なぜ最近のジャパンCには雑魚い馬しか来ないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田原性器 ◆hasoo1RWVU
昔は凱旋門賞勝った馬や
キングジョージV世&エリザベスU世ステークス勝った馬や
ブリダーズカップターフ勝った馬とか
世界各国の芝最強馬が大挙参戦してた気がするんだけど
どうして最近はウンコみたいな外国馬しか来なくなったの?
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 19:59:46 ID:CpCN/d1q0
↓童貞
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:00:59 ID:Rb+CwQQr0
自己自身が弱いと悟ったから
アーリントンミリオン圧勝のパワーズコートですら差せない。
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:02:06 ID:PquRhE8P0
↑童貞
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:02:14 ID:cu+6BVaF0
テロとかで物騒な世だからじゃね?
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:03:27 ID:u2W5n3h80
日本の受け入れ態勢が極悪だから
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:04:34 ID:Df2eli0f0
>>1
は          ちんこ♂
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:05:00 ID:D9YmbN8W0
遠征してもどうせゼンノロブロイに負けるから
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:06:21 ID:UMUjdCLO0
日本の価値がうすいから
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:10:30 ID:p3pbRHfj0
日本馬が勝ってニッポンツヨイナーヨカッタヨカッタと喜ぶオナニーレース=JC
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:12:08 ID:aLJlcuI90
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:15:32 ID:DP+AmDzU0
選択肢が増えたから。
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:15:33 ID:0+VgG13F0
輸送費用ってJRA負担?
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:16:40 ID:dkTZAa8J0
あれ、凱旋門賞馬なんて来てたっけ?出走しただけならいざ知らず
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:16:56 ID:VA8huUcvO
いちおう招待だからね
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:17:58 ID:RhOUuV5jO
モン
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:20:22 ID:D8muJDJl0
エリシオ、シングスピール、ピルサドスキーの欧州3強が最強
次点でモンジュー、トニービン
18カイザー:2005/10/28(金) 20:22:40 ID:5+oStebqO
凱旋門賞馬はエリシオとか。今年はバゴだって出るしなんだかんだ言ったって強い。外国馬で決まることもあるさ。外国馬のレースの内容も知らないくせに! (´,_ゝ`)プッ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:24:32 ID:aIpqC0Ll0
キャロルハウスも出てなかった?
20Symboli Kris.S産駒を応援します ◆my/L7s1Ino :2005/10/28(金) 20:28:03 ID:iGkRd5DD0
昔は簡単に勝てたけど、レベルが上がってかてなくなったから。
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:28:48 ID:8gX4IATTO
ハイシャパラル来てたら勝ってただろうか?
22名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:28:59 ID:Lp8nvlUL0
バゴなんて今年の欧州で8番手にも入らない馬だぞ
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:31:23 ID:IFajYW+G0
高速馬場でポシャるの目に見えてるから。
身分の低いアジア人に恥晒したくないもの。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:32:31 ID:U2/pxomq0
水撒け水とかいわれんだもん
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:33:04 ID:x0LOD0oL0
安いから。
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:33:48 ID:6nJ165ig0
BCでバゴ2番人気だが、ここを勝ってJCに来ても
いいとこ4番人気くらいな希ガス
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:34:54 ID:4S1bQbcU0
香港のが待遇がいいからって聞いた
28名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:36:20 ID:YR2IGAW/0
なぜ最近の競馬板は雑魚い>>1しかスレを立てないのか?
29名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:38:11 ID:hGLs7dkEO
ディ-プが海外で実績作ったら嫌でも来るさ。
エルコン時みたいにね。
ファロンなんかハリケ-ンでディ-プと対決するの楽しみにしてるしな。
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:41:54 ID:c/1AI1BN0
モティヴェイターなんかはハナっからJC使う気はなかったんだろうな
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:44:36 ID:RHZP4DS90
ディープが韓国とかフィリピンに招待されても行かないだろ
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:47:57 ID:EjYgBeM30
俺の部屋に今ジョハーが遊びに来てるんだが、このスレ見て泣いてるぞ
33名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:48:25 ID:vT88/A5M0
ウィジャボードがエリ女とJCに選出されたけど来るの?
来たら盛り上がるんだけど。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:50:21 ID:lXW7JgyO0
中山やったJCはおもろかった。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:50:22 ID:6nJ165ig0
向こうで種牡馬として人気出そうな馬にとっては
出走するメリットが少ないんだよな。
好走すれば評価はそれなりに上がるが、実際は着外に沈む例が圧倒的だし。

まぁ向こうで種牡馬として人気沸騰確実じゃない血統やレベルの馬の中で
日本の馬場に合う馬を選定できるだけで充分じゃまいか?
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:51:13 ID:xxDLfACi0
>キングジョージV世&エリザベスU世ステークス

どこの国のレース?
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:51:13 ID:x5VtcR6n0
で、今年はどーなのよ?
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:54:32 ID:nSPh0UvZ0
>>36
多分エストニアかリトアニア辺り
知らんけど
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:54:47 ID:TQ/G3agA0
>>35
そうそう。欧州の競馬は賞金獲りゲームじゃなくて、
種牡馬としての価値を上げるゲームだもんね。
JC買ってもびた一文価値上がらないし。
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:56:48 ID:e82MwWTa0
海外競馬関係者も馬鹿じゃないんだから、近走のJC見て日本馬に勝つのは難しいことくらい知っている。
欧州馬にとっては芝の質が全然違うわけだし。
輸送も楽で比較的パワー馬場な香港に流れるのは、自然の道理ではないのかな。
日本来て故障する馬も多いしね。
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:56:49 ID:c/1AI1BN0
>>33
ガチで来るっぽい。おそらくJC
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:58:12 ID:xxDLfACi0
>>38
へえ、1はそんな所のレース勝った馬を積極的に呼んで欲しいのか
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 20:58:28 ID:OPtFMLA20
ヨーロッパのトップクラスなら着外に沈むことなんて稀だけどね
本当に強い馬なら勝つし馬場が合わなくても掲示板には載るよ
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:05:15 ID:PWxKHfCB0
今思えば、ホーリックスのときのJCのメンバーがやばすぎる。
凱旋門賞馬が7番人気って・・・
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:07:47 ID:ZWH7migB0
キャロルハウスはそもそも
凱旋門賞勝ったのがマグr(ry
46競馬男:2005/10/28(金) 21:08:21 ID:5UMmnH190

米の無敗馬シェイクスピア
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:08:36 ID:6nJ165ig0
>>43
つゴーラン
つイズリントン
つボルジア
つペンタイア
つアップルトゥリー
つホワイトマズル
つアーバンシー
つユーザーフレンドリー
つベルメッツ
つキャロルハウス
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:09:49 ID:6nJ165ig0
まぁ並べて置いてなんだが、マグレっぽい奴とか
体調悪そうな奴以外はそれなりに着拾ってるな。
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:11:52 ID:AKfnvn2J0
トップクラスと言えるのか疑問
実際伝説的名馬級の馬は1頭も日本に来てない
カコイーシーズやベッドタイムごときより
ダンシングブレーヴやナシュワンの方が圧倒的に強い。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:11:57 ID:To77k7TP0
ウイズアンティシペイション
5141:2005/10/28(金) 21:13:03 ID:c/1AI1BN0
>>33
すまん、調べてみたら出否は微妙らしい。
出てくれば面白いと思うんだが…
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:14:16 ID:dEcSjjwE0
レガシーワールドが勝ったときの海外メンバースゴス

コタシャーン
プラティニ
スターオブコジーン
ミシル
アーバンシー
ナチュラリズム
ホワイトマズル
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:14:22 ID:6nJ165ig0
エリシオやモンジューは文句無くトップクラスだと思うんだが。
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:14:22 ID:8gX4IATTO
>>47
ほんとのトップじゃないもんなぁ。最近で言えば
ハイシャパラル、ガリレオ、ダラカニ、ザロック、ジャイアンツ、シンダーあたりか。
てか最近マジで欧州トップこないな。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:15:23 ID:ZWH7migB0
ザコい馬っつっても競馬好きなら名前知ってるような
海外のGI勝ち馬が揃ってるんだからそれなりよ。

凱旋門やキングジョージ並みの質を期待するわけにゃいかんでしょ

あんまり知られてない馬でもやたら強かったりするしな
ランドとか
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:16:21 ID:rF4GfwSm0
ジョンヘンリーは間違いなくトップだったんじゃないか?
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:17:12 ID:To77k7TP0
イリジスティブルジュエル
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:18:35 ID:U2/pxomq0
>>56
あの当時の米アイドルホースだよな。ボロ負けしたけど。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:19:38 ID:rF4GfwSm0
芝のレコードもってなかったか?アイツはガチだったが
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:19:43 ID:TQ/G3agA0
>>53
そりゃそうだ。
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:22:28 ID:8gX4IATTO
少し前のJCで名前忘れたが
フランスの馬で欧州で十何番手であるような馬を
塩原が欧州最強馬と実況してたのに度胆ぬかれたな
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:30:05 ID:XpSuhlouO
>>61
アンジュガブリエル?
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:30:59 ID:xxDLfACi0
塩原がJC実況したのは2002年、2003年の2回だけ
可能性があるとしたらアンジュガブリエルか
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 21:33:17 ID:XpSuhlouO
そいやあ言ってたな「ここにおりましたヨーロッパ最強馬」って
65名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:02:28 ID:AF4IoIwe0
>>49
モンジューは伝説的名馬となりつつあるな。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:04:47 ID:U2/pxomq0
トリプティクはなかなの名品
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:06:13 ID:7EyIeJiPO
いつまでたってもデルシムの名前が出て来なそうだ・・・・
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:13:34 ID:0XO8rpeE0
>>65
そりゃあ産駒が初年度からいきなり英・愛ダービーと凱旋門賞勝てばね。
サドラー後継でもダントツだぞこれは。
この馬は時計のかかる深い芝では怖ろしい強さだった。キングジョージなんかバケモノじみてたぞ。
今考えるとよく日本に来たよこの馬は。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:15:50 ID:6x+ozAv2O
てゆうか水撒くとか芝変えるとかしろよ。
真に強い馬が勝条件でやってくれ。
ヘンテコなレースで日本馬勝っても何にもうれしくない。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:26:45 ID:t7w+LR080
ファンタスティックライト
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:35:35 ID:s9t8/n4s0
モンジューって近年最強馬だろ。
が、軽い芝ではサドラーは走らない。にしても差のない四着はすごいな
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:38:28 ID:1O7TPRFN0
>>71
2chではあのJCえらい叩かれてるけど
スペといっしょにまくって行った脚は迫力あった
さすがに強いと思ったわ
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:48:57 ID:ZWH7migB0
真に強い馬=ヨーロッパ的馬場で強い馬って発想は
違うんじゃないか。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 22:51:44 ID:6FXGNata0
日本の有力馬には必ずヨシトミ&負春が騎乗
勝ちやすい事を海外の馬主にアピールする、するとこの通り

2003
ダラカニ
ハイシャパラル
スラマニ
ファルブラヴ
アラムシャー
アンジェガブリエル

2004
スラマニ
ノースライト
アザムール
キトゥンズジョイ

2005
ハリケーンラン
モティベーター
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 23:04:21 ID:KxGT5W/q0
2400もこなせるゼファーが出ない限り負け続けるな
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 23:35:05 ID:DZfXk0Ht0
第1回のJCに比べたら上等だよ
目玉がトウの立った牝馬で「世界の賞金女王」という触れ込みだった
ザベリワンだよ、もうとっくに終わった馬だったんだぞ。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 23:45:38 ID:Jxsz6vJi0
↓童貞はだまってろ
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 23:49:33 ID:bch55Twt0
馬場を根本的に変えない限り
トップクラスは来ないよ

わざわざ遠くの日本に来て、故障のリスクは負えない
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/28(金) 23:52:37 ID:KxGT5W/q0
↑どう見ても童貞ですありがとうございました
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 01:53:07 ID:aiGPWray0
ホーリックスは雑魚なのに世界記録で優勝したじゃん。
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 02:08:17 ID:zE2+38x00
そのときはレベル低かったんでしょ日本の
次の年にほーリックスで勝てるんならって来たオーストラリアの馬が
また勝ったんでしょ?
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 02:11:49 ID:DIT2sQrv0
オグリに失礼だぞ
83携帯池沼DQN ◆xrE8UiKY0A :2005/10/29(土) 03:10:37 ID:DhHfJzy3O
確か連闘だろ?
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 03:32:28 ID:J8YbiuuP0
それくらい聞かなくても分かるだろ
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 03:33:20 ID:DgLbGujf0
ぼくは国際派ですからね。
日本より欧米の馬が強いのは自明の理。
つまり欧州馬がJCで勝てないとしたら、それはJCというレースがおかしいということになるんです。
芝を改善して欧州向きに変える必要がありますね。
それが国際化というものです。
初期のJCは外国馬が勝っていてなかなか国際的でしたが、
最近のJCは外国馬が勝ってないのでインチキ馬場によるインチキレースなのが明白ですね。
私は国際競馬通としてJRAに勧告します。
真に強い馬=欧米の馬が勝てるような馬場状態に改修しなさい。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 03:35:20 ID:J8YbiuuP0
>>85
ここで勧告せず、ちゃんとメールなり送れよw
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 03:59:54 ID:/pqpbCTu0
JCに来た外国馬の実績順ランキング

1位 モンジュー
2位 エリシオ
3位 ピルサドスキー
4位 シングスピール
5位 ファンタスティックライト


古い馬は知らないので誰か足してくれ
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:01:17 ID:DgLbGujf0
ジョンヘンリーはベスト5に入る名馬ではないだろうか
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:02:07 ID:Mg/btBPs0
JCの1着賞金を100億にしたらみんな集まってくる
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:07:47 ID:J8YbiuuP0
4着でも20億ぐらいもらえそうな予感
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:41:42 ID:spyGbIgHO
ユーザーフレンドリーなんかも来てたよな
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:53:51 ID:xd4Ma7uo0
ベルメッツは最高にいい馬だったのに
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 04:57:28 ID:oyi5Wcq00
ディアドクターとかドクターデヴィアスとか。
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 05:15:45 ID:npLZ3rCa0
ファンタが5位に入るわけない
ワールドシリーズ優勝といっても
実力的にはサキーの方が明らかに上
来日した年に関して言えば
シンダーを筆頭にジャイアンツ、カラニシ、モンジュ・・・
その年のベスト5にも入っていない
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:05:36 ID:0Tktw39K0
サキーとファンタの実力差なんてほとんどないだろ。
サキーは雑魚面相手に勝っただけで過大評価されすぎ。
たいしたタイムも出してないし。
まあJC出走時点でのファンタに実力も実績もなかったのは事実だが。
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:09:11 ID:Xp98GomZ0
>>87

実績で言ったら、過去20年の外国馬の中でも
モンジューは1つ抜けてるな。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:15:09 ID:npLZ3rCa0
評価は人それぞれだが
クラシフィケーションでは差は明らか
あれも賛否あるけど一応1つの指標として参考にはなる
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:24:45 ID:GMevzwRBO
>>96 世界最強の脚w
結局スピード馬場じゃ通用しなかったよね。
凱旋門賞勝った馬が日本きて負けたらいくら賞金高くてもくる気しないわな
海外のやつらは日本で負けるのをおそれてルンバ
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:36:05 ID:npLZ3rCa0
参戦年に関係なくその馬の最高レートでランキング
130ポンド超えは
135 モンジュー
134 エリシオ ピルサドスキー (エルコンドルパサー)
132 シングスピール オールアロング
131 トニービン ベルメッツ

ちなみにサキー133 ファンタ129

 
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:36:55 ID:+sSzn79e0
一番強かったのはベタールースンアップ
あとはトウカイテイオーぐらいか
実績ではなく、過去のJCでって意味ね
陸地で移動できる欧州馬に実績で勝てるはずがない

101名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:48:21 ID:OMSmDN/K0
>>98
4歳春ぐらいのモンジューが本気でJC狙うローテで来日してたらムチ使わずにスペは千切られるよ
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 06:56:37 ID:npLZ3rCa0
もう2度と130ポンド超えるような馬が来てくれる事はないだろうね・・・
日本馬が海外走って130ポンド超えるような評価を受けるしかない
エルコンのように
日本での評価は既にディープ>エルコンだろうけど
ディープは134ポンドを超えられるだろうか?
かなりハードルは高いが・・・
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 07:48:12 ID:jn1qSwVG0
最近のBCターフ、ドバイシーマクラシックと比べると、そんなにJCのメンツは酷くない
気もするが。それよりJCダートはもう少し条件を整えればいい馬が集まりそうなんだけど。
東京ダートの直線が長すぎるのなら、ダート用にゴール板を新設すればD2000も
施行可能になる。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 08:00:57 ID:OMSmDN/K0
>>103
JCDは距離の問題じゃなくて知名度が低いからだと思う
日本は特殊馬場だと思われてるからダートも敬遠されがちだし

ラヴァマンが来て圧勝してくれれば来年からもっと増えると思う
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 08:06:40 ID:3Jd+NwMS0
ファルブラヴはJC勝った後に名馬になっていったようだけど、
世界的にはそれでも評価低いみたいだね。
久しぶりにJC勝った外国馬だったのでなんとなく好きなのだが。デットーリともども。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 08:40:40 ID:JS+3lBwm0
ホーリックスやベタルスはオセアニアで有名だったんじゃないの?
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 08:42:45 ID:Jp1l01jg0
BCターフ
2004
パワーズコート 
2003
ハイチャパラル
ファルブラヴ
スラマニ
ブライトスカイ
ストーミングホーム
2002
ハイチャパラル
ゴーラン
ベーリングアリー
2001
ファンタスティックライト
ミラン
ティンボロア
クワイエットリゾルヴ
ムータラーム
2000
カラニシ
クワイエットリゾルヴ
ムータラーム
ファンタスティックライト
シーロ
モンジュー
フルーツオブラブ

欧州馬はこんなもんか
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 08:58:50 ID:PmVBIAJW0
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 09:01:11 ID:1T+J7jkM0
凱旋門賞馬を連れてきても勝たないからな。
最近来ないのは、勝算が低い馬は連れてこないってことだろ。
よっぽど日本の馬場に合う馬じゃないと日本馬には勝てないと。
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 09:50:56 ID:qFl/TiTx0
>>1
キングジョージV世
キングジョージV世
キングジョージV世
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 10:07:03 ID:DgLbGujf0
「外国馬に勝ってもらってJCをメジャーにする」という発想の香具師が何人かいるが、
卑屈すぎないか?
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 12:01:08 ID:4vLN3gcb0
最近の東京はえらく硬い馬場で時計がですぎるのがよくないんじゃ?
昔のあがり33秒台出すのが至難の業な馬場のころはいい馬来てたし
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 12:47:31 ID:cFRafzwv0
>>41
ウィジャボードはBCF&Mターフで引退(が濃厚)

というか、もうJCは何してもダメでしょ。おとなしく廃止するか縮小した方がいいと思うんだが。
114名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 12:48:53 ID:oYtsFPdj0
ウィジャボードは日本来る予定0なわけだが
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 12:58:46 ID:8p5rdYF/0
日本がイギリスの隣とかにあったらもうちょっと
強い馬もきてたろうよ。

だいたいドイツのバーテン大賞とかですら
たいしたメンバー集まらないのに
こんなに遠い国にそんなトンでもない
面子が揃うわけないじゃん

東京2400古馬戦、外国からお客さんも来る。
それで十分
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 16:08:23 ID:FhIwQwnU0
え?ウィジャボードもキューも来ないの?
バゴとオラトリオとベタートークナウは来るよね?
この3頭こなかったらもう絶望的なんだけど
あとダートはロックハードテンとスタークラフトが招待馬に入ってたけど来るの?
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 16:45:50 ID:OMSmDN/K0
>>116
オラトリオは今日のBCクラシック出走、そのまま引退が濃厚
ベタートークナウもBCターフ出走、JC来る予定ないしピーク過ぎたから引退だろう
ロックハードテンは今週故障が発覚、BCも回避、今後未定
スタークラフトはBCクラシック出走、そのまま引退が一番可能性高いが次走るとしても香港マイルかカップ

バゴはくる
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 16:50:15 ID:8ckihsQb0
正直オラトリオ、ウィジャボードクラスじゃ来ても勝負になりそうに無いからな。
外国馬はどうでもいい。レベルの低い香港でも行って勝ちを拾ってくれ
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:10:22 ID:FhIwQwnU0
あー・・・要するに・・・



今年も糞メンバーってことか
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:18:03 ID:o28bNfCs0
JCが勝っているのは賞金だけ。箔という意味では、BC 凱旋門 > JC
まだ日本は極東の島国でしかない。
そんな日本で行われる特殊空間(異常な高速馬場)のレースなんか使いにくい。



121名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:21:04 ID:oYtsFPdj0
てか、毎年選出メンバーは超豪華なんだよ。
むしろ、今年の選出メンバーは例年より糞。

で、結局来るのはJRAが買い取ったバゴだけ。

122名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:26:13 ID:DgLbGujf0
結論:JRAがもっと海外の有力馬を買いあされば良い
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:33:47 ID:OMSmDN/K0
JRA:そんなムチャな
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:35:09 ID:KBWwx3uW0
JCで活躍する招待馬はほとんどが伏兵だからどんなメンバーでも
良いんじゃないの?
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:48:06 ID:9SHVPHpMO
>>81
ホーリクスもベターも十分名馬だが

日本馬にあてはめればダンパとトップガン級のな
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:48:43 ID:Dvp31OGKO
どんなメンバーであれ毎年JCは楽しみな漏れがいる。やっぱ海外と戦うってのはドキドキ感があるよ。
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 20:54:36 ID:EFKerJqV0
>>126
それは俺もそうなんだが明らかにトップレベルじゃないのを無理やり持ち上げられると萎えるんだよな
128ビガーパンツボーイ:2005/10/29(土) 20:58:22 ID:w0DrcrNw0
ベルメッツなんて呼び方しないよ。本当は。ベルメウスが正解。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:05:24 ID:FhZdkRSZ0
日本に来る価値がないんじゃない?
JC勝っても日本で種牡馬にならなければ評価されない
世界から見ればローカルGIだから。
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:09:33 ID:aiGPWray0
シェークスピアって強いの?
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:10:12 ID:gReXLRLIO
競馬とか関係なく、日本という国の国際的な地位が、
かつてより大分落ちてるという事情もあるんじゃないの。
132名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:17:19 ID:oYtsFPdj0
>>130
前走見る限り正直雑魚。
BCターフも惨敗濃厚

ジョハーとかの方が強かった
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:18:23 ID:PN6qcpA20
JCは社台入りのオーディションだから。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:21:24 ID:1hpdAUgr0
日本は雑魚い国だから
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:21:53 ID:J8l6IxzXO
ゴールデンフェザントの速攻購買にワラッタ
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:23:20 ID:Ra6OP1DoO
ヴァゴォ
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 21:40:02 ID:0kP+H9/R0
ハリケーンラン1頭を50億くらいで買っても
ディープとの相乗効果で、収益に出来ると思うんだがな
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 22:21:02 ID:OMSmDN/K0
>>137
50億じゃ買エナス
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/29(土) 23:12:26 ID:RumGXOp70
50億を償却するには単純計算では
200億の売り上げアップが必要なわけだが。
今の相場じゃクラシック一個分。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:39:04 ID:GpSHYbQ70
ラムタラがJCに来たら簡単に勝っただろうなw
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:42:42 ID:Wj+5JLra0
いやー無理でしょ
英ダービーやキングジョージを勝つような馬じゃ日本では勝てない
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:43:48 ID:wTqukCCJ0
ラムタラにそこまで日本馬場適正があったなら産駒も
もうちょっと走ったんじゃないかって気もw


でもJCで負けても産駒が走るのもいるしなあ。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:47:12 ID:kKiyRuAQ0
第一回JCにインドのシンザンことオウンオピニオンが
出走していた事も時々でいいから思い出してください・・・
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:47:29 ID:CZy/M1C80
今年はBCもしょぼメンだよな。
これ見てると日本馬だけのJCでもまだレベル高いかも
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:53:12 ID:eo9AHR2f0
元々初めから大した馬なんて来てなかったじゃん。
たまに凱旋門勝ったのがくるくらいで。
日本馬のレベルが上がったから好勝負しやすく
なっただけさ。
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 00:58:17 ID:t7pTov1IO
コタシャーン
シングスピール
モンジュー

今じゃありえないトップレベルの馬たちが
よくもまあ来たもんだ
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 01:28:11 ID:eHbDzKsv0
昔はフルゲート16頭で日本馬は地方代表含めて6頭の枠しかなかったのに
最近は常に外国馬よりも日本馬の方が多い。
数だけでもそろえてくれないとただの秋天の再戦になってつまらん。

148名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 01:30:12 ID:4cuTgFQW0
で、どうしろと。
まさか出走するだけで3000万とか出すのか。
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 02:34:04 ID:Ilq4qzt/0
マーベラスクラウンの2着馬なんだっけ?
あいつもまあまあの実績だった希ガス
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 02:35:15 ID:Ilq4qzt/0
あとランドってそのあと、けっこう強くなったんだっけ?
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 02:41:50 ID:MuVCfVj40
今年のBC実況中

【Classic】Breeders' Cup実況スレ【Turf】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/dome/1130591278/
152橋田ローレンバーバラン ◆CpSJz9WgYI :2005/10/30(日) 02:43:46 ID:YzVRwbUo0
むしろ外国馬2頭とかの方が宝塚記念と釣り合いとれてていいよ
10年後鎖国するための一歩目だね今年が
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 02:49:18 ID:wTqukCCJ0
ランドはJCが引退レース
ドイツではトップホースだったが
凱旋門とかBCとか、日本人にもなじみが深い
ビッグレースでたいした実績残してなかったんで
評価が低かった。ホーリックスあたりもそんな感じだな。

こういうちょっとメインストリームから離れた位置にいる国の
強豪ってJC馬券的には結構狙い目。

ボロ負けすることもよくあるけどなw
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 03:16:02 ID:Ja4e5QI60
まぁ最弱はインドのシンザンことオウンオピニオンで異論はないだろう
でも、この馬に負けた馬もいるんだよなw
155149:2005/10/30(日) 03:38:23 ID:Ilq4qzt/0
パラダイスクリークだ!!!
あいつ、わりと前評判よかったね。

たしか、日本の芝に合うとかなんとか。
いまみたらアーリントンミリオン勝ちで、BCマイルが2着。BCターフが3着。
超一流馬じゃないが、まずは連に絡みそうなカンジで買いやすかった。
マーベラスと3000円近くついて、おいしかった。。。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 03:52:49 ID:qGcFvwiB0
何か本で日本は接待が悪いからとか見たような
香港はかなり良いらしい
157橋田ローレンバーバラン ◆CpSJz9WgYI :2005/10/30(日) 03:55:43 ID:YzVRwbUo0
わざわざ来てくださいお願いしますなんてのはもういいよ
来たくなきゃくんな糞差別主義者どもが
やっぱ相手のホームで蹴散らさないと
人類(欧米人)>>>>>>>塗り壁>>>>>>>>猿(他)
てのはかわらねえだろ。蹴散らしてもかわらねえだろうけど
猿の意地を見せなきゃな
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:03:11 ID:QR6MrF5GO
昨年のラクティは?
実績だけはスゴい馬
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:04:17 ID:dxp5JUZg0
確かテイオーが勝ったときのメンバーが凄かったんじゃなかろうか
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:04:54 ID:dyWpgTRW0
ヨーロッパから一流馬を呼ぶのは輸送時間とかいろいろ考えて無理だよな。

今度、ドバイシーマクラシックの賞金が上がったし、

ジャパンカップ賞金10億ぐらいにしないと、来ないと思うぞ。
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:06:35 ID:Cf9IYy7e0
JCの時のパドック見るの好きだよ。
なんか外人の金持ちそうなオーラを放つ人がいっぱいいてw
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:07:03 ID:Ilq4qzt/0
>>159
そそ。
ガラッと変わって凄メンぞろいだった記憶アリ。

評価落としたテイオーがニッポンの総大将と言われて、
ちょっと頼りないみたいなムードだった。
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:08:40 ID:eEMIi5VA0
欧州馬は来るな!
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:10:23 ID:KWbiOafM0
勝てないうえに、勝っても評価が低いから
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:26:52 ID:CZy/M1C80
マイルはLeroidesanimauxが人気か
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:27:22 ID:CZy/M1C80
誤爆すまん
167名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 04:36:20 ID:HBNuinCj0
ぶっちゃけたハナシをすると、海外にはサンデーサイレンスの血がないから
JC勝てないんだよね。だから
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 05:12:42 ID:21Mexc0k0
>>167
ぶっちゃけると日本で好・・・・・・は・・・・・・の血が必・・・・・・・・

まぁ、ダーレーや欧州の一流どころはもう知ってるんだけどね
本格的に潰しにきたらひとたまりもないよ、20年ぐらい前のJC再現
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 08:16:47 ID:zR9P2lBb0


有馬の勝馬のほうが雑魚なんだが

170名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 09:22:35 ID:PtZM83wY0
昔は日本馬最先着っていうのは自慢できだけどな
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 09:23:33 ID:P12ShAQ50
>>159
ドクターデヴィアス(英ダービー)
クエストフォータイム(英ダービー)
ユーザーフレンドリー(凱旋門2着)
ディアドクター(アーリントンミリオン)
ナチュラリズム(豪ダービー)
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 09:52:31 ID:zxYVNYKq0
ユーザーフレンドリーは日本に来た時までの実績がものすごい。
英・愛ダービーを楽勝後、ヨークシャーオークスもぶっちぎり勝利。
秋は牝馬なのにセントレジャーに出てそこもぶっちぎり、さらに凱旋門賞で2着。
その後日本に来た。
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 11:01:14 ID:oTEy8NF80
日本に来てからおかくなっちゃった、日本のせいなのかなあ
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 11:43:15 ID:CLcTKNgB0
>>142
ラムタラは欧州でも産駒がウンコでドバイの殿下もシンジケードを無料で何株も持ってるが、毎年使わないほどだが
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 11:58:58 ID:xYjDY6/w0
ドイツの馬はもっと来るべきだ。
ランドとかストラテジックチョイスとか、よく走るじゃん。
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:19:46 ID:RYiyfcJq0
香港のほうが価値があるからだろ
JCなんてBCと香港の間にあるレースって位置づけなんじゃないの
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:23:47 ID:c2qy6g/c0
価値があるからじゃなくて使いやすいから。
香港はお手軽なんだよ。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:26:42 ID:EDU5pJgQ0
日本馬が強くなりすぎて旨味の無いレースとなったに尽きる。
毎年毎年、84三冠馬たち、タマモ、オグリ、マックのような善戦止まりで
あるなら、そこそこの馬が訪れていたはず。
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:28:47 ID:EDU5pJgQ0
えらい遠出してまで、わざわざ負け戦に来る奴があるが
香港に行くのは優勝の確率が高いから
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:30:21 ID:MuVCfVj40
日本馬が強い上に、検疫や競馬学校の施設があまり良くないことで
調整が難しいからね。おまけに馬場も規格外に堅い。

今のJCで勝ち負けできる外国馬がいたら、化け物かと。
181名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:34:32 ID:21Mexc0kO
香港でレースができたのが理由だろうね

レース間隔、検疫、待遇は香港が上
更に各距離同日開催で一緒に他の陣営馬も連れてこれるのは大きい
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:35:15 ID:0pAB1H220
何で猫も杓子も香港に流れるかと言ったら

・芝の堅さが欧米に近い
・検疫が短く調整もしやすい
・4レース有って距離適性の合うレースに出しやすく、帯同馬も連れて行きやすい
・海外競馬マスコミの扱いが段違い
・現地でのもてなし・扱いの差
・公式HPで得られる情報量の差
・英語が通じるので何かとやりやすい
・日本馬は強く香港馬は弱い (ただしスプリントは香港もかなり強いが)
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:37:15 ID:CLcTKNgB0
勝てる見込みが無ければ遠征しません
JCは勝てない
香港は勝てる

それだけの話
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:39:04 ID:dCmzheuW0
日本馬が強いんじゃなくて
日本の馬場に向いてない馬が多いだけの話だよ
そうやってなんでも日本マンセー日本最強って勘違いするクセをやめましょう。
井の中の蛙大海を知らず。
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:42:50 ID:Y7eBfpTz0
日本のレベルは高いよ
ただ最近スタミナ面が糞な馬が
多いから欧州行って勝負になる馬は
絞られるだろう。
186名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:43:02 ID:MuVCfVj40
>>184
いや、日本馬は強いよ。日本の馬場でやる限りはね。
それは立派な特徴かと。ただし、あくまで「日本の馬場でやる限りは」だから
海外での強さには全く関係が無い。

南関で中央馬に何回も勝ってるから、南関馬は強いと言うのと同じ。
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:43:41 ID:CLcTKNgB0
別に日本が強いなんていってないよ。

ただ、最近欧州の馬はJC勝てない
香港ヴァーズとかはただ貰い

誰だろうが香港を選択するぞ
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:46:49 ID:5xUUNAvB0
>>184
日本馬はそこそこ強いよ。
どちらかといえば自虐的な人間のほうが多い気がする。
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:47:42 ID:qgSMQDoD0
欧州でやれば欧州馬最強。
日本でやれば日本馬最強なだけのこと。
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:49:27 ID:npEF9yf70
でもチャンピオンクラスが来る可能性があるのは香港よりJCって気がする。
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:50:26 ID:+hq0jMoS0
>>103
JCダートはホント絶望的。

アメリカの強いのはBCクラシックへ全力。そこで年内は打ち止め。
欧州はダートはないし、芝の一流の最後のチャレンジでBCクラシック参戦がたまにある程度。


どっちにしろBC回避の微妙な馬が流れてくるのを期待するしかない。
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:51:06 ID:CLcTKNgB0
PPが去年怪我しなければなぁ

JCDを目指すローテーだっただけに
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:51:34 ID:MuVCfVj40
>>190
今は逆な気がするが。

というか、シーマクラシックが賞金かなり上げたからJC・香港よりも
ドバイを狙ってる陣営が多いっぽい。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:55:42 ID:CLcTKNgB0
ドバイを狙う?

欧州はその時、シーズンオフだしいつもどおりUAE勢だけでしょ?

ファンタとかネイエフとかサキーとか同様
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 12:57:06 ID:MuVCfVj40
>>194
エレクトロキューショニストがドバイで越冬するらしい。他にも何頭か
ドバイでの越冬をするつもりの陣営がある模様。
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 15:24:10 ID:zDDOBRbW0
日本の崇高な馬場に対応できない海外勢は弱いといえるな。
日本馬はやはり世界最強
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 22:32:38 ID:+hq0jMoS0
こんな東京で外国馬をお迎えするのは、失礼なんじゃないの?

サンデー大活躍の東京  直線が長く切れ味勝負だけの東京競馬場。


それなら中山で、直線の長さが普通+小回りゆえの、

一流騎手のコース取り・仕掛けの妙も見られる中山で、
大レースやる方がレースとしての見ごたえがあるんじゃないの?
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 22:43:05 ID:gPDAv4sU0
JCは、香港馬との対抗戦にした方が盛り上がる。

枠はそれぞれ8頭づつ割り振りで。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 22:44:35 ID:Wj+5JLra0
香港人気なのは英語通じるからだと聞いた
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 22:48:17 ID:WSANcXPl0
JCは、国際G1に認定されるまではそれこそ金ばら撒いてでも
有力馬を掻き集めていたが、今ではそこまで招待に熱心じゃないんじゃ。
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 22:48:22 ID:sAS0gw1v0
JCとは。。。社台の種牡馬選定レースみたいになった頃からつまらなくなったな
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:06:16 ID:L7SghFvQ0
既出かもしれんが、外国人馬主に対する接待の方法があまりにもヒド過ぎる。

その辺が香港やドバイと比べて明らかに負けている点。
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:14:22 ID:rACePxIO0
>>202
そうらしいね。連れてきた馬の国際レーティングでホテルの部屋のクラスを決めているというからヒドイ。
204 :2005/10/30(日) 23:15:03 ID:f7wtHmz50
マジかよ
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:20:24 ID:PKj41DHrO
年に一回でいいからエリシオを思い出してっ!!
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:28:59 ID:GpSHYbQ70
今年もカスしか参戦しなそうな予感!
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:31:07 ID:Km2puhpd0
シングスピールやファルブラヴは来日当時はそんなに強くなかった
帰ってから強くなった
来たとき超一流だったのはジョンヘンリー、ユーザーフレンドリー、コタシャーン、エリシオ、
ピルサドスキー、モンジューくらいだろ
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:37:01 ID:e6RFCBl0O
>207
ベルメッツ、カコイーシーズ、ナチュラリズム、トニービン、レッツイロープ、トリプティク…
あげればキリがないが超一流馬はいっぱいいた
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:46:29 ID:hfLV+UUl0
ファンタってJC来た時マンノウォー勝ったくらいだったっけ?
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:54:39 ID:YFIBB0iR0
香港出た超一流馬はどんなん?
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/30(日) 23:58:07 ID:e6RFCBl0O
豪州からの直通便が無くなったのが痛すぎる
豪州メンバーが消えてからレースの質が落ちた
212106:2005/10/31(月) 00:04:04 ID:rvmiryI8O
海外からすれば日本は低レベルただそれだけ

日本馬が海外へ積極的に遠征して強い日本をアピールしてこないと海外有力馬は来ないよ!
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:22:16 ID:OrVV8tjl0
今年はどんな馬が来るんですか?
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:24:47 ID:AU8LKlBF0
いちおう、がいせんもんしょうばの
ばごがきますです
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:36:29 ID:qrUz2/ON0
検疫どうにかならんかな?
競馬界から見れば短縮化が必須なんだけど、世間一般から見れば
今のご時勢、検疫強化は至上命題なんだよね。
「日本の港湾・空港の処理は諸外国と比べ非常に手順として遅い、
それは検疫などのチェックが厳しい事も挙げられるがハードもソフトも古い」
と聞いた事がある。とはいっても7、8年前の大学の講義でだが・・・。
実際どうなんだろね?
216Blue ◆kkGITj0vQk :2005/10/31(月) 00:36:54 ID:AnD6FuR10

アイホッパーが勝ち負けできる 豪州競馬なんかレヴェルはしれてますよ

サンデーサイレンス系独占で 日本の競馬界は 2歩ほどリードしてますよ
217名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:40:11 ID:UII4OFZT0
マミファイはレース中に故障、本来なら圧勝でしょ
マカイも同じ、これほどの斤量差があってもアイポッパーごときには負けないよ
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:41:54 ID:mZk+G20o0
>216
セントサイモンという馬がいた
その馬はどんな馬よりも速かった
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:42:44 ID:wLPgqQZm0
詩人だな、巨匠だ
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:55:53 ID:mZk+G20o0
>216
その馬は父としても優秀で
母父としても並ぶものがいなかった
221Blue ◆kkGITj0vQk :2005/10/31(月) 00:58:00 ID:AnD6FuR10

まぁ ノーザンダンサーを超える大種牡馬なのですがね

サンデーサイレンスは 
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:58:29 ID:705WoxQCO
箱はこないだろ。きても客。凱旋門ウイナーは人気になるだけでけし
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 00:59:09 ID:mZk+G20o0
>216
今日セントサイモンの血は残っていない
独占したからだ、英国を
セントサイモンが入っていない馬にセントサイモンを付ければ勝てた
それを繰り返したがゆえにサイアーラインがセントサイモンに染まり、セントサイモンは発展できなくなった

こうして欧州を制したセントサイモンは、消えた
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:00:15 ID:wLPgqQZm0
サンデーは欧州を制してないから大丈夫じゃん
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:02:40 ID:ASUNG4Fv0
ノーザンダンサー系はあんなに繁栄してるのにまだ発展してるぞ
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:06:01 ID:mZk+G20o0
一色に染めるなと言いたい
サンデーで染まったらあの系統は付けられないぞ

ノーザンダンサーももうすぐ同系が増えるだろ
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:08:37 ID:ASUNG4Fv0
ネアルコはノーザンダンサー以上に広まってるがネアルコの悲劇なんて聞いたことないしな
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:09:45 ID:wLPgqQZm0
一色に染められちゃう方が悪いんだよ

また外国から新しいの買ってくるから心配ないよ
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:11:04 ID:mZk+G20o0
ダーレーアラビアンはファロス以上に広まってるがダーレーアラビアンの悲劇なんて聞いたことないしな
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:17:35 ID:GUQbiqX10
実績だけなら、断然ジョンヘンリーだろ。
タイトルだけでも・・・
1980年 エクリプス賞芝牡馬チャンピオン
1981年 エクリプス賞年度代表馬、古牡馬チャンピオン、芝牡馬チャンピオン
1983年 エクリプス賞芝牡馬チャンピオン
1984年 エクリプス賞年度代表馬、芝牡馬チャンピオン
GIを16勝し、5年連続GI勝利なんて離れ業もやっている。

まあ、日本へは観光で来たらしいが・・・w
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:18:39 ID:2B2N4nhe0
別に雑魚しかこなくていいじゃん。
232名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:20:11 ID:GUQbiqX10
>>212=106
日本は英語が通じないのが、何より致命的なんだと。
欧米のホースマンがJCではなく香港Cに出す理由を聞かれ、口を揃えて言っている。

233名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:24:32 ID:h8JfqEsZ0
いいじゃん
もう日本は世界トップレベルとさほど変わらない。
これはもう世界のホースマンの中でも常識になりつつあるからな。

わざわざBC終わってから酷ローテで日本まできて
慣れない馬場走って評価でも落としたら嫌だからな。

234名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:24:46 ID:QMLnAtAT0
世界規模で馬の移動が出来る今とセントサイモンの時代のことを同じ尺度で考えるな
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:25:37 ID:nK7/hglC0
>>233
Success Express は?
後継馬もなく死んでしまったのか?・・
236235:2005/10/31(月) 01:26:24 ID:nK7/hglC0
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:29:04 ID:mZk+G20o0
>234
セントサイモン時代も同じことを提唱した香具師がニュージーランドから馬を連れてきてたよ
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:32:44 ID:OCVK6RHv0
今考えると99年は盛り上がったな。
エルコンドルのおかげか、世界の人が日本に目を向けてくれたし。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:36:01 ID:wLPgqQZm0
セントサイモンは世界を席巻したがサンデーは日本限定だから
全く何の問題も起こりえないと思うんだが
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:38:11 ID:mZk+G20o0
>239
そうか、それもそうだな
テスコボーイとかパーソロンみたいになるだけか

上でサンデーはノーザン以上とか言ってた香具師がいたもんでな、つい熱くなっちまった
241名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:43:28 ID:wLPgqQZm0
悪質な釣りに引っかかったね
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:45:39 ID:wLPgqQZm0
一番ヤバかったのはノーザンテーストだよ。
あの頃は世界中がND系でマジに行き詰りかけた。

といっても今のサンデーの半分以下だと思う。
サンデーはマジでふざけてる。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:48:31 ID:mZk+G20o0
いよいよマンノウォーの時代ですね!!!111!!!
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:50:26 ID:ASUNG4Fv0
インブリードの効果や弊害なんてオカルトですよ
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:53:04 ID:wLPgqQZm0
サラは近親交配に強いからね
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:53:53 ID:mZk+G20o0
>244
母父ダンシングブレーヴ×父ラムラタあたりのクロスでまともに走れる産駒があれば信じてやる
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:54:08 ID:ASUNG4Fv0
元が3頭だもんなぁ 悪い遺伝子なんかとっくに淘汰されてるよ
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:55:04 ID:wLPgqQZm0
マルゼン×ラムタラの禁断配合で何とかして欲しい
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:55:30 ID:mZk+G20o0
何時からここは釣堀に・・・
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 01:56:21 ID:mZk+G20o0
・・・今三人しか書き込んでないぞ、ここ
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:00:48 ID:2y8ot+q5O
その前に日本のトップホースだってほとんど海外遠征してないじゃん!遠征したって微妙な馬だろ!シーキン、デジタル、プレストン、ワールド。JCにも似たような奴が来てんじゃ
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:07:03 ID:UII4OFZT0
>>246>>248
ミカダンディーという馬がいてな、中央で50戦以上走って準オープン
さらに地方でも走ってる馬がいるのだよ
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:08:40 ID:mZk+G20o0
>252
父と母父とその両方の父親の系列教えれ
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:16:19 ID:UII4OFZT0
>>253
父マルゼンスキー 母父ヤマニンスキー
両馬ともニジンスキー×バックパサー


父スペシャルウイーク母父ロイヤルタッチみたいなもん
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:16:51 ID:wLPgqQZm0
無茶する人がいるな
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:18:09 ID:mZk+G20o0
>254
なんつうか・・・すげえな
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:24:03 ID:mZk+G20o0
ダビスタでやってみた例そのものだな
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:24:27 ID:wLPgqQZm0
結果はどうだったのだね
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:26:19 ID:UII4OFZT0
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:26:26 ID:mZk+G20o0
中央で50戦以上走って準オープン だってさ
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:27:50 ID:wLPgqQZm0
お疲れさん て感じだな
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:29:49 ID:mZk+G20o0
これもし牝馬だったらラムラタ付けられてたろうな
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 02:32:44 ID:wLPgqQZm0
ロッキアピールに勝っておるではないかね
264Blue ◆kkGITj0vQk :2005/10/31(月) 09:16:00 ID:AnD6FuR10
>>182

香港は今は中国領

夜になると馬房に入れない

馬房の近くは車が頻繁に走行しうるさい

↑これが現状
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 16:04:27 ID:btyEgNLf0
ことしのJCはヘブンリーロマンスが勝ちそう
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 17:30:54 ID:zpbmsn9z0
>>265
もしちがったらせきにんとってくれよ
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 18:00:37 ID:FgpuWQoq0
>>259
何気に皐月賞出てるんだな
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 18:28:51 ID:btyEgNLf0
>>266
OK牧場
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 20:03:28 ID:BONeZ59U0
成功例一つ持ってきて云々するのはアレだが
どうも最近の素人はビビリ過ぎな気はする
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 23:40:28 ID:P7aaPnQO0
はるばる来日したはいいが貧相な検疫施設に何日も閉じ込められるわ
片言英語でへんなおべっか使う下っ端の小役人もどきがまとわりつくわ
その割に広報はめちゃくちゃだわマスコミとも意思の疎通がスムーズにいかんわ
いざレースになれば馬場は変だわ観客はやかましすぎるわ
271Blue ◆kkGITj0vQk :2005/10/31(月) 23:43:48 ID:GJfEeFSK0

馬場にわざと水をまいたり

スタート直後に 馬体をぶつけてきたり

ラビットを出走させたり・・・

はしませんけどね
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 23:46:05 ID:9RnaSv5d0
水まくのはむしろ接待
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 23:46:45 ID:KLQbSWDB0
>>270
どうしてそこまで自虐的なのか問いたい
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/10/31(月) 23:53:44 ID:zd6Fc/Ew0
>>271
馬場にわざと水をまいたり→撒かないと馬場固すぎる、馬に負担ありまくり

スタート直後に 馬体をぶつけてきたり→良いポジションとるのだからあたりまえ
                          ぶつけられたら弾き返せばよい、馬群も縫えない馬は消えろ

ラビットを出走させたり→秋天みたいなレースにさせない、まぎれなく馬の力を100%引き出すためのもの
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 00:01:59 ID:CxSk3L3d0
トリプティク伝説で語られる富士Sの映像ないかなー
276Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/01(火) 00:09:24 ID:y0TPXRAO0

馬場にみずをまくのは 馬場を重くするため

馬体をぶつけてくるのは露骨ないやがらせ

ラビットを出走させるのは 同馬主がエース馬のレース運びをスムーズにするため
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 00:55:45 ID:qaR4SmLg0
>>273
単なる事実の羅列に過ぎんと思われ、、  なにが自虐なんだろ???(・・
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 04:32:35 ID:co854ISlO
>275
エクウス池
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 06:32:08 ID:kceWF2JL0
30MBのうpロダあるなら上げてもいいけど
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:25:54 ID:IKL6FwyY0
【ジャパンC】昨年英国のGI4勝のウィジャボードが来日
ジャパンC(27日、東京、GI、芝2400メートル)の選出馬となっている英国の女傑・ウィジャボードの来日が濃厚となった。
英国のスポーティングライフがホームページで伝えており、JCの後は中1週で香港C(12月11日、シャティン、GI、芝2000メートル)に向かう。
産地、調教地とも英国の鹿毛の4歳牝馬で、父ケープクロス、母セレクションボード(その父ウェルシュページェント)。
ダービー卿がオーナーで、所属はE・ダンロップ厩舎。通算11戦6勝、GIは昨年の英愛両オークス、BCフィリー&メアターフなど4勝。
連覇がかかった29日のBCフィリー&メアターフでは2着に敗れたが、今年は6月15日の英GIプリンスオブウェールズS7着、
9月24日の英GIIIプリンセスロイヤルS1着、BCとまだ3戦しか消化していないので、フレッシュな状態で出走できそうだ。

今年のJCの10月31日現在の外国選出馬は出走枠ちょうどの10頭。
そのうちウィジャボード以外では、昨年の凱旋門賞馬バゴ(仏=J・ピース、牡4)、
昨年も出走(15着)したGI4勝のウォーサン(英=C・ブリテン、牡7)が有力候補になっている。
英インターナショナルSでゼンノロブロイを破ったエレクトロキューショニスト(伊=V・ヴァリアーニ、牡4)は
現時点で出否が微妙な状況となっている。
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:28:55 ID:vq4OrwsN0
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:33:27 ID:+Zon4a0I0
ジャップが嫌いだから
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:37:09 ID:Rpl/Fb7N0
バゴもウィジャボードも引退前の顔見せ興業で、
ガチじゃないからな〜。
もうJC廃止でいいよ。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:39:52 ID:vq4OrwsN0
バゴ・ウィジャボード共に、去年来ていたら賞金ボーナス。
しかし来たのは今年。これがJCの全てを表してる。

つまり賞金をいくら積もうが関係ないってこと。
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:46:00 ID:guPi4QQW0
第一回JCで本当に水撒いたんだが…外国からの要望が入って。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:46:30 ID:JdgPke2w0
まあぶちゃけ勝てないからだろ
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:56:17 ID:b8/tOi2H0
ウイジャボードは勝てんだろ 不良馬場にでもならない限り
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/01(火) 17:58:20 ID:Rpl/Fb7N0
>>287

その逆だよ。
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:35:50 ID:N8yHtEU+0
引退前のJRAお買い上げ顔見世興行で買っちゃった馬いなかったっけ?
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:38:19 ID:V3SOG0QM0
ピルサドスキーでないの?
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:41:38 ID:QtyUNEW60
ゴーランって日本で種牡馬入りって言ってたんだけど、今日本にいるの?
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:56:21 ID:SLfFXZkx0
マカイビーディーヴァが弱すぎなんですよね
ああなったらもう駄目でしょう。

馬場も展開も違いすぎて、話にならないと
まあ、そこが面白いんですけどね 日本、欧州、米国、豪州の違いとして
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:56:49 ID:SLfFXZkx0
マカイビーディーヴァが弱すぎなんですよね
ああいう絵になったらもう駄目でしょう。

馬場も展開も違いすぎて、話にならないと
まあ、そこが面白いんですけどね 日本、欧州、米国、豪州の違いとして
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 00:58:43 ID:1DEBYi6R0
モンジューがJCに来たのはエルのおかげ
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 01:04:37 ID:cjRddbYsO
それで肝心かなめのエルコン本人が
走らないんだからやんなるな
あの時のスペならエルコンにはまず負けなかったと
激しく妄想
スペー、俺はお前が大好きだー
でも豊は嫌いなんじゃあああー
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 01:38:17 ID:cYvXZaft0
>>295
そおの気持ちすっごくよく分かるw特に最後の2行w
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 03:13:43 ID:1+nHWuAL0
サンデー産駒がいなくなった年から外国馬が大量参戦しそうな気がする。
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 03:43:17 ID:pBGra4v1O
>>289
それトニービンだ
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 04:06:41 ID:YbJuwO2j0
JRAもいっそのこと直線2400mコースでも作ってさ、
大晦日に1着賞金100億円、総賞金1000億円の国際レースを開催しちゃえばいいんだよ。
出走可能頭数は驚きの100頭。 

買える馬券は単勝のみで。超盛り上がるって!!!
300& ◆LMRaV4nJQQ :2005/11/02(水) 04:08:21 ID:g9FPWgGd0
水撒きなんか関係ないよ。
2年前に大量の水を撒いたら、とんでもない逃切りされたじゃん。
しかも外国馬は掲示板にも載れない体たらく。
301名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 04:19:36 ID:LDfUIcnz0
マジレス
日本馬が強すぎるから
わざわざ極東まで出向いてむざむざと負けたくはない
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 04:31:42 ID:kvpsaJMI0
同じ場所でダービーやってんだから、開催国が完敗するほうがおかしいんだって
それらを考えるとホウヨウモンテなんかもうありえないぐらい弱かった時代なわけですよ

凱旋門賞はいまやフランス及び殿下のオナニーでしかないのと同じく
JCは日本馬の独壇場ですな。かかってきなよ魔界ちゃん
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 04:41:50 ID:9PgoWU5T0
>>300
雨降って、ラチ沿いで1頭分だけ荒れが少ない馬場だから楽勝したんだろ。
コース取りや通った馬場に大きな差があったのも知らんのか・・
304携帯池沼DQN ◆xrE8UiKY0A :2005/11/02(水) 04:50:46 ID:LnhdwugFO
しかし魔界にはビックリだ。
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 05:00:38 ID:n7Q92QPS0
>>302
凱旋門賞だってイギリスやアイルランドに何度も獲られてる
おまえらが最高と言う米のBCだってアメリカのオナニー

低レベルな日本が吼えたところでだれもかまってくれないよ
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 05:32:47 ID:Y6GMwFpI0
凱旋門賞、仏国と殿下を除くと
下手すっとキャロルハウス、トニービンぐらいまで遡らないと出てこないかも
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 05:35:31 ID:Vk6pTnRK0
欧州版ロブロイことバゴにやってもらいましょう。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 05:37:32 ID:/magYfFrO
モンジューほどの馬があんな醜態晒すんだから
価値を下げないために出したくないと思うのは当然
雑魚い馬ならもともと評価高くないしもし勝てたら儲け
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 09:27:46 ID:7A2zj75bO
昔から雑魚しか来なかったんだが・・・
あとは旬が過ぎた馬とか。オグリキャップの時が1番豪華なメンバーだったのかな?
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 10:02:30 ID:Hjc9L1EV0
一応、ウィジャは欧州の年度代表馬だぞ??

日本の馬場は硬すぎるから、外国馬には走りにくいんだろうなぁ
311Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/02(水) 10:05:05 ID:JTvBAg8I0
>>292

もともと 牝馬が長距離で台頭できる競馬レヴェルが おかしいかと・・・

312名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 11:16:30 ID:7A2zj75bO
>>310
それは危険。欧州の牝馬で前評判が高い馬は何故かコケる。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 11:25:11 ID:9tMfYqY+0
欧州の牝馬ってアクワレリスト以来、まともな牝馬いないし

豪州はノーザリー、サンラインといい牝馬の方が強いな
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 11:30:06 ID:/9cu8Z2zO
>313
ノーザリーはセン馬じゃなかったっけ?
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 12:14:54 ID:n7Q92QPS0
>>313
2流だけど最近だとタイガーテイルがエリ女3着→ジャパンカップ6着
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 16:38:32 ID:H08sLhwZ0
ホーリックスって雑魚なの?
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 16:48:18 ID:KuqnP1NNO
最近凱旋門賞馬が来ないな。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 16:51:24 ID:I6cxz8Sb0
雑魚じゃないよ。ムラはあるけど相当強い馬だよホーリックス
実績のある馬が必ず勝つもんでもないし、あのJCはあのメンバーだからできたレース。

319名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 17:06:43 ID:HEtn4jwB0
オセアニアの牝馬は時たまとんでも無い馬が現れるね
ホーリックス・サンライン・マカイビーディーヴァ。
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 17:34:46 ID:aLJJBwqT0
それ以前に、ジャパンカップなんて海外から見たら豪州なみのレースだよ
昔は賞金が異常だったし、種牡馬ビジネスもここまでじゃなかったし
だから強い馬がきたりした。

ホーリックスは弱くは無いだろうな。フロックでもないだろうし。
あんなタイムをフロックで走れる馬はいない
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 17:36:44 ID:aLJJBwqT0
あと欧州とかの関係者ならジャパンカップなんかよりも
グランドジャンプのほうが興味あるんじゃねぇの?w

所詮その程度のレースだよ期待しすぎはよくない
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 17:41:56 ID:aLJJBwqT0
320の>昔は賞金が異常だったし、種牡馬ビジネスもここまでじゃなかったし
は誰かが言ったとかじゃない。


よく考えたらただ単に勝ちにくくなったからこなくなっただけだね。
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:19:18 ID:i1mSG6VF0
以前は外国勢も優勝賞金で何をしようか
優勝インタビューで何を言おうかなど色々愉快なことを考えることもできたが
今は「どこまで通用するか」程度に縮こまってしまった。

隙が無いね
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:29:34 ID:RBMhBDT50
世界のオブライエン曰く
『80年代は軽めの仕上げでも勝負させてもらえたのだが
もう昔のようにはいきませんね、日本の馬は強くなった』そうです。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:36:05 ID:zSgbKxa/O
G1レースの上がり3ハロンが
33.6とかだからなぁ
そりゃヨーロッパの馬は香港行っちゃうわ
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:48:32 ID:C997/6j/0
実質、欧州もそんな感じのレースなんだけどな
おしまいだけの勝負。
より速さを求められる馬場では勝負にならないらしい。
マカイの言い分で芝に水をまきまくった豪州競馬もほどほどイカれてる。
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:50:04 ID:2M4QdgLU0
俺いいこと考えた。



ジャパンカップをヨーロッパで開催すればいいじゃん。
そしたら海外の有力馬がたくさんそろうよ。
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:54:25 ID:xXhlVpK50
JCを2000Mすれば、確実に今よりも外国馬は集まるよ。
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 18:55:05 ID:YSRhR17Y0
BCターフのコースが甚だ酷いので、あれを潰して

「ワールドカップ・ターフクラシック」なるものを創設して
毎年世界の競馬場を点々とする。賞金世界一「500万ドル」とか

ロンシャン、アスコット、エプソム、バーデンバーデン
東京、香港、メルボルン、シンガポールなど
(芝コースがしょぼいアメリカではやらなくていい)
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:03:24 ID:vbeWqYNoO
秋天を2400にしてマイルCSも秋天の時期にすればさあ
マイルCS→JCが増えるかもな
海外馬もくるし一石二鳥
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:05:30 ID:20FWMWla0
同じおしまいだけの勝負でも、そこに求められる末脚のタイプが違うってやつか。
332330:2005/11/02(水) 19:05:47 ID:vbeWqYNoO
それでJCを2000にする
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:06:58 ID:S3c0n/6a0
>>326
欧州馬に向いてるのは2分25秒以上かかる馬場での末脚勝負
もっと水撒けっちゅうか
欧州の馬場は表面というより下が水を含んでる
JRAの馬場は水はけがよすぎるんだよ
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:07:32 ID:aLJJBwqT0
実際そういうローテにしても増えないだろうけどね。
日本を知らしめるにはやっぱりこっちから出向かないと駄目だろうしね。

それに日本と欧州なんて遠すぎて簡単に賞金高いし遠征しよう。なんて距離じゃない
確かに香港と比べると香港の方が海外馬の質はいいが、ただそれは勝ちやすいから行ってるだけでしょ
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:08:52 ID:FewrwAhE0
>>329
あきらかにダートより芝の格獲り争いの方が世界的に見て面白いので構想としてはアリかも
BCクラシックとドバイWC路線を脇に追いやってしまいそうだ
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:09:10 ID:9tMfYqY+0
>>333
馬場がデコボコになって、怪我が続出したのが2001年中山。

お前らが文句言うから、水はけを良くして馬場をきれいにし、整えた。
その結果が今。


お前らは、どっちなんだよ!!!!!
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:09:56 ID:9jHCSg2h0
芝丈長くすればいいんじゃないの?
今より5cm長くすればいい。
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:10:11 ID:IKM+r81MO
WCで思い出したが、国別対抗戦をやればいい。そうだね、日本代表短距離デュランダル、マイルアサクサデンエン、クラシック ロブロイ、ターフ ディープインパクト、ダート カネヒキリで
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:11:34 ID:/petybSIO
欧州馬はブリーダーズカップクラシックを制してるが
米国馬は凱旋門賞勝ってないな
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:15:53 ID:aLJJBwqT0
米国と日本の芝を比べたら断然日本のほうが上
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:17:09 ID:20FWMWla0
香港と言っても、カップに出る馬のうち2400でも大丈夫な馬だと限られてくるし、
ヴァーズにでてくる馬に超一流がいるとは思えないし、

結局のところ大差ねえんじゃないか?
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:17:13 ID:9tMfYqY+0
>>339
マジレスすると欧州馬はいまだ勝ってない。

アメリカ馬は凱旋門勝ってないの?
アメリカ産馬ならミルリーフやアレジットやシーバードやダンシングブレーヴやラムタラやパントルセレブルなど、史上最強の凱旋門賞馬クラスをはじめサキーやアレフランスとかアメリカ産馬ばっかが勝ってるから、勝ってると思ってた
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:18:27 ID:9jHCSg2h0

トムロルフやエクセラーは
アメリカの馬?負けてるけど。
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:22:49 ID:G+DyNGy5O
香港は勝ちやすいってゆうか、力を発揮出来るのがいいんだろ。
やっぱり日本は馬場が悪いよ。
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:24:37 ID:19J6WxgA0
アメリカ産の名馬をあれだけ輩出しているのだから
現地のケンタッキーダービーが最高と言われても仕方ない。

北海道に籍を置く種牡馬たちが世界の競馬を席巻したら
自然と「日本ダービー」こそ最高峰といった気分になるようなものか
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:25:28 ID:9tMfYqY+0
てか、香港の馬は2000M以下のレースしかなく2400M以上は年に2回だけ
香港ヴァーズは外国馬のためのレースだから外国馬が勝つのは当たり前だし、外国馬しか勝たない
香港馬はまず出走する馬などほぼいない
347名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:25:45 ID:M7202rrZ0
単純に欧州のピカイチが種牡馬として日本で熟れ難くなったからじゃ?
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:27:05 ID:9tMfYqY+0
てか、欧州の名競走馬はほとんど日本以外でも失敗してるから関係ないでしょ。
アメリカでもシーバードを始め大失敗だし。
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:30:41 ID:HEtn4jwB0
>>342
アルカング
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:31:17 ID:H08sLhwZ0
ファロスで固めすぎなんだよ
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:33:20 ID:/petybSIO
ストームキャットだってノーザンダンサー系だろ。
ノーザンはカナダ産でも走ったのは欧州だよな?
あとサドラー系のエルプラドもアメリカで上位なはずだ。
ブライアンズタイム(ナリタブライアン)やクリスエス(シンボリ)、
シルバァーホーク(グラスワンダー)の父ロベルトも英ダービー馬だ。
欧州最強!!
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:35:02 ID:epuQ+QYz0
ノーザンダンサーはケンタキダービー馬じゃね?

欧州走ったかどうかはしらん。
353ろーえんぐりん中央特快:2005/11/02(水) 19:35:11 ID:drrvovHf0
海外で勝ちきれない馬が、日本の軽い芝の適正に期待してるものもあるかもしれないな。
万が一JCに勝ったり好走すれば、日本に繁殖で売ったほうが金になる。

そんな感じでねーのかな?
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:35:52 ID:9tMfYqY+0
僕の知っているノーザンダンサーはケンタッキーダービー馬ですね

>>351さんのノーザンダンサーさんとは別人なんでしょう
355高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2005/11/02(水) 19:40:47 ID:xSAI/EBd0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 外人は生魚を食べないからね
 (  つ旦
 と__)__)
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:41:11 ID:20FWMWla0
軽い芝の適正といってもなぁ。
去年の3歳を代表する地方馬が凱旋門賞ドベ馬相手に必死になってたシーンは
なんか見ていて切なくなった。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 19:41:31 ID:S3c0n/6a0
来年はBCが11月4日でJCが11月26日
中2週しかないからBC組はあきらめて
チャンピオンSやカナディアン国際に的を絞る方がいいかもね
358Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/02(水) 19:58:56 ID:iFjOJDvs0

単純に 脚の遅い馬より 脚が速い馬のほうがいいですね

ラリーカーより F1のほうが盛り上がります
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 20:01:10 ID:9tMfYqY+0
陸上でもそうだね。
プールでも走だね。
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 20:19:06 ID:wllQsZqh0
おいおい大変だぞ! モテたい板のこのスレの連中 競馬ファンをコケにしまくってる。

・・・許せねえよな?  荒らしてやろうぜ!!こいつらね、「競馬ファンなんて
所詮、アニメ美少女(*´Д`)ハァハァと同類。」とかいって攻撃する偏見の塊!

強いサラブレッドを見たり、的中レースで熱くなるのは健全なことだよね?

しかも連中 そんな訳無いくせして女を口説くのが上手いだのと 嘘八百の脳内恋愛体験を
カキコして自慢し、なおかつ競馬ファンらしき住人を見ると何かと攻撃し 
「競馬」という趣味を馬鹿にする。

とりあえずこのスレに「脳内勇者カキコウザスw」ってぶち書き込んでやろう!!
               ↓
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1127210524/

361名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 20:35:06 ID:TIvt/MJH0
ベタートークナウとかバゴとか去年来いよ。アホなの?
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/02(水) 23:13:28 ID:n+AZ9fHa0
トリプティクの富士ステークスは見ておけよ。
伝説の4コーナーワープ
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 01:19:35 ID:f24truEe0
近年まねに見る良スレ
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 05:33:52 ID:RzSAMSwT0
ベタートークナウが去年来たところで、
「本来ならキトゥンズジョイが勝つはずのレースを勝ったラキ珍」
って評価をおまいらなら絶対に下すはずだ。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 05:40:42 ID:JSm7P2j10
>>364
今でもキトゥンズジョイ>>ベタートークナウだから無問題
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 05:58:43 ID:PjFMJY0+0
ウォーサンとかいい加減通用しないから空気嫁。ウェスターナに何とか来て欲しいけど
競馬外交下手糞だな、日本人は
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 07:19:51 ID:xPTpd26zO
シーバードのどこが失敗なのやら・・・
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 08:46:34 ID:mCZFkGb4O
とにかくこんな馬場で競馬やってる以上、
これからもますます外国の1流馬には見向きもされなくなるよ。
369Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/03(木) 09:15:50 ID:ihjW08wn0

見向きもされないというよりも 逃げ気味ですね

まぁ これから サンデー系の産駒が世界を圧巻しますので やがて 外国も

サンデー系を手に入れて レヴェルをあげたら 日本に来るようになりますよ
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 09:29:06 ID:S1m35Spl0
ここで文句垂れてるヤツがJRAに入ればいいのに


>>367
馬というか、馬主?

「弩」がいくらあっても足りないぐらいの敬虔なクリスチャンだったから、「生きていないシーバードには興味がない」と死んだらさっさと肉にしちゃった
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 09:32:13 ID:1WX+u8nmO
たしかに雑魚ばかりかもしれないけど、日本馬のレベルも上がって来てるのもたしかでしょ。
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 09:41:05 ID:77mlu0Kx0
>>369
スペとかタキオンを外国に出してあげればいいのにね。
373Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/03(木) 09:49:05 ID:ihjW08wn0

その年のワールドチャンピオンをドバイで倒した ステイゴールド

それまでのドバイワールドカップの常識を覆して牝馬で準優勝した トゥザヴィクトリー

海外GIも勝ち負けできるゼンノロブロイを子供扱いしたスイープトウショウ・ヘヴンリーロマンス等々の牝馬レヴェル

凱旋門賞で勝ち負けした馬を子供扱いした サイレンススズカ


374名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:23:30 ID:hMlFCX3r0
郷に入れば郷に従え!
日本のレースなんだから外国馬のために何かする必要など無い
外国馬はJCがどんなレースなのか覚悟して来い!

と思うのは俺だけか?
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:32:41 ID:np+Swr1V0
>>374
そのとおり。
レース後に文句言うくらいなら、最初から日本に来るな!
あと水撒けとか堅い馬場じゃ…とか言ってるやつ。
アナーキーなつもりか?
とりあえず自国を批判しておけば通っぽく見えるだろ〜的な発想にはウンザリ。
馬場が変わると勝てないなんて、結局それが実力だし、
本当に強いならどんな馬場でも勝てるだろ。
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:34:15 ID:1Uaipi3m0


        ア   カ   ビ   ー   ル



377名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:40:29 ID:xl/XTCO+0
>>374
正論
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:51:28 ID:aiPT+jLm0
JCって魚もでれるの?
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 10:59:55 ID:eUZBMt7o0
モンジューでこりたわい。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 11:00:04 ID:SOKm4BqC0
凱旋門賞とか海外のレース勝って欲しいなら、
そういったレースに適正のある馬を選定するレースにする必要もあると思うが。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 11:02:41 ID:np+Swr1V0
それは良かったじゃん。ハハ。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 11:03:08 ID:SOKm4BqC0
>>375
こういった考え方の奴ばかりだから結局雑魚い馬しか来ないのだよ。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 11:23:44 ID:IOwbfDrt0
>375
374には禿同なんだがどんな馬場でも強い馬なんかいないよ
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 11:25:31 ID:fCBcIiYZ0
>>382
とりあえず自国を批判しておけば通っぽく見えるだろ〜的な発想にはウンザリ
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 12:02:22 ID:gv94ilki0
そもそもヨーロッパと同じ馬場にしても
強い馬など来ない。




大体競馬場の作り方からして違うんだから
馬場替えろっつっても限界があるんだよ。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 12:23:50 ID:eUZBMt7o0
リドパレスでもこりたわい。
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 12:46:53 ID:rM9OdjWv0
>>385
ほぼ同意
加えて、やっぱり日本は遠いんだよね
ヨーロッパとは違う
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 13:48:24 ID:1+3Pzx610
そう。検疫もね・・
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 14:36:39 ID:vqUlMC7O0
ではJCの存在意義は今後ますます薄れていくのかな。
秋三冠の一つという程度の認識でいいのか。
390Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/03(木) 14:52:06 ID:ihjW08wn0

ドーピングOK

スパイクOK

芝を重くして

水もいっぱい撒いて

ペース馬を出走させてSペースを保証して

サンデー系の出走を頭数制限して・・・・
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 15:09:05 ID:25M/Dk6m0
おいおい・・
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 15:34:13 ID:xILluNXq0
前夜に馬場をべトンで固めれば面白くなるお
393名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 17:19:52 ID:JSm7P2j10
>>390
コーズウェイやサキーはドーピングなしでも
ダート・HペースのBCクラシックで勝ち負けですが
394名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 18:36:49 ID:Fot7np8P0
欧州の一流調教師って北米で修行してた人多いんだよ
ゴスデンやノセダはカリフォルニアで開業してたし
ウェルドなんかベルモントで獣医やってたし
大御所の厩舎にも北米経験のある助手がいるしね
北米競馬のノウハウは持ってるんだよ日本人と違って
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:01:06 ID:8wwuJRF80
天気をうらんでもしょうがないが、不良馬場のせいで実績馬が惨敗したのが残念だったな。

Johar BCターフ ハリウッドダービー
Islington BCフィリー&メアターフ ヨークシャーオークス連覇 ナッソーS
Ange Gabriel サンクルー大賞連覇 香港ヴァーズ
Denon ハリウッドダービー チャールズウィッテンガムH ターフクラシック招待S マンハッタンH

たった1年で面子がこれだけしょぼくなったもんねw

Phoenix Reach カナディアン国際S
Lune d'Or リディアテシオ賞
Powerscourt タタソールズ金杯
Warrsan コロネーションC連覇 バーデン大賞
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:05:33 ID:w/21Rcw80
レガシーワールドが勝った年のJCなんて大川慶二郎さんは、コタシャーンそっちのけでホワイトマズルばっかり褒めてたよ。

ホワイトマズル良いですね〜って・・・
TVでは気合満点のコタシャーンばっかり映してたけど。
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:14:24 ID:JSm7P2j10
>>396
JCの結果はともかくあのメンバーではホワイトマズルが一番強いから
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:18:16 ID:w/21Rcw80
JC出走馬で欧州、北米で年度代表馬級の馬は、
             ジャパンカップまでのG1勝利数
モンジュー             3勝(3歳G12勝、古馬混合1勝)   1999年 カルティエ賞最優秀3歳牡馬
コタシャーン            5勝(全て古馬混合)          1993年 エクリプス賞年度代表馬、芝牡馬チャンピオン
ピルサドスキー          5勝(全て古馬混合)          1997年 カルティエ賞最優秀古馬
シングスピール          1勝(古馬混合)             1996年 エクリプス賞芝牡馬チャンピオン
エリシオ               2勝(3歳G11勝、古馬混合1勝)   1996年 カルティエ賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬、最優秀3歳馬

399名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:31:49 ID:w/21Rcw80
G1勝利数だけで言うと、コタシャーンとピルサドスキーは別格だったかも。
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 19:35:20 ID:w/21Rcw80
大川慶二郎さんが目を輝かせて話していたジョンヘンリーはジャパンカップ前までのG1勝利数が11勝と怪物だったが、
ジャパンカップ来日時には、すでに7歳(旧8歳)だったからね・・・
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 20:26:51 ID:8wwuJRF80
JCって世界中の変な馬が一同に集まって走る闇鍋みたいな熱いレースだったけど
今はなんか冷めた味噌汁みたい。
昔はブラジルや豪州の強い馬とかも来てくれたのになぁ…
こういうゲームみたいな戦績の馬も来なくなったな。


第2回
John Henry
サンタアニタH ジョッキークラブ金杯などGI 11勝(来日時) 

第6、7回
Triptych
英チャンピオンS 英国際SなどGI 8勝(来日時) 

第8回
Tony Bin
凱旋門賞などGI 7勝(来日時) 

402名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 20:34:24 ID:FjhRNWav0
>>203
> >>202
> そうらしいね。連れてきた馬の国際レーティングでホテルの部屋のクラスを決めているというからヒドイ。

ええーそらないでしょ。お役所的なJRAがそんなことするわけないし、>>202>>203は矛盾が
あると思う。接待が悪いというのはもっと豪遊させろ、もてなせ、はべらせろ、という意味なのだろうから
レーティングで待遇を差別するくらいあからさまならば、それならばレーティング上位や目玉の馬には
特別な優遇や接待をするはず。

でもJRAが特に関係者を優遇したりしないのが香港やドバイに比べてツマラン、という事なのでは?
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 20:50:01 ID:N/THUgWmO
トニービン。ドラムタップス。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:12:38 ID:mkXDj/Uo0
>>402
ソースは「ズルい騎手」(東邦出版)
JCでは京王プラザホテルが招待関係者の宿泊先になってるのだが
99年に来日したインディジェナスの関係者がハイライズの関係者との
部屋のグレードが違うことに激怒したことが書かれていた。

ドバイも香港は5つ星クラスの最高級ホテルのスイートを差別無く用意。

他にもこのシリーズの前著には、馬主らから入場料200円を取ってたという
トンデモ事実とかも書いていた。
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:15:46 ID:WKvst41z0
>馬主らから入場料200円を
これは有名な話だね。報道関係者も取られるんで不評だ、という話もあった。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:26:03 ID:w/21Rcw80
>>401
それらの強者を忘れて種。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:30:18 ID:w/21Rcw80
>>401
Triptychのジャパンカップ1回目はG1、3勝だね。
1回目、4歳(旧5歳)が11着で、2回目、5歳(旧6歳)の絶好調時の来日が4着だから、日本の馬場が合わなかったのかも。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:35:14 ID:25M/Dk6m0
>>405
ひでー
招待しておいて金取るなんて、常識では計れない組織だな。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 21:37:53 ID:TzdO1tXL0
主催国がこれだけ強くなったら来るわけねえって
オセアニアの英雄マカイビーディヴァもボコボコじゃあね
今年も外国馬が入着すらできないようでは諦めたほうがいい。
まあ、ワールドシリーズ行脚して格好のつく名馬を作れってことよ
410Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/03(木) 21:42:05 ID:ihjW08wn0
>>404

それで なぜ 夜は馬房から追い出されるのですか?
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 22:12:12 ID:rM9OdjWv0
昔はジョンヘンリーとか賞金王(当時)もきてたからな
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 22:44:39 ID:UBi7O6CZO
今年は豪華メンバーじゃね?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/03(木) 22:52:04 ID:LtfQu9qo0
結構いいメンバーだと思う。
その分馬券がムズイw
414Blue ◆kkGITj0vQk :2005/11/03(木) 23:29:02 ID:ihjW08wn0

再放送中

強い馬は強い シーザリオ・・・

外国馬にも 是非 見習って貰いたいものです

415名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 00:13:03 ID:0CiJvZYZ0
これだけ言わせろ

ペイザバトラー格好いい!
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 00:18:39 ID:qAUAXBGF0
今年は最悪のメンバーだろ。

去年はあんなよかったのに、今年はウンコすぎ
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 00:24:27 ID:ZcWwGi480
>>407
triptychの伝説的な富士Sは2回目の来日時だよ。
馬場が合わなかったというよりレース間隔の問題だったんじゃないの?
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 01:22:04 ID:k7Osd3D+O
ウィジャボードも受諾したらしいね´А`)こりゃぁまじで豪華だぞ。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 01:32:26 ID:Zs4MEfug0
日本はラシックス使えないから
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 01:33:12 ID:vVrwdFYv0
>>400
ジョンヘンリーは前年か翌年なら違ってたでしょ
来日した年は故障で夏まで棒に振って
復帰後中1週の使い詰めだったのが敗因
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 01:36:31 ID:0CiJvZYZ0
資金高額
ライバルまぁまぁ
イメージ香港と同じくらい

うん、俺が馬主なら行きたくない
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 01:39:38 ID:XS01FDz70
>>418

今となっては名前だけな。
中味は豪華でもない。

423名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:10:04 ID:tWd4IE3Z0
ファンタスティックライトでよもやの敗北を喫してからドバイ勢が慎重になったのも
盛り下がりの原因な気がする。あそこは知名度も高く海外勢の中核だったからね。
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:12:20 ID:WxYgM2bd0
何度も言われてるようにファンタはJC来日した時点ではそこまで期待された馬じゃなかっただろ・・・
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:18:40 ID:tWd4IE3Z0
>>424
え???一応、ガイシュツネタじゃないと確認したつもりだったんだけど・・・
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:22:57 ID:Up1tCJyl0
>>423
陣営の期待度は分からないが、日本馬で有力だったのがオペしか居ない状態。
海外馬で有力だったのは間違いないが、JCまでの成績は褒められたモノじゃない。

ただ唯一自信持ってたのが、「硬い馬場への対応」だったと思う。
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:28:32 ID:5V+41WZl0
翌年は天敵オペ、ステゴ
それにドトウ、ジャンポケ、ドバイ2着のトゥザもいたので
「行かない」って言って引退。
日本勢>欧州年度代表馬 的位置づけによってJCが行われた。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:28:46 ID:MVBGP9290
今ゴドルフィンの12ハロンで一番強いのはチェリーミックスだから、来たとしても微妙だな・・。
スラマニは、硬い馬場が苦手という理由でJCだけじゃなくてBCも回避した。
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:32:16 ID:tWd4IE3Z0
>>426
> ただ唯一自信持ってたのが、「硬い馬場への対応」だったと思う。
その割に翌年はBCターフで締めくくってJCには来てくれませんでしたね。
成績から前年より強くなった上に得意な硬い馬場で走れるのに・・・
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:34:01 ID:7L1QAN2N0
ゴドルフィンとオセアニア勢とオブライエンと
BCターフと凱旋門を通してジャパンカップが施行されれば申し分ないのだが

さすがに近年の日本勢は強すぎて、やる前から白旗を揚げられてしまう。
昨年ですら入着できないようでは、いつチャンスがあるんだよ?
今年も馬券に一切絡まないようなら、これ以上のオファーはむなしいものですよ。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:37:10 ID:ET2v2RN20
トニービンとかジャパンカップしか知らんから
とても強い馬に思えん。
ほんとに強かったのアレ?
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:37:42 ID:D9OSDtM+O
ウイジャボード様の美貌と強さに日本馬はひれ伏すだろうよ!!
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:39:25 ID:TWIHqlSP0
>>431
それほどまでに強かったわけではない
普通の名馬。
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:40:55 ID:0E2nbIId0
ウィジャボードが勝ってくれるなら
今後のJCにとってこんな良い出来事はない。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:42:36 ID:0E2nbIId0
ただ猫も杓子も32秒台の脚が使える今の東京馬場では
日本のオープン馬に置き去りにされるのがオチだろうけど、意外な一面を見せてほしいね
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:44:07 ID:4xr+k2bh0
日本馬は日本の馬場では異常につよいからな
全然、勝てないのを見てれば、来る気もうせるだろ
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:49:15 ID:tWd4IE3Z0
>>431
イタリアでは超名馬という扱いらしいですね。
走っているうちに頂点に上り詰めたという意味でオペラハウスと印象が被ります。
そういえばあの頃走ってた馬はほとんどが日本にいますね。
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 02:51:09 ID:Up1tCJyl0
>>431
凱旋門2着と1着。2着の時の1着馬はTrempolinoでレコード勝ち。
キングジョージはMtotoの3着。
27戦15勝(G16勝)。2着5回。3着4回。4着1回。5着2回。6着以下なし。

確かJCの時に熱発があったと聞いた記憶があるが・・定かじゃない・・
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 03:26:39 ID:4QAqfIb40
フサローが今日大井のトークショーでアメリカから2頭はJCに連れてくると宣言してたよ
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 03:58:49 ID:SexAYUGEO
糞だからJCとか来るなよwwww
香港への叩き台とかいう言い訳マジ聞き飽きたからwwバカじゃねーのwwおまえらの頭を叩きたいよwうえっwうえっwwww
アメリカなんてデブばっかww臭えから来るなよwピザでも食ってろwww
フランスはハゲばっかw
イギリスはど田舎の島国で飯が糞マジイww田舎からわざわざ日本へ乙www
オーストラリアはコアラしかいねえしw1番最弱w
香港は基地外wwww

おまえらわざわざ負けに日本にくるとはアホだなw
どうせサムライ、ゲイシャ、フジヤマくらいしか知らないんだろ?知恵遅れプギャーwwwwww
いくら金持ちだからって代官山は歩くなよw田舎者は笑われるぞww
俺がコンビニの100円のみたらし団子おみやげに1人づつあげるから負けてもクヨクヨするなよなwww
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 06:51:46 ID:pv+0t7hy0
↑きもいよたすけて
IDまで操作してるし
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 10:02:08 ID:XofC2ifRO
何も知らねえ奴ばっかだな。
トリプティクの2回目は超糞騎乗のせいだぞ。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 12:08:31 ID:hiVTv2Lt0
>>441
ワラタ
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 14:45:20 ID:xMiZtgra0
ヘブンリーロマンスがJC出ても人気にならなそう・・・
これは美味しいぞ・・・
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 15:05:41 ID:Lv1BXQX80
トリプティクは内突こうとして4回くらい前が詰まってたなw
446松豊 ◆NAHOn1QgTQ :2005/11/04(金) 15:18:08 ID:wTV6bmEmO
シロッコは?
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 15:25:08 ID:GbM0Yj5NO
>>445
あれで調教師が怒って、騎手が専属契約切られたりとかしたんだっけ?
とにかく、そのくらい本気で来てくれたってこった。
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 15:32:53 ID:qAUAXBGF0
俺的にJCの目玉はエースだと思うんだが

バゴなんかよりエースだろ。
オブライエンのエースと言われてる未完の大器だぞ。
こういう馬こそJCで
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 15:42:52 ID:WxYgM2bd0
エースは未完の大器として完成されてるよ
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 15:46:36 ID:osIOEP9p0
雑魚しかこねえんだからがんがん打って出ようぜ。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:20:51 ID:hiVTv2Lt0
>>448
でもエースってデインヒル産駒なんだよな。
デインヒル産駒って、日本じゃ腐るほどいるんだけど、いまだこれといったG1勝利馬って1,2頭くらいしかいないんだよ。
どうも日本で走ってるデインヒル産駒を見ると牝馬とか、短距離向きの血統みたいで、牡馬、クラシックディスタンス向きと思えない。
日本のデインヒル産駒の特徴としては、マイラーが多いね。しかも、長い脚+スピードの持続力が無いので、右回りの様な一瞬の切れ味を
生かす馬場が合ってる。
マイルではそこそこ来るんだが、2000以上になるとへたっちゃうデインヒル産駒をたくさん見てきたからね。
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:25:47 ID:qAUAXBGF0
デインヒルと言えばゼネラリストとかエアエムネムとか陰毛とか2000Mの鬼でしょ!!!

エースの場合は極端にズブイから2400の方が向いている
453ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :2005/11/04(金) 16:33:58 ID:XuNWI8Je0
>>452
そいつら揃って2000までの馬だったな。
あとフェアリーキングプローンとかツクバシンフォニーあたりも
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:36:11 ID:qAUAXBGF0
エアエミネムは菊で3着、陰毛はエリ女も圧勝しているのですが、お兄さん。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:36:11 ID:hiVTv2Lt0
>>452
2000強いけど、良馬場という条件付じゃないと駄目だよね。
つまり、良馬場で早い馬場、一瞬の切れ味をいかせる直線の短い、または直線が平坦な右回りでは強いって事かな。
しかも2000といってもG2、G3クラスで、G1となると一息足りない感じ。
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:37:41 ID:WxYgM2bd0
まぁ外国馬の血統を日本の馬の代表産駒で評価するのは基本的には間違ってると思うが
ましてBCターフ2着の成績残した馬だし、日本の代表産駒がダメだから今回もいらないというのは間違いだ
エースがくるかどうかは別としてね
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:37:44 ID:qAUAXBGF0
エースは勝つとは言いませんよ。
そもそも外国馬が勝つわけない。
しかし、外国馬で一番掲示板に入る可能性高そうなのはエース
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:40:39 ID:Z5rZj8Zw0
エースよりベタートークナウの方が面白そうな気が。前走は馬場が柔らかすぎてこの馬には向かなかった。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:40:57 ID:SexAYUGEO
おまえらの言ってるのは売れ残り安値で日本に連れてきたなまくらデインヒル
本場のタフなデインヒルとはわけがちがうwwwwwwwwうえっwwww
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:42:49 ID:hiVTv2Lt0
>>456
確かにそうだけど、ブリーダーズC優勝馬だったチーフベアハートに騙された事あるんだよ。
確か、チーフベアハートもデインヒルと同じダンチヒ系だったと思うが・・・
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:43:50 ID:qAUAXBGF0
デインヒル産駒って欧州でも別に切れ味ないタイプが多いと思う
ロックを除き
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:47:12 ID:62h1shTI0
日本馬、日本馬って言っても
近年最強馬はほとんど外国血統じゃん。
外国馬が、日本のスピード競馬に
絶対対応できないなんてナンセンスだろ
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:47:26 ID:WxYgM2bd0
チーフベアハート来た年はBCでも4着じゃん
しかも北米馬だし
今年のBCターフは馬場がどうであろうと欧州組に北米組が千切られたレースだし
今回のエースとは戦ってきた相手も場所も違いすぎて比べられるものではないと思うが
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:50:07 ID:4LDBZTJq0
エキセントリックが招待受諾って聞いて
少年ボウイを連想したのは漏れだけではないはず。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:51:33 ID:Lv1BXQX80
エミネムもインモーも海外の調教師ならもっとGI勝てただろうに
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:54:24 ID:Up1tCJyl0
>>452
昔JCに出たデーンウインとかって馬もデインヒル産駒。

馬場適性があるとかで穴人気だったが結果もしてなかった。
オーストラリア産の2000m得意の馬で、G15勝。G12着5回。JC9着。

確か騎手同士で馬鹿なコトやってて、岡部が腹を立ててた記憶がある。
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:54:29 ID:4LDBZTJq0
>>459
つーかあんたID凄すぎw
ゲオであゆがセクースって・・。
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 16:56:11 ID:Up1tCJyl0
>>466
誤)> 馬場適性があるとかで穴人気だったが結果もしてなかった。
正) 馬場適性があるとかで穴人気だったが結果はついてこなかった。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:06:54 ID:hiVTv2Lt0
エアエミネムは東京の2400のオープン戦でタップダンスシチーに完敗してるね。
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:17:14 ID:szo2GdmV0
完敗つってもシンボリクリスエスと比べたらマシなほうよ
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:25:53 ID:4LDBZTJq0
シンボリは秋天と有馬だけで種牡馬入り。
タップは宝塚とJC勝って未だに現役。


何だろうねこの違いは。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:28:46 ID:qAUAXBGF0
タップはディズナウ同様成功するだろう
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:31:13 ID:KfsG29NS0
宝塚とJCだけで破格の条件で種牡馬入りしたカツラギと
三冠馬になり天皇賞も勝ったのに現役を続行したシービー

オーナーの感性でしょう
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:31:35 ID:osIOEP9p0
外国馬より日本馬のほうが多い時点で萎える。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:37:24 ID:dcOU8Qp50
これだけホスト国が強豪では外国馬10頭も来てくれないっすよ
競馬は表彰台に上がってこそですからね、他は負けです。譲ってあげないと
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:40:30 ID:Z5rZj8Zw0
今年はハリウッドパークの芝開催が中止になるトラブルがあったので
アメリカから芝馬が大挙して来る模様。フサオも2頭連れてくると言ってたが
向こうの有力芝馬を買うつもりなのかな。
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:42:15 ID:E18IcSGH0
99のJCはエルコンとデイラミに
日本はグラス・スカイ・ブライト・99年3歳3強が出てれば

JC史上最高のレースだったかもな
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:49:57 ID:hiVTv2Lt0
デイラミには来てほしかったね。
当時、最強だったんじゃないかな。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:56:39 ID:YluQEjqg0
当時の海外馬は重馬場最強がモンジューで良馬場最強がデイラミってイメージだった
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 17:57:40 ID:y+v+4YwZ0
デイラミは日本に来てたら文殊より走ったと思うな

スペも差しきられたかも
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:05:40 ID:hzy+ixLd0
>>476
マジかっ。

でもフサオが連れて来ようとしても枠いっぱいで無理じゃないか?
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:08:39 ID:zDtOqZs/0
>>477
なんかノーマークのセイウンスカイが豪快に逃げ切りみたいなイメージが浮かんだw
483名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:08:52 ID:hiVTv2Lt0
あとブリーダーズC連覇のハイシャパラルに来てほしかった。
サドラーズウェールズ系でも一番優秀なんじゃないかな。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:11:57 ID:hiVTv2Lt0
2400ってミルリーフ系とサドラーズウェールズ系が強いね。
ミスタープロスペクター系もスピード競馬になれば強いけど。
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:17:38 ID:BarrKYIT0
>>482
でもスカイは出られなかったかもしれないぞ
天皇賞のゲート入りが極端に悪く、再審査間違い無しだったからな

それに札幌記念から横典が差しを試してたし逃げられたかどうか
サンデーセイラがいなかったから普通に逃げに戻してたかもしれなかったけど
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:18:04 ID:gSlkrlEf0
やっぱり最強は、インドのシンザン「オウンオピニオン」だな。
調教で合わせ象をしたのはこいつくらいだろう。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:18:40 ID:Z5rZj8Zw0
>>481
とりあえず、今のところ出走の意志を示してるのが7頭なので、まだ枠はありそう。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:23:55 ID:Ad7ynQFA0
一応選ばれないといけないしね。
選ばれた中で受諾してるのが4頭。
残り6頭の内2頭が受諾しそうな気配。
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 18:36:01 ID:Qr0X6fMA0
>>485
実際出られなかったから
出れた時のことを想定しただけの話

たらればの話で野暮なこと言うなよ
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 21:23:29 ID:EHYkhzaC0
>>1
日本馬が強いから。
JC勝ったからって種牡馬としての評価が高くなるわけでもないし。
リスクが大きい。
491名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 21:28:14 ID:MVBGP9290
香港に出走馬奪われてるってのもあるけどなー

最近は国際的な出走馬獲得競争が激しいし、
突出して高い賞金だった時代のようにはいかんよ。
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 21:47:29 ID:Y9IUBR1t0
エースなんか連れてくるんならスコーピオン連れてきてくれよのび太!
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 22:38:58 ID:VW5rVUMI0
>>477
秋天に続いてステイゴールド2着の予感

実際はJCの成績悪かったが
'98 10着
'99 6着
'00 8着
'01 4着
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/04(金) 23:13:13 ID:hiVTv2Lt0
JCではある程度の馬格が必要だよね
470キロ台が理想
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/05(土) 02:22:11 ID:QNcpW8hA0
やや荒れ気味の馬場が瞬発力だけの軽い馬を淘汰してくれる
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/05(土) 12:51:53 ID:KwM1Tu5s0
まぁ後になったら「強い馬だったのか」てのが
今までのJCには結構いたからそれに期待しとこか
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/05(土) 23:52:30 ID:MEePwih00
ステイゴールドは日本では本気出してなかった。
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/06(日) 05:47:24 ID:kbI3ROYv0
んなわけないじゃん
いつも本気だけどうまくハマった時が強かっただけ
ダイタクヘリオスねいつも本気だけど上手くハマった時が強かっただけ
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/06(日) 09:58:01 ID:CE19BvGK0
>>498
いやダイタクヘリオスはサイン出してたよ
水曜追いでバタバタなら本気
まともに追い切ったら遊んでる
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/06(日) 18:56:17 ID:Lh9XzVc50
500げっと!
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/07(月) 07:04:29 ID:+dUt0nx/0
検疫が厳しすぎるから
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/07(月) 16:02:04 ID:OtohAPKP0
ジャパンカップの賞金を12億にすればいいのに
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/07(月) 16:17:52 ID:qCqH2p4f0
>>502
IDが乙葉だ。
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 16:54:04 ID:hSa2cjmsO
オセアニア勢が来なくなったのは飛行機のせいだっけ?
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 16:55:06 ID:/B4djqSA0
>>504
日本への直行便が無くなった
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 17:08:34 ID:fey5lAOuO
シンガポールORタイ経由
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 17:13:28 ID:wHg35QpH0
検疫の厳しくない中立国でJCをやれば全て解決
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 18:58:45 ID:Zir+KfTX0
それじゃジャパンカップじゃなくなる気もするが。
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 20:01:51 ID:146eEelC0
まあ日本でもブラジルカップだのニュージーランドトロフィーだの
韓国馬事堂杯だのやってるし
510名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 21:36:18 ID:536SMpIx0
「馬頭琴特別」とか「ニューコンビーフ記念」とかいうレースもやって欲しい
511名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/08(火) 22:09:48 ID:mej/TxFB0
>>504
でも、中山グランドジャンプにはオセアニア勢は来ている。

魅力があれば多少来るのがキツくても来るんだよなぁ。
512名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/09(水) 02:55:48 ID:x2a62Yum0
ランドは海外じゃ雑魚だったのに日本だと強かったね。
513名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/09(水) 12:34:45 ID:gZEAxW5j0
日本の芝ではSSの切れ味の独壇場。
でも欧州の芝では切れ味だけでは通用しない。息の長い末足があってこそ勝てるものなのだ。

ロブは種無しでなくデットーリなら勝ってたろうに…何で種無しを乗せたの?
あんな追い方&無意味な見せムチで伸びるとでも思ってるの?
514名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 00:25:25 ID:I6P1jM5I0
【競馬】エレクトロキューショニストなどがJC出走辞退、ベタートークナウなどが出走受諾
1 :ウインガーφ ★ :2005/11/09(水) 23:51:44 ID:???0
ジャパンカップ:
受諾馬となっていたエース、選出馬となっていたノースダンサー、エレクトロキューショニストの各管理調教師
より辞退の旨連絡があり、これに伴いフォーティーナイナーズサンが新たな選出馬となりましたのでお知らせ
いたします。又、既に選出されていたアルカセット、ベタートークナウの各管理調教師より招待受諾の連絡を
受けましたので併せてお知らせいたします。

ジャパンカップダート:
選出馬となっていたパーフェクトドリフト、スーパーフロリック、セイントリアム、チョクトーネーション、ボレゴの
各管理調教師より辞退の旨連絡がありましたのでお知らせいたします。又、新たに選出馬となったタップデイ、
ラヴァマンの管理調教師より招待受諾の連絡を受けましたので、併せてお知らせいたします。

http://www.jra.go.jp/info/0511/20051109-jc.html

・netkeibaによる別記事
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=16896
・ウォーサン、ウィジャボード、ベタートークナウ、バゴの競走成績など
http://csx.jp/~ahonoora/warrsan.html
http://csx.jp/~ahonoora/ouija_board.html
http://csx.jp/~ahonoora/better_talk_now.html
http://csx.jp/~ahonoora/bago.html
515名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 00:37:06 ID:LbzXiue7O
またロブロイの連覇?

早くG2に格下げしてくれ。生で競馬場に行く価値なし。PATで購入します。
ディープは有馬で正解!
516NR ◆OkAN/fnvKc :2005/11/10(木) 00:44:17 ID:vphxUgDDO
日本馬が強くなったのと、馬場が軽すぎて勝てないんだから無理してまで来たくないよ。惨敗でもしたら評価激減だろうし。その割りに勝っても種馬として価値が上がるわけでもないし。いや、ちょっとは上がるのかな?
517名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 02:52:07 ID:aCMcEsuh0
デュランダルが香港断ったね。海外の一流も似たような感じじゃないの?
518名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 04:37:31 ID:K8WN4BlL0
デュランは昨年露骨な嫌がらせ喰らったからなぁ…
519名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 04:42:49 ID:hWXmqCAN0
いい馬がバンバン来てた頃はJCが世界最高賞金レースだったし(ドバイWCもなかった)
社台とかが法外な値段で種馬として買ってくれるだろう、という読みで日本馬場適性をお
披露目するという意味があった。
購入が決まったあとで招聘してた馬も結構居たし。

要は単にジャパンマネーの力がなくなったから最近のJCは雑魚いんでしょう。
520名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 05:06:01 ID:Nsc7zvJn0
日本勢も雑魚い。
521名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 05:48:54 ID:wCuKnKF00
雑魚馬師匠
522名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 11:32:18 ID:JerCLMNs0
今年は楽しみだけどな。
523名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 11:43:30 ID:JerCLMNs0
524名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/10(木) 15:49:42 ID:3Nht2ASH0
>>523
今年もしょぼいな・・・・
ベタートークナウは一昨年のブリーダーズC優勝馬とはいえ、最低人気での優勝だからな・・・
525名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 01:55:50 ID:XYuYSLu00
バゴこねーのかよ!
526名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 01:56:55 ID:0zPMuMCQ0
>>525
? バゴは来るけど
527名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 01:59:33 ID:I55ELurAO
凱旋門勝ったヤツってエリシオの3着が最高だろ?合わねーのかな?
528名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 02:05:44 ID:wtPQBww10
凱旋門2着のマジックナイトが2着で
凱旋門2着のエルコンが1着なんだから一概に合わないとも言い切れない。
529名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 07:03:55 ID:0WJSRjdj0
そいつらは例外と考えたほうがいいんじゃまいか
基本的にアメリカ血統(アメリカ馬という意味じゃない)のほうがJCは良さげだが

マジックナイトは知らないけどエルコンはミスプロとサドラーの半々て感じだし
530名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 07:59:05 ID:hFcu/Z9o0
マジックナイトはよくわからん血統だがヨーロッパ血統と言ってもいいんじゃないの
バゴは母父ヌレイエフ、母母父にミスプロ、母母母父にヘイローだからアメリカ血統といえばそうなるんじゃない?
531名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 12:12:36 ID:jf5anZfW0
JRAは辞退されすぎだぞw嫌われてるのか
532名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 12:58:10 ID:kF94h3/P0
選定の仕方にも問題があるかもね。
でも変なのが大量に来るよりもいいのかも。
533名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 14:45:27 ID:RgXfahOB0
ピル神も凱旋門2年連続2着だしな
534名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 17:13:56 ID:triDytzN0
>>529
サドラーはバリバリのアメリカ血統だぞ
古い欧州のスタミナ血統の牝馬と抜群に相性がよかったけど
535名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 17:26:31 ID:YjMYNRt50
日本の馬が勝っても正直つまらんってことはわかった。
昔みたいに日本の馬でどこまでやれるのか位が一番楽しかった。
536名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:14:26 ID:lwtBsTpb0
欧州、米国にこだわりすぎだから集まらないんだよ。
アジアにも探せば強い馬もいると思うぞ。
537名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:15:12 ID:Y8+Dgwz20
>>536
香港は今長距離に強い馬がいないし、オセアニアは最強馬がマカイビーディーヴァだったから
あれより強い馬はいない
538名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:19:40 ID:lwtBsTpb0
>>537
インド、シンガポール、韓国は?
世界TOPクラスとは行かなくてもその次ぎのクラスはいると思うぞ。
毎年中途半端な欧米馬呼ぶより良いと思う。
539名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:20:59 ID:Y8+Dgwz20
>>538
インド・マカオ・韓国なんてそれ以下 JCはおろか1000万下とかでも通用する馬はいない
540名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:21:13 ID:RgXfahOB0
>>538

いねーよw
541名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:22:36 ID:lwtBsTpb0
>>539
マジかよ、シンガポールには国際G1もあるのに。
542名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:35:57 ID:Y8+Dgwz20
>>541
上位はほとんど外国馬>シンガポール国際
543名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/11(金) 18:54:37 ID:s0LDOvyz0
南米なら強いのがたくさんいる。
サンドピット、サイフォン、キャンディーライド、ピコセントラル。
この辺はみんな南米産で南米でビュー。

しかし、結局ドバイか北米に移籍しちゃうんだよな。
トータルインパクト、リドパレスはチリから北米経由での参戦だったし。
544名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 02:46:04 ID:USk5HWF50
サンドピットはジャパンカップに来たね。
懐かしいな。
1番人気になって5着だったけど、あの巨体(550キロくらいあったと思う)は凄かった。
545名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 19:12:57 ID:6e5MyR5f0
昔南米にホーリックスタイム超えた香具師がいたような・・・
546名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 19:19:34 ID:xYO9fYOA0
>>545
アシデロだが馬に対して香具師とは
547名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/12(土) 22:43:36 ID:gSGEmKLD0
アーバンシー
548名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 11:35:27 ID:UuwO5a0W0
ディープやロブロイがかしわ記念に出ようとは思わないでしょ。
(死神ごめんなさい。)
549名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 11:55:26 ID:n/hQ6qvuO
弱い外車ばかり。一番の被害者は、JCのCMをしている中居くんと、JC特集を掲載している競馬月刊誌。
550名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:03:22 ID:ti4265MEO
今のままじゃ強い外国馬はやってこないよ
JCくらいはSCENARIO無しでレースやらなきゃ駄目でしょ
551名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:06:03 ID:Wudz2dYdO
馬場適性含めればトリプティクが最強だった。
富士Sとか有り得ない勝ち方だった。
JCは体調維持できなかったせいだ。
552名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:13:44 ID:TFFs0Bqm0
それじゃ最強とはいえない
553名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:14:30 ID:Wudz2dYdO
>>125
じゃあどれがオセアニアのエルコンやグラスなんだ?
タイザノット?セイントリー?
554名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 12:15:08 ID:FCdAhCVt0
そのトリプティクですら
ダンシングブレーヴの豪脚の前では
止まって見えた。
555名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 14:13:37 ID:hits0zyy0
正直去年は微妙だったがそれなりの馬はきてると思うが

カナディアンインターナショナルとか他のレースと比べてみろよ
断然マシだろ
556名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 14:15:57 ID:G6zUrP9FO
一番ひどい国際レースは、シンガポール国際空港wwww
557名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 14:23:48 ID:UexEhAnc0
今年は平均高いが抜けて高いのがいないってとこだろ
558名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 14:34:57 ID:JlOW9UUnO
めんどくさいから
559名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/13(日) 18:36:56 ID:UTtiUf650
>>556
シンガポール航空国際Cね

今年のシガポール国際はレベル高い、マミファイ〜ライトアプローチまで
すべてエレクトロキューショニストより強いもん
560名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/15(火) 09:23:45 ID:GHcC5UM70
ブラッドホースのレイ・ポーリック氏、JRAとJCに苦言
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1132010210/
561名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 03:05:23 ID:FlTdESoi0
今年はラインクラフトが出ても勝てそう
562名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 03:59:43 ID:RqnEDFEv0
毎週2日開催して潰れない馬場の恩恵を最も享けてるのは
言うまでもなく競馬ファンなのだが

文句言うだけってどっかの弱小政党みたいな人ばっかなのな
563名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 18:08:45 ID:c8uRO5L60
>>545
アルゼンチンは猛レコードのオンパレードのコースらしい。
直線が下り坂なんていうトンデモコースもあるらしいし。
564名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 18:29:56 ID:0+E0OK370
>>553
マカイやヴィニーローなんかも名馬級じゃないのか・・
セイントリーも入れてしまうとオクタゴナルも入れないとオカシイくなる。
つうか、エルコ級と言っても洋芝適性がないとエルコ級と言えん気がする。
565名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 18:33:08 ID:wrGQQSRI0
>>564
ヴィニーローは豪州の馬ちゃうやん
ロンロは?
566名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/11/16(水) 18:53:26 ID:0+E0OK370
>>564
ヴィニはアイルランドだな・・スマソ。
毎年メルボルン出てたから勘違いしてたorz
567名無しさん@実況で競馬板アウト
>>563
それと向こうはタイム計測がスタートして50m位助走区間をとっての計測と聞いた事がある。
つまり十分に加速してからのタイムという事だ。
因みにJRAでは10mか15mくらいと聞いた。