レース名・レース番組構成についての考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
848名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 16:01 ID:sncPqUN2
>>844
お前は世の中そんな甘いもんじゃないぞ
わからないからといって、みんな優しく教えてもらえるのが当然だと思ったら、
大きな間違いだぞ
最初は丁寧に教えてもらえても、この次も同じことを何度も教えてもらえると思ったら、
大きな間違いだぞ
引き篭り的な考え方してるようでは、この先ヤバイぞ(w
849名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 16:03 ID:sncPqUN2
>>844
別に嫌な思いなどしてませんが何か(w
何故か素直になれないって笑わしてくれるわ(w
850名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 17:03 ID:cY54psqD
>>847
>おい何が言いたいのかわからんぞ(w
安心しろ、漏れもチミが何を逝ってるのかさっぱり分からん
ともかく、冬夏に春秋と同じように動くのは大変とゆーことだ

>パート1国になれなんて書いてありませんが(w
こらこら、ツッコミの内容をちゃんと理解しなさい
漏れは、日本が競馬先進国? ぷ とゆーのと
そして競馬先進国になるってそんなにいいか? てのが
本当に言いたいことなんだが

なんつーか、あなたのカキコ見てると
  生産地不問で全ての馬を平等に! 開かれたニホン競馬を!!
とか考えているようで、それが本当に「興行的に」正解かということ
いわゆるスポーツ競馬マンセー者ではないのか
競馬は博打で興業だよ、スポーツじゃなくて
851馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/03/16 18:37 ID:BYIg4qMq
>>846
罵倒する必要性・必然性は無いと思うのですが。
「相手がバカだから罵倒は常識」なんて大人の言う事とは思えませんが…。

それと近年の外国セリ市場において、日本人バイヤーが
「この馬は日本向き」と判断して選別して買ってくるケースが
増えていることは事実だと思いますし、そういう話をよく聞きます。
これは過去の外国産馬の活躍などから、血統や馬体などの要素から
「日本向き」「日本向きでない」の判断を付けるデータ(傾向)が
蓄積され、それを活用しているからだと思っているのですが。
以前からそうである、という根拠があれば教えて下さい。
852名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 19:21 ID:sncPqUN2
>>850
>ともかく、冬夏に春秋と同じように動くのは大変とゆーことだ

さすが言い訳大王ですね(w     理由になってないので、話になりません

>漏れは、日本が競馬先進国? ぷ とゆーのと

日本を競馬先進国に含めていないのだが(w
本当に思い込みの激しいバカですね(w

>そして競馬先進国になるってそんなにいいか? てのが本当に言いたいことなんだが

ああいいことだ、パート1国=競馬先進国ではない
検疫のシステムに関しては香港のが断然上である

>生産地不問で全ての馬を平等に! 開かれたニホン競馬を!! とか考えているようで、

それはあんたの勝手な思い込みだ(w
外国産馬だって競走馬なのだから、競走馬らしい扱いをしろという話だ
国際レースをもっと増やして、パート1国になれなどとは言っていない
同じことを何度も言わせるのは真性のバカですwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 19:24 ID:sncPqUN2
>>850

>それが本当に「興行的に」正解かということ
>いわゆるスポーツ競馬マンセー者ではないのか  競馬は博打で興業だよ、スポーツじゃなくて

公正競馬を謳っているJRAなら、検疫に関して改善するのは当然の義務である
外国産馬に出走を認めるのなら、公正に競馬が行われるように配慮するのが当然

***********************************
みなさん ID:cY54psqD で このスレを検索しましょう
前からどうでいい揚げ足を取ったり、屁理屈を言って、このスレを荒らしているバカタレです
気をつけましょう
***********************************

854名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 19:28 ID:sncPqUN2
>>851
>罵倒する必要性・必然性は無いと思うのですが。

優しく丁寧に説明してわからなければ、 こういうバカは罵倒ぐらいしないと理解できないんだよ
常識がない奴が悪いんだよ それが世の中の常識だ
文句があるなら、お前が常識を説明しろよ

>「相手がバカだから罵倒は常識」なんて大人の言う事とは思えませんが…。

お前は何年競馬板にいるんだ(w
お前の方が到底大人の言う事とは思えないんだが(w
車の免許を持っていて、交通ルールを知りませんなんて言う人間を罵倒するなと言っているようなもんだ
そんな人間は当然罵倒されても仕方がないだろ
お前はこれがおかしいと言っているんだぞ その発言もバカにされて当然だ(w
「相手がバカだから罵倒されても仕方がない」

これを無理に否定する奴はバカだ

>それと近年の外国セリ市場において、日本人バイヤーが「この馬は日本向き」と判断して選別して買ってくるケースが
>増えていることは事実だと思いますし、そういう話をよく聞きます。

日本で走らせるんだから、日本向きかどうか判断して買うに決まっているだろ
では聞くが以前は「この馬は??向き」だと判断して買ってくるんですか?(w

>これは過去の外国産馬の活躍などから、血統や馬体などの要素から
>「日本向き」「日本向きでない」の判断を付けるデータ(傾向)が
>蓄積され、それを活用しているからだと思っているのですが。 以前からそうである、という根拠があれば教えて下さい。

判断するのと判断できるようになったのとは違うわけ
それぐらいわかるよな(w
以上で論破完了wwwwwwwwwww
855名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 19:56 ID:sncPqUN2
>>789
私は外国産馬が強いといえる根拠なら、決定的なものを知っています(w

古馬で一番強い馬が進む路線は
春天〜宝塚〜秋天〜JC〜有馬で異論はないと思います
去年秋にヒシミラクルがケガで離脱した後、
シンボリクリスエスやタップダンスシチーに勝ち負けできる馬はどれだけいましたか?(w
ツルマルボーイ?
着差こそつきませんでしたが、シンボリクリスエスは最後はそんなに強く追っておらず、
余裕の勝利でした
ツルマルボーイは完敗でした
JC、有馬はいうまでもないでしょう
内国産馬の完敗です
全体の9割強を占める内国産馬たちは全体の1割弱の外国産馬の代表シンボリ、タップに歯が立ちませんでした
ヒシミラクルがいないだけで、内国産馬はこんなにだらしがないのです
それでもあなたはまだ内国産馬に対して過大評価をするおつもりですか(w
856名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/16 20:23 ID:47NQbqE5
要するに
・検疫システムに不備が多い
・内国産のレベルは低い
これだけのことか?
857名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:00 ID:gHw8vINg
>>835
>デヴィッド・シャピロの絶滅寸前だは少々オーバーな表現だが、そんな見当違いなもんでもない

 あなたまともにデータ調べようともしてないでしょう。
2001年のサイアーランキングは確かめましたか?。
プリモディーネの牝系がどの程度古いか、それ以降の古い牝系の活躍がどんなものか、調べてみましたか?。
 見当違いどころの騒ぎじゃない。シャピロ氏のこの発言は根本的に事実に反している、大嘘です。

>一部の人間を持ち出して、それを代表意見のように言うお前がまちがっている

 少数だったら泥棒も放置しておいていい、などという理屈はありませんよ。
彼らの嘘を誰かが信じ、それが噂になってセールの売り上げに響いたら大損害になりかねません。
杞憂だと思いますか?。シャピロ氏の嘘をすぐに見抜けなかったあなたが!。
あなた自分の競馬知識に自信があるでしょう?。
そのあなたですら騙されたのに、あなたより知識の無い一般人が騙されないって、どうして断言できるんですか?。
858名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:30 ID:tIClM3VA
>>857
お前バカだろ(w
>2001年のサイアーランキングは確かめましたか?。

うん確かめたよ
ベスト10中、二頭しかいないね(w
輸入種牡馬天国なのはまちがいなく、
内国産種牡馬の活躍はしょぼいことはまちがいない

>プリモディーネの牝系がどの程度古いか、それ以降の古い牝系の活躍がどんなものか、調べてみましたか?。

でそれが内国産馬が強いという証拠になるのか?(w
笑止千万
これらが嘘か真実かなど内国産馬が強いこと、とは関係ない
いちいち調べないのは当たり前
誰ぞがまちがった記事を持ち出して、貶めているなんて笑わせる
単にデータの引用をまちがえただけだろ(w
859名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:36 ID:tIClM3VA
>>857
>少数だったら泥棒も放置しておいていい、などという理屈はありませんよ。
>彼らの嘘を誰かが信じ、それが噂になってセールの売り上げに響いたら大損害になりかねません。
>杞憂だと思いますか?。シャピロ氏の嘘をすぐに見抜けなかったあなたが!。

誰が騙されたんですか(w
彼の記事が正しいと太鼓判を押したつもりはありませんが
俺が彼の記事を見て認めた事実は、
デヴィッド・シャピロの絶滅寸前だは少々オーバーな表現だとしただけですよ(w

>あなた自分の競馬知識に自信があるでしょう?。
>そのあなたですら騙されたのに、あなたより知識の無い一般人が騙されないって、どうして断言できるんですか?。

2001年のサイアーランキングのベスト10など確かめなくても、
内国産種牡馬がそんなにたくさんランキングしてないのは承知しているし、
牝系も輸入物が多いのは事実
どこをどう騙されるのでしょうか(w
説明してくれ(w
もしかして、お前のレスで突っ込まないものは全て認めたとでも思っているのか
爆笑物だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:39 ID:tIClM3VA
>>857
それで、はやく内国産馬が強いという証拠を出せよ(w
俺は>>855で外国産馬が強いといえる決定的な根拠を出したぜ
861名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 01:52 ID:tIClM3VA
>>857
>少数だったら泥棒も放置しておいていい、などという理屈はありませんよ

彼らが大多数の意見でないと言っているだけで、放置してもいいとか意味がわかりませんよ(w
いい加減キチガイであることに気づいてくれませんかね
だんだんテーマ(外国産馬が強い?内国産馬が強い?)から外れてますよ
本当はテーマをそらすのが目的じゃないんですか?(w

彼らの記事にまちがいがあろうが、それは細かい部分でのミスで、全体的なミスではありませんね(w

「木を見て、森を見ず」とはあなたのような勘違い人間のことを言うんですよ(w

日本の馬産は輸入種牡馬や輸入繁殖牝馬の活躍は他を凌駕しています
その事実の方が遥かに重要です
それがわからないあなたは、まちがった記事を書いた長谷川仁志やデヴィッド・シャピロよりも
知能は劣るということですよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:13 ID:d9YzMyJt
>>854
いくら立派な意見だろうがそんな相手を威嚇するような
発言では誰も相手にしてくれませんよ、それが世間一般の
常識です。

よく考えて下さい、総理大臣や議員、マスコミ、ジャーナリスト
コメンテーター、医者、先生などのエリート軍団でそんな物の
言い方する人はいないでしょう?
そんな喧嘩を売るような暴力的な発言したらパッシングされたり
首になってしまうよ。
罵倒に罵倒で返すなんてガキのする事。

> 車の免許を持っていて、交通ルールを知りませんなんて言う人間を罵倒するなと言っているようなもんだ
> そんな人間は当然罵倒されても仕方がないだろ
これも滅茶苦茶、何で仕方がないで済まされるんだ?
じゃ、自分にとって大切な人を殺されたりしたら、犯人を殺しても
良いと言っているようなもの、そんなのは認められない。
863名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:16 ID:gHw8vINg
>同じことを何度も言わせるバカ

 そっくりそのままお返しします。
 過大評価って、いったい何の事?。あなた833のカキコちゃんと読みましたか?。

>>外国産馬を締め出さなくてはいけないほど弱くもありません

 >はい。だから、そういう風に開放論を進めて欲しかったと言っているのです。それで正解です。

と言っているでしょうが。
 つまり僕が認めて欲しいといっていた日本産馬の強さは、「外国産馬を締め出さなくてはいけないほど弱くはない」程度のものでよかったのです。
これは初めからそうです。言い訳なんかじゃありません。
 これが「過大評価」だというのなら「外国産馬を締め出さなくてはいけないほど弱くはない」と言ったあなたも日本産馬を過大評価している事になりますね。

 頼むから落ち着いて聞いてください。あなた絶対に僕の意見を勘違いしています。
どんな理由があるにしろ、全面開放された2歳重賞で大部分を勝っているのは事実でしょう。
それはつまり、少なくとも他の条件がそのままである限りクラシックのマル外出走制限を撤廃しても日本産馬は同程度の活躍が出来る、
と「言うことが出来る」じゃないですか。それを日本馬産擁護派を説得する手段として使ったらどうですか?、
というのが、僕が最初から言いたかった事なのですよ。
 日本産馬が強いのなら、保護は必要ない筈なのでしょう?。だったら保護を無くしたければ、強いって認めればいいって考えたのがそんなに非常識ですか?。
何もありもしない強さをでっち上げなくても良いのです。それこそ「外国産馬を締め出さなくてはいけないほど弱くはない」ことさえ認められれば良い。

 イブキマイカグラとリンドシェーバーが戦った時、サイレンススズカとエルコンドルパサーが戦った時、ジャングルポケットとクロフネが戦った時、
この理屈で開放論者が日本産馬の方を応援していたら、もっと楽に開放が進められたのではと思います。
 でも実際には開放論者は揃ってマル外を支持して生産者の不安を煽り、挙句日本産馬が勝ったら「国際化が邪魔された」と勝ち馬を誹謗する始末。
そうやって折角の開放推進のチャンスを捨ててきた歴史を、愚劣と呼んで悪いですか?。
864名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:21 ID:tIClM3VA
>>862
>いくら立派な意見だろうがそんな相手を威嚇するような
>発言では誰も相手にしてくれませんよ、それが世間一般の常識です。

嫌なら相手にしなくても結構
しかし、それだけの理由で、無理に反対意見をしても無駄
誰が発言しようが、正しいものは正しい

>罵倒に罵倒で返すなんてガキのする事。

君、国会とか見ないのか(w

>これも滅茶苦茶、何で仕方がないで済まされるんだ?
>じゃ、自分にとって大切な人を殺されたりしたら、犯人を殺しても
>良いと言っているようなもの、そんなのは認められない。

お前の持ち出す例が無茶苦茶(w
敵討ちを認めるなんて発言はしてないぞ(w
自分にとって大切な人を殺されたりしたら、「この人殺し」と殺人者に罵声を浴びせることは仕方がないということだ
これなら、わかりやすい例えだろ(w
殺人者に罵声を浴びせることはいけないなんて、そんなのは断じて認められませんねwwwwwww
論破完了いたしますた
865名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:38 ID:tIClM3VA
>>863
>過大評価って、いったい何の事?。あなた833のカキコちゃんと読みましたか?。

855や861のカキコちゃんと読みましたか?wwwwwwwwwwwwwww

>頼むから落ち着いて聞いてください。あなた絶対に僕の意見を勘違いしています。
>どんな理由があるにしろ、全面開放された2歳重賞で大部分を勝っているのは事実でしょう。

外国産馬の約9倍もいる内国産馬がグラスワンダー世代では負け越し、
3ヶ月検疫という大きなハンデがありながらも、
外国産馬は全体の約1割弱しかいないのに、
毎年のようにマル外は2歳重賞を勝っています

>それはつまり、少なくとも他の条件がそのままである限りクラシックのマル外出走制限を撤廃しても日本産馬は同程度の活躍が出来る、
>と「言うことが出来る」じゃないですか。それを日本馬産擁護派を説得する手段として使ったらどうですか?、
>というのが、僕が最初から言いたかった事なのですよ。

そんな理屈は成り立ちません
クラシックのマル外出走制限を撤廃して、どうなるかはやってみるまでわかりません
外国産馬が独占する可能性があると考えている生産者がいるのは確かです
だから、一気に開放はしてない
それが現状です

>日本産馬が強いのなら、保護は必要ない筈なのでしょう?。だったら保護を無くしたければ、強いって認めればいいって考えたのがそんなに非常識ですか?。
>何もありもしない強さをでっち上げなくても良いのです。それこそ「外国産馬を締め出さなくてはいけないほど弱くはない」ことさえ認められれば良い。

保護を無くしたければって、アンタバカ(w
日本産馬が強いっていう納得できる証拠を出せばいいんだよ
こじつけ理論はいりません
>>855でも読んどけハゲ(w
866名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:40 ID:tIClM3VA
>>863
> イブキマイカグラとリンドシェーバーが戦った時、サイレンススズカとエルコンドルパサーが戦った時、ジャングルポケットとクロフネが戦った時、
>この理屈で開放論者が日本産馬の方を応援していたら、もっと楽に開放が進められたのではと思います。

バカか 関係ねーよー(w
応援したからどうなるもんでもねーよ(w

>でも実際には開放論者は揃ってマル外を支持して生産者の不安を煽り、挙句日本産馬が勝ったら「国際化が邪魔された」と勝ち馬を誹謗する始末。

それはお前の妄想だろ(w
そんな話聞いたことがないよ
あったとしても局地的な話だろ
バカバカしい

>そうやって折角の開放推進のチャンスを捨ててきた歴史を、愚劣と呼んで悪いですか?。

開放論者って誰のことだよ(w
そいつらが実権を握っているとでもいうのか(w
バカバカしい
867名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:47 ID:gHw8vINg
>>861
>だんだんテーマ(外国産馬が強い?内国産馬が強い?)から外れてますよ

 やっぱり…
いつ僕がそんなものテーマだって言ったのですか?。
僕は「国際化を進めるのにも馬産を保護するのにも、日本産馬弱い弱いって言うのは逆効果。強いところもあるからそれを評価した方が効果的ではないか」
と思っただけで、「2歳戦やスプリント戦で活躍しているから、中長距離で活躍しているマル外より上」なんて言っても思ってもいませんよ。
 あなたの完全な勘違いです。(呆)
 僕の書き方も足りなかったのでしょうが、833あたりで気付いてください
868名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 02:51 ID:tIClM3VA
>>863
>イブキマイカグラとリンドシェーバーが戦った時、サイレンススズカとエルコンドルパサーが戦った時、ジャングルポケットとクロフネが戦った時、

こういう所がお前の厨臭い所
個々の比較ではなく、内国産馬全体と外国産馬全体の比較の話だ
未勝利戦も勝てない外国馬とG1勝ちのある内国産馬を比較しても意味がないだろ
全体で比較しろ
バカタレ
869名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 03:01 ID:tIClM3VA
>>867
>いつ僕がそんなものテーマだって言ったのですか?。

789で書いているだろ
なぜ、「日本産馬は強い」という認識を前提にして、
国際開放論なり国産馬擁護方法なりを進めようとしなかったのですか?。 って

まず日本産馬が強いということを証明しないと話が進まないのは常識だろ
日本産馬が強いとは思っていないのに、日本産馬が強いとプロパガンダを流すつもりなのか?
そんなことは認めないし、根拠もないのに、そんなことは誰も認めてくれないぞ(w

>僕は「国際化を進めるのにも馬産を保護するのにも、日本産馬弱い弱いって言うのは逆効果。強いところもあるからそれを評価した方が効果的ではないか」
>と思っただけで、「2歳戦やスプリント戦で活躍しているから、中長距離で活躍しているマル外より上」なんて言っても思ってもいませんよ。

呆れて物が言えないね
まず日本産馬が強いということを証明しないと話が進まない常識だろ
日本産馬が強いとは思っていないのに、日本産馬が強いとプロパガンダを流すつもりなのか?
そんなことは認めないし、根拠もないのに、そんなことは誰も認めてくれないぞ(w

>あなたの完全な勘違いです。(呆)

勘違いでもなんでもない
まず日本産馬が強いということを証明しないと話が進まないのは常識だろ
日本産馬が強いとは思っていないのに、日本産馬が強いとプロパガンダを流すつもりなのか?
そんなことは認めないし、根拠もないのに、そんなことは誰も認めてくれないぞ(w

> 僕の書き方も足りなかったのでしょうが、833あたりで気付いてください

勘違いでもなんでもない
まず日本産馬が強いということを証明しないと話が進まない常識だろ
日本産馬が強いとは思っていないのに、日本産馬が強いとプロパガンダを流すつもりなのか?
そんなことは認めないし、根拠もないのに、そんなことは誰も認めてくれないぞ(w
870名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 03:25 ID:tIClM3VA
>>867
日本産馬弱い弱いなんて、私がいつ言いました?
言っているのは>>64みたいな一部のキチガイだと言った筈でしょう(w
あなたの完全な勘違いです。(呆)
 僕はずいぶん前にレスしたはずですよ、791あたりで気付いてください(爆笑)

僕は「国際化を進めるのにも馬産を保護するのにも、日本産馬を正当に評価しないと逆効果だと思います。
>>855>>865の評価は正当であるし、
短距離マイルの4つのG1のうち、1個は外国産馬が取ったことから、
外国産馬は幅広いカテゴリーで活躍馬がいます」 と思っただけで、
「日本産馬弱い弱いとか内国産はレベルダウンしている」なんて言っても思ってもいませんよ。
 あなたの完全な勘違いです。(呆)
もう少し日本語勉強してください(爆)


871名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 03:51 ID:tIClM3VA
>>833
>どうしていきなりカク外との比較になっているのですか?。マル外だってそれらのレースは一つも勝っていませんよ。

カク外だろうが、マル外だろうが、外国産馬にちがいない
同じトレーニングセール出身でも、片や外国の厩舎、片や日本の厩舎にいく
それだけのこと
マル外もカク外もバックボーンは同じ

調教国が違うなんてのは通用しませんよ
マル外と内国産は日本で調教しているんですから(w
872名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 04:03 ID:tIClM3VA
>>833
>僕は、外国産馬だけが一方的に強いかのように言われていたから、日本産馬にも強いと言える所があるので見て欲しいと言っただけです。
>最低限その日本産馬が実際に戦って負かした外国産馬より強いと認めて欲しかっただけなのですよ。

年度代表馬に日本産馬が選ばれた事はないんですか(w
あるでしょ
そんなことをいちいちアピールしないとわかってもらえない次元の話じゃないでしょう
わざわざ認めて欲しいと嘆願するような話ですか(w
アンタはど素人ですかwwwwwwwwwww
競馬のプロを舐めています
長谷川仁志やデヴィッド・シャピロがミスを犯したから、どうだっていうんですか
そんなものインターネットやJRAなんちゃらなどが発行する文献で調べたら、
解決する問題やないですか
アホンダラって言いますわ
あんた世の中を甘く見すぎていますわ
私はきついこと言いますが、教えてあげる分、他の人よりは親切ですよ
↓でも見ときなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwww

JRA賞-年度代表馬
http://keiba.four-friends.com/awards/jra_awards/
873馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/03/17 06:54 ID:cY+810RP
>>854
罵倒してまで理解させよう、とは思いませんけどね。
「常識」と仰いますが、どんな根拠を以て常識と仰るのでしょうか。
貴方の常識が私の常識の認識と違うということならば、
この点についてはこれ以上論じても仕方が無いと思いますが。

>車の免許を持っていて、交通ルールを知りませんなんて言う人間を
>罵倒するなと言っているようなもんだ

これは全く以て論点のすり替え。誤った例えでしょう。
なぜここで車の免許と交通ルールが出てくるのか…。

>お前はこれがおかしいと言ってるんだぞ

それがおかしいなどとは言っていませんが。
そもそも、説明しても理解できない・納得できない、論破できない相手に
対して「バカだから」と一語で片づけることは、議論の本質的な
解決にはなり得ないと思います。あとは罵倒を繰り返すだけでしょう。
874馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/03/17 07:09 ID:cY+810RP
データがあまりない時点で、「日本に向き・不向き」を判断するのは、
推測が多分に混じるでしょう。何となく向き・不向きを判断していたのでは?

ある程度データが揃った近年では、「日本に向き・不向き」を判断する
根拠が揃ったため、日本向きの馬を選びやすく、そういう馬が多く
輸入されているのではないか、ということを言いたかったのです。
判断する、判断できる、の違いはこういうことかと存じますが。

個人的なこの議論に対するスタンスとしては、
外国産馬の不当な体系上の締め出し(特定のレースに対する出走制限など)は
撤廃して然るべきだと思いますし、逆に混合戦の割合などは
現状のままでも良いと思っています。
内国産馬と外国産馬のどちらが強いか、というのは状況に応じて、
個々の事例に応じて変わってくるので一慨には言えませんが、
単純に費用対効果が高そうなのは外国産馬でしょう。
私が馬主で1頭だけ買えるとしたら、外国産馬を買います。
875名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 11:38 ID:038ZFO95
>>852
>理由になってないので、話になりません
830の通り、春秋と全く同じようには夏冬には動けないということ
だから831の通り春秋より入念な運動が必要になる

>日本を競馬先進国に含めていないのだが(w
そうだったな、これはこちらの誤読


>>そして競馬先進国になるってそんなにいいか? てのが本当に言いたいことなんだが
>ああいいことだ、パート1国=競馬先進国ではない
競馬先進国とやらなることによるメリットは?

>外国産馬に出走を認めるのなら、公正に競馬が行われるように配慮するのが当然
何をもって公正とするのだ
殆どのレースを混合戦にしろとでも?
検疫中に調教が「極端に」不全になるのは問題なのは同意だが

日本での競馬を外国産馬が走ることに
あたっては、内国産馬優遇策などによる「多少の」不利があるのは当然と考えるが

日本の競馬が香港のように生産は殆どなく競走だけ開催するのなら話は別だが
876名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 11:40 ID:038ZFO95
>>873
>罵倒してまで理解させよう、とは思いませんけどね。
>「常識」と仰いますが、どんな根拠を以て常識と仰るのでしょうか。
>貴方の常識が私の常識の認識と違うということならば、
>この点についてはこれ以上論じても仕方が無いと思いますが。
程度問題ではあるのだが、このスレで何らかの意義や結果の生産的効果を
導きだそうとするのなら、各人が考える理想の競馬像とゆーものに
「ある程度の」共通認識が必要で、その為に「競馬に関する常識」の摺り合わせが必要
そうでなければ議論そのものが成り立たない

漏れ自身は、なにより興行的に上手く行くことが大前提で
その為に、あの馬の参駒が走る!なんてことがない香港型などは敬遠して
内国産を優遇しつつ外国産の馬も「ある程度」走れる、っつー
かなり都合のイイ形態を理想と考える
877 ◆HIwambGeWE :04/03/17 12:15 ID:CzV5ulIO
>>842>>873に激しく同意。
いまさらいうことでもないが、
www厨は本当に進歩がないね。
競馬に関する知識がそれなりにあるのは認めるが、
それ以前に人間性に問題があるのだから困る。

日本産馬は外国産馬と比べて強いなどということはないが、
だからといって特に保護する必要も感じないね。
878名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 12:56 ID:038ZFO95
>>877
人格攻撃をしているあなたも大差ないよ
人間性に問題があるからとかいう理由で
その人間の持論まで否定するのなら
むしろその方が大問題
879名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:01 ID:tIClM3VA
>>873
常識だよ常識
内国産馬の評価が不当だというのが妄想
JPNクラシフィケーションという数値化した評価法があり、過去高い評価を得た馬の上位に外国産馬は多い
そもそも競馬関係者はG1をはじめ、数多くの重賞は見てる上で判断しており、
>>833の例や2歳重賞の大半は勝っているから、クラシックは外国産馬には勝たれないなんて、理屈は到底成り立たない

論点のすり替えでもなんでもない
車の免許を持っているという事実に対して、交通ルールは知ってて当たり前という理屈は当然です
あんたが論点のすり替えだ

>そもそも、説明しても理解できない・納得できない、論破できない相手に
>対して「バカだから」と一語で片づけることは、議論の本質的な解決にはなり得ないと思います。あとは罵倒を繰り返すだけでしょう。

お前はレス読んでないのか 盲目か(w
「バカだから」と一語で片づけてませんが何か
バーーーーーーーカ死んでこい
ちゃんと説明も続けているだろ お前のその発言はスレ違いだ
議論のあり方から議論をする行為は立派な荒らしだ
2ちゃんにはルールが存在し、それを遵守して発言している
相手を不快にさせる目的の発言はしていない
キチガイのバカさ加減が不快さを感じさせるのであって、
バカという事実に対して、バカと発言することは過去の削除やアク禁などないことから、
2ちゃんのルールでは全然OKである お前に文句を言われる筋合いはない
2ちゃんのルールを知らないお前に常識がないということだwwwwwwwwwwwwwwwww
今後一切議論のあり方について、お前みたいなバカと議論するつもりはない
880名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:13 ID:tIClM3VA
>>874
言い訳はいらん
だから、昔も今も日本向きかどうか判断して購入してるだろ

>>875
入念な運動が必要になるから、休むなきゃいけないという理由にはならんよ
理由になってないので、話になりません

>何をもって公正とするのだ

全然人の話をお前は聞かないのか 馬に対する扱いを同じにしろということだ
3ヶ月もろくに運動させないのを改善しろということだ

>殆どのレースを混合戦にしろとでも?

思い込みが激しいな(w そんなことを何番に書いたか示せよ(w

>検疫中に調教が「極端に」不全になるのは問題なのは同意だが

なら文句いうな バカタレ

>日本での競馬を外国産馬が走ることに
>あたっては、内国産馬優遇策などによる「多少の」不利があるのは当然と考えるが
>日本の競馬が香港のように生産は殆どなく競走だけ開催するのなら話は別だが

思い込みが激しいな(w そんなことを何番に書いたか示せよ(w
内国産馬優遇策に関して反対したことを書いた覚えはない

はっきりいってあんたも常識がないな
書いてないことを延々と質問することはどうかと思うぞ
881名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:21 ID:tIClM3VA
>>878
◆HIwambGeWE なキチガイ相手にするな
こいつは自分の理屈で論破できないから、相手の意見に乗っかって、
自分の都合の良い時だけ顔出して、石ぶつけて逃げていくガキなだけだ

>人格攻撃をしているあなたも大差ないよ

俺は人格攻撃してないからね
こちらが説明しているのに、同じ誤った発言を何度も繰り返す者に対して、
その行為を非難するのは当然のこと
>>873みたいな発言は特にそうだ

>人間性に問題があるからとかいう理由で
>その人間の持論まで否定するのなら
>むしろその方が大問題

いいこと言うねえ
俺が前から発言していることだ
レスを憎んで人を憎まずだ
だから、俺はまともなレスには全て答えている
882名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 14:59 ID:IlVj6nOU
この場合人を憎んでレスを憎まずが正しい。
883862:04/03/17 16:27 ID:sDSSTV7y
>>864
貴方は自分がDQNだって事分かっていないようだね。
開き直ってないで、一度自分自身をみつめなおしたらどう?
自分自身の書き込み見て恥ずかしいと思わないのでしょうか。

> 君、国会とか見ないのか(w
公式の発表とそうではない時をごっちゃにするな。

> 自分にとって大切な人を殺されたりしたら、「この人殺し」と殺人者に罵声を浴びせることは仕方がないということだ
それはDQNがすることだ。
まともな大人の対応ではない。

> 論破完了いたしますた
こんな回答で誰が納得するか!
どこまでいっても他人を見下さないと気がすまないようだね。
ここは2ちゃんねるだから貴方みたいなのが残れるが、
現実の社会に飛び出したらそんな態度では干されますよ。
884名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 16:48 ID:038ZFO95
>>880
>思い込みが激しいな(w そんなことを何番に書いたか示せよ(w
>内国産馬優遇策に関して反対したことを書いた覚えはない

>はっきりいってあんたも常識がないな
>書いてないことを延々と質問することはどうかと思うぞ

分かった、先ずはどう言う形を理想とするのかを示してくれ
今のところ、丸外などに検疫中調教をできるようにしろ
という具体的な話しか見えてきてないんだが
55%の混合戦、これを多いと見るか少ない適正と見るか
まずはコレからだ
885860:04/03/17 16:48 ID:sDSSTV7y
>>878
私はですね、人格攻撃ではなくてただ単に提案しているだけです。
乱暴な言い回しを止めた方がいいのでは?と考えています。
なにも丁寧語で書く必要もないが、他人に対して謙虚な態度
で接するというのは大切な事だと考えています。

なぜかというと、例えその人が正論を言っているとしても
感情的で相手を罵倒する書き込みでは台無しだと思うから。
はっきりいってもったいない。

> 人間性に問題があるからとかいう理由で
> その人間の持論まで否定するのなら
私は否定していない、競馬の話にはほぼ肯定です。
886名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 17:03 ID:038ZFO95
>>880
一点だけ、各論に関して
>入念な運動が必要になるから、休むなきゃいけないという理由にはならんよ
言うまでもなく、休む休まないは各陣営が決めること
主催側が休め休むな指令できる訳もない

冬夏期に大レースを開催する場合と、春秋期に大レースを開催する場合
どちらが陣営は参戦し易いのか
主催者は有力馬陣営に建前上、参戦を強要することはできない
887名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 17:09 ID:sDSSTV7y
>>879
> お前はレス読んでないのか 盲目か(w
> 「バカだから」と一語で片づけてませんが何か
> バーーーーーーーカ死んでこい
なんだなんだ、今度は脅しか。
もうどうしようもないな貴方は。

> 2ちゃんにはルールが存在し、それを遵守して発言している
> 相手を不快にさせる目的の発言はしていない
え?貴方自身の書き込みをもう一度見返してみなさい。
本当に相手に不快にさせてはいない、と思うのか?
不快な思いをさせてるから叩かれているんじゃないのか?
そうではないのなら誰も反論しないはずだが。

> バカという事実に対して、バカと発言することは過去の削除やアク禁などないことから、
> 2ちゃんのルールでは全然OKである
そんなにアク禁が怖い?
後ろめたいからそんな事書くんでしょ。

> 今後一切議論のあり方について、お前みたいなバカと議論するつもりはない
だからね、議論にすらなっていない。
貴方が改心するか、それともここから去らない限りはね。
888馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/03/17 17:34 ID:cY+810RP
微妙に荒れる要素に絡んでしまったので、
これ以降このスレに書き込むのは控えたいと思います。

>>879-880
私も議論を続ける気はありませんし、
この議論を続けていても何も生みだしませんしね。
しかし私の読解力不足なのか、議論に挙がっている事項と
交通のルールの件は関連付けて納得することはできませんでしたが。

それにしてもちょっと指摘しただけでここまで食いつかれるとは…。
889名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:03 ID:tIClM3VA
>>883
自分自身の書き込み見て恥ずかしいなんて思わないね
お前が恥ずかしいと感じないとおかしい

>公式の発表とそうではない時をごっちゃにするな。

総理大臣や議員、マスコミ、ジャーナリストコメンテーター、医者、先生などのエリート軍団でそんな物の
言い方する人はいないでしょう?  と書いたのはお前だろ(w
国会中は全ての公式の場ではないのですか(w
ありえない理屈を振り回さないでもらいたい(w

>こんな回答で誰が納得するか!

理解力がないんですね(w
国会中継を見たことがないんですか?で、すでに論破しています

>どこまでいっても他人を見下さないと気がすまないようだね。

ありえない理屈を振り回すバカを見下すのは当然
見下される必然性がないからね
バカにされる要素を持って、発言していることに気づきなさい

>ここは2ちゃんねるだから貴方みたいなのが残れるが、
>現実の社会に飛び出したらそんな態度では干されますよ。

2ちゃんと現実の社会の区別もないバカタレですね(w
現実の社会では2ちゃんの感じで発言しているわけないだろwwwwwwwww
俺の発言は2ちゃんのルールでは許されるとしか申しておりませんよ(w
これでも論破してないと言い切れますか(w
引き篭もり的な考えの持ち主はすっこんでいてくださいね(w
890名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:19 ID:tIClM3VA
>>884
もっとはやく理解してくださいね
言ってないことをしつこく何度も繰り返すのは迷惑ですよ
55%の混合戦のうちG1を除いた部分はほとんど不満というものは聞かれない
だから現時点では、G1を除いた部分については、現状維持でかまわないと思う

>>885
君はこのスレを理解していない
ここはキチガイの巣窟であり、再三説明してもわからない人間はまちがいなく存在する
◆HIwambGeWE がその代表である
新参者ははやくこの事実を認識するべきである

>>886
>冬夏期に大レースを開催する場合と、春秋期に大レースを開催する場合
>どちらが陣営は参戦し易いのか

夏は暑いから集まりにくいのは当然だが、冬は芝が育ちにくいから、
芝のG1が一月、二月の時期にないのは当たり前
でもダートは冬だからといって、関係ない
ダートの場合、フェブラリーはよく集まっていると思われるが
入念な運動が必要になるからというのは理由になりません
毎週のように調教ができていれば、さほど重要な問題ではない
それに季節だけの問題ではない
G1を連戦できる方が実力馬は参戦しやすいという点もある

>主催者は有力馬陣営に建前上、参戦を強要することはできない

何を意図してそう書いているのか、さっぱりわかりません (w
891名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:24 ID:tIClM3VA
>>887
>なんだなんだ、今度は脅しか。
>もうどうしようもないな貴方は。

事実を書いたまでだ
反論もまともにできないようだなwwwwwwwwwwwww

>え?貴方自身の書き込みをもう一度見返してみなさい。
>本当に相手に不快にさせてはいない、と思うのか?
>不快な思いをさせてるから叩かれているんじゃないのか?
>そうではないのなら誰も反論しないはずだが。

バカと言われて、自分がバカだと認識して、それが悔しいから、不快だというのは
一般社会でも2ちゃんでも通用しません
法的にもバカなんて言葉は名誉毀損には当たりませんよ(w

>そんなにアク禁が怖い?
>後ろめたいからそんな事書くんでしょ。

だからね、議論にすらなっていない
貴方が改心するか、それともここから去らない限りはねwwwwwwwww
892名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:32 ID:tIClM3VA
>>888
>私も議論を続ける気はありませんし、
>この議論を続けていても何も生みだしませんしね。

最初からそう気づくべきだね
俺は無意味なことは言うなと再三教えただろ

>しかし私の読解力不足なのか、議論に挙がっている事項と
>交通のルールの件は関連付けて納得することはできませんでしたが。

そうお前の読解力不足
競馬をやっている人間なら、競馬の常識ぐらい知っていて当然だということ
ありえない理屈を振り回して、議論したら、他人の迷惑になるのは常識

>それにしてもちょっと指摘しただけでここまで食いつかれるとは…。

ここはキチガイがよく集まっているスレであり、そういう奴はここでは人気者なんだよ(w
◆HIwambGeWE同様のキチガイに認められて良かったねwwwwwwwwwww
食いつかれるほどキチガイだということだ
ありえない理屈を再三振り回した自業自得だね(w
893名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:51 ID:038ZFO95
>>887
>55%の混合戦のうちG1を除いた部分はほとんど不満というものは聞かれない
>だから現時点では、G1を除いた部分については、現状維持でかまわないと思う
了解
では次、□外ではなく○外のG1など重賞出走の制限
クラシックなどステップ好走など縛りがあるが
JRAに籍を置く馬なら制限なく出られた方がヨイと思うか
あるいは何らかの制限が必要だと思うか
□地もあるが、これまで入れると収拾が付かないのでマズは○外だけに限定
894名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:53 ID:tIClM3VA
>>885

お前>>862だろ

>>862 ID:d9YzMyJt
>>883 ID:sDSSTV7y
>>885 ID:sDSSTV7y
>>887 ID:sDSSTV7y

は危険人物です
お前のどこに謙虚さがあるんだ
大笑いだ(w
現実社会と2ちゃんの区別もつかない人です
嫌な人は相手にしない方がいいでしょう
895名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 18:58 ID:038ZFO95
>>890
>毎週のように調教ができていれば、さほど重要な問題ではない
>それに季節だけの問題ではない
美浦だろうが栗東だろうが冬には雪が降る可能性がある
それで予定が狂うなどは予想される話
陣営はそんなことで馬の調子を落とすようなアホではないだろうが

>G1を連戦できる方が実力馬は参戦しやすいという点もある
東京大賞典からは離れ過ぎてないか

>>892
>競馬をやっている人間なら、競馬の常識ぐらい知っていて当然だということ
その常識というのを議論参加者が共有してないと議論は成立しない
どーもあなたと持っている常識と、漏れの持ってる常識とは
随分と隔たりがあるようだが
こっちは、それを摺り合わせようとしている
896名無しさん@お馬で人生アウト:04/03/17 19:15 ID:tIClM3VA
>>893
現時点で頭数制限をつけるのは、生産者の保護のカラミで、妥協しなければならないだろう
マル外はトライアルの権利が取れないのは問題
頭数もクラシック(桜花賞2頭、ダービー2頭etc.)はもう少し増やした方がいい
897名無しさん@お馬で人生アウト
>>895
>陣営はそんなことで馬の調子を落とすようなアホではないだろうが

台風(夏だけではない、秋だって来る可能性はある)や地震が来たら、なんたらか
そんなことを言い出したら、キリがない
大雪だって、そんな頻繁にあることではないし、三日三晩降るわけでもないだろう
要らぬ心配だ

>東京大賞典からは離れ過ぎてないか

川崎記念があるだろ
必要ない馬はパスしてるし、無問題
南部杯〜JBC〜JCD〜東京大賞典〜川崎記念〜フェブラリー〜ドバイ
半年でこれだけある ここが一流ダート馬のシーズンと言ってもいい
別に心配する必要性がわかりません

>その常識というのを議論参加者が共有してないと議論は成立しない
>どーもあなたと持っている常識と、漏れの持ってる常識とは
>随分と隔たりがあるようだが  こっちは、それを摺り合わせようとしている

俺の言っている非常識とは、内国産が不当な評価を受けているというありえない理屈を
振り回している奴のことだよ
奴の主張してる根拠は、今更説明しないとわからないようなものなのか?
JPNクラシフィケーション見たら、一発でわかるような内容だろう
2ちゃんで罵倒してはいけないというのものとんでもない話
世の中だって、バカ晒せば、笑われるのは当然だろう
そんなことをここで改めて議論してるのはバカにされて当然だ
本当にまともな人間なら、バカにされた自分の言動を振り返って、まちがいがあればそれに気づくはずだ
自分の言動に自信があれば、バカにされても、どうってことはないはずだ
逆切れする方がおかしい 違うかね(w