ホリエモンが高崎競馬と笠松競馬を救済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:12:35 ID:0IPN0Hp6
違うか。賛同?疑問?

の方が正しいかな。とりあえずこの議題について意見キボン
3名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:13:48 ID:azg2S4ze
賛同。ホリエモンは好きじゃないが・・・・・
廃止されるよりは嬉しいね
4名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:19:50 ID:mJPMcZdd
堀江の主張はネットで馬券を売れば売り上げ倍増とか言ってるけど既にD-netで売られてるんだから無理じゃね
5名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:20:57 ID:4jxfeLdD
オグリキャップ記念
全日本サラブレッドカップ
群馬記念

これだけ無くなると、交流路線には結構なダメージだから、売名かどうかはともかく
賛成だね 問題は本当に救済できるかどうかだが
6名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:25:47 ID:BO8bKdto
地方競馬は地元民以外は買わないだろう。
そこが競輪・競艇と違う。
うまく他県のギャンブラーを引き寄せればうまくいくかもね。
7名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:33:37 ID:lPLwLVNZ
ホリエモンはビジネスとして手を出してるんだろ
うまく行かなかったらすぐ廃止になるんじゃ…
8名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:34:19 ID:gFrKHLzO
高崎はニュースで見たが、笠松はネタだろ?
9名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:36:40 ID:hFZLRAgx
高崎専用、超良血種牡馬を導入→ぞくぞくと中央挑戦
10名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:37:54 ID:+fLYut35
>>8
いや梶原知事が歓迎してたよ。
>>7
うまくいかなくなるまでは延命出来る。
即死よりずっとまし。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:41:16 ID:HXlbfGyj
秘策はありそうだけど、今は言えないだろうね。
個人的には、「経済的な嗅覚はハイエナ並み」とだけは言えそう。

ブレーンには安部穣二、かなざわいっせいあたりで。
12名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 18:56:24 ID:KvKdOhS/
こういうベンチャー系の人ってインターネット万能主義で世間のことをわかっていないな。
ネットで馬券を売れば黒字ってそんなに甘いものじゃないだろ。
ネットバブルの頃、「将来は買い物はすべてネットでするようになり小売店はなくなる」
という馬鹿げた論調があったが、それと同レベル。
まだネットでの馬券発売はわかるが、楽天の試合中継映像をネットで1試合200円で売り
球団を黒字化って、ほんまもんのアホじゃないか?
楽天の試合を誰が200円も出してネットで見るんだ?
13名無しさん@実況で競馬板アウト :04/11/10 19:08:35 ID:ouoF5L12
賛成だね。お金とアイデアがあれば廃止するよりいろいろ可能性があるし。
それに、今は知らないけど、高崎競馬場で中央G1レースの馬券買えたんだ
よね。
14名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 19:15:45 ID:iYec3Frb
15名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/10 22:31:12 ID:IsU47+4v
>>1
何でくまにちなんや
16名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/12 20:23:39 ID:soFqvEMu
荒尾のひとなんでしょう、きっと。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/13 10:17:54 ID:roNEC/n8
IT企業が架空取引の疑い ライブドアなど18社関与か

大阪証券取引所の新興企業向け株式市場「ヘラクレス」に上場していた
情報システム開発・販売会社「メディア・リンクス」(大阪市)が、架空取引を繰り返して売り上げをふくらませ、
有価証券報告書に虚偽の記載をしていた疑いが強いことが12日、関係者の証言で明らかになった。
架空取引の総額は約20億円で、インターネット関連事業の「ライブドア」(本社・東京)や
大手商社伊藤忠商事のIT関連子会社「伊藤忠テクノサイエンス」(同)の2社を含む18社が取引相手として協力、
総額約1億6000万円の手数料を得ていた。

メディア社は、社長の新堂吉彦容疑者(48)が業績悪化の予想を発表する前に自社株を売り抜けていたとする
証券取引法違反(インサイダー取引)容疑などで大阪地検特捜部に逮捕されている。

関係者によると、「オン・ザ・エッヂ」(「エッジ」に社名変更、現ライブドア)は03年3〜5月、
メディア社などとシステムの構築やソフトウエア購入などの名目で4回、計約7億2000万円の架空取引に参加し、
約2300万円の手数料を得た。
伊藤忠テクノ社は02年8月28日〜9月10日、計4社の関与した取引に加わり、約300万円の手数料を受け取った。

メディア社による架空取引は、02年8月〜03年5月で少なくとも18社が関与、計12回に上るという。
メディア社から取引先口座に振り込まれ、取引先の大半は代金の一部を手数料として差し引いて
別の会社の口座に送金、メディア社に資金が戻されていた。

〈ライブドア経営企画管理本部の話〉 
メディア社との取引があったのは伝票などで確認できたが、担当した社員は今春退社しており、詳細はわからない。

〈伊藤忠テクノサイエンスコーポレートコミュニケーション部の話〉 
請求書や注文書は残っており、社内調査の結果では通常の取引だったと認識している。

(11/13 08:27)

ttp://www.asahi.com/national/update/1113/002.html
18名無しさん@お馬で人生アウト :04/11/13 23:09:47 ID:fITU+PlW
群馬の知事は・・・・だからなぁ。
19名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/13 23:55:04 ID:lqJOD56C
トキニワパンチ
20名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 00:04:52 ID:cf8uA+8f
基本的に強気な買収は後々に禍根をのこすのが日本のビジネス界
21名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 00:06:05 ID:0MIK+zPC
買いとるよりもっと自分の馬買えばいいのに
22名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 00:20:55 ID:72HTg0Mt
てか、一般企業が参入出来んのかよ?
競馬法ってのが有るんだろう。
23名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 00:24:35 ID:ClefWRDl
買収ではなくて馬券の委託販売だよな。
法律改正されても民間が胴元にはなれない。

それより重要なのは、もしも金を出してもらい延命できたとしよう
その後に待っているのは骨の髄までしゃぶりとられて
いらないものは全てお払い箱じゃねーの。

なんだかんだと言ってもボランティアなんかする玉じゃないよな。
数年後には穴の毛までむしりとられてポイ!で終了。

参入できやすい所から参入して実績をを作り本命に参入
そして当て馬はお役御免ってか。
24名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 01:16:07 ID:2VM7yXaf
>>23
すまん、上二行以外何が言いたいのかさっぱりわからん。
25名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 02:09:01 ID:h80XeRdg
>22

(競馬の実施に関する事務の委託)
第3条の2 日本中央競馬会は、政令で定めるところにより、
競馬の実施に関する事務を都道府県、市町村又は私人に委託することができる。

来年一月一日から適用される改正競馬法の条文ね。
26名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/14 02:10:10 ID:h80XeRdg
間違えた。地方競馬はこっち。

(競馬の実施に関する事務の委託)
第21条 都道府県又は指定市町村は、政令で定めるところにより、
競馬の実施に関する事務を他の都道府県若しくは市町村、
日本中央競馬会又は私人に委託することができる。
2722:04/11/14 09:43:06 ID:72HTg0Mt
>>26
へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、
(中略)
10,000へぇ〜

いっそ、JRAに依託しちゃえばイイのに。
28名無しさん@お馬で人生アウト :04/11/16 01:56:43 ID:9YZZg0WZ
>>27
それ賛成w
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 01:58:19 ID:fzipecn4
もともと、地方側の狙いはそれだったんだよね。
虫のいい話だし、中央側はやる気がないみたいだけど。
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 19:01:38 ID:WORCUwLD
支援決定
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 19:06:39 ID:6+EzCTb6
少しは持ちこたえることができるだろうけど、
長期で見れば、間違いなく失敗。

まぁ、笠松に資金投資して、いろいろと面白いことするなら別だけどね。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 19:13:32 ID:X5qrH+Fc
ぬか喜びされると可愛そうだから

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news007.htm


ライブドア側も最初から馬券の委託販売を請け負うと言っているだけで
経営に参加するとも資金を出すとも言ってないのに
勝手に盛り上がっててるような気がする。

ホリエモンは神でもなければ仏でもないだろ。
商売人さ。
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 19:20:59 ID:xMG0jHvw
>>32
そのリンク先は誤爆かいな?
どこにもそのような事は書いてないが・・・
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/16 19:51:50 ID:X5qrH+Fc
誤爆じゃないけど、あえてソースは張らなかった。
で、ソースのコピペ




(記  者)(ライブドアの)プレゼンの資料だけを見ると、具体的には馬券の事
務の受託を希望ということですね。

(知  事)そうですね。
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 01:11:23 ID:UKV4HIeB
ま、岐阜県という名の詐欺団体に任せるよりはいいさ

オグリの頃にがっぷり稼いで、稼げなくなったらポイだもの
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 11:40:04 ID:TJMs0hiW
笠松が致命的だったのは客が入らないということよりもまず
システムが古すぎて多様な馬券を売ることができなかったこと。

笠松は1レースあたりの出走頭数が少ない上に本命決着が多いんだよね。
しかしこれは逆にいえば三連単導入には最適な条件なんだよね。
笠松は配当安杉ってイメージが払拭できるし、
知名度は地方競馬でも上位に入るから全国から投票できるようになれば
絶対売上は上がるようになる。
(レジェンドハンターやミツアキタービンやフジノテンビーの地元戦なら購入したいでしょ?)

笠松はやりようによっては復活できる可能性はあると思う。
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 11:41:00 ID:TJMs0hiW
笠松が致命的だったのは客が入らないということよりもまず
システムが古すぎて多様な馬券を売ることができなかったこと。

笠松は1レースあたりの出走頭数が少ない上に本命決着が多いんだよね。
しかしこれは逆にいえば三連単導入には最適な条件なんだよね。
笠松は配当安杉ってイメージが払拭できるし、
知名度は地方競馬でも上位に入るから全国から投票できるようになれば
絶対売上は上がるようになる。
(レジェンドハンターやミツアキタービンやフジノテンビーの地元戦なら購入したいでしょ?)

笠松はやりようによっては復活できる可能性はあると思う。
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 11:42:01 ID:emFAcw9v
>>35
地方自治体なんてどこもそんなモンだよ
あ、国もかw
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 13:48:11 ID:ipXHqLxf
っで、今までライブドアの参入が決まった所って何処と何処?
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 17:44:09 ID:iXhma4vC
ダート格付け委員会に、高崎から高崎記念、宇都宮からマロニエCの格付け取り下げ申請が出たようだ。
シュクシュクと廃止に向けて進んでいるな。
41名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/17 22:50:13 ID:zI6Rcx7+
群馬の県知事の支持率は80%を超えました。
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 22:53:33 ID:iuTPQzoX
しかしここ一連で群馬の田舎っぺ度合いが
全国的に知れ渡っちゃったな。
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/17 22:54:06 ID:yfUPrSJv
>41
お前の脳内でか?
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/18 00:51:42 ID:LZiXSjCF
ダイエーみたいなもんだから
早く処分しないとさらに血税が必要になる。
さっさと潰してやれ。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/18 00:52:08 ID:UgBlsr1h
高崎市長の支持率は20%を切りました
46名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/18 01:48:13 ID:BTu4HqrN
>>45
お前の脳内でな。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/18 02:04:19 ID:Z+ODEAD/
>46
パクるなよ・・・
48名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/20 08:09:41 ID:4ao6DYRE
ワロタ
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/22 10:07:05 ID:FyotWTl9
>>44
そこで孫様ご登場ですよ
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/11/22 23:56:34 ID:FqEPtJ7e
堀江の売名行為は終わったの?
51名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/26 20:22:26 ID:qFCIE7nI
>46
西口商店街0%
52名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 01:53:00 ID:YHmTHq2Z
高崎も上山みたいに寂れればいいのに
53名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 05:01:28 ID:VKq0NBlt
>>41
そんなんお前だけだろ
少なくとも漏れの周りに、あの知事を支持してるヤシは居ない

…ホントどーにかして欲しい
54名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 15:53:48 ID:6hHCTOVz
55名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 17:24:54 ID:8RK8xFYS
>>54
ソース読売かよ。
野球の新規参入の件以来、とことん叩いてるな。
56名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 17:29:40 ID:arEbcM1Y
57名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 17:31:45 ID:arEbcM1Y
58名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 18:02:32 ID:NsJ94xQM
確かに厳しいな。

高崎は、もともと無理だとは思ってたけど、
「信用が置けない」なんてコメント付きの断り方をしちゃったんじゃ、
他の地方競馬への波及は必至。

地方競馬に幕をひいたのは、後々には高木理事のこの言葉が
ターニングポイントになったって言われそうだな。

個人的には、非常に残念。
他の事業体には別の会社が手を挙げるのを望む。
59名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/27 19:33:16 ID:H0fzVSU0
ライブドアは人手不足で責任持って計画を立てる人がいないんだよ
他の仕事のほうが遥かに大事で忙しいつーことだろ
まあその程度の会社ってこった
60名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/28 00:53:53 ID:nsNFKVtm
堀江は氏ね
61名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/28 13:09:37 ID:Qzn2JCo+
まあ、ライブドアのホームページを見れば、秒殺で信頼置けない会社とわかってしまうがな。
まんまYahoo!じゃんか。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/29 09:26:37 ID:n96+p6Aw
>>58
>他の事業体には別の会社が手を挙げるのを望む。
他の主催自治体の住民も、廃止賛成派が多数派だろうよ
高崎のようにな
そういう住民から見れば、そんなトコに手を挙げる企業など‘敵’でしかない
63名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/29 09:55:35 ID:zoPgPnPl
ホッカイドウ、水沢、笠松に関しては、地元町村の支持はあるよ。
調査の資料がweb上に見つからないけど、地元新聞で見たことがある。
ホッカイドウなんか、地元中学の吹奏楽部が競馬場でファンファーレ演奏したり、
笠松はこの間の集いに地元の町長も参加してた。

反対している多くの住民は、赤字を税金で補填することが反対って人が
多くて、もし税負担が避けられるなら存続にはやぶさかではないんだろう。
アンケート手法って難しいな。

他の信用ある企業なら赤字事業の税負担が避けられる可能性のあるものを
「敵」なんて思う人は少数派なんじゃないかなぁ。廃止すると、廃止費用を相当税負担
しなければならないからね。

ただ、手を挙げる企業がいればの話…
既存企業じゃなくて、出資を募って新企業で参入ってわけには行かない物かなぁ。
64名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/29 11:10:26 ID:Eh3w9aQ8
>>熱く語っている割には内容がオコチャマ。
た63まには外に出て他人と会話しろよ
65悪い俺がお子チャまだ:04/11/29 11:11:27 ID:Eh3w9aQ8
>>63
熱く語っている割には内容がオコチャマ。
たまには外に出て他人と会話しろよ


66名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/30 10:47:28 ID:/ePZP0oW
>>63
競馬場は迷惑施設
それはJRAだろうが場外だろうが変わりはない。

博打場は出ていけと考える人がとても多いから佐賀場外はポシャったし
そういう流れの結果、JRAも含めて全部の競馬が日本から姿を消すことになるとしても
それを歓迎する人間も少なからず(もしかしたら過半数)存在する。
その大前提を無視して話してもどーにもならん。

北海道は馬産が大きな産業だから競馬そのものに潰れられると困る部分もあるので
多少は他の地域と事情が変わって来るが、
それでも手厚い保護を受ける馬産農家に批判的な
他業種の農家さんも存在することを忘れてはならぬ。
67名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/30 11:02:00 ID:8Fm/OMlY
笠松競馬経営検討委員会で検討されたアンケート資料、
#回答者中、笠松競馬に行ったことがあると答えた人が22・6%

・今まで通り競馬を開催し、新たな施設を併設し活性化する。 26・3%
・今まで通り競馬を開催し、イベントの開催や設備の改善等で盛り上げていく。  31・9%
・レース内容を見直し、競馬本来の魅力を充実する。 10・2%
・競馬をやめる。 19・5%
・その他 7・4%
・無回答 4・7%

とりあえず、八割近くが競馬場に行ったことがない人が占める
アンケート結果で競馬を止めるべきと答えたのは20パーセント。

ただ、>66はその通りですね。
迷惑施設だが、財政や(北海道では)馬産に貢献してこそ
許容されるって訳でしょう。現状のシステムのままでは、
財政に再び大きく貢献するのは難しいですが、
新競馬法の政令が今月出たばかりですし、それを利用した場合の
シミュレーションをしなおしてから、
将来財政に貢献できる存在への復活可能性の結論を出すべきだと思います。

補助金が削減される中で、自治体が独自で収入が得られていた過去が
あるものを、廃止するのは、政令が出てから半月あまりでは
議論が尽くされていない気がします。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/30 12:58:28 ID:tGV8jECm
本州にもいっぱい競馬場を作って
馬産と生活が切っても切れない街に
変えることから始めないと
69名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/30 20:20:52 ID:t4w4R7bE
>>68
今からじゃ無理だろう。土地も金もない。
高崎も笠松も廃止って事だな。
笠松は来年か。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:04/11/30 23:01:49 ID:S5cwNeaa
宇都宮は話題にもならないのが惨めや
71名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/01 06:08:38 ID:aRgiC9GC
>>66
>博打場は出ていけと考える人がとても多いから佐賀場外はポシャったし
>そういう流れの結果、JRAも含めて全部の競馬が日本から姿を消すことになるとしても
>それを歓迎する人間も少なからず(もしかしたら過半数)存在する。
>その大前提を無視して話してもどーにもならん。

そのうち、電話投票の会員募集広告にも噛み付く悪寒……
72名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/01 10:52:35 ID:cVnK339g
>>67
競馬場に逝ったことがない人を対象に取ったアンケート、といっても
恐らくはこういうアンケートに答える人達ってのは
中央であれ地方であれ、競馬がどういうものか理解している人達だと思われる。
そういう人達の中で2割の人達が「競馬を止める」と答えていることの方に
目が向いてしまう。
73名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/01 17:50:57 ID:H1k7f2/v
堀江、何もできへんのに、これ以上、地方競馬をかき回さんでくれ。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/04 00:12:00 ID:OsDazcnk
堀江がんばれ
75名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/04 00:51:35 ID:Vz3AEymf
堀江、ショぼい。
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/12/04 10:29:30 ID:/zWJO2Gy
ホリエモン惨敗age
プロ野球が失敗したとたんに
競馬もわからんくせに売名行為のために
高崎出資と名前うち
本業のほうはメンテもしょぼい
もう顔をマスコミに晒すのはやめてくれ
気分が悪くなる
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/12/04 10:31:20 ID:pFZEhXFD
ダービースクウェア堀江
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/12/04 10:34:48 ID:tZNRPht9
ホリエモンが救済できるのは肉屋さんとか馬刺し屋さんぐらいだろ。
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/12/04 10:38:21 ID:0/7YTtQw
『3年後に売り上げ120億円』
高崎競馬経営参入のライブドア計画案
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gnm/20041204/lcl_____gnm_____000.shtml
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/12/04 11:35:53 ID:6Nz1bpYT
81名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/06 12:30:54 ID:ojk+eB1L
>>79
実際そんなに上手くいくもんかねぇ
82名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/08 07:52:21 ID:ubeocibd
どうせダメならすぐ撤退すればいいや、って腹だろ。
かわいそうなのは厩舎関係者たちだ。3年後には利用されただけ
だってことに気付くんだろうな。
買うほうとしても、金貸し業なんかやってる会社が売る馬券なんて
買いたくねぇし。
83名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/08 09:51:17 ID:m+ixa2gb
ライブドアって金貸しやってたんか?
84名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/08 11:54:11 ID:siDq36VS
85名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/08 14:31:59 ID:sb342KiU
86名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/09 22:30:40 ID:x5XvBkg/
ライブドア証券は親切だよ。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/09 23:18:54 ID:LYmJ9pdc
>>86
本社より組織がしっかりしているからねw
88名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/10 05:59:23 ID:gtDrw/2+
89名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/10 08:32:16 ID:x2PKpTwz
一発芸対決とか
90名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/10 10:24:27 ID:bOnwMsK/
>>84
おー、金貸もやってるんか
いーじゃん、馬券売りと金貸しの無敵のコラボレーションw
あとは葬儀屋もやってりゃ完璧だな
91名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/11 20:10:44 ID:9FD2LVK5
堀江は嘘つき
92名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/11 20:16:27 ID:r5QEYsxD
ホリエモンって、300回全敗記録創るのでしょうか?
93名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/11 20:17:54 ID:pvDsgNmP
ホリエモンのこった
数年後に見捨てるのがおちだろ
94天才ワイエム様降臨!! ◆WAIEMUeL4Q :04/12/11 20:19:38 ID:cOPjVjwE
西村美保はお金命のクソムシ!!
踏み殺してやる!!
95名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/11 20:43:12 ID:boZJMdFD
ホリエモンちゅき
96名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/13 18:43:27 ID:1+uFody5
コドモ
97名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/20 17:50:51 ID:6ovINlFB
やるやる教
98名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/23 20:51:22 ID:+pUEieZW
(´・ω・`)
99名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/25 23:26:02 ID:LY42VPa7
一週間きりました。

切り
100名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 00:09:06 ID:xPtaPBia
ホリエモンって、肉食顔
101名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 03:05:52 ID:kX/5CSfh
先日、あるテレビ番組で、ある大学教授が
「ITベンチャー社長の大半は学生から直で起業してる上、コミュニケーション下手が多く、
それが結果的に、社会情勢への見通しの甘さにつながる」
って言ってたのを見て、すぐさまホリエモンの事を思い浮かべた。
102名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/26 21:41:52 ID:bK79CfxB
社会情勢など関係ない安定性抜群の大学教授に言われてモナー
103名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 22:10:10 ID:GYjYuhte
安定性があるとは思えないが、社会情勢に関係ないことには同意
104名無しさん@実況で競馬板アウト:04/12/31 22:59:26 ID:edBgLXzi
コミュニケーション下手と言っても、ホリエモンはある程度はコミュニケーションがあるだろ。
あれだけデカイ会社の社長が、コミュニケーション下手で成功するとは思えんのだが。

まぁ、大学教授のコミュニケーション下手の範囲がどの程度のことを言うのが知らんが。
105ザザンボ ◆zRMZeyPuLs :05/01/01 12:16:08 ID:MsD61JiS
大学教授自体、ロクに学生とコミュニケーション取れないやつが多かったなぁ。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/02 22:33:42 ID:8VInO/sO
エロ教授はいっぱいいるけどね
107名無しさん@実況で競馬板アウト:05/01/05 01:47:44 ID:USr3G4f7
ようするにIT企業社長≒ヲタの延長と言いたいんだろ
108名無しさん@実況で競馬板アウト
>>107
大学逝った事の無い107にはわからんだろうが、大学教授も結構なヲタ鰤だぞ。