ペースについてまじめな議論をするスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
609名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 22:49 ID:Nx96Smfp
>>606
トップガンの勝った春天は93年で言えば時計はいくらになるの?
610Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 22:49 ID:E5jBUvUR
だいたい
>>604 みたいな人の考えがおかしいのは
長距離馬を作ろうとする人がいない時代になって
中距離馬が長距離を戦っているのに
なんで長距離のレベルが上がっていると思えるんだ?

ライスとマックががっぷり四つに組んだレースの方が
2000や2400用に作られた馬同士のレースより
3200ではレベルが高いと見るのが当たり前じゃないのか

スピードアップされているというなら、
スピードの争いになるスプリントでさえ
サクラバクシンオーを上回る馬はその後現れていない
つまりトップクラスに関してはレベルが上がっていないと考える
のが妥当だよ

条件戦以下なら底上げされているだろうけど
611名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 22:50 ID:/eeX9rAq
>>608
ということは道中ずっと内にいた馬と外にいた馬では例え同じタイムでも価値が違うの?
612Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 22:54 ID:E5jBUvUR
>>607
芝の質にもよりますし、生育状態によっても違いますから
いちがいには言えません

>>609
力のいる馬場、高速馬場に対する適性をあえて無視して
馬場差だけで計算すると
97年のトップガンが93年春天の馬場状態で走った時の
タイムは3分17秒6に相当します
613名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 22:56 ID:Y02l27KF
>>610
いや、ライスもマックも弱いと思ってるかに決まってるじゃないか。
ブライアンやハヤヒデはマックにもライスにも楽勝できるよ。
614名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 22:58 ID:/eeX9rAq
>>612
芝が短いときは当然時計は速いんだよね?
ゼネラリストが京都でもの凄い時計で走ったことあるけど、あれってやっぱり芝は短かったの?
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:03 ID:Y02l27KF
エコ君て最近の競馬しか知らないのかしら。
ハヤヒデ、ブライアン、ローレル、スペ、オペ。
これら内国産トップクラスの馬のどこが中距離馬なんだろう。
クリとインモーしかしらないんじゃないの?
616Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:04 ID:E5jBUvUR
>>614
あの頃の京都は異常な高速馬場でしたが、
芝の長さについては記録を残していないので。
答えられなくてすいません。

>>613
君は瞬発力にこだわるあまりステイヤーをバカにしすぎ。
瞬発力はペースによって影響を受けるし
高速馬場のためにタイムが速くなっていることに気づけよ

ブライアンでもハヤヒデでも
全盛期のライスとマックに3200mで勝つのは難しい
もう一度言うが、93年の春天が
日本における長距離の史上最高レベルのレース
617Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:05 ID:E5jBUvUR
>>615
よく読んでくれよ
それらの馬は2400m用でしょ
618名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:05 ID:1nk4o04Q
>>616
じゃハヤヒデとローレルの春天勝ちタイムを93年に換算すると?
619名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:07 ID:/gCbW1i2
>>617
ライスが3200m用に生産されたって話のソースを示してくれないかな
620名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:07 ID:Y02l27KF
>>616
キミは一回指数から頭を切り離したほうがいい。
93年の春天はスローで流れて超ジリ脚のマックがジリ脚のライスに瞬発力で負けただけの凡レース。
パーマーみたいななんてことのない馬が逃げ残れてるのにどうしてそれがわからないんだ?
先入観を捨てて無心でレースを見直してみ?
621Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:19 ID:E5jBUvUR
>>619
ライスが生産された頃にはリアルシャダイの長距離適性が
それほど認識されていなかったから結果的に長距離馬が
生まれたということではあるね

そういうケースなら今でもサンライズジェガーや
ホットシークレットみたいな馬はわずかだがいる

>>618
94年 ビワハヤヒデ  3分18秒3
96年 サクラローレル 3分18秒1

「じゃあハヤヒデやローレルがライスに6馬身も7馬身も
ブッちぎられるのか?ありえねー」
と考えてもらっては困る
特にライスとパーマーはこれが生涯最高のレースで
これ以外のレースではハヤヒデやローレルと得意条件でも
差があまりないし、ましてや距離が短くなれば下になる
トップガンとローレルの比較も同じ
MAXなら97年春天でわずかにトップガンが上になるが
平均や安定感ならローレルが上
622Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:21 ID:E5jBUvUR
>>620
俺はそもそも指数派ではないのだが

君が「ジリ脚」というレッテルを貼って
馬場差もペースも見ていないだけだと思うよ
だいたいハヤヒデの春天のタイムを見れば
馬場差やペースの影響の大きさぐらいわかるだろ
623ロン満貫 ◆29BxsX0WL6 :03/10/06 23:22 ID:Q1lNAhqO
>>621
何だ、単なるライス基地か。
624名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:24 ID:Y02l27KF
エコ君は見る目が全くないな。
おおかた指数の最高値がトップガン>ローレルなのかな?
レースも見てない、過程も見てない、ないない尽くしの姦な音か。
トップガンの春天は能力以外のファクターで勝ったレース。
指数ばっかり追わずに最低限レースくらいひととおり見てこいよ。
625名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:26 ID:Y02l27KF
>>622
おいおい、仁川+重と比較してどうすんだよ?
626名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:27 ID:sdM9x4zh
エコは見事に598から600をスルーしてるなw
627Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:27 ID:E5jBUvUR
>>623
今度はライス基地か
マック基地、ローレル基地、オペ基地、いろんなことを言われるなあ
628Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:31 ID:E5jBUvUR
>>625
馬場差が大きく出ている典型として挙げたまで

>>624
指数なんかじゃないと言ってるだろうが
あんたは字が読めんのか

>>626
具体的な質問でなければ答えることはないよ
「反感買ってる」って勝手に言われても
それに何を答える必要があるんだ
何を言っても聞く耳持たない人はどうしようもないからね
>>624
みたいな文盲がいるしさ
629Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:32 ID:E5jBUvUR
今日はもう寝る
また来るので
630名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:33 ID:q9t2Ennh
スペの時は93年では何秒になるの?
631名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:34 ID:p2eOP3OO
ああぁ認めて君ってほんと馬鹿だなぁ
632名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:35 ID:Y02l27KF
あれ?エコ君指数やってるって自分で言ってた気がしたけど。
気のせいか?
633名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:36 ID:r6N2O7iZ
>>632
そりゃ継ぎ接ぎだらけじゃ模様のズレも出てくるさ
634名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:36 ID:Y02l27KF
エコ君はいつも逃げ足が早い。
それだけは賞賛したいな。
635名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:37 ID:klrgQ/m1
>>634
そこがハイペース基地かつ逃げ最強論者たる所以w
636Ecco ◆XSSH/ryx32 :03/10/06 23:38 ID:E5jBUvUR
>>630
前述 2,7秒差の馬場差ですから
スペが春天を勝った時のタイムを
93年春天の馬場で換算すると3分18秒0

>>632
能勢や山本や西田の影響を受けて
オリジナルの能力値を作る参考にしたとは言ったけどね
そういうことや馬場差を言う人をすぐ指数派扱いするのは
大間違いだね

では本当に寝る
またね
637名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:40 ID:Xe//J1NA
馬場差を数値化して能力を判定し馬券に活用するのは指数派の一種と言われても仕方ないだろ
638名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:42 ID:QisvL27M
1年と半年前の競馬の知識がいい加減な所と昼と夜中しか現れない所を見るに
エコは競馬歴半年位のバイトしてる大学生と思われ

639名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:44 ID:Y02l27KF
>>636
エコ君は人気者なんだからもっと頻繁に顔を出しなさい。
おやすみ。
640名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:48 ID:Eyhyzdbf
まったく役に立たないことに情熱を注げるエコはある意味凄いよ
641名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:51 ID:s7akWRw6
儲かってるんだから役に立たないことではないだろ
馬券で儲かってるからといって能力を測定できてると思ってるところはイタイが
642名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/06 23:57 ID:aTtFaMll
>>641
儲かってれば能力を測定できるっていう理論が凄いなw
俺一応トータルでプラスだけど、俺が「エイシンプレストンが凱旋門でてれば勝てた」
と言ってもだれも信用しないだろうな。
643ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/10/07 01:58 ID:EzTpEi+L
俺自身は今も西田式を通して競馬を観る(馬券は殆ど買ってない)ので、
Ecco氏の言わんとするところは一部理解できる分もある。
まあ競馬はいろんな要素が絡まってる以上、一部にスポットを当てて完全無欠な理論を作る事は不可能。
それを理解したうえで、みんなでああだこうだ言いつつ楽しむのが一番と俺は思うけどな。

とはいえEcco氏の否定意見もしょうもないのが多いな。
みんなもっと器を大きく持とうよね。
↑以前このスレでもっと大きな器を持った方がいいと突っ込まれた身の上でこういうのもなんだが(w
644おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/10/07 02:00 ID:sGOdy411
>>610
前半は激しく同意。
バートラムやツルマルなんて完全な中距離馬だよ。
645名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 03:14 ID:1/hq9i8N
今時その欠陥点しか指摘されない西田式なんて使ってる奴がいるのか
激笑たw
646名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 03:15 ID:jt16mfWB
もう結論出たんじゃないの?
647名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 03:40 ID:sLkIA2n9
西田式って短距離しかあてにならないって印象だが特にダート短距離。
648名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 04:04 ID:MpC/1SU/
かつてこうやって馬場差やらラップ論やらを使って
「タガジョーノーブルとサンエムエックスが間違いなくテイエムオペラオーの連勝を止めますよ」
とか言ってる奴いたっけなぁ・・・
649名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 04:11 ID:swcmh43m
トーホウドリームが止めたね
650名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 04:31 ID:ZeX4geuU
>>649
おまいは文盲か?
話の流れ見ずに勢いでレスしてんじゃねーYO
651名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 08:53 ID:mHflhUBZ
力のいる馬場、高速馬場に対する適性をあえて無視して
馬場差だけで計算すると
97年のトップガンが93年春天の馬場状態で走った時の
タイムは3分17秒6に相当します
94年 ビワハヤヒデ  3分18秒3
96年 サクラローレル 3分18秒1
652名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 13:34 ID:qRhs2RNI
>>651
メンバーと展開も無視してるね
653名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 13:46 ID:omDq/dHz
エコのライスが長距離最強だとする理論て
春天の勝ち馬の勝ちタイムを93年に当てはめるとライスにはかなわない、
よってライス最強、ということなんでしょ?単なるタイム厨じゃん。

例えばトップガンとライスを比べるなら、パーマーが逃げてマックが好位、
それをマークするライスという展開にトップガンがいたらどうなのか?
或いは、ビッグシンボルが逃げて途中ローレル、マーベラスが仕掛け、
トップガンはじっと我慢している展開のレースの上がり34.8にライスがいたらどうなのか?
ということを比較して、「どっちの展開でもライスが勝つ!」と言い切れる理論じゃなければ
ライス>トップガンは成り立たないと思うんだけど。
654名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 16:55 ID:3CjMmHOS
>>653
エコの理論は駆け引き無視です。菊も盾もブルボンやマックをマークしたのではなく
自分が厳しい流れを作り出そうとして自然に収まった位置取りだったわけです。
的場はどの馬もマークしていなかったというわけです。
655木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/10/07 18:06 ID:ih3uH471
長距離専用馬のが長距離で強いてどうして言えるの
中距離でも長距離でもすげえ強い馬のばやいはどうなのよ
656名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 20:15 ID:QROysqRG
かなりトチ狂ってるのだけは間違いない
657名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/07 20:27 ID:nrUtqx65
そもそもリアルシャダイ産駒が長距離でBT産駒より絶対に強いとか考えてる時点でアホ
658名無しさん@お馬で人生アウト
>>640
それに付き合ってる自分自身は棚に上げて・・・