JRA宮崎競馬場       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
育成場にしか使わないのはもったいない
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 05:30:28 ID:SEKBMuZn0
まれに見る糞スレで2ゲット
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 05:30:59 ID:w+h64opb0
3といえば三沢さん
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 05:32:29 ID:DN6KLg+cO
四日市
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 05:32:50 ID:NpEyegyNO
タムロチェリーが出たところだな
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 05:37:58 ID:FDI7Cfid0
プロ市民の仕事が増えていいじゃない
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 06:42:41 ID:+vNz+aW90
ヨシトミが飛ばない馬はただの馬だとかなんとかいってるAA
があったよな
8ろえぐりん♪♀ ◆f5bNaOKMO2 :2006/05/22(月) 11:38:59 ID:j9VfVvpH0
新しい競馬場をつくろうよー(*´∀`人)
東海地区に東京競馬場規模の競馬場を希望☆彡
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 23:10:47 ID:NpEyegyNO
宮崎育成牧場にはヤマニンミラクルがいる
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 23:23:06 ID:6L4CDMKb0
四日市希望
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/22(月) 23:48:40 ID:DBbPblbz0
>>3
>>10 
ちょっと待って。
なして四日市なんよ?
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 00:02:56 ID:KyPZXlAk0
宮崎競馬場って
幹線からの距離という点で考えると
抜群の立地だな
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 00:15:20 ID:aqE3CEUe0
東北唯一のJRA競馬場として運営してほしい
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 10:22:29 ID:w6IZQ/UDO
>>13
釣りだよな?
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 10:29:32 ID:diglopDw0
>>13
おいおいおいw
冗談は顔だけにしてくれよ
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 10:50:44 ID:mIibEZB+O
>>13
岩田さんこんにちは
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 10:53:40 ID:hoiUqT2T0
>>11はなぜ>>3にアンカーを飛ばしたのか?をバトルトークです
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 11:01:08 ID:w6IZQ/UDO
>>11>>3のことが好きなんだよ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 11:15:52 ID:seKIsS040
定期的にこのスレも立つな
持田香織スレのようだ
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 11:53:55 ID:mKGrv0Wv0
宮崎って何県?九州?
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:07:32 ID:943xJ6jr0
>>20
宮崎は宮崎県だろ・・・九州

http://www.jra.go.jp/miyazaki/index.html
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:09:15 ID:+rohv91HO
盛岡買い取れよ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:19:49 ID:mlqaVwo70
宮崎人の俺がきましたよ。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:21:30 ID:FJJgYsBh0
>>8
それなら根岸を米軍に返してもらわんと
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:30:24 ID:943xJ6jr0
                 / ̄`''''"'x、
            ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
        __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
    __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
   /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,    
   | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  
   .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {   
    },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
    .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
    | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
    `"            `ー'"          iiJi_,ノ

http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 12:48:03 ID:W0YmgI8Q0
俺の故郷は宮崎だが、一言言わせてもらう。
宮崎はパチ屋天国なので、競馬の入り込む隙は無い。
JRAの施設があるにもかかわらず、
市民には全くといっていいほど競馬は浸透してない。
俺の田舎の友人知人も、全く競馬を知らない。
うちの母ちゃんなんて、ディープインパクトすら知らなかったからなw
敷地内のインフォメーションセンターには、
毎週土日になるとGCで競馬中継を流してるんだが、
来る客は大抵都会で競馬を覚えてきたUターン組ばかりで、
ノーパソや携帯片手にPATで馬券を買いながらGC観てる。
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 13:05:29 ID:DRaQ9CzI0
>>26
 ちょっと質問だが、もし宮崎競馬場(宮崎育成場)に馬券販売施設が併設されるとして、
敷地内やその周辺に駐車場を確保できるような土地が有りますか?

ウインズ石和並みの 1,000台分有れば良しだが...

28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 13:22:07 ID:W0YmgI8Q0
>>27
育成牧場内には駐車場があるが、
場外を併設するとなれば、少し手狭だな。
そして、育成牧場周辺は住宅街なので、
すぐ近くには適当な土地は無いね。
ちょっと離れれば田んぼがポツポツとあるので、
それらを潰せば駐車場用地は確保できる。
ちなみに、JR宮崎神宮駅のほぼ真裏なので、
公共交通に関しては全く問題ない。本数は少ないけどw
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 13:43:57 ID:pgJc1719O
育成場はアポ無しでも見学できますか?トウカイテイオーがいた所なんで一度みてみたいんですが
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 16:10:57 ID:w6IZQ/UDO
>>29
トウカイテイオーがいたの?
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 16:19:49 ID:V2MwXo1P0
宮崎人の俺がきましたよ。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 16:25:28 ID:pgJc1719O
>>29
育成場かどうかはうろ覚えですが、有馬での復活勝利前に宮崎にいたと本で読んだ事があります。
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 16:32:32 ID:pgJc1719O
すいません、自己解決しました。トウカイテイオーがいたのは鹿児島の山下牧場でした。トウカイテイオーは海岸で調教をしており、現在も他の馬が海岸で調教をしているそうです。機会があれば訪ねてみたいと思います。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 16:33:34 ID:W0YmgI8Q0
>>29
公園になっているエリアには自由に立ち入りできます。
しかし、厩舎などがあるエリアには関係者しか入れません。
牧場内は許可を受ければ入れるようです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~emo/houmon.htm
http://my.reset.jp/~poyon/3miyazaki.html
>>30
骨折中に鹿児島の山下牧場で療養してたらしいので、
その帰りにでも立ち寄ったかもしれませんね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~emo/yamashita.htm
35A定食580円 ◆0AbERn0vMM :2006/05/23(火) 17:08:56 ID:Cg6W8Bcl0
宮崎といえばエビちゃんだな
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 17:40:22 ID:W0YmgI8Q0
宮崎は実は凄いんだぞ。
池江郎師、橋口師、音無師、安田師は皆宮崎県出身だ。
去年の有馬は、宮崎県出身の調教師の管理馬が3着までを独占した。
あと、ツルマルの冠名の馬主・鶴田氏も宮崎県在住だ。ツルマルパチンコの社長だ。
彼は橋口師と、同郷の縁で仲がいいので、馬を預けたりしてる。
あと、元名ジョッキーの大崎昭一氏も宮崎県の出身だ。
彼と安田伊師は同じ延岡の出身で学年も同じなので、こちらも仲がいい。
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 17:43:09 ID:THelroe90
もっといるよ 坂口調教師 九州という枠で考えれば 松永が熊本
四位 幸は鹿児島 地味に北海道の次くらい
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 18:15:00 ID:DRaQ9CzI0
>>28
 サンクス
JRAのHPによれば、
石和で 1,000台だが
釧路で 1,500台 新白河や高崎では 2,000台の駐車場が用意されているから、
いくら鉄道駅に隣接するとはいえ、宮崎に馬券売場を併設するなら最低 2,000台の駐車場は必要だろう。

 ただ、JRAが自力で動くかとなると疑問だ。
このところのJRAの場外展開は、全て受入業者任せ。全てが用意されてから、JRAが出てくるので、
宮崎の場合、駐車場の確保等は全てJRAがやることになるので...

 
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 18:15:29 ID:y5gPMBpN0
うちの近所のスーパーほとんどの肉が宮崎牛です
あんまり美味しくありません、多く出荷しないでください。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 18:17:37 ID:943xJ6jr0
>>39
宮崎牛美味しいよ
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 18:56:13 ID:w6IZQ/UDO
宮崎に住んでるが2回育成牧場に行ったことがある
ヤマニンミラクルを触らせてもらった^^
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/23(火) 22:22:02 ID:xmuFFrR70
こんなときこそ
BAOO宮崎!
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/24(水) 09:24:29 ID:pBtl6i24O
そういえば綾の馬事公苑に障害のGTホースが来てたよね

なんだったけな?
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/24(水) 11:18:43 ID:AM+4YQWeO
宮崎は陸の孤島
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/24(水) 11:29:22 ID:AM+4YQWeO
ボートピア高鍋がある
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/24(水) 12:02:47 ID:QX36D2Rl0
>>45
それを言うならボートピア高城では?
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/24(水) 12:59:15 ID:Zmj/tD5v0
>>43メルシータカオー
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 00:58:07 ID:tsRInFaoO
sunshine paradise
あなたと一緒なら いつもparadise

southern paradise
宮崎が大好き だからparadise
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 01:09:37 ID:hor+5YW4O
↑テラナツカシスwww
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 07:41:10 ID:1aHiEF9iO
ナツカシスwww
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 08:00:05 ID:2+iCP4FAO
宮崎県の最悪点
JR日豊線佐伯-延岡間の各駅停車の本数が少な木彡。
UMKテレビ宮崎は全国で唯一のトリプルクロスネット局(日テレ、フジ、テレ朝)。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 08:01:13 ID:C08XeG4g0
宮崎かよw
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 08:40:10 ID:Q6U2OoDM0
おまいら
  「きっと、元気。ほっと、みやざき」
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 08:48:52 ID:MPlrwzVV0
現役時のナイスネイチャが、宮崎の小さな牧場に放牧に出されていた。
会えるかも分からず、福岡から見に行ったんだが牧場のおっちゃんは
優しく案内してくれて、餌まで与えさせてくれました。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 09:02:50 ID:LJ7gkjls0
まず小倉を廃止すべき
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 09:11:54 ID:1aHiEF9iO
>>53
ちょっwww
その歌もあったよなwww
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 10:48:14 ID:xVvJhTtg0
午前は丸食でショッピング
午後は宮崎競馬場でレース観戦

南国の優雅な日曜かな
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 12:33:41 ID:PrgCD09c0
真剣に宮崎競馬場での開催を妄想してみた。
まず日程としては、8月〜9月にかけての3回小倉開催を、宮崎で開催する。
周辺人口の兼ね合いも考えれば、まずは年1回の開催で十分だろう。
勿論、場内では全国のJRA開催の全レースの場外発売は行う。

そして、レースの移動も行う。
※小倉→宮崎に移動する主な特別レース
日南特別、ひまわり賞、青島特別、桜島特別、日向特別、都井岬特別、フェニックス賞

また、重賞については、
小倉記念(GV)を宮崎記念(GV)と改称し、宮崎競馬場にて開催する。
小倉2歳S(GV)を宮崎2歳S(GV)と改称し、宮崎競馬場にて開催する。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 13:01:58 ID:Q6U2OoDM0
むしろ小倉を廃止して全部宮崎でやればいい
客が入るとは思わないが・・・
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/25(木) 21:55:31 ID:6dFVEIqv0
県庁所在地としては
まさに陸の孤島って感じがする>宮崎市

大分からの遠さは半端じゃなかった
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 07:37:50 ID:1BSQYHKa0
小倉イラネ 全面廃止でいい
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 12:31:37 ID:deX/2jYm0
>>58
 馬場の改造はモチロン 周辺も含めて最低 2,000台の駐車場を確保できるか?

63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 12:37:47 ID:deX/2jYm0
 連 投 スマソ

 小倉競馬場は
芝 1000 1200 1700 1800 2000 2600
ダ 1000 1700 2400
距離のバリエーションが少ないから、
 宮崎競馬場で
芝 1200 1400 1600 1800 2000 2200 2400 の内 五種類
ダ 1000 1200 1400 1600 1800 の内 四種類
が行なわれるなら、開催の意義は有るかも...

 
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 13:16:08 ID:5VaWED1F0
>>63
http://www.jra.go.jp/miyazaki/04.html
これを見ると、馬場は1周1,600bあるらしい。
現コースを芝コースとし、その内側にダートコースを新設すると仮定する。

そして、右回りで、旧スタンド付近にゴールを設けると仮定すれば、
現駐車場付近にポケットを設ける事で、芝1,600bは確保できる。
そうなると、1400bは第2コーナー付近となるので、設置は困難となる。
1200bは向正面第2コーナーよりに設置できるので設置は可能だ。
1800bもゴール後方に設置できるので可能。
2000bは現診療所付近にポケットを設ける事により可能。

2200bに関しては、ポケットを大幅に延長、もしくは第3コーナー付近に
設けることにより設置できるが、
前者の場合、敷地外の土地の買収が必要となる上、
後方の道路を横切る形となってしまうため、事実上不可能。
後者も、コース形態上設置は不可能。よって2200bは無し。
2400bに関しては、向正面にスタート地点を設け、
馬場をほぼ1周半する形にすれば設置は可能。
よって、芝の場合、1200、1600、1800、2000、2400の5種のコースが可能だ。
ダートはまた今度ね。
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 15:03:42 ID:deX/2jYm0
>>64
 JRAのサイトも見ました。
芝コースに関しては、1200 1600 1800 2000 2400 は設定可能の様ですね。
幅員はどうなんでしょう?
 ただ、栗東からの当日輸送は無理ですから、二日分の約 350頭強を収容できる厩舎スペースも必要。
サイトの施設全景から判断して、結構厳しい感じもします。
芝コースでなく、カナダのウッドバインとかに導入される全天候トラックだけにして、
内馬場に厩舎スペースを確保すると、上記の懸念も解消されますが・・・
 意外と、住宅が周囲に有りますね。駐車場の懸念もついてきます。

 宮崎の状況は疎くて申し訳ないが、
夢みたいな話をすれば、シーガイアに宮崎競馬場が移転して、
観光乗馬園も兼ねた施設になれば、
冬の2月はプロ野球のキャンプと宮崎競馬 なんてコトになり、
観光宮崎の復権になっていただろうに・・・
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/26(金) 18:00:25 ID:5VaWED1F0
>>65
幅員を記してあるサイトはありませんでしたが、
地図上で計測した所によると、およそ15mあるようです。
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E131.26.2.7N31.55.53.1&ZM=12
また、適切な幅員については、小倉競馬場に倣うとした場合
小倉競馬場のAコースは30mあるので、宮崎競馬場の場合、
内側に15m広げれば、最低限の幅は確保できるものと思われます。
ちなみに、外側はメインスタンドやパドック等の建設用地の確保のため、
コース拡幅のために使用するのは避けた方がいいと思われます。
全天候トラックというのは素晴らしいアイディアですね!
宮崎競馬場ならではのセールスポイントとして売り出したいですね。

確かに、宮崎は競馬場を作れるほどの土地はいくらでもあるし、
新たなる競馬場を作れればそれが一番ベストなのだろうけど、
ここはJRAの既存の施設を、果たして競馬場に転用できるのか?
ということを重点的に考えたいと思ってます。
まああくまでも妄想の域を出ることはありませんが…w
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/27(土) 12:35:25 ID:I+hU7P4ZO
さんさんサタデーが始まるよ〜!!
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/27(土) 23:42:41 ID:Y+io37cq0
>>66
 ともあれ、
宮崎育成場 ではなく 宮崎競馬場 が完成する暁まで、
このスレ を保守できますように!!

69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/28(日) 03:03:33 ID:437ZV97p0
法律の縛りや市場規模の問題があるけど、施設として勿体ないよなぁ。
佐賀、荒尾と連携して九州の馬事情を盛り上げるものにできないかな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/28(日) 07:41:57 ID:mn9rjeq60
>>58
開催時期は雪の心配がないので冬場でしょ。
この時期は、札幌、函館、福島、新潟が使えないわけだから
その他の競馬場の負担が大きくなり、馬場が悪くなる。
競走馬の故障にもつながる。

ジャイアンツがキャンプやってる頃に、裏で2開催くらいが妥当じゃない?
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/28(日) 09:43:41 ID:mNHz4lxv0
当日輸送が出来ないのでメリットは少ないぞ
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/29(月) 14:40:05 ID:BhLVAur40

 幅員が15m程度しかないのは、かなり厳しい。
内側に拡幅するとしたら、現行の一周1600m(中京競馬場の芝コースと同等)は無理になり、
大井の内コース一周1400m直線 300m並みになるか・・・
 芝&ダートの二コースを有する競馬場というのは無理だな。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/30(火) 10:23:18 ID:6Wt0scLkO
保守
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/30(火) 17:38:44 ID:Bik9FHbx0

12頭フルゲートの園田で幅員が20mだから、
18頭フルゲートにするなら幅員は30m必要。

園田を例にすると、
本馬場は一周1051.0m幅員20m であるが
内馬場は一周 880.0m幅員15m 
それで本馬場のホームストレッチは240.1m(四角からGまでは213.0m)

宮崎競馬場の現行の一周1600m幅員15mを幅員30mまで拡幅すると、
どうなるのかな? CADとかやっている人、御教示下さい。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/30(火) 18:03:16 ID:grg4h04Z0
>>74
>>66ですが、実際にCADで図面に落としてみました。
今のところ、1周1,600m・幅員約15mということまでは分かってるので、
そのデータを参考に、芝コースを15m内側に拡幅したところ、
コース上には1000、1600、1700、2400mのコースをとることが可能です。
そして、第1コーナー付近にポケットを設ける事により、
1400mのコースも可能となります。
この場合、右回りで直線は約295mとなります。
小倉競馬場とほぼ同じ長さですね。

あと、>>72氏の指摘ですが、
芝コースを内側に拡幅したとしても、
結構小回りになりますが、ダートコースを作る事は可能です。
ダートコースも幅員30mにした場合、
コース上に1500、1600、2100、2200mコースを作る事が出来ます。
そして、第1コーナーポケットに、1200mコースを作れます。
直線は290mと、こちらも小倉競馬場とほぼ同じです。
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/30(火) 21:46:05 ID:iciXIZ7b0
小倉改造した方が早いんでないかい?
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/31(水) 07:44:55 ID:AKklD01q0
 小倉は現状のままだったら、
芝 1400 1600 
ダ 1200 1400 が無いのがネック
 周辺の事情から、阪神の様な敷地拡大は無理。

まァ、そこで宮崎を何とかしよう、と妄想するのが、このスレの本題。

>>75 サンクス

78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/31(水) 07:56:57 ID:Q09q7vKQ0
昔は宮崎県か市に賃貸されて
地方競馬が開催されてたんだよね?
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/31(水) 08:56:03 ID:epmWdDbl0
夏九州で競馬やる意味がわかんね
10月から5月の間で小倉と交代で開催するのがベターだろ
芝かダートかどっちか1コースだけでもいいのでは?

夏は北海道、福島、新潟出来ればもひとつ盛岡で開催すればよろし
ちょっと競馬法無視しちゃったけど妄想スレだしいいよな?
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/06/01(木) 07:13:23 ID:jCPz7k60O
じゃがじゃが天国
81名無しさん@実況で競馬板アウト
宮崎県人ですが宮崎(笑)