稀代の史上最強馬は何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 01:59 ID:NZxelsyK
>>911
死んだ時のコメントくらい知ってますよ
南井も最強と言っていたねぇ
でも別の時期では、南井はタマモ・オグリ・ナリブを同列の強さとしてるんですな
ナリブが亡くなった直後にハヤヒデには敵わないなど大久保がコメントするわけねぇじゃん
それこそ空気の嫁ん奴になるじゃん
914おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/08/09 02:00 ID:TC8Lmzeo
最強馬論争にローレルは激しく浮く
915名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:02 ID:NZxelsyK
>>913
こんな有名なことも知らんのかぁ・・・
オペと比較できる馬は私は見たことない、あっ一頭だけいた
ガネー賞で見たミルリーフぐらいだ、と
916名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:04 ID:xixF0UGC
>>913
死んで1年後。99年の凱旋門が終わった後の
ナンバーの89人のホースマンが選ぶ20世紀最強馬で
南井と大久保がナリブに入れてる。
それ以後も大久保は、ナリブを最強といっているようだ。
南井は知らないけど。
917名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:06 ID:14WB8HzA
これだろ
==========================
はじめてテイエムオペラオーの強さを認識したのは皐月賞でした。
一頭だけヨーロッパの競馬をしている、とさえ感じました。
以来わたしはテイエムオペラオーが最も強い、と言い続けてきました。
「研ぎ澄まされた鋭敏な鋼」
彼の体形は決して頭抜けて素晴らしいわけではなくて派手には見せない、
がしかし強健な四肢がレースに行って 驚くばかりの強さを発揮する。そんなテイエムオペラオーとイメージが
合致する馬とかつてヨーロッパで対戦したことがある。
その馬の名は・・・ミルリーフ。
918ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 02:06 ID:5bMRyt6F
てゆうか自分が関わってる馬の評価の話なんて正直どーでもいいよ
自分が乗ってる馬を最強って言われてもなぁ
オペに乗ってたらオペ最強って言ってんじゃねえの
919名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:07 ID:xixF0UGC
>>915
それは知ってるよ。
知りたいのは、クリフジがオペラオーより強いと言った部分。
920名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:11 ID:3mpBmzlB
ナリブ基地は本当うざい
最強論争なると必ず顔を出して電波を飛ばす
強い馬ではあったが日本競馬史上別格の存在という訳でもあるまいに・・・
921名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:11 ID:NZxelsyK
>>919
まあそれに関しては過去を美化してるだけだと思うけどね
クリフジは1ハロン10秒切ったと祐ちゃんは自慢気に言ってるけどねぇw
全体のタイムは遅いし日本競馬のレベルも大したことないだろ
だた当時、抜けて強かったのは間違いないところ
11戦全勝でほとんど圧勝だしな
922ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 02:13 ID:5bMRyt6F
大久保がブライアン最強って言ってブライアンの評価って上がるのか?w
そりゃ大久保が管理した中じゃ最強だろうけどよ・・
923名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:18 ID:xiXHfluK
ブルボンの脚質は理想的だと思う。先頭からの差し脚は
まるでブルボンの前には一頭走っていてその馬をとらえようとしているようで
(デビューとラストランは違うか)。ただ最強馬として古馬を走ってないのは
大きくマイナスだけど、クラシックだけで十分資格はみせてくれたと思う
924名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:19 ID:NZxelsyK
祐ちゃんはミルリーフが勝ったガネー賞でロンバードという馬に騎乗してるんだな
11着に負けたけど
925名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:20 ID:Y2qUIzvk
エルコンドルパサー テイエムオペラオー
シンザン ミスターシービー
シンボリルドルフ ナリタブライアン
トウショウボーイ テンポイント
グラスワンダー スペシャルウィーク
オグリキャップ タマモクロス
メジロマックイーン トウカイテイオー
サクラローレル マヤノトップガン
ミホノブルボン ビワハヤヒデ
926おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/08/09 02:23 ID:TC8Lmzeo
>>925
ロレとトプガンいらない。
タイキシャトルとニホンピロウイナーいれろ
927ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 02:25 ID:5bMRyt6F
>>925
時代がわからんな
シンザンとか入るんならトキノミノルやクリフジなんかも相当最強に近い馬だと思うし
グレード制導入後ならルドルフ・エルコン・オペラオーが3強だと思ってるよ
中長距離ならね
928名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:26 ID:Y2qUIzvk
>>927
とりあえずシンザン以降という事で。
929無職栗毛 ◆Ivmf5R7KJ. :03/08/09 02:33 ID:6elgMTp1
今はやりのシービスケットと言う事にしておこう
930名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:41 ID:yZNBr6Qj
>>900
皐月は現場で見てたから
931名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:41 ID:9fZNOu1D
1200、1600、2000、2400、2500、3200の6レース走らせる。
1位10点 2位7点 3位5点 4位3点 5位1点
ブービーはマイナス4点、ケツはマイナス10点
これで総合トップが最強馬。
今のスピードに偏った馬が好きなら1200 1600 1800 2000 2400 2500で。
昔気質のスタミナに富んだ馬が好きなら1600 2000 2400 2500 3200 3600で。
932名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:45 ID:14WB8HzA
シンザンの重賞成績見てみると

スプリングS 1/2馬身
皐月賞 3/4馬身
ダービー 3/4馬身
菊花賞 2 1/2馬身
宝塚記念  1/2馬身
目黒記念  1/2馬身
天皇賞(秋) 1/2馬身
有馬記念 1 3/4馬身

一年上にはダービーをレコードで7馬身ぶっちぎった2冠馬メイズイいるし、
今のネオユニのように地味な存在だったんじゃないか?
933名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 02:51 ID:NZxelsyK
>>932
アサホコ疑惑もあるしな
こういったものはイメージを落としますな
ナリブもハヤヒデ怖れ有馬回避しようとするしw
ルドルフはそんなことなかった
二冠馬ミホシンザンを相手にしなかった4歳有馬は凄かったなぁ
手応えが違いすぎ
934名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 03:21 ID:akxPLrl/
>クリフジは1ハロン10秒切ったと祐ちゃんは自慢気に言ってるけどねぇw

野平さんそれは大袈裟すぎだよ・・・
ありえません
935名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 03:35 ID:h3fG+DT+
タケシバオー、元祖オールマイティー
936名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:00 ID:akxPLrl/
オペがミルリーフに似てる?見た目ならブライアンだけど
937名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:24 ID:Y4SZ6j43
まあどうでもいいがスレタイの日本語が変だ
938名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:37 ID:+v0Za/Ci
でもシンザンはダービーのタイムが2.28.8って、
結構すごいと思うんだけど・・・メイズイともほとんど変わらないし
当時の馬場がどんなものかわからないけど、近い年代とも比べても
かなりすごいタイムだし種牡馬でもいい産駒だしてるんだから
やっぱ素質自体はすごかったんジャン?
939名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:39 ID:AsGUTfZ4
クリフジは11戦全勝で、ダービーを2分31秒2、オークスを2分30秒で走破している。
ダービーではバリヤー式で大きく出遅れて6馬身差勝ち、しかも戻ってくるともう息が
整っていたというエピソードがあったかと思う。
まあ見たわけではないんで適当なこと言っちゃうと、
もしゲート式でメイチに仕上げて一杯に追ったら2秒くらいタイムを縮めるのではないかと。
したら今でも十分ダービー候補ですよね。
オークスでは63`背負ってますし。
クリフジ最強説はあながちおかしなものではないのは。
940名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:42 ID:akxPLrl/
古ければ古いほど大袈裟に語られるからな
海外の馬で1マイル1分きった、とまで言われてる馬いるし・・・
941名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:42 ID:AsGUTfZ4
>>939
ごめん、オークスは2分34秒でした。
間違い多いね俺。申し訳ない。
942ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 04:45 ID:5bMRyt6F
早い話が
最強ってのを時代からの突出度で見るか
現代にワープさせて直接戦わせるか
ってことじゃないの
943名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:46 ID:xWwvI2GU
>>938
それは今だからいえることで、当時は地味だったんじゃないの?
大川さんはずっと「メイズイの方が強い」と言い張ってたらしいし。
にしてもマジでネオユニそっくりな着差だな。
944名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 04:54 ID:akxPLrl/
ルドルフはリアルで見てないからなんとも言えない
以降ならオグリ、ブライアン、ススズ、エル、オペの5頭
ススズは認めない人も多そうけど、「稀代」って言葉が似合う
ああいうタイプの馬はホント滅多に出てこない
945ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 04:59 ID:5bMRyt6F
>>944
確かにね
でも単純に最強云々てのは主に2400m辺りでの話しだったりするから
ススズを入れるとなるとシャトルやバクシンオーも入れないとおかしいと思うよ
946名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 05:00 ID:+v0Za/Ci
>>943
ん〜確かにそうだけど、それになっちゃうとやっぱ
リアルでみてた人が評価しなきゃいけなくなっちゃわない?
するとやっぱオグリタマモ以降ぐらいからの馬のみだな〜う〜ん

>大川さんはずっと「メイズイの方が強い」と言い張ってたらしいし。
大川さんってかなりのアンチシンザンなんじゃなかったっけ?
947名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 05:02 ID:akxPLrl/
>>945
俺は短距離と中長距離で分けました。いわゆる王道路線
ススズは他の4頭に比べると実績が足りないのも事実だけど
948ただのオペ基地 ◆NL94Eoq0og :03/08/09 05:09 ID:5bMRyt6F
>>947
ふむふむ
でも他の4頭と距離適正が違うからなぁ
やっぱ距離別がいいのかな

1200:サクラバクシンオー
1600:タイキシャトル
2000:サイレンススズカ、トウショウボーイ、サッカーボーイとか?
2400:超激戦
3200:メジロマックイーン、テイエムオペラオーあたりか?
949名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 05:16 ID:WiJ7w7CY
1200:サクラバクシンオー
1600:タイキシャトル、オグリキャップ、サッカーボーイ
2000:↓4頭+サイレンススズカ、トウショウボーイ、アグネスタキオン
2400:シンボリルドルフ、エルコンドルパサー、テイエムオペラオー、
ナリタブライアン
3200:メジロマックイーン、テイエムオペラオー、ホウヨウボーイ
950名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:04 ID:2oaPf38a
というかあのダービーのチケット強すぎ。
ヒデキチじゃないけどあのダービーでの負けはハヤヒデの価値を落とさないよ。
951名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:13 ID:UcSZcFSg
1200:バクシンオー
1600:シャトル、オグリ、ノースフライト
2000:ススズ、サッカー
2400:ナリブ、テイオー、エル、オペ、ポケ
3200:マック、トップガン、スぺ、オペ
952名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:38 ID:NDE/1vOt
1200:サクラバクシンオー
1600:タイキシャトル、サッカーボーイ
2000:サイレンススズカ
2400:エルコンドルパサー、グラスワンダー
3200:メジロマックイーン、ライスシャワー
953名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:49 ID:geIOpS8q
各1頭づつにしてくれ
954名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:49 ID:i40/BqvF
最強馬に必要なのは
○ピーク時にどれだけ勝ち星を積み重ねられたか
○素晴らしい時計を記録したか
ということが必須だと思う。
そういう意味では、個人的には
ルドルフ・ハヤヒデ・ブライアンは突出してると思う。
主観をもうちょっと入れるのなら、タマモ・オグリ・テイオーも
候補なのだけど。
ルドルフは節目節目にエポックメーキングな時計を叩き出して勝ったし、
ハヤヒデは当時の3000mと2200mの日本レコード保持者。
ブライアンも皐月と菊の時計は素晴らしいと思う。
955名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 06:54 ID:geIOpS8q
競争成績に更に箔をつける意味でも
優秀な産駒を残している、ってのも条件にしていいんじゃない?
956名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 07:25 ID:X5uvJIvO
マル外の馬を入れることは禁止です。
日本の馬とは絶対能力が違うのだから強くて当たり前。
957名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 08:12 ID:8p0mkTjS
>>955
競争成績に直接関係ない上に、せん馬や種なし、レース中に予後った馬が除外されるから
参考程度でいいよ。
958名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 08:19 ID:Y4SZ6j43
956 :名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 07:25 ID:X5uvJIvO!
マル外の馬を入れることは禁止です。
日本の馬とは絶対能力が違うのだから強くて当たり前。
959Blue ◆kkGITj0vQk :03/08/09 08:52 ID:BHXv5BGQ

スペシャルウィークしかいないでしょう・・・

ダービー・春天・秋天・JC 勝ったお馬さんは 未だ 現われていませんから
960NG/DC ◆aNQCFJ6wco :03/08/09 09:07 ID:EVCkyNhA
1200:サクラバクシンオー (異論無し)
1600:タイキシャトル (オグリやサッカーもいるけど、まあ異論無しだろ)
2000:サイレンススズカ (これもオグリとサッカーがいるが…東京2000の続きを見たかった)
2400:テイエムオペラオー (何回か有力馬で走らせたらこの馬が1番成績が良いだろう)
3200:テイエムオペラオー (対抗出来るのはマックとローレルくらいか?将来的にミラコーがどうなるかは分からないが)

番外
中山2500:サクラローレル (中山の鬼といえばとりあえずローレル。グラスも強いので迷ったが)
ダート2000:クロフネ (流石にアレは異常だった…)
961名無しさん@お馬で人生アウト:03/08/09 10:06 ID:F46kMrWs
だいぶ上のほうに馬鹿が多いな。
多分厨房。
ブライアンの強さを認めないのは関係者じゃない馬鹿だけ。

口々に見た馬で一番強いといってるよ
962名無しさん@お馬で人生アウト
東京1600 オグリキャップ、タイキシャトル、ノースフライト
東京2000 サイレンススズカ、エルコンドルパサー、テイエムオペラオー
東京2400 テイエムオペラオー、エルコンドルパサー、ジャングルポケット
京都3200 テイエムオペラオー、スペシャルウィーク、メジロマックイーン