GI勝てない馬は種牡馬入りするな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
GI未勝利馬は種牡馬入り禁止っていうルールをつくればいい
そうすればみんな必死にGIを勝ちにいく
デビュー前に嘘骨折で引退して種牡馬入りなんていうふざけた馬もいなくなる
2名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:47:04 ID:M7xIbgMq
サムライのことかー
3名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:47:57 ID:rzzxGnR8
別に種牡馬になっても必ず活躍できるわけじゃないんだからいいじゃん
4名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:48:12 ID:1VksMmvX
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言うもんだぜ
5名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:48:14 ID:t9Zg7NWm
サンデー産駒がいなくなればとりあえずその問題は解決するんじゃね?
第二のサンデーが登場しない保障はないけど。
6名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/16 00:48:36 ID:JiyfisXP
種牡馬多すぎのような気もしますしね。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:50:25 ID:3h8Vibeo
>>1
えらそーに
テメーのチンコ切り落としてから出直して来い
8名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:50:35 ID:nwsUb9p4
血統がいいという理由で駄馬のくせに種牡馬入りする馬が一方
血統が悪いという理由で種牡馬入りできず食肉向上に直行するGI馬がいる
こんな理不尽な制度に納得できるか
9名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:50:47 ID:Og1304D1
んなルール作ってたらライスシャワーもクロフネも出てこなかったわけだが
10名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:50:56 ID:SWU2KWpI
戦跡と種牡馬成績は違うこともあるからねえ。
まあ大抵はG1勝った馬のほうがいい馬出すけど。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:51:07 ID:uckXePtX
種牡馬入りしたところで産駒が走らなきゃ自然と淘汰されていくんだから、
それをヒステリックに早めることもないだろ。チャンスを与えるのは悪い
ことではない。
その前にGT勝っても繁殖が集まらない種牡馬も山ほどいそうだが。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:51:18 ID:868kri/e
きっとリンカーンたんは良いパパになってくれます
13名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:51:43 ID:mCuOQMtH
ステイヤーは種牡馬入りするな!
スペとオペはさっさと廃用になれ!
14名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:52:14 ID:bxD5MhYX
ウインクリューガーは種牡馬になっていいということか
15名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:54:03 ID:1VksMmvX
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言うもんだぜ
16名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:56:37 ID:xS5ggXng
国立大卒以外は子供作るな!みたいなもんか

17名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:59:47 ID:wBB4TaK/
ノーザンテーストってG1勝ってないじゃないか?
18名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:59:55 ID:1VksMmvX
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言おうYO!
19名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 00:59:59 ID:nwsUb9p4
とりあえずエイシンチャンプとウ印クリューガーの種牡馬入りを断固として支持する
20名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:02:01 ID:rzzxGnR8
>>19
種牡馬入りしても3年で乗馬だよ
21名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:04:58 ID:GA8ZelRB
モノポの事かー
22名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:05:11 ID:1VksMmvX
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言うべきではなかろうか?
23名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:06:54 ID:rzzxGnR8
>>1はブラックタキシードの需要知ってるのか?
ものすごいんだぞ?
200頭超えてるよな?
24名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:07:10 ID:nwsUb9p4
俺達人間の立場になって考えればよく分かる
お前達の両親が中卒のDQNだったとしよう
周りの人間からはゴミのように扱われ、それでも努力に努力を重ねて東大に
入ったとしよう。しかし、血統が悪いという理由でDQN企業にしか就職できない
その一方で有名私大の金持ちの子弟の良血たちが楽々一流企業に就職していくみたいなもんだ
25名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:08:31 ID:t9Zg7NWm
警察とかならともかく、民間に就職するにあたっては
さすがに親の学歴はほとんど関係ないだろう。
26名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:10:33 ID:81u37qLv
種牡馬が溢れてる現状は人が溢れてる中国に似てる
中国の一人っ子政策を見習ってG1勝たなきゃ政策か
それも面白いな
27名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:13:10 ID:Gnzebhyc
むしろ一人っ子政策そのままの方が面白いかも。
年間1頭しか種付けできない。
28名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:13:16 ID:GA8ZelRB
>>25
超一流の場合は学歴より血統なのだよ!
29名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 01:18:20 ID:m3AmpW3z
>>25
むしろ、公務員の方がコネツテ関係無いぞ。
試験でふるいにかけるからな。(2次試験とか採用に関してはコネが効いてくるけど)
いきなりコネで採用が決まる民間よりはるかにマシ。
勿論、近親に犯罪者や共産党員がいたら駄目だが。

30名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 06:07:48 ID:hGtPARQi
マサラッキって何頭種付けされてるんだ??
31名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 06:51:43 ID:qJEEnhaT
G1を勝ったような馬が種牡馬になっても活躍する方がいいのは当然だけど、
今のG1体系が必ずしも種牡馬選定に相応しいものではないことが問題だろうね。
種牡馬のことを優先的に考えるのなら、2歳のG1はもっと充実させるべきだろう。
古馬になってからの長距離G1は種牡馬選定とは関係ないだろうけど。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 07:19:34 ID:S+7UOqro
漏れは血統はたぶんいい。
祖父が弁護士。
叔父が全員一部上場企業の社長。2人馬主。

親父が無名。フェアリーキングみたいなもんか。
母がそこそこ無名だった女優w。
有名私大。
エリシオになれるかどうか瀬戸際。崖っぷち。

来年は結果出なかったら吊るくらいに仕事するわ。
エリシオなりてぇ・・・・・。愚息生まれても一向に構わん。
33名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 07:28:35 ID:yoc7RNvW
司法試験なんて楽になってるじゃん。喰えるか知らんけどな。
34名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 07:49:08 ID:3MI/W43Y
G1勝てない馬は種牡馬入りするなってなったら
父内国産馬が激減する予感
35名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 08:02:41 ID:2zxgRMhB
ノーザンテースト勝ってるじゃん。
36名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 08:20:46 ID:n2wYBPJ8
デインヒルの存在を否定するのか
37名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 08:21:45 ID:wImIftrX
>>1 何様? 
たしかに今の競馬はつまらんけどね。
38ダンツフレーム:04/12/16 10:31:35 ID:Cuq2FbrF
GI勝ってますが何か?
39名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 15:25:03 ID:8zgUcj7P
ミスプロも戦績ショボかったよな
40名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 15:26:01 ID:uyz9AmWO
リアルシャダイもモガミもパーソロンもG1勝ってないし
41名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 19:58:42 ID:v94sLeK0
俺が牧場を経営するとしたら、テイエムオーシャンやダンスインザムードという
超良血牝馬を買いあさり、かたっぱしからヤマ人ゼファーや北海ルソーと
いった零細血統を付けまくるぞ
42名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 20:01:07 ID:pPKnmYsE
>>1
血統が偏ることも考えられないのか!

マサラッキの事をよく考えてからしゃべれ!
43名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 20:02:36 ID:uyz9AmWO
44名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/16 23:55:51 ID:RCM0kZCS
以後身内自慢自尊心発揮スレになります
45名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 00:06:25 ID:RCM0kZCS
身内馬主
兄貴東大


女優は自慢できんなぁ
バイタじゃn
46名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/17 12:42:40 ID:fzWQDBPI
>>41

オーナーブリーダーならそうかもしれんがな
47名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 11:35:19 ID:zwOBCG2O
いくらG1を勝っても駄目な種牡馬が多すぎたから、
種牡馬選定としてのG1の価値がなくなったのが原因だろう。
オグリキャップ、メジロマックイーン、ミホノブルボン、ビワハヤヒデ、
ナリタブライアンなどのG1勝馬が枕を並べて全滅した罪は大きいね。
48名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 12:23:25 ID:nu3NzutE
昔からそうだったが?
49名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/18 12:29:25 ID:SMjV2WV7
>>47
種牡馬なんて失敗する方が圧倒的に多いんだよ。
あの社台でさえ、失敗種牡馬を山のように持っているんだから。
まあ、次々と追放しているから目立たないんだけどね。
50名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 09:11:20 ID:R4Q32NaI
アローエクスプレスやシービークロスは今のGI級勝っていたかな。

テスコボーイ、パーソロン、リアルシャダイも
51名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 09:37:11 ID:khRJxmyS
なんだか日本のG1を勝たない馬の方が種牡馬としてはいいみたいですね。
52名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 09:44:38 ID:SyKymlUg
>>50
今の格下G1よりは相対的に価値の高いレースは勝っていたんじゃない?
53名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 11:30:32 ID:R4Q32NaI
シービークロスは毎日王冠、アローエクスプレスは弥生賞だけどな
54名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 11:55:23 ID:OOoIc0mS
藻前らほんとマサラッキ好きだねぇ。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 11:58:40 ID:N3n3BQUz
マサラッキはいったいどういう状態なの?
マジレス希望
56名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:05:40 ID:aCx6MuNM
一応は種牡馬だよ、副業はいろいろ行っているけどね
57名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:07:10 ID://gmeR0U
そういう制度も一理あるが、それよりもG1勝った馬は絶対種牡馬入りするようにしてほしい。
58名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:09:22 ID:aCx6MuNM
>>57
ただ、そうなればよけいに「処分」される馬が多くなるよ
名目種牡馬にして即廃用とかね。補助金をもっと多く出して引き取り手を
増やすしかしないと無理でしょうな。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:13:00 ID:fEKIb4IT
多くの生産者が嫌うことが駄馬の血統流行>血の偏りなんでしょ。
だから血の偏りはそれこそ、付ける種牡馬がいないってことにでも
ならなきゃ問題ではない。
60名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:13:07 ID:R4Q32NaI
ルドルフとかの顕彰馬も肥育場送りするようなところだからな、JRAは
61名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:17:16 ID:aCx6MuNM
ほほう、こっちのスレにも来たか
相手してほしいんだねw
62名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:27:32 ID:yXlscDA9
>>50
テスコボーイはG制度以前にクイーン・アンSなどG3とオープン特別の中間くらいの格のレースをいくつか勝ってる。
パーソロンはトータルで2勝。ステークスの勝ちはない。
リアルシャダイはG2に格付けされたドーヴィル大章典勝ってる。G1では仏ダービー2着。

>>53
アローエクスプレスは朝日杯のNHK杯も勝っているけどG1の価値は無いだろうね。

G1級の勝ち星がない大種牡馬というと、ミスプロ、ダンチヒ、ヌレイエフ、グレイソブリン、
レイズアネイティブ、レッドゴッド、サーゲイロードなんかがいる。
この辺の馬を否定しちゃったら現在の競馬は成立しないんじゃないかい?
63名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:34:17 ID:zSIZ8+lK
ID:R4Q32NaIはどのスレに現れようとスルーでいいですか?
64名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:35:46 ID:aCx6MuNM
>>63
でも適当に相手してやらんとこの手の子供はキレるからなw
65名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 12:39:34 ID:USaSi01N
>>62
GI勝てない馬を種牡馬入りさせて大成させるのだから海外の競馬文化はすごいな。
歴史的名馬の子孫もたいした成績がなくても血をつなげたりするんだろ。

日本ももっとシンザンの血統を大事にしろといいたい。
66名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 15:20:20 ID:GekcdaVb
>>65

シンザンの系統はどうなってんの?
マジレスきぼんぬ。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 15:32:21 ID:yXlscDA9
>>66
たぶん全滅
現役で競馬やってるのが何頭か残っているから完全に絶えているわけじゃないが
ミホシンザンもマイシンザンもスーパーシンザンも今は種付けしていない。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 15:38:03 ID:MdiwXi6l
テースト以上の大種牡馬であったヒンドスタンの直系も全滅か。
69名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 15:50:57 ID:yXlscDA9
>>68
ニシノライデンの現8歳っていう馬がもう現役じゃないけど何頭かいるんで
ダイコーターの系統が人知れず残っている可能性はゼロじゃあないかも知れない
アンドレアモンもまだ産駒いるし
70名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:22:31 ID:GekcdaVb
>>67

アリガd

タマモクロスはどうなるんでそうか。
オレ結構好きだったのよ。
71名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:23:46 ID:cnWBqkHu
そんなこと言ったって必要なのは種馬の筋肉じゃないんだよ。種馬の種が必要とされてるんだから。
72名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:28:57 ID:yXlscDA9
>>70
マイソールサウンドが後継ぐんじゃないかい?
マイルの重賞勝ちや母父サンデーはそこそこ魅力。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:32:15 ID:fEKIb4IT
>>65
子どもが走らないんだから
残したくても残せないんじゃないの。
2代目までは頑張ったけど
孫がマイシンザンしかいないんじゃだめだね。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:33:04 ID:fEKIb4IT
>>72
マイソールはなんとか残して欲しいねえ。
まあ、子どもが走ればだけどね。
75名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 16:43:47 ID:yXlscDA9
>>73
アメリカだとそういう馬でも細々と残しておくんだよね。
で、突然ホーリーブルみたいな化け物が生まれたりする。
日本には特定の血統に偏ったら異系を海外から買って来ればいいって意識があるのかな?
76名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 17:39:58 ID:yXlscDA9
ちょっとスレの趣旨がズレてきたので軌道修正

クロフネの父 フレンチデピュティ
アグネスデジタルの父 クラフティプロスペクター
シンボリクリスエスの父 クリスエス

こいつらG1勝ってない
後ろ2頭は重賞すら勝ってない
77名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 18:05:12 ID:nz2inxP3
>>1
おまえはマラサラッキの気持ちも考えられないのか?
78名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 18:34:12 ID:e063tpdN
>>75
細々と残しておくという表現は正しくない気がする。
Plaudit〜Holy Bullも、Commando〜Ack Ackも、Sun Teddy〜Damascusも、
そんなに多くない産駒の中から代表産駒を出して、
細々となんとか「つながってきた」という印象が強い。
これらの中間種牡馬は今では無名競走馬・種牡馬という感が強いけど、
どれもすべてそれなりの活躍をしている。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/19 21:23:15 ID:nZdPtVRU
>>74

でもこのスレの趣旨からいうとマイソールがG1勝たないといけないんだよねぇ。
もう無理っぽくねぇ?
80名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 00:24:06 ID:CAtov1v2
カネツクロスが種牡馬になっていればなあ
81名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 00:35:24 ID:hHRVnXbY

ダイタクチカラ
サクラシンゲキ
シービークロス
サニーシプレー
トウショウペガサス
トウショウゴッド
リードワンダー
ラグビーボール
ダイナサンキュー
シンチェスト
ファイブダンサー
サンシャインボーイ
ビゼンニシキ
ステートジャガー
サクラトウコウ
サクラダイオー
セントシーザー
メイワパッサー
ランニングフリー
オースミシャダイ
メイショウホムラ
82ユース駆 ◆D/AehdTakY :04/12/20 00:55:31 ID:wGLd2oly
>>75
まあパーソロンもテスコボーイの系統とかも異型っちゃ異型だからな
>>67
マイシンザン産駆くらいはまた〜り残して欲しいけどな・・・・生活考えたら付けられないよな
83名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 01:18:45 ID:brXNb5G9
ぶっちゃけウインガーはシャトルの後継として種馬になってもいいと思う。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 01:22:28 ID:8Vs1hrUc
ジョウテンブレーヴ・・・
85名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 01:29:45 ID:fEKIb4IT
>>83
まだメイショウボーラーの方が・・・
スレと違っちゃうけど
86名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 02:18:00 ID:uUAR7PLp
モノポは無理なのかな?
87名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 12:16:11 ID:Y+kV0lq/
前年比19000%ぐらいの種付け数を記録したミラクルアドマイヤに期待だな
88名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 15:25:12 ID:akvxdetR
日本の周りに馬産が盛んな国が無いのがきついな……
韓国や中国のレベルがもっと上がれば変わるんだろうけど
89名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 21:12:38 ID:4HhrwdZx
>>80

カネツクロスもG1勝ってない訳だが。
90名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 22:13:29 ID:85xXjxL3
つーか、G1勝ち馬だけじゃ足りなくないか?
日本で生産されているのが年間およそ8000頭。
不受胎や死産なんかを考えると10000〜12000くらいの種付け頭数が必要。
種牡馬が1頭平均100頭に種付けするとして、100から120頭の種牡馬が必要。
G1勝つ馬がだいたい1世代10頭、輸入種牡馬もG1勝ち馬だけに絞って年に5頭。
若くして死んじゃう種牡馬や廃用になる馬も考えると、余裕はないけど足りるって感じかな?

でも、こんな感じで生産していると、ものすごいスピードで特定の血統に偏る。
10年もすれば殆どの馬の血統表がダビスタでいうところの真っ赤になっちゃう。
91名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 00:36:23 ID:lg/2bcBf
>>90
毎年、外国からたくさん輸入しているじゃん
92名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 01:37:25 ID:06h+xW6n
>>81

ダイタクロンシャン
ヒデリュウオー
タマモクロス
ホクセイシプレー
グルメフロンティア
ヌエボトウシヨウ
サンキンハヤテ
ユウセンショウ
サンエイサンキュー
シンカイウン
ミヨノスピード/ゴールド
ステートジャガー
ネーハイシーザー
レジェンドハンター
セントミサイル
スタビライザー
ランニングゲイル
ナリタホマレ
メイショウバトラー
93名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 12:31:50 ID:Mcm4SuXi
まあG1勝ってない種牡馬からも大物が生まれることもあるんだし、
良いんじゃないの
94名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 15:23:12 ID:R9nRbM8x
むしろG1勝っていない馬を種牡馬にした方がいいみたいだな.
95名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 17:23:00 ID:9ob4wzMA
>>90
近親ばかりになった場合は南米などから馬を輸入します
96名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/21 19:02:39 ID:CYsfl7Ke
>>94
日本のG1体系が旧態依然で種牡馬を選ぶシステムになっていないと言うことだろう。
97名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/22 18:55:44 ID:lHEj5JN0

昔ながらの長距離重視の距離体系を改善しないと、
内国産種牡馬の活躍は期待できないのではないか。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/22 19:29:04 ID:hNtHApDq
サクラバクシンオーはもっと評価されても良いはず。
繁殖牝馬の質は上がってきているが、本当の意味でも良血牝馬は
輸入種牡馬やダンスとかに回っているし……
99名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 11:11:59 ID:tfVAsH58
>>97

短距離重視にするとミスプロ系やらダンチヒ系アメリカン種牡馬の天下では?
生き残るのはサクラバクシンオーくらい?

長距離の方がまだダンスやらスペ、マベサン、トプガンに生きる道
がある希ガスるのはオレだけ?
100名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 11:44:44 ID:3Bmcsrcx
100get!!!!!!!!!!!!!
101名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 12:04:19 ID:vZwDh3jb
>>99
短距離が整備されてからだよな、昔からの中長距離タイプの
国産が淘汰され始めたのは。
102名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 12:30:53 ID:IabYgDKu
>>88
同意。
だれか中国・韓国競馬のレベルをあげてやろうって気概を持った香具師はいないのか。。
103名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 12:31:05 ID:l5gySn9a
内国産種牡馬は昔から使えない存在だったけど。
成績よかったのはトウショウボーイやユタカオーなどの中・マイラー型種牡馬だったし。
結局、今も昔も長距離型の種牡馬はダメダメ。
104名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 13:04:31 ID:o5SF4Oww
>>103
つ【ダンスインザダーク】【マヤノトップガン】【サクラローレル】【トウカイテイオー】【タマモクロス】
105名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 13:06:16 ID:H9GYwmxe
>>104
駄目種牡馬列伝?
106名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 13:17:49 ID:7A89Ey0y
>>104
ダンスは文句のない成績だろう。
107盗泉大音楽家 ◆gyPQp3N5wQ :04/12/24 13:33:39 ID:ejA8RRN4
>>1 はシービークロスを馬鹿にしてるのか?
108名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 17:06:57 ID:HwMXmDcM
マサラッキを馬鹿にする奴は俺が許さん!
109 ◆Kabi.GQdFc :04/12/24 17:15:56 ID:ROpHrcBb
ブラックタキシード
110ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/24 19:01:45 ID:PMOoNGdQ
>>103
ホリスキー、アンバーシャダイ、メジロティターン。
一昔前でも成功してる。
短距離向け種牡馬の方が成功し易いのは事実ではあるだろうが、
ダメダメというほどではない。
111名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 19:09:16 ID:nkPfaMmN
>>110
G1馬を出せば成功とするならいいかもしれんが、一般的には成功と程遠いだろ
112名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 19:25:35 ID:3Bmcsrcx
特例を挙げても仕方が無い

つかホリスキー、アンバーシャダイはともかく、メジロティターンは……
113名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/24 20:33:26 ID:2L5fBYUY
ザザンボにとっては、メジロイーグルも成功なのだろう。
114ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/24 22:02:55 ID:PMOoNGdQ
>>111〜113
まぁ、待て。

とりあいず、ホリスキー、アンバーシャダイは失敗だ、とは言わないよね?
どちらもリーディングでは長く20位以内に居続けたんだし。

メジロティターン、メジロイーグルも成功だと思ってる。
この点は人によるかも知れないが、もともとの期待からすれば成功、という意味で。
カリスタグローリだって、中央重賞勝ち馬出していなくたって、成功扱いでしょ?
あの馬の場合は、スプリンターだったけどさ。

ちゃんと>>110を読み直して欲しい。
そりゃ、長距離型の種牡馬の方が、成功し難いには決まってる。
でも、ダメダメ、なんてアタマから否定する言い方するほど
ひどくはないだろう、という事が私は言いたかっただけです。
115名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 10:27:21 ID:S8MRIe22
>>1はマサラッキに種付けしてもらえ!
116名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 10:44:05 ID:7U7YhXng
>>114
そこでカリスタグローリを持ってくる意図がわからん
ていうか、やはり多くの活躍馬を出してこそ、成功としないと。
ほとんどの生産者はその馬をつけることで失敗しているんだからね。
117名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 10:56:30 ID:qS4F25b4
とりあえずGI出してる非SS種牡馬よりもSS産駒でしょぼい現役時代でしょぼい種牡馬成績の馬の方が牝馬を集めてるのはおかしい、まあ現役時代活躍した種牡馬が牝馬を集めるのはかまわないが、とりあえずみんなダイタクヘリオスにもっと付けようぜ!
118名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 10:59:02 ID:5tmaIXp6

 ウインクリューガー 最強!
119名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 10:59:25 ID:S8MRIe22
>>117

どっちかつーとダイタクヤマトの方だな。
120名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 11:08:38 ID:dJCnW7EU
>>117
マジレスするとヘリオスは青森に飛ばされたらしい。
それまでいた牧場の看板馬として別の種牡馬が入ってきたから。
そしてその種牡馬とは皮肉にも息子のヤマトだったりする。
121名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 11:48:48 ID:VBpqgnke
ヘリオスは後継いるし、ルビーに種付けしたら引退でいいよ。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 12:39:45 ID:S8MRIe22
>>121

シャイニンルビーか?
123名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 12:43:05 ID:XaqIJI7H
>>107
シービークロスはもう見飽きたよ、他に例はないのかい?
海外で言えばダンジグみたいな。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 13:32:13 ID:X6LFG9Ex
祖父:検事
オヤジ:税理士
俺:競馬ゴロ

シンザン→ミホシンザン→マイシンザン(廃用)
125名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 13:35:35 ID:X6LFG9Ex
>>103
シンザンは?
126http://netkeiba.h.fc2.com/20042g1aki.htm:04/12/25 13:36:35 ID:HTliS/SG

驚異の的中率

秋のG1 8戦6勝、回収率500%

NET競馬の秋のG1予想
無料で公開していますので、是非ご覧下さい。
127名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 13:54:00 ID:AS3h2jZW
>>1
障害のG1馬は??
128名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 13:54:52 ID:eIr2Xxit
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言うべきでござる。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 13:58:59 ID:P1kfB7wN
駄馬フジキセキもいらないよな
130名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:28:46 ID:voukvTbC
>>1-130

マサラッキに蹴られて氏ね
131名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:30:44 ID:MLAocoFe
ダンツフレームは頑張っているよ。競走馬として
132名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:31:41 ID:Rsts4J6b
それよりも種付けは5歳以降に限定するべき。
133名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:39:23 ID:NP+qhrRg
>>130
自分も蹴られたいのか…
134名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:42:35 ID:XaqIJI7H
何故にマサラッキ?
マサラッキはG1取ってるしこのスレとは関係ないのでは
135名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 18:51:17 ID:GSDO3Nax
>>134
すぐに種牡馬にならなかった
136名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 20:40:12 ID:mt31D1Iy
菊花賞を勝ったのにアテ馬になったノースガストの気持ちが分かるか?
137ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/25 20:42:30 ID:alzsBP4m
>>116
う〜ん。イマイチ言いたい事が上手く伝わらん。
やっぱネットの限界かな。
カリスタグローリを持ち出した意図は、「期待以上の成功」の最たる例を挙げてみたんだが。
数多くの活躍馬を出す=成功という定義は、貴方の定義であって。
人によっては活躍馬が少なくても、1頭大きいのが出れば成功、
とする見方があっても否定はできないでしょ。
まぁ、今更、ラムタラやらがGT馬1頭出したところで、成功とは言えないと思うけど。
基本的に、成功の判断基準には「当初の期待」と「牝馬の質と量」が
かかわってくると思う。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 20:44:11 ID:mt31D1Iy
てゆーか、
アテ馬は、動物愛護法違反じゃないのか?
139名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 21:40:27 ID:efRY/EVm
マサラッキのお話見たよ
そこまで言うのがよく判ったよ
140名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 23:22:12 ID:1fixHkAH
夜中の寝床産駒デビューには驚いた。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 23:44:23 ID:PsXiJbRW
マジでマサラッキの血が途切れたらどうしてくれる
142名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 23:59:21 ID:wNmhh8ew
140 :名無しさん@実況で競馬板アウト :04/12/25 23:22:12 ID:1fixHkAH
夜中の寝床産駒デビューには驚いた。
143名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 00:41:12 ID:9GSG8s4B
>>1
そういうことはマサラッキの種付け数をどうにかできる人が言うべきじゃございませんこと?
144名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 02:53:30 ID:pPkC6h7B
おまいら。







を忘れてませんか。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 05:39:33 ID:+2hhrquo
>>137
そこまでわかっているのなら、>>103のダメダメという意見も尊重しろ。
言っていることとやっていることが一致してないから叩かれるんだよ
146名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 07:35:25 ID:Q2RlV2F/
これを読んでから議論に入るべき。

ttp://www.retsuden.com/vol62-00.html
147名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 07:49:28 ID:32jn98hL
自身はG1未勝利で、産駒がG1勝ちした馬、ビゼンニシキ、トウショウペガサス、サクラトウコウ
148名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 08:50:19 ID:RBLQJ0dU
マサラッキは血統も古いし、別に種牡馬入りできなくても
誰も驚かないんじゃないか?
149名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 10:27:10 ID:eRIaHEEI
G1勝ちのない馬は種牡馬になるな。→未勝利のマグニチュードが種牡馬になれない。
つまり>>1はマサラッキを否定した。今すぐマサラッキに謝りに行け。
150ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/26 11:54:26 ID:PEZxyCoS
悲惨な>>1スレがまたひとつ増えた。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:22:48 ID:6KI0/tZI
フェアリーキングという馬を知っているか?
152名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:23:27 ID:ZZLvfrvg
アテ馬は、動物愛護法違反じゃないのか?
153名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:26:48 ID:RBLQJ0dU
>>151
海外だとそういう馬でも良血ってだけで重宝されるけど
日本の場合は指で数えられるくらいしかいないからね、シービークロスとマグニチュードくらいじゃないか。
あ、あと強いてあげるなヤマニンスキーとアスワンくらいかな。
154名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:39:09 ID:h5ujio45
>>153
ビワタケヒデ
お兄ちゃん2頭がアレだから重宝されてるとは言い難いけど
155名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:41:39 ID:rV7eIwje
パシフィカスの系統って、牝系としてなら高い評価なんだけどな。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:44:04 ID:6H8YpjuL
>>151
その馬挙げるのは反則だよw

もしサンデーサイレンスの全弟がいたら、
どんな競走成績でも大金はたいて買ってくるよw
157名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:44:59 ID:ZF/fns49
ミスプロとかダンチヒとかいなかったらキンカメとかもいなかったんだぞ。
>>1はマサラッキに謝れ
158名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:46:11 ID:RBLQJ0dU
確かサンデーの兄弟馬は入ってこなかったけど
ライバルのブライアンズタイムの全兄弟がいたよな。
どーなったんだろあの馬。
159名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:47:38 ID:RBLQJ0dU
>>157
>>153
の通りだ、例えダンジグやミスプロが日本にいたとしても
碌に種付けしてもらえず消えるだけかと
160名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:49:37 ID:GYyRcp3o
サクラプレジデントとかな
161名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 22:51:15 ID:weWxmTcd
レスをひとつも読んでないが、
フェアリーキングという単語は絶対出てると思ふ
162名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 23:04:24 ID:h5ujio45
>>158
父が同じ、母親が全姉妹のサンシャインフォーエヴァーか?
163名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:15:58 ID:Jp41Uot3
>>158
マエコウの馬なら種牡馬にならんかったよ、体が小さくて競走成績ももうひとつ
だったからね。
164名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:35:07 ID:Ddu7oqC8
>>1はグランドオペラの血統表を見てからスレを立てるべきだった。
165名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:37:38 ID:TRISLBur
>>153
イナリスターという親兄弟の七光り種牡馬がいた
166名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:39:43 ID:edEJJkT7
未勝利の種牡馬といえばドバイミレニアムの全弟Dahjeeが日本で種牡馬入りだそうで。
1戦0勝4着1回。さすがにそこそこ人気集めそうだけどな。
167名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:45:37 ID:edEJJkT7
>>153
日本の場合、海外と違って(地理的)生産規模が小さいから、
わざわざ良血という名の代用品を用いなくとも、
ちょっと遠出すれば本家やもっと他のいい種牡馬が種付け可能だからね。
青森とか九州とかでは良血というだけで結構重宝されているよ。
168名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 00:46:13 ID:TRISLBur
ナスコとかベイラーンとかノーザンネイティブとかを「代用品」として
輸入し続けてきた歴史があるよ。
169名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 15:22:41 ID:0bpUokLa
G1未勝利馬が種牡馬になって活躍して、
G1馬が種牡馬で活躍できないのは、
日本のG1に問題があるのではないか?
170ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/27 20:49:05 ID:+83yB+QG
>>168
ミンスキー、ホープフリオンなんかも代用品だよね?
171名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 21:03:57 ID:a6RcEVWo
>>158
ファビュレーションなら父はフォーティナイナー
アメリカに帰れば種牡馬になれたかも
あとサンデーの全妹なら3頭入ってますね
どれも繁殖成績はふるってないけど
172名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/27 22:10:58 ID:XysDn6Fm
>>171
セイカカロブは期待したんだけどね・・・なにせ父がサドラーズウエルズに母がサンデーズシスの持ち込み
やはりサドラーズウエルズが仇になったか・・・とにかくズブかった
そのズブさが距離伸びて生きると思っていたのだが・・・
173名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/28 00:48:28 ID:7yh82+4s
藻舞らはまずjマサラッキの偉大さを肛門にかみ締めろ!
174ゴッドスピード:04/12/28 00:57:04 ID:+hVLNbju
俺の出番か
175名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/28 02:29:08 ID:xCqWU4D6
クラシック勝ちながら種牡馬入りできなかったコクサイプリンスの立場は
176名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/28 07:05:08 ID:Wjpcdujl
>>175
その後が酷いものだったからね
177ユース駆 ◆D/AehdTakY :04/12/28 22:19:18 ID:uIdHIHka
ウインガーとボーラー
生産者ならどっちを付けたいんだろうな・・・・・・・・
178名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/29 01:55:01 ID:7XIEiuMt
意外と古馬重賞を勝ってるゴールデンキャストに集まったりしてな。
179ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/29 18:55:27 ID:DEzkX1gf
>>177
ボーラー九州に連れて行こう。
繁殖集まりそうだ。
180名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/29 22:59:38 ID:mmoYV0Sd
おい、九州を馬鹿にするなや
181名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/29 23:35:22 ID:Gsd5gSfC
シャトルの初年度ならゴールデンキャストが血統的に魅力あると思う
でも日本じゃ種牡馬になれるかわからんし実績がないと高レベルの牝馬が集まらなくて成功しないだろうな
182名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/30 01:54:32 ID:kU/6XSTB
ヘイルトゥリーズン系はいっぱいいるからなぁ・・・
183ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/30 22:29:36 ID:Jnm69yB9
>>180
バカにしたつもりは毛頭無いが。
九州産馬って基本的に早熟スプリンター狙いの生産でしょ?
小倉2歳Sで圧勝した事による印象の良さといい、打ってつけじゃない。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/30 23:11:35 ID:Vc7QzVkr
ウインクリューガーの血統かなり良いと聞いたけど、デマ?
なんかの血統格付けでAだった記憶がするんだけど?
185ダンツフレーム:04/12/30 23:18:03 ID:PVeMFoWT
俺グランプリホースなのにいまさら雪の中を走らされるってどういうことよ?
186名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/30 23:25:12 ID:sh5aeMRr
種牡馬になって即廃用よりマシだろう
放牧地で放っておかれるよりマシだろう
187ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :04/12/31 00:19:12 ID:bhMq2hGr
>>184
ブラックタイド&レディブロンド兄弟といとこ同士。
近親にナシュワン、アンフワイン、ミルフォードなど。
188名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 00:44:33 ID:WhUcs2ac
>> 187

Thanks.
確かネオユニよりもよかった気がする
意外に社台が安く買ったりして
189名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 18:01:06 ID:dzzPHIxJ
おいおいマサラッキを忘れるなよ
190名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 18:11:38 ID:Y2Km87U4
タンホイザが種牡馬してるそのこころは?
191名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 18:24:24 ID:aMpU+3xa
>>190
GTには手が届かなかったが実績もあるし血統も良い
なんかヘンなところでもあるのか?
192名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 18:28:12 ID:zOGGEL7W
G1勝って無くても馬産地の意向で種牡馬になる馬もいるんだろう。
193名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 18:32:56 ID:aMpU+3xa
>>192
当たり前
194名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 19:06:33 ID:HePmhuP5
>>147
ビゼンニシキ&サクラトウコウが同期だというのがみそだね。
ルドルフの3冠を抑えられるだけの力はあったんだろうけど運がなかったかも。
195名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 21:51:02 ID:4x6CFm6m
GI勝てなくてもGU2着が2回以上ある馬は種牡馬入りしてよい
196名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 22:13:40 ID:i4HToQkx
種付け頭数を制限したり自主規制しろといいたい。
全ての種牡馬の種付け数は上限100にするとか。
そうすればマサラッキのような冷遇種牡馬にもチャンスが回ってくるかもしれないし、
人気種牡馬株は高騰してシンジケート会員は大喜びになると思うんだが。
197名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 22:17:04 ID:sOaZb6Iw
100もつけなくていいよ60くらいが適当。
サンデーだってアフォみたいに種付けしてなければ死なずにすんだのに。
198 ◆vbuxXNSnoc :05/01/06 22:20:06 ID:Jh+sIDvX
ツルマルボーイはいい種牡馬になりそうですか?
199名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 23:02:48 ID:V7k9h+pB
種牡馬になるのにG1を勝っているかどうかはあまり関係ないね。
現にG1を勝っていても不人気な血統のために、
種牡馬になれずに地方を転々としている馬さえいるのだから。
200名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 23:10:06 ID:m/PBVN3J
ビワタケヒデは種牡馬にならなくてはいけない
運命になったのだ
201名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/06 23:17:35 ID:wBKhwtx/
父 ブラックタイド


なんかワクワクしてくるぜ!!
202ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/01/07 19:57:40 ID:BG12Ws6f
>>197
ニホンピロウィナーは確か、毎年六十数頭で抑えてたよね、種付け頭数。
でも、実際、種付け頭数と寿命に相関関係ってあるのかな。
素朴な愚問なんだけど。
203ユース駆 ◆D/AehdTakY :05/01/08 00:07:42 ID:zkBEBEOk
>>202
人間もセックスやオナニーしすぎるとお肌に悪いってどっかで見たがホントかいな
204名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 01:05:03 ID:1Q+FXjdc
昔は受胎率が悪かったからね
今はピンポイントで確認してから種付けするから
種付け回数で言えば百数十頭なら昔の六十頭と変わらない気がする
205名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 08:45:06 ID:ipKuT5/L
体験的にはセックスの回数はいくら多くても体調に悪影響はなかったけどね。
206名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 15:28:37 ID:XNHPo8QR
一日3回を2ヶ月休み無しで続けたら、体調崩す人も出るでしょ。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 17:13:14 ID:qvi1dsFC
>>202
サンデーの場合蹄葉炎で死んだんだから
明らかに過労だと思う。
208ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/01/08 20:14:56 ID:1sA/UsMg
>>203
そっか!!
俺の肌がボロボロなのは、毎日オナってるせいだったのか!!
209名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 22:39:35 ID:LJsuoZrw

テイタニヤ桜花賞、優駿牝馬(オークス)
リーゼングロス桜花賞
ノアノハコブネ優駿牝馬(オークス)
ジュウジアロー毎日王冠、京王杯オータムH、新潟大賞典、カブトヤマ記念
リードワンダーきさらぎ賞
アグネスプレススワンS、小倉大賞典
イーストボーイ京王杯スプリングC、京成杯3歳S
タケノコマヨシ京都新聞杯、神戸新聞杯
アローボヘミアン中京記念、愛知杯
スナークアロー小倉記念、小倉大賞典
アローバンガードカブトヤマ記念
キッポウシカブトヤマ記念
キンセイパワーカブトヤマ記念
ブルーダーバン京成杯
ワイエムアロー愛知杯
ファイアーダンサー京都牝馬特別
エイシンリゲインサファイヤS
フラストメア京都大障害(秋)
ニホンピロマーチ東京優駿(日本ダービー)3着

G1勝ってないから所詮この程度の実績しか残せない。
210名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 22:40:34 ID:LJsuoZrw

BMS
マチカネタンホイザ 高松宮杯 ダイヤモンドS 目黒記念
ツルマルガール 朝日CC
ツルマルガイセン カブトヤマ記念 中日新聞杯
リーゼンシュラーク 七夕賞
レイクブラック 福島記念
トウショウアイ エリザベス女王杯2着
リキサンパワー フェブラリーH
ツインヴォイス オークス3着
アインリーゼン オークス3着
コスモアンバー 武豊ダービー初騎乗馬


G1種牡馬は自分の産駒なら下3頭くらいの実績はちょろいよね?
211名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 22:42:55 ID:LJsuoZrw

シヨノロマンローズS
サンキンハヤテ小倉3歳S、阪急杯、セントウルS
マイネルフリッセきさらぎ賞
アラタマワンダー小倉大賞典
ヒデノリードブリーダーズゴールドC

きさらぎ賞勝っただけで種牡馬になってごめんなさい。
父もG1勝ってないからこの程度の実績が精一杯です。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 22:59:21 ID:RwmNbFlk
ザーメンは人間の構成要素であるタンパク質の純度がもっとも高い体内物質だから
出せば出すほど肌荒れはするだろうし、ハゲるよ
ハゲは遺伝とか言われるけど、不潔とタンパク質不足と男性ホルモンが原因だしょ?
射精は男性ホルモンをもっとも燃えさせる行為だからやりすぎはよくない

213名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 23:02:10 ID:N3cS3iVU
モルフェダウエルンとか
214名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/08 23:06:50 ID:D8qTFV4B
ライブリマウントなんかG1あれだけ勝ってて、産駒も活躍したのに廃用だからね・・。
現実は厳しい。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/09 02:12:39 ID:EBxlt/vZ
>>212
典型的なキモヲタは励ますね
216名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/09 10:27:52 ID:IAHFWppw
>>214
気づいた時にはもう遅かったという奴だよ
中央で初年度に活躍するのが出れば変わっていたんだがね
ただ廃用、乗馬といえど、この馬は生命の保証はされているのだから安心を
217名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/09 12:07:46 ID:eS99sKgt
>>214
ライブリマウントのころは交流重賞に格付けがまだなかったので
G1じゃない
218名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/11 22:41:50 ID:KCTALxkp
保守
219名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/13 05:36:26 ID:JgAq4ZB/
>>1
マジレスすると
中小牧場潰れろとほぼ同義
220名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/22 17:17:45 ID:cMp1hDG/0
GT勝って何百頭と種付けしても
重賞勝ち馬1頭しか出せない種牡馬なんかほとんど詐欺じゃん。
221 【末吉】 :05/02/01 18:28:37 ID:WOTXDmU30
 
222名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/01 19:06:24 ID:e4qZpyej0
ダンツフレームなんかは一応GTを勝っているわけだが、
種牡馬にもなれなくて地方で走らされているんだよなあ。
223名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/01 19:10:25 ID:aZ2sRbR60
セクレファスター → テイエムオオアラシ

ヒシアリダー → ジェネスアリダー
224名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/01 19:10:48 ID:YLiO7vbX0
>>220
それだけ、日本の国産馬の血統のレベルが
低いのだろう。
225ヤマニンスキー:05/02/01 19:23:53 ID:TxfDEOt90
>>1は俺のことを馬鹿にしているな。
俺はニジンスキーの仔だがマルゼンスキー先輩やラムタラと違って、
GTどころか重賞も勝てませんでした。

でも、ヤエノムテキという天皇賞馬を出しているんだよ!
GI未勝利馬は種牡馬になるなんて、エラソーに能書き垂れてんじゃねぇよ、競馬初心者が!
226名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/01 19:31:40 ID:7flDxb2w0
もう血統だけで種付けていけばいいよ。
馬走らせる必要ない。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/01 20:50:57 ID:K2o0sMU10
日本国内に限っては>>1でいいと思う。サンデーなんて糞血統はイラネ。
228ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/02/02 19:15:24 ID:HT9kAloW0
>>227
GT勝ってるのがSS産駒。
よって、GT勝ち条件にしたところで
そんなもん、SS産駒ばっかになるのは当たり前だっつーの。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/02 19:23:31 ID:OtEX+smM0
んー今より減るし偏りがなくなるとおもうのだが
230名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/02 19:28:46 ID:YQaLBwuG0
いずれにしてもサンデー系種牡馬だらけになるのは変わりがないということだな。
231名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 05:31:17 ID:ycqCYJmQ0
10年もしたら海外からサンデー持っていない馬買いまくって
サンデー持ってる馬はどれだけ実績があっても相手にされないって状態になるんじゃない?
232名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 15:16:51 ID:p7u2aPTn0
>>227
馬鹿か?こいつ。
50年〜100年後?世界で一番のサラを作るためには!
と先代の吉田が必死でも持ってきた馬だろ〜がよ!

サンデーがいらねえ?
ニホンの競馬にはノーザンダンサーの血は必要なかったのか?
さかのぼればサラはだいたい同じような血にたどり着くだろ・・・・・・
リボーだのナスルーラだの・・・・
その馬達はいらねえ馬だったのかよ・・・
将来的には強い馬の3代〜4代前の血にはサンデーの名前が!
コレでいいんじゃん?コレが日本の馬の血統になってもよ。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 15:46:02 ID:WNAlTkQW0
ダンチヒ
ヌレイエフ
グレイソヴリン
プリンスリーギフト

>>1は否定する気か
234227:05/02/03 15:47:46 ID:R62Lv7Qn0
>>232
善哉さんはすごい人だと思ってるし尊敬してるよ。
ただノーザンダンサー・リボー・ナスルーラとサンデーサイレンスを同格に比べるなボケ、
上記の3頭は競馬史にさんぜんと輝くスーパーホースじゃねぇか、
サンデー(及びヘイルトゥリーズン系)がそれらと同格ならばもうとっくに世界に通用しているはずだよ。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 16:09:22 ID:p7u2aPTn0
>>234
尊敬してる?嘘言えや!ボケカスがよw

尊敬してりゃ〜サンデーに【糞】なんざ言わねえだろ〜よ!

236名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 16:15:00 ID:p7u2aPTn0
>>227
つーか・・・・・・・

一番いらねえ【糞血統】はお前だろー?

サンデーは偉大な種牡馬。お前はひたすら脳内セックス(オナニー)

サラブレットに【糞】などと言う野郎にサンデーを語る資格はねえって。

237227:05/02/03 16:29:58 ID:R62Lv7Qn0
おれはこんなアホを相手にしていたのか・・・orz
238名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 19:07:26 ID:Txbm25ZP0
サンデー系牝馬の血を活かす種牡馬が見つかれば
日本の馬産にとってこんな有難いことはないだろう。
もしそんな種牡馬が見つかればそこは間違いなく勝ち組みになるだろうね。
239名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 21:58:41 ID:tAKSa6u90
>>238
社台はそれを見つけようと努力しているよ
ずっと前、サンデーがまだ元気だったころからね
240名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/03 22:32:37 ID:R62Lv7Qn0
>>239
そして何年かかっても見つかっていない状況
241名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/04 01:12:52 ID:wWvxaAFH0
よし、テイオー基地と呼ばれるのを恐れずに言ってみる。
サンデーの肌にはメジロマックイーン・トウカイテイオー辺りが結構合うんじゃないかと。





ま、単純にルドルフの母父がスピードシンボリ、トウカイポイントの母父がリアルシャダイだから…
242名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/04 08:38:42 ID:ED9xAF5T0
日本の生産者(馬主も?)は種牡馬の競走実績を重視しがちで、
真に優秀な種牡馬を見つけて育てる意識が少ないようですね。
現役時代の成績などにこだわらず幅広く試みる姿勢があれば、
優秀な種牡馬を見つけ出す機会も広かるものと思いますが。
243名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/04 12:06:17 ID:jYdRcQKg0
父ニホンピロウイナー
母の父サンデー

コレ・・・・走る!
244ツルマルブラザー:05/02/04 18:40:19 ID:+4Jc0nUk0
>>242
海外でも競走成績は重視されてると思うよ


そもそも競走成績の優秀な馬を生産したいんだから
245名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/04 23:33:59 ID:kC8OlnM20
>>242
日本の場合、「競走実績はないけど血統や馬体がいいからひょとして・・・・・・・」
って馬が、ほぼ確実に失敗しちゃっているんだよね
数少ない産駒から、大物を輩出して這い上がるって馬もいるんだけど
確率論からすればあれだけ種牡馬がいればそういう馬が出てもおかしくない
だけど、実績が無いけど種付け頭数を集めた馬っていうのは・・・・・・・・・・・・・
246名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/05 00:19:55 ID:A3XBILrp0
>>245
それはだいたいの場合がブラックタキシードみたいに、親父にソックリとか
ぬかして群がる阿呆な生産者が多いからだろ。現役時代の能力・適性・特性
と血統表を見れば種牡馬としてどれぐらいやれるかはほとんどわかるわけ。
現に欧米ではそういう風にして成功種牡馬を多く排出しているんだし。それが
できないうちは何しても無駄だと思うから一辺皆で海外に勉強してこいと言いたい。
247名無しさん@実況で競馬板アウト:05/02/05 01:02:35 ID:WN+n3Agb0
>>246
昔懐かしいノーキョーの海外団体旅行の復活ですね。
248名無しさん@実況で競馬板アウト
>>245
>日本の場合、「競走実績はないけど血統や馬体がいいからひょとして・・・・・・・」
>って馬が、ほぼ確実に失敗しちゃっているんだよね
正確には日本の場合金のない貧乏生産者が一発逆転を狙って群がる。
しかも後生大事にしてるその牧場の微妙な牝系で だ。成功する例があるほう不思議だって思えてくるよ
ヨーロッパやアメリカみたいに広い範囲で種付けしてれば牝馬の移動とか
同地区に他地区の1流種牡馬より魅力ある(血統とか値段とか)種馬が居たりするから成功例もあるんだろうけど
それに種牡馬をビジネスで考えてるのも馬の能力発展て意味ではマイナスかと。
ネアルコ、ハイペリオンは生涯種付け料変わらず。そして1年10数頭しかつけてなかったらしい。それであの影響力。
肌馬の質って大切なんだなぁと思える。