◆ 天皇賞(春)を2400メートルに短縮!? ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
3200メートルの天皇賞(春)を2400メートルに短縮するプランを
JRAが検討していることが25日、明らかになった。
世界的に長距離戦の価値が下がっていることを受け止めてのこと。

実際、天皇賞(春)もフルゲート18頭に対し、今年は11頭しか
参戦せず、出走に消極的な関係者が増えている。近い将来、短縮は確実なムードだ。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200211/ke2002112603.html
2名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:30 ID:Juq+IrYx
俺、天皇賞が距離短縮するんだったら、もう競馬やめるわ。
3おなにしん:02/11/26 05:31 ID:vOUoqGZa
どこかからの圧力か?
4名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:31 ID:X2Sdmz9u
アホかJRA
5名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:32 ID:nWoiCkNw
いいねage
6名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:32 ID:6GH6ZUP8
出走頭数の減少が顕著なのは事実だけど、萎えるな・・・
7名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:35 ID:xygXKtcs
その前に外国馬に開放しろよ
8名無しさん@お馬で人生アウト  :02/11/26 05:35 ID:0p2wZxUm
調教緩くしてやたらスピードレース使いまくる藤澤が悪い。
9名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:36 ID:Juq+IrYx
とにかく短距離偏重の馬産&調教師の方を何とかしろよ。

ヨーロッパじゃ短距離偏重と同時に競馬人気は下降線なんだし。
今の日本も現実に同じ道をたどっていってるし。
10名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:36 ID:Pz3+O7AH
マヤノトップガンが勝ったときのこのレース面白かった。
いろいろ動きがあって。
11名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:37 ID:X2Sdmz9u
春天を改革する前に、まずは宝塚の方をどうにかしる!
12名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:38 ID:JqXaHz/y
まぢかこりゃあ!?
ワシは絶対反対ぢゃ!!
13名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:39 ID:t+GBkzUQ
2000のGIを春に作ってよ。
14名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:39 ID:BeNKCKIM
絶対やだ
15名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:39 ID:X2Sdmz9u
>>13
シンガポールに逝け
16名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:41 ID:t+GBkzUQ
>>15
圧豚が勝つようなGIなんて。
17名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:41 ID:6OCTdKnx
俺も長距離好きだから距離短縮はあんまりうれしくはないけど
ホワイトハピネス程度の馬でも出走できるG1はなんか嫌だ。
18名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:42 ID:j1y1mH5e
やだやだ!
19羊蹄山 ◆cQVx2lZYaE :02/11/26 05:42 ID:WfftvK0j
最悪だ・・・
>>9に禿同
悪いものを真似しなくてもいいよ
20名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:43 ID:X2Sdmz9u
>>16
それは香港
21無名:02/11/26 05:43 ID:ZO8MIems
JRAに抗議のメールを送りましょう
22名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:44 ID:XotvmU9V
なぜここから変えようと思うのか不思議でたまらん。なんか最近最悪な話多いな・・・
23スターロッチファン:02/11/26 05:44 ID:Juq+IrYx
ひょっとして最近のJRAって、組織内に本当の競馬好きがおらんのとちゃうか?
24名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:47 ID:XotvmU9V
JRAは春天2400にすれば売上上がると思ってんのか?春天をいじることによる
損失よりいじった分の利益のほうが大きいとほんとに思ってんのか?
25無名:02/11/26 05:47 ID:ZO8MIems
ヒシミラクルがかわいそうになるじゃないか
26名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:47 ID:X2Sdmz9u
トップロが春天勝っちまうじゃねーか
27名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:49 ID:QF3J8Lyg
秋天を2,000にする時も反対意見は多かったけどね。
今はすっかり慣れちまったな。
28名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:50 ID:ui0zl2aO
>>26
無理。一応トプロファンですが…

抗議のメール送ろうかな、マジで
29名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:50 ID:Juq+IrYx
秋天の2000mは、春天が3200で残ったからファンは許したんだよ。
春天まで3200mでなくなるのだったら、それはもう伝統ある天皇賞ではなく
新しい何か別のGTレースでしかないんだ。
JRAはそのことをわかっとんのかいな?
30名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:50 ID:IeybI9vJ
トップ炉はどっちでも問題ないだろ。
31名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:51 ID:PzxRQT/d
春天短くすると自動的に菊の衰退がさらに加速する罠。
32名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:51 ID:u+oKBBU9
距離短縮賛成!
長距離馬なんていらないよ。だって最近は特に種牡馬として成功しないじゃん。
33名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:51 ID:mNRBx3Bl
大反対なのだが・・・。


思い切って競馬やめるチャンスかなとも・・・。
34羊蹄山 ◆cQVx2lZYaE :02/11/26 05:51 ID:WfftvK0j
ってか素直に春に新設GIでいいじゃねーか
こういうときばっか新しくGI作らないJRA・・・
35名無しさん@お馬で人生アウト  :02/11/26 05:52 ID:0p2wZxUm
藤澤の責任重大
36名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:52 ID:XotvmU9V
短縮するつもりなら新しいG1作って春天は廃止にしてくれ。
37無名:02/11/26 05:52 ID:ZO8MIems
もしどうしても2400作りたいなら苦渋の決断ですが新GTを作るべきだ
どうしても3200は守らねばならない
38名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:53 ID:BeNKCKIM
ということは阪神大賞典も短縮か。となると万葉Sも短縮か・・
ハア・・
39名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:53 ID:V2IJe6cA
ステイヤーズSもそのうち2500mに・・・
40名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:53 ID:mNRBx3Bl
>>38
だから思い切って止めてしまおうかという話になるわけで。
41名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:54 ID:XotvmU9V
そんなに2400が好きならみんな2400にして2400チャンピオンでも決めてれば?
42名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:55 ID:imuFa062
じゃあ天皇賞みっつ作ればいいじゃん
43名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:55 ID:u+oKBBU9
3000メートル以上の種牡馬検定競走は意味なし!!
44名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:56 ID:Juq+IrYx
本当に2400になるのなら、別のレース名を付けて、「天皇賞」の名前は僕らの
思い出の中だけに残して欲しいよ・・・
45名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:56 ID:XotvmU9V
>世界的に長距離戦の価値が下がっていることを受け止めてのこと。
そもそもとしてこの理由が意味不明。欧州競馬人気は下がってるってのに
なぜそれに追随しようとする?
46名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:56 ID:Pz3+O7AH
ハンデ戦にしろ
47名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:56 ID:wo53uXmx
・・・最悪、何考えてるんだJRAは。
そういや2年位前に変えたローテも直せ。
京都新聞杯を元に戻せ。
スプリンターズSを元に戻せ。

ほんとにこいつら競馬の事考えてやってんのかよ・・・
48名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:57 ID:X2Sdmz9u
>ID:u+oKBBU9
本当にそうなの?
49名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:57 ID:9SegdoAT
JRAは破滅の方向に向かってるとしか思えん。
50名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:58 ID:PzxRQT/d
種牡馬x2ってウザイ。
サラブレッドは走る姿が美しい
ぶくぶくデブってハァハァ種付けしてる姿見たいわけじゃない。
51名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:58 ID:u+oKBBU9
マイルCS>>>ダービー>>秋天>>>>>>>>>>春天
52名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:58 ID:V2IJe6cA
早田の次はJRAか
な・・・寝起き一発目がこれか・・・
うむ・・・なんじゃこりゃ・・・
とりあえず抗議のメール送ります。
54名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:59 ID:6GH6ZUP8
「競馬は出走頭数が多ければいいというものではないが、
少ない状態が続くと盛り上がりに欠けるのはまぎれもない事実。」そうなのか?
出走頭数は少なくても、出るべき馬が出ていれば盛り上がるんじゃないのか。
売上という点では微妙かも知れんが。
55名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 05:59 ID:X2Sdmz9u
つーか東京大賞典も2800mに戻してほすぃ
これって一番上のやつに送ればいいのかな?
57名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:00 ID:u+oKBBU9
訂正

NHKマイルC>>>ダービー>>秋天>>>>>>>>>>春天
58名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:00 ID:Juq+IrYx
ようするに競馬ファンを甘く見てるんだろな。JRAは。
自分たちが作ったレースプログラムを、ファンは無条件で見て楽しむと思ってんだよ。

でも正直、天皇賞が3200mでなくなったらオシマイよ。
俺そうなったら絶対に競馬辞めると思う。
59iモード2ちゃんねらー:02/11/26 06:01 ID:063YMFoq
春の3200があるから、天皇賞春秋制覇は偉大だと思うのですが…
60名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:01 ID:+xZHwasf
なんでフルゲートになんないんだろ?馬が弱くなってるw?
61名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:02 ID:ZbC7pXzG
新しい中距離G1作ったとしても、どうせ有力馬はそっちの方に流れるだろ

名前だけの形骸化した天皇賞なんて、すっぱりと廃止した方がいいよ
62名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:02 ID:mNRBx3Bl
>>56
http://www.jra.go.jp/jramail/mail-bosyu.html

送るなら一番上だろうね。
フルゲートになってないだけでレースレベルが落ちてる?
おめでてーな。
64名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:03 ID:Pz3+O7AH
時期が悪い。
65名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:03 ID:wa6M/UHz
まぁ所詮三流タブロイド紙・サンスポの飛ばし記事だろう
66名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:03 ID:9SegdoAT
春の古馬芝G1

3月 ドバイデューティフリー (芝1777m)
3月 ドバイシーマクラシック (芝2400m)
4月 香港クイーンエリザベス2世C (芝2000m)
5月 天皇賞(春) (芝3200m)
5月 シンガポール国際 (芝2000m)

海外含めりゃ中距離G1これだけあるぞ。馬券が売れないってんなら
香港みたいに相互販売(サイマルキャスト)すりゃいいじゃねえか。
67:02/11/26 06:04 ID:Nrqs2gFy
さすがJRAだな。
俺様の意見と同じだ。
さらに外国馬にも開放してJCを一年に2回にしろ。
一昨日のレースを見ても分かるように古馬中長距離の国際レースこそが
一番レベルが高く面白いのだ。
糞G1春天などとっとやめちまえ。
68名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:05 ID:XotvmU9V
>>60
トップのレベルは相変わらず日本最高レベルで高いし長距離は中距離戦より紛れが
ほとんどない。よってスタミナない弱い馬は出ても意味ないと陣営が思い出走しない。
69名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:05 ID:+xZHwasf
63 名前:天秋推進委員会会長の友達 ◆bdS6uY3wyo :02/11/26 06:02 ID:Ctr4hY1y
フルゲートになってないだけでレースレベルが落ちてる?
おめでてーな。


70名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:05 ID:PzxRQT/d
何もしてないカツノリが年俸1600万も貰ってんのか・・・( ゚д゚)ポカーン
71羊蹄山 ◆cQVx2lZYaE :02/11/26 06:05 ID:WfftvK0j
ただJRAのレース日程発表が遅いのも事実
発表は今週かな?
そもそもなぜ欧州が人気下がったからっていって
短縮するのかわからん。
73名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:06 ID:vQvdqtv4
>>67
春にJC並みのメンバーが集まるとでも思ってるのか?
しかも受け入れ態勢が整ってない関西で。

宝塚記念なんて、今まで参加した外国馬は1頭だけじゃねえか。
74名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:06 ID:+xZHwasf
63 名前:天秋推進委員会会長の友達 ◆bdS6uY3wyo :02/11/26 06:02 ID:Ctr4hY1y
フルゲートになってないだけでレースレベルが落ちてる?
おめでてーな。
unnko
75名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:07 ID:1t7bEGeg
所詮、ここで文句を言っている人は少数派だから。
大部分の人は強い馬がたくさん出走するならそれでいいのさ
76名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:07 ID:2+9/017A
>>47
禿同。
あれ以降秋競馬のワクワク感が減少した。
77名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:07 ID:1KYRBwRW
結局藤澤のクリエリス菊花賞回避→天皇賞挑戦が、発端になったようだな。
78名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:07 ID:u+oKBBU9
>>70
禿同
とっとと首クビに汁!
79名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:07 ID:XotvmU9V
春に欧州馬が日本に来ると思ってる奴がいるとは驚きだ。来るのはドバイか香港の馬だけ。
>>69馬鹿か。
頭数だけそろってちんたらやってるレースだってあるだろうが。
じゃああなたはクロフネVSポイントギブンのマッチレースよりも
モノポライザーを筆頭とする18頭フルゲートのレースが面白いと思うか?
81名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:09 ID:9SegdoAT
>>77
カフェの凱旋門賞惨敗の方が大きかったと思う。
82名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:10 ID:mNRBx3Bl
ま、やりたきゃやれば?
そうなったら俺はすっぱり止めるから。
83名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:10 ID:9SegdoAT
>>80
そっちの方が面白いと思う人もいるんだろうよ。
JCの外国馬のオッズとか見てると、そう思う。

残念なことだけどな。
84名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:10 ID:lhWMX7zQ
こんな時間にすごいな
85名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:11 ID:PzxRQT/d
春天は多少頭数少なくても構わない
雑魚が何頭出ても中心馬の邪魔になるだけ。
86名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:11 ID:u+oKBBU9
>>80
少頭数のマッチレースじゃ売上伸びないだろ?
混戦ムードのフルゲートなら売上も伸びるし馬券的にもワクワクするだろ。
87名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:11 ID:/ze3H+Rk
>>84
IDがWinMX
88名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:12 ID:j3ILx2jZ
>>84
ある意味、早田牧場の自己破産よりもデカイニュース。
中央競馬の根幹を揺さぶりかねないな…サンスポお得意のガセであって欲しい。
89名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:12 ID:1t7bEGeg
古いファンを切り捨て、新規ファンを開拓
90名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:13 ID:XotvmU9V
そもそも古馬の中長距離G1は春天3200→宝塚2200→秋天2000→JC2400→有馬2500で
距離の幅があるからいいのに短縮してどうすんの?そんなに馬弱くしたいのか?
91名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:13 ID:X2Sdmz9u
>>86
レース後は激しく疲れるがな
92名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:14 ID:6lEgnbmz
>>72
日本は欧州競馬を模範としているから
93名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:14 ID:u+oKBBU9
>>89
古いファンも距離短縮望んでるぞ。
94名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:14 ID:9SegdoAT
3200mじゃない春天なんて、2800mじゃない東京大賞典みたいなものだ。
95名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:14 ID:XotvmU9V
永遠だと思った3200の春天もこれまでなのか?
>>86
馬券的にわくわくできればいいのか?
売り上げばっか考えてたら人気が落ちるのは当たり前だろ。
>>92
欧州じゃまだゴールドCもセントレジャーも存在するぞ?
98無名:02/11/26 06:15 ID:N8c/yxMN
さっそく抗議のメール送ってきました
この願いが届きますように
99名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:16 ID:K7T9+k4s
何が「世界」だよ
単に出走数確保して売り上げをUPさせたいだけだろ?
100名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:16 ID:XotvmU9V
>>92
悪いとこまで真似しなくていいじゃん。
101名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:16 ID:PzxRQT/d
>>93
( ゚д゚)ポカーン
102名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:17 ID:AmupVH2q
中距離G1クラス人気馬の出走増大。

売り上げもUP!!
って考えてるんだろ。宝塚まで出番が少ない馬も当面の
目標も出るだろうし。でもなんか寂しいな。
天皇賞春はダラダラと見るのが好きなのに。1周目の
バックストレッチとか・・・・
それよりも春の古牝馬が出られるようなレースを作って
欲しい。不憫すぎるよ今の状態
103名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:17 ID:2proJ9xT
障害レースの廃止も時間の問題だな・・
競馬ダメポ
104名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:17 ID:XotvmU9V
>>93
明らかにスレの流れは反対に流れてるだが。
105名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:17 ID:RLrFMKpQ
日本でもっとも格のあるレースが、3200mなのは国の誇り!
誇りを捨ててまで売り上げに走るか…JRA。
106名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:18 ID:1t7bEGeg
春天の一週前に、2400mのG1を作れば良いんじゃない。
そうすれば、ここで騒いでいる少数派の人も、現実がわかるだろう
107名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:18 ID:X2Sdmz9u
ちょっと気になったんだが、春天を短縮した場合、他の競走にも影響が出るんだろうね
万葉S→2400m
ダイヤモンドS→2400m
阪神大賞典→2500m
てな感じで
108:02/11/26 06:19 ID:Nrqs2gFy
春天が糞な理由

その1ーーー勝っても種牡馬としての価値なし。(メジロブライトの種付け料80万!)
その2ーーー阪神大賞典見りゃだいたい結果分かるワクワク感ゼロ。
その3ーーー少頭数。荒れる確率ほぼゼロ。
その4ーーー長距離「だけ」の馬は実際はまず来ない。したがってわざわざ小頭数になる3200でやる意味がない。
109名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:19 ID:XotvmU9V
>>106
別にそれでもいいけど「春天」を2400にするのはやめてほしい。
110名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:19 ID:u+oKBBU9
>>104
時代はスピード競馬なんだよ!
この時代にリボーのような馬はいらねーだろうが!
111名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:20 ID:9SegdoAT
>>106
香港クイーンエリザベス2世Cに有力馬が流れると思う>そのG1
春は2400mより2000mが主軸。
112名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:20 ID:X2Sdmz9u
>>106
現実問題として無理ぽ
JRAに試行っていう選択肢は無いと思われ
113名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:21 ID:mNRBx3Bl
天皇賞に縁のない美浦の糞連中がJRAに陳情したのか?
114:02/11/26 06:22 ID:Nrqs2gFy
こりゃJRAからのリーク記事だな。
新聞のスクープという形をとって既成事実をつくろうとしている。
JRAはマジだな。
115名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:22 ID:82xZlg7w
春天出走馬が少ないのは距離適性云々よりもそもそも
まず紛れの無い実力勝負になるから、
見込みの無い雑魚は出走しないだけだろ・・・。
116名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:22 ID:1t7bEGeg
>>111
春天は毎年フルゲートにならないけど、さらに、実質はいつも3頭立てくらい。
馬券的には面白くもなんともない。
これでは、テレビでみてるだけでもいいやと思っちゃうよ
117名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:23 ID:5BQcvvcg
GI増やせばいいだけ。
118名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:23 ID:CK0OKyFc
正直自分の意見は定まってないんだが、
馬券売上的には総合的に見るとマイナスにはたらくんじゃないかな。
3200で強いけど今度はこないとか予想して馬券購買欲につながるわけでまたそれでもくると思う人がいてオッズがわれるわけで。
同じような距離ばかりになったら総合的に売上減につながる。
119名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:23 ID:GOEEgszs
96年のG1増加から”JRAの番組改革”は、JRAの思いとは反対に、
ことごとくずっこけていることにまだ気が付いていないのか?
JRAっておめでてぇな。
120名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:24 ID:Pz3+O7AH
GUにすればいいんだこんなレース。
121名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:24 ID:pAkZzb0w
長距離レースは調教師や生産者にも人気がないそうだけど、
見ている方でもばらばら走っている感じであまり面白くないのは確かだね。
長距離や障害レースが好きな人達はレースのどんなとかろが面白いのだろうか?
122ダービーの勝ち馬は誰 ◆UQG1/QQ6r. :02/11/26 06:24 ID:lEM5QKYI
なんかさみしくなるなー
古馬3000M級GT1つぐらい残しておいてもいいと思うんだけどな・・・
古馬クラシック制覇の偉大さは距離の柔軟性があるからすごいと思ってたんだけどこれじゃ距離幅500Mじゃなんかね
123名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:24 ID:AmupVH2q
でも春天のメンバー見たら見たで「ショボイ」「つまらん」
「レベル落ちたな」とかってブー垂れまくるくせに <反対者
124名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:24 ID:5BQcvvcg
毎週GI開催汁!
125名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:25 ID:X2Sdmz9u
春天が糞な理由

その1ーーー勝っても種牡馬としての価値なし。(メジロブライトの種付け料80万!)
 →トップガンやローレルやマックは善戦してると思うのだが
その2ーーー阪神大賞典見りゃだいたい結果分かるワクワク感ゼロ。
 →日経賞や大阪杯組の参戦で盛りあがったりするのだが
その3ーーー少頭数。荒れる確率ほぼゼロ。
 →万馬券がお好きですか?
その4ーーー長距離「だけ」の馬は実際はまず来ない。
 →どういう基準ですか?
126名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:25 ID:/q+LuQB2
>>118
確かに。
2400→2200→2000→2400→2500
500メートルしか違わないのは・・・
127無名:02/11/26 06:25 ID:N8c/yxMN
>>108
それはメジロが中距離GT勝ってないから
 オペラオーは春天連覇して2000〜3200で勝てることで
 オールマイティを証明
128名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:27 ID:PzxRQT/d
宮杯2000mに戻せ
129名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:27 ID:ic1dN9zW
その昔は4000mのレースなんてものあったんだよな。
まぁそれはどうでもいいとして。
日本で唯一の長距離GIを距離短縮することはないと思うが。
出走馬が少なくたって面白いしさ・・・。
130名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:27 ID:1t7bEGeg
春天を隔離G1として、桜花賞の前に移動すれば良いんだよ。
桜も見えて、きれいだしね。
で、今の春天の週に2400mのG1を新設する
131名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:28 ID:X2Sdmz9u
コロコロ番組を変えるのが一番売上に悪影響及ぼす罠
 
JRAはそれに気付いてるのかな
132名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:28 ID:Pz3+O7AH
>>121
ははは。
そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。
今日サンスポの記事見たんです。サンスポ。
そしたらなんか天皇賞春距離短縮とか書いてあるんです。
で、よく見たらなんか2400mにするとか逝ってるんです。菊花賞も短縮、とか書いてあるんです。
もうね、アフォかと。ヴァカかと。
お前らな、欧州の人気下がったくらいで距離短縮なんて考えてんじゃねーよ。ヴォケが。
なんといっても3200mだよ。3200m。
なんか藤沢とかもいるし。そんなに長い距離が嫌か。おめでてーな。
よーしクリスエス次は安田記念使っちゃうからなぁ!とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、育毛剤やるから消え去れ、と。
菊花賞ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
3000mの長距離を日本の1流ステイヤーがすさまじい緊張感の中走る、んで、種無し落馬、ヤスヤスマジック炸裂。
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと短縮はなくなった思ったら、藤沢のヤツがまだ、まずスワンSから、そしてマイルチャンピオンシップで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スワンSからMCSなんてきょうび流行んねーんだよ。ヴォケが。
得意げな顔して何がスワンSからMCSで、だ。
お前は本当にスワンSとMCSを勝ちたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「すべての馬は本質的にマイラー」って言いたいだけじゃないかと。
ウンスファソの漏れ様から言わせてもらえば今、菊花賞のトライアルの最新流行はやっぱり、
京都大賞典、これだね。
京都大賞典GU・2400。これが通の選ぶレース。
京都大賞典ってのは神戸新聞杯より距離が長い。そん代わり賞金が高い。これ。
で、一流の成績の古馬とたたかう。これ最強。
しかしこれを走ると木刀にマークされ、騎手がワタナベジャンプを披露する危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、香港でインディジェナスとでも走ってなさいってこった。
134名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:28 ID:/ze3H+Rk
宝塚も煽りを受けそうな気がする。
135名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:29 ID:u+oKBBU9
春天を3200のままに残したいっていうのなら新馬戦から見直さなきゃな。
今のレーシングプログラムじゃ生粋のステイヤーは未勝利すら勝てないのが現実。
136名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:29 ID:mNRBx3Bl
ダービーと皐月賞はともかくジャパンカップと秋天の優勝馬なんて糞馬の羅列じゃん
あんなので本当に強い馬がわかるとでも思っているのかねJRAは?
>>135カフェはステイヤーじゃないのですか?
138名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:31 ID:5BQcvvcg
そんなことよりISDをGIにしてほしいよ
139名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:31 ID:6OCTdKnx
>>133
わざわざ吉野家コピペしなくても・・・
140無名:02/11/26 06:31 ID:N8c/yxMN
どうしても2400GT欲しいなら
開催をずらして

 阪神大章典GU→春天GT→京都記念GT
141名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:31 ID:82xZlg7w
>>121
各馬の作戦、位置取りとか仕掛けどころとかじっくり見れて
楽しいけどなぁ。
短距離なんてほんと出たとこ勝負だし、自分が買ってる目で追いかけてる
だけで終る。
>>138ニイガタケンミソハケーン
143名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:32 ID:ic1dN9zW
確かに長距離だと実力のある馬が勝つって気もするよな。
ただ今年の菊花賞とかは例外か?
>>139
実は
藤沢@「すべての馬は本質的にマイラー」
是を書きたかっただけなのです。
145名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:34 ID:RUD1tppz
>>134
そうだね。これでますます宝塚の存在意義が薄れそうだね。
いっそのこと、宝塚を3200mにしますか。
でも、そうしたら本当に誰も出走してこないだろうな。
146名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:34 ID:X2Sdmz9u
>>133
正直言っていいか?
 
 
面白くない。
147名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:34 ID:u+oKBBU9
>>137
真のステイヤーはグリーングラス、マックイーン、ライスシャワー
148名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:34 ID:9SegdoAT
投票作ってみた。

天皇賞(春)の距離短縮に賛成?反対?
http://www.35hr.com/avote/comvote.cgi?id=news2ch
149名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:35 ID:82xZlg7w
菊花賞はうーんな馬も多いけど春天馬は本当に実力のある馬しか勝ってない。
秋天の優勝馬と比べてもその差は明らか。
スーパークリークも真のステイヤーだと思うのですが。
>>146そう?漏れ様は面白いから問題ない。
152名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:36 ID:XB6VyUS2
もういいよ JRA いっそ天皇賞1200にしろ!
153ものスゴイ画像が・・・:02/11/26 06:36 ID:8zKGQH+E
154名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:37 ID:D7ZfN54l
大賛成。これで春もフルに楽しめる。
155名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:39 ID:82xZlg7w
あらゆる面で衰退の一途を辿っている欧州競馬なんかに
追従するなんて・・・
156名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:39 ID:j3ILx2jZ
メルボルンカップなんか、3200mなのにものすごい人気が有る。
JRAは努力をしていないだけ。

安易な距離短縮に走るとは愚の骨頂。
157名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:39 ID:u+oKBBU9
>>150
スーパークリークは嫌いだ!
なぜならオグリの秋天を阻んだから。あとタマモも。
158名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:40 ID:rWEdlzMl
ぜんっぜん楽しめんよ
>>156
それを習ってJRAに天皇賞の日を休日に・・・
あぁ、日曜だしな・・・
じゃあ賛成派はなんで楽しめると思うわけ?
そこがよくわからん。
161名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:41 ID:D7ZfN54l
これで春のGIシリーズにも一本しっかりとした芯が通るね。
162:02/11/26 06:42 ID:U47g4Cqj
JRAは藤澤のシンボリクリスエス菊回避が相当こたえたようだな。
おまけに秋天が名勝負だったのとは対照的に当の菊は最低レースだったからな。
163名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:42 ID:D7ZfN54l
>>160
メンバーがよくなる。これにつきるだろう。
164名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:43 ID:9SegdoAT
>>163
2400mなら、香港やシンガポールに流れる。
>>163今年の春天がメンバーがよくなかったと思うんですか?
よくなるってどういうことだ?
166名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:44 ID:5BQcvvcg
天皇賞(春)の距離短縮に賛成?反対?
http://www.35hr.com/avote/comvote.cgi?id=news2ch
167名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:46 ID:imuFa062
168名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:46 ID:D7ZfN54l
>>164
マイラーが逃げるのはかまわない。

>>165
秋天よりよくないのは確実だ罠
距離を短縮すれば中距離馬が出られるようになるんですよ。
169名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:46 ID:5BQcvvcg
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ・∀・)∩ ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン      
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

ヽ( ・∀・)ノ ウンコー                      ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
>>168
長距離馬には長距離、
中距離馬には中距離、
短距離馬には短距離のレースがあるでしょうに。
秋天よりよくない?3歳馬にあっさりと持っていかれるレースよりも?
だいたい、距離短縮したら海外に開放しても
外国馬がくるという考えは間違ってると思うぞ。
171名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:49 ID:rWEdlzMl
今年も春天の方が面白かっただろ。
カフェとジャンポケとトップロの勝負なんか見応えあったじゃん。
172名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:50 ID:R11K0JpQ
長距離走れない馬は糞
173名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:51 ID:82xZlg7w
というかさー、春天は現役最強クラスの馬が2〜3頭ちゃんと出走
してくればもうそれだけで充分なんだよな。他はただの飾り。
中距離ならいざしらず淀の3200ではでてくるだけ無駄だからな。
むしろフルゲートになろうものなら上位場のガチンコ勝負の邪魔にさえなる。
菊が春天に比べ紛れが多いのは出走馬が多いからだと思う
今年はカフェ、ポケ、トプロ、去年はオペ、ドトウ、トプロ
が出走したんだから全然問題ない。
ただ来年陰毛、クリ回避しそうなのが・・・・・
174名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:51 ID:ShfixSex
【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】

お前ら、押尾に続く超ド級の神が現れましたよ!!!
2ちゃんねらーの力で姫(284)をモーニング娘。にして差し上げよう!!
投票日は12月22日(SUN)です忘れずにご投票ください。
はっきり言います。「今年最大の祭り」です!
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 姫のご尊顔(284)

みなさん、ぜひ姫(284)に一票入れてやって下さい、皆様の一票が
モー娘。に新たな風を吹かせます。
175名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:52 ID:5BQcvvcg
>>172
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(● (● |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|  
   |     \__/ / <おお!心のホモよ
 /|         /\

176名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:52 ID:j3ILx2jZ
>>168
2400mにしたからといって、中距離馬がそっちを目指すようになるとは限らんが。

中距離馬にとってはドバイ-香港-シンガポールの路線の方が、稼ぎやすい。
それに現時点では、京都2400mのG1レースは存在しない(以前はエ女が京都2400mだったが)

力を争う距離・コースとしてベストだとは思えんが。
177174:02/11/26 06:53 ID:ShfixSex
オオ!
IDがSEXだ!
178名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:54 ID:XotvmU9V
近い将来っていつだよ。再来年とかか?なんかJRAが言わせてるような記事だなぁ。
179名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:54 ID:w2dt76SD
競馬番組・競走施行に関するご意見・ご要望
[email protected]
180名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:56 ID:9SegdoAT
>>178
だから種牡馬選択には気をつけろ、ということなのだろう。
米ダート馬を大量購入したのも何らかの意図がありそうだ。
181名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 06:57 ID:82xZlg7w
>>176
>ドバイ-香港-シンガポールの路線
まだ誰も逝ってないのに路線って言われてもなぁ

それと俺は距離短縮反対だが京都2400は屈指の名コースだと思うよ。
少なくとも府中2000よりははるかにマシ。
182無名:02/11/26 06:57 ID:N8c/yxMN

 阪神大章典3000mGU→春天3200mGT→京都記念2400mGT
 →宝塚記念2200mGT
香港-シンガポールは外国馬で使ってる馬実際にいるし、
使う気になれば問題なさそうだけどな。
184名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:00 ID:XotvmU9V
まさかこんな形でJRAに裏切られるとは思わなかった。うーん残念。
まぁまだ決まってないし抗議は止めないけどさ。
185名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:00 ID:/ze3H+Rk
例えばグラスワンダーやダンツフレームみたいに
マイル〜クラシックディスタンスに適正のある馬の場合
安田記念〜宝塚ではなく、春天〜宝塚のローテになるのかな。
確かに春天のメンバーは良くなるだろうけど、安田記念はその分手薄になるのでは?
春天が2400になっても一流馬の数は同じだしね。

さらにもしかすると中距離馬でさえ春天だけ使って宝塚を回避する馬も出てくるのでは?
JCを使ったあとの有馬でさえ嫌われ始めてるのに、
春天(2400m)のあとの宝塚なんて有馬以上の落ちぶれ方をすると思われる。
186名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:03 ID:1gO7q7mM
有力馬の回避がこれからも続けば、いずれはこうなると思っていたけどな。
JRAにとっては、売り上げが最優先事項。
そして、売り上げupには有力馬の激突で盛り上げなければならない。
当然の流れだな

そういや、去年あたり、長距離レース不要スレで議論したっけな。
どうがんがっても世界の趨勢には抗えないのよ。
187名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:03 ID:obyHgVy8
>>183
あの藤沢でも2400のJCは結構使ってる馬実際にいるし、
使う気になれば問題なさそうだけどな。
188無名:02/11/26 07:04 ID:N8c/yxMN
>>182
   これは苦渋の決断です
   でも距離短縮なぞやめてホスイ
189名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:04 ID:82xZlg7w
グラスは(出られる様になった年)日経賞勝ってれば
春天でていただろうと思うけどなぁ。
ダンツフレームは別にいらない存在だけど。
190名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:04 ID:EOI5d3yP
こんなことよりも夏のローカル重賞の千八、二千が多すぎるのを
どうにかしる!新潟記念を二千四百のGUにしる!
191名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:05 ID:u+oKBBU9
宝塚を廃止
192名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:05 ID:82xZlg7w
>>186
有力馬って?
193名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:07 ID:ic1dN9zW
4200に延長するの間違いじゃあないのか?
194名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:09 ID:XotvmU9V
でも有力馬回避してるか?今年を例に取ればジャングルポケット・マンハッタンカフェ・
ナリタトップロード・サンライズペガサス・アクティブンバイオ・キングザファクト
・エリモブライアンと有力馬や前哨戦勝った馬でてきたじゃねえか。
195星崎 研二:02/11/26 07:10 ID:6fbhVk8X
春天が3200じゃなくなるなんて、甲子園球場が屋根付きドームになるくらい嫌かも。
196[email protected]:02/11/26 07:11 ID:w2dt76SD
みんなで抗議メール出そうぜ
[email protected]
197無名:02/11/26 07:13 ID:N8c/yxMN
>>196
 もう出したよ
 みんなもだそう
198名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:14 ID:rLH3OOFs
>>195
その例えは適切じゃない。
甲子園で言うなら、距離短縮はラッキーゾーンが取り払われるようなもんだよ。
199名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:16 ID:6FCPF/oP
>198はぁ?
200名無しだよもん?:02/11/26 07:16 ID:lvkp2b9+
有力馬が回避するのは宝塚記念だね。
ここで好走した馬は、ほとんど秋以降に調子落とすし。
201名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:17 ID:imuFa062
200
202無名:02/11/26 07:17 ID:N8c/yxMN
みんな盛り上がろうよ
203名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:19 ID:rLH3OOFs
春天と安田を2週連続でやって、宝塚を開催早める。これ最強。
204名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:21 ID:X7evf70c
京都は2400に短縮しても直線ヨーイドンの競馬にしかならない。
2200にするとスタンドが馬鹿騒ぎするから・・・

ここは思い切ってG1初の芝1800に!
205名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:23 ID:1gO7q7mM
相変わらず、長距離好きが多いなあ。ははは。
206名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:24 ID:1vvWGmdy
実際には、天皇賞・春は約300億という、春のGl最高の売り上げを誇っている。
・・・JRAは、2400mにすれば400億になるとでも思っているのか・・・?
207名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:24 ID:G1wC0U+q
くだらね。どんどん距離短くしてアメリカみたいなスピード馬鹿競馬、
あるいは欧州みたいな直線ヨーイドン競馬にする気かよ。死ねJRAが。
208名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:24 ID:u+oKBBU9
>>204
1800のスペシャリストって2流馬しかいないじゃん(w
ユキノサンライズは好きだったけど
209名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:25 ID:XotvmU9V
そりゃ競争っていったら長距離だからね。スタミナはあったほうがイイに決まってる。
210名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:30 ID:D7ZfN54l
>>204
先生!3200の直線ヨーイドンはよくて2400のそれはダメなんですか?
211名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:30 ID:Rlqa144/
>>204
ネーハイシーザー&フジヤマケンザン「・・・・・・・・・・イイ!」
212名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:34 ID:HDstf9or
春天の淀の3200の駆け引きが好きなのって俺だけじゃないよね?
短縮なんてしやがったらマジで競馬やめます
213名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:37 ID:1gO7q7mM
>>212
辞めてよし。誰も止めんw
214名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:38 ID:RLrFMKpQ
しかしJRAは何を考えてやがるんだ?
これ以上競馬ファンを減らしてどうするよ。

木を見て森を見ずとは、まさにこのことだな。
215⊂⌒〜⊃。Д。)⊃ ◆fn.kkaJ5jw :02/11/26 07:38 ID:RSCVfYm4
淀の3200はマギレがないから好きなんだけどなぁ。
216無名:02/11/26 07:40 ID:N8c/yxMN
ほんの一部以外は意見まとまってますね

 断 固 反 対 !
217名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:41 ID:ic1dN9zW
そうなんだよな。
だから春天は真の実力馬が勝つ、と。
218名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:41 ID:u+oKBBU9
>>215
テイエムのような駄馬が勝ってますが?
219名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:42 ID:ic1dN9zW
>>218
( ゚Д゚)ハァ?
220名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:43 ID:XotvmU9V
有力馬回避ってそいつらにスタミナないから負けるのが怖いだけじゃん。
それに回避しそうなのは全ての馬は本質的にマイラーとか春は成長放牧が合言葉の
普通じゃない考えの調教師の馬じゃん。
221名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:44 ID:1gO7q7mM
まあ、秋天短縮のときだって、お前らみたいな頑固者が大勢反対したと思われるのだが、
いまじゃすっかり定着しているし。
そのうち定着すりゃ、文句もいわなくなるだろうよw
222名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:44 ID:XotvmU9V
218 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 07:41 ID:u+oKBBU9
>>215
テイエムのような駄馬が勝ってますが?
223名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:45 ID:1zPfM0UV
1〜3着まで前評判通りのガチガチGIがひとつくらいあったっていいじゃないか。
つーか春天の売上は常に最高クラスなんだし。
224名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:46 ID:u+oKBBU9
テイエム信者必死だな(w
225名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:46 ID:kU+VueVd
>>221
秋天の3200m→2000mと、春天の3200m→2400mは訳が違う。
226名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:47 ID:1gO7q7mM
>>225
どう違うの?わかりやすく教えてくださいな
227名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:48 ID:rLH3OOFs
種牡馬選定にクソの役にも立たないレースなんか短縮してよし!
228牡4.5 イタ車 ◆z2mYCw53h6 :02/11/26 07:48 ID:BK7OXK/4
春天の出走頭数が少ないのはザコが出てこないからだろ。
紛れが少ないから、力の足りない馬は出るだけ無駄ってことで。
無理にレベル低い馬を出させてレースの格を下げてどうする気だ?
宝塚記念みたいなレース増やしてファンが増えるとでも思ってるのか?
229名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:49 ID:VHMPcUIY
春の長距離なくなると寂しいよ。
だったら菊も阪神大賞典も短縮?
230名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:51 ID:1gO7q7mM
>>229
必然的にそうなるだろうな。
まあ、ステイヤーズSは残るだろうが(w
あれ一個でいいじゃんw
231名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:52 ID:XotvmU9V
JRA的には最終的には菊も短縮するつもりなんだろうな。3000以上はなくなるんじゃない?
232名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:53 ID:GpdehzOj
春天がなかったらライスシャワーのような馬はどうすりゃいいんだ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
233無名:02/11/26 07:53 ID:N8c/yxMN
>>227
 オペラオは人気でそうですが、文句いちゃもんありまつか?
234名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:55 ID:XotvmU9V
>>226
225じゃないけど秋天が2000になったときは3200の距離が春天3200で残ってたけど
今度は春天距離短縮問題で天皇賞3200の伝統の存在是非が問われてる。
235名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:56 ID:bO1nDQhS
とにかく、番組をコロコロ変える事だけは控えてほしい
236名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:56 ID:1gO7q7mM
>>232
要らないじゃん。種牡馬としても。
スタイル良いから、誘導馬として残るかもね
237名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:57 ID:1gO7q7mM
>>234
んじゃ、なぜ、秋天が短縮されたのかな?
何にも理由が無くて、意味も無く短縮ですか?w
238名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:57 ID:YKHE7XAq
すくなくともテイエムは駄馬ではない
239名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:57 ID:D7ZfN54l
>>228
2、3頭の有力馬以外は全部雑魚だが…
240名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:58 ID:PEo6o2IE
まあ距離短縮されても10年後くらいにはそれが普通のことになりそうなのが、
事実だろうな。まあ、俺は距離短縮反対派だが。
それより宝塚を何とかしたらどうなんだ、JRA?
241名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:58 ID:rDL9JLhz
賞金増やせば出走馬も増える



・・・」などと無責任な暴言を吐いてみたくなった。
242名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:59 ID:EYdlFQdf
ロベルト系は若い頃はマイルで通用する馬が多い。
だからライスも大丈夫だろう。
243名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:59 ID:XotvmU9V
>>239
そう見えるだけじゃん。そんなたくさん有力馬なんかいるか。
今年の春だって3強+前哨戦勝った馬全部出てきたぞ。
244名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:59 ID:rWEdlzMl
>>237
長距離レースのG1が二つもあると少し重い感じはする。
でも一つは残した方が絶対いい。
245名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 07:59 ID:WZDDqSv+
天皇賞が3200mで2回行われていたのは、勝ち抜け制度があったから。
勝ち抜け制度が廃止されJCが新設された為、秋天は3200mで行われる必要性が薄くなった。

しかし今回の春天3200m→2400mは、長距離G1の「死」を意味する。
3000m超の古馬G1が皆無になればさまざまな弊害が出ることは、容易に想像がつく。
246無名:02/11/26 08:01 ID:N8c/yxMN
[email protected]へ意見をどうぞ
247名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:01 ID:u+oKBBU9
>>233
相手が弱かっただけだよ。
オースミブライトやトップロにやっと勝ったような馬。
248名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:01 ID:bO1nDQhS
似たり寄ったりのG1増やして何が面白いんだ?
アホくさ
249名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:02 ID:biVBXJU+
高松宮の時も思ったけど定着してるもんの距離変えんの止めてくれ。
250名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:03 ID:YKHE7XAq
菊花賞を古馬開放
251名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:04 ID:XotvmU9V
スピード重視がサラブレッドを駄目にしている(イギリス)
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/news2001/2001/a13208.html
かつてミルリーフを調教したことで知られるI.ボールディング調教師はこの程、
サラブレッドの資質低下を防止するため、スタミナに重点を置くよう平地競走の
番組と生産慣行を見直す必要があると語っている。同調教師は最近の競走馬は、
30年前と較べて1ランク下がっているとし、資質低下の原因は生産者や調教師、
更には獣医学にもあるとしている。同調教師はこの問題について、ほぼ1年前にも
国際競走馬保護連盟でスピーチを行っているが、この憂慮すべき質的低下に歯止めを
かけるために、いまだに何らの対策も講じられていないことは遺憾であると述べている。
252名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:04 ID:bO1nDQhS
>>247
皐月賞の事言ってるの?
オペを貶すなら、他のレースを引き合いにした方が良いと思われ
253名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:04 ID:ALE0lEHD
マイラーとステイヤーが不適な距離で戦って、
どっちが最強馬か、なんてナンセンスだと思うし。
それならたとえ少頭数でも、ステイヤー同士のガチンコ勝負が見たい。
254名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:06 ID:XotvmU9V
今だにオペを普通に認められない奴がいたとは・・・
255名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:07 ID:1gO7q7mM
>>245
70年代まで、ハイセイコー以後売り上げも低迷してJRAは打開策を迫られていた。
日本の馬が海外遠征するたびに、惨敗してくるのが理由の一つだった。

秋天短縮は、JC創設も含めて、国際的に通用する馬作りの為に導入されたの。
そこで、改革するための第一歩として、国際レースの創設開放、○外の出走制限の緩和、
距離体系の整備、それに伴っての長距離レースの減少があるの。

となったら、究極的には、春天だって、距離短縮されるのは当然の流れでしょう?
たぶん、計画当初から視野に入ってたと思う。

そのおかげで、日本の馬のレベルは飛躍的にアップしたわけだ。
進歩しないということは、衰退を意味するのだよ。
当時の改革があったからこそ、今の競馬の盛り上がりがあったということは理解できないか?
感傷だけでは興行はなりたたないからねえ
256名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:09 ID:u+oKBBU9
>>252
有馬でも全盛期の勢いのないグラスやスペにすら負けた。
その前走はペインテッドブラック(だったっけ?)にも負けた。
結局その程度の馬なんだよ。
257名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:09 ID:bO1nDQhS
>>255
改革が全て良い方向に行ったか?
258無名:02/11/26 08:10 ID:N8c/yxMN
>>251
 これをJRAのお偉方は知らないのでしょうか?
259名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:10 ID:XotvmU9V
>>255
それはそれとして春天の3200の伝統を放棄して2400にするのとはまた別だろう。
260名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:10 ID:bO1nDQhS
>>256
そうそう、そういう貶し方のほうが上手いやり方と言える
261名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:12 ID:1gO7q7mM
>>257
んじゃ、悪いほうに逝った例を挙げてくれ。
あると思うが、今の方が圧倒的に良いだろう?

262名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:12 ID:ak0teInW
ステイヤーがいて何が悪い?軽ハンデ狙いの老兵が出てくる短距離のほうがいらない。
駄騎手でもごまかしごまかし勝てる短距離はいらない。
263名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:12 ID:3qEXC8O0
マジ絶対反対だね。
春天3200mは日本競馬の伝統だぞ。

JRAはレーシングプログラムをコロコロ変えすぎ
264木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :02/11/26 08:13 ID:M8Z00Obe
3200のG1は残しておくれよー
秋天距離延長して
んで有馬を2000にしてくれ
265無名:02/11/26 08:13 ID:N8c/yxMN
>>256
 完璧な馬はいないよ、またそれを求めてどーする?
 人と同じように…
 
266名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:15 ID:vJR1I2cc
>>265
完璧な馬
マルゼンスキー、ルドルフ、ブルボン、カリブソング
267競馬ロマン:02/11/26 08:16 ID:LcfI7Ytp
私は4000MくらいのG1を創設してくれるなら賛成です。
国際レースとして、春にこのレースを新設して、現行のステイヤーズS
をG1に格上げすればいいと思う。
後、ダートもかつての東京大賞典のような3000M級のG1を
作って欲しい。
268無名:02/11/26 08:17 ID:N8c/yxMN
>>266
 その面々でも2chでは珍馬扱いされる
269名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:20 ID:mqEEABMw
春天の出走頭数が少ないのはザコが出てこないからだろ。
しかも、紛れが少ないから、力の足りない馬は出るだけ無駄で消耗大きい。
それなら、別のレースを考えた方が得策。

無理にレベル低い馬を出させてレースの格を下げてどうするの?

有力馬回避ってそいつらにスタミナないから負けるのが怖いだけじゃん。
それに回避しそうなのは全ての馬は本質的にマイラーとか春は成長放牧・・。(w
270名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:20 ID:dfu5hEQ9
宝塚記念がアジアのキングジョージとして育たなかったからな。
春天短縮も仕方がないと思う。
271名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:21 ID:vJR1I2cc
ファインモーションを忘れてた。
コイツは日本競馬の歴史を塗り替えるな。
272栗毛少年:02/11/26 08:21 ID:C/cBZFBo
>>268
カ(略)をあげてる事をつっこんでやれって…
273名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:22 ID:1gO7q7mM
>>269
雑魚出るじゃん。準opとかもw
春天が短縮されれば、それにあわせてステップも整備されて、居間よりはましなメンバーになるだろうよ
274名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:26 ID:vJR1I2cc
>>272
いや、カリブソングはマジで書いたんだが。
奴の全盛期のダート戦は鬼だったぞ。
275メジロ:02/11/26 08:26 ID:8JwLFg6+
春天勝った馬が一番強い馬だ
276名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:28 ID:xElCBucF
確かに、実力差がはっきり出るレースではある
277名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:28 ID:mqEEABMw
[email protected] に抗議文を・・。

頭の中で書くことが決まっているが、いい文章にならない。
いいテンプレほいい。
278名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:28 ID:lmkAhs3w




          春天短縮はJRA史上最悪の愚行



 
279栗毛少年:02/11/26 08:29 ID:C/cBZFBo
短縮するくらいなら秋天を京都2400にして、春天を現在の春天と宝塚の中間ぐらいの日程にし
東京2000にすりゃあいい。で宝塚無くしちまえ。
っていうかおれは4000mのG1を追加してほしいくらいだ。
280名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:29 ID:lkF8wd7f
281名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:30 ID:lmkAhs3w
有馬を2000に短縮すればいいだろうがああああ!!
282名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:31 ID:vJR1I2cc
>>279
中山大障害があるじゃん。
283木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :02/11/26 08:31 ID:M8Z00Obe
4000mのG1なんて全然必要無いけど
3200は必要
284名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:32 ID:ALE0lEHD
というか、ステイヤーは勝ち上がりすら難しい現状を変えなきゃ、
菊・春天のメンバーが充実しない(充実してるように見えない)のも当然っしょ
285名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:32 ID:lmkAhs3w
天春を短縮したら菊も崩壊だな。
3冠はなくなります
286名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:34 ID:j3ILx2jZ
>>255
だから、3200mが長いという馬はドバイ-香港-シンガポールのアジアサーキットに出ればいいじゃん。
現実にシーマクラシックと香港QE2は勝っている日本馬がいる。

欧州は長距離を軽視したが、それで馬は強くなったか?
287名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:35 ID:lkF8wd7f
この路線を守るためには条件戦の長い距離を増やせ、そのためならダートでもいい。

でも、実情は条件戦の長い距離は集まらないといわれているからレース数が足りないだけ。
(やっぱ長いのは一戦ごとの消耗あるし、下級条件の馬なんだから
数多く短いのをつかって、出走手当てや着拾いなどをしてとにかく稼ぎたいのんだよね)
288名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:35 ID:Ql/FRrkr
こんなとりやすいレースがなくなるのは許さん
289名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:36 ID:IJ7jiEsM
長いレースやりたいなら春天とは別にやればいい。
少なくとも3200のような極端な距離で春期の頂点を決めるというのはおかしい。
オールドファンが3200に郷愁を感じるのは自由だけど、
中距離馬がドバイとか香港に行って結局日本の競馬が衰退することになるんだぜ?
290名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:37 ID:BK7OXK/4
種牡馬選定の中距離レースは今の時点でも充実してるだろ。
春天は「真に強い馬」を見極めるレースなんだよ。
このレースの売上が良いのも、ファンが「真に強い馬」をみ
291名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:37 ID:vJR1I2cc
皐月賞     − 1800
NHKマイルC − 1400
ダービー    ー 2400
菊花賞     − 2000   
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:37 ID:lkF8wd7f
JRAは春天より、もっと有力馬の回避の多い、
しらけムードの宝塚をなんとかしろ。
293名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:37 ID:gNdMp/pF
天皇賞(北) 優勝馬の賞品は米1年分
294名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:37 ID:lmkAhs3w
春天は毎年楽しみにしている面白いレース

売り上げがそれを物語っている
295名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:38 ID:lmkAhs3w
JRAはもっと問題の多い宝塚を前倒ししたり
有馬を短縮しろよ!!
296名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:38 ID:9SegdoAT
>>287
菊や春天に出る馬が減ったのは、(長距離時代の)嵐山SやブラッドストーンSが無くなったのも
間接的に影響してる。
297名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:40 ID:j3ILx2jZ
>>289
ドバイや香港に行くことが衰退?
遠征して、よりレベルの高いところで戦うのはいいことだろが。
298名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:42 ID:lmkAhs3w
ていうかJCを中山2200などとぬかし売り上げ激減させた
JRA職員は処罰されないんですか?
299名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:42 ID:xMlpHntk
大体本当に2400m路線の方が馬が集まるのなら天皇賞よりメトロポリタンSの方が粒ぞろいのメンバーになるはずなのに
毎年天皇賞出ても勝負にならない馬がタラタラやってるだけじゃん。
300名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:43 ID:xElCBucF
第105回 1992.04.26 良  14頭 メジロマックイーン 牡・6 58.0 3.20.0 武豊 池江康郎
第107回 1993.04.25 良  15頭 ライスシャワー   牡・5 58.0 3.17.1 的場均 飯塚好次
第109回 1994.04.24 稍重 11頭 ビワハヤヒデ    牡・5 58.0 3.22.6 岡部幸雄 浜田光正
第111回 1995.04.23 重  18頭 ライスシャワー   牡・7 58.0 3.19.9 的場均 飯塚好次
第113回 1996.04.21 良  16頭 サクラローレル   牡・6 58.0 3.17.8 横山典弘 境勝太郎
第115回 1997.04.27 良  16頭 マヤノトップガン   牡・6 58.0 3.14.4 田原成貴 坂口正大
第117回 1998.05.03 良  14頭 メジロブライト    牡・5 58.0 3.23.6 河内洋 浅見秀一
第119回 1999.05.02 良  12頭 スペシャルウィーク 牡・5 58.0 3.15.3 武豊 白井寿昭
第121回 2000.04.30 良  12頭 テイエムオペラオー 牡・5 58.0 3.17.6 和田竜二 岩元市三
第123回 2001.04.29 良  12頭 テイエムオペラオー 牡・5 58.0 3.16.2 和田竜二 岩元市三
第125回 2002.04.28 良  11頭 マンハッタンカフェ  牡・4 58.0 3.19.5 蛯名正義 小島太

勝ち馬のレベルは高いよな。マギレが入り込む余地がないGIらしいGIだと思うのだが
距離をあえて短縮するメリットがデメリットより大きいとは思えない・・・・
301名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:43 ID:3qEXC8O0
>>291
NHKマイルC − 1400 ←マイルって知ってる?w
302名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:44 ID:xMlpHntk
>>297
ドバイや香港にいくこと自体空き巣狙いを公言したようなもの
303名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:45 ID:vJR1I2cc
>>301
オオ、私としたことが・・・(恥
304名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:45 ID:j3ILx2jZ
>>302
どこがだよ。ステゴのシーマクラシックなんて、G1馬何頭出てたと思ってるんだ?
305名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:46 ID:xMlpHntk
>>304
G1馬っていうならタイキフォーチュンもG1馬だけどな
306名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:46 ID:1gO7q7mM
>>286
>欧州は長距離を軽視したが、それで馬は強くなったか?

欧州の今の名馬と欧州の過去の名馬の力を比べてるなら、ナンセンス
ニジンスキー後は一流馬は長距離路線を敬遠し始めた。
一流馬の回避が続出すると、レースの価値自体が低下するのは必然。

日本はそんなの真似する必要はないという意見もあるだろうが、
競馬後進国の日本はずっと、追いつく為に、欧州を模範にして、運営されてきた。
今は良くても、これから先、10年20年先を見越すと、長距離G1の価値は低下するのは避けられないだろう。
だいたい、種牡馬のほとんどが、欧米からやってくるんだし、合理的な距離適正重視の若いトレーナーも増えるだろうし。

あと、海外に中距離路線があるからっていうの、あまり説得力ないよ。
リスク大きすぎw
現に、賞金高くても、日本の国際レースのほとんどに海外の一流馬があつまんねーだろ?
307名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:46 ID:aqnz5hI/
春天3200M独特の道中の緊張感、静けさがなくなるのは嫌だな。
春天前後に2400MのGTって意見があったが
そんなの作ったらますます春天のメンバーがしょぼくなるだけだし。
大体これ以上GTを作る必要はない。増やしすぎだ!
夏の札幌にGTとか春に牝馬のGTとか
GTを増やせばいいというのは凄い安易な考えだね。
牝馬のGTなんて年に1回だからいいんだよ。
夏の札幌GT開催は論外。
夏は一流馬は休むから
どうせ毎年今年の宝塚程度のメンバーになるだけ。
札幌のような多頭数で紛れの起こりやすい
コースでGTなんて頭がどうかしてるしか考えられないね。
308名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:47 ID:eLpMhtrA
距離を短縮することによって、300億の売上が倍になるとでも思ってるのか、JRAは。
>>300の勝ち馬なんかを見ても、格の高さを
309名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:49 ID:oQYD3gr2
>>308
格が高いのは距離じゃなくてメンツのおかげ。
2400ではそれにさらにプラスアルファされるんだよ。
売上も現状より増えるのは間違いない。
310名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:49 ID:j3ILx2jZ
>>305
シルヴァノやファンタスティックライトが、タイキフォーチュンみたいな
偽G1馬だというのなら話は別だけどな。
311名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:50 ID:DF2P3V8A
種牡馬として高く売れるんなら中距離の賞金をもっと下げるとか
長距離の条件戦に馬が集まらないんなら8頭以下で三連単導入とか
菊花賞のトライアル見直しとか
古馬Vs3歳馬の需要の前倒しにすぎない秋天は古馬限定にするとか
まず試してみることはいろいろある。
312名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:50 ID:vJR1I2cc
>>300
イナリワンが勝った春天はマギレが起きたぞ!
313名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:51 ID:lmkAhs3w
309 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 08:49 ID:oQYD3gr2
>>308
格が高いのは距離じゃなくてメンツのおかげ。
2400ではそれにさらにプラスアルファされるんだよ。
売上も現状より増えるのは間違いない。


んなわけねーだろ
314名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:51 ID:WZDDqSv+
>>306
ドバイや香港は現実に成功してるじゃん。むしろJCの方が衰退してる。
315名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:53 ID:eLpMhtrA
>>309
そのメンツをそろえるのがレースの格だろ?
距離短縮によってレベルの低い出走馬が増えるだろうが、
それでレースの格が上がると思うか?
316無名:02/11/26 08:54 ID:N8c/yxMN
香港の評価はひとまずおいといてドバイは成功
317名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:54 ID:xMlpHntk
>>309
日時 開催名 レース名 勝ち馬 2着馬
1993/11/28 5回 東京 8日目 ジャパンC レガシーワールド
1994/11/27 5回 東京 8日目 ジャパンC マーベラスクラウン
1995/11/26 5回 東京 8日目 ジャパンC ランド
1996/11/24 6回 東京 8日目 ジャパンC シングスピール
1997/11/23 5回 東京 8日目 ジャパンC ピルサドスキー
1998/11/29 5回 東京 8日目 ジャパンC エルコンドルパサー
1999/11/28 5回 東京 8日目 ジャパンC スペシャルウィーク
2000/11/25 6回 東京 7日目 ジャパンCダート ウイングアロー
2000/11/26 6回 東京 8日目 ジャパンC テイエムオペラオー
2001/11/25 5回 東京 8日目 ジャパンC ジャングルポケット
2002/11/24 4回 中山 8日目 ジャパンC ファルブラヴ

ここから天皇賞勝ったスペとオペ抜いてみな。
これでも2400のG1勝つことにプラスアルファがあると言いきれるか?
318名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:55 ID:lmkAhs3w
すべてのG1を東京でやればいいんだね!!
319名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:55 ID:e+r9ZUjh
スタンドで見る分には一番面白いレースなんで、残してもらいたい。
初めて競馬場で見た`97の春天の衝撃は忘れられない・・・
去年も今年も、そこそこ満足できるレースだったけどなー

あ、でも京都2400でG1競走をというのはいいと思う。
エリ杯は2400だよなーって、スレと関係ないね・・・
320名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:56 ID:xElCBucF
>>312
タマモクロスが抜けた後の長距離戦はあんなもんだろ。
今で言うローゼンカバリー級のランニングフリーが人気してた時点で・・・・
321名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:56 ID:tjHkPD9S
単純に古馬路線は距離が違うから面白いと思うのだが
春は3歳のクラシックが中心だから
古馬を無理に出さなくていいのでは
322名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 08:56 ID:lmkAhs3w
ふざけんなJRA!!
売り上げが減ってるのは天春だけじゃねえだろ!!
まだ売り上げを保ってるほうだろ!!
今年のJCなんか前年比80%の激減じゃねえか!!
まず中山2200などとぬかしたJRA職員を処罰しろよ!!
323 :02/11/26 08:59 ID:Wab/37i0
天皇賞1・2・3着=宝塚1・2・3着になる可能性80%
324名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:00 ID:xMlpHntk
>>319
俺は京都大賞典でお腹いっぱい。
ジャパンCなんて残念京都大賞典くらいにしか見てないから。

さぁ電波記事はほっといて仕事するか。
325名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:02 ID:2znri+g9
種牡馬選定がどうのとかレースの格がどうのという以前に、
同じような距離のレースが増えても面白味が無いと思った。
326名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:02 ID:e+r9ZUjh
スタンドで見る分には一番面白いレースなんで、残してもらいたい。
初めて競馬場で見た`97の春天の衝撃は忘れられない・・・
去年も今年も、そこそこ満足できるレースだったけどなー

あ、でも京都2400でG1競走をというのはいいと思う。
エリ杯は2400だよなーって、スレと関係ないね・・・
327名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:03 ID:Xuv0Hkk6
>>298
それだよ。今年はいくら府中が工事だからって惨すぎ。
なんで腐った馬場(硬すぎる)中山で3ヶ月もやらなきゃいけないんだ。
改革するところはもっとほかにあるだろう。
つまんないCMとか・・・
328栗毛少年:02/11/26 09:03 ID:C/cBZFBo
なんで春天を短くするんだ宝塚をなくして京都2400戦つくりゃあいいじゃねえか。
中山でぶっとおすなんて愚行が出きるくらいだから調整すれば宝塚の日に京都開催ぐらい出来るだろJRAさんよ。
っていうかJRAの日程組んでる人らって本当に競馬の楽しさ知ってるのか小1時間問い詰めたい。
329名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:07 ID:zOjdlmH1
つーか、宝塚の存在意義って何よ?
春天以前に、宝塚の方を何とかしろよ。
330名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:07 ID:e+r9ZUjh
あれ?なんで二重投稿されてんだ・・・?

>324
ジャパンCは残念京都大商店ですか(私は流石にそこまでは・・・)
うーむ、人それぞれに考えがあるんですなー
331名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:07 ID:9SegdoAT
>>328
知ってる訳が無い。彼らは馬券が買えないのだから。
332名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:08 ID:8JcsnPXG
なんでこういう改革案は出てくるのに、菊を元に戻すという改革案は出てこないんだ
売上求めて迷走してるようにしか見えない
333名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:10 ID:vJR1I2cc
333げと!
334名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:11 ID:Xuv0Hkk6
>>329
あんなに天皇賞と宝塚があいてたら使えるもんも
つかえないよ。
五月に天皇賞ならクラシックずらすか阪神開催の
あたまにもってこないと・・・
335名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:11 ID:l+SqwyOn
>>314
もっと1年通して考えろよ
JC「だけ」成功してもしょうがないだろ
336名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:12 ID:7kp9VtyT
春天の距離を短縮することに賛成するわけではもちろんないが、
どうでもいい馬とともに、少しは長距離を嫌ういい馬も出走し
てくる可能性までは否定できない。
ただ、同じような距離のGIを1年間続けたところで、全体的
に見渡せば、中(長)距離路線というものが、非常に盛り下がっ
てしまうようにも思う。単調になるというか。

オペラオーは別に好きじゃないけど、いろんな距離の中長距離
GIを勝ったから凄いのであって。
とか思うんだけど、あんまり建設的な意見は出せません。
337栗毛少年:02/11/26 09:14 ID:C/cBZFBo
まあ、当然のように売上落ちるわけだが。
売り上げたいなら距離体系を崩して(短距離冬の時代に戻す)混沌とさせたほうが売り上げ上がる。
338名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:14 ID:9SegdoAT
中距離馬は海外路線
長距離馬は春天

ちゃんと住み分けが出来てる
339名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:17 ID:OQpzqWaa
菊を変更しろ
春天は面白い
340名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:18 ID:qOMu4rIm
どうしても2400のG1が欲しいなら新設するか宝塚記念を弄れよ。
伝統のレース1つくらいは残して欲しいもんだ。
341名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:23 ID:Xuv0Hkk6
菊もギムとかでてればおもしろかった。
使いすぎはギム陣営のせいなんだろうが
ノーリーズンでレコードでるような馬場ならはやい馬ほど
故障してしまう可能性がおおきい。
近年有力馬の故障がおおすぎる。
面子が揃わないのは距離でなくJRAの馬場作りに問題があるのでは?
342名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:23 ID:vJR1I2cc
種牡馬としての価値

春天  − 晩成の重い血統(時代遅れ

短距離 ー 即戦力(現在の主流
343名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:24 ID:fDPBZgBE
長距離馬は種牡馬として成功しないというが、
タマモ、マックとそこそこ成功してると思うんだが。
それよりもBMSとしては長距離種牡馬が活躍しているし、
長い目で見れば意味があると思うんだが。
344名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:24 ID:UJ8VbONc
そんなことより騎手を鍛えろ!!!

ぎりぎりもつウマでも騎手で駄目のパターンが多すぎる。
345名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:26 ID:LpGADDMA
距離短縮?絶対反対だー!
346名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:27 ID:vJR1I2cc
長距離血統で成功した種牡馬

サッカーボーイ、マックイーン? 以外該当なし
347名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:27 ID:xElCBucF
そこそこ成功の長距離馬といえばダンスインザダーク、サクラローレルも
348名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:27 ID:/ze3H+Rk
>>342
競走馬としてケチの付けようがないから
種牡馬のことを出すしかないのですね・・・そんなアンチはキライです。
349348:02/11/26 09:28 ID:/ze3H+Rk
スレ違い、スマソ・・・
350名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:32 ID:vJR1I2cc
>>347
は?
ダンスインザダークが長距離血統?
351名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:35 ID:xElCBucF
>>350
あの母系を見て軽いと思えるのか。ま、別に構わんが
352名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:35 ID:X2Sdmz9u
長距離実績な
353名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:35 ID:IJ7jiEsM
中距離馬は海外行けというが、それなら国内に中距離馬の居場所がなくてもいいのか?
スプリンターですら春秋2つのG1があるというのに、それはナンセンスじゃないか?
ステイヤー用のレースが欲しいなら春天の後に3000M級のG1作って宝塚と2者択一させればいい。
354名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:37 ID:XQP1GBuh
日本の競馬も終焉が近づいているな
355名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:37 ID:l+SqwyOn
>>353
宝塚の前倒しでいいんじゃない?
356名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:38 ID:cj85444B
オペ基地の>>348でした
357名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:38 ID:oYsqcOor
短距離馬は先天的なスピードで活躍するから
種牡馬としても産駒がそこそこ走るのに対して
長距離馬は後天的な要素が活躍に大きくかかわるから
遺伝しにくい=種牡馬としてあまり活躍できないんだと思うよ
358名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:38 ID:Xuv0Hkk6
あんまりうごかせないけど(名称的に)秋の古馬GI三連続は
激しく無駄な気が・・・なにがじゃまっておまけの有馬がいらん。
売上的には必要なんだろうけど。
359名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:39 ID:X2Sdmz9u
だから宮記念を元に戻せば全て解決オールオッケー(・∀・)
換わりに金鯱賞を短距離G1にしる!
360名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:41 ID:sKhoVMwl
JRAはファンを無視するのもほどがある。
ますますスターホースが出にくくなる→競馬離れ加速
361名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:41 ID:Xuv0Hkk6
ダービー馬を宝塚にって考えがあさはかだってことだね。
古馬の中長距離として天皇賞->宝塚でいいとおもう。
GI乱造でレース価値が下がってるのにこれ以上増やすなんて・・・
362名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:45 ID:1TrESSF/
春天は「見る」レース。今年や97年のような3強のデッドヒートを見る。
馬券は荒れなくていい。今秋のような荒れまくるG1の方がよっぽど興ざめ。
現状でも2400mをこなす馬ならシンガポールや香港より春天に出てきてくれる。
なんなら賞金を上げてもいいわけだし(長距離を走る分)。

「長距離レースを勝っても種牡馬の価値が無い、なぜなら成功した種牡馬は
ほとんどいないから」というヤツがいるが、世界中の種牡馬の中で、長距離G1の
勝ち馬と短〜中距離G1の勝ち馬の頭数の比率を考えた事があるか?
圧倒的に長距離G1の勝ち馬が少ないのが事実。だからランキング上位に
長距離実績のある種牡馬が出てこないのは当たり前。
そんな数少ない長距離G1勝ち種牡馬はトップ30の中に4頭もいるぞ。
何年かすればローレルやトップガンもランクに入ってくるだろうし、
スペシャルやマンハッタン、エアシャカールらも加わるだろう。

「長距離に価値が無い」わけではない。
質より量を重視してスタミナを求めない馬作りばかりするからこうなってきたんだ。
自分の不摂生で栄養失調になったくせにそれを他人のせいにするようなもんだ。
363名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:45 ID:l+SqwyOn
>>358
個人的にはJCがいらないんだけどね
秋天を3回東京に移動して宝塚廃止でもいい
364名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:46 ID:frkShBgi
>>353
春天を短縮しないで、別に中距離GIつくりゃいいだろボケ。
365名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:46 ID:cj85444B
有馬の方が要らないよ
366名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:46 ID:bdz7khD2
【平成10年度→平成13年度】
フェブラリ 240億/234億/201億/183億
天皇賞春 323億/341億/229億/312億
高松宮記 234億/223億/186億/166億
安田記念 260億/255億/288億/263億
宝塚記念 310億/244億/260億/238億

別スレにも貼った春の古馬G1の売上。
天皇賞・春は売上からみても分かるようにファンの
ニーズに合っている。
宝塚の改革が先。
367名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:47 ID:2daq1CZk
絶対反対。距離短縮より国際レースにしろー。
368名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:47 ID:M6RiVZq4
はっきりいって長距離レースはいらんだろ
前半超スローばっかで実質は後半1000メートルだけの競馬
369名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:48 ID:ORqiOzne
>>358
はげ同!!
菊とJCの感覚が開いて世代間の頂上決戦という意義が薄れたのが大きかったな。第一、距離もかぶる。
結果、JC勝った馬はもう十分とばかり回避する。
海外遠征、とくにドバイを考えている馬は間隔が詰まるのを嫌って回避。。
マイラーと2000が適性の馬は香港に行く。
存在意義ないじゃん。
いっそのこと、ステイヤーズSをG1に昇格させて中山大障害と一緒に暮れにやったらどうだ?
370名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:48 ID:T/i3gf1p
結論
 JRAはもうアフォかと
371名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:48 ID:xElCBucF
>>368
今年の菊花賞はおもしろかったんじゃないか?
372名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:49 ID:l+SqwyOn
>>362
そうだね
馬券が面白いレースなんてほかにいくらでもあるし
春天は阪神大賞典のブライアントップガンや
有馬記念のテンポイントトウショウボーイのようなレースであるべきだと思う
373名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:49 ID:bdz7khD2
これも別スレに貼ったもの。

6年前から20年前の、
皐月または菊を勝った馬の本年度の種牡馬成績。

【菊】
ホリスキー 77位
バンブービギン 377位
メジロマックイーン 23位
レオダーバン 257位
ビワハヤヒデ 87位
マヤノトップガン 52位
ダンスインザダーク 9位

【皐月】
ダイナコスモス 517位
ヤエノムテキ 501位
ドクタースパート 480位
トウカイテイオー 13位
ミホノブルボン 208位
ナリタタイシン 240位
ジェニュイン 47位
イシノサンデー 322位

なお、ナリタブライアンなど両方のレースに勝った馬は集計から除外している。

長距離G1を勝って種牡馬となった馬の種牡馬成績が悪いというのは誤り。
374名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:50 ID:KEuRBzGK
ていうかこれ本当だとしたらマジで理由が分からんのだけど、
どっかから圧力でもあるんかね。
少なくともJRAにメリットは全く無いと思うけど。
375名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:50 ID:eAIf43ox
1600M通過時点での順位でまず半分賞金やって
後半の順位で半分賞金やればスローにならなそう
強い馬は鼻きって3200逃げ切ればいいんだし
376名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:50 ID:M6RiVZq4
でもな 天春はガチガチ多いから本命党にとっては勝負レースだろ
天春ってなんだかんだいって堅いからな
377名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:51 ID:oQINlebZ
伊丹空港の格下げ問題と同根で、要は関西軽視なんだろう。
理屈は後からなんぼでもつけられる。
天皇賞・春 淀3200mは関西人の誇りだ。
378名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:52 ID:b8o7lZ6G
2400にしてエミレーツに組み込むのが最強。
379名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:52 ID:cj85444B
どーせやるなら1万メートルくらいでやれと
賞金も5億くらいで
春天勝ったら馬がスポイルされるくらいのレースにしろ
380名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:53 ID:zIaibrZE
やっとか。
長いと思い始めて14年。(w
381名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 09:53 ID:SPIdqkZW
菊の改革は先送り・・・。
春天が2400になれば、菊なんていっそう無視される。
距離を短縮するのが逆では?
もし春天を短縮するなら菊も同時に短縮するべきだろう。
382名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:54 ID:fDAOSYH8
>>143
ミラクルは強いよ。











2500m以上では。
383名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:54 ID:5jhZbht2
3200なんて時代錯誤もいいとこ。
384名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:54 ID:1TrESSF/
対策としては
・春天・菊花賞の賞金増額
・長距離手当ての割増(特にG1)
・秋天、JCの3歳と古馬の負担重量の格差を縮める(現行の2kgから1kgないし0に)

これだけやりゃOK。
385名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:54 ID:l+SqwyOn
>>378
エミレーツとかレイティングとか欧米人のオナニー
あんなもんどうでもいい
386名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:55 ID:iWBjK3NH
天皇賞・春より宝塚を元に戻すのが先なのは宇宙人でも解るだろ
387名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:57 ID:y9R2UlgK
>>383
なんにも若人蘭ね
388名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:57 ID:Xuv0Hkk6
宝塚の実施を一ヶ月前倒しでかつ宝塚と天春の入れかえが
できればかなりいいとおもうのだが・・・
389名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:57 ID:ORqiOzne
皐月→ダービー→菊の距離をどう体系付けるか揉めてるんだろう。
もし菊を2400にするとなるとダービーの焼き直しになるからな。
かといって、ダービーを2000に短縮するわけにも行かないだろうから。
いっそのこと菊は廃止したほうがすっきりするんだが。
390名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:58 ID:G1wC0U+q
3200はいらない。
意味ない。
391名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:59 ID:cj85444B
菊は古馬混合にすればいい
392名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 09:59 ID:9SegdoAT
>>385
種牡馬や繁殖牝馬としての価値は、欧州人のオナニーで決まる罠。
393名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:01 ID:vJR1I2cc
思い切って春天を32000にしよう!
394名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:01 ID:ORqiOzne
>>391
個人的には賛成。

まあ、春天に関してはマジレスすると3200のままでエミレーツ入りを狙ったもののけんもほろろに断られたんだろう。
395名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:02 ID:y9R2UlgK
>>393
プラス、賞金を130億にする
396名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:02 ID:2daq1CZk
長距離の良さは単なる駆けっこにならないところだね。
見てる方も楽しい。1周目正面スタンド前で拍手。実況も楽しい。
勝負どころの緊迫感。騎手同士の駆け引き満載。
こんなにおもろい長距離をやめちまうなんてどうかしてるぞ
397名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:03 ID:ICsgAEif
>>394
エミレーツ入りを狙うも何も、まだ外国馬に開放すらしていない。
398名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:03 ID:90w1zpWq
クラシックは今のままでいいよ
皐月やダービー勝った馬は3歳で終わるのも多いけど
菊は古馬になっても活躍してるし
399名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:03 ID:AIYIVdsF
大反対!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とりあえず、今週と来週のアホみたいな
舶来礼讃クソレース名も何とかしろ!!!!!
400名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:04 ID:BbnhHiNp
藤沢がA級戦犯か
401名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:05 ID:ORqiOzne
>>397
だから開放と同時にエミレーツ入り、ということで持ちかけたんだろう。
402名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:06 ID:1KYRBwRW
>>401
2400mにしたところで、香港やシンガポールと時期が近すぎて被る。
403名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:07 ID:7o8WSfdj
「欧州を模範として〜」とか言う人がいるけど、馬場の違いを考えたら
消費エネルギーは欧州2400m=日本3200mくらいじゃないの。
404名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:08 ID:Arf5CmJS
素晴らしい!近い将来なんて言わず、来年からやれや。
反対しているヤシの方がどうかしている。
405名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:09 ID:vJR1I2cc
>>403
だな。
ヨーロッパの種牡馬日本じゃ成功してないし。
406名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:11 ID:1TrESSF/
春天うんぬんよりG1選定委員会みたいなのしてG1を削減すべきだな。
秋華賞など廃止してG1を15程度に。
芝は欧州のような深い馬場にして、ダートは米の砂質に近くする。
中山競馬場も移転新築してダート2000mが取れるように。
407名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:11 ID:ORqiOzne
>>403
問題なのは走行時間じゃないか?
藤沢は「長時間無理矢理折り合いをつけさせるのがイヤ」
と公言している。
408名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:11 ID:Arf5CmJS
>>401
どうでもいいけどエミレーツっていうのは
去年まで付いていたスポンサーの名前だよ。
今年はもう何の関係もなくなっている。
409名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:11 ID:S9ppxI/U
>>374
京都競馬場での天皇賞の位置付けは別格中の別格。
このレースをいじろうなんて考えが起こるわけがない。
なら何故こんな話が出たかというと、俺はこないだの前京都競馬場長の贈収賄事件のチクりも含めて
東のほうで圧力かけてる基地買いがいるんじゃないかと見ているのだが。
美○トレセンの先生方とか○京馬主会の勘違い集団とか。
410名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:11 ID:IBtAZgEx
>>401
もし、次にワールドシリーズ入りするとしたら春のアスコット開催(プリンスオブウェールズS)
春天は日本人以外には知名度皆無な上に、
関西開催の国際レースでは外国馬の出走が難しいのは周知の事実。
411名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:12 ID:AY/PIicr
こんなことを言っているようじゃJRA終わってるな
412名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:15 ID:G1wC0U+q
たしかに欧州馬は日本馬の種馬の成績ほどひどい。
413:02/11/26 10:18 ID:VNKsUV0q
世界的には
2000>>>>>>>>1600>>>>>>>>>>2400
3200なんぞ淘汰されて当たり前。
414U-名無しさん:02/11/26 10:19 ID:fv+P87+q
こういうすれに頭悪い奴は書き込むな。
普段人と意見を戦わすことの無いような人間の言うことは説得力がなさ過ぎる。
415U-名無しさん:02/11/26 10:20 ID:fv+P87+q
>>413
ワラタw
416名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:20 ID:1t7bEGeg
G1が少なすぎるのが原因。
毎週、G1レースをすべき
417名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:21 ID:Kyz4cmTD
じゃあ春天はダート2000にしよう。
もちろん土の。
418ダービーの勝ち馬は誰 ◆UQG1/QQ6r. :02/11/26 10:23 ID:lEM5QKYI
わかった!
有馬記念といっしょにファン投票にすればいいんだ
ってことで来年まで先延ばしの方向で・・・
(・∀・)シメシメ
419名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:24 ID:FbIthZZF
>>416
G3,G2はどうするの?
420名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:26 ID:Kyz4cmTD
3200派は自己満足以外の理由を言えよ
421名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:26 ID:bdz7khD2
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/news2001/2001/a13208.html

これ以上スピード偏重となると、サラブレッドが、ひいては競馬そのものが駄目になる。
422名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:27 ID:G/pVgTso
宝塚を現在の安田の位置に。(阪神と中京を入れ替え)
安田を現在の京王杯SCの位置に。(京王杯SCは東京開幕週に)
要するに元に戻せってこった。
423名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:30 ID:wIQ074I3
父中距離馬×母中距離馬=マイラー
父マイラー×母マイラー=スプリンター
父スプリンター×母スプリンター=駄馬
父ステイヤー×母ステイヤー=駄馬
424名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:30 ID:G1wC0U+q
>>421
どうせ3200しか勝てないような馬は血を残せないから問題ない。
425名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:31 ID:OQpzqWaa
>>423
ウイポやってろ
426名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:34 ID:EklWY7AG
春天  京都3200
宝塚 ダービの翌々週(元に戻す)阪神2200
秋天  中山2000
JC  東京2400
有馬  東京2000
これで完璧
427名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:34 ID:Kyz4cmTD
距離短縮でいいよね
428 :02/11/26 10:36 ID:LTpQHc64
春の天皇賞:京都3200m
夏の天皇賞:新潟1000m
秋の天皇賞:東京2000m
冬の天皇賞:中山1600m
で高松宮記念とマイルチャンピオンシップを廃ししろ
429名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:37 ID:eAErnybC
>>427
ダメ

国際競争にしろよ。
あの距離であの賞金のレースなんてないんだから。
430名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:39 ID:nCQtobt3
>>428
もともとは各競馬場で天皇賞に相当する競走が行われていたというからな。
431名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:41 ID:Kyz4cmTD
春天2400
安田1600
宝塚2000
が最強
432名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:41 ID:90w1zpWq
出た新潟1000基地外
433名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:41 ID:b8o7lZ6G
根本的にG1で馬券をたくさん売ろうというのが
間違えなんだよ
434ttod ◆CSZ6G0yP9Q :02/11/26 10:44 ID:WgnLbtGZ
たった今サンスポ見たが、
前々から出ている話ではあったわけだ。

春天馬の種牡馬成績が云々という話があるが、
秋天馬だろうが種牡馬としての未来は暗いものがあるし、
とどのつまりはSS系であればもてはやされるのが現実なんだけどな。
http://gamble.2ch.net/keiba/kako/1033/10331/1033132482.html
以前こんなスレもあったけど、
生産界を中心とした競馬サークルと競馬ファンが求めているもののベクトルそのものが違う、
という事なのだろうか。
そもそもスタミナ軽視は絶対にサラブレッドの将来にとってマイナスだと素人考えで思うんだが…。

感情論で言うと俺は>>2と同じ意見なんだけど、
そういうヤシって結構多いんではないかなあ。
435名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:44 ID:bGGWTh7f
しかし宝塚記念は見事なまでに夏ボの吸い上げしくじったよなぁ(w

ダービー馬参戦して盛り上がる&有馬並に買ってもらえる、
で一石二鳥だと思ったんだろうが。
436名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:46 ID:7kp9VtyT
世界的には〜とか、時代錯誤とかいうのも、しょせんは流されているだけの意見のような気がする。
437名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:48 ID:ORqiOzne
>>426
秋天と有馬、2000を2回もやる必要なんてあるの?
それなら秋天を3200に戻すほうがバリエーションが出ていいと思う。
438名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:49 ID:2FIwk/5U
>>434
馬産地からすれば馬買ってもらえないと困るからね。
現に早田もつぶれたわけだし・・・
だからといって競馬を盛り上げるために天春を2400に
するのは長い目でみたらマイナスなんじゃないのかな?
サンデーに頼りっぱなしだったことの弊害もそのうち出てくるだろうし・・・
天皇賞より春シーズンにしっかり宝塚を組み込むことのほうが
売上的にはプラスになるのでは??
439大学生馬券師 ◆EopnQpTImU :02/11/26 10:51 ID:fv+P87+q
>>438
同意
440名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:51 ID:vw9/2kys
売り上げがどうなろうが知ったことではない。
441名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:52 ID:5jhZbht2
長い目ねえ。
長距離オンリーの馬は売れない。
外野はお気楽だからいいよな。
442名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:53 ID:eAErnybC
>>434

いまさら言うまでもないが、馬券の売上あっての競馬サークル
であることは紛れもない事実。
ファンが見る気にもならないレースを提供することは、
競馬界にとって自滅を意味する。

宝塚がその象徴であるのに、その宝塚が存置されていること自体が
JRAのダメさ加減を物語るとしか思えない。
443名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:54 ID:M6RiVZq4
3200という距離が中途半端だ
どうせやるなら
5000メートル位でやれ
444名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:56 ID:voErE641
春天も3歳に開放しる!
445名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:56 ID:vw9/2kys
距離短縮されても結局は馬券買っちゃうんでしょみんな
446[email protected]:02/11/26 10:56 ID:cLogEQ3h
447名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:57 ID:9SegdoAT
>>445
競馬を見放さないファンは買うだろうけどな。しかし何人が残っていることか…。
448名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:57 ID:M6RiVZq4
平均ペース以上で逃げる馬が出たら特別手当出せ
449名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:58 ID:RXBbAIsc
普通に反対。
菊がさらに衰退する。
450名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 10:58 ID:2FIwk/5U
>>441
マンハッタンカフェだってシンジケート組んでるし
最近の天皇賞馬はしっかりとした種牡馬生活
おくれそうな気がするけど?
451名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:00 ID:jxpo2cvH
過去の春天勝ち馬って仮に2400の距離だとしても
勝ってるような馬ばっかだね。
別に3200で施行する必要ないなあ。
感傷以外に拒否する理由ないような。
452名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:00 ID:vw9/2kys
>>450
カフェには父サンデーというブランドがついてます
453名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:02 ID:iKWaNqdR
バカな
メルボルンカップがあるではないか
454名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:02 ID:+/hcDNFE
>>451
禿同
455名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:03 ID:xElCBucF
>>451
現存の宝塚を使えばいいのでは?
確かに時期等は見直さなければならないが
456名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:04 ID:HwgzZcGy
京都2400mは非常にいいコースなのに
現状GIが一つもないのも事実
457名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:04 ID:vw9/2kys
>>451
>>442に戻る
458名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:04 ID:+/hcDNFE
>>447
多分9割9分が残るからキミは心配せずにやめてくれたまえ
459名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:04 ID:M6RiVZq4
200メートルのレースつくれ
460名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:04 ID:2FIwk/5U
競馬って伝統とか格式ってのは重要なポイントだとおもうんです。
そういうのがあるから興味をもってレースを見ることもできると
おもうんです。
そういうのがないと馬主も馬買ってくれないと思うし・・・
461名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:06 ID:wIQ074I3
一流馬が全部出走しなければG1じゃない、っていう考え方がおかしい
462名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:06 ID:nN5vjT8r
ダービーでた馬の宝塚記念参戦はもうあきらめて宝塚を前倒しにすればいい。
どうせダービー馬でないし。ファンも今やだれもダービー馬が宝塚に出てくれる
とも思ってないし。
前倒しにすると安田の馬が苦しくなるからマイルカップ、安田、オークス、ダービー
宝塚で。そうすればダービーでれなかった(二着とか)マイルカップの馬も出てくる
かもしれない。
あとは地方とのかねあいがあるから難しいだろうけど三歳ダートのGI春に
作ってやれ。って全然春天の話題じゃねぇな。

>>451
ライスはあの距離だったからこそ感動の復活があった
463大学生馬券師 ◆EopnQpTImU :02/11/26 11:06 ID:fv+P87+q
>>460
> 競馬って伝統とか格式ってのは重要なポイントだとおもうんです。
> そういうのがあるから興味をもってレースを見ることもできると
> おもうんです。

同意
464名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:06 ID:+/hcDNFE
春天の売り上げがいいのは距離じゃなくてクラシック路線の現役最強馬を決めるレースだから。
過去の売り上げを見ても、メンツがつまらんときは売り上げが落ち込んでる。
感傷もいいけど、現実にも目を向けよう。
465え ◆GlGO/YEeeA :02/11/26 11:07 ID:q9wBS7Nr
中距離G1路線も既に十分なもの。
春の天皇賞勝った馬で弱かった馬は少ない。
23456着の賞金を
7000万4000万3000万2500万2000万とかして釣れば頭数も揃う。
466名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:07 ID:wIQ074I3
>>462
3歳ダートG1を東京優駿と同じ時期にやったら、メンバー揃わない
467名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:07 ID:+/hcDNFE
>>462
ライスは長距離しか勝ててないから淀に散ったわけだが。
468名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:07 ID:2FIwk/5U
>>452
だから天皇賞勝つ馬の子がうれないってのは
けっしてイコールってことではないとおもうんですよ。
469名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:08 ID:h7NN4IOS
宝塚を京都2400にすれば全て解決
試行時期をダービーの前週とかにすればなおよろし
470名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:08 ID:wIQ074I3
別に種牡馬につながらないG1があったっていいではないか
471名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:09 ID:nN5vjT8r
>>466
確かにやっぱダート適正が遙かに上でも馬主としてはダービーに出たがるだろうなぁ。

>>467
2400じゃあじわえない事もあるって言う例。
472名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:09 ID:+/hcDNFE
>>462
宝塚の前倒しは当然視野に入れなきゃダメだろうな。
それでも距離は短縮すべきだと思うよ。
優先度は安田と宝塚の前倒しが1st,春天距離短縮が2ndだろうな。
473名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:11 ID:+/hcDNFE
>>470
じゃあ春天2400で宝塚が3200でいいよ。
474名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 11:11 ID:SPIdqkZW
賞金2億円程度の
JCに次ぐ高額レースにする価値はある。
475名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:11 ID:TxGC/KMn
阪神大震災のとき
1週だけ京都開催で宝塚とかなかった?
476名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:12 ID:nN5vjT8r
>>473
それだと安田ルート馬の参戦が無くなる
477名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:12 ID:2FIwk/5U
安田->宝塚
天春->宝塚(全て距離そのまま)
って路線が一番いいとおもうのですが・・・
478名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:12 ID:F1g3shSc
>>469
京都2400では宝塚記念という名前も変えないと。
479名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:12 ID:jxpo2cvH
>>457
でも、多分2400になったら見ないなんて人いないですよね。

>>462
あの馬が最後の純粋ステイヤーってことで
春天3200のお役御免でいいんじゃないでしょうか。
480名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:13 ID:Arf5CmJS
素晴らしい!近い将来なんて言わず来年から2400にしてくれ。
そうすればファインモーションもクリスエスも出て来てくれるだろう。
逆に長距離馬が回避することも無いだろうし。
481モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:13 ID:ak0teInW
NHKマイルCをダートにしろよ
482名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:14 ID:xElCBucF
E:天皇賞(春)
L :有馬記念・JC
I :宝塚記念・天皇賞(秋)

同じような路線のGIをこれ以上増やすこともないと思うが・・・・
秋の天皇賞(秋)→JC→有馬でさえ多いと思うのに
483名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:14 ID:vw9/2kys
素朴な疑問なんだけど前哨戦の阪神大昇天はどうなるの?
484モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:15 ID:ak0teInW
そもそも長距離回避する調教師が悪いんだよ。シンボリクリスエスなんて明らかにスピードのあるステイヤーじゃん
3200も問題ない馬だよ、なにが安田記念だよアホが
485名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:15 ID:RXBbAIsc
将来的に国際レースにするための布石だな。
国際レースにするならG1の格付けは得たいだろう。
となると外国の強豪馬の参戦が必要。
3200じゃどう足掻いてもレイティング高い馬は来ない。
2400にすれば来るか?
という安易な考えっぽいな。

馬鹿なJRA職員だ。
競馬なんか興味ない天下り連中がトップはってるからこういう馬鹿な案が出る。
486名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:15 ID:sD7k+mij
今すぐ春天は2400mにしろ
487名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:16 ID:2FIwk/5U
他に2400とかのレースはたくさんあるんだから
どの馬がスタミナにまさっているかってのを
判断するのに良いレースだと思うのですが・・・
488名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:16 ID:sD7k+mij
反対してるのは馬鹿なトップロードファンだけ
489名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:17 ID:+/hcDNFE
>>487
スタミナ勝負の春天って全然ないよね。
490名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:17 ID:vw9/2kys
>>479
最後の純粋ステイヤーはメジロブライトだと思うがどうか?
491モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:17 ID:ak0teInW
春天を2400にしてしまったら
菊やその他のレースも距離短縮
そうなれば競走馬のレベルが下がる上
競馬が面白くなくなる。
492名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:17 ID:h7NN4IOS
>>488
むしろ距離短縮はトップロにとって好材料
493名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:18 ID:ZYFI5vTf
距離短縮したら、競馬見ないって言ってる香具師。

嘘吐き。お前ら、絶対見る。そして馬券買う。
競馬ファンなら、どんなレースだって見るだろうよ。
それに、面白そうなら馬券だって買うだろ。

まあ、100パーとはいわんが、9割以上は買うはずだ。
そこで辞める香具師は、元々大して競馬好きじゃないんだよ
494名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:18 ID:iKWaNqdR
>>490
元々純粋なステイヤーはすくないべ
495え ◆GlGO/YEeeA :02/11/26 11:19 ID:q9wBS7Nr
ファインモーションもクリスエスも出れば勝ち負けなのに
出さないだけ。調教師の意識の問題。ファンに魅せるために
多少のエゴとリスクは何とかしてもらいたい。

クリはでるんだっけ。
496名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:19 ID:Arf5CmJS
>>484
馬に乗ったことすらない君が言っても説得力無いなぁ・・・。
497名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:19 ID:+/hcDNFE
>>491
レベルが下がるというなら具体的な根拠をどうぞ
498名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:19 ID:sD7k+mij
2400mなら見てるほうも面白い。牝馬だって挑戦しやすくなるしな。
499名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:19 ID:jxpo2cvH
>>490
そうかもしれませんね。
なんか下の世代に負けまくった晩年の印象のほうが強い馬ですね。
500名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:19 ID:2FIwk/5U
>>489
ヨーイドンの競馬だとしても他のレースよりは
やはり長くいい脚がつかえなければならない気がするけど?
勝ち馬もすばらしいステイヤーばかりだし
501モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:20 ID:ak0teInW
ていうか、京都2400のレースなんてさらに直線のヨーイドンじゃん
3200っていうほど展開的に考えてつらい距離ではないと思う。
マックロウやサンライズペガサス、ラスカルスズカだって
本質的には中距離くらいが良さそうな馬だし。
502名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:20 ID:+/hcDNFE
>>495
調教師だけの問題じゃないよ。
出て勝っても何の価値もないんじゃ、出るだけ損じゃないか。
503名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:20 ID:xElCBucF
2400mの古馬GIならJCで十分だと思うが。
春秋それぞれに作らなくてもなあ
504名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:21 ID:VCqQT02P
不況プラス強い牡馬と牝馬を管理している調教師がよりによって
伊藤雄と藤澤だったのが・・・・・
来年は最悪な年になりそうです。
505名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:21 ID:Arf5CmJS
>>501
だから君が言っても説得力無いんだよねぇ・・・。
506え ◆GlGO/YEeeA :02/11/26 11:21 ID:q9wBS7Nr
>出て勝っても何の価値もないんじゃ、出るだけ損じゃないか
・・・あほでつか
507名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:22 ID:iKWaNqdR
>>502
スプリントGI勝った馬より盾かった馬のほうが種馬として人気あるとおもうんだけど
508名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:22 ID:+/hcDNFE
>>506
低脳な煽りはいいから反論があれば具体的にどうぞ。
509名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:22 ID:bGGWTh7f
>>504
強い牝馬を管理する伊藤雄は特に問題ない。
強い牝馬限定だがね。
510名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:22 ID:sD7k+mij
でつ。まつ。
511名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:23 ID:yYTaOvXd
秋天距離短縮の頃、2ちゃんあったらどんなカンジだったろ?
512名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:23 ID:nN5vjT8r
同日に東で天皇賞2000、西で天皇賞3200勝った馬たちが宝塚に集う。
ってなったらBCみたいでカコイイんだが多分2000にほとんど集まるんだろうなぁ。

それよりもJCを土日に分けてるJRAが同日にやるわけないなぁ・・・。
513名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:23 ID:sD7k+mij
まあ平日のこんな時間に2chやってる奴が何言っても無駄だな
514名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:24 ID:sD7k+mij
>>512
西の天皇賞2400mにすればもっと盛り上がる
515名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:24 ID:+/hcDNFE
>>507
春の盾は春の古馬最高峰だから。
ほかにも大レースをとってるから人気があって当然。
むしろ春天だけの馬だったら、全く人気がないってのを考えるべき。
516モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:25 ID:ak0teInW
>>497

春天1つ距離短縮なら問題ないが
その他のレースも距離短縮
ゆくゆくはアメリカのように2000を基本とした距離体系に
なるかもしれない恐れがある。
そうなればスピード一辺倒でスタミナや強い心臓という強いサラブレッドに
かかせない能力が欠如した馬がはびこる恐れがある。
517名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:25 ID:vw9/2kys
>>513
あんたもね。俺もだが・・・
518名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:25 ID:RXBbAIsc
>>513
仕事→朝からやるもの

単純な思考だな。
519名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:25 ID:2FIwk/5U
天春2400ならマイラーでも勝負になる。
         ↓  
長距離血統がさらに減少
         ↓
さらにスピード偏重の競馬
         ↓
欧州の力のいる馬場では歯が立たずJCも負け放題
なんてことになったりして・・・ 
520名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:25 ID:bG2aZWha
>>482
それ違う。
E:菊花・春天
L:優駿・宝塚・JC・有馬
I:皐月・秋天
M:NHK・安田・MCS

が正解。宝塚の距離短縮は考えるべきだと思う。
521名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:25 ID:iKWaNqdR
>>515
マサラッキとメジロブライト比べてみるべし
522名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:26 ID:sD7k+mij
>>518
お前の仕事はアルバイトだろw
523名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:26 ID:jxpo2cvH
>>519
いや、マイラーは2400無理だよ。
524名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:26 ID:+/hcDNFE
>>521
春天は1200になるわけじゃないんだけど。
525モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:27 ID:ak0teInW
>>519

だね。
世の中モノポライザーのような馬ばっかりになる
526名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:27 ID:TxGC/KMn
>>504
藤澤は間違いなく人気低下に貢献してるね
527名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:28 ID:ZYFI5vTf
>>516
2400のダービーがあるのに、スピード一辺倒ですか。。。まあ、そう思うのは勝手ですけど。

マイラーだと思われていた、エルコンがJC勝ったり、凱旋門2着してるんだから、
スタミナ図るんなら2400で十分
528名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:28 ID:2FIwk/5U
>>523
確かに純粋なマイラーは無理だけど
少し距離の融通の利く馬だったらでてくるんじゃないかな?
プレストンとかアグネスデジタルもしあったらでてきそうだし
529モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:28 ID:ak0teInW
シンボリクリスエスやファインモーションが
あれだけ堅実に走れるのはステイヤーの資質も高いという証拠
530名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:29 ID:iKWaNqdR
>>524
そんなんしってますが?
ステイヤーは種牡馬として人気ないっていうのに反論したまで
スプリンターだってチャンピオンホースじゃなきゃ人気ないってことを言いたかったんですが
531名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:29 ID:bG2aZWha
>>523
中山2500なら何とかなる可能性はあるが、京都2400ではまず出番ナシだね。
ホクトベガにすら負けてしまったノースフライトが分かり易い事例だ。オグリキャップ
くらい突出した力量があれば話は別だがね。
532名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:29 ID:+/hcDNFE
>>528
距離を短縮すれば出走馬のレベルが確実にあがりますね。
533名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:29 ID:Arf5CmJS
ま、賛成派と反対派が言い合いしても
話がまとまるわけないわな。
このまま1000までいくのかな?
534名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:29 ID:ZYFI5vTf
>>529
絶対3200なんてでませんよ。
2400なら出るだろうけどね。その意味でも2400なら、より盛り上げるわけです
535名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:30 ID:7nLrqrYo
>>484
藤澤師は秋天勝ったとき
「これで種牡馬としての可能性が高まった」
逝ってたし、これと同様に
春天勝つより安田勝つ方が種馬になる時の看板として
見栄えがいいんだろうね
536名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:30 ID:sD7k+mij
>>529
じゃあクリスエスは安田記念使ってもいいんじゃない。堅実に走れるんだから。
537名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:30 ID:xElCBucF
>>520
とりあえず古馬混合の中長距離だけ出したんだけど、I区分を勘違いしてた。スマソ
538名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:31 ID:OQpzqWaa
藤沢「マイルは根幹距離」
539名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:31 ID:+/hcDNFE
>>530
キミには是非スプリントと春天の価値を考えていただきたい。
人気はないにしても、そこまで春天は堕ちているのかい?
540名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:31 ID:iKWaNqdR
天皇賞の売上ってどのくらいだっけ?
541名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:32 ID:bG2aZWha
>>527
春天の出走頭数を増やす必要はない。むしろ、余分な馬が出走しにくい条件を作るべき
だろう。出走頭数が増えると紛れが大きくなって種牡馬選定レースとしての意味合いが
薄れる。春天は宝塚や有馬とはレースの意味合いが大きく違う。
542名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:32 ID:xElCBucF
543名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:32 ID:bGGWTh7f
路線に幅がなくなると、いつも同じ面子で戦うことになりかねないからなぁ。
オペドトウみたいなんが頻発するのも売上には貢献せんと思うが。
544名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:32 ID:iKWaNqdR
>>539
価値が落ちてないというなら3200のままでいいじゃないですか
545名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:33 ID:jxpo2cvH
>>528
そういう中距離馬が出てくる分距離短縮のほうが面白いよね。
546 :02/11/26 11:33 ID:Wab/37i0
>>443
禿げ堂
2400Mくらいのレースはいくらでもあるので、思い切って5000Mくらいにしてもらったほうが興味が湧く

547名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:33 ID:iKWaNqdR
>>542
ありがとうございます
548名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:33 ID:+/hcDNFE
>>541
すでに春天は種牡馬選定レースじゃないでしょう。
今でこそ余分な馬が出てやっとで2桁頭数の出走だし。
549名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:33 ID:7kp9VtyT
実際、2400mにしたところで、劇的には売り上げ変わらんと思うけど。
550名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:bdz7khD2
『スピード偏重』は『生産者の利潤追求の結果』。
(スピードへ偏重した方が、より早く成長し、より早く賞金を稼ぐ馬を生産しやすい。
そういった馬が増えれば、短距離戦・中距離戦のレースが充実し、長距離戦のレースが
凋落してくるのも当然。)

……利によって短距離・中距離重視へ生産がシフトしたならば、また利によってそれを
もとに戻すことも可能なはず。たとえば春天の距離維持と高額賞金化。
で、なぜまた生産をもとに戻すのかというと、『スピードへの偏重』は究極的には
サラブレッドの資質を低下させ、競馬そのものを崩壊させかねないから。

詳しくは421のリンク先を見てくれ。


……必死だな、俺w
551名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:xElCBucF
>>546
それやるんだったら、名前的にもステイヤーズSが妥当かと
552名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:TxGC/KMn
中距離馬は宝塚があるだろうが
だから春天いじるより宝塚の改善が必要なんだよ
553名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:bG2aZWha
>>535
ヤマニンゼファーを思い出すと良いだろう。安田と秋天を勝ってもあの程度の
評価しかされないのだよ。
554モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:34 ID:ak0teInW
2400は別にいいのだが
距離体系がさらに短くなるのが嫌なだけ
生産界のニーズがスプリンターとかなったら
もう最悪だよ
555名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:7nLrqrYo
>>531
ウメノファイバーはオークスで2着に入ってたような
マターリしたペースなら
556名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:34 ID:+/hcDNFE
>>544
スプリントと比較してる時点で地に堕ちてしまっていることに気付かれませんか?
557名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:35 ID:ZYFI5vTf
>>541
売り上げ減ってJRAマズー

彼らは売り上げ至上主義ですから。

だいたい、G1の購買層なんて、毎週は買わない一般人でしょう。
だったら、頭数が揃って、ある程度メンバーを集める必要があるのですよ
558名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:35 ID:jxpo2cvH
>>549
売上は大義名分で距離改革を進めるのが目的かなあとか思ってます。
559名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:35 ID:OQpzqWaa
JRAは勘違いしている。
売上が落ちているのは不況とJRAの殿様商売でサービス不足が原因。
新規のファンより古参のファンを大事にすること。
番組・距離変更は混乱を招くだけ。
即刻、白紙に戻せ。
560名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:35 ID:2FIwk/5U
マイル路線はこういうレース体系によって強化されるけど
長期的に考えると>>519
のようなことが起こると思われる。
561名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:36 ID:iKWaNqdR
>>556
出る価値がないといってる香具師がいたから反論したまでですが?
562モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:36 ID:ak0teInW
アメリカは2000が限界で
2400は長いということになっている
563名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:36 ID:bG2aZWha
>>548
どこが?
同じ古馬の出る種牡馬選定レースである秋天勝ち馬より評価が高いことが多いと思うが?
メジロブライトとネーハイシーザーを比較したら?
或いはヤマニンゼファーとサクラローレルの比較でもいいぞ。
564名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:36 ID:g1KvG6lG
>>548
種牡馬になろうって馬が18頭も揃う方が変。
2000mなら勝負になるなんて馬じゃ種牡馬になっても意味がない。
565名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:37 ID:jxpo2cvH
>>562
それに伴う弊害って?
566名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:37 ID:TxGC/KMn
>>557
春天は本命に大金つっこむ素人も多いから
一概には言えない
567名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:37 ID:sD7k+mij
ただステイヤー血統の種牡馬がどうでもいい扱いされるのは困るね
568名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:37 ID:cybQnOin
>>516
同意だが

>スピード一辺倒でスタミナや強い心臓という強いサラブレッドに
かかせない能力が欠如した馬がはびこる恐れがある。

すでに、ここ数年でこの流れは相当進んだと思う。
569名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:37 ID:7nLrqrYo
>>559
白紙に戻すんなら'96年以前になー
570名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:38 ID:OvkFRGAa
 高松宮記念を2400mにしたら?(笑)
 古場長距離路線より手を入れるところはいっぱいあるだろうし、古場長距離
路線にしても、春天より宝塚の方が先では。
 ていうか、偉いさんは競馬場に来て、各種メディアに触れて、ファンの盛り
上がりを直に感じた上で今の施策を行ってるんだろうか? 非常に疑問。
571名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:38 ID:g1KvG6lG
>今でこそ余分な馬が出てやっとで2桁頭数の出走だし。

大体秋天なんて春天上位馬以外はほとんど余分な馬だし。
572名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:38 ID:bG2aZWha
>>557
売り上げだけなら、既に春天>宝塚。
春天より宝塚の改革が先決。因みに春天を距離短縮すると宝塚は
益々売り上げが落ちるよ。
573名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:39 ID:2FIwk/5U
おんなじ距離を何度もやるよりも離れた距離で
行ったほうが単純にその馬がどういう馬なのか
判断しやすいと思うが?我々も生産者も
574名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:39 ID:+/hcDNFE
>>563
それは春天のおかげじゃないだろう。
クラシックなどのレースが入ってるから人気になってるだけ。
575名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:39 ID:TxGC/KMn
アメリカは先行押し切りの淡白なレースが多すぎてつまらん
4コーナーで勝負つくようなレースばっかり
576名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:40 ID:g1KvG6lG
あと、

>>527
あれは2400だからごまかせただけだぞ。
577名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:40 ID:vw9/2kys
>>572
JRAの売り上げは俺らには関係ないって。
578名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:40 ID:PYqY9+aJ
菊花賞も1800にしたほうがいいよな
579名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:40 ID:ZYFI5vTf
>>566
おおむね人気サイドで決まる可能性のあるレースの売り上げは減少する傾向にあるはず。
マック対帝王の時とかね。
366で春天の売り上げ激減してるのはどうしてですか?
580名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:40 ID:2FIwk/5U
JRAが国際レース作ることによって生まれるメリット
って何があるんだろう??
581名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:41 ID:RXBbAIsc
>>571
ヤマニンゼファーも?
エアジハードも?
582名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:41 ID:bG2aZWha
>>572
蛇足だが、春天距離短縮による売り上げの増減は

春天:売り上げ微増
宝塚:売り上げ激減

トータルでマイナスになるとしか思えないね。
583名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:42 ID:g1KvG6lG
>>581
所詮秋天だしね。
584名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:42 ID:R0bHwQjE
何考え店の金?あの町長場が魅力なのにね
585名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:42 ID:7nLrqrYo
>>570
お偉いさんはG1沢山作れば作っただけ
客沢山入って売り上げがガパガパ売れると思ってます
中身が何であれ
586名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:43 ID:bG2aZWha
>>574
他のレースでも活躍するような馬しか勝てないのが春天
他のレースで活躍しない馬でも勝てるのが秋天

どっちが強い馬を見つけやすい?
587名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:43 ID:7nLrqrYo
>>584
俺はオマエが何考えてるのかが分からん
588名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:43 ID:+/hcDNFE
春天2400、安田1600、で春のグランプリ2000でいいじゃん。
589モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:43 ID:ak0teInW
>>562

スタミナ、底力が欠如する
欧州や日本で活躍している競走馬はステイヤーの資質が高い馬
現役最強をいわれる強い競走馬は大体がステイヤーの資質が高いが
短い距離の適性の高い馬が血統を更新していくとなると
そういったどんな厳しい条件にも耐えうる底力やスタミナを持った強い馬がいつかいなくなるんじゃないのか?
 
  

590名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:44 ID:1FGo9w0G
母系にサドラーズウエルズやメジロマックイーンを残して行かないと
取り返しのつかないことになる気がする。
591( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 11:44 ID:ZAgczDg/
春天が2400になったら菊も2400とかになるんだろうな
592名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:45 ID:2FIwk/5U
>>584
長丁場→ながちょうばだろ 
長丁場→ちょうちょうば→町長場じゃねえよ。
593名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:45 ID:ZYFI5vTf
>>576
凱旋門も2着なのに、ごまかせたってのは現実から目をそむけてるようにしか思えないが。

>>577
番組編成はJRAが決めるの。
売り上げを考えて編成してるってことに気づけ
594名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:45 ID:iKWaNqdR
>>588
宝塚の存在価値がなくなってしまうがな
595名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:46 ID:uhYvRehe
http://www2.ocn.ne.jp/~ling/kaps.html

みんなも協力汁

596名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:46 ID:bG2aZWha
>>588
それなら、秋はSS1200、秋天3200、MCS1600、JC2400、有馬2000と変えるべきだね。
597名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:46 ID:PYqY9+aJ
競馬の基本はマイル戦で3000以上の距離のレースがあること事態間違い
調教みたいなダラダラとした長距離では騎手の技術も向上しない
598名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:47 ID:2FIwk/5U
だれか>>580の理由を考えてくれ。
売上考えるなら宝塚をどうにかするべきだし・・・
599名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:47 ID:+/hcDNFE
>>586
府中の2000と淀の2400は違うよ。
メンツの濃くなる淀の2400の勝者の方がおれは支持したいね。
600名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:47 ID:vw9/2kys
>>593
どんなふうに編成されても文句を言いながらも競馬ファンは馬券を買う。
601モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:47 ID:ak0teInW
長距離の方が
乗り難しいと言われるわけだが。。
602( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 11:48 ID:ZAgczDg/
>>597
そういうレースでこそ騎手の天性のものが活きると思うのだが。
ガリガリ押してムチ振るうだけなどだれでもできる
603名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:48 ID:xElCBucF
>>588
宝塚に安田記念組がくる事は考えにくいのでは?
結局、天皇賞(春)≒宝塚記念になる悪寒
604GH:02/11/26 11:48 ID:MCY4CmsW
JRAって本当にセンスない。
天春が2400になったら東京から見に行くのはもうやめる。
605競馬ロマン:02/11/26 11:48 ID:FqSF26yq
日本におけるサドラーズウェルズの代表産駒がサージュウエルズという事実は、
欧州に対して恥ずかしいからね。5000MクラスのG1作って」ほしいね。
さすればフサイチハリアーも勝てるでしょう。
606名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:48 ID:iKWaNqdR
>>597
ぎゃくだべ
長距離減ると騎手の腕落ちるだろ
ゴ(略みたいに2000超えるとスタミナ切れる騎手が増えちゃうよ
607名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:48 ID:TxGC/KMn
最近の種牡馬としての人気は
競争成績以上に血統そのものが重視されてるだろ
608名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:49 ID:7nLrqrYo
>>592
そうだったのかー
609名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:49 ID:jxpo2cvH
>>589
スタミナや底力の概念って見ててよくわからないですよね。
スピードは判りやすいけど。
全体がスピード化の流れになると
その中で大レースを勝った馬が「底力やスタミナを持った強い馬」
って言われるようになるんじゃないですか。
610名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:49 ID:bGGWTh7f
春に中距離やりたきゃ高松宮2000に戻せと
611名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:49 ID:NrrvOzu7
もし2400だったらエアグル出てたかもな・・・
宝塚は出ないで、秋へもっと充電できてたかもね。
612名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:50 ID:ZYFI5vTf
>>580
まず、外圧。
それと、国際的に通用する馬作りのため。
強い馬を作ることによって、ファンを取り戻してきたんだからな(70年代から80年、90年代の流れ
613モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 11:50 ID:ak0teInW
今年のJCってジョッキーの腕も光ったが
それ以前に日本馬って厳しい流れに対応できる能力が欠如した
甘っちょろい馬が多いのかな?って思った
614名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:50 ID:R0bHwQjE
>>592
しらんかった・・・
615名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:50 ID:Rl1SE3Sf
春天2400でステイヤーズSも阪神大賞典も意味無し
何が楽しくて2400なんだよ、本当に本部は利益しか考えてないな

新設G1作れ、春天をなめるな
616名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:51 ID:bG2aZWha
>>588
ニッポーテイオー
オグリキャップ
タイキブリザード

中距離馬なら十分あり得るローテ。
617名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:51 ID:PYqY9+aJ
世界で一番ペースが速いのが日本競馬だけど
618名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:52 ID:ZYFI5vTf
>>617
そうなの?初耳ですた
619名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:53 ID:iKWaNqdR
>>615
ステイヤーズS2,600
阪神大賞典2200
ダイヤモンドS2400
菊花賞2400

ってなるでしょ
620名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:53 ID:nf04mQVv
 そもそも、短距離の方がレース数多いし賞金もそれなりに高いというのが問題。
条件戦も中長距離のレース増やして、短距離のG1の1着賞金を6000万くらいにすれば
いいんじゃないの?欧米だと、短距離と中長距離のG1の賞金が全然違うというのも
当たり前だし。
621( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 11:53 ID:ZAgczDg/
欧州の芝は重いから一概には言えないだろ。
アメリカはどうか知らないけど
622名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:54 ID:R0bHwQjE
2600Mじゃステイヤーなんて呼べん、出直して来い
623名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:54 ID:1FGo9w0G
よしわかった。高松宮記念から有馬記念まで全部マイルにしよう。
624名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:54 ID:2FIwk/5U
>>612
そのながれのなかで凱旋門賞やキングジョージなどの
最高峰レースを勝とうとおもったら距離体系の短縮は
逆行してしまっているような・・・
開放するなら他のレースでも十分な気がするけど。
625名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:54 ID:PYqY9+aJ
EUのレースはペースメーカーがいるから遅い
626名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:55 ID:hOG9N7rs
秋天を中山2500にして、有馬を東京2000ってどうでしょう?
中山2500なら底力の勝負になるでしょ。スタミナも必要だし。
有馬が東京2000ならエリ女、マイルCS組も有馬に大挙参戦してこれますよね。
627名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:55 ID:Vc7b/Q19
1つくらい3200メートルのG1あってもいいはず。
別にいつも菊花賞の勝ち馬が勝つわけじゃないんだし、
面白みだってある。登録馬が少ないのは実力差がはっきり
出ちゃうレースだから、勝ち目がなくても登録する邪魔な奴ら
が居ないだけ。むしろ良いことでは?
628名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:56 ID:TxGC/KMn
ジュべナイルフィリーズ
フューチャリティステークス

このあたりから間違ってる
629名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:56 ID:iKWaNqdR
>>626
中山2,500はマイラーもこなせますよ
小回りでコーナー6回回るから
630GH:02/11/26 11:56 ID:MCY4CmsW
JRAの海外かぶれはもういいっつーの。
京都新聞杯の件で嫌な予感はしていたけど。
631名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:56 ID:PYqY9+aJ
府中2000は新装で1コーナーのへんなカーブなくなるんだよな
あの部分が直線になって外の道路の部分がスタート地点になるんだよな
632名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:57 ID:R0bHwQjE
どうせなら天春5600Mに伸ばそうよ

まさにステイヤー
633名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:57 ID:+/hcDNFE
>>627
勝ち目がない馬が山ほど登録して11頭立てなんですけど…
634名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:57 ID:ZYFI5vTf
>>624
エルコンは?3200の春天なんかなくても、欧州とは戦えそうな予感
仮に春天こなせるスタミナがあったら、勝てたと思います?
635名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:57 ID:1FGo9w0G
>>626
東京2000mについては改装で直線のポケットを作るなら良いと思うが。
そうなったらダービーを2000mにした方がいいと思ってる。勝っても繁殖需要無いし。
636名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:57 ID:2FIwk/5U
>>628
間違いだらけだがそれはほんとにひどい
637( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 11:57 ID:ZAgczDg/
というか、JRAのダメなのは開催日程が悪すぎ。
シャトルのいた頃はよかったなぁ
638名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:58 ID:di46ys79
今更だが
( ゚д゚)ポカーン
639スーパー均くん:02/11/26 11:58 ID:uv2bKvYo
ステイヤーズS 2500
阪神大賞典 2500
ダイヤモンドS 2400
菊花賞 2400
640( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 11:59 ID:ZAgczDg/
つーか

メジロ牧場倒産するぞw
641名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:59 ID:+/hcDNFE
3200の春天勝ち馬
ローレル→前哨戦ビリ
カフェー→凱旋門13着

2400のJC勝ち馬
エル→凱旋門2着

どれだけ春天がひとりよがりと言うか内向的なレースかということがわかる。
642名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 11:59 ID:vw9/2kys
>>641
アフォか
643モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 12:00 ID:ak0teInW
>>609

負かりやすく言えば
スタミナ、底力という面が欠如した馬は
モノポライザーのようなタイプ
あの馬は瞬発力やスピード面は結構いいものもってるけど
超スローの2000mや1600mなら
勝負になるがそれが厳しい流れとなると
全く通用しない。
マイラーはマイラーでも本当に厳しい流れにも対応できる強いマイラーは
2000もなんなくこなせるスタミナ面や底力は持っています
弱いのはG1の厳しい流れとかになると化けの皮剥がされる
そういう資質が欠如した馬って言うのが増えてしまうのが恐いね。
 





644名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:00 ID:PYqY9+aJ
東京大賞典だって2000になってもう10年ぐらいだろ
JRAも3000以上のレースは一旦すべて廃止すべきだ
645名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:01 ID:1ogwcqww
とりあえず羊蹄山が発狂するだけで俺は満足だ(w
646( ´D`)ノ<カレーマソ ◆oSMendoIu2 :02/11/26 12:01 ID:ZAgczDg/
>>644
もうそんなになるか???
647名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:01 ID:+/hcDNFE
>>642
春天勝つのに欧州で通用する底力なんていらんってこった。
長距離厨はオーストラリアにでも行けば?
648名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:01 ID:Rl1SE3Sf
ステイヤーが2600・・・・日本競馬界の血がそんな風になったらお終いだな。
秋の長距離古馬G1ってのを開設す・・・るわけないわな。
649名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:02 ID:1FGo9w0G
つーか東京大賞典の2800mは動物虐待
650名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:03 ID:iKWaNqdR
>>644
キョウトシチーが勝った時は2800だったとおもうんだが
651名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:03 ID:2FIwk/5U
>>641
そりゃあまりにも短絡的だろう
一例が問題じゃなくて全体としてのレベルがどう推移して
いくかが問題マイル路線は今でも十分すぎるほどだとおもうのだが
652名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:03 ID:GpD36sHu
JRA最悪
マジ芯でくれ

せめてメンバー揃わない宝塚を3200mにするか
ステイヤーズSをG1にするとかするんだろうな
競馬がどんどんつまらなくなる、、、鬱ダ
653え ◆GlGO/YEeeA :02/11/26 12:04 ID:q9wBS7Nr
距離関係なく最も強い馬がかつってイメージがある。有馬と春天にはそれが何より大事。
距離をごまかしごまかししても簡単に通用しない。スピードが無くて勝てるわけでもない。
種牡馬として結果が芳しくないのは外国馬(社台馬)に押されてどのみち仕方がないからだろう。

たとえ安田を勝った良血馬が見栄えがしても、最強馬的な価値がなくなることはない。
654名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:05 ID:PYqY9+aJ
JCだって上位4頭はすべて500キロ異常あるマイラー馬体の馬だった
長距離敵性の軽い馬体の馬は惨敗してる
このことからも世の中はスピードを求めているのであってスタミナは一切必要ない
メジロもダーリングから短距離生産に変更した
655名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:05 ID:bGGWTh7f
エルコンみたいな規格外品例にあげたってしょうがないでしょ。
656名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:06 ID:oYsqcOor
>>648
そもそもアンバーシャダイぐらいしか
ステイヤーは血を繋げていないだろ
657名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:06 ID:R0bHwQjE
歴史ってものを分かってないね、JRC
658名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:06 ID:+/hcDNFE
>>651
春天短縮はマイラーの問題じゃなくて中距離馬救済だと思うけど。
春は中距離路線というものが全くないのだから。
659名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:07 ID:ZYFI5vTf
>>643
春天なくすだけで、そういう馬が増えるということかな?
どの体系になっても、だめな馬は存在すると思うのだが。

だいたい、秋天が3200のままだったら、今よりもっと底力のある強い馬がいるはずだという仮定もできそうだよな?
まあ、実際は、全然そんなことないと漏れは思うのだが

そういう説明はイマイチ根拠が薄いと思うね〜
660名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:07 ID:TxGC/KMn
>>658
宝塚
661名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:07 ID:TGPOUbx0
俺は賛成だな。もう3200mなこだわる必要はない。今年の春天みてワクワク
したやつおるんか?どう見てもつまらんぞ、あれでは。俺は今年の秋天やマイルCS
のようにフルゲートそろって実力拮抗したレースが見たい。春天も2400mにしたら
それに近づくのではないかと思う。
662モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 12:08 ID:ak0teInW
>>654

スピードだけの馬は
あのレースで上位にこれない
663名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:08 ID:PYqY9+aJ
そもそも最近の春天や菊花賞、ステイヤーズSなどは実質直線だけの競馬だ
あれならアイビスSDでもかわらないと言う証拠だ
ナリタブライアンがアイビスSD出れば勝てるのと同じと言うこと
664名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:08 ID:Arf5CmJS
いつもの事だけどネタが尽きて話が脱線してますな。
665名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:08 ID:GpD36sHu
>663
アフォ
666名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:09 ID:2FIwk/5U
>>658
だから宝塚の前倒しが必要かと。
半年にひとつその馬の目標のGIがあれば十分だと思うのだけど・・・
そう何個もかてないから重みがあるのであって・・・
667名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:09 ID:BzyObmpM
エルコンも長距離OKって言われたければグラスと一緒にオペに挑戦すれば良かったんだよ
668名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:09 ID:Se4HdW5b
距離短縮は大賛成。
これも時代の流れってやつだ。
669モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 12:11 ID:ak0teInW
>>659

別に春天ひとつ距離短縮なら問題ないが
それがエスカレートしていくようになるかもしれないので嫌だ
670名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:11 ID:9SegdoAT
>>663
レース後に「距離が長かった」という馬がいるのは何故?
671名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:KEOE8XFb
サクラバクシンオーが3200mで勝てるとは思えん。
672名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:BzyObmpM
>>648
世界的には2400mがlomgだと。
もうアホかとバカかと。
673名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:xElCBucF
正直、春シーズンに中長距離GIは2つもいらないのでは?
674名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:j0/ezM/2
>>658
中距離の重賞なんて1年中腐るほどあるだろ。
675名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:flUkyCsZ
JRAはアフォだな。
676名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:12 ID:+/hcDNFE
>>666
対決があるから面白いのに。
宝塚前倒しは当然賛成だけどさ。
春天2400でクラシック路線の強い馬がぶつかる。
安田でマイラーがしのぎをけずる。
そして宝塚で全てが激突する。
最高じゃない?
677名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:13 ID:ZYFI5vTf
>>673
秋に3つもあるのに?w
678名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:14 ID:PYqY9+aJ
宝塚は国際レースなので廃止できない
天皇賞が2つあること事態問題で府中の2000だけでいい
日本の中心の東京競馬場でやる秋天だけでいいはずだ
679名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:15 ID:Arf5CmJS
>>661
俺は賛成派だけど今年の春天は面白かったよ。
その上で2400にすればサンライズペガサスがもっと勝ち負けになったり
来年で言うならファインモーショーンやクリスエスが出ないなんて事も
起きないのでは?ってことで賛成派なんだけどね。
680名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:15 ID:1FGo9w0G
人真似や後追いは負け組の発想。
日本独自の長距離血統があるんだから残す努力をすりゃいいんだよ。
681名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:15 ID:BzyObmpM
ちなみに春には東西でGIIが3つあるが、毎年一番レベルが高いのは阪神大賞典。
大阪杯でレベルが高い年となるとベラサンが勝った年だと思うが、この年の阪神大賞典はマヤノトップガンが優勝。
682モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 12:15 ID:ak0teInW
宝塚記念は
移動するべきだね。
秋に影響がでると言って
皆使わない 春天より
これをまずどうにかするべき
欧州のキングジョージも日本と同じ傾向があるようだ
683名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:17 ID:xElCBucF
>>677
秋に3つも多いと思うよ。
特にJC→有馬は同路線の馬が分散してつまらないと思わない?
去年のジャングルポケットとかが良い例
684名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:17 ID:2FIwk/5U
>>676
俺も>>477でそうかいてて矛盾する点もあるのだが
距離に融通の利かないうまの為に天春を短くする必要も
ないってことで反論しただけです。
685モーニングムスコ ◆NB4N2sipkc :02/11/26 12:18 ID:ak0teInW
春天ほど強い馬が
きっちり能力を出し切って叩き合うレースはあるのだろうか
2400でもいいが3200でもなんら問題ない
686名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:20 ID:PYqY9+aJ
最近の長距離レースなんて超スローで見てて吐き気がするほどつまらない
前残りで決まるつまらないレースばかりだろ
血統とか敵性距離とかスタミナとかまったく必要ない
その時の馬場に馬が合うかだけ
687名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:22 ID:KEOE8XFb
>>686
前残りで決まったレースをあげてみろっつの。
688名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:22 ID:GpD36sHu
>>685
そうだよな。
本当に強い馬がきっちり勝つ。そんなG1は春天くらいなのに。
どうしてもやりたいなら京都2400mでG1新設すればいいのに。
マイルくらいの賞金で。
689花と名無しさん:02/11/26 12:22 ID:DQ9sN/Z4
ダービー、天皇賞春、菊花賞だけはもう条件変えないと思っていたが
残念だ・・・わざわざ新幹線乗って見に行くレースではなくなるだろうな
690名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:23 ID:iKWaNqdR
>>686
最近でも2002菊花賞、2001天皇賞はハイペースだったべさ
691名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:24 ID:BzyObmpM
>>687
というより686はクラフティプロスペクターでも勝てちゃう路線を支持しておきながら血統とか必要ないなんてよく言えたものだ
692名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:27 ID:1FGo9w0G
ハイペースだから面白いわけじゃないけどね。
4角手前で仕掛けてゴールまで止まらない馬を見てどう感じるかは人それぞれ。
折れはバブルガムフェローの秋天が一番好き。チトセオーが一番嫌い。
道中楽して止まったとこ差しただけじゃねーかと。
693名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:27 ID:+/hcDNFE
>>688
2400になったくらいで勝てなくなる馬って本当に強いの?
694名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:28 ID:xElCBucF
>>686
メジロブライトの頃はそう感じてたけど、最近はそんなレース少なくなってきてる気が。
セイウンスイカイやサンエム、タガジョーなどの長距離逃げ馬、キングザファクトの大まくり等
見てて楽しかったレースも多いよ
695名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:28 ID:ZYFI5vTf
>>693
そんなG1馬はいらんw
696名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:28 ID:iKWaNqdR
>>686
よく考えたら超絶ドスローの98年天皇賞も1番距離適性のある
メジロブライトが差しきったじゃないか
697名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:29 ID:BzyObmpM
>>693
その理論は2400で本当に強い馬は大体春天で勝負になるという理由で却下
698名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:29 ID:y6j8RF14
過剰なスピード追求は競走馬の虚弱化を招くと思うが。
699名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:30 ID:bHsyMKsz
>>683
オレもそう思う。
秋の中距離路線はJC・有馬か秋天・JCというセットでいい。
というか、有馬は冬競馬だが(w
700名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:30 ID:xElCBucF
>>694に自己レスだがスイカイって・・・・逝ってくる
701名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:31 ID:KEOE8XFb
>>700

スイカイ・・・気づかなかった(w
702名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:32 ID:+/hcDNFE
>>697
なら最初から2400にして中距離馬も含めて迎え撃てばいいじゃないか。
わざわざ3200に引きこもる必要は全くない。
703名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:32 ID:Arf5CmJS
>>698
何で3200→2400がスピード追求なんだか・・・。
704名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:34 ID:BzyObmpM
>>702
だから2400だと本当に強いのかわからないから3200でふるいにかける。
ここまで言わないとわからないのかよ。
705名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:34 ID:GpD36sHu
少なくとも長距離が衰退した欧州の馬のレベルが
下がっているのは間違いないと思うんだが
706名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:35 ID:2FIwk/5U
天春を2400にするとレース体系は
大阪杯2000、阪神大章典2200、日経賞2500になるのかなぁ?

707木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :02/11/26 12:36 ID:bmfN2nHY
阪神大賞典は3000がいい
大阪杯で2000だし
いいバランスだ
708名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:37 ID:bHsyMKsz
>>704
なぜ、ふるいが3200でないといけない?
2400がふるいにならないとは思えない。
菊花賞馬よりダービー馬のほうが春天の連対率がイイのはご存知?
709 :02/11/26 12:37 ID:t344BlfH
3170mでいいよ
710名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:37 ID:+/hcDNFE
>>704
2400だとわからないなんてあなた本当に競馬ファン?
仮にそうだとしても3200でふるいにかけるってなにがのこるの?
ふるいにかけられて残った馬は種牡馬失格の烙印を押されるんですか?
711名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:38 ID:bKQjZo1+
どっちでもイイ。競馬は競馬。馬券が当たれば、それでイイ。
712名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:39 ID:GpD36sHu
古馬中長距離GI戦線は

春天2400
宝塚2200
秋天2000
JC2400
有馬2500

同じような距離ばっかり、萎え萎え
今後オペの記録も偉大なものとはならないかもな
713名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:39 ID:BzyObmpM
>>708
マジ?
ダービー馬で春天連対した馬って最近ではブライアンとスペとジャンポケくらいしか思い出せないが。

菊花賞が年によって当たり外れのあるレースだということは認める。
714名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:40 ID:PYqY9+aJ
菊花賞は皐月賞馬が勝つんだよな
715名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:40 ID:xElCBucF
>>713
恐らく、ダービー馬が天皇賞(春)に出走するケース自体少なかったからでしょう
716名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:41 ID:1FGo9w0G
>>711
そうそう。
馬券の観点から初心者でも取れる堅い決着ばかりになりそうで嫌なんだよ。
717名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:41 ID:KEOE8XFb
>>711
ならレスすんな。
718名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:41 ID:jxpo2cvH
>>716
春天はもともとがそうだろ。
719名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:42 ID:GpD36sHu
>>710
これ以上同じような距離のG1増やしても仕方ないだろ
JC、有馬、宝塚があるのに
720名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:42 ID:1FGo9w0G
>>718
その後だよ。宝塚も秋3戦も春天馬買っとけばいい。
721名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:43 ID:bHsyMKsz
>>713
マジ。
ミホノブルボン・チケット・サニーB・アドマイヤベガなど不出走が多いからイメージが湧かないだろうけど
無事に出走したダービー馬の連対率はすごい。
722名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:44 ID:BzyObmpM
>>710
なんで種牡馬失格なの?
2400で本当に強い馬が3200も勝つんだからプラスアルファだろ
723名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:44 ID:jxpo2cvH
>>720
それでも、みんな無理矢理穴馬探してきて楽しむよね。
724名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:44 ID:7kp9VtyT
無事に出走できていない時点で負けだと思うが。
725栗毛少年:02/11/26 12:45 ID:uQ+x7/9x
今年のレースで一番熱かったの春天だったんだが…
2週回るという緊張感が良いんだよ…
短距離なんて馬券買ってる馬が出遅れたらもう見る気もしないが
長距離レースだったらまだ、なんとかという希望は持てる。
京都2400のG1作るのは賛成だがそれを春天と入れかえるのは反対。
そんなことなったら宝塚買わない。
726名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:45 ID:1cMGAIbW
春天は美しい馬が勝つレース。
ブヨブヨの馬などに獲らせてはいけない。
よって距離短縮反対。
727名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:47 ID:PYqY9+aJ
なんにしても調教師が春天3200や菊3000では馬をレースに出しません
と言ってる以上距離短縮は間違いない
距離さえ短くすれば23頭揃うと思う
728名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:48 ID:ZYFI5vTf
>>725
少年はかわんほうがいいなw
729名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:49 ID:2FIwk/5U
馬のこと考えるなら暮れの中山のレースを使うほうが・・・
府中のスタンド改修するより中山の馬場改修しろJRA
730名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:50 ID:+/hcDNFE
>>722
時代は変わったんだよ…
731名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:50 ID:BzyObmpM
>>727
で、条件がそろったからやっと出ますとか言ってるヘタレ馬が勝つようなレースが楽しい?
馬券的に面白いっていうなら今年の菊なんか最高のレースだよね?
732名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:50 ID:FJ+p6LgK
エアグルーヴやグラスが春天回避したときは2400のほうがいいとおもたし賛成。
しかし、古馬の3000m級レースがなければ菊花賞が廃れることは間違いない。
そこで宝塚を大阪杯あたりの時期で行って(距離は2000mのほうがいいが)
いまの宝塚の時期に阪神の3000mのG1を新設する。



まあ糞暑い時期の長距離G1なんてだれもでないだろうがな。
733名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:50 ID:AKyymsWT
俺が馬主なら新設の京都記念GI2400mなんてレースなんかより3200mの天皇賞獲りてぇな。
734名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:50 ID:KEOE8XFb
中山の馬場改修ついでにJRAの頭も改修しろや。
735名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:52 ID:fJqNe5k3
ここ数年で、2400なら挑戦してきて、しかも勝ち負けになった馬って
どんなのがいるかな?せいぜいグラスワンダーぐらいしか思い浮かばない
けど。
736名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:52 ID:ZYFI5vTf
本物の馬主は、勝てれば何でもいいと思ってる罠
737名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:52 ID:AKyymsWT
まあ、伝統というものを理解できない厨房は藤沢の馬でも買ってなさいってこった。
738名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:54 ID:AKyymsWT
>>736
山路さんは天皇賞をどうしても獲りたいそうだ。
だから秋の天皇賞を狙うのに疲れが残りそうな夏場の宝塚は毎年回避させてるだろ?
739名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:54 ID:GpD36sHu
つーかさ、春天勝った馬で中距離じゃ全然話にならない
こてこてのステイヤーってこの10年でもライスくらいなんだし
他は中距離(有馬が微妙だが)も勝った上で春天も勝ってる
本当に強い馬が勝つレースってことで問題ないと思うんだが
740名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:54 ID:PYqY9+aJ
伝統とか古臭いこと言ってると時代に取り残されるな
今の時代は何もかもがスピード
競馬も政治も社会もすべてに当てはまることだな
741名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:56 ID:ZYFI5vTf
>>738
2400の天皇賞なら要らないって言ってたの?
742名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:57 ID:jxpo2cvH
>>741
言うわけないよね。
743名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:57 ID:PYqY9+aJ
駄馬のマンハッタンが勝ち糞のデスポットが2着なんて糞レースもあったな
本当に強いエアエミネムが負けたレース
744名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:57 ID:ZYFI5vTf
>>738
なりぶーって、阪神→春天→宮杯→宝塚(見出走)ってロー手だったような
745名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:57 ID:7kp9VtyT
伝統に固執しすぎるのはアレだが、軽視しすぎるのもアレだな。
世間の流れにのっていれば間違いない、と思うのは危険さぁ。
746名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:57 ID:GpD36sHu
>>740
その割には短距離戦線が整備されてだいぶなるのに
馬券の売り上げ上がらないな
伝統がまだまだ生きてる証拠じゃないのか?
747名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:58 ID:AKyymsWT
>>741
すまんが俺は「伝統を大事にするべき」という趣旨を言いたいだけなんで、そこまではわからん。
もしかしたら山路さんも2400ならいらんとか言うかもしれんし、それでも欲しいとも言うかもしれん。
748名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:58 ID:7YgLv3yL
先に宝塚の開催時期をなんとかしろよ
749名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:58 ID:bHsyMKsz
>>739
メジロブライトは?
あと、データがないから何ともいえないけどマンハッタンカフェもかなり妖しい。
750名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:59 ID:+/hcDNFE
>>739
スペはエアに2400で負けたけどね。
751名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 12:59 ID:kW+ZuaTA
>>1のサンスポ記事より
「世界的にみれば日本の菊花賞、天皇賞(春)は充実している方だ。
それでも今年のシンボリクリスエスのようにダービーで2着と好走しながら、
菊花賞でなく天皇賞(秋)を選び、来年前半は国内で適性レースがないとの
判断から、ヨーロッパの2000メートル路線のGIを目指そうという有力
馬が出ている。」
適性レースがない=勝てるレースがない、ってことですね。
この藤澤流の考え方は有力馬同士が戦わなくなるということでファンから見ると
かなり萎えるものであるが、まあ勝たなきゃ賞金もらえないわけだからビジネス的
観点から見ると容認できないことはない。
問題はこういう一調教師の考えに主催者側が安易に乗っかってしまうということ。
有力馬全部が春天を回避するって言ってるんじゃないでしょ?
春天出たくないやつを距離短縮してまで無理に出さす必要ないでしょ?
別にホワイトハピネスが出走してたっていいでしょ?(どっかのレスにあったけど)

このスレには割と短縮反対派が多いようなので、ちょっと安心してますが。
752名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:00 ID:BzyObmpM
ちなみに、

ローレル・・・中山記念優勝
トプガン・・・秋天2着
ブライト・・・共同通信杯レースレコ
スペ・・・・・秋天優勝
オペ・・・・・皐月賞優勝
カフェ・・・・有馬記念優勝

カフェは微妙だが、ほかの馬をスピードがないと言い切ることは中距離路線の否定につながる。
753名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:00 ID:PYqY9+aJ
春天や菊なんか見るより安田やNHKマイルCS見たほうが100万倍わくわくするし
面白いし競馬の根幹距離は絶対にマイル
マイルを中心に1ハロン、2ハロン、マイナス1ハロン
の距離でいいと思う
754名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:01 ID:mZY7RaV5
もうだめだ。もしホントに短縮になったらオレ競馬見るの止めるよ
馬群アップで1コーナーに入ってくところはゾクゾクものだったのにな。

あっという間に終わるスプリンターみたいなレースばっかやってください。
鬱だ。
ここ何年かわざとやっているかのような改悪ばかり
755名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:01 ID:2FIwk/5U
国際レースにするってことはJCを春にやるのと
ほとんどおんなじことだよね。
そうなるってことはただの距離短縮とは話がちがってくるんじゃないの?
756名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:01 ID:7YgLv3yL
今年の春天だって頭数は少なくても古馬陣のトップは出てたじゃん
他のカスみたいなのがプラスされて18頭揃ったって大して変わんないよ
757参考記録 :02/11/26 13:01 ID:ixcai+pH
過去5年(1998-2002)の日本・欧州の主な上半期中長距離G1出走頭数

京都 天皇賞(春)3200m 
14頭→12頭→12頭→12頭→11頭

阪神 宝塚記念  2200m
13頭→12頭→11頭→12頭→12頭

仏国 サンクルー大賞 2400m
9頭→10頭→ 4頭→ 9頭→ 6頭

英国 キングジョージ 2400m
8頭→ 8頭→ 7頭→12頭→ 9頭

758名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:01 ID:9SegdoAT
>>751
遠征したい奴には遠征させればいい。ただでさえ、日本は
海外実績が少ないんだからいいことだと思うが。

売り上げ至上主義に走るあまり、JRAは本質を見誤っている。
759名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:01 ID:+/hcDNFE
>>751
文章の頭に
世界的に長距離戦の価値が下がっていることを受け止めてのこと
って書いてありますけど。
760名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:02 ID:AKyymsWT
>>753は本物の藤沢カズヲ
761名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:02 ID:6TnDIP3q
いっそ国際化させてメルボルンCのような長距離の世界的祭典を目指すとかは
できないだろうか?ただ時期が時期だけに難しいか・・。
762名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:03 ID:GpD36sHu
>>749
ああ、ブライトもいたな。ど忘れ。
ただブライトは中距離でも話にならないってことはないだろ。
763名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:03 ID:ZYFI5vTf
>>747
伝統大事ってのと、距離は関係なかろ?
秋天ねらって、宝塚休ませるなら、なおさら。
3200の長距離走ってこそ、真の名馬。。なんていう馬主なんて、目白くらいしか思いつかんw

要は、盾が欲しいんだろう。どの距離の盾かはこだわってないだろう
764名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:03 ID:bHsyMKsz
>>752
3歳のG3なんて参考にならないよ。
宝塚や秋天でかすりもしてないのはかなり痛い。
765名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:03 ID:jxpo2cvH
>>751
意図的な引用の仕方だなあ。
766名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:04 ID:AKyymsWT
天皇賞というレースには「挑戦」という言葉がよく似合う。
767_:02/11/26 13:04 ID:L+dTpB9z
賞金を2〜3億ぐらいにすれば
3200でも4000でも出走馬は集まる。
ありえない話だがワラ
768名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:05 ID:+/hcDNFE
>>754
勝手にやめれ
769名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:05 ID:2FIwk/5U
実力で決まりやすいGIってのは馬券買う側からすれば
必要なものだとおもうけど・・・
JCのようにデータが集めにくいのは逆に売上減だとおもうのだが。
770名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:KEOE8XFb
メジロブライトは同世代にサイレンススズカとかサニーブライアンが
いたことが不運だったかも。世代自体は個性はぞろいなんだが。。。
771名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:7YgLv3yL
何で春天から逃げる馬の為に距離短縮しなきゃならないのかね
今だって生粋のステイヤーが牛耳ってるわけじゃないのに
藤澤とか伊藤雄のせいだろ、こいつら氏ねよ
772名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:AKyymsWT
>>763
確かに、この場で山路さんの考えを引き合いに出したのはよくなかったな、すまん。
773名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:zW1IzrkN
どうしても短縮しないといけないなら、「3000m」だろうな。
774名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:xElCBucF
あくまで仮定の話だが、天皇賞(春)(3200m)と宝塚記念(2200m)が同週にあったとして、
どちらがメンバーが揃うだろうか?
漏れは、距離は関係なくあくまで格を求めて天皇賞に一流馬が集まると思うが。
775名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:06 ID:PYqY9+aJ
俺はアメリカと同じで3歳クラシックを春にまとめる
秋の菊廃止
秋天を凱旋門賞的レースにする
春天廃止
これでいいと思う
776名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:07 ID:kW+ZuaTA
>>752
ブライトのレコードは忘れてた(w
スピードというより瞬発力では?
ステイヤーは元々持続力あるスピードが武器なんだし。
777名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:07 ID:ZYFI5vTf
>>767
2〜3億にしても集まらんと思う
778名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:07 ID:1FGo9w0G
世界は世界。日本は日本。
779名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:08 ID:2FIwk/5U
ただでさえサンデー系がものすごいことになりそうなのに
マイル〜中距離馬がふえるのは血の偏りからして
非常に危ぶまれるべき事態だと思うのだけど。
780名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:09 ID:PYqY9+aJ
日本がいつまでも世界の競馬で通用しないのは菊花賞と天皇賞春があるからだ
781名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:10 ID:KEOE8XFb
>>780
オマエは何年前の人間かと。
782名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:11 ID:7YgLv3yL
時期的問題で頭数揃わない(しかも春天上位馬がこぞって回避)宝塚記念
この施行時期を改善する事が先じゃないのか
京都新聞杯を春に持っていったり
最近わざと改悪してるようにしか見えない
783名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:11 ID:oYsqcOor
東京大賞典も距離が短くなってじゃら
権威が低下した気がするな
784名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:11 ID:mhFTiggU
>>780
賞金が高いから外に出ねーだけだろ
785名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:12 ID:1FGo9w0G
マイラーなんてどこ行っても転がってるんだから適当に買ってきて付けりゃいい
母系に長距離系は必要なんだよ
786名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:12 ID:Arf5CmJS
距離短縮反対って言う人、理由は?
「売り上げが下がるかも」(そんなことはJRAが考えること)とか
「伝統が大事」(距離とは何の関係もない)みたいなのは無しね。

・回避馬出ない(クリスエスやファインモーション)
・2400だから回避するような馬はいない
・近年でいうとサンペガやアドボスの中距離馬がもっと勝負になったかもしれない

いいこと尽くめで反対する理由が分からないのですが?
787名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:13 ID:JO1qg+8O
天皇賞春マイルG1    芝1600m
天皇賞春スプリントG1  芝1200m
天皇賞春ターフG1    芝2000m
天皇賞春フィリーズG1  芝1800m 牝馬限定
天皇賞春ダートG1    D1800m
天皇賞春クラシックG1  芝3200m
788名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:13 ID:ZYFI5vTf
長距離系って逝っても何も3200にこだわることなかろ?
2400でも十分長距離系と考えるが。
母系にダービー馬オークス馬いれば、満足できない?
789名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:9SegdoAT
>>786
日本馬が強くなってきたのは、長距離レースに「格」が残っているから。
長距離G1を無くせば日本馬は立ちどころに弱くなる。
790名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:bdz7khD2
>>786

421あたりから必死に生産の話をしているのですがw
791名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:xElCBucF
>・回避馬出ない(クリスエスやファインモーション)
>・2400だから回避するような馬はいない
>・近年でいうとサンペガやアドボスの中距離馬がもっと勝負になったかもしれない

この役目を宝塚が果たすべきだと。
まず宝塚をどうにかすれば解決できる問題では
792名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:TxGC/KMn
欧米コンプレックス丸出しのおっさんがいるスレはここですか?
793名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:mhFTiggU
>>786
盲人ですか?
794名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:7YgLv3yL
>>786
だから何で中距離馬の為に距離短くするんだよ
しかも長距離GT春天しか無いんだからいいだろうが
795名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:14 ID:AKyymsWT
>>786
3200という距離とコースに伝統があるのだが
796名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:15 ID:+/hcDNFE
>>789
非常に抽象的ですねえ。もっと具体的に言えませんか?
797 :02/11/26 13:15 ID:vScKpgLr
実際に今年の春天当時、2400なら出ていたかもって
言う馬は何がいるかな?
ツルマルボーイとかか?
798名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:15 ID:1FGo9w0G
今の2400mは十分マイラーの守備範囲だよ。タニノギムレットのダービーで確信した。
799名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:15 ID:F1FlHdRS
日本人であることに誇りを持って伝統を大切にしようよと言いたい。
800名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:15 ID:PYqY9+aJ
新潟のアイビスSDできたのがJRAがどんな方向に剥かいたいかを
示してる証拠
3000以上のレースは思い切ってすべて廃止でいいと思う
801名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:16 ID:jAQ1n6f7
確かに今年の菊花賞は権威もへったくれもない糞レースだったよな。
距離に合わない逃げ馬がペースを滅茶苦茶にして、
わけわからん馬が突っ込んできたし。まあそれも長距離の
楽しみといえないこともないが・・・
802名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:17 ID:+/hcDNFE
どうせ勝つのは長距離馬じゃないんだし、なんで3200にこだわるのかわかりません。
803名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:17 ID:7YgLv3yL
>>801はアホ
804名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:18 ID:KEOE8XFb
>>801
たまにはそういうレースがあったっていいじゃねーか。
糞馬が多数いるよりは糞レースが少しぐらいあっても。
805名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:18 ID:1FGo9w0G
>>802
話すと長くなるので説明できません
806名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:18 ID:PYqY9+aJ
府中の3200が廃止されたのは春天と同じ距離であるから
京都も内2000にしたほうがいいんじゃないの
807名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:18 ID:0uOh/UsD
>近年でいうとサンペガやアドボスの中距離馬がもっと勝負になったかもしれない
こりゃ利点じゃないだろ。
逆に言うと今の距離で長距離得意な馬がいい勝負できてたわけで。
808名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:18 ID:AKyymsWT
2400ならシンボリクリスエスとファインモーションが出るから盛り上がるという奴に言いたい。
そいつらは3200のレースじゃ勝てないスタミナのない弱い馬なんだろ?
809名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:19 ID:ej+0TU5O
801<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ヒシミラクル
810名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:19 ID:Arf5CmJS
>>789
>長距離G1を無くせば日本馬は立ちどころに弱くなる。

何で断言できるの?

>>790
だから生産の話も俺らが考えることじゃないでしょ。
反対派の人が何故反対なのかを聞きたいんだよ。
811名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:19 ID:GpD36sHu
>>802
同じようなレースが他にもあるのに
あえて2400mにする意味がわかりませんが
宝塚を改良するのが先だろ
まさに本末転倒
812名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:19 ID:+/hcDNFE
>>805
説明できないなら反対しないでください。
813名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:19 ID:7YgLv3yL
年に一つくらい長距離戦が合ってもいいだろが
文句言うヘタレは宝塚でるか春全休しとけ
814名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:20 ID:1FGo9w0G
お前ら実は絶望の後にワクワクしなかったか?
ヒシミラクルが中距離でどんだけ強いのか
815名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:21 ID:GpD36sHu
>>810
>>長距離G1を無くせば日本馬は立ちどころに弱くなる。

>何で断言できるの?


現に欧州がそうなってる
816名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:21 ID:1FGo9w0G
>>813
だな。成長放牧でもしとけ
817名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:21 ID:PYqY9+aJ
3200だと郷原騎手はいつまでたっても勝てない
武豊やデットーリみたいなのしか勝てない
馬にも騎手にもよくないレースだ
818名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:ZYFI5vTf
>>815
どのあたりで判断してるのか教えてほしいのだが>現に弱くなってる
819名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:7YgLv3yL
まずJRAは春天と宝塚を比べて
どっちが格も無ければ質も低く、盛り上がりに欠けてるか考えろ
820名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:Dvvy02Qi
既に春天も菊も価値が落ちているが距離短縮には反対。
JC、有馬の価値が玉突きで落ちるぞ。
821名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:AKyymsWT
>>817
騎手が上手くなればいいだろ
822名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:7nLrqrYo
>>787
G1レースのタイトル名は全部「天皇賞」の方がイイと思うので
貴方の案を支持する
823797:02/11/26 13:22 ID:vScKpgLr
誰も書いてくれないのね・・・ということは2400でも
3200でもメンバーは一緒ということなんでつか?
824名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:GpD36sHu
>>817
ちょっと面白い意見だが
ゴは2400になっても勝てないってw
825名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:Cf49EN85
>>814
別に
宝塚ぐらい出るだろ
826名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:22 ID:ZYFI5vTf
>>819
それは看板の問題。
距離の本質の問題ではないと考えますが
827名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:23 ID:WACcqYBQ
>>818
エルコンドルパサーやステイゴールドで十分勝負になってる
828名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:23 ID:mhFTiggU
>>817
貴方は社民党員の方ですね。
829名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:23 ID:AKyymsWT
>>797
エアーエムィネム
830(´ー`)y-~~ ◆2LrWiL27sw :02/11/26 13:24 ID:PFZIMXLu
まず菊花賞の日程を何とかしる!
昔の11月開催に戻せ。
831JRA第3:02/11/26 13:24 ID:25PZhvWW
馬鹿ばっか。
お前らの意見なんて聞く気ねーんだよ。
832名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:24 ID:jxpo2cvH
>>797
今年のことだけで考えても意味ないしねえ。
833名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:24 ID:ej+0TU5O
801 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 13:16 ID:jAQ1n6f7
確かに今年の菊花賞は権威もへったくれもない糞レースだったよな。
距離に合わない逃げ馬がペースを滅茶苦茶にして、
わけわからん馬が突っ込んできたし。まあそれも長距離の
楽しみといえないこともないが・・・
834名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:24 ID:kW+ZuaTA
よく「国際的な流れ」とか言ってるけど、別に欧米から圧力がかかってる
わけでもないのに、なんで欧米のレース体系とか日程に合わせて日本の
レース体系とか日程を決めなきゃならんのかね?今更外国馬に無理やり
日本のレースに出てもらう必要がどこにあるの?あと最近日本馬の海外遠征
が盛んになったとか言われてるけど、ある程度の実力とノウハウがあれば
海外の方が稼げるレースが多いのにみんな気付いただけでしょ。「挑戦」
から「出稼ぎ」に変わっただけ。JCなどに来る外国馬の大半と同じ。
835名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:24 ID:JOKOlh7a
俺は3200の春天が好きだから、距離短縮に反対。
836名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:25 ID:GpD36sHu
>>818
日本馬のレベルが上がってるのも事実だが
それだけだとでも思ってるのか?
837名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:25 ID:9SegdoAT
日本の馬産のシンボルが「天皇賞・春」なのであり、そのシンボルを
失うことはすなわち目標を失うことになる。
838名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:25 ID:7nLrqrYo
>>813
二つ要るだろ
短距離こそ一つでいい
春天短縮するんならせめて秋天を伸ばしてくれ
839名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:25 ID:AKyymsWT
578 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 11:40 ID:PYqY9+aJ
菊花賞も1800にしたほうがいいよな


597 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 11:46 ID:PYqY9+aJ
競馬の基本はマイル戦で3000以上の距離のレースがあること事態間違い
調教みたいなダラダラとした長距離では騎手の技術も向上しない


617 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 11:51 ID:PYqY9+aJ
世界で一番ペースが速いのが日本競馬だけど


625 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 11:54 ID:PYqY9+aJ
EUのレースはペースメーカーがいるから遅い



631 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 11:56 ID:PYqY9+aJ
府中2000は新装で1コーナーのへんなカーブなくなるんだよな
あの部分が直線になって外の道路の部分がスタート地点になるんだよな

840名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:26 ID:Cf49EN85
>>835
同意
841名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:26 ID:PYqY9+aJ
3200の春天なんてモーターボートやオートレースと同じ
1週目1コーナーで勝ち馬決まってしまう
842名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:26 ID:+/hcDNFE
結局感傷以外理由はないわけ?
843名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:26 ID:oYsqcOor
>>837
今時春天を目標にして
馬作ってるやつなんていないだろ
844名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:26 ID:AKyymsWT
644 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:00 ID:PYqY9+aJ
東京大賞典だって2000になってもう10年ぐらいだろ
JRAも3000以上のレースは一旦すべて廃止すべきだ

654 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:05 ID:PYqY9+aJ
JCだって上位4頭はすべて500キロ異常あるマイラー馬体の馬だった
長距離敵性の軽い馬体の馬は惨敗してる
このことからも世の中はスピードを求めているのであってスタミナは一切必要ない
メジロもダーリングから短距離生産に変更した

663 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:08 ID:PYqY9+aJ
そもそも最近の春天や菊花賞、ステイヤーズSなどは実質直線だけの競馬だ
あれならアイビスSDでもかわらないと言う証拠だ
ナリタブライアンがアイビスSD出れば勝てるのと同じと言うこと

678 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:14 ID:PYqY9+aJ
宝塚は国際レースなので廃止できない
天皇賞が2つあること事態問題で府中の2000だけでいい
日本の中心の東京競馬場でやる秋天だけでいいはずだ

686 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:20 ID:PYqY9+aJ
最近の長距離レースなんて超スローで見てて吐き気がするほどつまらない
前残りで決まるつまらないレースばかりだろ
血統とか敵性距離とかスタミナとかまったく必要ない
その時の馬場に馬が合うかだけ
845名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:bdz7khD2
>>810

なぜ生産の話を考えられないのか。

今の長距離衰退とマイル・中距離隆盛はすべて生産を中心とする関係者の利益追求
から始まっている。
そしてそこには『馬の資質の低下』という陥穽がある。
『馬の資質の低下』は『競馬そのものの衰退』に直結している。
846名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:JO1qg+8O
さんざんガイシュツかもしれないが

 京都2000m
 東京3200m

の方がいいと思うのですが。
それと天皇賞と菊花賞は国際レースにして欲しい。
いまでは珍しい長距離の大レースなので外国からも馬集まると思うのだけど。
847名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:ZYFI5vTf
>>827
それは日本馬の質が向上したからともいえる(JRAの改革によって)
ところで先日の凱旋紋章はどうでした?
マンハッタン・・・まだまだ、欧州が弱体化したとは言い切れない。
70年代、60年代にぼこぼこにされてたのは、日本馬が弱すぎただけなんだが。
つまり相対的な問題ってこと
848名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:7YgLv3yL
>>826
宝塚の時期でも動かして、出走馬増やせば
春天組と回避組でガチンコ勝負も見れてよっぽど良いのではないか?
春天を距離短くしてわざわざ回避組においで頂かなくても
その後でぶつかる環境整えるほうがいいと思うが
大体今年だってポケ、カフェ、トプロとトップクラスは出走してるし
出ようとしない陣営に合わせる事は無い
849名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:jxpo2cvH
>>836
馬なんか相対評価しかできねえんだから
それでいいと思います。
850名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:27 ID:AKyymsWT
714 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:40 ID:PYqY9+aJ
菊花賞は皐月賞馬が勝つんだよな

727 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:47 ID:PYqY9+aJ
なんにしても調教師が春天3200や菊3000では馬をレースに出しません
と言ってる以上距離短縮は間違いない
距離さえ短くすれば23頭揃うと思う

740 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:54 ID:PYqY9+aJ
伝統とか古臭いこと言ってると時代に取り残されるな
今の時代は何もかもがスピード
競馬も政治も社会もすべてに当てはまることだな

743 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 12:57 ID:PYqY9+aJ
駄馬のマンハッタンが勝ち糞のデスポットが2着なんて糞レースもあったな
本当に強いエアエミネムが負けたレース

753 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:00 ID:PYqY9+aJ
春天や菊なんか見るより安田やNHKマイルCS見たほうが100万倍わくわくするし
面白いし競馬の根幹距離は絶対にマイル
マイルを中心に1ハロン、2ハロン、マイナス1ハロン
の距離でいいと思う

775 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:06 ID:PYqY9+aJ
俺はアメリカと同じで3歳クラシックを春にまとめる
秋の菊廃止
秋天を凱旋門賞的レースにする
春天廃止
これでいいと思う
851名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:GpD36sHu
>>842
すばらしい文盲だな
都合の悪いとこは見えないかw
852名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:f9Xsb63c
サンベガは得意なはずの2000Mでもトップロードに負けましたが
853名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:7kp9VtyT
ヒシミラクルみたいな長距離馬でも勝負になるように、
秋の天皇賞やJCも3000m超のレースにすればいいんだよ。
854名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:/OP4Ev0m
私は大反対。抗議のメールをJRAに送ります。
855名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:Dvvy02Qi
>>846
京都2000はだめ。
1800か2200か2400にしる!
京都の内回りはGIやるコースじゃない。
秋華賞さっさと1800にしる!
856名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:28 ID:AKyymsWT
780 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:09 ID:PYqY9+aJ
日本がいつまでも世界の競馬で通用しないのは菊花賞と天皇賞春があるからだ

800 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:15 ID:PYqY9+aJ
新潟のアイビスSDできたのがJRAがどんな方向に剥かいたいかを
示してる証拠
3000以上のレースは思い切ってすべて廃止でいいと思う

806 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:18 ID:PYqY9+aJ
府中の3200が廃止されたのは春天と同じ距離であるから
京都も内2000にしたほうがいいんじゃないの

817 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 本日の投稿:02/11/26 13:21 ID:PYqY9+aJ
3200だと郷原騎手はいつまでたっても勝てない
武豊やデットーリみたいなのしか勝てない
馬にも騎手にもよ
857名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:PYqY9+aJ
吊るしてもらってうれしい
ムチで叩かれてる気分
858名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:KEOE8XFb
日本と欧米とかじゃあ競馬の歴史自体違うから
日本が遅れてるのも仕方ないと思うけれども。
859名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:WACcqYBQ
>>847
JRAって馬を改革する組織になったのか?
860名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:GpD36sHu
>>846
なにが楽しくて京都2000でG1なんだ
氏んでくれ
861名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:Cf49EN85
>>846
菊を国際レースにすると三冠の意味がなくなる
862名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:29 ID:7nLrqrYo
>>845
クラシックも天皇賞も○外に解放しつつあるし
JRAの答は日本の競馬の香港化なんじゃねーの
だからこそ地方競馬の窮状にも全く動かない
863名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:30 ID:ZYFI5vTf
>>836
ええ、それだけ。
サンデー産駒は言うまでもなし。、エルコンも能力は超一流の外国産馬
サンデー以外で最近海外の重賞勝った日本馬って他に藤山検算くらいしか思いつかんのだが。
864名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:30 ID:Dvvy02Qi
春天2400にして宝塚3000にするのはどう?
どうせ宝塚はメンバー揃わないんだし・・・
3000にすれば3歳も出てこないから中京と
阪神の開催を元に戻せる。
865名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:30 ID:wgQUKygY
ダービーや有馬記念が
スタミナとパワーの限界を試すレースになるのか。
866名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:31 ID:PYqY9+aJ
世界のどのレースに出ても勝ち負けできた日本馬は
サイレントスズカ、エルコンドルパサー、ファインモーションだけ
867名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:31 ID:ZYFI5vTf
>>859
競馬の目的自体が馬事侵攻、馬の改良じゃなかったか?(うる覚え
868名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:31 ID:KEOE8XFb
ミッドナイトベッとというのもいたんだが。
869797:02/11/26 13:31 ID:vScKpgLr
>>832
時代の流れを見ろってヤツですか。
分かり易い例を示して頂きたかったんですよ・・・
過去にどれだけの馬が3200を理由に回避したのかなって。
870名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:AKyymsWT
>>863
アグネスデジタルタイキシャトルシーキングザパールエイシンプレストン
871名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:PYqY9+aJ
宝塚を3000にしたら5頭立てになる
872名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:7kp9VtyT
最近サンデー以外で海外に挑戦した日本馬を挙げてみよう。
873名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:KBtar6JK
>>861
グループAの国はみんな解放しているけど?
だいたい、こっちはケンタッキーダービーに馬出してるのに。
874名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:mhFTiggU
>>866
できた?

現実と妄想が混合しているようだな。
875名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:KEOE8XFb
>>870
アグネスワールドも・・・・・。
876名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:32 ID:ej+0TU5O
866 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 13:31 ID:PYqY9+aJ
世界のどのレースに出ても勝ち負けできた日本馬は
サイレントスズカ、エルコンドルパサー、ファインモーションだけ

サイレント!!
877名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:33 ID:1FGo9w0G
>>865
いや有馬とダービー一緒にしないでくれ。有馬はきつい。
荒れた馬場で緩急つけて最後に急坂。だから強い菊花賞馬が勝つ。
878名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:33 ID:7YgLv3yL
JRAの奴等は頭悪すぎ
改悪しかしないなら何もせんでいい
879名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:33 ID:AKyymsWT
>>869
年中同じような距離でGIやってりゃいいってもんじゃないだろ。
880名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:33 ID:9SegdoAT
>>863
日本産馬なら、サンデーブレイクとシーヴァ
881名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:34 ID:xElCBucF
日本産って事なら一応、シ−ヴァやサンデーピクニックも忘れないでくれ
882名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:34 ID:WACcqYBQ
>>867
ていうか、JRAの改革が馬をどう強くしたのか説明してくれ。
そんな当たり前のことをうる覚えながら披露せんでよろしいから。
883名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:34 ID:f9Xsb63c
天皇賞春:長距離→宝塚
安田記念:短距離→  記念:中距離


こういう流れなんだから宝塚どうにかした方が早いじゃん
6月上旬に戻して2000Mにするとかさ
884名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:34 ID:+/hcDNFE
>>878
キミ文句言うだけならとっとと競馬やめていいよ。
885名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:34 ID:ZYFI5vTf
>>868
それ、って○外じゃ・・・?(またしてもうる覚え

だいたい、春天3200を守れって主張と、かけ離れてるんだがw>○外が海外で重賞勝ってもw
最近まで出れなかったわけだし、清算面でもかんけいないわけだし
886名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:35 ID:OzYTffLy
京都2400のGTレースを新しく創設しろ
887名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:35 ID:UUgul/i7
885 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 13:34 ID:ZYFI5vTf
>>868
それ、って○外じゃ・・・?(またしてもうる覚え

だいたい、春天3200を守れって主張と、かけ離れてるんだがw>○外が海外で重賞勝ってもw
最近まで出れなかったわけだし、清算面でもかんけいないわけだし
                ↑
888名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:35 ID:7YgLv3yL
年間3000以上の古馬GTが2つも3つもあるならともかく
唯一の春天くらいおいとけやってこった
ヘタレ伊藤雄と藤澤は調教師辞めろ
889名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:35 ID:bdz7khD2
距離短縮を『時代の流れ』と言う者は、

1)その『時代の流れ』が何によってもたらされたのか
2)そこにはどういう弊害があるのか

を考えるべし。
890名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:35 ID:ZYFI5vTf
>>882
もう既に述べたんだが。400あたりで。
891名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:JO1qg+8O
>>860,855
確かに京都は2200か1800の方がいいね。
それより3200でやるなら、東京の方がずっといいと思うのだけど。
いっそジャパンカップの週に国際競争として3200の天皇賞やるのもよいかと思うのだけど。

>>861
クラシックレースだからこそ国際レースにする意味があるんじゃない。
アメリカもイギリスもフランスも国際レースだけど。
892名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:UUgul/i7
885 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/26 13:34 ID:ZYFI5vTf
>>868
それ、って○外じゃ・・・?(またしてもうる覚え

だいたい、春天3200を守れって主張と、かけ離れてるんだがw>○外が海外で重賞勝ってもw
最近まで出れなかったわけだし、清算面でもかんけいないわけだし
                     ↑
893名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:kW+ZuaTA
>>866
陰毛はもう過去の馬なんですか?

レス早いな
誰か次スレたのんます
894名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:+/hcDNFE
>>883
中距離路線がないでしょうが。
何をステップにするわけ?
しかも春2戦だけ?
895名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:7YgLv3yL
>>884
文盲は黙ってろ
896名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:36 ID:ZYFI5vTf
>>887
なんでさらされてんだろ?中だからわからんわー。すまん、教えて。
897名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:37 ID:l4omU1c2
春天に格があるのはこれまでの伝統があってこそ。
ルドルフやマックイーンなど強い馬が淀3200の条件で勝ってきたという
歴史の積み重ねがあるから、皆がその同じレースを勝ちたいと思う訳で、
突然違うレースになった時に、誰もがその格を認めるかは全くもって疑問。
2400の春天なんて全然萌えない。
898名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:37 ID:KBtar6JK
春天とJCの勝ち馬(最先着馬)の比較。

      春天          JC
1992 メジロマックイーン   トウカイテイオー(マックイーン骨折で不出走)
1993 ライスシャワー     レガシーワールド(ライスシャワー惨敗)
1994 ビワハヤヒデ      マーベラスクラウン(ビワは故障引退・無事なら回避する予定だった)
1995 ライスシャワー     最先着・ヒシアマゾン(ライスシャワー予後不良)
1996 サクラローレル     最先着・ファビラスラフイン(ローレルは意図的に回避)
1997 マヤノトップガン    最先着・エアグルーヴ(トップガン故障引退)
1998 メジロブライト     エルコンドルパサー
1999 スペシャルウイーク   スペシャルウイーク
2000 テイエムオペラオー   テイエムオペラオー
2001 テイエムオペラオー   ジャングルポケット(オペラオー2着)

確かにここ3年は勝ち馬がほぼ一致してる。これをどうみるかだろうな。
それ以前はJCの勝ち馬がマル外とかセン馬とか牝馬とか3歳馬ばかりで春天に出ていない。
実際に出て力負けしたのはトウカイテイオーだけ。
春天の勝ち馬もなんだかんだでJCに出ていない。
899名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:37 ID:Iw7hv6QL
dat落ちしたが、オレが立てた「京都芝2400mは〜」スレの意味が生きてしまったようだ(w
900名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:37 ID:OzYTffLy
>>897がいい事言った気がする
901名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:38 ID:GpD36sHu
>それより3200でやるなら、東京の方がずっといいと思うのだけど。

オイオイ
902名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:39 ID:Ze3kAThB
3200って言っても実際レースするのは残り1000メートルくらいなんだから
距離短縮大歓迎だよ
むしろ1000でいいよ1000で 
903名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:39 ID:kW+ZuaTA
>>897
やっと正論でたな。

つーか厨のカキコ&晒しはレスの無駄遣いだからやめれ。
904名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:atoTwu5/
返し馬がスタンド前通るからいい!!
905名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:lor/Et9Y
スクウェア・エニックスのは驚いた
906名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:Dvvy02Qi
格では
宝塚(GI)>(GII)>(GIII)>春天(リステッド)
ということになっています。
907名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:nIWP8W1/
>>894
安田か春天のどっちかにでるか
重賞二戦したらいいじゃない。
距離適正に融通ないなら無理して
出る必要ないと思うのだけど・・・
908名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:JO1qg+8O
>>902
アメリカ行ってクォーターホースのレースでも見てくれば。




ハゲシクつまんないよ。
909名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:40 ID:jxpo2cvH
>>897
2400で格を作っていけば良いんじゃないのでしょうか。
どうせ古馬が春に出るレースはここしかないんだし。
910名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:41 ID:xgxj/Ur6


      3200を走れ無いヘボ馬に合わせる必要なんて無い
      
911名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:41 ID:GpD36sHu
>>906
それでも春天にメンがーが集まるのが伝統の力
912名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:41 ID:xElCBucF
次スレのテンプレどーぞ。漏れ立てられないんで誰かよろしこ

◆ 天皇賞(春)を2400メートルに短縮!?(Part2)◆

3200メートルの天皇賞(春)を2400メートルに短縮するプランを
JRAが検討していることが25日、明らかになった。
世界的に長距離戦の価値が下がっていることを受け止めてのこと。

実際、天皇賞(春)もフルゲート18頭に対し、今年は11頭しか
参戦せず、出走に消極的な関係者が増えている。近い将来、短縮は確実なムードだ。

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200211/ke2002112603.html

前スレ
◆ 天皇賞(春)を2400メートルに短縮!? ◆
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1038256060/
913名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:41 ID:WACcqYBQ
つまり、2400にしろってやつは俺の好きな馬は2400で強い、だけど伝統のある春天も勝って欲しいから距離縮めろっていってるだけだろ。
条件変えて伝統もクソもあるかよバカ。
駄馬は黙って秋天だけでてハァハァしてろ。
914名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:42 ID:KEOE8XFb
>>902
そこまでにいたる駆け引きっつーのがあんだろ。
全部ひっくり返して春天の魅力があると思うのだが。
1000メートルでいいなら自分で新潟競馬場でも走ってろ。
915名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:42 ID:GpD36sHu
>>910
口は悪いがその通り
916名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:42 ID:+/hcDNFE
>>913
低レベルだねえ
917名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:42 ID:AKyymsWT
+/hcDNFE
PYqY9+aJ

この二人は内藤と木村
918名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:42 ID:ZYFI5vTf
>>911
宝塚3200、春天2200にしたら、どうなるかな?
天皇賞って看板があるからこそ、面目をかろうじて保ってるとしか思えないのだが
919名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:43 ID:WACcqYBQ
>>915
というより全くその通り
920797:02/11/26 13:43 ID:vScKpgLr
>>879
私はどちらかというと3200のほうがいいじゃんと
思っているので文句言われても。
少頭数になるのは距離に原因があるのかを知りたいだけで。
セントレジャーの形骸化とか関係なく日本の現状を。
921名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:43 ID:KBtar6JK
>>897
マックイーンは2400以下のG1に勝っていないんだけど。
特に2400のJCでは完全に力負けしてる。
強い馬というのは幻想じゃないか?
強いステイヤーだとは思うけど。
922名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:43 ID:+/hcDNFE
3200でやって競馬ファンのごく一部の長距離厨を喜ばせて何の得があるんだ?
923名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:7kp9VtyT
3200mを走れる能力のない馬のために距離を短くする必要は
ないよねぇ。
924名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:xElCBucF
>>921
確かに勝ってはいないが、降着になった秋の天皇賞での強さは恐ろしかったぞ
925名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:nIWP8W1/
>>921
天皇賞秋みたことないのか??
926名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:Ze3kAThB
1000で駄目なら
42.195`にでもしとけ 一日走ってろ 

つーか年に1回じゃなくて2年に一度とか3年に一度のレースを設立しる!
927名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:WACcqYBQ
>>921
降着になったけど秋天1位入線してますがなにか?
928名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:44 ID:7nLrqrYo
>>903
秋天の短縮時にも同じことが逝えた訳で
あんまり条件をコロコロ返るべきではないのは確か
変化を一切否定するのはイカガナモノカ
929名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:45 ID:AKyymsWT
>>920
少頭数でも一流どころは出てくるんだから、問題ないと思われ。
930名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:45 ID:xgxj/Ur6

     得意条件にしか出さない奴に合わせる理由なんて無い
   うちのは中距離馬だと文句言うなら宝塚を早めろとでも文句言え

931名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:46 ID:sAV3k2O6
>>923
いいこと言った。
932名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:46 ID:GpD36sHu
>>918
烈しくガイシュツなんだが
春天3200でこその伝統なんだが
宝塚3200を作ってもそれは別レース
その場合は春天2200に集まるだろうな
933名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:46 ID:+/hcDNFE
>>927
激弱面&雨で泥んこラッキー珍馬がどうかしたの?
934宝塚記念:02/11/26 13:46 ID:hpWBzr2w
921 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:43 ID:KBtar6JK
>>897
マックイーンは2400以下のG1に勝っていないんだけど。
特に2400のJCでは完全に力負けしてる。
強い馬というのは幻想じゃないか?
強いステイヤーだとは思うけど。

924 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:44 ID:xElCBucF
>>921
確かに勝ってはいないが、降着になった秋の天皇賞での強さは恐ろしかったぞ

925 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:44 ID:nIWP8W1/
>>921
天皇賞秋みたことないのか??

927 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:44 ID:WACcqYBQ
>>921
降着になったけど秋天1位入線してますがなにか?
935名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:46 ID:KBtar6JK
>>927
走行妨害で1位になったって全く価値はない。
そんなことならニシノライデンにだってできる。
936宝塚記念:02/11/26 13:47 ID:hpWBzr2w
>>921 >>924 >>925 >>927
まとめて晒し上げ
937名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:ZYFI5vTf
>>921
春天で1位入選あり。あと、宝塚勝手な勝ったか?
当時、豊は安田記念に出ても勝てると豪語していたが(さすがにそこまではと思うが)

スピードあったのは事実。
でも、あんな馬、メジロじゃなきゃ作れない。
社台全盛じゃ、ステイヤーなんて中距離場の一派生系でしか存在し得ないと思う
938名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:WACcqYBQ
>>933
つまり秋天に集まるような他17頭は激弱メンということですね?
939名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:+/hcDNFE
>>932
それは3200は別にどうでもいいってことだろう。
940名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:AKyymsWT
プレクラスニーの強さを知らない人間のクズが数名紛れ込んでいるようだが…
941名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:F1FlHdRS
俺的には、秋の天皇賞の方が改革すべき。
天皇賞の冠外して賞金はそのままでいいからGIIに下げる。
距離は2000のままでいい。
今の状況では、春と秋の天皇賞のクラシックであることの重みがあまりにも違いすぎる。
秋はあくまでもJCのステップレースという位置付けでいいんじゃないかと思うよ。
942名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:47 ID:GpD36sHu
>>935
おまえさんが当時のレースを見て無いのはよくわかるよ
943 :02/11/26 13:48 ID:46DLDEyc
944名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:48 ID:f9Xsb63c
>>906
それは欧米人の決めた格じゃないの?
945名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:48 ID:jxpo2cvH
マックの宝塚は無視ですか
946宝塚記念:02/11/26 13:48 ID:hpWBzr2w
天皇賞を2400にしたら菊花賞は事実上崩壊するし
2400級のレースが多すぎるという話になって
有馬記念と宝塚記念はは2000に変更になるだろう。
そうなると今度は2400は長すぎるという話が浮上して(以下略
947名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:48 ID:+/hcDNFE
>>937
史上最低レベルの宝塚を買ってます。
948名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:KBtar6JK
あ、6歳の時に宝塚勝ってるや。
撤回します。
949名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:ZYFI5vTf
>>937
事故レス訂正。宝塚かって無かった?>マック
確か二着は逝くのディクタスだったような

950名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:7nLrqrYo
>>940
×:プレクラスニーの強さを知らない人間のクズが数名紛れ込んでいるようだが…
○:プレクラスニーの(運の)強さを知らない人間のクズが数名紛れ込んでいるようだが…
951宝塚記念:02/11/26 13:49 ID:hpWBzr2w
>>947
史上最低レベルは今年ですが。
952名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:KEOE8XFb
JRAは長距離レース云々いうよりほかにやることがあるんじゃねーかと。
953名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:+/hcDNFE
>>938
あの年は春天も秋天も全部弱面でしたが何か?
954名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:nIWP8W1/
結果は降着だがあのレースでマックイーンの
強さにけちつけれるのはリアルタイムで
みたことないからだろ。
955797:02/11/26 13:49 ID:vScKpgLr
>>929
ですよね。
日本の生産者にとって春の盾という金看板はまだ
憧れだと思うんですよ。
3200だから回避した、2400なら出てたという過去の
馬を挙げて、「コイツラがいないんじゃあ」と思える
ならまだしもそんな事思ったことがないんですよ。

短距離だっていつもフルゲートって訳でもないのに。
956名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:49 ID:oYsqcOor
>>932
時代にそぐわない伝統がいつまでも続くと思ったら大間違い
アスコットGCとかKジョージを見てみろ
957名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:50 ID:xElCBucF
えっと・・・宝塚は二着イクノディクタスだったっけ。頭の中に全然残ってなかったw
958名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:50 ID:kW+ZuaTA
春 天 に カ ス 馬 は 不 要 だ
959名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:50 ID:AKyymsWT
>>947 >>948
お前ら楽しいな。
960名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:50 ID:KEOE8XFb
>>956
それは欧州の場合だろ。
日本がそうなるとは必ずしも限らない。
961名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:xgxj/Ur6

   天皇賞の小頭数化を危惧できる脳みそを
  何故いい所無しの宝塚改善へ向けられないのか不思議でしょうが無い

962名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:KBtar6JK
小学生だったけど見てたよ。
NHKのニュースで取り上げられてたのはビックリした。
963名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:WACcqYBQ
>>958
何回も繰り返すがそういうことだ。
964宝塚記念:02/11/26 13:51 ID:hpWBzr2w
921 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:43 ID:KBtar6JK
>>897
マックイーンは2400以下のG1に勝っていないんだけど。
特に2400のJCでは完全に力負けしてる。
強い馬というのは幻想じゃないか?
強いステイヤーだとは思うけど。

948 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:02/11/26 13:49 ID:KBtar6JK
あ、6歳の時に宝塚勝ってるや。
撤回します。
965名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:Cf49EN85
>>946
宝塚を時期改変して賞金も上げて海外から参戦するようなレースにすればいいと思う。
966名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:/OP4Ev0m
とりあえず、メトロポリタンSの開催時期をずらせ。
それで天皇賞の出走馬がどう変わるかだ。
967名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:51 ID:Li13TpaO
>>921
JCは相手が強かったんじゃないの?それと瞬発力の差じゃないの?
968名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:52 ID:AKyymsWT
アメリカ人に伝統なんて意識ないからな。
969名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:52 ID:+/hcDNFE
マックみたいな珍馬の話はどうでもいいじゃないか。
話を春天に戻そうぜ。
970名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:52 ID:KEOE8XFb
>>958
春天はカスが出にくいからいいよな。
どこぞのマイルCIとかスプリントGIみたいに。
971宝塚記念:02/11/26 13:52 ID:hpWBzr2w
シンボリクリスエスは2400で外国馬に力負けしてまふ
972宝塚記念:02/11/26 13:53 ID:hpWBzr2w
今年のマイルCSはカス面だったな
973名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:53 ID:ZYFI5vTf
賞金さえ上げれば、出走場が集まると思ったら、大間違いだろ
974名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:53 ID:KEOE8XFb
>>970
間違えた・・・ マイルGIが・・・。
975名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:53 ID:xgxj/Ur6


    雑魚だけど頭数だけは揃う高松宮記念はじゃぁ面白いのかと

976名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:54 ID:+/hcDNFE
マイルやらスプリントと比べてる時点でもう春天は終わってる。
977名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:54 ID:JO1qg+8O
1200と1600の古馬G1が2つあることの方が深刻な問題だと思うぞ。
978名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:54 ID:1FGo9w0G
たしかにC1はカスばかりだ
979名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:54 ID:bdz7khD2
>>973

賞金が上がれば集まります。
馬産が長距離方向ににシフトするから。
980宝塚記念:02/11/26 13:54 ID:hpWBzr2w
オペが勝った秋天は13頭立てだったよな?
981名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:55 ID:DbbFwzYY
>>937
カミノクレッセが安田記念2着だったから、まったく現実味の無い話しじゃなかったけどね。
あの時のカミノクレッセは凄かったよなぁ。
ステイゴールドなんて目じゃない。
982名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:55 ID:WACcqYBQ
>>976
2000とか2400はあくまでも踏み台ってことで話もついたみたいだし。
983名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:55 ID:D9+wILTx
春天は3200でいいと思うが、
G1勝ちの牝馬や、中距離がベストの古馬の牡馬がでるG1が6月までない。
反対意見を承知の上で言うと、5月2週に安田記念、6月1週に宝塚記念を
いれてはどうか?
984名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:55 ID:JO1qg+8O
もうG1は全部国際競争にしろ!
全てはそれからだ。
985名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:55 ID:kW+ZuaTA
>>958を書いといてなんだが、狂牛病の牛の如き走りを見せた
テイエムジャンボや、ウンスを潰したサンデーセイラのような
レース前半を盛り上げる方々は必要。
986名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:+/hcDNFE
>>979
集まらないよ。
距離に融通の効くサンデーにとられておしまい。
それくらいわかれ。
987名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:AKyymsWT
次スレは必要か?
988名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:oYsqcOor
3200の長距離G1を残すことは賛成だが
あの一番いい時期メンバーが集まらないG1をやるのは勿体無い
989名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:KEOE8XFb
>>987
要る。
990宝塚記念:02/11/26 13:56 ID:hpWBzr2w
間違えた
アグネスデジタルが勝ったときが13頭か・・・
どっちにしろ、カス面のG1ほど頭数が増えるのは事実
991名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:nIWP8W1/
1000マイル
992名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:mhFTiggU
991
993名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:56 ID:7kp9VtyT
最悪、距離短縮して国際化して、外国の強豪が参戦してくれれ
ばまだ救いも多少はあるかも知れないけど、毎年日本の馬だけ
で施行することになっちゃったら、なんとも惨めくさいなぁ。
994馬券王国 ◆VW57oEqxwM :02/11/26 13:57 ID:4HfksRUa
995
995名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:57 ID:ThCLvJUw
メンバーうんぬんより最近の長距離G1みてて
ステイヤー最強馬決定戦なんてもう意味がない
って気が付かない競馬ファンってこんなにいるんだね。
996名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:57 ID:KEOE8XFb
カス。
カスGIを勝っても仕方ない。
997名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/26 13:57 ID:JO1qg+8O
>>988
メンバー集まってないかな?
おれは集まってると思うぞ。
998宝塚記念:02/11/26 13:57 ID:hpWBzr2w
正直、距離短縮より国際化のほうが先決
999797:02/11/26 13:57 ID:vScKpgLr
次スレは?
1000馬券王国 ◆VW57oEqxwM :02/11/26 13:57 ID:4HfksRUa
勝つのはワナ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。