【JRA】ダブル免許問題、再び【NAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:06 ID:7IDPjRkA
     A
  (゚∀゚)ノ
 <(  )
  /  >
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:07 ID:bh5h9LdS
>>1
ありがとう!!
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:07 ID:pzazSfUG
さとしより先に3ゲット
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:09 ID:bh5h9LdS
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:11 ID:bh5h9LdS
前スレがあったようだが、落ちたのね。
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:19 ID:bh5h9LdS
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 16:45 ID:OEOaOvah
>>7
笠松場分とネット分で微妙に率が違うのが可笑しい
笠松場の方がアンカツ・イラネ的な色を感じる
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 19:04 ID:bh5h9LdS
>>8
今度は来年、園田でアンケートやるぞ(w
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 19:05 ID:4lZEHg/s

11オケラ:03/03/04 19:07 ID:9gHR38Q6
しかし、何でJRAはダブル免許を拒否しているのかね。
ダブル免許を取ると、リーディングが全て地方の騎手で持っていかれると思って
いるのか。
正直、今地方のリーディングで名前を連ねている騎手の方が上手いからね
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 19:14 ID://68mPVw
>>11
中央騎手が屁タレなのは確かだが
腕より「政治力」だろ、
いかにいい馬を集められるか
中央も地方もな
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 19:36 ID:bh5h9LdS
>>12
「政治力」フミオが最強っぽいな(w
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 22:04 ID:pHEyEk/G
>安藤騎手の問題意識の出発点は「自分は全国免許を持っているはず。なぜ大井で
>自由に乗れないのか」ということだった。NARはこの疑問に応えることなく、
>各主催者の反スポーツ的な勝手放題を許してきた。ダブル免許の頓挫は、怠慢の
>ツケと言っても過言でない。

この点を解決しない限り、NARが何を言っても支持したくないな
「まずは自分から」ってのは基本だろ
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 22:05 ID:bh5h9LdS
>>14
その通り。北野が厩務員やって喜ぶ客なんぞ1人もいない
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:04 ID:jO2GVhix
囲い込み撤廃するとどうなるの?
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:41 ID:6kFYIj4P
>>11
「JRA」はNARを吸収したくはないってこと
でしょ。
もっと上の人間は「統合」を示唆したりしてるけど。

こうやって見れば、ほんと日本の競馬事業って
捻れてるね。
昔に比べ飛躍的に変化した今のプロレス事情と
照らしあわせたら面白いかな。
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:44 ID:aJUGLgP9
JRA=日本 NAR=チョソ
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:45 ID:jO2GVhix
>>17
新日、全日か(w
前田日明と高田延彦がきっかけで改革が始まったんだよな。
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:47 ID:DeeZNryV
>>16 瀕死の競馬場から上手い騎手が皆逃げ出すだろうねえ。
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:49 ID:jO2GVhix
>>20
南関に上手い騎手がなだれ込みそうだから「特区」とかやりそうだな(w
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 00:57 ID:6kFYIj4P
>>19
結局プロレスも、自前選手だけでやるのは
筋ではないとちゃんと認識したから改革できた。
競馬のトップ連中もいつまで意地はってられるかね。
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 01:02 ID:fnCROTpC
この問題について競馬板ではNARのほうに原因があるということで話がついてるわけだが
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 01:02 ID:jO2GVhix
>>22
今のK−1のような興行として成功している格闘技産業が、香港のジョッキークラブだとすれば
中央競馬は今の新日みたいなもんか(w
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 01:03 ID:jO2GVhix
>>23
まだ終わってないぞ。来年3月に勃発。
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 10:17 ID:JkfXsEs4
最終的に中央地方全ての競馬の統合は避けられないと思んだがな
今ある全ての競馬場をそっくり新統合競馬開催組織が引き継ぐことはないにしても
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 15:17 ID:jO2GVhix
統合はいいとして、免許部だけきちんとしないと
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 21:56 ID:jO2GVhix
腕のある騎手は平日大井、週末中央ってのは無理か。
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 23:52 ID:jO2GVhix
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 14:34 ID:eHjTSq1p
とりあえずage
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 14:37 ID:CCYgfGo3
>>28
むしろ土日の昼間中央夜大井かもしれん
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 15:24 ID:GPJNnmaq
>>31
それ誰か言ってたな。中央→大井ナイター乗りたいって
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/07 01:39 ID:RpoSe0A1
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/07 17:28 ID:RpoSe0A1
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 09:38 ID:pTE+rZJ/
tesu
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 17:47 ID:GNbR0RCF
安勝
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/09 22:32 ID:2TZeLxKE
ほぜん
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 19:38 ID:X7WWvzUI
NARはとりあえずこのままアンカツの免許は放置しとくの?まだ動きないよね?
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 09:43 ID:SLj7uKfQ
このままずっと放置すると思ふ
NARが欲しいのは免許2種類持った騎手がいるっつー前例な訳で
それを足掛かりにして最終的には組織の統一化まで持っていきたいと思ってるハズ
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 15:53 ID:jfijQNhg
高知の黒船賞、安勝がニホンピロサートで参戦
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 01:44 ID:JRLeCR62
>>40
NARが交流免許発行しない方針らしいぞ。このままだと乗れない
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 01:49 ID:pcNDFA62
遂に弊害がキターーーー!!
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 02:13 ID:XQlPsfjv
>>41

まぢ?
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 02:22 ID:peL0MG6p
お互いの目先の利害だけ考えて馬鹿みたいな話だな。
この不況の中、地方だ中央だ言ってる場合じゃないだろうに。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 02:33 ID:JRLeCR62
今や高知競馬も廃止論まで挙がってるのに・・・
これだと売り上げに関わる大問題。武も来るわノボ2頭も出るわ話題になるレースなのに
安勝だけ乗れないとなると、まさに愚の骨頂。
NARも交流免許出さないと、笠松の免許での申請になるから高知では乗れないわな。
もうアフォかと・・・
46輪廻 ◆R3lpDyOU6o :03/03/12 11:04 ID:3QwQWU1f
http://www.keiba.go.jp/dirtrace/index4.html

ニホンピロサート 騎手未定


アンカツじゃねーのかよ
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 11:57 ID:JRLeCR62
アフォなNARの続報きぼんぬ
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:04 ID:rSeOJYJ5
正直、NAR免許はいらないんだよね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧    
.       ( ・∀・)  
   .    /     .\ ヤブリステレバヨカッタヨ
      | |\/\/| |  
  __ │|\/\/| |  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:16 ID:MBgP/Qwl
>>25
来年ではなく今年だったようだが
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:26 ID:P72/oRpH
まずNARは所属地区問題を何とかしろ。なんとかしてJRAもNARも融和していけ。
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:27 ID:JRLeCR62
>>49
来年3月は小牧太のことだろう。それより早く問題が発覚したのはワラタが
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:47 ID:qHNRt5Gu
NARもみじめというか哀れだね。
この先ジリ貧が目に見えているのだから、
組織としての末期症状なんだろう。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 15:29 ID:JRLeCR62
NARの今回の件で一番迷惑してるのは近畿地区にも貢献している小林百太郎。
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 17:39 ID:JRLeCR62
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2003/03/04/03.html

ニホンピロサートに乗れなくなることをファンが望んでると思ってるとしたら、NAR痛すぎ
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 17:46 ID:TfoxmvV7
アンカツが地方の免許イラネつってんだから
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 17:55 ID:MBgP/Qwl
>>54
恣意的に曲解するな
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:23 ID:3Wig0HeU
アンカツどうせ月曜ひまになって岐阜界隈ブラブラしてるんだから、いっそ笠松で馬券買っちまえば?
「NAR免許取消」で丸く収まるんじゃないの?
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:28 ID:3Wig0HeU
自己レスだけど

「笠松窓口のおばちゃんマークカードを受理せず!」とかなったりするか?
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:43 ID:TfoxmvV7
>>57
金津¥で遊んでまつ
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:50 ID:hEQJDRRl
金津園といえば、うちの先輩が
山口玲子にお相手してもらったことがあるって言ってたな。
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 22:12 ID:wKXaFiX8
W免許に対して消極的で何もしてきてない農水がわるいんだYO!
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 23:29 ID:6/KjSKPa
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 23:33 ID:dLtfy9rO
農水省ってなんもできないの?統一したいんでしょ?
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 23:47 ID:JRLeCR62
やっぱり官僚は糞だな
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 23:57 ID:mdrWwt/M
>>63
今統一しても
まだまだ優良JRA+ダメダメNAR=ダメ統一組織
が誕生するだけ。
JRAの貯金を全部NARが食いつぶしてしまう。

事業として考えても、スーパー大赤字の会社とわざわざ合併する企業はない。
まずはNARで潰すべきところは潰し、人間の数を大幅に削減して、
スリムな体勢に持っていってくれないとJRAとの統一はない。
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 02:06 ID:+IUwPa7w
JRA+NARという式自体、成立しないのでは?
(例えて言うなら800グラム+4メートルみたいな感じ)
JRAは免許・施行・馬券を一手にやってるけど
NARは施行と馬券をやってなくて各地区の競馬組合がやっているんだろ?

中央・地方の合併となると、現在の運営組織を全部解体して
再構築させないと無理なんじゃないかな。
それこそサッカーみたいに馬券発売の組織(totoか?)、
競馬番組・運営の組織(Jリーグ?)、騎手・競走馬の管理組織(チーム?)
のように業種別に水平分割した上で統合させるとか。

ちと無理のあるプランだけどね。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 06:29 ID:JSd0SKBd
たしかに地方が抱える赤字は額が大きいが
高コスト体質のJRAと合併すると無駄な浪費にともないさらに赤字が増える。
倒産寸前の民間会社並の経費削減意識のしっかりした地方の組織に
バブル余韻から抜け出せない中央を九州すべき。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 06:32 ID:Auy/Fgzi
>倒産寸前の民間会社並の経費削減意識のしっかりした地方の組織

釣りですか?
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 10:01 ID:JTMs35DH
やはりこのスレ必要だったな
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 12:54 ID:2pk8k5BW
>>66
>800グラム+4メートル
全然例えになってねー

発券組織と運営組織と陣営組織を分けるって発想は理解できるが
容易に力関係が発生してしまう気がするな
発券組織に逆らえない体質になりそうだ

ただ発想そのものはアリだと思う
発券組織が独立すれば他の公営賭博(3競オート+toto+宝くじ?)何かの場外施設と
統合乗り入れもできそうだし
公営賭博発券組織そのものが全て一本化されたら
場外や在宅の設備の投資を集中できる

発券組織が統一したら大蔵省に組織を持っていかれるのは間違いなさそうだが
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 21:33 ID:6npTMc2K
現段階では平日開催っていう重荷を地方が背負ってるからな
今は中央ローカルも赤字らしいので
いくら武豊が客寄せパンダになるとしても平日開催でJRAが利益を得るのは苦しいだろうな
やはりつぶすところはつぶした上で統合せんと
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:09 ID:bWlIjVdC
中央でいらないのは函館と福島?
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:28 ID:5Kg7xaWN
>>72
ふざけんなよ
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:29 ID:nDXFvoIE
>>72
福島県民の競馬愛を知らんとみえる。
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:33 ID:orYZiUHd
函館の売上UPの為に地方騎手の短期免許認めろと
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:34 ID:2DhI7Jco
>>72
GT厨ふざけんな氏ね。
7772:03/03/14 06:26 ID:1UY3vnDu
福島出身でもちろn競馬好きだがローカルが赤字であることには変わりはない。
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 07:39 ID:U33rh11E
でも中央で廃止するなら函館だろ。
去年の夏なんか入場者5000人なんて日もあったくらいだ。
はっきり赤字は間違いない。
79牧原ゆみ ◆aiw.GQeuSQ :03/03/14 07:59 ID:QbcHWip9
入場者と売り上げは別物ですよ。
馬券の売り上げは、競馬開催場よりもウインズやPATの方がずっと多いんですから。
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 08:06 ID:yaImNcRC
正直、中央だって施設は大井と盛岡以外いらねーと思ってるんじゃね?
統一されたら逆に中山が消えたりして・・・
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 09:40 ID:n9OtLJaL
ttp://www.nikkansports.com/news/horserace/p-hr-tp0-030314-02.html

遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 09:43 ID:msw/URaB
地方も馬鹿だな…
子供の喧嘩じゃないんだから
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 09:48 ID:BCxq64Uv
まだ正式決定じゃないから微妙・・・というか
NAR側が勝手に言ってるようにもとれる。。
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 09:51 ID:msw/URaB
ちょっと地方側は焦りすぎだよな
せっかく世論がダブル免許容認の流れになってるのに馬鹿なことしてると
愛想つかされそうな予感…
もっとじっくり構えてればいいのに、安勝の置かれてる立場も少しは考えろって
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 09:51 ID:RaWlqyP2
普通に考えれば汚くない?
どっちでも乗れて金稼ぎまくって。
なら中央の騎手も普通に地方に乗れるようにしないと。
騎手の技術の差なんてひらく一方ジャン。
競馬学校入る意味ないよ。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:04 ID:n9OtLJaL
>>85
中央のヘタレどもは大井でしか乗りたがらないよ、どうせ。
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:05 ID:TrWZ5yjx
>>78
去年は天気悪かったからじゃねえか?
例年はしらんけど。
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:09 ID:NzghL/Bc
>>81
だとすると、他の地方ジョッキーの免許も真の意味で「全国免許」扱いにするということなのだろうか。
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:10 ID:o30Z4Bij
>>84
>>81によると中央側は今回安藤が地方の免許で交流戦に乗っても
構わないと認識でいる
でも実際にそれで騎乗した場合に残るのは中央の騎手免許を持つ騎手が
地方の騎手免許で地方の主催するレースに騎乗したっつー前歴
この前歴ができてさえしまえば、後はなし崩し的に二重免許の認可まで
漕ぎ着けられるだろう
いろいろ批判もあるかも知れないがNAR側の勝利だろ今回は
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:11 ID:J2I9IRyF
もう「アンカツ」ってのはこの問題の記号で
アンカツ自身は早く決着をつけてもらいたいだけじゃないのかな
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:12 ID:7ekbhx4H
つーかW免許を否定してるのはJRAでしょ?
このことでどういう動きになるのかね。
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:13 ID:o30Z4Bij
>>89は忘れてくだせー
× 中央側は今回安藤が地方の免許で交流戦に乗っても構わないと認識でいる
○ 農水省は今回安藤が地方の免許で交流戦に乗っても構わないと認識でいる

ただコレでJRAが安藤の中央免許を取り消したら
暴動発生だろ
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:14 ID:kcOwzwkX
よく分からないんだけど、
「笠松」の免許と「JRA」の免許で
高知競馬場にJRAの馬で参戦することって可能なのですか?
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:16 ID:NzghL/Bc
>>93
「笠松」の免許、というもは存在しない。「東海地区」の免許、も存在しない…はずなんだけどね。
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:25 ID:BCxq64Uv
自地区の馬を連れていかずに他地区の(騎手招待等でない)競走で乗った
という前歴にも・・・なって欲しいかも。<地方免許
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:27 ID:8shz6CxV
>>86
藤田みたいに、地方で乗る時には明らかに嫌な顔する奴もいるしね。
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:29 ID:Nf7NQd2s
石崎(船橋)がダービーグランプリ(盛岡)でイシノサンデー(中央)に乗ったよなあ
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 10:33 ID:RP5hQK9R
>>86
( ´,_ゝ`)プッ
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 12:06 ID:n9OtLJaL
>>97
数年前まで盛岡は規制が緩かっただけ。
安勝もダービーグランプリでウインマーベラスに乗った。
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 12:33 ID:n9OtLJaL
これで他所モノが自由に乗れるようになったとして
そのことで超閉鎖的な大井を含めた南関東が猛反発してNARと対立したら笑えるな。
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:26 ID:n9OtLJaL
地方免許で乗るなら勝負服はどうなるんだ??
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:31 ID:E7GFTRAT
地方免許でも大井以外は中央馬の勝負服だよ。
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:33 ID:NzghL/Bc
>>102
貸服じゃなければ、大井でも中央馬主の服だよ
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:38 ID:E7GFTRAT
的場がエイシン乗ってたときって的場服☆じゃなかったっけ?
うろおぼえスマソ
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:40 ID:NzghL/Bc
>>104
エイシン何? すまないが教えてくれ。そしたら調べます。
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:50 ID:f0ow1Pxg
>>104
たしかにいつものこの服だったYO。
                            ∧_∧
                            ( ´_ゝ`)
                          /::☆::::☆::\
                          |::| ::::::☆:::::: |::|
                          |::|:::☆::::☆:::|::|
                    
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 16:58 ID:Q4oxXCWb
フミヲスレの過去ログを調べたら☆を着ていたようなことが書いてあった
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:00 ID:kcOwzwkX
>>104-107
東京盃のエイシンラグランジ……のことかな?
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:01 ID:JPDKD3d2
>>105
エイシンラグランジ@02東京盃。
110105:03/03/14 17:04 ID:NzghL/Bc
たしかに、着てますね。失礼しました。
ついでなので聞きますが、大井で中央馬に地元の騎手が乗ったことって、他に無いでしょうか?
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:37 ID:n9OtLJaL
>>110
大井かどうか忘れたが、佐藤隆が山内の馬に乗ってたような。
ファッションショーだったかな。
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:43 ID:Zsh7ZPSJ
アンカツはもう笠松で乗れなくてもええんやろな
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:44 ID:fWnxPI0s
アンカツの中央免許を取り消せば全てが解決する(w
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:44 ID:XP85mzD9
いいんじゃないのかな?
だから自ら地方騎手免許返上したわけだし
交流戦はJRA騎手として乗せてあげればいいの…
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 17:52 ID:Wr7pcdq/
1着賞金30万
小銭は、いらんわな。
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 19:31 ID:n9OtLJaL
113 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 17:44 ID:fWnxPI0s
アンカツの中央免許を取り消せば全てが解決する(w

117名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 21:12 ID:midhCaj+
>>112
本心はともかく、笠松でのファン感謝祭みたいなのでは
今後も笠松で乗る事もあるでしょうから応援よろしくてな感じの
コメントしてたような・・・
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 21:41 ID:gdelKpyq
地方競馬という意味でなくNARは潰れてもいいんでないか
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 23:59 ID:n9OtLJaL
本スレage
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:24 ID:SKcLUmmu
大井を潰せばすべて丸く収まる>JRAとNARの対立
121名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:26 ID:dU0GKxV4
120 :名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:24 ID:SKcLUmmu    New!!
大井を潰せばすべて丸く収まる>JRAとNARの対立
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:28 ID:fAmhvDgB
アンカツも大井で乗れないことに不満を持っていたからな
大井がすべての悪の根源
大井はさっさと潰れろ
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:28 ID:YQPCrM44
潰れなくていいから、NARから脱退しろ
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:29 ID:dU0GKxV4
122 :名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:28 ID:fAmhvDgB    New!!
アンカツも大井で乗れないことに不満を持っていたからな
大井がすべての悪の根源
大井はさっさと潰れろ
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 00:39 ID:6ACkf7ZM
大井は(゚听) イラネ
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 17:33 ID:oyZLvnMD
最終的に、すべての組織が統合されるということはないだろうが
いろいろな規制が次々となし崩しになっていき
ゆるやかな連携体制が出来上がるのではないかと思う
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 20:45 ID:cIvZjJka
禿同!!
大井(゚听)イラネ
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 23:00 ID:YQPCrM44
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 00:56 ID:Tgb2lf5f
お前ら黒船賞で笠松の安藤勝己が復活するぞ
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 03:45 ID:sSzEI5zt
黒船賞はどうやら「地方(笠松&名古屋限定)免許」で騎乗するようだが、実際の「地方騎手免許証」っていうのはNAR本部の腹心の机の中にあるんだよね。
騎手免許ってのは開催場に対して「携帯」していく義務とかは無いのかな?
NARとJRAがここまでお役所的な対応しているなら、安勝の「地方免許不携帯」も競馬開催の公正に関わる問題なような気がするが如何なものか?
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 04:08 ID:wA0CJq5x
不携帯で取消にはならんだろけど、一般の(交流で無い)地方競馬のレース、調教に係わった時点で免取されるんじゃない?
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 04:49 ID:sSzEI5zt
アンカツは21日に笠松でセレモニーをした後、22日に「地方免許」を返上目的で郵送した。
そして24日にJRAから(3/1付け)で発効となる「中央免許」を受け取った。
その週は栗東では乗れないので、笠松で何頭か(自身のリハビリ程度に)調教をつけたらしい。
じゃあこれは(返上する意志があっても、その段階では失効していない)「地方免許」で調教を付けたという事かな。
例えば、アンカツは月曜はオフらしいが、笠松に遊びに行って若手に相談(レクチャーの要請)受けて、ちょっとでも跨ったら「地方側としては地方免許だから問題ない」けど「JRAとしては中央免許保持者が地方競馬の調教に関わったからNG」となるのかな?
書いてる自分でも分からなくなってきた。文才無くてスマソ(まあ、アンカツも悲願の中央免許だから迂闊なまねはしないだろうけど)

NARは「本人の意思を確かめる」と言ってるが、未だにアポも取ってないのか〜?というかおまえ等が都合付けて会いに行けよ。


133名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 08:21 ID:X9kGOKRM
アンカツ、JRAと地方の“ダブル免許”を否定
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200303/ke2003031609.html
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 09:08 ID:FaW2/Ml7
だから、地方免許なんかいらないんだよね
だいたい、これまで笠松の免許では高知で
JRAの馬に乗るのを認めなかったじゃん>NAR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧    
.       ( ・∀・) ゴツゴーシュギ ナンダヨ
   .    /     .\
      | |\/\/| |  
  __ │|\/\/| |  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 09:10 ID:X+7TfTm4
>>133
アンカツは「地方免許はいらない」と正式に表明したのだからNARはどう出るか?
NARが意固地になってJRA免許での高知騎乗を認めない場合、乗れなくなるという予断を許さない状況。
NARはただでさえアンカツに不信感持たれてるのに、こんな後手後手の嫌がらせやったら更に態度を硬化させるぞ!
国連 査察組vs開戦組以上の緊張感で見逃せない
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 09:23 ID:q5Fob9zi
>>135
NARが依怙地になって安勝に嫌がらせをしても世間の支持は得られないだろうし、
反ってNAR自身が惨めになるだけではないかな。
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:44 ID:tKDidRCw
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:45 ID:tKDidRCw
下がってた、age
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:48 ID:i7RIQaMu
地方はこれで思惑が外れたな(w
今回の件で地方のイメージがだいぶ悪くなった
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:49 ID:tKDidRCw
JRAの陰謀炸裂
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 13:52 ID:0v2F7iph
なんか裏であったのかとか思ってしまうな>ピロサート回避
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 14:11 ID:Gn7MQsiy
気軽に免許を取得出来るようにするのさ
「あー俺も騎手免許持ってる」なんてね
で、地方競馬嬢で草野球ならぬ、まさに草競馬(開催がない時)
で、一通り草競馬で成績あげたら二種免(プロ)としてレースに出る
そうすれば裾野も広がるんじゃねーの
問題は馬だけどね
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 14:41 ID:wlB4Tdak
>>141
当然、裏でなにかあったに決まってる。
ていうかさ、このままアンカツが交流競走に乗れないとなると
大問題に発展するぞ。こうなることは最初からわかってたろうに・・・。
まさか、毎回アンカツの騎乗予定馬が鼻血だしたりハ行になったり
するんじゃねえだろうな(藁
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 22:47 ID:wlB4Tdak
あげ
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 22:48 ID:tKDidRCw
>>143
去年の凱旋門賞かよ(w
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 23:52 ID:wlB4Tdak
交流重賞日程(中央を除く)

3.21 黒船賞 4歳上 III 高知 1400m
3.26 ダイオライト記念 4歳上 II 船橋 2400m
4.28 マリーンC 3歳上牝 III 船橋 1600m
4.29 オグリキャップ記念 3歳上 II 笠松 2500m
4.30 兵庫CS 3歳 III 園田 1870m
5.1 かきつばた記念 4歳上 III 名古屋 1400m
5.5 群馬記念 3歳上 III 高崎 1500m

オグリキャップ記念が1つのリミットになる可能性はあるかな?
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 23:55 ID:wlB4Tdak
まあ、ちなみに、交流重賞(統一重賞)以外にも
中央の条件馬が地方で走る「指定交流競走」というのもあるのだが
この問題にケリがつくまでは、アンカツは事実上、地方では乗れない
ことになるんだろうな。
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 23:57 ID:tKDidRCw
指定交流競走こそ、武豊が唯一稼げない領域だから
アンカツが実力で関西リーディングを脅かすチャンスなのにね。
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 02:35 ID:COZLwSQJ
>>148
豊、ずいぶん稼いでるぞ。

2002年度地方競馬指定交流競走
[1着-2着-3着-4着-5着-着外]=[9-6-1-2-2-2]重賞8勝
2003年度地方競馬指定交流競走(3月8日現在)
[1着-2着-3着-4着-5着-着外]=[4-4-0-2-0-1]重賞1勝
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 02:49 ID:JxMtjwxv
>>149
2002年の、9勝中8勝が重賞って・・・
条件戦にはほとんど参戦してないってことやん?
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 17:19 ID:JxMtjwxv
あげ
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 18:35 ID:eQPU4WXq
>>150
指定交流競走と交流重賞を比べ(略
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 09:58 ID:BSWPi72b
安藤勝己騎手W免許、農水省お墨付き
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-030318-0012.html
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 10:31 ID:5sqLIFZJ
今週のギャロップの記事によると安勝はJRA一本でと明言したらしい
NARも安勝開放してやれゃ、このままだと安勝は地方交流に乗らない可能性も出てくるぞ
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 10:40 ID:sPBtbXHH
>>153
まさに脳衰省(w
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 10:46 ID:570ODrom
>>153
最終的には組織一本化を望む農水省の立場ではこういう見解も当然か
これで悪者は一方的にJRAってことになるんかな
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 10:58 ID:+UeSfbjW
日韓スポーツはW免許推進派だからW免許実現に向けて都合のいい記事しか書かない
記事が信用できるか疑問
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 11:04 ID:PdDN6L9O
ということは安勝は今後しばらく笠松・名古屋以外の交流戦には
乗れない(乗らない?)ということ?
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 11:04 ID:5sqLIFZJ
>>157
その記事に対して安勝が記者会見開いてる
その場ではっきりと地方免許は無いものと考えていますと述べているし
日刊もこれ以上はどうしようもないだろうな
安勝自体がW免許否定してるわけだし
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 11:42 ID:T+tKluqU
競馬フォーラムのアンカツ日記に書いてあるが、ダブル免許本人は否定してる。
地方時代に乗っていない地区でも騎乗してみたいとコメントしてるから
やっぱ今のままのダブル免許だと安勝自身も認めたくないだろうね。
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 12:04 ID:570ODrom
そりゃJRAがW免許許すまじって逝ってるんだから
安藤もW免許を否定せざるを得ないだろう
本音は認められれば南関東の大きい重賞で乗りたいとか思ってるんじゃないかと
もっとも、いい齢だしW免許を持ってても
両方に乗るのはしんどいと思ってるのかも知れないが
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 13:03 ID:0W1c7igk
地方よりも中央の騎手でいるほうが
いろんな地区で乗れる可能性は高いもんなぁ。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 13:21 ID:06Lcn7+y
やっぱ諸悪の根源は大井だな
大井氏ね
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 13:45 ID:0k4grWst
つーか、ローカルルールで笠松も名古屋も交流重賞で地方騎手は中央馬には乗れないんじゃなかったっけ?
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 14:19 ID:0k4grWst
マジで喜んでるのは南関の中堅かもしれないな。
安勝の前例が認められれば食い扶持減るのは間違いないからな
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 14:47 ID:0W1c7igk
笠松の主催側の見解はどうなんだろう。
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 15:29 ID:U4Io+ksw
JRAが折れればアンカツも手のひら返すに決まってる
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 15:33 ID:T5h65XBp
>>167
それは無いと思うぞ
若い奴には解からないかもしれないがいい大人がコロコロ態度変えることほど
みっともない事は無いから、安勝もそのあたりを踏まえての発言だろ。
自分の発言には最後まで責任を持つはず
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 15:38 ID:T+tKluqU
安勝が手のひら返すとしたらJRAじゃなくNARの方だろ。
ダブル免許問題が進展ないのは囲い込みのせいなのは周知のことだし。
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 20:56 ID:ognD38Wa
>>164
それにかぎらず、安勝の地方免許は東海地区限定のはずで、仮に今回の
黒船賞に中央馬に騎乗しようとしても高知の主催者から拒否されるのが
当然のはず。にもかかわらず地全協は地方免許で乗れると都合のいいこと
を言っている。おかしいよ。
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 20:57 ID:HEwYQ+3l
>>168
若いのはオマエだろ( ´ー`)y-~~~

JRAが手のひら返す=W免許認める
→JRA騎手が大挙してNAR免許受験
→W免許を持つトップジョッキーが続出

当然こういう流れになるわけだし、
そうなってもNAR騎手免許保持を拒むのは「単なる意固地」 ← これこそ子供の態度

JRAが折れれば、アンカツとしてもW免許保持者第1号になるのは
やぶさかじゃないだろ。
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 21:02 ID:HEwYQ+3l
>>170
囲い込んでるのはNARじゃないし、NARはむしろ囲い込みは撤廃したいんじゃないのか?
でも、NARにはJARほどの権力や指導力がなく、各自治体の態度を変えさせることができないでいる。

ところで、仮に現状のままアンカツが東海地区の交流競走に乗ろうとした場合
NARの騎手免許は持っているものの、すでに東海地区の囲いの外側にいるわけだから
高知が拒否するなら笠松だって拒否できるって理屈さえ成り立つが。
まあ実際には、囲い込みは「制度」じゃなくて「強力な因習」なわけだから
そういうことにはならんだろうが。
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 21:12 ID:0c4iHVi5
問題は安勝自身、今後地方の交流競争に参戦するかどうかだよな。
安勝、地方で騎乗するのはJRAの騎手として参戦すると明言して
いるから、この問題が結着するまで地方での騎乗を自粛するかも...
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 21:15 ID:HEwYQ+3l
ていうか、あと4,5年もすれば
騎手免許が統一されちまう気がしないでもないけど。
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 02:16 ID:Ay617RmX
アンカツのコメントがだんだん厳しくなってきているみたい
明らかにNARと笠松主催者に対して大きな不信感を持ってる
割を食らうのは、送り出した笠松の競馬ファン(=_=)ファン不在もいいとこ!
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 13:34 ID:Iqe2ou4I
>>174
4,5年後に笠松競馬が存在するわけないじゃんw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧    
.       ( ・∀・) スーパースター ガ イナクナッタシ
   .    /     .\
      | |\/\/| |  
  __ │|\/\/| |  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
177アンカツマジック:03/03/19 14:53 ID:x66r5BGT

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー● ●-)   アンカツさん
   (6     (_ _) )   サイコーっす!
  _| ∴ ノ  3 ノ         
 (__/\_____ノ____∩_
 / (__))☆  ☆))_|__|E)
[]_ |  |    ☆    ) 
|[] |  |_ ☆_ ☆  )
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |アンカツ命 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
     (___|)_|)
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 17:54 ID:L0TjqEH8
>>175
そりゃ中央の騎手になっちゃった安藤にしてみりゃ
何でタケユタカはおろか外人騎手まで交流重賞で乗れて
自分は地方の交流重賞に乗れないって思うのは仕方なかろう
NARの戦略の犠牲になったのは御愁傷様としかいいようがないが
一番非難されるべきなのは二重免許を認めようとしない勢力
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 18:17 ID:ua+IHaTU
>>178
だって安勝自体がJRAだけでいいって言ってるわけだしW免許なんて必要ないし
小牧らが今度は動く番だろなんでも安勝に道を作ってもらうわけにはいかないだろ
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:24 ID:Itc2bPiP
アンカツもさっさと法的手段に出ればいいのに。
弁護士雇うくらいの金は持ってるんだろ。
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:44 ID:xhFr4y/p
もしかして、オグリキャップ記念も乗れないの?
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:52 ID:YM5vM0+q
>>178
「NARの戦略の犠牲になったが非難されるべきなのはJRA」
書いてることがムチャクチャだな
お前JRAを叩きたいだけの厨房じゃん(プ
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:54 ID:xhFr4y/p
問題は囲い込み。北野に園田の免許やれよ
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 19:58 ID:h+LXMXd7
一年間厩務員させるなんてひどいよね。
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 20:05 ID:xhFr4y/p
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 20:20 ID:L0TjqEH8
>>182
「一番」を恣意的に落とすな
NARの手法も悪いが
全ての原因はW免許が認められてないことなんだから
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 20:33 ID:xhFr4y/p
NARの方が問題なのは明らか
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 20:40 ID:YM5vM0+q
問題があるのはNAR
他地区で乗れない地方免許が全ての原因
JRAを叩く前にやることがあるだろ
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:01 ID:xhFr4y/p
>>183で言ったけど、移籍するのに免許返上するような変なルールがあるのが
そもそも異常なこと。
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:07 ID:L0TjqEH8
地区別の括りはNARは撤廃しようとするだろ
NARの力でできるかどうか分からんけど
でなきゃNARの免許で安藤に高知で騎乗させようとする訳もなく
最終的に騎手免許は統一されるべきだろう
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:39 ID:X686SBgv
>>190のいうとおり。
NARは囲い込みを奨励しているわけではなく、むしろ出来れば撤廃したがってる。
少なくとも囲い込みの元凶がNARというわけじゃないのだから
この点についてのみ言えばNARは冤罪。

JRAは、W免許を容認する条件として、囲い込みの廃絶をNARに要求したが
この条件は特段JRAにメリットがあるわけではなく、単にNARにその力がない
ことを見こして、W免許を突っぱねたかっただけだろ。
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:39 ID:m/IgIWf3
ココで 「まず地方競馬の改革ありき」 を謳っている人は、
門戸開放を拒むJRA側の 「ためにするエクスキューズ」 に釣られっぱなしの認識があるのかな?


まあ無いんだろうな(w
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:41 ID:X686SBgv
>>190は一点だけ間違ってる
> でなきゃNARの免許で安藤に高知で騎乗させようとする訳もなく

交流競走では他地区の公営騎手もNAR免許で堂々と乗ってるので
(一日免許等が発行されるわけでもなく)これは証拠にならない。
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 22:01 ID:rzfc/DDL
なぜアンカツが地方の免許イラネつってんだ
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 22:27 ID:X686SBgv
>>194
出発点は、JRAへの気兼ね。
それが、NARの対抗措置のせいで
交流競走への騎乗が事実上不可能になり
それに対する苛立ちにかわってると思う。
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 22:29 ID:MY5zvluf
NARが本当に地方の囲い込みを撤廃したいのなら
「W免許認めれ」だけ言うのではなく、
撤廃するように努力するぞゴルァ!! 的なコメントも前面に出して欲しい。
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 23:02 ID:xhFr4y/p
かきつばた記念でアグネスデジタルの騎乗依頼受けたら笑えるんだが。
NARがどう動くか。
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 23:06 ID:erPs9k1Y
>>197
むしろ、笠松の馬に乗って欲しい
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:37 ID:Dbn63So3
>>198
バハムート?
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:41 ID:YZRXiVG2
なぜNRAじゃなくてNARですか?
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 20:01 ID:Dbn63So3
ほしゅ 
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 21:42 ID:pmckfmks
つーか、NARなんて早晩崩壊するだろ。
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 22:00 ID:cTBVHGhM
などと言うことにより
勝ち馬に乗ったつもりでいる>>202はタダの中央厨
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 22:15 ID:UopOnX3k
>>203
競馬マスコミに洗脳されきってる純朴な少年を発見
205203(24歳です):03/03/20 22:22 ID:cTBVHGhM
>>204
「競馬マスコミ」ってなに?

東スポや日刊ゲンダイのこと?

詳細よろ
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 22:29 ID:5IBUqCsS
>>205
なんでもいい。君の思想の基盤。
思い当たるだろ?
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 22:31 ID:cRSJTyy9
>>205
お前は「反戦」だろ?
208203(24歳です):03/03/20 22:34 ID:cTBVHGhM
>>206
恣意的に抽象論で交わす気ならレスしないでいいよ。

御用ブン屋を 「競馬マスコミ」 と位置付けるアンタとやり合っても仕方無さそうだし、ね(w
209輪廻 ◆R3lpDyOU6o :03/03/20 23:13 ID:Af8TJ+/G
島田明宏は競馬マスコミか?
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:15 ID:Bc5EMi22
競馬マスコミ=最狂の法則
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:19 ID:F6kz0wKU
W免許を容認しないJRA理事長が言った

「 中 央 へ の 帰 属 」

はロマン派中央厨にまで浸透な模様w
212203(24歳です):03/03/20 23:21 ID:cTBVHGhM
>>211
その通りだと思うけど、みなまで言うと>>207にサヨ呼ばわりされるよ(w
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:35 ID:7gDOmyKW
>>203
さっきから何をそんなにいきりたってるんだ?
24なら社会人だろ?今W免許なんか出したら上手くないことくらいわかれ。
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:41 ID:F6kz0wKU
>>213
なんでうまくないの?
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:44 ID:S6q1sYaD
>>214
最終的に騎手の絶対数が減らなさそうだから。
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:46 ID:SpVzPqLU
痴呆を司る総務賞が悪いべぇー
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:46 ID:F6kz0wKU
>>214
もうちょっと具体的に頼む
218217:03/03/20 23:48 ID:F6kz0wKU
おっと>>215だった
219203(24歳です):03/03/20 23:50 ID:cTBVHGhM
ん?最終的に騎手の絶対数が減らなさそうだから?
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:55 ID:UopOnX3k
>>217
今、日本の競馬界に騎手って何人いる?JRAだけで150人はいる。
免許完全一本化によって実力淘汰にして減らすのが理想だけど、
多分、一本化したらしたでみんな共存してしまい。
先に減らしてから統一の方が効率いい。
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:55 ID:5IBUqCsS
>>217
今、日本の競馬界に騎手って何人いる?JRAだけで150人はいる。
免許完全一本化によって実力淘汰にして減らすのが理想だけど、
多分、一本化したらしたでみんな共存してしまい。
先に減らしてから統一の方が効率いい。
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 23:57 ID:AznMunr/
ごめん多重カキコしちまった。
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:02 ID:jd1g43dJ
>一本化したらしたでみんな共存してしまい

全く持って意味不明ッスw
224203(24歳です):03/03/21 00:03 ID:yf95zX1m
>>221
「先に減らす」施策はいつから施行されるのかなぁ(w
競馬学校騎手課程って、今年何人入学してっけ?
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:06 ID:7lYwy5Lg
>>224
現在既に進行中だよ。騎手減ってる。
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:07 ID:ysbS0mDz
中央の騎手が減ってるから地方や外国人の需要が増えたんじゃないの?
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:11 ID:r2lnv0zh
>>223
企業が大規模な人員削減をしても、
多くの場合事業が滞ったりしない。
そういうこと。
228203(24歳です):03/03/21 00:11 ID:yf95zX1m
>>225
どうでもイイけど、気の遠くなるようなミドルレンジな話だね(w

まあ気長に待つとすっか
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:13 ID:jd1g43dJ
>>224
先に減らす施策はJRAの打ち出した明確なビジョンでもなんでもないよ。

あくまで>>220さんの希望的脳内妄想w
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:14 ID:wP8wWtqE
勘違いしてるな。
地方がつぶれればそれだけ人が減るっていってるんだよ。
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:15 ID:1Zm4WAKA
wとかw付けるヤツキモイ。面白くもないし
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:17 ID:kVXq8xcU
>>229
地方を減らしてから統一なんて宣言
するわけないだろ。
233203(24歳です):03/03/21 00:27 ID:yf95zX1m
>>230
だから今現在はW免許の時期じゃない、という強引な論法がなぜ成り立つのかが分からない、
本当に分からない(w

ま、コトの本質はJRA(免許課)というよりも、
JRAに帰属する日本騎手クラブの意向が閉塞性の元凶なのね、ぶっちゃけ言うと(w
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:32 ID:BRmkkM6A
>>233
人員削減は本当に難しい。ほっとけば潰れて人が減る
こんなにいい状況はない。いまの内にもっと減らしておくのが上手い。
先に統一したら減らすのは困難を極めるし、金もかかる。
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:38 ID:jd1g43dJ
いつの間にやら
W免許から中央・地方一本化のデカい話に飛躍してるし・・w
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:44 ID:ysbS0mDz
安勝、NARへの抗議の意味を込めて
今年一杯は地方で乗らないって宣言したらしいぞ。
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:44 ID:/6tlgtmI
結局行き着く先はそれで間違ってないだろう。
早く統一の方向に持ち込みたい地方、まだ地方まで抱え込みたくない中央。
いずれは統一に向かうしかないだろうけど、JRAとしてはもっと地方が
スリムになってからにしたい。騎手免許の件はその縮図。
238名無し募集中。。。:03/03/21 00:49 ID:BxWD5/3b
どっちも馬券買えないのが可哀想だ
239203(24歳です):03/03/21 00:52 ID:yf95zX1m
>>237
大井を筆頭とする頑なな自治体が 「早く統一の方向に持ち込みたい」 とは噴パンものです(w
今後の見所は、大井・中央のDQN同士がどこまで歩み寄れるかといった所でしょうか(ハライテー

>>235
や、おれもそのツッコミをいつ入れようかなーと思ってたんだけど、まあいいや(w

皆さんどうもありがとうございますた! 寝る。
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 00:54 ID:/vd+gsHx
>>239
結局、君は何一つ主張がなかったね。
何がしたかったの?
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 01:11 ID:/gmWlab1
中央と地方が統一したら東京都競馬とよみうりランド株はどうなるのかね
242北馬場所属:03/03/21 16:28 ID:LmsIRltz
>ま、コトの本質はJRA(免許課)というよりも、
>JRAに帰属する日本騎手クラブの意向が閉塞性の元凶なのね、ぶっちゃけ言うと(w

>>233 
その通り。
中央所属の乗り役は、自らの技量を良く分かってるんですよ。
ゆえに、自らの利権はどうしても死守したいんですね。
そのくせ技術向上の努力は何一つせず、連日女とゴルフに興じているのだからオメデタイものです(笑)
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 16:41 ID:zVBryiKb
226 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 00:07 ID:ysbS0mDz
中央の騎手が減ってるから地方や外国人の需要が増えたんじゃないの?
 

馬鹿晒しage(・∀・)
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 16:42 ID:p4lcp0ym
中央地方の統一なんて厨房が考えることじゃないか。
中央地方が統一するにはまず赤字の競馬場全部廃止にすることが必要。
じゃないと賞金水準保てないしね。
水準下げりゃいいじゃんって思うかもしれないけど、JRAの馬主さんたちは
そんなこと絶対に許さない。
だから昔定めた今の厩舎制度を自分たちの有利な方にまた改正しようと頑張ってる。
それに統一してメリットあるかっていったらそんなにないと思うぞ。
土日開催のJRAってことでレジャー化が進んだんだからな。
今のままの体制でも十分やっていける。統一したがってるのは努力もなにもしなくて
赤字でヒーヒーいってる競馬場だけさ。どことは言わないが直ぐわかるだろう。
某県の競馬場なんて競艇とかのほうがPR上手くていつの間にか衰退してしまったしなw

>>242
後藤・武豊がよく地方遠征してるのは知ってるよな?
地方騎手が中央きて乗せてもらっているのに逆が全然無いじゃないか。
だったら中央騎手が反対するのも無理は無い。
彼らは土日しか乗れないんだよ。そんな中であれだけの技量を持ってるのは
凄い事だと俺は思うけどな。
馬乗りを理解した上で「技術向上の努力は何一つせず」と言えよ。
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 16:50 ID:szPjA9PV
>後藤・武豊がよく地方遠征してるのは知ってるよな?
>地方騎手が中央きて乗せてもらっているのに逆が全然無いじゃないか。

そんなの当たり前。
持たざる者が持つ者に鞍など廻すワケがありません。
立場が逆なら言わずもがな、技術があれば尚更です。
困窮を極める地方競馬の現状はご存知ですよね?
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:32 ID:G6rHpT5x
小牧太とかはよく乗ってないか?
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:37 ID:ysbS0mDz
小牧太が合格したとして、園田リーディングと中央の二足のワラジが可能かどうか
注目だな。
安勝の中央入り(中央完全移籍希望)とは訳が違うし。
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 18:49 ID:YPV/XTsi
>後藤・武豊がよく地方遠征してるのは知ってるよな?
>地方騎手が中央きて乗せてもらっているのに逆が全然無いじゃないか。
>>244
後藤は交流戦当日に南関厩舎で乗ってるよ。
小回りコースじゃ振られてどうしょもないけど(w
>>245
巧けりゃ話は別だけど、浦和じゃ細川以下の後藤に乗せる義理は無いもんなぁ。
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:13 ID:Bm9jFjfs
>>245
( ´,_ゝ`)プッ
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:20 ID:x9kkox1Q
中央競馬一辺倒のロマン派は、愛してやまない中央競馬の擁護で必死な模様
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:31 ID:ikQDtAE+
もう騎手は全員どこかの厩舎の専属にしろよ。
馬は馬主(財力)と調教師(仕上げ)と騎手(騎乗技術)の3点セットで判断。
昔はそれでうまくいってたんじゃなかったっけ?

調教師も全馬房÷20で数決めて親方株にしろよ。
この頃助手上がりの調教師多すぎ。
株の売買で相続できるようにすれば騎手が進上金貯めて調教師になれる。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:35 ID:ysbS0mDz
>>251
二本柳先生ですか?
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:38 ID:iStJ/bEJ

J R A が W 免 許 を 認 め な い 理 由 は 理 解 し た
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 19:57 ID:jd1g43dJ
>>252
ワラタ
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 00:30 ID:zQXyujvR
中央と地方の賞金水準が開きすぎたため、生産牧場がどんどんつぶれているのでは?

未勝利戦の1着賞金が490万のJRAと
オープン特別の1着賞金が68万の北関東などがあれば、
JRAで走らせるための馬と、北関東で走らせる馬の値段は全然違いますし、
中間層が、南関程度しかないが、その辺は中央からおりてきた馬が
いるので、南関で走らせるための馬が生産できない状態である
現状も考える必要があるのでは?
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 05:25 ID:bDvLM21/
異常なまでにモノ分りのイイ中央ファンが一杯いるみたいだね(笑)
問題の出発点は、何故JRAがW免許を認めないかということじゃなかったの?
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 05:37 ID:VbTEwOZL
そんな中、>>192やら>>211が物凄くキレのいい一発を放ってる(w
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:32 ID:00BuIlPV
このスレ殆ど24歳の彼の書き込みだね。
まあ、いいや。

>>256 

俺の考えではJRAが今W免許を認めないのは、
今W免許制にしてしまうと廃止寸前の地方の騎手が
救済されてしまうからだと思う。
W免許にするには現在の騎手の数は多すぎるのだから、
出来るだけ減らしたい。だったら地方がつぶれるのを待って
自然に減らしてしまうのが一番効率良い。

この理屈がそんなに難しいとは思えないんだが。
もちろん地方騎手にしてみれば納得のいく理屈ではないだろうが、
経営として考えると有効な方法だと思う。

逆に、今W免許を発行しても、あまり有効に機能しない気がする。
一部のトップジョッキーは自由にどこでも乗れるようになるだろうが、
殆どの下位騎手は他地方やJRAのトップ騎手に職場を奪われ、
よりちまちました世界に追いやられるのではないだろうか?
まあそれでも、きちんと淘汰されるようになれば問題ないんだが。
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:42 ID:i68OumBr
>>258
ギロンの争点を肥大しすぎの>>258さん。
ここはアンカツのW免許一点に絞らないと、森を見て木を見ない言うんですか?
何とも見えにくくなっちゃうと思うんですよね。

出来るかどうかも分からない「統一免許」の妄想話は場を改めた方がいいのではないかと。
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:45 ID:nw7+CJlz
アンカツが交流免許発行されないのって、NARの陰謀なんでしょ?
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:47 ID:P+goRp4V
>>258は明らかにごちゃまぜになってる模様
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:52 ID:00BuIlPV
>>259
アンカツ限定の話でいいのか・・・
だったらより簡単だろう。

アンカツ自身はもうJRAの免許だけで十分だと考えている。
んじゃないのか?もはやたくさん乗って技術を磨こうって歳でもないし、
後数年間JRAで乗れれば満足なんだろう?
まあ、もちろん、中央の免許を発行するに至る過程で相当
JRAの方から彼に、後で余計なこと言わないよう、
いろいろ叩き込んだんだろうけど。

NAR側がアンカツにこだわっているのは無論
いろいろな前例を作っておきたいから。

結局今回はアンカツが単なるJRA騎手になっておしまいだろう。きっと。
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:53 ID:i68OumBr
>>258さんの場合、「中央・地方の一本化=統一免許」という、
まさに超ウルトラC級のおとぎばなしが大前提なんだよね。

ゆえに全然噛み合わないわけ。
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 17:59 ID:00BuIlPV
>>263
そうか。たしかに私は地方の事情なんか良く知らないし。

だったら、現状何が問題でそれを君はどうするべきと考えているのか
説明して欲しい。私はW免許はもっと地方が潰れるまでやめといたほうがいいと思う。

それ以外に何か問題ってあるの?
地方←→地方 間の問題とかはしらんから、
良かったら説明してくれると有り難い。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 18:07 ID:i68OumBr
>>264
主催者側の人間じゃあるまいし、殊更深刻に考えちゃいませんよ。
ただ単に、アンカツクラスの騎手が制約なく色んな競馬場で乗れるのはいい事なんじゃないかなと。
帰属の名の下にそれを認めないお上ってどうなってんのよと、市井の競馬ファンとして思うに留まるわけですよ、ええ。
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 18:11 ID:00BuIlPV
>>265
そりゃ正論ですね。反論のしようもない。

でも、そうならないのはどこかに誰かの思惑があるからで。
だったらどうするのがイイの?という話じゃなかったの?
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 18:42 ID:nw7+CJlz
海外って免許発行のシステムどうなってるの?
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 19:44 ID:amMrzh6e
>>267
各主催者が発行してる国もあれば、
ジョッキーズクラブのような統一機関が発行してる国もある
しかし、原則として、どの国のどの機関が発行した
騎手免許であっても、発行者の照会さえあれば
国や地域、主催者等の違いに関係なく乗れる。
海外で武豊や後藤浩輝なんかがレースに騎乗できるのは
このシステムのおかげ。

ところが、日本ではJRA騎手免許では公営には乗れないし
(だから1日免許なるものを発行している)
公営の騎手に至っては同じNARが発行した免許なのに
特定の地域でしか乗れない。
もちろん外国人騎手に与えられる短期免許も理屈からいうと
妙なもんで、例えばペリエだったら、
わざわざ「JRAの」短期免許なんぞ発行しなくても
本来ならフランスで発行されてる免許だけで、
日本で乗れるというのが国際ルール。

269名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 20:43 ID:OE3piPG1
ヲタの理屈で法律変えるの無理だろ
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 21:49 ID:nw7+CJlz
>>268
サンクス。ジョッキークラブ設立は日本では無理ぽだな…
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 22:18 ID:d25it2sJ
>>270
ID:00BuIlPVの脳内では、騎手の数が減った暁には一本化へ踏み切る予定らしいYO
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 22:20 ID:nw7+CJlz
>>271
分母が減ったら元も子もないはずだが(w
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 22:41 ID:amMrzh6e
>>268の補足だが
国際ルールに基づくなら、そもそも「W免許」という発想自体が
おかしい、ということになる。

なぜなら、JRA騎手は
「JRA騎手免許で(つまりNAR1日免許などを発行しないまま)」
公営の全ての競馬場で乗れるべきだし
公営騎手は、
「NAR騎手免許で(つまりJRA1日免許などを発行しないまま)」
JRAと公営の全ての競馬場で乗れるべき。

こういった原則に基づいた運営さえきちんとできるならば
W免許などという奇妙なシステムは必要ないし
あえて統一する必要もないのである。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 22:48 ID:amMrzh6e
日本の競馬レベルが世界水準にあると世界各国のホースマンに
認められているにもかかわらず(というと、奇妙な反論をするバカ
がいると思うが、その反論は無意味だ。理由は後述)、未だに日本
がパート1国に認定されてない(日本より競走馬の質が低いパート
1国はいくらでもある。これが前述の理由)というのは、このように
国際ルールがまるで通用しない特殊なシステムによる面が大きい。
もちろん、騎手制度だけでなく、調教師制度や馬主制度等、どの
制度をとってみても特殊なルールや因習がはびこっていて、そう
いうのが日本の競馬の「真の国際化」を妨げる要因になっている。

275名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 23:21 ID:OE3piPG1
真の国際化なるものはキモヲタしか望んでいない。
そんなバカなことしたら赤字特殊法人の仲間入りでR
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 23:40 ID:RIwbW1lq
とりあえずW免許認めろ
はなしはそこからだ。
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 23:49 ID:rsQhFf7D
厩舎制度がおかしいって言う奴はちゃんとJRAの歴史調べろ。
馬主がしてくれっていうからなったんだぞ。
なんか全てにおいてJRAが勝手に決めて悪いように言われてるが・・・
W免許にしてもなんで地方発行の免許がその地区でしか乗れないのかっていう
のもおかしい話だろ?
フリーくらい認めてやれよ地方はまずダブル免許する前に。
まぁそうしたら賞金レベル低いところはやばいわけだが・・・
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 23:51 ID:nw7+CJlz
賞金順ピラミッド形式でできないものか?昇格免許制で
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 00:02 ID:qXdaDBle
277さんがすごくいいこと言った
中央と地方の垣根を壊す前に、地方と地方の垣根を壊しなさい
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 00:10 ID:N3AwMmOB
相変わらず堂々巡りだね。
ここまで官僚的なファンばかりなら、日本中央ケイバ会は終生安泰で間違いなし。
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 00:15 ID:IL3Dj4Pm
結局どうして欲しいわけ?
282吉田善哉:03/03/23 00:16 ID:PhkeXsI7
早く一本化して民間事業に移行すべき
お上がやると商売にならず、ファンサービスも疎かになるからね。
でも儲かるのか関係者のみですけど・・・
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 07:06 ID:vMeKWFNy
軽種オタうぜえ
クズ軽種はいらねぇ。競馬はばんばだけで十分だ。
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 09:15 ID:z//jizux


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)    突然だけど
    |ミ/  ー● ●-)   アンカツさん
   (6     (_ _) )   サイコーっす!
  _| ∴ ノ  3 ノ         
 (__/\_____ノ____∩_
 / (__))☆  ☆))_|__|E)
[]_ |  |    ☆    ) 
|[] |  |_ ☆_ ☆  )
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |アンカツ命 |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
     (___|)_|)
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 11:30 ID:Mmi/5kxQ
>>284
本当に突然だな(w
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 22:43 ID:6Mg5q+gN
age
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 20:10 ID:VFLBQ9O1
>>282
民間がやると国や自治体への進上金がなくなってしまい
競馬開催の存在理由や市民権がなくなってしまうので却下
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 20:18 ID:VFLBQ9O1
>>263
>「中央・地方の一本化=統一免許」
別に開催そのものも含めて組織一本化はウルトラCでもなかろ
JRAにしても大井のような黒字計上が見込めそうなところを抱えることは歓迎だろうし
今すぐ現行の地方競馬場全て受け入れろ言われたら堪らねーから
赤字地方競馬が潰れていくのを静観決め込んでるだけだろうし
南関東と盛岡(と道営)だけが残ったら、その時に合併を進めることになろう
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 20:31 ID:4uZYNVVf
一本化には反対だな。
一本化すれば利権が集中するし、競争原理も働かなくなる。
むしろJRAも分割して、一極集中を解消すべきだろう。
もちろん>>273に書いてあるようなことが守られるという前提で。
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 21:54 ID:mPosSOZr
ところで、中央ロマン派の妄想ヨタ話はいつまで続くんだ?
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 22:40 ID:IlQsTqCO
>>287
W アホーやな
きれい事だべ
役人か?
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 22:40 ID:84FVWA5t
週刊競馬ブックで野元賢一がこのスレのようなこと書いてるね。
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 22:45 ID:VFLBQ9O1
>>291
博打の開催のお題目でキレイゴト投げ捨てちゃったら
国民から競馬開催賛成して貰えなくなっちゃいますぜ、だんな
294農水官僚が書き込んでるとしか思えないような擁護っぷりだな:03/03/24 23:01 ID:uQo3lay1
>>291
現行通り国庫に上納させることを法制化すればいい、それだけのハナシ。

官なら安全、民の元締めでは不正が懸念されるなどナンセンス。
しょせん仕上げるのは馬丁で動かすのは乗り役、でしょ(w
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 23:18 ID:VFLBQ9O1
それでも官神話ってのは根強い
民だと胴元が自ら不正を行う連中と直接繋がりを持つようになると思ってるジジババも多い
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 02:58 ID:kQaucoxM
>ID:VFLBQ9O1
若い人(50歳未満)には、むしろ官への不信感のほうが大きいと思うが?
いまどき、ばくちの民営化で騒ぐような連中はノイジーなマイノリティだけで
サイレントマジョリティは賛成派ばかりだよ。

ま、それはともかく、民営化といっても、完全に民営化するやり方と
開催権だけ民営化するやり方(サッカーは、開催が民営でtotoが官営)
があるし、いずれの場合も許認可は不可欠になるので、全く官の手を
離れるわけじゃない。ばくちの民営化の大義名分なら、景気回復への
起爆剤、で十分。
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 09:41 ID:FT166JvL
>ばくちの民営化の大義名分なら、景気回復への起爆剤
これでノイジーなマイノリティとかいうのが納得するかなぁ
佐賀の場外を一つ建てようとしただけで大騒ぎになるし
アレに反対したのは、いわゆる「博打的商売敵」以外の
運動家の人達もいただろうし
サイレントマジョリティとかゆーのに支持されても何も行動してくれないから無力
せいぜいあの時のように掲示板にカキコするのが精一杯
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 11:16 ID:M+qv8gyq
博打を開放したとすると
暴力団の裏ビジネスがひとつ減る・・・
   ↓
暴力団組織が小さくなれば、世の中変わるのは必至
どう変わるか、どのくらい変わるか、見てみたい気がする。
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 11:44 ID:FT166JvL
>暴力団の裏ビジネスがひとつ減る・・・
これってパンドラの箱のような気がする

>>296
今気が付いたけど、サカーと同じやり方だと
競走施行民間団体が収益をあげるのが非常に厳しいことに
入場料取る訳にもいかんし、TV放映権料で幾ら稼げるものなのか
300ななふし:03/03/25 14:59 ID:UcKQ3H0g
>>294
>官なら安全、民の元締めでは不正が懸念されるなどナンセンス

田舎ものの集まりか?ここは?
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 16:36 ID:kQaucoxM
>>297
どのくらい大騒ぎになったのか知らんが
例えば佐賀市住民約16万人の1%に過ぎない1600人が騒げば
相当な騒ぎにはなる。

>>299
> 競走施行民間団体が収益をあげるのが非常に厳しいことに
> 入場料取る訳にもいかんし、TV放映権料で幾ら稼げるものなのか

サッカーの場合は、totoの売上の一部をJリーグに還元しているはずだが。
全収入のうち馬券売上の占める割合の大きな競馬なら、
toto以上の還元率を設定するのは自然な流れだと思う。
302元ARJ(S課):03/03/25 16:47 ID:TX6wrrTp
農水の天下りと馬主は相当腐ってる
締め切り後の返還、変更
予算の割り振り・・・
メチャクチャです
公営さんはもっと・・・(未確認ですが)

民営に三世です
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 09:35 ID:piQjJKSN
>>300
自民党の獲得票数の大半は田舎の票
日本を動かしてるのは田舎ものの意見

>>302
民営になってもtop近辺は皆天下り組になるのでわ

世論つか民意が民営化okというのなら、反対はしないけど…
博打興業は必要以上に世間様の顔色窺わなけりゃならんベ
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 09:47 ID:TTVvx3a+
>>302
結局民営でも代わらないと思うぞ博打はもともときな臭い商売なんだから
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 19:36 ID:mqIyL/BY
天下りが一概に悪いわけではない。
キャリア官僚になれるほどの人物なら、無能ってことはないだろうし(あるのだが)
官僚時代に培った豊富な経験・能力・人脈を役立てるのはいいことだ。

天下りの弊害は、出身省庁との癒着とか、腰掛け人事で退職金だけがっぽり
せしめるとか、そういう部分。

競馬といえども興行なのだから、利益追求は当然だし
それが競馬の反映につながるのだから、民営化はするべき。
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 13:54 ID:c+99POLk
>>305
なるほどな・・・
307阿佐田徹夜 ◆JYoydosxvU :03/03/27 14:54 ID:cDLghM+l
世の中には時として、変化する事を好まない個人や組織がある。
そして、その構造を変革するのは、決して簡単ではない。

このスレッドを見て、そんな事を思った。
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 19:38 ID:GBE/QBf3
>>307
そのHN名乗るなら、朝だ徹夜がしっくりくると思われ
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 04:26 ID:SYhYyrpy
地方騎手の中央参入を怪訝に思うファンは少なくない。

「最近ワケの分からない騎手が多いよね」
「張田って誰?こいつ地方?」

と、ベタベタの長髪をなびかせたオタ二人を見た、中山のこと。
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:47 ID:kKDuqknB
中央ブランドに帰属したいファン心理、か・・

 
なんか情けな(w
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 00:53 ID:XDCUGTnX
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 20:52 ID:eBDep/xS
age
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 07:41 ID:gs10xaj7
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/02 21:50 ID:gs10xaj7
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 01:21 ID:wn78pSXN
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 06:55 ID:wn78pSXN
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 15:01 ID:HFqsBTaV
age
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/03 15:35 ID:wn78pSXN
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 13:03 ID:kHT6gYHi
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 13:40 ID:qyv+NTcz
age
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/05 13:45 ID:8bqQh/2g
安勝もわざわざ平日、金の安いとこ行くより、中央のお手馬調教しているほうが楽しいのは事実。
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 00:25 ID:rMYzmohk
hoshu
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 03:00 ID:SYQNF7Xn
age
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 22:55 ID:46awf6c1
hoshu
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/07 23:00 ID:vBtskH30
このスレを保守していったいどんなメリットが・・・
結局アンカツ問題はどうなったの?
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 09:45 ID:MFBjq5/Y
どうにもならない
実際に安藤が地方のレースに地方の免許で乗るような
新局面でもない限り、このまんま
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 13:30 ID:X7s1bn1b
賞金の高い交流重賞はたくさんあるのだから
抜本的解決がなされなければ
今後何度でも問題になるはずだが。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 13:36 ID:/IqQ+qdg
安勝もわざわざ平日、金の安いとこ行くより、中央のお手馬探しているほうが楽しいのは事実
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 13:53 ID:9OMa1ekB
東海桜花賞レジェンドハンター久々の復活!
鞍上が山崎・゜・(ノД`)・゜・ウワァァン
4/10本人はヤマカツに付きっきりだろうが、
せめてアンミツにしてくれ。
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 14:18 ID:EGSN6vZp
松田博がとうとうアンカツマンセーになった今
タイムパラドックスなりアドマイヤドンなりを
地方交流重賞をアンカツで、になるのは必至だろ。
帝王賞でアンカツ乗れないってことになったら
このスレの出番。
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/08 21:49 ID:3eAuadZk
>>330
そのときは藤田がアンカツをしばけばよい
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/11 09:03 ID:CI5pkLAN
age
333333 ◆333GETcrDI :03/04/12 10:46 ID:myO23LmV
333GET・・さりげなく・・
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 10:50 ID:PrUt6Sa6
>>330
この間もアドマイヤテレサがアンカツに乗り替わった途端
楽勝したからね。タイムパラドックスも乗り替わり必死かも?
両馬の元主戦の高田は必死になって腕を磨いてくれ。
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:02 ID:GPQXAg0i
>>334
タイムパラドックスは既にアンタレスSで安勝予定・・・
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:05 ID:Gxxm/Ver
地方騎手たちも中央のレースに出たがるような情けないことを考えずに
もっと地方のレースに専念して欲しいと思うのだが。
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:08 ID:hsaZLpx7
でもあんまりアンカツや地方騎手マンセーになって中央の生え抜きを
軽く扱う風潮が広まると良くないよな・・・
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:18 ID:7TZ14bl2
>>336
そんなこと言う余裕があるのは南関東だけやな
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 11:28 ID:gI8yfHg2
337>ダブル免許な訳だから、中央で乗れないJは地方で乗れるわけだから、地方のヘタレJの行く末の方が気に掛かるわけで…
340オフトナナシ ◆0ebn4aaq7A :03/04/12 11:30 ID:qZh0zxo4
地方のヘタはJRAのヘタレよりさらに酷いのがいるからなぁ・・・
腕の上下差は地方の方が大きいね。
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/12 13:25 ID:xyaHsIO2
>>337
本田も特別戦とかで世話になってるからな
いい馬がもっと回ってもいいと思う
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 00:05 ID:SboaREis
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 06:45 ID:sRmSEOOW
本田クラスなら、重賞クラスは難しいかもしれんが
少なくともくいっぱぐれはないよ。
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/13 22:31 ID:fEwRbBiG
【かきつばた記念】(5月1日、名古屋)〜出走予定馬及び補欠馬について

5月1日に名古屋競馬場で行われるかきつばた記念(GV)のJRA出走予定馬と補欠馬は以下の通り。

○出走予定馬
アグネスデジタル(牡6)    四位博文
スターリングローズ(牡6)   福永祐一
ノボジャック(牡6)      騎手未定
ビワシンセイキ(牡5)     騎手未定 ←アンカツか?

○補欠馬
1.ディバインシルバー(牡5) 騎手未定
2.サンキンヘイロー(牡5)  騎手未定
3.コウエイキンラベル(牡4) 騎手未定
4.シャドウスケイプ(牡4)  騎手未定
5.ツルマルファイター(牡4) 騎手未定
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/14 23:02 ID:TAt/GSi1
 
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 15:57 ID:RaJUOeuP
注欧も痴呆も一本化が理想
大変だろうけど・・・
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/15 15:58 ID:hiJWu6xW
だぶるマンコ
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 01:00 ID:NuKrT8f5
今週のブックのコラムで地方中央どっちも
叩かれてたね
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 01:32 ID:upoI0Y1y
おまいら今週のブック読んでて気がつかないようだが
昭和31年の1〜3回小倉に限って地方騎手に免許出したって書いてあるだろ
その間、そいつらが地元のレースに乗ってないわけがない
とっくにW免許があったんだよ
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 01:48 ID:k4WTVWsF
ていうか、短期免許(1日免許)自体が
W免許が合法という証明
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 01:56 ID:z3afN9y2
法律なんて建前で結局は利権争いだからさ
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 09:31 ID:riIbvu/x
>>349
JRAもNARもデータ班は何をやっていたんだろうねえ…
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/16 20:46 ID:TBHs1imZ
地方の名手がどんどん中央進出して
中央のリーディング下位の騎手が騎手では生活できなくなる
ようになればいいと思う。
地方はどうせほとんどつぶれるんだろうし。
354名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/17 12:40 ID:8jhZ8XEc
>>353
( ´,_ゝ`)プッ
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/17 22:40 ID:dPN8OiAX
 
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/17 22:48 ID:TaWnaRno
地方の騎手には誇りを持って地方の競馬に徹するくらいの気概が欲しいね。
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/18 00:49 ID:0oUKoWbA
>>356
キンヴァラーですか?
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/18 10:21 ID:qyM193AT
誇りでメシは喰えん
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/19 13:07 ID:Ia4D9cdP
>>356

地方でも、いい馬に乗れて、金が入ればそれでもいいけどね。


農水省が一括して、どこでも活動できる騎手・調教師免許発行
でいいんじゃないの?
360山崎渉:03/04/19 23:57 ID:d/uTkgZ2
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/20 00:34 ID:NngYapQf
山崎氏ね
362山崎渉:03/04/20 01:35 ID:ZExzpSYO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
363山崎渉:03/04/20 02:01 ID:T0iHx0sv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/20 07:18 ID:cX0J0uuV
NARが主張するいわゆるダブル免許制度の趣旨には、
恵まれない地方騎手を救済する意図は全く無いようだな。
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/20 07:22 ID:bSLnImVT
そんなことみんなわかってるよ
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/20 10:32 ID:BMPsaxbE
>359
脳水にそんな前向きな役人なんていません。
あるのは身の保身と監督権をいかした弱い者いびりばっっかり
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/20 10:35 ID:7uraNrcZ
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/21 11:32 ID:KfKqM+RK
>>364
腕の悪い騎手の救済なんか必要ないだろ
地方だろうが中央だろうが
調教師も然り
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/21 17:30 ID:psIJE42K
安勝自伝本にてダブル免許についての見解あり
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/21 23:13 ID:LI3xUgwU
>>368
恵まれない=腕が無い
わけではないと思うが
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/22 18:35 ID:FTM+W+uZ
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/23 12:13 ID:LL9T2Mlg
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/24 22:08 ID:IiE/w50c
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/25 22:01 ID:f39dSlLW
ttp://keiba.tampa.co.jp/20030425/20030425K12.html

・兵庫チャンピオンシップ(GIII 3歳)…4月30日(水) 園田競馬場
アルファフォーレス(牡3) 安藤勝己  ←←←キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ジャズアップ(牡3) 横山典弘
テイエムガルチオー(牡3) 和田竜二
ビッグウルフ(牡3) 武豊
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/25 22:33 ID:RipiaF4q
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/25 23:01 ID:f39dSlLW
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/25 23:03 ID:mS0JGv/K
アンカツ=アソカシ
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/26 17:11 ID:hJAVK38L
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/26 22:46 ID:qY5/Ll07
>>374
今度こそ祭りの予感
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/26 23:03 ID:hJAVK38L
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/27 20:33 ID:2uOTwemJ
4/30まで保守
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/28 07:22 ID:m5GZ7htx
このスレも終了しました。
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200304/ke2003042814.html
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/28 10:58 ID:NWu7+6a/
次ぎは小牧太だ!!
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/28 13:56 ID:IC2HRc0K
四位を応援したり叩いたりするスレ〜Part3?だね!
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1045221863/565-566
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 08:17 ID:AVUoPv0A
◆NARアンカツ免許取り消し否定◆

安藤勝己騎手(43)=栗東・フリー=のダブル免許問題で、地方免許の取り消し申請を
NAR(地方競馬全国協会)が認めたという報道が一部でされたが、NARは28日
これを否定した。同騎手はJRAの免許試験に合格したあと、地方競馬の免許取り消しを
申請していたが、NARでは保留していた。このため、今後もJRAと地方の免許を所有する形となる。
NAR広報では「どこからそんな話が出たんでしょう。(免許取り消し申請は)保留のままです」
と話していた。


ソースはスポーツ報知
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 08:19 ID:4MFtSwZ4
何だよ昨日のはサンスポの飛ばし記事かよ
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 08:21 ID:AVUoPv0A
この報知の内容が真意だとすると…

明日の兵庫チャンピオンシップに中央馬で参戦が認められている

東海公営の免許で、他場の交流重賞に騎乗可能、しかも中央馬でもOK

ミノルも川原もアンミツも認められることと解釈できるはず

垣根1つ取っ払われて(゚д゚)ウマー
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 14:06 ID:AVUoPv0A
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 21:05 ID:VA1GRQt2
結局、明日はどっちの免許で乗るんだ?
当日になって乗れんではシャレにならんぞ。
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/29 21:31 ID:AVUoPv0A
>>389
本人は中央免許(のつもり)
NARは地方免許(のつもり)
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 10:01 ID:JOAQZa4r
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 12:17 ID:JOAQZa4r
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 15:08 ID:ZlPUHHwj
サンスポのはJRAの差し金だろ
地方免許で1回でも騎乗されたら
中央免許取り消さないと格好つかん
とはいえ公正確保ったってなあ・・・
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 15:09 ID:JOAQZa4r
>>393
サンスポが取材した関係者=JRA寄り
報知が取材した関係者=NAR寄り


ってことか。
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 17:34 ID:JOAQZa4r
さて…東海公営の地方免許を持ったまま園田競馬で中央馬に乗りレースが終了したわけだが。
このまま公正確保の為に地方免許取り消し?(w
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 17:51 ID:iKQkCqns
JRAも筋を通すべきだろうな
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/30 21:14 ID:8ketUg3Y
>>395
公正確保の為に「中央」免許取消しできるかが問題なの

JRAはダブル免許否定の根拠として競馬法施行規則にある
中央競馬騎手免許の取消し要件「地方競馬の競走に騎乗したとき」
を挙げ、ダブル免許は公正確保に問題ありとしている
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 01:18 ID:3mplCFR0
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 11:14 ID:3mplCFR0
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 15:11 ID:sAxodFa0
 
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 15:39 ID:ijk3HgU+
>>397
なんで日本の刑法の及ばぬ海外は良いんだ?
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 16:54 ID:sAxodFa0
特例措置age
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 17:42 ID:UMNht56n
1日免許で乗ってないんだとしたら、
・JRA側からすると、地方競馬に騎乗
・NAR側からすると、地方他地区での騎乗

ってことで、本来なら両方から取り消される?
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 18:38 ID:E7wUpASI
>  また、この日の騎乗が、いわゆる「1日免許」での騎乗だったのか、
> あるいは従来の地方免許での騎乗だったかについては明確な回答
> はなかった。

つまり、どちらでもない「特例免許」というわけかww
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/01 18:39 ID:3mplCFR0
安勝よ、特例免許を使えば大井で乗り放題だぞ(w
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/02 15:49 ID:PcbXNonz
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/04 13:16 ID:4wD9yav6
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/04 14:46 ID:pAPEhS1o
相撲の親方株みたいに金で買えるようにした方がすっきりするな
1人いくらでもOK、希望者多数の場合は競り上げで
中央関東騎乗権 50名限定  年間2億円
中央関西騎乗権 50名限定  年間1億円
中央第3場騎乗権 50名限定 年間1000万円
大井騎乗権    50名限定  年間200万円
川崎船橋浦和騎乗権 100名限定 年間50万円
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/04 18:14 ID:YVT1r+j/
特例免許age
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/05 18:30 ID:ue31gQ77
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/06 02:43 ID:zYge+76b
えっと、NARは地方免許を取り消してないということは
どういうことなんでしょう?
もしかして、ダブル免許どころか
「JRA免許」「NAR免許(東海限定)」「NAR一日免許」
のトリプル免許なんじゃない?
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/06 02:55 ID:eKXXguKD
このままどっちつかずの状態でズルズル行くのかな?
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/06 03:07 ID:zYge+76b
本来、免許の発行元がどこであろうが、
クリアランス(無制裁証明書)を発行してもらうだけで、
どの国でも、どの地域でも乗れるのが国際ルール。

つまり、JRA免許で全国どこの地方競馬場でも
制限なく乗れて、またNAR免許で中央競馬及び
全国どこの地方競馬場でも乗れる、というのが本来の姿。
だから「ダブル免許」など、本来は認める必要すらない。

もちろん外国人騎手も3ヶ月限定ではなく
いつでも乗れるというのが国際ルール上正しい。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/06 09:40 ID:Jz+Ci7/t
ゴみたいなのを海外に輸出してしまっても困る
415加藤修甫:03/05/06 22:06 ID:z2Cg08AZ
>>414
すごく……助かります…………
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/07 15:51 ID:HbkAN3s9
 
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/07 17:16 ID:QKOlnTmw
>>415
廃棄物処理法
第二十六条  次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役若しくは
三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
四 第十条第一項(第十五条の四の五第一項において準用する場合を含む。)
の規定に違反して、一般廃棄物又は産業廃棄物を輸出した者
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/07 19:54 ID:o70UO5wh
>>417
ワラタヨ
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/08 13:59 ID:xWfE0BlD
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/10 00:00 ID:Lnx1pVpp
 
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/11 18:45 ID:7ceQHrDA
 
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 13:00 ID:lZbj4jEJ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  武も後藤も船橋所属のドバイの馬に乗りたいだと、
     ( ´_ゝ`)   \  ダブル免許開放を要求するか、
    /::☆::::☆::\   \ 南関に所属して俺に勝ってから言え!
   /:/\:::::☆::/ ̄\ .\
 _| ̄ ̄ \☆/  ヽ \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 14:11 ID:7nDklAAN
>>422
あんた誰?
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 14:14 ID:nok2J80t
>>422
空気読めよクズ
さっさと氏ね
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 14:35 ID:ISV8yEps
ゴドルフィンから見れば、佐藤隆>>>>>>>文男なんだな
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 15:25 ID:hUcPnDJ+
タカシサーン
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/12 23:29 ID:7nDklAAN
 
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/13 17:11 ID:5yOWZmt6
 
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/13 19:08 ID:SAIi8Bxw
ところで、ギャロップが安藤勝己を「安藤勝」と表記しているのは何でだ?
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/14 18:17 ID:YroNzVcO
>>429
ソフトのデータベースを修正してないからだろ
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/16 07:41 ID:1iyVJ3B6
age
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/17 23:41 ID:2R+Qqu0L
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/18 02:07 ID:ta0DfCtA
結論出るまで保守age
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/20 00:39 ID:nJQGX1Ei
アンカツが笠松で乗るまで保守age
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/20 16:04 ID:MLfwHJoe
 
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/24 03:47 ID:10fmIaFW
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/25 02:52 ID:o1ozE4XE
アンカツも地方なんてもうどっちでもいいんだと思ふ・・・。
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/25 23:59 ID:S/9sOKAs
アンカツ、ヤマカツ2着にもってこいよ
まあ単勝は取ったけど
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/27 02:04 ID:duR3ooCn
 
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/27 14:51 ID:jjj+8wTj
28日水曜日、名古屋でアンカツが乗りますよ。
ttp://race.keiba.go.jp/toukai/aichi/nagoya/2003/0528/shutsuba_10.html
441山崎渉:03/05/28 09:22 ID:GNzkX+AH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 15:43 ID:TXkZuzrX
かしわ記念で安勝がラヴァリーフリッグ騎乗
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 15:43 ID:s/2aJ7OM
◎ちょっと見て見て!!◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 19:25 ID:TXkZuzrX
とはいえ、どういう基準で船橋で乗れることになったんだ?ダブル免許遂に解禁?w
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 21:13 ID:H1I7wOHx
>>444
じゃなくて、交流競争での参戦。かしわ記念は一日免許による騎乗でしょう。
木刀は地方馬によく乗ってますよ。
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 21:26 ID:7NXT/X9k
当日に船橋で未勝利か500万の条件交流戦があるから中央の馬で交流戦に乗る
ついでにかしわ記念に乗るってことなんだろ(あくまで形の上では)
地方の騎手が中央の重賞に騎乗馬がいるから地方馬連れて中央の特指レースに
出るのと何ら変わらないわけで。
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/05/28 21:56 ID:TXkZuzrX
>>445-446
なるほど、サンクス。笠松時代じゃできない芸当だわなw
448名無しさん@お馬で人生アウト