番組編成の総合スレ(一応PART7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:15 ID:boj2dsva
ID:R0isD/Jqはそのうち、エプソムのダービーなどの12F10yd(合ってる?)が
末端部の10ydが半端だから(以下略
891名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:16 ID:R0isD/Jq
>>886
2000メートルとれるんだから、2200は中途半端だよ
大井の1200メートルって取れるんですかね(w
川崎は2000メートルが取れるんですかね(w

大爆笑だぜ
892名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:18 ID:uDH+vP7s
はいはい。
有力な中距離馬は、春はみんな香港行けばいいわけよ。
京都記念と中山記念をG別定にして、ステップレースってことで。
893名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:19 ID:R0isD/Jq
>>890
大阪杯と金鯱賞と同じ距離にするのだから、
ダービーの距離の話はまったく見当はずれだな
せいぜいバカにされてください(大爆笑
894名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:19 ID:dQRc1amd
>>892

それがいいね
895名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:20 ID:R0isD/Jq
>>892
みんなって、そんなには選出されないわけだが(w
896名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:21 ID:1+8OZGwK
>>890
合ってます(w
ちなみに他には
英インターナショナルS(10f85y)
英セントレジャー(14f132y)
ID:R0isD/Jqはこれらのレースも重みがないって言い出しかねない(大爆笑
んじゃイギリスの競馬って重みのないレースばっかりだね(大爆笑
897名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:22 ID:R0isD/Jq
>>896
大阪杯と金鯱賞と同じ距離にするのだから、
ダービーの距離の話はまったく見当はずれだな
せいぜいバカにされてください(大爆笑
898名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:23 ID:R0isD/Jq
>>896
レースの重みじゃなくて、中距離シリーズとしての重みだね
また勘違いしてるようだね(爆笑
899名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:24 ID:R0isD/Jq
ID:1+8OZGwK
ID:boj2dsva

のバカに対しての論破完了でございますw
900名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:25 ID:1+8OZGwK
中距離シリーズってなんじゃそりゃ(大爆笑
同じ距離ばかり走って重みなんかでるわけないじゃん(大爆笑
901名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:26 ID:1+8OZGwK
皐月賞とダービーも同じ距離にしたほうが重みが出るね(大爆笑
秋天とJCと有馬記念も同じ距離にしたほうが重みが出るね(大爆笑
902名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:31 ID:/8BhwF78
やっぱり取りあえずはこのままでいいと思うけどなあ
まあせいぜい牝馬の目標になるようなレースを作るくらいで
怪我もないのに春全休させる奴なんてどうせごく一部なんだし
903名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:39 ID:sl7vdOMb
もう煽り合戦はいいよ。
904名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:40 ID:R0isD/Jq
>>902
確実に長距離離れは起こっているよ
春天を距離短縮するまでにはなってないけど、
古馬G1は距離のカテゴリーは明確に分かれるようになったから、
春は1600と3200が頂点だけでは選択肢が少ないことは明白だね

>怪我もないのに春全休させる奴なんてどうせごく一部なんだし

ごく一部だと思っても、有力馬はごく一部しかいない
こういう馬がいると興行面ではマイナスだよ
905名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:47 ID:R0isD/Jq
同じ距離ばかり走って重みなんかでるわけないじゃんってバカ丸出しなんですが(w
906名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:49 ID:/8BhwF78
それなら春天短縮したら藤沢先生も出してくれますね
よかったですね、終了ってことでいいやもう。
907名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:50 ID:U7d/hk4d
産経大阪杯と宝塚記念のグレードを入れ替え

1中京8 高松宮記念 芝1200mG1
2阪神4 宝塚記念 芝2000mG1
3京都4 天皇賞・春 芝3200mG1
3東京6 安田記念 芝1600mG1
3阪神4 産経大阪杯 芝2200mG2
908名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:52 ID:sl7vdOMb
>>904
同感。世代トップの馬がでてこなかったら盛り上がりに欠ける。

909名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:55 ID:1+8OZGwK
春シーズンを盛り上げれば盛り上げるほど
ヒシミラクルみたいに秋リタイヤする馬が増えて
秋シーズンが盛り下がるわけだ。
910名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:58 ID:R0isD/Jq
>>909
春全休すれば、確実に秋リタイヤしない保障がどこにあるんだ?
春全休したって、秋に故障する物は故障するんだよ
911名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 21:59 ID:1+8OZGwK
( ´,_ゝ`)プッ  確率の問題だよ
912名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:02 ID:sl7vdOMb
>>909
>春シーズンを盛り上げれば盛り上げるほど
>ヒシミラクルみたいに秋リタイヤする馬が増えて
他の例をあげてください。

913名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:03 ID:U7d/hk4d
案2.安田と宝塚の日程を95年以前に戻す
1中京8 高松宮記念 芝1200mG1
3京都4 天皇賞・春 芝3200mG1
2東京8 安田記念 芝1600mG1
3阪神8 宝塚記念 芝2200mG1

案3.NHKマイルCを古馬中距離G1にリニューアル
1中京8 高松宮記念 芝1200mG1
3京都4 天皇賞・春 芝3200mG1
2東京8 NHK杯 芝2400mG1
3東京6 安田記念 芝1600mG1
3阪神4 宝塚記念 芝2200mG1
914名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:04 ID:R0isD/Jq
>>911
春休むと故障の確率がどれくらい下がるのか説明できないだろうな(プププ
915名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:05 ID:adPW8GIF
>>909
かといって春天、宝塚を走って壊れるようじゃどうしようもないもない
916名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:10 ID:1+8OZGwK
>>912
メジロマックイーン
ライスシャワー
マヤノトップガン
トロットサンダー
ダンツフレーム

他、数え切れないほどたくさん
917名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:16 ID:twd6J/SM
>>913
案2のほうが10倍よい。宝塚の3歳馬は今年のネオ見ると宝塚自重が増えるだろうし、
秋競馬のためにも3歳はダービー後休養の方がいいでしょう。


案3は大悪手。

中距離といいながら、新設2400Mつくって天皇賞から中1週。
面子はどっちもスカスカになる。 

中距離新設を2000Mとしたとしても距離的に宝塚とだぶるし、置く時期もない。
918名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:20 ID:uDH+vP7s
>>895
それはそうですね。
出られるのは本当にごく一部の「有力な」馬だけになるけど、
少なくともそういう馬だけでも、現状より積極的に遠征を考えた方がいいと思う。

あとは、関東に宝塚のステップを作ることですかね。
宝塚の4〜6週前に東京1800〜2000mのG別定レースがあると良い。
919名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:22 ID:1+8OZGwK
>>918
有力、といっても
有力馬が2〜3頭抜ければ、国内は十分すぎるほどスカスカになるよ。
JCにシンボリとネオとタップが出てなかった状況を考えてみんしゃい。
920名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:23 ID:sl7vdOMb
>>916
去年、ヒシミラクルは4月から12月まで休まず11戦消化してますが?
メジロマックイーンは春3戦しかしてなく、故障の起因は京都大章典の激走によるもの
のほうが大きいと思いますが。


921名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:27 ID:1+8OZGwK
じゃあメジロパーマー
922名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:28 ID:1+8OZGwK
失礼、パーマーはいちおう秋つかってた(汗
923名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:29 ID:uDH+vP7s
>>919
中距離馬の春の香港遠征の話ですよw。
924名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:36 ID:1+8OZGwK
>>923
じゃあシンボリとファインが香港に遠征した状況を考えればいいのかな?
国内だけ見れば今年と一緒だね。
つまり中距離馬をあえて優遇しなきゃならん理由ってないんじゃ?
ダンツフレームみたいに春天、安田、宝塚を全部使った馬もいたくらいだし
(さすがに故障したけど)
925名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:47 ID:R0isD/Jq
シンボリクリスエスにタップダンスシチーにファインモーションって
全部外国産ではないか

これからは外国産の購入は減ってるから、レベルダウンは免れない
ここは春の中距離路線確立で、新しいスターホースを作る必要性がありそうだな
926名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:48 ID:U7d/hk4d
3〜5月は香港遠征と被って有力馬が抜ける。
6月以降は夏期休養に入って有力馬が抜ける。

もう春はいつやってもだめぽ。
927名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:50 ID:sl7vdOMb

      中山牝馬S 芝2000M(G2定量)
      大阪杯   芝2000M(G2定量牡58牝馬55)   
      天皇賞春  芝3200M(G1定量牡58牝馬54or55)賞金UP
      NKH牝馬S  芝2400M(G1定量)
      オークス〜ダービー
      金鯱賞   芝2000M(G1定量)
      安田
      2週 
      宝塚記念  芝2200M(G1定量)

とかどうでしょう。
928名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:55 ID:uDH+vP7s
>>924
そんな感じ。香港でも走っててくれれば話題にもなるし、全休よりはマシ。
ダンツフレームは異常ですね。
929名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:59 ID:R0isD/Jq
>>926
春の香港遠征は思ってるほど、行かないと思われ
930名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:50 ID:N+SQzcUT
4頭も5頭もトップクラスが行くわけじゃない
むしろ中途半端なレベルの馬がいく傾向がある>香港
931名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:58 ID:Ic7kgtr0
要はR0isD/Jqは、自分にふりかかる意見は何が何でも否定しないと
気がすまない性格らしい。
932名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:43 ID:xFwJ7zyu
春に中距離馬は外国に行けばいいというが、
なら秋の天皇賞は何なんだ?
秋は中距離馬はオーストラリアにいけばいいんだから、
2000mの天皇賞は要らないなw
933名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:50 ID:jx6sG7JQ
秋は長距離馬がメルボルンCに逝けばいいんだが
934名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 01:25 ID:lt/s9pnN
なんでそんなに長距離とか中距離とか牝馬限定とか必要以上に
路線分けを推し進めていこうとするのかがわからない。

ぶっちゃけ各路線ごとのGTは年間を通じて一つにしてもいいんじゃないかと思うぐらいだが。
あとは別定のGUでもいいじゃんないの。
得意条件だけをひたすら勝ち続けるだけの馬がスターホースになるとは
とうてい思えない。
935名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 01:48 ID:eGmXPVeU
JRAは招待レース増やして、国内のレベルをあげようとしてるのに
使えるレースがないなら香港へいけばいいという発想はおかしいのでは?
海外レースに勝てば、日本の競馬が世界に認められるということになるし、香港は賞金もいいが
世界の大レース(ドバイ、ブリーダーズ、凱旋門、キングジョージなど)で勝てばJRAから報奨金がでるのに対し
香港のレースは勝っても報奨金はださないということからして、JRAに利益はあまりないということなんでしょ。




936名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 02:06 ID:eGmXPVeU
>>934
>得意条件だけをひたすら勝ち続けるだけの馬がスターホースになるとは
>とうてい思えない。
同じ距離でもコースや馬場、枠、レース展開など条件は毎回変わるでしょ。
たとえ得意条件でも勝ちつづけることがどれだけ難しいかはG1連覇する馬が少ないことから
もわかりませんか?



937名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 02:10 ID:d/dWKSyH
香港は時計勝負に弱い馬が行ってる感じがする。
あとはマイラー、海外遠征に積極的な陣営だね。
かといって彼らを「中途半端」とけなす気はさらさらない。
一流に駆け上がる馬。なんとかビッグタイトルを取りたい馬。いいじゃないか。

あと、>>913>>927とか見てると目黒記念は無視され過ぎ。
>>918 宝塚の関東ステップはこれなんじゃないの?
938名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 04:20 ID:k7LtOgc2
>>937
目黒記念の事を忘れていたわけではないよ。
確かに時期的には宝塚のステップとして絶好の位置にあるけど、
実際ステップレースとしてはあまり機能していないよね。
距離を2500から2000(または1800)にして、ハンデを別定にすればいいと思う。
これならシンボリクリスエスも宝塚前に出走していたかも。
(代わりにエプソムCが2500のハンデ戦で。)

目黒記念は“伝統の長距離ハンデG2”だから、変に条件などを変更するのは良くないかな?
939名無しさん@お馬で人生アウト
>>937
連覇したトシザブイや2着にはいったレディパステルが宝塚でなかったので
書かなかった。ハンデ戦だけど、時期的に宝塚のステップとして使うにはいいね。
>927の案のなかにいれるなら、現行より1週はやめてNHK牝馬Sと同じ週に
すればいいかな。
牡馬→(中山記念or日経or大阪)→天皇春or目黒→金鯱賞→宝塚
牝馬→牝馬重賞or大阪杯など→天皇春orNHK牝馬→金鯱賞→宝塚
こうすれば、でるでないは別にして春にもG1レース2〜3戦にでることができ、
国際G1宝塚記念がグランプリらしい顔ぶれになるのではないかと思うのですが。