>>845 福永がわざとゆっくりスタートさせたが相手が遅すぎ先頭に
得意のタメ逃げでグレイトジャーニーを意識して早めに突き放す!
今後の課題は距離が伸びてスローペース時の折り合いか?
福永が2戦目でわざと顔に泥を被せたり、
色々工夫して騎乗している所にこの馬への期待が感じられる。
福永が乗る限り好きになれない
851 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 13:06 ID:c2yIni9E
全姉マイミッシェルを無事に無事に繁殖にあげてくれ
全弟がこんなにがんばってるんだから
子供だってかなり高く売れるはず
半端な種牡馬はつけて欲しくない
バクシンオーなら文句なし
49erでも悪くはない
問題はスローで控えたときの折り合いなんだよなあ
前にい馬置くのと置かないのじゃまた違うだろうし。
杞憂に終わって欲しいけど俺らみたいなファンは欲出すとキリがないからねえ
854 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 13:54 ID:wn6s9Hmi
>>853 デイリー杯でスローを経験したじゃん。折り合いも問題なし。
デイリー杯はスピードの違いでハナに立ったが、あれは控えているのであって
持ってかれているわけじゃない。そもそも逃げて勝てるのにわざわざ控える必要
はなく、これでも1200のペースからは前半3Fで3秒も遅かった。
確かにスピードの違いで先頭に立つ競馬だったけど
来年のクラシックのためには控える競馬もしてもらいたい
今のままでは2000mは無理だろうな
>>854 ペースに関係なくハナ切れば折り合う馬はいる。
問題は距離伸びたときにハナ叩かれたら気分良く折り合えるかってことを言いたいの。
直線で再加速してるから2000mもこなせると思うよ
858 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 18:17 ID:cSGLH/j2
つまりなまじっかテンの3Fを32秒台でいけちゃうスピードがあるだけに
中距離のレースでオーバーペースで引っかかって逃げる馬がいた場合
追いかけて行っちゃうんじゃないか?
というのが
メイショウボーラーの不安要素ですね
この前まではスピードがあるばっかりにマイルの遅いペースでは折り合えないんじゃないか?
というのが不安要素だったよね
なにはともあれ、こういうことが不安視されるということは凄いことだよな
いずれにせよ、馬主にとってはドトウ以来の大物だナ。
860 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 18:28 ID:1Z68qYoy
NHKは決まりでつね
まだ路線はわからんよ
白井調教師はクラシック路線も意識してるみたいだし
862 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 18:31 ID:cSGLH/j2
3歳で安田記念制覇って前代未聞だよね
てか前人未到のほうが適切か?
前馬未到?
863 :
854:03/10/20 18:32 ID:/QWBU6vQ
>>856 それを言ったら他のどの馬にも不安があることになっちゃう。ことさらボーラーだ
けが不安視される理由はないでしょう。
フェニックス賞では2番手で折り合っているからねぇ。ハイペースではあったけど、
それでも小倉2歳のペースと比べると前半3Fで1秒以上遅いんですよ。これは
ペースに関係なく折り合えることを示す有力な根拠となりうるんではないかな。
864 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 20:56 ID:MFZZEaIv
どうせ朝日杯では勝てそうもない馬がボーラーのハナを叩きに
くるだろう。(超ハイペース)
そのレースでハッキリしそうな気がするがな。(折り合いが)
レジェンドハンターみたいになるのを皆気にしているんだろう。
865 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 21:02 ID:JDoih+q7
ペースやコースによってはマイル以上の距離もこなせるかもしれんが
現時点ではマイルまでの方が良さそうだな
866 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/20 21:11 ID:cSGLH/j2
3歳で安田記念制覇
この馬ができなきゃできる馬なんていない
ダービーでも勝ち負けできると思うが。。。
さすがに現状で安田やダービーは無理だろ。
成長すれば話は別だが。
>>848 いや、マルゼンスキーは日本競馬史上最強馬だからさ。こっちは2歳限定。
870 :
馬五六:03/10/20 23:52 ID:B2Xnkn6i
京王杯2歳S断然人気で圧勝するであろう中山バスターが最大の敵だな。
よし、出撃じゃコスモサンビーム<京王杯
>>869 たまにいるよなこういう奴。昔の馬より今の馬の方が強いいに決まってるだろ。
872 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/10/21 03:36 ID:tPrIWMMt
>>869 たまにいるよなこういう奴。昔の馬より今の馬の方が強いいに決まってるだろ。
874 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 09:43 ID:VH0vzwUF
こういう馬が、きっと騎手を育てるんだと
思うな。
福永あまり好きじゃないけど、今後
見守るよ。
ボーラーが負かしてきた馬が続々2勝目を挙げてるね。
876 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 14:29 ID:4rIALEFj
むしろボーラーに負けることがステータス
二歳馬としては、マジ史上最強クラスだね
いまんとこ
少なくとも俺の見てきたなかでは、
グラースさんよりか、上
シルクブラボー並だろうが
879 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 16:20 ID:19ZGjXff
なにをもって最強なのかはわからないけど、速さは歴代二歳ばのなかでもおそらく最上位
それでいてマイルの遅いペースでも折り合えるんだから、恐ろしいよな3歳時のシャトルが二歳にいる!みたいな
シルクブラボーより凄い点はどこだよ
シルクブラボーの方がデイリー杯の勝ち時計速いじゃん
882 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 16:23 ID:uIvPX1yv
エルウェーイン
884 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 17:09 ID:19ZGjXff
この馬の場合遅く走れたことにも意義がある、飛ばせばスプリントG1並の速さで走れるし最後の1Fで加速してるし、内容的にはけちはつけにくいよ
小倉2歳S メイショウボーラー(正)・・・圧勝
デイリー杯 メイショウポーラー(誤)・・・圧勝
参考:
函館2歳S フィーユドゥレーブ(正)・・・鼻差だけど強かったな〜
函館2歳S ナリタビッグタイム(誤)・・・惨敗。その後イマイチ君へ
886 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 17:14 ID:UZvS9qZ4
サンデー産駒の強いのとはまだ一頭しか対戦して無いからまだ最強とは言えんよ
888 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 17:32 ID:zAwJWivI
サンデーにおんぶにだっこは終わりにせんとな
889 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 18:48 ID:19ZGjXff
朝日はいはタイセイブレーウ”、コスモサンビーム、ナカヤマバスターらがでてくるだろうから、ペースはかなり速くなるはず
ハイペースで行って二枚腰をつかうのがこの馬の最も強い形だと思うが、オーバーペースの馬に並びかけて行っちゃわないか?という不安はある
890 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 18:54 ID:b7e7FMaf
一番の心配は東京の坂です。
891 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 20:08 ID:n24FxeB2
>>889 シャトルもむきに成るような所はなかったし、子供達も気性面は悪くない。
今のところ展開や相手との力関係より、やっぱり怪我が恐い。
まあ、この馬でシャトル以上の成績を上げれば関西のスパルタ調教の正しさの証明にはなる。
>>877 2歳時のグラスは少なくともここ10年では最強の2歳馬。
ボーラーもかなり強いけど、まだあの域にまでは達していない。
朝日杯を無敗で制した時、はじめてグラスやブルボンといった過去の名馬との比較が可能になる。
>>892 グラスは2戦目で古馬OPとほぼ同等のタイムを出している。
やはり2歳では近年最強と言っていいかも。
894 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 21:56 ID:yWKnhvnW
血統も良いし、戦績の傷がつく前に種牡馬になって欲しいね。
社台は去年、タイキシャトルにオファーをだしたはずだし。
>>892 馬場とかペース考えた基準タイムから判断すると、ブルボンやブライアンの方がグラスより上だろ。
ブルボンは10年前じゃないが。
西田式では、ブライアンが98か99くらいでグラスが96だったはず。
ボーラーはマイル以下ならグラスと拮抗してるが。
896 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/10/21 22:47 ID:+cWVIsxX
このところ日本の強い馬を種牡馬として買いまくり気味の社台だが
なぜかシャトルは買わなかった、シャトルが戦った土俵ではシャトルを超える馬などいないぐらいだから
ベストトゥベストならシャトルは必要だったはずだがサンデーと同じヘイロー系というのがネックだったんだろう
サンデー系を優先し血統的に被るシャトルは使いにくいから…というのが裏目に出てきた
それだけにメイショウボーラーは社台も欲しいだろうな
社台の好きなアメリカ血統だし
この馬は重馬場や荒れ馬場でハロン10.2を出している
こんなスピードで走れる馬は古馬オープンでもかなり限られるのでは
>>890 東京の3コースの下り坂は欠陥コースだよな、減速しつつカーブしつつの下り坂だから右前足の負担が甚大
シャトルの仔の例に漏れずこの馬も飼い食いは良く脚元も強そうですが
太りすぎと爪の弱さはあるかもしれませんね
>>893 おいおい、その論理だと去年の朝日杯はとんでもないことになるな。
エイシンチャンプも古馬と比べても遜色ないタイムだぞ(w
>>894 同意。なまじクラシックなんか目指さないで欲しい。
まぁ、最大の敵は故障だな。
>>897 遜色はあるぞ
1600万 1343 グラス 1336
1000万牝限1334 チャンプ1335(稍重だが1000万の1800で1分48秒台の出る馬場)
まあタイムはあくまで参考程度だがグラスの2歳時はやはり破格だよ。