◆日本ダービー展望◆Part2   

このエントリーをはてなブックマークに追加
520ゴール板前で愛を叫んだおやじ
今やっていたラジオニッポンのダービー特集では以下のようにコメントされました。
タニノギムレット
マイルの重賞勝っているが、それらはペースが遅く、楽に追走できたため。評価対象にならない。
NHKではペース速く、案の定追走に苦しんだ。外行かないで内ついたのは苦しいから。
距離は伸びたほうがいいが、ダービーでは中2週は厳しい。
チアズシュタルク
京都新聞は使い過ぎ。チアズ以外の上位馬は、もう一回やったら結果は違ってきた。
差はない。皐月賞15着のファストタテヤマが勝ったが、あまりダービー直結しない。
チアズは時計タイムに対応できないのと、使いすぎが敗因。
モノポライザー
勝ちタイムも遅く、このタイムで3着なら現時点でこれが実力だと思います。
メガスターダムは、母父マルゼンスキーの影響が大きい。
距離ももつだろう。
シンボリクリスエス
あと時計が1秒速いと、それがダービー勝てるタイムでしょう。
末脚はいいものある。
皐月賞上位組
ノーリーズン、タイガーカフェ、タニノギムレット、
ダイタクフラッグ、メガスターダムの皐月賞組に、シンボリクリスエス
が本線。ローテ厳しい、メガ、タニノは厳しい。
よって、残るのは、ノーリーズン、タイガーカフェ、ダイタクフラッグ
シンボリクリスエス。
この中からダービー馬誕生する。