ブルボンとスペシャルってどっちが強いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デロリン
ともにダービー勝ってますが。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:54 ID:6PcCOrrH
2
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 20:15 ID:sp0OPzF2
スギノブルボン、アグネススペシャルは互角だな
4デロリン:03/10/31 20:15 ID:evD8KoFQ
age
5加藤(   ´ 〜 ` )タネタネ:03/10/31 20:17 ID:a6CYPo3z
いいデロリンですか?
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 22:31 ID:m97ntLT8
変なスレたてるなよ非常事態なのに
産駒の走りっぷりを見ればわかるだろ
ブルボンも凄いが
スペも凄い
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 22:33 ID:3p1jgRPe
1 :デロリン :03/10/31 19:54 ID:evD8KoFQ
ともにダービー勝ってますが。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 19:54 ID:6PcCOrrH
2



3 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/10/31 20:15 ID:sp0OPzF2
スギノブルボン、アグネススペシャルは互角だな


4 :デロリン :03/10/31 20:15 ID:evD8KoFQ
age


5 :加藤(   ´ 〜 ` )タネタネ :03/10/31 20:17 ID:a6CYPo3z
いいデロリンですか?


6 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/10/31 22:31 ID:m97ntLT8
変なスレたてるなよ非常事態なのに
産駒の走りっぷりを見ればわかるだろ
ブルボンも凄いが
スペも凄い

8名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 22:57 ID:bM0Ws2zv
スペ
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 22:58 ID:021cRUTH
ライスシャワー
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:00 ID:7K1t+VXP
産駒で比べれば、ダービー出走にこぎつけた産駒を出しているブルボンの方が上。
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:02 ID:C6uE+pvV
10 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :03/10/31 23:00 ID:7K1t+VXP
産駒で比べれば、ダービー出走にこぎつけた産駒を出しているブルボンの方が上。
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:03 ID:aGkxU/BP
スギノブルボンvsスペシャルストック
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:04 ID:zdRLSrG4
一番強いのはタケシバオー
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:04 ID:d5A0YcTC
>>10
(^∀^)ゲラゲラ
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:06 ID:xi0KberV
グラス最強!!
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/31 23:15 ID:5pfMih73
スペシャルウイークがダービー勝った時、
ミホノブルボン産駒の確かミヤシロブルボンが同枠にいてサインだと思った。
マル地で地方時代の賞金使って無理やり出ていたから。
 スペの仔もたまたまダービーに出てきたら、
同枠隣馬に注意しようと思っている。
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/01 20:55 ID:8aPjhTth
age
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/01 20:56 ID:DKRmJc8W
サイレンススズカ
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/02 12:34 ID:aKz0/Fnv
スギノブルボン、アグネススペシャル
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/02 12:35 ID:yRt1rbiJ
イルドブルボン産駒
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/02 12:40 ID:7OWHeEmS
ケンカではブルボン>スぺ
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/02 22:39 ID:hK0jBUds
筋骨隆々としてて気性はおとなしいブルボン
やせっぽちでそこそこ気性の荒さもあるスペ
喧嘩となるとどっちだろう?
てかブルボンは喧嘩なんてしないだろ
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 07:30 ID:UDJz/PaG
混じれス
超特化型ステイヤーのライスにしか先着されてないブルボンが最強
戸山がヘイソウ相手にもならんって言ったレガシーがジャパンカップを
勝った時点で確定
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 08:42 ID:w6rcGB/n
ミホノブルボンの圧勝だろう。
どうやってスペがブルボンのマークできんだよ。
ブルボンのマークなんてできねーだろ?したって末が垂れるだけだろう。
まあ勝てるのは3000以上だけじゃないかな?
でもブルボンの菊見てみるとなんか凄まじい競馬してるし、長距離でも単騎なら
怪しい気もするけどな。
多頭数で、他の馬に鈴をつけにいってもらってなんとかって感じなんじゃないの?
正直レベルが違いすぎるんじゃないかな?
出してくるなら、スペじゃなくて、グラス・エルコンの二頭でしょうね。
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 08:44 ID:iwb8OulS
3000以上でも勝てないだろう
スペがブルボンに勝てるわけねーだろ
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 10:24 ID:07prZQLF
じゃあ、ブルボンとオペは?
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 10:28 ID:l7jyjA7S
4歳で天皇賞春を勝った馬は一般に強い
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 20:15 ID:MbY8M31Z
>>24
真後ろにつくだけがマークじゃないぞ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/03 20:20 ID:D16ADe73
皐月賞‥⇒ブル
ダービー⇒ブル
菊花賞‥⇒スペ
30サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :03/11/03 20:22 ID:H60gHCMI
スペの方が強いよ
31ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/03 20:24 ID:U8p1GBZw

ブルボンの皐月賞は物凄いよ。あれに太刀打ちできる馬はなかなかいない。
32サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :03/11/03 20:29 ID:H60gHCMI
なかなか比べるのは難しいと思うけどね
ブルボンは菊花賞のイメージが強いかな
あとは圧勝したスプリングS
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 01:21 ID:KfzgIUSV
調教師の指示どうりにハロン12秒で走って
レースレコードで勝った馬がブルボン以外にいるのか
34こっち ◆RuvvRwX5b. :03/11/04 01:25 ID:2WjjqTsH
>>33
たぶんいる
35鮫 ◆SHARK1Dw/Q :03/11/04 02:09 ID:aDa6u143
セイウンスカイが捕らえられないスペシャルにブルボン捕らえられる訳無いじゃん


ってさっき高飛が言ってました
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 08:25 ID:7fzx6ERA
体型的にも走法からも
ダートや重馬場や短距離ではどうあがいてもスペはブルボンの敵ではない
芝の良馬場長距離限定で好勝負
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 08:31 ID:7fzx6ERA
ミホノブルボン⇒メイショウボーラー
スペシャルウィーク⇒キョウワスプレンダ
見たいな感じでは
得意分野は違うけどやっぱり格は違う
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 08:36 ID:quJdQGxN
>>37
お前はブルボンをマイラーだと思っているのか?
お前はメイショウボーラーに菊花賞2着になるスタミナがあると思っているのか?
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 08:39 ID:7fzx6ERA
ブルボンはマイルでも強いし
てかマイルが一番強いと思うよ
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 12:03 ID:MTgNlZ+3
ブルボンは普通の調教をしていたらスプリンター
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 12:31 ID:OvBDLfFo
スペは完成される前に引退しまスタw
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 12:57 ID:kY5p75ce
もっとも世代の王者にもなっていないスペと比べるのは、ブルボン
にとって不本意なんだろうなw

サンデー以前のダービー馬ブルボンだが、サンデー以後にだって
セイウンスカイみたいな前時代的血統から強烈な馬が生まれてん
だからブルボンもサンデーに通用してた可能性は
あるよな。いや、確実か・・・
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/04 13:38 ID:7fzx6ERA
ミホノブルボンは長距離もこなせる短距離馬
短距離では洋ナシの馬とは一緒にして欲しくないが
古馬戦を走ってないから強いとか強くないとかいえないかな
44サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :03/11/04 21:40 ID:AJwvAuqS
え?スペは世代王者じゃないの?
ダービー馬なのに
45ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/05 00:09 ID:02uT+t+k
ミホノブルボンを短距離馬という人は、
血統的偏見にまみれているかマスコミの偏重報道に毒されてるんじゃないかと思う。
それとも戸山師の理論に心酔しているとか?
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:09 ID:pauNdFaD
ともにダービー勝ってます
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:17 ID:wzmnTPHp
スペは世代王者になってるよ
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:23 ID:sWiR2iSK
ブライアンは別格として、ブルボンはここ10年程では最も強いクラシックホースだろ
馬単体で比べたら、スペではまず勝てないな
小島貞がミスをして、武が神懸かり的な騎乗して、やっと勝てるかどうかだろうな
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:27 ID:wxW20857
>>48
禿げしく同意
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:29 ID:9g/R6YBS
ブルボンと勝負できそうなのはギムとグラス程度かな?
筋肉美的に
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:29 ID:wzmnTPHp
確かにブルボンは史上最強馬に上げられても文句は言えない
エルグラスペなら文句は言えるが
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:30 ID:menOeb1t
99春天ではスペシャルウィークがブルボンの菊花賞以上のハイペースを先行して
楽々と抜け出しているが、この競馬をされたらブルボンでは一たまりもないかと。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:32 ID:kdY9/W9Q
なんでブルボンとスペなんだよ
比較するならブルボンとテイオー
スペとオペだろ

マジレスすれば
ブルボン>>>>>>>>>>>スペ
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:33 ID:wzmnTPHp
まーブルボンとスペは比較対照としておかしいわな
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:35 ID:RLKWBKp1
>>48
ブルボンがもし98年のクラシックにいたらとれたのは皐月だけだと思う。
ダービーはスペ、菊はウンスかブルボンと共倒れでスペが勝つ。
はっきり言ってブルボンは過剰評価されすぎ。競馬はそんな甘いもんじゃない。
世代限定戦しかしてない馬が最強馬なんてとてもじゃないが思えん。
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:35 ID:menOeb1t
あと、結構勘違いされてるけどブルボンの逃げはハイペースというほどじゃなくて
意外とミドルペース。馬の強弱は別にしてススズの方が逃げのペースとしては
かなり速い。まあ、ローエングリン@後藤の狂気の逃げほどではないが。
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:37 ID:BqbBI2Xq
>>55
98年にぶち込むのは、この世代はクラシック2つ勝った逃げ馬に、ダービー逃げ共倒れがあって、

逃げがさらに入るとスペ有利に働くでしょ。


92年にスペぶち込んで考えた方がいいでしょ。
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:38 ID:OBqJzrCq
ぼく、キョウエイボーガン。みんな、忘れないでね。
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:40 ID:x9/8lcfH
スペが勝つ理由がセイウンとの共倒れって言われてもなw
競馬はそんな甘いもんじゃない!って説教はたれるし
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:41 ID:kdY9/W9Q
>>55
スペがブルボンの世代で走ってたらクラシックは無冠だよ
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:42 ID:menOeb1t
92年にスペシャルウィークが入った場合・・・

ブルボンに有利な点:共倒れする危険性のあるセイウンスカイがいない。
スペシャルウィークに有利な点:菊花賞以外はブルボン以外の馬が雑魚なので
                   ひたすらブルボンを潰すことだけを考えていれば勝てる。

皐月賞はブルボン、他2つはスペシャルウィークが取ると予想。
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:46 ID:RLKWBKp1
>>57
どの世代に入ったところでブルボンが勝てるのは皐月だけだと思うが。
95年、00年辺りなら2冠、3冠とれるだろうが。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:50 ID:uDqej0zG

共倒れにはならんでしょ!
 セイウンスカイが普通に控えると思われるが
 ゴトウじゃあるまいしw
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:52 ID:gtyJDvUU
>>61
菊は※でしょ。
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:52 ID:wzmnTPHp
ブルボンは控えても競馬できそうだがウンスでは控えては駄目でしょ
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:56 ID:Pzi4staL
ブルボン過剰評価には同意だな。現代競馬に不可欠な終いの
瞬発力が決定的に足りない。サンデー特有の切れ味の前にアボン。
言って置くが参加レースに於いてスペの上がりトップ率はかなり高い。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 00:57 ID:kdY9/W9Q
スペをブルボンの世代で走らせたら
皐月だとブルボン
ダービーもブルボン(フウジン、ライアンみたいな感じ)
菊だとスペだな(1着はライス)
68おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:00 ID:Vboxb9fb
ウンスをマークして差せなかったスペが勝てるわけがない。
スペとライスが交代したら3冠馬誕生だよ。
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:00 ID:9g/R6YBS
ブルボンはスピードの違いで、結果的に逃げてただけだし
ウンスと絡む事も無いでしょ
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:01 ID:wzmnTPHp
>>68
君の意見はどうでもいいよ
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:01 ID:uDqej0zG
>>67

禿げ胴衣!
72おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:02 ID:Vboxb9fb
>>66
一定のペースで逃げて後続の末脚をなし崩しにする馬に
ヨーイドン馬が勝てるわけがない。
しかもブルボンは控えれば33秒で切れるぞ。
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:04 ID:RLKWBKp1
実際ブルボン以降ダービーの逃げ切りはサンデー有力馬不在の97年しかない。
こういう事からもブルボンがSSBTTB産駒の強馬相手に逃げ切る事は非常に難しいと思う。
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:07 ID:menOeb1t
http://www.makworld.net/horse/elder/mihono_bourbon.html

33秒台を出したのは短距離戦だけで他は35秒台前半も覚束ない
馬が中長距離戦で33秒台というのは違うんでないの?
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:07 ID:Z1Cei3Un
ブルボンが93世代に入ってたら皐月は取れてそう、ほか二つは無理っぽ。
スペが93世代に入ったら一つも取れ無そう。
だからブルボンの方が少し強いとおもう。
93世代にした理由は90年代でもっともクラッシク出走馬の全体の
レベルが高かった年だから。バランス良い馬多かったしね。
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:07 ID:sWiR2iSK
今の競馬の瞬発力って言葉も怪しい。
単なるスローペースのヨーイドンじゃん。
別にブルボンは特別な事をしなくても良い。計算通りのラップを刻んで行けば良いだけ。
77おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:11 ID:Vboxb9fb
>>76
同意。
一定のラップを刻むだけで上がりの競馬にはならないしね。
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:11 ID:RLKWBKp1
スペ、アドベガ、ポケ、ギム
ダービーならこの辺にはまず捕まるだろう。
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:13 ID:menOeb1t
@
12.8-11.7-12.3-12.2-12.2-12.2-12.5-12.5-12.3-12.6-12.0-12.5
12.8-11.2-11.7-12.4-12.5-12.1-12.2-12.6-12.5-12.7-11.2-11.9

A
13.1-11.4-11.5-11.8-11.9-12.3-13.1-13.1-13.2-13.3-13.0-12.3-11.6-11.8-11.6
12.6-12.9-11.8-11.4-12.2-11.6-12.0-13.6-13.0-12.5-13.2-12.4-11.8-11.4-11.5-11.4

さて、どっちがスローペースのヨーイドンか分かるくらい差があるかな?
80おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:16 ID:Vboxb9fb
>>74
ハイペースで逃げた馬が34秒代なんてなかなか出せないぞw
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:17 ID:menOeb1t
>>80
だから、結構錯覚されているから言わせてもらうけど、ブルボンの逃げはハイペース
というほどハイペースじゃないんだよ。
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:18 ID:Z1Cei3Un
>>75をさらに詳しく書くと
ブルボン皐月、ハヤヒデ、タイシンを抑え何とか優勝
   ダービー ダービー専用チケットに捕まる、たぶんビワに持つかまる、3着
   菊 ハヤヒデに千切られてお終い、ステージチャンプにはさすがに負けないだろ2着
スペ皐月、武にためることの楽しさを教えたタイシンの末にはかなわなそう、たぶんビワにも届かない。3着
 ダービー、チケットには首差ぐらいとどか無そう、ビワと並んでゴールって感じ2着
 菊 ハヤヒデに一馬身くらいとどかないで2着って感じ
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:22 ID:9g/R6YBS
3強の中で最強のタイシンが負ける訳ねーだろ(プ
84おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:22 ID:Vboxb9fb
>>81
一定の中だるみのないペースで逃げるのがブルボンの逃げ方。
それで終い34秒でまとめたら神だよ。
ススズだって34秒代出せてないし。
85おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:24 ID:Vboxb9fb
1F12秒刻み続ければ上がり36秒。
35秒代でも早い方だよ。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:25 ID:Z1Cei3Un
>>83
そうか、ならブルボンも無冠って事でドローで良いや。
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:28 ID:kdY9/W9Q
>>82
1馬身もせまらないだろ
あの頃のスペはチケットと互角かちょっと強い位
5馬身離れたステチャンとの2着争いだろ
88ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 01:28 ID:FcZwxSY8
>>81
3歳春は極悪馬場しか走ってないから、あの馬場を考えると相当なハイペース。
秋の京都新聞杯はきっちりミドルペース。
89木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:32 ID:FbPeJ41y
スペシャルウィークは史上最強ステーヤーだろうけど
中距離ならブルボムのが強そうだね
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:33 ID:pe3KRH40
ブルボンはマイラーではない

菊花賞の走りと成績を見てみろ

1着 ライスシャワー 後にレコードでマックイーンを撃破
2着 ミホノブルボン 2400のダービー圧勝。皐月より着差が開いてる。
3着 マチカネタンホイザ 後にダイヤモンドSで日本レコード
4着 メイキングテシオ
5着 ダイイチジョイフル 後にブラッドストーンS(3200)、京都記念3着

上位に来てる馬はステイヤー型ばかり。
しかも、スタミナがいる厳しい流れを先行して2着だぞ。
さらに言えば、折り合いを欠いて相当スタミナロスをしているにもかかわらず、だ。
91おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:33 ID:Vboxb9fb
スペ基地って過大評価しすぎだよ。
クラシックではウンスにさえ負け越してるのに
ブルボンに勝つなんて笑っちゃうよ。

クラシックではブルボン
古馬になったらスペ
これなら納得する?
92おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:35 ID:Vboxb9fb
>>90
ブルボンもハヤヒデもマイラーだよ。
早いペースを先行して押し切れるのはマイラーの証。
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:35 ID:Z1Cei3Un
ブルボンに一番近いタイプの競走馬はハヤヒデな気がする。
短距離も長距離もこなしてるし中距離でも当然最強クラス、
坂路のバカみたいな調教で強くなった所もにてる。
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:36 ID:7+YD/zPp
古馬になったらオペ
95木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:36 ID:FbPeJ41y
マイラーてマイルが得意な馬のことだろ
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:36 ID:wzmnTPHp
ウンスは強い馬だよ
それなのに「ウンスにさえ」って・・・
頭おかしいんじゃないの?
97木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:37 ID:FbPeJ41y
セイウンは弱いよ
メジロブライトのが強いなはっきり言って
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:38 ID:RLKWBKp1
結論は2000mまでならブルボン、それより上の距離でスペかな。

>>90
差が開いたのは皐月より馬場が悪かったから。スプリングSはもっと開いている。
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:38 ID:wzmnTPHp
ウンスの菊に勝てるのはナリブかマックだけ
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:38 ID:Z1Cei3Un
ハヤヒデもブルボンもダービー後には本質的にはマイラー説が競馬関係者によって噂されていた。
101おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:38 ID:Vboxb9fb
ウンスは強いけどブルボンよりは弱い。
100歩譲って互角だとしてもウンスに負けたスペが
ブルボンに勝てるという事にはならないよ。
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:39 ID:pe3KRH40
1992 13.1-11.4-11.5-11.8-11.9-12.3-13.1-13.1-13.2-13.3-13.0-12.3-11.6-11.8-11.6
2002 12.9-10.7-11.0-11.7-12.0-12.4-13.6-13.7-13.5-13.2-13.2-12.6-11.6-11.7-12.1

去年の菊花賞とのラップの比較な。
前半1000mは去年のほうが若干速くて
中盤1000mはブルボンの時のほうが若干速いが
まあ似たようなペースといっていいだろう。
つまり、去年のローエングリンがあの競馬で2着に粘った
という展開を想像してくれればいい。
ほとんど化け物じゃん?
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:41 ID:pe3KRH40
「マイラー」と「本質的にマイラー」は違う。
なぜならブルボンもハヤヒデも、むしろ距離が伸びて強さが際立った。
じゃあ本質的というのはどういう意味かというと
気性的に、とか、脚質的に、という程度の意味で
能力的にマイラーというわけではない。
能力的にマイラーなら、長距離はこなせない。
104おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:42 ID:Vboxb9fb
>>95
マイラーっていうのはスタミナ兼備のスピード馬って意味
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:43 ID:pe3KRH40
>>104
違うだろ
距離こなせないからマイラーなんだろ
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:43 ID:wzmnTPHp
>>101
ウンスに負けたって
生涯的にはスペの方が勝ってるじゃん
107木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:43 ID:FbPeJ41y
マイルが得意な馬がマイラーだろ
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:44 ID:RLKWBKp1
ライスの菊
13.1-11.4-11.5-11.8-11.9-12.3-13.1-13.1-13.2-13.3-13.0-12.3-11.6-11.8-11.6

スペの春天
12.6-12.9-11.8-11.4-12.2-11.6-12.0-13.6-13.0-12.5-13.2-12.4-11.8-11.4-11.5-11.4
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:44 ID:wzmnTPHp
おひつじ座の言ってる事は根本的に間違っている
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:45 ID:q+cizbVr
マイルを走るスピードを持続させるスタミナなんぞじゃブルボン追えねーよ
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:45 ID:odItHdR1
駄馬を量産した挙句に種馬から事実上引退させられたのもブルボン
112ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 01:45 ID:FcZwxSY8
>95と>104だったら俺は前者を支持するな。視点の差異には目をつぶって(w
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:46 ID:Z1Cei3Un
ブルボンとハヤヒデって未だにファンの間で適距離論争起こしてる二頭だから
もしかしたらマイルが得意だった可能性もある。
というかこいつら2歳とはいえ短距離でレコード連発してるから
クラッシク路線に向けて調整しなかったら、短距離を土俵として戦っていても
おかしくはないな。
114おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:46 ID:Vboxb9fb
>>105
俺の考えるマイラー像だよ。

>>106
スペ基地しつこすぎ。
>>91の最後で納得しろよ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:46 ID:gW7bnlno
マイラーというのは距離適性のピークがマイルにある馬の事だな
116木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:47 ID:FbPeJ41y
マイルで走らないとすでにマイラーじゃないぞ
117おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:48 ID:Vboxb9fb
>>113
適距離は1600と2400だよ。
根幹距離で強いから融通がきくんだから。
エルもオグリも当てはまるし。
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:49 ID:pe3KRH40
ブルボンがマイラーなら朝日杯でヤマニンミラクルごときと接戦にならんだろ。
ハヤヒデがマイラーなら朝日杯でエルウェーウィンごときに負けないだろ。
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:50 ID:kdY9/W9Q
>>111
そんなものはこの2頭の比較では全く関係ない
120 :03/11/06 01:50 ID:nBSehAcZ
>>102
92年のほうが、逃げには厳しい流れじゃないか?
121おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:50 ID:Vboxb9fb
>>118
レース見てないだろ。
122ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 01:50 ID:FcZwxSY8
つか何故このスレ急に盛り上がりを見せ始めたのだ
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:50 ID:Z1Cei3Un
ブルボンはしらんが、ハヤヒデは関西専用(輸送に弱い)だからだと思われ。
124木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:51 ID:FbPeJ41y
>>117
ボケ
それは適性の幅が広いだけやろ
2000mもこなすわそんな馬
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:51 ID:q+cizbVr
トロットサンダーは随分融通がきくんですね
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:51 ID:pe3KRH40
>>117
根幹距離だって(プ
そんな人間の都合で決めた距離で
馬の能力がわかるとでも思ってるのか?
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:51 ID:RLKWBKp1
>>113
ブルボンとハヤヒデはともに長距離まで持つ中距離馬。ベストは2000m。
マイルと中長距離なら中長距離のほうが適性上。
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:52 ID:odItHdR1
タンホイザごときに迫られた内容を考えると菊はスペだろ。あとサラブレッドとしての総合力ならハヤヒデやブルボンよりトウショウボーイの方が一枚上だろう
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:52 ID:uDqej0zG
折れは おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg に胴衣!

言葉の使い方で誤解を招いてるみたいだが・・・
要は距離が伸びても通用するスピード馬って意味で
おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg さんはマイラーって
言葉を使ってると思う。
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:53 ID:Z1Cei3Un
>>128
闘将を出されると返す言葉がない、だって生で見てないんだモン
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:53 ID:pe3KRH40
>>115のいうとおり、マイラーの適性のピークが1600前後にある馬のこと。

あと、ずっと長距離を使ってる馬をいきなり短距離で使っても
馬がとまどうだけ。ナリタブライアンが好例。
長距離のペースに慣れてる馬をマイラーとは呼べない。
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:53 ID:gW7bnlno
残念だが根幹距離は大いに関係ある。
なぜなら根幹距離で勝ってきた馬を代々重ねて来たのが
サラブレッドだからな。
133ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 01:54 ID:FcZwxSY8
>>127
ミホノブルボン、ビワハヤヒデ共にステイヤー by IK
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:54 ID:pe3KRH40
>>128
菊花賞見てないの?
あの競馬で、2着に粘れるなんて尋常なスタミナじゃないよ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:55 ID:pe3KRH40
>>129
そのような、一般的でない定義を勝手に作り出すな、ってこと。
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:55 ID:kdY9/W9Q
>>128
菊はスペだよ
ただし1着はライス
137木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:56 ID:FbPeJ41y
サクラローレルの春天2着ととブルボムの菊花杯2着はどっちが良好ですか
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:56 ID:odItHdR1
ウンスの逃げの方がブルボンの菊よりも厳しい流れだったよ
139おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:57 ID:Vboxb9fb
>>124
根幹距離に強いから距離持つんだよ。

>>126
ボクシングはライト級が一番層が厚い。
だからライト級王者は3階級王者になれるんだよ。
そしてライト級に当たるのが1600(または2400)。
だからこのクラスで強い馬は距離をこなす事ができる。
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:57 ID:pe3KRH40
>>132
> なぜなら根幹距離で勝ってきた馬を代々重ねて来たのが
そんなことはない。
サクラユタカオーは2000のG1しか勝ってないし
トウショウボーイは2000と2200と2500のG1(グレード制前だが)しか勝ってないし
ノーザンテーストは1400のG1しか勝ってないし
ブライアンズタイムは9ハロン(約1800)のG1しか勝ってない。
141ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 01:57 ID:FcZwxSY8
>>138
改装前と後の京都競馬場だからなあ、厳しさで言うとブルボンの時の方が上かと。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:57 ID:gW7bnlno
やっぱ中距離までならブルボン。
それ以上だとスペでいいんじゃねーの。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:58 ID:pe3KRH40
> そしてライト級に当たるのが1600(または2400)。
> だからこのクラスで強い馬は距離をこなす事ができる。

トロットサンダーは?
1400でも1800でもダメな馬(w
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:58 ID:Z1Cei3Un
今思うとブルボンって別に逃げなくても勝てる馬だったよな。
でも逃げ馬だったからより強烈なインパクトを放っているわな。
145木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 01:59 ID:FbPeJ41y
>>139
根幹距離じゃなくてマイルで強いのがマイラーだろ
1600も2000も2400も強いなら
それはマイラーとは呼ばん
分かったかボケ
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:59 ID:gSm0r35A
厳しい競馬を強いられたのはブルボンの方じゃないの
ボーガンにハナを叩かれてかかり気味だったし
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:59 ID:gW7bnlno
>>140
基本的にだよ。
そんな例なんか腐るほど有るわ。
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 01:59 ID:uDqej0zG
余談だが、折れはあの菊花賞では人気上位の3頭(ブルボン、米、タンホイザ)
を除いた15頭の単勝の15点買いを決行したのだが・・・・


            御存知のとうり、あざ笑うかの様に3頭が
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:00 ID:pe3KRH40
>>144
と、言われているが
キョウエイボーガンを執拗に追いかけてしまったのを見ると
先頭で走らないと気がすまないタイプだったと思う。
150ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:00 ID:FcZwxSY8
>>144
俺もブルボンの現役時はそう思っていたが、
菊花賞を負けた事で説得力をやや落としてしまっている
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:00 ID:pe3KRH40
>>147
例外のほうが多いのなら
基本的とはいえないね。
152 :03/11/06 02:00 ID:nBSehAcZ
>>146
92年の菊花賞を見た奴なら、
誰でも分かってることだよな。
153おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:00 ID:Vboxb9fb
層が厚い階級→ライト級
ライト級王者は王者の中の王者
だから階級を越えて王者になれる。

層が厚い距離→根幹距離
根幹距離王者は王者の中の王者
だから距離の融通が利いて勝てる。
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:00 ID:rRrnKLNt
明らかに全てにおいてブルボン>スペだろ。何でこんなに揉めてるかがわからん。
スペの秋天のレコードなんてホーリックスが勝ったJCの2000M通過タイムと同じ
だぞ。
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:01 ID:pe3KRH40
>>153
ライト級王者は
ヘビー級王者にはなれません
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:01 ID:kdY9/W9Q
>>144
逃げてあのパフォーマンスは絶対能力が高いってこと
スペごときと比較する馬ではない
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:01 ID:w5NbJMow
なんでこいつは→おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg こんなに必死なの?
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:02 ID:gW7bnlno
>>151
お前とはかみあわん。
サラブレッドの歴史考えろ。
誰も例外の方が多いとは言っとらん。
しかもお前が上げた例は近年の日本の話ばっかだろ
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:02 ID:pe3KRH40
> スペの秋天のレコードなんてホーリックスが勝ったJCの2000M通過タイムと同じ
> だぞ。

ワラタ
んじゃ2000の最強はイブンベイってことで
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:02 ID:RLKWBKp1
>>136
>>108に書いたがライスの菊とスペの春天は3000mまで全く同じ時計。
で春天のラストが11.4、全体的な流れが春天の方が厳しくその流れを
終始2、3番手で更に上がり3F34.2で締めた事からスペの方が上かと。
161ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:02 ID:FcZwxSY8
>>154
ホーリックスのJCがとてつもなかったようにしか聞こえないが
162おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:03 ID:Vboxb9fb
>>143
谷間の王者。
自身も弱いし相手も弱い。
ライト級王者にも竹原みたいなのもいる。
163 :03/11/06 02:03 ID:nBSehAcZ
ところで誰かホーリックスのJCのラップ分かる?
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:04 ID:pe3KRH40
>>158
2400が長距離といわれるようになったのは
せいぜいここ30〜50年程度のこと

> しかもお前が上げた例は近年の日本の話ばっかだろ
んじゃミスタープロスペクターとでもいえばいい?
ノーザンダンサーとでもいえばいい?
165ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:04 ID:FcZwxSY8
>>160
さっきも書いたが京都競馬場は改修後特殊な競馬場になってしまったからね。
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:04 ID:RLKWBKp1
ジャングルポケットもマイラー?
167木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:04 ID:FbPeJ41y
トロットのどこが谷間なんだよ
安田記念でタイブリハートレイクを激破だぞ
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:04 ID:q+cizbVr
シャトルも谷間なんですけどw
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:05 ID:uDqej0zG
>>159

マジでイブンベイでいいんじゃないのw
170おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:05 ID:Vboxb9fb
ID:pe3KRH40はイブンベイの逃げを知らないのか。
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:05 ID:gSm0r35A
トロット弱いって言うヤツ初めて見たな
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:06 ID:rRrnKLNt
>>163
www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/2817/horse2/horse2-ogri3.html
ここ見たらいかにあのレースが壮絶だったかがわかる。
173木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:06 ID:FbPeJ41y
トロットが谷間ならマイル路線はほぼ全ての時期が谷間ですね
なんと層の薄い路線であることか
174おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:06 ID:Vboxb9fb
タイキブリザードなんてなんちゃって馬じゃねえか。
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:07 ID:uDqej0zG

ブルボンって体型見てもマイラーでしょ!
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:07 ID:RLKWBKp1
ビッグサンデーよりか強いよ
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:07 ID:pe3KRH40
>>160
改修前と改修後の京都の馬場差も考慮に入れてください。

>>162
ジェニュイン、タイキブリザードなど、トロットがいなくなった後に
マイルG1を勝つ馬を負かしてるのに谷間?
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:07 ID:gW7bnlno
>>164
だからいちいちあいだあいだを取りあげるなよ。
あと2000はすでに根幹距離に入れていいつの。
179木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:08 ID:FbPeJ41y
>>174
だからそのタイブリもマイルの王者に輝いてるんですが
トロットが谷間ならマイル路線はいっつも谷間ですね
180ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:08 ID:FcZwxSY8
>>163
13.1-11.1-11.5-11.4-11.5-12.0-12.0-11.6-11.7-12.2-11.9-12.3

前半1000m通過58.5秒
   2000m通過1分58秒0
181おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:08 ID:Vboxb9fb
ビッグサンデーなんてまるで相手にしなかったじゃん。
ぶっちぎったのに相手馬をヤリダマにあげる奴はウンコだよ
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:08 ID:pe3KRH40
>>170
はあ?
知らなかったら「じゃあ2000の最強はイブンベイってことで(w」
なんていうわけないだろ
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:09 ID:gSm0r35A
>>180 最初の1ハロン間違ってるよ
1989 ジャパンカップ
13.0-11.1-11.5-11.4-11.5-12.0-12.0-11.6-11.7-12.2-11.9-12.3
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:09 ID:3/ipGatf
>>174
ブリザードを馬鹿にするな〜。 まあ強いとは言わないが

185ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:10 ID:FcZwxSY8
>>180
最初の1ハロンは13.0だった
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:10 ID:q+cizbVr
アマングメンより強いのは確かですねw
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:10 ID:pe3KRH40
>>178
ミスプロは間じゃないけど?
ファラリスも典型的スプリンターだな
188おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:10 ID:Vboxb9fb
トロット、タイキ、ジェニュなんてウンコだろ。
たとえばマベクラとエルコンをJC馬というだけで
互角というのと同じくらい愚かな事だよ。
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:11 ID:uDqej0zG

ブリザードはダートなら最強!!
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:11 ID:gW7bnlno
三須プロは鬼っ子なんだよ。
わかってるくせに絡むな。
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:11 ID:pe3KRH40
>>188
そのウンコ馬どもが数年にわかってマイル界を牛耳っていたわけだが?
じゃあマイルってすごく層が薄いんですね(w
192木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:11 ID:FbPeJ41y
>>188
だからマイル路線はいかに層が薄いかてことだろ
193おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:11 ID:Vboxb9fb
>>182
2200までレコードだよ。
200までじゃない。
194ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:12 ID:FcZwxSY8
>>183
自分で気づくのがワンテンポ遅れた。
JRA-VANデータは100%PC内にあるので、1986年以降のレースならお任せ(w
195 :03/11/06 02:12 ID:nBSehAcZ
>>172
>>180
サンクス。凄いね。動画は見たが、ラップは初めてだった。

まあ今は、おひつじ座のリンチを楽しもう。
トロットが谷間かよ!
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:13 ID:pe3KRH40
>>193
だから何?
2200の通貨タイムの話なんて誰もしてないじゃん
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:13 ID:q+cizbVr
中1中2のロートル牝馬三千レコード駆け後のヨレヨレ同期とは相手が違いますねw
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:14 ID:uDqej0zG
>>おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg

ガンガレ!折れはヲマイの味方だ!
199おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:14 ID:Vboxb9fb
どこが牛耳ってたんだよw
ノースフライトが引退してから暗黒時代だろうが。
ちょうどオペ以降の中長距離みたいなもの。
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:15 ID:pe3KRH40
>>199
わかったわかった。
つまりマイル路線は層が薄いってことでいいんだな?
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:16 ID:wxW20857
タイキシャトルなんて駄馬
202おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:16 ID:Vboxb9fb
>>196
>だから何?
開き直るんですかw
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:17 ID:RLKWBKp1
ノースフライトもトロットサンダーも同じマイル無敗なのにウンコになるのを誰か説明してくれませんか?
204ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:17 ID:FcZwxSY8
タイキブリザードとジェニュインの頃はあまりレベル高いとは思ってなかったな。
その前が派手だったせいかな。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:17 ID:w5NbJMow
>>201
そうそう、海外GIなんて勝っても意味ないよな
206木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:18 ID:FbPeJ41y
>>199
トロット→ジェニュ→タイブリ→シャトル→エアジ→フェアリーキングプロ
→アグネスデジタル→ブラック→ゼンノ→アドマイヤ→トウカイ

トロットが谷間なら半分以上は谷間ですね
なんと層の薄い路線だことか
207おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:18 ID:Vboxb9fb
>>203
距離の融通が利かないから。
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:18 ID:sWiR2iSK
本当ならブルボンはスペなんかと比べられるような馬じゃないだろ
でもこのスレ、厨が多そうだから最終的にスペ>ブルボンになりそうな悪寒w
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:19 ID:pe3KRH40
>>202
開き直るんじゃなくて、実際「だから何?」としかいえないじゃん
だれが2200の通過ラップの話をしてたんだ?おしえてくれ。
210木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:19 ID:FbPeJ41y
>>207
マイラーは根幹距離で強いんじゃないんですか
211ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:20 ID:FcZwxSY8
>>208
ブルボンを実際に見て無い人の方が実は多い、に10へぇ
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:21 ID:w5NbJMow
距離融通利かない→ウンコ→スペシャリストの否定

JRAの今までの施策を否定するナイスな理論ですね
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:21 ID:uDqej0zG
>>208

そうだな。個人的に好きなのは スペ>ブルボン だけど
 強さって事になるとくやしいが ブルボン>スペ だな!
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:21 ID:+qKaSLRd
木村とおひつじ座て同一人物だと思ってた・・・・
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:21 ID:pe3KRH40
1995安田
1 ハートレイク
2 サクラチトセオー
3 タイキブリザード
4 ビコーペガサス

1995MCS
1 トロットサンダー
2 メイショウテゾロ
3 ヒシアケボノ
4 ビコーペガサス

1995安田
1 トロットサンダー
2 タイキブリザード
3 ヒシアケボノ
4 ジェニュイン

1996MCS
1 ジェニュイン
2 ショウリノメガミ
3 エイシンワシントン
4 ドージマムテキ

1997安田
1 タイキブリザード
2 ジェニュイン
3 スピードワールド
4 アマジックマン
216おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:21 ID:Vboxb9fb
>>210
根幹距離で強いから距離をこなせる。
距離こなせない馬は弱い。
トロットの時代は低レベル。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:22 ID:q+cizbVr
融通が効くのに雑魚揃いのマイルに留まったシャトルは凄いチキンなんですね。
海外で勝ってるじゃんとかアマングメン倒して王者ぶるのは恥ずかしいからやめて下さいねw
218木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:22 ID:FbPeJ41y
>>216
待て待て
じゃあトロットはマイラーじゃないと言うんだな
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:22 ID:pe3KRH40
>>216
んじゃエアジハードも低レベルだな?
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:23 ID:wxW20857
競馬では所詮、短距離馬
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:23 ID:gSm0r35A
>>216
そりゃ結果論だろう
リアルで見ててトロットを弱い、似非の王者だなんて言ってたヤツ居たか?
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:24 ID:pe3KRH40
>>221
マイルCSの後も
メイショウテゾロをフロックという香具師は99%だったけど
トロットサンダーをフロックという香具師はほとんどいなかったな。
223ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:24 ID:FcZwxSY8
>>221
俺はその中の一部かも試練。弱いやら似非はいいすぎと思うが
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:24 ID:uDqej0zG

マック、ビワ、オグリ・・・・

 折れは本質的にマイラーって思ってる。無論ブルボンも
225木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:25 ID:FbPeJ41y
テレグノシスやクロフネなど見事に2400で負けてましたね
クロフネてすげえ強かったのに2400になった途端ボーンキングとかにもまけちゃって
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:25 ID:pe3KRH40
タイキブリザードはものすげえ幅広い距離をこなしてるけど
トロットに負けてるから低レベルだね(w
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:25 ID:w5NbJMow
>>216
トロットスターのマイルCS2着はメイショウテゾロてのを突くと良いよ
228おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:26 ID:Vboxb9fb
>>217
海外行かないより行って勝った方が誇れるよ。

>>218
俺のいうマイラー像から言うとマイラーではない。
1600が得意な馬。

>>219
距離の融通の利くグラスに勝ってるから低レベルではないね。
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:26 ID:gtyJDvUU
>>224は関東リーディング調教師
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:26 ID:q+cizbVr
グラスは・・・あぁダメだ、エアジハードに負けちゃってますねw
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:26 ID:gSm0r35A
>>222
だろうね。低レベル時代の谷間の王者ってなんじゃそりゃって感じ。
>>223
でもおひつじの主張はこんなもんだと思うからこう表現してみた。
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:26 ID:RLKWBKp1
91 ダイイチルビー、ダイタクヘリオス、バンブーメモリー
92 ダイタクヘリオス、ヤマニンゼファー
93 ヤマニンゼファー、シンコウラブリイ、ニシノフラワー
94 ノースフライト、トーワダーリン
95 ハートレイク、サクラチトセオー、トロットサンダー
96 トロットサンダー、タイキブリザード、ジェニュイン
97 タイキブリザード、ジェニュイン、タイキシャトル
98 タイキシャトル、ビッグサンデー
99 エアジハード、グラスワンダー
00 フェアリーキングプローン、アグネスデジタル
01 ブラックホーク、ゼンノエルシド、エイシンプレストン
02 アドマイヤコジーン、トウカイポイント、エイシンプレストン
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:27 ID:3/ipGatf
>>216
それはつまり王道路線が1番層が厚いと言ってるようなもんなんだが、、、。
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:27 ID:pe3KRH40
>>228
距離に融通のきかないトロットに負けてるタイキは低レベルで
距離に融通の利くグラスに勝ってるエアは低レベルではない?
めちゃくちゃだな(w
235 :03/11/06 02:27 ID:nBSehAcZ
>>227
ブライアンはダブリンごときに5馬身しか差をつけてないしねw
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:27 ID:w5NbJMow
>>228
1200得意な馬はスプリンターていってもいいですか?
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:27 ID:gSm0r35A
>>229 ワラタ
238木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:28 ID:FbPeJ41y
じゃあおひつじ座の言うマイラーとは
マイルだけで強い馬じゃマイラーとは言わないんですね
じゃあマイラーとゆう名前が無意味になると思うんですけど
マイルて表現いらないじゃん
239224:03/11/06 02:28 ID:uDqej0zG
あっ!ゴメン
マックのマイラーは言い過ぎた
訂正・・・マイルでも通用するステイヤーにします
240ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:29 ID:FcZwxSY8
>>232
俺的には93〜94年頃がマイル路線は一番レベル高かったと思うなあ。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:30 ID:pe3KRH40
トロットサンダーは実はミホノブルボンと同世代
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:30 ID:sWiR2iSK
距離適正なんてどこまでどうなのか怪しいよな
バクシンオーVSノースフライトなんかを見ると1Fの重みを感じるけど
243おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:30 ID:Vboxb9fb
>>234
馬鹿か?
タイキとグラスの「こなしてる」レベルが同じだというのか?

>>233
根幹距離は1600だけじゃないから合ってるよ。
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:30 ID:w5NbJMow
>>240
それはなんとなくわかる
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:31 ID:pe3KRH40
>>243
でもタイキブリザードは安田記念勝ってるよ
グラスは勝ってない
246木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:32 ID:FbPeJ41y
根幹距離が得意な馬がマイラーで
マイルが得意な馬はマイラーじゃないてこと?
じゃあタイキシャトルもマイラーじゃないてことか
違和感ありあり
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:32 ID:rRrnKLNt
>>240
俺の中では94年以降は競馬のレベルが少しずつ落ちていってるように感じる。
まあ、俺の好きな馬が94年以降いないだけなんだが・・・・
248おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:32 ID:Vboxb9fb
ID:pe3KRH40はどうしようもないな。
低レベルでも高レベルでも勝ち馬は出るんだよw
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:34 ID:pe3KRH40
おひつじ座理論だと・・・
1991・・・並
1992・・・上
1993・・・上
1994・・・上
1995・・・暗黒
1996・・・暗黒
1997・・・暗黒
1998・・・タイキシャトル以外は暗黒
1999・・・並
2000・・・暗黒
2001・・・暗黒
2002・・・暗黒

こんなかんじでせうか?
250ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:34 ID:FcZwxSY8
>>245
タイキブリザードって勝負弱いイメージしかなかったから、
安田勝った時は正直低レベルだな、と感じてしまった。
強さを個人的になんら感じてなかったジェニュインが2着というのもその思いを強くさせた要因(w
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:34 ID:q+cizbVr
じゃあ最強マイラーと呼び声高いミエスクは・・・あぁ、ダメだオークスで負けてるや〜w
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:34 ID:uDqej0zG
近代競馬はスピード重視だから
もしかしたら実は皆マイルが1番距離適性があるのかもw
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:36 ID:18ynfhV5
たとえ3000mだろうと
ブルボン(=マック)>>スペ
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:36 ID:w5NbJMow
>>249
94年はウンコが勝ってるから暗黒じゃない?
おひつじ理論でゆうとヤマニンゼファーはマイラーなのかな
255おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:36 ID:Vboxb9fb
ID:pe3KRH40とIDq+cizbVrはアフォすぎる。
揚げ足取りでは話にならないから以後スルーする。
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:36 ID:RLKWBKp1
>>240
俺は88〜89のニッポーテイオー、サッカーボーイ、オグリキャップ、バンブーメモリー、ホクトヘリオスの辺りが最もレベルが高かったと感じる。
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:37 ID:wxW20857
結論はナリブ最強でいいですか?
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:37 ID:sWiR2iSK
結局は、オグリキャップはマイラーかステイヤーかって話になりそう
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:37 ID:pe3KRH40
いや、ノースフライトが引退してから暗黒っていってるから
ノースフライトはウンコではないらしい
でも上ではなさそうだな。並にしとくか
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:37 ID:w5NbJMow
>>255
ちゃんと相手しろよ
261木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:37 ID:FbPeJ41y
おひつじ座さん
タイキシャトルもマイラーてことは証明してませんよね
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:37 ID:uDqej0zG

ヤマニンゼファーは普通にマイラーかと・・・
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:38 ID:rRrnKLNt
わかったわかった、もうサムソンビッグ最強で良いだろ。
264ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:38 ID:FcZwxSY8
>>256
あー、80年代を入れてしまうとね(w
265おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:38 ID:Vboxb9fb
>>245
94はフーちゃんだよ。
ゼファーは距離克服したからマイラーだね。
266ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:39 ID:FcZwxSY8
>>265
距離克服したらマイラーか。何だかややこしいな
267おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:39 ID:Vboxb9fb
>>259
ハァ?フーちゃんが並?氏ねよ
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:39 ID:pe3KRH40
>>258
少なくともステイヤーではないでしょ

>>265
いい年こいてフーチャンとかいうなキモイ(w
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:39 ID:q+cizbVr
克服?マイラーは融通が効くんじゃないんですかw
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:40 ID:uDqej0zG
>258

オグリがステイヤーならクリークと春天で対決を汁べし!
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:40 ID:pe3KRH40
こいつノースフライトヲタか(w

267 名前:おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg 投稿日:03/11/06 02:39 ID:Vboxb9fb
>>259
ハァ?フーちゃんが並?氏ねよ



>>269
鋭い!座布団5枚進呈する
272おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:40 ID:Vboxb9fb
フライト基地がフーちゃんと呼んで何が悪い
273木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:40 ID:FbPeJ41y
ID:q+cizbVrさんの言うとおりだね
ヤマニンゼファーは2400も得意なんでしょうね
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:41 ID:FPVfHx5G
すんげー話しがそれてるんだけど・・・w
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:41 ID:7Cbhkgbt
今日のおひつじ座電波講演の会場はここですね
276木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:41 ID:FbPeJ41y
おひつじ座さん答えてくださいよ
タイキシャトルはマイラーじゃないんですよね
277ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:42 ID:FcZwxSY8
>>274
寝る前に突っ込んでおこうかと思ったら先越されてしまった
278おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:42 ID:Vboxb9fb
>>273
なんで2400が出てくるの?
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:42 ID:RLKWBKp1
>>264
この昭和最後の辺りは中長距離も含めると超ハイレベル
タマモクロス、ニッポーテイオー、オグリキャップ、
サッカーボーイ、スーパークリーク等など
280 :03/11/06 02:42 ID:nBSehAcZ
>>274
おひつじ座の人徳に惹かれてるんだよ、みんな。
どうやって議論をまとめるつもりなのかね?
281木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:43 ID:FbPeJ41y
>>278
あんた根幹距離で強い言うたやん
マイラーは2400でも強いと確かにあんたは言うたで
282おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:43 ID:Vboxb9fb
>>276
マイラーだよ。
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:44 ID:w5NbJMow
もうめちゃくちゃだよ
284木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:44 ID:FbPeJ41y
>>282
ええ?マイラーてこと何一つ証明してませんよシャトルは
マイルが得意な馬で終わりじゃないんですか
285ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/06 02:44 ID:FcZwxSY8
誰かブルボンとスペシャルの強さを語ってくれ。俺はもうねる。
286おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:44 ID:Vboxb9fb
>>281
アホか。
根幹距離で強い馬は融通利くつったんだよ。
1600強ければ2400でもなんて曲解するなw
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:45 ID:+qKaSLRd
おひつじ座よ言いたい事はわかるが
定義付けが変だ。
トロットサンダーはマイラーにしとけ。
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:45 ID:RLKWBKp1
タイキシャトル2400mのレース出てないじゃん。
2400mどころか2000mも出てない。
よってゴミの理論ではヤマニンゼファー>タイキシャトルになる。
289おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:46 ID:Vboxb9fb
>>284
2000走れば勝てたよ。
出て負けたのと出られなかったのをいっしょにするな。
290木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:46 ID:FbPeJ41y
>>286
でもゼファーは2400でも強いんですよね
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:46 ID:sWiR2iSK
つーか私怨をこのスレに持ち込むなよ
おひつじ発言の揚げ足取りを木村がツッコんでスレが荒れるパターンが多すぎる
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:46 ID:w5NbJMow
>>286
じゃあ、なんでトロットはうんこなんだと小一時間
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:47 ID:q+cizbVr
へクタープロテクター、マークオブエスティーム、スピニングワールド
み〜んな2000以上でも強かったんですね〜凄いなぁ〜
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:47 ID:pe3KRH40
>>289
たらればいってるようじゃおしまいだな(w
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:47 ID:gSm0r35A
おひつじが鼻息荒く持論を展開
     ↓
論理展開に綻びが!
     ↓
みんな一斉にそこを突付く
     ↓
おひつじ必死に反論、煽ラーも乱入
     ↓
もうワケワカラン

いつものパターンだな
296木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:48 ID:FbPeJ41y
>>289
でも証明はしてませんよね
それとあなたはマイラーは1600と2400が「適距離」だと言ってますよ
じゃあ2400も得意てことじゃないですか
おとぼけは許しませんよ
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:48 ID:w5NbJMow
>>299
寝たらみんな忘れてるよ
そしてまた同じことの繰り返し
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:49 ID:uDqej0zG
>>きむら

  もういいよ!もう寝ないか?
  
299おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:49 ID:Vboxb9fb
マイラーは1600の他に1200や2000をこなせる。
2400馬は2400の他に2000や3200をこなせる。

何故なら根幹距離は最も層が厚いから。
だからマイラーが一番強い。
これが俺の持論だ。
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:49 ID:q+cizbVr
なんでマイルに引き篭もっちゃったんだろ〜
2000とか2400とかも勝てば種牡馬としての価値も上がるだろうにね〜
301木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:49 ID:FbPeJ41y
286 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:44 ID:Vboxb9fb
>>281
アホか。
根幹距離で強い馬は融通利くつったんだよ。
1600強ければ2400でもなんて曲解するなw


117 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 01:48 ID:Vboxb9fb
>>113
適距離は1600と2400だよ。
根幹距離で強いから融通がきくんだから。
エルもオグリも当てはまるし。



302名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:50 ID:w5NbJMow
297は295へのレス
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:50 ID:FPVfHx5G
マイラー議論はここでやってくれ

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1067350425/
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:50 ID:rRrnKLNt
>>299
タケシバオーさんは?
305おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:51 ID:Vboxb9fb
>>292
融通利かないからだよw

>>296
んな事一言も言ってませんが?
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:51 ID:pe3KRH40
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <フーちゃん萌え〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \フーチャン命_    |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /おひつじ座A型 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
307木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:51 ID:FbPeJ41y
「適距離」とゆうのはどおゆう意味なんですかね
得意て意味じゃないんですかね
308おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:52 ID:Vboxb9fb
>>301
117のレス先を嫁。馬鹿。
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:52 ID:gSm0r35A
>>299
最強の府中2400馬論争でテイオーとその座を争っていたポケは?
2000や3200でのG1勝鞍などありませんが
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:52 ID:pe3KRH40
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      <マイラーは2400が得意なんだよ〜
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \フーチャン命_    |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /おひつじ座A型 | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:53 ID:uDqej0zG
>>303

━━━━━━(゜Д゜;;)━━━━━━!!!!!!

 折れは藤沢だったのか・・・鬱だ


            もう寝よう おやしみzzzzzzz
312おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:54 ID:Vboxb9fb
>>309
弱い。
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:55 ID:w5NbJMow
おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg は本質的に駄馬

俺も寝よ
314木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:55 ID:FbPeJ41y
117以降見ても別によく分かりません
リンクしてよ
てゆうかビワは「マイラー」
そして適距離は1600と2400
とゆうことはゼファーもマイラーなら2400が適距離てことですよね
315木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:56 ID:FbPeJ41y
>>312
ええ?まがりなりにもダービーも勝ち
オペラオーをJCで破った馬ですよ
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:56 ID:RLKWBKp1
>>299
シャカールは2400馬でポケは違うとでも?
釈迦>ポケ?
317おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:56 ID:Vboxb9fb
>>314
何故117以降を読んだんだよw
>>113
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:57 ID:7Cbhkgbt
おひつじ座の戯言に付き合うよりブルボンスペの話ししようぜ

ブルボンVSスペ クラシック3本勝負
皐月 ブルボン逃げ切り
ダービー スペ強襲もわずか届かずブルボン逃げ切り
菊 スペ差し切り
319 :03/11/06 02:57 ID:nBSehAcZ
俺も寝る。

>>木村
おひつじ座を大事にしてやれ。
あんまり追い詰めんなよ。
こんな面白いバカは他所じゃ手に入らんぞ。
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:57 ID:gSm0r35A
>>312
正気か?
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:58 ID:FPVfHx5G
>>318
全くもって同意。
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:58 ID:q+cizbVr
1600が大得意な馬でも弱けりゃマイラーじゃないんですね〜
一体何と呼べばいいんでしょうか〜
マイルが割と得意な馬?w
323木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 02:58 ID:FbPeJ41y
>>317
ビワに対して適距離は1600と2400と言ってますよね
そしてビワはマイラーだと言ってますよね
すなわちゼファーも2400が適距離てことですよね
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:58 ID:pe3KRH40
>>319
他にもいっぱいいるよ
◆HIwambGeWE とか
Ecco ◆XSSH/ryx32 とか
頭のおかしな連中が
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 02:59 ID:RLKWBKp1
>>318
皐月 ブルボン
ダービー スペ
菊 スペ
326木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:00 ID:FbPeJ41y
まあおひつじ座さんは
ビリーブはスローの1400はしんどくても
スロー3200なら走れると言ってる馬鹿ですからね
327おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:00 ID:Vboxb9fb
>>315
タキ不在のダービーと衰えたオペのJCは
低レベルだったという事だよ。
JCオペは出し抜けで力負けではないから別だけど。

>>316
ポケ>釈迦
菊は適性持った強い馬がいないから勝てただけ。
低レベルでも勝ち馬は出るという典型。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:00 ID:pe3KRH40
皐月 ブルボン スペは皐月賞を勝ってない
ダービー ブルボン スペはJCで負けてる
菊花賞 ブルボン スペはセイウンに突き放されてる
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:01 ID:FPVfHx5G
>>325
ダービーでは、スペがブルボンを捕まえに行くと末を失って、末を生かそうとすると届かないよ。
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:02 ID:9Ym2yrAT
おひつじ座は知障の中の知障だからね
家系を遡ってもみんな知障
勿論知障と結婚するし生まれてくる子供も間違いなく知障
331おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:02 ID:Vboxb9fb
>>328
なんだかんだで俺と同じじゃねーかw
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:02 ID:q+cizbVr
タイマンならブルボンが2つは勝つでしょうね。
レースの中ならスペにも勝機が生ずる。
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:03 ID:gSm0r35A
>>327
01JCを低レベルだとはトンデモ発言ですね。
いいの?そんなこと言って。
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:03 ID:azfQ3dSo
スペのダービーは本当に強かったよ
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:03 ID:FPVfHx5G
>>330
>家系を遡ってもみんな知障

を「いえけい」と読んだ俺はラーヲタw
336木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:03 ID:FbPeJ41y
おひつじ座さん323に答えてくださいよ
337おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:04 ID:Vboxb9fb
>>323
ハヤヒデはマイラーでも2400馬でもあるの。
ゼファーは2400の適性は持ち合わせていない。
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:04 ID:RLKWBKp1
>>329
府中2400mでSSBTTB相手に逃げ切るのは無理。
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:05 ID:FbPeJ41y
>>337
適正の全く異なる馬を「マイラー」で括るんですか
340おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:05 ID:Vboxb9fb
>>338
SSBTTBがレベルを上げたなんて幻想。
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:06 ID:RLKWBKp1
>>340
そんな事一言も言ってませんが何か?
342おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:06 ID:Vboxb9fb
>>339
1600に強く1200でも2000でも強いからマイラー。
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:07 ID:q+cizbVr
1600だけで強い馬はマイラーじゃないんですねw
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:07 ID:eGHGPitc
>>340
坂路がレベルを上げたといってるぐらい幻想だね
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:08 ID:RLKWBKp1
ミエスクもマイラーじゃないらしい
346おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:08 ID:Vboxb9fb
坂路等の調教設備の進歩がレベルを上げましたよ
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:09 ID:gSm0r35A
いいんだなおひつじ、01JCが低レベルだってことで。
何気に凄い発言だからな。
自分の理論の正当性の保持を目的とした其の場凌ぎの発言ではないんだな?
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:09 ID:RsV6oAYH
おひつじ座って毎日同じこと繰り返してるよね
ほんとに知障?w
349木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:10 ID:FbPeJ41y
>>342
じゃあ2400で強く2000で強いてことはマイラーじゃないてこと?
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:11 ID:3/ipGatf
タイキやジェニュインは王道距離ではイマイチな馬がマイル行けばG1ホースになれた
とい(ry
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:12 ID:RLKWBKp1
おひつじA型理論

最強マイラーミエスクはマイラーじゃない。
ロックオブジブラルタルもマイラーじゃない。
352木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:13 ID:FbPeJ41y
タイキシャトルもマイラーてことは証明してないんだよね
なぜかおひつじ座はマイラーだと言い張ってるけど
353おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:13 ID:Vboxb9fb
>>345
海外馬出すなんてくだらないがマジレスするとマイラー。
仏オークス2着して融通性を見せてる。

>>347
低レベル、少なくとも高レベルではない。

>>249
2400馬。
マイラーに代わる呼び名がわからん。
354木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:14 ID:FbPeJ41y
>>353
じゃあビワハヤヒデがマイルが得意と示したレースはなんなの?
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:15 ID:FPVfHx5G
もみじSじゃない?
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:16 ID:q+cizbVr
マイルG1だけを何十勝しても真のマイラーにはなれないんですねw
357木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:16 ID:FbPeJ41y
まさか2歳オープンのもみじSてことはないですよね
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:17 ID:azfQ3dSo
藤沢AA↓
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:17 ID:rRrnKLNt
マジレス。おひつじ座A型 ◆mlf44amDYgは机上の理論でしか無いとは思うが
納得出来る部分もある。全否定はしない。
360木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:17 ID:FbPeJ41y
ええ?
もみじSで良いならダンツフレームもハヤヒデと並ぶ立派なマイラーですよ
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:17 ID:RLKWBKp1
>>353
でロックオブジブラルタルは?
362おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:18 ID:Vboxb9fb
>>354
2歳戦。

マイラーがそんなに気になるんなら、
長根幹距離馬、短根幹距離馬と改めようか?
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:18 ID:FPVfHx5G
しまった。

俺もマイラー議論に乗ってしまったぞ。
364木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:18 ID:FbPeJ41y
要するにおひつじ座さんは
サクラチトセオーは真のマイラーで
トロットはマイラーじゃないて言いたいんですよね
365木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:20 ID:FbPeJ41y
>>362
改めなくていいですよ
なに逃げようとしてるんですか
2歳戦だけでいいならもっとラベルの高い古馬マイルG3を制し
秋天も制したチトセオーはトロットよりよっぽどマイルで強いんですよね?
366おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:21 ID:Vboxb9fb
真とか猛者とか、俺はそんなくだらないことは言わないよ。
根幹距離に強く距離の融通性を見せた馬は真の猛者ってこと。
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:22 ID:RLKWBKp1
361に答えてよおひつじ座君
368木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:22 ID:FbPeJ41y
>>366
マイラーで言いたいのでしょ
何いきなり改めようとしてるんですか
許しませんよそんなの
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:22 ID:pe3KRH40
338 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/11/06 03:04 ID:RLKWBKp1
>>329
府中2400mでSSBTTB相手に逃げ切るのは無理。
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:22 ID:Y3xIIF7q
競馬界ではスペシャリストのほうが評価高いよ
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:23 ID:q+cizbVr
未勝利でマイル適性示したアイルトンシンボリもマイラーだったのかなぁw
372木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:23 ID:FbPeJ41y
ジェニュインなんて2000のG1もマイルのG1制覇してるし
おひつじ座理論ではかなりのマイラーだと思うのですが
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:23 ID:9Jeo3GQ5
今日の祭会場はここですか?
374おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:23 ID:Vboxb9fb
>>365
秋天は相手がジェニュだからなぁ。
強さという定義ではチトセオー>トロットだね。
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:24 ID:ezn8ROMf
ライスシャワーはスプリンターだね
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:24 ID:pe3KRH40
芙蓉Sを勝ってダービー2着のライスシャワーもマイラー
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:24 ID:rRrnKLNt
んじゃハートレイク最強?
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:25 ID:RLKWBKp1
おひつじ座君が暗黒なんて言っていた時代にも真のマイラーはいっぱい居るみたいだね。
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:25 ID:VqVaNPkK
スペなんてダートやマイルでは用無し
ブルボンはむしろマイルやダートが得意
でもブルボンは世代限定戦しか走ってない
比較できないな
古馬芝長距離限定でスペ
世代限定戦やマイル戦、重馬場、ダートではブルボン
(ブルボンはダートを走ってないけど体型、血統から適性は疑いようがない)
380木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:25 ID:FbPeJ41y
うーん
1600と2000のG1を制し
真のマイラーであるジェニュインが
マイラーとは呼べない「ただマイルが得意なだけの」トロットに
マイルで負けてますねえ
大番狂わせですね
381おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:25 ID:Vboxb9fb
>>376
そう。マイル適性があったからこそブルボンに勝てたんだよ。
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:25 ID:uKDcKwVT
知障おひつじ座を生暖かく見守るスレ
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:26 ID:pe3KRH40
381 名前:おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg 投稿日:03/11/06 03:25 ID:Vboxb9fb
>>376
そう。マイル適性があったからこそブルボンに勝てたんだよ。
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:27 ID:VqVaNPkK
ジェニュインとトロットサンダーでは誰がどう見てもトロットサンダーのが強いだろ
385木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:27 ID:FbPeJ41y
>>374
相手のこと言うならゼファーだって2着セキテイですよ
G1すら勝ってない馬ですよ
しかし真のマイラーであるチトセオーがハートレイクごときの
馬にマイルの舞台で負けるとはなあ
しかも翌年はマイラーじゃないトロットがチトセオーより
マイルで強いハートレイクをボコボコにしてるし
不思議ですなあ
386おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:28 ID:Vboxb9fb
>>380
1600だけ強い馬にマイラーが1600で負ける事はあるよ。
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:28 ID:RLKWBKp1
>>376
マイラーでもあり2400馬でもある。つまり真の猛者らしい。

>>381
早く>>361に答えてよ。
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:28 ID:gSm0r35A
おひつじ座さんはつい最近最強馬にハクチカラを挙げてたね。
でも戦績を見てみると勝鞍は根幹距離以外が断然多いし、
根幹距離でもけっこう負けてるんですが。
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:29 ID:9Jeo3GQ5
ここまで屁理屈を語れるヤツもなかなか居ないな。
大半の条件でブルボンの勝ちだと思う。
390木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:29 ID:FbPeJ41y
>>386
ええ?真のマイラーより1600で強い馬はマイラーじゃないんですか?
だとしたらマイラーて何でマイラーて呼ばれるんでしょうか
391おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:30 ID:Vboxb9fb
>>388
最強馬は格の問題だからね。
距離適性を交えるとバクシンオーが省かれてしまうから。
ハクチカラは1番人気で22勝してたはずだよ。
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:30 ID:PH1kZksx
今日も木村に論破されるおひつじ座であった
393木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:31 ID:FbPeJ41y
そしてチトセオーがマイラーならジェニュインもマイラーだと思うんですが
ジェニュインなんて2000も1600もマイルG1勝ってますよ・・・
かわいそうですよ・・・
394おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:32 ID:Vboxb9fb
>>390
木村の言う真のマイラーもピンキリだよ。
ジェニュは低レベルの真のマイラーって事。
395おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:32 ID:Vboxb9fb
つまり超強い真のマイラーにはトロットは負けるって事。
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:33 ID:gSm0r35A
>>391
1番人気で17勝6敗なんですが……
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:34 ID:FPVfHx5G
おひつじ座のせいで、逆にブルボンやノースフライトが汚されている気がする・・・
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:34 ID:9Jeo3GQ5
仮にもダービー2着馬が低レベルなマイラーかよ。
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:34 ID:RLKWBKp1
>>394
都合が悪い事はスルーって事かな?
ロックオブジブラルタルはマイラー?
これで最後。
400木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:35 ID:FbPeJ41y
ちょっと待ってください
低レベルの真のマイラーも一応マイラーですよね
そのマイラーに1600で勝てるんだったらマイラーてことになるのでは
トロットが2000実績無いからだと言うならシャトルだって無いのですが・・・
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:35 ID:+fcsNzis
木村は「真の」ってフレーズが好きだなw
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:36 ID:VqVaNPkK
96年マイルCSは谷間だからジェニュインでも勝てちゃった
97年マイルCSは3歳馬に上位独占されジェニュインは案の定惨敗
403木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:36 ID:FbPeJ41y
いつも真実を見ていたいからね
404おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:36 ID:Vboxb9fb
>>396
俺のデータが違ったのか?
どちらにせよルドルフ12勝を超えてるからいいけど。

>>399
海外見ないからわからん。
見たこともない馬をとやかく言うつもりはないから。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:36 ID:RLKWBKp1
>>395
ポケは超強い2400馬のオペに2400mで勝ってますが・・・。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:36 ID:06N8yjTw
おひつじは真の知障
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:37 ID:x9eLmCUC
今日はまたいつも以上にいどいねぇ。>おひつじ座
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:38 ID:gSm0r35A
>>405
>>327で彼は01JCを低レベルだとおっしゃっています
409おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:38 ID:Vboxb9fb
>>400
短根幹に1600馬が1600で勝ったとしても
その1600馬が融通利かなければ無意味。
当時が低レベルなのは>>402さんが説明してくれたから省略。
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:39 ID:q+cizbVr
>>404
ミエスクはググって調べたのに?w
411木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:40 ID:NyHm4tiz
>>409
ではやはりタイキシャトルもマイラーてことは証明されてませんね・・・
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:40 ID:elrDAEpA
論理がまず破綻してるとこから始めるからおひつじ座ってすげえよなw
413おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:41 ID:Vboxb9fb
>>405
それはオペ(少なくとも01オペ)がそれほどでもないという証拠。
でも力負けではなく出し抜けだからポケに負けたとは思わない。
だからオペが弱いとも思わない。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:41 ID:q+cizbVr
彼の中ではデザートプリンス、リッジウッドパール、キングマンボあたりもマイラーではないんでしょうねw
415おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:42 ID:Vboxb9fb
>>410
ミースクは知ってるよ。

>>411
シャトルは短根幹距離馬=真のマイラーだよ。
416木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:44 ID:NyHm4tiz
キョウエイマーチも十分なマイラーですよね
ダービーレグノも低レベルながらマイラーですね
とゆうことはマイラーが優れてるんじゃなくて
普通に強い馬が優れてるてことですよね
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:44 ID:VqVaNPkK
タイキシャトルはマイラーの範疇には入らないかな
テンの3Fを32秒台でいって1200を押し切るなんて
マイラーじゃできない
418おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:44 ID:Vboxb9fb
トロットは2000に出て負けた=真マイラー失格
シャトルは2000に出てない=真相は闇の中

しかし仏行ってサラっと勝ってきた。
真マイラーの可能性大。
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:45 ID:RLKWBKp1
>>415
マイル戦でしか実績残してない馬はマイラーではないんじゃないの?
420おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:45 ID:Vboxb9fb
あそうだ。
シャトルは1200勝ってるじゃん。
真のマイラーだよ。
421木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:46 ID:NyHm4tiz
>>415
2000実績が全く無いのですが・・・
短根幹で強いのでいいとゆうことなら
スギノハヤカゼもマイラーですね・・
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:46 ID:gSm0r35A
>>413
でもオペは時計勝負に弱いって主張する時に必ずといっていいほど01JCを持ち出すよね。
その理由が「時計勝負になって負けたから」なのに、
このスレではあのJCの負けは負けではない、と。
都合良すぎ。
423おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:47 ID:Vboxb9fb
>>422
オペが時計勝負弱いという時に01JCを出した事はないよ。
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:48 ID:gSm0r35A
>>423
そう?記憶違いだったかな。
ホントに違ってたらスマン。
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:48 ID:q+cizbVr
なんですかそれ
根幹距離から融通効くのがマイラーなんでしょw
アマングメンなんて雑魚相手にマイルで勝ったら融通効く証明になるんですかw
426木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:49 ID:NyHm4tiz
スギノハヤカゼ、ダービーレグノ、ゼネラリスト
これらのマイラーは別にトロットより優れてるとは思えませんよね
とゆうことはマイラーがすごいんじゃなくて
強い馬がすごいてことでいいですね?
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:49 ID:3/ipGatf
おひつじ理論のマイルを天皇賞(春)に置き換えると

天皇賞(春)馬が1番レベル高い&他距離でも強い。(歴代名馬各位)
他距離で通用しなかった馬は低レベル→クシロキング

おお!!納得しますた。
428おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:50 ID:Vboxb9fb
>>424
ロン満貫と混同してるっぽい。
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:51 ID:RLKWBKp1
おひつじ座A型理論

トロットサンダーはマイラーではないがライスシャワーはマイラー
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:52 ID:VqVaNPkK
スギノハヤカゼは普通に強いよ
ただ肝心なときに相手がシャトルだったりしたけど
431木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:52 ID:NyHm4tiz
マイラーが強いんじゃなくてマイラーのが適性距離に幅があるんだよて
ことが言いたいのですねおひつじ座さんは
マイラー=強い
では無いですよね
432おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:53 ID:Vboxb9fb
>>426
力そのものが違う馬を比べても無意味。
同じくらいの馬で例えると
1600のスペシャリストのトロットと
1600にもそれ以外にも強いゼファー
を比べたらゼファーのほうが強い。
何故なら融通が利くから。
って事。
433木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:54 ID:NyHm4tiz
てゆうか400m以上違う距離勝ってたらみんなマイラーじゃねえか
434木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:55 ID:NyHm4tiz
>>432
じゃあジェニュイン=ゼファー>トロットなんですね
435おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:55 ID:Vboxb9fb
>>431
適性距離に幅があり、且つマイル(or2400)に強い馬が強い。
そしてこれらの馬を真のマイラーと呼ぶ。
って事。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:55 ID:9Jeo3GQ5
タケシバオーはとんでもないマイラーですね。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:55 ID:pe3KRH40
別にゼファーは1600以外でそんなに強くないぞ
天皇賞勝ったといってもセキテイ相手にやっとこさだし
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:55 ID:gSm0r35A
>>428
あぁそおかも。これは失礼した。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:56 ID:pe3KRH40
しかし、おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg って
語源を無視して勝手な定義を電波ちっくに
押し付けようとするところがチゴイネ
440おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:56 ID:Vboxb9fb
>>434
ジェニュインは低いレベルの真のマイラー

>>436
史上最強の真のマイラーといっても過言だね
441木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 03:56 ID:NyHm4tiz
>>435
ええ?強い?
んじゃダービーレグノも強いの?
マイラー=強いは成り立たないよ君の理論では
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:57 ID:3/ipGatf
大物ゼネラリストwwwww
アーリントンだっけ?レース前は大物とかめちゃくちゃ注目されてて
レース後一言、「スピードについていけてませんね」
あれはかなりワロタw
443おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 03:58 ID:Vboxb9fb
>>441
ダービーレグノは弱いよ
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:58 ID:AePUcVvW
知障もここまで来たらもう死ぬしかないね可哀想だけど…
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:58 ID:q+cizbVr
マイルG1だけをぶっちぎりで20勝した馬では真のマイラーになれないんですね
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 03:58 ID:pe3KRH40
>>443
おひつじの頭ほどは弱くないよ
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:00 ID:3KCncrAG
先天的な知障だけに手の施しようが無いねおひつじ座は
448おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:00 ID:Vboxb9fb
>>445
1200か2000を勝ったりしてれば別だけど、
それだと真のマイラーとは呼べないね。
449木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:00 ID:Rk/7IMTX
>>440
でもマイラー=強い
だからマイラーじゃない馬よりジェニュは強いんだよね?
んじゃスズカよりもジェニュのが評価できるてこと?
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:02 ID:RLKWBKp1
海外勝っただけで日本の芝2000mで通用するというのは根拠が乏しいね。
つまり可能性でしかないシャトルは真のマイラーとは呼べない。
少なくとも実際に実績を残した馬に比べれば真のマイラーではない。
クラス分けすると

真のマイラー
ヤマニンゼファー、ジェニュイン、サクラチトセオー、ノースフライト

真のマイラーの可能性あり
タイキシャトル

真のマイラーではない
トロットサンダー

ってとこか。
451おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:03 ID:Vboxb9fb
>>449
だから真のマイラーもピンキーとキラーズだから
1600だけ強い馬とかより弱いことも多々あるよ。

でも真のマイラー度はジェニュ>ススズになるね。
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:03 ID:q+cizbVr
トロットは真のどころかマイラーじゃないとおっしゃってますがw
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:04 ID:x9eLmCUC
もうよくねーか?
俺たちが一般的に使う「マイラー」と
おひつじ座が使う「マイラー」では意味が違うってだけだろ?
454木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:04 ID:Rk/7IMTX
>>451
じゃあそれはマイラーだから強いてことにはならないよね
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:04 ID:FPVfHx5G
ほんと、単に「真のマイラー」っていわないで「真に強い馬」っていえばいいだけじゃん。
456おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:04 ID:Vboxb9fb
>>450
>>420嫁。
シャトルは真のマイラーだよ。
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:04 ID:8AnmKWB6
真の知障もピンきりだね
おひつじ座を筆頭に木村・・・
458名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:06 ID:RLKWBKp1
299 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 02:49 ID:Vboxb9fb
マイラーは1600の他に1200や2000をこなせる。
2400馬は2400の他に2000や3200をこなせる。

何故なら根幹距離は最も層が厚いから。
だからマイラーが一番強い。
これが俺の持論だ。
459おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:07 ID:Vboxb9fb
>>452
もう真のマイラーとマイラーは分けてるよ

>>453
それで済まないのが木村だよw

>>454
真のマイラーの方が強いよ。力が同じならね。

>>455
真に強い馬が真のマイラーだよ
460木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:07 ID:Rk/7IMTX
てゆうか1200〜2400のうちで
400m以上違う距離を勝ってたらみんな真のマイラーになるよね・・・
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:07 ID:x9eLmCUC
>>455
その通りだよ
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:08 ID:F14hIfxE
ゲーム脳に侵されてるんじゃねえの?お羊君
463木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:08 ID:Rk/7IMTX
そもそも力が同じとゆうのが分かりにくい
464名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:09 ID:3/ipGatf
というかマイルで強く距離適性が広い馬も中距離で強く距離適性が広い馬も
長距離で強く距離適性が広い馬も結局王道路線に集まってくる。
マイルで強く の馬以外はマイルに行きはしない。

融通利く>>スペシャリストというなら所詮王道距離は遥かにマイルより層が厚くなる。


465名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:09 ID:VqVaNPkK
マイラーがテンの3ハロン32秒台でいって押し切れるかよ
そんなことができるのはスプリンターだけ
シャトルはマイラーというよりマイルで無敵なスプリンター
466木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:09 ID:Rk/7IMTX
例えばスギノハヤカゼとビリーヴはどっちが強いの?
強さで言えば五分五分くらいなの?
467おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:11 ID:Vboxb9fb
>>464
2400馬を何と呼ぶかわからないからマイラーと呼ぶだけで
1600と2400は同じ評価だよ。
根幹距離に強い馬が集まるからね。

>>465
真のマイラーだから押し切れたんだよ
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:12 ID:RLKWBKp1
では落ちます
469木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:13 ID:Rk/7IMTX
2400馬をマイラーと呼ぶな
ゼファーが通用することになる
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:13 ID:VqVaNPkK
1200左回り平坦ならビリーヴに分があるかな
1400ならスギノハヤカゼだろう
471おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/06 04:13 ID:Vboxb9fb
ビリーヴのほうが強いんじゃないの。
解りやすくいうとフーちゃんとバクシンオーだよ。
力的には互角だけどフーちゃんのが上。
何故なら距離適性に幅があるから。
472木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:15 ID:Rk/7IMTX
待て待て
ビリーブには幅が無いぞ
幅のあるハヤカゼと五分なんじゃないのか
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:17 ID:9Jeo3GQ5
じゃあカミノクレッセとメジロマックイーンでは?
474木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:17 ID:Rk/7IMTX
あとスズカを評価するなら
トロットを谷間の王者と呼ぶのはおかしいよ
失礼だよ
475木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:18 ID:Rk/7IMTX
それとマイラー=真の猛者
マイラー=距離適正の幅のある馬
とゆうことはマイルとゆう距離を評価するのじゃなくて
単に距離適正の幅を評価するてことでしょ?
マイルじたいを評価してないよね?
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:19 ID:VqVaNPkK
舞台が中山のスプリンターズSならやってみないとわからない
高松宮ならたぶんビリーヴ
スワンSならまず間違いなくスギノハヤカゼが勝つ
477名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:21 ID:3/ipGatf
>>467
1600と2400は同じ評価だよ。根幹距離に強い馬が集まるからね。
って2400と1600じゃあ集まる度が全然違うのですが?

1200〜1400で強い馬は1600行くだろうけど1800で強い馬だとどっちに行くか微妙、
2000で強い馬だとほぼ2400寄り、それ以上で強い馬だと1600行こうともしないだろう。
特にG1レベルならね。

同格はいくらなんでも王道路線に失礼だろう
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:21 ID:aVDHdMz7
マイラーの定義の話は別として、
おひつじのいう事はよくわかるし正しいと思われ
479木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:23 ID:Rk/7IMTX
距離適性に幅のある馬=マイラー
マイルで強い馬=マイルが得意な馬
て言うから叩かれてるんだね
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:24 ID:aVDHdMz7
あとブルボンのほうが相当強い。
スペはセイウンに負けてたしブルボンに勝てるとは思えん。
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:26 ID:VqVaNPkK
>>477
同格はいくらなんでも馬の数の多い乗り越えなきゃいけない壁の厚いマイル路線に失礼だろ
482名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:26 ID:aVDHdMz7
>>479
マイラー=マイルが得意な馬
マイルで強い馬=距離適性に幅のある馬
こっちだろ
483木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:26 ID:Rk/7IMTX
相当てことは無いでしょ
スペの春天JCだってたいしたもんだ
484名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:29 ID:aVDHdMz7
おひつじのレスで>>153は特に的を射てるよ。
485木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:30 ID:Rk/7IMTX
>>482
違うよ
おひつじ座はマイラー=距離適正の幅がある馬とさんざん言ってるよ
トロットがマイラーじゃないと言ってるくらいだ
486木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/06 04:33 ID:Rk/7IMTX
トロット=マイラーじゃない
ライスシャワー=マイラー色が強い
誰が同意すんだよこんなの
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:35 ID:fvg3qprW
おひつじ座ってなにかに洗脳されてるみたいだねw
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:39 ID:VqVaNPkK
まあ適性の幅が広いのはブルボン
芝の2000以上限定なのがスペ
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 04:59 ID:pe3KRH40
>>484
おい、おひつじ、どこの串使ってるんだ?
490名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 05:33 ID:H+hS1/I4
おひつじ座は精神病かな?かなり重度みたいだから気をつけてね
491名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:08 ID:w5NbJMow
もう「おひつじマイラー」⇒「オールラウンダー」にしといたら
真のオールラウンダーは短距離の根幹距離1600でも強さを発揮できる、くらいで
でも、ライスはスペシャリストでしょ、秋天惨敗してるし

492名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:11 ID:9g/R6YBS
ヤマニンミラコー最強!
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:13 ID:JlEps+PN
おひつじは素人童貞なんで許してあげて
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:14 ID:w5NbJMow
で、ブルボン・スペだけど、
おれはブルボンの方がやや上だと思う。
スペにはブルボンの菊で見せた闘志のようなものが(仮でね)あまり見えない
ライスに交されてもずるずる行かず、マチカネ抑えて2着を死守した。

で、スペをそのブルボンと互角以上にみるなら
皐月では馬場が不利でも2着には来ないといけないし、
宝塚でも、早仕掛けだろうとあんな簡単にちぎられてはいけない、と思う
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:17 ID:WwLb/rgt
完成された4歳秋のJCで魅了したスペがやはり上手だと思います。
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 10:20 ID:w5NbJMow
さらに続けると、
ブルボンとスペが一緒に走っても、ブルボンが勝つ場合はあんまり面白いレースにならないと思う。
金満チックにゆうと、ブルボンはサンデーが苦手とするペースで逃げるタイプと思うからだ。
98菊のようにあっさり決まるんじゃないかと。
俺的にはブルボン7 > スペ3 だけど、タイプ的に2頭を比べるのはどうかと思うし、
東京2400なら五分五分じゃないかと思う
長文すまそ
497名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 11:00 ID:FtAm9BvO
ブルボンとスペを比べるなら、3歳秋までで考えないと意味がないよ
古馬になってからのブルボンが強かったか、弱かったかは分からないんだから
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 11:09 ID:jugCQX4/
ミホノブルボンが歩んだクラッシック路線とスペシャルが歩んだ古馬路線、
どちらがレベル高いと思う?

ナリタブライアンもそうだけど、クラッシックを勝った馬に対する評価
が高すぎるんじゃないの、一般世間は。基本的に中長距離馬は古馬に
なって成長していくんだから、クラッシックで止まった馬よりも古馬
になってもG1勝った馬の方が強い、と見るのが普通じゃないの。
レースの格は置いといて、あくまで強さのみを測る時の見方だけどね。
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 11:28 ID:tQF6wsfF
俺的には
2400mまでならブルボンが押し切れる。
この距離までだったら、淀みない流れで逃げた
ブルボンをスペシャルはマークしきれないと思うし、
マークしないで末脚一本にかけたとしたら、
道中とんでもない差になって、届くどころの話で
なくなる気がする。でもって、3000mであるけど、
スペがちょっと有利な程度。なぜちょっとかといえば、
ブルボンの菊はボーガンの邪魔が無かったら、理想の
ペースメイク出来たはずで、菊を押し切れた可能性さえある。
春天のスペを見るにライスの菊に勝るとも劣らない(いや、勝ってるか?)
素晴らしいレースをしたが、ブルボンが仮にキッチリ、ペースを
握ったレースをしたら、2400mまでとは違いスペはマークはしっかり
できるものの、接近するのにてまどう気もするんだよね。それでも
目の前に目標があるから、何とか馬体は併せられるかな、という印象。

500名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 11:53 ID:e7zWQuDF
>>494
スペって蛋白なところがあるよな。
春天と阪神大章典のように並んだら抜かせない勝負根性は持ち合わせて
いるが、交わされると簡単に諦めるみたいな。ずる賢い馬だよ。
脚質もあるけど、そのあたりの気性面を武が見抜いての秋G13連戦
の追い込みに繋がったと思う。

501名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 13:53 ID:nsco4sj4
スペが3000でブルボンを負かす方法はひとつ。

サンデーセイラを送り込む場合のみ。
502名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 14:01 ID:nCPvpymV
ブルボン有利に進んでブルボンが勝つ場合
ブルボンがあっさり逃げ切り。
ブルボン有利に進んでブルボンが負ける場合
有り得ない
ブルボン不利に進んでブルボンが勝つ場合
ブルボンがギリギリ粘りこみアタマ差勝ち
ブルボン不利に進んでブルボンが負ける場合
スペが瞬発力で突き放しに出るも、ブルボンも意地を見せて1/2差スペの勝ち
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 14:03 ID:0pb0A+cJ
>>501
もちろん菅谷も現役復帰させないと
504名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 14:04 ID:/RjGTxQ1
ミホノブルボンとセイウンスカイ。
これをどっちを上位にとるかどうかだろ。結局。
漏れはもちろんブルボンだが。
セイウンスカイと比べたらブルボンの方がよっぽど良血馬だしね。
ブルボンが勝った京都新聞杯のタイムは当時の古馬レコードタイ。
古馬相手にも通用しそうなパフォーマンスも見せてる。
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 14:06 ID:pe3KRH40
>>504
セイウンスカイは
ラチ&グリーンベルトあってこその名馬でしかないが
506名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 14:09 ID:FtAm9BvO
>>498
ゲームならその通りだけど、現実はどうだろうなぁ
斤量差があるとは言え、3歳馬が古馬を倒してチャンピオンになるのは外国でも日本でも珍しい事ではないし
ただ古馬の方がレース経験が豊富なのと、概ね気性が大人になってるので
同じ能力であれば、古馬の方がレースで能力を出し切れるでしょうね
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 15:01 ID:HIU/O2Xh
>>504
それをいうなら、セイウンスカイは同時期に京都大賞典で古馬相手に
勝っているのだが。ちなみに翌年オペラオーは同レースで古馬相手に
負けている。
508名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 17:57 ID:uvXn3KNK
>>504
は、釣りだと思うんですけど
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 18:07 ID:w5NbJMow
とりあえず、話が本筋に戻ってよかった
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 23:23 ID:eigl54dm
ブルボンのかませ犬だったレガシーワールド
これを知ってればブルボンがスペより下とは言えないよ。
511名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/06 23:27 ID:w5NbJMow
>>510
え?
512名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:15 ID:7Ty5a+NS

かませ犬っていうか・・・・
 厩舎がモー娘だとすると

 フジケン=なっち
 レガシー=まり
 ブルボン=超かわいい ヨシー

              となる。

 
513名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:22 ID:J1cUixRo
>>512
それ主観入りすぎだろ・・・
今の吉澤は美少女の面影ないよ
514おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 01:22 ID:2TfOk/Rz
ライアンのかませ犬がマックじゃなかったっけ?
マックがぶっちぎって調教にならず、みたいな
515名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:25 ID:7Ty5a+NS
>514

メジロのNO1がライアンでNO2がルイスだった様が気が汁!

 マックは3番手だった
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:28 ID:aPor50HV
単に菊花賞前にライアンの陣営がマックの陣営に胸を貸す
つもり併せ調教したらライアンがマックに歯が立たなかった
だけ。それもあってマックは本番でも結構人気があったはず。
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:31 ID:7Ty5a+NS

マックは4番人気じゃなかったか?
 嵐山Sが負けてなお強しだったから穴人気した。
518名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:32 ID:J1cUixRo
ていうかなんでメジロの話になってんの?
>>514
おまえ消えろよ
519名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:37 ID:7Ty5a+NS

ミスターアダムスは翌年の春天で2着にきやがった。
 

 
520名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:38 ID:3Lg3d3yC
>>515
こらこら
当時の評価はルイス>ライアン
これだけは譲れん
521名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:41 ID:7Ty5a+NS
>>520

そうだったっけ Σ(゜д゜lll)!?
 
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 01:42 ID:3Lg3d3yC
>>521
評価は言いすぎた。許して。

デビュー前の陣営の期待度ぐらいにしといて
523521:03/11/07 01:44 ID:7Ty5a+NS
>>522

いやいや 織れもうろ覚えだから・・・

 で、ヨシーとリカのどっちが可愛いかだっけ?
524ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/07 02:05 ID:oWv9GF8c
このスレは話がいつも四方八方に飛ぶなあ
525521:03/11/07 02:10 ID:7Ty5a+NS

ゴメンなさい _| ̄|○

 ブルボン>スペ

 ヨシー>リカ
526おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 02:12 ID:2TfOk/Rz
後藤>高橋>>>>>>>>その他>福田明日香
527521:03/11/07 02:14 ID:7Ty5a+NS
>おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg

ゴトウはともかく高橋ってw

 大丈夫か?
528名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:15 ID:CbLtrmkI
>>526
巨人の選手?

福田明日香なんて選手いたっけ?なんか女みたいな名前だけど
529名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:15 ID:FLB0TCfd
野球の話かも
でも福田明日香?
530ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/07 02:16 ID:oWv9GF8c
>>528
結成時の最年少メンバーだよ。入れ替わりで後藤が加入した。
>>527つか福田をなめんなよ
531ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/07 02:16 ID:oWv9GF8c
>>530
>>526の間違いでごわす
532名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:16 ID:4BDmbu1n
533おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 02:16 ID:2TfOk/Rz
>>527
高橋こそ娘をしょって立つ逸材
534521:03/11/07 02:16 ID:7Ty5a+NS

しかも五等ってモー娘じゃないし・・・
535名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:17 ID:CbLtrmkI
>>530
すまんけど、結成時って何の話?
入れ替わりって・・・巨人とちゃうの?
536おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 02:17 ID:2TfOk/Rz
ttodのマジレスワラタw
537ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/07 02:18 ID:oWv9GF8c
>>536
何だ、ネタだったのか
538名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:19 ID:CbLtrmkI
つーか、結局何の話だかわからん。まあいいけど
539おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 02:22 ID:2TfOk/Rz
>>536
後藤>高橋>>>>>その他はマジレスだよ
540名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 02:24 ID:FLB0TCfd
モー娘の高橋って訛りあるやつだっけ
541ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/11/07 02:26 ID:oWv9GF8c
>>538
わかる必要性は全く無いので問題ないかと

>>539
つかモー娘。だったら普通に安倍なつみだろ
542おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 02:33 ID:2TfOk/Rz
>>541
一期はブスの寄せ集めじゃないか。

>>540
たしか福井県だったかな
543シンボリクリントン大統領@捨てコテ:03/11/07 03:07 ID:2Urbpdhl
ライアンで思い出したけど菊花賞のホワイトストーンの追いきりが凄かったそうですね。
5ハロン走ってあがり3ハロン32.4ぐらいだったそうです。
544名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 03:11 ID:nhbhTuPH
まじで!?
ちょっと凄過ぎないか。
545シンボリクリントン大統領@捨てコテ:03/11/07 03:12 ID:2Urbpdhl
32.8だったかも。まあどの道32秒台のようですけど。
546シンボリクリントン大統領@捨てコテ:03/11/07 03:13 ID:2Urbpdhl
俺はだまされているのかもしれん。
547シンボリクリントン大統領@捨てコテ:03/11/07 03:24 ID:2Urbpdhl
おひつじってモーヲタかよ。
548名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 03:29 ID:tGPFyw3p
いずれにしても
マック、ライアン、ルイスのような期待は全く受けていなかったのが

メジロパーマー
549おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/07 03:32 ID:2TfOk/Rz
>>547
モーヲタじゃないよ。
かわいい子が好きなんだよ。
でも誘拐とかはしないよ。
550名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 03:33 ID:tGPFyw3p
モーブスってかわいいのおらんやん
551名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/07 14:12 ID:J1cUixRo
このスレはおひつじを囲む会になりました
552名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/08 01:28 ID:k/HLANkz
553SeaBiscuit:03/11/08 10:25 ID:uAEbrwH/
所詮ブルボンなんてヤマニンミラクルにハナ差の馬だよ
でも史上最強!
それはヤマニンミラクルは競馬史上2番目に強かった馬だから。
554名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/08 22:00 ID:OCs706y/
>>553
所詮の使い方間違ってるぞ
555名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/09 21:27 ID:oCHNQoKT
>>553
しぶいハンドルだね
556名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/09 22:08 ID:CrD3LyEA
ヤマニンミラクル
557木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:11 ID:fEC1eIRC
スペに決まってんだろ
逃げしかできない馬と自在に競馬ができるスペを比べるな
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:12 ID:C62RBYPD
>>557
さっきおしつじ座さんがそれに対する素晴らしい理論を
生み出しました
559木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:13 ID:fEC1eIRC
それはいったいどんな理論なのかい
560名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:14 ID:C62RBYPD
簡単に言うと脚質転換する馬は
負け犬さんらしいです
561木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:15 ID:fEC1eIRC
ププププププー
すごい理論だがやねえ
562名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:17 ID:C62RBYPD
僕もなんだかそう思えてきました
ププププププー
563名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:18 ID:tIJHKrU7
あえて
ブルボン > スペ
564木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:19 ID:fEC1eIRC
いやあこんなに笑ったのはドリフ大爆笑92以来だよ
565木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:22 ID:fEC1eIRC
おひつじ座理論なんてオナラプップップーやわ
あほップ〜や
566おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:22 ID:q5fjbMn+
勝てないから脚質転換するんだよ。
それにブルボンは逃げなきゃいけない馬じゃないし
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:23 ID:BGWnrvOJ
その理論だとビワハヤヒデは駄馬ってことだね
568木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:24 ID:fEC1eIRC
アッホやな〜
脚質転換なんて馬にとってどれが一番良いのかの試行錯誤やろ
569名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:24 ID:tIJHKrU7
2大知障キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
570木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:25 ID:fEC1eIRC
ホンマおひつじ座理論はオナラプっプ〜やわ
くっさい理論やわ〜
571名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:25 ID:GtcKR3tB
馬が起用じゃなきゃ客室癲癇なんて出来ないしね
572木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:27 ID:fEC1eIRC
試みることは大切だよね
それが成長につながってゆくのだ
それを負け犬だなんてオナラプーもええとこやで
573おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:28 ID:q5fjbMn+
駄馬とか関係ないし
574木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:29 ID:fEC1eIRC
野球でもそう
トゥリーウォーターにしたからこそ遠山投手は開花したのだ
誰が彼を負け犬だなんて呼べるでしょう
575名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:30 ID:mhaayLPl
テンポイントも好位差しから逃げに脚質転換してから強くなって最後にゃトウショウボーイ倒したのにね
576名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:30 ID:tIJHKrU7
木村がいいこといった
577おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:32 ID:q5fjbMn+
つまりテンポイントはボーイに勝つためには
脚質転換をしなければならなかったと言うこと。
トウショウボーイ>テンポイント

でもテンポイントは1番人気で11勝してるから
必ずしも言えないけど
578木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:34 ID:fEC1eIRC
意味分からないんですけど
試みの成果が真の成長につながるのだよ
真の自分を求めて試みるのだよ
579おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:34 ID:q5fjbMn+
俺が言いたいのはグラ>スペ、ロレ>ガンという事だよ
580おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:35 ID:q5fjbMn+
1頭だけで判断するから意味がわからんのだよ。
グラロレスレの800以降を見てきたまえ
581名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:35 ID:uLHitWPG
ローレルって駄馬だろうが
トップガン様と比べるな
582木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:36 ID:fEC1eIRC
お前はいっつも結論に至るまでのい過程がおかしいんだよ
スズカだってそうだ
プリンシパルとかダービーとか抑える競馬したけどイマイチだった
しかし奴は気ままに逃げるとゆう真の素晴らしい自分を試みの末に見つけたからこそ強くなったのだ
おひつじ座君はスズカよりブライトを評価するのかね
583おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:38 ID:q5fjbMn+
だから1頭だけで判断するなと言ってるだろ。
>>560は俺の理論ではない。
584名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:38 ID:tIJHKrU7
今日のおひつじはだれか論破してきたみたいで調子づいてるから
MAXだよ
585木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:39 ID:fEC1eIRC
一頭だけじゃねえじゃん
おまえいっつもそうだよな
586名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:40 ID:/cznPw4B
ローレルを駄馬と言いきれるところが凄いな
理由を聞きたい
587木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:40 ID:fEC1eIRC
おひつじ座に論破される奴なんていないよ
寺井を除いて
588名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:40 ID:EiGOGbtc
サクラバクシンオーも逃げ一辺倒から好位抜け出しにしてから本格化したのにね
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:40 ID:1EvEJ+Bb
逃げることもできない馬がブルボンに勝てるわけ内
590おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:41 ID:q5fjbMn+
Aは今まで先行していた馬
Bは今まで差していた馬
AはBに勝つ為に追い込みに脚質転換した

この時点でAは正攻法ではBに勝てないと判断した
つまりAはBより格下って事だよ

ロレガン、グラスペの関係。
その馬に合う脚質を見つける為の試行錯誤ではないよ。
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:42 ID:HNnCSdGU
おひつじ座は本質が知障なので仕方ないよ
親が池沼だし可哀想な子なんだよ
592木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:42 ID:fEC1eIRC
意味わからん
正攻法ってなんですか
先行=正攻法ですか
593寺井洋一郎 ◆NL94Eoq0og :03/11/10 03:42 ID:h+JsXM41
さすがの僕でも肥溜め座に論破されたことはないなぁ
594木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:43 ID:fEC1eIRC
ヒシアマゾンにとっても先行が正攻法なんですか
595おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:44 ID:q5fjbMn+
たとえばブルボンがスペと走ったとして
ブルボンが差されるのを嫌って中段に控えたとしたら
それはブルボンが格下だということ。

しかしこれはありえん。
スペがウンスに勝つために前につけたのと同じように
前につける事が明白だからね。
596おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:45 ID:q5fjbMn+
正攻法はその馬に合った脚質だよ
597木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:45 ID:fEC1eIRC
だから正攻法ってなんですか?
598木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:47 ID:fEC1eIRC
>>596
そうだろ?
じゃあスペにとって追い込みが一番合った脚質だとしたら?
そしてもしスペがどんな脚質の競馬できるなら全ての脚質が正攻法だよな?
違うかお?
599名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:47 ID:tIJHKrU7
というよりスペシャルの追い込みはあれが本質で
春にやってた好位からの競馬の方は
セイウンに勝つため&成長してレースの仕方に幅が出たと解釈してたんだがな〜
で、宝塚でぶっこ抜かれたんで元の競馬に戻した、と思ってた


600おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:49 ID:q5fjbMn+
>>598
何でもできたわけじゃないよ。
菊でウンスを差せなかったから以降前につけた
宝塚でグラに差されたから以降後ろにつけた

スペはウンスグラより格下なんだよ。
何故ならそのままの脚質で負けてるからね。
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:51 ID:/cznPw4B
正攻法というのはレースに一番勝ちやすい乗り方であって
馬の能力を100%引き出す乗り方じゃないと俺は思ってるんだけど
おひつじ座は違うみたいだな
602名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:51 ID:0yRkIq9T
おひつじ座は自在性という言葉をしらんらしい
603木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:52 ID:fEC1eIRC
>>600
どうして?
スペはどんな競馬もできてるじゃん
そして相手や展開そしてクラシックでの反省などから
いろいろな戦法で戦ったんでしょ?
ベストを尽くそうとするのが格下の証拠なの?
じゃあストレート大得意の打者にカーブを投げる剛速球投手は格下なの?
604おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:52 ID:q5fjbMn+
勝ちやすい乗り方をして負けたから脚質転換したんだろ。
ガンの97春天はまさにそうだべ。
かからないように馬のすぐ後ろに入れたり四苦八苦してたし
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:53 ID:iYFsaKsd
>>604
その前走の阪神大賞典で試走してたじゃん
606おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:55 ID:q5fjbMn+
ストレートで抑えられないからカーブを投げる
格上なら、明らかに強いならストレートだけでいい。
まあ、野球だと例えとしては不適切だな。

先行して勝てるならそのままでいい。
差されるのを警戒して追い込みかけたらそれは
先行では勝てないと判断したという事。

オペもルドルフも脚質転換していない。
607木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:56 ID:fEC1eIRC
自在性とゆう武器を活かそうとするのが格下の証拠なのか
アホらしいなあ
話にならんわ
608 :03/11/10 03:56 ID:QUkDce7q
                     プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能                      
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません                     
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
                                 
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
609名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:56 ID:/cznPw4B
勝ちやすい乗り方と馬に合った脚質は必ずしも同じじゃないぞ
天皇賞(春)が勝ちやすい乗り方(セイウンを潰す)で
(旧)5歳秋が馬に合った乗り方だと俺は思ってるが
610名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:57 ID:tIJHKrU7
勝つために本来の競馬を崩した→格下
まあわからんではない

じゃスペにとっての本来の競馬とは?
おれは秋GI3戦で見せたレースだと思う。
好位からの競馬はできるならやるに越したことはない
でも、宝塚の敗戦で武がこの馬の本質に改めて気づかされた
と思うんだがね
611おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:57 ID:q5fjbMn+
>>605
96の春の二の舞にならないようにするため
用意してたって事。
ダビスタじゃあるまいし前走脚質が正攻法じゃないよw
612木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:57 ID:fEC1eIRC
>>606
どうして?
その打者がカーブがまるっきり打てないんじゃカーブを投げるのがセオリーだろ
そしてこれはカーブを投げる投手が卑怯なのではなく
カーブを打てない打者の力が足りないてことだと思うけどね
613名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 03:58 ID:ScKXDpxI
>>606
ルドルフは先行だったけど
長距離戦のときは距離もたすために後方策に切り替えてたんですけど…
614木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 03:59 ID:fEC1eIRC
>>611
だからそれはレースに合わせたトップガンの正攻法でしょ?
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:00 ID:/cznPw4B
相手の特質を封じ込んで勝つ馬
自分の型にこだわって勝つ馬
どっちも同じくらい強いぞ
616おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:01 ID:q5fjbMn+
>>609
差しが馬に合った乗り方なら何故前につける必要があった?
それは差しだと届かないからでしょ?
これはスペがウンスより格下(少なくとも格上ではない)という
証拠なんだよ。

信長が今川に勝つ為に奇襲をしかけたのと同じ。
まともにやり合うと勝てないorきびしいから。
スペがウンスより弱いと言うつもりはないよ。
617木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:02 ID:fEC1eIRC
おひつじ座にとっては先に獲った戦法が正攻法らしいな
618おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:03 ID:q5fjbMn+
>>614
本来の勝ち方を崩して勝ちにいくのを正攻法とは言わない。
619木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:03 ID:fEC1eIRC
>>616
札幌記念から脚質転換したセイウンはどうなるんだ?
春天や有馬でマークされて逃げることに限界を感じたんだろ
620名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:03 ID:uyyXAdSR
ウンスも対スペ用に札幌記念から脚質転換したじゃん
621名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:04 ID:/cznPw4B
>>616
>>615
自分の型じゃないレースをして相手の長所を封じるくらいの力の差があったとは考えられないのかい?
622おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:04 ID:q5fjbMn+
菊も有馬も前につけて勝ったんだからガンは先行馬
しかし97は追い込みをかけた。
これは先行ではロレに勝てないと踏んだから。
つまり格下なんだよ。
623木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:05 ID:fEC1eIRC
>>618
だからその本来の形ってなに?
それはどうゆうもので決めるの?
624おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:06 ID:q5fjbMn+
だからウンスもたいした事ないんだよ。
エルグラ>>>スペウンス
625木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:06 ID:fEC1eIRC
>>622
トップガンは神戸新聞杯で追い込んで2着で
京都新聞杯でまた脚質転換したんだよ?
本来の形とゆうのはいったいどうやって決めてるの?
626名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:06 ID:/cznPw4B
>>622
ロレ>ガンは認めるよ 
陣営も認めてたことだしな
でも菊、有馬は奇策だと田原が言ってました。
627名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:07 ID:tIJHKrU7
セイウンスカイは自分のレースをさせると強い競馬をする馬だった
なら自分のレースをさせなきゃいい
相手にも自由を与えない代わりに、自分も能動的に動くことで辛さを背負っている。
そういうのを呑み込んで勝った。
これはその馬の能力のしょうめいになりませんか〜?
というよりなんでいつも同じ競馬しないとだめなんだよ
628おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:09 ID:q5fjbMn+
>>621
俺がさっきから言ってるのは力ではなく格。
トップクラスは展開や距離、コースによって結果が変わるくらい
力が接近していると思うわけ。
だから俺が馬を比較する時は格を重視するの。
脚質転換もそうだし、1番人気もそう。

グラロレスレの最後にも書いてあるんだけど、
ロレとガンの力差はほぼ互角だと思うよ。
629木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:09 ID:fEC1eIRC
要はおひつじ座は先に見た戦法を本来の形として見てるだけなんだろ
630名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:10 ID:Qw8IQbSh
>>592
> 先行=正攻法ですか

あたりまえ

その時点で先頭にいる馬=その時点でゴールにもっとも近い位置にいる馬
=その時点でもっとも最初にゴールする可能性が高い馬
631名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:10 ID:Ufxi+d7F
主観をさも当たり前のように言うから牡羊座はみんなに馬鹿にされちゃうんだよ
632木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:12 ID:fEC1eIRC
>>628
ゴールに近ければ正攻法ですか?
じゃあ逃げが正攻法ですね
633名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:12 ID:/cznPw4B
>>628
格って曖昧だな
受けて立つ立場のほうが格上ってことか?
そんなもん過去に戦って勝った馬が格上に決まってんじゃん
天皇賞(秋)の時点でどっちを上においてたよ?

ついでに言うと、ロレとガンにはかなりの力の差がある
634おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:12 ID:q5fjbMn+
ガンやスペは奇襲をかけないと勝てない馬って事。
自分の走りを貫いて勝ったロレグラと比べたら格下。
635名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:13 ID:Qw8IQbSh
うしろから行く馬は、前の馬が予想以上に速かったら追いつけない
うしろから行く馬は、思うようにコースどりができない
うしろから行く馬は、自分でペースを作れない

よって逃げるのが完全無欠の正攻法
ルドルフですら、明らかに格下相手の日経賞では、逃げた
636おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:14 ID:q5fjbMn+
>>633
受けて立つ立場の方が格上だよ。
だから1番人気を背負って勝つ馬が1番強い。
637木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:14 ID:fEC1eIRC
>>634
脚質転換したセイウンはどうなるんですか
そして田原騎手は有馬の逃げは奇襲だと言ってますよ
「本来の形」とはいったいに何を基準に決めてるんですか?
638名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:16 ID:Qw8IQbSh
おひつじはバカだからなにもわかってない
逃げるのが最強の戦法で
逃げ馬をびっちりマークして単独2番手を追走するのが次善の策
639おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:16 ID:q5fjbMn+
>>637
どちらにせよ奇襲をかけるのは格下のやること。

>>635
ECCOだろw
640木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:17 ID:fEC1eIRC
>>635
言ってること違うじゃん
いまさらごまかすなよ
641名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:17 ID:/cznPw4B
>>636
秋の時点でどっちを上に置いたか教えてくれよ

あと天皇賞(春)こそ正攻法(一番勝ちやすい乗り方)だと思うけどな
642木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:18 ID:fEC1eIRC
>>639
いやだからさ
有馬も奇襲で阪神大賞典や春天も奇襲なんでしょ?
じゃあ君は「本来の形」はどうやって決めてるわけ?
そして脚質転換したセイウンがどうしてスペより格上になるわけ?
643名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:19 ID:Qw8IQbSh
ほとんどの名馬が、新馬戦では逃げ又は先行していた事実。
出遅れて勝った場合は別として
新馬戦で意図的に追い込みをやるような馬は
たとえそれが嵌ったとしても将来性はない
644おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:19 ID:q5fjbMn+
>>641
スペは4番人気だから当時はウンスが上。
どっちもどっちだと思うが。

>>638
>最強の戦法
それは違う。
最も価値のある戦法が正しい。
645木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:20 ID:fEC1eIRC
>>638
最強の戦法なんて馬によって違ってくると思いますよ?
646名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:20 ID:ltjtEkfG
>>643
ドーベル…
647名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:21 ID:Qw8IQbSh
>>644
最強の戦法=もっとも有利な戦法ではないぞ
最強の戦法=最強馬の戦法、だぞ。

力の差が明白なら、四の五の言わず逃げれば
故障でもしない限り100%勝てる。
648木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:21 ID:fEC1eIRC
例えば先週の秋天なんか逃げるのが最弱の戦法ですよね
一括りするなんてバカもいいとこですよ
649名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:22 ID:tIJHKrU7
>>645
可能ならば逃げが一番いい、といっていると思われ
650おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:22 ID:q5fjbMn+
>>642
一番多い戦法がその馬にとっての正攻法。
菊有馬が奇襲という事はガンは格下って事。
651名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:22 ID:/cznPw4B
>>644
人気じゃなくお前の中の格を聞いたんだがな
お前はオッズが出るまでどっちが格上とか分からないのか?

>最も価値のある戦法って何ですかw?
652名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:22 ID:C62RBYPD
>>646
がどうしたの?
653木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:22 ID:fEC1eIRC
>>647
ローエングリンは明らかに格下の馬にも負けましたが・・・
654名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:23 ID:Qw8IQbSh
>>646
物事には例外はある
俺は「ほとんどの名馬が」と書いたが
「すべての名馬が」とは書いてない
655名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:23 ID:BbllCqG0
ブライト
656おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:24 ID:q5fjbMn+
>>647
最強馬の戦法ならわかるけど最強の戦法では言葉足らずだよ。
強くないと話にならないからね。
657名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:24 ID:Qw8IQbSh
>>653
ゴーステディには勝ってるだろ。
後藤浩輝は2頭立ての競馬を演出したんだよ
658木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:25 ID:fEC1eIRC
>>650
え>あなたさっき馬に合った脚質が正攻法て言いましたよね?
どんどん穴が出てきますね

596 :おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 03:45 ID:q5fjbMn+
正攻法はその馬に合った脚質だよ




659木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:26 ID:fEC1eIRC
>>657
ゴーステディに勝ったからなんなの?
番手に付いた馬に勝てばいいの?
660名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:26 ID:tIJHKrU7
ID:Qw8IQbShはススズ基地?
661名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:26 ID:C62RBYPD
>>660
恐らくエル基地だと思う
662名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:27 ID:Qw8IQbSh
>>656
力の差が接近していても、逃げがもっとも有利なのは事実
http://www.biwa.ne.jp/~h-nagase/nigeuma2.html

しかし、こればかりは個体差があるので一概にはいえない。

663おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:27 ID:q5fjbMn+
>>651
だからどっちもどっち。
格は過去の馬を比較する時に重視する程度で
馬券にはいっさい関係ないよ。

最も価値のある戦法は逃げ。
他馬に目標にされるし、自分でレースを作らないとダメ。
追い込みは真逆。
だから俺は最近のヨーイドンステイヤーを評価しない。
664名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:27 ID:/cznPw4B
ね〜最も価値のある戦法ってなぁに?
665名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:29 ID:BbllCqG0
>>664
騎上位
666名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:29 ID:tIJHKrU7
なんかもうおひつじ面白すぎるよ
667おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:29 ID:q5fjbMn+
>>658
その馬に合ってるからその脚質が多くなる。
668名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:29 ID:Qw8IQbSh
>>663
逆は真ならず。
669名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:29 ID:C62RBYPD
>>664
好位差しかな
気性がよくて屋根の言うことを聞ける賢さも
要求されるから。
670名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:29 ID:/cznPw4B
>>663
どこが?何で一概に逃げが最も価値のある戦法なの?
オペの有馬記念は明らかな格の違いを見せ付けた「最も価値のある」レースだったよ
671木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:29 ID:fEC1eIRC
逃げ馬なんて目標にされない場合も多いが
672おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:31 ID:q5fjbMn+
>>670
逃げ切った方が格の違いが出るよ。
673木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:31 ID:fEC1eIRC
>>667
へ〜
じゃあナリタブライアンはベストな競馬をしてローレルに負けたんだね
674名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:31 ID:tIJHKrU7
>>662
確かに絶対能力に明らかな違いがあれば
逃げが一番良いかもしれないけど
実際はそうじゃないから展開や脚質があるんだよね
まあ、わかってると思うけど
675名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:31 ID:zriQ+/jo
逃げなんてただの奇襲戦法
駄馬が最後の最後に繰り出す秘策だよ
676名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:31 ID:0yRkIq9T
657 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/11/10 04:24 ID:Qw8IQbSh
>>653
ゴーステディには勝ってるだろ。
後藤浩輝は2頭立ての競馬を演出したんだよ
677名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:31 ID:Qw8IQbSh
>>669
気性がよくて鞍上の意のままに動ける馬に
ペース感覚に優れ、馬に負担をかけずに追える騎手が乗った場合
逃げるのが最強
678名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:33 ID:C62RBYPD
>>677
だからそれは力が抜けてる馬の戦法であって
価値があるのとは違うと思うよ。
679おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:33 ID:q5fjbMn+
>>673
そうだよ。
もっともロレもベストだったし、ナリブは馬が変わっていたから
あの1戦だけで優劣は決まらないけどね。
680名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:34 ID:sEe7FfNm
>>650
確かにそれまで取ってた戦法を変えざるを得ないと言う事は騎手や陣営が精神的に
下手になっていると思う。まあ飽くまで騎手や陣営がそのレースまでを考えてそう
判断したって事で実際どうかとは別だが。
681名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:34 ID:/cznPw4B
>>677
わざわざハナを切る必要あるの?
自分のいきたいペースで行って絶妙なタイミングで仕掛けるほうがいいと思うけど
結果的に逃げたと言うのなら分かるけど
682木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:34 ID:fEC1eIRC
>>679
変わってないし
元に戻ってるし
683名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:34 ID:Qw8IQbSh
>>678
力が飛びぬけて強いわけじゃなくても
差はわずかだけど一番強い馬に乗ったら
逃げるのが最強
684おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:35 ID:q5fjbMn+
1番人気で逃げ切るのが一番価値がある。
人気薄の追い込みは最も価値がない。
685 :03/11/10 04:35 ID:QUkDce7q
                     プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能                      
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません                     
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
                                 
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
686木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:35 ID:fEC1eIRC
それとセイウンスカイは脚質転換してるのに
どうしてスペより格上なんですか
答えてくださいよ
687名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:35 ID:Qw8IQbSh
>>681
格下馬が強引に逃げようとしてる場合は、その限りではない。
688名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:36 ID:tIJHKrU7
自分から動いて前の馬を潰して
先頭にたった後も後ろに差されないのが価値あるかな
689木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:36 ID:fEC1eIRC
>>687
じゃあ展開によって変わるてことだろ
690名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:37 ID:C62RBYPD
>>683
馬によっていろいろあるじゃないか
ダッシュの利く馬、仕舞いが切れる馬等々。
好位につけて勝てる馬は
先行力もあって、後ろを抑える力もあって
馬群でペースを合わせられる従順さもある。
合計すると一番ポイントが高いよ。

差が僅かな馬が戦略なしに勝てるとは僕は思えないな。
691おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:38 ID:q5fjbMn+
>>686
スペとウンスはどっちもどっちって書いてるだろ。
スペが格下なのはグラだよ。

>>688
自分から動く=自力という意味では逃げと同じだよ
692名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:38 ID:/cznPw4B
展開によって最強の乗り方は変わるだろ
超スローで逃げ勝つより、最後方から差しきるほうが凄いに決まってる
693名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:39 ID:tIJHKrU7
結局4歳時のブライアンには戻らなかったと思うよ


694木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:39 ID:fEC1eIRC
最強の戦法なんて馬の特性によって変わるつうの
逃げが最強なんて馬の中に車が走ってるようなもんだわ
695おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:40 ID:q5fjbMn+
自力=逃げ 早仕掛け
他力=追い込み

他力本願の追い込みなんて何の価値もない。
696名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:41 ID:0mPZkA2A
>>694
逃げが最強の戦法じゃなくて
逃げて勝つのが最も価値があるって話じゃないの?
697木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:41 ID:fEC1eIRC
>>695
絡まれないようにするのは他力本願じゃないんですか
それとセイウン>スペの説明早くしろ
698名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:41 ID:/cznPw4B
誰も競りかけてこないで悠々と自分のペースで逃げ勝つより
自分に不利なペースで差しきるほうがよほど価値がある
699名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:42 ID:C62RBYPD
>>695
追い込みが一様に他力とは言えない。
例えばヒシアマゾンはなぜ最後方付けだったのかというと
あの位置じゃないと直線まで力を残せない
激しい気性の持ち主だから。
単に末脚しか武器がない馬もいるけど
気性の面で後ろに行く馬はそれだけでリスクを負っている。
つまり一流じゃないのかもしれんね。
700名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:42 ID:tIJHKrU7
なんだ、結局追い込んで勝った馬を認めたくないだけじゃん
スペ・ガンをダメな理由もそれだろ


701木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:43 ID:fEC1eIRC
>>696
マイネルデスポットの菊2着にどれほどの価値があるのかい
結局価値なんてのは展開や相手によって代わってくると思うよ
702木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:44 ID:fEC1eIRC
例えばスローでも超キレまくりで
ハイでもかなりキレて外に出せば絶対負けない馬
これも最強だろ
703おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:47 ID:q5fjbMn+
>>697
691嫁

>>698
競りかけてこない他が悪い。
逃げは競られても逃げないといけないから価値がある。

>>699
故意の追い込み馬という意味ね。
アマゾンはたしかにそうだね。

>>700
他馬にマークされにくい
自分でペースを作らない
言わばハマるのを待つような馬には何の価値もないよ。
あと、スペガンはちゃんと評価してるし。
704おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:48 ID:q5fjbMn+
>>702
そんな馬はまず間違いなく前にいく。
705木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:48 ID:fEC1eIRC
>>703
あんたセイウン>スペて言い切ってただろうが
謝れ
706名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:49 ID:/cznPw4B
>>698
価値があっても勝てなきゃ意味ないじゃんw
707名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:49 ID:0mPZkA2A
>>701
いや、話の論点がずれてる事を言いたかっただけ。
また2着の話とかしてるし。
708名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:50 ID:tIJHKrU7
謝れキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
709木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:51 ID:fEC1eIRC
>>704
どうして?
わざわざ目標になりに行くの?
前に立つと気を抜く馬だったら
後ろから行けば間違いなく勝てるんだよ?
710名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:51 ID:C62RBYPD
>>706
眠いなら寝ろw
711おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:54 ID:q5fjbMn+
>>709
前に立つと気を抜くなんて702では書いてないが。
あと691を嫁
712木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:55 ID:fEC1eIRC
>>711
読んだよ
結局前言撤回するんでしょ?
713706:03/11/10 04:56 ID:KoKZCe7k
>>710
うm
IDも変わることだし寝るよ
714おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/11/10 04:56 ID:q5fjbMn+
今日の木村は弱いな。
仮定の話をするばかりで反論になってない。
俺もう寝るよ。
715名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:56 ID:Qw8IQbSh
>>690
ダッシュが利くというのは能力の一部で
むしろスタートが悪いというのは誉められた話ではない。
終いが切れるからといって後ろからいく理由はなく
先頭で走って最速の上がりを使えば
直線ではぐんぐん後続が離れてく。
騎手のペース感覚が優れていれば
ペースをあわせるのは馬群じゃなくてもいいし
むしろ馬群に入れるのは、その騎手のペース感覚がしょぼいから
他の馬のペースに合わせてるだけだろ。

ためしに計算してみるといい。
逃げた馬がどれくらいの勝率と
後方10番手以降から追い込んで勝った馬の勝率を
念のためいっておくが
1つのレースで逃げることが可能な馬は原則1頭
(先頭がコロコロ変わるレースは「逃げた馬がいない」と解釈する)だが
後方10番手以降の馬は、フルゲートなら8頭もいることになる。
1対8の喧嘩でも、勝率はたぶん五分五分くらいだぜ。

716木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 04:57 ID:fEC1eIRC
お前が最強の逃げとか仮定してるだろ
てゆうか前言撤回すんなら謝ってから寝ろ
717名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:58 ID:0mPZkA2A
>>709
って事は逃げは戦法的に言えば不利って事だよね?
不利な戦法で勝つのが一番価値があるって事になるのでは?
718名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:58 ID:tIJHKrU7
>>716
ごめん


719名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:58 ID:KoKZCe7k
>>715
寝る前に一つだけ
それ競馬じゃねーよ
シルフィード、マルスの作者と同じ考えかただな
720名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 04:58 ID:sEe7FfNm
逃げが最も価値あるかあ。

まあ究極ではそうかもしれない。圧倒的1番人気で他馬がこの馬だけを目標にしてる。
そういう場合なら当てはまると俺も思う。

ただ、逆に他に2頭以上同格の馬が居てって場合は漁夫の利の可能性高いが
721名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:00 ID:Qw8IQbSh
なぜ逃げ馬は目標にされるかよく考えてみろ
それは、逃げるのが最も有利だから
逃げてる馬はもっとも有利な立場にあることになり
その馬は、もっとも警戒すべき馬ということなんだよ

もちろん、逃げ馬にとってもっとも警戒すべき馬は
自分のすぐ真後ろを追走している馬
722木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:01 ID:fEC1eIRC
>>717
追い込みも壁になっったりで不利だよ?
てゆうか一番後ろから行くのはかなり不利でしょ
723名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:02 ID:0mPZkA2A
>>722
今度は追い込みが不利ですか・・・
もうどうでもいいです。
おやすみ
724名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:03 ID:Qw8IQbSh
>>719
漫画は読んでない
基本的には戸山師の影響を受けてると思う

>>720
そう考え勝ちだが、それは誤り
「漁夫の利」は、前をいく馬がバテないと成立しない。
前を行く馬をバテさせるために、後ろからせっついたとしても
前をいく馬が折り合いに優れ
前をいく馬の騎手がペース感覚にきわめて優れていたとしたら
せっついたつもりが逆に自分が前に出ることになってしまう。
725木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:04 ID:fEC1eIRC
こおゆうことでしょ
おひつじ座が言ってる価値のある勝ち=不利の大きい勝ち
ID:Qw8IQbShは逃げが一番勝ちやすい
こおゆうことかな?
とゆうことはおひつじ座理論で言えば
価値のある戦法は展開によって変わるてことだね
726名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:04 ID:C62RBYPD
>>715
逃げ馬の勝率を出すのはあなたの仕事でしょう。
有力なデータは自分でデータにして初めてバックアップになるわけで
相手に要求するものではないよ。

だーかーらそれは
力が抜けた強い馬なら勝てる形であって
それはなんでかと言うと強いと戦略なんて必要ないでしょう?
力が微妙だから戦略が必要であり戦法が生まれる。
戦力が圧倒的な者は普通にやれば勝てるんだよ。
それがあなたが(?)言った新馬戦での後の名馬であって。

確かに孫子は三十六計逃げるにしかずとは言ったけどさ。
その逃げるじゃない。
727木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:05 ID:fEC1eIRC
>>723
だから俺が言いたいのは価値=不利のある勝ちだと
ゆうことならばそんなものは追い込みでも逃げでも展開で変わるてこと
728名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:05 ID:sEe7FfNm
馬の能力を完全に把握してそのペースを刻ませる事が出来る騎手が居るとすれば
他馬の影響を考える必要が無い逃げが最も有効な手段だろう。

しかし、そんな事が出来る騎手なんてゲーム内位だけどな。
729名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:07 ID:Qw8IQbSh
>>726
キミの認識は概ね合ってるよ。

ただ、いちばん強くて、だけどそれほど抜けてるわけではない馬が
逃げるのが一番勝率が高いのに逃げない(逃げられない)というのは
能力以外の要因が大きく働いてるわけだよ。
馬の気性とか、騎手のペース感覚や折り合う技術とか、
あと、騎手に勇気がないとか、まあ、その他いろいろ。
730名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:10 ID:C62RBYPD
>>724
根本から覚え間違いしてる気がする。
戸山師は逃げるのが最強なんじゃなくて
レースの平均的走破タイムを逆算し
1ハロンのラップがいくつなら必ずレースに勝てるのか
考えて編み出したのがブルボン的走法。
だから菊花賞もラップさえ刻めば勝てる計算だった。
つまり逃げて勝つんじゃなく同ラップで走れる馬を作ったわけだ。
そんな事ができる馬は力が抜けてるからだと思わないか?
731木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:10 ID:fEC1eIRC
先週の秋天なんか見たらむやみに逃げるてのがどれほど危険かよく分かりますね
考えて乗らなきゃね
732名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:11 ID:Qw8IQbSh
>>728
そのとおりだよ
馬はサイボーグじゃないからね。
だから競馬は面白い。

ただし、この「逃げるのが最も有利」という基本認識をおろそかにしていると
「馬はロボットじゃないから単純に逃げればいいというものではない」という
応用もわからない。
基本をわかってないのに、応用だけわかってるつもりになってるバカが
G1で2着ばかりを繰り返すんだよ。
733木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:12 ID:fEC1eIRC
>>730
その通りだね
一定ラップを刻むことが目的なのであれば
超絶スペシャルハイペースなら追い込みになるかもしれないし
超スローだと大逃げになってるかもしれない
734名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:14 ID:Qw8IQbSh
>>730
しかし実際にはキョウエイボーガンのラップに付き合ってしまった。
小島貞弘がペース感覚と折り合いをつける技術に極めて優れていたら
前半1000mはキョウエイを全く無視して10馬身くらい離れた2番手
(他の馬がキョウエイを追いかけた場合は3番手以下)
向正面で一気に先頭にたつ、という競馬になるはず(机上の計算では)
735名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:16 ID:Qw8IQbSh
>>733
まあ、そういうこと。
でも普通、一定のペースで乗ってれば
十中八九逃げることになると思うけど。
736名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:19 ID:sNSqpVTU
ここは平日の朝っぱらから熱いスレですね
737名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:19 ID:sEe7FfNm
寝る前に
>>724
いや、貴方が言ってるのとは話が違うと思う。

其処での「漁夫の利」は実際のレースで逃げ馬が勝った場合の話で、
仮に3頭強い馬が出走していて1頭が逃げ馬、他2頭はそうでないとする。
その場合逃げ馬は自分のレースをするのに対し残りの2頭はその2頭内でも
けん制が起こる。そうなると当然仕掛けが遅れ逃げ馬に有利となる。
これを漁夫の利と言うのはおかしいくないはずであり、このケースも勝ち方として
価値は無いと言える。

ね、話自体が違うでしょう?


738名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:22 ID:C62RBYPD
>>729
もしスローだった場合どうするんだ?
同じ位強い奴が大外九州して差しちゃうよ。
それに同じ位強くてテンの利く奴がいたら銭湯に行けないし。

言ってる理念の本質はわかるけどやはり逃げじゃない。
価値があるというのは、勝率の高い勝ち方であって
多ペースに対応できる脚質を持つ馬だよ。
739名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:23 ID:Qw8IQbSh
はい勘違いでした
すんまそん

でも圧倒的人気までいかなくても
人気馬の一角、といえるような立場で逃げ切ったら
胸を張っていいと思うよ
740木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:23 ID:V0OF/BIM
>>735
こうすればどうだい
最強の戦法とは確実に勝ちが期待できる一定のラップで走ることであって
脚質とは別問題だがたいていの場合は逃げる形になる
こうすれば早く分かってもらえると思うよ
741名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:26 ID:C62RBYPD
でも戸山先生の理論が最強像に一番肉薄してるとは思う。
それだとサイボーグみたいでつまらないってのもあるけどね。
おれはアマゾンは二流だと思うけど
エンターテイナーとしては超一流だと思うし。
742名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:27 ID:Qw8IQbSh
>>738
> もしスローだった場合どうするんだ?
なにいってんの?
スローに落として瞬発力勝負にして差しきられるような馬は
馬が弱いか騎手がアホ

> それに同じ位強くてテンの利く奴がいたら銭湯に行けないし。
同じくらいだったら、行けるじゃん。
あとは騎手の差。

> 価値があるというのは、勝率の高い勝ち方であって
勝率がもっとも高いのは逃げだよ。

> 多ペースに対応できる脚質を持つ馬だよ。
そういう馬が逃げるのが最強。
逃げ以外ダメな馬が最強とは言ってない。
743名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:28 ID:C62RBYPD
わお、ふりだしに戻ってるし
744名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:30 ID:Qw8IQbSh
>>741
いや、サイボーグはつまらないと思うけど
「まるで」サイボーグ「のような」馬を見たら、感動するよ。

JCダートのクロフネ、逃げじゃないけど
めちゃめちゃ早く先頭にたったでしょ。普通じゃ考えられないくらい。
あれで直線は後続が千切れる一方だったからね。
やっぱり能力が違いすぎるとああいう競馬になっちゃうんだね。
745名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:31 ID:C62RBYPD
>>744
ていうかさ、僕と君はさっき合意に調印した気がするので
742をどうしていいのか困ってるんだけど
746名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:32 ID:5yMs432D
>>725
展開はスタートしてみないとわからない。
だから原則的に逃げがもっとも価値があるという、
おひつじの主張は正しい。
747木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:32 ID:V0OF/BIM
でも価値のある勝利てのはホント展開で変わると思うよ
例えばマンカフェの有馬は価値ある勝利だよ
マンカフェが非難されるのはハイペースを克服してない
からであって決して有馬の勝ち方に価値が無いからじゃない
仮にマンカフェがハイでも差してこれるならそれは無敵だよな
スローで差せるし
ハイだともっと有利になるし
結局勝ち方の価値事態は
ハイペースを逃げ切る=超スロー差す
だと思うよ
748木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/11/10 05:33 ID:V0OF/BIM
>>746
なんで?
意味分からんねんけど
749名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:34 ID:Qw8IQbSh
>>745
どこで同意したっけ?
750名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:36 ID:C62RBYPD
>>749
逃げじゃなく戸山先生の理論による戦法(なのか能力の違いかはまだグレー)
ということ。
751名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:39 ID:Qw8IQbSh
>>750
戸山理論を実践に移せば、
自分より速い馬か、無理にハナを奪いにくる馬がいなければ
必然的に逃げることになる

752名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:43 ID:C62RBYPD
>>751
それだと>>733-735の流れに思いっきり矛盾してるよ。
おれも好意差しではなく、同ラップを刻むことが最良であると考え直し
君もその戸山先生の理論を根幹としてるわけだろう?
だったらそこで両者同じ結論に達してると思うが。

それが戦法なのか、単にそれができる馬が抜けてるのかは
また意見が分かれそうだけど俺はこれはどっちでもいい気がする。
753名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:45 ID:Qw8IQbSh
もしブルボンと小島貞弘が戸山理論を実践できてたら
スタンド前ではもっと後方にいなければいけないし
向正面では先頭に立ってないといけないが
結果的にはキョウエイが暴走気味に飛ばせば深追いし
キョウエイがペースダウンを計ればそれにお付き合いする
という最悪の競馬になってしまった。
754名無しさん@お馬で人生アウト:03/11/10 05:56 ID:sNSqpVTU
つまり、ローエンと同じ結果が待っていたと
755y:03/11/10 11:19 ID:zq17s1LR
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
756名無しさん@お馬で人生アウト
>>1
スギノブルボンとアグネススペシャル?