどんぐりの背くらべしてるのが丁度良い
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:49:57 ID:N/DK3mhv0
蛯名も「影さえ踏ませたもらえなかった」と言ってるくらいだから
なにはともあれ最強だったんでしょうねぇ
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:54:26 ID:TjR9DKCy0
そのレースだけじゃなあ
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 17:59:01 ID:N/DK3mhv0
史上最強はディープインパクトでいいジャン。
金を賭けれる実質1位のナリタブライアン評を今年に入って超えたようだし
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 22:52:17 ID:0rgRFoY30
2000〜3200の距離で勝てる馬っていったら、
ルドルフ、タマモ、マック、ブルボン、ビワ、ブライアン、ローレル、トップガン、スペ、オペ、ディープくらいか?
オグリ、テイオー、エルコン、グラス、クリスエス、は3000以上の距離を走っていないので除外。
ロブロイは、春天2着の実績があるから、可能性はあるかな。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 22:52:46 ID:SaKCKja50
金を賭けれるでブライアンを超えたってしょうも無いじゃん。
ソコはオペを超えなよ
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:09:35 ID:/0Zd0BsjO
ススズか…
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:14:59 ID:Y+4+mv3/0
え、中距離最強はトウショウボーイとか言うのオレだけ?
短距離はサクラバクシンオー、長距離はライスでしょ?
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:21:57 ID:SaKCKja50
いいんじゃないですか人それぞれだし。

でも短距離は(ry
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:22:32 ID:/0Zd0BsjO
中距離でススズが思い浮かばないやつはきっと金鯱や毎日王冠を生でみてないだろ

やばかったぜ
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:22:54 ID:TjR9DKCy0
>>284
そこまでいくと、微笑ましいから
別にいいと思うぞ
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:35:49 ID:SaKCKja50
ススズは決して弱くないけど中距離は層が厚すぎてお呼びじゃ無い
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:41:53 ID:0rgRFoY30
残念ながら、ススズはこのスレには関係ないと思うが。
ここは、2000〜3200最強スレだから。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/01(土) 23:49:30 ID:Mdx+6Bm4O
>>257
種牡馬価値これ以上上がらないのに走る意味ない
オペだって社台から納得いく値段でシンジゲートオファー来たら五歳は走ってなかっただろう?
圧倒的トップで五歳まで走らされる時点でラキ珍認定みたいなもの
291コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/02(日) 00:01:21 ID:oFHZ2rtK0
オペは血統的にどうしようもないから五歳はしったよね。
でもあの血統でもアレだけの成績のこしちゃったら、だれでも期待すると思うけどなぁ
四歳で引退しなくてほんとよかったよ。
あやうくブライアン以上のぼったくりになるところだったよ
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 00:21:03 ID:OT2G3UzdO
馬券的にはお世話になったけど、種牡馬としては駄目だろうと比較的早い時期から友達と
話してたぞ?誰もが戦績の額面通り期待するわけじゃないと思われ
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 00:35:59 ID:uqWkub/m0
>>265
有馬を負けた時点で3歳4冠を達成した馬より
評価はできないな。
294追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/02(日) 00:37:54 ID:VsCuEivsO
>>293
お前だけな
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 00:45:09 ID:MAJ1+DNJ0
4歳時にハンデ無しの状態で春天勝利>>>3歳時にJC休んでゆっくり調整した上斤量差ゲッチューな有馬勝利
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 01:59:26 ID:J5Zu6UOE0
>>284
俺も中距離はトウショウボーイ最強だと思ってるよ
とくに2000ではディープは影さえ踏めないイメージ
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 02:10:15 ID:oaFC71vk0
>>295
じゃあルドルフは??
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 03:05:47 ID:1bPjGo3P0
>>245
クリ最強
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 04:02:48 ID:BEfnqj+o0
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 05:12:00 ID:dVOunPLr0
>>286
当時の騒がれ方は相当なもんだったね。
さすがにディープ3冠後には負けるがディープ3冠前くらいの騒がれ方はしてた。
ただ、どうしてもリアルタイムで見てないと、そういうのはわからんし
後で成績だけ見ても実績的にはたいしたことないし、
後で映像だけ見ても回りが弱いように見えちゃうんだろうね。
大差ぶっちぎられたミッドナイトベットなんか5連勝くらいしてた全盛期で
しかもその後香港C勝ってたりしてるんだけどね。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 08:05:34 ID:4LIJ0l4p0
84年度のクラシックに関しては
シックスセンスでも三冠馬になれるレベルではないかと・・・
SS系&外国馬相手にしなけりゃかなりの実績よ

ビゼンニシキ、スズマッハ、ゴールドウェイ
このへん相手だと普通に勝つでしょ
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 08:16:35 ID:Cjl/YdgO0
>>300
競馬ヲタが盛り上がってただけだからな。
俺の周りは全然騒いでなかったし。
競馬に興味のない奴なんてそんなもの。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 08:40:31 ID:FF/qJNDz0
もうそういう時代なんだよ
ハクチカラが滞在して必死こいて獲ったアメリカG3のタイトルを
いまや簡単に強引まくり一気貫禄勝ちで示せるようになったわけだ

皇帝の何がショックだったって
ハクチカラ、タケシバオーの時代と何も変ってなかったからさ
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 08:52:45 ID:TYlIhLiT0
特に外国の血を交えたわけでもない息子のテイオーや孫がGI勝ってるんだからルドルフが弱いとは思えないけどな。
現代でも通用して、孫の代でもGI勝つような血統。
ルドルフやサッカーボーイ、トウショウボーあたりが通用しないと言う事の方がムリがある。
もちろん、今の栗東で調教を受ければってifが付くけどね。

事実、ちょっと水撒かれたくらいで惨敗するデリケートなSS産駒が、昔のオーバーシードもない、開催ラストの荒れ馬場を坂路調教も無しで勝ちまくるなんてありえん。
昔の血統が淘汰されたのは、そういう重い馬場を得意とした血統が多かったからだよ。

そして、馬場がオーバーシード化され、仮柵による保護なども含めた造園管理が徹底した現代の馬場事情が、SS産駒にもっとも有利だったというだけの話だ。
現に、馬場の重い欧州やちょっと水を撒かれたくらいで海外で惨敗した日本の馬がどれだけいるよ。
そして、逆に日本の軽い馬場ではイマイチだった馬が海外では勝ったりする。

競馬なんざそんなもんだ。
305追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/02(日) 09:03:15 ID:VsCuEivsO
>>304
一応
ディープインパクトは水を撒かれたような糞馬場でも勝ってるけどね
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:15:33 ID:3V6MkwzT0
>>305
ああ、峠を越えた7歳馬が2,3着するレースでな
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:15:52 ID:dnixw+R60
ルドルフが上で通用しないということはないと思うが
下手すっと全部持っていかれるレベルには達していると思う。
>昭和と現在

これは藤沢も痛感しているところだろう。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:28:58 ID:aHFE1f8E0
>現代でも通用して、孫の代でもGI勝つような血統。
>ルドルフやサッカーボーイ、トウショウボーあたりが通用しないと言う事の方がムリがある。

その論理なら、前2頭はともかくトウショウボーイは通用しないということだな。
ドサクサ紛れに入れないように。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:37:10 ID:dnixw+R60
例えばディープ世代、キンカメ世代、ネオ世代、ギム世代、ポケ世代に
パーソロン×スイートルナ 母父スピードシンボリ
の血を持つ馬が美浦トレセンに入厩しましたと
どうなるかね?三冠いけるか?
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:45:48 ID:C7KOmW7xO
>>304は今の馬場を糞馬場と呼び、シンザンみたいに10頭分以上外を回るような禿馬場を良しとしてるのかね?

今の馬場は確実に進歩してるし、馬もその馬場に同調してくのは当然。
それに強い馬はどんな糞馬場でも強い。
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:50:04 ID:VvmhDjZH0
トウショウボーイなら今のレベルでも1600〜2000の
GUレベルなら十分通用しそうな気はするけどな。
腰の甘さがあるからできれば、金鯱賞、札幌記念
辺りがいいだろうけど。
皐月賞5馬身、神戸新聞杯5馬身で3歳にして日本レコ、
宮杯を62kg背負って2馬身半、OPで7馬身差日本レコ、
これだけの成績残してるんだから。
ハイセイコーも地方のGUなら十分通用すると思う。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 09:52:12 ID:5iyWb+aN0
>今の馬場は確実に進歩してるし、馬もその馬場に同調してくのは当然。

には同意だが、

>それに強い馬はどんな糞馬場でも強い。

などという妄想はイクナイ。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 10:06:51 ID:C7KOmW7xO
>>312
まぁ妄想っちゃあ妄想だね。実際には走ってないわけだから。
でもエルやオペあたりは常に一定以上のパフォーマンスを見せれたんじゃないかな。

そんでディープ。
こいつは沼みたいな馬場だって克服してくれると信じてるよ。
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:13:35 ID:gFQj6tCk0
勘違いしてる馬鹿が居るみたいだけど
オーバーシード馬場は昔の野芝オンリーの馬場より時計は出難い
315コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/02(日) 11:17:37 ID:t9o+AkiF0
>>309
同じ配合だからって同じ強さにはならないぜ?
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:24:59 ID:uG5clh+40
スペ、オペ、ビワ、ルドルフなどの名馬は、距離、馬場、レース展開など関係なく走るよな。
しかも1番人気背負って結果も出す。本当の名馬とは、こういうものだろう。
317追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/02(日) 11:28:37 ID:VsCuEivsO
>>316
アンチディープ乙
引退馬だけのつもりならスマソ
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:31:20 ID:uG5clh+40
>>317
ディープのこの部類だと思うけど、現役だから除外した。
319追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/02(日) 11:34:56 ID:VsCuEivsO
>>318
ああやっぱりか
スマソ
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:35:17 ID:YG1nCi34O
>>309
その血統がどうこうより、ルドルフがその世代と同じノウハウで日々過ごせば勝負になると思われ。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:45:28 ID:b/OmkdxJ0
ルドルフなんて所詮内国産過保護時代の駄馬に過ぎないからなぁ
まあ今ならよくてポップロック級だろ
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 11:56:51 ID:1SoUAlR60
>301
クラシック組みの古馬との秋の対戦成績だけを物差しにすると去年はグレード制始まってからの最低世代
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 12:03:14 ID:rQ3hxos10
まったくもってディープに太刀打ちできない馬たちが
京都記念、日経新春杯を勝ってるので
言うほど酷くもないと思うけどね
かつディープがクラシック路線以上に強力な勝ち方で3連勝してしまったし
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 12:07:35 ID:MAJ1+DNJ0
パーソロン×スイートルナ 母父スピードシンボリ
ってそんな悪いかね?
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 13:30:43 ID:rZZyia9x0
>>324
血統で走るなら苦労しない
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 13:48:20 ID:MAJ1+DNJ0
じゃあ何で走るんだよ!!!



あ 脚か
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 14:53:39 ID:YG1nCi34O
レースやれば無効にならんかぎり、勝ち馬は出るだろう。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 17:33:37 ID:TFe+BXlqO
史上最強馬シンボリルドルフ
それ追う馬が今度こそ誕生か

ディープインパクトがんがれ by 福士カヨ
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 19:20:28 ID:uqWkub/m0
>>294
残念だけど上には上がいる。
だからと言ってディープは弱いとは言っていないぞ。
3歳4冠を達成した馬の次位には評価してる。
それで十分じゃないか?
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 20:07:02 ID:MAJ1+DNJ0
3冠+天皇賞>3歳4冠
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 21:37:18 ID:tAv56zjK0
>>330
3歳4冠+天皇賞>3冠+天皇賞
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 21:46:11 ID:d/S7S3F40
春天>有馬なんてことは絶対ないw秋天>有馬>春天ならまだわかる。
だから三冠+有馬>三冠+春天は間違いないだろ。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 21:47:28 ID:1U6dt2Ce0
え?秋天なんて2000に短縮されてからステップレース程度にしか見られてないよ
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 21:54:30 ID:d/S7S3F40
春天は時期的に他がないから出るレース。宝塚と開催時期が逆になったら質も逆になる。
秋天はステップ的使い方をする馬と、ここ目標の馬と両方。
個人的には有馬より上なんて思わないが、春よりはマシで、人によっては秋天が上と考えても別に不思議というほどではない。
しかし春天はありえんw種牡馬選定にすら役立たず。
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 22:37:43 ID:2x9I42Gj0
質問なんだがそれなりに格式が高くて日本の馬場なみに
時計の出る海外のG1レースというのはないのかね?
ディープはそういうのに出れば確実に勝てそうだが
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/02(日) 22:37:57 ID:MAJ1+DNJ0
>>331
それは正解

>>334
有馬が宝塚と入れ替わっても同じことでしょw

春天は他が無い上斤量差も無い、つまりどの馬も同じスタートラインで戦えるある意味唯一の場
しかも力を試される場だからココを勝った馬は菊を除いてもG1複数勝率高い。
トップが逃げなかった春天を勝った馬はまずその年を背負うしね。

秋天は次を考える必要あるし有馬は路線によって有利不利が出る。3歳は斤量差がつくしね。

まあ近年は春天の出走メンバーに難がある事がままあるけどそれは出ないトップ連中がヘたれなだけ
勿論ハーツみたく前向きな理由は別だけどね
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 03:14:01 ID:5tcITfov0
最近の競馬は、種牡馬選定の目的も強いから
勝っても種牡馬としての価値が上がらない長距離の春の天皇賞は
オーナーもだしたくないんじゃない?
ここ15年で天皇賞春を勝って、引退後も活躍してる馬は
スペシャルウィークぐらいじゃないかな?

1991 H3 メジロマックイーン(武豊)
1992 H4 メジロマックイーン(武豊)
1993 H5 ライスシャワー(的場均)
1994 H6 ビワハヤヒデ(岡部幸雄)
1995 H7 ライスシャワー(的場均)
1996 H8 サクラローレル(横山典弘)
1997 H9 マヤノトップガン(田原成貴)
1998 H10 メジロブライト(河内洋)
1999 H11 スペシャルウィーク(武豊)
2000 H12 テイエムオペラオー(和田竜二)
2001 H13 テイエムオペラオー(和田竜二)
2002 H14 マンハッタンカフェ(蛯名正義)
2003 H15 ヒシミラクル(角田晃一)
2004 H16 イングランディーレ(横山典弘)
2005 H17 スズカマンボ(安藤勝己)
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 03:17:45 ID:zI+PPO340
有馬より春天が上なわけね〜だろ。
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 03:22:21 ID:wRshKe3J0
トップガンもまずまずだとは思うけど、種牡馬としての価値がほとんど上がらないのは事実だね。
仮に同じ時期に秋天(名前がおかしくなるけどw)か宝塚があったらほとんどの有力馬がそっちに集まる。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:02:18 ID:at3h8aTh0
>>337
引退後の成績は待遇の問題だろ
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 05:38:21 ID:WJn0V3ud0
>>337
おまww種牡馬成績言えば
スペとグラスが入れ替わる程度でむしろその分春天が上だろww

更にそれ見たら分かる様に春天優勝馬は2004,2005が酷いだけでそれ以前は歴代優勝馬の豪華さNo1
その2年の分で有馬が並んだって感じ


ってか寝苦しくて起きたらこんな時間か。。。。
おやすみ。。。
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 09:49:59 ID:JVz4KYNDO
>>337
>最近の競馬は、種牡馬選定の目的も強いから

ちょwおまwww
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:21:07 ID:m/xuSC3C0
>>337
・・・・・・・・・・
ニワカ確定w
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:29:59 ID:/5Wgg5KeO
春天の評価はイマイチだが、勝馬だけは王者といえるような馬が勝ってる。

しかし両グランプリは非根幹距離にトリッキーなコースであるせいか、フロック(?)的な勝利がたまに見られるよね。
まぁそれでも俺はJCより有馬の雰囲気が好きだが。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 10:40:15 ID:/Az2tN2ZO
要するに春天の評価が低い事の方がおかしいって事だな
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:01:40 ID:mhSks8N00
1番人気馬の勝利(90年以降)

天皇賞春 7回
宝塚記念 9回
有馬記念 6回

6番人気以下での勝ち馬(90年以降)

天皇賞春 ヒシミラクル イングランディーレ スズカマンボ
宝塚記念 メジロパーマー ヒシミラクル スイープトウショウ
有馬記念 ダイユウサク メジロパーマー マヤノトップガン
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:02:43 ID:dIgULjieO
関係者の端くれですが、関係者サイドでは古馬最高の栄誉はやはり天皇賞です。
有馬記念、宝塚記念は消化試合です。
実際、春も秋も天皇賞をピークに仕上げ、なるべく調子を落とさないようにしてグランプリを迎えるって感じです。
最近はJCをピークにもっていく厩舎さんも増えましたが。
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:04:01 ID:m/xuSC3C0
>>344
まぁ、アレをトリッキーってんなら、ヨーロッパのコースなんて走れない罠。
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:06:23 ID:m/xuSC3C0
>>347
関係者の端くれさんに質問です。
関係者サイドでサイレンススズカの評価はどうなのでしょ?
某mixiでは若い人中心にサイレンススズカ最強論が蔓延していて気色悪いのですが。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:09:40 ID:dIgULjieO
>>349
強い馬だったと思います。
ただ我々の中で最強馬が論議される時にはあまり名前は出てきません。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:12:52 ID:WJn0V3ud0
>>346

ミラ公とパーマン イカス!!
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:22:43 ID:m/xuSC3C0
>>350
返答アリコです!
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:38:58 ID:dIgULjieO
>>352
競馬関係者といっても私なんか下っぱなので競馬関係者の総意と思わないで下さいね。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:41:42 ID:m/xuSC3C0
>>353
どこかで、関係者がサイレンススズカ最強と言ってる声が多いから、
サイレンススズカ最強と暴れている人がいたので、少し気になっただけです、
参考になりました、アリコでした。
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 11:50:38 ID:dIgULjieO
でも、サイレンススズカ最強って言う人も少なからずいるのも事実です。
厳密にいうと、最強馬になる可能性を大きく持っていた馬だったって感じでしょうか。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 12:40:50 ID:ElqFPU3h0
>>349
むしろmixiでサイレンススズカがどう言われているのかに興味あるな。
蔓延してるとか気色悪いってどういうことよ?
サイレンススズカ自体は条件付きではあるが最強と言われてなんら遜色ない馬だったと思うが。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:05:33 ID:440acJGHO
日本最強レベル最大値を六、世界最強レベル最大値を十として
@2200=五、2400=五、2500=五、3200=五
A2200=六、2400=四、2500=六、3200=未出走
B2200=未出走、2400=十、2500=未出走、3200=未出走
C2200=五、2400=三、2500=五、3200=六

このスレ的には@〜Cでどの馬が最上位の評価なの?
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 13:09:15 ID:m/xuSC3C0
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:18:42 ID:AM87SLWj0
>>357
意味不明
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:23:19 ID:FwDACXxD0
1=スペ、2=グラ、3=エル、4=オペとみた。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:38:37 ID:/L8+r16C0
>>357
なぜ漢数字・・・
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 20:49:08 ID:fyKSiy9A0
>>361
距離と区別するためじゃない?

>>360
1=オペ、4=ディープ ぽいな

>>357
「全部走ってないと」って人的には1
実力最優先主義の人的には3
かな
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 21:19:06 ID:JUG6NNWDO
ディープじゃないと思う。2400や3200でその評価なら2500は一か二になるはずだから。
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:50:17 ID:IzGMqKZI0
こんな過保護が最強なわけない
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/03(月) 23:55:39 ID:POBc4KCy0
>>364
皮に保護されたお前のちんちんのことだな
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 01:49:39 ID:Dp+IYleS0
ススズは最強と呼ばれるには遠い馬だけど前哨戦では勝つ可能性最も高い馬だろふね
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 02:42:10 ID:kxYMl3YW0
ただの仮定だろ?日本には3番なんていないし。
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 04:14:02 ID:Yj1jNgxh0
つか、根幹距離の2000が無いのは何故?オペラオー外し?
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 08:25:45 ID:slTNMSDH0
ディープの強さはともかくディープ基地はイカレてる

かつて「セクレタリアトは2歳で年度代表馬、3歳で三冠の凄い馬」とかいたら
それまでディープ世代のレベルの低さを懸命に否定してた基地が
「それって単に世代のレベルが低かっただけじゃんwwww」だって

370追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/04(火) 08:33:52 ID:hJWeDdgaO
>>369
日本語でおk
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 08:57:05 ID:3kl7bbklO
>>369は凱旋門賞スレでも

「いまのとこ超一流(実績)はハーツクライのみ ディープもカネヒキリもミツオーも一流程度 」

とか言ってる神聖チョン。相手にしてはいけない。

携帯から乙だな、俺。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 11:49:35 ID:gLFZKYbO0
ディープ見てると昭和の競馬が如何に糞だったかわかるよな
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 12:59:25 ID:6QINrYpGO
んなこたない
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/04(火) 15:14:39 ID:AEQX2rSD0
>>372
お前見てないだろ?w
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 09:26:51 ID:BMkpyE2pO
皇帝かな
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 09:35:05 ID:bbbfiFUcO
やっぱりルドルフだよ
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 10:06:15 ID:ktPZOPXIO
東京2400ならメリーナイスだな。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 10:32:32 ID:Wes5ISpg0
俺はジャンポッケだと思うね
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 11:07:41 ID:jHfsbp5H0
いや、そのコースならトウカイテイオーだ。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:17:50 ID:xyNeFapQ0
2000〜3200
ディープインパクト以外に思いあたらない。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 12:24:53 ID:ZdmlaIp40
どう考えてもテイエムオペラオー
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:16:28 ID:bbbfiFUcO
>>377-381
おまえらルドルフみてないだろうw
最強馬を決めるにあたって最重要なのは実際にみたかどうかなんだよ
その次が実績、能力、相手関係の順
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:20:41 ID:JCjQDOsH0
>>382
お前と同じで実際見てきてるプロがディープ最強と唱えてるからな。
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:46:24 ID:4sNbwYA60
あのさあ、実際、馬関係のプロなんてさあ、ごく一部の限られた
人間からなる職業でしょ。全体の絶対数が少な過ぎる。
そんな中から、本当に目利きのできるやつなんかいるかな。
選ばれた人間かどうか、疑問だな
まあ、業界的に本音も押さえ込まれる場合も多々あるしな
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:54:52 ID:JCjQDOsH0
>>384
素人よりはよっぽど目利きだし、発言も信頼出来るよ

>選ばれた人間かどうか、疑問だな

2ちゃんの自称玄人よりは選ばれた人間だと思うよ

>まあ、業界的に本音も押さえ込まれる場合も多々あるしな

これ典型的な負け犬の遠吠えな、2ちゃん名物
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:56:39 ID:ZdmlaIp40
はいはい、負け組み乙w

史上最強はどう考えてもテイエムオペラオーです。
ありがとうございましたw
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 16:59:55 ID:mDlDs7hQ0
米GTで惨敗したルドルフなんてどうでもいいよ。
駄馬が忘れられないじっさんは、さっさと棺桶入ってろや。
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 17:00:46 ID:jHfsbp5H0
>>382
東京2400だけはルドルフよりテイオーの方が強いんじゃないか?
>いや、そのコースならトウカイテイオーだ。
って書いてあるだろ?
ルドルフファンの俺に謝れ!!!!!!
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 17:21:33 ID:ZdmlaIp40
>>387
ルドルフじやオペには及ばんけど、あの敗戦は故障したんだから仕方ないだろう。
ロレやカフェ、タップだって故障したり調整の失敗で惨敗してるんだから。
あと「駄馬」ってゆーのはやめとけ。
バカに見えるぞ。

という訳で、普通にオペラオー最強。
年間無敗のグランドスラムは空前絶後の大記録。
今後もそれを破るようなスーパーホースは現れないだろう。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 17:31:39 ID:mDlDs7hQ0
本当に故障したかどうかも疑わしいし、故障したとしても、
レベルの違いに脚がついていけなかったんだろ。
それと、オペもルドルフ並の駄馬だから安心しろ。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 17:43:59 ID:iLQjJEuT0
普通に
ディープ、ブライアン、オペ軸で その次はエルあたり
史上最強はディープかな
こんな凄い帳尻合わせができる馬はかつて見たこと無いから

主導権争いで徐々に頭をもたげてくるのはこれらの馬ですかね
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 18:01:24 ID:n1VFxYSPO
関係者コメントなんて所詮言わされてる様なもんだから無意味
まだ自称玄人の方が責任無く本心を言ってる分価値がある

勿論関係者が本心語れるなら自称玄人の評価なんてゴミだけどね
393コーツィ ◆gO3i0a8aWc :2006/07/06(木) 20:41:21 ID:ZdmlaIp40
まだ駄馬って言ってるのか。
ID:mDlDs7hQ0はアホ確定だな。
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 20:55:33 ID:Ec8kqN2L0
>>389
ヒント:嘘故障 or 故障した時点で駄馬
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 20:57:59 ID:dM1MkAN/O
386:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/07/06(木) 16:56:39 ID:ZdmlaIp40 [sage]
はいはい、負け組み乙w

史上最強はどう考えてもテイエムオペラオーです。
ありがとうございましたw


オペ最強ってネタだよな?乙w
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 20:58:43 ID:MtwUddpnO
最強ディープ
次点がナリブオペエル(ハーツ)

でほぼ決まりじゃね?
3200まで含むなら尚更ディープの一人勝ちっしょ。
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:08:13 ID:3od6E/bd0
ルドルフの時代ならグラスボンバーでも7冠だな
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:11:03 ID:MtwUddpnO
>>397
ボンバじゃ長距離きつくなかろうか?
ホオキパかハイアーだな。
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:11:25 ID:pbo4hDgi0
エル如きがナリブと並んでるのもおかしいし
ナリブ自体世代最強でさえないのにそこグループに居るのはおかしい
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:12:34 ID:Ec8kqN2L0
ヒント:海外に行けなかった時点で駄馬
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:18:11 ID:mDlDs7hQ0
現状ではエル最強だろ。
ハーツやディープが海外実績を残せば、エルと同じ土俵に立てるけどな。
オペなんかレート122程度の馬だし、及びじゃないよ。
スペ、グラ、ポケに123がついて、オペが122止まりの意味がわかるか?
オペは強い馬に勝てないラキ珍って評価されてるんだよ。
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:30:12 ID:5XK6nnws0
ヒント:殿堂にも引っ掛からないのに史上最強なんてナンセンス

最強がスズカだった時代に完敗し、ウンスとも未対戦だった馬だ
復活したグラともやってないし上下の世代を迎えうちおさえた形跡も無い。
で、モンジュー一派がやってきて見せ場無く負けていったので
もう誰にも最強なんて言ってもらえる空気すら無かった。
年度代表馬でも両年とも規定票に達しないほどの格しかない。
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:39:02 ID:pbo4hDgi0
おまい失礼な奴だな。

復活グラ、とはやってないんじゃなくて怖くて逃げ出しただけだよっ!!
復帰直後のグラに勝ったから勝負付けは済みました。
許してくださいよ〜。もう負けたくなかったんですよ〜。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:52:18 ID:cy7Y01P30
まあ、そうは言っても
あれだけマークされてもぶれないオペと
異国で頑張ったエルは定石でしょう。
それにポテンシャルが他のサラブレッドと違った2頭の最強馬
ディープとナリブに◎と○をうつ。

オールラウンド走って
このカルテットを崩しトップ認定される馬なんているけ?

てか、まずディープインパクト以上の馬を見たことが無い。
つまずいて出遅れて史上最速の上がりにレコードプラスで
最後方からまくりきって圧勝だ
いやはや・・・もう何度目ですか?そりゃ史上最強フラグも立ちますよ^^
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 21:59:41 ID:MROnGWqP0
でもハーツに負けたよ。
しかも力負け。
史上最強は少なくともハーツに勝ってからにしてほしい。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:00:21 ID:X7vAQHMz0
中長距離(2000〜3200)最強のスレには、
ススズ、エルコン、テイオー、グラス、ハーツ、クロフネ、タップ、ポケ、オグリ等は関係ないよな。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:19:55 ID:EmzOgZA+O
>>405
そういうこと言ってたらこのスレ永遠に終わらなくない?
どの馬にもツッコミ所の一つや二つあるわけで。
別にディープが史上最強でなくてもいいけど、もうすこしトータルで考えるようにしないか?
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:24:06 ID:Xw5ugqSP0
405はネイティブダンサー・ブリガディアジェラード・シガーとかも否定するタイプだな
リボーみたいに無敗でないと満足できないらしい
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:27:21 ID:UqKpmG9aO
引退した馬で決めれ
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:30:41 ID:SJUuydz00
>>408
>>405がどうこうはともかくとして、無敗である事には
さしたる意味はないよな、確かに。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:31:17 ID:EWORVOpP0
1回、北村あたり乗せて関東馬で年間無敗の完全制覇(あるいは六連覇)
してみてよ。無理でしょ?
それができるならオペ以上の横綱だと思うけどね。
この時代にあって
圧倒的な強さを見せ連覇しまくったディープとナリブはやはり別格かな
今のところ2000〜3200部門最強はディープインパクトでいいね
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:41:46 ID:Xw5ugqSP0
オペの場合は確かに騎手が一流で無いのに勝ち続けたのは凄いが…
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 22:50:00 ID:2MFlIeBdO
たらればスマソ漏れ的には弥生賞でのあのフジキセキが忘れられないあのまま無事で行ってくれたら・・・
故障発覚するまでどんなにwktkしたことか

史上最強馬なんてその人それぞれ世代があるし、今ディープが最強だと騒がれているけど、歴代の名馬たちがいたからこそであって
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:32:14 ID:yl5BVCRM0
キセキはサンデーの初代傑作で、
ディープはサンデーの最高傑作
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:34:37 ID:7MrqE0310
>>399
釣りか?
ナリブは世代最強所か史上最強の呼び声もある馬だが。
個人的には文句無しにナリブが史上最強だと思うがね。
これだけ強いと言われるディープインパクトが負けた
有馬も楽勝しているからな。
2000m以上ならどの距離でも一番強いよ。
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:35:21 ID:yl5BVCRM0
>>415
頭悪そう
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/06(木) 23:41:51 ID:pbo4hDgi0
>>415
ディープ見てたら分かるだろ。
ヒーローは祭り上げられるモンなんだよ。

でも実際は世代最強の座にもつけなかった馬 それだけの事
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:08:07 ID:yhJ+8njg0
ディープインパクトでおおよそ見解一致でしょう。
不確定要素だらけの世界にて衝撃的なパフォで五冠
これに続くのがナリブ、オペの殿堂ランカー んで次点のエル
ハーツがKGで勝ち負けならベスト5の枠に入ってくると予想
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:17:34 ID:PQPCPFS0O
オペは豊が乗ってれば三冠馬になれただろう。
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:23:00 ID:QpiL3h/y0
ナリブねぇ。
SS以前じゃライバルの平均レベルが段違いだから、参考外の過去の馬だと思う。
ためしにSS抜きのディープの着差を計算してみると良いよ
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:30:42 ID:mNmjqwDq0
デブスは相変わらず暇そうだねぇw
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:39:04 ID:j4jn74DX0
>>420
オマエサニーブライアンとか否定しそうなタイプだな
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:56:43 ID:i5yZm1o00
サニブーこそ最強の逃げ馬

エルこそ最高の逃走馬
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 00:59:22 ID:gBZLrlTK0
バクシンオーをスピードで寄せ付けず
無敗で三冠リーチまでいったブルボンが最強の逃げ馬ですよ。なあ諸君
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 01:09:52 ID:i5yZm1o00
ジャスティス フクキタル ブライト ススズ・・・・


嗚呼っ サニブーこそ最強の逃げ馬
426東京2400:2006/07/07(金) 01:11:46 ID:22hHmCZb0
クリフジ
シンザン
シンボリルドルフ
ホーリックス
ゴールデンフェザント
トウカイテイオー
ミホノブルボン
ナリタブライアン
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
テイエムオペラオー
ジャングルポケット
タニノギムレット
キングカメハメハ
アルカセット
ディープインパクト 
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 02:12:17 ID:X3S49Wsy0
オペラオーこそが真理であり、真の強者とはオペオーを指す。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 07:02:53 ID:hbGI2keU0
ラキ珍が史上最強馬であるわけないだろw
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 09:02:35 ID:S4kQnPM00
んだな
ディープ最強とかありえん
430追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/07(金) 09:04:09 ID:Unh4cEb7O
んだな
オペ最強とかありえん
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 09:07:19 ID:ZrOvbkBV0
追高生はオペ基地になったんじゃないの?
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 09:20:46 ID:h3xFh2wxO
ナリタブライアンとグラスワンダーとエルコンドルパサーとテイエムオペラオーとディープインパクトのどれか。

俺はブルボンの世代から見てるがナリブ以前の馬は正直無理。
あとサクラローレルやマヤノトップガンやスペシャルウィークやハーツクライ等の馬は無理。
超一流馬ではあるけど、バケモンクラスには勝てない。そりゃ勝負だからマグレで勝つ事はあるだろうが。
ナリタブライアンはまさに怪物、強すぎる。
グラスワンダーはナリタブライアン以来の怪物、力を出しきればナリブを越える馬。
エルコンドルパサーはちょっと重いけど、かなりの底力を感じる。
テイエムオペラオーは、どの馬相手でも接戦に持ち込める馬、ただ上記の馬には負ける。
ディープは強い。あっさりトップに立ってもおかしくない。
433追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/07(金) 09:23:24 ID:Unh4cEb7O
>>431
髪の毛の先から足の爪先までディープ最強です
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 10:22:00 ID:A3eI8bH50
グラスはそこまで強くねえべ
中山2500ならスペ側に付く奴も多いだろうし
東京ではスペにオッズが傾くだろう。
武も言うように騎手のサジ加減であんなもんになる。
それとペインテドブラック、トップロードにも劣っていた時代のオペとも
中山でたったあれだけの差でしかない。
下の世代にしたことが
オウドウに鼻、オペに首、ドトウに連敗
スティンガーに負け、オペに引導を渡されるそれでたいしたことはない。
かといって上の世代の最強馬スズカにも全くは歯が立たなかった上に
同世代のエルにも大きい顔は出来ない。

11戦10勝2着1回 獲得賞金10億突破の5冠馬ディープと
並んで語られるほどの馬じゃないでしょう。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 12:21:15 ID:QpiL3h/y0
グラスやナリブやクリスエスみたいなロベルト系は大駆けするけど安定感ないよ
普段は中級馬なんだけど、覚醒すると一流になったりする。
非覚醒時の強さで序列をつけるなら

ナリブ>グラス>>クリスエス
これで妥当だと思う。
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 12:26:57 ID:QpiL3h/y0
ロベルトの大駆けをイチイチ過大評価してたら、
ジャスティス>マベサン
こういう変な序列が出来上がる

クリもグラも圧勝はすれど、完敗は何度も経験。
ナリブは圧勝していたけど能力以上に走って故障、その後駄馬化。
やっぱりロベルト系はダメだわ
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 12:29:59 ID:UVl2xTLZ0
ID:QpiL3h/y0

wwwwwwww
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 12:35:01 ID:QpiL3h/y0
反論ができないとID抽出か。想定内だな。
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 12:35:46 ID:DdkRKvUIO
安定感はないな
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 14:35:48 ID:UVl2xTLZ0
>>435-436をID:QpiL3h/y0としただけで勝ち誇るアホwwww
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 14:42:38 ID:EY1nbVvmO
ナリブとローレルに明らかな力の差なんて無いだろ
てかナリブ以前駄目なのにナリブ入ってるし
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 15:13:12 ID:ggxgyB250
覚醒とか、ゲーム脳丸出しもいいとこ。
こういう自称・血統評論家は失笑ものだな。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 15:46:13 ID:VQjh/j5U0
つかJCでそれなりの海外馬と互角の戦いしてる馬や世代は別にいいんじゃないの。
オグリ以降とルドルフ&カツラギあたりまでならOKだと思うけどな。
TTGは俺的にアウト。
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 16:18:29 ID:0A/+7/A80
85年は皇帝を勝たせる為に史上最低レベルにセッティング
ノーマーク カツラギ、テイオー、レガシー、マベクラ
実際海外でも成果が出るようになった98年以降から
国内のG1とさして変わらないほどに通用するようになったね
皇帝が負けた・・・シービーが10着
マックが4着、タマモが完敗?
クリーク、オグリ、イナリを揃えても豪州馬にやられるとか
信じられない光景は減ったね デットーリは神!
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 16:34:03 ID:QU6vhrxl0
昔の馬には不可能だったゴールデンフェザント、コタシャーン級の豪脚を
日本馬がかませる時代になったので世界でも通用してるんじゃねえの?
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 16:42:19 ID:vrtlfTvv0
ゴールデンフェザント=マンハッタンカフェ
コタシャーン=ヒシミラクル
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 17:06:20 ID:i5yZm1o00
ノーマークテイオー、レガシー、マベクラ言ってもその直後3年連続してその年のトップを欠く中(ナリブは故障直後)差のない競馬を、しかも中2年は人気を背負ってしてるし、
ホーリックスはアルカセットみたいなもの。
タマモは待ち伏せ粘り込みされただけだしマック言うならクリの1回目もあるからねえ。

448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 17:34:49 ID:ggxgyB250
>>444の頭が非常に弱いことは良く分かった
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 17:44:52 ID:p5BQEj730
マックが菊花賞制覇して以降で
1着入線できなかったのは通算4回。
そのうち3回までが、上がり5Fが1分以下のレース。
マックは強いけど、JCでは瞬発力で明らかに劣ったのは否めないわな。

>>444
ルドルフが1回目負けたのは菊から
中1週のキツイローテで下痢したからだろ。
ディープはハナから回避したのに、有馬敗戦な。
とはいえ、国内のレベルが上がってるのには同意できるけど。
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 17:51:53 ID:X6oep2Pw0
ま、凱旋門まで待てやw
ディープが凱旋門勝てば文句はないやろw
てか、アンチディープうざいねんw
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 17:54:05 ID:o1A/gysB0
2.22.1のような究極のレースであっても
34秒台の脚を使える馬がいるから世界に響くんじゃないの?

極論決め手不足だったんだろ
ハクチカラ、タケシバオー、シンボリルドルフ、シリウスシンボリ、ギャロップダイナたち
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:03:03 ID:p5BQEj730
>>450
ディープ基地は少しでもディープにとって
不利な内容を書かれると、ここまで反応するのか。
単にディープは3歳時のルドルフの比較対象として出しただけだが。
普通にディープは強いよ、そりゃ。
身体的能力だけなら日本競馬史上、1,2だと思うし。
凱旋門勝って、JCか有馬でハーツに借りを返して、
サムソンの挑戦を退けてくれれば、あの有馬が単に
取りこぼしって証明できるんだから、そんな過剰反応すんな。
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:03:03 ID:ggxgyB250
今のキチガイ馬場で坂路なら楽々33秒台だと思うぞ?
だって、ライアンやテイオーの息子が普通に33秒台出すんだから。

そして、決め手などは勝利の一要因でしかないというのはエルが示してるだろ?
エルなんて、東京マイルでの34.9が最速で中距離だと毎日王冠の35.0が最速だ。
それでもあの成績なんだから、上がりが早ければいいというものではない。
後ろから行く馬ならともかく、前に行く馬に最速上がりは不要だよ。
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:04:21 ID:Vkl7PuGq0
昭和の馬で現在の主格馬を倒すのは
まさに関西馬に立ち向かう関東馬のごとし。
下手すっとノイローゼになるかもしれんぞ、なにかと差されるつって
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:13:18 ID:ggxgyB250
ああ、それはそうだろう。
総合力ではディープらのが上だろうからね。

ただ、最近の上がり厨には別に33秒で上がれるから強いって訳ではないってのを覚えておいて欲しいよな。
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:15:12 ID:+lawr6Xl0
とはいうもののエルは暫定止まりで
実際のところ
最強の座にはいなかったですよ
古馬グラスペとやってみて
どうかでしょうね2000〜3200
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:17:56 ID:ggxgyB250
全勝とはいかなかったろうけど、かなり勝ったんじゃないかなぁ。
宝塚はグラが強かったからどうかなと思うけど、秋は総なめにしてた可能性もあるんじゃないかな。
東京得意だったしね。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:23:48 ID:0Yxy/kQz0
スタミナと決め手の差かな(関西馬>関東馬にもいえる)
3分20秒4 上がり最速36.8の春天なら
マカイビーディーヴァにもチャンスは訪れるかもね
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:29:46 ID:ggxgyB250
マカイは単に遠征苦手なんじゃない?
自国に戻ってからの強さを見ると、余計にそう思う。
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 18:30:58 ID:EY1nbVvmO
スタミナと決め手に差があるんじゃもう格がちがうっち
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 19:14:46 ID:yI9yqBg70
現実を直視すれば
藤沢の答えと一緒の見解になるかな
「打倒関西馬の為です。私にサンデーサイレンスと外産を預けてください」

2000〜3200御三家時代の現役最強馬で鉄板でしょう。

つーことでディープ最強 「ちょっ、、強すぎだって」
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 20:38:54 ID:EY1nbVvmO
サンデー前なの馬なのにサンデー後に重賞馬出した馬位認めたり〜な

繁殖残りかすからなんやし
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 20:50:09 ID:ixmlbMHh0
2000〜3200最強なら、
ルドルフ、タマモ、ビワ、ナリブ、ローレル、トップガン、スペ、オペ、ディープのどれかだろう。
オグリ、テイオー、グラス、クリスエスは3000以上は???
エルコンも2400以上は??
スズズは2200以上????
ロブロイ、マックは可能性ありかな。
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 20:58:36 ID:KAZyndX/0
ロブロイはさすがにない
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 21:01:39 ID:/UMTxaDN0
天皇賞の超ロングスパートを見るとディープで決まりに思える。
最後まで失速しなかったしロングスパートなのに上がりも最速だったし。
ナリタブライアンやメジロマックイーンはあれよりも2ハロンくらい
仕掛けが遅いのに最後失速してるからね。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 21:10:09 ID:6w0ldVlM0
あんな相手をなめた乗り方は一線級相手じゃないから出来るような
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 21:13:53 ID:ixmlbMHh0
ディープはかなり強いことは間違いない。
しかし、相手が弱いことも間違いない。
ディープが、463のような名馬を相手にしたら、春天や宝塚のような走りが出来るかは疑問。
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 21:37:44 ID:YjNlp4Iu0
捲ったままのコース取りで直線も駆けていればポイント高かったのだろうけど、
穴馬の捲りみたいに内に被せて後続の追撃を抑えに行ったからね。

この動きにはガス欠したときは埒に頼らせて残そうという目論みも窺えるけど、
武ジョッキーも厨を騙すために色々苦心してると思う。(苦笑)
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 23:03:40 ID:/cG4MQN90
>>463
欧州の2400勝てるなら
日本の3200など問題ない
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 23:33:23 ID:Fm5R3Gtt0
ブライアンかディープだな
後は残念だけど駄馬
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 23:42:30 ID:loAQKi9B0
>>468
なるほど、外差し有利の馬場だったはずなのに最内を通らせたのは
そういうことだったのか。頭いいなお前!w

結局ディープは最後まで全然タレずにレコード出して
当の武自身もビビってたし、「外差しディープ仕様馬場」で予防線張ってた
アンチが大量に掃除されて1週間ぐらいは板が静かになったよな
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 23:51:43 ID:3LSFA7YXO
>外差しディープ仕様馬場
さすがにネタじゃね? これ本気で言ってたとしたら痛すぎるんだが。
その外差し馬場とやらには、ディープ以外通行禁止の看板でもおっ立ててあるのか?
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/07(金) 23:59:38 ID:HesoXfDFO
アンチも大変だなw
ディープのアンチやるとか無謀www
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:00:36 ID:1i8g5nNn0
>>471
春天の実況やらスレで沢山あったなその書き込み、現地で見てる奴からも
「見た目で外が以上に短いのが分かるww」とか
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:02:38 ID:J9a6DMB40
>>471
>当の武自身もビビってたし、「外差しディープ仕様馬場」で予防線張ってた
>アンチが大量に掃除されて1週間ぐらいは板が静かになったよな

この経緯が良く分からんけど、ようするにアンチにも基地にも
騎乗技術を判別できない連中が多いってことだろ?
レース後に武が意外そうだったってことは、俺が指摘したような不安を
武自身も感じてたってことだろうし。(逆説的だけどね)
まあ、これまでの騎乗を見る限り、武が口ほどディープを評価してないのは間違いないねぇ。

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1152083893/l50
騎乗の見方なんかは、この辺のスレとかでもちょくちょくレクチャーしてやってるから
ま、君らもせいぜい勉強してくれ。
またも逆説的だが、ディープを史上最強だなんて本気で思ってる奴は
その程度の奴ってことだよ。これはアンチ的スタンスじゃなくて正当に見れば普通にそうだってこと。
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:06:11 ID:loAQKi9B0
>>472
どこまで本気かは知らんが、実際JRA公式発表で外側の芝を刈ったと
発表されたから、競馬関係の各サイトや雑誌でも「ディープ仕様馬場」説は
出されてたぞ。アンチは喜んでそのネタに食いついたが

水上某などは宝塚の前にも「どーせ外の伸びるディープ仕様馬場にされるだろ」とか
紙上で言ってたな

もっとも実際にはそんな風説など関係ない強さだったが
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:08:27 ID:FjMw1heD0
武豊のサイトがいまだにスペなのは
武がスペのほうが強いと思ってるからだろ。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:10:35 ID:62Oe2tSiO
外差し馬場が普通に公平だけどね
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:11:23 ID:rhfizBXCO
外差し馬場だったとして春天は直線では内にはいってたし、宝塚のあったときの京都は圧倒的に前残りで外差しが全然きてない状況だけどね
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:19:11 ID:Ds+n00oR0
>>475
逆説も何も、4角回りきる前に完全に先頭に立って最内の最短距離を
通れる展開になったんだから、そのまま最内を走らせるのはよほど内外で
馬場差がない限り至極当然の話だ。わざわざ外を通らせる方がおかしい話だ。
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:19:31 ID:xb0lfCmj0
>>479
宝塚なんて金杯みてえなメンバーだろ。上位にナリタセンチュリーバラゲーがこれるレースなんてここ10年のG1じゃ今年の宝塚くらいのもんだ。
それを踏まえて「外差しじゃないのに勝ったよ」ってのはどうなのよ。
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:23:13 ID:62Oe2tSiO
>>481
去年の春天も
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:32:44 ID:pMfTUsKl0
まるでナリブ故障年並だよね。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:35:13 ID:UKI/Cgh9O
>>476
ああ、俺が言ってるのは、柴を刈った刈らないの部分じゃなくて
その外差し馬場がディープ仕様とか言っちゃうやつはアタマおかしんじゃね?ってことね。
ほかの馬だってそこ通れるんじゃん…といちいち説明するのもアホらしいがw
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:37:17 ID:Ds+n00oR0
>>481
見る目ねえな。宝塚をディープ消してもっかい見てみろ。

その日の芝レースはほとんど逃げ切り勝ち、複勝圏には先行馬しか
ほとんど来ないほどの外差し不利な馬場だった上に
雨が強くなって馬場が一気に変になったせいで有力どころとされてた馬が
ことごとくぶっ飛んで道悪巧者が1−2決めた荒れレースだぞ。
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:40:20 ID:rhfizBXCO
>>481
メンツ微妙だけど今の古馬から考えればまぁまぁ豪華でしょ…
だいたい馬場の話だし…
あのときの京都が外差し有利じゃないのはあってるでしょ
あと個人的に馬場がひどいときのバラゲーは強いと思うけど
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:42:32 ID:WSsRCQbR0
それにしても凄いのはディープのナンチャッテ最強馬振りだよな
あれで騒げるって正真正銘の初心者なんだろうか?
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:42:46 ID:xb0lfCmj0
>>485
だからこそG3級なんだろ。因みに10レースは人気薄が外から突っ込んできて3着だったが。
さらに言えばナリセンでさえ7番手から2着まで来れる馬場だったわけだが。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:45:08 ID:xb0lfCmj0
ついでに言えばナリタセンチュリーはやや重以上のレースだと8戦2勝2着1回(宝塚)。
別に重巧者ではない。
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:48:17 ID:UKI/Cgh9O
>>488
別にディープ贔屓で言うわけじゃないが、
ナリセンは無事にきてればG1の一つ二つ拾ってても不思議ない器だと思うよ。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:48:24 ID:rhfizBXCO
>>487
ディープスレで聞いてこいよw
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 00:52:35 ID:WSsRCQbR0
>>489
京都は下が悪くならないことで有名な競馬場だもんな。
重発表でも他の競馬場の良〜やや重くらいなんじゃないか?
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:03:50 ID:MMC5vAzg0
俺達馬鹿だけど、何か文句でもある?

  {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,

494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:04:23 ID:Ds+n00oR0
>>488
だからメンツじゃなくて馬場の話をしてんだろが
メンツだけ見りゃそもそも春天も宝塚もディープなら勝って当然の相手だろーが

そのメンツの中でも予想が大きく覆されるような変な馬場状態にも関わらず
いつも通りのレース振りでいつも通り余裕たっぷりに圧勝したから
馬場適応能力の面から凱旋門でも期待できるって意見がより多くなったわけだろ
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:11:46 ID:qYwHMFn40
>>465
ディープの場合極端に前半を押さえているから
ロングスパートができる訳。
馬の能力を測るんなら、もう少し前半を速く走った後、
後半もこれだけ走れるというのを見せないと駄目かと。
>>490
ちなみに無事ならどのG1を勝てたと思う?
歴代の勝ち馬をみると、どう考えてもナリセンは
G1には届かないと思うよ。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:12:04 ID:RjkVFoNP0
あの馬場で勝てたからってロンシャンの馬場に対応できるとは限らないけどね…
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:16:15 ID:IKx09qR80
2、3着馬は弱いよ。さすがにG3レベルってことはないが。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:17:18 ID:Ds+n00oR0
>>496
確かにそうだが、以前に比べるとアンチの論調も
「ロンシャンの重馬場には対応できそうもないねw」から
「対応できるとは限らない」まで変わってきたな
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:18:04 ID:WSsRCQbR0
ほんと、どうしてああも過大評価したがるんだろうね?
まず、その心理から説明してもらいたい気持ちだよ。
史上最強馬だとかそういうのって目指したり、周囲が無理やり持ち上げて
誕生させるもんじゃないと思う。
オペラオーみたいに自然の経緯の中で、何時の間にやら「なってしまう」もんなんだよ。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:18:17 ID:RjkVFoNP0
同じアンチでもみんな論調が同じだとは限らないだろうよ
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:18:31 ID:Ds+n00oR0
>>495
春天見て分からんのなら菊も見て来い
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:27:57 ID:QOaAQka00
それにしてもアンチディープってなにか脳に損傷でも負ってるのか?
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:35:28 ID:+ZrYzLbEO
ディープが嫌いってならともかく、弱いとか言ってる奴はマジやばい
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:39:36 ID:Ds+n00oR0
>>503
一応馬格とか気性とかレースっぷりとか相手関係とか鞍上(爆笑)とか
突っ込みどころは色々あるからねえ
まあでも今年に入ってからの強さはさすがに本物でしょ
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 01:48:21 ID:in1NMBMD0
強さを認めんアンチほどみっともないものは無いな
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:30:46 ID:17oL4YK60
別にアンチでも基地でもないがディープがザコ相手では格が違う強さなのはわかる。
まず歴代の最強馬候補と肩を並べる力量&資格はあるだろう。
しかしオペと同じで、ここまでくると似たような相手に連戦連勝しても評価は上がらんよ。
「最強馬候補」から「候補」の字を省くにはハーツやハリケーンランといった相手に
どれだけのパフォーマンスを見せられるかだろう。
このままだったら最強馬候補どまりだよ。
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 02:33:40 ID:WSsRCQbR0
ディープの場合、「駄目人間が一生懸命考えて作りました。」みたいな雰囲気が
駄目さ加減に拍車を掛けてると思う

はっきり言って、イモ
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 05:28:56 ID:JrwvW7VzO
ディープがどの程度のレベルかまだ計ねかぎるが
ルドルフ越えた史上最強という期待は持てる。
しかしオペはそれ以前に現役時代だけでもトップ3にも入らないレベルだった可能性がある
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 06:09:01 ID:2F1u2dxy0
オペを意識しすぎかと
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 08:45:46 ID:d7WsMNxz0
ディープを盲目的に新興する奴は、中田英をマンセーするのと同じレベル。
広告代理店やマスゴミとニワカの雰囲気に騙されているんじゃねーよ。
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:09:45 ID:UKI/Cgh9O
>>511
そういうものの見方をしてしまうおまえさんが本当に可哀相だ。煽りなどでなく、心底そう思う。
マスコミに踊らされていたのは自分のほうだったということに、いつか気付ける日が来るといいな。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:10:29 ID:UKI/Cgh9O
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:11:27 ID:+ZrYzLbEO
おまい2chに毒されとるぞ
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:11:42 ID:brCQFiQkO
ディープは強いが最強ではない
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:15:16 ID:pZSexTtN0
>>514
最強でいいよ
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:22:26 ID:SxrgIrd+O
国内で圧勝=まぁ弱い相手に取りこぼしはしない位強いね。歴代最強馬?はぁ?

凱旋門で頑張るも惜しくも3馬身差3位=強えぇぇ!!!歴代最強馬…候補にあげる価値十分!
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 09:42:20 ID:eBwBzyIIO
>>516

ゲーム厨みたいな評価の仕方だな
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 10:08:57 ID:17oL4YK60
相手のレベルとか何も考えずにぶっちぎって勝っただけで「強ええ!歴代最強!」
とか言ってる奴等よりは断然マシだろう。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 10:11:27 ID:pZSexTtN0
レコード出そうが圧勝しようが「八百長」の一言で片付けるアンチも恥ずかしいよな
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 11:33:10 ID:+ZrYzLbEO
>>518はなにが最強だと思うの?
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 11:37:36 ID:toSFmNsn0
ディープ登場以降はルド厨オペ基地98基地みんな精神病みたいな感じになっちゃったよね
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 11:43:08 ID:pMfTUsKl0
しかし、、、、ブライアンの頃2chあったら確実に今とそっくりそのままな流れになってたんだろうなあ。

むしろ競馬人気最盛期な分もっと過激なくらいで
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 11:48:57 ID:q/ANHvUDO
コンゴーダイオーが一番強い。なんてったって世界のG1レベルだから。
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 11:53:26 ID:rambuJ2S0
まあ>>521が精神病なのは言うまでも無いか・・・
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:03:24 ID:+5OPZ+H30
96春天ではナリタブライアンに騎乗した南井の早仕掛けが批判されたけど、
ディープだったらあの位置から仕掛けても最後まで末を失うことはなかっただろう・・・。
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:05:17 ID:wzaY68j40
>>521
精神病のヤツしかアンチディープやってないもの
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:18:19 ID:xb0lfCmj0
>>494
まあ確かにいつも通りのG3級のメンバーだったしね。圧勝して当然。
バランスオブゲームが3着に入れる中長距離G1なんて今年の宝塚くらいのもんだしねえ。
ナリセンも今年の宝塚でG1初連対だっけ?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:20:31 ID:kJ1JMP430
ディープ弱いとか言ってる奴はマジ馬鹿ww 俺もディープは好きじゃないけど、あれは強い。こればっかりは
アンチだろうがなんだろうがどうしようもない。弱い5冠馬。弱けりゃ5冠も獲らない。

529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:21:07 ID:xb0lfCmj0
>>525
ただローレルにはどっちにしろ差されてたんじゃない。
ちなみに個人的にはブライアンが故障せずに臨んでいれば駆ってたとは思うが。
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:21:43 ID:pZSexTtN0
481 名無しさん@実況で競馬板アウト New! 2006/07/08(土) 00:19:31 ID:xb0lfCmj0
>>479
宝塚なんて金杯みてえなメンバーだろ。上位にナリタセンチュリーバラゲーがこれるレースなんてここ10年のG1じゃ今年の宝塚くらいのもんだ。
それを踏まえて「外差しじゃないのに勝ったよ」ってのはどうなのよ。


488 名無しさん@実況で競馬板アウト New! 2006/07/08(土) 00:42:46 ID:xb0lfCmj0
>>485
だからこそG3級なんだろ。因みに10レースは人気薄が外から突っ込んできて3着だったが。
さらに言えばナリセンでさえ7番手から2着まで来れる馬場だったわけだが。


489 名無しさん@実況で競馬板アウト New! 2006/07/08(土) 00:45:08 ID:xb0lfCmj0
ついでに言えばナリタセンチュリーはやや重以上のレースだと8戦2勝2着1回(宝塚)。
別に重巧者ではない。


527 名無しさん@実況で競馬板アウト New! 2006/07/08(土) 12:18:19 ID:xb0lfCmj0
>>494
まあ確かにいつも通りのG3級のメンバーだったしね。圧勝して当然。
バランスオブゲームが3着に入れる中長距離G1なんて今年の宝塚くらいのもんだしねえ。
ナリセンも今年の宝塚でG1初連対だっけ?
   ↑
ナリセン大好きか?全部の書き込みにナリセン入ってる
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:22:14 ID:xb0lfCmj0
>>528
流石に弱いと思ってる奴はいないでしょ。
ただ過大評価をする人間は多いがね。
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:23:22 ID:xb0lfCmj0
>>530
宝塚を語る上で上位の馬を挙げるのはおかしいことではないと思うが?
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:25:55 ID:b55zSPdq0
ライスシャワーが3000〜最強だと思った(´・ω・`)
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:26:52 ID:pZSexTtN0
>>532
何でそこまで「ディープは弱くないと困る」って思想なの?
何か実生活で不利益でも発生するの?
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:33:44 ID:xb0lfCmj0
>>534
困る?どこが?ディープは強いと思ってるよ。ただ俺は過剰に評価をしない問い動く自然な考えを持っているだけだが?
例えばDs+n00oR0は宝塚は前残りでディープは不利なのに勝ったんだからすごいんだ、というような事を書き込んでいるが、
実際格下で重巧者でもないナリタセンチュリーがつっこんできたり、前のレースでも人気薄が差してきて3着に来たりと別段ディープに不利でもないレースだった。
だから「とりわけ不利でもなく、メンバー構成からも今回の宝塚でディープがさらに評価されるべきところは、少なくとも君の言っている限りではないんじゃないの?」
と言っているだけだよ。
これを以ってして「ディープが弱くないと困る」と言う君の考えがわからないねえ。
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:36:19 ID:wzaY68j40
ハーツやスイープなんかの有力馬が、海外逃避や
嘘故障で宝塚を回避してるのを見ても、ディープが
どれだけ強いのかが分かる
537コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/08(土) 12:42:54 ID:o+wurD8a0
ディープ基地は低能
これ自然の摂理あるね
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:43:43 ID:pMfTUsKl0
嘘故障ってw

大体スィープに宝塚負けて失うものあるかよw
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:44:21 ID:pZSexTtN0
>>535
>人気薄が差してきて3着に来たりと別段ディープに不利でもないレースだった。
これは勝ち馬に鼻、首差の3着なん?

人気薄が差してきて着差付けて勝ってるならまだしも
単なる嫉妬に狂ってる人にしか見ないがねぇ。
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:48:42 ID:xb0lfCmj0
>>539
人気薄が差して1着ならそりゃ差し有利の馬場だよ。
勘違いしてる人間が多いが、別に俺はディープが弱いと思ってないし、ディープに有利だからあの宝塚は勝てたんだ、とも思ってない。
あの宝塚に関しては順当にディープが勝った。勝っただけであったディープの評価を別段高めるわけでもない、ということ。
そこらへんが嫉妬に狂っているのかな?
それともいわゆるディープ基地というのは、ディープを過剰評価しなければならいのかな。
そうゆう意味では俺はディープ基地とは言えないねえ。
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:50:48 ID:rambuJ2S0
>>537
その通り。
ID:wzaY68j40=>>521を見れば分かるが、一部のディープ厨はキチガイ。

ルド厨なんて言う珍妙な造語を使い、オペを鈍足駄馬、98世代も豚だの駄馬だのと叩く。
そして、嘘故障だの、低レベルだのと都合のよい解釈しか出来ない。

まさに精神障害者。


ディープも大変だよな、こんな変質者に好かれちゃって。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:53:09 ID:pZSexTtN0
>>541
コーツィーにマジ同意してる人初めて見たよw
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:55:43 ID:wzaY68j40
こーついってコテまでつけて頭悪いの晒して、なにがうれしいのかな
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:57:03 ID:smpXtVHZ0
2000〜3200最強なら、
シンザン、タケシバオー、トウショウボーイ、テンポイント、ルドルフ、タマモ、ビワ、ナリブ、ローレル、トップガン、スペ、オペ、ディープのどれかだろう。
オグリ、テイオー、グラス、クリスエスは3000以上は???
エルコンも2400以上は??
スズズは2200以上????
ロブロイ、マックは可能性ありかな。

545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 12:57:55 ID:pZSexTtN0
>>540
まー春天から別段ディープ有利(差し)なんて関係無くなってたけどな

>順当にディープが勝った

1番人気背負って最後方から勝ちきる
これで十分強いよ

歴代の名馬見ても分かるでしょ?圧倒的1番人気背負って勝ちきる難しさが
普通に評価高くしても何ら問題無いよ
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:00:50 ID:pTBZKeKm0
>>544
サイレンススズカなんて入れるな。
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:02:07 ID:xb0lfCmj0
>>545
そりゃこのメンバーで負けたら有馬での負け以上の大恥だよ。
繰言だが、ディープは強いと思ってる。だが今回の宝塚はある意味阪神大賞典や神戸新聞杯を勝った様な物で、評価を上げるところは特にない。
ってこと。
もしこのレースでディープの評価を上げるやつがいるのなら、それは元々ディープを強いと思ってなかった奴だけだよ。
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:07:11 ID:17oL4YK60
>>518
左回りの中距離って条件限定でサイレンススズカだな。
しかしそんな条件限定付きではダメって言われたら、もうわからんとしか言い様が無い。
中長距離路線は層が厚いしな。
ルドルフ・タマモ・オグリ・テイオー・ビワハヤヒデ・ナリブ・ローレル・ススズ・エル・グラ・クリ・タップ・ディープ
↑この辺の馬はどれが最強であってもおかしくない。
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:07:46 ID:j3Dno7Qn0
ディープは道中後方待機だから
レースでは2流馬がつくる2流馬の流れにつき合わされる形になってるだけであって
1流馬と一緒にレースをすると苦戦するという考え方は大間違い。
3歳時に「古馬相手に今のような競馬は出来ない」と散々言われていたにもかかわらず
今年に入って3戦、古馬相手にパフォーマンスは全く落ちてない、このことがすべてを証明している
だから寧ろスタミナを要する過酷な流れを一流馬につくってもらったほうがディープにとってはありがたいし
今以上に派手な勝ち方もできると思う
レコード圧勝の天皇賞でみせた尋常でないスタミナは本当に衝撃だった
あれはレコードを出したこと自体が凄いんじゃなくて
レコードが出るようなレースの流れをこなしたってことに意味がある
しかもただこなしただけではない
逃げて経済コースを誰にも邪魔されずに出したレコードでもなく
終い追いまくりの接線で出したレコードでもない
普通に回って来ただけでレコードっていうのが凄い
いくら高速馬場とはいえ出遅れて最後抑えてレコード大幅更新なんて
こんなレース二度と見られないんじゃないかと思ったよ
2着のリンカーンはディープによって全能力を引き出されたって感じに見えた

掛かりまくった菊花賞にしても、
スタミナを持て余してるって感じのレースだったし
ディープの強さを表してるのって勝ち方であって着差じゃないんだろうね


550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:08:19 ID:pZSexTtN0
>>547
いや俺は普通に評価上げるし最初から強いと思ってるが

>そりゃこのメンバーで負けたら有馬での負け以上の大恥だよ。

ディープの評価上げたくないから海外G1馬も馬鹿にするのね・・
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:12:08 ID:5X0r1Ea90
>>550
G1勝ってない馬より弱そうだからな
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:14:50 ID:xb0lfCmj0
>>550
なぜか君は俺がディープを貶めているように思ってる節があるね。俺はディープを十分強いと思っているんだが。
故に宝塚にいたっては負けるとも思ってなかったし、コスモバルクも眼中になかった。
予想の範囲内の勝ち方で勝った。だから俺はディープの評価が上がらなかった。
評価が上がらない理由はそれ相応の評価の高さが俺の中でディープにあるから。
評価を上げたい上げたなくないの問題ではない。目的語でなく主語。評価は上がるかあがらないか。
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:19:27 ID:pZSexTtN0
>>552
じゃー評価を上げられるレースは?どんなメンバーのレース?
ずっと「ナリセンが」とか言ってるが逆に言えばあんたが満足出来るレースは
1番人気が圧勝し、尚且つ2着以降も波乱なく全て人気順に決まらなければ評価が上げられないんでしょ?

そんなレース存在するのか?
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:23:14 ID:xb0lfCmj0
>>553
天皇賞とダービー皐月賞は評価が上がったよ。
菊花賞有馬宝塚は順当に勝つと思っていた。有馬は負けたがね。
天皇賞は菊のようにかかるとやばいんじゃないかと思ったが、予想外の勝ち方で驚いた。
宝塚は別段評価を上げるべきところはなかった。解っていると思うが、評価が上がらないイコール評価が下がる、ではないぞ。
今までの評価と変わらないということだ。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:27:30 ID:pZSexTtN0
>>554
そーか分かった
でもメンバー云々はディープのせいでは無いよ
そこは理解してくれよ
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:32:15 ID:Vwyozk/t0
いまだにディープ叩くヤツがいるのには驚くな
まぁヒーローはいつも、孤独だからな

2000 スズカ
2200 グラス
2400 エルコン
2500 ナリブ
3000 顔デカ
3200 顔デカ
調子や場所にもよるけど、俺はこんな感じ
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:34:08 ID:RZudR+qt0
2000〜3200王道実質史上最強馬なんて言ったら
ディープインパクト、テイエムオペラオー、ナリタブライアン
シンボリルドルフ、シンザン

このへんでしょう。

他は統一しそこね時代を作れなかったり
距離不安、コース不安の仮レベル
スペはハナで言論淘汰された節がある
ああいう場合はもう一年やって浮上するしか方法は無いね 惜しい
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:41:01 ID:17oL4YK60
2000〜3200の全距離での適正が求められるなら
どうしても菊・天春出走馬に限られるな。
そういうことなら
ルドルフ・タマモ・ビワハヤヒデ・ナリブ・ローレル・スペ・ディープ
こんな感じかな。
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:46:56 ID:3oS0oltA0
なんでグラスワンダーがそんなに過大評価されるの?
実績は明らかにディープ・オペ・ルドルフらより劣るし、惨敗も多いし、優秀なタイムを出したわけでもないし、ぶっちぎりって勝ったわけでもないのに。
「スペに2戦2勝」ということと、「宝塚で3着に10馬身差」というだけが取り柄。
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:48:45 ID:UKI/Cgh9O
>>557
シビアな話をすれば、この際ナリタブライアンも外していいんじゃないか?
この馬は3200の勝ち鞍がない。もちろん無事だったら勝っていたに違いないと思うが、
「やればできる子」と「やってできた子」を同列に語るわけにもいくまい。
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:52:45 ID:17oL4YK60
>>558
>ぶっちぎりって勝ったわけでもないのに。
>「宝塚で3着に10馬身差」というだけが取り柄。

ぶっちぎって勝ったわけでもないのにぶっちぎって勝ったのが取り柄ってどういうことだ
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 13:53:46 ID:pMfTUsKl0
>>557>>558
何故その中で唯一3200の天皇賞勝ってないナリブが入っててマックは入って無いの??
マックは秋天1着降着だし
ナリブとマックは交代だね。

まあナリブは故障無ければ95春天は勝てただろけどどうせ96春天は負けるから関係ないし
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:00:03 ID:O2FgQ3A/0
デットーリ、ペリエ、武がどれに乗るかなどの考慮を省き
馬単体で正味馬券を買うとなるとこういう印をうつね
 
◎ ディープインパクト
○ ナリタブライアン
▲ テイエムオペラオー

2000〜3200
競馬場、馬場コンディション、枠、展開、輸送、上がり、根性、血脈
マーク及びハンデ克服 等をねり

全行程でオペの複勝圏を軸に
確実性をもってこの馬から主格を奪えそうな(オッズ支配できそうな)
史上最強と言っても過言ではないスーパーホースに本命対抗をうったまで
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:10:32 ID:17oL4YK60
>>562
ナリブは故障さえなけりゃ95天春は当然として
96天春でもローレルとどっちが勝ってたかわからんってのはリアルで見てる奴ならわかるだろう。(むしろ勝ってたって思う奴の方が多いんじゃ?)
マックイーンの場合は距離適正は全く問題無しだがやっぱりJCのイメージがね。
ここに名前挙がってる最強候補はみんなJCで「最低でも」僅差負けとか接戦とかってレベル。
大半は勝った実績があるか、未出走だけど出走すれば勝てただろうと思わせる馬ばかり。
JCはその年によってレベルにかなりバラツキあるけどマックイーンの年はお世辞にも高レベルとは言えない上に
実際に完敗して武がレベルの差を認めちゃってるからね。
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:25:06 ID:g+sh52fE0
2000  トウショウボーイ
2200  シンボリルドルフ
2400  トウカイテイオー
2500  シンボリルドルフ
3000  ディープインパクト
3200  ディープインパクト

これでガチw
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:26:13 ID:Dc1vjz0I0
最強馬論はやっぱ今はJCで証明しなきゃね
ディープはまだそれをやってない
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:29:32 ID:pTBZKeKm0
>>554
天皇賞はレベルが低かったぞ。
勝ちに行った馬は2着狙いの集団に不利喰らったじゃないか。
不利無くても負けてるとは思うがw
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:32:20 ID:pTBZKeKm0
>>562
極論だが、秋天のマックイーンの降着はマック以外の全ての馬の妨害をしちゃったから。
あれは褒められたモンじゃないのと、仮にも天皇賞を東京2000なんかでするなよと。
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 14:38:59 ID:pMfTUsKl0
>>564
まあそのJCは確かに問題だけど引退レースでは2400で次レースJCを勝つレガシー相手にレコード圧勝してるんだしそれだけで除外するのはどうよ?
その秋自体斜行失格でケチついた感あるし。

まあナリブと交換ってのはやり過ぎかもしれんがナリブが入っててマック除外されるのはあんまり

>>568
確かにあれは酷かった・・。ある意味日本競馬史上最も衝撃的な映像・・・
ってかコースの問題はマックのせいじゃないべw
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:25:52 ID:BLQKgYtR0
男気ある中距離系勇者たち ザ・天皇賞
トウショウボーイ 7着
ミスターシービー 5着
トウカイテイオー 7着
ネオユニヴァース 10着
通過儀礼を避けた弱気な一派もいる中で
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:27:24 ID:BLQKgYtR0
トウカイテイオーは5着だったかな 春天
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:41:01 ID:17oL4YK60
>>569
俺的にマックはダートで言うならアドマイヤドンなんだよな。
安定性バツグンで結構強くてザコ相手には圧倒的力量差も見せ付けるんだけど
肝心要のレースじゃ、なんてことない馬に負けちゃうって印象。
これなら同じく肝心のレースを落としたけどそのときの相手のレベルが高かったスペの方がまだ上かなと思う。
ナリブに関しては卑怯な言い方かもしれんが故障という、
説得力ある言い訳があるってのが大きい。
逆にマックの場合は天秋はともかく、まあ宝塚も見逃してあげても
JCや3度目の天春あたりは言い訳すらできないでしょ。
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:51:10 ID:ByfBmVK4O
クリ以降は腐りきってる
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:52:27 ID:fEzjaf2/0
3度目の春天くらいは許してあげなよw 
3連覇した馬なんぞ歴史上いないんだから

まあ淀長距離にいたっても ナリブ>ライス でいいと思うけどね
575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 15:55:31 ID:pMfTUsKl0
ナルホド。
俺はむしろマックはちょっオマwwwな走りする馬に弱いタイプってだけな気がする。
瞬発力に欠けるってのが全てを表してるんだろうけど逆言えば瞬発力に欠けてあれだけやれるというのは実力が相当って事。

むしろスペは絶対に勝たないといけない相手に勝てなかったのが痛い。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 16:38:40 ID:Ey/Qvbzp0
マックは3000辺りでもマチカネフクキタルとやると負けそうな気がしてしまう。
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 16:38:47 ID:pTBZKeKm0
長距離なら
マック=ライス>ブライアンだろ。
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 16:40:36 ID:Ey/Qvbzp0
単走でタイムだけ計るのならそうかもしれんけど、競馬となると逆になると思われる。
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 17:18:57 ID:pMfTUsKl0
マックはブライアンには負けない
けどライスはブライアンには勝てない

そんな感じだろ
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 17:23:20 ID:xb0lfCmj0
>>572
何でブライアンは故障を言い訳に出来てマックは故障を言い訳に出来ないの?
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 17:39:46 ID:jjqDVi/Y0
>>565
ルドルフって2200走ったことあったか?と思ったけどセントライト記念が2200だっけ。どっちにしても微妙だなぁ。
2000は候補が多すぎて何とも言えないが、2500はクリの方が強そうな気がする。2400は東京なら同意。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:16:28 ID:UKI/Cgh9O

2000  エアグルーヴ
2200  スイープトウショウ
2400  ホーリックス
2500  ヒシアマゾン
3000  ユーザーフレンドリー
3200  プリティキャストw

これでガチw
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:38:42 ID:XB4+s8Xr0
1200 ビリーヴ
1600 ノースフライト
2000 エアグルーヴ
2200 スイープトウショウ
2400 エアグルーヴ
2500 トウメイ
3200 トウメイ

これでFA
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 18:42:41 ID:T6Wxae760
ナリブの故障は言い訳して、マックやロレは言い訳無用ですかw
ナリブ基地ってどうしようもなく馬鹿だな
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:03:59 ID:pMfTUsKl0
ヒーローの故障は言い訳と認められるが敵役の故障は言い訳とは認められない。
そんなもんです
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:12:54 ID:jPMK0oCAO
>>579
ライスはマックよりスタミナがあるうえにマックより切れるんだからそれはおかしい
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:25:20 ID:gOoWqV040
名前のよく上がる馬は最強ではない。
強い馬は強すぎていちいち口にするだけやぼ、という馬。

つまりエルコン鳥パサーが最強
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:27:06 ID:wzaY68j40
凱旋門で2着になるのがやっとの馬が
史上最強のわけがない
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:31:00 ID:gOoWqV040
日本史上最強ですからエルコンjパサーが最強w

ディープが凱旋門に優勝したらディープ最強
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:32:57 ID:wzaY68j40
ディープは、凱旋門に負けることすらあり得ない馬
エルコンなどとは、較べものにもならない
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:33:08 ID:dcOBxyWN0
エルコンはJC勝って凱旋門賞で2着になった外国馬でしょ
あれだけ長期滞在したら地の利なんて関係ないからな
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:36:36 ID:G8hWfSJR0
サイレンススズカのほうが強いからじゃない?
翌年 スペ>モンジュー>エル 
98有馬回避、古馬スペグラ未対戦 頑張ってGT3つ(マイルカップ込み)
力関係もはっきりしなかったので言ってもらえないだけですね はい。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:36:48 ID:UKI/Cgh9O
>>587
2000とか3200とか、とにかくいろんな距離で使われてないと、このスレでは洋梨。
強い弱い以前の問題だから、仕方ないだろう。わかったら帰れ。
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:37:28 ID:gOoWqV040
エルコンは日本の馬ですよw

しかしまあ、ディープが凱旋門勝てば最強ですからお楽しみにw
ハーツもキングジョージ勝てば最強ですが。

595名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:46:24 ID:to2pQ1S40
名前あげてもらえないからって寂しがるなよ
ハーツが勝ったら 
欧州最強スプリンター・アグネスワールドみたく
日本>欧州じゃね? くらいにしかならんだろ。
こちらからしたら
スイープ、ヘヴンリー系の暫定が外で暴れまわってるだけなんだから
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:48:58 ID:gOoWqV040
>頑張ってGT3つ(マイルカップ込み)

きみきみ、エルは国内では7戦6勝ですよ。そのうちG1が3つですからw
知らない人が聞いたら誤解するような書き方しないでくださいね
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:53:50 ID:qm6sXzP0O
>>596

国内にいたとしてG1が三つって事でしょ?
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:54:12 ID:pMfTUsKl0
この野郎!!
そんじゃあ何か!?
エロ禿げは国内G1
3勝している・・・
そう
言いてぇ
のか!?
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:58:37 ID:dcOBxyWN0
共同通信杯のGが抜けてたけど
あれはGIだったのか
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:59:06 ID:UKI/Cgh9O
マジレスすると、マイルカップとJCの2つだけじゃね?

海外のサンクルーいれて3つ。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 19:59:23 ID:gOoWqV040
あ、そっか
サンクルー大賞(G1)をいれてしまったw
あれは海外のG1でしたねw

これはこれは失礼をば
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:05:35 ID:B//Ybs7A0
ハーツがキングジョージで2着以内入っちゃうと
今以上にエルの影が薄くなるので困る・・・
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:08:47 ID:Ey/Qvbzp0
エルコンは何ていうか隙が無い。
欧州でも米のダートでも日本でも良馬場でも不良馬場でも例え長距離でも何でも力を出せそう。
でも何か突出した物を感じない。間違いなく強いんだろうけど。
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:09:23 ID:gOoWqV040
いやいや日本の馬もどんどん海外の超一流G1にチャレンジするべきですよ〜
ディープやハーツには是非とも頑張ってほしいですね!
うんうん
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:14:10 ID:gOoWqV040
ディープが勝ってもハーツが勝ってもそのときはわたしも
うれしくてビールで祝杯あげますよ、まじ。
(3年ほど飲んでないんだけどね)
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:18:56 ID:Pln0mj7r0
>>588
まあとりあえず凱旋門に挑戦した
日本馬の成績見てから言えよ
ゲームじゃ簡単に勝てるけどよ
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:22:31 ID:Ey/Qvbzp0
残念ながらキングジョージはElectrocutionist、凱旋門はVisindarと決定しています。
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:24:46 ID:wzaY68j40
>>606
その成績を見て、ディープの走りを見た上で言っている
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:33:01 ID:/sjve9e40
で、結局のところ二千〜三千二で
力関係がはっきりしないので名前をあげてもらえないだけの話じゃん。

モンジュー タイガーヒル ボルジア まとめて弱かったこともあり
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:42:48 ID:Pln0mj7r0
>>608
ディープが2着以下になったら最強は名乗れんってことだな
勝てば文句なく最強だろうが
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:51:49 ID:UKI/Cgh9O
後ろ2つはともかく、原発が弱かったって話は初めて聞くな。何と比べてる?
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 20:54:36 ID:pMfTUsKl0
故障しないで負けたならその時点でアウト

故障ならリベンジするまで候補どまり

勝ったら5冠と合わせて最強 

そんな感じデソ

ハーツの場合は勝ってももう一度ディープを叩かない限り候補どまり
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:03:46 ID:MaXcH1ZZ0
ディープが凱旋門獲って有馬でハーツとサムソンを負かせば文句なし。
競馬板で長いあいだ煽りあってきた最強馬論争に終止符が打たれる。
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:06:08 ID:SwTVE5BP0
エルはグラスペに仕返しされるのを恐れていた程度の器だから
見透かされるんだろ?
615名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:08:11 ID:pMfTUsKl0
>>613
そこまで行けば完璧だろうけど現状では凱旋門賞勝ったとして、その後負けずに引退なら決まりだろ。

現状じゃハーツが逃げ回ってるんだからこのままハーツと対戦無く終わってもそれはディープのマイナスにはならない。
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:22:49 ID:ANP1YL4B0
古馬の大将の海外遠征を逃げるってへんじゃねか、
冴えないれんちゅうと国内で戯れてるのがそんなに凄いのか?
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:24:33 ID:eBwBzyIIO
大体海外のメッキも最早剥れたよ

ステゴがファンタに国外で勝ち
シックスがウィジャに国外で迫り
ハーツに至っては圧勝

勿論敵地ってなれば更に障害大きいだろけど2着なりましたから最強ですてのはニャニャニャニャ~イ
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:38:39 ID:17oL4YK60
>シックスがウィジャに国外で迫り
あれを迫ったというのは無理がある
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 21:43:45 ID:eBwBzyIIO
んだとおらあ〜




完全に欲目です
私情を挟み誠に申し訳無い

620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:26:09 ID:LsEyMrKN0
何故かJリーグで2連覇するよりワールドカップで準優勝するほうが凄く見えるよね
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:28:35 ID:T6Wxae760
>>620
競馬の世界でそんな差はないよ
ならなぜ凱旋門賞馬はJCで全く通用しないんだよw
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:30:35 ID:LsEyMrKN0
でも、アジア限定でサッカー1決める大会だとなんとなく(ワールドカップに比べて)しょぼく見えるよね
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:34:22 ID:s+7S6m9V0
ホームが強いのはあたり前だろ
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:37:38 ID:T6Wxae760
>>623
凱旋門賞馬は過去6頭出走して3着が最高で全敗だ
例えば、ブラジル代表が日本で日本代表と6回戦っていつも一方的に全敗すると思うか?
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:39:54 ID:T6Wxae760
競馬とサッカーを一緒にする奴は本気で同様と思っているんだろうか。。
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:42:21 ID:T6Wxae760
日本馬が凱旋門賞で負けたら「レベル差だ!」とうるさいのに
凱旋門賞馬がJCで惨敗してもスルーなんだよな、海外厨ってw
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:42:50 ID:eOIrMFka0
大リーガーが観光気分で日米対抗に来るようなもんだとおもう
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:45:43 ID:T6Wxae760
>>627
はいはい、観光ですかw
観光でも地元のNPBより勝率いいけどね
凱旋門賞馬のようなみっともない有様じゃないよ、明らかに
WBCは地元だから観光と言い訳できないけどね、メジャーリーガーは
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:46:49 ID:Pln0mj7r0
イチローや松井が海外に逃げたとか言ってる奴がいたら面白いな
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:46:58 ID:T6Wxae760
カールルイスは日本での調整レースで日本陸上選手相手に圧勝しましたがw
競馬の世界も同じように例えたいのかな、でも現実は。。
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:51:39 ID:pMfTUsKl0
BCターフ勝ち馬でもピルスツキ位?
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:52:01 ID:T6Wxae760
現在の欧州トップホースの1頭であるウィジャはドバイでハーツに9馬身千切られた
ウィジャが勝負にならなかったのはこのレースだけね
サッカーと同じようなレベル差があると決め付けてる奴がどうかしているよ
去年のロブやシーザリオを見てもな、ダンムーもこないだ勝ったか
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:53:14 ID:Pln0mj7r0
アメリカの芝は・・・
634名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:54:42 ID:HhuxTu/G0
人間はウマほど繊細じゃない
人間とウマを同列に語る時点でズレてる
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:56:02 ID:SxrgIrd+O
ダービーと京都新聞杯で1勝1敗だったら5分5分なんだよ
ただしタイム差着差を同じとする
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:56:49 ID:T6Wxae760
全盛期のオールブラックスが日本で日本代表と対戦してどんな結果になりましたかね
それを一緒のようにレベルが違うと競馬の世界でも語るほうがどうかしている
637名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:57:18 ID:pMfTUsKl0
レベルの差でサッカー持ち出すのがおかしい。
今の地方競馬メジャー所と海外で比較してるならまだしも。
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:57:36 ID:+5OPZ+H30
ディープ、日本で走り続ければ秋G1三連勝で(どっかで負けたとしても来年も走れば)
ルドルフ、オペの7冠を超えることができるのに、もったいないっちゃもったいないな。
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 22:59:54 ID:pMfTUsKl0
数字自体は「5冠馬」になった時点でこれ以上意味無いよ
オペは3冠馬で無いから7という数字を追うしかなかったけど
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:04:13 ID:LsEyMrKN0
韓国は予選でフランスに引き分けたけど、フランスと実力が同じとは言えないよね
まして今大会フランスが優勝したとしても「韓国>イタリア」にはならないよね
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:08:38 ID:qj1BDdat0
もうサッカーはいいって。
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:08:46 ID:T6Wxae760
>>640
何がいいたいの?
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:12:30 ID:pMfTUsKl0
もうヒシミラクルでヨクネ?
サッカーだし
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:12:34 ID:T/QC9Kro0
中長距離史上最強馬はルドルフvsディープに絞られる。
正論いってしまえば。
今年の天皇賞圧勝した段階でディープはルドルフを間違いなく越えた史上最強馬だ!
と私見述べてた関係者もいたぐらい。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:15:50 ID:pMfTUsKl0
関係者コメントを真に受けちゃいけませんってあれほど・・・・

でも「最強馬」ってのは5冠馬なんだよ
シンザン→ルドルフ(計7冠)→ディープ
新たな「最強馬」である事は間違いない。
まあ 凱旋門負けたらそれこそ嘘故障引退するでそ
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:17:00 ID:Pln0mj7r0
>>644
この時代だもん
国内実績は勿論
海外での実績も欲しいよ
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:17:06 ID:ryrcv+sH0
ルドルフなんて海外に出ると米ローカルG1で駄ハールごときにブッ千切られる駄馬だからなぁ
まあ所詮内国産過保護時代の馬だからしょうがないけど
今ならトウショウナイト級ってとこだね(笑)
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:17:40 ID:LsEyMrKN0
素質最強馬をあげるのか実績最強をあげるのかは・・・自由だぁ!!!
最強馬イズフリーダム♪最強馬イズフリーダム♪

>>642
思いのままに書き込んでるだけだ
から感じた通りに受け取ってくれ
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:23:05 ID:2bR7BN7v0
>>647
おまえさんいい加減、キモイ。
時代が違うから通用しないってのはみんな分かってる事だが、おまえは変に執着してキモすぎる。
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:24:01 ID:eOIrMFka0
公営と中央の差と日本と海外の差ってどっちがあんだろ
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:26:56 ID:wzaY68j40
今の時代に国産馬と海外の馬に差があると考える方がおかしい
ディープの親は両方とも外国産馬なのに
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:29:53 ID:FjMw1heD0
現実に近年の最強馬が○外ばかりだしなあ。
エルグラクリタップにクロフネと。
SSではスペディープが限界なんじゃないか。
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:29:55 ID:T/QC9Kro0
頭おかしいのいるね?

ルドルフ→×海外で駄馬○世界のG1で活躍できる(前?)史上最強馬
ススズ→×府中2000じゃ完走もできない駄馬○国内では無類のスピード誇る実力馬
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:30:38 ID:wzaY68j40
>>652
その最強馬の例がおかしいだろうが
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:35:54 ID:ryrcv+sH0
ルドルフの頃なんて外国産馬どころか
輸入繁殖牝馬も年に10頭ぐらいしか入って来なかった時代だもんなぁ
そりゃあんな駄馬でも7冠取れるわけだよ
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:40:39 ID:UKI/Cgh9O
>>650
公営・中央も国内・海外も、トップクラスの差はいうほどないんじゃね?
けど、母集団全体の比較では依然としてかなりの開きがあると見るよ。
ハーツやディープがどんなに活躍しても、日本=海外とはならないのが残念だ。
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:48:38 ID:T6Wxae760
>>652
エルグラはサイレンススズカに子ども扱いされましたが
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:50:05 ID:T6Wxae760
クロフネもタキオンに並ぶまもなく千切られたね
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:53:05 ID:pMfTUsKl0
>>656
2級線が行ってそれなりに結果残したりしたから母集団全体の比較でも何か世界と差が無い気がして来た。

>>657
エルグラはススズ如きに子供扱いされたしタップやクリはミラ公にまとめて成敗されたよね
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/08(土) 23:58:26 ID:T6Wxae760
>>659
ごときじゃなく圧倒的1番人気のスズカに子ども扱いされてるからw
人気薄の逃げ馬に取りこぼしたのではなく、斤量一番背負った大本命馬に遊ばれただけ
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:07:39 ID:P1Gx1daI0
凱旋門賞勝つのは非常にむずかしいわけ。
地元の馬が絶対有利になるから。
ま、エルはそれでも2着なわけだが。
で、ディープにしても勝つのはたいへんなので
史上最強馬の条件は
・ハーツに雪辱
・サムソンを迎撃
・凱旋門で2着もしくは優勝
・G1馬が3頭以上出走の有馬&JC制覇
のうちふたつを満たすこと、でいいんではないか?
早い話、凱旋門は負けてもノーカウントでいいのでは?
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:10:21 ID:mYPqVkBP0
>>661
凱旋門賞はエルコンにとって地元みたいなもんでしょ
実質遠征じゃなくフランス移籍馬だから
英国などの他国に行くわけでもなくフランスに篭っていたし
初ロンシャンは負けたけど、凱旋門賞で3回目だし
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:11:16 ID:IO0fdEw10
>>660
??
だからススズ如きに完全に子供扱いされたってだけでしょ?

まあ朝日以来のグラはしゃあ無いとしてもね。
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:11:46 ID:9rNv23kM0
ナリタブライアンは圧倒的力を持ったフラワーパークに…
あ、高松宮記念だからスレ違いだったなスマソ
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:19:35 ID:IO0fdEw10
>>661

それは最強候補にとどまる条件だな

候補の中から抜きん出るにはやはり凱旋門賞は優勝が必要。
もし負けてもそれに代わる程の海外での勲章が必須
それは別に最強名乗るのには海外実績がってんじゃ無くて出ると決断した以上皆を納得させるには勝つしか無いって事
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:20:01 ID:mYPqVkBP0
ジャパンCの翌日、競馬実況で有名な杉本清アナウンサーは、
京都駅でたまたまエルコンドルパサーに騎乗した蛯名正義騎手に会った。
そこで、杉本氏はジャパンC制覇を祝福する言葉をかけたのだが、
蛯名騎手から帰ってきた反応は杉本氏の予想もしないものだった。

「でも、本当に一番強いのはウチの馬じゃないんです」

どう答えていいか分からず戸惑う杉本氏に対し、蛯名騎手はこう続けた。

「ウチの馬も、サイレンススズカの影さえ踏ませてもらえなかったんですよね。
どこまで強い馬だったのか。―本当に残念なことをしました」

 騎手というものは、ただでさえ自分の馬を強いと信じたがるもので、
いわんやこの場合、蛯名騎手の馬とは史上初めて4歳にしてジャパンCを
制するという偉業を達成したばかりのエルコンドルパサーである。

 エルコンドルパサーがサイレンススズカに敗れたのは一度だけ、
それもサイレンススズカの最も得意とする距離に乗り込んでの敗北に過ぎない。
それにもかかわらず、

「もう一度戦えば、勝てる」

蛯名騎手にそう思わせもしない、サイレンススズカが毎日王冠で見せた「永遠の差」。
それは、果たして強さの差だったのか、それとも何か別のものの差だったのか。
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:21:05 ID:P1Gx1daI0
>>663
いやそれでもモンジュー圧倒的に有利なレースだったわけだし
エルは大健闘でしょ。フランスにこもっていたのはそれほど
凱旋門を勝ちたかっただけであって
別にフランスに帰化するためだったとかではない。
当初はキングジョージのほうを視野に入れていたから
こっちねらうんだったら英国にこもっていたでしょ。
べつに日本のファンを捨ててたわけでなくただレースに
本気勝つ気でやってたんだからあれは偉業と称えていい。
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:27:28 ID:oVF8Ctan0
あのススズに勝てる馬はいない
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:27:44 ID:Yogm+trlO
>>662
確かに。松井やイチローも今やアメリカ人みたいなもんだしね

>>666
そういえば松井やイチローって「俺が日本一の野球選手」って逝ったことあったのかな?なかったのなら自信なかったんだね
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:38:01 ID:YJghAEmO0
何を持って最強とするかってのがそもそもなぁ。
パントレセレブルとピルサドスキー、
どっちがより最強に近い?と訊かれれば、
俺なんかピルサドスキーと答えちゃうし。
そういう人間にとっては、ススズよりはエルを評価するだろうな。
特定の条件下において圧倒的な能力を発揮するタイプより
あらゆる条件下において、確実に能力を発揮するタイプ。
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:42:57 ID:P1Gx1daI0
・ディープの対戦相手が弱い→じゃあ凱旋門勝ってやるから見てろ
・ディープ最強→じゃあ凱旋門勝ってみろ

という流れはディープに不当に不利ではないか、と言いたい。
凱旋門賞の予想になるがいきなり本番ではディープもよくて
3着ではないか?と思われる。といってディープの力不足、
というわけでもない。あれはそういう地元びいきのレース
であって日本からぽんといきなりきて勝てるレースではないから。

だから凱旋門を最強論争の論点からはずしたほうがよい、
と提案したい。
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:43:48 ID:85D+EPAE0
なにを言ったところで
その自称最強軍団一同である主催者たちが総崩れなんだから響かないよ
99有馬>99凱旋門 じゃねえの?

最強馬を倒した馬が最強馬に成り上がる単純な世界にあって
負け戦のたわごとでしかないんだよね

ハーツがぶっつけでキングジョージ入着なら
長期滞在したエルを越える偉業として誉め称えようぞ
でも「2000〜3200で史上最強か?」って聞かれたら首を横に振るけどねw
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:47:42 ID:p6jIA3rO0
>>669
エル基地がバカだと思われるだろ、猿。
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:50:41 ID:+J43BzLx0
>>670
ピルスド程度が最強と思っちゃうのは精神病か何かじゃないか?
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 00:52:04 ID:dQ4KD80A0
あのさ、ディープを5冠馬って言うのやめない?5冠って三冠+天皇賞+有馬でしょ。
いくらなんでも有馬と宝塚を一緒にしちゃまずいよ・・・。ディープはまだ4冠+宝塚だと思う。
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:01:36 ID:AEVGU4J50
>>675
いつまでも八大競走時代で脳みそ止めてんじゃねえよ、モウロクじじい
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:02:27 ID:dQ4KD80A0
じゃあシンザンは6冠馬かよ。
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:03:09 ID:AEVGU4J50
JCも除外されるんだからルドルフも6冠だな
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:06:11 ID:lQ2bMrX80
どうでもいいがお前らはマジで凄いと思う。

世代も馬場も臨戦態勢も何もかもが違う馬同士比べて
ここまで明確に優劣付けられるんだから。


きっと物差しになるレース・馬がいて情報も多い
近い世代同士の力関係の比較なんてもっともっと簡単だし
お前らを持ってすれば馬券なんて100発100中だよね。
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:06:22 ID:dQ4KD80A0
そういう問題じゃなくて、5冠って言葉をシンザンが作った時に、わざわざ宝塚を除外して数えたことの意味を考えた方がいいんじゃないのかってことだよ。
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:07:13 ID:YJghAEmO0
>>674
どっちがより最強に「近い」かであって、
最強「である」とは一言たりとも言ってない。
煽るなら、それなり程度の読解力つけてからにしな、小僧。
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:07:36 ID:gfVV1Cst0
>>670
ピルサドとパントルならパントルじゃないの?
なんかそういう決め方だと国内しか走ってない馬は
その時点でもう海外遠征した馬より下ってことになる予感がするんだが。
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:10:19 ID:IO0fdEw10
宝塚は格上げされて組み込まれてルドルフで冠に数えてるから問題無いっしょ。
5冠が三冠+天皇賞+有馬って決まりも無いし、大体シンザンとルドルフで違う天皇賞だしね。

8大競争+宝塚+JC+準クラシック(ここの取捨は微妙だけど牝馬は入れて3冠だし入るだろう)

シンザンは宝塚格上げ前だから数えない。高松宮記念をG1に数えるようなもの。←これが数えない意味

それと、宝塚除外されてJC除外されたら5冠・・・
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:10:32 ID:NWgo7mMi0
ピルサドの評価なんて向こうでも2年連続凱旋門で5馬身千切られた駄馬程度の扱いだろ
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:12:35 ID:dQ4KD80A0
>>683
ルドルフは宝塚回避。
あと、JCは明らかに格があるし、7冠って言葉ができた時点で数えられていたから数えるべきでしょ。
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:12:45 ID:AEVGU4J50
>>680
おいおい、今更グレード制やら三冠馬のそもそもの意味も説明してやらにゃ分からんのか?

今頃シンザンの名前出してがんばってる時点でお前など時代からはるか遠くに
取り残されてる遺物だと自覚しろ
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:14:43 ID:dQ4KD80A0
よくわからんが、ディープの話題で有馬は禁句なのか?
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:15:03 ID:YJghAEmO0
>>682
その辺りは個々人の判断によるよ。
俺はピルサドの方が上だと思うだけ。
国内しか走ってない馬はその時点で下とまでは
言わないけれども、自分の有利な条件でのみ
走ってた部分がパントレの場合は多分にあるから。
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:15:26 ID:AEVGU4J50
>>687
冠の数え方の話してんだろうが
話をそらして逃げるなボケ
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:16:18 ID:dQ4KD80A0
>>689
いや、オレは680の通りだからこれ以上特に言うことはない。
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:17:15 ID:nnSE/j1N0
格から言えば
 JC>有馬>ダービー>天皇賞(春秋)、宝塚>菊花賞、皐月賞
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:22:28 ID:IO0fdEw10
あ、完全にボケてたスマン→宝塚@ルドルフ

ただ、王道路線に乗ってるレースでありJCと並ぶ国際G1レースなんだから宝塚外す必要は無いべ

シンザンの時外した経緯は先の通りなんだし。

>>691
格から言えば天皇賞>ダービー>その他 だろ。
JCはまだしも有馬をダービー、天皇賞の上に持ってくるとかありえんから
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:25:36 ID:nnSE/j1N0
>>692
やっぱ賞金だよ
 JC=2億5000万
 有馬=1億8000万
 ダービー=1億5000万
 天皇賞=1億3000万
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:29:25 ID:mYPqVkBP0
>>669
それを言うなら元々エルコンはアメリカ馬だろw
グラスもアメリカから日本に遠征してそのハンデを乗り越えて朝日杯をレコード勝ち
あんなエルコンのフランス長期滞在を遠征扱いするならな
あれはトニー厩舎への実績移籍だ
地元有利の凱旋門賞へフランス馬として出ただけ、ロンシャン3回も走ってるし
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:30:43 ID:nnSE/j1N0
あと、ボーナスもあったな
3冠=1億円
秋天+JC+有馬を3タテ=2億円 (オペとブロイが達成)
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:31:01 ID:ccvVi/x+0
春天の価値なんて地に落ちたし
秋天もJCが創設されて2000に短縮されてからはただのステップレースに過ぎないでしょ
格としては天皇賞は短距離G1以下だね
697名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:33:31 ID:mYPqVkBP0
ま、JCでファビラスに負けたエリシオも凱旋門賞じゃ2着ピルサドに5馬身圧勝かあ
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 01:52:23 ID:IO0fdEw10
長い歴史を誇る天皇賞は古馬最高の栄誉とされてきた。
春は4歳以上のステイヤーの日本一を決定するレース、秋は3歳以上で中距離のナンバーワンを決めるレース

という事だ
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 02:04:14 ID:QK9+AYS4O
宝塚は冠じゃないとか、日本のG1を細かくグループ分けする必要性を感じないんだが。
俺なんか、ナリタブライアンを5冠馬と呼ぶことにさえ特に抵抗は感じないな。
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 02:11:45 ID:QK9+AYS4O
そういえば、カメは変則2冠馬って呼ばれてるよな。
NHKが冠なのに、宝塚がただの帽子ってこたないだろ、いくらなんでも。
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 02:24:45 ID:AEVGU4J50
つまりはディープの圧倒的な強さを何とか否定したい
哀れなアンチの詭弁、いや沈説のひとつに過ぎない冠数論議
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 03:44:55 ID:grbfVYdr0
〜冠ってのはディープなんか関係無しに昔から言われて来た事なのに、最近競馬始めたばかりのニワカのボクちゃんはそんな事すら知らないみたいだね。
しかも、沈説ってなんだよ沈説ってw
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 06:42:27 ID:HoeYiMRR0
ウィキでブライアンの記事を見てみたんだけど、「クラシック三冠に加えてグランプリも制覇したことにより四冠馬と称されることもある。」って書いてあるね
G1五勝のブライアンをわざわざ四冠馬と称するということは、少なくとも三冠取ったらあとは何でもG1=一冠というわけではない"と考える人もいる"のは間違いないらしい
もちろんウィキが正しいと信じ込むわけじゃないけど、ある程度多く人の賛同を得られる見解が書いてあるものと考える
ウィキに書くくらいだからたぶんマイナーな表現でもないんだろうし
で、朝日杯を省いたということは一冠に数えるには何らかの条件があるんだろうと思って今度は四冠馬を調べてみた

「三冠馬がクラシック競走に加え古馬が相手になる大レースを制した馬を指して呼ぶことが多い。」らしい
つまり同じ2歳相手の朝日杯や、3歳相手のNHKを勝っても四冠とは呼ばないということなのかな。それなら宝塚は一冠に数えてもよさそうだ
しかし、日本でこういう定義は耳慣れないし、「五冠」という言葉はシンザンという強烈な個性によって定義付けられた金字塔ってイメージが非常に強いのは事実
旧八大競争牡馬レース全制覇(当時の制度的に天皇賞の片方は除外)という称号に「五冠」と名付けられているような感覚が確かにある
ルドルフが有馬2回でかぶってるのに七冠で、ブライアンがG1五勝なのに四冠なのは、やはりシンザンの作った五冠を踏襲したかどうかという部分はあるのかもしれない
どちらの論もそれなりの説得力があるし、結局のところ「五冠を取ったら後は何でも一冠」か、それとも「三冠後の古馬G1だけが一冠」か、個人の解釈によるという結論でいいような気がしたw
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 06:48:04 ID:pEccjV0u0
2000〜3200最強なら、
シンザン、タケシバオー、トウショウボーイ、テンポイント、ルドルフ、タマモ、ビワ、ナリブ、ローレル、トップガン、スペ、オペ、ディープのどれかだろう。
オグリ、テイオー、グラス、クリスエスは3000以上は???
エルコンも2400以上は??
スズズは2200以上????
ロブロイ、マックは可能性ありかな。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 06:54:40 ID:5TZRidGm0
1着〜5着にポイントをつけて総合ポイントを競うという形式ならディープが1位になりそうな気がする
でも私が予想する勝ち馬は
2000:ススズ
2200:大混戦。オグリかな?
2400:テイオー
2500:クリ
3000:ディープ
3200:ディープ

>>704
3000以上は???組にトウショウボーイがいないのはおかしいw
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 06:56:16 ID:5TZRidGm0
やっぱ宝塚負けたオグリが2200を勝つって予想は変かw混戦予想で、叩き合いに強いから選んだけど
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 07:08:25 ID:U5py/MG20
アンチディープって気持ち悪いなー
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 07:15:34 ID:VZ0JsXFp0
史上最強と思えるのは、ジャパンカップとドバイワールドカップを連勝した
シングスピールだけだな。
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 07:16:44 ID:VBlvmHgSO
三冠達成した馬だけがその後GI勝つたびに○冠馬の○の部分が増やすことを許される。
だからナリブは朝日杯勝ってても4冠馬と呼ばれることになる。
シンザンの時代には八大競走が今のGIに当たる評価だったから宝塚勝ってても6冠馬と呼ばない。
でも今の宝塚はGIなんだからディープを5冠馬と呼ぶに何ら差し支えない。

二冠馬とかはその後どれだけGI勝とうと「GI○勝の二冠馬」。
クラシック成績がそれ以下は言うまでもない。なので、同じGI7つ勝った馬でも、
ルドは7冠馬、オペはGI7勝馬ってことになる。強い弱いじゃなく、呼称の差でしかないが。
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 07:19:04 ID:ZrqupuQO0
2000〜3200
支持率1位 ディープインパクト
支持率2位 ナリタブライアン

予想される倍率
このへんは不動でしょう。あとは好みの問題だと思われ
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 10:19:26 ID:IO0fdEw10
八大競走+宝塚+JC+準クラシック と思ってたけど

準クラシックが混ざると変則って付くし含めるのは3冠に準クラシックがある牝馬のみかな?

ネオユニが挑戦した様に先に宝塚勝って3冠達成した場合どうだろう?
少なくとも宝塚の時点じゃ変則か何か付く3冠だろうけど
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 10:21:41 ID:9rNv23kM0
とりあえず「怪我した馬を“怪我して無かったら”」という前提で考えるのはどうかな?
3歳で引退した馬を「4歳も走ってたらグランドスラム達成してた!」というのも同様に疑問
(3歳で古馬と全く同じ斤量背負い続けてグランドスラム達成できた能力があったというなら、まだその妄想もアリと言えなくもないが)
怪我するのもその馬の能力だから

仮にディープが凱旋門賞で惨敗して嘘故障で引退した場合は
怪我するような弱い馬でもないし国内では連戦連勝できる力はあっただろうけど、本当に強い馬には通用しなかっただけ
と言える
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 10:26:47 ID:U5py/MG20
妄想も大概にしとけ
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 10:54:41 ID:Yogm+trlO
名誉ならともかく強さなら
古馬GT>>>世代限定GT
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 11:05:39 ID:vXskkMP60
トウカイテイオーは故障が無かったらルドルフを超えてたかもって岡部が言ってた覚えがあるな。
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 11:39:28 ID:R7iwjJlR0
>>703
基本的にはG1の勝った数で○冠馬と言う。
シンザンの時は別の意味で5冠だったけどな。
本当はシンザンの様に完全制覇したら、3冠馬ではなく
8冠馬って呼ぶのが良いと思うのだけどな。
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 11:40:47 ID:QK9+AYS4O
>>712
嘘故障
まで読んだ。
こんな言葉を使う時点でまともな意見ではないと認識した。
そこまでの文章には頷ける部分もあっただけに惜しまれる。
718追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 11:44:09 ID:rHWO/B2XO
>>712
そりゃタキオンとか故障してなかったら天皇賞(秋)辺りは獲れたと思うけど
所詮故障した馬だからその後劣化する(怪我ではなく)可能性もある訳で
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 11:59:33 ID:U5py/MG20
いくら将来成長したかもしれない強かった馬でも
実際に故障せずにG1を5個取ってる馬と比べる事自体失礼
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:05:48 ID:SxGaOPXQO
そうだね、可能性の話だとすべての馬にあてはまるわけで、デビュー前に引退した馬が実はディープを超える能力があった!なんてのもアリになるわけで。
ただ、タキオンのような馬は想像が掻き立てられてしまうのも確かだよね。
私らの世代だとマルゼンスキーがそうだった。
正直今でも最強と思ってしまうんだが、納得はえられないでしょう。
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:06:00 ID:m1qoBZ3J0
タキオンなんて早熟馬で周りの馬が成長しきっていないうちに勝っただけの馬。
古馬で言えばせいぜいGV並みの実力。
タキオン基地が「レコードタイム」と誇りにするラジオたんぱ杯3歳S(当時)のタイムが
古馬で言えば重馬場やダートでも出せるタイムであったことでもわかるよね?
722追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 12:08:03 ID:rHWO/B2XO
マルゼンスキーを知ってる世代が2chて
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:11:34 ID:P1Gx1daI0
今後、海外のG1に対する格付けも行なうべきだ。
ひとくちに海外G1といっても様々である。
・格式だけは高いがよそ者には取れない閉鎖的G1(凱旋門など)
・格式はそれほど高くないが国際色豊かで実力があれば取れる(ドバイシーマ)
・海外G1というだけであって勝ってもあまり勲章にならない(シンガポール)
とうことで最強馬の資格を云々する場合、今後ドバイシーマのようなG1を
いくつ取ったか、が重要になると思われる。
724追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 12:19:26 ID:rHWO/B2XO
>>723
閉鎖的GT獲れた方がよっぽど凄い
それによそ者が欧州の格が高いGTを獲れないのはレベルの問題もある品
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:25:37 ID:s5akeiny0
ディープ
グラスペエルオペススズルドブラテイオーオグリ
10頭立ての東京2400、ハンデなし

単勝倍率
ディープインパクト1.2倍

726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:44:33 ID:IO0fdEw10
その倍率は無いww

でもディープインパクトが1番人気になるだろね
んで見た目派手なブライアン辺りが2番人気

結果はテイオー優勝鼻差オグリだね
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 12:58:36 ID:mYPqVkBP0
>>724
そんなレベルの高いはずの凱旋門賞を勝った馬たちはJCで全く通用せずw
728追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:00:06 ID:rHWO/B2XO
>>727
馬場適性
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:04:30 ID:mYPqVkBP0
>>728
ほぉ、日本馬が欧州で負ければ実力差、欧州馬が日本で負ければ馬場適性
素晴らしい脳内ですわw
730追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:08:15 ID:rHWO/B2XO
>>729
凱旋門賞馬は日本であんまり大敗してないだろ?
対して日本馬は凱旋門賞で大敗ばっか
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:09:34 ID:mYPqVkBP0
>>730
してるだろ!
732追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:13:18 ID:rHWO/B2XO
>>731
凱旋門賞馬のJCで一番悪い成績教えて
あと日本馬のエルコン以外の一番いい凱旋門賞着順も
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:15:13 ID:mYPqVkBP0
>>732
自分で調べることも出来んのか。。
734追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:17:13 ID:rHWO/B2XO
>>733
ああごめんね

携帯だから調べるのにも限界があるから
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:17:45 ID:mYPqVkBP0
エルコン以外と指定してるところが笑うなw
故障したマンカフェや直前バタバタしたタップを指摘してレベル差を謳いたいんかねぇ
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:19:20 ID:mYPqVkBP0
ま、キャロルハウスの14着(2.7秒差)を惨敗と思わないのなら何も言うまい。。
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:23:00 ID:mYPqVkBP0
だいたい凱旋門賞馬と日本馬が凱旋門賞を挑戦した馬と比較するのはフェアじゃない
欧州馬がJCで負けた例など凱旋門賞馬以外を出したらキリがない
比較するのなら、凱旋門賞馬がJCに挑戦した成績とJC馬が凱旋門賞に挑戦した成績だ
JC馬が凱旋門賞に挑戦した例は過去2頭、エルコンとタップ
5割の確率で連に絡んでいるとは凄いね
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:24:44 ID:poDvXtCy0
JCを日本の凱旋門賞と位置づけた場合、凱旋門賞馬のJC成績、JC馬の凱旋門賞成績を比べる。

凱旋門賞馬のJC成績
バゴ:8着
モンジュー:4着
エリシオ:3着
アーバンシー:8着
キャロルハウス:14着
トニービン:5着

JC馬の凱旋門賞成績
エルコンドルパサー:2着
タップダンスシチー:17着
739追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:28:12 ID:rHWO/B2XO
>>736
その馬はわからんかったすまん
でもエルコン以外って言った理由が本当に分からんの?
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:37:31 ID:mYPqVkBP0
日本と欧州のレベル差を謳いたいなら例外を出しちゃいけないだろ
春天以来半年振りのぶっつけのマンカフェや直前予定が狂ったタップなどで
しか比較したらダメなのかねぇ
ま、公平に比較するならJC馬に限定しないといかないけど
それ以外もありなら、エルコンの凱旋門賞に出走していた馬でその年JCに
出走した馬は、モンジュー・ボルジア・タイガーヒルといる
3頭とも凱旋門賞より着順が落ちてるね
レベルの高いはずの欧州馬なのにねぇ、あっ、欧州馬だけには馬場適性の
言い訳が通用するんでしたっけw
741追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 13:42:55 ID:rHWO/B2XO
エルコンを外した理由は事前に何度も走ってるから
シリウスシンボリはどう言い訳するのか聞きたいな?
臨戦体制も問題無いけど
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:48:29 ID:poDvXtCy0
>>741
単純に実力不足だろ。日本に帰った後活躍したならともかく、G2で連対が精一杯なんだから。
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:48:39 ID:mYPqVkBP0
>>741
あのね、君は>>724で欧州とのレベル差を謳っているじゃん
日本馬が凱旋門賞でダメなのはレベルが問題なんでしょうに
レベルが問題なのであれば、事前に走ってようが関係ないと思うが
実力、能力がないものがそのコース経験あろうが関係ないだろ!
シリウスシンボリの時代はレベル差はあったろうよ、そもそも
シリウスシンボリは欧州遠征時に日本競馬トップクラスの実力が
あったとは思わんが、日本復帰後も1勝もできなかったしな
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:53:12 ID:mYPqVkBP0
レベル差が問題であれば、むしろコース経験があるエルコンの方がレベル差問題を
検証する上では有益なデータとなるのにな
単純なレベル差が問題であれば、ロンシャンの経験があっても関係ない
能力・実力などに差があり、レベル差とつながるのであればな
でも、春天以来のぶっつけで故障したマンカフェなどは嬉しそうにデータに
入れるんだよなw
レベル差を検証したいんなら、むしろ向こうになれたエルコンの方が有益な
データでしょうに
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 13:58:53 ID:IO0fdEw10
結論:国内外の差は適正のみ(芝限定)
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:00:18 ID:Oqel2abs0
あの時代にモンジュー陣営に負け惜しみを吐かせたスペは偉大。
世界最強馬を倒したのはまぎれもなくスペでした。
エルの健闘は称えるが負け戦ではいざ仕方なし。
最強フラグが立たなかったのは ライバルに株を握られてしまったから
場所を選ばず潰していれば誰もがなびいたはず。
747名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:06:41 ID:9rNv23kM0
府中芝2400 斤量一律 天気雨のちくもり 馬場やや重 体調は史実(現役JC時。ただしディープのみ未来でなく現状)の通り
@タマモクロスAテイエムオペラオーBグラスワンダーCハーツクライDディープインパクト
EナリタブライアンFサクラローレルGエルコンドルパサーHトウカイテイオーIスペシャルウイーク
JオグリキャップKシンボリルドルフLサイレンススズカMダイタクヘリオス

@A401@B502@C414@D30@E56@F313@G162@H100@I881@J124@K84@L691@M1132
AB831AC330AD24AE45AF250AG129AH80AI702AJ99AK67AL552AM904LM3124
BC831BD60BE113BF628BG325BH201BI1767BJ249BK169BL1388BM2272KL232KM381
CD49CE93CF518CG268CH166CI1458CJ206CK139CL1143CM1871JK41JL343JM563
DE06DF37DG19DH12DI106DJ15DK10DL83DM136IJ438IK296IL2430IM3976
EF70EG36EH22EI199EJ28EK19EL156EM255HI353HJ50HK33HL277HM455
FG203FH126FI1100FJ155FK105FL866FM1416GH65GI570GJ80GK54GL448GM733

としたら、どれに掛ける?
748追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 14:06:45 ID:rHWO/B2XO
>>743
うお
自分で言っててちぐはぐな事にorz
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:07:02 ID:mYPqVkBP0
>追高生
レベルの問題と言いながら、エルコンを比較対象を外そうとした意図を説明
してくれないか?
適性の問題というのなら理解できるけどね
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:07:11 ID:bjyzpmKQO
で、海外に挑戦組とお山の大将を同じ評価で話をすすめていいのかね?
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:08:18 ID:y6pHvsHEO
まあ エルはNHK圧勝して戦績も良いのに朝日以来のグラに馬券人気負けしてる時点で素質の差が明らかだという事は理解されてたって事でしょう。

良かったね
グラが故障明け直の時で
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:09:25 ID:poDvXtCy0
>>751
毎日王冠から逆転したがね。
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:14:02 ID:9rNv23kM0
>>751
人気=実力なら、少なくとも20世紀の実力順はこれでFAつまり
ナリブ、スペのワンツーフィニッシュか
http://www.geocities.jp/kocharajp/ashiato/20_jpn.html
754追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/09(日) 14:26:12 ID:rHWO/B2XO
>>749
うん適性・・・
ところでディープが凱旋門賞を制覇したとして
ハーツがKG2着辺り
だったらハーツが上?
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:34:42 ID:y6pHvsHEO
人気でなくて馬券人気ね
朝日以来の馬に戦績が劣る訳でも無い馬が馬券人気で負けてるんだ素質に差がある事が明らかで無ければありえない

756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:38:38 ID:poDvXtCy0
>>755
「素質に差がある」って思ったら、そうでもなかたってことだね。
年度代表馬投票、顕彰馬投票を見ると
「やっぱりエルコンドルパサーの方が上だ」とみなが思ったのは自明の理。
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:43:45 ID:9rNv23kM0
4歳ススズと4歳エルと4歳グラが毎日王冠とサンクルー大賞と宝塚記念とで戦っていたらそれぞれどんな事前人気でどんな結果になっただろうね
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:45:33 ID:UDTwPE6I0
年度代表馬とか顕彰馬って
あれスペがハナ差で取りこぼしてくれたおかげだぜ
有馬勝たれて秋3盾されてたら、今頃けっこう厳しい立場だと思うが
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:47:23 ID:poDvXtCy0
>>758
とりこぼしたってのは言い換えれば負けたってことだよ。
負けたけど勝ってたらってどうゆうことよ。
じゃあエルがモンジューに勝ってたら、もアリ?
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:48:08 ID:bjyzpmKQO
みなさーん
人気=素質だそうですよー
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:49:48 ID:y6pHvsHEO
年度代表とか顕彰とかそれは実績の問題であって実力や素質とは何ら無関係ですね

馬券人気と人気は違いますね

ありがとおおおお
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 14:52:17 ID:poDvXtCy0
>>761
なるほどつまり
素質実績実力人気すべてにおいて
エル>グラ、と。
同意です。
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:00:33 ID:CofpeIgp0
オペが最強。
それが宇宙の真理です。
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:04:48 ID:jEZ0bIf10
それだと年度代表2回のシンボリルドルフになる
まあ、実際に強いけど
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:07:05 ID:y6pHvsHEO
例えばAとBという馬が居てAは半年前に故障するまでBと三戦していずれも僅差で勝利しています。
対してBはA故障後順調に実績を積んで来ています

Aの復帰戦Bが出走しています

どちらか一方に賭けるならどっちに賭けます?
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:13:03 ID:p6jIA3rO0
Aに賭けます
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:20:44 ID:9rNv23kM0
>>765
その条件だけだと何とも言えないけど、この条件が加わるなら
武豊が乗ったほうに掛けるかななんてw
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:25:33 ID:9rNv23kM0
でも、もう片方にデットーリが乗るならまた違うか・・・
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:25:45 ID:y6pHvsHEO
ナルホド
つまりまともな状態のグラとエルの差は少なくとも三戦やったら僅差だけどグラが三勝する位の差であるって事ですね

後、タケユタカはゴール板で待ってますw
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:28:52 ID:9rNv23kM0
んー逆に有力馬に新人騎手が乗ったとしたら・・・流石にここまで逝くと何でもアリにも程があるかw
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:31:32 ID:poDvXtCy0
>>769
グラがエルに僅差で勝てる能力があればね。実際は無いから
エル>グラで評価も動かないわけだけど。
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 15:32:27 ID:lhWaOJ2jO
ボールドノースマンのがまだレコードか。
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:04:16 ID:bjyzpmKQO
てか、みんなエルが日本で本気を出したことが1回もないのを知らないのな
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:07:30 ID:AEVGU4J50
>>773
ああ、エルナンドね。本気出してたら2回ともJC取ってたかもな
なつかしー
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:08:22 ID:IO0fdEw10
てか、みんなオペがエルスペに勝ちを譲ったのを知らないのな
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:12:48 ID:YVLproBI0
てか、ディープが晩成で本格化が5歳からなのを知らないのな
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:23:15 ID:y6pHvsHEO
知らなかった!!

メジロマックイーンsugeeeeeh!!
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 16:50:33 ID:ZdAkXJCT0
ディープ>ルドルフ>スペ=グラ=エル=テイオー=マック=オグリ>オペ=ブライアン
>>>>>>>>>>>>>>>>>>シリウス
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 17:11:33 ID:y6pHvsHEO
そこまでするなら
ディープ>その他でいいじゃん

780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 22:52:07 ID:CofpeIgp0
だから、オペが最強だと何度言えば・・・
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/09(日) 23:51:36 ID:83IhJpo80
ディープみたいなアイドルはせめて5歳まで走らせてほしいな。
4歳で引退されるとどうもドラマが無い。
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 01:59:35 ID:l6RWO7qr0
たとえばダンシングブレーヴ。
   10戦8勝(G14つ)
である。
これが最強馬の風格と言うものだ。
高い勝率、格調高いG1の奪取に加えてやたらレースに
使われていないのもいい。演歌歌手じゃないんだから
長いことやってればよいというものではない。
このダンシングブレーヴを最強馬の理念型と考えると、我が国で
それに近い馬はどれか。

まず、ディープ。11戦10勝(G16つ)
次にエルコン。11戦8勝(G13つ)
そしてルドルフ。15戦13勝(G17つ)
その息子テイオー。12戦9勝(G14つ)
ここらあたりが最強馬の候補ではないか?

そして凱旋門に勝てばディープに決定である。

やっぱり勝率が5割6割だとなんだか勝ったり負けたりで
最強馬のイメージにふさわしくない。その点では
8戦8勝のマルゼンスキーも菊花賞馬を倒しているから
リストに入れてもいいかもしれない。G1に出れなかったのは
とても残念だ。

マイラー路線だとやっぱりタイキシャトルの13戦11勝(G15つ)
が最強でしょう。
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 02:13:09 ID:upNCumfC0
>>782
ダンシ師匠まで読んだ
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 02:43:50 ID:3HFD4I9n0
>>782
>たとえば地球温暖化だ

まで読んだ
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:04:32 ID:lqut7cwj0
>>783-784
哀れな文盲乙
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:14:35 ID:upNCumfC0
>>785
まともに相手する価値のある文章かどうかもわかんないのか?

まあ生きる価値が虫けらほどもないお前には到底分からんと思うが
今後のおまえ自身の悲惨な人生が存分にお前の価値の無さを
証明することだろう
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:18:08 ID:lqut7cwj0
>>786
げらげらげらげらw
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:26:42 ID:0nycKsFj0
至極まともな強さを測る例を提示されたらファビョるよな、ディープアンチって
韓国人みたい「竹島国際法廷にかけましょうよ」と日本が言うと
韓国人「ぷっw」
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:42:08 ID:Ynd60ieu0
>>786
少なくともそんな文章を書く人に人格的価値は無い。
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 04:52:27 ID:lqut7cwj0
袋叩きに合う、哀れな>>786
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 05:17:10 ID:ybmWKjk50
>G7会合によって
ここまではおk?
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 07:04:08 ID:vv1gNgDI0
>>782
たいした異論はないけど、テイオーは惨敗が三回もあるから論外でしょ。
ってかテイオーファンでしょ?
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 07:27:39 ID:vK96lz06O
マテ 何故既にディープがGT6勝なんだ?
マルゼンは時代的にG1無いけれども


後、エルは敗戦少ないけど完全に力負けだからアウト
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 07:28:44 ID:6b1Mlc+30
2000〜3200最強なら、
ルドルフ、タマモ、ビワ、ナリブ、ローレル、トップガン、スペ、オペ、ディープのどれかだろう。
オグリ、テイオー、グラス、クリスエスは3000以上×
エルコンも2400以上は△
スズズは2200以上××
ロブロイ、マックは可能性ありかな。

795名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 12:45:21 ID:yK8SGqW9O
>>794
エルは2400のみ「◎」他の距離は「?」

2400だけなら今の所敵無し(凱旋門の結果次第で抜く可能性あり)だが
全部の距離ってことなら資質はともかく史実による実績なら除外だね

本来なら勝てる力はあったといくら主張しようと怪我やレースの展開などのせいと言い訳しようと
勝てなかった馬というのと同様の理由で
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 14:50:00 ID:LtVbBU940
長距離実績のなさでいろいろはじいておきながら
ロブロイが可能性ありっていう理屈がわからない
797追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 14:53:09 ID:stOYKpGWO
天皇賞(春)の2着を言いたいんだろ
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 15:12:17 ID:UEO/8KLM0
蛯名が府中24勝った後に最強は他にいる言っていたくらいだからねぇ
最低99年にモンジューとスペを倒しておかないことには
24トップははれんよ
スペがエルの取り巻きを一網打尽にしちゃった後では
崩れたパズルをはめこむごとしで「で、グラスペとどっちが強いの?」
ってくらいじゃないの?
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 15:37:40 ID:npcwWxAx0
スピードワールド・ザカリヤもそうだけど的場が主戦で競馬教えたマル外は乗り代わりが難しいみたいね
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 15:43:53 ID:lFc0PRXe0
しかし、ディープが遠征負けたらどんだけのディープ厨が掌かえすかな。
しかもハーツの方が勝ったりしたら・・・。


でも俺は先に言っとくよ。
ディープは史上最強クラスに確実に居る。
801追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 15:46:23 ID:stOYKpGWO
エセディープ基地は有馬記念でアンチに変わりました
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 15:47:23 ID:PR50qtbY0
東京2400
◎ディープインパクト ○ジャングルポケット
△トウカイテイオー、エルコンドルパサー、テイエムオペラオー
 スペシャルウィーク
ディープの場合、普通の馬ならダービーさえも負けゲーム。
出遅れ、大外ぶんまわし、インティライミを捕まえるには
史上最速の上がりしかないところを千切り捨てたところに惹かれる。

全てを海外にかけたハクチカラ、シリウスシンボリ、エルコンドルパサーの
成績は時代とともに向上してきたと言っていい。
他は皆々ぶっつけでの中、よくやっていると思う。
この現地移住型戦略で
スイープ、ハーツ、ディープ、キンカメ、ロブロイ、クリスエス、クロフネ
ジャンポケ、オペラオー、タキオン、グラス、スペシャル、サムソン等で
挑戦してどうなるかを見てみたいよね
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 16:05:21 ID:yK8SGqW9O
>>798
君が凱旋門賞走っていたらスペが勝っていたと思っているということはわかった

確かに勝っていたならスペが飛び抜けていて議論の余地もなくなかっていただろうね
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 16:09:38 ID:yK8SGqW9O
>>802
3歳で終わった馬が入ってるみたいだけど
それはハンデ(斤量)もらうこと前提?それとも同斤量で正々堂々と勝負するということ?
805追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 16:12:58 ID:stOYKpGWO
ジャンポケは4歳時のJCが東京だったら勝ってただろうね
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 16:16:05 ID:npcwWxAx0
ついでに三歳で古馬G1を取れない程度の馬も外せばいいお
807追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 16:18:55 ID:stOYKpGWO
じゃあクロフネ、クリ、オグリを入れて
ディープ、スペ、オペを外すのか
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 16:26:30 ID:ZZg3v3aU0
ハーツクライは既に凱旋門賞馬&2着&3着馬に勝ってて彼らに貸しがある
この流れでキングジョージでも勝ち負けならたいしたもんだと思う。
というか、もしステップも踏まない日本からのちょい参戦組に
借りができようもんなら、あちらとしてもぐう音も出ないだろう。
それでもって短絡的に2000〜3200で史上最強って言うほどのもんでもないが

予想としてはハーツが肝心のクラシックや春秋天皇賞で
はしにもぼうにもひっかからなかったように負けるんじゃないかな?
調整法としては相手を舐めてる部類に入る。これで通用するなら意外。
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 18:36:15 ID:q5ZLlSYp0
史上最強は昨年までは間違いなくルドルフ。
これは競馬サークル内でも多くが認めるでしょう。
しかし現段階ではディープが(成績ではなく最大能力値で)既に取って代わってる可能性も充分ある。
あと半年待ちたいところ。
正直なところ、3歳秋冬時のローテと、それに対するパフォーマンスが物足りなかったんだが
まあいいでしょう。
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 18:50:31 ID:KtWqxAHp0
>>802
>ディープの場合、普通の馬ならダービーさえも負けゲーム。
>出遅れ、大外ぶんまわし

あの程度で大外ブン回しですか?
ならスタートから終始大外ブン回してたナリタブライアンはどう評価なさるのかね?
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:25:06 ID:2IUA2aSF0
>>810
評価はディープが上でしょ
タイムもそう。
皐月の時点でブライアンは超えてるし
4歳で軽くブライアンの栄光も軽く飛び越えた
812名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:39:57 ID:G9HiplORO
>>809
以下のコピペに対して、あなたなりに反論してみてくれないか?

201:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/07/09(日) 15:40:00 ID:QK9+AYS4O
>>187
間隔だけでもの言ってない?
菊→JCのローテが3歳馬にとってどれほど危険か。
人によって見解はわかれるかもしれんが、少なくとも池江は有害すぎるとみなしたんだろう。
欧州の一流馬は凱旋門出るためにセントレジャーを回避するのがあたりまえだが、
日本では菊の位置付けが依然として高く、まして3冠チャンスを蹴ってまで菊回避してJCを使う理由がない。
当時中1週で出てきたルドルフは素直に偉いと思うが、使わなかったからって責められるレースじゃないぞ。
それにJCの価値自体、ルドルフの頃とは違う。ここを勝って、ついでに天皇賞春秋を決めても、国内未出走の馬に年度代表馬さらわれてしまう、
その程度のレースでしかないことが露見してしまった今となっては。
ディープほどの馬がリスクに目をつぶってまで使わなければならないレースとは言えない。
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:54:21 ID:L1YIW0/E0
>811
去年の牡馬クラシックのレベルは古馬重賞に足りない水準だったとおもうの
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:54:37 ID:eMbPiczN0
@高校野球で3年連続エースで日本一になりあらゆる記録を残すも、肩壊してプロになることなく野球辞める(プロ0勝)
A控え投手として高校野球で2年連続日本一になり、プロに入ってからも1回MVPを含む20年もの長期に渡って活躍し引退(121勝)
B高校時代は特に目立った活躍はしなかったが、プロに入ってから名投手になり計4回のMVPを含む大活躍で名球界入りも果たしたのを契機に大リーグに挑戦したが1勝もできぬまま引退(日210勝米0勝)
C高校時代は最後の年のみエースで日本一になり、プロで3年目にMVPを取った翌年より大リーグに移籍し向こうでも常にMVPに絡む活躍をし引退(日42勝米101勝)
D高校時代3年連続エースで日本一になり、プロで1年目はプロの洗礼にあうも2年目からは活躍し出して5年目に念願のMVPを取り今まさに大リーグを目指そうとしている現役(日52勝)
E高校時代は才能あるも弱小野球部に入ったためぱっとしなかったが、プロで開花し怪我を繰り返しながら2年おき計6回のMVPを取り16年目に引退(118勝)

だったら、どの順番で凄いと思う?
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:55:42 ID:iC39sUd50
回りくどい例え話はもういいよ。
816追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 19:56:28 ID:stOYKpGWO
>>813
3頭古馬重賞勝ち
その内1頭は皐月賞16着
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 19:59:21 ID:L1YIW0/E0
>816
去年の時点です
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:00:12 ID:q5ZLlSYp0
>812氏
そのコピペの趣旨がいまいちハッキリしないけど、
JC自体は最近のレベル低いかもしれない。
個人的にはJCで好走した価値自体が最近のが低いかなと。
まあ史上最強馬や最強世代論議同様、1年ごとにばらつきがあるから
今年>昨年>5年前>10年前(或いはその逆)みたいに単純でないが。

ディープJC回避とかルドルフが菊から中1週の是非はおいといて、後者みたいのが
凄い厳しい路線であるのは確か。
俺個人はディープなら3歳でJC(80年代や90年代前半のハイレベル外国馬いても)
勝てた力あると思ってたけど。
菊から中1週とか最近の中2週ならどうだったかは解らないが。
819追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 20:06:29 ID:stOYKpGWO
>>817
まあクラシック出走馬でまともな馬は秋に重賞に出走してないんだがな(G1ではなく)
アヤパン→JC
アヤフジ→自己条件
シクセン→香港V
ローゼン→熱発で鳴尾記念回避
世代上位馬が出走しなければ無理だわな
今年はアヤフジ、シクセン、力士、頑丈とそこそこ行ってるし
00世代の悲惨な状況よりマシだ
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:06:41 ID:yK8SGqW9O
>>814
436251かな

現役入れるのはどうかと思うが。現時点ならこう
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:11:41 ID:MKHUkKce0
釈迦世代は酷い言われ方されてるけどエアシャカールはミスターシービーくらいの力はあったと思うんだ
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:16:32 ID:L1YIW0/E0
ですから古馬になってからは順調なデイープが上かもしれませんが、
少なくともクラシック時点においてはブライアンの世代は馬鹿にしたものでもないの
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:18:58 ID:OtuwemI5O
引退するまで3コーナーまくり競馬をする気かよ
いい加減スタートから道中3〜4番手で4コーナーを迎えろよ。
824追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 20:19:55 ID:stOYKpGWO
>>822
別に>>811は世代の一言も言ってないじゃん・・・
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:24:21 ID:L1YIW0/E0
クラシック時点で、古馬重賞を勝つぐらいの相手での三冠と古馬重賞に足りない相手での三冠ちゅうこと
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:28:46 ID:ASKAW01g0
つまり
今のところの評価は
ブライアン>ディープ、か。
ディープの更なる活躍に期待するかね。
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:32:17 ID:iC39sUd50
ブライアンの3冠の相手にディープを負かせそうな馬なんていないんだから
たいして変わらないだろ。
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:33:22 ID:bpbMneuq0
ブライアンみたいな3流駄馬と比較したらディープに失礼

ブライアンはディープの足元にも及ばない

関係者の意見もディープ最強、ブライアンなんか蚊帳の外だ
残念だが。
829追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 20:34:12 ID:stOYKpGWO
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:36:31 ID:L1YIW0/E0
少なくとも三歳時点でディープも古馬重賞を勝てていない
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:38:31 ID:3tM9iNjbO
ディープ<ルドルフとかいってる奴はもう競馬やめたほうがいいよ。マジで
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:38:45 ID:G9HiplORO
>>818
回答ありがとう。
コピペの趣旨というか、あなたの言うディープの秋ローテへの不満というのが
JCスキップのことかなと思い、こういう意見もあるけどどう考えるのか、聞いてみたかったので。
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:41:40 ID:bpbMneuq0
>>830
4歳ではブライアンは・・・・
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:46:22 ID:lFc0PRXe0
まあブライアンの相手もディープの相手も目糞鼻糞だわな。

ブライアン世代はあの超低レベル年にG1勝てなかったし最弱かと思ったけど
ディープ世代も負けてないwからな

後は3歳で トップハンデで古馬重賞をレコードVした馬と海外遠征で2着に健闘した馬どっちが上かって位だろけど


835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:50:35 ID:L1YIW0/E0
>833
そのへんは順調さでディープの勝ちです
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:51:04 ID:yK8SGqW9O
確かにナリブは当時の相手には同斤量背負わせても勝ってたかも
古馬になってから(GT)1勝もできなかったけど

てか、ナリブって3歳でここに名前出て来る古馬相手に同斤量で勝ち負けになったのかな?
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 20:51:48 ID:bpbMneuq0
>>834
もうディープ最強で結論は出てる
素人が何を言ってもしょうがないです
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:04:22 ID:L1YIW0/E0
やっぱ名のある相手を負かしたG1勝ちがないとそのへんが突込みどころになんのかな
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:19:29 ID:ASKAW01g0
>>838
ディープは名のある相手だと負けるわけだからね、リンカーンやナリタセンチュリークラスには勝てるけど。
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:27:10 ID:bpbMneuq0
>>839
だがディープ最強は関係者の一致する所
素人が相手云々しているが、それを超越して強いと言う事だ

アンチには酷な話で申し訳ないが
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:27:42 ID:aSoL8+0M0
こういうスレを見てていつも思うんだが、史上最強馬を成績重視で
決めるのはおかしいんじゃないか?
例えば、クリフジとグラスワンダーを一緒に走らせて
クリフジが勝つなんて誰も思わんだろ?
それとも俺が知らないだけで、
「強さ関係無く成績が優秀な馬」が史上最強の定義なのか??

842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:28:09 ID:eMbPiczN0
良くも悪くも次戦が終わればはっきりするんじゃない
少なくとも凱旋門賞メンバーを弱い馬と言う奴は少数っぽい
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:44:12 ID:ASKAW01g0
>>840
関係者って誰?競馬社会じゃ事あるごとに最強は使われるよ。
今回のセリでも平気でギムレットを最強世代にダービー馬って言われてたしね。
あと勘違いしないで欲しいが、俺はアンチじゃない。ディープは強いと思ってるし十分認めてる。
ハーツのような馬に勝てないとはいえリンカーンやコスモバルク程度じゃ全く敵わない馬とちゃんと認めてる。
決してアンチでないことをここに強く強調したい。
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:54:08 ID:bpbMneuq0
>>843
興奮するなよ
関係者がディープ史上最強と言い切ってる
諦めろ
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:56:28 ID:uSgufo9E0
関係者?
柴田政人とかかな?
他に誰が言ってたんだ
まさか2〜3人の意見で、関係者の一致するとことか言わんでくれよ
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:58:04 ID:ASKAW01g0
>>844
ハーツに負けなければねえ。まあ負けたのは勝てないからなんだろうけども。
関係者の意見を取り入れるのなら最強は何頭になることやら。
無論最強と本気で思ってる関係者がいないわけじゃないだろうけど。
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 21:59:53 ID:bpbMneuq0
>>845
それは自分で調べてくれ
否定してるのはお前なんだし

逆にディープ以外の馬を史上最強と言い切ってる関係者の発言があれば宜しく
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:00:11 ID:2XB1o/Lb0
関係者より第三者である無関係者の意見の方が重要だと思うけどな
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:02:53 ID:bpbMneuq0
>>846
相当悔しそうだが素人の意見は糞の役にも立たないんだよ
残念だが。

何度も言うが諦めろ
ディープが引退した後に出現して来る馬が「史上最強」と言われたら俺は受け入れるよ
正直見っとも無い真似はするな。

男だろ?
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:04:12 ID:bpbMneuq0
>>848
なら俺も無関係者だ
ディープはセクレタリアトを超えてるよ

この意見は重要か?
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:08:34 ID:ASKAW01g0
>>849
悔しかったよ。ハーツに負けたのは。あの敗戦は認めたくなかったからね。
しかしその後ドバイSCでハーツが圧勝したのを見て多少心の傷も和らいだよ。
「ああこの馬に負けたのなら仕方がない」とね。
お互いディープ基地同士あの敗戦の悔しさをバネに応援しようぜ。
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:11:01 ID:zAmvJ+tw0
>>846
Numberだったかの競馬関係者が選んだ20世紀の日本最強馬のアンケートで
森がフクキタル投票してたのは笑ったなぁwww
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:11:05 ID:bpbMneuq0
>>851
ああ、応援してくれ
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:18:52 ID:upK1SUMO0
アンチも基地もウザイな。
ちょっと黙れ。
基地はアンチが叩きたがってるのは基本的に
ディープじゃなく、ディープ基地だと気付け。
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:20:13 ID:uSgufo9E0
>>847
一致してるとか言ってる割には逃げ腰だな
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:20:39 ID:eMbPiczN0
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:33:52 ID:F0pspyky0
>>840
関係者の意見は本音だったとしたら耳を傾けるべきだと思うが
関係者だけに利害関係があるから本音を言ってる確率は低い。
競馬評論家は今の競馬を盛り上げるために
ディープを史上最強と断言している可能性も高い。
ましてや騎手の意見ともなれば
モノポライザーをはじめ史上最強馬候補は腐るほどいる。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:38:02 ID:bpbMneuq0
>>857
腐るほど居るならソースも腐るほどあるんでしょう
ちなみにディープが出てくる前の意見ではないでしょうね?

そのソースを探してみますよ
モノポライザーが史上最強と言い切ってる関係者の
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:40:13 ID:F0pspyky0
>>858
ごめん、おまいさんがそこまで読解能力ゼロの
馬鹿だったとは思わんかったんでマジレスしちゃったよ。
勝手にやってくれ。
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:44:05 ID:bpbMneuq0

>>858

>マジレスしちゃったよ。

だからこっちもマジで相手してますが?
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:46:13 ID:uSgufo9E0
まあ、まずはディープ最強は関係者の一致するソースだな
話はそれからだ
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:50:42 ID:bpbMneuq0
>>861
ご自分で探して下さい、否定してるのは貴方ですから
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:50:57 ID:HXfolpVQ0
>>861
無理して英語使うから
864コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 22:53:36 ID:zGW7uv/t0
>>860
お前本当に馬鹿みたいだから俺がおしえてやるよ。
857は強い馬が出るたびに史上最強って言ってる関係者はいるっていってんだ
それに対して君は
ちなみにディープが出てくる前の意見ではないでしょうね?
なんて間抜けなことをいってるから相手されなくなるんだよ。
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:54:26 ID:uSgufo9E0
>>862
否定はしとらんよ
ただ柴田政人以外にいるのか知りたいだけ
一致とか豪語するからにはソースあんでしょ?
>>863
すまん。コピペしてレスしたら変な文章になった
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:54:53 ID:HXfolpVQ0
引用方法ぐらい勉強してよ
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 22:55:50 ID:bpbMneuq0
>>864
理論も何も持たない貴方に言われなくても理解してますよ?
868追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/10(月) 22:55:56 ID:stOYKpGWO
偽孝一より前の方が良かったわ
869コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:02:34 ID:zGW7uv/t0
>>867
理解してるのに>>860みたいなこと書いたのか?意味不明だぞw
それとも自分が馬鹿だってことを理解してるのか?
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:02:44 ID:bpbMneuq0
>>865
否定しないなら気にする事ではないですよ

>ただ柴田政人以外にいるのか知りたいだけ

知りたい欲求があるならご自分でどうぞ、確実に意見は他にも有りますので
アンチのようにソースも何も無い馬鹿な妄想は押し付けませんから
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:04:40 ID:uSgufo9E0
自分を馬鹿と思っていたら
そいつは馬鹿ではない
本物の馬鹿は気が付いていない
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:06:15 ID:uSgufo9E0
>>870
結局、一致してると証明する材料は一切ないのね
なんか適当なこと言って逃げてるだけじゃね
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:08:45 ID:bpbMneuq0
>>869
「嫌味」に「嫌味」で返しただけです
雰囲気で読めるようになりましょうよ?
毎日彼方此方のスレを荒らしてるんですし、それくらいの理解力はあるでしょう

>>872
ですから知りたいなら自分で努力しましょう?
簡単ですよ、キーボードの上で指を動かせばいいだけですから

知りたい事は自分で調べる、大人なら当然ですよ。
繰り返しますがアンチのように恥を知らない人間ではありません、チャンとソースはありますので
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:09:58 ID:uSgufo9E0
>知りたい事は自分で調べる、大人なら当然ですよ

ソースのない奴の模範解答だな
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:12:38 ID:bpbMneuq0
>>874
そう思うならどうぞ、無理強いはしませんよ

繰り返しますが脳内妄想をこれ見よがしにひけらかすアンチのような面の厚さは持ち合わせていませんから

社会人ならご自分で何でも出来るようになりましょうよ?
私はあなたの保護者でも何でもないんですから
876コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:14:31 ID:zGW7uv/t0
>>873
ごめん。2ちゃんにそれほどしたってないから理解できませんでしたw
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:16:05 ID:uSgufo9E0
>>875
別にオレにそこまで気使わなくていいよ
オレのことはオレが考えるからさ
いいからソースだしてよ
878名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:16:31 ID:eMbPiczN0
>bpbMneuq0
これまでの馬はディープとくらべてどこが劣っていたと思う?
また、ディープを超えるためにこれからの馬が最低こなさきゃいけない条件って何だと思う?
879コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:16:50 ID:zGW7uv/t0
てことでディープは史上最強なんていわれちゃねーし
G1未勝利のハーツあたりに負ける無敗の三冠馬ってことで満場一致だな
880コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:17:51 ID:zGW7uv/t0
>>878
三歳時での古馬の壁突破
まずはこれだろ
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:19:30 ID:uSgufo9E0
>>880
そういう意味では
エルには遠く及ばないな
後は凱旋門勝つしかないよ
882コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:21:31 ID:zGW7uv/t0
凱旋門勝てれば最強だけどね。
勝てれば・・・
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:21:33 ID:bpbMneuq0
>>879
そう信じたいならどうぞ

>>878
それは自分で考えましょうよ?アンチは一人で何も出来ない赤ちゃんと一緒ですか?
884コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:22:15 ID:zGW7uv/t0
>>883
そう信じたくないならどうぞw
885コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:26:07 ID:zGW7uv/t0
>>881
エルを超えるのは結構不可能に近い。
ディープが万が一凱旋門かってもレーティング134以上いくか微妙だし。
多分調子悪くて勝てないだろうし。
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:26:10 ID:uSgufo9E0
ID:bpbMneuq0って結局、何も答えてないことに気が付いた
887コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:26:42 ID:zGW7uv/t0
かわいそうだからいうな
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:27:06 ID:bpbMneuq0
>>885
勝てば超えますよ
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:28:52 ID:bpbMneuq0
>>886
「〜が欲しい」{〜が聞きたい」そう願えば全部叶えてこれたんですね、ある意味羨ましいですよ
そう言う甘やかされた生き方も
890コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:29:34 ID:zGW7uv/t0
>>888
レーティングがってことくらいきづいてくださいよ
雰囲気で読めるようになりましょうよ?
毎日彼方此方のスレを荒らしてるんですし、それくらいの理解力はあるでしょう
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:32:49 ID:uSgufo9E0
JC>無敗の3冠なんだね

3歳エル126>3歳ディープ124
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:34:15 ID:uSgufo9E0
>>889
今までそうやって、逃げ回ってきたんだね。ある意味羨ましいですよ
そう言う屈折した生き方も
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:35:50 ID:eMbPiczN0
>>891
そりゃ世代限定の勝利より古馬混合国際GT勝利の方が上にくるんじゃない
着差によっても違ってくるけど基本的には
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:36:40 ID:bpbMneuq0
>>890
いつものアンチの最後の拠り所レーティングですか
いいでしょう勿論ディープが凱旋門を勝ち、エルコンのレーティングに及ばなかった

それで関係者が「やはりレーティングで判断してエルコンが史上最強」と言い切れば大人しく受け入れますよ
アンチのように恥知らずではありませんので
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:37:05 ID:ASKAW01g0
調べたらディープ最強のソースはありませんでした。
896コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:38:33 ID:zGW7uv/t0
>>894
「嫌味」に「嫌味」で返しただけです
雰囲気で読めるようになりましょうよ?
毎日彼方此方のスレを荒らしてるんですし、それくらいの理解力はあるでしょう
897名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:39:03 ID:bpbMneuq0
>>895
そうですか良かったじゃないですか。
898コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:39:42 ID:zGW7uv/t0
あ〜面白かったw
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:40:46 ID:bpbMneuq0
>>896
珍しいですねそこまで貴方が名無しに必死でレス返すなんて
それだけムカついてるんでしょうけど
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:40:47 ID:uSgufo9E0
>>897
お前マジでこのスレ荒らしたいだけだろ
ソース貼らないし、意見も言わないし、対した反論もしない
901コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:43:14 ID:zGW7uv/t0
>>899
え?俺ってそんな有名だったの?
本物のコーツィってやつじゃないぜ?
どっかにさぁ〜必死ってつかってきたらそいつは一杯一杯だって書いてあったぜw
次は使わないようにきおつけろよ
902コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:43:57 ID:zGW7uv/t0
>>900

ごめん俺も>>901で書いたことのソースもってねーやw
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:49:34 ID:bpbMneuq0
>>901
マジで?本物のアホコーツィ じゃないの?wwww
まーいい加減に飽きたから

TMオペラオーはTMネットワーク
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1152496326/

俺が立てた糞スレを盛り上げてくれよ
904名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:50:26 ID:uSgufo9E0
まあディープは凱旋門で評価が大きく分かれるかな
でも凱旋門で惨敗しても言い訳はいくらでもできるからな

日本人として、ディープの凱旋門応援するけどさ
905コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:50:44 ID:zGW7uv/t0
やだ
906名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:51:10 ID:iDyyCEKY0
まったくルド厨は変態ばかりですねw
907コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:52:19 ID:zGW7uv/t0
時に乞食ってコテしらね?
あいつだけだよ。2ちゃんで張り合いあるのは。
せっかく戻ってきてやったってのに。
908名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:52:50 ID:bpbMneuq0
>>904
折角の祭りなんだし踊ったほうがいいよな!
コーツィ も一緒に踊ろうや!
909コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:54:10 ID:zGW7uv/t0
やだ
910名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:56:26 ID:eMbPiczN0
>>904
俺も応援する
圧勝してクラシフィケーション130超えすることを祈るよ
911名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:56:31 ID:bpbMneuq0
>>909
そろそろIDも変わるんだし仲良くしようぜw
いやっほ〜〜〜〜〜い!!
912コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/10(月) 23:57:14 ID:zGW7uv/t0
名無しの限界を垣間見ました
913名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/10(月) 23:59:17 ID:bpbMneuq0
喧嘩したらマブダチ!
914名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:00:09 ID:uSgufo9E0
今までにない流れだなw
915コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 00:00:39 ID:zGW7uv/t0
ごめん俺ってそんな2ちゃんねら〜じゃないからさ〜
お前らカス馬鹿にするだけで十分なんだ、
仲良くなんかしたくないんだ。
ごめんな〜
916名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:02:21 ID:ed0ehS390
カコイイ
917名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:04:16 ID:YuznA8ml0
コーツィ は市ね


>>914
ID:bpbMneuq0 の無礼を許してくれ!変わりに俺が誤るよ、正直スマンかった!
918コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 00:06:07 ID:zGW7uv/t0
ほんとごめんな〜
919名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:08:18 ID:4t9NK4O30
>>918
いま来たばかりでよくわかんないけど
許さない
死ね
920名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:08:22 ID:ed0ehS390
>>917
まず漢字勉強してから来い
921名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:10:09 ID:swXxx03P0
ディープをはっきり日本競馬史上最強と紙上で言い切ったのは柴田政人しか
記憶にないが、驚異的な心肺能力の高さは科学的に分析されてるし(データ上はオペラオーよりも上)
ストライドが大きくピッチも速いダイナミックなフォームはセクレタリアトに
酷似してると表現された。
池江郎師は「サラブレッドの理想形」と言い、武豊は日記で「世界最強」「出会った中で最高の馬」と評し
菊花賞で前半1000m引っかかりながら、上がり3F33.3秒の究極の末脚で無敗三冠をモノにした時は
「完全無欠」「史上最強」の文字が各スポーツ紙に躍った



その後同世代の3歳馬達は「レベルが高い」と散々持ち上げられたにも関わらず
シックスセンスの香港ヴァーズ2着が最高の結果、あとは芝中長距離重賞で見せ場すら
全く作れない惨敗を繰り返して、極度の低レベル世代の事実が明らかになり、
ディープ自身も有馬記念で単賞1.3倍の圧倒的人気をあっさり裏切り、史上最強どころか
三冠の価値すら自らの手で無意味な物に貶めたとさ
922名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:12:07 ID:ed0ehS390
さすが3POは違うな
923名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:15:32 ID:JFU5TIwg0
>>921
確かに昨年の有馬の時点ではハーツに力負けしていたけど
まだまだ成長するだろうし、これから最強馬候補に違わない力見せる可能性あると思うしそう期待したい
俺は3歳時そこそこでも古馬で抜群の成績おさめ国内外で活躍すれば最強馬候補に相応しいと考えているから
924名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:16:42 ID:ed0ehS390
しかし宝塚で4歳馬がディープ一頭しかいないってのはな・・・
世代のレベルも問われるわな
925名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:17:24 ID:YuznA8ml0

どーでもいいけどジダンはMVPを受け取るのか?
926名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:18:13 ID:qpMp/iQ00
>>あとは芝中長距離重賞で見せ場すら
全く作れない惨敗を繰り返して、極度の低レベル世代の事実が明らかになり

日経新春杯:アドマイヤフジ、京都記念:シックスセンス、
中京記念:マチカネオーラ、金鯱賞:コンゴウリキシオー
これだけ勝ってりゃまずまずじゃないか?まぁ今の古馬はドングリの背比べ状態だと思うけど
927名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:19:54 ID:JFU5TIwg0
>>924
ハーツを除くとドトウクラスの強い馬いないな
ディープが強いのも相手が弱いのも事実
だからこそ、凱旋門賞に期待
928名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:26:49 ID:swXxx03P0
>>926
ああ、俺が言ってるのは去年までの話ね
あと>>921みたいなこと書いたけど、正直なところ今年に入ってディープは
本当に強い馬に成長したと思うよ。有馬で見せた負けるイメージは
もうどこにもない。史上最強と呼んでもいいレベルに到達してると思うね。
929名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:35:52 ID:qOCL0z8pO
去年の菊が一番強さを感じたな
宝塚は馬群を上がって行く時は菊と同じ飛ぶ感じだったけど直線は案外だった
930追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/11(火) 00:38:23 ID:JZ8IPQLZO
>>929
重馬場だぞ
931名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:39:26 ID:a0EZZ9ks0
もしディープがいなかったら
春天はリンカーンが圧勝?
宝塚記念はナリタセンチュリー?
そう考えると超低レベルだな
ディープのおかげでG1の面目が保ててる感じ。
932名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 00:39:42 ID:Y9xP3qaw0
あの捲くったところ
全体の流れが11.3だったので
ディープは10秒台で走ったんじゃないかな
933名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 02:16:54 ID:7d37syW90
そういえばディープよりタキオンが強いと言った調教師がいたね。
934名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 03:48:26 ID:zJQFoTVA0
タキオンなんかOP特別レベルの時計でしか走ってないのにな
935名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 05:37:41 ID:IXz+JKUX0
そりゃそうだよ。
タキオンはディープみたいに優遇されてなかったからな。
936名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 06:24:08 ID:UjP/VxHi0
エイプリルS
1.59.7 エアスマップ
2.00.0 シンボリビンテージ
2.00.2 マイシーズン

皐月賞
2.00.3 アグネスタキオン

エイプリルS
2.00.1 スズノマーチ
2.00.4 ハスラー
2.00.5 カナハラドラゴン

皐月賞
1.59.2 ディープインパクト

ディープと違ってタキオンは古馬オープン特別掲示板レベルの力しか示してない
937コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 06:28:18 ID:7kWTXFii0
ディープの一番すごいところは超VIP扱いなところ。
馬場入場のときとか、いつもどおりディープインパクトは慎重をきして最後に入場していきます

って・・・奈にこの扱いw
938コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 06:36:16 ID:7kWTXFii0
>>936
なるほど遠まわしにノーリーズン最強っていいたいんだな。

1 2 ノーリーズン 牡3 ドイル 1.58.5

同日開催の2000レースを比較しても
ディープより全然ノーリーズンは強い。
939名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 06:52:39 ID:+rZ7YYiu0
お前はいつ寝てるんだよ!
940コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 06:58:03 ID:7kWTXFii0
なんで?
普通に12時にねて6時におきて8時に会社いってますよ?
昨日(今日)最後のレスは
>>918
レスしてやれるのもあと40分くらいだ。
9時以降ならまた相手してやれるけどなw
941名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:04:09 ID:+rZ7YYiu0
会社員なんて信じられんな、社員証をうpしろ
話はそれからでも遅くはない
942名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:05:56 ID:swXxx03P0
免許証か保険証もうpしろ
この際お前の身分を証明しやがれ
943名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:06:12 ID:5Y8pkNXJO
新馬からの3戦・ダービー・菊みたいな直線での圧倒的な強さが無い
944名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:07:51 ID:5Y8pkNXJO
今のディープ
945コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 07:12:23 ID:7kWTXFii0
いやいやサラリーマンであることを疑うのか?
そんなん22すぎたらみんな会社員だろ。
そこを疑うわけがわからん。
946コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 07:13:29 ID:7kWTXFii0
もちろん大学院とかいってる奴とかは除くよ
947名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:14:11 ID:swXxx03P0
20から経営者ですが、何か?
948コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 07:15:24 ID:7kWTXFii0
いやべつに何もないよ。
頑張れよ!
949名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:18:50 ID:UjP/VxHi0
>>938
エイプリルS
2.00.1 スズノマーチ
2.00.4 ハスラー
2.00.5 カナハラドラゴン

皐月賞
1.59.2 ディープインパクト

エイプリルS
1.58.9 バンブーマリアッチ
1.59.0 セイコーサンデー
1.59.0 ハッピーパス

皐月賞
1.58.5 ノーリーズン

上がり勝負のエイプリルS組に比べてノーリーズンはガチペースなので上がりが遅い。
ディープは出遅れても時計が速く上がりも同レベル。馬鹿にマジレスして申し訳ないが
950コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 07:20:58 ID:7kWTXFii0
くらべるなら同一開催の2000で比べろ世w
って馬鹿マジレスしちゃったw
951名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 07:23:53 ID:UjP/VxHi0
>>950
>>938
>同日開催の2000レースを比較しても
>ディープより全然ノーリーズンは強い。

どのレースを比較したのか書いたら馬鹿の話も聞いてやるよ
952コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 07:24:08 ID:7kWTXFii0
あと高速馬場化も考慮しろよw
これ以上つきあうと遅刻するからまたな
953追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/11(火) 08:50:08 ID:JZ8IPQLZO
昨年の皐月賞は特段に高速馬場って訳じゃないだろ
954名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 15:53:43 ID:7p4mbGFe0
追校生はいいから勉強してろw
955名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:07:13 ID:DhlkTSAz0
ざっと過去レスよんだけど、ディープ基地って相当痛いな。
有馬2着馬が何を史上最強なんてほざいてるのわからない。

リンカーンやバラゲー相手にちぎって勝つ馬なんていくらでもいるぞ。
956名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:15:11 ID:MdGubPkiO
>>955
見る眼なさすぎて可哀相
957名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:16:14 ID:DhlkTSAz0
>>956
基地外すぎて可哀想。
958名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:33:14 ID:MzvIRdTZO
>>955の最強馬を教えれ
959名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:35:24 ID:A/7gTv0j0
>>958
引っ込みつかないから取り合えずネットで調べて無敗馬挙げると思うに100万
960名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:40:19 ID:+iz95CzC0
道悪で好走したバラゲーに5馬身つけた馬は今までにいない
961名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:46:14 ID:DhlkTSAz0
>>958
俺の最強馬ですか?  
最強馬なんて誰にわからないから候補としてしか挙げれないと思う。
ディープの春天とか宝塚見てタイキシャトル思い出した。
強い馬だが、相手は弱い。しかし、シャトルはビッグサンデー以下をまとめてちぎって勝つことによって
相手うんぬんじゃなしに歴史的なマイラーとして強さを見せつけた。

ルドルフ タマモクロス オグリキャップ トウカイテイオー ビワハヤヒデ ブライアン ローレル
グラスワンダー シンボリクリスエス エルコンドルパサー カメハメハ タキオン 
マックイーン ブルボン トップガン オペ ギムレット カフェ ポケ スズカ・・・

上の中にいるんじゃないのかな。もちろんディープもこの中に入るが、他の馬も含めてそれ以上でも以下でもない。
と思うが。
962名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:46:59 ID:+Yy3Wgqk0
>>960
つロブロイ
963名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:48:49 ID:DhlkTSAz0
>>960
そんなこと言い出したら他の過去の名馬にもいくらでも言い様がでてくる。
まったく無駄な言い分。
964名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 16:49:43 ID:DhlkTSAz0
>>959
100万くれ
965名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:30:16 ID:I7+PT4c80
>>91
それらの馬の中から一頭づつディープと比較してみな。
G1の勝ち星と勝率、連対率でディープに勝るないしは同等の馬なんて
ルドルフ、ナリブ、オペ、エルぐらいしかいない。

ケガして引退した馬の潜在能力まで加味したらきりがないし、
そもそも無事是名馬という言葉通り、ケガするということは
フィジカル的な能力の欠落であり、普通はマイナス評価につながる。
また時折、爆発的な強さを見せる馬は確かに印象深いけど、
逆を返せば、安定感がないということ。これもマイナス評価。
「調子が絶好調なら勝てる」という前提は、安定感のなさも
馬の能力の一部であるということを完全に無視しているので成り立たない。
966965:2006/07/11(火) 17:32:08 ID:I7+PT4c80
訂正>>91>>961
967名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:37:50 ID:DhlkTSAz0
>>965
GTの勝ち星?  勝率?  アホですか? GTの勝ち星だけで比較するならオペかルドルフだろ。
それならメジロドーベルもGT五章してますがなw

相手あっての話だから難しいんだよ。  それに古馬GTの方が価値あると思ってるから。
ディープ世代みたいに古馬混合になってから去年はオープン以上1600以上の勝ち星ない世代ってどれだけ弱いんだよw
今年の宝塚も4歳はディープだけ。後はバラゲーとかもう完全に峠を越した三流馬ばかり。

同じGT勝ちでも トップガンの宝塚やディープの春天や宝塚みたいなD流の面子相手の一勝より
例えばグラスの勝った有馬なんて3才時は2着に春天馬のメジロブライト、4才時は秋天、JCを連勝したスペを
負かしてのもの。

まったく値打ちが違うね。 それが解らないとは正直、ビビツタw

968名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:42:28 ID:DhlkTSAz0
有馬でハーツに力負けした時点で史上最強なんて妄想はディープに抱かないがな。
後は三流馬相手に派手に勝っても本当に強い馬とは有馬以外やってないからな。

弱い馬相手に派手に勝つだけの力は認めるよ。 オペなんかは弱い相手でも少しの差でしか勝たないタイプだし。
ルドルフもそうだった。

春天のまくりが神格化されてるけどビワやマックやローレルやブランアンでもあの面子相手ならできるだろうよ。
>>961のメンバーに入る名馬であるが、それ以上とは言えないしそれ以下とも思わない。

ま、961にスペとハーツを入れるの忘れたが。
969追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/11(火) 17:47:02 ID:JZ8IPQLZO
凱旋門賞をもし勝てたらそれは日本史上最強馬って認めるよな?
970名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:49:16 ID:6m8IOEvy0
ID:DhlkTSAz0が何を言おうが関係者の意見はディープが史上最強の意見で一致してますからw
残念でした><
971名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:54:02 ID:DhlkTSAz0
>>969
   史上最強

という言葉は派手で、すごく語感もいいし何か盛り上げるための言葉としては最高だよな。
俺は別にディープのアンチで無いし、一競馬ファンとしてディープの凱旋門とハーツのKGは心から応援してる。
勝ってほしいよ。エルの時も衛星中継にかじりつきで応援したし、他の馬の時もラジオを必死になって聞いたもんだ。

でも競馬界自体がなんか非常識なまでに(レース前に銅像とか)煽ろうとするから余計むかつのも確か。
ブルボンも無敗で菊に望んだけど、あの時、バルーンとか用意したのかな? とか。
今は競馬人気が下降だから必死なのかも知れないけどな。

勝とうが、負けようが、史上最強なんて軽く使う言葉で無いと思うのだが。
972名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:55:52 ID:DhlkTSAz0
>>970
その関係者というのがクセモノだわなw

プロ?w ですか?  そういわないプロの意見は無視ですか?

973名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 17:56:32 ID:5U56Yj4a0
一致? それどこの主体思想
974965:2006/07/11(火) 18:01:25 ID:I7+PT4c80
>>967
>GTの勝ち星だけで
こんなこと一言も言っていない。ミスリードするな。
ただ競馬の本質は、1着に近くなればなるほど、
価値が上がっていくという相対評価的スポーツなので、
「勝つ」ことがもっとも重要な評価のファクターになる。

グラスワンダーの有馬や宝塚はレース単位では評価できるが、
毎日王冠は?アルゼンチン共和国杯は?日経賞は?
安定感も馬の能力だと言ってるじゃないか。
975965:2006/07/11(火) 18:05:23 ID:I7+PT4c80
なんで有馬の2着のことは、やり玉に挙げるくせに、
他の馬の凡走には目をつむるんだ。完全に論理破綻している。
976名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:17:56 ID:DhlkTSAz0
>>974
安定感ね。  自分より弱い馬相手にあきらに取りこぼしが多いのはマイナスだよな。
例えばトップガンとかね。 明らかに競争能力が抜けてるレースでよく負ける馬。

グラスの毎日王冠やアルゼンチンは負けだよな。毎日王冠は相手が強かった。
アルゼンチンはその前後の馬の勝ち負けから見て明らかに取りこぼし。それはその後の有馬を見ても明らか。
でも言い訳を言うなら長期休み明け初戦が毎日王冠。で、アルゼンチンと徐々に復調して次が有馬と考えられる。

俺は明らかに弱い馬相手に負けるのは力負けじゃないからあまり気にしないタチだな。それも惨敗ね。
スペの京都大商店とかカフェの日系床とか。

イナリワンみたいに中央で3勝しかしてないけど全部、GT勝利という典型的な馬なんか君は評価しないだろう。
俺も評価はかなり落ちるけど最強の要素は強さの絶対値を求めるというのなら強い馬となる。と思う。

個人個人によって最強要素の中の何をもっとも重要視するか違うからなんともいえんな。
  イナリワン・・GT三勝、他は全部負け。
  ○○○・・・GT一勝、しかし、連は外さず。
どちらを評価するか。
977追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/11(火) 18:22:22 ID:JZ8IPQLZO
明らかに弱い馬に負けるのはOKで
ある程度の力のある馬に半馬身負けるのは駄目なのか
異常だ
978965:2006/07/11(火) 18:26:27 ID:I7+PT4c80
もう君みたいな読解力のない頭の悪い人と議論するのはやめよう。
こっちまでどうにかなってしまう。
何を言っても、むちゃくちゃな論理ですべて自己正当化していくんだろう。
979名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:30:07 ID:DhlkTSAz0
>>978
オイオイおまえがかってに自分も最強要素を人に押し付けてくるだろうが。
アタマバーンですか?
980名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:34:01 ID:DhlkTSAz0
>>977
だから最強馬自体も、またそれを決める要素も何を重要視するか個人の感覚の相違だから。


981名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:35:14 ID:f/IJOmqM0
お前すげー頭悪いだろ。
982名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:35:53 ID:4t9NK4O30
キモヲタ同士が顔真っ赤にしてアンカーレスしまくり
983名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:36:18 ID:DhlkTSAz0
>>981
悪いがおまえよりまし。
984名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 18:54:22 ID:7d37syW90
>>977
別にディープは好きでも嫌いでもないからこの話題にはあまり参加したくないけど、普通はそういうもんだ。
例えばテイオーとビワ。前者は走る気無ければ惨敗だけど力負けは適正外の春天だけ。
こういうタイプは底を見せなかったという意味では大いに評価できる。真面目に走って力及ばずってのが一度もない。
後者は惨敗が故障の秋天のみ。しかし前述のテイオーにもそうだし、何度も力負けを経験している。古馬になってからは強かったけどね。
取ったG1の数と格は違うけど、同時代の名馬でどちらが評価が上かって、当然テイオーが上。
985名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:03:04 ID:5yw6IYFi0
ディープの有馬のことはともかくとして、惜敗=力負けという図式は単純すぎだろ。
格下に惨敗なら走る気がないって決め付けも根拠がない。
986名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:04:50 ID:7LLPVfPN0
987名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:07:21 ID:DhlkTSAz0
>>984
いやいや、言いたい事を代弁してくれたような気分。感謝感謝。

明らかに勝負付けが終わった馬に惨敗 → 力負けで無いことは明らか。よって底はみせてない。
目一杯走って2着に以内には必ず来る。 →  力負け。 けど安定感はある。

それもあまりに数が多ければそれは>>961のような名馬の範疇に入らないわけで。
スペの京都大商店やカフェの日経床とかグラスの日経床がそう。

俺思うにグラスはあの後、現役続けても負けっぱなしだったと思う。
それはロストマインドと言って馬自体が走る気力をなくした状態で全盛期の評価を下げるものではない。

けど、そうなる前に引退したいところ。
オグリも正直そうだとおもったけど有馬で勝ったからよけい語り継がれる。
レガシーワールドなんかJC勝ちの馬なのにその後は悲惨の一言。能力も落ちてるんだろうが。
988追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/07/11(火) 19:16:45 ID:JZ8IPQLZO
>>987
ディープが走りたがらなかったって記事はどこの新聞にも載ってたけど
それは無視して目一杯走った事にするのかい?
他の馬は走る気が無かったで片付けるのに
989名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:21:44 ID:5Y8pkNXJO
そもそも走る気がないとか意味が分からん、なんだそれって感じ
990名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:23:47 ID:DhlkTSAz0
>>988
負けた後からそういういいわけが発生したような気がするのよね。
それまでは調子いい  みたいな記事ばかり。
それならJCを劇走した後のハーツのほうが科学的にも不利なのは明らか。
あの有馬の後、池江氏が新聞でこう言ってた。

今思えば、雪で満足に調教できなかったから負けたのかな?    って。 おいおいディープだけかよ、雪の影響はw

俺思った。相手を認めろよ。なんか言い訳ばっかりでスポーツマンシップの欠片も無いなと。
もちろん、一回の対戦では勝負付けは解らないけど、ハーツもその後海外で勝って強さを示した。

まぁ今年の有馬で決着だ。

991コーツィ ◆WnOMz788Tg :2006/07/11(火) 19:24:01 ID:7kWTXFii0
お前らホント面白い奴らだな。
自分を安く見すぎだよ。
昼間2ちゃんやる暇あったら他にやることあんだろ・・・
992名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:26:55 ID:DhlkTSAz0
>>989
競馬先進国のアメリカやヨーロッパでは当たり前の言葉だが。

例えば、ディープが凱旋門やめて国内で走って京都大商店辺りで惨敗したら普通に新聞では
ディープに走る気力が失せた  とかかれるだろう。決して力負けではなく。

それが続くようなら明らかなロストマインド。  
993名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:27:59 ID:MzvIRdTZO
⊂~⌒⊃゚Д゚)⊃1000ゲトー
994名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:30:25 ID:4Kx0TKp50
走る気が失せたってのは身体的能力での
負けじゃないかも知れないが、それはそれで
その競走馬の完成度の低さ、つまり実力そのものを
低く見る十分な理由となり得る。
995名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:32:33 ID:7d37syW90
オレも有馬のディープは力を出し切らずに負けたと思う。ただ、負けた相手が妙に強かったのがまずかった。
JC2着+有馬って実績だけならよかったが、その後ドバイで勝ってやたらとハーツの格が上がってわかりにくくなった。
果たして強い馬に力負けなのか?ただの凡走の取りこぼしだったのか?
オレはやや後者よりだとは思うが、ハーツも強い馬だから前者の可能性も否定し切れないレベルにはあると思っている。

あと、走る気の有無なんて生き物だから当たり前。人間だってそうだろう?
ロストマインドってのはあまり聞き慣れないが、人間で言うところの燃え尽き症候群だろうか?
996名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:32:47 ID:7LLPVfPN0
997名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:35:43 ID:DhlkTSAz0
>>994
だからそれは個人個人の判断。

ただ、ロストマインドになって勝てなくなっても全盛期の評価は決して変わらないというのが欧米の考えだし俺もそう思う。
日本では燃え尽きたとか言われて引退が多いが。下級条件の馬はおかまいなしで現役だがな。

短距離馬は多いだろ。
フラワーパークとも最後の方が惨敗だったし、ヒシアケボノも確か、GT勝ちの後一勝も出来なかったのじゃないか?
998名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:36:49 ID:DhlkTSAz0
>>995
>人間で言うところの燃え尽き症候群だろうか?

と思う。
999名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:37:50 ID:rQhd2wexO
1000なら日本馬海外で大活躍
1000名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/07/11(火) 19:37:57 ID:TxoelYlr0
1000ならディープ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。