1 :
名無しさん@お馬で人生アウト:
地方から無敗で中央入りってだけであんな人気になったのが不思議。
明らかにJRAが一般民衆に競馬をアピールするためにした、作られた人気、だよね?
2 :
2:02/04/18 20:35 ID:1niKlAL7
2
3 :
:02/04/18 20:36 ID:W5nrYTUI
&rlo;地方から無敗で中央入りってだけであんな人気になったのが不思議。
&rlo;明らかにJRAが一般民衆に競馬をアピールするためにした、作られた人気、だよね?
時代背景から勉強することをオススメします
4 :
:02/04/18 20:37 ID:23bVnMVe
ハイセイコーのキラカード持ってる
5 :
名無しさん@お馬で人生アウト :02/04/18 20:39 ID:nQuT8rJd
競馬人気ドン底の時代だったからな。
ハイセイコー人気がなければ
中央競馬は廃止されてたかも・・・。
6 :
名無しさん:02/04/18 22:12 ID:f+B6Us6z
新馬戦のタイムが当時の日本レコードだったから。
2戦めで2着に18馬身差つけて勝ったかったから。
地方6戦での2着との平均着差が9馬身でそのうちコースレコードを3度
たたき出したから。
7 :
:02/04/18 22:13 ID:aOIo4Msk
8 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:14 ID:lVdgyM2P
当時を知らない人間が勝手に類推するのは自由だが
断定するのはやめろや。糞餓鬼
9 :
6:02/04/18 22:17 ID:f+B6Us6z
また当時は中央と地方の差がほとんどなくこの強さなら中央でも(トキノミノル並に)
圧勝しまくると思われていたんじゃないかな?(無論地方出身というところが当時の
日本人に大うけしたのだが)
同じ大井から中央に移籍して天皇賞を大差勝ちしたヒカルタカイのダート1000M
レコードタイムを新馬戦で0.9秒短縮しているし。
10 :
:02/04/18 22:18 ID:d4haVyg2
つーかさあ、サラブレッドって走るしかないんだから、
ハイセイコーってばりばりのエリートだよな。
11 :
6:02/04/18 22:19 ID:f+B6Us6z
>>7 スマソ、ハイセイコーファンなのでついつい言ってしまった。
12 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:21 ID:1yyZLwtA
ハイセイコーの血統は全然泥臭くない、流行の血統。
マスコミがいうほど、野武士とかではなかったのも意外。
13 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:22 ID:lVdgyM2P
ハイセイコーの血統は(当時は)一流でした
決して地方競馬出身にありがちな「野武士の血統」ではありません
14 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:22 ID:lVdgyM2P
げっ!重なった・・・
15 :
厨房:02/04/18 22:23 ID:xOtqGYzj
>>4
メモリアルカードもってるよ。
16 :
:02/04/18 22:26 ID:eOlwXmRX
当時がオイルショックのドン底で
世相自体が暗くなっていた矢先
地方から中央のエリートを叩きのめすハイセイコーに
大衆は自然と感情移入していった。
ようはこんな感じらしい。当時俺はまだ小学生だから詳しくは知らん。
これも新聞かなんかで読んだコト
17 :
:02/04/18 22:28 ID:d4haVyg2
セイウンスカイの方がよっぽど雑草
18 :
:02/04/18 22:29 ID:aOIo4Msk
本当の雑草は人気なんかでない。
19 :
:02/04/18 22:29 ID:A6OqM0on
そういう1も
作られた人気に乗って
モノポライザーの馬券買っちゃたんだろ!!
20 :
_:02/04/18 22:30 ID:Clqw71OZ
「少年は、ハイセイコーが勝った日は嬉しくて社員食堂のカレーライスを三杯おかわりした。」
by 寺山修司
キーワードは、
・高度成長期
・集団就職
・競馬を知らない女子供にさえも愛された馬
ってとこかな。
たかが競馬だ、昔のことを知ってたからって偉くない。
俺だってリアルタイムじゃないけど、推し測ることはできる。
>>1よ、知らなくてもそれは別に構わないから、
だから小馬鹿にするようなことは言うな。
21 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:32 ID:lVdgyM2P
馬(サラブレッド)というものは淘汰されて
残ったもの、だから「雑草」はいないと書いてみる
ある高貴な方の言葉に「雑草という草は無い」というのがある
22 :
:02/04/18 22:33 ID:oRGqNuWQ
23 :
:02/04/18 22:33 ID:aOIo4Msk
つうか、「作られた人気」じゃない人気なんてない。
人が集まれば人気。集まった人は他の人を集める。
こうして人気は作られていく。
24 :
マーチ:02/04/18 22:36 ID:6xbRalMJ
ひゅーーー
風のつもりだよ。
25 :
:02/04/18 22:36 ID:pJ5gbU63
寺山修司の「優駿」に載ってた
ハイセイコーのダービーの話がかっこよかったなあ。
「ハイセイコーは裸の王様だ」っていうような
話だったように記憶しておるけどもね。
でも裸の王様を裸だって言っちゃ
いけないんだというお話でしたね。
なるほどなあと思った。
26 :
::02/04/18 22:37 ID:lS5bunpy
23 名前: :02/04/18 22:33 ID:aOIo4Msk
つうか、「作られた人気」じゃない人気なんてない。
人が集まれば人気。集まった人は他の人を集める。
こうして人気は作られていく。
27 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:38 ID:f+B6Us6z
地方レコード、中央レコードに飽きたらず本物のレコードまで出して
それを50万枚も売り上げてしまった怪物。
28 :
:02/04/18 22:39 ID:aOIo4Msk
>>26 晒すだけじゃなくてコメントしてくれないと
どうして晒されたのかもわからん。
29 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:40 ID:f+B6Us6z
あら、再起動したがIDがかわらへん・・。
結局人気あった理由をまともに語れなかったので吉野家逝ってくる。
30 :
v:02/04/18 22:41 ID:jxW75xvb
31 :
:02/04/18 22:47 ID:Jal9eCWg
弥生賞の時点で大フィーバーは確かになぞだよなあ。
32 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 22:49 ID:1yyZLwtA
>>31 UJの文を読めば分かるけど当時の大井馬は強かったのよ
33 :
:02/04/18 22:50 ID:avmFFlpR
34 :
:02/04/18 22:59 ID:Px3vlUzY
復興を目指した戦後の日本。
それが見事に功を制し高度成長期に突入したのだが、
GNPのGDP増大は決して良い事ばかりではなかった・・・。
最も大きな問題として起こったのが、他の何より『貧富の差の拡大』。
気付いた時にはもう手遅れ。富の分配は終了。中央集中。
その成長期に入る前までが勝負だった事を大半の人間は後から知り、
生活は向上した訳なのに、ある種の虚しさを覚える事に。
そんな状況の世の中に、地方出身でありながら中央の馬を倒していく
ハイセイコーが出現したもんだから、さあ大変。
みなさん、自分の成し得ない夢をハイセイコーに託して大騒ぎ&大喝采。
個人的な見解としては、日本の経済がアメリカや諸外国に対して優位に立っていた、
1985年(プラザ合意)辺りにハイセイコーが登場していたとしたら、
そこまでの盛り上がりはなかったのではないかと。
35 :
:02/04/18 23:01 ID:Px3vlUzY
すいません、『GNPとGDP』に訂正。
ケアレスミスです。お許しください。
36 :
お馬で人生アウト:02/04/18 23:11 ID:SkhF0R7/
ずっと
ハイセイコー=オグリ
って感覚だったけど、このスレ読んでると
そうじゃないみたい。
オグリの時はもう競馬初めて何年か経ってたけど
当時はなんでこんなに人気があるのかわからなかった。
時代的にも バブル突入するころだし、
景気が悪かったわけでもない。
地方出身の馬が中央で連勝街道をつっぱしり
エリートをなぎ倒した。。。っていう解釈が一番あてはまるのかな?
まあオグリの場合は血統的に本当の野武士だったかな。
37 :
:02/04/18 23:14 ID:o23/etGy
なんで2chってあんなに人気あったの?
38 :
1:02/04/18 23:18 ID:4R/Tskl5
当時のフィーバーを体感した人はこのスレにいるの?
その人も本当に「パパー、今度の日曜ハイセイコー見にいかせてよー」
なんて言ったりしてたのか?
>>6でとりあえず中央入り当初の実力での話題性、っていうのはわかった。
39 :
:02/04/18 23:18 ID:Jal9eCWg
>>37 なんかいろいろ笑える(笑)
過去形とか確かに意味の無い大人気ぶりとか
40 :
:02/04/18 23:20 ID:Dy1FqmZv
41 :
:02/04/18 23:20 ID:1bd4Dk+Y
地方出身と言いながら、チャイナロック産駒となかなかの良血馬だったんだよな。
最近で言えば、ブライアンズタイムとかその辺の子。
血統だけでみれば、イチフジイサミなどよりエリートみたいだ(w
42 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 23:21 ID:17klWyDx
ホースマンのシンプルな勝負服も人気の一因かと
馬主じゃないよ、あくまでも「服色」ね
43 :
:02/04/18 23:21 ID:08TFh3ns
44 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 23:22 ID:17klWyDx
>>41 母系のハイユウもね
名門武田牧場きっての良血
45 :
:02/04/18 23:27 ID:c2mhVGb7
良血は生まれに関係なく走るって事だな…(笑)
46 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/19 00:22 ID:ha5+zOHD
同じ昭和48年度のスポーツ界のヒーロー、江川が予選大会で「一体どれほどすごい
ピッチャーなんだ?」と伝説めいた存在で人気を博し、甲子園で大ブームを起こした
ようにハイセイコーも中央移籍直前は伝説めいた馬として地方のレースを見たこともない人の人気が
すごかったらしいな。
すさまじいまでの強さがあると言われるスポーツ選手を初めてお目にかかれる時のワク
ワク感ってのは分かるよな?
それをマスコミが一般市民に広めその結果が弥生賞のすさまじいまでの観客数に繋が
ったのだと思う。
(現に弥生賞での単勝オッズは1.0〜1.1を行ったりきたりしていて「勝って当然、問題は
何馬身離して勝つか?」というムードだったらしいし)
そういう意味でも当初は1の言うように実力での話題性がマスコミを通じ人気を呼んだ
といってもいいかも。
(ダービー後はだんだんと人気の種類が変わっていったと思われる)
47 :
:02/04/19 00:36 ID:+WUmfmAD
シチズンよりセイコーのほうが人気があったから
48 :
:02/04/19 00:38 ID:lI6B26ea
セイコーって昔ものすごく株高かったな。
今はさーぱりだけど。
49 :
今ではオヤジだよ:02/04/19 00:45 ID:Cr/7HzUT
>当時のフィーバーを体感した人はこのスレにいるの?
幼少期に実際に体感した世代だが、実は「体感した」という認識は無い。
なぜなら、当時の俺は「競馬とはそのくらいメジャーなスポーツ」と思いこんでいた。
子供がハイセイコーの話題を日常で話すのが「あたりまえ」だった。
「ハイセイコー=長嶋」くらいの位置づけだった。
(確かちょうど長嶋が引退した頃だったか?)
エルコンが凱旋門2着になったからと言って幼稚園児が
「エルコンってこんどいつ走るの?ボクも見れるの?」
なんて親に聞くか?
今では人と競馬の話題するにしても必ず「あの...競馬とか見ます?」とか
最初に確認してからでないと喋る事ができない。
空前の競馬ブームと言われたオグリキャップにしても一般の人は
「ああ、名前は知ってる。強い馬なんでしょ?」
とか言う程度。
「あのオグリキャップとかいう馬どうなったの?もう走ってないの?」
とか聞いてくる人が5年くらい前までいた(w
でも当時「ハイセイコーってまだ走ってるの?」って言う人なんかいなかった(もしいたらバカ(w)。
「ハイセイコーの引退」そのものが日本中が大騒ぎだったから。
50 :
:02/04/19 00:51 ID:MiRIkBSX
>>49 幼少期に体感ってあんた何歳だよw
30年も前だぜ海外じゃセクレタリアトが走ってた時期だぜ
そんな
おっさんが2ちゃんに居ると思うと(以下省略)
51 :
:02/04/19 00:55 ID:Y5CWy8ub
当時、さらばハイセイコーが50万枚くらい売れたしなあ。
日頃競馬をしない両親までがハイセイコーのレースだけは
やっていた記憶がある。
52 :
今ではオヤジだよ:02/04/19 00:55 ID:Cr/7HzUT
んで、冷静に「なんであんなに人気が?」という話だけど。
ぶっちゃけた話、当時の日本人がそういう性質だったんだろう(w
別に「高度成長」とか「地方から中央」とかいうのは要素のひとつであって
とにかく1つの話題に国民全てが集中するような時代だと思う。
情報の関心の対象となる選択肢が非常に少ない時代だったかも知れない。
今ではヲタク,マイブーム,個の時代,自分だけの...みたいな感じで
国民全てが同じ事に関心持つなんて無くなった。
情報の消費量やそのスピードなんかも全然違う。
今の時代にハイセイコーがいてもアッという間に消費され、忘れ去られるだろう。
53 :
>50 :02/04/19 01:03 ID:odoum2iZ
やたら経験を自慢する年寄りもいやだが、自分が若年である事を自慢するガキ
はその100倍始末が悪い。
54 :
_:02/04/19 01:51 ID:TWdqR9rV
>>53 休みの時期になると30代板にそんなの一杯来るよ。
そういやネオ麦茶も30代板の煽り小僧だったからね。
>>49 あの当時、競馬はスポーツなどと言う戯言を
言う奴はいなかった。
競馬=ギャンブルという認識が当然。
56 :
:02/04/19 17:32 ID:8Gq9D0Dw
そんなもん決まってるだろ
ハイセイコーだからだよ
57 :
:02/04/19 18:46 ID:LZw6NbnA
58 :
滝野川ウインズ:02/04/19 19:13 ID:drjSH2C4
>>51 ときどきカラオケで歌ってるョ
熱いんだ、あの歌
59 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/19 19:21 ID:bkX2dN/2
おい
>>52はものすごくいいこと言ったんじゃないのか?
オイルショックのトイレットペーパーなんかも異常集中の典型だろうな。
60 :
v:02/04/19 19:22 ID:ieYXtVCx
61 :
?:02/04/21 13:21 ID:iILuwPw5
hozen
62 :
:02/04/21 13:23 ID:eKwB6K3/
芦毛だから人気があったんだよ
63 :
マーチ:02/04/21 13:28 ID:Ge0OD4Y6
社会全体がウブだったんだろだよ。
>>51 MXでみつからないよ。
64 :
56:02/04/21 13:33 ID:DWP1QsyJ
>>57 だからハイセイコーだから人気が出たの。
もし名前がテイエムロックオーで晩年のグラースのような馬体、
さらに主戦の性格が四位と藤田を足したくらい悪くて
中央で全くダメな上にWPの鳳凰みたいな勝負服だったら人気でたと思う?
俺は思わない。
あれはハイセイコーだったからこそ人気が出たんであって
豚だったらあんな人気はなかった。
65 :
七紙:02/04/21 13:50 ID:xoqZ0NRB
タケホープみたいな伏兵を当てたい!
66 :
57:02/04/22 17:03 ID:GIri8JtI
>>64 そうやってきっちり言っもらえたら納得します(w
でもそれはマイナスにならない要素でしかないような気もするけど。
67 :
:02/04/22 18:31 ID:8lJ1h8zC
当時の競馬場には
「ハイセイコーは今日、何回走るんですか?」
って聞く人がいたらしい。
68 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/23 03:21 ID:cLqqZNe2
69 :
:02/04/23 03:25 ID:nxTmjeqs
今の競走馬は名前が覚えにくくていけないな
70 :
名無しさん:02/04/23 03:26 ID:tR+p0QNj
引退後も宛先&宛名は北海道ハイセイコー様だけで
しっかりと手紙が配達されるんだから、やっぱりすごい。
71 :
:02/04/23 03:28 ID:nxTmjeqs
アンチハイセイコーって当時は結構いたのかな
72 :
シークレットベース:02/04/23 04:29 ID:ZljlLv9A
以外に良スレだな。
73 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/23 04:37 ID:VAPes3z7
家の爺様はハイセイコーは好きだったけど、
馬券はハイセイコーは抜いて買ってたらしい。(親父談)
考えると配当が良いから好きだったのか・・・
74 :
:02/04/23 04:52 ID:RM6/FEyo
馬にもサラブレドと農耕馬がある
農耕馬がサラブレットに挑戦をしたみたいなもの
当時の大衆ていうのは自分が人生の勝利者とか貴族とか思ってない
当時地方馬っていうのは庶民側
ハイセイコーは庶民側(弱者)のヒーロとして託された
キムタクと出川だったら出川を応援するひと少ないけれど
馬だったらありえた
75 :
:02/04/23 04:57 ID:RM6/FEyo
>65
タケホープ種馬として不成功で殺傷処分のところ
ファンが聞きつけ引き取りて今佐賀県で余生を送ってるらしい
76 :
:02/04/23 09:15 ID:XqdP70kS
>馬にもサラブレドと農耕馬がある
>農耕馬がサラブレットに挑戦をしたみたいなもの
>当時の大衆ていうのは自分が人生の勝利者とか貴族とか思ってない
>当時地方馬っていうのは庶民側
あのさあ...何も知らないんだったら何も書くなよ(ワラ
77 :
:02/04/23 09:36 ID:8j1XIami
>>76 同意。
少年犯罪が起こるたびに、とりあえず
「最近の子供はゲームと現実との区別が・・・」とか言う
エセ評論家と同じだな。>74
>当時の大衆ていうのは自分が人生の勝利者とか貴族とか思ってない
はぁ?今の大衆は自分たちを貴族と思ってんの?
78 :
タケホープ:02/04/23 09:51 ID:JmQWTUmi
正直俺がいなけりゃ只の三冠馬
俺に感謝するんだな、ハイセイコー
79 :
あはははははは:02/04/23 10:00 ID:9StRQT9l
74 名前: :02/04/23 04:52 ID:RM6/FEyo
馬にもサラブレドと農耕馬がある
農耕馬がサラブレットに挑戦をしたみたいなもの
当時の大衆ていうのは自分が人生の勝利者とか貴族とか思ってない
当時地方馬っていうのは庶民側
ハイセイコーは庶民側(弱者)のヒーロとして託された
キムタクと出川だったら出川を応援するひと少ないけれど
馬だったらありえた
80 :
:02/04/23 10:05 ID://0YAJw8
ヒーロアゲ
81 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/23 10:15 ID:aR6HJwzj
>>75 タケホープって、6、7年前に死んだはずだけど。
俺、死ぬ直前のタケホープを谷川牧場で見てるし。
82 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/23 10:23 ID:aR6HJwzj
増沢末夫って、今、ハイセイコーのこと語りたがらないけど、
なぜ?
83 :
_:02/04/23 11:35 ID:uzgwrsxX
>>73 当時は「スターはスター」って感じだから、素直に称えた人が大半で、
とりあえずハイセイコーを叩くのが、
競馬を知ってる玄人の証明みたいな風潮はなかったんだと思う。
84 :
何じゃ!?:02/04/23 12:49 ID:YK2pb5FD
>>74 > 馬にもサラブレドと農耕馬がある
こ、こいつ...小学校低学年並の知識で語ってやがる!
85 :
81:02/04/23 16:32 ID:aR6HJwzj
>>75 検索してみたら、94年に死んでました。
「今佐賀県で余生を送ってるらしい」って、どこで聞いたの?
>>74と同一人物みたいだけど、凄いこと書く人だね。
>85
少し前に死んだグリーングラスの事じゃない?
87 :
:02/04/23 17:06 ID:Vrlt68SB
ハイセイコーはタケホープには種牡馬成績で意趣返ししたけどね。
88 :
:02/04/23 18:58 ID:f2VNFp5b
>>78 天皇賞馬はシカトですか?
実は直接対決でもハイセイコーはタケホープに勝ち越しています。
多分みんな知ってると思うけど・・・
89 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/24 01:16 ID:Dh2QVIiK
あげとく
90 :
age:02/04/24 03:56 ID:ZDLodcEV
91 :
パロマ:02/04/24 06:15 ID:irZ0hdRJ
>>86 おそらくそうだと思う。
グリーングラスが最晩年を佐賀の個人宅で養われていたのはよく知られた話。
自分、九州在住だからそのうち会いにいこうとモタモタしていたら他界してしまった‥‥‥。
92 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/24 06:37 ID:Ab2rLses
>>83 浅田次郎がハイセイコーの出るレースは素人がたくさん来てハイセイコー
ばっか買うからウハウハだったとほざいてた
93 :
:02/04/25 17:54 ID:g/Bu2Dc1
>浅田次郎がハイセイコーの出るレースは素人がたくさん来てハイセイコー
>ばっか買うからウハウハだったとほざいてた
そうやってほざいてたのはブーム終わってからの事。
ただの後出しジャンケンさ(w
94 :
:02/04/25 22:05 ID:PReEoTP9
ということは浅田次郎は
菊花賞も宝塚記念も高松宮杯も引退レースの有馬記念も
獲れなかったんだな。
95 :
パロマ:02/04/26 21:25 ID:0kFK/w0l
種牡馬としてはまぁ成功したハイセイコーだが、次の代まではもたなかった。
直系はもうほぼ断絶。
牝系でいえばユウミロクが結構がんばっているが他はタマモストロングを出したサンドピアリスくらいか。
‥‥‥牝馬の場合も、競争実績と繁殖実績が見事に連動するんだなハイセイコーは。
96 :
:02/04/26 21:28 ID:X0CwhX1Q
排水溝
97 :
:02/04/26 22:03 ID:imPm8yv1
こいつ今のレース体系でやったらもっとG1勝ててたよな。
98 :
パロマ:02/04/27 17:27 ID:TfyHgXJF
>>97 古馬でもっとも短いGTが宝塚だってんだから、マイラー色のある馬には辛い時代だったんだな。
秋天も長距離、JCもなく、安田もマイルCSもなかったんだから。
99 :
:02/04/27 17:30 ID:PenVxYND
ダートだったら、クロフネ級でしょ。
安田やJCダートはとれていただろうな
100 :
:02/04/27 17:33 ID:wyn+BUEN
ダビスタ2で初めてGT取ったのがハイセイコー産駒でした
101 :
:02/04/27 17:44 ID:uH9AQKZv
カツラノやキングの産駒にダート重賞勝ち馬数頭
いたと思うけど駄目なの?
102 :
クロフム ◆efjap9qs :02/04/27 17:48 ID:m+bVimmH
>>99 >ダートだったら、クロフネ級でしょ。
これはちょっと聞き捨てならんな
103 :
名無し:02/04/27 17:48 ID:oTrYGa58
春天大敗が憎めない。
やっぱり中距離馬でした。
104 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/27 17:52 ID:XDzE3AuT
現代に存在したら
確実にタケホープより活躍したでしょう
105 :
ななし@仲本工事の店:02/04/27 17:54 ID:GHE7OX86
引退後、出演(?)した「トラック野郎」で
劇中にもかかわらず(ハイセイコー・特別出演)て字幕が出てた。
106 :
なまえをいれてください:02/04/27 18:04 ID:gVX++Gfg
AJCCでタケホープ惨敗 ハイセイコー圧勝の時
の新聞の見出し「ざまあみろ タケホープ」
こんな書かれ方する馬あとにも先にもハイセイコーだけ
107 :
:02/04/27 18:10 ID:z0QW2xZR
現代ならスローペースが多いし、もっと長距離でも勝てたかもね。
108 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/27 19:55 ID:PdMHsk1s
>>102 まあ今走ってみればハイセイコーがクロフネ以下なのは当然だが
2着との着差はクロフネくらいつけてたかもな。
レースでのインパクト度ではほぼ同じくらいだとおもわれ。
109 :
:02/04/27 20:06 ID:kYjKzSRL
>>106 そりゃ中山記念だろう。
AJC杯では、逆にハイセイコーがタケホープに完敗している。
110 :
:02/04/27 20:16 ID:K6vKL7vj
香港名:背性交
111 :
:02/04/27 21:52 ID:i9zs0Qb1
マイルとか強そうだな。生まれた時代が悪かったってことかな?
112 :
:02/04/28 02:21 ID:40dXjbpG
多分勝てたと思われるG1
朝日杯
皐月賞
マイルカップ
安田記念
マイルチャンピオンシップ
JCダート
有馬記念
宝塚記念
帝王賞
南部杯
JBCC
ハイセイコーはダートめちゃつえーぞ。
大井のマイルで100秒切ったのはコイツだけらしい。
地方競馬は疎いからよく知らんけど・・・
113 :
:02/04/28 02:35 ID:5D9WqKxA
>>112 100秒ってのは2歳でな。
当時と今では馬場が違うから、比較にならない。
114 :
名無し:02/04/28 02:37 ID:SDZuVoqo
3000mの菊花賞もタケホープとハナ差の2着だったな
今より社会全体の情報量が少なかったというのが、人気の出発点だったように思う。
まずはデビュー当時の怪物的活躍で、すでに幻想が膨らんでいたね。
競馬好きと言っても、大井について詳しい人は今よりさらに少なかったし、
「大井に途轍もなく強い馬がいて、中央に殴り込んでくる」というニュースに
競馬ファンを中心として話題に火がつくのは自然のなりゆきだった。
しかも中央参戦してからもNHK杯までは負け無しの連勝。
(ただ、芝では驚くような勝ちっぷりではなかったけど)
幻想が現実となって、さらに幻想を加速していった。
その後はダービーを含めたいくつかの敗戦によって、
ハイセイコー人気の質が「怪物人気」から「アイドルホース人気」へと
変化していった印象が残ってるね。
116 :
:02/04/28 19:15 ID:FNRFaVsY
117 :
:02/04/28 19:16 ID:P5SIaZxA
118 :
:02/04/28 19:21 ID:POswZqK+
NHK杯が凄い。
119 :
:02/04/28 19:23 ID:3IzjjHJ3
120 :
115:02/04/28 19:28 ID:2KAZEKwh
121 :
:02/04/28 21:17 ID:YS++ZvMy
昔は子供にとってのアイドルと大人にとってのアイドルが一致していたらしいから
ね。火が付けばまさに「国民的」人気を獲得できたのでしょう。
>>121 昔だってそういう国民共通のアイドルが常に存在していた訳ではないので、
一概にそうとも言えないけど、今よりは多様化していなかったのは確か。
でも、ハイセイコーや長嶋・王、力道山のような存在は歴史の中でも稀有ですよ。
だから、これからハイセイコーやオグリのような存在が生まれないとは限らない。
確かに昔よりはスーパーヒーローが生まれづらい時代背景ではあると思うけどね。
「ヒーロー待望」の潜在的な国民感情は時代を超えて存在すると思うし。
それに見合う存在が、最近は少ないっていうだけのような気がする。
123 :
スターにしきの:02/04/30 19:03 ID:moybCr3F
スターだけなら自称してもなれるが、スーパースターには時代の後押しが絶対必要、てことだね。
最近の世相は盛り上がりにくく冷めやすいからハイセイコー・王・長嶋みたいなケースはなかなか起こりにくい、
と思ってたら小泉さんが史上最高の支持率だったもんな。
くすぶってるだけで、本当はヒーローを求めている時代なのかも。
124 :
778:02/04/30 19:04 ID:cM0fJWEg
123
125 :
@^^@:02/04/30 19:05 ID:y1Bs/gyy
はい!成功!
126 :
:02/04/30 19:45 ID:7r0s+PHa
ハイセーコーはあれだけ大レースで負けつづけても、一般のファンの人気が
一向に衰えなかった本当に不思議な馬。
血統もどう考えても芝走る馬が出そうにないのに3頭(だったっけ?)も芝
GT馬出してるし。
オグリは負けてたのは半年しかないし、ハイセーコーほどの人気じゃない。
小泉は今や「代わりがいないから」やってるに過ぎない。
127 :
40代ですが、何か?:02/05/01 01:15 ID:pGrBa7Av
>>126 ハイセ‘イ’コーな。一応ツッコんどく。
128 :
HERO:02/05/01 02:22 ID:DisJU44I
ある意味ヒーローは求めているのかも知れない。
クロフネの武藏野SやJCダートの時、あの勝ちっぷりの拍手が起きたくらいだし。
アグネスタキオンにしても三冠馬への夢が膨らませたわけだし。
もちろん、時代も違うから以前のような「国民的」なヒーローは出て来ないかも知れないけどね。
今の競馬’界’には真のヒーローはいないと思ってるし、ヒーロー待望論があるのも確かだと
思う。
129 :
リンナイ:02/05/01 07:07 ID:tlAy8QKC
競馬はやっぱり、勝たなきゃいけない。しかし勝ちすぎるとしらけてしまう、てとこかな。
ハイセイコーもオグリも憎たらしいほどの強さではなかった。が、史上最強を夢見させた時期はたしかにあった。
そのへんの兼ね合いが難しそうだ。
例えば連戦連勝でも、ホクトベガやドージマファイターなら素直に讃えられ、ルドルフやオペラオーならちょっと
ひいてしまう。
弱みのある馬の方が応援したくなるものだね。
130 :
:02/05/01 07:47 ID:lb4GTyXj
まあ確実な要因は大井だったからだよな、地方出身じゃ当時は情報得られなかっただろうからね
131 :
名無しさん:02/05/02 15:22 ID:tu5f/gFS
>>130 確かに情報はほとんどなかった。
(ただ、ハイセイコーの転厩直前は、公営時代の圧勝シーンのビデオが
競馬番組やスポーツニュースでしばしば流されていた。
それによって否が応にも「コイツは凄い! 生で観たい!」というムードが
充満していった。事実凄かった訳だが。たまたま同じ時代の
作新の江川も、初甲子園の前は同じような状況だった。)
今みたいに、地球の裏側のスポーツでも日常リアルタイムで見られる時代であれば、
また違った捉えられ方をしていた可能性もあるけど、当時ほどではないにせよ
今同じ状況にあったなら、やはりかなり話題として爆発してると思うよ。
時代背景もあるにしても、今はそれほど抜けて凄い馬(または選手)が
輩出していない時代というのが、ヒーロー不在の本質だと思う。
情報量の少なさとともに、大井出身ということでは、もうひとつの別の効果
・・・つまりは日本人独特の判官贔屓による共感を生んだ。
雑草がエリートを倒すというのは日本人が普遍的に持っている美意識のひとつ。
実際には、血統的にハイセイコーはエリートに属するものであったけど、
当時はそれについてあえて言及するような風潮はなかった。
(まあ、星飛雄馬と花形満みたいなもんでしょうか。飛雄馬は一見雑草だけど、
実はサラブレッドだったりする。)
似たようなことはオグリの時にも起こったので、これについては
それほど説明の必要はないでしょう。
132 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/02 15:25 ID:TVVeyNpd
>>130 公営時代のレースビデオってあるの?
俺は写真しか見たことないが・・。
133 :
名無しさん:02/05/02 15:30 ID:tu5f/gFS
>>132 ビデオかフィルムかは分からないが、当時はあったよ。
ニュース映像として撮られたものかも。
保存されて商品化されているかどうかまでは知らない。
ハイセイコーのビデオ/DVD探せば、もしかすると収録されているかも。
134 :
名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/02 15:38 ID:TVVeyNpd
>>133 いや、ハイセイコーのビデオいくつか持っているか無かった。
ということは昔の高校野球と同じように放送局には保存されてないようだね。
135 :
:02/05/02 23:18 ID:evhBLNjW
以前BSでやっていた映画ニュースで見る日本という番組で
公営時代のハイセイコーの映像が流れていた記憶が
136 :
リンナイ:
地方競馬とはいうが、大井って日本一都心にある競馬場だよね。
府中は23区じゃないし。
初めて上京したとき、なんかイメージ変わっちゃったよ。