【釈迦世代】4歳牡馬は最弱世代【以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
年明けて未だに重賞を勝てない明け4歳牡馬(プ

マジでここまでヘタレとは思わなかったよw
2名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:27 ID:qcAF1KFV
2
3名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:28 ID:hcpooL9R
>>1
釈迦世代は最弱世代じゃないぞ!
4名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:29 ID:xx0nJ7Fr
まだ一線級が出てないし
チャンプぐらいだろ
5名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:32 ID:UN+Zs5Gx
確かにグレード制導入後の年明け重賞連敗記録を更新中だな。牝馬は桜花賞後に
示唆されていたとおり近年最強クラスのようだが・・・。
6名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:33 ID:U0DWADXO
ダンスとシャか世代よりはマシ
7名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:34 ID:ZUpycjP6
リンカーン(有馬2着)・ゼンノロブロイ(同3着)・ネオユニバース(2冠馬)
この辺は今年の主役でかなり強いだろ
でもこの世代の他の馬のレベルはいまいちかもな
8名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 11:37 ID:S9nUvcoG
04年の牡・牝混合重賞の勝ち馬

中山金杯...   アサカディフィート  セ6
京都金杯...   マイソールサウンド 牡5
ガーネットS..  マイネルセレクト..  牡5
日経新春杯..  シルクフェイマス..  牡5
AJCC..     ダンツジャッジ...   牡5
平安S...     タイムパラドックス.. 牡6
根岸S...     シャドウスケイプ..  牡5
東京新聞杯..  ウインラディウス..  牡6
小倉大賞典.  メイショウバトラー  牝4
シルクロードS キーンランドスワン. 牡5

今週(ダイヤモンドS)も勝てる見込みはないだろw
9名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:17 ID:9wWhFY+H
登録してる4歳馬がミッキーベル一頭だからね。来週のフェブラリーにはドン、
京都記念にはシルクフェイマスがいる。今週のミッキーベルが軽ハンデ生かして
一発決められなければさらに連敗記録が伸びそうな予感。
10名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:19 ID:sQMlVJbM
牝馬はバトラーとチアズが勝ってるのにな
11名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:22 ID:pUctvDvU
サクラが中山記念勝つからそれまで待ってろ
12名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:29 ID:W98rAqJv
別に最弱ではないだろ。
13名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 12:34 ID:xgkG6yOw
牡馬はネオ・ザッツ・ロブ・リンカーン・サクラ・チャクラ・あとユートピアくらいか。
ギャラントアロー・プレジデント・ディール他は3歳時に古馬重賞勝ってるんだから
別に年明け勝ってなくても問題ない気が…。
JC有馬は1着が強すぎるから霞んでるけど、きっちり複数頭掲示板にきてるわけだし。
今のところは牝馬も含めて十分なレベルに達してると思うんだがなあ…
釈迦世代でこの時期重賞勝ったのは誰がいましたっけ。
(そもそも釈迦世代はデジタル・タップの外車世代なんだが…)
14名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 13:01 ID:xgkG6yOw
辿れるだけ記憶を辿ってみると、今年の4歳で古馬重賞勝ったのは…

オースミハルカ(クイーンS)
サクラプレジデント(札幌記念)
サイレントディール(武蔵野S)
ギャラントアロー(スワンS)
アドマイヤグルーヴ(エリザベス女王杯)
チャクラ(ステイヤーズS)
シーイズトウショウ(CBC賞)
レマーズガール(TCK女王盆)
チアズメッセージ(京都牝馬S)
メイショウバトラー(小倉大賞典)

このあたりですか。間違ってたり足りなかったりしたら指摘ください。
これにJC2着ザッツ・同4着ネオ・有馬2着リンカーン、秋華3着ヤマカツリリー、
同4着ピースオブワールド、あとはユートピア、しんちゃん、チューニーなんかが加わるわけだ。
これだけタレントがいて>>1はいったい何が不満なんだろうか。
15名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:18 ID:MeDiov6G
>>1はスレタイに「牡馬」って書いてるじゃん。何で牝馬の成績まで持ち出すの?
16名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:19 ID:hVJLpSUI
>>15
牝馬を持ち出さないとダメなほど低レベルなんだよ
17名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:24 ID:C619GEde
春の時点での寒かった順
00>04>97>99>03>96>02>01>98
実際に弱かった順
00>96>03>97>99>02>01>98
18名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:25 ID:6QbQ/X2c
>>13
リーヴァ
19名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:27 ID:sQMlVJbM
>>13
いきなりリーヴァとカリスマサンオペラが勝った
20名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:37 ID:C619GEde
まあ、最下位独占のJCと有馬を見られると仕方ないだろ
古馬になってからGI未勝利ではさすがにな
21名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 14:59 ID:IqWW+79k
おう、ついにあのスレの消えていった奴らが反撃開始か
まあせいぜい頑張ってくれ
2213:04/02/11 14:59 ID:xgkG6yOw
あーごめんなさい。基本的に牝馬好きなもので。参考程度に捉えてください。
カリスマさんはともかく、リーヴァはあの世代ではトップクラスの馬だし(今年でいうとプレジデントくらいか)。
プレジデントが京都金杯なんか出てたら圧勝でしょ。
まあ出てないものを言っても仕方無いけどさ。

つーかワールドスケールとかユートピアとかクラフトワークとか、
2着3着ならコンスタントに取ってるわけだし、今弱いとか決めつけるのは早計かと…
23名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:05 ID:C619GEde
>22
リーヴァと同等だなんてプレジに失礼。
マイネルモルゲンが妥当
24名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:07 ID:sQMlVJbM
23 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/11 15:05 ID:C619GEde
>22
リーヴァと同等だなんてプレジに失礼。
マイネルモルゲンが妥当
25名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:09 ID:xgkG6yOw
>>23
いや一応皐月2着ですよ(汗 マイネルモルゲンて…

あとガーネット2着のブルコンもいましたね。もう一押し足らんのか上が強いのか
26名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:21 ID:sEs+uoM1
>>25
いや世代の強弱の話をしているのに、
同世代のレースを引っぱりだされても...
27名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:29 ID:xgkG6yOw
つーか自分としては強い弱い以前に、有力馬がほぼすべてクラシック戦線を
無事に走り切ってることが凄いと思う。リンカーンの病気とかあるにはあるけど。
ネオなんかは頑丈の見本みたいな馬だし(秋の成績はアレだけど)。
01世代なんか、この時期にはタキオンもクロフネもdj状態だったからなあ…
本年度も無事で走ってくれると、今年の古馬路線非常に面白くなると思うですよ。うん。
28名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 15:34 ID:pb+rgevU
>>27
スズカドリーム、ブルーイレヴンくらいだよね順調に行かなかったのは
これだけ丈夫な世代なのにどうして漏れが最も好きな2頭だけ・・・
_| ̄|○
29名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 17:31 ID:S9nUvcoG
>>27
強くないからケガをしないだけだろ
30名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 17:42 ID:S9nUvcoG
フェブラリーS
サイレントディール,ユートピア→ドンに全く歯が立たず惨敗
中山記念
サクラプレジデント,クラフトワーク→空気を読まない本田のマイソールに負ける
阪急杯
ギャラントアロー→テンシノキセキにあっさり交わされる
阪神大賞典
ザッツ,リンカーン,ロブロイ→フェイマスとサンクスにあっさり敗れる(プ
大阪杯
ネオユニ→アドグルに完敗


3月あたりから化けの皮が剥れてくると思うよw
31名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 17:53 ID:WSmAyOZa
まあまあ皆さん、落ち着きなさいって・・・
32名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:06 ID:xgkG6yOw
まあ春になればわかりますよって。
ただ、もしユートピアがフェブラリーSで3着確保できないようなら、
この世代のダート路線は弱いと言わざるをえないなあ。ほら、大狼があんなんだし
33名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 18:36 ID:536o8Fkp
3歳もそうだが、関東馬が藤沢以外ダメ過ぎ。金杯、AJCC、ダイヤモンドSのあのメンバーは一体何かと。
関西は古馬の壁があるが、そこを突破すればorクラシック上位組が出てくればまだわからん。

しかしこの世代の牝馬は強すぎるって・・・
34名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 19:34 ID:S9nUvcoG
>>32

サクラ→左回りラフランス
ザッツ→良&中距離ラフランス
カーン→ボーンキング級
スネオ→釈迦級
ロブロ→ロイヤルタッチ級
35名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 19:49 ID:lXokZuK3
>>33
正確には現4歳牝馬世代以外の牝馬がいないも同然だから
なんだけどね、短距離は別として中長距離の古馬混合重賞で
牝馬が勝ち星上げたのって割と久しぶりな気がするんだけど
オーシャン以来?
36名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 20:48 ID:FHaKp/Bf
フェリシタル、エリモブライアン、トーホウシデン、ジョウテンブレーヴ
vs
ネオユニヴァース、ザッツザプレンティ、ゼンノロブロイ、リンカーン
マッキーマックス、サクラプレジデント

どっちが強いのかはわからん。(実際に対戦するだろうが)
ただ、トーホウなんかはネオやゼンノが引退した後もまだ走ってそう・・・

37名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 20:57 ID:eQB9QITW
>>36に挙がってる4歳は、何頭くらい来年も走ってるかなぁ?ロブあたりは引退すんのかな。
38名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 23:27 ID:8YMLFgFL
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
39名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/11 23:51 ID:ZUpycjP6
リンカーンとロブロイがタップ、ミラコーに挑むって図式だろ
40名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/12 14:36 ID:uTLVFgiI
ギャラントアロー>ネオユニと書いてもさして反論がなさそうだ
重賞はそのうち勝つだろうが去年のクラシックに大物がいなかったたのは間違いない
41名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:06 ID:G1Oq8XaD
>>40
去年のクラシックに大物いないなんていったら、現役馬に大物がいないって言ってるようなもんだな。

そもそも一流馬ってまだこの時期は冬休みだろ。それで年明けて重賞を勝ってない=最弱世代って無茶苦茶だな。
厳冬期からガンガン使う一流馬なんているか?
42名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:15 ID:OUjYgZV5
っていうかスレの立て方が下手。
もし本気でたてるんならもう二、三ヶ月待てよ。
トップクラスが動き出すのこれからなんだから。
ただ、ネオユニバースが古馬G1勝てないかもしれない雰囲気はある。
別にいまんとこは、普通の世代でしょ。
43名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:38 ID:6JWsNJdm
>>41
少なくとも「層が薄い」ということはいえるだろ。
伸び盛りなこの時期に新たな馬が台頭してこないわけで。
44名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:42 ID:6JWsNJdm
あとトウカイテイオーの世代もひどいもの。
牡馬・芝に限定したら3月まで一勝もできてない。
(その間は牝馬限定戦のスカーレットブーケとフェブラリーハンデのメラシアンゴールドだけ)
45名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 14:46 ID:pdHBdBIX
このままいけば、今年のクラシック世代にコテンパンにされそうだな。
46名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:07 ID:G1Oq8XaD
>>45
去年もクリスエスとタップがいなければ現4歳5強にコテンパンにされてた訳だが・・・。
47名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:13 ID:o+l8p1P0
え?っていうか今年のクラシック世代こそ釈迦以下だろ?
48名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:40 ID:6Mv4vMYQ
>>46
その4歳5強はクリとタップにコテンパンにされてるじゃねーか!!
49名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:50 ID:85a2aGO5
勝手に最弱だと思ってりゃいいんじゃない。
ギャラントアローもシーイズトウショウもなんであんなついたのか分からなかった。
50名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:53 ID:NSh326IY
JCのオペとアグネスフライトでおよそ9馬身だったからなあ

タップとクリに千切られたあの2レースみる限り本当に弱いんじゃないかと疑いたくはなるな。
51名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 15:54 ID:Akzkza8C
五賢帝
52名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:02 ID:6Mv4vMYQ
>>49
シーイズはネタか?
53名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:13 ID:XD64M0Bs
4歳牡馬は地方も含めて古馬混合G1未勝利。前に行った馬が有利な展開のJCで
先行したザッツが逃げたタップに9馬身、差し馬が有利な展開の有馬で差し馬の
リンカーンが差し馬のクリに9馬身。普通どころか並以下だろう。
54名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:18 ID:AyPybylB
クリとタップとネオに勝ったミラクルが最強ってことでいいよ
55名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:30 ID:jiH1rz5R
「世代の比較」と「世代の頂点の比較」は論点が違うけどね。
テイオーがビワに勝ったからテイオー世代最強かといえばそうじゃない。
56名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:35 ID:6Mv4vMYQ
>>55
「世代の頂点の比較」を論点にしたら
この世代が最弱になる事が確定してしまうぞw
57名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:40 ID:jiH1rz5R
>>56
ごめん意味わかんない
58名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:43 ID:NSh326IY
クリ、ミラクル、ギム対ネオユニ、ザッツ、ロブロイ
って事だろ、そんくらいわかれ。
59名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:44 ID:6Mv4vMYQ
>>57
90年メジロマックイーン
91年トウカイテイオー
92年ミホノブルボン
93年ビワハヤヒデ
94年ナリタブライアン
95年マヤノトップガン
96年ダンスインザダーク
97年メジロブライト
98年エルコンドルパサー
99年テイエムオペラオー
00年アグネスデジタル
01年マンハッタンカフェ
02年シンボリクリスエス

ネオ、ザッツ、ロブ、リンカーンの中でこれらの馬を越える奴はいないだろって事
60名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:49 ID:jiH1rz5R
わからないから春天まで最弱明け4歳世代を買いまくりそうだ
61名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:49 ID:6Mv4vMYQ
>>60
阪神大賞典でわかると思うよw
62名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:50 ID:jiH1rz5R
よくわからないけどジーワンしか見ないからいつまでも頂点同士を比較してるの?
63名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 16:53 ID:jiH1rz5R
>>61
その阪神大賞典には4歳馬何が出るの?
64名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 19:40 ID:6Mv4vMYQ
誰かjiH1rz5Rに教えてやれよ…

俺じゃ手に負えんw
65名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 19:43 ID:2n5udDe+
これだけは言わせてくれ




リンカーンは絶対弱い。。。
66名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 19:49 ID:aJmAvbg6
>>56-59
有馬二着リンカーン>三着オペ
ステイヤーズ一着チャクラ>二着オペ

この二頭がオペより強いとは思わないけど、こういう例もあるわけだし
期待しながらマターリ応援しましょうや
67名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:01 ID:6Mv4vMYQ
>>66
こういう着順しか考えないやつはもうアフォかと

オペ:ハナ+クビ>>>>>>>リンカーン:9馬身差
オペ:57`、クビ差2着、3分46秒2>チャクラ:55`、1着(2着にクビ差)、3分48秒2

内容を見ればその差は歴然としてるぞ
68名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:02 ID:KvCej/XQ
>>65
つまり武豊を絶賛してるんですね











同意
69名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:07 ID:rEkx1SVl
出走しそうな面子みる限り4歳春天取れなかったらカス世代だな
7066:04/02/13 20:08 ID:aJmAvbg6
>>67
いや、だからそういうつもりで書いたわけじゃないって・・・

あのオペだって3歳のときは負けてるわけだし、
今の四歳も大化けを期待しようよ、って言いたいのだよ。
71名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:11 ID:6Mv4vMYQ
>>70
栗やタップにコテンパンにされた世代に期待しろって言われてもな…w
72名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:30 ID:QqbsKrrV
リンカーン弱いとか脳ミソ入ってるんですかね
73京都2Rは3番で万馬券:04/02/13 20:38 ID:SA9AstPX
55454
74名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 20:58 ID:Vz7fbUTq
誰か>>59に突っ込んであげて
75名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 21:06 ID:Akzkza8C
まぁ、リンカーンはラスカルとイイ勝負な
気がする
76名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 21:07 ID:2n5udDe+
>>74
どこから突っ込めばいいんだよ...
77名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 23:00 ID:6Mv4vMYQ
>>74
お前が突っ込めバカ
78名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 23:49 ID:2oURVvfF
今の4歳世代は、果たして秋になってフォーカルポイントあたりと互角に戦えるかどうか不安だな。
短距離のほうもうかうかできねーな。
79名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 23:51 ID:K8do/FRG
マッキーマックスが化けると思う
80名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/13 23:54 ID:6Mv4vMYQ
>>78
禿同
短距離もギャラントアローだけじゃ先行き暗すぎだろ
シルクロードSなんて終わった馬3頭の決着だったしw

>>79
京都記念で人気になって転んでくださいなw
81名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:08 ID:u+rYdYJK
なんでフォーカルポイントが出てくるんだ
82名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:08 ID:6TYq4IsT
>>59

とりあえず、97年は超えそうだな。
83名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:10 ID:LohRVJOX
>>59

97年はススズじゃないのか?と言ってみるテスト
84名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:14 ID:24xU0+cx
>>59
なんか96年が悲惨だな
85名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 00:25 ID:+1GLxsqM
俺もこの世代のヘタレっぷりには期待している
ただ、もう少し静観しようと思う
86名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 09:06 ID:SdKAXbYp
これで、春天でシルクフィマスに勝たれた日には
即、最弱世代論争が沸騰しそうだ
87名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:15 ID:imkR/beq
4歳時に春天を勝てなかった世代(過去10年)
ブライアン世代、トップガン世代、フサコン世代、釈迦世代
このうち、前者2つは5歳時に勝っているからいいとして、後者2つは連にも絡めず。

この辺がまず春天で測れるレベルか。
88名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:25 ID:d8gmBoqb
クリに簡単に9馬身差つけられる世代が強いわけねーだろ
89名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:54 ID:s7iEKbB+
前有利の展開で9馬身差
後ろ有利の展開でも9馬身差
カスぞろいですね
90名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 10:56 ID:+sN4/pz9
マッキーマックスはうまく行けば
去年のバートラム程度まではやれるんじゃない?
本番は駄目だろうけど
91名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:06 ID:SdKAXbYp
>>87
その4つの世代は
三歳児に秋天か有馬を勝ってるじゃんよ
92名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:10 ID:LohRVJOX
>>91
釈迦世代は勝ってないよ
デジタルがマイルCS勝ってるけどね
93名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:11 ID:g6xy+vWZ
この世代は弱いと思うがさすがに春天は勝つでしょう。
なにしろ相手はJC有馬でこのヘタレ共以上に千切られた
G1勝ちとは縁のない連中ばかりだし。

シルクフェイマスはとりあえず1線級と戦わないとわからん。
94名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:20 ID:LUj91u4z
このスレで書くのもなんだがシルクフェイマスに期待しすぎだと思う
4歳も強くないけどこの馬もせいぜいG2級でしょ
95名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 11:30 ID:LohRVJOX
>>94
俺もそんな気がする

ただ、フェイマスに期待せざる終えないという4歳牡馬の現状もどうかと思う
96名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 16:09 ID:OxR2dCAf
シルクフェイマス..  牡5
97名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 16:20 ID:IzWboc/z
今年の4歳はよく言えば粒ぞろい。悪く言えば1流半の馬ばかり。
まぁ今年はアドグルとスティルが牡馬路線に混じるらしいし、期待してみましょうや。
エアグルーヴの時みたいに牡馬路線が薄いと秋天くらい勝てるかも。
秋には今年の3歳が成長して有馬あたりは持っていかれそうだし。
98名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 19:38 ID:LumOvw5N
>>97
牝馬も悪く言えば、スティルとグルーヴ以外はどんぐりの背比べだな。
ピースも骨折で早熟化したし、上の世代も手薄。
ダンスインザムード、ムーヴオブサンデー、ダイワエルシエーロあたりが混じってくればうかうか出来ねーな。
まあ、イントゥザグルーヴはU爺の手によって潰されるだろうけどさw
99名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 20:01 ID:do9updRL
牝馬路線は上位の強さ、そして層の厚さも近年で最上位
100名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 20:03 ID:43R5EjDZ
>>99
ドーベル、プリモディーネ世代と比べるとどっちが上かな?
101名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 20:13 ID:BADwhObp
>>99
まぁ牝馬は00(問題外)、01(オーシャンのみ)、02(インモーのみ)と低レベル世代が続いたからね。
102名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 20:33 ID:SdKAXbYp
101 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/14 20:13 ID:BADwhObp
>>99
まぁ牝馬は00(問題外)、01(オーシャンのみ)、02(インモーのみ)と低レベル世代が続いたからね。


103名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 20:44 ID:BADwhObp
>>102
何晒してんの? 事実じゃんw
それともレディパやバドが強いとでも?
どっちも牡馬の重賞級には通用しなかったじゃん。
俺に言わせれば01牝馬のレベルは00や02よりはマシといった程度で
平均よりは下だね。96〜99の方が上。
104名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:21 ID:OqMsD+FH
スティルやアドマイヤは牡馬に混じってGi(重賞)戦線でやれる力はあるのか?
105名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:48 ID:mGmKkXwj
>>104
月並みだが、成長力次第だと思う。アドグルは春先の若葉Sでビッグコングとハナ差
の接戦。ビッグコングは相手弱化で今日やっと1600万を卒業した馬。
スティルは新馬戦から一貫して牝馬限定戦のみを使われてきた。始動戦で完敗する
ようなら引退まで通用しないだろう。
106名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:51 ID:6TYq4IsT
>>104
エアグルやオーシャンの札幌記念のようにG1一歩手前クラスになら負けないと思うが。
スティルは金鯱賞でタップ(たぶん古馬トップ)と激突、アドグルは大阪杯でネオ(たぶん4歳牡馬トップ)と激突
楽しみなり♪
107名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:52 ID:LumOvw5N
牡馬と対戦して勝利している点、成長力という点ではアドグルには期待できるが、
スティルは絶対無理だな。3冠も本当に絶対的な実力で取ったか分からんし。
108106:04/02/14 21:53 ID:6TYq4IsT
相手が悪いかな。
でも、タップ、ネオ以外になら勝てそう。
普通にリンカーンあたりよりは上だと思う。
(長距離戦には出ない前提で)
109名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:55 ID:/6J6ZIZe
アドグル大阪杯出たら57キロだろ?無理とちゃうかなあ。余程の成長があれば。
110名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 21:56 ID:6TYq4IsT
>>107
G1を3連覇するのは、実力以外のなにものでもないよ。
むしろエリザベス女王杯では不利があってあの差なので、スティルとアドグルにはかなりの能力差があると思う。
牡馬との力量差はわからんけど。
111名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 22:05 ID:8kuGfC47
大差ねーよ、どっちも混合G1やメンツの揃ったG2じゃ話にならん
性格や母親の成績上アドグルのが少しやれるかな、ってレベル
ヤマカツリリーやメイショウバトラーのほうが牡馬に数勝つだけなら上かもね
112名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/14 23:52 ID:LohRVJOX
>>97->>111の書き込みを見ると、4歳馬は牡馬よりも
牝馬の方にみんな期待してる事がわかるねw
113名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:11 ID:7lc8qu2z
>>103
レディパは十分牡馬の重賞級に通用していると思うが。
この馬が通用していないといったらエアグル級の牝馬しか残らんぞ。
114名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:15 ID:DxkL1Q0w
>>113
>>103は池沼っぽいからそっとしといてやれよw
115名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:17 ID:7lc8qu2z
>>112
というか、関西のマイル〜中距離の準OP辺り見てるとやたらと4歳牝馬の出走が目立つし、
実際に上位に来てる。層の厚さでいえば同世代の牡馬と互角じゃないかとw
116名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:26 ID:DxkL1Q0w
>>115
むしろ牝馬の方が層が厚いんじゃねーの?
古馬重賞勝ちも牝馬の方が多いでしょ
117名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:27 ID:+wkaBnQh
4歳の層の厚さというか5歳以上が手薄な気がしないでもないが
118名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 00:41 ID:DxkL1Q0w
>>117
俺が言いたいのはこうだな

超一線級 5歳>4歳牝馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4歳牡馬
一線級  4歳牡馬>4歳牝馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>5歳
二線級  5歳>4歳牝馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4歳牡馬

つまり5歳馬は超一流の栗と義務が引退し、ミラコーも休養中だから
どうしても手薄に見えてしまうのは仕方ないが、
この世代はGU勝ち馬ならやたらと多いよ。
119ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/15 00:43 ID:jZ/Nhq4U
>>116
牡馬の層が薄いだけでは。
トウカイテイオー世代も牝馬は空前のハイレベルとかクラシック時は言われたが、
終わってみれば同世代の牡馬が弱すぎて強く見えてただけだった。
120名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:01 ID:Dn+ZxijG
アドマイヤドンと4歳4強ってどっちが強いんだろうとふと思った
121名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:05 ID:DxkL1Q0w
2000m前後なら、芝でもドンに勝てないだろうねw
122名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:09 ID:LdQv83/7
まだ分からないけど、今年の4歳古馬牝馬の方が強いのでは?シーイズ、バトラーは牡馬相手に重賞勝ったしね、これでシーイズが高松宮、アドグル、スティルが金鯱賞、宝塚など勝ったりしたらすごいんだが牡馬の壁は厚いかなぁ
123名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:12 ID:Av2jIT0D
ま、2chで嫌われる事は良い事だな
124名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:22 ID:VifdaSWH
>>121
芝2000を2回走って連対すらしてないドンにその条件で勝てないと考えるのはおかしい

まあ春天と宝塚はこの世代が勝つでしょう
JC・有馬の頃はどうなってるか知らんが
125名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:45 ID:jZ/Nhq4U
>>78
京成杯の勝ち馬なんか糞馬のオンパレードじゃん。
そんなレースを勝ったような馬をものさしにするなよ。
なんで京成杯勝ったくらいでそんなに強気になれるの?
126名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:47 ID:jZ/Nhq4U

●京成杯勝ち馬の皐月賞成績(過去10年)
+------+------------------+----+----+
| 年度 |馬名       |着順|人気|
+------+------------------+----+----+
|H5年|オースミポイント |18着| 17 |
|H6年|ビコーペガサス  | × | − |
|H7年|マイティーフォース| − | − |
|H8年|サクラスピードオー|7着| 2 |
|H9年|スピードワールド | × | − |
|H10年|マンダリンスター | × | − |
|H11年|オースミブライト |2着| 6 |
|H12年|マイネルビンテージ| − | − |
|H13年|ボーンキング   |16着| 4 |
|H14年|ローマンエンパイア|14着| 2 |
| 〃 |ヤマニンセラフィム| − | − |
+------+------------------+----+----+
127ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/15 01:47 ID:jZ/Nhq4U
>>125
タイムがよかったからじゃないの。ハイペース+馬場の恩恵とはいえ・・
128名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:52 ID:4fNwFFnM

       地方    ダート     芝春         芝秋以降
2001年 トーシン  クロフネ  タキオン ジャンポケ  ジャンポケ カフェ
2003年 ナイキ   ユートピア ネオ   サクラ    ザッツ リンカーン 
129名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:55 ID:ACPZN4bb
????
130名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 01:56 ID:jZ/Nhq4U
結果タイムだけで語るなら
むしろ逃げたマイネルマクロスの方が後々かき回してくれると思うけどねぇ。
131名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 02:04 ID:iPGoi58z
数年前にマイネル皐月賞大量○頭出し!
って無かった?何世代の時だったか気になったんで
132ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/15 02:15 ID:jZ/Nhq4U
>>131
99年の3頭出しくらいしか思い浮かばない
133名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 15:41 ID:Cy1dGFVL
連敗記録がまた伸びたな。この世代って必ず前に強いのが1頭いるよな。
134名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 16:52 ID:DxkL1Q0w
今日のミッキーベルはむしろ頑張った方だな。

てか、5歳の壁に阻まれすぎだw
135名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 17:23 ID:/VQ4dkRv
今回のダイヤモンドSといいこの前のAJCCといい、明らかな空き巣レースを5歳に
横取りされてるのが痛いな。まあ端的に言えば層が薄いという事なんだが。
136名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/15 17:26 ID:/UNtkMiP
>>134-135
>119も挙げているテイオー世代もまさにそうだった。
いっつも(旧)6歳が立ちはだかってなかなか重賞を勝てなかった。
G1でもそのままの流れで・・・
137名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 17:31 ID:kejR8qJA
準オープンレベルと揶揄やれたような重賞くらい4歳勝てよ、と思うわな
まあ去年のセントライト記念なんか1000万条件レベルだったけど
138名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/15 19:14 ID:/10I/SXo
セントライト記念なんか毎年空き巣だけどな
139名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 00:52 ID:/DkufVJA
>>138
たしかに。。。G3に降格すべきだよな。AJCCとアル共あわせて。
140負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/02/16 17:20 ID:sHYIm7Aj
>>139
いや、アルゼンチン共和国杯はG2だからいいんだよ。
あれがG3だったら興味わくか?今でも興味ないって言われたらどうしようもないけどな。
141名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 18:13 ID:yoADVPzo
>>138-140
話がズレてるぞ

GUでもGVでもいいから4歳牡馬は重賞勝ってみろよw
142名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 18:48 ID:T9VvZXTi
>>141
「勝ってみろよ」って…おまい誰だよw
143名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 18:52 ID:yoADVPzo
>>142
糞スレ立てた>>1だよw
144名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 18:55 ID:T9VvZXTi
>>143
そうか。乙w
145名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 20:03 ID:GglPyxiY
>>141
おまえ自身はは人生の重賞に勝ったことがあるのかと・・・
おれはほんの少しOPにいて、今は900万下あたりうろちょろしてるよ・・・
146名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 22:55 ID:yoADVPzo
>>145
俺の人生を馬に例えたら、6月の函館デビューで新馬勝ちして、
完成度の高さで函館2歳Sも制してるよ。

でも所詮早熟駄馬だから、今じゃ1000万で掲示板すら乗れないねw
147名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:06 ID:yoADVPzo
今年の3歳馬は去年と違ってレヴェルが高そうだなw

サンビーム>>>>>>>>>>>ネオユニ
バルク>>>>>>>>>>>>>ザッツ
フォーカル>>>>>>>>>>>ロブロイ
ボーラー>>>>>>>>>>>>サクラ
ビッグ>>>>>>>>>>>>>リンカーン

秋になったら間違いなくこれが証明されるだろうねw
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:11 ID:+mvFW8eH
フォーカルとロブロイだけは秋天で後先が成立しそうだね
あとは全部古馬に賭けるけど
149名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:12 ID:D7paOpZS
>>>>>>>>>>> ←こんな不等号は存在しないのだよ
とても完成度の高さで函館2歳Sも制してた人間には思えないな
産まれて直ぐと殺場まっしぐらってかんじなんだけど
150名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:14 ID:5ok6JN9b
>>146
俺は未勝利のまま肉寸前だぜ!
147 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/16 23:06 ID:yoADVPzo
今年の3歳馬は去年と違ってレヴェルが高そうだなw

サンビーム>>>>>>>>>>>ネオユニ
バルク>>>>>>>>>>>>>ザッツ
フォーカル>>>>>>>>>>>ロブロイ
ボーラー>>>>>>>>>>>>サクラ
ビッグ>>>>>>>>>>>>>リンカーン

秋になったら間違いなくこれが証明されるだろうねw
152名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:24 ID:yoADVPzo
>>149
俺も何でここまで落ちてしまったのか自分でもビックリだよw
でも一応過去の栄光はあったんだよ。これホントw
153名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:24 ID:7ZFQoz+K
ゼンノロブロイ   __.[牡4]
リンカーン .      [牡4]
ザッツザプレンティ _ .[牡4]
チャクラ        [牡4]
ネオユニヴァース   _[牡4]
マーブルチーフ   __.[牡4]
マッキーマックス   [牡4]
シルクフェイマス   [牡5]
ファストタテヤマ     [牡5]
ナムラサンクス    .[牡5]
イングランディーレ  .[牡5]
ツルマルボーイ   ..[牡6]
ダイタクバートラム  .[牡6]
アクティブバイオ   [牡7]

世代レベルが低くても、さすがに半分4歳の面子なら春天は物量で押し切るでしょ。
問題は秋以降だ・・・。
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:27 ID:yoADVPzo
>>153

1着シルクフェイマス
2着ナムラサンクス
3着ファストタテヤマ
4着ツルマルボーイ
5着リンカーン

ネオ、ザッツ、ロブは馬群に沈むのがオチでしょw
155名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:28 ID:+mvFW8eH
>>153
なんか弱気になってきたね
156名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:31 ID:QVI5jGvv
>>153
このメンツで5歳以上が勝ったら、ホントにどうしようもない世代になるな
157名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:37 ID:yoADVPzo
宝塚はこうだろうな

1着アドマイヤグルーヴ
2着ツルマルボーイ
3着タップダンスシチー
4着サンライズペガサス
5着ゼンノロブロイ
158名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:38 ID:SJ8eVypC
↑なにこの人
>>154
君は本当に見る目がないな
面倒くさいが私が師となってやろうか?
古馬筆頭は普通にバートラムだろが
160名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:40 ID:OQRrEPVa
古馬で怖いのはフェイマスとツルマルボーイ。前者は京都記念も楽勝するようだと
勢いで一気にG1を奪い取るだけの可能性を秘める。後者は有馬で上がり3F最速。
京都外回りでは自慢の末脚が黙っていない。
161名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:43 ID:+mvFW8eH
ナムラサンクスは相当馬券センスが悪くないと書けない
162名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:43 ID:R6LnFjIr
とりあえず今週のフェイマス対マッキーーで少しは測れるかな?
163名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/16 23:43 ID:iRCIYcvo
>>159
バートラムやジェガーは故障明けだから復帰戦を見てみないと分からない部分が多い。
>>160
君もだよ・・・
春天の5歳以上で一番怖いのはバートラム、ついでタテヤマだろうが
春天は特に適正と能力で勢いだけで取れるなんて思ったら大間違いなのだよ
165名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 07:39 ID:tOeKEt42
>>160
ツルマルは道中あれだけポツンと離されていたんだから
上がり最速でも別に対したことはない
166名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 11:44 ID:fLC0cyG9
天皇賞・春はGT馬でないのなら
古馬GT戦線に乗っかって善戦しているだけ馬よりも
むしろ古馬GT戦線に勢いに乗って新たに台頭してくる馬の方が勝つ可能性は高い。
グレード制導入以来の20年では前者傾向に合致するのはせいぜいモンテファストくらい。
それに比べ後者傾向に合致するのはクシロキング、タマモクロス、サクラローレル、メジロブライトなど。
そういう意味では、バートラムあたりを挙げるより(今後次第だが)フェイマスを挙げる方が的を射ている。
167名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 17:12 ID:cZzKzeTS
【各世代の古馬G1勝ち星取表】

古馬G1勝ち数 該当頭数
昭和58年 6勝 4頭(ニッポーテイオー・メジロデュレンなど)
昭和59年 6勝 2頭(タマモクロス・イナリワン)
昭和60年 12勝 7頭(オグリ・クリークなど)
昭和61年 1勝 1頭(オサイチジョージ)
昭和62年 12勝 7頭(マック・パーマーなど)この他にカミノクレッセとイクノディクタスでG1の2着が5回
昭和63年 5勝 2頭(テイオー・ゼファーなど)
平成01年 9勝 6頭(ライス・バクシンオーなど)
平成02年 8勝 6頭(ビワ・フライトなど)
平成03年 6勝 5頭(ブライアン・ローレルなど)
平成04年 8勝 5頭(トップガン・フラワーパークなど)
平成05年 4勝 4頭(バブル・エアグルーヴなど)
平成06年 8勝 5頭(シャトル・ススズなど)
平成07年 11勝 6頭(グラ・スペなど)

こうやって見てみると、最強世代と思えるのは昭和60,62年産で、オグリ世代とマック世代。
近年ではグラ・スペ世代のようである。
しかし、間にはさまれた昭和61年世代の悲惨ぶりといったら無い。

ビワ世代は思ったほどレベルが高くないことがわかる。

バブル世代も比較的弱め
168名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 20:01 ID:OFqxbn8Z
今年の春天はシルクフェイマス、ナムラサンクス、ナリタセンチュリーの3強の悪寒・・・
169負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/02/17 20:46 ID:w45+5LOJ
>>168
それは寒すぎ・・・w
170名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/17 22:51 ID:0lkq4wag
’84以降、前年菊花賞馬が出走してきた時は2頭の例外を除いて全て3着以内。
例外はもう一つ上の菊花賞馬が出走している時。(トップガン,釈迦)

と、いうわけでミラコーが復帰しなければザッツもしくは林間から買い。
(菊花賞馬が3着のときは菊花賞2着馬が勝っているので)
171名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 00:15 ID:FvXH0EuU
>>166
メジロブライトは前者のタイプだと思うが。
皐月4→ダービー3→菊3。少なくとも「新たに」台頭していない。
リンカーンやゼンノロブロイあたりと同じくらいの評価。
172名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 02:24 ID:1Y4otdt8
>>167
これってどういう基準で数値算出してるの?
フェブラリーとかの新GI抜きでの数値かな?
173名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 03:27 ID:gMgW5Tk8
03クラシック世代の古馬重賞(中央)勝ち馬は、
4歳時2月小倉大賞典のメイショウバトラーで9頭目です。

97世代の9頭目 エアウイングス 3歳時12月阪神牝馬特別
98世代の9頭目 マルカコマチ  4歳時1月京都牝馬特別
99世代の9頭目 フサイチエアデール 4歳時4月ダービー卿チャレンジT
00世代の9頭目 テネシーガール 4歳時9月セントウルS
01世代の9頭目 ショウナンカンプ 4歳時3月高松宮記念
02世代の9頭目 ローエングリン 4歳時3月中山記念
174名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 12:56 ID:K2f8grEc
>>173
スレタイ嫁アフォ
175名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 13:00 ID:ZjjfbSoQ
>172
それは考慮されていない。

古馬G1でいうと、高松宮杯とフェブSが途中増えているので、GI2個分
は後世の方が取りやすくなってる。
それにもかかわらず、S60,62が一番多いのだからこの世代の強さは以上
でもある。
ただ61年があまりにも弱い為S60は得をしてると思われるので、
(下の世代が弱い方が上の世代は実績をあげやすい。逆はそれほどでもないが。)
実質的に最強世代はS62、すなわちマック世代と思われる。
176名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 13:24 ID:K2f8grEc
>>175
マック世代も下がテイオー以外さっぱりだったでしょ
それに上も大した事なかったんだから…
177名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 14:05 ID:ZjjfbSoQ

いや、それはちょっと違うと思う。
テイオーの世代はまがいなりにも古馬GI5勝、さらに次の世代も9勝を挙げている。
178名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 14:40 ID:+EcmHKOl
>>171
「GT」戦線ではなく「古馬GT」戦線なのでメジロブライトは後者にいれました。
179名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 14:55 ID:kOO+pXH5
ここみていていると、ディール、ユートピアはとても買う気になれないが
2頭とも持ち時計はあるしなー悩むところ。
180名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 17:26 ID:K2f8grEc
>>179
クロフネに比べりゃカスみたいな持ち時計だろw
イーグルカフェの方が1秒以上持ちタイムがいいぞw
>>166
○"⌒~"○
{ rvヘ;)ν)
)λ<::>|<:>〉   
ζ!ト、ーノξ< では今度は私の意見を述べさせていただこう
>>164で述べたとおり春天は適正が大きくモノをいうレースなのだよ
菊花賞、春天連対馬と阪神大賞典勝馬を中心に考えれば良い
過去20年で上の行に書いたことを満たさず春天を勝利したのは
モンテファスト、クシロキング、イナリワン、サクラローレスのたった4頭のみ
残りの勝馬16頭は菊花賞馬中心に上の項目を満たした馬ばかり
結果でも解るとおり春天より菊花賞のほうが参考になるがこれは年齢的なもので菊非連対の春天好走経験馬も侮れない
そして今年の話だがやはり今年の阪神大賞典の結果で話は変わってくるであろうが
しかし阪神大賞典前でミラクルが間に合わない現状を考えれば
春天有力古馬といえば先に示した項目を満たしているバートラム、タテヤマそしてサンライズ。
君も今後しだいと付け加えているが現状では「フェイマスを挙げる方が的を射ている。」とは全く思えないのだがね

そして4歳世代では春天に関して言えばザッツが一番有力、ついでリンカーン。
しかしリンカーンが阪神大賞典を勝てばスペシャルウィーク、テイエムオペラオーと同じ条件になるのでザッツを抜いて一番の有力と考えるのが妥当ではなかろうか
182名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 17:44 ID:0XNJTdI4
スーパークリトリス
○"⌒~"○
{ rvヘ;)ν)
)λ<::>|<:>〉   
ζ!ト、ーノξ< 特に菊花賞2着の阪神大賞典勝利は大きなプラスになる
それを満たしたスペシャルウィークは菊花賞馬と前年勝馬相手に勝利し
テイエムオペラオーも菊花賞馬相手に2連覇している
今年リンカーンが阪神大賞典をもし勝つようなことがあれば鉄板だろう
競馬には絶対が無いのだから100%とは言わないがな
184名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 22:27 ID:WFuaUKcT
>>167
シャトル世代は古馬GI国内13勝海外3勝で合計16勝もしてるはずだが
185名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:00 ID:+bawHoBL
97年世代牡馬タイキシャトル、スピードワールド、ステイゴールド、サイレンススズカ
      メジロブライト、シルクジャスティス、マチカネフクキタル、サニーブライアン
    牝馬メジロドーベル、キョウエイマーチ、シーキングザパール
186名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:06 ID:IglepRB+
ドーベル、マーチ、パール、ファストフレンドの97牝馬陣最強
187名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:20 ID:K2f8grEc
>>186
今年の4歳牝馬なら97年牝馬陣を上回りそうだな
逆に牡(ry
188名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:29 ID:FvXH0EuU
>>185
一頭ネタが紛れ込んでるな。。。
189名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:30 ID:K2f8grEc
>>185は葦毛伝説を夢見たバカ
190名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:31 ID:oF2T0rq6
クリ引退でミラコーが故障、タップも宝塚目標だし、
6歳のステイヤー系は故障馬揃い。
春天は押し出される形での上位独占は可能だろう。
当面の敵は5歳の上がり馬なるだろうけど、サンクスにしてもフェイマスにしても
スローの上がり勝負なら怖い存在だが、ザッツが早めに捲って押し切りを図るような
速い流れになると末脚不発という可能性も十分ある。
この春天を勝てないと、さらに評価が暴落することになりかねない。
191名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:32 ID:FvXH0EuU
ブライト=ザッツ、サニブ―=ネオ、ステゴ=リンカーン ここまでは絞れた。
ドーベル=スティル、マーチ=アドグル、パール=ピース???
192名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:35 ID:8H+Px3m3
>>185
スピードワールドも三歳の毎日王冠の頃までは……なぁ。

あとブラックホークとダイタクヤマトも忘れんでやってくれ。
193名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/18 23:38 ID:K2f8grEc
>>191
ザッツの評価高杉
ジャスティスと一緒にするぐらいが妥当だろ

ロブロイ=フクキタルがいいんじゃない?
194名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 01:44 ID:ThEbUHS2
ロブロイは安定感がある。フクキタルは最強時とそうでない時の落差が激しい。
似てない感じ。
195名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 06:15 ID:yIDS24dQ
フェイマスの京都記念出走は春天奪取という観点で言えば
マイナスに働きそう、勝っても負けても

春天、他世代にまともなのがいないから結局菊の再戦な
感じになりそうだ面子的にも
んで結果は去年の再現、レース内容は菊のリプレイな感じに
リンカーンが力勝負挑んで直線たれそうな気もするけど
ネオは上の人の調子次第、ロブは・・・やっぱり宝塚記念馬?
196名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 18:37 ID:INnANYcj
>>181
まず、争点は古馬の中で天皇賞・春を勝てる可能性が高い馬はどういうタイプに属するか、である。
私はこの点につき「GT馬でないのなら」、古馬GT戦線に「勢いに乗って」「新たに台頭してくる馬」
という要件を提示した。この要件の是非につき以下検討する

そこで、あなたの考察の中でも触れられている菊花賞連対馬をまず考えたい。
過去20年、天皇賞・春を勝利した馬の内菊花賞連対馬は延べ頭数14頭。
内、菊花賞馬は11頭。同2着馬は3頭のみ。そして、2着馬は全てGT馬であった。
つまり、この14頭は全て>>166で示した「GT馬でないのなら」に該当しない。

次に、残りの6頭はGT勝ちもない馬であった。
そして、この6頭の内、中央の古馬GTに出走歴があるのはモンテファストのみ。
残りの5頭はいわば「古馬GT戦線に・・・新たに台頭して」きたと言える。
さらに、その中の内イナリワンを除く4頭が前走は重賞勝利、すなわち「勢いに乗って」
天皇賞・春に出走してきているわけである。

以上より、天皇賞・春に勝つ可能性が高いのは
「GT馬でないのなら」、古馬GT戦線に「勢いに乗って」「新たに台頭してくる馬」
であることが理解していただけるのではないか。
そして、現在の古馬のうち天皇賞・春に出走しそうなGT馬は見当たらない。
そこで、私の要件に当てはまる馬として(今後次第だが)シルクフェイマスの名が挙げられるわけである。

もっとも、あなたの言う「適性」という要素も無視できない。
菊花賞連対に該当する馬が14頭いることからも窺える。
両者の考え方の相違は分類のメルクマールを私が「格」とし、
あなたが「適性」としていることから生じているのでは。

長々とスマソ。4歳牡馬のヘタレっぷりでなく春の天皇賞馬の検討になってしまった。
197名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 18:45 ID:BhhM3L6K
>>186
8歳になってもドバイでがんばったブロード姉さんも入れてくれ
198名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 19:55 ID:cmTGqN3s
>>196
メジロブライトが古馬GT戦線に「勢いに乗って」「新たに台頭してくる馬」なんだったら、
リンカーンが前哨戦を勝った場合、181さんと196さんの両方の条件を満たしているので確率が高いと言うことか。。。
199名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:07 ID:INnANYcj
>>198
リンカーンが前哨戦を勝った場合そうなるだろう。
古馬で期待できるのは誰か、ということでフェイマスやバートラムの名が挙がっているに過ぎないから。
200名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:08 ID:ry1MK7Ez
リンカーンはツルマルボーイになるような
気がしてしょうがないのだが・・・
201名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 21:13 ID:INnANYcj
>>199
リンカーン(とロブロイ)は古馬GTを経験しているから厳密に言うと違うけど
まだ1戦だけだからね。
202ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/19 23:28 ID:gdIt8tok
>>176
マックイーン世代は強いというよりも、とにかく層の分厚い世代。
単なる重賞勝ち数だけではその辺は計れない。
203名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:31 ID:WiEQLCP7
>>202
それならばギム、クリ世代も相当層が厚いぞ
204ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/19 23:35 ID:gdIt8tok
>>203
その辺りは、当時のG1とか重賞とかの出馬表を見てくれればわかりやすい。
とにかくマックイーン世代のOP馬の数が多いのなんのって。
まあギムクリ世代のそれを調べたわけではないので比較できないけど。
205名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:49 ID:qTso+Vor
サラブレッドは4歳時にピークを迎える。
よって、4歳時はGIを勝ちまくるのは当然とみなして、ノーカウント。
世代間の強さを測るには3歳秋・5歳時の国内芝中長距離古馬混合GIの成績を見るのがいいと思う。

97年クラシック世代…1勝(シルクジャスティス:有馬)
98年クラシック世代…2勝(エルコンドルパサー:JC・グラスワンダー:有馬)
99年クラシック世代…2勝(テイエムオペラオー:天春・メイショウドトウ:宝塚)
00年クラシック世代…0勝
01年クラシック世代…2勝(ジャングルポケット:JC・マンハッタンカフェ:有馬)

よってここ5年間では98,99,01年世代がいい勝負。
206名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:55 ID:YBbSyt5w
2chの世代比較厨が叩きだすと物凄い勢いで勝ち始めるこの世代
207名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:55 ID:ThEbUHS2
一級線が4歳で早々に引退してしまう現在と、故障でもない限り5,6歳まで走るのが
普通だった昔と比べるとその比較論では統計的に無意味。
208名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:56 ID:WiEQLCP7
>>205
何で02年クラシック世代を入れてないんだよ…
209名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/19 23:58 ID:WiEQLCP7
>>206
SSがクラシック独占する世代は普通に弱いでしょ。
95,96,00年とか…
210名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:01 ID:Ez36gqLI
世代のレベルとかどーでもいいからスターホースが欲しいなぁ
211名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:03 ID:G24nvxvC
>>210
それが1番この世代(4歳牡馬)に欠けてるところ
宝塚もアドグルに話題を持ってかれそう
212名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:05 ID:ZHCmIho/
>>209
まずその固定観念を捨てないと前に進めないぞ(・∀・)ノ
213名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:09 ID:G24nvxvC
>>212
その固定観念はこのスレ↓に集約されてる希ガス
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1076595743/l50
214名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:11 ID:TtGRmv6g

有馬に向けて仕上げたリンカーンがクリスエスに全く歯が
たちませんでしたが何か?
215名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:12 ID:NS7AL1dv
何かもクソも3歳G1一勝もしてない馬と互角だったらクリ弱すぎでしょ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:22 ID:V5lJsmah
>>208
02世代はあと1年経たないと結果が出ないが、とりあえず

97年クラシック世代…1勝(シルクジャスティス:有馬)
98年クラシック世代…2勝(エルコンドルパサー:JC・グラスワンダー:有馬)
99年クラシック世代…2勝(テイエムオペラオー:天春・メイショウドトウ:宝塚)
00年クラシック世代…0勝
01年クラシック世代…2勝(ジャングルポケット:JC・マンハッタンカフェ:有馬)
02年クラシック世代…2勝(シンボリクリスエス:天秋・シンボリクリスエス:有馬)
217負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/02/20 00:26 ID:zibbDXxm
>>216
00年クラシック世代って誰の世代?
218名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 00:44 ID:ZmaPY6gZ
>>217
それこそ、このスレのタイトルに書かれている・・・世代
219負馬投票券 ◆xdsUui9gxA :04/02/20 00:49 ID:zibbDXxm
>>218
サンクス。やっぱりか・・・
薄々感じてはいたんだが・・・0はひでえな・・・
220名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 06:51 ID:PF5cL+Er
そもそも00年クラシック世代は4歳のときですらG1勝ってないけどな
221名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 07:18 ID:Z8j/JGQ9
>>205
00のアグネスデジタル秋天をなくしてるのはわざとか?
また、5歳はOKで6歳以上はダメなのはなんでだ?
4歳が強いので当たり前というが、それはそれとして、5歳でG1勝つより6歳で勝つほうが難しいので、
5歳限定じゃなくて5歳以上とすべきだろ?5歳馬が4歳馬に勝つのもいいが、6歳馬が4歳馬に勝つほうが凄いということならさ。
意図的に00を貶めようとしているのがミエミエ
222名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 07:23 ID:G24nvxvC
>>221
デジタルが勝ったのは4歳時だから外してると思われ
223名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 11:43 ID:WfBjjMro
たっぷだんすしちーはどこの世代?
224名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 12:06 ID:O0XJMUXz
>>223
最弱クラシック世代と同期
まあこの世代の外国産馬は
歴代でもトップクラスなんだけど
225名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 15:47 ID:39bEvslA
デジ、dにカヘーとタップか
確かに凄いね。
226名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 17:18 ID:v4jWVums
まぁ、釈迦世代は明け4歳時に
釈迦とイイ、フライト、紫電、リーヴァ
ブレ―ヴと上位の馬がことごとく故障して
しまっていたからね。情状酌量の余地はある。
227名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 17:32 ID:I3khc8N0
世代別古馬中長距離GT連対回数(春天宝塚秋天JC有馬)

96年世代07回
97年世代09回
98年世代10回
99年世代17回
00年世代03回
01年世代09回
02年世代05回
03年世代02回
228名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 17:34 ID:I3khc8N0
02年世代は6回だった。
229名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 17:50 ID:I3khc8N0
96年世代 バブル、ファビラス、エアグル
97年世代 ジャスティス、ブライト、ステゴ、ススズ
98年世代 エルコン、グラス、スペシャル、アメボス
99年世代 オペラオー、ラスカル、ドトウ、トップロード
00年世代 デジタル、タップ
01年世代 ジャングル、マンハッタン、ダンツ、ツルマル、ジェガー
02年世代 クリスエス、ミラクル
03年世代 ザッツ、リンカーン
230名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 18:38 ID:e7GpUFmx
世代別古馬王道路線入着回数
99年世代25回(7・10・8)春天2回、宝塚2回、秋天1回、JC1回、有馬1回
90年世代21回(8・7・6)春天2回、宝塚3回、秋天2回、有馬1回
88年世代20回(6・8・6)春天1回、秋天2回、有馬3回
98年世代15回(7・3・5)春天1回、宝塚1回、秋天1回、JC2回、有馬2回
93年世代15回(6・3・6)春天1回、宝塚2回、秋天2回、JC1回
95年世代15回(4・5・6)春天1回、宝塚2回、有馬1回
01年世代13回(4・5・3)春天1回、宝塚1回、JC1回、有馬1回
97年世代13回(3・6・4)春天1回、宝塚1回、有馬1回
94年世代12回(4・6・2)春天1回、秋天1回、有馬2回
96年世代12回(2・5・4)秋天2回
92年世代11回(3・4・4)春天2回、JC1回
02年世代09回(6・0・3)春天1回、宝塚1回、秋天2回、有馬2回
91年世代09回(3・0・6)秋天1回、JC1回、有馬1回
89年世代05回(1・2・2)宝塚1回
00年世代04回(2・1・1)秋天1回、JC1回
231名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 18:49 ID:I3khc8N0
>>230
これは世代比較として1番参考になるかも。
オペ、オグリ、マック、スペ世代が上位で
ウィナーズ、シャカ世代が下位ってことでこの順位はかなり正しいんじゃないかな。
オペ世代が平成最強というのは似合わない、強いんだけど地味なんだよな99年は。
232名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 19:44 ID:e7GpUFmx
世代別古馬王道路線入着頭数
90年世代11頭(メジロマックイーン6、メジロパーマー3、カミノクレッセ3、
         メジロライアン2、プレクラスニー1、レッツゴーターキン1、ホワイトストーン1、
         ヤマニングローバル1、イクノディクタス1、オースミロッチ1、タイイーグル1)
93年世代11頭(ビワハヤヒデ3、サクラチトセオー2、ロイスアンドロイス2、ウイニングチケット1、
         ナリタタイシン1、ダンツシアトル1、ネーハイシーザー1、マーベラスクラウン1、
         ステージチャンプ1、ハギノリアルキング1、ダンシングサーパス1)
01年世代09頭(ツルマルボーイ3、ジャングルポケット2、マンハッタンカフェ2、ダンツフレーム1、コイントス1、
         サンライズペガサス1、ダイタクバートラム1、テンザンセイザ1、サンライズジェガー1)
88年世代08頭(オグリキャップ7、スーパークリーク4、ヤエノムテキ2、メジロアルダン2、
         ミスターシクレノン2、サッカーボーイ1、ダイユウサク1、バンブーメモリー1)
98年世代08頭(スペシャルウィーク6、グラスワンダー3、エルコンドルパサー1、セイウンスカイ1、
         エアジハード1、アメリカンボス1、トゥナンテ1、ジョービッグバン1)
95年世代07頭(マヤノトップガン4、マーベラスサンデー4、ジェニュイン2、ダンスパートナー2、
         ホッカイルソー1、マイネルブリッジ1、サンデーブランチ1)
99年世代06頭(テイエムオペラオー10、メイショウドトウ7、ナリタトップロード5、
         ラスカルスズカ1、トゥザヴィクトリー1、ホットシークレット1)
97年世代06頭(ステイゴールド6、メジロブライト3、サイレンススズカ1、
         シルクジャスティス1、ダイワテキサス1、サンライズフラッグ1)
94年世代06頭(サクラローレル4、ナリタブライアン2、ヒシアマゾン2、
         タイキブリザード2、オフサイドトラップ1、エアダブリン1)
91年世代06頭(ナイスネイチャ3、トウカイテイオー2、ヤマニンゼファー1、
         イブキマイカグラ1、ミスタースペイン1、ムッシュシェクル1)
96年世代05頭(エアグルーヴ5、バブルガムフェロー4、ファビラスラフイン1、ローゼンカバリー1、ダイワテキサス1)
92年世代05頭(ライスシャワー4、レガシーワールド2、セキテイリュウオー2、アイルトンシンボリ2、ウイッシュドリーム1)
89年世代05頭(オサイチジョージ1、サクラホクトオー1、ムービースター1、オースミシャダイ1、カリブソング1、)
02年世代03頭(シンボリクリスエス6、ヒシミラクル2、ローエングリン1)
00年世代02頭(タップダンスシチー3、アグネスデジタル1)
233名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 22:26 ID:NS7AL1dv
オペ世代はオペとドトウだけで稼いでるから多く見えるだけでは
234名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/20 23:34 ID:zmTLWnzU
印象でいえばさ
天皇賞秋は置いとくとして
宝塚でミラクルとツルマルにズバっといかれたネオ
JCでタップに9馬身はなされたザッツ
有馬でクリスエスに9馬身はなされたリンカーン

こりゃ相当イメージ悪いよ
とくに有馬はクリスエスの引退にこれ以上ない花を添えたし
235名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 00:25 ID:G02DA+4P
データ作ってくれる人には悪いが勝ちと2着では全然価値が
違うと思うんだけど。ましてや入着なんて。
特に去年のJC、有馬のような9馬身(ry
236名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 15:51 ID:jkJmetHq
マッキーマックス(w
これからもバカバカ人気背負って飛んでください
237名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 15:52 ID:S+sNFEWF
【釈迦世代】4歳牡馬は最弱世代【以下】

年明けて未だに重賞を勝てない明け4歳牡馬(プ

マジでここまでヘタレとは思わなかったよw
238名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 15:53 ID:b/3eoUgJ
京都記念は全馬着外
239名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 15:54 ID:ip4ndjmo
95年世代って結構強かったんだな。弱いと思ってた
240名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 15:59 ID:9F67AEai
マッキ−はミスキャストみたいになりそうだな
241名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:07 ID:sL+eUu8L
>>240
3歳春のミスキャストは強かったよ
242名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:07 ID:9F67AEai
>238
マーブルチーフが4着だね
243名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:09 ID:Us6q9qgj
てか今日の古馬特別レース全敗じゃね?
244名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:10 ID:3eIxJqbC
ギャラントアローかクラシック活躍馬、ダートの3強が
G3あたりに出陣するまで勝てなそうだな
上位がG1で足りるか足りないかで残りはどうしょうもないヘッポコ
なんか去年の3歳スレの結論がそのまま出てるだけのような気がする。

去年は条件戦とか3歳の人気馬切ってれば丸儲けの時期が数ヶ月続いたし、それも納得
245名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:26 ID:S+sNFEWF
3歳馬が混じる頃にはこの世代跡形もなくなりそうだな。
246名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:33 ID:9K3kXTfs
春天で4歳馬がシルクフェイマスにやられたらマジ笑いものだな
しかも、現実にありえそうで怖い
247名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:36 ID:JJBs1kB9
サンデーが制する世代は弱いという説は本当ですか?
248名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:41 ID:mGR056Z2
今のところギャラントアローとマーブルチーフとシーイズトウショウ以外期待してない・・・
もう名前覚えるのすら面倒
249名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 16:48 ID:0hynjJZL
メイショウバトラーも去年の数少ない夏の条件戦勝ち馬だしね
エイシンブーンとかもテンケイに楽勝したんだが、脚が持たなかった
250名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:11 ID:BE12k1bh
251名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 17:17 ID:sL+eUu8L
漏れはスズカドリームに期待している
252名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 19:57 ID:iwnDZxew
シーイズトウショウとメイショウバトラーって牝馬だろ。
253名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 21:16 ID:gmTweukx
また連敗記録が伸びたな。
フェブラリーもドンが普通に走ってくれれば問題ない(というか、絶対勝って欲しい)。
中山記念のサクラプレジデントもローエングリン相手では正直苦しいと思う。
阪急杯のギャラントアローでようやく、といったところではないかな。
254名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/21 21:19 ID:Nvj5ze8P
>>239
ダービーが激しく印象を
悪くしているね
255名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 04:25 ID:+kKe3HyA
4歳牡がへたれ風味
5歳上の牝はいないも同然
5歳上の古馬も一線級はほぼ皆無

この世代の牝馬組がマジで重賞戦線で活躍する予感
その条件はかなりそろっている
256名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 05:08 ID:kpwI5cDk
ユートピアもサイレントディールも適距離のフェラリーSで歯が立たなかったら、
マジでやばいな。
257名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 05:29 ID:9FZ5qpOQ
>>256
戦法次第だろうけど展開的にも恵まれなさそうだしね
ドンに早めに潰されそう
後方待機のヒューマの方が期待出来そう、1F長い気もするけど
258名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 06:15 ID:MDfVrntA
またはブルーコンコルド。前がつぶれるなら一発あるかもな
259名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 09:28 ID:pZLHeBLr
>>256
このところクロフネとかゴルァ、ドンみたいに3歳から
古馬ダートG I 勝つ馬が出てきたんで錯覚しがちだけど、
ダート馬は本格化が芝馬より遅いから、ここで負けても
あまりダメージはないよ。上の3頭がかなり特殊なだけ。

問題はやっぱり4歳牡馬が今年に入って芝重賞で
まだ勝てていないことでしょう。
260名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 10:20 ID:mxpMppTo
04年の牡・牝混合重賞の勝ち馬

中山金杯...   アサカディフィート  セ6
京都金杯...   マイソールサウンド 牡5
ガーネットS..  マイネルセレクト..  牡5
日経新春杯..  シルクフェイマス..  牡5
AJCC..     ダンツジャッジ...   牡5
平安S...     タイムパラドックス.. 牡6
根岸S...     シャドウスケイプ..  牡5
東京新聞杯..  ウインラディウス..  牡6
小倉大賞典.  メイショウバトラー  牝4
シルクロードS キーンランドスワン. 牡5
ダイヤモンドS ナムラサンクス    牡5
京都記念..    シルクフェイマス..  牡5


4歳牡馬はこれで12連敗(プ
5歳牡馬はこれで8週連続重賞制覇(;´Д`)スゲェ
261名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 10:29 ID:RltjpWX8
>>255
ということはこれで活躍できなかったら
牡牝そろってヘタレということですね
まあ牝馬限定の重賞は別にして
262名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 10:30 ID:/HWNZtDG
>>255
オースミコスモ(ぼそっ
263名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 12:25 ID:ieLWAoFN
>4歳牡馬はこれで12連敗(プ

チャクラのステイヤーズSを最後に現在16連敗中でつ。

>5歳牡馬はこれで8週連続重賞制覇(;´Д`)スゲェ

クリを入れると9週連続でつ。
264名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 13:36 ID:ILbc2656
複数のサンデー産駒が活躍する世代はレベルが低い説が裏付けられた
265名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 14:17 ID:m2fgYf24
現5歳世代が壁だな
6歳世代は最虚弱で層は薄いし
その上は7歳で本来は用梨のはず
5歳世代vs4歳牝馬か
266名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 14:23 ID:RltjpWX8
5歳世代の牡馬もトップクラスは引退・休養だから
もっと勝ててるはずなのにな
現4歳の代表格とされる馬は早熟気味(ネオ・プレジデント)なのも見受けられるし
むしろこれから出てくる上がり馬のほうに期待すべきだな
267名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 14:31 ID:Su3jw0A8
今年の重賞

5歳 1着−8回 2着3回
4歳 1着−2回 2着7回

4歳の勝負弱さがあらわれてるな
268名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:01 ID:MDfVrntA
また2着…ここまで来ると笑えてくる。
だがしかし、サイレントディールは強かったでしょ。ドンの後はこの馬が継ぐ、はず。
ユートピア? (゚д゚)シラネ
269名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:01 ID:TiUK9T7O
ペリエマジックでもだめだったか・・・
270名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:16 ID:8y3B2nMN
>>268
スターリングローズとわずか首差だったし、どうなるか分からん。つーか今の日本のダート界は
ドンがいなかったら何が勝ってもおかしくない。4歳にもそれなりのチャンスはあるだろうけど。
271ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/22 16:18 ID:To7xR4Ph
>>270
ペース考えればよくやってるよ
272名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:19 ID:cU1D2Zpr
>>263

04年の牡・牝混合重賞の勝ち馬

中山金杯...   アサカディフィート  セ6
京都金杯...   マイソールサウンド 牡5
ガーネットS..  マイネルセレクト..  牡5
日経新春杯..  シルクフェイマス..  牡5
AJCC..     ダンツジャッジ...   牡5
平安S...     タイムパラドックス.. 牡6
根岸S...     シャドウスケイプ..  牡5
東京新聞杯..  ウインラディウス..  牡6
小倉大賞典.  メイショウバトラー  牝4
シルクロードS キーンランドスワン. 牡5
ダイヤモンドS ナムラサンクス    牡5
京都記念..    シルクフェイマス..  牡5
フェブラリーS  アドマイヤドン....   牡5


4歳牡馬はこれで年明けから13連敗(プ
5歳牡馬はこれで年明けから8週連続重賞制覇(;´Д`)スゲェ

これでOKだろ?
273名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:19 ID:cU1D2Zpr
>>267
スレタイ嫁!
274名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 16:21 ID:PF9MWEYd
>>272
「年明けから」は要らない
275名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 17:11 ID:cU1D2Zpr
┃1 │1 │(市)サイレントディール  .[牡4]│57│O.ペリエ│(西)池江郎│東京大 7┃
┃1 │2 │(父)[地]ミツアキタービン . [牡4]│57│東  川│(笠)田口輝│平安S 6┃
┃2 │4 │(市)ユートピア          [牡4]│57│四  位│(西)橋口弘│京都金 3┃
┃4 │8 │(父)ブルーコンコルド   .[牡4]│57│松  永│(西)服部利│根岸S 8┃
┃6 │12│(父抽)ブイロッキー     [牡4]│57│中  館│(西)安達昭│小倉大13┃
┃7 │13│(外)ヒューマ           .[牡4]│57│藤  田│(西)山内研│根岸S 2┃
276名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 17:34 ID:cU1D2Zpr
>>275はミス…スマソ…


┏━━━━━━━┓ ∧_∧     ∧ ∧
┃■成績表      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━┯━━━━━━━┯━━━┯━━━━━┓
┃京都(土)11│(市)マーブルチーフ     .[牡4]│ 4着/14頭{ 9人}│池  添│(西)田所清┃
┃京都(土)11│(父)マッキーマックス   . _ [牡4]│ 6着/14頭{ 2人}│藤  田│(西)藤原英┃
┃京都(土)11│タニノボルガ         .[牡4]│14着/14頭{13人}│松  永│(西)長浜博┃
┃東京(日)11│(市)サイレントディール  .[牡4]│ 2着/16頭{ 3人}│O.ペリエ│(西)池江郎┃
┃東京(日)11│(父)[地]ミツアキタービン . [牡4]│ 4着/14頭{12人}│東  川│(笠)田口輝┃
┃東京(日)11│(父)ブルーコンコルド   .[牡4]│ 5着/16頭{10人}│松  永│(西)服部利┃
┃東京(日)11│(市)ユートピア          [牡4]│ 8着/16頭{ 2人}│四  位│(西)橋口弘┃
┃東京(日)11│(父抽)ブイロッキー     [牡4]│10着/16頭{16人}│中  館│(西)安達昭┃
┃東京(日)11│(外)ヒューマ           .[牡4]│15着/16頭{11人}│藤  田│(西)山内研┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┷━━━┷━━━━━┛
277名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 17:49 ID:pNorYNMl
オペ世代、トップのオペを除けば実質マチキンの1勝のみ
ジャンポケ世代、マックロウの1勝のみ
釈迦世代は3つも勝っているんでこのスレ的に言えば最弱でもなんでもない
クリ世代は5勝で断然
278名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 17:51 ID:fXtpIKuT
>ドトウの存在を忘れ過ぎ
279名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 18:05 ID:lMdeSDoZ
キーンランドスワン
ナムラサンクス
シャドウスケイプ
ウインラディウス
このあたりの2.5流の馬に負けちゃう世代ってどうよ?
 
280名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 18:08 ID:hBHb9s06
釈迦世代って強い相手にはさっぱりで弱い相手には勝てるというタイプがちょくちょくいたわけで、
今年は妙にステゴみたいな馬が多いな(2,3着が多いというだけだが)
281名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 19:20 ID:QDElsJpi
キーンランドスワンは高松宮で狙える
282名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:33 ID:ILbc2656
シャカ世代は上がオペ世代だからな
相手が悪すぎたよ
上が抜けてからは下に結構勝っている
283名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:39 ID:2GsCsbsD
【釈迦世代】4歳牡馬は最弱世代【以下】

年明けて未だに重賞を勝てない明け4歳牡馬(プ

マジでここまでヘタレとは思わなかったよw
284名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:43 ID:DFe4FsjG
というか有力4歳馬がまだ全然レースに出てないだけだと思うが。
まあ、来週の中山記念でサクラプレジデントがこの世代のレベル
の高さを証明してくれるだろ。
285名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:44 ID:gh1Lnj2k
>>284
それつまり層が薄いということ
今一番伸びてくるべき時期なのに新たに台頭する馬がいないということでしょ?
286名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:47 ID:LyEqcN1j
エリザベス女王杯を除く古馬GIでの入着回数

03年世代05回(00・03・02)/05頭
王道03回/03頭(00・02・01)
短距01回/01頭(00・00・01)
砂戦01回/01頭(00・01・00)
3歳04回/04頭(00・02・02)
4歳01回/01頭(00・01・00)
5歳00回/00頭(00・00・00)
以後00回/00頭(00・00・00)

02年世代33回(16・08・09)/13頭
王道09回/03頭(06・00・03)春天1回、宝塚1回、秋天2回、有馬2回
短距10回/06頭(02・04・04)マイルCS、SS
砂戦14回/05頭(08・04・02)川崎、フェブラリー2、南部、JBCC2、東京2
3歳07回/04頭(04・00・03)秋天、JBCC、有馬、東京
4歳23回/12頭(10・07・06)フェブラリー、春天、宝塚、SS、南部、秋天、JBCC、マイル、有馬、東京
5歳03回/03頭(02・01・00)川崎、フェブラリー
以後00回/00頭(00・00・00)
287名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:47 ID:fXtpIKuT
でもまあ、2着には結構来てるわけで、半年後には割と活躍してそうな気もする
288名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:48 ID:LyEqcN1j
01年世代33回(09・12・12)/20頭
王道13回/09頭(04・05・04)春天1回、宝塚1回、JC1回、有馬1回
短距09回/05頭(03・02・04)高松宮記念2回、SS
砂戦11回/07頭(02・05・04)帝王、JCD
3歳06回/05頭(03・00・02)JCD、JC、有馬
4歳15回/13頭(04・06・05)高松、春天、宝塚、SS
5歳12回/08頭(02・05・05)高松、帝王
以後00回/00頭(00・00・00)

00年世代34回(15・10・09)/15頭
王道04回/02頭(02・01・01)秋天1回、JC1回
短距09回/06頭(04・04・01)安田記念、マイルCS2回、香港マイル
砂戦21回/09頭(09・05・07)川崎2、フェブラリー、帝王、南部、JBCS2、JBCC、JCD
3歳03回/03頭(01・02・00)マイル
4歳11回/08頭(07・02・02)川崎、南部、秋天、JBCS、JBCC、マイル、香港マイル
5歳10回/09頭(03・04・03)帝王、JBCS、JCD
以後10回/06頭(03・02・04)川崎、安田、JC
289名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 21:51 ID:gh1Lnj2k
>>285
事故レスだが、
1000下や準OPから一気に台頭する馬がいてくれたほうが、
既成勢力なぞに期待するよりはるかにいいと思う。

今日勝ったファイトクラブやアドマイヤロッキーには是非成長を続けて欲しいもんだ。
290名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:04 ID:cU1D2Zpr
>>284
クリとタップに9馬身も差をつけられてる有力馬に何を期待するんだよw
291名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:10 ID:vFM81nh6
1992 中山金杯 ダイヤモンドS 目黒記念 
1993 平安S 京都記念 目黒記念  
1994 中山金杯 平安S ダイヤモンドS 日経新春杯 フェブラリーS
1995 中山金杯 AJCC ダイヤモンドS 目黒記念
1996 京都金杯 平安S ガーネットS AJCC フェブラリーS
1997 京都金杯 ガーネットS AJCC 日経新春杯 東京新聞杯 京都記念
1998 AJCC 東京新聞杯 京都記念 
1999 京都記念
2000 京都金杯 京都記念
2001 中山金杯
2002 日経新春杯 東京新聞杯 京都記念 フェブラリーS 
2003 なし

年々レベルが下がって来てるとしか思えない。
しかし、今年の4歳牡馬は弱すぎるね。
292名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:11 ID:8LZ4H68N
>>289
漏れもそう思う。
クラシック出走馬がそのまま古馬のG1に出てくると新鮮さに欠けるというか・・・
293名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:21 ID:Az3gLgic
>>290
その9馬身がなんか4歳が弱い!って言ってる連中のよりどころみたいだけど、
タップもクリも実際に現4歳馬達に負けてる事実は無視するの?

そもそも1月や2月のG3やG2を明け4歳が勝ったらその世代が強いってことになるのか?
ほとんどG1級の馬なんて出ないだろ、こんな寒い時期に。

よっぽど今の3歳を心配した方がいいと思うぞ。
294名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:23 ID:cU1D2Zpr
>>293
何で今の3歳馬を心配せなあかんの?
295名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:24 ID:fXtpIKuT
この時期に上がり馬がいない事が問題なんではないの?

3歳時の実績馬については、JC・有馬からは評価できんけどね。
リンカーン・ザッツ・ネオは再評価が必要だと思う。
296名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:27 ID:Az3gLgic
釈迦世代ってさ、JCのエアシャカール&アグネスフライトの着順知ってるか?
で去年のネオ&ザッツの着順は?
ついでに3歳時のスペシャルウィークやシンボリルドルフの着順も。
297名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:33 ID:cU1D2Zpr
>>296
フライトはオペから1秒5差だよね?
ザッツもタップから1秒5差だよw

ついでに言うと、
釈迦はオペから2秒6差だけど
桜はタップから2秒7差だよww
298名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:44 ID:rAYZ2L0u
まあ、阪急杯でギャラントアローがどうにかするんじゃないすか
勝ったところでショボいのは変わらないけど
299名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:52 ID:cU1D2Zpr
さすがの俺も、ギャラントアローにだけは勝ってもらいたいよ

これでテンシノキセキやサニングに差されるような事があったら、
この世代の弱さにマジで萎える
300名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:52 ID:5nfhFSNz
2頭の馬にそれぞれ9馬身差つけられるのが
問題だろ。
301名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:53 ID:hBHb9s06
>>297
展開馬場状態等を考慮に入れないのはただのタイム厨。
9馬身差をつけられようがクリスエスが抜けたあと輪姦に先着できる古馬が挙がらねば
相対的にレベルが低いとはいえない。

だいたい、ダービー鼻差の2着馬と1.1秒差の7着馬が同レベルなら釈迦世代よりは高いということにならんか?
302名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:55 ID:fXtpIKuT
アオリはおいといて、

タップとクリの着差がひっくり返ってる以上、間にいた馬の能力は見限れんのではない?

まあ、このスレ自体が釈迦世代に対するアオリだったりするわけだが
303名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 22:57 ID:wjiAkA34
>>296
フライトはダービーまでの馬だから兎も角
釈迦はイギリスまで遠征してんだぞ
それでもって、二冠馬になったわけだが
あんな厳しいローテならJCは疲労残りで
着順がああなったのも当然
304名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:03 ID:cU1D2Zpr
>>301
天皇賞秋、ジャパンCの秋GT2走で疲れも懸念されたクリに、
菊花賞後、有馬1本に絞ってなおかつ斤量2`の恩恵を貰った
リンカーンとロブロイが9馬身もの差をつけられた事は
紛れもない事実として受け止めるべきなんじゃないか?

だいたい、この世代はSS中心だから 弱 い ん だ よ !
305名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:04 ID:PwAdFJiW
例えばJCで、前残りなのにネオユニが後ろから敢然と差してきて9馬身差の2着
有馬で、前崩れなのに前につけたザッツが敢然と粘りきって9馬身差の2着
これなら何らレベルに問題はない。そもそもJCのザッツや有馬のリンカーン、ロブロイが
自分たちの脚質的に有利な展開にも関わらず古馬にアッサリ9馬身も突き放されたのが問題。
306名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:04 ID:TiUK9T7O
結局有力古馬は各世代ともこの時期出てないわけだが
(フェブラリーSのあるダートは置いとくとして)
有力馬が出てきて勝てなかったらホント笑うしかないね

とくに5歳は飛車角(ギム・クリ・ミラクル)抜きになったわけだし
4歳牡馬は本来勝って当たり前の状況
307名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:07 ID:qaxPvxUF
すべて不毛
308名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:21 ID:C9VMWdxN
二冠馬の宝塚記念4着というもどかしさがそのままこの世代の牡馬成績に現れてる気がする。
309名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:24 ID:fXtpIKuT
そこで5着だったクリが年度代表なんだから、最近の世代は全て不毛と言える。
310名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:26 ID:rAYZ2L0u
ネオは良くも悪くもヤムチャ的な馬だからしょうがない
311名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:29 ID:qaxPvxUF
すべて無意味
312名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/22 23:56 ID:hBHb9s06
全ての元凶がJCと有馬にあるわけだが、クリにしろタップにしろ両方のレースに出ていて
それぞれ9馬身以上負けているわけで。
展開が向いたとかいうけれど、JCのタップは自分の競馬をしたのが勝因で
有馬のクリはマークされずに前を行く馬を捕まえればいいという競馬をできたのが勝因。
他の馬はこの2騎のうち一方をマークしようとして相手を間違えた競馬をしている。

展開一つとってもそう簡単に答えが出ないから競馬なわけで。
313名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:04 ID:b0T57vJr
>>276
フェブラリーは4歳馬が3頭も掲示板に入ってるから、
ドンが出てこない交流GTで勝てそうに見えるけど、
何となくスターキングマンとかエスプリシーズの2着とかに甘んじそう
てか、コアレスハンターにすら先着できないかも?
314名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:07 ID:6HaXLwWv
だから、有力馬がサンデーばっかり世代はレベル低いんだってばさ
サンデーは強い○外とか持ち込み馬相手だと勝てないんだってばさ
サンデーは海外では通用しないんだってばさ
315名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:08 ID:GNrK2C1K
>>312
でも、たとい自分の競馬に持ち込めても
タップやクリの真似が出来ないのが
現4歳弱小四天王
316名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:12 ID:b0T57vJr
hBHb9s06は何でそこまで4歳牡馬を擁護するんだろ?

JCにしろ有馬記念にしろ、道中ほぼ同じ位置取りで
直線あれだけの差をつけられたんだからやっぱり現4歳馬の
力が劣ってる=レベルが低いって事なんじゃないのか?

それに、これまでの世代を見ても釈迦世代を除けば
3歳秋の時点で古馬と互角かそれ以上に渡り歩いてる
世代がほとんどでしょ┐(´ー`)┌
317名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:16 ID:V/FFXJGZ
ダートも秋には3歳馬に勝てない気がしてきた。
318名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:22 ID:dO/ADmJL
4歳春って以外とこんなもんだったりする
319名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:38 ID:w1GbfnNi
オペ世代よりは現4歳世代が強いと思うけどな。
オペ世代は釈迦世代といい勝負。

空巣世代だもんな。
320名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 00:40 ID:CCrEC5N2
ダービーレコードは確かオペ世代だったと思ったが?
321名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 01:31 ID:ZcbAc5sG
JCは馬場が馬場だったから、各馬ともベストのパフォーマンスを
発揮することができていないので、レベルを語るには
適さないように思うんだよね。
強いて言えばタップと重得意のザッツの比較のみ可能というくらいか。

むしろ有馬の方が問題。
ここでベストのパフォーマンスを見せたのは、
クリ、リンカーン、ロブロイの3頭だと思う。それが9馬身差。
ザッツとタップは展開的に能力を発揮できない流れだったので
比較対象からは除外と考えている。

にしても、ザッツとタップの比較だと、JCでは1.5秒、有馬で1.4秒。
ザッツは掛かってしまったということもあるが、同型の2頭にとって、
これは現時点での力差に近い数字かも。

個人的には、リンカーンとザッツは淀の長距離ならばそれほどレベルは
低くない馬だと思っている。
ロブロイも2,000ならばクリに有馬で負けた程の差はつけられていないかと。
とはいえ普通の一流馬程度だけど。
322名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 05:23 ID:GUwrhGAl
フェブラリーはペースに恵まれたね
ディールの競馬をどう取るかもあるけど
あと地方馬だがミツアキは無事に行けば秋は期待出来そうだ
323名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 08:48 ID:2VLAfs8r
サイレントディールは4歳牡馬の中では6,7番手の馬だろ、せいぜい。
それがあれだけの不利がありながらG12着、しかも3頭も掲示板・・・。

9馬身9馬体ってさぁ、あきらかに能力差があるならなんで他のレースでは4歳に完敗してるんだよ?
展開や馬場で変わるんなら、力差がはっきりしてるって言えるのか?」
しかもその2頭だけだろ、まともに4歳と勝負できるの?沢山古馬オープンいるのに。
324名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 09:18 ID:b0T57vJr
>>323
>サイレントディールは4歳牡馬の中では6,7番手の馬だろ、せいぜい。

ダートなら4歳牡馬の中で1,2番手の馬でしょ


>9馬身9馬体ってさぁ、あきらかに能力差があるならなんで他のレースでは4歳に完敗してるんだよ

どのレースで4歳馬に完敗してるんだ?教えてくれ
それと、偉そうな事言ってる割に、誤字があるのは恥ずかしいよw
325名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 09:27 ID:GNrK2C1K
4歳のダートNo.1のユートピアは
きのうは何着だったんだ?   ( ´,_ゝ`)プッ
326名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 13:47 ID:7Vlw+baQ
>>325
上に結構4歳馬いるけどね
327名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 13:48 ID:RZp2OinD
兎にも角にも重賞で勝てないことは問題。
1着と2着以下は着差がどれほどであろうと天と地ほどの開きがある。
その意味ではJC、有馬での2着以下同士を比べてもしょうがない。
そして、4歳は重賞で2着は多いが勝てていない。逆に5歳は2着は少ないが1着は多い。
5歳がGTで勝てるヒシミラクルなら4歳はGTで善戦できるツルマルボーイといったところ。
1着という結果が伴わない以上弱いと評されても仕方がないはず。
掲示板には何頭か載れるが勝つことはできないようでは層が厚いとは言えても強いとは言えない。
まあ、毎回必ず善戦できることも一つの強さではあるがね。
328名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 14:21 ID:0Sm7NkL9
去年結構勝ってるんですがね・・
329名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 18:13 ID:F/ekleik
G1は牝馬限定のエリザベス女王杯だけだけどね
330名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 18:51 ID:jCZOZMd6
ファインが出走していたら9馬身差つけられていたかもねプ
331名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 19:14 ID:b0T57vJr
>>328

各世代の古馬重賞における3歳牡馬の勝ち鞍

94年 8勝 GT(1)、GU(2)、GV(5)
95年 5勝 GT(2)、GU(1)、GV(2)
96年 6勝 GT(1)、GU(2)、GV(3)
97年10勝 GT(3)、GU(4)、GV(3)
98年 7勝 GT(3)、GU(1)、GV(3)
99年 2勝 GT(0)、GU(1)、GV(1)
00年 4勝 GT(1)、GU(0)、GV(3)
01年 7勝 GT(3)、GU(2)、GV(2)
02年 5勝 GT(2)、GU(1)、GV(2)
03年 4勝 GT(0)、GU(3)、GV(1)


ここ10年の平均勝ち数は5.8回だから、03年世代の4回はむしろ少ない方だろう
また、GT勝ちがないというのもイタい
332名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 19:18 ID:KzGJ17Zf
>>1はフェブラリーステークス外したんだろうね
333名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 20:15 ID:47W8Zmc3
古馬で2番目に人気あったのがタイムパラドックスの19.7倍だろ。
むしろドンの単勝で取ったと考えるのが妥当。
334名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 20:49 ID:KzGJ17Zf
>>333
あの4歳凸凹コンビで二着があると思ってたなら十分高評価だよ
こんなスレ立てることもなかった
335名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 21:26 ID:RZp2OinD
>>332
4歳牡馬が勝てないでいる実状とともに
2着は多いことも知っているだろうから案外馬単で取ってるのでは?
336名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 21:39 ID:KzGJ17Zf
どうしても取ったことにしたいんだなぁ。w
ま、いいけどね。中山記念はもちろんサクラ消しだよね。強い古馬いるし。
337名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 22:07 ID:4dbr8Odi
>>336
おい!
皐月賞2着馬を馬鹿にするな!
2冠馬と僅差の接戦だぞ!
しかも、3着以下に圧倒的な差をつけて!
338名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 22:33 ID:RKJgIo3Y
去年の秋時点ではむしろ短距離の方が層が薄いといわれたものだが、
いつのまにか中長距離路線のほうが馬鹿にされているな。
まあ、JC有馬の9馬身差のせいだろうが。

しかし3歳時に重賞勝った馬がほとんど年明けの重賞に出てないんじゃないか?
エイシンチャンプと剣斬、マーブルとダートのユートピア、ディールくらいか。
339名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 22:39 ID:KzGJ17Zf
しょせん低レベル世代の出来事だから
古馬になったシルクライトニングみたいなもんですよ

漏れはサクラから買うけどね
340名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 22:48 ID:hHXP850N
また武が乗るの?
じゃあ圧倒的1番人気だろうね
341名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 22:49 ID:KzGJ17Zf
サイドワインダーやローエングリンがいるからそうでもないよ
342名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 23:15 ID:2VLAfs8r
チャクラ程度でも混合G2重賞勝っちゃう世代が弱い世代?
去年の暮れに勝つのと、年明けて勝つの意味あるのか?そもそも3歳時に重賞勝ってる馬なんてほとんど登場してないだろ。つまり今の時期はイマイチ君達
が活躍する時期。Sディールの昨日の2着は十分4歳馬の力は示してるだろ。
ついでにクリスエスもネオやザッツに先着されてる事実。タップも有馬でロブロイやリンカーンに子ども扱いされてる。
2着争いなら関係ないってどういう理論だ???
能力に絶対的な差があるなら、なんで先着されるんだ?
343名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 23:17 ID:uHcNyRec
>342
君のが正論。
ここは釣り師ばかりなので相手にしない方がいい。
344名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 23:47 ID:sJmdO0WC
今年の中長距離の古馬GTは2つ3つ勝っても、他が弱いだけという印象しか持てそうにないな。
オペラがいくつGT勝っても、エル・スペ・グラスよりは弱いとしか感じなかった感覚と近い。
4歳世代のファンはJC、有馬でクリスエス、タップに先着したから力差がないとか言っているが
これってアルゼンチン共和国杯でグラスに先着したから、京都大賞典でスペに先着したから
力差がないって言ってるくらい無理あると思うぞ
345名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/23 23:54 ID:niEtTzRh
クリがあんな勝ち方して引退しちゃうから
346名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:03 ID:njAahP60
でも釈迦世代よりはマシな気がする
347名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:09 ID:JFBoLOde
>>342
先着もされてるが、9馬身はなされてもいるだろ。
子ども扱いされたんではなくて、クリスエスやタップ自身に問題があったと考えるのが妥当。
つか斤量差があった以上、実力互角なら先着するのが妥当という暴論だって成立しうる。

とにかくここまでひとつも重賞勝ててないのは正直異常事態なわけさ。
これでは昨末は斤量差の恩恵が全てといわれても仕方ない。
層の薄さでは屈指と(一部で)いわれるトウカイテイオーの世代にも匹敵するよ。
348名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:21 ID:micHIGRv
9馬身好きだねw
349名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:22 ID:SH9NT80x
>>344
>オペラがいくつGT勝っても、エル・スペ・グラスよりは弱いとしか感じなかった感覚と近い。
エルスペは4歳の一番強い時期に引退したいわゆる「勝ち逃げ」(スペは負けているが)だから。
グラスも5歳時のレースは論外扱いされているし。
そういう意味ではクリも似たようなもの。

こう書くとグラやクリは3歳に有馬勝っているといわれそうだが、
それこそ展開や上の世代の不甲斐なさで勝てたようなものだから。
○外で菊花賞を走っていないというのもあるか。
350名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:27 ID:NH9FxnHB
そろそろタイムや着差で語る事から卒業しろよ
351名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:40 ID:zb1ZMDsg
それしか拠り所がないからね。
とりあえず>>1が馬券外しまくってることはよくわかったよ。良スレ。
352名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 00:40 ID:E7myS3OC
まあ、これからだろ。春天とれなかったらやヴぁいけどね
353名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 01:07 ID:pvA2YFX+
牡馬の世代トップグループは、各世代トップと比べて平均的だと思うけどね。
突出している馬もいないが、数は揃ってる。
その次のグループが今のところ貧弱だな。この時期は上がり馬の1、2頭が
出て来てもいい頃なんだけど、それも今のところ見当たらない。強いて言えば
ミッキーベル、ウインジェネラーレくらいか。
サクラセンチュリーやスターイレブン、アイポッパーあたりに今後頑張って
もらいたいんだけど・・・。
354名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 01:20 ID:WZEho7Fu
ともかくも4歳牡馬総合スレとしてこのスレは成功しているな
355名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 01:55 ID:n5cvBKE5
フェブラリーSはディールに直線不利はあったが、ドンは着差以上の楽勝だった
ドバイへのトライアルを流して勝ったかの様な・・・
この2頭の実力差は現時点では相当あると見た
356名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 02:40 ID:vufBHdiu
今の古馬中長距離路線で現時点勝ち星ゼロなのは
さすがにしんどいかも
357名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 07:50 ID:aazQynui
「サクラプレジデント、ハイレベルと言われる同期の中でも、素質は1、2を争う。
皐月賞ではネオユニヴァースと頭差の死闘を演じ、初の古馬相手となった札幌記念では33秒7の切れ味でエアエミネムを一蹴した。」
日刊スポーツより

ここだけだよ、4歳牡馬が低レベルって言ってるの。
そもそもこんな厳冬期にわざわざ使わなくてはならない馬達の争いだろ、今年勝ち星ゼロって。
なんの意味があるの???
358名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 08:11 ID:tvJsjqSB
ギャラントアロォーッ!!!!
359名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 09:53 ID:JFBoLOde
>>357
何度も出てるように、のび盛りのこの時期に新たな馬が出て来ていないということ。
むしろ一つ上に新たな馬がどんどん出てるという事自体変に感じない?
360名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:01 ID:u+hRybMX
>>357
書いてるのはニッカンだけ
産スポもスポニチもそんな事一言も書いてない

こんな厳冬期でも他の世代の4歳牡馬は勝ってるわけだが?
ネオ、ザッツ、リンカーン、ロブロイがまだ出てきてない
とか言ってる香具師はGTと結果だけしか見てない素人
361名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:09 ID:kXSoUGOq
>>357
4歳が低レベルだから、
クリやタップがあそこまでブッちぎれるんだよ
4歳がもう少しマシならあんなGTレースには絶対ならない。
362名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:15 ID:JFBoLOde
>>361
まあそれは4歳だけにいえることじゃないけどな・・
クリが引退、タップもう7歳となると、新しい馬がどんどん出てこないと先細り。
363名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:20 ID:kXSoUGOq
>>362
エル、スペが引退してからずっとそういう流れになっているから
しょうがないね。
オペ時代も他ではドトウ、トップロ、ステゴ、テキサスぐらいしか
GTで馬券に絡めそうな馬がいなかったけど、
それ以降はどんどんひどくなるばかり。
せめてイブキガバメントぐらいの馬が
あと10頭以上出てきて欲しい。
364名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:29 ID:EtWeaL9D
こういう馬券にリンクしないオナニーは自分でサイト立ててやって欲しいなぁ
結局サクラプレジデントはどうすんの?
365名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:31 ID:FAW/FyTB
この世代が最弱かどうかはまだ判断しかねるが現段階では弱い世代であることは確か
366名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:34 ID:R7EIm126
この時期だったらポケカフェ世代ですら強いと思われてた時期
まだまだわからんよ
367名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:35 ID:EtWeaL9D
>>365
なら世代4番手のサクラ程度ではローエングリンに勝てるわけないってことでいいの?
確か確か言ってないでたまにはバシッと格好いいとこ見せてくれよ。
368名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:35 ID:r+i6GFKf
ジャパンカップと有馬記念ともに連対馬を出してるんだから悪くはない。最弱なわけがない。
369名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:37 ID:6DRe5hFy

フェブラリーS無料公開予想も1点買い的中!!

http://cdior.h.fc2.com/g1aki20032.htm

無料公開秋のG1(11戦7勝)。回収率410%

驚異の的中率を誇る競馬予想へぜひお越し下さいませ。
370名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:37 ID:R7EIm126
1800のサクラは世代1、2番手だが・・・
371名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:37 ID:F++bf+06
トウカイテイオー世代のほうが下だろうね
372名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:41 ID:OWEbsmRP
>>362
でも、フェイマスに春天なんか勝たれたら
現4歳世代が最弱というのが確定してしまう
けどね
373名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:41 ID:EtWeaL9D
>>370
少なくとも1番手ではないよな。ネオユニに負けてるんだから。
最弱世代なら国際G1連対の秋天2番人気馬の相手じゃないだろ。
374名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:42 ID:1nbscHOR
ダービー1桁着順馬で、その後だらしがない馬が一頭もいない(5着の
ゼンノジャンゴは未出走だが)。みんな混合重賞でそれなりに格好をつけてる。
だから、上がり馬がいなくても問題ナッシング。
375名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:42 ID:vafUBBLo
>>353
というか、いわゆる一流クラスの能力の馬はいるけどそれ以上がいないという気がする。
例えるなら、トプロ並かやや弱いクラスの馬が4〜5頭いて、その後がぽっかり空いてるイメージ。
抜けて強いのがいないという意味で、96世代に酷似してるね。

>>365
同意。99や02世代みたいに後で爆発する可能性もなくはないが、
そこまで伸びしろのありそうなのが見当たらない以上評価は低くなるな。
376名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:44 ID:R7EIm126
>>373
ネオには夏越えてから勝ってるよ
2000前後なら連対を外したことはない
俺は中距離一番手はロブロイかなぁと思ってるんだがどうもピリっとしねえんだよな
クリと同じ位置取りで有馬の9馬身はさすがにね
377名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:46 ID:GLsn+XWG
>>375
評価なんてのは最終的な結果を見ないと出来ないわけで
現時点では単なる予想。
378名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:51 ID:EtWeaL9D
>>376
その時ネオユニは休養明けで実際それ以降全部勝ってるだろうが。
それぐらいわかれよ。子供かよ。
たしかにロブロイが一番強い。だから4番手なんだけどな。
379名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:51 ID:1nbscHOR
>>375
チャクラ・マッキーマックス・ヴィータローザ辺りは、十分中堅レベルだと思うが。
マッキーは京都記念凡走したが、あれで見限るのは早計かと。
380名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:56 ID:kXSoUGOq
>>375
トップロに勝てる、あるいは互角の勝負になる
4歳馬なんて1頭もいないと思うよ、現時点ではね。
381名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 10:59 ID:EtWeaL9D
>>380
なら世代4番手のサクラ程度ではローエングリンに勝てるわけないってことでいいの?
思うよ思うよ言ってないでたまにはバシッと格好いいとこ見せてくれよ。
382名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:01 ID:kXSoUGOq
>>381
いいよ。ローエンがちゃんと仕上がっていれば逃げ切るよ。
サクラは他が弱いから2着はある。
383名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:05 ID:EtWeaL9D
>>382
負ければ仕上がってませんでしたか。てかサイドワインダーって弱いんだな。
なら他の世代の方が弱いんじゃないの?
384名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:05 ID:kXSoUGOq
>>381
「思うよ」と俺が書くのは、現役馬がこれから成長するか衰えるかは
断言しきれないからだよ。だけど、過去のレース内容自体は
断言してもいいと思う。
あと、すでに明らかに終わってる馬とかね。
385名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:08 ID:kXSoUGOq
>>383
サイドワインダーは評価されすぎの馬。
世代の評価とは関係ない。もともと世代の中で上位には入らないから。

レース見れば仕上がっている、いないはわかるよ。
見ててごらん、ローエンは2着とかないから。
仕上がっていれば完勝、仕上がってなければ格下の同世代にも負ける。
386名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:15 ID:EtWeaL9D
>>385
実際ローエンは2着結構あるんだよ。逃げ馬に先入観持ちすぎじゃないの。
387名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:16 ID:kXSoUGOq
ていうか、サイドワインダーは6歳馬なんだが。
古馬全体という意味でも、タップやクリのぶっちぎりを許した理由に
4歳馬同様古馬もだらしなかった点が挙げられる。タップやクリ、
そしてミラクル、ツルマル、ローエン、シルク以外は一昔ならGV級。
俺はテンザンセイザあたりでさえ、ダイワテキサスやツルマルツヨシ
よりも少し下だと思ってるくらいだし。
だから、中山記念で言えばローエン以外の古馬のレベルは低い。
そこでサクラが2着でもそんなに強いことにはならない。
3着以下を大きく引き離した上でローエンと接戦でもすれば別だが。
388名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:17 ID:kXSoUGOq
>>386
それは本格化する前の話。
389名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:18 ID:EtWeaL9D
>>388
去年もあるけどw
390名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:22 ID:kXSoUGOq
>>389
あれは飛ばしすぎてへばっただけ。
1回ぐらいあってもいいじゃん。
ネーハイシーザーやススズの神戸新聞杯とかね。
逃げ馬だから、というんじゃなくて、勝ちか負けがハッキリしている
タイプと、堅実に連は確保するタイプのどちらかと言えば
ローエンは前者でしょ。
391名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:25 ID:EtWeaL9D
>>390
だから2着があるタイプの逃げ馬ってことだよ。君全然わかってないなぁ。
あとなんか長い。大した内容じゃないんだから2行でいいよ。
392名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:27 ID:kXSoUGOq
>>391
君こそ全然わかっていない。
8勝して2着が3回しかない馬を
「2着があるタイプ」とは言わない。
393名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:36 ID:EtWeaL9D
>>392
国語の解釈について君と討論したいわけじゃないんだよね。
去年の秋から競馬始めて天皇賞のイメージだけで言ってるんじゃないの?
言ってることが初心者臭い。普通3歳馬は菊花賞で仕上げるって知ってた?
394名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:38 ID:kXSoUGOq
>>393
君こそ初心者じゃないのか。
菊花賞の後で強くなる晩成型の馬など掃いて捨てるほどいる。
395名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:41 ID:EtWeaL9D
>>394
晩成型とかさ。そんなゲーム用語慣れてくると普通恥ずかしくて使わないから。
3歳馬は通常菊花賞で状態をピークに持って行く。
秋の古馬混合では完成度でかなわないというのが一般的かつ常識的な解釈だから。
396395:04/02/24 11:48 ID:EtWeaL9D
そう考えると辻褄が合うんだよ。去年の秋から競馬を見始めて、古馬がクリスエスに負け
まくってるのをだらしないと感じた。まぁだらしないね。あいつらより現4歳のが全然強い。
で、3歳に期待したけど、その3歳も離されてしまった。→4歳牡馬は最弱世代
397名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:50 ID:kXSoUGOq
>>395
ハァ?
晩成型なんてダビスタが出来る前からある言葉だが?
ゲーム用語なんて思ってるところを見ると相当厨房だな。
俺は競馬のゲームなんてほとんどやったことない。

「秋の古馬混合で3歳馬が古馬に完成度でかなわない」というのが
なんで俺に対する反論になるんだ?わけがわからん。
398名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:54 ID:kXSoUGOq
>>396
わけがわからんな。
俺は4歳馬のレベルが低い、とずっと書いてきたのに
何を書きたいんだ?
「あいつら(=古馬)より、現4歳の方が全然強い」が
なんで「4歳牡馬は最弱世代」になるんだ?
クリ>現4歳トップクラス>ウインブレイズなどのだらしない古馬
という意味なら、全く俺の書いたことと変わらないのだが。
399名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 11:57 ID:EtWeaL9D
>>397
「奥手」って言うんだよ。好きな方を使えばいいしどちらも同じだと思うでしょう?
それが実は違うんだよね。使われるエリアが違うから印象が全然違う。

てか君>>1じゃないの?そうだと思って話してるんだけど
400名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:00 ID:EtWeaL9D
>>398
その評価はいいね。現時点ではそんなとこ。
ただそういったクリ一頭だけ抜けてる状況を「世代が強い」とは言わないし
その一頭に完成度で負けた世代を「弱い世代」とは言わないね。
401名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:04 ID:kXSoUGOq
>>399
タマモクロスを「晩成の名馬」と言う人はずいぶんいたんだけどな。
「奥手」という言葉もあったが、あれは「晩生」とも書く。
厳密に言えば、君の言う通り少し意味が違う。

晩成は遅くなってからできあがること、又はそれ自体のこと
奥手は遅くなって成熟するもの(人や馬や果実)

国語の議論はスレ違いだし、君より俺の方が教養あるから
やめた方がいい。

俺は1じゃない。
たぶん1は牝馬は違う、と思っているだろうが、
俺はスティルやアドグルも大したことないと思っているし、
古馬が4歳馬より全然上とも思っていない。
402名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:14 ID:kXSoUGOq
>>400
俺は「クリ世代が強い」とは言っていないし、
クリが強いから世代が強いという論理も成り立たないと思う。
しかし、クリが歴代の現役最強馬の中からさらに抜きん出て
強いと考えない限り、現4歳世代は歴代の現役最強馬たち、
マックとかブライアンとかエルとかオペとかには同じように
9馬身ブッちぎられるぐらい差があるということになるし、
事実その通りだと思う。
「3歳秋の時点では古馬に完成度で負ける」というのは
一般論としてはそうだが、それを打ち破る馬が1頭もいないと
いうのはレベルが低いと言わざるを得ないのではないか。
ブライアン、トップガン、ジャスティス、エル、グラ、ポケ、
カフェ、クリなどが事実3歳秋で古馬相手にGTを勝っているのを
考えると、JCでも有馬でも現4歳馬がすべて9馬身以上
離されたのは弱い世代である、と現時点では見ざるを得ない。
ただし、タップのような晩成型の馬が出る可能性は残っている。
403名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:27 ID:aq/Lfb0T
JCと有馬の1着との差は展開じゃないの?
まぁ普通に走っても着順は大して変わらないだろうけど。
404名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:30 ID:EtWeaL9D
>>402
無意味に過去の名馬と比較して一方を貶める悪趣味はないんで、馬券の役に立てばいいんだよ。
そういう結論の出ない妄想トークなら全然興味ないから勝手にやってていいよ。
同じような実績の古馬と明け4歳のどっちを買うかで、漏れなら明け4歳を買うね。
強いから。>>1って馬券当たってねーだろうなぁアホだなぁとだけ言いたかった。
405名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:33 ID:jp5O18VO
>>403
JCは展開面が大きい、アンカツが前を潰しにいかなかった。
有馬は3角で似たような位置に居た馬も多かったので実力差。
406名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:51 ID:lp7iuVcP
>>402
着差厨ウザイ。欧州でも逝ってろ。
407名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:51 ID:3VSomuap
なんか弱い派の根拠の9馬身ってさ、クリだってタップに9馬身以上ちぎられてるし、
タップにいたってはクリが見えないぐらい突き放されてる訳だが・・・。
これは弱いって言わないの?1回だけならいいの?それなら現4歳も同じだね。
この時期に新生が出てこないってさ、そもそもそんなのいつでもいいだろ。1,2月に出ないと世代が弱いという論拠になるのか?

結局ここの連中って4歳が勝っても、他の世代が弱すぎるって言い出すの目に見えてるけど。
408名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:59 ID:Q0G3GlIO
クリは強すぎたってことでいいでしょ。
これから頑張ればいい。展開の向いたタップのJCはともかく、あの有馬は完敗。
409名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 12:59 ID:NtC7dpTK
今週の中山記念に大体分かるんじゃない?
ローエンとサクラどっちが勝つかな?


東スポ杯2歳S12着 タガノマイバッハ  中京記念 産経大阪杯
朝日杯FS1着   アドマイヤドン   エルムS 南部杯 JBCクラシック
青葉賞1着     シンボリクリスエス 天皇賞(秋)有馬記念
青葉賞2着     バンブーユベントス 日経新春杯
青葉賞17着     ボールドブライアン 東京新聞杯
青葉賞13着     イングランディーレ ダイヤモンドS 日経賞 ブリーダーズゴールドC 白山大賞典
ダービー5着    ゴールドアリュール フェブラリーS アンタレスS
神戸新聞杯6着   ヒシミラクル    天皇賞(春)宝塚記念
神戸新聞杯12着   マイソールサウンド 京都記念
神戸新聞杯14着   ローエングリン   中山記念 マイラーズC
アーリントンC3着 ダンツジャッジ   ダービー卿チャレンジT
共同通信杯9着   ストロングブラッド カブトヤマ記念 さくらんぼ記念
NHKマイルC1着 テレグノシス    京王杯スプリングC
きさらぎ賞3着   カゼニフカレテ   愛知杯
セントライト1着  バランスオブゲーム 毎日王冠
セントライト3着  マイネルアムンゼン エプソムC
セントライト5着  カンファーベスト  朝日チャレンジC
410名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:05 ID:3VSomuap
>>409
なんか意味あるのこれ?抜けてる馬って活躍できなかったってことだろ。

4歳がどれくらい重賞勝つかなんて今年が終わらんと結果でないし。
411エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/24 13:13 ID:gVQZsSL+
今の時点で判断を下すのはまだ早いと思うが、
なんだか物足りなさを感じる面は確かにある。
層は薄くなく、むしろ高いと云った感もあるのだが、
何か飛び抜けたものが感じられない。
牝馬の方は、97年世代並のハイレベルだと思うんだが…
412名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:19 ID:GP2khDfO
97年世代と言われてもさっぱり思い浮かばん
413名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:19 ID:Q0G3GlIO
で、4強の内どれが抜けると思う?
競馬板では評価が低いけどやっぱりネオのような気が。
でも鞍上や器用さを考えるとリンカーンかな。
414名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:24 ID:VH53W9oD
ロブロイとリンカーンかな
ダービー以降勝ってない馬と斬れる上がりの使えない馬にはG1までは期待できない
415エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/24 13:28 ID:gVQZsSL+
>>412
牝馬は、ドーベル・マーチ・パールの世代。

>>413
早熟な印象もあるが、やはりネオが一番手だろうね。
それと並ぶのが、秋に強さを見せたザッツ。
ロブロイよりは、リンカーンに期待したい。
しかし、春のG1戦線が終わる頃にはまた違った馬が出てくるかもしれないけどね。
416名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:29 ID:U7MqSc9W
どれも駄目。
417名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:30 ID:w+fFZSAx
まあ春天は空き巣みたいなもんだし、クリもいないし
勝たないとまずいかね。
418名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:33 ID:Q0G3GlIO
着差厨ではないがロブロイとリンカーンは有馬記念で
ダービーレグノやウインブレイズと余り差がなかったのが気になるんだよね。
ハイペースで勝ち馬にあれだけ離されていただけに。
リンカーンは早めに動いた分もあるんだろうけどさ。2頭とも菊花賞からの楽なローテだった訳だし。
419名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:39 ID:Q1SnEdbf
ウインやレグノもクリを負かしに行ってたんだ。熱いね。
420名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 13:45 ID:NtC7dpTK
リンカーンはステゴみたいな印象受けるし
ロブロイもバブルの劣化版みたいな感じ。
サクラはジェニュイン?
期待できるのはギャラントアローぐらい。

4歳サンデーにベラサンやスペみたいな馬はいないだろう。
421名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:10 ID:/wg05BY0
4歳弱小派と4歳擁護派の間では世代の「強い」「弱い」の定義ないし判断基準が異なるであろうから
それらを誰かが示さなければ全く議論がかみ合わないと思われる。
そこで世代の強さの基準が問題となる。

この点、私は世代の強さの基準を「GTの勝利数」を中心に据えた「重賞勝利数」と考え、
2、3着の数やタイム、レース内容は補完要素であると考える。

なぜならば、タイムやレース内容は人によって評価の仕方が異なるから客観的基準とはし難く、
これらによる評価はあくまで推論の域を脱することができないと思われるからである。
また、2、3着になれてもそのものに先着した馬が存在する以上、“積極的に”強いと評価できず、
一方で重賞、ことにGTで多くの勝利を挙げていくことは弱くてはできないことであり、正に強さの証明といえるからである。

以上の基準に従い、4歳牡馬を評価すると
古馬GTを一つも勝てていないことと、今年に入ってからまだ重賞で勝てていないということは事実であり、
“現段階では”弱いと評価せざるを得ない。
422名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:17 ID:Q1SnEdbf
"今年に入ってから"をNGワードにするか
423名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:21 ID:Q1SnEdbf
フェブラリーSで仮にドンが去年みたいに出遅れて負けていたら
最弱世代が一転強い世代になっていたわけだね。

                       まるでウンコのような論理だ
424名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:32 ID:PBNn1Qwh
ネオ、ロブロイ、ザッツ、リンカーン、チャンプ
プレジデント、ギャラントアロー、ウインクリューガー
サイレントディール、ユートピア、ビッグウルフ、
ここらあたりが実力置いておいて一応牡馬の実績馬だろ

やっぱ充実の4歳で新勢力が出てこないのはマズいんじゃねえの
425名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:47 ID:3VSomuap
>>421
じゃあオペラオーやルドルフたいな馬がいる世代は1頭のおかげで最強世代だね。

ついでに混合重賞は去年の夏から始まってるのに、なんで「今年入ってから」になるの?
訳わからん。
426名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:53 ID:E7myS3OC
1頭でも強い馬がいたら最弱世代とか
言われねーもんなんだよ。
427名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:53 ID:R7EIm126
オペ世代は複勝圏内をほとんどまる二年独占
中長距離路線以外のGI勝ちも多く
G2、3レベルの層は厚い
かなり強い世代
428名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 14:56 ID:Q1SnEdbf
最弱世代の三冠馬がヒシアマゾンに圧勝とか普通に言うけどね
429名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:16 ID:CnPwwOi+
>>406
着差は大事だよ。
岡部みたいな楽勝の時は追わない人とか、
シンザン、ルドルフ型の馬以外はかなり参考になる。
接戦の2着で3着以下の馬が大きく離れているようなケースでは
まず次でその2着馬は勝ちあがるし、
ぶっちぎられた2着とかだと、なかなか勝ち上がれない。
4301:04/02/24 15:28 ID:u+hRybMX
平日の昼間になんでこんなスレが延びてるんだ?
って思ったら2人の厨房が低レベルな争いしてたのかw

>>404の言うとおり、今年になってまだ2回しか当ててない
でも、両方とも万馬券だったから、回収率は289%なんだけどねw


てか、4歳牡馬は皐月賞見たときから低レベルだと思ったなw
431名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:33 ID:3VSomuap
>>426
それを「世代」というのは無理があるとぞ。

>>429
その理論だとJCでタップにぶっちぎられたクリスエスは・・・。
有馬だって2、3着のリンカーンやロブロイとタップの着差もタップからみればぶっちぎられた訳だが・・・ということは・・・。
432名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:43 ID:RN2QTSHS
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
433名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:45 ID:CnPwwOi+
>>431
それは力の差じゃないからだよ。
クリは重がカラッ下手なだけだし、
タップはJCの疲れが出ただけ。
(JCで全力を出し尽くした馬は有馬では凡走することが多い)
434名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:47 ID:RN2QTSHS
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
435名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:47 ID:/wg05BY0
>>422,425
じゃあ今年に入ってからを抜いてやるよ
95世代重賞 8勝GT2勝
96世代重賞12勝GT2勝
97世代重賞17勝GT3勝
98世代重賞10勝GT3勝
99世代重賞 4勝GT0勝
00世代重賞 6勝GT1勝
01世代重賞 8勝GT3勝
02世代重賞10勝GT3勝
03世代重賞 4勝GT0勝
4歳牡馬重賞及びGT勝利数 1回東京終了時まで
99世代と03世代は出色だろ。00世代でもGTはなんとか1勝している。

>>423
「勝利数」と書いているだろ。評価は漸次的に変化するのであり、いきなり激変したりしない。

>>425
>じゃあオペラオーやルドルフたいな馬がいる世代は1頭のおかげで最強世代だね。

あくまで勝利数を基準にするのであり、その他の要素を全く無視しているわけではない。
少なくとも、勝てないやつらは評価できない。また、1頭で勝てる数などそう多くない。
どうして、そんな極端なことしかいえないのかね。

感覚的に弱いと思ってもそれは主観としての評価を脱しきれないから
客観的な証拠が必要で、「重賞、GTの勝利数」は正にそれでしょ。
それにこの基準に反対なら反論するだけでなく別の評価基準を立ててもらいたい。
436名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:52 ID:u+hRybMX
>>433
クリは重下手って程でもないだろ
ほぼ重馬場だった02年有馬に勝ってるし、
デビュー2戦目も不良馬場で最速の上がりを使っている

あのレースはただ単に仕上げ不足と、相手にマークされすぎ
にしてもタップにあれだけ離されるんだから大して強くない
そんな馬に同じ位置取りで9馬身千切られたロブとリンカーンは(ry
437名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 15:54 ID:CnPwwOi+
>>427
3行目に疑問あり。厚いか?
438名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:02 ID:CnPwwOi+
>>436
別に4歳馬がクリやタップよりずっと弱いという点では異論がない。
あくまでも「クリがなぜJCでぶっちぎられたか?」と
「タップがなぜ有馬でぶっちぎられたか?」だからね。

有馬より前なら、俺はクリはタップとどっこいどっこい、
むしろほんのわずかタップが上と見ている。しかし、
有馬でクリがタップを逆転した。
クリの2戦目についていうなら、500万でタイムレスワールド
より0,1秒しか速くない(しかも負けている)のでは
反証にはならないね。02年有馬もほぼ重と言うほど悪くない馬場。
あのグチャグチャの不良馬場とは全く違う。

439名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:02 ID:u+hRybMX
>>427
俺も金星しか思い浮かばねーw
440名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:06 ID:v7HqvqzT
また着差の話してんのかよ。少しは成長しろよ。
441名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:10 ID:CnPwwOi+
>>440
認めない香具師が成長していないんだよ。
断っておくが、いつも着差がそのまま実力差だとは言ってないぞ。
442名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:11 ID:mipfSUM1
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50



443名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:28 ID:JkLa+rO/
>>425
夏〜秋の古馬混合重賞に出てくるような3歳馬は春の実績馬がほとんど。
その時点での3歳馬はまだ持っている力を出し切れていない馬が多く、後に重賞を勝つような馬でもほとんどは500〜1000万条件にいる。
秋華賞(旧エリ女)や菊花賞で1000万(旧800万・900万の時代含む)で勝ったり負けたりの馬が良く来てるだろ?
つまり3歳限定重賞など、秋までの時点では古馬上級条件〜オープンレベルの域を出ない。
そこからが先が、初めて本当の強さの証明になる。
余談だが、3歳限定戦でのみ実績を残した馬の後世の評価が上がらないのはそう言う事だ。

大抵の3歳馬は晩秋〜年明け〜春にかけて条件戦を戦いながら徐々に力をつけていく。
そう言う意味で、年明けからの新興勢力の台頭は重要な意味を持つ。
444名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:37 ID:p9adgRVz
>>443
>余談だが、3歳限定戦でのみ実績を残した馬の後世の評価が上がらないのはそう言う事だ。

貴方は、ここに入り浸って世間と接点を持たない人でつか?
445名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:39 ID:M0AVjVNt
着差だの年明けから重賞未勝利だの関係あるの?

現4歳牡・セン馬は古馬混合G1ゼロ勝
(宝塚→JBCスプ→JBCクラ→マイルCS→JCD→JC→有馬→東京大賞典→フェブラリー
の対戦機会九連敗)

これ以上に何か語ることあんのか。
446名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:41 ID:riZgCR0N
しかも故障なんかで離脱した馬も特にいないしね。
447名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:46 ID:CnPwwOi+
>>445
関係あるよ。
JCでも有馬でも3歳馬がすべて古馬の勝ち馬に9馬身以上も差を
つけられた例などない。
JCで下の着順を4頭で独占した釈迦世代でさえ、
アドボが有馬でオペから0,2秒差に健闘している。
448名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:47 ID:p9adgRVz
>>446
丈夫でいい事じゃん。ちょっと活躍して故障で逃げて、その馬の幻影をずっと追い続ける
ヴァカが増えなくていいよ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:48 ID:HFYSk7qJ
>有馬より前なら、俺はクリはタップとどっこいどっこい、
>むしろほんのわずかタップが上と見ている。しかし、
>有馬でクリがタップを逆転した。

世間の認識とズレすぎてます
450名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:50 ID:W051HX6Z
また着差とタイムかよ…
451名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:51 ID:yDg9Id6q
>>447
オペはもともと着差つけてかつタイプではないので
「アドボが有馬でオペから0,2秒差に健闘している」
は比較対称外だと思います
452名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:52 ID:ahUVvBwM
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




453名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:56 ID:R7EIm126
そういやこの時期はまだシャカ世代は
フライトがトプロに競り勝ったところをマックロウがぶち抜いて新勢力台等と思われ
シャカとアドボスがオペに勝って春天に向けて盛り上がってたころだな
454名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:56 ID:6T3Fcqsv
4歳世代に横綱と呼べる存在が居ないのがつらいところかね。 
455名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:56 ID:CnPwwOi+
>>451
オペがそうならドトウを基準にしてもいいよ
456名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:57 ID:CnPwwOi+
>>449
世間の認識が間違っているんだよ
457名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 16:59 ID:6T3Fcqsv
>>456
なんじゃそりゃ・・・。前年の年度代表馬だろ仮にも・・・。
458名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:03 ID:DkwB6D8m
平たい話を一つ。ネオとザッツって結構な遅生まれなんだよ。
459名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:04 ID:CnPwwOi+
>>457
年度代表馬といっても、3歳馬が同世代相手に快進撃したりすると、
古馬と未対戦でもなったケースは多い。
クリが秋天と有馬勝ったといっても、タップは秋天に出ていないし、
力をつけたのはその後。一昨年の段階でタップがクリより上とは
言ってないんだが。

だいたい、世間の認識がいつも正しいなら、
1番人気がほとんど勝つし、大万馬券など出ないはず。
460名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:10 ID:K7LTSOPC
>>458
遅生まれだから晩成で活躍が期待できるとも限らん。4歳有馬圧勝のクリなんて1月生まれだし。
461名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:14 ID:DkwB6D8m
>>459
なるほど。そういう風にして引き篭もっていった訳ですな。

>だいたい、世間の認識がいつも正しいなら

急に極論出すあたりヴァカ丸出しですな。
462名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:14 ID:nhJ9QGAU
>>459
あなたの認識がいつも正しいなら
馬券はほとんど当たるし、外れることなど有り得ないはず。
463名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:18 ID:DkwB6D8m
>>460
2、3ヶ月違うと馬って結構違うものらしいですよ。ただ、早生まれよりは
成長の余地があるかなっと。ただの平たい話でつよ。
464名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:18 ID:7KwW2hix
世間の認識が必ずしも正しいとは思わないには同意だが。
>1番人気がほとんど勝つし、大万馬券など出ないはず。
は強引だろ、体調面やら展開なんかを全く無視ですか?
465名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:19 ID:co3Q1P3I
>>453
その頃が最初で最後の見せ場だったね、釈迦世代
466名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:26 ID:CnPwwOi+
>>464
それにしたって、世間の認識が正しければ、
ブービー人気が連に絡んだりする?
1番人気が体調不良で飛ぼうが、2番人気がアクシデントで
落馬しようが、3番人気がオーバーペースでバテようが、
上位人気で決まるはずじゃないのか。それなら
少なくとも10万馬券とかにはならないはず。

>>462
ほとんど当たるということはないが、たぶん
あなたよりは当たるはず。
外れることがあるのは、軸馬が何らかの理由でこけたり、
急成長する馬が出てきたり、初めての条件などで
一変する馬が出るから。
そういう馬を全部ピックアップしていたらプラスになる
買い方が出来ない以上、ハズレはある程度避けられない。
467名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:28 ID:ldIrV+LO
456 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/24 16:57 ID:CnPwwOi+
>>449
世間の認識が間違っているんだよ
468名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:28 ID:4XtAUvOo
G1勝ちまくる以外に世代レベルの高さを証明する方法なんてないと思うのだが。
469名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:30 ID:yDg9Id6q
>>466PATもってる?
470名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:30 ID:CnPwwOi+
>>461 >>467
極論ではないよ。

世間の認識からズレているから間違いだ、
と叩かれたから、じゃあ世間の認識が正しいのか、と。
471名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:30 ID:ykz/BVwY
>>449
唯我独尊ですなw
472名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:31 ID:CnPwwOi+
>>466
持ってるが?
473名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:31 ID:n/NMT235
そんで今週あたり4歳馬が東西で重賞席巻するんだよw
去年もこんな感じだったなw
474名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:32 ID:yDg9Id6q
>>472
なら回収率と的中率貼ってよ
475名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:33 ID:cPJO6gmf
>>470
その答えが>>459の下2行かw
476名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:35 ID:CnPwwOi+
>>474
どうやって貼るのか、やり方を教えてくれ。
やったことないんで。
477名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:36 ID:bDy4e0CO
>>476
トリップつけて予想しろや
478名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:36 ID:DkwB6D8m
>>470
最初からそういう事を言えば極論なんて言わないよ。ただ、「いつも正しいなら」って
言う事によって、自分の意見をを正当化しようとした事に「極論」という言葉を使ったのだよ。
479名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:38 ID:yDg9Id6q
>>476
http://www.a-pat.jra.go.jp/
ここにログイン
480名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:38 ID:CnPwwOi+
>>475
世間の認識なんてその程度だということ。
いかに実際の力を見抜くことが大事かだよ。
なんで京都記念でマッキーマックスが2番人気なんだかわかるか?
それだけ間違った香具師が多いということさ。
481名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:38 ID:QkUwiTcQ
そういえば回収率200%と大見得切ったのにハズレ続けて逃亡した奴がいたな
482名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:41 ID:CnPwwOi+
>>478
説明部分をきちんと書けば長いと言われるし、
結論だけを書けば極論と言われるんだよ。
そんな小さいことにこだわるなよ。
483名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:42 ID:6Ld+hM6w
>>480
予想を公開して馬券で儲かってることを証明できない限り
君も負け組の一員なのさ。いくら講釈してもね。
484名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:42 ID:CnPwwOi+
>>479
とりあえずログインして投票照会メニューは出した。
でも、前に万馬券的中証明書を保存して友達へのメールに
使おうと思ったら保存できなかったんだよ。
485名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:44 ID:yDg9Id6q
ログインしたら投票照会→開催別→トータル成績コピー→2ch貼り付け
486名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:46 ID:DkwB6D8m
>>482
つまり自分の意見を明瞭かつ端的に書けないという事か…。しかも誤解を与えといて「気にするな」か。
ヤレヤレ…
487名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:46 ID:CnPwwOi+
>>483
そう思いたければ思えばいいさ。
予想を教えてもらいたいなら
少なくとも礼は尽くすべきじゃないのか。
こっちをバカにしている人に何でわざわざ予想を教えてやる
必要があるんだ。
488名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:48 ID:3o0qjYdF
>>487
別に誰も予想を教えてほしいとは言ってないぞ?
自分の見立てが正しいと信じさせるには回収率の提示が必要と言ってるだけだろ?
それが出来ないなら口だけと言われても仕方ない。
489名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:50 ID:Q9czNhjQ
儲かってると言うだけなら無害なんだから勝手に言わせておけばいいさ
490名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:51 ID:yDg9Id6q
回収率と的中率まだ〜
491名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:57 ID:BJSj7CG8
ID:CnPwwOi+は逃げ出した!
492名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 17:58 ID:U7MqSc9W
ヘボ世代。
493名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:00 ID:CnPwwOi+
ちょっと待ってくれ。
作業をしていると時間オーバーになるのか、
障害で再度ログインしてください、というエラーになってしまう。
もう一度ログインしてくる。
494名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:07 ID:PBNn1Qwh
ギャラントアローが勝ったところで層が薄い問題は解決しない
495名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:10 ID:Dg6BZPjy
古馬挑戦が始まってからGT9連敗中か。確かに頼りない。
496名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:39 ID:CnPwwOi+
>>493
もう1回聞いていいかな。
グラフがどうしてもコピーしてくることが出来ないのだが、
やり方あるの?
497名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:47 ID:+1uPQkSO
クリとタップとの力関係は多分そんなに差がない。
ミラコも加えて、この3頭は大体同格くらいなんじゃないか?
ただ、安定性に大きな差があるので総合評価はクリがトップで問題ないけど。
クリ以上に安定した馬となると、それこそオペやエル、ビワくらいしかおらんしね。
498名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:52 ID:yDg9Id6q
>>496
グラフはでないよ
499名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:56 ID:CnPwwOi+
JRA投票照会サービス
加入者番号:
開催別成績一覧

様、いつもご利用ありがとうございます。
あなたの2003年の1日最高払い戻し額は311,840円です。
万馬券的中回数は19回
最高払い戻し単価は55,390円です。

2004年2003年
開催 購入日 購入  払戻 回収率 購入R数的中R数的中率
1回中山1回京都 3  33,600 25,450 76% 8 2 27%
2回中山2回京都 8 372,200 677,890 182% 38 11 29%
3回中山1回阪神 8 401,000 559,920 140% 52 15 29%
4回中山2回阪神 8 231,800 259,390 112% 43 11 26%
1回東京3回京都 6 136,400 263,350 193% 30 6 20%
2回東京2回中京 7 219,200 219,090 100% 36 9 25%
2回福島3回阪神 7 121,300 70,660 58% 26 3 12%
2回新潟2回小倉 6 65,200 34,410 53% 16 3 19%
3回新潟3回小倉 6 188,100 220,970 117% 22 6 27%
5回中山4回阪神 8 275,600 504,440 183% 35 9 26%
3回東京4回京都 7 211,100 369,520 175% 22 7 32%
4回東京5回京都 4 23,800 56,110 236% 9 2 22%
6回中山5回阪神 4 44,400 61,030 137% 11 4 36%
トータル 82 2,323,700 3,332,230 143% 348 88 26%
※赤色グラフは100%以上
--------------------------------------------------------------------------------
Copyright 2004 Japan Racing Association.
500名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 18:57 ID:yDg9Id6q
     購入 払戻 回収率 購入R数 的中R数 的中率
トータル 39,900 40,490 101% 恥ずかしいから秘密
とりあえずこんなかんじだ
501名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:00 ID:CnPwwOi+
「改行が長すぎます!」になるんで、
行を詰めている。あと、加入者番号と名前を消したのは了解を願う。
見づらいと思ったんで少しスペースを空けて見やすくした
つもりだったんだが、アップしてみると少し直ってないね。
ゴメン。
502名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:01 ID:yDg9Id6q
>>499遅いからみんなどっかいったみたいだけど結構すごいな
完全に負けた。
今年の分は?
503名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:02 ID:CnPwwOi+
ついでに万馬券的中証明書のアップの仕方を教えてくれないかな。
前、どうしても出来なかったんで。
納得してくれるんなら実際にアップするのはやめるけど。
504名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:04 ID:CnPwwOi+
>>502
今年はPATでやってないんで、
金額も少ないし参考にはならないよ。
どうしても、っていうならアップするけどさ。
505名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:05 ID:yDg9Id6q
最初に質問した俺は納得したよ。
ほかの人たちは知らんが。
5061:04/02/24 19:07 ID:u+hRybMX
>>503
何だかスレがよく分からない流れになってるけど、とりあえず俺も納得w
507名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:09 ID:CnPwwOi+
>>505
とりあえず、負け組でないこと、
世間のたいていの人より
見る目があることを了解してくれれば、それでいいよ。
出来たらここまでの俺のレスを読んで、
もう一度考えてくれれば嬉しい。
508名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:26 ID:aazQynui
>>1
なんで年明けてからじゃないといけないの?
混合重賞って夏からやってるよな。
既出なら失礼!!
509名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:35 ID:gVQZsSL+
年明け重賞からの話になるのは、斤量が変わるからだろう。
違うのか?
510名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:37 ID:/wg05BY0
新興勢力がいないっていうことじゃないのかな?
ちなみに 4歳牡馬重賞及びGT勝利数 1回東京終了時まで
95世代重賞 8勝GT2勝
96世代重賞12勝GT2勝
97世代重賞17勝GT3勝
98世代重賞10勝GT3勝
99世代重賞 4勝GT0勝
00世代重賞 6勝GT1勝
01世代重賞 8勝GT3勝
02世代重賞10勝GT3勝
03世代重賞 4勝GT0勝
別に年明けって限定を除いても大したことない。
511名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 19:43 ID:NtC7dpTK
ナリブ世代 重賞13勝GT1勝(;´Д`)
512エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/24 19:49 ID:gVQZsSL+
>>510
新興勢力に関しては、現時点で判断を下すのはいささか早計だと思われ。
しかし、この世代って、レベルの高低に関係なく地味だよねぇ。
上の世代も地味だったけど、さらに輪をかけて地味だよね。
513名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:11 ID:xC9qo2iW
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50

皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50

皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50


514名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:12 ID:/wg05BY0
>>512
確かに地味なやつらばっかりだと思う。
末脚の破壊力を奪われたツルマルボーイのような感じ、かな。
地味なやつらばかりだから余計に弱く見られてる気もする。
個性派が多ければもう少し魅力的にもなろうが。
515名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:34 ID:N+iZOv4r
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50



516エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/24 20:38 ID:gVQZsSL+
>>514
個性がないというか、優等生ばかりな感じなんだよね。
ザッツに期待したいんだが、その親父と比べるとね…
まあ、去年もミラコーが出て来たのは春天からだったし、
ドトウもこれから出て来たんだし、気長に待つか。
517名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:39 ID:JkLa+rO/
>>508

夏〜秋の古馬混合重賞に出てくるような3歳馬は春の実績馬がほとんど。
その時点での3歳馬はまだ持っている力を出し切れていない馬が多く、後に重賞を勝つような馬でもほとんどは500〜1000万条件にいる。
秋華賞(旧エリ女)や菊花賞で1000万(旧800万・900万の時代含む)で勝ったり負けたりの馬が良く来てるだろ?
つまり3歳限定重賞など、秋までの時点では古馬上級条件〜オープンレベルの域を出ない。
そこからが先が、初めて本当の強さの証明になる。
余談だが、3歳限定戦でのみ実績を残した馬の後世の評価が上がらないのはそう言う事だ。

大抵の3歳馬は晩秋〜年明け〜春にかけて条件戦を戦いながら徐々に力をつけていく。
そう言う意味で、年明けからの新興勢力の台頭は重要な意味を持つ。
518名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:46 ID:6FJx4hVy
敢えて混合重賞としてるとこから見ても>>1は釣りだろ
519名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 20:55 ID:gdDd6loV
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




520名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 21:39 ID:aazQynui
この時期に新興勢力がいないって、ほんとに期待してる馬をこんな真冬の馬場の固い時に使わないだろ、普通。
521名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 21:52 ID:SH9NT80x
オペ世代も何気にこの時期まで古馬GI勝ってない。
ちなみに4歳時にはオペ以外GI勝ってない。
522名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 22:19 ID:/wg05BY0
>>520
それじゃあ春のGTに間に合わないのでは?
まだ3月もあるがその頃には一流どころも帰ってくるし。
5231:04/02/24 23:48 ID:u+hRybMX
>>520
じゃあ、4歳牝馬は年明けからすでに2勝しているのに、
4歳牡馬は1勝もしていない事実を説明してもらおうではないか


無理だろうねw
524名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 23:51 ID:+1uPQkSO
>>521
オペ世代は特殊な世代だからなあ…。オペが強過ぎたというのもあるし、
98世代のトップが抜け、00世代がアレだったというせいもあって未だに評価が割れてるくらい。
ただ、01、02での好成績を見る限りやはりこの世代は非常に強い世代だったのだろうね。
03世代がそうなれるかはまだ不明。ただし、オペ世代はドトウを筆頭に古馬になって伸びた馬が多かった。
そういう馬がどれだけいるかが問題だな。トップ層もイマイチピンとこないのばかりだし。
5251:04/02/24 23:56 ID:u+hRybMX
>>520見たいな香具師が期待してる馬って、どうせネオ、ロブロイ、ザッツ、リンカーン、サクラの5頭だろ?
成長力に乏しいSS産駒(ザッツは違うけど)に3歳時以上の成長を期待する馬鹿は競馬辞めた方がいいよw

もっとも、こういう輩が今年の3歳は弱いとかほざいてるんだろうな(プ
526名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/24 23:59 ID:SH9NT80x
そんなに>>520の言うことは間違っていない。
実際にこの時期に上がり馬が重賞を勝つなんて年に1頭いるかいないか。
今年はそれをメイショウバトラーがやっちまったわけでw
5271:04/02/25 00:07 ID:gnEqM0cP
357 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/24 07:50 ID:aazQynui
「サクラプレジデント、ハイレベルと言われる同期の中でも、素質は1、2を争う。
皐月賞ではネオユニヴァースと頭差の死闘を演じ、初の古馬相手となった札幌記念では33秒7の切れ味でエアエミネムを一蹴した。」
日刊スポーツより

ここだけだよ、4歳牡馬が低レベルって言ってるの。
そもそもこんな厳冬期にわざわざ使わなくてはならない馬達の争いだろ、今年勝ち星ゼロって。
なんの意味があるの???

508 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/24 19:26 ID:aazQynui
>>1
なんで年明けてからじゃないといけないの?
混合重賞って夏からやってるよな。
既出なら失礼!!

520 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/24 21:39 ID:aazQynui
この時期に新興勢力がいないって、ほんとに期待してる馬をこんな真冬の馬場の固い時に使わないだろ、普通。


擁護必死だねw
その割には357の後、叩かれて引きこもってたみたいだけど(プ
528名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:08 ID:ZcfZyjU4
まあでも5歳以上の馬はもう残りかすしかいないわけで
普通にやれば春天くらいは勝つだろ
529名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:11 ID:ugvb3VIS
今週の中山記念は9割方プリサイスマシーンだろうが、半球杯のギャラントアローは5割以上の確率で勝てると思うがどうでせう?
5301:04/02/25 00:17 ID:gnEqM0cP
>>529
中山記念はローエンとサクラのどっちかだろ
プリは○父重賞勝っただけでは威張れない。ここは入着がいいとこだろ

阪急杯のギャラントは58`背負うから、最後の坂で
テンシノキセキかサニングデールに差されるのがオチ

どのみち、去年すでに古馬重賞勝ってる2頭以外の4歳牡馬はヘタレ
531名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:36 ID:LQ2VHFyA
>>529
プリがここを快勝するようならフェイマスと並んで春天有力候補に踊り出るだろうが、
さすがにその可能性はやや低いと思われ。単穴程度の評価が限界。
普通に考えればローエンかサイドワインダー。俺はプレジはもう見切ったよ。
532名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:37 ID:ugvb3VIS
>>530
AJCCみたいに、レース外見はG2で立派でも中身は下レベルOPのこともある。
カンファーベストを圧倒する力量があれば、ローエンあたりには負けないんじゃない?
サクラは去年後半の成績が距離のせいなのかもともと強くないのかわからんけど。

金杯からずっと人気してるエイシンチャンプがまた人気したら外しでよかですか??
533エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/25 00:38 ID:SsxU04qT
流石にプリサイスよりはサクラだろうが、勢いはプリサイスに分がありそうだ。
しかし、ローエンがすんなり逃げることができれば、二頭とも連止まりの悪寒。
534名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 00:42 ID:ugvb3VIS
ちなみにプリは前々走でダンツジャッジやエイシンチャンプに完勝。
前走でカンファーベストやマイソールサウンドも撃破。
前走と前々走はAJCCや日経新春杯よりもレベルの高いメンツだったよ。

そろそろ関係ない話になってきたのでsage
535ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/25 00:55 ID:If32VBQn
そろそろ期待の4歳馬でも語らないか?
俺は先日の2頭の勝ち馬、ファイトクラブとアドマイヤロッキー。
536名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 01:17 ID:B7tLtjf7
>>524
オペ基地は巣に帰れ!

【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
537名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 01:29 ID:2HzeNS23
>>535
ファイトクラブは1,600〜1,800くらいが良さそうだけど、
次走でヤネが戻るのが心配w

漏れはダート下級条件のメイショウポパイ、ダイナミックビート、
ミスティックタイムあたりがいつ復帰してくれるのか待ってるんだが、
なかなか戻って来ないな。
他でダートだとヒシアトラス、短距離のナムラモンスターあたり。
芝だとやはりサクラセンチュリー、アイポッパー、エアセレソンあたりか。
マイル路線だとスターイレブン。
あと、下級条件で長期休養中のリオサンバシチーとか。これは復帰が
春の新潟くらいになりそう。
538名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 04:01 ID:t4EyyQ3t
一日で異常なスレの伸びかたですね。リロードして驚いた。
こりゃもし今週も勝てないようなことがあればその日のうちに1000いっちゃうだろーな
539名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 07:47 ID:WJgncDht
暇人が3人いれば今日で1000行くよ
5401:04/02/25 07:53 ID:gnEqM0cP
>>531
サクラは左回りと道悪が下手なだけ。JCの大敗は普通に予期できた事だし、
菊花賞は明らかに距離が長かった上、内ラチにへばり付く悪い癖が極端に出た

今回は右回りの1800でしかも【1200】と得意の休み明け
この条件で2着に来ないようではこの馬は終わったも同然w
541名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 08:27 ID:YNKjZNvE
プリサイスなんてローカル大将だろ
メイショウドミニカとイイ勝負だろ
542名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 08:47 ID:Iho3cxbO
521 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/24 21:52 ID:SH9NT80x
オペ世代も何気にこの時期まで古馬GI勝ってない。
ちなみに4歳時にはオペ以外GI勝ってない。

じゃあこの世代はオペラオー世代と同じ「最弱世代」だね。
どう見てもエアシャカール世代やナリタブライアン世代の方がオペラオー世代より弱い気がするが、このスレの理論だとエアシャカール世代の方が上だもんな。

でその最弱世代と勝負になる古馬が去年の時点でクリとタップしかいなかったなんて、日本の競走馬もどんどん能力が衰退してるってことだな。
JCなんかも日本の馬は相手にもされないんだろうね。もちろん海外遠征なんてお笑い。
なんせ「最弱世代」に負けたことのないG1クラスの馬はヒシミラクルだけだから。
今週の重賞もその最弱世代が2つのレースとも一番人気になりそうだから、お粗末な日本の競馬だ。
543名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 09:00 ID:BzrNil90
>>533
ほぼ同意。でも俺はプリサイスに期待してるよ。多分ローエンに負けるだろうけど。

>>535
アドマイヤロッキーは気性が…。そんな所は親父に似なくてよかったのに。
544名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 11:13 ID:f4Z3/CJ/
>>542
オペ世代と現4歳世代を比較すると、恥をかくぞ。
オペ基地じゃなくても、オペドトトップロと4歳では
比べ物にならんことはわかってるから。
545名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 11:23 ID:f4Z3/CJ/
>>499
すごすぎる・・・・・
これを見たとたん、アホはみんな逃げて行ったね(w
546名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 11:34 ID:/GKLvt3z
>>542
オペ世代は上の2世代が近年屈指の強さだったから弱く見えただけ
札幌記念(G2) セイウンスカイ ファレノプシス ツクバシンフォニー
スワンS(G2) ブラックホーク ブロードアピール ビッグサンデー
エリザベス女王杯(G1) メジロドーベル フサイチエアデール エガオヲミセテ
CBC賞(G2) アグネスワールド マサラッキ タヤスブルーム
ステイヤーズS(G2) ペインテドブラック テイエムオペラオー ゴーイングスズカ
去年03世代がとった重賞の1999年の3着までの馬をあげてみた
この相手では03世代の成績はもっと悪くなったはず
オペ世代があとから成績がよくなったのはそれ以上にしたが弱かったから
03世代はそれほど強い世代を相手にしてないのに
この成績では弱いといわれてもしかたがない
547名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:13 ID:2N78RX2X
>>545
万馬券的中回数が19回、最高払い戻し単価が55,390で
的中率が26%なのに回収率が143%ってどうよ?
548名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:18 ID:f4Z3/CJ/
>>547
少ない点数で中穴をコツコツ当てればそれくらいになるよ。
俺は全然ダメだが、(90%ぐらい)だが、
当たった時はそれくらいだった。
549名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:24 ID:3DV8Qxnu
>548
>少ない点数で中穴をコツコツ当てればそれくらいになるよ

頭大丈夫?
550名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:29 ID:DOpH8MxN
毎年、年明けに
「今年の3歳世代(旧4歳)はレベルが低い」
なんて言われてて、秋になって古馬混合の重賞を3歳馬が勝ったりすると
今年の3歳世代はレベルが高いなんてそれの繰り返し、
もう何年もそんなせりふを毎年聞いてるよ
551名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:33 ID:ZcfZyjU4
今の3歳世代弱いとは思わんが、秋以降有力馬の面子が
がらっと変わってるような気がする
552名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:33 ID:b/7V4zI0
>>550
何か間違ってないか?
553名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:35 ID:pfLB3oad
特別そんなに弱くはないだろ。
オペ、釈迦世代と同等くらいの力はあるだろ。
554名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 12:52 ID:f4Z3/CJ/
>>549
あれ?間違ってる?
555名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 13:06 ID:f4Z3/CJ/
少ない点数で中穴とかを4回に1回ぐらい当てれば
それぐらいの回収率にはなるだろ、ということ。
556名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 13:12 ID:Aia5ceFC
557名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 13:48 ID:jBLAfnOC
>>542
結局、この時期にこの世代は最弱だの最強だのって結論なんて何に軸足を置いて考えるかで、
全然変わってくる。
ここでこの時期までに4歳馬がG1何勝してるかとか、重賞何勝してるかって言う論拠もそれはそれだけど、
今振り返ると、オペ世代が釈迦世代やナリブー世代より弱いなんてとても思えない。

ここの論拠だと、オペ世代も当時の今ごろは「最弱世代」のレッテルが貼らる訳でしょ?
でも実際、今のオペ世代の評価は違うだろ?
558名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 13:50 ID:mnp+NXy/
>>542
>でその最弱世代と勝負になる古馬が去年の時点でクリとタップしかいなかったなんて、
日本の競走馬もどんどん能力が衰退してるってことだな。

古馬中長距離路線の層の薄さは確かにそうだが、クリとタップをその他の古馬と同列に論じるのはどうかな。
クリとタップは「勝負になる古馬」ではなく「勝負させてもらえなかった古馬」ではないか?
さらに、その「どんどん能力が衰退してる」はずのその他の古馬に4歳牡馬は重賞でほとんど勝てていないということか。

03世代ってそれ程弱いわけではないけど、トップから下まで全体的にワンパンチ足りない世代だと思うんだよね。
98、99年のステイゴールドのような。
559名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:06 ID:XNlP0Hd+
これ当たってるな↓

868 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/25 13:34 ID:vW18UuEs
良く相手がどうだ世代レベルがどうだと言われるが
世代レベルなんて、そう変わるもんじゃない
ある世代が前後世代相手にG1全部勝ちまくる事はないし
弱世代と言われる中でもトップホースは他世代と互角に渡りあえる訳で

最近で言えば釈迦世代やオペ世代は相当弱いとされるが
デジタルやオペラオーは他世代とも互角に渡りあえたし
層の薄い世代でもトップホースの実力には遜色ないよ

最強世代だからとか、相手が違うとか、言ってる人は妄想そのままだ
560名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:10 ID:rvfH2+rO
>>557
こうだろ

ナリブ

オペ=釈迦

釈迦世代はタップ、デジタルのその後の活躍で
5611:04/02/25 14:11 ID:gnEqM0cP
>>559
4歳牡馬にはデジやオペのようになりうる存在がいないけどねw
562名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:12 ID:AOns9NEm
>>561
G1をあれだけ勝てる馬はそう簡単には見つからない
563名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:13 ID:6DKGnhu7
ワンパンチどころじゃないな、下のほうの馬は
だから層が薄い、上がり馬がいない、って話なのに
それに対する反論が「この時期一流馬は出てこない」「有馬やJCは2着だ」じゃ
反論にもなってねえ。

ネオやリンカーンやザッツは秋に健闘はした、でも4歳は層が薄くてヘボい、そういう事。
564名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:16 ID:vmeMtny0
トウカイテイオー世代も大して変わらん
565名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:18 ID:9J/UYKS5
ミホノブルボン世代も・・・(笑)
5661:04/02/25 14:18 ID:gnEqM0cP
>>563がいい事言ったw
567名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:18 ID:pPXlXSBU
他の馬がクリに有馬でぶっちぎりに有った為、弱く思われがちだが
ネオはクリに2勝1敗だろ

どの馬がトップか?分りにくい世代では有るが、そんなに弱い世代とは思わんし
これから抜けた馬が出て来るんじゃないの?

ザッツとか?
5681:04/02/25 14:20 ID:gnEqM0cP
567 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/25 14:18 ID:pPXlXSBU
他の馬がクリに有馬でぶっちぎりに有った為、弱く思われがちだが
ネオはクリに2勝1敗だろ
569名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:21 ID:/fW1Ly/g
テイオー世代やブライアン世代は比較的弱いと思う
テイオー厨やナリブ厨の相手したくないからみんな書かないんだろうけどね
世代論でトップは飾りであるべき。

釈迦世代のユニコーンSなんてそういう意味じゃJCを補って余りある
570名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:25 ID:PLAcLEOn
クリ世代も3歳終了時点で何がいた?
ミラコに・・・?
571名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:27 ID:pLpZ6wxG
ユニコーンSなんてどうでもいいよ
572名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 14:38 ID:mnp+NXy/
>>570
ダートだけど、ゴールドアリュール、アドマイヤドン
573名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 15:36 ID:BU9tPF9f
>570
ミラコに期待してた人はこの時期は少なかったと思う。
芝中・長距離路線でクリの2番手評価されてたのは、菊花賞1番人気の
ノーリーズンじゃあないかい?
574名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 15:43 ID:c4VUiXNk
この時期だったら中長距離でも二番手はまだファインモーションだよ
575名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 18:43 ID:ZBB0LYZA
去年のこの時期ミラコが強いと思ってた人は少なかったかと。
春天・宝塚の連勝でようやく本物と認識されたわけで、
春天前までは「史上最弱クラシックホース」とすら言われてたくらい。
蓋を開けて見なければ分からん典型のような馬だな。
もっとも、こんなわけわかんないのは競馬史上でもほとんどいないわけだがw。
576名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 18:55 ID:BaoO704A
>>569
そうかな?
中距離以上だけでもテイオー世代には、
(カッコ内は古馬重賞での実績)
ヤマニンゼファー(天皇賞秋、安田記念2回、京王杯スプリングカップ、
         スプリンターズステークス2着2回)
ナイスネイチャ (有馬記念3着3回、高松宮杯、鳴尾記念、
         その他GTでの入着、GUでの2着、3着多数)
ムッシュシェクル(天皇賞春3着、阪神大賞典、日経新春杯、
         アルゼンチン共和国杯)
フジヤマケンザン(香港国際カップ、中山記念、金鯱賞、七夕賞、
         中日新聞杯、その他GU2着3回)
イブキマイカグラ(天皇賞春3着)
ツインターボ  (オールカマー、七夕賞)
など、
ブライアン世代は
サクラローレル  (天皇賞春、有馬記念、中山記念、オールカマー、
          中山金杯、天皇賞春2着、天皇賞秋3着)
エアダブリン   (ステイヤーズステークス、ダイヤモンドステークス、
         天皇賞春5着、宝塚記念3着、目黒記念3着)
スターマン    (鳴尾記念、朝日チャレンジカップ2着)
インターライナー (日経賞、天皇賞春4着、ステイヤーズステークス2着)
ゴーゴーゼット  (アルゼンチン共和国杯、日経新春杯、中日新聞杯)

などがいて、そんなにひどいレベルとは思わないけどな。
シャコーグレイドやヤシマソブリンの負けっぷりでイメージ悪いだけ
なんじゃないか?マック世代やビワ世代の強さと層の厚さに
分が悪かっただけだろう。釈迦世代よりは上。
577名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 19:06 ID:BaoO704A
ゼファーは中距離以上が秋天だけなので、短距離の実績は流してね。
578名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 19:48 ID:KkBgyjjT
>>576
そうか?フジヤマケンザンやツインターボまで入れないといけないなんて悲惨だと思うし、
ブライアン世代もサクラローレル以外は、G1では用なしばっかじゃん。

そう考えるとG1で勝負になる馬だけで、ネオ、ザッツ、ロブロイ、リンカーン、サクラP(?)
も揃ってる4歳はトップの層は厚いんじゃない?
これだけいて第2グループがイマイチだから、「最弱世代」ってのは無理ないか?
579名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 19:56 ID:SE7oODZp
ブライアン世代にはもう1頭天皇賞馬がいるぜよ。
580名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 19:59 ID:kTbLBeg/
ブライアン世代はブライアンの故障でみんなやる気が失せたんだよ。
581名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:17 ID:DEgW6CP9
ブライアン世代は年度代表馬を2頭だしてるわけだが

大体その面子で勝負になるというのなら
エアダブリンも、タイキブリザードも、オフサイドトラップも当然勝ち負けだよなあ
他にも短距離にはビコーペガサス、エイシンワシントンなどがいるが?
582名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:24 ID:VeBSR7TE
勝ち負けじゃなくて混合G1勝たなくちゃ。
583名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:24 ID:DEgW6CP9
他にも中堅どころならカネツクロスやテイエムジャンボ、ファンドリショウリがいるぞ
584名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:25 ID:aGlw94ed
>>576
そのくらいなら釈迦世代でも挙げれるだろ?
585名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:26 ID:ugvb3VIS
>>576
こうやってみると4歳牡馬世代はブライアン世代、テイオー世代よりは強そうだな。
世代最強じゃなくて世代のレベルなんで世代ナンバー5でみるとリンカーンかサクラ。
その2世代のナンバー5よりは上っぽい気はする。
586名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 20:32 ID:hyjjQzCP
クラシック戦線あたりから活躍してないような馬を出されてもピンとこないな
カネツクロスとかテイエムジャンボとか言われてもホントにピンと来ない
587名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 21:43 ID:ZBB0LYZA
03世代の評価の低さは、トップ層の弱さから来てるのだと思われ。
それだけ連続9馬身ぶっ千切られのインパクトは強い。
92や94世代が弱いとみなされないのは、テイオーやナリブ、ローレルが史上トップレベルの強さであったのが大きい。

もっとも、03世代について評価が変わらないとは言い切れないけどね。
全ては今年(特に春天)にかかっている。
もし春天をフェイマスやバートラムに持って行かれたら、その時は確信を持って00世代並みかそれ以下と言おう。
588名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:05 ID:CcovgnuE
重賞勝ち馬が少ないところを見ると現段階で03世代の2番手グループは手薄と思われる。
では、ネオ、ロブロイ、ザッツ、リンカーン、プレジのトップ5頭をどう扱うか。
確かに、プレジは札幌記念を勝ち、他はここまでの古馬GT戦線で掲示板に載っている。
しかし、単純に実力差とは言わないがJC、有馬で1着馬に9馬身離されたという事も事実である。
そこで、彼等を弱いと扱うか、それなりに強いと扱うか評価が分かれる。

ところで、現時点で5歳以上古馬の中長距離路線は手薄と言えるが
このような状況でも彼等が古馬GTを勝てばある程度は評価する必要があると思う。
その一方で、もし彼等が勝てなかった場合はもはや03世代を最弱とは言わずとも
弱いと断じることに何の躊躇いもなくなる。
そして、これは私の感覚であるがこの世代のトップ5ではオペラオーやエルコン
ローレル、テイオー、ビワ、マックイーンら各世代トップクラスの馬には及ばないと思っている。
589名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:05 ID:PKjykE8+
春天勝って宝塚でツルマルに先着した場合その御大層な評価とやらはどうなんの?
590名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:21 ID:6RNrxvel
ツインターボで悲惨いわれるのもねぇ。

チャクラ ステイヤーズS
サクラプレジデント 札幌記念
サイレントディール 武蔵野S
ギャラントアロー  スワンS
03世代は現段階で、これしか通用してないのに・・・
9馬身差云々じゃなくて層が薄いよね。
あと2着が多いのも気になる。
成長が遅れているのか、それとも単に勝負弱いだけなのか。 
591名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:27 ID:LwUMuCDJ
オペやロレやエルコンやテイオーは滅茶苦茶強かったからな。
592名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:30 ID:FAJlRTJ+
上のほうでサンデー産駒ばかりがクラシックの有力馬だった場合、その世代が弱いとか言ってた人が今年は牡馬より牝馬のほうがG1で勝ち負けできそうって言ってたけど、牝馬2強もサンデーじゃなかった??それはどうなのかねえ
5931:04/02/25 22:46 ID:gnEqM0cP
>>592
おまえ昨日のID:aazQynuiだろw
594エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/25 22:49 ID:SsxU04qT
>>543
プリサイスは秋以降の馬だと、俺は思うよ。
今はまだ才能が先走っている感が有り、地力がついていないように見える。
しかし、プリサイスは良い馬だし、期待をかける気持ちも分かる。
競馬は好きな馬を追っ掛けるのが一番だと思うし、
プリサイスはその期待に答えられる馬だとも思うよ。
遅レス、スマソ。
595名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:50 ID:6RNrxvel
>>592
牝馬は血統的なコンプを受けずに済むからじゃない?
サンデーの血が飽和しすぎてるから
リンカーンみたいな馬はいつまでたってもGI取れない。
596アルルゥ ◆79F9Y0XQII :04/02/25 22:51 ID:C7HnM61R
2着は多いけどぱっとしないね(w
597名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:51 ID:Tx+bJCXJ
その4歳トップクラスがことごとく
クリやタップにぶっちぎられたのが低レベルだと言っているのだよ。
あれが2馬身差とかならここまで言われていないんじゃないか。
ムッシュやダブリンあたりがもっと少差だったんだから、
4歳世代<テイオー世代、ブライアン世代が歴然なのだよ。
比べるなら釈迦世代ぐらいにしないと。
598名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:52 ID:PBoxl1Yx
ここ2〜3日の意見をまとめてみるとこんな感じか
・ブライアン・テイオー世代のように1頭抜けた馬がいるわけでなく、
・オペ、最虚弱世代のようにトップレベルで争っているようもなく、
・上がり馬が出てこず、
・重賞では2着ばかりと勝負弱い。

↓ここから個人的考察−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただ、こんな馬が数多いから平均レベルとしては特別低いわけではない。
エルグラスペセイウン世代や最虚弱世代とは逆でブライト世代、釈迦世代に近いかな。
まだサクラセンチュリーとかアイホッパーとかファイトクラブとかアドマイヤロッキーとか
まだ重賞で(2着が?)楽しめそうな奴らもいることだし。
599名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:57 ID:gnEqM0cP
>>598
まだサクラセンチュリーとかアイホッパーとかファイトクラブとかアドマイヤロッキーとか
まだ重賞で(2着が?)楽しめそうな奴らもいることだし。


重賞どころかOPでも頭打ちになりそうな馬ばかりだなw
夏場に4頭とも降級するのが落ちでしょ(プ
600名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 22:59 ID:26iD1RVG
600
601名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:03 ID:6RNrxvel
ザッツザプレンティ→阪神大賞典
リンカーン→阪神大賞典
ネオユニヴァース→大阪杯
ゼンノロブロイ→阪神大賞典
チャクラ→阪神大賞典
サクラプレジデント→中山記念

阪神大賞典が楽しみだな。
5歳以上で強い馬いたか?
602名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:06 ID:KkBgyjjT
>>590
こんな現時点での重賞勝利数なんて、意味ないって557が説明してたじゃん。
オペラオー世代を例に出して。
それともキミはオペラオー世代が釈迦世代より弱かったと思ってる?

603名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:07 ID:gnEqM0cP
>>601
ナムラサンクスがまとめて差し切るよw
604名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:30 ID:ZBB0LYZA
>>602
オペ世代は確かに3歳時ダメダメだったが、その後の伸びが半端ではなかった。
少なくとも早熟で頭打ちになったトップ勢はいなかったように思う。
(故障リタイアのアドベは別として)
そういう世代に03世代がなれるかどうかだ。全てはここに集約される。
血統や今までの走りからして、あまり多くは望めそうにないが…。
まあ蓋を開けて見ないとなんとも言えない罠。繰り返すが、春天の結果次第。
605名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:32 ID:MUAyP74j
>>603
そんなことがあったらシャレにならん
606名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:44 ID:UNxO5Jz0
>>605
確かにシャレにならんが、絶対に有り得ないとは俺はとても断言できない。
607名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/25 23:58 ID:gNDW3W8I
9馬身を錦の御旗にしてる香具師はペースを知らんのか?
その理屈だと、宝塚記念でグラ・スペに9馬身以上千切られたステイゴールドと
皐月賞僅差2着のオースミブライトはとんでもない低レベルということに。
しかし、この時期のステイは不調だったとはいえ、グラ・スペにこれだけ離される
馬ではあるまい。底力を最大限に必要とされるペースになれば、力量差以上に簡単に
着差は開くものだ。
608名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:05 ID:BMXMLynF
>>604
オペラオー世代の伸びは確かにそうなんだよな。4歳時よりも5,6歳時の活躍が。
ただ、03世代がこれからオペラオー世代並に活躍することを担保するものは何もないんだよね。
その逆もまた然り。
オペラオーの世代が極めて稀有な例であったということも考えられるし。
609名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:06 ID:EVoTuz+1
普通にグラスペとステイゴールドでは相当の能力差があると思うぞ
610ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/26 00:08 ID:xircRyhR
>>576
俺は熱狂的トウカイテイオーファンだったので、
必然的にテイオーの世代への思い入れも強い。
だからこそ、この世代の層の薄さはよ〜く知っている。
とにかくOP馬の絶対数が少なくて、走るたびに一つ上に勝たれていた。
この時期はため息の連続だったよ(w
確かに一つ上の層の分厚さも主因だったんだろうが、それにしてもという感じだった。

トウカイテイオーやヤマニンゼファーが確かに活躍したが、
層の薄さという観点で言うと(見てきた中では)屈指の世代と今も思っている。
611名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:10 ID:ySRDFKWv
>>608
オペラオー世代は、上がごそっと引退or故障による離脱によるラッキーな状況だった
ことも考慮しなければならない。もちろんオペ自身の成長があったことは否定しないが。
その観点からすると、圧倒的な存在感を有したクリが引退した現在、4歳トップ層が一気に
牛耳る可能性が高いといえるのではないかなー。
612名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:10 ID:/tlsCLjQ
9馬身の話はよそうよ。どこまでいっても平行線だし。
4歳馬叩きしたい連中には餌にしかならんのだから。
613名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:21 ID:yNR4OlOO
つーか去年のJCと有馬は人災としか言いようがないだろ。


戦犯はアンカ(ry
614名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 00:27 ID:B7sTxjtG
ステイゴールド級が5頭もいるからラベル高いよ
615名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 01:04 ID:/8eWRVMr
そうだなロベル高いよ。
616名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 03:04 ID:5GVcduVu
>>611
そういうイメージを払拭できるだけの活躍が出来る馬が出るかが
鍵かもね

フェイマスならまだしもバートラムあたりに春天持ってかれたら
かなりどうしようもなさげだけど
617名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 05:27 ID:eU1TcTnk
オペ世代が強い?
00、01と稀に見る最弱な世代が続いたからだよ
02はそれを相手にしてるにしては物足りない成績だな
この世代も弱い
そしてその世代にすら負け続ける03世代は糞過ぎる
618名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 05:35 ID:EOddAcOY
>>617
下が弱くても上が強かったんだから、イーブンじゃないかな。
619名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 05:38 ID:EOddAcOY
つーか、世代のトップクラスの強さを語ってるのか、
世代全体、つまりその世代の層の厚さを語ってるのかがわからん。
620木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :04/02/26 05:52 ID:tELxu8io
層の暑さでは今年すげーやん
トップロドトウ以上の猛者どもがゴロゴロ
621名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 06:33 ID:VZhzmnpm
オペ世代強い論が出ると必ずと言っていいほど
弱い論者が現れるのが笑える
それと一緒でこの世代の強弱論も永久に決着つかないだろうな
仮に今年の中長距離GI全勝できたとしてもね
622名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 07:14 ID:DYXYTPQD
>>620
どこを見てるんだ?
623名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 08:09 ID:+9sZpjTF
フェリシタル乗馬かい。
んなアホな。(関西サンスポ)
624名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 08:37 ID:CmALeCA7
>>621
オペ世代最強論者は頭がおめでたいのか
現実を認識できないんだね
すぐ上の世代があまりにも最強過ぎて
頭がおかしくなったのかもしれないw
625名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 08:39 ID:nhfS82y1
結局今の時点ではわからないってことだね、世代評価って。

ただトップに5頭も君臨してる世代なんてないから、奴等のレベルが高ければ相当強い世代になるな。
それでも相手はミラクルやタップくらいしかいないから、議論は結論でないんだろうな・・・。
今年沢山G1勝っても、相手が弱いって言い出すだろうし・・・。
626名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 08:58 ID:14KgaF9+
最強世代(藁)信者が競馬板の大部分をしめているんだろ。
2ちゃんしてるのもこいつらだな。
本当に馬鹿。
627名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 09:26 ID:UFUcEpmp
>>610
マック世代やハヤヒデ世代が強いし層が扱ったから
下の世代がやや割を食っただけ。
628名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 09:41 ID:UFUcEpmp
>>607
力量差がそんなにないなら、JCと有馬の両方で
あんなにぶっちぎられるとは思えんが?
ステゴだってその前年の有馬も、その年の秋天も
グラやスペにもっと少差の競馬をしている。
1度だけとかなら、君の言うことももっともなのだが。
629名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 09:51 ID:tUKC/Pl2
力量差がそんなにあるなら勝ったり負けたりにはならないと思うが?
630ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/26 10:00 ID:xircRyhR
少なくとも選手権距離においては、
斤量差があったのに有馬であれだけぶっちぎられた馬が残るわけで、
更に現段階では4歳には活きのいい上がり馬が出てきてないし、
印象としてはどんなもんかなとは思ってる人は多いはず。

一つ上はそんなことないようだけど。
631名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:04 ID:UFUcEpmp
>>629
勝ったり負けたりっていうのは
JCのクリにザッツが先着とか、有馬のタップに
リンカーンやロブロイが先着したことを言ってるのか?
あれは単にクリやタップがあの時だけ力を出せなかったにすぎない。
クリやタップが力を出せば奇しくも9馬身という力量差は
歴然だろう。
632名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:07 ID:sB986nbw
釈迦世代って活躍っしてたの外国産ばっかだよね。
タップ、イーグル、デジ、プレストン
633名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:07 ID:UFUcEpmp
>>629
勝ったり負けたりっていうのは
JCのクリにザッツが先着とか、有馬のタップに
リンカーンやロブロイが先着したことを言ってるのか?
あれは単にクリやタップがあの時だけ力を出せなかったにすぎない。
クリやタップが力を出せば奇しくも9馬身という力量差は
歴然だろう。
634名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:08 ID:vJ6YTL/v
少なくともシンボリクリスエスは
有馬であれだけぶっちぎった以外は大して着差をつけてないわけで
さらにレベルが低いとされる現4歳にも先着を許したりしてるし
印象としては有馬の圧勝で評価上げすぎじゃないのと思ってる人は多いはず。
635名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:12 ID:UFUcEpmp
自爆スマソ。
ついでに書くと、
1頭の馬が毎回同じくらいの力を出すというのは
極めてマレ。
だからクリ対タップのように勝ったり負けたりということがある。
しかし、4歳馬は揃いも揃って勝ち馬にぶっちぎられている。
よってクリやタップとの力の差は明らか。
636名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:15 ID:UFUcEpmp
>>634
クリはまだ4歳秋だったわけで、有馬になって
ようやく全盛期というか、ピークになったとも考えられると思う。
ただ、俺はようやく有馬になって
クリがオペ以前の名馬たちと比較できる馬になった、
それ以前は一枚下だったと考えている。
637名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:19 ID:vGYIH08B
>>635
Sunday SilenceはEasy Goerより弱いという考え方ですか?
638名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:43 ID:qRzKNXRg
クリが現役続行したとしても取れるレースは有馬記念だけでしょう。
639名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 10:58 ID:UFUcEpmp
>>637
サンデーは不良馬場で負けた後は
イージーゴアーに三連勝でしょ。
当然その2頭の比較ではサンデーが上と見るべきだと思う。

>>638
有馬で完全に本格化した、と考えるなら
現役続行していれば今年のクリは勝ちまくりだと思うよ。
ただ、それはクリが強すぎるというより、他が弱すぎるから。

640名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:04 ID:UFUcEpmp
ベラサンやドトウが今年走っていれば
タップかミラクルかツルマルが1つか2つ阻めるぐらいで
あとは勝ちまくりだったと思う、今はその程度のレベル。
641名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:05 ID:EC4Sexcy
>>638
かなり的を射ていると思うがクリ基地はそのへんどう思ってんだろうな
642名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:10 ID:nK37xqsp
ナムラサンクスにまとめて差しきられたらマジ笑う
643名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:27 ID:/8eWRVMr
>>640
何でそんなにレベルが低下してしまったんだろう?
644名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:37 ID:sS0TteGb
この世代が頑張ればどうとでもなるよ。
タップはクリと互角だぜ、ミラクルは昨年春の覇者だぜ
こいつらをぼっこぼこにすればいいだけさ。
ネオユニヴァースとシンボリクリスエスも互角なのだから
4歳世代で張り合う上で相手に不足は無い。
645名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:37 ID:BMXMLynF
>>619
確かにそこは区別せんと話が分からなくなるな。

私見では
世代の層の厚さ:薄い(∵重賞勝っているやつらが少ない)
トップグループ:そこそこだが、スペシャルやオペラオーらには及ばない
646名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:41 ID:tVayNrUr
取り敢えず春天おわるまで待てや、世代最強が判明してから
他世代のトップと比べろ。
647名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:45 ID:OYwn+CkT
4歳時に後輩に3戦中2度も先着された馬が
翌年全勝できるとはとても思えない       =クリトリス
648名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:45 ID:UFUcEpmp
>>643
理由その1 生産頭数が減ったことにより層が薄いし
      競争が激しくなくなった
理由その2 馬主も生産者も苦しいので、確実に走りそう、売れそうな
      馬ばかり買うし作る。結果、サンデーのような馬の子ばかりが
      作られて血統が画一化され多様性を失った。
理由その3 苦しいからとりあえず早く勝ち上がり稼いでくれる馬を
      皆望んでいる。したがって早熟血統が喜ばれ、成長力の
      ない馬、3歳春までに完成されてしまう馬が多い。だから
      たまに晩成血統の馬が本格化すると、周りが早熟駄馬だから
      7歳でも8歳でも重賞を勝てる。ロサード、マグナーテン、
      タップなど例多数。
理由その4 スピード血統、早熟血統がもてはやされて、ステイヤー血統、
      晩成血統が増えれば、当然2歳戦や短距離のレベルが上がる
      一方で、長距離や古馬のレベルは落ちる。現在、一番レベル
      の低下が最も緩やかなのはスプリントなのもそのため。
649名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:47 ID:UFUcEpmp
理由その4のところ、「ステイヤー血統、晩成血統が減れば」
の間違いね。
650名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:49 ID:dY15KGJk
>>638
秋天くらいは取れるんじゃない?もっとも、中山でのクリは最強格だが、
それ以外だとそうでもないのも事実だが。

>>640
というか、トプロ辺りでも有馬以外は勝負になりそうな気がする。
過去の記憶は美化されやすいとはいえ、それだけ今のトップ層には強さを感じない。
間違いなく強いミラコとタップは安定性ないしねえ…。

>>645
同意。トップグループの数は揃ってるが、低い位置で安定してる感じ。
バブルくらいの馬が4、5頭いるイメージだな。
651名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:49 ID:cGbgN5gn
どっちかって言うと短距離路線のが低調じゃないか?
652名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:52 ID:UFUcEpmp
>>647
クリが先着されたのは宝塚のネオとJCのザッツだけだろ。
ネオとは5キロも斤量差があって、それでもクビしか負けてないのは
クリがネオより強いと見るのが普通。
JCは不良馬場に尽きる。タップにあれだけ離されたのを見ても、
あのレースでは力を出し切れてないことは自明だろう。
そのザッツには有馬で完膚なきまでにリベンジしているし。
653名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:54 ID:dY15KGJk
>>652
というか、どっちも勝ち負けには全く絡めてないのが問題なわけで。
オペみたいに僅差の3着とかなら評価も低くはならないだろうに。
654名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:55 ID:UFUcEpmp
>>650
マイルは低調だよ、確かに。
でもスプリントはショウナンカンプ、ビリーヴ、デュランダルなどが
いて、それほど悪くない。
スプリントがある程度維持していて、マイルがダメだから、
ブラックホーク、アドマイヤコジーン、デュランダルが
マイルのGTを勝てるんだよ。
655名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:55 ID:iIAL/p+c
息の良いマイラーが出てこないのは
アドマイヤドンやらサイレントディール級の次世代のマイラー馬が
ダートで稼ぐほうが儲かると考える傾向にあるからだ
マイナーダート路線ウハウハ状態の弊害だな
ゴルアやクロフネなんかもダート路線確立前なら
ニホンピロウイナーのようにマイルを走っている気がする。
656名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:56 ID:tVayNrUr
>>652
それは都合いいな
クリのJCは力を出し切れたない言っておきながら
有馬のザッツには完膚なきまでにリベンジしたと?
ザッツ>クリと言うつもりは全くないがフェアではない。
657名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 11:58 ID:UFUcEpmp
>>653
宝塚はオーバーペースのレースであって、
一番強いのは4コーナーで2番手にいながらあれだけがんばった
タップとクリ。
JCは力を出し切れなければ勝ち負けに絡めないこともある。
スペの京都大賞典やオペの大阪杯で彼らを弱いと言えないのと同じ。
658名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:02 ID:dY15KGJk
>>657
あ、俺が勝ち負けに絡めなかったといってるのは03世代の話よ。
宝塚で強い競馬をしたのがタップとクリであったのを否定するつもりはない。
659名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:03 ID:CmALeCA7
まぁ、あの宝塚ではタップもクリも
自分の競馬が出来なかったからね
660名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:03 ID:17IqGoSD
639 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/26 10:58 ID:UFUcEpmp
>>637
サンデーは不良馬場で負けた後は
イージーゴアーに三連勝でしょ。
661名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:04 ID:Ah00ox0s
>>656
確かにそうだね。有馬のザッツは馬鹿みたいに飛ばしてあの結果だからね
それにバイオにも絡まれてたし、あの展開で勝ったら最強だよ
662名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:06 ID:iIAL/p+c
王道から零れ落ちた馬にたいする受け皿が
以前は短距離路線一本だったのに対し
もう一つ別の道ができたことがあげられる。
663名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:07 ID:dY15KGJk
>>661
あれはアンカツが(ry
まあ、03世代の中でまだ奥がありそうなのはザッツだろうな。
有馬での負け方はある程度度外視できるものだから。
逆にベストの乗り方をして千切られたリンカーンやロブロイは厳しい。
JCはタップが強過ぎたが、秋に入って一勝もできなかったネオの評価が下がるのもしょうがないだろう。
664名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:12 ID:PRdBLOaw
クリは展開に左右されすぎだっての
先日のフェブラリーみたいな集団硬直の展開になるとどうなるんだろうな
ギムに負けたダービーのような流れとか
665名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:12 ID:1bmn8iKe
どこを調べたら>>660のようになるんだろ?
666名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:14 ID:FxvHqW55
負けたレースは力を発揮できず、千切ったレースは実力勝ち。基地の理論だな。
667名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:17 ID:tVayNrUr
この世代のレベルが低くないと困る奴がいるのかい。
世代全て含めてアンチとは珍しい。
668名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:21 ID:KPUEMsGn
というか力を発揮できるパーセンテージが高い馬が名馬、という解釈もできる
669名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:22 ID:Ah00ox0s
638 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/26 10:43 ID:qRzKNXRg
クリが現役続行したとしても取れるレースは有馬記念だけでしょう。

639 :名無しさん@お馬で人生アウト :04/02/26 10:58 ID:UFUcEpmp
>>638
有馬で完全に本格化した、と考えるなら
現役続行していれば今年のクリは勝ちまくりだと思うよ。

どこに本格化したと書いてあるんだ?
670名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:25 ID:KPUEMsGn
古馬で有馬を勝った馬は翌年駄目になる可能性が高い
671名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:27 ID:UFUcEpmp
>>656
フェアだよ。
クリが力を出し切れていればタップからあんなに離されない
ザッツは力を出し切ってもロブロイやリンカーンとほとんど差がない

ザッツがリンカーンやロブロイをブッちぎって勝ったことがあるなら、
もちろん有馬で力を出し切れなかったという考え方も成り立つが、
そんなことはなかった。
とすれば、有馬でザッツが力を出し切ったとしても、
リンカーンやロブロイと差がなかったことはハッキリしている。
クリとの力の差はわかるはず。
672名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:30 ID:XaO70zCR
クリの有馬は本格化ではなくピークだよ
あとは一気に下降ラインをたどるのみ
673名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:30 ID:UFUcEpmp
>>665
不良馬場で負けた(ベルモントS)以外は、の間違い。
書き間違いなんでスマソ
674名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:30 ID:tVayNrUr
>>671
だからザッツ>クリはないと言ってるでしょ
ただJCクリは比較対象にはならずザッツ有馬は比較対照というのはおかしいと言ってるだけさ
675名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:32 ID:MPsonPOa
UFUcEpmpは着差厨でFA
676名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:32 ID:XaO70zCR
間違いなく次の目標を取り損ねるか
健康面でのアクシデントに見まわれる可能性が高い

ピークの後はそんなもの
677名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:33 ID:Ah00ox0s
>>671
1000mを58〜59で逃げ切ったらそいつは化け物
678名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:33 ID:UFUcEpmp
>>672
それはそうかもしれない。あれが本格化でそのあと維持できたか、
ピークであとはガタッと落ちたかは誰にも断言できない。
一つだけ言えるのは、有馬以外のクリはエルグラスペオペより
一枚弱い(ベラサン、ドトウ級)だが、有馬のクリだけは
エルグラスペオペに近いだけの力を出しているということ。
679名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:34 ID:tVayNrUr
JCはタップと2番手以降の馬で全く別の競馬をしていたとするなら
2番手で上手くフタをしたザッツすら捕らえられなかったクリは情けないと思うけどね。
着差で語るなら位置取りがほとんど同じのネオ(クリよりも後方からの競馬)とも小差。
さすがにあの展開でタップを捕まえるのは不可能だが。
680名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:35 ID:oW16RRRC
UFUcEpmpは時計厨でFA
681名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:37 ID:HflT8kIf
いや、UFUcEpmpはクリ基地でFA
682名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:38 ID:+9sZpjTF
本当にそうだとしたらJCにおけるザッツ、シンボリに対する
馬場の有利、不利はとんでもないものだな。
683名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:39 ID:tVayNrUr
>>678
そこだけ謙虚だな。あの有馬だけならエルグラスペオペ以上だよ。
684名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 12:39 ID:KPUEMsGn
クリのラストは本格化と言うより、藤沢が初めてきつく追った効果と言ったほうが
適切
685名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 13:12 ID:dY15KGJk
中山でのクリ:史上最強級
それ以外のクリ:ベラサン、ドトウ級

落差が激しい馬だな…。まあある程度はそうだろうが。
686名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 13:36 ID:UFUcEpmp
>>681
クリ基地じゃないよ。時計基地でもない。
クリの有馬が史上最強級なんて全く思わない。
何度も言うが、クリは最後の有馬でようやく現役最強馬にふさわしいだけの
力を示したんだよ。
あのメンバー相手なら、エルでもグラでもスペでも
いや、マックでもハヤヒデでもブライアンでも力を惜しまなければ
あれぐらいの勝ち方はできる。

タイムなんて馬場差とペースでどうにでもなる。
ダイユウサクが凄いとも思わないし、クリのレコードもそうだ。

着差は大事だと考えているから、大事だと思わない人に厨と言われても
いいけどね。わかってないな、と思うだけで。
力を出せなかったレース、楽勝で力を出し切っていないレースを
除けば、着差は大事。
687名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 13:37 ID:UFUcEpmp
>>682
クリはそれだけ不良馬場が苦手、
逆にザッツは大得意だということ。
688名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 13:49 ID:K5ydBjqh
>力を出せなかったレース、楽勝で力を出し切っていないレースを
>除けば、着差は大事。

実力発揮と不発の判断が恣意的
689名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 13:51 ID:UFUcEpmp
>>688
誰が見てもわかるレースはあるよ。
何であんな馬に負けたんだろう、とか、
何であの馬にあそこまでぶっちぎられたんだろう、とか。
690名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 14:11 ID:KDnHsC6A
>>635
>1頭の馬が毎回同じくらいの力を出すというのは
>極めてマレ
>だからクリ対タップのように勝ったり負けたりということがある。
>しかし、4歳馬は揃いも揃って勝ち馬にぶっちぎられている。

2回続けて力を出せないというのはあり得ないのですか?
691名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 14:22 ID:vPyalelB
ジャパンC
1 タップダンスシチー ---
2 ザッツザプレンティ 9
3 シンボリクリスエス 3/4
4 ネオユニヴァース アタマ

有馬記念
1 シンボリクリスエス ---
2 リンカーン      9
3 ゼンノロブロイ   3/4
8 タップダンスシチー 3.3/4
11ザッツザプレンティ 8.3/4

菊花賞
1 ザッツザプレンティ ---
2 リンカーン      3/4
3 ネオユニヴァース  クビ

JCのクリと有馬のタップは不発。後は実力通り。
692エニネム ◆.tBH.jyO4E :04/02/26 14:33 ID:eck1fbCO
有馬のザッツも、不発とやらに当て嵌まるんじゃないの?
まあ、あの時点ではクリやタップの方が強かったと思うけど、
それは競走馬としての完成度の差って感じがするじゃん。
着差程の大きな差なんてないと思うんだけどね。
693名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 14:45 ID:Mxh836aO
今年の4歳勢、重賞成績(ずれたらすまん)

レース名    4歳馬数  最高着順
中山金杯     5/16   ワールドスケール 2着
ガーネットS   4/16  ブルーコンコルド 2着
AJCC    3/11  ウィンジェネラーレ 2着
東京新聞杯   3/15  クラフトワーク 2着
ダイヤモンドS  1/11  ミッキーベル 2着
フェブラリーS  6/16  サイレントディール 2着

京都金杯  6/16  ユートピア 3着
日経新春杯  2/14  マーブルチーフ2着
平安S  2/15  ミツアキタービン 6着
京都牝馬S  9/16  チアズメッセージ(牝) 1着
小倉大賞典  3/15  メイショウバトラー(牝) 1着
シルクロードS 5/16   トーセンオリオン 4着
京都記念    3/14  マーブルチーフ 4着

まあ、JCや有馬の考察は置いといてw
とりあえず今年の4歳の状況を調べてみた(間違ってたらスマン)
牝馬も混ざってるけどね。調べて分かったことは・・・
関東圏の重賞は4歳2着付けがねらい目ってことかw
6941:04/02/26 15:00 ID:1eLzj3ms
>>693
乙カレー

関東の重賞はやっぱりレヴェル低いねw
695名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 15:07 ID:r75d3Dy9
世代の強さってトップ数頭のイメージで語るもんじゃないんじゃないの。
696名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 15:22 ID:7atAw90V
この世代はG1を含め相当重賞勝てそうだな、、、。
トップに5頭もいる世代なんてないだろ、個人的にはサイレントディールを入れて
6強なんだけどね、サクラはずして5強でもいいよ。
層が薄いなんてとっても・・・。
697名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 15:28 ID:XgkfFd0b
'90年4歳牡馬の重賞勝利(1,2月)

金杯(西) オサイチジョージ
AJC杯 サクラホクトオー
日経新春杯 トーワトリプル
フェブラリーH カリブソング
目黒記念 マルタカタイソン
京都記念 ナイスナイスナイス

>>1の理屈で言えばこの世代は最強だな。オサイチジョージが宝塚を勝っただけのこの世代がw
698名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 15:58 ID:HgD1uJ8R
マーブルチーフ・マッキーマックス・クラフトワーク・マイジョーカーの
今後ってどうよ?
699名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 16:01 ID:dY15KGJk
>>692
そういう解釈でいいかと。ザッツだけは03世代で可能性を感じる。
ただ、安定して成績を残すタイプでないのも事実だけど。
それにしても、現役トップレベルがミラコ、タップ、ザッツとどれも安定性がイマイチなタイプというのもどうしたものかw。
700名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 16:05 ID:kUpsGH/B
700ゲッター
701名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 16:14 ID:clyHirM1
4歳世代の意地をみせるか。
702名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 16:39 ID:Mxh836aO
>>694

ん?あんたは4歳のレベルが低いって主張しているんであって
関東のレベルが低いなんてこれまでいってないだろ?
ちゅうか、関東のレベルが低いのは毎度のことだし。

それとも関東はレベルが低いから4歳でも2着にこれるっていうのかな?
逆に言えば、そのレベルの低い関東の重賞で常に4歳に連対されてる
5歳以上の馬はもっとレベルが低いってことにるけど。

そんなこと言い出したら、例え関西で4歳が重賞勝ったとしても
「他が弱かった」とか「展開が向いた」とかいろいろ言い訳しそうだね。

正直、個人的には今年の4歳のレベルが低かろうが高かろうがどうでもいいのだよ。
ただ、4歳が弱いっていう先入観を持つと、馬券検討する際にマイナスになると思うけどね。
全レースでの4歳の連対率は、確かに高くはないけど、無条件で切れるほどでもないし。
703名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:08 ID:bnBbmniC
クリスエスが中山(有馬)だけとか言ってるスペ基地が多いが・・・
スペだってG1の4勝のうち3勝が東京だろ

エルグラスペ基地はほんとどうしょもねえなあ
704名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:10 ID:NzLTGTm4
4歳牝馬レマーズガール、牝馬交流重賞を連勝。
まあメンバー手薄だしこれをもって牝馬のレベルを語るには至らんだろうけど。
できれば次スレは4歳牝馬についてもまとめて語れる場所にしてほしいなあ
705名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:45 ID:CmALeCA7
>>698
クラフト以外はみな駄馬
706名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:47 ID:v/JL1KNw
クラフトも駄馬
707名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:52 ID:hbBg/kxM
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
708名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:57 ID:9+b9rPTF
>>704
4歳以上牝馬総合スレなら立ってたと思うけど。
709名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 17:57 ID:gC6FXQGp
マッキーは6歳で本格化するから、今は駄馬に見えちゃうのも解かるけどね。
710名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 18:01 ID:CmALeCA7
マッキーはミスキャストみたいなモノだろ
7111:04/02/26 18:22 ID:4/aay+Kk
>>702
関東の重賞はレベル低いって言いたいだけ
しかも1着なのはラディウス以外関西馬だろ?
いかに関東馬が糞なのかがよく分かる

逆に関西の重賞では関西馬が多いから、連にすら絡むのが難しい。
せいぜい空き巣重賞で頑張ってなさいなってことw
7121:04/02/26 18:24 ID:4/aay+Kk
>>704
じゃあ次スレはその方向で作ってやるよ
牡馬のだらしなさが引き立つだろうねw
713名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 18:39 ID:VF3o0efu
>>690
あり得るに決まってるでしょ。
ブライアンの秋天、JC、有馬なんて3回続けてダメだし、
ドトウも最後の3つは出せていない。(これは衰えだと思うが)
グラとかレガシーとか衰えで最後がボロボロの馬も多いし、
2つにこだわるならポケの札幌記念と菊花賞とか。
714名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 19:03 ID:6hSJuO2w
現在年間76の古馬混合重賞がある
単純計算で一世代が76勝すればどの世代も同じ数字になるから76勝が平均ということになる
この世代はいま9勝なのであと67必要、下の世代によるがこのままいくとかなりあぶない
ちなみに釈迦世代は57勝しかしてない
7151:04/02/26 19:07 ID:4/aay+Kk
遅くなったが今週の4歳駄馬もとい(w4歳牡馬たちだ

┏━━━━━━━┓ ∧_∧     ∧ ∧
┃■出走馬      ┃(´∀` )   (゚ー゚*)〜♪
┣━━━━━┯━┻○━○━━━∪∪━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃中山(日)11│エイシンチャンプ        .[牡4]│56│バルジュ│(西)瀬戸口│小倉大 6┃
┃中山(日)11│サクラプレジデント      . _[牡4]│57│武  豊│(東)小島太│JC  _ 14┃
┃中山(日)11│(父)(市)ブルーイレヴン     [牡4]│56│北村宏│(西)角居勝│中山金14┃
┃阪神(日)11│B(外)アタゴタイショウ..    [牡4]│56│安藤勝│(東)萩原清│福民友 1┃
┃阪神(日)11│(市)ギャラントアロー....    [牡4]│58│  幸  │(西)崎山博│淀短距 1┃
┃阪神(日)11│(外)ドローアウター........    [牡4]│56│松  永│(西)山本正│シルクロー 7┃
┃阪神(日)11│(父)ニシノシタン......      [牡4]│56│吉田豊│(西)浅野洋│根岸S 5┃
┃阪神(日)11│(外)ワンダフルデイズ.......   [牡4]│57│佐藤哲│(西)武田博│シルクロー 9┃
┗━━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛


上から4頭は懐かしい馬ばかりだなw
トーセンオリオンがいないのがちょっと寂しいねw
716名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 19:17 ID:ABK5M/Fu
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
717名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 19:21 ID:Mxh836aO
4歳牡馬の年明けからフェブラリーSまでの成績

16年度(勝0頭 連対8頭)

15年度、(勝5頭 連対10頭)
東京新聞杯 ボールドブライアン 
ダイヤモンドS イングランディーレ 
フェブラリーS ゴ-ルドアリュール
日経新春杯 バンブーユベントス 
京都記念 マイソールサウンド

14年度(勝1  連対4頭)
中山金杯 ビッグゴールド

13年度(勝2頭 連対5頭)
中山金杯 カリスマサンオペラ 
中山金杯 ダイタクリーヴァ 
京都記念マックロウ

平成12年度 (勝0頭 連対0頭)

正直、今年の4歳が弱いっていうよか5歳が強いって感じだと思うがね。
連数率だけ見れば他と比べても悪くはない。
まあ、シャカ以下ではないのは確か。ちゅうか、シャカ世代、ちょっと酷いなぁ・・・

>>715
ここまで気にかけてるってのは、実は1は4歳世代の熱烈な
ファンなんじゃないかと勘ぐってしまう今日この頃w
718名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 19:25 ID:68bA4Ri9
だから、この時期に4歳世代の強弱なんて判る訳ないっつーの
719名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 19:37 ID:8E3PvQwz
皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50




皆さん、オペスレに遊びに来てね!最高のスレだよ!


【最凶】テイエムオペラオー part107【最悪】

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1077466731/l50
720名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 20:41 ID:dY15KGJk
>>717
ちょっと待て。リーヴァは00世代だぞ??12年度は99世代では。
仮にこれが本当だとすると、本当に99世代は変な世代だな。
この後重賞記録を塗り替える世代とは到底思えん。
721名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 20:45 ID:cKWTFwng
>>720
上が強すぎて、下の2世代が弱すぎただけの事だと思うが。
722名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 20:52 ID:T0P9w/pE
大賞典、日経、大阪杯で分かる。
723名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 20:55 ID:Mxh836aO
>>720
そのとおりでした。
あと、ダイタクリーヴァの勝ちは京都金杯でしたな。

それと、大変なミスをしていた・・・
この年まで馬齢が旧表示だったのを忘れていた。
ということで修正。

平成12年度 4歳馬(旧5歳)成績。
2勝7連対
AJCC マチカネキンノホシ
京都記念 テイエムオペラオー


失礼すますた。

724名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 20:59 ID:9sATDqjd
シンボリクリスエス 124
タップダンスシチー 123
テイエムオペラオー 122
7251:04/02/26 22:02 ID:4/aay+Kk
>>717
>ここまで気にかけてるってのは、実は1は4歳世代の熱烈な
>ファンなんじゃないかと勘ぐってしまう今日この頃w

そんなわけないだろw
今週勝てなかったらもうどうしようもないな(プ
726名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:13 ID:u2yYnpDM
まあ、関東馬だけ相手にしていれば楽に3冠とれますよ。
クリもことごとく関西馬の壁に泣かされたね
関東馬だけ相手にしていたなら今ごろ・・・
727名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:15 ID:TmMI6CL1
今年の3歳世代はサンデー系も非サンデー系も強力な馬が揃ってるから、
春シーズンに貯金しておかないと秋はヤヴァいな。
7281:04/02/26 22:22 ID:4/aay+Kk
>>727
まず、ザッツがコスモバルクに勝てるとは到底思えないw
サクラはボーラーにマイルで完敗するだろうし、
ネオ、ロブロイ、リンカーンはサンビームとフォーカルポイントが
打ちのめしてくれる事に期待してるねw
729名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:35 ID:2AJDuzj2
距離的な問題からサンビーム、ボーラー、フォーカルは菊に行かずに秋天、マイルCSに
向かうことになるだろう。ここで4歳の面々が先着を許すようだと本当にまずい。
730名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:38 ID:Fjp5G5o2
>>699
タップは本格化後、有馬記念でしか崩れてないし安定感ないことはないんじゃない?安定感ならクリよりは上。
ザッツも距離適正から2400〜にしぼればいいだけで。ザッツの2000は2400〜に使うサクラ大統領の逆パターン。
あの有馬記念の前3頭は異常なハイペースなので度外視でしょ。
731名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:38 ID:4/aay+Kk
>>729
フォーカルポイントは2000mの持ちタイムが
すでに4歳牡馬を上回ってるわけだしねw
732名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:42 ID:q21R2vrv
今年の3歳牡馬のトップは既にして古馬並みのレースをしているし、層の厚さも現4歳世代の比ではない。
ヘタすればダービーの権利を取り損ねた馬が目黒記念あたりに出てきたら勝っちゃうんじゃないの?
733名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:43 ID:4/aay+Kk
>>730
阪神大賞典のザッツは明らかにイランな
59`と休み明けでくるはずないでしょ
この馬は長距離というより重馬場と京都しか走らん
サクラは何度も言うが、左回りがダメなだけ
ただ、菊花賞で内に極端にもたれる癖を
今回も見せるようならもう終わってるだろうねw
734名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:45 ID:Fjp5G5o2
>>732
最近、そんな感じの早熟虚弱世代があったなぁ・・・
735名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:49 ID:4/aay+Kk
>>734
今年の4歳牡馬は悪い意味でそれと逆
GT勝つような馬はいないが、そのかわり故障はしない
でも、層の薄さは一緒
これじゃあまだ最虚弱世代のほうが全然マシだねw
736名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:51 ID:jcs9EXUx
>>726
そんなことを想定すると
ネオユニヴァースは菊花賞で四冠馬だな。
マジで美浦のレベルなんとかならんか
737名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 22:54 ID:4/aay+Kk
>>736
俺には>>726の言ってる意味が分からんのだが…
738名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 23:03 ID:8Xt5m/e2
中山記念は関東馬レベルにおきかえるとグレード1
739名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/26 23:10 ID:nhfS82y1
この時期に重賞何勝なんて、なんの意味もないのは何度も既出なのに、意味なく繰り返してる奴がいるな。

ここまで来るとただの1の好き嫌いでしかない、結局。
740名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 00:08 ID:QqtwhJr6
美浦の坂路新しくなるのいつ?
741名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 03:09 ID:YaSCueKx
今年のクラシックは
関東馬が独占する
742名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 04:22 ID:8YTaHCCN
まぁギャラントは確勝だろうね。
743名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 04:26 ID:chNJmtnB
今年の古馬戦線
4歳:重賞2ゲッター
5歳:2線級
6歳:虚弱
いやなサバイバル戦の様相をおびてきている


週末のギャラントは負ければ本番で買い、勝てば消しだと思う
近走成績表からもわかるように連勝するタイプでない
744名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 08:43 ID:fLjTJsMN
今年の3歳は、秋に古馬と戦う頃には今の有力馬とガラっと変わってそう。
745名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 09:48 ID:vqDP0ZdU
遅レスだが>>708、即落ちしました。あーゆー感じの個別スレは難しい…
ここなら賑わって議論も活発化しそうだし、スレの節約にもなるしいい感じ
746名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 10:07 ID:ZrKcY7zq
>>733
あれ?ザッツは58キロじゃない
だったら、勝てそうだが・・・

747名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 12:31 ID:JzDpp9MN
カフェのような透かしっ屁タイプじゃなく
マックイーン、クリーク、トップガン級のあがり馬に肖りたい。
748名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 12:48 ID:P7jPiuL3
最終的にこの世代のレベルがどうなるかなんて現時点で分かるわけがないのは確か。
オペ世代はその好例であろう。
そのため、現時点でこの世代は「弱い」と断じるなど愚かだと批判するものもいる。
ただ、この世代のトップではテイオーやブライアン、スペシャルらに及ばないと思ってる人も多いと思う。
この点に関する反証が出てこない限り、「弱い」という観念は払拭されないと思う。
やはり、世代トップが与える印象はそれだけ大きいのだと思う。
749名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 12:50 ID:runDeT0k
>>748
単なる印象に反証も糞も(ry
750名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:12 ID:+ppIGVx0
>>748
オペ世代は実際弱かった
751名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:33 ID:ZrKcY7zq
【日本競馬2003】
★1.スティルインラヴ 32P
★2.ネオユニヴァース 31P
3.ヒシミラクル 30P
★4.ザッツザプレンティ 22P
★5.アドマイヤグルーヴ 20P
6.スターキングマン 18P
7.ツルマルボーイ 18P
8.シンボリクリスエス 14P
9.ビリーヴ 12P
9.アドマイヤドン 12P
752名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:33 ID:P7jPiuL3
>>749
弱いと思われていたヒシミラクルも春天、宝塚で印象は変わった。
クリスエスも有馬の圧勝で印象は変わった。
弱いという印象を生み出すのがレースの印象、内容、結果であるのならば
強いという印象を生み出すのもまた同じ。
もし現在の印象を変える反対証拠の存在可能性を否定するのであれば
それはすなわち、もはや印象を変える手段がないということになる。
>>749さんのように言うことは問題解決への放棄に他ならない。
753名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:39 ID:Y8nElhEq
>弱いと思われていたヒシミラクルも春天、宝塚で印象は変わった。
>クリスエスも有馬の圧勝で印象は変わった。

ヒシミラクルは春天前までは弱く、春天後に強くなったのか?
クリスエスは有馬までは大した馬でなく、有馬で突然強くなったのか?
754名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:55 ID:6FJuoHEp
オペが弱いのは事実だが世代的には97-99年が最強だろう、数字が実際出てるし。
ジャングル世代も3歳時は最強世代言われてたが充実の4歳秋が最悪だった。
G1戦績がいいからギム世代が今後呼ばれる可能性もあるけど
前3世代と比べると混合重賞数でまだ40以上差がある。
世代の強さはトップも当然だが+層の厚さだと思っているのでギム世代にはそこを示して欲しい。
ネオ世代はまぁ、がんばれ。有馬も春天も取れないんじゃヤバイ。
755名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:56 ID:Zr0heMaD
最近では01世代が弱いな
クリ世代&ネオ世代に最強ロードで存在をアピールできなかった先輩たち

ポケ東京駄馬、カフェ・ノーマーカースローリー(中山退散)
ツルマル勝てましぇ〜ん、ダンツは弱かった、サンライズ中距離完敗
エミネムG2街道も桜にバッサリ、ゴールド弱い

これなら対クリ3戦2勝のネオ世代のほうがまともな強さをもっているかも
756名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 13:57 ID:x39QEOwN
>>748
どうやって反証するの?十人十色の感覚に。
ヒシミラクルやクリスエスだってあんなに負けてれば1度や2度強いレースをしたからって、
個々の尺度では「弱い」部類に入ってる人も沢山いるだろうし。
実際に戦って、何度やってもかなわなかった!みたいなことがあれば別だけど。
結局は好き嫌いの問題、4歳を「最弱世代」というのは無理だろ、現実の実績でも。
有馬やJC、この前のフェブラリーだって2着は全部4歳牡馬。
757名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:04 ID:Uf8HHl7B
オペ世代は7連覇(完全連帯うち5回同世代全入着)だから弱くねえべ
758名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:09 ID:9oOP6vKJ
>>755
ポケ世代のみなさまがた VS ザ・シンボリクリスエス
7戦1勝 

こりゃほんとにネオユニ世代のほうが強いかも
759名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:19 ID:M9fz+vrp
強い弱いは結局人それぞれの印象によってる。
特に2chではほとんどそれが全てという人が多い。
データ持ち出してくる人のほとんどは自分の主張に合わせた都合のいいデータ。

ま、言いたいこと言って、さっさとトンズラこくのが利口だね。
760名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:22 ID:Z1JFZ/7+
実際そうなるかどうかは別にして
現4歳世代が上の世代を圧倒した場合・・・クリスエス引退、ミラクル故障休養のおかげといわれ
下の世代をも圧倒した場合・・・3歳世代が弱いから勝てたんだよといわれる
負けた場合は・・やっぱ弱いよ(プゲラ


結局勝っても負けても4歳世代が強いという結論には至らんのとちゃう?
そこらへんどうですか、お客さ〜ん
761名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:27 ID:n/ngOHSw
ヒシミラクルは意識されると京都大賞典の走りが精一杯でしょう。
クリも2000と有馬しか走らないじゃない。
緻密なラップを刻んで回ったさいのタップに勝っちゃえば
彼らより強い印象を与えますよ。逃げ切られたらおしまですけどw
762名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:32 ID:Sf2l2t1L
>ヒシミラクルは意識されると京都大賞典の走りが精一杯でしょう。

意識って何だよ?あんなドスローのレースなんか参考にならんだろ。
763名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:37 ID:/OsTU+/e
参考には十分なるね
タップはミラクルに勝つ、そのためにだけ測って乗ったわけだから
対抗馬である逃げ馬をかわせないミラクルの自力は
ステップとて弱いと思うよ。
せいぜい人気馬たちの影に隠れてごっつぁんゴールを決めるしか手は無い
764名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:42 ID:M9fz+vrp
「しかない」でG1三つか
765名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:46 ID:JY47YOPD
Sペースについて回っただけのレースが自力かw
766名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:47 ID:+y12R1Oy
ミラコーのような馬は総合力で考えてはいかんよ。
あらゆる展開に対応できる総合力ではミラコーは正直そんなに高くないが、
消耗戦になった時のスタミナや末脚の確かさにおいては現役屈指の能力があると思う。

総合力といった点では現4歳世代もそれなりにはあると思うが、
これと言った得意パターン、勝ちパターンが無いようにも思われる。
スローの瞬発力勝負とか乱ペースの持久力勝負等、どんな展開でも善戦止まりな予感。
767名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:47 ID:zE+sQEle
まあ、「しかない」と思われてしまう伏線がいつもそれなりにあったからな。
768名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:48 ID:/OsTU+/e
内容もファストタテヤマ、サンライズジェガー、ツルマルボーイに
あわや差し切られそうなものばかり。全て人気ウス
タップの大賞典に関してはあまり述べる気はないのだが
馬体を接してゴールできなかったことに俺は過小評価せざるえないものを
感じ取っただけ。

せめてあの展開なら
ハナ、頭、首、1/2、 3/4馬身差までなら多目にみれた
769名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:49 ID:22Uza0Ig
>>765
とはいえ、1対1になったらタップに勝てない弱さが浮き彫りになったレースだな
やっぱりGT3勝は展開の助けがかなりあったって事だろ

ミラクルだけじゃなくクリも京都大賞典のようなレースではタップに勝てなかっただろうな
770名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:53 ID:zE+sQEle
ミラコー1頭とってもこんな感じになるんだから、世代論議なんて無意味だろ。結局、好き嫌いの域を出ない。
771名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:54 ID:hj/mlTF7
厳しいペースで勝った馬を展開の助けのおかげと言うのなら
スローやミドルで勝った馬も展開の助けのおかげと言えるな
772名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:57 ID:BpRMmBY6
>>768
1キロ=1馬身って言わない?
773名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 14:58 ID:RuJqDV6J
ようは本命馬として勝てということだろ。
競馬は常々展開なのだから
774名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:03 ID:5AZcdxDi
馬券取れなかった奴が僻んでるだけだろ。
俺はミラコーのお陰でプラズマ買うことできたから
ミラコーに足を向けて寝れないよ。
775名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:05 ID:wpiV8z7d
斤量を言い訳にしたらテンポイントに殴られるよ
それと歴代の京都大賞典馬にも
59kgナリタトップロードの切れ味なんか鋭かったな
ツルマル1kg タップ2kg ハンデもらいの中

それと度スローもくそも、有馬記念のTT的な睨みあいだったじゃない
タップが逃げ 二番手にミラクル
776名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:06 ID:22Uza0Ig
>>774
あんな銀行レースやる方がバカ。タップ−ミラコーで2.5倍はリスク大きすぎ
本当の勝ち組は毎日王冠でバランスオブゲームを買ってインモー切った奴
777名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:10 ID:22Uza0Ig
スレの流れを戻すと、タップに負けるミラコーは弱い。
つまりタップもそんなに強くない。
そのタップに今年の宝塚で4歳牡馬が勝っても、
相手が弱かっただけとされる。
結局、4歳牡馬は勝っても評価が上がらないって事か?
778名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:14 ID:BjZu4dZU
タップはクリと互角だから
それに反応してポケ世代の弱さをも醸し出す結果になる。
779名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:15 ID:mHjHMNux
>>776
>>774は別のレースのことを言ってると思われ
780名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:16 ID:xgHd3Hu5
人気薄でマークされずしかもHペースで突っ込んできて漁夫の利を得たミラコーがそんなに強いかね?
スローとかじゃなくて人気になってガチ勝負した京都大賞典を負けたのは大きなマイナスになると思うんだが?
クリ>タップ>ミラコーだろ?
781名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:18 ID:O4ua9VmG
そもそも今年の4歳牡馬は強いと言われているのでは?
ただそういうマスコミの論調に疑問を持っている奴が多いから
こういうスレが立って、しかもここまで盛り上がっているわけで・・
782名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:19 ID:HwiMhl0L
「弱い」と能力判断してる前に、4歳牡馬がいろんな理由で「嫌い」というのが
大前提の奴が多いから、勝っても評価は上がらないだろうな。
783名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:19 ID:22Uza0Ig
>>781
4歳馬が強いなんてJRAがマスコミに言わせてるとしか思えない
客観的に見ても強いと感じた事なんてないだろ?
784名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:23 ID:22Uza0Ig
>>782
俺は「嫌い」ではないが「魅力がない」と思う
有力どころはどれもSS系ばかりで、さしたる特徴もない
速い時計や、魅せて勝つようなことがないからこの世代はつまらん
785名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:24 ID:2CAXQo3F
いやいや世代の格主ネオユニとクリが互角であった以上
弱いも糞もないよ。今年タップ、ミラコーを葬れば
無問題で強い世代で通る。
昔から4歳秋が最も強いといわれてるわけだから
786名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:24 ID:xgHd3Hu5
ポケ世代は弱くないだろ?古馬にJC、JCダート、有馬とことごとく勝った世代だぞ?
あの世代は虚弱で楽しみな馬が次々に消えた。
タガノテイオーから始まってアグネスゴールド、アグネスタキオン、クロフネ、下の世代と勝負する4歳秋にはマンカフェもいなくなりエミネムも故障後でまともにやれるのは衰えが少し来ていたっぽい東京専用ポケと秋〜冬ザコのダンツだけだからな
そいつらがクリに負けたからって世代そのものが弱いなら00世代と99世代、99世代は衰えが来てるとして00世代はボロボロじゃないかい?
787名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:28 ID:22Uza0Ig
>>785
タップ、ミラコーを葬る前にフェイマスに葬られるヨカーンw
788名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:28 ID:O4ua9VmG
>>785
その論理なら、「勝てば強い」ではなくて、「勝って当たり前」だと思うけど(w。
来年4歳になった現3歳勢に勝ってはじめて「強い世代」ということになるんじゃないの?
789名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:32 ID:zDCe4hNq
勝って当たり前を具現化できなかった世代もある。
シャカ、ポケ世代。クリ世代も2歳上にJC獲られたのは痛い。
790名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:33 ID:HwiMhl0L
>>784
なるほど。あなたは3歳牡馬が好きなんですね。それだけはわかりました。
SS系とその他の馬で、そんなにレースぶりは変わるものかね〜?例えば、
4歳牡馬の有力どころと3歳牡馬の有力どころってそんなに違う展開になるものか?
はて、魅せるって何かね?
791名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:35 ID:xgHd3Hu5
>>789
まさか本気でそんなこと思ってる?
792名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:35 ID:22Uza0Ig
>>788
来年まで「強い世代」を維持するなんてこの世代にはかなり無理がある
クラシックから活躍するSS産駒が5歳春まで持つとはとても思えないし、
ザッツぐらいが何とか世代のメンツを保てるかどうかぐらいじゃないか?
そのザッツにしても長距離と重馬場しか用がないわけだから、
これから4歳世代の中で上がり馬が出てくるしかないだろう。
しかし、その上がり馬が出てこないわけだから、
世代の強さを維持するためには、現状の層の薄さをどうにかするべき。
793名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:36 ID:pG5EbS/7
世代の筆頭
アドマイヤベガ、タニノギムレットを欠いても
それなりにやれる世代と見せ場無く後輩にもっていかれる世代の差
794名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:42 ID:7tG0r/l2
まあクリ世代が最強でしょう
こんな強い世代みたことないよ
795名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:42 ID:22Uza0Ig
>>790
俺はギム世代が好きだよ
今年の3歳も確かに面白いと思う
ボーラー、バルク、マクロスのような馬がいると、自分でペースを作るから
近年、中距離界で蔓延してえるスローで上がりだけのレースになるような事がないし、
サンビームやブルックのように使われて伸びてくる馬を見ると、奥の深さを感じる
こういった馬達がクラシックを盛り上げるのは非常に競馬のやり甲斐が出てくるし、
ダービーでもいろんな血統がいるとその馬自身だけでなく血統からも予想を組み立てたりできる
去年のダービーではSS系が掲示板を独占する事になったけど、ああいう結果は
正直ガッカリだし、日本競馬の将来にもいい影響を与えないなと思った
796名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:43 ID:xgHd3Hu5
でも出るべき馬が揃って出てきてくれるなら盛り上がるはずだ
クラシックで活躍した馬たちには阪神大賞典→春天→宝塚と行ってもらいたいものだな
797名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:45 ID:+vSEZ+H1
頂上決戦JCで連にもかめない世代は没
798名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:46 ID:5AZcdxDi
天春 宝塚 天秋 JC 有馬
88 87 88 がい 87
88 89 88 がい 88
90 90 90 がい 88
90 90 90 91 90
92 90 91 92 91
93 93 93 93 94
92 93 93 がい 95
94 95 96 がい 94
95 95 めす がい 97
97 97 94 98 98
98 98 98 98 98
99 99 99 99 99
99 99 00 01 01
01 01 02 がい 02
02 02 02 00 02

分かりやすいっしょ。

 
799名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:50 ID:22Uza0Ig
>>798
94年が何となくスゴイと思ってしまうw
800名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:50 ID:7tG0r/l2
まあサンデーたくさん世代はレベルが低いってことだな
他の産駒の出来が悪かったってことだから
801名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:51 ID:HwiMhl0L
>>795
言わんとしてる事がこれまで一貫してるのでよくわかりました。ただ、漏れは血統は
どうあれ4歳牡馬の「四天王」っぽい力関係が好きなので、楽しみにはしてるんですけどね。
802名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:52 ID:l9MRxmhW
今年1年通して見てみないとわからないよ
王道もクラシックもSS系独占かもしれないし
803名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:55 ID:HXj0BhA1
>>798
98と99は完全に自らの世代の「時代」を築いてるね。
あとは88.90.93が優秀。02もなかなか。
804名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 15:55 ID:5AZcdxDi
>>802
禿同。とりあえず中山記念と阪神大賞典が
終わってからでないとなんともいえんよ。
805名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 16:07 ID:nimhEnGF
プレジデントVSローエンは面白い。無冠だけど立派な世代対決だ
武と、、ローエン誰が乗るの?
806名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 16:15 ID:JCrqnHop
どちらも安定感にかける馬だからなぁ・・・。勝つときは強い勝ち方するのも同じだし。
807名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 16:18 ID:q62cydI9
>>780
クリってそんなに強いか?
クリ>タップって言い切れるレースはないと思うのだが?
808名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 16:33 ID:sZGti+nx
ミラクルタップクリはどれも互角だろ
809名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 16:34 ID:oFWTV6Lj
完成後のローエンともどっちが強いかわからない。後藤め
810名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 20:00 ID:M9fz+vrp
世代の強さを言い出したら
全部の世代こき下ろされて「強い世代はいない」でFAが2ch流
811名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 20:02 ID:22Uza0Ig
暇だからこんなデータ作ってみた

2004年古馬混合重賞の世代別着順(中山金杯〜フェブラリーS)

  【1着,2着,3着,着外】(勝率,連対率,複勝率)
牡4   【0,8,1,34】 0.0%,18.6%,20.9%
牡5   【9,1,4,23】24.3%,27.0%,37.8%
牡6   【3,2,4,39】 6.3%,10.4%,18.8%
牡7以上【0,0,3,42】 0.0%, 0.0%, 6.7%
牝馬   【1,2,0, 8】 9.1%,27.3%,27.3%

こうして見ると、5歳馬って凄いね。
4歳馬も馬券に絡む率ならそこそこってところか?
6,7歳は完全に5歳馬の陰に隠れてる感じだな…

ちなみに、去年の同時期はこんな感じ

牡4   【5,5,4,32】10.9%,21.8%,30.4%
牡5   【2,5,2,31】 5.0%,17.5%,22.5%
牡6   【2,1,5,27】 5.7%, 8.6%,22.9%
牡7以上【4,2,1,47】 7.4%,11.1%,13.0%
牝馬   【0,0,1,18】 0.0%, 0.0%, 5.3%

去年の時点でも現5歳世代はかなり幅を利かせている
勝った5頭は、バンブーユベントス、ボールドブライアン、イングランディーレ、マイソールサウンド、ゴールドアリュールで
内3頭は重賞初制覇で、この5頭はいずれもクラシックで活躍できなかった馬ばかり。
これを見ると、現4歳馬もいくら5強が出てない時期といえども、勝っているべきだ思うんだが…
812名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/27 21:08 ID:838JShHk
ローエンは中距離路線いきゃーいいのに
813名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 01:06 ID:EqXindvy
>>811
確かに今年は上がり馬がいないが、去年この時期に勝った5頭にしても
前年暮れから古馬相手に善戦しているメンバーが順当に勝ちあがってきてる。

今年で言えばスターイレブンとかチャクラとかギャラントアローとかがそうなのだが、
こいつらが揃いも揃って重賞に出てないからなあ。
それこそミッキーベルとかヒューマとか2戦級以下の連中が重賞2着しているという風に見てもよいのかも。
814名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 01:08 ID:LVPN8VnJ
03年皐月賞出走馬 古馬混合戦での成績

ネオユニヴァース   【0・0・1・1】G I で3、4着
サクラプレジデント   【1・0・0・1】GII勝ち、G I で14着
エイシンチャンプ    【0・0・0・5】
ラントゥザフリーズ    出走なし
ホシコマンダー      出走なし
サイレントディール   【1・1・0・3】ダートGIII勝ち、ダートG I で2着
ビッグコング      【3・0・0・4】500万、1000万、1600万と3勝
ザッツザプレンティ  【0・1・0・1】G I で2着1回
スズノマーチ      【0・0・1・1】ダートオープンで3着1回
テイエムリキサン   【0・0・0・3】
エースインザレース  出走なし
ダイワセレクション   出走なし
ブルーコンコルド    【1・1・0・5】ダートオープン1勝、ダートGIIIで2着1回
クレンデスターン    【0・0・0・1】
コスモインペリアル  【0・0・0・2】
チキリテイオー     出走なし
タイガーモーション   【0・0・0・2】全て準オープン
ブラックカフェ      【0・1・0・2】全て1000万
815名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 01:09 ID:LVPN8VnJ
03年ダービー出走馬 古馬混合戦での成績
(皐月賞出走馬除く)

ゼンノロブロイ     【0・0・1・0】G I で3着1回
ゼンノジャンゴ     出走なし
チャクラ         【1・0・0・2】GII勝ち
リンカーン        【0・1・0・0】G I で2着
クラフトワーク      【1・1・1・1】1600万を1勝、GIIIで2着、1000万で3着1回・着外1回
タカラシャーディー   【0・0・0・1】
マーブルチーフ      【0・1・0・2】GIIで2着1回
スズカドリーム      出走なし
マイネルソロモン    【0・0・1・2】GIIIで3着1回

03年菊花賞出走馬 古馬混合戦での成績
(皐月賞・ダービー出走馬除く)
マッキーマックス    【1・0・0・1】1600万で1勝
ヴィータローザ     【0・0・0・2】
トリリオンカット     【0・0・1・2】全て1000万
シルクチャンピオン  出走なし
アスクジュビリー    【0・0・0・2】
ニシノシンフォニー   【0・0・1・2】夏の北海道1000万で3着1回
ペルフェット       【1・0・2・2】1000万で1勝・3着1回、オープンで3着1回
サウスポール      【1・0・0・1】1000万で1勝
マイネルダオス     【0・1・1・2】全て1000万
テイエムテンライ    【0・2・1・5】1000万で2着2回、3着1回
816名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 09:12 ID:4wDgOAls
>>798
こうしてみると、いわゆる強い世代という定評のある世代はやはり王道GIをコンスタントに勝ってるな。
(97は例外的か?マイル短は鬼のように勝ちまくった世代だったが)
02はこの後にフェイマスなんかもいるし、ミラコが復活すればさらに数字を伸ばしそう。
一方低レベル世代という評価のある世代はやっぱり勝ってない。89しかり、96しかり、00しかり。
03がどっちになるのかは、今年一年見てりゃ結論が出るだろう。
俺は後者になる可能性大と見るが。
817名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 09:20 ID:CJaeAqQO
>>798
分かりやすいね
ただし、これだとレースのレヴェルがわからない
それが、一番大事なのだが・・・
818名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 09:38 ID:ItqBXnX9
結局重賞勝ち数とか、入着とかていっても、この時期では判断できないし、
そもそもレースのレベルとかはその年によって違うし・・・。
直接対決なんて過去の世代とは不可能だし、結論の出ない憶測の域を出ない議論だね。
819名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 09:42 ID:HU9XyfYm
>結論の出ない憶測の域を出ない議論だね。

だから面白いし、白熱するんだろうが。
820名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 11:24 ID:EqXindvy
>>798に便乗して短距離路線

 高松宮 安田 スプ マイル
96  95・  92  95・ 95
97  94   94  97  97
98  96   97  98  97
99  96   98  97  98
00  98   外   97  00
01  99   97  99  00
02  01   99  01・ 99
03  01・  00  02  02 

・は牝馬
意外と釈迦世代は短距離もそれほどではない。海外とダートは強い(はず)だが。
 
821名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 11:41 ID:4wDgOAls
>>820
やはり97の短距離路線での強さは異常だな。長期間勝ち続けたその強さには脱帽と言うしかない。
それに次ぐのは99、98か。まあ大体予想通りの結果が出てるね。
822名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 11:49 ID:OJPR+3gu
>>816
>こうしてみると、いわゆる強い世代という定評のある世代はやはり王道GIをコンスタントに勝ってるな。

逆だろ。勝ってるから強い世代と言われる。
要するにそこでしか判断されていない。
トップ何頭かの実績比較に過ぎない。
823名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 13:11 ID:/sh36bES
白熱というより澱んだヘドロのような議論だが
824名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 15:00 ID:3ZvJUj3l
ネオユニ的にも格を維持したままJCをもぎ取れば藤沢&クリ越えでしょう。
(ダービー馬&JC馬)
これプラス海外のGTで入着でもすれば完全に彼らの理想を上回るね。

ま、その器になれるかどうかは「成長」が鍵だろうけど
これが「無」ならば日本古馬成績でステゴ以下ってこともありうる。
825名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 16:10 ID:k6b9A9Fr
ネオは変なローテとはいえ、ダービー後未勝利が続いてるからな。
一回弱面相手に勝って、馬に自信付けさせないと駄目だな。
826名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 16:12 ID:XVQoQV+C
せっかくAJCCがあったのにな。
827名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 16:39 ID:K+FBYWcW
とりあえず、今年の成績見てきた。

春天 ザッツザプレンティ
宝塚 タップダンスシチー
秋天 フォーカルポイント
JC タップダンスシチー
有馬 ネオユニヴァース
香港C サクラプレジデント
(参考)
凱旋門賞 ネオユニヴァース3着

最弱まではいかないんじゃない?平均よりやや弱い程度だと思う。
828名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 16:44 ID:Qz02sWzk
春G1未勝利だったらネオユニは海外遠征やめると思う。
829名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 16:52 ID:k6b9A9Fr
>>828
勝てそうなGIないけど。
相当強くないと、サンデーの子供で春天と宝塚は取れないよ。
830鳥取大生:04/02/28 16:58 ID:Bz1xXiAr
 
831名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:05 ID:+8dOW407
>香港C サクラプレジデント
とりあえずこれだけは絶対にありえない
832名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:28 ID:lmHqoOzx
>>829
「相当強い」というほどでもない馬が勝ってたりするんだが?
833名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:29 ID:ccEUbhSf
>>832
サンデーにしては強いという意味でしょう
834名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:31 ID:2XvE16IV
>>829
ネオも勝てば相当強い馬という事になるんだろ?結果論じゃん
835名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:35 ID:CJaeAqQO
ここまでの今年と去年のクラシック重賞戦線を
比較すると・・・
京成杯:スズカドリーム>フォーカルポイント
シンザン記念:サイレントディール>グレートジャーニー
共同通信杯:タカラシャーディー<マイネルデュブレ
きさらぎ賞:ネオユニヴァース>マイネルブルック
アーリントンC:ウィンクリューガー<シーキングザダイヤ

去年の世代の方がややリードしているのだが・・・
836名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:36 ID:ird6Zb2v
大阪杯でマルボとアドグルに差し切られる。
837名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:43 ID:2hoXATUb
>>835
去年の共同通信杯はラントゥなのだがw
838名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 17:44 ID:wCoBjFsV
>>837
勝ち馬とは書いてないぞ
839名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 18:08 ID:XK1jsJmG
>>835
悪いが、どういう関係でその不等号になっているかが全く分からん。
840名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 19:28 ID:OEUvdkrq
>>835
全く理解できん。
どっちが君の好きな馬かの比較?w
841名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 19:55 ID:rMF8RjII
まぁ明日のサクラは楽しみだな、豊がわざわざ乗りに来るんだからな。

あの難しい馬をどう天才が御すか。けっこう相手も強いし。
842(・∀・)DQN国王( ・∀・) ◆DQNRMiTK9c :04/02/28 19:57 ID:H7tgDX16
アグネスフライト世代って外国産だけが強かったよな
843名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 20:50 ID:K+FBYWcW
>>842
それを言ったらクリ世代もヒシミラクルだけになってしまう。
最強世代もエル・グラ抜きなのでスペ1強。
844名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 20:52 ID:H6QCEZW1
○外と非サンデーがトップレベルにいる世代は強いな
トップがサンデーだらけの世代は強いサンデー産駒が集まったのではなく上記の馬がいないだけだろう
だから弱い
845名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 23:16 ID:O6QwP+yg
>>832
春天勝ったのが、スペとマンカフェ。
宝塚勝ったのが、マベサンとススズ。
どれも結構な評価を得てる馬たちだと思うが。

>>844
まあこの話題は定期的に出るねえw。俺も同意見だが。
846ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/02/28 23:30 ID:zR+A1wll
世代の強さをどのような観点で考えるかは人それぞれなんだろうが、
明日の中山記念の出馬表をみると、4歳馬はたったの3頭。
しかも内訳は、朝日杯の1,2着馬と東スポ杯2歳Sの勝ち馬。

これってどうよ?
847名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 23:45 ID:T5jvyWxp
惨敗続きのサクラが一番人気になってしまうほど古馬が弱いと感じた。そんだけ。
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/28 23:58 ID:4KZ+Z5aE
ローエングリンってクリ世代の強い馬だろ。
いくら仕上がってなくてもサクラに負ける気がしないんだが。
つーか俺はローエングリンの熱狂的ファンだからそう思ってるだけなのかもしれないけど。クリとかギムには及ばないにしても少なくともデュランダルよりは格上だと思ってるのは俺だけ?
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 00:43 ID:WPl+YmbL
>>846
2歳時に活躍していた馬達が古馬になっても健在!と言えるが、
逆に言えば、最近になってメキメキ力を付けた明け4歳馬が出てこないで、
昔の名前で出ています的な馬しか走らない。みたいな感じか?
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 00:48 ID:xMJgCUUd
明け4歳馬でGI勝つような奴は秋にまたでてくるよ
851名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 00:50 ID:WPl+YmbL
>>850
何か文章おかしくねぇか?
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 06:47 ID:h5mC6Dyd
今日のレースは必見ですね。
5歳馬の中ではG2級の馬と4歳トップレベルの馬の対決です。
853名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 07:46 ID:dgzZiNTw
どっちもG2レベル、しかしどちらもポケ世代よりは強い
854名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 08:07 ID:GAYmYt4F
>>848
ローエングリンって弱くはないけど特筆して強くはないと思います。
中山はローカル並に紛れが利くから逃げ切りとか可能だけど
秋天で人気していたのは絶句でした。案の定の結果でしたね。
855名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 09:15 ID:aCzDgzN9
>>842,843
そう考えると、現4歳は5頭もトップに君臨してるから層は厚いな。
サクラは関西馬だったらもっと活躍できたと思うが・・・。

去年の神戸新聞杯って凄いメンバーだったね、今振り返ると。
1着ゼンノロブロイ
2着サクラプレジデント
3着ネオユニヴァース
4着リンカーン
5着ザッツザプレンティ
856名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 09:17 ID:FZGjOsrV
02世代:トップの層は薄いがそのレベルはかなり高い
03世代:トップの層は厚いがそのレベルはかなり疑問
857名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 09:18 ID:fGsyVTQc
とりあえず今日も負けたら祭りですね
阪急杯はシーイズあたり勝ってくれるとより面白くなるんだが
858名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 09:32 ID:O5NwbO/R
>>854
千八だったら、今日本では最強でしょ
千八のGTがあればイイのだが
つくづく不器用な馬かと
859名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 09:39 ID:zxRvLGeG
ここで中途半端に勝たれてもおもしろくねーな
860名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 10:00 ID:oNu9qVFq
まあローエングリンがまんまと差し切るな
861名無しさん@お馬で人生アウト:04/02/29 10:57 ID:QIBExs32
さて今日で連敗が止まるわけだが。
862ttod ◆CSZ6G0yP9Q
エイシンチャンプ取り消しで4歳出走馬が14頭中2頭。
現在一番人気のプレジデントが勝ったとしても、この層の薄さはちと問題かと。
個人的には相当パワーアップしてないと厳しいと思ってるがどうなることか。