断固主張する!天皇賞春3200mを守れ!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 14:37 ID:7pi7G/uQ
間違いを間違いと認めないコテハンは迷惑
855ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/09 15:03 ID:HVAo9Sp2
んー
だったらさあ、そのベルモンドSの距離短縮議論とやらが
どの程度活発に行われていて
どの程度現実味を帯びてるのか
説明してくれりゃいいじゃん。
そのほうがウォッチャーにも優しいんじゃないの?
856名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 15:14 ID:sBNrGS09
自分と異なる意見はジサクジエン扱い ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 by>>808
857名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 15:39 ID:r9pOFN/D
ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 が来ない方がウォッチャーに優しい。
858ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/09 15:39 ID:HVAo9Sp2
>>856
冗談で言っただけなのに、そこまで根に持つとは
さては図星(w
859名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 16:56 ID:/xEBNYGQ
天皇賞は3200m現状維持にすべき。
蛯名正義騎手も同意見です
860名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 18:28 ID:wAphz3fv
マイラーとステイヤーが距離の壁を越えて戦うレースを春に見たいと
最近思ってきた。
 秋の天皇賞がそれに近い存在なんだが後にJCと有馬が控えて
いるせいか何か中途半端なんだよな。
宝塚記念を2000ぐらいでやって欲しいが春天の3200のあとに
2000走るのは出走馬にとってかなりのハンデだし、難しいかな。
861名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 18:42 ID:zrD2rJUz
スローの上がり勝負の春天はもう見飽きた。
本当のスタミナ勝負のレースを期待する。以上。
862名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 18:49 ID:E7Bv6dMF
>>861
スローでなく、本当の勝負を期待するのならマイルレースが一番ですよ。
863名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:11 ID:CTw7MQQk
>>858
言ってる事が間違えてると冗談扱い。自分が間違った事を認めないコテハンは迷惑だね
864ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/09 19:17 ID:HVAo9Sp2
>>863
しつこいなあ。少し煽っただけだろ。釣られ過ぎ。
あんまり釣られっぷりがいいと、本気で疑うよ。
865名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:21 ID:K0C/xFRe
>>864
やっぱり自分が間違った事は認めないんだね。間違ってたら釣りか。
間違えるのが恥ずかしいなら余計な事言うなよ。
866ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/09 19:25 ID:HVAo9Sp2
ほんとしつこいな。
間違いだと言い張るなら>>741>>758のIPでも抜いて証明してくれ。
867名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:30 ID:UwuZxkna
>>866
勝手に疑っておいて証明しろかよ。先に言い出したほうが証明しろよ。
絶対自分の間違いを認めようとしないコテハンは迷惑だ。
868名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:33 ID:HVAo9Sp2
じゃあ名無しに戻る。

>>741>>758>>793>>808>>810>>856>>863>>865>>867
すごいジエンっぷりだな(藁

名無しだから迷惑じゃねーだろ。文句あっかタコ。
869名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:38 ID:wPRukleS
なんでそんなに必死なんですか
870名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:39 ID:1i2CY+IA
どっちもどっちだ
871名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 19:40 ID:PSBv6okm
>>868
名無しならただの荒らしだから目障りじゃないな
今後もコテハンなど使わずいい加減な発言をどうぞ
残念ながら>>741>>810は俺じゃないので
872ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/09 23:13 ID:HVAo9Sp2
というわけで、
>>758>>793>>808>>856>>863>>865>>867氏は
>>741氏の春天・宝塚の距離入れ替え案にいたく感銘したらしいが(藁

JRAが何を好き好んで、せっかく不断の努力の末に勝ち得た
国際G1の宝塚記念を3200mにするのかな?
そんなことをしたら国際セリ名簿基準委員会から格付けの取消を
食らうのは100%確実なので絶対にやるわけない。
873名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/09 23:22 ID:UvyhvWqm
>>872
JRAがやるかやらないかの話ではないわけで
874ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/10 00:03 ID:z0PZKo/6
そうか。
しかし格付け取消確実なところが愚案である第1。
ただでさえ出走馬の集まりの悪い宝塚を距離延長してどうすんねんてのが第2。
ただでさえ馬のバテる糞暑い時期に長距離走ったらみんなバテバテになるやろてのが第3。
わざわざ入れ替えてまで春天を短くする理由がどこにあんねんてのが第4。

結局、不人気G1に(関係者にとって)不人気距離を押し付けてお茶を濁そうっていう魂胆丸見え。

875名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 00:32 ID:15RuV6hi
距離短縮派へいろいろ質問。
1 長距離は不人気という意見について
不人気なのは、「ステイヤーの血」という繁殖的な側面の一点のみ。
春天の馬券の売り上げは全G1の中でも、短距離路線の売り上げと
比較しても常に上位にランクしている点をどう解釈するのか?
海外でもレースそのものまで不人気という話は聞いたことがない。

2 長距離レースの死滅について
春天距離短縮に伴い古馬の出られる最長距離レースは有馬の2500に。
昔ではステチャンやライス、今ではヒシミラクルのようなベタな
ステイヤーの活躍の場を完全に奪い去ることになるのだが、これに
ついてはどう思うのか?
何ゆえにレース結果と繁殖をすぐに直結させるのか?
繁殖面で価値のない馬はレースに出る価値もないのだろうか?
876名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 00:34 ID:xBKmL9uJ
短縮になったらなったで今度はJCや有馬を短縮しろという厨が出てきそうだな
877名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 00:43 ID:15RuV6hi
(続き)
3 三冠体系の崩壊について
春天と菊花賞は綿密に結びついており、春天距離短縮は
自ずと菊花賞の地位下落へと繫がるのは必至
(あるいは距離短縮論がまた出るか…)
菊花賞の地位下落は即ち三冠体系の崩壊へとつながります。
欧州のクラシック体系に範を取って成立してきた日本のクラ
ックが、本家の欧州にてその価値が著しく下落している中
立派にそれを守り抜いているにも関わらず「世界の情勢」の
一言でアッサリ切り捨てるのでしょうか?

4 海外の競馬より
たしかに「セントレジャー勝ち馬は種牡馬失格の烙印押されたに
等しい」といわれる程ですが、別に長距離のレースが絶滅した
訳ではなく、未だに3000超のレースだけで年間ローテが組めるほど
充実しており、この辺を短縮論者は勘違いしてないか?という
気がしなくもない。
また出走頭数だけ見ても、中距離も長距離も大差ない。
2000のレースでも5〜6頭立てというのもザラである。
878名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 01:15 ID:ZCp9nxjm
>何ゆえにレース結果と繁殖をすぐに直結させるのか?

しかもその点についてえば、長距離嫌煙の風潮を考えればむしろ
スプリント・マイルの馬よりも結果を出しているし。
879名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 01:37 ID:XlqRDPXh
他のレースを短距離化した弊害。
スプリント=2000M
中距離=3000M
長距離=5000M
にすれば、解決。
1800以下のレースは廃止。

880名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 02:34 ID:JgXpv4u2
>>878
例えば?
言うまでもないと思うが、比べるなら長距離G1「だけ」を勝った馬な。
881名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 03:02 ID:ilTftTHM
>>877
思うに
>三冠体系
というのは現在のように
交通手段が未発達だったころに
イングランド、パリ周辺、北イタリア
といった狭い地域で若馬に集中的に
能力検定を課すことでスピード、
スタミナなどいろいろな角度から
種畜を選定するための体系では
なかろうか?
これだけ交通手段が発達したのだから
全世界の競走馬を戦わせてよりグレード
の高いレースが必要になったのは
当たり前の変化である。
1600,2000,2400の3距離でチャンピオン
レースをやれば充分で1200や3000といった
アウトな距離は古馬混合で良い時期ではないか?
882名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 03:04 ID:IqjfQCc3
気持ち悪いコテハン、ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6が棲むスレはここですか?
883名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 03:43 ID:Plzb4f3h
>>881
なるほど。
三冠の形よりも、目的である能力検定の面を時代の条件に合わせて改革すべしという考え方かな。
あまりそういう面で考えたことはなかったな。
884名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 06:53 ID:5IJga4gu
>>881
じゃあ天皇賞春は3200mのままでいいってことだね。
885名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 07:31 ID:ilTftTHM
>>884

事実上、3才馬が排除されるので
賞金削減が適当かと?
886名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 07:52 ID:00pFhBop
頼むから、春に京都2400のG1を創ってくれ。
887名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 08:06 ID:UFVfF5on
>>875
天皇賞は繁殖検定のためのレースなわけだが
888名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 08:52 ID:X7pb9yV+
>>881
3000はともかく1200の距離は種牡馬選定に欠かせないでしょう。
特に2歳時にゴールデンスリッパーSのような1200のG1がぜひほしいですね。
889名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 09:20 ID:xQju7y4P
>>888
そういう○父限定のGTが有ったら良いじゃないの。
890名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 09:41 ID:BGPH9SPX
>>888
そういうウッドマンな馬を優遇する政策は競走馬の早期引退に拍車をかける
891ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/10 10:37 ID:z0PZKo/6
スプリンターズS&高松宮記念の勝馬の種牡馬成績は
サクラバクシンオーを除いて散々なのだが。
892名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 10:54 ID:G+z3Jpbm
GT昇格後の期間と勝ち馬の種牡馬としての扱いを考えると判断は早計
893名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 10:58 ID:BGPH9SPX
今の処、バクシンオー以外はバンブーメモリーとヒシアケボノか?
キングヘイローやマイネルラブが種馬として飛んだら…
894名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 10:59 ID:WTxwPR6K
シャトルを忘れてる
895名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 11:03 ID:cmqR2XTz
過去10年の勝ち馬のうち2頭がGT馬の父なら悪くない
896名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 11:09 ID:Hm0DN6x3
藤沢のような奴が増えたな・・・
897名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 11:41 ID:ypxRNzee
スプリンターズSを勝った馬でまともに繁殖が揃ったのはその二トウぐらいだし、牝馬も結構勝ってることを考えるとかなり優秀
898名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 11:43 ID:ilTftTHM
>>897
>スプリンターズS
より春天の賞金が高いのは変だよ。
899名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 12:07 ID:QvFbQ3ih
>>897
きっと他のレースの勝ち馬はそれ以上に種牡馬成績が優秀なのだろう
900名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 12:08 ID:z5q4OYme
>>888

2歳GI自体要らないくらいだけどな
901ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 :03/06/10 13:07 ID:z0PZKo/6
マサラッキやトロットスターにタイキシャトル並の繁殖を用意すれば
結果が出せるかっつーたら禿しくぎもーん。

安田記念馬(G1昇格後)ですら過去に
ハッピープログレス、ギャロップダイナ、フレッシュボイス、ニッポーテイオー、
バンブーメモリー、オグリキャップ、ヤマニンゼファー、トロットサンダー、
タイキブリザード、ハートレイクが成功してないことをお忘れなく。

それと、マイルCS勝馬サッカーボーイが種牡馬として成功しているのは
「菊花、春天があるから」ですよ・・・
902名無しさん@お馬で人生アウト:03/06/10 13:14 ID:LtUbCV/N
反論してるように見えて筋違いだな。
903名無しさん@お馬で人生アウト
>>901
>種牡馬として成功
する確率ってのは限りなくゼロに近いだろう。
春天のみの勝ち馬がJC、香港程度でよいから
国際レースで活躍するかがポイントだと思う。

地方の名馬が中央で活躍できるか?みたいなもんだろう。