サクラバクシンオーはラッキー珍種牡馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
種牡馬の大半は中距離馬かマイル馬で、短距離が得意な種牡馬はほとんどいない。
短距離もこなせるマイル馬もいるが、ミスプロ系のダート馬ばかり。
バクシンオーはライバル皆無の芝短距離界で、空き巣狙いの活躍をしてるだけ。
バクシンオーにラッキー珍種牡馬の称号を与えます。
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:00 ID:LB6Q4RLI
                 /:
                / :
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~

___パシャッ _____
              /|   
      ∧_∧ .パシャッ/ |
パシャッ (   )】Σ /   ,ノ   釣リアゲル瞬間ハノガシマセンヨ!!
.     /  /┘ /   ,ノ~
    ノ ̄ゝ /   .ノ~
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:00 ID:5BjRYE2Q
珍珍
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:02 ID:4Rt63GGC
ミサイル発射だってさ・・怖いね。
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:03 ID:OKDZIku5
歴代最強スプリンターですが、何か?
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:03 ID:fLfz7R+w
>>1はチンカス
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:05 ID:goWfTIlv
太が言った事だが書いておく

元々スプリンターじゃない馬だけど調教でスプリンターなった
ま、太の言うことだ聞き流してくれw>雑誌か書籍のいんたぶー
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:06 ID:xQql/vlz
この手のスレって絶えないね。
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:06 ID:LB6Q4RLI
      ∧_∧ .パシャッ
パシャッ (   )】Σ   >>5ヲ釣ッタヨウデスネ!!
.     /  /┘     >>5サンノ優シサニ感謝シテ終了〜!!!!
    ノ ̄ゝ 
10木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/02/25 12:11 ID:oSwRNCo7
サンデーサイレンスは名種牡馬
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:16 ID:4Rt63GGC
サンデーサイレンスはラッキー珍種牡馬
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 12:18 ID:OKDZIku5
サンデーサイレンスは

ラッキー珍名種牡馬
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 13:33 ID:zZhnrqDE
サンデーサイレンスはラッキー珍種牡馬
14名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 21:46 ID:IaozlA+2
種牡馬の世界は、ラッキーだろうが何だろうが、勝者のみが正義!
15木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/02/25 21:47 ID:6HYcUMtx
種牡馬に正義も糞もねえよ
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 21:48 ID:62zHH6HQ
ノーザンテーストこそラッキー珍馬
下級条件で稼いでただけ
17国道16号:03/02/25 21:51 ID:rdbIDwIq
当時年一回しかなかったスプリンターSを2勝もしたんだから
最近のスプリンターよりはマシだと思うがね。
18名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 21:52 ID:jAvjX1nx
バクシンオーの引退レース見てない>>1
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 21:58 ID:MaU5jMPq
ミスプロもネヴァーベンドもレッドゴッドもグレイソヴリンもプリンスリーギフトも
スプリンター種牡馬はステイヤー種牡馬より重要だよ
そのうちサクラバクシンオー系の時代が来るかもね
肌馬の質が劣るのにこの成績なんだし
カンプも種牡馬として結構期待できるし(テンの3Fを32.0で走るんだから)
ただ晩成なのが玉に瑕
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 22:08 ID:5aSQxInm
>>1
レース毎の登録馬数を距離別に見てみろ。短距離が一番多いだろ。
一番競争が熾烈なカテゴリーだと解らんのか?
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 23:01 ID:MaU5jMPq
1はマイルと短距離を分けて考えていることから
単なる厨房ではないと思われる
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 23:02 ID:G1i8P54q
ブルボンに歯が立たなかった駄馬か
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 23:03 ID:P882dvmv
種牡馬の世界は、ラッキーだろうが何だろうが、勝者のみが蛯名!
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 00:50 ID:WBamYRrs
>>22
1800mで下手に好走しないでラッキーだったと思う。

25名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 05:04 ID:/rq77bUM
あげ
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:03 ID:L3qiPtvV
バクシンオーは駄馬
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:07 ID:WdsvNKuV
>>1の理論でいうとサンデーサイレンスもラッキー種牡馬になるんかな?
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:10 ID:/uQGO4fN
1200なんかなくなった方がいい。
こんなつまらんレースはない。
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:11 ID:gzRyyv4M
》1
結果論だろ
30真亜地 英実 ◆Amy2chNrzY :03/02/26 22:11 ID:+KYvG76r
>>1に94年のスプリンターズSのビデオを見せたい。
1200のG1で4馬身差をつけてられる馬はあまりいない。
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:13 ID:xOzPxkt7
↑レベルが低かったんだね
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:14 ID:WdsvNKuV
↑お前の目がな
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:16 ID:2EDvuWIj
現役時の凄さを必死にアピールしてる奴が居るが、種牡馬成績関係あんの?
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:18 ID:xOzPxkt7
カンプ以外大物いるの?
いないならたいしたことないね
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:19 ID:I24hfAw4
オグリみたくハッキリ駄種牡馬ならこんな糞スレが立つ事もなかったろう・・・
あ、オグリは競争馬としても(略
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:19 ID:z/2pEx0i
>>31
面白い事言うね君はw
世代間のレベルは中々測れるもんじゃないよ。
1200における当時最高のレースはあれだけだったんだから
そこでの結果は額面通り受け取れ。

>>1は種牡馬成績を叩いてるが競争成績にケチを付けられなくて
仕方なしにした感がバレバレだなw
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:20 ID:IODEzgtU
>>1>>34
お前みたいな香具師と俺らの「大物」の定義はズレてるから言っても無駄なような気がするが
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:20 ID:RKE/QixO
結局スプリント路線って負け組だろ
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:21 ID:NylgyZtZ
まぁね。
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:21 ID:kfZH/1Sl
同じテスコボーイの系統で何でトウショウボーイの後継は駄目なんだろうか?
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:23 ID:q4+NjqLk

繁殖牝馬の質は二流
普通だったら勝ちあがれない血統が多い中
それでもこれだけの活躍

なんでいままでスプリンターを種牡馬にしなかったんだろ
ニホンピロウイナーもマイラーじゃん
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:24 ID:IODEzgtU
>>40
トウショウボーイの血を持つ牝馬が多かったからじゃないの?
43真亜地 英実 ◆Amy2chNrzY :03/02/26 22:24 ID:+KYvG76r
>>40
ヤマニングローバルの奇蹟がある
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:25 ID:RKE/QixO
でも種付け料結構高いよね
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:26 ID:o33a5W1S
で、》37は結局、何が言いたいんだ?
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:26 ID:WdsvNKuV
競馬はじめて以来ハイペースを番手追走して余裕で抜け出す馬なんて、
タイキシャトルとバクシンオーしかしらんがね。
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:27 ID:WdsvNKuV
>>44
最初は安かったよ、今の半分ぐらいじゃなかったけ?
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:27 ID:fOHOAOnK
大物がカンプではしょぼいな
子供買ってもクラシック絶望だし
なんつーか夢がないよね
つまんねえ馬だな
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:33 ID:k5VxT0Rf
バクシンオーが強いとゆーよりユタカオーのTスピード遺伝力が優れてるイメージだな
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:34 ID:RKE/QixO
まあこんな短距離馬でもベガにでもつければやっぱ違うんだろうな
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:35 ID:L3qiPtvV
短距離は本来、新馬のためのレース。
競走馬の最終目標は八大競争。
古馬になっても短距離走ってる馬は落ちこぼれ。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:36 ID:NylgyZtZ
落ちこぼれなりに必死なんだよ
ちょっとは認めてやれよ。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:36 ID:Vmi2Xr31
>>51
とか今のご時世に言ってるヤシはさらに落ちこぼれ
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:36 ID:qxxIygL9
落ちこぼれだろうが勝ったほうがいいだろ
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:36 ID:RKE/QixO
まあ牝馬なら短距離走っててもいいけど。

バクシンオー産駒で強い牝馬いたっけ?
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:38 ID:8koK/rsM
なぜか休み明けと連闘でよく来る気がする。
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:38 ID:Z5Rz2xil
未だに八大競走以外は認めない奴いるのか・・・
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:41 ID:k5VxT0Rf
パインアキナってバクシンオー産駒だっけ?
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:42 ID:WdsvNKuV
ダートも認めないのか?じゃあアフリートと49あたりは糞種牡馬になるわけだが
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:50 ID:Uy0va8BU
ラッキーかどうか知らないが、アーニングインデックスは平凡だね。
基本的には短距離戦の多い1000万条件までは何とかなるけど、
準OPやOPの壁をぶち抜く産駒は余り多くない。
ttp://umasql.netkeiba.com/db/summary.php?y4=2002&mode=list&type=leading&tbl=sire

ま、勝ち上がり率が良くて、下級条件の短距離戦を数多く使って賞金を
稼げるのだから、馬主孝行な馬ではあるね。往時のニホンピロウイナーと
比べるとだいぶ劣ると思うが。
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 22:56 ID:q4+NjqLk
まあステイヤー種牡馬やクラシック勝ち種牡馬はほとんど失敗だからな
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 23:26 ID:q4+NjqLk
能力の高い馬は距離適正が短いということか
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 23:28 ID:gXfO3twm
テスコボーイに血なめんな!
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 23:39 ID:w+/A9FhA
ヒシアケボノは駄種牡馬ですねえ(藁
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 23:44 ID:ZOw/U8OL
>>60
アーニングインデックスを数字通りにしか取れないのは問題あり。
EIって、所詮、全出走馬の獲得賞金の平均値比だから。
バクシンオーの場合、全出生馬に対する既出走産駒の割合自体が多いからね。
本来的には未出走含めた全産駒、しかも売買価格比等も併せて計算しなきゃ
本当の割の良さなんか出せないでしょ。
ちなみにその『割の良さ』で考えると、SS、BT、TBを軽く上回るんだが。
>>48
クラシックが夢?
格とか権威に踊らされた、中身の伴わない俗物的な夢だね。
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 00:01 ID:CCAl/2Rm
>>65
賞金が夢?
貧乏人や金の亡者が夢見る、もっとも俗物的な夢だね。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 00:18 ID:JmHJFK6M
>>65
下2行が無ければ大いに頷いているところなのだが。。。
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 02:31 ID:ny1cbSAu
またメジロ基地か
69クリーク既知:03/02/27 02:57 ID:LCiXzPtP
ブルーショットガソの母の乳は、スーパークリークなんだけど
すごぃ配合だよね
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 06:52 ID:SzAw8zvV
短距離スピード血統>>>長距離折り合い血統
7160:03/02/27 07:00 ID:CKkPw3p5
>>65
割の良さは認めているよ。下級条件戦に短距離戦が多いお陰で条件戦を手堅く稼ぐ
馬主孝行な種牡馬と評価しているだろ。種付け料が値上がりしてしまった今では
良くも悪くも49erと同等評価でいいと思うけどね。そういう意味で、トップクラスを
ポンポン出す種牡馬ではなく、この点でニホンピロウイナーには劣るといっただけ。

まさかウイナーの産駒数の少なさを知らないわけじゃあるまい? あの産駒数であれ
だけの実績を残すことはバクシンオーにはどう考えても無理だと思うぞ。
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 07:05 ID:/HdkuPIw
>>70
変に賢くてセンスで競馬勝つようなのはダメなのかもね。
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 07:33 ID:SzAw8zvV
海外では特にアメリカではスプリンターが大種牡馬というのは当たり前みたいだね
なんで日本ではスプリンターが種牡馬にならなかったんだろ
74名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 07:36 ID:SzAw8zvV
唯一の欠点は晩成ということだな
それがなければ
もっと勝ち上がり率も成績も良かっただろう
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 10:21 ID:agHWeBth
メジロマイヤーがんばれ
カンプのペースにはついていけないだろうけどもっとゆったり流れるマイルのほうがよさそうなきがするけど
ということは
種牡馬としてはカンプ>マイヤーか
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 10:27 ID:K4ruRnbg
マイヤーが種馬になれると思ってんの?おめでてーな
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 11:47 ID:agHWeBth
ユタカオーは受胎率がわるかったらしいがバクシンオーはどうなんだろ
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 11:51 ID:qrAuD068
バクシンオー強かったなぁ・・・・
7Fまではバクシンオー、マイルはフライト・・・・
ああ、懐かしい・・・・
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 12:45 ID:agHWeBth
バクシンオーを超える馬といったらシャトルぐらいでしょう
あの頃では間違いなく最強馬だった
でも年度代表馬どころか優秀短距離馬にも選ばれてない
記者の見る目のなさはむかしからだな
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 12:46 ID:9DTOkz3a
>>46
ハヤヒデ
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 13:36 ID:zdMuA/Af
>>79=うんこ
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 14:20 ID:agHWeBth
長距離は層が薄からな
おなじメンツでなんどもたたかう
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 15:11 ID:Cr1wnq2g
>>80
例えばG1で前半3Fを32秒台で走り、それでも勝った馬って、
JRA史上、バクシンオー、シャトル、カンプの3頭だけなんだけど、
それくらいのハイペースのことを言っているのでは?

>>71
種牡馬バクシンオーの全盛期は、種付け数や繁殖の質から言っても
これからなので、そう評価を急がなくても、と思う。

ピロウイナーも評価したい種牡馬なんで否定的に言うつもりは無いけど・・・
ウイナーのように選別して60頭枠で付けるのと、バクシンオーのように
無選別に100頭に付けるのとでは、産駒の平均レベルも違って当然なのに、
それでもウイナーの総産駒とのE I比較で同等なのは評価していいと思う。

ピロウイナーの後継、フラワーパークが牡馬だったら良かったんだが。
トウショウボーイ〜ダイイチルビーに関しても同じく。
絶対スピードという、SSやBTに対して唯一勝っている部分を
産駒が強調し続けられないと辛い。
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:16 ID:2jaD3h57
今週の出走馬
http://mimichan.2y.net/ko.cgi?sire=%A5%B5%A5%AF%A5%E9%A5%D0%A5%AF%A5%B7%A5%F3%A5%AA%A1%BC


ショウナンカンプ、メジロマイヤー、ニシノシタン、ハセノバクシンオーなど11頭が出走するぜよ





このスレは「謎の・・・」の流れを汲んでいるから好きだ
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:19 ID:9irGxAsP
バクシンオーはこれからも一流の繁殖はつかないよ。
スプリンターズSや高松宮記念ぐらいしか目標がない馬なんてみんな欲しがらないでしょ。
小銭を稼ごうと思ってる人だけが買う馬。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:20 ID:2jaD3h57
謎の種牡馬・サクラバクシンオー
http://curry.2ch.net/keiba/kako/1012/10127/1012713546.html
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:36 ID:O0GxrZV+
》83
前半3F、32秒台なんて短距離前提での話じゃん
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:37 ID:XDYRYfu3
3冠馬ロードバクシンがいますよ
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 17:46 ID:UzmtN3BK
スプリンターが種牡馬になると中距離でも活躍するを出す
ってシューホか誰かが言ってたな。肌馬との兼ね合いもあ
るのかな。
バクシンオーは短距離馬ばっかだすね。
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 18:25 ID:2jaD3h57
>>89
バクシンオーから中、長距離馬を望んで種付けする生産者なんてまずいないじゃん
91国道16号:03/02/27 18:49 ID:awZL9fnK
湘南カンプがいい例だな。
マイヤーはまぐれだろ
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 18:50 ID:2jaD3h57
>>91
馬を見る目がないな
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 19:17 ID:izbbE8h6
>>83
中京と中山だと事情が変わる。

94名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 20:36 ID:agHWeBth
裸体はマイル中距離馬だよ
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 21:05 ID:KcthDCiO
>>87
当然。抜けたスプリント能力を持った馬しか出来ないことだし、
中長距離馬では出せないスピードって意味を含めて書いたんだから。

>>93
カンプなら、中山でも32秒0で行って勝ってるよ。オープンだけど。
まさか去年の高松宮、前2頭だけ見て『ペースに恵まれた前残り』なんて
思ってないでしょ? あの馬場で32秒9で行き、追走馬全てをバテさせて
楽勝なんて芸当が出来る馬、他にいるとは思えない。
追走組、アドコジ以外全て最下位争いだったし。評価していいと思うけど。
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 21:14 ID:BUchYQXX
>>90
ttp://umasql.netkeiba.com/db/horse_list.php?key=%A5%B5%A5%AF%A5%E9%A5%D0%A5%AF%A5%B7%A5%F3%A5%AA%A1%BC&del=2&mode=k2
BMSには結構重めの馬が並んでいるよ。つまり、むしろスピードが足りなさそうな肌馬に
意図的に付けている可能性は結構あるんじゃないかな? でも出てくる馬はまず短距離馬
にしかならない。距離への融通性はかなり低め。

>>83
ニホンピロウイナーは選別して付けたわけではなく、余勢を一切売らなかっただけ。種付け
レベルがそんなに高かったわけでもないよ。下を見てもらえば判ると思うけど。
ttp://umasql.netkeiba.com/db/horse_list.php?key=%A5%CB%A5%DB%A5%F3%A5%D4%A5%ED%A5%A6%A5%A4%A5%CA%A1%BC&del=2&mode=k2
因みに繁殖相手として、ノーザンダンサーもプリンスリーギフトも入っていないウイナーの方が
選択肢が多くなるのは当然だろうね。これは仕方のないところ。

あと、タヤスツヨシやメジロライアンもそうだったけど、安い種付け料の割に活躍したからといって、
繁殖レベルが上がることで、産駒の好成績に確実に繋がるとか、産駒の傾向が変わると期待する
のは欲目が過ぎると思うよ。産駒の傾向はそのまま引き継がれると見るのが妥当だし、産駒の質が
向上するとも限らない。
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 22:51 ID:mzFJu8zn
まあ賞金稼ぐなら
JCやダービー、春天に勝つような馬
大種牡馬候補は
スプリント戦で先行して押し切れる馬
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 22:55 ID:dGW51a6c
バクシンオーが大種牡馬??

プププ
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 23:44 ID:mzFJu8zn
まだ大種牡馬というのははやいかな
でもSS、BT、TBがいなくなったときに
つねにサイアーランキングのトップ3圏辺りにいるんじゃないかな
それらの馬たちと違って後継種牡馬にも恵まれるよすでにカンプがいるし
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 23:45 ID:Bd3VbNfh
さりげなく100ゲット。
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 23:50 ID:likCNuAb
カンプしかいないの間違いだろ(w
102渚車 ◆fMElCID.N6 :03/02/27 23:51 ID:QBgirn9I
テスコボーイ→ユタカオーのラインは、
種の薄くなるのが早くなりそうです。
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 00:19 ID:fB+1MWLP
同型のライバル種牡馬がいないのは確かにラッキーかも
10483:03/02/28 04:27 ID:73RP6gmR
>>96
ノーザンダンサーはともかく、スピードの源泉になってる
プリンスリーギフトやテスコボーイを使わないのは不自然だと思うけど。
短距離に関しては全く使えない、●理論じゃあるまいし。
メジロマイヤー、バーデンフォンテン、ロードバクシンなどは
上手くPギフトを活かしてると思うし、イダテンやカンプ、ニシノシタン
なども含めて、ナスルーラ複数クロスは単純かつ有効で好感が持てる。

あと、産駒の傾向が変わるなんて思ってないよ。
というより、変わる必要ないでしょ。
スピード一本槍でこれだけやれてるんだし。

で、実際に繁殖の質と共にサイヤーランクは上がってきているんだけど。
バクシンオーの場合、良くも悪くも影響力の強いスピードを伝えるだけの
タイプだから、繁殖レベルが上がること(主にスピードという意味で)は
普通に考えてマイナス要素無いでしょ。既に安定上昇を示してる種牡馬を
タヤスツヨシと一緒に論じる方が、余程無理があると思うよ。
あと、増大する産駒数に比例して活躍馬を出す、これは欲目じゃないでしょ。

逆に聞いていいですか? なぜあなたは必要以上に否定的なのですか?
バクシンオーが成功しちゃまずい理由でもあるのでしょうか?
テスコボーイとNTを不当に貶めている●理論絡みの方とかですか?
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 06:39 ID:l6nwXbEB
いいじゃねえか
ひていてきなやつがいたほうがおもしろいし
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 08:51 ID:BDq5vVvH
ここはバクシンオーを叩くスレだろ?
もっと叩こうぜ。
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 09:22 ID:s3P4mPAK
>>1
釣り?マジなわけないよな?だったら見る目ないから競馬やめな
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 10:39 ID:c5luVWfS
ワシントンカラーもトキオバーフェクトも肌さえあつまればラムタラあたりのステイヤー種牡馬より成功する
ということでいいな
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 10:49 ID:Eykej0xa
ステイヤーとかスプリンターとかじゃなくて能力自体が重要な気もする。

ラムタラ?あー弱かったんだよw
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 12:48 ID:c5luVWfS
エリシオもよわかったしなエルコンなんかもっと弱かった
よく肌が集まるよな
日本の芝のスプリント戦をテンから飛ばしてみないと種牡馬としてよめないな
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 15:19 ID:c5luVWfS
ローマンエンパイアだってオープン特別レベルの短距離馬じゃん
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 15:23 ID:6rpl+d8Q
太じゃなきゃマイルGTも勝てたね。可哀想に。
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 15:28 ID:Pot/RCpB
>>95
去年に限って雨がほとんど降らずインチキ馬場化してたよ
中山ほどじゃなかったけど。
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 16:09 ID:c5luVWfS
ついていって勝負に賭けた馬はつぶれ
ついていけなかった馬が掲示板に載る
掲示板にのる馬よりつぶれた馬のほうが能力がたかいばああが多い
押し切った馬は速くて強い
タイムは絶対ではないけど唯一の客観指標
11595:03/02/28 16:14 ID:k2UreF8x
>>113
かなり時計の掛かる馬場だったよ。
500万条件の短距離で比較すると解り易いと思うけど。
差して来れたのは、立ち遅れてハイペースに巻き込まれなかった
スティンガーだけだし。映像だけ見てる人は信じられないと思うけど、
ラップ見ると、出遅れを除けばスティンガーがベストペースだったと解るよ。
11695:03/02/28 16:20 ID:k2UreF8x
>>114
激しく同意させていただきます。
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 16:23 ID:JYK1DW9j
長年に渡って日本で育った血統をなんで貶す必要があるんだ?
お前は、全て外国産の血統で独占されればいいと思ってるのか?
ってことで>>1はチョン
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 16:50 ID:fc7Cm9k3
>>117
それが気に入らないんだろうな<長年に渡って日本で育った血統
自分が贔屓の系統は潰れそうだから。
まあここでアンチが騒ごうが基地が擁護しようが、実際の生産地では何の影響も持たない。
今年は早々にブックフルだし、来年もよほどの事ない限りブックフルだろうしな。
アンチには叩いても意味ないぞ、基地にはそんな必死にならなくてもいいぞ、と言いたい。
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 17:12 ID:/2f2HXFC
ちょっと気になった
>長年に渡って日本で育った血統
もちろん日本は短距離だけじゃなくて中距離のレースも長距離のレースもやっている
シンザンやらシンボリルドルフやら色々なタイプの血統の馬がいたが
海外から沢山の種牡馬が導入されて来て、結局、サイヤーとして血を残せるのが
ユタカオーでありウイナーであり、つまりは短距離系の馬達(テイオーはまだ様子見)
短距離専用サイヤーが輸入されてないという側面はあったかもしれないけど
日本の馬場で競馬やってると短距離に適正を示した馬じゃなきゃ
生き残れないのだろうか
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 19:07 ID:isgTegcJ
長いところも短いところもこなせる馬は日本の場合長いところに行くだろ。
能力が大事。
121ミスキャスト:03/02/28 19:17 ID:Z+7QxoHk
スーパーレコードの毎日王冠や安田記念、化物ノースフライトに負けたマイルCSをみても、印象や成績と違って、距離はもってたと思うけど・・・
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 19:18 ID:H3ezTf0q
高松宮記念が1200のGTになってラッキーだったね。
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 19:34 ID:L1kKCB/l
>>104
ナスルーラの複数クロスが単純で有効に簡単に働くならオグリキャップはあんなに失敗しない。

バクシンオーは自身の強烈なスピードを伝える代わりに母系の良さは引き出さないタイプ。母系
のよさが引き出せる種牡馬なら、ここまで極端な距離適性は示さない。ニホンピロウイナーも
そういった傾向が若干あったけど、バクシンオーほど極端ではない。こういう自己の個性を強烈に
強調するタイプは良くも悪くも肌馬のレベルを選ぶとは思えない。

あと、I理論は多少は齧っているが、理論上、バクシンオーがダメだとは全く思わないね。ノーザン
テーストやテスコボーイの末裔だろうが、アンバーシャダイ産駒やサクラユタカオー産駒のように
活かし方一つで血統構成上は多様の可能性が残っている。むしろ、I理論からすれば、父母
(アンバーシャダイ全妹)の生かし方一つで、バクシンオーが中距離馬を多少は出しても全く
不思議はないと思っていたくらい。今ではそうした予想は完全に捨てたがね。
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 19:55 ID:/icfyKPu
バクシンオー産駒だと牡馬が生まれても
この馬は将来のダービー馬やなとお世辞が言えないところが苦しいね
いやみにしか聞こえない(w
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 20:07 ID:tRoqb85N
>>123
メジロマイヤー・メジロマリー・ブランディスあたりは中距離馬とはいえないか?
多少は出してるという言い方の方がしっくりくると思っているのだが。
あと、サクラタイリンは今マイルで2連勝中だけど、1800まではこなせそうな感じだぞ。
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 20:54 ID:HAKPvk9K
将来のダービー・・・卿CT馬じゃだめ? 一応父子制覇なんだが。

タイリン、1200mも良さそうな気が。
メジロマリーはブレイクタイムと僅差の菩提樹S(1400m)が
ベストレースかと。紫苑Sは超スローで逃げたのにギリギリだったし。
ブランディスは間違いなくスタミナあるよね。
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 20:59 ID:6rpl+d8Q
>>124
でも皐月ぐらいなら何とかなりそうだな。産駒には結構中距離で勝ってる馬も
いるみたいだし。
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 21:06 ID:SIUjaoh8
>>127
この系統で皐月賞にいけそうな早熟の馬は、ダメだろう
詰めの甘さを見せて伸び悩む。
サクラタイリンもNHK負けるぐらいの方がいいと思う
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 21:14 ID:L1kKCB/l
>>125
あくまでも個人的な考えだが、1800〜2000ベストなら中距離馬でよいと
思うが、1800をこなす程度ならマイラーと呼ぶべきだと思う。
ニホンピロウイナー産駒でいえば、ファンドリショウリは中距離馬だけど
ダンディコマンドはマイラーだと思う。
この分け方だと中距離馬と呼べるのはブランディスだけでは? 産駒の
数を考えると、多少というよりはごく僅かと呼ぶべきかと。これは欠点と
いうより個性と呼ぶべきだとは思う。

因みにサクラタイリンの前走はかなりメンツに恵まれた感があるから、
能力も適性もまだ未知数だね。今後も注目してみるよ。
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 21:55 ID:9sI6xn5v
タイリン、春の最大目標はNHKマイルC
http://www.nikkansports.com/news/horserace/p-hr-tp0-030228-06.html

 NZT→NHKマイルCへ
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:12 ID:UZCUpVNx
この馬の評価は、スプリントG1へ対する価値感の違いに直結してるな
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:15 ID:fQaKQ5Se
河野厩舎の評判馬はあてにならん。
むしろ注目されてない方が走る。
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:18 ID:6rpl+d8Q
今のような海外に連れて行ってやれる環境があれば世界でも凄い評価を
受けた事だろうな。
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:19 ID:RHRnCUGk
>>133
世界に行くとは限らないが
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:21 ID:6rpl+d8Q
>>134
例えばの話さ。
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:50 ID:u4k3Uk3O
>>129
熱いレスをサンクスです。
そう言われると、確かにその通りかも・・・。
でも、初期の繁殖がバクシンオーのスピードを強調するために淡白なスピード系が
集中していた印象もあるので、今後繁殖レベルの向上とともに重厚な底力血統の繁殖が
集まれば、中距離までこなす産駒はもっとでると思っているのだが・・・。
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 22:56 ID:8BoGjUxn
スプリントGTはうんこGTです。
だからバクシンオーもうんこGT馬です。
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 23:21 ID:9r1TQV2c
スプリントGTはうんこGTですはありません
ちんこGTです
真の種牡馬選定レースです
139104:03/02/28 23:52 ID:dAXBX7HA
>>123
笠雄二郎氏が、
『ユタカオーやテスコガビーがナスルーラのイメージと思って欲しい』
と書いていたことからも、バクシンオーとオグリキャップでは
ナスルーラの表現度が違い過ぎるから、一緒には考えにくい。
強く表現されてない祖先をクロスしてもあまり意味はないかと。
バクシンオーの場合、他にもブルーショットガン、ムーンクラフトなど、
ナスルーラ色の濃い産駒は実際良く走ってるので有効だと思うんだけど。

I理論ではアンバーシャダイと全妹サクラハゴロモは同一かもしれないけど、
ハゴロモの場合、自身はスプリンターだったノーザンテーストのスピードが
強く出た馬だったから、血統表の字面でなく、筋肉比率や筋肉量などの
遺伝要素的に、バクシンオーが中距離馬を多く出すとは考えにくいよね。
短距離のスピードは遺伝的に固定できる(されてしまう)から。
ダンチヒやミスプロも中距離に移行するまで概ね2世代は掛かっているしね。
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 00:05 ID:5mkYkkVA
ニシノシタンage
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 01:44 ID:MvzUwNCm
シタン、雨はどうかなぁ?
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 02:28 ID:B5FImFYw
>>79

>でも年度代表馬どころか優秀短距離馬にも選ばれてない
>記者の見る目のなさはむかしからだな

遅レスだが、
94年の最優秀短距離馬ですが何か?

ん?釣られたのか?
14379:03/03/01 06:41 ID:xiq+6Ifo
そでしたか
ゼファーとふーちゃんにとられたとおもってた
まあその2頭もとても好きな馬だけど
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 06:41 ID:AGXP2/d1
趣味でエロサンプルムービー専門のサイトはじめました。
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
気合入れてどんどん更新していきます
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 12:35 ID:czvs8JKh
>>139
I理論は血統構成だけから評価するから、サクラハゴロモは中長距離適正が
あるとみなされる。あと、内包する血がBull Lea−Bull Dogをはじめとする、
中距離のスタミナ系の血を豊富に含んでいるから、理論上は活かし方次第で
中距離馬が出ると考えるのがI理論。トシグリーンがグリーングラス産駒なのに
スプリンターになることや、ビワハヤヒデが長距離もこなすことをI理論上では
説明できる一方で、エイシンワシントンは距離万能と評価してしまうのもI理論。

因みにミスプロはやダンジグは直仔で中距離を得意にした馬を複数出しているよ。
Conquistador CieloやDanzig Connectionなんかが良い例だが。
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 12:37 ID:uEjabgRu
東京競馬場の改修はスプリンターが多いバクシンオー産駒には少し不利かな
一番短いのがダ1300だっけ
ダイアモンドSとか京成杯とか勝って苦手の長距離や二歳戦を克服するこがあらわれるひもくると信じてます
もちろん王道は快速スプリンター
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 12:39 ID:a+bFSEaY
>>146
府中芝1400は昔から天国だろうに
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 14:32 ID:uEjabgRu
府中1400はいいんだけど
古馬になってから大成するおそ咲き血統のレッテルをくつがえしてほしい
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 14:40 ID:N4295YuF
今時、産駒がダイヤモンドSを勝つ事にどんな意義があると言うのだろうか・・・。
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 14:41 ID:iaHJGwgM
たぶんちょっとした話題になる
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 14:47 ID:2Jt4JFQr
1200のGV勝つことにどんな意義があると言うのだろうか・・・。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 14:53 ID:Wv7YQ8Ei
キングヘイローやブラックホークやトロットスターって
1200でよく活躍したのに種付け料安いね
マサラッキなんてもう見てられない
おまけみたいなGT勝っても評価されないんだね
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 15:14 ID:SxyCMDIv
祖母のクリアアンバーはすごいよね、息子のアンバーシャダイは種牡馬として活躍
して孫のメジロライアンも種牡馬として成功してる、娘のサクラハゴロモと
ダイナクラシックもG1馬を生んでるし、孫にあたるバクシンオーも種牡馬として
成功してG1馬も出した。
この牝系はホント日本屈指の名牝系って感じだな、G1勝つ馬が多数出る牝系なら
他にもあるけど、種牡馬として成功する馬が復数出る牝系っていうのは日本では
珍しいね。
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 16:18 ID:N4295YuF
>>152
キングヘイローの150マソって(ブラックホークも150)
非サンデーの内国産種牡馬としちゃ良い方。
ちなみにキングヘイローと種牡馬としては同期(04年産駒デビュー)になる
メジロブライトは80マソ。

今のご時世、G1一勝ぐらいの成績で種付け料を300万も500万も取れるのは
サンデー直仔の良血くらいなもんだ。
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 16:53 ID:Yu/a9g5a
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 16:56 ID:2ndGQVry
なぜ内国産の短距離種牡馬の種付け料は安いのか?
カリスタとかさ
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 16:58 ID:uEjabgRu
だってライスやブライトのほうがシャトルより稼ぐんだよ
もちろんライスもブライトも名馬だけど長距離のが競争率が低くて賞金がたかい
効率よく稼ぐ馬もほしいじゃん
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 21:17 ID:u8qj0K56
出れるG1の数の差だね。
短距離・マイル馬・・・6
中長距離馬・・・11
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 21:48 ID:Dtah61d2
ニシノシタン乙
晩成血統なんだから無理しないでほすい

ウインクリューガーおめでとう
やはりサクラバクシンオーのライバル足り得る種牡馬だなタイキシャトル
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 21:55 ID:UCFosaXV
>>159
タイキシャトルこそ、肌次第で中長距離も行けそうな気がするが・・・
少なくともバクシンオーよりは。
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/01 22:14 ID:Dtah61d2
種牡馬はスピードが命
・晩成
・マイルでも長すぎる
・肌馬の質は2流
・気がうるさい、荒っぽい
・叩く厨房がいる(無知&無恥)
でもスピードさえあればすばらしい種牡馬
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 00:15 ID:CEUJUhfe
>>157
競争暦が倍も違う馬と比べてもな。
シャトル13戦(うち海外1戦)に対してライス、ブライトは共に25戦。
特にブライトはG1は一勝しか挙げてないものの重賞での2着が7回もあるし。
(重賞勝ちも7回)

>>158
重賞全てで見れば1800以下のレースの方が多い。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 04:22 ID:rTkCLID3
>>153
ライアンをクリアアンバーの孫とはいわんだろ
バクシンオーはまぎれもなく孫だが
イブキマイカグラは種牡馬としてどうなんだろ
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 09:31 ID:bNIduqhh
メジロマイヤー応援あげ
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:01 ID:KtpFkc60
カンプの絶対的スピードはまさに父譲りだね
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:11 ID:KSmrEM4y
1200mなんだから、サンデーサイレンス産駒やトニービン産駒やウォーニング産駒には勝って当然。
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:12 ID:d1mhPX9l
1200mなんだから、サンデ>>サイレンス産駒やトニービン産駒やウォーニング産駒には勝って当然。

プッ・・単細胞だね、君
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:14 ID:sajkUSGf
>>165
親父超えできるんじゃないか?
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:14 ID:adyS05pB
名短距離馬誕生のヨカーン
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:15 ID:JgvVhA3H
親父より強いな
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:15 ID:Dhu0Ome+
ショウナンカンプほんと惚れるねえ。
172デロリン:03/03/02 16:20 ID:En0Nr78a
親父より超える可能性あるな
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:21 ID:RPcFHqYz
172 名前:デロリン :03/03/02 16:20 ID:En0Nr78a
親父より超える可能性あるな
174デロリン:03/03/02 16:23 ID:En0Nr78a
変なこと書いたのかな
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:23 ID:bYVK34y0
マイルで勝てなくとも好走できないと親父越えは難しい
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:24 ID:PuyjJ86q
1着と5着か。凄いねえ。
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:28 ID:sfjyyFZp
>>175 1800の重賞勝ってるから既に超えてたりして
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 16:28 ID:bYVK34y0
>>177
マイヤーかよ!!
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 17:36 ID:5A1AxaMi
途中で「親父」がサクラユタカオーを指すのか、サクラバクシンオーを指すのかわからなくなっている気がする。
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 17:43 ID:6hWu7WIA
マイヤーこのメンツでここまでくるとは思わなんだ
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 18:12 ID:WSlF07ZW
今日のレースでショウナンカンプよりもメジロマイヤーに親父越えの資質を感じたのは俺だけだろうか?
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 19:47 ID:CEUJUhfe
×親父より超える可能性あるな
○親父を超える可能性あるな

って事だろう。
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 20:17 ID:UJQkYSDr
いいねぇ バクシンオーで盛り上がってもらえて
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 20:41 ID:SHXzJHjL
香港スプリントを制する馬を出してほしいね。
なんか惨敗のまま終わるのは悔しい。
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:16 ID:gPiE/p34
>>184
小さい目標だな(w
惨敗したからしゃーねえか
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:16 ID:na/IM/2l
本来的には直線1000mの方が向いてそうだけど、
香港の馬場はこの血統向きじゃないからなあ。
新潟の高速馬場ならレコードで圧勝だと思うけどね。
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:17 ID:miO7rjQ+
メジロマイヤー 雪辱の春
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1045647624/l50

マルイチバンバンを応援するスレッド
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1046576834/l50




何故かカンプのスレは無い
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:20 ID:miO7rjQ+
>>186
直線的なスピードはダンチヒとかのあーいう類の方が上だと思う
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:20 ID:s2ZsFCO4
ハセノバクシンオーも称えてやれよ。
何だあの使い方。
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:24 ID:vOzzM5OD
直線の競馬は向いてないな
カンプはコーナーで息がうまく入る馬なんだろう
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:29 ID:na/IM/2l
>>190
緒戦にダート1800なんか使う陣営の言葉を信じちゃだめだよ。
スワンも今日も、中山でテン3Fのレコード出した時も、
別に息なんて入れてないじゃん。ラップは見ようよ。
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:44 ID:RO4CkvG5
後継種牡馬はできたねっ!
うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!!うれしい!
うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!!
うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!
うれしい!!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!
うれしい!うれしい!!うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!
うれしい!うれしい!うれしい!!うれしい!うれしい!うれしい!
うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!!うれしい!うれしい!
うれしい!


193名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:52 ID:AHj15GRF
>>187
カンプスレなど行く末が見えてる。
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 21:58 ID:bYVK34y0
>>191
200mごとに表されるラップだけでは判断できないだろ
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:05 ID:dqBWIFJi
>189
ハセノの方にもショウナンのテンの脚を少し分けてやって欲しい・・・
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:10 ID:miO7rjQ+
>>191
>緒戦にダート1800なんか使う・・・

別にいいじゃん
可能性を模索したんだから
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:14 ID:SHXzJHjL
ダイタクヘリオス→ダイタクヤマトのラインもなんとかならんかな?
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:16 ID:N5wzpvQQ
>>197知らないうちにまた1頭後継馬出してそう
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:22 ID:Gf7fXp74
ブルーショットガン、まだ放牧中なんだよなぁ・・・。
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:43 ID:miO7rjQ+
阪急杯アラカルト
http://keiba.tampa.co.jp/20030302/20030302K37.html


1番人気での勝利はグレード制導入以降初めてのことらしい
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 22:44 ID:miO7rjQ+
日本語おかしいな・・・
「1番人気馬の勝利は」と訂正しておくべ
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 23:10 ID:atNl8Rxg
別におかしくないと思うが
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 23:13 ID:moDGg4gP
バクシンオーの再来だよ!!これは!
宮記念とスプリンター取れるんじゃねえの?

天気次第だけど。
204191:03/03/02 23:17 ID:O9y+ZXIa
>>194
>200mごとに表されるラップだけでは判断できないだろ

それすら見ないで判断するよりは、解ることは多いと思うけど。
例えば中山のオーシャンSの時のラップだけど、
11,5−10,2−10,3−11,3−11,4−12,6
これ、息の入れようが無くない?

ちなみにこの時の1000m通過が54秒7なんだけど、
●物理的に、直線だけの方が、コーナー曲がるよりは絶対速い
●この時の中山よりアイビスSD時の新潟の方が時計が速い
●1200のラスト1F走る分のエネルギーを多少は回せる

以上から推定して、新潟直線1000mならほぼ間違いなくレコード勝ち
≒直線1000mが苦手だとは到底思えない

ってことを言いたかったわけなんだが。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 23:24 ID:miO7rjQ+
直線コースと周回コースは求められる適性が違うんだよ
それに短距離馬だけで争われる直線1000m戦よりも、マイラーも出走してくる中山のスプリンターズSを勝つほうが価値があると思うんだが。
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/02 23:26 ID:miO7rjQ+
何か日本語おかしいな・・・
それ以前に本題からずれたレスしてんな
終わりだな俺は
207 :03/03/02 23:49 ID:miO7rjQ+
スタート】シ ョ ウ ナ ン カ ン プ【よし
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1046599104/l50
208204=191=186:03/03/03 02:19 ID:yX4CmajS
>>205=196=188
ある程度の客観的事実を踏まえた上での反論なら納得もするんだけど・・・。

>直線的なスピードはダンチヒとかのあーいう類の方が上だと思う
>直線コースと周回コースは求められる適性が違うんだよ

高速馬場に限り、短距離型に出たユタカオー系の方が上だと思う。
例えば仮にオーバルコースで同じスピードなら、
ストライドの大きい方が直線向きでしょ。
あとバクシンオーって、新潟1000mの最多勝種牡馬だよ。

香港の惨敗だけを見て言ってるなら、その香港での走破時計を
カンプ自身のダート1200mの、1000m通過時計と比べてみて欲しい。
結果はほぼ同じ。つまり、香港ってダート並に時計の掛かる馬場なんだよ。
で、カンプはダートでは、準オープンを勝てなかった馬。
ダートでは持ち味の絶対スピードを殺されるから。 

以上、ダート並に芝が重い香港では、持ち味のスピードを活かせず惨敗は当然。
決して直線競馬が合わないんじゃないと思うよ。

>可能性を模索したんだから

模索しないと解らないなら、適性を見分ける眼力自体は無いと思わない?
っていうか、バクシンオー産駒でダート1800の可能性なんか
模索してどーするんだ?
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 15:27 ID:ZmOaXBTo
現場は血統だけで距離適性を図ろうとはしません
走法、体型、調子、経験etc...を総合してレース選択をする
これ常識
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 15:31 ID:ZmOaXBTo
□抹消馬□

ショウナンカレッジ 23戦1勝
http://umasql.netkeiba.com/db/horse.php?hid=1997103965
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 15:35 ID:76WMTlD2
俺は未だにイダテンの方がカンプより速いと思い込んでいるんだが、
一度でいいから芝使ってくれんかな。
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 15:44 ID:ZmOaXBTo
黒船賞の出走予定馬(地方馬含む)
http://keiba.tampa.co.jp/20030303/20030303K01.html

 ロードバクシン(兵庫・牡5)  小牧太騎手
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 18:24 ID:ql1DUyta
>>208
アグネスワールドとショウナンカンプが新潟1000mでマッチレースしたらどっちが勝つと思う?
中京1200mでマッチレースしたらどっちが勝つと思う?
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 19:02 ID:odcrzhFA
>>213
なんでアグネスワールドがでてくるかわからん、
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 19:13 ID:24M4Emyf
直線の鬼だからだろ
216208:03/03/03 19:47 ID:XSfedddE
>>213
新潟1000mなら多分カンプ
沙田や欧州の1000mなら間違いなくアグネス
中京に限らず高速馬場の1200mならカンプ、かなと。

あと、アグネスの時とイコールコンディションなら、
他馬の走破時計から見て、1200mレコードの1分6秒5は破れると思う。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 20:45 ID:x7dFfRF4
>>208
陣営いわく、ショウナンカンプは直線コースはダメだとさ。
何でも直線で手前を替えないらしい。少なくとも香港では手前を
一度も替えずに走ったそうだ。多分二度と香港は使わないし、
夏場の欧州遠征にも名乗りを上げることはないんじゃないかな。

>>214
武豊が1000なら最強といったらしい。アグネスワールドがエイシン
ワシントンに勝てるとは思えないが、1000限定なら、カンプよりは
強いと俺も思うよ。
218216=208=204=191=186 :03/03/03 22:12 ID:wCKKQ+0a
>>217
だから、その陣営の見立てが間違っていると191で言っているんだけど。

去年圧勝した高松宮、中京競馬場のスタート後って
500mくらい直線が続くけど、何も問題なかったでしょ?
スワンS、淀の直線は400mくらいあるけど、問題あった?
その辺考えると理屈に合わないと思わない?
コーナーで突き放してるわけじゃないでしょ、カンプの場合。

あと、交差襲歩と回転襲歩を使い分けてるとかじゃなければ、
手前を替える必要はないでしょ?
まあ、陣営が言うのは、利き側に替えてくれないってことだろうけど。

で、芝での惨敗は2回だけあるけど、その2度の共通点は『馬場が重すぎる』
こっちが原因でしょ。だから香港とか欧州は使っても無駄だと思う。
でもSSの叩きでいいから、アイビスSDは使って欲しいんだけどね。
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 22:31 ID:bHWSsWYI
ラッキー珍種牡馬といえば確かに
「うちの肌馬にサクラバクシンオーつけてラッキーだった!こんな時代遅れの血統の肌の産駒でも高く売れる種牡馬は珍しい」
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 22:42 ID:e7ajNR2m
>>219
言ってる事が分からんが、とにかくバクシンオー産駒は
走るって事が言いたいんだろ?
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/03 22:54 ID:x7dFfRF4
>>218
500mの直線と1000mの直線では全然違うと思うが。
一緒だと考えられる貴方の考えの方が俺には理解できない。

因みに貴方がどう考えようと、陣営は新潟は使わないでしょ。
使うなら実績のない新潟ではなく、間違いなく実績のある阪神だろうし。
222218:03/03/04 00:34 ID:FcPmhxhR
>>221
しつこくてごめん、この件はこれを最後にするが、
1200mのスタート後の直線と、直線1000mのスタート後の直線、
全然違うっていうなら、ぜひ貴方なりの理由を書いてもらいたかった。

俺は基本的傾向は一緒だと思うよ。速度比で2%程違うくらいで。

あと、香港ではスタートは良かったのに、二の脚はイマイチだった理由も、
『直線が苦手』で説明出来るならぜひ教えて欲しかった。
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 01:42 ID:uNWozYLT
>>222
競走馬は同じ手前で走り続けると疲れが倍増する。特にスタートダッシュを
利かしてハナにたつ馬なら回転でスピードを上げるけど、その後に交差に
切り替えて脚を温存するのが普通。500mの直線を手前を替えずに我慢
できたからといって、更に1000mでも我慢できるとは限らない。

因みにカンプの場合はコーナリングの間に手前を替えて脚を温存するの
だから、むしろコーナーでは差を保つか、引き付けるような形になるはず。
先日の阪急杯も4角手前では他を引き付けて直線に入ってから突き放して
いたよね。おそらくカンプはコーナーで脚を休ませるタイプだから、直線のみ
のコースではリズムを作れないだろうし、スプリンターズSのように4角前から
後ろからちょっかいを出されると、脚を休められず、直線での伸びを欠くタイプ
なんだろうね。重い馬場になってペース的に突き放せなくなるとこの弱点が顔
を覗かせるから、重い馬場が向いていないという見立て自体は間違っていない
とは思うよ。
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 02:42 ID:OXTTX1Rd
>>223
スプリンターズはただ単に休み明けで太かっただけだと思うぞ、
ちょっかい出されようが、逃げ切った事もあるしな、

どちらにしても走った事ないコースは想像でしか無い訳で、
まあ、カンプは手前変えないので、直線上手くはないと思うけどな。
225222:03/03/04 07:02 ID:NYMQEz8Y
>>223
丁寧なレスをありがとう。
なるほど、あなたはそれで直線不向きと考えたのか。
噛み合わなかった理由が解ったよ。
最後って言ったのに申し訳ないけど、事実を踏まえて少しだけ。

カンプが手前を替えずに走る馬だっていうのは結構有名だよね。
実際、高松宮では左回りなのに終始左手前のままで楽勝している。
右回りの阪急杯は、スタート直後以外は当然左手前のまま、やはり楽勝。
『コーナリングの間に手前を替えて脚を温存』はしていない。
だから手前云々って、何も問題ないのではと。

で、その高松宮のラップを見ると、コーナーではほとんど脚を溜めてない。
(11,8−10,2−10,9−11,5−11,7−12,3)
決して褒められたペースじゃない。馬なりで飛ばしたら直線バテたけど、
後続がそれ以上にバテた、っていう力任せのレース。オーシャンSと同じ。

こっちが間違ってることとかあったら、ご指摘よろしく。
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 10:58 ID:rr4SAXNz
サイアーランキング三位浮上
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 11:04 ID:MP+bLGro
孤児院いなくなってカンプはラッキーですね
やはりラッキーは遺伝するんですね
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 12:32 ID:OyF8txcj
もはやスレの流れは>>1が狙っていたものではなくなったな
ところどころで必至にやってるけどw


今週はチューリップ賞にシーイズトウショウが出走するね
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 12:36 ID:vY7Yuh0P
息の長い馬が多いねえ。
そこいらにいる条件馬でも総獲得賞金3000万超えてたりする馬が結構いる。
入着繰り返してる証拠だろうな。
馬主孝行な馬だ。
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 13:45 ID:vbfzfH0d
バクシンオーの活躍はすきま商売
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 14:51 ID:rr4SAXNz
とても手際のいい空巣
はやすぎて誰もおいかけられない
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 14:58 ID:rZ+EtV9k
>>1はラッキー珍人間。
本当なら受精までいけない精子だったのに他のレベルが低かったおかげで受精にこぎつけた。
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 15:21 ID:/5NWM5Ew
マルイチバンバンとハセノバクシンオーは漏れとって神馬
両馬とも三連複の軸にしてデカイのとれたからな
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 17:34 ID:d3Uidesw
文章から227=230=231だと思うが、なんでそんなに必死なんだ?
内国産馬が活躍するの素直に喜べ。
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 17:35 ID:qD7/9I2t
ハセノバクシンオーはほんといい馬
前走も連闘で58キロ背負ってあの走りだもんなぁ
頭が下がるよ
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 17:48 ID:YG5ytHea
ショウナン完封


237230:03/03/04 17:55 ID:vbfzfH0d
>>233
君の洞察力はすごいな。
全然違うよ。
238230:03/03/04 17:56 ID:vbfzfH0d
>>233じゃなくて>>234
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:27 ID:qTUZsSOp
サクラバクシンオー特別 京都3200m

1枠1番 ショウナンカンプ  藤田伸二 大久保洋
1枠2番 ニシノシタン    池田鉄平 浅野洋一
2枠3番 イダテン      大西直宏 二ノ宮敬
2枠4番 メジロマリー    高橋智大 大久保洋
3枠5番 トウショウリープ  吉田豊  大久保洋
3枠6番 サクラタイリン   蛯名正義 河野通文
4枠7番 メジロマイヤー   飯田祐史 田島良保
4枠8番 ナムラマイカ    幸英明  福島信晴
5枠9番 ハッピーマキシマム 菊沢隆徳 奥平真治
5枠10番 ムーンクラフト   田中勝春 小島太
6枠11番 ハセノバクシンオー ドイル  二ノ宮敬
6枠12番 ブランディス    勝浦正樹 藤原辰雄
7枠13番 メジロダンダーク  武豊   大久保洋
7枠14番 パインアキナ    久保田英 田所秀孝
7枠15番 シンボリスナイパー 郷原洋司 畠山吉宏
8枠16番 ヒシバクシン    的場均  中野隆良
8枠17番 ブルーショットガン 松永幹夫 武宏平
8枠18番 サクラアカネオー  高橋明  境征勝




どうよ?
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:31 ID:84Ptf6xH
>>239
サンターナズソングとロードバクシンがいないぞ。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:32 ID:qTUZsSOp
>>240
賞金不足で除外
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:35 ID:84Ptf6xH
ロードバクシンは賞金足りてるだろ(藁
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:36 ID:yFaZ7wcz
てか3200だぞ距離、釣りじゃないか
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:43 ID:QBWdOaSI
ロードバクシンでふと思ったが、今後地方に入るバクシンオー産駒って出てくる
のかなあ?あの種付け料だと無理ぽのような。
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:52 ID:qTUZsSOp
>>242
独自の算出方法で計算しますた
まあ本音言うと入りきらなかっただけなんだが

>>243
釣りじゃないよ
純粋に3200mの舞台でどの馬が一番強いのかと
スプリント戦だったらカンプの一人舞台じゃん
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:53 ID:IXslvkFN
サクラローレルはレッドゴッド系だけどレッドゴッドはスプリンター種牡馬
ジャングルポケットはグレイソヴリン系だけどグレイソヴリンもスプリンター種牡馬
イナリワンはネヴァーベンド系だけどネヴァーベンドもスプリンター種牡馬
ミスターシービーはプリンスリーギフト系だけどプリンスリーギフトもスプリンター種牡馬
スプリンター種牡馬によって栄えたそれらナスルーラ系もいつのまにかステイヤー種牡馬が多くなり
活力を失ってきていた
ミスプロ系もよく似た道をたどっている
そこに突如現れた快速スプリンター種牡馬サクラバクシンオー
日本だけで受け継がれたプリンスリーギフト系
いやサクラバクシンオー系と呼ばれるようになるだろう
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 21:55 ID:CiG/Db0B
>>239
よくわからんからとりあえず2000は持つであろうマイヤーから
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 22:11 ID:sBZfUO+u
ラッキーは1番強いんだぞ
史上最強と言われたオペはラッキー珍馬と呼ばれているし
ジャンプのラッキーマンは最強だし
バクシンオーがラッキー珍種牡馬とは光栄ですね
もうどんどん言ってください
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 23:03 ID:1ov2+FkI
>>248
オペは雨降ったら最強だがラッキーマンは雨降ったら一気に大凶になるんだぞ
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/04 23:21 ID:IIQA7QC4
>>239
7−12・・・かなあ。いずれにしてもブランディスが軸。
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 01:13 ID:KYAvdSB/
11 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/02 07:07 ID:a1U+A7R2
5年ほど前、キングヘイローという馬がいた。クラシックでは皐月2着菊5着などそこそこの
成績、しかし同期のスペシャルウィークやセイウンスカイには敵わなかった。その後も秋天
など、いわゆるメイン路線でぶつかったがやはり敵わなかった。秋天後、マイルCSに出走
、2着になるとそのレベルの低い短距離路線を主戦場とするようになり、結果レベルの低い
短距離G1高松宮記念で悲願のG1制覇を達成した。
同期のトップレベルはもちろん見向きもしない低レベルの短距離G1.
マイルレベルならしばしば秋天や毎日王冠あたりでぶつかるからその戦跡をよく調べると
いい。明らかにマイル以下の距離に出てるのは格下の馬たちである。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 03:47 ID:ws4FWQkZ
キングヘイローは1400がベストな馬
ナリブーは高松宮では勝負にならず
掲示板は確保したけどついていけないで
つぶれた馬を交わしただけで内容は着順よりずっと悪い
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 04:01 ID:UoNcJt1N
>>252
ナリブは、上がり3ハロンはフラワーパークに次いで2位だったぞ。
さらに直線だけに限ればフラワーパークよりも(恐らく)速いタイムで走ってる。
内容も悪くはなかったよ。着順相応。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 11:10 ID:PO7mxAgY
キングヘイローはキョウエイマーチとおなじで馬場が渋ったときの短距離戦やハイペースのレースに強い馬
あの体型はステイヤーには見えないでしょ
肩の筋肉ががっしりしてて
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 14:48 ID:PK6/HDIs
キングヘイローは気分屋なんだよ
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 16:01 ID:trUhn32B
>>239
母父だけ見たら17が爆走してもおかしくはないわなw
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 23:20 ID:Bm1x+Gdk
長距離重賞は数も賞金額も多く競争率も低いが
長距離種牡馬は勝ち上がり率が悪い
短距離はその逆
ということでいいな
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 23:30 ID:HcywiihR
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 23:31 ID:udDVwvdC
>>257
>長距離種牡馬は勝ち上がり率が悪い

そうじゃなくて、条件戦に長距離が少ない。
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/05 23:36 ID:3SXRvsIK
>>252
人気よりは着順下だったけど、毎回1200走らせてたら
良い勝負になったんでは?
極端だがマラソン走るつもりが「用意ドン」したら
100mで周りが速攻ダッシュしたらそりゃ勝負にならんだろ。
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 03:02 ID:JFnRESYz
中距離以上がベストなナリブーにしては、多少立ち遅れた以外は
いいダッシュだったと思うけど。前半34秒0〜上がり34秒2。
スタート後100m〜700mまでの3Fは、確実に33秒を切っている。
中・長距離馬が絞り出せる限界速度でしょう。
5馬身離されたとはいえ、あの時のナリブーには驚いた。

ただ、>>252氏の言う通り、ペース的にはナリブーの方がずっと楽。
フラワーパークは前半33秒3〜上がり34秒0。
100m〜700mの3Fでは32秒フラットくらい。
よく、ナリブーが前半付いて行けてたら、なんて言われるけど、
中・長距離馬ではその前半のスピード自体出せないと思う。
慣れとかの問題じゃなく、速筋比率等の遺伝的、物理的な問題で。
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 03:52 ID:Mdur+M4b
>>261
単に中長距離の流れに慣れてただけだろ
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 09:45 ID:1qrIFQVe
今はスプリンター、ステイヤー、マイラーとそれぞれ適性にあわせてつかわれてる馬が多くなったけど
ステイヤーの層は薄から短距離馬にも春天とかでてほしいな
いくらなんでもカンプに春天はむりがあるけど最近は折り合いやペースというのをみにつけてきてるからもしかしたら
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 12:58 ID:eyPt83Nk
>>263
それでも無理だろ、体型的に
マッチョが長距離走れるとは思えない、人間と同じで。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 16:27 ID:dM4jVLz3
バクシンオー産駒は1,200だと人気になり過ぎの傾向があるせいか、
1,200よりマイルの方が回収率高いんだよねえ。
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 17:12 ID:1qrIFQVe
バクシンオーは過小評価されすぎてたから
人気になりすぎなんてうれしい!
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 20:51 ID:JvCvdyU+
1400もおいしくないか?
あのスプリンターズSのせいか「バクシンオーは1200専門!!」というイメージが先行してる気がする。
1400でバクシンオーは日本競馬で初めて1分19秒台の時計を叩きだした馬なのにな。
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 22:04 ID:S6phjKgK
ダラリといける1800もおいしいよ
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 22:33 ID:g7g+IDEN
マイヤー!
バクシンオー産駒初のオープン勝ちは1800のメジロマイヤー。
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/06 22:35 ID:c6BeIhwk
>>269
違っているぞ。1800というのは正しいが、勝った馬はメジロマリーだ。
271270:03/03/06 22:38 ID:c6BeIhwk
因みに上は中央の「オープン」の話。

地方交流も含めた重賞ならロードバクシンの兵庫CS(ダート1870)が初。
272269:03/03/07 01:37 ID:Y6tfdqKR
>>270
素で間違えた・・。
スマン・・。
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/07 15:03 ID:oUzmWqqp
ライバル不在の空き巣といえば長距離だな
メンバーがそろわないくせに賞金が高い
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/07 15:14 ID:ZGBdkYhU
長距離は条件戦が少ないので、オープンにはい上がるまでが難関。
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 08:05 ID:Q6yFBCyE
サクラ爆チンオー
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 13:19 ID:pL+2qigY
ブランディス圧勝ですか。
この馬本当にバクシンオー産駒か?
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 14:47 ID:TcEBVQrr
こういうの見るとバクシンオー産駒を
春天で見てみたいな。
還付とかどれくらいまで走れるんだ?
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 14:50 ID:mfJOVbIu
たぶんマイルでヒイヒイ
1800で瀕死
2000以上でしぼん
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 15:29 ID:RIwWD6yt
シーイズトウショウ出走age
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 16:59 ID:VgOgLjy/
>>276
障害と平地は別物だよ
ジェイドロバリー見てたらわかるやろ
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 17:33 ID:Ob8ypyEX
平地でもバクシンオー産駒で唯一2000以上の勝ち(D2400)があるよ。
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/08 20:27 ID:/x+jlf4P
命名:サクラバカ珍オー
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/09 11:42 ID:3LcxuTg7
フジノシンズイ、未出走のまま登録抹消
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/09 12:40 ID:3LcxuTg7
サクラスプリングも登録抹消か・・・
285マッキーマスク ◆YEhbRxktEw :03/03/09 17:20 ID:01QZzzhT
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/09 21:22 ID:30C9v4jZ
トップパシコ
セイウンドリーム
ニシノシタン


クリスタルC親子2代制覇なるか!?
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/09 21:33 ID:ZiX0RA1x
サクラバクシンオーはSS以後のリーディングサイヤーとれそうだね。
ダンスインザダークより上ではないか?
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 00:07 ID:Pq3uzhfJ
>>287
そうかな?
その頃にはまた違うクラシック向きの種牡馬が台頭してると思うが
バクシンオーはベスト10の常連みたいな中堅級かと

■今週の注目馬、スプリングクレタ
ttp://www11.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=7373
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 14:03 ID:xz7qtIyn
そうだな
いまのところ
怖いのはシャトルぐらい
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 14:03 ID:nP96B2QR
エアジハードがライバルになるかもね。
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 16:06 ID:+upQZ9Nq
重賞級が短距離馬のみでは、リーディングは厳しいだろ
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 16:20 ID:b1u+TA21
距離適正が狭いからな。
産駒が増えても、条件戦で産駒同士の潰し合いになるだけだと思う。
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 17:17 ID:KO5ISOH7
これからも新馬戦、下級条件戦で稼いで10位以内、たまにカンプみたいな大物が出るって感じだろうな。
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 17:44 ID:QM4poT/r
□今週の抹消馬□

サクラスプリング 牡3 3戦0勝
http://umasql.netkeiba.com/db/horse.php?hid=2000101880
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/10 17:58 ID:QM4poT/r
□今週の新規馬名登録□

(地)ランディスティニー
http://umasql.netkeiba.com/db/horse.php?hid=1999102433
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 15:45 ID:QPEyB0+W
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 18:06 ID:fte1lTNC
>>283
地方競馬で走るみたい
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 18:11 ID:fte1lTNC
重賞登録馬

●フィリーズレビュー
  サンタフェイマス
  
●クリスタルカップ
  セイウントライ
  トップパシコ
  ニシノシタン

メジロマイヤーは3月23日の東風Sへ
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 18:12 ID:fte1lTNC
ブックの種牡馬広告によるとバクシンオーの種付け料は400万円だってさ
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 20:31 ID:HS3zFRft
ttp://keibado.cplaza.ne.jp/keibabook/itw/photo02.html

トップパシコの立ち写真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 20:59 ID:4LMEnA8V
マイヤー中山なんか使ってほしくないな
302名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 23:09 ID:HS3zFRft
サンタフェイマス 桜出走権を
ttp://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2003/03/11/01.html

 福永師
 「これまで結果は出ていないけど芝はこなせる。それ以上に距離を克服できるか。1400メートルになると
  バタッと止まってしまうんだよな。状態はいいから何とか3着以内に入りたいね」

和田竜二騎手で出走予定。
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 23:09 ID:4Q/T+sQP
地方馬のロードバクシン、黒船賞に出るみたい
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/11 23:15 ID:7g89letZ
とっくに回避しましたよ。
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 12:24 ID:l0LpGAkF
クリスタルC
あげ
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 18:37 ID:fTxUoa1u
父子2代制覇が懸かっとるね>クリスタルカップ


太め絞れた、スプリングクレタ
ttp://www11.netkeiba.com/race/index.html?page=track
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 18:49 ID:4eSB7aBz
サクラパクチャンホー
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:29 ID:q4ysLY6+
ニシノシタン
 
 アーリントンC(GIII)はゲート再審査にパスしたのが2週間前。決して万全の状態ではなかったが、3着と結果を出した。中間は順調で、陣営は前走以上の期待をかけている。
 Wコースで同厩舎セイウントライ(3歳500万下)の外で併せ馬。5ハロンから同時にスタート。併走で徐々にスピードを上げたが、直線に向いても両馬は馬なり。手綱が抑えられたままの状態でニシノシタンが半馬身先着。
 「引っ張ったままでこの時計。中1週だし、これで十分。満足のいく動き。前回は仕上がりがひと息だったが、体調の上積みが感じられるね」と騎乗した福田助手は変わり身を強調した。
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 21:31 ID:q4ysLY6+
トップパシコ
 
 6ハロンからピッチをあげていき、直線いっぱいに追われた。鋭さはひと息で、ラスト1ハロンは13秒1。
 それでも飯塚助手は「止まるのはいつものことで、先週なんかバッタバタだった。きょうは道中落ち着いていた分、最後まともだった方だよ」と納得した様子だ。
310出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/12 21:32 ID:otlhxl1c
http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

後は貴方の成功報酬です・・・・・・・・・・・・・・・
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/12 22:54 ID:89T8EG/e
サイアーズランキング、3月9日の時点で5位か……
6位のダンスインザダークと僅差だな……
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 01:36 ID:aC0JEHf7
中央だけなら3位だな
313へなちょこサダ ◆wW1ZwOwwBE :03/03/13 06:21 ID:XkfY30Im
>>1
そんな淋しい事言うなよ
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 07:16 ID:THg/B9HO
アンチスレっぽいのにそうじゃないスレも珍しいな
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 14:11 ID:4DY1rmYR
スプリンター種牡馬が大種牡馬というのはアメリカあたりではあたりまえだしな
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 14:30 ID:H8y/R/kH
>>314
ラッキー珍種牡馬と言われてもリアクションに困るからね…
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 18:50 ID:4DY1rmYR
そもそも1からしてアンチかどうかあやしい
長距離厨は長距離馬は短距離でも強いとおもってるしスプリントとマイルをいっしょにしちゃうし
1はそのへんをわかってるしな
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 22:10 ID:JKJI4D1b
>>317
過去ログでも同じ事言ってる奴いたな
>>1による自作自演ですか?
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/13 23:28 ID:6f2WJ/Vo
>>315
あっちは早熟馬が大種牡馬だろ?
短距離馬の大レースは少ないし
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 12:49 ID:jpehk4XA
21 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/25 23:01 ID:MaU5jMPq
1はマイルと短距離を分けて考えていることから
単なる厨房ではないと思われる

317 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 18:50 ID:4DY1rmYR
そもそも1からしてアンチかどうかあやしい
長距離厨は長距離馬は短距離でも強いとおもってるしスプリントとマイルをいっしょにしちゃうし
1はそのへんをわかってるしな
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 13:39 ID:PG9LU2iT
ショウナンカンプ、高松宮記念へ初時計
ttp://www.sanspo.com/keiba/top/ke200303/ke2003031405.html

 大久保洋師
 「阪急杯は久々だったが予想以上にいい仕上がりだった。現状はその状態を維持しているという感じだが、
  ピッチを上げていくたびに100%に近づくはずだ」
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 13:42 ID:PG9LU2iT
フェイマス鋭い反応12秒8/Fレビュー
ttp://www.nikkansports.com/news/horserace/p-hr-tp0-030314-08.html

福永師
「しまいびっしりの指示で予定通り。問題は距離だね。思い切って1発を狙いたい。前に行ったら止まるし、しまいを生かす競馬で権利をとりたいね」
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/14 13:44 ID:PG9LU2iT
サンタフェイマス、権利取りへ秘策あり!
ttp://www.sponichi.com/hourse/200303/14/hourse109413.html

福永師
「芝は1200メートルで4着に来てるから合わないとは思っていない。問題は距離だね。
 紅梅ステークスでもあれだけいい手応えで4コーナー回ってきたのに直線バッタリだっ
 たもんなあ。でもスピードはここでも通用するモノがあるんだよ。だから、正攻法じゃ
 また止まるだけだろうから、今回は思い切って後ろからタメていこうと思ってる」
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 08:51 ID:dxuS3+Sx
クリスタルC父子二代制覇なるか
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 17:42 ID:GQ2G4tE/
エイシンツルギザンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
326別当信也 ◆pAWQ4WmHJU :03/03/15 17:43 ID:9h9/4Nvv
ニシノシタンは期待していいですよ
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 18:17 ID:PHSzmBj8
ツルギザン相当期待していいのでは。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/15 18:23 ID:D9Jiys+k
>>327
タイム随分つめたよな、1000万のメインよりは遅かったが
バクシンオーの血統だけにさらなる成長に期待。
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 02:28 ID:zckp52EN
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13

必勝競馬!
難解!?な、昨年の有馬記念。
3連複を5点で的中!!
的中よりも、回収率に自信アリ!(^^ゞ

http://www.atnavi.mlcgi.com/cate/category.cgi?jl=13
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 16:14 ID:JTVyL4/y
父子2代制覇ならず
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/16 18:37 ID:b0lUsoy6
伸びはよかったけどね。
やっぱマイルのほうがいいかも。
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 01:40 ID:UnYrTfVc
http://uma2.jpn.org/umadb/umaboard.pl?mode=UUpdt&umanm=%83%7d%83%8b%83C%83%60%83o%83%93%83o%83%93&categ=0

マルイチバンバンは次に鳴門Sを使うんだと。
あとブッタによるとブルーショットガンは4月13日の福島民放杯で復帰だと。
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/17 18:23 ID:XKZyNcbj
今週はメジロマイヤーでつね
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1045647624/l50
334  :03/03/18 17:40 ID:gf3wjUqr
age
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 23:21 ID:8Nazu3XC
今の中山ではバクシンオーのスピードはいかせないな
かといって東京は改修工事でスプリント戦がなくなるみたいだし
一番短いのでダ1300だっけ
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/18 23:55 ID:4xuUXZdA
>>335
1200もあるけどフルゲートで12頭とか13頭とかいう話じゃなかった?
そんなこともあって春の番組にはないらしいし
かといって芝1200もない(使わない?)ということで東京は糞コース。
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 16:41 ID:JvzoVoL8
>>335
バクシンオー産駒の東京芝1400の適性を知らないのか?
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 17:04 ID:s58qCEMV
東京芝1400でつよいのは頼もしいけど
バクシンオーにはやっぱり1000mとか1200mとかの王者でいてほしいな
1400mだとなんか普通の種牡馬みたい
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 18:29 ID:JvzoVoL8
普通の種牡馬で何が悪い
340名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 18:33 ID:60prNEeD
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 18:52 ID:vLDSflpp
1200より1400の方が回収率が高いという罠
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 18:56 ID:UFsPHpI/
バクシンオーは普通の種牡馬じゃない
こんな種牡馬かつていただろうか?
典型的な晩成スプリンター種牡馬
それでいてサイアーランキングは常に上位
それでいて肌馬の質はたいしたことなく
すばらしい
古馬スプリントG1しかねらえないクラシックなどの高額賞金路線とは無縁なのに
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:09 ID:J+wcwCFG
>>342
高額賞金路線とは無縁でも日本の場合、平場と重賞の賞金格差がそんなに顕著じゃないからね
そこだけをピックアップするのもどうかと思うが
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:10 ID:J+wcwCFG
状態文句なし、メジロダンダーク
ttp://www11.netkeiba.com/race/index.html?page=track
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/19 21:42 ID:J+wcwCFG
ハッピーマキシマム繁殖入りだとよ
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 00:20 ID:/a2D991s
◎サクラバクシンオー(テスコボーイ系)
   <特徴>
    ・新馬戦に走る。
    ・使い減りしやすい。
    ・Bの季節の未勝利戦では2戦目に順当に来ることが多くなる。
    ・いかにも小回り向き。
    ・1勝目は早いが2勝目は遅い。
    ・1400で注。
   <危険な人気馬>
    ・叩けば叩くほど。
    ・初戦で来なかった馬が休み明けで過度に期待されてる時。

   <おいしい穴馬>
    ・休み明け、初戦。
    ・距離延長を嫌われた時で楽に先行出来る時。
    ・昇級初戦。   
    ・ダート→芝替わり。

   <マンスリー語録>
    ・「バクシンオーは相変わらず先行力はあるがしまいがタルいな。」(by家来)
    ・「バクシンオーは初戦買い、以後消し。」(by大臣)
    ・「バクシンオーは500万ではさっぱりなのよね。」(by大臣)
    ・「なぜか今年(’99年)のバクシンオーは去年ほど2戦目でコケず。」(by大臣)
    ・「夏に休みを入れて秋に復帰して500万を勝つのは黄金パターン。」(by博士)
    ・「バクシンオーは要するに揉まれなければいいのか。」(by博士)
    ・「バクインオーって結局極端な競馬が合うんだよね。」(by隊長)
    ・「レベル弱化のBの時期の逃げは警戒必要。」(by博士)
    ・「実は開催後半の荒れ馬場、湿った馬場を意外と苦にしないのだ。」(by大臣)
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 01:42 ID:nr7opK8Y
保守
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 05:47 ID:0Onkr7Ao
>>342
>こんな種牡馬かつていただろうか?
>典型的な晩成スプリンター種牡馬

だから>>1にも書いてるとおり、スプリンター種牡馬自体がほとんどいないんだよ。
ライバルがごまんといる中長距離界とは競争率が全然違う。
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 13:19 ID:Pp0GXfN+
>>348
スプリント〜マイル系の種牡馬は以外と多いぞ、活躍していないのが多いが、
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/20 17:36 ID:25Ud1+CX
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1037870053/732

3月21日(祝金) 姫路競馬 第10競走
第39回 播磨賞 重賞4歳以上オープン 出走馬

コスモクロス(父 タマモクロス)
シュンエイゼネラル(父 ホリスキー)
ホクザンフィールド(父 ライブリマウント)
ロードバクシン(父 サクラバクシンオー)
351神 ◆bJOLk9sUV6 :03/03/21 09:30 ID:57T3FFA0
サクラバクシンオーはスプリンターズSで6着に負けた
∴最強スプリンターではない
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 09:34 ID:2w4pHSeZ
ショウナンカンプは毎回藤田がヘマしないかヒヤヒヤ
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 09:38 ID:lVOWg1tD
俺的はサクラバクシンオースプリンター説自体が疑問なんだが
3歳時にテンからビュンビュン飛ばす競馬しかさせなかったから1600以下までしか対応できなくなったんだろ
354名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 09:45 ID:+Sh0T/De
>>353
毎日王冠はあのペースで4着に残っているしね、
マイルCSにしたって相手がノースフライトだし
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 09:49 ID:zwEvGZLm
>>1はダビつく厨
356お馬さん:03/03/21 10:11 ID:dnYjHamq
>352
大丈夫。騎手がミスしてもカンプ自身が能力でカバーするから。
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 10:21 ID:dm6X5qPr
アンバーシャダイの全妹にユタカオーだから晩成マイル中距離馬の血だしマイルCSもレコードで二着だけど
あの速さはスプリンター以外のなにものでもないでしょう
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 14:29 ID:Z7e2oEOK
間違いなく先天性のトップスプリンターでしょう。
後天的要素や気性でこのクラスになれる程、スプリント路線は甘くはないかと。
スプリント戦でのパフォーマンスに比べれば、毎日王冠、マイルCSは余技程度。
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/21 14:33 ID:CndACd+l
351 :神 ◆bJOLk9sUV6 :03/03/21 09:30 ID:57T3FFA0
サクラバクシンオーはスプリンターズSで6着に負けた
∴最強スプリンターではない
351 :神 ◆bJOLk9sUV6 :03/03/21 09:30 ID:57T3FFA0
サクラバクシンオーはスプリンターズSで6着に負けた
∴最強スプリンターではない
351 :神 ◆bJOLk9sUV6 :03/03/21 09:30 ID:57T3FFA0
サクラバクシンオーはスプリンターズSで6着に負けた
∴最強スプリンターではない
351 :神 ◆bJOLk9sUV6 :03/03/21 09:30 ID:57T3FFA0
サクラバクシンオーはスプリンターズSで6着に負けた
∴最強スプリンターではない
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 11:58 ID:JVBOLl7D
>>359
ウザイ
361父サクラバクシンオー好き:03/03/22 12:06 ID:lcsYpZSN
>>341
14より、12の方がバクシンオーっぽいと皆思うので単勝を買う
              ↓
           オッズが下がる
              ↓
         14の方が結果回収率が上がる
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 15:41 ID:kdQC2Zke
バクシンオーのベストの距離は1000mくらいだな。
だから1400mまでしか持たない。
363琴岩国 ◆V03I42F6pQ :03/03/22 16:13 ID:oY8qR6AR
>>362
1000ならフジキセキの方が信頼できる
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 16:20 ID:QHCQtUgR
>>363
1000で1番信頼できるのは美浦ぎゃらりー
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/22 22:25 ID:gN7HDktL

1000とか1200はゆずれないよね
やっぱり最速スピード種牡馬であってほしい
1400や1600はどうでもいいけど
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 10:14 ID:FCaJzVyX
どうでもいいってことはないけど
最速種牡馬の座は最もだいじだ
マイル以上でも強いにこしたことはないが
速い流れのレースほど強いスプリンターであってほしい
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 10:24 ID:t/2bjaiu
バクシンオーって黒人か
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 17:37 ID:RGf4g1o0
バクシンオー産駒は1000と1200を走ればそれでいいとかいってるヤツ正気か?
そんな種牡馬が評価されるわけないだろ(種付け料とかは別次元として)
トニービン産駒は府中でだけ走ってればええんか?
違うやろ。

メジロマイヤー楽しみね。
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 23:44 ID:5haxGwoX
>>368
なんで評価されないと思うんだ?
スプリンターはいくら強くても評価の対象外?
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 23:53 ID:mwxGiJcJ
>>369
今、競馬の世界全体の流れがスピード競馬に傾斜している時代で、それに合わせて短距離GIが増えているけど、1200m近辺で爆発的に強い馬が種牡馬として高い評価を受けているかというと、そんなことはないし、あまり発展もしていない。
スプリンターって、速さそのものに限界があるんだよね。
人間だって、そう。
100メートルを8秒台で走れないわけで、馬にしてみれば1200mを1ハロン10秒台のラップで走りきることはできない。
だから1200メートルで見せた爆発力を1600mでも発揮できたり、あるいは2000mもこなす馬じゃないと高い評価は受けられない。
速さだけを追求するのではなく、その速さの能力の幅をどれだけ広げられるかということです。
だからショウナンカンプが高松宮記念で圧勝しようとスプリント重賞を勝ち続けようと種牡馬入りするときに高い評価を受けるかって言われたら疑問だと思う。
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/23 23:57 ID:5haxGwoX
ミスプロもファラリスもプリンスリーギフトも
レッドゴッドもネヴァーベンドもグレイソヴリンも
スプリンター種牡馬じゃん
発展するのはスプリンター種牡馬
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:00 ID:d4fglFdU
>>370
バクシンオーは人気種牡馬ですが?
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:06 ID:czscbSfR
>>371
全部外国で活躍した馬じゃん。
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:09 ID:WTQT/NRn
>>372
話の流れを読めよ
>>365-から読み返せ
相手にならん
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:11 ID:WRUzW5/a
>>373
種牡馬として父形を発展させた馬
となるとそうなるだろ
日本ではスプリンター種牡馬にチャンスが与えられなかったから
父慶賀発展せず輸入種牡馬に頼りっきりだったのかもしれないが

ファラリスはファロスの間違いだと思う
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:11 ID:r3uZMspN
ノーザンテーストやサンデーサイレンスの産駒は
幅広い距離で活躍してるだろ。
狭い距離適正では産駒の数が増えても
同じ距離しか走れないから、潰し合いになるだけ。

377名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:14 ID:WTQT/NRn
>>376
そういう意味でメジロマイヤーみたいな存在は楽しみやねって言ったのよ
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:17 ID:WRUzW5/a
潰しあいって言っても
一世代でレースに出れるのは百頭ぐらいだろ
スプリント戦専用でも十分勝ちあがれるじゃん
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:24 ID:OSwXAU2l
>>370
大統領のスレで見つけたんだけど、これあなたですか?

281 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/23 23:13 ID:mwxGiJcJ
まああんまり勝ちすぎると皐月賞、ダービーで重たい斤量背負わなければならなくなるからね
GIII1勝ぐらいでちょうど良いよ
ネオユニヴァースとかエイシンチャンプは重賞勝ちすぎ。
今日のアグネスフライトみたいに斤量負けしちゃうよ。

297 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/23 23:28 ID:mwxGiJcJ
何それ、俺のこと馬鹿にしてるの?
お前ら競馬歴何年なんだよ厨房が
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:31 ID:oQCyvb+s
>>370
こういう奴が1番うざいよな
実際生産にも育成にも関わってない素人が御託を並べてもね
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:31 ID:WTQT/NRn
>>379
暇な方ですね
日経賞スレに真相がのってるから参照してください
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:33 ID:WTQT/NRn
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:37 ID:cxb7kJOx
勝ち誇っちゃってるよ(w
春だねぇ
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 00:39 ID:WTQT/NRn
>>380
大したレスもつけられないでそういうこというヤツのほうがウザイ
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:16 ID:kXkMJ6yH
どうでもいいことを発見した。
コカコーラのペットボトルのふたについてるシール云々ってキャンペーンがあるだろ
あの数字ってさ、全部足したら一定の数字になるんだよな。
懸賞板にスレ立ててこようっと。
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:42 ID:kXkMJ6yH
http://life.2ch.net/test/read.cgi/chance/1048436428/l50

誰か来てください
そしてサンプルを掲示してください
懸賞板人少なすぎ・・・
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:42 ID:OSwXAU2l
>>384
釣りで終わってればまだ良かったのに。むしろ素の方が痛いな。

>スプリンターって、速さそのものに限界があるんだよね。
こんなこと言ってるから馬鹿だと思われるんだよ。
スプリンターに限らず、速さに限界のない馬なんておらんわ。
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:45 ID:kXkMJ6yH
>>387
速さと強さは違うよ
っていうか当たり前じゃん
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:51 ID:iXn8inaz
>>387は言葉の揚げ足取りでしか反論できないんか
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:51 ID:OSwXAU2l
>>388
強さと速さが違うことくらいわかってるが???
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 01:53 ID:OSwXAU2l
>>389
カンプが種牡馬入りして人気が出なかったとしても、
それは1200m実績しか残せなかったことよりも母系の地味さとかその辺に起因するんじゃないの?ってこと。
392犬のチョン:03/03/24 01:55 ID:FB04Sj5/
強さとか速さとか勝負根性だとか体力があるとか、
言葉で説明できないくせに使うから抽象的な話にしかならないのだわん
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 02:23 ID:CJaLKjg6
スプリントって瞬発力だけじゃないでしょ。
スピードの持続力ってのも重要じゃないの?
長距離で求められるスタミナとは異質のスタミナ。
長く全力疾走できるとか、
レース中で少し息いれただけですぐまた全力で走れる、その間隔が他より短いとか。
バクシンオー、カンプやシャトルってそういう部分が抜けてたんじゃないかな。
心臓が強いって感じかな?そういう印象なんだけど。
長距離の場合は、長く走った後で最後にどれだけ全力疾走できるか、でしょう?
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 14:57 ID:tD2Q/oxI
カンプはここを勝ったらバクシンオーやシャトルと並んで語られるだけの名馬になれそうだね
(ニホンピロウイナーも加えるべきか)
いずれも種牡馬として成功している
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 15:04 ID:iVp2rg9u
>>393
有酸素運動と無酸素運動ってことだよな。
世間一般でスタミナと呼ばれるものはこの2つに大きく分けられる、という事を理解できないヴァカが多すぎ。
396393:03/03/24 19:51 ID:CJaLKjg6
387の言ってるように、スプリンターに限らず、速さに限界のない馬なんていないわけで。
これまで名馬といわれてきた馬は、スピードの絶対値とかっていうことよりも、
心肺機能が高さが他より勝ってた場合が多いんじゃないかなぁ。
もちろん瞬発力も優れていたりしただろうけど。(ジリ脚でもダメだものね)
競馬では心肺機能のファクターのほうが影響が大きいと思うな。
なぜなら、スプリントといっても最初から最後まで無酸素運動で通せないから。
人で言うなら、100M走じゃなく、200M〜400M走くらいのイメージ。
3200は長いっつってもマラソンじゃなく、せいぜい1000M〜1500Mくらいの感覚じゃないかな?
このくらいの間でも、人の世界でもハッキリ守備範囲があるものね。
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/24 21:24 ID:bgamlDRt
スプリンター種牡馬でなにか問題あるか?
スピードこそがすべてとは言わないが
一番大事なのはスピードだろ
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 23:06 ID:g83ptUhP
ナムラマイカ応援上げ
399クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/03/25 23:11 ID:VLTH6+eO
1200も3200も有酸素運動じゃないの?
1分以上の無酸素運動って・・・
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 23:13 ID:g83ptUhP
400
401393:03/03/25 23:20 ID:QHbd7arb
>399
ん?396でそう書いてるが。
402393:03/03/25 23:26 ID:QHbd7arb
あ、いちおう追記しとくが、
カンプのスピード能力は歴代でもトップクラスだとおもてます。
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/25 23:35 ID:LkvIy6Ne
>1
馬鹿かおまえ。短距離でも走る馬を出してるだけましだろ?
しかも内国産。何とくらべてるんだよ。釣り師か?
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 01:44 ID:ElZAgaP5
>>399
1000mなどの短距離の場合、馬や測定法によって異なるとは思いますが、
エネルギー供給の無酸素:有酸素比率は、35:65〜50:50程と言われてますね。
(人間の場合、1分程の疾走なら9割方は無酸素系ですが)
3000mなどの長距離になると、90%程が有酸素系とのこと。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 02:46 ID:A13oBJPg
>>394
んなわきゃねーだろ!ショウナンカンプの競争成績見て見ろよ
比べられるか?
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 03:16 ID:Opu7Ubfn
スピードだけなら史上最速クラスなんだから、十分並称に値すると思うけど・・・。
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 03:35 ID:lR9IJBGS
芝の成績だけなら悪くないと思うんだが.
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 07:41 ID:JI37QNwS
>>406
史上最速クラスのスプリンターだったらあんなに負けないよ。
函館スプリントやスプリンターズSの負けは正直いただけないね。

>>407
2頭と比べると完全に見劣りする。

芝1400以下
ニホンピロウイナー 8-0-0-1
唯一の敗戦は3歳6月に出走した阪急杯(古馬混合重賞)のみ。因みに勝ったレース
での最小着差は1馬身1/4.つまり勝ったレースは全て圧勝。

サクラバクシンオー 10-0-0-1
唯一の敗戦は3歳暮れに出走したスプリンターズSのみ。

ショウナンカンプ 5-0-1-1

因みにタイキシャトルはスプリンターとしてはバクシンオーやウイナーのレベルにはないよ。
マイラーとしてなら歴代最強クラスだとは思うがね。
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 09:07 ID:AaNtyzVI
能力をフルに出し切れる状態や馬場での絶対値的比較で見た場合、
並び称されるに十分という意味で書いたんだけど、貴方とは評価基準が違うみたいだね。

あんな馬場の函館で出遅れて暴走ペース、それでも勝てるスピード馬なんていないよ。
バクシンオーも重馬場はまともに走れなかったでしょ?
スプリンターズSなんて夏負けからの鉄砲だし。そんな状態でよく走ったと思うけど。
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 11:43 ID:7FhjAAYE
能力が出し切れたら強いって言うなら、
GIを複数勝つ馬はそんなのが結構いるのでは。
トロットスターやフラワーパークも全盛時は結構強かったよ。
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 13:54 ID:lB9usQ5d
>>408
あなたがどう思うが勝手だが、今までのレース内容から
今回勝てばそれに近い名声は得ると思うよ、
ただ種牡馬としては、母方のせいでそれほど高額になるとは思わないが。
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 18:07 ID:g0fQpfjr
>>410
物理的に不利な、極度の前傾ラップを踏んでアドコジ以下に楽勝したカンプと、
手薄なメンバーに対し、イーブンペースを利して僅差勝ちのトロットスターでは
絶対能力が違い過ぎると思いますよ。
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 18:25 ID:Ll7KftMy
>>412
で?
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/26 20:08 ID:X1po3w06
いえ、それだけですが。
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 00:28 ID:c7tyzuR9
>>412
アドコジ自体が強い馬とは思えないのだが。それこそマイルではトロットサンダー
より数段劣ると思うぞ。しかもスプリンターズSではその馬に食い下がられている
ようでは、寧ろ割引としか思えないが。
ヤマニンゼファーを千切ったバクシンオー、ハッピープログレスを千切ったピロ
ウイナーと比べても・・・。

あと、良馬場の中京&京都では滅法強かったというレベルなら、フラワーパーク・
エイシンワシントン・スギノハヤカゼとさして変わらん。今のスプリントはレベルが
かなり落ちているから、着差だけ見ても凄いとは正直思えないね。

416名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 03:14 ID:P2kOLQ3Q
>>415
スプリントに限って言えば、私的には
フラワーパーク≒ビリーヴ≧アドコジ≒ゼファーだと思ってますので。
スプリンターズSのカンプは体調悪すぎ。パドック中継で吉田均氏も明言してましたね。
それを例に出すのは、京都大賞典でスペの能力を語るようなものではと。

2着馬が1分9秒でしか走れない馬場で前半32秒9で逃げ、
アドコジ以外の追走馬全てを最下位争いに追いやり楽勝。
こんな芸当が出来る馬、他ではせいぜいバクシンオーくらいだと思いますけど。
・・・まあ結論を急がなくても、3日後には解ることも多いかと。
417415:03/03/27 06:23 ID:c7tyzuR9
>>416
今のスプリントはレベル低いよ。○外のレベルダウンがそのまま大きく影響している。
そういう意味でフラワーパークとビリーヴがイコールというのは到底納得できないね。

今のスプリントなら、バクシンオーが出ても、ピロウイナーが出ても確実に圧勝できる。
3日後に判ることがあるとすれば、カンプが接戦したり、万一敗れることがあれば、確実
に歴代トップクラスとはレベルが「大きく」劣るということが判るだけ。
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 12:25 ID:+rB0Qq5K
>>417
○外って総合的にみたら、その当時より馬のレベルがかなり上がっていないか?

それとニホンピロウイナーは絶対に勝てないと思うぞ、当時のラップ見て多分走れない、
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:13 ID:tbslgdpX
ここは新感覚の釣堀ですね
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:26 ID:jxu6uIcD
>>419
はぜでもつってくれ
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 15:57 ID:nVE4F33v
394=411
ばか丸出し、、最近競馬初めたからショウナンに入れ込んでるんだろうね
シャトルやバクシンオーらと比べられる成績じゃないだろ
人気の重圧に答えられてこそ名馬だ
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 16:00 ID:nVE4F33v
409もだな・・・カンプ基地は始末に負えない
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 17:38 ID:2Rmthfml
バクシンオーだって、GTで1番人気は引退レースだけだろ
人気に応えられるかなんて、今回確かめればいい事じゃん
偉そうに書いて圧勝でもされたらヴァカ丸出しだぞ、>>421
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 18:22 ID:UxzTffe+
425415:03/03/27 18:43 ID:YoJgb6IX
>>418
上がっていない。上がっているなら、ブラックホークが7歳になってから
安田を勝ったりしない。

あと、ニホンピロウイナーが走った頃と今では馬場の整備技術が段違い。
時計が早くなったのは、競走馬の能力よりも整備技術の影響が圧倒的に
大きいよ。


426名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 21:46 ID:OhOrEJQw
>>423
>バクシンオーだって、GTで1番人気は引退レースだけだろ

ちょっと待てw
話の流れとは関係ないが、当時GIがSSしかなかったのにそれは可哀想だと思うぞ
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/27 23:18 ID:TDGaqEo5
いや、貶して書いてるんじゃなくて、当時高松宮がリニューアルされてたら、
バクシンオーもカンプと同様に、5歳の高松宮が初のGT一番人気だった筈だし、
カンプが親父のような成長を見せる可能性だってあるだろ、っていう意味
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 00:08 ID:xtIhR2z1
>>425
当時のレコードタイムと今のタイムじゃそう大差ないよ、
当時はスプリントの層も薄かったし(レース体系が整備されていなかった)、
ペースそのものもかなり緩かった訳だが
まあ中身も全然違う10年以上前の名馬と比較する自体がおかしいが。
429ヾ(゚д゚)ノ゛バカー ◆bakaGENjug :03/03/28 02:24 ID:JG1kQgFn
94年スプリンターズSは生涯唯一有り金勝負したなぁ。。
もっとも当時学生だったので、全財産ってもタカがしれてるが。
でも、単勝160円でもつきすぎだったんで、かなりおいしかった。
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/28 17:51 ID:rOpHpkJh
スピードは最も大事
スプリンターのなにが悪い
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 17:12 ID:3HT+iz9/
ナムラマイカ応援あげ
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 18:16 ID:aaayiKfA
1200最強バクシンオー
1400最強スギノハヤカゼ
1600最強ノースフライト

と漏れは妄信している。シャトル基地に叩かれるか。
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:08 ID:stccy8tc
短距離の特殊性とやらを盲信しすぎだと思われ。
スタートさえ良ければ例えば1200でもオペラオーの方バクシンより強いだろうな。
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 20:50 ID:Yaye0izK
>>433
さすがにその餌では誰も釣れないとおもう
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/29 21:05 ID:U5O9+coz
まあバクシンといってもいろいろいるからね
バクシンヒーローあたりなら確かにそうかもな
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 15:03 ID:59KUQPBu
UHFの柏木のコーナーで、バクシンオーのパドックの映像が出てたよ!

うーん、惚れ惚れしますた。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 15:16 ID:6VxRiaTd
カンプは親父超えたね
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 15:19 ID:ptwu/fgd
まあ藤田も認めてる事だがカンプはスピードは無いよ。
テンが速いだけ。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 15:49 ID:SLSXmgEx
402 名前:393 投稿日:03/03/25 23:26 ID:QHbd7arb
あ、いちおう追記しとくが、
カンプのスピード能力は歴代でもトップクラスだとおもてます。

440名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 16:02 ID:59KUQPBu

バクシンオーは控える競馬ができたけど、カンプはまだできてない。

その差が大きい。

能力自体はあるのに、もったいないー。
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/30 20:27 ID:xn6rSuyQ
>>440
カンプは矯めて脚が切れる(瞬発力を利かす)タイプとは思えない。>>438
言うとおり、テンは素晴らしく速いけど、終いが良くない。

仮に控える競馬を覚えたとしても、良い結果が出るようになるとは思えない。
力のレベルが違うけど、トキオパーフェクトが差しを覚えても、強くはなれ
なかったのと同じ結果になると思う。
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/03/31 10:36 ID:KOasZxRt
勝ち上がり率は良いんだけど
もう1,2頭大物が出てきてくれれば大種牡馬への道が見えるんだが
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/04/01 18:43 ID:DQsWCftG
444名無しさん@お馬で人生アウト
あげ