1 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:
2 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 23:30:11 ID:7cug522V
あーあ立てたよ
結局荒らされて終わるぞよそ者に
3 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 23:52:24 ID:93WIswcE
4 :
1:04/12/17 00:05:02 ID:93WIswcE
>誘導したいなら自分達も意見を書くのが普通だろ。
>それすらしない事が問題だよ
>いつまでたってもあっちには書かないよこれじゃ
と、言うことなので、漏れの意見を。
もはや、この負債額では独立会計としての存続は困難だろう。
競馬界のためにはJRA独占ではなく、もう一つの存在があったほうが面白い
とは思うけど、現実問題、それを担う存在になるには新競馬法は弱すぎる。
残念だが、終わりの日まで伝統の岩手競馬を目に焼き付けておきたい。
JRAへの影響については、JRAファンが考えてくれ。
1に書いた一番下の命題はそういう意味。
5 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 00:14:59 ID:UsNK3g1c
せっかく正月パス使っていこうと思ってたのに・・・・
元日開けてくれよ
岩手は救いの手があるようだからいいよな・・・
7 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 00:24:51 ID:fpBSo49u
>4
折れの周りもみんなそんな感じかな。
諦めって言うよりは、どうにもならんっていうような。
お前らに言われなくても、
いまさら、もうダメなのは重々わかってるんだよな。
ホントいいよな岩手は最終的にどうにかなりそうで
北関東は壊滅だよ・・・
9 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 00:45:10 ID:pbLHs0tO
とりあえず、返済が滞ると、銀行はOROパークを差し押さえるんだろうか。
競売にかけた所でいくらにもならんと思うけど。
10 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 00:59:25 ID:QUlZMk5l
夢のような競馬場だし、
夢幻のように消え去るのもまた運命か。
なくなってその存在の大きさを思われるってのも一興と思おう。
第二のメイセイオペラに期待してたのに
12 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 03:22:51 ID:g4g0018k
増田知事は議会終了後の記者会見で
「議会で指摘された問題点を受け止め、対応を考える。
(競馬組合の再建は)金融支援がないと難しい。もう一度精査したい」
と述べ、改革計画を見直した上で融資を再提案する考えを示した。
果たして間に合うか。
13 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 03:36:36 ID:YVXKrPYi
その改革計画読んできた
夢のような数字が並んでるが
夢としか思えんところがなんとも
14 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 03:40:55 ID:nVfApOsE
岩手競馬の馬房数は、岩手、水沢合わせて860。
う〜ん、影響は小さくないな。
15 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 03:56:01 ID:nVfApOsE
16 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 10:34:23 ID:0Do5FU25
一連の報道が今後の売上にマイナスをもたらすのは間違いないだろう。
よって、再生計画はやれても一年を待たずに底抜け必至。
とりあえず九州と手を切り、休みの期間は全員解雇という荒業で乗りきれないものか
18 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 10:41:59 ID:Gthp20pD
おばちゃんの時給が1500円ぐらいらしいね
>>18 うわっ高いね〜、スナックの姉ちゃんより取るんだw
20 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 19:02:22 ID:HHjssQuL
>>17 むしろ競馬はなくなっても競馬組合だけは保身に動きそうだ。
ズバリ来年度「岩手競馬の残務整理+九州場外」
再来年度「オーロパークはJRAの競馬場として賃貸、岩手競馬組合がそれを委託」
(但し来年度中の競馬法改正は必要だけどな)
厩舎関係者に対しては徹底無視!裁判やられても引き伸ばし作戦&
マスコミを使って厩舎関係者中傷(中津の鈴木はこれを怠った)&
はした金(1人100万以下)で切り崩し
過去の補償金と岩手の賞金体系から考えれば
騎手…1人700万
厩務員…1人400万
調教師…1人2000万ぐらいの補償は必要だからな。
21 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 19:07:44 ID:HHjssQuL
ざっと計算したけど補償だけで軽く50億になるな。
だから「逃げ回り戦法」はありだろう。
岩手の場合厩舎が圧力団体と言うことは考えにくいし…
もう一つ「高知方式」で一旦清算→存続というのもありだけどな。
他の競馬場と違って岩手と高知は競馬場建設費での赤字が主なので
県の責任も大きいので存続…という目はある。
でも県が責任取るのが嫌なので(知事+組合のえらいサンの辞職は免れまい)
これはなさそうだな…
>>ID:HHjssQuL
あんた、岩手に住む人間じゃないな?
23 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 22:58:27 ID:2W9ULrFz
県競馬組合支援問題 水沢市議「責任担う姿勢がない」、県議会へ批判相次ぐ /岩手
◇県競馬組合融資案否決
県競馬組合への50億円の貸付金を盛り込んだ補正予算案を否決した県議会に対し17日、
水沢競馬場がある水沢市の議員から批判の声が相次いだ。
市議会岩手競馬の振興等に関する調査特別委を休会して開かれた勉強会でのこと。市議から
「県議会は競馬組合議会にも議員を送り込む当事者なのに、責任を担うという姿勢がない」
「アクションプランを練り直す努力が必要」などの声が上がった。
再び開いた特別委では「競馬組合議会の正・副議長を務めた県議が補正予算案に反対した上、
辞職したことは遺憾」と意見をまとめた。今後の対応として▽地元選出県議を招いての学習会
▽盛岡市議会との意見交換――などを進めることを決めた。
勉強会に出席した高橋光夫市長は「(県競馬組合の)事務方に任せっぱなしだったと指摘さ
れてもやむを得ない」と市の責任も認めた。また市への融資要請について、これまでの知事の
発言から要請は考えられないとの認識を示した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000036-mailo-l03
24 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 23:14:50 ID:E7krORPk
25 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 00:53:13 ID:N1rIP75v
>>21 高知は県主導で競馬場移転、借金も県主導で負ったから組合に罪はない
岩手は組合主導で全部やった上、7月まで資金ショートを隠してたんだぞ
>>25 盛岡競馬場も、本当は別の、もっと造成費がかからない所に計画していた
ら(今イオンがあるあたりも候補地だったってね)、盛岡市と県が今の場
所を勧めたんだな。おまけにそこは市の関係者の所有地。
「道路作ってやる、旧競馬場の土地も買ってやるから」と甘い言葉をかけ
たんだよねぇ。
資金ショートもね。大げさに書かれてるけど、公営企業は現金決済だから
地方競馬はどこでも借りて返してやってるのよ・・・。
27 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 02:14:25 ID:YEmjJqyA
>>25 甘い言葉を真に受けたのが間違いだろ
身の丈に合わない物を造っちまった
29 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 19:31:48 ID:tQcnxLBV
>ここがダメなら、他の地方競馬もダメになる。
>そうなれば馬産地も打撃を受け、
>JRAにだって影響する。
>だから、とにかく踏ん張らなくちゃいけない。
>私たちは今、競馬100年の歴史を守る、最前線に立っているのです。
地方競馬の関係者がそこまで背負わなくちゃいけないのは
もはや構造的暴力。
そったらもん、岩手が背負うことないじゃん。もう辞めちゃおうや。
30 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 20:23:43 ID:BuvP27nM
その却下された再建計画書を読んでみたいな。
関係者が見ても笑えるほど楽天的なものだったと想像。
天下り、特殊法人らが甘い汁すする今の構造を維持しつつってのがミエミエ
ほんと、現場がかわいそう
ORO作っちゃった盛岡の責任だが、
OROが存在する以上、水沢を亡くしてOROで一本化
って話しが出てこないけど、タブーなの?
詳しい人、教えて
32 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 00:19:17 ID:TT6Y7Mak
>>29 岩手の関係者が言ったのならとんでもない勘違いだな。
ハロンで持ち上げられたことや、プロジェクトXに出たことがその傾向に
拍車をかけてしまった。
>32
ありがとう。読みましたが、馬文化への情緒に訴えてのオメデタイ計画だな。
選挙で選ばれた議員も、応援したいが、これじゃ無理ってのが判る。
(次の選挙で落ちたくないもんな)
で、現場をリストラして、しかし甘い汁関係には配慮してのって、
オイオイ!潰れる会社のやるパターンじゃん。
道路公団や、地方のお役所と政治家と選挙の土建屋票等の絡んだ
システムの腐敗臭プンプンだもんな〜〜
淋しいけど、リセットしたい奴らも多いのも判る。
なるほど一本化は無理か......小沢の力で水沢にORO作ればよかったのにな。
全くやる気もなく、何もやらなかった廃止決定のほかの主催者
よりは、全然ましだと思う。
その廃止決定のやる気のない主催者のために、
組合の人(?)が水沢のパドックで、客に頭下げて署名集めてた。
中の人は他と比較するとすごく良くやってると思うよ。
時代の流れってやつか。
しいて言うなら過去の政治家と役人が悪かった。
OROパーク建設にしても、当初、あそこまで金かける計画じゃなかった。
盛岡南インターのそばの平地に作る予定だったのを、盛岡市の勧めで
山の中を大造成して道路も新設して作った。それで費用が膨らんだ。
その土地の所有者がゴニョゴニョと言う話もある。
ただ、今更言ってところで仕方がないし、どうなるもんでもないからな。
>>36 説明役の当事者としては当然のセリフだな。
38 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 10:25:15 ID:AmdwbUIY
柴田じゃ無理
すまん、いつも思うんだが・・・。
地方競馬の運営って、どこでも赤字垂れ流し構造を何年間も続けてるみたいだけど。
バカじゃないと運営に関われないの?
赤字じゃない時期もけっこう長くあったんだけどね。オグリの競馬ブームの直後が最高潮。
>>39 バカじゃなくて、典型的な役人根性。
自分の在任期間には面倒なことをしたくないから、その場しのぎの策で問題を先送り
してしまえって感じでズルズルと行ってしまう。
んで、にっちもさっちも行かなくなったところでようやく重い腰を上げるが、もはや小手先の
改革ではどうにもならない(=廃止という選択肢しか選びようが無い)状態に陥っている。
今の地方競馬の困窮は、大体こういう構造だと思う。
ケツ持料のように、上納してたよね
総額400億以上〜〜だっけ
43 :
伊藤四朗:04/12/19 13:42:31 ID:AtMm7C0Y
盛岡君退場!
盛岡、水沢、テレトラックの一括売却・・
購入する企業なんてあるのか?
45 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 09:43:20 ID:31q/C5ip
累積赤字144億
岩手まじ終わったな
46 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 10:07:19 ID:Rh74EpxG
>43
誰?
岩手県の競馬組合はともかく、
盛岡競馬場は設備として勿体ないと思うなぁ(立地は悪いけど)。
日本で唯一の「アメリカ形態の競馬場」だしね。
何とか使い道はないだろうか?
48 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 17:27:35 ID:iBP1PxIh
>>47 現地の状況についてはまったく不案内だが、
人里はなれたところに相当の面積の平地があるなら、
陸上自衛隊の機械部隊の訓練場にはどうだろうか.
49 :
既出丸出し:04/12/20 17:39:29 ID:VetDccZs
JRAは真夏に小倉みたいな暑いとこで競馬開催しないで、盛岡でやりゃいいん
じゃないか?
年間2〜3開催くらい盛岡借りれよ
>48
馬を射撃の的にしてか?近隣住民が怒る罠
あと動物愛護団体も
51 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 18:08:57 ID:Ok6qM8L7
>51
そうか
近隣に住人がいないんなら、何か動物を放して猟銃での狩り場テーマパークにするとか
>53
前置きせずとも結構です
55 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 19:24:29 ID:Oee8vQLn
廃止後に中央の全レース発売したら凄い客が来るだろうね
56 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 20:03:10 ID:/J3hCNEz
オロパークの利用方法
バーチャル競馬場はどうだ。ホログラムでJRAの競馬をリアルタイムで映し出す。
スタンドからは目の前で競馬が行われているかに見える。
57 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 20:23:56 ID:DwgMrnMA
>>55 マジレスすれば岩手の場外に行く客の6割以上は
中央の馬券だけ買って帰る。これ事実。
すでに10年前の公営新潟のように
「公営潰れればJRA全レース買えるのになぁ」とファンは嘆いている状態。
>>57 高崎も中央場外コーナーだけ人が多いからねぇ。
目の前でやってるレースより、モニタの未勝利戦がそんなに面白いのかね?
まあ、岩手場外は今のところ大レースしか売らないから高崎と同一視できんが。
結局、岩手競馬を駄目にしたのが盛岡の奴等だ罠。
60 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 00:28:53 ID:W5Kj1Gqw
(・∀・) 生き残りケテーイ!
さすが青木さん、やってくれるよ
お前ら日経読め
61 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 01:06:26 ID:MZYVHuab
62 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 01:11:13 ID:JxnFdjMs
>>60 おめでたいね。青木の法案が通る訳無いでしょうが。
経世会は壊滅状態。参議院会長の座もアブナいだろう。
岩手は残すも地獄、潰すも地獄。
岩手がこんなことになったのは、マスコミにも責任があるな。
なまじおだてたせいで舞い上がってしまい、問題に気づくのが遅れてしまった。
JRAから生産者なり地方なりへ金を回すってヤツか?
あれはむしろ敗戦処理、後始末の為の金(生産なら転作とか)がメインだと思うぞ…
66 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 20:12:05 ID:Q5ucnpLt
>>62 同意。
そもそも、今回の提案って以前の提案内容と変わらないしね
67 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 21:06:10 ID:xmfrx11a
>>58 まぁ高崎はそれで中央場外も失う事になったわけだけどな。
地主あたりが騒いでJRA継続の可能性もなきにしにあらずだけど。
(まぁ前橋市・伊勢崎市・阿佐美水園組合との関係を考えれば
さすがに無理だとは思うけどなぁ)
68 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 21:08:15 ID:xmfrx11a
>>66 小泉の標的だからな。地方の土建屋は。
そして地方経済そのものも標的。
もっともただ潰すだけで廃墟だらけになってしまいそうだけどな…
政策的に金を流し込んである程度経済を成立させるのは必要。
69 :
伊東四朗@祝!地方競馬廃止:04/12/21 21:22:06 ID:xmfrx11a
岩手君退場!
補償?破産した会社で退職金が出るかって言うの。
なお場外は来年からJRA専用場外になります。
岩手の皆さんおめでとうございます。
70 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/22 00:27:59 ID:9knENrtu
組合側が言う、施設買取と馬券発売を引き受ける企業と交渉中らしいが、どこだろか?4企業と交渉中らしいが想像つかんのよ、ライブドアとJRAは思いついたが。
外資企業も入ってるんじゃないの。
まさかダーレーじゃなかんべな
ダーレー盛岡競馬場
ダーレー水沢競馬場
後者は少々違和感があるw
盛岡はともかく水沢にダーレー資本なんて入ったら
相対的に小沢氏の支配力は弱まるではないか
ダーレー盛岡競馬場
イチロー水沢競馬場
仲良く利権を分け合おう
76 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/22 12:22:20 ID:3Qrv7Rxv
ダーレーでもモハメドでも岩手競馬が存続するんならなんでもいいよ
東北楽天ゴールデンイーグル水沢競馬場
イスラム資本が賭博の経営をやっていいのか?
ドバイみたいに馬券を売らないのなら別だけど。
てか殿下も競馬へ投下する資金を、ここんところ、ちょっとずつ減らしてるような。
79 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/22 22:26:08 ID:wYAEogcI
なにやら北海道にダーレーの専用トラックだか牧場だかなんだかが出来たそうじゃないか
もう無理か・・・
>>78 賭博で不労収入を得るのはマズイだろうが
賭博興業で労務収入を得るのは構わないんじゃないのか?
東北にダーレー資本が入ったら青森の馬産も活気付く
などど妄想してみたり
>>81 ドバイの競馬場じゃ馬券は売ってないよー。
(代わりにクジがあるけど)
殿下の世界戦略には、どうにか競馬をワールドスポーツに仕立て上げて、
放映権料とか、馬券以外で収入を得ようという目論見があったと思う。
まあ、あっさり挫折したわけだが。
83 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 15:14:22 ID:PVeKKXfz
>>82 別に挫折してないぞ。
殿下の狙いは馬券発売国、特に米国と
英大手ブックメーカーへの放映権販売。
今季からドバイレーシングフェスティバル期間中の
チャーチルダウンズグループでの発売が決まった。
84 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 17:03:19 ID:k/BJenzb
新潟復興競馬開催中に協賛レースを実施するそうだが、その協賛企業が来シーズンの施設買取の企業だったりしてな。
85 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 22:37:07 ID:HHbYqtiS
86 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 12:49:45 ID:keTvSmDf
88 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 09:44:57 ID:ivwtVkp7
ほ
89 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 14:02:49 ID:06U6mWQK
伊東四朗はDR?
岩手競馬スレが落ちたみたいなので立てたが・・・
よかったのかな・・・
91 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/30 06:23:33 ID:GYJU1v1I
ちょっと報道されたときだけ騒ぐんだな。
次は2月か。また紛糾するぜ。
92 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 04:13:48 ID:IMck1P92
hoshu
93 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/01 22:18:52 ID:///6zzKw
R−CALL大チョンボ
94 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/01 22:44:54 ID:tl5ntmht
ho
しゅ
97 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/07 22:05:46 ID:IyALtwQQ
いよいよ断末魔モード確定なのか?(´・ω・`)
100・・・!
100!
「炎立つ」以来、NHKで「義経」始まるじゃん。
水沢競馬場とロケ地藤原の里は目と鼻の先なんだからタッキーとか
引っ張ってこれないかな。乗馬指導してんの江刺の人でしょ。
確か、俳優の高橋勝成とかその人の牧場に持ち馬預けていて
ちょくちょく乗馬しに来るらしいよね。
水沢の調教師なら、その人ともパイプがあるだろうし一度でも入場して
もらえれば、噂になって追っかけファソ来る稀ガス。
といってもヨン様ファソと違ってガキじゃ金持ってないか。
しかし藤原という名からして奇遇というか、狙って配役したものか・・・スレ違いスマソ
102 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/10 18:28:04 ID:wviYuD1p
冬も走らせればいいのに
また40億弱の赤字か
105 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/12 16:54:38 ID:PmNAZlGd
ほ
ho
mo
>>108 将棋で言えば投了前の形つくりをしているということだろう。
111 :
:05/01/20 00:32:15 ID:otCzkz7a0
次は岩手か
だろうね
113 :
名無しさん@お馬で人生アウト:05/01/21 23:48:30 ID:Mc24PDTf0
114 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 00:03:54 ID:SVsmXas/0
>>101 悠長すぎ。
一番いいのは大河と(次の)朝ドラを群馬と交換すればいいと思われ。
全篇水沢競馬場で撮影。これならば客は黙ってでも入る。
問題は群馬で何の大河ドラマをやるかなんだがな…
あの辺は驚くほど大河になるネタがない…
>>114 秩父困民党なんか凄くいいネタだと思うが一般ウケはしないだろうね。
例の内部告発プロデユーサーに任せればいい作品に仕上げそうだけど、圧力が・・・
秩父は埼玉だからなぁ…
国定忠治くらいしか…
117 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 09:30:19 ID:6H2Studk0
金を借りるの簡単だろ。
関係者が個人資産を担保にすれば良い。
個人事業者は皆そうやって金を調達する。
そこまでして存続させたいというわけでないならやめればよい。
食い扶持は確保したいがリスクは嫌だなんて考えが甘い。
118 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 12:22:32 ID:FBgEr2Ff0
それは民間の論理でしょ・・・
公営競馬なんだから・・・
こんだけ借金しても貸してくれるんか?
120 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 14:51:30 ID:e/AQ5/h90
子会社の東北映像も借金しまくってるからな
ああいうのもつぶれそうになれば組合が尻拭いしなきゃならないわけで
組合の実質的な借金は表面に出てる額より遥かに大きい
121 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 17:23:57 ID:8pVobJtI0
「それは民間の論理でしょ・・・
公営競馬なんだから・・・ 」
その考えが赤字を招く。結局責任の所在をあいまいにする。
責任を取るといってもせいぜい免職。借金を個人が背負い込むわけではない。
大体公営競馬の第一の目的は県の収入を増やすことだ、赤字になるならすぐにやめればよい。
>>119 担保が借金の額よりあれば貸すよ。
担保になるようなものがない。
ほ
も
あぼーん
東北の人間は計画性無し
アイフルに行かないとダメだな
ほ
も
さ
ぴ
え
もん
>>126 煽りとわかってるがあえてレス。
計画性がないというより、計画の見積もりがく狂ってた。
旧盛岡競馬場跡地、競馬会館売却さえ目途立たず。
バブルが崩壊した時に日本に数ある総合研究所のほとんどが
回復に10年以内と試算したが、いまだ回復せず。
日本経済界のブレインでそれだから、田舎の地方公務員に
それを求めるのは酷。
>>134 旧競馬場跡地に老人ホームできるとかっ
てニュースになってなかったっけ?
>>136 廃止すべきだ…47%
存続すべきだ…39%
うーん。
岩手は競馬にも理解のある地域だと思っていたが、
矢張り自分の財布のことになると、ということか。
138 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 19:14:02 ID:s5H585k10
盛岡市民は正直競馬はなくてもいいんじゃないかな
水沢市民は死活問題だが
139 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 19:16:09 ID:bF6fPRpF0
>>137 以外と存続派が多いんだな、あと1割取り込めば
なんとかどっこいどっこいに持ってこれるが
しかし主催者はそこまでやる気ないんだろうなぁ・・・・
>>137 今週のケイバブックの一筆啓上だと
「赤字が増え続けるのなら廃止」・・・46.8%
「経営合理化をして存続」・・・38.6%
「馬事文化継承のために存続」「自治体が公金を投入して存続」・・・4.8%
存続派計・・・43.4%
「わからない」・・・9.8%
書いている野元は「岩手の人はまだ、競馬に優しい」とのコメント。
最近これでもかというくらい組合の問題点を日経やサラブnetのコラムで指摘していたから、そのフォローなのか?
組合がこの競馬擁護の雰囲気に甘え続けたことは確かなのだが。
選択肢がおかしい。
はっきりと「廃止すべき」と「存続すべき」にすればいいものを
「赤字が増え続ければ廃止すべきだ」って、
増え続けるのが前提なら競馬ファンでもこっちをえらぶよな。
存続支持の方は選択肢を3つに分けて分散させてるし。
このアンケートに限らず、
地方新聞のアンケートは朝日新聞以上に胡散臭いのが常だけど。
まぁ選択肢がどうあれ、
全体的に見れば廃止意見の方が多いだろうし、
このまま赤字が続くなら何年も持たずに廃止だろうね。
>>141 廃止だと思うのなら、どう廃止後の処理したらいいのかを書き込んでみてよ。
小沢イチローセンセーの一言でどうなるか決まるような気がする
>>143 イチロー記念みちのく大賞典
を開催すれば安泰かも
145 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/05 15:01:44 ID:VY/Tturb0
廃止後の処理って、金を貸しているところが損害を被る。
それだけじゃないの?
関係者が無職になるのは仕方が無い。
パンやさんだって、本屋さんだって、喫茶店だってつぶれたらそれまで。
従業員は無職になる。
146 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/05 18:46:41 ID:htp5KB2aO
>>145の意見が的を得てる。
只、それだけなんだよな実は。
廃止論議に感情論は(馬が可哀相、雇用、赤字)キリがない。
廃止になった場合は最低限雇用は確保される気がする。
場外施設のJRA買い取りによって。
オーロ建設賛成した議員は辞職してほしいなマジで。
147 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 01:18:57 ID:97eQ9MbG0
潰れても補償あるだけマシかもね
148 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 12:30:35 ID:owFj79hU0
赤字の美術館、博物館、図書館も廃止の方向で。
オーロ入り口の馬像が1億6千万、スタンド最上階の絵画が1億8千万だって凄いね
150 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 16:01:58 ID:VhH6ATA50
>>149 それオークションに出品すればいいんじゃない?
いくらか借金の穴埋めになるでしょ
151 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 17:19:36 ID:8bOdb1Rp0
県:競馬組合の経営問題などで、三役減給へ /岩手
県は7日、競馬組合経営問題などの責任をとり4月から三役の給与を減額する条例案
を2月議会に提案すると発表した。増田寛也知事は▽50%減を7月末までの4カ月間
▽15%減を8月〜06年3月末の8カ月間とする。
減額は▽経営破たんした「いわて森のトレー生産協同組合」(久慈市)の国庫補助金
返還問題▽盛岡市三本柳の「ふれあいランド岩手」の建設に伴う用地取得問題――など
の責任をとったもの。
副知事、出納長は20%減を3カ月間▽10%減を9カ月間――とした。
三役の給与はすでに財政難を理由に減額されているが、今回の減額により満額支給さ
れた場合と比べて約500万円の削減になる。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000086-mailo-l03
152 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 19:17:33 ID:TGsUnUlj0
>>150 ならないでしょ
1億6千万円かけて作った無価値の馬像と
1億8千万円かけて集めた二束三文の絵画
153 :
名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/08 19:45:16 ID:2MHhVVhy0
ho
mo
旧都南村に作ってれば・・・
トナンハヤブサが中央転入初戦の時、アベコーが特注馬として推したことありました。
・・スレ違いですな。スマソ