1 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :
全国の競馬場の行ってみた感想や、こうやって行くと近いよ!とか。
競馬場行くときは、これ見ればちょっと得をするという感じでよろしく。
2 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 07:43 ID:3tNfmGcz
2か3
3 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 07:44 ID:+j7Mkg5l
3か4
4 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 07:45 ID:GN+2Y/2n
4か5
5 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 07:45 ID:TprPXvyk
5か7
6か1000
7 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 07:50 ID:PsGM/pMV
7か10
8 :
◆1ebPRhmPTA :02/11/08 07:52 ID:T/bM+6Ej
宇都宮競馬場に逝ったら、なぜか駐車場の中を競走馬が曳かれてた。
9 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 13:42 ID:QJeSEZ+a
川崎競馬は堅い。
10 :
窓際馬券師 ◆YyMADOpc3Q :02/11/08 13:43 ID:1u12MAfC
暮れの中山は寒い
11 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 13:51 ID:QJeSEZ+a
府中はでかい。
12 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 13:54 ID:QJeSEZ+a
福島のありますか?
13 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 13:55 ID:CW9JR0RJ
北見競馬場のばんば揚げは旨い
14 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 13:55 ID:Jpi0V+M2
13GET13GET13GET======!!!!!!
15 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 13:55 ID:QJeSEZ+a
14 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/11/08 13:55 ID:Jpi0V+M2
13GET13GET13GET======!!!!!!
16 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 13:55 ID:rG/x3Bd/
園田競馬場入場時は鼻栓必要
中津は最終R後に払い戻ししてると帰りのバスが出てっちゃうので注意。
益田では路線バスに乗ったら「競馬場いくんならタダだよ」といわれた。
どっちもなくなっちゃったけど、ほのぼのとした鉄火場だった。
18 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 14:15 ID:WPmBnz32
年末年始の水沢は泥のような馬場。
吹雪が吹こうがレースをやる。
滑って転んであぼーんする馬もいる。
競馬マニアなら一度は見るべき
19 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 14:25 ID:iy4p96st
中京は駅~西門に無料バスがあるが渋滞で歩いた方が早いこともあるな。
20 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 14:28 ID:o/l4092C
門別競馬場は入場門からスタンドまで
車で送ってくれる。
盛岡と旭川は、競馬場行きのバスに乗ったら山ん中に連れ去られるのかと思った。
新潟も新潟駅からバスに乗ると、行先間違えたかと思うような感じだった。
福島や福山は比較的街中にあってアクセスしやすかった。帰りは歩いて帰れたし。
京都競馬に車で行ったときは、駐車場~隣の駅まで3時間かかった。
ちなみにその日のメインはニシノフラワーのデイリー杯(土曜)。
22 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 19:46 ID:4Zmwx4sz
親父が定年後に全国競馬場巡りをしようと言っておるのですが。
実行すると母とは熟年離婚だろうな・・。
24 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 19:52 ID:vfGqimW9
>>22 痛いくらいに寒いから防寒は厳重にされたし
25 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/08 19:56 ID:4Zmwx4sz
26 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 21:03 ID:WPmBnz32
>>25 その寒い中で乗るジョッキー達は
顔の部分の防寒用にスキーのフェイスマスクを
つけて騎乗しています。
あと、返し馬の時だけ勝負服の柄のジャンパーを
着て返し馬する騎手もいます。
あと、寒い中で食うホルモン煮ウマーーーーーー
27 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 21:08 ID:Fo9/umz6
ジャンボ焼き鳥モナー
28 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/08 21:13 ID:cAKO902A
上山競馬場
1.バスの発着場所は駅前ではない(30mほど歩いた先)
2.時々競馬場を経由しないバスあり。乗る前に運転手に
聞かないと知らない場所へゴー!!になる。
実は、【第1回】2ちゃんねる記念(・∀・)【in上山】で思いっ
きり引っかかってしまったわけだが。
30 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/09 10:35 ID:v8wSOx19
age
佐賀競馬場
正確には佐賀県鳥栖市にある。客のほとんどはマイカー組。
競馬場日本一の駐車スペースあり。
公共交通機関を使う場合は、バスがJR鳥栖駅から20分程、1時間に1~2本。
もしくは福岡の西鉄天神バスセンターから直通バス出ている。
建物はレンガ造り風のシャレた感じ。パドックは日本唯一の右回り。
あと、競馬場内の飲食店数も日本一らしい。豚骨ラーメンをはじめ品数豊富。
屋台のような所で揚げ物を売ってる店もある。食え。美味いから。
レースはそれ程荒れない。しかし、下位条件ほど荒れる事が多くなる。
俺が勧める穴場は、馬場内公園。人が多い重賞の時や中央G1レースの時くらいしか開かない。
冬場と夏場はそれなりの格好で行くこと。吹きっさらしだから。
でもすぐ近くでレースの様子が見れるのでかなり楽しい。
最終コーナーとか「どけ!どけ!どかんかっ!」って叫んでるし(w
以上。補足あれば誰かよろ。
32 :
:02/11/09 10:53 ID:OMvSwUNO
門別の便利な行きかたおしえて。
もちろん公共交通機関で。
33 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/09 10:54 ID:QWtp10tN
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 高崎にはタッキーがいるぞ
( ) \____________
| | |
(__)_)
34 :
.:02/11/09 10:57 ID:hPCw+X1B
名古屋最高
北関東は糞
35 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/09 10:58 ID:QWtp10tN
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< だな。どこも潰れそうだ
( ) \____________
| | |
(__)_)
36 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/09 12:18 ID:QEdS4/d/
37 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 03:03 ID:AUd5Iyz4
姫路競馬場には焼きソバとか売ってる売店が無い
高崎競馬場ではビールが売ってない
38 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 03:10 ID:pPluDUAt
>>37 姫路は食堂施設をまとめて別棟にしてる
昔の競馬場はアルコール禁止というとこが
ままあった、暮れの笠松でアルコール販売して
喝采を博したことがあったね
ケイリンは今はOKなのかな?
>>31 「友の会バス」って鳥栖より久留米発の方が多かった記憶があるが
39 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 04:12 ID:DOWgu7Eb
40 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 07:57 ID:KLn1ymmm
地方競馬では車で来るのがあたりまえ
電車バスじゃ逝けません
中央でも、新潟は糞だぞ。交通網。
そして、小倉に逝ったらやるべきこと→ジャンプしてるヴォケどもを殺せ。
42 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 08:56 ID:kVxrr7BB
名古屋・近くにJR線作っているが(空港の為だが)完成まで競馬場はあるのか?
東海菊花賞の帰りに車に引かれたのになにもなく去ったジジィ〉大丈夫でも大丈夫じゃ無いフリして(以下自粛
43 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 09:10 ID:uFcFdyVC
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< タッキーの中が女って本当か?
( ) \______________
| | |
(__)_)
45 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 17:33 ID:KhbECPF0
新潟競馬場
最寄り駅まで徒歩1時間10分
荷物抱えてたので死にそうになりますた
函館競馬場は、函館駅より函館空港の方が距離的に近いのがミソ。
朝一番の飛行機で行けば、第1レースから十分間に合う。
交通機関はタクシーくらいだが、3~4人でまとめて行くにはもってこい。
来年の夏に北海道行く時の参考になってくれれば。
あと、函館開催では上に1枚羽織れるものを持っていったほうがいい。マジで。
47 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 19:47 ID:ey1VmPok
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 新潟競馬場どうにかならないのか?
( ) \_______________
| | |
(__)_)
中津でこのレース単賞10万取ったよとか言う厨房がいた。
そのレースの単賞は5万くらいしか売れていないのに。
49 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 19:54 ID:59vD6sQl
笠松競馬場の近くには馬専用の横断歩道があります。
朝のラッシュ時には大渋滞がおこっております。
50 :
:02/11/10 19:56 ID:r0WAmVQL
トラッキーの牝には男の人が入っているよ
ノノ ノノ
_ ∩
.| │_ ノノノノ ` .._つ
ヽ , .| ⊂ (´ⅴ` )ノ
┌─┴┴─⊂_ノ ののがげっとれす テヘテヘ
∴∵│ 5 0 . │
´ ヽ∴└―┬┬─┘
. 冫∵Σ. |,.,,| ドスン
の の た ん 最 強 ! ! !
52 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 20:08 ID:TQPRocv5
春木競馬に、いこう!
53 :
園田マンセー:02/11/10 20:46 ID:lrwXJUOZ
関西人ならいちどは園田に足を運べ。
阪急園田駅から無料バスが出てる。梅田からそんなに時間も金もかからん。
小牧と岩田、あとは赤木くらいを適当に買ってたら当たるし。
当たったらホルモンと焼き餅を多目に買ってやりなさい。
駅まで歩いて帰ることも可能ですよ。
54 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 20:47 ID:mbimpCJN
中山の帰りは「おけら街道」
55 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 20:47 ID:ey1VmPok
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 高崎も駅のすぐそばにあるぞ
( ) \_______________
| | |
(__)_)
川崎競馬は、大風呂街の堀の内が真横に有り買って直行、負けてポン引き
の呼び声に耳をふさいで帰る負け犬ロードを体験できる素敵な所です。
57 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 21:43 ID:k2cBPlui
でも高崎にくるヤシはみんな車
だからアルコール売ってない
58 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 21:47 ID:ey1VmPok
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< だな。馬券親父だけバスで護送されてくる
( ) \___________________
| | |
(__)_)
59 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:08 ID:dXXqaN0J
かみのやま競馬場の最寄駅は茂吉記念館前駅
60 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:12 ID:4jK89S6c
姫路競馬行くのに播但線の野里から行く奴っていてるのかな?
61 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:13 ID:jC9gKsM7
今年の宇都宮の秋開催では日曜に「餃子特別」
62 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:17 ID:jC9gKsM7
大井は、強いて挙げれば立会川駅までの道のりがオケラロードになろうが、
むしろ、帰りの送迎バスの行列のほうが人が多くて悲壮感が漂っている。
63 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:26 ID:gtf47nS3
>>60 漏れはいつも帰りは野里利用。
サティ、花の北モール経由でね。
64 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/10 23:30 ID:4jK89S6c
>>63 げ、いたんだ
一度行って時間待ちさせられたから
それ以後野里は使わないんだ
園田行くには「猪名寺から」という奴
さすがにこいつはいるまい
65 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/11 20:16 ID:zbUKciqx
園田には千里中央からの無料バスで行きます
66 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/11 20:19 ID:rz/rZbgZ
>>59 何年か前、そこで電車待ってたら山形新幹線が通過して
ビックリしますた
67 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/11 21:01 ID:2zXbkcDT
JRAは新潟・福島以外は行ったことがある。
地方は園田・姫路・笠松・大井の4ヶ所。
本拠地は京都競馬場です。
69 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/11 21:36 ID:zdYFKkGw
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< タッキーの中の女、美人らしいぞ。昔上毛新聞に出てた。
( ) \_______________
| | |
(__)_)
70 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/11 23:23 ID:QXK7nBWy
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< ホントか?タッキーと仲良くなりてぇー
( ) \_______________
| | |
(__)_)
個人的、交通アクセスの便利な競馬場ベスト3(あくまでも行ったことのある所)
1位:高崎競馬場(新幹線の駅から歩いていける立地条件)
2位:笠松競馬場(名鉄笠松駅(急行停車)から堤防越えて徒歩3分)
3位:船橋競馬場(電車でJR京葉線&京成線の駅から近く、車もザウスの下が臨時駐車場で便利)
一方、ワースト競馬場は・・・
1位:新潟競馬場(新潟駅より片道30分強、帰りはその倍・・・。帰りは豊栄駅に出よう!)
あと、行った事は無いけど、盛岡競馬場も「凄い所」にあるんだって?
test
73 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/12 07:14 ID:wralhD95
74 :
71:02/11/12 10:27 ID:XoGR6qSm
>>73 そうか、旭川か・・・
漏れは行った事ないのでよく分からなかったが、
案内地図見ると確かに旭川駅から遠い感じだな。
75 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/12 10:56 ID:h3Sflqxf
中央競馬だと小倉が一番好き。交通の便も施設も良い。
新潟は確かに遠いし、豊栄でたくてもバスが1本では。。
北海道の2場は交通の便は良いけど施設が最低。
地方は大体半分は制覇したけど、園田が一番かな?
あと個人的には上山のマッタリ感と焼き鳥が好き。
76 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/12 20:57 ID:8alPEKvY
京都のカメヲタ最低
77 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/12 22:48 ID:OHzxHj1M
開催終了後の旭川
バスに乗り遅れると悲惨だぞ
最初行った時、旭川のバス乗り場もわかりにくかったし
乗ってからもどこ連れていかれるか不安だったぞ
山の中の忽然と現れる競馬場だな
佐賀に裏から(南から)いくのとちよっと似てる
78 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/13 19:01 ID:FCcatkvb
79 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/13 20:36 ID:Wbb/VuV7
伊勢崎オートの周りには無人君がイパーイ!
福島競馬場に、ももりん号で逝ってるやつは神。
81 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/14 21:13 ID:rief1hHD
最寄り駅がモノレールなのは大井と小倉だっけ?
83 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/14 21:19 ID:lSE8chqi
>>31 佐賀競馬場の駐車場から右折(鳥栖市街地・福岡方面)しにくいのが難点
点滅信号はあるんだけどね。
せめて交通整理のおいさんを配置するなり点滅式でない信号を設置して欲しい。
84 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/15 18:53 ID:xIVe8PBi
ほしゅ
85 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/15 18:57 ID:7xDww6Kl
小倉はサマージャンプと祭りが被っててモノレール最悪。
まぁ、障害重賞だからいいんだが・・・
86 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/15 19:16 ID:ptn2klm2
新潟は、行くんならマイカーで行ったほうがいい。
駐車場タダだし。
ただ、G1の日に出遅れると、近くの民間駐車場にぼったくられるけど。
87 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/15 22:54 ID:7BbXxaGX
88 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/16 09:18 ID:HaxpvB+M
足利ってやっぱり年内廃止?
89 :
羊蹄山 ◆cQVx2lZYaE :02/11/16 17:56 ID:M4lf11os
便がいいのは府中だろ
小倉もいいけどさ
91 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 02:55 ID:OB5sUoYC
仁川もいいよ!
92 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 08:19 ID:SCFsFwpD
佐賀やどんこは何気にうざい。
荒尾はいい
福山もちとうざい
高知はちょーうざい。しかも帰り困る
姫路はふつー
笠松、高崎はいい。
金沢は無料バスなくなったら森本から手繰る。
益田は1回行けば安心
中津はビミョー
園田はイイ
大井浦和は無バス完備
船橋、川崎はJRだとチト腰にくる
宇都宮は東部のろのろバスのろのろ。JR雀宮か宇都宮から手繰って金欠。
足利は手繰る。帰りは山前までオケラ街道
上山は茂吉使いまくり。路線バスも使えるから、手繰ると損
新潟は豊栄から歩いて死んだことあり。三条も燕から歩くと、瀕死
水沢はどっちからも歩ける。盛岡は論外
札幌は桑園から歩ける。岩見沢はちと不便。旭川は無バス逃せない。
北見も最高に不便。帯広は歩ける。2月に歩くのもいい感じ。函館は駅から歩いて死んだことある
93 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 14:30 ID:nggFGSsp
宇都宮なら東武で逝け!
94 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 19:18 ID:+f+DcXV4
新潟へは早通駅からタクシーが通
95 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 19:25 ID:7VfO8Zw2
宇都宮は最寄駅から徒歩5分。
道を知らなくても競馬新聞持ったオヤジマークで競馬場にいけると軽い気持ち
で逝ったら失敗。電車で来る人などほとんどいない。
都会の常識は田舎の非常識であることを知った。
96 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 21:04 ID:BqqNKEud
大井の水上バスってまだあるの?
97 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 21:14 ID:juRWMO2+
NAKAYAMA SUCCESSIONあげ
99 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/17 23:48 ID:wd/2noUl
うつは、小山から観光バスで行くのが、よろしいかと。
100 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 00:36 ID:bz3nJsHC
100
宮崎の小林市に競馬場前というバス停がありますが何か?
102 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 19:09 ID:BRlVXjm9
103 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 21:46 ID:2haHQLym
>>94 距離は近いものの芸者料金込みだと豊栄に負けそう。
104 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:03 ID:fMk0hnHW
名古屋って逝きにくそうなんだがどうよ?
園田ぐらい送迎バスがでてりゃいいけど。。
105 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:08 ID:2haHQLym
東海通から徒歩20分ほど。
道は一直線。
106 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:22 ID:TndsqXMb
107 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:23 ID:TndsqXMb
あ、ニ重カキコスマソ
109 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/11/18 22:36 ID:bEkG1c8y
盛り上がれあげ!
110 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:37 ID:8NZHZdJn
姫路駅から競馬場行きのバス乗り場がわかりにくい
はやばやと無くなるし・・・
荒尾競馬場
JR荒尾駅から歩いて10分ほど。駅からはそれほど遠くないので近くの人に道を尋ねれば簡単。
車の場合競馬場の駐車場が満車になることは少ないが、周囲に有料駐車場もあり。
雰囲気はいわゆる「鉄火場」。年齢層高い。
こういう競馬場は最近少なくなってる気がするので、一度行ってみてほしい。ここと福山。
「海の見える競馬場」と銘打っているが、実際よく見える場所は特観席くらいなもん。
2階席ならチラッと見える程度だが、天気がよければ海もそれなりに見えて展望は良い。
むき出しの鉄筋、オッサンの九州弁の怒声、パドックの静けさ、どれもが殺伐としててイイ!
お奨めの場所はコースに向かって左側の端。本馬場入場のとき馬がむちゃくちゃ近くで見れる。
ここにはオッズが見れるテレビもあるから便利。さすがに冬場は寒いから、室内の大型ストーブ前がいい。
>38
ここでのバスは西鉄バスのことだろう。
>83
16時くらい?から帰る人の車がかなり多くなるから時差式に替わるよ。
112 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/18 22:44 ID:XHLO16nE
夏の新潟開催の時に瀬波温泉の大観荘に行ってみな
hozen
114 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/19 20:17 ID:x3yOUckd
園田の駅近辺で美味い飯食える店ある?
115 :
名無しさん:02/11/19 20:22 ID:HaABNCJg
JRA10会場全部行ったって人いますか?
JRA全10場に行ったことある人って結構いるでしょ。
私は1999年の1年間で開催中の全10場に行きますた。
117 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/19 21:51 ID:FbxfbrjA
やっぱ府中でしょ。
京王線府中競馬正門前駅。文字通り目の前。
JR府中本町駅から専用通路で5分くらい。
京王線府中駅へも徒歩10分くらい。
118 :
.:02/11/20 09:43 ID:Gf4xLo1H
笠松、名古屋競馬場にぜひ来てくださいね!
119 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/20 17:02 ID:V3riDha+
WINS全場いったことある馬鹿いる?
120 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/20 17:12 ID:Olwe+GwR
水沢競馬場って新幹線で水沢江刺駅で降りて、
タクシーで10分もかからない。
意外とアクセス悪くないかも。
高知は帰りの無料バス乗ると、道路が込むから結構大変。
100円道路(バスだから100円じゃないが)からはりまや橋、駅に直行しる!
どーせ客の大半は、はりまや橋か高知駅で降りるんだし。
WINSは
釧路・札幌・室蘭・新白河・後楽園・錦糸町・浅草・新宿
立川・横浜・名古屋・難波・広島・八幡に行ったことある。
125 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/21 21:05 ID:6MNsRzyK
上山は茂吉記念館駅から行くと途中は田畑しかない。
秋にいくとすすきに阻まれて迷子になる。
126 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/21 22:16 ID:4ifz9V5y
>>92 船橋は南船橋駅ならそんなに遠くはないだろ。
今年のクイーン賞の後、池江調教師が帰りに一人で南船橋駅まで歩いてたぞ。
中山の地下道のほうがよっぽど腰にくる。
128 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/22 21:31 ID:r+2U93Ob
両毛線最強
129 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/22 23:13 ID:kCNhUITJ
明日から車で岩国~宮島~広島方面に行くんだけど
馬券はウインズ広島で買うことになりそうです。
確か広島駅の近くだったよね。
近くに安い駐車場あります?(1時間で300円以内)
ついでに美味しいお好み焼きの店も教えて
130 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 09:29 ID:gmpAyNUq
紀三井寺や中津、県営新潟は行ったことがある。
県営名古屋、道営函館は無い。
北見は休催日なので柵越に覗いただけ。
131 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 11:32 ID:GhvGJF3M
132 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 11:42 ID:F056r9M7
>>129 駅の東に安い駐車場あるよ。
お好み焼きなら「八昌」が人気あるけど、いつも死ぬほど並んでいる。
「お好み村」へ行けば店が沢山あるからいいかも。
あとはお好み村の前にある店かな。中日の選手がよく来る店。
133 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 11:45 ID:yyev/yxb
>>125 いつだったか、道いっぱいの毛虫に阻まれたことあるJぞ
134 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 11:46 ID:yyev/yxb
135 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 11:54 ID:wd9Qnpcv
阪神のSラウンジ最高!
136 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 20:45 ID:SfrmcpoP
鳴門には神戸から無料バスでどうぞ
137 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/23 21:57 ID:BjiLBI5N
現在8場制覇。残すは北海道のみ。
ところで海外はどう?
保守
140 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/24 15:58 ID:uWqOulVu
保守保守保守
141 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/24 19:18 ID:tVUUtBt6
中京競馬場で名鉄の駅長になろう!
142 :
129:02/11/24 20:42 ID:qDwnIwTm
>>132 情報ありがとうございます
ただその時間帯は広島方面に向かう車の中だったもんで
残念ながらその情報を得る事は出来ませんでした。
八丁堀ってとこの「みっちゃん」って店でお好み食べました
意外と安かったのでその周辺に駐車しましたけどね
しかし国道2号線の宮島付近大渋滞には参りました。
あつ肝心なウインズは「まぁ普通」って感じ。
あと広島は「九スポ」を売ってるのにはちょっと意外でした。
143 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/24 23:43 ID:1nWqwgFn
11月30日から岩手競馬は水沢開催だよー
東京・函館・中山・中京・新潟・阪神・福島・小倉・京都
大井・船橋・浦和・川崎・高崎
145 :
130:02/11/25 17:59 ID:GGecM8Lu
>>131 桟橋競馬も行ったよ。
紀三井寺の予想屋と益田の予想屋が同じだったのには驚いたよ。
146 :
130:02/11/25 18:03 ID:GGecM8Lu
番外では開催権が残っていたが実際には開催していない横浜もある。
スタンドが廃墟となっていたが、完成した当時はお洒落なスタンド
だったろうと思ったよ。
age
149 :
:02/11/27 14:10 ID:iC7jsLLb
一応中央は全場制覇しますた。
地方でいったこと無いのは中国、九州、姫路、船橋、盛岡。
150 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/27 22:16 ID:Tvb6XlvX
阪神競馬場でお勧めの食いもん教えて~
151 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 01:53 ID:DffJCAkl
行ってない競馬場で一番近いのはハッピーバレーかな
152 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 01:54 ID:KYc4e+9L
>>150 楓林のカラアゲ(510円)
定番ですがコレでしょう
153 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 01:55 ID:j7G9RB5m
中央はあと函館だけなんだが、日程的にかなり難しい。
154 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 22:05 ID:deRDMvvO
age
JRAは全場行きました。
地方は今年中に水沢と宇都宮に行く予定です。
残りは9場…ですね。
いろいろありましたねぇ…
岩見沢競馬行った時はバスなくて駅まで歩いたりとか。
益田では最後の万券的中させたり。
盛岡行く時は一瞬「俺だいじょぶやろか?」と不安になったり。
今からうつのみやと水沢…楽しみです。
156 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 22:41 ID:PMbFdSZH
>>153 03年 函館開催は、6月21日~8月10日です。
達成できたらいいですね。
私は、新装新潟でJRA全場達成しました。
第1回アイビスサマーダッシュの日で、帰りものすごい渋滞になり
飛行機に乗れず、夜行列車で大阪へ帰りました。
157 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/28 22:52 ID:9UWL6Bpl
行った競馬場
函館福島新潟中山東京
盛岡水沢上山高崎宇都宮足利浦和大井川崎(三条)金沢名古屋笠松佐賀
行った事の無い(かった)競馬場
札幌中京京都阪神小倉
北見岩見沢帯広旭川門別船橋園田姫路福山高知(益田・中津)荒尾
まだまだ行って無いところ多いでつね
158 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/30 00:10 ID:TPJDtEvM
>150
一応「宝塚カレー」500円
来年早々には足利に行かんと・・・
関東全場リーチが掛かってるうちに。廃止になってからでは遅い。
161 :
:02/11/30 22:43 ID:niQd/YmU
162 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 00:07 ID:Zu/c9aFR
足利はもう開催しないのレス
163 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 15:54 ID:KriJw34c
福山今度逝こうと思ってるんだけどどう?
164 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 16:27 ID:mWl8PMZW
>>31 佐賀は売店多いのは確かだが、同じモン売ってる罠。
天ぷらはウマーだが、冬場にスタンドで食ってると冷めてマズー。
統一重賞当日もスタンドガラガラです。ロイヤル以外なら重賞当日のメインの前に行っても指定席取れます。
マメ知識としては、佐賀は珍しい右回りパドックだったりする。
165 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 20:57 ID:XfcPySMn
宇都宮競馬場に餃子は売ってますか?
166 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 22:07 ID:KOWyLakG
167 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 23:08 ID:EB4P0V1F
残りが
旭川、北見、岩見沢、帯広、金沢、福山、佐賀、荒尾。
面倒っちいところばっかだ。今年度中に金沢と福山は行っておきたい。
168 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 23:35 ID:z3mDC1dt
オレも競馬の旅打ちって趣味なんだけど、
みんなって誰と行ってるの??
オレの回りって競馬好きは多いけど
旅まではなかなかしないんだよなぁ~
169 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 23:47 ID:5gzTYJs6
>>168 漏れはカノージョと逝くよ。
5日位の日程なら3日競馬(場所と日程によっては競艇競輪オートも)
残り2日が観光だな。
年5,6回位のペースで出かけてる。
170 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/01 23:50 ID:0U5cd9nr
171 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/02 08:04 ID:rIB0us4F
漏れは地方競馬はまだ7場しか逝ってない(高崎、浦和、大井、船橋、笠松、金沢、園田)んで、ちょっと逝ってみようかと。
青春18きっぷも売り出し始めたし、逝くしかないでしょ!
12月中に、水沢、川崎(以前一回逝ったがその時はなんと雪で中止)、名古屋に行こうかと。
足利も、廃止前に逝きたいです。
172 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/02 20:03 ID:Kg27uTVt
競馬場:札幌、函館、福島、新潟、中京、小倉(ローカル場のみ制覇)
WINS:札幌(狸小路とススキノ両方)、室蘭、静内、釧路、名古屋、梅田
WINSは北海道全踏破かな?
173 :
0:02/12/02 20:25 ID:1I9A+ExK
競馬場、中山、東京、阪神、中京(外から見ただけ、非開催だった事を
知らず東京から高速飛ばして逝ったが、結局名古屋のWINSで京都競馬を
楽しんだ。)札幌(非開催の日に函館競馬の馬券を買う。札幌から
函館が異常に離れている事を現地に来るまで知らず、泣く泣く函館の
移動を断念。)南関は全て制覇。
マダマダですな。
174 :
0:02/12/02 22:08 ID:YbMmT7Ru
age
175 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/02 23:52 ID:pNxl3OBh
地方の競馬場行くと、
記念タンショー馬券買うヤシって多いとおもうが、
馬名入ってないと萎えだはないか??
北関東では宇都宮の重賞以外はまだ入らないのか?
全国の情報頼む・・・
176 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/03 00:08 ID:4gbxTl6S
>>175 南関東4場・盛岡は全レース馬名・騎手名入り
園田は馬名は全レース 騎手名は重賞のみ
177 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/03 00:31 ID:tzQZYr7G
178 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/03 00:38 ID:vbqqVfP2
現在の記録・・・・・
競馬開催場は 東京、中山、新潟、福島
場外発売時に 京都、中京、札幌
WINSは 浅草、新橋、立川、横浜、錦糸町
新宿、渋谷、後楽園、名古屋
行った競馬場 29
札幌(ダのみ)(現).函館(ダのみ)(現).福島(旧ス)(新ス).新潟(右)(左).中山(旧ス)(新ス).東京.
中京(新ス).京都(旧ス)(新ス).阪神(新ス).小倉(旧ス)(新ス)
北見.旭川.岩見沢.水沢.上山.船橋.浦和.大井.川崎.(三条)
金沢.名古屋.笠松.福山.(益田).高知.(中津).佐賀.荒尾
行った事の無い(行けなかった)競馬場 7
帯広.門別.盛岡.(旧盛岡).高崎.宇都宮.足利
行ったWINS 23(29)
釧路.静内.札幌A.札幌B.室蘭.錦糸町東.錦糸町西.浅草.銀座.銀座通り.新橋.汐留.後楽園.新宿.渋谷.
立川A.立川B.京都.梅田A.梅田B.道頓堀.難波(旧)(新).神戸A.神戸B.広島.高松.八幡.佐世保
行った事の無いWINS.エクセル 6(7)
新白河.横浜A.横浜B.伊勢佐木.石和.名古屋.米子
行きたくても資格が無く行けないエクセル 1
田無
行った事の無い中央の馬券を売っている地方場外 2
田舎館.横手
行った地方場外 3
後楽園.福山駅前場外.益田
行った事のない地方場外 29
(北海道)北見.岩見沢.旭川.苫小牧A.苫小牧ハ.静内
(東北)安代.釜石.種市.宮古.つがる.十和田.山本.横手.三本木.松山.いいたて.県新潟場外.中郷.磐梯
(関東)境町場外
(中部)恵那.弥富.磯
(四国)高知.宿毛
(九州)佐賀.鳥栖.中津
全部制覇に意地なっているところがある(w
案外遠くばかりせめて、近場に行っていない。
181 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/03 19:38 ID:nisXY2U1
>>150 宝塚カレーはメインレースが始まるころから値段同じで大盛りに大変身!!
182 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/03 19:54 ID:rJOz9Rt5
>>181 最初から大盛りって書いてあるけどね(w
183 :
南関東住人:02/12/04 20:12 ID:ZDW+mmVO
足利競馬が今年度末で廃止というニュースはご存知でしょう。
そこで、足利競馬場へ行くのに最適な交通手段は何か、教えてください。
できれば、1)電車で行く場合、2)車で行く場合の二通りでお願いします。
年明け1月の織姫賞あたりには行きたいな・・・。
184 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/04 20:27 ID:GxEIgJGS
>>183 JR両毛線山前駅から徒歩15分。
東部伊勢崎線足利市駅から徒歩40分。
185 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/04 20:37 ID:h08G5Tff
>>183 1)電車で行く場合
東武線で足利市下車、徒歩40分(漏れはもっぱらこれ)
体力に自信がなければ足利市駅からタクシーを使う(1200円前後)
JR両毛線回りは南関東からは遠回りになるので東武線利用を薦める。
2)車で行く場合
東北道・佐野藤岡ICから国道50号をひたすら前橋方面へ。全線片道2車線の
高規格道路で走りやすい。足利市内に入ったら足利市街方面へ右折して渡良瀬川を
渡る橋を渡ったら左折して土手沿いの道を走れば左側に競馬場が見つかる。
そうそう、場内には食堂すらない(というか潰れた)ので食料は持ち込みがおすすめ。
186 :
南関東住人:02/12/04 20:48 ID:ZDW+mmVO
>>184-185 案内、どうもありがとうございます。
車での行き方も聞いたのは、駅からの交通の便が悪いという情報を聞いていたので、
念のために聞きたかったのですが、それこそ行き方すら知らぬ有様でして(笑)。
何か、電車よりは自分の車で行ったほうがいいかもしれない・・・、正直。
187 :
玄人馬券師tk:02/12/04 20:55 ID:U0vfpIqt
競馬場:福島、新潟、中山、東京、中京、京都、阪神、小倉(以上中央)、大井、浦和、上山
場外:新橋、銀座、銀座通り、後楽園、新宿、渋谷、横浜、梅田、難波、京都(以上中央)、オフト後楽園
とりあえず、中央の競馬場はあと北海道だけだ罠。来年まで持ち越しだが。
上山は上山温泉もついでにすすめておく。適度にさびれていてエエ感じだす。
188 :
名無しさん@アラブで人生アウト :02/12/04 21:10 ID:PPw0LK3U
足利には行っておいた方がいいね。休日の重賞は2/23の北関東弥生賞のみ。
織姫賞は1/23(火)、最終日の足利記念は3/3(月)だよ。
シングル馬券も足競食堂もなくなってしまったけど、馬場に異様に近い
スタンドとスパイラルカーブ設定のコースはなかなか迫力あるよ。
今後は施設自体は残って厩舎トレセンとして残るし、売り場は場外機能
として生き残るけど、生の走る馬を見れるのはあと3開催だけだからね。
189 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/04 21:26 ID:ZaMwfXWI
まあ、足利は土日に開催があるのにわざわざ月曜に重賞やったりするのが
当たり前だったし、潰したくて潰したとしか思えないね。
3年位前まで残ってたシングルユニット馬券を初めて見たときは新鮮だったな。
わら半紙みたいな紙に「2-5 10枚」とか青い字で印字されてて買った
点数の分だけ馬券が出てきてた。10点買いなら馬券10枚。
払戻しも馬券に磁気やバーコードとかがないからおばちゃんが馬券を
目視で確認しながら払戻金を客に渡してた。
そんな昭和20~30年代のようなことをつい最近までやってたのが足利競馬場。
190 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/04 22:27 ID:LbsxeMj3
足利今年度で廃止ってことは来年の3月までは開催するの?
191 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/04 22:38 ID:GxEIgJGS
>>186 車があるなら車に越したことは無いけど、足利市から渡良瀬川沿いを歩くのは悪いもんではないですよ。
192 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/05 00:14 ID:Ql9/uP+k
>>191 激しく同意。しかしこの季節は歩くのは暖かい日がよいかも。
ちなみにオレは駅から三番目の、競馬場に一番近い橋で対岸に渡っている。
それまで河川敷を歩いたり。
193 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/05 20:21 ID:MM9X+hHp
渡良瀬橋ってなんてことない橋だよね
194 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/05 21:20 ID:uwkqqbCT
ウインズ銀座の道路を渡った向いにある立ち食いそば屋激ウマ!!
>>181 >>182 15日に阪神に行くので確認してきます。
195 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/06 01:56 ID:EJ+kw0hY
3年前に中京競馬場にいったとき、モスバーガーに八丁味噌カツバーガーというのがあったよ。
圧縮警報発令中
age
198 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/06 19:44 ID:0rrmZzgf
199 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 01:27 ID:+8wc+SNO
高崎もあぼーんケテーイ
200 :
TOKYOMX ◆MXTVrETTn. :02/12/07 01:41 ID:ewy3id33
足利は最近出来たちっちゃなスクリーンモニターにも趣を感じる。
漏れはあと本州は水沢、笠松、阪神、中京がまだ。
本州以外は佐賀除いて逝ったことナシ。まだまだDEATH。
今年20歳+社会人になってやっと遠征出来る回数が増えたYO。
201 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 11:35 ID:3BimNJa8
もし、JRAに全国JRA施設(競馬場・WINS)巡り
スタンプラリーなんて企画されたら、おまえら乗るか??
オレは一応乗ってみる
202 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 14:29 ID:2R582Ldm
アレッグ越後廃止ケテーイ
保守
204 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/07 20:54 ID:CEydWWPH
紀三井寺
205 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 06:48 ID:ZmmoU4Pz
船橋のあんかけやきそばまいう~
206 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 12:09 ID:yajYjASS
緊急保守
保守
保守
209 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 18:46 ID:2t9mnsIQ
川崎には美味いモノは無い!
今日のアタック25に出た2ちゃんねららしき香具師は
競馬場巡りが趣味らしいが、このスレにも出没してるのかな
211 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 19:27 ID:INyGj5J1
212 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/08 20:33 ID:GLm0aKOl
浦和、来年度で廃止、確定か?
213 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/09 00:44 ID:2LvRW8hM
足利の月曜開催には駐車場でやけに土浦ナンバーの車が目立つんだが中央競馬
関係者が来てるのかね?
214 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/09 21:11 ID:w5l6yh47
雪降ってる?
215 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/10 04:45 ID:lQ8i4NMo
216 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/10 22:52 ID:0JMujyft
水沢逝こうと思うんだけど新幹線の駅からバスは(無料・有料含めて)ある?
217 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/10 23:15 ID:PErWsbzo
>>216 基本的にない。
ただ、一日数本水沢から新幹線の駅を経由して先に行くバスがあり、
当然水沢行きのバスもある。
タクシーは豊富。歩いても30分以内。北上川の橋が結構怖い。
219 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/11 19:17 ID:r+y/1ghA
ほ
220 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/12 20:38 ID:/gWUbhdb
across the universe
221 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/13 21:23 ID:3cBlCDFz
15日カレンダー配布age。
保全sage
223 :
:02/12/14 22:59 ID:0f2FalaC
agega
横浜・川崎方面から中山・船橋行くのに、りんかい線経由のルートは使えるのだろうか?
如何せん、東京駅の京葉線ホームへの乗り換えが面倒で・・・
(でも、運賃が結構高くなりそうな罠?)
225 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/15 18:15 ID:0ypcBdE4
∧_∧ .∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
226 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/15 18:28 ID:mJp+upHG
227 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 00:35 ID:fr0mS+AH
>>224 駅どこだか知らないけど、
横須賀線→総武快速で
西船乗換えがベストだろ
228 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 00:49 ID:P5oAcGtw
1泊2日で
初日 金津園→長良川温泉泊
二日目 朝から笠松競馬場
結構有意義な「呑む、打つ、買うツアー」だった
229 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 20:32 ID:fFIXJMkM
高崎競馬の周辺に美味い飯が食える店ありますか?
230 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 20:33 ID:U1vLF9AH
西口にいけばいくらでもあるよ
>>229-230 っていうか、競馬場方面の東口には、それこそローソンとビックカメラと
代ゼミくらいしかないのが悲しいところかと・・・・・。
余談だが、食料もローソンで調達したほうがいいかも。競馬場のメシは
そんなに(ry
232 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/16 23:32 ID:Mxg3KkJc
233 :
複勝転がし:02/12/17 12:51 ID:pDeFfUE+
>>229 セブンイレブンの向かいにあるハ○ス食堂で上州的トリップを味わうのが通とされているのです。
正面ゲート50メートルにあるゆ○か寿司も穴場との話も。
234 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/17 20:54 ID:9SyoJQ84
高崎のマグロ丼はまいうー
235 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/17 23:11 ID:mLoKvsFK
マグロ丼食イテー
236 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/17 23:12 ID:cKj0GjPz
高崎じゃカップラーメンしか食ったことない。
>>229 基本的にあまり旨い食いもの屋はない!(キッパリ)
競馬場通り(競馬場の向かい、入り口の逆方向)にある「高崎家」ってラーメン屋がまあまあ食える
横浜ラーメンの店で桃家の系譜だったと思う(つーか群馬に旨いラーメン屋はないが)
・車で行くなら
水沢(伊香保温泉の近く)まで逝って水沢うどんを食うのがよろしい
(ただし伊香保温泉のお湯は最悪、伊豆や鬼怒川の温泉同様にお湯が枯れてる)
そこの「田丸屋」といううどん屋の店主がタマルファイターの馬主だったりする
ソバ食いなら市内の「笹尋」という蕎麦屋がまあ真っ当(都内の真っ当な蕎麦屋に比べれば激ウマ)
日曜のお昼しかやってないが甘楽町の秋畑と山の中にある「那須庵」という蕎麦屋は天文学的に旨すぎる
「蕎麦食い」なら感動して涙まで流すウマさ(漏れも一回しか逝ったことないが)
>>234 旨くないYO!
238 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/18 12:26 ID:gdiuBVdX
りんかいせんと京葉線の間に中間改札あるの?
240 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/18 12:42 ID:mAUxwFyP
高崎なら、駅弁調達してから行くのがオススメ。
だるま弁当よりとりめしを買うべし。
鶏スープで炊いたご飯に鶏そぼろと鶏照り焼きが
たっぷり乗ってる傑作だ。
241 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/19 11:41 ID:5xuNlMa2
前にだるま弁当買って、車ん中で食ったけど
甘くて半分も食べずに捨てたよ
容器は持ち帰った(藁
>201
もう一回最初から踏破し直す
競馬場では北見と門別と園田を残すのみ
でも園田は平日しかやってないみたいだからきついなぁ
あとWINSは新白河と釧路と田舎館と広島と佐世保のみ未踏破
競馬とは関係ないが新幹線の全駅下車もやった
>224
東京乗り換えがイヤなら
京浜急行から地下鉄と京成を直通するのを使えば乗り換えなしで船橋には逝ける
中山は千葉ニュータウンとかに逝くのに乗れば東松戸で武蔵野線に乗り換えることはできる
幾らかかるかは神のみぞ知る
244 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/19 19:19 ID:eWnPQSw8
>224
>243
京急川崎~東松戸で片道1080円
京急川崎~泉岳寺が京浜急行
泉岳寺~押上が都営地下鉄
押上~京成高砂が京成電鉄
京成高砂~東松戸が北総開発鉄道
四社をまたいでるからこんなに運賃が高い
なお直通の組み合わせは無さそうなので
泉岳寺乗り換えがオススメ
隣のホームにいてくれる場合が多い
245 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/19 22:05 ID:2Sr8lXhK
246 :
224:02/12/19 23:22 ID:8Zdgqtvj
たくさんの返答、ありがとうございます。
本当なら、総武線快速が西船橋に止まってくれれば手っ取り早いんでしょうけど。
あと、帰る際に法典駅に来る電車が東京行きだったりして「面倒だからそのまま」
と思って乗っかっていくと、結局乗り換える面倒が付きまとうので如何なものか・・・
という事なので。
本当にすいません。
247 :
名無しさん@会社が西船橋:02/12/19 23:28 ID:834bNLz6
>>246 慌てて南船橋(もしくは海浜幕張)行きに
乗らないようにね。
248 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/19 23:37 ID:t2pEk0rM
>>246 京急で行くなら京成・東中山で降りて歩く手も。15分くらいだから。
水沢…東北新幹線水沢江刺から歩きますた
上山…奥羽線茂吉記念館前から歩きますた
三条…上越新幹線燕三条から歩きますた
足利…両毛線山前から歩きますた
名古屋…市営地下鉄東海通から歩きますた
姫路…播但線野里から歩きますた
250 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/20 01:13 ID:RpPZQz+t
新潟・・・白新線早通駅から歩きますた
251 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/20 04:30 ID:yKcXWT3l
age
252 :
パルコンシチー ◆ZDcP3sSmLQ :02/12/20 12:23 ID:HnjZ6TJS
gr
253 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/20 21:02 ID:t5o2CcPF
週末は雪か・・・
254 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/20 22:50 ID:LwkThNFs
園田・・・福知山線猪名寺駅から歩きますた
255 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/20 22:53 ID:FPV7mG+h
船橋:船橋まで歩きました(笑)
笠松…自宅から自転車でいきますた(1時間半くらい)
257 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 06:00 ID:Xj2YyXQS
浦和のおにぎりうま~
258 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 08:11 ID:djY62guk
旅打ちに便利なきっぷはないの?
259 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 08:47 ID:zgIO0lNU
260 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 13:47 ID:lfbLZ3FI
中央と地方、合併しちゃえ。
261 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 13:54 ID:bTEJX2/Z
262 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/21 14:06 ID:1EDGVcj9
今までPATかWINSしか競馬やったことないんですが阪神とか京都は車で行けるんですか?
行けるとしたら駐車場いくらぐらいですか?あと何時ぐらいまでに行けばいいのですか?
その他なにかアドバイスあれば教えてください。
263 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/22 00:36 ID:G8SQd2e7
>>262 阪神は駐車場が狭いし入れ換えもない。民間のもあるが少ない。
京都はG1開催日でも十分だけど出るのに時間がかかる。
大阪方面に帰るなら京都方面出口から出て横大路経由1号線が無難。
駐車料金は開催日3000円、場外2000円ぐらい。
264 :
262:02/12/22 01:05 ID:Gz51p7Lk
>>263さん
大変参考になりました。
親切なレスありがとうございました。
265 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/12/22 12:13 ID:hmAQz1Ru
age
sage保守(万が一のため)