オペラオーより強い馬はたくさんいるけど2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
そのオペラオーより遥かに強いグラスワンダーやサクラローレルを上回る馬って
エルコン、スペぐらいしかいないよね。あとシャトルかな。
クリスエスとインモーションはオペ以上グラ未満ってところかな

前スレ
http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1040/10406/1040644438.html
2さとし ◆BLgROCHYvg :03/02/04 01:21 ID:ZwXWuQEl
2げっとだぜ!
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:22 ID:h1n49Ctd
4名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:22 ID:Gl7zrR7Y
2
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:22 ID:oGHvUkNV
>>3ワロタ
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:23 ID:1f/h/qvq
4
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:23 ID:i1KlWBik
グラスワンダーってドトウに2戦2敗の駄馬だっけか?
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:26 ID:Gl7zrR7Y
グラスが巷で言われてるほど強いとは思わんがドトウより下
とも思えん。根拠はもちろんないんだけど。
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:27 ID:ohye4tzc
さよ誘導スレ
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:47 ID:iMo7Mocq
なんでローレルがいるの?
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:49 ID:ohye4tzc
>>10
エスペランサーがうるさいから
12アドマイヤあゆ ◆x57v.alxo. :03/02/04 01:50 ID:P7MLADgD
アドマイヤあゆとかね♥
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 01:50 ID:/2P1YnCh
何をわかり切った事を…
14アドマイヤあゆ ◆x57v.alxo. :03/02/04 02:07 ID:P7MLADgD
アドあゆ♥
15名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 05:01 ID:f7h/XbsR
アドあゆ♥
16名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 16:05 ID:iMo7Mocq
age
17名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 16:06 ID:9CYXrAY6
既出すぎる議論が起こる煽りスレと断定
sageてください
18スッゲ!:03/02/04 16:11 ID:Hd69ctjb
ナムラコクオーや
ミスタートウジンや
オースミダイナーや
ケイティタイガーや
セタノキングのように
ずっと走りつづけられてこそ価値がある。







と思う
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/04 16:12 ID:5jYKfiRI
アドあゆ
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/05 01:09 ID:HLJNj+0c
age
21  :03/02/05 01:26 ID:p8oD/Fzj
俺が役12・3年競馬見た感じだと、オペより強いと言い切れる馬はこんだけいるな。

タマモクロス・オグリキャップ・メジロマックイーン・トウカイテイオー・
ミホノブルボン・ビワハヤヒデ・ナリタブライアン・サクラローレル
グラスワンダー・エルコンドルパサー

スペシャルウィークは互角。

とえいあえず90年代で10頭はいる。

22名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/05 01:29 ID:xHTqKih3
そこにメジロパーマーを入れないと
23名無しさん:03/02/05 18:30 ID:ncVhvb3s
オペ最強。
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 12:53 ID:9PlH+gKh
グラスよりは強くスペと互角
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 16:41 ID:1V0Tywuz
age
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 16:42 ID:wz28w/N0
オペはウィニングチケット、マーベラスサンデー級
27名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/06 17:55 ID:BwNj1lcP
ドトウの主戦騎手が武幸だったらよかったのになぁ
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/07 19:16 ID:2Uc22A7l
age
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 01:56 ID:v//rDZu5
あげ
30名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 01:58 ID:8rdyhTgZ
オペは強い世代に入ったら2,3着ばかりの馬だな。
と言う事で
オペ=ホワイトストーン
31 :03/02/08 02:04 ID:337Majd9
>>30
重賞成績歴代トップクラスの世代なのに
これ以上強い世代ってあるの?
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 09:55 ID:ZSB2TjJv
旧4歳、6歳のヘタレっぷりでは、とてもではないが最強馬とは・・・。
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:09 ID:EjeSfZsn
格でナリブ
34名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:12 ID:yODYcNoD
馬は最強。騎手はへタレ。
35名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:15 ID:vEPkwVly
馬はヘボ。騎手はヘタレ。
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:21 ID:EjeSfZsn
はは
37名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:22 ID:3mfk3r6a
和田でもG1勝てる馬だぞ
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:23 ID:ZSB2TjJv
>>21

イナリワンあたりとも互角ってカンジも。
3000m以上なら、ライス、クリークにも負けそう。
下手をするとマヤノトップガンあたりともいい勝負じゃないか?
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:30 ID:EjeSfZsn
>>38
トップガンは弱いと?
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 10:33 ID:BXNV7LQP
まぁ競争馬のタイプとしては色々あるからね
因みにオペたいぷをあげると・・・
タマモクロス、スーパークリーク、ビワハヤヒデ
マーベラスサンデー、スペシャルウィーク
シンボリクリスエス

この内、マベサン以外はオペよりも強いかと
41名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 20:22 ID:SCm8gJAb
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからは http://square7337.com/i/
42名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:14 ID:l3mlsuXZ
>>37
和田でもGI勝てる馬なんていくらでもいるだろ。
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:23 ID:5BFBgaMG
だからー、シンボリルドルフ。
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:25 ID:GSkp3pxU
>>39
弱いだろ。
牝馬が一番人気の菊花賞、絶不調のナリブや牝馬が菊と同じく牝馬が
一番人気の有馬、明らかに一強状態の宝塚のG1、3つを勝ち
全盛期の強さのないナリブに阪神大賞典で負けるし結局G1以外の
重賞はなし。生涯通して唯一強かった春天はタヴァラの好騎乗。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:26 ID:5BFBgaMG
ルドルフ
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:41 ID:LWGGnaAs
>>44
アホ?阪神大章典取ってるだろ?
ローレルよりは強いだろ
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:55 ID:dNtnAebS
>>44騎手の力だけじゃレコードは出せないかと。
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 22:59 ID:IuF87/l7
>>44
しったかぶり
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 02:26 ID:JDvezkGF
やはりオペラオーは強いよ。これほど馬主を潤わせた馬っていないよね。
本獲得賞金のほかに総獲得賞金をみれば明らかなんじゃない?
オペラハウスの種付け料(安いよね)、オペラオーは身体も大きすぎないので
故障知らず、コンスタントに出走できることなど考えても最高の馬
俺にとってコストパホーマンスが最高の馬だったね。
オペの馬体はいいね
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 12:29 ID:NtLX27lO
オペより強いとここであげられている馬って「ベストの状態で1戦だけ」ならまぁ同意。
ただもし、オペと同時代に生まれていたならば、タフさと安定ぶりで生涯成績ではオペが勝ち越していただろうけど。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 12:31 ID:KYBHCPtP
競馬に「1戦だけなら」ってのはないもんね。

あるとしたらダービーか。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 12:32 ID:NrX9yE1n
いい加減オペから卒業しなよ
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 12:38 ID:siKeuhB0
自分の得意舞台で1戦だけ戦うなら、ここで上がっている馬の半分くらいは
オペラオーに勝てるでしょう。


3歳春から5歳秋まで、フルで戦うと、オペラオーに勝てる馬はほとんどいない。
55名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 17:30 ID:mJ3twHSu
あげ
56スパイラルキャノン砲 ◆MMqcRON8jc :03/02/09 17:30 ID:jM2CdP+L
なんでスぺがグラスより強いんだよ
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 17:35 ID:NF8s2SQM
>>56
当然だろ。
2戦2敗のくせに豚より強いわけねーだろ。
オペ>ブタ>スペ
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 17:39 ID:Wxkk6zkV
タキオンがどれだけ強かったか後世に伝えるべきだ。
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 17:41 ID:mj3lf9NK
タキオンの評価は「皐月を勝ったフジキセキ」。
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:07 ID:0dEkAb2G
多分オペはプロレスタイプと言うべき馬なんじゃないかな。一年のうち100試合
するみたいな。ここでの強さは一発勝負というなじゃなくて昔の猪木みたいに
俺は誰の挑戦でも受けると言うような。ほかの馬たちはボクサータイプ一年に
一回から二回の為に身体を作ってそのピークのときに勝負!まあ格闘家だな。
どちらが強いといえばボクサータイプなんだろうがいつどこでも戦えるというのも
プロの鏡だよ。
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:10 ID:x1Se60R8
>>58小学生のときに今の格闘家に勝ちますた
って感じだから嫌いです
62名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:13 ID:d4FZzAuE
あの皐月賞のレベルは昨年の秋天で証明されました。
タキオンは強いと思うがレベルはいまいちだったのかもしれない。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:16 ID:4W1BCI6G
タキオンは、少なくともポケカフェサンペガみたいな不器用な馬ではなかったよね。
64名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:18 ID:d4FZzAuE
タキオンのダービーと
テイオーの菊花賞は見たかったです。 これだけは
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 18:20 ID:qzpeLi9o
クロフネのドバイワールドカップ見たかったです。 これだけは
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 21:09 ID:vLspRQox
オペ>ドトウ>ブタ>スペ
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 21:31 ID:y1AbTrru
>>66
空気読め
68名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/10 00:29 ID:2RxShxHt
age
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/11 03:21 ID:R1Ps/G0s
age
70名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/12 03:52 ID:MvA9L68N
マンハッタンカフェの凱旋門賞見たくなかったです。これだけは
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/12 19:07 ID:uzPZLMO+
マジレスすると府中のレースでオペがスペに勝つのは想像できん。

有馬や春天ならイメージは沸くが。
72名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 01:02 ID:mzPbG+A3
age
73このように乗ります:03/02/13 01:03 ID:DNKSDv46
なりたの春天みたかったです
74MAKUBEX ◆CsCT9JBTK2 :03/02/13 01:05 ID:yH3N012p
マジレスすると99年宝塚記念のグラスワンダーVSスペシャルウィークの
マッチレースにオペが割って入れるとは思えない。
特にトプロ+ドトウでは画面にすら入れないだろう!
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 01:18 ID:p2Lgwjov
マジレスすると、オペの眼中にグラスなんていない
宝塚で引導を渡されたのを忘れたか?
勝負付けは済んだんだよ。
76名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 18:14 ID:ORTjRKzn
>>74
すまんが、あれマッチレースだったか?
杉本さんもマッチレースにしたかったようだが、ならなかったからあぁいう実況になったのでは?
77名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 18:17 ID:PYOLHpXs
いねぇよ

■■■■■■■■■■■■糸冬 了■■■■■■■■■■■■
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 18:18 ID:71k0s4mr
スペはグラに軽くひねられたの・・・
マッチレースと言われても・・・
79名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 19:50 ID:p2Lgwjov
オペはそのグラを同じ舞台で軽くひねった
80:03/02/14 01:52 ID:8Syl8KTW
>>75-79
グラスの5歳時(旧6歳時)は調子落としてて別馬だったから。
オペラオーも5歳の秋は別馬だろ?
調子が落ちた馬を相手にしたレースで優劣つけようったってそりゃ話がとおらねぇ。
オグリキャップが調子落とした6歳(今でいう5歳)秋時に、オグリに先着した馬はオグリより強いと言えるのか?
常に調子よく競馬会の主役を演じつづけるというのは非常に困難だと言うこった。
マックイーンはこれをやってのけたがね。
だからこそ顕彰馬(殿堂入り)になってるってもんだ。

とりあえず、オペラオーに関して言えることは、共に好調な場合に別世代のエース級の馬には勝てずに負けてるってこった。
スペシャル、グラスに有馬で敗れ、マンハッタンカフェにも負けてる(マンハッタンとの時には調子落としてたが)。
それも力負け。
あの実績は弱い世代に助けられたってこった。
勝負根性だけは認めるが、駄馬相手に勝ったところで実績としてはどうだか・・・?
だから顕彰馬になれないんじゃないのか?

ちなみに私の選ぶ最強馬は、2000mまでならサイレンススズカ。
2000mを自分のペースで他馬を引き離して勝手に逃げて、直線も流して2000mを1分57秒台。
あの馬が自分のペースで普通に走ったら誰だってとどかねぇ。
ちなみに、スズカ?別に好きじゃないよ。
私が好きだったのはトウカイテイオー。
81名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 05:04 ID:4iFaG2Ow
>>80
文がおかしいですよ。
82名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 05:11 ID:UatwrfDy
五歳の秋も、オペはそれなりに強かった
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 05:13 ID:4iFaG2Ow
それなりというかJCはかなり強いと思ったけど
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 06:53 ID:Zn/ShekX
>>80
今年の顕彰馬選出は4月ですよ。
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 07:16 ID:v4JKLS8K
調子落としたときでも、それなりの競馬をするのが強い馬。
常に万全の状態で挑める馬なんていない。

オグリはラストランでそれをみせたし、マックは長期休養を挟んでいるから「常に主役だった」とはいいがたい。
オペに勝った別世代のエース級とやらは、それで終わってしまい「常に主役」とはほど遠い結果となった。
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 07:24 ID:Ba53l0Qq
オペが強かったのは1999年皐月賞、2001年の宝塚記念とジャパンカップだけだな。
あとは全部、タナボタって感じだな。
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 13:38 ID:iMQzSN/t
オペラオーの2回のJCは異様に強い、と思ったが。
2度目は和田がアホに乗っただけだと思うが。。。
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 19:17 ID:OzAbs65j
古馬戦線を2年間故障知らずで走り抜いたことは驚愕だ。
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 19:20 ID:4mmFwRYz
まあ八百長競馬だったからな
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 19:32 ID:Apv+nNsm
最強で決まったようだな
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 22:18 ID:h10AB03a
>>75

>マジレスすると、オペの眼中にグラスなんていない
>宝塚で引導を渡されたのを忘れたか?
>勝負付けは済んだんだよ。

マジレスすると、カフェ、ジャンポケ、デジタルの眼中にグラスなんていない
有馬、JC、秋天で引導を渡されたのを忘れたか?
勝負付けは済んだんだよ。
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 22:19 ID:h10AB03a
>>75

>マジレスすると、オペの眼中にグラスなんていない
>宝塚で引導を渡されたのを忘れたか?
>勝負付けは済んだんだよ。

マジレスすると、カフェ、ジャンポケ、デジタルの眼中にオペなんていない
有馬、JC、秋天で引導を渡されたのを忘れたか?
勝負付けは済んだんだよ。
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 22:49 ID:blHTuDmb
毎度のことだがオペ基地の常軌を逸した糞論理には恐れ入る。
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:09 ID:FrAwftUJ
アンチさんの妄想とどっちが上か結論は出てるように思うけどね。
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:10 ID:FrAwftUJ
とはいえ>75は話になってないな。
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:14 ID:wJ3WragY
オペ基地は自分の都合の悪い現実は
認めようとしない
まるで、サスペンスドラマの犯人役だね(w
97名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:17 ID:DyUs1IW4
てか
オペ<インモー
っていってる1はただのアフォ
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:20 ID:HKNCNG0Z
>>90
>最強で決まったようだな

シンボリルドルフ  全成績 【13・1・1・0】
テイエムオペラオー 全成績 【14・6・3・3】

同じ7冠馬でも雲泥の差。
実績ではルドルフ>>>>>>>>>オペラオー

>>オペヲタの皆さん
オペラオーがサイレンススズカに届くと思います?
エルコンドル、グラスを相手にしなかったあの毎日王冠をみてもまだオペラオーが最強などと言う寝言をほざきます?
直線持ったまま2000mを1分57秒台で走る馬に勝てると思いますか?
強さの点では
サイレンススズカ>>>>>>>>>オペラオー

ただ、怪我なく順調に行くと言うのも馬の強さの1つ。
その点では
オペラオー>>>>>>>>>その他

>>91>>75
マジレスするけど(本当にマジレス)、そのとき調子を落としてる馬なんて眼中にないのは当然のこと。
本当に勝負付けしたいなら、共に好調だったレースを選ぶといい。
あとは自分で考えてくれぃ。


ところで、オペラオーって何かレコード出した?コースレコードでも良いけど・・・。
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:20 ID:YDfJYoW4
スーパークリークやイナリワンとかに幻想を抱くのは少し閉口させられる。
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:22 ID:DyUs1IW4
レコード=強い馬
なんて論理は単騎の逃げ馬のみしか通用しないんだが…
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:23 ID:akeuw3Ph
最速と最強は別物
最高と最強も別物
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:23 ID:7BbKhVEv
競馬はタイムトライアルではないということに
まだ気付かない香具師がいるのか。
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:23 ID:YDfJYoW4
サイレンススズカは得意条件狭すぎ。
天皇賞春は当然相手にならないだろう。
宝塚でもあの内容ならオペも勝つだろうしグラスワンダーには敵わないだろう。
JCもかなり怪しいし、中山記念の様子を見るかぎり有馬記念はススズは圏外。
つまり極めて狭い自己条件で最強を誇っている馬。
強さの融通性で考えるとタイキシャトルの方がサイレンススズカよりも上だろう。
秋天のジンクスをやぶりましたがなにか?
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:25 ID:chI6gh6l
オペ基地必死だな
スペ基地よりマシだけど
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:25 ID:7BbKhVEv
ジャパンカップのジンクス、秋のGT3戦のジンクス、
毎日杯勝ち馬のジンクス、クラシックで皐月のみ勝った
馬のジンクスetcも破ったな。
最後はジンクスを破れずに引退したがなー
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:27 ID:DyUs1IW4
>>105
まえスペ基地で「秋天のジンクスを破ったのはスペだ!」
っていってたヤシ見たことあるぞ。
109悟空 ◆uTYh.0mem2 :03/02/14 23:28 ID:3syIQxZ8
>>98
G1を7勝もしてる馬とG1で1回しか掲示板にのった事がない馬をくらべるなよ。
110あえて挑発してみる:03/02/14 23:31 ID:YDfJYoW4
極めて良くわからない論理

1.オペラオーが遠征したら凱旋門賞でも。。。:走ってないじゃん
2.ブライアンが絶好調だったならトップガンを更に3馬身以上ぶっちぎってた:
  後続との関係がセクレタリアト並みになるんでは?ていうかその走りは
  全盛期よりもさらに1枚上くらいになるのでは?
3.サイレンススズカは最強:そんなに融通の利く馬だった?あらゆる
  レースで金鯱や毎日王冠並でした?
111悟空 ◆uTYh.0mem2 :03/02/14 23:34 ID:3syIQxZ8
>>110
G1で掲示板に1回しかのった事ない馬が最強なわけないでしょう。

112名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 23:38 ID:YlIKXKK/
ススズの現実
宝塚記念 ステゴに3/4馬身差で勝利。
113悟空 ◆uTYh.0mem2 :03/02/14 23:45 ID:3syIQxZ8
ススズの現実
天皇賞秋 2連連続グルメフロンティアに完敗。

114名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 03:11 ID:EDpw6Pkk
75 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/13 01:18 ID:p2Lgwjov
マジレスすると、オペの眼中にグラスなんていない
宝塚で引導を渡されたのを忘れたか?
勝負付けは済んだんだよ。


120 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/11 00:45 ID:zmtChERO
オペは上の世代のグラスワンダーに引導を渡してるところが
ポイント高し

115名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 10:11 ID:AqaWH5KT
>>103
せめてマイルGT勝ってりゃな。
安田でシャトルを負かしていれば評価もまた違っていただろうに。

距離限定最強候補として語るなら、バクシンオーあたりと比すべき馬かも。>スズカ
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 12:30 ID:Tvv4jBYF
ススズは確かに限定的な馬だけど
グラも右回り限定なんだよね。当然、ススズ以下
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:02 ID:77wGAedw
>>114
>120 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/11 00:45 ID:zmtChERO
>オペは上の世代のグラスワンダーに引導を渡してるところが
>ポイント高し

カフェ、ポケ、デジも上の世代のオペに引導渡してますが何か?
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:04 ID:aIMvrWQ6
( ´,_ゝ`)ブリッ
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:06 ID:xaVaOMQO
カフェとポケは上の世代じゃなく、上の上の世代。ふたつも上なら相手はいい加減ポンコツになってる。
デジは引導渡してはいない。それで引退したわけじゃないから。
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:08 ID:YH7A9Dpz
>>117
上の世代が最強世代とか言われるがそうでもない
と言いたいんじゃねーの?
俺もそう思うし
オグリとタマモみたいなものだろ。
あ、でも勝ち逃げしてないか。
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:14 ID:wJqarKJR
みんな弱いものいじめするなよ。
オペが珍馬ってのは馬主や関係者も重々承知なんだからさ。
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:15 ID:YH7A9Dpz
そう言えばオペは下の世代には引導を渡してたね
釈迦とフライト
グラスは下の世代には引導渡せなかったんだなー
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:17 ID:DH5gdeOZ
グラスの晩年せいで98世代の評価がガタ落ちしたのがムカツク
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:19 ID:xaVaOMQO
勝ち逃げ(負け逃げ)する馬よりは立派だと思うがね。>グラス
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:21 ID:sdnRDTqF
誰がなんと言おうが俺の脳内ではビワハヤヒデ最強。
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 21:23 ID:YH7A9Dpz
>>125
そんなにエルを責めるなよ
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 22:41 ID:X2E+/zsw
オペの連勝を止めたのはトーホードリーム
そのときの2着エアシャカール、3着アドマイヤボス
と全て釈迦世代
ということは、釈迦世代が最強!!!
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 22:43 ID:gDU3phW0
>>128 単細胞
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 22:44 ID:pydRICdR
>>128が革新的な意見を出した!!
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 22:44 ID:eZox22r+
>>128は素人だな
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 22:46 ID:LkrB1D/T
>>128
そしてオペドトウ政権に終止符を打ったデジも・・・・
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 23:33 ID:anPKEU1b
このスレッド初めて読んだが、なんて競馬の知識がない奴ばかりなのだろうと思っちまうな。

>サイレンススズカは最強:そんなに融通の利く馬だった?

馬の強さに融通なんて関係ねえよ、自分の距離で最強であればそれで最強なんだよ。
スプリントで強い馬、マイルで強い馬、中距離で強い馬、それぞれに甲乙つけるなんてのはナンセンスなんだよ。
人間だってそうだろ。
100mと200mで銀2つと100mで金1つ、どちらの評価が高い?
100mで世界記録を出せば200mで走れようが走れまいがそんなのは評価の対象外だ。
まあ、小さな島国での競馬でそこまでレース体系をきっちりしろと言うこと自体、無理かもしれないが。
世界の競馬を見ると色々な距離にチャレンジする馬なんてまず聞かねぇな。
こういう島国でのレースしか見てねぇ人間ばかりだから競馬の知識のない奴ばかりが2chに来るんだろうな。

>天皇賞春は当然相手にならないだろう。

世界の競馬では2400mまでで、それ以上で強いからって大して意味を持たないというのは知ってるか?
人間で言うと、長距離は42.195kmでの優勝者が最強であって60kmのマラソンで強いからって何の意味もねぇんだよ。
人間で言う42.195kmが馬でいう2400m。
2400m以上の距離で勝っても何の実績にもなりゃしねぇ。

>グラも右回り限定なんだよね。

右限定で強けりゃそれでいいんだよ(これはちょい寂しいが)。

ただ、第三者的に見て5歳(今でいう6歳)秋の完成されたススズは強かった。
次元が違いすぎたな。
別次元で走っている感じ。
あの強さと双璧な強さはマルゼンスキーぐらいしか俺は知らないな。

オペヲタに言いたいのは、オペラオーは駄馬相手にいくつものG1を取ってるけど、周りが弱いから取れただけだと言うこった。
スペシャル、グラス、エルコンドルが体調を落とさずに5歳まで走ってりゃ、年間GT5勝のパーフェクトのうち、1つでも勝てればいいという程度の馬だと思うけどな。
>>133
長文乙。
もうすこし頑張れ。釣り氏への道は長いぞ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 23:36 ID:gvYN2tUo
>>133
まぁあれだ、種無し@ススズも強烈だが
それ以上に上村@ススズが強烈なんで(w
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 23:43 ID:94j4FGr5
長文5963
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 23:54 ID:B9xSsfrp
>ただ、第三者的に見て5歳(今でいう6歳)秋の完成されたススズは強かった。
嘘を書くな、嘘を。
サイレンススズカは、旧6歳馬になれなかっただろ。
138133:03/02/15 23:57 ID:anPKEU1b
実際に書かれているの見て、なんて長文なんだ、と反省。
で、訂正あり
誤)5歳(今でいう6歳)
正)5歳(今でいう4歳)
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:13 ID:KcEmWiBy
>>133
なら金いっぱいのオペをくさすのもおかしいしさ。
相手関係で言えば、ススズが強かったレースだって
負かしたのは長休明けの豚と完成前のエルでしょ。

ボキはオペヲタでも安置ススズでもないが、それでもなあ…
ススズ基地の戯言にしか聞こえんよ
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:14 ID:Vf1x4soc
ていえむ。。。ねっとわーく?
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:18 ID:v82XZX0S
いいよなーオペは
引退して1年以上たつのに熱く語られて
142133:03/02/16 00:27 ID:LxTlknrU
>負かしたのは長休明けの豚と完成前のエルでしょ。

全くの未完成な馬がJC勝つと思います?
そりゃ、翌年の凱旋門賞の時と比較すればまだまだかもしれんがね。
でも、冷静に毎日王冠見てみ。
馬の次元が違うから。
競馬場行けば過去のレースで見れるぞ。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:31 ID:URFDnfvu
冷静に中山記念とかを見れば距離に加えてコースにも制限が
つくことが見えてくる。カルガリーでしか強くないスピードスケーターとかは
同じ短距離系でもウォーザースプーンや清水程の評価を勝ち得ないんでは?
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:32 ID:c5HoGXZg
ステゴに3/4馬身差で勝った宝塚記念が勲章。
それがススズ。
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:32 ID:gRG1PCUL
でも結局GT1勝馬。主な勝ち鞍宝塚記念。

いや、スズカは好きだけどさ。だからこそ釣りの道具に使ってほしくないわけよ。
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:41 ID:Tx5bSYya
>100mで世界記録を出せば200mで走れようが走れまいがそんなのは評価の対象外だ。
こんな文章を書いた奴が、得意の中距離でエルコンドルパサーを下した事を
大きく評価するのか?エルは2400のG1 2勝だぞ。
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 01:11 ID:KcEmWiBy
>>142
注目してたしよく覚えてるからダイジョブ!
いや、個人的には記憶に残る良いレースだったと思うんよ
133みたいな書き方したらそう言われても仕方ないでしょって事
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:05 ID:77kyjQM5
ススズよりタイキシャトルのほうが強いと思う
1800でも。多分2000でも
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:07 ID:77kyjQM5
ススズといえば毎日王冠より金鯱賞でしょ?
なんで毎日王冠が好きな人多いの?
150クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/02/16 03:11 ID:Sm2ATpaf
ススズといえば天皇賞だろうが、ヴォケ
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:16 ID:77kyjQM5
>>150
そうですね。牝馬が勝った歴史的レースですね、ヴォケ
152鮫 ◆SHARK580.k :03/02/16 03:18 ID:sGaycqqW
そりゃ前年でっせ
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:21 ID:77kyjQM5
>>152
ススズも出てまっせ
154鮫 ◆SHARK580.k :03/02/16 03:22 ID:sGaycqqW
普通にへし折れた方じゃないのか?
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:24 ID:77kyjQM5
>>154
そんなつまらないこと言う人いないでしょ?
いたら気持ち悪いよ
156クロフム ◆xgtrQb4mPg :03/02/16 03:30 ID:Sm2ATpaf
>>151
予後ったほうに決まってんだろ!
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 03:35 ID:77kyjQM5
>>156
変わった方ですね。基地外なのかな?
158名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 12:10 ID:9Gh91rgW
>>148
>ススズよりタイキシャトルのほうが強いと思う
>1800でも。多分2000でも

ススズが完調で自分のペースで逃げたら届かないだろ−。
タイキシャトルは自分の‘競馬’をして勝ってきたけど、ススズは競馬させねーと思うな。
10馬身先行って逃げて、先に1人でゴールしてるんじゃない!?
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 12:54 ID:18KH+vnQ
>>133
アイルランドもイギリスも小さな島国ですが何か?
100m金1つより100mと200mで金を取れることが
優秀ですが何か?
その際に相手が弱いなどということは関係ありませんが何か?

 世界の競馬が2400迄だからって、日本においても
意味をもたないとは思わないね。日本のGTの歴代勝ち馬を
並べて、一番凄みがあるのはダントツで天皇賞・春だろう。
時代時代の王者の名を並べると天皇賞春の勝ち馬になる。
そもそもオペラオーは2400迄でGT4つも勝ってますしね。

 俺はサイレンススズカも好きだしマルゼンスキーも見て
びびったので、あまり貶めるたくはないが。

 そもそも、「体調落とさずに5歳まで走ってりゃ」って、
クラシックを勝ち負けしつづけて、後2年間王者であり続けた
馬って、他にいるか?
ルドルフ、タケシバオーでさえ旧5歳までしか走っていないのに。
スピードシンボリは皐月、ダービーはアレだしな。

 ススズ基地のひとりとして、あまりアホなことは書いて欲しくない。
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 12:55 ID:UKl+Q0X7
>>159
なるほど。
161名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 13:04 ID:yePAmwJL
>>144
オペは宝塚でジョービッグバンと
同タイムですが何か?
162 :03/02/16 13:17 ID:vJK+neXJ
ススズはダイタクやネーハイとかと比べれば済む馬。
弱い馬じゃ決してないが、最強馬論争に入ってくること自体不可解。
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 13:19 ID:GJXWOdF4
煽りを食らってるから差し引いてやらんとな
不利のなかったジョービッグバンよりかは確実に強い
164名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 16:19 ID:BswWO5sJ
00宝塚のオペって大阪杯ほどではないにしろ状態悪かっただろ。
すくなくとも00年では一番悪かったはず。
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 01:44 ID:/VqDSFmq
age
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 01:54 ID:c2mlwjI2
>>164
和田もそんなこと言ってた気がする。
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 10:48 ID:j8oO38YD
>>166
和田に分る訳がない
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 11:07 ID:/H5q+WFx
>>167
のってる人間が一番ダイレクトにわかると思うんだが・・・
169名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 01:03 ID:hW1YtBNv
> 世界の競馬が2400迄だからって、日本においても
>意味をもたないとは思わないね。日本のGTの歴代勝ち馬を
>並べて、一番凄みがあるのはダントツで天皇賞・春だろう。

たしかに日本の競馬を見るとそうなんだよな。
でも、この考え方を変えたいと思っているのは私だけだろうか?
例えて言うならミホノブルボン。
あの馬は誰もが認める短距離馬。
距離延長して菊花賞を取ることの方が短距離路線でGTをいくつか取ることよりも評価が高い日本の競馬に矛盾点を感じる。
>>133にあるように、スプリンターはスプリンターで圧倒的な評価を得ていればそれでいいのだから。
あの馬を1200mで走らせたかったのは私だけであろうか?
たぶん、いや間違いなくバクシンオー以上の評価は得ていると思っているのだが。
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 01:45 ID:+aNAFNF2
>>167
ワロタ
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 01:47 ID:wgSNC1/m
>>169
ブルボンの菊は単に菊花賞のタイトルを取りに行ったんじゃなくて
三冠、しかも無敗でという記録がかかってたんだから
「距離延長して菊花賞を取ること」以上の意味があったから。
172171:03/02/18 01:48 ID:wgSNC1/m
日本語変になった。スマン
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 02:32 ID:ueMRYKQp
>>171
同意。
クラシックは馬の競争生活で一度きりしか挑戦できないこと
に意味がある。短距離を何回勝っても三冠に勝る価値はない。
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 07:35 ID:20vh56og
「得意距離で活躍してればいい」てのもひとつの識見ではあるだろうが、
やっぱ統一チャンピオンもみたいよな。
175名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 09:10 ID:g2fHiWdW
故戸山師が言っていた
「何故、ブルボンを菊花賞につかうか?そら私のエゴですわ。馬はしんどいから走りたないやろ(笑)」
常々、「負けたら短距離路線」と公言していたからね。
それが、負けずに菊花賞まで来てしまったから。
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 11:10 ID:ntrrKwiK
走ってないブルボンが「バクシンオー以上の評価」云々はマックならマイルでも、
と同様なただの戯言、妄想の類
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 12:25 ID:g2fHiWdW
>>176
固体として見た場合、
ブルボン>バクシンオー
これは確定。
スプリングSを見れば歴然。
圧勝してクラシックへ進んだ馬と、惨敗して短距離路線に進んだ馬。
これは事実。
178名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 12:55 ID:6XKZsFP8
>>177
そして壊れた馬と、5歳まで丈夫に走った馬ですか?

まぁ、個体としてとか意味わかんないけど、俺は5才暮れの引退レースをきっちり勝ってターフを去ったバクシンオーの方を上位に評価したい。
ブルボンが劣っているとか下であるとか、つまらない表現で名馬を断じるつもりは毛頭ないけど。
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 13:06 ID:g2fHiWdW
>>178
バクシンオーって結局1200〜1400でしか勝てなかった。
マイルすら勝って無いのはどうもね。
それも1200〜1400を無敗ってわけでもないし。
マイルなら無敗のトロットサンダーの方が俺は上だね。
スプリントのレースって昔から今でも負け残りの馬によるレースだし。
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 13:19 ID:dwfjgkOv
敗者復活戦で勝ち上がり負け組の頂点を極めますたとさ。
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 22:18 ID:USRfRNB1
ブルボンも結局同世代に勝っただけ
しかもマーメイドダバンとかナリタタイセイとか。
ブライアンの相手云々を言うならブルボンもそういう対象に
なるわな
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 22:22 ID:2hIPuGA2
クラシック限定というなら、ブルボンの方がパーフェクトな成績だった。
京都新聞杯までわ。
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 22:23 ID:l2XBQq3x
>>181
君はライスシャワー、マチカネタンホイザ、セキテイリュウ
オーという馬たちを知ってるか?
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:01 ID:ASgWlvTk
>183
サクラバクシンオーってのもいるね>スプリングステークス
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:01 ID:wFdvZHs5
90年代最強はスペ
首の上げ下げで史上初の日本最高格五冠ダービー天皇賞春秋JC有馬の
完全制覇を逃した悲運の馬、スペシャルウィーク

186名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:03 ID:wFdvZHs5
おっと、スレ違いだぜ
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:05 ID:WQeNlxGr
>>183
中距離2流のライスシャワーやエアダブリン級のタンホイザやセキテイの何処が
すごいと?
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:07 ID:l1+IimwA
>>181

オペはその同世代に旧4歳時はほとんど負けっ放しだった罠。
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:07 ID:g2fHiWdW
>>187
まぁ、中距離も長距離も3流のエアダブリンとヤシマソブリンよりかはマシ。
この2頭で重賞を幾つ勝ったっけ?(w
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:11 ID:1Ymu947h
ブルボンの強さをわからん香具師がいるとは・・・プ

ブルボンはオペのように姑息で卑怯な勝ち方では
なく、正々堂々と闘ったところが凄い
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:14 ID:l1+IimwA
>>190

2,400以下ならオペはブルボンの影も踏めまい。
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:15 ID:LYqeVwjg
無料公開予想もやってます。
昨年秋のG1(10戦5勝、利益210万円)
2003年(16戦9勝、利益67万円)
予想ならここ。凄い的中率だよ
http://6012.teacup.com/2002aki/bbs
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:16 ID:2y0oE3kP
2,400以下ならオペはブルボンの影も踏めまい。

たぶんそれ以下ならブライアンあたりに差し切られるよ。
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:29 ID:A1vaYAA1
ススズとブルボンが同じレースに出たらどうなるんだろう。
やはり、キョウエイボーガンの菊のような感じでススズが前に出るんだろうか・・・。
ちょっと見てみたい気もする。
ススズはキョウエイボーガンと違って自分のペースで単独一人旅。
2000mまでならススズ、2400mでブルボンの逆転と見た。
195 :03/02/18 23:38 ID:MQyuJuER
そういやブルボンはスプリングカップでバクシンオーの鼻叩いて
逃げてたな〜。
短距離走っていたらタイキシャトルみたいな感じだったのかな〜。
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/18 23:46 ID:ASgWlvTk
>194
ススズとブルボンじゃ、ちょっと格が違う気が…
1200から3200のどの距離でもブルボンが圧勝すると思う。

ススズは並ばれるとモロそうだし、
ブルボンは間違いなく4角で交わしに行くはず。
あとは差が開く一方。。。
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 00:49 ID:RhI1Ismg
オペラオーより強い馬は、ミホノブルボンとシンボリルドルフの2頭。
グレード制導入後については、これは確定で良さそうですね。

後は、タマモ、オグリ、マック、ビワ、エルコンが同等、
シービー、ミホシンザン、クリーク、テイオー、ブライアン、
ローレル、グラス、スペシャルが1ランク下といったところでしょうか。
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 00:50 ID:pWBvuvO0
>196
5歳秋の完成されたススズを見てないの?
秋前だが、2000mを自分のペースで勝手に逃げて直線流して1分57秒台。
この馬に格が違うというとはねぇ、実績の格は違いすぎるけど。
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 00:52 ID:TK7ndHZb
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 02:07 ID:jnbkowKm
ロイスアンドロイスでも勝てるよ
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 10:59 ID:lJx73FDx
ブルボン基地っていうのはブルボンが真価を問われるような名馬と対決した上で
勝利したことが殆どない上に古馬相手に勝負してないことを棚に上げてブライアン
その他の馬に相手その他でケチをつけるうざい集団なんですか?
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 11:07 ID:FbnEj2sM
>>201
そうだな。もし故障しなかったらGIで善戦マンになってただろう。
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 11:19 ID:z0D/amY+
>>197
何を根拠にして、そんな事を

まぁ、実際のところオペ=トップガンだろう
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 12:16 ID:eD0ifc9b
>>201
菊はキョウエイボーガンのせいで負けた、と信じて疑わない連中ですから。
205名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 12:18 ID:r1FgZCjw
ブルボンは末がジリw致命的だねゲラ
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 16:05 ID:Ew+EeDCC
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 18:26 ID:lIxTFBsv
>>198
馬場見て言っている?
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 18:33 ID:V0QkqWAa
競られたときにスズカがどうなるか。結局わからず終いだからなぁ。
ブルボンはそれなりに踏ん張ったのを実際に見せたが。

まぁ普通に考えれば、強力な逃げ馬が2頭出れば共倒れになりやすいわな。
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 21:50 ID:65pzOxN5
このスレの中で話題に上がらない馬のことなんですが・・・。

例え最強馬の称号をどの馬がとってもいい。
また、その馬以上の馬が出てきてもいい。
どんな馬が出てこようとも必ず付いてきて競馬をするであろうとおもえる馬がいる。
そんな馬なんです。オグリキャップは。
そう思うのは私だけでしょうか?
最近から競馬をやり始めたオペヲタなんかは知らんだろう。
オグリキャップの5歳秋(今の言い方だと4歳秋)
  オールカマー       1着(9ヶ月休養明け)
→ 毎日王冠         1着(中2週)
→ 天皇賞秋         2着(中2週)
→ マイルチャンピオンシップ 1着(中2週)
→ ジャパンカップ      2着(連闘 2.22.2の世界レコードタイ)
→ 有馬記念         5着(中3週)

マイルチャンピオンからジャパンカップな連闘だ!
それでいて世界レコードタイの2400mを2.22.2。
競馬にたらればはないというが、マイルチャンピオンを使ってなければ2400mの世界レコードはオグリのものだったかもしれない。
この馬には最強馬の称号はあわないかもしれない。
ただ、この馬以上の怪物はいないと言っていいでしょう。
ブルボンを逃げ馬と思っているアフォがいるスレはここですか?
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 21:54 ID:q/dm0pOj
>>209
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 22:02 ID:PifFWwij
マヤノペトリュースに勝ったくらいで調子に乗るアホ集団
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 22:06 ID:8GBl8Rxu
運も実力のうち
無事これまた名馬

この二つの格言がある以上テイエムオペラオーは名馬中の名馬
但し、01年の春天で運を使い果たしたため、ろくな産駒は
期待できないと思われ
アドベ故障、タキオン故障、01秋天の雨、JC外国馬弱めん。
運使いすぎです。
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 22:25 ID:65pzOxN5
>>211
馬鹿確定
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/19 22:36 ID:TX1oWSwQ
ブルボンは終いの脚がないしな。オペのカミソリと鉈を併せ持った末脚
の前に轟沈する。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 00:12 ID:qF5tz351
>>216
その前に影すら踏めない。
3000mを超えたら良い勝負かもね。
218名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 00:33 ID:59yCt4hD
>209
最近から競馬をやり始めたオグリヲタなんかは知らんだろう。
こんな馬がいたことを。(4歳時成績)

中山 七草ステークス 1800  良 2着
東京 東京新聞杯   D2100 稍 1着
東京 オープン    D1700 重 1着
京都 京都記念    2400  重 1着
阪神 オープン    1600  良 1着
京都 天皇賞     3200  良 1着
中山 ジュライステークス 1800不 1着
東京 毎日王冠    D2100 良 1着
中山 英国フェア記念 1200  良 1着
ローレル ワシントンDC国際 2400 良 7着
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 01:13 ID:TYrNhi1L
おお、タケシバオー!
最後のワシントンDCは、直前熱発で国内なら
回避させていたコンディションでの出走だったんだよな。
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 01:26 ID:9y+dAZeK
タケシバオーよりオペラオーの方がすげー
天皇賞だけじゃねーか
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 02:50 ID:JlQJYk4R
タケシバオーの3歳時は2着ばっか。
菊花賞捨ててまで行ったワシントンDCは24馬身差のドベだったじゃん。
・・・なんかオペとかぶるな・・・。
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 02:54 ID:HiR2yobd
コーナーでのスムーズな脚がなく、
まくって行けないオペにブルボン級の逃げ馬を捕まえるのは苦しいかもね。
やっとエンジンかかって猛烈に追い込むけど、届かずって感じでしょ。
223おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/02/20 02:59 ID:mq488+Qf
オペは全盛期のナリブのような4角馬なり先頭てのができない、
だから強力な先行力を持った馬に対して小回りでは分が悪い。
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 03:03 ID:SRaEqfQ7
>>223
ナリブは結構なペースでも楽にまくって行けたからすごいよね。
それでいてラストしっかりと伸びたし。
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 04:09 ID:dYaLz3n+
秋のブルボンは春ほど強くなかった。古馬とやってたらどうなってたか微妙
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 04:31 ID:P6EAh320
ブルボンの秋はそれまでの猛調教の反動が出てただけ。弱く
なったわけではない。
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 05:21 ID:fmxpKKbc
絶好のリタイア=ブルボン
古馬になればライス・レガシー・パーマー・マック・テイオー
ハヤヒデ・ブライアン・アマゾンを敵に回すのだから
228パーマーは強いよ:03/02/20 08:01 ID:ysP7a8kg
ブルボンやブライアンは本当に強いです。
オペも強いですけどね。
まあ、ハッキリ言えるのはオペ引退後の日本競馬のレベルが
トップクラスに関しては落ちる一方だということ。
逆に条件レベルは上がっているから、
上が下がって下が上がってきたために格の差がなくなって
条件馬が重賞で好走したり、自己条件に戻って負けたりということが
多くなって荒れる傾向がハッキリ出ています。
当分この傾向は変わらないでしょう。
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 10:37 ID:fU4vH58H
>>223
まあ小回りではオペはきついな。
でも東京のレースは全部4角もったままだったように
東京なら強力な先行力の馬でもイイ勝負できるでしょ。
あっさり先頭にたって気を抜くこともないし。
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 11:38 ID:160mHKVM
ブルボンが強いことは否定しないし、
強力な逃げ馬が魅力に溢れることもわかるけど、
やっぱ古馬と1回もやってないのは致命的だなあ。

 「俺はオペラオーより強い馬はたくさんいない」派なので、
なんとも言えないが。
少なくとも90年代の名馬全てと(まあマイルとかはおいといて)
真っ向勝負で勝ち負けできる能力はあると思うけどねえ。
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 14:15 ID:0vOYTw+v
>>227
それらの馬こそブルボンのリタイヤに胸を撫で下ろしているわけだが。
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 21:09 ID:ykC6vxcQ
>220、221
タケシバオーは、距離とコースと馬場に注目だろ。
1200-3600、芝ダート、良も不良も何でもありなのがスゴイんだよ。
オグリの4歳時のローテ以上だってことだろ。
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 21:28 ID:vBDNKeay
age
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 22:20 ID:AKSwLZr8
>>221
タケシバオーって、日本では4着以下になったことが
なかったんでなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ。
まあ、オペもタケシバも弩級の名馬だってこった。
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 22:29 ID:W+QJ2Lls
>>227は、テイオーが勝ったJCで、日本馬の大将はJC週に故障を発生するまで
ブルボンだったことを知らないらしい。
新聞等の取り上げられ方もブルボンvs外国馬だった。
出ていれば、1番人気だったろう。
故障してしまったから夢物語になってしまったけど。
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:11 ID:bvOMgW62
>>205
>ブルボンは末がジリw致命的だねゲラ

>>216
>ブルボンは終いの脚がないしな。オペのカミソリと鉈を併せ持った末脚
>の前に轟沈する。

ヴァカ二名ハケン。
ブルボンの新馬戦見てから言えよ(W
おまけにオペがカミソリだって(プ
237名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:16 ID:bvlQwU4Z
>>236
ミホノがどうあがいてもテイエムより弱いのは事実だろ。
テイエムがカミソリというのも事実。全レースみてる?
238名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:23 ID:nCfZ0lKD
>>236
たしかに。

長い間、少なくとも5年以上?競馬見てれば、
とてもじゃないが言えない意見ですね。>>205>>216 は。
オペ基地っていうのは、リアルタイムで”世代最強馬”を
何頭観たことがあるんだろうか?
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:29 ID:X8Tc118+
オペ基地って最近競馬はじめたやつが明らかに多い。
後最近競馬のレベルが下がっていると感じているのは俺だけだろうか
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:29 ID:qVHSD/DX
ここにいるアンチの競馬歴は5年程度か。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:37 ID:qVHSD/DX
オペから競馬始めたって香具師は漏れの近辺じゃほとんど聞かないな。
一つ上の世代から始めたのはよく聞くが。
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:42 ID:jooscqau
>>241
公の場で自分の近辺の話を持ち出す人は思考・発想が閉鎖的な証拠。
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:51 ID:AKSwLZr8
オペ基地だが、一応キャリアだけは長いぞ。。。
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/20 23:53 ID:A4SJrnDi
>>239
オペ基地とグラスペ基地もそうだな。
90年代後半にはいってレベル落ちてきたように思う。
245241:03/02/21 00:13 ID:EmvbJTiF
>>242
個人的な考えで一般的にそうだと決め付けるアンチや基地はよく見るけど?
その意見も(略
246名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 00:17 ID:CuHGgfxt
俺は競馬歴で言えば中堅(スペの春天から)だがオペラオーは史上
最強馬だと確信してる。アンチの方が競馬歴短いだろう。こんな
スレたつ事がすげー不快だな。
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 00:19 ID:5VUElMN8
>>246
釣り?
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 00:21 ID:dSDUlgGV
>競馬歴で言えば中堅(スペの春天から)

ここが笑いどころですよね?
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 00:24 ID:SxA1mb1P
ブルボンは古馬と走ってないのが痛い。
通用しそう と 通用する は同じではないだけに
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 01:02 ID:lGzNYFDu
>249
ブルボンが世間で評価が高いのは、
当時の社台の総帥(?)が、その時点では90年代で最強、
と発言したのも影響があるかもしれんね。
251綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/21 01:12 ID:iHzzPP82
>>250
調教時計、新馬戦、無敗2冠、評価が高いは他にも理由がある。
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 01:21 ID:lGzNYFDu
>251
もちろん、それらがいちばんの要因。
重でも良でも問題ないしね。つ〜か、良だとレコードがでるw
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 01:41 ID:xy6T2nev
キョウエイボーガンにペースを乱された馬だからなあ。
メジロパーマーやダイタクヘリオスと同じレースに出てたら
どうなってたんだろう?
正直、ブルボンは評価が難しいです。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 08:30 ID:oNAQ74S6
新作ダビスタではオペは相当強い。シリーズで500万本近く売ったソフトだ。
最強馬論争の一つの指針にはなるだろう。ダビ廚とか言っていつまでも目を
そむけるのは危険だと思う。
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 08:56 ID:gDWBtncK
スペってやっぱスペシャルウィーク?だったら最近じゃん!!
私は今年で競馬歴10年目ですが、まだまだ初心者だと思っています。
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 09:18 ID:tgZbVQIn
グラ基地に初心者が多い。いかにも初心者向けでしょ
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 09:35 ID:bll4jP8C
馬に初心者向けとかあんの?ちょっと面白いけど。
258カタストロフィ ◆QV6ZIpG1.M :03/02/21 09:43 ID:9+2aO5me
最萌世代トーナメント対戦表ができましたっ・・・と
          ∧_∧
    ∧_∧  (´ε ` )トプロとオペが組めば最強モナー   
   ( `_ゝ´) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
  シャー         ナヴェ

対戦表:http://kyoto.cool.ne.jp/catastrophe2/saimoetonament.htm
結果:http://kyoto.cool.ne.jp/catastrophe2/saimoe2.htm
決まってない部分は後日再戦で代表馬決めますが、とりあえず組合はこうなります。
暇な方はまた投票おながいしまふ。
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 09:51 ID:YJoJwsj/
>>255
10年で初心者か。じゃあ、競馬歴13年の俺はどうなる?
まあ、史上最強馬はアグネスタキオンで既に決定されてるが
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 09:55 ID:E4IKHx/X
オペ基地=セリエ厨
スペ基地=プレミア厨
グラ基地=リーガ厨

ちなみに海外サッカー板における厨房率は
セリエ厨>>>>>>プレミア厨>リーガ厨
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 09:58 ID:2vWSjVh/
>>260
ブンデスリーガの位置付けについて教えてくだはい
262名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 10:02 ID:E4IKHx/X
>>261
う〜ん、ブンデス厨ってあんまりいないんだよな、地味だし。
ただ高原の移籍で今後ブンデス厨が増えるのは増えるのは必至だす。
純粋なレベル比較だと
リーガ≧プレミア≧セリエ>>ブンデス かな。
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 10:12 ID:Nki+czKy
グラ基地ほどわかりやすい人種もいない。
ヤフ見てたら良くわかる。タキオソのラジ短後、グラ基地飛びついてんだ
ろーなーと思って見たら想像以上だったし。
去年の有馬前、インモー>>>>>クリと吠えまくってたのも
たぶんこの人達でしょう。
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 10:39 ID:5UDBDa8p
>>263
もしかして、クリ>インモ―だと思ってるの?四ね。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 11:38 ID:szsopD1c
>>263
あなたは2chに影響されやすい人種ですね。
W杯期間中とりあえずチョン氏ね、と言っていたタイプ。
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 11:40 ID:mF6kWdCS
クリ>ファインは仕方なかろう。
今後直接対決で挽回しない限り。まぁ予定ローテを見るに無理っぽいが。
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 12:47 ID:vcJA/Anm
心配するな。直接対決などなくても、来年の今ごろにはインモ―>クリになっとる。周知の事実として。
今、クリ>インモ―と勘違いしてしまうのは戦績から仕方がないことだがな
268現状では:03/02/21 13:39 ID:+4mQxm7z
流石に荒れ馬場の中山でトップロードに負けたのはまずかった。
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 13:41 ID:ylFJ8y40
そんなことよりタップダンスシチーとコイントスに負けたほうが痛い
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 13:43 ID:mF6kWdCS
このまま引退、てことになればドーベル以下かよ。>ファイン
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 13:45 ID:s73XLu/K
一生トップロードより下と言われ続けるよ。
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 13:51 ID:+4mQxm7z
京都2400良でトップロードとファインモーションが対決してたらどうなってたか興味あり
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 14:55 ID:+T0JT06w
>>270
このまま引退しても、インモー>ドーベル。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 14:57 ID:mF6kWdCS
>>273
有馬を走る前だったらそうかもね。
でももう無理。
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 15:11 ID:+pPWiIFW

有馬記念7着のジャンポケに負けたオペ・・・・・プ
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 21:51 ID:gjakBojI
>>246
>俺は競馬歴で言えば中堅(スペの春天から)
こらこら、んなもんは中堅に入らず、>>248の言うとおりだぞ。
オグリキャップの頃から競馬をしている自分であるが、競馬のキャリアとしてキャリアついたなーと感じたのはこんな頃からだ。
そう、自分がターフで見てきた馬の名前が競馬新聞の馬柱の父親の欄に刻まれたとき。
まあ、これは自分の感じたところというだけだが。
スペの春天、ほんの数年前ジャン、貴方が中堅なら大半の人間は上位になるわい。


277276:03/02/21 21:55 ID:gjakBojI
>だがオペラオーは史上最強馬だと確信してる。アンチの方が競馬歴短いだろう。

これこれ、競馬歴短いのはあなたですよ。
駄馬相手に綺麗に勝ってるから強そうに見えるだけじゃないですか?

とりあえず、>>246に何よりも言いたいのはここ何年間をみただけで全てを知ったかのように史上最高などという言葉を使うんじゃない!
自分が見た中で最強といいなさい。
貴方が見たのは近代競馬のホンの数年だけなのだからね。
ちなみに、実績で言うと
シンボリルドルフ  全成績 【13・1・1・0】
テイエムオペラオー 全成績 【14・6・3・3】
同じ7冠馬でも雲泥の差。
実績ではルドルフ>>>>>>>>>オペラオー
史上最強≠テイエムオペラオー
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 22:08 ID:KcxJvdfB
>>277
いいじゃないの、オペが最強だってさ、いいことだと思うよ自分が
見てきた馬を世代が違うものが互いに「この馬が一番!」っていうのは

まっ、それぞれの思い入れがあって

などといって見たりする
279名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 22:17 ID:0mvFKzne
>>277
>自分が見た中で最強といいなさい。
>貴方が見たのは近代競馬のホンの数年だけなのだからね。

禿同。

俺は競馬歴で言えば中堅(スペの春天から)ってのが、大いなるカンチガイ。
まだチ○ポに毛も生えていない幼児だぞ。

>ちなみに、実績で言うと
>シンボリルドルフ  全成績 【13・1・1・0】
>テイエムオペラオー 全成績 【14・6・3・3】
>同じ7冠馬でも雲泥の差。
>実績ではルドルフ>>>>>>>>>オペラオー
>史上最強≠テイエムオペラオー

実績では、ルドルフの足元にも及ばん。
ルドルフは国内ではたったの2回しかまけていないのだぞ。
オペは勝率5割強じゃね〜か。
旧6歳の体たらくをなかった事にしたとしても、負けすぎ。
まあ、ルドルフと比較するがそもそもの間違いだが。

ブルボンとの比較について言えば
旧4歳のブルボン>>>>>旧4歳のオペ
皐月賞、ダービーでは、影も踏めないな。
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 22:38 ID:xy6T2nev
>>277
岡部=和田と評価するなら、それでいいよ。
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 23:59 ID:7hFmmGFh
勝率より勝利数だろ?
282名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:13 ID:5hYDa8e1
ルドルフはスピードが無いからなあ。
古馬になっての勝ち鞍のなかで一番距離が短いのは2400、しかも重馬場。
スピードが要求される2000では完敗。

あっ、言い訳しないでね。見苦しいから。
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:37 ID:kXFGBUpI
>>282
負けたのは事実だけど、スピードが足りなかったから負けたわけじゃないだろ馬鹿。
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:43 ID:SUeEQPMf
未勝利の負けを入れるのはかわいそうだね。
285名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:45 ID:bxtQCBL8
ということでグラス最強
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:45 ID:CWMowwP+
>>279
タイセイやペトリュースであの差なんだから影を踏めないは言いすぎ。
菊花賞はタンホイザとの比較から見ると差しきれる可能性がかなり高いと思う。
ブルボンは強いが、あそこで引退した分、幻想のみで語られすぎている。
287綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/22 00:45 ID:WxYTBdeF
>>276-277
オペは7冠馬じゃない。GI7勝馬。
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:51 ID:m+Yg9Nty
ちなみにルドルフの負けのうち
JCのは菊花賞から中一週で挑んだもの
今のローテーションなら勝っていたかもしれない
アメリカ遠征の場合は、国内なら回避するくらい
体調が悪かった。ただ日本からはるばる応援に来て
いた人のために回避させなかった。
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:54 ID:CWMowwP+
ルドルフって中山ではなんであんなに強かったんだろう?
東京の時と中山の時で強さが大分違った気がする。
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 00:56 ID:SYI1ok4y
オペ=ルドルフでいいんじゃない?
両方とも強いいい馬だよ。
最強馬が2頭でいいじゃん。
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:00 ID:CWMowwP+
オペラオー自身の得意コースは
京都、東京、阪神の長距離だと思う。
阪神の中距離と中山は得意にはあまり見えない
そして弱点はハイペースとか時計勝負いうよりも
急激なペース変化。スロー、ハイ関係なく直線手前で
一気にペースが変わったときの対応があまり良くない。
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:05 ID:oQd8aubi
オペラオーは自分のペースを崩して走るのが苦手な
自分勝手でわがままな馬なんだって
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:07 ID:MKNT1m9i
ルドルフ・オペラオー最強
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:09 ID:oQd8aubi
ルドオペ最強
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:09 ID:faF6Fcto
エルコン最強
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:25 ID:xDCTvv58
しかし、驚くのは
オペラオー>>>ルドルフ
と思っている輩がいることだ。
>>280-282はそうなんだろうな。
いいか、よく聞け!
その両馬を熟知している人間に
オペラオー>>>ルドルフ
なんて言ってみな、
「あ、この人何も知らない人なんだなー」
「最近になって競馬初めて、自分の見た馬が全てと思ってる人だ」
みたいに思われて、なにも返事が返ってこないと思うぞ。
2chだからレスが返ってくるというのを自覚しといてね。

>>282
ルドルフの2年間の中を調査して盲点を何とか探し出してチャチ言ってるとしか思えない。
本当にオペラオー>ルドルフと思ってる?
そうだとしたら頭おかしいよ。
GT7勝目を達成した年って何回負けてるの?
あんな競馬している馬が史上最強たー笑わせるぜ。
297296:03/02/22 01:26 ID:xDCTvv58
でも、私が思うにオペヲタは自分の好きな馬が最強であって欲しいが故に強引に最強論をこじつけてるんだろうな。
なんというか、情けない。

両馬を見た人間から言わしてもらうと
オペラオーは確かに強いよ、それだけは言っておく。
でもルドルフと比べると劣るよなー。
前年世代のスペ・グラに負けたオペ、前年の三冠馬シービーを相手にしなかったルドルフ
後年世代のマンハッタンカフェに負けたオペ、後年の二冠馬ミホシンザンを寄せ付けなかったルドルフ
世代を超えた実績が全然違うじゃん。
(グラスに勝った宝塚記念はグラスの調子が落ちてて比較の対象外)

>>オペヲタ
競馬場に行ってルドルフのレース振りを見てみなさい。
ルドルフの負かした相手の実績も確認しなさい。
ミスターシービー、カツラギエース、ミホシンザン。

ま、後何年かすれば気づくでしょ、自分の視野が以下に狭かったかを。
自分だって、はじめは
‘トウカイテイオーは文句なく史上最強’
とか思ってたもんな。
最近になって確証ないし、他にも強い馬いるし・・・、と思うようになったよ。
あ、もちろん可能性は最強馬かもしれない可能性あるからね、真の底力はだしてない馬なんだから。
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:29 ID:+MaZl78z
「オペ最強」なんて言葉はジャングルやマンハッタンに勝っ
てから吐けよ
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:31 ID:ivfqmuvf
今更これだけマジレスしているひとがいるとは‥‥‥コピペならともかく。
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:32 ID:MKNT1m9i
ルドルフをリアルタイムで見てないから分からない
>>296
長文おつかれ
最強馬って称号が1番似合うのはルドルフだね
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:32 ID:rakXqXTD
「グラス最強」なんて言葉はドトウに勝ってから吐けよ
302  :03/02/22 01:34 ID:0DonSyPr
>>297
>(グラスに勝った宝塚記念はグラスの調子が落ちてて比較の対象外)
調子というか骨折だろ。
スペに勝った京都大賞典は・・・だったら分かるが。
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:34 ID:JFf/OaSG
「エル最強」なんて言葉はススズやモンジューに勝ってから吐けよ
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:35 ID:MKNT1m9i
>>297
なんか凄い必死だね
だいたい同意だけど世代云々は違うと思うけどな
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:36 ID:fxpTy1dC
馬自体はオペの方が強いって間違い無く。
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:37 ID:8EO+aCnO
グラスが骨折した宝塚は眉毛の騎乗が悪かったと思う。
あれでは骨折していなくても途中でバテる。
あまりにも無茶苦茶で強引過ぎる競馬。
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:38 ID:0DonSyPr
>>305
ま、15年以上前の馬と比べるんだから実際はそうなんだろうけどな。
308名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:38 ID:cwXRXMS5
>>296-297
テイオーから競馬見てる人とは思えない文
そんな熱くなるなよ
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:41 ID:X8JYU2St
カツラギは兎も角、シービーはルドルフに関係なく他の馬にも負けてたから
そんなに自慢できることなのか疑問。あの頃のシービーならはっきり言って
シービーの親父の方が強いでしょ。
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:42 ID:VeJkJdYX
オペの時代ってのはさ、弱小ステゴがドバイの地でファンタに勝ったり
牝馬がワールドカップで2着になる時代だよ。
その中のトップエベンターが紛れもなくオペ

ルドルフの相手スズマッハ、ニシノライデンの実力で
何か手柄たてれるか?
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:46 ID:cwXRXMS5
>>309
グラは対象外だけどシービーは入るんだよ
アンチオペの意見なんだから
ルドルフは2世代下と対戦してないのに、そこもオペと比べるし
ルドルフの5歳ってどんな感じ
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:46 ID:dsCKs6KR
お前ら馬鹿だな。
競争馬の価値ってのはその馬の稼いだ賞金で決まるんだよ。
つまり歴代賞金王のオペこそが最高の競争羽なのであーる。
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:48 ID:VeJkJdYX
ギャロップは遠征したもののこれといった手柄がない。
デジタルとはえらい差だ
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:49 ID:cwXRXMS5
>両馬を見た人間から言わしてもらうと
>オペラオーは確かに強いよ、それだけは言っておく。
>でもルドルフと比べると劣るよなー

>ま、後何年かすれば気づくでしょ、自分の視野が以下に狭かったかを。
>自分だって、はじめは
>‘トウカイテイオーは文句なく史上最強’
>とか思ってたもんな

釣られてた・・・
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:54 ID:X8JYU2St
中山のルドルフは完全無欠に近いし、京都も
強かった。
が、東京のルドルフには付け入る隙が結構ある。
天皇賞ではギャロップに差しきられただけでなく、
ウインザーノットと叩きあいをしていたし、勝ったJC
もメンツとしてはかなりのしょぼさだった。
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:55 ID:VeJkJdYX
しかしルドルフの偉大さにはひれ伏すよ。
一番尊敬している馬はと尋ねられたら「ルドルフ」と答える
二番目が「オペ」
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:56 ID:VeJkJdYX
三番目は適当に「シンザン」と言っておく
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 01:59 ID:eZojix+M
オペドトのワンツーはあの時の世界最強馬決定戦だったんだぞ
それが日本で見られるとは何と運がよかったことか
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 02:12 ID:y0EfCMGA
何年競馬を観てるかは問題じゃないだろう。一瞬で全てを悟る人もいれば
チンタラ人生を生きる奴もいる。だいたいVTRで過去のレースなんか観れるわけだし。
自分はグラスペの有馬からだが、そこいらの老人どもよりも優れた相馬眼を
持ってるらしい・・友人にお前はすごい奴だ、称えられること多々。
やっぱオペラオーが最強だろうな。これは絶対。
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 02:28 ID:OSpPQtoF
2000年の最強馬がグラスではなくオペだったように
時代は移り変わるものだ。ただそれだけのことさ最強馬論争なんて
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 02:29 ID:zWWQdWYP
ルドルフとオペラオーを比べるなんておかしいでしょ
時代が全然違うんだし
ちなみにルドルフとオペは誕生日が一緒
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 02:47 ID:xDCTvv58
ルドルフとオペラオー
高橋尚子と瀬古利彦を比べてるようだな。
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 03:20 ID:5hYDa8e1
必死すぎるルドルフ基地がいるな。
ルドルフをリアルで見たようなやつならもっと寛大にしてろや。
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 03:27 ID:zWWQdWYP
リアルで見てないけどタマモ>ルドルフと思ってたりする
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 04:23 ID:mPCRK9dy
俺もルドルフが最強だと思うし、
ルドルフ>>>>>>オペと思う。

だからと言ってオペが強くないという訳ではなく、
ルドルフが別格だってこと。
ルドルフ>>>>>>オグリだし、
ルドルフ>>>>>>ブルボンだし、
ルドルフ>>>>>>エルグラスペ。

ルドルフを除いては、オペは最強と言われても、その意見を否定はしないよ。
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 04:26 ID:oPuPJST4
ルドルフ秋天は大外枠でスタート出遅れたのが痛かったね。
それでいて先方進出しようと道中でかなり脚を使ってたし。

あのコース形態での大外枠発走の先行馬の出遅れ。
ルドルフでも勝てませんでした。
327名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 05:31 ID:TDxsFDaa
根本曰く、
「道中いい感じで折り合いをつけて後方を走っていたら、ぴゅっと横を何かが通り過ぎていった。突風みたいだった。
シンボリルドルフなんだ。レース中は他の馬に見とれている場合じゃないんだが、あの時だけは見とれてしまった」

そうです。
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 05:58 ID:EJ7oSIf3
オペは単純に負けすぎ。
あの成績じゃあルドルフと比べられないだろ。
329名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 06:36 ID:VhAaRcWx
生涯2度しか負けていない完全無欠に最も近い馬と、
1年間無敵だったが前年と翌年コロコロ負けていた馬
この2頭は比べるのは前者に失礼だろう。

ルドルフと比べられるのはシンザン
オペと比べられるのはスペか?
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 06:43 ID:4cR2rKlb
オペと比べるのはマック
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 06:46 ID:Zp+0XKzR
なんでルドルフを育てた野平さんや藤沢調教師が
オペをちゃんと認めてルドルフとも比較していたのに
2chのキモヲタごときが比較することさえ失礼とか言うんだ?
それこそオペラオーに対して失礼だろ
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 06:52 ID:VhAaRcWx
関係者だから比べられるんだよ。
ただの競馬ヲタは成績でしか比べられない。
しかし成績は天と地の差があるっていう事だよ。
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 06:53 ID:3NwNF4Tx
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 07:22 ID:Cf2Km1EK
なぜ名馬にけちをつけるのかわからない

オペに関しては長い間第一線で活躍していたことと一年間負けなかった
ことには頭が下がる

テイオーはよくなんども怪我をして復活したことに頭が下がる

エル、シャトルはよくなれない異国の地で活躍したことに頭が下がる

グラはよくあの体形で競馬ができるなと頭が下がる

ススズ基地は「最強!」といえる精神構造に頭が下がる
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 07:38 ID:EUSJps9Q
>>334
おかしな文章だね。
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 07:50 ID:gpL9f3M+

2 1/2
3/4


2 1/2



1 3/4
1/2
1 1/4
5
1

1 1/2

タイム 平凡
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:01 ID:VpE7VGp+
一ルドルフヲタとして、
オペを必要以上に貶したがる
ルド基地は醜いなと思う、正直。

永遠の最強シンザン、
無欠の皇帝ルドルフ、
に限りなく近づいた存在だと思うけどね、オペラオーは。
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:09 ID:6GTc/hPx
>>337
そう思ってるのは、
極少数のオペ基地だけって事がよくわかります。
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:17 ID:HhAECf8k
オペラオーの4歳時は空前絶後の大記録だということは誰も否定できない。

また、充実の4歳時における強さという意味では史上最強の馬達、
タケシバオーやテンポイント、タマモクロスと比較しても全く遜色が無い。
また、トータルな評価でもこのあたりと同等としても良いだろう。

シンザンやルドルフの4歳時とも、先程の馬達ともども、十分に比較が
可能である。しかしこれら3冠+七大競争を複数制覇した馬はトータル
では圧倒的に評価されるべきであり、トータルの評価ではオペラオーは
下とされることになり、これは仕方がないことであろう。
340八雲 ◆shGQTEeWIo :03/02/22 10:18 ID:SGWkb/tK
オペ=サザン
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:20 ID:B1sJvCGj
俺はルドルフとか深山とか言われても、リアルタイムで見てないのでなんとも言えないし、自分がリアルタイムで見た馬達が強くあって欲しいのが人間の心情。
ルドルフをリアルタイムで見たとか言ってるオッサンはうざい
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:36 ID:yp036l7y
>>341
>ルドルフをリアルタイムで見たとか言ってるオッサンはうざい
じゃあ、このスレ来るな!
お前中心に動いているわけではない。
ウザク感じるなら感じた人間がこの場にこなければそれでよい!
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:41 ID:E81/mIkD
ボクは初心者なので、この前見たイングランディーレが最強だと思います。
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:46 ID:GLnEHgaY
>>343
俺も初心者だが、それはないと思うぞ。
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:50 ID:gpL9f3M+
>>341
低レベルな発言はやめな。別にここはオペのファンスレじゃないだろ。
お前の発言は他のオペファンにとっても迷惑極まりないと思うぞ。
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:51 ID:dfH3RMJh
>>343
俺も初心者だけどネオユニヴァースの方が強いと思うよ
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:51 ID:l4H9sXSP
>>339
その前後の連敗によって、空前絶後の記録とやらが
常に疑問視されるという事態を招いてしまったのが残念だよね。

348名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 10:59 ID:pHpFbAiw
常に主役であった訳ではないから、
残した成績の割りにオペラオーの評価が低いのは当然の事でしょうね。
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 11:13 ID:d63RdJVr
>>328
>オペは単純に負けすぎ。
>あの成績じゃあルドルフと比べられないだろ。

その通りだ。
二回に一回負ける最強馬?
笑わせるな。
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:10 ID:4B+oLne1
345 :名無しさん@お馬で人生アウト :03/02/22 10:50 ID:gpL9f3M+
>>341
低レベルな発言はやめな。別にここはオペのファンスレじゃないだろ。
お前の発言は他のオペファンにとっても迷惑極まりないと思うぞ。
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:25 ID:7XwhOimC
オペが史上最強馬だと思う。海外の名馬と比べても遜色ないのはこの馬だけ。
ルドルフは結局外国産馬に歯が立たなかったわけだし
その点オペはFライトに圧勝してるわけだし
和田でなかったらGT10勝はしてたとおもうのだが。
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:42 ID:+9Qpn3fP
都合の良い所で辞めれば良いという結論ですか?
サイテーションなんて晩年は2着だらけの負けまくり
ですが、評価としてはシアトルスルーやアファームド
を圧倒してるんだけどな
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:48 ID:kLuc+GRE
ルドルフの調教師野平氏はオペの有馬見て
「ルドルフを越えたと言われても反論できない」って言ってたね
主戦の岡部も雑誌でオペのことをルドルフ並みに評価してた
354名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:48 ID:94mSw9w0
史上最強かどうかは知らんが
皇帝より強いのは確かだぜ、持ちタイム、上がり、相手関係
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 12:50 ID:kLuc+GRE
>>354
ルドルフとオペのどっちが強いかを考えるのは間違ってる
15年も時代の違う馬なんだからさ
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:01 ID:4aN4CWY1
格論争でもオペのベスト3は硬いね
最強馬論争でもオペを外すわけにはいくまい。
(東京2400、東京2000、京都3200MAX勝負)
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:03 ID:gpL9f3M+
>>354
持ちタイム/上がり  特にオペが秀でているとは確認されない。
相手関係  オペの相手関係の方が上だろうが、その分オペの方が辛勝しているのでは。
358さよ ◆a85tiL8sQE :03/02/22 13:04 ID:8Xlzg8cT
>>353
野平は名馬は連敗しないっていってるでし(^^)
オペは連敗してるでしね(^^)
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:09 ID:P78sO0ja
>>358
ススズ・タマモ・タケシバオーは除外か?こいつら最高に強いぞ
360名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:18 ID:dKOJc+AF
貴公子テンポイントも5連敗じゃったの
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:22 ID:kLuc+GRE
またさよが来たよ・・・
粘着キモイ
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:28 ID:GfKo8Lxu
和田の技術経験不足にしろ、
オペの東京の成績って勝率5割以下なんだよね。
もっと勝ってる印象あるのになぁ。
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:31 ID:0bG1MU/e
>>353
岡部はスペの事もルドルフ並って言ってたよ。
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:31 ID:ptjGtK3w
>>362
内容ある2着2回、3着1回 着外無し を付け足せばフェアな判定になる。
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:36 ID:BPIxzlp6
>>364
どう言い訳しようが勝率4割には変化なし、か。
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:37 ID:ptjGtK3w
>>365
なんだそりゃ?
皇帝ちゃんもギリギリ5割だな(6歳未出走が幸いして)
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:39 ID:ptjGtK3w
Gワン成績
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:40 ID:dYxCUvj4
13勝2敗(3敗) 貯金11 (・∀・)チゴイネ!! 

14勝12敗 貯金2 (・Α・)チゴクナイ!!
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:47 ID:TB8nUw7Y
>>368
>14勝12敗 貯金2 (・Α・)チゴクナイ!!
↑これは低レベルな未勝利戦で連を外すという失態を演じたあの馬の事ですか?
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:52 ID:ptjGtK3w
サンデー・トニービン・ブライアンズタイム産駒
豊・ペリエ・岡部を敵に回し
しかも和田があんじょうでその成績なら立派だけどね(貯金11)

まあ無理だろう。
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:53 ID:TB8nUw7Y
>>362
左回りが勝率.400でしかないオペでも、
右回りでは勝率.571という『空前絶後の好成績』をおさめてますよ。
まさに最強の名に相応しい。
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:54 ID:ptjGtK3w
「ルドルフより強い」が気に食わない?
これを否定する人っていったい何を見てきたんだ?
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 13:59 ID:+9Qpn3fP
東京コースのルドルフはそこまで強くないでしょ。
次の年も日本で走った場合、他のレースはともかく
天皇賞秋は普通にユタカオーに屈してたと思う。
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:02 ID:5lvJgxbh
ピーク切れであることはサンルイレイSの調子落ちでもうなずける。
まさにオペの大阪杯みたいな感じ
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:04 ID:EOvXthDf
別にオペとルドルフ比べなくてもいいじゃん。
時代が違うし、どちらも名馬なんだし…
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:07 ID:2B3OqsI6
中山だけはルドルフに譲るが
日本最高峰のレース:JC&天皇賞舞台ではオペの単勝を買います。
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:07 ID:Jk1XNXpe
12敗  ( ´,_ゝ`) プッ
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:08 ID:f9VWoLGq
ope ga Rudorufu yori tuyoi oha meihaku daga
souiukoto ittya ikannnodayo.
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:08 ID:xHa+0Yop
ルドルフは今の馬で言うと、リージェントブラフ並であることに気付きましょう
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:10 ID:Kv7zkzJc
未勝利戦4着 ( ´,_ゝ`) プッ
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:11 ID:DW9zgtrc
5連敗 ( ´,_ゝ`) プッ
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:13 ID:bXZIcMqx
馬の強弱 オペ>ルドルフ
格    ルドルフ>オペ

はっきり申してオペが勝つと思います。
ルドルフが99世代ならば無敗の3冠は無理です。
383他の馬と比較する場合:03/02/22 14:14 ID:+9Qpn3fP
終わった状態になりがちな旧6才時を省いた方が良い感じがする

ミスターシービー  :13戦8勝 GI級 4勝
シンボリルドルフ  :15戦13勝 GI 7勝
ナリタブライアン   :18戦11勝 GI 5勝(故障前 16戦11勝 GI 5勝)
スペシャルウィーク : 17戦10勝 GI 4勝
グラスワンダー   :12戦 9勝 GI 4勝
テイエムオペラオー:19戦12勝 GI 6勝 

例えばブライアンも21戦12勝よりは18戦11勝とか16戦11勝の方が名馬としての
実像に近いと思う。

384名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:14 ID:2aFN9Jyl
妄想でスレを荒らさないように。
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:16 ID:fs+KXzdK
>>383
オペラオーの5歳成績もたぐい稀なるものじゃぞ
春のクラシックホースとして
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:17 ID:n8LR22k/
>>383
オペのライバル
メイショウドトウの旧6歳を省いた成績ってどんな?
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:19 ID:pP6bapsx
>>383
しっかし、ルドルフって(・∀・)チゴイネ!!
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:22 ID:fs+KXzdK
正直、強弱論で展開すればルド基地はオペ基地に負けるぞ
格とか偉大性で展開しないかぎり

まあ俺はルドルフもオペも最高に好きな馬なんでどっちでもいいんだが
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:22 ID:pP6bapsx
旧6歳を省くと
メジロマックイーン
17戦9勝 GI3勝 
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:24 ID:8BvXOS/D
例えばアファームドのライバルのアリダー。この馬の3冠レースの翌年は2流馬
の実績(アファームドがいないのに6戦2勝。勝ったのはただの一般競争と
G3のみ)だが、この馬を語るときにはあまり考慮されていない。語られているのは
26戦14勝のアリダーではなくて20戦12勝のアリダーか、10戦7勝2着3回
(2着時の1着は全部アファームド)のアリダーであることの方が多い。
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:25 ID:f9VWoLGq
gosannke ga irunoto inainodeha keiba ga tigauyo.
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:26 ID:26CPpaHg
↑うざいからちゃんと変換して書け!
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:28 ID:f9VWoLGq
watashi nihonngo wakarimase~nn
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:37 ID:S5yStMAm
天下馬に乗っかるのは気持ち良いでしね(^^)
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:40 ID:FlGFv9tu
晩年は計算に入れないって事で
このスレは落ち着きそうですね。
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:44 ID:3FjGROyu
全盛期で語ってやりなよスポーツ選手は

平尾、大八木の晩年。長島、落合の晩年。釜本、カズの晩年。
アホなライターしか語りたがらんよ
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:46 ID:3FjGROyu
瀬古の全盛期とモスクワ五輪がかぶったのは惜しいね
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:46 ID:EOvXthDf
カルガリーで規定が廃止されていれば伊藤みどりは…
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:46 ID:FlGFv9tu
晩年を除いたオペ 19戦12勝 GI 6勝 名馬の成績っぽくて(・∀・)イイ! 
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:46 ID:8BvXOS/D
クライフの晩年もあまり語られない。
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:48 ID:FlGFv9tu
>>397
レスリング最強の高田も痛かった〜。
もち、柔道の山下もモスクワの頃がピーク。
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:49 ID:FlGFv9tu
>>400
フェイエを優勝に導いた事は語り草になってるやんか
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:49 ID:26CPpaHg
>>399
新馬戦や未勝利の負けもなくそうよ
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:50 ID:8BvXOS/D
>>402
晩年で一番語られているのは最晩年のアヤックスでの「ファンバステンを使え」
だろうと思う。が、それもチャンピオンズカップ3連覇、74WCと比べると圧倒的に
少ない。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:52 ID:FlGFv9tu
>>403
個人的にはそうしたいんだけど、
そうしたら全盛期の8戦8勝だけとか何でもありになりそうだから。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:53 ID:8xYFP9XR
綺麗に晩年を飾ったのは王貞治くらいなもんですよ。
なんとかギリギリ30本の大台に乗せてダイヤモンドを去りましたね
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:54 ID:FlGFv9tu
>>404
ふむふむ、あなたのおっしゃる通り、同意。
確かに70年代の活躍とは比較になりませんな。
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:55 ID:FlGFv9tu
>>406
上っての30本じゃなくて下っての30本って言葉が感動的だったよね。
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 14:58 ID:Ao8twE0u
>>406
シンザンと王貞治がスポーツマンの巨匠ちゅーことで
他は途中でスランプに陥ったり敗北者として終わってますなぁ

猪木は八百長つーことで論外!
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:05 ID:kLuc+GRE
サカノタイソン>オペ
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:05 ID:FlGFv9tu
>>410
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:08 ID:8BrM7wY4
>410
同意
413名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:09 ID:kZvZ8oPl
グラが強いように見えるのは豊のおかげ
騎乗方法を変えれば実力均等になっちゃった。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:10 ID:kLuc+GRE
ヨコハマボーイ>サカノタイソン>ルドルフ、オペ
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:12 ID:FlGFv9tu
>>414
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:14 ID:kLuc+GRE
グラはばんえい行けばよかったのに
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:15 ID:dfH3RMJh
スーパーペガサス>サカノタイソン>>>>>>>>オペ
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:15 ID:UEKSCizf
>>413
あの戦法で10戦やったらグラが潰れておしまいだろうな
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:16 ID:FlGFv9tu
>>417
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:16 ID:UEKSCizf
つーか1戦で潰されたわけだが・・・
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:16 ID:kLuc+GRE
オペなんてばんえい行ったら前に進むこともできないよ
駄馬
422名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:17 ID:UCdibHXf
サラブレッドすべてが駄馬ですな。
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:18 ID:dfH3RMJh
スーパーペガサス>サカノタイソン>>>ID:FlGFv9tu>>>>>オペ
424名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:18 ID:FlGFv9tu
>>422
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:19 ID:FlGFv9tu
>>423
ヽ(`Д´)ノ コラー!!!
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:19 ID:kLuc+GRE
ヒジアケボノなら少しは進めるかな
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:20 ID:VXt62XVs
当時を知る人に聞きたい。
クラシック戦線において、84年(ルド除く)と99年(オペ除く)ではどちらが三冠とりやすいですか?
ルドルフが戦ったときのシービーとオペが戦ったときのドトウ、どっちが強いですか?
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:22 ID:bXZIcMqx
やっぱり土日はペースが早いね
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:23 ID:kLuc+GRE
>ルドルフが戦ったときのシービー
シービーはもうルドルフ以外にも負けてたからね
JCとか惨敗だったし。そんなに自慢にはならないとは思うよ
前年の3冠馬を圧倒したとは言うけどさ
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:23 ID:FlGFv9tu
>>427
空気嫁
431名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:23 ID:FlGFv9tu
>>429
空気夜目
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:24 ID:kLuc+GRE
99年クラシックは皐月賞・ダービーはかなりハイレベル。
菊花賞で世代の評価下げたのもあるよね〜
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:24 ID:dfH3RMJh
>>429
シービーはJCの前走で秋天勝っただろ
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:25 ID:dfH3RMJh
釣られたのか・・・?
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:25 ID:BB8VUXU0
3冠路線も古馬戦線もオペのほうがきついと思う。
まあそれでもルドルフ様の方がすごいと思うが。
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:25 ID:FlGFv9tu
ドローかぁ
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:26 ID:kLuc+GRE
>>433
いや。ルドルフと対戦したときのことです
毎日王冠、秋天はもちろん強いと思いますよ
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:26 ID:DJFSTnvK
>>427
84の方が弱メンに決まってるだろ!
スズマッハとゴールドウェイに勝てば二冠じゃ!
トプロを80年代に連れて行けば親父並のパフォーマンスすると思うぜ
(暮れの中山以外で)
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:30 ID:9tOG9ih4
                                         ∧ミ,    俺、最強!
                                        /´‖= \    グラ、エル、スペ、オペ、カフェ、
                                      ,,/´  ‖   》ヽ     目じゃないぜ。
     ,,,,,,  ,,,,,,,,         ____________  ,,;;''´       / '' ''' ヽゝ
    ;;;;;; ,/´  '''''''''''''''''''''''''''''|            |'''           /
    ;;;;; /    .      .   |             |        \ノ´
   ;;;; │   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |サカノタイソン    |         ソ
   ;;  |    ノゞ;;;;         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |
   ;;  ヽ   ノ   / ゞ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  ノ /
   ;;   | /    /    .   ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''|  | ´
   ;;   |  ||  /                                |  | |
       |  ||  |                                |  | |
       |  ||  |                                |  | |
       |_ _||  |                                |_ _| _|
      [  ]  ]                              [  ] ]
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:30 ID:kLuc+GRE
でもルドルフの日経賞・2回目の有馬は圧巻だよね
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:30 ID:dfH3RMJh
ダックスフンドですか?
442名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:32 ID:VXt62XVs
>>440
日経賞に相手はどんな馬がいたんですか?
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:32 ID:njPtNG4w
中山ならルドルフっぽいけど
肝心のダービー・天皇賞ラウンジではオペに軍配が上がりそうだ
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:34 ID:VMsCj14Q
>>439
やけにスマートですね
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:34 ID:eciDCVK9
ルドッピーが中山巧者なのは血筋だよ
祖父スピードシンボリ、息子トウカイテイオー(99ツルマルツヨシ)

この系列は中山2500走ります。
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:37 ID:kLuc+GRE
もうすぐオペラオー伝説の連勝劇が始まったレース
>>442
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~sove00/keiba/nendo/1985/0331naka.html
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:37 ID:9tOG9ih4
                                          ∧ミ,    俺、最強!
                                       /´‖= \    グラ、エル、スペ、オペ、カフェ、
                                    ,,,,/´  ‖   》ヽ     目じゃないぜ。
     ,,,,,, .. / ̄ ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,____________,,;;''´        / '' ''' ヽゝ
    ;;;;;; ,/´  '''''''''''''''''''''''''''''|            |'''           /
    ;;;;; /    .      .   |             |        \ノ´
   ;;;; │   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |サカノタイソン    |         ソ
   ;;  |    ノゞ;;;;         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |
   ;;  ヽ    ノ   / ゞ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  ノ /
   ;;   |  /     /    .   ''''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;|   | ´
   ;;   |   ||   /               ''''''''''''''''''''''''''''   |   | |
       |   ||   |                            |   | |
       |   ||   |                            |   | |
       |_ _ ||   |                            |_  _| _|
      [   ]   ]                           [   ] ]
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:37 ID:93LFpsUi
馬鹿ばかりだな、このスレ(´`c_,´` )プッ
>>1は馬鹿の殿堂入り出来るよ
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 15:38 ID:8BvXOS/D
http://www.makworld.net/horse/elder/symbori_rudolf.html
阪神走ったことがないのは意外だろう
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:02 ID:MFanN83t
ところで昔の馬は今の馬と比べたら〜と云ってる奴
サラブレッドは血を選別して強くなってきたとは云うが、
たかだか2-3世代血を隔てただけで、生物の質が変わると思うか?
451名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:05 ID:PnqVREP8
生物の質が変わるかはわからんが能力は上がってるよ。
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:06 ID:gpL9f3M+
ルドルフが99世代なら無敗の3冠はムリだったかもしれんが、
逆に、00年の古馬戦線にルドルフがいたら、
オペは00年を無敗で過ごせなかった可能性は十分にあると思うが。

馬の強弱でオペ>ルドルフの根拠はなに?
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:10 ID:MFanN83t
>>451
あ、そう…
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:12 ID:gpL9f3M+
>>450
全体の能力は上がってると思われ。
ただ、昔の馬でもほんの一握りの怪物馬は現在でも十分通用すると思われ。
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:15 ID:h7Fay0R4
>452
引き合いに出して全く足元にも及ばないというから言い返してるだけで
比較するような必要もないし無理だと思ってるよ。
456名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:15 ID:iU2t8CDG
海外の血統には近づいた気がする。
だから強くなってるとか進化したとは言わんけど。
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:24 ID:VXt62XVs
相手に恵まれたと言われるオペよりも
ルドルフの方が相手が弱かったなんて・・・ガッカリです
458名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:31 ID:4RAJEGzR
だってねぇ、オペやルドルフがGT勝ちまくってるから、対戦相手にGT勝ち馬が少なくなるのは当然だし。

ドトウなんか、オペがいなかったら結構勝ってるはずだし。
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 16:33 ID:Wm9jJTrv
>>457
掲示板の限界を感じるでしょ?
460名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:04 ID:+rg6AZar
当時84年の馬場は、雪のせいで良馬場発表でも
砂埃が舞うほどの極悪馬場。
オペラオーの重馬場適性を考えると、3冠取れていたかも。
皐月でビゼンと叩き合ってたら面白かっただろうな。
どっちも栗毛だから、見ごたえがあっただろう。
能力がどっちが上か、なんてのは分からんというのが
実際だろう。
岡部がオペラオーに乗っていれば、ある程度正確な
話が聞けたかもね。馬乗りだって、恐らく跨ってみないと
その馬の感触、というのはわからないだろうから。
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:06 ID:KoNAFcbl
生産頭数減ってるんだから
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:07 ID:jfdNS+wz
>>460
能力が高いから跨ってはみたかったけど、
首が短いし馬格がないからあまり乗り易い馬ではなかっただろうって岡部は言ってたよ。
463名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:07 ID:9wks36ZH
>>461
馬の質の問題
464名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:08 ID:X36vhizG
勝ちまくれるのは相手が弱いからってのは当然なんだよ。
ただ、相手が弱くても勝ちまくれる馬って簡単には見つからないんだよな。
三冠馬や勝利記録持ってる馬に対して相手がとかケチつけるのは
ナンセンスだと思いませんか?
465名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:10 ID:bGPJ2x6Q
>>462
オペは、骨格・肉付き・歩様は良かったけど、
その首の短さが敬遠されて高値で取引されなかったという話は聞いたな。
466名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:12 ID:wTFqRmlJ
>>464
事前の成績が良ければ疑問視される事はなかったでしょう。
467名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:14 ID:VXt62XVs
南井みたいなパワフルな騎手がオペに乗ってたらおもしろかったんだけどな。
ズブいのをゴリ押しで持っていくような騎乗。
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:16 ID:+rg6AZar
>>462
>>465
なるほど。有難う御座います。
後は、レースに行ってのあのしぶとさをどう判断するかですかな?
469名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:26 ID:DV3zlr4y
岡部が乗ってたら、周囲の妨害はなくなるのはいいけど、
無難な先行抜け出しに徹しそうだな。
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:27 ID:DV3zlr4y
オペの豪快な差し切り劇は見れなかったかもね。
471名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:33 ID:T7KVBjiz
>>469
先行→抜けだし→ソラ使いまくり→差されまくり、だったかも・・・
472名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:38 ID:u+MqPY5E
岡部とかならもうちょっと馬をちゃんと躾けてくれないかな。
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 18:40 ID:T98DJwDl
>>471
まあ、その辺の心配が付きまとうかもしれないけど、
岡部って直線向いて余力がある時、勝てそうな時は結構追い出しを遅らせる傾向にあるでしょ。
なかなか抜き去らないと言うか、しばらく併走して走らせると言うか。
だから、先行策でも大丈夫だったような気はするよ。
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 19:07 ID:f9VWoLGq
わざわざ目標になるように抜け出さなくても前が開くよ。
475名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 19:08 ID:5hYDa8e1
>>472
そういえばそうだな。
オペってデビュー以来和田しか乗せてないんだから
和田が教育したことになるんだよな。

ガクガクブルブル・・・
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 19:35 ID:XQuPC8D6
ルドルフが似非三冠馬ということは証明された訳だね。

そうなると次にオペラオーへの挑戦資格があるのは、
上にも出てたシンザンやタケシバオーやタマモクロスになるか。
でもオペラオーは皐月賞馬だし、タケシバオーやタマモではちょっとキツいね。
シンザンは3歳時も4歳時も取りこぼしがあるし、年間無敗のオペラオーのが上か。
ここらへんは評価が分かれるところだね。
他にもオペラオーへの挑戦資格がある馬っているかな?
477名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 19:38 ID:UB8ejINm
ここのオペ基地は自律神経失調症ですか?
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:04 ID:JFAJegl6
オペ基地の中では、オペは8戦8勝のようです。
12敗に5連敗。
話になりませんな。
479名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:11 ID:1n3OSBqh
そりゃそうだよ
グラ基地がアレにしがみつくように
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:17 ID:5hYDa8e1
>>479
アレって「体調最悪」とかいうキーワードが出てくるアレのことですよね?
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:18 ID:JGRLkT1Z
都合が悪くなると他馬の話に移行するんですね。
482名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:20 ID:owhx1AcA
全盛期を直視できないアンチは心が弱いです。
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:21 ID:mnRFNrX6
>>482
その全盛期とやらが曖昧ですからね。
484名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:22 ID:C2emwruI
ルドルフを除けばオペの戦績は抜けてますよ
485名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:23 ID:cX9GxYDC
>>484
常に疑問視が付きまといますけどね。
486名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:24 ID:C2emwruI
>>485
そこらへんがルドルフに及ばないとこですね
487名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:26 ID:f9VWoLGq
オペを除けばルドルフの古馬戦績は凄いですよ。
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:32 ID:C2emwruI
>>487
2000年の快進撃はすばらしかったですね
3歳、5歳の不振を差し引いてもルドルフに次ぐ名馬といえます
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:32 ID:5hYDa8e1
ルドルフを除かなくてもオペの古馬戦績は凄いですよ。
490名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:38 ID:6qSkCNCH
>>488
オペ基地の君がルド>オペを認めていいのかい?

491名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:45 ID:C2emwruI
>>490
50年後の人はおそらく戦績だけで判断するでしょうからね
そうなった場合オペ>スペ、グラとなるのと同じ理屈で
ルドルフが上に見られるんじゃないですかね
勝率が5割ちょいのオペと負けること自体が事件のルドルフとでは、
やはり格の違いがあるんじゃないでしょうか
492名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:49 ID:khEAr/On
>>491
50年後が読めるんですね。
そんなあなたなら、明日の競馬も楽勝でしょう。

ま、あなたの意見として受け取っておきましょう。
けど、妄想はほどほどに。

と言いつつも、50年後にはいったいどんな価値基準
評価基準になっているのかはある意味楽しみではありますよ。
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:54 ID:C2emwruI
>>492
50年後を読むというよりね、現在の我々が50年前の馬を評価するには
基本的に戦績を基準にするでしょう
そういうことですよ
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 20:59 ID:8+7sCn9W
>>493
ま、今から過去を振り返る行為と、
未来から過去を振り返る行為が同じとは限りませんよね。
前出の価値基準や評価基準がどう変化するかわかりませんし、
現在〜未来は情報化社会ですしね。
現在から過去を振り返る時の情報量と、
時が経って(未来になって)その時点から
過去を振り返る時の情報量の変化も楽しみですね。
495ガスター基地 ◆MkKlyk/ohY :03/02/22 21:11 ID:5zrEli2k
まぁ、お前ら下らんことで意地張ってないでターミネイチャでもミレ。
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:20 ID:iOQKiC4Z
>>495
アフォにパクリを見抜かれて恥ずかしい思いしちゃったね。

 ( ´,_ゝ`) プッ
497ガスター基地 ◆MkKlyk/ohY :03/02/22 21:25 ID:5zrEli2k
さすがにあれはパクりだと一目でわかるだろうに・・・。
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:44 ID:WEMCDlRI
暫定王者スレあげ
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:46 ID:5hYDa8e1
>>496
あれはいろんなところで使われてるからパクリもなにもないでしょ。
吉野家コピペに対してパクリと言ってるようなもんだぞ。
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:49 ID:5OweWJZS
「暫定王者テイエムオペラオー」という言葉が今日誕生したようです。
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:50 ID:HvCmndtt
>>500
伝染させんな!
502名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 21:52 ID:iQV934Yj
>>500

テイエムオペラオーを暫定王者って言うな!
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 22:24 ID:K7Sv+c+y
あげておきますので、みなさん、

テイエムオペラオーを暫定王者と言わないように呼びかけてください!

・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
504名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 22:25 ID:242FomOM
まぁ直接対決が不可能だから、暫定王者なのは当然といえば当然。

それで十分だよ。みなも認めてくれたんだね。
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 22:27 ID:K7Sv+c+y
>>504
そんなの嫌だよ!

オペラオーが暫定王者だなんて耐えられないよ!

・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン
506名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/22 22:28 ID:242FomOM
だってルドルフとどっちが強かったかなんてわからないじゃん。

覇王様よりは暫定王者の方がまだよくない?
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:02 ID:05C9Yo7g
ルドルフは皇帝なわけだが

シンボリ帝国のエリート貴族階級出身
オペは市民出の成り上がり王者

まあオペの方が大変だよね
508名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:04 ID:BqbIpF9X
まあ別に比べないどっちもすげーぐらいでいいじゃん
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:04 ID:mQzMICfa
無料公開予想もやってます。G1情報も続々掲載中。
昨年秋のG1(10戦5勝、利益210万円)
2003年(16戦9勝、利益67万円)
予想ならここ。凄い的中率だよ
http://6012.teacup.com/2002aki/bbs
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:07 ID:gZ0klmXf
覇王様は覇王様なんだけど秀吉っぽいってことですか?
511名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:09 ID:xFE79pu3
覇王覇王言ってるのはアンチ?
512名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:10 ID:r7vhdHfT
あれ?まだやってんの?
やっぱルド基地だったのかぁ
513名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:10 ID:eUCJiL+m
まあオペはスペエルグラやルドルフよりも実力がない王者ってことで。
514名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:11 ID:xFE79pu3
実力は同じくらい。実績が違う
515綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:11 ID:g+TazNMP
覇王なんて2chでしか聞いた事ないし、グランドスラムも
オペが達成してからできた言葉。
スピード化が進むにつれ菊や春天回避組も増えてくるし、
今後グランドスラムを狙う馬はでてこないだろうね。
よく言えば2度と破られない記録だけど。
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:12 ID:dprZ0PLD
覇王様と言っているのは
1.熱狂的なオペ信者
2.信者のフリをしたアンチ
のどっちかだね
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:12 ID:c9RiN/aA
また空気コテか。
518名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:12 ID:crmJRtBo
>>513
そんな飛躍が許されるなら
楽勝で オペ>ルドルフ になっちゃうよ
519名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:13 ID:xFE79pu3
>>518はアンチ
520綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:14 ID:g+TazNMP
ルドルフとオペの力は比べられない。
でもスペグラより強くなかったという事実はある。
上の世代を蹴散らした馬と繰りあがった馬とでは
決定的な差があると言わざるを得ないね。
521名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:16 ID:dprZ0PLD
>>515
結局のところ調教師次第だね
岩元のような伝統的な調教師ならオペの道を好むし
藤澤みたいな調教師は回避する
俺は菊も春天が好きだから気にいらないな
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:18 ID:xej/hY2J
>>520
99有馬記念で3歳にしてグラスペを倒せるのは
ナリタブライアン一頭しか思い浮かばないんだが?
それでも首差のオペを弱いと
そして2000年のグラスの方がオペより強かったと?
523名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:20 ID:c9RiN/aA
ルドルフは2流馬ベッドタイムより弱かった事実
524綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:21 ID:g+TazNMP
>>521
いや馬の生産目標がスピード化してるんだよ。
明らかに長い距離を走らせる事になるって事。
2chでは藤沢は嫌われてるようだけど、
客観的に見れば彼の選択は正しい。
もうちょっと走らせろというのはわかるけど。
525名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:21 ID:iOtGKpj4
>>520
エルグラスぺも繰りあがった馬ですよ
エルグラはススズ、スぺはエアグルに勝てなかったわけですからね
エルグラスペとオペは決定的な差はないですよ
俺はかえってオペの方が上だと思っているけど
526名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:21 ID:2gIiVceC
>>520
結局それらの馬はトーホウドリームやペインテドブラック等のように
オペに先着する能力をもっていたがG17勝13連対する能力は持っていなかった
ということだな
527名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:22 ID:EBJqPRI1
古馬としてはオペが上。
528綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:23 ID:g+TazNMP
>>522
ルドルフは現3歳でちゃんと勝ったよ。
もっというとオペはペインテドブラックにも負けている。
グラスは評価するのは難しいな。
529名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:23 ID:05C9Yo7g
それはどうかな?カツラギがJCで引退してたら
ルドルフも上に蹴散らされたことになるからなあ
再戦して勝った点では一緒だしね〜。スペは前にだけど
530名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:24 ID:EBJqPRI1
早熟持続でないと評価しないだけの事だな。
531名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:27 ID:05C9Yo7g
オペ世代は強いからなあ
同世代で2キロ差、しかも3600mはきついでしょ
532名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:27 ID:kSt9ITiE
>>524
藤澤の今の方針は夢がない
あまりにも計算高く現実的すぎる
俺は今の競馬にとって藤澤の選択はマイナスだと思う
533名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:28 ID:yNhokCWJ
でもね闘ってない相手同士どっちが強かったてね。
そんなこと議論しているじてんで愚の骨頂
534名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:29 ID:cfBWaq1n
トプロがカフェら相手にG1勝ってればオペはさらに評価をあげただろうに・・・
535名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:29 ID:nsPxqRhm
尊敬度は   ルドルフ>オペ
実在の強さは オペ>ルドルフ と思っております。

クラシック古馬王道路線 全10レースで勝負
536名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:30 ID:nsPxqRhm
私はどっちも好きです。
537名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:31 ID:WBX3iDoT
グラ基地も「オペが弱いから99有馬を勝てなかった」と言うより、
「あのオペでも99有馬を勝てなかった」といったほうが有益だと思うんだが・・
538綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:31 ID:g+TazNMP
>>525
ルドルフ>エルグラスペ
だよ。

>>526
そうだね。

>>527
デジポケカフェに負けたのは無視?

>>529
ルドルフはJCでカツラギをマークせずに逃げ切りを許した。
有馬はきちんとマークして勝った。
オペは京都でスペにマークされずに先着し、
有馬も同じようにマークされずに先着を許した。
マークされない=眼中になし
539名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:32 ID:2gIiVceC
セイウンスカイがシャカら相手に勝ってれば(ry
フクキタルがオペら相手に(ry
みたいなもんだな
540名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:33 ID:L+sAOPuO
>>937
グラ基地の発想はデヴィ夫人系だから仕方ないよ(w
541名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:35 ID:mTovn7Yn
>>534
オペの評価はもうすでに高いよ
542名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:36 ID:EBJqPRI1
>デジポケカフェに負けたのは無視?
4歳で結果を残してるし2世代したの馬に負けたことは恥ずかしくない。
この馬のようにハードなローテならなおさら。

>マークされない=眼中になし
オペもスペをマークせずに先着したりされたとしか見えんが。
543名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:38 ID:FuAmHXAg
なぜ3歳のタマモクロスを語る?4歳語ったれや
544名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:38 ID:c9RiN/aA
ルドルフはベッドタイムを差せずに力負け。
オペはファンタにマークされながらクレイジーストロング勝ち。
545名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:39 ID:2dbNXvwr
>>538
逃げ切りを許したっていうより間に他の馬も入ってるね。
ついでに、東京コースでの走りっぷりからいくと本当に
カツラギをマーク出来てたのかも疑問。中山史上最強馬
という側面もルドルフにはある。逆に東京ではそこまで
強かったか疑問。有馬は何の問題もなくルドルフの方が
パフォーマンスとして上だが天皇賞秋、JCはルドルフよりも
オペその他のほうがパフォーマンスとしても上だろう。
546綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:40 ID:g+TazNMP
>>542
恥ずかしくないのは当然だけど、
勝てると思ったから現役続行したんだろ。
古馬というより全盛期の実績というべきじゃないか?

マークはせずとも意識してたはず。
古馬のトップが相手だしね。
547名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:41 ID:CyHaOLR3
覇王様が最強すぎて2ちゃんねるを止められない
548名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:43 ID:WBX3iDoT
>>547
病気
549名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:45 ID:CyHaOLR3
>>546
オペはルドルフ超えを狙って現役続行したんだからな
このチャレンジャー精神を馬鹿にしてはいけないよ
それで評価を下げるなんて持っての他
今までルドルフ超えに挑戦した馬はいなかったんだから
550綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:46 ID:g+TazNMP
>>544
菊から中1週の若馬が海外馬に先着されたのと
坂路設置以降世界を相手にできるレベルになった
現役最強の古馬を一緒にするのか?

>>545
パフォーマンスとかは主観が入るから、
そういうのは比較材料するべきじゃないのでは?

言い様によってはオペは中山ではどうか、とも言えるし。
551綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:48 ID:g+TazNMP
>>549
という事は陣営もルドルフより下と認めてたって事だね。
チャレンジャー精神というなら海外遠征(略
552名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:50 ID:ABnPVupH
>>551
そりゃそうだろ。超えるまでは上には行けないんだから。
でも並んだだけでも立派だと思うけどね。
553名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:52 ID:c9RiN/aA
>>550
カツラギが勝ってるのにそれは通じない。
554綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 00:55 ID:g+TazNMP
>>552
立派なのは同意。

>>553
カツラギは古馬ですが。
もっといえば世界レベルだった唯一の日本馬に
先着されたが、後にきちんと勝ったと言える。
555名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:55 ID:ccBTFD82
トウカイテイオーの復活劇に勝てる馬などおらん。
556名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:56 ID:CyHaOLR3
岩元ちゃんの中では
ルドルフ超え>>>>>凱旋門賞などの海外GT勝利だからね
それくらいルドルフが神みたいな存在だったわけ
ルドルフにあこがれていたんだな
インタビューとか聞いているとルドルフ好きなんだなと分かるよ
557名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:56 ID:2dbNXvwr
自分の見るテイエムオペラオーは19戦11勝GI6勝。だからルドルフを超えた
とは思わない。ただし全てにおいてルドルフが上だとも思わない。

3才時は比べるべくもないだろうが、古馬時を比較すると
有馬記念は圧倒的にルドルフの内容が上回っているが、
同年齢での天皇賞秋とJCの内容はオペラオーの方が上だと思う。
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:59 ID:c9RiN/aA
>>554
走破距離9千m後の中2週秋4走目の若馬が
近年最高レベルの古馬二頭に先着許すのは駄目でルドルフはOKだと?
559名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 00:59 ID:ccBTFD82
サイレンススズカが生きてりゃ
オペラオーの天下じゃなかったんじゃん?
あの馬すげー強かった記憶がある。
タキオンもそうだし。
560名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:00 ID:7Q4iuIEY
海外遠征をもちあげるギャロップ的な考えがおかしいよ。
馬券が買えない国でしか勝てないステイゴールドなんか糞だぜ。

 
561名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:00 ID:QUyaILpr
>>556
ルドルフを目の当たりにした競馬人は、みな別格扱いしているよね。
562名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:00 ID:CyHaOLR3
>>557
して1個GT少ない理由はなんだ?
563名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:01 ID:3C1uWN1x
タラレバだからなあ…2歳違いだし。
ただ、2400以上ならススズはオペに勝てないだろう。
距離適性の差で。
564名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:03 ID:2dbNXvwr
>>562
6才時を除外しているから
565綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 01:07 ID:g+TazNMP
>>558
JCは国際GI。
明らかにルドルフのほうが上じゃん。
ダメとかそういうのではないよ。

>>560
タイキシャトル、ミッドナイトベット、アグネスワールド
シーキングザパール、エルコンドルパサー
これらの馬が海外で好走した直後に海外遠征をもちあげるのは
おかしい事か?

>>559
勝つかどうかは別として、面白かったろうね。
その点オペは相手に恵まれずに可愛そうだったのかも。
566名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:07 ID:ABnPVupH
>>559
ちょ待て。ススズが生きてたとしても6歳ではさすがに衰えてるだろ。
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:08 ID:ABnPVupH
>>565
国際GIになったのはテイオーの時からだよ。
568名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:09 ID:0hSt+0FL
>549
オグリキャップスレでは、オグリがルドルフを超えたことになってるね。
ま、各馬スレで各馬ヲタが対ルドルフで必死になってるとこみると、
ルドルフはやっぱ偉大なんだろね。
569名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:12 ID:2dbNXvwr
とりあえず有馬記念の舞台でルドルフに勝るパフォーマンスが出来る・出来た馬は
そうはいないと思う。
570名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:13 ID:c9RiN/aA
>>565
当時はあくまで一地方レースですが?
571綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 01:17 ID:g+TazNMP
>JC
じゃあ海外馬が来るレースに訂正ね。
572名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:18 ID:ccBTFD82
>>567
確か、3年連続日本馬が1着だったよね。
テイオーと…レガシーワールド…あとどいつだったか…。
せん馬だったと思う。
レガシーワールドもせん馬だっけか
573名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:23 ID:0hSt+0FL
>557
確かにオペのいくつかのレースのパフォーマンスは、
ルドルフの同レースそれを上回っていた。
しかし、それを言い出すときりがない。

ユタカオーが出たときも、秋天に関してはルドルフを超えたと言われた。
ブライアンが出たときも、三冠の内容はどれもルドルフ以上と言われた。
で、今回のオペの古馬G1戦線についてもそれらと同様ってこと。

オペもルドルフと比較できるパフォーマンスをしたレースが幾つかあった、
ということにすぎないのであって、トータルでルドルフを超えたという
のはありえないね。
574名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:25 ID:AFJBqgXN
まぁ三冠に関しては
ミスターシービー>ルドルフ
575名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:26 ID:ccBTFD82
>>574
見た事無いけど菊花賞のシービーはものすごかったらしいね。
4コーナーで15番手辺りから怒涛の追い込みだとか。
576名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:27 ID:2dbNXvwr
>>573
超えていないと言っているよ。
577名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:27 ID:2dbNXvwr
>>575
派手に捲って4角先頭だよ、確か
578綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/23 01:31 ID:g+TazNMP
シービーの脚質は追い込みっていうか一気まくりだと思われ
579名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:36 ID:ABnPVupH
>>573
オペ基地もルドルフをトータルで超えたなんて誰も思ってないよ。
でも4歳時の成績はルドルフを上回った。
一部分でもルドルフの記録を超えたんだから凄いことだよ。
580名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 01:36 ID:ddRrCjPY
脚質というか無茶してるだけ
581名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:14 ID:0hSt+0FL
>575
その戦法は、85春天でルドルフに対しても仕掛けてみましたが、玉砕しました。
582名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:18 ID:ABnPVupH
>>575
3角15番手辺りから4角先頭そのまま押し切り、じゃなかった?
583名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:31 ID:k5HoOGkd
本気でルドルフが勝つと思うかね?東京2400あたりで
584名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:33 ID:2dbNXvwr
>>583
東京2000〜2400はオペラオー、中山2500はルドルフ
阪神はルドルフ経験なしのため不明
585名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:36 ID:VEC9K1mJ
とういかルドルフとオペのなにを比べてるの
対戦したらどっちが強いか?そのときの時代においての強さ?
586名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:38 ID:p8XJPU6X
>>583
京都3200でもオペの単だな
オペににらまれたら先に動くしか手はないし
スペのように持つかどうかだな3分10秒台の勝負で
587名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 02:39 ID:WZM4yFSC
ルドルフは左回りが下手なのは誰の目にも明らか。
よって、和田がミスらなきゃ府中では絶対オペが勝つ。
588名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 03:01 ID:2dbNXvwr
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 04:09 ID:acC+wtXS
587がアホなのは誰の目にも明らか。
たった2回の負け、しかも両方とも岡部がヘタうってんのにな。
まぁオペラオーがルドルフに戦いを挑んだとしても惨敗だろう。
格が違うよ。格が。トップロードがオペラオーに勝てなかった
ように、オペラオーもルドルフの前には手も足もでないだろうな。
590名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 04:13 ID:LGiCgFfZ
>>589を見てもアジってるようにしかみえない俺は二流ですか?
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 04:14 ID:L8YGnAEk
>>590
いえ、君はただ現実社会での受験戦争に敗れただけです。
592牡2 ☆ベッカム ◆BlueHlPGVE :03/02/23 04:31 ID:6f7mU0yk
今日もpm3:45位から2ch書き込み難くなるんかな?
593名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 06:04 ID:Qhg/YjKz
オペラオーがルドルフの前に出てきても、ルドルフの方は
「なんかビゼン、ちっちゃくなったなぁ」
くらいにしか思わないって。
594名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 06:53 ID:tQUEfKPx
府中二千、府中二四、淀三二で皇帝が勝つには逃げるしかない。
595 ◆CD.0OIpRQk :03/02/23 06:54 ID:5sMjmyTH
つーか府中、中山、淀、仁川全部でG1勝ったのってオペだけなんだよな
596名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 06:57 ID:6OgZn5Ed
たくさんはいないだろ>>1
597名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 07:47 ID:54vuZfLV
条件によっては勝てる馬は結構いそうだが
勝ち越せる馬は殆ど居ないと思う
598名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 09:56 ID:Bvw7129K
>>587
JC1回目はローテがあるにせよベッドタイムやマジェスティーズ
との関係を見る限り「カツラギをマークしてたら勝てた」とは言えない内容。
天皇賞はギャロップダイナに差しきられただけなら兎も角、
「ウインザーノット」如き相手にムチ連打の熾烈な叩き合いを
してる時点でヘタ打った以前の問題。
JCのメンツも史上最低級の糞メンバー。
ダービーもパフォーマンスとしてはスズマッハ相手の平凡なもの。

府中のルドルフは完全無欠の中山のようには強くない。
599名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:00 ID:c9RiN/aA
ルドルフは右回りの中距離馬、グラスに毛が生えた程度
東京中山阪神京都完全無欠の覇王様とは違う。
600名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:01 ID:Bvw7129K
>>599
中山は得意ではないかと
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:01 ID:F7+Sj6g6
>>598
秋天、大外枠発走で先行馬がスタート出遅れたらかなりきついでしょ。
ルドルフとはいえ。
602名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:06 ID:F7+Sj6g6
>>599
完全無欠な割には酷かったね。
603名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:06 ID:Bvw7129K
>>601
確かサクラユタカオーも16頭立ての15番だったが、勝利した
604名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:07 ID:Bvw7129K
あとテイエムオペラオーも16頭立ての13番だったはず
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:09 ID:rBXCrIWH
>>603
ルドの秋天見てないのかな?
あのスタートは酷いでしょ。
それでいて道中脚使って上位に取り付こうとしてたし。
606名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:26 ID:c9RiN/aA
覇王様は常に駄騎乗に困っておられましたが。
607名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:37 ID:4adDDrZB
>>606
俺はオペの強さはぜんぜん認めていないが、
鞍上がヤシだったということだけは心から同情している。
608名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:38 ID:hMmnvr95
つーか、あの年にスペやグラが年間無敗達成しても同じように叩かれたんじゃないか?
609名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:41 ID:gmip7XLP
>>599
>東京中山阪神京都完全無欠の覇王様とは違う。

12敗もした完全無欠馬・・・。
610名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 11:00 ID:3TW0tT2y
オペラオーの凄さは競走馬として常にあるレベルを保っていて
なおかつ4歳の1年間は無敗だったてことだと思う。どんな名馬でも
終わる時がある。自分もオペラオーが最高とは思えない一人でここ数年だと
サクラローレルやグラスワンダーの一時期が一番強かった気がする。
それでもレースとしては2,3戦にすぎない。正直オペラーの4歳時は
運が良かったと思われることがあるのは事実だが、完璧なものなどこの世の中
にないのもまた事実。馬の脚は消耗品というのが自分の持論なのだが
オペラオーの脚の強さはまさにオグリなみだったと思う。
611名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 11:55 ID:Bvw7129K
サクラローレルは兎も角、グラスワンダーの場合一時期というより1戦。
612名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 11:55 ID:Bvw7129K
>>609
ブライアンもマックも9敗くらいしてるよ
613名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 11:59 ID:F0dyUlXQ
グラスが強かったのは2歳時のみで、その後は普通の馬だろ。
614名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 12:29 ID:ZhRPhhi1
グランプリ3連覇は普通の馬ではできないと思うが。
615名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:08 ID:zgkstx03
>>614
グランプリ三連覇ってそんなに凄くないでしょ?
もしあなたが有馬、宝塚、とタイトル持ってる馬の馬主として
「あとひとつだけ勝てるとしたら有馬とJCどっち勝ちたい?」と質問されたら
「JC」と答えるだろ?

つまりグランプリ三連覇よりも宝塚、有馬、JCの方が価値があるってことだろ。
616名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:16 ID:sPZP40e1
○外解放元年から天皇賞3連覇のオペ。
陣営の本気度と勝負の質はグランプリ以上
有馬記念でどれだけの馬がピーク状態で出走できるというのか
617名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:16 ID:HqOHpYPW
もし有馬、JC、とタイトル持ってる馬の馬主として
「あとひとつだけ勝てるとしたら有馬とJCどっち勝ちたい?」と質問されたら
「有馬」と答える。

しかしそれは単に同じタイトルを複数持つよりも別の取ってないタイトルが欲しいから

618修正:03/02/23 13:17 ID:HqOHpYPW
もし宝塚、JC、とタイトル持ってる馬の馬主として
「あとひとつだけ勝てるとしたら有馬とJCどっち勝ちたい?」と質問されたら
「有馬」と答える。

しかしそれは単に同じタイトルを複数持つよりも別の取ってないタイトルが欲しいから
619名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:19 ID:1lmIId0w
>つーか府中、中山、淀、仁川全部でG1勝ったのってオペだけなんだよな
府中、中山、淀、仁川の全てのGIで負けてるけどな。

620名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:21 ID:ZhRPhhi1
>>615
>グランプリ三連覇ってそんなに凄くないでしょ?

たとえ話がよくわからないが、グランプリ3連覇した馬ってほかに何頭いたっけ?
クラシックも春秋天も出られないグラスにとって、JCとグランプリしかないのでは?
621名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:21 ID:HqOHpYPW
>>619
勝てないよりは遥かにマシ
622名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:25 ID:OzvgUG0s
宝塚でドトウに勝ってたら
4大競馬場でGT2勝というとんでもない万能馬のジャンルが現実に・・
ただやっぱりヘタレ和田と右回りの不器用さが伴って2着。
623名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:27 ID:1lmIId0w
>>620
スピードシンボリ辺りかな。
後、グラス旧6歳時は、春天に出れたはずだが。
>>621
まぁ確かに勝っていない馬に比べれば雲泥の差かもな。
ただ、それがオペの印象を薄くしているのも事実。
オールマイティに全ての競馬場のGIを勝っているが、
またその全ての競馬場で負けているという事は
勝ったときは相手関係に恵まれていたんじゃないか、
という疑いを起こさせるしな。
624名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:28 ID:HqOHpYPW

中山 3勝0敗 1勝2敗 3勝0敗 2勝2敗
京都 2勝0敗 1勝1敗  0勝0敗 2勝1敗
阪神 0勝0敗 0勝1敗 1勝1敗 1勝1敗
東京 2勝2敗 2勝1敗  0勝1敗 2勝3敗

それぞれどの馬のGI戦績でしょう?
625同じのを旧5才時までで見ると:03/02/23 13:29 ID:HqOHpYPW
中山 3勝0敗 1勝2敗 3勝0敗 2勝1敗
京都 2勝0敗 1勝1敗  0勝0敗 1勝1敗
阪神 0勝0敗 0勝1敗 1勝0敗 1勝0敗
東京 2勝2敗 2勝1敗  0勝1敗 2勝1敗
626名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:30 ID:SEzsyA7X
もし宝塚、JC、とタイトル持ってる馬の馬主として
「あとひとつだけ勝てるとしたら有馬とJCどっち勝ちたい?」と質問されたら
「ダービー」と答える。
627名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:30 ID:tTaqRRpd
グラスが強いか弱いかはどうでもいい問題なんだが、あの強いスペシャルウイーク
に二度勝っているという事のほうが価値があると思う。あの強いダービー馬がオペラオー
より弱いとおもっている人のほうが少ないと思うのだが。
628パターンB:03/02/23 13:35 ID:HqOHpYPW
これは?

中山 0勝1敗  2勝1敗  0勝2敗  3勝1敗
京都 3勝1敗  0勝1敗  1勝0敗  1勝1敗
阪神 1勝1敗  0勝0敗  2勝0敗  0勝0敗
東京 0勝2敗  1勝1敗  0勝1敗  1勝2敗
   (うち降着1)
629名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:36 ID:1lmIId0w
>625
ルドルフ、スペ、グラス、オペの順だな。

630パターンB訂正:03/02/23 13:37 ID:HqOHpYPW
中山 0勝1敗  2勝1敗  0勝2敗  3勝1敗
京都 3勝1敗  0勝1敗  1勝0敗  1勝1敗
阪神 1勝1敗  0勝0敗  2勝0敗  0勝0敗
東京 0勝2敗  2勝1敗  0勝1敗  1勝2敗
   (うち降着1)
631名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:39 ID:HqOHpYPW
>>629
正解
632名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:40 ID:rbV7NyLk
まだ相手に恵まれたとか言ってる奴おるな
負け試合の99有馬と01宝塚・JC見るだけでも
どれだけの能力者かわかるってものだが まだ疑ってるのか?
秋天とJCで2連連続横綱相撲を展開できる馬などいつ現れるんだろうな
633名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:40 ID:rbV7NyLk
2年連続横綱相撲
634名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:42 ID:95FfTQvZ
>>626
それじゃあ頭弱い香具師じゃん(´`c_,´` )プッ
635名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:44 ID:U9xI22vG
完成期の琵琶・・・嫌らしい勝ちっぷりはオペのはるか上だった
636追加:03/02/23 13:44 ID:HqOHpYPW
中山 2勝0敗 
京都 1勝0敗 
阪神 0勝1敗 
東京 1勝6敗 
637名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:46 ID:1lmIId0w
負けは負けだ。
それ以上でもそれ以下でもない。
能力があることは疑いない・・・ただ、それにしては
負けもまた多い。最強馬と呼ぶにしては。

>>630
マックイーン、テイオー、ビワ、ブライアンの順だね。
638名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:47 ID:HqOHpYPW
>>637
正解

見ての通り、他の馬も結構負けが多いのです
639名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:49 ID:1lmIId0w
>>636
オグリ?なら、中山は2勝1敗(4歳時の5着)だよ。
640名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:50 ID:HqOHpYPW
>>639
確かにそうですな。
641名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:50 ID:GnHJwuXW
>>633

2年目は、7回走って5回も負けたがな。
旧3歳時は、評価に値しない成績だな。
毎年出る、ごく普通の皐月賞馬だ。
642名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:52 ID:HqOHpYPW
>>641
それはつまりビワハヤヒデの3才時も評価に値しないと?
正直トウカイテイオーがグラスペと比べて抜けて強いとは
思わないけど?
643名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:53 ID:GTIQjr0g
タマモクロスもシンザンもシンボリルドルフも
エルコンドルパサーもタイキシャトルもトウショウボーイも
テンポイントもサイレンススズカも
現役続行が可能なら
丸一年間連勝街道を驀進していたと思いこんでいる似非マニア

競馬飼育の厳しさがわかっていない。
644名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:54 ID:1lmIId0w
オペラオーの成績を眺めてみると、連勝が多い。
3歳時の連勝、4歳時の伝説的な8連勝など・・・
しかし、いったん負け出すと連敗もまた多い。
この辺りがどうも・・・というのが正直な感想。
645名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:54 ID:2jOOK28p
東京中山阪神京都完全無欠で12敗ですか
能力に問題があったんですかね
646名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:55 ID:HqOHpYPW
>>643
シンザンは連勝街道を驀進することを陣営が放棄していた使い方だったはず
瑣末なレースを調整として使って本番をモノにするという方針だったかと
647名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:55 ID:Si8LuXB6
オグリも岡ジュン乗せたままなら復活できんべ
648名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 13:56 ID:HqOHpYPW
>>645
ブライアン、マックも21戦で9敗してるよ
649名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:02 ID:GnHJwuXW
>>643

関係者の意思で現役続行して、負けがこんだからと言って文句を
言うのは筋違いだ。
それに、5連敗はどう言い訳してもヒドイ成績。
650名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:05 ID:AzSDutGn
5連敗をヒドイと言う観点をお持ちなら
年間無敗でグランドスラムを達成することの重大さを
誰よりも理解できると思うのですが?
651名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:05 ID:ZhRPhhi1
>>649
誰も文句はいってないと思うが。

自分は後のものに胸を貸して、敗れて座を明け渡すのも王者の大事な役目と思っているから、とっとと引退した馬よりよほど立派と思うね。
652名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:09 ID:1lmIId0w
後、問題なのは3歳時の連敗が止まり、8連勝を記録するようになったのが
有馬で2強に敗れた後始まった事だろう。
そして5歳時の連敗(京都大賞典は実質負けだろう)も、台頭して来た
新興勢力にかなわなかった様に様に見える。これもまたマイナス要因。
同じメンツの中でしか勝っていないようにしか見えないのが、オペの印象を
良くしていない。まぁシャカ世代のふがいなさも問題だが。
653名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:10 ID:2jOOK28p
関係者は勝てると思ったから現役続行させたんだけどね
いつから負けるのが王者の役目になったんだか
654名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:12 ID:1lmIId0w
>新興勢力にかなわなかった様に様に見える。これもまたマイナス要因。
新興勢力にかなわなかった様に見える、ね。

>>651
オペ自身が王座を奪取した様に見えないのが一番の要因でしょうな。
あの有馬で、なんとしてもスペとグラスを倒すべきだった。
翌年グラスを破ってはいるが、相手が故障では認める人間は少数だろう。
そういう意味ではオペは不幸なのかもな。
655名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:13 ID:ZhRPhhi1
>>653
「自分は〜と思っているから」と書いた上での意見ですが。

もちろん勝てると思って現役続行させたに決まってるでしょ。その上での自分の考えだよ。わかってる?
656名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:13 ID:ZhRPhhi1
>>654
そのへんは有馬しかチャンスなかったからね。
スズカに勝ち逃げされた上の世代と似たようなものかな。
657名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:15 ID:CNV7ACt/
シンザンも府中、中山、淀、仁川全部で勝ってるね。

>652
3歳時有馬はステイヤーズS使ったのが悔やまれるところ。
有馬とペースが違いすぎるレースを直前に使ったのはかなりのマイナス。
あれでグラとスペを差し切ってれば、今のこのスレみたいな扱いには…
658名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:16 ID:2jOOK28p
>>656
有馬以外にもJCに出るチャンスはあったんだけどね
659名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:17 ID:z4Vft95E
まだやっているのか?
本当アンチは粘着だなあ。
そんなにオペにGT7勝されて悔しいか?
顕彰馬確定だから悔しいのか?
ぜんぜんお前らと関係ないじゃん。
いいかげん卒業しろよ。グラスペ基地はもういい年だろ(w
660名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:19 ID:G+/D81e6
>>652
2歳下を退けた馬っていますか?
マックもライスに破れてますよ、オグリはマックとやってませんし
ローレルはクラシックを使っていない貯金があっての活躍でしょう。
テイオーは人気を取り戻した旧7歳で
本番においてハヤヒデを抑えてこそ退けたといえるでしょう。
661名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:20 ID:1lmIId0w
>>652
たしかにステイヤーズSは余計だった。
陣営は勝てると踏んで、勝負は翌年以降と考えていただろうに。
あそこで勝って、有馬に出ていなかったら・・・京都大賞典で
スペに先着しているからまだ印象は良かったろうが。
662名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:22 ID:GnHJwuXW
負けて王座を明け渡すとか奇麗事ヌカしたって、12回も負けて
5連敗もし、旧6歳時も3連敗しちゃったんだから、ガタガタ言うなよ。
663名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:23 ID:xErlDs1/
エアグル>スぺなんだからグラスペ>オペ

エアグル最強
664名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:25 ID:ZhRPhhi1
>>662
タキオン最強! っていってそうですな。
665名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:27 ID:1lmIId0w
確かに普通は2歳下を退ける、なんてことはないだろうね。
オペのような成績を残していれば4歳で引退が普通だし。
現役続行したオペもまた2歳下を抑えることはできなかったわけだが。
まぁオグリはライアン以下を抑えてはいるが。出ていない馬を抑える
事は無理だね。
3歳下の最強を抑えた、というならアカテンとスピード辺りがあるが。

666名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:30 ID:UoU/8vd8
どうしてアンチはそんなにオペにこだわるの?
667名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:30 ID:nlylQqr7
スピードは強いカフェって感じで格がイマイチだったような?
668名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:33 ID:ELDqUkf3
オペ基地に負け犬呼ばわりされたのが悔しくって悔しくって
669名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:38 ID:UoU/8vd8
オペはGT7勝したんだから威張ってもいいじゃん。
当然の権利だろ。どうして文句言われるか分からんね。
世の中勝ったもん勝ちだろ?
670名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:39 ID:1lmIId0w
「老雄」がスピードの呼ばれ方だった。
どちらかと言えば、強いステイゴールド、という感じがする。
旧五歳にして本格化し、春天を勝って名馬の中に入り、
アメリカに遠征。負けはしたが、その後も順調に走り、
旧7歳でヨーロッパ遠征、旧8歳で宝塚を勝ち、有馬の2連覇で幕を閉じている。
確かに人気を裏切る事も少なくなかったが、強いときは
強かったらしいね。
アカテンは・・・あまり強くはなかったようなので、最強と呼ぶのは
変かもしれないが、菊花賞を勝ち、2回とも有馬で2着にきている。

オペラオーが偉大なのは疑いがないだろう。
ただし、その負け方には異論もあるし、上の世代に勝っていない、というところに
泣き所がある。そういう馬だという認識でいればいいんでは。

671名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:40 ID:/5pZwjA6
宝塚の人気投票でも実際のオッズでもグラスより上じゃなかったっけ?
すなわち春天で既に世代交代は終わっていた。
672名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:41 ID:hMmnvr95
寿司惨敗祭りもここの住民には関係なしか・・・
673名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:42 ID:tEl3d7SE
アンチの卑怯さは
グランドスラム達成した後日のカキコを見ればわかる。
674名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:42 ID:vkUnBDto
名前がダサイから
675名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:44 ID:UoU/8vd8
>>671
グラスは基地は多いけどファンは少ないからな。
676名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:46 ID:/5pZwjA6
グラス遠征もしない、JCも出ない、春天も出ないじゃ人気も出ないし王者でもないよ…
677名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:47 ID:AKURUoTr
勝てばいい。着差なんて意味がない
オペは頭がいいなぁ。寿司…
678名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:49 ID:jm1x3iBo
春天回避しといて宝塚でポシャったのをノーカンにしてくれなんて・・・
679名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:50 ID:CNV7ACt/
>665
確かに言われてみればないねぇ。
テイオービワもオグリライアンも、年上が人気なくて事前に対決ムードはなかったしね。
すぐ思い浮かぶのはアンバーシャダイとホリスキーの春天くらい?
680名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:54 ID:hjVoWC1E
アンバーシャダイは82年無冠ですからねぇ
681名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:55 ID:1lmIId0w
ホリスキーとアンバーかあ。
ヒカリデュールが競争中止になったほうが衝撃的だった・・
682名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:55 ID:hMmnvr95
昨日今日のレース関係のスレに混じってこのスレがあるのは何故だ?
683名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 14:58 ID:su9g/PmH
>679
アンバーシャダイは2歳上(ホウヨウボーイ)にも勝っている。
3歳下にはさすがに勝てなかった。
684名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 15:01 ID:KBBOx8jN
2歳上には勝つだろ、普通
685名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 15:21 ID:UpcR963s
デットーリがワールドクラスと言ったんだからオペは間違いなく
強かったんだと思う。8連勝など普通できないしね。
686名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 15:39 ID:SEzsyA7X
>>685
すごい運だったな。
687名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 15:50 ID:RHcaUbbo
今観た映画の悪役が最後に言った言葉…「お前は運がよかっただけさ。きっと親父が何とかしてくれる。」(w
688スシトレインより強い馬はたくさんいるけど:03/02/23 19:55 ID:fY8TdQV+
そのスシトレインより遥かに強いグラスワンダーやサクラローレルを上回る馬って
エルコン、スペぐらいしかいないよね。あとシャトルかな。
クリスエスとインモーションはスシ以上グラ未満ってところかな
689名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:03 ID:Wm3xkxRb
グラスワンダーってそんなに強いか?
武スペに後方待機されて狙われたら必死で放そうとするが離れないみたいな
拮抗したレースになると思うんだが?
有馬後、スペと3本勝負やって宝塚みたいに勝てると思う?
690名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:05 ID:gCK1tdpd
デットーがオペに乗ってたら。
691名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:07 ID:bxr1sSB8
オペ(予定)

======顕彰馬落選(プ=====
エル、グラ、スぺ
692名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:13 ID:kqmvHk8V
>>689
二頭の勝負がもう一年続いたらスペが勝ってるよ
種無しが乗り方一貫するだろうし
なんせ5着、8着、5着でもいいんだから^^
後ろからのチョイ差し。
これで仕事完了!
693名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:19 ID:Painjbb5
オペラオー、ある面では本当の強さを持っているな。
怪我なく順調に行くという強さは本物だ。
古馬になって秋4戦を2回、これも立派だ。
ビワやローレルのようにJCを回避する馬がいる中でやってのけたんだからすごいね。
ただ、GT7勝は駄馬相手のもので評価するに値しないと思うんだけどな。
世代間を挟んではスペ、グラに負けた有馬、Mカフェに負けた有馬、やはり、周りが駄馬だからついてきたGT7勝と言えるな。
694名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:22 ID:fY8TdQV+
駄馬相手のGI勝ちを認めないならシービーもルドルフもマックも
テイオーもGI勝ちの数は半減するよ。
695名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:22 ID:+xuoTZBM
オペが有馬後スペグラに何度も負けると思うかい?
696名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:25 ID:fY8TdQV+
スペシャルウィークがエアグルーヴに負けるのは黙認できても
99有馬は黙認できないというのは流石に奇異に映る
697名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:36 ID:elH2Dku4
勝負としてみれば

一番実力差がないのが 99有馬記念
開きがかなりあるのは 98毎日王冠

 スペグラ>オペ というやつは スズカよりもエルを上にするなよ
698名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:41 ID:K8Ogz4TD
まあ、実際宝塚ではグラをブッちぎってるんだからね。
成長したオペにグラはついていくことができなかった。
これって、グラスペ時代がオペドトウ時代よりレベルが低かったってことだよね。
699名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:44 ID:x4xX/50Q
ステゴ・トプロを連にからませないんだからレースレベルはバッチグーでしょ
700名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:45 ID:E/hKkRRT
700ゲッヨ
701名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:47 ID:6Ss48YdL
>>698

成長したデジ、ポケ、カフェにオペは完敗×3なんだがな。
702名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:48 ID:D9fnlQEC

宝塚後のグラス「僕オペより強いもん!だって昔おさえたもん!」
703名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:49 ID:WBX3iDoT
つーかスペも上の世代(しかも2コ上の牝馬)に勝って無いじゃん。
グラエルもススズに勝ち逃げ?されてるじゃん。
704名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:49 ID:aDCxxG99
>701
でもトップロに抜き返されてたね。
705名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 20:50 ID:TPYrrpCb
>>701
残念ながらそれでも オペ>グラ なんだよねぇ
706名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:02 ID:K8Ogz4TD
これでいいだろ

横綱 ルドルフ
大関 オペラオー エル タマモ
関脇 マック ビワ グラ スペ
小結 ブルボン ローレル ススズ
前頭 シービー ミホシンザン ニッポー オグリ
    テイオー ブライアン トップガン クリ
学生 フジキセキ サニブ タキオン
707名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:04 ID:QwRMg5zu
>>664
強さ比べはしないが、馬の名馬度は
フライト>タキオン
だね。
河内のおっさんも「ダービーを勝たせてくれた馬」として、しっかり印象に残っているみたいだし。
708名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:05 ID:NrnodISZ
>>706
シービーを1ランク上げてやってください
19年ぶりの三冠馬です。貴公子以来のアイドルホースです。
709名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:09 ID:aAyGmNQ8
実質「格」となると古馬戦時にどれだけ活躍したかで問われるよな
ダービー勝っても現役最強ではないし

シービーの古馬実績
 毎日王冠 2着   カツラギエース
 天皇賞秋 1着   テュデナムキング
 JC   10着  カツラギエース
 有馬記念 3着   シンボリルドルフ
 大阪杯  2着   ステートジャガー
 天皇賞春 5着   シンボリルドルフ
710名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:11 ID:aAyGmNQ8
カツラギエースに三敗。ルドルフに三敗。うーん・・・
711名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:13 ID:fY8TdQV+
古馬でのシービーなら父トウショウボーイの方が強かったと思う
712名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:16 ID:aAyGmNQ8
シービーは83有馬が足りない。
ここを走って勝ってれば・・・
713ちなみに:03/02/23 21:19 ID:fY8TdQV+
サクラローレルの古馬戦績(国内)
5-2-1-0
GI 4戦2勝
714名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:22 ID:IUj+fwUx
>713
それなら、出たレースの格的に
タマモの古馬成績5-2-0-0が上では?
715名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:22 ID:WBX3iDoT
>>713
なぜローレルが出てくるんだ?
716名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:25 ID:aAyGmNQ8
   ローレルのG1実績
 天皇賞春 1着 ナリタブライアン
 天皇賞秋 3着 バブルガムフェロー
 有馬記念 1着 マーベラスサンデー
 天皇賞春 2着 マヤノトップガン
717名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:27 ID:oC1mVfPy
>>716
それを見ると王道路線を皆勤しつつ
天皇賞3連覇を成し遂げたオペを称えずにはいられない。
718名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:35 ID:fY8TdQV+
4才以降の戦績

シンボリルドルフ:4-1-0-0 GI3勝
タマモクロス:5-2-0-0 GI3勝
オグリキャップ:5-3-0-3 GI3勝
メジロマックイーン:8-3-0-2 GI3勝
トウカイテイオー:3-0-0-3 GI2勝
ビワハヤヒデ:4-0-0-1 GI2勝
サクラローレル:5-2-1-0 GI2勝
グラスワンダー:4-1-0-3 GI2勝
スペシャルウィーク:5-2-0-1 GI3勝
エルコンドルパサー:1-0-0-0 GI1勝
(海外を含むと 3-2-0-0 GI2勝)
テイエムオペラオー:10-3-0-2 GI6勝

単純に「古馬混合戦戦績」とすると多少変わってくる
719名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:39 ID:fY8TdQV+
マヤノトップガン 3-2-0-3 GI2勝
不適切と思われるが
ナリタブライアン 2-1-0-4 GI0勝
 
720名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:40 ID:cPn1Jy+f
>>718
見やすい図だ

それを見てまず思うことは5歳も現役続行した
オグリ、グラ、オペに着外が記入されているところ
データは証明する、4歳引退は賢明であると
721名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:50 ID:6Ss48YdL
>>718
>単純に「古馬混合戦戦績」とすると多少変わってくる

多少どころではないだろ。
旧4歳でのJC,有馬をはじめ、古馬混合重賞を勝つのは
それなりに価値があるぞ。
この中で古馬混合G1勝ちは4頭か。トップガン、ナリブも該当するな。
722名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 21:52 ID:p1yZ5rKd
3歳で勝って4歳以降も活躍できれば価値ありだね。
723古馬混合戦の戦績:03/02/23 21:55 ID:fY8TdQV+
条件戦は削除

シンボリルドルフ:5-1-1-0 GI4勝
タマモクロス:5-2-0-0 GI3勝
オグリキャップ:7-5-0-3 GI4勝
メジロマックイーン:8-3-0-2 GI3勝
トウカイテイオー:3-0-0-3 GI2勝
ビワハヤヒデ:4-1-0-1 GI2勝
ナリタブライアン:3-1-0-4 GI1勝
マヤノトップガン:4-2-0-3 GI3勝
サクラローレル:5-2-1-0 GI2勝
グラスワンダー:5-1-0-5 GI3勝
スペシャルウィーク:5-2-1-1 GI3勝
エルコンドルパサー:1-1-0-0 GI1勝
(海外を含むと 3-3-0-0 GI2勝)
テイエムオペラオー:10-4-2-2 GI6勝


724名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 22:00 ID:WBX3iDoT
>>723
マックってオペより出走回数少ないんだな。
725名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 22:01 ID:fY8TdQV+
訂正

オグリは 8-5-0-3
タマモは 6-2-0-0
それぞれ高松宮、鳴尾記念をカウントミス
726世代戦・3才までの条件戦:03/02/23 22:14 ID:fY8TdQV+

シンボリルドルフ:8-0-0-0 GI3勝
タマモクロス:3-1-2-4 GI0勝
オグリキャップ:4-0-0-0 GI0勝
メジロマックイーン:4-3-1-0 GI1勝
トウカイテイオー:6-0-0-0 GI2勝
(ミホノブルボン :7-1-0-0 GI3勝)
ビワハヤヒデ:6-4-0-0 GI1勝
ナリタブライアン:10-2-1-1 GI4勝
マヤノトップガン:4-2-5-1 GI1勝
サクラローレル:4-3-3-3 GI0勝
グラスワンダー:4-0-0-0 GI1勝
スペシャルウィーク:5-2-1-0 GI1勝
エルコンドルパサー:5-0-0-0 GI1勝
テイエムオペラオー:4-2-1-1 GI1勝


727名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 22:34 ID:QwRMg5zu
>>726
重賞以外のレースはノーカウントじゃないと。
わかりやすいところで言うと、トウカイテイオーとミホノブルボン。
同じ無敗の2冠馬だけど、
新馬→シクラメンS→若駒S→若葉S→皐月賞→ダービー。
新馬→500万下→朝日杯3歳S→スプリングS→皐月賞→ダービー(→京都新聞杯→菊花賞2着)
皐月までに勝ったレースは全然違う。
728名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 22:45 ID:WBX3iDoT
>>727
おなじ4勝でもローレルグラオペではぜんぜん内容が違うからなあ
729名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/24 00:12 ID:GdSnkrPe
こいつらも入れてやれよ(条件戦は削除)

ミホシンザン:3-1-3-1 GI1勝
ニッポーテイオー:6-6-1-0 GI3勝
サイレンススズカ:6-0-0-3 GI1勝
(海外を含むと 6-0-0-4 GI1勝)
730綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/24 00:24 ID:KukEIKjY
条件戦抜くんならレース中故障も抜くべきでは?
731名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/24 01:07 ID:R4UIPCrW
アクシデントも競馬の一要素
途中リタイヤは負けなんだよ。それが競馬(厳しいルールだ)
732綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/24 03:32 ID:KukEIKjY
>>731
条件戦も競馬の一要素だろ?
"条件戦を抜くんなら"を省いちゃダメ
733名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/24 03:36 ID:hEK1T1HZ
>>732
上の方で挙げられている戦績の中で条件戦が実際に削除
されている馬は多分一頭もいない。つまり、あの中に古馬になって
条件戦を走っている馬は一頭もいない
734名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/24 03:40 ID:NLeVaTXF
ルドルフ、タマモ、オペは凄いなぁ
10勝は抜けてるね
735綾小路きみまろ ◆mlf44amDYg :03/02/24 03:41 ID:KukEIKjY
>>733
なるほど、なら納得。
736名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 00:41 ID:C8vY9P3F
>734
グレード制導入後なら、この三頭が最強で問題ないね。
737名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 14:04 ID:6YrLOB8C
738名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 14:07 ID:fLfz7R+w
オペは実力・運共に兼ね備えた名馬。
実力は皐月賞・00有馬を見ればわかるだろうし
運も01京都大賞典繰り上がりで重賞最多勝タイの12に並べた。
739名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 15:03 ID:EX+8ZODV
オペは運がつよかったってことだな。
実力は所詮カフェやポケに負けるレベル。
740名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 15:27 ID:LB6Q4RLI
オペ最強ってことでいいよな?
741名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 16:28 ID:uK454Td3
やっぱりクレイジーストロングすぎたな。
742名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 18:40 ID:GmLlh42x
アントニオタケシはもののみごとに去ったよな、泣き寝入りポケとともに
743名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/25 23:57 ID:IyodD/Yn
age
744名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/26 13:52 ID:TmE4udeG
アントニオタケシより
ターボエンジン理論君の方が印象に残ってる
745名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 01:45 ID:k6Wd8cFn
      キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば 駄スレ
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          良スレ…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
746名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 03:28 ID:iBsw1V5o
>>740
たぶん、オペ基地の脳内では最強
747名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 07:44 ID:uuuGqKmQ
オペを七冠馬といわずに、
GI7勝馬といっている精神異常者がいるが、
武もオペを七冠馬と「週間ポスト」と書いていたぞ。
 エアシャカールはあの七冠馬テイエムオペラオーを破ったこともある
 馬だから、まだまだやれますよ。
という文章だった。
ここでのポイントは、
1.オペを七冠馬と認めているところ
2.二冠よりもオペに勝ったことのほうが凄いと暗に認めていること

これを読んで、武がオペに必死になるがわかった。
武の騎手人生の全盛期にテイエムオペラオーという史上最強馬が現れた。
まるで岡部におけるルドルフのような存在じゃないか。
しかし、オペには和田という小僧がいて、
全てのレースに騎乗してしまった。
そして、自分の代表馬はクリーク(アテ馬)マック(ジリジリ)
スペ(牝馬にJC惨敗)という惨めな状態だ。
オペに乗りたかった強い気持ちの裏返しが。
オペ叩きだっとと思う。
748名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 08:12 ID:vIuyvDAY
たぶんオペが達成したグランドスラムはもう2度とでないだろうなあ。これを考えると野平祐二さんてほんとすごいなあさすがミスター競馬といわれるだけある。
749名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 08:47 ID:YzXaC79E
>>747
おまえ、歪んでるな。
750名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 09:57 ID:ZJgVQ+ZW
牝馬にJC惨敗ってアンタ・・・ラストの有馬記念はもっと惨敗だろ・・・
751名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 10:14 ID:07Qo4mYK
>>747
名手なら名馬に乗りたいのは当然だろう。極端な話スペシャルウィークがいなかったら
グラスやエルコンにも乗ってみたいだろうし、オペにも乗ってみたいに違いない。
ただ、それは自分の乗ってきた馬の話とは無関係だろう。
752名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/27 12:41 ID:4zJ4MhcM
武は勝負観が和田より優れているのは明らか
90安田記念。
アイドルホースオグリに初乗りという状況の中においての
「ノー鞭」騎乗など和田にはできまい。
753名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/28 00:44 ID:mF1Jl84m
>752
あの安田で勝負感も何もね〜だろ。
さすがの和田でもしがみついてるだけの騎乗をするだろう。
それで楽勝なんだから。

あのレースでムチ100発入れそうなのは、南井くらいかな。
南井が乗ってたら負けてたね。
754名無しさん@お馬で人生アウト
和田は鞭入れると思う。入れない度胸など奴には無い