■真面目にペース理論で予想するスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
競争馬には筋資質に裏付けられた適正ペースというものが存在する。

1)ハイペース得意型
遅筋比率が高い為、持続力に優れるが瞬発力に劣る

2)スローペース得意型
速度比率が高い為、瞬発力に優れるが持続力に劣る

3)バランス型
心肺機能が高い為、どんなペースでも対応可能

過去レースを分析して出走馬をこの3パターンに分類し
そこから騎手心理を読み展開を予想して、馬券を的中させよう。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 04:21:30 ID:w+AzQqoF0
2ゲト
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 04:22:09 ID:hyUb3Owk0
3)がいる時点でこの理論は使えないんじゃ
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 04:22:26 ID:6RWCv9Hb0
まずその分類があってるのかっつー問題
5 ◆Rq2gR6CqFk :2005/11/11(金) 04:25:24 ID:0yP8Ez9pO
ペースだけでは無理!
6おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/11(金) 04:26:05 ID:Q08UEACt0
名前入れるの忘れた

エリザベス女王杯の有力馬

アドマイヤグルーヴ スローペース得意型
エアメサイア    スローペース得意型
オースミコスモ   ハイペース得意型
オースミハルカ   スローペース得意型
クロユリジョウ   スローペース得意型
ショウナンパントル スローペース得意型
スイープトウショウ バランス型
マイティーカラー  ハイペース得意型
マイネサマンサ   ハイペース得意型
ヤマニンアラバスタ バランス型
ライラプス     ハイペース得意型
レクレドール    ハイペース得意型
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 04:32:32 ID:ohSdL3030
スイープはハイペース得意型でいいだろう
能力の高さでスローでもどうにかなるって話であって
レクレドールハイペース型ってのは同意
あとは正直わからない
8おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/11(金) 04:35:51 ID:Q08UEACt0
訂正
オースミハルカ    ハイペース得意型


展開予想
逃げる馬はオースミハルカただ1頭。
よってペースはスローになる。
しかし騎手心理が働き、早めに前を捕まえようとして
仕掛けは早くなる。
つまり前半はスローだが、ラスト1000のサバイバルレース。

勝つ馬は一瞬の切れよりも長くいい脚を使う馬になるだろう。
そこでバランス型、スローペース型の有力馬の左回り芝実績
アドマイヤグルーヴ 0.0.1.4
エアメサイア    0.1.0.0
クロユリジョウ   1.0.0.2
ショウナンパントル 1.1.0.2
スイープトウショウ 0.2.0.2
ヤマニンアラバスタ 5.1.2.4

バランス型、スローペース型の中で上記展開が得意なのは
ヤマニンアラバスタ、ショウナンパントル
逆に不得意なのは
アドマイヤグルーヴ、スイープトウショウ
となる。

◎ヤマニンアラバスタ
○エアメサイア
▲ショウナンパントル
△スイープトウショウ
△サミットヴィル
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 04:43:30 ID:y1QEJ3Ku0
エリ女は京都2200 右回り それはそうと今年のJCD

武は馬主の力関係でタイムパラドックスではなくカネヒキリを選んだんだよ。アイツはそういうやつ。利害関係だけ。義理人情も何もない。
カネヒキリの馬主はダービー連覇と今一番勢いのある金子オーナー。まさに宝の山。金子馬が最優先。絶対嫌われたくない。
将来の自分の利害関係を吟味してカネヒキリを選んだセコイ野郎だ。GI4勝したタイパラに愛着なし。

武の一昨年の天皇賞秋とエリ女とマイルCSの乗り回しみたろ? 冷酷無心なローテみたろ?
エリ女でアドマイヤグルーヴのバッティングさせないためにファインモーションを秋天に進路変更、
秋天出走予定だった中距離馬のサクラプレジデントを乗り馬がいない菊花賞へ進路変更。
ファインは毎日王冠で権利とれずに秋天は橋口師に頼んで復帰戦2戦目のモノポライザーを秋天へ。
モノポは惨敗。無謀策のせいで路頭に迷う。いまだに大成できずにくすぶっている。
ファインは秋天あきらめてエリ女いくと思いきゃ武豊の言いなりでマイルCSへ。アドグルとかぶるからだ。
プレジデントもファインも適正の合うレースにでれずに以降、GIひとつも勝てなかった。

武は自己中心的主義。金の亡者。こんなやつがリーディングなんて糞だ。競馬人気衰退していくのもわかる。
無敗の3冠馬の出現も思ったほど盛り上がらず。強奪していい馬独り占めして若手が育たない。勝って当たり前の馬ばかりでつまらん
毎週毎週強い馬を独り占め。後輩から何くわぬ顔して馬を奪う。しかも勝負気配の馬ばかりを強奪。マジで氏ね種無し

10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 05:22:45 ID:XKa3Nh1xO
>>9
じゃあアドグル選ぶんじゃねえの?
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 06:00:11 ID:7nbpQYemO
ID:y1QEJ3Ku0
またお前か!
面白いから追っかけまわしたろ!
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 06:42:35 ID:/J+TAQen0
ペースなんてのは結果論
13おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/12(土) 01:15:20 ID:I8CI4wr60
おひつじ予想確定
◎ヤマニンアラバスタ
グレイソヴリン系配合は乗ると止まらない

○エアメサイア
抜群の安定感

▲ショウナンパントル
前走は度外視 スローなら一発あり

△スイープトウショウ
スローで差し届かない可能性も地力あり

△マイティーカラー
ここ14戦掲示板を外さない安定感

△クロユリジョウ
鞍上ペリエ

△マイネサマンサ
鞍上ルメール

3連復◎○を軸に5点買い
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 01:43:44 ID:mNuHco5y0
なによこのスレ?
ペーススレの復活?
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 01:55:45 ID:kuIOWBnBO
>>8
よく分かりませんがなんで左回りの実績なんですか?><
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 02:41:05 ID:7mAVTNCCO
>>13
ローゼン確勝級のスレ落ちた?ペース予想参考になります
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 03:12:10 ID:UI9xhzya0
ペーススレ復活キタ━━━━━━!!!!
エアWリンとか黄色帽子来ないかな
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 08:30:52 ID:NRPM9RfW0
ペーススレなつかしいな
よく当たってた気がする
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 08:34:07 ID:vmj1nHATO
秋天の超糞スローペースを説教して下さい。
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 10:48:56 ID:+ruAbIMv0
420 名前: エアWリン ◆9.344s4veo 投稿日: 2005/05/22(日) 18:20:38 ID:H6HtxjyI0
お前らインティライミの前々走(500万下)は大したことないのわかるな? 
前半3Fより後半3Fのほうがはるかに早い上がりの競馬を前付けして抜け出しただけ。 
負かした超特急ノゾミ、ラダランなんちゃら、シルクトラベラーの次走見れば価値ゼロ。 

京都新聞杯は勝ったんだから当然悪くないんだが、こちらは一転して超ハイペースだ。 
そんな中、最後方待機だったんだから意味わかるね。一番有利なポジションだよ。 
アドマイヤフジに勝ったのはいいが、コメディアとはハナ差。勝ったから着順は「1」って 
ついて魅力的になるけど所詮はハナ。不運にも負けてりゃ「2」だよ。それでも買いたい? 

負けたレースはゆきやなぎ賞。平均Pの6番手追走でイブキを差せずw ←これが正体。 
要するにこいつ斬れそうで斬れないよwww 後方に居るから伸びてるように見えるだけ。 
それが証拠に不良馬場だった初戦とやや重の前走では勝ってる。 

ジリ脚の後方待機馬じゃーまるでいらない。掲示板にも載らないよw 
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 10:50:03 ID:+ruAbIMv0
844 名前: エアWリン ◆9.344s4veo 投稿日: 2005/05/22(日) 23:34:50 ID:H6HtxjyI0
あははははは どっかの名無し池沼が俺のこと嫌いだってよw 
馬鹿じゃねーの たかが2chで。しかもNHKもオークスも教えてやってんだから 
「ありがとうございました」が正解。 

今週ずっと書くけど、 

インティライミ、吉兆買う馬鹿 ディープ買わない馬鹿 
しかも↑↑こいつるぁが2、3番人気だと思ってる奴らは 
世論もわからないってことだろ?自分!自分!自分!みたいな考えしかもってない。 
洞察力も分析力もないやつは競馬で勝てないよ。それはマジ 

>>ザプレ基地 
インティライミなんて金ドブに捨てるだけ。掲示板にものらねーよ。 
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 13:38:16 ID:mNuHco5y0
エアWリン頑張ってんな
予想は後方待機を前提にしてるみたいだから
外れてるのは仕方が無いが
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 08:01:07 ID:InjYj3020
age
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 11:23:09 ID:sExbbHR8O
ペーススレ懐かしい!
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:20:06 ID:InjYj3020
久しぶりに予想を書き込んでみよ

単勝 スイープ ワイド スイープ、メサイア
馬単 スイープ頭でハルカ、グルーブ、メサイア、アラバスタ、シュクル

単純にペース云々ではなくVS牡馬路線を戦ったスイープが本命
あとクラシック路線のメサイアが次点で牝馬重賞組みをチョイス

ハルカは福島で58キロ背負って秋の牝馬王道路線、アラバスタは最近の勢い
あとの牝馬重賞常連組みは55キロ前後で勝ったり負けたりを繰り返してるので格的に厳しい

唯一ペース的な観点では去年の秋華賞の勝ちタイムが優秀で
それを33,9秒で差しきったスイープの能力が本物だったてことだな
だから僅差で勝負を争ったシュクルの能力は評価
長期休み明けで本当なら次走以降なんだろうけど
ここで走られると次はオッズが下がるから馬単の相手に

さて京都に観に行くか
26おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/13(日) 15:48:34 ID:14SFllLL0
なんで単騎で逃げてんのに誰も捕まえにいかないんだよorz
的場引退はやすぎる
27おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/13(日) 15:54:16 ID:14SFllLL0
>>25
的中おめでちょ
28おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/13(日) 16:21:37 ID:14SFllLL0
ラップタイム
12.3-10.9-11.9-12.4-12.5-12.5-13.3-12.0-11.5-11.1-12.1
前3F35.1-前半5F60.0-後3F34.7

スタートで飛ばして他馬の末脚を無し崩しにしといて
スローに落として息入れて最後まで持たせる。
川島は最高の競馬したね。
それを差し切ったスイープもまた見事。
29おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/13(日) 17:26:12 ID:14SFllLL0
>>19
騎手のレベル低すぎ。
折り合いで精いっぱいでペースがわかってない。

麻雀に例えると手作りで精いっぱいで河が見えてない。
下手糞の境地。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 20:53:10 ID:InjYj3020
しかし酷いな、中距離のGTで13秒台のラップが入るか、普通
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 21:50:11 ID:6EOepU+E0
1つお聞きしたいことがある
みなさんは展開予想は1通りに絞るの?
H・M・Sペースの3通り予想して、どれか本線と押さえ2通り買ったら買いすぎかなぁ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 22:21:28 ID:InjYj3020
>>31
展開予想を絞ると的中率ダウンでレース単位の回収率アップ
複数の展開を想定すると的中率アップでレース単位の回収率ダウン
長期的に自分の予想力&予想スタイルで
どっちの方が回収率が大きいかで判断したら良いと思う

ただ展開予想を絞った方がよほど回収率が高くないと
的中率が高い方が資金の回転率の差で優れた馬券購入法だと思うけど
もっともどちらにしろプラスの回収率が前提やけどね
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 22:45:05 ID:Uo7sdg0H0
ブルボンスレ
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/14(月) 02:18:53 ID:gliEQ9q40
>>29
秋天は哲三が戦犯だよ。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/14(月) 03:10:54 ID:5jOvMr+S0
予想スタイル似てるからage
にしてもサミットヴィルもウイングレットも何やってんだか
36乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/14(月) 15:53:17 ID:9N1ica2d0
外れすぎだよチンカス座
池沼は↓を読め
>>1で言っている遅筋は正確には疲労しずらい速筋の間違いだから

サラブレッドに限らず、生物の筋肉は大きく分けて速筋と遅筋の2種類がある。
スピードは速筋によるものだし、スタミナは遅筋による。速筋(FT線維)は早く走ることはできるが持続力がない。
遅筋(ST線維)は早くは走れないが、長く使うことができるスタミナにつながる筋肉だ。
速筋が多ければ短距離向きだし、遅筋が多ければマラソン向きの筋肉構成になる。
速筋と遅筋の比率は遺伝によって受け継がれ、マラソンランナーの子供はやはり、マラソンランナー向きの筋肉を遺伝する。
  四百年にわたって、スピードを求めて配合されてきたサラブレッドの場合、速筋が87パーセント前後を占め、
人でいうところの遅筋は13パーセント前後しかない。個体差も小さく、速筋と遅筋の比率からは人のような個性は見えない。
そういう点で、サラブレッドは全て本質的に短距離向きの筋肉であるといえる。
  それでも、長距離向きの馬はいるし、短距離向きの馬もいる。そうした個性はサラブレッド特有の筋肉が作り出す。
  サラブレッドがスピードを落とさずに長い距離を走れるのは、
トレーニングによって速筋(FT線維)がスタミナのある速筋(FTH線維)に変化することによる。
このスタミナのある速筋(FTH線維)こそが、サラブレッドのもっともサラブレッドらしい筋肉だといえる。

FTH線維は筋肉の疲労物質である乳酸や脂肪を分解するミトコンドリアを豊富に含んでおり、
それによって筋肉が疲労しにくくなるのだということらしい。
よくトレーニングを積んだサラブレッドでは、スタミナのある速筋(FTH線維)が筋全体の60パーセント近くまで占めるようになる。
この疲労しにくい速筋こそが、長い距離でもスピードを落とさずに走るサラブレッドの力を生み出す。

出典はhttp://www.rightniks.ne.jp/keiba/es/step/es02.html
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 01:12:40 ID:N7M28s7x0
ペースに対する得手不得ならFTH繊維を遅筋扱いしても
>>1の意図するペース適性という論点からは問題ないように思うけどな

距離適性が論点ならST繊維の比率が重要になってきそう
ペーススレの過去スレにも書き込んだけどST繊維の比率の平均値は
サラブレッドの牡牝で差があるようで、牝馬の方がST繊維は少ない
このことが一流牝馬が短距離路線でVS牡馬で活躍できて
中距離以上で厳しくなることの理由になると思われる

付け加えるとアラブはST繊維の比率が高くて
クォーターホースはFT繊維の比率は高い

乞食は陸上経験者だったと記憶してるが
速筋は全力で使うと40秒前後が限界
瞬発力勝負とハイペースのレース
どちらの筋肉の資質が問われるかわかるはず
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 01:15:32 ID:7+RQMsOb0
年を取るとズブくなるっていうのもFTH繊維の増加に関係してるんですかね?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 01:22:13 ID:y6BOilYr0
じゃ中距離はFTH繊維が多けりゃ多いほど強いの?
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 01:22:17 ID:N7M28s7x0
>>38
それは個々の馬の性格の問題じゃないの
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 01:40:30 ID:N7M28s7x0
>>39
競馬で普通にあるスピードのハロン12秒前半なら
FT繊維も使われるスピードになるようだから
単純そうとは言い切れないみたい
42乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/15(火) 02:19:06 ID:FCnv0v6u0
>>37
よく覚えてるね…俺は100しか走れんかったからサラブレッドだったら駄馬だろうな…
43黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/15(火) 08:42:23 ID:djCTLTKa0
ペーススレ復活おめ
俺のトリップこれであってたっけか?
今回は予想スレになったのね。
昨年の菊花賞で俺の予想がしつこく晒されてたことがあったな。
いくらペースの分析をしてもペースの予想ができなければ意味がないいい例だった。

ペース予想に関する議論もして欲しいなぁ
44乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/15(火) 08:47:46 ID:FCnv0v6u0
ディープって前がハイペースで走っている中、自分がスローペースで走っていても
あがりだけで差しきれる規格外の怪物じゃないですか?その辺どうなんですか?
45黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/15(火) 16:42:19 ID:BTd4TiWQ0
>>44
ディープはスピードの違いで皆がハイペースで走っている中を
スローペースと感じて走ってるよ。
弥生賞と皐月賞のラップの比較をすると、いかに弥生賞で無駄な走りをしているかがわかる。
4631:2005/11/16(水) 00:48:43 ID:KLDtv71f0
>黄色い帽子
久しぶり
エアWリン以外は常連だったコテはそろった感じかな

自分は基本は名無しで書き込みしてるけど
常連だったコテにアンカーつきなんでトッリプ無しだけど
区別がつくレス番のハンドルで

しかしペース予想の方法論は難しいな・・・
秋天もエリ女もスローを前提に予想してても
そこまでいくか!って絶句するほどのスローやし

とりあえず、ある程度逃げたり好位につけそうな勝負になりそうな馬の騎手の
それまでのペースを支配した代表的なレースの騎乗ぶりは参考になりそう
あと、あとあきらかに能力的に自身があったんだな思えたレースは
好位から強気なレースをする傾向は感じるな
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 00:50:38 ID:B1YwPGZS0
ペースだけで競馬は予想できない
仕掛けどころによって同じペースでも後ろ有利、前有利どっちにでも転ぶだろうし
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 01:37:38 ID:Y5W7eTTY0
ペーススレ復活か。
以前のスレでは勉強させてもらった。漏れは予想にはそれほどペース判断挟まない
ようにしてる。上でも言ってる人いるけど、同じスロー予想でも格馬の動き出し
一つで全然違う結果になるし。
そのかわりレースのレベル判断に使って馬の能力把握に活用させてる。
深く考えてなかった時よりは正当に評価できるようになったかなと思う。
49おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/16(水) 05:21:50 ID:3mhKGwvt0
>>36
昔さんざん書いたのにまだ理解してないのかよ。
FTHを遅筋と解釈する事で人と同じように
速筋型、遅筋型に分けて分析できるようにしてるのが
ペース理論だ。
これ書いたの3回目だぞ。

>>37(運動さん?)>>43>>46(31)
久しぶり。
ペーススレが落ちて久しかったからスレ立ててみたよ。
また予想晒すなり、適正ペース分析するなり
色々やってほしいね。
しかし33秒や32秒の末脚を使っても届かないほどの
スローには呆れるw
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 05:38:48 ID:9/V5H9TX0
>>49
府中牝馬のときは誰も呆れるとか言ってなかったけどね
51おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/16(水) 05:55:57 ID:3mhKGwvt0
>>50
レース見てないわ
52乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/16(水) 07:57:50 ID:UpUYb0di0
>>49
>FTHを遅筋と解釈する事で人と同じように

勝手に同一視すんなよ
同一視するならそれなりの注釈が必要だろ
おひつじ座の書き方だと初めて読む人に大いなる誤解を与える可能性があるんだよ
スレを立ててまで自分の理論を披露するくらいだったら、それくらい不特定多数の人間に対しての考慮はしろよ
53黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/16(水) 14:56:49 ID:LOyLzYeG0
>31
>おひつじ座
>ALL
お久しぶり。

以前は馬券のことは考えない方向でやっていたが、どの馬が強いかという視点
ばかりでなく、たとえばスローになったらどれが有利かという視点で見ていけば
馬券にも繋がっていいと思う。
個人的にもどの馬がどのペースを得意とするかという分析はよくやっているので、
>>1のように分類してペースごとに予想を立てていくのは面白そうだと思う。
54黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/16(水) 20:50:38 ID:PPvWE+3N0
>>1の分類について
ハイペースが得意であることと、スローペースが得意であることとは、
相反することではない。
つまりハイペースもスローペースも得意な馬(>1で言う3のパターン)がいて、
逆にハイペースもスローペースも不得意な馬もいる。
どちらも得意な馬であっても、より実力のあるスローペースが苦手な馬と、
ハイペースで戦えば負けてしまうだろう。
ハイペースでは無理だがミドルペースなら勝ち負けする馬もいるだろう。

ハイペースが得意である馬は、実力があると言うことだ。
スローペースが得意である馬は、瞬発力に優れている。

だから馬を実力軸と瞬発力軸で分類すれば良い。

+++鋭+++
+A.+■+B.+
+++■+++
強■■■■■弱
+++■+++
+C.+■+D.+
+++鈍+++

で、結局エリアAは>1のバランス型、エリアBはスローペース得意型、
エリアCはハイペース得意型になるわけなんだけど(番号は付け替えさせてもらった)、
同じエリアAの中でも、上の方とか左の方とかいろいろ居ることになる。
そこまで細かい分類は難しいので、大筋で>>1の分類で良いと思うが、
エリアAの中でも左上の馬と真ん中付近の馬とでは評価が全然違うことになる。
そこまでやれればいいんだけど・・・。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 21:00:15 ID:B1YwPGZS0
>>1で疑問なんですが
ハイペースが得意な瞬発力型やスローが得意な持続力型ってのはいないんですか?
ハイペースでもきちゃう瞬発力型っていうのは>>54が言うようにただ単にワンランク上の馬ってことなのかな
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 21:28:19 ID:Y5W7eTTY0
ハイに強い瞬発力タイプってのは一般的な追い込み馬ではないか。
スローが得意な持続タイプは溜め逃げのできる逃げ馬。
ハイで勝てる瞬発力タイプは、ハイで逃げる持続タイプに強いのがいると
なかなか勝てない。
そこである程度前に付けられるならばバランスタイプになるかと。
57黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/16(水) 22:59:41 ID:ZMxL6kTd0
>>55
>ハイペースが得意な瞬発力型やスローが得意な持続力型ってのはいないんですか?
基準をどこに設定するかによって、どんな馬がどんな型にでもなれる。
自分より弱くて瞬発力のない馬のみを集めれば、その中で自分はハイペースが
得意な瞬発力型になれるという話に過ぎない。

例えばやっとの思いで1600万条件戦を勝ち上がった馬が、その時はエリアAに
分類されていたとしても、次走にGIを選んだ場合、そこではエリアDに分類されて
しまうのが普通だろう。

>>56
スローが得意な持続力型というのはエリアDである。
ペースがレースのものであるという前提では、一般的に走破時計が遅くなる
スローの方が得意ということは、弱い馬であると考えられる。
本来はペースによる分類ではなく、全体の走破時計による分類で、
時計勝負=実力勝負であるのだが、一般的にはハイペースで全体の時計は速くなり、
スローでは遅くなる傾向から、スローが得意=弱いと解釈して問題ない。

スローが得意=弱い=時計の掛かる展開が得意である馬のなかでも持続力型はいる。
しかしそういう馬がとる作戦は溜め逃げではない。
溜め逃げというのは勝負どころまでは力を溜め、最後の瞬発力に賭ける戦法であり、
瞬発力型が逃げる場合にとる戦法である。
持続力型は最初から飛ばして、疲れてからもなるべく粘るタイプである。
それでもスローってことは、本当に弱いんですよ。
例えば全体としては速くもないのに、ペースに付いて行けない馬がいる。
逃げることもできず、精一杯付いて行ってるのに後方からになってしまう。
全体的にはペースは速くなく、みんなそこそこ余力が余っているから、
自分も粘ることは粘るのだが、直線押していっても瞬発力の違いで置いていかれて、
いわゆる「後方まま」って競馬をすることになる。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 23:11:11 ID:B1YwPGZS0
>>57
>スローでは遅くなる傾向から、スローが得意=弱いと解釈して問題ない。
ハイペースでしか勝てない馬とスローペースでしか勝てない馬がいたとしたら
ハイペースでしか勝てない馬>スローペースでしか勝てない馬ってことですか?
俺はそれはなんとなく違ってる気もするんですが
揚げ足とりに見えたらすいません

あとこのスレにおいてのハイとスローはラップタイム自体を差すんでしょうか?
前半は遅いラップで流れて残り1000mの持続力勝負とかになったらどうなるのか気になります
俺は仕掛けどころということも大事じゃないかなと思うので
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 23:28:47 ID:Y5W7eTTY0
>>56-57
確かにちょっとおかしかった。
ハイが得意な持続タイプが行くだけ行って粘りこむ逃げ馬だとすれば
それに対する持続タイプの逃げ馬は平均ラップで逃げる逃げ馬だね。
溜め逃げは相対的に切れ負けする、やや瞬発力タイプが取る戦法か。
60黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 01:12:52 ID:4fDaRNJP0
>>58
>ハイペースでしか勝てない馬とスローペースでしか勝てない馬がいたとしたら
>ハイペースでしか勝てない馬>スローペースでしか勝てない馬ってことですか?
その通りです。
ハイペースでしか勝てない馬はスローペースになろうとしたときに
自らハイペースに持ち込むことで勝機が生まれるが、
スローペースでしか勝てない馬はハイペースになろうとしたときに
自らスローペースに持ち込むことができない。やっても構わないんだけど、
付き合ってもらえなければ一人ポツンと最後方を走るだけになってしまう。

ポイントは競馬というのはゴールまで最も速く辿りついた者が勝つ競技であるという定義と、
ハイペースの方がスローペースよりも全体の走破時計が速くなるという事実です。

>前半は遅いラップで流れて残り1000mの持続力勝負とかになったらどうなるのか気になります
サイトなどで調べて得ることができる時計に関するデータは、走破時計、上がり3F、
前半3F、先頭馬の通過ラップぐらいです。
各馬の上がり5Fのデータがあればそれ用の分析ができますが、上がり3Fのデータしか
ないので、途中ペースが上がったことは中間ラップに反映される点から、
個人的には仕掛けどころは無視して、残り600までのペースで上がりがどうなったかを
見るようにしてます。

もちろん各馬の詳細なラップデータがあればより精度が高まることは言うまでもありません。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 01:22:02 ID:K1ZNFcOO0
>>60
ハイペースでしか勝てない馬は主に後ろから行く馬に多く
それらの馬は展開を左右できないポジションにいることが多く
結果的に自分ではペースを作れずに展開頼みになるという点で
強いとは思えないんですがどうでしょうか?
6231:2005/11/17(木) 02:13:12 ID:OKMOgPUf0
今日質問を書き込んでる名無しさんは新規の人なんかな
とりあえず旧ペーススレから基本になるところをコピペしとこ

624 名前:part7の31 投稿日:05/01/04 00:02:00 +dakyw9D
>fJXx9+iqさん
>>613
>純粋にスロ専という理屈が何故存在するのかを知りたいだけで
これについては運動生理学は書店で普通に売ってる陸上競技のトレーニングの専門書を読んだり
適当な単語を検索して引っかかったサイトを見たりした程度の知識やけど

大雑把に運動する時のエネルギーは大きな力を発揮するけど限りのある無酸素系と
競馬がおこなわれる距離では持っている限り無制限に使うことが出来る有酸素系があって
無酸素系は有限やから適切に配分される必要がある

だからペース配分とは無酸素系エネルギーの配分のことになって
馬の強い弱いを決めるのは配分された無酸素系Eと有酸素系Eの『合計量』になる

それと馬の持っている無酸素系Eと有酸素系Eの比率は遺伝的にそれぞれ決まっていて
スローペースが得意かハイペースが得意かを決めるのは無酸素系Eと有酸素系Eの『比率』になる

で、スロ専は最適配分された時の無Eと有Eの合計量が少なくて無Eの比率が高い馬

スロ専馬と、合計量が多くて有Eの比率が高い馬がスローペースのレースをすれば
無Eの配分が後半に偏り温存されたスロ専の無Eと有Eの合計量が
本来は能力上位(最適配分時合計量大)の馬を逆転することになる
6331:2005/11/17(木) 02:14:30 ID:OKMOgPUf0
続きです

625 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト 投稿日:05/01/04 02:10:42 DebQnlQl
あと一応、「それなら無酸素Eを溜めて使っても、均一に使っても同じ収支では?」と思う人に。

速度維持に必要なエネルギーは、単位時間あたりでは速度の2乗に比例するので、
一時的に速度を上げれば上げるほど、全体としての効率は落ちていく。
例えば60km/hと70km/hの速度比は100:116だけど、エネルギー比は100:136になってしまう。
これが、基本的にフラットで走ったほうが効率が良く、ベストタイムが出やすいという根拠。
64黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 02:29:56 ID:4fDaRNJP0
>>61
>ハイペースでしか勝てない馬は主に後ろから行く馬に多く
>それらの馬は展開を左右できないポジションにいることが多く
後方にいる馬は展開を左右できないと一般的には考えられているようだけど、
これは実は正しくない。実際には後方にいる馬がペースを握っていることもありますよ。
説明を端折って結論だけ書くと、その時その状況で最も勝利に近い馬が常にペースを握ります。
逃げ馬がペースを握っているのであれば、その逃げ馬は必ず逃げ切ります。
そうでないなら、その逃げ馬は実際にはペースを握る馬(=勝つ馬)にそのペースを
作らされたに過ぎないのです。

>結果的に自分ではペースを作れずに展開頼みになるという点で
>強いとは思えないんですがどうでしょうか?
それでもハイペースでしか勝てない馬は強いんです。
しかし競馬は常に強い馬が勝つわけではないのです。
65ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 02:38:30 ID:ubzSlgIb0
これはペーススレの続編なのかな?
メンツ的にどうもそうみたいだな、黄色い帽子や31とかってあんまり見かけなかったけど
どこかの議論スレにでも居たのだろうか。懐かしいメンバーではあるね・・・

黄色い帽子の言葉遣いやら、発言内容やらが段々1年前に戻ってきてるよなw
言葉の定義・意味するところが各人微妙に違うから、こういうスレは一見には最初のうちは
辛い部分はあるかもね。
66ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 02:51:38 ID:ubzSlgIb0
>>64
この黄色い帽子の話の内容は、馬がペースを握っているというよりは騎手がペースを握っていると
捉え直したほうが分かりやすいかもね。
つまりその時々の状況でもっとも勝利に近い位置でペースを握るのが一流の騎手であり
その位置は逃げと言う馬群の先頭であったり、先行集団を見据えた中段であったり
はたまた後方であったりもする。
逃げているのではなく、武に逃がされているとか先に仕掛けさせられているとか(去年の阪神大賞典)の
ザッツとリンカーンの競馬とか顕著だったね)そういうレースって結構見かけるからな。

後、ハイペースと「オーバーペース」の違いを認識しておかんとならないだろうな。
ある一定の区間で限界点を超えるペースを刻んでしまう、ラップに現れない競りで
消耗してしまう。こういうのはビデオでいちいち確認してチェキして記憶に留めて置かないと
何故その馬が能力的に走れるタイムの大幅落ちでしか走れなかったのか、後で悩む事になる。
まあ展開の綾というヤツだね。
67黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 02:54:53 ID:4fDaRNJP0
>>65
お久しぶり。
どっかのスレでトラブっちゃって、コテハン捨ててしばらく競馬板来てなかったからねw

>言葉の定義・意味するところが各人微妙に違うから
これ重要だね。できれば早い段階でこのスレ内に関しては統一させたいところだ。
68ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 03:07:11 ID:ubzSlgIb0
>>67
うん、久しぶり。
そうだね、例えばレースの先頭のラップのみを踏んでいるとハイペースでも
2番手以降の離れた馬たちにはスローなレース、さらに縦長でそのレースそのものに
幾つもの顔(ハイの位置、ミドルの位置、スローの位置)があるレース。
またディープインパクトのように、己の能力によって「本人だけはいつもスローの競馬をしている
ような馬」。こういうのの扱いもね、まさかディープがスロ専というワケでもないだろうし・・・

しかし腰の甘さからスタートダッシュにのみ弱点を抱えると言うディープが、アメリカの
ダート中距離のような出足から飛ばして行かないと勝負にならないような脱落線に対応できるかは
まあ疑問はある。そういう意味では究極の所、ハイよりはスロー(上がり勝負)向きというサンデー固有の
性質はディープにも受け継がれているのかもね。
サイレンススズカなんかはこの枠からはみ出るタイプの珍しいサンデーだった。
スペシャルウィークもまあそうかな?
69ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 03:21:56 ID:ubzSlgIb0
>676 :艦長 ◆SiXU2PvkSo :2005/11/13(日) 15:14:18 ID:X7GV98Ty0
>澱みのない流れの宝塚記念差し切り、順当に良化した天皇賞で致命的な位置から
>上がり32.8秒の足で掲示板確保。
>内容的にも両レース共に出たアドマイヤグルーヴの2枚は上を行くパフォーマンスを
>牡馬混合のG1で見せ続けるスイープトウショウは、切る理由が中1週の輸送による仕上がりという
>問題以外は特に見つけられない。で、まあパドックと馬場入りを見てから対処すれば良しと・・・

>結果はペースによるのだろう。
>ハイならレクレドールあたりの出番もあろうし、上手く緩い流れに乗れればオースミハルカの
>2年連続の出番もあるかもね。
>連覇継続中で人気を下げているアドグルと、やはり武と3歳の斤量で普通に来てよさげなエアメサイア、そして
>連下扱いならヤマニンアラバスタまで。外国馬のビデオ見た限りではスピード不足っぽいな。
>それで結局は上記で挙げた馬にスイープから3連単・・・遊び程度かな?
>買い目はどこの予想スレにも書いていないが、オッズと照らし合わせて本当に直前に投票するだろう。
>敢えて本線的なものは、スイープ⇒アドグル、エア、レクレドールあたりに見出すと思う。
>でも8−11を軸に入れると妙味がないねえ、どうすっかな・・・


先週の事前見解なワケだが、これはスローハイ関係ナシの最強馬スイープ(天皇賞ならロブロイが該当)から5頭
選んだんだが、事前にレースの流れまでは読めなかった。毎年このエリ女や秋華賞はやってみないとペースが分からない
という傾向が特に強いしね。
で、ハイ用ホース→レクレドール、スローというかペースを握る位置取りで勝負するタイプの(ハイの位置だけはゴメンだろう
そういう意味ではスロー用)の
レース巧者オースミハルカ、展開に関係なく騎手の優れた導きさえあれば馬券に絡む能力を持つ万能タイプの
アドグルとエアメサイア・・・
事前にペースが読みにくい分、保険として(ハイ・スロー用の)1頭余分に増えて
点数が増えてしまったが、最近はこういうG1が多くて困るね。皐月賞なんて昔はスローになるとか
考えられなかったし・・・(ダイワメジャーの年とかね)
70ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 03:34:31 ID:ubzSlgIb0
流れ不問の最強馬という意味では、今回のMCSではデュランダルが該当。
なにしろ先頭が1000mを57秒後半で通過して、上がりを35秒でまとめても
その10馬身以上後ろ(デュランダルにとっては歩くようなスローぺスなのかも?)から33秒の足を使うと
ゴール前での帳尻があってしまうような、これまた短距離のディープ。
ゴール前で足し算があってしまうようなケースでは、後ろの馬は前の馬を追いかけると言う
意欲がさらにゴール前で加算されるから、プラスコンマ何秒かさらに後ろ有利に働くんだろう。

まるで自転車レースのゴール前の列車利用のスプリンターみたいね。
集団がどんな速度で流れていても後方からトコトコついて行き、ゴール前で
爆発するって・・・
71黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 03:38:09 ID:4fDaRNJP0
>>66
馬がペースを握るという言い方をしているのは、騎手の認識と実際が異なる場合が
あって、騎手の認識と実際の所在を区別するためです。

例えばA,B,C馬の騎手がそれぞれ自分が主導権を握っていると思っていても、
実際に主導権を握っているのは実はD馬であるというような感じ。
D馬の騎手が自分は主導権を握っていると思ってなくても、握ってしまっているものは
握ってしまっているので、主導権の所在は騎手よりも馬で表現するのが適当かと思って。
72黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 03:44:26 ID:4fDaRNJP0
>>68
>またディープインパクトのように、己の能力によって「本人だけはいつもスローの競馬をしている
>ような馬」。こういうのの扱いもね、まさかディープがスロ専というワケでもないだろうし・・・
ここで言う「スローの競馬」のスローと、「スロ専」のスローとでは意味が違うんだよね。
前者はディープの(相対的)感覚であり、後者はレースのペースとしての(絶対的な)ものである。

この辺は言いまわしを考えないと誤解を生むかもしれないね。
73ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/17(木) 03:51:25 ID:ubzSlgIb0
>>71
なるほど、まあ大抵の人は自分なりの言葉に変換されて頭に入れてるだろうから
問題はなさげだろうけどね。

ところで競馬は基本的には「前有利」という考えで間違いないだろう。
逃げという意味だけではなく、先頭集団の馬の何れかが最適なペースを握っている
ケースが多いというワケだ。
しかし、先行完全有利で決まりのオートや競艇と競馬の大きく違うところは
馬は生き物で一頭で早目に先頭に立つと気を抜いたり(いわゆるソラを使うとか)
目標を無くして速度を加減したりというケースが見受けられる点。それを利用した
騎手の追いの技術も関与してくる。

だから個々の集団としての全体の流れと、直線の勝負圏内の最適ペース集団馬たち同士での集団内での
ゴール前の争いと、競馬には通常大まかに分けて二つのレースが混在しているように思う。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 06:14:14 ID:lqIglFyD0
そーいえば今年ゲームの理論ノーベル賞獲ったな

75名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 10:21:44 ID:i9zjn1RG0
966 名前:乞食 ◆Kojiki/OuQ 投稿日:2005/11/17(木) 08:55:12 ID:YhB2oSne0
ペーススレの奴らは自分達の理論に自信を持っているから何を言っても無駄だろうな

×真面目にペース理論で予想するスレ
○排他的にペース理論で予想するスレ


967 名前:乞食 ◆Kojiki/OuQ 投稿日:2005/11/17(木) 09:00:06 ID:YhB2oSne0
ハイペース厨は言うなればスローペースが増えた現代競馬についていけないロートルである
スローペースを得意にするということは現代競馬において武器になるはずなのに、それを強さと認めない
何を強さとするかなんて個人の自由だが、彼らには瞬発力不足で不要になった種馬と同じ臭いがする
時代に適合できなかった者たち
76乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/17(木) 10:23:16 ID:YhB2oSne0
>>75
おいおい,捏造すんなよ.
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 10:30:19 ID:9y2RNvDI0
>>75
当該スレで納得いくまで議論するとを避け、身内だけのオナニースレに逃げかえって
他スレのこと排他的と言ってる方が、よっぽど排他的だよなぁ。
少なくともペーススレはどこかのキモチ悪い人間の集まってるスレと違って
誰でも参加できるんだし。
それと時代に適合って大仰かつ抽象的な言葉で逃げてる奴ほど、どこへ行っても
陰でブツブツしか言えない不適合人間であることが多い気がする。
誰のこととは言わないけど。
78乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/17(木) 10:44:10 ID:YhB2oSne0
>>77
当該スレでやってもいいけど、そりゃ単なる荒らしだろ。
ハイペース厨は池沼だと思ってるけど、それを信じている人達に今更直接言っても仕方がないですからね。

>それと時代に適合って大仰かつ抽象的な言葉

全然抽象的ではないと思うが。そのまんま直接的な意味。
79黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 12:45:51 ID:v4C+whbV0
>>75
>スローペースを得意にするということは現代競馬において武器になるはずなのに、それを強さと認めない
「強さ」という言葉の定義の問題だよ。
馬が自分の能力を全て出し切った上で、ペース配分を最適化するなどしてゴールまでの走破時計を
限界まで短縮した結果を強さと定義した。(このスレ内の総意ではなく、俺が)
だからその馬がスローペースによってゴールまでの走破時計を限界まで短縮されるという条件で、
その時計が速くなければ、強いとみなすことはできない。上がり32秒台を出せる馬でも、
走破時計が芝2000mで2分10秒かかり、しかもそれが最適化された結果であるなら、
それを根拠に強いとは言えない。これは定義に従ってそう言っている。

その上で、2分10秒かかるようなレースにおいて、その馬が有力であることを否定しない。
競馬は常に強い馬が勝つわけではないのだから。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 12:51:03 ID:K1ZNFcOO0
強いの定義が違うと言うことだね

俺個人としては競馬は着順を競うものであるから勝つための能力を有してる馬が強いと言えると思うんだが
黄色い帽子さんが思っている「強い」とは意味が違うのかもしれない
「強い」という言葉の定義があいまいだと話も噛み合いづらい
81黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 13:04:42 ID:v4C+whbV0
その定義はスレの総意じゃないので、みんなが納得いくよう定義してくれれば、
俺も「強さ」という言葉はその意味以外では使用しない。

そのかわりに俺は上記のこと(「馬が自分の能力を〜短縮した結果」)を
違う言葉で定義するだろう。
「絶対能力」でも「最適化能力」でも「虹のビオレッタ」でも何でもいいよ。
言葉の定義は67でも言ったとおり、なるべく統一する必要があるからね。
俺はその言葉にこだわりはないし、皆がなじむような定義が為されればと思う。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 13:06:53 ID:K1ZNFcOO0
黄色い帽子さんの言うことはセパレートコースにおけるタイムトライアルだったら凄く納得できる
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 13:13:21 ID:apT3kyIq0
強いの定義を走破時計に持っていくと、騎手の感覚からだんだん離れていくのではないか?
騎手は先頭でゴールすることを考えて乗っているし、場合によっては緩めることだってある。
ここのスレの人は騎手がアホに思えて仕方ないんじゃないか。
でも馬を長く走らせようと思えばそういう楽な競馬をしていく事も大切と思う。
84黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 13:34:11 ID:v4C+whbV0
>>82
まさにそれを想定している。
時計勝負になればなるほど、レースの結果はセパレートコースに
おけるタイムトライアルの結果に近くなっていきます。
と言うよりは、タイムトライアル=時計勝負なんだから、当然だよね。
それが、最も虹のビオレッタ(俺の定義する強い馬)であれば、
自分の最速のペースで走りさえすれば(=時計勝負をすれば)、
(アクシデントがない限り)100%勝てるという根拠です。
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 13:47:32 ID:XiQkL7gP0
まだそんなこと言ってんのか。実際には条件が違うんだから
その発想であーだこーだ唱えても意味がないことに気付け
86黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/17(木) 14:07:08 ID:v4C+whbV0
>>85
逆に言えば条件が違えば違うほど、セパレートコースにおけるタイム
トライアルの結果から離れていきます。
つまり虹のビオレッタ(俺の定義する強さ)は問われなくなります。

しかしながら、条件ごとにもいつも異なっていて、時計勝負寄りなのか、
上がり勝負寄りなのか、レースそれぞれに傾向があるわけで、
時計勝負寄り(=ハイペース)なら虹のビオレッタ馬(俺の定義する強い馬)、
上がり勝負(スロー)なら瞬発力馬を中心に予想を組み立てていけば良い。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 17:48:38 ID:hu79TC8v0
 
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 19:58:23 ID:8C0k8qk90
OK
とりあえず虹のビオレッタが読みにくすぎることは分かった
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/17(木) 23:24:34 ID:l3TLfSmV0
競馬における時計勝負とタイムトライアルは違うんだけどね。
90黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/18(金) 07:57:17 ID:F+RpahUQ0
>>89
一般的な言葉の意味としての時計勝負とタイムトライアルは当然違うのだが、
性質としては同じものだ。
タイムトライアルは時計勝負の究極の形である。
9131:2005/11/18(金) 23:28:31 ID:Sjt4CkBB0
言葉の定義の問題は度々このスレでは出てくることやけど
スローの上がり勝負の展開と時計勝負の展開では要求される資質が違うことは
ペーススレの常連コテの共通の認識だと思うから、>>80さんの言うように
展開により勝つための能力が何かが強さの定義とすれば
それほど黄色い帽子を含め常連コテとその他の名無しの間で違いはないと思うんだが

だから>>78で言うハイペース厨は池沼というのもどうかと
展開によって要求される能力に違いがあるということを理解してない奴はほとんどいなくて
基本的にはどういう展開のレースになって欲しいかとか
どういう展開のレースを観たいとかの好みの違いなんじゃないかと思う
92あらぶ汚れ ◆ARABUyOqvs :2005/11/19(土) 01:21:44 ID:rsz2PCZD0
前スレから半年も空けてたったスレで、前スレのURLも張らずに
それでいて>>1の内容だけでペース論理解しろっておかしくないかい?

常連コテの共通認識だと言うなら、せめて過去散々議論して来た内容とかポイントを
簡潔にまとめてテンプレにするなり、あらためて持論展開するなりして明示しろよ

持論に当てはまらないレースを糞呼ばわりしてるのがどっちなのかもよく考えろ
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 01:35:42 ID:50oZC/2T0
>>90
性質が違うから言ってるんじゃんかよ。
馬が走る場合、単走、マッチレース、競馬で戦略が変わる。
タイムトライアルはタイムトライアル。競馬は競馬。
9431:2005/11/19(土) 06:23:51 ID:MFtDmNup0
>>92
一応>>62>>63にコピペしてるが?
95黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/19(土) 06:46:57 ID:Wt9LcAFU0
>>93
>性質が違うから言ってるんじゃんかよ。
意味が良くわからないので詳しく説明してくれ。

競馬には、「ゴールまで最も速く到達した馬が勝利する競技である」という
絶対不変の定義がある。これが否定されるなら、俺は発言を撤回せざるを得ない。
これに対する障害はいろいろあるだろうが、タイムトライアルはこの絶対不変の定義に
対する究極の形であるから、競馬の本質はタイムトライアルであるという認識なんだが。
96乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 06:49:14 ID:jsrcfeT50
>>91
>だから>>78で言うハイペース厨は池沼というのもどうかと
>展開によって要求される能力に違いがあるということを理解してない奴はほとんどいなくて
>基本的にはどういう展開のレースになって欲しいかとか
>どういう展開のレースを観たいとかの好みの違いなんじゃないかと思う

だからその好みというやつで評価をしているから厨だと言ったんだが
好みと評価を分けて考えれる人ならば別に厨でもなんでもなく、単なるハイペース好き

ハイペース>スローペースという考え方はあくまでハイペース好きの人の好みに過ぎないっていうことが分かって頂ければいいんです
97乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 06:59:24 ID:jsrcfeT50
>>95
競馬は「ゴールまで最も速く到達した馬が勝利する競技である」というのは間違いなく正解です。
けれども、競馬はタイムトライアルでないというのもまた真だと思います。

例えば、マイルCSの出走メンバーに淀のマイルのタイムトライアルを一頭一頭してもらったとしましょう。
タイムを正確に計れば1位から18位まで順位付けができるはずです。
どのような結果になるか全く想像つきませんが、何らかの結果は出ます。
では、この順位は実際にマイルCSを行って決着する順位とほとんど同じになるでしょうか?
いえ、ならないでしょう。
一頭で走ったときに一番タイムが速い馬が一番強いとは限らないのが競馬です。
当たり前のことですが、私はこのことから競馬はタイムトライアルではないと考えます。

98名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 07:14:16 ID:IyZuow9s0
>>95
「ゴールまで最も速く到達した馬が勝利する競技である」
と言うより
「ゴールを先頭で駆け抜けた馬が勝利する競技である」
と言うべきじゃないかな。
同じ事を言っているようで実はベクトルが違うでしょ。
99黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/19(土) 07:24:08 ID:GweKzbpC0
>>96
おそらくそのハイペース厨に俺は含まれているものと思うが、>>79は読んでもらえただろうか?
言葉の定義の問題だとしたが、その後俺自身は強さと定義したのを引っ込め、独自に定義し直した。
そしてあなたの考えにしたがって強さという言葉を定義した場合、79の書きこみはこうなる。

>走破時計が芝2000mで2分10秒かかり、しかもそれが最適化された結果であるなら、
>それを根拠に虹のビオレッタとは言えない。これは定義に従ってそう言っている。
>その上で、2分10秒かかるようなレースにおいて、その馬が強いことを否定しない。
>競馬は常に虹のビオレッタ馬が勝つわけではないのだから。

これならしっくりいきますか?

>>88
すまんねw
適当な言葉は随時募集中ですww
100乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 07:29:28 ID:jsrcfeT50
>>99
それならかなりしっくりきます。

>ハイペース厨に俺は含まれているものと思うが

最初に書いたときに、貴方を含んではいませんでしたよ。
というか特定のコテはおひつじ座以外はイメージしてませんでした。
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 07:38:47 ID:H3Bf96wN0
で、
マイルCSの展開とペース
そしてそこから導き出される有力馬はどいつだ?
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 07:42:15 ID:IyZuow9s0
ところでハイペース、スローペースという言葉はどう定義されるのですか?
一般的には先頭馬の前後半のラップ差で振り分けられると思っていますが、
前半早いラップで逃げて後半もそこそこでまとめたハイペースと、直線で垂れて
ラップが落ちただけのペースはまったく違うけど言葉としてはいっしょですか?
ハイラップ、スローラップという言い方はしないのですかね。
103黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/19(土) 08:52:47 ID:EFTv1LlZ0
>>97
「タイムトライアルはこの絶対不変の定義に対する究極の形」と言ってる通り、
95は極論なんだよ。究極の形があるなら当然究極でない形もあって、
その度合いによって競馬はタイムトライアルの色合いが強くなるか薄まるかが決まる。

競馬の本質がタイムトライアルであっても、その色合いが弱ければタイムトライアルとは
似ても似つかぬ結果になるだろう。それだけのことです。

ペース理論とは、タイムトライアルの優劣とペースの間に相関関係があるということです。
104乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 10:13:21 ID:jsrcfeT50
>>103
>その度合いによって競馬はタイムトライアルの色合いが強くなるか薄まるかが決まる。
>競馬の本質がタイムトライアルであっても、その色合いが弱ければタイムトライアルとは
>似ても似つかぬ結果になるだろう。それだけのことです。

この辺の表現って
通ずる部分はあっても、結局は競馬とタイムトライアルとは別物って貴方自身が仰ってるようなものじゃないですか?
本質的に一緒だからといって完全に同一視することはできませんよ?

つまり、タイムトライアルでハイペースがスローペースより優れた存在であったとしても
競馬でもまたハイペースが優れている、とは言えないと思うのですが
同じ前提をそのまま用いることが出来るのは、競馬は完全にタイムトライアルと定義した場合だけでは?

それと、タイムトライアルを辞書でひいてみてください。
「一定距離を"独走"し、その走行時間を競うもの」とあります。
複数頭で走る時点でタイムトライアルではないとも言えます。
105おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 10:45:20 ID:gd6zM8620
>>54
その表の見方は俺はとらない。
ペース理論とはその馬の得意ペースを"絶対的"に見たもので
その表のように力関係に左右される"相対的"なものじゃない。

>>55
ペース理論的には存在しない。
そういう風に見えた時は
1)力が抜けていた、ワンランク上の馬
2)展開や馬場などの不可抗力に恵まれた
この二つ。

>>56
ハイに強い瞬発型は>>1の(3)

>>58
前半3Fと後半3Fと5F経過時のタイムでだいたい判断。
あとハロン毎のラップも見れたら見る。
前半スロー残り1000のサバイバルは地力が問われる展開で
まぁ>>1の(3)が一番向く。どっちかというとハイ専向き。
何故なら馬は800しか全力で走れないから。

>>61
意味不明。ハイ専はハイになるように前に行く。

>>66
ハイ(スロー)ペースは全体の流れ。
オーバー(アンダー)ペースは馬単体の流れ。
106おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 10:46:32 ID:gd6zM8620
>>70
たしかにケイリンの匂いがする。

>>76
ハイ得意は武器になるが、スロー得意は武器にならない。
何故ならハイ得意は自力でハイを作る事が可能なのに対して
スロー得意はスローになる事を祈るしかないから。
自力のハイ>>>他力本願のスロー
だから王者と呼ばれた馬たちは前に行くし
後ろから行く馬は王者とは呼ばれない。
追い込みは基本的に挑戦者の競馬。

>>79
俺の考える強さとは1着になるかならないかだなぁ。
また同じ1着でも他馬にマークされての勝利と
ノーマークの出し抜けとでは重みが違う>1番人気理論
タイムトライアルは強さを計る要因の一つにすぎないと思う。
個人的には時計勝負に強い馬が好きだけど。

>>102
"中弛み"と"淀みない"という言葉があればいいだけだと思う。
基本的には前後3Fと5F。
107乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 10:51:12 ID:jsrcfeT50
>>105
>意味不明。ハイ専はハイになるように前に行く。

これどうなの?このスレの人的には
俺としてはスーパー池沼なんだけど・・・
おひつじ座以外のこのスレの他の人に聞きたいところである。

>>106
>ハイ得意は武器になるが、スロー得意は武器にならない。
>何故ならハイ得意は自力でハイを作る事が可能なのに対して
>スロー得意はスローになる事を祈るしかないから。

でも現代競馬ってよくスローになりますよね。
スローが多いんだからスローで強いってことは武器になると思いますよ。
だって放っておいたらスローンによくなるんですもの。

そりゃ自分でハイペースにしてそのまま勝つ馬は強いですよ
でもそんなすげえ馬は滅多に居ません
自分でハイペースにして好走することがそんなに簡単だとお思いですか?

>王者と呼ばれた馬たちは前に行くし
>後ろから行く馬は王者とは呼ばれない。
>追い込みは基本的に挑戦者の競馬。

これは同意
108おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 10:51:52 ID:gd6zM8620
あとMCSだけど、
マイルはスピードとスタミナの双方が問われる根幹距離で
しかもその性質上スローにはまずならないから
馬をスロー向きかハイ向きかを判定する事はしないでおく。
どう買うかはまだちょっと考えてから書く。
よかったら他の人も予想書いてちょ
109おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 10:58:31 ID:gd6zM8620
>>107
前段は何故池沼と呼ばれるかすらわからん。
ハイ得意な馬はハイ耐性があり、且つスローが嫌いなんだから
自らハイを作りにいくに決まってるじゃん。
マックもハヤヒデもススズも前にいったよ。

よくスローになる理由はいくつかある。
1)スピード重視の血統更新でスタミナが欠落
2)坂路調教でさらなるスピード化
3)ペース判断のできない騎手の増加

>そりゃ自分でハイペースにしてそのまま勝つ馬は強いですよ
認めてるじゃん。
なのに何故執拗にそこに噛みついてくるの?
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 10:58:48 ID:TAu1Q1So0
ペース理論はたしかに能力判断するのには有効だがそれで予想するのは無理だ
仮にペース理論を使って予想が当たったとしてもそれは偶然
ペースと能力がわかっても各馬の位置取りで結果が全然違うものになるからな
111DQN国王 ◆qOmye1931k :2005/11/19(土) 11:00:40 ID:iGFQDB6N0
ダートはなんでスローになんないの!

http://blog.goo.ne.jp/king_of_neet/
112おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:01:54 ID:gd6zM8620
ハイ得意はハイ馬、スロ馬が揃った時の双方で武器になるが
スロ得意はスロ馬ばっかりが揃った時しか武器にならない

↑これでどうよ?
113乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:02:12 ID:jsrcfeT50
>>109
なんでそんな強い馬に限定しているんだよ
ハイ専は最強馬クラスにしか居ないのか?

>ハイ得意な馬はハイ耐性があり、且つスローが嫌いなんだから
>自らハイを作りにいくに決まってるじゃん。

それは馬が自分で動くことのリスクを考慮してない考え方だろ
そりゃ誰だって自分に適したペースで走りたいのは当たり前
だからといってハイペースにするためにそう簡単には動けんのが競馬だろ
そんな簡単にハイペースに出来るんだったら
「この馬にはペースが遅すぎた」なんて負けコメントが氾濫するはずがない
114乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:03:39 ID:jsrcfeT50
>>112
それはさっきよりだいぶ分かりやすい

けれども、ハイ馬が居たとしても往々にしてスローになるのが現代競馬でしょ?
115おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:04:39 ID:gd6zM8620
>>110
昔のペーススレではペース理論に付属して
ゲーム理論を使って騎手心理を分析して位置取りも予想してた。
エアWリンが詳しいはずだけど、このスレには来てないね。
116おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:06:13 ID:gd6zM8620
>>113-114
この一言で全て説明つく。

    騎 手 の レ ベ ル が 低 下   

117おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:09:20 ID:gd6zM8620
柴田政、南井、田原、的場、河内、そして岡部よ
今からでも遅くはないから戻ってこい!
小島太は戻ってくるな
118乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:11:58 ID:jsrcfeT50
>>116
なんだそりゃ…

まあ仮にそうだとしても、騎手のレベルが低い現代競馬では
スローで強いってことは武器になるじゃないですか
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 11:12:11 ID:mitHDTAr0
>>115
つまりスタートで出遅れて挟まれて身動き取れなくなってスローに付き合うような位置取りまで予想しなきゃならんってことか
120おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:14:50 ID:gd6zM8620
>>118
秋天を見たらそうとは言えないと思うけどねぇ。

>>119
予想って難しいよね。
121乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:15:44 ID:jsrcfeT50
ペース理論もいいけど、おひつじ座は1番人気理論のスレをたててくれよ
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 11:16:33 ID:mitHDTAr0
>>120
そこが当たっても偶然と言われる所以だな
123おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:21:01 ID:gd6zM8620
>>121
二つも掛け持ちするの辛いよ。
賛同してくれるなら乞食が立ててくれていいよ。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 11:21:46 ID:rLtQYLqg0
1頭で走ってるみたい
125おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:26:21 ID:gd6zM8620
1番人気理論
同じ勝利でも立場によって価値が違うのである
1番人気の勝利こそが真の勝利であり
人気薄での勝利は1番人気になる為のステップを
一つクリアしたにすぎない。

1番人気になれないのは前哨戦でコケているからであり
前哨戦を制して1番人気になる馬とは立場が違うのである。

価値
一、1番人気を背負っての勝利
二、1番人気を背負っての2着
三、人気薄での勝利
四、人気薄での敗戦

なお、人気とは馬券的支持率であり
その馬のアイドル的人気とは別物である。
126乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:27:41 ID:jsrcfeT50
スレたてんれんかった
せっかくおひつじ座様の1番人気理論を世に広めるチャンスなのに
127おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:30:16 ID:gd6zM8620
なんか立てられたんですけど
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1132367337/l50
128乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 11:31:08 ID:jsrcfeT50
>>127
ナイス!
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 11:37:18 ID:Ug1uAzUj0
>>125
>同じ勝利でも立場によって価値が違うのである

この前提がすでに間違ってるわけだが。
立場じゃなくレース内容で価値が変わってくるわけで。
130おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/19(土) 11:41:12 ID:gd6zM8620
>>129
そのレース内容によって立場が変わる。
立場の低い馬はそれまでのレース内容が悪いという事。
ていうか向こうに書いて。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 14:32:35 ID:VqGaOMfE0
>>103
>ペース理論とは、タイムトライアルの優劣とペースの間に相関関係があるということです。
相関関係なんて本当にあるの?検証したわけ?
例えばマッチレースでは先に行った方が有利なのに対して、競馬では仕掛けを
ギリギリまで遅らせた方が有利。
このように同じ馬が走っても競馬とマッチレースでは戦略は全く違う。
だからセパレートコースのレースがあったら、また違った戦略が
でてくるだろう。
乱暴な例えだが、同じスケート競走でもショートトラックとスピードスケート
は全く別の戦略なの。
君が言いたいことはわかるんだが、格好つけてセパレートコースの
タイムトライアルを仮定した云々は言わない方がいいよ。
実際に時計勝負のレースとの相関関係を検証したわけでもないんだからね。

132名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 14:36:45 ID:IyZuow9s0
羊さん的にはデュランダルは容認しがたい馬なのですか?
後ろから行く理由が仕方のないものなら止むを得ないってとこ?
テレビのジョッキー座談会で豊、池添らがデュランダルは先行したら勝てないだろうねと
口を揃えて言ってました。デュラはペース関係なく飛んできますからバランスタイプで
いいですよね。追い込みでバランスタイプってのはペース理論的から外れた馬でしょ?
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 14:39:27 ID:VnDVyQB50
グダグダゆーてんとはよ予想書けや!
しょーもない
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 14:41:03 ID:wQC9aEgQ0
>テレビのジョッキー座談会で豊、池添らがデュランダルは先行したら勝てないだろうねと
>口を揃えて言ってました。

それこそペースによる。少なくともあんなドスローで後方に控えるよりはいい結果、時計になるだろうな。
デュランダルが他馬と併走するのを嫌うというなら話は別だが
135黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/19(土) 15:24:48 ID:EFTv1LlZ0
とりあえず東スポ杯

スローならフサイチリシャール、オンファイア、ニシノイツマデモ、
Mペースぐらいになればこれにメイショウサムソンかな。
あと実力がまだよくわからんクラシックスタイルでどうだろ。

◎オンファイア
○フサイチリシャール
▲ニシノイツマデモ
△メイショウサムソン
△クラシックスタイル

ふーんほとんど人気通りか。
そんなら上位3頭の馬連BOXと3連複の4点でどうよ。
136黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/19(土) 15:29:20 ID:EFTv1LlZ0
かかかかか
最後2行が余計だったwww
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 15:46:51 ID:IyZuow9s0
惜しかったですね。
漏れのオッズバランス均衡理論(仮称)では回避ケースすれすれだったけど一応当たってたw
後出しだけど。
単勝2.7 2.9 3.3 16.8 18.7
馬連3.9 4.3 5.3

三連複1〜5人気BOX
138運動と呼ばれていた名無し:2005/11/19(土) 19:20:46 ID:X6JvrZlL0
しばらく見ない間に復活していたとは。常連の皆さんお久しぶりです。
あとはエアWリン氏、コバルト60氏がいないくらいかな?

おひつじ座氏スレ立て乙&サンクスです。
>>49で挨拶してくれてるけど、>>37氏は俺ではなく、
前スレで速遅筋比率の牡牝差などを31さんや俺と話してた人ではと。

>>131
>例えばマッチレースでは先に行った方が有利なのに対して、競馬では仕掛けを
>ギリギリまで遅らせた方が有利。

それこそ検証が必要なのでは?
「仕掛け」の本質は、普通に戦ったら勝つ確率が低い側が他馬のペースを乱し、
他馬に最大能力を出させずに紛れを生じさせるための戦法なので、
本来、各々のレース条件で最も強い馬(最大能力発揮時に最速の馬)には仕掛けは不要だしね。

それとあなたの言葉の、「仕掛けをギリギリまで遅らせる」は、実は「仕掛けている」のではなく
他馬の早仕掛けに構わずマイペース走破をしている事象を表している可能性も高いよ。

>同じスケート競走でもショートトラックとスピードスケートは全く別の戦略なの。

一般的に、スピードスケートの勝者はその速さや強さを賛えられるけど、
ショートトラックで勝っても、強いとか速いとかってあまり言われないように思う。
競馬でも同様に、黄色い帽子氏の言うタイムトライアル色の薄い勝利は低評価になりやすいよね。
139乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 19:32:38 ID:jsrcfeT50
>>138
>ショートトラックで勝っても、強いとか速いとかってあまり言われないように思う。
>競馬でも同様に、黄色い帽子氏の言うタイムトライアル色の薄い勝利は低評価になりやすいよね。

へ?ショートラックでの勝利は価値が低いってこと?
それは違うだろ
ショートトラックはタイムトライアル色が薄いけど、別に勝利の価値が低いなんてことはない
それと同様に競馬でタイムトライアル色が薄い展開でも勝利の価値が低いなんてことはないです
14031:2005/11/19(土) 20:20:19 ID:MFtDmNup0
>>107
前に行くだけではハイになるとは限らないから同意
自分は位置取りさえ好位を取ってくれればペースは
余程のスローで無ければOK

>>111
時計がかかる馬場のほうが一定距離&一定時間で
位置取りの差を取り返すのに負担が大きいから
その他芝よりダートコースのほうが内側に造られていて
小回りで直線が短くなる、芝に比べて内外の
トッラクバイアスが発生しにくい
だから前に位置取ろうとする馬が多くスローになりにくい

>>138
運動さん久しぶりです
他スレでは基本名無しなんで>>37は自分の書き込みですね
141乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 20:26:34 ID:jsrcfeT50
>>140
ごめん、何に同意してるのかよくわからない
14231:2005/11/19(土) 20:37:49 ID:MFtDmNup0
>>141
おひつじ座がおかしいってこと
143運動:2005/11/19(土) 20:45:45 ID:X6JvrZlL0
>>139
勝利の価値は、感じる人それぞれで構わないけど、
それを一般化したときの評価は明らかに違ってくる事実を言っているのですよ。

>ショートトラックでの勝利は価値が低いってこと?

極端な例えですまんけど、F1GPを一周500mとかの小さいサーキットでやったら、
それだけで勝利の価値、評価は下がるでしょ?(一般的にね)
車の運動性能・動力性能を存分に出せない状況での勝利は評価しにくいよ。

人間の陸上も競馬も、基本的には性能を競うのが基本なんだから
高評価を得るには、高い絶対能力の証明が必要なわけで、
その証明が得られないレースは低評価で当然と思うけど。
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/19(土) 20:59:42 ID:JGRHRDno0
勝利の価値は同じだよ。
能力を認められないだけで。
ブラッドバリーみたいなもん。
145乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 21:03:12 ID:jsrcfeT50
>>142
了解です

>>143
それはあくまで、競馬が陸上やF1と似たような解釈ができると仮定したら成り立つ話しですね。
私は貴方がおそらく考えている以上に競馬は陸上やF1とはかけ離れた競技だと考えてますので
その辺りで相容れることのできない壁があるのでしょう。

私は
陸上では(学生時代は陸上選手でした)タイムトライアル色が強いレースでこそ絶対能力の高さを証明する場所だと断定できますが
競馬ではタイムトライアル色が強いレースの方が絶対能力の証明をできる可能性が高い程度でしかない
といったニュアンスくらいでとらえております
ハイペース>スローペースは常に成り立つ事象とは言えないと考えております
146乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 21:07:42 ID:jsrcfeT50
なんかよくわからないことを言い連ねましたが
要は、競馬はスローペースなんてザラにあるんだからスローペースでの強さも馬鹿にできないぞ、と言いたいわけです
陸上も確かにスローペースは存在しますが、それでも競馬に比べるとはるかに持ちタイムの優れた人が勝つようになってますから
陸上ではスローペースで強くてもほとんど勝てないんです
でも競馬ではスローペースで強かったら結構勝てたりするんです
その違いですね
147運動:2005/11/19(土) 21:36:19 ID:X6JvrZlL0
>>140
お久しぶりです。>>37を31さんと判らずにごめんなさい。
あのときのデータは保存させてもらってますよw

>>145
後半は同意ですよ。
スローで勝つ馬より澱みないペースで勝つ馬のほうが
その固有距離での能力は高い場合が多いかな、くらいに思っているので。

ただ、馬の全能力を発揮させられずに(または発揮させる術を知らずに)
他馬有利(ここではドスローの瞬発型有利)の状況に迎合して負けた場合、
騎手側のレベルは間違いなく低く、その点でドスローが低評価なのは仕方ないかと。
148乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/19(土) 21:39:38 ID:jsrcfeT50
>>147
>他馬有利(ここではドスローの瞬発型有利)の状況に迎合して負けた場合、
>騎手側のレベルは間違いなく低く、その点でドスローが低評価なのは仕方ないかと。

私もハイペースに比べるとスローペースの評価が落ちることが多いかな、という程度の考え方は持っておりますので。
一部のスローペースを異常なまでに蔑視する人達がやりすぎだと思うだけで。
149スパイラル ◆Light/7s.I :2005/11/19(土) 21:58:15 ID:cIJzu/cO0
乞食って生きてたのか
15031:2005/11/19(土) 22:21:00 ID:MFtDmNup0
思うことを言わせてもらうと

陸上競技で人間の場合、選手の適性が競馬より似通ってる場合が多くて
仮にスローペースの上がり勝負のようなレースでも
最適ペースでの結果と大きく変わることは少ないんじゃないかな

競馬の場合、ドスローでの取りこぼしの場合筋比率の適性より
位置取り的に挽回不可能なことが多いから
前に行け、ペースを上げろ、と思う奴が多くなるんだろう
まぁ、極端に有酸素優位の超ハイ専という馬はかなり少なくて
ほとんどはバランスタイプで能力が高いのが多いと思う
ディープなんかも長距離戦でなければこのタイプで
ペースは問わないよ、位置取りは別だけど

あと、マッチレースで先行有利というのは筋比率に大きな差が無ければ
先行力=無酸素系大を意味することになるから強い馬ほど前にいけることになる
もう一つ仕掛けが遅いほど良いというのは急な加速でトップスピードに乗せるところで
急激にスタミナを消耗することを控えて平均スピードを高めれるから意味がある
ローズS、秋華賞のレース後半のラインとメサイアの比較なら、トップスピードの比較では
ライン>メサイアだけど平均スピードではメサイア>ラインになってるような気がする
秋華賞のレースラップのラスト2ハロン目が11.3秒でラストが12.1秒で0.8秒
1馬身0.2秒換算でラスト1ハロンでメサイアは4馬身は詰めてないように見えた
もちろん目算だから正確とは言わないけど、基本的に仕掛けを遅らせることで
後半のラップの凸凹を少なくすることが出来ればゴール前の差しきりにつながるんだろう
15131:2005/11/19(土) 22:38:29 ID:MFtDmNup0
>>150
>あと、マッチレースで先行有利というのは筋比率に大きな差が無ければ
>先行力=無酸素系大を意味することになるから強い馬ほど前にいけることになる

補足 先行力で勝敗を決めるのは競馬の展開との比較では
スローの上がり勝負より前半ハイペースで後半惰性で流れ込む展開に近くなる
どちらかというと時計勝負で問われる能力が重要になってくるだろう
15231:2005/11/20(日) 00:26:53 ID:NfBdU5py0
マイルCSの予想

旧ペーススレでも言ってたことだけどデュラの身体能力は
バクシンオー、シャトルと比較できるレベルと思ってる
スプリンタの結果では能力の衰えは感じられないので、ここでも中心

ラインクラフトは桜花賞の大外枠からの結果は評価できるけど
ザリオの不利と比較するとザリオのほうが高評価
マイルカップはスローの前有利で2着のデアリングもレベル的に疑問
エリ女でのスイープとメサイアとの比較でも古馬とでは54キロでも
人気も含めて買う気になれない

スワンSはレースラップが典型的な短距離レースの前傾ラップ
これを中団から差し切る展開はペース的に最適の馬が勝ったわけで
2〜3番手で着差をつけて勝ってなければ結果は強調材料ではない

やっぱり出走馬の実績重視でいくらスローの紛れとはいえ
天秋を使った馬を相手候補にするのが自分の判断
で、ドスローの上がり勝負なので単純に上がり3ハロンのタイム重視

◎ デュランダル
○ ハットトリック
△ テレグノシス

テレグノシスはマイル適性と毎日王冠の内容を評価
あとは差し追いを買うので今日のレースの録画を見て内外馬場差を確認
でもこれがめんどくさいなぁ

153おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 01:14:55 ID:o7yGU9Gt0
おひつじ予想MCS

◎デュランダル
逆らうのは損

○ダイワメジャー
デュラ警戒でスローになれば粘り込みも ルメール

▲ダンスインザムード
同上

△アドマイヤマックス
デュラをマークすれば同じ脚使える

△ハットトリック
京都3戦3勝 ペリエ

あんま気合い入らないなぁ。
テレグノは過去3年来てないし、ここで来るとは考えにくい。
154おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 01:20:44 ID:o7yGU9Gt0
>>132
デュラはスロー得意型だと判断してる。
この馬(というか池添)は他馬をまったく無視して
瞬発力を生かす競馬をしつづけてる。
スタートダッシュが最も筋疲労するからそれを避ける為に
ゆっくりスタートして最後尾で折り合いに専念するという
末脚に特化したスタイル。
ケイリン的なスロ馬の理想系だと思う。
よほど末脚に自信がなきゃできないだろうね。

>>138
31もそうだけど、このスレだけでもトリップつけたら?
155モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 01:38:10 ID:iQ/Hvu1l0
うわ。。。おひつじと結構予想が被ってるな。
これは考えを改める必要があるかもしれん。
156黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/20(日) 03:36:10 ID:3LDoUcKh0
>>104
>この辺の表現って
>通ずる部分はあっても、結局は競馬とタイムトライアルとは別物って貴方自身が仰ってるようなものじゃないですか?
多分その解釈であればあとは言葉の定義の問題だと思う。俺の発言は概ね理解されたと思ってる。
「通ずる部分がある」という表現ではちょっと弱い気がするが、まぁいいですよ。

>本質的に一緒だからといって完全に同一視することはできませんよ?
同一視するようなものじゃないです。クラスが違うんですから。
競馬は競技だけど、ここで言うタイムトライアルとは競技のことじゃなくて、性質のことです。
「ゴールまで最も速くたどり着いたものが勝つ」という性質を、「タイムトライアル」という言葉で表現しているに過ぎない。
他にもタイムトライアル的性質を持つ競技はいくらでもあるけど、競馬はその中の一つ。

>つまり、タイムトライアルでハイペースがスローペースより優れた存在であったとしても
>競馬でもまたハイペースが優れている、とは言えないと思うのですが
それも言葉の定義の問題。あなたにとって優れている=強いの定義そのものが、スローペースで成績を残せる馬は
そういう意味で強いと定義しているのだから、その定義に従えば、ハイペースがスローペースより優れていることには
どう逆立ちしたとしてもならない。
しかし重要なのは「強い」という言葉の定義じゃないんですよ。
あなたの定義でどんなに強くても、ハイペースになればコロッと負けてしまう。
現実にはなかなかそれほどのハイペースにはならないので、馬券的観点であなたが重要視しないというなら
それはそれでいいんですよ。9割方出番のない理論ならはじめから無視しようってことですよね?

俺は残りの1割も含めて競馬の本質を理解しようとしているだけです。

>それと、タイムトライアルを辞書でひいてみてください。
辞書にそぐわない使い方をするのが気に入らないなら、俺の使いたい意味での言葉を定義してもらえませんか?
俺がこのスレでタイムトライアルと言えば俺の使いたい意味で解釈してもらわなければ話にはならないんだけど、
ここで言葉の取り合いをするつもりはありません。タイムトライアルがダメならその言葉はあなたにあげます。
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 07:07:12 ID:LCO8veHR0
黄色い帽子の考え方には、馬が常に一定のパフォーマンスを出せるとは限らない
という点が抜けていない?
タイムトライアルに拘っているあたり、時計勝負こそが競馬の本質により近いと
考えているみたいだけどそれは違うと思う。競馬はあくまでトップでゴールする
事を目的としているのであって、自身のベストパフォーマンスに近づけることが
目的ではないでしょ。

あるコースで2000mを1.58.0で走ったことのある馬が、同条件で2.00.0で勝ったとして
それが前記のレースよりパフォーマンスが劣るので落ちるというのは結果的には
正しいですが、乗っている騎手にとっては勝ったことが大切なのであって走破時計は
関係ない。むしろそのレースを2秒分も温存して勝てたとプラスに評価してもいい。
騎手からすればそのレースでまた58秒台が出せる保障などどこにもないのだから。

ハイペース(時計勝負)に持ち込む(付き合う)ということは、その馬の限界
に挑むわけで失敗する危険も増えるということ。この辺りは馬の状態と操縦者
の認識とが非常に感覚的且つ曖昧な競馬において、他のタイムトライアル的
競技よりも比重が大きいのでは?
成功すれば結果オーライだが失敗すれば騎乗ミスですよ。より確実な勝利を求めた
結果スローになるのは全然不思議なことじゃない。
騎手のレベル低下うんぬんはともかくとして思い切りが悪くなった気はするけど
今だってその馬のベストパフォーマンスを信じてペースを上げようとするケースが
全く見られなくなったわけではないでしょ。

時計重視の考え方は結果の検証には効果的だけど、騎手のすべき事とは
合いいれないと思われる。
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 09:17:26 ID:LCO8veHR0
ところで常連のコテさん達は今回のマイルCSのペースはどうなると考えてるの?
ペーススレなら一応ペース予想が見たいんだけどw

逃げ先行馬が揃うと逆にペース予想が難しくなるような。
ローエンとビッグプラネットがいい枠に入ったからすんなり隊列が決まって
思ったほど速くならないのかな?最内のラインが包まれるのを嫌って少し
推して行くようだと速まるかも。軽量でもあるし・・・
真ん中らへんの先行馬にとっては楽に好位が取れそうでスムーズな競馬が
期待できそうだが。
まぁ平均ペースちょい速めくらいを想定して予想すると、中位差しのハットリ
なんかはいい流れになるんじゃないか。

◎デュラ  展開不問
○ハットリ 展開向く
▲ダンムー 競馬がしやすそう
△ダメジャ 同上+ルメール−初コース
△ライン  未知数
×サイド  G1じゃこのくらい
馬単 14→1、5、8、12
三連複14→印
こんなもんでどうだろ
159乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 09:52:27 ID:b1XiNDYm0
>>150
>陸上競技で人間の場合、選手の適性が競馬より似通ってる場合が多くて
>仮にスローペースの上がり勝負のようなレースでも
>最適ペースでの結果と大きく変わることは少ないんじゃないかな

そうですね
結果が大きく変るほどのスローペースにはまずならないと言った方がいいかも
人間は考える力があるので自分でペースを自由自在に(時にはそうでもないけど)操れるから
ハイペースが得意な、即ち強い選手がスローペースにする必要なんて全くないし、実際にしないということですね
競馬もこうあるのが理想論なのかもしれないけど、競馬は馬がやることですから
そううまくはいかず、色々なペースが発生してしまうのですね
160乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 10:03:14 ID:b1XiNDYm0
>>156
貴方の考え方は概ね理解したつもりであります。

>同一視するようなものじゃないです

同一視しないんだったら、タイムトライアルでの前提をそのままもってくることはできないと思うんですよ。
まあこの辺りはもう話し合っても平行線になるので仕方がありませんが。

>あなたにとって優れている=強いの定義

私にとって競馬における強さというのは、勝てる力,上位争いをできる力ということです
ハイペースが得意な馬は「ハイペースで強い」とい言うし、スローペースが得意な馬は「スローペースで強い」と言います
また「どんなペースでも強い」という馬もたくさんいることでしょう
単純に「強い」というだけの言葉を定義しているつもりはないですが
あえて言うならレースにいって勝てる能力を強さとしているつもりです

だから、この世からスローペースが消滅したら、スロ専は弱い馬ということになってしまうでしょう
けれども現競馬界ではスローペースは多いゆえ、スロ専でも強い馬である可能性が出てくるのです
どういったタイプが強いか?ではなく、勝者が強いという考え方ありきな定義ですね
16131:2005/11/20(日) 10:06:07 ID:NfBdU5py0
マイルCSのペースは先行したい馬が結構いそうなんで
極端なスローにはならないと予想
ミドルからややスロー程度ならデュラ、ハットが差してくる

全体がややハイになってライン、ダイワが理想ペースになるのが怖いかな
先行馬は全部きるから
そうなっても先行馬達も能力的に一歩足りないと評価してるけど

先週の清水S

12.3-11.2-11.6-11.5-11.6-11.2-11.4-12.4

こんな感じを好位から抜け出す感じ
GT級なら最後も我慢がきくだろうから

印は昨晩どおり

◎ デュランダル
○ ハットトリック
△ テレグノシス

馬券は

単勝 5 馬単 14→5 馬連 5−14 ワイド 5−14
3連複 5−14−15 3連単 14→5→15  14→15→5
162乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 10:06:38 ID:b1XiNDYm0
散々スローペースを擁護してきましたが
私とて、ハイペースで強い馬こそが真の名馬だとは思ってます

>>157
それはかなり説得力のある意見だとおもた
能力の抜けた馬にとっては特に時計より着順重視になってしまうわけか
163モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 13:47:37 ID:iQ/Hvu1l0
>>158
いいセンスしてるよ。
このレースまともに考えたら人気サイドで落ち着く可能性が高い。
但しダンムー、ライン、ダメジャ、この辺がこぞって飛ぶ可能性も無きにしもあらず。
その時に浮上できるような馬が穴であり、そこだけをピンポイントで狙うやり方もある。
164黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/20(日) 15:42:13 ID:PQVlQ/qD0
ラインクラフト AD
アドマイヤマックス AD
ウインラディウス DA
ローエングリン AD
ハットトリック B
ビッグプラネット D
アズマサンダース D
ダンスインザムード AD
バランスオブゲーム C
マイネルハーティー CD
タニノマティーニ DC
ダイワメジャー AD
サイドワインダーAD
デュランダル A
テレグノシス AD
キネティクス D
アルビレオ DA

間に合わなかったがここまでやった
165おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 15:52:48 ID:Di+IWDia0
相変わらず大凡の予想は当たるのだが肝心の馬券が当たらんw
1着2着4着orz

>>158
どっかに書いたけどマイルはスピード、スタミナの双方が
問われる根幹距離だから中弛みもしないしスローにもならない
読むのはどのくらいハイになるかくらいのもんで
ペース予想は無意味なんだよね。
今回は差し追い込みに有力馬が揃ったから前優位を予想して
ある程度は当たったけどラインを軽視しすぎたorz
166おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 15:57:15 ID:Di+IWDia0
1着2着4着6着8着
大外れはしてないのに当たらんところを見ると
俺は馬連向きのようだw
167乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 16:00:57 ID:b1XiNDYm0
デュラダルは追い込み馬の弱さをみせてくれたね
168おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:10:29 ID:Di+IWDia0
前半5F57秒、上がり3F35.0だって。
服部はスロ専くさいと思ってたけど覆された感あり。
169乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 16:22:19 ID:b1XiNDYm0
デュランダルがスロ専ってのはあってたんかな?
スロ専っていうか時計勝負に弱いっていうか
170おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:23:11 ID:Di+IWDia0
結果見たら勝った服部を除けばハイ系がだいたい上位で、
スロ系追い込みアボーンだね
ペース理論的なレースだったのかも。
服部は今まで何だったのか
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 16:26:28 ID:nERkzqnQ0
>>168
超S秋天で3F32.6、今回1600を1.32.1だから、ちゃんと走れば展開に関わらず買える
強いバランス型の馬だったって事か。
172おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:28:18 ID:Di+IWDia0
>>169
デュラはスロ系なのは間違いないよ。
後ろにいく馬はスタートで前につける際の筋疲労によって
末脚が鈍くなるのを恐れるから後ろにいく。
デュラは折り合いさえつけば春天勝てるよw

適正ペース判別早見表
スロー系 ⇔ ハイ系

長距離馬 − 短距離馬
差し追込 − 逃げ先行
末切れる − 切れない
173おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:29:24 ID:Di+IWDia0
>>171
なるほど。つまりちゃんと走れなかったのは鞍(ry
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 16:32:17 ID:f6HQX+4J0
惨敗したデュランダル最速の33.2
ハットリは33.3。京都巧者なのか?
175モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 16:33:59 ID:iQ/Hvu1l0
>>168
そこが君の弱点だろ
ま、そこを読み取るのが一般的に難しいんだが
176おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:40:50 ID:Di+IWDia0
>>175
ここは本来予想スレじゃないからそんなレスは不要。
ペース理論について書き込めよ
177乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/20(日) 16:41:18 ID:b1XiNDYm0
喧嘩するなよw
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 16:44:47 ID:nERkzqnQ0
3F33.2でさ走破タイムが1.32.5=92.5秒なら11.5〜11.6くらいのラップで走ったらモット楽に
回れるって事でしょ、近いタイムで走れる馬同士の場合純粋に能力はSペース馬のが高くない?
気性やらなにやらの面で後ろ前を選べないのはおいといて
179モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 16:45:16 ID:iQ/Hvu1l0
>>176
痛いところをつかれたからって、つっかかってくるなよ。
素直にアドバイスを受け入れて精進すりゃいいんだよ。
180モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 16:47:18 ID:iQ/Hvu1l0
>>178
>3F33.2でさ走破タイムが1.32.5=92.5秒なら11.5〜11.6くらいのラップで走ったらモット楽に
>回れるって事でしょ、近いタイムで走れる馬同士の場合純粋に能力はSペース馬のが高くない?

この辺の意味がわからない。
181モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 16:49:27 ID:iQ/Hvu1l0
>>172
かてねえよ馬鹿
182おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:50:39 ID:Di+IWDia0
>>179
スレ違いの上に粘着してきやがってウゼーんだよ
183あらぶ汚れ ◆ARABUyOqvs :2005/11/20(日) 16:53:10 ID:MHjrtk+j0
スレタイ「〜予想するスレ」ってなってるけどw
184モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/11/20(日) 16:53:22 ID:iQ/Hvu1l0
自分の弱点は素直に聞き入れないと伸びないよ
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 16:54:05 ID:7DX0zuukO
おまいらもちつけ。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 16:54:46 ID:nERkzqnQ0
>>180
1600を1.33.0で走るとして
a)最初5Fを12.0のラップで走る、残りを33.0で走る
b)最初から最後まで11.6〜11.7くらいのラップで走る
a)の方が非効率でしょ。なのに同じ走破タイムならaのが強いでしょ
187おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 16:56:56 ID:Di+IWDia0
>>186
正解。
ただ馬が全力で走れるのは800までだから
どこかで息入れないと現実的にはキツイと思われる。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 17:09:27 ID:nERkzqnQ0
>>187
でしょ。だから実際はS専H専とかの適正じゃなく、気性上マイペースで走らせやすい馬(自在)は
90の能力でもG1勝てる。追い込み、大逃げしか選択肢が無い馬がG1勝つには100以上必要
ってことんなるんじゃ。ディープやデュラは追い込みでも勝ててたがS専というよりは、ただ強いだけで
気性、スタートの不利をはねかえしてたんじゃないの?
馬はスロー、ハイじゃなくマイペースが得意なわけで
189おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 17:13:51 ID:Di+IWDia0
詳細持ってきた
通過タイム 34.2-45.7-57.1-1.08.6-1.19.9-1.32.1

ラップタイム 12.2-10.6-11.4-11.5-11.4-11.5-11.3-12.2
前3F34.2-5F57.1-後3F35.0 ←前傾ラップ=ハイペース

向正面 4.11(9.12)6.8(3.18)-1.16.2.5.7-13.14.15=10
3 角 4.12(9.11)8(6.18)-3.1-(2.16)5.7(15.13)14-10
4 角 4.12(9.11.8)(6.18)(3.1)-(2.16)5(7.13)(15.14)-10
190おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 17:19:11 ID:Di+IWDia0
>>188
そのマイペース(適正ペース)を過去レースから割り出すのが
ペース理論なわけで。
逃げ追い込みしかできないのは何らかの弱点を抱えてるだけで
ペース理論とはまた別の話だと思うよ。
デュラは明らかにわざとだから関係あるけど。

適正ペースが前半6F1分14秒以上のスロ馬が出た時
逃げ馬が多くて1分12秒になったとしたら
それはオーバーペースとなって末脚が鈍る。
↑ペース理論はこんな感じ。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 17:41:05 ID:nERkzqnQ0
>>190
おれが思うのは、S専は瞬発力勝負に強い→○、ハイペースだと末鈍る→△
S専と呼ばれてる馬もハイペースになった時ある程度いつもより前で競馬してれば
伸びると思う、というのもHペース→好タイム決着→S専と呼ばれる馬は自身は前半スロー
後半ハイの効率悪い競馬、ハイ専は安定ラップでゴール、非効率な走りで好タイムは無理
だから届かないだけで、ハイが不得意というよりハイでも後ろからちんたら行くから
伸びないんだと思う。
このスレで議論してるペース理論と結果は同じ、S専スロー有利、H専ハイ有利は合ってる
と思う、ただハイ専スロ専の馬分けは上がりタイムよりも気性、位置取りと思っただけっす。
192158:2005/11/20(日) 19:21:31 ID:LCO8veHR0
惜しかった。展開予想は概ね想定通りだったがデュラを過信しすぎてたみたい。
漏れのオッズバランス均衡理論(仮)は三連複5頭BOXが基本なのに、自信が持て無くて
余計な事をすると大概裏目に出るorz

デュラが時計勝負を苦手としていることは前走のスプリンターズSからもある程度
推測できたけど、勝ち負けした2頭がこのタイムで上がれたのは予想以上かも。
それにしてもデュラは負け過ぎだな。まだレース映像見返してないけど何が悪かったんだろ?

追い込み馬って基本的に時計勝負はダメでしょうね。
ハイペースでも前つぶれなら、スローでも前との距離が詰まっていれば瞬発力の差で届く。
今日のような前がつぶれない程度のハイ寄り平均ペース(先行馬が時計を出しやすいレース)
は最も追い込みが届かないケース。
デュランダルは今まで突出した瞬発力でペース関係なく勝ち負けしてきたけど、
一番得意なのはスローの団子レースなのは全くもって同意です。
ただこの馬の場合もう少し前に行く事がプラスになるのか、そもそも可能なのかは
未だに結論出ないなぁ

ディープは切れるから追い込み馬っぽいイメージが強いけど、出たなりの競馬でいい馬。
あの馬の本当に凄いのは切れ味ではなくて底知れないスタミナ。春天出たらえらいことになるよw
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 20:25:58 ID:nERkzqnQ0
>>192
気性で場群がダメとかでもなければもう少し前のがいい気がするけど、つーかいくらなんでも
直線むいてあの位置は馬鹿かと、抑えすぎたでしょ
194黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/20(日) 21:01:42 ID:PQVlQ/qD0
>>105
>ペース理論とはその馬の得意ペースを"絶対的"に見たもので
>その表のように力関係に左右される"相対的"なものじゃない。
見ているものは同じだよ。視点が違うだけ。
能力が前半5、後半8のスロー型(A馬)は、
能力値が前半4、後半2のハイ型(B馬)よりも前半が有利なんだよ。
スロー型だからと言って能力に違いがあるのにハイ型にとっての
遅いハイペースに付き合う必要は全く無いというのはペース理論による
騎手の騎乗方針の中核とも言うべきものだ。
この場合A馬は前半4の力で逃げるB馬を交わして5の力で逃げるのが正解。
A馬の方がB馬よりも前半が得意なんだからと当然でしょう?

A馬にとっては前半抑えて後半伸ばす走り方を得意としているが(絶対的視点)、
A馬とB馬の関係においては、A馬はB馬よりも前半が得意である(相対的視点)。

馬のタイプは絶対的視点で見なければわからないが、他者との力関係を
見るのに相対的視点を採用しなければ、上記例でハイ型のB馬はA馬より強いってことになってしまう。

>>54の表による分類は、縦軸と横軸の位置をずらせば相対的視点において馬のタイプが変わるが、
表の中に分類された馬同士の位置関係(=絶対的視点による能力評価)が変わるわけではないのだ。
195運動:2005/11/20(日) 21:55:42 ID:zZuEBIk+0
>>186
そう単純なものではないと思いますよ。
92.5秒と書いてますけど、そのうちの1.5〜2秒はスタート分のロス分のため、
フラットペースでも11.3〜11.4で走る必要があり、効率はあまり変わらないかと。

スプリントのデュランダルはフラットラップの典型ですしね。
12.5−11.0−11.0−11.0−11.0−11.0 1分7秒5 大雑把にはこんな感じです。
19631:2005/11/20(日) 22:05:10 ID:NfBdU5py0
なんつーか、一番恐れていた全体的にややハイペースになってしもた・・・
やっぱりゾエはやってしまったな、ペリエの単勝も買ってて助かった

道中は見事なフラットラップで、まさにペース理論の体現
ここまでいくと道中で位置取りを変化させると命取り
騎手のペース的な巧拙の判断はスタートからの加速だな
ゾエは余裕持ちすぎやな
ペリエはちゃんと馬群の後についていった
この差が最後にでてしまったな

しかしダメジャは凄く頑張ったな、あそこまで走るとは思わなかった
ラインはペースのバランスは結構良いのに突き抜けられなかったのはもう一つ
VS牡馬ではやはり少々厳しいのかな

馬券的には馬場の読みが甘い
内で粘れるのを見抜けなかった
めんどくさくて土曜のレースの検証を怠った
それが全て
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 22:06:45 ID:nERkzqnQ0
>>195
たしかにそうっすね。ただスタート1Fは加速込みで遅くてもいいとしてその後は
フラットペースがいいからデュラのスプリントはかなり能力発揮できてるのでは?
1200でそれ以上のパフォーマンスはデュラには見込みにくいと思う。
ただ1600の今日のレースはもうちっとタイム縮むんじゃないかなとおもった。
198運動:2005/11/20(日) 22:18:25 ID:zZuEBIk+0
>>186
ごめんなさい、92.5秒は>>180での記述でしたね。

仮に今日のように1600を1.32.1で走るとすると

a)最初1Fを13秒少々、その後の4Fを11.5程度で走り、ラスト3Fを33.0で走る
b)最初1Fを12.秒後半、その後の7Fを11.3くらいのラップで走る

くらいの違いなので、それほど効率は変わらないと思いますけど。
199運動:2005/11/20(日) 22:20:53 ID:zZuEBIk+0
>>197
>1600の今日のレースはもうちっとタイム縮むんじゃないかなとおもった。

俺もそれには同意ですね。多少の効率悪化分はあると思うので。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 22:42:57 ID:gGChOWiQ0
>>172
1200mのG1馬がスロ系っておかしくないですかね?
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 23:03:24 ID:nERkzqnQ0
>>199
ただたしかに>>198見ると1.32.1まで縮むかは微妙っすね。
トータルで考えるとデュラは1600では、ぬるい展開から強引に1.33.0くらいで無理矢理まとめる能力は
長けてるが、きっちり流れて他馬が力を限界近く発揮すると敵わないって感じでしょうか。
スピードの絶対値は結構高いけどハイレベルの1600ではスタミナ不足?すると1400くらいがいいのか?
20231:2005/11/20(日) 23:09:02 ID:NfBdU5py0
>>201
テンの2ハロンのレースラップと各馬の動きを見直してみて欲しい
少なくとも道中あれだけ緩みがなければ最後に前の馬がバテない限り逆転はないよ
ハットとデュラの違いはそこにあると思うんだが
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 23:11:47 ID:RtOAqFi80
仮にデュランダルがハットトリックと同じ位置にいたとしても
ハットトリックと同じくらいの脚を使えたんじゃないかと思いますね
つまりデュランダルは1.32.1で走れただろうと思います
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 23:24:41 ID:nERkzqnQ0
>>202
それはあるかも、ただこのペースではデュラは抜けて強い馬ではなくなるって事では?
勝つ(1.32.1で走る)能力はあったかもしれないけど余程上手くしないと負ける馬っぽい
スローなら結構勝率高いと思う。
205おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 23:25:17 ID:+2URQ6KZ0
>>200
>>201に書いてくれてるけど、
トップスピード(=スピード)は高いんだけど
スピードの持続力(=スタミナ)はそうでもないと思う。
だから折り合いを無視すれば筋資質的には長距離向きだと思う。

>>199
ラスト1Fが12.2だから、そこを11.6くらいまではいけるかも?
というのは机上の空論で、やはりこれくらいが限度じゃない?
ラップタイム
12.2-10.6-11.4-11.5-11.4-11.5-11.3-12.2
前3F34.2-5F57.1-後3F35.0 1F平均11.5
206おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 23:30:05 ID:+2URQ6KZ0
>>202
ペリエは出遅れた後おっつけて馬群に追い付かせてたね。
ただでさえスタートダッシュは筋肉に負担かけるのに
おっつけて33.3の脚使って差し切ったって事は
服部はこの中では抜けて強い可能性があるね。
そう考えると出遅れなければもう少し上がりが速まって
タイムが縮まった可能性も出てくる。

>>194
ていうか予想組み立てる上で相対的に見てたわw
撤回するw
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 23:34:09 ID:nERkzqnQ0
>>205
>>199はデュラのラップについてっす。
208おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 23:43:11 ID:+2URQ6KZ0
>>207
勘違いしてたw
209158:2005/11/20(日) 23:44:24 ID:LCO8veHR0
このスレ的には、デュランダルが時計勝負に疑問符が付くとしても
この結果は少しだらしないってことでいいのですかね。

デュラがスプリンターズSでSWに負けた時さんざん議論した感触では、
デュラの持ち時計が平凡なのは、追い込み脚質だからというよりも
時計の出やすい馬場よりも時計のかかる馬場の方が相対的に得意だから
ではないかという説が有力に思えます。

今日のレースは一昨年のマイルCSとかなり似たラップを刻んだレースだと思いますが
今年 12.2-10.6-11.4-11.5-11.4-11.5-11.3-12.2
一昨年 12.4-10.7-11.3-11.6-11.6-11.2-12.1-12.4
[2着ファインモーション(中位差し)、3着ギャラントアロー(逃げ)、4着バラゲ(先行)]

勝ち時計が1秒2も違うのは当時の馬場がかなりかかっていたからです。
デュラは追い込みでありながら不良馬場のスプリンターズSで2着、水撒き馬場を嘆いていた
香港でもあと一歩の5着と、重い馬場を苦にしない傾向があります。
切れが取り得の馬ではこうはいかないはずで、いわゆるナタの切れ味というやつ。

今の京都の馬場は自分もきちんと見ていないのであれですが、かなり時計が出ている
のですよね?上位の馬はいかにも軽い馬場が得意そうなのばかりだけに、高速馬場の
恩恵を受けにくい事も少なからず影響しているのではないかと。
どうでしょうかね
210おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/20(日) 23:50:38 ID:+2URQ6KZ0
>>209
時計の出る馬場だから前が止まらないってのはあると思うけど
衰えがあるにせよオーバーペースだったに一票。
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/20(日) 23:54:35 ID:nERkzqnQ0
>>210
でもハットリさんにはデュラは展開どうでも負ける気がしない?
212おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:02:18 ID:UWDDAmHo0
>>211
ハイにも対応できるバランス型の服部に
ハイに対応できないスロ型のデュラはかなわないと思う。
勝つとしたらスローの上がり勝負。
でも末脚も互角だと思うから微妙だね。

話変わるけど服部はある程度好位で競馬してみてほしい。
21331:2005/11/21(月) 00:02:57 ID:tRkHVwtL0
>>206
レースの上がりが35秒でハットとの差が1.7秒
ハットが上がり三ハロンで取り戻した位置取りが
テンの2ハロンでついたと仮定すると
テンの2ハロンのレースラップ22.8秒+1.7秒で
ハットのテン2ハロンは34.5秒

スタートロスを1.5秒と仮定すれば
ハットのテン2ハロンの実質ラップは33秒で
ハロン辺り11.5秒で道中のレースラップとほぼ一緒

おっつけていったペリエの判断が正しくて(ペース的に効率が良い)
それより後でぼさっとしてたゾエが甘いんだよ
ハット程度のスタートダッシュだとマイル戦では
筋疲労が大きくなるほどのものではないよ
21431:2005/11/21(月) 00:06:31 ID:tRkHVwtL0
>>209
単純に時計のかかる馬場で今年と同じような前半のラップでは
前に行った馬はオーバーペースになったと解釈するのが良いのでは?
215おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:08:53 ID:UWDDAmHo0
>>213
全馬スタートでダッシュするから相対的に見たら
たしかにペリエは正しいね。
ただそれやって33.3の脚使ったのは相当強い可能性が高い。

ていうか外人と日本人の差がまた見えちゃったなぁ。
ヨストミw
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 00:13:02 ID:tRkHVwtL0
>>215
確かにハットは強い

あとレースラップの前半はバランス考えれば速すぎるだろうから
ダメジャもかなり走ったな、以外だった
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 00:19:07 ID:zxZXX3No0
ペース議論は短距離のかなり好タイムでそうな場合、どの位置の馬が平均ラップ刻むかが大事か?
218158:2005/11/21(月) 00:20:50 ID:RxEOS3OD0
>>210
>デュランダル自身の1000メートルの通過は59.3で去年と変わらなく一昨年より0.5秒早い
>上がり3ハロンの33.2は去年より0.5秒一昨年より0.3秒早い
敗因を冷静に分析するスレより
自分で調べたわけじゃないのですまんけどw、デュラ自身のラップはいつも通りだったらしい。
オーバーペースだったのだろうか?

>>214
しかし今年と同様掲示板には前の馬も残っていますよ?単純な前つぶれとも言えないと思うけど
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 00:21:31 ID:NUU/8FA30
ハットトリックについての意見が多く出ていますが
ダイワメジャーはどうですか?
マイルCSは早いラップを踏んでの2番手からの粘りこみ
前に行ける馬なので自分でハイペースを演出できるという意味では
ハイペース型の典型と言う感じになるんでしょうか
同じような早いペースだった安田記念で惨敗してるのが気になりますが
220黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/21(月) 00:28:31 ID:P6K1YB8x0
>>119
当然じゃないの?
各馬の位置取りは結果に直結するんだから。
そこを予想するのは極めて困難だが、せめて位置取り予測が当ったときぐらい
馬券を当てたい。現実には位置取りが予測できても馬券を当てるのは難しいんだから。

>>131
>ペース理論とは、タイムトライアルの優劣とペースの間に相関関係があるということです。
>相関関係なんて本当にあるの?検証したわけ?
同コース同距離のレースにおいて、基本的にクラスが高いほど時計が速くなるというのが
その相関関係を証明している。こんなのは常識だと思っていたけど。

>139
ショートトラックとスピードスケートは異なる競技なのだから、それぞれの競技内で
それぞれの勝利の価値が等しく高いのは言うまでもない。
ではスピードスケートの競技内でショートトラックと同じようなレースをしたら?
それは価値が低いですよね。タイムが遅いわけですから。
勝ったとしてもレベルの低い大会だったと言われても仕方がない。
逆にショートトラックの競技内でスピードスケートと同じようなレースをしたら?
多分コーナーを曲がりきれず外に大きく膨れて壁に激突でしょうね。100%勝てません。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 00:29:19 ID:zxZXX3No0
>>219
ハイの典型だからこそ残るペースとオーバーペースが紙一重なのでは?
22231:2005/11/21(月) 00:30:14 ID:tRkHVwtL0
>>218
デュラ差しきれた理由ですよ
他の馬はそれぞれの実力どうりなんじゃ
能力が無ければ前がバテても差せないから
223運動:2005/11/21(月) 00:31:20 ID:038cUHxh0
大雑把に言えば、ほとんどの馬は自分の得意距離から距離が延長されるにしたがって、
「ミドルペースベスト」(得意距離)→「スロー得意」(やや長め)→「ドスロー専」(長過ぎ)となり、
デュラも例に違わず、1600付近で「スロー得意」の兆候が出てでる感じで、
2000mあたりではドスローでない限りトップクラスとは張り合えない馬だと思う。

>>205
>筋資質的には長距離向きだと思う。

デュラのトップスピードは一流スプリンターとしては明らかに遅い方で、
一流マイラーとしては結構速いといった感じでない?
筋資質的には>>201氏の言う通り1400付近がベストだと思うけど。
224おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:32:50 ID:UWDDAmHo0
>>219
ダイワはハイ馬で確定だね。
安田はレース見られなかったからよくわからんけど
喉鳴りの手術が云々と聞いたからその影響かも。
225209:2005/11/21(月) 00:40:08 ID:RxEOS3OD0
>>219
鞍上の差が如実にw
まぁ4歳秋ということで成長もあるでしょうけど。
皐月のようなスローでも勝てるのでバランスいいと思います。強いですよダメジャーは。
226おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:41:27 ID:UWDDAmHo0
>>223
前段は同意。

レース上がりより常に1.5秒近い早い上がりを出せる馬が
トップスピード遅いってのは納得できないな。
ドスローのヨーイドンになる阪神大商店使ったら勝てるよw
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 00:43:34 ID:E+volY5d0
ダイワは巨体を生かして、スタート直後のペースに乗れば、スムーズに行けるが、
最初からガチの競馬をしちゃうと、沈む、ハイで行きたいスロー馬だね。
難しいタイプだから、休み明けは買えない。あと、一番人気でも買えないな。
22831:2005/11/21(月) 00:45:35 ID:tRkHVwtL0
>>219
安田の上位の馬の上がりタイムを見る限りこちらの方がバランスは良くて
前半は安田の方がキツイからその辺が影響したのかも

今回のマイルCSはハットもダメジャも効率はスタートと後半が
それぞれ良くないね
安田は理想ペースで走れた馬に能力の高いのがいたのかな
22931:2005/11/21(月) 00:52:08 ID:tRkHVwtL0
>>226
>レース上がりより常に1.5秒近い早い上がりを出せる馬が
>トップスピード遅いってのは納得できないな。

それは短距離は前半に一番スピードの乗るところがくるからだよ

あとハイ専が逃げ先行と言うけど
瞬発力がないと好位はとれない
逃げ馬には瞬発力がある馬もいる
230おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:52:24 ID:UWDDAmHo0
ペース理論信奉者でここに定期的に書き込んでくれる人は
このスレだけでいいからトリップつけてくれないかな?
長文多くなるし混乱してしまう
231おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:55:38 ID:UWDDAmHo0
>>229
上はよくわからん。

下は明らかに違う。
前にいく為にスタートで無理にダッシュしてるにすぎない。
だからそのダッシュした分だけ末脚に響いてくる。
逃げ馬が最速の上がり出せないのはその証明。
232おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 00:56:40 ID:UWDDAmHo0
補足
もちろん気性的に逃げざるを得ない馬もいるから
スロ馬(瞬発型)もいる事は事実。
23331:2005/11/21(月) 01:09:18 ID:tRkHVwtL0
>>231
とりあえず今日のレースとレースラップを見直してみ
ハロン辺りの最速ラップを出してるのはローエンで
ハットもデュラも足元にも及ばんから
それだけの馬に瞬発力=無酸素系が少ない分けないから

レース後半で11秒前後の脚を3ハロン続けるのは
そのスピード領域の『持続力』で
それはスプリント戦の前半のスピード領域との比較では
明らかに遅いから
234運動:2005/11/21(月) 01:11:01 ID:038cUHxh0
>>226
説明下手でごめん。

スプリントレースのトップスピードは前半だからって意味ね。
先行型の一流スプリンターは追わずに10秒台前半を刻むでしょ?
11.5-10.2-10.3-11.3-11.4-12.6 (ショウナンカンプ)
11.7-10.2-10.4-11.0-11.3-11.9 (アグネスワールド) とか。

デュラと言えど、エネルギー満タン状態のダッシュでもこの速度は出せないはず。
そこは1200でも短いような「ドスプリンター」の領域かと。

デュラの長距離は・・・
・・・まあ、天皇賞春が道中F14秒くらいの超々スローで流れたら勝てると思いますがw
F13秒くらいの普通のスローだとスタミナ的に辛いだろうなあ・・・
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 01:18:33 ID:zxZXX3No0
ここで話してるとディープってなんだ?とか思ってしまうな。
ハロン10秒台出せて2000を上がり競馬で1.58.4、瞬発力あるバランス馬?
236運動:2005/11/21(月) 01:21:27 ID:038cUHxh0
>>234に自己レス
1200でも短いような は、1200でも長いような の間違いです。
23731:2005/11/21(月) 01:22:13 ID:tRkHVwtL0
>>234
>デュラと言えど、エネルギー満タン状態のダッシュでもこの速度は出せないはず。
スタートのタイミングが何かの間違いで抜群
勝負関係無しで押しまくりなら出せそうな気はするんですけどね
もちろん最後はボロボロなのも間違いないけど
それにカンプ、アグネスにそんなレースさせればもっと速いラップで最後ボロボロだろうけど

当然言いたいことは理解してます、デュラ基地の独り言っす
238黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/21(月) 01:23:00 ID:P6K1YB8x0
>>157
>黄色い帽子の考え方には、馬が常に一定のパフォーマンスを出せるとは限らない
>という点が抜けていない?
抜けてるよ。まだそこまで議論する段階に行ってないし。
逆に言うと、馬が常に一定のパフォーマンスを出せるとは限らないのは当然として、
一定でないことをどうやって予想に生かすつもりなの?
基準となるパフォーマンスがあって、それとの差を見ることによって、
この時のパフォーマンスは高かった、あるいは低かったとわかるんじゃないかね?

それには基準となるパフォーマンスがどれだけあるかを絶対に知る必要がある。
それがわかればペースによってパフォーマンスが基準からどう変化するかを見ることで
そのペースにおける馬の優劣がわかる。

その基準をベストパフォーマンスに設定しているのは、他馬との比較をするためだ。
基準が馬によってまちまちでは比較のしようがない。
239おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 01:30:05 ID:UWDDAmHo0
>>233
だから最初から末脚使ってるんだっつうの。
その証拠に筋疲労起こして逆噴射してるだろ。

>>234
テンのスピードなら納得。

>>235
スロ馬だけど心肺機能に優れるからハイ耐性を併せもつ。
バランス型だね。
24031:2005/11/21(月) 01:35:19 ID:tRkHVwtL0
>>239
ローエンのスタートダッシュの2馬身ほど後にダメジャもついてってるだろ
ダメジャに瞬発力がないなんて間違ってるんだよ
バラゲなんかもそうだ
こいつらは逆噴射なんかしてない
前に行ける馬は瞬発力があるんだ
241おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 01:42:05 ID:UWDDAmHo0
>>240
末脚を先に使うか後に使うかだよ。
逃げ馬は先に使うから終いは切れない。
使わない差し馬は切れる。
24231:2005/11/21(月) 01:47:10 ID:tRkHVwtL0
>>241
それだと前に行く馬(おひつじ座的にハイ馬)も瞬発型ってことだが?

もっとペース理論は無酸素エネルギーをどう配分するかの理論だから
それが当然なわけだけど
243158:2005/11/21(月) 02:06:37 ID:RxEOS3OD0
ここの追走ペースにはついていけない(´・ω・`)
羊さんはトリップ付けろと言うけどここに常駐できるほど回転速くないしorz

>>238
という事は終わったレースの検証により各馬の能力判断に生かしたいという漏れの
スタンスと変わらないのですか?自分はそのつもりでここで勉強しにきているんですけど。

馬のパフォーマンスの分散値を予想段階で言い当てることなんて不可能ですよ。
調教なり馬体重なりパドックなりである程度は測れるかもしれませんが、
今日のデュランダルも然りでなかなか読み取れないし予想に反映できるのは
ごく僅かでしょう。ここから先は確立の領域です。
でもペース理論で馬の能力をより正しく理解できれば、分散を狭めることは
できるかなと思うのです。
漏れの馬券予想の基本スタンスは、馬の名前すら知らなくて構わない統計学的な
方法です。あまりにも不完全なのでいろいろと補いたいのです。
24431:2005/11/21(月) 02:16:10 ID:tRkHVwtL0
>>243
今後もレス番で通してもらえれば十分なんでは?
自分もずっとそれできてるし

それにペース速いのもそれほどなないですよ
いつもは過疎スレで、気を抜くと落ちそうになるし

今後、過疎気味のときに『オッズバランス均衡理論』の概要を
書き込んでもらえないですか?
あなたの損にならない程度でいいので
245運動:2005/11/21(月) 02:28:35 ID:038cUHxh0
>>237
逆にアグネス、カンプクラスのスピード偏重型だと、
デュラやシャトルのような1200〜1600mの2階級制覇はほぼ無理で、
持って高速馬場の1400mまででしょうね。相反要素ですよね。

>>235
心肺機能が特に優れているという検査結果を信用するなら、
有酸素系の継続使用可能量が大きいため、他馬と同ペースでも
無酸素系エネルギーを温存でき、ゆえにあの末脚を使えるのではと。

例えば、他馬が直線までに無酸素系残存量を30%以下にしてしまっているのに対し、
ディープはまだ40%以上残せているとか、そういう差なのではと思います。
246おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 02:36:10 ID:UWDDAmHo0
>>242
瞬発力を活かす脚質じゃないから、そうはならないね。

>>244
オッズバランスは聴きたいね。
コストパフォーマンス絡みかなと思ってるけど。
24731:2005/11/21(月) 02:42:32 ID:tRkHVwtL0
>>246

>>242
>末脚を先に使うか後に使うかだよ。
瞬発力との関係でどういう違いがあるんだ?
24831:2005/11/21(月) 02:44:14 ID:tRkHVwtL0
アンカーミス

>>241
>末脚を先に使うか後に使うかだよ。
瞬発力との関係でどういう違いがあるんだ?
249黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/21(月) 02:49:28 ID:P6K1YB8x0
>>243
>という事は終わったレースの検証により各馬の能力判断に生かしたいという漏れの
>スタンスと変わらないのですか?
全くその通りです。可能な限りレースの分析はした方が良いでしょうね。
でも各出走馬の最近のでも全ての参考レースを分析するなんて大変すぎるので、
分析を楽にする方法を考えたいところです。

>馬のパフォーマンスの分散値を予想段階で言い当てることなんて不可能ですよ。
誤差は出るけどできると思いますよ。
もちろん参考にできるレースが少ない2歳戦などは誤差が大きくなって難しいでしょうけど。

前半に力を使えば後半バテる、前半抑えれば後半伸びる、ではトータルのタイムはと
言うと、たとえバテても前半に力を使ったほうがタイムがよいことが多い。
ではその馬はその距離で前半何秒で行ったら後半何秒で上がれるのか、
過去の実績を横軸に前半のタイム、横軸に上がりのタイムを取って、
点の集まりを線にすると、反比例のようなグラフができあがります。

あとはペースとその馬の位置取りが予測できれば、その馬の前半のペースが予測できます。
前半のペースが予測できれば、グラフの線から上がりの時計と走破タイムが予測できます。

これを全ての馬について行えば、推測した各馬の走破タイムから、着順が予想できます。

これが俺の基本的な考え方です。
250おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/21(月) 02:54:10 ID:UWDDAmHo0
>>248
ハイ馬はハイになればいいから無理に逃げる必要はない。
ハイにならない時だけ自力で前にいく。
251黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/21(月) 03:04:11 ID:P6K1YB8x0
■+◆++++++++++++++++++
■++++++++++++++++++++
■++++++++++++++++++++
■++◆+++++++++++++++++
■++++++++++++++++++++
■+++★++++++++++++++++
■+++++◆++++++++++++++
■++++++++◆+++++++++++
■++++++++++++++◆+++++
■++++++++++++++++++++
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

グラフのイメージはこんな感じ。
点がトビトビだが、◆や★を結ぶ曲線をイメージして欲しい。
全ての馬は前半と後半のタイムに関してこういうグラフのような関係が成り立つ。
そしてその曲線の頂点★がその馬のベストパフォーマンスになる。
全ての出走馬を同じグラフ上に載せたとき、★の位置が左下にある馬ほど、
本質的に(=タイムトライアルで)強い。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 08:41:51 ID:6H6VTKPb0
自力でハイにした馬って誰のどのレースなんですかね?
253乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 09:06:55 ID:gYdU2f8j0
>>220
>ショートトラックとスピードスケートは異なる競技なのだから、それぞれの競技内で
>それぞれの勝利の価値が等しく高いのは言うまでもない。
>ではスピードスケートの競技内でショートトラックと同じようなレースをしたら?
>それは価値が低いですよね。タイムが遅いわけですから。
>勝ったとしてもレベルの低い大会だったと言われても仕方がない。
>逆にショートトラックの競技内でスピードスケートと同じようなレースをしたら?
>多分コーナーを曲がりきれず外に大きく膨れて壁に激突でしょうね。100%勝てません。

まあ貴方の意見自体はごもっともなんだが
俺は競馬はスピードスケートよりもショートトラック寄りだと思っているゆえ
競馬でショートトラックのようなレース(例えば、前がペースを落としてスローになったり)をしてもそれほど(スピードスケートや陸上に比べると)評価は下がらないと思う
タイムが重視されないという点において競馬とショートトラックは似ている

タイムが重視される競技だと「今季日本5位の記録」みたいに、他の大会で出されたタイムとも比較されたりする
けれども競馬には今季何位みたいに違うレースとのタイムを争ったりしない
これもまた競馬においてタイムがさほど重視されない一つの証拠だよ
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 12:28:50 ID:xwjEvHlM0
>253
>競馬には今季何位みたいに違うレースとのタイムを争ったりしない

競馬は馬場の違いが明白だからだよ
ほとんどスピードスケートなんて関心ないので
リンク差を換算するような連中が現れるくらい
スピードスケートで今日は時計の早いリンクとか
今日は時計がかかってるとか言ってるというなら話も変わってくるが
255乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 15:53:48 ID:gYdU2f8j0
>>254
>競馬は馬場の違いが明白だからだよ

そう、それも大きいからこそ競馬でタイムはさほど重要視されないのです
スピードスケートにもリンク差(競馬でいう馬場差)はあるし
あまり知られてないけど陸上競技だってトラック差っていうのがある(同じようにみえて、タイムが出易い競技場というものが存在する)
それでもタイムを争う競技だから違う環境で行われたレースとのタイムでの直接比較が行われる

競馬は馬場差に加えて、展開差も大きい競技だからより時計が重要視されないのです
256DQN国王 ◆qOmye1931k :2005/11/21(月) 15:56:03 ID:0/v741eo0
http://blog.goo.ne.jp/king_of_neet/

オラのブログもヨロシクね
257運動:2005/11/21(月) 18:54:49 ID:kVdvgzDq0
>>255
>競馬でタイムはさほど重要視されないのです

あなたがそう思うのは分かるけど、それを一般化してしまうのは無理があると思う。

専門紙や競馬番組などのコメントでは、「好時計勝ちの××を推す」とか、
「前走の勝ちは時計的に評価しにくい」など、時計(補正された)を論拠にした予想も多いし、
調教の時計ですら拾捨の材料として使われているでしょ?
種牡馬広告では、レコード勝ちを大きなスペースを割いてPRしていたりするし。

競馬において、「時計」はあなたが考える以上に重用されていると思いますが?
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 19:48:15 ID:2mrAofa6O
いや〜、ここは勉強になるな〜。京阪杯だけど、カンパニーはどっちだろ?
259乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 19:57:02 ID:gYdU2f8j0
>>257
それはあくまで予想においてのファクターしての時計じゃん

陸上なんかでは1位の平凡なタイムより2位の好タイムの方が評価されることは多いけど
競馬はレースの格が同程度であれば好タイム2着より平凡タイム1着の方が評価されますよ
レースにいってどうか?を予測する上での時計を参考にするのとはまた別の話だよ

別に私だって競馬だって時計がどうでもいいといってるんじゃないよ 実際に大切な要素の一つだと思います
それでも陸上とかのタイムトライアル的な要素が強い競技と比べると重要性は全然かわってくる
競馬はいくらタイムが遅くても勝てば偉いとされる
でも陸上はいくら勝っても持ちタイムが遅すぎては誰も評価しれくれない(持ちタイムが遅かったら勝てないけど)
26031:2005/11/21(月) 20:07:38 ID:tRkHVwtL0
>>55
>ハイペースが得意な瞬発力型やスローが得意な持続力型ってのはいないんですか?
遅レスだけど、ペース別に馬の分類を細かく追求することは
興味なかったから議論には加わらなかったけど、ふと思いついたんで

ハイペースが得意の差し追い込み馬って思い切り有酸素系に偏った
究極の持久力型なんではないかな
少なくともハイペースで先行するならスタートで好位を取れる瞬発力がいるから
バランス型か瞬発型でメチャクチャ強いで出てくる距離を間違えてますよって馬になるはず

スローが得意の持続力型は弱い馬としか言いようが無い

261運動:2005/11/21(月) 21:38:32 ID:kVdvgzDq0
>>259
予想ファクターとして用いられるということは、強さを測る基準になっているわけで。
その点においては、好タイム2着のほうが平凡タイム1着より評価が高いことも多いでしょう。

>競馬はいくらタイムが遅くても勝てば偉いとされる

だから、その感覚は一般的ではないですって。「俺はそう思う」ってだけなら反論しないですけど。
例えばタヤスツヨシのダービーは、前週のオークスより1秒遅いということで低評価だったでしょう?
時計的裏付けを含めて、能力の高さを証明できない勝利は評価されませんて。
(もちろん、時計が悪くても能力の高さを証明できるような勝利は別)

>>260
2000でのスペやディープはそんな感じでしょうかね。「その距離において」究極の持久力型というか。
強い馬が短めの距離に出てきた場合にそうなる場合が多い気がします。
短めの距離でスローだと、その距離を得意とする瞬発力型には苦戦するでしょうから。
262黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/21(月) 21:40:52 ID:HiGQY9K20
>>259
>競馬はレースの格が同程度であれば好タイム2着より平凡タイム1着の方が評価されますよ
距離によるけど短距離になるほど好タイム2着の方を高く評価することの確実性が高いことを
経験的に理解している。

平凡タイムであってもその中身を見れば強いと推測することができる。
ディープの若駒Sの凄さを理解できなかったやつは競馬をやめた方がいいと思うくらいだが、
平凡タイムゆえにまだ実力は未知数だとか、前がバテただけの凡レースだろうとか、
アホなことを言ってる人も多かった。

しかし走破タイムだけで見ると確かに平凡だったが、上がり33.6を記録したレースとしては
馬場差を考慮しても比類無き高速なタイムだった。・・・と各地のスレで何十回書いただろうか。
263運動:2005/11/21(月) 21:42:52 ID:kVdvgzDq0
>>261に自己レス。
「タヤスツヨシのダービーはオークスより1秒遅い」は大袈裟でしたね。0.6秒でした。
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 22:03:46 ID:49lAEWBb0
>>258
過去5戦の成績と前後3Fおよび5Fのラップ書いてくれれば
誰でも判定できるよ。
前半3Fが後半3Fより早ければハイペース、逆ならスロー
どっちに良績があるかでわかる。
5Fは中弛みの有無判定で、ここが早い時に強ければ心臓が強く
ロングスパートのサバイバルでも強い。
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 22:04:37 ID:RxEOS3OD0
>157の後半で自分なりの考えを述べたつもりだけど、
時計を評価されるのはレースを勝って初めてできることであって、
走らせている騎手が後々の評価のためにもっと速いタイムでとは間違っても思わないはず。
騎手が速い時計でまとめなければならないとしたら理由は“対戦相手が強かった”から。
そうでなければ着差のついたレースでゴール前手綱を緩める説明がつかない。
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/21(月) 22:19:17 ID:RxEOS3OD0
先行する馬は後続の目標にされるため手を抜いた走りがし辛い面がある。
それゆえに持ち時計のある馬が多く、安定して時計を出す点が一部過剰に
評価されている面があるように感じる。

このスレの常連達はぶっちゃけ騎手の存在を軽んじているように感じるんだよなぁ。
個人的には、馬券予想に於いても騎手の行動・心理を突き詰めることは比重高いと
思うんだけど。
ペーススレのベースになっているのは馬の能力・特徴といった部分。
しかし実際は馬7人3とか言われるように、30%もの領域を騎手が左右するとすれば
ショートトラック的な駆け引きの要素が大いに検討されて然るべきと思う。
26731:2005/11/21(月) 22:49:59 ID:tRkHVwtL0
>>261
スペやディープとなると超スローでも位置取りさえ問題なければ
勝負になってしまうと思うのでちょっとイメージしにくいですね、さすがに

自分がパッと思い浮かんだのは勝ちきれなかった頃のステゴ
ミドルで先行(スタートで無酸素系多めに使う)と終いが甘くなり
差しに回ると(無酸素系温存)最後で切れ負けしてしまう
スローは専門職がいて用なし
初めて重賞を勝ったレースが重馬場でレースラップは
後半時計がかかっているのを差し切り勝ち
晩年はやたらと切れが出てきてましたけど(ほんと不思議)

GTイマイチ君でGU番長とか上のクラスで切れ負するけど
クラスが下がれば自力勝負で貫録勝ちするみたいに
こんな馬は下級条件戦にも結構いそうですよね
268乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 22:50:10 ID:gYdU2f8j0
>>261
>予想ファクターとして用いられるということは、強さを測る基準になっているわけで。
>その点においては、好タイム2着のほうが平凡タイム1着より評価が高いことも多いでしょう

強さを測る基準にならないなんて言ってないませんよ
タイムが遅くても勝てば偉い、強いということを言ってるだけで

>だから、その感覚は一般的ではないですって

いや、どう考えても一般的だが。
テイエムオペラオーはそれほど速いタイムで勝ってないのに、顕彰馬になってます。

>例えばタヤスツヨシのダービーは、前週のオークスより1秒遅いということで低評価だったでしょう?

これは確かに弱いのでタイムが遅かった例と言えるかもしれない
しかし俺はこのようなパターンを強いと言ってるんではないですから
展開によって遅くなった場合、タイムが遅くなっても評価を下げるのはおかしいと言ってるんです
何もどうあがいても速く走れない馬を強いとしているわけではない



269乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 22:52:34 ID:gYdU2f8j0
>>262
だからそれは何度も言ってるように
次走に向けての予想においての話じゃないですか
俺の言っている評価は実績を評価する上での話です
タイムが速いからといってGT2着をGT優勝より高く評価するのはおかしいでしょ
270乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/21(月) 23:00:08 ID:gYdU2f8j0
運動さんは
GTを遅いタイムで10勝した馬より
GTをたった1回レコードで優勝した馬の方が優秀だと思ってるんですか?
271EOS3:2005/11/21(月) 23:41:57 ID:RxEOS3OD0
自分でも(´・ω・`)マギラワシスなので適当にコテ付けさせてもらいます

>>249
言葉が足りませんでした。
分散値と言ったのはペース理論的な意味ではなくて馬の状態的な話。
どう見ても調子良さそうなのに全くいつもの走りができないということが、
馬にはしばしば起こりますからね。だからこそ確率だと言っているわけです。
本来、馬券予想を点で考えるのは危険な事です。保障の無い投資ですから。
しかし面で捉えて回収率を上げようとすると絞りきれず利益に結びつかない。
そこを何とか絞るのがまぁ競馬なんですけど、なかなか参考になる法則性って
見つからないわけでw
ペース理論は競馬の競技的側面を抽出するので馬がますます好きになれて良いです。

>>251
前のスレで見憶えのあるグラフですね。
漏れはペースは一頭では変えられない派なので、ベストになる位置を見つける
ことよりも大まかな曲線の傾きを出すことにより、どのような流れで力を発揮
し易いかを明確にできれば十分だと思ってます。
272運動:2005/11/21(月) 23:50:49 ID:xEN5RqhU0
>>267
例えばスペの秋天だと、超スローだったら先行グループにいたとしても
おそらくエアジハードに勝たれていたと思いますけど。
つまり、2000相応のスタミナが必要とされる展開なら紛れは少ないけれど、
超スローで実質1600〜1800くらいのスタミナで済んでしまう状況下だと、
他馬に付け入る隙を与えてしまう、そんな感じかと。
273運動:2005/11/21(月) 23:59:12 ID:xEN5RqhU0
>>乞食氏
>展開によって遅くなった場合、タイムが遅くなっても評価を下げるのはおかしいと言ってるんです

別に俺が下げてるんじゃなくて、一般的に評価は下がると言っているんですよ。
例えば今回の秋天って、どれだけ評価されてます?普通に低評価だと思いますけど。

あと、オペラオーは強いと思われる勝ち方をしているし実際相当に強いのでしょうけど、
好時計で勝っていないので、「速い」とは評されてないですよね?(実際は分からんけど)
表現した分の性能しか認められないのは仕方ないということです。

>GTを遅いタイムで10勝した馬より
>GTをたった1回レコードで優勝した馬の方が優秀だと思ってるんですか?

GTを遅いタイムで10勝したら、そのうちの何回かは換算時計的には優秀でしょうからね・・・
もし全てドスローだったとしても、瞬発力に秀でている分は評価できますし。
なのでそこまで極端だと、例としてどうかと思いますが・・・

まあ現実的レベルに直すと、GTを遅いタイム・僅差で3〜4勝の馬よりは、
1回だけレコード圧勝の馬を上に見てもおかしくはないかなと。
特に種牡馬として選ぶなら、俺は間違いなく後者を取りますね。
274おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/22(火) 00:08:55 ID:l/lX1L1q0
>>260
興味深い。
パッと思い付いた馬、ヒシミラコー
275EOS3:2005/11/22(火) 00:10:54 ID:e21fi9jU0
>>273
>GTを遅いタイム・僅差で3〜4勝の馬よりは、
>1回だけレコード圧勝の馬を上に見てもおかしくはないかなと。

馬主の立場から見るとそんな乗り方をする騎手は失格でしょw
横からですが同意しかねます。
276おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/22(火) 00:19:04 ID:l/lX1L1q0
>>275
1番人気限定だけど
一度大駆けしたらその馬のポテンシャルが認められるから
ペース理論信奉者としての評価は高くなると思う。
馬主はそりゃ10勝だろうけどw
277運動:2005/11/22(火) 00:34:31 ID:sN2/o7ta0
>>265
>走らせている騎手が後々の評価のためにもっと速いタイムでとは間違っても思わないはず。

98秋天・サイレンススズカの武は、「後々の評価のために」に近い感覚で乗ったはずですよ。
種牡馬選定に関わるG1などの場合、レコード勝ちの圧勝があればシンジケート額も違ってくるので、
レコードでの圧勝が狙える状況なら狙いに行くのは戦略的にも当然と思います。

>>275
同じ馬で別な乗り方をした場合のことなどは言っていませんが?
乗り方の違いでそうなるのではなく、その結果が馬の資質を表す場合も多いということです。

GTを遅いタイム・僅差で3〜4勝の馬を限界域で走らせても、
レコードで圧勝できるかは分からないわけで、つまり絶対性能から言えば、
1回だけレコード圧勝の馬の方が上という可能性も高いですからね。
あくまでも可能性の問題ですし、個人的感覚の部分を質問されたので主観で答えたまでです。
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/22(火) 01:24:48 ID:e21fi9jU0
>>277
う〜ん、おっしゃっていることは分かりましたが、「評価」の基準をどこまで持っていくか
によりますよね。種牡馬価値向上を考えられる立場の馬なんて極端にレアケースですので
一般化しにくいし。
クリのようにG1を3つ勝ってさらにもう一つ圧勝したような馬に+αの高い価値を見出すなら納得
ですが、一戦のみ強い勝ち方をしてあとは大したことない馬はラキ珍呼ばわりされそうですがw
すぐにいい馬が思いつきませんが例えばタップなんかは近いタイプでしょう。
安定感の無い馬の評価は微妙な気がしますね。漏れならロブロイの方がいいです。

ススズもかなり特異な馬なので判断し辛いですが、あの馬はあれがスタイルですから
速い時計を出すことを目的としていたのかどうか。。。ちょっとレアケースな気がします。

一般的にはまず勝利ありきで、結果好時計がついてくるなら言うことない程度だと
思うんですけど。何よりススズの名前があがるまでも無く極限のレースをさせて
壊してしまっては元も子もないですから。ラストランのクリもあれで予後ってたら
どうするつもりだったんだとちょっと思いましたよ。
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/22(火) 02:01:48 ID:pZbKs6fR0
騎手が馬を限界まで追わない理由は余力を残すためだけじゃない。
馬が無酸素運動の限界に達すると急激にスピードダウンする。
それを避けるためになるべくトップスピードでゴールに突っ込みたい。
だから仕掛けをギリギリまで我慢するのがセオリーなんだよ。

いい脚を長く使える馬が強いのは確かで、能力差が明らかな場合には
早仕掛けで全馬を潰してしまうのが安全策(今年のレースで言えばディープ
のダービーやタップの金鯱賞)。
ところが能力が拮抗してくると上記の事情でなるべく仕掛けを遅らせたい。
わざわざ自分で後ろから差される可能性を作る必要はないからね。

つまり時計というのはある程度の能力を保証することにはなるが、
それは大雑把なクラス分けレベルの話でしかない。
280黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/22(火) 03:48:46 ID:LJmzCtdL0
>>265
ゴール前手綱を緩めたところでタイムに与える影響はそれほどないから。
失速してなければ手綱を緩めても馬の気分によっては伸びちゃうし、
逆に懸命に押してもソラを使われちゃったりする。
騎手が手綱を引いたのであれば別だが、手綱を緩めたことで仮に0.1秒
影響が出たとしても、大筋で評価は変わらないからね。

もちろんゴール前手綱を緩めることによって走破タイムにどれだけの影響が
出るかを調べ上げることができるならやるに越したことはないけど、
ことの大小の問題としては優先順位は低いなぁ。
281黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/22(火) 04:02:50 ID:LJmzCtdL0
>>271
>どう見ても調子良さそうなのに全くいつもの走りができないということが、
>馬にはしばしば起こりますからね。だからこそ確率だと言っているわけです。
で、その確率の問題をどうやって馬券に生かすんですか?
たとえばこの馬の調子は今とても良いと判断したとしても、あなたが言ってる通り、
どう見ても調子良さそうなのに全くいつもの走りができないことがあるわけです。
つまり全くアテにならない。アテにならないということは自力による調子の判断は
実際に近い結果になる可能性ももちろんありますが、逆にフレて大きく外すことも
考えられます。

それなら最初から調子を考慮しなければいい。考慮しないで出した予想は、
調子の判断に関して正確ではないでしょうが、外しても大きく外れることはないのです。

>>251
>ペースは一頭では変えられない
ペースを変えることができるのは、そのレースの中で最も強いと思われている馬のみです。
レースの流れ、ペースは1頭で変わります。
他の馬はその1頭に追随しているだけです。その1頭をマークしている騎手は
その1頭が動けば動きます。その1頭をマークしていない騎手も、
その1頭をマークしている馬をマークしているなら、結局動くことになります。
つまりペースに乗せられている。そのペースに乗らざるを得ないのです。
282黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/22(火) 04:23:59 ID:JHNZxuy70
>>275
騎手は失格でしょうね。
1回でもレコード圧勝できるような強い馬を、むざむざ負け続けさせたわけですから。
でもそんな馬ごまんといますよ。
多分運動さん、おひつじ座と俺は大体同じような馬をイメージしてると思うね。

>>278
多分あなたや乞食とかの「評価」ってのは、評価順≒着順予想なんだと思うんですよ。
だからそれはそれで理解できます。
俺が評価するのは絶対能力で、その絶対能力評価を展開、ペースの予想によって
修正して着順予想にしたとき、あなた方の「評価」と同等なものが出来上がります。

予想の過程としては多分みんな同じ過程を通っていると思うけど、
その過程に根拠がないんじゃしょうがないので、その過程に根拠、筋道を付けているだけなんですよ。
283黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/22(火) 05:17:23 ID:JHNZxuy70
時期的にタイムリーで思い出すが、クロフネのダートでの走りっぷりも
王者のレースそのものだったなぁ。
誰が見ても強いとわかるレースっぷりだが、レース中盤で上がっていくような
(一般的には)セオリー無視の騎乗について、意見を聞いてみたいものだ。

「要するに2分5秒台で走っちまえば他の馬はどうしようもないだろ?」
みたいな競馬は、強い馬は自分のペースで走れば(その結果自分しか到達できない
領域のタイムが出るので)100%勝てることを証明したレースと言って良い。

サイレンススズカの例でさんざん出てはいるが、これもペース理論的騎乗が
正しいことを象徴するレースだね。

これを実践したのが武であるのが納得いかない。
クロフネの騎乗にケチを付けてるんじゃなく(寧ろ最高の騎乗!)、
クロフネならこんな競馬ができるのに、何で他の馬(とりわけディープ)では
同じようにやらないんだろうと。問答無用で強い馬は問答無用のレースで
100%の勝利を得られるのになぁ〜。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/22(火) 11:54:34 ID:pfq1VkP50
>>279
>騎手が馬を限界まで追わない理由は余力を残すためだけじゃない。
>馬が無酸素運動の限界に達すると急激にスピードダウンする。
>それを避けるためになるべくトップスピードでゴールに突っ込みたい。
>だから仕掛けをギリギリまで我慢するのがセオリーなんだよ。

それはわかるがそこまで抑える必要はないだろという競馬が多い。
一部の人に正確だと評される騎手の体内時計が実は当てにならないという証左。
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/22(火) 16:28:14 ID:pZbKs6fR0
>>284
いや、要点は能力が拮抗した時の評価に時計がアテにならないってこと
なんだけど。
騎手の体内時計うんぬんではなくて。

レースの目的が着順を競うものである以上、時計は戦略の一部でしかなく、
それが有効に働くのは騎乗馬の能力が圧倒的に他馬を上回っている時だけ
だということ。
286運動:2005/11/22(火) 20:58:55 ID:/6aYbvzD0
>>285
>能力が拮抗した時の評価に時計がアテにならないってことなんだけど。

もちろんそうだと思いますけど、面子中でトップクラスか下位グループかくらいの差はあるはずで、
トップクラスのはずの馬が消極的な騎乗で下位に負けるのは納得できなくて当然かと。
>>279で言っている、クラス分け出来るくらいの差が逆転してしまうのですから。

実力上位馬がある程度時計的な戦略を取った場合、負けても上位であろうし、
ある程度実力を反映した結果ということで観戦者・馬券購入者も納得すると思います。
下手な消極策を選択して下位に沈むよりは遥かにマシだと思いますけど。

それと>>279の、
>騎手が馬を限界まで追わない理由は〜我慢するのがセオリーなんだよ。
は、セオリーとして明らかな間違いですね。

トップスピードでゴールに入線できるってことは、まだ無酸素系があり余ってる証拠。
人間の陸上でも、800や1500を走る場合はトップスピードなど使わないですし、
ゴール時にトップスピードを出せるほど脚を余した走法(=騎乗)は最低レベルです。
287運動:2005/11/22(火) 21:52:48 ID:/6aYbvzD0
>>278
>>277前半は、あくまでも「間違っても思わないはず」という言い切りに対しての反論です。
後半は個人的見解を問われて答えたまでで、どちらも一般化するつもりはないですよ。

G1で一戦のみ強い勝ち方だと、秋天レコード楽勝のサクラユタカオーが典型かと。
その産駒バクシンオーも同じく、レコードでの楽勝で人気種牡馬となり成功していますが、
主戦が余計なことを考えない人で、一戦ごとの完全燃焼だったのも幸運だったのではとw

ススズに関しては明らかなオーバーペースなので、このスレ的に言う極限とは違いますね。
毎日王冠時よりも明らかに悪くなった馬場で、自己最速の前半ラップは無理もいいところ。
数字的な「極限」を理解していなかったか、理解していても感覚と実速度がずれたか・・・
28831:2005/11/22(火) 22:21:32 ID:jPMpLAVv0
旧スレでさんざん議論した論点なので懐かしいな
いまさら自分がという気もするけど少しだけ

先日のマイルCSは時計勝負の展開で能力的に
ある程度能力が拮抗した馬が上位に来たレースだと思う
ペース論的な効率は>>196>>213に大雑把に書き込んだけど
効率はラインが理想に近くてダメジャは好位とペースの主導権をとるために
テンの2ハロンでかなり脚を使っている
ラインが能力的に少し劣るからダメジャは先着できたけど
同等の能力の馬が折り合いがついてラインと同じ位置取りが出来れば勝ってた思う
結局、実力に大差が無ければ逃げ、またはそれに近い位置でペースの主導権をとるには
ある程度の効率の悪さ覚悟で主導権をとりにいかなければならない
だから素質の高さを見込める馬は好位からの競馬を教える傾向があるんだろう

もう一つ、ゴール前のセオリーとして(レースの平均ラップを調べればわかる)
たいていの場合ラスト1ハロンと2ハロンの比較では1ハロンのほうが遅くなる
これは逃げ先行馬が後から競られるとゴール前のペース配分を考えられず
ペースを上げざるを得ないからだろう
だから仕掛けをワンテンポ遅らせてペースの落ち込みを少なくすれば
ペース論的には効率は良くなるはず
それでどの程度かわるかはわからないがハナ差や首差程度ならと

以上のことで逃げ&それに順ずる位置取りでペースの主導権を取りに行くことは
大なり小なりペース的効率で損をする可能性を覚悟の作戦になりやすい
28931:2005/11/22(火) 22:23:04 ID:jPMpLAVv0
少しと言いつつ続き

それと馬場の与える影響としてダートでなぜハイペースが多いかで論じたけど
時計のかかる馬場と高速馬場を比較すると高速馬場では位置取りの差を取り戻すのに
少ないエネルギーと距離でその差が挽回できるため
よりハイペースでより大きな位置取りの有利を取りにいく作戦は
高速馬場では合理的とは言い難い

だから好位差しの競馬ができずペースの主導権を取る馬は、高速馬場では
位置を取り行くことに投資したエネルギーのマイナス分を帳消しにするだけの
スローペースに落とすことは、ある程度合理的な選択になってくると思う
290運動:2005/11/22(火) 22:57:06 ID:/6aYbvzD0
>>289
高速馬場だと、走破自体に使うエネルギーが少ない分、エネルギー的余裕が出来ますよね?

大雑把な言い方だと、普通に2000を走っても1800分のエネルギーしか使わないようなもので、
先行勢は通常よりやや速めのペースで行っても、最後まで無酸素系が持ってしまいます。
対して後方組は無酸素系を使いきれない不利で負ける確率が高くなります。

実際、高速馬場は前残りになる場合が多いですよね。
無論、前記の理由のみではなく、高速馬場限定なら上のクラスの実力がある馬が、
適性(スピード適性≒前に行ける)に任せて先行しているということもありますけど。
29131:2005/11/22(火) 23:17:44 ID:jPMpLAVv0
>>290
前が残るかどうかということよりどの程度の距離が挽回できるかが論点です

例えば先日のMCSでスタート&加速で出来たダメジャとハットの位置取りの差を挽回するのに
高速馬場で取り返すのにあの程度で済んだので
時計のかかる馬場ではもっと距離をかけてじわじわと詰めなければ一気に消耗してしまうと思います
でも楕円形のトラックで競争が行われる限り距離ロスのことを考えると
位置取りの差を挽回するのに使える距離は、中盤のラップが緩まない限り
スタート加速に投資したエネルギーの収支の効率が問われるレース後半になり
その時の距離の差は高速馬場のほうが長いのではと

現状でスタート後に馬場状態が形成される馬群の前と後の差に影響を与えてると思えないし
判断できるデータって自分では見つけられないんですよ
29231:2005/11/22(火) 23:21:35 ID:jPMpLAVv0
>>291
位置取りの差の距離とそれを取り戻すために費やされる距離が
分かり辛いけどですね、注意して読んでください、すいません
29331:2005/11/22(火) 23:24:24 ID:jPMpLAVv0
>分かり辛いけどですね、注意して読んでください、すいません
分かり辛いですね、注意して読んでください、すいません

誤字多いな・・・、調子悪いんやろか
294おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/22(火) 23:58:16 ID:IDvIeGS40
タイムか着順かについて

初期のペーススレでペース派と駆け引き派で議論した結果
双方とも大切で主従関係にあるという結論になったけど
タイムと着順も同じだと思うよ。
まず着順が主、タイムが従だと思う。
あるいは着順が基礎でタイムが付加価値。
そして力が100%発揮されるのはタイムトライアル。
295おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/23(水) 00:07:28 ID:KU69px8u0
>>286の無酸素系があり余ってる証拠、に異論。
慣性の法則が働くからそうとは限らないと思う。
肉体的に限界を迎えていても少なくとも数歩は持つはず。
同様にスタートダッシュが最も筋肉を疲労させるのも
慣性の法則が働くから。
29631:2005/11/23(水) 00:23:53 ID:eX+GxcuS0
>おひつじ座
>>274
ハイペースでも差し追い込みってことで
無酸素系=瞬発力ってイメージに囚われてたけど
よく考えると理論的にはあってるだろ

まぁ、ある程度ペース的には相手まかせな部分が多いから
おひつじ座的にはスロ専と同じで弱い馬になるかもしれないけど
タイプ的に身体能力は下手すりゃ最強クラスとも展開が嵌れば
勝ち負けの能力の馬がいる可能性もあるよ
297運動:2005/11/23(水) 01:11:47 ID:uc6dwRT90
>>291
ダメジャに対するハットの走りは、「挽回」ではないと思いますけど・・・
先団が12.2−10.6のオーバーペースで行ったのに対し、
ハットはそれを約1秒遅れで追走する形ですよね?

元々スタートダッシュを利かせるタイプではないため、
純粋にスタートで遅れた分は0.2〜0.3秒ほどに過ぎず、
2F目までは12.9−10.9程と、先団よりはずっと理想に近いペース。
ハットとダメジャの互いの非効率分はトータルでチャラくらいではと。(>>228後半に同意です)

で、高速馬場では先行型が>>290の理由で余裕がある分、「挽回」はしにくいと思いますけど・・・
具体的には、12.5−11.0くらいの馬(理想〜やや速いかな、くらいのペース)に対し、
13.0−11.3くらいで行った場合をイメージしているんですが(デュラがそんな感じでしたね)
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 02:02:06 ID:q0Ja2ngr0
>>286
話題は陸上じゃなくて競馬なんだけどな。
例えば今年のローズSと秋華賞。
残り100mまでラインクラフトが3馬身くらいリードしていたのに、
そこから2回ともエアメサイアが差しきった。
ローズSでラインのゴール前200mのラップが11.2-12.3。
秋華賞でラインのゴール前200mは11.3-12.1。
残り100までラップが落ちてなくて、その勢いもあるので実際に止まった
距離は100mよりさらに短い。その短い距離でこれだけ止まる。
この場合ラスト100mのラップが道中のラップより落ちてはいないので、
限界まで能力を出し切ったレースと言えるが、
福永が押さえ切れずにもう30mでも早く行ってしまったら?
終いがバタバタになるのは目に見えてる。

スピードが落ち始めるところでゴールを迎えるのが理想的な騎乗なのは言う
までもないことだが、実際には難しいということ。


299運動:2005/11/23(水) 02:30:25 ID:uc6dwRT90
>>295
いや、無酸素系ってそう一瞬では使いきれないんですよ。
無酸素系がメインの、人間の短距離を見ると分かると思いますが、
ゴール前では多少速度落ちになるくらいがベストな使用法なのです。
競馬でも、無酸素系比率の高いスプリント戦ではほぼその形になってるでしょ?

また、馬や人間の場合、慣性が走行抵抗で大幅に食われる分に対して、
随時の加速運動により速度維持をしているため、慣性による速度維持は困難です。

>スタートダッシュが最も筋肉を疲労させるのも慣性の法則が働くから。

全開同士なら、スタート時でも道中でも使用するエネルギーはさして変わらないですよ。
最大筋力と抵抗が均衡したところが最高速ですから。
300黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/23(水) 02:34:57 ID:wZHAwgR50
>>298
>話題は陸上じゃなくて競馬なんだけどな。
理屈は同じだから。

>この場合ラスト100mのラップが道中のラップより落ちてはいないので、
>限界まで能力を出し切ったレースと言えるが
>スピードが落ち始めるところでゴールを迎えるのが理想的な騎乗なのは言う
>までもないことだが、実際には難しいということ。
その騎乗法に文句をつけてはいないと思うけど。
寧ろ力出し切って好騎乗だったんじゃないかな。
それで負けたのだから、負けた原因は他のところにあると思うよ。
ラインクラフトの場合はまず距離適性が考えられる。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 02:43:59 ID:q0Ja2ngr0
>>300
理屈と実際は違う。
競馬においてもスピードの落ち始めにゴールするのが一番いい。
でもそれは陸上で実践するよりも難しい。

それからラインクラフトの騎乗は俺は能力を限界まで出し切った騎乗として
誉めてるけど?
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 07:28:35 ID:Hca4P3s60
>>300
そもそも競馬は騎手が走るんじゃなく馬が走ってるのに
自分が走る陸上競技と同じ効率で走らせろというのが無理
いつもと同じペースでも自分なら疲労度の違いはわかるから調整可能だが
騎乗馬のそれを理解して走らせるなんて不可能だね
303運動:2005/11/23(水) 09:52:20 ID:J+oVjKey0
>>298
それは黄色い帽子氏の言う通り、おそらくは距離適性の問題でしょうね。
2000で強い馬ならあの早仕掛けでも最後まで持ったでしょう。

>残り100までラップが落ちてなくて

いや、秋華賞ではどう見ても残り200手前からゆっくり速度が落ちてますが?
そこで0.5秒あった差は、残り100で0.3秒以内になり、ゴールでギリギリ逆転。
DVDやビデオのコマ送りできちんと調べてみることをお勧めします。
秒間30コマで15コマ差なら0.5秒とか、結構細かく測れますから。

>>301
>理屈と実際は違う。

違う度合いの問題ですよ。
理想と大きく異なる騎乗しか出来ないなら、それはプロとは言えませんから。
てか短距離ではそういう騎乗(速度が落ちてきてゴール)が普通ですけど?

>>302
>騎乗馬のそれを理解して走らせるなんて不可能だね

それが不可能だと証明することも不可能ですけどね。
つーかプロの騎手たちはそんな低レベルの騎乗しか出来ないんですか?
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 09:55:29 ID:DkBMPNvD0
>>303
>つーかプロの騎手たちはそんな低レベルの騎乗しか出来ないんですか?

そうでしょ?違うの?見てたらそうとしか思えないけど?
305黄色い帽子:2005/11/23(水) 10:06:59 ID:7zfqFyBOO
理屈と実際が違っているのは、理屈が間違っているからだよ。
俺としては理屈と実際が異なってないから、問題ないよ。
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 10:20:15 ID:aSOlMKQQ0
>>303
>短距離ではそういう騎乗(速度が落ちてきてゴール)が普通ですけど?

短距離と中長距離を一緒にしちゃいかんよ。
ゴール時にガソリン残量ゼロになるのが理想とはいっても
短距離と中長距離でその難易度が違うのはわかるだろ。
ちょうどガソリンが持つペースで最後まで走らせられるなら苦労しないよ。
機械的な例えになって申し訳ないが。
307運動:2005/11/23(水) 11:09:00 ID:J+oVjKey0
>>306
一緒にはしてませんよ?短距離なら下手な騎手でも出来るわけで、
上手い騎手なら中長距離でもある程度は可能なのではと思いますけど。

それと、生物の場合、機械と違って「ガソリン」はゆっくりと尽きてくれますので、
それまである程度のペースを保ってさえいれば、走破時計と実力に大きな差は出ないんですよ。
無酸素系残量により、勝手にある程度実力に見合った結果に収束しますから。

仮に12秒ペースが妥当な馬と判断した場合、
多少能力が足りなければ、12.0−12.0−11.7(仕掛け)−12.5などとなるだろうし、
予想以上の能力があれば、12.0−12.0−11.5(仕掛け)−12.1などとなると。

厳密には後者の場合、早めに、そして緩やかに(一気の脚を使わずに)仕掛けて、
終い4Fを11.7−11.7−11.9−12.2などで走らせたほうが僅かに有効でしょうが、
そこまでやっても大して変わらないので、個人的にはその程度の差はどうでもいいです。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 11:37:25 ID:yn/hD2um0
30931:2005/11/23(水) 11:51:47 ID:eX+GxcuS0
>>306
短距離戦のレースラップと長距離戦の後半(特に仕掛けの前あたり)のラップ
同じような変化をする場合がほとんど
一度自分で調べてみたら?

>>308
レースは相手がいるから特に逃げ先行馬は仕掛けが急激になって後半失速しやすい
そういうところがわかってるから武は仕掛けを遅らせて差す競馬をするんだろ
目一杯追ってるようでもラップの変化は前の馬より少ないと思うが
ローズSとか秋華賞のメサイアなんてそんな感じだと思う
他にも差しフェチのトップクラスはこのぐらいは出来るだろ
31031:2005/11/23(水) 11:56:20 ID:eX+GxcuS0
こっちが本題

>>297
えっと個々のレースの分析ではなくて、同じ程度の効率の悪さで出来た位置取りの差を差し切るのに
高速馬場と時計の掛かる馬場では距離をかけないと無理なじゃないかってことです
MCSならダメジャの効率が同じで時計の掛かる馬場ならハットはとどいていないでしょう

>>288>>289は連動してて>>288が逃げてペースの主導権を取りに行くことの不利で
>>289が覚悟の上そうしても高速馬場なら位置取りの有利は少ない距離で取り返されるということです

ダートと芝の同距離のレースのテン2ハロンのラップは京都2004年以降の平均(他は調べてません)だと
大きな差はないから、たぶん高速馬場と時計の掛かる馬場との違いもそんなにないはずです
テン2ハロンのラップに変化が少ないのは横に十数頭並んだ馬を御しながら隊列が決まるのに
それぐらいの距離とスピードが必要、つまり人間側の限界が決めていると思います
もうひとつ、ダートと芝で形成される馬群の前後の長さの平均に違いは感じないし
こちらも高速馬場と時計の掛かる馬場でも同じでしょう

テン2ハロンで主導権をとったペースでは最後までもたないから
道中はいくらかペースを落とすわけだけど余程能力が抜けてない限り
スローに落とした方が良い筈です
ダート&時計の掛かる馬場ほど後続が位置取りを詰める動機が少ないため
成功する可能性も高くなると重いますけど
311運動:2005/11/23(水) 12:54:02 ID:J+oVjKey0
>>310
ごめんなさい、俺、主題を理解していないかもしれない・・・

>MCSならダメジャの効率が同じで時計の掛かる馬場ならハットはとどいていないでしょう

いや、逆に時計が掛かり、走破に実質1600m分以上のエネルギーを必要とする馬場だと、
終いの分のエネルギーが完全に足りなくなり、ダメジャの失速が激しくなると思うんですけど。

>高速馬場なら位置取りの有利は少ない距離で取り返される

・・・のですが、その分以上に高速馬場では前に行っても余裕があるというのが大きいかと。
31さんが書いているように、高速馬場だからといって、テン2Fのタイムはさして変わらないです。
つまり通常なら明らかにオーバーペースとなる先行が、それ程不利にはならないわけです。
つまり先行がベストペースに近くなると。

加えて道中を同程度のエネルギー消費率で走った場合、通常馬場に比べて高速馬場では
走破時間が何秒か短い分のエネルギーは確実に余るので、先行馬は止まりにくいはずです。
ゆえに、高速馬場はスタートハイ気味→道中ミドルペースくらいのほうが有利だと思います。
強い馬であればさらなり、といったところかと。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 14:31:45 ID:+nDf0P1j0
>>309
12.4-11.1-12.3-12.3-12.3-12.3-12.3-11.4-11.4-11.4

ローズや秋華賞のメサイアはザックリ均せばこんな感じ。
こんな乗り方なら誰でもできるだろうね。馬に能力さえあれば。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 20:36:06 ID:f8asRIjAO
乞食が正論 時計など何の役にもたたん 枠通過順不利でタイムはいくらでも変わるペース理論なんて時間の無駄乞食がんばれ
314黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/23(水) 23:35:56 ID:2scrjwok0
>>313
タイムが役に立たないことを証明するために、タイムを活用しなければならない矛盾。
まぁ頑張って。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/23(水) 23:39:11 ID:4BHNc7ob0
このスレは基本的に同じラップなら同じ展開になることが前提だから矛盾が生じてる
乞食の言うことは正論
スローのレース割合が多いのにハイのレースに勝つ馬が強いと断じるのはかなり無理がある
勝つ馬を強いとするなら現在の競馬ではスロ専>ハイ専は明らかだよ
真に強い馬はどちらにも対応できるんだろうけど
316黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 00:02:50 ID:zLkslt0W0
>>315
だから言葉の定義の問題だと何度言ったら(ry
その定義によれば強い馬は必ず勝たなければならない。
というより、勝った馬が強いという考え方だ。それはそれで結構だけど、
それじゃ分析も比較もできないんだよ。だから間違ってないけど意味のない考え方だ。

モノポライザーについて、その(おそらくは無意味であろう)見解をいただきたいもんですな。
そりゃそうだ、その考え方なら典型的なスロ専であるモノポライザーは強くなかったら嘘だw

>このスレは基本的に同じラップなら同じ展開になることが前提だから矛盾が生じてる
だれがそんな前提を主張してるのかなぁ
第一ある馬が同じラップを踏んでどうなるかは基本的には他の展開に左右されない。
同じであろうと違う展開になろうと関係ないからね、基本的には。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 00:08:40 ID:GIxK9SkM0
>>316
過去のレス見ると仕掛けどころは考慮しないとある
正確には道中の各馬ごとのラップを知る手段がないからできないだが
馬場差の考慮はもちろんするとして仕掛けどころを考慮しないのはかなりお粗末だよ
前半がスローでも金鯱賞みたいに後半1000mの持続力勝負に持ち込まれる展開もあれば
秋天みたいに瞬発力勝負になることもあるからね
318黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 08:21:48 ID:Ld5AkjJO0
>>317
>仕掛けどころを考慮しないのはかなりお粗末だよ
データがあるなら提供して欲しいなぁ。
考慮しないんじゃなくて情報がないって話であるのは前に言ったとおりだが、
あなたはどうやって考慮してんの?
まさか全てのレースを見て各馬ごとに仕掛けどころと結果の関係の
データをまとめているわけじゃないよね?

>前半がスローでも金鯱賞みたいに後半1000mの持続力勝負に持ち込まれる展開もあれば
>秋天みたいに瞬発力勝負になることもあるからね
ペース理論に反論するのにペース理論を利用してどうすんの?
319黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 09:15:13 ID:Ld5AkjJO0
クロフネがセオリー無視の競馬をして圧勝したこととか、
モノポライザーが3戦3勝で臨んだ皐月賞に惨敗したこととか、
ペース理論否定派にとっては異次元の出来事に対して
どういう目で見てどういう結論が下されているのか気になるんだが、
誰か解説してくれる勇者はおらんか?
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 09:27:12 ID:8jIXMwmn0
モノポライザーってスローでもG1級でないと思うよ。
準OPレベルならあの程度の脚使えるから。
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 09:59:36 ID:GIxK9SkM0
>>318
ペース理論は否定していないですよ
ただ前半と後半のラップだけしか用いないのはあまりに稚拙だと言ってるだけです
一般的にハイペースなら後ろの馬、スローペースなら前の馬が有利と言われる中
脚質にこだわらずペースへの適正によって馬を取捨するというのはいいと思います

あと情報がなければ使用しないならば考慮しないのと一緒ですので
仕掛けどころはデータ化されてるわけではないですがレース映像から予想はできると思います
そしてその予想はラップを予想することに比べかけ離れて難しいことではないと思います
どちらも外れる可能性を秘めているわけですからね

>>319
その2例がペース理論を用いないと説明できないと感じている根拠はなんなのでしょうか?
322黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 14:06:24 ID:9Fwu289j0
>>321
>ペース理論は否定していないですよ
>ただ前半と後半のラップだけしか用いないのはあまりに稚拙だと言ってるだけです
俺もそう思いますよ。
データがないのでやむを得ない面はあるにせよ、できる限り詳細なデータを用いて
分析したほうがより精密に行えることは間違いない。

したがって、データがあるのに活用しないペース理論否定派の論理が、
稚拙な俺よりもさらに稚拙であることは疑いの余地がないですね。

>レース映像から予想はできると思います
効果そのものは認めるものの、出走馬の参考レースを一つ一つ見て分析をするのでは、
費用対効果で掛けた時間分のリターンを見込めるかは疑わしい。
データ化されているものとされていないものとでは閲覧、分析の処理能力が圧倒的に違うんです。

しかしまぁ時間がないとかそういうのは分析の不正確さに対する言い訳にはならないからね、
稚拙という言葉は受け入れざるを得ないと思う。
323黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 14:09:15 ID:9Fwu289j0
>その2例がペース理論を用いないと説明できないと感じている根拠はなんなのでしょうか?
2例に限らずどんなレースのどんな現象・結果もペース理論なくして説明はできません。
というかそういうものの説明の仕方=ペース理論であるわけですし。
まぁアクシデントとかは別ですが。

ペース理論なんて誰もが経験的に知っていることを、できるかぎり大雑把でなく、
突き詰めて考えてそれを説明できるように文章化しただけのもんですよ。
タイムは例えば速いとか遅いとか言っているのを具体化しただけのものです。

>一般的にハイペースなら後ろの馬、スローペースなら前の馬が有利と言われる
ペース理論はこの一般論を説明したものです。こういう常識を誰もいちいちペース理論と
認識していないだけです。ペース理論なんて本質はこういう基礎の基礎の基礎です。
しかし世の中には1+1=2、1+2=3であると知っていても、
1+3=5だとか6だとか思っている人が数多くいるんですよ。

例えばスローペースなら前の馬が有利なのに、なぜスローで追い込み馬が前に
行こうとしてはならないと言うのか。気性的に追い込まざるを得ないのだと
言うが、一般化するには、一般論として追い込み馬は気性的に追い込まざるを得ないことを
証明しなければならない。そうでなければ気性的に問題のない追い込み馬は
スローになれば前に行ってよいことになってしまい、矛盾する。
これが1+3=5の例です。
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 18:48:24 ID:BB1vPBJ60
ageとく
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 21:31:56 ID:02S0smqV0
とりあえず田原でも岡部でもいいから、ジョッキーが競馬について書いた
本を一読するといいよ。
326黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 21:46:26 ID:zScjdUlZ0
福永の書いた本なら読んでもいいと思わなくもない
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 22:06:02 ID:2XJg8WbrO
実際、説得力のある予想してみればいいじゃん。
京阪杯ハイペースとよめば、浮上する馬は?カンパニーかね?
328黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/24(木) 22:14:10 ID:zScjdUlZ0
>>327
少なくとも理論を否定されてるのは俺の方なんだから、まず先にペース理論否定派が
説得力のある予想を俺に見せるべきじゃないの?

っつっても不可能だけどさ。
仮に当ったとしてもペース理論に反した考え方をすれば「たまたま当っただけ」扱いは免れないしな。
逆に言うと俺が予想して当ったとしても、否定派にとっては「たまたま当っただけ」に過ぎないのだろう。
329乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/24(木) 22:27:22 ID:jaQnZLsL0
>>313
もう諦めたよ

>>316
細かいことはどうでもいいけどもう
スロ専だからって強いわけねえだろ
モノポが強くなかったら嘘とか意味不明なんだが
>>320さんの言うとおり、スローでもそこまで強くない
330運動:2005/11/24(木) 22:41:41 ID:rxRdS7ob0
>>325
日本のメジャーなジョッキーで、理論派と思える人はほとんどいないからなあ・・・
331乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/24(木) 23:03:41 ID:jaQnZLsL0
岡部は結構頭いいと思うよ
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 23:08:33 ID:2XJg8WbrO
京阪杯を予想してみてよ?否定派たち。
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/24(木) 23:13:37 ID:ZKt+QBJe0
騎手が理論的に乗っていないと嘆いても始まりませんよ。
実際に馬を動かしているのは彼らなのだから、エネルギー効率の悪い彼らの騎乗スタイル
まで計算に入れていかないと馬券には繋がらないというだけのことです。

そもそもペース理論とは競走馬の能力診断法の一つという定義でいいと思うので、
この理論単体で予想する類いのものではないと認識してもらえているのかな?
騎手の感覚を勉強する事は馬券当てていく上ではペース理論よりもウエイトが大きい
と思います。そのつもりなら特に対立する話でもないような。。。
334EOS3:2005/11/24(木) 23:20:36 ID:ZKt+QBJe0
おっと、ここではコテつけるんだった。

それから、ペース理論の各馬のベストパフォーマンスからその馬の理想的なラップが
どの辺りかを探すという趣旨からすると、
なるべくデータのそろった古馬戦、各馬が真剣に仕上げてくるG1、の方が
当てはめやすいと思います。
335運動:2005/11/25(金) 00:03:16 ID:rxRdS7ob0
>>333
仰りたいことはある程度分かっているつもりです。

ペース理論を予想に使うなら、面子や距離から考えて、最大能力近辺を発揮できる
ミドルペース以上の流れが見込めるレースに用いればいいのではと。
(個人的には、ペース理論的騎乗が多い短距離でしか馬券は買ってません)

>エネルギー効率の悪い彼らの騎乗スタイルまで計算に入れていかないと
>馬券には繋がらないというだけのことです。

でも、そういう不確定要素は使いにくいと思いますけど・・・。
本番になってみないと、実際にどういう騎乗を選択するかは予測できませんし、
(逃げると思われた馬・騎手が控えたりするのはザラですよね)
例えば秋天みたいな展開になってしまったら、仮に騎乗スタイルから
スローは予測できたとしても、結果自体を予測することは不可能でしょう?
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 00:06:21 ID:W6bMS24s0
未来を予測して馬券を買うのだから結果がでない理屈は意味はなさない。
分析できないサイン馬券なんかでも回収率100%を超えるなら
理論は納得できなくても、未来予想、回収率として正しい可能性はある。

黄色氏は頑張って自分の意見が正しいと諭したいようだけど、
今のままじゃ無意味だと思うよ。

ここでのペース理論?は展開予想の意味も含めてそうだし
個人的主観が強くなる展開読みの分野(なのかな)で
高い精度を保つことが可能なら、オッズに影響を及ぼす可能性の少ない
良い予想方法の可能性はあると思う。
結果をだすのは難しいとも思うけど、可能性としては秘めてるとも思いますよ。
337EOS3:2005/11/25(金) 00:35:09 ID:azdsdszT0
>>335
そうですね。このスレがレース前よりレース後の方が盛り上がるのも
その辺りに理由があるんでしょうねw
やはり着順予想をする上での主導的な理論ではないのでしょう。レーティングの
ようなものと考えればいいのでしょうか。(個人的には競馬の予想はあくまで
確率だと考えているので、不確定要素も織り込んでいるつもり。)
話は逸れるけどオッズバランス理論(仮)を簡単に説明してみましょうか。
とても理論と呼べるような出来上がったものではありませんが(´・ω・`)

>>336
馬の能力判断の方法論としてはかなり信頼のおけるものだと思います。
漠然と着順やタイム、あがりなどで馬の能力を誤認することが減れば、
次回以降の予想に役立つと思いますが。まぁ言う程簡単でないのは認めます。
338携帯おひ:2005/11/25(金) 01:02:07 ID:qJXrz9r9O
アク禁orz
33931:2005/11/25(金) 01:45:35 ID:rUsENKZs0
>311
高速馬場なら位置取りの有利は少ない距離で取り返される
時計の掛かる馬場ならその反対ということと
スタート加速にはほぼ間違いなくそれを持続できないだけのエネルギーが使われることを
前提にしていることを分かってもらえればOKです
あともうひとつ、レースに参加する馬の内の有力馬数頭の能力が拮抗している場合が前提です
1頭の能力が抜けていればどんな展開でもほとんど能力差で勝ってしまうので

主題はダート(時計の掛かる馬場)がハイペースになりやすいなら
同じような理由で高速馬場ではスローペースになりやすいということです

やっぱりMCSを例に使うけど基本的に一般論です
MCSはダメジャがスタートの分だけややハイペース=A
ラインがだいたい理想に近い位置取り=B
ハットが脚を溜めて差すならこの辺りが限度という位置=C

  ←S C         B    A H→
   
時計勝負をしろってことはBまたは実質的にペースの支配権のあるAの位置を
取りに行けということになりますね
数頭の有力馬がBを取りに行けばスタート加速&道中のペースがHペースのほうに
移動する可能性が高いです
途中で引くと他がBを理想ペースで取られるし、楕円トラックで競争する以上
皆が横に並んで走ることも考えられないので
34031:2005/11/25(金) 01:48:18 ID:rUsENKZs0
続き

ダート(時計の掛かる馬場)の場合

全体の位置取りとペースがハイに移動すると、AやBは非効率の方向に、
Cは効率的な方向に移動します
でも時計が掛かると位置取りを詰めにくいので、少しくらいBが非効率になっても問題ないわけです
有力馬全頭で位置取り争いをするとハイペースになるので、それを見越して有力馬のうちの1頭が
抜け駆けをして位置取り争いに加わらず理想ペース&位置取りを取ろうとすると
他馬もそれを見習ってSペースの方向に位置取り&ペースが移動します
結果Aが効率的な方向に、B、Cが非効率的な方向に移動します
この場合、Aにも勝ち目が出てくるうえ有力馬はAを捕まえに行かなければならない
その時どれが有利かというと時計が掛かると位置取りを詰めにくいので有力馬のうちの一番前の馬になります

時計の掛かる馬場ではハイでもスローでも有力馬同士の位置取り争いは重要
Aはハイでは論外、スローでは有利な方向に近づく
Cはスローでは論外、ハイでは有利に近づくが位置取りを詰めにくいだけマイナス
ペースにかかわらず有力馬の位置取り争いは不可避なこととAとCのハイとスローの損得比較から
ペースをハイペースにするのが一番得な選択になります
34131:2005/11/25(金) 01:49:21 ID:rUsENKZs0
続き

高速馬場の場合

全体の位置取りとペースがハイに移動すると、AやBは非効率の方向に、
Cは効率的な方向に移動します
高速馬場では位置取りを詰めやすいので、少しの効率の変化でも重要になりCに勝ち目が出てきます
有力馬全頭で位置取り争いをするとハイペースになるので、それを見越して有力馬のうちの1頭が
抜け駆けをして位置取り争いに加わらず理想ペース&位置取りを取ろうとすると
他馬もそれを見習ってSペースの方向に位置取り&ペースが移動します
結果Aが効率的な方向に、B、Cが非効率的な方向に移動します
ペースがスローになればAの有利が増すのは確かだけど
Aは位置取りのために過剰なエネルギーを投資している分のマイナスがあります

有力馬はハイではエネルギーを過剰に消費しスローでは温存
Aはハイでは論外、スローでは有利に近づくがスタート加速でのロスだけマイナス
Cはスローでは論外、ハイでは有利に近づく
高速馬場では位置取りを詰めるのが容易なため位置取りより効率面で過剰に消費しないことが重要なことと
AとCのハイとスローの損得比較からペースをスローペースにするのが一番得な選択になります
34231:2005/11/25(金) 01:51:10 ID:rUsENKZs0
続き

かなり簡略化したモデルでの考察だけど時計の掛かる馬場でハイペースになりやすく
高速馬場でスローペースになりやすい理由です
実際は位置取りは3通りではないので、有力馬は高速馬場ではスローになる行動をとりやすく
時計の掛かる馬場ではハイになる行動をとりやすいというぐらいでしょうか

付け加えると、競馬が1回しか行われないと状況にかかわらずBを取りに行く
つまり時計勝負をするのが得策になると思います
でも競馬ってそうじゃないですから
1回のレースはその場限りでも騎手、関係者、馬券購入者みんな延々と競馬にかかわっていくわけで
そうなると有力馬の内で一番勝ち馬が出やすい展開になりやすいのが一番です

それは時計の掛かる馬場ではハイペースよりで我慢比べ
高速馬場ではスローペースよりで決めて比べ
現状そのままです

時計勝負をしろって意見は上の考察の中では抜け駆けをしろって事になります
でも誰かがそれをすると他者もそれに合わせた行動をとるので
必ず時計勝負をすることを他者が知るとそれにあわせた対応をとられるわけですね
34331:2005/11/25(金) 02:08:45 ID:rUsENKZs0
>>312
トップスピードはラインより遅くて
僅差で差しきってるんだから
より最適なペース配分で差してるってことやね

皆ができるならそれに超したことはことはない

>>330
著書は読んだことないけど
好位差しで思い浮かぶのがこの人だから
自分も岡部は良いと思います

武も自分に強い馬が集まること前提で、高速馬場になった現在
折り合い重視で差す競馬をしてるなら良いんだろうな

どっちにしろ理論より本能的な感じでしょうね

>>333
自分も能力の評価で使ってますよ
録画映像とラップの変化からどこで脚を使ってるかを重視してます

あと、馬券的には狙い馬を絞って勝負するスタイルに向いてると思う
他点買いで網張って回収率がどうこうというのは向いてないような
344黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 04:47:12 ID:uUzP1NKi0
>>320
>>329
3戦3勝の皐月賞前時点でそう考えられたんならその理由を聞きたい。
あとクロフネの騎乗についてはどうなのさ?

>>333
>この理論単体で予想する類いのものではないと認識してもらえているのかな?
最初は単なる能力判定法だった。
俺個人的にはエネルギー効率の悪い騎乗スタイルを想定した走破時計を
ある程度計算できると考えているので、馬券に繋がるように
進化させることができると思っている。

ペース理論は基礎の基礎の基礎だと言ったが、馬券に繋げるために必要なのは、
「ペースが速ければ後半が遅く、ペースが遅ければ後半が速い」という当たり前の理屈だけです。

ペース理論否定派もこの理屈を理解していますが、否定派との違いは、その速い、遅いを
ただ漠然と言うのではなく、何と比べてどのぐらい速いのか遅いのか、ということを
明確にしようとする点です。

否定派もこの点を無意識には考えています。なぜなら速い遅いは比較の対象がなければ
決して言うことができないからです。彼らもただでさえ不完全なペース理論の、
さらに不完全な部分を無意識に(それをペース理論であると認識せずに)利用しています。
と言うよりは順番が逆で、無意識に利用している理論を突き詰めてより完全に近付けるのが
ペース理論と言えます。
345黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 05:19:50 ID:qFig1pQ30
>>335
>でも、そういう不確定要素は使いにくいと思いますけど・・・。
そうそう不確定でもないと思いますよ。
彼らがエネルギー効率の悪い騎乗をする最大の原因は、
位置取りに固執することであると考えられるからです。

いつ何時作戦を変えるかはわからないので、常に作戦を言い当てるのは
無理でしょうが、例えば前のレースで好成績の馬は次も同じ作戦をとる可能性が
非常に高いですよね。
346黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 05:41:27 ID:qFig1pQ30
>>333
あ、でもペース理論による予想はあくまで着順予想であって、
馬券理論とは明確に異なります。
馬券はそもそも他の馬券購入者との利益の奪い合いですから、
他の馬券購入者の動向次第で同じ的中確率があっても損得が変わります。

的中確率を予想段階で明確にすることなどできませんが、
同じ予想方法を利用した予想の的中確率が同じであるという前提の上では、
その予想による買い目のオッズの高いものを買い、低いものを買わないように
することで、外れることを想定した馬券収支の期待値を上げることができるでしょう。

ペース理論では他の馬券購入者の心理をシミュレーションできないので、
ペース理論だけで馬券を買うことはできません。
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 06:06:14 ID:M88+uGa30
黄色い帽子さんのレスは論理的で大変参考になります。
自分にとっても強い馬(底力において上回る馬)を判定する事が競馬の入り口ですから。
ペース理論=馬券購入要素の一部分に過ぎないと言う説もももっともかと。
そうですねぇ自分にとってその比率は20%から50%あたりかと思います。
福島などではどんなペースでも後ろから行く馬は買いにくいので騎手の判断や位置取り予想を重視します。
ところで失礼ながら黄色い帽子さんの競馬歴はどの位長いのでしょうか?
どのような行動をとれば馬券や分析のベテランになれますか教えて欲しいです。
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 06:18:31 ID:M88+uGa30
メジロマックインが今の競馬の未勝利を走っても2000mのレースで1200mの通過が1:20:00だったら負けますね。
サンデーサイレンスの子供の切れる未勝利馬に負けそうです。
確実に勝つにはイーブンからハイに独力で持ち込んで勝つしかないでしょう。
超スローでは勝ち馬の強さが測れない好例と思います。
これは同時に自在性のない馬はそれだけで大きな欠陥を抱えていることも表していると思います。
底力において秀でていれば自力で展開をつくれば格下の台頭は許さないですみますからね。
349運動:2005/11/25(金) 09:12:13 ID:RtnFCnwd0
>>339−342
31さんの例だと、ダメジャはもう少しスロー気味に行けばいいということですよね?
私の言う時計勝負的な位置は、ラインの実力なら実際のラインのちょい前くらいの位置を、
ダメジャなら実際よりやや1〜2F目を遅く行ったあたりを指しているのですが・・・。
ここまでに関しては、相反する主張ではないと思います。

さらに、有力馬数頭が、同様な距離適性と馬場適性を持っている前提で、
各馬(の鞍上)が「通常馬場と同程度のエネルギー消費効率(単位時間あたり)」ではなく、
馬場変化によるエネルギー使用時間の短縮・延長も考慮したエネルギー消費を
している上でのハイ・スローを言っているなら、何も反論するところはないです。

ただ、現実的には高速馬場でも時計の掛かる馬場でも、先行馬は、
「通常馬場と同程度のエネルギー消費効率」で先行するか、31さんが言っていたように、
「通常馬場と大差ない時計での先行」になる場合がほとんどです。

そして何度も言うように、「通常馬場と同程度のエネルギー消費効率」で先行させると、
高速馬場なら走行時間が短い分エネルギーは余り気味に、重い馬場ではその逆になります。

これらの点のほうが、取り返される時間の関係よりもエネルギー的有利不利が大きいと思います。
ゆえに、高速馬場では「前有利」となり、重い馬場では「前が不利」となると考えます。
(ただし、実際の重い馬場の場合、「重適性」が抜けたものが先行して押し切る場合も多いかと)

実戦では、高速馬場の行った行ったは多いですよね?
もちろん、高速馬場≒開幕で内外の差がなく先行内回り有利 はあるでしょうけど。
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 09:38:49 ID:M88+uGa30
>>349
実際の競馬では高速馬場に適性がある血統とそうでない血統というものが厳然としてあり
それは主に馬の筋肉の収縮速度の資質であると考えます。
どれほどエネルギーを消耗せずに先行できて理想的な競馬ができたとしても、ある種の馬は
時速70kmの足の運びを数100m続けることは不可能なのです。
そして1秒以上のセーフティーに近いと思えたリードもそういう足の回転の速さを持ち合わせたアメリカの
サンデーを筆頭にした猫科の走りによって覆されます。
ですから秋の天皇賞のような超スローも先週のMCSのような高速決着もアメリカ血統以外の馬の出番はないのです。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 09:42:41 ID:M88+uGa30
書いたあとで運動さん宛てにするレス内容ではないことに気がつきました。
読み飛ばしていただいて結構です(笑い)
352運動:2005/11/25(金) 10:51:27 ID:RtnFCnwd0
>>337
確かに、向いているのは能力検証でしょうね。タイム補正等と合わせると、
発揮された能力に関しては、かなり詳しい分析が可能だと思いますので。
オッズバランス理論(仮)はぜひぜひ。

>>343
本能や感覚優先でしょうね。競馬界って論理的な人間は住みにくいでしょうから。

以前も少し触れましたが、武豊はブロードアピールについて、
「3速で走っていて、終いはいきなり5速に上がる」と明らかに間違った例え方をしていました。
実際は、先行勢がスタート時5速→終い3速とスピードダウンするところを
終始フラットペースの「4速」で走って抜き去る事象を、自馬の加速と誤解していたようです。
トップジョッキーが、自分の勝った重賞のラップすら見ないことも含めて呆れてしまいました。

>>350
それ、俺の馬券戦術の軸ですよw 高速馬場向きと思われる短距離血統の、
高速芝替わり・重→良馬場替わり・距離短縮などを主に狙って買ってます。

SS産駒は、高速馬場適性はユタカオー産駒あたりに一歩譲っていた感じでしたが、
それが消えてからは押し出されて高速適性トップクラスといった感じですね。
今テスコボーイがいたら、中距離の高速勝負が面白かったと思うんですけどねえ。
353黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 13:11:50 ID:sSALsQHY0
>>342
>時計勝負をしろって意見は上の考察の中では抜け駆けをしろって事になります
>でも誰かがそれをすると他者もそれに合わせた行動をとるので
>必ず時計勝負をすることを他者が知るとそれにあわせた対応をとられるわけですね
そうなんです。
このことは実力馬が自力でハイペースに持ち込むことが
容易に可能であることを示しています。
354黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 13:16:50 ID:sSALsQHY0
>>347
>ところで失礼ながら黄色い帽子さんの競馬歴はどの位長いのでしょうか?
継続的に見るようになったのはビワが菊花賞を勝った頃だから14年前ですねぇ。

>どのような行動をとれば馬券や分析のベテランになれますか教えて欲しいです。
ベテランになどなる必要ないです。
ヘタに知識を身に付けてしまうと、固定観念が形成されて取り返しがつきません。
そういう意味じゃ何も知らない初心者の方がいいくらいです。
要は自分で考えることです。何も知らない状態で自分で考えれば簡単にわかることが、
常識を知って固定観念が形成された後だと本当にわからなくなります。
俺だって固定観念を打ち破るまでは皆と同じように考えていたわけですから。

自分の考えに自信を持つことです。
自分の考えと世間の常識が異なっていたら、まず世間の常識を疑うことです。
常識ということで何の脈絡もなく与えられた知識は、疑問が出てきた時点で
何の役にも立ちません。自分で考えた結果、疑問が解消されてその知識が
正しかったと確認できればそれでいいじゃないですか。それでも正しいと
考えられないのなら、その常識はきっと間違っています。

自分の考えと世間の常識を比較して世間の常識を優先させる人はその程度の人間です。
自ら考えることを放棄しているのだから、当然です。
常識というのはそういう人たちが作り上げたものですから、疑問や不備があっても
なんらおかしくないんですよ。競馬に限った話ではないですよ。

競馬は皆と同じでは絶対に勝てないシステムです。
常識の不備を突いた真実を見つけることこそ、競馬に勝つためには必要不可欠であると考えます。
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 13:52:49 ID:mA36rJisO
否定派を論破したことだし、予想にはいろうぜ。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 13:56:28 ID:NDTTCKTc0
こんなあたりまえなことでも
長々と議論になるんだな。
競争馬に適正ペースがあるなんて
当たり前の話じゃないの。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 15:03:12 ID:dAlIOIccO
>>354馬券は当たるの?
358黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 15:11:23 ID:sSALsQHY0
>>357
>>43>>135-136を見れば想像つくかと
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 15:40:49 ID:mA36rJisO
京阪杯のカンパニーはスローでもハイでも、差してくるから軸には最適ですね?
あと、ケイアイはスローが強いのかハイが強いのかよくわからん。
360黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 17:31:46 ID:sSALsQHY0
@ケイアイガード BC先
Aアサカディフィート BA追
Bアルビレオ BC差
Cハッピートゥモロー BD先差
Dエイシンチャンプ CD差
Eエリモハリアー BC先
Fグレイトジャーニー BB差
Gマイネルレコルト AA追
Hオペラシチー CB先
Iマーブルチーフ DC先
Jワイルドスナイパー DD先
Kヴィータローザ BC先
Lカンパニー AB追
Mスズノマーチ BC先差
Nヤマノブリザード DA差追
Oセフティーエンペラ DC先
Pエイシンニーザン CD先
Qシルクネクサス DC先
361黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 17:32:18 ID:sSALsQHY0
G+L+■A+F+
++++■++++
++++■@BC+
++++■EKM+
■■■■■■■■■
++H+■N+++
++++■++++
++DP■IOJ+
++++■Q+++

スローならF@EKH
ミドルなら@EKHGLA

◎@ケイアイガード
○Eエリモハリアー
▲Fグレイトジャーニー
△Kヴィータローザ
△Hオペラシチー
△Gマイネルレコルト
△Lカンパニー
△Aアサカディフィート

分類は短時間に適当にやったので、あとで変わるかも。
こいつの分類はそこじゃないよーって指摘があったらよろしく。
ペースは速くなってもやや後傾のミドルまでと見てます。

>>359
やはりスローで後方は危険な希ガス
毎日王冠でもやっちゃってケイアイガードに先着された前科がある。
36231:2005/11/25(金) 17:44:04 ID:rUsENKZs0
>>349
>31さんの例だと、ダメジャはもう少しスロー気味に行けばいいということですよね?
いやそうではなくて、有力馬が皆時計勝負をするとなったら
理想的な位置や加速よりハイペースよりになるということです
MCSでもゴールの着差が0.6秒以内3馬身程度に10頭以上がいるんですよ
騎手のレース前の自馬の評価ならもう少し少ないかもしれないけど
これだけの頭数で位置取り争いをするとハイペースになる可能性はかなり高いでしょう?

どれだけの有力馬がいるかはレースによって違うけど
物理的な理由で結局のところ10馬身程度の馬群になり
時計勝負で位置取り争いをした場合はハイペースよりに馬群が作られるわけです
これは後半での挽回が出来にくいダート(時計の掛かる馬場)では都合がよく
後半で挽回しやすい高速馬場では都合が悪いです
だから高速馬場ではスローよりに馬群が出来やすくなります

>そして何度も言うように、「通常馬場と同程度のエネルギー消費効率」で先行させると、
>高速馬場なら走行時間が短い分エネルギーは余り気味に、重い馬場ではその逆になります
これは正しいですけど能力差のぶんは挽回が可能ですね
ダートでは有力馬同士の位置取り争いがシビアなだけ能力差分前に行き
芝では能力差分後に行きます(前に行けば能力差−位置取り投資分不利)

>高速馬場では「前有利」となり、重い馬場では「前が不利」となると考えます
>実戦では、高速馬場の行った行ったは多いですよね?
高速馬場の前残りは能力差以上に後ろから行ったんでしょう、説明はつきます
時計の掛かるダートで逃げ先行決着が多い説明がつかないですよ、時計勝負では
36331:2005/11/25(金) 17:51:57 ID:rUsENKZs0
>>361
レコルト狙いなんだがそこまで切れるタイプ?
前走は後藤のタメ殺しだと思うけど
春までの前に行く競馬でいい馬じゃ

ルメールが好位抜け出しやってくれると期待しとるよ
364黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 18:02:41 ID:sSALsQHY0
>>363
抑えれば切れる。でもタメ殺し。
本領はハイペース捲りだが、そんなレースをやるとはとても思えないw
あくまで後方につけると予想してこの評価だけど、
好位に行くようなら一躍有力馬だろうな。
あとはペースがミドルにでも上がるようなら後方からでも炸裂しそうな希ガス
スローで後方って確信もてるなら思い切って切るんだが、そこまでは・・・。
365黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 18:14:15 ID:sSALsQHY0
今netkeibaのレコルトに関するユーザー投稿(掲示板)を見ているのだが、
その中に、
「だいぶ良くなってきた。ダービー(5着)以降の2戦はやや消極的な競馬。
今回は他馬の目標にされるくらい積極的な競馬をしてもらう」
と堀井師が言ったという投稿があった。

うはwww大本命馬wwww
36631:2005/11/25(金) 18:18:41 ID:rUsENKZs0
>>365
それホントなら有力情報

流れがスローになっても
ルメールなら好位をとってくれるだろ
もう54キロでこのメンツと走れる機会はないしな
367黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 18:31:31 ID:sSALsQHY0
今はこの投稿を信じて予想を変えよう。

◎Gマイネルレコルト
○Lカンパニー
▲@ケイアイガード
△Hオペラシチー
△Aアサカディフィート
△Eエリモハリアー
△Kヴィータローザ
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 18:43:46 ID:mA36rJisO
レコルトに1800は長くないですかね?
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 19:00:17 ID:kNInOf3+0
スローペースでは前にいる馬ほど有利になるはず

それなのになぜマンハッタンカフェとかデュランダルとかは
後ろのほうにいるのにスローペースのほうが有利になるのか
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/25(金) 19:04:09 ID:NDTTCKTc0
馬場差と展開(ペースではなく)
がかなり作用してくる。
371黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/25(金) 19:24:10 ID:sSALsQHY0
>>368
大丈夫だと思うよ。皐月賞、ダービーの、強気の競馬ができず
消化不良気味にもかかわらず上位に来てますし。
372運動:2005/11/25(金) 20:42:05 ID:vwkjjCXw0
>>362
>高速馬場の前残りは能力差以上に後ろから行ったんでしょう

ですから、「なぜ能力差以上に後ろから行ってしまうことになるか」なんですよ。
その理由は、「通常馬場程度のエネルギー消費効率で先行(先行不利小)」、
「通常馬場と同程度の時計で先行(これは明らかに先行有利です)」のためで、
加えて高速馬場なら内外均一で先行有利になるゆえ、普通に走っているつもりが
結果的に能力差以上に不利な位置で走ったことになってしまうと思われるのです。

古いデータですみませんが、似たコースの『逃げ・先行/差し・追い込みの勝率』を。

      1000・1200   1700〜1800     2000   
小倉    79.5/20.5     68.4/31.6    69.1/30.9
福島    73.7/26.3     67.1/32.9    66.6/33.4
札幌    71.7/29.3     42.8/57.2    73.1/26.9
函館    74.2/25.8     62.5/37.5    65.9/34.1

どちらかというと高速コースのほうが逃げ・先行勝率が高くなっていませんか?
函館・札幌では、能力差で先行しそのまま勝つことの多い新馬戦比率が高いのに
この状況ですから。

>時計の掛かるダートで逃げ先行決着が多い説明がつかないですよ、時計勝負では

ダートでは31さんが以前書いていた通り、小回りで均一馬場ですから、
先行して経済コースを走れる利は大きいと思います。
芝より距離が短めなので、前傾気味のほうが無酸素系の絞り出し効率が
良くなることも要素としてありますし。

また、ダートでも、稍重くらいの高速馬場の方が逃げ・先行有利と思いますけど?
37331:2005/11/25(金) 22:47:02 ID:rUsENKZs0
>>372
>「通常馬場程度のエネルギー消費効率で先行(先行不利小)」、
>「通常馬場と同程度の時計で先行(これは明らかに先行有利です)」
この状況ってスタート加速、道中のペースはスローになってないですか?
時計勝負を複数の有力馬がして位置取り争いが激しくなれば
まずこの状況にはならないんじゃいかと言ってるわけで
激しい位置取り争いをすることが損だからそれを回避した結果が
引用文のような状況だと思うんですが

ターゲットのデータは3角か4角先頭を逃げ切りに分類していたはずだから
純粋な先頭逃げ切りではないし、有力馬がどこに位置取ってるかはわからないけど
先行のほうが勝率は高いはずですよ
ややスローに流れて先頭逃げ切りの方が少なければ
特に問題は感じないけれど
少なくとも皆で激しく競ってたら勝ち馬は変わる可能性が高いでしょうから
スローにした恩恵は十分に受けてると思いますよ

時計勝負をした方が良いというなら
そんな感じで位置取り争いをした状況の分析でないと説得力に欠けますよ
もちろんそんな都合の良いデータはないのは理解してますから
せめて複数頭の有力馬で位置取り争いをすると
どういう展開になりそうかぐらい想定してもらって
それでも通常馬場程度のエネルギー消費効率で先行できたり
通常馬場と同程度の時計で先行出来るなら納得できますが

時計勝負派の人はこういう部分が無頓着かなと
374黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/26(土) 00:21:40 ID:yHu2qIPB0
>>369
後ろにいるのが有利なのではなく、スローじゃないと勝てないから有利なんです。
勝てる範囲で前にいるのがより有利なのは言うまでもありません。
ただ少なくとも前にいる馬をスローの上がり勝負でも捕らえられるだけの
瞬発力を持っている必要があります。

でもデュランダルのように強い馬はハイの方が間違いなく有利ですよ。
375おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/26(土) 00:31:51 ID:ItBtDJq/0
アク禁明けたら話進みすぎw

サラっとしか読んでないけど
>だから高速馬場ではスローよりに馬群ができやすくなります
これ違わない?
どのペースになるかは騎手の心理次第だと思うけど。
高速馬場やダートが前有利なのは同意。

>>360
見方がわからん。
376運動:2005/11/26(土) 00:34:38 ID:QdxAJgSM0
>>373
噛み合わなかった理由が分かってきました。

高速馬場で、逃げではなく「好位置」に多数頭が居座るレースで、
好位置の有力馬がハイペースの不利を食らうような事象って、
かなり想像しにくかったもので。(いい具体例ってありますか?)

好位を取りたい有力馬が複数いても、それが全て「性格的な逃げ馬」でもない限り、
それほど極端なペースにはならないと思うんですよ。

具体的にそういう有力馬が5頭くらいいたとしても、ベストペース付近の位置で
5頭団子状態でも構わないわけですから、何故わざわざペース不利を被るくらい
前へ前へと争う前提で論じる必要があるのか分からないです。

本来、時計勝負というのは、先頭を熾烈に争うのではなく、
ある程度ベストに近いペースを確保し、効率良く最良の時計付近で走ることですよね?
前が速すぎると思ったら、中段あたりに控えるのも「時計勝負」ですし。

その上で、高速馬場ではベストペースのゾーンが通常より前にスライドするので
(通常馬場程度の消費率〜通常馬場程度の時計で走る上、走行時間が短縮されるため)
前有利になりがちだと主張していたのです。
377おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/26(土) 00:35:58 ID:ItBtDJq/0
>>369
スローが得意な有力馬に乗る騎手の心理

「スローになってくれないかな・・・
 他馬はしつこくマークしてくるしめんどくせ〜な〜
 あっそうだ!俺が後ろで動かなければマーク馬も動かないや
 よし!後方で我慢してようっと」
378おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/26(土) 00:45:54 ID:ItBtDJq/0
流れぶった斬るけど、
時計勝負ってのはその馬の力を出し切る騎乗をする
つまり適正ペースを追求する他馬無視の積極的な"絶対的"競馬

に対して有力馬を溜め殺す騎手がやる否時計勝負は
適正ペースを無視して他馬に合わせる消極的な"相対的"競馬

強い馬がその馬の適正ペースを追求すれば
力に劣る他馬は太刀打ちできない>サイレンススズカ
しかし昨今のようにスローになりやすいのは騎手レベルの低下と
調教設備の向上による馬の底辺レベルの上昇によって
力が接近してきてる為に絶対的競馬ができなくなってると
思うんだけどどうよ?
379おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/26(土) 00:59:56 ID:+IsL2I2p0
おひつじ予想最終便 JC

◎コスモバルク
適正ペースになりそうで折り合い○

○ゼンノロブロイ
連軸は動かない

▲スズカマンボ
ひと叩きして良化

△ハーツクライ
秋天溜め殺し組 ルメール

△サンライズペガサス
秋天溜め殺し組

△アルカセット
デットーリ

3連復BOX
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/26(土) 01:06:24 ID:YNqCCVT80
>>378
そもそも理想のラップで走らせることに集中できる馬なんて、
エルコンドルパサー以来見たこと無い。
381おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/26(土) 01:13:44 ID:+IsL2I2p0
おひつじ予想最終便 JCダート

◎カネヒキリ
前走は芝で出負け、JCは芝無し

○サンライズバッカス
斤量でやや割引も力ある

▲タイムパラドックス
昨年の覇者にペリエ

△パーソナルラッシュ
スタートさえクリアすれば力ある

△ジンクライシス
去年3着馬の秋3戦目

△サカラート
デットーリ

武蔵野3着以下は力に決定的な差があると見た。全部切る。
3連復BOX
38231:2005/11/26(土) 01:24:46 ID:tUbaKZd70
>>376
>いい具体例ってありますか?
当時の馬場とスイープトウショウの能力をどう扱うによるけど
今年の宝塚記念は結構近くないですか
ロブロイ、リンカーンがややスロー程度でスイープの前にいれば
負けるレベルの馬とは思えないです
それに、ハーツにも差しきられたし
4角12番手の馬に差されるのも印象悪いですよ

>本来、時計勝負というのは、先頭を熾烈に争うのではなく、
>ある程度ベストに近いペースを確保し、効率良く最良の時計付近で走ることですよね?
この辺りイメージの違いあると思うんですけど
先頭を走るか、それに近い位置で先頭に圧力をかけないと
道中のペースは支配できないと思うんですよ
例えば有力馬5頭が好位に固まって、先頭の馬がそいつらのベストペースで
レースを引っ張ってるとしたら、先頭の馬の騎手は何考えてるんでしょう?
特にペースを守れって人には?な行動ではないですか?
やっぱりかなり特異な状況ですよ

もし5頭で先頭を取りに行ったとしたら少なくとも
位置取り争いが終わるまではベストペース以上は避けがたくないですか?
383運動:2005/11/26(土) 02:34:12 ID:QdxAJgSM0
>>382
う〜ん、今年の宝塚だと馬場が明らかに悪いですよね。
同日の1000万の1200mが1分9秒半ばですから。ツルマルオトメがあっさり止まってましたし。
(まあ、最終週・梅雨時期の阪神なので毎年悪いですが)
逆に、「馬場が重い場合は前に行くと不利」という、こちらの主張の範疇になってしまうような・・・

>先頭を走るか、それに近い位置で先頭に圧力をかけないと
>道中のペースは支配できないと思うんですよ

>もし5頭で先頭を取りに行ったとしたら少なくとも
>位置取り争いが終わるまではベストペース以上は避けがたくないですか?

例えば1800とかで、気性的逃げ馬(スズカとか?)が5頭いたら超ハイになるかもですけど、
好位追走型の時計勝負が得意な馬(ネーハイシーザーとか)が5頭いても、
それ程ペースは上がるかなあと・・・。元々マイペース≒ベストペースでしょうし。
マイルだったらタイキシャトルが5頭とかでもいいんですけどね。
逃げるキョウエイマーチのペースも含めて、あまり変わらない気がします・・・。
38431:2005/11/26(土) 14:37:22 ID:tUbaKZd70
>>383
高速馬場で差しで思い出したのが04北九州記念
基本的にこうはならないよって言ってるわけで、少ないでしょうね

>5頭いても、 それ程ペースは上がるかなあと・・・
5頭だけで団子の位置取り争いをしたら内の先頭が絶対有利だから
ペース無視でそこを取りに行くのが最善でしょう
無酸素が尽きるのもほぼ同時だろうから、そのまま有酸素オンリーで
逃げ切りじゃないですか、楕円のトラックだった確実です
相手がいても基本は変わらないじゃないですか
理想ペースの辺りでレースしたら、そのままのでゴールでしょう
相手の兼ね合いの分だけ無理して競い合うのが最善だと思いますよ

馬券
JCダートは単勝5、11 馬連5−10、5−11

京阪杯は単複8、馬単8→3、馬連8−3、ワイド8−3

385名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/26(土) 15:11:58 ID:YNqCCVT80
>>384
有酸素運動オンリーで走る競馬なんて聞いたことないが。
そんなことができるならオーバーペースも逃げて大バテもこの世からなくなる。
38631:2005/11/26(土) 18:59:11 ID:tUbaKZd70
>>385
なんか勘違いしてないか?
38731:2005/11/26(土) 23:11:44 ID:tUbaKZd70
昼は時間が無かったので不十分な書き込みだったのか
勘違いした人がいるようなので補足

全馬が全力で位置取り争いを続ければ無酸素が尽きた馬から脱落し
あとは有酸素オンリーで逃げ切れるはず
似たようなのがマッチレースで先手を取るのがセオリーだということだろう

どちらにせよ、いずれレースを走りきれるペースに落とすわけだけど
それは自身の能力だけで決まるのではなく相手の行動によって決まるということ

ほとんどのレースではそれがテンの2ハロンぐらいになる
そのくらいが一番効率が良いんだろな
388EOS3:2005/11/26(土) 23:19:24 ID:LJ3WqnMp0
流れ切りますが、興味ある人もいるようなので漏れが馬券予想の中心に
置いているオッズバランス理論(仮称)を簡単に説明すると、
これは馬の評価とは直接関係なく統計的な観点から馬券で利益を出せる方法を
探った考え方です。

>281からの繋がりになりますが、馬は常に能力通り走るわけではないので
競馬が内包する不確定要素の影響を小さくするには、単勝とか流しのような
点の買い方ではなく、特定の軸馬を決めない面での買い方、人気上位数頭での
BOX買いが最もリスクの少ない買い方であると考えます。

オッズというのはマクロ的な見方をすれば各馬の客観的な評価の集大成なので、
人気上位で堅く決まるケース、大きく荒れるケースといったレースの安定度が
オッズのばらつき度合いをグラフ化し統計をとることでおおまかに特徴付けられ、
それを基に上位人気で決まりやすい形状、荒れやすい形状と分類していく。
馬券になりやすい形を示すレースだけ買うようにしていけば、確率的に成績は上がるはずである。

加えて堅く収まる確率の高いレースのグラフモデルからどの程度の開きがあるかで
中荒れ、大荒れといった予測を立て、手を出し辛いケースに逆に応用させていく
ことも可能。
389EOS3:2005/11/26(土) 23:19:51 ID:LJ3WqnMp0
具体的に言うと
@単勝1番人気のオッズが1.5〜2.5近辺、2番人気が4〜5近辺、3番人気が6〜8近辺
A馬連1番人気のオッズが3〜4近辺、2、3番人気が5〜9近辺
この範囲に収まる形状が最も信頼の高いレースで、
上記条件での1番人気、2番人気、3番人気での馬連BOX。

馬連のオッズは軸の安定度を示すので、1番人気が5倍を超えてくると信頼度はかなり下がる。
1〜5番人気での三連複BOX。
ただし単勝1、2番人気が拮抗しているケースは点数以上の返還が見込めないので回避、
もしくは点数を減らす。

単勝、馬連ともにズレが目立ってくる場合単勝1番人気の信頼度はかなり下がり、
一番人気を買うリスク≦外すリスクで
2〜6(7)番人気での三連複BOX。
ただし単勝1番人気が抜けて高いケースは来る場合も少なくないのでリスクは高い。
オッズ的に勝負する価値はあるが外れやすくなる。

他にもありますがだいたいこんな感じです。
どの程度のズレで選択範囲を変更するか、何時の段階のオッズが最も信頼できるか等々、
統計の検証数も足りなくまだ穴だらけの理論ですが、おそらくそこそこ成績は安定している
と思います。
ペース理論を組み合わせれば穴が少し塞がり、大きく外れるケースでの穴馬探しや
点数の絞込みにも非常に有効であろうと考えています。

ちなみにJRA-VANの鉄人に参加しているので、今日の買い目は
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1132921345/9
でした。出だし4の2はまぁ悪くないかな。
これ参加してる人います?
39031:2005/11/26(土) 23:38:27 ID:tUbaKZd70
>EOS3
うーん、オッズ・オンに似た馬券作戦になるのかな
ペース理論は馬を絞るのに有効だと思うんだけど
ペース理論で軸を決めてオッズで相手を決めて流すのが良いのだろうか
それとも逆でオッズでピックアップした馬の中から有力馬を絞って単勝が良いのかな

運動さんの血統を利用した馬券作戦でもペース理論で軸を絞って相手に流すのか
血統でピックアップして馬券買うのか、どっちでやってるんだろう
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/27(日) 00:25:45 ID:BOsr6Gzr0
>>390
どっちでもいいや
392EOS3:2005/11/27(日) 00:32:36 ID:wSJoDw2H0
>>390
オッズオンというのがよく分かりませんが、
前提として「軸馬を作らない」があるのでオッズで絞るのが先ですね。
その中からペース理論で絞って単勝もいいですが、あまり絞りすぎると
不確定要素の軽減の意味が薄れるので、効率としては若干連複の方が
良いのではないかと思います。
393運動:2005/11/27(日) 03:39:43 ID:u0wdy6Yx0
>>384
気性的な逃げ馬でもない5頭で、0.0数秒程度優位な位置を無理に争うという事象が
想像し難いんですよね。無理に位置を争ったらそれ以上のロスになりますでしょ?
そこを計算する騎手であれば、妥協して0.0数秒不利な位置に甘んじるのではと。
その程度の差なら、騎手の技術や馬の調子、僅かな内外の馬場等で逆転が可能ですから。
ゆえに、マイペース(ベストペース)付近の団子状態になるのではと想像するのです。

>>388
基本的には賭けるレースごとの安定的回収を考えているわけですね。
改良型マーチンゲール式に適していそうな賭け方というか。俺とは逆の感覚かも。

>>390
私的メイン要素の馬場替わりで、血統でピックアップしたものをペース論などで実力検証し、
最も勝ちそうな馬には関係なく、オッズ的に割りが良さげな馬(気付ける範囲で)だけ買ってます。

確率論的に回収期待値1.0を超える馬は1レース中何頭もいないはずなので、
回収期待値1.0超っぽい馬を見つけたら、その馬の単勝メインで買います。
期待値1.0以下っぽい他馬を絡ませると回収率的に不利ですし、単勝の特別給付金は魅力かと。
・・・貧乏な俺は、シビアな買い方にしないと資金が続きませんものでw
394おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 06:53:55 ID:LpxIfdyl0
京阪杯買ってないけど予想的中
買ったJCダートは1着4着5着orz

>>388
軸を作らないBOX買いがいいってのは同意。
でもなんか常に人気の組み合わせばっかりになりそうだね。
堅そうな時に大勝負する人向けなんだろうか。

>>393
マーチンゲールってタネ銭の半分買うってやつ?
395おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 07:04:41 ID:LpxIfdyl0
ストーミー大逃げ、
タップ、ビッゴ、マイソ、ジャパン、キングスまでが先頭集団
少し開いてバルクとウィジャ、その後ろにロブロイ他
縦長の後方にハーツ、マンボ、リンカーン、サンペガ他

こういう展開になりそうだとして
外差しが可哀相なくらい届いてないところを見ると
馬場の真ん中より内を付けるのはロブロイまでだな。
アルカセットよりウィジャボードの方が勝ち目があるかも。

予想追加
◎コスモバルク
○ゼンノロブロイ
▲スズカマンボ
△ハーツクライ
△アルカセット
△ウィジャボード
△タップダンスシチー
396運動:2005/11/27(日) 11:05:37 ID:DpSxXbMo0
>>394
>改良型マーチンゲール

少額から始めて、負けたらその分以上に取り返せる資金投入を繰り返し、
当たるまで賭け続ければいつか当たって勝って終わるという方式。

確率論的には、1セット(勝つまで)の資金投入で少し勝って終われる人が大半、
負け続け、必要資金が大きくなりすぎてお手上げになり、大損する人がごく少数。
繰り返し行うと、いつかは後者に当たる確率が高くなるので、
基本的には多少勝って勝ち逃げをする前提で行うのが良策でしょう。
39731:2005/11/27(日) 14:18:23 ID:yszQB8ex0
JCの馬券

単勝16 馬単16→8、馬連8−16、ワイド2−8、8−16
三連複2−8−16、三連単8→16→2、16→8→2

印的にはゼンノが上位

◎ゼンノロブロイ
○ハーツクライ
△タップダンスシチー

ペースは前はミドル以上を予想
後の馬群もそれなりについていって欲しい
ハーツは秋天でノリ騎乗の時より前で競馬したから
今回もルメールに期待
10〜12番手で追走を

レースの上がりが35.5秒ぐらいで34秒台でとどけばなぁ
398EOS3:2005/11/27(日) 15:14:24 ID:wSJoDw2H0
>>394
基本的に堅そうなところを狙うための方法ですね。二桁人気とかが絡んでしまう
場合ははずれ値として捨てる感じです。
高配当勝負なら荒れそうなところを他の評価軸使って狙います。

JC予想は31さんと近そう。
タップが前走より良くなっていると判断して、外国馬もいるのでハイ寄りを想定。
高速馬場での底力勝負的な流れなら日本馬で決まると思う。
◎ロブロイ
○タップ
▲ハーツ
△マンボ
×ヘヴンリー

ついでに本日のJRA-VANの鉄人予想
東9 6.8.10.15
京10 2.8.9.10
東10 2.8.10.16
京11 2.7.12.13
399おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 15:56:14 ID:BtquoqoF0
ハイペースで力がストレートに出た感じのいいレースだった。
ロブロイは内つくかと思ったけど外回った分だけ
最後脚がいっしょになっちゃったね。

デットーリ神−ルメール2get−ロブロイ安定で簡単だったね。
ていうかいつも通りBOX買いしてたら当たってたw
予想はそこそこ当たるのに馬券は当たらんなorz
400おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 15:58:43 ID:BtquoqoF0
>>396
半分じゃなくて倍だっかthx!
たしかこれって資金が無限にないとダメなんだよね。

>>397-398
タップよく粘ってた。
疲労を度外視すれば有馬狙えるかも。
401おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 16:04:07 ID:BtquoqoF0
12.5-10.7-11.5-11.8-11.8-11.9-12.0-11.8-11.8-11.9-12.0-12.4
前3F34.7-58.3-後3F36.3

中段にいて内ついたデットーリが神だね。
おそらく最高の競馬。
402乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/27(日) 16:09:02 ID:x3LE18fb0
ハーツクライって自力で動けないハイ専ですか
403おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 16:10:52 ID:BtquoqoF0
各馬の上がり
アルカセット 34.8
ハーツクライ 34.4
ゼンノロブロイ34.7
リンカーン  35.0
ウィジャボード35.3

やはりデットーリが最高のラップ。コンマ1秒しかずれてない。
ロブは外回ったのが痛い。
404おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 16:13:40 ID:BtquoqoF0
>>402
ずっと印象でスロ馬だと思ってたけど
ダービー、宝塚、JCと見てこの馬ハイ専だね。
フラットラップになるように前につけてればもっと勝ててる。
405乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/11/27(日) 16:18:18 ID:x3LE18fb0
ハーツて典型的展開頼みな馬にみえるんですけど
こんな馬でも前につけて好走できるんですか
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/27(日) 16:36:27 ID:Z1GkADPA0
>>405
ペース理論的には前につけて好走できるけど、実際には駄目だろうね。
テンが速くなる所で狙い打つしかないだろうなあ。
悩ましい馬だ。
407EOS3:2005/11/27(日) 16:41:40 ID:wSJoDw2H0
現4歳のクラシックはペースが速いとこが多かったから、4歳春時のぬるい
流れのレースでは向かなかったと思った。
ハイ寄りの流れのとき好勝負できるタイプが多いように思う。バルクがいた
所為だろう。スローが苦手な世代w
408おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/27(日) 16:47:03 ID:BtquoqoF0
>>406
現実的にはそうだろうね。

>>407
かといって末が切れないわけじゃないし
レベル高いんだと思う。
40931:2005/11/27(日) 20:01:57 ID:yszQB8ex0
皆さん乙

馬券はまたカス当たり・・・
あそこまで追い詰めたなら差しきって欲しかった

今回のハーツはノリならマンボ、ソールサウンドと併走してダメだったろう
スタートセンスはどうしようもないからスローのときに
今日の位置取りぶん前につけられれば来るんやないの
でも今日が最後のチャンスだったろうな

去年のダービー後にハーツが一番効率の悪い競馬をしてたから能力あるって
言ってたのが証明されてよかった
41031:2005/11/27(日) 23:48:51 ID:yszQB8ex0
今、レースの録画を何度か見返した

ペース的に一番理想に近かったのはリンカーンかな
自分の騎乗に対する好みを込みだが武がベスト
久しぶりに痺れるような騎乗やった
やっぱり天才は天才なんやな
ディープでもこれぐらいの騎乗してくれるといいんだが

哲三とノリはレースを作らせると凄いな
菊、MCS、JCとレースが締まったのは
二人が逃げたからやな
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/28(月) 01:56:17 ID:SuZVmLxm0
>>409
武豊とハーツの相性の悪さはひどかったな
412黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/28(月) 12:27:42 ID:5g1oKwpM0
>>407
バルク自身は後傾型だけどね。スローの先行馬。
っつってもミドルぐらいまでは頑張れると思われる。
ハイペースで勝ち負けしたことないでしょ。
41331:2005/11/28(月) 12:59:10 ID:grQwrI4W0
>>412
セントライトは結構ハイペースじゃないか?馬場状態考慮しても
バルクはローテがメチャクチャで終わってしもたんだろ
414黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/28(月) 14:04:14 ID:5g1oKwpM0
>>413
セントライト記念のラップ
12.2-11.2-11.6-11.9-11.9-11.9-12-12-11.9-11.5-12

超が付くほどのフラットラップ。お手本のようだ。
んで、これがバルクが好走したレースの中では最もペースが前傾寄りです。
これはハイペースではなくてミドルペースです。
41531:2005/11/28(月) 19:26:49 ID:grQwrI4W0
>>414
いや、それ言い出すと勝った馬にとっては
大抵のレースがミドル以下だぞ

前傾のラップでの逃げ切りは
それが向いてると言うより能力に差があったってだけで
それでなければ勝てないのは
気性とかの身体能力以外が原因だろう
416黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/28(月) 19:53:32 ID:EC0Vs/2m0
>>415
>いや、それ言い出すと勝った馬にとっては
>大抵のレースがミドル以下だぞ
どういう意味?

>それでなければ勝てないのは
どんなに抑えても上がり36.0秒しか出せない馬は、レースの展開を上がり36.0
以上かかるようにしないと勝ち目がない。
もしくは後続の上がりが34.0で来るなら、残り600時点で2秒以上リードする
大逃げが必要になる。後続が35.0なら自分は1秒リードすればよい。
41731:2005/11/28(月) 23:08:21 ID:grQwrI4W0
>>416
>どういう意味?
昨日のJCのレースのペースをミドルには分類しないだろ?
でも掲示板上位の馬たちにとってはミドル以下だろ、34秒台で上がってるんだから
タップにとってもテンの2ハロンが速すぎただけで道中のペースはミドルぐらいだろうな
セントライトのバルクも一緒だと思うがな
勝った馬にとってレースのペースがどうかと
レースのペースを同分類するかは微妙に違ってくると思うけど

上がりのほうが道中のペースより遅いのをハイペースと分類するなら
自身のラップがほぼレースラップになるような馬がそんなペースで走ると
能力の限界より走破タイムは遅くなるから
それで勝てるなら能力が抜けてるか、後のミスだろ

>大逃げが必要になる
逃げにならなくてもフラットな理想ペースで走って勝てる強い馬ならそれで良い
大逃げするために後半が遅くなるようなペースで走るのは基本的にミス待ち騎乗で
黄色い帽子が馬鹿にしてるスロ専と程度の問題はあっても変わらんよ
どっちも能力の限界より走破タイムは落ちるから
大逃げになるかどうかは後次第

フラットペースで走りきって結果大逃げになる以外(後のミス)
時計勝負信者なら大逃げも否定しないとおかしいんだが
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/28(月) 23:16:41 ID:7dEyNAiq0

おまいら対決しようぜwwwww


罵声でぶちのめせ
http://www2.big.or.jp/~aikoro/cgi-bin/basei/basei.cgi (本家)
http://x28go.s12.xrea.com/basei/basei.cgi (分家)


※コピペ推薦
419おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/29(火) 00:18:01 ID:nujrd5kw0
12.2-11.2-11.6-11.9-11.9-11.9-12.0-12.0-11.9-11.5-12.0
35.0-58.8-35.4

これのどこがミドルなの?5F経過58.8だよ。
タップほどのハイ耐性はないが、ヨーイドンにありがちな
中弛みのない淀みないラップの得意なハイ馬だよ。
少なくとも末が切れないからスロ馬ではない。
42031:2005/11/29(火) 00:57:03 ID:GSu52alq0
基本的に逃げ馬は実力に合わせたペースで中弛み無く走りきるのが理想

上で運動さんと議論してたみたいに逃げ馬のスタート加速のエネルギー投資は過剰になるから
息を入れたところで、スタート加速で作った位置取りの有利を後続に取り返されると

位置取りの有利を作ったエネルギー>位置取りの不利を取り返されたエネルギー

になり後続の方がエネルギー効率が良くなってしまう

この点は旧ペーススレでハナに立ったらスローペースと言ったことは一部訂正
過剰にエネルギーを使ってハナに立ったら
その後、ゴールまで維持できるだけのフラットペースで走るのが最善
それをギリギリ追求する必要ない(フラットならスロー気味でもOK)が
中弛みを入れずフラットで走るのは必須

ダメジャの関屋記念と毎日王冠の敗因のかなりの部分はここにあると思う
421ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/29(火) 04:05:46 ID:nDjDpSC40
>>414
そのセントライト記念はバルクはタイムトライアル的な走りとしては、丁度ゴール手前くらいで
垂れるベストのラップを踏んだのじゃないかな?
で、ラスト2Fの11.5の部分と中山の急坂が堪えて、本当に最後のところでバテて
後続の追撃を間一髪凌ぐ形になった。
続くJCも似たような走りだが最後でバルクが伸びたのではなくポリシーメイカーが勝手に早く
足を使い過ぎて、垂れただけだろう。バルクは外人がだらだらと保たせていただけ。

この2走が能力の上限近くで好走した最後で、結局は早熟で成長力にも欠けたようだね。
もっとも成長をスポイルしてしまったのがダービーから菊も含めて4つ続いた、3歳にしては極限に近いキツイ競馬と
無茶なローテ(地方ゆえにやむを得ない部分はあるが・・ああそういえば北海道でダートの長距離も走らされていたな)
であり、ダービーでキンカメに食らいついたハイアーゲームなんかあの一走で壊れてしまったような気さえする。
ハーツクライなぞは、その極度なまでの後方待機策によって本当のハイペースに身をおかずに済んだぶん
彼らに比べてまともな成長曲線を描けたのかもな。

ところでロブロイ=クリスエスとするなら、ハーツクライはツルマルボーイ。
イメージ的にもレースぶりからもこのセットはだぶるね。バルクは一年早く壊れてしまったオグリキャップてとこか。
422ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/29(火) 04:26:39 ID:nDjDpSC40
ところで今回のJCについて。結局のところ緩みのないラップのタイムレースになったため
距離ロスと最後まで足を溜めた馬が、道中そとめのポジション取りを余儀なくされた最強馬ロブロイ
を差し切っていったという、まあ騎手がどれだけロスなく運べたか、上手く乗れたかで決まったレースだった。

スタート時に馬数頭に並走する形をとり、インにへばりつくタイミングが遅れたデザーモロブロイは
デットーリのまかり間違えば馬群の最後方追走になるリスクを承知の、一旦下げてイン主張という賭けに
見事にしてやられ、ベストポジションを奪われた。ここで勝負あった。
だいたい柵に5m開けて道中走り、なおかつ4角で大外回して芝生の10m以上外を走らせれば
楕円形のコースでセパレートコースのアウトを延々と走らされているようなもの。
実際30m以上のロスだ。

もっとも外枠の馬も内に切れ込んだり、道中もインピッタリを走れるワケでもないから
実質的にはそこまでの差はないけどね。しかし、時計半分から一つは確実に損してるだろう。
これが逆の競馬ならアルカセットはロブロイに大差を付けられて失速していたはず。
デザーモの前日のスターキングマンのまったくロス無しの神騎乗と、デットーリのサカラートの
正攻法の早仕掛けが正反対の形で現れただけだ。
流石に世界のトップは、相手に好騎乗を続けはさせないし自分が2〜3回に1回は神になる。
結局はこうなると人気を背負うほうが、安全策を取らざるを得ないから古今を通して何かにやられちゃうんだよな。
プロ中のプロが集結するJCなら尚更だ。
423ハリー ◆O02l7pjP7w :2005/11/29(火) 04:58:04 ID:nDjDpSC40
そして今回のロブロイの敗北は、宝塚記念の4角でのバルクのふらつきながら下がってくる
ところをかわしきれずに加速の最中にブレーキをかけてしまったという(デザーモ談)不利を
受けた時点で決まっていたのかも知れん。いわば勝負事の悪しき流れ、連鎖と言おうか
この結果を見て藤澤調教師は普段は恐らく指示しないはずのデザーモのロブロイへの乗り方に
注文をつけた。
デザーモが指示通りには乗れたというコメントからも、指令は恐らくは中段から後方寄りに待機して
4角では安全策の外回し。前年のJCでまだ3馬身の余裕がある勝ちっぷりだった事からも
内でごちゃつく不利を受けるよりは、外をビクトリーロードに王者の競馬をしようという
まあ1番人気かつ日本の総大将の選択としてはもっとも無難な道。

最初から最後まで外を回されたのと、予想外の早い流れのタイムレースになったのが陣営の誤算で
レース後にケントが悪びれるふうでもなかったのも、藤澤調教師がタイムの速さを敗因に挙げ
割りとサバサバしていたのもそんな理由からだろう。
宝塚の二の舞だけはゴメン、しかし実際にはそこを捌いてロス無く抜け出してくる馬はこうしたレースでは
2〜3頭は居るワケであり、結局それはそういう理屈を知り尽くしたクレバーなジョッキーが導いたリンカーンとアルカセット
に理想のレースをされてしまった。ハーツもまあ流れからなにからドンピシャに嵌った競馬。

ともあれ、レースの流れも当然定まらんうちに調教師や馬主サイドが細かな作戦を与えると
結果としてあまり良くはでないような気はするな。放っておけば好位からインベタで抜け出して、ロブロイがどこまで我慢できるかという競馬に
なったとは思うが、今回の結果と去年の有馬を鑑みてもそれで十分に押し切れたとは思う。
反面クリスエスみたいにハイペースに馬が苦しがり、上がりを36秒以降にまで落として5着あたりになるかも
知れないけど。そこは勝つためには賭けも必要ですねって事。

有馬はもうディープ意識して、インに究極にまでこだわり先に抜け出すと思うので
俺はロブから頭で狙ってみる。今回の騎乗はトウカイテイオーやナリタブライアンのダービーの騎乗。
それで勝てるまでの馬じゃないって事もまた陣営は身に染みたはずさ。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/29(火) 21:33:51 ID:GSu52alq0
age
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/29(火) 22:11:32 ID:x9HQj28S0
前に横典がハーツを車のギアチェンジに例えて、
いきなり3速から走りだすからスタートダッシュが悪いって言ってたよ。

発車するときはロウギアから徐々にギアアップしてくのがスムースだけど
高速で走るときは3速とか4速の方が燃費が良い。
確かにハーツの歩様なんか見てるとグラグラしてていかにもって感じだ。
ハイペースが得意なのも納得。
もしかしたら逆にゆっくり走ってるときのがスタミナを消耗してるかも。
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/29(火) 22:28:01 ID:CFh3K9Cl0
(A)1200mのハイペースで逃げて強い馬
(B)1200mのスローで逃げて強い馬
(C)1200mのハイペースで追い込んで強い馬
(D)1200mのスローで追い込んで強い馬
距離が伸びても大丈夫なのはどれですか
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/29(火) 22:32:00 ID:tP5Z+XRh0


ステイヤーズSと阪神JFを誰かペース理論で予想してくれないか?

428おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/29(火) 23:20:55 ID:CP26SJpV0
>>426
距離によるから何とも。
マイルならA>C>B>D

>>427
ステイヤーはデルタが勝つ。
阪神は外枠の先行馬は来ない。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/29(火) 23:43:59 ID:ktI/eKY40
>>428
外枠の先行馬というよりここ10年じゃ13番から外は3着にすら着たことないのだから当然だろ
43031:2005/11/29(火) 23:54:55 ID:GSu52alq0
ペース論的にはファンタジーSのボイスは仕掛け所を遅らせて
トップスピードがレースラップより遅く均一により近いラップで差しきってる
コースロスがあるから能力的には上なんだろうけど
あの武の騎乗では安心して阪神マイルは買えない

ということでライフを今のところ本命にしたい
血統的に疑問なんではとも思うが

ステイヤーはセンチュリーの上がり最速で57.5キロの
勝ちっぷりは評価できると思うんだけど
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/30(水) 00:31:41 ID:QPBsEV100
ステイヤーズSはテンが38秒ぐらい?
中盤がっつり緩んで、デルタが早めに動くだろうから残り5Fぐらいから速くなるって感じだろうか。

こういう時ってのはペース理論的には、前半のスローで溜めれるスロー馬をチョイスするの?
それともロングスパートに耐えられるハイ寄りの馬をチョイスするの?
俺は後者をチョイスするべきなのかなーと思ってるんだけれども、どうなんすかね。
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/30(水) 02:20:20 ID:crfbNPHd0
阪神のマイルは極端な足の使い方では対応の利きにくい条件。
極端な枠引いて、外回されたり内から一旦下げて直線で外に持ち出しても
スイープトウショウやラインクラフトでさえ勝ち負けにならんからね。
アルーリングボイスは人気し過ぎ、ラッシュライフは父サクラバクシンオーがやはり気になるな。
頭数が少なければまた変わるけど、結局のところフルゲートにはなるのだろうかね?
433おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/11/30(水) 05:03:15 ID:IT6wXYDt0
>>431
馬は800までしか全力で走れないから
残り1000のロングスパートになるような時は
ハイ寄りをチョイスするべきだと思う。
434黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 13:29:08 ID:L8c1W9Iz0
>>417
ペースの基準は一般的な判定法があるわけじゃなく、人それぞれになってしまうが、
俺は前半3Fと上がり3Fの時計の差を見て前半が1秒以上速ければハイ、
1秒以上遅ければスロー、その間はミドルと勝手に決めています。

セントライト記念のレースラップは実質逃げたバルクのものに等しいから、
上記の俺が勝手に決めた基準ではバルク自身のペースはミドルペースだ。
JCはハイで、JCの勝ち馬はスロー。

この基準でバルク自身のペースを見たとき、バルクが好走したレースは
(地方時代を除いて)このセントライト記念を除いて全て後傾ラップ。
スロ専と言うほど極端ではないけど、ハイペースでは全く結果を残していません。

ダービーでは暴走の結果失速して8着に惨敗したが、JCではミドルペースで
走って2着に好走した。しかし走破タイムをみると失速したはずのダービーの方が速い。
これはJCのレースがダービーよりも遅い展開になり、全体の走破タイムが遅くなった
ことで好走できたと考えられる。これはいつもスロ専が好走する条件と程度の差はあれ
理由としては全く同じである。
435黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 13:38:37 ID:L8c1W9Iz0
>>417
>能力の限界より走破タイムは遅くなるから
>それで勝てるなら能力が抜けてるか、後のミスだろ
そうだよ。
ミスを誘発させるのが作戦であり、駆け引きでしょう?
第一スロ専にとってはスローにならなきゃ勝ち目がないんだから、
何とかしてスローになることを願ってるわけですよ。

>逃げにならなくてもフラットな理想ペースで走って勝てる強い馬ならそれで良い
良くないよ。その文は前提として後続が必ず34.0の脚で追い込んでくるから。

>大逃げするために後半が遅くなるようなペースで走るのは基本的にミス待ち騎乗
話が全然繋がってないね。前提をよく読んでくれ。
何でもかんでもそうするのが良いといってるわけじゃないんだから。
その大逃げしたい馬は前提として上がり36.0しか出せない馬なんだよ。
436EOS3:2005/11/30(水) 13:47:34 ID:3/guJ+Jr0
>>434
バルクがいわゆる二枚腰の使えるタイプの馬じゃないってことですね。
止まる時はバッタリ止まる。タイプ的には逃げには向いていなくて、
総師が何とか抑えさせようとしたのは間違いではなかったわけだ。
気性の問題で大成できなかった馬と考えて良さそう。
437黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 14:45:06 ID:L8c1W9Iz0
>>417
>フラットペースで走りきって結果大逃げになる以外(後のミス)
>時計勝負信者なら大逃げも否定しないとおかしいんだが
自分が出走馬中最強であるなら、自分のペースで走ることで100%
勝てるとは何度も言ったことだが、もちろん自分が最強なら
オーバーペースで走って無理矢理大逃げするなど、もってのほか。
438黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 14:46:10 ID:L8c1W9Iz0
>>436
>タイプ的には逃げには向いていなくて
逃げや追い込みに向くかどうかは気性が全てであって、脚質とは違う。
脚質というのは前傾型か後傾型かという話で、戦法とは関係がない。
したがって後傾型逃げ馬、前傾型追込馬も存在する。

>総師が何とか抑えさせようとしたのは間違いではなかったわけだ。
ペース理論的にはそうなる。
ただ同じ答えにたどり着くにも過程が違うことはよくある話で、
結論は間違ってないとしても、その過程もペース理論によるもので
あったかどうかは疑問だけど。

我々一般の競馬ファンはバルクがハイペースで結果を出せないタイプであるか
どうかがわかったのは実はダービーの結果を見たからです。
必死で抑えようとして結局抑え切れなくて行っちゃったから
失速するのを見て誰もが「やっぱりな」と思ったでしょうが、
現実にはあんな競馬をしてもホオキパウェーブ以下には先着してます。

要はバルク自身の実力の問題なんですよ。実力があればもっといい結果になっていた
だろうけど、そこまでの実力はなかったということです。
それはあの失速を見たからわかったことです。

もし総帥がバルクの実力をそのぐらいと思っていたのなら、ペース理論から
言って抑えさせるのが正解ということになりますが、総帥がバルクの器を過大に評価
していたとすれば、その(間違った)評価を基にしてペース理論を考えたとき、
抑えるべきだという結論にはなるとは限りません。
439黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 14:48:57 ID:L8c1W9Iz0
>したがって後傾型逃げ馬、前傾型追込馬も存在する。
バルクの場合気性的には逃げるのが最良だが、
脚質はフラット〜やや後傾型であるといえます。
「フラット型逃げ馬」もしくは「後傾型逃げ馬」ということになるでしょうか。
440黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 15:32:03 ID:L8c1W9Iz0
>>419
>少なくとも末が切れないからスロ馬ではない。
上がり勝負の競馬で次々に勝ちあがった馬ですよ。
百日草特別、ラジ短、弥生賞では世代随一の切れる馬と目されていた
ハイアーゲームと互角レベルの末脚をハイアーの前方で繰り出して、三度退けた。
皐月賞では上がり勝負となった中、最速の上がりを記録した。
ダービーではハイペースで末脚を殺されて惨敗した・・・というわけです。

上がり勝負とは言え、前方にいてあれだけの脚を使えれば
なかなか勝てる馬もいないでしょうね。
後方からの競馬はやったことがないですが、後方から競馬をすれば
もっと脚を使える可能性が高いでしょう。(勝てなくなるでしょうけど)
441黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 16:58:20 ID:L8c1W9Iz0
>>421
その通りだと思う。
成長に関しては決してダメになったわけじゃなく、JCではレコード決着で自身の
持ちタイムを大幅に詰めている。

05JC 35.7-71.2-36.6
04JC 36.1-73.3-35.3
04ダー 34.4-73.0-37.1

前半の時計がわからないので、中盤のレースラップと上がり3Fを走破タイムから
引いたものを前半として計算してみた。
中盤のラップを見ると04年のJC、ダービーは中盤(残り1200〜600)あたりで
息を入れた関係で遅くなっている。今年のJCは前半はバルク自身としては
ちょっと速いかというくらいのものだが、息が入らず苦しかったと思われる。
結果とすれば自己ベストを更新しているし、ペース配分も悪いものとは考えにくく、
現状の力は出しているのではないかと思われる。逆に言えば力負けだろう。

相手関係が楽になれば、またペースが落ち着くレース展開になれば
また一発あるかも知れないと思ってるのだが、どうだろうか?
馬券的にも人気が落ちるはずだし、どこかで狙ってみたいが・・・。
442黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/11/30(水) 21:56:18 ID:B3M3yyZN0
>>375
>見方がわからん。
亀レスすまん
表に縦軸と横軸をとって4分割したときに、>>54のように左上、右上、左下、右下をそれぞれ
A、B、C、Dとしたときの分類。
アルファベットが二つ並んでいるのは、ABCDだけだと大雑把過ぎるので、
もう少し詳しくしようと各分類についてさらに4分割してみた。

AAはいちばん左上、ADは左上の中では右下の方ってことになる。

アルファベットの後ろは予想される作戦(位置取り)

>361は64分割しているわけではなく、16分割した1つのマスに4頭まで書きこめるようにしただけ。
Mがはみ出していたりする。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/01(木) 01:08:52 ID:kAmWbr/z0
age
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/01(木) 06:26:57 ID:eofP9WAv0
みんなはどの新聞使ってますか?俺は勝馬なんだけど午前中のレースとかは
馬柱に前二走しかのってなくて、もうちょっとたくさん載ってる新聞に乗り換えよう
とおもってるんだけどなんかイイやつありますか?テン3ハロンのタイムも載ってるやつで
445黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/01(木) 08:00:54 ID:QXduDfrX0
>>444
ブックは確か前半3F載ってた希ガス
446444:2005/12/01(木) 14:40:01 ID:eofP9WAv0
1馬はテン3ハロンのタイム載ってませんか?
447ハリー:2005/12/01(木) 15:41:17 ID:89skoY2lO
載っている。
俺は清水成駿が好きだったせいもあるが、20年も前からテンの3Fが記載されているのは1馬ともうひとつくらいだったし
高校の時から愛読してるわw
もっとも今ある競馬新聞の七割以上は記載するようになったと思う。
しかし、それだけにあまり他人が使わない2Fや4Fの分析が有効かもな。
448444:2005/12/01(木) 22:43:39 ID:eofP9WAv0
なるほど、今週から一馬で勝負しようっと
ちなみに午前中のレースもテン3ハロンのタイム載ってますよね?
レスさんくす&スレ違いスマソ
449おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/02(金) 02:36:45 ID:n1N7748v0
>>434>>439>>440
JCはハイだが
バルクはハイ馬じゃないってのは理解できた。
筋資質的にはスロ寄りだが、気性が悪くて前にいく、と。

>>442
最初アタックだのディフェンスだの何いってんだ、とオモタw

>>447
清水はいいね。
といいつつ新聞買ってないがw

>>444
ネットで見た方が良くない?w
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/02(金) 18:21:42 ID:lnQ0Jolp0
>>449
ネットで各馬のテン3Fのタイム見れるサイトを教えてくれはしまいか
451黄色い帽子:2005/12/02(金) 19:04:28 ID:2BG5Xu0vO
競馬道の成績速報でその週だけは見られるけど
45231:2005/12/03(土) 00:26:46 ID:lorUjSPi0
ステイヤーズS 印
◎ デルタ
○ ホオキパ
▲ センチュリー
△ イングラン

菊花賞1・2着馬、なんちゃってでも春天馬、長距離GU馬が
4頭そろって別定戦なら複勝圏はこの4頭で決まる可能性は高いと予想
逃げそうなイングランの鞍上がヨシトミで消極的な逃げだとエルノヴァが怖いかも
馬券はオッズを見てデルタの複勝の代用馬券と馬単、馬連で

阪神JFはラッシュライフが回避したから購入意欲は限りなくゼロに近くなってしもた
一応枠順見た限りでは
◎ ボイス
○ コイウタ
× チーター
× クリノ

基本的に内枠で勝負に行ってくれそうな騎手の馬を選択、全く自信なし、購入はオッズ次第

ターコイズS
斤量が1キロ重いのでこちらも購入意欲は低いけどオッズ次第で
◎ ウイングレット

休み明けがエリ女、そこは叩き台でやる気なし、2走目以降を狙っていたけど斤量がなぁ
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/03(土) 06:25:35 ID:Zv3CnGE70
人気馬と穴人気馬がまとめて外枠のほうに・・・
この中には必ず必要以上に外回されて、1秒以上の不利受ける馬が出る。
そう思うと想定していたオッズの2倍はつかないと買う気がしないな。
454黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 12:27:16 ID:ZyCs6Nh10
1   コイウタ DA差
2   キーレター E先
3   ブラックチーター AD差
4   エイシンアモーレ DA逃先
5   シークレットコード BC先差
6   クリノスペシャル DD差
7   コスモミール AD先
8   シェルズレイ E先
9   アサヒライジング AD逃
10  サチノスイーティー E
11  セントルイスガール DA先
12  テイエムプリキュア E先
13  グレイスティアラ DA先差
14  アルーリングボイス AC自差
15  プラチナローズ E先
16  フサイチパンドラ AD先
17  ベストストーリー E差
18  アイスドール AD差
455黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 12:51:25 ID:ZyCs6Nh10
++++■++++
++++■++++
MQB+■D+++
O+++■++++
■■■■■■■■■
++H+■@FL+
++++■CJ++
++++■++E+
++++■++++

9   アサヒライジング CB逃 ←訂正

ペースはミドルぐらいかね。
ミドルならMOQBHDFCJ

◎Mアルーリングボイス
○Oフサイチパンドラ
▲Qアイスドール
△Bブラックチーター
△Hアサヒライジング
△Dシークレットコード
△Fコスモミール
△Cエイシンアモーレ
△Jセントルイスガール

はぁ・・・しぼれませんorz
456黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 13:11:14 ID:ZyCs6Nh10
何か全然間違ってる・・・orz

1   コイウタ DA差
2   キーレター E先
3   ブラックチーター AD差
4   エイシンアモーレ DA逃先
5   シークレットコード BC先差
6   クリノスペシャル DD差
7   コスモミール DA先
8   シェルズレイ E先
9   アサヒライジング CB逃
10  サチノスイーティー E
11  セントルイスガール DA先
12  テイエムプリキュア E先
13  グレイスティアラ DA先差
14  アルーリングボイス AC自差
15  プラチナローズ E先
16  フサイチパンドラ AC先
17  ベストストーリー E差
18  アイスドール AC差
45731:2005/12/03(土) 13:35:38 ID:lorUjSPi0
ステイヤーズS 馬券

馬単 6軸1、3、5流し
馬連 6軸1、3、5流し
ワイド 5軸1、3、6流し
3連複 6軸1、3、5流し

阪神JF
◎ ボイス
○ コイウタ
× チーター
× シークレット 間違ってた

黄色い帽子 乙
458黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 20:11:54 ID:ZyCs6Nh10
阪神JFの買い目を決めてみた。

フォーメーションで

(1頭目)MOQ
(2頭目)MOQ
(3頭目)BCDFHJMOQ

この19点に、

フォーメーションで
(1頭目)MOQ
(2頭目)BDH
(3頭目)BDH

この9点を合わせて、合計28点。
均等買いするとだいたい2.8倍ぐらいになるんだが、どんなもんでしょ。
459黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 20:12:21 ID:ZyCs6Nh10
458は三連複ですわorz
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/03(土) 22:05:12 ID:oOROe9BCO
なあ、今週の阪神ってやたら時計かかってない?
スタミナありそうな馬狙ったらいいんかな?
461黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 22:37:14 ID:eDvZK0220
>>460
掛かってるね。
っていうかこんぐらいが普通で、他がやたら高速になってるのかも知れないが、
何か感覚が麻痺してるようなw

とりあえず高速馬場なら未勝利クラスでも1200m1.10.0を切るが、
今日の阪神は未勝利戦で1.10.7ですよ。
勝ち馬は京都芝1200mを1.09.7で走って2着だったから、時計掛かってるのは明らかだね。
ウインレジェンドは京都で3戦して1.22.5、1.21.7、1.22.9だったが、
今日の千両賞では1.23.3でワーストだった。1.22.9のときはスローだったから遅いのは
仕方ないとして、今日の千両賞はハイペースだったからなぁ。
同レベルの馬場なら5着に負けても自己ベスト更新してただろうと思う。
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/03(土) 22:57:33 ID:oOROe9BCO
上がりも遅かったし。阪神JFもラスト1Fが13秒近くかかると考えたら、アルーは危ないね?
463黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/03(土) 23:25:29 ID:eDvZK0220
>>462
展開として上がりが掛かる分には、望むところだと思う。
寧ろ怖いのは初距離であることかな。
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 00:20:49 ID:kcWuK0hxO
ほんとだ。意外とタフなレースで勝ってるんだな。セントルイスが気になるだけど、どうかな?
465黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/04(日) 00:51:31 ID:2rLYSg670
>>464
セントルイスガールは捨て難い。
距離未経験が同様にネックなのと、アルーリングボイスがファンタジーSで一気に評価を伸ばした一方、
セントルイスガールは無難な結果に終わっていまひとつ評価を伸ばせなかったところかな。

俺的にはMOQが第一グループで、馬券対象にしたBCDFHJは第二グループとして評価的には
大差ないので、セントルイスガールも切ることはできなかったなぁ。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 02:43:44 ID:L+vRW0qhO
ここお気に入りの良スレなので自分の自信のアナ予想晒します 中京11R馬連で11から12、13、14、15、16 良かったら買ってみてください、責任はもちませんけど
467おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/04(日) 05:55:11 ID:N6tE76zN0
2歳戦は能力判定するのが危険だから
馬券買わないし予想もしないんだけど一応書いてみる。

阪神JF
◎コイウタ
○エイシンアモーレ
▲テイエムプリキュア
△アルーリングボイス
△ブラックチーター
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 11:59:38 ID:J62nlw900
>>466
あ・あ・あのぉHタマモアーチスト抜けてるんですけどぉ

469EOS3:2005/12/04(日) 14:04:01 ID:AlT/N4GP0
>>
467
同意。2歳戦はpo馬の単勝で見が一番楽しめる。

JF予想
外に有力が集まった分それより内の馬は行きたいだろう。流れは速くなると思う。
やっぱマイル実績は欲しいとこだな。
◎アイス
○フサイチ
▲ボイス
△チーター
×コード

藤岡に過度の期待はしない方がいいけど、外入って覚悟決めて下げれば
この馬決め手はあるから結構おもしろい。
47031:2005/12/04(日) 14:13:07 ID:bn1Htn140
ステイヤーSはエルノヴァにやられてしもた
3連複デルタ軸4頭流しでも合成オッズが1.6倍あったから
複勝の代用にするなら外すべきではなかったなぁ
自分はペース別の分類はあまり気にしてないけど
エルノヴァはスローの中長距離専門やね

阪神JFはぜんぜんわからんので
一応1、3、5の馬連ボックス

ターコイズ
◎ウイングレット
○シャイニンルビー
△マイネヌーヴェル

単複7 馬単7→1、7→4、4→1 ワイド4−7
471黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/04(日) 15:56:59 ID:1JyWVbmg0
  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
 〃   /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´   l/   '´ /´  !  / ,// l    ヽ!
 l   / !.  ( ` ー=-´‐  ) ! '、   !  /    _l_. ! / // ./_,,L    i

        七_    七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      (乂 )    (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 18:38:15 ID:bn1Htn140
age
47331:2005/12/04(日) 19:29:18 ID:bn1Htn140
レース見返したけど実質重馬場じゃないか
一度ペースが落ちたけど時計が掛かる馬場だった分前は失速した感じだな
シークレットコードがペース的に一番恵まれてたんじゃないかな

シークレットコードは藤田が上手く乗った
プリキュアは4角はロスは少なめだったけど
最後突き抜けたあたり能力は本物ぽいな
パンドラはアホ騎乗、能力は一番だろーな
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 21:25:18 ID:J6ZsCPwK0
>>473
???パンドラの騎乗の何所がおかしかった?
特にいいところもないけど、悪いとこもなかったと思う。
腰がまだ甘いらしいからね、今日も坂で一旦置かれたのに
上がってからまた伸びてきたから、白井厩舎の馬だし、
その辺改善されれば来年はかなり期待できそうだな。
47531:2005/12/04(日) 21:47:12 ID:bn1Htn140
>>474
ミス騎乗とか駄騎乗という感じではなく
何も考えてない騎乗かな
3〜4角で大外回すぐらいなら
2角でもっと前に行くとか
道中で進出しておくとか、頭使ったように見えない
外枠不利は分かりきったことなわけで
そのまま不利食らうのかよ?って、その程度の意味です
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/04(日) 22:14:56 ID:J6ZsCPwK0
>>475
後ろにアルーリングがいたこと考えると
そんなに責められる騎乗でもないと思いますよ。
勝ち馬とは馬体合すとこまで行ったのだから
現状の力の差ではないかと今回に限っては思います。
ただ腰の甘い欠点などは今後の調教で修正可能でしょうし
1戦のキャリア考えますと将来性は一番感じますね。

477名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/05(月) 14:47:16 ID:9vbLEXwh0
何でペース理論で予想するなどという無理なことに挑戦してるの?
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/05(月) 14:58:02 ID:3jct6cLk0
>>477
無理な理由を説明せよ
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/05(月) 15:05:53 ID:9vbLEXwh0
>>478
ごめんなさい。予想するのは無理じゃないですね。
的中するかどうかは別の問題ですし。
480黄色い帽子:2005/12/05(月) 16:09:13 ID:ObyZQisKO
心配しなさんな、そんなくだらない揚げ足取り、誰もしないから。
心置きなく質問に答えてあげてくれ。
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/06(火) 02:29:12 ID:3dWZ3kmy0
トム・ブロヘイマー万歳!
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/06(火) 12:47:25 ID:0len/xxN0
age
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/07(水) 08:24:03 ID:nPCnECo60
保守
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/07(水) 13:31:30 ID:ERLQ2f6t0
age
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/07(水) 18:56:17 ID:+L6xCeuG0
ペース理論ってのは馬の能力を判断するものであって馬券の予想するものではないと思うよ。
判断された能力が正しいとしてもその順にゴールするわけじゃないしね。
486黄色い帽子:2005/12/07(水) 19:59:12 ID:273pOd8PO
俺のなかではその認識は時代遅れだなぁ
ずいぶん前には確かにそう言ってたけど。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/07(水) 20:06:40 ID:y9TfVoSQ0
ペース理論って誰の理論なの?
1の言ってることは、昔から知ってるけど、
ただそれだけなの?それを応用した馬券術って誰か発表してるの?
48831:2005/12/07(水) 22:35:40 ID:ERLQ2f6t0
ペース理論自体はこのスレの住人がスレを重ねる中で到達した共通認識みたいなもんかな

ラップを均一にした方が走破タイム自体は速くなるのはなんとなく経験則で感じていたけど
運動生理学とか物理学とかで理論立てて納得させてもらえたのはこのスレが初めてやった
まぁ、その手のことを専門に学んでる人にとっては当たり前のことなんやろうけど

筋肉の比率を予想に取り入れてるのは自分が知ってる限りでは西田氏ぐらいか
>>487さんはどの程度昔から知ってたんでしょうか?

予想にどう活かすかは人それぞれやろうけど
血統、馬場状態、騎手、その他統計とって回収率が高い買い目を買うとか
馬券術は色々あるけど、馬の能力でふるいにかけた後にそれぞれの馬券術で
買い目を選択しないと、全レース&全条件にあてはまる馬を
買わなければならなくなって収拾がつかなくなるんよね
須田とか久根崎氏(この人は一目置いてるけど)とか期待値系の馬券術を推奨してる人は
ホントに回収率プラスなのか疑わしいと個人的に思ってるし

ほとんどの馬券術のその前にあるレースを観て馬の能力を見極めるための考え方としては
自分的には凄く役に立ったよ
血統論でパラダイスクリーク産駒は時計の掛かる馬場で走るって言われても
その前にGTでプリキュアが好走できるほどの能力を持った馬なのかどうかを
見極められなけりゃ意味ないやろし、産駒を時計の掛かる馬場で全部買ってりゃ
回収率は大幅マイナスは避けられんやろうからね

489名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/07(水) 23:07:12 ID:y9TfVoSQ0
31さんレスありがとう、

もう失くしてしまいましたが、
いわゆる馬券本ではなく、岩波新書で「競走馬の科学」か「サラブレッドの科学」
だったと思うのですが、専門家のかたがサラブレッドの筋繊維比率のさは実際10%にも満たない程度で
無酸素運動で全力で走れる距離の差は600〜800程度でステイヤーとスプリンターというのは
人間のマラソンとスプリンターと違い、大体半分にした距離が人間の距離だと書いてありました。

実際今回の世界陸上で1500と800の金を取った選手がいましたから、
1600と3000で勝つ馬がいてもそう不思議なことではないみたいです。
もちろんこれは何十年振りだかの大記録なそうなんで、ほいほい出てくるわけでもないでしょうが、

ここの考え方は競馬予想TVの井内氏に近いですね。
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 01:32:10 ID:QlN9+ROM0
トム・ブロヘイマーの「モダンペースハンディキャッピング」を参考にして
ペース分析している人はいないの?
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 03:49:14 ID:oaAh+4xP0
>>490
カミナリ指数というやつが、そうだよ、
http://kaminario.main.jp/concept.html
492黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/08(木) 08:33:57 ID:EX+aMGv50
>>491
驚いた。
単に俺が人様の競馬理論を調べなかっただけではあるが、
ここまで俺の理論に酷似しているものは初めて見た。
モダンペースハンディキャッピングというのがどういうものかは全く知らないが、
このサイトの管理人がそれを取り入れて築き上げた理論がそれであるなら、
モダンペースハンディキャッピングというのはペース理論と同質のものとみて良いだろう。

面白いのはそうやって同質の理論をベースにして行った最終的な予想が
俺とこの人とで全然違うってことだなぁ。
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 11:51:25 ID:PElrAgvu0
>>492
きっと展開予想が違うからだろ
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 12:31:19 ID:tr/lcqy20
>>491

それ木下健とキャラ被ってないか?w
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 13:18:50 ID:jY3aYyHe0
>>490
この本和訳されてるの?
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 14:26:38 ID:oaAh+4xP0
>>491
速度を使うところ根本的に違う、あと木下のやり方は
トリップハンディキャッピングといって、ベイヤーより前から
アメリカにはある考え方らしい、アメリカの馬券本を
原書で読んでる人間には、何を今更位古いものらしいよ

反応みてると意外に知らない人多いんだね
ひょっとしてここも知らない?
http://homepage2.nifty.com/hrptv5c/

多分いま公表されてる、指数系では、もっとも統計学的に進んだものだと思う。
サイトは、競馬の色んな要素をいかに統計的に数値に置き換えるかかなり踏み込んで
解説してるから、真面目に競馬考えてる人には凄く参考になる。
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 14:31:51 ID:MsUrsvb+0
どれも時間のある時にゆっくり見てみたいサイトだ。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 15:02:32 ID:mYWXqox30
雷少年なつかすい
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 15:07:09 ID:crUHRmzc0
>>496
>真面目に競馬考えてる人には凄く参考になる

真面目に考えたら馬券なんか買えないって。
着順なんて乗り方ひとつでコロコロ変わるんだから。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 15:44:55 ID:CscPkkMC0
真面目に考えて経験を積んで行けば、与えられた枠巡と馬のダッシュ力や騎手の作戦などの
ファクターを有効にオッズと照合させて、コロコロ変わる着順の頻度をかなり精密に予測できるようになるんだよ。
競馬で負けているって事は、その人間に何かが大きく欠けているのさ。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/08(木) 15:48:12 ID:CscPkkMC0
で、その前提条件として馬の能力のMAXや距離適正の傾向に迫っておくためにも
「ペース分析」は有効なアプローチなのだよ。
少なくともパドックや調教よりは重要な要素だと思う。
502おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/08(木) 16:09:43 ID:oFSKTYAW0
>>491>>496
うほっ 後で読もう
503http://keiba.bufsiz.jp/2005aki2.html:2005/12/08(木) 16:22:15 ID:yUDhenLZ0
 
惜しい!!

先週の阪神JF惜しかったですね。
いい線ついてたのに。。。
それにしてもここでやってる無料予想はホントすごいね

 
50431:2005/12/09(金) 01:58:10 ID:aCP3piZo0
ザックリとサイトを読ませてもらったけど
感想としてはオーバースペックというところやろか

学問的にはどうこう言えるわけもないけど
指数順に機械的に買って回収率がプラス(達成できりゃ公開せんでしょ)
のようでもないのでここまでやるのはどうなんかな

棒買いでプラスにならなければ指数を基にして
購入レースと買い目を絞ることが必要になると思うけど
それならそちらのロジックにエネルギー使う方が良いような気がするな
これは数式で機械的に解が出るというよりは個人の主観が支配するだろう

もうひとつ、指数系は馬場差を計算するとき走破時計を使うにしろ
速度を使うにしろ各クラスの基準値の乖離が統計的に差があり
それの比較で当日の馬場差を出すことになると思うんだけど
開催ごとのタイム(速度)差が統計と同値をとる訳はないだろうから
このあたりの判断も個人の主観が全てになるんやないかな

>>492
>面白いのはそうやって同質の理論をベースにして行った最終的な予想が
>俺とこの人とで全然違うってことだなぁ。
それで良いと思うよ
でなければ究極的には全員の馬券が同じになって
競馬自体が成立しなくなるんやないかなぁ
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/09(金) 02:20:14 ID:PhjFjfC90
パリミューチャルは成立しないが、
他の方法、例えばブックメイカーなら成立する
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/09(金) 09:56:35 ID:4VhlLV2O0
>>505
アホ?
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/09(金) 19:48:45 ID:3B9N43kX0
ハーツクライなんてJCのペースで最後まで持つんだからもっと前で競馬すればとっくにG1勝ってただろうに
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/10(土) 00:29:38 ID:OSbyhPFO0
みなさん、朝日杯のジャリスコライトの評価ってどうですか?
個人的にやや被りすぎて危険な感じがするんですが?
50931:2005/12/10(土) 01:56:11 ID:eh6bnLeQ0
03年以降東京1600m2歳戦で検索かけてみたら
走破タイムで最速から1秒落ち、上がりは0.3秒差で最速
枠順も良いし条件的にはそろってるな

被りすぎってのが期待値的な意味ならどうなんだろうか
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/10(土) 02:28:33 ID:OSbyhPFO0
>>509
そうなんですが、単純にタイムで言うと2歳として特に抜けてないですし、
ここで破ったマイネルメロス、ニシノイツマデモの東スポ杯の内容見ると
やや過大評価気味な感じもするんですよね。

改修前にはいちょうSって1分34秒前半位出す馬も結構いたし、
改修後明らかに馬場は更に高速化してます。
もちろん、かなりのスローなんで単純時計比較は無理があるにしても、
この内容で1番人気は不安半分期待半分って感じですね
オッズ的には将来性込みで4倍位で妥当な線だと思うのですが
1番人気になりそうですしね、
将来性はともかく、ここで飛んでも全然不思議じゃないと思うんですが
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/10(土) 03:06:06 ID:R5PrakTE0
2走しかしていない馬をペースすれで議論している件
512運動:2005/12/10(土) 17:27:15 ID:yZbU4PYD0
>>511
そのどちらか一回でもミドルペース以上で走ってくれてたら
現時点の能力をある程度推定可能なんですけどね。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/10(土) 18:50:36 ID:OSbyhPFO0
>>512
一応、いちょうS直線の不利を0.3秒でスロー補正してみたら
1分33秒9、今の東京の高速馬場だと1000万特別位なんだけど、
この時期の2歳として優秀な方です、ですが毎年朝日杯の上位人気は
こんなレベルばかりなんで、1番人気としては平凡です。
藤沢厩舎ですし、今回への伸びシロや、デサーモへの乗り替わりの+はあると思いますけど
期待値ですので、1番人気ってのがやや買いずらいです。
514運動:2005/12/10(土) 20:17:09 ID:yZbU4PYD0
>>513
ミドル以上でも持つ前提で補正するなら、
俺も古馬1000万程度の能力はあるとは思いました。

ただ、スローをもとに時計補正をする場合、
実際はミドル以上になると馬の持久力が足りないケースが多々あるので、
かなり希望的数値になりますからね。
さらに、本番では1600万レベルの決着になる場合も多く、
どの馬がそこまでの上積み、伸び代を持っているかは不明な部分も含めて
現在の2.4倍程度が被り過ぎという意見には賛成です。
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/10(土) 22:12:00 ID:OSbyhPFO0
>>514
逆に馬場が速かったことを理由にフサイリシャールの東スポ杯が
少し過少評価の気がします、これもややスローですが、
1600万クラスには評価できる時計でしたし、
キャリア、ローテーションの面でも、他の2頭に比べ減点があまりないので
こちらが1番人気かな?とも思ってました。
ただ福永騎手から乗り変わるのか?っというのが気になります。

ショウナンタキオンは、時計的な意味で出した時期考えると、
順調に成長してるなら、圧勝も考えられますけど、
休み明けで朝日杯来た馬って記憶にないので切りたいですね。
516おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/11(日) 03:56:41 ID:JS1PlK4b0
前も書いたけど
2歳馬をペース理論的に判定するのは危険だよ。
ペース理論はある程度のデータがないとどうしようもないし
ましてや成長期だから底がしれない。
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 11:05:07 ID:wgLigFbO0
>>516
それはわかってます。というか、どんな方法論であれ
この時期に能力判定するのは無理がありますから。
ただジャリスコの評価がいちょうSだけで凄いので、
ここの方はどう見てるのか聞いてみたかっただけです。
518ど素人:2005/12/11(日) 11:58:15 ID:TngEBhWX0
皆さんは今週の中山と阪神の馬場をどう見ますか?誰か良きアドバイスを
お願いします。
51931:2005/12/11(日) 12:00:06 ID:O9KPgNFV0
今回の場合マイルからマイルなんで
上がりのタイムが抜けてたら素直に評価で間違いは少ないんじゃないかな
同距離での補正を考えるなら運動さんが言ってるような
無酸素系に極端に偏ってて間違いでしたってのはハナ、首程度ならあっても
突き抜けてたから石橋の叩き過ぎって感じはする
不利があったから33.3秒でもフラットに11.1秒てわけでもなさそうだし
たぶんラストの一ハロンは10秒台でしょう

論点が期待値なんで、そこは上位3頭は人気がかぶり過ぎとは思うけど
一番の過剰評価はタキオンじゃないかな
後からインベタで馬群を捌かれたら仕方ないけど
大外回してとどくかどうかとなるとな

朝日杯印
◎ジャリスコライト
○フサイチリシャール
▲スーパーホーネット
△ダイヤモンドヘッド
×ショウナンタキオン
×ディープエアー

◎○の馬連と2頭軸の三連複と△までの馬単を

鳴尾記念印
◎ヤマニンシュクル
○カンファーベスト
△トウカイトリック
△メジロマントル

◎○の単勝とスローになりそうなので△を絡めた馬券を
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 12:56:05 ID:wgLigFbO0
>>518
中山は例年並で、阪神は力がいる馬場だと思う。
阪神は、休み明けは基本的に軽視、長く足が使えるタイプで
いままで切れ不足でとどかなかった馬(ハイペース型)が穴目
軸は480以上の先行押し切り型狙い、貯めて突き放すタイプの先行型は軽視
逃げ馬軽視が私の基本戦略です。
>>519
その辺は、調教的には、藤沢厩舎は乗り込み豊富な
有酸素系の調教ですし、この馬は坂路も併用なんで心配しなくてもよさそうですね。

ただ補正をそのまま評価しても、今回はリシャールとはやや差があると思うので、

フサイチリシャール◎
スーパーホーネット○
ジャリスコライト ▲
ジョウナンタキオンx
ディープエア   x
ダノンブリエ   x

ホーネットは配当との期待値の関係で、展開的にも今回だけは軸リシャール
ちょっと穴目で期待したいのがダノンブリエ、
◎を3連複の軸にして300円流しと、馬単5点400円で5千ほど遊ぶつもりです。

阪神は力のいる馬場でのハンデ戦ですので、
近走の実績でつけられた斤量差が有効かは?なので見しますが、
意外に時計の掛かる馬場は軽ハンデの利は少ない傾向なので
実績馬有利だと思います。
前走荒れ馬場で好走してるトウカイトリックが面白いと思いますが、
個人的には見です。
521ど素人:2005/12/11(日) 13:22:50 ID:TngEBhWX0
中山が例年並みは同意なのですが先週と較べると微妙に時計がかかっている
ような気がしますが。
52231:2005/12/11(日) 13:37:24 ID:O9KPgNFV0
ディープ仕様に徐々に変えつつあると邪推しとこう
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 13:55:31 ID:sShmW/YY0
>>522
あなたをDQNに認定します
524運動:2005/12/11(日) 14:10:50 ID:mvv3TkXW0
>>521
ここ数年のこのレース(良馬場)の平均より時計が掛かる馬場だと思います。
先週が例年と同様程度かと。

>>522
ディープって高速馬場でこその馬では?かなりの大跳びですし。
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 14:25:44 ID:wgLigFbO0
>>521
そうですね、ただ特に例年と極端に違う傾向になる程とは思えません
阪神は去年の同開催と比べてもやや極端に時計が掛かってるように思うので
馬券的戦略は変える必要と感じたので書いてみました。
526乞食 ◆Kojiki/OuQ :2005/12/11(日) 16:16:08 ID:1am/McI00
>>520
すげえ予想だなおい
527運動:2005/12/11(日) 16:36:56 ID:mvv3TkXW0
>>520
お見事!特に配当との割でホーネットを推した判断が拍手ものですね。
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 17:01:14 ID:wgLigFbO0
>>526
>>527
実は結構自信があったんだが↓の78の忠告を聞いて控えめにしてしまった上に
切るつもりでいたタキオンを弱気に馬券に入れてしまった。。。
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1133789780/l50

どうも逆神と聞くと気になってしまう、今回416までリシャール本命な上に
昨日福永が負傷したりして、やな予感ぷんぷんだったもんで。。
52931:2005/12/11(日) 18:55:41 ID:O9KPgNFV0
>>523
サンクス

>>524
時計が掛かる傾向は先行馬殺し
24日に妙に外が伸びる馬場になってれば完璧

皐月もダービーも菊も基本的には疑ってる

朝日杯は良いレースやったね
ペースはミドル、騎手はセオリーどおりの騎乗
予想のやり甲斐があるわ
鳴尾記念はなんとも言えんが
あー、買い目キチンと書いてりゃ良かった
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 20:59:21 ID:AF01YTL/0
12.8 - 11.5 - 11.6 - 11.5 - 11.6 - 11.8 - 11.1 - 11.8

ラスト2ハロン目の11.1というところがミソで
ここでの動きが響いて最後伸びあぐねたジャリスコに比べて
最後まで踏ん張ったリシャールは力が違ったね

ラスト2ハロン目が早すぎて最後1ハロン失速というのは多々あるので
ホーネットとジャリスコの差は展開のアヤで力差とは言えないと思う
53131:2005/12/11(日) 21:08:28 ID:O9KPgNFV0
うん、同意、同意

最後のラップの変化がV字型になると仕掛け所の巧拙が問われるな
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/11(日) 21:26:31 ID:wgLigFbO0
>>530
禿同、中山のラスト1Fは坂あるし、スーパーホーネットに迫られてから
自身ももう一伸びしてるしね。
タキオンは勝春がまた叩かれそうだけど、今回は上手く乗ってる。
距離が伸びて、ディープエアーとジャリスコは面白い
533黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/12(月) 18:38:48 ID:0qNNJTaV0
保守しとくわー
53431:2005/12/12(月) 20:46:08 ID:p3za6WoJ0
>おひつじ座、黄色い帽子
もうちょっと予想しろよ

マイネサマンサ、好枠に入ってくれんかな〜
マンボ、ハーティーの駄騎乗で
自分の中のアンカツブランドが暴落してたが
カンファーベストの騎乗でちょっと回復した
あとライラプスもな〜
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/13(火) 02:32:00 ID:PsIrT92G0
それじゃ、そろそろ有馬の予想をひとつ
536おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/13(火) 05:28:13 ID:x/1xKpqS0
>>519-520
おめでちょ。

>>534
ちょっと忙しくてレースすら見られなかったw

>>535
ディープのナリタブライアンの再現と読む。
つまり2着は後ろからいった馬。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/13(火) 08:21:06 ID:fmC2MIrV0
>>536
>ディープのナリタブライアンの再現と読む。
>つまり2着は後ろからいった馬。

つまりディープは先行抜け出しってことですね。
もうアホかと・・・
538黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/13(火) 09:29:58 ID:AkUD7qIv0
>>534
すまんのぉ
予想するだけなら簡単だが、ペース理論と俺理論をきちんと使って
予想するにはまだまだ確立させなければならないことが多くて。

自分の予想理論が一歩進みはしてるのだが、納得いく形に収まらなかった。
引き続き進めるつもりだが、時間かかると思う。
俺理論が進むとわかった時点で、進む前の方法での予想はできないんじゃよ〜
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/13(火) 10:04:19 ID:sBQUvxC80
>予想するにはまだまだ確立させなければならないことが多くて。

反対に考えると、ここで予想して理論を確立させるのも一つかと
スレ的にも議論のネタが増えて好ますいw
540520:2005/12/13(火) 15:13:19 ID:aMWHSi1N0
>>536
ありがとうです。
>>538
どうも、最近顔出してるものです。
朝日杯前に黄色い帽子さんのジャリスコの見解を聞いていみたかったんですがね。
今回の2つの3歳G1はラップ分析の大切さが如実に出ていたと思うんですが、
みんなが強いと騒いだ、ジャリスコのいちょうSと
みんなが無視した、テイエムプリキュアのかえで賞、
ともに、単純なスピード指数的には大したレースではないです。
指数でいえばプリキュアの方が若干上でしょう。
が人気は逆です。
ラップの分析で、能力を探る予想法を考える上で格好のサンプルだったと思いますがどうでしょう。

541黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/13(火) 17:01:20 ID:AkUD7qIv0
>>540
うーん、プリキュアについては本当に指数的に大したことがないのか、
判断できかねてます。
上のカミナリ指数のブログではプリキュアは買えたみたいですが、
そこではスピード指数的にも上位にあったと書いてあった。
俺が単にアナログな手法で振り分けたために誤差が大きく出ただけなら
いいんですが、どうも納得がいかない。

もしかしたらものすごい低レベルなGIだったのではないかと考えもしてますが、
今のところよくわかりません。

ジャリスコは普通に古馬1000万クラスの時計で優秀でした。
当然争覇圏内だと思っていました。
542黄色い帽子 ◆e6nklqhWjI :2005/12/13(火) 17:20:46 ID:AkUD7qIv0
>阪神JF
まぁ同日の2歳未勝利が1.37.7の勝ち時計で走っているのに、
1番人気アルーリングボイスが1.38.7なんて信じられない時計出してますし、
時間が進むにつれて急激に馬場が悪くなっていったとでも言うのか・・・。

芝2000mの新馬戦でニルヴァーナが2.05.1という平凡なタイムで勝ちましたが、
上がり34.7はその日のどのレースよりも最速でした。もちろんペースが
遅ければ上がりが速くなる道理で、それだけで評価できるわけじゃないんですが、
同日1000万のオースミグラスワンが上がりが37.3掛かるハイペースで
勝ち時計2.03.2にとどまったり、わけわかりません。
この比較で言うとニルヴァーナの内容は上がりの割には速い時計と考えられます。
ただ上記の通りレースが進むにつれて馬場が急激に悪化したとすれば、
単純比較することができなくなります。
543520:2005/12/13(火) 18:31:40 ID:aMWHSi1N0
>>541
プリキュアに関してですが、
短距離のペースに対するハンデの付け方を考えさせられました。
調べてみるとテン1Fはスプリンターズでも12秒台が殆ど、
短距離のペース配分を見るときはテンだけ1秒引いて考える必要が感じました。
そう考えるとプリキュアのかえで賞は全くどこにも緩みが無い上に
かなりオーバーペース気味に押し切ったのではないか?
と推測してるんですが、上がりからみて道中唯一の12秒台の部分も
11秒台で走ってると思います。
かえで賞芝1400m テイエムプリキュア 上がり35,7
12.2-11.0-11.7-11.8-12.1-11.9-11.9 テン34.9 上がり35.9
前日新馬
12.3−11.1−12.0−11.5-11.6-11.8-12.2 テン35.4 上がり35.6
前日1000万特別
12.5−11.0−11.9−12.0-11.2-11.3-12.0 テン35.4 上がり34.5
タイムは前日の新馬より0.1秒遅いです。(かなりレベルの高いレースでしたが。)
が粗同じ馬場状態であったと思われる前日の1000万よりテンが0.5秒も速く、
またレースラップにメリハリがない分、逆に道中ずーっと足を使いっぱなしのレースだったと
判断します。このへんの評価の仕方を確立していくことがペース理論を
予想に繋げていくヒントとなると思います。

ジャリスコですが、1000万条件クラスというのは私の評価と一緒ですが、
リシャールを1600万条件クラスと見ていましたので
鞍上や競馬の上手さ、調教師の信頼性を入れても、今回逆転までは苦しい、
正直2番手争いの1頭位が妥当だったと思うのですがどうでしょう?
544520:2005/12/13(火) 18:55:17 ID:aMWHSi1N0
阪神の馬場に関しては、かなり雨が降ってましたので
時間とともに、馬場状態は時計の掛かる状態になっていたと思います。
余談ですが、馬場と時計というのは、芝の丈より茎に関係していて、
野芝は茎がマット状に生える為、ヒズメの掛かりがよく高速馬場になりやすく、
洋芝は茎が地上にも出てきてスポンジ状になり水を含むと急激に時計がかかるそうです。
阪神はベースが野芝ですが、この寒さで野芝の茎が枯れてしまってるのでは?
と考えてます。茎の問題なので、造園課がどうがんばっても速くできないので
今開催は後半更に時計が掛かると予想してます。
54531:2005/12/13(火) 19:33:00 ID:rYdgL5aK0
今秋の京都の馬場は4回より5回の方が高速馬場になってない?

ファンタジーSのラップの変化は短距離では異常だと思う
レースラップは後に行くほど徐々に減速して普通なかだるみなんてしないから
あれだけアップダウンの激しいレースで1分21.4秒の勝ちタイムは馬場の影響でしょう

4回開催で500万条件はかえで賞とりんどう賞があるけど
かえで賞で前で粘ったぶんプリキュアはタイムを落として
りんどう賞は差し馬が理想ペースに近くなったためややタイムが速い
でも勝ち馬のクリノスペシャルがファンタジーSで大敗してるから
タイム論でプリキュアを推すのはやや無理があると思う

阪神JFの結果は直前に雨が降って良馬場発表でも実質は重馬場
シークレットコードより前にいた馬はオーバーペースで
上位二頭が理想ペース付近で走れたということ
パンドラとアルーリングはタメ過ぎと大外回す騎乗ミス

このレースをとるならペース論だけでなくほかの要素が重要になるだろう
人気2頭が外枠で後方から外回す気配が濃厚
だったら経済コースを通ってくれそうな有力騎手である程度能力的な見込みもある馬
ということで一応1・3・5番のボックスにした
↑のプリキュアのタイム比較は当日はやってなかったから能力的には選べても
騎手で切ってただろうな
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/13(火) 22:11:37 ID:N+By9kTP0
1.37.7 12.4-11.0-11.1-12.5-12.9-12.0-12.4-13.4
1.37.3 12.5-11.2-11.8-12.6-12.5-12.0-11.9-12.8

同日未勝利は勝ち馬の上がりが37.3に対してプリキュアは35.7
ホーリックスの2.22.2や今年のJCを見てもわかるように
上がりがかかるくらいのペースのほうが時計は早くなるし
阪神JFと同日未勝利はまったく質の異なるレースだね。
単純にタイムと上がりだけ見るならプリキュアは抑えすぎとも言える。
547520:2005/12/13(火) 22:33:09 ID:aMWHSi1N0
>>545
31さん今晩は、
クリノスペシャルの週と、テイエムの週だと、
栗野の週の方がかなり時計が速いと思いますよ。
この時期何度か雨で重馬場の開催はさんでますので、
りんどう賞より、かえで賞の方が単純なスピード指数でもかなり上です。
馬場に関しては、基本的に週単位、天候などの影響がある場合
午前、午後でもかなり変わると考えていかないと難しいですね。

実際刈り込みやコース変更、ローラー、緑色のチップを撒くなど
色んな調整を造園課が行いますので開催単位という考え方は難しいですね。
ただ京都の場合、同じ日でも平場と特別で同じ距離で外回りと内回りで
番組組むことが多いですから非常に読みにくいですよね。
正直JRAがわざとそういう風に番組組んでるとしか思えないです。

548547の続き:2005/12/13(火) 22:34:31 ID:aMWHSi1N0
アルーリングの週はかなり速い馬場でした。
クリノに関しては、大敗過ぎたので、体調的な問題も大きかったと思います。
この馬の場合は、阪神の時は馬体重見てまずいらないと確信してましたけど
ファンタジーの負けは全く予測不能ですね。時計的に中心視はしてませんでしたが
紐の1頭で買ってて大負けしたので覚えてます。

シークレッドコードの方は僕の指数では拾ってますけど
プリキュアは指数的に当落上という感じでした。
当てるとなると8頭ボックスとかしないと無理でしたね。
非常に混戦と思ったのと、
アルーリングの調教過程がチグハグに見えたので見してました。
パンドラに関しては競馬予想TVで井内氏が、厩舎自体がまだ腰が甘いので
初戦ダート1200を芝1800に変えたという話を聞いてましたので
坂のある阪神では取りこぼしが怖いとみて、結局買いませんでした
実際レースは坂が終わったところからもう一伸びして3着確保、
乗り方ではないと思います。阪神マイル戦で外枠から内に入れるのは
キャリアも考えればむしろ大敗の危険がある作戦ですので騎乗は問題無しです。
実際、腰がパンとしてくれば同じレースしても差しきると思いますよ、
坂であれだけ遅れて坂上で盛り返してますから
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/13(火) 22:54:27 ID:HL8UnXytO
走破時計で語るなよ 無駄だ
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/14(水) 00:38:47 ID:S5v6RIZC0
>>549
同意

ペース理論で語るはずが
いろいろな要素を持ち出して結局話が見えなくなる。

まあ、だからいままでスレが続いてる面もあるがw
551520:2005/12/14(水) 00:57:43 ID:L3rfoaxx0
>>550
ペース理論って馬場差を一切考えないでするものなの?
馬場差を考えないと、ラップの特性だけで評価しても
そのレースの内容がその馬にとって厳しいかったとか
着順と実際の能力の違いはそのレースの中だけに限ればわかるけど
全く別の馬場状態でのレースから来る馬との比較が出来ないんじゃないの?
厳しいラップで1600を勝った馬と、楽に直線だけで勝った馬のタイムが同タイムなら
後者の方が余力があると言えるけど、馬場が1秒速いのなら評価は変わってくる。
馬場の問題は切り離せないし、予想スレなら当然いろんな要素も絡んで話するものじゃないの?
その辺無視して個々のレースのペースだけ議論しても予想では全く無駄な行為にしかならんでしょう?
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/14(水) 01:22:26 ID:t4Wl0im3O
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!>551がペース理論の痛い所ついたー
55331:2005/12/14(水) 01:29:17 ID:LmF6XzG50
確かにそうやろ
ペースだけ、タイムだけでは予想は出来ん

かといって、他の観点(血統、馬場、騎手等)を持ち出しても
理論が回収率ベースだと該当するレースを総買いしなければ
理論どうりに収束せんわけよ
そんなことは準備できる資金額でも回転効率でも
とても実践できんし、基になるデータの将来性の保証も無い

だからアナログ的でもレースと買い目を絞れる基準が欲しい
そのための基本的な考え方としてペース理論が最適と自分は判断した

ただペース補正や馬場状態の推測は、そのやり方から誤差は不可避だと思うから
正確性を追求するよりはペース理論的に効率の良い騎乗をしてくれそうな騎手や
騎手が効率の良い騎乗をしそうな特性の馬を選ぶことに重点を置いてる

他のスレ参加者にしても基本的にそうやろ
ペース論、タイム論だけで単純に予想してる人はほとんどいないはず
そこに予想の重点を置いて、それにプラスする要素を意見交換できれば
このスレの存続意義は自分的に十分にある

これはエアWリンに学んだことだが、この手のスレで意見して深く関わるなら
トリップ無しでもコテつけてやるべきやな
ペース理論の無意味な部分を指摘してもらえれば
それを補い予想精度を上げる視点を見つけれるかもしれん
554520:2005/12/14(水) 02:42:05 ID:L3rfoaxx0
31さんへ

コテ考えるのは面倒なんで、このスレ内での発言はこんご520で行きます。

意見云々はあくまで>>551に対する疑問で、
他の方にどうこう言ったつもりはないですので、

>ただペース補正や馬場状態の推測は、そのやり方から誤差は不可避だと思うから
>正確性を追求するよりはペース理論的に効率の良い騎乗をしてくれそうな騎手や
>騎手が効率の良い騎乗をしそうな特性の馬を選ぶことに重点を置いてる

この辺は私と31さんの見解の違いでしょう、私の場合より正確な馬場差、
能力差の比較という視点からペースに目を向けた口なので、
31さんの騎手がペース理論的に効率の良い騎乗をする騎手を選ぶというのは
私にはない考え方ですね
騎手は騎乗馬の脚質に合わせて乗る位しか考えてませんから、
面白い視点ではあると思います。

阪神FJの件に話を戻しますと、
さしでがましいですが、31さんはパンドラの騎乗を騎乗ミスとしてますけど、
勝った馬と全体のコース取りは殆ど変わらないと思いますが?
確かにJCのデットーリのような乗り方をすれば結果は違ったでしょうけど
ミスはともかく、スーパープレイが出来ないことに敗因を求めるのは危険ではないでしょうか?
キャリア1戦の2歳馬であそこから内に潜りこませるのは上手くいけばいいですが、
極めて失敗の確立の高いギャンブルです。マイル戦で外枠に入ってしまった馬に
内突きを想定して予想するのは、予想ではなく期待になってしまいます。
例えばペリエ騎手のマイルCは勝っただけで、騎乗ミスなんでしょうか?
むしろ私は角田騎手はそつなく上手く乗ってたと思います。
足をお余して負けたなら必ずそれは、上がりの時計で読み取れますが
アルーリングは後ろから行ったにもかかわらず1秒も勝ち馬より遅いです。
まず状態、次に馬場が合わなかったことを疑うべきで騎乗に安易に原因を求めるのはどうか?と思います。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/14(水) 08:35:22 ID:1ZUUXdLq0
>>551
>ペース理論って馬場差を一切考えないでするものなの?

その通りだと思うよ。
当該レースの中でより強い競馬をした馬を見つけるものであって
馬場状態の異なる他のレースとラップを比較して語るものではないと思ってる。
予想するにおいて馬場差というのは考慮するべきものではあるが
Aのレースにおける12.1-12.1-12.1とBのレースにおける11.9-11.9-11.9の価値を
比較するのはペース理論の範疇を越えた問題。
馬場状態の異なるレースを使ってきた馬を比較するのにペース理論で語っても仕方ない

>個々のレースのペースだけ議論しても予想では全く無駄な行為にしかならんでしょう?

同じレースや同日同距離を使ってるなら比較可能なケースもあるし無駄にはならんよ。
馬場差を考慮しないのは不要だからではなくはっきり数字で示せないからであって
上記のような別レースのラップの価値を馬場差できっちり測れるのなら
君がしてくれればいいよ。Aの12.1はBの11.8と同価値とかね。
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/14(水) 12:26:42 ID:A4SMI2Cp0
私の予想スタイルはご存知のように、タイム&ペース理論。
つまり、レースラップ、個々のラップ分析とそれによる馬キャラをもとに、
展開を予想し、レースのイメージをつくる

http://www.nbc-net.com/ueda/

温故知新だねw
557520:2005/12/14(水) 18:10:09 ID:L3rfoaxx0
>>555
ペース理論への捕らえ方の違いですね。
私は、キャラよりも、ペース効率によって失われたタイムを推測し、
それらをスピード指数に組み込むことがペース理論と思ってるので、
あなたのいう 
>Aのレースにおける12.1-12.1-12.1とBのレースにおける11.9-11.9-11.9の価値を
>比較するのはペース理論の範疇を越えた問題。
これをどうにか比較しようとするのが実際の予想行為なのではないでしょうか?
個別のラップの価値は不可能に近いですが、ペースで失われた価値をタイムに付加して
馬場差で比較し優劣をつけることはある程度可能だと思いますし
私的にはブロイマーのペースハンディキャッピングを中心とする現在のペースに対する考え方の主流だと思います

あなたの言いっぷりですと、100%正確な比較ができないから無意味と
おっしゃりたいようですけど、それなら、ラップ比較とて、不利、コース取りの差、
トラックバイアス、個々の不利の影響をどの位と位置ずけるのか?
またラップは全体のもので、個別の馬のラップではない以上、
きっちり正確に比較するのは不可能ですよ?馬場差の議論と大差ないです。

それとペース理論=ラップ理論という捕らえ方も一面的です。

調教も、  ハイラップ、坂路追いきりの無酸素型
      コース乗り込み中心の  有酸素型
      両方を併用した      バランス型

として、ペース理論的キャラを分ける考え方もありますし、
血統でもペース理論的視点での分類は可能です。(亀谷氏の血統ビームなど)
まあ>>1の定義から一歩も踏み出す書き込み禁止というなら今後一切書き込みませんけど、
55831:2005/12/14(水) 20:28:34 ID:LmF6XzG50
>>554
>>553の最後は1行だけで>>549とか>>552みたいな
無意味なレスする奴に対してで520さんとか真面目な名無しさんの事ではないです
気分を害してたら謝っておきます

パンドラの件ですがコース取りは3〜4角でプリキュアとの間に1頭馬がいるので
コースロスはあるでしょう、これをどう評価するかは人それぞれだろうけど
それとペース的にはタメ過ぎで3〜4角で前に取り付くのにも脚を使っていたし
レース後の能力評価は参加馬の中では自分的に1番です
520さんとは違ってメチャクチャ脳内アナログ補正ですけど

そういう馬に外枠不利のコースで後からレースをして3〜4角で外を回した騎乗は
『自分的』にはミス騎乗ですよ
一般的の評価が普通ならそれはそれで良いけれど
普通の騎乗で能力1番評価の馬が負けるレースなら
普通の騎乗をしそうだと判断できる騎手が乗ればそれだけで消しの対象です
だからあの場合ギャンブルでも勝負してくれそうな騎手でないと馬券の対象にはならないです

アルーリングも同じですね
もちろん他の理由があったかもしれないことは否定しないです
でも他が万全でもあの騎乗をされたら話にならないです

ペリエのマイルCSは出遅れ気味でも押して最低限の位置は確保してくれたので
可もなく不可も無しです(他の日本人騎手との比較なら好騎乗かも)
あれならこちらの能力比較の良し悪しで馬券が決まったと納得できるので

>騎手は騎乗馬の脚質に合わせて乗る位しか考えてませんから
もちろんペース理論を意識して乗ってるとは考えてはないです
でもこちらがペース理論を意識して騎手の騎乗を評価してたら
信用出来そうかどうか位は判断できるので

559名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/14(水) 20:57:36 ID:5pr8Ye+m0
>>557
そもそも予想行為自体が無駄
560520:2005/12/14(水) 21:40:03 ID:L3rfoaxx0
>>31
こんばんは、ちょっと勘違い失礼しました。

パンドラが能力的に1番という評価は僕も一緒ですね、
もちろんこういうのは僕も見た目での補正です。
後ろから騎乗云々は、1200のダートでなく芝1800でデビューさせたのも
スタートが腰が甘いせいで、1200より1800の方が出遅れても致命傷にならない
というのが理由だったらしいですから、今回は仕方ないかなと
アルーに関しては、万全であったらどんな足をつかっていたのか?
は分からないんでなんとも、豊騎手はコース取りの距離損を嫌いますから
外枠で差しのできる馬の場合、圧倒的能力があると核心できる馬でないかぎり、
大抵抑えて内に入れますね。物理的に考えたら確かに外枠で内に入れるには
大きく先行するか、抑えて後ろから内に入れるしかないですが、
1コーナーまでの距離のある外枠で大きく先行するのはかなり足を余計に使います。
抑えて後ろから内にいれるとその分最終ではほぼ一番外に持ち出すことになるのでどっちが損かは
ペース次第ですね。その意味で豊騎手の位置取りは微妙です。
雨で急激に馬場が悪化して騎手達もペース判断が困ったレースだと思います。
中段につけた熊沢騎手が結果論的に好騎乗になったんだと思いますが、
それを差し引いても、今の時点の相対的能力としては、勝ち馬もかなり良い内容です。
とく上がりの足は抜けてましたし、パンドラを除く上位陣は内内の馬ですから
以外に強いのかもしれないですね。
その意味でこの馬の前走のラップ分析からタイム以上の能力が読み取れ得るものなのか
興味がありみなさんの意見が聞いてみたかったんです。
私自身の今回のこのレースの評価は古馬の1000万クラスかな?って感じで
2歳G1としては可もなく不可もなくって程度ですね

騎手の件は、騎手を信用しないで買わなかった穴馬にこられると
ムカつくという単純な理由で、予想には極力入れないようにしてます。w
人気薄って大抵買いにくい騎手が多いじゃないですか、
穴馬なら来なくても本命サイドより諦めつきますし、
でも今後31さんみたいな視点で騎手を考えてみたいですね。
561運動:2005/12/15(木) 00:52:55 ID:i793saCF0
>>552
え?時計補正はペース理論に内包されているものと思っていますけど?
走破効率の検証により能力を割り出すというのが「ペース理論」でしょうから、
まず走破効率を求める上で馬場補正は不可欠でしょう。

>>555
きっちりやる必要はないと思いますよ。他の数値的予想だって高精度なものではないですから。
クラス分け出来る程度で判れば(例えば「古馬500万相当」など)、十分目安になるでしょう。

まあ、極端に走破時計が異なる場合は馬場適性というファクターが大きくなるので
補正してラップ検証や能力比較をしてもあまり意味がないことは理解していますけど。
562運動:2005/12/15(木) 01:28:40 ID:i793saCF0
>> 520氏
>まあ>>1の定義から一歩も踏み出す書き込み禁止というなら今後一切書き込みませんけど

今までの一連のペース理論スレの流れを見る限り、
そういった狭量な押し付けをする人はごく少数だと思いますので、お気になさらずに。
>>557は全面的に同意です。

>>560
>この馬の前走のラップ分析からタイム以上の能力が読み取れ得るものなのか

パンドラは2走とも、本来的な実力なのか重適性の差なのか判りにくいです。
勝ったプリキュアが、新馬−古馬未勝利以下、かえで賞−500万レベルと推定できますし、
私は阪神JFの上位組全てあまり信用していないです。
前走を1000万レベルで走破したアルーリングは、走破時計・上がりともに
未勝利レベルにまで能力を削がれてますし、こういった馬場は実力が掴みにくいですね。
・・・パンドラが実は重馬場苦手でこの成績だったら凄いですけどw
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/15(木) 17:24:08 ID:qTYU5rs30
age
564520:2005/12/16(金) 00:23:00 ID:4bAfqYaa0
>運動さんへ
アルーリングに関しては、ファンタジーの反動でしょう。
輸送を考えて前週に強めに追いきりで、競馬の週軽い追いきりのはずが、
直前追いをしたというのは、ダメージを抜くのに手まどったが
小柄な牝馬のなので当週軽めの予定が、絞りきれずに直前追いを
やってなんとか格好をつけたんでしょう、

あと上位陣の馬体重を見ると、軽量の馬には辛い馬場だったと思います。
450Kg以下で人気より走ったのは、
10番人気のコスモミール8着
16番人気のベストストーリー10着
17番人気のサチノスイティーの13着だけです。
この辺は走ったというより誤差の範囲、上位は大型馬ばかりです。
ただ最終のオースミグラスワンの時計から考えて、
勝ち時計自体はそんなに悪くないと見てます、1000万平場位と考えてますけど
日の中で急激に馬場が変わってるのであくまで仮評価としてます。


565おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/16(金) 05:20:11 ID:tK/zK+ye0
このスレ長文多いから読むの疲れるw

>>551
馬場差を考慮しないと分析できないし
その馬場差も当日の他レースのラップを分析する事で
比較的容易にわかる。


馬場差補正タイムを比較し、ハイ(スロー)ペース適正を割り出し
ペース適正や枠順・騎手心理を読み、展開・ペースを予想し
その展開・ペースに最も適正の高い馬を買う

これがペース理論信奉者の買い方じゃないかな。
で、展開・ペース読みが当たらないから馬券も当たらないとw
566おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/16(金) 05:27:32 ID:tK/zK+ye0
>>564
競馬の週に強く追うのは筋疲労をダイレクトに引き起こすから
そうだったとしたら調整ミスだね。
567名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 06:50:23 ID:vCboDfJXO
>>558馬場差、コース差、位置取り、展開はさて置いたとして、ペース理論では馬の体調は常に一定な分けですか?
568名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 06:54:19 ID:vCboDfJXO
そもそも数値化出来ない物を、数値で語る理論に何の信憑性があるのです??
569名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 07:01:17 ID:vCboDfJXO
スレの主旨を理解せずに発言をしてしまいました。
どうもすみませんでした。
570名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 07:58:50 ID:++u0I5i+0
>>567
ペース理論はその時点における馬の能力を出し切ってるかどうかを判断するものでしかない
同一馬であっても馬場も違えばコースも違う、体調も違う別のレースと比較できるものではない
571名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 12:56:41 ID:VbDHs4u10
>同一馬であっても馬場も違えばコースも違う、体調も違う別のレースと比較できるものではない

できるときもある
できる範囲で利用する
57231:2005/12/16(金) 22:19:45 ID:PAEKJQ+O0
>>567
体調が一定なわけないやろ
好走しようが凡走しようが体調もマスクデータの一つ
自分で推測する要素の一つにすぎんよ

自分は調教や体調面は基本的にプロの仕事を信用してる
土日の競馬新聞に載るほどの体調不良でなければ知りようが無いで諦め
パッドクは人が多くて見づらいし、Gチャンネルでも
自分では判断できるほど十分に中継されるかどうか微妙
いずれインターネットでパッドクを馬ごとに中継とかしてくれると変わるかも

>運動さん、>520
アルーリングボイスは大外を回ったコースロスと
アイスドールを先に行かせてから再加速するしかなかったことの影響と解釈してます
道中同じような位置取りから内を突いたベストストーリーの上がりと比べるとそんな感じだと

時計が掛かる馬場だと少しの位置取りとコースロス、ペースの余計なアップダウンが致命傷ですね

体調面はイマイチわからないけどききょうSを使ったのは余分でしょう
ローテ見る限り2歳戦で使い潰しても賞金稼ぎたいのか?と思ってしまいます
それならそれで武も前に行く競馬を徹底すればいいのにファンタジーSで変なことするし
なんというか一貫性にかけてる印象がしますね

阪神牝馬はマイネサマンサ、ライラプスとも好枠
CBC賞はマルカキセキが好枠
狙いたい馬に条件が有利になったなぁ〜
あとはファンタジーSのコスモミールのオッズがどうなるか
573名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/16(金) 22:28:18 ID:uE8tY25e0
>>571
馬場もコースも体調も違うのにどうやって比較するの?
574運動:2005/12/16(金) 23:40:01 ID:++3ckDK40
>>573
だから、そんな厳密性なんて求めてないんですって。
多少なりとも参考になればそれでいいと思います。使える範囲で使うってだけで。

対象馬の通常時のMAX値がある程度判れば参考にはなるでしょう?
MAX値が発揮できそうな条件の割に馬券的支持率が低そうだと思ったら買えばいいわけで。

馬場・コース適性が極端な馬だったら、データ的(統計的・血統的)にある程度判りますし。
575おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/16(金) 23:58:59 ID:ZrV6Lg8Q0
>>567
俺は常に一定にする為に、最高の状態で出ているはずの
GIしか買わない。2歳戦も買わない。
576名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 00:20:31 ID:1p4js9iZ0
2歳戦は狙った馬の圧勝が多いので好きだ。惨敗も多いがw
577ストマック ◆po0irdxM3Q :2005/12/17(土) 00:27:32 ID:vo6vRvj20
ペース理論の第一人者として忠告するけど
ペース理論は本命当のための理論であり穴当には必要ない。
578520:2005/12/17(土) 00:33:48 ID:hrp4qhki0
>>572
ファンタジーSの騎乗は、ペースやコース取りから解釈すれば、
あの週は明らかな外伸びの馬場であったのと、
武自身がこの馬に距離不安を感じていたから、
今後を考えて差す競馬に拘ったと見てます。

ライラプスは今回良い条件ですね。
今の阪神だと馬格的にややきになりますが、
その意味で54Kでラインに2k貰ったのは大きいです。
取捨に迷ってるのが、アドグル、この秋は秋天も
エリザベスも結構走ってるんですが、去年までに比べると指数的には下。
これは体調が戻ってる途中なのか?体調は万全だが加齢による能力の低下なのか?
ただ前走から、距離短縮組みが多いので、マイル戦としてはややスローになりそうなので、
サマンサは今回先手を奪えば展開的に向きそうで面白いですね。
57931:2005/12/17(土) 01:03:15 ID:ARe47Q8V0
ペース理論とか指数系理論の精度を追求してる人にとっては
2歳戦とか3歳戦とかのほうが腕の見せ所のような気がするけどな
古馬戦になるとある程度レースの格と陣営の本気度で決まる部分が大きいと思うから
ただGTだけに絞るというのは有効かもな、やっぱり情報量の差でも予想はしやすいし

>>578
アドグルの指数、下がってきてるんですか・・・
まぁ、時計の掛かる馬場で武が後方一気をすると思ってるんで
最初から切ろうとは思ってるんだけど
580運動:2005/12/17(土) 02:31:57 ID:jDSK4kWM0
>> 31さん
アルーリングの前走は、上がりも時計も優に古馬1000万級の能力を示していたので、
まともに走れさえすれば(仮に体調や距離・馬場適性等の問題が無かったとすれば)、
コースロスとペース上下だけであそこまで極端な惨敗は無いと思いますが・・・
>>564にある「直前追い」が事実なら、あとは>>566のおひつじ氏の記述通りですね)

CBCはマルカキセキが過剰人気になるようなら、馬場状態にもよりますが、
体調さえまともなら実力は同等(以上?)のシーイズトウショウを割という点で狙おうかと。

>> 520さん
「あの週は明らかな外伸びの馬場」 は同意です。
「武自身がこの馬に距離不安を感じていたから、今後を考えて差す競馬に・・・」 は、
仰る通りでしょうけど、馬に距離不安がある場合、武のその手法は非論理的だと思いませんか?
実際に距離が長過ぎだった場合、位置取りとペースによる勝利の可能性は、

好位スロー   持久力不足によるマイナス要因が少なく、勝つ可能性あり
後方スロー   好位スローと比べて、後ろにいる分の効率的不利により、勝つ可能性は低下
好位ミドル以上  持久力不足で絶望的
後方ミドル以上  『後方ポツンがたまたまベストペース・他馬全て超ハイで総崩れ』以外は絶望的

なので、スローを期待し好位に付けて粘らせるのが最善策なのではと・・・
581520:2005/12/17(土) 04:38:38 ID:hrp4qhki0
>>580
直前追いは、競馬予想TVでエイトのヒロシさんの情報ですので
間違いないでしょう、単純に直前追いというのは、物凄く状態がよく
軽い運動が時計になったとかなら買いですが、
輸送の影響考慮して1週前にやって当週軽めの予定が、
おそらくかなり太め残りだったんでしょう、直前追い、
中間やや軽かったのは前走の疲労回復にも手間取ったんでしょうから
完全にチグハグです。当日の取ってつけたかのようなマイナス体重で
間違いなく消えると思いました。

乗り方の問題ですが、単純に言えば運動さんの言うやり方が好走率は高いです。
ただ勝率、連対率という観点でみると、本質的に距離適正がない場合掲示板率のアップになっても
ほぼ絶望的選択とも言えます。有酸素系の能力で劣ってると考えるなら、
0からの加速、道中外につけた場合距離損のあるカーブで足を使うより、
加速に足を使わず、後ろから勝負どころまで距離損を極力防ぎ、
短距離でのスピード能力をいかして、追い込みに回る方が、
勝つ可能性で言えば高いでしょう。この辺は柴田善臣騎手と正反対です。
私的には、好走という意味では運動さんの考えが最善ですが、
勝つということを目標にした場合、次善の策となります。
ですので、私は武騎手の騎乗を予想する場合、この馬で勝つにはどうすればいいか?
と考えます。彼の場合着狙いの騎乗は全く考えなくていいので意外に読みやすいと思うんですが、
582520:2005/12/17(土) 05:14:05 ID:hrp4qhki0
ディセンバーSペースが読みやすそうなんで予想してみました

予想ペース 平均よりのスロー、

◎キングストレイル
○アサクサキニナル
▲コスモマーベラス
△シルクネクサス
×グレイトジャーニー
×ダイワバンデット

人気しそうなレコルトは大外、スロー適正、今回3K斤量増で
配当との兼ね合いで消しにしました。(きたらごめんなさいです)
本命はキングストレイル、超スローはタイムや着順でなく
上がりの順に評価すればいい、という考えで
秋天、で32,6のハットトリック、32,8のスィープトウショウ、
32,8(2回の不利があり個人的補正では32、6)のハーツクライ
その後のG1は全部取らせてもらってるので、ここも32,7だったキングスに期待、
前走出遅れましたが、本来器用なタイプ、仕掛けの早いデサーモも
中山1800mはいいと思います。
グレイトジャーニーは坂のあるコースは阪神の新馬戦以外良積なし
中山5戦全て着外で対抗にしようかと思いましたが、評価を下げてみました。
1800m適正、中山適性、近走の安定から、アサクサキニナルが一番連軸にはよさそうです。
シルクネクサスは研究中のオーバーペース補正で前走の内容からペースが落ち着けば3着はあるかな?
と思い加えてみました。

買い目は◎軸の3連複10点ながし300円、◎-○2頭軸で3連複フォーメーション200円4点を重ね買い、
シルクネクサスの複勝1000円、 キングストレイル1着固定で3連単流し100円
583名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 10:00:25 ID:izScUR6v0
>>581
>彼の場合着狙いの騎乗は全く考えなくていいので

後ろで溜めて直線の伸びに期待するのは着狙いの騎乗と同じでは?
584ど素人:2005/12/17(土) 10:14:09 ID:fab9Dsq40
>583
前につけるだけが勝ちに行く競馬じゃないでしょう
585名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 10:49:20 ID:L0a/PrNm0
>>582
僭越ながら

中山1800はコースの形態上、
テンは緩むけど、道中は緩まない平坦なラップを刻むことが多く、
今回も道中は例年通りのラップ構成になるのではないかと思います。
超スローの上がり勝負という展開にはならないのではと存じますが如何でしょうか。

ただ、そんな平坦なラップ構成になると思っている僕の予想も
上位3頭の印があなたと全く同じになりました。
586名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 11:29:10 ID:MVfZhfh10
勝ちに行く競馬とはミドルで走ることに他ならない
力が上の馬ならミドルで走ることで勝てる
劣る馬なら自分は効率的に走ることに専念して
他馬の騎乗ミスを待つのが最も勝ちに近い乗り方になる
少なくとも後方で脚をためるのは勝ちに行く競馬ではない
ハイをミドルで追走するのは脚をためるとは言わないからな
587520:2005/12/17(土) 14:12:54 ID:hrp4qhki0
>>585
スローではなく、平均よりのスロー、レースの上がりが35秒台位と考えてます。

>>586

それだと、結局馬の力どおりの結果にしかなりません
ですから、好走確立の高い騎乗です。
それに私は、距離不安のある馬で勝つ可能性を見出す騎乗という意味で
当然馬の特性によって、勝ちに行く騎乗は違います。
タップダンスシチーなら常ハイペースに近い流れで行く、もしくわ
かなり早い段階でしかけてはやめ先頭が勝ちに行く騎乗です。
マークされた場合潰される可能性も高いですが、
G1でこの馬を平均ペースで走らせても10回走って2,3回3着がある位と思います。
逆に掲示板には必ず載るでしょう。

あなたの言う常にミドルというのは、馬の能力通りの結果にしかならない騎乗です。
それと馬の無酸素運動の距離の限界から完全なフラットという力の使い方は
ほとんど無理です。スピードを出すんのはスピードの二乗のエネルギー+厳密にいえば
空気抵抗も増加します。馬群を風よけに使って後方待機が一番消耗は少ないです。
それと先行してコースが外になる場合、これに+して外を回る距離損が生れます。
実際各競馬場、各距離事の平均タイムを出して、脚質ごとにわけると
先行するのが、一番枠順ごとのタイムへの影響が大きくなります。
タイムへの影響が最も少ないのは追い込み、ついで逃げです。
58831:2005/12/17(土) 14:29:39 ID:ARe47Q8V0
ディセンバーS

◎キングストレイル
○コスモマーベラス

頭数は少ないし行かなければという馬もいないし
自分もペースはそれほど速くならないと思う

内田が好位の内をとってくれることを期待

単勝1、馬単1→11、馬連1−11、ワイド1−11
589名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 14:36:17 ID:g4Pe9MhP0
>タップダンスシチーなら常ハイペースに近い流れで行く

これって力を出し切る騎乗すらできないのでは?
脚がなくなるので考えようによっては力を出し切る騎乗とも言えるけど
590名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 15:53:20 ID:hrp4qhki0
>>588
お互い読みが外れましたね。。というか読みどおりと思ったら、
勝ち時計みると馬場が重くてハイペースだったみたいですね。
メンバー考えるとかなり時計が掛かる馬場になってます。
キングスは体重増の影響もあったのでしょうけど、最後デザーモ騎手が
抑えたように見えたんですが?故障でしょうか?
>>589
騎手の目的は力を出し切ることでなく、
ゴール板を先頭で通過することですので
タップの特徴からすると、1番人気の差し馬を他がマークしてる中
マークが薄くなったところを、ハイラップで離して逃げて後ろとどかず
という展開でないと、G1では無理だと思います。
展開の紛れを生かすなら、タップは早め先頭か、離した逃げがいい、
当然JCのように掛かった馬に絡まれるリスクもありますけど、
あの流れで5番手前後で行っても、決め手の差で結局3〜5着になるので
勝ちを求めるならあれで正解だったと思います。
591名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 16:16:32 ID:JtWggpgD0
展開の紛れは実力馬(の鞍上)が勝手に引き起こすものであって
実力の劣る馬が自ら展開の紛れを生じさせて勝つというのは無理なんだよ
592名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 16:31:21 ID:hrp4qhki0
>>591
それは同意です。ですが紛れが起こった時に勝てる位置にいるのは
それぞれの馬の特徴に沿った乗り方という意味です。
スローペースの追い込みが特徴の馬をいつも後ろから行かせるのは?
ですが、相手があきらかに強いなら、ハイペースで前潰れを待って後ろから行くのが正解
タップの場合、後ろの仕掛けが遅れるのを期待して逃げる。が正解です。
たとえ後方の実力馬の鞍上が仕掛けのミスをしても、ハイラップで前にいってなければ
漁夫の利をさらうこともできないですから、
逆にデュランダルみたいな馬を相手に、いくらペースを遅くしても無意味です。
ダイワメジャーがMCSで来たのも、自身の特徴に合わせた騎乗をしたら、前が止まらない馬場が
味方して結果的にゴール前まで持った。ルメール騎手が起こした訳ではないですが、
池添騎手がミスしても、後ろを意識して仕掛けや位置取りを後ろにしていたら
結果はラインクラフトにも捕まっていたと思います。
593名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 17:44:12 ID:KFe+Eqf90
>>592
>タップの場合、後ろの仕掛けが遅れるのを期待して逃げる。が正解です。
>たとえ後方の実力馬の鞍上が仕掛けのミスをしても、ハイラップで前にいってなければ
>漁夫の利をさらうこともできないですから、

何で平均ラップじゃなくハイラップを刻む必要があるのか謎なんですが。
実力の劣る馬が自ら展開の紛れを起こして勝つ事が不可能だとするなら
自分は最も早く走れるペース、つまり平均ラップで走って相手のミスを待つのが筋でしょ?
平均ラップ=最も早く走れるペースという前提の部分ですでに意見の相違があるんでしょうか?
594モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/12/17(土) 18:46:05 ID:Kj/lpOqJ0
>>593
そもそもその前提が間違ってる。
馬鹿が集まって考えてもどうにもならんよ。
59531:2005/12/17(土) 19:13:36 ID:ARe47Q8V0
>>590
前の3頭は明らかにハイペースだけど
それより後はミドルくらいかな
内田は完璧に乗ってたけど
デザーモと藤田は道中で少し動いてる
最後はその差が出たかな

故障の情報出てる?
そうでなければ怠慢やな
レコルトが来てることに気づかなかったのでは

>>587
>先行するのが、一番枠順ごとのタイムへの影響が大きくなります。
>タイムへの影響が最も少ないのは追い込み、ついで逃げです。
枠順の影響はそうかもしれないけど
かなりの能力差がなければ追い込みはとどかないですよ
時計の掛かる馬場より少ない能力差で挽回のきく高速馬場と
築き上げた信頼で有力馬が集まってくるから
武は差し追いを好んで騎乗馬に教えようとするんじゃないですかね
ハッキリ言って馬券を買う側からすれば迷惑なことだと思いますよ
596名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 22:27:31 ID:9XIkah9J0
>> 520さん
横レスのものもありすみません。

>加速に足を使わず、後ろから勝負どころまで距離損を極力防ぎ、
>短距離でのスピード能力をいかして、追い込みに回る方が、勝つ可能性で言えば高いでしょう。

現実的にみて、距離長過ぎと思われる馬が後ろから行って勝った例はあまりないような・・・
ある程度前にいて、スローでの棚ボタを狙うほうが勝率は高くないですか?
・・・私的にそんなレースは歓迎しませんけどw

タップに関しては、現在のタップでは他の有力馬達がペースミスをしない限り
自身がどういう騎乗をしてもG1は勝ちにくいでしょう。
(全盛時なら今年のJCのペースでも逃げ切っておかしくないと思いますけど)
少し力の足りない馬(適性面含む)がハイで行くのは自爆に等しくないですか?

>馬群を風よけに使って
60km程度・馬の形状ではそれほど有効な風よけにはならないでしょう。
競輪などとは違って、後方に小さく発生するスリップストリーム域に
テールトゥノーズで他馬が入るのは不可能でしょうから。

>馬の無酸素運動の距離の限界から完全なフラットという力の使い方はほとんど無理です。

無酸素系は均等分散させて使えばいいので、『ほぼフラット』ならそれ程難しくはないでしょう。
毎日王冠で、12.9-11.2-11.0-11.0-11.4-11.8-11.8-11.7-11.8を好位追走のネーハイとか。

>各距離事の平均タイムを出して、脚質ごとにわけると
>先行するのが、一番枠順ごとのタイムへの影響が大きくなります。
>タイムへの影響が最も少ないのは追い込み、ついで逃げです。

それが事実なら、弱い馬は後方ままというのが多いので(特に短距離で顕著な傾向)
先行して見せ場を作れる馬たちに比べれば常時マイペースで走っているわけで、
ゆえに時計への影響は少ないという事象の影響が大きそうですね。
597520:2005/12/17(土) 22:30:12 ID:hrp4qhki0
>>593

平均=最も速く走れるは同意ですけど、
ややハイラップ気味の方が、後ろがあまり追いかけない可能性が高いからです。
前にいる馬が平均では、後ろは速めに来ます。完全な人気薄の場合当然
平均が理想ですが、そこそこ人気するタップダンスのケースではややハイラップ気味の方が
いいです。切れの差を補うのにやや離し気味の方がいいと思います。
これがフサイチリシャールの用に上がりもまとめられるタイプなら
平均の方が有利だと思います。単純にある距離を速いタイムで走るなら
どんな馬でも平均が理想ですけど、相手との競争が主の競馬では、
相手関係と自分の特徴で、1着になれる確率の高い戦法は一定ではないと考えてます。

598520:2005/12/17(土) 22:32:05 ID:hrp4qhki0
>>595
そうですね。僕はもう少し前目の馬も残れる位のペース想定で、
レコルトは大外回って届かないだろうと期待したんですが、
今回は想定ペースが完全に間違いました。。。

故障の情報ないですが、ゴール前ヴューワーで見直しても
明らかに追うのを止めてるんで、故障でもしたのか?と思いました。

どうでしょう?僕は阪神FJは全く状態的に問題外と思ってたんで
よければあれで届いたのか?は分からないです。
ですが、時計の掛かる馬場では前が止まりやすいので
むしろ差し追い込みは決まりやすいです。
実際、阪神FJは上位3頭が中段より後ろの馬です。
武騎手が随分嫌いなようですが、
冷静になって一番勝ってる。騎手が常に非合理的だ?
という矛盾がどこにあるのか?
考えた方がいいですよ、私にはあなたやいわゆる貯め殺しと呼ばれるケースの
半分以上はミスとは思いませんし、幼いうちに短距離で行く気に任せて
先行することをやると、押さえが利きにくく距離が持たないことになるので
2歳戦で特に抑える競馬を教える傾向が強いんだと思ってます。
どの道僕らは武騎手の騎乗を変える注文はできません、どう乗るか予想して
買うしかできないのですから、
599名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 22:35:10 ID:mzYL8jzp0
スローならタップも33秒台で上がるよ
600名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 22:38:45 ID:tjA10UKO0
>>598
>時計の掛かる馬場では前が止まりやすいので
>むしろ差し追い込みは決まりやすいです。

十数年前に阪神が新装して非常に重い馬場になった件
601名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 23:06:58 ID:UgdgnTuz0
多くの馬は無酸素系を使い切る前に自分からレースをやめる。
いくら理想のぺースを議論しても、馬がそのペースで走ろうという意思
を持ってなかったらどうにもならん。

武が差しを多用する理由もそこ。
ブラックタイドを例にとって考えよう。
素質を高く評価されていたが、走る意思が希薄だった典型。
ラジオたんぱ杯ときさらぎ賞では先に抜け出そうとして自分からレースを
やめて差された。
武は素質馬にきちんと王道競馬を教えようとしている。
でもこの馬にはそれが向いてなかった。
だからスプリングSでは直線まで溜めて大外強襲に変えたんじゃないの?
気分よく走ってるうちにゴールに突っ込ませるために。



602520:2005/12/17(土) 23:18:48 ID:hrp4qhki0
>>596
> 520さん
>横レスのものもありすみません

いえいえ歓迎します。

>現実的にみて、距離長過ぎと思われる馬が後ろから行って勝った例はあまりないような・・・
>ある程度前にいて、スローでの棚ボタを狙うほうが勝率は高くないですか?
>・・・私的にそんなレースは歓迎しませんけどw

この辺は個人的な競馬の見方なのでその辺で言うと
私から見ると、今の長距離戦の8割型が、人気馬も含めて、
スローの瞬発力勝負で、距離適正の本質から外れた競馬をしてるので

スローだと馬群が固まって後ろとの距離がないですから、
常に射程圏ですのでタップのような切れのないタイプにはあまり意味ないです。
これは秋天をみれば分かります。タップ、ストーミー、は消えて
瞬発力に対応できるダンスのみが3着、
前に行く馬が全て流れが遅いのが向くわけではないという例でしょう
タップの実績から、射程圏外でスローの逃げはもう無理でしょう。
射程圏を越えてるのにタップが後ろのマークを少なくするには
ハイラップである程度離して後ろがけん制してる間になだれ込むしか
今はないです。今度の有馬はそれが少し期待できるかも?と思ってますが

風の抵抗に関しては、人間の100mがわずか追い風1mか向かい風1mかで
コンマ2秒位違いますから、正確な数値はJRAが強力してくれない限り計りかねますけど、
こんま何秒の違いはあると思います。コンマ3秒で1着と着外が競馬ですから、
603602の続き、:2005/12/17(土) 23:19:33 ID:hrp4qhki0

フラットラップは結果論でしょう、実際中間に息入れて緩める部分が生物である以上
必ず必要です。それにこの馬は今日の馬場状態で2000mを完璧な効率で走れば
2分ジャストになる。と事前に騎手が分かればできますけど、実際ハイだと思ったら
意外に前が止まらない、そんなに速いつもりがなかったのが、結果は馬場が重くて行き過ぎだった。
程度の違いはあれどんな騎手でも日々こんな感じが多少あるでしょう。
状態も一定ではないですし、相手もいます。狙ってやることができるかも疑問です。

枠順ごとのデータは、5番人気以内の馬でターゲット使って調べたんで
弱いからというのは、関係ないと思います。
もちろん追い込みが有利であるとは思いませんけど
追い込みの勝率はどこでも大差ないですが、
先行は外に行くごとに勝率、連対率ともに落ちる傾向です。
追い込み自体の有利不利はともかく、枠順の影響を受けやすいのは先行ですから
武騎手が外枠で差し、追い込みに回るのが多いのもその辺も勘案してるんじゃないですか?
604名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 23:25:13 ID:YamKLBHu0
議論はいいけど、根拠の無い後出しは止めようぜ

それより、CBC賞はアンドロメダ組が沢山出走するわけじゃん
アンドロメダのペースを考察してCBC賞の検討をするほうが前向きじゃまいか

05/11/27 5回 京都 8日目 晴(良)
11R サラ系3歳以上 アンドロメダS(オープン) ○混○特指(ハンデ) 芝1200

ラップ12.5-11.0-11.0-11.1-11.3-11.6
 12.5-23.5-34.5-45.6-56.9-68.5 (34.5-34.0)

1713マルカキセキ牡457.5福永祐1:8.5---07-0633.61522瀬戸口
9714シーイズトウショウ牝557.5池添謙1:9.0クビ02-0234.44476鶴留明
605名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/17(土) 23:34:18 ID:bZl2anJV0
ペースに関係なく逃げや先行、差し、追い込みという位置取りを語ってる奴はこのスレに向いてないんじゃねえの?
606520:2005/12/18(日) 00:06:09 ID:BZcuVFu20
>>604

ペースが読みにくいな、1200mの重賞の割りに前走ハイペースって少ないね
ただ中京だけに、ミドルもないだろう、ハイペースなら馬場も考えると
差すマルカキセキが有利、それより、新堀グランをどう見る?
前走はかなり強かったが、平均向きで1400向きなタイプにラップを見ると思うんだが、
ファルコン、福島民友杯の内容なんかみると、1200でハイラップで押し切るタイプではなさそう。
今回は切ろうと思う。

阪神牝馬はどれが逃げると思います?
607運動:2005/12/18(日) 00:14:23 ID:xuUWXTjt0
>>596はコテ名が抜けてしまいました。すみません。

>>598
>幼いうちに短距離で行く気に任せて先行することをやると、
>押さえが利きにくく距離が持たないことになるので
>2歳戦で特に抑える競馬を教える傾向が強いんだと思ってます。

短距離で普通に先行できる能力がある馬は、大抵の場合距離は持ちませんでしょ?
なのに無駄に溜め殺されては、31さんの言うように馬券購入側には迷惑この上ないですよ。
教育したければ調教でやるのがスジでしょう。
私は基本的に、「武は単勝期待値平均以下なので買わない」と決めてますが、
今日の阪神10Rの北摂特別なんか、馬券買った人に失礼だと思いました。

>>602
タップに関しては普通にベストペースを踏まえた走破でいいと思いますけど?

>前に行く馬が全て流れが遅いのが向くわけではないという例でしょう

それについてはここ(というか『ペースについて真面目に議論するスレ』)で、
「個々の距離の実力馬がその距離をスローで走るのは、瞬発力だけが上だったり
適距離短めの馬に逆転されるのでイクナイ。スローに付き合うくらいなら自らミドルペースで前に行け!」
と言い続けてきましたので了解してます。
逆に、>>580からの前提条件としては、『レースが距離長杉の場合』でしたので、
その前提での先行馬にとってスローはほぼ向くと思いますけど。
60831:2005/12/18(日) 00:39:46 ID:kVqFj0l+0
ちょっと論点整理

>>601
スローペースであってもゴール前で減速状態にならずに
加速しながらゴールするようなレースは滅多に無い
だからスローのヨーイドンでもそれ相応の苦しさは感じるんじゃないか?

あとスリップストリームは前を走る物体を風除けにするためと
不圧で引っ張られる効果を利用することだよね
人間の100m走で風速1メートルで0.2秒違うとして
競争するに安全な前との距離を保って風除けにして
ゴール前で風除けの人間を交わしてゴールするのが
エネルギー効率的に良いのかな?

それに風除けの効果だけを考えるなら逃げ馬の直後の2番手も
最後方の馬も同じだと思うんだが
609名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 01:01:42 ID:cd+G5cCr0
>>608
>スローペースであってもゴール前で減速状態にならずに
>加速しながらゴールするようなレースは滅多に無い

気分よく走ってるうちにゴール=加速しながらゴールするかい?
61031:2005/12/18(日) 01:08:16 ID:kVqFj0l+0
>>609
同じとは限らないけど、それならスローペースの減速状態と
ハイペースの減速状態はどう違うのかがよくわからんな
無酸素が切れかかってることにはそんなに違いは無いと思うから

もっとも抜け出してソラ使うとかいうのならわかるけど
611運動:2005/12/18(日) 01:12:57 ID:xuUWXTjt0
>>607の続きです。

>実際中間に息入れて緩める部分が生物である以上必ず必要です。

う〜ん、その表現は非理論的ではないでしょうか。
中間に息を入れて緩め、ラップ的上下を作るくらいなら、
やや前傾気味のフラットペースで走りきるほうが実際に速いわけですから。

>そんなに速いつもりがなかったのが、結果は馬場が重くて行き過ぎだった。

それは仕方ないと思います。実際それを責める人は少ないのではないでしょうか?
多少なら行き過ぎても、他馬より実力が上だったなら勝てる可能性は高いのですから。
他馬より実力が上だったわけではない、または適性が無かったということで諦めはつくかと。

>人間の100mがわずか追い風1mか向かい風1mかでコンマ2秒位違いますから

風の抵抗低下によるタイムアップはそれ程ではないはずですよ。
短距離では追い風2m/s以内なら公認記録となるので、あなたの記述通りなら、
無風時に100m9秒8の人が追い風2m/sだと9秒6で走れて公認記録になってしまいますから。
末続は3m/s以上の追い風参考でも10秒15ですし。・・・細かい反論すみません。
612520:2005/12/18(日) 01:37:43 ID:BZcuVFu20
>>608
あとスリップストリームは前を走る物体を風除けにするためと
不圧で引っ張られる効果を利用することだよね

>競走馬のスピードではさすがに前に引っ張られるまでは行かないでしょうけど、
>それに風除けの効果だけを考えるなら逃げ馬の直後の2番手も
>最後方の馬も同じだと思うんだが


確かに大きく先行して内に入れればそうですが、
外枠、特に阪神マイルのような1コーナーが近いコースだと相当ダッシュ力がないと無理ですし
当然その分はかなりロスになります。馬群の中段外側なら実際前に馬わいないわけで、
コーナーで常に外に振られます。
613520:2005/12/18(日) 01:45:44 ID:BZcuVFu20
>>611
実際の世界記録は殆ど追い風1m位ですからね。
大きな大会の会場は風向きなども計算して、100が無風から微追い風に
なるように設計してますし、
無風と2mではそんな差はでませんが、向かい風1mと
追い風1mだと同じ2mでも差はかなり違います。
それに空気の抵抗はその形によりますけど速度が大きくなれば二乗で増えますし、
競馬は短くても10倍の1000mありますから、コンマ1,2秒はあると思ってるんですけどね。
細かい計算の仕方は知りませんが、競馬予想TVの風の小林とか、
風を計算した指数まである位ですからあると思いますよ。
614520:2005/12/18(日) 01:53:36 ID:BZcuVFu20
ちょいと予想に話をしたいのですが
>31さん
>運動さん

シンボリグランをどうみますか?
前走は確かに強かったんですけど、1400の平均ラップ型と見てるんですが、
1200だとファルコンSや福島民友杯の用に前傾ラップで押し切れない面が
あるので、向かないと思うんですけど、ここのところ
1200でもスローなんてレースがありますし、面子みると遅くなりかねない
感じもするんで。。。切るか迷ってます。
615運動:2005/12/18(日) 02:02:07 ID:xuUWXTjt0
>>609
ほとんどの馬はゴール前減速という事実があるわけですよ。
気分よく走ってるうちにゴールと言ってますが、
無酸素系が尽きかけてきている減速状態が、イコール気分良く走ってる状態なんですか?

>>604
アンドロメダのそのスローペースだと、強さが比較しにくくありませんか?
それにシーイズは30kg減後に30kg増だったレースですし。
また、17日の馬場状態なら1分7秒後半くらいの決着でしょうけど、雪が降りそうなので何とも。
ダート1000に変更されたら予想つかないです。

>>606
グランは前走がギリギリ古馬OP勝ちクラスの時計(補正済み)なので
3kg増えてこの面子で即通用するかは疑問ですね。化けてきている可能性はあるのでしょうけど。
それと、俺は逆に実質の前傾ラップから1200向きかなと思いました。
MAX能力なら十分足りてるゴルキャがここまで人気が無いと買いたくなります。
・・・雪が降らない前提の予想ですけど。
616520:2005/12/18(日) 02:15:21 ID:BZcuVFu20
>>615
グランの時計は僕のだともうちょっといいかも、
ただ斤量面からは、馬格から大きく響くタイプではないと見てますけど
3Kアップですからね、ただスローになった場合内枠を生かして粘りこみが
怖いかな〜っと、前走実質前傾ラップですけど、1200の前傾ラップとは
質的に違うような感じです。1200戦だと勝ったのは弱面相手の後傾ラップだけで
前係で行くと踏ん張りきれない印象です。ただペースがね〜
行く馬がいない、ローエングリンはここでも行くんですかね?
617運動:2005/12/18(日) 03:03:51 ID:xuUWXTjt0
>>613
もちろん競馬の距離で2m/s違えば、コンマ2秒以上は違うと思いますが、
他馬の後方にいるだけでそれほど違うかが疑問ですね。
JRA研に前の馬にギリギリまで接近した状況で風力計使って測って欲しいところですね。
大型のバイクの後方に伸ばしたステーに風力計を付けて擬似測定もいいかもw

>向かい風1mと追い風1mだと同じ2mでも差はかなり違います。

物理的には1割しか違いませんよ?
人間のスプリントでは、無風走行時の空気抵抗が100(対空気速度10m/s)なら、
無風と追い風2m/s時の差は36、向かい風1m/s時と追い風1m/s時の差は40ですから。

>>616
ゴルキャは情報をよく見ると人気の無い理由は判りました。
状態が良くないとのことなんですね。陣営側のブラフで無いならw

グランはオーロカップ同日の1000万のマイルが1分34秒前半、2着馬が1分34秒半ばなので、
1400で確実なOP勝ちレベルなら1分20秒台に入れて欲しいなと思いました。
もし1200向きなら距離長め分を差し引いてOP勝ちレベルだと思いますけど・・・

グランはラップ的には1200重賞だと中段前目くらいでしょうか。
仮に17日の馬場なら時計は7秒台後半程度なので、まずシーイズが本調子なら
http://db.netkeiba.com/race/200507020111/ より0.5秒遅いくらいで普通に行くでしょう。
その先団のペースに対し、追っ付けたギャラントアローがハナに行くかどうかでしょうか。
ローエンはそのペースでもハナを切れるようならそれだけで拍手ものだと思います。
618名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:06:28 ID:ZhtqTa3u0
>>594
馬鹿って言うやつが馬鹿だ!
619名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:07:06 ID:+0QPpQtF0
>>605
うん 向いてないと思うな。
620名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:07:41 ID:yQZtvPJd0
>>605
いやー、スイマセン
621名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:02 ID:k8R1pujC0
>>605
正直、 逃げや先行、差し、追い込み なんて空想の産物だと思う
622名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:08 ID:TybuQzOt0
>>605
そういった排他的な姿勢のあなたのほうが
このスレ、ひいては社会に向いていないと思いますが。
623名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:15 ID:roThwGAG0
>>605
初心者いるかも知れねーんだからそんな言い方はやめてやれよ
624名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:35 ID:iJyqWmL2O
こんな風に加速するのはどうだろう?教えて、競馬に詳しい人!
625名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:36 ID:ZhtqTa3u0
>>605
初心者相手にすんなよ
626名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:08:55 ID:i/CiIdz4O
>>605
禿同
ペースと位置は全然違うよな
627名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:10:49 ID:igkeoaJ30
>>605
とりあえず有馬でディープインパクト単勝に1万賭けようと思うんだけどどうかな?
628名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:13:02 ID:xnFJs17l0
>>605
同意だな、ペース理論は位置取りというより配分の方が大切。
人間のマラソンと異なり周囲との駆け引きより騎手自身の体内時計と事前の計算高さ、そして騎手と馬の相性が非常に重要になってくる・・・。
629モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/12/18(日) 03:13:12 ID:qLcJVFz60
>>618
小学生みたいな事いってんなあよ
630モッコリ君 ◆dtCXJH7sZc :2005/12/18(日) 03:17:45 ID:qLcJVFz60
ここのコテは理論を利益に結びつける事ができないよ。
馬鹿だから。
631名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 03:31:03 ID:yQZtvPJd0
632おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/18(日) 08:15:33 ID:dybCvdBx0
>>586
同意。
だから武は力の劣ると思われる馬に乗る時は

たいてい後方一気に出る。
そしてたまたまハマって勝つ、あるいは吉田均ライクな
前走いい脚使ったから今度こそは、で人気になる。
そして案の定過剰人気になって負けると、
溜め殺しだの、氏ねだの書かれるw

>>587
タップはスタートで一気にペースを上げて他馬の末脚を無くし
その後スローに落として逃げ込みを謀る乗り方が多い。
おそらくそれがあってるんじゃないかと思う。

>>591
同意。
強い馬がスローで走るのは無能の極み。

>>601
それはいわゆるソラを使うであって気性的問題。
たしかにペース理論の大敵ではある。

>>607
同意。
武は人気になるのでコストパフォーパンスが低いから買いにくい
息入れに関しては無酸素系は800までは論理的に説明できるし
太も爆進王の時どこかで息入れないと持たないと言ってたよ。

>>628
それがペース(=ラップ)理論
633名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 08:40:14 ID:eSotXoiQ0
馬は畜生なんだから人間の思い通りには行かない。騎手の皆さんご苦労様
63431:2005/12/18(日) 09:49:42 ID:kVqFj0l+0
>>614
シンボリグランはやっぱり斤量面で厳しいかなと思ってます

ペースはローエンがハナをねらうだろうから
これをそのまま行かしてスローというのはちょっと
もしそうなってもマルカ、シーイズとも好枠なんで
好位からフラットに近いラップで勝ってしまうんじゃないかな
635運動:2005/12/18(日) 12:34:48 ID:xuUWXTjt0
>>632
息入れに関しては、『全開にすると』無酸素系の高レベル持続は40〜50秒までですが、
人間の陸上の800〜1500のように均等分散できるなら、それがベストという意味です。

例に出ているバクシンオーのマイルでのベストレース(94MCS)では、
12.6-11.0-11.5-11.6-11.7-11.3-11.5-12.0 というそこそこ綺麗に散らしたラップで、
どこかで息を入れるというよりは、全開出力に対し終始75〜80%程の出力で走り
レース全体で息を入れた感じ。まさにペース理論的騎乗でしょう。(結果論的にw)
636520:2005/12/18(日) 12:37:31 ID:BZcuVFu20
>>634
そこなんです。シンボリはやや力が足りないかな?という感じですが
前走は最後かなり余裕があったのと、フラットラップになると
内枠で先行の利で残る可能性あります。
今の馬場だと、フラットラップ型が結果的に優位になると見て

キーランドスワン◎
マルカキセキ  ○
ウインラディウス▲
シーイズトウショウ△
ゴールデンキャスト△
シンボリグラン △

馬場とペースを考慮して、外枠平均型の差し馬キーランドスワン本命、
力は上でも馬場的に、前傾押し切り型はやや不利になるとみて
シーイズは押さえ。◎から3連複200円流し、と◎-○のワイド1000円
637520:2005/12/18(日) 12:54:51 ID:BZcuVFu20
阪神牝馬は、ラインクラフトでいいと思います
レクレドールは厳しい流れになれば?ですが流れは落ち着きそうなんで

予想ペースはM

◎ラインクラフト
○マイネサマンサ
▲ライラプス
△アドマイヤグルーブ

◎−○ ◎−▲ の馬連と1000円ずつと、ワイド500円、
三連複は、◎軸で3点500円と、▲一着固定の3連単300円流し
63831:2005/12/18(日) 14:35:19 ID:kVqFj0l+0
CBC賞

◎マルカキセキ
△シーイズトウショウ

馬券 単複8 馬単8→6 ワイド6−8

マルカキセキは小倉のレースで4コーナーを回るところが印象に残ってって
セントウルSは開幕週の内有利で福永が目一杯の勝負に出ないと軽視
スプリンタでは勝負するからセントウルS組みより先着すると思っていたら4着
来年はこの馬がGT獲ると思っている
ここは宮記念の舞台だしメイチの勝負をしてくれると期待してる
シーイズとはオッズが割りとつくので

阪神牝馬

◎ラインクラフト
○マイネサマンサ
△チアフルスマイル

馬券 馬連2−3、2−4 ワイド2−3

ラインの出方次第と思うけどミドルからスローよりかな
アドグルの存在もあるから
ラインに人気が集中してるから相手は絞った
アドグルは後からとどかずと思う

フェアリーS
単複11、馬単11→13、ワイド11−13 
639名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 14:47:10 ID:8xqwwKhx0
中止ワロス
640名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 17:58:36 ID:cb3xnK7R0
フェアリーSのウエスタンビーナスはあの流れにもかかわらず粘るとは強い競馬だった
父が父だけに時計のかかる1200という舞台が向いたんだろうが今後の成長力には不安もありそう

阪神牝馬のラインはやや速い感じもするが止まり方が酷いしやっぱり本調子じゃなかったんだな
その他の面子はうまく運んだグルーヴ含めて大体実力通りの結果だった模様
64131:2005/12/18(日) 18:35:10 ID:kVqFj0l+0
武は上手かった、完敗ですわ

福永はラインの能力を過信したんかな
しかし道中に11.0秒が入るのはやりすぎ

13.4-11.4-11.5-11.5-11.0-11.5-11.7-12.5

アンカツとマイネサマンサは期待通りだったんやけど
642名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 19:12:42 ID:UO7ZT2590
>福永はラインの能力を過信したんかな
>しかし道中に11.0秒が入るのはやりすぎ

過信も糞も意識して11.5-11.5-11.0-11.5‐11.7みたいなラップを刻んでるわけないと思われ。
12.5-12.5-11.0-12.5‐12.7なら騎手もペースの違いを感じてるだろうが
ゲームじゃあるまいし実際のレースで0.5秒を意識して上下させるなど無理。
レース後のペース分析は役立つものではあってもあくまで結果論でしかない所以。
643名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 19:28:04 ID:8lj0F8TZ0
>>641
>ラインの能力を過信

つまり11.0のところで半分通過が5.5秒だったら残り100mを5.5秒じゃなく6秒に抑えておくべきだったってこと?
64431:2005/12/18(日) 22:14:40 ID:kVqFj0l+0
>>642>>643
0.1秒単位を意識してコントロールできるとは思わんよ
ただ11.0秒ってスプリントでなければ勝負どころ以外ではそんなに計測されないし
ウインズで観てたけど特に折り合いを書いた感じでもなかったから
あれでも勝てると思ったのかなと
645名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/18(日) 22:53:22 ID:AMf3Zjrm0
http://keiba.yahoo.co.jp/track/hanshin/course.html

これを見ると、11.0のところは600-800mで下り坂の前半
単に坂でスピードが上がっただけじゃまいか
646520:2005/12/19(月) 00:22:57 ID:sFeUTaXF0
>31
今の阪神の馬場考えると、このラップは完全にかかってたでしょう。
ただ馬の力を過信して、無理に抑えて折り合い欠くより
行く気に任せて行っても、ラインなら勝てるという認識で殆ど抑えなかった
結果だと思う。最初の1ハロン以降ずーっと
11.5以下で1200メートル1分8秒6で走ってる。
今の阪神馬場では暴走に近いと思う。
逆に、アンカツは最初前に行ったのに抑えて下げてる。
明らかに速すぎると感じたんじゃないか?
こういう走りを許すと今後が怖いな。
来年はG1では要らない存在になるかもね。
647名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/19(月) 00:42:34 ID:RMkbTDMy0
>今の阪神の馬場考えると、このラップは完全にかかってたでしょう。

かかってたかどうか、根拠の無い想像

>ただ馬の力を過信して、無理に抑えて折り合い欠くより
>行く気に任せて行っても、ラインなら勝てるという認識で殆ど抑えなかった結果だと思う。

思っているだけ、事実かどうかは分からない

>最初の1ハロン以降ずーっと11.5以下で1200メートル1分8秒6で走ってる。

ここは現実

>今の阪神馬場では暴走に近いと思う。

思っているだけ、暴走かどうかは分からない
648名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/19(月) 00:45:46 ID:RMkbTDMy0
>逆に、アンカツは最初前に行ったのに抑えて下げてる。
>明らかに速すぎると感じたんじゃないか?

お前はアンカツなのか?それともインタビューでもしたのか
勝手なこというなよ

>こういう走りを許すと今後が怖いな。
>来年はG1では要らない存在になるかもね。

貴方がそう思うのは勝手だけどね

結論
ペース理論及びペースから派生する思考とは離れすぎ
しばらくロムってろや
649おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :2005/12/19(月) 01:26:25 ID:qCja282q0
単にオーバーペースだったんだろうけど
ローズ−秋華−MCSと使って疲労が蓄積していて
限界能力が低下してたのもあったんじゃないかな。
ラインはとくに前で競馬を作る乗り方(ペース理論的な乗り方)を
しているから力を出し切っている分だけ疲れやすいと思うし。
にしても牝馬の引退レースは消しなのにグルは良く走ったね。

>>647-648
誰か知らんがワロタw
650520:2005/12/19(月) 01:44:42 ID:sFeUTaXF0
>>今の阪神の馬場考えると、このラップは完全にかかってたでしょう。

>かかってたかどうか、根拠の無い想像

想像であることは認めるが、根拠はラップと書いてますけど、

>>ただ馬の力を過信して、無理に抑えて折り合い欠くより
>>行く気に任せて行っても、ラインなら勝てるという認識で殆ど抑えなかった結果だと思う。

>思っているだけ、事実かどうかは分からない

だからなに?絶対事実と決め付ける発言などしてないけどこんな
この発言は私が、そうだ!と決め付ける発言をしてるなら意味ありますけど
推測であると分かる表現を用いてる以上、単にオウム返ししてるだけ
議論に推測がある程度仕方ないでしょう?正しいとは限らないですけど
651650の続き:2005/12/19(月) 01:46:21 ID:sFeUTaXF0

>>逆に、アンカツは最初前に行ったのに抑えて下げてる。
>>明らかに速すぎると感じたんじゃないか?

>お前はアンカツなのか?それともインタビューでもしたのか
>勝手なこというなよ

一言もアンカツがそう言ったと書いてないし、ラインのラップが速い、
先行型のサマンサをトップジョッキーのアンカツが一旦前に行ったのを下げた。
ペースが速いと判断したのでは?と推測しただけだし、
疑問系にしてるように、一言も断言などしてない、
よってあなたの言う文句は全て、筋違い

>>こういう走りを許すと今後が怖いな。
>>来年はG1では要らない存在になるかもね。

>貴方がそう思うのは勝手だけどね

そりゃそうだ貴方に禁止されることでない、
もちろん貴方がそう思わないのも自由、

>結論
>ペース理論及びペースから派生する思考とは離れすぎ
>しばらくロムってろや

結論

自分と違う考えや、発言が気に入らないなら
貴方が、ここに見なければいいだけの話、
こういうところで、意見の食い違いは常にあるのはしょうがない、
参加するなら、私の意見を認める必要などないが
発言することを否定する意見は慎むべきでしょう。
652運動:2005/12/19(月) 01:53:38 ID:CgW7TbvN0
>>647
他の意見を否定するなら、論理的記述を添えなくては説得力皆無ですよ。
ペーススレの合意事項でもあったように思うんですけど。

あなたは520氏が書いた「1200メートル1分8秒6で走ってる」に対して、
「ここは現実」って書いて認めてますね?でも520氏のその記述は実は間違いなのですよ。
実際の時計は、1200通過が1分10秒3。1000通過が58秒6です。

で、もし520氏が書いた時計が現実だとしたら、間違いなく超暴走状態なのですが、
あなたはそれに対し、「暴走かどうか分からない」なんて言ってるわけです。

つまり、あなたはその程度の数値的判断も出来ない論外な人か、
520氏の記述を検証せずに、気分的・感覚的否定をしただけか、
またはその両方ということになりますね。
653520:2005/12/19(月) 01:59:41 ID:sFeUTaXF0
>運動さんへ

1200mの通過で、なく2F〜7Fの1200mの時計です。
分かりにくくてすいません。
654運動:2005/12/19(月) 02:07:00 ID:CgW7TbvN0
>>653
なるほど、2F目以降の6Fということですか。ごめんなさい。
いずれにしても馬場を考えれば速すぎですね。

重めの馬場なのに、いつもの速度感覚で走らせてしまった感じでしょうか。
軽目→重目の馬場替わりは難しいです。
655520:2005/12/19(月) 02:28:27 ID:sFeUTaXF0
>運動さんへ、

いえいえ、分かりにくい記述をした私のミスですから、
開催初日ではないのですから、福永騎手が分かってなかったとは考えにくいです。
ペース判断のミスなのか?
あるいは速いと分かってそれでも馬の力を信頼したのか?
私も31さんと同じでやや福永騎手が過信したのか?と思ってます。
全体が同じでも、前半2Fあたりに10秒台を入れて、
中間に1ラップ12秒台近辺を入れて息が入ってれば
結果は違った可能性もあると思いますが、
656名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/12/19(月) 07:27:01 ID:ylqBObSr0
> だからなに?絶対事実と決め付ける発言などしてないけどこんな
> この発言は私が、そうだ!と決め付ける発言をしてるなら意味ありますけど
> 推測であると分かる表現を用いてる以上、単にオウム返ししてるだけ
> 議論に推測がある程度仕方ないでしょう?正しいとは限らないですけど

それまでにあった事実を元に推論をするわけだが、>>646では2F〜7Fまでが1分8秒6ということ以外、すべてが推論でかかれている。
もう少し推論を補足するための根拠がなければちらしの裏とかわらない。
657名無しさん@実況で競馬板アウト
>>646
1200メートル1分8秒6だとするとその区間の平均ラップは11.43秒
レースの最初の1ハロンが13.4でアドマイヤグルーヴの勝ち時計は1分34秒5
つまりアドマイヤグルーヴの200-1600の区間は少なくとも1分21秒1以下で平均11.58秒以下
君が「暴走に近い」と評し、「アンカツが速いと感じた」と勝手に推測しているラインのラップとの差はわずか0.15秒以下
この程度の差をコントロールして走ることができると思ってるのかい?
君に限らずラインのペースが速すぎると評する連中全般への疑問だが。