★高速馬場について★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:41:45 ID:hI1K+sxz0
現在の高速馬場は馬にとって良くない。
これは満場一致の意見であろう。
そんなことJRAもわかっているだろうに
なぜ変えないのか?
自分の意見としては、今まで高速馬場で成長してきた
生産システム(例えばサンデー系)が、
時計のかかる深い馬場にしてしまうと一気に崩れてしまうから。
と考えるんだけど、みなさんはどー考える?語ろう。
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:42:47 ID:Vjpa8sp00
お上は頭が悪いもんだ
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:42:52 ID:gWiKcBeaO
2
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:43:44 ID:sbv5+Wrx0
レコード連発すればJRAを支えてる
にわかファンが大喜びするから。
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/15(水) 23:47:13 ID:sCN+09Nl0
とりあえず昔と今と故障馬の数とかリストアップしてみれば?^^;
6名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 00:02:39 ID:6fV1SrND0
東京と中山の高速馬場はいい加減にしろ!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1114040337/
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 00:03:58 ID:WUZpr37j0
フラットな馬場はヨーロッパのでこぼこ馬場より怪我しにくい
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 00:04:03 ID:hI1K+sxz0
>>5
調べようとしたけど、なかなか見つからない・・・
誰か分かる人いたらお願いします!
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 02:28:04 ID:fJC3qvWl0
屈腱炎の推移
http://www.equinst.go.jp/JP/kenkyuu/seika/seika-kukkenen.html

グレード制導入以後で古馬になって一度も走らず引退したクラシックホース
ダイナコスモス  (86皐月賞)
サクラスターオー (87皐月賞、菊花賞) 
ウィナーズサークル(89ダービー) 
バンブービギン   (89菊花賞) 
ハクタイセイ    (90皐月賞) 
アイネスフウジン (90ダービー) 
ミホノブルボン   (92皐月賞 ダービー) 
タヤスツヨシ      (95ダービー) 
フサイチコンコルド  (96ダービー) 
ダンスインザダーク (96菊花賞) 
サニーブライアン   (97 皐月賞 ダービー) 
アドマイヤベガ    (99ダービー) 
アグネスタキオン   (01皐月賞) 
タニノギムレット    (02ダービー) 
キングカメハメハ   (04ダービー) 
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 02:45:06 ID:tRHhapG3O
高速馬場って… 料金所あるんすか?
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 07:58:03 ID:7l+v44j+0
故障馬の数なんて漠然としたものをどう紹介すればいいんだ。
大体、馬場のせいにするのがおかしすぎる。
深い馬場にしたらそれだけスピードは抑えられるかもしれないが
ボコボコ馬場になった場合、それだけ不正着地も増え、
屈腱炎は増加する。

屈腱炎なら年々減ってるし、骨折だってそう。
特に屈腱炎の場合は上のリンクにあるように、
プロジエクト研究が始まって、指導も行き届いてからはかなり減った。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 10:24:59 ID:LCetFjzbO
>>10
ワロタww
30頭立てにして渋滞を引き起こせば故障馬も減ると思われ
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 10:27:30 ID:NEFemYrrO
高速猪木
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/16(木) 10:42:25 ID:EVYjuOfxO
故障が減ってる事実には触れずに高速馬場の弊害だけを訴える
アホマスゴミに騙されすぎ
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/17(金) 20:27:56 ID:P56Z0y900
今のようなカチカチ馬場のままだと
そのうち外国馬が日本の国際レースに来なくなったり、日本で大活躍した馬でも海外行くと決まって惨敗する
ということになりかねん
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 11:05:32 ID:nHAhThQv0
>>15
その通りだよね。てか、野球とかでもそうだけど、
なんで統一しないんだろう。野球で言えばボール。
競馬で言えば馬場。
世界共通にしろ!
17名無し募集中。。。:2005/06/18(土) 12:47:02 ID:ssfSm15C0
でもヨーロッパの一流馬が怪我で早期引退とか日本よりは聞かないぞ!
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/18(土) 20:44:54 ID:rNONGovF0
>>16
ネタで言ってるんだろうが、気候を考えると各国の馬場を全く均一にするのは不可能。
でも最近の日本の馬場は手を掛けすぎてあまりにも不自然。
欧風馬場にしろとは言わんから、せめて2〜3年前までの馬場に戻してくれ
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/06/22(水) 14:24:02 ID:MTxvaBvm0
いっそのこと世界レコード出るくらいの高速馬場にしたらどうだろう?
そうすりゃ海外も嫌でも日本を意識しなきゃならなくなる。
20名無しさん@実況で競馬板アウト
馬場の管理者というのはどのくらい把握してるのかね?
馬場状態が種牡馬の成績に非常に大きな影響を与えてるということを。
本気でサンデーに有利な馬場を作ろうとか考えたりするのかな?