アグネスデジタルはルドルフ・オペラオーを超えるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 21:08 ID:F7L+3dTF
400
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 21:24 ID:PtQBca+C
401
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 21:27 ID:8PWOGayz
4     0
   2
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 22:18 ID:UIhf5e4E
>>360
追い切りの動きが良くないので回避するって新聞(スポニチだったかな?)に書いてたよ。
404DQN王国乞食 ◆Ap8aQWhlek :03/06/20 22:19 ID:q7NK37qv
プレストソなんていなくても大勢に影響無いからね
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:08 ID:M/eejGVA
ルドルフは現役を知らないのであれだが、オペよりは強いと思う。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:26 ID:MVfpglHV
>>405
>オペラオーは現役を知らないのであれだが、○○(十年後の名馬)よりは強いと思う。

十年後こんなこと言っている香具師がいるんだろうな
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:34 ID:ntKEbHQ7
批判されても嬉しい。デジタルがこんなに話題になることが、ただ嬉しくてたまらない
408DQN王国乞食 ◆Ap8aQWhlek :03/06/20 23:38 ID:UtDPQVOi
デジタルは隠れた最強馬だね
競争生活も、まさに彼の秋天のようだ
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:42 ID:nQOS6wq3
>>407
同じく
最強馬論争の俎上に載ることなんてなかったからな
オチまくりだった本スレも続いているし、嬉しいな
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:52 ID:Ye+I5BD8
基地も実績の割に影が薄いことは認めてるようだ
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/20 23:58 ID:Udz0MCL9
すご〜く大げさに例えると
バクシンオーとライスを比べるようなもんだな。
どっちも名馬。
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:01 ID:0FXmhaT+
きっと50年後ぐらいの競馬ファソは、デジオペの01秋天をリアルで見た
漏れらをものすごくうらやむんだろうなあ。。。
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:02 ID:+mV4SJS/
オッサンの懐古主義、とか言われたりね。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:04 ID:ZRAFFYl9
デジやオペみたいな凄い名馬を生で見れてなんて幸せものなんだ
未来人に自慢できまんがな
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:04 ID:/KoK4pO4
生きてりゃな
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:04 ID:bftPNDPY
>>410
まあそこが基地にとっても
デジのかわいいと思えるところなんだろうけど。
「多くの人にファンになって欲しい。
 が、しかし注目を浴びずに自分だけが見てる名馬でもいて欲しい」みたいな。
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:09 ID:5sU7uxcP
50年後
人はまだ競馬なんてやってるのかね
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:10 ID:BNfkNrTU
サラブレッドは走るしかないもの
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:11 ID:/KoK4pO4
>>418
感動した
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:12 ID:jCYGji8R
デジはオペに勝ったりG1の勝利数からオペ、ルドとこのスレでは比べてるが
成績考えればマイラーNo1の称号のほうが相応しい。
なぜシャトルやジハードと比べないの?基地の皆さん。
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:14 ID:SvQpiGl7
>>420
やっぱり天皇賞を勝つ馬は特別だからじゃないかな?
古馬マイル全制覇よりも天皇賞を勝つほうがグレードがある。
そこしかめぼしい所を勝てなかった牝馬ですらちやほやされる。
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:14 ID:CfacGj/M
普通にシャトルの方が上だから
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:16 ID:dfjtwst0
つーか、この馬に衰えってモンはないのか。
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:17 ID:0FXmhaT+
>>421
エアグルーヴは史上最強の牝馬でつ!
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:17 ID:++B6hug+
未だに成長してるって・・・
強化版ステゴ?
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:17 ID:ZRAFFYl9
>>423
まだ成長途中らしいですからw
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:20 ID:tlMxJJco
>>412
50年も昔のレースを語るのはマニアだけだろうな
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:20 ID:SvQpiGl7
>>424
僕にはとてもそうは思えない
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:36 ID:OcqmPT1o
俺達がセントライトやらトキノミノルを語る感覚で、
未来人はオペやルドルフを語るのか…想像できん。
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:44 ID:Rr5+xCHF
リアルタイムで見てないレースをまともに語れるわけない
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:49 ID:jCYGji8R
現在のレースの映像は確実に残るだろうから
50年後の人達が現在の名馬について語る可能性は高いだろう。
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:54 ID:ZRAFFYl9
>>431
夢が無い未来ってのもつまらないねぇ
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 00:56 ID:v/Q4BI0S
ソースが2次元じゃよくわかんねえよ、とか言ってそうだが
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:00 ID:X+VjgU3j
ルドルフは現役時代見ている。
確かに生涯GI勝ち鞍ではオペラオーに劣っているには事実。
でも、ルドルフの周囲とオペラオーの周囲を比べてみた場合には
明らかにルドルフの時の方がライバル、つーかメンツは揃っていたと思う。
あと、岡部がルドルフを本気で追ったレースは菊から中1週で望んだJC
(3着)と国内最終戦だった有馬記念(「世界のルドルフ、日本のミホシンザン
を・・・」の実況のアレ)くらい。あとはマトモに追っていなかったはず。
ギャロップダイナに出し抜け食らった天皇賞はご愛敬としても、憎たらしいくらい
の強さという意味ではルドルフだろうかねぇ。
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:10 ID:cPlkCwj0
「オペラオーってすごい馬だな」
「きっと3冠馬だろ」
「かもな。あれ?違うわ」
「そうなの?」
「ところで、いつも2着のこのドトウはってのは3歳の時なんのG1勝ったんだろ?」
「えーっと。あれ?なんだこいつ」
「・・・・」
「・・・・」
436デビルウイング:03/06/21 01:11 ID:fnQ0Kbq1
オウドウの偽物だよ。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:20 ID:OcqmPT1o
でも、トキノミノルも2着は同じようなのばっかだったけど、全然そんなの話題に上らないしなぁ。
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:22 ID:eOfOxHDp
>>437
勝ちっぷりが違うからじゃないの?まぁリアルタイムで見てないからなんともいえんが。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:24 ID:ktdqklsH
>>437
トキノミノルの話題自体
オペという単語が出てくるスレ率1000分の1くらいの確率っぽい
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:33 ID:EVo/czAl
ルドルフにライバルはいたのか?
シービーは壊れかけていたし
ミホシンザンもまあまあな2冠馬程度だろ?
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:35 ID:e+lxjxYL
>>440
カツラギエースとかは?
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:38 ID:OcqmPT1o
ビゼンニシキ=メイショウドトウ
シービー&カツラギ=グラス&スペ
ミホシンザン=エアシャカール

って見ればいいのかしら?
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:38 ID:jCYGji8R
>>434
名馬の強さを語るときのエピソードとして本気で追ってないとか
持ったままで楽勝とかはよくありますね。
でもそれは本当に信用できると思います?
例えばオペラオーの00京都大賞典は鞭を使わず軽く追っただけと言われて
上がりが33.3ですけど、本気で追えば33.0切ると思います?
ルドルフも貴方が本気で追ったいう85年有馬より84年有馬の方が
勝タイムが良いわけですし。

結局馬は自動車と違ってこれだけ追ったからというのがこれだけアクセル踏んだ
とイコールにはならないでしょう。
好調な馬は少し気合を付けただけで騎手の考え以上に反応すると考えた方が
良いんじゃないでしょうか。
ルドルフはローテーション的にかなり恵まれてますから。
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:39 ID:e+lxjxYL
>>442
ミホシンザンは古馬になってからも天皇賞・春勝ってるから、
エアシャカールとするのはちょっと無理あるかも。
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:41 ID:YqiMx+4E
まだオペの半分くらいしか稼いでないし
メジャーになるのも遅かったし、(オペと比べて)休みすぎ
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:41 ID:EVo/czAl
カツラギエースはタイプ的にウンスだろ。
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 01:43 ID:EVo/czAl
>>445
オペよりはデジタルの方がメジャーになるの速かったよ
オペが毎日杯からの快進撃がすごかっただけで
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/21 02:38 ID:SbRWepLS
>>445
旧3歳時、全日本3歳優駿勝ってるからね

>>443
>名馬の強さを語るときのエピソードとして本気で追ってないとか
>持ったままで楽勝とかはよくありますね。

確かに多いよね
449名無しさん@お馬で人生アウト
>カツラギエースはタイプ的にウンスだろ。

ボケるなよ