>>167 デフォルトだと微妙かな
7/27新潟3R
◎12点▲10点×7点だから。
馬連のデフォルトが馬1.得点>=10 and 馬2.得点>=6
1-2,1-3,1-4,1-5,2-3
馬連は的中3連複のデフォルトがどうなるかってのは考えものだから点数的に
微妙に手がまわってないかも。
今日のは
◎7点○7点▲5点
こっちは点数が低すぎて購入せずになる。
いい線いってるし、凄いのもわかるけどね。
印的には二回とも◎○▲で的中。
今日のは推奨には入らない人いたかも。
土曜のは3連複買ってた人ならたぶん皆取ってただろうね
でも何であんな馬券が買えるんだろう。デフォルト得点式
のロジックが知りたい
170 :
168:02/07/28 19:22 ID:bB/dstiC
>>169 HPの予想みれる?
あれだと7/27の3Rは◎▲×だよ。
7/28の5Rはたしかに◎○▲だけどね。
それでも上に書いたように得点が低いので買い目には入っていない。
今週だけをみて印が◎○▲は買えっていうのは簡単だけど、トータルで回収率はどうなんだろうか?
1600倍あててる時点で今後一切的中なしでも新馬・障害のぞけば半年はプラスになってしまうので
あんまり説得力はないところだけど。
得点式に関してはタイム指数が主軸であとは10個くらいのファクターだと思う。
そもそもタイム指数自体がどうやってだしてるのかわからん時点で難しいところ。
デフォルトでも人によって微妙に買い目が違ってくるから。
掲示板見る限りは土曜も上から3点でで取った人が多いみたいだけど。
単なる感だがここしばらくは爆発し続ける予感がする
JRBDとは関係ないことだが、
4月から高配出現パターンが変わってるように思う。
同じような疑念を抱いたデジタル予想家はいないのだろうか?
どう?
>>172 ちょっと分析しにくい問いだからわからんなあ。
関係有りそうなのは5月以降高配だよりの馬連回収率が悪化してるってくらいか。
ただ過去でもこの程度の悪化はあるだけに一時的な物かなんか意味があるのか判断を下すことは
できなそうだ。
ちなみになぜJRDBとは関係ないことだがなどと前置きが?
スレ立てたスライムみたいなのはこのスレ見てんのかな
__ 。
c _/。。ヽ_ 。 <
>>174。見てるよ。
∠___▽_____ヽ c
>>175 まだみてたのか。スレ盛り上げるためにも
sageでかまわんから、名無しでいいんで書き込んでくれや
たぶん
昨日の新潟5Rが取れるようなカスタマの人は、
長期的に見て勝てないと思う。
と自分に言い聞かせてます。
ただしデフォじゃなくて取った人は凄いのかも。
>>173 >ちなみになぜJRDBとは関係ないことだがなどと前置きが?
スレの流れがデフォのことになってるので一応。
5月か本格的に下がってるが傾向は4月からあるはず。
起因する要素は数点挙げられるが、今システムを修正すべきかどうか
判断の難しいところか?
推測だけど、
はげじいさんの様に継続して勝ち続けてる人も影響をうけてるんじゃないかなぁ?
>178
得点低くてもデフォ◎−○なら何でも(あるいは高配当なら)買い
というカスタマの人は
昨日の新潟5Rはとれたろうけど
長期的に見て勝てないだろ
という意味でした。
もち負け惜しみだけどね。
181 :
178:02/07/29 21:27 ID:fn7RgEBi
>>180 ◎○=馬1.馬券評価順位=1 and 馬2.馬券評価順位=2を連勝の式に入れてる人はってことね。
たしかに点数に関係なく全部買ってたらトータル成績は悪化してると思う。
私の場合は別の条件で一致した場合のみ買いにしてるんで新潟5Rもとったし、「過去」ではプラスだけどね。
>175
いわゆるデジタル予想化は進んでいるの?調子はどう?
後、結構有識者が集まってきたと思われるので無理にスレを
盛り上げる必要は無いと思う。
>>181 最近あの掲示板さあ
頭が悪いユーザーが増えたよね
勝ったあとの回収率は悪くなるから勝ち逃げ式作れとか
カスタマイズもロクにしないでデフォ式当たらなくなりましたねとか
あいつら期待値馬券買う資格なし
校長が必死に確率の定義を説明してましたな。
頭の悪いユーザーが増えることは、逆にちゃんとやってる人からしたら
メリットのあることなんでいいことだとは思う。
SP指数以外で、クラス間の能力差を補正するものって、
どんなのが考えられるでしょうか?
>>185 頭の悪いユーザがデフォルトに大金つぎ込むから迷惑してんじゃん
ところでこの前の新潟5Rの三連複は6,7万円くらいしか売れてなかったようです
三連複の自動投票は取りやめたほうがいいと思うぞ
デフォルトの買い目と重なってるのは20%くらいなんでそんなに影響なし。
頭の悪い奴がなんかの間違えでちゃんと考え出すよりよっぽどまし。
ユーザー数が何人いるのかわからないけど、それだけしか売れてないんだとしたら
馬王ユーザーが購入前の期待値が300%とかじゃないと話にならないね。
自動投票ついたらデフォの買い目と重なったのは逆に全切り位の方がいいかも。
ユーザー数は結局のところそろほど多くないみたい。敷居が高く
試しに初めてみようという類のものではないのと、結果を残す
ためには、結局は個人の裁量の占める割合が大きいソフトであるのが
原因でしょう。ただ、相当額ぶち込んでる人もいるし馬券生活者も
多いだろうから、何でこんな馬券がこれしかつかないんだって
事がままある。
結局他人の買い目をそのまま買う奴は何やっても勝てないんですよ
勝ってる人はいるんだし、その人の買い目にそのまま乗れば当然に勝てるとは思うけど?
もっともそんな人が買い目をやすやすと教えてくれるとは思えないが(w
他人の予想にそのまま乗ってる奴は負け組ケテーイ
唯一の例外がはげじいだったというわけか
自分で負ける目を意固地に買い続けてるよりは、勝てる他人の目にのる人間の
方がよっぽど賢い まあ当たり前の話だが。
個人的にはいつやる気がなくなってやめるかわからない勝てる買い目の提供よりも
勝てるようになる考え方を教えてもらえる方が嬉しいと思うんだがどうだろうか?
まあどこの世界にも、
他人のオコボレを頂戴するしか能の無い奴はいるよね。
今度からそういう奴を、「競馬界の禿鷲」と呼ぶ事にしよう。
197 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/31 14:32 ID:X0RNII2A
>195
勝ってる人間からヒントを得て取り入れようとする姿勢は大事。
自分で一から十まで構築できる人間なんていない。必ず何かを
ヒントにしているから。意地を張って勘違いした方向へ進むより、
自分より優れた相手に教示してもらう方が近道だわね
はげじい来ないかな・・・
200 :
戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2 :02/07/31 21:47 ID:jq6XB4g2
201 :
馬運斎はすごい:02/07/31 22:40 ID:uFBfqw32
202 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/31 22:59 ID:NcuRFMIZ
マージャンのデジタルVS流れ の議論と一緒ですか?
馬王ってカスタマイズするときアクセスの知識要るの?
>>182 全然進んでない。のーんびりやってるから。
>>203 あった方がいいのは間違えないね。
アクセスの知識っていうよりリレーショナルデータベースそのものの知識の方が特に。
ただ逆に知らなかったら、まったくとっつけないかっていうとそんなこともないから、
一度やってみるのが吉
あとカスタマイズ入門は絶対かっといたほうがいいかも
205 :
:02/08/03 09:42 ID:bVoYefeu
>>204 統計?アクセス?関数?リレーショナルDB?SQL?
参考書とか教えでください
馬王のためだけなら素直にカスタマイズ入門買っておけばいい。
これにSQLや関数のページもあるし。
>>206 競馬ファンの殆どは表計算ソフトすら使えないと思いますが
カスタマイズ入門買ってムダにしている奴の方が多いぞ
あれ無駄にするなら、そもそも馬王でカスタマイズしようという行為自体が無駄。
あきらめてデフォルト買ってるか、別のソフトに頼った方がいいと思う。
元からユーザーフレンドリーなソフトでもないし
>>208 でも最近そういう感じのユーザが増えてるよ。
>> 209
カスタマイズしないユーザーが増えているってこと?
カスタマしない馬王は味噌の入っていない味噌汁と同じ・・
そして、ノーンビリやって勝てるようになりほど甘いものでは
決して無い
>>210 そう加古ログも見ないで初歩的な質問しては何時の間にか居なくなる
始めたはいいけど、ロクに使いこなせないで辞めていく奴が多い証拠だよ
bboはそいつらで儲けてんじゃないのか?
>>211 カスタマ無しの馬券って怖くて買えないよね(w
213 :
210:02/08/03 12:51 ID:h3ZNaM5a
>>212 分からないことがあった時、すぐに人に質問する奴と
自分できちんと調べてから、質問する奴の違いだね。
まだ、試用期間中だが、これぞ求めていたものだっ! てオモタ。
今は、はげじいさんのように、試行回数を増やす方向と
レースを絞る方向でどちらにしようか悩んでいる。
>>213 個人的にはまず絞って、その後結果がでてから広げるのがいいと思う。
>>204 ありがとう参考になったよ。
誰にでもすぐ仕えるようなものじゃないんだね。
その辺が魅力なんだろうね。
216 :
210:02/08/04 05:05 ID:vgoDT9Dm
>>214 アドバイスどうも
見よう見まねでカスタマイズしてみて、2001年のみで試したら
回収率120%いったのでOKかと思っているが、HELPには、
3年間くらいでと推奨されていた。
一年分でも結構処理に時間かかるのに三年は結構重たそう。。。
それで、経験上からもやっぱりそうなのでしょうか?
2001年分しかデータパックを購入していないので、また過去の分も買おうか
迷っています。
>>215 一番大事なのはデータベースの知識だとかよりも、必要なファクターをいかせるセンス
だと思うからがんばって。私にたりないのもそこだが(w
>>216 私は2年間で分析して次の1年で検証って感じでやってる。
今なら1999/7〜2001/7で分析して、良いデータがでたら2001/8〜2002/7で検証
両方とも良いデータがでたら採用。
多少の回収率の悪化は想定しておいた方がいい。いくらがんばっても、分析期間での最適化は防げないから。
まあ分析・検証の期間はどういう式かによって全然違うけどね。
件数やいれてるファクター・平均配当・的中率によって1年で十分のこともあれば、
10年やってもゴミってのもあるし。
あと絞ってから広げるってのを推奨するのは処理速度の問題もからんでる。
件数多いとともかく時間かかるから。