オペの強さをよくわかってる人は競馬通

このエントリーをはてなブックマークに追加
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 12:36:40 ID:iyqkQf9K0
そんなん特例でなんとでもなる
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 12:41:53 ID:RQPoQAsaO
でた知ったか
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 12:58:42 ID:ZZzWabx4O
オペ教信者は実に信心深い
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 15:30:41 ID:Xj11YFG50
強さは認めるが、01年の春天や最後の有馬記念とか勝負所で和田が仕掛けても
反応しなかったスブさがあるんで、そういう弱点のある馬を最強馬として挙げるのはどうかな?
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 15:33:32 ID:lGBTN3fu0
●レス14
名前:ドゥニ(TS32/710)
05/12 15:01
命の価値とは地球の支配者人間にとっての価値。
人間同士がお互いの存在価値に優劣をつけない為の『命は尊い』である。人間以外の生き物も人間にとって価値のあるもの程大事にされるが、人間の命と同列にされる事はない。
当然馬だって人間にとっての価値で命の扱いも変わってくる。

弱肉強食が自然界の掟とはいえ、生きる為に必要としている以上の命を奪っているのは人間だけ。
我々の営みはそんな罪深い行為の積み重ねで成り立っている。

競馬は馬という種そのものを長年にわたって『より速い馬を…』という目的の元もてあそんできた娯楽です。
そんな人間のエゴの塊みたいな事をしているというのを認識した上で二通りのスタンスに分かれます。
ひとつは、人間のエゴの為に生を与えられた存在なのだから、エゴを満たす為だけの存在と割り切る。
もうひとつは、エゴの犠牲である馬によって生かされていたり、楽しみを得ている事に感謝し、その命を最大限尊重する。


私は後者です
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 15:41:04 ID:SCypuORo0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 15:51:16 ID:ZjY8NmjPO
結局この問題は一生解決しません。粗チンな問題は粗チン共にまかせて、今を生きましょう。チャンチャン。
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 15:52:42 ID:5EkwQIF50
>>1の回収率は70%以下
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 17:22:35 ID:vbiwuy4C0
しかしテイエムオペラオーは過小評価されているのは
事実。
>>312みたいなウンコ野郎みてるとつくづくそう思う。

アンチオペのキチガイじみてるところは、
オペが強いとオペ最強をイコールで結ぶところ。

オペ基地にオペ最強と思っているバカはごくわずかだと思うね。

オペは強い馬だよ。ただし最強ではない。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 18:00:10 ID:CNNQEIEJ0
オペ基地はニカワ。膠
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 18:46:30 ID:DNu9d8z3O
アンチはスペ基地かニワカ。
間違いない。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 19:05:56 ID:0zZaqOzD0
セクレタリアトが駄馬ですって工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 19:20:31 ID:zU2804uIO
俺はどんなに激しいレースをしてもレースが終われば優しい眼をしているオペが好きだった。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 19:45:22 ID:IovwKgl7O
>>369
オペ最強と暴れてる基地結構多いよ
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 19:52:13 ID:wVF2a8BdO
「シャァー」が屋根がでも勝ってたから、強いと思うけど豊or岡部なら2年連続チャンピオンロード制覇してたかもなぁ。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 19:57:26 ID:Fpxw3yO/0
グラは居たしスペが居ても同じこと
これはどっちが強いって話以前の問題
それにキンカメが居なくなったって点もあるし。
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:17:17 ID:KMXC2q3J0
オペ弱いって言うやつはオペの全盛期をリアルタイムで見てない
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:21:19 ID:JpYs8YTM0
オペスレすげ
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:25:37 ID:yXIXLN6+0
>>377
オペ基地いわくアンチの多くは98基地なのにか
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:34:51 ID:dW+wPwD70
http://www.youtube.com/watch?v=HRbZgCaRrX8
和田の超絶糞騎乗でもこの強さ!
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:39:19 ID:ZjY8NmjPO
古馬の王道をパーフェクトに勝った馬。ミスターパーフェクト。18億オーバーはダントツすぎる。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:55:58 ID:RgOmNqvn0
「安すぎたかも」

これはテイエムオペラオーの種付け価格です。
高いとか安いとか、"種牡馬"という
くくりでは考えてほしくないんです。
 
例えば、高価なレストランで食事をした時の代金と、
社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。
それと同じこと。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 20:58:14 ID:Z7tWtfqm0
>>382
うむ、実際食ってみて美味かったか不味かったかは別問題だしな
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 21:02:36 ID:zpHXfJcZO
安定した成績を挙げれてるんだし、強いっちゃあ強いと思う。
七冠なんて簡単にはできないでしょ!記憶には残りにくい馬やったけどね
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 21:32:52 ID:1ovv6mqwO
落ち着いたか?オペ基地どもwてか、もういい加減負けを認めろ。潔くなし。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 21:34:13 ID:iP1+V3jAO
428:名無しさん@実況で競馬板アウト :2006/05/12(金) 19:34:26 ID:JP6NJXvz0
それにしても労働者諸君は大型連休中にも競馬かよwww
競馬なんていつでもできるんだから連休中くらい出かけたら?
おれは北海道でサクラマス釣り楽しんで、温泉に浸かってまったりしてきたぜ
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 21:49:46 ID:1ovv6mqwO
コピペうぜ
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 22:21:51 ID:N8jvYrVc0
オペラオーとルドルフやディープ等で最も異なる点は
そもそも史上最強など目指していなかったという部分だろうな。

ルドルフやディープと言う馬は生まれる以前からの
そういう下らない欲望が凝縮されていて陳腐に見えてしまう。
それに比べてオペラオーは、そもそも競馬自体に興味がない、
といった適当な態度でありながら、あまりの強さ故に
全く自然体のままで史上最強馬にのし上がってしまった。

この決定的な差がオペラオーが史上最強馬であることに
例に挙げた2頭のような不自然さを与えない要因なのかも知れない。
恐るべきことにオペラオーと言う馬は、あの伝説となっている劇的な勝利で
グランドスラムを達成した後も、目頭を押さえる関係者を余所に
何事も無かったかのような涼しい顔で口取りに納まっている。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 22:27:48 ID:5vg+EqVt0
またお前か
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 22:30:34 ID:UAf5TLY8O
またオペの話題かよ・・・
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 22:33:20 ID:1ovv6mqwO
馬に感情移入乙。だが糞駄馬であることに変わりはない。残念だな。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 22:35:48 ID:s1h/kItP0
オペの落ち着きっぷりはすごかったな。
かわいい馬だったよ。
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/12(金) 23:21:07 ID:aC2yAalH0
>>388の人が登場
    ↓
「またお前か」の流れが定着しつつあるな
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 00:40:47 ID:fmylnztR0
>>393
てか、自分で言うのも手前味噌だが、前から言っているように俺は正真正銘の元馬券師だから
競馬を語らせてその辺のライター・評論家より説得力があるのは当然なんだよ。

したがって、オペラオー史上最強はプロの目から見ても事実。
馬券師をやるほど度胸のある俺でさえオペラオーの馬鹿強さにはお手上げだった。
あの馬には競馬の常識、セオリー、それに則した分析が全く通用しなかったからな。

元馬券師の俺があえて言うのも今更な感じだが、レースを構成するもので
一番重要な要素は「展開」、つまりはレースの流れであり、予想する者、
参加する者の双方が最も留意するべき事柄なんだが、
オペラオーの走りはそういうものに流されるヤワなものでは無かった。

いや、むしろあれこそが「柔」の走りだったのかも知れないが、
畜生同士のレースでそんな走りをされては負けようがないだろうと呆れるしか無かった。
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 00:47:30 ID:VqtRkoOS0
>>379
リアルにオペを見てたら98基地であろうがオペの強さを認めるはず
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 01:01:52 ID:ZIB/OB3S0
>>394

引退した馬券師の話なんてまったく興味がない件

>その辺のライター

位まで読んだ
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 01:11:47 ID:TUREIjPd0
>>395
リアルに鈍足駄馬を見て鈍足駄馬基地になるのは頭が不自由な人だけだろw
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 01:20:54 ID:uA0wAgRB0
どこまで本気なのか不安になる
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 01:28:11 ID:KXWN7eax0
正直どうかしてるとしか思えない
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 01:44:37 ID:gxutLX9HO
オペは強いと思うが、
嫌いだ!。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 02:12:05 ID:aVn6HQ4H0
3歳時の和田の騎乗には本当にムカついた
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 02:14:47 ID:Jv3pRoYs0
オペ基地の殆どが2000年に競馬はじめた奴じゃないの?
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 02:30:50 ID:7K7yIuhi0
菊の騎乗にはマジで腹がたった。

シネよこの野郎と思ったもんだが、
トプロが結局あの後勝てなかったのでまぁいいやと思う今日この頃。
沖ーナヴェの師弟愛もそれなりにいい話だしな。

正直和田はオペが古馬になってからはましだったけど
ナヴェはいつまでもナヴェだったしな。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 02:55:10 ID:RLOmsFnp0
>>402
俺はナリブの三冠から競馬始めたけどオペ基地です
かといって98三頭も別に嫌いなわけじゃない(グラスは特に好き)んだけど、オペは実力の割に評価されてない感ありありだからなんとなく応援したくなってしまう。
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 03:08:09 ID:XdXNjivuO
結局着差とか鞍上、馬主、ライバルが糞だったみたいな事で地味に映ってしまうのが悲しい
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 03:21:25 ID:fE5nABd9O
>>405
最近じゃ種牡馬成績も手伝ってより悪評になっとる
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 03:26:20 ID:XdXNjivuO
>>406
2年目は今年より巻き返してくれそうな予感
今年生まれたオーシャンの子にも期待
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 05:09:45 ID:lbkjTiz60
今の和田が乗ってればもう二つくらいは勝てたかもしれないけど
オペラオーに乗ってなかったら今の和田はなかった
まー七つも勝って文句言うことはないやね
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/13(土) 05:23:28 ID:lbkjTiz60
>>405
鞍上は未熟だけど将来有望の若者
馬主は名前のセンスは糞だけど人のいいおっさん
ライバルはアドベガトップロードドトウと、むしろ厳しかった方なのにねー
一目見てすごい競馬を時々しか見せなかったのが全てだろうと思う
410追高生 ◆D.I/O.H1so
>>407
その巻き返すって自信はどこから来るんだよ・・・