近代競馬とはビワハヤヒデによって成された!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
15戦連続連対が示す安定感・後続を千切り捨てる爆発力・距離不問でレコード対応する身体能力。
これこそ近代である。
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:54 ID:YdbB5Ik+
ふむむ
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:55 ID:FC3H+vwv
その馬の種牡馬成績たるやうわやめろなにをすr
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:57 ID:H9V7OSF7
宝塚はタップに似てる?
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:57 ID:H9V7OSF7
2ゲト
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:58 ID:RdoLqI5V
ま た ビ ワ ハ ヤ ヒ デ か
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 22:59 ID:TjAeOnU5
近代競馬とはナカトップトウコウによって成された

(ノД`)・゚・。
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 23:02 ID:SCjPB8FQ
>6
すまそ。
産駒スレが即落ちするんで、このスレでよろしこ。
ちょっとハッタリかましてるけど、最強とか言ってないから勘弁な。
>4
正直ビワオタとしては、宝塚のタップのパフォはショックだった。
あれは凄いよな。
9牧原“BRIO”ゆみ ◆Yumi2CGGmU :04/07/17 23:02 ID:lK2OFuOL
近代競馬ではなく現代競馬と言うへきですね。
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/17 23:22 ID:hs3vT5Zp
言うへきではなく言うべきと言うべきですね。
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 00:19 ID:6o+RBv8t
ビワハヤヒデは故障して5着の天皇賞以外全部1着か2着
G1を3勝して全部で1勝、レコード4回
それなのに最強馬を考えるとき頭に浮かばない。
何故だろ?不思議。
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 00:26 ID:maEup/Aa
>>1
>>11
不思議???

こちらでやってくれ。
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1088405043
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 00:37 ID:baGbyBpx
種牡馬としての成績がイマイチなのは、やはり肌馬の質がわるいから?
頭数も異様に少ないし
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 03:52 ID:CJcT0N6u
シンジケートが…と言ってみる。
でも出走頭数の割には成績いいんだよぉぉぉぉ(涙)
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 10:55 ID:PyHijowW
種牡馬入りした時にもう少しなんとかしとけばなあ…
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 16:36 ID:cRNurxuT
>13
早田牧場破産ボーーン
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 16:41 ID:Ga3nvhW9
年間3,4頭くらいしか種付けて無いみたいだな。
まぁ早田が倒産したから当然といえば当然だけど
それでもシアトルリーダーとサンエムエックス出してるんだし悪くは無いか。
ほかに現役で活躍してるハヤヒデの仔居るの?
18ドラグフォルズ ◆SkyAGCz/KQ :04/07/18 16:49 ID:lIxMFWpl
>>17
マイティスピードかな
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 16:52 ID:Ga3nvhW9
ほぇ〜マイティスピードってハヤヒデの仔だったんだ。
知らなかった、マイティスピードって結構良い逃げ馬じゃん。
ハヤヒデ産駒も意外に頑張ってるのね。
20ドラグフォルズ ◆SkyAGCz/KQ :04/07/18 17:10 ID:lIxMFWpl
21ダルモーガン ◆.9kiPUYEKQ :04/07/18 17:11 ID:DLMgEW8v
>>16
それはあまり関係ないと思いますよ
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/18 17:13 ID:fORxcQ6v
>>11
輸送競馬に異常に弱かったな

負けたのは全て関東のレース
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 03:34 ID:Dk9EcTQV
>>20
メイショウイダテンってまだ現役だったのか…
俺が大好きだったメイショウジェニエの弟。スレ違い…
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 04:19 ID:ePpRfMKd
(有)ビワが悪い
シンジケートちゃんと組めばよかったさ
それを、個人所有なんて色気出してさ、一儲け考えて
そんなハヤヒデにいい肌なんか集まるわけない
日西牧場で一人ポツネンとしているハヤヒデが気の毒だわ
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 10:09 ID:cZQX87Gi
>>24
同意。あれじゃあ成功しないとは思ったよ。
しかしタイシンも種牡馬引退しているみたいだしなんか寂しい…
26しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/19 19:36 ID:WM6XVvCv
ハヤヒデスレ起ったんだね
>1 スレ立て乙です

ロングディスタンスとシルキーステージが出走したんだけど
ちょうどスレ無かったんだし、あの成績は無かったことにしよう(´・ω・`)ショボーン
27しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/19 19:44 ID:WM6XVvCv
>23
メイショウイダテンは引退してます
最後の障OPで競争中止→即引退だったので怪我?って思ったけど
その後新人の模擬レースで好走してた(1着かどうかは忘れたけど)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
とりあえず今のJRA所属の現役競走馬です
6歳
 シルキーステージ(牝)
 マイティスピード(牡)
5歳
 シアトルリーダー(牡)
 テンエイウイング(牝)
 ミラクルパワー (牡)
3歳
 ロングディスタンス(牡)    と思われ
28しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/19 19:54 ID:WM6XVvCv
マイティスピードとテンエイウイングは放牧(もう帰ってきたかは不明)
シアトルリーダーは左後肢フレグモーネ&骨折で休養中とのこと
(年内中の復帰は厳しい状況みたいです)
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 20:37 ID:wa8sk0Mp
今年のタップは宝塚の勝ち方がビワ級かな
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 20:48 ID:n9s2+qqc
>>29
ラップ見てみ。
ビワの道中の位置は今年でいうならリンカーンぐらいの場所。
見た目の印象は似てるが、レース内容は全然違う。
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/19 20:49 ID:+BBm2O8A
んんーな、あほな
3223:04/07/20 04:58 ID:xSfkkv92
イダテンはやっぱ引退してたか。。
それより、ビワ産駒そんなに少ないのか…。
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 07:32 ID:EAQPxgPA
このスレも油断してると落ちかねないな
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 07:36 ID:AYS9gSpD
とりあえず近代競馬はビワハヤヒデで終わったってかんじか。

その後は切れ味を持った馬が台頭してきた訳であるし。
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 08:37 ID:3s+b2OHy
仰るとおりです。宝塚を見てハヤヒデを想い出してました。
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:14 ID:JaVM/gxZ
定説としては、
スローの直線ヨーイドンにめっぽう強い瞬発力型がSS産駒だけど、
結局、スピード持続型の大物にはかなわないと言われているね。
そのスピード持続型の代表が、ビワハヤヒデ、エルコンドルパサー、
タップダンスシチー。
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:22 ID:bASUaYI0
メジロマッコイーンは?
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:32 ID:v2YN86p7
>>25
タイシンは、
もともとがCBにナリブを確実に入れてもらうための、
取引的な種馬入りだからしょうがない。
そのせいで、ビワが日西に押し出されたんだけど。
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:33 ID:JaVM/gxZ
マックもそうだと思うけど、本格化した後もライスシャワーやゴールデン
フェザントに並ぶ間もなく差された印象が強いので、なんとなくスペシャ
ルウィークに近いタイプの印象があります。スピード持続力もあるステイ
ヤーという感じですね。ビワ、エルコン、タップはスピード持続力でどん
な距離も押しきるという感じ。
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:35 ID:UxJBGY2a
エルコンはちょっと経路が違わないか
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 13:52 ID:JaVM/gxZ
>>40
でも、JCも早め先頭で押しきってるんで、同タイプだったんじゃないかな。
古馬G1を早め先頭で押しきる、他馬はついてこれない、というのがスピード
持続型の特徴。
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 14:05 ID:ysXJPyON
強い○外は大抵そういうタイプだな
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 14:07 ID:DIsfrim8
ハヤヒデはなぜ秋の天皇賞を回避しなかったんだろう・・・
これが今でも納得いかない
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 14:21 ID:xp475x2U
中途半端な馬だな。
実力的にも。
相手関係的にも有馬以外はラッチーで勝ち星重ねられたし。
そういう面での位置づけはニッポータイプか。
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 14:29 ID:iq9Mek08
>>43
春天→宝塚を勝った時点で秋天は出ないと行けないレースになったんだと思うよ。
もう春天、宝塚を勝った馬の義務に近い。しかも早々とJC回避を決めた以上
秋天は絶対に回避してはいけないレースになった、回避はファン、競馬関係者
全てが許さなかっただろうね。
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 15:43 ID:DIsfrim8
>>45
でも、オールカマー後に脚に不安出てたんだから
秋天回避でJC→有馬にすべきだったよ。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 15:46 ID:iq9Mek08
>>46
周りがそれを許さないでしょ。そりゃそっちの方が馬にとっては良かっただろうけど
挑戦を受ける側に立ってたビワがそれをやるのはキツイ。
チャレンジする側だったら許されただろうけど
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 16:18 ID:8ktEvbEC
JC出るなら秋天回避してもそうは叩かれないだろ。
秋天→有馬よりは立派と思われてたはず。
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 16:56 ID:iq9Mek08
春天勝って今まで出れるのに秋天回避した馬って居るの?
天皇賞春秋連覇って三冠の次に重視されてると思うんだけど、まぁ最近は天皇賞の
価値がかなり下がってるからそういう考え方はされてないのかもしれないけど。
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/20 19:18 ID:8ktEvbEC
実現しなかったがトップガンが、狙いをJCに絞るため秋天回避するプランを立てていた。
それを批判する声はほとんどなかったと記憶している。

一方ビワはJC回避プランを早々に明言して叩かれまくっている。
春秋天制覇に競馬ファンがそれほど期待も注目もしていなかった現れかと。
それよりブライアンとの兄弟対決への期待の方が話題としては多かったはず。
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 05:05 ID:7N0oFYwq
俺も天皇賞は回避して欲しかったな…
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 12:07 ID:uAMtYD52
>>50
おいおい、当時のこと知らねーくせにうそばっか書くなよ。
JC回避するって言っても全く叩かれてねーよ。
2chだとそういう記述目立つけどよ、なんだよそれw
あの頃ってJCはわけのわからん馬が勝つってファンの間では言われていて
人気全然無かったんだぜ。
当時はJCなんか全く話題にならないで、有馬でナリブーとビワのどっちが
勝つかそれ一色だった。
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 12:45 ID:dmsivpTC
JC回避宣言して、ビワ以上に叩かれた馬なんているのか?

強いていうならエルとグラスくらいか。
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 12:48 ID:u9RRQ5zB
ロレ、ガン、マベサン全部JC回避したのには萎えたよ
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 12:52 ID:SxSRTqmF
ロレ、トプガン、マベサンは叩かれてたのは覚えてるが
ビワが叩かれていたって記憶はないな
上で書かれてるように、兄弟対決に注目が集まっていたよ
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 13:04 ID:wJDsl35U
浜田調教師ってビワに会うまで地味目の調教師だったんだよね
NHKの特集で密着してたオールカマーのレースでの「よしっ! よしっ! よしっ!」が凄い記憶に残ってるよ
その後、娘さんとか出てきて凄い嬉しそうにビワを語ってたっけ。。。
そういえば浜田と岡部はビワの調教について対立してたらしいね
岡部はもうビワの強さは別格なので無理に調教で鍛える必要はない派で
浜田は調教をこなしてビワをもっと強くしたい派と
二人ともビワを愛してたのは間違いないんだが。。。
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 14:03 ID:RFF0Ez7m
>>52
叩かれまくってたじゃん。気づいてないのは兄弟基地だけ。
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 14:08 ID:SIMPhNlC
ビワ:
JCを避けた
評価落ち
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 14:12 ID:ThJdveaS
岸って感じだな
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 14:34 ID:OiTReI0h
まあマックあたりまでJCはなんでかわからんが最強馬が負けるレース
だったからなあ〜。そりゃ回避したくもなる。
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 22:29 ID:gwzP5GeN
一見丈夫そうにも見えた馬だから、叩きもあったな>JC回避

でも盾の春秋連覇と有馬での兄弟対決ってのもあったから
割と賛否両論じゃなかったか?

前年のJC勝ちがレガシーワールドで、3着がウィニングチケット
その両者が有馬で5着11着だったとか、その前年のJC勝ちがテイオーだったりとかで
JCが軽視され始めた頃だし
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/21 22:43 ID:8Ukci+/b
軽視されたっちゅうよりも、
JCで好走すると有馬で反動が来る、みたいなことで、
JCが嫌われたんじゃなかったっけ。
あの頃はJCも有馬も同じ賞金だったし。
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 01:11 ID:g9QM6oJt
「秋天・JC・有馬と使うと馬に負担がかかる。
連続連対記録もかかってるからJCは回避。来年はJCを目標にする(濱田師)」
連対記録を口に出したのが叩かれた最大要因。
これは競馬週刊誌でもとりあげられ、かなり非難を受けていた。
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 07:28 ID:CuzBYX5s
>>61
逆じゃないか? ルドルフ以降ずっと勝てなかったのがテイオー、レガシーと続けて
勝って、「日本馬でも強い馬なら勝てるんだ」みたいに盛り上がって
きてた気運だったからこそ叩かれ方も大きかった。

盛り下がったのはむしろこの年から(ビワ回避とマベクラの勝利)。
65おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/22 07:58 ID:PM5bal7r
>>1
激しく同意である。
ビワハヤヒデこそが最強馬に相応しい馬である。
ただ最強馬ハヤヒデがJCを回避したために
その後しばらく回避馬が出る前例を作ってしまったのも事実。

>>46
春天馬が秋天を回避できる訳ねえだろがヴォケ
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 07:58 ID:oKCmEFBD
>>22
マックも関東の大レースには不思議と縁がなかったなぁ
1着入線の秋天も降着だし
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 07:59 ID:oKCmEFBD
連レスですまんが

>>65
ディーレ
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 08:02 ID:/eERRB4G
JC自体がトリッキーな印象だったよな。
元々は「日本馬は勝てない」ってことで最初から諦めてたし
勝った面々も史上最強馬に上がる馬もいれば
出る所が無くて出たセン馬とか。
JCを日本馬の頂点レースとして確定させたのはエルコか?
今じゃ好走しても珍しがられない。
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 08:03 ID:XuxpSHTk
近代競馬の夜明けはナリタブライアンだ
トウカイテイオー陣営が恐れて対戦を拒否した馬
70おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/22 08:03 ID:PM5bal7r
>>11
弟というMrインパクトがいたから。

>>34
近代というより王道競馬が終わったという方が適切である。
タップやボーラーには期待している。

>>36
SSだがサイレンススズカもいる。
この馬は突然変異かもしれないな。
71おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/22 08:05 ID:PM5bal7r
>>67
今年の春天馬は存在しない。

>>69
そのブライアンが対戦を拒否しようとした馬がハヤヒデである。
結果的に秋天で引退したから出たがそれはそれで良しとする。
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 08:10 ID:891xsXZ2
テイオーは真面目に秋天で引退することを宣言しとったな
あれにはちょっと引いた
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 08:23 ID:Z1ZvV0uO
松元調教師が真顔でTVのインタビューに答えていたぐらいだからよっぽどだよ
「ナリタブライアンとだけはやりたくなかった」と
栗東トレセンで見るナリブの迫力に圧倒されたらしい(会話の内容)
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 08:59 ID:cVO4sef9
岡部が言ってたがビワハヤヒデは一生懸命走りすぎる馬だった。
そのためレース後はいつも脚が腫れていたという。
結果、京都記念から天皇賞のように間隔を開ける必要が生じた。
力はぬきんでいたのだからあれほど離して勝つ必要はなかったはず。
岡部でさえ制御出来なかった気性が故障を生んだ。
それもある意味の弱さだといえる。
理想のサラブレッドとはいえまい。
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 09:03 ID:rzynOQYA
ハヤヒデなら秋天のジンクスを破ると思ったがモロに敵中して引退
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 12:15 ID:7E+2InEW
議論が白熱してマツネー
ここビワちゃんの写真がいっぱいアルヨー
ttp://members4.tsukaeru.net/ana-came/horse_comp_1.htm
これで一服和んでクダサイ ミーも時々見て和んでマツ
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 12:22 ID:BYRieQVv
>>63
ギャロップ、ブック、ファンファーレでは叩かれてなかったぞ。
どこで叩かれたのかはっきり教えてくれや。
78いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/07/22 12:23 ID:yLN0NukH
65 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/22 07:58 ID:PM5bal7r
>>46
春天馬が秋天を回避できる訳ねえだろがヴォケ


71 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/22 08:05 ID:PM5bal7r
>>67
今年の春天馬は存在しない。


なんか可哀相になってきた。
79YAS2000 ◆bA/XL/rDGM :04/07/22 12:30 ID:0HsrOa8C
ビワがね?ハヤヒデ?
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 12:31 ID:n92jkCAC
浜田でもGTが獲れる芦毛の名馬か(´-`).。oO
81いくみん ◆CIsY2A.ENA :04/07/22 12:33 ID:yLN0NukH
故障は陣営の責任だ、ってE爺が言ってた。

ハード調教と新入厩以降の放牧なし。。。

てか浜田はクソでしょ
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 13:04 ID:1Vb4p7FU
JCはハードなレースで秋天と有馬狙うのと可能性は大差ない上に
得る賞金は丁度倍だけ大きかったからな。
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 17:48 ID:mRgRDacs
>>77
漏れは>>63ではないがギャロップの読者欄で叩かれたのを覚えている。
まああんなミーハー雑誌の読者に叩かれてもどうでもいいことだが。
当時は今よりJCに幻想を抱く香具師が多かった気がする。
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 18:45 ID:Ze1VoeII
>>76
現役時代から最近までいっぱいあるね〜
今も元気にしてるんだね (´-`).。oO
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 18:48 ID:sInUG7zH
ビワちゃん産駒って一口馬主で募集してないですか?
86しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/22 19:40 ID:/3ycy+dG
当然のように今週はハヤヒデっ仔の出走馬いないみたいです(JRA)


>85
シルクにはもう愛想つかされちゃったみたいだからね・・・・



87名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 21:52 ID:WNNPrRUg
>>77
俺は週刊誌はよく覚えてないが、新聞か何かで浜田氏がインタビューで弁明してたのは覚えてるよ。
「ハヤヒデの最大目標は、「来年の」JCなんです」とかいう結びだったような気が・・・ソースはさすがに無い。
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/22 22:13 ID:BgtiiLvT
>>76
こんなサイトがあったのか!
地方も網羅して使えるから、お気に入り登録します

でも掲示板や産駒出走表は現在も細かく書いているのに
肝心のメインは閉鎖?になってる、何故!?
ヤフーで出てくるハヤヒデ***ム
(今全く動いていない…)しか知らなかったから
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 00:45 ID:FYi1PZrC
>>76
当サイト人はここを知っているのだろうか?
だったらビワスレのどこかに参加しているに違い・な・い
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 02:59 ID:SxPlZ2bY
当たり前だけどビワ現役時よりすいぶんと白くなったね…

>>87
俺も見た記憶がある
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 03:53 ID:DLnTJ2hN
>>64
「レガシーでも勝てる。」だったと思ったが
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 07:29 ID:mJJ3/OWA
レガシーは評価されてたよ。
少なくとも昨秋のタップくらいには。
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 08:30 ID:K6LFvq77
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 09:29 ID:G17FCvMY
>>91-92
いや、レガシーよりもマベクラの年だよ。
ロイスが直線いったん先頭、今迄で一番強い競馬して3着。競馬場で観ていて萎えた。

マベクラに乗っていたのがブライアンの南井で、
外国人記者の「来年は我々は勝たせてもらえるのか?」という質問に対し
南井「いや、来年も難しいと思いますよ」という返し。

95名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 11:23 ID:oJRyvvgF
前年に菊花賞まで7戦7勝の逃げ馬ミホノブルボン、一昨年は無敗で7連勝までいって
JCを久々に勝ったテイオー、翌年は使うごとに差を広げて三冠したブライアン。
古馬にはほぼ4年間王者だったマックイーンと目立ちまくり野郎のおかげで、影に
回った感はあるけど、純粋な競争能力ってことで見れば凄まじい馬だったよ。
2歳戦とはいえマイルまででレコードで走れる馬が、菊花賞・春天を楽勝した馬
なんて見たことないよ。その間半馬身以上負けたことがなくオール連対。
上のレスでいつも力んではしりすぎる理想の馬ではないとか書かれてたけど、
短距離対応できる気性をギリギリ抑えつつ、3000でレコード対応できる馬は
俺が見てきた馬の中じゃビワ一頭だった。ブルボン・トウショウボーイは惜しかったと
思うけど、ブルボンはあれで引退・トウショウボーイは長距離対応はできなかった。
そういう意味で驚愕した馬だった。ビワ以降ビワの万能感を服した馬はでてきてないし、
今後でてこないだろうとも思う。タップには一目置くし宝塚はある意味ビワ以上だった
と思うが、短距離及び長距離対応力はまた別物だからね。
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 12:21 ID:H/+p6j4Z
ビワハヤヒデの同期で引退してから成功した馬いるんですか?
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 12:53 ID:IsUITee5
ビワは連体記録まもるためにJC回避決めたり、
引退レースで屈腱炎起こしたとか嘘言ったから嫌いだよ
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 12:55 ID:KwjRZPeO
サクラチトセオーがラガーレグルスを排出、産駒は今年デビューか?
牝馬ならベガが大成功。
スターバレリーナ、サマニベッピンの子供も重賞を勝っている。
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 13:00 ID:nq7g42iP
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
ビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワビワ
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 13:03 ID:5VoW9zKm
ウイニングチケットも同じレースで引退が決まったんだよね
101ttod ◆zap.RQvsDI :04/07/23 13:26 ID:cjl/iMmC
>>100
それにしてもウイニングチケットは成長力なかったなあ。
雄二がダービー後「晩成型なんですよ」とか嘯いてたのを信用して痛い目にあった。
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 17:22 ID:LT39O4lA
>>88
閉鎖にしているのは
サイト名通りテーマが写真館じゃないからかな?
HDのデータを飛ばしてタグも詳しく知らないし修復できないとか?
…とか掲示板でそんなこと言ってた覚えがある。

私的には今の出走表と掲示板だけでも十分なサイトだと思うが
キツイ言い方な気がしました。
あと掲示板はもう一つの応援サイトと共同みたいなので
そちらもあって細かく書いているようだ。
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 17:44 ID:9BjMDb/l
勝率8%連対率16%の調教師でもGTを3つは獲れる芦毛の怪物
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/23 22:19 ID:8BxvhEGY
ウイニングチケットとは引退した日も一緒だったな…
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 00:08 ID:vxz7nQDi
>>76
>>89
コチラのしあと〜るサーンとはお友達みたいドス
子供、孫 ガンバレーガンバレー
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 00:20 ID:ZOQhEcit
UJの使い倒したから馬が燃え尽きた
今のUJならあんな使い方はしない>チケット
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 00:27 ID:caeUMPXb
熊沢騎手はダンシングサーパスを選択しました。
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 08:13 ID:OhsdwnHT
近代頭が弱いとは、おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg によってもたらされたw
あんたの好きなビワもナリブもオグソも駄馬生産マシーンだからな。
もし、オペが重賞馬出しても、発狂するなよw
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 08:14 ID:OhsdwnHT
まあ、あんたが一番好きなビワはサンエムエックス出してるからまだましだけどなw
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 08:22 ID:Cz5v9kwn
>>108
その3頭は自身の血統構成が完璧に近いから、
子供に活かすことがかえって難しい   by粂モナー
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 10:25 ID:K9ftB14G
サザンヘイローも似たような感じだけど重賞馬だしてますけど。
サッカーボーイも完成されてっぽいですけど。
ダンスもそうじゃない?
言い訳見苦しいよ。
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 10:48 ID:SbZULdnw
産駒が走る馬なんて競争成績が二線級の馬だからだろ?
完璧な配合の馬の子供に上うわずみなんてあるわけないじゃん。

競争成績一流で、産駒も走る馬の子は確実に父馬以下の競争能力しか受け継いでないよ。
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 12:26 ID:07RsIIDy
どうでもいいけど、日本語ぐらいしっかり書いてくださいね
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 12:33 ID:SbZULdnw
>113
おまえの理解力が小学生並なだけだろ
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 16:12 ID:pJtuCGG2
>産駒が走る馬なんて競争成績が二線級の馬だからだろ?

↑産駒が走る=父馬より強い馬が出る、ではありませんよ。
 産駒が走る=活躍馬が沢山出る、ですよ。
完璧な配合なんてありませんよ。血統が悪くて一流の成績を挙げた馬の場合、種馬として
結果を残せなくても当然、結果を出せば血統が異端だからっていうのが理由にされるんです。

そして良血馬の場合は逆、結果を出せばまあ当然、結果を出せなければ完成され過ぎた
配合だから・・・結局完璧な配合なぞありませぬ
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 17:27 ID:eF5rPlas
>>108
オペが重賞馬だしても不思議じゃないでしょ。
馬自身は泥臭いが血統はかなりいいからね
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 19:03 ID:5woohk7O
でもビワって年間3,4頭しか種付けしてないくせに現役にオープン馬二頭も居るんだよな。
シンジケート組んでればぁ・・・まぁどっちにしろ早田牧場の生産馬が種牡馬として
やっていくことは社台が居る限り厳しいんだろうけど。
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/24 19:14 ID:+0hwBKID
ビワの馬主は大馬鹿…
119名無しさん@恐縮です:04/07/25 01:03 ID:6VsBbrZp
>>117
早田が沈んだのは>110の粂モナーが絡んだからとかアンチIKが揶揄してたなw
勿論実際は別の理由だけどね。
因みにビワシンセイキも粂モナーによる配合馬。
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/25 09:32 ID:CYWi5+gh
今年は何頭つけたんだよ
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/25 10:12 ID:HrjjthWP

種付にいって金払ってボロカス言われたら・・・
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/25 11:12 ID:c4PgeeLd
まさに近代競馬の粋を極めた馬だったね
123しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/26 02:14 ID:6FvSA5If
      ∧_∧
  (>=◎(´・ω・`)   (´⌒(´⌒/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ < シーエクセル¥1.000.000 (σ・∀・)σゲッツ!! 
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡\____________________
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;    
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/26 14:06 ID:aRIL8cWG
サクラバクシンオーやサッカーボーイやトウカイテイオーが種牡馬
として大成功しているからすごいって言われているけど、これって
社台がバックについているから、当然のような気がする。
結局、種牡馬の世界は社台の後ろ立てがないとまずダメでつまらん。
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/26 15:04 ID:1oAXGQXR
トウカイテイオーは社台の牝馬にはほとんどつけさせてもらえず
扱いとしては客寄せパンダだよ
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/26 19:24 ID:UmdC9X03
サイコーアンナ
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/26 20:54 ID:0CGn5TVd
それにサクバクはともかくとしてテイオーやサッカーは勝ち上がり率が悪く
一発はあるけどとても大成功とは言えないよ。生産側としてはリスクが高くて
とても付ける気になる種馬ではないらしいよ。
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 08:42 ID:mRD9ov7M
んなこと言っても父親の血は2分の一しか受け継がれないんだから牝馬がヘボばっかり
だったら勝ち上がり率が低くなるのは当然じゃん。それこそ母馬の能力を無視して活躍馬を
沢山輩出出来れば良いんだけど、そうすると安定感が無くなるのは自明の理。もし安定
してしまったとしたら、それは牝馬がへぼい限りは低成績での安定しかない。

サクラバクシンオーは凄いけど、普通の種牡馬じゃない。
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 09:23 ID:c1Pp0h7L
そのサクラバクシンオーも今のところ父以上の産駒は出せてないね。
日本ではそういう芸当はもうできないのかね・・・
130127:04/07/27 10:04 ID:vb9FX6t4
>>128
そんなこと俺に言われても困るな、俺は牧場やってる人に聞いたこと書いただけだから。
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 12:12 ID:CRTZnx3l
マックも社台にいるんだからがんばってほしい
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 12:16 ID:CRTZnx3l
社台にいてダメだった種牡馬ってよっぽどダメなんだきっと・・・。
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 14:06 ID:c1Pp0h7L
>>132
そんなことないと思うがね。
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/27 15:50 ID:/2CPxNJQ
成功の裏にそれ以上の失敗があるわけなんだが。
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 06:57 ID:c1YJdiqZ
 
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 09:38 ID:qvqMhArG
スローの直線ヨーイドンにめっぽう強い瞬発力型がSS産駒だけど、
結局、スピード持続型の大物にはかなわないと言われているね。
そのスピード持続型の代表が、ビワハヤヒデ、エルコンドルパサー、
タップダンスシチー、メジロマッコイーン。
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 09:51 ID:mNaxwFeY
>>136
サイレンススズカは?
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 10:03 ID:DXMK2tI9
サンデーで持続勝負にも対応できそうなのはスペシャルウィーク、ススズ、アグネスタキオン、
ダンスインザダーク、ジェニュイン、バブルガムフェロー、マーベラスサンデー、そこらへん?
結構いるじゃん。

逆にメジロマッマイーンやタップは末脚勝負になったら駄目だな。どちらが強いというもの
でもないだろ?持続型は自分で流れを作れるのが強みだが、目標にされる弱みもある。
テイオーに差されたビワ、JCでまとめて差されたマック。

ちなみにサンデーサイレンス自身は持続型。
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 10:14 ID:mNaxwFeY
>>138
マックイーンのJCは好位差だったのだが。ライスに負けた春天の間違いでしょ?
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 10:19 ID:9mE8g++I
ビワって並ばれそうになるとまた二の脚使って伸びるよね。それが凄いと思った。まぁテイオーにはやられたが
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 12:08 ID:Gj2UyRxm
ダンスインザダークは典型的な瞬発力型な気がしないでもない
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 12:15 ID:LknQl77O
テイオーに出し抜けくらったけど、あの時も、突き放されないで食い下
がって、差し返そうとしたよ。
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 12:18 ID:YrAdN2Gq
テイオーに負けた有馬は一気に交わされて脚色一緒になっただけにも見えるが。
並ばれたら根性足りないからな。
差し返そうとしたじゃ意味が無い、さし返さなきゃ。
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 12:24 ID:LknQl77O
でも歴代最強ステイヤーとまで言われたマックがライスに突き放される一方
だったのを経験してるのでなんか感動したんです…。
スペシャルウィークがグラスワンダーに突き放される一方だったのもショッ
クだった…。
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 14:09 ID:DXMK2tI9
ビワは根性があるからあの成績だったのでは?
足りなかったのは瞬発力だよ。坂路でスパルタ調教を課して秋、驚くほど強くなって
瞬発力も増した。

直線突入で前に位置取る馬がレースで一、ニの上がりを使えたらどうなる?
答え=先行馬は突き放される、差し追い込みは差を詰められない=ブッ千切り圧勝。

根性(気性)に難のある馬は成績が安定しない。ステイゴールド
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 16:14 ID:RUz+pH0W
ステゴ=気性の悪いビワ
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/28 23:03 ID:qF0jjcsi
>>138で挙がってる馬はススズ以外はほとんど瞬発力型じゃないか?
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 12:24 ID:2COrNFFn
ジェニュイン、バブルはどちらかというと前目につけて粘るタイプ。>>147
タキオンやスペは融通の利くタイプ(つまりかなり強い)+マベ。
ダンスは菊を後ろから追い込んだのが鮮烈だがそれまでのレース振りは
やや持続よりで安定感があるタイプだった。

(というかダンスの菊はいっしょに連れて来たロイヤルもそうだが余り参考には出来ない、結果的
には一番上手く流れに乗れて巧く脚を使えた、武がよくやる普段は末の余り切れない馬を
思い切って後ろに下げて切れる脚を引き出すパターンだがその脚が普通ののり方でも繰り
出せるものかどうかについては何ともいえない)


まあ、サンデーでも持続よりのレースに対応出来そうな馬達、という事で
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 12:25 ID:wG1WMu//
地方産駒最近の勝ち馬

2004年7月19日(月) 盛岡 5R C2

1着 ストーミーガール

4馬身差 2連勝

単勝370円 複勝180円

母グロリアスブルーム 母父サクラシンゲキ
牝5歳 芦毛
43戦5勝
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 12:30 ID:wG1WMu//
2004年7月25日(日) 佐賀9R 錦江湾特別 A2A3

1着 シーエクセル

単勝740円 複勝220円

母シールース 母父モガミ
牡6歳 鹿毛
61戦13勝
151名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 12:36 ID:wG1WMu//
2004年7月26日(月) 金沢8R アルデバラン特別 B31

1着 シルクメダリスト

4馬身差 5連勝→2着→1着

単勝100円 複勝120円

母アジサイ 母父ダンサーズイメージ
牡5歳 鹿毛
26戦11勝
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 13:33 ID:uzbXYvu2
というかダンスはスロー競馬以外経験せぬまま引退したからわからんよ
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 13:48 ID:pBt/TFi0
初めて名前覚えた馬が「ビワハヤヒデ」だった。
年長か小1ぐらいの時だったかな。
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 16:20 ID:xIRxhEjh
>>146には誰も突っ込まないのか?
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 16:23 ID:Xag/9/P4
突っ込むならその前の>>145では?
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/29 21:55 ID:fKcclUvW
ビワが気性良い馬って冗談だよな?賢い馬ではあったらしいけどレース中は掛かりすぎ。
ステゴの方が全然気性良いよ。
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 00:42 ID:vIZmjAgA
かかり気味に先行して挑戦ぶっちぎる。これこそ本格化後ビワの真骨頂。
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 00:56 ID:KzTtf5/u
かかり気味なのは結果を出せるなら気性難とはいえない。
ステゴのように安定して本来の実力を出せない馬が気性の難しい馬。
159名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 01:14 ID:suQ526nY
懐かしいな、ビワハワヒデ。

ビギナーのころのヒーローだったから秋天で負けたときは
胸が苦しくなるほどショックだったな。
スポーツ紙が販売してる重賞勝ち馬のパネルを部屋に飾ってたころが懐かしい。
(ちなみに、神戸新聞杯のときの奴。覆面を外した初レースで、
本格化を世に知らしめたレースだったから嬉しくて
レース翌日に注文してしまったという。)
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 01:31 ID:mTL565n8
ビワハヤヒデねぇ、好きじゃなかったけどまぁ強かったな
クラシック戦線で「ハヤヒデはマイラーだ!」って叫び続けて大恥かいたっけw

最強馬に名前が上がらないのは2着が多かったからじゃない?
他の馬は負ける時って惨敗とかで敗因がはっきりしてる場合が多かったからね
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 01:58 ID:vIZmjAgA
>>160
>クラシック戦線で「ハヤヒデはマイラーだ!」って叫び続けて大恥
俺と同じじゃん、更に頭に「早熟」つけてたがね(w
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 02:05 ID:g/L0Wmuz
気性がよすぎてかかることも多かろう。
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 02:12 ID:vIZmjAgA
まあ現役時気性難がいわれていたのはビワよりもウイニングだったが。
164名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 12:07 ID:8bkQlcw5
2004年7月29日(木) 園田3R F62 3歳

1着 パールハーバー

7馬身差 初勝利

単勝340円 複勝130円

母リンガスチャーム 母父ラストタイクーン
牝3歳 芦毛
11戦1勝
165しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/07/30 12:39 ID:O857pKra
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 今週も出走馬いないのぉ〜!?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 12:50 ID:ldhqgDRc
競馬好きが高じて、大学で競馬を研究してしまった人のHPです。
研究結果を見ると、数学で競馬に勝てるそうです。
覗いてみる価値ありますよ!!
http://www.keibakakumei.com/
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 14:39 ID:wJc32bP6
二着が多いから最強馬にあがらないには同意。
でも惨敗より二着のが強いと思うけどね。あと根性がないから並ばれたら弱いってのも
違うな。所詮脚質の問題で差し馬が並んだら強いのは当たり前でしょ。
というか無類の勝負根性だったゆえに、突き放されることが一度もなかったんだよ。
どんな展開になっても最後の最後まで二の足使って食い下がってた。
有馬なんて普通、春天のブライアンとかマックとかローレルみたいに、ぶっちぎられてても
おかしくない競馬だったよ。
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 15:07 ID:JbDM6Dcr
でも相手1年ぶりだよ。
まぁ勝った方をほめるべきだろうけど。
169名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 15:13 ID:wJc32bP6
>168
まあ叩いていくよりいい馬だと思うけどな。体弱そうだし。
あと人気薄で展開に恵まれたのもあるでしょう。
あと3歳・古馬の差もあると思うしね。

トウカイテイオーがマンマークで、レガシー・チケット潰す前のビワに勝負仕掛けた
んなら別だけど。
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 15:40 ID:K8O3w42m
4番人気は人気薄とは言わんだろう
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 15:45 ID:e/q5OVrd
>>169
展開に恵まれたってあのレースは展開の有利不利ないだろ。
3歳・古馬の差って明らかに充実してたのはビワだし斤量もビワの方が軽い。
どことっても逆にビワの方が有利な条件だよ。
172名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 16:01 ID:wJc32bP6
>171
いやべつに強い弱いはいいよ。ビワが4歳古馬有馬でテイオーも古馬の万全の状態で
戦って初めてどうこう言えると思うからさ。

ただ、テイオーみたいに惨敗から逆襲のパターンは人気背負ってマーク受けてる
パターンとはぜんぜん違うから、人気背負っての二着も価値あるんだよといいたかった
だけ。

173名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 16:08 ID:N/ncFAnb
>>158
岡部がめちゃくちゃ苦労してただろう
絶対能力で勝っていただけ
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 16:13 ID:Gw1MX7YB
わざわざ説明してもらわなきゃならん低脳は(・∀・)カエレ!!!
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 16:42 ID:RM7maXgz
あの有馬の2着がビワじゃなかったら
テイオー復活の感動は半減してただろう。
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:02 ID:e/q5OVrd
>>172
いや、俺は強い弱いなんて一言も言ってないよ。

>あと人気薄で展開に恵まれたのもあるでしょう。
あと3歳・古馬の差もあると思うしね。

の部分を疑問に思っただけ。ただ、君の言いたい事はわかったよ。
なんか変な誤解招いちゃったみたいでわるいね。
>>174みたいな奴も招いちゃったし・・・・・・。
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:14 ID:RuIx4HAR
有馬記念は本格化したビワハヤヒデのいつもどおりのレースだったんじゃない?
時計的に優秀だし、テイオー以外は3馬身以上ちぎってるわけだし。
テイオーいなくてもあの有馬記念は豪華メンバーだと思う。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:19 ID:wJc32bP6
>177
トウカイテイオーマークならあの仕掛けはないだろ。
少なくともレガシー・チケットは無視した競馬になるだろね。

あと本格化うんぬんじゃなくて古馬の有利不利はあると思うよマジで。
トウカイテイオーが3歳有馬ならダイユウサクが勝ったレース対応すらできない
可能性あるよ。だから比較しても仕方ないと思うんだよな。
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:29 ID:u1C1ZZdZ
>>170
ただ単に単勝が人気あっただけで馬連とかは人気無かったよ。

ビワはたまに人気薄の馬を連れてきて自身の人気の割りに馬券妙味があった。
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:44 ID:JbDM6Dcr
>>178
3歳馬の不利を強調する根拠は?
テイオー以後の有馬を見渡しても、半分以上が3歳馬の勝利なんだが。
ビワが1年ぶりのテイオー以上の不利な要件抱えていたとはとても思えないな。
181名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:52 ID:wJc32bP6
>180
一番人気で勝った馬何頭いるの?
ほとんど漁夫の利みたいな勝利ばっかでしょ三歳。違うか?

トップガン・マンハッタンなんて勝負に勝ったとはいえんと思うし、
グラスも4番人気で勝利。その競馬で一番人気だったセイウンは見るとこなし。
クリスエスも3歳牝馬にマークいっての勝利ってもあると思うし、
シルクも完全に漁夫だと思うしな。
どう見ても3歳はきついと思うけど。
ほんとに強かった三歳ってビワ・ブライアン・ルドルフ・トウショウボーイ
こんくらいじゃないの?普通は経験値の差ってのがあると思うけどな。
まだ体も完成系じゃないと思うし。斤量もなさすぎるだろ欧州とかと比べると。2キロって・・・


182名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:55 ID:c6txsHMR
>>178
俺の印象だと、神戸新聞杯以降のビワハヤヒデは他馬のことなど関係なしに
自分の力をしっかり出して、結果的に勝つ、という絶対的な競馬をしてたと思うがな。
つまらん展開要素ごときで負ける馬じゃないだろ。だからちぎって勝つ競馬多いじゃん。
ビワが負けるっちゅうことは、ビワを負かした馬は強いということ。(除:最後の天皇賞)
183名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 17:58 ID:wJc32bP6
まあ去年のクリスエスやサクラローレルみたいな完成形体で古馬レース経験も
豊富な馬がでてきたら、マッチレースではどんな強い三歳馬でも勝てないと思うけどな。

ビワは3歳で一番人気背負って、古馬のJCホース相手にして、ライバルのチケットに
早めによられて、尚且つ半馬身まで残してるんだから相当なもんだと思うが、
トウカイテイオーと普通に競馬しての差じゃないから、比較対照にはならんと思うけどな。

あと一年ぶりのテイオーのほうが、叩いたテイオーのが強いんじゃないの?
休みあけが苦しいなんてのはイメージでしょ。
逆に得意な馬もいると思うし、リフレッシュして激走するパターンなんてしょっちゅう
じゃねーの。藤沢んとこなんて休み明けばっかだしな。
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:00 ID:wJc32bP6
>182
テイオー舐めすぎ。
さすがにテイオー相手ならあんな仕掛けはないし、人気ならテイオーも
あんなにインでじっとしてられないよ。
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:08 ID:e/q5OVrd
有馬程のレースを漁夫の利で片付けていいいのだろうか・・・・・・。
>>183
休み明け得意ってテイオーの場合は状況が状況だからな。
さすがに1年振りの出走が有利に働くことはないでしょう。

それでも3歳で有馬記念1番人気になってあのレースだからビワはやはり凄い馬。
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:13 ID:RuIx4HAR
>>184
「あんな仕掛け」って、小手先の瞬発力に屈しないよう、
いつもどおり早めに勝利を決定づける必勝パターンじゃないか。
本格化したビワについて、岡部も他馬のことは気にせず自分の競馬に徹する
みたいなコメントが多かったような気がするぞ。
有馬記念、岡部の騎乗ミスとは思えん。
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:14 ID:JbDM6Dcr
>>183
テイオーが1年の間、順調に調教をこなして力を蓄えて、ただレースに
出ていなかっただけだとでも言いたいのかな?
じゃぁまず骨折休養明けで1年以上のブランクがあってぶっつけで
GTに挑戦するのが得意な馬を何頭かあげてみてくれよ。
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:16 ID:wJc32bP6
>185
有馬でもなんでも展開によっての有利不利はあると思うけどな。
三歳は、まともに古馬と勝負になったら厳しいと思う

ルドルフ・ミホシンザン
サイレンススズカ・グラス・エル
オグリ・タマモ
クリスエスの強さ
とかこの辺見てるとやっぱきつそうじゃね?
逆に最強クラス同士のマンマーク勝負で3歳が貫禄見せるなんてケースほとんどない
んじゃないか?
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:21 ID:gi10QDkq
>187
また一年は確かに少ないけど、休み明けなんていくらでもいるでしょ。
またG-1に限定しなければ、マックでもローレルでもアホみたいな勝ち方
するじゃんよ。
テイオーは明らかにこの辺よりスガルサがあって休み明け向きだと思うし、
一度きつい競馬したら二度連続してぱふぉ出せない馬でしょ。
結局有馬で再起不能になったし。
>186
対テイオーについてなら騎乗ミスだよ。
まあ岡部もテイオーが走れないと見て無視だったのは事実だろうけど。
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 18:22 ID:gi10QDkq
>187
また一年は確かに少ないけど、休み明けなんていくらでもいるでしょ。
またG-1に限定しなければ、マックでもローレルでもアホみたいな勝ち方
するじゃんよ。
テイオーは明らかにこの辺よりスガルサがあって休み明け向きだと思うし、
一度きつい競馬したら二度連続してぱふぉ出せない馬でしょ。
結局有馬で再起不能になったし。
>186
対テイオーについてなら騎乗ミスだよ。
まあ岡部もテイオーが走れないと見て無視だったのは事実だろうけど。
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 22:12 ID:pi6clxz9
>>186
だからなんで他の馬を無視するんだ?
テイオーが一番人気になっていればビワマークだった馬がテイオーマークに
変わるだろ。そしたらテイオーがきつい競馬を強いられるわけ。なんでそんな
簡単なことが理解できないのか理解不能だ。
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 22:24 ID:5Cc57MpR
どっちにしろ一緒に走ったのが一回だけじゃ力関係は良くわからないな。
オペとトプロだったらよくわかるが。
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 22:58 ID:Ri3CucwG
春 宝 秋 JC 有

持 持 内 外 BT
リ 外 TB □ BT
持 BT SS □ 持
BT SS TB □ BT
内 SS TB 外 外
SS 外 SS SS 外
お お お お お
お 外 外 TB SS
SS BT 外 外 外
内 内 外 外 外
ホ 外

古馬中長距離路線は94以降、御三家と外ばっかりだもんな。
スピードのない馬は殆ど淘汰されたな…
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/30 23:10 ID:fgHRjs+B
あのレースは奇跡だからビワは関係ないよ
一番強い競馬したというのも違うし力負けというのも違う
テイオーが奇跡を起こしたのがすべて
195乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/07/30 23:11 ID:v7TElDwF
すげえ言い訳
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:01 ID:Cdtml8eR
テイオー一年ぶりの激走を大した事ないとか思える人は多分当時リアルで見てないよ。
一年間どれほどの紆余曲折があったかも知らないのだろうし、
最終追い切りで苦しがって大きくよれていたことも知らんのだろう。

何故に1993年のJRA賞でトウカイテイオーが特別賞を受賞したのか、考えてみた方がいい。
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:23 ID:C2Mhhr1+
>196
論旨が違うよ。誰も大したことないなんて言ってない。
はっきり言って偉大だよ偉大。

ただ、ビワとの強弱を測るレースではないし、むしろこのレースでビワが過小評価
されてる部分のほうが多いんじゃないかな。
個人的には偉大なレースだったと思うが、テイオーに関してはJCといい有馬といい
幻想とか妄想の沸きやすい馬だとは思う。
春・秋の天皇賞の惨敗とか、それによる人気の低下とかも考慮しないと空想馬になるよ。
確かに有馬は凄いけど、JCのときにしろ有馬にしろ人気落ちすぎだろう。
当時そんなに凄い馬と思われてすらいなかったんじゃないかな?
少なくともブライアンは何回負けても2番人気以下に落ちてはないと思うけど?
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:28 ID:BJsSl7dF
「当時そんなに凄い馬と思われてすらいなかったんじゃないかな?」って、
当時のことを知らないの、自白しちゃってますね。
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:32 ID:Cdtml8eR
>>197
ビワの有馬は「負けて強し」ってメディアでも言われてたじゃん。
あとJCは国際G1元年、それまでとは比較にならないほどのビッグネームが出走。
そんな状況下で、秋天惨敗のテイオーにあれ以上の人気を望むのはどうかね。
(日刊スポーツはあの秋天でやはり並の馬ではないとかテイオーを評価してたが、
俺は正直もう終わったのかなと思った)

>休みあけが苦しいなんてのはイメージでしょ。
>逆に得意な馬もいると思うし、リフレッシュして激走するパターンなんてしょっちゅう
>じゃねーの。
俺はこれに物申しかたっただけだ。ID的に誰が誰なのかよくワカランのだがw
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:33 ID:C2Mhhr1+
>198
いやリアルで見てたけど、人気してマーク受けると惨敗。
で人気下げてマーク薄くなると勝利ってパターンを繰り返す馬だったと思うけど。
まあ春天までの幻想感はすごかったと思うけど・・・

正直ラストのビワ制して有馬勝ったおかげでちょうじりあわせた感は否めないけど。
似たタイプの馬でいうとマヤノトップガンかな?

201名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:38 ID:C2Mhhr1+
>199
国際元年の幻想だよやっぱ(弱いとはいってないよ)
レガシーでもクラウンでも勝てるからな。

あとビワうんぬんじゃなくて、テイオーが一番人気で全馬の目標にされて
勝ってたらいいんだよ。それは現役時代はみせられなかったということ
だから、テイオーだしてきても仕方ないとまあそういうことで。
個人的にはシルクジャスティス的な競馬でしょと。
だからといって、人気背負って勝てないとも言ってないわけで。
よって幻想で語られる部分の多い馬だなと。
202名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:40 ID:kjrB4GAa
テイオーの有馬って、普通なら降着されてもおかしくなかったと聞いている。

あのレースに関してはテイオーが勝ったが、10回やれば確実にビワが勝ち越す
と思う。特に関西でやれば。だから、自分の中ではビワ>>テイオー
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:43 ID:xgdhmdkW
どうもビワの方が強いってことにしたがってる奴がいるな・・・・・・。
>>200
リアルで見て凄いと思わないのならあんたはどの馬が凄いと思うんだよ。
その馬に負けたビワとか言わないでくれよ。
204名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:43 ID:3wXF28lv
産駒がしょぼいので、サラブレッドとしては2流
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:47 ID:Cdtml8eR
>>201
クラシック2冠・・は相手が弱いから却下とか言いそうだね君はw
あとレガシーマベクラは関係ない。
幻想というかJCはあの頃は紛れもない特別なレースだっただろ?
何せルドルフ以降一頭も日本馬勝ててなかったんだから。
ブライアン云々書いてたが、この年秋天12着のブライアンが出走したとして、
1、2番人気を争うと思うか?あくまでこの年の状況下においての話でさ。

>>203
人気を背負ってG1を勝ち続けた馬が凄いということを言いたいんだろうよ。
俺はそれを否定する気はさらさら無いが、それをことさらに重要視し過ぎても大事なものを見落とす気がする。
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:47 ID:BJsSl7dF
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:49 ID:C2Mhhr1+
>203
だからどう読んだらビワの方が強いことししたいのよ。
俺が見てきた感想では、マヤノトップガンみたいな馬だったと思うと言ってる
し、実際そんな競馬だと思うが、
完調ならできたかもしれんねとは思うとそういうわけですよはい。
ただ、ビワとかブライアンとかみたいに王道を走ってきた馬と
比べられるような競馬は現役のときはできなかったねと。
強いかもしれんが、人気薄で後方からながめながらの漁夫っぽい競馬が
多かったねといいたいだけ。
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:54 ID:+zFTsajZ
産駒が走ってないと現役時代の話しかすることないもんなあ
ハヤヒデは顔デカかったけど強い馬だったよな。
でも弟のナリブはもっと強かったけど。
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:55 ID:C2Mhhr1+
>205
翌年にレガシーに勝たれたら説得力ないでしょ。
俺は幻想感強すぎたなテイオーはと修正したし、例えば二着に負けた馬でも
テイオーとパフォーマンスの変わらない馬はゴロゴロしてるでしょう。
何故にテイオーのJcだけ好評価せねばならんのかと。

>人気を背負ってG1を勝ち続けた馬が凄いということを言いたいんだろうよ。
>俺はそれを否定する気はさらさら無いが、それをことさらに重要視し過ぎても大事なものを見落とす気がする。
俺はテイオーの人気薄を殊更重要視しすぎる人間のほうが圧倒的だと思う。
それに人気背負ってと、背負わないとでは天と地の差があると思ってる。
何故か?一番人気になると対抗格以外の全馬の目標にもされるから。
1と2の人気の差ですら相当あると思ってるからな。


210名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:57 ID:qF8nHPcD
馬券の一番人気と騎手がマークする馬は一概に同じにならないよ
ちゃんとレース見てれば分かるはずなんだが・・・
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:57 ID:C2Mhhr1+
まあクラシック二冠は強かったよ、ああいう競馬を古馬でも披露してたら
なんの問題もない。
でもマヤのトップガンなんて菊じゃ堂々とした競馬してたのに、古馬になったら
前いったら簡単につぶされてたからな(まあ相手も強いけどね)
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 00:58 ID:Cdtml8eR
>>209
>何故にテイオーのJcだけ好評価せねばならんのかと
誰がそんな話し今してるんだ?被害妄想でもあるの?
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:02 ID:C2Mhhr1+
>幻想というかJCはあの頃は紛れもない特別なレースだっただろ?
>何せルドルフ以降一頭も日本馬勝ててなかったんだから。

してるじゃんよ。そういう物言いされると煽りあいにしかなりそうにないから
やめとくわ。
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:02 ID:xgdhmdkW
>>207
そうか。変に捕らえてしまったみたいでスマン。

>当時そんなに凄い馬と思われてすらいなかったんじゃないかな?
>正直ラストのビワ制して有馬勝ったおかげでちょうじりあわせた感は否めないけど。
ただこの文章には納得できないよ。

それに
>ただ、ビワとかブライアンとかみたいに王道を走ってきた
これもちょっと。言いたい事は充分わかるんだけどね。
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:04 ID:Cdtml8eR
>>213
よく読め。
俺は「テイオーがJCで5番人気にしかならなかった背景・理由」
として書いてるのであって、JC勝ったから凄いなどという含みは全く無いのだが。
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:08 ID:C2Mhhr1+
>215
そうかちょっと煽りぎみだな俺すまん。
まあトウカイテイオーは好きな馬なんだけどね。
もうちょっとしっかりしてほしかったなという部分はあるんかもね。
217名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:13 ID:C2Mhhr1+
>214
いやこちらこそすまん。
まあテイオーにはルドルフ的であってほしかったというのはあるかな。
よくルドルフより強いって言葉を耳にするもんで。

それとこれは別ではと思うんだよな。

218名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:14 ID:L7kqXvoA
5番人気になったのはそれまでよりハイレベルな外国馬のせいだろ。
実際日本馬の中では大将格だったし例年ならもっと人気背負ってたと思うよ。
ただ、テイオーほどの馬であればあの面子でも一番人気になるべきだったろうけどね。

でも、テイオーってJCのときは調子落ちって言われてなかったっけ?
219名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:15 ID:Cdtml8eR
>>216
作ってる間に誤解は一応解けたようだが、せっかく作ったのでフローチャートをw

>197でのC2Mhhr1+氏の
>春・秋の天皇賞の惨敗とか、それによる人気の低下とかも考慮しないと空想馬になるよ。
>確かに有馬は凄いけど、JCのときにしろ有馬にしろ人気落ちすぎだろう。
>当時そんなに凄い馬と思われてすらいなかったんじゃないかな?
>少なくともブライアンは何回負けても2番人気以下に落ちてはないと思うけど?

を受けて、俺は>199で
>あとJCは国際G1元年、それまでとは比較にならないほどのビッグネームが出走。
>そんな状況下で、秋天惨敗のテイオーにあれ以上の人気を望むのはどうかね。

さらに>205で
>幻想というかJCはあの頃は紛れもない特別なレースだっただろ?
>何せルドルフ以降一頭も日本馬勝ててなかったんだから。
>ブライアン云々書いてたが、この年秋天12着のブライアンが出走したとして、
>1、2番人気を争うと思うか?あくまでこの年の状況下においての話でさ。

と返したわけさ。
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:18 ID:XCGzEglD
レガシーの強さを知らないリア厨がいるな
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 01:48 ID:EKyzrFlb
レガシーとマーベラスクラウンを同列に語っちゃダメですよ
222おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/07/31 01:55 ID:HwwO/HGh
あの有馬は出し抜けだからテイオーの評価が上がっても
ハヤヒデの評価は下がらないよ。

>>202
関西なら勝ち越すとかいう以前に負けないよ。
なんせ8戦8勝レコード4回だから。
輸送さえ克服できれば史上最強だった。
最後に克服しかけたけど直後に故障したのが惜しまれる。
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 16:38 ID:2yBjlK1x
あの状態で使う浜田はアホ
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/31 23:28 ID:DWTrq9F1
放牧をしてあげていれば脚の腫れも癒えたかもしれないのにね
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 11:23 ID:dufmsI/+
>>202
関西限定って条件を抜きにすれば、普通に勝ち越すのはテイオーでしょう。
ただ惨敗もちょくちょくあるかと。
ビワは負けても2着に踏ん張るだろうから、馬券がらみはビワの方が多くなり
1番人気もビワが多いかと。ただ2着が多いけど。
226メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 12:05 ID:fy98SSY5
>>225
禿同
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:03 ID:cY6cQ7eP
>225
惨敗は能力が足りないからだよ。力があれば春天だって秋天だって二着はあるよ。
スタミナ・持久力不足が惨敗を招いてるのがわからないかな。
よって人気下げて有力馬に他の馬に絡んでもらって末無くしてからの漁夫でしか
勝てないんだよ。要はシルクジャスティスみたいな馬だな。
ビワにマッチレースで勝てるほどの持久力をどこで見せたんだかな。
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:10 ID:iBB/2v4F
まあテイオーなんて田原がクスリで高揚してるときしか勝てない駄馬ってこったな
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:19 ID:RflrBsoO
競馬とは、マッチレースで勝たなければいかんのか?
小器用な競馬ができないから、真っ向勝負するしかなかったわけだろうビワは。
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:27 ID:cY6cQ7eP
>>229
ビワは器用なほうだと思うけどな。
で、225で普通に勝ち越すとかに対するレスだからさ。
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:31 ID:nu/WuO3G
テイオーの有馬って10回やって1回勝てるかどうかの一回が出たって感じ
ダイユウサクと変わんないでしょ
ビワに比べテイオーは2、3枚は落ちるよ
232乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/01 13:32 ID:OJTWCWpa
そうか?
テイオーを警戒してたんならビワが勝てるかもしんないけど
あのレース展開じゃ普通にテイオーが何度やっても勝てそうだけど
233ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/01 13:32 ID:BQbYKvcr
>>231
少なくとも当事者たちはそうは思ってないようだが。
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:37 ID:cY6cQ7eP
>>232
まあ有馬は何回も見てるから言わしてもらうけど、スタートダッシュ・道中のインもぐり
仕掛けのライス射光と、かなりキワドクて、田原の神みたいな騎乗が助けてる
部分は多きいよ。
まあなんだかんだで一年ぶりだからな。
おんなじようにビワがレガシー意識して、チケットに意識されて、絡み合い
やっても、田原ガがちょっとでも下手打ってたら勝ちきるとこまでは
いってないと思う。そういう意味で奇跡的な競馬だったとは思うな
235乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/01 13:41 ID:OJTWCWpa
>>234
まあ、仮にもう一度レースを行った場合に
その田原の騎乗が無くなるんであればビワが勝ちそうだけどね

236ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/01 13:43 ID:BQbYKvcr
素直にどっちも強かったといって終わりにはできないものなのかな
実際それくらいのレベルなはず、お互い
何故に優劣をつけようとするのかが理解できない
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:45 ID:8ogoHNgp
低オーはガレオンぐらいの実力だろ?w
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:47 ID:cY6cQ7eP
>>236
俺はそれでいいけど、テイオーファンがそれでは許してくれないんだよね。
最強じゃないと気がすまないみたい。
まあそれはどうなんだと
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:52 ID:RflrBsoO
>>238
どう見ても、ビワ>テイオーでないと気がすまないレスつけてるのはキミの
ようなんだが。
>よって人気下げて有力馬に他の馬に絡んでもらって末無くしてからの漁夫でしか
>勝てないんだよ。要はシルクジャスティスみたいな馬だな。

このへん書いといてよくいうよ。テイオーの戦績知らないとか?
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 13:56 ID:cY6cQ7eP
>>239
だから235の普通に勝ち越すっていうレスに対してのもんだよ。
で、最後のテイオーの戦績うんぬんはなんの意味で言ってるの?

241名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:06 ID:RflrBsoO
1番人気でGT勝った数。
テイオー2回、ビワ3回。

たしかにビワの方が1回だけ多いが、「人気下げてしか云々」は明らかに間違いだろ。
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:10 ID:cY6cQ7eP
>241
一番人気で飛んだ率は比較にもならんけどね。

243名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:27 ID:RflrBsoO
つまりビワの方が上でないと気がすまないわけね。ウソをついてまでも。

かえってビワが安っぽくみえるだけだろうに・・・。まぁ頑張ってくれ。
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:36 ID:IroNm9NH
cY6cQ7eP = C2Mhhr1+
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:43 ID:oVFZxkgW
オペビワスレなんかみるとテイオー>ビワじゃないと気がすまない人の方が多そう
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 14:44 ID:cY6cQ7eP
>243
もういいけげん煽るのやめてくれよ。240で終わらしたらいいじゃんよ。
そのあとしつこく続けてくるあんたが悪いよ。
最後の最後まで煽りレスいれてくるしさ。
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 16:40 ID:p60I/nPv
こういうスレだとやっぱり荒れるな。
産駆スレの方がよかった。
248メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:07 ID:fy98SSY5
府中2400  テイオーの全勝(取りこぼし有り?)
淀の3200  ハヤヒデの全勝(取りこぼし無し)
中山2500  テイオーの勝ち越し
阪神2200  ハヤヒデの勝ち越し

10回づつやってこんなモンじゃね? 
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:10 ID:z0pkx9RN
つまり総合的に言えば、低オー>ハヤ秀ってことですね!
250名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:10 ID:z0pkx9RN
間違った。ハヤ秀>低オーですね。
251メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:11 ID:fy98SSY5
ん?違うんじゃない?
条件で変わるんだよ
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:13 ID:z0pkx9RN
でもハヤ秀のほうが基本的に強いですよね。
253渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:14 ID:ZExuDtQ2
なんだかんだ言ってビワハヤヒデは相当強いよ。
名馬投票で1位2位のナリブやスペあたりよりも強いと思う。
254メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:15 ID:fy98SSY5
身体能力はハヤヒデが上かなと思うけど、
格ではテイオーのが断然上だと思ってるよ。
255メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:16 ID:fy98SSY5
>>253
同意します。
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:18 ID:z0pkx9RN
格って何ですか?ハヤ秀のほうが身体能力で上回っているなら、
競走能力がハヤ秀>低オーなのは確定ですよね。
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:21 ID:qfT+HlEz
格、能力は明らかにスペ>>>ハヤヒデ>>テイオーだよ
特にテイオー辺りじゃボールドエンペラーにすら劣るんじゃないかな
258メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:21 ID:fy98SSY5
ちょっとオカルトになるかもしれないけど、ハヤヒデにはボス性がない。
4角杉で馬体併せたらハヤヒデはテイオーには勝てないよ。
だから、コースと距離で結果が違ってくると思ってます。
259渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:23 ID:ZExuDtQ2
>>257
一度も時代のトップに立てず、年老いた牝馬には負け、
グラ豚程度に軽くあしらわれるスペが、ビワやテイオーより格上だって?(w
260メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:24 ID:fy98SSY5
>>257
ボールドエンペラーのどこに核があるんだよ
261ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:25 ID:hGurA9SN
なぎさちゃんこんばんぴょん
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:25 ID:cY6cQ7eP
>>258
合わないけど、合っても持久力の差で脱落するよテイオー。
自分でもわかってんだから、そういう馬体合わしたら勝てるみたいなテイオー
的妄想やめなよ。
マックイーンに持久力でねじ切られたときみたいな競馬になるよ。
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:26 ID:qfT+HlEz
ダービーと春天という3歳、古馬最高峰のレースを取ってなきゃお話になりませんな
ハヤヒデ、テイオーは片方だけ残念
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:26 ID:z0pkx9RN
>>258
なるほど、つまり帝王>ハ野卑デこそが正しい序列であると。
つまり、テイオーは歴史的名馬、ハヤヒデは恵まれただけのB級ホースってことですね。
265メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:29 ID:fy98SSY5
>>262
淀ならね。
府中ならハヤヒデは問題ないんじゃない?
266メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:29 ID:fy98SSY5
>>264
どっちも歴史的名馬だね。
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:30 ID:qfT+HlEz
>>260
史上最高レベルだったスペのダービーの2着というのは
クラシック2冠に値するよ
268渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:31 ID:ZExuDtQ2
ハヤヒデもテイオーも一定の時代を代表していた名馬。
スペみたいに斬られ役だった馬とは違う(w
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:32 ID:z0pkx9RN
どっちも名馬とかいうのはおかしい!
どっちかが歴史的名馬ならもう片方は凡馬のハズ。
270メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:32 ID:fy98SSY5
>>267
ダービーの2着は格で言ったら東京優駿の2着と同等の価値がある。
271名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:33 ID:cY6cQ7eP
>265
そうそういうことだね。
府中じゃテイオーだと思うよ実際。
だからビワとテイオーは比較せんでいいよ。
テイオーはスペ・オペがいいんだよ比較対照は、でビワはタップとかマック
とかオグリとかみたいなタイプと比較すればよろしい。
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:34 ID:qfT+HlEz
ハヤヒデ、テイオーのG1勝ちなんて東京ダービーぐらいの価値しかないけどね
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:35 ID:qfT+HlEz
人気薄でしか勝てないテイオーのような駄馬とスペ様を比べるのは止めたまえ
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:36 ID:cY6cQ7eP
よくテイオーでてくるから聞くけど、テイオーってスペシャルウィークに
勝てるの?俺は全然スペのがテイオーより上だと思うんだけど。
275メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:36 ID:fy98SSY5
>>272
日本ダービーはダートだから帝王笑ぐらい
276ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:37 ID:hGurA9SN
ビワも切られ役でしょ
ダービー切りに有馬切り、古馬になって弟に切られる前に腱切り引退
277渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:38 ID:ZExuDtQ2
>>274
そんなのは対決したことがないから解るわけないよね。
ただ、テイオーは年度代表馬になったけどスペは特別賞止まり(w
時代を代表していた馬(テイオー)と、脇役(スペ)の格の違いが解るかな?(w
278メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:39 ID:fy98SSY5
>>274
どうだろーね?やったことないからわかんね。
279メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:40 ID:fy98SSY5
>>276
ま、実際斬られてたのは弟の方かもね?
280名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:41 ID:qfT+HlEz
テイオーの頃のようなレベルの低い年に年度代表馬に選ばれてもねぇ
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:41 ID:cY6cQ7eP
>277
とりあえずwやめてくれ疲れるから、頼むわ。
別に時代を代表するとかはいいんだけど、よっぽどスペのが年度を代表してるように
俺には見えるけどな。
テイオーは単発って感じがするけど。
282渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:41 ID:ZExuDtQ2
>>276
それでも年度代表馬になったんだし、
主役と思われていたんだろうね。
最優秀5歳以上牡馬にもなったから、
古馬戦線でも年度一だと思われていたんだろう。
スペはステイゴールドももらった特別賞だけの脇役だけどね(w
283ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:42 ID:hGurA9SN
逆にスペはダービー勝ったし古馬でも王道を駆け抜けた。
二着が似合うビワとは違う
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:42 ID:u2cKUFzw
テイオーのクラシックはGIといっても名ばかりの低レベル面子。
有馬、JCは恵まれただけの凡庸な勝利。
対してビワは3強と呼ばれた屈強な面々を相手にして菊圧勝。
その後も人気に応えてGIを危なげなく楽勝しつづけたほどの馬。
加えて、その抜群の安定感は真の名馬の証であろう。
たった一回の敗戦だけでテイオーなんかと比べられるのは不本意。
285名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:43 ID:cY6cQ7eP
ビワ派だけどスペは凄いと思ってるよ。
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:44 ID:qfT+HlEz
やはり日本競馬の一番レベルの高かった99年に王者に君臨しつづけた
スペ様が史上最強ということで異論は無さそうですね
287メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:44 ID:fy98SSY5
>>281
それ言ったらクリも単発。

どっちにせよ一方を持ち上げるために他方を貶めるやり方は気にいらんね。
288渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:44 ID:ZExuDtQ2
>>281
そうかい?
でも、年度代表馬選考においてはエルコンドルのサンクルー圧勝や凱旋門賞2着ほどの
価値はなかったと判断されたんだしねぇ。
また、エルコンがいなかった場合には、グラスに獲得票数で勝てたかな?
関東馬エルコンの票の多数が関東馬グラスに流れるのは目に見えているからね。
ましてや、グラスはスペには無敗だし。
289ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:46 ID:hGurA9SN
年度代表なんてその年によって全く価値が違う
特にスペの時は代表を決めたマスコミからでさえ異論が噴出してた年
それだけが主張のより所なんて全く無意味な意見だね
290渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:47 ID:ZExuDtQ2
ま、マジレスするとグラスワンダーに一度でも勝っていたら、スペは年度代表取れたかもね。
でも、実際は有馬でグラスだけを標的にした競馬して敗北だから無様も良いところ。
あの負け方は悲惨すぎる。
291メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:47 ID:fy98SSY5
>>286
乗り方一つでクラシック一冠
乗り方一つでグランプリ無冠
292名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:47 ID:qfT+HlEz
年度代表馬の投票が一頭に集中するような年は競馬のレベルを疑った方が無難ですよねぇ
293名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:47 ID:qxJTX8Hl
>>289
おまえきらい
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:48 ID:cY6cQ7eP
>287
貶めるというか俺の意見だから。
クリもあんま認めてないからな
>288
wやめろって言ったらすぐやめるなんていいとこあるよな。
まあそりゃそうだけど、スペの古馬時の成績と三歳テイオーの成績だったら
俺はスペに入れると思う。そうでもないの?
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:49 ID:qfT+HlEz
グランプリなんて所詮お祭りだし何の価値も無いよ
古馬G1で価値があるのは春秋天皇賞だけだよ
296ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:49 ID:hGurA9SN
おれはみんな好きだよ
297メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:50 ID:fy98SSY5
だから年度代表は文化的価値なんだって。
298メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:51 ID:fy98SSY5
>>295
でも本気で勝ちにいっての負けだから
299ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 20:53 ID:hGurA9SN
文化的価値って何だよ
その馬の能力には全く関係のない価値ってことかい
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:53 ID:qfT+HlEz
テイオービワなんて本気で勝ちに行って何回負けてんの?
301渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:53 ID:rh1XeDw0
>>289
そう考えるのは、君が99年を特別に高く評価しているだけのこと。
強かったのは、エルコンとグラスだけ。
スペの勝ったレースって翌年オペが勝ったGIの面子を見れば、
オペ時代と大差ないかむしろ低レベルなことに気付く。
それでいて、京都大賞典取りこぼしたり秋天のこそこそとしたレースは強い馬のするレースじゃないよね。
大体、スペの勝ったレースが特別にレベル高かったなら翌年ステゴも国内GI取れただろうに、
そうじゃなかったからあそこまで苦労したんだろうね。
302名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:53 ID:cY6cQ7eP
>300
何と対比させてんだ?
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:54 ID:qfT+HlEz
さてと逃亡者も始まるしさよなら
304渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 20:54 ID:rh1XeDw0
>>294
スペはグラスワンダーに捻られていたり、
京都大賞典で惨敗しているのが痛いね。
普通にテイオーでしょ。
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:57 ID:qxJTX8Hl
みんなたのしんでるぅ?
306メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 20:58 ID:fy98SSY5
>>299
強さの基準にはならないってこと
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 20:59 ID:cY6cQ7eP
>304
スペの宝塚は長距離連戦と疲労で引っかかって暴走したんだろ。
で、有馬は上げ下げで変わっただけってのと、的場が豊がもう1間歩早く
こられたら負けてたとかいう発言してるから、あんまグラスより弱いとか
思ってない。あと京都大賞展惨敗は恥ずかしいし、そのたった一回の惨敗で
4番人気までおとして最後方一騎かました秋天はたいして評価してない。
308メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 21:00 ID:fy98SSY5
もの凄いバトルロイヤル状態だな。
敵味方の区別がつかん。
しいて言えば競馬を愛する同志達ってとこか。
309ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/01 21:01 ID:hGurA9SN
菊だけの年度代表にどれだけの価値があるんだ
そんなくだらない肩書に固執するよりその馬の駆け抜けたレースを語るほうがずっと説得力がある
ただ渚ちゃんはレースを語るほど競馬を見れないから逃げてるんだな
310名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 21:02 ID:cY6cQ7eP
>309
同意。
311渚車 ◆fMElCID.N6 :04/08/01 21:10 ID:rh1XeDw0
>>309
>菊だけの年度代表にどれだけの価値があるんだ
一戦でも存在感を示し、時代のトップである評価をされることは多々あるわけで、
逆にスペはあれだけレースを勝ちながら、
そう言う印象を一度も与えられなかったということ。

あと、個人的に古馬のビワのレースは、スペのレースより強さを感じたけど、
そんなことは主観に過ぎないわけだし語っても仕方ないと思うんだよね。
まぁ、私がレースを理論的に分析して優劣を語れるほどの目を持ってないってのもあるけど、
色々分析して語っている人だって、対決したことのあるグラとスペの優劣でどっちが上かなどで別れるのに、
時代の違う馬の価値の優劣など尚更解らないと思うんだよね。
312名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 21:14 ID:IxItbLgS
もうどうだっていいだろうが
どの馬が強いなんてそれぞれが勝手に思ってればいいんだよ
もちろんそれをカキコするのは自由だけど、他人の意見をあんまり反論するのもどうか

それぞれが違う意見もってるんだから結論出るわけないじゃん
テイオーもビワもスペも名馬・・・・・・・・・・それじゃ納得できないのか?
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 21:19 ID:XN5RYDXO
(ビワハヤヒデ産駒応援スレとして使わせてくれよぅ。。。)
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 21:21 ID:cY6cQ7eP
>313
まあまあすぐ落ちるよりいいじゃないか。
産駒のこと書けばそういう流れになるよきっと・・・
315名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/01 21:26 ID:enyl4Qx2
スレタイ的にそんなほのぼのした流れにはならんえ。
316メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/01 22:34 ID:fy98SSY5
さて、自分で貼っておくか

275 名前:メドイシ ◆Ketu9/zWCA 投稿日:04/08/01 20:36 ID:fy98SSY5
>>272
日本ダービーはダートだから帝王笑ぐらい
317しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/08/01 23:27 ID:dBQLAt5j
ケルティックボス、大井に移転したのはいいが何故にレース登録してこない?
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 00:54 ID:mY6YbOPj
>>312
そうなんだが、テイオーよりビワが上とあくまで主張したがるごく少数の
者がいるみたいだからなかなか堂堂巡りになるんだよな。

どちらも名馬だから、テイオーが強いという意見があってもよいし、ビワが
強いという意見があってもよい。
それが許容できないってのはどうもね。
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:03 ID:GEC5m82D
駄目だよ。意見じゃなくて事実なんだから。
ビワ>テイオーは紛れも無い事実。
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:08 ID:yzZ/hsTy
>>318
>>319
これか
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:29 ID:wQR+Yr6B
テイオーなんてアイルトンシンボリ級の駄馬だからな
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:34 ID:Wkgc37o4
>>321
夜釣りが得意な方ですか?
323名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:37 ID:KMJYiwzx
ビワもテイオーもスペもグラも名馬。当事者じゃない俺たちがどっちが強いかなんて
決めようとすることはあまりにもナンセンス。
決めたところで何の意味もないし。もうこの後レスしないでくれ。
4頭とも素晴らしい名馬。はっきり言って当事者でさえ分からないだろうよ。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:43 ID:Wkgc37o4
93有馬の事を言わせてもらうと、
テイオー・ビワであの配当は、(゚д゚)ウマー
随分儲けさせてもらったんで個人的には、甲乙つける必要なし!!
二頭とも、サンキュー!
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 01:51 ID:2l/VIqRE
レガシーワールドの短小かってたな
326おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/02 03:30 ID:Fba0mt2i
>>248
阪神2200でハヤヒデが一度でも負ける事はありえん。

>>259
激しく同意。

>>324
No.1になった馬とNo.3だった馬を同列に扱うのはやめろ。
327メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/02 08:02 ID:a6QgZ0x/
>>326
おはようさん。
まぁ、ありえないって言うのがありえないんだよ。
328名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 08:06 ID:JaL8NChR
おっさんたちは過去ばっかり見つめすぎ
329乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/02 08:08 ID:435NTo/j
おひつじ座にマジレスは禁物ですよ
330メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/02 08:19 ID:a6QgZ0x/
>>328
何でおまいさま俺がおっさんだってしってんだお

>>329
こきじさんもおはようさん
でも、みんな仲イイヨね!
331乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/02 08:21 ID:435NTo/j
おはようございます
今日は良い天気ですね
僕はおひつじ座とは仲悪いですよ
332メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/02 08:25 ID:a6QgZ0x/
いや、なんか見てるともう二人とも抱きしめてあげたくなっちゃいます。
まぁ、実際目の前にいたら( -o-)、ペッとかやっちゃうかもしんないけど。w
333乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/02 08:26 ID:435NTo/j
抱擁は心のパスポートですからね
334メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/02 08:30 ID:a6QgZ0x/
ハグ&キッスはインターナチョナルのスタンダードです。
335ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/08/02 08:35 ID:sTRhFKQp
君達いまから寝るのかい
いいなあ
336メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/02 08:37 ID:a6QgZ0x/
>>335
さっき起きてこれから仕事です。
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 14:13 ID:ZMyQCvof
しかしよぉ、テイオーってJCも有馬も勝ったけどよ、戦前の評価は、
たいしたことなかったんだぜ。
マックにも歯が立たなかったし。惨敗もあったからな。
有馬の後はビワ・ブライアン兄弟時代の競馬史上空前の盛り上がり
の前に、なんか忘れられがちになってたしな。
しかし記憶に残る名馬であったのは確かなんで、時代がたち、最近
の競馬ファンにとっては、産駒も社台の力で活躍してるし、当然ビ
ワより話題に出る事が多いから、産駒と有馬の結果だけ見て、テイ
オー>ビワなんて言ってるんだろうね。
当時の競馬を体験していると恥ずかしくて、テイオー>ビワなんて
言えないよ。
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 14:17 ID:RMYw/RHb
近代麻雀とは馬場プロによって成された!
339ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/02 14:23 ID:+UUp3qro
>>337
引退式は物凄い盛り上がりでテイオーコールすら起こってたが。
JCも有馬もたいした評価にならなかったのはきちっとした理由もあると思うが・・・
ホントにリアル体験してる?
340名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 14:32 ID:ZMyQCvof
お前こそ、有馬の後、テイオーがどういう経過で、いつどんな状況でいつ引退
したか知ってるのか?
341名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 15:07 ID:RTmkA6NL
>>340
もちつけ。日本語へんだぞ。
大阪杯の追い切り後なんだよなぁ。
342名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 15:09 ID:d/cPoEUZ
ハヤヒデ弱いとかいうやつは、神戸新聞杯みてみろよ。
俺に天皇賞を有り金勝負させたレースだ。
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 15:16 ID:yzZ/hsTy
>>339
釣り師にマジレスすんなよ。
荒れちゃうだろ。
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 15:29 ID:QpKBCIpA
>>338
それはない。
近代麻雀を成したのは、人ではなく物、『自動卓』。
345名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 19:27 ID:iD2XetJe
いや、俺が言いたかったのは、テイオー>ビワと言うのは、当時を知っ
てるものにとっては違和感があるというだけで、俺は別にビワ>テイオ
ーだったなんて一言も言ってないぜ。
テイオーは俺が見てきた馬の中でも、最も記憶に残る名馬の一頭だった。
当時からして、有馬を勝った後は、人気、インパクトではルドルフを超
えた、と言われていたし、実際俺もそう思う。
しかし、だからと言って、有馬の結果だけを見て、ビワより強いという
のは、どう考えても変だろう。
テイオーはマックにも簡単にあしらわれてしまったこともあるし、JC、
有馬もたいして人気してたわけじゃないんだぜ。
一方、ビワはどんなレースでも2着にきたし、その2着も全て僅差。
古馬になってからは圧勝続きだったし、1倍台の人気に応えてた。岡部
があまりに人気かぶって、もうこんなGIは乗りたくないなんて苦笑して
言っていたこともあった。
例えば、最近でもクリスエスが宝塚で5着だったが、だからといって
クリスエスがヒシミラクルより弱かったなんて言うのはナンセンスだろ
う。
346名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 19:58 ID:vWuRkYdG
どう読んでもビワ>テイオーを執拗に熱弁しているのに、本人はそれを
かたくなに認めないから読んでて見苦しいんだよな。
コテハン使えば?
347ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/02 20:05 ID:k9FK8FyA
>>340
知ってるよ勿論。俺はテイオーの現役当時熱狂的な基地だったからねえw
とりあえずさ、俺はどっちも強かったからそれでいいじゃん派なのさ。
テイオービワの再戦もみたかったが、もう引退でいいじゃんよ的な思いもあったなあ。
348ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/02 20:06 ID:k9FK8FyA
>>347
補足。
「引退でいいじゃん」という思いは勝ち逃げとかじゃなくて、
だいぶ追いかけることに疲れていたということがあってね。
この馬の現役当時のファンであればきっと分かってくれるはずw
349名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 20:56 ID:d6eRJZvP
ハヤヒデがテイオーと同期なら楽々3冠だったな
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/02 22:51 ID:Lfaa8A9A
う〜む… 産駒の話をする雰囲気じゃないなあ…
351名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 01:47 ID:GwwywFXZ
菊花賞のビワハヤヒデは強すぎる
352おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/03 02:43 ID:CbbINqmv
ハヤヒデとテイオーは優劣つかないよ。
出し抜けただけだしな。
もちろんハヤヒデ>テイオーというつもりもないが。
353名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:18 ID:9XRSX1WZ
産駒の数が少ないので元々話す話題がない…
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 12:21 ID:9XRSX1WZ
サンエムエックスがマックのレコード破ったよね。
とか言ってみる。
サンエム>マック>テイオー>ビワ
とか言ってみる。
タップもヒシミラクルもサンエムのレコード破れなかったので
サンエム>タップ>ミラクル>クリスエス
とか言ってみる。
どうよ?
355ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/03 13:34 ID:D35lxLJR
>>354
何とか話題を提供しようという心意気にスタンディングオベーション
356名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 13:43 ID:OGtWIAf6
レコードかあ。マック産駒も新潟で日本レコード持ってる馬いたんじゃ
なかったっけ?
357名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 14:50 ID:9XRSX1WZ
ススズはタップにレコードを塗り替えられたが、
サンエムはタップにレコードを塗り替えられなかった。
サンエム>タップ>ススズ>エルコン>グラス>スペ

後にアウェーでファンタスティックライトに勝つステゴに日経新春杯で
出し抜けをくらって負けたが、勝ちに等しい内容。
サンエム≒ステゴ>ファンタスティックライト

当時のステゴは秋にオペラオーを完封もした。
サンエム≒ステゴ>オペラオー>ドトウ>トプロ

京都芝2400ならサンエム最強
358名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 16:00 ID:Qzz8Vvs/
ハヤヒデはブライアンに喰われちゃったのが全てだよね。あの化け物と兄弟じゃなきゃもっと評価されてたと思う。
359名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 17:38 ID:tiXoBdyI
ブライアンの兄であるおかげで得した面もあると思うが。
シャルード血統なんてある意味セイウンスカイといい勝負なんだし。
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/03 22:17 ID:HI9jJ5mw
テイオーと優劣がつかないようじゃビワも言うほど強い馬ではないな
361名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 03:55 ID:7ytmKOlX
ちゃんとシンジケート組んで、そこそこの牝馬に毎年50頭ずつくらい種付け出来ていれば
今頃ビワも重賞の5、6個…いやG1の一つや二つくらい勝ってたんじゃないかなぁ…
そう考えると…(´・ω・`)
362名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 07:18 ID:UKaSXDz8
>>361
アホか初年度から早田がそこそこの牝馬付けてただろ。
GIの一つや二つなんて軽々しく言うな。
そんなことは重賞勝ち馬の1頭も出してから言えよ。
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 12:46 ID:cn+tXXwz
>>362
でもファルコンS辺りの重賞1つ勝つよりは京都芝2400mのレコード
を出した方が価値があるような気がするのですが・・・
364名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 13:12 ID:9e/LJ59v
3MXは重賞は獲れなかったけど
へたな重賞勝ち馬よりは記憶に残る馬だよ

3MXの走るレースは何故かワクワクして見てた
365名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 13:25 ID:BKsHmvbE
>>362
血をつないでいってくれる牡馬をだすほうがもっと価値がある
366名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 18:46 ID:QjlOmNHL
それよりもう一度JC回避について語ってくれ。
俺は競馬知ったのが大体このくらいの時期
だったが、真の一流馬はJCなんて出ないもんだ
と思ってた。ただ田舎でメディアと接触がなかった
から時代の空気がどうだったかわからんのよ。
中継もNHKだけで優駿すら読めなかったから
367名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 18:50 ID:cqYHfDLs
   テイオー             ビワ
中距離     強い       中距離      最強
2400前後  最強       2400前後   強い
長距離     雑魚       長距離      強い
連戦      不能       連戦       不問
体質      虚弱       体質       頑健
休み明け    超不問      休み明け     不問
故障      多い       故障       抱え気味
重馬場     不問       重馬場      不問
根性      強い       根性       強い
レコード対応力 普通       レコード対応力  高い
人気対応    普通       人気対応     高い
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:03 ID:ZZcCnBu7
>>367
>休み明け    超不問
骨折&熱発明けの秋天は引っかかって着外に負けた。
どれだけその時に走れる状態にあるかが重要なのでは。

>>366
兄弟対決が焦点だったから当時叩きなど無かった、などという意見もあるが、
それはおそらく兄弟基地。かなり叩いたメディアや読者投稿とかもあったし、
事実濱田師は批判を受けてインタビューで釈明してもいたよ。
369名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:12 ID:cqYHfDLs
>366
オールカマー・秋天・JC使ったらおつりないよね。
仮にこれ3連勝しても、有馬でブライアンに負けたら全部ブライアンに持っていかれる
も同義。よってナーバスになりつつJC回避で従来のローテー守って、対ブライアンに
万全の状態で挑みたかったってのが本当のとこじゃなかろうか?

そんでもってブライアン陣営は、そのビワ陣営の言葉聞いたか聞かんかしらんが、
こっちもナーバスになって有馬回避発言をしてる。
おそらくこの時期にガチンコでハヤヒデとやるのはきついと感じたのではなかろうか?
こっちも有馬で負けたら圧勝の3冠の価値を根こそぎビワに持っていかれるからな。

まあ、しかもマジな兄弟だったというのもあるし、ダービー・宝塚のころから
対決ムードが煽られてたな。というかビワの菊・ブライアンの朝日くらいから
同じように圧勝とかつづけてたし当然かもな。
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:19 ID:QjlOmNHL
俺が知りたいのは結局有馬とJCはどっちが格上だったのかなんだが。
369を見るとナリブ戦「だから」有馬の方が重視された
ってことなのかな
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:23 ID:cqYHfDLs
>370
通常海外の一流馬が出るレースのが格は高いんだろうけど、日本人の有馬の
感覚はちょっと凄いからな。
まあ、海外の馬に負けてもそんなに汚点にはならんけど、
日本馬のライバルに負けるとイメージ悪いからな。
372名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 19:46 ID:cn+tXXwz
でも嘘いつわりなく、トップガンら3強がJCを回避するって言った時
よりは批判されなかったですよ。
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 20:42 ID:cIJCfQSu
>>372
そう?俺はビワの方の非難の方が凄かったと思うが。
連対記録云々を持ち出したのはまずかったよ。
374乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/04 20:49 ID:/qntkQu+
3強がJC回避した時は確かに非難の声があがってたけど
なんか仕方ないなあって雰囲気があったね
エアグルーヴが名馬は秋3連戦は走らないとなって雰囲気を再燃させた気がする
375名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 21:09 ID:MhWnZBY9
>>372
あいにくだけどビワの方が叩かれたよ。

ローレルたちのときは、その3頭をまとめて負かしたバブが出走表明
していたから非難もそれほどではなかった。
いうなればビワは回避してもブライアンが出走するみたいな。
(当時はバブもまだ底を見せてなかったし、岡部もかなりふいていたし
期待され方も大きかった)
ビワは秋天前からの回避表明てのもまずかった上に、役者がまったく
いなくなってしまったのも責任問われることになってた。
376名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 22:03 ID:+3PFT8Df
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/|
.    ___|_______,     |::: |__
   /      ∧__∧ \\,   |::::|/|
(○)       (´・ω・`) | |__|/  |
.ヽ|〃____ (「 と )_|__.|   |  /
 □ ∧_∧  |;;;;;| ̄///|__|/
   (    )  ̄ /┃| | .|
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/ 子供たちの話しする雰囲気じゃないね
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃ 今は辛抱の時だよ・・・マイティ、テンエイ、シアトルが戻ってくるまで
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 22:17 ID:QjlOmNHL
そんな愚痴書くくらいなら別スレたてれ
378名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/04 22:35 ID:uNN6Q3pR
ビワっておひつじ座が好きな重賞馬も出せない馬の事ですか?
379おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 00:39 ID:Bs/ri1xt
>>367
ハヤヒデは長距離強くない。
むしろ2400前後が超強い。

>>376
しかしハヤヒデが3MX、マックがツジノワンダーを出す当たり
血のロマンを感じるな。
あいにく産駒にはまったく興味ないんだが。
380乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 00:40 ID:bPs7LIU4
ハヤヒデはマイラーじゃないのか?
381おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 00:45 ID:Bs/ri1xt
>>380
ハヤヒデは1600-2400が最高に強い。
どちらかといえばマイル寄り。
382乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 00:49 ID:bPs7LIU4
マイルで強いハヤヒデはみたことないんですけど気のせいですか?
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 00:49 ID:uG9P/8Hi
>381
書いたの俺だけど、一応強いと言ってもいいだろう。最強としてないから。
まあ2400前後最強かなとも思うけどな。
384名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 00:52 ID:uG9P/8Hi
>382
デイリー杯強い馬が短距離弱いわけない。
385乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 00:54 ID:bPs7LIU4
ファストタテヤマはデイリー杯馬だけど短距離弱そうだよ
386名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 00:58 ID:uG9P/8Hi
>384
はは、嘘つくなよな。
387名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 00:59 ID:yMTJc0zD
マックはエイダイクイン出してるんだけどな。
388乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 01:00 ID:bPs7LIU4
>>386
笑ったよ
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:06 ID:4KU6MUcg
「能力のかなり高い根性無し」って印象
秋天除いて負けた時の着差は全て半馬身内って
それ競り合い(出し抜け)には全て負けてるって事じゃん
どんなに圧勝しても情けない頃のイメージは
最後まで拭う事は出来なかった
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:13 ID:uG9P/8Hi
>389
展開だろ。春天なんていい根性してたよ。
391おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 01:26 ID:Bs/ri1xt
>>389
根性の無い馬はそれこそ惨敗してる。
根性があるからこそ負けても2着をキープできる。

基地として言わせてもらえば
ハヤヒデが他馬に負けた事は一度もない。
負けたのは神経質故に自分で自分の力をスポイルしたから。
イライラして空回り。
それでも連を外さないのは類稀な能力の証。

根性のあるススズ=ビワハヤヒデ
392乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 01:27 ID:bPs7LIU4
(´゚c_,゚` ) プッ
393名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:30 ID:uG9P/8Hi
競馬やめない馬はみんな根性ある馬じゃねーの?
競り合いに負けるあんてそれこそ力負けか、展開かでしょ。
394乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 01:31 ID:bPs7LIU4
根性をスピードやスタミナと同じように捉えるのって例のあれだよね
395おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 01:33 ID:Bs/ri1xt
ていうかスピスタ根性って園部の功罪だね。
スピスタパワステ根性なら良かった。
396乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 01:34 ID:bPs7LIU4
いや、それは功罪という言葉の使い方が間違ってると思うぞ。
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:36 ID:uG9P/8Hi
ってか競り合いになったら、どっちも根性フルに出してる状態だと思うけどな。
根性がないとは違うと思うね。
398おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 01:40 ID:Bs/ri1xt
競馬を子供に広めた功績と同時に間違った知識を広めたんだから
功罪で合ってるだろ
399名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:42 ID:uNmOMQHA
ビワって他馬を恐がるタイプだったりしたんですか?
400乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 01:43 ID:bPs7LIU4
じゃあ文章がおかしい

>ていうかスピスタ根性って園部の功罪だね。

ここから競馬を子供に広めた功績を読みとらせるのは少々強引。
401名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 01:58 ID:yMTJc0zD
子供に競馬を広げたから、血統厨とかおかしなものを増やしてうざくなったんだろ。
ナリタブライアンが凄い種牡馬だとか、マチカネイワシミズが凄いとかw
402乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 02:00 ID:bPs7LIU4
ダビスタ3派の俺にはノーアテンション産駒が最強にみえて仕方がない
403おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 02:37 ID:Bs/ri1xt
ダンチヒxパリティビットだよ
404乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/05 02:39 ID:bPs7LIU4
ゲーム内最強馬程度しか作れんよ、その配合じゃ
405おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/05 02:40 ID:Bs/ri1xt
>>404
ハァ?
これを基礎に徐々に代重ねしてスタミナつけていくんだよ
ターボファイルも忘れるな
406名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 07:45 ID:aZyiFq6e
ビワが神経質って聞いたことないな。
たしかにサラブレッドはみな一様に神経質ではあるが、その中でも特に
ビワが過敏であったなんて話は聞かれなかったと思うが。
むしろブライアンの方が神経質で、鷹揚な性格のビワは、兄弟でも全然違う
と言われてた気がする。
407名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 08:05 ID:aZyiFq6e
そうそう、2歳時は熱発やら腹痛やら起こしてたような記憶もあったような。
でもそのへんを克服したからこその本格化でしょ。
408ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/05 10:27 ID:AlnfN0YH
>>405
俺それで雑誌に載る馬作ったことあるなw
スタートはスティールハート×パリティビットだったような気がするが。

ビワについては、一度も放牧に出されずスパルタ調教を受けたことについてはどうかね。
良かった点も悪かった点もあろうが。
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:19 ID:nvoxMQuy
またむしかえしますが、ビワがJC回避することで、めちゃめちゃ叩かれ
たって2chでは見かけるけど、本当なのでしょうか? 当時ギャロップ
購買してたしスポーツ紙も毎日読んでましたが、叩かれたって印象は全
くありませんでした。読者からの投稿で残念という声はギャロップであ
ったような気がしますが……あれを叩かれたというのはさすがに……。
連対記録を伸ばすために回避するなんて浜田師が発言したのも2chで初め
て知りました。
ソースをはっきりさせた真実を求む。
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 12:52 ID:GNUbSXls
叩かれるったって批判が出るのは一部でしょ
411名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:18 ID:+dBO+Oqh
少なくとも三強の時よりは叩かれたと思うけどなあ…
元々ビワは間隔開けて使うことが多かったから
秋天出たらJC回避するのもわかる話なんだけどな。
412名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:20 ID:ECl1PYCv
>>409
うん、特には叩かれてなかった記憶しかないかな、自分も。
当時のナンバーかなんかに、
『ハヤヒデは丈夫だから計算の立てられる馬、JCは来年勝てば良い。
それより今年はあの馬(ブライアン)を倒すのが先決。それにはベストな状態で臨まなければ。』
なんてビワ陣営の話が載ってたけど、そんな感じのものが普通に通ってたような気がする。
結局、丈夫と称したハヤヒデは故障してしまったんだけどね。
413名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 13:28 ID:ECl1PYCv
まあ、94年はハヤヒデ対ブライアンの兄弟対決って期待だけが先立っててさ、
とりわけJCどうこうは問題なかったんじゃないかな。
実際に、そういう年だったでしょ。

ただ、早い時期にビワ陣営がJCを避けるローテを表明した事と
テイオーが戻ってこなかったのがほんと残念だったけど。
414ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/05 14:06 ID:8UqEsMo9
>>409
10年も前の話だからきっちりとしたソースはなかなか無いと思う。
ttp://www.double-ko.net/double/kei-biwahayahide.html
ttp://user.komazawa.com/~thrill/column/eru2.htm
所詮個人による述懐レベル。
しかしそういう論争が紛れもなくあったという事は分かって頂けるのではないか。

俺はソースは特に覚えて無いけれど、叩かれていたという事自体は覚えてる。
逆にローレルたちが回避した時の叩きってあまり覚えてない。新聞で見た記憶は多少あるけど。
「ビワの先例があるから致し方ない」みたいな感じが当時自分の中にあったので、
それが記憶と混ざって曖昧になっているのかもしれない。

415名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:34 ID:ECl1PYCv
>>414
大川さんあたりが、レガシーが勝ったり日本の馬が連覇した時点で、
JCはその役割を終えた、なんてハヤヒデを擁護するような意見や、
JCはもうそれほど価値がなくなった的な意見を出してたかな。
マーベラスが勝った後には更に語尾を強めてたし。
416名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:45 ID:ECl1PYCv
国内では外国馬と互角に戦えるようになった以上、
ダービー以外に大きなレースのないコースで行われるレースで
評価をする必要性を感じない、あまり価値を見出せない、なんて意見もあったかな。

野平さんあたりは、カツラギ、ルドルフが勝った時点でJCはお役御免。
すぐに無くなるレースだと思ってたなんて事も言ってたし。
417名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 14:47 ID:ECl1PYCv
まあ、昔の人達は天皇賞や有馬記念が好きっぽいね。
418名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 15:03 ID:XymouKID
>JCを回避する理由に「ローテがキツい」という理由は建前だろ!という考えもかなり昔から持っていた。
>事実ビワが回避を発表した時のGarropの読者欄は物凄く盛り上がったものでした。
>「結局、勝ち負けというよりその後のことを考えているだけじゃね〜か、ケッ」と公言してはばからない私は
>「物凄く強いらしい海外のあんな馬こんな馬に負けてキズつけるなら勝負付けの済んだ日本の馬相手に
>したほうがシンジゲート価格下がらないし賞金も確実に稼げてまぁお徳」的な考えが大嫌いでした。

まさしくこんな感じで叩かれていた。
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 16:03 ID:ECl1PYCv
>>418

とは言っても、
兄弟対決の期待のほうにかき消されてたような感じだったよね。
420名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 17:29 ID:aZyiFq6e
ギャロップなら原るみかとかいうひとが描いていたマンガでもビワ叩きを
扱っていたような。
他の馬たちに責められ逆切れするビワ、みたいな。
‥‥‥もっとも他の雑誌に描いていたやつだったかもしれんけど。
昔のことだし出典までは記憶があいまい。
叩かれていたのは覚えているけど。
421名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/05 20:51 ID:SbpG8P70
>>419
そうでもないぞ。
422名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 03:43 ID:mjI0HhFK
競走馬の8割は胃潰瘍である。
423名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:30 ID:W9p0iQFH
『叩かれた』と言っても、叩かれ度合いは、

故障明けのナリタブライアンの使い方……10
後藤、木刀事件……10
田原覚せい剤事件等……9
トロットサンダー名義貸し問題……9
藤沢師、菊花賞より秋天、長距離軽視発現……9
テイオー、岡部から田原への乗り代わりで有馬惨敗……8
サクラローレルら3強、右にならえで全馬JC回避……5
ビワハヤヒデJC回避……4
ナリタトップロード、宝塚記念、苦手の中山回避……3
エルコンドルパサーもう国内使わず……2
シンボリクリスエス春は宝塚記念1本で惨敗……1

という感じではないでしょうか?
424名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:33 ID:Z0pNzHoa
>>423
上4つほどでは確かに無いとは思うが・・・ローレルたちのそれよりは叩かれてたってば。
逆にローレルたちの回避の際ビワのそれをスケープゴートにしていた感じ。
425名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 12:50 ID:ZPdUXbmx
ナリタトップロードはナヴェ乗せてることのほうが叩かれてたような。。。
426名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 13:24 ID:TznsQv+z
>>425
だがそれがいい、という意見と割と拮抗してたと思われ
427名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 15:23 ID:vGnc8mxh
>>423
それでいうなら8くらいかな。
そもそもたいして強くない馬が大レースを回避してもろくに叩かれやしないよ。
トップロードはもちろん、ローレルやトップガンだってあの秋絶対の主役という
わけじゃなかったし。
ビワに比べれば。
428名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 16:38 ID:O76+rj3w
テイオーは叩かれたっけ?
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 17:26 ID:cbb+MxQu
>>428
岡部からの田原への乗り代わりは、岡部が騎乗停止くらったので、そのことで叩かれてたわけじゃない。
が、一部マスコミで有馬記念直前に虫下しかけたなんて情報が流れて、
万全の状態で出走させなかったんじゃないかっていう批判は、あった気がする。
でも、ビワやロレガンのJC回避ほど叩かれてはいなかったな。
マベはJCの時点ではG1勝ってなかったんだから、叩くのはちょっとかわいそうだね。
430名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 18:28 ID:TFEFa1oY
マベが名指しで叩かれていたのは見たことない。
あの当時は3強扱いもされてなかったし、ちょうどビワのときのマベクラくらいの
扱いだったような。
431名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/06 21:25 ID:rfuVVTFN
ていうかJCなんてどうでもよくなかった?
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:13 ID:5kcPV0aK
94年当時はまだJCに幻想を持っている人が多かった。
マベクラが勝ってロイスが上位に来たんで急に冷めた香具師もいた。
433名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 02:46 ID:QxOOzWro
>>423
それは2chの鼻血ですよね・・・
434名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 03:37 ID:XBi/0vUL
2番目と3番目は犯罪…w
435ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/07 10:22 ID:2q354RM/
>>432
俺などその典型(w

冷静に考えてみると、国際G1の位置づけになってから日本馬の活躍が顕著になったような。
やっぱり国際的な肩書きと日本馬場の適性は違うということなのかねえ。
当時のほんの2、3年の間に日本馬が劇的に強くなったというのもなんか変だし。
436ガスター基地 ◆MkKlyk/ohY :04/08/07 10:32 ID:nWfAV/Hj
坂路が伸びたのが関係してたりするかもしれないこともないかもしれない。
437名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 14:41 ID:dZd36Bc8
なんだかんだ言ってテイオーはG14勝。
春天しか勝ってないビワとは比べるべくもないと思われ。
438名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 15:01 ID:jPpPbMI4
結局ビワは上の中って事でいいですね?
439名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 15:54 ID:DJbkAzPe
岡部の中じゃビワが上だけどな
440名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 18:17 ID:G4NqUIk2
ビワもG1 3勝だろ
441名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 19:48 ID:dZd36Bc8
>>440
菊と宝塚はG1.5ですから。
442名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 19:51 ID:lWeGZVW1
低オーの勝ったG1ってどれも軒並みG3級なんだけどw
443名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 20:15 ID:WukxXaQ5
これを停止するとは削除人は明らかにオペ基地
別にスレタイに何もあるわけじゃないし・・・
逆のオペの足元にも及ばぬエルコン だったら削除してないな
削除人はアッホか!


★エルコンの足元にも及ばぬオペラオー★
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1091594215/l50

101 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

444名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 20:36 ID:MGizUm3h
競馬塾って雑誌の誰かのコラムで、ビワ陣営がJC回避を宣言したことを叩いていたよ。
最強馬のJC参戦は使命なのに、そこまでして連対記録を伸ばしたいのかって。

しかし、連対記録ってことばも聞かなくなったなあ。
445名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 22:03 ID:gWarb4jH
ここって産駒応援スレじゃないの?
どーしてテイオー基地は色んな所出張してスレ荒らすかな・・・
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 22:44 ID:VwrNto0g
>>442
じゃあビワハヤヒデもGV級だな
447名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 23:14 ID:QOL4jnmu
>>445
このスレタイで産駒応援スレだなんてよく思えるな
448名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/07 23:30 ID:CAw3JSLl
>>442
そうだなあのレベルの皐月ならビワもタイシンもチケットもガレオンもマイシンザン
でも二冠できるな。
449名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 01:35 ID:zxeHDtmL
>>444
連対記録を延ばせてる馬がいないからでは…?
450名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 01:43 ID:AWIzBI14
そのために守りに入るのはなー。
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 02:20 ID:aA88jxq9
外国馬に負けるのが怖いから回避したって責められたけど
ぶっちゃけJCに来る外国馬よりもブライアンの方が遥かに強敵だろ。
ブライアンとの対決を最重要視するのも当然だと思ったな。
452名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 09:28 ID:GnYRCDvt
>>447
>>8をよく読んでみなさい出張テイオー基地さん
453しあと〜る ◆Jky/CoXkdk :04/08/08 09:43 ID:MyKmo400
0807カガノジョテイトップダイヨクマゴハタノガッツ0809シルクメダリスト?
454府中の民:04/08/08 09:46 ID:XBB0fhBx
お金持ちならハヤヒデとかマックイーンばっかりつけるのにな
455名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 10:04 ID:mI8Dnykd
>>451
考えてみれば「国際招待レース」であり「国際G1」であり、
世界の一流馬がやってくる中で、ホスト国の最強馬が出ないというのはやはり失礼、
「いらっしゃい、まあ勝手にやっててよ」ていうことじゃんそれって。

と当時は思ったがなあ。
456名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 11:12 ID:GnYRCDvt
帝王賞に大井競馬場最強馬が出ないようなもんか
457名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 11:59 ID:SLfmiCpO
>>451
ビワが回避宣言した当時、ブライアンは菊で年内終了と言っていたからそれはない。
第一浜田師自身「ブライアン戦に備えるため」とは一言も言っていない。
「連対記録〜」とは言っているが。
458名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 17:00 ID:WoYFa93Z
外人記者「今年日本で三冠馬が誕生したというが、その馬は出ないのか」
高松「代わりにうちのプロミスがあなた方の相手をする。楽に勝たせるつもりは無い」
柴政「黙って頷く」

こんな感じのやりとりが昔あったらしいね。
かっこいい。
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/08 19:15 ID:22hmODt1
ビワかブライアンが出るのならJCには出走しないって言っていた海外の調教師がいたな。
ホスト国の最強馬が出ないというのはやはり失礼なんて話があるのはまだまだ日本馬が
勝てなくて舐められていた頃の話だって言ってたな。
460おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/09 01:51 ID:E8ibAzuG
>>435
坂路に尽きる。
461名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 01:09 ID:wGlcNpjz
ホシュ
462名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:06 ID:44rVEPYg
地方産駒最近の勝ち馬

2004年8月7日(土) 高知 1R E7

1着 カガノジョテイ

単勝260円

母ランドチャンス 母父オウインスパイアリング
牝5歳 鹿毛
56戦2勝
463名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:09 ID:44rVEPYg
2004年8月7日(土) 高知 3R D4

1着 トップダイヨク

単勝450円

母トップアリーオーン 母父キンググローリアス
牡5歳 芦毛
65戦9勝
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:12 ID:44rVEPYg
2004年8月9日(月) 金沢7R のりちゃん誕生日記念特別 B21

1着 シルクメダリスト

5連勝→2着→2連勝

単勝120円 複勝100円

母アジサイ 母父ダンサーズイメージ
牡5歳 鹿毛
27戦12勝
465名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 12:16 ID:44rVEPYg
2004年8月9日(月) 盛岡2R 2歳

1着 フォージドクレール

初勝利

単勝590円 複勝220円

母アイズブライト 母父シービークロス
牝2歳 黒鹿毛
2戦1勝
466名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 14:49 ID:Yy7oZUmR
467名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/10 17:31 ID:c7NrKsgB
シルクメダリストの勝利を
のりちゃんも喜んでくれました

∧_∧ 
(*´ω`*)<むにゅ〜
⊂|   |つ
  ∪∪
468名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 06:38 ID:reWzBKZM
三強はいつ帰ってくんの?
469名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/11 12:00 ID:0C++4TAT
>>468
それは誰にもわからん
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 02:48 ID:I1swL/qL
子供の話じゃ落ちそうだからビワの話にもどすかな。
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:10 ID:EKKD3Z8J
 当時の某有名雑誌からひっぱってきたぞ。

『一体どこまで強くなるのかこの白い怪物は――
 春の天皇賞と宝塚記念で、完璧に仕上がったビワハヤヒデは、他の馬
を全く寄せつけずにGI2連勝を達成し、古馬最強馬の貫禄を示した。
すでにファンの心は有馬記念でのナリタブライアンとの兄弟対決に飛ん
でいる』
472名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:12 ID:rwKJcXed
>>471
その段階でJC回避はまだ発表されてないでしょ
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:14 ID:ZWfdZrM/
マジレスすると 血統的にノーザンダンサー ニジンスキーダンチヒ ミスタープロスペクター
474名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:30 ID:EKKD3Z8J
>>472
されてたよ。

『今年の秋は天皇賞と有馬記念を勝つ。そして来年の最大目標をジャパン
カップに置いてビワハヤヒデを超一流と呼ばれる馬にしていきたいと浜田
師は語る』
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:34 ID:rwKJcXed
>>474
だとしたら批判が出るようになるのはその記事以降
476名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:42 ID:7rq8USQK
しかし故障しなかったとしても、翌年のJCまでピークがもつと本気で
考えていたのかね浜田師は。
いくらなんでも衰えているだろうに。2歳から第一線で走り続けていたんだから。
477名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:46 ID:EKKD3Z8J
>>475
そうなんですか?

『トウカイテイオーは度重なる骨折を乗り越えて奇跡の馬と呼ばれたが、
ビワハヤヒデはトウカイテイオーとは全く逆の意味で奇跡の馬を目指し
ている。
 今後、出走させるレースはすべて勝つ。そのつもりだからこそ、馬に
負担がかからないローテーションを考える。
「ハヤヒデには超一流馬になってほしいんです。そのためには負けちゃ
ダメなんです。2着じゃダメ。6歳いっぱいまで走らせる予定ですが、
(長いので略)」』
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:48 ID:rwKJcXed
>>476
衰えはそんなには無いだろうがリフレッシュ放牧は必要だった。脚に負担がたまっていったからね。
479名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 12:57 ID:7rq8USQK
>>478
しかし朝日杯で勝ち負けした馬で、5歳時になお全盛時の力をキープしていた
例なんてほとんどないが。
バブにしろグラスにしろブライアンにしろ。
短距離に少々いる程度か。
ましてビワは故障もなくほぼ皆勤。余力はもうないかと。
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 17:29 ID:jTg0PxuS
5歳時でも衰えないようにそれなりにレースの間隔を開けて使うようにしていたんだろ。
神戸新聞杯−菊花賞とか京都記念−天皇賞とかオールカマー−天皇賞とか。
2歳時結構使い込んでたブライアンとはちょっと違うかと思われ。バブは衰えてたのか?
4歳夏に放牧をしていれば5歳時でも全盛期って可能性も十分あった気がする。
2歳時からじゃないけどマックイーンなんかは全盛期長かったし。
481名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/12 19:02 ID:rRvrZgwz
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 06:40 ID:0xMhCJ30
>>420
原るみかは、典型的なオグソ基地だろ。
483名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 06:48 ID:JAHGyLjj
>>479
アドマイヤドンの全盛期はいつなんだろ
484名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 07:39 ID:GBx4/UrJ
マックは3歳秋ってか4歳以降からだし、出てるレースも少ない。揚句にJCで完全な力負け喫してるから国内馬が弱かっただけ。
ライスにあっさり千切られてるしね。
485名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 08:43 ID:gQNA46+J
しかし痛いスレタイだな
486メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/13 11:40 ID:KM8HCRiY
>>484
お手馬の弱点を掴み同じ轍は踏まない名手岡部ジョッキーと
乗り方はわかったと言いながら繰り返し下手をうつ豊ジョッキーの違い
487名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 12:16 ID:Khadq+9D
武豊のトークとか聞いてると武豊はスポーツ選手の中でもトップ
クラスの頭の良さだと思う。
が、文章を書かせたら岡部の方が遥かに上なんだよな。

なおテイオーは頭がよく、岡部の顔を覚えていて、有馬記念では
ビワに岡部が乗っていたので、岡部をおいかけて勝った。ビワに
違う騎手が乗っていたらテイオーは勝てなかっただろう、と当時
馬関係の研究者が言ってたw
488メドイシ ◆Ketu9/zWCA :04/08/13 12:40 ID:KM8HCRiY
>>487
いや、追いかけてないし、抜かしまってるんですが。

テイオーに限らず大抵の馬はジョッキーのこと覚えてるでしょう。
489名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 12:56 ID:Khadq+9D
>>488
遠くに岡部がいるのを見つけて、一気に近づこうとしたらしいよ。
それがあの爆発的な抜け出しにつながったとか。
あとは勢いで抜いてしまった。
まあ岡部に言わせると、頭の良さなら、ビワは相当なものなんで、
知能的にはビワ>テイオーとなるんじゃないかな。
490名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 13:28 ID:ELC1yCLW
ワイルドライフの読みすぎ
491名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 13:34 ID:wXZiUbQF
岡部がめっさ悪人面してて笑ったよ>漫画
492名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 15:08 ID:x1Uv79NV
ビワもテイオーより家の愛犬ハッピーのほうが圧倒的に利口なんですが。
493名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/13 19:46 ID:Khadq+9D
ワイルドライフって何よ?

そんなのよりビワ基地は優駿の門を読もうぜ。
494名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 08:10 ID:xf5AHC+k
ビワの頭の良さは有名だよね。
放牧なしや、超ハード調教に対して、レース前に疲れてしまわないように、
調教中、坂路の真ん中に立ち止まったりして、自分が疲れていることをスタッフに
知らせようとするほど頭が良かったらしい。
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 12:46 ID:4+b9CuoY
オーイ誰かロングディスタンス絡みの応援馬券買った香具師いないか〜!?

新潟2日( 8月 15日) 3R 3歳未勝利(ダート1800m)
12・ロングディスタンス=3着/15頭

複勝  12............... =...3.150円
ワイド.. 11-12.........=....3.680円 02-12=8.180円
3連複.. 02-11-12=30.240円
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 13:21 ID:a9I3Bfxz
前々走までは買ってたのにすっかり忘れていたよ
2は買っていたので痛すぎるワイドorz
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 16:24 ID:g9HrDCz5
>>76 等のビワ系写真いっぱいのサイトの管理人は買ってたみたいよ
やはり。掲示板より・・
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/15 18:32 ID:bGuPCgJJ
>>497
複勝だけみたいね
499名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 11:17 ID:rGO6P9mY
やっぱりこれほどの名馬が顕彰馬になってないのは納得いかないよ
500名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/16 13:39 ID:5TkBtifN
>>496
俺、前走は買ってた...
今回も出走するの知ってたら買ったんだが。
今日仕事場きたら、今ごろJRAの出走メールが来てた...
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 09:55 ID:lyObUpwn
まあ近代競馬の最高峰だろね。間違いないよ。
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 10:58 ID:gVxw74hJ
503名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 11:10 ID:L5VKwH0j
日本の馬は雑魚ばっか海外ンに注目 例キンチェムなど…
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 12:23 ID:hyRMWYR2
ビワハヤヒデを負かしたネーハイシーザーについては誰も触れないね。
505名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 12:26 ID:lyObUpwn
>504
ネーハイシーザーはサイレンススズカ級の名馬だったよね。
506乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/08/19 12:35 ID:i7jjq3Xe
サイレンススズカ級の強さではあったかもしれないけど
残念ながらサイレンススズカ級の名馬とは言えんかも
507名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 12:41 ID:lyObUpwn
>506
まあススズほど派手じゃなかったからね。
それでもええ馬だったよな。
508さんたま ◆SANTAMAuvM :04/08/19 19:50 ID:uh3fDNQn
間違いなく現代最強クラスの名馬ですよハヤヒデさんは
509名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/19 21:26 ID:3OLfuMDa
そういえばネーハイに乗ってたS騎手はもう引退してたんだな…
510名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/21 17:49 ID:9w7I5E/c
塩村・岸・・・  しぶいなー。
511名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 11:31 ID:2E/o4GYU
ビワハヤヒデで差す男、岸。
512名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 11:41 ID:DPuztTlr
マイティはまだか〜
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 12:37 ID:C+wX8pcQ
>>511
しかも切れ味があったとか言ってたな。
あのまま岸だったら差し馬になってたして・・・
514名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 13:01 ID:SPvFrIGK
ネーハイなんて鬼(ビワ)のいないところでレコード出してたが
直接対決では完全に遊ばれちゃってたじゃん(ビワ故障のレースを除いて)
秋天のあとも一度の連体すら出来ずに惨めに引退してった
レコードの多くも開催代わりや馬場改装後の条件のいい時ばっかりでは?

比較したらビワハヤヒデやサイレンススズカに失礼だと思う
515名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 15:20 ID:C+wX8pcQ
>>514
レコードにいちゃもんがあったとしても、1800−2000の成績完璧だからな。
パフォーマンスも相当なもんだと思うが、ビワが勝ったのは2000・2200
の阪神だからなんとも言えんな。阪神鬼なんてもんじゃない馬だから。
でも神戸新聞杯のネーハイは相当なもんだと思うし、得意の府中ならと思わんでもないよ。
ビワ・ススズは名馬だが、そんなに簡単なもんでもないでしょとは思うね。
516名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 17:36 ID:c9VXz/Ls
エル>ビワ>テイオー>スペ>>>オペ>ブライト

こんなところだろ!
517名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:08 ID:VmGKxXGZ
ただ、ネーハイの時代にはビワがいて、こいつが宝塚→オールカマーと横綱相撲の走りを見せたから
ネーハイの日本レコードもあまり目立たなかった(ビワも宝塚記念でレコード勝ちしてたし)が、
もし94年秋の時点でビワがいなかったらネーハイは天皇賞でもっと人気したのは確実だろう。
結果的にビワがいてもネーハイは天皇賞馬となったが、ビワが故障したから勝ったとも言えるし。
だから地味なイメージがするし(鞍上も地味だが)、時期的にもネーハイの時代は翌週の菊花賞にファンの目がいっていたのにくらべ、
ススズの時代は強力な古馬が相次いで引退していて古馬路線のスター不在の時に一気にあがってきたのがススズ。
時代的にネーハイがスターホースになるタイミングを奪ったのはビワ・ナリブ兄弟となるが、マスコミは俺的にはもう少しネーハイの評価を上げてほしかった。


ビ ワ 最 強 !!
518名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:15 ID:DPuztTlr
でも何げにネーハイの評価は高いよね、2chでも現実でも1800ー2000で最強論争
するとこの馬の名は大体上がるし。人気もないし、実績もビワなんかと
比べると凄い劣るけど何だかんだ言って能力的には認められてるよネーハイは
519名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:20 ID:Q57h1hQy
ネーハイビクトリー
520名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/22 18:28 ID:AQRA8mJ9
ハヤヒデ基地の妄想オナニースレはここですか?
521名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/23 23:30 ID:mqMaAX8Y
違います。
522名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/24 21:10 ID:GK1v52Mc
>>518
ネーハイシーザーなんて強敵のいないレースで
しかも馬場のいい条件でレコード出しただけ
強い馬(ビワ、ノースフライト)に馬体を合わされたらズルズル後退・・・
ビワのライバルにもならないっしょ(w
523名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/24 22:17 ID:+71LF4FN
いやネーハイシーザーは強いと思うよ。
正直1800じゃ世界最強馬じゃないかな。右も左も関係ないし、最強でしょ。
524名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/24 22:18 ID:5g+tLSXP
ビワハヤヒデ産駒どこかの一口で募集してない?
525名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 21:40 ID:3m9yOcXG
今年は産駒いるのか?
526名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 22:19 ID:lbNdFTHh
>>523
>正直1800じゃ世界最強馬じゃないかな。

いくらなんでもそりゃないよw
初心者ですか?
527名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 22:23 ID:akast+DK
世界最強ってことは、海外のどの競馬場でも、1800でなら勝てるということか?
528名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 22:25 ID:WCj3yFKw
ネーハイなんてダイタクバートラムより弱いよ
スズカとやったら7〜8馬身は千切られる駄馬だと思うよ
529名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 22:34 ID:3m9yOcXG
ネーハイの強さわかんねーの?初心者はネーハイなんて知らないよ。
スズカは左でネーハイと五部。右で惨敗でしょう。
ダイタクバートラムとかはコメントしたくないな。
まあ1800の馬じゃないと思うけど、毎日王冠と秋天でいい競馬したら考えてみるよ。
やっぱ世界最強でしょ。
530名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/25 23:37 ID:+9GaKykt
まあネーハイシザーなんて今ならよくてメイショウバトラーだな
最強とは程遠い馬、寧ろこんな馬が活躍してたんだから当時の競馬が如何にレベルが低いかよく分かる
531名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/26 00:31 ID:W5JtejuZ
まあメイショウバトラーは、父メイショウホムラなんていぶし銀な馬だから許す。
532名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/26 12:11 ID:1kNrsJiC
うむ。
父メイショウホムラじゃ許すしかないな。
533名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/27 18:59 ID:oyyBiiD1
>>529
>ネーハイの強さわかんねーの?

はぁ?
神戸新聞杯でビワに遊ばれた馬のことですか?
金杯でエイシンテネシーに負けた馬のことですか?
宝塚記念で3角でビワに置いてけぼりをくった馬のことですか?

勝負どころで馬体を合わせされるとズルズル後退する馬のことですか?

顔洗って出直して来いよレコード厨 (プ
534名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/27 19:14 ID:2j89I/10
明日のロングディスタンスどうよ?
535名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/27 23:14 ID:Kj1p/gGP
>>533
金杯でエイシンテネシーに負けたとか言われたら話にならないんでほっとこ。
あとレコードの話なんてしてねーし・・・
536名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/27 23:17 ID:FCWueYWv
>534
keiba.niftyの予想だと▲ついてるな(でもあそこはあてにならんw
ここのところダートばっかだけど芝は駄目なのか・・・芝のがいいと思うけど(´・ω・`)ショボーン
537名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/28 08:05 ID:/Ix60h9X
>>535
( ´,_ゝ`)プププ
538名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/28 12:54 ID:iOFGpWBQ
>>535
ネーハイシーザーを強いという香具師の根拠は「レコード」しかないからな
レコード厨といわれても仕方ないだろう。ほかにいつ強いとこ見せた?
539名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/28 15:51 ID:1jSKKy8O
ネーハイシーザー何てサイレンススズカ辺りとどっこいだろ。
トウショウボーイのほうが強い。
540名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/28 17:17 ID:maCwY8JS
ネーハイの時の毎日王冠は今思うと超好メンバーだったな
まぁ芝中距離でのホクトベガやバクシン、スタバレやケンザン
セキテイ、マイシン、ステチャン、ネイチャとどいつもGTでは連対
が精一杯の馬だけど。
541名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/28 21:01 ID:WyxtETa/
>540
サイレンススズカがあの毎日王冠にでてたら、サクラバクシンオーに鼻叩かれて、
惨敗だろう。競馬は能力うんぬんだけじゃないから難しいよね。
>538
レコードだけじゃなくて、内容も強いよ。
まあネーハイの荒だけ探してる奴と話してても煽られるだけだから、レスしても仕方ないけどな。
542タップ:04/08/29 08:12 ID:dzTLGHTY
543名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 11:04 ID:8RtOAeY0
結局 月>俳>子=弟=兄 って事だあねぇ
544名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 11:21 ID:WQhsv+ib

ハヤヒデのGT成績 [ 3 4 0 1 ] ←唯一の連外しは競争中の故障

ネーハイのGT成績 [ 1 0 0 4 ] ←唯一の勝利は本命馬の故障

ハナシニナンネーヨ ペッ
545名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 11:29 ID:HkuafWg4
ネーハイシーザー=ローエングリンぐらいだろ(プ
546名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 11:40 ID:8RtOAeY0
んじゃ 月>白>子=兄=弟=獅=緑=鈴=坊
だな。コリャ
547名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 12:45 ID:Ka3G3Fbe
じゃあ、秋競馬でダイタクバートラムがGI勝ちまくったら
ネーハイ最強ということで。
548名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/29 14:18 ID:HCwJu81F
なぜそうなる
549名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 00:15 ID:CX3iYqbQ
>>544
サイレンススズカとかのG-1成績も書いてみたら。
で、ビワとは中距離での話だよ、そりゃ2400以上で勝てるわけない。
550おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :04/08/30 00:49 ID:W2xZ26Wo
ネーハイ=ススズでほぼ間違いない。
楽な競馬が出来たら極めて強いが楽させてもらえないと終わり。
ちょうどススズの年はレベルが低くなり始めた年だし
ハヤヒデらがいればネーハイくらいだろう。

ハヤヒデ=ブライアン>フーちゃん>>>ネーハイ=ススズ
ススズ=エル=グラ>スペ=オペ=マベサン>>>ドトウ=クリ
551名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 00:54 ID:rwBB8W83
おひつじ座は知的障害の親父が娼婦で生計立ててるお袋さんをレイプして産まれた池沼なので相手にしないほうがいいよ
552名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:25 ID:CX3iYqbQ
>>551
そうか?俺には極めて正しい評価し見えるけどな。

>知的障害の親父が娼婦で生計立ててるお袋さんをレイプして産まれた池沼なので
こんなことあんまり言わないほうがいいよ、馬鹿と思われるからさ。
もうちょっとまともな言葉使ったほうがいいと思うよ。
553名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:28 ID:GMFda1nW
>>551
了解w
554名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:33 ID:wv4zZVTE
フーちゃんてフラワーパークか?
555名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:35 ID:BtZvDS7B
>>552
お前の目が腐ってるんじゃないかな?
まあ競馬板に不等号多用する奴にまともなのはいないってこった
556名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:37 ID:wv4zZVTE
フーちゃんてフサイチシンイチのことか?
557名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:47 ID:CX3iYqbQ
>>555
不等号多用よりこっちのがおかしいと思うけど。
>知的障害の親父が娼婦で生計立ててるお袋さんをレイプして産まれた池沼なので

俺の目が腐ってるとかどうかは、まあ人それぞれだから。
558名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 01:49 ID:2sTBvauY
実際にそうだったらおひつじに失礼じゃんw
559ttod ◆zap.RQvsDI :04/08/30 09:20 ID:QPtbz2Km
いつの間にかネーハイシーザースレになってるな。
まあネーハイは恵まれない環境の中でヒマラヤンブルー出しただけでも凄いな。
560名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/30 09:56 ID:y+p3dADe
サイレンススズカのGT成績 [ 1 0 0 4 ] ←唯一の勝利はなんちゃってGTの宝塚
561名無しさん@お馬で人生アウト:04/08/31 21:49 ID:+OzuA+oA
フーちゃんとはノースフライトの事だよね
562名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/01 01:08 ID:LftRwgVY
フーリッシュプレジャーだろ?
563名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/01 23:12 ID:zrUPWNoF
ビワハヤヒデこそ真の最強馬
564名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/01 23:19 ID:ZZh5UwDI
少なくともマック大明神程強くはないな
565名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/01 23:19 ID:ZZh5UwDI
少なくともマック大明神程強くはないな
566名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/01 23:29 ID:zrUPWNoF
ビワハヤヒデが最強馬であることに間違いはないけど、マジロマックイーンは
カテゴリーがちょい上の最強馬だな。
まあ、ビワとかマックとかタップとか巣鈴とかみたいな馬が最強。
567名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/02 06:59 ID:zx/Vc05Z
関東大の苦手だし、もし故障しなかったとしても、ネーハイとブライアンにやられていただろうね。
568名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/02 21:57 ID:BYa4R2vN
大の苦手であれだったら凄い能力だよなw
569名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/02 22:17 ID:k5wvjtzr
まぁ関西じゃ接戦になったことないしね
1番接戦だったのって天皇賞春くらい?

つうか平均着差4〜5馬身あるんじゃない、関西のレースは
570名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/03 01:38 ID:6nvGVrgg
先週 ビワハヤヒデに逢ってきました〜!
スタリオンとしてはあまり有名じゃない中
(メイショウホムラもいるが奥にいるので小っちゃくしか見えない)
多い時は車がどんどん入って来て
見学者が10人くらいになった時もありました。まだまだ人気者ですよ〜。
571名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/03 16:57 ID:VDdEgRQB
先月ぐらいにビワが危篤とかいう噂が流れていたがデマだったか。良かった。
メイショウホムラもナツカスイ…
572名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/03 23:48 ID:wUFxiQAI
あげ
573名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 08:49 ID:oL/12lMh
でもなんで1年ぶりに出走してきたテイオーに負けるかな・・・。
574名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 09:26 ID:2lubMVd+
>>554
アグネスフライトのことでは?
575名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 11:27 ID:puQaIEeM
>>567
>ネーハイとブライアンにやられていただろうね。

3歳時のブライアンは強かったからわかるけど、
なんでネーハイにやられるんだ?
神戸新聞杯は遊ばれて、
菊花賞は自爆して、
宝塚記念は3角で勝負ありだったのに?
576名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 11:33 ID:tSbNKRZe
>>573
まぁレース出てないだけで、調教だけは十分積んでたから。
ビワ自身も叩き合いになると、競り負け多かったしな。
577名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 11:48 ID:cSVlFIaY
1800ならダンツシアトルを推す
578名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 14:39 ID:LKUiR1Uh
ビワは故障してても完走(5着)なんだから、故障なく普通に走ればネーハイに負ける
わけないと思うが・・・
94年当時のブライアンでもビワ相手じゃそう簡単には勝てないと思うよ

579名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 17:11 ID:bavfFCQ6
たとえ故障していなくとも、あの位置取りじゃネーハイには届かない。
あの秋天に限っていえば、故障に関係なくビワの負けレースだった。
580名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 19:36 ID:tp3oKZEC
↑正解
581名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 19:39 ID:j02Haw90
あの秋天に限って言えば故障うんぬんより
ハヤヒデの状態が最悪だった。
582名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/04 22:59 ID:p8SVAMMM
ビワは秋天で満足な状態だったらもう少し好位につけれたと思う。
583名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 03:26 ID:hKg42afn
あの秋、ビワって絶好調じゃなかったっけ?
584名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 05:56 ID:AjIcgoyw
ビワの秋天は、レース中故障でもないでしょ。
調教んときから脚腫れてたとか、返し馬んとき岡部が元気ないいつもと違うねとか
言ってたぐらいだから、レース前から腱がおかしかったんじゃないの?
レース中も前足の出とかどうみても小さかったし、行こうととしても行けなかった
んでしょ。その割に僅差の5着だったとこみてると、要はトップギアに入れられなかった
と見るべきではなかろうか。で、そんな状態で全力でG-1走ったから、すぐ歩様がおかしくなって
下馬したと見る。
585名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 10:43 ID:IhSffHw6
秋天の時は岡部が「今日のビワはないんじゃないか」ってスッタフに切れたらしいな
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 11:34 ID:cqHTtXlx
オールカマーでウイニングチケットを1馬身ちょっとしか千切れなかったので
ビワの状態を不安視した予想家もいたよ。
587名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 14:01 ID:XmgyBv8a
衰えが始まってもおかしくないキャリアだったしね。
588名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/05 16:32 ID:IhSffHw6
生涯休養無しだったしな
589名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/06 03:36 ID:z6WXIeIF
実は休養の多いブルボンよりある意味ハード
590名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/06 04:06 ID:PevbIF4g
>>586
まあ府中適正とかで言われる部分はあったかもしれないけど、ウイニングチケット
は強かったと思うよ。しかも一応向こうは叩いてたし、1馬身半付ければ十分でしょ。
というか僅差3着にねばってたロイスのJCの内容なんて見てると、
休み明け馬なりで完勝しちゃうビワは相当のもんでしょ。
591名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/06 08:49 ID:REzHDc4P
つくづくブライアンとの直接対決見たかったなぁ。ビワと走ればブライアンの真の力も計れたしね
592名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 03:27 ID:YgHn3mSE
脚質から言ってブライアンの勝ちは間違いないと思う。
けど、どんなレースするか見たかったな。
593名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 06:35 ID:d7IZ+McI
age
594名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 07:05 ID:l71S2/Hl
個人的に天才だと思ったのは
テイオー・ナリブ・ハヤヒデ・シャトル・グラ
595名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 22:02 ID:00tIjjud
>>592
な訳無いw
596名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 22:03 ID:LAeEbK/p
大川は爆発力の違いでブライアンが勝つといってたな
597名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/07 22:05 ID:NQ8nArKG
井崎先生と杉本清はブライアンの方が強いって言ってたな
598名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 01:23 ID:ksNQsYla
俺もブライアンが勝つんじゃないかと思う。あの時のブライアンはほんと並ぶ間もなくちぎってたもんな
599名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 03:29 ID:89ZFe25N
馬体合わせる間もなく外から差されたらブライアン圧勝。
ビワが早めにスパートして直線で馬体合わせたら僅差でブライアン完勝。
こんな感じと予想する。心情的にはビワに勝って欲しいけど。
600名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 04:34 ID:5tDeR7jD
どう考えてもビワだろ。
ならんだらブライアンって、並べねーよ。古馬になって成長したブライアンとか
だったらわかるけど、マンマークで宝塚以降のビワを3歳馬がマッチレースで
競り落とせねーよ。ビワが負けるとしたら、例のごとく他馬に絡まれての負けって
パターンだけだろう。はっきり言って3歳のビワの菊・有馬のころのパフォで
既にブライアンと互角だよ。菊のタイム・有馬のタイム比較してもわかる。
あと、脚質からしてブライアンとか言ってるけど逆だろ。
ブライアンの前でラップ・仕掛け調整できるビワのが圧倒的に有利だろう。
しかも爆発力とか言ってるけど、スローになったら中距離適正の違いで完全に捕まらない。
ハイペースになっても、時計勝負で強い、しかも仕掛け・道中のラップも前突付いたり
時には逃げてもいけるし、完全にビワが主導権握ってる。これでどうやって経験の浅い
ブライアンが勝つというのか・・・
まあイメージ・インパクトで素人さんはブライアンって言っちゃうんだろうけどね
601名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 05:08 ID:Y0wDstVr
>>600
そう熱くなるなよ、おじさん。
602名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 05:10 ID:GHxc5flS
1年振りのテイオーに負ける始末
603名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 05:11 ID:5tDeR7jD
>>601
ひとりで覚めとけよ餓鬼
604名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 05:11 ID:5tDeR7jD
>>602
テイオーの話してないからかえっていいよ。
605名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 14:24 ID:NfSOdSA/
>>596
大川さんはナリタブライアンのこと好きだったからな。
復帰後の使い方に怒りまくってたのが懐かしい。
606名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 15:04 ID:YkM2PKyG
シルクコジーンがセイウンスカイになって、最後マックイーンになったと思ったら故障・引退、っていうイメージだな。
607名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 15:05 ID:4kMz30PG
熱いビワファンの気持ちもわかるけど、やっぱブライアン有利だろうな。
でもま、勝ち負け度外視で見てみたかったよ。
608名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 19:19 ID:wC17ampR
熱いブライアンファンの気持ちも分かるけど、やっぱビワ有利だろうな(井崎&清の呪い)
でもま、勝ち負け度外視で見てみたかったよ。

有馬でやったら人気はブライアン、ビワどっちが一番人気になったかね。
609名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 21:07 ID:GHxc5flS
ブライアンだと思うよ。ある意味見所は3番人気が何倍かだな。
610名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 21:11 ID:h6xAzeVC
史実に沿って秋天5着だったら1番人気はブライアン
秋天を勝っていたら、の場合は1番人気はビワのほうじゃないかね

勝負自体は、
一騎打ち状態になったなら、マッチレースは前に居る方が有利の法則でビワ
ごちゃついたら、ブライアン
懸念点はビワの輸送の弱さ
611名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 21:19 ID:MCHlocqf
>>596
嘘つくな!
大川先生はブライアンに勝ち目は無いと言っていたぞ。
ビワと互角に勝負するには1年待ってやって下さいと。
結果、1年待ったら弱くなっちゃったからね、ブライアン。
612名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 21:36 ID:p3dnzQRb
94年当時はそう思ったんだろうね
でも冷静に考えて大川はブライアン>ビワということになったんだろう
613名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/08 21:57 ID:wC17ampR
大川さんはビワみたいなタイプの馬は好きじゃなかったんだよな。
それがビワはシンザン的名馬だ、という発言に繋がってる。大川さんはシンザンも
嫌いだったから。自分の好みの馬じゃないけどここまで結果出されてちゃ仕方ないって感じ。
614名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 10:55 ID:RTVvHRNG
最強ブラザーズage
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 12:29 ID:PunzXD88
そうだそうだ嘘つくなよな。大川さんは有馬じゃ兄貴のほうが貫禄示すって言ってたよ。
まあでもこの二頭ならテンポイント・トウショウボーイみたいに他馬無視の競馬に
なるんだろな。グラス・スペ状態にはならないよな?
616名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 12:32 ID:cRGj/G1c
IDがG1
617名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 13:01 ID:MIkS8R1X

      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
618名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 13:03 ID:6yKKXP5r
兄弟対決を期待されてた頃は、ブライアンはまだ三冠馬ではなく、菊の圧倒的なパフォーマンスも
見せる前だったからなぁ。
ちょうど今のキンカメくらいの評価か?
それも秋諸戦を落とした場合の。
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 13:43 ID:3092YQIo
ナリブの大久保調教師も秋天直前に、有馬で真に強い古馬に勝つのは難しい。
ビワとの本当の勝負は来年の春天になると思う、と言ってたよ。
620名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 13:47 ID:PunzXD88
>619
それが正論だよな。
というか春天勝負だと適正的にブライアンに分があるから、そういう意味での
発言というか戦略だろうな。
有馬外して春天勝負なら、俺が浜田だったら春天回避して宝塚勝負だな。
621名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 14:57 ID:6yKKXP5r
たしかにブライアンは当初、年内は菊で終了の予定だったが、それはあくまで三冠に
専念するためでビワの存在は関係ないっしょ。
そもそも、負けて評価が下がることなんか、大久保師はまったく気にしてないし。
それはその後のブライアンの使われ方を見れば一目瞭然。

連対記録を気にしてJC回避プランを立ててた浜田師とは好対照かな。
622名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 15:14 ID:PunzXD88
連対記録気にしてJC回避したんじゃないでしょ、あくまでブライアン意識したんでしょ。
まあ連対記録なんて守ってもブライアンに負けたらなんの意味もないし。

逆に大久保はビワには勝てないって言ってたんだから、ビビッってたんでしょ。
ビワが引退したら喜んで出てるしな。

623名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 15:51 ID:TE+94H9b
直線入り口で2馬身差付いてればビワ、付いてなければブライアン
こえが大川の考えだよ
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 15:54 ID:vqvG0Xh0
スローペース症候群のこの時代、ビワハヤヒデがいたら中〜長距離GIを全部かっさらいそうだね。
今の虚弱な馬達ではハヤヒデのラップに追走出来ないし、直線3F競馬しか出来ないから掴まえられない。
スプリント〜マイル路線も今はバクシンオーやノースフライトみたいな
本当のスペシャリストがいないから連対くらいは出来るかも。
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:19 ID:ZL3xWXCv
ブライアンは当然3冠が最大目標だったから菊までの予定だったのは事実。
でもあの菊の勝ち方見たら、ビワが出ようと出まいとどんな調教師でも
有馬は使いますよ。ブライアンは正直レベルが違うというのが当時の競馬関係者の
認識。もしビワが無事出走していたら多分前年2着の有馬記念のようなレース運び
になります。ブライアンが4コーナーで大捲くりしながら直線入り口で並びかけ
突き抜ける普段の競馬をしていたら・・・
ナリブーは嫌いでしたが勝てるとは思えませんでした。
626名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:25 ID:6yKKXP5r
>>622
JC回避を明言したとき、連対記録云々と浜田師が言及したから、あそこまで叩かれる
はめになったのだが。

それに当時ブライアンは有馬出ないっていっていたから、
「ブライアン戦に備えて」が理由でないのだけは確か。
627名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:32 ID:vqvG0Xh0
俺はハヤヒデ派だけど、やっぱりブライアンだけは別格だよ
その後ススズとかエル、グラス、スペ、オペ、クリスエスなど色々出てきたけど、やっぱりモノが違う
競馬歴が長くなればなるほどそう感じる
でも俺にとってはハヤヒデが最高
628名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:40 ID:hB+OvG8o
「近代競馬はナリタブライアンによってもたらされた」が真実でしょう。
ビワハヤヒデはとうとう遠征競馬では無冠でしたから
自らが作り上げたジンクスに泣いた馬
629名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:41 ID:vqvG0Xh0
ハヤヒデのJC回避は安易に叩きたくないね
当時のJCはテイオーやレガシー二年続けて勝ち、日本の競馬ファンはひとまず溜飲を下げてたし
今年は盾と有馬に専念して翌年JCに向かうと言ってたから別にいいと思うけどね
それに当時は天皇賞秋〜JC〜有馬は過酷すぎるという認識があった
630名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 16:47 ID:HqnARea2
少なからず33秒台で上がる用意があり
かつ3000以上もバテないとなると
ハヤヒデにとっては
トウカイテイオーを相手にするよりしんどいかもしれない。
631沢向京介 ◆fh8e65irf6 :04/09/09 17:21 ID:jzBZPFKb
入厩以来、一度も放牧に出さずに済むほど丈夫な馬だから先の計画がたてやすい、
JCは来年出て勝てば良いとか言ってたっけね。
当初から94年は6走、95年には5〜6走で引退させる予定してるから、
その引退から逆算した結果JCをスルーする事になっただけとかも。
結局故障しちゃったけどさ。

それから、ファンの為にJCにって意見に対しては、
ファンの事を考えるなら、ファン投票のレースである有馬記念に
万全で出せるローテーションを組む事のほうが大事とかって答えてたような。

>>626
連対云々を意識するならJCより魔のコースの秋天のほうを回避するよ、
みたいな感じの言葉を聞いたような気がするよ。
秋天は外枠不利のコース、
なぜかハヤヒデはピンク関係の帽子が多いから不安とかって。
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 17:27 ID:obQlnEGX
実質最強スキルが要求されるJCで
「勝って当たり前」って空気が陣営にとって
耐えられなかっただけだよ。
633名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 17:29 ID:ZL3xWXCv
確かに最強馬はビワというのは辛いよね。
競争能力としてはブライアンには及ばなかったであろうし
記憶という点でテイオーの引き立て役になってしまったのも事実。
やはり顕彰馬達と比べると1枚足りないというのは事実。
種牡馬成績での選出も今のままじゃ到底無理だし
奇跡的に強い馬が出てくりゃ繁殖の頭数、レベルが上がって期待できるんだが・・・
東京競馬場のメモリアルホールに殿堂入りしてるところ見たいなあ。
634名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 17:44 ID:6yKKXP5r
だがそこがいい。

個人的にはそう思ってるよ。
635名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 18:12 ID:9Yk59mkI
競争成績としてはブライアンには及ばなかったが
競争能力としてはブライアンには及ばなかったとは思わん
636名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 18:18 ID:lzIkW7r1
レコード最多記録もタップに塗り替えられそうだし、宝塚の10年モノレコードも
塗り替えられたし、生産者から見放されてるし、ビワもそろそろダメかもワカランね。
でもま、あの糞調教師の元、90年代でも屈指の世代で15戦連続連対、GT3勝
は凄いけどね。それと上の方でビワは丈夫って言われてるけど、ビワは調教後毎回
脚腫らしてしまって、それを冷やすのが大変だったらしいよ。
637乞食 ◆Kojiki/OuQ :04/09/09 18:34 ID:IYUEFnN/
ビワもブライアンも二頭揃ってシンボリクリスエスにやられるよ
638名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 21:01 ID:iA5WMaLS
>>635
競争成績でも競争能力でも弟には負けてないよ。
勝率も低く、惨敗だらけの弟の成績なんてw
639名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 21:19 ID:vru+wMuW
ビワがJC回避したのは、単純に2ヶ月おきのローテーションを遂行した
だけの事じゃん。

当時は、有馬>JCという認識だったし。
640名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 22:19 ID:piwBEf3M
つまり2ヶ月は開けないと十分に能力を発揮できなかった馬ってこと。
普通に考えても、遠征苦手なビワに関東GT3連戦は酷だしな。
641名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 22:26 ID:WPmqSuED
神戸新聞杯→菊花賞とか京都記念→天皇賞とか結構間隔開けて使ってたよな
当時、神戸新聞杯は菊花賞と相性が悪くてちょっと不安だった記憶がある
642名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 22:33 ID:WPmqSuED
別に2ヶ月開けなくちゃ十分に能力発揮できない馬じゃないと思うが
3歳時から放牧していないから出来るだけ間隔開けて大事に使おうって事だろ
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 23:23 ID:KdhLYuee
2ヶ月開けなきゃ能力発揮できないというより
レース終わると脚を腫らしてたという話だから
単純に間隔が必要だったんだろうと思う

秋天スキップして
オールカマーか京都大賞典からJC  だと今度は有馬まで間隔がないのか
644名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/09 23:41 ID:GxXWynP1
>>624
スローペース専用、瞬発力には長けるが持続力には劣ると散々言われてた
クリスエスが超ハイペースの有馬であんな競馬しちゃったし、
やってみないと分からんよ。
645名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 00:25 ID:EF4lfoRR
クリスエスやエルグラスペなんてガレオンレヴェルだよ
ハヤヒデに勝てるわけがないじゃんw
646名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 00:44 ID:GFviRib6
>クリスエスやエルグラスペなんてガレオンレヴェルだよ

ソースは?
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 00:46 ID:uJtC3tdH
>>645
釣りでつか?
ガレオンなんぞ糞w
648名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 06:46 ID:Qf7rj06q
ナリタブライアンが勝つって言ってる椰子って、やっぱブライアンには勝てないとか
馬体合わせたら勝てないとかイメージばっかだな。
能力でどうビワを上回ってるんだかな・・・
あとタップの話でたから触れるけど、タップは強いよ・宝塚は半端じゃないし、中距離前後なら
相当なもんだろう。でもビワは2400前後でも3000前後でもレコードレベルで
走れて尚且つ中距離じゃネーハイ以上のスピード示す馬。
潜在的な能力のレベルが違うよ。それはクリスエス相手にでもいえるよ。
有馬のクリスエスは確かに強かったが、当時の芝でも古馬時代のビワならレコード対応できた
だろう。それに長距離適正からくるスタミナ・持久力が違いすぎる。
結局・前で裁いたらタップあたりに持久力負けするクリスエスじゃ、どの距離でも
ビワのスパートの餌食だろう。しかも一回おきでしかパフォーマンス出せない馬だしな。

649名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 07:49 ID:dOtOyJld
しかし中山でのクリは異常。
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 11:09 ID:ajF/dvQS
>能力でどうビワを上回ってるんだかな

対決するとしたら有馬だろ?
関東GT5戦5敗、本格化後に限定しても有馬で負け、秋天じゃ故障引退。
結局遠征に弱い輸送に弱いという欠点を克服しきれていない。

自分は絶対ブライアンが勝つ! とまでは思っちゃいないが、ブライアン有利
という意見が出るのは妥当と思うね。
651名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 12:22 ID:HxtTHaGE
>>471-477辺りで書かれてたけど、当時のビワの強さは実際体験してると
すさまじいものがあったよ。
652名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 13:00 ID:m3fGyGDQ
まるでマシーンの様だった。
653名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 14:33 ID:agvCbDCo
すごい真面目に走る馬だったよね。
負けたレースでもいつでも力は出し切っていた。
そこが好きだったんだ。
最強とか言い張るのはもういいじゃん。

654名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 14:41 ID:rnSSGTU6
>>645
ガレオン懐かしい・・・
俺の中では幻のダービー馬だw
655名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 15:44 ID:ez9RDF72
>>645
ってことは、マイシンザンもクリスエスやエルグラと好勝負できるのか。
うれしい・・・・・・が、無理だべ。

ビワは成長力があったね。どんどん強くなっていった。
656名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 15:54:51 ID:voKweIzE
ビワに関しては、ビワ自身の強さも相当だけど、それよりも岡部の上手さに唸らされたな
岡部でなければ天皇賞春は勝てなかったかも
 
クリスエスやタップの話が出てるけど、レース毎に10馬身差もついて勝ち馬が変わるようでは
馬もそうだけど騎手が駄目すぎるよ
とてもビワと比べるような馬じゃない
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 19:14:51 ID:dOtOyJld
ビワが藤沢厩舎に入ったらクリスエスみたいな馬になってたと思う。
でも負けるときも大敗はせずに2着に来るみたいな。
658名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/10 21:05:04 ID:sysImmKF
>>653
真面目に走ってないよ。
遊びながら走ってた。
それに関東のレースでは力を出し切っていない。
659名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 08:19:24 ID:VN8xd8oG
>650
遠征に弱いと言われてるが、遠征の影響だけで負けたわけではないだろう。
相手関係の問題がほとんどだと思うよ。皐月・ダービー・有馬共一分の隙も見せられない
強面だった。あえていわしてもらうと、有馬のパフォは歴代3歳馬最強だと思うし、
ブライアンの有馬なら同じように楽勝してただろうし、ブライアンの皐月・ダービー
でも問題なく勝ってるよ。遠征面のみで負けてたわけじゃない。
あとガレオンうんぬん出てたけど、あながちネタばかりでもない。
ガレオンのダービータイムは2・26・1。ギムレットと同タイム。
しかも皐月賞ではタイシン級の末を繰り出したほどの馬。長距離対応に不安はないし当時見てる
人らはガレオンのインパクトは凄かったよ。俺も個人的に菊で一番怖いのはリアルシャダイ
産駒のガレオンだったしな。あとマイシンザンはそのガレオンを二度上回った馬。
気性面がでたらめな馬だったから大成はしなかったけど、13か月ぶりで重賞レコード
でねじふせるなんてでたらめな競馬する馬でもあった。
少なくともタイシン・チケットは更にこの二頭を凌駕してたしな。
秋は秋でサイレンススズカみたいなタイプのネーハイ相手にしてスピードマッチ
で完勝するビワに、あの弱面ばっか相手にしてるブライアンが経験・耐久・適正の
面で古馬ビワに勝てると思う?俺は無理だと思うしけどね。
あの後トップガンやローレルあ相手に凌ぎを削ったあとで、なお使いべりがない状態
のブライアンなら怖いなとは思うが。
660名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 08:23:00 ID:VN8xd8oG
>653
94有馬なら3歳ブライアンでは厳しいだろうと言ってるだけで、誰も最強なんて
言ってないよ。それにブライアンに勝ったくらいで最強なんて名乗れないだろ。
個人的にはエルコンドパサーに勝つほうが難しいと思ってるくらいだよ。
661名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 10:01:22 ID:gO9V86GP
エルコンとビワはよく似てる
662名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 11:13:38 ID:U1s0KsdJ
>>659
その世代に思い入れが強いのは分かるけど、ちょっと乱暴かな
663名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 11:22:46 ID:Auqx2g6Q
天皇賞秋惨敗してJC回避で有馬だから1番人気はナリブっしょ
664名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 11:25:30 ID:JBpKAxru
オールカマーの走りでピーク終焉を予感したよ
言わんこっちゃなく次のラウンドではあっさり負けた
665ttod ◆zap.RQvsDI :04/09/11 11:55:07 ID:QbBNC7zZ
ビワとブライアンについては有利不利なんてないな。斤量差含めて全く互角。
どっちもとんでもなく強い馬だった。だからこそ見たかったが、
実現しなかったからこそ今もこうして語られるのもまあ、アリといえばアリかも。

ただし両馬の有馬の成績だけで語られるのはかわいそうかな。相手関係があまりにも違いすぎるから。
666ttod ◆zap.RQvsDI :04/09/11 11:57:02 ID:QbBNC7zZ
>>665
と書いたものの有馬の成績のみで語られたことなどないね。
まあ流してください。
667名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 12:18:47 ID:L7181NIA
>>659
思い入れたっぷりの熱い文章、きらいじゃないですよ。

しかし関東と関西であれほど極端に明暗分かれている以上、関東ビワは割引が
必要でしょう。
相手関係が強いから負けたというなら、なおさらブライアンに負けても不思議じゃ
ないですから。
668659:04/09/11 12:33:10 ID:VN8xd8oG
>>667
いや、相手がチケットなり・タイシンなり・レガシーなり・ネーハイなりに絞れれば
強いよ。ブライアンだってトップガン潰しにいってローレルにやられただろ。
ああいう風な競馬が関東の競馬では多かったってこと。

669名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 12:40:08 ID:Ano8uiQh
少なからずタイシン、チケット以上に全盛期のナリブは強かったので
ハヤヒデからしてみれば対戦しなくて正解だと思う。
670名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 12:50:01 ID:P6md1TWx
テイオーの方がビワやナリブより上だな。
有馬の時のビワは前後の菊花賞、京都記念を見る限りピークだったし、
ナリブがビワ並みの評価になったのは翌年の有馬を勝ってから。
「やはり兄貴の方が上」というのがそれまでは常識だった。
連を外してなかったからね。
ピークのビワに2キロ余分にしょって勝ったテイオーをもっと評価すべきだと思う。
671659:04/09/11 12:53:14 ID:VN8xd8oG
>670
1キロだろ?そこんとこちゃんと調べとかないと説得力がないよ。

まあビワ・テイオーは置いとくとして、テイオーVSブライアンなら
みんなどういう評価なのか聞いてみたい。
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 12:56:49 ID:28sk4a3+
ブライアンでしょうな
673名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 12:58:12 ID:/MXjxDhO
両方3歳時でガチならナリブ。
ピーク同士ならテイオー。
総合的に見て〜2500はテイオーで3000〜はナリブだな。
674659:04/09/11 13:01:20 ID:VN8xd8oG
テイオーのピークはどこらへん?
675名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:01:47 ID:iECwzdLm
テイオーのピークつっても4歳のJC1レースぐらいだしな
676名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:02:37 ID:iECwzdLm
展開がハマった感は否めない
677名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:35:34 ID:8rJhFedS
テイオーのピークは、むしろ最後の有馬記念。

馬体が凄かった。
678名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:46:31 ID:U1s0KsdJ
テイオーのピークはダービーだよ。
復帰後はバネがなくなったな。
679名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:48:38 ID:0xiK2KV9
テイオーはピークが測りにくい馬だったからなぁ。
まぁいくらなんでも1年ぶりの有馬はピークとはいえないだろうが。
680名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 13:49:40 ID:EVdc9FYZ
ワラタ
681名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:02:04 ID:DK8h9Xau
春のクラシックならブライアンの方が遥かに凄かったよ
682名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:05:54 ID:U1s0KsdJ
ブライアン>テイオー>ビワ
683名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:07:16 ID:8rJhFedS
ダービーの頃のテイオーでは、有馬のビワには歯が立たないだろうし。

この馬のピークはいつだ?・・
684名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:08:52 ID:Q1UEZNed
ハヤヒデの春天を50周年サイトで見たけど、あの頃の岡部は追えてたなぁ
今は追う時のフォーム変わってるし
685名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:11:48 ID:F9l4nb+v
ゴールして大分経っての勝利騎手インタビュー時での騎手の息の荒さを思えば
体全身の筋力を使うハードな仕事とお分かりだろう。

岡部幸雄はもう全盛期の岡部ではない。
686名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:16:11 ID:5Ie5RrKS
人気背負ってまともな勝負ができる時がピークだよ
帝王は「死んだふり」ができるレースで理想的な展開になっただけ
あれ以降、ビワと3番勝負以上やれば勝つのはビワじゃないかな
687名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:19:32 ID:VN8xd8oG
そうだな。人気背負って勝負ができるってのがひとつの指針だろな。
688名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:26:23 ID:rKik4YkB
最強論的な範囲でみれば
帝王ファンの中には「復活しないでよかった」と思っている人も多いはず
94年はハヤヒデ、ナリブの独壇場ですから
689名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:28:24 ID:z86PTjSH
93有馬のビワのタイム2分31秒はダイユウサク、トウカイテイオー、メジロマックイーンに続いて
歴代4位、91年はマックイーンがダイユウサクに差され、93年はビワがテイオーに交わされたわけだが
91年のダイユウサクと93年のテイオーは特別と見るべきだろう。
94年のブライアンのタイムが2分32秒2、メンバーも弱面だったことを考えると
94年有馬で対戦してもブライアン優性とはいえないと思うが・・・
690名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:30:19 ID:Q1UEZNed
タイムじゃ力差は測れないよ
691名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:30:49 ID:37WheiT+
世代解放戦における帝王絶対本命のレースでは
大阪杯を勝っただけで
天皇賞(春)、天皇賞(秋)、92有馬記念などは
見るも無惨な結果なんですよね・・・
692名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:34:22 ID:0xiK2KV9
>>689
クリスエスのタイムは?
それに弱メン相手にぶっちぎったらもうそれ以上無理してペースあげることないだろう。
693名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:35:08 ID:wKTB+tP4
>>691
あの時代はマックイーンが王者でした。
その後はビワ、ナリブ兄弟ときてローレルの流れだったように思う。
694名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:36:23 ID:Q1UEZNed
まぁ、それぞれに理由はあるけどね
695名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:40:01 ID:VN8xd8oG
>>689
ダイユウサクもテイオーも、あの競馬に限っては漁夫だし、マック・ビワ
のが強い競馬してるでしょ。
それに唯一三歳のビワ。
クリスエスの三歳有馬なんて一番人気ですらないし、時計なんて32秒台
翌年のタイムは文句なしだが、10年前に同じようなタイムだしてる
マック・テイオー・ビワは別格なんだろうね。
696名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:49:19 ID:He/Wfjyr
ローレルとグラスの勝った時の頃の馬場は最悪だったな。
タップの勝ったJCみたいに。
697名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:49:31 ID:rngIHT/6
負けても微差の2着ってのをどう評価するかによって
ビワの評価の仕方が変わってくる感じだな
698名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:54:27 ID:He/Wfjyr
ビワはビワのレースをしたよ。
もともと末脚で勝負するタイプじゃないし。
699名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 14:58:22 ID:z86PTjSH
>690
じゃあ何で測るの?
確かにタイムだけじゃ力差は測れないかもしれないが、参考にはなるんじゃないかな?
タイムはビワが上、対戦メンバーも93有馬が上、他は人気はともに1番人気、重量も55キロで一緒、
馬場はともに良馬場だし。

700名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:03:17 ID:0xiK2KV9
ブライアンについて弱メンだからとよくいうけど、弱メンが相手ならなおさら
タイムは伸びないでしょ。
701名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:05:54 ID:VN8xd8oG
さつき・ダービー早いじゃんよ。有馬はなんで遅いんだろね。
702名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:08:22 ID:VN8xd8oG
いや菊も。弱めん相手でだしまくりだよ。

ってかなんで有馬はこんな時計遅いんだろね。
703名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:22:11 ID:VN1iptFi
根拠はないけど、
有馬記念は天皇賞や菊を使った後で余力のある馬が出走するシーズン末期のレースだからと思う。

初めから菊や天皇賞を使わずに、有馬を目標に仕上げる馬ってあんまり居ないでしょ。
704名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:26:42 ID:6Vjj1jxk
確かにシンボリルドルフを超えていた=全盛期のナリタブライアン
705名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:30:44 ID:VN8xd8oG
三歳限定レースならそうだろな。けど古馬レースでブライアンがルドルフを
超えてるレースなんてただの一つもないでしょ。
まあ芝とか競馬が違うから一概にはいえんけど、ブライアンがルドルフより上
とかいうのはルドルフの失礼だな。
706名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:30:53 ID:8rJhFedS
>>703
菊は、例年の菊に比べて早かったのに、
有馬は、例年の有馬に比べて遅かったという話なので、
それは違うと思う・・
707名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:36:14 ID:VN1iptFi
ごめん、よく読まないで書き込んでますた。
708名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:37:28 ID:6Vjj1jxk
空気が超えていたんだよ
春天でライスが千切られて駄目押しだったと思う。
寸でのところで故障が皇帝評に幸いした
709名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:43:03 ID:3uFujzeG
過去にさかのぼるほど神話化されすぎ。
710名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:49:29 ID:qTG45beS
>>706
それだけ、三冠がかかった菊に全力投球してたってことで別に矛盾してないと思うが。
有馬は迎え撃つ立場だから慎重な競馬になったわけで。
それでも十分なセーフティリードはキープしてたし。
711名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:55:21 ID:i0eleD7K
へえ、変わったスレですね。
ハヤヒデはマックインの変わり身ですね。
712名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 15:57:06 ID:U1s0KsdJ
>帝王は「死んだふり」ができるレースで理想的な展開になっただけ
あれ以降、ビワと3番勝負以上やれば勝つのはビワじゃないかな
 
実際に対戦して負けている以上、そこまで妄想するのはいかがなものか。
まだ、星が五分なら分かるが・・・
713名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:17:29 ID:C3yw1Wfy
テイオーが4番人気以下でレースに望めれば
どんな相手でも勝てると思う、けど1番人気でマークされながらだと正直勝てる気がしない。
クラッシクはあんだけレベル低かったから人気背負っても勝てたんだと思う。
テイオー抜いた91年のクラッシクに、ビワやナリブ、ブルボンなどだったら楽々三冠馬だったと思う。
714名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:19:33 ID:AgnA+CiO
日本で走ったエルって感じ
715名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:20:51 ID:rJxSPB1r
シャコーグレイド、レオダーバンには負けないよ
716名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:44:28 ID:qmVJxAZj
旧4歳でのビワはイブキマイカグラといい勝負じゃないの?
717名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:58:39 ID:vkRRenmb
トライアルは強かったが本番はそれほど強くなかったぞ=イブキ
718名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 19:59:51 ID:vkRRenmb
ビワ>レオかな
719名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 20:18:22 ID:qmVJxAZj
当時ほかの馬をひいきにしてたので、
ビワも菊を勝つまではトライアルホースのイメージがあったんですよ。
720名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 20:25:39 ID:Tzp0pL1B
息吹のファンだったのでハヤヒデと比べられるだけでも光栄だよ
皐月賞・ダービーで馬券から飛び菊は残念ながら惜しくも無冠だったので
自分的にはハヤヒデのほうが断然格上(3歳春秋の各総評でも)
弥生賞までなら息吹に軍配
721名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 20:44:17 ID:C3yw1Wfy
実績的には3歳春時点までならイブキもビワとほぼ互角なんだけどな。成長力が
全然なかった。
722名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 20:44:48 ID:U1s0KsdJ
イブキマイカグラとナムラコクオーってダブるな
723名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 20:47:27 ID:jhoQVFhM
旧4歳春まではリンドシェーバーにも勝っているし
イブキマイカグラのほうが強いと思います。
724名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 21:16:43 ID:uf+N4se/
ナムラコクオーの次走いつ〜?(´・ω・`)
725名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 22:00:32 ID:U1s0KsdJ
ウイニングチケットがJC以降ヘタレたのが勿体無かったねぇ
皐月賞、ダービーはチケットが一番人気で、間違いなくこの世代はチケットを中心に回ってたんだがなぁ‥
726名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 22:03:47 ID:C3yw1Wfy
ダービーのチケ一番人気は柴田政人の力がでかかった。
なんだかんだでビワって一番人気になり損ねたのは皐月とダービーだけなんだよな。
コクオーとイブキはイブキの方が若干強そう、若干ね
727名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 22:08:25 ID:wFwMTv9U
鬼脚のチケット(前近代)VS好位抜けのビワ(近代)
軍配はビワか・・・
シービーとルドルフの構図にも似てるな
実際はビワみたいな馬が増えてレベルがあがったが人気は落ちたな
728名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/11 22:08:35 ID:qTG45beS
個人的にはビワ世代はオペ世代とかぶるな。
チケットとアドベガなんか特に。
729名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 07:07:20 ID:LRhqJGx0
訂正
723に >721 を付け忘れてました。
730名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 08:43:21 ID:Sj5+OTFx
>>728
ビワ世代は虚弱すぎてオペ世代とは真逆だと思う。。
むしろ良く言われるのは93世代と01世代が似てるっていうの。
ともに超ハイレベルクラッシクで虚弱、非常に層が厚い、持ちタイムが
優秀な世代。ダートに化け物が居るのも似てる。
731名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 11:45:15 ID:zDFyoqVM
ビワ世代って虚弱だっけ? そういうイメージはないなぁ。
2歳から4歳秋まで休みなく活躍したビワはむしろタフさ部類だし
みんな古馬まで走ってる。
タキオンやクロフネみたいに3歳でリタイアした主力メンツもいないし。
エルウェーウィンでさえその後復活してるもんな。
732名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 12:03:38 ID:Sj5+OTFx
ビワ世代はかなり虚弱だよ。まずダービー5着以内全部が屈腱炎引退してる。
ガレオン、シクレノンシェリフとかも早期引退してるし。グロリーグロス、
岡部の一番手だった馬(名前忘れた)マルチマックスなど有力馬も3歳春で姿を消してる。
ダンツシリウスやマーベラスクラウンも屈腱炎なんども発生させて満足に
競馬人生を送れず、ネーハイも結局故障引退。前最虚弱スレでこの世代と01世代
どっちが最虚弱か馬鹿みたいに長く論争されてた。
733名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 12:09:07 ID:Sj5+OTFx
この世代の連中が長く走ってるってイメージなのは
どれもこれも故障してちゃんと復帰してるから、まぁどれもコレもその後すぐに故障
再発して引退してるわけだけど。タイシンなんか哀れだった。
734名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 14:18:47 ID:9zaE3OsV
>>732
細かい事言うと、ダンツシリウスは世代が違わね?
735名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 14:31:09 ID:+Kud3bKH
岡部の一番手というとクエストフォベストかな?
あと、ヤマトダマシイなんてのもいたな

なるほど、確かに古馬でも活躍してた馬も多いが、故障が多い世代だな
736名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 14:41:30 ID:Sj5+OTFx
ダンツシアトルだったorz
737名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 14:52:54 ID:mxPga4g0
どの世代でも故障は多いよ。
テイオー世代もブルボン、ブライアン世代も故障馬ばっかりだよ。
738名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 14:55:56 ID:VPef2vOl
ビワが2着だった有馬記念はここ20年で一番レベルが高かった。
7.0-11.2-11.9-11.4-11.7-12.4-13.3-12.4-12.1-12.2-12.0-11.5-11.8
ラスト2Fが11秒台だったのはこの年とグラスワンダーの2回目だけ。
ペースはビワの年のほうが断然速かった。
739名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 16:43:20 ID:Sj5+OTFx
93や01が虚弱って言われるのは強い馬多くて怪我多いから
テイオー世代やナリブ世代のように面子が微妙で怪我多くても話題にならない。
740名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 17:01:30 ID:mxPga4g0
>>739
じゃあフジキセキ世代は?
ビワ世代に思い入れが強いからそうなるだけで、どの世代も概ね同じだよ。
741名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 17:12:59 ID:aikoPU06
世代最高の勲章「ダービー馬」が起動しなかった世代は山ほど有る。
742名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 17:24:08 ID:Sj5+OTFx
>>740
フジキセキ世代も対して強いくない世代だろ。
743名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 19:04:34 ID:eQADkdTq
ビワ世代で突出してるのってビワだけじゃん。
チケットもタイシンも例年のクラシックホースの平均レベル。
結局GTそれ1勝どまりだし。

まして早々に故障した素質馬の名をそろえてもそんなのどの世代にだっている。
「虚弱だから結果を残せなかったが本当に強かった(かもしれない)馬」が
いくらいても強い世代とはいわないって。
「素質馬が故障せず、結果を残した馬の多い世代」が強い世代というんだよ。
744名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 20:01:09 ID:tmvy1JbO
>>743
それは「丈夫な世代」はっきり言って「素質馬が故障せず、結果を残した馬の多い世代」
なんて無い。
745名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 20:12:13 ID:ZqGfrxGa
俺の「強い世代」イメージ

@単にG1馬が多い、また総G1獲得数も多い
A何度もG1取る化け物級がいる
B重賞もたくさん取る
Cレースが人気通りに決まる

ビワ世代は@は文句なし
Aはビワ一頭だけか、しいて言えば短距離のノースとダートのホクト
Bもかなり良かった記憶
なんと言ってもC
穴馬が勝つとマグレが通用するレースだったってことになるじゃん
上位人気のBNWが三冠分けたのってスゴイ
ダービーなんかまったく人気通りだった
746名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 21:18:13 ID:qcuMLFGv
ビワハヤヒデは他の世代を代表するような馬に勝ってないよな。
747ttod ◆zap.RQvsDI :04/09/12 21:23:14 ID:8ItpRWVO
>>743
ウイニングは成長力不足が否めなかったが、
タイシンは今日かなり過小評価されてると個人的には思う。あの馬はかなり強かった。
春天後に対ビワについて、
「次は何とかなるんじゃないかな、と感じた」と言ってたのを思い出すと、故障が悔やまれる。
748ttod ◆zap.RQvsDI :04/09/12 21:24:21 ID:8ItpRWVO
>>747
コメントしたのは勿論武豊。書き忘れてた。
749名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 21:42:46 ID:mxPga4g0
まぁそれならブライアン世代のナムラコクオー、エアダブリンにも同じ事が言えるわな
750名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 21:45:19 ID:DJs8JumH
>>747
チケットは京都新聞で燃え尽きましたね。
タイシンの強さについては同感ですが、一度も迎え撃つ立場にはなったことがないので
やっぱり世代三番手で、相対的に評価が低くなるのはやむを得ないとも思います。
751名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 21:46:39 ID:lsRvcVIT
オペラオーが全勝した年があったけど、
武はアドマイヤベガが無事だったらあんなことはなかったと
豪語してたね。
ほんとに何とでも言えるよね。
752名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 21:55:01 ID:mxPga4g0
今でこそ度々溜め殺しで叩かれるが、武の皐月賞のタイシンの騎乗は素晴らしかったな。
753名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 22:05:34 ID:MFuY99GH
マック、テイオー、ブルボン、ビワ、ナリブ
ほぼからんでないから、全ては己との戦いだったわけだよ
754名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 22:29:47 ID:Ahik7aS3
>>753
マック、テイオーの天皇賞春
ビワ、テイオーの有馬

の2つだけか。直接対決が少なかったから、お互いが最強でいられたのも
あるだろうね。
755名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 22:33:57 ID:Ahik7aS3
>>746
ライスシャワー、レガシーワールド・・・
下の世代とは対戦すら無いし・・

京都記念で、ライスを圧倒したのを強く覚えてる。
756名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 22:34:47 ID:dvORZxbg
ライスじゃ物差しにならないしなぁ。
757名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/12 22:58:44 ID:mxPga4g0
ライスはムラがあるからなぁ
菊花賞とマックを倒した天皇賞は滅茶苦茶強かったが
758名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 11:28:46 ID:1nQNpYJl
ツインターボにも圧倒されてるからなぁ。>ライス
759名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 14:17:25 ID:XudsVdOS
ビワ世代虚弱って書いてあるけど、その後、全盛期はすぎたのに
歳とってからローカル重賞を何回か勝ったマイヨジョンヌとか、
これも力は相当衰えてたのに、秋天勝つ直前のバブルを寄せ付け
なかったトーヨーリファールとかもいたよ。
この2頭なんか、この世代では強さ的に30番目ぐらい。
ちなみに5-10番あたりにサクラチトセオーやステージチャンプ
がいて、トップ3がビワ、チケット、タイシンって感じだったと
思う。
760名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 14:51:36 ID:Zee8L5sz
90年生まれの主な馬
ttp://www.hayahide.jp/1993-2.htm
重賞数or重賞勝ち馬頭数が多いことから弱い世代では無いと思うが
頂点に立つ馬がいない世代ってのは言えると思う
個人的最強馬はワコーチカコ
好きなのは国際派堂島無敵
牝馬の最強世代は89年生まれを推奨
761名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 14:58:16 ID:dciOJpF3
虚弱というよりレースをガチでやり過ぎた時代だったと思う。
ビワやネーハイがレコード連発したあげくに故障。
これでは賞金を稼ぐという関係者の本来の目的には沿わない。
結果つまらないスローペース症候群がはびこるわけだが、
ある意味しかたない。
馬主だってファンにいいレースを見せて勝った方が気持ちいいだろうが、
金が持たないだろうから。
762名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 16:12:17 ID:F285BxzZ
今の競馬はハプニングを嫌うんだよね。
サンデー産駒や名牝の仔は強い厩舎に入って、武豊が乗る。
クラシックまで逆算してローテを組み、有力馬はある程度鉢合わせを避ける。
レースのペースはいつもスローで、脇役が一発大勝負をかけるような事はない。

でも揉まれてないから、最後はグズグズになってボロを隠すように引退する。
今は山田泰のような乗り方はさせてもらえないんじゃないか?
763名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 16:15:44 ID:RTZWHCTO
>>761
弥生賞も皐月賞のようなタイムだったしね。
オペ世代や釈迦世代とは正反対。
764名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 19:34:54 ID:aDsZMlZ+
チトセオーが世代4番手以降の馬だったんだよな。

やっぱレベル高いは、この世代。

少なくとも、ビワはチトセオーに負ける気がしなかったし。
最後の故障した秋天は除いて(この時も先着してるが)
765名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 20:22:52 ID:E8iySRkq
虚妄さ、虚妄、すべて虚妄。
俺もおまえも近代競馬もすべては神様のおてての中さ。
それか俺以外は泥人形。
766名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 21:28:35 ID:21BeLw/D
ネーハイが斜行してなかったらチトセオーが突き抜けてた。
767名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 21:32:46 ID:1nQNpYJl
チトセオーが4番手以降ってレベル高い‥‥‥のかな?
2番手がチケットorタイシンだからなぁ。
ブライアン世代ならローレル、ブルボン世代ならライスだし、トップレベルで見るとやや分が悪いような。
ビワ1頭が抜きんでて、あとはGT1勝クラスが一杯いた世代って感じ。
768名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/13 22:36:51 ID:3QWEu2CM
だな。
1勝クラスが一杯って感じ。
トップレベル世代と言えるのは、クラシック期間に関してだけ。
769名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/14 03:16:28 ID:IRBJZcNC
クラシックが盛り上がったから印象が強いだけって感じかな。
770名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/14 06:50:16 ID:ajE72okf
マサトが東京優駿とって盛り上がらなかったら嘘だろう
771名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/14 10:52:04 ID:YIzGNJH3
大川さんがいうには、ウイニングチケットはワセだった。
772名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/14 17:01:39 ID:d0d+ZHTN
そしてメジロニコラスに受け継がれた














773名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/14 18:59:42 ID:eSbUctAp
★★★メジロニコラス菊花賞に王手!★★★

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1095137088/l50
774名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 11:36:14 ID:oVS1cV5Z
スレタイに対しての異論だが近代競馬?というか今のレースの形を作ったのはミホノブルボンだと思う。
理由はブルボンが引っ張りライスが勝った菊花賞のタイムがそれまでのレースの流れと、
今のレースの流れの分水嶺といえるものだから。
それ以前は3分7秒が一つの目安だったのが現在は3分5秒が目安となっている。
もちろんそれぞれに例外はあるが全体的な傾向としては妥当だと思う。
ブルボンといえば坂路だが当時の栗東のそれは今より短い500メートルで、
今より効果が薄かった。
それをカバーするためにブルボンは日に何本も追われて強くなったのだ。
現在は800メートルを日に1本というのが主流だが。
ビワハヤヒデ世代は前年のブルボンの成功に追随して、
ハードに鍛えられた馬たちがしのぎを削った時代だった。
しかしその反動で多くの馬が故障することになったのだ。
いわゆるスローペース症候群が顕著になったのはタヤスツヨシがダービーを取ったころだが、
それは前年に栗東の坂が800メートルに延長されたことと関連しているような気がする。
775名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 12:21:06 ID:ptuELhKA
ライスシャワーとステージチャンプってどっちが強かったの?
春天では全くの互角だったと思うけど。
776名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 12:35:36 ID:ptuELhKA
あとハギノリアルキングはビワ世代の中ではどれぐらい強かった
んですか?
目黒記念でサクラローレルに勝ってるし、春天でもトップガンに
先着してたし意外と強いイメージがあります。
777名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 13:04:55 ID:nZFpWWIg
大して強くない。
目黒記念は勝ってるといっても他のレースは日経新春杯ギリギリで勝ったくらい。
勝ち鞍はほとんど2500m。

一番覚えてるのはナリタブライアン4歳初戦の阪神大賞典で、
ハギノ武豊がブライアンを終始マークしながら、
直線肩ムチだけでぶっちぎられたこと。
同じリアルシャダイ産駒のムッシュシェクルとなんとなくイメージがダブる。
778名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 13:19:33 ID:tCEeKtyj
>775
ライスは好調には遠く及ばない状態でも第111回天皇賞に勝った、それで察しろ。
779名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 13:39:17 ID:oiGpI16F
ライスは安定性より好調時のパフォーマンスで評価されるべき馬。
そういう意味では、ビワみたいに堅実に走る馬が好きな人からしてみれば
評価しにくい馬かもな。
780名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 16:42:51 ID:mpVGM/D6
ライスの菊花賞の時の京都競馬場って確か馬場改修の前なんだよね。
改修前と改修後ではどのくらい時計が違うんだろう?
781名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 17:39:06 ID:27TKfjkh
>781
改装の直前はけっこう速かった。
ダイタクヘリオスが1600のレコードを15年ぶりに更新したりしてたから。
1分33秒3だから今よりは遅いが。
ちなみビワは同開催のもみじS(当時は1600)で1分34秒3だった。
この年の関西の旧3歳戦はハードだったのだ。
ちなみにチケットはデンジャラスな関西を避け関東にばかり出走してた。
関西初登場はダービー取った後の京都新聞杯だったが、
結局ここでハードなレースを強いられることになった。
あの脚を見ればこの馬も恐ろしく強かったというしかないが。
782名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:14:23 ID:kcy4katr
>767
強いでしょう。NHK杯を見る限り、府中2000でチトセオーをガチンコでねじ伏せる
馬が二頭もいるなんて相当レベルが高いよ。しかもそのレースで故障したグロリークロス
は、その二頭の同等の評価だったしな。で、府中2000ならネーハイの方が上だろうし
クラシック乗れなかったマーベラスクラウンがJC制覇・ステージチャンプ・ロイスアンドロイス
なんておしいG-1たくさんあったし、世代レベルが低ければなんとかなったかもしれない。
その上にビワ・タイシン・チケットがいるんだよ、これは凄い。
タイシン・チケットは結局G-11勝だったから、平凡に見えるかもしらんけど、
タイシンなんて凡走はほぼ皆無な馬で皐月から春天まで、距離不問な馬だった。
チケットは凡走多かったけど、三歳JCの内容見る限り最上位の馬と遜色ない馬でしょ。
まあタイシンはセイウンスカイあたりと比較すれば強さがわかって貰えると思う。
確かにエル・グラ・スペ・スカイの世代みたいに集中すると強いイメージは増すけど、
この世代は相当なもんだったよ。
783名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:18:23 ID:kcy4katr
>776
見てないとわかりにくいかもしれないけど、ハギノリアルキングはビワ世代で
言うとズバリ言って、キングファラオ級の馬だった。
当時・キングファラオとハギノリアルキングって能力とかタイプとか似てるなー
とかって会話を連れとしてたの覚えてる。
ハギノリアルキングがビワ世代だったら、たぶんキングファラオみたいになってた
だろうね。間違いない。
784名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:31:10 ID:Xc+eVONJ
>782
この世代嫌いじゃないけれど、
本格化する前のにサクラチトセオーにNHK杯で勝ったからどうしたという理屈は少し変ですよ。
785名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:38:44 ID:zDCFN6S1
>>783
ハギノリアルキングとビワハヤヒデは同世代なんですが…
786名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:46:38 ID:kcy4katr
>>784
本格化ってのは、ビワとかタマモみたいのを言うんじゃないかな?
なんか大幅に強くなるみたいな・・・
チトセオは、能力的にはそんな変わってないような気がするけどな。
まあクラス慣れとかそういうやつで。
>785
えっ???
ほんとだリアルキングってビワ世代だったのか・・・
全然気づかなかった・・・
ブライアン世代だとばかり・・・
そうかだからキングファラオと比較してたのか・・・
じゃあクラシックではよってなかったんじゃないかな・・・
記憶にないくらいだし・・・
787名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 18:48:40 ID:kcy4katr
ってかハギノリアルキングもビワ世代ってのは凄いなー。
あんま関係ないけど、ダンツシアトルもビワ世代だよな?
788名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:05:23 ID:Xc+eVONJ
サクラチトセオーは古馬に成ってからのほうが力を着けていたと思う。

難点は主戦が太だったことで、トホホ
789名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:05:49 ID:w0HCcC3w
ひとつ上の世代が壊滅状態だったってのが大きい
主役のブルボンは古馬で走ってないし
長距離のライスは安定感なし(トップロードぐらいのレベルか)
マイラーにシンコウラブリィ(4歳で引退)と
スプリント戦でバクシンオーが残ったくらいか?
結局、古馬戦線の主役は(脇役も)バクシンオー以外はこの世代
G1はもちろん重賞はほとんど持ってったんじゃない?
790名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:07:55 ID:3pTP2iWg
レガシー、トロット、セキテイ、マチカネ、アイルトンとか
791名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:11:38 ID:w0HCcC3w
>>788

サクラの馬の特徴

@素質はあるがクラシックに間に合わない
A雨が苦手
B中距離以下のスピード馬

解答

@主戦がトライアルを取りこぼす
A主戦のコース取りが悪い
B主戦が長距離もたない
792名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:17:38 ID:w0HCcC3w
>>790

この中じゃレガシー、トロットが強いけど
レガシーは休養が長かったからなあ
JCだけってカンジだ
トロットは出てくるのが遅かったよ
下の世代のノースフライトがマイルを席巻して引退した後じゃあね
セキテイ、マチカネ、アイルトンにいたっては
チャンプ、ロイス、マイヨジョ、リファールみたいなもんか
793名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 19:18:35 ID:Xc+eVONJ
>791
嫌な思い出がたくさん蘇ってきた。

あの頃は岡部が嫌いで太をひいきにしてた負け組みでした。
794名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 20:03:20 ID:w0HCcC3w
太には良くも悪くも楽しませてもらった
サクラチトセオーなんか秋天では一頭だけ2100メートルくらい走ってるだろ
安田では1700メートル走ってきわどい二着
強い馬だった
あとサクラホクトオーの外ラチ爆走とか
795名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 20:24:51 ID:nZFpWWIg
ナリタタイシンはGT1勝しか出来なかったけど
けっこう強かったと思う今日この頃。

菊花賞心房細動発症してからたった3戦しかしてないけど
(目黒記念1着→天皇賞春2着→1年以上休養→宝塚記念16着→引退)
目黒記念なんか一頭58.5kg背負って直線一気で差しきったのは何度見てもイイ!

ビワの京都記念の持ったまま、神戸新聞杯の3着以下を2頭でちぎり捨ててるのもイイ!
796名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 20:59:45 ID:oiGpI16F
チケ─ビワ─タイシン世代は個性馬が多く面白い世代だったと思うが、
ちょっと過大評価しすぎだな
797名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 21:03:59 ID:U4BKGjm8
>795
昔も今も、中途半端な時期に使い始めると後々ろくな事にならないって判ってても使っちゃうんだよなぁ。
798名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 21:59:18 ID:nZFpWWIg
>>796
牝馬は質も良かったし個性派揃いだったよな。

☆主役達
マイル王ノースフライト
ダート王ホクトベガ
繁殖としても名牝ベガの3頭はもちろん

☆クラシック戦線での名脇役
エリ女スターバレリーナ
樫・桜2着ユキノビジン
早期引退の名血マックスジョリー
トライアルならまかせなさいヤマヒサローレル

☆古馬になって活躍
古馬混合重賞4勝のワコーチカコ
重賞3勝のサマニベッピン

☆おまけ
トーワダーリン
799名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/15 22:03:35 ID:nZFpWWIg
エリ女=エリ女一番人気のミス
800名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 05:39:35 ID:/eh3r+xI
792 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/09/15 19:17:38 ID:w0HCcC3w
>>790

この中じゃレガシー、トロットが強いけど
レガシーは休養が長かったからなあ
JCだけってカンジだ
トロットは出てくるのが遅かったよ
下の世代のノースフライトがマイルを席巻して引退した後じゃあね
セキテイ、マチカネ、アイルトンにいたっては
チャンプ、ロイス、マイヨジョ、リファールみたいなもんか

痛いやつだ
つーか羊臭が漂う
801名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 05:51:49 ID:15IGKcT+
>>798
牝馬はもう一つ上の世代の方がお勧め
3歳時に古馬混合重賞を勝てる馬が揃う世代なんてそう滅多に
ニシノフラワー、サンエイサンキュー、タケノベルベットetc
圧巻は2chで人気のチェリーコウマン(ウインターS)
路線さえ整っていればホクトベガを超えていただろうね
802名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 07:56:13 ID:K3NlIoOi
チェリーコウマンのウインターS勝ちは軽ハンデに恵まれてのものだから、
ホクトベガと比較するのは片腹痛いわな。
ビワ世代にはアイリッシュダンスというのもいたな。
新潟記念勝ちが強かったけどオールカマーでのヒシアマゾンとのたたき合いがすごかった。
ハーツクライのお母さんだ。
803名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 08:41:29 ID:5vS+anWB
それでアイリッシュダンスは秋の天皇賞で過剰人気になったんどよな。

普通に考えればローカル開催で重賞を勝つ程度の馬なのに。
804TR:04/09/16 08:55:37 ID:VGK+PGov
問題はダービー馬のチケットが早熟だったという一点につきるよ。
805803:04/09/16 09:00:40 ID:5vS+anWB
誤字があったゴメン。
806名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 12:17:00 ID:59FMp9hn
ワコーチカコは見ててスカッとするくらい凄い切れ味を持っていた。
ペリエも、割と最近のインタビューで、忘れられない名馬で、大好きって
言ってたよ。
807名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 12:18:24 ID:SmzNKKZN
A キングカメハメハ3 メジロニコラス3 スティルインラヴ4Σ(゚Д゚)
A- アドマイヤグルーヴ4Σ(゚Д゚) ザッツザプレンティ4Σ(゚Д゚) ダンスインザムード3↓ ユートピア4Σ(゚Д゚)↓
A-- ダイワエルシエーロ3
A--- カフェオリンポス3 ダイワメジャー3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B サクラプレジデント4 シーイズトウショウ4↓ ゼンノロブロイ4Σ(゚Д゚) ハーツクライ3
 リンカーン4 レマーズガール4 <船橋>ナイキアディライト4 ビッグウルフ4↓
B- ギャラントアロー4Σ(゚Д゚) シーキングザダイヤ3↓ チャクラ4↓ <北海>コスモバルク3 元A-- ウインクリューガー4↓
B-- ヴィータローザ4Σ(゚Д゚) ウインジェネラーレ4 ハイアーゲーム3 ブラックタイド3 ムーヴオブサンデー3
 メイショウオスカル3 メイショウムネノリ3 <愛知>タカラアジュディ3 <笠松>ミツアキタービン4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C 元B- マーヴルチーフ4
C- 元B-- エイシンチャンプ4 エイシンツルギザン4 シンコールビー4 ヤマカツリリー4
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D++ コスモサンビーム3↓
____________________________________

功労 S ヒシミラクル 

栄誉 SS タップダンスシチー
S イーグルカフェ スターリングローズ ツルマルボーイ <高崎>マキバスナイパー

Σ(゚Д゚)=降格する可能性のある馬
808名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 16:29:38 ID:PD20YKrd
この頃は五十嵐理論が輝いていたなあw
809名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:23:43 ID:xO5ZzPYl
ビワとテイオーの有馬のビデオ見た者なんですけど
ビワはテイオーに外からねじ伏せられて力負けなんじゃないすか?
リアルタイムで見た人、意見求む!
810名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:23:46 ID:1cfImVXU
ロイスアンドロイスを問題にしてないんだから、チケットが早熟というのはどうかと思うけど・・・
半年ぶりの宮杯凡走して、オールカマーで二着して、秋天で故障したわけだから。
早熟とか古馬になって駄目になったとかいうわけじゃないと思うよ。
811名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:25:43 ID:1cfImVXU
>809
全部レス読んでみたら?たぶん競馬暦浅い若もんだと思うけど、
ビワ・テイオーの有馬なんかは検証すると馬券対策にもなるよたぶん。
812名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:36:06 ID:xO5ZzPYl
>>811
テイオーは一年ぶりのレースだったそうですが
すごく強いレースに見えるんです
テイオーは古馬になって人気かぶるとことごとくコケたそうですが
有馬のときは人気が低かったから
思い切った作戦をとれたということですか?
当時の雰囲気がつかめないので判断しにくいんです
813名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:37:27 ID:lK7eZHRV
ラキ珍とはチケのためにある言葉
814名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 17:45:25 ID:1cfImVXU
>812
当時の雰囲気は、菊花賞圧勝後のビワハヤヒデが一番人気。
二番人気がコタシャーン・チケット撃破したレガシー。
一応対決のイメージだったと思う。で、三番人気がチケット。

一応4番人気にテイオーだったけど、馬連とかじゃぜんぜん売れてないっていう
状態だった。戦前の様相はこんな感じ。
まあ二強対決+チケットって感覚だったと思うよ。


815名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:19:27 ID:2dc6h+7J
ビワファンの俺もテイオーのあのレースぶりには強さを感じた。
ビワが1番人気として他馬のマークを受けてたことも考慮しても。

確かテイオーは昨年の有馬でスタート時に脚を滑らせて腰を痛め休養、
宝塚を目標に調教中にまた骨折したって感じだったと思う。
無事是名馬の世界で何度も故障と戦いながらGT4勝は凄い。
816名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:19:58 ID:nXrILpFA
>>814

有馬直前のチケ

菊で負け→気性に難があったので距離の壁。もう少し短ければ好勝負。
JCで負け→3歳で3着ならたいしたもの。菊からのローテもきつい。力負けではない。

こんなムードで有馬三番人気。
弥生賞や京都新聞杯の豪脚が忘れられない人も多かった。
伊藤雄の強気コメントにもだまされた。
817名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:21:31 ID:6fByq9yQ
テイオーファンの視点です。

順調に使われている馬に人気が集ってテイオーは四番人気、
まともに走れば実績と能力は抜けていると考えている人多かったと思う、
だけど田原も弱気な発言をしていたし一年ぶりじゃまともに走るわけがないと皆が考えていた。
818名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:25:40 ID:1cfImVXU
いや強いし、超一級なのはわかるけど、俺はああいう競馬から強さは感じないけどな。

例えばサクラローレルの春天(一回目)やシルクジャスティスの有馬とか
人気薄でマークを受けなくて、勝負どこでインにもぐってて直線前が激しく
やりあったあとの強襲っていう競馬だから。
まあそれ=たいしたことがないではないし、テイオーも万全ならまた違うから
一概には言えないけど、あの競馬は強さそのものを測れるレースじゃないと思う。
ってのが俺の意見。
そんなローレルには二回目の春天の二着でモノホンだなこいつと思ったし、
シルクに関しては結局勝てなかった。
819名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:29:42 ID:uShI021V
馬券人気なんて関係ないよ、ビワの鞍上は岡部。
テイオーを軽視するわけがない。
820名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:31:49 ID:1cfImVXU
>819
一年ぶりの馬なんて普通は無視すると思うよ。
821名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:32:56 ID:6fByq9yQ
リロードしてなかったので微妙なものを書き込んでしもた。
822名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:33:53 ID:2dc6h+7J
>>821
気にするな
823名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:34:51 ID:uShI021V
>>820
無視したらジョッキーなんてやってられないよ
824名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:36:11 ID:1cfImVXU
>823
なんで?レガシー・チケット見るのが手一杯だと思うけど。
825名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:36:59 ID:2dc6h+7J
>>823
無視はしてないが、1年ぶりだから必然的に他の馬に注意が行くってことだろ
826名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:42:05 ID:uShI021V
ダービーと菊での岡部の騎乗見れば岡部がビワの勝ち方を掴んだと見て間違いないと思うよ
レガシー・チケットどころか相手見て競馬なんかしてない
テイオーがそれをチョウカイリョウガしただけだよ
827名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:46:44 ID:nXrILpFA
有馬前夜

古馬G1総ナメと目されたマックイーンが京都大賞典で鬼レコード出すもケガで引退。
古馬の二番手だったライスが秋天で惨敗。
同じく三番手だったパーマーは障害馬レベルに戻る。
テイオーは昨年完敗した後、長期休養。そのまま駄馬になるケースはよくある。

こんな中でビワVSレガシー
この時の有馬はG1馬がたくさん出ていて史上最強メンバーと言われたが・・
828名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:47:55 ID:uShI021V
とは言っても岡部の想像以上の競馬をテイオーにされてしまった側面も否定は出来ないね
良く春以降のビワ岡部の競馬はさらに後続をひきちぎるレース振りになったし
829名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:49:31 ID:1cfImVXU
>826
例え同じ競馬をしたとしても、レガシー・チケットがいないレースで、
テイオーにたいしてマンマークでおんなじ競馬するのとは違うよ。
テイオーもあんなにインでじっとして、そのまま抜けてくるなんて競馬はできないだろしね。
あと逆にテイオーが人気してたら、ビワ・レガシーをまたいで潰しにいかないと
いけない。チケットもテイオー目標してくるから、前二頭潰しても出し抜かれる
かもしれない。競馬ってそんなこんなでいろんな要素があるから力関係の把握は
難しいよね。ただだから人気して全馬から目標にされて勝つ馬は強いとは思う。

830名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:51:51 ID:1cfImVXU
よってデュランダルとか、まだぜんぜん認めてない。

831名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:53:21 ID:jaIurJqg
トウカイテイオーはマークされる立場になると
天皇賞(春)5着、天皇賞(秋)7着、有馬記念11着と
もう悲惨すぎるんですよ。
832名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 18:57:02 ID:1cfImVXU
>831
ビワはそういう展開で二着が多かったけど、持久力がズバ抜けてたから
二着に残れたと思ってる。人気背負ってマーク受けても二着には残れるってやつ。
だからサクラローレルの春天二着は負けても強いと思ったし、逆に出し抜いた
トップガンは認めてない。マークを受けるとあっさり沈むから。
マベサンはなんだかんだで立派ではあった。
833名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:03:23 ID:6fByq9yQ
骨折以後の圧勝と惨敗の繰り返しも含めてトウカイテイオーだから、手堅いビワとは比べにくいよなぁ。
834名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:03:40 ID:uShI021V
>>829
だから、岡部にとって馬券の人気なんて関係ないんだよ
あの有馬でチケ・レガシーがいなかったらと言う前提は何の意味も持たないよ
ビワの弱点と特徴を掴んだ岡部は自分のレースに徹することがビワを勝たせる最善と知っていた
残り3ハロンの競馬ではなく、早仕掛け抜けだしをすればチケもレガシーも相手にはならない
835名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:11:55 ID:nXrILpFA
>>834

何気なく結論が出たか?
チケのような「決め手」が売りの馬相手には
好位抜けをすれば絶対に差されない
好位抜けをするには脚の持続力と反応のよさ
この方法論は、ルドルフ時に確立されたが
ビワがチケを突き放したときに決定的となった
よって>>1は正解
しかし>>1はビワを貢献者のように書いているが
実際にはチケが勝つような競馬のほうが人気が高い(例えばオグリの劇走)
よって近代化を進めたのはビワだが、人気低迷のもとを作ったのもビワ
836名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:12:22 ID:1cfImVXU
>834
でもテイオーにやられたでしょう。
テイオー相手ならあんな残り4ハロンからスパートするなんて無謀なことしませんよ。
トウカイテイオーがくるのを待ってスパートするでしょう。
それで上がり勝負で凌駕するほどテイオーの上がりは早いですか?
僕はマイルから対応してきて、中距離の強さも文句なしのビワは捕まらないと思いますよ。
早く仕掛けるのがビワみたいなイメージ持たれてますけど、マックとは違いますよ。
春天のビワは抑えて抑えての直線競馬でしょう。
837名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:14:48 ID:1cfImVXU
>835
それは認めないでもない。マック・エルコンとかも人気じゃどうかって感じだしな。
838名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:16:15 ID:lK7eZHRV
レガシー、チケJC後でおつりねーし
839名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:21:04 ID:1cfImVXU
いや、やっぱりテイオー相手でも早めスパート抜けだしで潰しにいったほうがいいかな?
テイオーはマックの持久力に対応できなかった前例もあるし。
有馬はやっぱスパート中にレガシー交わすときと。チケットが4角で密着してきた
ときに二回ラップの上げ下げがあるからな。
うーむ微妙な話だな。
840名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:21:05 ID:6fByq9yQ
ビワの有馬2着よりチケットのJC3着を評価したほうがいいんじゃないかとあの頃思ってますた。
841名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:22:18 ID:nXrILpFA
>>383

チケは4歳のオールカマーでビワの2着に入ったな
レース後の「次の天皇賞は得意の東京」「決め手は一番」という伊藤雄の電波に騙された
思えばチケは勝っても負けても人気高くて
馬券的にはまったく旨味のない馬だった
842名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:23:55 ID:1cfImVXU
>835
と思ったけど、人気の低迷はサンデー特有の上がり競馬だと改めて思った。
ビワみたいに持久力で相手ひねりつぶして突き放す競馬は人気向上のこと
じゃないの?
たんに凡走が少ないとドラマがないってだけでさ。
オペもおもんなかったし。
ファインモーションでてきたとき異様な人気だったし。
843841:04/09/16 19:25:20 ID:nXrILpFA
>>383じゃなくて>>838だったスマソ

>>840
俺は
ビワの菊1着<チケのJC3着
と思ってた
有馬でチケの単に2万円突っ込んだ
844名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:26:03 ID:uShI021V
>>836
だから岡部はテイオーを無視してないって事を言ってるの
テイオーが惨敗した秋の天皇賞と快勝したJCで岡部はその怖さと弱点を知ってるんだよ
僕の意見は君とは逆で、テイオーに勝つためにはもっと早く仕掛けないとダメだったと思ってるよ
追い出し我慢して上がり勝負でチケットにダービーもってかれたのを忘れてはならない
845名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:29:05 ID:1cfImVXU
>843
まあJC3着は立派ですよ。あの頃は3歳のJCはオグリ・ルドルフの三着
が最高でしたから。
まあでも府中2400と中山2500って競馬の質が違い過ぎますからね。
ビワだって秋天まともだったとしても、ネーハイ潰してチケット飛んでくる
ってパターンはあったかもしれませんしね。
846名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:31:35 ID:2dc6h+7J
>>833
そうだよな、ビワみたいな堅実な馬は珍しい。どんな名馬でも弱点(距離とか馬場とか展開とか)が
モロに出るレースってのがあって惨敗するもんだけど、弱点ってのが少ないよな!
負けるときでも差がない競馬ばかりだろ、ビワは!毎回先行抜け出しのソツのないレースするけど
面白さはないわな!俺はそんなビワが好きだけど!そんなエルコンも好きだ!
落ちたとこから復活したオグリ、マイルCSのオグリにしてもああいうのは見てて気持ちイイ!
テイオーにも当てはまるそんな浮き沈みに感動する人は多いやろ!
847名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:32:00 ID:1cfImVXU
>844
もしかしてマックみたいな残り1000スパートとか?
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:34:27 ID:nXrILpFA
>>845

まあ、ひいきの馬見るときは、都合のいいとこだけ見るからな
JC3着・・・菊からのローテというハンデを考えればレガシーより上
中山コース・・・弥生賞でタイシンを差してる(皐月で差されたことは忘れてる)
ビワの存在・・・今回はメンツも濃いし、まあ前崩れでしょ

こんな自分勝手予想でチケの過剰人気に貢献しました
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:37:38 ID:tnnnlE1E
ただジャパンカップパスは近代競馬と無縁の香りがする。
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:40:24 ID:1cfImVXU
>849
いや今の流行でしょうむしろ。
金亀もモロだし。うーむ近代だなー。
851名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:43:16 ID:nXrILpFA
>>849

確かに。
岡部は常々ビワを中距馬と言っていた。
近代競馬なら3歳時に菊ではなく秋天→JC(有馬)だったろうな。
チケとの対決もなにもあったもんじゃない。
近代化とはつまらないものだな。
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:44:57 ID:uShI021V
>>847
1000mとまではいかなくても、中間に一度早いラップ入れるべきだね
853名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:47:24 ID:uShI021V
>>848
自分は京都新聞杯の幻影を追い続けてしまったね
854名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 19:49:18 ID:1cfImVXU
>852
なるほど。俺もその方がいい気がする。

ひとつ聞きたいんだけど、テイオーはタイプとしてはどういう馬だと思ってますか?
いまいち把握が難しい馬なんだけど。
855名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:03:24 ID:uShI021V
>>854
だいぶ前にチョット書いたんけどペースと距離の限界点が割とはっきりしてたんだと思うね
ある程度楽についていった時のねじ伏せる力はやはり素晴らしい…岡部が過信してしまうほどに。
856名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:05:50 ID:XTwfz+T3
>>854
適距離・好体調の時は力を発揮するが
逆境の時は素直に敗退する馬
857名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:08:08 ID:1cfImVXU
>855
より詳しく言うと、どういうペース向きで適正距離はどの辺からどの辺だと
思われますか?是非後学の為ご教授くだされ。

個人的には、強い距離は意外と2400前後に限られてくるんじゃないかと
思ってるんですが。
858名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:13:11 ID:1cfImVXU
>856
僕も以前はそう思ってました。気が乗らないとやめちゃうタイプって感じで。
でもビデオで振り返るに春天も秋天も素直に負けてるようには見えないんですよね。
春天も秋天も惨敗してますけど、馬見てると絶対止めないっていうファイトしてる
心が見られるんですよ。だから一概にムラとかいうのはどうかなと最近思ってます。


859名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:16:08 ID:uShI021V
>>857
自分も特別把握してるって訳じゃないので…と逃げを打ちつつ
強い距離は貴方がおっしゃる通り2400m前後でしょうね。1800〜2500mの澱みないペース向き。
道中一定のペースならある程度早くても大丈夫かな?春天ほど遅くては掛かってしまう。
逆にマイルのペースだとダイタクと一緒にあぼーんw
860名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:18:40 ID:uShI021V
>>858
全く同感
861名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:20:35 ID:XTwfz+T3
>>858
秋天はあのペースでついて行って勝ったら
化け物でしょう。だから秋天は能力を発揮してると思います。
追い込み馬2頭でレースも決まってますし。
春天はまぁ適距離ではなかったと思います。
父親のルドルフは能力の違いで勝っただけで
適距離では無いと思うので息子の帝王も
適距離ではないと思います。
しかも相手はマックイーンですし。
でもイブキマイカグラには先着して欲しかったけど。
862名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:20:47 ID:q0jyDrv4
バブルガムフェローみたいなもんだろ
863名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:23:06 ID:q0jyDrv4
マヤノトプガンだって長いとこ好きなのに、かかって春天は5着負けとかしてる。
一概に3200m持たないわけじゃないと思うよ。


864名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:23:25 ID:2dc6h+7J
そういやビワハヤヒデメモリアルはもうすぐだな
865名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:27:23 ID:1cfImVXU
ひとつ疑問なのは、ハヤヒデは掛かっているのか掛かっていないのかが分からない。
見た目掛かってるのに春天かっちゃう。
ということはあれは掛かってはいないのか?

>859
なんの遜色もなく同意です。俺はなにを突っ込んでいたんだろう?
>861
でも菊花賞は勝てましたよたぶん。
866名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:28:22 ID:q0jyDrv4
かかってないよ。アレガペースなんだろう
867名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:30:59 ID:XTwfz+T3
岡部が必死になだめてるのが印象に残ってる。
何か年増女と若い男のカップルみたいに見えた。
868名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:34:35 ID:uShI021V
ビワは一生懸命走りすぎるって岡部も言ってたね
少々かかり気味でも大丈夫なくらい心肺能力に秀でていたんだろうね
869名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:38:14 ID:1cfImVXU
結構あれ不思議なんだよね。掛かってても買ってもいいのか駄目なのか。
最近じゃ阪神大商店掛かり気味で楽勝したリンカーン春天でかっていかれたし。
コスモバルクとかもどうしようと悩んでしまう。
引っ掛かったら即切りでもないとこが競馬の難しさだよな。
870名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:39:46 ID:sFPS2n6i
そういや最近は出るレース出るレースがレコードな馬いないな
871名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 20:59:33 ID:uShI021V
リンカーンは後でためるべきじゃないんだよね
何でもかんでもよーい丼にしたがる武の悪いとこ、もっと自信を持てばいいのにw
872名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 21:17:35 ID:psYfLA42
テイオービワの有馬で30倍もついたのは美味しかった。
レガシーは強さ的にはどうだったんだろう?
勿論、強い馬ではあるが、最強馬ではなかった。
大川さんも、JCを回顧して「マックイーンがいたら楽勝だった」と言ってた。
873名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 21:22:55 ID:1Gdmbooa
>>872
でも単はおいしくなかったよね。10倍つかなかったし
874名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 21:47:08 ID:NWVSRpkh
>>872
マックは府中2400じゃ勝てないよ
91年のJCで瞬発力の無さを露呈してるからなぁ
875名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 22:05:38 ID:5LPwg1Q5
>>874
93JCは持続力勝負になったからね。
あれならマックでも対応できたと思うよ。
876名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 22:41:03 ID:DhsDCj5c
1番人気だからって、先に仕掛けなきゃならんってわけじゃない。
直線よーいドンの競馬では切れ味勝負で劣るから、先行抜けだしで
押し切るしかなかったのがビワの競馬。
ただ、結構いい脚を結構長く使えたため、相手が弱いとまさに横綱相撲で
ぶっちぎることができた。マークされながらでも。

ただテイオーのような強い馬に仕掛け時を測られると非常に不利。
たとえ1番人気でなかったとしても、ビワの競馬はあぁするしかなかったわけだから。
877名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 22:44:30 ID:1cfImVXU
>>876
一番人気で勝ってからいえよ。
878名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 22:50:15 ID:ydROz9R/
まあマックはパーマーにペースメイクしてもらわないと勝てない駄馬だったからな
自分でレース作れるビワと比べると数枚落ちる
879名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 23:14:56 ID:NWVSRpkh
マジレスすると、人気は所詮馬券師の予想であって、騎手のレース予測とは異なる。
つまり、馬券人気通りにマークしたりされたりする訳ではない。
ビワなんかは人気云々に拘わらず、脚質上マークされがちな馬(鞍上が岡部というのもある)なので
そこをつついても不毛だろう。
ビワの有馬はラップ的にも位置取り的にも理想の競馬をしたし、3着以下は千切っている。
'93有馬に関しては一年振りの出走であんな走りをしたテイオーを褒める
しかないでしょう。
880名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 23:22:16 ID:1cfImVXU
>>879
いうことはわかるけど、あの有馬でビワがレガシー・チケットを差し置いてテイオー
をマークしていたというのは無理があるよ。そしてレガシーがテイオーをマークしていた
というのも無理があるし、チケットがビワではなくテイオーをマークしていたという
のも無理があるよ。もひとつそれ以外の馬達がテイオーを目標にしていたというのも
無理があるね。でもテイオーの有馬記念はほめるしかない競馬だったと思うよ。
881名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 23:24:03 ID:vj86K8Hh
んまああの有馬のテイオーはただの出し抜けだからな
残念だけどダイユウサクぐらいの評価しかあげられんな
882名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 23:35:20 ID:T6SYcDRD
つうかさ低オーってほんと強かったかかなり疑問だよね
クラシックは史上最低レベルだったし
JCは道悪で外国勢が力出し切ってないし
有馬はあの出し抜けでしょ
マスゴミに煽動された低オー基地が美化しすぎなんじゃないの
883名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/16 23:59:56 ID:NWVSRpkh
>>880
と言うよりビワがマークされるのは仕方ないよ
目標にされやすい位置取りと、名手岡部だからね
それでこそ強いビワだったのだから諸刃の剣だよ
884名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 00:32:51 ID:GlwnJ2Wp
つーか、
同程度レベルの馬なら、前に居る方が有利なんだけどね
885名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 00:41:09 ID:iGn6b3rL
んなこた〜ない
色々な条件による。
886名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 00:42:36 ID:eDBgJ4qr
いきなり極論に行きすぎだ!実際の競馬には展開がある
887名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 00:52:06 ID:/q6qZrB/
>>883
別に前にいるからマークされるわけじゃないよ。
強いからマークされるんだよ。で差し・追い込み馬だって人気すれば意識されて
進路防がれて大外回らされたりする。
スペやギムの皐月賞なんてその典型だと思うよ。
逃げ馬だってマークされりゃきついし・ノーマークなら楽。そんなのは当たり前の
ことだと思うんだけど。
888名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 00:58:49 ID:zKm2dXtQ
93有馬にマックイーンが出てたら圧勝してたよ。
マック得意のハイペースのレースだったし。
889名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 01:02:35 ID:/q6qZrB/
>888
マックイーンが出てたら俺も勝たれたと思うけど(パーマーもでてたし)
マックが相手ならビワは極力スローに落とす競馬にしただろうね。
マック相手なら上がり勝負で勝てるから。でもそうすると今度はチケットとかが
台頭してきたかもしれない。
890名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 01:20:30 ID:eDBgJ4qr
>>875
>>888
マック板じゃねぇぇええ!


891名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 01:56:54 ID:9fyJ4SNf
マックなんて弱面相手に戦ってきただけの駄馬だから
テイオーやビワのような超一流馬には通用しないと思うよ
892名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 01:57:58 ID:3h07EkkR
>>887
パーマーが逃げ比較的ペースの緩急がつきにくいと予測されるレースで、
先頭集団で追走するであろうビワは、ペースを読むのに長けた岡部が騎乗し、かつ大崩れの無い馬。
もうこれは、恰好のターゲットにならざるを得ないと言うことだよ。
 
例え馬券人気をレガシーやチケット、テイオーに人気を譲ったとしても、
ビワが位置取り的にも鞍上の能力的にも(最も信頼できるペースメイカーとして)
マークされる形のレースになるだろう。
 
ビワが持ち味を発揮するにはこの戦法が過去のレースぶりからも最も有効であると言えるし、
実際、まずまず理想的と言えるラップを刻み、3着以下を千切りタイムも優秀。
ある程度の決め手を持った馬が複数出走するレースでは、ああいう負け方を
してしまうのはビワという馬の性質上仕方がない事。
もうこれは一年振りにも拘わらずあんな走りをしたテイオーを褒めるしかない。
負けたビワも何ら恥じる事もない、負けてなお強しと言えるレースだった。
893 :04/09/17 02:06:32 ID:Kxi5IxU3
俺、シンボリルドルフの現役の頃から競馬見てるけど、

シンボリルドルフ>ビワハヤヒデ
894名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:07:26 ID:/q6qZrB/
>892
あのレースのテイオーがすごいには分かったし・そうだと思うけど、
そっちのいい分は、要は一番人気でもテイオーは勝っているといいたいんだろ?
それはどうかと思うと言ってるわけで。

895名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:11:29 ID:/q6qZrB/
あとビワの戦法はあれが有効とかいってるけど、上がり勝負でもテイオーより
ビワのが早いって。勘違いしすぎだよ。
タイシン・チケットより早い脚なんてテイオーにないじゃんよ。
896名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:18:19 ID:GYAEF8Df
所詮競り合いに弱い馬
897名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:23:14 ID:3h07EkkR
有馬記念みたいに実力馬が多数出走すれば馬券人気よりも、
目標にしやすい位置取りや信頼できる鞍上の馬がマークされやすいって事だよ。
レガシー、チケット、テイオーが一番人気になっても、レースのペースや
各馬の位置取り、ラップタイムも殆ど変わらないと思うね。
898名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:27:58 ID:3h07EkkR
>>895
ビワはあの時代のジリの代名詞的存在。
決め手に欠けるのは当時の大方の認識だよ。
瞬発力勝負では劣勢なのは仕方ないし、その反面持続する脚は武器でもある。
どんな馬も万能ではない。
有馬記念については仕方ない。
899名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:30:38 ID:eDBgJ4qr
>>896
これで競り合いに強かったとしたらバケモンだな!
朝日杯・皐月・ダービー・菊花・有馬・天皇賞春・宝塚
900名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:32:10 ID:3h07EkkR
書いた後で言うのもアレだが、>>897は意味のない想定だな。
'93年有馬で一年振りのテイオーが一番人気になる訳がないし、
もし一番人気になるとすれば順調に使って来れて体調も万全という事だから
有り得ない想定だよね。
901名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:33:16 ID:EoPg4feD
テイオーが一番凄かったのは、産経大阪杯
その結果、春天で一番人気になったんだよな・・・・・

レース内容はそうでもないが、返し馬直後の動きはサラブレットの跳ね方
じゃなかった
別の生き物に見えたYo
902名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:34:18 ID:/q6qZrB/
>897
少なくともテイオーが一番人気ならあんなにインでじっとできないって。
ビワと通った位置確認してみなよ。あとチケットに絡まれてたけど、
脚質上チケットならテイオーが人気してたら、テイオーに絡み付いていくよ
ラップとかペース言ってるけどチケットの位置取りをテイオーが通るだけで
相当変わると思うよ。
で、人気変わってもラップも位置取りも変わらないっていうけど、
テイオーが人気してたら、ラップ落として上がりで勝負するよビワは。
そうすればテイオーには負けないよ。


903名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:34:43 ID:+2KbcuKZ
低王基地キモ過ぎ!
904名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:36:50 ID:/q6qZrB/
>898
あくまでタイシン・チケットという鬼脚にたいしてね。
タイシンはカミソリ・チケットはナタと言われたほどの馬だからね。

テイオーも同じくジリだと思うよ。
905名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:38:31 ID:3h07EkkR
TM対決の天皇賞は、レース直前に落鉄に気付いたマック陣営がMVPだね。
あのまま走ってたら大荒れのレースになってたかもね。
906名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:42:20 ID:3h07EkkR
>>902
仮想の話だからそうだとも言えるし、そうはならないと言えるね。
まぁそういうのを何パターンも考えるのって楽しいよね。
 
てか、俺はビワを貶めた覚えはないのに、何故こんなに叩かれるのか分からんな。
907名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:43:54 ID:GYAEF8Df
落鉄は翌年だろ
908名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:51:01 ID:3h07EkkR
>>902
てか、チケットってちょっと掛かってたよね。
909名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 02:58:05 ID:idMsLjAU
結果〉人気
勝ったもんが強いんだよ
910名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 03:01:03 ID:/q6qZrB/
イングランディーレが人気してた馬より強いとはどうしても思えない。
911名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 03:05:56 ID:idMsLjAU
だったら一着の馬より一番人気の馬が種牡馬になればいい
ちなみに一番人気のテイオーより二番人気のマックの方が強い
912名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 03:11:41 ID:3h07EkkR
極論か。
さて寝よ
913名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 07:08:37 ID:d2/lD6ic
ビワは強かった。しかしテイオーはもっと強かった。
少なくともあの有馬では。

これくらいで素直に負けを認めればいいのに。人気のせいなんかにせんで。
自分はビワ贔屓だが、圧勝の連続よりあぁいう全力を出し切れる好敵手が出てくれた方が
かえってビワの強さ・個性がよくわかって見応えあると思うね。たとえ負けレースでも。
個人的にはビワのベストレースとさえ思ってる。
914名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 07:32:22 ID:yU1tY2Tl
ビワは久米豊の血統診断で3Aなんよ 走って当たり前
915名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 09:31:23 ID:JhaGdvms
IKだすなよ気持ち悪い
916名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 10:50:49 ID:ervOXRSZ
>>901
岡部乗ってるだけだったじゃん。
他の馬がバシバシ鞭入れてる中で涼しい顔して先頭に立ってたぞ。
相手弱かったかもしれんが十分凄いだろ。
917名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 11:22:33 ID:Vrte5lI7
>>916
ありゃすごかったな!持ったままで楽勝!テイオーの中で一番好きなレースだ

ビワハヤヒデが京都記念を同じように持ったままで勝ったときも杉本清がそれを引き合いに出して
「ビワハヤヒデの白い白い馬体が踊っている。かわしにかかるのか、かわした、かわした、岡部かわした、
ビワハヤヒデ持ったまんま、ビワハヤヒデ持ったまんま、あのトウカイテイオーを思い出すビワハヤヒデ」
って実況した。

あの京都記念は気持ち良い勝ち方だよな!
918名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 12:05:22 ID:ervOXRSZ
>>917
騎手からしたらああいう勝ち方が一番恐ろしい勝ち方だろうなー。

京都記念の時って前日に弟が共同通信杯勝ってたんだっけ?
兄弟ブッちぎりだった気がするんだが、記憶違いかな。

関係無いが「ビワハヤヒデの白い白い馬体」が「白い白い顔」に見えた(w
919名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 12:07:08 ID:pLmrrtlA
当時を本当に知るもんだけど、ビワは有馬の後、さらに強くなった
のは常識だろ。有馬で負けた後、浜田のコメントが「来年はもっと
ハヤヒデを鍛えて、負けない馬にします」と宣言して、実際、猛稽
古が始まった。宝塚と菊花賞のパドック生で見たけど、お尻のあた
りの引き締まり具合が全然違ったぜ。
920名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 14:37:47 ID:WiySb2IE
東で勝てなかったなあ。
バス酔い。
921代打名無し@実況は実況板で :04/09/17 15:02:52 ID:qT/ghcaW
>>914-915
しかし当時早熟タイプといわれてたビワを「世界的良血馬。G1最有力候補(A上馬)」とし、
晩成型といわれたウイニングを「早熟スピードタイプ(B上馬)」としたあたり、
IKが最も輝いていた時期であったのは間違いない。もう一頭のA上馬タイシンも皐月賞勝ったし。
922名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 17:04:15 ID:IDLdJcX/
>>919
菊前から猛稽古になってるじゃねーか
923名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:41:09 ID:0Uwud6Ky
>913
よく言うよ。ビワ贔屓のテイオーオタだろ。
ビワオタはオペ認めてもテイオーは認めないよ。
ビワ贔屓装ってまで、テイオー持ち上げるなんて性根腐ってるよね。
それなら最強とか言ってる厨房のほうが、まだましだよ。

924名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:48:11 ID:qPqMjxZf
肩入れして盲目になるのは程々にした方がいいよ
925名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:50:22 ID:0Uwud6Ky
>924
ほんとテイオーオタってその典型だよな。
926名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:51:10 ID:Vrte5lI7
913じゃねえけど
強いものは強い!何が何を認めるとか持ち上げるとかどうでもいい!
それともビワファンはすべてがテイオーを認めちゃいけないのか?
強いと思う感覚とか好き嫌いは人それぞれなんだからさぁ
927名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:56:58 ID:qPqMjxZf
>>925
盲目になってるから人を勝手にテイオーヲタ呼ばわりしちゃうんだよ
928名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 18:58:09 ID:0Uwud6Ky
俺はテイオーの有馬は認めてんだけど、一年ぶりのレースで勝てたのは
レースを見る限り人気薄でマークを逃れられインに潜れて、出し抜く競馬を
できたからだと思ってる。それは俺の意見だから仕方ない。
でもテイオーも万全だったらもちろん人気背負っても戦えると思う。
ただ、有馬に関してはそう思うと言ってて、それでももちろん偉大だねと
いってるだけなんだが、テイオー基地かたたちが、人気うんぬんなど関係ない
完勝だと考えられ褒めるしかない競馬だと言われるので、僕はこう思いますよ
といってるわけなんだが、あくまで無条件で認めよとの思いは消せないご様子なだけですよ。

929名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:14:18 ID:qPqMjxZf
ぶっちゃけあの有馬ではビワの勝ち目は薄かったと思いますよ
テイオーが完調でタヴァラがもっと自信を持ってたなら
インに潜り込む必要もないしもっと前がかりで自分からビワ潰しに行ってますよ
中山の2500mなら少々早いペースでも楽に併せて来れますから
1年ぶりだったから、マークされずに出し抜いた…言ってることが矛盾してます。
930名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:17:30 ID:AAhuT0nZ
人気薄とはいえ状態が万全でないテイオーが、
JCも使わず体調も万全なビワに勝ったそれだけ。
931名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:19:42 ID:0Uwud6Ky
>929
まあそれはまた別の話なので遠慮しときますよ。
有馬だけじゃなくて、距離・コース・体調いろんな要素がありますからね。
というか、あんなテイオーもあんな終わりかたでなく、大阪杯から
始動してたらさぞ面白い競馬になったでしょうね。
新たな伝説を築いてたかもしれないしね。
932名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:20:50 ID:0Uwud6Ky
>930
もうやめてくださいよ。わかりましたから。
そういう突っ込みは迷惑なんですよ。
933名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:34:08 ID:Vrte5lI7
930の言うとおりだ!
有馬は負けを認めるしかないな!
オグリ対スーパークリークみたいに距離、コースを変えた顔合わせが
何度かあればって思ってるけど、1回しかなかったのが残念だったな。
翌年なんか一皮剥けたように順調に勝ち続けてたから
あの後も天皇賞春、宝塚なんか対戦してたら面白いレースになっただろうな!
934名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:35:42 ID:Vrte5lI7
そのときにはビワが勝ったと俺は信じている。
今となっちゃ証明するすべもない、タラレバの話だがな。
935名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:38:15 ID:0Uwud6Ky
>933
イヤそれは、言われるまでもなく認めてるわけですよ。
でも930のレスの通りなら、何回やってもビワは勝てませんよ。
936名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:45:31 ID:lzxylff7
「近代競馬とはビワハヤヒデによって成された!」

スレタイからして当然ビワの競馬の質や近代競馬の定義などが議論されてるかと思いきや

テイオーの話ばかり
テイオー基地恐るべし
937名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 19:48:00 ID:AAhuT0nZ
無事にいっても次のGTのときには旧7歳で上がり目も無いし負けるだけだと思う、良くも悪くもあれが限界だよ。
938名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 20:18:32 ID:d2/lD6ic
>>935
あんたの>>923発言がそもそもの原因だろ。
(総合ではなく)有馬の1戦のみではテイオーの方が強かった、という
単に勝者を称えただけのレスを、性根腐ったテイオーヲタ呼ばわりしたから
叩かれているわけで。
DQN発言のあとで丁寧語使ったって失笑を買うだけですよ。
939名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 20:39:23 ID:0Uwud6Ky
>938
いや上の方じゃ、人気など関係なく体調も万全でもなく、それでもビワをねじ伏せた
というニュアンスが含まれてると思いますよ。
ビワスレなんだから反論するのは当然でしょう。
DQN発言は、あくまでそういう人たちに対してのものなので、あなたに対して礼をつくして
接している僕に、そういう突っかかった物言いをなされるのは不当なことだと思われます。
940名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 20:48:52 ID:rpTT9Dpv
0Uwud6Ky←こいついつも必死だからな
941名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 21:03:30 ID:0Uwud6Ky
>940
あなたが必死ならそれそうおうの答え方はしますよ。もちろん。
942名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 21:06:02 ID:rpTT9Dpv
941 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :04/09/17 21:03:30 ID:0Uwud6Ky
>940
あなたが必死ならそれそうおうの答え方はしますよ。もちろん。
943名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/17 22:55:43 ID:dvF++FPH
テイオーも好きだったが、ここに来るテイオー基地のおかげテイオーまで嫌になってくる…。
944名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 00:38:16 ID:QTdftMuv
>>939
言い逃れにしてもお粗末すぎ。
>>923のDQN発言ははっきり>>913へ向けたものだと自分でレス番指定している。
他のレスへ向けたものではないんだよ。ごまかすな姑息だぞ。
945 名無しさん@お馬で人生アウト :04/09/18 03:33:39 ID:FbxKa8gm
ハヤヒデの最低のレースは春天。


岡部が馬をあれほど制御し切れなかったレースは珍しい、
あまりにひどくて心配してしまったが完勝。
タイシンのカミソリが一瞬でよかった。
946名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 11:18:08 ID:UwX7iMG3
>>943
テイオー基地がいたいのはテイオーのせいではない、あくまでそいつらの人間性の問題。
混同しちゃイカン。
まあ俺もテイオー基地なんだけど・・
947名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 12:39:18 ID:960niNm/
ビワ基地の方がやばいだろ
有馬の言い訳とかみっともないよ
948名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 13:44:19 ID:kwBqqyUW
それも同じく極一部のビワ基地のこと

>>946と同じく混同されちゃ困る
949名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 13:54:00 ID:kwBqqyUW
テイオーの話はもういいんじゃねーか?
有馬の話は一段落しただろ!
ビワ基地対テイオー基地の罵り合いのスレじゃなく馬の話をするスレだろ

スレタイ[近代競馬とはビワハヤヒデによって成された!]
950名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 14:24:12 ID:kwBqqyUW
俺が思うビワハヤヒデがもたらした近代化はロングディスタンスにおけるタイムの高速化!
ビワハヤヒデ 菊花賞のタイム3分4秒7 上がり3F:34.5(当時は早かった)
今の京都3000mレコード タガジョーノーブル 3分2秒8  はえーな!!
個人的に息子のサンエムエックスが2400mで名前を残しているのがなんとも嬉しい!
951774:04/09/18 14:57:15 ID:6Jhqoc9J
>950
菊花賞のレコードはホリスキーの3分5秒6が10年以上破られなかった。
それをライスが3分5秒0と更新した後、
ビワ、ナリブ、トップガンと4年連続で塗り替えられた。
高速化のエポックとなったのはライスとブルボンの攻防と見るのが妥当だろう。
ビワ世代のレースが迫力があったのは前年に非良血のブルボンが、
ハードなトレーニングに耐えて無敗でダービーを制したことを受け、
それまでになくきびしく鍛えられた馬たちがしのぎを削ったからだと思う。
SS王朝の前の戦国時代だった。
952名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 15:26:53 ID:VuSB5Oh9
>>7
ワロタ
953名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 15:45:35 ID:kwBqqyUW
>>951なるほど、わかりやすいな!
タイムでいえば93クラシック世代はビワハヤヒデをはじめレコード出す馬が多かった。
ネーハイシーザー3回
サクラチトセオー京王杯AH
ノースフライト2回
ホクトベガ芝・ダ両方で
ダンツシアトル宝塚記念
ハギノリアルキング2回(もちろん2500m)
ワコーチカコ
ドージマムテキ
アドマイヤボサツ
ウイニングチケットのルドルフの弥生レコード更新など
954名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 15:51:40 ID:8LkAu3ig
サンデーサイレンス産駒の瞬発力にびびって
前があんまり飛ばさなくなった。
955名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 16:15:51 ID:960niNm/
ビビると言うより騎手の腕だな
サンデー産駒の得意分野の瞬発力で同じように勝負する必要はない
今はペースや展開を読めない騎手が多いのも問題だな
今年の天皇賞なんて4強とか煽ってて、ありゃ何だたったんだ?
956774:04/09/18 16:30:45 ID:6Jhqoc9J
>954
SS産駒をハードに追って作られたのがフジキセキという化け物だったが、
さすがに脚が持たなかった。
試行錯誤の結果瞬発力を活かすスローペースの競馬になったのだろう。
それをまた逆手に取ってサニブやススズ、セイウンスカイらの逃げが功を奏した時期もあった。
何がベストかは誰もわからない。
957名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 16:36:21 ID:oc6ukY7B
ハーツクライみたいな脚使われたら
キンカメクラスの化け物じゃないと勝利の美酒にありつけない
958名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 17:17:33 ID:CpMNI8M0
おちんちんのうり
959名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 19:00:59 ID:SJExLcHB
てかビワスレなんだから、ビワ基地居てもいいんでない?

テイオー基地は帰って下さい。
960名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 19:10:29 ID:kx2jDjuO
ブルボンは、ハードっていっても、
実際には、体質弱くて休養多かったけどな。
ダービー前も馬場入りできない時もあったし。
961名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 19:25:20 ID:960niNm/
>>959
>てかビワスレなんだから、ビワ基地居てもいいんでない?
 
誰もビワ基地出て行けとか言ってないと思うが・・・
962名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 19:29:39 ID:SJExLcHB
>>961
そう言われてみればそうだが…。

テイオー基地に過敏になってたかなと自問自答。
963名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 20:01:46 ID:960niNm/
>>962
ドンマイ!
ビワもテイオーも90年代を代表する名馬には違いない
〜基地とかって罵り合うより楽しくやろうぜ
964名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 21:39:44 ID:uLnmsG2u
俺のID G2だ。当たるのか?
965名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 21:40:20 ID:uLnmsG2u
スマン、誤爆
966名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 21:42:20 ID:yNEOia6e
>>961

惜しい
960だったらIDとビンゴだった
967名無しさん@お馬で人生アウト:04/09/18 22:28:15 ID:rnprxUm4
そろそろ、新スレをお願いします。
968名無しさん@お馬で人生アウト
新スレ、まだぁ〜?