【生まれた年が】赤兎馬最強【早すぎた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
赤兎馬は一日千里走った
一日に約3930Km
時速約163.75Km
分速約2.729Km 以下四捨五入切り捨て
秒速約0.045Km 以下四捨五入切り捨て
秒速約45m
皐月賞 2000m 約45.5秒
ダービー 2500m 約55.5秒
菊花賞 3000m 約66.6秒
どれもレコードで圧勝
これは日本の話しだけど世界でも同じ
競馬界史上世界最強馬・・・・・生まれた年が1500年近く早かったな
赤兎馬は荒れ地でその速さなら芝やダートならもっと速いはず


2名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:19 ID:68AVfoS7
2
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:19 ID:I3pPabYB
中国の一里は日本の一里と距離が違うぞ
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:20 ID:biKdOMrp
呂布の馬だっけ
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:21 ID:Ra3+mdk9
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:22 ID:Ge1A4DFA
【生まれた世界が】エルサレム・マルス・ボムクレイジー【悪すぎた】
7名無しさん@お馬で人生アウト :04/05/21 20:51 ID:ppgA74v3
>>5
リンク見る前にどの馬か分かっちまったじゃないか。
も少し捻れ。
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:52 ID:biKdOMrp
144戦ってすごいな
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:54 ID:QBYIgRBm
げぇーー、関羽!
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 20:54 ID:53rqzhir
後漢の一里は約400m
11ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :04/05/21 20:58 ID:AfenZ0Ca
呂布から関羽まで数十年走り続けたタフさ、戦場でも怯まない精神力、そして速さ。
こいつに勝つのは全盛期のオペでもあるいは無理かもしれない・・・
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:00 ID:qA8Hq6aW
この時代の人って馬攻撃しないんだな。
逃げられる前に馬をやっちまえばいいのにとは思うんだが。
それはタブーだったのか?
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:02 ID:kZCQ1IYe
黒王と松風なら勝負になるかな?
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:04 ID:LWLJB/Ca
>>12
赤兎馬は攻撃されそうになっても自分でヒラリと避けるって聞いたけど
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:05 ID:Bec0vOea
黒王のジャンプ力があれば大土塁なぞ朝メシ前
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:05 ID:7yCYtggk
黒王は違う意味で最強だな。





競馬板にセキトバ知ってる奴が結構居るとは驚きだ。
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:06 ID:kZCQ1IYe
上にリバーがつくと思いっきりしょぼいなぁ_| ̄|○
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:07 ID:biKdOMrp
赤兎馬って種でいうと蒙古馬の仲間かな
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:08 ID:wOqMxM8V
SWEET三国志ではメジロラモーヌの子供だった
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:09 ID:Bec0vOea
まぁ、なんだかんだいってもスーホの白い馬が最強だがな
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:09 ID:SjnbQVKh
関羽張飛趙雲
22名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:09 ID:kZCQ1IYe
>>19
だめじゃんそれ
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:10 ID:TPcZfQnM
なんかスゲェワラタ
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:12 ID:5V5wYZvq
中国の馬軍団が最強だけどな。
25分割亮孔明 ◆dSVpHCgx5Y :04/05/21 21:13 ID:2OJ9RWOX
僕の為にあるスレのようです
26名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:13 ID:qA8Hq6aW
この前馬超の兄さんを人ではなく馬だと思ってた馬鹿がいたな。
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:14 ID:biKdOMrp
2メートルをこえる巨漢の武将をのせて走るんだから
相当丈夫だったんだな
28分割亮孔明 ◆dSVpHCgx5Y :04/05/21 21:16 ID:2OJ9RWOX
そういやマキバオーに馬超が出てきてたような
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:17 ID:fIZ1bWT7
斤量泣きしない馬だね。オープンで60キロ背負わされても大丈夫そうだ。
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:28 ID:L7IFDl/M
ちさと
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:29 ID:7yCYtggk
しかしズブそうだな。
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:36 ID:SHTek3l1
赤兎馬は一日千里走った
一日に約400Km
時速約16Km
分速約200m 以下四捨五入切り捨て
秒速約3.3m 以下四捨五入切り捨て

皐月賞 2000m 約10分
ダービー 2400m 約12分
菊花賞 3000m 約15分

生まれた年が1500年近く早かったな
赤兎馬は荒れ地でその速さなら芝やダートならもっと速いはず
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:38 ID:H9NGXQVv
>>32
正解
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:43 ID:Bec0vOea
フライングチルダーズの一マイル一分ってマジか
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:43 ID:7yCYtggk
赤兎馬よりオレの方が速いからオレが最強で決定な。
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:44 ID:2NCpP+6N
で、リバーセキトバはなんレス目あたりから語りだすんだ?
37名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 21:55 ID:fIZ1bWT7
でもこの馬・・・

ゲート審査で失格ですからっ!残念っ!
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 22:34 ID:SHTek3l1
>>32は24時間ぶっ通しが前提だから、休息や食事、睡眠の時間も
入れるとして実働12時間とすると。


皐月賞 2000m 約5分
ダービー 2400m 約6分
菊花賞 3000m 約7分30秒

道は直線でなく、曲がりくねってる所もあるだろうし、荒地ばかりの
中を大男乗せて(武防具入れて100キロ位?)だから、
やはり驚異的に早いやな。

39名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/21 22:36 ID:SHTek3l1

皐月賞 2000m 約5分のペースで12時間走り続ける。
ダービー 2400m 約6分のペースで12時間走り続ける。
菊花賞 3000m 約7分30秒のペースで12時間走り続ける。

と書いた方が良いか。

40名無しさん@お馬で人生アウト :04/05/22 00:13 ID:NZfUI4YR
その前にサラブレットは1日400km走れんだろ。
どう考えても10kmくらいでバテバテになるはず。
やはり赤兎馬最強。
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 00:17 ID:GwZ4Y+Vs
関羽「赤兎馬よ、走るな!」
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 00:17 ID:TcUXodYn
スーパーステイヤーSあったら最強だな。
朝9時発走、レース終わるのが5時ごろとか。
周回遅れの馬も多くて、数えるの大変。
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 00:22 ID:kQaMu8l5
呂布騎乗。
自慢の弓術で追いすがう武や横典等を一掃。
なす術なし。
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 00:40 ID:MD49/4Ny
まあ1500年後に中国に生まれていてもどうにもならないんだけどな
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 01:18 ID:gJRffM8r
赤兎馬って関羽が斬られたあと、すぐに死んだらしいけど何歳だったんだろ?
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 01:20 ID:COo73vDS
赤兎馬って「演義」で出てきたはずだが。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 01:55 ID:HdTmIH1O
みんな風雲再起をしらんのか
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 02:05 ID:uUnXWuhQ
使者が捕まらなくなるよ
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 02:43 ID:rnuL1vnM
ダービー 2500m 約55.5秒
↑↑
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 03:04 ID:K5ieFtFH
なんたって、敵の大群の中に突っ込んでいって、次々と跳ね飛ばすんだからすごい。
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 03:26 ID:nT8oBd6L
>49
「四捨五入切り捨て」も突っ込んであげて下さい。
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 19:20 ID:FNjK3HBC
トーホイセキトの話はまだ?
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 19:39 ID:tnNRtnoW
池月と麿墨もここで語っていいですか?
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 19:39 ID:49C6UDwq
リバーセキトバ
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 19:53 ID:24nVyneO
リバーセキトバは船橋にいってからが渋かったな
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/22 23:32 ID:yNtfZLrA
関羽「曹操殿より賜った物をすべてここに並べよ。曹操殿にお返しする。」

赤兎馬もお返ししろよ!!
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 00:25 ID:PVjS0xy3
ナムラ黒王>>>>リバー赤兎馬
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 00:27 ID:QIRXqbIW
>>26
馬超に兄なんていたか?字が孟起だから長男だろ。
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 03:09 ID:Ao5bR8GN
距離の単位についての参考資料
 
http://www.nt.sakura.ne.jp/~skymap/rekisi-mania/tani.html
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 03:20 ID:ViOJDVeW
今の一里と昔の一里は全然距離が違うぞ低脳
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 03:26 ID:7YeQkLpo
サイアーライン
赤兎馬→(略)→ダーレーアラビアン→(略)→黒王号
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 04:48 ID:v9MEq/G+
> 馬超に兄なんていたか?字が孟起だから長男だろ。
はぁ?
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 05:03 ID:t5dKlSi/
川赤兎馬もしくは
河赤兎馬
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 05:14 ID:DM+S3g56
いや、1500年ってのも間違ってるだろ。1800年くらいか!?
とにかく>>1が数字に弱いのは分かった。
この手の話を面白おかしく広げたいなら、検証は真面目にやった方がいいぞ。
65デビル・トムボーイ ◆4C2W4QJIEY :04/05/24 05:19 ID:olApXcGf
ウサギ
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 05:26 ID:LBHQOjJs
>>56
漏れもそれずっと思ってたw

関羽ちゃっかりしてるな(;´Д`)
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 08:18 ID:due4+p2H
前衛的な文才が伺えるなぁ
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 08:22 ID:4sk9UYah
>>1は白痴
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 08:28 ID:lqlTJJ6M
藤沢なら立派なマイラーにしてくれる
70名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 08:35 ID:PIMS8s/W
>56>66
マジレスすっと
兄者に一日も早く会いたいからと
赤兎だけは感激して受け取ったって話でしょ
他の財宝は断ったけどムリヤリに屋敷に置いて行かれたってものだから

>69
フジサーはダメ
むしろ赤兎はタフネスが売りの馬なので、松田国に極限まで鍛え込ませたい
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 10:36 ID:qGap1ZEk
>>62
古代中国の字には、「孟伯仲叔季顕恵雅幼」という順番で、
生まれた順や一族内の地位を意味する文字を入れることがある
ちなみに「孟」は一族の族長の長男が使う

それにしても定期的に立つよな、このスレは
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 10:39 ID:Xlv/8jdL
アラブだから出走出来ません。園田で頑張ってね。
73名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 10:42 ID:v9MEq/G+
>>71
そうじゃなくて,>>26は,"馬超の兄" についてなんて
書いてないと思うんだけど,どうかな?
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 11:18 ID:qGap1ZEk
>>73
なるほど
君の言いたいことは理解した
微妙な書き方だけどなぁw
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 14:14 ID:mTWHQ++p
微妙か?知識増やす前に他人と会話しろ。
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/24 14:24 ID:NyRaNlrk
会話だと兄弟の兄さんとちょっと聞いた感じが違う気がするから直ぐ気付くけど
文で書くとビミョー
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/25 01:30 ID:5NhpI16p
外国馬ばっか語ってないで、青海波とか黒王とかも語れ!
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/25 21:01 ID:InEnNtCX
その兄さんとはキムキム兄やんみたいな意味だ
79ドラグフォルズ ◆SkyAGCz/KQ :04/05/29 02:18 ID:+yOe6BIu
>>77
その馬しらないな・・・。
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/29 04:15 ID:y/e2l7OW
青海波は源頼朝の馬じゃあー

呂布から関羽に屋根が変わった赤兎馬よりも
功績がよくわからない爪黄飛田(だっけ?)とかのほうが気になる
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/29 05:03 ID:ISMKDekv
リバーセキトバのクライマックスは黒船賞だろ
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/30 18:48 ID:RbScH45O
保守
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/30 19:12 ID:3P177LLh
影が出来ないくらい速く走ると言われた絶影も入れてあげて下さい。
ちなみに>>80の爪黄飛電は曹操が劉備と献帝と狩りに行った時に乗ってた馬。
絶影は曹操が人妻に手出して夜襲をかけられた時に乗って逃げた馬ね。
でも逃亡中に、敵の放った矢が目に刺さってパニック状態になってそのままあぼーん。
曹操は名馬ばっか持ってたんだよなあ・・・。
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/30 19:18 ID:Jl9CwZst
http://www.nt.sakura.ne.jp/~skymap/rekisi-mania/tani.html

やばい・・・後漢や魏の時代の単位で、一日千里を計算したら時速20km/h以下なんだが・・・。
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/30 19:22 ID:lg83B/x4
ガンダルフの乗った飛陰(だっけ?)はどうかね。
シャドーなんだっけ。物忘れが激しい。
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/31 01:34 ID:wI8se5hm
>>84
君は1日24時間も移動するのかね?

ついでに、「千」なんてまともに測った数字なわけないだろ
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/31 05:07 ID:cPTtJIKK
袁紹の乗り馬が芦毛の「牝馬」だってのがなんか笑えた
吉川さんは競馬好きなだけあって、単に白馬とは簡単に書かなかったのが印象深いね。
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 01:32 ID:yLdX3Tsn
若兎馬が最強
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 19:51 ID:m29UnZSS
表音を使わなきゃいけない古代中国語のルールがあるから、語呂合わせで千という単位を用いる事が多いだけのはなしです
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 20:01 ID:LwL+gJnr
すみません。母父は誰ですか?
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 20:03 ID:coQPo4ee
>>88
  琴  龍  最  強
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 20:14 ID:J3+Jjele
松風も結構最強の部類に入ると思うぞ。
平安時代あたりに実在した、人を乗せたまま川を渡ったって馬二頭も。

あと、リアル黒王号=サカノタイソンで異論ないよな?
時系列も合ってるし。
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/01 22:58 ID:/hr6dVh2
>>92
いや、普通に奈村黒王だろ。
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/02 00:33 ID:q0k+PK/4
青海波って八犬伝だと思ってた。フジノセイガイハかなんかいたな。
黒王はでかいからコンパス長そう。ラオウ様にくらべたら、63kgでも空馬同然だし、かなり強いだろ。
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/02 09:03 ID:NfJM/rBl
サケトバ
96負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/06/02 23:50 ID:r7ufluIZ
(´-`).。oO(みんなはこの馬を忘れてしまったんだろうか・・・・)

http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1993100862

なんでリバーセキトバばっかりなんだ?
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/04 00:49 ID:yuUkS+Hy
大和赤兎
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/04 14:12 ID:vZNMDiZv
 
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/04 22:36 ID:3kiIfY5g
マジレスすると東方不敗の乗ってた風雲再起が最強の馬だよ
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/05 04:04 ID:iOgAN5mS
6月5日4:32に100げっと

・・・したかったけどフライングする。
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/05 09:49 ID:ojCg/wPW
積と
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/06 20:17 ID:CwvALYJd
103名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 12:38 ID:Ys1OjgaT
こんな過去スレがありました。

http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1036/10365/1036509824.html

つうか、これの1はオレ。今スレの>>1は別人。
>>16
競馬板住人で赤兎馬を知ってて、
かつスレ立てたのが少なくとも2人いたことになるな。
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 12:41 ID:06u1loPU
>>96
地元に「セキト」っていう洋菓子屋あるよ
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 12:48 ID:AfdTGnB8
>>96
過去に素でセキトバっていう駄馬がいたような気がする。

>>104
府中のすぐそばの多摩川に関戸橋かかってるけどな。ちょっと強引か。。。
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 12:54 ID:06u1loPU
>>104自己レス
和菓子も売ってた・・・_| ̄|○
あそこの志んこ(゚д゚)ウマー
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 13:39 ID:qhM2vaZ0
スルスミは?
108名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 13:44 ID:uytxwu3z
てかこの馬ゲートに入るの?
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 14:12 ID:9SCP17sq
リバーセキトバって前に万馬券二季報で読んだ気がするのだが、>>5のリンクからすると
13番人気2着の500万下か、10番人気2着の900万下あたりだろうか?
110 ( ´,_ゝ`)プッ。:04/06/07 14:16 ID:3DZ+wNnz
>>1
なんか根本的に馬鹿な事言ってるのに気が付いてないな(w
サラブレットじゃないから「最初から資格なし」終了。
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 15:33 ID:HgXWz+0b
セキトバに乗りたきゃG1Jでもやってろ
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/07 21:28 ID:ZC4iq6R/
>>111
乗れるの?
買おうかな、GIジョッキー3とかいうの買えばいい?
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/13 17:33 ID:1e5H08eG
黒王号はペルシュロンとかブルトンとかの重種馬かな

因みにウイポにセキトバ出てきます
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 22:40 ID:9Y5IZnTX
すていやー
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 22:44 ID:PilDHqyB
スイ行かず
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 22:48 ID:9DC/R+Fr
俺は中国人で 三国志よりも














日本の戦国時代の方が好き。前田慶次のマンガを全部持ってるし
信長の野望も結構やってた
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 22:53 ID:cCZQgVGM
>>16,>103
赤兎馬なんか結構知られてるから
自分達だけが知ってると思ってたの?
馬鹿だろ
もっと世間に目を向けろ
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 22:59 ID:TJ+Jo7i0
的盧は障害馬として活躍できるかもしれなかったな
119名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 23:07 ID:20pnac/1
乗った人間不幸になるなら、きっと落馬するよ
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 23:08 ID:CPTK0Dhc
ちなみに古田武彦の説によれば、魏晋朝短里短里は85〜90メートルとなり、
千里は85〜90kmとなるので、大げさな数字ではないということになる。
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 23:09 ID:TJ+Jo7i0
鳳統が落鳳波で死んだときに乗ってた馬は不憫
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/15 23:12 ID:4NBswSDb
>117
そんな昔に書いてあることをわざわざレスしているお前に惚れた

まぁ男なら三国志は誰もが通る道だからな
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/16 00:06 ID:PqEDqIOo
赤兎馬が死んだのが219年
呂布が赤兎馬を貰ったのが189年
この頃を2、3歳だとしても死亡ときは30歳以上……
関羽の後を追って死んだみたいな感じで書いてあったけど
ただの老衰ですね。
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/16 02:23 ID:OZNA9XNo
さすがに馬齢30近くになって戦に連れて行ったら危なくて仕方ない。
関羽が荊州を治めている間に次世にバトンタッチしたのかも
125ミラコー:04/06/16 06:24 ID:vldJQIFU
セキトバニセイって感じか。
トウケイニセイみたいな感じで
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/16 09:06 ID:niQPXm8c
赤兎馬系
127名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/16 16:41 ID:qmHSLeXq
バイアリータークはセキトバの直系
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/17 17:18 ID:UsMmJOix
 
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/20 01:18 ID:qxO1KleK
ラオウの黒王とどっちが強いの?
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/28 17:18 ID:/I3BYlVM
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/06/29 22:25 ID:hX9tRisa
項羽の乗った葦毛の名馬「騅」の名前が出てきてないんだな。
132名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/04 01:20 ID:p0t9ta/b
劉備の馬は?
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/04 06:33 ID:jCiCNvFe
>>132
出てるよ。
的盧
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/07 03:07 ID:OEL0ZSdC
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 04:17 ID:tXnEfXYI
禿てみる
136名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 07:01 ID:89/BnEnS
セキトバが川崎の能力試験に合格
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 07:07 ID:+dI5A/Ee
赤兎馬っていうニックネームの
カンコックのサカー選手板よな…
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 08:12 ID:1VJjj6E/
我等には黒王がいるからよいではないか
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 21:23 ID:vRwC/PF3
カンコックに赤兎馬あらば日本に黒王あり
140名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 21:56 ID:bXKelenf
赤兎馬なんて実際はポニーやロバを少し大きくしただけの馬ではあるが
そういった品種は脚が異様に太く丈夫に出来ているから斤量70,80ではビクともせず
日にち単位での連闘は当たり前。まさに戦闘の為に生まれたいくさ馬

もし仮にサラブレッドが戦場に出たら全然役には立たない
脚は簡単に折れるし、たった2,3人の怒号でも怯えてしまう。真っ先に人間様の食料に
なってしまうのだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 23:31 ID:GsRUTqd6
大長征の時に毛沢東が乗ッていたのは赤兎馬
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/08 23:40 ID:PNoP37tD
若兎馬は弱い
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/09 01:28 ID:JdlE606+
KOEIはシャレのわかるやつだな
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/09 01:50 ID:1q+ug4xC
リバーセキトバを語るスレはここですか?
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/07/09 02:43 ID:4Xnbh7lb
帝釈栗毛はどうよ?
146名無しさん@お馬で人生アウト
木馬はスルーですか?