オグリキャップが最強馬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
東京2400レコード・・・2分22.2秒
ホーリックス。それと同タイムでゴールした
オグリキャップが最強馬やろー
2名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:20 ID:g6FyLmqz
そうか
3名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:21 ID:R2SEWSJE
ホーリックスに負けてますが
4名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:22 ID:f1otOTQB
ホーリックスが最強なんでは?
5名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:22 ID:PyYXrmoX
ほほう、最強馬云々を言い出すのは、ここ数年に
競馬はじめた奴ばかりと思ってた。
オグリキヤツプを生で見たことない世代が騙って
立てたスレと見た!
6名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:22 ID:Zjs+jjXP
>>3
日本最強馬
7名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:23 ID:yRulD/bK
最強というのは無敗馬限定の称号。
無敗ではないかぎり一回負けてるわけだからね。
8名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:23 ID:PyYXrmoX
そろそろマーチトウシヨウが出てくるのか?
9名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:26 ID:f1otOTQB
>オグリキヤツプ

中央ではオグリキャップですが
10名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:27 ID:R2SEWSJE
オヅラキャップ
11名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:27 ID:Oslk+DlQ
vs マーチトウショウ
vs タマモクロス
vs イナリワン・スーパークリーク
vs ホーリックス
12名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:29 ID:evIS+1LU
なんで騎手がころころ変わったんですか?
13名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:30 ID:SMWwHXBV
オグリキャップ=カリスマ
14クロフム ◆efjap9qs :02/09/01 12:41 ID:CfMyuDh5
オグリキャップ=神
15名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 12:42 ID:7lkuRPiE
>>12
有力な地方馬を金にもの言わせて
買いあさるような馬主だからでつ
16名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:10 ID:Q9pprZdu
タマモクロスにはちょっと分が悪い気が…
17名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:13 ID:Bkiutes9
デビュー戦負けたじゃん。
18名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:14 ID:P85eet9b
ダートなら日本競馬史上最強馬かもしれないな。
19名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:14 ID:qfBx4OMk
オグリキャップ=馬
20名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:16 ID:Bkiutes9
>>18
根拠は?
21名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:19 ID:qfBx4OMk
「かもしれない」だから、根拠はいいんじゃない?
22名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:20 ID:DFROKt3S
ダートならハイセイコーのほうが強いだろ
23名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:22 ID:Bkiutes9
>>21
ダートで強いと思う理由を聞きたいだけだよ。
24名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:25 ID:I2WgrsDt
オグリだから。
2518:02/09/01 13:29 ID:P85eet9b
>>24
good jobs!

>>22
ハイセイコーはリアルタイムで見てない。
だからちょっと比較はできないな。
クロフネとオグリキャップではオグリキャップのほうがスケールを感じる。
26菊沢徳 ◆e/XR1knQ :02/09/01 13:29 ID:Wxc3KDZN
マイルなら相当強いな
27名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 13:29 ID:rS4rjTHv
時計夏厨最後の足掻き
28名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:05 ID:2+1Gc4NL
オグリキャップが最強だって?笑わせるな
笠松時代マーチなんたらとかいう駄馬に2回も先着されたくせに(ゲラ
中央に転厩してきて6連勝出来たのはショボイ相手としか戦ってないからだよ(プッ
特に6連勝目の毎日王冠なんてお笑い種だぜ。海外で全く通用しなかった駄馬を交わすのがやっとだもん(ププ
案の定秋天、JCではタマモの相手にすらならなかったな(ゲラ
有馬なんてタマモの体調不良に助けられたようなもんだぜ。なんてラッキーなんだろうな(チンバ
でさー二回目の毎日王冠なんだけどさーこれを名勝負に挙げる人って多いよね?
でもねー所詮は地方出身の駄馬達の低レベルな争いなんだよねーそれに気付いて欲しいよね(ゲラゲラ
秋天なんかもヘヴィーステイヤーのクリーク捕らえられないなんて情けないね(プ
JCもタイムだけは凄いけど、結局はオセアニアの2流牝馬に競り負けてるんだよね(ププ
年明けはバケの皮がはがれたよな。オサイチジョージ捕らえるどころかドンドン離されていったときは笑ったよな
最後の有馬は八百長で勝ったけどな。あんな出来レースに感動するのはチョソでしょうな(ニダゲラ
でさー結局能力が無いのに種牡馬になっちまったもんだから可哀想だよな
生まれてくる馬がみんな駄馬(ププ
オグリは淘汰されるのを待つだけの駄馬(プププ
29名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:08 ID:qfBx4OMk
勝った安田記念だけ抜けているのがチョト気になるね。
30名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:13 ID:SMWwHXBV
>>28
オグリキャップに馬券で相当やられたんだね。
31みゆ ◆WH0Y0rmo :02/09/01 14:16 ID:w9MBNyAx
連闘であれだけやれば十分強いにょ〜
32名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:17 ID:rqi0BFoK
最強でなくてもいい。種馬として失敗してもいい。
5歳秋の毎日王冠からJCまでのあの燃えたぎるような魂、根性を
見せてくれただけでこの馬は私の心の中で永遠であり、不滅です。
33名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:17 ID:tfVAxvv3
>>30
いや、たぶんそのころは競馬のケも知らないと思われ
後日、書物等でオグリを知ったんだろ(w
ランドセルしょった子供が馬券買えないよ
34名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:22 ID:SMWwHXBV
タラレバ言わせてください
この馬がクラシック登録していれば・・・
35名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:25 ID:tfVAxvv3
まあ、自分が現実に「見た」馬が最強と思うのは当然
「見てない馬」や「過去の馬」は判断しようがない
それを成績の記述のみで判断するのは無謀
というより可哀相だな
36名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 14:30 ID:uuBhfcM5
オペラオーが皐月賞勝てたのは、オグリキャップのおかげといえなくもない。
37 ◆072.Qxmo :02/09/01 14:33 ID:KVdz3Gik
       
      ∧◎∧ ババンバ バンバンバン♪
      ( ´Д`)オグリは肉屋行きぽ
      | つ つ
      |    |
\ ̄ ̄ ̄ U''''''(ノ ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
38名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 20:25 ID:zk9gUHQ8
淘汰寸前駄馬
39名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/01 20:39 ID:0AncJ5nW
 競馬板は世代ギャップを感じるな
まあ、スペなりグラスなり5年後には今現在の小学生に
確実に屁理屈こねられて駄馬扱いにされるだろう、名馬なのに
 
 
40名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 01:52 ID:Z6/h9/Nn
”最強”なんて、強さの定義・条件が曖昧なんだから
空理空論もいいとこだよ!

芝・ダート・馬場差・距離の長短・世代・中央・公営・海外など
不確定要素が一杯なんだから、全てを一色短に考えても仕方ないよ!!
41名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 01:54 ID:pxxDS+Vv
地方馬が活躍できるぐらい当時の競馬のレベルが低かったんだろうな
オグリが今の競馬で通用するわけない
42名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 01:56 ID:yVI6HLN+
>>39
俺はグラスペのことはもう諦めている
オペだけでも名馬として残ればいい。
43名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:05 ID:JHcBONDE
あの冬枯れの芝で2.22.2
しかも連闘で
連闘じゃなければホーリックスに負けなかった
間違いなくオグリキャップは最強馬のうちの1頭だよ
44名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:11 ID:a7c1B3AF
>>43
野芝が枯れて馬場を踏み固められてたほうが時計は出るんだよ
オーバーシードの採用で冬でも芝が青々してるが
洋芝が混ざってるから今のほうが時計が出にくいんだよ
45名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:15 ID:bEClKhNY
>>44
43はタイムでしか競馬を語れない厨房なんだよ
まあ、あのタイムもイブンベイあっての物だけだなw
46超大穴党:02/09/02 02:20 ID:9AK5/crJ
日本競馬史上最強馬テイエムオペラオー
47名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:25 ID:uL6cXcPp
>>46
氏ね
48渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 02:26 ID:aRAT1Za1
オグリキャップは、ハイセイコーほどのカリスマを持った馬でないと思う。
49渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 02:32 ID:aRAT1Za1
オグリキャップは、ハイセイコーと違って種牡馬でダメだった。
これは痛いね(w
この二頭は良く並び評される○地の馬だけど、
競馬への貢献という点では、実は全く格が違う(w
50名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:35 ID:s0vvmXQk
「競馬への貢献」なら十分過ぎる程してるな
格が違うのは「種への貢献」
51みゆ ◆9qoWuqvA :02/09/02 02:37 ID:H6ZN4QjB
たいしたことない
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜にょ〜
52名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:39 ID:JHcBONDE
偽みゆウゼー
53ねかまたん ◆T.oSjj3k :02/09/02 02:40 ID:1OCkqxHL
 ● コマネチ
∠▼ゝ
 <>
54名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:42 ID:6YgCZI+Q
最強馬の話しはもうやめましょう。
55みゆ ◆9qoWuqvA :02/09/02 02:42 ID:H6ZN4QjB
最強はファインモーショにょ〜
56名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:43 ID:5zFN3TM9
57名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 02:44 ID:JHcBONDE
 ● コマネチ
<▼>
 <>
58みゆ ◆9qoWuqvA :02/09/02 02:45 ID:H6ZN4QjB
コマネチにょ〜
59ねかまたん ◆T.oSjj3k :02/09/02 02:54 ID:1OCkqxHL
 ● コマネチ
∠▼ゝ
 <>

60名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:06 ID:NEO+EwmR
サッカーの仔が頑張っているので
オグリの仔にも頑張ってって…もう種付けしてないんだっけ?TT
61名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:07 ID:RzK0M1Bb
まだ毎年数頭種付けしてるらしい
62渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:13 ID:aRAT1Za1
サッカーの子は、昔からそれなりに走ってたよ(w
キョウトシチーとかゴーゴーゼットとか。
オグリと一緒にしないで欲しいね(w
63名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:17 ID:RzK0M1Bb
オグリの仔も昔は、それなりに走ってたよ
オグリワンとかアラマサキャップとかフルミネートとか
アーケエンジェルとかランスルーザターフとかあとそれから・・・・・・・・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
64名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:22 ID:t5JKWiSc
小倉で乗馬やってる、ヒシドリル。
65名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:23 ID:t5JKWiSc
ごめん。誘導馬だった
66ピカチウ ◆5RFEoNRc :02/09/02 03:30 ID:UCkofMMn
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < オグリの時代はなにげにハイレベルだったような
 (〇 〜  〇 |  \_気がするピカ
 /       |
 |     |_/ |
67名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:34 ID:DrsvB4Qg
サッカーは今でこそ一流種牡馬みたいな感じだけど
種牡馬デビュー後数年は期待はずれみたいな感じだったろ
68渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:35 ID:aRAT1Za1
オグリの時代はむしろ低レベルだったような気がする。
69渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:39 ID:aRAT1Za1
>>67
だからといって、オグリと比べられるほど酷いわけじゃないよ(w
70名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:41 ID:USFZW7Jb
スーパークリーク、オグリキャップ
どうにもならんな。。
71名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:42 ID:FqmAcO63
ま、事実だからしょうがない罠(チョトカナシイケド
72名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:45 ID:DrsvB4Qg
>>69
オグリは産駒が皐月賞、桜花賞出走までは良かったんだけどな。
その後はその通り。

でも種牡馬としてのサッカーボーイとタマモクロスは
よくここまで巻き返してきたな。
逆にメジロライアンの落ち込み具合は酷い。
初年度が素晴らしかっただけに。
73名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 03:50 ID:j8XnuIph
駄ビスタでは相当やられた。
朝日杯のサッカーボーイ、
春天のスーパークリーク、
そしてマイルでのオグリ。
こやつらが出てきた時点で負けを覚悟してました。

あとアイリスフウジンも強かった。
74名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 20:46 ID:zqS/3+cu
当時関西馬は弱かった。どうしょうもなく弱かった。(当時の雑誌を
見てみな、関西馬2KG減を真面目に提言してた時代よ。)
その中から現れたサッカーボーイ、皐月賞であっと言わせたヤエノムテキ、
そして、ニュージーランドで強さを見せつけたオグリキャップ。
こいつらが、関西馬復権の旗印となったのよ。種牡馬成績は振るわないけど、
いつか、あっという子を出してほしいな。
75名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 20:58 ID:C+TaRJrm
>>1
ちょっと!あんたぁ、そこにすわりぃ。
えーから、すわりぃ!
なんやの、これ!この机に置いてあったビデオ!お乳の張った女の子の写真の表紙のビデオ!
あんた!これ、エロビデオやないの!いつのまにこんないやらしいモン買うようになったの!
おかん、あんたをそんな子に育てた覚えないわ!一本だけやない、何本もあるがな。
あ、なんやこれ!あんたこれ、フンドシ姿のサブなんとかさんってホモやないの。
なに、あんたこんな趣味まで合ったの!おかん、なきたいわあ。そんなものに興味持つ前におかんが教えたのに。
教育の不徹底やわ。これ!あんたぁ!!おかん、はずかしくてご近所さん歩けんわあ。
・・・え?Vシネマ。あ、ホントや、Vシネマ?おっぱいだしてるおね-ちゃんやフンドシ姿のサブなんたらの人勢ぞろいやないの。
あっ、よ-見たらフンドシ姿の人、愛の嵐のあの人やんかぁ-。チョロもおるな-。
モービックリした。表示に偽りありやで。今度公正取引委員会に訴訟するでえ!
あーあ。おかんにももう一度青春があったらなあ、あんな人と結婚せんとブイブイ言わせてたねん。アンタが見てるVシネマの画面、おかんが飾るんやで-。


76名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/02 21:59 ID:GSLR8WmE
>>75
誤爆!?
77名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:08 ID:carXbmkc
地方馬が中央で活躍できるなんて当時の競馬ってレベルが低かったんですね
釣りがきたぞ!
79名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:10 ID:Dn2kMAN8
>>77
アローキャリー
80東海帝王:02/09/03 00:12 ID:mGcKNHlx
>>77
雷電リーダー
81名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:13 ID:z67MUinf
>>75
>よ-見たらフンドシ姿の人、愛の嵐のあの人やんかぁ-。
ここ気になる
82名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:14 ID:LeqWYo3O
79や80の馬よりも、後から競馬を始めた罠
メイセイオペラも知らないな
83ウイング野郎:02/09/03 00:16 ID:tC7aymgm
>>77
トロットサンダー
84名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:23 ID:AxFa3va2
オグリは大好きだが最強だとは思わない。
少なくともタマモクロスのほうが上
85名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:27 ID:n5OFxZC7
>>82
少なくともユニコーンSより後ですね
86名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:27 ID:kAYYiG+c
JRAに対する貢献度は最強
87名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:28 ID:QwXbEh9+
馬産地に対する貢献度は最弱
88渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 00:30 ID:hV82juw/
>>86
ハイセイコーの方が上ではないかと?
89名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:42 ID:vVjYP0ja
オグリキャップの五歳までの最大の敵は武豊ってイメージがあったな…安田で武が乗った時、何か悲しかった。
90名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:46 ID:vHoKmNS+
ダートならクロフネ、
ターフならタマモクロス
には勝てないでしょう
91常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 00:51 ID:g2j+i8Yh
タマモクロスとオグリキャップにたいして差はないよ
92どこかのスレの1@テイオー基地:02/09/03 00:54 ID:c0+vZQXv
貢献度においてはハイセイコーに並ぶ者無しだと思う
93名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:55 ID:AxFa3va2
>>91
言いたいことはわかるが日本語勉強してこい
94チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/03 00:55 ID:vziOyLEx
>>1
いいよ
95名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:55 ID:Dn2kMAN8
>>88
ハイセイコーの頃はJRAじゃなくてNCKです
96Free座 ◆oeEJXuxc :02/09/03 00:56 ID:+suwqbQz
>>87
最弱ってこともないと思うわけで・・・
97常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 00:56 ID:g2j+i8Yh
>>93
タマモクロスとオグリキャップに大して差はないよ
こう書かねえと通じねえのか?
お前が日本語勉強して来い
98渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 00:57 ID:hV82juw/
>>95
そうだったんだ。
指摘どうも(w
99名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:58 ID:fkrL/V6i
オグリよりマイルならサッカーボーイのほうが間違いなく強いよ
100チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/03 00:58 ID:vziOyLEx
オグリは走ってる姿が良かったよ
101渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 00:58 ID:hV82juw/
>>99
同意!
2000でもサッカーボーイの方が強いと思う。
102名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 00:59 ID:AxFa3va2
>>97
そっちの「たいして」か。。
103常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 01:00 ID:g2j+i8Yh
マイルでも二千でもオグリの方がサッカーより強いな
104Free座 ◆oeEJXuxc :02/09/03 01:00 ID:+suwqbQz
>>101
サッカーボーイは本質では中距離向きの馬だったように思うのですがいかがでしょうか
105名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:01 ID:MwLF7ZY3






!萌え
106名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:01 ID:eO849erd
>>103
二千じゃタマモやクリークに負けてんじゃん
107名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:01 ID:p2D4wuv7
48 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 02:26 ID:aRAT1Za1
オグリキャップは、ハイセイコーほどのカリスマを持った馬でないと思う。
49 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 02:32 ID:aRAT1Za1
オグリキャップは、ハイセイコーと違って種牡馬でダメだった。
これは痛いね(w
この二頭は良く並び評される○地の馬だけど、
競馬への貢献という点では、実は全く格が違う(w
62 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:13 ID:aRAT1Za1
サッカーの子は、昔からそれなりに走ってたよ(w
キョウトシチーとかゴーゴーゼットとか。
オグリと一緒にしないで欲しいね(w
68 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:35 ID:aRAT1Za1
オグリの時代はむしろ低レベルだったような気がする。
69 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/02 03:39 ID:aRAT1Za1
>>67
だからといって、オグリと比べられるほど酷いわけじゃないよ(w
88 :渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 00:30 ID:hV82juw/
>>86
ハイセイコーの方が上ではないかと?
108常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 01:02 ID:g2j+i8Yh
ヤエノムテキに前をカットされなければクリークには負けなかったよ
109名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:03 ID:Dn2kMAN8
>>107
晒してなにが楽しいの?
110名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:03 ID:eO849erd
>>108
ヤエノムテキにも二千で負けてんじゃん
111渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 01:04 ID:hV82juw/
>>104
そう思いますよ。マイルより2000の方が良いと思う。
でも、マイルでの強さもオグリよりは上だと思うよ…
112常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 01:07 ID:g2j+i8Yh
なるほど先着したヤツの方が理屈抜きに強いわけか
それ言い始めるから議論じゃなくなるんだよな
113Free座 ◆oeEJXuxc :02/09/03 01:08 ID:+suwqbQz
>>111
なるほど。
しかし、私は絶対的にサッカーボーイが強いとは思えないですねえ。
サッカーボーイの方が好きなんですけど、やはり展開次第で順序は
何度でも入れ替わるような感じがしてしまいます。

種牡馬としては現時点で圧倒的にサッカーボーイが勝っておりますが・・。
114名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:12 ID:Dn2kMAN8
>>110
オグリの5歳秋とサッカーの3歳春は参考外でしょ
115渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 01:15 ID:hV82juw/
>>113
中距離だとメリーナイスとシリウスシンボリに楽勝したのが、
素晴らしいと思うんですよ。
まぁ、展開次第では入れ替わりそうな気もしますが、
サッカーボーイの勝つ結果の方が多いような気もするんですよ。
116常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 01:18 ID:g2j+i8Yh
タイム厨って言われるの覚悟で書くけど
NZTでオグリが馬なりで出したタイムの方が同年の安田記念より速いんだよ
どう考えてもマイルでサッカーがオグリに勝てるとは思えないね
117イシノミライ最強:02/09/03 01:31 ID:LHgtLJUJ
オグリはねぇ、種牡馬入りしてすぐ病気になったのが痛かった。
皮膚ガンだったっけ?あれで馬産家からの評判落としたらしいよ。
現に病気前はそこそこの馬出してましたしねぇ・・・もちろん
世間の期待の大きさほどのスケールの仔は出せませんでしたが。
知ってました?オグリワンの年の春のクラシック、皐月・ダービー・桜花・樫
4レース全てに産駒を送り出した種牡馬って、
サンデーサイレンスとオグリキャップだけだったんですよ実は。
・・・まあ結果は言うまでもありませんでしたがね。
118渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/03 01:36 ID:hV82juw/
>>116
お互い妄想を語っているだけだからねぇ。
サッカーの件も思っているだけで、絶対に強いとは言いきれない。
有馬記念では、サッカーボーイは前歯を折ってしまったというアクシデントはあった物の、オグリが完勝したという事実。
これを重視すべきだろうから、オグリの方が強いと思う方が自然かもね。
ただ、この二頭がマイルや中距離で勝負してたら名勝負とか言われていた気もするなぁ…と。
サッカーがマイルCSでホクトヘリオスに付けた着差とか、函館記念でシリウスやメリーナイスに付けた着差を考えるとね。
119名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 01:39 ID:Dn2kMAN8
>>117
94年牡馬3冠全部出走したのはナリタブライアンとサムソンビッグだけみたいな感じですな
120常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/03 01:40 ID:g2j+i8Yh
サッカーもオグリも河内に乗られたのが運の無かったところなんだけどね・・・
121名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 05:45 ID:fCa8/MEj
芝1800m以下はパーフェクト!!
122名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 06:37 ID:vDG4RC1c
オグリキャップが何より優れていたのは絶対勝つ!抜かせない!
っていう強い精神力だと思うんですよ。
だから毎日王冠やマイル・チャンピオンシップ、連投のジャパン・カップで
アンチもうならせるほどのレースが出来た。
純粋な能力なら天才型のタマモクロスやサッカーボーイの方が上でしょう。
種牡馬としての失敗もそこだと思う。
オグリの子供でゲート入り前に武者ぶるいをして、やる気を見せた子っていなかったし
精神力は伝わりにくいんだろうね。
そういうことで最強馬とはいえないと思う。
でも凄い名馬であることは確かです。

123名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 07:48 ID:7IrvmC5V
河内に乗られたのが運がないとかって、意味わからん。
124名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 11:06 ID:cPE9KoHP
>1 間違いない。そのとーり。
125名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 11:11 ID:Ett4JZx8
マイルも強い。2400も強い。距離不問、展開不問、騎手不問、ローテーション・・・
今でも残るレコードタイム、重賞6連勝、単枠指定確か12回・・・

 名馬オグリキャップ最強です。
126名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 12:22 ID:512XUw5c
後継も出せない馬は駄馬
127名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 12:32 ID:JD5ycELI
テンポイントも駄馬
128名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 12:34 ID:0MKsCULA
オグリの安田記念は強かった。
いやマジであれは強かったよ。
シビレタね。
129名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 13:25 ID:BtwigwpI
たとえ2馬身差であろうが鼻差までせまろうと
サッカーはオグリにはどの距離でも勝てないと思うよ。
なんていうか格が・・・

タマモが勝った天皇賞はレジェンドテイオーが3着に粘る完全な逃げ馬有利のスロー。
差し馬で来たのはオグリだけ。実質、JC、有馬の1勝1敗だと思うけど。
もちろんタマモ4才、オグリ3才。同じ4才時だったらどう考えてもオグリだろ。
130名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 14:23 ID:OvtJKri1
馬が強いかどうかのバロメーターの中で特に重要なのは、勝負根性の
強さや執念だと思う。
オグリの4歳時の毎日王冠、マイルチャンピオンシップ、ジャパン
カップには、この意味での強さがあったと思うし、その意味での強さ
に匹敵できる馬はなかなか居ないよ。
最近では、オペラオーの有馬記念での勝利にその片鱗は見えたが。
131名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:07 ID:29CzPwBD
オグリとタマモに実力差なし
直線入ったときに前にいた方の勝ち
132名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:08 ID:q+YymTze
俺はタマモ派だけどな
だいたい同じくらいだと思うけど
133名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:11 ID:G521wSHm
サッカーはオグリにはどの距離でも勝てないと思うよ。
なんていうか格が・・・

格がって・・・。マイルにおけるオグリとサッカーの格差なんて全然無いよ。
むしろサッカーのほうが強いと思う。個人的な意見だけど。
134名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:23 ID:VqVoZzKs
>131 激しく同意!!
俺も絶対そう思う。
同じ事を他のスレで書いた事あるけど、ペースがわかってないとかどうのこうの結構
反対意見が来た。
あれぐらいのレベルになると最後の直線でお互いがお互いを差す事はできない。
実際、オグリは勝ち負けの勝負(1,2着)になった時に他の馬に差された事はないはず。
惨敗したときは参考外だと思っているので。だって明らかに格下に先着されているから。
最近で言えばスペの京都大章典やマンハッタンの日経賞など。

俺はオグリは上記の事とG2,3では無敗というのがすばらしいと思う。これは
トウカイテイオーとブルボン、後フジキセキとタキオンぐらい。
反対意見もあるだろうけど思い込みなので。ご容赦。
135名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:26 ID:WZ0QHnJV
>>133
オグリの方が強いと思う。マイルではシャトルぐらいじゃないの? オグリと言い勝負できるのは。
サッカーはエアジハードぐらい? 十分つよいけど。
136名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/03 17:27 ID:G2I/b3KS
いや、タマモクロスはともかくサッカーボーイよりは強いと思うが(w
137名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:29 ID:30myd/ex
オグリは最強というより最高ですな
138名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:36 ID:7rBDudop
>>134
メジロマックイーンもG1以外の重賞負けてないよね。
本格化する前は特別4レースくらい取りこぼしてるけど・・・。
139名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:47 ID:AcobjthN
スズカの代名詞みたいになっている毎日王冠だけど、オグリは
3.4才と連覇しているんだよな。うーん強い。
140名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:52 ID:WxZTRwmi
>>137
いいこと言うね
141名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 17:53 ID:WxZTRwmi
age
142ろんげ:02/09/03 18:25 ID:6r8V0Y+o
リアルタイムで知らない奴はかわいそうだけど、
・どっちかといえば汚れ役からスターホース(スーパーじゃないよ。)
  (「スター」は今のとこハイセイコーとオグリのみ)
・どうしても惹きつけられるレースっぷり
  走りっぷり(これ今、実は凄く少ない。)
・その後の影響力(一般人の牧場めぐりなん
  てそれまでは意味不明だったはず。)
   なんかの要素からして、やっぱり凄かったよ、あの馬の惹きこみは。
   テイオーとかもチョウ雰囲気あったけどね。
   ましてやタイキシャトルなんかとは絶対比べられないだろう。
   スレの趣向とずれててスマン。
143名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 18:37 ID:knh7sX/x
>>87
繁殖の質からしてピルサドの方が酷いと思うが
144名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 20:07 ID:iQNBdrdU
オグリはマイルなら十分史上最強候補の1頭だと思うけどな。
145...:02/09/03 21:59 ID:Ki4p+lfz
現役時代→最強馬
種牡馬→クズ馬
現在→観光馬
146名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 22:07 ID:hlyz9dDM
少なくてもエルグラスペよりは強いよ
147名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 22:09 ID:MGATTIeH
大きい動物園にオグリ連れてこれないの?
148名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 23:25 ID:wE72XhGF
今より遥かに競馬が盛り上ってた頃の偉大なスターホース
149名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 23:33 ID:b6QzIk7b
エルグラスペのほうが強いですよ。
150名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 23:57 ID:W2YpeN0w
>>149
禿銅
オグリなんて今走ったらG3レベルだよ
151名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 23:59 ID:hd8uoAqE
>>150
G3てことはないだろ。
てか、いい勝負すると思うけどなぁ、マイルなら。
152名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/03 23:59 ID:TCkq6TIr
相手するな!
153名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:00 ID:XF0rKHUV
オグリ大嫌い
154名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:02 ID:1kfZ9U+K
これを見るとエルグラスペ基地がいかに腐っているか分かるね。
オペ基地の方がまだ分別がある。
155名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:03 ID:eRA+0uz9
勝負根性はオペのほうが上
156名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:12 ID:jFivLPsF
オグリ最高
157名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:16 ID:eKXI8DEE
>>155
オグリならJCでは差されてない、と見た
158名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:20 ID:4iNKtf1B
ポケだったらJCでは差してた、と見た
159クロフム ◆efjap9qs :02/09/04 00:21 ID:+MJx43Ru
オグリキャップ=神
160チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/04 00:22 ID:VpNMMwfB
オグリは競馬知らない人も知っていたくらいだからねぇ
何であんなに知名度高かったんだろ?
161名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:22 ID:0w3d0aiF
駄馬を神格化するスレはここですか?
162名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:23 ID:OAcJzGih
>>160
JRAの知名度を上げるのにオグリが利用されたからだよ
163名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:24 ID:lCpbZupu
>>161
その駄馬のレコードも破れない馬たちは糞ということになる。(w
164クロフム ◆efjap9qs :02/09/04 00:24 ID:+MJx43Ru
>>161
違います、神に真っ当な評価を与えるスレです
165名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:27 ID:nVbD4132
>>164
神でよ君うざいから
166チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/04 00:28 ID:VpNMMwfB
>>161
???

>>162
そう考えたら昔のJRAは商売上手かったんだね!
いまのJRAは…無残
167名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:28 ID:4iNKtf1B
サイアーラインが途切れることは確定してるんだから
妄想ぐらい好きに語らせてやれ。
168名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:30 ID:qTEPUJ6l
>>167
僅かに繋がっとるわ
169名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:32 ID:wh05w9h5
>>166
今も新馬券の導入とか頑張ってると思う
ってあの頃は枠連しかなかったんだな
170名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:33 ID:BHMj16xC
駄馬は淘汰されて当然
八百長で勝ちつづけたツケだ
牧場で見世物状態でストレスの中氏ね
171名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:33 ID:qTEPUJ6l
釣れますか?
172クロフム ◆efjap9qs :02/09/04 00:34 ID:+MJx43Ru
アンチオグリって結構おんねんな・・・
173チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/04 00:36 ID:VpNMMwfB
>>169
そうだね
ここ10数年で随分馬券の種類が増えたね。
今回の新馬券は明らかに危機感をもって増やしたのがうかがえるね

今後競馬が盛り返す時が来るんだろうか…
174常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 00:38 ID:fOHHT5E1
指定席取るのに前日から並ぶのは嫌だから、競馬人気は今くらいでいい
175名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:38 ID:U0Soh9tE
オグリは置いといてスーパークリークやイナリワンは強いのか?
ドトウ、トップロード程度でも楽勝?
176常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 00:40 ID:fOHHT5E1
イナリワンは強い
スーパークリークもまあまあ強い
オグリキャップは物凄く強い
177名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:42 ID:h1+qPyTG
オグリよりクリークのほうが強いじゃん(藁
178常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 00:44 ID:fOHHT5E1
>>177
そう思ってる人がいて普通
ただ俺はオグリキャップの方が強いと思ってる
それだけ
179名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 00:47 ID:8SaiU6kI
競馬場でリアルタイムでオグリ走ってる姿見たことある奴いる? 

180常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 00:48 ID:fOHHT5E1
見た
181名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 01:11 ID:eKXI8DEE
見てた
182常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 01:42 ID:fOHHT5E1
>>179
で?
183名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 01:43 ID:pI1wr0Oa
オグリとタメです。それだけ。
184  :02/09/04 01:51 ID:cDJWUkxk
オグリのクローン馬きぼん。

マンハッタンカフェは・・・サンデーのクローンでは・・・と・・
おれは密かに思ってる。



185名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 03:35 ID:9NiYDQXc
JCホーリックスの2着した時のことを
後に南井が回想した記事があったよね
それ見て偉い感動した覚えがあるのだが、
詳細覚えてる人はいるかな?
確か、乗ってて怖かったとかなんとかいうやつ・・・
186名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 03:40 ID:uND1gmdv
そうだな。
あの時代に、東京2400で二分二十二秒二なんてお化けだよな。
最近の若いのも、あの荒れ果てた昔の馬場で、こんな怪物タイムだしてんだから
文句はいわんだろう。
最強だよ、オグリは。
187名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 03:42 ID:bNO29Fln
オレは4歳(今で言うなら3歳)時のオグリがすきだったなー。
毎日杯―京都四歳特別・・・・クラシック裏街道で強さを誇示するオグリ・・・
サクラチヨノオー、サッカーボーイより評価の高かったオグリ・・・・
188常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 03:43 ID:fOHHT5E1
なんと言ってもNZT4歳Sが凄かった
189名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 03:49 ID:7simLPvQ
>>186
これを見る限りでは、馬場が早かったとしか思えませんが。
ttp://web.ffn.ne.jp/~library/playback/18JC/1989.htm
190187:02/09/04 03:52 ID:bNO29Fln
>>188
そう!! 強かったな〜
191名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 03:57 ID:9NiYDQXc
>>189
馬場ももちろん速かったが、
あの馬鹿みたいなイブンベイのハイペースを好位で追走したにも関わらず
しまいまでペースを落とさずに走りきったことに意義があるのでは?
最近のスロー症候群に慣れきった馬達に同じ走りができるのかどうか甚だ疑問。

192名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/04 04:03 ID:6M/EQ0PL
このスレの会話ってなんかいいっすね〜
193名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:08 ID:HoxjBbII
タマモクロス、オグリキャップ、メジロマックイーン、ビワハヤヒデ
芦毛のスターホースは”鉄砲掛け”が利く
>>186
当時の馬場が現在の馬場と比べて速いか否かは、わからないよ!
条件戦の勝ち時計などと比較して、相対的に考えないと。
194名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:15 ID:awuHce9O
195名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:18 ID:9NiYDQXc
>>194
そう、それだ!
うう・・・また感動したぜ。ありがとさん。
196るん:02/09/04 04:26 ID:mY4nllh5
オグリの色々な場面での表情やしぐさを見ていて、人間が着ぐるみを着ているのでは
と思ったことがしばしばあった。
(一番そう思ったのは温泉にはいっている時の顔だったけど。{笑})
彼は本当に賢かったし、単に走る能力だけでなく、レースというものをある程度
わかっていて、自分の意思でレースをしているという感じがしていた。
だから私は、オグリキャップの子はそんなに走らないだろうと思っていた。

最近だとTMオペラオーにも、オグリキャップに近いものを感じたことがある。
彼の子も、少なくとも彼ほどにはよい成績を残す可能性はないと予測している。




197名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:30 ID:awuHce9O
ルドルフとかは例外ですか
198常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 04:31 ID:fOHHT5E1
ルドルフが有馬記念勝っても涙なんか出ない

でもオグリのラストレースを見ると今でも涙が出てくる(T-T)
199名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:38 ID:XF0rKHUV
きもいなぁ
200名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:40 ID:uiTCzvtL
河内は河内は手綱を持ったまま
201名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:42 ID:uiTCzvtL
オグリの実況よくやってたアナウンサー、イイよね!!
202名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 04:45 ID:uiTCzvtL
ガイシュツかもしれんが11月20日にオグリのDVDが出るよ。
ポニーキャニオンから。笠松時代のレースもいくつか収録するってさ。
楽しみ!!
203常陸 ◆UmaH5JRA :02/09/04 05:46 ID:fOHHT5E1
きもくない
204名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 06:28 ID:DqrvTU+k
それにしてもオグリは6歳の宝塚、秋天、JCとどうして急に
失速しちゃったのかな?
あの3走のおかげで史上最強ラインからかなり後退しちゃった
気がする。
まあその分ラストの有馬が劇的だったんだけど。
205名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 06:34 ID:5+YWs9yW
ラストはホワイトストーンとオグリが入れ替わってたからね。
勝ったのはホワイトストーンだったんだよ。
206最新ランキング情報!!:02/09/04 06:35 ID:V6gSr1qn
207名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 06:47 ID:zHouTAzR
ラストは勝ちパターンの走り方してたから小栗だよ
前足みろうんこ
208名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 06:49 ID:5+YWs9yW
ライアンが八百長だったからね。
209エヘン!:02/09/04 07:59 ID:alYVUqjK
オグリも強かったけどオマリーにはかなわなかったと思うよ。
210名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 09:19 ID:RIoMz7fm
>204
オグリ自身に走る気がなくなってきたんじゃないかな?
そうとしか考えられない。だって勝負付けのすんだ格下(といっても強いが)に
先着されていたからね。
同じ考えです。 ↓

134 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/03 17:23 ID:VqVoZzKs

実際、オグリは勝ち負けの勝負(1,2着)になった時に他の馬に差された事はないはず。
惨敗したときは参考外だと思っているので。だって明らかに格下に先着されているから。
最近で言えばスペの京都大章典やマンハッタンの日経賞など。
211名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 12:31 ID:gVmxeGb6
オグリビー最強
212名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 12:58 ID:dfLOhleM
>>129
>タマモが勝った天皇賞はレジェンドテイオーが3着に粘る完全な逃げ馬有利のスロー。
>差し馬で来たのはオグリだけ。実質、JC、有馬の1勝1敗だと思うけど。

本来追い込み馬のタマモクロスが前にいたこと自体はどう考えるのだろうか。
展開に「恵まれた」わけじゃないよな?
213名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 13:55 ID:19m9dTdw
>212 
あの天皇賞の場合、オグリが逆に逃げていればタマモは届かなかったと思う。それは
スローだったからに他ならない。

絶対的な能力があれば控えて強いし、差しても強いもんだよ。 
例えばスズカなんかは当然控えても強いだろうし、エリザベスでトゥザヴィクトリーが
差して勝ったり、鳴尾記念のメイショウオウドウの逃げ勝ちとか、他にいろいろあるよ。
もちろん騎手の判断や馬の気性とかはおいといた極論としてですけど。。

214129:02/09/04 14:15 ID:QhHT1PGO
>>212  脚質が差しだから前にいたことを展開が恵まれていないとはイチガイに
いえないでしょう。
レジェンドが3着に逃げ粘るスローペースならタマモみたいな強い馬ならそれこそ余裕
十分で追走していたはず。そんな前が有利な展開でなおさらタマモを捕らえるのは
絶望的。
215名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 17:24 ID:ly7NvnMu
イチガイ?
216ジュネーブシンボリ:02/09/04 17:28 ID:RUWocWaK
ススズは競られたら弱かたったな。
217ろんげ:02/09/04 17:54 ID:g5RzLC+z
オ・グ・リ!
オ・グ・リ!
218名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 18:07 ID:apfCxFR2
折れ的には安田記念よりもNZTの方がインパクト大きかったね。
モノが違うって感じがした。

あと、この馬は馬主に恵まれなかったな。
レース使いすぎ。
2197⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/04 18:11 ID:rwHpvhkP
>>212
南井の作戦勝ちでしょう。南井はオグリにすでに乗ってたから、
馬の特性をそこでだいたい掴んでるはず。
いずれタマモクロスと対戦することになることを当然考えてただろうし。
高松宮記念でランドヒリュウを前に行かせたのもそれだろうな。

南井自身が後述してるようにオグリはターボ車だそうだ。
エンジン全開になれば強靭な脚を長く使えるが、そこに行くまでに間が空くということだろう。
馬体をあわせる形になれば負ける可能性もあると思ったから、前で決めてしまおうと思ったんだろう。
ましてやスローならタマモクロスは前にいても35秒前半〜35秒切る上がりでまとめきれる。
そんな中で1秒前後速い上がりで上がるのは無理だろう。
220名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 18:12 ID:28UDyfZf
マイルCSは厨房の私に勝負根性が実在することを
確信させてくれた。
2217⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/04 18:15 ID:rwHpvhkP
>>218
相手も弱かったけどなw
まあ、30頭以上の登録がありながら、出走馬13頭という点にその凄さが現れてはいるのだが。
だが、この時の体調は悪かったらしいんだよね。池江厩務員(当時)曰く。
222名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 22:16 ID:StE2N5j+
トマム最強
223名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/04 23:16 ID:lZi+Kk7W
>>218
当初は4歳一杯で引退の予定だったらしいからね
JRAの要請で1年現役のばしたらしいから
224名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:10 ID:vTeDlsGG
日本で一番権威がある府中、しかもレース体系の基幹となる1600mと2400m
を日本レコードで走り、更にその記録が10年以上たついまでも破られてないのだから
もっとリスペクトしてもいいと思う。

「当時の芝は〜」なんて言う奴がいるが、今の芝でも2400mで22秒台で走れるのは
去年のJCが証明している。
225名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:13 ID:EY+z76pL
リスペクトってなんかヒップホップみたいないいかたで嫌
226名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:15 ID:lgKXtIjj
でもなーオグリが復帰するまでの間に重機入れて府中の馬場を固めてたのは事実だからなぁ・・・
227名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:15 ID:vTeDlsGG
>>225
「敬意を表す」なら問題ないですか?
228名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:16 ID:EY+z76pL
>>227
問題ないです
229名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:26 ID:N+eORHb/
JRAに洗脳されたカモが集まるスレはここですか?

レコードホルダーを崇拝するなら、絶好の良馬場で未勝利をレコード勝ちしたはいいが、その後条件クラスをうろついてる駄馬も崇め奉らにゃならんのかな?

速い馬が強いのなら馬券で勝つのってすごく簡単じゃない?

でも現実は…。
230名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:28 ID:NQERVm4B
悲しいけど勝つのはオペみたいな馬なんだよね。
231名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:31 ID:VFmaxsBw
名馬だけど最強馬じゃないでしょ。
ドラマ性ではオペなんかよりはるかに上だけど。
232名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:32 ID:LPjhMhFj
無理やり作られたドラマだけどな
血のドラマでテンポイントに敵う馬は居ないよ
233できしぃ:02/09/05 00:36 ID:Sglvo0Rk
>>226
時計云々でなく
レーティングは負かした相手とその着差で決まりますよね。
バンブーメモリーとヤエノムテキを子供扱いしたんですから
中距離部門では最強の1頭ではないでしょうか?

ケープポイントの57秒台の逃げをうまなりで追走。
しびれました。
私も安田記念がベストパフォーマンスだと思います。
234名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:37 ID:KlHqzllu
子供扱い?
235名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:38 ID:LPjhMhFj
オサイチジョージに子ども扱いされた駄馬を語るスレですか?
236名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:39 ID:vTeDlsGG
>>229

オグリは未勝利戦ではなく、JC・安田記念でレコードだしたのですが何か?
アメリカのセクレタリアトが凄いのは、米国3冠をただ勝っただけでなく全てレコードで勝って、
しかもそれが未だに破られてないからだろ?(一つは手動計測なので参考記録だが)

あと一つ言わせてもらえば、あるレースの馬の強さを絶対的な数値で
測れる唯一のものがタイムだよ。着差や斤量など他のものは全て
相対的なものでしかない。
237名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:42 ID:e+wlIfbw
>>235
失礼な!!観光資源としてはオサイチなんかとは
比べものにならんぞ!!
238名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:46 ID:/MEm9c+R
スレタイトルに最強って付けるから荒れるんだよ
239名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:47 ID:3m7PTiLc
普通に考えて、俺はブラックジーンズを尊敬する!なんて奴はいない
でしょうに(w
最強馬ってどうでもいいけど、今にして思うと旧4歳〜6歳オグリ中
心で回ってた競馬って面白かったなあ。ドラマを見ているようだった。
JRAに踊らされていただけにしてもね。
240229:02/09/05 00:56 ID:l1DZqiPU
≫236
その絶対的数値とやらで馬券とれますか?

JCは未来の種牡馬品評会みたいな側面があるからね。将来有望そうな馬はまず馬鹿みたいな大駈けはしないでしょ。レコードだすような。
だからトニービンは歩いたのよ。ピルサド勝ったときはタイム平凡だったし。

あなたは競馬にロマン求めてるみたいだね。それは否定しないけど、それを馬券検討に持ち込まない方が賢明かと思いますよ。
241名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 00:59 ID:Hh+yOAlk
ピルサドの時は数日前に大雨でした
242名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 01:00 ID:EY+z76pL
最近勝ちタイムが遅いのは水まいてるだけだと思うが
あと歩いたムーンマッドネスはどうなの?
243名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 01:01 ID:dFcECETH
>>242
洋芝のせいだよ
244名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 01:03 ID:EY+z76pL
>>243
そうでした
245大川:02/09/05 01:05 ID:Sglvo0Rk
来るなら来てみろトニービン!
246名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 02:06 ID:fWTy3xph
ロジータ以外2分25秒以内か…。
かなり馬場が速かったんだな。
247名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 04:48 ID:oGe4qAOS
>>236
一度もレコード勝ちの無い”シンザン”は問題外って事か?
248渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/05 05:33 ID:81xs4IZJ
>>236
JCでレコード出したのは、ホーリックス。
オグリは単に負けた馬。
249名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 09:17 ID:QCFjpD/Z
>231
最強馬なんてハナから誰も決められないし、最強馬の数は十人十色。

でもオグリが最近までの数々の名馬と対戦したとして、ローテがまともで致命的な不利が
ないかぎり負ける姿は想像できない。どの距離でも。
250名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 10:46 ID:tGyeNNFn
オグリをマイラーとして育てたらどうなったかねえ。
マイルCSの、恐らくは中距離路線を使ってきた事による、
三〜四角の行きっぷりの悪さを思い出すたびに考える事なんだけど。
本質はマイラーだったろうしね。 安田記念のレコードは、
鉄砲使いだったからというのも大きいと思ってます。

例えば↓みたいなローテで使っていたとしよう……
京王杯SC⇒安田記念⇒宝塚記念⇒高松宮杯⇒秋天orスワンS⇒マイルCS

……バンブーメモリーに毛が生えた位の扱いの馬になってたりして(w
251名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 11:31 ID:yle+0Vcy
レコードで走ったといってもJCは2着だし。
それに、イブンベイとホークスターが出走してなかったら
そこまでタイムが速くはならなかったと思われ。

マイルCSからの連闘での2着だから、その点は素直に凄いと思うが。
252名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 11:45 ID:V+z2LUD/
当時の事知らないんだけどなんでバンブーも連闘でJC出たの?
253名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 11:50 ID:ZAI08GU0
オールカマ−(1着)、毎日王冠(1着)、天皇賞・秋(2着)、
マイルCS(1着)、JC(連闘・2着)、有馬記念(5着)
・・・・ですか。凄すぎる。
これと同じローテでこれだけの成績を残せる馬が他にいるか
どうかってところが問題だね。マイルCSまでは同じような
成績でいける強い馬はいると思うが、その馬がJCに連闘で
出走しても大抵の馬は故障するんじゃないかな? しかも、
そこで世界レコードと同タイムで走れる馬がいるとは思えん
なー。
こう見ていくと、この時期のオグリは空前絶後の最強だった
と言っていいと俺は思う。この時期のオグリよりの強いこと
を証明するには、これと同じようなローテで実際に走って
みてどれだけの成績が残せるのかをやってみる以外には
ないのではないか?(無茶な話だが。)
254名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 11:57 ID:of8Q+bdC
春天にもでてねーくせに最強とはおこがましい
255名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 11:59 ID:rqyLKnKi
オグリはマジで凄いよなぁ。ビデオ見たり話聞くだけで凄いんだから。
リアルで体験したかったなぁ。
256名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 12:01 ID:GNd4QYvV
>>255
ライバルに恵まれたからな
名レース多いよ
257名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 13:50 ID:3ZH/LCwu
>255
今でもたまにオグリのビデオ(確かポニーキャニオンの戦いの日々だったかな?)を
酒を呑みながらじっくり観ることがある。きっとオグリをリアルで体験した年代は
年齢的にも同じような事してるかなーと思ったりする。例えリアルでみてなくても
ビデオや本をじっくり観れば大丈夫。きっと心が動くと思う。

あのJCでは追い込んでくるオグリを観ながら”もうそこまで走らなくていい!!”と
思ってしまう。最後の有馬では目がうるうるに。。
258名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:24 ID:L/rWu9SX
>>257
いい年した人が真昼間から暇なんですね(哀
259名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:50 ID:+OjAJAZD
>258
オマエガナ
260名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:51 ID:BBFBIN5X
マイルCSが凄過ぎる。
杉本の実況通り、「対照的な」手応えで4角をまわってきて、
手応えに余裕のあるバンブーメモリーは外をまわし、
おっつけ通しのオグリキャップは内を突いた。
残り200を切って、バンブー楽勝、オグリは2着確保という形勢。
そこから何が起こったかは知っての通り…。
261名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:55 ID:8/tLCZt+
オグリって(・∀・)チゴイの?
262名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:58 ID:gXLeP4W+
わずかに内オグリキャップかバンブーメモリーか?
負けられない南井克巳、譲れない武豊
263名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:58 ID:8nVO9KBC
キモイ
264名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 15:59 ID:aspIzsut
オグリって桜花賞獲ったローマンのことかい?
265名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 16:01 ID:ouzIvppx
>>261
まあまあ。
266ろんげ:02/09/05 16:41 ID:psBYHnmE
>>263
おまえ全然ツマンナイ。本格的に。
267名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 16:45 ID:8nVO9KBC
>>266
キモッ
268名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 19:26 ID:oXuh/pX9
ジャパンカップ直線の死闘を見ると震える。
オグリのムチ連発にホーリックスの水車ムチ…
269アルゼンチンタンゴ:02/09/05 20:28 ID:K1k0r1tj
マイラー最強の1頭としてニホンピロウイナーをあげたいな。
マイルまでは本当に強くて天才と呼ぶにふさわしいと思った。
能力の高さは種牡馬としても成功した。
一緒に走ったらどうなったかは妄想の世界だけど、少なくとも種牡馬として
はオグリみたいなクズと一緒にしたくない。
270名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 20:30 ID:wWjB5gcO
まあ、オグリはマイルだったらホクトヘリオスと比べるような馬だよ
サッカーボーイより強いなんて妄想は止めていただきたい
271名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 21:52 ID:gs4P6a4y
オグリキャップの安田記念は、すごく強かったと思うし
ホクトヘリオスにはできない芸当だよ。
サッカーはクラシックで今一だった印象が強い
272名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 22:02 ID:V6WeU74j
ただいま競馬オタ増殖につき警報発令中。
273名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 22:28 ID:hTp8jqWK
どうでもいいですが、旧5歳の時の秋天で
南井はなんであんな下手に乗りましたか
普通に外回してれば間違い無くぶっちぎりだったでしょうに。
274名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/05 22:48 ID:gs4P6a4y
あの時から、スーパークリーク=武豊が嫌いになりました
疲れは無かったと思いたいが、あの時のローテーションは
Tギムレットを凌ぐくらい殺人的だった。

オールカマー(レコード)→ 毎日王冠 → 天秋 → 
マイルCシップ → JC(対レコード)→ 有馬(惨敗)

死ぬぞ
275ラモ―ヌ:02/09/05 23:07 ID:RByucw0K

 ハイセイコー = ミスターシービー = オグリキャップ
276名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 03:40 ID:UL1QWdNa
ルドルフの関係者は、3歳で菊花賞から中1週でJCに出て
3着に敗れたことの敗因のひとつにローテのきつさを上げて
いたが、オグリのローテを見た後でそんな甘っちょろいこと
が言えただろうか?
俺の中では、オグリ>ルドルフは確定しているね。
277名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 03:48 ID:UL1QWdNa
>273
当時は、清水セイシュンあたりが良く言っていたが、天皇賞
のような格式のあるレースに地方の馬に勝たれるなんて
トンデモない、という閉鎖的ムードが競馬界にはあったらしい。
そこで、「天皇賞だけはオグリに勝たせるな」ということで
他の馬のオグリ・マークは相当にきつかったようで、直線で
他の馬に前をカットされざるを得ないようなレース運びを
強いられたのが本当のところだと思う。それでも、首差まで
持ってきたところが、やはりオグリの凄さだと俺は思う。
278名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 03:51 ID:rWBo1iKr
中央移籍後1回でもいいからアンカツ乗せてあげたかった。
279名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 04:23 ID:8eQi8m8k
>>277
本当か?
天皇賞も有馬記念もとうに○地馬が勝ってただろ。
280名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 05:05 ID:j7ZGkta6
>277
自分はオグリ好きだけど、そういう理論はどうかなって思うね
281名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 10:05 ID:yRt+PqMB
クラシックならダービー、古馬なら天皇賞、その二つだけ
はあまりヨソ者には荒らされたくないというムードが当時
の競馬界にまだあったのは事実だよ。(今もまだ少し残っ
ているとは思う。)有馬記念は競馬界では伝統・格式とい
う点ではこの二つのレースより下に見られているからね。
しかもオーナーはイワクつきで、こんなオーナーに天皇賞
を取らせたくないというムードもたぶんあったと思う。
だからと言って、競馬は当然ルールに則るわけだから、マ
ークをきつくされても勝てる場合は勝てるしね。



282名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 10:22 ID:Kns2Ul6C
>>274
すごいよなー。
グラスなんて毎日王冠をメイショウオウドウと互角に走って
もうコズミができてやんの。情けなー
283名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/06 23:58 ID:yq6zW0vM
>>282
オグリもコズミが酷くて有馬惨敗したじゃんwww
グラスと比べるなんて愚かだな
所詮は子孫も残せない駄馬
284...:02/09/07 00:03 ID:1cuOWRwm
オグリってまだシンジケートって存在してるの?
285名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:04 ID:t2jP2eMd
>>284
いつの時代のはなししとるんだ?
286名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:04 ID:wbu9qUy9
その前にオグリってシンジケート組まなかったんじゃ?
287名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:05 ID:t2jP2eMd
>>286
??もひとつおまけに?
288...:02/09/07 00:26 ID:1cuOWRwm
シンジケート18億じゃなかったっけ?
289名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:32 ID:rqwN47Cb
18億もして代表産駒オグリワン
まさにバブルの象徴だな
290渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/07 00:36 ID:2zVFvqY4
オグリキャップ以外の種牡馬の基地は、
「下にはオグリがいる」とか「オグリよりはまだマシ」と慰められるから安心だね(w
291渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/07 00:38 ID:2zVFvqY4
産駒がさっぱりのピルサドですら、
オグリより経済的損失はマシな気がする(w
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 00:51 ID:gx7XeGwR
現役時を体感してない人ならではの意見だ。
まあ、血統が全てだしね。ブルボンと同じようなもん。
293名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:05 ID:FaqwQGuk
>>292
仕方ないよ、これが競馬板なんだから
294名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:07 ID:daZIGXBD
オグリキャップを最強馬と言われても何故か文句が言えない
エルグラなら言えるんだがな
295チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/07 01:08 ID:ciDVuQ/H
>>294
あの時のオグリブームの印象が残ってるからじゃないかな?
いろいろな意味で凄かったからね…
296名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:10 ID:xVaIp8eA
マイルCS→JC ゲームでもやるきになれません
297名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:10 ID:Ammjzsqs
オグリは日本競馬史における長島茂雄です
298名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:10 ID:FLM9zuiJ
しかしタマモとオグリで種牡馬成績がここまで差がつくとは最初は
思わなかった。種付け頭数からいって逆転厳しくなっちゃったし。
まあオグリも自身と同様一頭の大物を出す可能性もあるけど、タマモ
は内国産冷遇かつ高齢の今でも確実に年数十頭をキープしてるからすごい。

私はタマモファンだったけど、オグリの底力はすごいと思っていました。
タマモにもオグリにも後継種牡馬が出来て欲しいと願っております。
299名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:13 ID:LApbjvL6
>>298
無理だろう。オグリ付けても馬売れないよ。
肉屋には売れるだろうけど。
300名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:14 ID:gx7XeGwR
>>297
一茂は学生時代は凄かったんだぞ!!
301名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:14 ID:Ammjzsqs
300
302チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/07 01:15 ID:ciDVuQ/H
オグリくらいメディアに露出する馬は
いったいいつ出てくるのかな?
303名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:15 ID:Ammjzsqs
>>300
パワーだけなら今でもプロ選手級
でもテクニックは今も昔も高校生級
304名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:16 ID:Ammjzsqs
>>302
可能性が低いが
次日本に好景気が来て再び競馬ブームが来るころ
305名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:19 ID:gx7XeGwR
一茂、三奈だしてる分長島は凄い。
野村克也に比べれば。
306名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:26 ID:Ammjzsqs
野村は種つける相手が最悪
気性難の犯罪者だし
307名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:36 ID:WjLXccAZ
>>304
ちがうよ。
スターホースが出てそれから競馬ブームが来るんだ。
オグリの時もそう、オグリキャップにハイセイコーをだぶらせたんだ。
景気も関係ない。
ハイセイコーブームだった頃は第1次オイルショックだ。
308名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:43 ID:+L/lgPaD
インフレ、デフレ、どっちもピークにはスターホースが居たみたい。
って事は、この平成不況はまだピークに来てないって事?

早くスターホース出てくれ。
アグネスタキオン期待してたんだけど。
309名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/07 01:45 ID:xVaIp8eA
>>304
じゃああと20年は来ないのか オグリーーーー
310307:02/09/07 01:45 ID:WjLXccAZ
>>1よ、時計で最強馬を語るのは厨であろう。
条件や得手不得手もある。
例えば・・・
「府中のマイルならオグリが最強」
ならわからんでもない。
シンザン、ルドルフ、シービー、ナリブ・・・などなどキラ星の如く最強候補は並ぶであろうが、最強馬ってのは人それぞれの心にあればそれでよいのではないだろうか。
311チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/07 01:46 ID:ciDVuQ/H
>>308
タキオンは良血すぎるから無理なんじゃないかな?
312307:02/09/07 01:46 ID:WjLXccAZ
>>1よ、時計で最強馬を語るのは厨であろう。
条件や得手不得手もある。
例えば・・・
「府中のマイルならオグリが最強」
ならわからんでもない。
シンザン、ルドルフ、シービー、ナリブ・・・などなどキラ星の如く最強候補は並ぶであろうが、最強馬ってのは人それぞれの心にあればそれでよいのではないだろうか。
313307:02/09/07 01:47 ID:WjLXccAZ
ダブリカキコスマソ
314名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/08 07:23 ID:UeDlkISQ
オグリはJC史上最強馬(日本馬限定)
315ハギノオーカン:02/09/08 11:34 ID://hTjPdc
この馬の素晴らしいところは、多分苦戦するだろうと思われるレースに競馬ファン
の考えるはるかに上の能力を発揮し、底を見せなかったことだ。中央でのデビュー
戦を始め、東上緒戦の圧勝劇、タマモに2度敗戦に勝負付けが済んだかと思われた
有馬記念での勝利、マイルチャンピオンシップから連闘で挑んだJCでの歴史的激走、
引退レースとなった有馬記念での大勝利など、想像を絶する能力をその時々で発揮
した。馬というものは基本的には人に命じられて動きたくないものである。だから
ときどき能力を出さずに凡走する。馬の能力の評価はいかに強豪相手にその底力を
発揮したかであって、格下相手に敗戦してもなんら絶対的能力の評価を下げるもの
ではない。オグリキャップは間違い無く近年の最強馬の一頭である。
316名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:43 ID:gFaBJjZM
血統の悪さを見せ付けない比類なき瞬発力・・・
まさに最強にふさわしい
317名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:45 ID:nDY2PiXV
でも正直タマモのが強いよね。(2000以上なら)
オグリも最強レべルだと思うけど。
318クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 22:47 ID:hXdpCp3v
>>314
JC勝ってないから却下

モメーン
319ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 22:51 ID:ioFR9Q6n
最強馬とゆうより最高馬
320名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:53 ID:EJZbscN/
>1
ホーリックスに負けた駄馬だし
痴呆最強馬っつーことで
321名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:54 ID:nDY2PiXV
>>319
当たり前。オグリ最高。

距離適正がグラスとかぶるからグラスvsオグリスレ誰か立てないかな立てないよね。
距離適正以外もけっこうかぶる
322名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:55 ID:OLpUy1oY
オグリをリアルで知らない奴は駄人
323クロフム ◆efjap9qs :02/09/11 22:55 ID:EG/pP8b+
>>321
立てないほうがいい、泥試合は必至
324名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 22:57 ID:nDY2PiXV
>>323
だ、だろうな。。。
でもどっちが強いかは、かなり割れそうじゃない?俺もどっちにつくかマジわからん。
325クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 22:57 ID:hXdpCp3v
>>321
俺がたててやろうか?

モメーン
326ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:00 ID:ioFR9Q6n
クロフネまて!

モネール
327クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:02 ID:hXdpCp3v
>>326
北斗の拳スレよりいいだろ?

モメーン
328ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:07 ID:ioFR9Q6n
たてるならおれのスレをたてろ

モネール
329クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:10 ID:hXdpCp3v
>>328
それはちょっとまずいだろ?

モメーン
330ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:12 ID:ioFR9Q6n
冠名のついた馬は駄馬!てスレをたてろ

モヤーシ
331名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:13 ID:nDY2PiXV
>>330
そういうのはうざい

モルジブ
332名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:15 ID:XJ4XuP/i
良スレは荒らすな氏ね内藤
その辺の分別はつけろカス
気狂いには無理か?www
333ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:16 ID:ioFR9Q6n
じゃあ1点買いのスレをたててくれ

モンゴール
334名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:18 ID:nDY2PiXV
まあ正直グラスが関係するスレを立てるのはどーかとも思うけどね。オグリvsグラス

モルディブ
335渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:23 ID:A9Rt56WD
オグリなんて、そう大した馬じゃないよ。
特に、オグリ、クリーク、イナリワンの時代は最低の時代だった気がする。
種牡馬成績が悲惨すぎるからね(w
サッカーボーイ引退の恩恵を受けたのは紛れもなくこの馬だと思う。
336クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:24 ID:hXdpCp3v
>>344
じゃあ オグリ、オペエルスペで

モメーン
337名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:26 ID:PXSVlHib
>>335
何言ってんだよ
寝言は寝て言え
338名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:27 ID:nDY2PiXV
>>336
それじゃ共通性を欠くからつまらんのよ。しかもオペエルスペじゃグラと同じ状況に

モンロー
339ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:29 ID:ioFR9Q6n
渚車はかわいそうな人ですね

340名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:29 ID:OLpUy1oY
オグリはあし毛史上最強馬だよ
341名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:30 ID:JzFuP82C
ウンス・・・
342名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:30 ID:sdeDIOQ1
>>339
お前も同じぐらい可哀想な奴だよ( ´,_ゝ`) プッ
343名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:31 ID:E9fwTbBG
>>333

>モンゴール



( ´,_ゝ`) プッ
344チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/11 23:32 ID:k/jXv4tv
>>335
種牡馬成績と競争成績を同一ラインで考えたらダメだよ
345名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:33 ID:OLpUy1oY
オグリ>=タマモ>>マック=ビワ>クロフネ
346名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:33 ID:XnjsKQds
オグリキヤツプは、冠名がオグリなのに何故キヤツプ
でなく、オグリと呼ばれるのだろう
347ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:34 ID:ioFR9Q6n
むしろ種牡馬成績と名馬度は反比例すると思われ
長嶋一茂の例を出すまでもなく
348渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:35 ID:A9Rt56WD
タマモクロスの方が明らかに格上。
349名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:35 ID:nDY2PiXV
ブリガディアジェラードなんかもそーですねえ
350名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:35 ID:f4p/udu5
>346
地方にいたときはキャップって呼ばれてたっぽい。
オグリっていう馬がいっぱいいたからでしょうな。
中央にはオグリが一頭しかいなかったから。
351名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:36 ID:pYkgMv0W
クロスはなんで5歳で引退しちゃったの?
352名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:37 ID:0RSiljKP
渚車も内藤も競馬観は同レベルだね
同じ穴の狢って感じw
353渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:38 ID:A9Rt56WD
>>349
ブリガディアジェラードはオグリよりは、マシですがね(w
ライトカヴァルリを出してますし、ジェネラルのラインはいまだに続いてますよ。
また、ブリガディアジェラードのライバル同期であるミルリーフは、
種牡馬として結構頑張っているでしょう?
それに引き替え、オグリは、オグリだけでなく同時代の3強だったイナリワンやクリークも情けないね(w
ま、その中でもそこそこ頑張ったイナリワンには、
ブリガディアジェラードの5分の1くらいの評価はしてあげても良いかとは思えるけど(w
354クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:38 ID:hXdpCp3v
>>351
オグリから逃げたんだよ

モメーン
355名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:40 ID:U7QOEwk5
>>353
評価はしてあげても良いかとだってプ
お前何様だよプ
356名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:40 ID:/kN0EZOw
>>351
オーナーの強い要望があったからですよね。
調教師はもう1年走らせたかったみたいですけど。
357名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:41 ID:nDY2PiXV
正直種牡馬成績なんてどーでもいい
358ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:41 ID:ioFR9Q6n
渚車必至だな
359名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:41 ID:g0WIpdz8
オグリとエルグラスペ
どっちが強い?
俺はオグリが圧勝すると思う
360渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:42 ID:A9Rt56WD
ちなみに、種牡馬実績ではイナリワンがブリガディアジェラード5分の1であって、
競走実績だったら、ブリガディアジェラードの前ではゴミも同然だね(w
オグリも、イナリワンも、クリークも(w
361名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:43 ID:nDY2PiXV
>>359
すごい短絡的だな 笑

距離とかによるからグラスvsオグリ誰か立てろよ立てないだろな
362クロフム ◆efjap9qs :02/09/11 23:43 ID:EG/pP8b+
>>359
その3頭だすと荒れるって・・・
363ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:44 ID:ioFR9Q6n
渚車=みゆ
364名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:44 ID:OLpUy1oY
そういえば90年代前半のトップクラスの馬は
ほとんど種牡馬として失敗してるな
365名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:44 ID:pYkgMv0W
>>361
タイトル考えてくれるなら立てるよ?
366渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:45 ID:A9Rt56WD
>>363
みゆ>内藤
367名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:46 ID:nDY2PiXV
だがグラスとオグリは共通点がかなり多い

距離適正が1400〜2500ぐらい
有馬2勝
GT4勝
マイルでのレコード
ベストはマイル(と言われていた)
毎日王冠、NZT4歳S
けっこう怪物
368@@@@@@@@@ 210.170.12.145:02/09/11 23:46 ID:CKcVLSwd
オグリキャップは一瞬の脚に欠けるジリ駄馬です
369名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:49 ID:nDY2PiXV
オグリvsグラス1000本勝負
いまいちか。。。
370クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/11 23:50 ID:hXdpCp3v
ホーリックスのほうがつええええええええ!!!

モメーン
371名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:50 ID:kr4NWoVQ
オグリもグラスも駄馬じゃん
372名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:51 ID:JzFuP82C
壊れるってグラスが・・・
373名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:51 ID:g0WIpdz8
正直、虚弱のグラと丈夫なオグリを比べるのは
オグリに失礼。オグリは強い馬に勝つためにローテをずらしたりしない
374チケゾー ◆3Q3ORut2 :02/09/11 23:53 ID:k/jXv4tv
ってかあのローテは本当凄いね
375渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:54 ID:A9Rt56WD
>>373
オグリの4歳春の全休はなんですか?(w
376名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:55 ID:tAnY+0fm
ブリガデアジェラードまで出てくるのか…。へぇ。
377渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/11 23:56 ID:A9Rt56WD
オグリの取り柄は丈夫さだけ。
ま、タフさはあった馬だよね(w
でも、秋天勝ってたら、あんなローテは組まれなかったんだよ(w
勝てなかったから、走らされたんだよね。
378名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:57 ID:g0WIpdz8
グラはマジでローテをずらさなければスペに勝てなかっただろうな
JC出てきたら負けるよ、間違いなく
379名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:58 ID:01L/Hr0k
>>377
明日も早いし、早く寝ましょうね
380名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:58 ID:XGmrxCrV
なんで後だし駄馬の豚とオグリを比べるかわからん
381名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:58 ID:LHRn2uIM
>>377
タフさ?℃素人が
オグリは使い込むとコズんでどう仕様もなくなる駄馬
382名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/11 23:59 ID:XnjsKQds
>>377
タラレバオグリ基地
383ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/11 23:59 ID:ioFR9Q6n
そこにドラマが生まれたんだろ
筋書きのないドラマが
384名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:00 ID:1AILwSKy
>>377
おたくのアルルゥさん
今日はエロゲーAA張らないの?
385渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:00 ID:GqiE9NPZ
>>378
靱帯炎とか言って春休んでたけど、
出てたらバンブーメモリーに勝てなかっただろうな。
4歳時(旧5歳時)に安田出てたら負けるよ、間違いなく。
と言っているようなレベルですよ…あなたの言っていることは(w
386名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:01 ID:DjSrpNx6
>>384
心配するな
もうじき出てくるってwww
387名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:02 ID:LHRsgSnV
GT4勝した馬々を駄馬言うんじゃないですよ
388渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:02 ID:GqiE9NPZ
>>381
おやおや、オグリはレース後でも食欲があったようですよ(w
内蔵のタフさはあったようです。
389名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:03 ID:Knoygk0R
なんでそんなに必死になってるか分からん
どっちも名馬でいいじゃん
390名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:03 ID:Mkb08QfE
オグリやルドルフは10数年たった今でも語り継がれるが
例のエルグラスペオペは、10年足ったら忘れ去られる罠
391名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:04 ID:jzKO2+eE
グラス=駄馬
オグリ=日本を代表する名馬
392名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:04 ID:Df9/HxBZ
>>388
コズんだ馬と食欲には関連があるのか?
393名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:04 ID:LHRsgSnV
>>389
それが基地ってもんなんでしょうねえ。揚げ足の取り合い(・А・)ミットモナイ!!
394名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:05 ID:jzKO2+eE
>>390
オペはセーフじゃないかな。
395@@@@@@@@@ cr1-12-145.seaple.icc.ne.jp:02/09/12 00:05 ID:Ijw2Sfqt
ルドルフを語り継ぐ奴なんて当時から誰もいないんだよ、ヴォクちゃん。
396名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:05 ID:Oxg4uRdD
リアルでこういうヤツがいたら間違いなくシカトだよな(w
397名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:06 ID:A/Qj38PW
>>393
高みの見物厨気取ってんじゃねえキチガイ
398名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:06 ID:ARpDWdYg
オグリもグラスも好きだ。
どっちも名馬だ。
399アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 00:07 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |>>390
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <今の競馬ファンのメインがオグリ世代だからだよ…(w
  タン( (´⊂しとJ⊃    |
    ^^`          \_____
400渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:08 ID:GqiE9NPZ
オグリキャップは、それなりの名馬ではあるけど最強ではないですね(w
あんな馬の何処が最強なんだか…(w
記録と時代における相対的な強さから言えば、
ルドルフの方が相応しいでしょうな。
401クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/12 00:08 ID:QF5rxI7e
ホーリックスの方が強いね!
怪物熟女が最強!

モメーン
402名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:08 ID:7l16CmRw
>>399
( ´,_ゝ`) プッ 本当に出てきた(w
仲良しだねえ
403名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:08 ID:jzKO2+eE
>>389
明らかにグラは三枚ほど落ちるよ。話になんない
404ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:09 ID:awyvWxYx
オグリを最強じゃないとゆうやつは
ロボット人間の血がかよってない鬼
405名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:10 ID:NmLETKkq
>>390
ポニーキャニオンとかが『1998世代』としてビデオにするでしょ。
エアジハードとかアグネスワールドとかキングヘイローとかと一緒に。
オペラオーは素のままで取り上げられる。
けど、競馬知らない人でも知ってる馬は?
となるならこれらの馬はオグリキャッピーにはかなわない
406名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:11 ID:Ft/ZEs8z
スペ武豊にダービ―JC取らせた馬天秋レコード
グラ朝日杯レコードグランプリ3連覇
エル海外GI制覇凱旋門2着
オペ故障ほぼなし20億円ホース
ステイ心に残る名馬

で残るんじゃない。
407みるこデムウロ ◆wZjb2OnM :02/09/12 00:11 ID:JJURw06j
ダンスインザダーク最強だろヴァカ
408名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:11 ID:bLRaXmbh
>>404
>オグリを最強じゃないとゆうやつは
>ロボット人間の血がかよってない鬼
ワラタ











氏ね!
409名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:12 ID:d2So3PO9
スペとオグリが好きな俺は渚車とは徹底的に話があわん
410名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:12 ID:1AILwSKy


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
  _(6 ∪   (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || /   ノ  3 ノ  < アルルゥたんハァハァ
 ( ̄/\_____ノ_    \_________
 / (__)))∧_∧ )))
[]__| | ∂/ハ)ヽヽ| |
|]   | |  目*゚ -゚)ヨ_)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |Animate.|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
411名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:12 ID:Df9/HxBZ
>>400
ファン心理として「最強!」と言う分には問題ないでしょ。
別にオグリをルドルフやらシンザンやらと比べて議論するというスレでもないし。
あなたにも好きな馬もいるだろうし、逆のことをやられた時のことでも想像しながら
とりあえず今日はここまでにしたら?
412渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:13 ID:GqiE9NPZ
>>409
それは、残念だよ(w
413クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/12 00:15 ID:QF5rxI7e
ダンスインザダークは馬体とメンコがカコイイ!
菊花賞のゲート開いて少し出遅れたダンスの馬体と他馬を
比べればそのカッコよさが一目瞭然だぜ

モメーン
414みるこデムウロ ◆wZjb2OnM :02/09/12 00:16 ID:JJURw06j
クロフムやるな
415...:02/09/12 00:16 ID:h3nVRggm
オグリが最強かどうかは別にして、感動を与えたという点では間違い無く
最高の馬の1頭だと思う。
だから今でも集まってくる多くのファンがいて、観光馬として大いに貢献
している。
416名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:16 ID:lCpuOpKG
ハイセイコー、オグリ級のスターホースはもう出ないのかねえ
417渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:17 ID:GqiE9NPZ
>>411
なら、最強などタイトルに入れないことだね(w
スレッドの中だけで言っているならともかく、
スレッドタイトルに最強などと入れていると、
最強論争でもするのかと思ったよ(w
ちなみに、ゼンノエルシドとかフサイチコンコルドとか、
好きですけど最強だとは思ってないんで、
最強を否定されても痛くはないですが(w
418ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:17 ID:awyvWxYx
まあ渚車はほんとのコンピューターおたくだから
数字でしかなにも見えないんだ
エロゲヲタなんてこんなものさ
419みるこデムウロ ◆wZjb2OnM :02/09/12 00:17 ID:JJURw06j
オグリは葦毛だから人気でただけだ
見た目に騙されるやつはアフォ
420クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/12 00:18 ID:QF5rxI7e
>>414
みるこ応援してるぜ!
本物のクロフムをたおしてくれ!

モメーン
421名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:18 ID:1AILwSKy
>>418
内藤が馴れ合わず他コテを叩くなんて・・・ブルブル
422アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 00:19 ID:b+VVo0Hp
421 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/12 00:18 ID:1AILwSKy
>>418
内藤が馴れ合わず他コテを叩くなんて・・・ブルブル
423名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:20 ID:jzKO2+eE
>>417
でもお前はグラスのスレやエルコンドルパサーのスレでは最強とか
思いっきり言っているのに、なぜ突っ込みに行かない?
オグリスレやスぺスレがたてばすぐに来るくせに。
424ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:20 ID:awyvWxYx
葦毛は嫌われてました
425ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:22 ID:awyvWxYx
そもそも最強馬と最速馬は違うし
426ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:24 ID:awyvWxYx
オグリは強い
精神的に
427名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:24 ID:Oxg4uRdD
最強じゃあないわな。日本の最強馬の条件は長距離でも強い、ってのが条件だし。
だから三冠馬最強。
428ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:25 ID:awyvWxYx
オグリなら3冠とれてたし
429名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:25 ID:1AILwSKy
何?最近の内藤はまた荒らしに戻ったのか?
430名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:26 ID:e1Q4VKfL
菊は無理だろ。
431ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:26 ID:awyvWxYx
オグリが出てたらクリーク除外されるしな
432名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:26 ID:ntQuD153
つまり、渚車はオグリとスペは叩けてもグラとかエルは叩けない
ヘタレってことでしょ
433名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:27 ID:Df9/HxBZ
>>431
除外ではなく確率50%の抽選だったと思われ。
434名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:28 ID:4CoUwMuY
オグリが距離の限界を示したレースなんてないだろ
ただ血統的に無理そうだと考えられてるだけで
435ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:29 ID:awyvWxYx
グラスもエルもそうだな
外国産馬は短距離を走らされるからな
436渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:29 ID:GqiE9NPZ
>>432
よく分かったね(w
もっとも、基地が更にヘタレで実際に最強には程遠い馬だから、
ヘタレな私でも叩けるんだけどね(w
437ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:31 ID:awyvWxYx
オグリやスペは実績の割に
最強と叫ぶ奴が多いからな
438名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:31 ID:Df9/HxBZ
>>434
オグリファンの漏れでも正直3,000Mはきついと思う。
オグリの場合、どちらかと言えば速いペースのレースを踏ん張りきって良さが出るタイプだから、
ペースが落ちたら仕掛けどころとか結構難しいのでは?
439名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:32 ID:jzKO2+eE
>>436
お前の最強に程遠いの基準がわからん。
グラスやエルはオグリより最強に近いと言う事か?
440ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:32 ID:awyvWxYx
おまえは何様なんだよ
441名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:32 ID:Oxg4uRdD
スペはグラに二連敗してるのに、上がりがどうとかスピード指数がどうとかいうスペ基地が一番痛い。
442ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:33 ID:awyvWxYx
天秋ーJCの2桁着順が気にいらないんだろうな
渚車は
443名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:33 ID:LHRsgSnV
俺はスペが最強って言ってる人は生まれてこの方見たことがない(幸せ?)
444名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:33 ID:4CoUwMuY
>>438
春天のドトウとか見て思ったけど
掛からなければある程度こなせると思う。
445名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:34 ID:jzKO2+eE
>>437
おいおい、それはエルグラが一番当てはまってるだろ
446名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:35 ID:d2So3PO9
俺もグラは怒涛に二敗なのに常識とか言ってグラスの方が強いと言っているグラ基地が嫌い
447名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:36 ID:Oxg4uRdD
30年後の人が実績だけみたら
ルドルフ>オペ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
448渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:36 ID:GqiE9NPZ
>>439
朝日杯をレコードで勝つような早熟の天才でありながら、
故障を克服して古馬になっても活躍したグラスワンダー。
欧州競馬人に最高の評価を得た日本調教馬エルコンドルパサー。
オグリより最強に近いと思うけど?
449ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:37 ID:awyvWxYx
エルは凱旋門2着だし
グラはスペを完封したんだし
そこそこやるじゃん
450名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:38 ID:jzKO2+eE
>>448
そうなの?
オグリの方が全然すごいと思うけどね。
エルグラはスペと比べておけ
451名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:39 ID:1AILwSKy
>>448
ということはドーベルも最強に近いわけですね
452名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:40 ID:qvN6TrQE
つまり渚車は
エルグラ=好き
オグリスペ=嫌い
ただそれだけ
最強とかは関係ないよ
453ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:40 ID:awyvWxYx
>>448
なんで朝日杯レコード勝ちだけで
早熟にしちゃうの?
浅はかすぎ
アル共以来グラの馬券買わなかったでしょ?w
454アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 00:41 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |他馬に厳しく、好きな馬に大甘な基地
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <横綱…スペ基地、大関…マック基地
  タン( (´⊂しとJ⊃    |関脇…ルド基地、小結…オグリ基地
    ^^`          \_____
455名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:43 ID:QHddRHgD
>454
違うでしょ。
エルグラ基地が一番甘いよ。
456渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:43 ID:GqiE9NPZ
>>452
スペもオグリも嫌いじゃないですよ。
スペ基地とオグリ基地が嫌いなだけ。

>>453
安田記念で単勝を勝って負けましたが、何か?(w
457名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:44 ID:GncZSl7a
>>447
だね。
それにナリブが入るのでは?
賞金の面でスペも入るでしょうね。
でもグラは語り継がれる要素がない。
458名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:45 ID:jzKO2+eE
>>454
グラ基地のエアフォースワンダーとかグラスイーグルとか見てると
どう考えても自分の好きな馬に甘いと思うけど
459名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:45 ID:4CoUwMuY
マイルで見せた能力はオグリ>>グラだったな
460ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:45 ID:awyvWxYx
基地とかキショィし
なんで所属みたいにされんの
自由思想だっちゅうの
461名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:46 ID:Oxg4uRdD
>>457
さりげなくスペ擁護するなっつーの。入るかあんなのw
462名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:46 ID:QHddRHgD
>456
いや、スペと小栗に対する態度は悪意に満ちてるね
463名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:47 ID:vzb2BLEu
>>460
その自由思想を
他人にも認める事のできる
器量があればいいんだけどね。
464ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:47 ID:awyvWxYx
渚車が競馬予想してるの見たことないし
最強馬論争だけしにきてんじゃねえよ
465名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:47 ID:Hyif1ohV
クリフジ最強
466アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 00:48 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |変なのが一杯居るね>>458とか…(w
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <首差を完勝、3馬身差で負けても展開不利とかいう発想が甘いって
  タン( (´⊂しとJ⊃    |言って居るんだよ。他馬は負けたら言い訳も許さないのに(w
    ^^`          \_____
467渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:48 ID:GqiE9NPZ
>>458
オグリと違ってまだ夢が見れる時代ですからね。
オグリ基地も、オグリ産駒のデビュー前はオグリの子供がG1何勝するんだろうとか思ってたんじゃない?(w
ま、私はグラスワンダーは失敗すると思っているけど(w
468名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:49 ID:4CoUwMuY
>>466
調子や体重や調教師のせいにしているのは
甘くないのか?
469457:02/09/12 00:50 ID:GncZSl7a
>>461
スペ擁護じゃねーけど、今後何年かは歴代賞金馬のランクにゃぁ載るだろ。
そんだけ。
470名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:50 ID:LHRsgSnV
グラ基地はなぜか潜在能力にこだわる 笑
潜在能力w
471名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:50 ID:jzKO2+eE
>>466
ん?じゃーグラスがオペに負けた時のグラ基地の言い訳は?騎手まで言い訳している始末
ドトウに二戦して二敗なのに完敗を認めないところはよく似てるんじゃないの?
472ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:50 ID:awyvWxYx
渚車がオグリ叩いてんのは
産駒が走らなかったからなの
結果論じゃねえか
473_:02/09/12 00:51 ID:Pxtnv5t5
渚車は不利になるとアルルゥで書き込むチキン
474渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:52 ID:GqiE9NPZ
>>464
偶にしてるよ(w
セントライト記念スレで、バラゲが本命だが、
アドマイヤマックスが怖いって感じのこと言っているし(w

>>469
そう言うのは、記録に残るだけだよ(w
リワードニンファがマイルのレコード持っていたとかそのレベルだね(w
475名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:52 ID:GncZSl7a
>>470
禿同
もうほとんど宗教だわな。
476名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:53 ID:QHddRHgD
グラ基地の言い訳の方があきらかにひどい
477ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:53 ID:awyvWxYx
回収率だせっつうの
まあおまえの予想はアルルだもんな
478渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:54 ID:GqiE9NPZ
>>472
オグリは最強でないと言っているだけで、
それなりの名馬だとは思ってるよ(w
オグリはアイドルではあったが、最強馬というのは違うと思う(w
479名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:55 ID:jzKO2+eE
>>478
それなら、グラスレとかエルスレにも
グラは最強じゃない、エルは最強じゃないって書いてこいよ
480名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:56 ID:whcn/ALf
ま、渚車が言ってることはほとんどが屁理屈だからなぁ
他人を説き伏せるほどの能力はないね(w
481名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:56 ID:Oxg4uRdD
エルの凱旋門2着だから最強馬!っていうのもなぁ。
サンクルー勝ちとかそっちをプッシュすればいいのに負けレースを誇ってるのがなんかやだ。
オグリも同じようなもんだけど。
482アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 00:57 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |>>468>>471
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <反論がグラオペに集中しているのが笑える(w
  タン( (´⊂しとJ⊃    |
    ^^`          \_____
483ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 00:57 ID:awyvWxYx
産駒が走らなかったとか馬券外したとか
ゆう個人的な感情で最強を決めんなよ
484渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 00:58 ID:GqiE9NPZ
>>479
最強馬論争で語るに相応しい馬だと思っているからね。>グラ、エル
だから、最強じゃないとは言わないよ(w
485名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 00:58 ID:qvN6TrQE
グラスは朝日杯をレコードで走ったから最強でーすw
486 :02/09/12 00:58 ID:SwLGYfpV
あいつの旧5歳秋のローテーションは凄まじかったからなあ・・。
あんなに走ったら、後でどっかおかしくなるよ・・。

今の馬は、秋なら多くても4戦ぐらいでしょ・・。
また、平気でJCや有馬パスとかあるからね・・。

それと旧4歳のレース(NZとか)も結構驚いたかな・・。
487名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:00 ID:jzKO2+eE
>>482
で、その反論し返せないあなた
488名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:01 ID:Oxg4uRdD
96のJCは海外のメンツは良いの揃ったのに日本馬は駄目だったからね。
ローレルトップガン回避とか。なんでやねん。
489_ :02/09/12 01:01 ID:Pxtnv5t5
アルルゥで遠回しに言い返すしか出来ない渚車(プ
490名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:01 ID:LHRsgSnV
コテハン叩きツマンナーイ!
491名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:02 ID:XF+22APv
>>487
都合が悪いことには答えない腰抜けヲタクだからねアルルゥは(ゲラ
492名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:02 ID:J8ri/7oN
グラスを最強馬論争に相応しいとか言っている時点で底が見える
スペとどっこいどっこいと思うけどね
493名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:03 ID:Df9/HxBZ
>>490
禿同。
オグリについてマターリ語りましょ。と言いつつ、漏れはそろそろ寝るけど … 。
494アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:05 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |グラ基地はエアジハードに負けたのを
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <○○よければ勝っていたとかJCでジャンポケに
  タン( (´⊂しとJ⊃    |負けたの展開不利とか余り強調しないよね(w
    ^^`          \_____
495名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:05 ID:LHRsgSnV
>>492
俺も基本的にはスペとほぼ五分だと思ってるが、スペにはない
えたいの知れない強さみたいなのは認めるよ。

でもエルやオペのように最強馬論争に加わるのはどーかと思う。
グラ基地って宗教じみてるし。
496名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:06 ID:zaWMUxX9
アイドル馬としては近年最強だな。
497アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:07 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |スペが98JCでエアグルーヴに負けたのを
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <本格派前、ローテ厳しいと言うけどオペが有馬負けたのは
  タン( (´⊂しとJ⊃    |斤量差有利なのに負けた、既に本格化していたと言うわけだ(w
    ^^`          \_____
498ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 01:07 ID:awyvWxYx
まあ最強じゃなかろうが最強だろうが
競馬をポピュラーにした功績は大きいよ
普通の努力ではできないよね
JRAがどんな対策をしても1頭のアイドルホース
に勝るものなし
499名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:08 ID:jzKO2+eE
>>494
で、ドトウに二戦二敗の言い訳は?やはり体調ですか?w
宝塚でオペに負けたのは騎手の言葉どうり「骨折しなかったら勝っていた」ですか?w
500アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:10 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |エルは99JCなら勝っていた。
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <グラ相手にJCなら勝っていた。
  タン( (´⊂しとJ⊃    |そんな事言うのスペ基地ぐらいだよ(w
    ^^`          \_____

グラ基地は阪神ならエルに勝てていたとか言わないし
オペ基地は中山ならジャンポケに勝っていたとかさすがに言わないよ(w
501渚車 ◆ElCID.N6 :02/09/12 01:11 ID:GqiE9NPZ
>>498
それは、認めているよ(w
稀代のアイドルホースであり、時代を代表していた馬であるのは間違いない事実。
スペみたいに時代に埋もれてしまう馬とは、ここが違うね。
502名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:12 ID:qvN6TrQE
グラって言い訳の塊みたいな馬だね
潜在能力最強だもんね。
503名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:12 ID:zaWMUxX9
パドック登場で大歓声、他馬が驚いて一斉に立ち上がる、
っつ〜アイドルは他にはいないよな。さすがに。
アイドル一番。
504名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:12 ID:4CoUwMuY
オグリは旧5歳時に引退していれば
アイドルホースではなく最強馬の1頭に数えられていただろうに
505名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:15 ID:4CoUwMuY
グラは2歳時のイメージで潜在能力云々が語られるけど
古馬になってからのパフォーマンスはマヤノトップガンクラス
506名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:15 ID:J8ri/7oN
負けたレースはすべて体調不良、これがグラ基地得意の言い訳
マヤノトップガンクラスってw
508名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:16 ID:Knoygk0R
スペはマヤノトップガン以下ってことなのかw
509名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:17 ID:jzKO2+eE
>>500
早く>>499に答えて下さいよ
510名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:19 ID:J8ri/7oN
グラはトップガンより弱いでしょ。あの春天でグラスが勝てるとは思わないし
511名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:23 ID:ARpDWdYg
あの宝塚とかなら勝てそうだが…。
512アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:23 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <勝ったレースの相手はいつも体調万全である(w ばい スペ基地
  タン( (´⊂しとJ⊃    |
    ^^`          \_____
513_:02/09/12 01:25 ID:Pxtnv5t5
あの京王杯でトップガンが勝てるとも思えないが。
514名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:26 ID:jzKO2+eE
>>512
それはグラ基地にも言えるでしょ
スぺ基地だけの専売特許じゃなくて残念だったねw
515アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:27 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |ファンタスティックライト…( ´,_ゝ`)プッモンジューに負けた馬?(w
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <インディジュナス、ハイライズ…東京向きで東京ではよく走る(w
  タン( (´⊂しとJ⊃    |モンジュー…ばっちり調整して日本に来たよ(w
    ^^`          \_____
516名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:27 ID:xtFoKKxF
年度代表馬最強!!
517アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:28 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |>>514
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <????????????
  タン( (´⊂しとJ⊃    |例えばどんな例?
    ^^`          \_____
518名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:29 ID:Knoygk0R
確かに京王杯のグラスはすごかった・・・・・・・・・
有馬から休養明けで勝つのは信じられなかった
519名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:30 ID:jzKO2+eE
>>515
ファンタスティックライトはガリレオに勝ったでしょ
520名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:30 ID:xtFoKKxF
スペシャルウイークって3歳の時、5歳の牝馬に負けた馬?
4歳の時、3歳のオペに勝った有馬で勝った馬?
521名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:34 ID:J8ri/7oN
どうでもいいけどグラは弱いでしょ、アルゼンチン共和国杯を見るかぎり
522名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:35 ID:jzKO2+eE
>>517
宝塚のスぺかな
523名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:36 ID:LHRsgSnV
グラは間違いなく強くはあるが、ものたりない馬である。以上。
524名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:37 ID:xtFoKKxF
オペが1年早く生まれてたら・・・
または1年遅く生まれてたら・・・
525名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:38 ID:J8ri/7oN
でもやっぱりグラ基地のドトウに対する言い訳が最強
526アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:46 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |スペは京都大章典でもボロ負け。でも、それは無かった事にされている(w
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <結局オペに有馬で負けたメジロブライトも無視されここでの勝ちを強調し、
  タン( (´⊂しとJ⊃    |スペ>ブライト>オペ理論に持っていくのが得意(w
    ^^`          \_____
527アルルゥ ◆eGc.3ulQ :02/09/12 01:48 ID:b+VVo0Hp
       ,.-, ‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ノノリ)))〉    |そしてスペが負かしたわけじゃないのに
 タン  ∠目*゚ -゚)ヨゝ  <エルの海外での負けを強調する(w
  タン( (´⊂しとJ⊃    |
    ^^`          \_____
528名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:50 ID:xtFoKKxF
99年、スペが倒した相手達が強いとは思えない・・・オペは除くけど
529名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:51 ID:TgEOH4fn
>>526
まー、確かに京都大章典の負けはなかった事にされてるね
だけどグラスの無かった事になっているレースの方がはるかに多い事を
忘れてはならない。
スぺ基地はどうあがいてもグラ基地の言い訳には勝てないだろうな
ひどすぎるし、グラ基地の言い訳は
530名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:54 ID:xtFoKKxF
言い訳なんてなんとでもできる。
俺の言い訳が全部通用するならオペはGI11勝してたよ・・・
531名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:56 ID:uUW1Lq/G
エルグラスペオペの話は余所でやってくんねーかな?
532クロフム ◆8wfRyC5E :02/09/12 01:57 ID:tBLesA+L
結局 不毛なオペエルグラスぺ論争になるのか

モメーン
533名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:57 ID:TgEOH4fn
アルルゥの自分の好きな馬に大甘の横綱がスぺ基地って言うのは
ただ、アルルゥがスぺが嫌いなだけ
主観以外の何でもない。
534名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 01:59 ID:LHRsgSnV
たしかに明らかにグラ基地のがきっついよなあ。まあこんなこと言ってるとスペ基地にされそうだが。

オグリはどこいったんだよー。。。
535名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:00 ID:TgEOH4fn
ちょっとでもスペやグラの話題に触れると
渚車とアルルゥが沸いてくるなー
なんで?
536名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:03 ID:LHRsgSnV
普通に好きなんじゃないの?
あんまコテハンの名前出すとまたわけのわからん展開になるので
コテハンも名無し扱いしてチョーダイ
537名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:04 ID:bLRaXmbh
不毛な論争は松国スレでやれ

538名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:06 ID:xtFoKKxF
オグリの話をしますと11月20日のDVD・ビデオが出ます。
オグリキャップ〜激闘の真実〜
539名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:08 ID:eMFQ/2De
オグリ最強!とか駄馬とか言い合うスレなはずなのに。なんで世代の
離れたエルグラスペのスレに。
最強候補でもなんでもないスペの基地が消えてくれれば、渚車&アル
ルゥが消えるのにな。

グラvsスペなかったこと度合いを測るスレでも作ってやってくれ。
俺はアサヒクリーク最強派。
540名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:09 ID:xtFoKKxF
エルスペグラならエルが一番強いと思います。
541名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:10 ID:LHRsgSnV
「オグリキャップが最強馬」ってスレだけど、タマモクロスのが普通に強いよなあ。
542名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:11 ID:TgEOH4fn
>>539
あんたのそういう挑発する態度もどうかと思うぞ
その前にエルグラが最強馬候補に入っている時点でおかしいし
5437⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/12 02:13 ID:JMMR3xau
エルグラって、エルグランセニョール?w

544名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:16 ID:ntQuD153
>539
自分の好きな馬がけなされると誰でも腹が立つと思うよ
545名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:20 ID:xtFoKKxF
ジャングルポケットはスペシャルウイークより強いとみた!
府中なら。ペリエなら。
546ナイトオブザ内藤 ◆SbmMXrZw :02/09/12 02:21 ID:awyvWxYx
当たり前田耕陽
547名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:23 ID:LHRsgSnV
ジャングルポケットはダービーレグノより強いとみた!
府中なら。ペリエなら。
548名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:27 ID:xtFoKKxF
ジャングルポケットはアグネスタキオンより強いとみた!
府中なら。ペリエなら。
549名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:29 ID:TgEOH4fn
正直、ジャンポケ+ペリエならエルグラスペに楽勝できる
特にグラなんて話にならないんじゃねーの?
550名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 02:33 ID:xtFoKKxF
ジャングルポケットはテイエムオペラオーより強いとみた!
府中なら。ペリエなら。

>>549 楽勝かは分からないけど彼は相当強いね。ペリエ乗せたら
551名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 07:10 ID:Z3YvT+SD
>>541
そうだよなあ
552名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 07:30 ID:nUEIjuOJ
寂しかったスレが急伸してると思ったら、やっぱりエルグラスペの乱入か…
こいつら「最強」の2文字目にするとそれこそハエのようにたかってくるな。
いっそのこと格闘技板にでも乱入したら?
553名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 07:48 ID:ARpDWdYg
いやぁ、オグリキャップが最強かどうかは知らんけど、レース
を見てて、こんなに燃える馬はいないよ…。
当時の熱狂というか、競馬の空気というものが暑かった。
そういう点では、ここでもよく出てくる、最近のお馬さんたち
は足元にも及ばないよ。
時代背景とかも関係するのかも知れないけどね。
554名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 10:12 ID:9IGweTSo
おとといのプレストンスレに続いて、昨夜はここが被害に遭ってますね。
オグリファンにとっては、えらい迷惑ですね。まったく・・・・・
555789です。:02/09/12 10:38 ID:tlJicrKS
>>545-550 結局ペリエってことでしょうか?
556名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 12:17 ID:RCG4yHgT
オグリ最強とか小学生みたいなこと
言ってるからだよ
自業自得だね
マンハッタンカフェ最強
557正義のアソパソマソ:02/09/12 13:54 ID:NacRhyhS

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < マンハッタン最強とか言ってるうちはまだまだ厨房だよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /::☆::::☆::\
   /:/\:::::☆::/ ̄\
 _| ̄ ̄ \☆/  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
558名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 22:47 ID:hOXU2odY
小栗キャップのベスト騎手は河内です

倒壊帝オー最強
559名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/12 23:45 ID:VgsEMM6O
ここまでで判ったことは、エル、スペ、グラのいづれかが最強ということ。
その中で最強を決めるのはまだまだ議論が必要だろう。
次にくるのが、マンハッタン、オペ、ジャンポケというのも既に明らかになった。
さらにその次がタキオン、ギムレットか?
560名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/13 00:07 ID:80LakdrX
>>559
完全に5年前は、競馬やってない。
561名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/13 17:53 ID:lBRpSZXP
>>558
確かにテイオーの風格ってのは凄かったな。
スレと超関係ないけど。
パッドクでのあの前足の動かし方。他じゃありえないよね。
562名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/13 21:53 ID:yYUcSYbS
>>561
あの年、イブキマイカグラに目ぇ付けてたんだけどテイオーをパドックで初めて見て
「こら、到底勝てんわ・・・」
って思った。
563アソパソマソヅャパソ:02/09/13 22:00 ID:Fnjb9JYK

     ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     -■■   | < オグリが最強に決まってるぞ、おめーら
  |     )●(  |   \___________________
  \     ー   ノ   
    \____/
564名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/14 03:33 ID:+yzlfReD
エルグラスペが最強馬とか言ってるの恥ずかしくないのお前ら?
世界で相手にされてないんだよ(ププ

欧州人の反応
エル←フランスで走ってたよね
スペ←ええと・・・モンジューが日本逝ったとき聞いた事あるような
グラ←誰?知らない
565名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 02:24 ID:1V+Wio6A
世界で相手にされてるような日本調教馬なんて、いるのかよ?
566名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 10:33 ID:7CUJA7UH
>>565
南半球ならいてるぞ
もっとも日本をマーケットにして馬を
売らんがためだが
567名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/15 14:40 ID:Ewoho0/5
>>564
ステイ=イッツビューティホー

きんぐへイロ=ぜひわが国へ。

こんなもんさ
568名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 17:35 ID:61F3OCfE
ナリブが最強
569クロフム ◆efjap9qs :02/09/15 17:37 ID:ctWmhP02
オグリキャップ=神
570名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 19:53 ID:u+IRORw5
オグリが最強だというつもりはないが、
勝ったとき、騎手じゃなくて馬の名前がコールされるような
そんな馬は最近はいないのじゃないかと思うんだが。
571名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 19:59 ID:OazhbBu1
>>570
そういやーそうだ!
っーかもっとドキッとさせてくれる馬いねーかなー
572名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 21:36 ID:Lgrzdizf
>570
エルコンドルパサー
グラスワンダー
スペシャルウィーク
以上
573名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 21:38 ID:XyHUO6ds
>>572
う〜む、漏れの耳が悪いのだろうか?
5747⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/15 21:51 ID:8BNPutcz
>>572
そりゃ恒例と言う名の惰性で起きただけのコールだろ。
テレビのアナウンサーの声が聞こえにくいほどの大歓声でもないし。
575名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 21:56 ID:uu1KsCeq
>>574
自然発生したコールは、
ナカノとオグリと、あとはテイオーぐらいかな。
その他は、確かに「お約束」のような気がする。
576名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 22:01 ID:6wgA7qq6
>>570
小栗がコールしやすい語呂なだけでは。
確かにファンをひきつけるドラマをもってはいたけど。
577名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 22:05 ID:aEpdSdgS
最強馬は残念ながらメジロマックイーンだが、オグリは少なくてもクリークよりは強かったと思われ。
578名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 22:06 ID:gJLnyuWw
577 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :02/09/15 22:05 ID:aEpdSdgS
最強馬は残念ながらメジロマックイーンだが、オグリは少なくてもクリークよりは強かったと思われ。
579名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 22:14 ID:aRJp5LmJ
笠松最強芝馬なら、同意。
ダートならフェートノーザンのほうが強いかも。
580名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 22:15 ID:874MvUyX
笠松生え抜きに限定せよ
581名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 23:11 ID:oHeYqWAf
>>575
90年ダービー&有馬、92年JC。
これ以外のコールは、正直寒かった。あと次点が93年ダービーくらいか。

個人的にはトウカイテイオー引退式の時の「テイオーコール」も忘れがたい。
582名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 23:12 ID:dXKQRT5C
でもG1を連闘した馬って他にいるの?
居るか・・・。
583名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 23:13 ID:gJLnyuWw
バンブーメモリーはオグリと一緒にマイルCS→JC
タイキフォーチュンもマイルCS落馬→JC
584名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 23:14 ID:oHeYqWAf
>>582
そりゃ一杯居る罠。あえて挙げんが
585584:02/09/15 23:16 ID:oHeYqWAf
>>583が挙げとるな(w
あとダイタクヘリオスがスプリンターズS→有馬の連闘を敢行。

南半球に目を転じればたくさん居るな(w
586573:02/09/15 23:16 ID:Fo4dZ072
>>575 >>576

その場(1990年の有馬記念)に居合わせた者です。
漏れとしては勝ってくれたら「絶対やってやるぞ」という感じで待ち構えていたら、みんなも
同じ事を考えていたという感じ。
ただ、レース前の雰囲気は異様だったね。お通夜に行くような顔をした人も結構いたし。
とにかくあれ以来こんなことが起こったことがないから、説明のしようがない。う〜む。
587名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/15 23:17 ID:9fYvRQFn
まあオグリキャップが最強な事実は永遠に変わらないわけだが
588名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 00:59 ID:O8oIlkOU
関西では、G1毎にコールをやってますが、何か?
毎回感動していますが、何か?
正直、関東のコールはとても寒く感じます。
あと関東の手拍子も。
589名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 01:00 ID:UlcBkEb2
関西人って関東を貶すことで精神の安定を図る病人だな
590名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 01:01 ID:bpSmIsUK
>>586
そうですか。小栗コールも中野コールも現場にいなかったもので
自分が現場に居合わせた時のコールはただその場の雰囲気や
おきまりだからやるというような
嘘くさいものばっかだったので。
591ブボ:02/09/16 01:43 ID:dwg5q5+n
オグリキャップの事について世間の大きな誤解を解きたい!
まずオグリキャップの血統レベルについて!世間では隔世遺伝とか
突然変異とか言われてるけど、オグリの血統の配合レベルはかなり
レベルが高い!ナスルーラ、フェアートライアル
を能力元にブラックトニー、マンノウォー、ネイティヴダンサー、
ディスカバリー、等の血をうまくまとめ、テトラテマ、オービーなどの
日本のスピード血統もうまくまとめている。はっきり言ってオグリより
血の低いG1馬なんて一杯いる世間で言う良血もそう。フジキセキ、
エルコンドパサー、タイキシャトル、ほか多数・・・血統とは良血+良血
で良血が生まれるわけではない!血の相性や配合で無名馬からも高レベルの
血統馬は生まれる。それがオグリである。では、オグリが種牡馬として
なぜ走る仔が出せないのか、それには理由がある。それはのちほど明らか
にする。
592名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 01:58 ID:uam347C5
>>591
IKのにおいプンプン…ヤレヤレ
それともIKの亜流かい?
593名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 02:39 ID:84wYU8y8
>>591
ダビスタのやりすぎでは?
オグリの血統より糞なのはカブラヤオーくらいだろ(G1馬で)
594うまや:02/09/16 03:02 ID:pRlw2xcw
血統レベル?何やそれ?
意味分からんし。要は走ればええんよ。
机の上でばっかりお勉強せんと競馬場に行きなさい。
評論家君。
595593:02/09/16 03:07 ID:84wYU8y8
>>594
おれか?
596名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 10:08 ID:x4WZVT2Y
>>593
中央で子孫が名を成した「スタイルパッチ系」も
さんざんな言われ方ですな、本の知識ですか?
597ジュネーブシンボリ:02/09/16 10:17 ID:bLlDj5Jc
どんな馬でも何代か遡れば皆良血だよ。
598名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 10:25 ID:CjxJzNG0
90年有馬は中山で見てたけど。
泣いてるおやぢが多かった。
あそこまでストーリー性の馬は、もう出ないんだろな。ある意味ウソ臭いほど(w
599名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 11:36 ID:l/FzYMef
>>598
ハリウッド映画もびっくりのハッピーエンド(w
「ドラマ性」という観点では、悲劇を全て背負ってしまったようなテンポイントと双璧の存在。
漏れ的には「異世代仮想対決」で一番戦わせてみたい組み合わせ。
600名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 16:53 ID:jWIMjFKl
600ね
明日グリーンチャンネルでオグリのレース見れるね。
601名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 22:02 ID:LhfOi9+5
大川慶二郎は最強馬ランキングで、
オグリとテンポイントを5着同着にしてたな。確か。
602名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/16 22:12 ID:q+RYq+oM
大川さんの一番はナリタブライアンか
603名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 00:17 ID:G3MYqgHY
>>599 >>601
「神様の見立て」では互角ということになるわけか。
604名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 00:55 ID:SigUfxIP
人気馬ではオグリがかなり上位ランクでしょう
605名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 01:19 ID:G3MYqgHY
>>604
まあそうだろうね。
ただ、オグリには当時からアンチは結構いたけど、テンポイントのアンチというのは
聞いたことがないからなあ。
>>599 の仮想対決を杉本清さんに実況させたら、間違いなくテンポイントびいきに
なると思われ(w
6067⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/17 08:01 ID:XM7YVj4A
>>605
大川和彦さんだとどうなるだろうね?w
607名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 11:12 ID:/ZJMPgFN
グリーンチャンネル見た?栄光の名馬たち。
感動したよ。実況もよかった。イブンベイ凄いな・・・
608名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 11:14 ID:/ZJMPgFN
>>606 オグリといったら大川さんの実況だね!
609名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 11:29 ID:QNS2dE13
うちにオグリ人形ありましたが何か?
610名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 12:56 ID:5tBI98vM
オグリキャップは「史上最強馬」って言うより、「史上最強馬鹿」って感じだな。
あんなムチャクチャなローテーションで通用してしまう馬は、今後2度と現れまい。
611名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 20:29 ID:kHTd8TgK
>>608 大川慶二郎さんの実況と言ったらライアンだね!
612名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 22:11 ID:utbgUyrT
11月にオグリの新DVD発売らしいですね。
613名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 22:23 ID:G3MYqgHY
>>606
オグリが負けそうになるとパニックになりそう。
大川さんは時々
「自分で何言っているか分かって実況しているのかなあ」
と思うようなことがあったから


>>607
イブンベイが逃げた年の方のJCは、たんぱのアナウンサーが残り1,000Mのところで
ちょっと言い淀むんだよね。
通過タイムを言おうとしたんだけど、時計を見て
「見間違えたかな」
と思って一瞬言葉が出なくなったんじゃないか、というのが漏れの推測


>>610
>「史上最強馬鹿」
漏れが聞いたオグリへの誉め言葉の中では史上最強です
614名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 22:34 ID:G3MYqgHY
>>612
楽しみですねえ。
これまでも関テレとフジでビデオを発売してるけど、関テレは宝塚までとその後の
3戦の2巻1セットで、後者にも宝塚以前のプレイバックが結構あるのでレースが
重複してしまう。一方フジは1巻だけど、5歳秋の2戦がすっ飛ばし。
笠松時代の現存する映像も含めて、できるだけ多くのレースを完全な形で編集して
欲しいもの。
615名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/17 22:49 ID:G/tbAmoh
大川最強馬は、ルドルフ−シンザンだったよ。
616名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 00:43 ID:iqg7YB/o
>614
最後の有馬だけあればいいんじゃないの?
オグリキャップファンって。
617名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 00:45 ID:6B38LxCd
>>616
そんなことはない(w
618名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 00:47 ID:TUgjHkxl
今の厨がオグリのNZT見たら史上最強言いまくりだろうなw
619名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 00:51 ID:AEoe5O09
>>618
いや、高松宮だな
620栗毛少年:02/09/18 00:57 ID:snHk9Yys
>>618
あの当時2Chあったらタマモとオグリですごいことなってただろうね
6217⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/18 10:08 ID:FMv9iMlz
>>613
やっぱり、「オグリ、オグリキャップ頑張れ」ですかねぇ(w

>>620
今のスペグラエルオペどころの話じゃないでしょうな。
オグリキャップ板が出来てたくらいかも(w
622名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 19:04 ID:aJVV2r4f
有馬記念の前の週に武豊が「笑っていいとも」に出なかったけ?
623クロフム ◆8HAAc2TY :02/09/18 19:17 ID:xgk6gthV
お前らまだやってんのか。sageてやれや。
624名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 20:57 ID:0LP7UrWG
>>622
イナリワンが勝った年だね。
625名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 22:29 ID:KivfsoFc
>617-621
オグリキャップが旧4歳時は、ミーハー的な人気はなかったと思われ。
オグリキャップがミーハー人気を獲得したのは、旧5歳時のMCS、JC以降と思われ。

特に人気が出たのは、オグリキャップ旧6歳春休養時の、当時竹の子のように出てきた
雑誌、テレビ等の大特集、大応援のためだと思われ。

>>617-621はその当時から競馬を始めたいわゆる「ニワカ」と思われ。
その証拠に、それ以前から競馬をやっている人間にとってはエルグラスペと対して
かわらないオグリキャップを、必要以上に神格化、神聖視していると思われ。

即ち、オグリキャップを最強馬と言ってしまう、あまりにも痛い方々達と思われ。
626名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 22:53 ID:lclpFYB0
だいたいね、あの頃なんであんなにオグリは人気あったんだろうね?
ドラマ性ならタマモクロスのがあったのにね。
錦野牧場の事とかね。
>>1は知ってんのか?そのへん
627名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:01 ID:5kdDBe8K
オグリは最強とかそういうククリでくくっちゃ駄目な馬だと思いますけど。
評価する軸が違うというか。
今現在引退レースで中山に20万人集められる馬がいるかね?
引退特集番組が何本も組まれてたし。
628名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:03 ID:YfUYEO69
>>627
20万人ってホント?
629名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:03 ID:0LP7UrWG
>>625
>それ以前から競馬をやっている人間にとってはエルグラスペと対して
>かわらないオグリキャップを、必要以上に神格化、神聖視している

「対してかわらない」が何を指しているかによってレスの内容が変わりそうなカキコだね。
漏れは「それ以前から競馬をやっている人間」だが、現在はオグリの頃よりも競走馬自体の
レベルが相当上がっており、能力的にはエルグラスペと「対してかわらない」ことはないと思う。
むしろ、オグリがエルグラスペと「『能力的に』対してかわらない」と広く一般に思われている
のなら、NZTでノックアウトされた一オグリファンとしては光栄なこと。
「人気」や「一般的な知名度」を指しているなら怒るけど(w


>>626
「生後自力で立ちあがれずに人間に介護されて立ちあがった」という話から「温泉好き」
という話に至るまで、この馬のエピソードには終始どこか人間に近い感覚を漂わせていた
ところではないかと思われ。
630名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:04 ID:oqqm/oBm
ブームというか熱気というか…。

東急文化会館に専門店が出せるウマは、もう出ないだろ。
631クロフム ◆efjap9qs :02/09/18 23:07 ID:uCpa5t5J
>>628
正確には17万7779人
632586:02/09/18 23:10 ID:0LP7UrWG
>>628
ちょっとオーバー。ラストランの有馬記念では18万人弱くらいだったかな。
おかげで、以後GTの時の競馬場内の混雑も
「あの時に比べればまし」
と思えるようになったよ。
633名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:10 ID:u004GIDw
オグリは誰がなんと言おうと競馬史上ナンバーワン、スターホースだ!
あのラストランに流した涙は忘れない!

長男オグリワンの誕生だって、普通のニュースで流れたくらい。
そのくらい競馬を社会現象にした功績は偉大だ!

それにしても、あんなタフな馬、他にいないよね。
オグリ産駒で跡継ぎがほしい!

634名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:12 ID:8w5TUWno
>>627に激しく同意。

「華があった」
とはあの馬の為にあるような言葉って気がする。
スター性って言っても良いけど。
他の馬とは「違う」って思わせる、何かがあった。
635名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:13 ID:YfUYEO69
>>626
地方から来た化け物。
登録が無くてクラシック出走資格なし。
裏街道で古馬撃破。
王者タマモクロスとの再三に渡る死闘。
秋天惜敗→マイルCS鬼脚勝利・南井男泣き
連闘JC世界レコードタイ。
翌秋惨敗→有馬ラストラン。

メジャー受けするには十分でしょう。分かりきったこと書いちゃったけど。
636名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:16 ID:P2thEMjl
ハイセイコーのが人気あるっていうけどハイセイコーは敗戦が多い気がする。
最後の有馬記念もタケホープには勝ったけど2着だし。
637名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:17 ID:YfUYEO69
>>636
タニノチカラって全盛期はほんとに強かったんだね。
ビデオでしか知らないけど。すれ違いスマン。
638名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:25 ID:0LP7UrWG
>>636
ハイセイコーは負けることで人々の共感を集めた馬
(地方出身の馬が中央のエリートに苦しめながらけなげに走っている)。
オグリは負けても勝った馬以上のパフォーマンスをすることが多く、負けてもファンに
「次こそは」と思わせた続けたところが偉大。
それだけに、5着に負けた4歳の有馬は当時大ショックだった人も多かったのでは
ないかな(漏れもそう)。
639名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/18 23:44 ID:B7L7joOG
でも良く考えてみたら、レコード決着になるようなハイペース
の2番手を追走して、しかも武にマークされてたんだから内容
は悪くなかったと思う。武もオグリだけマークしてたから、最後
イナリワンに差されたんだよね。
640名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 00:47 ID:2agyd3TE
>639
あれは南井の騎乗ミスだよ。
あんな乗り方したらどう考えたって負けるだろ。
武もミスといったらミスだが、ありゃしょうがね〜よな。

ちなみに南井は前年にもタマモクロスでミスしてオグリに負けたね。
タマモやオグリやブライアンに乗れるような騎手じゃなかったよ。
6417⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/19 07:57 ID:ls2CDcZ5
>>625
悪いな。ミホシンザンからだ。

>>627
NHKがローカル局製作だがオグリ題材のドラマを作っていた。
それほどの馬。強いとか弱いとかの尺度ではかれる馬じゃない。
ついでにいうと、マル外なり持ちこみなり繁殖輸入なりで、
日本の血統レベルが格段にあがったのも、
競馬バブルの元を作り上げたこの世代の馬たちの功績だな。
642名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 17:14 ID:sj6R/3Dp
ウィニングランは感動したよ。オグリコールもだけど
ウィニングランを終えて池江調教師が迎えた時が
643名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 17:16 ID:sj6R/3Dp
厩務員か・・・
644名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 17:24 ID:sj6R/3Dp
最後の有馬の実況ってどっちがいい?

たんぱの「さぁオグリキャップ頑張るぞ!」
フジの 「右手を挙げた武豊!」
645別当信也:02/09/19 17:27 ID:bOYCjhIj
そりゃフジだろ
伝説の名実況だからな
646名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 17:30 ID:UY7eVyvr
有馬記念の次の日、厩務員と共にNステに出演しますた。デコにキズを作ってますた。
647名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 17:40 ID:SrCOcGx/
たんぱの実況はキモいから嫌い。。。

オグリは最高だと思うが、最強じゃなくやはりタマモクロスの方が強かったと思う。
タマモクロス強すぎ。
648名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 18:48 ID:6mr+jtUc
>>644
実際に上がってたのは左手だったね(藁
649名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 22:21 ID:U5xFeK6V
>>644 >>647
あのとき実況していたラジオたんぱの白川次郎アナが昔この場面でなぜ「頑張るぞ」と実況したのか、
なぜ「頑張れ」でなかったのか説明していたことがあったが、うかつにも忘れてしまった。
忘れたついでだが、この人の親父さんかおじいさんが作家の白川某(小説とか全然読んでいない
ので名前も作品名も思い出せません。恥)
650名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/19 23:47 ID:wqSkpfII
>641
プ
ミホシンザンからって何だよ(w
もしかして勝った春天からってか?
オグリデビューと同じ年じゃん。プ
6517⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/20 01:21 ID:mvuf4CW9
>>650
はいはいわざわざご苦労さん。
笠松デビュー当初から追っかけてるやつがいたら、
それはそれで貴重だろうよ。
652名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 01:33 ID:XOPw0bfX
バハムートはこれからどうなるんやろな。
笠松から出てきた新星になるんやろか
653名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 01:34 ID:XOPw0bfX
バハムーーーーーーーート
654覚 ◆od7XM/js :02/09/20 02:44 ID:TXr1OBoY
何気にオグリスレが復活してて、うれしいよ。
http://curry.2ch.net/keiba/kako/1009/10092/1009212134.html
http://curry.2ch.net/keiba/kako/1009/10094/1009494331.html
なども参考にしてみて下さい。
僕にとってオグリは夢と期待と希望と勇気と失望と感動を与えてくれた唯一の馬です。
655名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 02:50 ID:wX0e3UMc
>>654
同意、すべてはオグリから始まった
思いっきり、ミーハーですみません
656名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 04:00 ID:ssk2PwtH
右手をageた武豊!
657名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 04:17 ID:ssk2PwtH
オグリキャップ楽勝!持ったまま、オグリキャップ持ったまま! 
追っていない、追っていない!
河内は、河内は手綱を持ったままでゴールインです!
1分34秒0です!オグリキャップ重賞4連勝!
その強さを見せつけました!
658名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 04:20 ID:ssk2PwtH
さぁココから最後のエンジン全開!4速5速6速、トップギアに入れます。
さぁ先頭は、先頭はまだ、まだ内の方で粘っているホーリックスか、ホーリックス先頭か、
そして8番のホークスター、外の方からオグリ来た!オグリ来た!
オグリ先頭に立つか、オグリ先頭に立つか、オグリたった、南井の右ムチ!
オグリ先頭だ、そして内ホーリックス、内ホーリックス、
オグリ!オグリ!オグリキャップ頑張れ!オグリキャップ頑張れ!
オグリが制すかホーリックスか、ホーリックスか、オグリキャップ、
わずかに内か外のオグリか、2頭並んでゴール板はわずかに内、わずかに内ホーリックス!
オグリキャップおよびません2着!2枠の2頭ニュージランドのホーリックス、南半球の馬が初めてジャパンカップを制しました・・・
659名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 09:26 ID:3hJAqBCB
>647
秋天のタマモはあのスローペースで2番手につけるという南井の好騎乗。
JCのオグリは河内が距離うんぬんを考えてオグリを大事に乗りすぎた。
有馬は逆に道中初めて、タマモの前で競馬をしてオグリの勝ち。

このレベルになると4角回ってからはお互いがお互いを差すことはできない。
でもこの3戦はオグリ3才、タマモ4才。そしてマイルでも屈指の強さを
誇るオグリの方が普通にタマモよりも強いと思うね。 
あなたのタマモの方が強いというのは感情論だね。
660名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 11:39 ID:t2VoUx/E
右手をageた武豊!
661名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 12:07 ID:kZxfJeR0
>>659
タマモが有馬記念でオグリに負けたのは、JCでの南井の無謀・強引な騎乗で余力
がなかったことや、馬房がうまく手配できなくて調整がうまくいかなかったことか
ら、馬体が完全にガレていたせいだよ。有馬のパドックのビデオをもう一回見てみ
ぃ。それで、しょうがないから最後の直線だけの勝負にしたわけ。
井崎脩五郎あたりがよく言っていたが、オグリが勝った2回の有馬記念はいずれも
スローペースで展開の利があった。本当のスタミナが要求された厳しいペースの4
歳有馬ではやはりスタミナに優るステイヤータイプのイナリワン、スーパークリー
クに水を開けられたということが、オグリの本質がマイラーに近いところにあった
ことを如実に表わしているよね。マイラーとしてオグリがタマモより強いであろう
ことは否定はしないが、普通に考えれば2000M以上ではタマモの方が強いとい
うように見えるけどね。
662名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 12:11 ID:5rOO11rC
>661
それでは89年JCの説明がつかないのだが・・。
というか89年有馬は厳しいローテのつけが最後の最後に出た形だと思うが。
まあ折れもタマモ>オグリとは思うが、年齢差もあったしなあ。
663名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 12:32 ID:t2VoUx/E
オグリキャップ 〜激闘の真実〜

この馬が現在の競馬の熱狂を作り上げたと言っても過言ではない
芦毛の名馬・オグリキャップ。
彼は常に激戦の中で自らの存在を強烈に示していた。
このビデオは引退後10年以上経った今だからこそ振り返る
オグリキャップの真実を、彼に跨った名手たちの
インタビューを交え辿っていく。
JRAレースは全てノーカット収録。
笠松時代のレースも可能な限り収録するオグリ初の完全なる名馬ビデオ。

11・20発売予定

664名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 12:45 ID:t2VoUx/E
>本当のスタミナが要求された厳しいペースの4
 歳有馬ではやはりスタミナに優るステイヤータイプのイナリワン、スーパークリー
 クに水を開けられたということが、オグリの本質がマイラーに近いところにあった
 ことを如実に表わしているよね。

ジャパンカップは?あれほど厳しいペースのレースはそうはないと思うけど・・・
665661:02/09/20 13:01 ID:LXtB1s10
>>662
JCというレースの性質がスタミナよりスピードのある馬に有利になって
いるということは言えるのでは? ダイナアクトレスやファビラスラフィ
ンといった牝馬が好走しているのを見ても、スピードに優れたマイラー系の
馬でも能力があればこなせやすいレースなのでは? 距離だけでなくて馬場
の軽さだとか、直線の距離の長さなども要因としてあるとは思うが・・。
オグリは、マイルCSと超高速決着だったJCを引きずって、抑えがきかず
に掛かってしまったことがあの時の敗因だと思う。後ろに控えて直線勝負に
してたらチャンスは幾分あったと思う。ハイペースを先行して粘るだけのス
タミナはスーパークリークにはそりゃー勝てるわけがないよな。
666名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 13:31 ID:WAWswjMF
漏れは、距離=スタミナって考えじゃない。
JCのあれほどのハイペースではステイヤーのスーパークリークが自分の持っている能力以上のスピードで走らされてかえってスタミナの消費が激しかったのでは?・・・と、考えてる。
例えば2'24"0の決着だったら、違う結果になってたかもね。
これでも当時のレコード 2'25"0 ルグロリュー(だったかな?)より1秒早い。
そう考えると融通のきかないスタミナ血統が淘汰されていくのもうなずけるのでは?

>>665
府中は一番スタミナが必要なコースだと思うね。
昔はJCでも外国馬のレベルの高い年は日本馬は惨敗してたよね。
今はその頃よりスピードの勝った血統が多く入ってきてるぶん5分以上の勝負ができるんだと思う。
6677⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/20 23:42 ID:mvuf4CW9
自分はランナーズハイだと思うけどね。
とてもじゃないが説明のつけようがない。

いずれにせよ有馬はめずらしく掛かったのがすべてだろう。
それを見越してふわっと出る心の余裕が南井にもなかったんでしょうな。
”勝ちが義務”やったしね。
668名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/20 23:49 ID:krllRa3a
>667
別に掛かってないのだが…
669名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 00:10 ID:phFxpL27
>>667
>>自分はランナーズハイだと思うけどね。
>>とてもじゃないが説明のつけようがない。
  つーか、とてもじゃないが結びつかないと思われ。
6707⇒4さん ◆p5KlGACA :02/09/21 00:13 ID:vvOfJ2ht
>>668
スタート後に行ってしまって、懸命に押さえてたじゃないの。
671名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 01:24 ID:HLg3tH87
「タマクロ・オグリ云々」スレにもちょっと書いたけど、落ちちゃったので再び。


当時の馬場が超高速馬場になっていたこと。
それにより、平均に脚を使えるタイプの馬が
惰力を使って粘りきれるため有利だったこと。
オグリキャップは本質的にはマイラータイプであったが
同時に平均に速い流れのレースで良さが出るタイプだった。
よって2,000M超でも展開がはまると、優れた勝負根性もあいまって
距離適性を越えたところでも素晴らしいパフォーマンスを見せた。

2,000M超のレースでの取りこぼしは、4歳のJC以外は
「テンの速いレースで先行追走 … 4歳有馬、5歳宝塚」
(テンから脚を使いすぎ)
「テンから遅いレースを後方追走 … 3歳&5歳JC」
(脚をためすぎてため殺しになる)
ばかり。勝った有馬記念はいずれも
「テンの遅いレースで先行追走→途中からペースが上がる」と、
2,500Mがやや長いオグリにとっては最もありがたいペースとなっている。
例外の4歳のJCは、オグリは4番手あたりからのレースだったが、
オグリ自身のテンの3Fは当時の「競馬ブック」では推定37.1と結構
ゆっくりだったりする(レース自体のラップもテンの3Fは 13.0 - 24.0 - 35.5
とここまでは「普通の速いペース」のレース。あのときはここからペースが
落ちなかったから大変なことになったわけで)。
参考までに → ttp://web.ffn.ne.jp/~library/playback/18JC/1989.htm


今から思えば2,000M超戦のオグリは結構乗るのが難しい馬だったのでは
ないかというのが漏れの意見。それを乗り越えてGT2勝したのが立派なのは
言うまでもないが、それ以上にその当時ファンにそういったところを微塵も
見せずに(=長距離ノープロブレム)走っていたことがすごいと漏れは思う。
672覚 ◆od7XM/js :02/09/21 01:31 ID:EHXUZlhu
理屈は後からいろいろ考える事が出来るね。でもオグリはレースに出てくると
それだけで競馬場どころかウインズ、家庭まで雰囲気がガラッと変わったよ。
もともとマイラーと言われる馬が府中の2400に出てきてもお呼びじゃないのに
オグリはきっと勝つと期待してたな。人を引きつける馬と言う意味では別格だよ。
673名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 01:59 ID:HLg3tH87
>>672
同感。

オグリは野球界の長嶋茂雄に匹敵する存在だと思う。
長嶋茂雄のおかげで野球の主流は学生野球からプロ野球にシフトしたわけでしょう。
彼は自分のファンと共に多くのプロ野球ファンを作ったという点で、プロ野球への貢献度は
他の選手が束になってもかなわないほど圧倒的に大きい。

長嶋と同時代の馬で、もう一頭の競走馬のアイドル・ハイセイコーは「ハイセイコーのファン」
を多く作ったけど、当時の記憶では「競馬ファン」はあまり作れなかったような気がする。
だから、3つ年下のテンポイントが死んだらすぐに競馬は冬の時代に戻ってしまったわけで。

オグリは長嶋同様、ファンをそのまま競馬に繋ぎ止めた。難しいかもしれないけど、
またああいう馬を見てみたいという希望は、オグリをリアルタイムで見た人なら誰にでも
あるだろうからね。もちろん漏れもそう。


>>663
本当か?フジのネット販売ではまだ表示はなかったけど。
674663:02/09/21 03:35 ID:n+FciioQ
>>673 本当ですよ。ポニーキャニオンからハガキ来ました。
DVD予約しました。
675名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 04:10 ID:9gFCGX2o
十数年前に録画したギミアブレイクのオグリ特集発見!
テープに白い粉ついてたけど再生に成功
(´ー`)y-~~~~イイ!
676副会長(歌聖包茎):02/09/21 04:12 ID:TOyvwCUd
ギミアブレイクといえば
巨ちゃんか・・・。

すっかり競馬から足を洗ったのかな。
677673:02/09/21 09:41 ID:4tHIDxz4
>>674
うぉ〜っ!それは楽しみ。情報サンクス。

>>675
漏れも持ってる。
ただ、5歳秋シーズンはJCのときまで夜通しカメラを持ち込み照明なんかも馬房の中で
つけっ放しだったとのことで、オグリは精神的に相当参っていたらしい。体調不充分のまま
天皇賞(秋)に参戦したのと並びオグリのスランプの原因だっただけにちょっと複雑な気も。
JC惨敗後は厩舎サイドより番組スタッフにカメラの馬房からの撤去を要請し、精神状態の
安定に努めたとのこと(出典は確か「銀の夢」だったと思うが、いろいろなオグリ本を読んで
記憶がごっちゃになっているかもしれない)。

ちなみにラストに流れているのはカーペンターズの名曲「スーパースター」だけど、漏れは
当時はタイトルだけしか知らなくて、あの特集で初めて聴いた(名前と曲が一致するように
なったのはもう少し経ってからだったが)。
678名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 09:43 ID:xowdv9gS
そういや最後の有馬で
森口博子が口取りに参加してたな
679名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 10:16 ID:4snBs7ai
オグリキャップから競馬を始めたオグリヲタの傾向

新しい競馬ファンに対して:
 オグリキャップを見た優越感から、新しいファンを見下している。
 最強馬論争では、心の底ではブラやエルには勝てないことを知っていても、
 「オグリ最強!」を強弁。
 実績や数値で不利になると、あれだけ競馬が熱い時代はかつてなかった、
 などと呆けたジジイのようなことを言い出して、場を白けさせる。

往年の競馬ファンに対して:
 誰もが認める史上最強馬シンボリルドルフに間に合わなかった劣等感から、
 通常はシンボリルドルフを無視、存在しなかったことにして話をすすめる。
 それでも最強馬論争でルドルフ派からツッこまれると、
 「ルドルフに2.22.2が可能なのか!!?」と逆ギレ、場を白けさせる。
680名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 10:29 ID:fgHTBjJ1
>>679
俺はルドルフ、カツラギエースの時代から見てるが、
そんなことはどうでもいいんだよ。
ただ馬券が当たれば・・・。
どの馬が好きとかいうのは、馬券の切れを鈍らせる。
もうホワイトストーンがんばれとかいう、そんな時代は過ぎた・・・。
681名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 10:30 ID:563r0u32
22歳でリアルタイムでは見てないけど、ビデオと「銀の夢」でやられたよ。
正直いまの競馬にこんなドラマ性はないね。だいたい筋が見えるもんね。
毎年サンデーかトニービンかブライアンズタイムの強い仔がでて、その
持ち回りやってるだけだ。ちょっとスターがでるとすぐ故障か引退で、異
世代の最強馬決戦ってめったに実現しないし。
 最強馬かどうかだけど、そんなのわかるわけない。同じ馬だって馬場や
ペースで結果が違うのに。
682名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 10:31 ID:ZrpdvCz6
>>679
ごめん、それ俺だわ
683名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 10:34 ID:563r0u32
>>680

 そうだな。いまはレースを楽しむというよりギャンブルで楽しまない
ともたないというのが現実。
 JRAもいろんな馬券発売して売り上げ盛り返そうとしてるが
そんなことよりオグリみたいな馬がたった1頭でるだけの方が数10倍
効果があるんだが。零細の牧場をもっと大切にしてほしい。
684折れはオグリ基地ではないが・・:02/09/21 12:24 ID:lAqiPTHm
結局のところみんな、
またハイセイコーやオグリキャップのようなカリスマホースに出てきて欲しい
と思ってるんだよな。
いくら最近のファンが「オグリ基地ウザイ」と思おうが、こればかりは身をもって体験してみないとわかり得ない事だからな。
実際ハイセイコーの時の盛り上がり自体はオグリよりも凄かったといわれるが、
体験していない以上それを完全に理解する事は出来ないもんな。
(時代性の差異はまあ抜きにして)

最強云々については、折れ自身は別段今の馬のほうが強いなどとはおもってないが、
(条件馬のレベルアップは顕著だが、トップの能力は既に頭打ちになってるとすら思う)
別段あまり関心は無いな。この馬はそういう論点で語りたくはないよ。
>1は語りたいんだろうが(w
685名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 14:13 ID:4tHIDxz4
>>679
オグリヲタもルドルフヲタに頭を叩かれ、ルドルフやシービーで3冠を
目撃したファンもシンザン時代からのベテランに頭を叩かれる。
競馬なんてそんなもの。
10年後にはグラスペエルで競馬を始めた連中が、新しいファンの頭を
小突くようになるだろうよ。


>>685
グラスペエルである意味不毛な論争を繰り返している連中からすれば、
「実績的にはイナリもクリークもさほどオグリと変わらないのに
なぜオグリ1頭だけがこれほどまでに話題に上るか全然分からない」
ということだろう。「競馬なんてダビスタのようなものだ」と本気で
思っているような連中ともども、こういう馬に一度出会って欲しいもの。
競馬観が大きく変わること必定。
686685:02/09/21 14:17 ID:4tHIDxz4
スマソ。レス先訂正
× >>685
>>684
687685:02/09/21 14:26 ID:4tHIDxz4
>>679 (追伸)
>10年後にはグラスペエルで競馬を始めた連中が、新しいファンの頭を
>小突くようになる
そこまで待たなくても、彼らは既にオペファンの頭を叩きまくっていた(w
688名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 15:48 ID:n+FciioQ
右手をageた武豊!
689名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 16:11 ID:CoeUllix
http://www.zdnet.co.jp/internet/links/03/27.html

3月27日生まれの人
●レントゲン(1845)
●佐藤栄作(1901)
●遠藤周作(1923)
●高峰秀子(1924)
●田辺聖子(1928)
●三好京三(1931)
●岸洋子(1935)
●若林正人(1938)
●小林克也(1941)
●宮本信子(1945)
●高中正義(1953)
●松本孝弘[B'z](1961)
●オグリキャップ(1985)

ちょっとワラタ
690名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 16:26 ID:fku3EhsJ
オグリのフグリは腐ってっからいい産駒が出ないのさ。
691覚 ◆od7XM/js :02/09/21 20:44 ID:EHXUZlhu
この馬を見るためだけに何時間も競馬場の門の前で並ぶなんて最近はないなぁ。
感情移入できるドラマティックな馬もいないし。ただルドルフやスターオーの
時から見てたから初期の馬の方が良い印象があるのは当然だが。

オグリが中央重賞6連勝した時の、タマモクロスとの芦毛対決は7連勝の馬と
6連勝の馬だったしホントにワクワクした。弱かった関西馬もオグリの頃から
逆転したしね。確かに最近は有力馬に故障が多い。タキオンVSクロフネのJCや
連勝中の馬同士の対決が見たいよ。
692名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/21 22:33 ID:QfT/eKYF
そう?
確かにタマモオグリやタマモテイオー、シービールドルフ、ルドルフシンザンも萌えたが、
その後もマックテイオー、ブルボンブライアン3冠、ススズグラエルなんか随分並んだな〜。
693名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/22 14:00 ID:zgrUNfrp
オグリキャップのメンコ持ってるやつが知り合いにいたよ。
694名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/22 14:17 ID:m2PI62Qf
友達の女の子はオグリのラストランみんなでTVで観た時号泣してたよ(当時高1)。
695名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/22 14:51 ID:I34Vho2X
>>694
この手の話で一番ビクーリしたのは、「うちくる?」とかいう日曜昼のフジTVの番組
でのこと。
ゲストに武豊をゲストに迎えたとき、ホストの一人の飯島愛がオグリキャップの
ぬいぐるみを見て
「これあたしも持ってたわよ〜!」
とかと感極まった声で言っていたことかな(あれは間違いなく「素」だった)。
「アンタにもそんな可愛らしい時代があったのか?」と心の中で突っ込んだよ。
696 :02/09/22 19:57 ID:ADN+dewT
カミノリューオーはどこへ消えた?
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1032667588/-100
697名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 01:07 ID:92m9zKsS
奇跡か、それとも自作自演のストーリーだったのか
698イニシャルD:02/09/23 01:11 ID:Cwcm/t1F
平成14年11月1日より、D-net会員の方であれば
どなたでもインターネット方式
『パソコン投票・iモード(携帯電話)投票』
をご利用いただけるようになります。

2002年9月13日(金) 0:00 〜 2002年10月7日(月) 24:00
※上記はインターネットでの受付期間です。
募集人員 制限はございません

応募は↓から。もちろん無料。とりあえず入っておきましょう。
http://www.nrsnet.co.jp/dnet/

↓全地方レースについて競馬新聞並の出馬表が見れるNRAのHP
http://www.keiba.go.jp/


この機会に地方競馬の世界へどうぞ。(ペコリ)
699名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 16:17 ID:bDczOJ6w
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7107/arima35.rm
90年有馬記念の実況(たんぱ)

オグリコール凄い。泣きそうになった・・・
700名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 21:57 ID:k0pBzEik
オグリの伝説を若い世代へ・・・
701名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:24 ID:1VHCxjBy
>>700
「過去の名馬の偉大さ」というのは
その時、その場にいなかった人には伝わりにくい。
特に、自分が競馬を始めるきっかけとなった馬というのは
その人の中で「最強」あるいは「最高」という評価が確定してしまうので
過去の馬に対する評価はどうしても低くなる。

当然そこで、オールドファンとの意見の衝突が生まれるわけだが
時間が経ち、自分が愛した馬までもが、自分の中で過去の馬に変わっていくと
その馬に対して公平な評価が出来るようになる。
そして、過去の馬たちの評価もまた、公平になっていく。

若いファンに、オグリの凄さ、偉大さを分かってもらうには、
記録や映像や言葉ではなく、ただ、時間が必要なのではないだろうか…
702名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:26 ID:akdWnMgF
>>701
気持ち悪いレスしてんじゃねえよプ
自己陶酔キモイ
703名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:27 ID:1VHCxjBy
>>702
読んじゃったね、バ〜カ
704名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:27 ID:HbY+oII3
たしかに>>701はキモイ
705名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:29 ID:xBWYrR08
おまいらそういうのはsageでやれや
706名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:35 ID:LHBk5qhQ
大川慶次郎はラストランの有馬についてはラッキーだったって言ってたね。逃げ馬のシクレノンが出遅れて
スローペース。若いライアンは折り合いがつかなかったが何戦もレースをこなしているオグリは
折り合いをつける事が出来た。そういう運も会って勝てたなどと本で言ってた。

707名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/23 23:50 ID:TuU/o3zD
sage進行でマターリいきましょ


>>706
それは言っていたね。ただ、折り合っていなかったのはホワイトストーンだよ。

ラストランについて言えば、デキも前2戦より良くなったという程度だったし、オグリに
良い展開だったことは確か。
ただ、ライアンやWストーンとは戦ってきた相手やレースの厳しさがまるで違っていた
ということでしょう(同世代の中でさえbPになれなかった馬と3歳秋から数多くの
修羅場をくぐり抜けてトップを張っていた馬との格の差)。その後Wストーンは
掛かりクセを克服できなかったし、ライアンはGTを勝ったと思ったら屈腱炎。
まあ後世から眺めれば、あの有馬はオグリが勝つべくして勝ったレースということに
なるんじゃないかな。
708名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 00:47 ID:ZRsOoM+j
>>707
あ、ストーンだったか。確かにオグリが勝つべきして勝ったレースって感じだね。
それでも有馬を勝つというのは凄い事だけど。種牡馬として一頭だけでいいから牡馬で
すんごいの出してほしいな・・・。父のダンシングキャップも、もうあきらめかけていたとこにオグリが
出て来たわけだし。
709名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 01:28 ID:4dNGG4oi
ダンシングキャップはどんなうまだったんだろーにゃー
710名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 08:34 ID:pmEepXpu
>708
でも、ダンシングキャップは地方ではリーディングだったんでしょ。
ダート短距離向けだから、中央での活躍馬を出すと思われてなかっただけで。
711659:02/09/24 10:10 ID:F+TJDfOj
>>661=665
>オグリが勝った2回の有馬記念はいずれも
スローペースで展開の利があった。

遅レスで悪いけど、展開の利があったのはタマモの勝った秋天も同じでしょ?
659で書いているけどあのスローペースで2番手につけたんだから。で逆に有馬で
オグリに展開の利があった?まーあったとしてもきっちりオグリが勝ったじゃない? 
タマモが不調だったとかはいい訳だね。完調だったら何馬身前を走っていたのよ? 

>本当のスタミナが要求された厳しいペースの4
歳有馬ではやはりスタミナに優るステイヤータイプのイナリワン、スーパークリー
クに水を開けられたということが、

あの有馬でオグリはまともに競馬していないだろう? 
オールカマー 毎日王冠 天皇賞 MC JC こんなローテーションで普通使わないだろ?
オグリがレンタルされていたから無理して賞金目当てで使ったんだろうがよ。
だいたいからオグリがイナリやスーパーに力負けなんかしたっけ?
距離がどうのとかスタミナやスピードとかひっくるめて全てあのJCで勝負付けは
終わってるでしょ。あのハイペースを維持して追走するのはスタミナ以外になにが
いるのよ? それも日本で一番タフなコースといわれる東京で。JCはスピードだけ
で乗り切れる甘いレースじゃないでしょ。ダイナアクトレスやファビラスが好走したのは
メンバーにもよるけど、やっぱりそれだけそのメンバーの中では強かったということでしょ?
なんでそれをマイラーだとかJCはスピードで乗り切れるとかあなたの価値観に収めて
結果をだすのよ? すなおに強い馬が強い競馬をしたということでしょ?

マイラーだから2400は無理だとか、マイラーが好走したからスピードだけでいけるレース
だったとか思わないけどな・・馬ってそんな0か1かみたいなデジタル的じゃないと思うけどなあ。
もっとアナログ的であると思う。だって生身の生き物だぜ? 
712名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 11:44 ID:Sp9b8ZrY
>>711
まあマイラーとかスプリンターとか馬を決め付けて
語るところはあるね。
実際、マイラーといわれて有馬やJCを勝ったグラス、エルコン
とか強い馬はどの距離を走っても強い。
マイラーと言われるからには二千以上は負けなければ
いけない?弱い?とかスタミナは無いという理屈も無い訳で。
当然、スタミナもスピードも兼ね備えたオグリみたいな馬もいる。
最近でいったらやっぱり、グラス、エルコンがこのタイプかな。
713名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 15:14 ID:ZRsOoM+j
そもそもその馬がマイラーだとかステイヤーだと決め付ける事自体が俺は嫌いだね。
714名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 15:23 ID:zEGQe+uI


        グ   ラ   ス   最   強   !   !   !
 
715名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 16:02 ID:a2QEcfkN
それでもタマモ>オグリは当時の人々の認識だったんでないのか?
年齢差を考慮してもタマモ≧オグリ、オグリ>タマモというのは厳しいだろうよ。
716名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/24 23:59 ID:S397qeok
>>709
競走馬としてはダメだったけど、父がネイティヴダンサーで母がグレイソヴリンの牝馬の
代表産駒の1頭(アグネスワールドが勝ったジュライCの勝ち馬)だから、血統を見込まれて
種牡馬になったのでしょう。マグニテュード(ミホノブルボンの父)とかグランドオペラ
(メイセイオペラの父)なんかと似たようなもの。
要は、この3頭には競走成績の傷を補って余りある血統背景があったということ。
717名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 00:26 ID:udvC67S9
>>713
漏れも昔はそう思った。トウショウボーイとかオグリはマイラータイプだったけど2,400Mも
ほとんど心配なかったわけだからね。
ただ、そのころよりも今はずっと競走馬のレベルが上がり、極限まで走ることを要求される
ようになっていることを考えると、極力競走馬の負担を小さくすることが大事なのではと
思うようになった。馬はどれくらいの距離を走らされるのか分からないまま走らされるわけ
だから、せめて使われる距離を極力固定した方が良いのかなと。
もちろん、能力があるのになかなか芽が出ない馬には、いろいろな距離を使って施行錯誤する
のは良いと思うんだけどね。
718717:02/09/25 00:28 ID:udvC67S9
>>717 訂正スマソ
× 施行錯誤
○ 試行錯誤
719名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 00:38 ID:3k7D5dAn
タマモ>オグリは、多くはその認識だよな。
どう見ても完勝の秋天、3角からオグリをまくる早仕掛けでも先着のJC、
有馬も最後方からのまくりで直線オグリに並んでる。

イナリワンも、はまればオグリ以上。毎日王冠がそうだね。
勝ったのはオグリだがイナリワンの方が強かった。
クリーク<オグリはそうかな。3200以外なら。

ちなみに俺はオグリキャップはマイラーだと思う。
720名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 01:11 ID:JL4Pey0Y
オグリは「誰それよりも強い」っていう評価のうえにはいないからね…
721名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 01:19 ID:bdDee/6L
I理論をみよ!こんな理にかなった理論は他にない!
って言うとI理論で評価の低い馬のファンが駄馬に
気づかずうだうだ言うねん!
722名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 01:47 ID:bdDee/6L
どの馬が強いかの比較は難しいと思う。ただし、オグリが
この世にいなかったらどれだけ2ちゃんねるにスレる奴が
どれだけ減っていただろうか?おそらく競馬ファンはこんなにいなかった
だろうし、競馬のイメージも違っていただろうと思う。
オグリを知らない世代のファンもたくさんいるだろうけど、
競馬ファンになったのは影ながらにオグリの影響があったと
気づいてほしいですね。
ほんとにオグリは競馬のイメージを変えたんですから!
オグリがイメージを変えてなかったらおそらくこんなに
競馬ファンはいなかったと思います。
オグリの凄さはこういうことにも現れていると思います。
723名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 01:50 ID:+j4483e1
オグリは最強とかそういうのではなくて、競馬を世に知らしめた存在だから、「最強」じゃなくてもいいんじゃないかな?
724名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 01:59 ID:lJv0ESfh
オグキャップ最強だよな。
10年前で、2,22,2だろ?
今の高速馬場なら、2,20、5くらいの価値はあると思うよ。

まあタマモには、一勝二敗だけど、3歳だったしな。
4歳時の充実度考えると、やっぱ最強馬だと思うよ。
タマモなんて、実際んとこ、歴代最強馬クラスの馬だと思うしな。
春天一着、宝塚一着、秋天一着、JC二着、有馬二着、だろ。

もう古馬んときのオグリに勝てる馬なんていないと思うよ。
最強・最強だって。
725名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 02:01 ID:eH/BhpHg
俺が特定の馬の全成績とそのレースごとの騎乗ジョッキーを
今でもソラで憶えているのはオグリとライスだけ
726名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 02:03 ID:usEopaBO
最強・怪物はブライアンにあげなよ

オグリは珍馬でいいじゃん。凄さは誰もが認めるよ
727名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 02:11 ID:udvC67S9
>>719
>タマモ>オグリは、多くはその認識だよな。 … @
>イナリワンも、はまればオグリ以上 … A

 漏れも >>722>>723 に禿同なのだが、最近競馬を始めた連中達の中には
オグリのことを単なる人寄せパンダにしか考えていないヤシもいるようだから、
能力面について(けんかにならない程度に)検証していくことも大事かと思う。
 取りあえず@・Aを検証してみるべか。
(続く)
728727:02/09/25 02:11 ID:udvC67S9
@タマモクロスとオグリキャップ
 天皇賞(秋)は差しタイプだったタマモが先行策をとり新境地を広げたというところ。
ここでは文句なしにタマモ>オグリ。
 JCはタマモの早仕掛けも問題ありだが、「タマクロ、オグリ、…」スレにも書いたけど、
オグリも道中掛かるは、3コーナーで進路がなくなり後退するは、そこから一気に
脚を使って大外ぶんまわしをするは、でかなりひどいレース運びになっている。
それでも天皇賞(秋)の時と着差は変わらなかったところから「タマモ>オグリは
変わらないが差は詰まった」と見る。当時の漏れの主観だけど、「来年の今ごろは
オグリはタマモより強くなっているだろうな」と思ったもの(これも以前書いたな)。
 有馬はタマモのデキが落ちて南井も無理なレースができないと見た感じだっから
能力評価は無理。ただ、1戦余計に使っているオグリがデキを維持してたことを
考えると、オグリの方が自分の力を出しきっていない(タマモみたいに極限まで
走るノウハウをオグリがつかんでいない)のだろうという印象を覚えた。
 ということで、古馬になってからのオグリは血統的には肉体的な成長は期待
できなくとも、パフォーマンスの上積みは期待できるという感触を得た。と同時に、
天皇賞(春)は距離が持つのかなという不安も抱いたりしたが。
 
 秋3戦の能力評価では漏れもタマモ>オグリだけど、オグリは着実にタマモとは
差を詰めており、キャリア全体を振り返ればオグリ>タマモに落ちつく。
729名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 02:11 ID:+j4483e1
「珍馬」はちょっと…普通に名馬でいいじゃん。
730727:02/09/25 02:12 ID:udvC67S9
Aイナリワンとオグリキャップ
 これも同感。
 全体的な評価としては安定度から当然オグリ上位だけど、毎日王冠はオグリの
守備範囲の距離のレースでステイヤーのイナリがあれだけ迫ったわけだから
(レース後イナリワンの鞍上の柴田政人は「オグリに遊ばれた」というコメントを
残しているけど)、これは文句なく評価して良い。爆発力の高い馬だよね。

 こういう観点で、昔福永洋一が例のアクシデントが起こるちょっと前くらいに
「自分の乗った馬の中で一番強かったのはエリモジョージ」
と言っていたらしい。
 彼はトウショウボーイやテンポイントにも乗ったことがあるし、それら2頭を
敵に回してエリモジョージに騎乗したことがあるが先着したことはない。そもそも、
エリモジョージはTT2頭と違っていつ本気で走るのかさっぱり分からない馬。
 それでも、福永は頑として「エリモジョージが最強」と断言したらしいよ。
(以上。長くなってスマソ)
731名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 02:58 ID:usEopaBO
>>727
でもさーともに最強時期と思われる旧5歳秋を乗られたお方は
絶対にタマモクロスといってたけどあれは空耳だったのか
>>730のレスがあったので気になっただけだが、それをくみするならタマモ>オグリでは

まあいうまでもないことだがオグリは比較にならない存在つまりMr.長島であり
能力比較するならコースにもよるが短でシャトル、中でスズカ、長でブライアンには見劣りするよ
だけどねもしエミレーツみたいなのに挑戦してもらいたいのはオグリなの
俺が言いたいのはタイム・相手関係・ローテなどでオグリオグリ言う奴多いけど
もう少なくとも俺の中では比較できるような存在ではないわ・・つまり珍馬
732727:02/09/25 03:26 ID:udvC67S9
>>731
漏れの主観だけど、これは南井の思い入れの差と見た。なんてたってタマモはGT四十何連敗
(だったけ?)の彼をGTジョッキーにしたわけだから。
これは、岡部が今なお「自分にとってルドルフが最高の馬だ」と言っているのと同じ
じゃないのかな。能力だけだったら、当時と以降の競走馬のレベルから考えて、いくら
だってルドルフ以上の馬に乗っているはずだものね。
あとは、全体のレベル層。タマモ旧5歳の頃はオグリだけを相手にしてれば良かったけど、
オグリ旧5歳の時は相手にすべき馬が何頭もいたということを考えれば良いかと。
つまり、1988年秋のタマモ−オグリの力量差と1989年秋のオグリ−クリーク・イナリとの
力量差が相対的に前者の方が大きかったからと思われ。
(眠い中考えているので、客観的なカキコをしてないことは漏れも承知済。スマソ)
あと、さしものオグリでもここ5〜6年くらいのトップクラスに能力的にかなわないのは
重々承知。
>>629 ← これも漏れのカキコね

>珍馬
「稀な馬」という意味なら納得。
だけどこの言葉、最近グラスだのオペだののアンチが使うことが多いので、漏れ的には
ちょっと印象悪し。

それでは、おやすみなさい … 。
733名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 10:47 ID:1qcND3aG
>>732
折れは「真のトップクラス」の能力はとっくの昔に頭打ちになってると思う。
オグリの頃も今も大して変わらない。
しかし輸入種牡馬の導入や調教技術の進化で全体のレベルはアップした。
だから昔のようなスーパーホースは出にくくなってる、と感じる。
734名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 11:21 ID:QAr25b3e
>>732
だいたい、馬の能力なんて常に潜在的なものであって、本当に強い馬はレースで
全能力なんて出さずに勝っちゃうものと違うか? 騎手はその点をよくわか
っていて、レースを見ている人は目に見えている光景や結果しかわからない。
ここに大きな食い違いがあるわけで、見ている俺たちにとっては常に全力を
出していたオグリに強さを感じ、共感しやすいものだが、乗っている騎手には
もっと違うところが見えていたのと違うか?
南井はオグリやブライアンの騎乗では、その点でファンに対して馬を強く見せ
ることに長けた最高のエンターテイナーだったと思うよ。ところが、タマモに
ついて言えば、本当はどこまで強かったのかがファンに今一つピンと来ないよ
うな乗り方だったと言えるのではないかなー。
735名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 14:32 ID:jFqHIczG
タマモクロスは、底を見せないまま引退しちゃった感があるしなー。
旧6歳時に旧5歳時と同じローテで走ったら、どうだったかねえ。(金杯は除く)
一つほぼ確実だと思うのは、JC後に体調がガタ落ちするであろう事だが(w
736名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:03 ID:HaMDdnRm
タマモクロス春天での南井はパドックから顔面蒼白でした。
タマモクロスが南井を育てたんですね。
737名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:10 ID:Xmnq28NJ
>>736
いいこと言った!
でもその割りに、ブライアンにはじめて乗ったときに
「あ、これ前にも一度だけあじわった感触だ。と思ったらオグリキャップでした」
みたいなことを言っていたような…
なんでタマモぢゃないの?みないさんっ!
738名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:35 ID:LBhEDiaw
>>737
そりゃ単純に走り方がタマモよりもオグリに似ていたからでしょう>ブライアン
ゴムマリが弾むよう…と何かで形容していた。
つか、あのタマモの独特の走りは今見ても他の馬には見られないしね。
739名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:38 ID:benEoSZp
旧5才時のオグリに騎乗依頼があった時
「ヒェー、(こんなすごい馬に)俺なんかが乗っていいのかなあ?」と
思ったそうだな>南井
それまではタマモの敵として見ていた馬だけど
オグリの強さをきっと存分に知っていたし認めてもいたんだろうね
740名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:39 ID:Wohoh21W
武豊が笑っていいともに出たとき、オグリは強いから嫌いって言ったんでしょ?
すごいね。
741名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:48 ID:HaMDdnRm
何かの雑誌だったか、確か、Namberだったと思うが、
南井に「タマモとオグリ、どっちが強い」って質問したら
「タマモクロス」って答えてた。
742名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 21:50 ID:HaMDdnRm
>>738
タマモクロスは『ネコ科』なのですよ。
743名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 22:51 ID:Xzr8Fw/u
余談だけどオグリの旧5歳時について瀬戸口町教師が「オールカマー、天秋、JC、有馬の予定
だったが、馬がすぐ太くなるので一叩き必要だった」という事だそうです。
744名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 22:58 ID:J5eKN0Tt
結果的に一叩きが二叩きになってしまったね
当時はマイルCシップに使わなければ、JCも有馬も
勝っていたのでは・・・と言われたもんだけどね
まあタラレバだが・・・
745名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 22:58 ID:benEoSZp
>>743
結局はもう「二叩き」になったんだよな(毎日王冠、マイルCS)
もっともあの2戦があったからこそ、今こうやってオグリスレで
カキコをしている俺がいるわけなんだけど。
746名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 23:01 ID:sm5Z/In6
ハズシオー
747名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 23:01 ID:E6gCegdq
ハズカシオー
748名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 23:04 ID:Xzr8Fw/u
>>744
ま〜そういう事かもしれないけど、あのマイルCSはそれなりの価値があるレースだったと思うな。
そりゃJCには価値やレベルは敵わないかもしれないけど、あのレースでますますオグリが凄い
っていう感じになったのも事実だし。
749栗毛少年:02/09/25 23:06 ID:0flOT3LJ
>>740
ちがうよクリークをはじめ武の勝つ邪魔するからだよ
まあそれも強いからなんだけどね
750名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/25 23:07 ID:J5eKN0Tt
そうだね、あのレースが無かったら、ここまでオグリが
カリスマ化してなかったかもね。南井のインタビューに
はちょっと感動した
751名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 00:10 ID:7xjZ6C/7
>>740 >>749
あの時ユタカは「(オグリは)何を考えているか分からない」と言っていた。
「オグリが嫌い」という発言よりも、むしろこちらの方が反響があったのではないかな。
752名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 00:34 ID:TOTflQiI
>>743
旧5歳秋の前にオーナーが変わって、お金稼がないと元が取れなかった
からです。
背戸口は嘘つき。
753名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 00:41 ID:DEgNRnfG
惜しむらくは、オグリはやくざの馬主に当たったのがいたいな。イメージがちょっと悪い。
それと河内がかわいそう。
754名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 00:56 ID:4Lry2d7A
>>753
同感。河内でなくても岡部でも武でも良いけど誰かに固定できていればと思う。
河内にしても南井にしてもオグリの長所・短所をつかんだところで降ろされてしまっている。
ということは、次に乗る騎手よりも降ろされた騎手の方がオグリのことを分かっている
ということ。後になればなるほどそういう騎手が増えていくわけだし、しかもそれもみんな
一流処でオグリのライバル達に乗ることが多い。
晩年のオペも結構大変だったけど、考えれてみればオグリもかなり厳しい「包囲網」の中を
良く走り続けたものだと思う。
755名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 01:03 ID:eKE78shJ
俺は別にオグリを擁護するつもりはないが、誰が強い、タイムがどうより
オグリがいなかったらトウカイテイオーやナリタブライアンや
テイエムオペラオーなどの馬は世間にここまで受け入れられたであろうか?
オグリがいなかったら競馬自体や現在過去の名馬などここまで当たり前の
ように世間に受けいられていないだろう。今は子供や女性が当たり前
のように競馬場に行ったり、テレビを見たりしているオグリがいなかったら
こんなになっていただろうか?なっていなかったと思う。
オグリは現役時代強かったし、人気が空前の人気だった。だからファンも
多いがそういった故にアンチもいる。ただオグリが作って変えた
イメージや競馬への貢献度は今も色褪せないし、アンチがどんなに
言ったところで事実は変わらないと思う。
756名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 01:34 ID:lRiwSpty
>752
オーナー変わったのは旧5歳春じゃなかったっけ?
確かそのときから春天と安田共に使う、って銭ゲバ発言してたな。
結局その後故障して、秋酷使されたわけだが。

757名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 02:28 ID:TH9PRNHs
そんなことよりオグリのチムポをベガに挿入させてやって下さい
758名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 09:30 ID:+siBGlYu
>741
南井にとってはオグリでもブライアンでもなく、タマモなんだろうね。
岡部にとってのフドルフも同じく。
どちらが強いかじゃなく、自分を育ててくれた馬が一番なんだろうな。
でも俺はオグリの方が強いと思うが。
759名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 11:27 ID:Tx+8QkjB
相撲で言えば貴乃花のようにカリスマと実力を兼ね備えた馬。
常に一生懸命、そして挫折を経験しつつ、ドラマチックに這い上がる。そりゃ人気にもなるわな。
まあ貴乃花は名門の出といえるかもしれないが・・
760名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 17:33 ID:1n2FMs5W
貴乃花とは全然違うと思う。
761名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 17:39 ID:NHNjmtEY
オグリキャップって馬主変わったときに勝負服も変わったっけ?
デビューからずっとあの服のような気がするんだが・・・
762  :02/09/26 17:39 ID:PmGGrI6Y
ロマンのある馬、いつも夢を見させてくれた馬

それだけで十分
763名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 17:49 ID:QFYJo0Ak
>>761
オーナーが変わったといっても、確か期限付きではなかったか?
正式にはレンタルのような形だったと思うぞ。
764名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 17:55 ID:1n2FMs5W
>>761
変わってないと思うが。
765☆☆ギャル返信率ナンバー1☆☆:02/09/26 17:55 ID:FaNDy6Vg
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.kicks-ass.org/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

わり○リ・援○を希望する女性、不倫志望の人妻はここに集まっています!
サクラがいないのは本当です!女子高生の登録はお断りしてるのですが・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.kicks-ass.org/code/
766761:02/09/26 18:13 ID:OEwDYuLg
>>763>>764
最初が小栗って人でそれから中央にきてから佐橋氏→近藤氏と記憶しているが。
馬だけレンタルで馬主が変わらないってことは可能なのか?
767名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 18:14 ID:J1O4rnUL
>>733に禿同
768名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 21:00 ID:TBLUvQSj
オグリの勝負服が変わらなかったのは単純にオグリの勝負服として
定着してたからじゃないのかな、確か本に書いてあったけど手元に
ないのではっきりしないが、それと763と766がレンタルって書いてある
けど、厳密に言うとレンタルではない!「オグリキャップよ永遠に」によると
トレードが成立したのは平成元年2月22日1年間の契約料が3億円
引退後の種牡馬の権利は佐橋氏に戻ると言う期限付き買戻し契約とある。
JRAはレンタルなんか認めてないだろうからレンタルって言ってもおかしく
ないけど違うと思う。それとオグリが種牡馬としての不振の原因は
佐橋オーナーの責任が大きいと思う。シンジケートと佐橋オーナとで半分
ずつ権利をもった。こんな形態は珍しいし、佐橋オーナ側に繁殖牝馬の質は
残念でならなかった。優駿スタリオン側も残念だったが・・・
だから世間で言うほどオグリは恵まれてなかったと思う。それにシンジケート
18億円は内容を見ると嘘っぱちだ!(そんな事を言うとアンチから
じゃああの馬はどうなんだとか何々を付けているじゃないかとか言われ
そうだが18億円シンジケートの内容か見てほしいしオグリより金額が
低いシンジケートと内容を見比べてほしい。)ちなみに現2歳3歳馬を
見ると元オーナの中でオグリに種付けしているのは小栗氏だけである。
(近藤オーナーは既に亡くなっている。)
769名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 21:12 ID:1n2FMs5W
>>768
小栗氏以外には安田育成牧場の安田氏も毎年自分の繁殖につけてるそうです。
そんな安田氏のコメント
「一頭は出るはずなんですよ。もの凄いのが。ね、もの凄い馬を一頭出して、馬鹿
にしてた連中を見返す。オグリ自体が、そんな馬だったんだから。うん、一頭はでる
、ね」
なんか泣けてくる・゚・(ノД`)・゚・
770名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 23:31 ID:x050RByu
オグリの勝負服が変わらなかったのは、
単純に近藤が佐橋の勝負服に変更したからだろ(w
771名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 23:35 ID:h5lmL/8e
>>770
馬主登録抹消されたからね、勝負服のデザインが空いたと
>>769
4〜5年前まではそう思ってる(信じてる)人は多かった
(特に新冠)それが年月がたつとともに・・・
772覚 ◆od7XM/js :02/09/26 23:40 ID:y4LeZiaa
引退して12年経つけど、まだまだみんなに愛されてるなオグリは。
やっぱオグリは凄いや。
773名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 23:46 ID:1n2FMs5W
オグリはアンチが少ない。まあ〜アンチになりようが無いよな、あんな
競馬されると。
774名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 23:47 ID:7xjZ6C/7
>>770-771
そうそう、故近藤氏が「勝負服が変わると違和感を感じるだろうから」とコメントしていた。
ちなみに笠松時代の小栗孝三氏が中央の馬主登録をしたときもあのデザインをモチーフに
していたよね(→オグリローマンの勝負服)
775名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/26 23:49 ID:Vq4jarjr
オグリを譲るんだか貸すんだかの条件の一つが佐橋氏のあの勝負服を
使うことだったんじゃないかね?確か。
776774:02/09/26 23:50 ID:7xjZ6C/7
>>774
追加。文言が欠落していますた。

・ 笠松時代の小栗孝三氏
 → 笠松時代の馬主の小栗孝三氏
777真亜地 英実 ◆EMY2.wco :02/09/26 23:53 ID:u3crAIdS
公営の笠松から中央入り
一つの時代を築きage
778覚 ◆od7XM/js :02/09/27 00:11 ID:VEJek1Ok
5歳秋のオグリキャップ
1、オールカマー→9ヶ月ぶりの出走も余裕の楽勝。
2、毎日王冠→春の天皇賞・宝塚記念馬のイナリとの激闘をハナ差制す。
3、天皇賞・秋→ヤエノムテキに直線前をカットされ体制を立て直し外から
  猛然と追い込むもクビ差前年の菊花賞馬スーパークリークを捉えきれず2着
4、マイルC・S→加速中の安田記念馬バンブーメモリーを一完歩ごとに差を詰め
  ゴール板を測ったかのようにハナ差捉えきった激走。ウインズでもみんな絶句してた。
5、ジャパンカップ→イブンベイが爆走気味に飛ばしホークスターやホーリックスなどの
  先行で超ハイペース、後続もなし崩しに脚を使い余力は残っていない。そんな中外を
  まわって猛然とホーリックスを追い詰めたのが先週GTで激勝したオグリだった。
  惜しくもクビ差捉えられなかったが、なんでここまで走れるのかもう十分だと思った。
6、有馬記念→イナリ、クリークなどのGTホースを向うに年度代表馬を勝ち取るには
  どうしてもここを勝たねばならない。この年ここまでオグリのGTはマイルCSの
  一つだけ。しかし激戦の疲れからか、初めて5着に敗れる。

こんなローテーションでここまで質の高いレースできた馬はオグリだけだと思うよ。
779名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 00:35 ID:dAwBeSlE
>>778
天皇賞直前の最終追いきりは、ハードトレしても絞りきれない食欲ということで、
入厩してた美浦からわざわざ日帰りで東京競馬場まで出向き追いきった。
勿論、追いきり後は美浦に帰厩し、レース当日に再東京競馬場入り。
780名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 00:41 ID:7GQxrkU5
まあなんにせよ、すごい馬だった。
オグリのおかげでどれだけ競馬ファンが増えた事か
781732:02/09/27 00:44 ID:M/hklEzP
>>733 >>767
>「真のトップクラス」の能力はとっくの昔に頭打ちになってると思う。
>オグリの頃も今も大して変わらない。
日本も現在そういう状態に到達しているとは思うけど、オグリの時代ではどうだろう?
オグリの時代の超高速馬場状態を再現したら、JCなんかはあの年のような殺人的な
ハイペースにならなくても、同じくらいの勝ち時計になるのではないかなあ。
少なくとも、オグリの時代の馬がサイレンススズカやクロフネのようなレベルの
パフォーマンスをしているとは思えないんだよね。
オグリなら欧米の普通のレベルのGTを勝てるくらいの力はあったと思うけど、
「真のトップクラス」という以上は、現在のワールドシリーズに組み入れられている
大半のGTは勝てる力がある、ということでしょう?シンガポール国際だって結構
メンバー揃っているしねえ。
ただし … 、

暴力的な気性の馬の場合、他馬に凄みを利かせて本気で走らせなくすることがある
らしい。サンデーサイレンス産駒なんかがそうだと思われ。
オグリのラストランなんかも時計云々言われているけど、オグリのタフな気性がモノを
言ったのかもしれないね。
そういう観点で言えば、オグリが海外のトップクラスに混じっても、多少の能力差なら
あの粘り強い気性で持ちこたえることも十分あり得たかもしれないね。


>>780
文句なしに禿同
782名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 00:52 ID:fEgo6Kh0
正直日本の競馬の歴史を大きく変えた馬といっても過言ではないだろう。
この馬は偉大だよ。ホントに。
783名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 00:52 ID:iYT1r+G6
>>781
冷静かつ公平な判断だね。すごい説得力。
こういう言い方すると、かえって嫌味に聞こえちゃうかも知れないから迷ったんだけど…
あんまり感服したんでレスしてしまいました。
784名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 02:47 ID:7GQxrkU5
http://sakai.cool.ne.jp/eichan_s/uma/oguri.htm
ビデオも出てるけど何度聞いてもいいよなあ、コレ。
あとホーリックスと叩きあいしたJCもいいよなあ。
785名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 03:31 ID:fEgo6Kh0
>>784
何回聞いてもしびれるね。当時を思い出すと鳥肌が立つよ。
786名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 04:02 ID:sSmX/yLk
>>781
あえて突っ込みを入れれば、クロフネも高速馬場だ
787名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 04:13 ID:v/kC5Eie
>>784
ああ、懐かしいな・・
例の神様の「ライアン! ライアン!」の声も入ってるしw
788名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 06:26 ID:N/lAgdMi
それにしてもオグリの最大のライバル、スーパークリークって人気ないねえ。
ステイヤーとしては最強クラスの馬だと思うのに。なんか影薄い。
789宝塚 ◆waa3Hd7M :02/09/27 06:28 ID:sX0p5Ddd
ラスト有馬の口取り写真に森口博子がいたのが納得いかねー。
790名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 07:03 ID:kUxKB9o5
確かにクリーク評価低いよね。
旧6歳時は春天勝ってるし前哨戦の大阪杯では不得意距離でこの年の宝塚と秋天の勝ち馬に楽勝してるのに。
個人的にはこの年は怪我してなかったらオグリの不調も手伝ってかなりいけたような気がする。
まあ、足が弱い時点でだめなんだろうけど…。
79145歳のおじさん ◆.kXOUoNc :02/09/27 07:03 ID:6NwCXqk3
わたしはヤマトダマシイが最強だとおもいます。条件戦で故障し、予後不良になりましたが、クラシックに出ていれば必ず三冠を取れていた逸材だと思う。惜しい馬を亡くしたものだ。
792名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 10:42 ID:iiVdduTK
>>790
クリークは2000が不得手な距離ではないでしょう。菊花賞や天皇賞を勝ったから
ステイヤーではあるんだけど、菊花賞や天皇賞の勝ち馬でもマックやビワやローレルは
それぞれ、大阪杯や京都記念、宝塚記念、中山記念を勝ってる。
みんな本質は中距離馬だと思う。ただ他の中距離馬より3000以上の長距離でもそこそこの
ペースを持続できる持久力としっかりした息の長い、もしくは切れる足を発揮できるという
並外れた強さがある。これイコールステイヤーなんだけど。武豊がマックは中距離馬で
マイルを走っても強かったはずと言っていたように俺は仮にクリークがもしマイルを走れば
オグリとヤエノムテキの間に割ってはいれたんじゃなかったかなと思うけどね。

>>711>>712>>713に同意。
競馬の評論家なんかでも馬をカテゴリー別に決め付けて2000で負ければマイラーだからとか
1600で負ければスプリンターだからとか中距離馬だから短いとか、で、そういうカテゴリーに
関係ない活躍を見せればペースがどうとか芝がどうだからマイラーでも走れたとか自分の
価値観に収まるような弁を立てる事があるけど、結局、馬って人間が勝手に決め付けた
カテゴリーよりももっと得意距離のレンジは広いと思うけどね。
もっとも全ての馬に当てはまるわけじゃないけど。
あまり馬をマイラーだとか中距離馬だとかステイヤーだとか決め付けるのはどうかと思う。
取れる馬券も取れない弊害もある(笑) 
長文スマン。
793名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 18:41 ID:4U9CLxBU
>>791
いったいいつ頃の馬ですか???
何かそーいうのが分かるソースでもはってくりよ
794名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 18:42 ID:fEgo6Kh0
795ロックブーケ ◆rTh0HxaQ :02/09/27 18:43 ID:L5CYgi1f
>>792
>みんな本質は中距離馬だと思う。
マックは違うと思うね。JC、有馬の
距離でもまだ短い。
796名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 21:52 ID:LOEPznR7
馬のタイプの意固地な決め付けは良くないが、得意距離はあくまであると思う。
最も得意とする距離でマイラーやステイヤーと呼んでもよさそう。
でも実際には、結局調教師すら適距離をはかりかねる前に引退してしまう場合も
かなりあるがね。

マックはいろいろな距離走ったが、やはり中距離馬だと俺も思うけどね。
797名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 22:17 ID:aDsYNSPN
769さん安田育成場のオグリ産駒を買っているのは小栗氏です。
それとヤマタケ牧場も毎年付けているみたいですよ。
この人たちにはほんとに頭が下がります。
なんとか安田育成場産の美浦山田厩舎オグリビクトリーには頑張ってほしい
ですね!
798名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 22:22 ID:CHtY7jh5
マックは旧6歳時に、故障の影響で坂路調教をする様になってから、
筋肉のつき方が中距離馬のそれに変わってきた、という話を聞いた事がある。
写真を見比べてみると、やっぱり旧6歳時が一番見栄えのする馬体を
している様に思うのだが。

……当時はそんな事は思いもよらなかったけど(汗
799名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 22:24 ID:fEgo6Kh0
ほんとオグリビクトリーには頑張ってほしい。
800名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 22:34 ID:CHtY7jh5
>>797
せめて中央で一勝して欲しいですな。
そう言えば、オグリ産駒が中央の平地で勝ったのって
誰が最後だったっけ?
ランスルーザターフ? イシノミライ?……もう思い出せないよ。
不勉強スマソ
801名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 22:52 ID:zkb5S837
マックイーンはどうしても長距離馬というイメージが消えない。
なんたって一度も一杯になって後退というのを観た事が無かったから。
ライスに負けた春天でさえ武は「ばてたわけではない」と言ってたし。
まあ晩年、「気性的に今はもう長い距離は向いてない」語ったのも武本人だが。

オグリキャップは・・適性云々の範疇外の馬とすら思えるが、
春天に出るプランってあったこと無かったんだっけ?
802名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 23:19 ID:CHtY7jh5
>>801
旧6歳時に、春天に出るかもっていう話があったね。
結局、武の乗れる安田に回したけど。出てたら、どうだったのかねえ。
クリークがいた以上、終いだけの競馬をする訳にも行かんかっただろうし。
803798:02/09/27 23:28 ID:CHtY7jh5
今更ながら、大ミスを発見。
>>798
旧6歳時⇒旧7歳時 ……吊ってくる。
804名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/27 23:43 ID:wQFtfHZk
オグリキャップは旧5歳時にも春天の予定あったよ。
805コーモラント:02/09/28 00:32 ID:JQtaqJ4E
>>784
号泣。
>>791
本当に惜しい馬を失ったと思う。テイオーより上だったかも...。
806名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 00:41 ID:x6BcsbuR
>>798
吊るってこなくてもいいよ。
馬体のことは良く分からんが、マックは坂路調教を経験してから走るときの首の使い方が
うまくなったような気がする。それでスピードが出るようになったのでは?
807名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 02:30 ID:RcdaoeOw
>>805
ま、でも新馬戦を圧勝しながらそれ以後さっぱりって馬なんてざらにいるしね。
808名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 03:00 ID:f91jEeL6
旧5歳春は天皇賞の予定だった。
でも故障で秋のオールカマーまで復帰は待つことになる。
その後に海外G1勝つ強い馬や、それを国内で負かす同じく強い馬が誕生したけど
オグリキャップは本当に強い!と思った馬。
どんな強い馬でも、レースいったら意外に伸びず、アラアラ?ってな不安は大なり小なり
あったが、オグリは必ず伸びてきて前の馬追い越すっていう感覚あった。
旧4歳時にはゲート入りする時、クビをブルブルと振るわせる武者振るい?を毎回
やってたんだが、それ見ると”馬自身に強い意志”あると友人ともども感じていた。
809名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 03:01 ID:wAw380Cq
橋本の時点で3流確定

まあアノ日ベーヤンなにしてたかまではしらんが
810名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 04:31 ID:5S78FQzy
810
結論  オグリキャップ最強
811:02/09/28 12:24 ID:6UZ6rsWO
>>810
その通り!
812名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 12:28 ID:A5z3T4Hk
は?
813名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 12:29 ID:ftFzKD8X
オグリキャップ
814オグ:02/09/28 21:23 ID:KoTxLNGw
しばらく見ていなかったけど、まともなオグリスレに戻ってるね。

産駆は走らなくてもいいよ。
最後の有馬で勝ってくれただけで十分。
あれ以上、望んだらバチ当たるよ。

>808

クビブルブルもそうだけど、マイルCSだったかな?
パドックで目がイッちゃってたぜ。
これから人でも殺すんじゃね〜か?みたいな。
あんな目で睨まれたら、他の馬、小便チビッてまともに走れや
しね〜と想ったね。(W

・・・危うくバンブーに負けそうになったが。
815名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 21:37 ID:RcdaoeOw
やっぱりあの大きな病気が種牡馬としての能力に影響をきたしたのかな〜。
816名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/28 23:54 ID:8LxvpXat
オグリキャップが最強だって?笑わせるな
笠松時代マーチなんたらとかいう駄馬に2回も先着されたくせに(ゲラ
中央に転厩してきて6連勝出来たのはショボイ相手としか戦ってないからだよ(プッ
特に6連勝目の毎日王冠なんてお笑い種だぜ。海外で全く通用しなかった駄馬を交わすのがやっとだもん(ププ
案の定秋天、JCではタマモの相手にすらならなかったな(ゲラ
有馬なんてタマモの体調不良に助けられたようなもんだぜ。なんてラッキーなんだろうな(チンバ
でさー二回目の毎日王冠なんだけどさーこれを名勝負に挙げる人って多いよね?
でもねー所詮は地方出身の駄馬達の低レベルな争いなんだよねーそれに気付いて欲しいよね(ゲラゲラ
秋天なんかもヘヴィーステイヤーのクリーク捕らえられないなんて情けないね(プ
JCもタイムだけは凄いけど、結局はオセアニアの2流牝馬に競り負けてるんだよね(ププ
年明けはバケの皮がはがれたよな。オサイチジョージ捕らえるどころかドンドン離されていったときは笑ったよな
最後の有馬は八百長で勝ったけどな。あんな出来レースに感動するのはチョソでしょうな(ニダゲラ
でさー結局能力が無いのに種牡馬になっちまったもんだから可哀想だよな
生まれてくる馬がみんな駄馬(ププ
オグリは淘汰されるのを待つだけの駄馬(プププ
817名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 00:16 ID:ea5COVG0
>>816
かわいそう(涙)。(プッ
818名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 00:19 ID:vmuiSOeY
>>816
全然、釣れないな。
819名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 00:24 ID:8V+u6Xeq
>>819
と言いつつも実は十代で、生で現場を
一度も見てないと言う罠
820覚 ◆od7XM/js :02/09/29 00:34 ID:YlcoZXDJ
>>816
お決まりのオグリ煽りコピぺだね、貼り付けてて恥ずかしくないのかなぁ。
オグリほどとは言わないが熱狂熱中できる馬に出遭いたいな。
821名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 01:07 ID:tcAbrMgu
>>816
おやすみなさい(w
822名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 01:24 ID:tcAbrMgu
>>819
自分にレスしてはいけないっす(^^)。
それにしても、 >>816 はグラスやオペのスレで煽るのと同じ調子なところが厨だね。
それよりも程度低いか、はるかに(w。
オグリの現役時代に確かにアンチオグリはいたけど、彼らならこんなおちゃらけの
カキコはあり得ないね。 >>816 には性根叩き直して出直してもらいましょ。
823名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 09:04 ID:q/pZxq71
よーしパパあの頃の勢いでオグリを煽っちゃうぞー!!

所詮地方上がりの三流血統の癖に!!
騎手がコロコロ変わる馬なんて名馬じゃねーよ(プ
金の為に走ってるんだろ?見苦しいったらありゃしねえ!!
なーにがオグリ人形だ!!女子供に媚まで売って必死だな(プゲラ


……よく考えるまでもなく、オグリ自身の凄さの否定には
なっていなかった所がミソですな。アンチオグリには、
オグリ自身が嫌いというより、競馬場の雰囲気が変わってしまう事への
抵抗もたくさん混じっていたし。
824名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 12:59 ID:Ko2K+KZZ
>>823
>>816と比べれば一目瞭然。正しいアンチオグリだと思います(^ ^)。
825名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 16:09 ID:hMlHJRyy
オグリ4歳のマイルCC
最後の直線で南井は例の如く鞭を連打するがオグリは伸びなかった。
そこでラスト200m位から鞭を止めて普通に追ったら漸く反応し、通常なら届かないと思われる位置からバンブーを差し切ったんだよな〜。

それを踏まえると、2着止まりだった天皇賞やJCでも、もし鞭の連打をしないで普通に追ってたら実は届いたんじゃないか?なんて妄想してしまう。
確かに天皇賞やJCでも伸びてはいるんだけどね。

もっとも、JCでのドラマ性は、南井の必死の鞭連打にもその原因があるんだけどね〜。
826名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 18:37 ID:Ko2K+KZZ
グリーンチャンネル見られる人へ。
19:00からGCで「重賞メモリアル」で毎日王冠やります(のはず)。
オグリのレースを見ながらGCスレが実況板で盛りあがりたいので、暇な人ぜひ!

GCスレ → ttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1031491869/ 
実況板 → ttp://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1031526638/ 
827名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 18:38 ID:inTR8tvI
ところで5歳時宮杯でバンブーメモリーを一蹴し、
秋の毎日王冠時にオグリの最大のライバルと目されてた
メジロアルダンって結局強かったの?弱かったの?
828名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 18:44 ID:Q4tH/F/8
>>827
「良血馬にありがちな勝負弱さがネック」と当時言われてた。潜在能力はG1級、と。
でもまあ屈腱炎を抱えてたからね。
829名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 18:46 ID:bTxDZKvd
>>827 強かったよ。種牡馬としても優秀で海外からもオファーが来た。
今、海外で繋養されて種付けしてるよ。
830名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 19:21 ID:Ko2K+KZZ
>>827-829
残念ながらアルダンは昨年中国で死亡。
昨年運良くアロースタッドで放牧されているのを見たけど、見てはいけないものを
見てしまったの(以下略)。
831名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 21:14 ID:ERnRYnBC
そういえばレジェントテイオーも潜在能力は高いって言われてたな。
832名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 21:14 ID:ERnRYnBC
レジェンドだった・・・。
833名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/29 21:17 ID:qwsQjwXl
レジェンドは主要なレースで、いっつも逃げていたような気がする。
834名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/30 07:59 ID:0p6tfHSj
大川慶次郎氏が馬体の良さに惚れ込んでたね>レジェンド
種牡馬入りした時は、ノーザンテーストの最良後継種牡馬候補なんて
言われてたなあ……。後、初年度でアルダンを出したアスワンも。

いまはむかし、か。
835名無しさん@お馬で人生アウト:02/09/30 17:19 ID:GorRyqxk
天秋で2着だったけど1着がニッポーテイオーじゃしょうがないよな。相手が
悪かった。G1勝たしてやりたかったな〜
836名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 01:33 ID:tGYrwVul
>>833
淀みのないペースを作ってくれた貴重な馬。
大川さんにはスローで逃げるといつも怒られていた(w
837名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 09:40 ID:B+7bLvOB
>>802
しまいだけの競馬もなにも一貫したよどみのない厳しい流れでもJCで決着は
着いていると思うが? スタミナ自慢の春天の勝ち馬ならあのJCでこそオグリに
先着しないといけないはず。
3200は3200のペースがあるけどオグリがそれを気にするとは思えない。
なぜオグリはマイラーだときめつけるのかな?
強いマイラーであると同時に強い中距離馬である。そして2400までは結果をだした。
3200でクリークに負けるかな?神のみぞ知るだけどね。
クリークはオグリに不利が無い限り勝てないだろうよ。
838名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 19:57 ID:9qB3rflN
>>837
同意
クリークはスローでしか勝ってないしね

839802:02/10/01 21:01 ID:OSOvDXlX
>>837
このスレの少し前に同じ様な事が書いてあったけど、
JCのラップはクリークのスピードの限界を超えていたんだろう。
二千四百で尚、極限のスピードを求められてしまった稀有なレース。

勿論オグリはクラシックディスタンスでも、超がつく程の一流馬だと思うよ。
ただ、本質はやはりスピードと瞬発力に秀でたマイラーかと。
ポテンシャルの高さで、距離をこなしたマイラー。
三千二百でどうなるか、見たかったよ。













840839:02/10/01 21:06 ID:OSOvDXlX
ありゃ?一回書いた文章を全部消して書き直した時に、
空白が残ってたみたい。失礼しました。
まーた吊りに逝くのか……
841名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 21:32 ID:CkeBlv+s
>>838
そんなことないでしょう。クリークは結構スピードある。
旧5歳時の京都大賞典では楽勝で当時のコースレコード出してるし秋天でも余裕で2分切ってるし。
やっぱり2500で互角、それ以上ではクリークが上だと思う。
842名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 21:37 ID:0Vw36agm
>>841
まぁ本来オグリの距離であるはずの秋天でスパクリが勝ったように、実際レースで勝負して
みたらどう転ぶかはわからんけどね。
843名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 22:03 ID:obV4W026
JCの世界レコードでオグリ=史上最強とまで思った。
少なくともスーパークリークとは勝負付けは終わったと。
だけど以外にその後の有馬でスーパー>オグリの予想する人多かったね。
競馬ブックの林浩司か誰かが「今回はJCみたいな高速決着には
ならないだろうからスーパー有利」みたいなこと言ってたり。
844名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 22:07 ID:3sZKjvoq
>>841
よどみなく厳しい流れがクリークが得意で
オグリはスローの楽な流れじゃないと勝てないってのは
違うんじゃないかと言いたかったんだよ
レコードで勝った京都大賞典も10頭だてで
上がりが34秒台で特別厳しい流れって訳でもなかったでしょ?
で厳しい流れだったJCと有馬は勝てなかった訳だし

でも841がいうようにクリークもいい馬だとおもうよ俺も
そこそこスピードあるし使える脚も長い
しかし俺的にくりーくは何時の時代ににもいる強い馬って感じで
オグリ以上には語れないんだよ
845名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 22:10 ID:T4zY6tP7
90年の宝塚でオグリに完勝したオサイチジョージは凄い馬になるのかと
思ったが騎手の方がある意味凄かったんだな。
846丸山勝秀:02/10/01 22:18 ID:F2nkA9IW
呼びましたか?私は何も盗んでいませんが何か?
847名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 22:26 ID:obV4W026
>>846
今どこでどーやって暮らしてるんですか?
848名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 22:42 ID:CkeBlv+s
>>844
有馬では負けたけどオグリは叩き潰してるじゃん。イナリワンにやられたけど…。
総合的に言えばオグリの方が上ってわかってるし、歴史的名馬って言うこともわかってる。
けど、やっぱり2500以上はクリークの方が強いと思う。
849名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/01 23:44 ID:3b+3yfYS
あのときの有馬できてたらバケモノ以上だよ・・。
あんなにつかったらさすがに余力ないよ・・。

850名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 00:37 ID:AEoYNHep
>>837
昔ベガが桜花賞を勝ったとき、ユキノビジンに追い詰められた内容を見て大川慶次郎さんが
「ベガはオークスは距離が長すぎるのでは?」と言っていたことがあったなあ。
漏れはベガに対して距離の心配など全く持っていなかったけど、マイル戦のスピード勝負に
なると他の馬でも付け入る隙があるということ。
これをクリークとオグリに当てはめれば、3,200M戦の流れならクリークだろうけど、
2,400Mで激しいレースになればオグリもスタミナをうまく温存できればチャンスがある
ということになる(手前味噌で恐縮だけど >>671 ご参照あれ)

>>848
漏れ的に一番悲しいのは、オグリ・イナリ・クリーク3頭あいまみえたときはそれぞれが
他の2頭に先着しているんだけど、オグリだけが「勝って先着」していないこと。
851名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 01:00 ID:9JPinWHb
>844
>しかし俺的にくりーくは何時の時代ににもいる強い馬って感じで
>オグリ以上には語れないんだよ

俺的もオグリは何時の時代にもいる強い馬って感じですが。
クリークと何ら変わりませんが、何か?
ミーハー度は破格だけどね。
852ジャックポッター ◆7Hqr9wr. :02/10/02 01:02 ID:/U8ORxB2
オグリキャップは強いですよね。
初心者の私でも知ってます。
853名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 01:03 ID:3iojLZig
>>851
「3ヶ月ちょっとの間に6回もレースを走ってしまうGTホース」がいつの時代にもいるとは
ちと思えないなあ。
854覚 ◆od7XM/js :02/10/02 01:10 ID:UbqzaZ1V
秋天の1クリーク、2オグリ、6イナリ。
JCの2オグリ、4クリーク、11イナリ。
有馬の1イナリ、2クリーク、5オグリ。
だね。でも勝てなかったが89年のJCはそういうどの馬に勝ったとか言う
レベルを超えているレースだと思うよ。凄いレースとしか言い様がないでしょ。
855850です:02/10/02 01:45 ID:3iojLZig
>>854
あのレースでテレビの前で大声出してオグリを声援した者としての印象は全くその通り
なんだけど、結局のところ成績表として残るのはニュージーランドの6歳牝馬がオグリの
前にいたという事実のみ。個々人の思い入れと実際のパフォーマンスのギャップという
観点は(またしても手前味噌で恐縮ですが) >>781 あたりでも述べてみた。
3着のペイザバトラーなんかはディフェンディングチャンピオンだけど、
「スーパークリークにも先着したし、やっぱりこの馬もすごい馬だったんだ」
とは誰も言わないものね(言わないってことは思っていないということなわけで)。
勝者に負けない賛辞を与えられるべきという意味ではエルコンの凱旋門賞も全く同じ。
漏れ個人の中の記憶という意味では、あのパフォーマンスを見られただけで十分
感動的だった。でも悲しいかな2着はやっぱり2着なんだよねえ … 。
856名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 01:55 ID:9JPinWHb
ペイザバトラーはホントに東京があってたみたいだね。
輸入されて即刻死んじゃったのが残念。

ペイザバトラー関係者が前年よりさらにいい競馬をしたって言っていたため、
この馬を物差しにして、古馬オグリはタマモを越えた?という意見も当時出てた。
857名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:01 ID:79t2+Xcn
>>850
うん、クリークの勝った秋天は二千mとしてはペーススローで
三千二百に近い流れだよね。
ライスの時は厳しい流れで先行したライスが息上がっちゃったもんね。
状態も本物でなかったって事もあるけど、ライスにスタミナが無いなんて
事無いから、JCのクリークもそれと同じじゃないのかな。
858名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:08 ID:PsHe3wqS
>>850
ベガは断然人気で桜花賞勝ったんだけど、
僅差だったのでオークスでは、そこまでは売れなかったんだよね。
しかし武豊は、
「なんで売れなかったんだろ、桜花賞より自信あったのに」
と言ってたなあ。
859850:02/10/02 02:12 ID:3iojLZig
>>858
ベガの初勝利は2,000M戦だったからね。
860名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:21 ID:agNXlsx4
>>858
桜花賞勝った時点で「オークスはもっと楽に勝てると思った」とも言ってたね。
861858なのだが:02/10/02 02:30 ID:PsHe3wqS
似たようなケース思い出した。
ミホノブルボンが朝日杯をヤマニンミラクル相手に辛勝した時、
「来年はヤマニンミラクルの時代」
って言ったヤシが多数派だったような気がしたが…。
862名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:32 ID:agNXlsx4
>>861
スプリングS、2番人気か。
今にしてみれば「アフォかおまえら」って話だけど…
863覚 ◆od7XM/js :02/10/02 02:39 ID:UbqzaZ1V
いや、成績表には残らず僕達の記憶に残る。オグリはそういう馬だった。
誰かが巨人の長嶋に喩えていたけど、成績では王や野村の方が圧勝なんだよね。
でも人気の面では全く逆。オグリもオペラオーのように完勝してればアンチが増えた
だけじゃないかな?オグリは誰もが認める強い馬でもなんか勝ち星には恵まれない。
だからこそみんなのオグリに対する思い入れが一層深くなり伝説になる。
864名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:40 ID:Lfan79/U
>>861
戸山師が後に、スピードが武器のブルボンを無理に抑えようとしたから
鼻差まで追い詰められてしまったんだって言ってたね。
それで何の不利もなかったミラクルを負かしたんだから、
まともなら絶対に負けないと確信したらしい。

……漏れもミラクルの時代だと思った口だけどさ。
当時はアレミロード産駒は距離が延びてこそ、何て言われてたし。
865名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:42 ID:agNXlsx4
>>863
禿同。
だからこのスレタイは違うよね。
好きな馬なのは分かってるけど、こんな風に上げるなっていうか。
866名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:45 ID:fXRTpkWa
オグリの兄が今テレビ出演中!
867名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:47 ID:Lfan79/U
>>863
例え同じJC二着でも、オグリのパフォーマンスは
キョウエイプロミスの様に風化しない(w

プロミスfan、スマソ
868名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:48 ID:WGP0FyH9
ヤマニンミラクルってなんでこんなに人気?って思ってた。
今から考えると武豊過剰人気の走りだったんだな。ヤマニンがいる
なら2番人気も仕方ないとは思ったけど、ノーザンコンダクトが1
番人気だったんだよな。全くわけがわからなかった。
馬連100円総流しで大万馬券取った記憶がある。大きくかけてたのは
はずれたんで、5000円程度の浮きだったが(w
869名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:50 ID:agNXlsx4
>>868
あれ?僕の記憶だとノーザンコンダクトに武だったような気が…
どうやら記憶違いか…
870名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:51 ID:WGP0FyH9
>>867
俺の中ではあれは絶対に風化しないけどな。
競馬は人気無かった時だから仕方ないけどさ(w
871名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:52 ID:WGP0FyH9
>>869
文の書き方が悪かったか。低学歴おっさんだから許してくれ。
その通り、ノーザンコンダクトに武だったよ。
872名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 02:54 ID:EIv+l00M
>>863
オグリを痴呆老人と一緒にしないで!
873名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 03:01 ID:agNXlsx4
>>871
いえ、良く見たらその通りの文章でした。
こちらの読解力不足です。申し訳ありません。
874覚 ◆od7XM/js :02/10/02 03:02 ID:UbqzaZ1V
確かブルボンは休み明けで調教で一頓挫あってひょっとしたらぶっつけで皐月賞
かもって言われてて、しかも経験のない不良馬場だったから2番人気だったと思う。
ノーザンコンダクトはノーザンテースト最後の大物って言われて、
ラジオたんぱ杯3歳Sで弥生賞2着のスタントマンに勝ってたと思うよ。
共同通信杯も使われて2着(岡が乗ってたと思うが)だったんじゃないかな?
で武に乗り変わればブルボンを押さえての1番人気も頷ける。
875名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 03:06 ID:Lfan79/U
>>874
しかもスプリングSの結果次第じゃクリスタルCへ、
何て話まであったね。今にして思うに、とんでもない話だけど。
876覚 ◆od7XM/js :02/10/02 03:18 ID:UbqzaZ1V
そうそう、マスコミがブルボンは完全に短距離血統のレッテル貼ってたから、
1800のスプリングSでも距離が長いと言われてたね。
877名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 03:36 ID:WGP0FyH9
ノーザンコンタクトに関しては、今と違って、俺はたんぱ杯3歳Sって弱い馬
が行くレースってイメージを持ってたし、共同通信杯の負け方も気に食わなかっ
た。朝日杯馬がこんなメンバーじゃ負けないだろうと思ってたな。今も変わら
ないがマスコミが騒げば騒ぐほど、その反対が正しいと思ってるから。

成績表見て思い出したが、ミホノブルボンとサクラバクシンオーの馬連に3万、
マチカネタンホイザに1万とか突っ込んだはず。カスリもしなかったな。
サクラバクシンオーは距離が伸びればいいはずと思ってた。結局なんだかんだ
言ってマスコミに踊らされてると書いてる途中で思ったよ(w
878名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 20:47 ID:KvdcdpNp
旧5歳の春にイナリワンと対決してたら、どうなってたかな、と妄想
879名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/02 23:59 ID:3iojLZig
>>875-877
こういう蓄積があるからこそメガスターダムが菊に行くことも驚かずにいられるわけで(w
880名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 00:44 ID:TSFYuylH
>>867 >>870
>キョウエイプロミス
3,200M時代の天皇賞(秋)最後の勝ち馬だよね。
日本の古い時代の競馬を総括すると同時に、現在につながっていく競馬の第一歩を踏んだ馬
として、今後然るべき評価が求められている一頭と思われ。
881名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 00:52 ID:EKeN7sgD
vsスタネーラのJC、惜しかったなぁ・・・
882名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 01:51 ID:1UD3qMt+
オグリの競走成績で一番の汚点と言うか取れなかったのはやっぱり
秋の天皇賞だと思う。特にクリークに敗れたのはほんとに残念だった。
あの不利がなければって今でもグリーンチャンネルなどで昔のレースを見て
ホント思う。タラレバはいけないんだけどあの不利はかなり大きいよ!
883名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 02:05 ID:D0deYCLz
ループになるけどよ、秋天で負けたからこそ急にマイルCSに出ることになって伝説の1Pになったと思われ。

まあ漏れも当時はクリークと武が憎かったし、オグリが連闘するって東スポで見たときはたまげたけどな。
884867:02/10/03 05:02 ID:LSPpgzyz
>>880
プロミスを揶揄する様な発言をしておいて何だが、禿同。

漏れは典型的なオグリ世代なんだが、
オグリが走っていた頃でもプロミスは、世界に迫ったパイオニアとして
今のエルコンドルパサーみたいな扱いをされていたのにね。

日本馬がJCを勝って当たり前の昨今において、
レース中に故障しても尚、日本馬で初めて連に絡んだプロミスの偉業は
忘れ去られつつある感が否めない。

いつかホーリックスのレコードが破られる日が来たら、
あのJCでのオグリのパフォーマンスも、
同じ様に忘れ去られて行ってしまうのだろうか(涙
長文スマソ
885名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:03 ID:0cpLfeCW
しかしオグリは6歳の宝塚以降なぜあんなに失速しちゃったのだろうか?
886名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:25 ID:aBejLJHr
宝塚記念は岡の騎乗ミス
天秋は走れる状態では無かった宝塚にだしたのが大誤算
スエオの糞騎乗もあったがそれ以前の問題
有馬も状態はたいして変わらなかったがヤネが捻り出した
887名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:32 ID:d5Pn9s2L
以前テレビで、武豊が手前を変えることを教えたとか言ってた<最後の有馬
でも、俺自身は未だに、歴戦のオグリが超スローペースでも難なく折り合うことが出来たからだ、という話を信じてる。
騎手云々以上にオグリ自身が勝ったレースだと思ってるから。
888名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:36 ID:+s5k1ZhG
宝塚が騎乗ミスというのはちょっとなぁ。不利らしい不利はない。
馬自体の精神的なものが主原因
秋天は状態、JCは状態もあるがこちらこそ名ばかりの名手の致
命的な出遅れというミス。中途半端に脚を使って終わり。
有馬はスローで他の有力3歳が引っ掛かり、もともと勝負付けの
終わっている古馬相手である意味当然という勝利。
889名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:38 ID:AQWFZ/vi
まっさんもオグリのおかげで晩節を汚した感があったな
890名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 05:54 ID:aBejLJHr
>>888
宝塚のレースなんだが騎乗ミス=不利な状況を作る事なのか?
俺には呼吸が全く合ってないように見えたんだが
岡を攻める気はさらさら無いが追う気ばかり焦って
全く追えてなかった様だったが
後な勝負ズケ云々で終ってるなんていうもんじゃないぞ(糞
天秋JCは何も言わん
891名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:26 ID:V6yBKPVq
>>886
杉本清が、「あの宝塚は勝てばオグリのおかげ、負けたら岡のせいと言われるだろうから岡にはつらいなあ」ってなんかの本に書いてた。
892名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:27 ID:qlzXhK+Q
大川氏曰く
「6歳の時の秋は5歳の時に無理をした反動だ。」と言ってました。
893名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:34 ID:U7YqxW8O
オグリはマジ強かった。
4歳と5歳時が本物のオグリ。
馬体自体の身体能力も凄いが、精神的強さが凄かった。
馬自身が競争に絶対勝つ!っていう意志持ってレースに挑んでたんじゃないか?
894名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:40 ID:t0tkxDyp
>>887
てことはそれ以前はまともに手前を替えずに走ってたのか!?
895独占馬 ◆hiPD78d7Fg :02/10/03 13:43 ID:NHrpHMCF
>>894
右回りの話でしょ?
896名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:45 ID:t0tkxDyp
なるほどね。とするとMCSでの反応の悪さも説明がつくか。
897名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 13:45 ID:qlzXhK+Q
>>893
ナンバー読んだな。
898独占馬 ◆hiPD78d7Fg :02/10/03 13:47 ID:NHrpHMCF
オグリの本当の強さは生でそのレースを見た人間にしかわからない。
ナリタブライアンと同じ。
899名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 14:19 ID:V6yBKPVq
>>893
オグリってやや早熟?
900スパイラルキャノン砲 ◆MMqcRON8jc :02/10/03 14:19 ID:HQ6nonI0
900
901;lk:02/10/03 14:19 ID:zP6AMOBi
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10001










@@@@@
902893:02/10/03 14:54 ID:/Bsiz/md
>>897
見てないけど、そういうこと誰かが書いてたの?
俺は2チャンではオールドファソかな?
(生観戦はルドルフ時代からでオグリも現場で見てた)
>>899
5歳秋の激闘はいくらなんでも6歳以降に響いたと思う。
6歳春に武が乗って安田記念勝って、武も絶賛?してたけど5歳までのイメージと何か違ってた。
9032馬:02/10/03 15:03 ID:hoj94oU/
>>898
ナリブのスプリングSと4歳有馬見ますた。1頭だけ前のほうで
先導してるみたいだった。
あれはなんだったんだろうね。
オグリ話じゃなくてごめさい。
904;lk:02/10/03 15:22 ID:zP6AMOBi
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/linkstaff/cgi/click.cgi?id=10001



@
905ク口フム ◆nH8wfRyC5E :02/10/03 15:30 ID:nS8N052W
オグリキャップじゃなくてホーリックスが最強!!!

( ゚д゚)モメーン
906名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/03 22:00 ID:TSFYuylH
>>893 >>897
>>675 ではオグリのドキュメントのほかにレースダイジェストも流したことがあって、
そのワンシーンで故山際淳二氏もそんなことを言っていたことを思い出した。
(というか、ナンバーでそのエッセイを書いていたのは山際氏なのでは?)
ちなみに大川慶次郎氏も次のシーンで登場し「顔の中での目の位置のバランス
とかが良く、賢そうな顔」と評していた。


>>887 >>894-895
昔結婚直後(オグリローマンが桜花賞を制した後くらい)のユタカがNHKの
「名選手を分析する番組(題名忘れた)」のオグリキャップの回のときに出演して
そんなことを語っていたけど、多分その番組のことだよね?スロー再生とかしながら
解説していたから、わかりやすかった。宝塚の岡が直線で追えなくなっていたことも
織り込み済みだったというわけだよね。
逆に言うと、左回りのときはコーナーで逆手前になっていたことになるわけで、
それが左回りのレースの3コーナーあたりでややずぶさをみせた原因なのかと
当時納得した記憶がある。
907906:02/10/03 22:01 ID:TSFYuylH



>>889
漏れの印象では、競走馬としてのオグリの泣き所は「ギアシフトの拙さ」にあると思って
いる。トップスピードに持っていくときにちょっと時間が掛かるようなところがあったし、
逆にひとたび行き脚がついてしまうと抑えることができないというイメージ。
一方、増さんは福島あたりで勝ち星を量産してた通り、コーナーまでの短い距離で
さっとハナを切り、コーナーで一気にペースダウンし、残り600Mくらいでいきなり
ペースアップしそのまま逃げ込むというレースが得意で、ペースの緩急をつけて
のらりくらりと他馬を翻弄するのが得意な騎手。
増さんは大ファンだった(漏れは学生の頃まで府中在住で、美浦トレセンができるまで
自宅からチャリで5分くらいのところに増さん邸があった。ただ残念ながら面識なし)けど、
当時オグリの騎乗が決まったと聞いたときは正直「『水と油』なのでは?」と頭を抱えて
しまった。5歳秋のスランプは体調不安のまま走らせたこともあるけど、人と馬の相性も
悪かったことも結構大きかったというのが漏れの推測。それに、その頃彼はすでに
府中での騎乗は極力避けて、福島や新潟に遠征していたしね。
ただ、天皇賞(秋)からユタカが騎乗して目一杯のレースをしていたら、有馬でどういう
状態でレースに挑んでいたかは漏れにはちょっと見当がつかないな。
908906:02/10/03 22:02 ID:TSFYuylH
連続カキコスマソです(しかも907は開始行がずれているし)
909887:02/10/03 22:46 ID:d5Pn9s2L
>>906
いや、もっとローマンより後だった記憶があるなあ・・・
民放だったし、別の番組だと思う、多分。
しかし、左回りがそんな状態で、安田でもJCでもあの走りだもんなぁ…
なんなんだ、あの馬、と未だに思うよ。
ギアの話は河内のおっさんが似たようなことを言ってた記憶がある。
直線手前ですーっと動ける足が欲しい、みたいな感じで。
910oo:02/10/03 22:52 ID:97gNi0F3
20万人近くの入場者を集めていたあの競馬ブーム
あのころに戻りたいδ(⌒〜⌒ι)
911906:02/10/04 00:00 ID:R9zqejJj
>>909
安田の直前追切後、武はオグリ初騎乗の印象として「思った通り左回りはヘタ」と言っていた。
漏れはJCの激走から左回りの方が良いと思っていたのでそれを聞いてびっくりしたけど、
今から思えば彼の慧眼にはうならされるね。まだ20歳ちょい過ぎくらいの頃なのだから。
今の若手が彼に及びもつかないのも仕方ないかという感じ。
ちなみに、レース後のコメントは
「スーパークリークが苦しめられてきた理由が良く分かった」
だったかな、確か。
912名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:01 ID:phB3mDaT
>>902
うん、そういうこと書いてあった。「オグリキャップには、意志がある」や
「なぜ産駒が走らないか。その答えを、俺は知っている。オグリキャップが
意志で走っているからだ。骨格や気性は受け継ぐ事は出来ても、意志を
伝える事はできない。つまり、産駒がぱっとしないのは、オグリに確固たる
意志があった動かぬ証拠なのである」って書いてある。

>>906
筆者は畠山という人でした。なかなか面白い内容だったよ。
913名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:01 ID:3D7xO9xo
もし次スレが立つようなら、スレタイトル変えて下さい。
最強馬じゃなくて最高馬に。
914名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:04 ID:Ox3AVzlu
>>913
禿同。
最強じゃないと思ってるわけじゃないけど、「最強」って言葉に異様に反応する人たちが多いからね…
915名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:06 ID:MfqZLRNZ
まあオグリは最強と言われるほど強くないしね
今でいうとメガスタに毛が生えた程度の実力だからね
バブル期の全てのことに関して見る眼の無い
DQN世代に最高と思われてる程度の駄馬
916名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:06 ID:phB3mDaT
アイドルホースでいいんじゃない?弱いとか強いとか言う言葉が入ると
色々物議かますからさ。
917名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:08 ID:Ox3AVzlu
>>915
ほら釣れた。
「最強」は釣りやす過ぎるからやめようぜ。
918名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:09 ID:Y8gVt+gs
>>917
お前が釣られてるような気が・・・
919名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 00:10 ID:Ox3AVzlu
>>918
スキンシップ、スキンシップ♪
920名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 02:12 ID:a2pQ7+TU
でも、前に「オグリキャップがいかに凄かったか…」てな
スレタイだったときは、いつも900も行かずにdat落ちだったよ。
(ま、sage進行推奨だったせいもあるけど…)
ある程度は人目を引くスレタイも必要なのかと思ったり。

基本的には、マターリとオグリを語りたいんだけどさ、
人が来ないとそれはそれで寂しいんだよね。
921893:02/10/04 21:38 ID:UPvJL0Uw
イメージ壊す?ような感想で悪いんだけど、
オグリキャップはアイドルとは逆の野武士というイメージだった(リアルタイムでの感覚)。
アイドル化は途中からメディア的に作られた感じがする。
そして最高馬のアイドルっていう表現より、やっぱり”強い!”っていう強烈な印象からして最強馬の方がマッチする。
中央競馬デビュー戦から一戦一戦見るたんびにオグリキャップには友人共々唸らされた。
922893:02/10/04 21:45 ID:UPvJL0Uw
日本にも色々な最強馬?候補のとても強い馬が誕生したが、彼らは欧米のレースに遠征したり、
あるいは国内のレースにでても、何かしらの要素で”何故?”っていわれる様な敗退しそうな心配あった。
でもオグリなら相手が誰だろうが、アーリントンミリオンだろうが凱旋門賞だろうが、
レースに逝けば、必ず勝つ為に先頭走る馬目掛けて猛然と追い込んでくるに違いない!
って信じられた。
結果的に届かずの2着とかになっても、きっとそれは・・・
同じく強い馬が最高のレース展開をして、オグリは後手を踏んだ。
それでも一番強い!と思わせる脚を魅せた。
しかし、サラブレッドという生き物の能力では”そこまでが限界!”という脚を示した処、僅かに及ばず。
そのように思ってしまう印象あった馬だった。
923名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:16 ID:FuJC7wKp
オグリはゴール版を知っていた。
ま、age
924名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:18 ID:LmM3rVfz
オグリは強かったが馬主に恵まれなかった。
925名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:40 ID:YOymT/PO
オグリ 野武士→アイドル遍歴

3歳 人知れず、地方で活躍。
4歳  野武士。タマモクロス、サッカーボーイの憎っくき敵。
5歳春 全休。この間競馬ブーム爆発、ファン倍増。武、イナリワン、アルダン活躍。
5歳秋 オグリ大復活。イナリ、アルダン粉砕。MCS、JCの衝撃。最強馬の声。
6歳春 マスコミに多数登場。アイドル化。
6歳秋 有馬記念。伝説へ。
926名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:42 ID:UGkSNgVC
>>925
おいおい、スーパークリークの名前も入れてくれよ。
927ななし:02/10/04 23:43 ID:JeHckiVn
誠意ってなにかね?
928名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:48 ID:lhCWEQNw
>>921
禿同
少なくとも旧5歳まではそうだよね
プロ野球選手で例えると
長嶋茂雄というよりバースかブライアント
だとおもう
929名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/04 23:49 ID:lhCWEQNw
>>921
禿同
少なくとも旧5歳まではそうだよね
プロ野球選手で例えると
長嶋茂雄というよりバースかブライアント
だとおもう
930名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 01:43 ID:Hz9CZsjo
>>921
負けても勝った馬よりインパクトのあるレースを続けたものね、オグリは。
931名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 01:53 ID:Y3dTv1sV
>926
クリークはオグリのアイドル化に関係ね〜だろ〜よ(w
932名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 02:23 ID:9GGKsQK5
オグリ程ベストレースを選ぶのが難しい馬はいない!
これ最高の証明!
933名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 10:18 ID:BxetolT6
>932
は?そんな馬、いくらでもいますが?
934 :02/10/05 10:53 ID:tZIS5Ouo
>>933
「ベストレースを選ぶのが難しい馬」がいくらでもいることは否定しない。
>>932 の要旨は「オグリほどエキサイティングで素晴らしいパフォーマンスを繰り広げた馬が
他にどれだけいるか?」ということだろう。漏れも知りたい。
935名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 11:12 ID:WASDY4cg
>934
だから、そんな馬いくらでもいるって。
936名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 11:42 ID:UuprhYc3
>935
例えばなんて馬?
937名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 13:14 ID:DCrCI/eL
>932,934,936 = >>679
938ttod ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/05 14:24 ID:GKVEJ4PP
>>937
他スレならともかくここはオグリスレで、
しかも今は「最強云々」を話題にししてるわけじゃないんだし別にいいじゃん。
939名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 18:18 ID:b0hwPzHr
>>925
いや、やっぱ関係あるんじゃないか?バンブーメモリーと共に。
クリ−ク・メモリーっていうよりも対武豊だが。
あの秋天で負けた時、クリークが悪役になることでオグリのアイドル性が高まったんじゃないかなあ?
940名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 18:21 ID:kWQ5d+gR
オグリならぬモグリ
941名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 18:21 ID:F6QrN8pz
このスレタイ「現役最強」の間違いじゃないのか?(藁
942 :02/10/05 18:22 ID:N00XGEdB
943 :02/10/05 18:49 ID:Hz9CZsjo
>937 = >>685-687
944名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:09 ID:eYflFw3i
最強って言い切っちゃうと、タマモクロスヲタがうるさいぞ。
たしかに分が悪いしな。
945名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:20 ID:nh81vmQ9
4歳時はタマモに分が悪かったが、
JCのペイザバトラーを物差しにすると5歳では成長度で逆転した
と言えなくもない。
946ttod ◆CSZ6G0yP9Q :02/10/05 22:42 ID:7TfB9VLP
1993年5月発行の「競馬ワンダーランド」での80年代以降の馬番付では、

横綱      東 シンボリルドルフ   西 タマモクロス
張出横綱   東 オグリキャップ    西 ミスターシービー
大関      東 メジロマックイーン  西 ミホノブルボン
張出大関   東 トウカイテイオー   西 スーパークリーク
関脇      東 モンテプリンス    西 ミホシンザン
小結      東 イナリワン       西 ニホンピロウイナー
(前頭略)

となっている。
(周知ではあるだろうけど相撲の番付においては東>西)
947名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:42 ID:qP2BAMfo
レース前の武者震いカコイイよね
948名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:47 ID:LWNzoWfS
なんでミホシンザンが西?
949名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:48 ID:LWNzoWfS
ああ関東馬関西馬の意味じゃないのね
スマソ
他にもいろいろあるわな
950名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 22:49 ID:pCPsSrtv
ミスターシービーは人気はあったけど、
そんなに強いとは思えねぇな。
ブルボン、マックイーンよりは下だろ。
951名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/05 23:21 ID:fwYmHGoa
>950
同意。シービーはテイオー、クリークと一緒だな。
ただ、>>934の「ベストレースを選ぶのが難しい馬」では、
オグリと並んで横綱級ではあるな。

最後方からの追い込みと失格寸前のダービー、
3角からまくる奇襲の菊花賞、三冠馬、
驚異の直線の天皇賞秋、
菊花賞と同じ奇襲で果敢にルドルフに挑み、散った天皇賞春、
などなど、どれも凄い。
952名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/06 01:16 ID:mKrG9b42
岡部はなんでオグリに乗るのイヤがったの?
953名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/06 01:28 ID:AK2xN8Hd
>>952
馬主のゴタゴタ。
素性の知れない馬主の馬には乗りたくないんだとか「銀の夢」には書いてあった。
954名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/06 01:30 ID:AK2xN8Hd
>>950
漏れにとってはシービーはオグリ以上に「能力云々」という概念を遠くに追いやリ続けた
馬だったなあ。
オグリの場合レースを見て「ああこれって過去の名馬と比べてどんなものなんだろう?」と
考えたりしたことが多かったけど、シービーの場合はレースのインパクトに驚かされて
そんな考えに及びもついたことがなかった。また、オグリは最強馬であるかどうかはともかく、
「候補」には入れてもおかしくないと思うが、シービーは「候補」まで辿りつけるか微妙という
ところも確かにあるし。でも、自分にとっては初めての3冠馬だったからね。菊花賞は
テレビ見ながら気を失いそうになった(w
自分が競馬見始めてからオグリの出現以前までで激しく興奮しながら見たレースは、
これとテンポイントの有馬だな。あとプリティキャストの天皇賞(秋)(w
955名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/06 20:09 ID:QDjuQef/
  
956名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 01:22 ID:tiRhsZfp
a
957名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 05:38 ID:EqEUI3eV
次スレは?
958村本ファン:02/10/07 05:47 ID:qZPwH8Pz
河内とのコンビで挑んだ毎日王冠の強さが忘れられません。
959真亜地 英実 ◆sYEMY2.wco :02/10/07 06:07 ID:/qKTmzzJ
オグリが凱旋紋章に出走していたら?
960名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 09:17 ID:RH/RCXtg
>>781
=> >>732
961960:02/10/07 09:20 ID:7xlZ0yqZ
レス先と参照リンク先を間違えますた(全然違う)。スマソ
レス先
 × >>781
 ○ >>959
参照リンク先
 × >>732
 ○ >>781
962名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 19:41 ID:CSAO6zLi
>>959 2着だったと思う、マジで
963名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 19:42 ID:joAsY4j4
タマモ最強
964名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/07 19:50 ID:I4QUDoXb
最強はエルコンとグラス。
で、その次にスペが強い。
で、スペより強い馬はエルコンとグラスだけ。
965真亜地 英実 ◆EmyEbpEePo :02/10/07 22:47 ID:TGudQIFY
とりっぷてすと
966名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/08 00:12 ID:pfDe6Gf6
  
967名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/08 00:49 ID:pfDe6Gf6
おじゃまいか 
968名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/08 18:20 ID:pfDe6Gf6
小栗最高
969名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/08 23:11 ID:L4VCAe6n
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1034085896/l50
次スレ立ててみました。
オグリ最強!
970名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/09 13:23 ID:7qpbbQUh
↑が駄スレのタイトルだったので立て直しました。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1034137238/
971名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/09 22:41 ID:C1hIq5r6
オグリってもう種付けはやってないの?
972名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/09 23:37 ID:0NvCNSdX
>>971
1桁だけどあったと思う。ただ、翌年産駒ができているかは分からない。
973名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/09 23:41 ID:uybDlu8L
というわけで、オグリファンの方へ、このスレの続きはこちらで。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1034137238/
974名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 17:58 ID:+MXZF31Q
トップガンやキングヘイローに負けるな 
975名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 20:06 ID:+MXZF31Q
オグリは永遠に不滅です
976名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 20:07 ID:q0CCYn99
もうすぐ滅亡しちゃいます
977名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 20:34 ID:+MXZF31Q
しません 
978名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 21:02 ID:+MXZF31Q
 
979名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:17 ID:+MXZF31Q
 
980名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:20 ID:s7W0auTu
駿台
981名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:29 ID:+MXZF31Q
おじゃまいか
982名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:34 ID:+MXZF31Q
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )   
983名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:34 ID:o0eRQUnK
苦鉢参
984名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:48 ID:+MXZF31Q
くりげスレには書込み禁止
985 ◆GXHlja/yv. :02/10/10 22:52 ID:UdjEA6cm
985
986名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 22:54 ID:o0eRQUnK
桜木「リバウンド王桜木!!!!」

桜木軍団・晴子・藤井「やったあ」

桜木「ゴリッ!!」

桜木「あっ!?」

桜木「あ━━━━━っ」



      試   合   糸冬   了
987名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 23:10 ID:+MXZF31Q
オグリ最高
988ハイトオブザ配当 ◆QzyNUYeiHA :02/10/10 23:10 ID:NwRF/jSu
オグリマックス
989名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 23:11 ID:dIsYMltI
オグリダービー懐かしい。
990名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 23:12 ID:+MXZF31Q
オグリビー
991オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:12 ID:K9RlU4an
1000
992オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:12 ID:K9RlU4an
ピーナッツ
993オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:13 ID:K9RlU4an
マンタロウ 
994オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:13 ID:K9RlU4an
995次期会長(感d包茎) ◆c4mmky4oAk :02/10/10 23:13 ID:Ja4rS2pN
995
996オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:13 ID:K9RlU4an
そろそろ次スレ
997オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:14 ID:K9RlU4an
たのむよ                 
998名無しさん@お馬で人生アウト:02/10/10 23:14 ID:SCdEgEYT
そろそろ1000
1000オルセー八雷 ◆qVpcBSssss :02/10/10 23:14 ID:K9RlU4an
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。