【Kダービー馬】ファーディナンドの死、米で問題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリシバ
86年のケンタッキーダービー、87年にはブリーダーズCクラシックを制し、
95年から日本で種牡馬生活を送っていた米年度代表馬ファーディナンド
(父ニジンスキー)が昨秋、日本で不遇の末に死亡していたことが
米の競馬雑誌に掲載され、米国内で問題となっていることが24日、分かった。

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030725/20030725-00000027-spn-spo.html
2Dublin_Forest ◆SSxNThER5E :03/07/25 12:56 ID:ivMJeC88
2
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 12:56 ID:1nfZ3wOR
なら買い戻せよ
4トレセン ◆5oduzTRDPY :03/07/25 12:57 ID:XKFdSo51
>>2
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 12:57 ID:W/0dhqrH
なら売るなよ
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 12:58 ID:UW241lYP
ならケンタッキーダービー勝つなよ
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 12:58 ID:q1L2/5XD
競走馬の運命
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:00 ID:W/0dhqrH
シェリフも話題にしろ
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:00 ID:H1s71Nmk
日本で言えば、フジキセキやダンスインザダークを輸出して
輸出先で殺されたようなものですな。
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:01 ID:GuYtLTrT
                 /⌒ヽ
                / C  ⌒ヽ
              / さ   C  ⌒ヽ
              ⌒ヽ  く      ./
                 ⌒ヽ  ら  /
        \   ,   _ ノ)  ⌒ヽ ./
    ホ      γ∞γ~  \  ./
     エ      |  / 从从) )/
.      ェ    ヽ | | l  l |∩ < 新スレおめでとうございまーす! はにゃ〜ん♪
           `从ハ~ ワノ /
  ̄  ̄  ̄  ̄ ⊂ニ \>< /  ハ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
            /   ⌒)  ニ
           /__ し    ャ
           し   :;   \
          /     || .  ア\
         /      | :   ァ  \
        /      . | .  ァ   \
       /       . | .  ァ
      /         | .   ン
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:02 ID:4qX2Pzrn
ヌー速より伸びが悪いぞw
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:05 ID:/2rh+Y9z
人大杉だから
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:06 ID:H1s71Nmk
もとい、アグネスフライトあたりだな・・・。
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:06 ID:AwC8uLhl
なら産駒買いに来いよ
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:07 ID:4tHVPouZ
種付け0頭でも処分しない米国>スタリオンの現役時代の評価をしない日本
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:09 ID:e8Q6RLoI
日本の競馬界はどうしようもないな。

競走馬は経済動物だから・・なんてしたり顔で言う奴にも腹が立つ。
ぜんぶの馬をペットとして飼えとは言わんがケンタッキーダービー馬を
殺すなよ。
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:11 ID:W/0dhqrH
保険金目当てに名馬を殺す国に言われたくないね
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:12 ID:1nfZ3wOR
フランスの競馬界はどうしようもないな。

競走馬は経済動物だから・・なんてしたり顔で言う奴にも腹が立つ。
ぜんぶの馬をペットとして飼えとは言わんが凱旋門賞馬を
ピストルで殺すなよ。
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:12 ID:H1s71Nmk
ナトルーンよりエンシンサンディの方を大事にする国だからね・・・
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:14 ID:ObV88zAW
リオ
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:14 ID:NxR17ElW
グランディの例もあるよね
22↓アメ公の犬:03/07/25 13:23 ID:EJz3nJur
15 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/25 13:07 ID:4tHVPouZ
種付け0頭でも処分しない米国>スタリオンの現役時代の評価をしない日本
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:27 ID:tqdrwe/G
期待ハズレの種牡馬スレにも書いたが
保険金目当てで一流種牡馬のアリダー殺した国に言われる道理はない
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:29 ID:H1s71Nmk
>>18
シャーガー?
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:32 ID:bp/wHrK0
でも、まあまあ御年の馬なのね。
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:32 ID:izp+2WPS
>>24
シーバードじゃないかな
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:33 ID:3TuFiRyx
シャーガーは凱旋門出てないんじゃなかったか?
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:33 ID:bHsP3X+X
とりあえずスペシャルウイークとアグネスタキオンあたりを
食肉用としてアメリカに送ろうぜ!
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:35 ID:NxR17ElW
養うのにカネかかるのなら、せめて野に放てばいいのにな。
野良馬専門の島とかサンクチュアリーつくればいいのに。
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:36 ID:H1s71Nmk
>>26=27
サンクス
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:37 ID:PsyQvW2Y
これを日本に当てはめてみよう!

ケンタッキーダービーは日本ダービーでいいとして、ブリーダーズカップはさしずめJCか。
この二つのレースを買った歴史的名馬、そうトウカイテイオーがぴったし。

この馬が韓国に輸出されて、なぜかむこうで日本の馬と言うことで差別に空いた値付けすらままならず結局、食肉センター行きになってしまう。

うん、許せない。
マジでチョン死ねって感じ。
32無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 13:38 ID:yIapcQk4
戦争おっぱじめてゴルァのドバイ遠征潰した国に言われたくねえな
民間人に平気で誤爆するし。
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:39 ID:mAYDqnfB
結果出せなかったんだ。当然。この馬が死んでくれたおかげで
生き残った馬も居る。
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:41 ID:/VOBFNIQ
でも「結果でなければ再輸出」っていうケースが増えてほしいとも思う
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:42 ID:tqdrwe/G
これが日本のダービー馬でも「しょうがないかな」、と日本人は思うよね
アメリカ人はそうは思えないんだろうな

その反面インターライナーとか地味に生きてたりするんだが
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:42 ID:mAYDqnfB
再輸出できる種牡馬じゃあない。
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:42 ID:H1s71Nmk
>>34
禿同

日本の生産者逝ってよし。
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:43 ID:W/0dhqrH
>>37
痛い
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:43 ID:PsyQvW2Y
>>35
韓国で死んだならそうは思えない。
俺はね。
アメリカで死んだんならしょうがないなとは思うけど。
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:43 ID:0x/xW+1Y
「日本は種牡馬の墓場」という古い言葉がある。
何を今更。
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:44 ID:H1s71Nmk
>>36
本国に帰るという意味で。
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:45 ID:/VOBFNIQ
>>35
まぁ、欧米と日本じゃ馬に対する考え方も生産のパイのでかさも違うし
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:45 ID:mAYDqnfB
日本の生産者だって馬鹿じゃあないんだから再輸出先というのが
あれば送り届けただろうな。果たしてそんな国があればな。
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:47 ID:/VOBFNIQ
ジェネラスもNZ経由で欧州に還されたっていう記事を見たような・・」
アラジって今スイスだっけ
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:47 ID:H1s71Nmk
サマーサスピションのついでに連れて行かれた
スキーキャプテンはラッキーですな
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:48 ID:tqdrwe/G
>>39
韓国に行った時点でそう思っておくべき、エアダブリンご愁傷さま
メジロアルダンは中国でそこそこ種付けして死んだから別ケース
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:49 ID:dxe/giId
種牡馬の墓場、ってのはアメリカやヨーロッパで時代遅れになった血統が
日本に送られてそれでも重宝される、っていう事を指すのであって今回それとは違うんじゃないの?
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:50 ID:PsyQvW2Y
いや、マジでさ。
トウカイテイオーが韓国で死ぬのと、アメリカで死ぬのとではこっちの受け止め方も変わってくると思うんだが。
許すまじ、韓国ってね。
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:51 ID:PsyQvW2Y
>>47
それ新しい解釈だな。
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:51 ID:W/0dhqrH
>>46
お前は日本を小馬鹿にするアメリカ人と大差ないな。
韓国で手厚く最後を看取ってもらえた馬もいる。

こういうのって国民性で語る問題じゃないと思う。
関わる人自身の資質の問題でしょ。
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:51 ID:O/AlwlXn
ピルサドなんか返しちゃえと思わないでもないがな。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:53 ID:/VOBFNIQ
>>48
別にどっちで果てようが変わらんけど
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:54 ID:1jUNkh64
日本人は金の亡者だ。
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:55 ID:mAYDqnfB
一方、勘違いではないかもしれないが、今は日本人が自虐的に用いている種牡馬の
墓場という言葉も長い間に意味の変わってしまった言葉だ。種牡馬が一度日本に輸
出されてしまうと、その産駒が欧米で走ることはなく、それ以降は欧米から見る限りは
血統表から消えてしまう、それをサルガッソーの「船の墓場」に例えて「種牡馬の墓場」
としたのが本来の意味のはず。日本国内では導入した種牡馬の系統を伸ばすことが
できず、内国産の血統が栄えないというのはまだ本来の意味をとどめていると思うが
、海外から種牡馬を買いあさったあげく、その系統を駄目にしてしまう、転じて「名馬の
墓場」とするのはやっぱり勘違いではないだろうか。大体、経済力のある国に名馬が集
まるのは、これまでもイギリス、アメリカに見られたことで、これらの国の人が否定する
のはいわば天に唾するようなものであろう。また、導入した種牡馬が成功するかどうか
は、ある意味運を天にまかせたところがあるのも事実で、名馬が種牡馬として成功しな
かったからといって、それを責めるのは酷というものだ。言葉の使われ方が長い間に変
わっていくのはごく普通のことだと思うが、それにつられて事実までも変わっていくので
はないということは頭にとどめておきたいところだ。
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:55 ID:H1s71Nmk
>>47
アメリカ、ヨーロッパで大活躍した馬が、日本で種牡馬として輸入されたが
産駒は全然走らず、肉屋行きというのが正しい「種牡馬の墓場」の意義。
ジャッジアンジェルーチが良い例。
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:56 ID:1jUNkh64
>>50
在日の方ですか?
ならお前が本国で啓蒙しろ!
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:57 ID:W/0dhqrH
>>56
すぐそういう事ばかり言うお前を
日本人として恥ずかしく思う
58お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/07/25 13:57 ID:W6tCBU0J
何で今更ファーディナンド?
ハイエステイトとかは?
生きてたか・・スマソ

59名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:59 ID:O/AlwlXn
ニジンスキーの子供って、日本に大量に輸入されて、
向こうじゃほとんど残っていないんじゃ?
文字どおり「種牡馬の墓場」だな。
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 13:59 ID:H1s71Nmk
>>58
アメリカは情報伝達が遅いのです。

テンパレートシルは逝ったはず。
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:00 ID:s9qZCNY6
>>20
スルーされてるなw
漏れも連想してたよ。
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:00 ID:1jUNkh64
在日は日本人を気取るからウザイ・・・
極東板へ逝って書くよ。

殺すならアメリカへ返せや。
ケンタッキーホースパークで飼うだろうに。
63お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/07/25 14:02 ID:W6tCBU0J
>58
姦酷にいったエアダブリンが虐殺されてても、報道されないんだろうな。
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:03 ID:tqdrwe/G
欧州のシビアさ、アメリカの温情主義、日本の半端さは大体想像つくが
ドバイ関係の馬って余生どうしてるんだろうな
金は腐るほどあるだろうし
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:03 ID:1jUNkh64
シャカも韓国へやられる前に死んでよかったかも。
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:03 ID:H1s71Nmk
>>63
エアダブリンって逝ったの?
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:04 ID:O/AlwlXn
このぶんだと、ピルサドも何年かしたら、お肉かな?
68お酒バカ一代 ◆IQB4c95mtQ :03/07/25 14:06 ID:W6tCBU0J
>66
音沙汰ないでしょ。そこがブキミ
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:08 ID:W/0dhqrH
イタリアとかは一頭ぐらいトニービンの仔が欲しくないのかね?
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:08 ID:tqdrwe/G
イマイチどういうレースやってるのかよくわかんない
トルコに売られたマニラとかどうしてるんだろう?

あれだって80年代最強馬倒したBC馬だぞ
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:08 ID:+gZ1dBgo
「種牡馬の墓場」なんて表現を使ってるのは日本人だけ
実際、欧米じゃ使われてない、誰も言ってない言葉
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:10 ID:HRGU6RFk
>>64
要らん馬はどんどん売り払ってるし、
残しとく馬は最後まで面倒見るんじゃないの。

ドバイミレニアムの時レースCD-ROM無料配布するような人だし。
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:13 ID:9GpLdmNk
>>69
オフサイドトラップ上げればいいのにね
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:14 ID:H1s71Nmk
>>68
噂によると、韓国に行くとか・・・
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:21 ID:+gZ1dBgo
韓国にウイニングチケットやるから文句言うな
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:37 ID:/KGNcKi3
この件に関してアメリカと韓国を非難する人がいるけど、
意外にアロースタッドを非難する声はないようだね。
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:37 ID:cVaIKbCK
中国あたりにグラスワンダー送ったら即食われそうだな。
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:38 ID:wjowl8Ol
>>77
中国ならセーフでしょ。
北朝鮮はアウトw
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:38 ID:O/AlwlXn
>>76
アロースタッドは売った後の話だから関係ねーじゃん。
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:40 ID:9tDtIs31
ファルヴラヴって社台が権利買ったんだっけ?
トニービンもファルヴラブも持ってきちゃってイタリア人は悔しく思ってるのかな?
81無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 14:41 ID:yIapcQk4
>>78
たぶん>>77はそういう意味で言ったんじゃないと思う
中国の人は炒めれるものはなんでも食うと言う事を踏まえた上で
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:47 ID:aIjKsnVl
コンビーフってさコンビ+ビーフ でコンビーフ?牛と馬のコンビってことなのかな?

だとしたらなかなかいいコンビだよな
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:53 ID:9tDtIs31
中国に行ったって言うのは龍頭牧場(だっけ?)のことでしょ?
84新井 宣:03/07/25 14:56 ID:ifkB4M0a
でも、北朝鮮に、競馬場あったらすごいよな。むろん国営で、労働党幹部か、一部の金持ちだけだろうけど。  
85新井 宣:03/07/25 14:57 ID:ifkB4M0a
ファーディ、ナンド死んだんだよ。 
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 14:59 ID:9tDtIs31
>>84
北の将軍様は馬好きそうだし、軍事のために小規模でサラブレッドの生産くらいしてそうだけどね。
87新井 宣:03/07/25 15:00 ID:ifkB4M0a
井崎シュウゴロウ、和田勉がいいそうなダジャレ。
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:03 ID:E1IiQfVU
>>5に典しく同意。
昔は日本に種牡馬として売るためにジャパンカップ出すケースだってあったくせに、
何を今さら感が強いな。
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:11 ID:QjBqiTta
ところでホントに食用になったの?
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:12 ID:b5re0W4m
>>88
馬ー鹿、まともな繁殖用意できないくせに買うな!
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:13 ID:9tDtIs31
とりあえず自然死ではないんだろう。
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:22 ID:LVAMOWme
まあもう海外から名馬を買い漁る時代は終わったって事ですな。
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:33 ID:xGuU1C4q
じゃがいもふかしてつぶしたのとコンビーフを混ぜて塩こしょうで味つけたのをサンドイッチ
にするとうまくね?
94’$#:03/07/25 15:41 ID:7p2yOUcZ
送料さえ出せば買い戻せただろうに。
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:46 ID:0A98oXpy
次に肉になりそうなのは、アルカングと黒鯛の予定です。
お楽しみに。
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:48 ID:Ayqrf3TT
ファーディナンドの馬刺しだれがくったのかな?
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:51 ID:+CqjRPW/
ペットフード率が高そうな気がする。
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:54 ID:oWl/TvWa
>>91
「処分された」
とかいてある罠
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:57 ID:rIg8Bz/o
test
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 15:58 ID:1cRg1qRs
100
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:00 ID:rIg8Bz/o
馬大杉
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:00 ID:v5+Fyqvs

絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:01 ID:4uscpnBl
むしろ馬不足の現実がそこまできてる
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:07 ID:QjBqiTta
ま、でもタヤスツヨシをアメリカが輸入して
全然ダメだったらはたして生かしておくだろうか・・・
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:15 ID:zJ7DkY3O
代表産駒は?
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:28 ID:9tDtIs31
でもファーディナンドクラスの馬だったら本国に帰れば観光的価値があると思うんだけど。
そうでもないのかな?
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:30 ID:57TqMgsm
>>82
corned:(形)塩漬けの
108マルカスピリット。 ◆MARKA3g6sU :03/07/25 16:31 ID:fk1BEUMF
>>105
Bull Inthe Heather(フロリダダービー)
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:33 ID:+CqjRPW/
>>106
あるだろう。

まぁ、そんなことを考えることもなく、屠殺処分ルートに乗せられたのだろう。
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:35 ID:/3IKG6OC
同じ父、同じ時期に来たシャーラスタニだっけはイギリスに帰れたのだが・・残念
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:37 ID:NKxWO5t/
>>105
障害レースの4角でロープの内側へ他馬を押し込みコースアウトさせた最凶馬、
ペ、ペチ、ペチ、チド、ランディー
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:38 ID:sF3UpZV9
観光価値はあるとしても、わざわざあっちまで運ぶのにアメさんが出す金はないだろうけどね
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:39 ID:/3IKG6OC
フロリダダービーって日本の弥生賞でしょ。凄いじゃん。あっちに置いといた
ほうが良かったのかも
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:40 ID:cMm4rO4E
これは風化させていい問題ではない。
社台は嫌いだけど、あそこにけい養されていたらこんなことにならなかったろう。
殺したドキュソ関係者は日本のホースマンの名折れだ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:44 ID:Ryk42xt4
ていうか種牡馬輸入しすぎ
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:45 ID:pdSenabg
脳内競馬知識人ども
うざい
結果で評価されるべき種牡馬なんだから
子供が走ってない以上騒ぐ必要なし
117アリシバ:03/07/25 16:51 ID:0rGrMlYR
処分されったってことは、肉なんでしょうかーやっぱり。
日本でニジンスキー系はカーリアン経由じゃないと伸びづらいんですかね〜。

このスレ、今まで自分が立てたスレのなかで一番伸びた。。。
118:03/07/25 16:51 ID:7p2yOUcZ
>>>108が事実だとしたらなぜ輸送費だけでも出すから、とか言ってくるアメリカの牧場が出てこなかったのだろう.。
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:52 ID:/3IKG6OC
そういやアリシバって大丈夫なん?喰われてたりして。
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:53 ID:WRwem2XA
ピルサドスキー殺したらアイルランドとの国際問題だ。
121名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:53 ID:9tDtIs31
>>117
肉以外に何があるの?剥製にでもするつもりか?
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:54 ID:lapuJSPI
ファーディナンドが日本にいたのも知らなかった・・
1勝以上した馬駒ってどんなのがいる?
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:55 ID:sF3UpZV9
ポーランドじゃなかったか?
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:55 ID:0A98oXpy
協会所有馬で肉になった馬
ノーパスノーセール・ウォロー
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 16:59 ID:+CqjRPW/
>>113
規模を考えると、米の一地域ぐらいともいえるので、
日本ダービーぐらいかも。
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:09 ID:7hLyse/i
>>116
単細胞ウザイ。結果の前に種牡馬として良い環境を与えてないだろう。
死んではいないがラムたらなんかも可愛そう。馬じゃなく日高の農民氏ね!
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:18 ID:xGHEknmf
口だけなら何とでも言えるからなあ
これだから偽善者は嫌いだ
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:19 ID:KwUPqe1d
社台は返してるの多いな。ドクターデヴィアスとか
129無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 17:19 ID:yIapcQk4
>>126
ラムタラはあんだけの馬を金詰まれたからって簡単に売るドバイに問題がある気がするが
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:21 ID:pdSenabg
126
おまえがな
ファーが、社台に形容され照れば成功したとでも言うのか?
海外吉外逝け!!
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:32 ID:sUeBhtDL
こんなのこれから先ドンドン増えるよ。地方競馬潰れて安い種牡馬はツライ状況になるし、
サンデーの子供はサンデーより安いから付ける数増えるし。
アメリカからミスプロやストームキャットの劣化コピーみたいな馬ばっかり輸入してどうする
んだろうねえ。
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:39 ID:NGB7ooBd
競馬はすべてがバクチで成り立っている産業なわけだが、
種牡馬が成功するしないも完全にバクチだ。現役競走馬なら
トレーニングを積むことで改善することもあるだろうが、遺伝子で
決まる種牡馬は、馬自身と周囲の努力では何も変化が生まれない。

日本は、そのバクチに敗れた馬に対して異常に冷たい。
「金の切れ目が縁の切れ目」というだけの馬との関係しかない。
指摘すると、バクチに骨の髄まで侵された関係者は「だって家畜だから」とキレる。
本当に好きなのは馬じゃなくて札束だって、どうしてハッキリ言わないんだ?

アメリカ人は正義漢ぶっているだけかもしれないが、ダービー馬を生ゴミでも
捨てるかのように、いとも簡単に屠殺するという感覚が理解できないので文句を
言っているわけだ。月5万の捨て扶持すら惜しいと思うようでは、馬を扱う資格はないね。
この国には、馬を扱うシステムはあっても、馬を扱う文化がないことが証明された。
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:40 ID:7hLyse/i
>>130
社台なんてひとことも言ってないね。

雑魚繁殖しかいない環境で種牡馬だけ一流の持って来てもどうにもならん罠。
出鱈目なことした挙句、もう種牡馬は買えないのだろう?
のこった借金は橋本、鳩山におすがりですか?

日高は馬産から手を引いて欲しい。さしあたって困るけど、それでも日高は滅びて欲しい。
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:43 ID:XfvRVYjS
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 17:59 ID:c0lpCtRf
>>132
それはやっぱり見る側の論理じゃないの
実際はそれで食っていくほうは月5万だって惜しいほど
苦しい経営状態のところなんていくらでもあると思うし

馬産関係者だけじゃなくて競馬ファンも払戻金の一部から
そういう馬が助かるように出すぐらいは必要じゃないのかなあ
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:05 ID:9tDtIs31
一年1頭馬いなかったら60万浮く計算か。
>>135
ほんと、第2次国庫納付金なんて収めないようにして馬のために使ってくれよって感じ。
なんで予算の余った分の半分国に取られるんだよ。
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:06 ID:sF3UpZV9
処分したのがアロースタッドだからな・・・小さい牧場ならともかく
138無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 18:08 ID:brjPSwi9
>>132
だったら最初から売るなよアメリカ人
売ったアメリカ人も金に目が眩んだのだろ?
違うか?
国民的英雄サンデーサイレンスにやけに冷たかったじゃないか生産者以外のアメリカ人は
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:12 ID:NGB7ooBd
>>135
そんなに金がないのなら、最後にこの馬を管理していた新冠の五島ファームは、渡辺某経由で
この馬をもらいうけるべきじゃなかった。アメリカ国民の感情まで気が回らなかっただけだが、
いつもの調子で気軽に屠殺したのは、明らかに軽率すぎたよ。

結局、国民の馬を愛する気持ちがゼロのところへもってきて、やたらと数だけ生産するから
馬の行き場がなくなってこういうことになるのだ。生産者保護は全くすべきではない。
赤字牧場をリストラし、生産頭数を減らすことが不幸な馬を減らす最上の方法である。
どのみち不良債権を増産しているだけなのだから、連中全員が生活保護になっても
国富に与える影響は同じだ。
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:15 ID:YfcD6k/m
大抵の人間は金に目が眩むものなのさ
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:15 ID:NGB7ooBd
>>138
金に目がくらんだのは確かだろうが、設備や管理がきちんとしていないところには、
連中は種牡馬を売らないよ。ちゃんと調査の上で売る。

あくまで「異国の地でかわいがってもらえるから」売るというのが建前。最初から屠殺する
ことがわかっていれば売らない。今回の事件で、アメリカ人も少しは目がさめただろう。
いくら豪奢な設備があっても、日本に売るのは屠殺場に連れて行くのと同じだということだ。
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:20 ID:9tDtIs31
あっちからしたらまさかケンタッキーダービー・BCクラシック勝ってる馬を
肉にするといい意味のおごりで思わなかったんだろうな。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:20 ID:fXzp4bWC

>金に目がくらんだのは確かだろうが、設備や管理がきちんとしていないところには、
>連中は種牡馬を売らないよ。ちゃんと調査の上で売る。

ほんとかよ、アメちゃん感心した
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:23 ID:vhrT4qUf
>>143
近親にも影響が及ぶ訳だから打算的であったとしても調査はするでしょう、普通。
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:24 ID:PnNviUyp
アロースタッドは直接手を下していなかったのかもしれないがこの馬を放り出した責任はあるだろう。
少なくとも未必の故意くらいは成立するのではないか。
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:25 ID:fXzp4bWC
>>144
なんだソースは自分とやらの常識かよw
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:26 ID:NZhU4sCF
もうジャップには種無ししか売らね
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:27 ID:kJdceVM3
なんなら契約書に一筆加えればいいんだよ。
何があろうと天寿をまっとうさせるのが条件って。
違反したら二度と日本にサラブレッド輸出しないって。

ま、事故に見せかけて殺すケースが増えそうな気もするが。
149名無しヒロシ:03/07/25 18:28 ID:7p2yOUcZ
売ったアメリカ人も、.アロースタットのように設備がきちんとしてるから大丈夫と思ったんでしょうが・・

アロースタッドにいて、アメリカではG1馬出してたのに出走頭数33頭・・・
少なすぎない?




>138
アメリカの生産者のほうが冷たかった
シンジケートに3人しか入ろうとしなかった
150無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 18:31 ID:brjPSwi9
>>149
あ、生産者ってアーサーハンコックさんって意味ね。スマン
サンデーの生産者って意味
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:32 ID:kJdceVM3
関係者責められないけど、シェリフズスターに関しては皮肉としか言いようが無い。

西山牧場だってシェリフズスターが自分の生産馬だったら
G1勝った馬を処分したりしなかったんじゃないかと思う。
結局はブリーダーにとって思い入れを込められるかどうかなんだろな。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:32 ID:H1s71Nmk
>>149
これじゃ、信用なくなって、種牡馬売ってくれなくなりますな。
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:35 ID:H1s71Nmk
>>151

日本の生産者が大事にする馬って

海外の名門GTレース5、6勝馬<日本のGTレース1勝馬

ですからな。
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:41 ID:sUeBhtDL
>153
それってごく自然な現象じゃん。
日本の競馬で成功した馬が種牡馬として適性が高い可能性が高い訳だし。

でも実際は日本ダービー馬が英ダービー馬やケンタッキーダービー馬に冷遇されてる
現実があるんだよなあ。
俺としてはファーディナントなんかどうでもよく、ウィナーズサークルやアイネスフウジン
ミホノブルボンの冷遇なんかどうなんだ? って感じよ。
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:43 ID:kJdceVM3
>>153
否、繁殖で結果出して日本のG1 勝ったのと等価じゃないすか。

でもどこでもそうなんじゃない?
ダンシングブレーヴにしたってマリー病だったとはいえ、
マズルなんかが活躍してから放出したことを悔しがったわけだし。

んで、>>133
おまいの言い草だと日高以下の環境は世界のどこを探してもないってことだよな。
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:44 ID:kJdceVM3
>>154
輸入種牡馬だろうが内国産だろうが、
スタートダッシュ決められなかったらいっしょじゃないすか。
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:46 ID:kJdceVM3
誤解招きそうなんで、
>>155は種牡馬としていい繁殖に恵まれるかどうかではなく、
登録抹消後の扱いに関してね。
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:47 ID:0A98oXpy
往年の名種馬、ヴェンチアの時から何も変わってないね
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:52 ID:UqYPYLA/

ファーディナントか、3年前に見に行ったなあ、陽光に反射した鬣がきれいだったのを覚えてる

メジロ牧場は立派だな、牧場傾きそうだったが
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:54 ID:vhrT4qUf
>>155
どこかで確立の問題だから金くれと物乞いしている所ある?
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 18:57 ID:kJdceVM3
廃用にするしないって一般人には知らされないじゃん。
わかるのは全て終った後でしょ。
例えばだけどさ、そういう情報を公開することで
どっかの物好きが引き取ったりってできないのかな。

・・・引き取り手が見つからなかった場合下手に感情論煽るだけか。

>>160
すまん、意味わからん。
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:34 ID:kJdceVM3
こんな戦績だったのね。
ttp://homepage2.nifty.com/~toku/data/02343.html

・・・確かに好条件で異国に売られたテイオーがまったく泣かず飛ばずで処分されたって感じだな。
(せん馬だけど)日本でトウカイポイントがG1勝ってるのになんでやねん、だったら連れ戻そう、
という風潮に現地がなるのはわからんでもないが・・・
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:38 ID:kJdceVM3
んで、件の記事だと誰が騒いでるのかとか細かいことまではわからんが、
アメリカにも「辛いけど仕方ねーだろ」って香具師はいないのかねぇ。

ギャロップのケツんところでファンが騒いでる程度のレベルなら知ったこっちゃないんだけどさ。
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:45 ID:ezgdGwpb
海外での種牡馬実績ってどのくらいなの?
競走成績はテイオー級だとして種牡馬実績はどのくらい?これもテイオー級(20位くらい)?
海外事情通の皆さん。
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:53 ID:Y8GEzxHU
五島ファームとやらの博労関係者は日本の恥。
馬産やめて死んでしまえ”!
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:55 ID:kJdceVM3
そうすぐに脊髄反射すんなよ
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 19:58 ID:vhrT4qUf
>>166
工作員?
一人で馬鹿みたいに書き込むなや
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:10 ID:NGB7ooBd
>>163
俺の知人のおばさん(馬の過激な保護主義者)が怒ってメールを俺に送りつけてきた。
いまんとこ俺が知る具体的なアメリカ人の反応はそれだけだ。

Yahooのこの手の掲示板を見たが、反応は寂しいね。レスは3つしかなく、
うち一つは的はずれの日本バッシングだった:

「日本人はカナダのアルバータ州を経済的に破壊しようとしています!!
偏執狂の日本人は(狂牛病を理由に)牛肉を買ってくれません!
8月までに牛肉を(日本に)輸出できないと、アルバータ州の経済と牛関連ビジネスは
完全に崩壊してしまいます!そして(牛肉の代わりに)日本人は馬肉を食べるのです!
(カナダの)何千頭もの馬が屠殺場に送られてしまうでしょう!」

実は日本人が過剰反応しているだけなのかもしれん。だが特に外国から買った有名馬の
処遇については、本当によく考えた方がいいね。
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:31 ID:+sACoOTo
サファリパークでぶつ切りにされて肉食獣のえさ
170自称的中率100% ◆5TMAIiLFYI :03/07/25 20:33 ID:CW5GAlB2
米国の原理主義者コワー
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:37 ID:Y8GEzxHU
もっと騒いでJRAを動かそうぜ。
オペの殿堂入り云々など、これに比べたら些細なことだ。
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:41 ID:kJdceVM3
>>168
をを、サンクス&ご愁傷様
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:42 ID:vSiirxhd
売上金とかの一部をこういう助成に回せないのか、



と素人くさい発言をしてみる。
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:45 ID:l5wKQdPL
売って金もらうだけもらって、いまさら殺すなって馬鹿か?>毛唐
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:46 ID:UpoJu/OR
日高の生産者をやり玉に挙げて喜んでいるファンも多いが、
それ以上にトレンドに流されやすい馬主を責めないのは何故だ。
176名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/25 20:50 ID:CpXgNxbM
>>29
>養うのにカネかかるのなら、せめて野に放てばいいのにな。
野良馬専門の島とかサンクチュアリーつくればいいのに。 <
北海道の孤島にそんな島があるはず。馬だけが、群れを作って生きている。
サラでなく、農耕馬だけど。元々は人間もいた島だけど、島の産業が崩壊して、
人間は島を捨て、馬だけが残された。人間の身勝手さが生んだ馬の島だよ。
でも、馬は生きている。去年、どこかのテレビ局が放送したはず。
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:52 ID:UpoJu/OR
>176
サラブレッドはそんな過酷な環境には耐えられない。
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:56 ID:QjBqiTta
競馬場でけいよーしてファンが乗れるようにしてくれ
ま、去勢してそうとう訓練せんとアカンやろうが
ポニー買う金があったらしてくれ
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:57 ID:l5wKQdPL
>178
それをする金と手間がかかるから処分するんだよ。
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:58 ID:255vCZ0K
中田が引退して外国でサッカーのコーチやってたら拉致されて殺されたようなもんだろ?そりゃ怒るわ
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 20:58 ID:NGB7ooBd
>>176
サラは消化管が弱く、人為的食料がないと栄養失調になりやすい。野生馬と違って
知能が低いから、自分で何もできない。それと、その島は個人の持ち物。余剰馬は
肉になる運命。馬は道産子。寒立馬(かんだちめ)と言われている。


-------------(ニュース板からのコピペ)

104 名無しさん@事情通 2003/07/25 17:45 0QonWhoO mailto:sage
とりあえずネオユニヴァースとゼンノロブロイでも
食肉用としてアメリカに輸出するか?

105 名無しさん@事情通 2003/07/25 17:57 S2nx/0qV mailto:sage
>>104
アメリカ人は馬肉は絶対に食べないから、向こうで肥育・屠殺されて
日本に馬肉が輸出されるだけだよ。屠殺業者の最大のお得意様は日本だから。

なにしろあっちの屠殺業者はBより酷い。個人が趣味で馬飼ってることが多いわけだが、
馬泥棒が盗んで屠殺業者に売り飛ばす。俺の友人も、高校の頃、買って10日で
馬を盗まれたって言ってた。カナダでもこの手の泥棒は多く、泥棒とグルの肥育農家から
馬を取り返した人もいる。しかし屠殺業者は政治家とつるんでいるため、摘発は難しいらしい。

昨年、テキサスのハイウェイで、大型18輪トレーラーが居眠り運転して陸橋の橋脚に
激突、運転手は即死トレーラーは横転し、満杯の積み荷が道路に散乱するという
事故があった。積み荷は日本輸出用の馬肉で、業者は無許可で屠殺していたのであった。
182名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/25 20:58 ID:CpXgNxbM
国内にファンのいない○外の宿命だね。
ナイスダンサーという種牡馬がいたけど、廃用になった後、世話をする人たちが現れて、
肉屋へは行かなかった。ナイスネイチャの父ということで、ネイチャの牧場とファンたちが
引き取って面倒をみたらしい。ナイスダンサーは老衰がひどくなってから、安楽死で天国へ旅立った。
お墓もあるし、ある種、孝行息子に助けられた幸運な馬生だったと思うよ。
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:01 ID:0A98oXpy
バンブーメモリーの父、モーニングフローリック
全く受精しなかったので検査を行ったが、精子がなかったので廃用となった
94年の事
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:02 ID:P/3GixWy
>182
ナイスダンサーは引き取り主(牧場従業員の女性)と跡取り息子との縁もとりもった。
つーか「ネイチャの牧場」はダウトね。近所らしいけども。
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:07 ID:QjBqiTta
>>179
天下のJRAがそんなけちなこと言うなよ・・・
金はかかるとは思うけど。
漏れは有名馬だったら金払っても乗りたいよ
多分振り落とされるのがオチだがな
ただこれはやっぱ国内種馬向けの話しかな
外国種牡馬じゃ〜むだが
186豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/07/25 21:14 ID:4GEpxT1Q
まあねえ、現実は厳しいとは言っても、納得できるような類の話では
ないからなあ、関係者やファンにとって見れば・・・・・・・・。失敗した
場合の送還とかまで決めとかなきゃ逝けないのかもな。
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:14 ID:Zx8BmvKy
日本競馬を海外に認めさせたくて海外遠征するんだろうが。
JCの賞金も上げたし、国際競走レースも増やしてるんだろうが。
なのに、外国のダービー馬を養う金もないのか?
天下り天国JRA市ね。
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:18 ID:P/3GixWy
まあ現実問題として、「種牡馬ファーディナンド」に対して
経済的価値としての買い戻しオファーがあるとは考えにくいから、
あったとしたら余生を送らせるための善意だろう。
スタッド側としてもそれなりに愛情をかけた馬を屠殺処分するのは嫌だろうが、
問題なのは再渡航費用。

日本側・米側双方にそれほど痛手をかけないようにするためには
1・JRAまたは日本軽種馬協会などによる助成。
2・種牡馬を供用する者に対して「いざというときのための費用」を毎年プールさせる。

2番目を法制化してしまうのが一番適当だと思うんだが。
種付け料総額の5%とか一年分とかで。
189豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/07/25 21:20 ID:4GEpxT1Q
間違い無くJRAとの取引がある会社に競争原理を少しでもいれれば
かなりの金が浮くはず。ただ、民間の持ってきた種牡馬までやるとなると
それもまた補助し過ぎで競争原理から外れる可能性もあるが。勿論
競争原理が全て正しいわけは無いけどね。
190豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/07/25 21:21 ID:4GEpxT1Q
>>188
関税はまたかかるのかね?あっちに再輸出という形のとき。
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:23 ID:0A98oXpy
凱旋賞馬プリンスロイヤルやセントクレスピンも最後には肉なんだよな
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:26 ID:P/3GixWy
>190
規定分はかかるでしょ。
ただ当時10億の価値だったものが任意で10万くらいにはなるかもしれないけど。
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:28 ID:l5wKQdPL
>185
そんなもんに金使うんだったら、設備投資して欲しいと思うが。
これが内国産だったらまだやってもいいと思うけど。
上でも出てるナイスネイチャとかなら大賛成だけどね。
194豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/07/25 21:38 ID:4GEpxT1Q
>>192
そんぐらいだったら関係無いね。
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:39 ID:NGB7ooBd
ただ、そんなに輸送に金かかるのかねぇ。

昨年ヨーロッパから自分が乗るための乗用馬を1頭輸入したが、
輸送費は100万円ぐらいだった(日本渡しの売買契約だったので、細かい額までは不明)。
ヨーロッパの場合、フランクフルト〜成田のKLM馬輸送定期便があるから、
それを利用するんだけどね。

アメリカならもっと安いんじゃない?あと日本の場合、「繁殖」ということにすると関税は高いが
「乗馬」ということにするとべらぼうに安いよ。もっとも関税は輸入国が課すのであって、
アメリカの場合は不明だ。検疫は、日本が最も厳しいから、出国前に
いろいろ検査しておけば、向こうでひっかかる心配はないだろう
(検疫でひっかかると、以後どこの国にも入国できないので、自動的に屠殺となる)

馬運車に乗せる場合、種牡馬は4頭積みに4頭ギチギチにのせて運ばれる。
大型車に1頭だけの現役競走馬とはたいした待遇の違いといえる。
196無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 21:40 ID:brjPSwi9
アメリカに前もって通告してたら引き取ってくれたのか?
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:42 ID:vhrT4qUf
>>195
保険は?
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:44 ID:cLS5uvWI
>>196
一部の好事家にならな(w
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:44 ID:Nt54+k9U
日本でいうとタヤスツヨシかイシノサンデーが処分されたという考え方でよいでしゅか?
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:45 ID:l5wKQdPL
>196
どうなんだろう。
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:47 ID:cLS5uvWI
>>199
高齢になってからな
202無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 21:48 ID:brjPSwi9
>>199
マーベラスサンデーとかジェニュインじゃねえかなあ?
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:49 ID:cLS5uvWI
アサデンコウやタカオーやムオーやハクチカラが
輸出先で死んだと判明したのは、死後大分たってからだった
204195:03/07/25 21:49 ID:NGB7ooBd
>>196
さあ。ただあちらは馬の福祉団体がたくさんあるから、なんとかなるのでは?もちろんあちらで
屠殺される可能性も否定はできないね。アメリカもダークな面がたくさんある国だから。

>>197
乗用馬なのと、高価な馬ではないので、俺の場合保険はかけなかった。
まぁ乗馬としてはそれなりに良血なので、かけたほうがよかったのかもしれないけど、
事故などないと信じることにしたよ。実際事故はなかったしね。

もしFerdinandを再輸出するとしても、種牡馬としても乗馬としても価値はゼロだから
保険はいらないでしょ。飛行機が墜落して馬が死んでも、誰も責められたりはしないわけだし。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:50 ID:dL564hLl
ネットゲームやるならこのサイトはおさえといて
★☆★☆★☆★ATTEND-PARK★☆★☆★☆★
♪あつまる広場・アテンドパーク♪
Portal site of No.1!!
地域密着型コミュニケーションサイトです。
インターネットの得するゲーム情報満載です!!
http://www.attendpark.com/communication/index.php
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:51 ID:P6cINdGM
ダービーと有馬(BC)を勝った一流種牡馬を父に持つ馬







ダイナガリバーだな
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:52 ID:QjBqiTta
JC,ダービー,天皇賞,鳴尾記念,金杯
ってとこじゃないかな〜
想像だけどあとはプリークネス2、ベルモント3
と日本でゆうと大阪杯、毎日王冠,オールカマー2着ぐらい?
あと2歳時からバリバリやな
ジャングルポケットぐらいじゃない?
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:58 ID:Nt54+k9U
あなた結構実績ある馬だったんですね
タヤスツヨシ級だと考えてしまい反省してます。
今からあなたの元へまいります。では・・・
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 21:58 ID:P/3GixWy
まあアメリカ側の論調も
「死んだ後のもったいない」という気分が多分にあるんだと思うけどね。

横山やっさんの時とか。
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:00 ID:cLS5uvWI
>>209
その例えすごいな・・・でも納得

>>208
種牡馬としてならタヤスツヨシのほうが上だな
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:03 ID:4E0OsOvX
Ferdinandの成績で米で屠殺は無いな。
老後まで安泰だ。
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:06 ID:ptCmmLuB
下手に外国から仕入れてくると、ファンなんかもあまりいないから惜しまれずに肉。
このケースって結構多いよね。
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:11 ID:XDc6DHov
第2次国庫納付金を馬産に当てろよ。なんで2回も国に金納めるんだよと俺は思うね。
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:15 ID:XDc6DHov
アメリカならそこらへんの馬より全然観光的価値があるんだから
輸送費とか無視すれば受け入れ先は探せばあっただろう。
ただ輸送費を考えるとどうかな、難しい問題だ。
アメリカの競馬機関にはビッグレースを勝った馬の保護政策は取ってないのかな?
215無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/25 22:21 ID:brjPSwi9
来週の競馬ブックの外人さんのコラムのネタになるなきっと
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:23 ID:xGHEknmf
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- -
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:24 ID:XDc6DHov
>>216
ワラタ、懐かしいな
218名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:36 ID:XHbLaUFU
ジェネラスは今どうしてるんだろう・・・
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:37 ID:W1r4ixdU
引き取り手がいなかったからでは?アメリカにも。
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:42 ID:3yWfcIKc
>>218
ニュージーランドのグレンモーガンファームに居るはずだが。
NZでの産駒デビューは来年か再来年だったはず。
221アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/07/25 22:44 ID:R9sfAIgx
アグネスフライトが海外に売られて処分された…って感じ?(w
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:45 ID:QjBqiTta
面倒だから
4年〜5年単位で
欧〜米〜日(シャトルでオーストラリア
で回すってのはどうかな
血統を偏らせないためにも
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 22:50 ID:XDc6DHov
>>221
俺はジャンポケのような感じだと思う。
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 23:25 ID:BXGN8YCn
>>223
ジャンポケが殺されたら俺がキレる
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 23:30 ID:oIV9YsFM
コストはどっかに逃げ道作んないと。今回は正しいだろ。
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/25 23:58 ID:Wafr88kn
内外問わず実績をあげられない馬がどうなるかはホースマンなら分かるだろうに
なにを今更って感じ、そういうのが嫌だったら契約書に条件とかいれとけ。
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:09 ID:qC183kcy
やっぱいくら金で買ったから自由にしていいと言っても
異国の地に少なからずその馬のファンがいることを忘れちゃいけないな。
そんでも処分したきゃすりゃいいけどバッシングと今後の種牡馬輸出への
弊害は覚悟しとけってことか。
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:24 ID:4J/PmKlE
本当にどこまで騒いでるのかね。外国の顔色を窺い過ぎるマスゴミの過剰反応じゃないかと
思うだが…
まあ外国から多少馬が入ってこないのは全然構わんよ。本当に必要な馬は買う人はいるだ
ろうし、大した実績残せない輸入種牡馬に内国産種牡馬が繁殖をとられなくなるし。
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:26 ID:ny1rkn24
アメリカに残した産駒には
93年の米G1・フロリダダービーを制したブルインザヘザーがいるらしい。
名馬アリシバを破ってのBCクラシック制覇などから
ファンの多い馬の異国の地での寂しい最期に、米国内の反響は小さくなかった。

結論 殺すならアメリカへ返せば良かった。
    G1馬も出してるし種牡馬としてやっていけたはず
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:33 ID:d5oG1Lw7
何が問題なのかわからん
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:37 ID:qC183kcy
>>230は致障
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:41 ID:CtB2IUDM
ガタガタの銀行Rスレをあげてもらえないでしょうか??
お願いします。
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:41 ID:d5oG1Lw7
あー何が問題なんだよ?
おまえの意見は>>227か?何心配してるんだよ。
まさかアメが今後種牡馬送ってくれなくなるとでもw
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:45 ID:nQKRumpJ
>227
ファンのことどうこうと言っているが、そんなんなら売らなきゃいいだろ?
ビジネスとして利用して、その後の管理にイチャモンつけるなんて
お話にならないと思うけど。
235_:03/07/26 00:47 ID:xNpypC0e
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:47 ID:1pcAr+q3
>>228
代わりにお前が氏ねば良かったよ。ファーディナンドより全然構わんしな。
誰も騒がんだろうし。
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:48 ID:wzGntmZN
俺もいまいち何が問題かわからん。種牡馬失格になった馬の
大部分が殺されるわけだし。どうせ命を助けるんなら日本で
走ってた馬の方が皆嬉しいんじゃないの?ナイスネイチャや
オフサイドトラップ見に行くやつはいても、ファーディナンド
見に行くやつはほとんどいないだろ。
238名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:48 ID:d5oG1Lw7
なんでそこで感情剥き出し。人に氏ねなんて言うなよ。。
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:51 ID:lYJURmJV
おまいら、スポニチやサンスポの記事じゃなくて、ちゃんと英語の記事で読めよ。
http://www.milkyhorse.com/text_search.cgi?act=search&access=1&word=[article]2003_1471

ファーディナンドは、現役時代のドラマ性がミホノブルボン+ウイニングチケットで、
引退後の立場はスーパークリークみたいなものだったらしい。それで、人気は
トウカイテイオー並みだとしたら、そりゃ、アメ公の立場なら怒り狂うだろ。

ファーディナンドにとって気の毒だったのは、 
こ こ が 日 本 だ っ た と い う こ と か な
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:53 ID:lYJURmJV
>>233
ジェイエスとクレイボーンの関係は悪化するかもね。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:53 ID:41L2zS3I
ファンがいるいないの問題じゃないだろ。
ケンタッキーダービー馬をトサツしたのが問題なんだ。
ホースマンどもは海外海外と言いつつ、海外の競馬の価値がわかってない。

スペが大陸で焼肉にされたらお前らどう思う?
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:53 ID:qC183kcy
>>234
日本はともかくアメなんかは結構馬の輸出が日常茶飯事だから
そんなこといってられないと思うが。
所有者がビジネスで考えててもファンはそうは考えてない。
実際グッバイヘイローが輸出されたときは「goodbye good bye halo」とか有名な話ですし。
エゴっつたらそれまでだが競馬自体がエゴの塊のようなもんですから。
例えば前述のようにテイオーが米国に輸出されて、不遇のまま処分されたら
やっぱこのような意見は日本でわんさかでてくると思うけど。
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:55 ID:d5oG1Lw7
>>242
だからおまえが問題だと思う点は何よ?怒りの矛先はどこなん?
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:55 ID:lYJURmJV
>>228
 日本のマスゴミは何も騒いでいやしないよ。
 アメ公のマスゴミが感情むき出しで怒り狂っている。
245ナイトオブザ内藤 ◆KNIGHTLDEQ :03/07/26 00:55 ID:uEm7L880
ファーディナンドてサッカー選手いるね
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 00:56 ID:41L2zS3I
関係者は氏ね。
247無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:00 ID:HSCQcLqj
>>239
よりによってなんでそんな馬うりつけるんだよアメ公はよぉ

日本でテイオーを韓国にとか言ったらまず東海の馬主さんが阻止すると思うし
ファンもその時点で黙っちゃいないだろよ
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:00 ID:qC183kcy
>>243
日本の生産者が
1、その馬のファン(前述のようにアメにはこの馬のファンはかないたらしい)
  のことを考えてないこと
2、ケンタッキーダービーの格を理解してないこと
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:03 ID:e27vCVZe
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:03 ID:1pcAr+q3
アロースタッドの親会社で同馬を輸入したジェイエスには米のマスコミから問い合わせが殺到。
同社では「記事では経済的に余裕がなく処分したと書いてあるようですが、
うちを離れてしまってからのことなのでどうにも…」と話し困惑している。

困惑している?逝って良しジェイエス!マジでジェイエス社員氏ね!
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:03 ID:d5oG1Lw7
>>248
アメの関係者に責任はないんね?そんなに大切な馬だったら事前にも事後にも
色々善処あるだろうに。

契約の不備に尽きるだろ、こりゃ。馬の格とか関係無いよ。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:05 ID:4J/PmKlE
>242
いやテイオークラスなら外には出さんでしょ。
つまりファーディナンドの種牡馬としての価値をアメリカでは評価してなかったんでしょ?
そんな感じなのに今更何言ってんの? って感じよ。
253無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:05 ID:HSCQcLqj
>>248
1の理由はともかく2はどうかな
俺だったら日本人なら日本ダービーこそ世界最高峰のダービーぐらいの気持ちで
日本ダービー馬のほうを保護してほしいが
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:06 ID:lYJURmJV
>>243
 最後の個人牧場が処分しちゃったのは単なる認識不足だろうけど、
その前にいたアロースタッドは、仮にもラムタラを預かっているような
ところだから、殿下やクレイボーン・クールモア級の世界的大馬主と
一応取引があるわけだろ。
 クレイボーンにとっての「特別な馬」を、ただの失敗種牡馬と同等
に扱ってしまったのはいただけないなあ。社台はダイナガリバーを
種牡馬として面倒見なかったけど、種牡馬引退後は余生の面倒を
見ているだろ。ファーディナンドもクレイボーンが余生の面倒くらい
見るであろうことは容易に想像できると思うがなあ。
 現に、ハンコックさん、怒り狂ってるし。
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:06 ID:VO7QVyDT
日本のような競馬後進国の島国に送られた種牡馬って落ちこぼれでしょ?
でなきゃ売らない。
売った側にも金が欲しいという理由があったんだろ。
殺した側も金がもったいないという理由があったんだろ。
同じジャン。
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:08 ID:uUGeigR5
255 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:03/07/26 01:06 ID:VO7QVyDT
日本のような競馬後進国の島国に送られた種牡馬って落ちこぼれでしょ?
でなきゃ売らない。
売った側にも金が欲しいという理由があったんだろ。
殺した側も金がもったいないという理由があったんだろ。
同じジャン。
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:08 ID:Uwu8zWKr
コンビーフにしちゃったの?
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:08 ID:qC183kcy
>>251
もちろんアメにも責任はあるけど日本側にも責任がないわけではないでしょ。
それぞれ改善すべき箇所はあると思うけど。
259無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:09 ID:HSCQcLqj
>>254
クレイボーンのハンコックさんも怒るくらいなら
アーサーハンコックさんぐらいまめに近況調査すれば良かったのに・・・
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:09 ID:nQKRumpJ
>239
だから、そんな馬売るなよ。
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:11 ID:4J/PmKlE
>260
いや本当そうだよね。
そんなに大事なら売るなってんだよ。
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:11 ID:lYJURmJV
>>242
 アメ公は、種牡馬としては見捨てたかもしれないが、まさか殺されるとは
思わなかった、といいたいらしい。
 いくら種牡馬として不調だったとしても、現役時代の実績が素晴らしければ、
種牡馬以前に名馬としてそれ相応に遇されているだろ。日本でいえば、オグリ
やスーパークリークみたいなもんだ。
 ファーディナンドは、アメリカではそれだけの名声を持っていた。せめて処分
する前に知らせてくれれば、功労馬としてアメリカで引き取ったのに! という
ことみたい。
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:11 ID:Uwu8zWKr
外人が怒ったところでどうでもいい。
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:13 ID:lYJURmJV
>>239
 究極、そう思うよ。別にアメ公に肩入れする義理はないし。
 売り手のアメリカ側と買い手の日本側で見解の相違があっただけですから。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:14 ID:nQKRumpJ
>262
だったら事前に契約しておけばよかったのに。
売り飛ばすだけ売り飛ばして今更なんなのよ?
266無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:15 ID:HSCQcLqj
アメ公がそんなに怒るなら逆に
ゴルアのドバイ断念についてアメ公を小一時間問い詰めたい
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:15 ID:2ISMhItB
まぁ、結果でなければ再輸出というケースが増えていってほしいな
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:17 ID:uUGeigR5
さて、次に日本で屠殺される名馬は誰かな?
サンシャインフォーエバー?それともアルカング?大穴でフォーティナイナーかな?
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:18 ID:lYJURmJV
>>262
 殿下はラムラタ売ったときに、種牡馬として失敗しても余生は保障して
やってくれと念押ししているらしい。
 クレイボーンのハンコックさんも、ちゃんと余生のことも契約に入れておく
べきだったかもね。
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:19 ID:nQKRumpJ
>268
サンシャインはもう処分されたんじゃないの?
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:19 ID:lYJURmJV
>>269
 間違えた。「ラ⇔タ」でよろしく。
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:19 ID:Uwu8zWKr
>>268
殺されるのは名馬じゃない、駄馬だ。
ファーディナンドも駄馬。
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:20 ID:qC183kcy
まずピルサドスキーを返して欲しい。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:20 ID:1pcAr+q3
>>263-266
アメリカが怒らなくても嫌なことじゃん、英ダービー馬が殺されても当然やだよ
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:21 ID:1pcAr+q3
>>272
ウザイよカス!
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:21 ID:uUGeigR5
>>274
エンペリーは殺されたよ
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:22 ID:Uwu8zWKr
こんな駄馬いくらで買わされたと思ってんだボケ。
高いコンビーフだったよ。
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:23 ID:uUGeigR5
あと、ラークスパーも最後は肉だな
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:24 ID:HUJPo0zB
だから金払って買い戻すって誰か言えば
殺すこたーなかったと思うけどな
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:24 ID:1pcAr+q3
>>277
病院逝けカス!
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:24 ID:2ISMhItB
>>277
いくらで導入されたの?
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:25 ID:d5oG1Lw7
今後は大丈夫でしょ。見解の相違が無いようにしましょw
個人的には「ケンタッキーダービー馬がどれだけ偉大か、アメ人にどんだけファン
が居るか」なんて認識を日本の競馬ファンとか馬産関係者に無理やり押し付けるもんじゃないと思う。

あーー馬産の人は戦略的には意識しといた方がいいとは思うけど。
こんなイチャモン商売損だからな。
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:26 ID:lYJURmJV
あれ? >264 は >239 じゃなくて >260 へのレスのつもりだったんだけど。
疲れてるみたいだ。オヤスミナサイ。
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:26 ID:qC183kcy
>>279
いつ処分するかわかればね
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:30 ID:1pcAr+q3
28 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 18:56 ID:QA+xhEWg
チアフルマスター・・・ 変更早っ

しかしファーディナンドあたりは海外に殺すよって言ったんだろうか?
購入希望者もいそうな物だが。

30 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 19:18 ID:isLkZy/h
米年度代表馬ファーディナンドがお肉か・・

47 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 21:50 ID:ii30i+sC
ファーディナンド、アメリカにいれば一生安泰だったのに・・・・
せめて返してやれよ

良心的なファンもいるけどね・・・。馬産関係者が一番意識低いのでしょう。
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:30 ID:4J/PmKlE
まあ日米の認識の行き違いで発生した不幸な出来事だった、と思うけどこれが日本ダー
ビー馬の処分じゃなくて良かったと思うよ。
ケンタッキーダービー馬なんて現役時代見た事ないんだから思い入れ持てるはずがない。
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:31 ID:Uwu8zWKr
売ったんだからしょうがないね。
コンビーフにしたことを告訴でもするのかな?
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:31 ID:HUJPo0zB
>>284
いや実際肉にしたらいくらほどの金になんのよ
急に金が要って殺した〜
ってわけではなかろ。きっと
そんなヤバキャ農協から融資されるようになってるよ。日本の牧場は
たぶん日本側牧場にとって今目の前の小銭>再輸出
かアメリカ側牧場にとって金>再輸入
だったか さぁどっちだろうな
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:33 ID:l/P9qtk+
オースに30万ディナール
290無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:33 ID:HSCQcLqj
>>288
1万円くらいじゃなかったっけ?
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:34 ID:Uwu8zWKr
つうか何の商品価値もないから肉にしたんだろ。
競馬は厳しいね。
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:36 ID:VO7QVyDT
ファン:サラブレッド=お馬さん
馬産地:サラブレッド=経済動物 走らない馬は処分。産駒の走らない馬も処分。

こーゆーことだろ
娯楽の側と生活かかってる側の考え方の違い
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:38 ID:2ISMhItB
オースとかドリームウェル辺りは肉にされるよかまた出されそうな気がする
ジェネラスみたく
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:39 ID:nQKRumpJ
>293
ドリームウェル…。そんな馬いたな。
産駒は走ってるんだろうか?
295無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:40 ID:HSCQcLqj
でもアメリカって契約社会なのになんで条文盛りこまなかったんだろうね?
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:41 ID:yuI8hY8S
人大杉うざいまじで
愚民はしねや
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:41 ID:nQKRumpJ
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:41 ID:2sdm2ZPB
>>291
お前価値もないくせに生きてるじゃん、食肉にもなれんからか?
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:42 ID:Uwu8zWKr
なんで駄馬がコンビーフになったくらいで必死な香具師がいるんだ?
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:43 ID:2ISMhItB
駄馬っていうよか水が合わなかっただけでしょ
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:45 ID:2sdm2ZPB
>>299
吐き気がする奴がいる。いつ犯罪起こすんだ?
302名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:45 ID:vtX5nrrJ
>>296
omaemona
303名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/26 01:46 ID:CWCIqRXr
日高にとって、この事態は憂慮すべきことだと思う。
アメリカの競馬界を怒らせてしまった。きちんと、この経緯を説明し、
謝罪したほうがいい。ホースマンとしての常識と資格が問われている。
黙っていると、今後の種牡馬事業に影響が及ぶ可能性がある。
日高の一部の競馬関係者によるこの冷酷で非常識な行為は、日高全体の印象を悪くした。
世界を知らない田舎者には困った。
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:46 ID:Uwu8zWKr
駄馬が淘汰されたくらいでムキになってる香具師の方がおれは心配だよ。
きちんとした社会生活を送っているのか?
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:46 ID:2ISMhItB
なんか「予後不良になる馬は駄馬」スレみたいな展開になってきたね
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:49 ID:nQKRumpJ
>303
つーか
種牡馬事業に影響が出る
 ↓
内国産種牡馬に肌がいく
 ↓
テイオー、ブルボンなど内国産馬活躍
 ↓
(・∀・)チゴイネ!!

これキボンヌ
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:50 ID:RF4TMNk3
関係者はいくらでアメリカから買ったの?
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:50 ID:Uwu8zWKr
というか他国に売られて種牡馬失格の烙印をおされて肉になった。
これで肉にされたことを怒ってどうするんだ?
普通売ったほうに怒るもんなんじゃないのか?

おれはテイオーやマックがよその国に売られて肉になっても、
社台は責めてもその国には文句は言わないよ。
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:51 ID:uUGeigR5
>>308
随分と自虐的だな
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:52 ID:RF4TMNk3
オースやピルサドスキーも同じ運命な予感。
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:54 ID:ZtHQdXkf
>>309
ID見ろよ、さっきから基地外発言繰り返している奴
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:54 ID:nQKRumpJ
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:55 ID:Uwu8zWKr
競馬は淘汰を繰り返して発展してるんだよ。
甘っちょろいこと言ってんなら未勝利馬やデビューすらできなかった馬にも
同じくらいの態度で接してみろよど厨房ども。
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:56 ID:1E5haQ5w
271 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/07/25 22:47 ID:W1r4ixdU
ファーディナントについて言えば「彼には能力がなかったのだ」という事では?
だから日本に売られた訳だし。
逆にいくら金を積まれても彼らはストームキャットを売りはしまい。
(そんな超早熟の1200専用機しか出せない種馬 (゚听)イラネ ってのは別の話な)
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:56 ID:RF4TMNk3
あと、キングオブキングスも駄目だろう。
はっきり言ってしょうもない種牡馬を輸入しまくる関係者はどうしようもないな。
316無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 01:57 ID:HSCQcLqj
本当に可哀想なのはファーディナンドの世話をしてた担当者だな
きっとよくある事だと自分に言い聞かせながらも夜も眠れなかったんだろうな


317名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 01:58 ID:BdAz0C8v
どれがマジ発言でどれが夏厨の煽りなのかよく分からん。
318名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/26 01:59 ID:CWCIqRXr
ファーディナンドのような名馬の場合、種牡馬として失格であっても、
それなりの対応をすべきだった。どうしても、生かすことが出来ない場合、
欧米でも、馬の命を人間の手で絶つことはある。
ただ、アメリカの場合、そのまま肉にしてしまうのではなく、
名馬はお墓に入れるケースが殆どだ。
この馬も、きちんとお墓を作って、弔ったならば、このような怒りをかうことはなかった。
名競走馬には、敬意を示すべきであった。
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:00 ID:Uwu8zWKr
こいつが競走生活の中で多くの他馬を肉送りにしてきたように、
種牡馬生活の中で今度は自分が敗者として肉送りにされただけ。
競馬の一側面だろ。
それを認められないロマン厨房は勝手に競馬を止めろ。
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:01 ID:RF4TMNk3
内国産も廃用になる馬が後をたたないな。
アメリカ側がもっと日本の馬産事情を理解しなければならないと思う。
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:01 ID:2ISMhItB
>>313
でも今回のは淘汰って言うの?
向こうに再輸出されていれば活躍馬出せてたかもしれないし
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:01 ID:7298IsXb
殺す側も思いやりがなかったね。アメリカに連絡くらいすればよかったのに。
もしかしたら輸送代もあっち側が負担して引き取ったかもしれんのに。
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:03 ID:ZtHQdXkf
>>318
競馬=ギャンブルだからね。
馬券買わない俺としては米年度代表馬を見る機会がひとつ減ったと考えるだけで残念。
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:04 ID:7298IsXb
駄馬とか言ってる奴は知将?
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:05 ID:Uwu8zWKr
他人の善意に期待してどうすんだどあほうども。
法社会のアメリカで考えられないようなミスをしたから、
使えない駄馬が肉になっただけじゃないか。
肉にした人間には何の落ち度もない。
そんなに大事なら一筆書いておけばよかっただけ。
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:05 ID:BdAz0C8v
>>321
買い手がつかなかったんじゃないのか?
もともと成績がいまいちだったから売られたわけだし。(アメリカでの供用は6年、決して短い期間ではない)
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:06 ID:RF4TMNk3
オフサイドトラップが廃用になってもスレ立たなかったのに…
俺はアメリカのマスコミが、がたがた騒いでるようにしか見えないね、今回の件は。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:07 ID:nQKRumpJ
>320
同意。日本の状況も分かっていないで、自分たちが名馬と思う馬を
目先の金欲しさに売ることが俺には理解できない。、
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:11 ID:Uwu8zWKr
そういうことだね。
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:12 ID:CtB2IUDM
ガタガタの銀行Rスレをあげてもらえないでしょうか?
お願いします。
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:13 ID:RF4TMNk3
>>330 マルチ市ね。
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:16 ID:tFARIgAx
しかし
クエストフォフェイムは日本では散々だったが
向こうに送り返したら結構頑張ってるな
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:17 ID:Uwu8zWKr
しかも肉になった直後じゃなくて今ごろ言ってくるなんて、
本国でもどうでもいいと思われてたんだろ。
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:24 ID:ApyBcMrz
>>306
種牡馬事業に影響が出る
 ↓
内国産種牡馬に肌がいく
 ↓
サンデーの孫、初G1制覇、→ ブルボンなど非サンデー系内国産馬あぽーん
 ↓
(・∀・)ыニヤッタネ!!
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:25 ID:Y1q4xzSQ
21世紀後半のアメリカの歴史教科書に
「2003年に1頭の馬から起こったのが第3次世界大戦である。
それによって、星条旗の☆の数は51になった。」とか
書かれないことを望む。
336マルカスピリット。 ◆MARKA3g6sU :03/07/26 02:26 ID:DX9g7Nem
Ferdinand主な産駒
海外
ブルインザヘザー(フロリダダービー米GT)
バロンファーディナンド(スコティッシュクラシック英GV)
ビバリーコート(アリシバS米GV)
日本
ラフレシアダンサー(ビューチフル・ドリーマーC、ひまわり賞)
コンプリートアゲン(東北ジュニアGP)
ファーディーン(きんせんか賞)
リワードハミング(ミモザ賞)
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:27 ID:Uwu8zWKr
キチガイが多いな。
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:28 ID:BdAz0C8v
332 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:03/07/26 02:16 ID:tFARIgAx
しかし
クエストフォフェイムは日本では散々だったが
向こうに送り返したら結構頑張ってるな
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:28 ID:4TP+bglQ
クエストフォーフェイムって今オセアニア?
340名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:28 ID:BdAz0C8v
>>337
夏休み
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:33 ID:RGzBVRC5
野蛮な行為だ。
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:34 ID:Uwu8zWKr
>>341
競馬自体がですか?
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:41 ID:spnC4ktd
というか買ってきた奴は走ると思ったんかな。
向うで今一な種牡馬はこっち来てもダメだよね。コリムスキーぐらいしか知らん。
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:45 ID:DMhembgu
  ID:Uwu8zWKr
    ↓
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .


── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ ←ID:Uwu8zWKr
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し')
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:46 ID:Uwu8zWKr
おれはむしろキチガイに釣られているほうだが・・・
346 :03/07/26 02:49 ID:KwRqCo9n
ID:Uwu8zWKrのマニュアル通りの基地外振りは
かえって清清しいな。
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:50 ID:IUtX5vxW
tesu
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:52 ID:zLEvawGv
しかし、まがりなりにも米年度代表馬になっている馬を屠殺すればどうなるかは
わかりそうなものだが・・・。
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:54 ID:ZtHQdXkf
>>348
日高の農民だよ。牧夫とか文盲じゃないの?わかりそうもないよ
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 02:56 ID:zLEvawGv
何で録画でこんなに騒げるんだ?
それとも、スタジオの映像自体が録画??
351350:03/07/26 02:58 ID:zLEvawGv
また誤爆した・・・。
さっきも>>340を他スレに誤爆したばっかなのに・・・。
スマソ・・・_| ̄|○
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 03:02 ID:spnC4ktd
アメさんも悪いよ…
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 03:06 ID:zLEvawGv
>>349
いや、それにしても馬に携わる人間だろ?
米年度代表馬がどれくらいのものなのか、日本の年度代表馬を思えば容易に想像つくのに・・・。
みんな書いていたように、少なくとも殺す前にアメリカに引き取り手を打診すべきだった。
日本の競馬なんて、結局海外の一流馬で持ってるようなものなんだから、
それを踏みにじるような今回の行為は、日米の競馬交流を後退させるだろうね。
354マルカスピリット。 ◆MARKA3g6sU :03/07/26 03:08 ID:DX9g7Nem
age
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 03:12 ID:49nyRv08
>>334いやこうなるだろ
今回の件に関連した牧場に輸入種牡馬入らなくなる
 ↓
父内国産だけでは人気が出ない
 ↓
ますます社台の馬が売れる
 ↓
(・∀・)ыニウハウハ
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 03:25 ID:YEYEAXAM
>>355
結論としてはどう転がっても社台は儲かるってことだな。
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 04:42 ID:whC3X5U0
同じ話を何回蒸し返してんだか
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 04:58 ID:whC3X5U0
1歳違いのメリーナイスは余生を見守る会があるな。
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 06:27 ID:mMmBLrkT
今回の件によりジェイエスとアロースタッドが蒙る対外的なイメージダウンは、
身から出たさびだから当然の報いと言えるが、
日高の生産者達も似たようなダメージを受けるわけだから迷惑な話だろう。
さなきだに潰れそうなところへもってきてこんな話では泣きっ面に蜂というとこだな。
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 06:35 ID:pT8Fwcw5
おや、寝て起きればすごい伸びだな。

>>358
あれは優駿オラシオンがなければ間違いなく肉になってたよ。影武者の方も乗馬になってるし。
メディア露出度が高い有名な馬ということは、それだけで生き延びる確率が増えるのだ。

一部日本人ファンの常識とアメリカの馬関係者、馬マスコミの常識はかなり近いが、
それ以外の日本人、特に文盲馬産農家や経済破綻ギャンブルマニアにアメリカの常識
を理解させようとするのは、日教組活動家にブッシュの靴の裏をなめさせるようなもので、
天地がひっくり返っても無理なのである。なぜなら思想というのはそういうものだからだ。

自分たちの生活防衛が最初に来て、馬はどうでもいいのが日本。そうでないのがアメリカ。
これは良いか悪いかということではなく、ナチスドイツ流の動物愛護理論(動物愛護のためなら、
劣等民族は死滅しても良い)によって国民が影響されているかどうかの違いである。
それはNative Americanを事実上絶滅させ、その地に牛を放った白人と、文盲の未開朝鮮人に
教育を施した日本帝国との違いである。つまり白人は「動物>劣等民族」思想であり、
日本人は「人というものはどんな人でも大切なものである」という思想である。悪平等とさえ
言える現行の手厚い社会保障制度や「ジンケン」議論を見てもわかろうというもの。

残念ながら今後日本は完全にアメリカの一部になることが運命づけられているため
(社会の諸制度をアメリカと同じにして地ならしするのが構造改革である)、今回のような事件が
正当化されることはない。アメリカにとって悪なら悪であり、旧来の日本的ヒューマニズム
(人間の生活防衛のためには馬を殺しても良い)によって正当化はできないのだ。
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 07:36 ID:2MysPaBM
>>355
その社台だって外資の参加が今後あるかもしれないしわからないよ
kダービー馬さえ殺さなきゃやっていけない現状、日本の馬産は
どうなるんだ
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:04 ID:vJz5WT8N
なにかつーと韓国持ち出して「あの国よりはマシ」とかいうやつ多いな

議論のすり替えってやつか?
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:08 ID:ulDnr78E
>362
そんな香具師いるのか?
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:11 ID:vJz5WT8N
>>363
ニュース板にはいくらでもいるが
このスレでいえば>>31ってとこだな
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:19 ID:SagWvClC
>>360
2chでも悪文は読んでもらえないよ
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:23 ID:pT8Fwcw5
>>362
俺は嫌韓派だが、今回の場合に韓国を持ち出しても意味はない。あくまで日本だけの問題である。

韓国は競馬は全く盛んでなく、今後も発展するとは誰も思っていないし、韓国人側にも
そういう希望はないようだ。彼らはギャンブルに興味がないのだろう。また血統を地道に改良する
といった行為は、韓国人には馴染まない。彼らは即決性を求めるから。そういった韓国の現状を
考えると、巨大産業として成熟しているはずの日本と比較するのはフェアではない。

現在韓国政府は、国家政策で馬術(障害)のオリンピックメダル奪取に血道を上げている。
ヨーロッパの大きな障害馬術競技会(CSIO,数万人の観客が来てスタンドはいっぱいになる)
シリーズには"SAMSUNG CUP"という名前がつけられている。会場内の広告に日本企業
は見あたらない。韓国企業と地元企業ばかりである。6月にアーヘンで行われたアジア・オセアニア
地区の障害馬術オリンピック予選で、確かに日本は1位で予選を通過したが(韓国は1点差で2位)、
満点走行した選手は日本1名韓国2名で、しかも走行タイムは韓国の方がよかった。

韓国では馬文化との関わり合い方が日本とは全く別の方向に向かっている。
確かに韓国は著しい競馬後進国だが、何事も日本に対して対抗意識剥き出しにする彼らは、
韓国競馬の現状を何も恥じてはいないようだ。競馬に全く興味がないことの証左である。

だからメジロアルダン等を持ち出して、彼らを貶めることはナンセンスであり卑怯である。
馬産地の連中は、素直にFerdinandを屠殺した事実を恥じよ。言い訳無用。
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:27 ID:+RTr6e1h
例えば。
ビッグレッド岡田社長の
「フランクアーギュメントの2000(登録名カーム)」に対する対応を見て、
「ダメかもしれない馬を再起させようとするなんて素晴らしいホースマンシップだ」ととるか
「予後不良の診断も出ているんだから潰して保険金もらっておけばいいのに」ととるか。

単なる競馬ファンなら前者ですむが、実際に生活をかけているホースマンたちになると
単純に賞賛できない複雑な面があるのも事実なんだろうしね。

あと、最近の日高の生産者はみんな学歴高いぞ。
テキトーな侮蔑はよせ。
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:34 ID:BGp3tlrN
>>365 どういうところが悪文なんだ?
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:35 ID:Zfv3iP2n
Death of a Derby Winner: Slaughterhouse Likely Fate for Ferdinand
ttp://breeding.bloodhorse.com/viewstory.asp?id=17051

bloodhorseの記事
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 08:39 ID:kKeiDeVT
学歴は高いが、ユニオン会報事件のこともあるし一概に言えないという罠
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 09:36 ID:9q4c5yfy
馬は経済動物なんだから、としか言えないヤツはアホ。
生産者の苦労をファンが理解してなきゃいけないなんてのは、
すでに産業として成り立ってないってのと同じことだろ。
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 09:57 ID:2+1QXS90
>371
そういう物言いをするなら、
ファーディナンドの生死は産業構造には無関係になるんだが。

「生産者の苦労もわかれ」と当人がいうのは反則だが、
単に「行われたレース」を結果として享受しているだけのファンには
経済問題に口を出す資格なんて無い、ってことにもなるんだけど。

ファンとしては「今回も含めて関係者の対応には疑問はある」けども、
その前提で行われているレースに対して一喜一憂していることを
後ろめたく感じるってのがやや正解なんじゃないの?
373名無しヒロシ:03/07/26 10:13 ID:VOoqPbvy
そりゃ殺した五島ファームが一番悪いんだけど、輸入したアロースタッドが放出を決めたとき
アメリカのどこの牧場からも買い戻しのオファーが来いへんかったんやろ?
フロリダダービーを制した産駒だっているのに・・・
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 10:18 ID:/TjDelxK
>>368
氏ね
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 11:00 ID:Z3BR45Bg
結局アメリカとしては肉にするくらいなら只で返せって虫のいいこと考えてたんだろ。
そうじゃなきゃいくら日米で種牡馬失格の駄馬でも金積んで買い戻してるよ。
なんだかんだ言って金を払う価値のない駄馬が肉になった程度でゴネるなってとこだな。
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 11:02 ID:BV9v+PX9
一度悪評が立つと取り戻すのは時間がかかるからね。
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 11:06 ID:m2Fh5G1+
>>376
悪評なのか?ただのイチャモンにしか見えないが。
大抵の馬産家ならこういう自体は予測できるだろうに。
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 12:41 ID:hnsA/3zD
age
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:16 ID:whC3X5U0
新潟6Rでオレンジパワー4着。
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:19 ID:jfy8Y0Ei
>>372
禿同。
これは経済動物とは切り離して考えた方がいいよな。
米に一報入れなかった処分者が迂闊だったという結論で
とっくにみな納得していいと思うんだが。
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:25 ID:BV9v+PX9
>>377
こういう問題はどっちが真理かではなく
大きく取り上げられた側が正しい、ってことになりやすい。
その点が不注意だったということだ。
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:26 ID:VO7QVyDT
個人牧場がアメリカにどう連絡入れろというんだ
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:29 ID:jMRp4JvW
>>367
牧夫はどうしょうもないのが多い
日高の生産者は自分たちがやってることを客観的に考えてみろ
学歴高い?よくよういう事が言えるな、恥知らずが!

日高の生産者のせいで競馬がつまらないものと思われてしまい
衰退してしまうよ、頼むから失せてくれ。

384名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:30 ID:jMRp4JvW
>>382
そういうところが文盲
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:33 ID:jfy8Y0Ei
>>382
なんとか頑張るしかない。

あい うぉんと とぅ きる ふぁーでぃなんど、
いず でぃす みすていく?

これで通じる
マジレスすればアロースタッドの偉い奴にでも聞けばいい
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:38 ID:whC3X5U0
>>385
ワロタ
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 13:55 ID:/Pb6pp82
種牡馬も現役時代と同じで所詮は優勝劣敗の世界だな。
優秀な産駒を出せなければ処分されてもやむなしか。
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:00 ID:BV9v+PX9
アラジだって欲しいっていう香具師もいるくらいだしな
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:03 ID:mMmBLrkT
>>387
そう言う考え方が批判されているんだよ。
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:08 ID:whC3X5U0
>>389
批判するのはいいけど、じゃあ引き取り先をどうやって探すかとか
その際の経済負担はどうするのかとかまで含めてもっと議論しないといけないんだろうね。

これは日本だけの問題とも思えないし、日高氏ねだけじゃ何も解決せんよ。
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:10 ID:k989Am1r
批判してるのはマスコミだけだろ?、馬産家は対して騒いでないみたいだし。
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:18 ID:whC3X5U0
どれだけ金詰まれても絶対売らない馬とそうでない馬、
結局ファーディナンドは後者だったってことなのかなあ。

三冠取ってたらウォーエンブレムも来なかったんじゃないかな。
そいやウォーエンブレムの種無し問題はどうなったんだろう。
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:21 ID:3NAft746
>383
君は馬産に寄与しない香港競馬でもやっていたほうがいい。
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:22 ID:8bIlZqpl
マスコミが騒ぐと一般人も騒ぎ出すからねえ・・・
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:23 ID:FULZ5WBE
そういや、
ナスルエルアラブはどこいった?
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:26 ID:8gwqCqjB
平成生まれはこの馬知らんと思う
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:30 ID:jMRp4JvW
>>393
日高でカス馬買わないで香港みたいに輸入したら良い。
貿易摩擦解消にもちょっとは役立つ。

今回の問題も日高氏ねで片付く話、390、393は低脳。
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:32 ID:5QqHS06t
>>372
後ろめたく感じさせるのが、成り立ってないってことなんじゃないかと。
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:33 ID:5QqHS06t
>>397
おまえが低能
400393:03/07/26 14:36 ID:3NAft746
>397
だからぁ。
そんなロシア革命級の大改革をサークル全体に要望する前に、
君が独りで香港に移住して香港競馬楽しむほうが現実的でしょ?

俺は内国産馬の子供を応援するの大好きだから、
とりあえず日本から日高の生産が無くなってもらっては困る。

もうちょっと大人になろうね。
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:37 ID:jMRp4JvW
>>399
どういう神経してんだお前!!!
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:38 ID:jMRp4JvW
>>400
>俺は内国産馬の子供を応援するの大好きだから

もうちょっと大人になろうね。
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:50 ID:5QqHS06t
>>401
あんまりはしゃぐなよ
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:55 ID:jMRp4JvW
>>403
日高庇う馬鹿は発見して感動した!
みんな日高の惨状、民意の低さ知らないんだね。
日高痴呆行ったことあるか?カス。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 14:57 ID:PCMGyo+n
すまんが諸君、
ID:jMRp4JvW氏には「バカの壁」発動ってことでひとつよしなに。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:07 ID:evZ8DeG0
>>405
人はわかりあえるよ。
いつか時間さえ支配できる。
ID:jMRp4JvWともきっと、、、
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:08 ID:whC3X5U0
>>405
夏真っ盛りですからね。
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:09 ID:UtZfEWXo
イブンベイですが、ラフィアンの岡田社長が
「種牡馬としてはもういらないんだけど、殺したくないから養っている。
余生をきちんと面倒みてくれるところがあれば、ただで譲っても構わない。
乗馬にするなら、きちんとこちらで去勢してから引き渡すから
誰か引き取ってもらえませんか。」
と言っていた。

正直、いい話なのか悪い話なのか分からないんだけど、
どんなに名馬といえども成功しない種牡馬には
厳しい現実があるということは事実だね。
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:33 ID:RGzBVRC5
>>408
虐殺しない上に、チャンスを探しているだけ、
遥かに人間としての質が上だなぁ。
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:35 ID:whC3X5U0
代表産駒はマイネルガーベになるのかな。

余談だけど、たまたまギャロップ年鑑'99読んでたら
ウィッティンガム調教師が
「ファーディナンドはシュー(シューメーカー)の最後のケンタッキーダービーのために作った馬だ」
なんてエピソードが出てきた。ちょっと泣けた。
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:37 ID:v9B8Ikry
日本の馬だったらファンが面倒みてくれるかもしれないけど、
やっぱ海外の馬はなぁ
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:43 ID:/Pb6pp82
>>389
もちろん分かるんだけど実際問題費用が掛かるしね。
それに種牡馬になれない大半の馬はどうなんだろうってのもある。
種牡馬としていい産駒を出したから厚遇されるが、そうでなければ処分されるというのは
現役時代に成績を残せず処分されていく大半の馬に通じるような気がして。

誰だってこういった問題には心を痛めるだろうけど、現実的にはどうしようもないと思う。
仮に救えるとしてもやはり一部の限られた馬しか恩恵にあずかれない。
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:45 ID:x0saHml7
ファーディナンドって何だ?
414ミラコー:03/07/26 15:45 ID:n1peiXTG
もっと有用に金使えばいいのにね。
税金取りすぎなんだよ。
馬鹿高い控除率削ってこういうのに対策できるようにするお金くらい用意できんのか?
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:46 ID:whC3X5U0
>>412
ただ、今のJRAのやり方はそういう現状をオブラートで包んでる。
救える馬がいるなら一頭でも多く救いたいから、
情報開示などを考えていく必要はあるんじゃないかと思うのよ。
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:48 ID:jfy8Y0Ei
人間の学歴と仕事に似てるね。
言ってみればファーディナンドは東大出て仕事を得たが
仕事のできない奴で首になっちまったということだな。

東大出さえすれば安泰の人生なんて人間でも無理
競馬はやぱり競争成績より血を繋ぐブラッドスポーツなのだね。
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:48 ID:whC3X5U0
例えば引退馬を一頭繋養するのに年間どれくらい費用がかかるのか?
そういうことからして普通の人にはわからんことじゃない?
418ミラコー:03/07/26 15:49 ID:n1peiXTG
ttp://www.ntra.com/historical_index.asp

ここのVIDEO>1986でBCCみれるよ。
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:49 ID:+EVdKeI0
>414
この国は「原則ギャンブル禁止」で、
一部の例外はお上に奉納することで許可されている現実を忘れてはいけない。

ファンの側から提示できることがあるとしたら
「テラ銭1%上げていいからその分を競走馬救済に」ということくらい。

個人的にはそうしてもらってもいいんだが、ファンの総意にはならないだろうなあ。
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:50 ID:whC3X5U0
>>416
高校と実業団で活躍した選手がプロで通用しなかったような。
ああ、カズシゲだw
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:54 ID:/Pb6pp82
>>415
多くの犠牲の上に競馬が成り立ってるから止むを得ないって考え方が間違ってた。
1頭でも救われる馬がいるなら、もちろんその方がいい。
現実はそれとして受け止めて、少しでも改善されることを願うよ。
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 15:55 ID:7JcMfo3o
>>419
以前そう言うスレがあったけどな。やっぱり偽善者扱いされて総意は得られなかったよ。
ギャンブルの駒って見ている人もやっぱり多いようで。
423ミラコー:03/07/26 15:58 ID:n1peiXTG
>>414
それにしても25%は取りすぎだと思わん?
これが功労馬の余生に使われるんなら納得なんだけどねぇ。。
どうせ税金として取られてもまともな用途には使われないんだから削って対策して欲しい。
場所は無いかも知れんが、送り返す金があれば向こうで引き取ってくれることもあるだろうし、
ファーディナンドクラスの馬ならばほぼ安泰だったと思う。

結局、ファン以外にも知れるところの華やかな部分だけしかカバーしていないからこういう事になるんだと思う。
引き取った以上責任を取るのが筋じゃあないか?
走らないから、さようならじゃねぇ。。
経済に貢献している(いた)動物にこの仕打ちはちょっと酷いぞ。
貢献を仇で返したとしか表現する日本語が無い。

ある程度は仕方ないと思うが、このクラスの馬にする仕打ちではないね。
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:04 ID:CZj9eYQL
無名の馬肉馬は数知れど
この馬は86年度全米年度代表馬であり
アメリカ人、日本人、ヨーロッパ人が彼見たさにかけつけることも
しばしばあるだろう。
草を食わして、ブラッシングをかけるくらいのことは可能だったのでは?

これはまったくもってして文化の低さを健著に表してるね

425名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:08 ID:skB7qoF/
姥捨て山の風潮がもうそこまできてるってことだよ。
誰も弱者(しかも過去の功労者さえ)の面倒を見ることなく
「我が我が」理論で先へ進む、しかしその先は・・・
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:09 ID:Zfv3iP2n
>>410
タイキヘラクレスだろ
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:12 ID:whC3X5U0
>>424
欧州でもシーバードがお肉になってますが何か。

>>425
それ、競馬に限らず人間社会にも言えることだよな。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:14 ID:0z+blnEP
それを実行に移す前に、普通、誰かが止めるはずなんだがねw
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:17 ID:nm+IFazd
>>428
普通って何だ?
430ナチス系?:03/07/26 16:17 ID:wU7jDyUU
自然死じゃなくて処分だから・・

たとえるなら
エジソンが痴呆症になってしまって
発明しない人間の地位に下がるやいなや 処分(毒殺)されるようなもん。
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:19 ID:v9B8Ikry
ケンタッキーダービー馬って事考えればまあ、ちょっとは考えるべきだな。
ただ、維持費もただじゃない、ってのがな
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:22 ID:whC3X5U0
>>431
最初にすべきはそのへんの情報開示のありかたじゃないのかな。
結局今回にしたって後から結果を知った人がほとんどだろうから。

ちなみに漏れはマイネルブリッジが引退後、
処分されるようだったら署名運動かなんかやって
有志募って金集めて繋養先探そうとか思ってたんだけど、
無事乗馬になってくれた。
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:24 ID:whC3X5U0
書きかけで送っちまった。

そういうのって1頭が限界。
応援してる、気にかけてる馬全部を
ファンレベルでなんとかしようとするのは無理だよな。
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:25 ID:4QoinK8M
シーバードの肉も文化低いよな
史上最強馬とか言ってる奴らの国で肉だろ

俺が昔、お世話になった牧場にはほぼ無名アラブの種牡馬がいたんだが
最後まで面倒を見てもらい、今では大きな墓まで作ってもらってる。
どちらが人間的かは各々の判断に任せるとして
愛着の薄い人間に老翁を引き渡したことによる結末だろうな
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:27 ID:ZzKwIPlt
>>432
さっきから暇そうだな。マイネルマンセーうざいよ。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:28 ID:ZBEDMdcq
乗馬という名のコンビーフ
437無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 16:29 ID:gucYJV4D
シーバードは死んだ後の話じゃなかったけっか?

ってか天下りの世話より功労馬の世話に金使えって事でいいすか?
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:31 ID:nm+IFazd
>>417
思ったほどかからないらしいね。
一口やってると月60万って思ってるから現場の人の話聞いて驚いた。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:32 ID:nm+IFazd
>>436
マイネルブリッジは実際乗馬クラブにいるんでしょ?
>432はたまに乗りに行ったりしてるんかな?
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:35 ID:whC3X5U0
>>437
それも人間社会と同じだな・・・

粘着つきそうなんでこのへんにしとくわ
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:37 ID:whC3X5U0
>>439
去年の夏にすずらん乗馬クラブいってきた。
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:38 ID:qYMJYMRA
月5万じゃねーか、
愛人も養えないようじゃ終わってる。
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:40 ID:jfy8Y0Ei
委託繁養産業とか無理かな?
一口月いくらとかで数人で1頭。
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:40 ID:nm+IFazd
>>442
そのくらいらしいね。
漏れは自分の所有していた一口馬が引退してだいぶ経ってから知って
愕然としたよ…。
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:41 ID:Lseojaxg
いざじゃあお前が払えよって言うと、そんなの嫌って人が大半なんだろうな。
私もそうだけどな、だから何も言わない。
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:43 ID:nm+IFazd
>>443
調べてみるといいよ。
なかなかうまくいってないみたいだね。
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:43 ID:f64wCwuQ
5万か・・・ 毎月コンスタントに馬券で10万くらい稼げたらなぁ・・・
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:43 ID:7fEOWVfg
>>441
駄馬の話題すんなよ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:45 ID:xJGPLKIs

 サクラローレルがチョンに渡りチョンの手で処分されちゃった感じ
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:51 ID:ubj8mjd/
アホくさ。
グリンピースのキチガイが大挙書き込みに来てるのかい?
451名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:51 ID:nAS4btq0
有名なブリーダースダットの得意なやり方なんだろうけど
末裔は全てこんなもんなんだろうな。

育成系のメジロやシンボリはかわいがってくれてる
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:53 ID:XdUinksv
2億円おじさんщ(゚Д゚щ) カモーン
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:54 ID:NZyu+iSD
>>452
二億じゃ10頭ぐらいしか養えないよ。
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:55 ID:ubj8mjd/
これが商売の厳しさだよ。
文化も何も関係ない。
駄馬は肉送りで当然。
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:58 ID:liHWp/ck
グリーングラスは今現在、どっかの姉ちゃんの個人的ペットだからな
456名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 16:58 ID:ubj8mjd/
>>425
お前全部の駄馬の面倒みられる甲斐性もねえくせに生意気なこと言ってんじゃねえよ。
口だけ厨房が。
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:01 ID:Bj5G0BAF
フェーディナンドは役に立つだろう。
せめてアメリカの物好きに安価で売るとか
458名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:01 ID:uu5+i2+r
自分が面倒みられる人間でないと言っちゃいけないのか?
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:02 ID:2MysPaBM
>>454
駄馬じゃない馬(現役中)でも殺されてるから
問題になってるんじゃないの
460名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:02 ID:ubj8mjd/
430 名前:ナチス系? 本日のレス 投稿日:03/07/26 16:17 wU7jDyUU
自然死じゃなくて処分だから・・

たとえるなら
エジソンが痴呆症になってしまって
発明しない人間の地位に下がるやいなや 処分(毒殺)されるようなもん。


↑超キチガイ。
人間と駄馬が同じなのかよ。
こういう香具師は食物を何もとらずに餓死してからアホなこと言えって感じ。
どうせメシに肉ばりばり食ってるんだろ?www
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:02 ID:ZytmUxQk
世の中駄馬だらけ。駄馬じゃないのは0.01%にも満たないのか。
それ以外は温情で生きてる。それもほんの一部の優秀な能力保持者だった馬だけど。
考えてみりゃ人間もそうだな。完璧な人間なんてそれくらいしかいないし。
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:03 ID:frsKiAOY
>>455
死んだんじゃなかった?
463名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:04 ID:ubj8mjd/
>>459
種牡馬として駄馬なら駄馬なんだよね。
競走なんて種牡馬選定にしかすぎないから。
464名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:04 ID:dqfgdszO
元気なフェーディナンド君を毒殺できるそいつの競馬観はやはり経済病だよ。
自分の愛犬の肉を謝恩会のメインディッシュにもってくるとに反対しない精神だ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:06 ID:2MysPaBM
>>463
スペシャルウィークやオペラオー
が種牡馬成績が不調なら殺してもかまわないと言う事か
人それぞれだから押しつけはできないけどせめて現役時代
ファンを楽しませた馬ぐらいはと思ってしまうのだが
466名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:08 ID:ubj8mjd/
>>464
なんと言うか狭い世界でしか生きてないんだね。
その視野の狭さには感嘆せざるを得ないね。

文化の違いだよ。
愛犬を殺してまでもてなしたい人だっていないわけじゃないんだから。
器の小さな人間に言ってもわからないだろうけどね。
467名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:09 ID:uu5+i2+r
>>463
競馬の本質は生産じゃなくてレース。
種牡馬の馬券を買う奴はいない。
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:10 ID:ZytmUxQk
JRAは行き場所ない八大競走勝ち馬を保護する政策取ってなかったっけ?
469名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:11 ID:17kVw5Hi
>>465

344
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:12 ID:whC3X5U0
みよし?
471名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:13 ID:ubj8mjd/
>>465
おれはむしろ未勝利馬は肉にしていいけど、
競走馬としては優秀だった馬は肉にするなという理屈がわからない。
自分が好きだから誰か金出して面倒みろって言ってんだと思うけどさwww

まぁ仮にスペでもオペでも殺されたとすると、そりゃ社台や竹園にはクレームつけるよ。
ただチョンに売ってチョンがキムチ鍋にしたとしても、別にチョンは責めんよ。
悪いのは売った人間であって肉にした人間じゃないんだからね。
それくらいの名馬を売った時点でもうその馬は日本人の手を離れたんだよ。
それがわからないアホは痴呆。
472禿げ ◆HAGE5XjpII :03/07/26 17:13 ID:I7Teuc5P
>>455は何と間違えたんだ。
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:14 ID:ubj8mjd/
>>467
そんな視野の狭い人間が競馬に対してしゃべんじゃねえよ。
お前みたいな厨房には最強論争がお似合いだwww
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:16 ID:ZytmUxQk
>>464
中国でも三国志に劉備がたずねてきたっていうんで
農民が妻の肉を献上したのが美談になってしまうくらいだからね。
世の中そういうカニバリズム的な人間がいるんだよ。
これは異常だとしても米年度代表馬ほどの馬を関係者に連絡とか無しにいきなりだからなぁ。
その点は悲しいね。
475POGの王様 ◆9bfxb1nwMg :03/07/26 17:17 ID:Pj/r+dMp
未勝利馬は殺してよくて
G1馬は生かしてあげるとは恐ろしい世界

動物愛護も糞もないな
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:17 ID:fJoTT3Wx
今回の件は例えばスペ、テイオー級あたりが海外に売り飛ばされたとして、そこで種牡馬成績不調によりさらに売り飛ばされていつの間にやら肉になった。こういう感じなんだろうな。
477名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:18 ID:whC3X5U0
過去ログ読まん香具師が増えてきたな
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:18 ID:jfy8Y0Ei
でもコマを称えないゲームは品がないよ
将棋でもチェスでも、いい道具は後年に渡って大事にされ褒められる。
479名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:20 ID:eqDewlqN
馬は養うのにお金かかるからなあ。
特にサラブレットは何をさせるって事も出来なそうだし。
まだ日本で走った馬なら乗馬の引き取り手居たかもだけどファーディナンドが居る!!ってっても日本じゃ看板にならんやろうし、、。
だからもし、アメリカに引き取り手を募集して引き取り手が無かったら仕方が無い。
けど、その募集をしたのか?ってなると多分してない、もしくは十分で無かったと思われる。
ソコが問題。
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:20 ID:fJoTT3Wx
>>475
禿同

北米の動物愛護精神はイルカ、クジラは知的で殺してはいけないがブタやウシはかまわないという論理。だから未勝利馬は能力に劣るから食用にしてもかまわないが名馬は優れているし名誉な馬だから殺してはいけないのだろう
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:20 ID:ubj8mjd/
>>474
だから逆だろ?
そんなに大事なら種牡馬成績だって気にしてるだろうし、
いつ肉にされてもおかしくないくらいの駄馬成績なんだから、
アメリカの競馬関係者が気にして連絡するべきなんだよ。
肉にするくらいならこっちで面倒見るから引き取らせてくれとね。
482名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:21 ID:2MysPaBM
>>471
>>475
そりゃ全部の馬が助かるならそれに越したことないけど
無理でしょ、それなら貢献度の高い馬を優遇するのは
ある程度仕方がないと思うけど
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:22 ID:uu5+i2+r
>>478
同意。
博打の駒という前提を認めた上で最大限の気遣いをすべき。

キチガイじみた動物愛護論者も、リアリスト気取ってるID:ubj8mjd/みたいな奴も
どちらも同程度のアフォだな
484名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:23 ID:Od9SjCSc
エルコンドルパサーやグラスワンダーが豚のエサになったところで知ったこっちゃないよ。

せいぜい残された人生を必死ではいつくばるしかない。
485名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:24 ID:17kVw5Hi
486名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:24 ID:pT8Fwcw5
>>460
その人間=駄馬あるいは人間<駄馬なのがナチス流発想で、別にこれは特殊な思想
ではなく、ごく普通のことだ。誰だって餓死しそうなホームレスが目の前にいても、
それは無視して自分のペットの方にエサをやるものだ。隣の痴呆ババアが死んでも
ああそうかとしか思わないが、自分のペットが死んだら泣く。そんなもんだよ。

人間の生命が駄馬より価値があるなんていうのは幻想。生命の価値は
相対的なもので、絶対的価値はない。一応法律の前では人間絶対だが、
法律が関与しない部分では絶対ではなく、絶対性を無理強いすることもできない。

今回の場合、アメリカ人ジャーナリストの目からは「ファーディナンド>五嶋牧場の未来」
なのであって、五嶋牧場の財政が苦しいから云々は考えるだけの価値もないわけだ。
あくまで例えばの話だが、今回の件が大事になり、それを苦にした関係者が首をつると、
その人の家族や知人はおおいに同情し泣くだろうが、アメリカ人やここの板の住人は
何とも思わない。ああそうか、バカだなぁで終わってしまう。そんなもんだ。

こういう話の結論の常として、自分が養える馬だけを養えばよいというこに尽きるだろう。
馬はオーナーを選べない。鬼畜オーナーに巡り会うのも運だと思ってもらうしかない。
ファーディナンドはオーナー運が悪かったのだね。サラ金CMにつられて飼われるチワワと同じだ。
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:24 ID:ubj8mjd/
478 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日のレス 投稿日:03/07/26 17:18 jfy8Y0Ei
でもコマを称えないゲームは品がないよ
将棋でもチェスでも、いい道具は後年に渡って大事にされ褒められる。


↑なんでこんな痴呆くらいのどあほうがいるの?
いい道具と駄馬種牡馬のどこが同じなんだ?
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:24 ID:QyKK2kK2
競馬はスポーツだよ(^^)
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:25 ID:ZytmUxQk
>>481
確かに本質はそうなんだよ。ただそういう気遣いも欲しかったなって言いたいだけ。
490名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:25 ID:frsKiAOY
ラムタラは廃用しても生かしておくという契約があるらしい
ファーディナントもそうするべきだったんでは?
491名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:26 ID:QyKK2kK2
ラムタラといっしょにするなよ(^^)
492名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:26 ID:dePfjgkz
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:26 ID:jfy8Y0Ei
種馬だって立派な道具じゃん。
ゲームにしろ仕事にしろ、自分の道具を粗末にする奴はたかが知れてる。
頭の悪い奴は教科書ぐちゃぐちゃだし
仕事のできない奴はシャツに醤油の染みとか平気でつけてるな
494 :03/07/26 17:28 ID:KwRqCo9n
ID:Uwu8zWKr
ID:jMRp4JvW
ID:ubj8mjd/
同一人物か?

駄馬駄馬言って本当に2chに影響されやすい奴だな。
煽りも2chフォーマットだしな(w
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:29 ID:sYnTgzq6
全米年度代表馬をアメリカでオークションもせず殺すなんて
体裁悪いだろ。

「このまま日本で生活するはめになれば肉になる可能性があります」と告知して
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:29 ID:ubj8mjd/
>>486
まぁ無知なアメリカ人がヒステリックに喚いてるだけならいいんだけどさ、
なんでこのケースで日本人がアメリカ人に肩入れしてるのか全然わからないんだよね。

こいつらもファーディナンドを肉にするくらいなら牧場にいるお前らが肉になれって思想なんだろうか。
497名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:31 ID:E4a4WdFx
これってアメリカの逆ギレでしょ?いまのところ。
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:31 ID:ubj8mjd/
>>493
>>478は自分で書いたんだろ?
自分でちょっと前に書いたことをもう忘れてんのかよ。
いい道具じゃなきゃ粗末にされるってお前自身が言ってるだろwww
もうちょっと冷静に感情的にならずに考えてくれよwww
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:32 ID:uu5+i2+r
今さら需要の見込めないNijinsky直仔を輸入したジェイエスは見る眼なし。
先のことを考えず零細牧場に手放したアロースタッドは軽率。
Kダービー馬の価値もわからず処分した五嶋牧場はホースマンとして民度が低すぎ。
そもそもこういう問題が起こることを読めないのは経営者として先見性に欠ける。

そして2chに毒されて駄馬駄馬言ってる奴は駄人間。
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:33 ID:D6gxWF10
ここで変な知識を常識とされても困るんで一応フォローするが、
「月5万」は最初から施設などが揃っていて濃厚飼料以外の食べ物を自前で生産でき、
なおかつ人件費その他の経費を考えない場合だからね。
5万の預託費に10万の獣医代がかかるってこともあるんだから。

月15万出せばビジネスとして話にのってくれる、そんなとこじゃない?
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:33 ID:ubj8mjd/
>>489>>495
だからアメリカが気を遣うべきで、日本側が責任を問われることじゃない。
502名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:34 ID:ubj8mjd/
>>497
まさにそう。それ以上でもそれ以下でもない。
その尻馬にのって妙に日本の馬産を叩いてる低脳がいるけどね。
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:35 ID:whC3X5U0
まあ、>>3>>5で結論出てるんだけどな。
504名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:35 ID:jfy8Y0Ei
>>498
前出は名器の扱われ方について→ファーディナンドの扱い
後出は仕事人と道具の関係→競馬従事者の馬の扱いについて

基本的には携わっている間は全力で大事にすべきだと思う。
しかし価値が無くなれば処分される。
そして名器と称えられる道具は後年もその名声は失わないんだよ。
前と後がつながってないだけで、別に
「いい道具じゃなきゃ粗末にされる」
とは一言も言ってないよ。
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:38 ID:ubj8mjd/
499 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日のレス 投稿日:03/07/26 17:32 uu5+i2+r
今さら需要の見込めないNijinsky直仔を輸入したジェイエスは見る眼なし。
先のことを考えず零細牧場に手放したアロースタッドは軽率。
Kダービー馬の価値もわからず処分した五嶋牧場はホースマンとして民度が低すぎ。
そもそもこういう問題が起こることを読めないのは経営者として先見性に欠ける。

そして2chに毒されて駄馬駄馬言ってる奴は駄人間


↑4行目の経営者として先見性に欠けるのはアメリカ人のことだろ?
それなら同意だよ。
506名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:39 ID:nm+IFazd
>>500
そこまでフォローしなくても皆わかると思うけど…。
現役の月60万ってのだって
そういうのひっくるめて多めに出してもらってプールしてるわけでしょ?

そっか夏だもんね
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:40 ID:KVgAGXik
>>499
結論、アホ日高逝って良し
508名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:40 ID:uu5+i2+r
もちろん手放したアメリカ人も先見性に欠ける。

ただ、ファーディナンドを殺されて怒っている人と
ビジネスでファーディナンドを手放した人は別人格。
「アメリカ人」でひとくくりにするつもりはない。
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:40 ID:mMmBLrkT
今非難の的になっているジェイエスやアロースタッドはどんな弁解をしているのだろうか?
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:40 ID:ubj8mjd/
>>504
だから象牙の駒かと思ってファーディナンドを買ったらプラスチックの駒だったんだろ。
それで商売道具をよくするために使えない道具を捨てただけじゃないか。
何か問題があるのか?
511名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:42 ID:vwbd2iby
ほほう、五嶋育成が民度が低すぎですか・・・
抜け目無いとこだと思ってるがね
512名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:42 ID:jfy8Y0Ei
>>510
ファーディナンドは競走馬として象牙なんだけど。
それはどう思うの?
513名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:43 ID:ubj8mjd/
>>508
そりゃそうだろうね。
おれも生活のために肉にせざるを得なかった日本人と、
外野で何のリスクもなしにただ喚いてるだけのアホ日本人とをひとくくりにしてない支那。
514名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:43 ID:frsKiAOY
>>509
ジェイエスには米のマスコミから問い合わせが殺到。同社では「記事では経済的に余裕がなく処分したと書いてあるようですが、
うちを離れてしまってからのことなのでどうにも…」と話し困惑している。
515名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:45 ID:jfy8Y0Ei
馬って肉屋に売っても20万かそこらじゃないの?
だったら牧場はアメリカに殺すしかないから買い取れとか言えば
20万以上貰えたんじゃないかな。
やっぱり
あい うぉんと とぅ きる
あいはぶのーまにー
は必須英語だな
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:46 ID:xQar3nxH

 エルコンの肉は美味かったじょ! 食った!食った!もうパンパン
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:46 ID:uu5+i2+r
生殺与奪の権は五嶋牧場にあるわけで、法的には何の問題もないこと。
ただ、ホースマンとして名馬に対する敬意があまりにもなさすぎた。
せめて処分する前に確認を取るくらいの知恵が欲しい。
518名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:47 ID:whC3X5U0
結局どこの国も外野が一番騒ぎたがることだけはよくわかったよ。
漏れも含めてな。
519名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:47 ID:ubj8mjd/
>>512
競走成績が何を意味しているかをわかってない人間はそう言ってもわからないでもない。
ファーディナンドは種牡馬選定レースで自分を象牙と化けさせた。
物を見る目のない、結果的に、人間は象牙と思ってそれを購入した。
そしたらただのプラスチックだった。

そういうこと。

逆に競走成績でプラスチックと思っていても、種牡馬として象牙だった馬もいる。
どっちが上かというと、それは後者に決まっている。
520名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:47 ID:frsKiAOY
>>515
1万くらいにしかならないよ
だから売るというより処分
521POGの王様 ◆9bfxb1nwMg :03/07/26 17:48 ID:Pj/r+dMp
>>482


仕方なくはないと思うけど
マジで馬さんごめんなさいという感じ
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:48 ID:tc5V/5o3
>>519
鶏卵
523名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:48 ID:mMmBLrkT
盛んに酷いことを書きまくっている

ID:Uwu8zWKr  ID:jMRp4JvW  ID:ubj8mjd/

はジェイエスかアロースタッドの人間だろうか。
524名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:49 ID:2MysPaBM
やっぱり今回はアメリカ側に一言相談しときさえすれば
起きなかった問題、もちろん「金払って引き取ったんだから
どうしようと勝手だろ」というのもあるけど
競走馬扱ってる以上スターホースの価値ぐらいはわかって欲しい
日本だって、例えばオペが海外に行って廃用になったら相談さえあれば
引き取るだろうし、それぐらいの気は回して欲しかった。
525名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:50 ID:jfy8Y0Ei
>>519
それはあなたがいかなる場合でも競馬に置いては
種牡馬成績>競争成績
と捉えていると思っていいの?
だったらそれ以上は何も言わんよ。俺は=で考えてるし。
主観の違いはしょうがないだろ。
526名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:50 ID:ubj8mjd/
>>523
一介の素人だよwww
知性も教養もない感情的な人間に目の敵にされてるけどwww
527名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:50 ID:NZyu+iSD
サラブレッドの肉は値がつかんよ実際不味いらしいし。
馬刺とかのは食用馬や他の種が多い。
528名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:50 ID:xQar3nxH

 サンデーの肉は不味かったから金魚のエサにしちまった!
529名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:51 ID:E4a4WdFx
>523
ジェイエス、アロースタッドに失礼だよ。
530 :03/07/26 17:51 ID:KwRqCo9n
>>523
主張したい目立ちたい年頃なんだろうな。
みんなで自信つけさせてやってくれ。
531名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:51 ID:/fZDDxaF
大橋巨泉たちの「誰がヴェンチアの肉を食ったのか?」のころと
何も変わってないんだな。

暴れる毛唐どもはファーディナンドの日本での動向を気にもせずに
死んでからあれこれ言ってるようじゃ話にならない。

名馬の余生の保護ということでは佐賀のOLの方がはるかに上だな。
いかに一部グリーングラスファンに叩かれようと、
近況を調べた上で処分寸前で譲り受け、自費で飼育していたことは賞賛に値する。
532名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:52 ID:ubj8mjd/
>>524
だからあ、何度同じこと言わせるのよ?過去ログくらい嫁どあほう。
だいいちオペとファーディナンドが同格かよ。
533名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:52 ID:uu5+i2+r
>>526
知性や教養のある人間は「www」なんて使わないけどな
534名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:53 ID:tc5V/5o3
>>531
どんな風に叩かれたん?
535名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:53 ID:whC3X5U0
そして釣りたい年頃のID:xQar3nxHも必死なわけだ。
536名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:54 ID:ZytmUxQk
実際エアダブリンでも処分されたとしてさ、
1年後にやっと処分されたことがわかったら悲しいよな。
処分するとか処分したとか言ってほしいね。
537名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:54 ID:ubj8mjd/
>>525
種牡馬成績と競走成績をわけて考えてる時点で考え方が違うんだよね。
もう少し物を見る目を養っていただきたい。
538名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:54 ID:uu5+i2+r
>>532
パート2国の年度代表馬とKダービーとBCクラシック勝ち馬なら
世界的に見ればファーディナンドの方が格上だろ。

無論、俺はオペも名馬だと思っているが。
539名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:55 ID:QyKK2kK2
オペなら殺されても良いよ
540名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:55 ID:vwbd2iby
>>536
昔はみんなそうだったんだよ
情報が入り出したのは近年になってから
541名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:55 ID:pT8Fwcw5
>>527
その食用馬(実際は野生馬と盗んだ馬だが)をさかんに屠殺し
チルド馬肉を日本に輸出しているのが、他ならぬアメリカとカナダなのだがね。
542名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:57 ID:yckgrD8T
>>537
駄馬マイネルブリッジも生きてるからね、処分はこっちが先でしょ、ごくごく普通にさ。
543名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:57 ID:E4a4WdFx
これからこうゆう事がなくなるからいいんじゃないの?
結果的によかったんだよ。
544名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:57 ID:jfy8Y0Ei
>>537
レースは選定にすぎないといいたいんだろ?
レースは種牡馬選定のためだけに行われるなら
セン馬はいらないよね?なんでいるんだろう。
しかもケンタッキーダービー馬だ。
545名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:57 ID:/fZDDxaF
>>534
当時の競馬関係の掲示板の荒れ方を知らない世代の方ですか。
失礼しました。

「わたしたちが買い取っていたらあんな粗末な牧場にいさせない。
 名馬なんだからもっといい牧場にいさせるべきだ。」
「下痢で衰弱していたグリーングラスを北海道から佐賀まで移動するとは何事か。」

そこまで言うのなら自分たちが初めからやればよかったのに…。
546名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:57 ID:vwbd2iby
秋風が吹く頃には誰もこんな話題してないんだろな・・・
547名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:58 ID:EwNk3ySG
この馬をフォローできない環境に疑問を投げかけるのも悪くないんじゃない?
生きてることさえ許されないほどの馬だったのだろうか?
548名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:58 ID:uu5+i2+r
>>543
なくなればいいんだけどな。
俺はまた起こるような気がする。
549名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:58 ID:whC3X5U0
ダビスクとかだw
550名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 17:59 ID:/fZDDxaF
>>549
あったり〜(w
ものすごい荒れ方だったなあ…
551名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:00 ID:ubj8mjd/
>>538
あなたの国籍何ですか?
アメリカ人の価値観が絶対というその視野の狭さは絶品だ。
552名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:01 ID:vwbd2iby
>>548
選別された馬を助けるために
その他大勢にしわ寄せが来る
それは馬であり、人であり
まあ起こりうるな、たとえば牧場が
飛んだらあとはどうなるかは運次第
553名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:01 ID:jfy8Y0Ei
俺が最初に行ったときはオレンジとかもっぷ問題だったよ
昔から見てる人うらやましい。
554名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:01 ID:whC3X5U0
>>550
「名馬を私物化すろな」とか、惨かったよね
555名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:01 ID:2MysPaBM
>>551
だからアメリカじゃなく世界的にと書いてあるが
556名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:02 ID:ZytmUxQk
>>549
ダビスク懐かしいなぁ。
557名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:02 ID:E4a4WdFx
時計仕掛けとかいたサイト?
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:02 ID:whC3X5U0
スレ違いついですまんが日没さんどうしてるんだろ
559名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:02 ID:tc5V/5o3
>>545
グリーングラスが引き取られたころって競馬関係の掲示板というと
ダービースクウェアくらいか?そのころ私用のパソコンは持ってなかったし。

まぁ口先だけならなんとでも言える典型だね。
560名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:03 ID:ubj8mjd/
>>544
レースが選定ためだけにあるのなら未勝利馬や未出走馬が種牡馬になれないだろ?
おれに対する屁理屈だけで物を考えるんじゃなくて、もう少し大局を見ろ。
561名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:04 ID:jfy8Y0Ei
>>560
未勝利でも血統が良ければなれるよ。
それこそ未出走でもな。

一義的に物事考えすぎ
562名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:05 ID:ubj8mjd/
>>555
世界的じゃなくて、一部の世界での価値観だろ?
お前はそれがわかってないんだよ。
563名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:05 ID:tc5V/5o3
礼を言うのを忘れてました。
/fZDDxaFさんありがとう。
564名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:05 ID:jfy8Y0Ei
元気ですなあw
565名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:06 ID:whC3X5U0
>>559
そして競馬カフェだけが残ったわけだw
566名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:08 ID:QRbbjyqM
>>565
まぁダービースクエアはもっぷが威風堂々暴れてた掲示板だしなw
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:08 ID:/fZDDxaF
>>554
何もしないくせにな。
グリーングラスの件のお陰で
当時はアイフルなど一部の馬しか利用していなかった
JRAの名馬の余生に対する助成金が広く知られるようになった。
それだけでもあの論争には価値があったと思う。

トウショウボーイは名馬の血を残し
テンポイントは名馬の伝説を残し
グリーングラスは名馬の生を残した。

そのJRAの制度は海外レースの勝ち馬に適用されているわけではない。
毛唐どもはジェイエスに文句を言う暇があったら、
アメリカの競馬社会に文句を言うべきなのだろう。
568名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:09 ID:ubj8mjd/
>>561
言ってることがわかってないみたいだな。

まぁはからずもお前も言っているとおり、

血統>>>>>>競走成績

なわけだ。
569名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:10 ID:p/upb+lF
>>9
それほど騒ぐような事じゃないということですね。
570名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:10 ID:jfy8Y0Ei
>>568
セン馬はなんのために存在するのかまだ教えてもらってません
571名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:10 ID:ubj8mjd/
>>567
禿同。
2ちゃんにも物がわかる人間がいてくれてよかった。
572名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:11 ID:j7tk2c8z
>>567
はー調べてから言ったら。
573名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:11 ID:c9JEu4oy
つーか、「問題になってる」ってのが誤報だろう。
「一部で報道された」くらいが真相なのでは?
574名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:11 ID:whC3X5U0
>>567
結局口だけで暴れてないで自分たちで動いて見せろってことだよな。
そいやキョウエイボーガンも似たような経緯だったっけ。
グリーングラスよりは平和に解決したみたいだが。
575名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:12 ID:ubj8mjd/
>>570
使い道のない駄馬での金稼ぎのため。
576名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:12 ID:t4n7CLFZ
エルコンドルパサーがいかに駄馬だったかが伺える。 
577名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:12 ID:/fZDDxaF
>>567訂正

>そのJRAの制度は海外レースの勝ち馬に適用されているわけではない。
そのJRAの制度は海外所属の海外レースの勝ち馬に適用されているわけではない。
578名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:12 ID:E4a4WdFx
駄馬では金は稼げない
579名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:12 ID:vwbd2iby
>>567
カブトシローの一件も助成金&名馬の動向の契機だったな
メジロタイヨウの時にはマスコミに知れ渡ったときは既に遅し
話題にも取り上げられなかったか・・・
ヴェンチアのときは、セリに出たときにもっとマスコミが
たきつけて話題にしていればまた変わった展開になった可能性も
580名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:13 ID:jfy8Y0Ei
>>575
使い道あるじゃん
金 稼 ぎ
581名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:13 ID:ZytmUxQk
>>567
あんたカコイイ発言するなぁ。
582名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:15 ID:jfy8Y0Ei
この手の話で一番酷いのはテスコガビー?
あれはJRAすら難色示したぐらいだし。
583名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:15 ID:ubj8mjd/
>>580
キミ真性バカだね。
中学生ですか?
584名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:15 ID:whC3X5U0
結局今回の件は
・アメリカでも一部が騒いでるだけなのにマスコミが変な報じ方をした
ということと
・登録抹消後の余生についての情報伝達の有り方
についてわけて議論しないといけないのにごっちゃになってるわけで。
585名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:15 ID:vSnk4Xea
自作自演キモイぞお前w
586 :03/07/26 18:16 ID:KwRqCo9n
視野の狭い人間
視野の狭さには感嘆
痴呆くらいのどあほう
低脳
外野で何のリスクもなしにただ喚いてるだけのアホ日本人
知性も教養もない感情的な人間
視野の狭さは絶品
キミ真性バカだね。 中学生ですか?

全部自分のことなのに、、、、面白いね!
587名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:16 ID:jfy8Y0Ei
>>583
金稼ぎは使い道じゃないの?
588名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:17 ID:vwbd2iby
>>582
ヒサトモ
時代は違うが
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:18 ID:vwbd2iby
牧場に(アロー&五嶋)にわけわからん手紙出す奴って
いるんだろうな・・・
590名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:18 ID:j7tk2c8z
>>584
アフォかお前。239くらい読め。
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:20 ID:ubj8mjd/
>>589
そういうキチガイがこのスレにごろごろいるからなwww
592名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:21 ID:4J/PmKlE
>567で纏まった感じなのでこの辺で締めればいいじゃん、このスレ。
593名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:21 ID:vwbd2iby
>>591
このスレの奴って行動力あるのか?
おっとろし
594名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:21 ID:whC3X5U0
>>590
失礼、吊ってくる
595名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:22 ID:/bXOvJD1
つーか、経済活動としては別に間違っちゃいないんだけど、
ホースマンシップとしてどうなのかという問題であって。
あえて言うならアロースタッドにしても手放した時点でどうなるかについて
ある程度の見当はついていたはずだし(未必の故意だっけ)。
その上でアローが困惑しているのは「みんなやってるじゃん」ってことでしょ。
近い例で言うならテリオスやらシェリフズスターなんかが話題になったけど。

で、問われているのは、内国産活躍馬やそうじゃない馬を含めての
「馬の余生の在り方・日本的常識」について
異議のあるファンや関係者が大勢いるってことであって。
なんか「日高の〜」あるいは「海外の〜」って一元論で語りたい人もいるみたいだけど、
日高にもアメリカにも良い奴も悪い奴もいるのは同じ。

ファーディナンドは残念なことになったけど、
これを機会に良い方向に変わって行ければ無駄死ににはならないだろう。

どんだけ大騒ぎしても生き返る訳じゃないし。
596名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:23 ID:whC3X5U0
>>590
> なお、競馬板@2ちゃんねるの該当スレッドでは、「競馬はギャンブルかロマンか」
> 「サラブレッドは経済動物かスポーツの一員か」「名種牡馬と名馬の違い」といった
> 永遠のテーマを堂々巡りした挙句、「どう転がっても社台は儲かる」という結論に
> 達した模様。(;´д⊂)

ワロタ
597無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 18:24 ID:gucYJV4D
そこまでいうならこの「お金でもっと良い牧場へ」って言って寄付すりゃ良いのになあ文句言ってた連中は
598名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:25 ID:ubj8mjd/
>>595
アローの前に駄馬生産マシーンを最初に手放したところが一番責められるべきじゃないのか?
599名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:25 ID:jfy8Y0Ei
無職遅すぎ
意外と天然ボケか?
600名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:26 ID:E4a4WdFx
だから駄馬じゃないって
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:26 ID:dZ9PuLl8
駄馬生産マシーンと聞いたらエルを思い出すw
602名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:28 ID:E4a4WdFx
エルカーサーリバー?
603名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:28 ID:dZ9PuLl8
いや、エルコンドルパサー
604名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:28 ID:c9JEu4oy
廃用になって殺される輸入種牡馬なんて山ほどいるし、
殺す時にいちいち本国に伺いなんて立てたってしょうがないし、
いったいどうしろというのか?
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:29 ID:E4a4WdFx
電話しろってことだろ?
606名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:30 ID:whC3X5U0
>>604
件の記事には
「こんな情報不足ゆえの悲劇が繰り返されないためにも、引退馬の所在情報を国際レベルで把握しなければ」
と締められている。これには同意。
607名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:31 ID:6reOaZz5
エ ア ダ ブ リ ン   キ ム チ 鍋 逝 き 5 秒 前
608名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:31 ID:ubj8mjd/
だからそんなに大事なら競馬三流国に輸出するなよ。

駄馬生産マシーンとわかってて売ったんなら、殺されないように予め打診しておけよ。

でFA
609名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:31 ID:c9JEu4oy
>>605
誰に?
610名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:31 ID:/bXOvJD1
>604
いや、立てりゃいいじゃん。
いちいち個別にコンタクトとらなくても、
2週間くらい自由契約公示するって手もあるんだから。
ましてやネット時代なんだからさ。
611名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:33 ID:E4a4WdFx
ブッシュかなぁ?
612名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:33 ID:Ed9oJ3iP
種馬のみで経営している
アロースダット系の末裔はこんなもんよ。
613名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:34 ID:ZytmUxQk
>>609
>>605じゃないけどアロースタッド経由で元の関係者じゃない?

>>611
ワラタ
614名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:34 ID:c9JEu4oy
>>610
そんなことしたって引き取り手が現れる可能性は
限りなく0に近いし、いたとしてもアメリカへの輸送代まで
負担してもらえるかな?

さらに厄介なのは、「(自分が引き取るわけではないが)殺してはいけない」
などのワケ分からん連絡の方が多そうだということ。
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:36 ID:ubj8mjd/
>>606
そういうことだろ。
616名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:36 ID:jfy8Y0Ei
で、これは何のサインなのかそろそろ知りたい。
617名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:36 ID:whC3X5U0
>>614
確かにお伺いを立ててから引き取り手が見つかるまで
何年も待たされたらたまらんしな。
618名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:36 ID:/bXOvJD1
>614
それは順序が逆でしょ。
不都合の起こる可能性が高いからといって責任を放棄していいってことにはならない。
逆に言えば、きちんとしたオファーが無ければ
こういった問題になったところで言い訳は立つわけだし。
619名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:36 ID:c9JEu4oy
>>613
元の関係者だっていらなくなったから手放したわけで、
再び買い戻してくれることはなさそう。
当然彼らだって自分達のところで殺したくはないだろうし、
タダで養うつもりもない。

もうぶっちゃけババになっちゃってるわけよ。
620名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:38 ID:qYMJYMRA
エルがチョンのキムチ鍋になっても気に留めない奴が競馬板にいるらしい。
621名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:38 ID:ubj8mjd/
>>618
責任を放棄したのはアメリカ。
わかってるのか?
日本の弱小牧場に何の責任があるんだ?
ハナから言い訳なんかする必要ないんだよ。
622名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:38 ID:c9JEu4oy
>>618
責任とは?

経済的な責任問題で割り切って考えるなら、自分達の所有している家畜を
殺したからといって責任放棄には決してならない。
623名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:40 ID:ubj8mjd/
>>620
また日本語がわからない低学歴が来た。
チョンに文句を言うのは筋違いってことだ。
わかるか?
624名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:40 ID:c9JEu4oy
>>618
それと、「アメリカまで送ってくれれば面倒見ます」
といわれるのが一番厄介。
625名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:41 ID:QRbbjyqM
処分されるのがいやだったら、
種牡馬として駄目で不要になったら引き取ります、っつー買い戻し特約でもつけるんですな。

この先そういうのも検討されるかもしれんし。
626名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:42 ID:E4a4WdFx
話がループしだしたな
627名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:42 ID:/bXOvJD1
だ〜から〜。
ここで問われているのは経済的責任じゃなくて人道的責任なんでしょうが。
今までは「日本的常識」の内には「無い」または「無いことにしておく」ことができたのが、
今回のことで「やっぱりあるだろがよ」って改めて問われてるわけで。

そんなこと言い出したらここで外野が何喋ったって
「自分たちで責任をとる」ことも「誰かに責任をとらせる」こともできやしないんだから。
628無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 18:44 ID:gucYJV4D
そして今年も海外からやってきた種牡馬の子供がデビューするわけだが
なんでデヒアなんて輸入するんだよ・・・
629名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:44 ID:ebcg0ftY
ファーディナンドが死んでうだうだ言ってるアメちゃんも結局自分が一番大事なわけで
もし生きてるときに引き取る人はいませんか?と言ったとしても好意で引き取る人がいるかどうかは眉唾物。
何も言ってこなかったアメも悪いし、かといって何のアクションもおこさずみすみす叩かれるような
ことをしたジェイエスと五嶋ファームもちょっと悪い。少なくともどっちか一方だけ叩かれる問題じゃない。
こういうのを回避するには種牡馬の売買契約にそういう項目を設けることくらいしかない。
630名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:45 ID:c9JEu4oy
>>627
馬に対する人道的責任が問題なら競馬なんてそもそも論外なんで・・・
功労馬だけ守ろうとするのは矛盾だらけ。

631名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:47 ID:v9B8Ikry
裁判起こすってさ

ソース
http://keiba.tampa.co.jp/20030719/20030719K26.html
632名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:47 ID:/bXOvJD1
俺は別に功労馬だけ守れなんて言ってないよ。
あえて言うなら、競馬を楽しませてもらっている以上、
できればすべての馬に長生きしてもらいたいし、
そのためにテラが5%くらい上がるのは我慢できる。個人的にはね。

だけど上のほうでもちょっとあったけど、それは競馬ファンの総意にはなりえないし、
せめて「ほんのちょっとの努力」でできることを俎上にあげているだけだ。
633名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:49 ID:hLnZvhoI
エルの肉食って「うまかった」っていう権利くらい人間にあるんだわさ
それくらい万物の強者なわけよ人間って
634名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:50 ID:c9JEu4oy
>>632
いや、君に逆に問いたい。馬に厳しい調教を施してレースに出走なんてさせていいのかと。
人道的に。俺はいけないと思うんだけど、君はどう?
635無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 18:52 ID:gucYJV4D
なんで功労馬とそこらの未勝利馬を一緒に考えるんだ?
与えてくれるものが違うだろ、いうなれば功労馬には恩がたくさんあるわけよ
それを仇で返すのかい?
636名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:54 ID:/bXOvJD1
>634
人道なんて人間社会の決めたルールで、
競馬という競技が古来からある以上OKでしょ。
仮にそれが悪だとしても多少の後ろめたさを感じながら俺は楽しませてもらっている。

そんなこと言い出したら人間なんて存在自体が環境破壊者だし(笑)。
637名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:54 ID:c9JEu4oy
>>635
今は人道問題だから。未勝利馬でも、功労馬でも、生まれた以上は
守らなければならない。
638名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:54 ID:ubj8mjd/
>>629
なんかそれってレイプされた被害者に、そんな格好してるからレイプされるんだって言ってるようなもんだね。
639名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:55 ID:c9JEu4oy
>>636
ならば使えない、あるいは使えなくなった馬はどんどん処分するのも
古来からの風習だから。
640名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:55 ID:azo9O0wV
>>627
法律上負けはしないが、何らかの物議をかもしだし
今後の種牡馬の余生のありかたにひとつのルールができるかもしれないので
将来的にはよい裁判になるかもね
641名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:56 ID:ubj8mjd/
>>635
その考えだと日本で走ってないファーディナンドに恩を受けた香具師なんていないから、
肉にしても全然オッケーってわけだな。
642名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:56 ID:/bXOvJD1
>637
あなたも「バカの壁」のクチか?
それとも、「人道」にそんなにひっかかるか?
別にホースマンシップって言い直しても構わないよ。言いたいことは一緒だし。
643無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 18:57 ID:gucYJV4D
>>637
じゃあおまえは見知らぬ人間と恩のある人間どちらか一方しか助けられない場面で
平等をうたって両方見殺しにしろ。
俺は恩のある人間を助ける。
644GET! DVD:03/07/26 18:57 ID:TYwCkV16
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
645名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:58 ID:c9JEu4oy
>>642
なんで未勝利馬とG1馬に差があるの?
経済面以外からその差を主張できるのか?
646名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 18:59 ID:c9JEu4oy
>>643
もうちょっと前から読んでくれ・・・
647名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:00 ID:/bXOvJD1
>>645
誤爆じゃないとしたら、個人的な思いは>>632に書いた。
ただ、それは競馬ファンの総意にはなりえないし、そうであれと主張するつもりもない。
648名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:00 ID:E4a4WdFx
差はあるよ
649無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 19:01 ID:gucYJV4D
>>646
恩義の観念は人道に含まれませんか?
650名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:01 ID:j7tk2c8z
>>647
ウザイから帰って良いよ
651名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:03 ID:whC3X5U0
また無限ループか。種見て寝るわ。
652名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:03 ID:c9JEu4oy
>>649
・・・?
ああ、そういうことか。なるほど。

それでもG1馬だけを優先する理由にまだなってない。
「俺は○○(未勝利馬)が大好きで必ず馬券買って応援してたのに!」
という奴だっているだろう。
653名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:05 ID:NZyu+iSD
とりあえずオナニーは一人でやってくれ。
654名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:05 ID:4sUnisHf
やはり我々には...

偽 善 オ ナ ニ ー 専 用 ス レ が 必 要 だ ぁ !!!
655名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:08 ID:mMmBLrkT
>>640
本当に訴訟にまでなるか疑問だが、話題になって非難されるだけでも
ジェイエスとアロースタッドにとっては大きなマイナスだろうな。
656名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:09 ID:7YS9dz/3
すまんが諸君、
ID:c9JEu4oy氏には「バカの壁」発動ってことでひとつよしなに。
657名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:09 ID:ubj8mjd/
>>642>>643
なんで日本で山ほど肉にされてる馬を助ける努力もしない、肉にされることに抗議もしないくせに、
何の恩もないアメリカの馬が肉にされたくらいで抗議をするの?
それが人道?ホースマンシップ?
658名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:10 ID:8Vu3of3s
外圧に負けちゃならん。確かに落ち度はあったかもしれんが、
アメリカのマスコミが、がたがた騒いでるぐらいでびびるな。
こういう結末になる可能性があるにもかかわらず、ようは金の為に日本に売った金満な奴らが悪いんだろ。
日本の関係者はちいっとも悪く無いよ。だって習慣的な事だろ。
それをああだこうだ言う奴はアメリカ人にケツでも掘られてせいぜい悦に入ってろよ。
659名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:10 ID:c9JEu4oy
>>656
なんで?俺の言ってることに分かりにくいところあったのかな?
660無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 19:11 ID:gucYJV4D
>>652
JRAからみれば名馬ほど売上に貢献してもらってるわけだからG1馬のほうが恩あるだろ
JRAのシステムとして組みこむなら功労馬からというのが恩義の点から見て妥当だろ
661名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:11 ID:ubj8mjd/
>>655
バカなアメリカ人に印象が悪くなっても、ビジネスには何の影響もないだろ。
662名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:13 ID:ubj8mjd/
電波ゆんゆんなコテハンさんは、KダービーやBCクラシックの勝ち馬なんか、
日本人に何の恩義も与えてないから、がんがん肉にしろってことを言いたいんでしょ。
663名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:14 ID:pT8Fwcw5
>>652
だから、そういうファンはその馬をもらってやれよ。月12万出して乗馬調教入れてもらって、
そいつに乗ったらいいんだよ。その馬を見ているだけではわからない、いろんなことがわかるから。
運良く性格がいい馬だったら、馬のすばらしさを教えてもらえるし、キチガイ馬だったら
馬の怖さと馬鹿さ加減がわかる。どちらにしても、単なる競馬ファンよりはるかに知識が得られるぞ。

所詮競馬ファンって、馬を遠くから見てるだけでしょ。本当の外野だよな。乗りもしないし
自分の身銭を切って飼育もしてみないで、よくもまぁ高邁な理屈を述べられるものだ。
664名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:14 ID:8Vu3of3s
内国産馬が廃用になった時の方が俺は悲しいぞ。
だが、これが競馬の世界だからしかたあるまい。
ケンタッキーダービーだかなんだか勝ってる馬だって、肉になるときは肉になるんだ。
これっどうしようもない。
今騒いでる奴らが金出してまでこの馬の命を助けようという気持ちがあったか?
答えは否。しょせんジャパンバッシングの一環だろう。
665名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:15 ID:c9JEu4oy
>>660
JRAが主体ならその通りだね。
実際保護規約もそういう風になってるだろう。
で?
666名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:17 ID:DG7eQkWW
「うちのフェーディナンド10万円でさしあげます」
667名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:17 ID:8Vu3of3s
ここで叩いてる奴らは日本よりもアメリカが好きな奴らだろう。
俺はむしろ、あいつらの傲慢な意見は許せない。そこまでして日本を叩きたいか。
668名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:19 ID:NZyu+iSD
>>664
ホースマンはあまり騒いでいないと思われ、
二流血統高値で買ってくれるいいお客さんじゃん、
こういうイメージを植え付けるのはどちらにとっても良いことだとはおもわんが。
669名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:20 ID:8Vu3of3s
あと、買い手側にとって今後のマイナスはほとんど無いだろう。
結局条件さえ合えば商売は成立するわけだし。
アメリカのマスコミは騒いでるかもしれんが、売った側は屁とも思って無いよ。
670名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:20 ID:uu5+i2+r
アメリカが文句つけてるからって理由だけで反発してる奴ばかりだな。
事の本質は「名競走馬且つ駄種牡馬」の扱いについてだろ。
671名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:21 ID:1yLx/kKK
>>667
はあ?日本全体の問題じゃないよ、一部の糞生産者の問題だろ。
672名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:22 ID:8Vu3of3s
>>671 いやっアメリカの糞マスゴミだろ。
673名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:22 ID:ubj8mjd/
さっきから反日日本人が必死にアイモードとPCから書き込んでるみたいだねwww
674名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:25 ID:oK2fEC0I
ラムタラ処分が明るみに出ても「ふ〜ん、で?」だけど 何か?? 
675名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:26 ID:8Vu3of3s
>>673 俺もそう言う風に見えて仕方が無い。
日本のGI馬が肉になって大問題なら、まだ少しはわかるが、
アメリカのGI馬が肉になって、アメリカのマスコミが勝手に騒いでるだけだろ。
そんなもんほっとけばいいんだよ。
676名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:29 ID:/3SHKGvd
>>673
大方、牧場の人間が食っちまんたんだろう。ジンギスカンにしとけ!
それとも西友にでも売ったか?日本の恥、道民。
677名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:31 ID:RGzBVRC5
まぁ、こういう反応されることが予想できる状況で、
やってしまった関係者の質が低いことは確かだな。

どんな理屈をこねくり回しても、自分の首を絞め、
評判を落としたことは確かなのだから。
678名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:32 ID:8Vu3of3s
>>676 じゃあお前が金出すか、募金運動を訴えれば良かっただろ。
今後もこう言う事はアメリカの馬に限らず繰り返されると思うが、お前が止めれるか?
結局引き取り手が居なくて、種牡馬価値が無ければみんな肉になるんだよ。
679名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:32 ID:+gSxTVqk
>>677
ファーデナンド云々より、アメリカから名馬が来なくなる可能性があることのほうが問題だな。
680名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:32 ID:ubj8mjd/
まぁ駄馬を肉にしたところで自分の首は絞まらんけど。
むしろ駄馬を買わされたことで思いっきり自分の首を絞められたがなwww
681名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:33 ID:/bXOvJD1
>678
いや、予想してなかったんでしょ、たぶん。
だからこそアロースタッドも困惑してるわけで。

今回の件をもって「予想できる前提条件」ができたわけだから、
今後はそれを活かしてもらいたいなと思う。
682チャニーズ:03/07/26 19:33 ID:1ohpBeQd
麻婆豆腐のひき肉が切れていたのでエルの肉を使いました。シェイシェイ
683名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:33 ID:8Vu3of3s
心配しなくてもアメリカからまた馬が来るよ。
684名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:34 ID:ubj8mjd/
>>679
アメリカで種牡馬失格になってから日本に来たんだけどwww
それわかってる?www
685名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:34 ID:RGzBVRC5
>>680
喪前は目先の金銭しか見えない情けない人間か?

まぁ、書き込み内容みてると考えが深い人間では無い様だが。

自分は馬鹿です、とアピールして回るのは程ほどにな。
686名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:36 ID:+rXG+uEe
>駄馬を買わされたことで

駄馬を買わされたのか?買ったんだろうがアホめがw
687名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:37 ID:ZytmUxQk
あっちが怒ってるのは本心はどうあれまず連絡一つしなかったことだろ。
処分したいんですけど引き取ったりしますか?とか連絡すればよかっただけ。
処分は仕方ないとしてこれくらいはしてほしいと思うよ。
688名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:38 ID:/bXOvJD1
あ、ごめん。
>>681>>677に向けてでした。
誤爆失礼。
689名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:38 ID:+gSxTVqk
>>684
種牡馬成績は関係ない。
名馬に対して、そういう処遇しかできない国だと認識されることのほうが問題だと思うんだが。
だから問題になってんじゃないのか? まあ、今さら何言ってんだ?と思わないこともないが。
690名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:38 ID:ubj8mjd/
目先の金銭しか見えてないのはキミのほうだよwww
今後馬を売ってもらえないかもしれないからご機嫌取りのために
アメリカ様にお伺いを立てろと言われてもねwww

アメリカで種牡馬失格

格落ち日本でも失格

肉にする以外とりえなしwww

現役引退直後にアメリカから買った馬ならいざしらず、アメリカで相手にされなくて
日本に売られてきた駄馬生産マシーンにいちいち気をつかってられない。
691名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:39 ID:uu5+i2+r
>>678
だな。許可もらえば何の躊躇もなく処分すればいい。
向こうが引き取ってくれるならそれでメデダシ。
692名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:39 ID:ubj8mjd/
>>689
ほんとの名馬だったら日本に売るわけないだろwww
693名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:40 ID:4sUnisHf
ちゃんとチャンスもらって結果でなかった馬なんだからしょうがない。

現役時に大活躍したかもしれんが所詮アメリカ国民の前での話。
日本でリスペクトされたきゃ日本での産駒成績上げないとね。

元メジャーリーガーという理由だけで全然打てない選手を雇い続ける意味など無い。
マイナー出身でも日本でバカスカ打ってくれれば文句無し。
”助っ人外人”は結果出なきゃポイでしょ。

日本の競馬界がサンデーをリスペクトした理由は「現役成績」だったのかい?
694名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:40 ID:c9JEu4oy
>>687
いや、だから誰に?
今怒ってる(ようなポーズを見せている)のは一部マスコミだけど、
まさかアメリカのマスコミにお伺いを立てろと?
695名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:41 ID:uu5+i2+r
私生活で誰からも相手にされないID:ubj8mjd/は
まさに晩年のファーディナンドそのものなのだが
696名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:43 ID:BQNA6tJn
>>694
知障?
697名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:47 ID:c9JEu4oy
>>696
いや、大真面目なんだけど。連絡しろ連絡しろっていう奴は
「誰に」連絡するべきだったといっているのかはっきりさせるべきだろ。
698名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:47 ID:ZytmUxQk
>>694
まぁこの場合は一番に馬主か前の繋養牧場とかになるだろうね。
馬主とかにそういう連絡でも取っとけば今回のような「マスコミの怒り」はなかったわけじゃん。
こういう公的な情報が出回る機関でもあってほしいね。記事にも書いてあるけどさ。
699名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:48 ID:LKtzYs0N
>>693
同意。
700名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:48 ID:vlXqFv3a
で、アメリカから
「駄馬を売りつけてゴメンナサイ」
という謝罪はまだ届かないの?
701名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:48 ID:ubj8mjd/
まぁ駄馬を肉にしたところでアメリカに因縁をつけられるいわれはない。
702名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:49 ID:/bXOvJD1
>697
じゃあ俺が>>610で書いた「公示」はどうよ?(苦笑)
誰彼を名指しするよりよほどオープンですっきりすると思うが。

あなたほんとに「バカの壁」か?
703名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:50 ID:RGzBVRC5
>>690
そんな阿呆まるだしな反応を返すなよ、、、憐れだぞ。

君は他人他国に対しての態度対応について、
全然理解や知識が無い子供のようだから、
何を言っても今はわからないかもしれないが、
相手が○○だから、と理由を付けて自分まで落としめる奴は駄目人間だぞ。
そういう人間と周りから見られるようになり、最終的には損をする。
日々の平常の態度が大事なんだよ。

それに、アメリカのご機嫌取りなんて発言が直ぐに出てくるのは、
自分がそういうことを第一に考える人間ってアピールするようなものだから、
やめておけな。
704名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:50 ID:whC3X5U0
>>702
今後はそういう手段や機会を作っていこうってことでおしまい。
705無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 19:51 ID:gucYJV4D
>>657
まて、俺はファーディナンドの件はアメリカがうかつなせいだと思ってるよ
あくまでファーディナンドはアメリカの功労馬。
功労馬として扱うならアメリカ側が全責任を持って処置すべきだったと、
契約に不備を残した時点でアメリカ人は責務を全うしてないと思ってる。
706名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:51 ID:ubj8mjd/
>>702
そんなもんどこにあるんだよ?www
ネットでウェブサイト立てるのか?
ヤフーに審査してもらうのか?
駄馬を肉にする告知掲示板でヤフーに登録されるのか?
アメリカ人がファーディナンドと肉でぐぐるのか?

お前がアホだから相手にされてないことに気づけよ(苦笑)
707名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:52 ID:BV9v+PX9
>>700
と、いうよりヤンキー側は
「売ってやったのに無断でどういう事してくれるんじゃ」
って事でしょ。
708名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:52 ID:hzn7of/0
>>700
で、日本から
「カス繁殖につけてゴメンナサイ」
という謝罪はすでにした訳?
709名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:53 ID:/bXOvJD1
>706
アロースタッドが英語版サイトでやりゃいいじゃん。
トニービンだって社台が導入できたきっかけはパソ通(当時)の公示だったんだぞ。
710名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:53 ID:LPWTH2Rs
で、結局実際の経緯はわかんないんでしょ?(再輸出のオファーを求めたかどうかとか
711名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:55 ID:vlXqFv3a
ここは

偽善オナニーができるだけじゃなく、海外競馬通のふりまでできちゃう優良スレでつねw
712無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 19:56 ID:gucYJV4D
>>711
あなたはどうやら本当の善を知ってる方のようですね
713名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:56 ID:ubj8mjd/
>>703
駄馬を肉にするのは日本の馬産にとって日常的なものだ。
自分の尺度だけでしか物事を見ることができないのはかわいそうだ。

>>705
わかってますよ。
ファーディナンドに関してはおれもそう思っているから。
責めを負うべきは日本の牧場ではなくアメリカの牧場だよ。
714名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:56 ID:+gSxTVqk
どんな形であっても、何かで告知しとけばいい。
文句つけてきても、「ちゃんと告知しときましたが、何か?」で済ませられる・・・か?
715名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:57 ID:LPWTH2Rs
やっぱ予後駄馬スレは不滅だな
716名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:58 ID:ubj8mjd/
>>709
何で駄馬を肉にするのにさらに余計なコストをこちらにかけさせるんだよwww
アメリカのマスコミの締めのとおり、アメリカで大事な馬はアメリカが情報を管理すべきなんだよwww
ピュアなのか無知なのかわからんけど、キミは社会をしらなすぎwww
717名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:58 ID:RGzBVRC5
>>709
公示の仕方も知らない・考え付かない子供に何を言っても無駄な気がするぞ。

>>713
、、、もっと社会勉強をして大人になっておくれ。
718名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:58 ID:/bXOvJD1
いやいや、きっと>>711さんは
日常生活から真・善・美を追究されているんでしょう。
719名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:59 ID:sMoFAmSL
馬肉って一般的にはサラブレッドなのですか?
あんな脂が乗ってんのが信じられない、固くて喰えなそう。
720名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 19:59 ID:+gSxTVqk
>>716
どうでもいいが、君はファーディナンドのことをどう認識してるんだ?
駄馬か? アメリカの功労馬か?
721名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:00 ID:whC3X5U0
「こんな情報不足ゆえの悲劇が繰り返されないためにも、引退馬の所在情報を国際レベルで把握しなければ」

ってことは、あちらも一概に日本のせいにだけしてるわけじゃないんだからもういいだろ。
722名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:00 ID:6mur4M3V
>>182
>>184
なんか、ええ話やな
ネイチャは人気あったもんな
元祖ステイゴールドって感じだったなぁ
723名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:01 ID:LPWTH2Rs
>>719
サラブレッドは主に飼料用だったような・・
交雑脂肪の比率が悪いんだってさ
724名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:02 ID:b9jSUR1F
エルコンちゃんもフェーディさんも現実無力。
生きてる馬には勝てないってこった
725名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:05 ID:ubj8mjd/
>>720
日本側:誰がどう見ても駄馬
米国側:競走成績は優秀だが種牡馬成績は駄馬

で、買い取った商品を買い手がどうしようと問題は全くない。
売り手にとってそんなに大事なら、契約書にそういう条項を入れておくか、
近況を頻繁に問い合わせ、肉になるのを防ぐ努力をするべきだった。
その努力不足を買い手に押し付けている人間を罵倒しているだけだよ。
おれがファーディナンドをどう思おうが関係ない。
726名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:06 ID:c9JEu4oy
「引き取り手がなければ○○を殺しま〜す」と全世界に公表するのか。

というか、現時点でも軽種牡馬登録協会などで種牡馬の繁養地は
わかるようになってるし、繁養先やJRAなどに問い合わせればその種牡馬が
どんな状況にあるかは大体つかめるようになってると思うな。
まあ、「廃用になりました」のあとから調べても遅いけどさ、
本気で心配している人間がいるなら、その人はそのくらいチェックしていると思うよ。
727名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:08 ID:82mXPMaj
感覚的に、
「豊に初めてG1を勝たせたスーパークリークが、韓国に輸出された後、種牡馬成績が不振ということで肉になりました」
というようなもんか。
728名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:10 ID:/bXOvJD1
>727
それでいいじゃん。何の問題がある?
むしろ英語圏向けの広報には言葉を濁さずはっきり書いたほうが後腐れないと思うが。
729名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:10 ID:/bXOvJD1
ごめん再誤爆。>>728>>726ね。
730名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:10 ID:ubj8mjd/
>>728
ニホンゴワカリマスカー?
731名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:11 ID:/bXOvJD1
>730
君よりは。
732名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:11 ID:ubj8mjd/
なんだ、ほんとに日本語わからないのかと思って心配したwww
733名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:12 ID:tYmFKwgu
エルもう御陀仏なのでイングランディーレ以下。これが現実
734名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:13 ID:+gSxTVqk
>>732
かっこ悪いぞ。
735名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:14 ID:RGzBVRC5
金さえ払えば何とでも、とは悲しいぐらいDQNな発言だな。
他人に迷惑かけたり、犯罪を犯したりはするなよ。
736名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:14 ID:ubj8mjd/
>>727
まぁ付け足すと、駄馬生産マシーンだったんでチョンに輸出したら、
チョンでも通用しなくて最後はキムチ鍋にされたってところ。
737名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:18 ID:ubj8mjd/
>>735
犯罪を起こしかねないのは法社会で契約を無視するキミのほうだよwww

ゴミみたいにクラスター爆弾を反日記事のネタにしようと持ってかえろうとして、
外国人を爆殺するようなこととかしないでねwww
イラクにいく自衛隊の船にボートで突っ込むなとも言っておこうwww
738名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:20 ID:+gSxTVqk
向こうはガチガチの契約社会なわけだし、>>725にはある程度同意だったんだが、
いちいち>>736-737みたいなくだらん発言するなよ・・・。必死だな。
739名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:21 ID:/bXOvJD1
>737
あのさー、理は社会を動かす歯車だけど、それを潤滑にするのは情なんだよ。
あんまり理ばっかり言ってるとギスギスして生き辛くなるから気を付けろよ。
740名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:22 ID:uu5+i2+r
>>737
君は2chに毒され過ぎだ。
情報を取捨選択する力が付くまで、学校の勉強をきちんとこなした方がいい。
社会に出てからじゃ取り返しがつかないぞ。
それともファーディナンドのように「処分」されるまでわからないかな。
馬と違って肉にならず、社会的な死で済むだけ君は幸せだが。
741 :03/07/26 20:23 ID:KwRqCo9n
>>735
ID:ubj8mjd/は2ちゃんを出たら何もできない人間だから安心してくださいwww
しかし、ここまで典型的な動作をするキャラも珍しいな。
742名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:24 ID:v9m2BnOg
ケンタッキーダービー馬と言われてもあまり情がわきませんが・・・
743名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:25 ID:ubj8mjd/
なんでアメリカが日本にクレームをつけてるのに理じゃなくて情が出てくるんだwww

まぁ情で他人を爆弾で殺したり、自衛隊に突っ込んで税金で助けてもらうような
低脳な香具師はほんとのクソだけど。

まぁ正論を吐いてるおれの人格攻撃しかできなくなったお前らはほんと救われないねwww
744名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:25 ID:+gSxTVqk
>>741
そんなのを相手してやる俺らって、優しいなw
ぶっちゃけ、皆ファーディナンドなんてどうでもいいんだろ?
745名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:26 ID:/bXOvJD1
・・・皆様、申し訳ないがID:ubj8mjd/氏も「バカの壁」でよろしいか?
746名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:28 ID:ebcg0ftY
ID:ubj8mjd/氏はまるでダボハゼだな。
747 :03/07/26 20:28 ID:KwRqCo9n
>>744
正直、全然知らない馬だしなw
一瞬リオファーディナンドが死んだのかと思ってビックリしたけど。
748名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:29 ID:+gSxTVqk
>>747
リオが死んだら、今年のマンチェスターは崩壊だなw
749名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:30 ID:1T8KXC6K
38800円でジャックルマロワ賞見に行こうぜ
750名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:30 ID:ubj8mjd/
>>725に法理論的にしっかりとした反論をしてから人格攻撃をしたらいかがかな?
まぁキミらはバカにしているおれよりバカなんだよ?www
わかっているのかな?www
751名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:32 ID:Gdk1Iu1C
それにしても夏だな・・・・・・
752名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:33 ID:ubj8mjd/
夏厨増えすぎwww
753名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:34 ID:Gdk1Iu1C
お前の事だよ。ま、どうでも良いや
754名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:35 ID:ubj8mjd/
ハハハ
夏厨に議論で負けるなんて、人間の恥がいっぱいいるってことかwww
755名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:35 ID:uu5+i2+r
ファーディナンドの前に処分すべき役立たずが世の中にはたくさんいるってことだ
756名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:36 ID:nm+IFazd
>748
マンチェスター「ユナイテッド」がね
757名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:37 ID:v9m2BnOg
このスレも子供みたいな書き込みがなければ良スレになれると思うけど
758名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:37 ID:/bXOvJD1
いや、「法が正しい」とひたすら言い切るID:ubj8mjd/氏は、
仮に家族が法廷処罰年齢以下の子供に虐殺されても
従容と犯人の更正を望むことができる人格者なんでしょう。

俺は情が邪魔して無理だけどね。
759名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:37 ID:+gSxTVqk
>>756
そうね。シティはすでに死んじゃった選手がいるし・・・。
もし生きてたとしても、今シーズンもいたのかどうかは知らんけど。
760名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:39 ID:c9JEu4oy
>>758
さっきと同じ質問になるけどさ、馬に過酷な調教とレースへの出走を
強いるのは古来からの慣例だから許す、しかし
使えなくなった馬を殺すのは(こちらも古来から当然なのに)許せない
ってのはどういう理屈だ?バカの壁?
761ID:ubj8mjd/:03/07/26 20:41 ID:Mn41tRpd
ID:ubj8mjd/はアロースタッド関係者。屁理屈並べてオナニーしてるアイツだ!
ID:ubj8mjd/はアロースタッド関係者。屁理屈並べてオナニーしてるアイツだ!
ID:ubj8mjd/はアロースタッド関係者。屁理屈並べてオナニーしてるアイツだ!
762名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:44 ID:ubj8mjd/
>>758
虐殺された家族が悪いと言ってるお前らよりおれはかなりマシな方だと思うよ。
763名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:45 ID:uu5+i2+r
馬は速く走らなければ殺される。
競走馬という宿命を背負っている以上、調教を強いるのは当然だろう。
それと名競走馬の廃用を同列に語るなよ。
764名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:46 ID:Gdk1Iu1C
だんだん日本語が使えない人ばっかりになってきたな
765名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:46 ID:mMmBLrkT
この件に関してここにいる連中が何を言っても何の意味もないけど、
ジェイエスとアロースタッドがどう対応するかは関心があるね。
766名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:48 ID:ubj8mjd/
何にもしないだろ。
少しでも弱味を見せたらあんなクソ駄馬殺しただけで何億も取られるんじゃないか?
767名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:48 ID:c9JEu4oy
>>763
だから、種牡馬はいい仔をだせなければ殺される。
これと同じ理屈だろそれ。
768名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:49 ID:+gSxTVqk
まあ、俺はファーディナンドには全く関心はないが、
アメリカ人が怒ってるっていう事実だけに関心がある。
769名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:49 ID:/bXOvJD1
>760
あーもうめんどくさい、俺がバカでいいよ、バカの壁でけっこう。
つーか議論のための議論したってしょうがないじゃん。

俺は一応気紛れなホースマンが冷やかしで覗いている可能性を考えて、
それなりに建設的な提案をしているつもりだったんだけどね。
それが即実行につながるとは思えないけど。

だって、仮に自分(今回は日本側)が完全に正しいとしても、
その場に居座って「こっちに来い」だけではなくて
自分から手をさしのべるのもありだと思うからさ。
内国産活躍馬の余生も含む微妙に繋がりのあるところで納得できないことだって多いし、
それが「現行では法的に問題ないから変えていく必要はない」とは思えない。
770名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:52 ID:ubj8mjd/
>>769
企業はボランティアでやってるんじゃないんだよ?
キミの建設的な提案とやらがどれだけ無知なガキの発想かわかってないようだね。
771名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:52 ID:Gdk1Iu1C
>>769
わかってる奴はわかってるよ。判ってないのはおそらく一人だけだ
772名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 20:59 ID:RGzBVRC5
>>770
企業はイメージを大事にするから社会貢献(中略)

ってことをこの子に説明するのは無駄かな?
773名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:00 ID:v9m2BnOg
この問題のせいでアメリカで活躍した馬の輸入ができなくなったら
この企業の死活問題じゃないのか
何らかの対応はせざるを得ないだろ
774名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:00 ID:mMmBLrkT
>>766
そうするとこれからは有力種牡馬を調達できなくなってアロースタッドの主力種牡馬は、
ロイヤルタッチ、サニーブライアン、メジロブライト、セイウンスカイあたりになるぞ。
775名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:01 ID:1T8KXC6K
>>774
ブライアンズタイムが生きてる限り大丈夫だ
776無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 21:01 ID:gucYJV4D
_| ̄|○もうわちゃくちゃ・・・
777名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:02 ID:ubj8mjd/
まぁ未勝利馬はどんどん肉にしていいけど、おれの好きな馬は肉にしないで
誰か金を出して面倒ミロ、なんていう主張をしておいて、
何が建設的な議論だ。
アホか。

>>772
誰が商売の相手なの?
駄馬は肉ってイメージを持ってる人間相手の商売だろうがwww
あまり自分の無知を晒さないほうがいい。

しかも社会貢献じゃなくてキミの自慰行為につきあってほしいだけだろ。
自分勝手でわがままな子供が多いなwww
って夏休み?www
778名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:02 ID:LKtzYs0N
>>774
最高です。
779名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:02 ID:hzn7of/0
>>774
そもそも金がないから、もうたいしたの買えないよ
780名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:03 ID:ubj8mjd/
>>774
有力?
アメリカで駄馬生産マシーンしかない馬が有力?
そいつはめでたい。
781名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:03 ID:1T8KXC6K
>>779
だからブライアンズタイムがいるって
782名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:03 ID:c9JEu4oy
まあ、なんつうか、アレだ。俺も去年アロースタッドに見学に行ったけど
なんか感じ悪かったよ。あそこ。
783名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:03 ID:/bXOvJD1
いや、というか、どうせ廃用にするかどうかを決定するのはシーズンオフなんだし、
その際に自前のサイトに告知載せたり問い合わせに対応するなんていうのが
通常業務に支障を来すほどの負担になるとは思えないんだけどね。
どういう条件で譲渡するのかみたいなことはそれからの話なんだし。

ただ、それすらも「やるな」と言われてしまっては現状野放しで構わないということだから、
それには賛同しかねると。

つーか俺さー、一応ホースマンの端くれなんだけど(苦笑)。
784名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:04 ID:+gSxTVqk
生産牧場が駄馬を肉にして生計を立ててると思ってるみたいだな・・・こいつ。
785名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:04 ID:ubj8mjd/
>>773
何らかの対応をするのはアメリカの方だよ。
肉にして欲しくない馬は売るときにその旨を契約書に盛り込むだけでいいんだからな。
そういう対応を今後アメリカがすればいいだけだ。
786 :03/07/26 21:05 ID:KwRqCo9n
>>777
まってました!
どこまでもフォーマットから離れないそのレス素敵です。
787名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:05 ID:Gdk1Iu1C
放置するしか無いよ
788名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:06 ID:c9JEu4oy
>>783
だからさぁ、軽種牡馬登録協会のサイトに登録種牡馬の状況
載ってるじゃん。英語版もあるじゃん。毎年状況チェックしてれば
種付けが減ってることとかつかめると思うよ?
何でそれじゃいかんのよ。
789名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:07 ID:kGpcblkR
ブラッドホースの編集長はコラムで、

誰が文句をいうことができるだろうか。
アメリカでも屠殺は合法で、ファーディナンドがアメリカにいて同じ運命
にならなかったと保証することはできない。

みたいなこと書いてるぞ。努めて冷静に書こうとしてる感じはうかがえるけど。
790名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:07 ID:ubj8mjd/
>>783
自前のサイトにどれだけアメリカ人がアクセスするのよ?
お前の言う告知って便所の落書き程度の話なのか?
791名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:08 ID:RGzBVRC5
>>777
煽り必死だなぁ……大人になろうな。

狭い視野しかもたず、相手によって悪い意味で態度を変える、
そんなんじゃあ信用は失われ、まっとうな商売はできなくなるぞ。
792名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:09 ID:ubj8mjd/
>>789
まさにそういうこと。
それがわからん夏厨がうじゃうじゃしてるのがこのスレ。
793名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:09 ID:c9JEu4oy
つーか、これでアメリカから馬が来なくなる云々はさすがに
妄想に過ぎないと思うんだが。どうしてそういう結論になるんだ。
794名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:10 ID:uu5+i2+r
アメリカ人が文句を言うのは筋違いかもしれないが、
名馬の扱い方を再考するにいい機会だと思うんだがなぁ…

>>783
関係者でしたか…
795名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:11 ID:/bXOvJD1
>790
あえて言うなら、アメリカの一般の競馬ファンは独りも見なくてもかまわん。
影響力のあるマスコミか、実際に取引できる関係者が見てくれればそれでいい。
796名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:12 ID:/bXOvJD1
>794
いえ、「端くれ」なだけで「関係者」ではありません。
というか関係者なら意見を上申するくらいのことはします。
797名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:13 ID:+gSxTVqk
>>793
向こうのホースマンがあのマスコミの記事を真に受けて、
日本の馬産に対するイメージが悪くならないという保証はないな。
まあ、廃用ってのは向こうでもやってることだろうし、影響はないかもしれんが。
798 :03/07/26 21:14 ID:KwRqCo9n
ID:ubj8mjd/って
自分以外は>>789の話をわかってないと思ってたんだ、、、、痛すぎる
799名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:15 ID:4Y6Sb0qD
ジャンポケあたり(ダービーとJCを勝った年度代表馬ということで)が韓国にでも輸出され、
知らないうちに犬の餌に加工されていたら激しく憤慨する罠
 
そりゃアメコロもいい気はしないだろ
800名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:15 ID:RGzBVRC5
>>795
まぁ、関係者に考えが深い人間がいれば、
多くのアメリカ人が見るような媒体に情報を流すとか、
それとなく関係者の伝手をつかってあたりをつけるなどの行為はできただろうねぇ。
801 :03/07/26 21:15 ID:n6HQPbqh
アメリカではファーディナントクラスの馬が殺されることはまずないわけで
そういう意味では大問題だと思うけどね。
802名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:15 ID:ubj8mjd/
>>795
ドアホのど素人だな。
影響力のあるマスコミや関係者がどうして弱小牧場のサイトなんか見るよ?
ちょっとメールを送ったらそんな連中がどんどんアクセスすると思ってんのか?
もう少し建設的な発言をしてくれよ。
803名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:16 ID:c9JEu4oy
>>797
もちろん保証はないよ。
でもよかれあしかれ種牡馬の取引はビジネスで行われているんだから、
アメリカ国内で10億しか付かない馬に15億出す日本人がいれば売ってもらえるだろう。
10億5千万円じゃダメかもしれないけど。今回のことが悪影響を及ぼすとしたら
その10億5千万円という基準を11億円に引き上げる人がいるかもしれない、
っていう程度のものだろう。
804名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:17 ID:/bXOvJD1
>788
えーと、これは可能性の問題ですが、
「種付け頭数減→種牡馬廃業→処分の可能性大」という
「常識」が向こうに通用しないことが考えられますから。
それは日本の競馬ファンの多くが
「アメリカで引退した競走馬ってどうなるんだろう」みたいなことに対して、
確固たる情報を持っていないのと同様にね。
「数字は出した、推して知るべし」というのはやはり厚かましいかと。
805名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:18 ID:ubj8mjd/
>>798
なんだ、わかってたんならそれを反映した書き込みをしてくださいよ。
なんか鯨は頭がいいから食べるなというような感じの感情的なアホな書き込みしかないから
ほんとにわかってないんだと思ってたよwww
806名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:19 ID:hzn7of/0
>>797
記事によればデル・ハンコック氏(生産者のクレイボーンファーム代表)のコメントが
掲載されてる罠
807名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:20 ID:Gdk1Iu1C
>>805
気づいてないのはお前だけ。無知って悲しいだろ?
808名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:20 ID:ubj8mjd/
>>804
えーと、アホにアホっていうのもなんですが、

日本で起きたことを日本の常識で物を考えずアメリカの常識で考えて、
それで文句をつけるほうが厚かましいんじゃないんですか?
809名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:22 ID:/bXOvJD1
>802
ファーディナンドに限らず、
「なんちゃら牧場」という小規模生産者に渡った時点で
海外に届くように告知するっていうのは厳しいと思うよ。
ただアロースタッドをはじめとした大規模スタリオンを離れそうな際には当然可能だし、
だからこそ今回はアロースタッドに文句が言われてるんだと思うんだけど。
810名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:22 ID:uu5+i2+r
種牡馬として成功しなかった名馬を即座に処分するのが日本の常識なのか?
811名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:22 ID:hzn7of/0
>>808
日本の常識、世界の非常識。
812名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:22 ID:ubj8mjd/
>>807
アイロニカルな書き込みにマジレスですか?www
知性というもののかけらも持ち合わせてはいないみたいですねwww
813名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:23 ID:+gSxTVqk
>>803
まあ、その通りかもしれないしそうじゃないかもしれん。
いくら経済であっても、最終的には人間の意思決定で決まるわけだから。
それはそうと、5000万の価値を小さく見すぎなんじゃないか?
814名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:23 ID:c9JEu4oy
アロースタッドが叩かれているのは、名目上の最後の繁養地が
明らかにアロースタッドの隠れ蓑に過ぎないからでは?
815名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:23 ID:Lm2pltKT
ファーディナンドは運が悪かった。
アロースタッドは、シャーラスタニ・ラムタラを続けて輸入してたからね
ニジンスキー産駒ばかり集めて何を考えていたのかと。

結局3頭ともGUレベルすら出ない始末だし。
816 :03/07/26 21:24 ID:KwRqCo9n
>>805
ごめんね。そんなのここに書き込む前提条件としか思ってなかったからさwww
君以外はそこから先の話をしてるから噛みあわなかったんだね。
817名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:24 ID:RGzBVRC5
相手のことを理解できない
自分は自分はばかりのDQNの存在は
周囲にまで迷惑がかかって問題だねぇ。
818名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:24 ID:ubj8mjd/
>>809
あれ?
“誰が文句を言えるだろうか?”ってわかってる人ばかりじゃないの?www
819名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:25 ID:v9m2BnOg
ジャパンカップ招待ボイコットに発展したりして
820名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:25 ID:ubj8mjd/
お前ら>>789をわかってるんだから、
まさかアロースタッドを叩いてるわけじゃないよな?www
821ID:ubj8mjd/:03/07/26 21:26 ID:Mn41tRpd
812 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/07/26 21:22 ID:ubj8mjd/
>>807
アイロニカルな書き込みにマジレスですか?www
知性というもののかけらも持ち合わせてはいないみたいですねwww


なんでこいつこんなに必死なんだ?
822名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:27 ID:1T8KXC6K
>>819
別にアメリカから来なくても欧州の馬が来いいけどねてくれたら
823名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:27 ID:4Y6Sb0qD
一昔前ならともかく、海外競馬のことも報道されてる今なら
観光的な価値があったんじゃ?>Kダービー馬
824名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:27 ID:/bXOvJD1
>818
・・・ふぅ。あなた「反語」を知ってますか?
どう考えてもあれは「イヤミ」でしょ(笑)。
825名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:27 ID:/Pb6pp82
このスレも趣旨が変わっちゃったな・・・
826名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:28 ID:RGzBVRC5
>>821
ただの厨だろう。
何にしろ精神に問題を抱えている子であることは確かかな。
親の教育がどのようなものだったか聞きたいものだね。
827名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:29 ID:/bXOvJD1
だいたい「屠殺されようが文句はない」って本気でブラッドホースが思っていたら、
あんなに煽るような文章にはならんでしょ(笑)。
「ファーディナンド、日本で死亡」って小さくまとめておけばいいんだから。
828名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:29 ID:ubj8mjd/
824 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日のレス 投稿日:03/07/26 21:27 /bXOvJD1
>818
・・・ふぅ。あなた「反語」を知ってますか?
どう考えてもあれは「イヤミ」でしょ(笑)。


なんでこいつこんなに必死なんだ?



って書かれちゃいますよwww
829名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:30 ID:8Vu3of3s
結局駄馬の輸入を続けるアロースタッドと日本叩きに躍起になってるアメマスゴミはDQNという事でしょ
830無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 21:31 ID:gucYJV4D
種牡馬買ってもらえなくて困るのはアメリカの方じゃないの?
831名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:32 ID:8Vu3of3s
>>830 その通り。今回の件で国際感情云々と言ってる奴は馬鹿
832名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:32 ID:xCzcLrEE
オグリは今?
833名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:32 ID:+gSxTVqk
>>827
俺も今読んできた。ファーディナンドがいかに偉大か、訥々と語ってたなw
当然ubj8mjd/も読んでんだろ?
834名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:33 ID:8Vu3of3s
>>832 産駒、たまに地方で見かけるよ。そんなに強い馬居ないけど…
835名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:33 ID:ubj8mjd/
アメリカじゃ肉になるまで放っておかれたほどの人気馬でも、
日本じゃ単に大金払ってコンビーフしかつくれない駄馬だったんだから、
別に肉にされても文句ないんじゃないの?www
836名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:33 ID:4Y6Sb0qD
>>832
観光資源(w
837名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:34 ID:1T8KXC6K
>>832
オグリももうすぐ肉になるな…
838名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:34 ID:xCzcLrEE
>>834
肉にはなってないですね・・安心
839名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:34 ID:Lm2pltKT
困ってるのは走らない輸入種牡馬をどう処分すべきか検討してる人達。


ってか輸入種牡馬にも余生与える環境なんて・・・。
840名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:35 ID:ubj8mjd/
今ごろ読んだくせにおれにいちゃもんをつけてたのかwww
しかも開き直ってるし、恥も外聞もないのかwww
841名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:35 ID:RGzBVRC5
嫌悪感を覚えられるような蛮行に対し開き直るような人間は問題だと思うが。
自らを律することが大事じゃないか? DQNじゃ無いのなら。
842名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:35 ID:8Vu3of3s
偉大と思ってるのはアメマスゴミと一般人だけだろ。
アメリカの関係者や日本の関係者にとってたいした事じゃない。
それを言ったら俺ら日本のファンだって廃用になって悔しい思いをし続けてるし。
843名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:36 ID:kGpcblkR
ブラッドホースのHPが Server Too Busy で見れん。
ここからの遠征者が多いのか
844名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:36 ID:/bXOvJD1
オグリキャップは、
地元の有志が小シンジケートを組んで毎年嫁さんをあてがっているという話です。

スーパークリークはアテ馬専業らしいですが。
845名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:36 ID:+gSxTVqk
>>840
俺、お前にいちゃもんつけてたか?
846名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:37 ID:ubj8mjd/
>>841
蛮行って?
駄馬は肉にされるのが日常的なのに蛮行?
駄馬の面倒を全部見る、あるいは見させる覚悟で物を言っているのか?
847 :03/07/26 21:38 ID:KwRqCo9n
>>845
ID:ubj8mjd/には自分と自分以外しかないのです
848名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:38 ID:1T8KXC6K
>>844
スーパークリークの種付け料って1万円くらいか?
849名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:39 ID:RGzBVRC5
>>830
逆に日本も困るのでは。売って欲しい側なのだし。

こういうのは買い手売り手の片方が良ければ良いという問題じゃないだろう。
850名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:39 ID:/bXOvJD1
いや、そんなこと俺に聞かれても(笑)。

・・・タダじゃない?
851名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:39 ID:8Vu3of3s
お前らアメリカ野郎を気持ち悪いぐらい擁護し過ぎだぞ。
一番悪いのは“偉大な馬”を金の為に日本に売った奴が悪いんだから、
異国の地で、観光価値も種牡馬価値も無ければ肉になるのは仕方ないだろ。
852名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:39 ID:4Y6Sb0qD
>>846
つーか上手く使えば十分、観光資源になるだろ>Kダービーを勝った米年度代表馬
853名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:41 ID:1T8KXC6K
>>851
肉にするくらいなら乗馬でよかったんじゃない?
854名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:41 ID:8Vu3of3s
というかそんなにこの件は騒ぎになってるの?
だとしたらアメリカの関係者も困ってるだけだろうな。いやっ困りもしないか。
855名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:41 ID:ubj8mjd/
>>852
なるわけない。
アメリカ人でも呼ぶ気か?
来るわけないけど。
856名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:42 ID:Lm2pltKT
94年にジャップに買われた訳だが・・・
それ以前の産駒はどないだったわけで?
857名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:42 ID:8Vu3of3s
>>853 誰が引き取るの?引き取り手が居なかったから肉になったんでしょ。
858名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:42 ID:hzn7of/0
>>854
プッ
859名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:42 ID:RGzBVRC5
>>846
「ニュースでとりあげられるような行為」
のことだよ。
君には何を言っても理解できないだろうが。
思考をもっと柔らかくできないと駄目だよ。
もっと成長しようね。頑張って。
860名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:43 ID:+gSxTVqk
そもそもubj8mjd/はbloodhorse本当に読んだのか? 
まあいいや。読んだなら、記事を要約して教えてくれ。
ああ、めんどくさい云々はなしな。答えられないなら、読んでないとみなすから。
861名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:44 ID:c9JEu4oy
勝手にまとめるとこうなる。
1 殺したこと自体が蛮行派
2 殺すのは止む無いが、事前に情報公開をするべきと考える派
3 勝手に殺して何が悪いんだ派
の3派がある。

俺は基本的に3だが、まあ、ID:/bXOvJD1のいってることも納得はいくよ。
後でガタガタ言われないよう、また、文化の違いを尊重して、
一応情報公開はしておくべきだ、ということね。
その辺が結論でいいじゃん。
862名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:45 ID:ubj8mjd/
>>859
キミの価値基準ってどうしようもないね。
他人がいなきゃ何にも判断できないんじゃないの?
863名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:46 ID:v9m2BnOg
米国産種牡馬というのは売り手と買い手のどちらが強いの
買い手市場ならばアメ公がガタガタ騒いでも日本人は全く困らない訳だが
864名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:46 ID:8Vu3of3s
俺も3だな。あくまでも対岸の火事だろう。まあこれで新しい制度が出切るのが一番いいと思うが、
今回は売った方も買った方も責任は無いだろうな。
865名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:46 ID:/bXOvJD1
>>861さんに合わせると
俺の場合理想は1で現実が3だからせめて2くらいにはなって欲しい派だなあ。
866名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:48 ID:8Vu3of3s
俺個人としてはこのケンタッキーダービー馬よりナカトップトウコウが肉になる方がよっぽど嫌だ。
867名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:50 ID:RGzBVRC5
>>860
読んでいないだろう。
誰かがニュースの内容を書いた後にそれにあわせて煽り内容を変えているだけだろうね。

>>862
物事の成り立ちを理解していないのだね。
君は無知の知の本質的な意味を理解できるよう頑張りなさい。
成長しておくれ。
868名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:50 ID:9afXeT2q
>>866
なんだそれ。喪前氏ね。
869名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:50 ID:ubj8mjd/
>>861
今後は情報がオープンになればいいねってんなら話はわかるが、
幼稚でとってつけたようなな自分の考えをもとにアローに文句言ってるような香具師だからな。

アメリカ馬の情報を管理し公開するのは当然アメリカ側。
日本のそれは日本がやる。
これでFA。

金も出さずに駄馬を殺すななんて幼稚な考えはやめてくれ。
870名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:51 ID:RGzBVRC5
>>861
2。
871名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:51 ID:ubj8mjd/
>>868
お前が氏ねバカ。
872名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:52 ID:1T8KXC6K
>>871
お前も氏ね
873名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:52 ID:uu5+i2+r
ロクに活用もできないならあちらの名馬を輸入するなと言いたい。
捨て猫を助けることよりも捨て猫を減らすことの方が大事だ。
874名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:53 ID:8Vu3of3s
>>868 そう思ってる奴は多いぞ。ここ日本ではファーディナンドよりナカトップトウコウの方が
圧倒的に知名度も人気もある。
875名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:53 ID:zLEvawGv
種牡馬を廃用にする前に競馬雑誌に告知する義務を課する制度を作ればいいんじゃないか?
1口月5000円にして、25口集まらなければ廃用にする、と。
その馬のファンで、月5000円・1万円なら払ってもいいというファンは20人くらいはいそうなものだが・・・。
また、輸入種牡馬を廃用にする際には、その馬の出身国の競馬雑誌で同様に告知する、と。
3ヶ月以内に口数が集まらなかったら廃用にする、ということで。
口数が集まらないということはそれだけ人気がないということだから、
処分してもファンは納得せざるをえないだろう。
876名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:54 ID:uu5+i2+r
>>861
2だ
877名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:54 ID:ubj8mjd/
>>873
自分勝手な屁理屈だなあ。

ファーディナンドが駄馬だから肉にされたわけで、
駄馬じゃなきゃ肉にされてないよ。
878名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:55 ID:/bXOvJD1
俺、別にアロースタッドに文句言った覚えはないんだが。
>>595参照な。
今後はアロースタッド級のところから出る時点で情報公示してほしいとは言ってるけど。
879名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:55 ID:+gSxTVqk
>>877
読んでないみたいだな。単なる荒らしだと認めたわけだ。
880名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:55 ID:Cc77hKr0
ファーディナンドは日本の馬だ
関係ないメリケンはすっこんでろ!

ファーディナンドは日本の馬だ
関係ない2ちゃんねらはすっこんでろ!
881名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:56 ID:ubj8mjd/
>>875
費用は駄目種牡馬をつかまされた側が払うのか。
882名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 21:59 ID:+gSxTVqk
まあ今回の件は、たまたまアメリカのマスコミにファーディナンドが好きだった人間がいて、
そいつが騒ぎ出したから問題が大きくなっちゃった、という気がする。
問題になったのは事実だし、何らかの改善があればいいとは思うけどな。
883名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:00 ID:zLEvawGv
>>881
費用は全額ファンに負担させればよい、ってことでこの文章を書いたのですが・・・。
人件費とかでもっとかかるようなら、その額も上乗せしてさぁ。
それで何とかやっていけるという額に応募額が満たなかったら、廃用にすればよし。
とりあえず、何らかの形で告知する制度は作るべきだね。
JRAの義務にしてもいい。
884名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:01 ID:UW0T0u2Z
え、肉になったの?ソースは?
885名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:02 ID:/bXOvJD1
>い
>883
いや、上のほうでもちょっとあったが、
供用の際に「万一費用」をプールさせる制度のほうが実用的かと。
886名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:02 ID:ubj8mjd/
>>878
ホースマンシップにもとるんでしょ?
それに未必の故意なんて言葉も遣ってますが・・・。
>>595に関して言うと、アメリカは日本の駄馬がどれだけ肉になろうが関係ない。
文句を言ってるのはファーディナンドを肉にしたことだけ。
で、情報を云々というのも筋違いで、アメリカ側がやるべきこと。

もし肉にすること自体について話合うなら、別スレの方が望ましいだろう。
ファーディナンドなんか関係ないんだからな。

887名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:04 ID:8Vu3of3s
まあ確かに日本でも何らかの制度を作って欲しいよな。
廃用になったGI馬で、誰も引き取り手が居ない場合、JRAが責任を持って余生を見守るとか。
888 :03/07/26 22:05 ID:KwRqCo9n
で、ID:ubj8mjd/はbloodhorse読んだの?
889名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:05 ID:ubj8mjd/
>>883
ごめん、言葉が足りなかった。
競馬雑誌に肉広告を出す費用のこと。
JRAに税金でやらすか、弱小牧場に費用を負担させるか。
ただ雑誌としては肉告知なんて寒い広告載せるかな?
890名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:06 ID:c9JEu4oy
まあ、改善案の発案ならいくらでもあるな。例えば
現在馬主80:調教師10:厩務員5:騎手5で分けてる賞金を、
馬主75:馬5:調教師10:厩務員5:騎手5にして、
引退後の馬は自分の持ってる金で養ってもらえるとか。
891名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:06 ID:8Vu3of3s
ただアメリカの馬についてはアメリカの人間が責任を持って制度を作るべきだな。
日本が尻拭いする必要は無い。
892名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:07 ID:zLEvawGv
>>885
まあ、それが一番いいですね。
ただ、馬主的には処分してもかまわないのだけど、
ファンに愛されている馬ってのもいるじゃないですか。
そういう馬のために、廃用前に告知する制度を設けてもいいと思うんですけどね。
競馬雑誌の2分の1ページの紙面でもあれば足りることですし。
893名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:08 ID:+gSxTVqk
>>888
今必死で英和辞書引いてます。
894名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:09 ID:zqmPao4a
>>890
馬主90:馬5:調教師2:厩務員2:騎手1
895名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:09 ID:zLEvawGv
>>889
JRAにやらせればいいと思います。
テラ銭25%も搾っているんだから、ファソのためにそれぐらいやれよ、と。
896名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:11 ID:ubj8mjd/
>>894
おれもその割り合いなら賛成だなw
897名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:11 ID:34S5VtMT
>>861
俺は3に一票。
ファーディナントは期待を持たれて種牡馬になり、アメリカでも日本でもその期待に応えられなかった。
ゆえに廃用になった、って事だろ。
それにどうこう言う権利が当事者でもない我々にあるのか?実際俺らに何が出来る?

「ジャンポケが韓国に輸出されて肉になったら・・・」って議論があったが成績が上がらなければそうなるだろうし、
それを批判するのは不当だろう。(韓国の関係者にはそうする権利もある訳だし)

>>881
駄目種牡馬を見抜けなかった事に対する罰則(変な表現だが)という事で。
898名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:11 ID:Lm2pltKT
肉の話するのならシーバードが手っ取り早いが・・・。
899名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:12 ID:kGpcblkR
ブラッドホースの記事では、
「アロースタッドから放出される時、生産者や前供用先であるクレイボーン
 に何のコンタクトもなかった」
という点が批判的に書かれてる。

たとえそんな責務はなくても、そのくらいはやっとくべきだったかもな。
購買した方に生殺与奪全ての権利があるのは確かだが、名馬にはそれなりに
敬意を払うべきだと。
900名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:12 ID:/bXOvJD1
>>886はスルー。
そうじゃないことはみんなわかってくれてるだろうし。

しかし、この問題、ESPNでも取り上げられて広がっているという話も出てきた(未確認)。
901名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:12 ID:8Vu3of3s
>>890-894 それはまずいんじゃ無いか?馬主なんて廃用になる頃には破産してるかもしれんぞ。
それだとアイネスフウジンは救えない。
902名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:13 ID:dePfjgkz

絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
903名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:15 ID:zqmPao4a
>>901
なに言ってるの?別枠で用意してあるじゃん。馬5
904名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:15 ID:zLEvawGv
>>898
シーバードって、全然時代が違うじゃないですか・・・。

>>889
雑誌に告知するのは金がかかるんだったら、それこそインターネット時代なんだから、
JRAのホームページで告知すればいい。
それなら金銭的にも大した負担にならないでしょう。
905名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:15 ID:+gSxTVqk
>>900
というより、ubj8mjd/がスルーだろ。
功労馬の余生の問題や、バカ高いテラ銭の問題は前から言われてたことだし、
アメリカ様の外圧がかかれば、お役所のJRAも動かざるをえない気がするw
906名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:16 ID:8Vu3of3s
>>903 本当にごめん。意味を勘違いしてた。
907名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:16 ID:ubj8mjd/
>>901
まぁ実際は金がなくなれば終りなんだから、そういうのじゃなくて、
資金を一括でJRAが管理して、全ての馬に使うようにすればいいだけ。
908名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:17 ID:pT8Fwcw5
しかし一般アメリカ人レベルでは見事に盛り上がってないな:
http://groups.yahoo.com/group/HRB1/message/26385?threaded=1

ここは「馬の救済板」で、熱い連中が多いんだが、競走馬には誰も興味ないみたいね。
野生馬の保護がメイン。アメリカ人の「SPIRIT」は野生馬であって競走馬じゃないのだ。
日本人は野生馬を貪り食ってるため、いずれにせよよくは思われていないだろうが.......
909名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:18 ID:kGpcblkR
シーバードは、屠殺されたんじゃなくて、単に死体が肉にされただけだろ。
死因は腸捻転。
910名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:18 ID:8Vu3of3s
>>908 そんなもんでしょ。マスコミが煽ってるだけで、
アメリカ人にとっては馬刺しを食べる食習慣の方が問題くさい(w
911名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:19 ID:lYJURmJV
>>842 >>853
関係者が怒っているからあんなに記事が大きいんじゃないか。
Blood-Horseは、わざわざ編集長の署名記事だし。
ESPN.comでは、クレイボーンのハンコックさんがインタビューに応じているし。
"''This is a horrible story," said Dell Hancock, whose family owns Claiborne Farm
where Ferdinand was born and stood at stud from 1989 to 1994. "It sickens me
to think about it.''"

それから、連絡すりゃ、アメリカ側が費用負担で引き取ってくれたのか? という
煽りが多いけど、クレイボーン級ともなると当然そうするんだよ。他の馬の場合は
ともかく、ファーディナンドには救済される資格と機会があったはずなのに、他の
駄馬と同じ扱いをしやがって! とアメリカ側は起こっているわけだ。
912名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:20 ID:+gSxTVqk
>>908
まあ、これから世論をどう盛り上げていくのか、マスコミのお手並み拝見ってところか。
生産者とマスコミの関心は今のところ大きいみたいだが、そこから先に発展するのかどうか。
913無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 22:21 ID:gucYJV4D
>>904
それ以前に死んだ馬に対する考え方が違うんでしょ?
っていうかシーバードの死因は腸閉塞じゃなかったの?
死んだあと屠殺業者に改体処分させたのが名馬の扱いじゃないって問題になったんだよね?
でもフランスでは馬は死んだらそういう処理をするのが馬の生前の良し悪しに関わらず一般的だったんでしょ?
914名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:21 ID:lYJURmJV
>>912
 生産者とマスコミが怒っていれば、競馬サークル的にはもう充分でしょ。
 困惑しているのも、日本の競馬サークルの人だけで充分なんだし。
915名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:24 ID:ubj8mjd/
>>911
それは単なる逆切れにすぎないよね。
916名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:24 ID:lYJURmJV
>>913
シーバードの例は、確かに今回には当てはまらないよね。
シーバードは病死(自然死)した後、亡骸の扱いがまずかったというだけ
(しかも、フランスでは一般的な処置をしただけ)。
ファーディナンドは、殺されたわけだから。
917名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:25 ID:Vi7oM3jT
>>908
野生馬の動物保護の板と競走馬関係の板は別じゃないのか?
918名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:25 ID:8Vu3of3s
>>911 本当に負担するの?
919908:03/07/26 22:25 ID:pT8Fwcw5
>>911
とすると、結局のところ、怒っているのはアメリカの競馬関係者だけであって、
過激な馬保護原理主義者ですらファーディナンドの死はどうでもいいわけだ。

この問題は、一般人交流レベル、政治レベルには影響しないね。
日本の競馬関係者のアメリカにおける信頼がなくなり(特にジェーエス)、
アメリカからの種牡馬買い付けに支障が出る、ジャパンカップがボイコットされる、
その程度の障害であって、善良なる我々には無関係、ということで一件落着ですな。

アメリカの一般大衆にとって、競走馬は縁遠い存在である。
裏庭で馬を飼っている馬キチの人でも競走馬には興味がないんだということが、よーくわかったよ。
920名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:26 ID:zqmPao4a
>>913、916
検索した先では屠殺になってるよ。あとアメリカで種牡馬やってたけど
死んだときは何処にいたの?
921908:03/07/26 22:28 ID:pT8Fwcw5
>>917
「ギャンブル」の「競馬」のところを覗いたが、全く寂しいスレ数しかなかった。
ほーんとに人気ないんだね、競馬って。

競馬:乗馬の比率が、日米では全く逆のようで、競馬はマイナーな趣味なんだな。
ヨーロッパに逝ってもそれは感じるけどね(特にドイツ)。
922無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/26 22:29 ID:gucYJV4D
>>911
だったらなんで生きてるうちにもっとコンタクト取らないんだよって気もするが・・・
隣のアーサーさんは毎週サンデー産駒のレース結果を社台から送ってもらってたんだぜ
923名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:30 ID:ubj8mjd/
>>922
馬に対する愛が全然違うってことだろう。
924名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:31 ID:+gSxTVqk
>>921
本気で取り組もうとするならば、
制度的にも金銭的にも、競馬サークルだけで解決できる問題じゃないからな。
やっぱりJRA=農水省が動かないとダメだと思うが、世論がこの状態なら、
アメリカの農水省は動かなさそうだし、この話題も自然消滅でしょ。
925名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:33 ID:lYJURmJV
>>915
 名種牡馬になれなかった名競走馬についての扱いが、日本とアメリカで
見解を異にしたというだけだよね。アメリカの関係者も、売却するときに
それくらい契約条項に入れとけば良かっただけ。

 Blood-HorseもESPNも、今回は想像力の欠如で下手を打ってしまったから、
今後はもっと厳格に種牡馬ビジネスをやらなければ、という冷静な分析もある。
 日本の方でも、アメリカでは馬の扱いが違うんだなー、アメリカから種牡馬
買ったときは、今度から気を付けよーっ、とひとつ賢くなればそれでいい。

 ただ、最近の社台ではそういった種牡馬の再輸出や余生の面倒見は常識
なんだよな。日高にそういった余裕がないのが一番深刻な問題なのかも。
クレイボーンは今後、種牡馬を売却するとき、相手が日高と社台だったら、
社台に売る確率がいっそう高くなるというだけだよ。
926名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:35 ID:lYJURmJV
>>921
 それが、アーサーさんとデルさんの違いということなんでしょ。
927名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:35 ID:+gSxTVqk
BCの産駒登録も、A.ハンコックの意向だったよな?
アメリカで走るサンデー産駒を見たいとか何とかで。
928名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:36 ID:lYJURmJV
>>926 は>>922 へのレスでした。間違えました。
929名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:41 ID:ubj8mjd/
>>925
結局それが全てなんだよね。
アメリカ人は怒りつつも今後は気をつけようというのが主眼だろう。

社台のような超一流牧場と、日高の三流牧場を比べるのは酷でもあるよ。
まぁ社台の見切りが早すぎだと思うこともたまにあるけどねw
サンデー産駒以外の内国産種牡馬の扱いも悪い支那。
930名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:41 ID:kGpcblkR
>>920
アメリカのダービーダンファームで5年間リース供用の後、フランスへ
戻って、程なく死亡。
その検索先もたぶん勘違いしてるのでは?
931名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:43 ID:lYJURmJV
>>920
 仏国で現役生活を終えた後、米国へ7年間リースで輸出されて種牡馬入り。
フランスへ帰国して、母国で初の供用直前に腸閉塞で死亡。
 当時(今走らない)、フランスでサラブレッドは、死後、食用に回されるのが
一般的だったから(グルメの国だし)、その原則どおり亡骸は肉屋に引き渡さ
れた。
 フランスでは何も問題になっていなかったところ、シーバードは英ダービー
馬だった縁で、なぜかイギリスから「英ダービー馬を馬刺しにしただとお! 」
と非難されましたとさ。
 …こんな解説でいいかな?
932名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:45 ID:zqmPao4a
>>930−931
ありがとうございます。
933名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 22:51 ID:+gSxTVqk
>>929
内国産については、吉田一家のこだわりってのもあるだろうけど。
トップロードが社台入りしたときは、ちょっと驚いたけどな。
ディクタス〜サッカーボーイの系統を大事にしようという気は少し見える。
ただ、外様と身内の区別がはっきりしてる分、ギムレットなんかは少し心配w

・・・しかし君もまともなことをちゃんと言えるのに、
どうしてあれほど暴れまわってたのかが分からん。
正直、読んでないんだろ?w
934名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:01 ID:ubj8mjd/
>>933
トップロードは種牡馬入りさせないと来年(つまり今年)春天を勝たれると思ったから
社台が仕方なく引き取ったんじゃないかと思ってたけどw
まぁテーストの教訓で方針を変えて系統を伸ばすようにしたからかもしれないけどねw

後段についてはノーコメントw
935名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:06 ID:+gSxTVqk
>>934
正直でよろしいw
まあ、結局まんまとヒシに勝たれちゃったわけだけどw
どっちにしても、社台としては早くサンデーの孫がG1勝ってほしいだろう。
936名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:11 ID:mMmBLrkT
>>929
アロースタッドを三流牧場と言うのも少し言いすぎだな。
937名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:22 ID:lYJURmJV
 ファーディナンドという馬は、BCクラシックとケンタッキーダービーを勝ち、
しかもドラマ性も兼ね備えた馬だったらしい。少なくとも、アメリカでは、
これほどの馬は種牡馬として失敗しても、シガーやジョンヘンリーみたいに
観光牧場で余生を過ごすことができた。
 アメリカの関係者は、こういった扱いがグローバルスタンダードだと思い
込んでいたところ、それが通じない国(ジパング)があった。アメリカの常識
を世界共通の常識と勝手に決め付けていたところに油断と落ち度があった。

 他方で、日本でも、オグリキャップやスーパークリークのように、国内で
傑出した活躍を見せた名競走馬は、種牡馬として不調でも、不遇ではある
かもしれないが、殺されるまでには至らない。
 そういった種牡馬として大成しなくても、それなりの名競走馬にはそれなり
の遇され方があるという点では、どうやら日本も海外も変わらないようだから、
日本の関係者にも、元の馬主や生産者に乗馬として引き取らないか、と打診
するくらいの配慮は必要だったのかもしれない。

 お互いに落ち度があったわけだから、今後、「ファーディナンドのような悲劇を
繰り返してはならない」と双方が(特にアメリカ側が)認識を深めたのならば、それ
でいいじゃないか。
938名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:23 ID:pT8Fwcw5
なんかホンワカしてきましたな。
だいたい結論も出たことだし、寝るとするよ。

親子とも俺が所有する馬だ。見てマッタリしてくれ。
http://members.lycos.co.uk/winpso/c19.jpg
939名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:31 ID:iBm9IJ2Y
このスレの感想

ID:ubj8mjd/の粘着っぷりに感服した
940名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:36 ID:TyUc61fF
「馬主は馬を死ぬまで面倒見るように義務づけろ!」スレ
で敗北した偽善オナニー愛好家が集うスレはここでつか?
941 :03/07/26 23:39 ID:KwRqCo9n
>>940
遅すぎるな、もう祭りは終わったんだよ。
942名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/26 23:40 ID:f64wCwuQ
>>940
そのスレで言いくるめられて口惜しい思いしたの?
943名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 00:17 ID:uINKQaWI
「w」を多用したり「でつか」とかを使ったりするヤツの書き込みは、なぜか信用できないな。
944無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/07/27 00:33 ID:OUfLEq/U
>>940
もうこのスレも残り少ない、君の知ってる本物の善を余すことなく語れ
945名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/27 02:15 ID:YKSuudQv
>>937
優れた競走馬を尊重するということを確認することだね。
例えば、ファーディナンドを生かすことが出来なくなっても、名馬として
遺骨を残すことは、日高でも関係者の誠意があれば出来たはずだ。生きて帰れなくても、
故郷に骨だけでも帰すことが出来た。
今の段階では、骨の行方もわからないのだと思う。これはまずかったと思う。
アメリカでも馬を人間の手で処分することがあるが、名馬は牧場の墓に葬ることが常識になっている。
946名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 02:20 ID:wDyuYmRJ
>>945
おまえに学習能力はないのか。
947名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 02:24 ID:XueArLLq
呆れた。
いつもこの手のスレになると、煽り馬鹿が出てくる。
ニヒリストを気取るな。犯罪者予備軍が。

これは風化させていい問題ではない。
次スレで話し合うべきだ。
948名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 02:36 ID:jdPfBAij
>>947
煽るも何もたいした問題でもないのに騒ぎ立てているのは君ら見たいな人なんだよ。
出走すら出来なで消される馬と歴史的名馬でもそれは人間に富をもたらす
趣味娯楽なりの為に存在するって意味では大差はない。
949名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 02:54 ID:enA3rzi0
アメリカ側が近況を確認しなかったのが悪いとか言ってる人いるけどさあ、
公開されてない情報をどうやって知れっていうんだろう?

JRAのホームページだろうが、
近所の広報紙だろうが、
アメリカの売主に直接連絡でも、
ジェイエスなりアロースタッドは一言知らせておくのが筋だったと思う。

と乗り遅れレス
950 :03/07/27 02:57 ID:sunVTMyB
>>948
釣られてますよ

あとは>>940が埋めたてといてね。
951名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:09 ID:cFceEP1a
日本の年度代表馬も肉になってるよ。
ヒカリデュールとかカネミノブとか
GT馬はいわずもかな。
カツラギハイデン・ダイゴトツゲキ・スクラムダイナ・オサイチジョージ・コガネタイフウ
952アドマイヤあゆ ◆x57v.alxo. :03/07/27 03:15 ID:PnJOX9PN
おいちかった♥
953 :03/07/27 03:22 ID:Ysqfp3Sq
一番の問題はファーディナントの実績についてまともな見識を持つ人がほとんどいなかった
っつーことだな。
俺を含めてだが、このニュスがあってはじめてどんな馬か知ったくらいだからな・。
954名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:25 ID:WSxjJaN1
オサイチジョージが肉になったのはちょっと話題になったよね。
日本人としてはオサイチ残すことができないのに、ファーディナンドだけ
残してたらそれこそ何で?って感じだが。あと骨が残ってたら
アメリカが納得したってもんでも無い気がする。
955名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:28 ID:WSxjJaN1
日本人にとってあえてファーディナンドを生かせておく意味なんて
あるのか?輸入元としてはそれこそ未勝利馬と同じ思い入れでしょう。
それなら日本のG1馬残した方がファンも嬉しいはず。
ファーディナンドなんて話題にならなければ誰も思い出さなかっただろう
し、生きていても見学に来る奴は滅多にいないと思われ。
956名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:32 ID:PykYdtLB
>>3-5で結論でてるのに
957名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:32 ID:hoRsIw+4
>>955
そんな意見はとうの昔に出たよ。埋め立てご苦労さん。
958名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 03:37 ID:97iMpiIA
>>957
そろそろ「日本で例えればスペかジャンポケ(ry」の何十回と見たレスも出てくるヨカン
959名無しさん@お馬で人生アウト :03/07/27 03:58 ID:YKSuudQv


>>955
ファーディナンドをアローで見学して、
写真を載せていた競馬ファンのHPを見たことがある。
アメリカの年度代表馬だと書いてあった。
海外競馬に今後も出馬させるなら、やはり海外のホースマンとの関係に気を配る必要はある。
アメリカのBCに日本馬を出したいなら、BC勝ち馬に敬意を示す必要があると思う。
ただ、国内完結の競馬でいいというのなら、日本の習慣、論理を押し通すのも間違いではない。
しかしながら、海外競馬に日本馬が参戦している現状を見ると、
今更国内完結の競馬に戻ることは不可能な気がする。
960名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:07 ID:epFcaVqa
>アメリカ側が近況を確認しなかったのが悪いとか言ってる人いるけどさあ、
>公開されてない情報をどうやって知れっていうんだろう?

日本における「種牡馬登録,同抹消,種付け頭数,デビュー産駒,産駒成績」
なんかの情報は公開されまくりじゃん。
余裕で手に入るんじゃないか?

「余生を見守りたい自国の功労馬」なら、その産駒成績が超不振(7年間で出走頭数33頭で
勝ち上がり8頭、計12勝)になった時点で、今後の去就を問い合わせるのがあたりまえだと思う。

結局アメリカも「気にかけてない」から判らなかったんでしょ?

自国の功労馬を見捨てた米競馬界逝ってよし。
961名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:12 ID:cWxNPuVw
>>958
日高氏ねも出てくる悪寒
962名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:14 ID:XiyyEJt9

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

963名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:15 ID:U0G5ne3F
次スレ立てるなよ。
964名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:22 ID:cFceEP1a
肉屋に逝った名馬スレ立ててもいい?
965名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 04:23 ID:eWpJjwML
>>964
そっちのほうがおもろいな
966名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 05:03 ID:cFceEP1a
だめだった・・・(つд`)
967名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 05:14 ID:cWxNPuVw
>>966
漏れもだめぽ
968名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 06:19 ID:uINKQaWI
アロースタッドでファーディナンドを見たことがある。
できれば殺さないで欲しかった。南無南無。
969名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 06:56 ID:etoPaZKg
>>960
アメリカでは、ファーディナンドがその種牡馬成績でも、絶対に肉にはならないよ。
「気にかけていても」まさかそんな行為にでるとは予測していなかったんだろう。
米人の想像以上に北海道の関係者がアレだったということで。
970ミラコー:03/07/27 07:03 ID:KKMcDXDo
まあ、ハマノパレードみたくこれを機に変われば少しは浮かばれるだろ。
971名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 08:18 ID:Im6iKO2G
馬主資格を物凄く厳しくして買った馬を最後まで面倒見切れないと駄目にするとか
・・・・こんなのできるのテルヤぐらいしかいないな
972名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 08:20 ID:fwPvGLam
殺した香具師は「戦時中、お前らは日本人を大量に殺したじゃないか。
馬一頭殺したくらいでお前らにとやかく言われる筋合いはない!」
とか思ってそうで怖い
973名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 10:18 ID:ZjXYDyyA
1000
974名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 10:34 ID:rEXlQwV9
↑はや
975名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 11:21 ID:3a38I9U4
>>969
要はアメリカ人がどあほうってことだな。
976名無しさん@お馬で人生アウト:03/07/27 11:22 ID:3a38I9U4
>>972
ネタだろうけどその発想が電波w
キミ大阪人?www
977届かにゃい
日本の常識は世界の非常識。その逆もまた真なり、ということ。