【皇帝】中長距離史上最強馬を語るスレ【ディープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2200から3200メートル芝レースでの史上最強馬を語りましょう
テンポイントからディープインパクトまで。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:24:59 ID:vVtOWxRT0
ちんぽこ
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:25:40 ID:MzR0rANS0
テンポインパクト
4コーツィ ◆gO3iTP1eCI :2006/04/19(水) 22:26:16 ID:ewPAbY0QO
ちんぽこ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:27:17 ID:AcrB2QpP0
おまんこ
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:29:05 ID:6gmL9/m10
6センス
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:32:43 ID:O8cvne910
グラス最強
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:33:41 ID:lUScWyE4O
7ヨーウイング
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:35:18 ID:vVtOWxRT0
ちんぽこ×2
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:59:31 ID:TgpMwf3f0
マイル最強はエアジハードに決まってんだろうが
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 23:04:57 ID:68kWwfEO0
10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 22:59:31 ID:TgpMwf3f0
マイル最強はエアジハードに決まってんだろうが
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 23:06:14 ID:lUScWyE4O
カルストンライトオだっで5ハロンならひけをとりませんよ
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 23:16:58 ID:qyDcbUA80
2200  ディープインパクト
2400  トウカイテイオー
2500  シンボリルドルフ
3000  ライスシャワー
3200  ライスシャワー
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 23:34:42 ID:fiefHmgB0
>>10>>12

チョチョチョ
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/19(水) 23:52:44 ID:8r3k9yAb0
2200 グラスワンダー(次点テイエムオペラオー)
2400 エルコンドルパサー(次点トウカイテイオー)
2500 シンボリクリスエス(次点サクラローレル)
3000 ナリタブライアン(次点ナリタトップロード)
3200 ライスシャワー(次点メジロマックイーン)
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 00:13:08 ID:HFn6YHA50
2200 ディープインパクト(次点トウショウボーイ)
2400 ディープインパクト(次点トウカイテイオー)
2500 シンボリルドルフ(次点シンボリクリスエス)
3000 タマモクロス(次点メジロマックイーン)
3200 ライスシャワー(次点タマモクロス)
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 00:34:57 ID:bV2nHZYJO
マイル最強はタイキシャトルに決まってんだろうが、

とエアジハードファンにケンカを売ってみる。
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 01:01:09 ID:Ag3KW5X60
オグリ タマモ テイオー グラス ルドルフ マック

右回りだけを意識して書いた。
左側が特に短いほう得意。 
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 01:17:31 ID:FYcUmvkMO
サイレンススズカを挙げさせないために2200からなのか。
エルコン、ディープ、ハーツ
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 01:27:37 ID:lsaUVqTlO
2400まではディープ3000ならマックだ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 01:33:26 ID:ymo7+NCXO
ルドルフ、マックイーン、ディープ
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 01:40:12 ID:CjNKLmxkO
中長距離なら1800と2000も入れてくらさい
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 02:06:33 ID:H79/gyRDO
2000は入れていいと思うけど1800はいらんな
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 02:06:48 ID:Dugo/dRd0
全部でルドルフ勝ち負けか。
2200 トウショウボイ オグリキャップ タマモクロス テイオ ブライアン グラス  スペ ディープ
2400 タマモ オグソ テイオ ブライアン エル スペ ディープ
2500 テイオ ブライアン クリ
3000 マック クリク ライス ブライアン ディープ ロレ
3200 マック クリク ライス ディープ ロレ

すべてにチャンス充分
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 02:08:37 ID:Dugo/dRd0
すべての馬にチャンス充分てことね
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 04:05:36 ID:IM+40aWd0
2000以下の立てたから、こっちでやって頂戴
【驀進】短中距離史上最強馬を語るスレ【天馬】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1145473423/l50
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 07:05:48 ID:AKwD1Hst0
1800 サイレンススズカ
2000 サイレンススズカ
2200 ビワハヤヒデ
2400 ナリタブライアン
2500 シンボリクリスエス
3000 ナリタブライアン
3200 メジロマックイーン
3600 メジロブライト
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 07:29:04 ID:MmqcUWP00
2200  トウカイテイオー(グラスワンダー)
2400  トウカイテイオー(シンボリルドルフ)
2500  シンボリルドルフ(トウカイテイオー)
3000  シンボリルドルフ(ナリタブライアン)
3200  シンボリルドルフ(ナリタブライアン)
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 07:59:52 ID:C5zudQEpO
総合
1位 ディープインパクト2位 ナリタブライアン
3位 エルコンドルパサー
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 10:44:56 ID:qC3/RMDoO
2000ならディープのさらに外からシービーが差し切るよ。
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 10:52:18 ID:C5zudQEpO
無理、相手にならないw
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 10:56:01 ID:lhViMXo/0
ディープなんて井の中の蛙だろ
ヨーロッパの競馬人の中で何人が知ってるよ?
向こうではエルコンドルパサーが最強と思われてるよ。
33追高生(´・ω・`) ◆D.I/O.H1so :2006/04/20(木) 11:11:19 ID:XTxQfW1KO
>>32
昨年からキングジョージ関係者が何回かディープの関係者に接触してるのを知らんのか・・・
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 11:17:54 ID:8+YjVbTt0
オペラオー
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 11:27:27 ID:oX3Op8K2O
2200以上か。
全部シンボリルドルフじゃん。
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 11:27:48 ID:C5zudQEpO
つーかヨーロッパのレース斤量背負わせすぎだろ
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 11:32:13 ID:56Kcv8JRO
ディープのあだ名を『隼』にしたいんだが
みんなで広めてくれないかな?
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 16:53:19 ID:j+ybNK3o0
ルドルフもついに全部差し切られ負けだよ

2210  オグリキャップ
2410  オグリキャップ
2510  オグリキャップ
3010  オグリキャップ
3210  オグリキャップ
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 16:58:39 ID:U2KO6gbZO
>>38
一つ>>1の距離制限に反してる
40 ◆2SP2V8YZME :2006/04/20(木) 17:53:14 ID:2a9q9p4Z0
3200 ライスシャワー、メジロマックイーン、テイエムオペラオー
3000 メジロデュレン、エアシャカール、ディープインパクト
2500 シンボリクリスエス、グラスワンダー、オグリキャップ、シンボリルドルフ
2400 ジャングルポケット、スペシャルウィーク、メジロラモーヌ
2200 スイープトウショウ、メジロドーベル、アドマイヤグルーヴ
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 18:01:27 ID:6eKRKiAT0
3200 ライスシャワー、メジロマックイーン、タマモクロス
2500 シンボリクリスエス、グラスワンダー、シンボリルドルフ
2400 トイカイテイオー、スペシャルウィーク、ジャングルポケット
こんなとこでしょ
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 18:02:58 ID:3IVhwxfz0
ぶっちゃけ、シンザンに比べれば他の馬なんかロバ以下
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 18:12:25 ID:JpWayxgz0
2000m以上で全盛期ナリブに勝つには、体重回転技を使う以外にない
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 18:14:31 ID:GtvcA9OeO
>>33
「キングジョージ関係者」って変な響きだね。
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 18:18:45 ID:iRhnclTlO
1200 井手らっきょ
1600 シャトル
2000 アバンストラッシュ
2400 ディープ
3000 そのまんま東
46追高生(´・ω・`) ◆D.I/O.H1so :2006/04/20(木) 18:31:13 ID:XTxQfW1KO
>>44
だね
でもキングジョージ関係者
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 21:54:53 ID:KQ0NbmxD0
>>38
2210  オグリキャップ
2410  オグリキャップ
2510  オグリキャップ
3010  オグリキャップ
3200  スーパークリーク(1/2馬身 オグリキャップ)
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/20(木) 22:05:03 ID:XxckXzW80
もうトウカイテイオーでいいよ
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 02:12:45 ID:CsUb01D90
おぐりだべ 最強聞くまでもない
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 02:27:08 ID:OGoE844w0
ルドルフは、2歳〜古馬にかけて活躍
      距離も1000〜3200までオールマイティ
      差して良し、追い込んで良し、ついでに逃げて勝ったこともある
      こんな馬 他にはいない
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 02:35:41 ID:EyNYk8sBO
2001年以降
1000 カルストンライトオ
1200 デュランダル
1400 ラインクラフト
1600 ハットトリック
1800 バランスオブゲーム
2000 タップダンスシチー
2200 スイープトウショウ
2400 ディープインパクト
2500 ハーツクライ
3000 マンハッタンカフェ
3200 ヒシミラクル
3400 ファストタテヤマ
3600 デルタブルース

該当する距離の芝の重賞を1回以上勝った馬から選出。(重賞のない2300、2600は対象外)
但し、同じ馬を別距離で挙げるのは不可。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 02:53:33 ID:Mtor2OKH0
2500は
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 04:17:58 ID:d478JmLOO
長距離路線にマヤノトップガンの名前が上がらないのは残念な話だ。
京都の芝3200Mのレコードは今だに破られていないのに、どうしてマックやオペ以下に見られるんだろう。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 14:43:27 ID:taajmjdB0
中山 2200芝 枠確定

1   トウショウボーイ
2   テイエムオペラオー
3   ミホノブルボン
4   ディープインパクト
5   ナリタブライアン
6   スペシャルウイーク
7   トウカイテイオー
8   グラスワンダー
9   マヤノトップガン
10  シンボリルドルフ
11  エルコンドルパサー
12  シンボリクリスエス
13  タマモクロス
14  マジロマックイーン
15  スーパークリーク
16  オグリキャップ
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 16:35:13 ID:WMTf9Obl0
シンボリルドルフに勝てるのはオペラオー以外だけだと思います。
しかしオペラオー以外のライバル達は16着にはならないでしょう。


と犬川先生が述べております
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 17:15:55 ID:wvcR6S5c0
>>54
なぜ中山2200なのか小一時間(ry
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 18:50:34 ID:J4E3noSOO
エルのほうがよりアリエナイ
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 20:51:34 ID:aLUvMEAo0
トップガンの天皇賞春はここ十年くらいじゃ最高のパフォーマンスかもしれんね。もちろん全レースで。
タイムは馬場があるからなんとも評価しづらいけど、あの切れは漫画かと思った。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 21:58:54 ID:BDHvT1ta0
ブライアンと較べて3000と3200で引けを取らないぐらいのレベルにありながら
イメージでは
ブライアン>>>トップガン
ブライアンがルドルフ、マックあたりに春天で勝てるレベルにあるかどうかは別。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 22:17:00 ID:2qNggWZ/O
ブライアンはステイヤーじゃない
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 22:20:47 ID:aLUvMEAo0
ブライアンのベストは中山2000とかかなって気がするんだよね。

まぁ旧5歳で春天見たかったね。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 22:54:12 ID:2qNggWZ/O
どんなに輝きを失おうと、あんなに早く死ななければそれでよかった。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 23:03:35 ID:ub8rYCbVO
2400はマルゼンスキー
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 23:19:38 ID:7eosRIYY0
(宝塚とか結果でなかったが)
2200  シンボリクリスエス
2400  シンボリクリスエス
2500  シンボリルドルフ
3000  シンボリルドルフ
3200  シンボリルドルフ
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/21(金) 23:55:27 ID:ehWks11i0
>>43
確かに、それ位やらないと勝てないだろうなw
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/22(土) 00:00:11 ID:EwMuDb5n0
>>65
43乙(笑
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/22(土) 08:45:09 ID:wxoKys0y0
10→16→7→8→4→5
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/22(土) 08:47:51 ID:hRJ8iLPZ0
1600 アグリキャップ
2400 コウカイテイオー
3200 スーパークリック
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/22(土) 10:09:29 ID:EaM/2IiR0
>>68
それはまりがい。2400ならレガシーワールドのが強い。
レゴシーワールドだっけ?
70ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2006/04/23(日) 04:38:35 ID:wjRshWzo0
リガシーワールドな
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 11:37:24 ID:TZEwHd4/O
かたい
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 11:50:00 ID:l0RU1p8r0
エルコンドルパサーが最強なのは確定だけど2番手はなんだろう?(笑わないで下さい(笑
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 12:03:41 ID:Xb6pKP7+0
キンカメ
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 16:45:46 ID:SM66+YF1O
トウカイオペラオー
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 16:54:22 ID:nlNDLKKAO
全盛期のナリブってのは何歳の時?

芝2000秋天、芝2200宝塚、芝2400JC、芝2500有馬、芝3200春天
…改めて考えてみたら確かにトップガンに相当するくらい強いわ
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/23(日) 20:51:46 ID:8Tdhhi6B0
まてまて、ルドルフは距離伸びていいことは無いぞ。
3000以上では名前が挙がるのはおかしい。
菊も天皇賞も危なかったからな。
中山2500では最強だけどな!
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 01:25:07 ID:258rH0YdO
ステイヤーでなくて万能型だしね。
ただ総合的力の違いがあるからなあ
歴代天皇賞馬でどこまでてのはある
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 03:37:37 ID:+SVptOtn0
とりあえずわかってること
中山2500m シンボリクリスエス
京都3200m マヤノトップガン
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 05:55:48 ID:L4jgk6n20
中山2200外回りコース  シンボリルドルフ(トウショウボーイ、Dインパクト)
東京2400   トウカイテイオー(オグリキャップ、Dインパクト)
中山2500   シンボリルドルフ(シンボリクリスエス、ナリタブライアン)
阪神3000   シンボリルドルフ(メジロマックイーン)
京都3200   同上
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 08:09:30 ID:V/1KkD3T0
>>79
>阪神3000   シンボリルドルフ(メジロマックイーン)
>京都3200   同上
ありえん。
お前はルドルフのレース見た事ないだろう。
メジロマックイーン(ライスシャワー)とするべきだろう。
ルドルフは強かったが、ステイヤーではなかった。
菊と春天なんて余裕無かったしなぁ・・・・・
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 08:14:13 ID:rXvQb0/c0
>中山2500   シンボリルドルフ(シンボリクリスエス、ナリタブライアン)

中山2500はクリの独壇場だろう
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 08:23:53 ID:pKjVqXDd0
別に3200の「距離適性最高馬」選びじゃねえしな・・・
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 08:31:12 ID:V/1KkD3T0
>>81
田分け!ルドルフに勝てるわけなかろうが。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 08:35:57 ID:rXvQb0/c0
ルドルフなんて余裕でぶっちぎるよ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 13:04:45 ID:yQeCnx/M0
重馬場はルドルフ得意だからあれだけどテイオーと対決した時の淀の芝状態だったら
距離適性も味方にしたマックが皇帝打ち負かす可能性増す。
砂埃が舞うほどの酷いコンディションだったあの時の芝生、マックは目茶強い。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 13:10:44 ID:V/1KkD3T0
>>85
ルドルフのダービー見てみて。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 13:36:12 ID:yQeCnx/M0
>>86
そういや、あの時の府中は最悪だったわ(汗
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 14:24:47 ID:V/1KkD3T0
いやいや、その舞台ならマックが勝つよ、多分・・・・
ルドルフの菊や春天みたら、マックにあの舞台では及ばないだろう。
2400や2500なら絶対ルドルフだけどねw
マックとライスは史上最強のステイヤーだよ。
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 16:10:53 ID:Jk65p0JX0
ついそう思ってしまうんだが違うんじゃなかろうかと。

話それるけど
新潟Sにルドルフでてても負けただろうって大川さんも暫く述べてて、自分もそう思ってた。
でも結局勝っただろうなと思うようになったって氏も後にいってた。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 16:22:25 ID:V/1KkD3T0
まぁ、大川さん全レース的中して神様になったけど、あの時は枠連だったからなぁw
しかし、距離長目のところは年々レベルが下がってる気がするな。
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 21:50:17 ID:wOyTZwob0
枠でも滅多に的中しなかったのに馬単、ましてや3連単なんて狙ってるいまは
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 22:11:47 ID:FBJKuW7w0
>>90


連単だよ
パーフェクトしたのは
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/24(月) 23:25:41 ID:enMEtAON0
ヒント:当時の馬券の販売方式
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 02:42:19 ID:pFyGkhKiO
つーか、誰でも1年に1度や2度はパーフェクト達成するだろ
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 03:05:47 ID:EQ3Rz7K3O
東京2400ならディープかナリブだろうな。
この2頭のダービーは別格
JCならエルコン、オペが強い勝ち方だった。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 03:11:04 ID:MLoYB2zqO
スペやポケのJCも強かった印象あるぞ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 03:17:02 ID:EQ3Rz7K3O
ポケはオペの早仕掛けの恩恵があっての勝利で、
あのレースは逆に和田のミスがありながら二着になったオペの強さを再認識できたレース。
スペのは特別印象もないな。無難に勝ったって感じしかない。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 03:25:25 ID:UBrz9PWw0
>>97
あれは早仕掛けじゃないんだよ。
オペの手応えが良すぎて早めにいっただけ。
敗因は和田が言っているように、オペの精神面の変化。
アドマイヤドンの晩年の走りでも言われてたけど
馬というのは競馬を走っていくうちにズルくなっていくんだよね。
で、競馬を嫌がるようになる。JCのオペは正にその典型。
直線フラフラして鞭を嫌がって全然レースになってなかった。
00年の時と比べて5歳時はもう全くやる気がなくなっていた。
去年の状態ならあれでも勝てたと和田自身言っている通り、精神面の衰えが激しかった。
特にオペラオーの様な賢い馬は無駄な事はしなくなるからね。
ディープの様な真面目な馬ならまた違うんだろうけど。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 03:33:15 ID:MLoYB2zqO
ロブは?

やる気がなかったのに急にやる気が出て、

またやる気がなくなったのかい?
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 15:51:30 ID:TG+h1yvIO
東京2400といえばテイオーが強いのは確定だろう。
あとスペ、絵留あたり。
オグリの最高パフォは省く
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 16:06:04 ID:qWR5Uh/q0
身体能力、精神力だけならオグリキャップ最強

中山2200  オグリキャップ
東京2400  オグリキャップ
中山2500  ルドルフ(ここは仕方ないが)
京都3200  オグリキャップ(結局距離負けしない馬とみた!)
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 16:58:16 ID:Ri2CluG70
中山2200はいいコース思う
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 18:53:25 ID:1oB8A1cB0
日本競馬史上最強B代表

2200  ビワハヤヒデ
2400  エルコンドルパサー(ナリタブライアン)
2500  グラスワンダー
3000  ディープインパクト
3200  今年の春天勝ち馬
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 19:48:10 ID:W9s+bsul0
2000  テイエムオペラオー
2200  テイエムオペラオー
2400  テイエムオペラオー
2500  テイエムオペラオー
3000  テイエムオペラオー
3200  テイエムオペラオー


審議の結果。
以上の通り、確定致しました。
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 20:29:51 ID:R8mYQxkD0
東京2400はどう考えてもトウカイテイオーだろう
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 20:42:07 ID:BFaCSOnx0
>>104
世紀末鈍足駄馬が最強なわけねぇだろw
ちょっと時計が早いとついていけない駄馬だぞw
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 21:08:28 ID:6d7jqOkO0
平成ステイヤー将軍

初代 メジロマックイーン
2代 ライスシャワー
3代 ビワハヤヒデ
4代 メジロブライト
5代 スペシャルウィーク
6代 テイエムオペラオー
7代 マンハッタンカフェ
8代 ヒシミラクル
元9代候補 スズカマンボ(脱落)
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 21:14:30 ID:l0p2LFes0
旦那、ビワハヤヒデはマイラーですよ
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 23:38:41 ID:PcoP6fjTO
>>54
主戦が武の馬が数頭いるが、騎手も強引に別のを入れてみて欲しい。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/25(火) 23:55:03 ID:wH8nUX020
故障、明らかな体調不良とか不利などはいいとして

オペって力負けしたレースあるじゃん。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 00:23:24 ID:uKB5qciG0
はっきり言って最強じゃないけど(たとえ1800mでも)、中距離が一番向いてて
中距離以外は多分駄目で、中距離の為に生まれたのはサイレンススズカ唯一頭だ。
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 00:31:14 ID:pnZ5KqajO
東京芝2400だったらポッケだな
京都3200はマヤノトップガン
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 00:38:06 ID:oKcN8HgjO
テンポイント以降かいな。なら全距離マルゼンスキー。
1ハロン10秒を切るか切らないかで、走り続けられる馬は
他にいない。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 03:01:23 ID:4SucW3by0
>>113
意味不明なんで詳しく
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 04:04:15 ID:AJSVKrAB0
>>114
訊くだけ損だからスルー薦める
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 08:09:50 ID:HUOCvh5G0
>>111
キノセイ
恥ずかしい事書くんじゃないよ、馬を美化しすぎ。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 11:08:53 ID:+jce6WMcO
東京2400 トウカイテイオー

中山2500 サクラローレル

阪神3200 サクラローレルかメジロマックイン



マイルならマイル最強トロットサンダーがマイル最強で確定
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 15:00:21 ID:eGMcv6cj0
しじょーさいきょーば
崩せるのは
2200でトウショウボーイ オグリキャップ トウカイテイオー Dインパクト
2400でオグリキャップ トウカイテイオー エルコンドルパサー
     スペシャルウイーク Dインパクト
2500でタマモクロス オグリキャップ トウカイテイオー シンボリクリスエス
3000以上でタマモクロス メジロマックイーン
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 18:48:53 ID:a0QunHnr0
史上最強馬ときいてでてくるのは1頭しかいない罠
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 19:24:22 ID:RSJGQsWB0
トップガンの春天はレベル高かったと思うけどな。
レコードで3頭突っ込んで来るなんてレースはもう見れない気がする。
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 19:26:20 ID:eWLXbYcOO
トップガンは最強でしょ
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 19:30:33 ID:uKB5qciG0
アルカセットは?
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 20:34:17 ID:JECJC7x50
タイムなんか関係ないわ〜
2200 トウショウボーイ オグリキャップ 
2400 オグリキャップ トウカイテイオー エルコンドルパサー
2500 シンボリルドルフ トウカイテイオー シンボリクリスエス
3000↑ タマモクロス メジロマックイーン ライスシャワー
マイルはトロットサンダー ダートはホクトベガ
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 20:34:23 ID:iZ5nc1t0O
アルカセットはデットーリ効果。2400の連帯率100%のデータのおかげでJCいただきました
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 21:33:19 ID:sbjTBXh9O
長距離なら最強はディープでしょ。規格外の心肺機能による桁外れのスタミナを持つ上に、本来は中距離適性で切れる足もある。届かずはあってもバテることはない
確実に倒せるとしたら1800のススズとか有馬のクリ位のインパクトがある馬か
距離が短い方が実はディープを倒しやすいかも
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 22:12:01 ID:RJwtVy/O0
>>123
最後のネタ1行は愛嬌として、まあまあいいとこついてる
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 22:25:19 ID:vgI5RIyf0
トロットサンダーマイル最強
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 23:50:04 ID:JECJC7x50
ホクトベガは強いと思うんだがorz
トロットサンダーはリアルタイムで体験しないとわかりにくいかも、短距離だからスレ違いかw
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 23:50:46 ID:YYI4lqgz0
短距離最強板でもスレ違い馬w
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 23:52:56 ID:JECJC7x50
>>125
多分、長距離は年々LVが落ちてきてると思う。
あ、長距離を語る上で菊は参考外、あれはどの騎手も口をそろえているとおり、
少々の距離適正は能力と勢いで何とかなっちゃう。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 23:53:14 ID:JECJC7x50
>>129
まじっすかw
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/26(水) 23:56:13 ID:+jce6WMcO
マイル最強トロットサンダーはマイル最強確定だけどマイル専用だから短距離とかそういう括りでは用無しだよね。

ホクトベガとライブリマウントはピーク過ぎて遠征になったのが残念だったよね

まあホクトベガはそれどころじゃない無念だけど
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:05:09 ID:ShWE/wI10
ホクトベガのエンプレス杯はびびった。
二着と18馬身だっけ?
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:10:39 ID:TirUukml0
マイルではオグリとかサッカーがいるが、中距離の天馬もいるし
シャトルやピロも続く。
牡馬ではまだまだ後続いるし、牝馬でも最強フラワーやルビーもいたな。
3冠馬ミスターシービーも府中マイルならかなりやるだろう。
え?トロットサンダー???
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:16:37 ID:d7zVMwe50
トロットサンダーマイル最強
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:17:35 ID:RtFCvahT0
トロットサンダーのあの勝ち方を強いと思えるのはおかしいと思うんだがね。
確かに強い馬だよ、間違いなく。
でも、少なくともG1、2戦を見る限りは最強とは違う気がするんだがなぁ。
勝ったレースの2着もメイショウテゾロと、決してマイラーではないタイキブリザードだからな。

あれが強いとなるなら、復活したグラスを破ってマイルG1を連覇したエアジハードや、同じくマイルG1を外国馬などを破って連覇して京都マイルのレコードホルダーでもあったノースフライトのが上な気がするんだけどね。
まあ、それでもマイルならシャトルで決まりだと思うけど。
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:20:28 ID:TirUukml0
マイル戦実力
マック>トロット

サッカー=・・・>シャトル=・・・>マック>・・・・
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:21:49 ID:RtFCvahT0
マック?w

マックってどのマックだよw
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:24:45 ID:yx4WI8xqO
トロットサンダーは安田記念を勝った外国馬も倒しての両マイル連覇なのよね
タイブリは普通にマイル王なれる実力あったし
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:32:47 ID:OiPMoi8gO
ここって中長距離史上最強馬を語るスレ?
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:34:58 ID:RsPNUeet0
だよね この話はせめて短中スレでしよう
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 00:42:37 ID:nTaPSUanO
春天'94以降なら
ビワ=スペ>オペ二回目=カフェ>ミラクル=オペ一回目>ブライト=ライス二度目(問題外…イングラン、スズカマンボ)
'96'97は馬の力より騎手と展開の差で勝負が決まったから
ものさしにはし辛いが、主な各馬の能力はスペシャルを凌駕し得るものがあった。
例えば、マベサンはトップロと走らせても半分以上勝てただろう
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 01:04:40 ID:TvlsQ71lO
2200-3200まで全部走らせて総合順位を競うなら
ブライアン、トップガン、スペ、オペが上位にきそう

2400限定ならオグリ、エル、ディープ
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 01:32:20 ID:RtFCvahT0
まあ、2400での実績が敗れたJCのみのオグリを、2400mで上位と考えるのはムリがあると思うんだが。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 08:31:46 ID:yx4WI8xqO
ありゃどっちも敵が化け物だったからね
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 11:56:06 ID:3DdDTPWj0
>>145
あんなの馬場のせいだぞ。
外人がこんな馬場でレースしたら馬が壊れると切れまくってただろ?
JRA職員だけははしゃいでいたが、君はJRA職員LVか?w
まぁ、最近始めた人なら知らないと思うけど。
>>143
君はナリタブライアンから競馬に入ったんだねw明らかに競馬を知らない。
2400にトウカイテイオーの名前が無いのは素人。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 13:46:47 ID:eIAHmbxL0
オグリは連闘なんだぜ
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 13:55:25 ID:o+k5cgjwO
トウカイテイオーはツルマルツヨシと同じぐらいの強さ
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 14:04:00 ID:3DdDTPWj0
>>148
ツルマルツヨシは無事ならG1を20勝位していたなw
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 16:10:28 ID:fvEePzMZO
>>146
根拠の無い理屈はヘリクツでしかないよん。
JC史上最強のメンバーで勝った、という理由なら勘弁して下さい。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/27(木) 17:02:52 ID:yxxV0ifXO
>>150
おまえもな。
152143:2006/04/27(木) 21:52:26 ID:TvlsQ71lO
>146
ビワからの人間だからテイオーはラストランしか見てないんだよね
殆ど見てないから入れなかった
ちなみにオグリはビデオで見たけど連闘JCのレースは凄いと思ったから入れてみた
今だって一時期に比べたらかなり高速馬場なのに2分22秒台なんて全然でない訳だし
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 00:32:31 ID:roPMkS/w0
>>152
今テイオーのDVDがアマゾンとかで安く買えるので見ることをお勧めする。
テイオーとルドルフの凄さがわかると思う(そして感動も)
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 01:48:42 ID:Hj9zXtM40
やっぱりトウカイテイオーが凄かったと思う。

ライスシャワーよりはメジロマックイーンのが凄そう。
トウカイテイオーってのはあれだ、荒木大輔w
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 01:49:51 ID:Hj9zXtM40
オグリの最適距離は1600〜1800だと思うw
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 02:14:33 ID:SI0RK3TW0
荒木は凄いピッチャーじゃないから
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 02:30:54 ID:h4lzOhMWO
トウカイテイオー最強
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 02:59:59 ID:HTFiBXAiO
マヤノトップガンかな
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 03:16:32 ID:azlnRuQCO
テイオーはケガがあるから減点。着外も3回あるから減点。ほんともったいないくらい能力は高い。帝王よりも天才少年がしっくりくる。
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 05:46:42 ID:OLU2A4HL0
テイオー陣営なんてブルボンにビビッてJC回避しようとしてたじゃん
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 05:54:13 ID:igqzXAXj0
ディープインパクトかな
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 06:03:49 ID:HIMLuoWPO
トウカイテイオーかナリタブライアンでガチ
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 19:09:40 ID:zE7ogTL40
現役馬省いて
マジレスすれば全部シンボリルドルフ。
個人的趣味とまではいかないが、可能性充分なのは
2200 トウカイテイオー
2400 スペシャルウイーク
3200 サクラローレル 
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 19:11:03 ID:CL76dVIL0
2000  テイエムオペラオー
2200  テイエムオペラオー
2400  テイエムオペラオー
2500  テイエムオペラオー
3000  テイエムオペラオー
3200  テイエムオペラオー


普通にこうだろう。
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 21:45:17 ID:tTq9JR+v0
↑スレ違い
ここは史上最強馬スレ
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 21:52:50 ID:rI/AmZyJO
競馬史に残ってない残らないだろう最強馬決定スレとかあってもよさげやね

重賞未勝利馬とかで
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/28(金) 23:05:43 ID:fcWZfkz1O
日本語が
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 00:38:15 ID:tui1i9cy0
阪神2200ならこうなりそう
1番 トウカイテイオー
2番 シンボリルドルフ
3番 トウショウボーイ
4番 グラスワンダー
5番 サッカーボーイ
中山2200なら
1番 シンボリルドルフ
2番 トウカイテイオー
3番 トウショウボーイ
4番 オグリキャップ
5番 グラスワンダー
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 01:24:34 ID:ulHHLLKwO
俺はルドルフ好きだが、長距離は最強とは言えないと思う。
中山2500なら最強だが。
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 01:29:38 ID:7EAkMk/x0
中山2200もえらい強いよね
個人的には中山なら1600〜2500全部最強だけど
もちろん相対的な話で
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 02:07:57 ID:Ehj/d6Ai0
ルドルフが好きなんて貴重な人だね。
それとルドルフは別にステイヤーでないのは誰もが知っている事だけど、
競馬は相対的な力関係で決まるからねえ。。。
それに5000mレースあるとか欧州の競馬ならともかく日本の競馬で3200mは
万能型の最強馬が普通に強さ示す競馬だし。
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 02:31:18 ID:jrRLmxfN0
中山2500最強はルドルフじゃなくてクリ
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 03:04:02 ID:H2RFSFwS0
まあ、グラのが強いけどな。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 03:26:18 ID:jrRLmxfN0
日経賞で負けてる豚に用はないのねー♪
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 07:44:29 ID:vQJX+WD40
ミホシンザン以上はあるに1票。
中山2500
グラス=クリス>ミホ
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 07:55:01 ID:/vUU1/gxO
>>174
あんときゃ大豚だろ。むしろ、とても走れないような豚状態でスペを抑えたこと自体がガクブルもの。
中山2000〜2500なら有無を言わずグラス。まぁ阪神でもそうだが。
3000超の長距離はマックだな。
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 08:06:49 ID:U8Sli6WPO
3000以上はライスだろ
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 09:05:00 ID:q4kQlb0X0
ライスかマックだろうな。
ここ数年は確実に長距離のレベルは下がってる。
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 10:28:27 ID:m5cMXyYP0
マックならクリークでもいいと思う
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 10:32:34 ID:3ggq4fZY0
距離適性
2000  オグリ>マック=クリーク
  対決実績  クリーク1着 オグリ2着
3200  マック=クリーク(>オグリと思われてる)
  結果が オグリ先着あり得るという私見
競馬ってそんなもん
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 17:15:37 ID:8jonnWkW0
ただいま中長距離史上最強ランク32位につけてるディープインパクト
明日ブッチギリで勝てば何位に上昇しますか?
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 17:41:59 ID:jrRLmxfN0
糞面子なので大して上がりません
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/29(土) 21:14:24 ID:ZBbtW1Tf0
ハーツ居ないだけで糞面子でもないだろ。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 13:38:11 ID:VHXtqSlQO
トウカイカムカムが勝ちます。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 14:07:29 ID:xr0g9nTa0
>>181
海外で勝たないと、ここから上にはなかなか上がれないんじゃないの?
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 14:25:30 ID:P31wpDp60
自らハイペースで逃げて他馬がバテバテにつぶれるスタミナ勝負の展開でムチつかわず流しただけの大差勝ちしても
面子が面子だからたいしてあがりません。レコードなら上がるけど
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 15:25:13 ID:VHXtqSlQO
タイムは関係ない
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 15:29:43 ID:KMC+jCzIO
海外勝ったらマック超えるやん
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 15:53:31 ID:P31wpDp60
>>187
タイムは関係あるよ
タイムが早ければ強いなんて安易な考えではなく
サンデー産駒の好きなスローペースのよーいどんとは別の自分で作った早い展開で圧勝できるのは能力のある証でしょ
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 15:53:53 ID:MrLCyX0pO
>>186さんレコードですよ♪
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 15:59:10 ID:VytgsICQ0
決まったな
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:04:52 ID:P31wpDp60
>>190
面子関係なく今日は強かった。それだけパフォーマンスがG1戦とは思えないほど抜けてた
どちらかといったらアンチでいつも過大評価されすぎって言ってるけどこの馬凄いわ
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:05:03 ID:H1rtwzkq0
ディープで決まりました
スレ終了
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:10:02 ID:Y8TxhEyG0
問題なくディープ
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:13:48 ID:asxo+yIkO
今日の面子のショボさとディープの快勝はやる前から皆わかってたはす。
そのショボイ2着以下の面子もレコードだしてるし。
まあ相手のレベルはディープの責任でないけど。
史上最強はともかく、海外大レース制覇は欲しいね。
ルドルフは春盾制覇後に体調おかしくなり欧州遠征中止した。
ディープもそれが一番危惧すること。
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:17:38 ID:gPq4B/Ts0
過去の馬とは比較できんよ そういう馬じゃない
誰だってそう言う シンボリルドルフ?とんでもない
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:18:28 ID:K3MZZ1cW0
>>195
素人を発見した!!
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:20:55 ID:asxo+yIkO
プロチャネラーはさすがに凄い
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:23:05 ID:5mnx9Zh40
このスレも必要なくなったね
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:24:44 ID:CI9EhAGC0
2000歳強はシンボリクリスエスに決まってんだろ!?
2000G1中山でも府中でも勝ってるのはこの馬しかいない。
しかも2000負け梨。のレコードあり
2500以上に2000歳強クリスエスはゆずれね〜
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:25:26 ID:CmD7MDEU0
>>195はニワカだな
ルドルフは阪神競馬場での調教中に故障したんだよw
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:26:20 ID:hqKZSFR80
ディープ>ルドルフぐらいわかれよ
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:27:41 ID:CI9EhAGC0
史上最強はもうディープでいいよ。
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:27:51 ID:hqKZSFR80
常時この楽勝性

史上最強と言っても過言ではない。

出遅れて日本レコード3角まくり一気の楽勝。上がり33秒5
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:28:05 ID:gPq4B/Ts0
この中にシンボリルドルフの馬券を買ったヤツは本当にいるのか?
馬鹿も休み休み言え 話にならん
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:28:09 ID:CmD7MDEU0
>>202
ディープ最強に決まってるだろうが、ボケw
何度も言わすなw
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:29:40 ID:lBx+uT0W0
>>204
>上がり33秒5
これ誰が言ったの?

あの3角付近の正確な上がりタイム知りたい。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:39:42 ID:QLmWBnFK0
>2000歳強はシンボリクリスエスに決まってんだろ!?
すれ違い
もしかして2000歳の最強?w

2200   トウカイテイオー
2400   トウカイテイオー
2500   シンボリルドルフ
3000以上 シンボリルドルフ
今年末
2200 ディープインパクト
2400 ディープインパクト
2500 シンボリルドルフ
3000 ディープインパクト
3200 ディープインパクト
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:45:06 ID:YMLcoKWI0
ルドルフは上がり35秒台の勝負にならないと勝ち目ないよ
切れ味でディープの楽勝と見た
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:45:13 ID:K5/SHqKa0
無料の自己満予想だが、馬連はしっかりと結果を出しているね。3連複もそこそこ。
糞コテだけどあなどれない予想だわ。

http://blog.goo.ne.jp/tamago-dappi/

211名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:45:20 ID:5hrnwo470
今年の宝塚記念はどうなるよ?
最強馬ハーツクライは競馬発祥の地・英国遠征
駄馬ディープインパクトは子房
ラキ珍スイープトウショウは嘘故障
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:45:35 ID:CI9EhAGC0
>>208
つまんねーよ
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:47:12 ID:BIKEfVH20
2000はディープの8馬身前をススズが走ってる
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:47:44 ID:qinoPDb50
シンボリクリスエス最強
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:50:10 ID:XVWVdJCQ0

 ディープインパクト最強
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:50:47 ID:VytgsICQ0
>>211 
上がり馬が勝ってくれると楽しいんだが。
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:52:08 ID:0emM7P600
2200 グラスワンダー
2400 キングカメハメハ
2500 シンボリクリスエス
3000 セイウンスカイ
3200 ディープインパクト
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:55:38 ID:K25SGzgC0
でもステイヤーの血なんてこれからの時代はいらないよね
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:57:11 ID:5xR9aMvs0
ディープインパクト最強でいいんじゃないの?

 対応できるのはブライアン以降の馬でしょ(昭和切り捨て)
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 16:57:24 ID:ibs98vfn0
>>209
ルドルフは当時の馬場でも上がり34秒台を出している。
今なら33秒台は楽勝
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:01:38 ID:CmD7MDEU0
確かに今日の馬場は未勝利戦でも33秒台でるインチキ馬場だったかもしれないけど、あの強さはそれとは別問題だよ。
やはりディープは強い。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:03:31 ID:1zO3uEzG0
2400でトウカイテイオーの評価が抜群に高いけど、具体的な根拠に興味がある。
生で見たことないから誰か詳しく教えて!
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:03:58 ID:Q0z/x5Zw0
国内的にも海外的にも

リンカーン>>>>サクラガイセン
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:07:03 ID:CmD7MDEU0
>>222
単にダービーとJC勝ってるからじゃね?
確かに、あのJCのメンツは欧州年度代表馬や、その年の英ダービー馬が来て最強だったからな。
まあ、ディープが凱旋門賞とキングジョージ勝つから大丈夫だよw
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:08:28 ID:Q0z/x5Zw0
俺はテイオーみたいに弱み見せることを期待していたが
どっこい史上最強だわ奴は>ディープ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:13:57 ID:EwB7DuRb0
ルドルフ以下最強トップ10はともかく
ミホシンザンやロブロイなんかよりは能力上位なのは明らか
>ディープインパクト

無事であるの祈りつつ
キングジョージ→凱旋門賞のローカルG1をとりあえず勝って貰う。
そしてJC→有馬を。
3連勝のあと、最後の有馬でまたハーツに負けてしまうパターンもあり得るような。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:17:22 ID:sK+cAGfB0
ディープは強いよ。だがオペに勝てるかは微妙。
今日のレース、オペならリンカーンの位置から差しきってる。
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:20:04 ID:xFfpFd2p0
>>220
馬場が固いのは昔からだよ
日本の四季が今に始まったわけじゃないだろ
時計を速くするために馬場を固くしてるなんて頭の悪い奴の戯言
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:28:59 ID:CmD7MDEU0
>>228
いや、オーバーシード時代とそれ以前を同じに扱うのはさすがにナンセンスだぞw
ディープ最強を謳いまくっている俺でも、さすがにそのくらいは理解できるw
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:33:21 ID:sK+cAGfB0
>>227
オペ基地キモ過ぎwwwwww
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:36:32 ID:cE+/wgwA0
皇帝以降に起きた競馬改革
西高東低、社台、御三家登場、決め手の鋭さ、海外に対応
繁殖牝馬の質、種牡馬の質 は見逃せない。

余裕でディープが勝つと予想。対ルドルフ(中山でチャンスがある程度)
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:38:25 ID:1P5GQUu80
>>230
俺は>>227の馬鹿さはしょうがないと思うが

お前もキモいと思うよ
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:38:49 ID:uOSfECgc0
>>222 そんなに強くないよ  根拠なし
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 17:47:17 ID:k/subRjS0
>>231
地方からの流れ馬が主格を取れなくなったのも何らかの差の現れ
ひょっこりやってきて
ヒカリデュールがあっさり年度代表馬になったのは笑った。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 18:09:01 ID:CmD7MDEU0
>>234
地方はほら、坂路無いから。

まあ、ディープ最強だけどw
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 18:28:48 ID:jA2DxKPr0
>>232
同意。と言うか笑ったw
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 19:44:13 ID:VHXtqSlQO
>>222
その年の欧州年度代表馬、英ダービー馬二頭、
アーリントンミリオン馬、そのほか豪華メンバー
二着はその年の豪州年度代表馬でダービー馬。
JCが国際GIになって最初のJCだから面子が揃った。
凄いレースだからDVDで見ることをお勧めする。
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:14:27 ID:ag0auLqs0
能力比較はともかく、数字実績ではルドルフ越える可能性でてきたと思う。
ディープの事ね。
欧州ビッグタイトル2つとって、秋にはJC有馬連覇する。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:21:15 ID:q61lotzE0
春天優勝後、海外で1勝された時点で脱帽よ
それが皇帝陣営の目的だったのだから
当時リアルに知ってる奴ならわかるよな?
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:29:23 ID:T+AdHMIT0
>>222
ダービー楽勝と今では考えられない超豪華面子のJC制覇
タイムも当時のものとしては優秀
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:40:09 ID:aQuwSVl/0
テイオーの実力が史上最強候補になれたレベルなのは当時思い出せばわかる。
長距離は違うが。(あの天皇賞は割り引いて考えてあげるべきとは思うけど)
特に日本ダービーとJCは史上最強の勝ち馬。
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:50:23 ID:VHXtqSlQO
ルドルフとテイオーを思い出しているとこの血筋を絶やしたらイカンとオモタ
絶やしたら日本の恥だな。
社台が飼い殺したのが原因なわけだが。
243晒し王 ◆MIH5tIDyWw :2006/04/30(日) 21:51:31 ID:t1Ewls7y0
ハーツクライも候補に入れてくれ
あのディープに勝ち、海外でも勝っている
十分に資格はある
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:55:19 ID:RkMzgJnv0
ハーツ厳しいなw
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 21:57:03 ID:MYTal5aH0
ハーツは今年を見てからだな。
一回二回だけの勝利で候補にいれるなら
ススズが入らないとおかしい
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 22:02:55 ID:VHXtqSlQO
サイレンススズカ程度がOKならマルゼンスキーのほうが相応しいわけだが。
中野の賞金いらないから大外で一緒にダービー走らせろ発言なんか痺れる。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/04/30(日) 23:47:05 ID:mKnIBw040
ここで薦めるもんだから近所のビデオ屋でテイオーのDVD売ってたので中古で買ってきた。
昔の人がテイオー強いと言ってるのも納得だ。
JCと有馬は鳥肌が立ったよ。
ルドルフのダービーも収録されていたけど、なんだアレは!
あの馬場であの足かよ!
昔の馬も捨てたもんじゃないな。
おっさんどもよ、なんかお勧めの映像あったら教えてくれ。
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 01:57:20 ID:HotkAcBc0
ディープのほうが数段凄いって
ダービーに関してはシービー>ルドルフかもしれんな
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 07:54:46 ID:4LKIsEcS0
ディープは強いが昨日のレースは多少割り引いて考えなきゃいかん。
あんな楽なレース、本当にG1かよw
面子がどうこうじゃなく、楽な流れがな、競馬じゃないと思ったw
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 09:51:20 ID:Hx4D2TIk0
平成ステイヤー将軍

初代 メジロマックイーン
2代 ライスシャワー
3代 ビワハヤヒデ
4代 メジロブライト
5代 スペシャルウィーク
6代 テイエムオペラオー
7代 マンハッタンカフェ
8代 ヒシミラクル
元9代候補 スズカマンボ(脱落)
9代 ディープインパクト
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 10:50:39 ID:Yq5dcf6B0
トウカイテイオーのダービーは負かした相手が史上最低レベルのメンツ
JCは重馬場で外国馬の実力なんかわかりっこない 大ラッキー勝利
あれが強い勝ち方ならタップがJC最強になる

テイオーの名前がヤケに挙がるのは悪名高い基地が多いってだけ
うそぶいてるけど現役当時でさえ誰も最強とか言わなかった
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 10:59:34 ID:uTpS5G9q0
つーかJCでの外国馬の強さなんてアテにならないよ
モンジューよりスペのが強いことになる
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 11:05:15 ID:4LKIsEcS0
要するに相手関係をゴチャゴチャ言うくせに、
テイオーの名前が出ると都合の悪い奴がいると言うわけかw
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 11:26:11 ID:DEFEwsXnO
絶対にマルゼンスキー!
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 11:52:09 ID:A82K7eMq0
トウカイテイオーは強いと思うよ。
テイオーより強いサンデーなんて
ディープとスペくらいだろ。スペは微妙か。
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 11:59:23 ID:RKSuHOto0
トウカイテイオー?嵌った時にくるイナリワンみたいなもんだろ
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 13:55:32 ID:tlgRIHoK0
テイオーの勝ったJCの外国馬

欧州年度代表馬で7戦6勝(GT4勝)のユーザーフレンドリー
この年の英ダービー馬ドクターデヴィアス
1昨年の英ダービー馬でBCターフ3着から直行のクエストフォーフェイム
アーリントンミリオンの覇者ディアドクター
豪ダービー馬ナチュラリズム
メルボルンCの勝馬で全豪年度代表馬レッツイロープ
この年の凱旋門賞3着馬ヴェールタマンド

国際G1認定初年度だけあって強豪ぞろい。最近のJCなんて上記クラスの馬が一頭
くらか来ないかだろ?これらをまとめて負かしてるんだから強いといわざるを得ない。

そいでもって長期休養明けの有馬記念で負かした相手が

ハヤヒデ、レガシー、チケット、ライス

最強馬候補でもこれだけのパフォーマンスをした馬はそういないだろ?


258名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:10:52 ID:dmyxjdKR0
いあ ハヤヒデ レガシーは良いにしても 終わりかけチケットと3000切ったライスはインチキじゃソ

後JCでは翌年強豪相手にJC勝つレガシーやら神馬レッツゴーターキンが出てたのも忘れんといてや〜
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:16:51 ID:4LKIsEcS0
レッツゴーターキンはちょっと・・・・・w
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:16:57 ID:RKSuHOto0
>>257
この年のサンクルー大賞典の覇者
前年の欧州年度代表馬でBC2着から直行
前年のBCターフ馬でマンノウォーS1着から参戦
前年、今年とバーデン大賞連覇
この年の凱旋門賞3着馬

去年のメンバーはこんな感じだけど間違ったら指摘よろ
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:19:04 ID:4LKIsEcS0
相手関係がどうのこうのグチャグチャ言ってたくせに、
テイオーをスルーしていた、競馬場で的外れな手拍子をして無駄に騒いでる、
池沼にわかファンはどう言い訳するかな?w

単に知識が無くてしらんかっただけだとはおもうがw
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:19:34 ID:dmyxjdKR0
どう見ても劣る面子デソ
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:23:56 ID:RKSuHOto0
>>262
脊髄反射でレスせずに>>257が最近のJCをどう言ってるのかをよく読むように
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:44:57 ID:4LKIsEcS0
>>257
ナチュラリズムは豪州の年度代表馬だね。付け加えておくね。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:53:36 ID:gr6dcw8q0
テイオーのJCは重っつっても時計の出るコンディションだ
にわかはすっこんでろ
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:55:40 ID:zq3bV0QFO
シンボリルドルフ
トウカイテイオー
ナリタブライアン
ディープインパクト
この位までだな。
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 14:58:54 ID:y0uVZSzW0
>>257
1コーナーでユーザーフレンドリーなどの有力馬は接触してかかって終わったことも知らないのか。
これだからDVDでしか知らない馬を自慢気に語る初心者は嫌なんだよ。
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 15:02:32 ID:4LKIsEcS0
>>267
それを言うなら秋天のテイオーは思いっきりぶつけられてかかっちゃったわけだが。
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 15:02:47 ID:gr6dcw8q0
テイオー好きの俺でも認めざるを得ない
ディープインパクチ最強だ
つまんない競馬だけどな(能力差ありすぎて
とっとと海外逝け  戻ってこなくてよし
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 16:02:10 ID:tlgRIHoK0
>>260
その中にJC来日当時最強(全盛期)だった馬なんていないだろ?
テイオーのJCは来日当時最強(全盛期)の馬が集まっている。当時の最強クラスで
来なかったのはカナダのスカイクラッシックくらいだよ。

>>267
そういう事があるから最強馬クラスをまとめて負かす事に価値があるって言ってるんですが?
ユーザーが口割ってかかってた事などDVDで見た香具師でも知ってるんでない?
そんなに自慢気に語らんでもええがなw
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 16:15:06 ID:dmyxjdKR0
つまりカナディアンマン・スカイマン組はチッキンって事ですね。

納得
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 16:24:46 ID:dmyxjdKR0
良く考えたらパートナー スペシャルマンだったorz
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 16:36:31 ID:4LKIsEcS0
あー
思い出した
ユーザーの主戦騎手下手糞のあんちゃんだったんだよね。
かかったとかじゃなくて、単にペースがわかんなかっただけw
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 18:29:46 ID:0Tbtey3A0
シンボリルドルフ

 オグリキャップ
 トウカイテイオー
 ディープインパクト

数字だなくポテンシャルで絞りに絞ればこんな感じで堅いでしょう。
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 18:49:18 ID:0Tbtey3A0
その中で唯一の現役馬ディープインパクト。

東スポ本紙記事でこんあんあった。
誰かがポツリと逝った「もうシンボリルドルフを完全に超えている・・・」
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 18:54:36 ID:gxkhEP1t0
>>267が初心者だという事が露見したな
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:02:54 ID:y0uVZSzW0
>>273
当時のテレビのレース回顧でユーザーの敗因として「かかったこと」があげられていただろ。
岡部も同趣旨の発言している。
リアルで見てない俄かは困るね。
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:23:29 ID:PFeEr7Ru0
レガシーにも差つけられてたし、どっちにしろ勝てなかったろ
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:25:58 ID:gxkhEP1t0
>>277
いい訳多すぎ。
あれはかかったのが原因じゃなくて、それを強引に押さえつけてた例のヘボ騎手が悪いんだろ。
まあ、あのまま前に行かせてても勝てなかったとは思うけどね。
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:27:57 ID:0Tbtey3A0
>275の記事の見方補足

ディープインパクトへの賞賛、強さを称えてる所がまず挙げられる。
これは誰でもわかる。
ディープ史上最強を謳うのにシンボリルドルフを超えてるという表現をしてる所に注目した。
某チャネラー的感覚でエルコンドルパサーを完全に超えたとはいってない。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:36:24 ID:qDPkh7zT0
まっルドルフに上がり33秒台の脚はつかえん罠。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:46:53 ID:zq3bV0QFO
今の馬場ならどうだろう?
3000以上ならディープが勝つだろうが。
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:49:24 ID:0Tbtey3A0
CB、桂木その他は使えるけど史上最強馬は33秒台の末脚ないと?
おそらく普通のオープン馬でも条件合えば33秒台だせたんじゃないかな。

CBは無事に現役過ごせて、府中の2000なら皇帝といい勝負できる
”一瞬の脚”があった馬と思う。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:54:21 ID:U3s5Axcc0
みんな知っていると思うが、ご参考。

ttp://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/index.html
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 20:55:52 ID:PHLKYR3o0
2000mのルドルフなら別にシービーじゃなくても普通に勝てる。
長距離でも相手が弱いから強く見えただけ。
言ってみれば3歳春のタヤスツヨシみたいなもんだ。
286腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/01(月) 20:59:32 ID:hWixGAFl0
当時テイオー基地で岡部信者だった俺は

レ オ ダ ー バ ン 最 強 伝 説

を結構本気で信じていた。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:04:13 ID:zq3bV0QFO
CBの足は一瞬じゃないが。
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:04:31 ID:PFeEr7Ru0
ルドルフは2000辺りが一番いい馬だよ
距離が伸びていいことなど一つも無い
まあ中山2500は別格だが
ギャロップに負けた秋天も俄かがよく貶めてるが、恐ろしく強いよ
岡部がアホなだけ
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:07:52 ID:qDPkh7zT0
>>288

ディープも芝2000mが一番スムーズなレースしている
と思う。おそらく2000mでは世界最強だと思う。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:08:23 ID:drYeJVxl0
ルドルフなんて強さしか魅力のない馬なんだから、
今走ったらGT勝てない雑魚で、もう唯のゴミくずじゃん。
じじいのオナニーに使うティッシュくらいの価値しかない。
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:09:03 ID:PHLKYR3o0
>>288
距離適性は絶対的なものでなく相対的なものだというのがお前のような俄かにはわからんのだな
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:09:29 ID:y0uVZSzW0
>>279
リアルで見てない初心者君そうカリカリするな。
テイオーなんて弱い駄馬だよ。
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:11:29 ID:PFeEr7Ru0
単純な走力ならディープ最強でしょ
でも、もうちょっと強い相手との競馬が見たいわ
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:14:47 ID:zq3bV0QFO
>>292
リアルタイムで見ていたらそんなこと言わんがな。
とりあえずあそこに毛が生えてから来てくれ。
295腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/01(月) 21:14:50 ID:hWixGAFl0
>>287
「一瞬の脚」で思い出すのはホッカイルソーとかだな

最近じゃドリームパスポートが近いイメージ。
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:20:56 ID:y0uVZSzW0
テイオーみたいな駄馬を最強馬候補にあげるなよ。
マックに力負けし、ブライアンから逃げたヘタレだろ。
DVDでしか見たことがない馬鹿は騙されるわけだが。

>>294
ルドルフなんて見たことがないのが確実な馬を入れるなよ
これだから初心者君は困る
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:22:55 ID:R+pf9HKW0
294だが
ルドルフ見たこと無いのか?
ガキじゃない。
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:25:13 ID:tDqcF66S0
292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:09:29 ID:y0uVZSzW0
>>279
リアルで見てない初心者君そうカリカリするな。
テイオーなんて弱い駄馬だよ。
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:34:00 ID:kY/GoPO40
>>292 ,298 ,その他
お互い気に入らない馬を駄馬駄馬駄馬いってないで、
>>284のレースを見てみろ。
”01”〜”52”番の馬は、G1勝ったときは全て強いじゃないか。
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:37:14 ID:q4GT/2Tb0
故障で逃げたどうこうは酷いだろ
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:40:55 ID:1QWTe9y90
今の馬場で競馬したら、皇帝はクリやスペに普通に差される訳だが。
Mrは論外。
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:42:47 ID:oifMxWLU0
ルドルフは神だな。
万能だ。

>>284
トウショウボーイは2200までは神かもしれん。
リアルタイムでは全部きっちり観たわけじゃないし、しかもまだ○○歳だったんで
はっきりした論評は控える。

303名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 21:44:03 ID:HotkAcBc0
柴田政人も
「この強さは日本競馬史上最強だと言い切れる。
 もはやルドルフを超える存在になったことに
 異論をとなえる人はいないだろう。」

ディープインパクト最強
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 23:26:51 ID:R+pf9HKW0
柴田は岡部が嫌いw
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 23:43:16 ID:IpLW8IFB0
>>275>>303で関係者内部からでてくるのもシンボリルドルフという名前。
これが今スレテーマに対して何かを暗示してるかのよう。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 23:46:37 ID:31lmd51X0
最強馬候補を揃えて一年間7レースのポイント勝負
(阪大⇒春天⇒宝塚⇒京大⇒秋天⇒JC⇒有馬)
をしたら、オペが未勝利ながら優勝しそう。
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 23:48:10 ID:vx7xiBhY0
でもディープ引退後も最強馬が出てきたときには皇帝の名だけ出そうだ
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/01(月) 23:55:15 ID:IpLW8IFB0
>306氏
いや オペは最強馬候補に入ってないから・・・(ボソ
>307
これからディープが結果と内容示せばディープの名がでると思うけど。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:06:09 ID:oyjUzKX0O
ルドルフ=上原
ディープ=松坂
ルドルフ支持する人は安定感買ってるんだろうけど、ディープは力ずくでルドルフ並の成績残してるから、安定かインパクトかの好みで変わると思う
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:18:36 ID:tf5NqUN20
>>309
それ ルドルフに対する当時から蔓延してた誤解。
最近出回った?JRA電話投票会員向け(だけなのかな?)のDVD
岡部幸雄が語る「有馬記念」名勝負みれば少しわかる。

派手な勝ち方すること少ないルドルフに対して、競馬サークル内外から
”実は言われてるほど強くないんじゃない?”って声があったのも事実。
それは私(岡部)や野平先生の耳にも入ってきた。
そんなんじゃないんだよ!(岡部)って事で、日本最後の競馬では初めて力だしきって
強いところみせてやるつもりだったと。
パドックでルドルフにまたがる時に、野平先生が”・・・・・”(忘れた、御免)
と語りかけて、”はい!”と岡部は答えた。
”ミホシンザンとか相手なんか全然関係ない!眼中になかった。
ルドルフ自身がどれだけ強いか魅せるだけ。
なんなら逃げたって良かったと思ってたぐらい”(岡部)
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:21:41 ID:rykz9ryx0
つまりルドルフの有馬はWBC韓国戦の上原神投球に当たる訳か

まじあんな神投球は今まで見たこと無い。
312腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/02(火) 00:23:31 ID:njZomrgf0
>>310
野平先生のは「今日は少し離して来てもいいよ」とかそんなんだったはず
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:29:26 ID:tf5NqUN20
ちなみにそのDVDはシンザンから2002年のクリスエスまで8レース分
岡部の解説付きで収録されてる
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:30:10 ID:tf5NqUN20
あと特典として 3冠ダイジェスト ディープインパクト も収録
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:30:42 ID:fQcuiwlc0
3200M最強でライスシャワーを上げてる奴って馬鹿だよね。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:32:09 ID:px/50Ggw0
>>310
じゃあそれを天皇賞でもやれよと今ならつっこまれそうだな
得意の中山2500でのパフォーマンスで後付けではな
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:36:09 ID:rykz9ryx0
>316の上文の意味が分からないのだけれども
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:36:27 ID:oyjUzKX0O
でもルドルフの皐月と菊は割とアップアップだったような気がするけどなあ
菊なんか内に潜り込んでなければ危なかったし、ディープみたいな出遅れや掛かった状態で勝てたとは思えないけど
まあルドルフならそんな展開にはならんけど
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:36:57 ID:bJw+tPDR0
>>315
1600最強にトロットサンダー挙げるよりは幾分マシだがな。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:40:40 ID:VWaS54Bo0
無駄なパフォーマンスを見せないほうが故障しないんじゃないかな。
ナリブも別に圧勝する必要はなかった。
ディープは今までもギリギリ大丈夫ってとこだと思う。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:46:57 ID:XkTjvoTO0
限界まで走ってフォームが崩れて変に負荷がかかるのがまずいんじゃないかなあ。
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 00:53:12 ID:rykz9ryx0
マイル最強はどうみてもマイル最強トロットサンダー以外ありえませんから
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 01:13:27 ID:z/xdLl7s0
>>317
そんなに力の違いがあるんなら天皇賞秋でもぶっちぎってくれよってことだろ
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 06:32:45 ID:0/KVplLb0
>>319
1600最強はトロットサンダー
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 06:49:42 ID:DzHrVIEV0
故障明けのぶっつけで、G1で良績を残すって事がいかに難しいかを理解して無いのだろうか。
今の進んだ調教技術をもってさえ、数々の名馬がそれをしようとして失敗している。
ましてや、天皇賞クラスの大レースをぶっつけで勝った馬なんて、調教技術の進んだ今でも皆無なんじゃなかろうか?
俺の記憶では、トウカイテイオーの有馬くらいしか思い浮かばない。

みんな知ってるだろうけど、今の東京2000mのコースは、あれでも外枠不利を是正する為に改修されている。
改修前は、更に外枠不利のとんでもコースだった。
故障明けぶっつけ本番てだけでもウッドチップコースすら無い当時の調教施設では不利だったのに、追い討ちをかけるかのような旧東京2000mの大外枠スタート。
そこから、勝ち負けに持ち込んだだけでも俺は凄いと思うけどね。

みんな、ぶっつけ本番で勝つくらい当然とか思ってるのかなぁ。
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:09:13 ID:YDCSsCWk0
2000mじゃ故障明けとか大外とかを言い訳にする必要がある。
ルドルフはその程度の馬だったってことだよ。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:16:02 ID:DzHrVIEV0
じゃ、その故障明け+秋天のコース不利を克服して、実際に勝った馬っているのか?
故障明けぶっつけや、秋天のコース不利だけで沈んでいった名馬はたくさん知っているが、その両方を克服した馬なんて知らんがね。
その程度と言うんだから、実際に克服した馬がいるんだろう。
ぜひ、ご教授願いたいね。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:23:13 ID:OQdGqlZ10
>>327
その程度というのは別にルドルフが特別な存在じゃないということだろ
ところで秋天は故障明けと盛んに口にする連中がいるがルドルフは調子が悪かったのかい?
あまり調子がいいとは思えないけどとりあえず出したナリタブライアンのような状態だったのかな?
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:26:19 ID:2yIxcNCA0
○○○じゃ△△△を言い訳にする必要がある。
×××はその程度の馬だったってことだよ。

これ負けたことのある全ての馬に使えそうだな。
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:31:26 ID:DzHrVIEV0
>>328
宝塚記念の調教中に故障したんだよ。
原因は、阪神コースの手抜きコース整備。
大レース前だってのに、芝わキチンと根付かせる事が出来なかった。
その為、芝がはがれまくり、深い穴ぼこやカーペットを剥がしたようなダート面ができていたらしい。
で、昔は今と違ってコースで調教をしていたので、阪神コースでレース前調教をしていた時に運悪くダートと芝の継ぎ目で転倒しそうになって、故障しちまったんだと。
だから、宝塚記念は回避ではなく直前での取り消しになっている。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:38:17 ID:OQdGqlZ10
>>330
いや、それは有名だから知ってるよ。
要は秋天時が出否を取りざたされるような状態だったのかということ。
出走する事自体に驚きがあったブライアンのように
ルドルフの出走や状態を疑問視する声があったのかということ。
故障明けで調子はイマイチだけどここを叩いてJC目標とか。
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:42:04 ID:OQdGqlZ10
>>330
>>331のそれというのは宝塚の出走取消のことね。
信用できる話では「は行」という話しか聞いてないので
そういう経緯はwikiでしか見てないから知らない。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 07:56:44 ID:DzHrVIEV0
ああ、調教をほとんど積めなかったブライアンほどの状況ではなかったなぁ。
ただ、毎日王冠(京都大賞天とどっちだったか失念)を叩いて天皇賞に行くと言ってたのにそこが使えなかったくらいなんだから、状態は察してくれと言うしかないけどね。
他陣営もチャンスとばかりに、色々な馬が出走してきたしね。

まあ一ついえるのは、それでもルドルフなら勝てると考えていた陣営(特にオーナー)に慢心があったんだと思うよ。
散々、コースの整備不良を批判しながら、ルドルフなら故障しても勝てると挑発的な発言をした人だから。
それを無謀すぎると諌めた野平師とは、その一件以来不仲になってしまったようだけどね。

今になってみると、大外発走も含めてあの敗戦は、その慢心に対する戒めだった気もするなぁ。
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:06:14 ID:DzHrVIEV0
ああ、今考えればそのせいかな。
関西の調教師がルドルフよりもシンザンと言うのは。

誰だって、関西の誇るビッグレースを故障してても勝てるとか言われたら面白く無いわな。
しかも、今と違って東高西低の時代だったから、尚更頭にきただろうな。

335名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:10:32 ID:OQdGqlZ10
>>333
>>330にあるような故障の経緯や秋天の前に一叩きする予定が調整不足で使えなかったというのは
聞いたことがないので、どこかそういう事実が確認できるサイトかソースを教えてもらいたいんだけど。
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:16:13 ID:qaWUfQcM0
>>335
お前頭悪いだろ?
叩きレース使えるなら使うだろうが。
使えないから出てないんじゃないのか?
天皇賞をぶっつけで出してもいいこと無いだろ?
ちなみに秋の天皇賞の敗因は岡部のチョンボ、調子も悪かったんだろうが・・・
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:22:56 ID:OQdGqlZ10
>>336
>叩きレース使えるなら使うだろうが。
>使えないから出てないんじゃないのか?
>天皇賞をぶっつけで出してもいいこと無いだろ?

その割に一叩きの予定があったという事実を残念ながらまったく目にしたことがないので。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:51:31 ID:RpZQ9CYK0
藤澤も見切っているルドルフ。
パーソロン×スイートルナで「打倒関西馬」を成し遂げ
無敗三冠及び七冠に到達できるほど現在の競馬は甘く無いと解釈。

339名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:54:21 ID:qaWUfQcM0
そう言うなら、最初から秋天は鉄砲すると決めていた証拠を出してもらおうか。
出れるレース全部使いたくてたまらなかった、
困ったチャンの和田さんが鉄砲する理由は不調以外考えられないのだが。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 08:57:35 ID:qaWUfQcM0
>>338
てか、過去の積み重ねがあって、今があるんだろ?
今頃

>藤澤も見切っているルドルフ。
>パーソロン×スイートルナで「打倒関西馬」を成し遂げ
>無敗三冠及び七冠に到達できるほど現在の競馬は甘く無いと解釈。

こんな事書いてるのは文盲の池沼
お前みたいな事を言い出したら、史上最強馬なんて毎年変わる程度のものになるな。
341沢向京介 ◆fh8e65irf6 :2006/05/02(火) 09:00:49 ID:LBfO38um0

ルドルフ春天後
野平氏「このあと宝塚記念。そのあと7月6日か13日には渡英。JALも予約した。」
        ↓
6月1日(宝塚記念前日)にハ行発覚、出走断念
        ↓
ルドルフとシリウスに先立って岡部騎手海外へ
        ↓
7月の半ば(曖昧ですが)あたりに、和田氏がルドルフの引退を発表
        ↓
イチかバチかの大バクチでやったササ針治療が成功、復帰へ
        

こんな感じだったでしょうかね。よく復帰できたと思いますし、

当時復帰のニュースが流れた時は感激したものでした。




342名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:01:22 ID:qLLaj+cd0
史上最強馬に20年前に海外で惨敗した馬の話をされてもな・・・
やっぱり、ブライアン、グラス、エル、タキオン、ディープの五頭の中にいるだろう。
343沢向京介 ◆fh8e65irf6 :2006/05/02(火) 09:04:19 ID:LBfO38um0
>>341

野平氏→和田氏に訂正しときます













344名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:06:41 ID:RpZQ9CYK0
少なからず史上最強と呼べるのは
過去よりも現在、未来だと思っているのだがね
馬券を買う側としても
ディープインパクト>シンボリルドルフという観点で見ているよ
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:16:52 ID:qaWUfQcM0
>>342
その中で強いのは
ブライアンと、今後の活躍次第でディープくらいだな。
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:19:44 ID:TRc6Hu1rO
ムラ駈けばっかりのグラスは最強から外さなきゃ。
イナリワンみたいな馬。
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:21:08 ID:OQdGqlZ10
>>339
ソースが見つからないから逆ギレですか。
大本命馬が予定していたステップレースを不調で使えなかったというような情報が
これほど隠蔽される必要はないと思うんだけど?
まして本番で負けてるんだから調整不良による前哨戦回避が事実なら尚更取り上げられやすいネタだよね?
348沢向京介 ◆fh8e65irf6 :2006/05/02(火) 09:42:34 ID:LBfO38um0

不調も何も

復帰できた事自体が奇跡でした

一度、和田氏の口から引退宣言がなされてたほどでしたし










349名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:46:53 ID:qaWUfQcM0
>>347
なんだいつもの知らない事は隠蔽のガキンチョかよ。
最強スレも長いけど、全然変わってないな。
スレも読め、>>341が優しいから書いてくれてるぞ。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:48:58 ID:/tbZfDjNO
とりあえずエルコンが候補。海外の活躍次第でディープ。ハーツも言いたいところだが覚醒前の成績にケチをつけられるからやめた。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:49:09 ID:qaWUfQcM0
>>348
>引退宣言
その辺は記憶があいまいであんまり覚えてないです・・・・
笹針の話は記憶にあるのですが。
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:50:44 ID:RpZQ9CYK0
まあ普通にディープ>ルドルフだわな
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:52:50 ID:cfne9cl6O
ああ、あの知らない情報はオールドファンの陰謀wで、
駄々こねてばかりで自分で何も調べようとしないいつものガキか。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 09:57:01 ID:OQdGqlZ10
この情報社会でそういう事実にまったく触れる記事がないのは面白いね。
355沢向京介 ◆fh8e65irf6 :2006/05/02(火) 10:02:38 ID:LBfO38um0
>>351

さっきも書きましたが、7月の半ばぐらいの事だったと記憶してます

ただ、その後、スピードシンボリにも施さなかったササ針治療を

ルドルフには施して復帰に賭けてた点から考えてみても

どこまで本気のそれだったかはわかりませんね








356名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:03:37 ID:XvOfCOSW0
ルドルフの事になると必死になるオヤジはどこにでもいるなw
357沢向京介 ◆fh8e65irf6 :2006/05/02(火) 10:07:40 ID:LBfO38um0
>>354

『ルドルフの背』は知ってますか?











358名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:09:30 ID:vLOjEgG/0
ディープを見てルドルフのほうが強いというのは詐欺師でしょう。
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:13:25 ID:64o7D0bf0
ナリタブライアン、テイエムオペラオー、ディープインパクト
の殿堂級に加え

次点のエルコンドルパサー

それら相手に横綱競馬を見せつけたサイレンススズカ

このへんが最強っすかね
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:19:04 ID:qaWUfQcM0
>それら相手に横綱競馬を見せつけたサイレンススズカ
これが言いたかったんだろうけど、流石に苦しすぎるよw
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:22:35 ID:64o7D0bf0
別にサイレンススズカは省いてもいいよ
近年最も象徴的な場面だったので単発的なニュアンスで入れてみた。
(こっち系好きな人もいるでしょうから)
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:27:41 ID:0/KVplLb0
ススズ最強
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:36:46 ID:HKYqPPRg0
>>342
そんなこといったらサイレンススズカは国内2000メートルでも完走できないレベルの馬とか、
海外の凱旋門賞惨敗レベルの馬(タップダンス)に負けてきた多くの日本馬(名馬いるよな)
は所詮その程度の馬だされてもなぁ・・・とかいう理屈だされちゃう
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:45:29 ID:l+BFTo/Y0
>>363
そんな三段論法言ったらルドルフは海外で惨敗続きのギャロップダイナに
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 10:54:25 ID:HKYqPPRg0
>364
だからそういう滅茶苦茶な論法だっていってるの。
日本で無敵の7冠馬が86サンルイレイSであのぐらいの着差と着順の実力なら
同年サンルイレイSにシービー、カツラギがでてたらダハールから40馬身差の
最下位に終わるって論法いうようなもん。
”中山2500のサクラスターオーなんて4コーナー手前までしか持たないレベルの馬だし!”
って理屈で・・・そんなレベルのスターオーに負けてきた馬達は(以下略
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 11:29:10 ID:rykz9ryx0
ナリブよりはナリブ前後の主役の方が強いしエルよりはナリブの方が強いしオペよりはグラスのが強いしススズは別にそこまで強い訳じゃないし

ってかエルがNHK勝った時インタビューで的場がグラス復帰したらどっち乗る?みたいに聞かれて即答でグラス言ったって事は的場的にグラス>エルなのかな?
しかもそれなりに差のある
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 11:30:30 ID:oL7l++GP0
NHKの時点じゃそうかもね。
的場のみならず、エルコンがあれからあそこまで名馬になると思っていたひとはそれほど多くなかっただろう。
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 11:44:45 ID:8ge+nBBC0
ルドルフの時代の馬が世界で通用しなかったのは紛れもない現実
史上最強馬を語るスレでそんな時代の馬は禿しくスレ違い
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 11:48:46 ID:270yNCYJ0
秋天と安田勝ったギャロップダイナが、欧州のレースでは二回ともケツの方なんだから、
この時代のトップは向こうのGV級ってことだろう。
ルドルフは2000以下ならGV以下、それ以上なら良くてGUレベルなわけで、
サンルイレイSもそれなりに妥当な結果じゃないかね。
馬場に慣れればもう少しマシになる程度で。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:00:44 ID:pHUQcYNo0
ディープが万が一、これからアラララになってしまったら
ルドルフが以前史上最強馬でしょう。
テイオー、ブライアンも結局そこまでいけなかった。
テイオーは岡部も期待したと思うんだけど、順調にいかなかったね。
371東京2400:2006/05/02(火) 12:03:03 ID:rbxcIGiI0
クリフジ
シンザン
シンボリルドルフ
ホーリックス
ゴールデンフェザント
トウカイテイオー
ミホノブルボン
ナリタブライアン
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
テイエムオペラオー
ジャングルポケット
タニノギムレット
キングカメハメハ
アルカセット
ディープインパクト  このメンバーで5番勝負
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:05:04 ID:2hhh/EI+0
せめてウッドや坂路が整備された後の馬じゃないと話にならん
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:08:50 ID:jdQ/SssL0
シンザンがプロ受けするのは
東名高速すら無かった時代に関西から乗り込んで
関東のビッグレースを総なめにした点です。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:10:07 ID:270yNCYJ0
東京2400なら、スペとポケの一騎打ちに決まってる。
JCをみれば一目瞭然。
つーか、海外の二流馬の名前をJCで好走したからって
国内最強馬の名前と並べるなよ。
日本人として恥ずかしくないのか?
海外勢に勝たれた時の日本の馬が弱く不甲斐なかっただけ。
上記の二頭のレベルならまず余所者にホームで負けない。
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:13:01 ID:t6nuJfM10
それでも一応、競り勝った事は誉め称えなきゃいけないでしょう。
ベッドタイム>ルドルフ ラヴ>クリスエス アルカ>ロブロイ
ペイザ>タマモ ホーリックス>オグリ フェザント>マック
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:18:05 ID:ISR3c6NbO
上の面子だと逃げるブルボンお誂え向きの流れになるから一頭くらいラビットいた方がよさげ
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:18:17 ID:270yNCYJ0
マック以前の馬は単純に実力不足。3歳のクリスエスとロブロイも弱い。
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:19:29 ID:iap73MgHO
ハーツ最強
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:20:49 ID:rykz9ryx0
バトラーは2年連続しての好走だし単に日本では相当強い馬だったって事でしょう。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:22:41 ID:0+mm2kBQ0
全距離ルドルフかと思うが、プロが絶賛したディープが全距離逆転説で決定か?

仮にディープでいいとする。
ディープの場合は中山が不安かもしれない。
中山2500は特にルドルフか。
府中ならルドルフが不安で、そこの2400ならテイオー浮上でディープとは面白い。

こんなところが競馬界関係者も納得する妥当な線でしょう。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:26:30 ID:p+ISzwFD0
フラチル最強
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:26:42 ID:a98t1icT0
全距離ルドルフってw
岡部でさえ「ステイヤー無き時代に生まれて幸運だった」と言ってるのに
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:27:57 ID:plUlVcJl0
ステイヤー無き時代というなら、昨今もそうじゃね?
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:29:22 ID:ISR3c6NbO
中山2500ならルドとともにクリも黙っちゃいないだろ(グラも?)
そういや、ルドもクリも新堀だな。スピードシンボリもいるし和田家が有馬向き!?
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:33:45 ID:0+mm2kBQ0
あと史上最強の範疇で語る場合、ディープの不安はあのスタートと脚質。
アドマイヤジャパンやリンカーン、インティライミ相手にはラスト2ハロンで一気に交わせても
歴代最強の中の最強馬相手では取りこぼす不安が。
ダービーではテイオーが先にブッチギッて、いい末脚でまとめるから届かない可能性が。
先の天皇賞でも力づくのレースで4角先頭でリンカーンを3馬身半ねじ伏せたけど、
ルドルフ、マックだと際どい感じしないでもない。
ヒシミラクル、釧路キング、スズカマンボ等々ぐらいじゃ相手にしないだろうけど。
有馬だとハーツに届かなかったけど、もっと強い馬が何頭もいる。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:34:25 ID:JM1S0gJ10
春天の結果でもって総合的にディープインパクトが優っちゃったんだよ
いまさら昭和競馬を擁護する理由が消え失せたようだ
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:37:20 ID:y7TTsg6bO
そんな事より聞いてくれよ>>1
ディープインパクトが何故最強だと言う意味がわからないアンチが
相手が弱かったから勝てとか、
ハーツに勝てない駄馬とか未だに言ってるのは何故かと問いたい。
問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
ディープインパクトが最強だと分かっているのに駄馬とか、
至上最弱の三冠馬とか…
もうアホかと、バカかと
アンチなんてディープの馬クソと同じ扱いですよ。
一生肥料の中のカブトムシの幼虫みたいになってなさい!
このボケが
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:37:50 ID:38rIHB3I0
あの展開でリンカーンの位置にオペラオーってのが一番面白いと思う。
それ以外はあんまり期待できん(上がり33.5)
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:40:30 ID:270yNCYJ0
JC以外ではGT勝ちゼロのバトラーなんてたいして強くねえよ。
日本では強い?その頃の日本の馬が弱すぎたと考えたほうが妥当だろ。
こんな恥ずかしい馬を最強候補あげるなら、
潜在的にどれだけの最強候補がいると思ってんだか。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:42:07 ID:0+mm2kBQ0
ああ  グラスも有馬、宝塚のグランプリ舞台向きだったな。
府中いけばスペ>>グラスだが。
中山2500ではルドルフ、テイオー、グラス、クリスエス、ディープを挙げたい。
タマモやオグリも強いが、この5頭。
ディープは”向き”でないが能力で。
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:43:54 ID:KYtBUHuV0
俺は今でも府中24ならディープよりジャングルの方が強いと思ってる。
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:46:15 ID:LTrzfdDy0
まず東京2400でしょう。
実力査定は
天皇賞(春)> 有馬記念 かな 
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:49:39 ID:/tbZfDjNO
ディープに自在性があればたぶん最強。ハーツはもとの能力に加えて今、自在性を手に入れたからかなり強いね。全盛期のロブくらいは越えたっぽい
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:56:15 ID:fSdCqxeL0
>>388 オペがリンカーン以上にキレる脚を使えたか疑問
だいいちディープはゴール前流してた。
仮にオペがリンカーン以上の脚を使ってたら
武はもっとゴール前もっとしっかり追っただろうね
結論からいうとリンカーンの位置からではどうみても無理。

そう考えると今年の春天は
動き出しの遅いオペが勝てたレースではないキガス
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 12:57:32 ID:KYtBUHuV0
う〜ん、ハーツとガチで闘ったら相当ヤバいというか負けるんじゃないかなぁ。
有馬はフロックと見られてたが、24でドバイの走りやられたら、さすがのディープも
届かないと思うね。最後の直線で逃げたにもかかわらず、後続とぐんぐん差を広げてた
からな。
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:02:05 ID:ISR3c6NbO
>>385
天皇賞(春)のマックはともかく、ルドはそれほどではない。菊もアレだし長距離か京都苦手かもね。
あと、ミラクルとマンボを同列に語るのはかなり無理がある
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:05:02 ID:4oPg8VU70
どうみてもディープが現役最強でしょ
有馬記念はロブディープシフトの恩恵ですね>ハーツ
要はマークされつつ勝ち切れるかどうかです>最強節
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:06:55 ID:KYtBUHuV0
ミラコには勝てると思うが、正直、ディープは強烈な武器を持った馬が嵌った時には
結構負けると思うよ。
ハーツにも負けたが、ツルマルボーイとかが府中で嵌ったら、正直勝てるかどうかは
疑わしいと思う。
この不安定さがどこから来てるかは、推して知るべく、スタートの悪さとケツからいく
レース振りだろうな。クリスエスみたく、先行して、直線抜け出しみたいな横綱相撲を
取れる馬なら誰もそういう疑問は差し挟まないだろう。
やはり、こういうレース振りする馬は弱面相手には負けないが、骨のある相手だと
どうかなぁと思う。タップが勝った、宝塚で果たしてディープは勝てたかって話だな。
399追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/05/02(火) 13:09:49 ID:xTChITxkO
>>398
不安定で10戦9勝2着1回って事は他の馬は凄い不安定ですね
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:12:02 ID:0+mm2kBQ0
実力査定はレースでなくて”馬本体”(笑

紙に書いてある天皇賞○○年結果とか有馬記念○○年結果とか見るだけでは判断できない。
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:12:57 ID:qaWUfQcM0
>>374
つトウカイテイオー
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:13:08 ID:aDBo+Fyd0
いまさらディープに疑問があるってのもようわからんな
ポテンシャル史上最強でよくね?
完全な出遅れ、後方待機、3角一気まくり
上がり33秒5で千切り捨て楽勝、日本レコードを1秒縮める。

たまたまならいざしれず、もう何回見させて頂いてるんだ
そもそもこいつが三冠馬ってのが有り得ん(皐月賞スタートの瞬間から)
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:13:22 ID:R5Efdlr40
ミラコって?
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:14:47 ID:rykz9ryx0
>>389

2回のJCのバトラー以外の遠征馬の成績を考えてみろっての
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:16:58 ID:qaWUfQcM0
>>402
ディープは強い、ルドルフ派の俺でもそう思うよ。
だけど・・・・・あの天皇賞は評価できない。
だーれも何もしない、調教みたいなレースじゃない。
ラクチン過ぎるだろw
でも、ディープはいい馬だ、海外で暴れてほしいね。

ちなみにルドルフは長距離は苦手な感じだったね。
菊も天皇賞もあっぷあっぷだったからなぁ・・・・・
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:17:53 ID:KYtBUHuV0
>>399
そうなんですよ。他の馬は不安定なんです。ディープは安定してるんです。そこが強いとこでは
あるんですが、磐石の安定さではないってことな。その一抹の不安定さがどこから来てるかって
いうとやはりあのスタートとレース振りなんです。ホンとにレベルの高い馬がレベルの高いレース
をすると、あの出遅れは致命的な欠点なんです。
私もディープの強さは認めてます。しかし、至高の一頭になるにはもう一つ欠けてるものがある
んです。
マークする、されるを超えて真に強い馬はスタートからレースを作り、最初にゴール板を通過する
ってイメージがあるものですから。
一芸自慢の馬が嵌った時に、それをもねじ伏せる強さは持ち合わせていないと思いますね。2、3
着にはくるとは思いますが。
それとやはり、相手関係が・・ルドルフの時代は違いすぎるにしても、クリスエス・タップ・オペ・スペ、
あと最低でもマンカフェ・ジャングルあたりとやって本当に勝てるんだろうかという疑念は拭えない
ですね。フロックにしろ、ハーツあたりに逃げ切られているようでは。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:18:09 ID:0+mm2kBQ0
>ミラクルとマンボを同列に語るのはかなり無理がある

ルドルフ、ディープだけかどうかはともかく最強馬スレにおける最強馬たちにとっては
同じ範疇。

日本野球史上最高の速球派投手スレあるとして
沢村、尾崎、伊良部とか議論してる場で「山田と桑田を同列に語るのは無理がある」
といってるようなもん。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:20:22 ID:qaWUfQcM0
>>406
相手関係と言うが、ディープみたいに抜けた馬がいると、そりゃぁ実績では見劣りしちゃうだろ。
G1勝ち馬は基本的に1頭だからねぇ・・・・・
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:21:07 ID:8E85HeQM0
ハーツクライが前にいたくらいで負けるディープが最強とは笑わせてくれるwxyz
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:21:43 ID:ISR3c6NbO
>>405
天皇賞に出てた他の馬、ディープに張り合って動いたら
自分がくわえて帰れる賞金まで手放すことになるから。
現にディープ内から上がっていったローゼンは惨敗。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:24:54 ID:qaWUfQcM0
>>410
でしょ。
だからあの天皇賞は評価できんのよ・・・・

勘違いしないでね、ディープはつええよ。
ただ、今後この名馬を語る時、天皇賞を賛美されると違和感を感じると思うんだなぁ・・・・
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:24:55 ID:j1mST0M80
>>410
それがどうかしたの?
楽なレースになった理由言われても・・・
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:25:09 ID:ISR3c6NbO
>>407
ミラクルは長距離ならルドルフより余裕あるくらいなのだが…
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:25:29 ID:sYtwlntY0
一応確認だけど競馬スレでいう最強論ってさ、
1レース限定最強論・1シーズン限定最強論・現役全期間総合最強論の
どれがしたいの?
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:27:04 ID:j1mST0M80
全部ごちゃまぜ
もちろん結論はでません
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:28:51 ID:KYtBUHuV0
>>408
もっと言いましょう。キングが府中24からマイルでディープとやれば、掛け値なしの大激戦に
なると思いますよ。昨年のクラシックから、その尾を引いてると思いますが、今年の古馬戦線
はかなりレベル的に疑問の残る時代だと思います。
全ては夏から秋の欧州でのディープの戦績とレース振り次第でしょう。まぁ、海外遠征の不利
を差し引いても今年のクラシック世代が古馬と闘う時期になって初めてディープの真価が
問われると思います。それまでに引退させられないことを祈るばかりです。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:30:45 ID:aDBo+Fyd0
出遅れの分も含め、向こう上面から通っていったコースも終始大外だぜ。
誰もがディープを負かさないことには優勝は無いってわかりつつ
あの圧勝劇だ。今まで見た春天の常識を超えている。
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:30:51 ID:ISR3c6NbO
>>411
むしろ、他の馬なら潰れるレースして圧勝したってのを評価するって見方もあるんじゃない?
他の馬が対抗できるレースをしてねじ伏せるという強さの評価とはまた別の見方だが
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:31:16 ID:UOXhhy0X0
強い世代だと思い込んでいた時期は相手関係持ち出して他をたたいてたよな、ディープファン
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:34:09 ID:ISR3c6NbO
>>412
あのレースが楽に見えたならそう見せたのがディープの強さ。
あれが楽に見えるなら大抵のレースは楽なものになる
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:35:52 ID:0+mm2kBQ0
>413
長距離だろうがマイルだろうがルドルフはヒシミラクルクラスとはレベル違います。
クリーク>>ミラクル
タマモ>>ミラクル
まだまだいる。
ディープのポテンシャルは高いと個人的に思ってる。
天皇賞でもルドルフ、マックにも勝てる可能性充分。
既に史上最強のポテンシャルという評価も期待できると思ってる。
でもこの前の天皇賞の勝ちっぷりは別に驚くほどでもなく、あの相手では予想通り。
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:36:27 ID:rykz9ryx0
そういうのを楽したって言うならススズなんて全く評価出来なくなるね。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:41:36 ID:KYtBUHuV0
ススズはスタート直後からレースを作って、最初にゴール板を駆け抜けるという
スタイルを貫いたことで評価出来る。
ハーツクラスがスタート良く、先行して、調子よく走りきれば、届かないという
不安定要素を何時も抱えてるディープとは今の時点では同一に論じることは出来ない。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:41:42 ID:ISR3c6NbO
>>421
馬の格としてルドルフ>ミラクルなのは全くもって同意。
でもルドルフは左回りと3000超とかになると終いが甘くなる馬だということ。

リアルタイムでルドルフ見てた?
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:44:16 ID:qaWUfQcM0
そうかなぁ・・・・レース中楽に走らせてもらってるから全然しんどくないとおもうけど。
まぁいいや。

>>421
天皇賞ではルドルフとマックを同列に語っちゃダメだ。
マックやライスと比べるとルドルフを長距離の勇者として語るには無理がある。
426腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/02(火) 13:48:07 ID:njZomrgf0
ミラコーは京都の長距離というカテゴリなら相当上の方だと思うな。
力を発揮出来る条件が狭すぎて「最強馬」っつー話になると
まず名前はあげられんけど
その条件にハマれば絶対に負けないタイプ
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:48:58 ID:yIbZDGgq0
シンボリルドルフ 3分20秒4 上がり36秒8 2着サクラガイセン

パーソロンのワンツーです。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:51:12 ID:ISR3c6NbO
ススズもレース中楽に走ってた部類だと思う
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:52:33 ID:qaWUfQcM0
>>421
左回りが苦手だって感じはしなかったけどなぁ・・・・・
長距離向いていないのは同意だけど。
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:53:35 ID:qaWUfQcM0
アンカーミス
>>429
>>421じゃなく>>424
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:54:10 ID:ISR3c6NbO
サクラガイセン強いと思うか?
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:55:21 ID:1h1X8H5d0
東京は誤魔化しがきかないからね
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:56:14 ID:ISR3c6NbO
>>429
敗戦は全部左回りだし、岡部が左回りだと終いふわっとするところがあったって何かに書いてた
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:56:27 ID:rykz9ryx0
>>423
ススズだって本番の宝塚になるとステゴやグル様に詰め寄られてるしそれ以上のクラスとの本番での対戦した場合怪しい。
それ以前に玉砕逃げする馬が居たら終わるでしょ。
不安要素かなり高いと思うよ。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:57:42 ID:KYtBUHuV0
ハーツは有馬もそうだが、JCの時こそその強さがいかんなく発揮されてたからな。
最後1頭だけ別次元だった。あれで先行出来るようになったなら、というか先行させる
なら、ディープと言えども辛いだろう。出来れば、宝塚で両雄の対決を見たかった。
海外遠征で・・とか言い訳抜きのガチの勝負を。
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 13:59:08 ID:qaWUfQcM0
>>433
岡部がJCと天皇賞秋のミスを馬のせいにしたいだけだと思うんだけどw
インタビューや本ではよく出てくるね。
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:01:33 ID:KYtBUHuV0
>>434
> それ以前に玉砕逃げする馬が居たら終わるでしょ。

これは比較要素としては変でしょ。
・玉砕逃げする馬=レースを捨ててる
・出遅れる=他の馬は普通に勝とうと思ってレースしてて、後は展開次第
これを比較することは出来ないよ。玉砕逃げする馬がいたら勝てないっていうなら、
レースの途中でディープに「体当たりする馬がいたら」ってのと比較しなきゃならなくなる。
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:01:56 ID:qaWUfQcM0
>>435
脱線だけど
ハーツもディープも名前がかっこいいね。
ルドルフやブライアンはつええけど、名前がかっこ悪すぎ、インチキ外人みたいだw
このクラスで名前がカッコイイのは他にはトウカイテイオーくらいか。
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:01:57 ID:zepu6VFg0
欧州のレースに出たらディープでも先行できると思うのは俺だけか?
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:03:21 ID:qaWUfQcM0
>>439
禿同だよ〜
先行できるというか、ペース次第でそうなっちゃうって感じかも。
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:04:43 ID:1h1X8H5d0
証明っつーか決定事項が必要だっただけで
先日それが具現化されたことによって
「史上最強」と呼ばれるようになったディープインパクト
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:07:00 ID:ACnml+ei0
トウカイテイオーはそんなに格好よくねえべ
同世代ならリンドシェーバーとか響きよかったな
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:08:05 ID:wEPP3bQtO
ヒゲソリみたいだなw
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:09:27 ID:s2/PZA5W0
あの頃はまだ外車も珍しかったよな
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:10:22 ID:rykz9ryx0
>>437
何が何でも2番手に控える気の無い馬ね。
レースを捨ててる訳じゃなくてそれしか無い馬
体当たりとかそういうのとは全く違う話だよ
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:16:06 ID:KYtBUHuV0
>>445
レースを勝とうと思ってて尚且つ逃げるって馬だとしたら、ススズには着いてけないと
思うけどね。テンの脚があそこまで早い中距離馬は恐らくいない。
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:26:35 ID:rykz9ryx0
>>446
勝つにはそれしか無いから無理矢理行こうとする訳であって結果としてはどこかで沈むと思うよ。
だから玉砕逃げという表現にした。

448名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:27:07 ID:4S3/9gb70
中長距離史上最強ってことなら、88年天皇賞秋直前の大川さんの言葉に
当てはめるのがピッタリくる。
シンボリルドルフを越えられるのはディープインパクトだけだと思います!!!
がしかし、そのディープはもしかしたら2番手も外すかもしれません!
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:32:14 ID:oyjUzKX0O
どんな理由があれ、ベッドタイムに競り負け、サンルイレイステークスで6着の馬を史上最強なんていったら欧米の関係者から笑われるよ
ぎりぎり国際G1になってからのJC勝ったテイオーまででしょ、議論できるのは
もしディープが凱旋門で5着だったとして、ルドルフ最強とか言ったら神経疑うよ
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:36:35 ID:2sx6EuZMO
449理論の神経w
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 14:43:32 ID:tdLnICEV0
美浦トレセンで働く者が負け惜しみたっぷりに
「シンボリルドルフさえいてくれたなら関西馬なんて・・・」

負け組の間にこんな妄想がはびこってそうで怖い。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:14:41 ID:gAkxp26n0
シンボリルドルフ
 トウカイテイオー
  ディープインパクト

この3頭越える最大能力値弾き出せる唯一の馬 オグリキャップ
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:25:12 ID:kKrowbrj0
最大能力値なら
ナリタブライアン
サイレンススズカ
アグネスタキオン
シンボリクリスエス
キングカメハメハ
ディープインパクト
んでオペラオー、エルコン、グラス、フジキセキを足しとく
ナリブ以前の馬に負ける気配せんな
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:31:36 ID:JbqDPW840
61.5 ダンシングブレーヴ ミルリーフ
61
60.5 モンジュー
60  
59.5 ハリケーンラン
59 エルコンドルパサー
58.5 シンボリルドルフ
58 ナリタブライアン
57.5 ハーツクライ ディープインパクト
57 タマモクロス オグリキャップ
56.5 テンポイント テイエムオペラオー シンザン
56 グラスワンダー 
55.5 
55

455名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:37:38 ID:qaWUfQcM0
>>453
君がナリタブライアン以前の馬を知らないだけでは・・・・
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:38:44 ID:kKrowbrj0
84有馬の3強対決も見てますよ
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:40:34 ID:cfne9cl6O
>>456
ID変えまくってるやつにそんなこといわれてもね。
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:40:38 ID:kKrowbrj0
東京でやったらロブロイの方が強いんじゃないかなと思ってる>ルドルフ
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:42:02 ID:qLLaj+cd0
>>452
お前がルドルフとテイオーの親子が好きなのはわかった。
でも、2頭とも史上最強馬には程遠い。
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:43:27 ID:qaWUfQcM0
>>459
せめてビデオかDVDでも見てから判断してくれ。
シンザンとか知らない俺が言うのもなんだが。
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:45:48 ID:kKrowbrj0
サンルイレイSも当日楽しみにしていたぐらいの競馬好きっ子でした。
たんぱ聞けないつってわめいてた
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:45:49 ID:rykz9ryx0
ハヤヒデ以降はもうディープだろ。
オグリ〜テイオーは激戦区
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 15:48:31 ID:qLLaj+cd0
>>460
GW中に朝から2chかよ。
もっと他にすることあるだろ。
464ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2006/05/02(火) 15:54:16 ID:fjgla4Jm0
何でいきなりこんなに伸びてるの
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:00:12 ID:kKrowbrj0
僕自身、ルドルフのテレホンカードやら写真集を集めた
根っからのルド基地でもあるので、ここにいる人たちの気持ちもわかるが
実質強いのはディープインパクトでしょうね(こんな馬見たことない)
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:00:29 ID:JbqDPW840
>>464
>>454で結論が出たからだお
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:01:22 ID:rykz9ryx0
天皇賞は普通に強かったけど菊のあの異次元の脚をま一度見たいだすもなあ
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:08:30 ID:qaWUfQcM0
>>463
今日も仕事だよ!
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:13:44 ID:QK1Jj/GJ0
カス共、伸びすぎだよ
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:13:55 ID:byl2XAcu0
青葉賞で
マツリダゴッホ、エフセイコー、マチカネゲンジ軸にしちゃうタイプは
ここでルドルフ>ディープとか思ってそう。
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:17:56 ID:Pkzh4te7O
>>454
ナリブも古馬の数値にしないとw
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:24:25 ID:byl2XAcu0
まあ実際戦ったらこんなもんでしょう。
ディープ>ナリブ>ルドルフ>シンザン>セントライト
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:30:30 ID:QK1Jj/GJ0
あれ、男前のシービー君はどこ?
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:31:12 ID:MDF4QbJj0
意固地張らずに本音を述べると柴田政人みたいな弁になるって
「この強さは史上競馬最強だと言い切れる」ディープインパクト
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:38:33 ID:QK1Jj/GJ0
阪神大〜天春と見ると、長距離はディープ最強でいいわもう
2000〜2500は保留しとく
近年でもクリあたりと変らんかもしれん
府中2400はクリより確実に上だろうが
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:42:31 ID:FkehAV+g0
クリ 2200G1は3着、5着 2400GTは2着、3着
 
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:47:11 ID:SOUvVwHpO
競馬は進化していくもの。

現在の馬>>>過去の馬

じゃなきゃ血を受け継ぐ意味がない
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:48:18 ID:qT/GK6yT0
>>477
それが正解。

だがルドルフが今のGVレベルとかいう言い方は好きじゃないな。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:52:25 ID:QK1Jj/GJ0
近年なら
中山はクリ
阪神はグラ
府中・京都はディープ
府中2000でも終い33秒台になるような瞬発力勝負になったら、
クリのが分はあるんじゃない?
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 16:53:55 ID:cmbWtKS30
阪神もディープだろ 新馬、神戸、大賞典とも隙が無い。
481腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/02(火) 16:57:50 ID:njZomrgf0
>>475
長距離に限れば、ここ15年ぐらいでは
故障前のブライアン、全盛期のマックを加えた3頭は、ずば抜けて強い。
それにライス、ミラコー、ローレル辺りが続く感じかな。

関係ないけど春天の勝ちタイム見てるとハクズイコウだけが
前後の年に比べて勝ちタイムが図抜けてるね。これも馬場のせいとかなのかな?
ビデオとかでもこの年の映像は見た記憶が無いから分からん。
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:01:09 ID:cmbWtKS30
淀3200なら
ブライアン、ローレル、スペシャル、オペラオー、ディープでしょうか
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:07:45 ID:sYtwlntY0
>>482
そのレースするならウンスいれれれれ
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:07:54 ID:StMdAsDW0
ディープの本当の凄さはそのスタミナだと思う
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:18:22 ID:TeDpaKXV0
つかルドルフなんて20年前の馬が今の馬と勝負になるわけないじゃん
ギャグだよね?
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:32:37 ID:rykz9ryx0
>>477

でもあっちの方ではとっくの昔にピーク過ぎた言われてるんでソ
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:32:50 ID:QK1Jj/GJ0
しかし、ディープも毎回あんな競馬やってると精神的にヘタレてくるかもしれんぞ
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:51:48 ID:wxwWgUQU0
80年代 ルドルフ
90年代 ブライアン、エルコン
00年代 ディープ、ハーツ

このくらいに考えるのが無難。
10年違えば実績以外で比較できんし、また直接対決したわけでも無い馬同士の比較なんて妄想以外のなんでもないからな。
まあ、ディープとハーツは直接対決しているけど、ディープはあの強さなので入れてみた。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 17:56:14 ID:8GVNPk0U0
>>487
調教で手抜きしてるからいい
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 18:01:05 ID:9XCTy2MY0
ハーツ入れるくらいならロブロイ入れてやってもいいのでは?

80年代 ルドルフ タマモ
90年代 マック ハヤヒデ ナリブ 
00年代 オペ クリ ディープ

いつも首を狙われていながらよくやった奴ら
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 18:14:09 ID:wEPP3bQtO
五歳未勝利馬とディープだって一緒に走ったことがないからどっちが強いかわからん
一緒に走ったことがないんだから未勝利馬よりディープの方が強いなどという意見は妄想にすぎん。






ガハハハハハハハハハwwwwwwwwwwww
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 18:22:43 ID:QK1Jj/GJ0
>>489
最後方待機から大外ぶん回しなんて競馬を毎回してると、
精神的に淡白になっちゃう可能性があるよ
レースを投げ出しやすくなっちゃう
今はまだ若いし、リズムいいから我慢出来るだろうけど
馬群に入れたり、先行したりってやってかないとね、やっぱり
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 18:39:20 ID:1q73b+awO
シービーがだめぽになったのは豪快なレースばかりやってたのも一因なんでしょうかね
8歳まで一途な豪快ぶりを発揮したブロードアピールはすごいかも。
このスレと全然関係ない馬だけど。
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 18:55:25 ID:QK1Jj/GJ0
豪快っていうよりね、1頭だけのレースしてんだよね
やっぱ競馬は他馬との相関関係の中でやる部分が大きいわけで
その必要が無いほど、抜けてんのかもしれないけどね
今のとこ、ハーツ以外は相手関係に疑問もつくしね
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 19:32:22 ID:jegz0QeK0
シービーは古馬になってから
半馬身でテュデムキングを抑えて1勝するのが精一杯だったからな
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 21:43:46 ID:iBmpKeqA0
みたなかで
1頭あげるならシンボリルドルフ。

今年度末にどうなるか?
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:22:23 ID:JbqDPW840
この間のディープの競馬は相手をなめっきているから
やれたのだ、と思う
あのレース見てディープ強い海外でも勝てるというひとは
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:27:47 ID:/CoQnIMB0
史上最強馬 ディープインパクト 

通常4冠目ではまだまだなのだが、もう「史上最強」との声多数
それだけ史上稀に見る圧倒的強さ
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:29:59 ID:wxwWgUQU0
ブライアンも三冠取った時や有馬勝った時。
そして、阪神大賞天勝った時に同じ事言われてたよ。
でも、故障でああいう成績に・・・。

まあ、ディープには無事に行って欲しいよ。
とにかく無事にね。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:33:50 ID:SAg4TVLC0
500オグソ
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:39:13 ID:O7Rdy7Tz0
東京2400 テイオー クリスエス ディープ ブライアン
京都3200 ローレル ディープ ブライアン トップガン マック
こんな感じかな
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:41:52 ID:qLLaj+cd0
ユートピア程度の馬でもゴドルフィンからトレードの話が来るのか。
井の中の皇帝の時代には考えられなかったことだ。
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:43:27 ID:qLLaj+cd0
>>501
テイオー、マックは実力たりないな。
クリスエスは東京2400全敗。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:44:14 ID:wxwWgUQU0
20年以上前と比較してしたり顔ねぇ。
レベルが低すぎて微笑ましいな。
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:46:59 ID:w+Bkne2o0
東京2400 ポケ ディープ オペ エル スペ キンカメ
京都3200 ディープ オペ スペ ロレ ブライアン トップガン
こんな感じかな
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:47:08 ID:O7Rdy7Tz0
>>503
テイオーは強いってマックは少し落ちると思ったから5番手
あとクリスエスは秋天と有馬を考えると
東京2400はベストだと思う
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:52:58 ID:VFzHr7iD0
>>506
秋天、有馬と東京2400はあんまり関係していない。
実際にダービーでもJCでも負けている。
未出走ならまだしも、走って全敗の馬はふさわしくないでしょ。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:58:54 ID:JbqDPW840
今回の天皇賞のメンバーのなかにG1馬が他にいて、
スタートがうまくできて、
馬ゴミの中でも落ち着いて
二着と1馬身差で勝ったのなら
ディープを評価するんだが・・

馬格の無い馬が世界レコードで走り
海外の環境のまったく違う馬場で走り、、
なんていうのは不安でしょうがない。

故障なんかしたらいやなので
海外行かないほうが(・∀・)イイ!

509名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 22:59:43 ID:O7Rdy7Tz0
>>507
ダービーは本格化前だし好走してる
JCは中山開催と泥馬場でタップの大逃げともに参考にならん
早い流れの有馬でたれなかったスタミナと秋天の一頭次元の違う末足を考えれば
東京2400が間違いなくベストきっとディープじゃ差せないと思う
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:05:48 ID:F0ZBMC8O0
タニノギムレットに差され貫禄負け
またもやネオユニヴァースに絡まれながらゴール、馬群も割れず大差負け

マックイーン1600最強説以上に説得力が無い。
現実の悪夢はよそへやって何度もチャンスが与えられるなら
それこそディープこそ他馬をさしおいて全勝ですべてを終えれる器とみる。
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:06:27 ID:b8LGMHhPO
流れを読まず、日本史上最強小倉馬はワイドバトルだ、とほざいてみる。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:06:29 ID:VFzHr7iD0
>>509
負けたレースをすべて参考外にすれば、そりゃいくらでも都合のいい推論導き出せるよ。

藤澤師が秋天よりも有馬よりも、なによりJCを最大目標にしていたのは有名な話。
その目標のレースを2年続けて勝てなかったんだから、そこまでの馬という評価が妥当じゃないかな。
タップだけならまだしも、ザッツにも負けているんだから。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:07:42 ID:kcvYvqmMO
競馬に詳しく無い奴らはクリスエスなんて知らない。その程度の馬。
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:11:47 ID:6Ih8WY1X0
>>505
淀3200にブライトの名前が無いのはおかしくないかい?
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:14:25 ID:O7Rdy7Tz0
>>512
少なくとも4歳時のJCは間違いなく大目標だった
ただあの泥馬場は参考外だと思う全く能力を発揮してない
前提条件を良馬場として考えたとき東京2400はベストだと思う
516名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:16:39 ID:rHiWLzIX0
皇帝は泥だけで優勝したからな
願いが適わなかった者の単なる負け惜しみですよ。>クリ

まあロッキータイガ−程度が相手ならクリでも勝てたかもしれないが・・・
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:18:40 ID:VFzHr7iD0
>>515
良馬場でないと力を発揮できないという時点で、すでに実力的には疑問符がつくのでは?

仮にクリのベストが東京2400であったとしても(それを証明してみせてないからなんともいえないが)
ここはその条件での最強馬を論ずるスレだから、未勝利ではどうにもならないでしょう。
オグリを東京2400での最強馬というようなもので。
518腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/02(火) 23:20:46 ID:C+ElI5vD0
>>515
クリスエスは中山のが得意だったと思うよ。
中山2500ならトップレベルだと思う。

東京2400がベストというなら、最低限その条件のG1レースで
ベストかそれに近いと言えるパフォーマンス見せてないとちょっとね。
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:35:57 ID:8PKOV/0l0
クリ基地はいい訳ばっかりですいません。
本当にありがとうございました。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:36:28 ID:O7Rdy7Tz0
>>517
実際にレースをさせて予想するわけではないのだから
能力を発揮できない条件はある程度無視して、
最大限に発揮できる能力を比較するんじゃないのか?
それと2000も圧勝2500も圧勝なのだから十分2400も想像出来うると思う

>ここはその条件での最強馬を論ずるスレだから、未勝利ではどうにもならないでしょう。
オグリを東京2400での最強馬というようなもので。

これの意味がちょっとわからないのだが、オグリが最強といいたいのか?
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:41:29 ID:VFzHr7iD0
>>520
条件不問で実力を発揮する馬こそ強い馬、と自分は思っていますので。
そもそも東京2400という条件付きで論じているのに、さらに良馬場という条件まで付けたらね。
東京2400での最強、という以上は当然馬場状態くらいは克服してもらわないと。

それからオグリの件は、たまに東京2400最強に同条件未勝利のオグリを挙げるひとがおりますので、
それはおかしいでしょ、という話です。クリスエスもオグリ同様ふさわしくないと。
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:44:40 ID:yZ039ask0
短距離も長距離もダートも重も高速馬場も洋芝もこなせるエルコンドルパサー最強で片付くじゃん
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:45:50 ID:cIbMUWFR0
実は俺はフジキセキが引退した直後に競馬をみはじめたからよく知らないんだけど、もしフジキセキがケガしなかったら最強クラスになっていたの?
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:50:52 ID:TRc6Hu1rO
>>523
おそらく角田が武より先に3冠ジョッキーになってたよぉ
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:53:13 ID:V3dvB/ay0
>>523
2000までならかなり強いと思うし、迫力ある馬だったよ
こう言うと弱く聞こえるかもしれないけど、ジェニュイン強化版だね
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:54:59 ID:O7Rdy7Tz0
>>521
なるほどつまり安定度も重要と考えるわけか、それは良くわかる
現に俺が京都3200でローレルを一番手にしたのは安定度だし
俺は良馬場ならクリスエスは安定した能力を発揮すると思って評価したけど
人によっては異論があるかもしれんな
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:58:17 ID:VWaS54Bo0
ディープがレーティングでエルコンを越えたら史上最強確定でいいんじゃないか。
ハーツだと勝率、連対率が低くて面白くないだろうけど、ディープなら十分だろう。
とりあえず今のところはエルが圧倒的に史上最強。
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/02(火) 23:59:11 ID:VFzHr7iD0
>>526
まぁそんなとこです。
異論というか、実際に実戦で証明していない以上どうしても説得力に欠けてしまうのは仕方がないかと。
実際に良馬場でやらせたら府中2400でもメチャメチャ強いかもしれないけどね。
でも証明してみせてはいない。ならば現実の結果に則して評価するしかないかと。
自分はそう思ってます。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 00:39:18 ID:HC8dTXDm0
とりあえず個性馬はこんなもんだろ。

【シンボリルドルフ】
持久力 B
瞬発力 A
勝負根性 AAA
競馬センス AA
タフネス B

【ナリタブライアン】
持久力 AAA
瞬発力 AA
勝負根性 B
競馬センス A
タフネス B−

【テイエムオペラオー】
持久力 AA
瞬発力 B+
勝負根性 AA
競馬センス A
タフネス AAA

番外【オグリキャップ】
持久力 B−
瞬発力 A
勝負根性 ∞
競馬センス B+
タフネス AAA
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 00:51:15 ID:nJ2P53X+0
[トウカイテイオー」
持久力 B
瞬発力 A
勝負根性 AA
競馬センス AA
タフネス D
ミラクル ∞

ルドルフの競馬センスはAAAでいいんじゃない?
ディープの持久力は∞だな
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 00:53:10 ID:JiUiiWD80
んじゃテイオーのミラクルVer.最強で完全決着じゃソ
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 01:04:02 ID:HC8dTXDm0
追加:番外【エアダブリン】
持久力 SS
瞬発力 B
勝負根性 B
競馬センス B
タフネス A
運のなさ ∞

ナリブ世代じゃなければひとつぐらいG1勝てたかも・・・
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 01:09:41 ID:nJ2P53X+0
イングランディーレがG1買っちゃうこんな世の中じゃ...
ってSもあんのかよ!w
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 01:11:31 ID:T610PgLv0
ゲーム脳 乙
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 02:04:22 ID:2bol9MefO
ナリブ ダンスインザダーク マンカフェ タキオン キンカメ グラス オペスペススズマック テイオー ギムレット エルコン ローレル トップガン セイウンスカイ クリスエス タップハーツクライ ディープのどれかきめれねぇ。
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 09:36:43 ID:10Yt71AT0
>>532
ダウト
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 11:01:12 ID:AMkY27Z40
もうディープインパクト史上最強でいいじゃない。
常にあれだけのパフォ見せれた馬なんていねえしな
期待に応えすぎなぐらい強い。(タイム ラップ レース内容込み)
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 11:53:45 ID:34QJSPjx0
サイレンススズカこそ真の史上最強馬
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 12:11:59 ID:mjt59AT90
同意
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 12:26:34 ID:JiUiiWD80
ススズは本番以外の舞台という限定なら最強かもナ。
本番では上位にも来ないよ
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 12:34:40 ID:34QJSPjx0
というか正確に言うと最強の名馬w
542ハワイアンダメージ ◆CEixhiT46Q :2006/05/03(水) 15:08:35 ID:rZXt+T3S0
サンレイスズカこそ史上最強場
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 15:19:43 ID:fau4CI6Q0
>>542
同意
馬じゃなくて場だし
サイレンスじゃなくてサンレイだしね
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 16:37:30 ID:kg1u27CEO
シンボリルドルフ 史上1位〜2位
ディープインパクト 史上1位〜12位
今日までの段階ではこれでしょう
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 18:42:50 ID:KU5zerLG0
1位 ディープインパクト
2位 ナリタブライアン
3位 シンボリルドルフ
4位 テイエムオペラオー
5位 エルコンドルパサー(5位は到って個人的枠)

リアルに見てきた中では まあこんな感じ
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 19:44:14 ID:lNi6d+3R0
ブライアンよりはスペの方が強いって。相手のレベルが違う。
セイウンスカイ、キングヘイロー、エルコンドルパサー、エアグルーヴと
対戦しなかった3歳スペを想像してみ。全レース圧勝だよ。
さらにグラスワンダーがいなければ、楽々グランドスラム達成。
実績でもシンボリルドルフを遥かに超えてた。
これは妄想じゃないよ。故障前のブライアン同様、相手が弱ければという仮定だよ。
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 19:50:21 ID:WPrMpcngO
ディープの場合は相手が弱い以上にディープ自身が異常なレースするんで相手が弱く見えるのもあるんジャマイカ
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 19:53:12 ID:uv0f8NrK0
キングヘイロー過大評価しすぎ
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 20:12:39 ID:OKkFHCh20
岡部に競馬を教えた馬シンボリルドルフ
どの馬と走ってもルドルフが負ける気がしない・・・

まして、出遅れグセがあって、道中折り合いに気を使うような馬に負ける気なぞしない・・・

550名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 20:18:19 ID:fau4CI6Q0
>>549
ルドルフって無敗でしたっけ?
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 20:20:42 ID:JiUiiWD80
スペなんてせいぜいマベサン程度だよ
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 20:45:47 ID:t6HbTwXI0
ルドルフは負ける気がしなかった
けど負けた
海外遠征なんか故障でレースにもならないって最悪の落ち

要するに、負ける気がしない馬だって負ける時は負けるんだよ
ディープだって今は世界最強みたいに言われてるけど、惨敗するかも知れんよ
っていう先人の教え
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 21:16:55 ID:oaU8fQ8PO
駄馬のなかで一番強かった馬は最強の駄馬であって最強馬ではない。
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 22:09:33 ID:ozSHAO5K0
3歳時最強なら圧倒的にクリだろうな
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 22:09:58 ID:kg1u27CEO
そうだよ。
ルドルフだってディープだって故障したら負けるわ。
普通ならリンカーンやスズパレードぐらいは下せても
故障したら負ける罠
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 22:23:14 ID:lNi6d+3R0
クリって得意の中山で外国馬負けたあのクリ?
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 22:56:04 ID:JiUiiWD80
そういや外国馬が1,2着独占ってマック以来位じゃね?
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 23:36:18 ID:BEbnA/hyO
何かホクトベガと被るな、ディープインパクトは…
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 23:37:17 ID:34QJSPjx0
マジな話サイレンススズカは誰にも負ける気がしない。
成績だけみると最強とはいえないけど本気でいったらディープでも差せないだろw
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/03(水) 23:56:57 ID:BEbnA/hyO
>>559
何を基準に負ける気がしないのかは知らないが、
東京2400mだと、ディープは元よりスペやジャンポケにもサクッと差される。
サクラバクシンオーの1200m戦と同じ思考かそれ以下と思われますよ?
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 01:28:05 ID:5KbE2GO20
クリ最強
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 01:52:17 ID:IWYyGBcj0
ルドルフを越えてるサラブレッドということならディープ以外にないと思うし
既に越えてるという意見もなるほどと思えるインパクトはある。
ただ過去の名馬たちの側にたったら・・・ルドルフよりもディープの方が勝てそうな気がするんだよね。
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 02:55:59 ID:fo/vYPCI0
足速いのがディープで喧嘩強いのがルドルフって感じ?
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 03:49:26 ID:2MwQrUu50
もしルドルフの方がここ数年の名馬達より強いなら
ここ20年くらいは日本の競馬レベルは変わってない事になるね

そうだとしたらなぜ20年前はどの馬も海外G1を
勝てなかったのに、ここ10年でサクサク勝てるように
なったのかな? 小学生が考えても結論は出てる気がするんだが

シーキングザパールやプレストンだって海外で勝ったのにだ。
そう考えたら日本の競馬レベルは進歩したと考えるのが
妥当なんじゃないのか?
いまのサラブレットにルドルフが勝てると本気で思ってる人は
オペ基地やクリ基地なんかよりよっぽど痛いと思う
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 03:55:13 ID:xwGECtL60
>>564
馬が強くなったんじゃない。馬場が速くなったんだ。
特にディープ登場以来の馬場はあまりに酷い捏造時計馬場
ルドルフの時代の馬が現在の馬場で走ってたら
すべからく1000mにつき1〜2秒速い時計で走れる。
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 07:59:32 ID:yA3HNUIL0
>>564
びっくりするくらい、海外競馬のレベルが下がっているのかもしれんなw
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 09:40:46 ID:20YaTGAa0
>>564

単に行く回数が増えたのと遠征のノウハウの向上だろ。
過去の馬達の失敗のお陰で結果を残せる様になってるのにその上に胡坐を掻いて実力の差と思ってるのは傲慢というもの。

568名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 09:49:53 ID:MwtcS5Wt0
>>567
脳内ソースはいいよ。
きちんとしたソースプリーズ。
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 10:11:57 ID:20YaTGAa0
>>568
その位自分で探せよ。

海外遠征史 とでも検索すりゃあすぐ出るよ。
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 11:52:51 ID:12m/1OkM0
残念だけど能力的には今ならルドルフ=アドマイヤモナークぐらいだな
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:01:11 ID:UlC+MNusO
>>567
>遠征ノウハウ

今と昔と何が変わったか具体的に教えてよ
確実なのを出来ればソース付きで
572名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:21:58 ID:YYzBF9hF0
つまりスピードシンボリ等で海外遠征のノウハウを持ってたのに
結果を出せなかったルドルフは駄馬ということね
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:24:35 ID:eF72ZCR90
中距離〜長距離を中長距離というと思ってる人が多いみたいだけど
競馬における中長距離は基本的には2400m前後(SMILEのL)の距離のことですよ
574名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:43:31 ID:PK7ksNAe0
ディープインパクトは史上最強のステイヤーほぼ確定
今回の天皇賞で一番注目すべきは上がり4F44.8じゃね?
ラスト1Fごとのラップも11.3 11.0 11.2 11.3
3200でこのラップはありえない。短距離レース並み。
菊の上がり33.3も菊ではダントツの歴代最速の時計だし
長丁場ほど凄まじいレースするよね。
別にディープファンじゃなかったけど、あれは鬼だわ。

575名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:55:29 ID:LpA3NWnGO
>>570
そうだな。
今ならオペ=ブルートルネードぐらいだな。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:58:07 ID:C5QSet2x0
意外とメジロマックイーンやスペシャルウィークとかぶって忘れられてしまう
“スーパークリーク”
あんまり人気ないんだよなぁ〜あ!今は……
ttp://specialweek.net/pad/detail_127.html
577名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 12:58:08 ID:n9V99pkZ0
マイラーのギャロップダイナに2000で負けたルドルフ。
そのギャロップダイナの悲惨な欧州遠征。
578名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:07:41 ID:udRXwI/70
どっちかというと
ハーツやルドルフより現時点ではディープ派だが
時計云々は馬場差があるから比較は無理。

特に今年の春天は誰がみても史上最速馬場であり
リンカーンでさえレコで走れたのだから
歴代の名馬なら普通にレコで走れたと考えるのが妥当
リンカーンを弱いという気はないが、
そうでなけりゃリンカーン>歴代名馬 になっちまう。

春天のディープはゴール前で楽してアレだから
パフォーマンスとしてはスゴイが時計云々を持ち出すと
むしろ色あせてみえる(リンカーンがあの速度で走れた馬場)
579名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:31:35 ID:jXCfM6cy0
ディープが最強の部類に入るのに異論はないが脚質に弱点がある
JC史上最速の上がりでマックをあっという間に置き去りにした
ゴールデンフェザントがそうであったように海外の馬は日本馬では
想像もできないほど凄い脚を使う馬がいる

ディープが後方からレースを進めて敵のホームで上がりの勝負に
なる可能性が高い馬場で全馬をまとめて差し切れるとは思えない
脚質的にも安定感を増したハーツの方が上位に来ると考えてしまうんだが
580名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:38:05 ID:aakWp5NTO
>>573
とすると覇王エルコンドルパサー、絶対王者オペに
現役最強ハーツ、エースディープがどれだけ迫れるかってとこか
581名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:45:12 ID:yUE+CXoNO
無理矢理エルとオペを出してくるな。恥ずかしいやつめ。
582名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:55:31 ID:onJOOMr20
>>579
>敵のホームで上がりの勝負になる可能性が高い馬場

どこの競馬場のどういう馬場?
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:56:31 ID:hU03lABLO
JCなんてサンライズペガサスがレコード出してたのよ。歴代のレースのラップ比較とか無理よ
584名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 13:58:50 ID:fez71Rtk0
>>578
>歴代の名馬なら普通にレコで走れたと考えるのが妥当
>リンカーンを弱いという気はないが、
>そうでなけりゃリンカーン>歴代名馬 になっちまう。

歴代をエルグラスペやロレガンあたりの時代と考えるからおかしいと感じるんだよ
リンカーンもシービーやルドルフよりは強いよ。もちろんそれ以前の名馬よりも強い。
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 14:42:13 ID:IP3EBZb90
どいつが強くても関係ないだろ〜史上最強になるかもしれない馬を生で見れる時代に生まれたことに感謝!
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 14:42:43 ID:kd9egx7IO
ルドルフの時はスタッフ全員オーナーに首にされた。
そんなんで海外レース勝てるわけない。
怪我もしたしな。
その程度の事もわからないとは低脳だな。
587名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 15:12:45 ID:UlC+MNusO
そろそろID検索厨の登場だなw
健作クン今日もよろしく頼むよ。
クックックッw
588名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 15:17:13 ID:XTbTMhW50
コラマタたまにでてくる典型的な単純理論タイプ登場だな>>564
589腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/04(木) 15:20:53 ID:Zk5etBKT0
接戦(ハナとかクビとか)の2着とかなら別だけど
離されて負けた馬の走破タイムなんぞ参考になるかいな。
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 15:28:55 ID:3pCXUyXdO
>>586 何でクビになったの?(´・ω・`)ショボーン
591579:2006/05/04(木) 15:33:35 ID:jXCfM6cy0
>>582
>敵のホームで上がりの勝負になる可能性が高い馬場

どこの競馬場のどういう馬場?

道中スローのヨーイドンの競馬ということね
エルコンでさえ府中の2400ならモンジューには
負けなかったであろうが向こうだと負けるんだから
ディープも分が悪いと考えてるんだけどね
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 15:35:09 ID:iwXsURBt0
ディープが強いのは分かるけどあの脚質では最強ではないと思う。
去年のスプリンターズSみたいにいくら切れても前に強いのがいたらキツイでしょ
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 17:28:55 ID:2xf3NYtY0
>>591
文殊の凱旋門のどこをどう見たら道中スローのヨーイドンになるんだか・・・
594名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 17:52:18 ID:jXCfM6cy0
>>593
そうなるところを逃げて避けようとしたんだろうが
マークされて末脚勝負に負けたわけだろ
どんな馬場になるかもわからないし展開も未知で小柄で
揉まれたことのないディープが徹底的にマークされて
大外をまくって勝つことができるかい?
日本でも去年のJCだったら勝てたとは思わないしね
595なかみー:2006/05/04(木) 18:02:30 ID:U78K6D7UO
中距離ならトータルでジェニュインが最強!

皐月賞勝ちにダービー二着、マイルチャンピョン勝ちに安田記念トロット、タイキブリに小差。
秋天3着。
クラシック活躍してここまでの馬はいない。あくまでもトータルで最強!
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 18:57:00 ID:UlC+MNusO
>>595
マイルって中距離なの?
597名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 19:33:52 ID:gEt0OfCG0
>>594
>日本でも去年のJCだったら勝てたとは思わないしね

出走していれば勝ってたと思うね
598名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 19:39:32 ID:eF72ZCR90
去年のJCは外伸びない馬場だったから大外回る展開ならかなり難しかったんじゃないかな
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 19:42:25 ID:ivc8/nmF0
>>576
秋なら
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 19:44:15 ID:8yx0ctiA0
ディープなら仮に中1週でJCがあって出走してて、それが逃げきり濃厚な展開になっても追い込み勝ちしてた。
その後の有馬にも貫禄勝ちできた。
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 19:58:45 ID:BYuz/DMU0
衰えたロブロイでも外回ってあそこまでやれたんだから問題ないだろ。
602名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:00:57 ID:jXCfM6cy0
マックのこともあるからJCパスして満を持して有馬だけに
専念して負けたんでしょ 完全にハーツには力負けだよ
JC出走してたら3着だよ

あまり過剰な期待をすると惨敗したときのショックがでかいよ
603名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:04:51 ID:eF72ZCR90
衰えたロブロイっていっても秋天と国際Sじゃ連に絡んでるし豚仕上げの有馬ほど状態がひどかったとも思えない
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:17:26 ID:OTzIY3MYO
一つだけ言えることは
【差し追い込みしか出来ないタイプはいくら強くても最強馬になれない!】


おk?
605 :2006/05/04(木) 20:22:19 ID:FQmYIGcL0
スペはウンスやエルやグルーヴに負けたけどブライアンなら勝ったんじゃ
ないかってのはあるしな 皐月や菊でブライアンは負けないだろ
確かに菊のウンスは強かったが
606名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:27:17 ID:q25cFKvLO
>>578
リンカーンのタイムはディープが引っ張ってくれたっていう恩恵もあるだろ。
強い馬に引っ張られて二着以降の馬が実力以上の力を出すのはよくあることだし。
607名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:46:22 ID:u091vbC30
ID:jXCfM6cy0のようなアンチのディープ叩きもなかなか苦しいものがあるね
強いんだから素直にそれを認めたほうが楽なのに無理矢理こじつけるような真似しなくても(苦笑)
608名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 20:50:56 ID:5ccZNEhXO
サニーブライアンも強かったな。騎手は糞だけど。
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 21:30:26 ID:IP3EBZb90
この馬をライブで見れる喜びを今噛み締めよう ディープインパクト
610名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 21:58:53 ID:MaF8tfgZ0
ダンシングブレーヴ最強

を忘れちゃいかん
611名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 22:41:37 ID:QZK22YeT0
>>602
牝馬に2度も完敗したしなw
612名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 22:57:19 ID:20YaTGAa0
>>604

でも決定戦みたいなんやればそのタイプの馬が勝つよ
613名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:00:17 ID:mpm3SbUM0
>>606どこを見て強い馬がひっぱったレースと言っているのか?
少なくともあのレースはディープはついていっただけで
ディープ自体は道中のペースには関与してないだろ。

ラスト800mが早くなったのはディープの力だが
まさかその速さだけでリンカーンがレコード走破したと
思っているのか?
614名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:07:33 ID:WDjHhoGH0
>>612
>>571をスルーしないで答えてあげてよ
615602:2006/05/04(木) 23:24:23 ID:jXCfM6cy0
>>607
おいおい有馬記念は完全に力負けだろ
俺はアンチディープではないし強さも認めるがハーツが正攻法で
レースをして後ろから差せないんでは言い訳できんだろ
ハーツがディープ基地の想像以上に強いんだよ
616名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:29:38 ID:bI7g1YQ50
ディープはなんで宝塚出ないの?
牝馬がつおすぎて、逃げちゃったかな?www
617名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:34:13 ID:QZK22YeT0
ハーツも女の子にリベンジしないとな!2連敗してるんだから!それも女の子にw

こんな恥ずかしい最強と名乗ってるお馬さん世界広しと言えどもハーツくらいだろ?w

とりあえずはディープ云々より女の子にリベンジだ!w
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:42:34 ID:kzm3LLGP0
>>616
出ないって確定したの?
まあもう国内のレースに出れる空気じゃないけどさ
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:44:09 ID:X0LpDJm40
>>615
ノーマークの出し抜けで勝っただけじゃん
力負けといえる論拠は?
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:44:59 ID:hsNmCSYL0
中長距離史上最強はサイレンススズカで決まりっしょ
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:52:48 ID:uqD0W/nh0
人気背負うススズが春天で逃げ切ることは可能だろうか
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:58:12 ID:hsNmCSYL0
春天は中距離じゃないねぇ。3200は無理っぽいっしょ。
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/04(木) 23:59:44 ID:/S+nkvJS0
ディープなら楽に捕まえられるだろ。
エルコンが捕まえられなかったのは休み明けだったのも大きいけど
瞬発力が足りないせいだろ。
エルコンって瞬発力の足りなさを競馬センスで補ってる馬なんだよな。
3〜4角まくりであっという間に置き去りにされるだろ。
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:10:58 ID:XD7qiHpJ0
>>623
あの毎日王冠だったらどの馬がきても一緒さ。
1800〜2200なら例えディープでも影さえ踏めないっしょ。
625中田馬之介 ◆sX6qwygCtE :2006/05/05(金) 00:14:17 ID:6/R8LMIU0
サンデーサイレンスが最強ではなかろうか
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:15:07 ID:GBqgB7JU0
サイレンススズカは大逃げ打たないとディープには勝てんだろ。
確か毎日王冠は後続を引き付けといて直線で後続をつき離すって
競馬だったとだろ。あれじゃぁ楽に捕まるわ。
金鯱賞みたいに中京で大逃げやれば勝てるかもな。
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:18:57 ID:zkzs0EPd0
馬場考えたら無理だろ
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:29:11 ID:fremwFrI0
2200ってステゴに詰め寄られてたやんけ
629名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:32:45 ID:XD7qiHpJ0
>>625
セクレタリアトかイージーゴアじゃねえ?
630名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:32:49 ID:t+IESNtjO
結論:ディープインパクト最強
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 00:48:29 ID:KBam5QOi0
中京の1800で春天のように出遅れてディープがススズを負かせたら
文句無しに過去最強の称号を与えるよ
632名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 01:22:33 ID:Ff7hJlYU0
アンチディープは質問出てもみんな答えず逃げちゃうねw
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 02:10:30 ID:BNmHiYGCO
>612
なんで?
6342年目お正月スーパーエヴォメヂョばんちょうぽ ◆GcQk.jvDIg :2006/05/05(金) 02:15:30 ID:4LaeF5YR0
いまだにディープよりルドルフとかブライアンが最強だと思ってる奴って居るのか??
635名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 02:19:31 ID:LvsDyL6p0
>>604
その走法で10戦9勝2着1回のディープは最強でいいんじゃあない?
636名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 05:55:30 ID:REjHSgApO
>>613
じゃあ逆に道中あのペースのまんまで仮にディープがいなかったら、
リンカーンがラスト800でレコード0.5秒以上短縮できたと思ってんの?
637:2006/05/05(金) 05:58:17 ID:OdJywCkTO
天ポイント様最強
638名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 06:38:15 ID:zkzs0EPd0
レコードはペースと馬場のおかげ
1秒更新したのはディープの力
展開見てる感じだとあの流れならディープいなくてもリンカーン楽勝でレコードは出てたでしょ
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 07:21:01 ID:h/9VJDOr0
ディープがチョメチョメだったらルドルフが最強で間違いないけど、ブライアンではないでしょ?
ブライアン最強ならルドルフ超えてディープ最強なんて声あがらないだろう。
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 08:33:39 ID:jh81BVysO
なんでこのスレッドでサイレンススズカなんかが出てくるのか?
スレ違いだぞ。
641名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 08:35:55 ID:ACbI3IheO
とりあえず武の発言を聞く限り、ディープ以外の過去のお手馬は論争から外していいんじゃないの?
勿論彼の相馬眼が正しいってのが前提条件だが。
642りさっち二号 ◆AFiW/yOw6w :2006/05/05(金) 08:40:39 ID:pR2I65XxO
りさっち二号だぞ( ^ω^)
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 08:53:51 ID:gN9U5hqp0
>>639
ルドルフ超えなんて言ってる馬鹿はルドルフ基地以外いないだろw
644名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 09:06:06 ID:BOTzO7y80
ルドルフ最強説の根拠の1つとしてトウカイテイオーの輩出が挙げられるけど
産駒がいくら活躍しても父の競走能力の証明にはならないんだよ。
いくら産駒が振るわなくてもエアグルやバブルよりピルサドのほうが競走馬としては上だから。
良質のマル外や優れた施設で調教された現代の馬にルドルフが勝つ要素は残念ながら無いよ。
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 09:16:34 ID:jzMm7R910
つか、実績以外で比較するなんてゲームみたいな事言ってるなら、最強馬なんて語るなよ。
んなもん、能力だけで言ったら近年のディープやハーツ、キンカメあたりが最強に決まってるだろうが。

ましてや、偉大な実績をもつ馬を貶すしか知らない>>643みたいなチンカスゲーム脳は、ゲームでやって俺TUEEEEEしてろってこった。
646名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 11:05:39 ID:10hUIbjVO
元騎手の調教師や、メディア関係者はルドルフ基地なのかw
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 11:53:05 ID:SMApJwe80
ルド厨は時代錯誤の能無ししか居ないからね
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 11:54:36 ID:I1lGsZbU0
【芝】
1200m:サクラバクシンオー
1600m:タイキシャトル
2000m;サイレンススズカ
2400m:ナリタブライアン
2500m:シンボリクリスエス
3200m:マヤノトップガン

※ディープインパクトが含まれる場合は2000m〜3200mは全てディープ
649名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 11:57:58 ID:jzMm7R910
>>647
能無し 乙w
650名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 12:02:41 ID:mHrhyIqO0
スーパークリークだぁぁぁあ
651名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 12:25:09 ID:i7sijJbY0
珍ボリルドルフとは
・2400m未満の古馬混合戦で勝ち星なし。
・海外の二流G1ではブービー惨敗。
652名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 13:32:52 ID:jzMm7R910
上は事実だが、故障で宝塚出走取り消したりしてんだから仕方ねぇわな。
下も惨敗事実だが、故障してんだから仕方ねぇわな。

ただ、サンルイレイSは二流国日本のGIよりはるかに格上だけどなw
653名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 13:54:35 ID:LgXN/jeI0
でもディープの出現により、「最強馬ルドルフ」(ただの記号)に
やっとこさ引導渡せたわけだ。シンザンと同様、名誉最強馬殿堂入り。
そもそも20年も前の馬じゃ比較も糞も無かったわけだし、想像さえ難しい。
いやぁ清々した。そして長い間お疲れさんでした、ルドルフ。
654名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 14:00:28 ID:HdAkMr3tO
え?タマモクロスに最強の座速攻で奪われてたでしょ
655名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 14:02:59 ID:jzMm7R910
>>653
悪意に満ちたレスだなw
でも、ディープの登場で今までの名馬が全てリセットされた感じもあるな。

>>654
寝言は寝て言えよw
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 14:38:03 ID:KBam5QOi0
ルドルフの現役は知らんがここまでの成績ならディープと互角だな
ディープ基地も海外遠征で結果残すまでは最強最強と吼えまくる
こともなかろう
657名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 14:52:38 ID:gN9U5hqp0
>>656
成績は互角だが、走っている馬のレベルが全く違う。
ルドルフと走っていた馬達は今では地方競馬でも引き取り手がいない
五流血統の駄馬ばかり。
658名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 14:57:49 ID:H2cswh9+0
6着以上でいいからな、余裕
659名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:03:05 ID:jzMm7R910
こいつら、本当に頭悪そうだなw
660名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:06:58 ID:KBam5QOi0
>>657
調教施設もコースの整備も昔よりはるかに技術が向上しているんだから
馬の能力やタイムが上回るのは当たり前
もしディープが故障して早々引退したら最強とは言えんことになる
妄想を膨らませて早まるなということだ
661名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:19:59 ID:gN9U5hqp0
>>660
大丈夫か。
俺は血統の話をしているのに、勝手にルドルフの時代は
能力が低かったって認めるなよ。
662名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:30:10 ID:jzMm7R910
まあ、あれだ。
駄馬なんて言葉を使う奴が、まともな議論を目指している訳が無いw
663名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:38:27 ID:KBam5QOi0
>>662
そうだな馬のレベルが違うと書いているのにそこには
能力を含めないんだからな
単なるゲームおたの血統厨ってところか
こういう類の連中はフジキセキやタキオン、クロフネを
買いかぶるから困るんだよ
664名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:39:18 ID:HdAkMr3tO
ルド厨はそう言っていつも都合が悪くなると逃亡しちゃうよね
665名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:49:04 ID:LgXN/jeI0
>>655
ディープでリセット、、、良い言葉だな。
ルドは聖域に入った。もうこんなスレで語られる馬ではない。
ああ強い馬が居たんだなで結構。ゼロ戦と同じ。
飛ばしたらという馬鹿も居なくなる。
しかし長すぎたし偉大すぎた。
666名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 15:55:00 ID:4C8EEpeG0
怪しい相手に勝つだけじゃ後で小言と言われるから、どっかで強そうなのに勝っとかないとな
667名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 16:15:06 ID:pshUV4IH0
ディープもまだあまり強い古馬とやってないからね〜
あと出遅れ&追い込みの脚質がなんとかなったら
名実ともに日本一だろうけどまだ3歳No1というかんじやね
668名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 16:44:37 ID:sBv3+mNR0
血でいやあディープだろうが何だろうがマルゼンスキーに比べたらアラブだべ
669名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 18:16:53 ID:HdAkMr3tO
パーソロン系は駄馬過ぎて淘汰寸前だもんなぁ
670名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 18:43:22 ID:PRBoz6WkO
そうだなw
ダビスタとかやってない奴に血統のこととか語る資格ないよな。
知識に差がありすぎて議論にならんwww
671名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:06:56 ID:jzMm7R910
664 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 15:39:18 ID:HdAkMr3tO
ルド厨はそう言っていつも都合が悪くなると逃亡しちゃうよね
669 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 18:16:53 ID:HdAkMr3tO
パーソロン系は駄馬過ぎて淘汰寸前だもんなぁ



ごくろうさんw
672名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:15:29 ID:HdAkMr3tO
晒すしか出来ない程追い詰めちゃったかな?
673名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:16:40 ID:7+1rehap0
昔の馬と今の馬の比較で、
調教法の進歩というのはわかるのだが、血統については
どうなんだろう?
そういう血統面での配合については例えば英国あたりが
一番進んでいると思うが、どうなんですか、最近、
英国馬があまりぱっとしないという噂も聞くが?
674名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:20:10 ID:jzMm7R910
672 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 19:15:29 ID:HdAkMr3tO
晒すしか出来ない程追い詰めちゃったかな?



携帯ピコピコやるほど追い詰められてるバカが
逆に追い詰めたってwwwwww
675名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:20:17 ID:7+1rehap0
あと、そうした良血の配合によって馬の能力が改善される、
というのもわかるのだが、そうした進歩は50年、100年
という時間のスパンで確認できる程度のもので
10年、20年で右肩上がりに馬が優秀になる、というのも
なんだかな?
という気がするが詳しい方、レクチャーおながいします
676名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:22:22 ID:HdAkMr3tO
図星だったようだ
677名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:24:18 ID:jzMm7R910
664 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 15:39:18 ID:HdAkMr3tO
ルド厨はそう言っていつも都合が悪くなると逃亡しちゃうよね
669 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 18:16:53 ID:HdAkMr3tO
パーソロン系は駄馬過ぎて淘汰寸前だもんなぁ
672 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 19:15:29 ID:HdAkMr3tO
晒すしか出来ない程追い詰めちゃったかな?
676 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/05(金) 19:22:22 ID:HdAkMr3tO
図星だったようだ



必死すぎ、おまえwwwwww
678名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:25:42 ID:sBv3+mNR0
つうか日本じゃ先考えた配合なんてほとんどねーんだから進歩も何もねっだろ☆
679名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:26:22 ID:irDMqOyL0
なんか…このスレ怖い人ばかりですぅ(><)
680名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:27:19 ID:HdAkMr3tO
あーあ余程悔しかったのか晒しマシーン化しちゃったよ
681名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:28:08 ID:7+1rehap0
それともう1つ、
改善された調教法による馬の後天的進歩にしても
良血配合による馬の先天的能力の進歩にしても
どちらにしても、群間の平均値比較しかできないのでは?
という気もする。
例えば、米国大リーグ選手の給料と日本の選手の給料の
間に、平均値の違いはあるだろう、米国のほうが
上だろう、しかし、双方のトップの選手どおしを
比較した場合、必ずしも米国の選手が常に上、
ということは真ではない。
たとえば、打率や安打数においてはイチローが
トップであるとか。
馬の比較もそんなかんじでは?
682名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:28:56 ID:jzMm7R910
外出してまで2chに必死になるなよ、恥ずかしい奴だなw
683名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:36:28 ID:HdAkMr3tO
あーあもはやくだらない突っ込みしか入れられなくなっちゃったよ
684名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:39:50 ID:jzMm7R910
外出先から必死に携帯で煽って・・・
よっぽど辛い事があったんだな・・・






笑っちゃうけどw
685名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:41:18 ID:sBv3+mNR0
テイオーは運無いよな。
2頭G1ホースだしてどっちもツイて無いなんて
686名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:44:16 ID:HdAkMr3tO
なんで2ちょんって携帯アレルギーが多いんだろ?
687名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:49:43 ID:zkzs0EPd0
携帯は普通にきもいからじゃないかな
688名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:50:50 ID:jzMm7R910
携帯アレルギーっか、外出中に必死で携帯で2chやる理由が理解できませんw
689名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:52:36 ID:gN9U5hqp0
>>675
日本は強い馬を輸入しているだけだから、一年で強くなるよ。
パーソロンみたいな三流馬とスイートルナのような三流血統馬から
生まれた80年代以前の最強馬ルドルフと
サンダーみたいな超一流馬とウインドハーヘアのような超一流血統馬
から生まれた史上最強馬ディープインパクトは全然違う。
690名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 19:53:11 ID:HdAkMr3tO
休日に家でPCに張り付いてるほうがキモいよ
691名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 20:12:46 ID:irDMqOyL0
携帯で張り付いてる奴のがキモいよ
692名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 20:16:16 ID:Z9sxu9Cm0
>>675
サンダーとか書くから
マイル最強トロットサンダーの人かと思ったじゃないか
693名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 20:18:25 ID:7+1rehap0
>>689
レスありがとう。

なるほど、
良血の配合により一代で強い馬が出現する場合がある、
というのはわかるのですよ。

ただ、>>681と関連するのですがパーソロンの仔100頭と
SSの仔100頭の間で平均獲得賞金総額には有意差が
あるいは出るかもしれない。
しかし、出るにしても群間の平均値差までではなかろうか?
それらの産駒のトップどおしを比較する場合、やっぱり
(メジャーリーガーでのイチローの例と同様に)
トップの馬自身の個体変異からの影響のほうが
レース結果に反映される部分が大きいと思うのですよ。

まあ、結局不可知論に陥るのですけどね。

註)馬自身の個体変異:馬の気性や勝負強さ等を含めて
694名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:10:21 ID:gN9U5hqp0
>>693
イチローがあれだけヒットを打てるのは足が速いこともあるけど、
やっぱりあのバットコントロールの技術の凄さでしょう。
あれは別に先天的なものじゃないからね。

もちろんルドルフがパーソロン産駒としては飛び抜けた存在って
ことは認めるよ。
ただ、ルドルフは別に無敗の存在でもないし、勝ち方も最後の有馬を
除けばたいしたことはないからな。
現在でも通用するっていうには無理がある。
695名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:25:32 ID:PRBoz6WkO
からはないでしよもよ
696名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:27:20 ID:jh81BVysO
ルドルフの勝方にケチをつけて悦に入ってる>>694は知ったかぶりの素人。
俺もルドルフはもう最強では無いと思うが、>>694
最低限の知識は付けて参加して欲しい。
でないと、いつまでたってもスレのレベルが低いままだ。
697追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/05/05(金) 21:31:08 ID:S9S8MER2O
ルドルフは今でも通用するってプロが
2年くらい前までいたのに
最近はサッパリ見ないな
698名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:32:20 ID:y/wUxrne0
>>696
お前もレベルの高いレスしてくれよ
反論出来ないからといって知ったかぶりなんて言葉でごまかすな
699名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:36:42 ID:PRBoz6WkO
ルドルフは最強
だけど
700名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:37:19 ID:GdK3WW/cO
一刻も速く死ねゴミ野郎
701名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:47:57 ID:ueh6OaVL0
グラス最強
702名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 21:59:07 ID:m3RTVpsw0
N9U5hqp0=y/wUxrne0
いつもの陰謀だか機密の人かな?w
毎日ご苦労様です。
携帯メインでPCではルーターの再起動でID変えまくって頑張ってるのはいいが、疲れない?
703名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 22:41:10 ID:nr1Fm9hQ0
>>576
武はこの馬のったから、マックでもディープでも勝ったと思う。
704名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:01:10 ID:gN9U5hqp0
>>702
ルドルフ基地って単発IDばっかりだねw
勝手に俺をy/wUxrne0にするなよ。
705名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:01:13 ID:sBv3+mNR0
実際ストロベリーロードとか相手にカツラギが勝ってるのに通用しないってのはねえ
706名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:03:14 ID:gN9U5hqp0
>>705
それ笑うことろw
707名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:31:57 ID:jzMm7R910
しかし、20年も前の馬に未だにキャンキャン噛みつかないと最強を証明できんとは、オマエら哀れすぎw

そんなに必死にならんでも、ディープやハーツ、キンカメあたりが最強なのは分かりきってる事なのにね。
なんでそんなに必死なのか、なんでそんなにも余裕が無いのか。
全くもって理解できんなw
708名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:39:51 ID:zah4K6NB0
ルド基地の反応が面白いからじゃ?
709名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/05(金) 23:53:33 ID:1uumqLSA0
>>707
俺にはルドルフちょっと貶されたぐらいで発狂してしまうID:jzMm7R910が理解出来ないw
煽り耐性少しは身につけようぜw
710名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:20:15 ID:TROjvE4/0
ルドルフなんて競馬のレベルが最も落ち込んでた時の駄馬だもんなぁ
711名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:22:49 ID:Y1XEBlKH0
え!俺がルドルフ貶されて発狂!?
冗談だろ、セニョールw

外出先から携帯で必死だった>>709を発狂させた記憶はあるけど、ルドルフを貶されて発狂した記憶は無いんだけどなwwwww
712名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:25:42 ID:HKHHHzcD0
てかルドルフとかブライアンとか言ってるやつはただの素人としか思えない。
最強馬ってのは成績がすべてじゃねえだろ。
713名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:27:10 ID:sknHo78F0
>>711みたいのを発狂って言うんでしょ?
714名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:28:11 ID:Y1XEBlKH0
時代超えて比較するなら成績比べんのが一番わかりやすいんだけどなw
まあ、実力なら何度も書いてるがディープ、ハーツ、キンカメのどれかが一番だろう。

こんな分かりきってる事を必死で書き込み、いつまでも大昔のルドルフあたりに噛み付いてるから笑えるって言ってるんだけどねw
715名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:29:01 ID:Y1XEBlKH0
>>711
携帯ではレスせんの?w
716名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:33:31 ID:HKHHHzcD0
>>714
なんだかんだでディープっしょ、この前の春天みるかぎりもうハーツはディープに勝てねえよ
717名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:35:26 ID:YUyxPduJ0
711 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:22:49 ID:Y1XEBlKH0
え!俺がルドルフ貶されて発狂!?
冗談だろ、セニョールw

外出先から携帯で必死だった>>709を発狂させた記憶はあるけど、ルドルフを貶されて発狂した記憶は無いんだけどなwwwww

715 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:29:01 ID:Y1XEBlKH0
>>711
携帯ではレスせんの?w
718名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:42:02 ID:vy9HKJmJ0
ディープが今後勝てなくても故障で引退しようとも
顕彰馬入りだけは確定した
719名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 00:58:49 ID:Y1XEBlKH0
>>716
でも、直接対決ではハーツが勝ってるからなぁ。
単に強さだけならハーツも甲乙つけがたいと思うんだけどねぇ。

まぁ、いずれある直接対決でどっちが上かは分かるだろう。
既に一敗してるだけにディープは絶対に負けられないけどね。
720名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:06:52 ID:0iKoDyNp0
でもディープは負けたのが世界のハーツで良かったよな
ルドルフなんて人気薄の逃げ馬にやられたり条件馬に差されたりだもんな
721名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:07:00 ID:MBIVcuGy0
ディープとハーツはともかく、キンカメ>ハーツは確定だろ
722名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:11:13 ID:FSHeGbO8O
セニョール
723名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:11:59 ID:TROjvE4/0
まあルドルフは海外で用無しの駄馬だからねぇ
724名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:12:04 ID:UNNEXW+gO
ハーツが負けても

一回勝ってるから意味なし

で済ましてしまうような口振りなんだよなアンチは
真のハーツ基地はディープの強さをとっくに認めてるのに
725名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:14:21 ID:Y1XEBlKH0
何か、一人暴れてる哀れなのがいるなwwww

>>721
ハーツの今とクラシックの頃を一緒にするのは違うと思うんだけどな。
まあ、それでもキンカメが上かもって意見は、俺も同意する部分ではある。
ただ、キンカメはあれ以上の成長があったかと言うと疑問符がつくけどね。
それくらい完成された馬だった。
726名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:15:26 ID:Y1XEBlKH0
>>724
ディープは強いんだけどねぇ。
まぁ、次の直接対決でどっちが上かははっきりするんじゃない?
どっちが勝っても史上最強だよw
727名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:17:27 ID:IVRywghC0
>>724
なんかディープ基地とハーツ基地って、騎手の態度がそのまま現れてる気がするんだよね。

ルメール「ディープにはとてもかなわないと思います」
種無し「世界にこれ以上強い馬がいるんですか」
728名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:31:20 ID:0KN9yN+cO
キンカメはマイラー。
729名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:32:17 ID:N5SpxtZO0
>>725
安勝がキンカメは秋以降に成長を期待させる馬だったと言ってるんだけど
完成していたという根拠は?
730名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 01:35:21 ID:uOH1a96O0
調教のノウハウが蓄積され、ダービーも厳しいレースになった
昨今、秋以降の大逆転ってありえるのかな…と思う。
サラブレッドの成長力ってもんを軽視し始めてる俺。
731名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:07:22 ID:0KN9yN+cO
>>729
それほど完成度が高い馬だったということだろ。ムキになるなよ。そんなこと言ったらアンカツの発言の根拠だって感覚的なもんだろうし。
732名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:17:26 ID:TY9sCY3Y0
故障した時点でそれまでの馬だったってこと
キンカメなんて論外
733名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:19:47 ID:H3WDzasP0
正直ディープとハーツはどうなんだろうね
自分はディープ基地だが有馬が力負けだとすると気分的には助かるんだよね
着差、斤量で考えると
ディープ55、リンカーン57でリンカーンが不利受けて1馬身ちょいの有馬
同斤量の春天出送れて最後流して3馬身半差
個人的には単なる早熟より成長して言ってる方が夢が見れるんだけど
734名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:31:40 ID:TJVVb7KC0
ナリブ派だけど成長してるとおもよ。単に持久力が
ただ未だにあの戦法じゃヨーロッパでは届かず4,5着じゃないの
出遅れて勝たないといけないから一気に3コーナーからまくってたんだろうけど
馬混みで3,4番手で我慢させる競馬を覚えさせなかったんはマイナスだよ
735名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:34:14 ID:OdICTunn0
武はいつも発言してるように「魅せる」のが第一らしいから。派手な競馬を選ぶ。
そういうショーマンシップはディープに関しては捨ててほしい。
736名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 02:36:33 ID:TJVVb7KC0
そういう意味ではE爺見習ってほしい
737名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 03:10:09 ID:H3WDzasP0
自分は有馬見たときこのままずるずる
いっちゃうんじゃないかと思ってたから
素直に大章典で復活したのはうれしかったよ
相手がどんなに弱かったとしても
でもそうだよね 海外はそんなに甘くないよね
レース振りももっともっと成長しないかな
武なんとかしてくれよ 
738名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 03:28:08 ID:MRbtHPSD0
>>719
だからスイープはハーツに2連勝sてるんだからスイープ最強でしょ?
739名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 03:32:24 ID:aDOT8c/H0
オグリは2400勝ってないとかいうけど
連闘で出てあの走りなんだぞ。オグリ最強。最狂かも。
740名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:03:34 ID:kJXdJtLk0
中距離最強はハーツクライ
741名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:04:43 ID:kJXdJtLk0
中距離最強はハーツクライ
742名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:07:47 ID:MRbtHPSD0
>>741
だからスイープはハーツにその距離で2連勝してるんだからスイープ最強でしょ?
743名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:11:14 ID:c1ddRxFnO
えっ?
グラス最強なのがわからない?
グラス以外の名前出すやつは病院行った方がいいよ
744名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:16:58 ID:kJXdJtLk0
742 有馬出た?
745名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:40:54 ID:MRbtHPSD0
>>744
春天出た?G14つ取った?牝馬に勝った?
746名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 04:56:29 ID:kJXdJtLk0
744 ドバイで勝ちましたが?
747追高生 ◆D.I/O.H1so :2006/05/06(土) 05:02:20 ID:o7qtOJKKO
アンカーも付けられないのか
748名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 05:11:02 ID:6QFj/uw/0
>>745
ディープにライバル意識を持つのはいい事だが
取りあえずスイープトウショウ(牝馬)に3連勝して勝ち越せ
そうすれば最強と認めてあげるから
話はそれからだ。
749名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 05:11:24 ID:6QFj/uw/0
>>746
にな
750名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 05:32:36 ID:kJXdJtLk0
748 同じレースに出てくる?
751名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 05:36:19 ID:6QFj/uw/0
>>750
それは分からんがハーツが2度も完敗したのは事実
お前もディープが負けた事実を突きつけてくる
こっちも事実(牝馬に2度完敗)えお突きつけている。それだけ。
だからスイープに勝てなきゃスイープ>>>ハーツなのは当然の事。
752名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 05:51:37 ID:kJXdJtLk0
それはごもっともで。
753名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 06:48:48 ID:ROdkDwQd0
クリかテイオーかススズかな
2400まで考えるとテイオーが一番距離持ちそうだね
754名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 07:28:21 ID:jPDcofqE0
>>751
まぁ、いいたいことはわかるかな・・・。
ハーツが過去の泣かず飛ばず次代をなかったように語るヤシがいるという意味で。

ルドルフはハナでもいいから勝てばいいって感じ。余力を残して勝つみたいな
賢い馬だと評されてたのは見た。ディープはあまり他の馬のことを気にしてない
ようなw 自分の走りができれば満足ってタイプかの。
755名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 07:50:55 ID:5m/wvlt00
つまりベッドタイム>ルドルフってことだな。
756名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:20:10 ID:JUIMX6Bc0
754 泣かず飛ばずの次代がありましたがそれが何か?
757名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:28:20 ID:S+UtszW60
>>756
なんでアンカー打たないの?
758名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:38:57 ID:JUIMX6Bc0
すいません、打ち方知らないもので
759名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:45:19 ID:S+UtszW60
>>758
Shiftキー押しながら「る」のキーを2回だ

それから専用ブラウザ使ったほうがいいよ?
760名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:49:49 ID:JUIMX6Bc0
761名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:52:06 ID:JUIMX6Bc0
>>759 どうもありがとうございます。
762名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:54:12 ID:S+UtszW60
>>761
いいえ、アンカー打たないと専用ブラウザ使ってる人とまともに会話が出来なくなる時もあるからな
763名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:54:17 ID:IvtO9HLP0
>>759
マジレスするとID:JUIMX6Bc0はアンカー打ってる(つもり)
あれがアンカーに見えないなら環境変えろと思ってる
つまり他人が不自由しようが自分には関係ないってこと
他人に対する配慮がまったくできない人ってこと
764名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 08:54:28 ID:jqRJbvqMO
柴田よしとみのテイエムオペラオー
765名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 09:07:32 ID:s2/xsy1+0
RU
766名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 10:51:35 ID:Y1XEBlKH0
>>755
そうだね。
ベッドタイム>ルドルフなら、アルカセット>スイープ>ハーツ>ディープって事だね。
やっぱり、世界の強豪は強いね。
767名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 11:30:56 ID:pjUq3IzC0
>>693
亀レスだが、
なかなか核心を付いた意見だと思う。

血の向上は全体的なレベルを押し上げるものだと思う。

ここ10年位、いわゆるスターホースが減ってきたのは
全体的なレベルの向上により、
トップ層が増加して実力が均一化し、負けやすくなったのが理由ではないかな。

ただ、突然変異で生まれたトップ中のトップの力はそんなに変わるものではない
と思う。

ルドルフとディープを比べることは王貞治と松井を比べるくらい意味ないことだが、

今のほうが凄いって理屈を極論で突き詰めると、
マラドーナとかペレよりロナウヂーニョやアンリが凄いとか
エクリプスとかリボーよりディープが凄い

ってなっちゃう訳で、
結局のとこ昔より全体的にレベルは上がってるが
トップ中のトップは変わらないってのが答えな気がするが。
768名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 11:43:24 ID:uOH1a96O0
でも人間様と違って、この極東の競馬後進国は恐ろしい勢いで
名馬名血をあさってきたからなあ。アジアンだけでやってたところ
に黒人が殴りこんできたようなもんじゃない?
769名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 11:49:02 ID:U8DPpI680
>>725は質問に答えられず逃げちゃった?
770名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 11:58:39 ID:Y1XEBlKH0
>>769
ああ、昨日暴れてた携帯くんかw
質問て何だよw
771名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:02:54 ID:Y1XEBlKH0
ああ、帰宅後夜中にPCから絡んでたのかw >>729
悪い、とっくに寝てたわw
しかし、おまえさんもいい加減粘着質だねw

まあ、キンカメについては俺のレス読めば分かるだろうが、既にもう完成されているんじゃないかと思わせるくらいに完成度の高い馬だったってこった。
スタートもまともに切れず、いまだによれたりするディープより完成度は高い。
まあ、だからディープはまだ成長するんじゃないかと思わせられるんだけどな。
772名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:07:53 ID:K6KcBSEe0
>>767
なにその都合のいい論理は
底辺が底上げされればピラミッドの頂点も上がるよ
773名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:17:52 ID:Y1XEBlKH0
まあ、あれだ。
確かに実績では凄いよ、ルドルフもシンザンもクリフジもね。

だけど、クリフジとシンザンの差はともかく、そこからルドルフの時代との差はあまりにも大きい。
そして、ルドルフの時代から、現代との差もまた大きいんだな。
そもそも、円形馬場にちょっと坂がついただけの施設が先進的と呼ばれた時代と、全長1kmにも及ぶ急斜面の坂路を条件馬すら使う時代を比較すること自体がナンセンス。
よって、実績で比較するしか時代を超えた比較は意味が無いんだよね。

なぜなら、馬の能力で言ったら今の馬が最強に決まってるから。
最新の訓致を受け、飼料を食べ、そして調教をしているのだから強いのが当たり前だ。
よって、ディープ、ハーツ、キンカメあたりが日本馬限定ならトップと言えるんじゃないかな。
もちろん、エルコンらも強かったのは百も承知だが、今年はディープとハーツの二頭で過去の名馬たちを凌駕する成績を収めてくれると信じてるよ。
774名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:23:13 ID:FSHeGbO8O
皐月賞は出遅れだけど天皇賞は違うんだけどな。
観光乗馬ぐらいしか普通の人は馬に乗れないんでニュアンスが難しいけど
ああいう背中が高くなるような跳ねかたをしたときは、クルマでいうとクラッチをつないだ瞬間にアクセルとブレーキを同時に踏んだ感じといえば伝わるだろうか?
好スタートの歯車を騎手が意図的にはずすとああなる。
たぶん今のディープはスタートも巧いと思う。
775名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:34:18 ID:Y1XEBlKH0
武が意図的にズラしてるって事?
まあ、その可能性もあるだろうね。
大昔だが、武はシャダイカグラでわざと出遅れて桜花賞を勝ってるからね。

まあ、陣営が口を揃えてスタートは諦めてると言ってるんだから、それでもスタート下手には違いないんだろうけどね。
776名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 12:56:59 ID:MG6X4bl+O
>>775
あれは後付けの言い訳だw
777名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:02:42 ID:Y1XEBlKH0
>>776
いや、あれは武自信はずっと単なる出遅れって言い張ってたけどさ、4〜5馬身不利の大外枠スタートで勝つ為にやっとしか思えんのだよね。
まあ、後付だったにしても、結果的にあれで勝てたって気はするわな。
特にゴール前が小差だっただけに尚更ね。
778名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:05:43 ID:oF4iKbMA0
パーソロンやノーザンテーストみたいな3流競走馬が日本じゃトップクラスの種牡馬になっちゃうんだもんな
いかに当時の日本の競馬のレベルが低かったかが窺えるよ
779名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:10:49 ID:Y1XEBlKH0
今だって、エンドスィープみたいな三流競走馬がトップクラスになっちゃうんだから、競争成績と種牡馬成績は関係ないよw
何か、えらく必死だけどあまり無知を晒さんほうがいいぞw
780名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:21:12 ID:9QVPSCol0
実績ある一流馬が種牡馬として輸入されるようになったのはバブル景気頃からだもんな
それに合うような良質牝馬も大量輸入されたわけだから血統レベルも競走馬の質も一変する筈だよ
781名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:21:55 ID:qE54SRJ/0
>>576
スーパークリーク
782名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:31:28 ID:Y1XEBlKH0
>>780
実績ある一流馬や繁殖牝馬は昔から輸入されているよw
何もバブルから輸入しはじめたわけじゃないし、バブル馬主は多かったけど、バブルで儲けた馬産者って誰よw
いや、マジで知らないから実名挙げて教えてくれw

もう、ここまで必死だと哀れになってくるなw
783名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:35:07 ID:7DocXQg1O
2冠3歳ネオユニバース
年度代表馬シンボリクリスエス
マルチG1馬アグネスデジタル
有馬から馬が変わったタップダンスシチー
追い込み一本で周りを驚かすツルマルボーイ
前年度宝塚覇者ダンツフレーム

前走で長距離を我が物にしたヒシミラクル
一発が怖いイーグルカフェ
G2は俺のものバランスオブゲーム

まぁこのレースが好き

言いたかっただけ
784名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:36:44 ID:MG6X4bl+O
にわかに実名挙げろなんて言うのは
いじめだと思いますw
まぁ、ここはにわかだらけだけど。
785名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:38:49 ID:M5v4B3h/O
今凄い自演を見た
786名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 13:53:20 ID:Y1XEBlKH0
普段から他人をに煽ってばかりだから、ちょっとマジレスされると反論できなくなるんだよw
もう、止めとけw
787名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 16:26:40 ID:WVtsItCU0
>>782
>実績ある一流馬や繁殖牝馬は昔から輸入されているよw
例えば?
788名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 16:35:01 ID:jPDcofqE0
>>777
大賞典のときの武は意図的にスタートを遅らせたのは確か<折り合いのため
天皇賞はわからないけど故意かほんとに出遅れか、意見がわかれてるね。
執拗に「折り合い」を重視してるからわざとかもしれんけど。
789名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 16:58:28 ID:U0Ku05OV0
>>788
わざと遅らせるってどれだけ勇気がいるか・・
いくら馬を信用してるからって
790名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 17:14:24 ID:FSHeGbO8O
皐月賞とダービーと天皇賞のスタートをスローで見たらわかるよ、見る人によっては、わからんかもしれんけど。
反動のつけかたが天皇賞だけ違うから。
791名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 17:36:16 ID:jPDcofqE0
>>790
じゃ天皇賞はわざとってことなのかい?
大賞典ではすぐに解説者が「折り合いのためでしょうが・・」って
いうぐらいだからわかりやすかったんだろうが。どっちしろ素人のワシには不明。
792名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 17:45:14 ID:FSK0x+Nb0
ディープは名前のまんまインパクトだけなら日本一かもしれんが、
歴代名馬を並べて走らせたら、頭までは難しいだろうな
ポテンシャル面では別だが、
やはり前に行ける馬が最強だろう
793名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 18:18:59 ID:mUeQAmk1O
1ディープインパクト
2ハーツクライ
3キングカメハメハ
4シンボリクリスエス
5エルコンドルパサー
6タップダンスシチー
7ゼンノロブロイ
8テイエムオペラオー
9スイープトウショウ
10リンカーン
競馬歴15年だが、欧米のG2級の馬しか輸入できないなら
90年代〉今
というのも分かるが、今でも凱旋門馬や米ダービー馬輸入してて海外G1でも普通に勝ち負けしてるんだから、今の方が強いだろ
今年の春天でも、ブライアンやローレルでも、ディープどころかリンカーンの影も踏めないだろう
ちなみにスペ基地
794名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 18:23:37 ID:JUIMX6Bc0
763>> 見解どーもです。
795腐 ◆4EmTHTVY1. :2006/05/06(土) 18:31:17 ID:QFLAHrnH0
タケホープも強かったなぁ。
2000M以上は、ダービー1着 菊花賞1着 天皇賞春1着
引退レースの有馬記念3着以外は全勝
796名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 18:35:50 ID:olf2SiKI0
>>793
いつもの人ご苦労様w
797名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 19:46:13 ID:LddMx9Pv0
798名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 21:26:22 ID:r7Y2Tj3D0
まあディープの出遅れは他に迷惑かけるわけでもないしご愛嬌でしょ
ルドルフなんてビゼンニシキに体当たりしないと勝てなかった駄馬だもんねw
799名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 21:28:13 ID:Sr3TOOAl0
>>798
ディープのスタートはモーセのようです>菊花賞
800名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 21:40:11 ID:6EAP/86k0
ローレル自身凱旋門賞馬産駒ですからあ
801名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 21:47:20 ID:JUIMX6Bc0
ルドルフを超えろ
802名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 22:41:47 ID:7Kel+hoF0
>>792
ディープが一番かは知らないが、
最強候補でレースすれば、前の争いが熾烈な分、
むしろ後ろが有利だよ、どう考えても、
逃げるのがサイレンススズカやミホノブルボンなら
当然他も早めに捕まえに行くから、勝つかは別にして
ドリームレースはおそらく追い込みが有利
803名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 22:44:35 ID:zWlj098x0
追い込みが有利になるとわかっていて、早めに捕まえにいくかな?
いずれにせよ、ハイレベル同士の争いになると、逃げ一辺倒、追い込み一辺倒しかできない馬は不利だろうな。
804名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 23:05:30 ID:XCYBiSi50
おいおいディープは5F56秒で走るんだぜ
逃げっつっても3〜4秒も離せねえし全て差しきるよ
805名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 23:18:41 ID:7Kel+hoF0
>>803
ドリームレースで追い込みって、ディープ位のもんでしょう。
基本的に全馬が全馬をマークするような状況なら
どうやっても7:3で前をより意識した動きにならざる得ないし
強い逃げ馬が何があっても平均速めのラップで行くし
それで押し切れる以上、好位グループは後ろが気になっても
早めに動かざる得ない、実際の勝ち負けは能力差はも影響するだろうから
わからないけど、後ろ有利なレースになりやすい、
次にあり得るのはけん制して逃げ馬有利のレース。
自在に動ける馬がむしろ一番乗り難しいんじゃないの?こういうレースは
806名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 23:23:06 ID:3LWywsXC0
ドリームレースを妄想するのは、それなりに楽しいんだけど
例え実現して結果が出たところで、おそらく状況は一向に変わらないんだろうなと思う。
807名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/06(土) 23:25:56 ID:OdICTunn0
4強の春天ってのがかつてあったらしい
808名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:01:17 ID:16SbsxKU0
>>782
>実績ある一流馬や繁殖牝馬は昔から輸入されているよw
例えば?
809名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:16:47 ID:nr09FzTx0
787 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/06(土) 16:26:40 ID:WVtsItCU0
>>782
>実績ある一流馬や繁殖牝馬は昔から輸入されているよw
例えば?
808 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/07(日) 00:01:17 ID:16SbsxKU0
>>782
>実績ある一流馬や繁殖牝馬は昔から輸入されているよw
例えば?




第一回ダービー馬からして英ダービー馬の産駒。
あのシンザンも愛ダービー馬の産駒。
ちょっとググればしぬほど出てくる。
挙げていったら本当、キリがないほど(苦笑)

で、このバカは、何を言いたいんだ?
自分のバカさ加減?(笑)
810名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:19:27 ID:ZuiyJeKm0
武騎手はディープの話題になるとムキになって様子がおかしくなるけど、
あれはオペラオーのことを思い出してるんだろうね。
自分が跨れなかった史上最強馬オペラオーの姿をディープに見ているのか、
あるいはディープに乗ってオペラオーの幻影を追い掛けているのか?
本当のところ彼こそが日本一のオペ基地だろうからね。
811名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:36:50 ID:mZ9ra4iD0
ヒンドスタンってまぐれで愛ダービー勝ったけど
種牡馬としては糞過ぎて日本に売られてきたんじゃなかったっけ?
812オペ基地:2006/05/07(日) 00:37:55 ID:4aob+LPC0
>>810
やめろよ。
きもいぞ。
たぶん同志だと思うけど、もっと大人になろう

社会は厳しいぞ
813名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:39:25 ID:/hrvYJ4k0
>>809
お前こそ頭大丈夫かw
ヒンドスタンは向こうで失敗して、旧10歳のときに輸入されている。
814名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:40:28 ID:/hrvYJ4k0
>>811
その通り。
2000ギニーと英ダービー着外の8戦2勝の駄馬。
815名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:42:46 ID:V6slg2Hg0
>>813
最近ディープのおかげで半可通が増えたからなぁ。
現役でこっちに来た超大物ってマイスワローくらいか?
出涸らしならセントクレスピンとかシャトーゲイとか結構いるからな。
816名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:43:47 ID:G2Vz/EZ90
>>810
またアホな鈍足駄馬基地が妄想してるなw

鈍足ドトウやトプロに勝ち続けただけで、グラスペデジタルポケマンカフェに一蹴され
勝率5割程度で持ち時計は全て負けたレースで記録する等時計勝負には対応できない
プロの評価も生産者の評価も低い鈍足駄馬のどこが最強なんだ?
説明してもらえるかな低脳な鈍足駄馬基地さんw
817名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 00:45:35 ID:MSWWRkrX0
バブル以降なぜか凱旋門賞馬が大量に日本に来たよね
当時の欧州の経済状況のせいか?
818名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 01:01:07 ID:qdgNi9PL0
>>809
それで一流の実績でTBS並の種牡馬まだー?
トウルヌソルまで遡らないといないの?
繁殖牝馬はどうしたの?
819名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 01:09:35 ID:g2A5PCxs0
話は変わるがダンシングブレーヴとグッバイヘイローの仔が日本で生産されたって凄いよなw
820名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 01:14:13 ID:x36qUM4D0
少なくともTは競争実績1流枠に入らないでソ
821名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 01:14:54 ID:x36qUM4D0
間違ったBで
822名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 02:39:31 ID:R3C54h/c0
>>818
飲んで帰ってみれば、携帯バカはまだやってたのかw
こいつキチガイだなwww

勝手にレスして自爆した>>809もバカだが、この携帯粘着野郎は更にバカだなw
まあ、このバカの>>782のレスに沿えば、別に>>809も間違ってはいない。

このバカは
> 実績ある一流馬が種牡馬として輸入されるようになったのはバブル景気頃から
と言い切ってる訳で、思い切りハズレてるw
バカだねぇ本当w
せめて、はじめからSS並みの競争成績くらい言っておくべきだったなw
ちなみに実績ある種牡馬なんて輸入されていないはず。
せいぜい、病気持ちで売られてきたダンシングブレーブくらいか?
他は種牡馬になる前の買取だったり、向こうでは大した実績残してない種牡馬がほとんどだろ。

さて、バブル前だけでいいなら、ダイユウサクで有名なノノアルコなんかも一流馬だったぞ。
ウォローも輸入されたよな?あれはバブル前か後か?
シャーリーハイツあたりになるとバブル後なのか?
競争実績だけならシャトーゲイも一流だよな。
それより古いのになると思い浮かばんし、イチイチ調べる気にもならんので年配の方にお任せする。

で、繁殖牝馬についてだが、おまえはあの有名なサンサンを知らんのか?
昔は名牝サンサンと言えば有名だったんだがなぁ・・・。
ちなみにサンサンは繁殖牝馬としてはウインザーノツトしか思いだせんが、オープン馬何頭も出してるはずだから優秀と言えるだろう。
まあ、どちららにしても凱旋門賞馬サンサンが輸入されてる時点で、名牝はバブルまで輸入されなかったという発言もアウトw
残念www

まあ、何にしても相変わらずひたすらルドルフ叩きはしているようだねw
ルドルフで死ぬほど馬券をすったおっさんか、はたまた実績では到底ルドルフを超えられない馬が好きで怨念を燃やしている小僧か知らんがw
まあ、ディープやハーツみたいな最強クラスの馬を好きな奴ならこんなゆとり無い事しないから、よっぽどの馬のファンなんだろうなw
20年以上前の馬に粘着してみっともない
823名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 02:43:20 ID:R3C54h/c0
うはw 酔ってるから書き終わらないうちに書き込んじまったwww
まあ、眠いので後は明日って事で。

ルドルフ駄馬駄馬言ってるバカの反論楽しみにしてるわw
824名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 02:48:04 ID:R3C54h/c0
あ、寝る前に一つだけ言っとくが、俺が最強の一頭と推しているディープインパクトの母親だって、おまえの言うところのニ流馬だからな。

こんなの常識だが、競争成績だけが繁殖成績では無いことくらい理解しとけよw
さて、寝よう。
825名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 03:10:19 ID:PKNSJLSq0
>>809
826名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 03:50:11 ID:V6slg2Hg0
何気にディープ基地ってこんなのばっかだね
827名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 04:03:16 ID:RoJ30QnT0
今凄い自演を見た
828名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 07:56:36 ID:SToVDa+u0
まだルドルフみたいな駄馬の名前が出てきてるのかよ
いくら実績の優れたルドルフでも能力はリンカーンより低いんだよ
もうオッサンたちもいい加減に現実を知れよ
829名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 07:59:35 ID:/hrvYJ4k0
>>822
ノノアルコ、ウォロー、シャトーゲイは向こうで供用されてからの輸入だろ。
シャーリーハイツは輸入されてないだろw
一流馬が現役引退後にすぐ日本に輸入され始めたのなんか
バブル期からだよ。
ルドルフ基地ってなんでこんな馬鹿ばっかりなの。
830名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 10:12:48 ID:MeZW5Sav0
>>829
どこにもすぐに輸入されるようになったなんて書かれて無いけど?

> 780 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/06(土) 13:21:12 ID:9QVPSCol0
> 実績ある一流馬が種牡馬として輸入されるようになったのはバブル景気頃からだもんな
> それに合うような良質牝馬も大量輸入されたわけだから血統レベルも競走馬の質も一変する筈だよ

>>780ご本人様?
831名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 10:14:55 ID:MeZW5Sav0
そして
凄い自演を見た!
832名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 11:52:35 ID:BGS+IrDD0
ルドルフを駄馬駄馬言ってる奴って恥ずかしくないのかね
現代で通用する云々は抜きにしても駄馬なんてありえないだろう
自分の好きなもの以外は平気で貶す
言ってる事がまるでガキそのものだ
833名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 12:03:37 ID:G+gj8hEu0
>>822
結局向こうで種牡馬として失格の烙印押されたのしかいないの?
ところでシャリーハイツはいつ日本に来たの?
もしかしたらロゼカラーで勘違いしちゃったかな?あれは持ち込みだよ
834名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 12:15:49 ID:GmmQkm1OO
ルドルフは駄馬ではない

が昔の最強馬であって現在でも最強馬ではない
それはファンも認めた方がいい
馬場の違いを抜きにしてもディープという化け物に通用することは有り得ない
835名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 12:18:41 ID:3ANgxt670
駄馬か最強馬かの二択しかないんかい
836名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 12:28:24 ID:IgEYxjjr0
>>822-824
頑張って長文書いたのに墓穴掘っちゃってドンマイw
837名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 12:36:10 ID:BQ+s26I+0
>>834
それを認めないのがルド基地クオリティ
838名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:09:03 ID:V6slg2Hg0
武豊がテイエムオペラオーについて語りたがらないのは何故だろう?
ディープにしてもオペラオー以来のスーパーホースという位置づけなのだから
必ず引き合いに出ても良さそうなものだが、禁句のような扱いとなっている。

つまりはそういうこと。
839名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:12:32 ID:Q26PijWI0
まあディープ見ちゃうと過去の名馬が駄馬に見えてしまうのは致し方ないことなのかも
840名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:15:46 ID:4lHGAUWi0
>>838
オペなんて鈍足駄馬と比較するレベルじゃねぇだろディープは。
鈍足駄馬基地の幸せ回路はすげぇなw
841名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:19:54 ID:V6slg2Hg0
ようするに武豊はプライドが高いから嘘を吐きたくないんだよ。
だからオペラオーの話題を拒絶している。

丸二年古馬GIの表彰台に立てなかったこと、仏遠征が大失敗に終わったこと、
盾男という称号を失ったこと・・・・・
全てはオペラオーが最強過ぎる故だということを身に染みて理解している
のが武豊本人だからなのだ。
842名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:20:22 ID:T/l+nAEoO
>>838
逆だ逆、オペなんか引き合いにだしたらオペと同列扱いされちゃうじゃまいか。
つまりそーゆーこと。
843名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:30:48 ID:GmmQkm1OO
ディープの春天でそれまで潜んでいたオペ厨が騒ぎ出した



つまりはそういうことか
844名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:31:59 ID:h0tmvX66O
武乗ってねー馬は語らん
845名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:35:29 ID:V6slg2Hg0
>>844
オペラオーの現役時はよく語ってたじゃないか。
アドマイヤベガが現役なら勝ってる、などといったタラレバを。

※実際にはアドマイヤベガはオペラオーどころかトップロードにも負け越している。
846名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:36:14 ID:qp41bNyG0
ディープ世代なら
オペ=1600万レベルの駄馬
ナリブ=1000万レベルの駄馬
ルドルフ=500万レベルの駄馬
シンザン=未勝利レベルの駄馬
こんなもんだろ
847名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:46:48 ID:4lHGAUWi0
>>845
だからそういうこったろ。
武の評価では、鈍足駄馬オペなんてアドベでどうにでも料理できるレベル。
ディープと比較なんてとてもとてもw

見事に墓穴掘ったな鈍足駄馬基地www
848名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:50:07 ID:pl53pU3O0
すげぇな、自分の発言は棚に上げて、単発IDの揚げ足取りと駄馬自演に徹する。
これが携帯粘着クオリティかw

酔っ払いが起きて来るのが楽しみだw
849名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:52:11 ID:V6slg2Hg0
ついにディープ基地=種無し基地が壊れたようだね。
しかし、君たちは種無しのファンにしては彼の考えてることが何にも理解できてないんだね。
まあ、理解できればファンになどならんかぁ?とも思うが、
この程度のことは時系列を追って見て行けば容易に察しがつくと思うのだが・・・

ちなみに種無しはディープに対して案外醒めた目で見てるね。
武豊TVとか見てると分かるけど、熱を上げてたのはダービーまでのように思う。
その後は思ったほどでは無かったガッカリ感を隠すように少々ムキになってるね。
850名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:56:32 ID:4lHGAUWi0
>>849
壊れてんのはお前の脳みそだろ鈍足駄馬基地w
851名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 13:58:30 ID:fWwZ3TNMO
ほんとオペ基地とルド基地は変態ばかりだねw
852名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:00:02 ID:87t7lvCZ0
>>849
ちょっと冷めてるのに「これ以上強い馬が世界にいるんですかね」発言か

なら一番熱上げてたダービーの頃は「ディープ宇宙一!!」て感じか。
853名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:11:35 ID:V6slg2Hg0
>>852
そこがムキになってると指摘してるんだ。
あえて傲慢を装ってるというかな?公の場でああいう態度は種無しらしくないな。
おそらくディープの競馬振りがあまり変わってこないことについて
相当イライラしているのだと想像するが・・・・
そういえば、昨年の夏頃ディープの馬体が成長してこない不満をウッカリ漏らしてたな。
すぐに「ディープはあれでいいんです。」と訂正していたが。
854名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:17:33 ID:4lHGAUWi0
鈍足駄馬基地の妄想が止まりませんw
855名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:21:14 ID:V6slg2Hg0
君たちも薄々不信に思ってるんだろ?
武豊TV等でディープの話題を振られると途端に不機嫌になってしまう種無しの態度について。

まあ、その原因がオペラオーとまでは言わないが、おそらくは・・・・ってとこだろう。
856名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:22:47 ID:NvSTs49I0
たとえドングリの背比べでも
毎回確実に勝てるってのは大したものだよ
857名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:31:53 ID:JyKMIeUJ0
まぁ、名馬のことを駄馬って言うお子様が消えない限り、
頓珍漢な事ばかりなこのスレのレベルは低いままだよな。
858名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:35:29 ID:NvSTs49I0
>>857
お子様が消えたら誰も居なくなるよ
2ちゃんでレベルの低くない最強議論なんて聞いたことないだろ?
859名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:37:40 ID:4lHGAUWi0
>>856
そんで普通の背の高さのどんぐりと比べると、全敗するw
860名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:37:42 ID:V6slg2Hg0
レベルの高い最強議論だと1スレ消費するまでもなくオペラオーに決定してしまうからな。
それが我慢ならないお子ちゃまが何レスも消費してくれるわけでね。
861名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:39:13 ID:4lHGAUWi0
なんで鈍足駄馬基地のレスって妄想オンリーなんだろう?
862名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:48:40 ID:V6slg2Hg0
で、このさっきから騒いでる君は何基地なのよ?
863名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:53:09 ID:4lHGAUWi0
鈍足駄馬基地をいじめて楽しんでるだけですが何か?
864名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:54:14 ID:BVPPRMviO
酔っ払いの狂い咲きに期待しているだけですが何か?
865名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 14:57:47 ID:NUsbJCeB0
海外で日本の3冠馬の価値を地の底に貶めた糞駄馬ルドルフの尻拭いに行くんだよな
もうちょっと糞駄馬ルドルフ基地は感謝してもいいと思うよ?ディープにw
惨敗の言い訳を「故障」のせいにする卑怯者糞駄馬ルドルフwwww
866名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:04:44 ID:V6slg2Hg0
むしろ君がオペラオーの実績に苛められてる気が・・・・
ようするに比較対象にオペを出されるから好きな馬を語れないと言いたいんでしょ?

オペ基地になってしまえばもう国内のことなどどうでも良くて、
ダンブレやシーバードレベルなら軽いな、とか
リボーやミルリーフレベルには苦戦するかも?とか色々想像できて楽しいのに。
867名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:09:36 ID:V6slg2Hg0
図星でしたか・・・
868名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:11:10 ID:gOanxMrVO
俺はディープヲタでは無いが過去の話しをゴチャゴチャしても意味無い。
ディープは騎手、関係者共々に最強と認められている。
世界の馬だと騎手は絶賛してるし。横山は時代が悪かったと言ってたし。
とりあえずディープは最強だと思う。アンチのお前らも早く認めろ
869名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:17:43 ID:V6slg2Hg0
ディープがファンに最強と認められないのはそういった主催者側の高圧的な態度もあると思うね。
「史上最強馬を用意したから盛り上がりなさい。」とでも言いたげな感じ。
本当にディープがそこまで強ければ自然に盛り上がりそうなものだけど、
何とも裸の王様的なものを感じてしまうな。
870名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:26:38 ID:4lHGAUWi0
>>866
たしかに楽しそうだよな鈍足駄馬基地は。
でも俺は現実世界で生きていたいので、空想世界にいくのはご遠慮しときます。
871名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:29:01 ID:NUsbJCeB0
>>869

>ディープがファンに最強と認められないのは

お前らアンチだけだよw
たまには外に出ろよw
関係者も最強と認めてるんだから?な?
負け惜しみはみっともないよwww
872名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:40:05 ID:gHscYpybO
高速馬場ばかり戦ってきた馬が海外レースに通用するとは到底思えんな…
夢見がちな俺はセンチなため息をついている。
873名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:43:53 ID:3ANgxt670
芝でばかり戦ってきた馬が、海外ダートレースでいきなり大激走なんて例もありますから。
874名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 15:46:04 ID:pl53pU3O0
>>865
いつも湧いてるね、このキチガイw
875名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 16:00:18 ID:NUsbJCeB0
>>874
本当の事言ったら基地外なのか?w
876名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 17:04:40 ID:LMFyMOMU0
>>872
尾崎っすね
877名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 18:59:50 ID:fWwZ3TNMO
ルドルフが駄馬なんて常識でしょ
878競馬の賢者:2006/05/07(日) 19:01:59 ID:1+X+7eKR0
ルドルフが現代で走ったら高速馬場に対応できず7冠馬にはなれない
ディープがルドルフの時代に走ったら荒れ馬場に対応できず故障して
3冠馬にはなれない
どちらも時代に恵まれたんだよ
879名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 19:22:10 ID:CP1EmR350
そう考えると条件を選ばないオペラオーが最強ってことでFA?
あれ?誘導されてるっぽい?
880名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 19:24:52 ID:BVPPRMviO
デジタル最強
881名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 19:30:40 ID:F61v7rBr0
テイオーとかニワカもいいとこだなw
皇帝の子の感動の復活劇で涙したんでちゅか?
882名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 19:31:01 ID:LMFyMOMU0
>>877
ルドルフに負けた馬は駄馬?
883名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 19:34:10 ID:MggOZPRpO
スーパークリークに1票
884名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:14:26 ID:sXEAYmz90
>>822
シャーリーハイツって日本のどこの牧場に繋用されてたんだっけ?
885名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:21:54 ID:/hrvYJ4k0
ルドルフ基地ってロゼカラーの時代も体験してない
初心者君がビデオや本で一生懸命勉強しましたって感じだな
886名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:22:26 ID:/PM2OpfDO
アンチルドルフのせいでレベルの低いスレになってるな。
887名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:27:28 ID:/hrvYJ4k0
>>886
ルドルフ基地乙
888名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:29:58 ID:gHscYpybO
揚げ足取りに一生懸命な>>873は、俺が投下したゆとりの書き込みにも着いて来れず、
ツッコミを待っていた俺は>>876が答えてくれるまで苦笑いをするしかなかった…
889名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:31:21 ID:BVPPRMviO
145:名無しより愛をこめて :2006/05/05(金) 02:13:42 ID:1n2fCmro0
「ヒーローがどんなに強くてかっこよくても、それに見合う相手がいなければ弱いものいじめになるわ。
強い相手がいてこそヒーローも輝くものよ」
みたいなセリフがあった。

やっぱりエルグラスぺ最強!
890名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:35:28 ID:BVPPRMviO
>>888
ちょいカコワルイ
891名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:39:10 ID:LMFyMOMU0
>>887
アンチルドルフ基地乙
892名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 21:53:34 ID:9bOAh24Y0
829 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 07:59:35 ID:/hrvYJ4k0
>>822
ノノアルコ、ウォロー、シャトーゲイは向こうで供用されてからの輸入だろ。
シャーリーハイツは輸入されてないだろw
一流馬が現役引退後にすぐ日本に輸入され始めたのなんか
バブル期からだよ。
ルドルフ基地ってなんでこんな馬鹿ばっかりなの。


830 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 10:12:48 ID:MeZW5Sav0
>>829
どこにもすぐに輸入されるようになったなんて書かれて無いけど?

> 780 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2006/05/06(土) 13:21:12 ID:9QVPSCol0
> 実績ある一流馬が種牡馬として輸入されるようになったのはバブル景気頃からだもんな
> それに合うような良質牝馬も大量輸入されたわけだから血統レベルも競走馬の質も一変する筈だよ

>>780ご本人様?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:08:19 ID:hbc/SgfZ0
とうとうルド厨気が狂いだしたか
894名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:23:46 ID:/RvpMsoT0
いい年したおっさんがファビョってるの想像すると、かなり醜いものがあるなw
895名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:28:50 ID:x36qUM4D0
「シンボリルドルフ」は日本において史上最強馬の代名詞である。
ゆえに今まで数々の馬がルドルフを越えたと一時期言われたが、現役を終えてまでそれが言われ続けた馬は居ない。
それはルドルフを超えるという事がシンボリルドルフという馬を能力で上回るという意味に留まらず、新史上最強馬であるという意味だからである。
そういった新史上最強馬になりきれなかった馬達で筆頭の馬はどの馬か?それは明らかである。
「ルドルフに最も近づいた馬」という肩書きを持つ、つまり最強に最も近づいた馬タマモクロスである。
また、現在ディープインパクトが「ルドルフを超えた」と言われている。
これが今までそう言われた馬同様一時のみで終わるのか、それとも新しい史上最強馬の代名詞になるのかはディープが現役中の今は分からない。

つまり、シンボリルドルフ、タマモクロス、ディープインパクト この3頭が現在までの日本競馬ベスト3であり、
この3頭の頂点に立つ馬が真の史上最強馬なのである。

みたいなあ〜
896名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:35:42 ID:7NCmW2BT0
20世紀名馬
1.ナリタブライアン
2.スペシャルウィーク
3.オグリキャップ
4.サイレンススズカ
5.トウカイテイオー
6.シンボリルドルフ
7.シンザン
8.ハイセイコー
9.エアグルーヴ
10.エルコンドルパサー

今やってルドルフがトップ10入るかな?
8972年目お正月スーパーエヴォメヂョばんちょうぽ ◆GcQk.jvDIg :2006/05/07(日) 22:39:22 ID:dKRNsfhZ0
なんで逃げてススズのレコード更新したタップが弱いってなるんだよ??
両馬ともペース自分で作って押し切る同じ競馬なのにさ
898名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:50:15 ID:Kk0U5fIy0
高速馬場で更新しても意味ないのね
899名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:52:33 ID:nedrJjQZ0
ススズこそ高速馬場の申し子だと思いますが
900名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 22:55:12 ID:PVV9imLw0
そもそも2200以上という>>1の条件なら、スズカはギリギリ。
どっちかというのなら、タップの方がふさわしい気もするな。
901名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 23:06:59 ID:Kk0U5fIy0
ワンモアチャッターがレコード出しちゃう馬場だぞ
そんな馬場に意味はない
902名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/07(日) 23:08:43 ID:igaOr6kk0
ツジノワンダー最強
903名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/05/08(月) 01:21:10 ID:rFNK4IGG0
取り敢えず80年代の競馬はレベルが低かったよな
904名無しさん@実況で競馬板アウト
90年代も酷いよなw
現代>>>90年代後半>90年代前半>80年代>>>>>それ以前

こんなもんが妥当