福岡ドーム場外問題スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
今福岡ドーム周辺では
俺の精子のボンクラの1匹にも存在価値が劣るようなPTAの馬鹿ども
が福岡ドーム場外の設置を反対している。
究極のアフォ福岡市長まで反対にまわりやがった。
この場外が白紙になるとどれほどの人が路頭に迷うかわかってんのか
低脳福岡市民が!って、俺も福岡市民だけど。
2 :02/04/18 00:02 ID:+4H2HsYt
PTAとヤクザが全部悪い
3 :02/04/18 00:03 ID:aQc/NZdI
競艇があるからねぇ・・・
4会長(神聖包茎) ◆7G5poF4c :02/04/18 00:03 ID:I10+piC7
会長のおかげ
5会長(神聖包茎) ◆7G5poF4c :02/04/18 00:03 ID:rWa+htMI
チンカス
6 :02/04/18 00:04 ID:23bVnMVe
2
71:02/04/18 00:04 ID:e0y1XJhI
競艇が絡んで、複雑になっているから福岡市長が反対するのは
まぁ、許そう。許せぬはPTAの馬鹿どもだ。
8  :02/04/18 00:07 ID:XmNx4Oxo
PTA=社民党はイデオロギーのためなら焚書坑儒も平然とするゴミです。
9  :02/04/18 00:13 ID:XmNx4Oxo
もっとも、はるかに離れた岩手と、レース内容の充実に限界がある佐賀・荒尾では
はっきりいって賃貸料で赤字になるだろうな。
中津廃止の決断をした鈴木一郎市長は日本屈指の政治家なのだが、
彼をマスコミは袋叩きにした。彼が邪魔だからだな。
101:02/04/18 00:14 ID:e0y1XJhI
>>8
焚書坑儒って、秦だっけ?

PTAは意味の無い事を責任転嫁しすぎて
正義の闘士ぶってる。糞尿以下だ。
11_:02/04/18 00:45 ID:CqrOzyl8
4人がトップに並ぶ未曾有の大激戦。競馬板住人の手で是非デロリンに名誉を。
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=794
12 :02/04/18 01:03 ID:mCkRqRoy
なんだPTAか。
PATで十分っつー話じゃないのね
13 :02/04/18 01:12 ID:xF+5t8S4
あげ。
おやすみ。
14名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 21:35 ID:3AeRDeQO
PTAはどうせ青少年がうんたらかんたらって言うんだろ?
それよりオバちゃんがスキなワイドショーの方がよっぽど青少年に悪影響あるな。
15名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 21:41 ID:1yyZLwtA
福岡市はモーターボートがあるから反対してるんじゃないの?
16:02/04/18 21:43 ID:XfHeaPCw
>>1頑張れよ!
俺も福岡県民だから応援する。
でも佐賀や荒尾の場外作るより「WINS福岡」作ってホスィ・・・・
17名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/18 21:47 ID:GuWkq9n2
小倉のゴール前を見る限り九州においては

場外つくる →アフォが増える

っていうPTAの意見もあながち嘘とはいえない気がする
18 :02/04/18 23:21 ID:xF+5t8S4
>>17
九州が悪いんじゃなくて飛ぶだけで画面に写る小倉競馬場のカメラワーク
の所為だと思う。まぁ、あいつらがアフォなのは禿同だけどね。
19名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/19 07:30 ID:NqGubxZU
福岡の競艇は反対してる
福岡市の主催ですか?
20DR ◆6rfrBq7A :02/04/19 10:38 ID:P71F636S
21 :02/04/19 10:52 ID:MyYsxQqN
PTAのいう事もわからんではない この件に関しては
都市部ウインズ周辺は確かに環境よくない 競輪競艇本場よりはましだけど
PATでいいじゃない
なにか問題あるの?>PAT

でも福岡ドームなら問題は少ないと思うけどね
22名無しさん@お馬で人生アウト :02/04/19 10:59 ID:x9+1xHbS
>16
同意!できれば地下鉄沿線に作ってもらえると尚可!
23 :02/04/19 18:09 ID:BJMajG+a
福岡ドーム周辺はウインズ問題よりも珍走団をどうにかしてほすぃ
24 :02/04/19 19:14 ID:qp60saNp
>>23
禿同
25 :02/04/20 00:32 ID:sGHPX6oZ
>>23
筑豊の馬鹿どもは困るよな。
26 :02/04/20 20:35 ID:21oOGH4U
あげ
27名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/21 10:01 ID:c9lDH1oX
あげ
28名無し:02/04/21 13:55 ID:OtVS5bJC
埼玉のパチンコ屋と保手浜さんの決闘をかいまみたよ。
29 :02/04/22 01:41 ID:AZBvM9gF
昨夜のZONE見ると荒尾も同じ運命を辿るのかと思うと切なくなってくる。
30 :02/04/22 01:48 ID:o+M8ojM0
>>16
WINSも以前計画があって潰された事があったらしい。
31名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/22 01:48 ID:dZV1DNg4
久留米に場外馬券売り場欲しい。WINSも。
32 :02/04/22 01:51 ID:o+M8ojM0
どっちかというと宮崎にJRAと共同ででもいいから作って見ればいいと思うが。
南九州はギャンブル熱の割には施設は少ないので。
33_:02/04/22 01:52 ID:3p2SKnd3
東京ドームにもWINSあるのにねえ
九州は馬券買えるとこが少ないような気がする
34 :02/04/22 02:16 ID:kd0Bz1dE
福岡市はことごくWINS計画を潰したからな。
福岡市の隣町、春日市の計画も議会承認までいき
かけてたのに圧力で潰された(春日市も競艇組合
に協賛してる関係で)。
どーしよーもなく融通きかん街だ・・・・
35 :02/04/22 02:22 ID:fYvL4wPm
PAT持ってるけど、場外作って欲しい。
帝王賞とか買いたい。
佐賀は遠い。
たしか、知事は賛成の方向じゃなかったっけ?
36 :02/04/22 02:42 ID:kd0Bz1dE
地方はPATないよね?
でも市内に場外が出来ればスポーツ新聞の
競馬欄(主に交流R)もさらに充実するなど、意義は多い。
37 :02/04/22 18:16 ID:zRqykKBi
>>29
荒尾はやばくないぞ。あそこは客少ないけど、意外に合理的なやり方でやってるから、
なんとか採算は取れるらしい。ヤバイのはむしろ佐賀。
38 :02/04/22 19:52 ID:9j8GHDYH
WINSなら欲しいけど、佐賀・荒尾・東北のならいらない。
39名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/22 22:40 ID:GaIQnokS
漏れは地方のでもあればゼッタイやる
PATも持ってないし今パチンコに使ってるぶん馬券買う
40 :02/04/22 22:43 ID:n0K3pSMK
東京ドームは馬券は売るくせに競輪は開催できない。
41名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/22 22:44 ID:BiLpAVIR
>>38
岩手は一部テレトラックでJRA場外を併設して客寄せしてるぞ
42 :02/04/22 22:47 ID:/v207f8B
>>36
あるよ
43 :02/04/22 22:48 ID:ITPlYteA
>>36
spat4+skyperfectv!+keibagojp
で解決するやん
44 :02/04/22 22:54 ID:ITPlYteA
45 :02/04/22 22:55 ID:1TLD3S4M
>>36

九州は入っていないみたいですが、重賞だけならこちらで

http://www.nrsnet.co.jp/dnet/
46 :02/04/23 15:48 ID:vtMIJVf+
 
47  ◆7G1v/A7Q :02/04/23 17:48 ID:YowGF0yH
なんか岩手県知事が福岡市長に「急に判断を変更しやがってゴルア!」と怒ったら、
福岡市長が「んなーこたーない」と反論したらしいけど、どうなるんだか?
ちなみに岩手県知事は岩手県競馬組合管理者でもあるらしい。
48  ◆7G1v/A7Q :02/04/23 21:31 ID:YowGF0yH
今日NHKクローズアップ現代で、岩手県へ産廃の不法投棄された事例が出てたが、
大都市の自治体が無責任だったツケが、地方自治体にまわっている現実が映ってた。
岩手県民は、都市住民のエゴのツケを、今後税金として取られることになりそうだ。

一方ドーム場外馬券売り場に反対している地域住民の受ける被害の程度を考えると、
岩手県側から見ると、「おめでてーな」って感じかな? エゴにしか見えないかも。
福岡市長も競艇を抱えているので、ギャンブルを悪者にして逃げられないだろうに。

それにしても岩手競馬は地方で唯一前年比プラスだったらしいし、芝レースもある。
住民が騒いだおかげで、俄然岩手競馬に興味が出てきた。(w
http://www.iwatekeiba.or.jp/
49名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/24 01:54 ID:P/xvkP29
  
50 :02/04/24 01:57 ID:lGugbsL3
(・∀・)ヤッテクレル!!
51 :02/04/24 23:25 ID:q0dNrRTJ
age
52 :02/04/24 23:50 ID:c91opTLQ
岩手の馬券が買える競馬場・場外

○青森2(テレトラックつがる・十和田)
○秋田2(テレトラック横手・山本)
○岩手6(盛岡・水沢競馬場、テレトラック安代・釜石・種市・宮古)
○宮城1(テレトラック三本木)
○山形1(上山競馬場)
○福島1(JRA福島競馬場内岩手場外)
○佐賀4(佐賀競馬場、トゥルー佐賀・鳥栖、ドリームなかつ)
○荒尾1(荒尾競馬場)


53  ◆7G1v/A7Q :02/04/25 00:38 ID:qiQP/EIJ
>>52
ちゃんと企業努力してるみたいだな〜。
54.:02/04/25 01:08 ID:MX3Aqj92
採算取れんのか?
55名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/25 21:21 ID:RRJAbtac
場外設置のときって反対運動の署名って話題になるけど
推進の方は草の根的な運動って無いの?
56 :02/04/25 21:31 ID:pWpGCLKc
>>55
今んとこ、聞かない。
57福岡市中央区民:02/04/25 21:33 ID:AL8e6K90
頑張れ岩手県知事!ドーム関係者!

どっちにしろ、反対派が劣勢には変わりない。
単純な思考しかできん馬鹿PTAの悔しそうな顔をみさせてくれ!
5857:02/04/25 21:45 ID:AL8e6K90
だいたい、市長も自分のエゴでしか物事
を考えないから、、、、。

積極的に設置を認めて、そのかわり佐賀か荒尾
の敷地近辺に自分とこの(福岡競艇)場外を設置
させればいい。
その収益でドーム場外近辺の警備徹底を
地元民に確約すればいいことだし。
こうすればすべていい方向におさまる。

ただこの業界、そういうふうに競合相手と協調しあう
って概念が、まるっっっっっきりないからなあ、、、。
59名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/25 21:52 ID:VOm39U6z
>>20
ダービーラウソドうざっ
60:02/04/25 21:55 ID:xLTJAK30
こんなの見つけました。
反対運動(受験板)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1013473631/925
九州板(場外馬券場関連スレ)
http://www.machibbs.com/kyusyu/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
61 :02/04/25 21:57 ID:yec8dBub
ていうかJRAの場外馬券場じゃないの?
地方の馬券なんてかわねーよ
62 :02/04/25 22:09 ID:AL8e6K90
>>61
ダートグレードRも全部買えるんだぞ?
そのへんの福島3才未勝利なんかよりよっぽどいい。
63 :02/04/25 22:18 ID:XQAjLQD+
>>62
ダートグレードを貶める気はないが、JCより何より福島3歳未勝利を
買いたい時だってある。
ファンには悪いが、JRAの馬券なら福島3歳未勝利でも買いたいが、
佐賀や荒尾にはダートグレードぐらいの時ぐらい九州のよしみで
ほんの少し売上の協力させて頂いてもいいけど、岩手なんかははっき
り言って買おうとも思わない。
ドームはただで土地もらっといて経営不振だ何だ甘えるな。
64 :02/04/25 23:07 ID:Mz9uSj6N
>>63
そういうニーズが少なくともあるわけでしょ?
なら作っていいわけだよ。

大都市福岡市でうることにより、九州地区スポ
ーツ新聞の扱いも大きくなり、ひいては地方と
中央の垣根も低くなる。

仮にメディアの(JRAと地方の)扱い方が
逆で馬名しかのってないような風だったら、
君はJRAの馬券を買う?
65 :02/04/25 23:18 ID:yec8dBub
>>64
>仮にメディアの(JRAと地方の)扱い方が
>逆で馬名しかのってないような風だったら、
>君はJRAの馬券を買う?

逆説的に「JRAの馬券を売れ」派だねえ
66 :02/04/25 23:21 ID:vXhAV9yF
ギャンブルが日本一盛んな県だけに、全然いいと思うけどねぇ。
競艇なんてはっきり言ってツマラナイし。
WINSも八幡だけじゃなくあと2つくらい作ってくれよ。
67 :02/04/25 23:21 ID:yec8dBub
>>62
なんで福島3歳未勝利と比べるんだよw
68 :02/04/25 23:26 ID:rV/V2AxR
平日の重賞より日曜の未勝利だ、買えるのは。
69 :02/04/25 23:29 ID:Mz9uSj6N
>>67
まあたとえのひとつだけどね。

ダートグレード>東北重賞=中央ローカルヒラOP>福島未勝利
かと。
70 :02/04/25 23:50 ID:QwLcjQjq
最近、岩手競馬が作った場外ってかなり立派。

喫煙しながら観戦できる部屋はあるわ、指定席はあるわ、
一般席の座席にもカップホルダー付きの肘掛けついてるわ、
大画面モニターのサイドに各馬券種別ごとのオッズモニターあるわ、
1レースごとの枠順とレース結果が表示されるモニターあるわと
WINS、サテライト(競輪)、ボートピア(競艇)に無い様な豪華設備で顧客CS度高い。
71名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/26 12:40 ID:uaYfs/Rt
そもそも福岡ドームの周辺にそんなに多くの住民がいるのか?
727⇒4さん ◆p5KlGACA :02/04/26 17:28 ID:4u+HjfrP
>>70
十和田逝ったけど、小さいが、設備の充実は凄いね。
設備面で言えば、種市よりもはるかに上か。

プラズマ14台のオッズ板には驚いた。
ただ、発売窓口が少ないね。
大レースの時はパンクしないかチョト心配。
73西新あたりの住民:02/04/26 19:11 ID:SIDZTIX8
>>71
福岡ドームの土地ってのはもともと住宅地で、南海連れてくるならと
高級住宅予定地をただみたいな値段で売ったもんで住宅地は隣接。
俺はライオンズファンなんで渋滞の原因を作っているドーム自体いら
ない。
場外作るなら福岡ボートのあたりか天神にでも作ってくれ。
ダイエーは雁ノ巣にでもいってくれ。って感じ(w
場外作るにしてもどうせならJRAが全レース買えるのにしてほしい
けどね。
74 :02/04/26 23:08 ID:UPnMpcNO
>>72
ちょっと同意。
地下鉄で直接行けないところに場外なんて造る必要なし。
天神のマツヤレディースのテナント乗っ取って場外にすべし。
そうすりゃあそこの商業区への客足も伸びる事だろう。
博多リバレインに造るのもいいな。
7574:02/04/26 23:12 ID:UIU06Vz0
訂正
>>72>>73
76 :02/04/26 23:25 ID:NUIew9jI
キャナルのダイエーが入ってたところには今何が入ってんの?
あそこにWINS作れば土日は家族でキャナルに行こうってなもんだろうに。
どうせ周りはソープだしPTAもへったくりもないだろ
77名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/26 23:27 ID:DL0+T1Tf
話題は逸れるけど、岩手競馬も仙台の近くに場外を作って欲しいよな。
宮城県北の三本木であれだけ多くの売り上げあるんだから、仙台の
近くとなると、更に売り上げが見込めるだろうな。
場所的に、仙台市内は無理にしても、利府・多賀城・塩釜あたりの
仙台市内からの交通の便がいい仙台の郊外都市に作って欲しいね。

ただ、仙台の近くに場外を作るとなると、福島競馬場の客を取られるのを
懸念するJRAから文句出てくるだろうから、テレトラック三本木の施設の
一部をJRAの発売所にして、テレトラック横手みたいに1日1レースと
GTだけJRAの馬券を発売してやればJRAも納得するだろうよ。
78 :02/04/26 23:28 ID:QedKA+YD
>77
胴衣。
富沢に作ればチカテツ利用者も増えるから仙台市もマンセーだよね。
79名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/26 23:31 ID:4veVgHqn
九州はケイリンと競艇がさかんなのですか?
80 :02/04/26 23:33 ID:NUIew9jI
盛んっていや盛んだし盛んじゃないっていや盛んじゃない
81 :02/04/26 23:37 ID:UPnMpcNO
>>79
競輪界と競艇界のからの視点で見るととても栄えているといえるが、
一般的に見れば競艇と競輪自体は全く栄えていないので、結局、盛んじゃない。
比較的盛んであるといったところじゃない?
82 :02/04/26 23:44 ID:LMeRluo6
>>79
北部の方はね。
競輪は九州に小倉・久留米(ここまで福岡)・武雄(佐賀)・佐世保(長崎)・別府(大分)・熊本と6つある。
これだけ集中してよく潰れんなとは思う。(門司は潰れたが)

競艇は確か芦屋・若松・福岡(ここまで福岡)・唐津(佐賀)・大村(長崎)だったと思う。
他にはオートレースが飯塚(福岡)に。
競馬が小倉と佐賀(鳥栖)と荒尾。

考えてみたらすごく多いな。場外も合わせたらもっと多い。
でも宮崎と鹿児島には1つもなかったりする。(場外は知らないが。)
83 :02/04/26 23:48 ID:Xs8ejABM
大昔、福岡と長崎の競輪あぼーん
84 :02/04/26 23:53 ID:7r5dPKu+
天神近辺にWINSなど、福岡競艇がある限り
無理ですよ?
85 :02/04/26 23:54 ID:NUIew9jI
沖縄のハブvsマングースは金賭けるの?
86 :02/04/26 23:58 ID:7r5dPKu+
ちなみに福岡競艇場は福岡市南部の
油山近辺に移設する計画が昔あった。
それが実現してれば福岡市都市圏の状況は
違ってたんだが。
87 :02/04/27 00:00 ID:E8amopZx
大井(競馬)と平和島(競艇)は隣だし小倉競馬場とメディアドームだっけ?競輪場もすぐ近くじゃなかったっけ?
競艇の側って問題はなんとかなるんじゃない?
いっそのこと競艇場の中に作っちまえば新規のファンを開拓できる
88 :02/04/27 00:01 ID:2/mPNkTM
福岡競艇なんて要らねぇよ。
89 :02/04/27 00:01 ID:ifuvBL6H
沖縄や鹿児島は公営ギャンブルがないせいか、
公然かつ派手に選挙賭博が横行してます。
ゆえに選挙の度に祭りです。
90 :02/04/27 00:03 ID:IhtuXH7z
福岡競艇潰してそこにWINS。
これ最強。
91 :02/04/27 00:06 ID:ifuvBL6H
>>87
なりません。
東京のような(自由な)とこと違い、福岡競艇
の権力の強さは、他に競合相手もないせいかハンパでないです。
92 :02/04/27 00:11 ID:O9mj7wLm
いっその事中洲か天神にJRAと共同で場外作った方がましに思える。

1番てっとり早いのは今度できる佐世保のWINSで九州(岩手)競馬の馬券も一緒に売ればいい。
その方が施設有効活用にもなるだろうし・・・。
93 :02/04/27 00:12 ID:ifuvBL6H
>>90
福岡市民ですか?それは無責任な意見だ。

いろいろあるが福岡競艇が福岡市に大きな功績を
残したのは事実。
ただ、今の鎖国状態は時代にそぐわない。
これからは協調していくほうにむかうべき。
94 :02/04/27 00:12 ID:qgCP0ahD
佐賀競馬の売り方を見習って欲しい。
95 :02/04/27 00:14 ID:O9mj7wLm
>>91
福岡県内には競輪・競馬・オートレースなんでもあるというのに・・・。
同じ百万都市の北九州と比べたらね・・・。
96 :02/04/27 00:14 ID:vp1eums9
天神には駐車場作れないから作るとしたら郊外だろ
97 :02/04/27 00:22 ID:O9mj7wLm
>>94
売ればそれだけ手数料が入るからね。
佐賀競馬(荒尾もだが)に1つ要望を言えばせめて帝王賞位は売ってほしい・・・。
地域との問題もあるのだろうが、GI位はね・・・。
JBCの時はナイターでも場外出来たのだから不可能ではないはず。

もっとも九州競馬自体がナイター開催をやってみるのがいいのではと思うが。
まあ、相当費用がかかるだろうから現実的には難しいだろうけど・・・。

98 :02/04/27 00:23 ID:ifuvBL6H
>>92
真の意味での有効活用なら、佐世保WINSで
佐世保競輪か大村競艇の場外発売をするべき。
99 :02/04/27 00:26 ID:0u35O0vn
みんなPAT入ってないの? ボソ
100 :02/04/27 00:30 ID:ifuvBL6H
そもそもJRAの方こそ地方(又は他の競技)
への発売協力を一切やらないでしょ?
そんなのがいきなりきて、ナワバリはってた
人らが良い気分なわけがないでしょ。
だから双方とも歩みよって協力(なんでも相互発売)していけば、
ゴタゴタせずになんでもスムーズにいくんだよ。
101 :02/04/27 01:02 ID:O9mj7wLm
>>100
JRAの方はまずは地方競馬との協力体制を整える事が先決だろう。
将来的にそうなれば理想ですけどね。

個人的に思うのだが、今JRAは地方の交流重賞に賞金の半額補助をしているが、
その補助をやめて、代わりに交流重賞(又は当日全レース)をJRAの場外やPATで売れば、けっこうな売上が見込めるはず。
たとえ販売手数料を引いたとしても、地方側にはそれ以上の額の売上が懐に入るのだろう。
JRAにしても、賞金の補助をしないでいい上に販売手数料も入る。決して悪い話ではないはずだ。
近い将来いくつかのレースで試行してみればいいと思うが。
102 :02/04/27 01:07 ID:qgCP0ahD
>>99
PATで佐賀競馬の馬券が買えますか?
福岡ドーム場外はJRAじゃないですよ。
103 :02/04/27 01:31 ID:ifuvBL6H
>>102
ああいう、スレの主旨がわからない方がかなり
いるけど、ほっといておきましょ。
ここはあくまで場外に関わる問題のスレなので、、。
104 :02/04/27 01:36 ID:qgCP0ahD
>>101
うむ。
交流重賞は早めに枠順を決定させてレース前の土日にJRAの開催で
売れるようにすればなおさら良いだろう。
105 :02/04/27 01:41 ID:IhtuXH7z
ドーム場外も福岡に利潤が来るようにはなってるわけだから、
市としては競艇と競馬を両立させるのが一番いい。
むちゃくちゃ大胆且つ無謀な提案だけど、
福岡競艇自体と佐賀競馬が結びつくってのはイイかもしれない。
福岡競艇で佐賀の馬券を売り、佐賀競馬で福岡競艇の舟券を売る。
これは客層から言って福岡競艇のほうに利益が多く出るはずだから、
イイと思うんだけど、無理だろうね。
106 :02/04/27 01:45 ID:O9mj7wLm
>>105
佐賀競馬だけを見れば、同じ県にある唐津競艇の方がまだ可能性がありそう。
確かに実現すれば面白いでしょうね。確かに両方にメリットはあるだろうし。
107 :02/04/27 01:55 ID:qgCP0ahD
agetekaranemasu
108名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/27 02:50 ID:J9heofFf
福岡競艇と九州、岩手競馬、JRAの複合施設にすれば
いいんじゃないかと思うんですけど。
ついでに言えば場所はドームより天神の方が良いと思いますね。
109 :02/04/27 03:19 ID:Y4Q4mMlJ
>>102
JRAじゃないのかよ!
じゃあ場外馬券場なんていらん。
つうかなんで需要の少ない佐賀競馬の場外馬券場なんだ?
だいたい>>1がハッキリ書けよ!
110シークレットベース ◆w1ZntG8Y :02/04/27 03:21 ID:zA5VCdTr
びわ湖タワー後にウインズ琵琶湖計画。
111 :02/04/27 03:30 ID:vJ1F0PZm

お前は論点をそらして、分けのわからない理屈で、長々と意味不明
なことを語るな
112 :02/04/27 03:56 ID:MNOBy/Ak
一応北九州メディアドーム(小倉競輪)では芦屋、若松競艇の日程宣伝をしたり
場内にJRAのポスターが張ってあったりしてるな

福岡市よりは柔軟と言った所だろうけど
113  ◆7G1v/A7Q :02/04/27 04:42 ID:d6nr728f
>>112
レースガイドだったかレース結果だったか、夕方TVで数分だけ流れているよね。
あれってJRA以外の競輪・競艇・地方競馬?の協力って感じだけど・・・
地方競馬は福岡はないから違ったっけ?
でももし三者協力だったら、福岡市長の態度は問題だと思うけど。
114 :02/04/27 09:54 ID:0ykovpzk
>>113
レースガイドは近県の施設が流れている。福岡なら佐賀や荒尾競馬は流れているはず。
115 :02/04/27 14:21 ID:IhtuXH7z
>>109
福岡ドーム場外が佐賀・岩手の場外だってことは北陸在住の俺でも普通に知ってる。
日々競馬ニュースには目を通した方がいいよ。
116 :02/04/27 17:49 ID:HoGwhdEW
>>115
PATとかでいくらでも買えるJRAの場外より、
ダートグレードが買えるということのほうが
すばらしいのにねぇ、、、。
(SPATやDnetはもってるが、
とりあつかい銀行の問題とかで使い勝手悪い)
117名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/27 19:04 ID:ukFi/Xul
漏れは親戚岩手にいるんで知り合いの知り合いの…
とかつたっていくと結構競馬に関わってる人とかに行き着くから
別に熱くなって反対する気も起こらんけど。
九州産馬っているけどあれってどこらへんで生産してるの?
佐賀荒尾もあるし九州もそれなりに競馬に理解あるひといないのかな?
118 :02/04/28 00:25 ID:brknX6pG
age
119名無しさん@お馬で人生アウト:02/04/28 23:53 ID:QbYrHsX1
 
120 :02/04/29 15:33 ID:4q4mlPlY
福岡競艇は客多いんですか?
121 :02/04/29 17:53 ID:/JmMLXaX
とりあえず西日本(岡山から西)の公営
ギャンブルではトップの規模だね
122 :02/04/29 20:37 ID:lKBdzvGH
福岡の中心部(天神)から、歩いて10分位の所に競艇場があるという事実が
信じられない。
123 :02/04/29 21:23 ID:dFyK+TZ3
反対派の常套文句「場外馬券売り場が青少年に悪影響」ってのがさっぱりわからん

ウィンズある町のガキはみんなDQNなのかと
ウィンズのせいでDQNになったのかと

124 :02/04/29 21:27 ID:GPEMSdex
>123
小一時間問い詰めてやりますか(w
125 :02/04/30 00:53 ID:MO+05/ip
野球やサッカーのガキの方がもっとDQNだ
126 :02/04/30 00:56 ID:aWsWsaeg
元からDQNな地域にウインズができるのはいい。
(なんばとか日ノ出町とか)
福岡ドムの周辺はそういう地域じゃないでしょ。
127 :02/04/30 01:14 ID:x81FxFzo
>>126
そんな選民思想はやめたら?
高級住宅街のつもりかも知れないけど、よそから見ればバブル成金の街だよ。(藁
128 :02/04/30 01:20 ID:i8QjYH7X
>>127
全く同意。
福岡の高級住宅街は別な場所。

そもそもあそこの一帯は福岡ドームを拠点に賑やかな
町並みつくりにしてるんだから、閑静なものを
求めようとするのが間違い。
129 :02/04/30 17:46 ID:kXY7yCHr
で、話は進展してるの?
130 :02/04/30 22:03 ID:TeM7Q6ER
来年の市長選に向けてのパフォーマンスじゃないの?

山崎 福岡市長とは
ダイエーを福岡に誘致した時に大活躍したのはこの人。(当時は市議会議長)
10年くらい前に衆議院選で「全国最多得票数」を獲得した事もあるが
小選挙区になってあの山崎拓との一騎打ちで敗れ福岡市長の道へ進む。
131 :02/04/30 23:11 ID:POfAO1Am
>>130
変態に負けたのか・・・・。
132美浦上等:02/04/30 23:15 ID:wdT/x1xz
競馬は国庫に貢献しています。
場外がダメだというより消費税なくせゴルァ
133 :02/05/01 07:43 ID:NTy22Nbz
岩手は九州(というか、佐賀と熊本)の財政に年間数億という単位で
貢献してるんだから、場外の1つくらい作らせとけよ。
134 :02/05/01 20:05 ID:X0apIJ0u
ってか、競輪と競艇廃止シル!
特に競輪はラインを隠れ蓑に八百長マンセーだからやってられん。
地方競馬も八百長多い(らしい)が、競輪よりかは随分マシだ。
135大賛成城南区民:02/05/02 00:49 ID:o7Ms5CxS
反対派って結局「場外?なんとなく
雰囲気悪そうだからダメ!」っていうだけでしょ。
136 :02/05/02 02:03 ID:f819kTNI
百道地区っていうのはガラの悪いといわれる
福岡では有数の文教地区(百道中は福岡市の
公立中学校では生徒の平均偏差値が一番イイ)
ってところだからダメだったぽい気がするんだけど。
137 :02/05/02 20:16 ID:fqNlJHfy
>>136
だけどドームのある当仁校区は結構ガラ悪かった
138 :02/05/02 20:41 ID:bWG5RKJ/
新宿ウインズを増築しる!
139age:02/05/04 06:14 ID:GKEJzfVg
age age
140 :02/05/04 12:16 ID:QysyeU/m
>>136
あそこらへんは糞英進館のせいでやたらと偏差値だけ上がったんだよ。
141名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/05 01:46 ID:YfOmTNYp
142 :02/05/05 09:31 ID:i0YPWemL
>>136
百道中OBだけど、百道ってなぜか越境入学が多いんだよね。

クラスに必ず2〜3人位はバスなんかに乗って、
他校区の自宅から通ってくるヤツがいた。

それから百道中は、椎名林檎や山口さやかを輩出した中学としても有名である。

143 :02/05/05 09:46 ID:qLTV3Zq3
>>142
>それから百道中は、椎名林檎や山口さやかを輩出した中学としても有名である。

なんか微妙だな・・・2chじゃどっちもただのふしだらな女という評価だし。
作家なんかじゃないと百道中のイメージアップにはならないような気がする。
144 :02/05/05 18:56 ID:I1eRNemm
市別の一流大学の合格率見たら福岡市じゃなくて久留米市が一位だった。鬱だ・・・。
145名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/05 19:00 ID:jUSKd81L
文教堂でtoto売るほうが不健全
146 :02/05/05 20:43 ID:mWPnQvp2
>>144
やはり久留米大付設の力が大か?
147 :02/05/05 21:13 ID:VlgCOvxX
小倉と八幡でも、佐賀・荒尾・岩手の馬券を売って欲しい。
どうせ土日以外は、何も使ってないんだから。
(ついでに小倉で佐賀・荒尾の出張競馬をやるというのも、面白いかも)
148 :02/05/06 03:08 ID:G9NAQ9RM
>>144
そう。久留米大附設は別格。
あと、去年のデータだと、明善ってとこも健闘してたみたい。
他は糞みたいな結果だったけど。
149 :02/05/06 17:45 ID:oX//vTst
あげついでに、まちBBS九州板の鯖変わってたから、新しいところ書いとく。

「計画中のギャンブル施設について考えよう」スレ
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
150 :02/05/08 02:32 ID:KlUqka3Y
場外が設置されるまで保全
151 :02/05/08 14:08 ID:kcwGm56M
sage
152 :02/05/08 18:49 ID:KAV/jm92
スレ総数が600を超え、このスレが502まで下がっていたので揚げ。
153名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/09 08:09 ID:kv6YSlKj
 
154ニュースです。:02/05/09 09:24 ID:ukCXQoax
地方紙が伝えたところによると、
福岡ドーム側が福岡市に建設断念の意向を伝えていたことがわかった。
4月末、ドーム側の幹部が福岡市の幹部の元を訪れ、「(建設は)諦めます。」と伝えたということだ。
最近では反対運動が高まり10万人もの署名が集まり(多少水増ししてるとは思うが)、市長も反対していた。
しかしドーム広報は「中止はありえない。今後開催者と協議して決める」と発表。
どちらが本当なのか今の時点では不明だが、今後の動向を見守りたい。
155 :02/05/09 18:29 ID:vXb0RoJZ
ほんとだ、西日本新聞1面に載ってた。
幹部って表現がいかにも臭いんだけど。
156 :02/05/10 16:37 ID:tfq0O8fT
昨日今日、朝日新聞には出てなかったような気がするけど・・・
157 :02/05/10 17:23 ID:hMgJIeWu
これが出来なかったらホントにヤヴァイね。
なんだかんだ言って福岡人はギャンブル好きだから
何とか採算取れそうな予感はしていたんだが・・・。
158 :02/05/10 17:31 ID:3Xdj43th
エクセル伊勢佐木みたいににすればいいのに
(有料制ウインズ)
そうすればDQNはある程度排除できる。
159 :02/05/10 17:31 ID:LgrYaSDH
出来たらヤヴァイでしょ。
場外行くのにわざわざ駅から歩いていくのも駐車場に止めるのも億劫。
野球だからあそこに行くわけで。出来た所でまず行かない。
160 :02/05/10 17:34 ID:QWoMpGyM
このスレノ中身見ずにドームに場外発売所できたと思って
出かけてしもうた・・・超鬱
161 :02/05/10 18:19 ID:T9R3tL45
>>159
スペースワールド(ウインズ八幡)や最近できたウインズ米子にしたって
決して便利な場所じゃないと思うのだが…。
162 :02/05/10 18:38 ID:2Ipvx4ag
八幡はダメだね。
スペースワールド駅ができたから、少しは近くなったのかと思ったら・・・
163 :02/05/10 18:41 ID:En7rS3eM
住宅地に建てるのがマズイなら
どっかに海埋め立てるとかいう話はないのか
164 :02/05/10 20:43 ID:LgrYaSDH
>>161
北九州まで行くなら競馬場行く。
つか、どうせ作るなら便利な場所に作れって。東京で仕事してた時は
後楽園とか立川とか買いやすかったな。大井のも後楽園で買ったこと
ある。渋谷は迷って行けなかった(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020510-00000072-nnp-kyu
金がないんだったら、新しい施設作るよりドームホテルを平日ぐらいラ
ブホテル並みの料金にしたりする方が確実に収益上がると思うがな。
こんなのばっかりやってたら、福岡も不景気だっていうのにダイエーに
食いつぶされるよ。
165 :02/05/11 02:38 ID:m4x8xTW3
.
166_:02/05/11 02:53 ID:ALTWX8XE
http://www.nowa.co.jp/baken/index.html
反対派のHP。プロ市民そのもので胸くそ悪い。掲示板に書き込んだけど削除されるかな?


http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/
岩手競馬の施設紹介。ハッキリ言って施設のキレイさではWINSと同等以上です。
(自分は岩手マンセー派ではないけど)
167 :02/05/11 02:56 ID:m4x8xTW3
>>149も参照に。
168 :02/05/11 03:05 ID:EU38ZLGQ
166 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2002/05/06(月) 07:54 ID:0zmZvCGE [ pas32.054045.netwave.or.jp ]

公営ギャンブルは税収を上げるのが目的なんだから、
ギャンブルやめて、宝くじをもっとたくさんやったらば?
宝くじ当たんなくても、はまりはしないが、ギャンブルには
常に一家離散の危機が感じられる。

どうしても国が国民に悪影響を及ぼす可能性のあるものを
行っていることが理解できないんだけど。

PTAの一味か?痛すぎる(w
169_:02/05/11 03:12 ID:ALTWX8XE
>>168
小学生並だな(苦笑)。
ギャンブル=悪影響というステレオタイプが痛すぎ(つか宝くじもギャンブルだろが)
こういったバカがろくな考えも無しに雰囲気だけで反対してるかと思うと憂鬱になるよ。
そういえば以前熊本の大津でも場外建設反対の札見たこと有るのだけど、
あの辺でなにかそういう話有りましたっけ??
170 :02/05/11 03:23 ID:m4x8xTW3
>>169
そんなんあったんだ。知らなかった。
171 :02/05/11 03:30 ID:EU38ZLGQ
山口県岩国市でも過去にWINS建設予定があったけど
反対派の強い押しに負けて計画中止になりました。

場外馬券場推進派頑張れ!
172 :02/05/11 09:04 ID:s/wPhcML
とりあえずageときます。クソHPの掲示板みたけど電波系の書き込みが満載。
なんで1日1000人程度しか来ないような場外馬券場があそこまでボロクソにいわれにゃいかんのやら・・・
173名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 09:43 ID:mOTuqseV
上記何人か書かれてますが、百道成金の皆様は教育熱心ですから...(w
悪い事は悪いと教えられないのですから...ぷぷぷ
埋立地に作った何千万のマンションにお住まいで
自分達が福岡最強の富裕層と勘違いされてらっしゃるようで。
昔からのお金持ちは中央区山沿いでひっそりと暮らしていらっしゃいます。
174_:02/05/11 10:29 ID:CAaxy2KL
>>159
野球がない時は誰も行きたがらないところだからこそ、作りたいんだろ、ドームは。

西日本の記事はトバシってやつだろう。市長を批判できない、ドーム自体も批判で
きない、だからよその県がごり押ししています、って印象を作りたいんじゃないの。
あんな記事の書き方じゃ、ここの書き込みよりも裏付けがない。
正確にいつ、誰と誰が、何を話したかも分からない記事を1面に持ってくるなんて、
とんでもない新聞社だね。
175PTA嫌い:02/05/11 12:45 ID:YB4WXVm7
PTAっさ「青少年への影響」ってのを盾に何でもカンデモ反対するよね。

実際は青少年のことよりも自分たちの行動力を示すためにやってるんだと思うけど。

176 :02/05/11 13:07 ID:E/4r8MiS
煽ってきた。青少年の影響っていうのなら、
究極的には日本中からギャンブルを一掃する運動をしてほしいと書いてきた。
177 :02/05/11 13:22 ID:rHfNfiEF
>>174
今ごろ知ったの?<西日本新聞(藁
ドームを批判しないのは当然。西日本がわざわざ読者数減らすような事するわけ
ないだろ?朝日が1面で高校野球批判、読売が巨人批判するわけないのと同じ。
元々福岡が馬鹿にしている佐賀や東北なら叩いても部数は増えても減らないか
らな。
佐賀の部数が減っても大した事ない。

それ以前の話として赤字でヤヴァイドーム(大阪資本)と岩手・佐賀・荒尾連合
に福岡市が救いの手を差し伸べる必要もないし、まずもって採算が取れない施設
(福岡県内公営ギャンブルの収益:競艇>JRA、佐賀蔑視の福岡の奴らが買う
わけない)を作る必要もないし、出来た所で渋滞の原因が増えるだけ。
どうしても作るっていうのなら、>>164のリンクにあるようにドームも地元財界
に援助して貰おうなど考えず、財政難の援助を受けず全てドームと3競馬場で建
設費用まかなわなきゃならんな。市や地元財界が援助でもしようものなら出来た
所で地元メディアに袋叩きさ。理由無くね。
援助なしなんて大赤字のドームと赤字の3競馬場には無理だろうけど。
場外馬券なんか作るより、同じギャンブルならパチンコ屋でも作る方が確実に
儲かるよ。百道の奴らは反対するだろうけどな(藁)奴らが痛い事には同意。

長々と書いたが、白紙撤回は決定だろ?覆った所で赤字撤退も目に見えてる。
まち九州のスレで反対派は痛いとか言って勝ち誇ってるが、たとえネット上の
論争で勝った所で現実はどう転んでも場外の話は無くなったんだよ。
「天神にWINSを!」運動でもした方がいいと思うが?喜んで参加するよ(藁
178 :02/05/11 14:51 ID:7QWwF+7K
>>177
そもそも福岡市がゼニ出すはなしじゃないでしょ?
それに採算ってどこのさ?
ドームなら人を集めて馬券以外のモノを買わせたり、昼には食事に金使わせたり、
付帯施設の効率利用をすれば、建物立ててもそこで利益はでるでしょう。
野球のない日に人を集める必要があるんだから。
ついでにナイターでも見て帰ってくれれば、収支改善に貢献できるでしょう。
3競馬場の場合は大量に馬券売りの人間を雇うような愚行をしなければ黒字のはず。
それに交流重賞はスカパーでも見られる時代なんだから、売れないとは思えない。

白紙撤回というより条件闘争だろ?
ダイエーにしてみれば場外より金銭支援でもしてもらった方がありがたいんだから。
福岡市長が権限を逸脱して撤回させようとすれば、ダイエーの思うつぼだよ。

小さく産んで大きく育てる、普通わかるだろ?いずれWINS併設だよ。(w
まぁドームで設置出来なくても、別の候補地を見つけてくるでしょう。
その時のために主張すべき事は主張しておく。
179174:02/05/11 18:40 ID:CAaxy2KL
>>177
お前さん、イタすぎる。1年、いや半年もしたらなんでイタかったか
分かるだろうから、このログを保管しておくことをお勧めする。
180  :02/05/11 18:45 ID:m4x8xTW3
agetoku
181 :02/05/11 18:47 ID:EU38ZLGQ
>>177は相当イタいが、天神WINSは禿同だな。
182 :02/05/11 19:03 ID:EU38ZLGQ
公営ギャンブルは,本質は賭博で,青少年の健全な勤労意欲の育成に悪影響があります。
入場者の中には,周辺路上を徘徊して地域の雰囲気を害し,地域に風紀上悪影響を及ぼす者がいると考えられます。
暴力団が公営ギャンブルをノミ行為等格好の資金源としていることは公知の事実です。
暴力団の台頭,ノミ行為等の犯罪の増加が考えられます。
賭博にまつわる事件は後を絶ちません。覚せい剤等薬の密売の温床になる可能性も考えられます。
具体的に例をあげると信じられないようなことがたくさん起こるようです。

これが一番イタい。
183 :02/05/11 19:17 ID:RZ2aQTEK
http://www.nowa.co.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi
福岡ドーム場外馬券売り場設置反対掲示板
184名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 19:17 ID:WGvNupmV
荒らし注意報 投稿者:BBS分析官 投稿日:2002/05/11(Sat) 15:30 No.133
私の分析によると、
ドーム馬券場設置で利益を得るはずであった人物が、今日の未明1時43分から午後2時17分まで実に12時間以上にかけて、
当掲示板の趣旨に反して妨害目的で書き込んでいる模様。しかも1ページ目をすべて埋め尽くそうとして、自分の書き込みに自分でレスしたり、無関係なレスをしている。
たくさんの人が書き込んでいるように見えるが、実は1人か2人。
反対運動の盛り上がりと設置中止の流れに、ハラかいての行為でしょう。こんなことしても、ドームに馬券場はできませんよ。
ちなみに私はドームに馬券場どころか、ギャンブルそのものに反対です。以上


185名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 19:20 ID:8MTJc3g0
競馬そのものを廃止に... 投稿者:DM 投稿日:2002/05/11(Sat) 12:55 No.129

例え、今回反対運動が上手く行ったとしても
別の地域で場外馬券売り場が出来たら、
結局青少年の発達に悪影響ができて、
百道の住民にも被害が及ぶかもしれません。
こうなれば、競馬そのものを廃止に追いやる住民運動をしなければいけません。
まずは佐賀競馬ですね。

死ぬほどワラタ
186 :02/05/11 19:21 ID:EU38ZLGQ
>>184
2ちゃんの2の字も知らないんだろうな、イタい(w
187 :02/05/11 19:39 ID:aezZRfbN
http://www.daiei.co.jp/toiawase/daiei/index.html
ダイエーに対する問い合わせ

http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&Lk=1&Cc=7d27514be5
市長へひとこと
>今後の市政の参考にさせていただきたいと思いますので、
>皆様の“ひとこと”をお聞かせください。率直な意見をお待ちしております。
>もし差し支えなければ、お名前、ご住所、電話番号なども記入してください。

だとさ。

>【佐賀】定例会見で井本勇知事は県競馬組合(管理者・川久保善明副知事)など三組合が
>福岡ドーム(福岡市)に計 画している場外馬券売り場設置問題にも触れ、福岡市側から
>反対意見が出ていることについて「(馬券売り場設置は)当 時の福岡ドームの副社長が
>福岡市長に理解を得たという話からスタートした。最近、山崎広太郎市長がそれは困るとおっ しゃるのは、
>今なぜという感じを持つ」と述べた。

について是非言い訳聴きたいモンだね。
188”管理”教育糞食らえ:02/05/11 21:05 ID:fjSrBjsl
>>185
書いてる奴消してしまえ。

ギャンブルが青少年に悪影響なんてのは自己管理ができない奴の詭弁。

189 :02/05/11 21:09 ID:j89fDiMQ
お小遣いをもらうようになって、お金の使い方を覚える。
190 :02/05/11 21:11 ID:ewW7u//h
>>188
禿同。
自分が自己管理できない、
青少年に教育できないのをギャンブルのせいにしてさらしあげ、
責任逃れしようとしてるんだろうね(w
191鯛夫:02/05/11 21:17 ID:JmkXT4aj
公営ギャンブルに反対する奴らへ
あのね、開催県市町村はね、しっかりとお金貰ってるのよ。
まぁいわゆる、ショバ代って事よ。それは勿論市民に還元されてる。
でもね、新潟競馬みたいに赤字になると、すぐ処分されちゃうわけよ。
開催県市町村にね。酷い話やろ。
あと、競馬とかやったこと無い奴は何もくちだしするな。
食わず嫌いと一緒だよ。以上。
192 :02/05/11 21:45 ID:aezZRfbN
http://www.nowa.co.jp/baken/image/siryo_image096.gif
明日行われる「シンポジウム」(と彼らは呼んでいる)のチラシ。
痛々しさ大爆発ですね。お前らの競馬への認識って終戦直後かよ??とか思ったよ。
193名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 21:50 ID:LUwBRmIV
>>192
明治末期の馬券禁止令が出たころの認識ではないか?
194すくっと立った青雲四郎 ◆LmgOng8E :02/05/11 21:50 ID:o9NKYo12
>>192
このチラシをもらったら、カシンばりに配っている奴の目の前でビリビリに
破り捨てたいな。
195  :02/05/11 22:03 ID:m4x8xTW3
>>192
あ〜マジで小一時間問い詰めたい。
配ってる奴らに説教くれてやりたい。
196192:02/05/11 22:10 ID:aezZRfbN
http://www.nowa.co.jp/baken/image/siryo_image095.gif
失礼、192の上にもう一枚画像が有ったんだわ。明日暇な人実際に行ってみては?
オレもQ州を離れてなけりゃ見に行って場外賛成の一言でもぶちまけてくるんだが・・・
197 :02/05/11 22:10 ID:88UlzmCH
祭りの予感。
198 :02/05/11 22:12 ID:jMLZd7VF
福岡は競馬に興味ないからねえ。
ここにいる人で福岡の人がいたら集まってデモ行進でもしたら?
このままじゃ一方的だよ。
199ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/11 22:16 ID:tSCqNy76
基調講演する大学教授って
FBSのめんたいワイドに出てる人かな?
200 :02/05/11 22:23 ID:aezZRfbN
みたいやね。つかこの人ググル検索すると週間金曜日に掲載してるね。
典型的左の方。
201 :02/05/11 22:33 ID:2zNGe4bN
九州に変な人が多いのか?
競馬反対者に変な輩が多いのか?

競馬反対のヤツ、キティばかりだね。>その掲示板
202名無しさん:02/05/11 22:37 ID:aezZRfbN
>>201
競馬に限らず公営競技をやらない奴がやる奴を蔑視する度合が他地域よりも酷いのは確かでしょうね。
九州の公営競技の集中している地域を頭に入れて考えてみると少しは事情が判るかもよ。
203 :02/05/11 22:41 ID:5rYcEMuA
福岡のPTAを問いつめる会結成
明日イベントに対抗して賛成デモ開催
204 :02/05/11 22:44 ID:juhKyUqW
パチのほうが悪質かつ依存度が深いという大前提がないな
205 :02/05/11 22:50 ID:88UlzmCH
実は反対運動の裏にはパチ関係がいる罠。
206 :02/05/11 22:51 ID:5rYcEMuA
あー
PTAぶっつぶしてええ
だれか
明日の抗議集会ぶっつぶしてこいよ
207 :02/05/11 23:08 ID:2zNGe4bN
掲示板、目通したけど

スプーンおばさん
しらごつ
明神

この3人のDQN度が秀逸。

もっと競馬まんせ〜書き込みで盛り上げちゃおうよ。
208 :02/05/11 23:14 ID:PkNOL8Dm
>>205
確かに反対派の西新・百道地区の地元西新商店街はパチンコ店が多いね。
209  :02/05/11 23:15 ID:m4x8xTW3
あんまり盛り上げて荒れると、
「やっぱり競馬やってる奴はDQNだ」とか思われそうで嫌なんだが・・・
「競馬は教育上悪い!」とか言ってるアフォどもなら短絡的過ぎだからそう思いかねんぞ。
210名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 23:19 ID:CS2/j5IP
たしかにそうだが、のさばらしておくのもいやだしなあ
しかし、良識ある人ならこの反対運動見て逆にひくのでは?
いや、流される人のほうが多いかなあ
211 :02/05/11 23:25 ID:2zNGe4bN
>>209

もちろんこちらがより論理的に上回りつつ
盛り上げる必要はあるでしょうね。
212 :02/05/11 23:25 ID:rHfNfiEF
>>178
あの〜公営競技に手を出す以上、自治体に金がかからないってことはない
んですけど?
野球の無い日に多くて千人程度の客相手にドームの付帯施設使用するのか?
それこそ赤字確定だろ。周辺のコンビニが儲かるだろうがな。あ、ローソン
の売上上がればダイエーとしてはいいのか(藁
馬券買うついでにナイター見てかえるってのもな。逆なら分かるが、ドーム
は動員自体は困ってないだろ?
いずれWINS併設?岩手・佐賀・荒尾がJRAに吸収される時の話か?
何年何月までにJRA完全相互発売の予定あり、とでも説明がなきゃ信じ
られんな。お前の憶測だろ?なら俺はその前にこの場外は出来た所で潰れ
ると思ってるからWINS併設は無いな。佐賀の場外も潰れたろ?
あと交流重賞か。俺自身は結果には興味あるが、買おうとまでは思わない。
「交流重賞売ります!」「JRAの重賞の方がありがたいんですけど?興味
ないもん」が大方の福岡のギャンブラーでしょ。
競馬ファンがゴリゴリ主張すればするほど、ギャンブラー嫌いな奴らは絶対
反対の立場になるだけよ。来るべき天神WINSのためにもここいらで引き
下がった方が後々のため(藁
あと、ダイエーは球団持ってきた時からそれが目的なの<金
いや、ショッパーズ作る時からだな。結局百貨店にはなれなかったが。
ツインドーム計画も頓挫してキャナルにその立場を奪われたからな。ダイ
エーってのは街づくり下手だな。
地方場外作るぞゴルァ、とかいろいろ駄々こねればダイエー球団を奪われたく
ないばかりに福岡市はダイエーにいろいろ工面してやるからな。
俺はライオンズファンだからいなくなってくれて構わんが、一般市民は違う
でしょ。

>>179
イタイ?1年後と言わず、俺みたいなイタイ奴がわかるようにじっくり
今ここで説明してみろよ。ノータリン(藁
出来ると信頼にたる情報でも持ってるのかタコスケ。
213 :02/05/11 23:26 ID:rHfNfiEF
>>198の言うように、福岡市周辺の人間は競馬に興味ないのよ。>>202
の言うように、市の真ん中の方は山笠・どんたくでまるまる2ヶ月遊ぶし、
箱崎あたりは放生会で半月ほど遊ぶ地域なだけに、働く時は働かないと
近所から白い目よ。ボートは昔からの恩恵があるから認められてるだけ。
加えて東京以外は基本的に馬鹿にしているから、地方競馬やりに平日休む
なんて奴は社会の落伍者扱い必至さ。
214 :02/05/11 23:27 ID:jbFmbdJ5
>>212
どうでもいいけど、文章ながい。
おれのようなあほは、読む気すらしない。
215 :02/05/11 23:30 ID:2zNGe4bN
>>212
ちなみに交流重賞ほど取りやすいレース体系ないよ。
買った方がいいよ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/11 23:48 ID:gd/vAhto
だれか
俺は競馬漬けの地域で育ったけどこんなにも頭いいぞ
っていうやついないか?
抗議集会でみんな論破できるような
217 :02/05/12 00:04 ID:MMZpcU2l
>>212
外野席後ろのカウンターバーBIG LIFEは野球無いとき閉鎖なのか?
ホークスタウンモールは? あそこにはいろいろあるだろ?
218 :02/05/12 00:11 ID:gCa4Ehvf
東京ドームの場外馬券場 投稿者:うえはた 投稿日:2002/05/12(Sun) 00:03 No.159

オモシロすぎて腹イテーヨ(激藁
219しかし福岡市もやり口汚いな...:02/05/12 00:17 ID:MK1z0ci8
>>212
「来るべき天神WINS」等と言ってる時点で
イタタ、、、。
>>213
だから、、、福岡市民が競馬に興味ないんじゃ
ないって。

福岡市が自分とこの売り上げを保持するために、
市周辺のWINSなんかの計画をことごとく潰して
競馬への興味を薄れさせたんだよ、強行に(周辺の
市町村も都市圏競艇組合に入ってるため、計画が浮上
しても全て潰された)。
そんな実情の下で、天神WINSなんて絵空事もいいとこです。
220名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 00:20 ID:qLFLwXKH
>>218
すごいね〜
なんかコワイよ
そんな恣意的な映像みせてシンポジウムになるのかね
たんなる反対派決起集会じゃないのか
221名無しさん:02/05/12 00:26 ID:QePCl2ky
>>220
東京ドームだけビデオ撮ってるってのがミソだな。
コイツが行ったというWINS高松は反対運動が相当有ったようだが、
実際作ってみたらそんなの杞憂でマッタリムード、っつ〜所だしね。

つか先にテレトラックとトゥルーとドリーム中津行くのが筋だろ、オイって。
222名無しさん:02/05/12 00:30 ID:QePCl2ky
>>220
「シンポジウム」の協賛のメンツやその後で抗議デモをやろうとしている所から
判るように単なるプロ市民共の魔女狩り裁判的一大オナニー大会になること必至です。
223”管理”教育糞食らえ:02/05/12 00:34 ID:UVH6wxin
>>222
結局は「既得権益を守る会」と「糞PTA」の利害が一致しただけの
オナニー大会だな。
224ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/12 00:38 ID:uj5ClsRa
めんたい斎藤教授がなんと言うのだろうが?
TVの前にいる主婦のご機嫌取りにならなければいいが。

>>220
高松にいったはいいがこりゃ使えねえと思って、
結局梅田、後楽園にまでいったんだな。
225219:02/05/12 00:42 ID:MK1z0ci8
誰か賛成派でシンポジウムに行く人いないの
か?
ほんとにいきたいけど、明日は福岡にいないからなあ・・・
226 :02/05/12 00:45 ID:Kf4B2dK2
そして佐賀競馬場までが渋滞する。
227 :02/05/12 00:47 ID:gCa4Ehvf
うえはたの投稿を晒したいけど、どこが一番効果的?
228名無しさん:02/05/12 00:50 ID:QePCl2ky
>>227
ちょっと前ならニュー速だが最近のクソッぷりは酷いモノがあるからな。
229 :02/05/12 00:53 ID:gCa4Ehvf
>>228
ニュー速見てきた。ありゃダメだ(藁
230  :02/05/12 00:58 ID:x6522IIs
>>225
いけない。明日は用事がある。
いきたいね。マジで。
231名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 00:59 ID:XkX0C8OQ
社会・世評板はどうだろう?
232 :02/05/12 00:59 ID:gCa4Ehvf
ギャンブルへの偏見がなければ、世評板いいかもね。
233名無しさん:02/05/12 01:00 ID:QePCl2ky
http://www.seg.co.jp/fakio/hanshaken/zenkoku/oosaka_fukei.htm
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834624&tid=a1zbgjaca4nc0afbca3a1zjl4dba1a7jlidcffceda5pa5ha5kejibc&sid=1834624&mid=1&type=date&first=1

取り敢えずドーム関連以外のこの手のキチ○イ市民の皆さんの主張。
結局何処にでも居るんだな、この手のギャンブルアレルギー共は。
234まり:02/05/12 01:05 ID:86g4rUlJ
設置反対掲示板 に一言書いてきました! 許せん!
 
235 :02/05/12 01:06 ID:gCa4Ehvf
>>233
上のリンクがイタすぎ
236名無しさん:02/05/12 01:07 ID:QePCl2ky
>>231
出すのなら掲示板のURL忘れずにね。
あと新聞報道のURLを幾つか載せるといいかも例えば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020510-00000071-nnp-kyu
なんかね。
237名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 01:08 ID:XkX0C8OQ
競馬そのものを廃止に云々はここの住人のネタと思うのだが
238名無しさん:02/05/12 01:12 ID:QePCl2ky
ん、多分そうだろ。>>237

ちなみに233の上のリンクのtopページ
http://www.seg.co.jp/fakio/hanshaken/index.htm

なんか常人とはかけ離れた粘着振りにさぶイボが出そうなんですが・・・(冷汗)
※ちなみにプロフィール見ると東大出身のご様子。
239”管理”教育糞食らえ:02/05/12 02:48 ID:UVH6wxin
>>238
そいつ管理教育に「どっぷり」浸かってたんだろうね。
240:02/05/12 03:12 ID:h4bvnKVR
>>212
野球のない日にドームが休みとでも思ってるのか?お前福岡人みたいな
書き方してるけど、ドームすら行ったことないんじゃないのか?

2つの書き込み読むと、全く現状認識ができてないから、いくらがんばっ
ても嘘くさいんだよ、君の書き込み。
241名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 08:06 ID:Lvv+0ren
誰か逝ってくれないかな
242 :02/05/12 08:24 ID:u4BMeguB
場外問題には その土地の都合があるだろうから関与せんが
あの反対運動キティらは競馬そのものまで反対するとは・・・

競馬がすべて廃止になったら
JRAとNAR、牧場関係者、競走馬などの生活費を
福岡キティらが全部 補助金出すというのだろうか。
月にン百億(ン千億逝くか?)かかるだろうけどな(w
自分勝手も甚だしい。
243 :02/05/12 11:14 ID:G/jJqwcr
だれか報告希望
244  :02/05/12 11:20 ID:YHIwHo4J
東大って後楽園近いのにな…
245 :02/05/12 11:22 ID:MJN2Ec+B
>>241
ただシンポジウムと名付けているけど、ただの反対派集会だしな〜。
フェアな議論の出来る場所じゃないし、ちょうちん記事書く西日本新聞向けの集会。
普通ならきちんと賛否両方とも陳述人選任しておかないといけないし・・・
市長もよんで福岡競艇と3競馬場に対する態度も表明させる必要があるんだけど。
246”管理”教育糞食らえ:02/05/12 11:23 ID:UVH6wxin
>>244
いや後楽園が近いからああなったとも考えられる。
「博打の殿堂」後楽園はもっともガラの悪い鉄火場だからなぁ…。

博打だけじゃなくて「巨人戦の前売り」に並ぶ浮浪者&DQNもいるし。
247 :02/05/12 12:41 ID:shuKlnYP
例の掲示板に競馬場を潰すと息巻いているDQNが再登場、マジで笑える。
248 :02/05/12 12:47 ID:GcTSKOc+
DMとやらが相当イタイな
249”管理”教育糞食らえ:02/05/12 13:07 ID:UVH6wxin
>>246
あ、書くの忘れてた。

いたるところに「小便禁止」なんて貼り紙してるの
WINS後楽園以外に他にあるかな…。(w
250 :02/05/12 13:13 ID:2nDPyEfw
だれかこのPTAに文句いってこいよ
本当に腹が立つ
理解できる反対意見ならわかるが
偏見のかたまりだ
251 :02/05/12 13:23 ID:nFuM04vw
http://www.nowa.co.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi
福岡ドーム場外馬券売り場設置反対掲示板
252 :02/05/12 13:26 ID:GcTSKOc+
2ちゃんねらの大暴れきぼんぬ(w
253 :02/05/12 13:33 ID:GcTSKOc+
しかし、こんな下らんことする暇あったら
ボランティアとか、募金とかしろよな。
その方がよっぽど青少年のためになるぞ(w
254名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 13:56 ID:67Wqvi3h
所詮教育上云々てのは建前で
パチンコ屋などが裏で絡んでるのではないかと思われ
255 :02/05/12 14:41 ID:wEFBaVtA
反対派トップページより
>暴力団が公営ギャンブルをノミ行為等格好の資金源としていることは公知の事実です。
>暴力団の台頭,ノミ行為等の犯罪の増加が考えられます。
正規に馬券が買えるのにわざわざノミで買う人間が大勢いるとは思えないんですけど。
逆に正規に馬券を買う手段をつぶす事によって「結果的に」ノミ屋が出てくる隙を
生み出していると思うんですけどね。たぶん>>254の言う通りなんでしょう。
256  :02/05/12 14:58 ID:x6522IIs
今頃、シンポジウムとやらも終わりに近づいて、「市長万歳!」とかで大拍手の中終わってるのかな。
そしてその後デモ行進か・・・世も末だ。
せいぜい早めに切り上げてほしい。ダイエー対ロッテの観客に大迷惑だ。
257”管理”教育糞食らえ:02/05/12 14:58 ID:UVH6wxin
>>254
パチンコ屋こそ諸悪の根源なのにね(w
258ななし:02/05/12 15:14 ID:GAxEWuxS
競馬はNHKでも放送されるのにね〜〜
259 :02/05/12 15:20 ID:kxVcuEwd
ホント馬鹿なキャッチコピーだな。
「馬は福岡ドームで走りません。」だって。
走るのは佐賀と岩手だからいいじゃん(w
260  :02/05/12 15:45 ID:y9iffLGj
反戦主張してる奴らが大概軍事オンチなのと同じで
こいつら競馬の事、全然知らないのな。

九州と岩手の場外なのに、
シンポジウムでオフトの映像を放映って...

天然なのか、別物と知った上での作戦なのか。
261 :02/05/12 15:47 ID:35jqp3I1
>>260
とにかく悪いとこばかり誇張しまくっているんだろうな(w
262  :02/05/12 15:49 ID:x6522IIs
>260
で、比較的おとなしい高松の画像は流さないんだよ。
高松じゃ説得力が無いからな(w

天然だろ(w
263”管理”教育糞食らえ:02/05/12 16:14 ID:UVH6wxin
>>260
後楽園は最も柄が悪いからな。
264 :02/05/12 16:26 ID:J5u2xw9c
錦糸町よりマシ
265 :02/05/12 16:31 ID:kxVcuEwd
パチンコ屋に挟まれた家で育った俺でもなんとか超一流と呼ばれるほどの
大学に1浪したが、入ることができた。
況や場外をやってことだね。
266 :02/05/12 16:35 ID:2nDPyEfw


まあ 福岡で なにが起きようが どうでもいいんだけどな
そんな 日本の端の人間の 馬鹿さかげん みせんでくれよ


267うんちくん:02/05/12 16:39 ID:zYnapcrR
福岡って凄いね
268 :02/05/12 16:41 ID:kxVcuEwd
>>266
すいません。馬鹿どもが多いんですよ。
269 :02/05/12 16:41 ID:2nDPyEfw
つまんねえパリーグ野球に人が入り
Jリーグじゃ大暴れ 競馬以上のドキュンぶり
パチンコはボッタ店ばかり

ようは福岡がDQNな街ってことだ。
もちろん一部良識をもった方がこのスレにはいらっしゃる。
同情いたすます。
270  :02/05/12 16:50 ID:x6522IIs
頼むから、ホークスやアビスパの事をとやかく言わんでくれ。
事実であることはこちらも重々承知してるから。

あ〜あ。胃がいてぇぞゴルァ!!
271  :02/05/12 17:04 ID:iR/Ayg6g
どっかに場外馬券、車券、ふな券売り場作ろうという計画があがると
必ず青少年に悪影響云々で反対反対と叫ぶ・・・
もうアフォかとヴァカかと
パチンコ店はどんどんたっているっちゅうのに・・・
272 :02/05/12 17:11 ID:Vl2xlYKf
競馬場orWINSから半径10Km以内にあると思われる一流大学

東大、東工大、慶応、早稲田、上智・・・

都内の中高から上記の大学に進んだ連中は相当特殊と
いうことになるのか

京大や阪大、名大なんかはどの辺にあるの?
273 :02/05/12 19:47 ID:shuKlnYP
今日のニュース、明日の朝刊で、またあのPTAたちが出てくると思うと鬱だな。
前回のシンポジウムと名前を付けた反対派の集会の後のデモ行進。
http://www.nowa.co.jp/baken/keika/keika38.html
マスコミも判断能力ないんだろうな・・・

しかしあの掲示板どこかに保存しておかないと、消されちゃうんじゃないか?
274 :02/05/12 19:58 ID:4jHo/2f+
DMってどんな奴なんだろ(w
275 :02/05/12 20:16 ID:5lCriJG4
>羽田野代表らは「建設を強行した場合は、福岡ダイエーホークの支援をやめる。
>ダイエーの商品の不買運動にも発展しかねない」と通告した。

この鈴木宗男真っ青の恫喝をする人って弁護士だったの?

>場外馬券売り場反対運動の署名をしましょう。
>羽田野法律事務所が中心になってされてます。
>810−0041福岡市中央区大名2ー4−19−701
>羽田野法律事務所内
>「福岡ドーム周辺の環境を守る福岡市小、中、高PTA等連絡境議会
276 :02/05/12 21:19 ID:WaSCYjhw
今日の「シンポジウム」とやらは、どうなったんだろ?
277 :02/05/12 21:28 ID:KRwf3o4P
>272
京大はウインズ京都から5キロくらいのところにある。
278 :02/05/12 23:23 ID:z/oRFmca
>>275
修○館出身だよ。

流石に本職はやる事が違うねえ。ヤクザ顔負け。
279 :02/05/12 23:38 ID:z/oRFmca
それにしても>>273の写真は酷いね。典型的プロ市民集団そのもの。
ああなると新興宗教ががってくるからなあ。(最初にありもしない危機を言いふらしまくって
信者を洗脳させようとする所なんかソックリだね。詐欺商法にも使えるが)

http://www.nowa.co.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi
一応アホ集団の掲示板URLを再度晒しとくよ
280 :02/05/12 23:51 ID:Vl2xlYKf
>>279

他の競馬板にも晒した方がいいかな?
競馬ファンの力を結集させてこのサイトだけでもなんとかしたいなぁ。

特にDQNな反対派のヤツ。
281名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/12 23:55 ID:3ZMVGhaT
ニュース速報+にスレたってた

場外馬券場設置断念?・住民に不買運動も=福岡ドーム[020510]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021015092/

でもまったく盛り上がってない模様
282城南区民:02/05/13 00:25 ID:8Y0X/qxQ
しかしまあ西日本新聞も、公正な記事を書かないな。
ずっと読んでたのに裏切られた思いだ、、、、
283”管理”教育糞食らえ:02/05/13 00:29 ID:EmJ12q3Q
>>272
阪神は関西学院が近い。
284 :02/05/13 00:30 ID:IZy5nWL8
そらまあ、系列の西スポではダイエーホークスで散々儲けさせて貰っておきながら、
スパイ報道を初っ端に報道してマッチポンプ振りを晒した新聞社だよ。共同自体真っ赤っかだし。
最近の新福岡空港の報道と言いここのバイアスの掛かりップリはかなりのもんだね。
285 :02/05/13 00:40 ID:Q8DLibSs
そういえばローカルニュースでデモ行進の様子は流れたのだろうか?
講演した教授が出ているFBSでは、野球直後のニュースじゃ流れなかったけど・・・
有明の問題で工事を一部認めた幹部を吊し上げていた映像だったし。
明日の新聞を見るのが憂鬱だな〜。
286.:02/05/13 00:43 ID:gqDIS1y+
WINS新宿も確か高校が近くにあったような・・・・
287 :02/05/13 01:05 ID:8Y0X/qxQ
>>284
スパイねぇ・・・そういやあれももう少しだったのに
西日本新聞も及び腰になっちゃったしなあ。
マスコミの、事実を追求する姿勢をいま一度問いたいねぇ。

知り合いの球団職員に直接聞いたけど、やっぱり
みんなクロだったしなあ。けど球団ぐるみだから、
告発すればその人もやめなければならないから
のどまで出かかってたけどいえなかった。
くやしかったよ。だからドームにはそれ以来野球
見にいってない。
馬券場設置は応援してるけどさ。
288”管理”教育糞食らえ:02/05/13 01:14 ID:EmJ12q3Q
>>284
共同って社杯があるんだよね。
競馬、競輪…。
289バックアップ:02/05/13 07:20 ID:7PCyTG3O
ますます大変に 投稿者:明神 投稿日:2002/04/05(Fri) 12:59 No.97
ドームの近くに子供病院がありますよね。ダイエー戦や催物がある時、
病院の駐車中に平気な顔をして車をおいていく輩がいるんですよね。
(ダイエー戦とかは野球グッズを平気で持っている人も多いので、すぐにわかります。)
おかげで、子供の看護やお見舞いに来た両親が車を止められずに困っている姿を何度も
見ました。(実際に見たのは、会社が終わって、重傷の子供のお父さんが車で
来た時に止められなくて、困って回りの有料駐車場を探しに行きました。)
ひどい話ですよね。それだけで子供と接する時間が少なくなるのに。
この上場外馬券売る場が出来たら、ますます病院の駐車場に止める人が増えるんじゃ
ないんでしょうか?とある地方の場外馬券売り場の周りの交通渋滞と来たらひどかった
ものですからね。上の話、一度ドームにどうにかしてくれといったんですよ。
(もうだいぶ前になりますが)。検討しますとい言ったきり無しのつぶて・・・!
周りの迷惑も顧みずにこんな事で、苦しいから場外馬券売り場を作るなんて、
もう言う言葉もありません。野球のダイエーは大好きです。
福岡ドームにはもう一度考え直して欲しいのです。
290バックアップ:02/05/13 07:20 ID:7PCyTG3O
Re: ますます大変に 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 06:43 No.122
野球の客は48000人程度、場外の客は1000人程度。
48倍の差が理解不能ですか?思いっきり笑わせてもらいました。
それに売り上げの多い地方交流重賞の場合、ドームで馬券を買って
自宅に戻ってからスカパーで見ることも可能です。
競馬について無知な人ばかりで、的はずれな意見が多すぎです。

Re: ますます大変に 競馬ファン - 2002/05/11(Sat) 08:48 No.124
だよね。48000人って日曜日に佐賀競馬場に来る人間の5倍以上だよ(笑)。
それだけ来るのならば赤字になんかなってませんて。平日ならば佐賀競馬場と
場外馬券場(トゥルー佐賀)合わせても3000人行くか行かないくらいだし、
ドーム場外に来るのはどんなに多く見積もっても3000人程度でしょ。
ドームに野球見に来る40000人は許容できて置きながら、
これすら許容できない百道の交通事情ってのはナカナカ不思議なモンですね。
後未だに周囲の雰囲気が云々とか寝言を言ってる方々、一回自分の目でドリーム中津
(中津駅前のショッピングセンター内に併設された場外馬券場)でも見てくれば?
あれで雰囲気が悪くなるというのなら、もうドーム周辺には何も作れなくなるよ。
http://www.ne.jp/asahi/japan/racecourse/wins/wins_kyusyuu.htm
291バックアップ:02/05/13 07:28 ID:7PCyTG3O
無題 投稿者:井上 投稿日:2002/05/11(Sat) 09:47 No.125
競馬に対してイメージで捉えている方が多い気がします。
競馬は昔と違ってダークな部分はほとんどなくなりました。
(ちと古いけど)キムタクがCMにでる時代ですよ。
競馬場に来る人も若者が多いです。だから青少年に悪影響で反対、
とおっしゃられるかもしれませんが、場外そのものは悪くありません。
もし子供に影響を及ぼすから行かせないようにしたいなら、
そう躾ければいいだけじゃないですか。
自分方の躾の仕方を棚にあげてそういう施設や学校などを批判するのは
最近の親の悪いところです。
あの地区は文教地区だから、とおっしゃる方もいますが、
それはドームが出来た時点で諦めなければなりません。
ドームはれっきとした娯楽施設ですよ。中では堂々とお酒も売ってます。
こっちの方がよっぽど危ないじゃないですか。
交通渋滞、駐車場等の問題で反対される方もいます。それは福岡市に抗議してください。
ドームが出来る前、渋滞は必至だからと反対運動は起きましたか?
要するにただ場外が嫌だという観念があるだけです。
我々競馬が好きな人間としては、ただ単に住民の方々が
「競馬は悪いもの」と思い込んでいるとしか思えません。
それはとても悲しいことです。我々競馬好きの存在が否定されているように感じます。
皆さんはそんな気持ちはないかもしれませんが、現に我々はそう感じざるを得ません。
他の地区に作っても同様の問題は起こるでしょう。
人がいない僻地に作っても人が来なければ意味無いからです。
だらだらと思うがままに書いてしまいましたが、
反対派の方々は少しは競馬好きの見方にも立って考えて欲しいです。
あとこちらの掲示板に書き込みされている競馬ファンの方々、
もう少しトーンを押さえてはいただけないでしょうか?
競馬ファンは全員ガラが悪い、と思われかねません。
実際競馬好きの私から見てもそう見えるからです。
本気で考えてらっしゃるからこそこういう書き方になるとは思いますが、
どうかもう少し喧嘩口調は抑えてください。どうかよろしくお願いします。
最後に、長文になってしまい申し訳ありませんでした。
292バックアップ:02/05/13 07:29 ID:7PCyTG3O
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 10:11 No.127
シンポジウムと銘打ちながら、反対派集会じゃインチキだよ。
普通は議論を深めるためにあらゆる意見を戦わせていくべきで、
デモ行進のおまけ付きって、なんか姑息で卑怯な手だと思うけど。
こういうのを見ると真面目に議論すべきか迷うよ。
こっちからは反対派はいなくなるし・・・
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
293バックアップ:02/05/13 07:33 ID:7PCyTG3O
地域住民もっとがんばれ 投稿者:ikarinotekken 投稿日:2002/04/26(Fri) 08:00 No.106
最近の動きはどうなっているのか知りたいですね。
新聞やテレビでは、岩手県知事が福岡市長に対して、どうして反対するようになった
のかなんて、白々しく聞いているけど、秘密裏に手続きを進めたのは、
ダイエー福岡ドームと岩手・荒尾・佐賀地方競馬場であることを忘れてはいけない。
岩手県知事は、がんばらない宣言をして公共事業を見直すなど、
革新的な知事だと聞いていたけど、結局同じ?
思うに、一刻もはやく、残りの3校区西新、当仁、福浜の連合会長は承諾の白紙撤回を
すべきです。これは、そこに住んでいる住民ががんばるべきなのですが、
そして、主催者たちに「あんたたちの手続きが間違っていたんだ!!」
という事実を突きつけたいとは思いませんか?
福岡市長も反対声明したんだから、地域住民もっとがんばれ!
南当仁、百道浜の例にならって反対の声を出そう!
294 :02/05/13 07:34 ID:DAsE3b85
面白すぎ(藁)
住民、痛すぎる
295バックアップ:02/05/13 07:35 ID:7PCyTG3O
Re: 地域住民もっとがんば... 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 06:09 No.121
秘密裏・・・別に地域住民はドームの区分所有者じゃないでしょ?
手続き・・・反対するに足る根拠が無ければOKするのが当然。
岩手県・・・現在地方競馬の中で一番努力している設置者です。
      九州のリーダーが自己中なので荒尾・佐賀を支援。
Re: 地域住民もっとがんば... 競馬ファン - 2002/05/11(Sat) 08:38 No.123
大体秘密裏秘密裏ていってるけど、佐賀競馬は2001年の初めに収支改善策の
一環としてドーム場外の設立を挙げていたし、4月ごろにはもう競馬場に行ってる
人間からすると公然の秘密みたいなもんだったしね。(競馬組合側も
4月末に鮫島を始球式に参加させたりと地元への顔見せをしたりしていたし)
あれだけみえみえで進めていたのにいまさら秘密裏もないでしょうが。
地元自治会からもOKの話しを貰っていながら不買運動とかをちらつかせて
脅迫を行うアンタがたの方がよっぽど悪質な圧力団体だと思うが??
296バックアップ:02/05/13 07:40 ID:7PCyTG3O
Re: 地域住民もっとがんば... ちょっといいたい人間 - 2002/05/11(Sat) 11:25 No.128
>秘密裏に手続きを進めたのは、ダイエー福岡ドームと岩手・荒尾・佐賀地方競馬場
であることを忘れてはいけない。

こういう記事をみたのですが・・・
【佐賀】定例会見で井本勇知事は県競馬組合(管理者・川久保善明副知事)など
三組合が福岡ドーム(福岡市)に計画している場外馬券売り場設置問題にも触れ、
福岡市側から反対意見が出ていることについて「(馬券売り場設置は)当時の
福岡ドームの副社長が福岡市長に理解を得たという話からスタートした。最近、
山崎広太郎市長がそれは困るとおっしゃるのは、今なぜという感じを持つ」と述べた。

岩手県知事も同じことを言ってますよね。
「福岡市長も反対声明だ」と盛り上がるのはいいのですが、事の発端は福岡市長では
ないでしょうか? 市長がNoと言っていればこの話は無かったはず。 
それを今さら反対声明だなんで調子が良すぎます。 
私のまわりでは次期市長選の為のパフォーマンスであり
「市民のため?」に本当にそう思ってるか疑問視する人が大半です。
場外馬券場反対と騒ぐのも自由ですが、何か大切なことを見逃してはいませんか? 
水面下ではこれ以上の新たなことが既に進められているかもしれません。 
住民が反対運動に夢中になっているうちに・・・。
場外馬券場が出来たところで今以上に治安が悪くなるとは思えません。 
しかも小さい場外馬券場です。 
それより違うことに目先を変えた方が将来の子供の為になるのではないでしょうか。 
子供からみれば反対派の行動は良いように映ってるようには必ずしも見えないのでは
ないかと。 しかも子供まで道連れにして参加させるなんで非常識です。
通りすがりで終わるつもりでしたがHPを全部見させてもらいそう感じたので
一言書かせていただきました。
297バックアップ:02/05/13 07:42 ID:7PCyTG3O
あれ? 投稿者:福岡住民 投稿日:2002/05/11(Sat) 01:54 No.110
コンビニからエロ本を撤去した方が健全な教育にはいいと思いますが。

Re: あれ? ぱっと - 2002/05/11(Sat) 13:17 No.130
コンビニはいかがわしい若者がたむろする温床になる場合がありますし、
パチンコ、雀荘などすべての立ち退きも必要ですね
ドーム界隈にはそれらの類は一切ないんでしょうか
298バックアップ:02/05/13 07:44 ID:7PCyTG3O
荒らし注意報 投稿者:BBS分析官 投稿日:2002/05/11(Sat) 15:30 No.133
私の分析によると、ドーム馬券場設置で利益を得るはずであった人物が、
今日の未明1時43分から午後2時17分まで実に12時間以上にかけて、
当掲示板の趣旨に反して妨害目的で書き込んでいる模様。
しかも1ページ目をすべて埋め尽くそうとして、自分の書き込みに自分でレスしたり、
無関係なレスをしている。たくさんの人が書き込んでいるように見えるが、
実は1人か2人。
反対運動の盛り上がりと設置中止の流れに、ハラかいての行為でしょう。
こんなことしても、ドームに馬券場はできませんよ。
ちなみに私はドームに馬券場どころか、ギャンブルそのものに反対です。以上

Re: 荒らし注意報 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 16:18 No.134
単に競馬関係の掲示板にアドレスが貼られただけだよ。
分析能力無し。失格。
299バックアップ:02/05/13 07:46 ID:7PCyTG3O
Re: 荒らし注意報 井上 - 2002/05/11(Sat) 18:04 No.135
こういう書き方をしてる貴方の方が荒らしでしょう。
あまり他の人をあおる様な発言はやめてください。
あなたがギャンブルに反対するのは別にかまいませんので。

そして競馬ファンファンさん、意見を戦わせるのには私も賛成ですが、
もう少し語調をやわらかくして議論できませんかね?
「分析能力無し。失格。」なんて書くと火に油注いじゃいますよ・・・。

Re: 荒らし注意報 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 18:24 No.136
一応“BBS分析官”というボケに対して、ツッコミを入れるのが礼儀かと・・・
300バックアップ:02/05/13 07:52 ID:7PCyTG3O
農林水産大臣に会って陳情... 投稿者:みつやすみほ 投稿日:2002/04/14(Sun) 01:40 No.104
農林水産大臣武部さんに会って陳情しました。
PTAとしての陳情と、地元住民としての陳情をし、許可の取り消しを求めました。
目の前に養護学校や子ども相談センターがあることがわかる写真や許認可の前に
地元の町内会が農水省に当てたメールも添付しました。
武部大臣は、既に農水省としては手続きは終わっており、手続きには瑕疵はないと
思うが、だからと言って、もう知りません。というような突き放したようなことは
したくない。 たくさんの陳情もあっていることから、地元同意については調べたい。
福岡市長が反対表明したことを重く受け止めており、3競馬組合と福岡市の交渉を
見守り、3競馬組合が断念すれば、許可を取り消すとおっしゃっていました。
まあ、消極的な発言ではありますが、陳情に行ったくらいで、ああ、そうですか、
許可を取り消しましょう。ということになる訳もなく、とにかく、
福岡市ではたいへんな問題になっているということが内外にアピールできただけでも
良かったのではないでしょうか。
地元に最初から説明がなく、地元同意はないことの証拠として、百道浜校区の
交通安全推進委員会の議事録及び9月10日の朝日新聞の記事
(地元同意がぐずれたという記事)も大臣に直接渡しました。
福岡のテレビ局はすべて取り上げていたし、確実に波紋は広がっていると思います。
それから、まだ、事実は調べていませんが、麻生福岡県知事も佐賀県知事に
直接会って話した際に、福岡ドームの馬券売場については、たくさんの住民が
反対しており、同じ自治体として、他の自治体の者が嫌がるものを強行するのは
やめませんかというような発言をしていたそうです。
どなたか、この件について、正確な情報を知りませんか。
301バックアップ:02/05/13 07:54 ID:7PCyTG3O

Re: 農林水産大臣に会って... 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 09:54 No.126
福岡県知事って、これまで佐賀県に対してどれだけ嫌がるものを
押しつけたか知らないわけでも無いでしょうに、傲慢な人だね。
産廃問題、原発問題、と比較してこれがもっと重大問題なの?
正直失望した、エゴは住人だけじゃなかったのか・・・

Re: 農林水産大臣に会って... 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 19:15 No.139
どうせ福岡の人間は佐賀なんて植民地程度にしか考えてないからそのくらいのことは
平気でいいそうですね。
そういえば九州国際空港でも自前の所をごり押ししようとしうてましたね。
流石は九州のジャイアン。
302バックアップ:02/05/13 08:00 ID:7PCyTG3O
PTA万歳!! 投稿者:ダイタクフラッグ 投稿日:2002/05/11(Sat) 19:04 No.137
どうでもいいけどいまだにこんな旧態依然のPTA的思考をしてるのがいてちょっと
感激した。オレから見ればダフ屋をのさばらせ暴力団の資金源になるドーム
そのものを撤去したほうがいいと思うがね。ダイエーなんて3流球団いらないでしょ。
野球つまらないし。交通渋滞にもなるし場所の無駄である。
まあ不況と親会社の倒産でそれも近いかも。
福岡の子供は純粋培養すべきで、パチンコ競艇競馬TOTOゲームセンターそ
の他もろもろはすべて排除すべきだ。ということですな。

Re: PTA万歳!! 競馬を愛する者 - 2002/05/11(Sat) 19:14 No.138
ギャンブル反対なら証券取引もだめだよね。
福岡証券取引所も閉鎖運動しないと!

Re: PTA万歳!! PTA 様 - 2002/05/11(Sat) 19:16 No.140
あの質問させていただいてよろしいですか?
環境悪化を懸念されての反対はまあ理解できますが
このページトップの反対内容はあまりに馬鹿すぎませんか?

ならばアビスパ福岡も反対されたらどうですか?
あのチームも福岡から追い出して下さい。
1、事件が起きている
2、客層が悪い 静かな競馬ファンとは違うひどいサポーター多し
3、totoというギャンブルが福岡各地の発売所でも行われている
  しかも競馬と違い若年層が明らかに購入している
反論できますか、PTAの皆様。
303バックアップ:02/05/13 08:03 ID:7PCyTG3O
Re: PTA万歳!! 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 21:32 No.145
シンポジウムのチラシより
>ホークスタウンに場外馬券場が出来ると親は立ち入りを規制云々
東京ドームはすぐ側に大井とJRAの場外馬券場を併設していますが、
その隣の後楽園遊園地に親子連れはめちゃめちゃ沢山来ていますが?。
親が立ち入りを規制したなどと言う話しも特に出てきてはいませんが?
(つかそのくらいは親の監督責任の問題だと思うけどね。
まあ最近の親は責任転換しか出来ないようですね、PTAの皆さん!)
Re: PTA万歳!!(続き) 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 21:40 No.146
それにこういう他業種店舗との併設設備では既にドリーム中津で酒を持ち込ませない、
子供の入場規制などの実績をつんでいますが?(多分ご存じなんでしょうけど)
こういった子供が買い込んで云々という問題に一番神経質になるのは
あなた方ではなくて主催者なんですよ。
(こういった悪い噂を立てられることでスキを作ることになるので)
その辺りの事もロクに(知ってか知らずか)併記しないでよくもまあここまで
一方的に文句だけ載せて置いて抗議デモ付きでシンポジウムと名付けるとは、
厚顔無恥にも程がありますね。

シンポジウム
>【symposium】
>一つの問題について,数人の人が意見を発表し,
>それについての聴衆の質問に答える形で行われる討論会。
>公開討論会。
チラシを見る限り魔女狩り裁判程度にしかならないようですけど。
304バックアップ:02/05/13 08:07 ID:7PCyTG3O
福岡こども総合相談センタ... 投稿者:うえはた 投稿日:2002/03/08(Fri) 00:20 No.62
福岡市のホームページ表紙は海からみたシーサイド百道です。
   http://www.city.fukuoka.jp/index.html
次のページが目次で、「子ども」の部分をクリックし、(福岡子ども情報)
(健康・サポート)の順にクリックすると、福岡市がドームの横に建設中の
「福岡こども発達総合センター(仮称)」のページに辿りつきます。
  http://www.kodomo-fukuoka.com/set-sisetu.html
ここを一読すれば福岡市がこども青少年の健全育成にも十分な配慮をしようとして
おられることが一応理解できます。
この福岡市の、福岡市民のための構想にたいして、ダイエー福岡ドームは何も遠慮や
配慮はされません。ダイエー福岡ドームは福岡市のこども発達総合センターの構想を
知っていながら、その目の前にギャンブル施設をつくろうと策謀しました。
自社の利益の前には福岡市のこども青少年の健全育成などはどうでも良いということ
でしょう。福岡市民・福岡市を舐めきった所業ですよね。
情けないのは福岡市当局なのかもしれません。ここまで舐められても
「望ましいこととは思っていないが・・・・」とおっしゃるだけなのですから。
今のままでは、来年春には「青少年の健全育成のために・・・40億を投じて・・・
全国に先駆けて、、、」と自画自賛しつくった建物のオープニングセレモニーを場外
馬券売り場の隣で開くという間抜けなことを全国に晒さなくてはならなくなります。
305バックアップ:02/05/13 08:10 ID:7PCyTG3O
Re: 福岡こども総合相談セ... しんごママ - 2002/03/09(Sat) 18:10 No.65
発達障害である子を持つ親として、「福岡こども発達総合センター(仮称)」の
オープンには、期待もしています。でも、その近くに場外馬券売り場ができることを
知って、驚きと嫌悪を覚えました。福岡市は、その地に馬券売り場を
つくらないよう威信をもって福岡ドームを指導してください。
また、場外馬券売り場をつくるための申請などがあってもはねつけるぐらいの
強い態度を示して下さい。そうするべきだとわたしは思います。
>>ママ ステイゴールド - 2002/05/11(Sat) 22:43 No.149
>「こども発達総合センター」には期待しています。
それはそうだろう。
>場外馬券売り場ができることを知って、驚きと嫌悪を覚えました。
はぁ?意味不明やのぅ。
306バックアップ:02/05/13 08:18 ID:7PCyTG3O
競馬について。 投稿者:tafkap 投稿日:2002/02/15(Fri) 16:36 No.11
私は競馬は歴史のある文化だと考えております。反対されるなら、少しぐらいは
競馬の歴史的背景ですとか競走馬について勉強なさるべきではないでしょうか?
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」というではないですか。
当然ギャンブル性の強いことも認識しております。
ただ競馬というのは考えようによっては、血のスポーツというだけあって、
子供たちが学校で習う遺伝学的要素も含まれております。
お金をかけなくても競馬はジョッキー、競走馬の成長を見守るだけでも
楽しいものです。何でもかんでも薄汚いイメージばかりを
強調されることには競馬を愛するものにとってははなはな心外です。
一度お子様をつれて小倉競馬場にでも行ってみてはいかがですか?
お弁当を持っていけばこんなにお金がかからなくて楽しめる場所はありません。
子供たちは目を輝かせて馬の美しさにびっくりして喜びますよ。
動物とのふれあいも体感できます。
私は競馬関係の回し者でもなんでもなくて一競馬・ラーメン愛好家です。
確かに場外馬券売り場ということに若干の抵抗は感じますが、地方競馬の文化の灯を
消さないためにも皆さんで協力してこの計画に賛成しようではありませんか。

Re: 競馬について。 朋子 - 2002/02/15(Fri) 19:10 No.13
競馬について歴史も文化も全く否定しません。
競馬や競走馬が好きな方はどうぞ出かけて楽しんでください。
でも福岡ドームには要りません。どうぞ他でやって盛り上げてください。
地方競馬好きはどうぞ地方で存分に楽しんで沢山のお金をつぎ込んでください
間違っても儲けようなんて思わないで。
その事が必ず地方競馬の文化の灯を消さないためになるでしょうから。
307バックアップ:02/05/13 08:24 ID:7PCyTG3O
Re: 競馬について。 bibi - 2002/02/16(Sat) 10:42 No.19
tafukapさんの言われることも良くわかりますが、
馬の姿を楽しむならば、やはり競馬場まで足を運ぶことでしょう?
馬券だけを買いにくるのはやはり何が目的なのかと警戒せざるを得ません。
今は電話でもインターネットでも馬券が買え、今や売り上げの四十数パーセントが
これに頼っていると言う事実をしっていらっしゃいますか?
小倉や佐賀、荒尾は若者の人口減に悩んでらっしゃる地域です。
地方競馬の文化を消さないために移り住んで協力するというのはいかがでしょうか?
私が生まれ育った町は閑静な住宅街でした。ところが、福岡ドームができただけで、
その環境が激変しました。野球や各種イベント等のお客さんだけで、もうたくさんで、
これ以上の人出はごめんこうむりたいと言うところが本音です。
308バックアップ:02/05/13 08:25 ID:7PCyTG3O
Re: 競馬について。 tafkap - 2002/02/16(Sat) 11:29 No.20
朋子さん、bibiさん、確かに私も馬券売り場については本文でも書いているとおり
若干懸念を持っています、要するに場所の問題だということが反対派の皆さんの
お考えみたいですね。純粋に競馬を愛する私にとっては、地方競馬の現状を考えると
中津競馬、新潟競馬の行政側の競馬関係者に対する非情な仕打ち、
JRAの傲慢な独りよがりなど無性に腹が立つことばかりで少しばかり感情が
入りすぎていたのかもしれません。そこで私なりの提案なのですが、
福岡ドームは止めて、現在埋立中のアイランドシティに場外馬券売り場を作ることを
主催者側に提案したらどうでしょう。どうせ無計画な事業で、企業が集まることに
望みがありません。せめて人を集めて活性化を図ればよいと思われます。
広大な敷地です。場所はいくらでもあります。子供たちから隔離するスペースを作る
ことなど造作も無いことと思われ、いくらかでもこの赤字事業の穴埋めにも
貢献できると思います。ただ私が反対派の方々に言いたいことは、
現在地方競馬は瀕死の状態にあります。少しでも前向きに生きていこうとする
競馬関係者のことも少しは理解する努力をして欲しいということです。
もう一つホークスファンの方々に対して言いたい。あなた方が愛するホークス
(ダイエー)側にも本質的な問題があるということを忘れないでいただきたい。
経営が苦しいのはホークスも地方競馬も同じなのです。
主催者側の方々これを見られていたら真剣にアイランドシティへの
計画変更を検討してみてください。
309バックアップ:02/05/13 08:27 ID:7PCyTG3O
キチ外発見 おやおや - 2002/05/11(Sat) 02:22 No.113
>今は電話でもインターネットでも馬券が買え、
>今や売り上げの四十数パーセントがこれに
>頼っていると言う事実をしっていらっしゃいますか?
初耳です。
インターネットで馬券が買えるとはね。
反対派の良識が疑われるよ。

すごいね、帰っていいよbi... ステイゴールド - 2002/05/11(Sat) 23:14 No.152
> 馬の姿を楽しむならば、やはり競馬場まで足を運ぶことでしょう?
はぁ?
> 馬券だけを買いにくるのはやはり何が目的なのかと警戒せざるを得ません。
はぁ?
> 小倉や佐賀、荒尾は若者の人口減に悩んでらっしゃる地域です。
> 地方競馬の文化を消さないために移り住んで協力するというのはいかがでしょうか?
ほうほう。それを踏まえて↓
> 私が生まれ育った町は閑静な住宅街でした。
> ところが、福岡ドームができただけで、その環境が激変しました。
> 野球や各種イベント等のお客さんだけで、もうたくさんで、
> これ以上の人出はごめんこうむりたいと言うところが本音です。
じゃ、オマエが出て行けば(笑)?
310 :02/05/13 08:29 ID:4SvuGp/i
サンクス。あそこ削除してきてやがるな。
311バックアップ:02/05/13 08:31 ID:7PCyTG3O
シンポジウムにおいでくだ... 投稿者:みつやすみほ 投稿日:2002/05/11(Sat) 21:13 No.143
明日5月12日(日)母の日ですが,午後1時から,福岡ドームで馬は走れません。 
「教育環境を守るー都市計画と住民自治ー」をテーマとして,シンポジウムを行います。
場所は,設置場所である福岡ドームの目の前にある福岡中央養護学校体育館です。
シンポジウム後にデモ行進も予定しています。
どうぞ皆さんご参加ください。
書き込みたくさんありがとうございます。いろんなご意見があって,当然ですが,
やはり,福岡ドームというものができたいきさつ,シーサイドももちという町ができた
いきさつを考えますと,福岡ドームに馬券売場はつくるべきではないと思います。
福岡ドームの経営首脳陣及び3競馬組合が良識ある断念という判断をしていただける
と信じてこれからも活動を続けます。
自分の町は自分たちの手で守らなければなりません。
どうぞ皆さんのご協力をお願いいたします。
312バックアップ:02/05/13 08:34 ID:7PCyTG3O
Re: シンポジウムにおいで... 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 21:24 No.144
計画というモノはその都度時の状況に応じて変更されるモノです.
大体シーサイドももちにドームを作った時点で場外馬券場について
雰囲気云々を言える資格など有りませんね。
本当にここで反対とかいっている方々は佐賀や荒尾競馬について
どの程度現状認識をされているのでしょうか??。
実際の佐賀競馬やトゥルー佐賀の場内の現状ととここのサイトで
諸悪の根元のように書かれている中傷意見とのあまりの違いには
ただただ呆れるばかりです。
あなた方のTopページ書かれているノミ行為を絡めた環境云々の中傷
自体が私などから見ると競馬に携わる人々への偏見と蔑視に満ちた
態度を示しているようにしか見えませんね。
313バックアップ:02/05/13 08:36 ID:7PCyTG3O
Re: シンポジウムにおいで... 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 22:24 No.147
正直言って選民思想に毒されて、競馬を楽しむ人間を侮辱するのは
如何かと思います。 KKKやネオナチのようで不快です。
まさか子供達に競馬オヤジ狩りの推奨でもするのですか?(笑)
我々は競馬をするというその理由だけで、なぜあなた達に尊厳を
傷つけられなければならないのでしょうか?
先入観で人を判断するということは、恥ずべき行為だと思います。
このような差別主義的な教育を受けて、健全な人間に育つかどうか
自分は疑問を感じます。
例えば産廃問題、原発問題では他の自治体に迷惑をかけておいて、
馬券売り場問題で大騒ぎするのって異常だと思いませんか?
4/23NHKのクローズアップ現代見ましたか?
岩手県が不法投棄に悩む姿、大都市の無責任な政治が原因でした。
残念ながら福岡の政治家も平気で他の自治体に迷惑かけっぱなし。
まずあなた達がやるべき事は、自分に甘く他人にはケチをつける、
エゴイスティックな態度をやめることだと思います。
まぁ純真な心を持つ子供より、金儲けのうまい子供に育てたいなら
必要ないことかもしれないけど・・・
314バックアップ:02/05/13 08:39 ID:7PCyTG3O
Re: シンポジウムにおいで... 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 22:31 No.148
>>147
というか正式な手続きに則って認可を受けた施設に対して不買運動という名の
営業妨害を行っても(違法に)取り消そうとするんですから。
自分が気に入らなければ白なものでも黒になるまで駄々をこねれば何とかなると
思ってる自己中心な皆さんが百道地区には揃っていらっしゃるんでしょう。こういう
考えを植え付ける方がよっぽど子供の教育に悪影響があると思うんですけどねえ。

Re: シンポジウムにおいで... 名無し - 2002/05/11(Sat) 23:06 No.150
まさかパチンコ屋だらけじゃないでしょうね。
馬券売り場がなくて喜ぶといえば、当然パチンコ屋ですからね。

Re: シンポジウムにおいで... つけまい - 2002/05/11(Sat) 23:49 No.156
旧佐賀県人さん、競馬ファンファンさんの意見に
私も賛成です。
(私も言いたいことはたくさんありますが)これら
の意見に対して、反対される方々は(到底理解する余地
なしと)無視を決め込んでるかのように見えますが、
それでいいのでしょうか?
もっと意見・主張を交わすことこそ大事だと思いますが。
とにかくここには作るな、それに賛同しない意見は黙殺だ、と
いうのはあんまりですよ・・・
315バックアップ:02/05/13 08:45 ID:7PCyTG3O
思うんだけど・・・ 投稿者:素人 投稿日:2002/05/12(Sun) 11:53 No.169
ここで書き込みしている「反対派」の方々って、自分らが主張するだけ主張して、
「賛成派(?)」の意見を全く無視してるのではないでしょうか?
そして、事あるごとに「反対、反対」と、まるでテープレコーダーのように
繰り返し言うだけ・・・。こんな事では、意見交換なんてできるはずもなく、
ただ単に独り善がりの自己満足にしか過ぎませんよ。
「反対派」を名乗る方々、今一度各方向からの意見にも耳を傾けてくださいませ・・・。

Re: 思うんだけど・・・ DM - 2002/05/12(Sun) 12:02 No.171
私達の意見をあなた方が聞こうとしていれば、
納得して引き下がれると思いますけどね…

Re: 思うんだけど・・・ 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 12:09 No.173
>私達の意見をあなた方が聞こうとしていれば、
>納得して引き下がれると思いますけどね…
あんたも聞くべきだと思うが。

Re: 思うんだけど・・・ 素人 - 2002/05/12(Sun) 12:26 No.174
DMさんへ
結局、ここで反論している方々って、ここのtopページなどを見て、それを踏まえて
意見を出してる訳だと思うのですが。単に憶測だけで「私達の意見をあなた方が
聞こうとしていれば〜」と言うのは、それこそ自分が言うような「独り善がりの
自己満足」に過ぎませんが・・・。福岡住民さんの言うように、自分らの主張だけ
押し通すのではなく、こうした意見もキチンと聞いた上で、場外設置の反対・賛成を
討議してくれることを望みますよ、私は。
316バックアップ:02/05/13 08:47 ID:7PCyTG3O
こ・こ・こわいよ〜 投稿者:競馬ファンファン 投稿日:2002/05/12(Sun) 20:47 No.187
>羽田野代表らは「建設を強行した場合は、福岡ダイエーホークスの支援をやめる。
>ダイエーの商品の不買運動にも発展しかねない」と通告した。

この鈴木宗男真っ青の恫喝をする人って弁護士だったの?

>場外馬券売り場反対運動の署名をしましょう。
>羽田野法律事務所が中心になってされてます。
>810−0041福岡市中央区大名2ー4−19−701
>羽田野法律事務所内
>「福岡ドーム周辺の環境を守る福岡市小、中、高PTA等連絡境議会

Re: こ・こ・こわいよ〜 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 20:49 No.188
ここは民主主義社会ではなかったのか?
317バックアップ:02/05/13 08:48 ID:7PCyTG3O
がんばれ福岡場外 投稿者:水車ムチ 投稿日:2002/05/12(Sun) 23:02 No.192
無知と偏見、悪意に満ちた地元民のことなどほっておいて強行すべきですな。
告訴されたら受けて立てばいい。高松の例もあるし、大丈夫必ず勝てる。
なぜ裁判所が住民敗訴の判決を出すか。簡単なことで、場外を作ったからといって
環境が破壊されたりしないからです。
競馬は文化。馬券も文化。地方競馬に愛を!
318 :02/05/13 09:42 ID:iBAq2WEE
あの掲示板ってどんどん過去ログが見えなくなってこない?
319BackUp −1:02/05/13 09:46 ID:iBAq2WEE
掲示板は閉じるべし 投稿者:ikarinotekken 投稿日:2002/05/13(Mon) 06:48 No.214
地元に住む人間が馬券売場がいらないと言っても当然のこと。
競馬が好きな人は競馬をすればいい。競馬ファンのホームページが
たくさんあるじゃないか!そこで,好き放題書いてくれ。
競馬ファンのホームページにあんたたちはカルトだとか書き込みを
されたらどう思う?福岡ドームに馬券売場がつくりたいのだったら
ちゃんと運動しなさい。こんなところで,時間つぶしせずに。
このまま馬券売場反対のホームページに乗り込んで勝手きままに
人を中傷するようなことばかり書く掲示板となるのなら,
管理者さん!掲示板は閉じるべし!!不愉快だ。
320BackUp −1:02/05/13 09:47 ID:iBAq2WEE

Re: 掲示板は閉じるべし 競馬を愛する者 - 2002/05/13(Mon) 06:50 No.215


あんたらの競馬に対する偏見の方がもっと不愉快だ!
321BackUp −1:02/05/13 09:47 ID:iBAq2WEE

Re: 掲示板は閉じるべし 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 07:07 No.218


福岡市を巻き込んだ以上この運動は公的性格を帯びているのは明白。
単に隣の住人に苦情を言っているのとは、次元が違います。
むしろ多くの人を納得させる為には、逃げずに答えた方が賢明です。
果たしてどちらが中傷しているのでしょうか?
あなたたちの言葉は我々を侮辱しているのは紛れもない事実でしょう。
322BackUp −1:02/05/13 09:55 ID:iBAq2WEE

改名すれば SS×NT - 2002/05/13(Mon) 09:29 No.221


> 地元に住む人間が馬券売場がいらないと言っても当然のこと。

どうしてですか?根拠が無いですが。
ちなみに私の住む神奈川東部には
川崎競馬と横浜WINSがあります。

> 競馬ファンのホームページにあんたたちは
> カルトだとか書き込みをされたらどう思う?

もうその発想がおかしいですよ。
客観的に物事を判断出来なくなってます。

> ちゃんと運動しなさい。

これも一つの運動だと思いますけど・・・

> こんなところで,時間つぶしせずに。

反対派のHPで意見を言って何が悪いのですか?

> 管理者さん!掲示板は閉じるべし!!不愉快だ。

またも感情論ですね。はぁ・・・
ま、事実上の『敗北宣言』としておきましょう。
ikarinotekkenからnigenoitteに改名をお奨めします。

こっちはね、反対に論理的な根拠があれば
聞く耳を持っているつもり。
反対派の意見にはそれがあまりにも無さ過ぎる。
子供の教育に悪いなんていってるオマエらの知的レベルこそ
子供(以下?)だろって思っちゃうよ。

逆ギレしてないで根拠書いてよ。
323 :02/05/13 11:21 ID:2QmrPzHQ
誰か福岡市長の政治献金を調べれ。
パチンコ屋から献金を受けてたら…、面白いね(w
324 :02/05/13 12:36 ID:aIbMKD7e
向こうの掲示板のことをこっちにも書いてくれた人、おつかれ。
賛成派の意見はしっかりしてるね。
325 :02/05/13 12:46 ID:v2jRqnr5
結局建つから問題なしだな。
326城南区民:02/05/13 12:47 ID:bQBQsSTi
>>323
どこで調べればいいのかな?

エゴで中身のないあの反対行動、
それをマスコミを使ってうまく操作する市長、
我が町ながらほんとにムカムカするよ、、、
327 :02/05/13 12:51 ID:v2jRqnr5
反対派はさてはウィンズが欲しいのか?
328326:02/05/13 12:55 ID:bQBQsSTi
市長の今回の行動(当初設置を承諾したのに
計画が完全に軌道にのったあとに撤回)は
長い目で見れば福岡市にはマイナスなのにな。

もう他の自治体は福岡市をまったく信用できないようになるね。
329 :02/05/13 13:28 ID:+O7Y3RSi
あれだけ反対が凄かった高松はどうだった?

なんでこいつら地方競馬最大の大井と1000人規模の佐賀場外
を同じ扱いにしているのか?

パチンコ、J最悪のアビスパ福岡を無視してなぜ競馬だけが巨悪扱い?


書き込み増えたぞ。新聞各紙にこの賛成派(反対派対抗派)の行動を
連絡しろ。これからが本番だ。こいつらを合法で正当な行為で論破
しろ。
330 :02/05/13 13:30 ID:+O7Y3RSi
今は
近所に地方競馬場外ができるより
中学校ができるほうが
環境悪くなると思っている奴いるかもな
331バックアップ:02/05/13 13:42 ID:7PCyTG3O
競馬そのものを廃止に追い... 投稿者:DM 投稿日:2002/05/11(Sat) 12:55 No.129
例え、今回反対運動が上手く行ったとしても
別の地域で場外馬券売り場が出来たら、
結局青少年の発達に悪影響ができて、
百道の住民にも被害が及ぶかもしれません。
こうなれば、競馬そのものを廃止に追いやる住民運動をしなければいけません。
まずは佐賀競馬ですね。

Re: 競馬そのものを廃止に... 競馬ファンファン - 2002/05/11(Sat) 13:26 No.131
猫殺しが話題になっているのに、馬殺し運動ですか?
ネタですかマジですか?競艇廃止というのならわかるけど・・・

Re: 競馬そのものを廃止に... 競馬を愛する者 - 2002/05/11(Sat) 19:16 No.141
まずは武部農水大臣、JRA理事長、NAR理事長に直接陳情に行ってくれ。
実行に移すときにはマスコミに報告するかな。

Re: 競馬そのものを廃止に... 競馬を愛する者 - 2002/05/11(Sat) 19:40 No.142
http://www.nikkei.co.jp/keiba/nyumon/nyumon08.html
17世紀から世界中で発展した競馬を廃止するんだって?
頑張ってね。
332バックアップ:02/05/13 13:45 ID:7PCyTG3O

Re: 競馬そのものを廃止に... DM - 2002/05/11(Sat) 23:13 No.151
ギャンブルによってどれだけの人間が人生を狂わされたと
思っているのでしょうか?ギャンブル狂本人だけじゃなく、
家族・はたまた赤の他人がそれに巻き込まれているんですよ。
むろん、福岡競艇も廃止の対象ですが
まずは理不尽なごり押しで百道のこどもたちを魔の手にかけようとした
佐賀・荒尾・岩手を住民の力で倒そうかと思います。
(競馬場門前でのビラ配りなどで、客の目を覚まさせようかと思います。
お客さんが来なければ、競馬場はめでたく廃止です)
ちなみに欧米の競馬は貴族の遊びとして発展した経緯があります。
お金持ちが勝手に走らせるだけで良いのではないのでしょうか?

DQNハケ〜ン! ステイゴールド - 2002/05/11(Sat) 23:23 No.153
DM君凄いね。いや、凄い。
333 :02/05/13 13:48 ID:+O7Y3RSi
さすがネコ殺しの街福岡
馬殺しも躊躇ないPTAがいるのか
334バックアップ:02/05/13 13:49 ID:7PCyTG3O
Re: 競馬そのものを廃止に... 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 23:46 No.155
>>153
どこぞの掲示板口調は止めましょう。あまり好ましくないです。
>>151
(恐らく煽り半分の方だと思いますが)、以前自分が2ヶ月ほどイギリスを
ぶらついていたときは各街のあちこちでWilliam Hillのようなブックメーカー
(賭屋)があり、地元の人が賭を楽しんでいました。
ケンブリッジのド真ん中の広場の一角にも有るくらいメジャーなモノなんですね。
http://www.asahi.com/woman/uk/uk020226.html
↑の記事でもよんで見て下さいな。
又昨年チョコのプラハに旅行に行ったときも地下鉄駅のタバコ売り場の脇
などにブックメーカーが幾つもありましたよ
(こちらではJリーグの磐田−浦和戦まで取り扱っていた!)
後フランクフルトの駅構内でもロトくじの販売所などがありました。
ハッキリ言いますと、こういった施設について日本の様にヒステリックに
叫ぶというより、大人の入る場所をしっかり区別する事で
根付かせる事の方が普通の考え方なのでは有りませんか?
恐らくココで反対をヒステリックに叫んでいる皆さんはそういった手間も
自信も持ち合わせていないので安易に排除しようという考えしか
思い浮かばないのでしょうね。
(続き) 旧佐賀県人 - 2002/05/11(Sat) 23:51 No.157
後もう一つ、>>151
>ギャンブルによってどれだけの人間が人生を狂わされたと
>思っているのでしょうか?
>ギャンブル狂本人だけじゃなく、家族・はたまた赤の他人がそれに
>巻き込まれているんですよ。
ハッキリ言わせて貰えばこの言い訳は単なる甘えと自己弁護です。
あなたは包丁を持った人間が暴れて人を刺したら包丁を作ったメーカーを
「にんげんが刺せるような包丁を作ったメーカーは民の力で倒すべきだ」
とかいって署名活動でもなさるんですかね?
335バックアップ:02/05/13 13:52 ID:7PCyTG3O
>>155 ステイゴールド - 2002/05/12(Sun) 00:28 No.162
あまりに凄いのがいたので・・・申し訳ない。
それにしても九州の人は九州が
馬産地であることとか、わかってないのかな?

Re: 競馬そのものを廃止に... まり☆茨城 - 2002/05/12(Sun) 01:03 No.166
地方競馬がなくなれば、多くの雇用の場が失われ、
地方競馬の赤字は住民負担となります!!
また、中央競馬は、健全な娯楽の提供、優れたサラブレッドの生産、
収益を社会全般の公益に還元(畜産の振興・社会福祉事業等)されており、
廃止すれば 国はJRAの納付金(税外収入:毎年約3000億以上)が
得られず、不足分を「消費税」「所得税」などでの増税負担を
国民が求められる事も充分考えられる。
さらに、小泉構造改革の「国債発行30兆円以下に抑える」の方針の為 
平成14年度予算へ JRAは50億円を臨時に国庫に納める事になっている。
以上これらの事実を踏まえ 競馬は国の財政に大きく寄与しており「廃止」
すべきではないと思います。 

Re: 競馬そのものを廃止に... 競馬ファンファン - 2002/05/12(Sun) 06:22 No.167
政府の減反政策の時に、それまで馬産と兼業だった生産者が、
専業に移行したというのに・・・今後、どうなっちゃうんだろう。
馬産が主要産業の地区って千歳・苫小牧から襟裳岬のあたりまで
広大な面積なんだよね、北九州から長崎くらいの距離あるし・・・
北海道経済は壊滅的打撃を受けるし、もちろん国への影響も大。
もっとものごと考えてしゃべって欲しいね。
でも自分の自治体のことしか考えられないような政治家には無理か。
336バックアップ:02/05/13 13:56 ID:7PCyTG3O
Re: 競馬そのものを廃止に... DM - 2002/05/12(Sun) 12:07 No.172
>>166
今年の売上は中央ですら激減していますし
今後伸びる見込みはないでしょう。
それならば今清算するという考えが妥当だと思いますが。
>>167
どこかの自己中のように、
自分達の地域になければそれでめでたしめでたし、
運動終わりなんていう考えじゃありませんよ。私は。
日本全国どこにあってもダメだと言うわけです。
だから、この場外馬券場計画が潰れた後は
本場に対する廃止運動を起こそうと思っているわけです。

万人を納得させる理由があ... SS×NT - 2002/05/12(Sun) 17:01 No.178
かいてくれるかな?>DM
競馬や競艇を廃止させる理由ね。

Re: 競馬そのものを廃止に... 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 20:14 No.186
書かないでしょうね。
自分の意見が絶対だと思ってる人ですから。
都合の良い意見意外は黙殺でしょう。
自分の上司にはしたくない人間でしょうね。

Re: 競馬そのものを廃止に... 博多人 - 2002/05/13(Mon) 00:14 No.198
DMへあえて言う競馬を廃止したらどれだけ関係者悲しむしてるのか騎手.
調教師.厩務員.その他関係している人JRAも公庫納税してるんだ地方.
中央双方廃止になれば日本の競馬ファンは暴れるだろう要は暴動起す
そして廃止に追いやった張本人の家を大挙して取り囲むだろう
DMお前の家にな
337バックアップ:02/05/13 13:57 ID:7PCyTG3O
知ろうとする気持ちを 投稿者:お庭番 投稿日:2002/05/12(Sun) 22:18 No.190
福岡市民でも何でもありませんので、福岡に場外馬券売場が
出来ようが出来まいがなんら関係ないのですが、反対意見を
読ませて頂いて感じた事を書かせていただきます。
反対されている方々の多くは、競馬に関して無知過ぎる印象を
受けます。また、場外馬券売場の実際を断片的な見識だけで
述べられているように見受けました。私の経験上、反対派が
場外馬券売場設置に対して挙げておられる反対理由は
ナンセンスです。
確かに、東京の後楽園や新宿。大阪の難波等の場外はご懸念の
ように怪しい雰囲気を醸し出していますが、はっきり言えば、
これらの場所は場外発売所がなくても怪しい場所です。
(地元の方、失礼な表現をお許し下さい。)
その他は、ご懸念のような事はない様に思うのですが、
如何でしょう。中でも岩手県競馬組合の設置する場外は、
先進的な考え方で、他の主催団体も見習うべき点が多いと
思います。テレトラック十和田や三本木等は非常に良い施設だと
言えるでしょう。これらの実情を知ろうともせず、ただ反対
されているとしたら、このようなHPを設置され、意見を
出し合っている意味がないのではないでしょうか。

Re: 知ろうとする気持ちを ウマ好き - 2002/05/12(Sun) 23:00 No.191
そんなに良い施設だったら、福岡ドームみたいに渋滞するまちの真ん中に
つくるんじゃなくて、どっか郊外のスーパーダイエーの跡地なんかに
つくってもらった方が車で行って車で帰れるのにな。そんなの出来ないの?
338バックアップ:02/05/13 14:00 ID:7PCyTG3O
Re: 知ろうとする気持ちを 旧佐賀県人 - 2002/05/12(Sun) 23:10 No.194
ドリーム中津がまさにそれですよ。本当はそういった小規模なモノを各地に
作るのが一番なんですけどねえ。
ちなみにドリーム中津を作ったときも開設日に施設の前でアホな地元代議士の
宣伝カーがごちゃごちゃ喚いてましたけど、その後周囲の雰囲気が悪くなった
とかいった話は一向に出てきませんねえ。
ここでヒステリックに騒いでる輩に対する現状の場外馬券場との差には
呆れを通り越して笑うしかありませんね。まあ人間、頭がテンパって来ると
他人のいう事など全然耳に入らなくなる典型的な例ですな。

Re: 知ろうとする気持ちを 博多人 - 2002/05/12(Sun) 23:33 No.196
私は競馬ファンですが私もドーム場外馬券場は反対ですなぜかと言うと
あそこには子供総合相談センターもありますし近辺には学校もあります
しかし私は競馬する人を見下すのはいかがな物かなと青少年に悪影響及ぼす
立つたら先ず市内から暴走族を無くすことです市内交通妨害しているのです
テレビの番組でも取り上げのです。住民の方には失礼ですが我々競馬ファンを
非難するんでしたら近辺のパチンコも宝くじ売り場もこの福岡県内から完全に
無くすべきですパチンコなんか特にギャンブル性が高いです宝くじも其れに
同等に値します特パチンコは青少年に悪影響だと私は考えています。
339バックアップ:02/05/13 14:03 ID:7PCyTG3O
Re: 知ろうとする気持ちを 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 00:17 No.199
>私もドーム場外馬券場は反対ですなぜかと言うとあそこには
>子供総合相談センターもありますし近辺には学校もあります
例えばセンター側が「野球ファンにもお行儀悪い人もいるけど、
ナイター中心で危険回避は出来る。馬券売り場は昼の集客なので、
トラブル回避の為協議しましょう」というのなら理解できるけど。
まぁ案内の係を外に置いていれば問題は起きないと思うけど・・・

付け加え お庭番 - 2002/05/13(Mon) 01:16 No.200
冒頭は場外についての正しい認識を持ってもらいたく書きました。
ここでドームに計画されている施設に付いてすこし付け加えます。
このHPでも計画概要が示されていますが、どれだけの方が、
その形態、規模を把握されているでしょうか?
計画されているのは最大でも千人程度しか入れない、
比較的小規模のもので福岡という都市の規模を考えると、
客観的に見て、その設置で重大な影響が生じるとは考えにくい
と思います。JRAの場外でなく、岩手・佐賀の場外ですから、
予想以上の集客は欲しくても無理でしょう。
もし出来たとして、「え?!こんな程度?」「今日やってんの」
と思われるぐらいだと想像します。
340バックアップ:02/05/13 14:05 ID:7PCyTG3O
Re:  井上 - 2002/05/13(Mon) 01:17 No.201
>近辺には学校がある・・・
下でうえはた氏が書かれている「オフト後楽園」のすぐ近くには東京大学が
あります。東大だけでなく明治大学などの私立校も密集しています。
もちろん小・中・高校もあります。
つまり、場外が出来ただけで教育上悪影響などと言うのは単なる思い込みに
過ぎないのです。場外が出来たから大学の偏差値が下がった、
素行が悪い生徒が増えた、等という話は聞いたこともありません。
反対するのに良い理由を取り付けたかっただけの詭弁でしょう。

Re: 知ろうとする気持ちを ぷ〜☆ - 2002/05/13(Mon) 01:18 No.202
車はダメでしょう。
車がないと使えないのはダメでしょう。
むしろ街の真ん中にデンと作って、
開催していない日や夜間は市民のコミュニティとして、
集会や映画上映、そんな場にする。
JRAのように土日のみだと、市役所の窓口で馬券買えれば、
施設の有効利用になります。
まあ、馬券を買う行為はインターネットが中心となっていくので、
これらの施設の目的は、コミュニケーションや雇用の場でしょうか。
341 :02/05/13 14:07 ID:+O7Y3RSi
賛成派(反対派論破さんたち)の意見は実に理論的で
その通りだと思う。
342バックアップ:02/05/13 14:08 ID:7PCyTG3O
貴HPについての意見 投稿者:鳥栖市民 投稿日:2002/05/11(Sat) 23:44 No.154
はじめまして、鳥栖市民です。
私は3つの主催者が展開を予定されているテレトラック福岡場外発売所設置に
ついてですが、各主催者のことを考えると賛成出来ませんね。なぜなら、
はっきり申しますと福岡ドームという立地が良くないと考えております。
駐車場は有料だし、どこから行くにしてもあまり便の良くない公共交通機関を
使わないといけないしで累積赤字を抱えている岩手や荒尾はさらに赤字が
増えることでしょうし、積み立て基金で累積赤字を免れている佐賀競馬は
稲築場外発売所の二の舞にもなりかねないと感じております。
福岡市内に場外発売所を設置するのであれば、天神や博多駅周辺または
福岡市郊外の駐車場が広くとれる場所に設置する方が妥当だと感じております。
私の意見はさておきまして、基本的な意見を申し上げさせて頂きますと、
なぜ、あなた方はHPを作りながら連絡先のメールアドレスを提示されて
おられないのでしょうか?インターネットのHPとはテレビやラジオなどと
同様不特定多数の人が受けることが出来るメディアの一つであります。
そういうことでHP内においては責任を持って発言すべきだと思いますが、
あなた方のHPのおかれましてはメールアドレスを提示されていないと
言うことであなた方はHP内において責任も持って発言されていないことに
なります。確かに、メールアドレスを提示されていると賛成派の方々から
いろんなことを言われることにもなりますが、そういうことにも逃げては
いけないと思いますよ。この書き込みを読んでいただけましたら、
早急に対処して頂きますよう管理人の方よろしくお願いします。
また、メールアドレスをどうしても出すことが出来ないと言われるので
ありましたら、閉鎖をされるべきだと思いますよ。いかがでしょうか?
私が書き込んでいる内容は間違っていないと思いますが・・・
それでは、ここで一回切ります。
343バックアップ:02/05/13 14:11 ID:7PCyTG3O
貴HPについての意見・・... 鳥栖市民 - 2002/05/11(Sat) 23:54 No.158
私は、上のような理由で福岡ドームへの進出を反対しているわけですが、
あなた達におかれましては佐賀競馬や荒尾競馬本場や佐賀県の大和や中津の
場外発売所に行かれたことがございますか?
本当に反対をされるのでありましたら、そういうところに行かれてその土地の
現状を一日見られてから反対されるのが筋ではないのでしょうか?
青少年に悪影響を与えると反対理由にされているみたいですが、
佐賀県の大和町の人や大分県中津市の青少年が悪影響を与えられているかと
言いますと・・・そういうことはないはずですよ。
また、こういった場で簡単に反対運動をされていると場外馬券売り場がある
佐賀県大和町や大分県中津市に住んでおられる方に対して失礼ですし、
またそういう人たちを見下していることにもなりかねませんよ。
本当に反対したいのでありましたら、もっと場外馬券売り場のことを
勉強してから反対するべきですよ。今のままでの反対行動ですと
住民エゴとしか言うことが出来ませんし、ただ自分たちのことしか考えて
いないとしか言えませんね。
それでは、ここで一回切ります。
344バックアップ:02/05/13 14:13 ID:7PCyTG3O
付け足し・・・ 鳥栖市民 - 2002/05/12(Sun) 00:03 No.160
もっと視野を広くして考えてみて頂きたいと思いますが・・・
福岡と言うところは九州の各地からいろんな交通機関を使って買い物に来て
おり、そういう方々がたくさんのお金を福岡に落として行っております。
福岡ばかりが経済的に潤っていてもこれから買い物客が増えるかと言いますと
まず難しいと思います。というか、福岡に人たちが他地区にもお金を落とす
必要があるはずです。そういうことなども頭に入れておくべきだと思いますが、
いかがでしょうか。
最後にあなた達のHPにおかれましては早急に管理人の方の公表や
メールアドレスによる連絡先を表示するべきだと思いますよ。
今後そのままの状態ですと、あなた達の信用というものがなくなりますこと
を提言し、終わりとさせて頂きます。
それでは、失礼します。

メールアドレス まいきー - 2002/05/12(Sun) 10:45 No.168
確かに、管理人についてなにも書いていないですね。資料を見てい
けば代表者や連絡先は分かりますけどね。
でも、せっかくならあなたのメールアドレスも書いておいた方が
いいですよ。理由はご自身で書いてあるとおりです。
それと、趣旨をもう少し読まれた方がいいかもしれません。周辺
の環境を考えて反対しているのですから。
345バックアップ:02/05/13 14:15 ID:7PCyTG3O
Re: 貴HPについての意見 DM - 2002/05/12(Sun) 12:01 No.170
そうですね。人の振り見てわが振り治せですね。
それと、場外馬券場周辺の環境はやはり荒れてますよ。
貴方達ギャンブル狂(競馬ファンと貴方達自身は言い換えてますけど)
の目から見たら荒れ果ててないんでしょうけど。

ギャンブル狂? 競馬ファンファン - 2002/05/12(Sun) 12:30 No.175
いやいや私など資産価値が上がると思って土地・マンションを、
必死になって購入した人たちの足元にも及びません。(笑)
せいぜいサラブレッドに一口出資して、北海道の牧場に行ったり
競馬場に行ったり、その馬の成長を楽しんでいる程度です。
べつに結果に怒鳴っている人でも、まわりの人が次のレースの話を
振るともう笑顔にもどったり、それほど荒れているとは思えんが。
かなざわいっせいのエッセイを、共感し理解できるというのは、
馬券おやじそのものだ!といわれれば返す言葉もないが。(笑)
346バックアップ:02/05/13 14:19 ID:7PCyTG3O
Re: 貴HPについての意見 鳥栖市民 - 2002/05/12(Sun) 17:23 No.179
私のメールアドレスについてでございますが、このHPの管理人が連絡先として
メールアドレスを表示しないと言う無責任な態度をされているわけですので、
もうしばらく表示しないと言うことで行きます。
ギャンブル狂・・・ですね。大変失礼な言い方だと思いますよ。
競馬場や競艇場に来ているみんながみんなギャンブル狂ではないはずですよ。
この発言は取り消すべきですよ。
それでは・・・

Re: 貴HPについての意見 鳥栖市民 - 2002/05/12(Sun) 17:28 No.180
そして、もう一つ・・・
周辺の環境といいますが、養護学校や病院が近隣にあるとのことですが
どういう形で青少年に影響を与えるのかもっとはっきりして頂きたいですね。

Re: 貴HPについての意見 鳥栖市民 - 2002/05/12(Sun) 17:30 No.181
DMさんの意見にはちょっと付いていけません。かなりギャンブル施設に
恨みをもっているにしか見えませんよ。
もう少し紳士的な発言をされてはいかがでしょうか?
私はこれでもどっちつかずな発言をしているつもりだけど・・・
347バックアップ:02/05/13 14:22 ID:7PCyTG3O
単純に まいきー - 2002/05/12(Sun) 19:04 No.182
恨みを持ってるなら、それはそれでいいのでは?実体験した意見
ということですし。
正直、ギャンブル施設のある周辺には寄りつきたくないですよ。
いかにもという恐い風貌の方が多いですし。実際に悪い人はいな
いのかもしれませんが、見た目のイメージというのは大きいです。
そんな、親でも威圧感を感じるのに、子供だと尚更でしょう。
それと、鳥栖市民さんどっちつかずなだけに、何を言いたいのか
よく分かりません。そんな意識で発言する必要はないと思いますが。

Re: 貴HPについての意見 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 19:09 No.183
怖い風貌?つまり乞食のような風貌でぷーんとした臭い体の人の事ですか?

Re: 貴HPについての意見 競馬ファンファン - 2002/05/12(Sun) 19:33 No.184
>いかにもという恐い風貌の方が多いですし。
とてつもない損害をあたえる行動の根拠がこのレベルなのですか?
それとも競馬ファンは、ジキルとハイドのように馬券を買うとき、
別人格に変身するのでしょうか? 困ったもんですね。(w
348バックアップ:02/05/13 14:25 ID:7PCyTG3O
Re: 単純に 井上 - 2002/05/12(Sun) 19:47 No.185
>怖い風貌の方が多い
それが差別や偏見なんですよ。なぜ多いと言い切れるんですか?
あなたが寄り付かないのは勝手ですが、そのイメージは取り去ったほうがいいですよ。
また、親のそういった態度が子供に影響するんですよ。

見たままです まいきー - 2002/05/12(Sun) 21:48 No.189
井上さん
>>それが差別や偏見なんですよ。なぜ多いと言い切れるんですか?
これこそ明快,馬券売り場,競馬場近くを通るたびに,そういう
人を大量に見かけるからですよ。特に差別や偏見ではないです。
怖く見えるから,怖いと言ったまでです。
それが子供に影響しても,全然問題ないでしょ。
競馬ファンファンさん
これは,私個人の反対意見ですので,反対している団体全体の
意見とは考えないでくださいね。私を批判するのは一向に構いません。

Re: 貴HPについての意見 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 23:03 No.193
>まいきー
怖く見える風貌ってどんな風貌なんですか?
349バックアップ:02/05/13 14:28 ID:7PCyTG3O
Re: 貴HPについての意見 旧佐賀県人 - 2002/05/12(Sun) 23:14 No.195
>>193
(ちょっと汚い)帽子被った農家系のオヤジや野球のユニ着た地元のあんちゃん、
あとどこにでもいるような(それこそドーム周辺で石投げたら当たるくらい
ありふれた)髪染めたニーちゃん達でしょ。
佐賀競馬場やトゥルーにきてるのはそんなんばっかだよ。

管理者へ SS×NT - 2002/05/12(Sun) 23:49 No.197
鳥栖市民さんの提案に上乗せなんですが
このHP自体の紹介を、反対運動のチラシなどに
ちゃんと公開しているのでしょうね。
真偽を問います。
この掲示板を見てもらえれば
反対派の洗脳を解けるかもしれないのに・・・
350バックアップ:02/05/13 14:31 ID:7PCyTG3O
まいきーさん 鳥栖市民 - 2002/05/13(Mon) 01:38 No.204
何を言いたいのかがよくわからないとおっしゃっておられるので
簡単にまとめます。
私は福岡ドームの場外発売所の設置自体は立地上、各競馬組合の試算よりも
大幅に売上げが下回り、赤字が考えられそうなので賛成は出来ません。
天神や博多駅周辺など確実に集客力が見込めるところに設置する方が無難だと
思っていると言うことです。
私はどっちつかずに書き込んでるつもりではありますが、反対派の方は実際に
競馬場と場外発売所に行かれて競馬というものをお判り頂いた上で「反対」と
いうのが筋ではないかと思いますよ。反対派の方は競馬のことを知らずして
イメージだけで反対されている人が大多数のように見えるのですが
(巨人ファンが多いことや自民党支持者が多いのもこれと同様に感じますが)
・・・いかがでしょうか?
まいきーさんも「寄りつきたくない」ではありません。
みんなにこの施設はいらないと本当に言いたいのでありましたら、
1回は思い切って現地に行ってみないといけないと思いますよ。
特に反対派の中には教育環境を気にしておられる方が多数おられます。
従いまして、現地の小学校や中学校などに行かれて話を伺うこともして
やっと反対行動となるのではないのでしょうか?
ただ単に競馬場の場外発売所がいけないといわれるのでありましたら、
賛成派の方が言われているとおり福岡市内での競艇・パチンコ・toto・
宝くじなどすべてを禁止しないといけなくなりますよ。
・・・これまでなると憲法で保証されている基本的人権に関わってくることに
なりますが・・・
351バックアップ:02/05/13 14:36 ID:7PCyTG3O
東京ドームの場外馬券場 投稿者:うえはた 投稿日:2002/05/12(Sun) 00:03 No.159
、私は3月下旬に四国の高松の馬券売り場を、4月3日に大阪梅田の馬券売り場を、
また4月11日には東京の東京ドームの場外馬券売り場を見てきました。
4月11日に見たことは、ビデオにおさめてきており、明日のシンポジウム会場でも
数分放映されますのでどうぞご覧ください。
東京ドームの場外馬券売り場は、今度、福岡ドームにと計画されているものと同じ、
地方競馬の場外馬券売り場です。
遠目には、おしゃれなショッピングモールやホテル、レストランですが、
近づいてみると場外馬券売り場「オフト後楽園」は、異様な場所です。
競馬新聞・馬券が散乱し、血走った目をした人達でごったがえしています。
ゴミ箱をあさる人や火のついたタバコを無造作に投げ捨てる人も居ます。
警官や警備員もいるにはいますが、彼らはただ、暴動が起きたら制止するというのが
役目らしくゴミの散乱などは気にもとめない様子です。
このオフト後楽園は、みれば見るほど、福岡ドームに建設予定されているものと
同じようにみえます。東京ドームシティホテルと東京ドームと場外馬券場。
そして福岡のシーホークホテルと福岡ドームと今回の場外馬券場。
三競馬組合と福岡ドームは、二言目には「警察と十分に協議しておりますから
心配するな」と言われますが、暴動や犯罪を前提として協議するような、
その様な施設を福岡ドームに作らせてはならないと思います。
三競馬組合・ダイエーがいくら上手いことをいっても、
養護学校やこども総合相談センターの近くに、こんなもの作られてはおおごとです。
それにしても、こんなものを養護学校やこども総合相談センターの鼻先に持ってこよう
とする福岡ドーム・ダイエーの節操のなさにはあきれ果てますが、
ダイエー・三競馬組合が正式に断念の表明と福岡市民に多大な迷惑をかけたことの
謝罪の表明をするまで、反対の声はあげつづけなくてはなりません。
明日のシンポジウムに一人でも多くの方が参加されんことを。
352バックアップ:02/05/13 14:41 ID:7PCyTG3O
Re: 東京ドームの場外馬券... 鳥栖市民 - 2002/05/12(Sun) 00:19 No.161
私は鳥栖にいますので、佐賀競馬場にも遊びに行きますが、貴方の考えは少し偏見が
入っておられるのではないのでしょうか?実際佐賀競馬場におきましては暴動や犯罪は
起こっていないですし、地方競馬場の中でも綺麗な方でかつだと聞いております。
したがいまして、九州と東京の人とを同じように考えるのはいかがなものかと
思いますが・・・直接話する機会がありましたら、話をしたいのですがね。
しかし、異様な場所とは・・・ですね。オフト後楽園で遊んでおられるお客に
失礼ですよ。
また、機会がありましたら出てきますね。

Re: 東京ドームの場外馬券... ぱっと - 2002/05/12(Sun) 00:34 No.163
梅田の場外はJRAの施設ですし、オフト後楽園も規模がけた違いに大きい
地方場外です。参考にはなっても一概に比べるのはどうかと。
岩手のテレトラックや北海道のaibaなどをごらんいただいたほうがいいかと思います
>暴動や犯罪を前提として協議するような、その様な施設を
>福岡ドームに作らせてはならない
と、おっしゃいますが、前提という表現が貴方の主観ではないでしょうか?
野球だってサッカーだって警備は必要で、人が集まるところは犯罪等の防備は
必要不可欠です。反対するのはその人の考え方でいいと思いますが、
偏見で特定の人々を差別するような発言は慎むべきですし、またほかの市民からの
同意も得られないのではないでしょうか。こういうのは両方の立場で考えた
意見を交えながら話を進めていくべきかと思いますが、なにをとっても
反対、危険、犯罪、教育に悪いと盲目的に叫んでおられる様子を見るに、
明日のシンポジウムなるものが通り掛かりの人々から異様な光景に
見られるであろうと想像できます。
353バックアップ:02/05/13 14:44 ID:7PCyTG3O
Re: 東京ドームの場外馬券... 競馬ファンファン - 2002/05/12(Sun) 00:43 No.164
残念だな〜、それが根拠ならホークスを追放しなくてはならない。
野球場の場合は競馬新聞・馬券じゃなくメガホンだけど。
なにしろ野球の応援って、競馬場以上に危ない人間は多いからね。
それに競馬場でなくてもタバコを捨てる人間はいるでしょう?
意図的な書き方って、書く側の人間性が出るよ。

Re: 東京ドームの場外馬券... 旧佐賀県人 - 2002/05/12(Sun) 00:48 No.165
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/yokoteT.html
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/tugaruT.html
上のHPは岩手競馬の場外馬券場・テレトラックの紹介です(上・秋田県の横手、
下:青森県のつがる)恐らくドームに計画しているモノは
上記の施設をもう少し小面積にしたものかと思われます。
さて、上記でボロクソに言っているオフト後楽園との違いはわかりますかね?

Re: 東京ドームの場外馬券... 井上 - 2002/05/13(Mon) 01:23 No.203
高松の場外馬券場はいかがでしたか?
高松でも設置前にはかなりの反対運動があったらしいですが、
いざ出来てみると全く問題も無く至極平和だそうです。
高知の反対派の方も後から拍子抜けしたことでしょう。
シンポジウムではもちろん高松のビデオも放送したんでしょうね。
悪い部分ばかり編集して流しても、ただウソの情報を流してるのに過ぎませんからね。

Re: 東京ドームの場外馬券... 鳥栖市民 - 2002/05/13(Mon) 01:43 No.205
うえはたさん
シンポジウムはいかがでございましたか?
とりあえず簡単で結構ですので書き込んで頂きたく思います。
出席することが出来なかった反対派の方もたくさんおられるはずですからね。それに
掲示板にて宣伝した限りにおきましてはここまで報告する義務があると思いますよ。
354バックアップ:02/05/13 14:47 ID:7PCyTG3O
掲示板は閉じるべし 投稿者:ikarinotekken 投稿日:2002/05/13(Mon) 06:48 No.214
地元に住む人間が馬券売場がいらないと言っても当然のこと。
競馬が好きな人は競馬をすればいい。競馬ファンのホームページがたくさん
あるじゃないか!そこで,好き放題書いてくれ。
競馬ファンのホームページにあんたたちはカルトだとか書き込みをされたらどう思う?
福岡ドームに馬券売場がつくりたいのだったらちゃんと運動しなさい。
こんなところで,時間つぶしせずに。このまま馬券売場反対のホームページに
乗り込んで勝手きままに人を中傷するようなことばかり書く掲示板となるのなら,
管理者さん!掲示板は閉じるべし!!不愉快だ。

Re: 掲示板は閉じるべし 競馬を愛する者 - 2002/05/13(Mon) 06:50 No.215
あんたらの競馬に対する偏見の方がもっと不愉快だ!

Re: 掲示板は閉じるべし 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 07:07 No.218
福岡市を巻き込んだ以上この運動は公的性格を帯びているのは明白。
単に隣の住人に苦情を言っているのとは、次元が違います。
むしろ多くの人を納得させる為には、逃げずに答えた方が賢明です。
果たしてどちらが中傷しているのでしょうか?
あなたたちの言葉は我々を侮辱しているのは紛れもない事実でしょう。
355バックアップ:02/05/13 14:49 ID:7PCyTG3O
改名すれば SS×NT - 2002/05/13(Mon) 09:29 No.221
> 地元に住む人間が馬券売場がいらないと言っても当然のこと。
どうしてですか?根拠が無いですが。
ちなみに私の住む神奈川東部には
川崎競馬と横浜WINSがあります。
> 競馬ファンのホームページにあんたたちは
> カルトだとか書き込みをされたらどう思う?
もうその発想がおかしいですよ。
客観的に物事を判断出来なくなってます。
> ちゃんと運動しなさい。
これも一つの運動だと思いますけど・・・
> こんなところで,時間つぶしせずに。
反対派のHPで意見を言って何が悪いのですか?
> 管理者さん!掲示板は閉じるべし!!不愉快だ。
またも感情論ですね。はぁ・・・
ま、事実上の『敗北宣言』としておきましょう。
ikarinotekkenからnigenoitteに改名をお奨めします。
こっちはね、反対に論理的な根拠があれば
聞く耳を持っているつもり。
反対派の意見にはそれがあまりにも無さ過ぎる。
子供の教育に悪いなんていってるオマエらの知的レベルこそ
子供(以下?)だろって思っちゃうよ。
逆ギレしてないで根拠書いてよ。
356バックアップ:02/05/13 14:52 ID:7PCyTG3O
どう言われてもここはだめ... 投稿者:スプーンおばさん 投稿日:2002/05/13(Mon) 08:07 No.219
賛成派の方たちがあえて、このページにアクセスし、色々意見を言っていただく
ことがこの運動をあきらめるほどの説得力があれば良いのですが。
私たちは、決して、あら探しや独りよがりでこの運動を始めたわけではありません。
旧佐賀県人さんを始めとする賛成とおっしゃる皆様。
それほどの場外馬券場の安全性や、価値を認められるのでしたら、
どうぞ、あなたの住む町に誘致されたらいかがでしょう。
われわれが住むこの街、あの福岡ドームには要らないのです。
現在、全市にわたる公立小中校からも署名がなされ、
すでに、市長が今回のことについて、4月2日には反対表明を正式にいたしました。
このあたりのことご存知でしょうか。
ここに至るまでの、いきさつ等を真に考えることをせず、
わざわざ反対派の作ったこのページにアクセスされるとは、ほんとにご苦労様です。
かえって反対運動の盛り上がりの手助けして下さるようなものかと。
そしてあなたがたの意見は火事場に集まる見物人様に見えて仕方ありません。
色々な意見が合ってよいとは思うけれど、今回のことについては、多々の問題が
あっての反対運動であることを、理解していただけないのは残念です。
むしろ、情けなささえかんじます。
357バックアップ:02/05/13 14:54 ID:7PCyTG3O
Re: どう言われてもここは... 旧佐賀県人 - 2002/05/13(Mon) 08:36 No.220
今までの意見に説得力が全く、呆れるような主張を連発するから片っ端から
論破されてるんでしょ??
>われわれが住むこの街、あの福岡ドームには要らないのです。
ドームに作るかどうかは競馬組合とダイエーが決めることです。
厳しい言い方をすれば、周囲にすんでいるというだけで、競馬組合やダイエー側の
権利を不法に侵害しているとも言えますよ。
>現在、全市にわたる公立小中校からも署名がなされ、すでに、
>市長が今回のことについて、4月2日には反対表明を正式にいたしました。
>このあたりのことご存知でしょうか。
>ここに至るまでの、いきさつ等を真に考えることをせず、
>わざわざ反対派の作ったこのページにアクセスされるとは、ほんとにご苦労様です。
トップページに書かれているいきさつだけだとしたら、単なるあなた方の無理解と
偏見、そうでなければ自分らの説明不足と主張のごり押しですね。
>むしろ、情けなささえかん じます。
それはコチラの言葉。ホント洗脳をとくのは大変だわ・・・・
358バックアップ:02/05/13 14:56 ID:7PCyTG3O
Re: どう言われてもここは... 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 09:50 No.223
さすが恫喝弁護士が背後にいると怖いものなしですな。(笑)
いったいドームはいつからあなた達の配下に置かれたのですか?
10万人署名と言われても、G1じゃもっと集まったりするので、
説得力に欠けているんですけど・・・せめて50万人じゃないと。

もし追い出すなら破壊活動防止法並みの手続きしないと・・・
大店法改正前のように圧力かければ終わる時代じゃないんだけど。
まだ自由化以前の前例にすがっているのですか?
まぁ48000と1000の違いすらわからない人じゃ仕方ないか。

盛り上がりの手助けと言っているけど、ウチの新聞にはデモ行進の
記事は載ってないんですけどね・・・本当に盛り上がってますか?
可哀想に山崎市長は、とんでもないお荷物背を負ったばかりに、
ダイエー本社が地元銀行にリスクを移す決定に文句言えないよ。
あれほど地元財界が3点セットを背負いきれないと話してたのに。
もうダイエーに法的権限以上の要請をしてしまった後だからね・・・
ほんの一部の市民のために、福岡市は危ない橋を渡ることになる。
これをエゴともいうんだよね。
まぁみなさんでドーム・ホテルが証券化されたら購入して下さい。
そうすれば他の大多数の福岡市民に迷惑かけずにすみますから。
359 :02/05/13 15:03 ID:+O7Y3RSi
ようはこいつら
共産党員なんだろ?社会党員か?

360 :02/05/13 15:04 ID:2QmrPzHQ
>>359
共産党や社会党でもここまでひどくないと思われ。
361宮ちゃん万歳:02/05/13 15:09 ID:H798v+3x
どっちが論理的とか言えるレヴェルじゃないと思うのですが(笑)
言いたい事言い合ってるだけじゃんって感じで。
福岡市民はギャンブル好きって言ってもパチンコとかなわけで
(在日が多いというのもありますし。特に東区ですが)、ボートに
行く奴は馬鹿扱いですよ(私の親父のことですが)
福岡ドームに新たにハコモノ作るより、天神とか博多に福山の駅前
場外のようなものをテナント借りて作る方が収益的に良いと思いま
すがね。
つか、トゥルー久留米を駅前に作ってくれた方が、元大川市民として
は助かるんですけどね(笑)
362バックアップ:02/05/13 15:09 ID:7PCyTG3O
1:ナンセンス 投稿者:一般市民 投稿日:2002/05/13(Mon) 11:03 No.227
2:よくわかりました 投稿者:スプーンおばさん 投稿日:2002/05/13(Mon) 11:36 No.228
3:場外馬券場 投稿者:ばかっぱや 投稿日:2002/05/13(Mon) 09:31 No.222
この3項目とNo.239以降の書き込みは、また今度。
========  中  断  ========(w
363 :02/05/13 16:13 ID:oZfOS/hk
いまだに、天神につくったらいいとかいってる無知がいるな・・・
364 :02/05/13 16:25 ID:z/wpKAA1
バックアップ乙カレー
365宮ちゃん万歳:02/05/13 17:30 ID:H798v+3x
>>363
希望をいっちゃいかんのですか?(笑)
このスレでは競馬やるのは当たり前のように言ってますが、地方競馬なんて
やる人間はかなりの少数派ですよ?
福岡ドームに地方場外作って採算取れると言い張る方がよほど無知だと思い
ますが?
366 :02/05/13 18:11 ID:2QmrPzHQ
>>365
地方場外でJRAの馬券を売るようにすることも可能ですが何か?
テレトラック田舎館、テレトラック横手で実績もありますが何か?
367宮ちゃん万歳:02/05/13 18:16 ID:H798v+3x
www02.so-net.ne.jp/~seisenkb/horse/kawa/k_koei96.html
www2.ocn.ne.jp/~gunippan/gyosyu/kyousou.html
96年とか97年の数字なんで古いデータになりますがね。
以前、どこかのスレで対競艇JRA売上比較(愛知県・福岡県)なんてのを
計算した所、福岡県は競艇強いんですわ。WINS八幡も出来たんでJRAも
盛り返してるはずとは思いますが。JRA対競艇でもこんな結果です。
県全体では、競輪・競艇・競馬・オート
福岡市では、競艇・競輪・競馬・オート
の順な競馬不毛の地に、地方場外作ってもしょうがないと思いますけどね。
出来ても地域住民に延々と反対運動されるし(笑)
368宮ちゃん万歳:02/05/13 18:23 ID:H798v+3x
>>366
岩手と福岡を一緒にしない方がいいですよ(笑)>>367のリンク先
だったらWINS作りますの方がましでしょ。
新潟の「目の前で競馬やってるのに、買うのはJRAの中央開催」状態
になりますけど、何か?(笑)
そうなってJRAのおこぼれにすがりながら、運営していかなきゃなら
んなら、地方など潰れるべきだと思いますけどね。とスレ違いの事を
書いてみたりする、テスト(笑)。
369 :02/05/13 18:23 ID:G8p8OVrv
ドームの辺りって交通の便ってイイのかどうか
駅徒歩10分圏内にないといかんでろ
370 :02/05/13 18:38 ID:Jp+Igt+e
地方潰しちゃったら、馬産地あぼーんじゃないの。
371 :02/05/13 18:56 ID:936n5HeW
>>365
「希望」を抑えつけるどころか、着工しかかってからでも阻止する
ような町なので。もう何件潰されたか、、。
372 :02/05/13 19:00 ID:KJfXlKIG
http://www.nowa.co.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi
福岡ドーム場外馬券売り場設置反対掲示板


373 :02/05/13 19:01 ID:2QmrPzHQ
>>368
は?
>そうなってJRAのおこぼれにすがりながら、運営していかなきゃならん
わしはそんなことに一言も言及してませんが。何か?
勝手に妄想で話を進めないように。
374 :02/05/13 19:01 ID:936n5HeW
>>365
地方だから、JRAだからとか、そんな区別も
この町には通用しません。
今回のはむしろ、地方だから市長も一旦OKを
出したんですよ。
JRAの施設なんてどうまちがっても(競艇がなくなるとか
ならない限り)、しかも福岡市中心部になんて認めないよ。
375 :02/05/13 19:53 ID:aIbMKD7e
反対派の掲示板見てる感じでは、2ch住人多いなぁ(w
2chでは煽り・中傷なんてどこにでも溢れかえってるけど、反対派のプロ市民たちは慣れてないから荒らしに見えるだろうな。
そんな中で2ch出身じゃない気がするのは井上氏、旧佐賀県人氏、鳥栖市民氏かな?違うかもしれんが。
この人たちの意見見ていると反対派の意見を完全に封じてるし、反対派に対し煽り・中傷が少ない気がする。おれにはそう見える。
おれはこの3人を特に応援したいね。もちろん賛成派は全員応援してるけどさ。
376 :02/05/13 20:07 ID:Gp/rSwGu
>>375
競馬ファンファンは(笑)で統一できずに、(wが混じっている。(w
377名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/13 21:40 ID:NUDmyHql
岩手の場外反対の理由が「大井の場外が汚いから」というのは
競馬知らないにしては出来のよいネタだ(w

>>368
大井の売り上げには関係ないだろ
ttp://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=35952&log=200204

378 :02/05/13 22:01 ID:uLLHIgYM
少なくとも
「パチ屋の一部」→893
というお金が
「福岡場外」→「ダイエー&地方公共団体」
という流れに逝くだけでも
福岡地方を取り巻くウラの世界を縮小化できるということに
気づかないのだろうか・・・。

気づくはずないよな。
エゴの塊のPTAにはな・・・。
379 :02/05/14 00:09 ID:wraVBksQ
あの弁護士とやらは今までどういうヤマを手がけてきたんだ?
380 :02/05/14 00:13 ID:cpjD3eob
自称社会派痛いね
381 :02/05/14 00:15 ID:yu3To8VO
382 :02/05/14 00:31 ID:A60nmoak
裁判負けてるし(w
383バックアップ:02/05/14 06:13 ID:Uon1X5Dj
asahi.com 投稿者:SS×NT 投稿日:2002/05/13(Mon) 15:11 No.240
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=3379

恫喝&洗脳天国だったようですね。
参加たった500かよ。

何で? SS×NT - 2002/05/13(Mon) 15:45 No.242
過去ログ殆ど見れなくなってるの?

Re: asahi.com 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 16:32 No.248
たぶん限度100個くらいで、古いスレッドから消えるんだと思う。
ページ数が激減したのは、発言に多くのレスがついているから。
結局、反対派集会の報道は福岡の地方版のみだったのか・・・(w
福岡市全体の問題というわりにはこの数字は少ないかも。
1キロ以内にいくつも学校があるって嘘なのかな?
この程度なら1つの小学校だけで集まる数字じゃないの?
それとも運動会かなんかと重なったかな?(w
384バックアップ:02/05/14 06:14 ID:Uon1X5Dj
終わり 投稿者:ばかっぱや 投稿日:2002/05/13(Mon) 21:43 No.254
まあ、競馬が嫌いな人には何を言っても無駄らしいね。
場外馬券所は知事が薦めているから出来ると思うし、
反対派の反対理由も抽象的だからね。
ここの掲示板も荒らされて終わりやね。
385バックアップ:02/05/14 06:19 ID:Uon1X5Dj
>>331-336 の続き

Re: 競馬そのものを廃止に... ミンファ - 2002/05/13(Mon) 16:05 No.244
競馬そのものが廃止になっても構わないです。
ギャンブルがなくなったところでこっちが困る事は無い。
関係者が路頭に迷おうと関係ない。
博打の胴元(?)に関わったのがそもそもの間違い。
これが本音でしょう。DM氏の。
私は競馬好きですけど、たまに無くなってほしいなぁと思うことはありますね。
個人的に嫌いなギャンブルはパチンコ、スロット。
金がすぐなくなる。
1日1万円じゃあっという間に無くなる。
その点競馬、競輪、競艇は1日1万円で充分遊べる。
ある意味経済的。
これ以上の売上が見込めないから今清算するというのも一理あるかもしれません。
特に地方競馬は。
でも、中央のほうはいわば官僚の天下り先のひとつです。
アホ官僚どもがこういう美味しいところをつぶすとは思えない。
中央も清算したいのなら総理大臣にでもなるしかないでしょう。
競馬を博打と切り離して運営するのもまたひとつの案です。
金持ちが馬を走らせてるだけでいいとは言っても、賞金とかはどこから出すのでしょうか?
その他競馬場の維持費はどうするのでしょうか?
ここらの問題も考えないとね。
386バックアップ:02/05/14 06:22 ID:Uon1X5Dj
Re: 競馬そのものを廃止に... 博多人 - 2002/05/13(Mon) 16:32 No.247
ミンファ氏ヘ
競馬を廃止にするので在ればDM氏と中央.地方競馬場へビラでも配れば恐らくオヤジファンからボコボコに去れるだろう

Re: 競馬そのものを廃止に... 名無しさん@お馬で人生アウト - 2002/05/13(Mon) 18:43 No.251
地方競馬が廃止されていくと、馬産地が壊滅的な打撃を受けるだろうことは
もう随分前から指摘されている。地方競馬を廃止する自治体は、
北海道経済がずたずたになっても、自分達だけがよければそれでいいのか?
まして、中央競馬を廃止、なんてバカなことが実現したら・・・
恐ろしすぎて想像だにできない。
要するに、競馬廃止なんてバカなことを言ってる奴には現実が見えてないし、
乗馬を含めた馬文化を評価する気すらないと言うこと。
こんな奴相手に議論しても無駄。
皆さん、2ちゃんに帰りましょう。

Re: 競馬そのものを廃止に... ミンファ - 2002/05/13(Mon) 22:09 No.256
私は馬術もたしなんでおりますが何か?
387バックアップ:02/05/14 06:25 ID:Uon1X5Dj
乗馬と競馬 ばかっぱや - 2002/05/13(Mon) 22:54 No.260
私は昔は乗馬クラブで働いてましたし、現在は某競馬場で
厩務員をしてます。
乗馬と競馬は同じ馬を扱うのですが、性質は結構違うもの
なのです。しかも乗馬と競馬はいがみあっていて、お互いを
馬鹿にしているところがあります。
しかし、実際は同じなんですね。どちらも馬に対して良い
環境でないと、言うことを聞いてくれません。
だから、乗馬時代も今の厩務員でも、乗馬と競馬のいいと
ころを取り入れて馬を育てています。まあ、一番いいのは馬
と話ができるといいうことですが。
日本の乗馬なんですが、乗馬馬の大半は競走馬下がりの
サラブレッドやアングロアラブで占められているのご存知で
ないでしょうか?本当は乗馬は丈夫でおとなしい中間種を
使うのが最適ですが、競走馬下がりの馬は1頭20万円から
50万円で取引されるのに対して、中間種は数百万円するの
が実情です。さらに全国のほとんどの乗馬クラブの経営は
火の車で利益はほとんど上がらず、私も乗馬クラブ時代の
給料は10万ちょっとでした。
ミンファさんは競馬はいらない、乗馬があればいいと
考えていると思いますが、日本において乗馬と競馬は一対
の関係で、競馬場が潰れると馬産地が廃れて需要と供給の
バランスが崩れ、ついには乗馬にも馬が回ってこなくなる
ということが考えられます。つまり、競馬が廃れると乗馬
クラブも潰れるのです。
今回の場外馬券場は岩手と佐賀と荒尾の競馬存続が懸か
ってます。どっちの競馬場も経営は赤字です。もし、この
3競馬場がなくなると、1500頭の馬が殺処分されるこ
とになります。この重要なことを、「青少年に悪影響を与
える」という数十年前のPTAが言うような、根も葉もな
い理由で反対してもいいのでしょうか?
388バックアップ:02/05/14 06:26 ID:Uon1X5Dj
自分達の責任は棚に上げて 投稿者:アハ 投稿日:2002/05/14(Tue) 01:08 No.271

何でも人の所為にしてれば
楽だよね、親としては。
389バックアップ:02/05/14 06:31 ID:Uon1X5Dj
反対される理由はよくわか... 投稿者:ぺんぺん 投稿日:2002/05/13(Mon) 16:41 No.249
私も競馬が好きですが、場外売場の設置に賛成でも反対でもありません。
この問題はあくまでも付近住民の方々の問題であり、
地区外の私がどうのこうの言う立場ではありません。
率直な感想を述べさせて頂きます。
場外売場を設置すれば環境が悪化することは間違いありません。
競馬場の場内を見ればわかりますが、ポイ捨てされた新聞、馬券、マークカード、
節度のない喫煙などを見る限り、「馬券売場を作れば環境が悪くなる」と
思われるのはごもっともだと思います。
青少年や勤労者に影響が云々の部分は少々疑問を感じますが。
#影響の根拠がありませんし。
設置反対派の大半は競馬を嗜んでいらっしゃらないわけですから、
「いらんものは作ってくれるな」と思われるのも至極当然のことです。
しかし、すべてのファンが横暴なギャンブル狂な
わけではないことをわかってください。
きちんと節度を守り、競馬を楽しんでいる方もいらっしゃいます。
そういう方々に失礼な文面も見受けられます。
そういう部分に対しては反対派の方は謝罪すべきだと思います。
乱文失礼しました。

Re: 反対される理由はよく... 荒尾 - 2002/05/14(Tue) 01:10 No.272
荒尾に住んでいます。競馬場の近くです。ゴミは、すべて、
(競馬ファンが捨てたもの以外の空き缶とかも)競馬終了と同時になくなります。
競馬場近辺の清掃システムは、競馬場関係者がすごく努力されています。
ありがたいことに、競馬場周辺のごみもほとんどない状況ですよ。
390バックアップ:02/05/14 06:35 ID:Uon1X5Dj
宝くじ廃止を 投稿者:博多人 投稿日:2002/05/14(Tue) 01:18 No.273
俺は競馬よりも宝くじ其の物廃止した方が言いと思います昨日俺は宝くじ売り場の
そば通り立ち止まって見ていたら異様な行列宝くじの為あそこまで並ぶか近くまで
見に行くと窓口でオバはんが100万の札束をポンと出して足早に立ち去っていた
宝くじ夢は夢あると聞くが国民は主催者で〇〇ほ銀行に騙されているだけたぜ!
テレビCMで1等前後賞3億円と謳い文句で派手なCMで流れてるが宝くじこそ派手な
ギャンブル毎年サマージャンボ.ドリームジャンボ.ロト6.ナンバーズ等
特にサマー.ドリームは1回の発売で全国5000件の売り場で何百億円から何千億円の
売上を主催者〇〇ほ銀行はこの不景気に儲かている
この間〇〇ほ銀行のATMの不祥事皆さんどう思いますか300万件に及ぶ
ATMの誤作動日本の全国民に多大な迷惑を被り欲宝くじを販売出来たものだ。
競馬は青少年の発達に悪影響百道の住人にも被害が及ぶならば俺は合えて言う
宝くじこそ百道の住人にも悪影響福岡市民.福岡県民.日本全国民にも悪影響
宝くじこそ日本最大の博打日本最大のギャンブル当たる確立は何万分の一損なの
当選する訳ねえ国民にそれこそ射幸心を煽る
こうなれば全国の競馬ファンが宝くじそのもの廃止に追い揺やるべきだた。
宝くじこそ日本の国民に不健全.国民は主催者に騙されているいち早く築くべきだ
391バックアップ:02/05/14 06:42 ID:Uon1X5Dj
>>342-350 の続き

ちょっと予想 旧佐賀県人 - 2002/05/14(Tue) 00:01 No.264
取り敢えず福岡ドームに場外を作った後の採算について気になさっている方々が
多いのでどのようなモノかと、手元の資料を基に調べてみました。
まず、反対される方が根拠とするトゥルー稲築(佐賀競馬が94年に開設した
場外馬券場。当時地方競馬初の県外施設だったが赤字続きで4年で閉鎖された)
の失敗についてですが、私の手持ちの資料によると閉鎖の年にあたる
97年度の稲築場外の売上げは7億3千万円で1日平均530万円(開催日数138日)、
又1日当たりの入場者数が約200〜250人だった事が判ります。
この時、年間の稲築の赤字は約1億5千万です。
※この稲築と言うのがまた物凄いド田舎に作られたものでして、
私も当時場所を確認するために競馬組合に問い合わせた際に
教える側もどう知らせたモノか困っていた記憶があります。
又、その年のトゥルー佐賀の売り上げは43億円(1日平均3000万円)で、
この時の1日当たりの入場者は1400〜2000人です。
※佐賀場外自体はドームと比べて1.5倍ほどの規模です。
これらの事と又ドームの立地から予想するに1日1500〜2500人、
総売上げは50億程度、というのが大体の所ではないでしょうか?
この値でしたら当時と比べて自動券売機の増加などを用いて行けば
充分黒字になるモノと思われます。
392バックアップ:02/05/14 06:49 ID:Uon1X5Dj
Re: 貴HPについての意見 鳥栖市民 - 2002/05/14(Tue) 00:49 No.268
とにかく管理人さんへ・・・ここは貴方のHPですよ。どういう方針でも結構ですので
少しは書き込んだらいかがでしょうか?賛成派を払拭する意見をすべきだと思いますよ。
「とにかくドームには要らない」など独りよがりともとれる発言はだめですよ。
旧佐賀県人さんが上で書き込まれている分ですが、最近では発売する勝馬投票券の
種類が多くなってきたため、入場者はそれほど減少はしていませんが売上げが
かなりの落ち込みを見せております。確かに数年前の佐賀場外発売所の売上げは
書き込まれているとおりですが、現在は1200万〜1500万円程度まで売上げが
減少しております。私はこれを元に推測するとテレトラック福岡は入場者数が
約1000名程度で売上げが1000万円のラインを行ったり来たりの状態ではないかと
考えており、赤字になる可能性が高いと考えられます。
特に岩手などはこれ以上売れないのではと考えております。
Re: 貴HPについての意見 旧佐賀県人 - 2002/05/14(Tue) 01:18 No.274
ん〜、その辺はちょっと判断が分かれますね。
確かに資料がやや古かった点ああるのでその辺を考慮しなかった点は反省ですね。
ただ、佐賀場外自体も立地条件としてはあまりいいとはいえない所はありますし、
広告活動(従来より佐賀などは福岡地域への広告が足りないと感じています)や
ドームとのタイアップなどで1500以上のお客は呼べるのでは?と考えて、
その事から年間40億(1日1600万)までいければなんとかなるのでは?と考えています。
※本当はドームで試合のある当日に開催する事で、試合前の入場者を取り込めれば
宜しいノですが、この辺はまた反対する人が出てきますので難しい所デス。
人件費・費用の圧縮、広報活動(特に交流重賞の認知)などが成功ノ鍵になると
おもいますが、数年前と違い、今は主催者側にもこの手の場外発売所のノウハウが
かなり蓄積されている(特に岩手は県外発売の実績があるだけに)為、
少なくとも大失敗となるような計画は立てないと思われます
(特に佐賀は依然失敗しているだけに慎重になるでしょう)。
私自身は今の地方の最大の弱点は購買地域が狭過ぎる事による知名度の低さが
売上低下のループの一つと考えています。
393バックアップ:02/05/14 06:53 ID:Uon1X5Dj
Re: 貴HPについての意見 鳥栖市民 - 2002/05/14(Tue) 01:50 No.277
そうですね。野球のあるときに開催することで入場者を取り込むという案は
理想的だと思いますが、佐賀競馬のJRAのGT発売所と同じ感じになるのでは
ないかと懸念しております。もちろんJRAのGTの前日発売や当日の入場者は
かなり増えてはおりますが、佐賀競馬自体の売上げはいつもと変わらないくらいです。
最近のお客さんはシビアになってきており、野球は野球。競馬は競馬。
という棲み分けになってくるのではないかと私は思います。
従って、野球の開催時の競馬の売上げは激減ではないかと感じており、
野球非開催時におきましても駐車場が無料にならない限り旧佐賀県人さんが
考えておられる数字になるかどうかは疑わしく思っております。
さて、話は変わりますが売上低下の一つの要因としては馬番連勝複式や馬番連勝単式
などの導入だと思っております。これらの導入に伴い、的中する勝ち馬投票券への
払戻金が大きくなる確率が高くなるため利用者一人あたりの掛け金が低くなっている
みたいです。(10年前は万単位で購入されている方が多かったのですが、
現在は500円未満単位で購入されている方が多いですね。)
要するに競馬主催者は宝くじと同じみたいな考えに走っているように見えます。
それを守っていくためには売上を上げることそれ以外に道はないと思います。
従って、新たな需要を掘り起こすことが必要になってきます。
それが今回のテレトラック福岡という場外発売所の設置と言うことです。
しかし、私は福岡ドームへの場外発売所設置は交通至便上あまり賛成出来ません。
むしろ天神や博多駅周辺(キャナルシティ)・マリノアシティなど人通りの多いところ
もしくは競艇場駐車場や西部運動公園周辺など、広大な無料駐車場を備えることが
出来る場所での展開を望んでおります。
394バックアップ:02/05/14 06:57 ID:Uon1X5Dj
日本共産党への期待 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/14(Tue) 01:27 No.275
中津競馬廃止に伴う関係者の首切り合理化の問題が起こったとき、日本共産党は、
真っ先に市長と闘ってくれました。↓がその時の記事です。
中津競馬は、約21億円の累積赤字を抱え今年の2月、競馬組合管理責任者である
鈴木一郎中津市長(農水省出身)が突然、6月廃止を発表。
臨時従事員と競馬組合職員以外の調教師や騎手、厩務員など百数十人の競馬関係者への
生活補償については「雇用関係がない」などとして、いっさいの補償を拒否。
さらに厩務員の宿舎も6月末であけ渡すよう「退去命令」を通知しています。
しかも市長は、関係者と一度も直接の話合いに応じないなど、市民からも批判が強まって
います。現在、関係者は連日、市役所前で補償を求めて座り込みをおこなっています。
日本共産党中津市議団も、生活補償を求める関係者を激励し、6月議会でも市長に
補償要求に応じるよう追及しています。
このホームページで、雇用と人権を守るはずの日本共産党が、今度は、地方競馬を
切り捨てる運動をされているとは、驚きました。リンクが張ってあってビックリしました。
もう少し、共産党の本来のあるまじき姿に立ち戻ってほしいと思います。

Re: 日本共産党への期待 荒尾 - 2002/05/14(Tue) 01:50 No.276
<a href="http://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_87.htm">ここ</a>に
書かれてある言葉が、本来の日本共産党だと信じたいものです。
●仁比そうへい参院比例候補の話に書かれてある力強い言葉に感動したものです。
395バックアップ:02/05/14 07:01 ID:Uon1X5Dj
日本共産党は・・・ 鳥栖市民 - 2002/05/14(Tue) 01:57 No.278
都合のいいことばかりを言っている人たちで昔から疑惑が多い自民党より
信用出来ない人たちだと思っております。
中津の場合にしても市長が強硬に廃止をしていなかったら
おそらく一番に廃止せよなど言ってるのではないかと思いますよ。

Re: 日本共産党への期待 旧佐賀県人 - 2002/05/14(Tue) 02:37 No.279
同感。彼らは所詮「何でも反対党」です。
取り敢えず与党のやる事にはケチを付けますが、
「じゃあどうすればいいのか」という対案をまるで考えませんので却って状況を
混乱させるだけの働きしかしません。


ハテ、まるでどこぞの団体のようですね。馬が合うわけです。
396バックアップ:02/05/14 07:05 ID:Uon1X5Dj
場外馬券場 投稿者:ばかっぱや 投稿日:2002/05/13(Mon) 09:31 No.222
反対理由って、地方競馬だから補助金等が受けられないから
反対なんでしょ。JRAなら経済効果も大きく、さらに迷惑料
といった補助金も多額に受け取られるから賛成するでしょうねぇ。
まあ、それはおいといて。
福岡ドームに馬券発売所を設置するのを、なぜ反対するのが
か私にはわかりません。福岡ドームはマナーの悪い野球ファン
を始め、プロレスやコンサートも行われるので、周辺の環境悪
化は馬券発売所の周辺よりも悪いはずです。さらに行動範囲に
はパチンコ屋もあるでしょう。つまり、馬券発売所を設置して
も、もとからの環境が悪いために、これ以上の環境悪化はない
ということです。
ちなみに私の働いていた兵庫県の園田競馬場には、競馬場の
周りは住宅街ですし、競馬場の向かいには小学校もあります。
しかし、全然悪い環境ではありません。むしろ静かで住みやす
い環境です。
博打が青少年に悪い影響を与えるというのは昔の話です。
というより、馬券を買う人間が危ないからというのであれば、
その馬券を買う人間は福岡人であり、あなたは福岡人が危ない
ということを指差していることになりますよ。福岡人を馬鹿に
するのもいいかげんにしなさい
397バックアップ:02/05/14 07:12 ID:Uon1X5Dj
Re: 場外馬券場 ミンファ - 2002/05/13(Mon) 09:56 No.224
私は競馬好きですが、福岡ドームでの馬券発売は反対です。
>福岡ドームはマナーの悪い野球ファンを始め、プロレスやコンサートも行われる
>ので、周辺の環境悪化は馬券発売所の周辺よりも悪いはずです。
それは、偏見です。
野球にしろ、プロレスにしろ、コンサートにしろ、
周りの環境に悪影響を及ぼすとは思いません。
競馬を始め、博打場には昼間っから酒を飲んだ柄の悪い連中がいますが、
野球、プロレス、コンサートにそんな連中がいますか?
>ちなみに私の働いていた兵庫県の園田競馬場には、競馬場の
>周りは住宅街ですし、競馬場の向かいには小学校もあります。
>しかし、全然悪い環境ではありません。むしろ静かで住みやすい環境です。
園田の場合は「初めに競馬場ありき」で今回の件とは状況が違います。
もともと競馬場のあった場所に住宅街や学校などを作ったのでしょ?
>博打が青少年に悪い影響を与えるというのは昔の話です。
>果たしてその根拠は?きちんとしたデータを出して言って下さい。
だいたい、あなたもある意味博打によって悪影響を受けたことがあるのでは
ないですか?身内に博打で人生アウトになった人がいるとか。 
>というより、馬券を買う人間が危ないからというのであれば、その馬券を買う
>人間は福岡人であり、あなたは福岡人が危ないということを指差していることに
>なりますよ。福岡人を馬鹿にするのもいいかげんにしなさい
あなたもそういう言い方いい加減にしなさい。下手したら半殺しですよ。
398バックアップ:02/05/14 07:14 ID:Uon1X5Dj
Re: 場外馬券場 SS×NT - 2002/05/13(Mon) 10:05 No.225
>野球にしろ、プロレスにしろ、コンサートにしろ、周りの環境に悪影響を及ぼすと
>は思いません。競馬を始め、博打場には昼間っから酒を飲んだ柄の悪い連中が
>いますが、野球、プロレス、コンサートにそんな連中がいますか?
いますが何か?
ところで何で半殺しなんですか?
その部分は明らかにばかっぱや氏の意見は正しいと思うのだが。

Re: 場外馬券場 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 10:10 No.226
ドーム内ではビールを売っているでしょ?
飲む人間は、競馬でも、野球でも関係ないよ。
競馬やるのにかなり酔っていたら、当たるものも当たらないよ。
馬券オヤジが酔っぱらうのは、帰り道の焼鳥屋とかだよ。(笑)
399バックアップ:02/05/14 07:17 ID:Uon1X5Dj
Re: 場外馬券場 ミンファ - 2002/05/13(Mon) 11:54 No.232
そういう意味じゃなくて、酔っ払って柄の悪い連中がいるというのは分かった。
ただ、競馬で人生をパーにした人間の数のほうが、野球、プロレス、コンサートで
人生をパーにした人間より多いのではないですか?
まあ、それはさておき、福岡ドームで場外馬券販売するということに反対なんですよ。
立地条件はイマイチだし、それなら電話投票の会員を増やすほうが経費も
安くなりませんか?

Re: 場外馬券場 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 12:42 No.233
>競馬で人生をパーにした人間の数のほうが、野球、プロレス、
>コンサートで人生をパーにした人間より多いのではないですか?
そんな比較ありかよ。(笑)普通パチンコとくらべるのに・・・
ちなみに今月は小田和正、ラ・マンチャの男を見る予定なので、
個人的に今月は、馬券<チケット代なわけだが。(笑)
ドーム側は野球の試合のある約1/4以外の日の集客を考えないと、
関連施設の売り上げに響いている現状があるわけですから・・・
立地がイマイチだから努力するのが、商業施設として当然の行為。
行政丸抱えだったり、市民サポートが充実していない現状ではね。
もし福岡ドームを福岡市が建設していたら、馬券売り場は不要、
でも福岡市の借金はとんでもないことになっていたと思うが。
400バックアップ:02/05/14 07:20 ID:Uon1X5Dj
Re: 場外馬券場 ディネット - 2002/05/13(Mon) 12:43 No.234
人生をパーにした人がいたとしても、場外周辺の環境悪化とは関係ないと思いますが
それなら証券会社の近辺のほうがよほど・・・
でもあなたのおっしゃる電話投票等の意見は一理あります
反対派の皆さんにはこのような建設的なご意見を持ってもらいたいのものです
反対するのはいいんですけど、その手法や論理に納得いかない人たちが
たくさんいるようですし

Re: 場外馬券場 あのねえ - 2002/05/13(Mon) 12:44 No.235
たぶんね佐賀競馬や岩手競馬で人生パーにした人間より
福岡のまちじゅうにあるパチンコでパーにした人間のほうが
多いと思うよ?調べた事ある?地方競馬ファンの1日あたりの
投資金額。みんな100円単位、1000円単位でちいさーく
あそんでる人がほとんどよ。そこらじゅうにあるパチンコ屋で
あんたらの心配する青少年や高校卒業したばかりのガキが毎日
万単位で投資してる姿をなんで批判しないのかな?
大井は地方競馬最大の競馬。はっきりいってそれをもちだすのは
フェアーではない。地方の場外施設は実に綺麗で整然として客層
もしっかりしてるよ。中央、大井程たいして客も入ってないし。
なぜそこまでめくじら立ててパチンコ、ひどいとしかいいようが
ない福岡のJリーグチーム等を批判せずこの件をファンの中傷を
含めた内容でここで反対するのか疑問。はっきりいってファンは
怒ってるよ。内容がひどすぎるよ。もう少しファンを中傷しない
形でやってくれませんか。
401バックアップ:02/05/14 07:24 ID:Uon1X5Dj
電話投票 SS×NT - 2002/05/13(Mon) 15:26 No.241
私はPAT、SPAT、D-netの会員になっています。
でも全て、競馬に興味を持ち馬券の定期購入者になって
2年ぐらいして初めて会員になりました。初めから電話投票の会員になって
馬券を買い始めるなんてのは殆どありえないと思います。
競馬の裾野を広げるためにも(小規模な)場外が各地に必要なのではないでしょうか?
(となるとコンビニか?)
ミンファ氏の「立地条件が悪いから反対」というような
理解出来る理由を他の反対派からも聞きたいものです。

Re: 場外馬券場 ばかっぱや - 2002/05/13(Mon) 17:56 No.250
まず、考えられるのは場外馬券場に訪れる客層ですが、野球や
コンサートを見に行く客層と変わらないです。違うのは年齢層で
だいたいオジサンと呼ばれる客層でしょうね。
この人たちは、一昔とは違って人生を賭けるほど競馬にのめり
込まないですし、むしろ不況の現在では100円単位でささやか
に楽しむ人たちです。もちろん静かで周辺には迷惑も損害も与えません。
むしろ現在では、野球ファンやJリーグファン、コンサートを
見に行く人たちのほうが怖いです。それはそれぞれのイベントで
過剰に盛り上がり、客がトランス状態に入ってしまい、イベント
終了後もトランス状態から抜け出せず、周辺に危害を与えるとい
うものです。JRAの若い競馬ファンもそのことが言えるでしょう。
あと、福岡ドーム建設時は、ドーム建設によって周辺の環境悪
化は確実なのに、そのときは反対運動でもしたでしょうか?
環境悪化を危惧するのであれば、ドーム自体の閉鎖を求めなければいけません。
競馬を「悪」として扱うのは古い話です。もし、競馬を「悪」
として扱うのであれば、その他、パチンコ、野球、サッカー、
コンサート、といったものも環境悪化の「悪」として扱わなければいけません。
402バックアップ:02/05/14 07:27 ID:Uon1X5Dj
競馬場や場外発売所では・... 鳥栖市民 - 2002/05/14(Tue) 03:01 No.280
食堂など入り込んだところではない限り酒類は販売しておらず、スタンドなど
観覧しながら缶ビールを片手に・・・なんてことはまず出来ませんよ。
・・・野球と違って・・・
反対派の方、だから現地に行ってみなさいと言っているんですよ。
野球やコンサートと比べてどうかということも考えられると思いますよ。
403バックアップ:02/05/14 07:28 ID:Uon1X5Dj
前向きな回答を 投稿者:競馬ファンファン 投稿日:2002/05/13(Mon) 19:39 No.252
先日ダイエーが、福岡の子会社2社に500億円以上の支援をして、
その千数百億円の有利子負債を福岡に押しつける提案をしました。
これまで地元では負担できないと財界では言っていましたが、
さて山崎市長は、法的根拠もない不当な要求をしたばかりです。
借りを作ってしまっている相手に、すぐ拒絶出来るでしょうかね?
政治家として全く先見性の無い対応だと思いますけど。
今後地元で、巨大なリスクを背負うことが出来るのでしょうか?
この危機的状況を生みだした責任の一端は、反対派です。
相手の都合を考えていれば、こんな返し技を受けずに済んだのに。
その辺の事はシンポジウムで検討されたのでしょうか?
お答えいただけますでしょうか?

Re: 前向きな回答を あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:28 No.282
市長のリコール運動でもして、反対派に対抗するか?
404バックアップ:02/05/14 07:33 ID:Uon1X5Dj
・・。 投稿者:匿名 投稿日:2002/05/13(Mon) 22:06 No.255
競馬や競艇を反対するのはかまわないです。
でも、同じようにパチンコにも反対して下さい。

Re: ・・・。 SS×NT - 2002/05/13(Mon) 22:22 No.257
激しく同意致します。

Re: ・・・。 城南区民 - 2002/05/14(Tue) 00:52 No.269
場外反対される人々はなぜかパチンコの存在を無視
されますね、同地域の西新地区にはたくさんあるのに。
本当に青少年の健全な育成を考えるなら、あれこそ反対の対象
にしないとおかしいと思いますが。
現代のパチンコ、パチスロは常に4,5万は資金が必要な
大バクチですし、特にスロットなどは運があれば半日ですぐ
4〜50万は勝てることもあり、射幸心を煽ってあまりある
ものです。まず、この現状はしっかり認識されてますか?
おそらく「ごく近くにないから関係ない」などという考えで
しょうが、みるからに幼い(18才未満と疑われておかしくない)
顔の青少年が平然と来て(店員も無理に注意できず)やっているのは事実ですよ。
このへんの実情も認識されてない人も少なくないのでは?
(少なくとも、きちんと警備員を配置して監視体制を
しいている公営競技の施設の方が、こういった面では格上
です。パチンコのような利潤追求のみの施行とは違うので)
405バックアップ:02/05/14 07:35 ID:Uon1X5Dj
Re: ・・・。 無名子 - 2002/05/14(Tue) 05:26 No.281
だから、反対派はパチンコ業界から金をもらってるの。
環境うんぬんは表向き。

Re: ・・・。 あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:34 No.283
反対派って実はバブル崩壊で家庭うまくいってないのでは?
亭主は株で大損して、高校生の息子はパチンコ通い。
甘い生活を夢見て自分で選んだももち地区は地価下落。
そりゃ博打は大嫌いになるでしょう。(w
406バックアップ:02/05/14 07:36 ID:Uon1X5Dj
主旨に〜 投稿者:よくわからんが 投稿日:2002/05/13(Mon) 20:48 No.253
主旨に暴力団〜ノミ行為の〜とあるが
場外売り場があればそこで買えて合法。
なければ暴力団がノミ行為して違法になるんじゃないか?

Re: 主旨に〜 あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:39 No.284
わかってないのは反対派であなたがクビをかしげるのも無理はない。
少しはお勉強してほしいものです。
教育ママは自分では教育を放棄して、塾におまかせだから困る。(w
407バックアップ:02/05/14 07:40 ID:Uon1X5Dj
ナンセンス 投稿者:一般市民 投稿日:2002/05/13(Mon) 11:03 No.227
競馬を「悪」と決め付けること自体、ナンセンス。
それなら、パチンコ屋もマージャン屋も全部、無くす運動すれば?
ギャンブルのない町に引っ越せばいいんじゃないの。

Re: ナンセンス ミンファ - 2002/05/13(Mon) 11:49 No.230
私は競馬を「悪」とは決め付けていませんが何か?
作る場所を考えてくれと言ってるのです。

Re: ナンセンス 競馬ファンファン - 2002/05/13(Mon) 13:17 No.238
>作る場所を考えてくれと言ってるのです。
ここまで競馬を悪者にして反対すると、退路を断つようなものでは?
たぶん多くの人はもっと便利で出来ればJRAで、もしくは併設で
と思っているでしょうが、戦術がこれでは・・・
ゼンノエルシド、マイルG1連覇記念、○×跡馬券売り場決定とか
密かに期待している人がいるかもしれないけど・・・(笑)
408バックアップ:02/05/14 07:43 ID:Uon1X5Dj
WINS SS×NT - 2002/05/13(Mon) 16:01 No.243
http://www.jra.go.jp/turf/index.html
広い九州にWINS1こ?
はよつくらなアカンね。
九州の競馬ファンってどないしてるんやろか?
その前に北陸は無いな・・・

Re: ナンセンス ミンファ - 2002/05/13(Mon) 16:12 No.245
小倉競馬場があるじゃないですか。
あと、荒尾、佐賀。
そういや中津競馬の跡地ってどうなってるんですか
409バックアップ:02/05/14 07:47 ID:Uon1X5Dj
中津など 旧佐賀県人 - 2002/05/13(Mon) 22:46 No.259
現状佐賀・荒尾ではGIのみ発売ですから平場・GI以外の重賞は小倉もしくは
八幡まで買いに行かねばなりません。自分が佐賀に住んでいた頃は結構車で
小倉まで買いに行く人が居ましたよ。
又、GI開催日は佐賀競馬場でも長崎や宮崎・鹿児島ナンバーの車を目にしました。
中津は既に2月には解体工事が行われており、跡地は整地後薦神社に返還します。
当初は運動公園にする(赤字を理由に閉鎖したものを大金叩いて儲けにならない
公園にするという時点でこの市長の計画性の無さがミエミエですが)
その後神社側から返還を迫られて無駄金が増えただけという、中津市民にとっては
負担が増える結果となりました。なお、補償問題はまだ続いております。
中津競馬についてはここのコラムが良い事言っていると思いますね。
(個人的には一部?な所もありますが)
http://gyosei.mine.utsunomiya-u.ac.jp/since2001koki/jichi01/shimadag%5CShimadag011203.htm
結局理解しようとしない人間はロクな事をしないという代表的な悲劇ですね。
410バックアップ:02/05/14 07:49 ID:Uon1X5Dj
Re: 中津など 井上 - 2002/05/14(Tue) 00:00 No.262
コラム見ました。競馬に対するイメージの悪さの原因などが詳しく書かれており
ためになりました。

Re: ナンセンス あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:41 No.285
玉屋跡きぼんぬ。
JRA併設きぼんぬ。
安田記念エルシドから逝きます。
411バックアップ:02/05/14 08:02 ID:Uon1X5Dj
こ・こ・こわいよ〜 投稿者:競馬ファンファン 投稿日:2002/05/12(Sun) 20:47 No.187
>羽田野代表らは「建設を強行した場合は、福岡ダイエーホークの支援をやめる。
>ダイエーの商品の不買運動にも発展しかねない」と通告した。

この鈴木宗男真っ青の恫喝をする人って弁護士だったの?

>場外馬券売り場反対運動の署名をしましょう。
>羽田野法律事務所が中心になってされてます。
>810−0041福岡市中央区大名2ー4−19−701
>羽田野法律事務所内
>「福岡ドーム周辺の環境を守る福岡市小、中、高PTA等連絡境議会

Re: こ・こ・こわいよ〜 福岡住民 - 2002/05/12(Sun) 20:49 No.188
ここは民主主義社会ではなかったのか?

Re: こ・こ・こわいよ〜 あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:43 No.286
佐賀まで恫喝に行ったそうだね。 コワッ。
412バックアップ:02/05/14 08:11 ID:Uon1X5Dj
荒尾と中津 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/14(Tue) 00:53 No.270
いちおう、すべての掲示板に書かれてある文章を読ませていただきました。
私は、競馬場のある町荒尾市に住んでいるものです。一応皆様が心配されているのは、
お酒を飲んだ酔っぱらいが、暴れたり、暴力団がうろうろしたり、というのをイメージ
されているようですが。荒尾でも中津でもそういった状況は、全くありません。
特に中津の場外発売所は、飲酒はおろか、飲食についても場内では禁止されております。
私も食事を持ち込もうとしたのですが、直ぐさま、警備員に取り囲まれてしました。
ほんとに、クリーンな状況ですよ。できれば、視察目的で、荒尾や佐賀、中津の
場外発売所に行かれてみてはどうですか?そこには、100円から馬券を楽しみ、
馬のレースを楽しむおじいちゃん。デートもかねたカップルなど、そこらへんの公園と
同じ微笑ましい姿が見られると思います。
実は、この反対運動をされていらっしゃる方の発言の中に、人間を人間として
扱っていらっしゃらない偏見に満ちた発言が、見られるのがとても残念です。
うちの子も競馬場の騎手や調教師のお子さまの同級生がたくさんいて
仲良く遊んでいますが、あなた達のされている運動。人の仕事場がまるで
悪しきもののように書かれるのは、人権を大切にされる弁護士や子供を育てる親
としてどんなものでしょうか?エンターテイメントとして競馬場を、私は、
私の子の友達には、素敵な場所で君のお父さんは、働いているんだよ。人の心に
潤いや楽しみを与えてあげてる場所で働いているんだよと伝えてやりたいものです。

Re: 荒尾と中津 あーやだやだ - 2002/05/14(Tue) 05:53 No.287
先日の朝日新聞で、体重の関係でせっかく騎手過程で優秀だったのに
騎手を断念した少年の話が出ていたね。
周囲の人たちは小柄でも運動神経のいい少年を温かく包んでいた。
もしももちで小柄で身体能力の高い少年がいて、騎手になりたくても、
周囲の偏見で夢を諦めざるを得ないとしたら、とても不幸な事だと思う。
親は野球選手Jリーガーならよくても、騎手はダメと反対するんだろうな。
413バックアップ:02/05/14 08:23 ID:Uon1X5Dj
  お 詫 び
じつは相手側が削除したためだと思うが、一部バックアップが出来ていません。
下記の親記事と返信が全て消えているようです、まだ他にもあるかも知れませんが。
「よくわかりました 投稿者:スプーンおばさん 」
投稿日:2002/05/13(Mon) 11:36 No.228
たしか5/11から書き込みが増えたことを、書き込み担当を使っているかのように
難癖を付けた書き込みから始まる項目だったと思います。
あとは287まで現在までのバックアップは完了だと思います。
414ななし:02/05/14 08:39 ID:H6p88WO0
岐阜も似たような状況なんだよな。

JRAですらPATに入ってなきゃすんなり馬券を買えないんだもの。
415 :02/05/14 08:42 ID:64tGt/Z6
競馬で人生パーにした人より女であぼーんする奴のほうが多いよなあ。
416ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/14 10:10 ID:VXaxFzMN
バックアップさん。おっつー
417 :02/05/14 10:29 ID:1FPqnjoM
競馬も競輪も競艇もオートもパチンコもマージャンンも花札も
博打は全部、悪
そして人生そのものが一番の博打
だから人間はみんな氏んじゃえ
418 :02/05/14 11:58 ID:yapwyXzt
ぶっちゃけミンファって人2ちゃんねらだよな
419 :02/05/14 13:25 ID:BStu4yVV
>>417
正解(w
所詮反対派(立地条件での反対派を除く)なんて偽善者の詭弁なんだよ
420名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/14 15:19 ID:wyrPKNCV
この計画がポシャってもらって天神にできてくれた方がありがたい。
実家に帰ったときは通うよ。
421 :02/05/14 18:50 ID:iTcoVtVb
>>420
だから、、。
何度もいうけど、ドームに(しかも福岡競艇に影響
が少ない)地方の場外すらできないようじゃ、いまの
公営競技一極支配体制の福岡市の状況では天神
になんてどうやっても認めるわけがないって。

希望としてはみんなそう思うんだよ。
だからこそ今回の設置が、段階的に福岡市の
「壁」を崩せるいい機会にもなるんだよ。

なのに、(競馬好きなのに)そういう先のことも
考えず「地方ならいらねえ」みたいな無責任
な意見、どうかね?

>>420のような書き込み、実は反対派のうまい誘導か?
422 :02/05/14 19:53 ID:bHCiJJxw
>>421
別に反対派の誘導なんかじゃなく、ホンネだろ
423421:02/05/14 23:37 ID:j43Nh2ww
>>422
すまぬ。
そうなんだろうけど、現状を知らない人が多い
みたいなので。

424バックアップ:02/05/15 01:50 ID:PAigSPsJ
>>396-402 の続き

Re: 場外馬券場 ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 09:23 No.290
>>222
売りあげの75%は配当金。
のこり25%のうち、10%はNARを通して国庫へ。
それ以外の15%が主催者の取り分になります。
ですが、1%は馬券販売施設のある自治体に提供されます。
比率的にはJRAが出す金の割合よりも高いです。
横浜市にJRAは数億円程度しか出してないんですよ。
>>鳥栖市民
オーロパークでは売ってますよ。
もっとも車で行く人が多いから、あまり売れませんがw
それに、飲んでる人が回りに迷惑などかけたのを、見たことはないですねぇ。
みんなマターリマターリと遊んでますよ。
テレトラックも本場もおっちゃんおばちゃんの社交場と化してますから。
いわゆる鉄火場のムードは微塵たりともありません。
425バックアップ:02/05/15 02:00 ID:PAigSPsJ
>>342-350
>>391-393 の続き

Re: 貴HPについての意見 ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 09:33 No.293
岩手は”お付き合い”だと思われ。本当のねらいは、交通の便のいい代替地を
有利な条件で引き出すことじゃないかな。
JRAでさえ、舌をまくほどの交渉上手な岩手県競馬組合のことだし。
オーロパークで、地元住民が野菜売ってたり、フリマやってたりする現状を見るに、
『オメーラ、もっとうまく付き合えないのか?』と思う。
馬券発売無い日に、公民館代わりとして貸してもらうとかさ。
#テレトラックでは実際にやっている
426バックアップ:02/05/15 02:02 ID:PAigSPsJ
単なる情報操作 投稿者:N.Mansell 投稿日:2002/05/14(Tue) 11:24 No.297
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
特に後半を読んでもらうとわかると思いますが
反対運動が盛り上がっているというのはウソのようです。
地域住人の証言が書いてあります。

Re: 単なる情報操作 ミンファ - 2002/05/14(Tue) 11:30 No.298
作るんなら、中州のほうがよっぽどいいよなぁ・・・
馬券当てる→風俗、飲み屋で豪遊→ウマー

Re: 単なる情報操作 ばかっぱや - 2002/05/14(Tue) 12:39 No.299
2chan系JRAヲタは出ていきな。>ミンファ
427バックアップ:02/05/15 02:03 ID:PAigSPsJ
とりあえず 投稿者:ばかっぱや 投稿日:2002/05/14(Tue) 12:48 No.301
スプーンおばさんが書き込みするまで静観するほうがええな。
428バックアップ:02/05/15 02:10 ID:PAigSPsJ
>>412 の続き

発想貧困過ぎですよ ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 09:08 No.288
中央競馬の場合、一番軽い負担重量で48キロでの騎乗があります。
鞍・服装・保護具などで最低2.5キロ。
45.5キロ以下でないと現実的にダメなんです。
減量で苦しむより断念したほうが本人のためです。
騎手になっても、減量苦で引退する人が結構いるのですから。

Re: 荒尾と中津 ミンファ - 2002/05/14(Tue) 09:33 No.294
ふと思った。
暴力団なんてどこで判断するの?
むしろ本物の暴力団より、一般市民の方が柄悪いのが多いと思う。
あくまでうわさ。
最近の暴力団は普通のサラリーマンと見分けがつかないとか・・・
>減量で苦しむより断念したほうが本人のためです。
ほー、それはボクシングにも同じ事が言えるのかしら?
その理論で言えば、
・勉強がしんどいから大学進学を断念したほうが本人のため
・働くと言うことはしんどいから就職を断念したほうが本人のため
という論になりますよ。

Re: 荒尾と中津 ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 09:39 No.296
>>294
ボクシングは階級あげられるでしょ。
騎手は乗れなくなる。選択のしようがないよ。
努力だけではどうにもならない問題。
現実にJRAでは、試験時に親の体格をも考慮して合否を決めている。
429バックアップ:02/05/15 02:13 ID:PAigSPsJ
Re: 荒尾と中津 競馬ファンファン - 2002/05/14(Tue) 13:00 No.302
自分も騎手過程断念の記事読んだけど、その後規則を変える程の
惜しい人材だったみたい、学校での方が体重制限厳しいらしいし。
それに騎手全員が48キロで乗ることが可能というわけでもないし、
学校での規則が緩和されていたら、いい騎手になっていたかも。
それにもし騎手をやめても、乗り役さんになればいいわけで、
ボクサーよりも、むしろ未来につながる選択肢だと思うけど。
まぁそれ以前に親に偏見があれば、その道も消えるわけで・・・
また親に偏見がなくても、もし反対派が現状の考えのままなら、
その家庭は地域社会から村八分にされ、いわれ無き差別を受ける事に・・・
我々はその差別意識がこの住民にあることに憤慨しているわけで。

Re: 荒尾と中津 ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 16:40 No.306
>>302
そうなんだけどさ、
見習50キロ(3歳牝馬53キロ、特典マイナス−3Kg)というのは
平場じゃ当たり前なわけで。
騎手過程から、調教厩務員の過程に移れればいいんだけどね。
>我々はその差別意識がこの住民にあることに憤慨しているわけで。
ま、あきらかに差別だね。
430バックアップ:02/05/15 18:37 ID:1hTerKW7
ショコラ 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/14(Tue) 23:23 No.315
管理人様へ
ショコラって映画をご存じですか?キリスト教の牧師が、町にやってきた
チョコレート売りを排除する物語です。チョコレートのなかった時代に。牧師は、
町の人を集め、チョコレートは悪魔の食べ物だ。たたりがおきると説教していました。
その牧師は、一方的な考え方だけを、住民に扇動したわけです。
管理人様の書き込みを見て、実はホットしました。
この掲示板で、様々な意見を交流していきたいという姿勢が見られて。
管理人様は、ショコラにでてくるような牧師ではないと思いました。
きちんと、納得しあえるまで、話し合いを大事にしようという姿勢に思えました。
そういった意味で、福岡市に住む多くの競馬ファンが楽しめ、
住民の不安もとれるような場所の対案等一緒になって話し合え、
考えていけたらいいなと思いました。
是非この掲示板をなくさないでほしいものです。
お互い様々な意見に耳を傾けていきましょう。

禁酒法 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/14(Tue) 23:40 No.316
禁酒法というという法律が、1920年アメリカで発効されました。
その法律ができたとたん裏の社会は、どんどん利益をふくらませていきました。
競馬の話に戻します。競馬場の場外発売所ができると、暴力団に資金源が流れると
このホームページでは、主張されています。
はたしてそうなのだろうかと疑問をもっています。
私も荒尾の競馬場で10年来競馬を楽しんでいますが、競馬場の窓口で
しか馬券を買ったことがないし、暴力団とおぼしき人にであったこともありません。
正直言いまして、荒尾では、暴力団の資金源になるようなことはなく、
私たちの買った馬券の売り上げは、荒尾市民病院の医療や公園設備の充実、
学校施設の充実に役立てられてきました。
ピーク時には11億円の市への繰り入れがあったと聞きます。
暴力団へは、お金はいってないのです。むしろどうでしょうか?
現在馬券売り場のない福岡市は、禁酒法と同じ状況になっていないでしょうか。
431バックアップ:02/05/15 18:42 ID:1hTerKW7
Re: 禁酒法 ぱっと - 2002/05/15(Wed) 00:18 No.318
トップページより
「暴力団が公営ギャンブルをノミ行為等格好の資金源としている」というくだりに
関してはたしかにそういう事実はあるといえるでしょう。
ですが、「そのような場外馬券売り場」というつながりは的外れです。
正規に馬券が買える施設があるほうがノミ行為はやりにくく、場外がないからといって
ノミ行為が行われないわけではありません。逆に場外ができることによって、ノミ客が
正規に流れ、暴力団の資金源の流入を若干とは言え防ぐ効果もあります。
競馬自体が対象になるのがいけないという意味で関連付けされているのかもしれませんが、
それは別次元の問題だし、例え競馬がなくとも別手段で行われるだけに過ぎません。
競馬、ノミ行為、場外、暴力団をひとくくりにして、反対の根拠にするのは
やめられたほうが賢明でしょう。
勘違いされていたのなら、理解している人たちから見れば笑止な論拠にしか見えず、
わかっていてあえてそうしているなら一般市民への誤解を誘導する狡知な手法と
いえるからです。
市民運動はクリーンかつ筋の通った根拠によって支持されるものではないでしょうか。
最後に、かなり脱線した話題が多くなっているように思います。
競馬に直接的な話題などは別の場所へ移すなどし、ここではできるだけ場外問題の
意見交換をする場となることを望みます。

Re: 禁酒法 荒尾 - 2002/05/15(Wed) 00:52 No.322
もう一つ気になる表現があります。「覚せい剤等薬の密売の温床になる可能性」
どうでしょう。これも事実とは、違うのではないでしょうか?競馬場は5時に閉まり、
未成年者や不良少年などだけでなく、人っこひとりいません。むしろ、私たちが心配
しているのは、インターネット、携帯電話、ファミレス、コンビニが麻薬、シンナーの
密売場所になっている点です。しかし、だからといって24時間のファミレスや
コンビニの役割を排除しようとしているのではありません。ファミレスや
コンビニを、なくせというのは、本末転倒なので。すみません話を戻します。
覚醒剤等と場外発売所を結びつけるのは、正直言いまして事実無根じゃないかと
思われます。管理人様の見解をお聞きしたい所です。
432バックアップ:02/05/15 18:46 ID:1hTerKW7
「子どもを守りたい」ねぇ... 投稿者:風洞 投稿日:2002/05/15(Wed) 01:02 No.323
「子どもの健全な教育環境を守りたい」とのことですが、佐賀競馬場や荒尾の競馬場
周辺って、子どもの健全な教育環境が守られてないんですかね?
ちゃんとその辺を調査して反対しているのか甚だ疑問ですね。
それに子どもたちだって、もし場外馬券売り場が(自分の安全を守れないなど)
自分にとって好ましくない場所であると判断すれば近づかないでしょう。
それでも近づいた子どもというのは、判断力が無くて近づくと言うよりは
「自分にとって近づいても問題無い」と言う判断をしたと言うことだと思うんですが。
そういった判断力が無い子どもが居るなんてちょっと信じられませんね。
判断力は親子のしつけ、コミュニケーションによって確立されていくと思いますが、
そういった努力を放棄した大人達が反対運動をしているとしか思えませんね。
「外見は無菌室」のような社会を作って、確立した判断力がつくのかどうかの方が
むしろ疑わしいんですけどね。自分の子どもにその程度の判断力をつけさせる努力が
出来ないのなら、子どもを作らないで欲しいものです。甘えるなよ。
ただでさえ、世の中には目に見えてこない「汚い」ことが多いのにそれに対する追求も
しないで、批判しやすいものだけ批判しようとする姿勢は巨悪に目を瞑る行為です。
ここで守られた子どもたちが大人になって仕事に就いた時に、他人との摩擦、
目に見えない汚いものに対峙した時に耐えられるのか心配ですね。
433バックアップ:02/05/15 18:49 ID:1hTerKW7
場外の計画が 投稿者:風洞 投稿日:2002/05/15(Wed) 01:25 No.325
「きちんとした手続きを経ずにいつのまにか計画が進んでいた」と言う理由で反対を
されるのなら、「ああなるほど!」と思います。 ただ…
それに付随して「暴力団の温床」とか「子どもを守りたい」とか「ギャンブルが悪だ」
とか「問題の多い場外馬券売り場」とか根拠に乏しい表現をされるのは、
単に住民を煽って、「反対」の方向へ向けさせようとする誘導行為にほかなりません。
「健全にギャンブルをされてきた方々」と「暴力団」をごちゃまぜにした卑怯な行為と
思われます。
管理人様には、反対すべき点を良く検証していただき、トップページの中で
不必要な誤解を与えたと思われる部分についての訂正(と必要に応じて謝罪)
が必要と思われますがいかがでしょうか。
荒尾競馬場は私も行ったことがありますが、海の見える長閑で良い場所です。
少なくともあの場所が子ども達に悪い影響を与えるなんて考えつかないんですがねぇ……。
しかも夜遅くまでやってるわけで無いし。
434名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/15 18:49 ID:IJxVWzX9
Re: 無題 スプーンおばさん - 2002/05/15(Wed) 14:44 No.334

どうも、今回の問題がこの掲示板に書き込みをされる方たちに理解されにくいのは、
結局、このホームページのTOPページに問題があるようですよ。誤解される言い回しが、
多少あるかも知れませんね。


 多少あるかもとかいう言いまわしが気になるものの、態度に変化が出てきたようで
 まっとうなやり方と論拠での反対活動になればいいのだが
435 :02/05/15 21:20 ID:sJfA82UX
>理解されにくい

設置反対の同意意見を広く集めようと
したんだろうが、もともと客観的かつ理論的
な賛成派の論旨の前に、思うように集まらなくて
焦ってる模様。
所詮署名なんて、みんな雰囲気で書いてる程度の
ものだしね。
436バックアップ:02/05/15 21:36 ID:1hTerKW7
>>407-410 の続き

Re: ナンセンス ミンファ - 2002/05/14(Tue) 09:28 No.292
旧佐賀県人さん:
佐賀・荒尾でG1以外の馬券を発売することはできないのでしょうか?
G1以外の馬券を発売することで売上にもプラス影響があるような気がするのですが・・・

Re: ナンセンス ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 09:37 No.295
>>292
あんま儲からんしねぇ。<JRA発売
JRAの職員が出張してきて売って、地元の組合に渡されるのは、
施設利用料金の名目で、総売上の1%。
他地区発売だと、自分の馬券窓口で売れて、売上の13%が貰える。
JRA13億売るのも、帝王賞1億売るのも変わらんのね。

Re: ナンセンス ゆきち - 2002/05/14(Tue) 20:42 No.309
中津の市長は名市長だと思いますよ。これ以上続けても、赤字が増えるのは、
目に見えてましたしね。そもそもバブル景気の時代から、中津競馬は赤字で
(上のレポートにもそれに類したことが書いてあります)実際、財政支援団体行き
濃厚でしたが、辛うじて市長の手腕で回避していたって感じです。この報道では
まるで嫌われているようでしたが地元では実は支持されていたらしいですよ。
そもそもこの記事って週刊現代ですよね。かなり歪曲されていたらしいですし。
どちらかといえば、中津競馬の方々は「無断転売事件」などで、
あまりいい評判ではなかったようですし。デモに関しても、あまり良いやり方では
やらなかったようですし。補償に関しても、払わないというより払えないとしか
言いようがなかったらしいですが、サポートは市長はしっかりしようとしましたが
厩舎側がいっさいの援助を拒否→補償を数百万単位で払えといい、
事務局長に手を上げて、それを市長がとがめた…というのが新装らしいです。
437バックアップ:02/05/15 21:42 ID:1hTerKW7
Re: ナンセンス ミンファ - 2002/05/14(Tue) 21:35 No.310
中津の件について個人的に思うことですが、新潟競馬のように段階をもって廃止と
いうふうにできなかったのか? 今回のドーム場外の件のように何の了承もなく
「はい、廃止」とやったことが問題だと思っています。おかげで中津競馬関係者は
大パニックですよ。真相はどうか分かりませんが、現に他の競馬場に移籍して活躍が
見込めた馬たちが数多く処分されています。いくら競走馬が経済動物とはいえ、
これはひどすぎませんか?廃止は仕方ないとはいえ、いきなり終了というやりかたは
ほめられるものではありません。

ミンファさんへ 素人 - 2002/05/14(Tue) 22:46 No.312
新潟県競馬にしたって、「段階をもって」廃止された訳ではありませんよ。
もっとも、「○年後に廃止」なんて明言したら、馬主としては(自分の馬を)
入厩させるのに戸惑うでしょうけど・・・。
新潟県競馬に関しては、↓のサイトさんが詳しく紹介してます。

すいません、失敗です 素人 - 2002/05/14(Tue) 22:48 No.313
こちらです。
http://www.info-niigata.or.jp/~umatake/kenkeiba.htm
438バックアップ:02/05/15 21:48 ID:1hTerKW7
Re: ナンセンス 旧佐賀県人 - 2002/05/15(Wed) 03:22 No.327
中津の件に関してですが、前年から岩手での場外発売が始まっていたものの、
中津だけが目立って発売日が少なかった事があげられます。で、その少なかった
交流発売を行っただけでも単年度赤字が1/4に圧縮されたわけで、その年の
佐賀・荒尾程度まで増やしていけば充分経営改善が出来る状態に有ったにも
関わらず、発表してから僅か2ヶ月あまりで廃止という非常識な方法で廃止を
行った訳ですが。これで名市長とは笑わせてくれますね。
※市長が強引に廃止を決めた原因としては赤字以外の要因もあると思われます。
例えばダイハツの中津進出へのイメージ作りも有ったでしょう。
>市長の手腕で
ゼンリンの社長のお陰での間違いでしょう?それまでどれだけ(実質的な)援助を
してきた事か・・・その恩人になんの連絡もせず、市長独断でまともな手続きせずに
廃止を決定したはずですが?
(少なくとも大迫氏は馬主会会長であり事前に何らかの連絡をする事は当然ですが)
>補償に関しても、払わないというより払えないとしか言いようがなかったらしい
>ですが、
そらま廃止後の土地の後始末への対応の拙さといい、映像業者から訴えられた件
といい、ヘボな対応では払う金工面できないでしょうね。
>サポートは市長はしっかりしようとしましたが厩舎側がいっさいの援助を拒否→
>補償を数百万単位で払えといい、事務局長に手を上げて、それを市長がとがめた…
>というのが新装らしいです。
中途半端な金や再雇用援助を貰ってそれで義務を行った、と言われるか、
徹底的に補償を求めるかの選択をしたという事でしょう。
正直私も中津の組合側の対応も相当アレで拙いこと続きだと思いますが、
だからといって市長の対応をヨシとするような気にはなれませんよ。
439バックアップ:02/05/15 21:55 ID:1hTerKW7
>>411 の続き

Re: こ・こ・こわいよ〜 鳥栖市民 - 2002/05/15(Wed) 00:50 No.321
私が賛成・反対のどちらの立場においてでもこれだけは言いたいのだけど・・・
もし建設を強行されても、福岡ダイエーホークスへの支援中止とダイエーでの
不買運動だけはしてはいけないと思います。
というよりもこれはダイエーグループに対する「いじめ」とも捉える事が出来、
これこそ教育環境に悪影響を及ぼしてしまうことになります。
子供は親の小さな行動まで見ております。
むしろこのような結果になった場合はオープン後の対策や子供への教育対策を
考えていくべきだと思います。そうしないとどっちもどっちですよ。

Re: こ・こ・こわいよ〜 旧佐賀県人 - 2002/05/15(Wed) 03:32 No.328
>>321
同感ですね。結局この手の市民団体は「如何に排除を行うか?」だけに特化してしまい、
「(作る場合に)どうやって周囲と共存した施設の運用をおこなうべきか」と言った
建設的な意見を聴いたことが有りません。
結局「場外馬券場→拒否反応→絶対反対(対案何も無し)」のワンパターンコースを
たどるだけですね。
440バックアップ:02/05/15 22:06 ID:1hTerKW7
>>331-336
>>385-387 の続き

Re: 競馬そのものを廃止に... ミンファ - 2002/05/14(Tue) 09:24 No.291
最初の文章をよく読んでくださいね。
私は競馬好きの立場らドームの場外を反対しているのです。上のほうの
「競馬がなくなってもかまわない〜」云々の書き込みをよーく読んで見てくださいね。
確かにたまになくなりゃいいのにと思うことはありますが、それは言ってみれば
たわごとです。毎週毎週レースの予想をし、好きな馬、有力馬の次走を調べたり、
レースや調教中の事故などで傷ついた、命を落とした馬達を悲しみ、好きな騎手の
追っかけをしたりという行為にふと疲れることがある時のたわごとです。
他の私の書き込み読みました?単なる煽り文と気づかない貴方は厨房確定ですね。

Re: 競馬そのものを廃止に... ばかっぱや - 2002/05/14(Tue) 12:47 No.300
煽りでも文章からして競馬を馬鹿にしているのと同等。
そういうやつに馬券を買う資格はないし、買ってほしくない。
たんなるJRAヲタはここから出ていきな。

Re: 競馬そのものを廃止に... 地域住民 - 2002/05/14(Tue) 22:26 No.311
福岡ドームに場外馬券場は、いらない!反対です!!でも…、
百道の住人に被害が及ぶから競馬を廃止するなんて、あまりに身勝手。
子供に聞かれて、恥ずかしくないですか?
保身のためなら手段を選ばず、と受け取りましたが、
青少年に良い影響を与えるようなお考えなのでしょうか。
私は馬券は買いませんが、競馬は文化だと思います。

Re: 競馬そのものを廃止に... あーやだやだ - 2002/05/15(Wed) 08:41 No.333
DMは相手にしないほうがいいと思うけどね。
441バックアップ:02/05/15 22:25 ID:1hTerKW7
無題 投稿者:スプーンおばさん 投稿日:2002/05/15(Wed) 05:19 No.329
私は確かに福岡ドームに場外馬券場が設置されることに反対しております。
いろんな考えはあるでしょうが、競馬を全面否定した形の反対をするつもりは
ありません。実際、競馬場はみどり美しく、デートコースにもなったりするとか。
騎手になるにはずいぶん大変なことも、馬を扱う方たちのけなげさなどは
それなりに理解しているつもりではあります。
今回のこの問題は、
・自治連合会の会長の住民に一切問わず、独断された決定に対する、再考
・ドーム周辺の環境として道路を挟んだすぐ目の前が、養護学校や宿泊施設を備えた
 登校拒否児童らのための相談施設(これは現在工事中ですが)など、
 子どもたちが関わる場所であること
・野球やイベント開催の交通渋滞の異常さ。
一つ一つ丁寧に話させていただいても良いですが、いずれにしても、あの場所には、
もうこれ以上の人が集まる場所を作ることが無理なのではないかということが一つ。
球場だけの設備ではない福岡ドームが確かに、赤字で貧窮している3競馬組合にとっは、
魅力的な場所でしょうし、場所を貸すだけで日銭の入る今回の提案は、
ドームがわからしても願ってもないこと(?)なのでしょう。
球場としてのドームができた後、ダイエー球団がやって来ました。
その後、駐車場つぶされホークスタウンとして、ゲームセンターや、カラオケのある
店舗を抱えたモールができました。
このために周辺の住民は、本当に、迷惑をしてきました。人が集まってくるからです。
やはり、マナーある方々ばかりではないからです。駐車場からあふれ出した、
車はところかまわず、いろんなところに停められ、タクシー等の人待ち車は一車線を
つぶし列を成します。そして、またまた駐車場をつぶして、設置される計画ですから。
442バックアップ:02/05/15 22:26 ID:1hTerKW7
(続き)
そして、野球の勝ち負けで喧嘩もあり、死亡事件までありました福岡の人だけが、
ドームに集まるわけではありません。修学旅行の子どもたちも来ます。
家族旅行で立ち寄る人もいます。
それから、競馬場と、場外競馬場とが同列に並ぶ施設とは考えにくいのではないかと。
公営であっても、ギャンブルとなると、そこに付随するものも当然視野に入れた
考え方をするのは、やむを得ないことでしょう。。
書き込みが増えて、うれしいと思っておりましたが、競馬ファンの逆襲にあっている
気配が。いろんな意見を読ませていただいて、却って、私はなぜ反対なのかと、
頭の中を整理できたように思います。
そして、やっぱり、ドームに場外馬券場はないがいい。
443バックアップ:02/05/15 22:28 ID:1hTerKW7
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/15(Wed) 07:31 No.330
>競馬ファンの逆襲にあっている気配が。
じゃあえて競馬ファンの視点以外の立場で書き込みます。
自治連合会には本当に形だけで実体が無いのでしょうか?
自分の場合マンションの当番で1年間自治会に関わった事があります。
自治体によって内容は違うでしょうが細々した用事が多々ありました。
市政だよりの配布、赤い羽根募金などのお願い、放置自転車の撤去、
防火管理者講習、高齢者を公民館のようなところへ招いての食事会、
別なところへ書いたけど夜間パトロールなどまでさまざまです。
日常このような行事に参加していれば、話が出ていたと思いますが?
もしもあなた達が、日頃からこのような負担をせずにいたのなら、
後になって独断と言う資格は無いと考えるのが普通です。
自分の都合優先で参加しない家庭はかなり多く、人手不足状態、
自分が参加した夜間パトロールも、担当外だったのだがお手伝い。
義務を負わなければ、権利を放棄したも同然。
日頃苦労していた人が、住民に吊し上げられていないか心配です。
444バックアップ:02/05/15 22:29 ID:1hTerKW7
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/15(Wed) 07:34 No.331
>ドームができた後、ダイエー球団がやって来ました。
平和台球場の立場は?まぁそれは置いといて・・・
福岡市が全額出して福岡ドームを建設したのなら問題ありません。
ただしその場合の福岡市の財政はどうなっていたでしょうか?
みなさんいまだに“民間活力の導入”神話に酔いしれているのですか、
その方式にリスクが伴うことは想定していなかったのですかね?
社会情勢の変化によって、もっと悪いシナリオだってありますよ。
1日1000人が来てくれれば、ホークスタウンの収支も改善されます、
馬券を買いに来る人も、食事をするし、ついでに買い物もするでしょう。
民間企業としては、当然の企業努力だと思いますけどね。
道路の問題はダイエーサイドに言うべき性格のものではないはずです。
地下鉄の駅から、ドームまで直接通路を造るなど市の責任では?
ちなみに東京競馬場と府中本町の間には雨に濡れない通路があります。
まぁ明石の事故のようにならないよな設計にしないといけませんが。
あと市民球団という意識についてですが、ヨーロッパでは市民が
クラブチームの株を持つことによって支えていたりします。
単に「わがままを要求していい」というものではないはずです。
445バックアップ:02/05/15 22:31 ID:1hTerKW7
Re: 無題 あーやだやだ - 2002/05/15(Wed) 08:38 No.332
競馬ファンをバカにしないほうがいいと思うのだけど・・・
長者番付でも全国ベスト100に関係者も結構いるのよ。
さて吉田照哉、吉田勝己は何位かな?

Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/15(Wed) 18:22 No.337
府中本町駅⇔東京競馬場連絡通路(一部敷地含む)、約530m
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.945&el=139.28.56.253&width=500&height=500&la=0&sc=3
地下鉄唐人町駅⇔地行浜橋、約530m(球場横まで、+400m)
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=3&nl=33.35.30.424&el=130.22.1.789&CE.x=344&CE.y=311
海上空港より、川の上の高架連絡橋の方が先だと思うが・・・
446名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/15 23:04 ID:0VeHJJLE
ここで引き合いに出されているオフト後楽園について、
面積、窓口数、席数などの情報ないですかね
web上ではみつからなかったもので(大井も独自サイトつくれよな)
447”管理”教育糞食らえ:02/05/15 23:46 ID:odXWzhUy
448 :02/05/15 23:51 ID:ixWG7LFH
>>447
それデータ古いな。窓口は最新式の自動発払機(発売と払戻が同じ機械でできる)
に変わってるから微妙に違う。
449名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/16 00:29 ID:GAEq55c8
>>447
さんきゅ
だいたいの規模がわかるな
今回の福岡のは発売窓口はわからんが
大きさは同じくらいかな?
利用者の数はぜんぜん違うだろうが
450 :02/05/16 00:36 ID:tQDjq/ll
>>449
1日で入場できる客数が1000人程度らしいから、あまり大きくないと思われ。
451 :02/05/16 01:06 ID:diNT2yBy
>>449
今までのテレトラックの例からして敷地面積は同じでも椅子などのスペースを
大きくとって余裕有る構成にするから、規模的にはかなり小さくなると思われます。
452 :02/05/16 01:13 ID:pKsN+fu8
場外っていうより、馬券発売のワンフロアっぽい感じだな。
453 :02/05/16 01:23 ID:diNT2yBy
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/yokoteT.html
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/tugaruT.html
岩手のはこんなの。同じ場外馬券場と名が付いていても元々特別区と岩手じゃ全然
施設の考え方が違うから比較にならんのよね
454バックアップ:02/05/16 18:00 ID:IFKyx4eT
がんばって 投稿者:TK 投稿日:2002/05/15(Wed) 23:58 No.346
みつやすみほさん。がんばってください。
応援しています。私も微力ながら署名のお手伝いをさせていただきました。
私の周りでもドームに馬券売り場は「いらんばい」とみんな言ってます。
計画が完全になくなるまで、がんばりましょう。

待ってたよ SS×NT - 2002/05/16(Thu) 11:21 No.360
TKさんにお願いです。
>私の周りでも〜みんな言ってます。
そのみんな(の一部でもいいから)をココに連れて着て下さい。
私には反対運動が本当に盛り上がっているのかすら
疑問なのです。他の所にも書かれていましたが
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
を見る限りでは反対派など極少数で、マスコミは
『ネタがないから』報道してる程度にしか感じません。
455バックアップ:02/05/16 18:07 ID:IFKyx4eT
たばこに例えてみます。 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/16(Thu) 07:11 No.357
従業員が10人いる会社の中で、たばこを吸っている人が2人いるとします。
その会社では、たばこは、禁煙になりました。しかし、たばこを吸っている人は、
吸わない人に対して会社に喫煙できる場所を用意してくれとお願いします。
しかし、残りの8人は、会社の外にある公園で吸ってくれと言い放ちます。
こういった例えにならないでしょうか?福岡市内の大多数の人は、
競馬には関心がないと思います。しかし、その一部600人程度でしょうか?
競馬の馬券を買いたい人がいるわけです。福岡市内の場所で、
みんなに迷惑がかからない形で売り場を作ってほしいと願っているわけです。
管理人様やスプーンおばさん様は、その血の通った文章からみても、
分かり合えるような気がするのです。今は水とお湯ですが、お互い話し合っていけば、
ぬるま湯になり共存できる状況になると思うのです。水と油ではないと思っています。
馬券は買いたいと思っている人が、わざわざ荒尾や佐賀まで行かなくても福岡市内の
共存できる場所で買える状況を、作らせていただけないでしょうか?
共存できる状況になるために私たち競馬ファン、そして場外発売所設置者も
その条件を検討していきたいものです。お酒の自動販売機に例えてみましょう。
以前お酒の自動販売機が未成年者の飲酒につながるということで、
社会問題化したことがありました。その時に自動販売機を置くお酒屋さん達の団体は、
夜10時には、売れないようにしていきました。深夜の未成年者の徘徊や飲酒を
防止するために。そしてほとんど多くの人たちは、お酒の自動販売機を認めたのでは
ないでしょうか? もう一度たばこの例に戻します。
福岡に住む競馬ファンも、家庭もあれば仕事もあります。
なかなか、佐賀や荒尾まで、出向くことはできません。
会社の中でたばこを吸う人がわざわざ会社の外に行かなくても会社の中でみんなに
迷惑のかからないように喫煙室を設けてほしいと願うように、
福岡市内に馬券売り場を作ってほしいと思っています。
456バックアップ:02/05/16 18:12 ID:IFKyx4eT
訴え却下 投稿者:水車ムチ 投稿日:2002/05/15(Wed) 23:39 No.344
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020514-00000001-mai-l11
競艇場外(ボートピア)のニュースですが。
高松のときもそうだったけど、結局のところ住民の訴えは客観的根拠に欠けるから
取り上げられないのです。そこのところ肝に銘じていただきたい。
競艇の場外が近所にできると聞いて嫌悪する気持ち、わからなくはありません。
わからないどころか充分理解できます。私は競馬ファンですが、親戚筋?の競艇に
持っていたネガティブなイメージは、一時期自ら積極的に関わり合ったにもかかわらず
ついに払拭できませんでした。
パチンコ屋も好きではありません。しかし、競艇ファンやパチンコファンを、
このような公共の場で、自分の尺度のみでもって非難することなどしません。
当たり前ですが失礼極まりないからです。
世の中にはいろいろな価値観があります。それがぶつかるから争いになり、
裁判にもなるのですが、客観的根拠がない状況においてはまず勝ち目がないでしょう。
レスがないとすぐスレッドが下のほうに行って消えてしまうので、
どなたかレスつけていただけませんか。

Re: 訴え却下 鳥栖市民 - 2002/05/16(Thu) 01:51 No.354
現在の法律上から考えると訴訟になったとしても訴えは棄却されることは間違えない
でしょうね。教育環境が悪くなると言う理由では法的に立証がとれないと思います。
あと、PTAの方の代表の方が弁護士の方というわけですが、弁護士の方が
「ダイエーの不買運動」や「ダイエーホークスを応援しない」などとおっしゃって
おられるみたいですが、憲法を甘く見ていると思いますよ。
大体こういうことをすれば、「基本的人権」に反するはずです。
従って私はこの弁護士さんに付きましては弁護士としての基本的な資質を問います。
もし、建設が強行されることもあり得ます。そのときは一貫して反対運動を行うよりも
どのように教育環境を維持していくかというのをみんなで話し合っていくことが
重要だと思いますよ。これこそが子供のためです。
457バックアップ:02/05/16 18:13 ID:IFKyx4eT
Re: 訴え却下 競馬ファンファン - 2002/05/16(Thu) 06:06 No.356
問題は反対派からすると、市長が味方についたので勝てると思っている事。
住民はともかく弁護士も社会情勢が読めないのかな・・・
>結局福岡市は私企業の営利活動を妨害したので、
>税金投入しなくちゃいけないね。
>市長まで介入した以上、もうダイエー本社の思うつぼだな。
>中内Jrより福岡市に請求書まわした方が確実でおいしいからね。
これは西日本新聞の馬券売り場建設断念報道直後の自分の感想。
まちBBS5/9の書き込み。(175)
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
悪い予感は的中した、5/10新聞で500億円以上ダイエー本社が支援して、
福岡ドーム・福岡DREの2社を連結対象から外す決定をしました。
その2社の千数百億円の有利子負債を福岡に押しつける提案です。
まぁ経営健全化計画の足を引っ張ろうとする地元住人にあきれたのかも。
危機意識のない市長まで、のんきにだだこねてる始末だしな〜。
さて市長はダイエー本社の決定に顔面蒼白になったのかな、
それともまだ福岡の置かれた危機に気づいていないのかな?
選挙のころには事態はもっと深刻になっている可能性もありそうだな。
地元銀行も地元企業が倒産続きの上、SBCの問題なんかもあるのに、
おひとよしな市長を持って大変だな。
458バックアップ:02/05/16 18:18 ID:IFKyx4eT
「ボートピア岡部」舟券差し止め訴訟 住民側が全面敗訴 /埼玉
岡部町西田の場外舟券売り場「ボートピア岡部」の建設をめぐり、設置業者
「岡部コントリビューションパーク」(OCP)などを相手取り、地元住民が
舟券発売の差し止めなどを求めた訴訟で、さいたま地裁熊谷支部(若林辰繁裁判長)
は13日、「受忍限度を超えた人格権の侵害はない」などとして訴えを棄却、却下し、
全面的に退けた。
この問題で住民側は、設置計画が明らかになった後の98年3月、生活環境の悪化
などを懸念して、建設差し止めなどを求め旧浦和地裁熊谷支部に提訴した。
さらに01年4月に、国土交通相を相手取って設置確認の効力停止を求める
行政訴訟を東京地裁に起こしていた。
東京地裁は同年12月27日、申し立てを却下したが判決の中で
「モーターボート競走法は競走場外での売場設置を許容していない」と判断し、
場外売り場や設置確認を定めた同法施行規則8条は法に反し無効とした。このため
住民側は2月、建設差し止めから舟券発売差し止めに請求の趣旨を変更していた。
 ◇場外売り場の違法性「判断を避けて遺憾だ」−−住民ら控訴の方針
判決は、舟券発売差し止め請求について、「生活環境が悪くなるという住民の主張は
客観的根拠に欠ける」と指摘、受忍限度を超える被害は認められないとして棄却した。
同町に対し原告1人当たり1万円の支払いを求めた損害賠償も同様の理由で棄却。
地元住民会議の決議の無効を求めた訴えは、住民同意は法令要件ではないと却下した。
施行規則8条の有効性については判断を示さなかった。
判決後に記者会見した住民らは「設置を追認した行政よりの判決で不服。
モーターボート競走法施行規則8条の違法性についても判断を避けており遺憾」
として、控訴する方針を明らかにした。
一方、岡部町は「誘致過程で適法な処理を行ったことが認められた」とコメント。
OCPの代理人らは「妥当な判決。公序良俗を乱し、生活環境を悪化させる施設では
ないと評価された」と話している。【高橋真志】(毎日新聞)[5月14日19時10分更新]
459バックアップ:02/05/16 18:34 ID:IFKyx4eT
無題 投稿者:みつやすみほ 投稿日:2002/05/14(Tue) 13:56 No.303
1,Webに責任者のメールアドレスが掲載されていない,という書き込みがありましたが,
 確かに何も書いていませんでした。これが,ルールだということであれば,
 載せることにします。もうしばらくお待ちください。
 不慣れなものですから,指摘していただいてよかったです。ありがとうございました。
2,反対の主旨については,一部高松のウィンズ判決の中の文章を引用させていただき
 ました。高松の訴訟を起こした住民の方々の訴えを受けて裁判所が判決で認定した
 ことです。まったく根拠のない文章ではありません。判例を調べて見てください。
3,それから,この運動を始めたころから,言っていることですが,掲示板から消えて
 しまったので,もう一度書きます。そもそも,この反対運動が起こったのは,
 法律に基いて,農林水産省がなした告示にあある手続きを経ることなく,
 農林水産省の許可が出たことがきっかけです。
 地元の住民に十分な説明と調整が行われた結果,許可が出たのであれば,
 何の文句も言える立場ではありません。 しかしながら,それがなされなかった。
 昨年11月2日に西日本新聞に報道されるまで,住民は知らされておらず,
 この記事には,住民の同意が得られ次第手続きが進められると書いてあったにも
 かかわらず,秘密裏にことが進められて,既に5校区の自治連合会会長個人の
 同意が出ていたのです。本当に何の実害もなく,私たちの心配が絵空事であるならば,
 住民に正々堂々と説明し,許可を取るべきでした。 こそこそと,代理権限も
 なにもない自治連合会長を福岡ドームや,シーホークホテルに呼び寄せて,
 同意を取っているのです。私たち住民は,設置主体者から計画の説明を受け,
 馬券売り場を設置するにあたって,協議する権利を持っていたはずです。
 これを行使することができなかったのです。手続きに瑕疵があるのです。
 これがまずは,いけないと言っているのです。馬券売り場の是非はこの次の問題です。
460バックアップ:02/05/16 18:35 ID:IFKyx4eT
(続き)
4,これは,反対運動を進める方のための情報や意見交換の掲示板として作りました。
 私たちは反対運動を展開しているわけですから,私たちのホームページに
 載せるならば,事実に基いたそれなりの根拠を示さなければならないのは
 馬券売り場賛成の方々です。このまま,ののしりあいのようなものをつづけられる
 のであれば,掲示板を閉鎖することも考えます。良識ある対応をお願いします。
 そして,馬券売り場反対の方たちは,この書き込みに一喜一憂されることなく,
 淡々とすべきことをしましょう。
5,福岡ドームにできる馬券売り場は後楽園(東京ドーム)よりも規模は大きいです。
 東京ドーム周辺の地図を下さった方がいらっしゃいましたが,町の規模,
 交通アクセスなど,立地条件がまったく違います。そして,目の前に養護学校は
 ありませんでした。閑静な住宅街もありませんでした。
 そして,佐賀競馬にも行きました。のどかでいい町でした。
 福岡ドーム周辺とは違います。明日荒尾競馬にも参ります。
 私たちは,競馬場に足を運ぶ方々には何の異論もありません。文化も認めます。
 競馬やギャンブルを否定する運動をしているわけではないことをご理解ください。
 「福岡ドームにいらんばいです。」
6,以上,皆さんどうぞよろしくお願いします。仕事に追われて,対応が遅くご迷惑を
 おかけしているとも思いますが,ホームページを立ち上げた理由は,反対運動が
 起こっていることをお知らせすることにありましたので,ご理解ください。
461バックアップ:02/05/16 18:37 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/14(Tue) 15:24 No.304
簡単に言うと、我々はドーム馬券売り場推進派というわけではありません。
もっと便利なところの方がいいに決まっています。(笑)
ただ反対派の言動が、競馬ファンや競馬に携わる多くの人間を侮蔑し、
そのことに思いが至らない人たちが、教育環境と言っても説得力ありません。
先入観で判断してはならないというのは、人権教育の初歩でしょ?
4の事実に基づいた根拠って何の事でしょうか?
別に偽りの情報を書き込んでいるわけではありません。
たしかに後楽園周辺にある学校は、自己責任の伴う大学ですので、
保護されるべき養護学校と一緒にするなといえばその通りですが。
むしろトップページの文章が、あまりに的はずれな批判なのでは?
かなり挑発的な事を書いていますからね・・・
我々に対して書き込み担当だと難癖を付けた方もいましたが、
むしろあなた達の側で書き込み担当でも作り、我々の疑問に対して
返信して納得させた方が、誤解は消えると思いますけど。
あと3については我々の関知するところではないですが、ルールを
破ったというより、ルールそのものが出来ていなかった印象です。
自分がマンションの自治会の当番の時に、夜8時過ぎに子供達が
夜遊びをしてないか、教師1人と後数人で見回った経験があります。
この時に子供の親はほとんど出席せずに、退職した年代の人が多かった。
家族団らんも大切でしょうが、日頃から地域活動に参加していたら、
このような意志疎通のない状況にはならなかったのでは?と感じました。
462バックアップ:02/05/16 18:40 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 SS×NT - 2002/05/14(Tue) 16:38 No.305
さすが管理人様、他の反対派の方よりは
ちゃんとした意見を持っていらっしゃるように見受けられます。
あなたの言う3のような理由での反対であればこちらも十分に
理解できますし、議論も出来ると思うのです。
私は首都圏に住んでおり、九州の事はよくわかりませし、
まして福岡ドーム地区周辺のどうだこうだなんていうのは
直接的には何の関係も無いことのように見えますが、今回の
件は、九州の地方競馬の問題ということで、ここで道を
間違えれば、全国の競馬ファンに間接的とはいえ影響がでて
くる問題ではないかと思います。
(理由は他の方が書かれている通りです。)
選択肢として様々な方向性が考えられると思いますが
( ○現状計画通り
 ○場所を変えて作る(競馬ファンファンさんのような意見)
 ○断固反対        など)
一競馬ファンの立場として、他のサイコな反対派の方のような
「子供に悪影響」だとか「暴力団が来て恐い」などの
『根拠の無い妄想』を住民に押し付けることによっての
「設置断念」にだけはなって欲しくないのです。
P.S.交流重賞『佐賀記念』は相性の良いレースなので
  これからもずっと残って欲しい。佐賀競馬と共に

あと SS×NT - 2002/05/14(Tue) 16:41 No.307
これは事務的な事で申し訳ないのだが
過去ログの見れる量を増やしてもらえないだろうか?
463バックアップ:02/05/16 18:43 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 ぉぃぉぃ - 2002/05/14(Tue) 16:44 No.308
>>305
>『根拠の無い妄想』を住民に押し付けること
これだけは勘弁してもらいたいですね。

個人的に思うこと 素人 - 2002/05/14(Tue) 23:03 No.314
管理人さんの意見は、至極ごもっともです。こういうキチンとした理由
(手続き上の問題)であれば、「反対」の理由は理解できるというものです。
とりあえず、一部反対派の方々に残る、「ギャンブルに対する誤解」は
解いて欲しいと節に願うばかりです。

指摘 お庭番 - 2002/05/15(Wed) 00:01 No.317
5 は明らかに間違いです。床面積で比較すると、
福岡ドームに計画されているのは1,750平米。
東京ドームのウインズ後楽園は約58,000平米。
30倍以上の規模ですよ。
もしオフト後楽園と比較されているとしたら、後楽園という
娯楽の集積地のごく一角に位置する場外の影響を、
場外の実情をご存知ない方が2,3度行かれたぐらいで
正確に掴む事が出来るとは思えません。

提案 SS×NT - 2002/05/15(Wed) 00:27 No.319
管理者様にご提案なのですが
あなたの仰っていること(競馬文化も認めます云々)について
他の者によりはっきり示す為にも、TOPページの数々の
偏見による誤った考察結果について修正された方がいいのではないでしょうか?
あなた方の味方をするわけではないが、どう考えても
ツッコまれる部分をわざわざ残しておく必要は無いと思うので。
又、これがある以上は間違いなく荒らしの対象となるでしょうから。
464バックアップ:02/05/16 18:47 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 鳥栖市民 - 2002/05/15(Wed) 00:31 No.320
インターネットのHPとはいわば、テレビや新聞そして雑誌と同様の情報メディア手段
の一つだと思っております。従って、HPにおきましては管理人(作成者)が責任を
持って発言し、公開しているものです。もし万が一、間違った情報などを流す場合も
なきにしもあらずのはずでございますし、閲覧者から掲示板では話すことが出来ない
内容などもあるはずなので「メールアドレスの掲示をしないといけないんではないか」
言うことで指摘させて頂いた次第でございます。
問題が解決するまでの期間限定のページであることを考えますと、管理人ご本人が
ネットなどで無料メールアドレスを取得されることがいいかもしれません。(hotmailなど)
管理人さんの意見に付きましてですが、3で書かれている内容での反対でございましたら
わからないことでもありません。何ごとに対しても裏で勝手に決められてしまったら
私でも腹が立ちますからね・・・各競馬組合が住民にきちんとした説明をしてから
手続きを踏まなければならなかったんではないかと競馬場の近くに住む私も思って
おります。「反対される」のを恐れて出た行動ではないかと考えられ、ここでも
「お役所体質」出たことについても私は残念に感じます。
私は教育環境に影響を与えるという部分で腑に落ちないと感じ、
数日前から書き込みに来ておりますが、私は競馬場のある校区の小学校・中学校を
出たものとして言わせて頂きますと、競馬場があるからといって学校や校区内に
おきましては悪い雰囲気はなかったと感じております。むしろ(ギャンブル施設が)
あるからこそ、ここはお父さんたちの遊び場(ストレス解消の場)などとして子供に
教えることが出来るのではないかと思います。こういう施設を知らない人たちに限って
(たばこと同様)興味本位で行くのではないかと思います。従って、こういう施設も
あるのだということもあえて子供に教えて大人になるまで我慢させるということを
教えることも必要に感じております。親が逃げてばかりでは教育ではありません。
まだ、反対派の中には間違ったイメージをされている方も多々おられますので、
時間があるときに私の競馬に対する考え方を書き込ませて頂きます。
465バックアップ:02/05/16 18:50 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 あーやだやだ - 2002/05/15(Wed) 01:12 No.324
いつのまにかマターリしちゃってる。(w
もし市長にあったら玉屋案でも提案しておいてください。
小倉駅前のそごうを玉屋に変えた男、大迫忍前ゼンリン社長は
大馬主ですので、中央・地方併設でなら可能性はあるかもしれません。
北九州で門司港レトロ地区にマンション計画でもめたときに、
末吉市長はやめさせる権限をもっていなかったけど、業者と話し合い、
細長いビルに変更させました。
さえぎられる空間が少なくなった感じで、許容できるということに、
最上階は市が買い取り、展望室になったと聞きました。
権限がなくても、トップが頭を使えばうまくいくこともあるはずです。
466バックアップ:02/05/16 19:00 ID:IFKyx4eT
何というか、偽善ですね 旧佐賀県人 - 2002/05/15(Wed) 02:48 No.326
>2
あいにくとウインズ高松訴訟についてはネット上で見れるものがないんですね。
今のところ検索で探せたのは判例タイムズの目次
>ウインズ高松訴訟第一審判決 人格権に基づく場外馬券売場の操業差止め及び
>これに関連する不法行為に基づく損害賠償請求が棄却された事例
>(高松 地裁平9・9・9判決)250だけですね。
>3
その割には先頃のシンポジウム(と言う名の反対派決起集会デモ行進付き)
にチラシにはその大切なきっかけについて一文字も書いてないのは滑稽ですね。
まあ要するに自分たちのメンツが潰されたから反対すると。少なくとも5校区の
自治会会長には一旦承認をうけた時点で組合側としては地域の承認の義務は
最低果たしているはずです。(でなきゃわざわざ自治会の会長を選出してる意味無い
でしょ?代表として選出するという重みを軽視してません??)少なくとも組合側が
ルールを逸脱していないで手続きを進めたのに対して不買運動などの企業への
脅しをもって当たるというのは私から見ればただの駄々コネにしか見えません。
もし文句を言われるのでしたらあなた方の思い通り初めに拒否しなかった自治会に
いって下さい。
>4
少なくともここで反論の書きこみの内大半は現在の場外馬券場や競馬の現状を示して
具体的な根拠を持って反論を行っている筈です。これでののしりあいと取られるよう
でしたら相当独りよがりと思わざるをえません。
467名無し:02/05/16 19:02 ID:WvD73z+f
それにしても高額納税者のリスト見てるとパチンコ業界儲かってんな
何がおもしろいのか漏れにはわからんが
468バックアップ:02/05/16 19:02 ID:IFKyx4eT
(続き)
>5
多少意図がくみ取れないですね。何処においても全く同じ状況の土地と言うものは
有るはずが有りません。少なくともドームの様な野球場(イベントゾーン)が
ある時点で百道と水道橋には共通点は有るでしょう。
ま、TOPページに競馬関係者を愚弄するような事を散々書いておきながら
『競馬やギャンブルを否定する運動をしているわけではないことをご理解ください。』
とは虫が良すぎるのではないでしょうかね。 恐らく署名の際も散々この手の
競馬やギャンブルに対するネガティブな印象を植え付けた上での事でしょうから
(シンポジウムとやらのチラシの文章から容易に推測出来ますが)、
ウン万人とかいって錦の御旗のように掲げているモノも実質に付いては怪しいモノ
です。少なくともあなた方のやられている事は騎手・調教師・施行者から窓口の
オバチャンに至るまで競馬関係者全般に対する蔑視・偏見・侮辱にしか思えません。

Re: 無題 スプーンおばさん - 2002/05/15(Wed) 14:44 No.334
どうも、今回の問題がこの掲示板に書き込みをされる方たちに理解されにくいのは、
結局、このホームページのTOPページに問題があるようですよ。
誤解される言い回しが、多少あるかも知れませんね。

Re: 無題 ぉぃぉぃ - 2002/05/15(Wed) 18:36 No.338
>>317
規模的にはこれ(http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/towadaT.html)よりもいくらか
大きい程度だろうね。 馬券発売窓口は、無料のほうが自動8、窓口2。
特観はまだ入ってないからわからないけど、多分1+1ではないかと。
客席360という点から推測するに、せいぜいこの5割増〜2倍程度の規模の窓口構成
ではないかと思われます。
WINS後楽園と比較するのはあまりにもむちゃくちゃとしか言いようがないが。
469バックアップ:02/05/16 19:09 ID:IFKyx4eT
検討します。 みつやすみほ - 2002/05/15(Wed) 21:19 No.339
1,TOPページの文言については,検討します。
 このホームページを立ち上げた経緯などいろいろ書きたいこともありますが,
 いかんせん時間が有りません。確かに,ここに来て5ヶ月前とは情勢が変わって
 いますので,中身について検討しなおす余地は十分にあります。
 しかし,当面はこのままで。
2,管理者のアドレスについては,昨日からトップページの一番下に記しています。
3,施設について誤解があるようですからお知らせします。福岡ドームにできるのは
 地方競馬の場外馬券売場です。東京ドームの東京シティ競馬オフト後楽園という施設
 と比べてください。JRAのWINDSが福岡ドームにできるわけではありません。
 また,自治会長,自治連合会長との違いを知らない方や,自治会の仕事と町世話人の
 仕事を混同なさっている方もいらっしゃいます。これらの方たちにいちいち説明
 するわけにも参りません。福岡ドームの馬券売り場推進派または肯定派の方には,
 TOPページだけでなく,経過とその資料をよく見ていただきたいと思います。
 まあ,まだまだ不足部分はありますが,精一杯事実の積み重ねをし,
 運動を展開しています。
4,この掲示板については,個別の無責任な書き込みにいちいち対応する必要はない
 と考えています。なるべく誠実に対応したいとは考えていますが,とにかく,
 時間が有りません。この福岡ドームの馬券売り場問題を発端として,住民自治に
 ついて真剣に考える人が増えたこと,福岡市の町世話人制度の廃止について弾みが
 ついたというような,波及効果もあります。反対運動が決着した後に議論を尽くす
 こともできるようになるかもしれません。しかし,今ではありません。
5,今日は,荒尾競馬組合に抗議並びに要請に言ってきました。そして,生まれて
 初めて競馬のレースを見学しました。第1レースだけですが,馬はやはり生で見る
 のが一番だと思いました。福岡ドームで馬は走れません。
 重ねてになりますが,良識ある利用をお願いします。
470バックアップ:02/05/16 19:10 ID:IFKyx4eT
(続き)
追伸 私の後にいくつか書き込みされた方申し訳ない,少々書き直しをさせて
いただきました。とにかく,競馬会の方たちのこともわかりますが,福岡ドームの
設置手続きについては問題がありすぎます。個別に疑問に答える時間がありません。
申し訳ない。ホームページの文書については,経緯等ありますので,とにかく,
今のところこのままです。そのうち説明します。
471バックアップ:02/05/16 19:12 ID:IFKyx4eT
RE:検討します ばかっぱや - 2002/05/15(Wed) 22:00 No.340
私は岩手県で厩務員をしている者です。
3.そうです。馬は生で見るに限ります。しかし、福岡の人とも
いえども、熊本まで毎回競馬は見れません。しかし、馬券は買い
たい、そういう人達の為に場外馬券所があるのです。この岩手に
も何箇所も場外馬券場があります。
4.私は自治会のことはよくわかりませんが、なぜ、場外馬券所
の設置を許可した理由を自治会長に聞かないのでしょうか?競馬
組合も場外馬券所を設置するのに、住民一人一人に聞くわけにも
いきません。だから住民の代表の人物に許可を得たわけでしょう。
5.私の立場からすると競馬は単なるギャンブルではありません。
競馬も立派な仕事ですし、私も強い馬作りをしています。馬がレ
ースに出ることは、私達の仕事の成果が試されるときなのです。
そのことを東北以外の人々に見てもらうのは喜ばしいことですし、
今回の福岡の場外馬券所は非常に期待して見ています。
 野球ファンも良識ある人もいますし、非常識な人もいます。同
じように競馬も同じことが言えます。しかし、あなたがたの反対
運動は残念ながら競馬をギャンブルとしてしか見ておらず、私達
にとって非常に悲しく受けてしまいます。
 私の考えとして、競馬の騎手が周辺施設へ訪問するとか、乗馬
教室を開催するとか、競馬文化を啓蒙する活動をすれば、周辺住
民の誤解も解けると思うのですが。
472バックアップ:02/05/16 19:15 ID:IFKyx4eT
Re: 検討します。 T.M - 2002/05/15(Wed) 22:04 No.341
光安美穂さん、はじめまして。
私は少し前からこの掲示板を眺めていたのですが、光安さん達はこの掲示板で
あなた達に抗議している方々の抗議の内容を誤解しているように思います。
と、言うのは抗議している方々が抗議しているのは福岡ドームに場外馬券
売り場を作りたいからではなくあなた達が競馬について誤った見方で見て、
競馬ファンに失礼な主張をしているからでは無いでしょうか。
ここに抗議している方々の大多数は健全に競馬を楽しんでいると思いますが、
あなた達の「青少年に悪影響」等の根拠のない主張が誤解を招いているのでは
無いでしょうか。抗議している方の中には、地域住民に十分な説明が無かった
と言う部分には同意する人もいらっしゃると思います。
競馬ファンのみなさんに対して失礼な表現についてはこれを取り消して
謝罪するべきではないでしょうか。
まず、上の書き込みの中の施設についてですが福岡ドームに出来る施設は
JRAの物でないと言うことはみなさん分かっていると思います。
また、東京ドームの東京シティ競馬オフト後楽園という施設は地方競馬の
場外馬券売り場の中でも大規模な物であり、福岡ドームとの場外馬券売り場と
比べるのは間違えだと他の書き込みでも記述されています。
このあたりは光安さんが良く理解していないようなので、
つい書き込んでしまいました。
473バックアップ:02/05/16 19:18 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/15(Wed) 22:58 No.342
>また,自治会長,自治連合会長との違いを知らない方や,
>自治会の仕事と町世話人の仕事を混同なさっている方も
>いらっしゃいます。
自分は他の自治体に住んでいますので、詳しくはわかりませんが、
福岡市では同じ町内に2つのポストがあるのですか?
ウチの自治体では、別の所に市政だより、防火講習と書いたように、
自治体の仕事の一部を引き受けています。
ある意味オフィシャルな組織です。父母会、老人会などとは違います。
ということは、自治連合会長というのは仲良しクラブかなにかで、
ドームはそこに話をもっていったのですか?
一番重要なところを説明すべきではないでしょうか?

Re: 無題 あーやだやだ - 2002/05/15(Wed) 23:28 No.343
おっ、今度は管理人から喧嘩売ってきたみたいだな。
つうか町世話人って何?なんか祭りの時だけ聞く感じでわからない。
福岡市民の方説明して、よそもんにはわからん。
これで全面戦争になるのかな?

Re: 無題 とおりすがり - 2002/05/15(Wed) 23:50 No.345
ギャンブルって、要するに楽して金儲けでしょ。ギャンブルでは一生暮らせないでしょ。
結局借金とかして破産した人知ってるよ。どこが教育上いいわけ?ぜんぜんわからん。
ギャンブルがいいっていうのなら子どもにもわかるように説明してほしい。
「競馬=ギャンブル」じゃないとか言ったら笑うよ。
ただし、このBBSのテーマとは違うので、この後は2チャンネルで。以上
474バックアップ:02/05/16 19:21 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/16(Thu) 00:05 No.347
>345
競馬場に行くのはみんなプロ馬券師かよ。(笑)
ふつう小遣いで遊ぶもんだろ? 生活費は稼げね〜だろ、普通。
>343
自分の認識では、自治会長が校区自治連合会議に出席して、
そこで決まった事を各自治会で実行に移すという印象だったので、
自治会長と自治連合会長が全くの別組織だとは思わなかった。
だからドーム側のやり方で正解だと思っていたのだが・・・
自治会長と自治連合会長と町世話人か、キングギドラか福岡は?

339番の発言は 百道浜住人のつもり - 2002/05/16(Thu) 00:14 No.348
一言で言えば「私の考えに対する異議は、聞く耳持たない」
ということですね、まあそれも一つの考えでしょうが
でしたら、この掲示板を一刻も早く閉鎖することをおすすめします。

御忠告 百道浜住人のつもり - 2002/05/16(Thu) 00:32 No.349
どなたかの書き込みにもありましたが連絡先として個人(ご家族の方の場合も含む)
が普段使ってるメールアドレスを使うのは不用心かと、
*善意だけで世の中は成り立ってませんので
フリーのメールアドレスやセカンドメールアドレス
を期間限定で利用されることを切におすすめします。
475バックアップ:02/05/16 19:26 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 旧佐賀県人 - 2002/05/16(Thu) 00:40 No.350
>中身について検討しなおす余地は十分にあります。しかし,当面はこのままで。
要するにノミがどうこうとか子供の教育に云々といったあからさまに見当外れの
主張も正さないと。了解しました。
>3
その論理で言うなら「特別区競馬組合」という今回の3組合と別個の組織が運営して
いるオフト後楽園と比べる事も筋違いですねえ。比べられるのは岩手のテレトラックか
佐賀のトゥルーのみになりますが。そちらの視察を行っていれば雰囲気がどうこうとか
言った話はよけいし難くなるとおもうんですけどねえ、いやはや。
「特別区競馬組合のオフトが福岡ドームに出来るわけではありません」
(つか大井と岩手の組合が別個っつ〜事理解していないでしょ、多分。
ソニーとナショナルを一緒にするくらい的外れですよ)
また、世話人制がどうこうとケチ付けてますけど、事前に街関係舎に話が行ってるの
は確かでしょ?。自分らが知らない=話が来てない、じゃないですよ。まあメンツが
潰されて悔しいんでしょうけど。
>5
どーして一回も見たこともない競馬について色々と(腹が立って仕方がないので汚い
言葉を使わせて貰えば)糞ったれなトップページやチラシの主張を堂々と言い放てる
のですか??。普通現状がどうなっているのかちゃんとリサーチをするのが先でしょ?
何考えているやら。
いや〜、自分らの目が偏見に満ちてることに気が付かない人は怖いですねえ。
最後に、いい加減自分らのアホな主張(教育がどうの、渋滞がどうの)が論破された
からといって手続き論に逃げ込むのは止めなさいな。(正直初めが手続き論だったと
いう話自体全然使用できませんよ。その割にはそちらの主張なさっている文章に
占める割合がお話にならないくらい小さいですから)もし手続き論で反対なされるの
だとしたらTOPの主張から署名の文章から変更して最初からやり直し、
一切他の反対理由は使わないのが筋でしょね。
476バックアップ:02/05/16 19:30 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 鳥栖市民 - 2002/05/16(Thu) 00:56 No.351
>>管理人さん
私の指摘を受け入れて頂きまして、ありがとうございました。
>事実の積み重ねですね。
私は福岡ドームへの場外発売所には売上が予想を下回りそうなので反対しているわけ
ですが、反対派の抗議行動の中に「教育に悪影響を与える」という文中の言葉に腑に
落ちないと言っているわけであります。私は佐賀競馬がある校区で小・中学校時代を
過ごしましたが、校区内では非行に走るような不良などはいなかったものと確信して
おります。従って、この言葉については私には腑に落ちないし、地元住民の子供たちが
教育に悪影響を被っていると見られているとすれば、大変な誤解だと思いますし、
我々地元住民にとっては大変失礼ですよ。従って、教育に悪影響だというので
ありましたら、競馬場に抗議に行くのと同時に周辺の小・中学校にも行かれて
学校の先生やPTA会長などとお話をしてみる必要があるのではないかと思いますよ。
・・・そういうわけでこれは事実ではないと思います。
>管理人の掲示板に対する対応について
それは管理人である貴方の申されているとおりですね。まとめて貴方の考えておられる
ことをこの掲示板に書き込んで行くことが合理的でかつ誠実だと思います。
>検討されることですが・・・
初めて書き込みの時から私が申しておりますが、インターネットというのはテレビや
新聞・雑誌と同様のメディアの一つです。今や国民の半分の人がインターネットに
触れているという状態です。今現在は約3千5百アクセスではあるみたいですが、
これからの反対運動次第では急速にアクセスが伸びることも考えられます。
従いまして、本来の意味が昨日の書き込みだと言うことでありましたら、早いうちに
書き直すべきだと思います。たかがインターネットだと思われている方が現在も
多数おられるみたいですが、されどインターネットです。
インターネットで叩かれている人たちもたくさんいるみたいです。
そうならないためにも自分たちで守ることも必要ですよ。
477バックアップ:02/05/16 19:35 ID:IFKyx4eT
(続き)
>馬は生で見るのが一番だと思います・・・
私もそれが一番だと思いますが、いかんせん来場者1人に対する馬券購入の金額が
大幅に減少しているため、馬を生で見せるだけでは採算がとれていないのが現状です。
要するに馬を生で見せるだけで利益が出ていたらわざわざ場外馬券売り場の設置の
必要なんかないわけなのです。(地方競馬の全ての主催者が今年度も赤字計上です。
さらに荒尾では今年より累積赤字に転落しております)
そういうわけでどの競馬主催者も新たな需要を掘り起こす必要があり
今回の福岡ドーム進出の話が出たものと考えられます。
(これについてのコメントは前回書き込んでいるので省略しますが)
地方競馬は自治体の収入源より前に競馬関係で仕事をしている人
(いわゆる騎手・厩務員・調教師・助手・競馬場内勤務者・・・競艇と違い
かなりの人数になります)の生活がかかっていることも含めてお考え下さい。
これら人たちですが、反対派のみなさんと違って(賞金の減少に伴い)年々所得が
減っているはずです。競馬場に見に行かれるのでありましたら、ここまで把握して
欲しかったと思っております。また、実際に競馬で遊んでみる
(勝馬投票券にて投票する)こともして頂きたかったと思います。
>とおりすがりさんの意見について・・・
10年前くらいまでは貴方のおっしゃるとおりでしたが、現在は発売する馬券の種類が
地方競馬でも多様化しているので少ない掛け金で大穴を狙うタイプの人が大幅に
増加しております。生活をするためのギャンブルをしている人はまずいないでしょうね。
とにかく、現在の競馬はお父さんの少ないお金で遊べるところでパチンコよりも
健全ですね。借金したとか破産した人はそれは例外ですよ。そういう人たちは本人が
だらしないだけ。そういう人たちのために世の中が変な方向にまわってしまうなんて
・・・それが一番危ないですよ。競馬=ギャンブルですが、あなたももう少しギャンブルを
理解した上でここには書き込むべきですよ。もっと厳しく申すと2CH以下ですよ。
それでは・・・
478バックアップ:02/05/16 19:39 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 ぉぃぉぃ - 2002/05/16(Thu) 01:37 No.352
オフト後楽園ねぇ・・・。いわゆる”売るだけ施設”と比べるのも無理ありすぎ。
福岡ドームは、大型モニター3台ということなので、テレトラック型の劇場型場外
だろうし。年間3,000億円も売上あるところだよ?<オフト後楽園
250日で20万人、つまり1開催日平均2000人。
去年開業したテレトラック三本木。
ここは仙台と古川の中間にある三本木町の場外。
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/sanbongiT.html
規模は福岡ドームの3倍。開催1日平均で売上は4800万円。
入場者は開催日1日平均3800人。
それよりも福岡の入場者数の見こみが少ないんだからw
これを当てはめると、福岡ドーム場外の売上は年間63億円になる。
『オフト後楽園の1/50』でしかないんですよ?
これでも比較対象の参考にできますか?
しかも、三本木の客は金持ち農家が多いから、1人あたりの購入金額も他の
テレトラックよりは高めだし。

Re: 無題 ぉぃぉぃ - 2002/05/16(Thu) 01:39 No.353
>250日で20万人、つまり1開催日平均2000人。
これはここのTOPに書いてある福岡の見こみね。

残念です 響 - 2002/05/16(Thu) 02:26 No.355
何人かの方が指摘されているにもかかわらず、誤った認識を
持ったまま、また、競馬に対し正しい知識を持たないまま、
運動を続けられる姿勢は残念でなりません。
この掲示板に書き込んでおられる方々の多くは、言葉遣いの
よしあしは別として、競馬に対して正しい認識を持ってもらい
たいと希望されていると感じました。多くの親切な書きこみが
あるにもかかわらず、正しい事実認識、状況分析ができないとは不幸な事です。
恐らく、場外発売所は実現されないでしょう。
ただ、それは反対住民の意向が通ったのではなく、舟からの
波も水面下で作用しているのでしょうね。
反対派の方々を含め我々は誰かが引いたレールの上しか走れないものなのです。
479バックアップ:02/05/16 19:41 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 あーやだやだ - 2002/05/16(Thu) 07:28 No.358
町世話人を検索してみた、多くは「〜町、世話人」で「町世話人」で出たのは、
ほとんど福岡市でした。人を誹謗中傷するような言葉を使っていて、
実は福岡のみの特殊な言葉を、誰にでも通用する言葉と思っているのか、
常識がなさすぎるのは、管理人さんなのではないですか?
それともいちばん痛いところを突かれたのでしょうか?
やはり資料を見ても、自治連合会長>自治会長>住民となっているようですが。

Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/16(Thu) 08:40 No.359
なんのことはない、結局は福岡市限定語かよ・・・(笑)
こっちはわざわざ「自治体によって」と注釈書いているのに、
自分たちで廃止するという役に立たない制度を出してくるのも・・・
結局は自治連合会→自治会→住民というラインは、正規のシステムじゃん。
いやいや、へんてこな福岡のこともしかすると違う可能性も・・・(笑)
もしこっちが確信犯で、福岡競艇廃止運動したら、あの市長どうするだろう?
市として馬券売り場を迷惑施設と断定した以上、矛盾だらけになるな。(笑)
まぁ大迫氏あたりに頭を下げて、玉屋で馬券売り場でも作ってくれや。
そうすれば丸く収まるからさ。(笑)

Re: 競馬ファンファンへ ikarinotekken - 2002/05/16(Thu) 15:53 No.362
福岡競艇廃止運動やってみたら?玉屋の馬券売り場も自分で頭下げて作れば?
480バックアップ:02/05/16 19:43 ID:IFKyx4eT
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/16(Thu) 17:21 No.363
>362
自分が福岡市民だったら、確実にやっているだろうね、
もちろん最終目的は場外馬券売り場をつくらせるため。
矛盾だらけの市長を追い込むには、この戦法が一番効果的だしね。
地方競馬、ひいては馬産全体のためには、パイを大きくする必要がある。
競合相手パチンコ屋に流れた分を取り戻すには、是非必要な施設。
まぁ今のところ、ドームはつくる意志があるので頭下げずにすむがね。
先月も北海道のノーザンファームに、出資した馬を見に行って来たけど、
ついでに向かい側の社台スタリオンステーションにも寄ってきた。
そこで遠く日高地方から種付けに来ていた中小の牧場主とも会った。
その人たちのために自分に出来ることがあれば、力になりたいと思った。
一口の会員になっているのは、大手の社台だけではなく、中小生産者が
中心となっていて、馬産地の思いが直に伝わってくるクラブもある。
そのひたむきな思いが結実して、大きなレースを勝った時は何よりの喜びだった。
生産者と喜びを共有出来たことも、自分にとって大きな財産ですしね。
もちろん大手の社台グループも、会員をもてなす心は一流でした。
常に謙虚な心を忘れずにいるから、成功するのでしょう。
場外馬券売り場の延長線上には、必死の努力を傾注する厩舎関係者がいて、
創意工夫をして常によい馬づくりをしようとする生産者がいるのです。
目の前の予算書をいじってニヤついてる政治家には、理解できないでしょうがね。

ikarinotekken SS×NT - 2002/05/16(Thu) 17:59 No.364
煽りはもう結構。貴方のような厨房的反対派がいると、
他のちゃんとした反対派の迷惑になりますよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1019055725/319-322
っていうかお前さ、前に『敗北宣言』出してたよな。もう来なくていいよ。
481バックアップ:02/05/16 19:55 ID:IFKyx4eT
>>445 の続き

Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/16(Thu) 11:47 No.361
>332
13 吉田 照哉 社台ファーム経営     東 京  76,042  24
15 吉田 勝己 ノーザンファーム経営   東 京  67,186  −
さすがだな〜。

========  中   断  ========
とりあえずNo.364までバックアップ完了。
482  :02/05/16 21:26 ID:oNw37fjk
賛成派の方へどうしてもお... 投稿者:是非お答えいただきたい。 投稿日:2002/05/16(Thu) 21:14 No.366 �
返信
1、混雑
毎試合3万人もくる福岡ドームに1日合計1000人しか
使わない地方競馬場外ができるくらいでなにがかわるんだろう?
現状がひどいのになにが変わるのか?
1日1000人程度の施設なんかなにも変わらない気がするが、、、。
2、地域への悪影響
福岡は西日本最大のパチスロ屋に高校生ら青年層が徹夜で行列を
つくるような街 Jリーグではあらゆる事件をサポーターとチーム
が起こしtotoを明らかに高校生がそこらで買っている街
人気のない地方競馬場外の影響なんてあるのだろうか?
是非地方競馬場外の周辺のPTAや住民の方に聞いていただきたい。
高松でもいいですよ。
3、反対派の競馬、施設に対する認識の甘さ
地方競馬最大の人気大井後楽園場外を比較にだす阿呆さ加減
地方競馬の場外は後楽園以外は総じて綺麗な環境である事をしらない
なぜそういう施設を見学しないでJRA石和や後楽園を視察するのだろ
うか?あれだけ反対があって現実出来てからその運動のいいかげんさ
を認識させる形となった高松のケースを見ないのか、地方競馬場外を
見に行かないのか不思議? わざとなのか?


福岡ドームに計画されているのは1,750平米。
この程度の施設に対する反対運動とは思ってもみなかった
馬鹿なんじゃないの、単純に。
福岡にゃでっけーパチンコ屋あるがあれと比べて1/10以下じゃんか。
483 :02/05/17 01:12 ID:FDC8W+A6
地方競馬電話投票「D-net」会員募集中
6月7日必着、8月7日利用開始
http://www.nrsnet.co.jp/dnet/

ただし佐賀・荒尾・岩手はグレードレースのみ。
484 :02/05/17 17:38 ID:d8AlSD0v
反対派が出てこないと盛り上がりに欠けるなー、あの掲示板は。(w
485九州板から転載加工:02/05/18 15:22 ID:3qnr4t1F
 そろそろ件の掲示板閉鎖への段取りと
いう空気が無きにしもあらず・・・
 で、対策として一応ホームページアドレスを残しておく
ttp://www.nowa.co.jp/baken/
ということ、直にはリンクしないようにしたよ
掲示板閉鎖されたら行けなくなると困るので
しかし、善し悪しは別にして
純粋な人達なんだろうなー>>反対派の皆様方
486 :02/05/18 15:24 ID:mDKIC94F
福岡ならもっとドヤ街につくれや。

あんなコギレイなとこに建てる必要ねえだろ。
487名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/18 15:32 ID:o1S6St3h
これが福岡競艇場外だったらどうなるんだろうな
488バックアップ:02/05/18 15:33 ID:XVHx3ytC
>>459-480 の続き

みつやすみほさま 風洞 - 2002/05/16(Thu) 21:16 No.367
>TOPページの文言については,検討します。
>確かに,ここに来て5ヶ月前とは情勢が変わっていますので,
>中身について検討しなおす余地は十分にあります。しかし,当面はこのままで。
これだけあなたのトップページにおける主張に問題があると言う指摘を受けながら、
それを「時間がないから」というあなたの都合で変えようとしないのは、
みつやすさんの社会性を疑います。あなたはこの問題を外に開いたのですよ。
その「外」に対する責任はいくら忙しくても取るべきではないのでしょうか?
別に「あなただけが取れ」と言っているのではありません。
同じ志で反対活動をされている方々も居るでしょう。その方たちと主張の
すりあわせと役割分担が予め出来ていれば出来ないことも無いと思われますが。
>この福岡ドームの馬券売り場問題を発端として,住民自治について真剣に考える人が
>増えたこと,福岡市の町世話人制度の廃止について弾みがついたというような,
>波及効果もあります。反対運動が決着した後に議論を尽くすこともできるように
>なるかもしれません。しかし,今ではありません。
運動の波及効果などここではどうでも良いことです。これを書くことで自分達の
運動に成果があったことを確認もしくは強調したいのだと思われますが、
掲示板の本質からずれており、言い訳のレベルを出ていません。
>今日は,荒尾競馬組合に抗議並びに要請に言ってきました。
すでにその抗議自体が理由を持っていません。抗議すべきは要請した競馬組合側で
なく、その要請に対し場外馬券売場設置の許可を出した人々であるはずです。
どこに問題があるのか理解せずに運動をされるのはどうかと思いますが?
489バックアップ:02/05/18 15:34 ID:XVHx3ytC
(続き)
>そして,生まれて初めて競馬のレースを見学しました。第1レースだけですが,
>馬はやはり生で見るのが一番だと思いました。福岡ドームで馬は走れません。
競馬場に馬券を買いに行きたくても行けない人のためにも場外はあります。
それにあなたは馬は生で見るのが一番と言ってもそれはあなたの主観でしかない。
>重ねてになりますが,良識ある利用をお願いします。
良識的でない利用をされる方々は、むしろ設置反対派を名乗る人々の方に
多い様ですね。これには同情を禁じ得ません。
>とにかく,競馬会の方たちのこともわかりますが,福岡ドームの設置手続きに
>ついては問題がありすぎます。個別に疑問に答える時間がありません。申し訳ない。
>ホームページの文書について,経緯等ありますので,とにかく,今のところ
>このままです。そのうち説明します。
「そのうち」と言われているうちはいつまでたっても出来ないでしょう。
期限を区切ってみつやすさん達の同志との議論を重ね、出来るだけ早く誤解を
解く努力をすべきでしょう。時間が経てば少なくともこの場では
みつやすさんのお立場が不利になっていくように思えてなりません。
490バックアップ:02/05/18 15:37 ID:XVHx3ytC
賛成派の方へどうしてもお... 投稿者:是非お答えいただきたい。 投稿日:2002/05/16(Thu) 21:14 No.366
1、混雑
毎試合3万人もくる福岡ドームに1日合計1000人しか
使わない地方競馬場外ができるくらいでなにがかわるんだろう?
現状がひどいのになにが変わるのか?
1日1000人程度の施設なんかなにも変わらない気がするが、、、。
2、地域への悪影響
福岡は西日本最大のパチスロ屋に高校生ら青年層が徹夜で行列を
つくるような街 Jリーグではあらゆる事件をサポーターとチーム
が起こしtotoを明らかに高校生がそこらで買っている街
人気のない地方競馬場外の影響なんてあるのだろうか?
是非地方競馬場外の周辺のPTAや住民の方に聞いていただきたい。
高松でもいいですよ。
3、反対派の競馬、施設に対する認識の甘さ
地方競馬最大の人気大井後楽園場外を比較にだす阿呆さ加減
地方競馬の場外は後楽園以外は総じて綺麗な環境である事をしらない
なぜそういう施設を見学しないでJRA石和や後楽園を視察するのだろ
うか?あれだけ反対があって現実出来てからその運動のいいかげんさ
を認識させる形となった高松のケースを見ないのか、地方競馬場外を
見に行かないのか不思議? わざとなのか?

Re: 賛成派の方へどうして... SS×NT - 2002/05/17(Fri) 17:56 No.383
3>恐らくわざとでしょうね。
基本的に反対派の戦術が間違ってるよね。
ウソでもいいから、『もっと立地条件の良い場所への計画変更』みたいに
運動を起こしていれば、競馬ファンの票も恐らく取り込めていただろうに。
(ココを見る限り、『反』反対派も立地条件には不評なようなので)
それで『建設計画場所の移転』に焦点を当てていけば良かったのにね。
(反対派の殆どを占めると思われる)エセ反対派の方々は
『移転決定ワショーイ!』で次の日から何事も無かったような顔して
平気でパチンコ屋とかソープ等行くんだろうね。
491バックアップ:02/05/18 16:01 ID:XVHx3ytC
自民党の議員古川忠氏の思... 荒尾 - 2002/05/17(Fri) 00:32 No.371
「もう一つ気になっていたのは、福岡中央養護学校の正門の目と鼻の先に、
このギャンブル施設を作るという姿勢です。もしこれが、普通の小・中学校の
正門前だったら、設置者は、こうも強引に計画を推し進めたでしょうか。
気付かずに偏見という愚も犯しているのではないかと、心配しています。」
492バックアップ:02/05/18 16:02 ID:XVHx3ytC
↑の古川忠氏の意見につい... 荒尾 - 2002/05/17(Fri) 01:07 No.373
このホームページにリンクを張っている古川忠氏の「障害」者に対する意識について、
私とは意見が異なりますので、私の考えを述べさせていただきます。まず、古川氏は
「もしこれが、普通の小中学校の正門前だったら」と延べ「偏見という愚」という風に
表現されています。実は私は、「障害」をもった、友人がいます。もちろん私の友人
なので競馬もします。私は逆に古川氏がなぜ、普通の小・中学校の正面前であれば、
場外発売所を設置しないと思っているのかが不思議なのです。私は、「障害」を持った
ものも持たないものも共に生きる社会とは、どんな社会なんだろうと考えることが
あります。ですので、日常の世の中の施設が、「障害」を持とうが持ちまいが、選択でき、
利用できる状況にあらねばいけないと思っています。どうも、古川氏の発想が
「障害」者は、養護学校の無菌室の中で、保護された状態で「障害」者が過ごさなければ
ならないという発想に思えてなりません。偏見という言葉を私は、古川氏の意識の中に
垣間見る気がします。もっといえば、「障害」者の雇用の問題についてどのように
お考えなのでしょうか?企業は、法定雇用率が未達成でも納付金さえ納めればいい
という抜け道があり、要は「障害」者の根本的な問題はなにも解決されていません。
競馬場や牧場は、「障害」者も健常者も、共に働く姿をよく見かけます。
私たちファンも車椅子のファンと共に競馬を楽しみます。共に生きようと思っています。
自民党の県議会議員である貴方こそ、競馬関係者や私たちファンを差別視するのと
同じ視点で、「障害」者を同等に見つめてはいないのではないでしょうか?
真剣に差別と取り組むのであれば、例えば、場外発売所の雇用を「障害」者50%にする
とかいった政策をプランを持つことの方が、本当の政治家の役目ではないでしょうか?
場外発売所の設置に際し養護学校を誇張する貴方の姿勢こそ
私には「差別」の問題を垣間見る気がします。もっといわせていただければ、
選挙のために利用しているのではないでしょうか?本当に考えているというので
あれば、きちんとこの掲示板に書き込んでいくべくではないでしょうか?
493バックアップ:02/05/18 16:05 ID:XVHx3ytC
Re: たばこに例えてみます... あーやだやだ - 2002/05/17(Fri) 01:23 No.374
結局パフォーマンスだと思う。
ギャンブル施設を作ると書いているけど、所詮駐車場の一部を改装するだけ、
新しいテナントが入って来るというだけなのに、あえて大騒ぎしてる。
選挙で票が欲しいのがみえみえ。
あの反対派レベルだと障害者というキーワードだけで、いい人だと思い込まされるよ。

障害者の置かれた環境 競馬ファンファン - 2002/05/17(Fri) 15:33 No.380
自分の行っていた学校には、難聴教室というのがありました、
たしか国語・算数・音楽だけは別室で授業を受け、あとは自分の教室で・・・
もちろん障害の程度としては、全体から見れば軽い部類でしょう。
ただ最近は、普通学校に通いたいのに拒否されるケースが報道されます。
自分が一番気になるのは、反対派のPTAと養護学校の繋がりです。
日頃から交流授業等をやっていて、子供の友人の為にという理由ならば、
反対派の気持ちもわかります、それならエゴとは違うでしょう。
ただ自分達の主張の武器になりそうだから、仲間に入れるというのなら、
それは人間性を疑うほどの大きな問題だと思います。
ところで車椅子でも馬券を買いに行けるのだろうか?

Re: たばこに例えてみます... 荒尾 - 2002/05/17(Fri) 23:00 No.387
荒尾の場合、マークシート記入の仕方をアシスタントする方がいて、お年寄りなどや
車椅子の方々の馬券購入のサポートを行っています。車椅子で競馬場に行かれる方も
多いですよ。もちろん競馬場は、段差のないバリアフリーになっています。
ただ荒尾の場合、障害者用の駐車スペースがないのが残念ですが。
今後求めていきたいものです。
494 :02/05/18 16:07 ID:/s6xMifA
結局あの掲示板封鎖か・・・
2chから流入していった時点でなんとなく予想はついたが。
ん〜まぁしかし、反対派に対して賛成派が論破していくのは爽快でもあったから少し名残惜しいかな。
掲示板では賛成派の意見が勝ってても、現実問題反対派がかなり有利であることには変わりないから、残念だ。
495バックアップ:02/05/18 16:08 ID:XVHx3ytC
>>491-493>>455 の続きでした・・・
496バックアップ:02/05/18 16:14 ID:XVHx3ytC
掲示板の閉鎖をしたら? 投稿者:虚しい思い 投稿日:2002/05/17(Fri) 22:13 No.385
馬券売り場建設反対の意見に対し、特定の人からの非難批判が多く、この掲示板が
本来の目的から逸脱しているように思います。どうでしょう、しばらくこの掲示板を
閉鎖してみては。私はもっと公平公正で皆の為になる議論を期待しているのですが、
それは無理のようですね。
反対運動を行っている人の実名を出し、非難したりすること自体民主主義の否定です。
なんだか酔っ払いの議論みたいで読むに耐えない低俗な意見です。

Re: 掲示板の閉鎖をしたら... 某佐賀県民(鳥栖ではない) - 2002/05/17(Fri) 22:27 No.386
もっとも反対派の行動のやり方自体があまりいい方法には見えないのだが。
ただ煽っているだけで具体性が見えてこない。
それに公正な議論をやるんだったら反対派の名前を冠したHPでやる事自体が
間違いだろうと思うが。(無論賛成派のHPでやっても同じ)

・・・というか 百道浜住人のつもり - 2002/05/17(Fri) 23:12 No.388
この掲示板どころかホームページの存在を百道浜・地行浜etcで知ってる人は
どのくらいいるんでしょうね? 少なくとも団地の掲示板に貼ってあったチラシや
連絡先すら書かれてなかった明らかに条例違反のポスターにはホームページの
存在など書かれてませんでしたよね? ですから、当然このホームページに
問題を感じる人間の書き込みが増えるのは道理でしょうね。
どうも”反対運動”をやっておられる方々って「地域住民=PTA」ということで
活動しておられる風があるように見えるのですが、どちらかというと義務教育年齢の
子供さんがおられない世帯の方が多いような気がするのです>>百道浜・地行浜
ですから、本当に「地域住民」の書き込みを増やしたいのなら、もうちょっとこの
ホームページの存在を地域の中で広めた方がよいのでは?
497バックアップ:02/05/18 16:17 ID:XVHx3ytC
こっちが虚しい SS×NT - 2002/05/17(Fri) 23:29 No.389
>反対運動を行っている人の実名を出し非難したりすること自体民主主義の否定です。
↑読むに耐えない低俗な意見です。
>私はもっと公平公正で皆の為になる議論を期待しているのですが、
>それは無理のようですね。
あなたみたいな人がいるからだめなのでしょうね。
反対派もこういう[お荷物]がいて大変ですね。同情すらします。

Re: 掲示板の閉鎖をしたら... 競馬ファンファン - 2002/05/17(Fri) 23:35 No.390
虚しい思いさんへ
我々競馬ファンからすると、とてつもなく的はずれな主張にも、
何が納得出来ない事なのか、理由も添えて書いているのですが・・・
公平公正を望むのであれば、あなたが個々の疑問・主張に返信すべきでは?
それに公平公正ということをいうのなら、デモ行進付きシンポジウムを、
どうお考えですか?正直あれにシンポジウムという名称を使うのは反則ですよ。
むしろ別の立場からの意見に対し、自分の立場で意見を主張出来る、
この掲示板こそシンポジウムに近い存在だと思いますけどね。
498バックアップ:02/05/18 16:21 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板の閉鎖をしたら... 風洞 - 2002/05/17(Fri) 23:43 No.391
No.385 虚しい思いさま
>反対運動を行っている人の実名を出し、非難したりすること自体民主主義の否定です。
>なんだか酔っ払いの議論みたいで読むに耐えない低俗な意見です。
???
私がNo.367で”No.339のみつやすみほさま”に対して行った発言も駄目って事ですか?
もしそうだとしたら勘違いも甚だしいですが?「みつやすみほ」という投稿者の
書き込みに対し「みつやすさま」と名指ししてレスすることは間違いではないですよね?
一応確認しておきたいのですが。
そもそもあなたはどこからどこまでを「酔っ払いの議論」だと仰るのでしょうか?
私は「こう言った形で反対運動をし始め、外に広げた人」の取るべき責任があるだろう
と言ったまでです。運動経過や資料については何人かの方が指摘されているので
繰り返しませんが、トップページでは結果として競馬を楽しむ人を愚弄しているとも
取られかねない表現があることは多くの指摘を見ても明らかでしょう。
あなたの考えるその範囲によっては真面目に意見した人を愚弄することにもなります。
自分の非を聞くのはつらいでしょうが、それに目を閉じることこそ民主主義の否定です。
それに中傷は人格そのものを否定するものだから民主主義の否定につながるとは
思いますが、非難はそうでないでしょう?非難を受け入れることが出来ないことの
ほうがよっぽど民主主義を否定している。
その覚悟も無いのならこのページの管理人さんもホームページの中に実名を出して
運動しないでしょう。
499バックアップ:02/05/18 16:26 ID:XVHx3ytC
経過表と資料を見よう。 投稿者:P 投稿日:2002/05/17(Fri) 12:13 No.375
反対派の人たちが何も言わんので,つい・・・
教育環境の悪化なんて根拠がない。妄想だ。とかいいたい事言っている人がいるけど,
経過表をみたことある?その中に,2002年02月04日 「守る会」百道浜校区全戸に,
反対とシンポジウム参加を呼びかけるチラシ作成,配布。とあるが,その呼びかけの
チラシを見たかな。クリックすると見れるよ。最後の方に大阪府警少年課の調査報告が
載っているよ。反対する十分な具体的な証拠だと思うけど・・・。
掲示板だけみて,このホームページの主旨と違う方向に話を持っていくのはただ単に
道場破りのゲームをしに来ている感じがする。シンポジウムを見に行ったのなら,
そこでちゃんと質問すればよかったと思う。質問の時間があったやろ?
署名活動のお知らせやら,シンポジウムのお知らせやら活動についての情報を
掲示するためのものだとおもっていた掲示板が,趣味のページみたいになっているので,
この掲示板の存在意義がなくなっていると思う。閉鎖した方がいい。
それから,施設のことやら競馬の文化を何も知らんで反対していると言うけど,
そうさせたのは,3競馬組合とドームだと思う。
地行に住んでて反対しているけど,ドームも3競馬組合は私たちが説明を望んでも
無視やもん。この人たち,5人の連合会長だけをドームのボックス席に招待したり,
シーホークで接待しながらこっそり同意の印鑑もらってるんだよ。
普通は公民館か何かで,公聴会なり開いてしかるべきじゃないの?
常識ある人間だったらここで何があったか考えるでしょ?しかも,テレビや報道では,
反対する人たちには理解してもらえるよう誠心誠意対応するなんていいながら,
ただの一度も公聴会なり説明会なりを行おうという動きはないんだよ。
こんなやり方で,不誠実な対応をしつづけるからちゃんとした説明もせんから
いたずらに反対運動を煽り立てたんじゃないの?
とにかく,どんな言い訳をしてもやり方がまずすぎるよ。
経過表と資料をちゃんと見てあげようよ。
このグループは正々堂々一生懸命やっていると思う。
500バックアップ:02/05/18 16:32 ID:XVHx3ytC
これですね SS×NT - 2002/05/17(Fri) 13:19 No.376
http://www.nowa.co.jp/baken/keika/keika24.html
見ようってならリンクぐらい張ってくれ(笑)。
>反対する十分な具体的な証拠だと思うけど・・・。
競馬だけが悪いとする理由にはなりませんよね?
>どんな言い訳をしてもやり方がまずすぎるよ。
それは理解出来ます。

無題 SS×NT - 2002/05/17(Fri) 13:34 No.377
>グループは正々堂々一生懸命やっていると思う。
それはどうかと思う。大体、恫喝弁護士がいる時点で正々堂々とは言えないだろう。
どうせやるならさ馬券売り場反対だけじゃなくて、パチンコ屋だの宝くじ売り場
だのにも、貴方達定義の間違った「子供に悪影響」を当てはめて、反対して欲しいよ。
今の段階では説得力なさすぎ。

よく読むとさ SS×NT - 2002/05/17(Fri) 13:45 No.378
大体、さっきの資料も説得力に欠けるね。大阪で5ヶ月に700人?
約150日間でおよそ43日間中央開催があるとすればさ一日平均たったの『16』人
じゃん。大阪規模の街でさ、A)〜H)の行為に及んでいる中高生の数を考えて見ようよ
A)薬物使用
B)子供を堕ろす
C)路上での暴走行為
D)窃盗・強盗
E)売春
F)パチンコ
G)猥褻な書籍等の購入
H)政府系コンピュータのクラック
16以下なのってH)ぐらいでしょ。E),F)に至っては一学校レベルの数字だし。
競馬ってむしろ健全なのではないでしょうか?
501バックアップ:02/05/18 16:33 ID:XVHx3ytC
Re: 経過表と資料を見よう... 競馬ファンファン - 2002/05/17(Fri) 14:54 No.379
当然見ていたけど、あまりに勝手な解釈に見えるんだよね・・・
1:会員制でないからダメ?
常連を相手にするならそれも可能でしょう、しかし客は市外からも来ます。
人の流入の少ない場所や、売り場を多く作れるコンビニ型じゃないと無理。
2:脅し取ったお金
元々脅し取る子供を育てたPTAの責任でしょ?
何でも他人のせいにする姿勢が、さらに批判の対象に・・・
>不誠実な対応
馬券売り場の客が、野球と比較して著しく態度が悪ければ問題でしょう、
巨大な競艇場を擁する福岡で、小さな馬券売り場で問題になると考えないよ、
むしろパチンコ屋の妨害工作の可能性を疑ってかかるよ、普通は。
それに総会屋対策として、相手の要求に慎重になるのは企業として当然では?
だから反対派は自ら客観的な反論を集めた上で、行動しないといけないよ。
たかが我々ごときを納得させられないで、反対運動しても広がりは出来ないよ。
市長なんて選挙目当てで、自分の自治体で味方を作っておけば、
他の自治体にどれだけ迷惑かけても平気、10万票でホイホイ態度変更。
でも裁判はそうは行かないんだけどな〜。
502バックアップ:02/05/18 16:36 ID:XVHx3ytC
Re: 経過表と資料を見よう... 百道浜住民のつもり - 2002/05/17(Fri) 16:26 No.381
チラシは現物を見ましたよ、
で、話にならないと思ったので無視しました
理由は上の一群とおなじ、針小棒大そのものと思ってしまいました。
で、アンケートも無視しました。
距離的に”近隣”でも”大規模”でも無いと思いましたので。
PTA繋がりの人は別として、無関心な人が多かった様ですが?
あと百道浜・地行浜地区というのは(地域地区を表すのに「校区」という表現は
福岡独特のものであることを認識してください>>”反対派”諸氏)
元々[アジア太平洋博覧会-福岡'89(愛称:よかトピア)]の会場跡に出来たところで、
それから福岡ドームが93年にできましたので「閑静な住宅地区」「文教地区」という
表現にはいささか???という感想を持ってます。
(元々ツインドームの計画で一方には大規模な遊興施設のはずでしたよね?)
503バックアップ:02/05/18 16:38 ID:XVHx3ytC
Re: 経過表と資料を見よう... あーやだやだ - 2002/05/17(Fri) 18:06 No.384
Pさん、それじゃももちの中高生は、平日の昼間から馬券売り場に行くと
考えているのですか?(w
いくら地元高校の父母教師会会長が、ヤー公みたいなことをする人間だからと
いっても、子供たちが学校をサボって買いに行くとは思えないんだけど。
単純にJRAと区別がつかないだけと判断したのですが。

Re: 経過表と資料を見よう... 競馬ファンファン - 2002/05/18(Sat) 02:42 No.393
そういえば1人あたりの想定が15,000円だったよね、
払い戻しを考えると実質4,000円以下の消費でしかない。
確か野球でS指定席、A指定席はそれ以上の値段なんだよね?
しかも48,000席のうち半分以上がその値段みたいだけど・・・
果たしてギャンブルは身を滅ぼすと大騒ぎする程の事なのだろうか?
野球を見ている人間の方が、お金を使っているのに・・・
まぁこんなのは机上の空論だと言われれば、それはそうだが。
504バックアップ:02/05/18 16:40 ID:XVHx3ytC
競馬場本場では・・・ 鳥栖市民 - 2002/05/18(Sat) 03:13 No.394
反対派の方には知ってもらいたいことです。
競馬場では朝の2時(先ほどくらいからですかね)から競走馬に調教を付けて
おられます。先ほど競馬場近くのコンビニに行って来ましたが、スタンドはもう既に
照明が照らされておりました。それは、本場・場外などで競馬を見て貰う人たちが
楽しんでもらえるように毎日行っております。反対をされるというのでありましたら、
最低1回でもこの時間に競馬場に行ってみてはいかがでしょうか?
(無料で入場出来るはずです。)競馬に携わっておられる方はサラリーマンよりも
厳しい仕事をやっておりますし、サラリーマンと違って(賞金減に伴い)年々収入が
減ってかつ生活が苦しくなっている状況です。そういう人たちの身になってみると
簡単に教育環境に悪影響を与えると言って反対は出来ませんよ。
はっきり言って我々サラリーマンは今でも恵まれているし幸せだと思いますよ。
もう一回言いますと、反対派の方はもっとギャンブル自体を知るべきです。
パチンコ・競艇・競馬・宝くじ・totoなどで1回は自分で体験してから発言すべきだと
思いますよ。短絡的にイメージだけで行動をしてはいけないと思います。
子供が非行に走るか走らないというのはギャンブル施設があることではなく、
親の教育にある。それを頭の中にたたき込んで頂きたいですね。
まだ、話したいことはありますが、そのうち・・・
505バックアップ:02/05/18 16:44 ID:XVHx3ytC
もっと言いますと・・・ 鳥栖市民 - 2002/05/18(Sat) 03:37 No.395
ここに出てこられるお母さんたちはお父さんに少ないお小遣いを渡しておられるはず
ですよね。たとえばお母さんがお父さんに3000円渡すとします。パチンコですと、
10分経たずに3000円が全てが消える可能性が大です。しかし、競馬(馬券売り場
でも結構)だと日頃のストレスも発散出来たうえ、3000円もあれば1日(10レース
あれば10レース全て)遊べますよ。今の競馬場はそういうところですよ。
主催者も少ないお金でたくさん遊んで頂くことを願って、(これは本当のことです)
お客を増やしている努力をしています。ここから考えてみるとお母さんは子供に
どのように言えばいいと思いますか?競馬場はお父さんたちのすく改お小遣いで
遊べる「遊び場」だとしっかり教え込んでおくといいですよね。
競馬でお金儲けはまず出来ません。(予想を当てるという楽しみを味わうところです)
そういう教育をしっかりしておれば文教地区に設置しても全く大丈夫なはずです。
最近では親は子供を塾にやるために共働きで、子供は塾に行っているので親子の
会話が無いといわれておりますが、親子の会話があれば教育環境には全く悪影響を
及ぼしませんよ。ちなみに現在佐賀競馬の場外発売所が佐賀県大和町にもありますが、
設置する際にここも住民の強い反対がありましたが、出来て以降教育環境に悪影響を
及ぼしているかというと全くその気配はありません。
反対派の方はもう少し勉強する余地がありそうですよ。
あと、会長である弁護士さんの人に頼らない方がいいと思いますよ。
なぜなら今回の設置は法的に全く問題がないので・・・
繰り返し言いますと、あの弁護士さんは例の発言から弁護士としての資質を問います。
506バックアップ:02/05/18 16:47 ID:XVHx3ytC
子育て・地域・教育 投稿者:荒尾 投稿日:2002/05/18(Sat) 07:56 No.396
私の町には、競馬場があり、深夜遅くまで開いているゲームセンターがあり、
24時間営業のコンビニもあります。しかし、子供を教育していく上で、よかったなあ。
と思うのは、地域の親に恵まれています。教育観が近いなあと思います。
私の地域にも父の会など親同士で集まる会があります。そこで集まって地域の子供を
見つめる話ができます。そこでは、あなた達が主張する「青少年に害がある施設だから
設置反対しよう」とかいうレベルの話は出ません。子供とのルールづくりをどうして
いるかっといった話をします。コンビニに買いに行くのに、「子供が何を買うのかを
きちんと親に報告しているか。」とか。学校のきまりは、きちんと守れているか。
例えば、うちの子の通う学校では、ゲームセンターやカラオケボックスは、親子いっしょ
でも禁止されています。一度うちの子供と友達がそのルールを破ったことがありました。
その時私たち地域の親が取った行動は、「こども達を、叱る。」「学校にも親から報告
する。」「公民館に親同士が集まり反省文を書かせ、絶対学校のきまりを破ったら
いかん。」と怒りました。うれしかったのは、公民館長さんはじめ地域の方も親も
真剣にこども達と話し、心を伝えているということです。「あんな施設があるから、
うちの子供は悪くなる。」といった考えの親がいなかったことです。
私たちの子供を育てる姿勢と「守る会」の子供を育てる姿勢では考え方が違うし
エネルギーをかける所も違います。私に言わせれば、子育てを環境のせいにする
ような、親から育てば、ひ弱な子が育つだろうなと思います。言わせていただきますと、
「場外発売所ができようができましが」子供はダメになるでしょう。
なぜなら「自分で責任がとれない。なんでも人のせいにする。」子供が育つからです。
507バックアップ:02/05/18 16:56 ID:XVHx3ytC
>>456-457 の続き (>>458 その記事)

Re: 訴え却下 ぉぃぉぃ - 2002/05/16(Thu) 20:30 No.365
そういや、どっかで、
パチンコ店の出店妨害をしたということで、
妨害した人に4億円の賠償を命じる判決がでてたな。
それと似たようなケースと言えなくもないな。
地区住民代表者(自治会会長、町内会長など)、
市長・市議会などが容認しなければ、建設認可は下りないはずだからね。

Re: 訴え却下 旧佐賀県人 - 2002/05/16(Thu) 21:18 No.368
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02051104.html
こんな話もありますね。
もちらん競馬組合としては地元と仲良くしたいでしょうから
(わざわざゴタゴタを起こしたいと思う人はいないでしょ?)
こんな事はしないでしょうけど、あまりに非常識な運動は逆効果だと思いますねえ。

中津で馬主が提訴 競馬ファンファン - 2002/05/17(Fri) 16:44 No.382
中津市が中津競馬を一方的に廃止したのは行政裁量の逸脱だとして、
馬主46人が中津競馬組合・県・市を相手取り、購入代金・慰謝料など
約6億7千万の損害賠償を求める訴えを、17日、大分地裁に起こした。
原告らは存続の方針を信じて競走馬を購入。経過措置や代償措置もなく
突然廃止されて投資が無駄になり、精神的苦痛を受けたとしている。
同競馬は56年設立の同組合が運営してきたが、赤字を理由に昨年2月に
廃止を発表、同6月に廃止された。同県馬主会は廃止への協力見舞金として
計2億8300万円を請求した。だが、同組合管理者の鈴木一郎市長らは
「開催権者は自らの意志でいつでも廃止できる」として、支払いを拒んでいた。
・・・鈴木アドルフ一郎市長は、なんか取り込み詐欺師っぽいよね、
直前まで甘い言葉で誘い、後は知らん顔、困ったもんだ。
508バックアップ:02/05/18 16:58 ID:XVHx3ytC
Re: 訴え却下 ぉぃぉぃ - 2002/05/18(Sat) 12:11 No.398
>>368
ま、そやろね。主催者が住人に喧嘩うるようなことはしないわな。
他でも行動しづらくなるからな。
でも、ダイエー(福岡ドーム)側はその例には含まれないだろうな。
争うと決めたら、とことん争うと思うんだが。
ま、ドーム側としては、それ相応のお金が自治体から出てくれば、
建設誘致をやめるでしょうな。
福岡市が、”3点セット”をまるまる抱え込む覚悟があればね。
無償で金を出す決定をして出したら出したで、住民代表訴訟を起こされる可能性も
あるとは思うけどね<福岡市長
下関市が、破綻した高速フェリーの船のリース代金を保証した件で
市長が代表訴訟で訴えられて、8億円を市に損害賠償する判決が出てたはず。
509バックアップ:02/05/18 17:18 ID:XVHx3ytC
Re: 訴え却下 前々 - 2002/05/18(Sat) 16:26 No.408
ダイエーつぶれたら、市民球団出来ないね。早くつぶれろバブルスーパー


光安美穂=ノミ屋?(w 投稿者:餅餅餅餅餅 投稿日:2002/05/16(Thu) 23:42 No.369
>暴力団が公営ギャンブルをノミ行為等格好の資金源としていることは公知の事実です。
>暴力団の台頭,ノミ行為等の犯罪の増加が考えられます。
それを抑制するための場外馬券売場だと思うのですが、何か?
ノミ行為の既得権益保護の為の場外馬券売場設置反対住民運動
との見方が大勢ですが、何か?

Re: 光安美穂=ノミ屋?(... 餅餅餅餅餅 - 2002/05/16(Thu) 23:43 No.370
4500キリ番げt
510バックアップ:02/05/18 17:22 ID:XVHx3ytC
こんな書き込みは止めてく... 鳥栖市民 - 2002/05/17(Fri) 01:03 No.372
どこかの掲示板ではありませんので、ここではまともにお話ししましょうよ。反対・
賛成どちらでもけっこうですので、もっと現実を踏まえた書き込みをしましょうよ。
管理人の方にも迷惑をかけてしまいますし、こういう書き方だったら誹謗中傷と
捉えられかねませんよ。
みつやすみほさんへ>
こんな書き込みが続くようでありましたら掲示板の閉鎖を考えた方がいいかも
しれませんよ。
反対派の方へ>
賛成派や擁護派の書き込みが目立ちます。これらの人たちも反対派の方の書き込みを
拝見したいと思っているはずです。だから具体的な考えをもっと書き込んでみては
いかがでしょうか。特に、教育環境にどのように影響されるか推測でもけっこうです
ので書き込んでみるといいですよ。特に業務連絡をかねた掲示板みたいですので・・・

Re: 光安美穂=ノミ屋?(... 餅餅餅餅餅 - 2002/05/18(Sat) 09:04 No.397
>>鳥栖市民
現実踏まえてないのはオメーだっつの。
JRAのウインズ誘致に対する反対運動は80%くらい893が仕切ってる。
シノギが無くなるからな。とりあえずノミ屋はクソ。
511バックアップ:02/05/18 17:23 ID:XVHx3ytC
Re: 光安美穂=ノミ屋?(... 競馬ファンファン - 2002/05/18(Sat) 14:44 No.400
>397
一応、トップページの競馬ファンへの侮辱的文言や、誤った根拠については、
削除するか検討中とのこと。まぁ、いわゆる激しく既出ってヤツなので・・・
ただ弁護士がいるので、顔を潰される形の主張の取り下げは、敗訴同様と考え
抵抗をする可能性は大きいでしょうが・・・
それにJRAを出してくるなよ、相手の知ったかがはじまるから。(笑)
あの弁護士は裁判で勝つより、どうも市長と取引で解決しようとしていた感じ、
なにしろ大店法も改正されて経済活動優先の時代で、裁判じゃ結果見えてるし。
でも頼みの市長も、私的諮問機関で批判され、空港問題じゃ市民の批判に・・・
ももち丸沈没寸前で、山崎丸に助けられたと思ったら、そこも船内火災。(笑)
512バックアップ:02/05/18 17:27 ID:XVHx3ytC
提案です。 投稿者:K.M 投稿日:2002/05/18(Sat) 14:20 No.399
この掲示板を閉鎖してはどうでしょうか。今の状況では、ドーム馬券場反対運動に
役に立っていませんね。逆効果かも知れません。残念ですが…。掲示板を見ていたら
悲しくなってきましたので。管理人のかた、よろしくお願いします。

Re: 提案です。 T.M - 2002/05/18(Sat) 14:45 No.401
反対派の方々があまりにも事実と異なったことを主張しているので
(ドームの場外馬券場を東京シティ競馬オフト後楽園と比べる・・・etc)
競馬ファンが悲しくなって書き込んでいるのではないでしょうか。

Re: 提案です。 競馬ファンファン - 2002/05/18(Sat) 14:55 No.402
それより競馬ファンに対して、反論なさればいかがですか?
説明しない現状よりは、かなり効果的なハズなんですが。
とてつもない損害を与える運動をしている以上は、覚悟はあるのでしょう?
馬券売り場反対運動=3競馬組合への営業妨害活動なのですから。

だから K.M - 2002/05/18(Sat) 15:26 No.403
管理人のかたにお願いしたのに、邪魔しないでください!!
ドーム馬券場反対運動に対する妨害、単なるいやがらせは、もう見たくないんです。
そういう書き込みがなくならないのなら、閉鎖したほうがいいと思います。
この掲示板で誰だか分からない人を相手にするのでなく、自分の周りの人たちを
信頼していきたいと思います。かさねて、掲示板の閉鎖をお願いします。
513バックアップ:02/05/18 17:30 ID:XVHx3ytC
無題 井上 - 2002/05/18(Sat) 15:49 No.405
賛成派の私から見ましても一部の方が煽り行為をしているように見えますね。
でも、これだけはわかっておいてください。「妨害、単なるいやがらせ」では
ありませんよ! 反対派の方々の競馬に対する差別的、偏った意見に、
賛成派はかなり憤っているのです。
だからこそこの掲示板も多くの賛成派が集まってきてしまったのですから。
それを理解していただいたうえで、どうぞ掲示板の閉鎖をお願いします。  

Re: 提案です。 前々 - 2002/05/18(Sat) 16:29 No.409
痴呆競馬ファンって競馬ヤルくらいだから痴呆です。
言いっぱなせば良いんだからもうすこーーーし聞いてやって下さい。(ワラタ)
514バックアップ:02/05/18 17:41 ID:XVHx3ytC
掲示板閉鎖について検討し... 投稿者:みつやすみほ 投稿日:2002/05/18(Sat) 15:32 No.404
この掲示板を見てくださっている方々へ,現在,子どもの教育環境を守る会では,
このホームページを閉鎖すべきか,検討中です。
全ての人に納得がいくような説明ができるとは思いませんが,少しだけ試みてみます。
閉鎖を考えたのは,私たちは実際に反対運動を行うことに重きを置いており,
このホームページは,その行動のお知らせの意味が強いからです。ホームページで
議論をすることに重きを置いたものではないために,時間もなく,まじめに
質問や意見をしてくださった方たちに一つ一つお答えすることができない状態です。
ホームページの経過や資料を充実させることによって,なるだけ私たちの運動が
たくさんの人に理解されるように努力するつもりです。
これ以上掲示板を放置しますと,私たちの運動とは違うものになりそうですので,
たいへん申し訳ありませんが,一時閉鎖の方向で考えさせていただいています。
ホームページは難しいですね。いろいろご批判あると思いますが,私たちの主張の場
ですから,このまま放置するわけにもいかなくなってきました。
そもそもホームページを開いた経緯があります。福岡ドームの馬券売り場設置を知り,
その後,この計画事態が地域住民に広く知らせることをせず,秘密裏に行われたもの
であることを知り,反対をすることを決めた私たちは「子どもの教育環境を守る会」を
昨年の12月に立ち上げました。反対運動を広げながら,守る会の会員を増やすべく,
ミニ集会のようなものを開催したり,20〜40名ほどのお母さんたちを集めて
集会をしたりしました。
子どもの教育環境を守ることは,すなわち自分たちの住環境を守ることでもあります。
「自分たちの町は自分で守らなければ」という強い気持ちからです。お母さん方は
忙しく,気持ちはあるけれども集会に参加できないという方もたくさんいました。
それでも,どうなっているのか,どうしたらいいのか続々と電話で問い合わせなどが
あり,また,夜中に待ち合わせて事情を話したりとしていましたが,
守る会の当初メンバーはとても対応することができずに困っていました。
515バックアップ:02/05/18 17:46 ID:XVHx3ytC
(続き)
まさに寝食を忘れての行動をしてもさばき切れなかったのです。
その一方,このような重大な問題を知らない方々もたくさんいました。この事情を
知った守る会の賛同者の方が,善意でホームページを立ち上げてくださったのです。
このホームページのおかげで,集会に参加できない方も経過について知ることが
できるし,守る会のメンバーたちの連絡もできます。また,ホームページを見て
賛同してくださる方が増えることも期待していました。
甘いといわれても仕方がありませんが,現在のように,私たちに反対する立場の
方々が介入してこられることは想定しなかったわけです。初めはある程度静観する
つもりでしたが,今となっては,本来の意味と違う使われ方がなされているという
ことで,わたしたちの連絡掲示板としての機能を果たすことが難しくなってきました。
また,福岡ドームの馬券売り場については断念報道があったこともあり,ある程度
先が見えてきたことから,掲示板の存在意義がほとんどなくなりました。
掲示板の書き込みについては,事実とちがっている主張,誤解されている主張も
たくさんあり,反論したいことも多々ありますが,それは,お互い様のところもある
ようですし,水掛け論でしかない場合がたくさんあります。また,ただ単にこの場を
紛糾させて面白がっていらっしゃる方もたくさんいるようです。
私たちはホームページを充実させていくことにより,なるべく多くの方に反対運動の
ことを知ってもらうよう努めて対処していくしかないと思っています。
いろいろ不満もおありでしょうが,私たちは,競馬の文化を否定するつもりは
毛頭ありません。場外施設について,及びギャンブルの可否などについては,
是非表向きに話し合っていただきたいと思います。
516バックアップ:02/05/18 17:50 ID:XVHx3ytC
(続き)
但し,このホームページは福岡ドームの馬券売り場設置を阻止するために立ち上げた
ホームページですので,ここではなく,是非,別のホームページを立ち上げるなどして,
議論されることをお勧めいたします。私たちは,設置主体者が正式に断念をするまで,
福岡ドームに馬券売り場はいらないと言い続けます。そして,私たちの主張は,
記録として,このホームページにしっかり残そうと思います。
そして,私たちと気持ちを同じにしてくださる方々へ,この掲示板への反対派の方々の
無責任な書き込みに一喜一憂なさらないで,淡々とすべきことをしましょう。
どうか,反対の署名活動にご協力ください。これからは,一人でも多くの署名を
集めて,設置主体に撤退をお願いすることが一番の運動です。
私みつやすみほの最後の書き込みにさせていただきます。
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。        以上

Re: 掲示板閉鎖について検... 井上 - 2002/05/18(Sat) 15:59 No.406
私の意見はK,Mさんの所に書いておりますが、もう一度書きます。
私も掲示板は閉鎖したほうが良いと思います。
ただ、掲示板閉鎖の引き金となったのは、このHPのトップやあなた方の意見・行動が、
多くの競馬ファンを怒らせるような内容であったからだということを、
是非理解しておいていただきたいです。
管理人様、お疲れ様でした。
517バックアップ:02/05/18 17:53 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板閉鎖について検... P - 2002/05/18(Sat) 16:24 No.407
井上さん
それは違うんじゃないの?あなたたちこそ偏った意見で,人のホームページに
けちつけてきたのではないですか?なんか失礼だよ。偽善的。

Re: 掲示板閉鎖について検... T.M - 2002/05/18(Sat) 16:36 No.410
住民に広く知らせず、秘密裏で行われたから反対という理由にはこの掲示板に
書き込んでいる競馬ファンのみなさんの中にも納得される方もいらっしゃるでしょう。
しかし、この掲示板に多くの競馬ファンが書き込んでいるのは競馬について誤った
情報がこのページに含まれていて、競馬ファンがそれに怒ったからで有って
場外馬券売り場を建てたいからでは無いと言うことを理解するべきだと思います。
それに、建設予定の場外馬券売り場を比べるべきでは無い東京シティ競馬オフト後楽園
と比べるなど不適当な情報を発信してきた事にも問題があると思います。
(理由は他の方の書き込みを見ればすぐ分かるので省略します。)
やはり、競馬ファンに対して怒らせるような内容は
撤回して謝罪すべきであると思います。以上です。
518バックアップ:02/05/18 17:57 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板閉鎖について検... 百道浜住人のつもり - 2002/05/18(Sat) 16:37 No.411
まあ
>あなたたちこそ偏った意見で,人のホームページにけちつけてき
>たのではないですか?なんか失礼だよ。偽善的。
でも、「事実に反する記述」をホームページ上に公開してるのは事実では?
それはそうと、管理人様、このホームページの存在が
なぜチラシ等に書かれてなかったんでしょうね?

あと確認ですが 百道浜住人のつもり - 2002/05/18(Sat) 16:43 No.412
管理人様
>このホームページを閉鎖すべきか,検討中です。

この”掲示板”を閉鎖すべきか,検討中です。 の間違いでは?
この部分の差は大きいと思いますので・・・

Re: 掲示板閉鎖について検... 是非お答えいただきたい。 - 2002/05/18(Sat) 16:49 No.413
行動に移していないもののあなた方の反対運動を批判したい、反論したいと思っている
人間があなたがたが思っている以上にいるという事を是非認識しておいていただきたい。
休みの日にシンポジウムなんていく程暇ではないがあんたらの言ってる事やっている
事がおかしいなと思っている人間がこれだけいるって事です。
ご意見募集とやらをHPでやってもらってその建設容認派の意見をシンポジウムで
読む事を是非なさったらどうでしょう。まあしないだろうけど。
519バックアップ:02/05/18 18:02 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/18(Sat) 17:07 No.414
ところで管理人さんとPさんはなぜ(、)が(,)なんでしょ?(笑)
自作自演なんでしょうか?

Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/18(Sat) 17:08 No.415
あれ,これかな?

========  中   断  ========

疲れた・・・
520 :02/05/18 18:20 ID:/s6xMifA
バックアップお疲れ様。
521唖然呆然のトップページ:02/05/18 18:21 ID:XVHx3ytC
ダイエー・福岡ドームの競馬場外馬券売り場設置には反対です!
子どもの健全な教育環境を守りたい
公営ギャンブルは,本質は賭博で,青少年の健全な勤労意欲の育成に
悪影響があります。 入場者の中には,周辺路上を徘徊して地域の雰囲気を害し,
地域に風紀上悪影響を及ぼす者がいると考えられます。
暴力団が公営ギャンブルをノミ行為等格好の資金源としていることは公知の事実です。
暴力団の台頭,ノミ行為等の犯罪の増加が考えられます。賭博にまつわる事件は
後を絶ちません。 覚せい剤等薬の密売の温床になる可能性も考えられます。 
具体的に例をあげると信じられないようなことがたくさん起こるようです。
そのような場外馬券売り場を,ダイエーとその子会社の福岡ドームの2社は,
私達の身近に作ろうとしているのです。そして,そんな施設が私達の身近に来るのに,
私たちは新聞報道以外に何も知らなかったのです。
(中略)
このまちは「シーサイドももち」と呼ばれ,福岡市がアジアに開かれた国際都市として
ふさわしいものにしようと,市立図書館・博物館等の文化施設,九州を代表する
医療施設,教育施設,韓国・中国両総領事館,市民の憩いの場として人工海浜公園を
配した福岡市の顔的存在です。そして,福岡ドームは福岡ダイエーホークスを擁して
福岡市民球場としての支持を得ています。多くの市民が訪れるまちです。
そこに問題の多い場外馬券売り場ができようとしています。
このような,ダイエーと福岡ドームの暴挙が許されていいのでしょうか。
522略した部分:02/05/18 18:22 ID:XVHx3ytC
11月2日付西日本新聞の報道によれば次のとおりです。
設備の規模と運営は福岡ドーム東側1階駐車場を改装して開設
(1)広さ 1,750u(約583坪 駐車場約300台分)
(2) 客席数 360脚(立席をいれると1,000人程度の規模になると予想される)
(3)スクリーン 大型3台
(4)営業日数 年間250日(述べ8.5ヶ月)
(5)集客予想  年間20万人
場外馬券売り場の設置場所周辺には文教施設・医療施設がたくさんあります。
ざっと簡単に見ただけでも
●福岡ドームのすぐ目の前(南側役200〜300メートル)に福岡中央養護学校,
障害児教育のための福岡市発達教育センター,不登校の児童や生徒・児童虐待を
受けた子どものための滞在型施設を備えたこども総合相談センター(建設中)
●1キロメートル圏内に
当仁中学校,福浜小学校,当仁小学校,付属小・中学校,九州女子高校,
西南大学付属中・高校(建設中),福岡市医師会館看護専門学校等があります。
子ども病院,九州医療センター,急患診療センター,百道中学校の校区にも隣接して
おり,百道浜小,西新小校区も行政手続き上において,地元とみなされています
(農林水産省生産局畜産部競馬監督課課長補佐地方班担当鈴木徹氏に確認済み)
これは一部の地元だけの問題だけでなく福岡市全体の問題です
523名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/18 18:27 ID:tYcVURzE
みつやす=P説にはワラタ
524バックアップ:02/05/18 19:01 ID:XVHx3ytC
Pさんへ 井上 - 2002/05/18(Sat) 18:19 No.416
>あなたたちこそ・・
どちらが間違った意見か、など言っていると、みつやすみほさんもおっしゃっている
ように単なる水掛け論になってしまいますのでやめておきますが、偏った意見や
かなり失礼な文章で競馬にけちをつけられ、私ともども怒っている人が実際にいます。
あなた方は自覚が無いのでしょうか? 私は書き込む際、感情的にならないよう、
中傷的な文にならないよう気をつけてきましたが、
そちら様を傷つけてしまったとしたら申し訳なかったです。すみませんでした。
525バックアップ:02/05/18 19:07 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板閉鎖について検... 鳥栖市民 - 2002/05/18(Sat) 18:22 No.417
こんばんは。鳥栖市民です。
今回掲示板を閉鎖されるとのことでありますが、閉鎖は仕方ないと感じております。
ここ1週間は「2ちゃんねる」という掲示板からここに入ってきた方たちが多かった
みたいなので、荒らしみたいな書き込みがあったことは確かでございますが、やはり
管理人さんをはじめ設置反対派の方に競馬というものをもっとお判り頂いた上で反対
して頂きたかったために競馬ファンの方々が書き込んでおられたものと思われます。
私も閉鎖前の最後の書き込みとさせて頂くことにしたいと思います。
最後と言うことで管理人の光安様をはじめ、福岡ドーム場外勝ち馬投票券発売所設置
反対派の方々に私から以下のお願いをさせて頂きます。
1.佐賀競馬を始め佐賀場外発売所・中津場外発売所などとその周辺を1日視察に
  行かれること。
2.100円からで結構ですので競馬場で勝ち馬投票券を購入することと発売窓口で
  他の客がどのくらい勝ち馬投票券を購入されているかを確かめてみること。
  (私みたいに少ないお金で1〜2000円程度で遊んでいる人が多いです・・・
  パチンコに比べ博打ではないです。)
3.佐賀競馬・荒尾競馬および各場外発売所周辺校区の小・中学校を訪問をし、
  校長やPTA会長などと対話を持つこと。
4.佐賀競馬や荒尾競馬に行かれたときは馬を預かって調教を行っている厩舎を
  訪問し、現場の方と対話を持つこと。
5.近所のパチンコ店なども訪問され、競馬場と比較すること。
526バックアップ:02/05/18 19:09 ID:XVHx3ytC
(続き)
反対派の方々はここまでの行動をされて初めて反対出来るのではないかと思いますよ。
なぜならこういう場は教育現場にはあまり悪影響を与えないはずですよ。
私の方はそのうち羽田野弁護士さんの方に手紙を差し上げたいと考えております。
(ネット環境上、今回はメールアドレスを非開示とさせて頂いたことをお許し下さい)
撤退に関して書かれておりましたが、福岡市長が反対している限りにおいては
福岡ドームから撤退すると言うことは福岡市は佐賀県競馬組合などには別の地区に
代替地を探さなければならなくなるという責任が出てくるし、そのようになることが
物事の筋だと思います。従って福岡市内に場外馬券売り場はそのうちオープンする
ことになることだけは頭に入れておいてくださいね。 要するに
撤退する競馬組合側にも(憲法の上で)それなりの権利があるはずですからね。
それでは、光安様それに反対派の方々には今後とも筋の通った反対行動を求めて
いきたいと思っております。また、それなりに頑張ってくださいね。
では、失礼しました。
527バックアップ:02/05/18 19:16 ID:XVHx3ytC
Re: 掲示板閉鎖について検... 風洞 - 2002/05/18(Sat) 19:05 No.418
このホームページのトップページにおいての
「掲示板」へのリンク欄には「意見交換にご利用ください。」と書いてありました。
(連絡用掲示板だとは書いてなかったので、)私は設置反対派と設置賛成派の
意見交換をするための掲示板なのだと思い、このホームページにおける
設置反対派の方々の数々の不備について指摘してきました。
しかし、みつやすさまのNo.404におけるご意見を見させていただいた限りでは、
「設置反対派の皆さん限定の意見交換用(つまり連絡用)掲示板」だったと言うこと
なのですね。まさかそう言う意味だとは思いませんでした。
そういった形でのインターネット環境利用について、私は真摯にご助言申し上げますが、
インターネット環境上で連絡を取り合うと言うのは、テレビ電波を通じて連絡する
ようなものです。自分達の仲間だけが見ているとは限らないのです。
そういった特性を理解把握しないでこの環境を利用することはもちろん危険を伴います。
今回のこの掲示板の流れで理解されたかと思いますので、仲間だけで連絡を取り合うの
でしたら「外に開かない」方法でやりとりするなどの工夫をしてください。
例えば「フリーメールのアドレスを取得して配布チラシにメルアドを掲載し、
自分達に共鳴してくれる人のアドレスは管理把握して、運動の連絡を流す。」などです。
その位の知恵は使わないとなかなか自分達が考えた運動の姿に近づかないでしょう。
528バックアップ:02/05/18 19:20 ID:XVHx3ytC
(続き)
ちなみに
私が福岡市民だったら、このホームページを開いた方を名誉毀損で訴えたいくらいの
憤りはありましたよ。これで荒尾まで数時間かけなくても馬券は買えるという期待を
あやふやにされた上に、競馬愛好者を愚弄されるようなトップページの内容を見れば、
健全に競馬をレジャーとして愛好されてきた方々は「普通」憤りますよ。
世の中には沢山の人間が居る、ということは最低限理解して運動を進めてください。
あなたたち設置反対派の皆さんが漠然と「自分達の言っていることが正しいんだ」と
いう視野狭窄的な考え方を無意識のうちにでも抱えているうちは、「なんでこの人達
(←つまり設置に反対しない人々)は私達の言いたいことを理解してくれようとしない
んだろう……」と勝手に思い悩んでしまうことでしょう。
実際そう思ったからこそ掲示板を閉鎖されるのだと推測します。
丁寧に書きこみをしてくださった「設置反対派でない方々」の意見をよく読み返して
これからの運動の糧にしてください。そして自分達と考えの違う人々の存在を
よく実感してください。そして明確な且つ偏見の無い主張をしていってください。
それが出来ないのなら、今後どう言った運動を継続されても今回の二の舞、三の舞は
免れないでしょう。
とにかく競馬を愛好する人に対する偏見が甚だしいです!
まるで、競馬を愛好する人はノミ屋か暴力団と言ったような推測も場合によっては
可能な文章を、あなた方はトップページに乗せたのです!十分、基本的人権の侵害!
憲法違反だ! ……これだけは言っておきます。馬鹿にしないでください!
最後に私は福岡ドーム場外馬券売り場設置に賛成します。
以上。 もう二度と来ません(怒)。  
529バックアップ:02/05/18 19:36 ID:XVHx3ytC
(ちょっと追加・・・かな)
最後に私は福岡ドーム場外馬券売り場設置に賛成します。
理由は好きな佐賀競馬、荒尾競馬の馬券が買えるからです。
ちなみに以前住んでいた群馬県前橋市の家の近くには前橋競輪がありましたが、
私の親やその地域はよく子供にしつけをしていたのでしょう、
少なくとも前橋競輪場近辺で「トラブルに巻き込まれたから近づいてはいけない」と
言った類の情報を朝礼などで先生方から言われませんでした。
私はここにはもう来ませんのでご安心してください。
以上。
530バックアップ:02/05/19 07:34 ID:TxU0Lm0e
Re: 掲示板閉鎖について検... ぉぃぉぃ - 2002/05/19(Sun) 01:28 No.424
どうぞ。勝手に閉鎖してください。
そうすれば、建設反対派の反対勢力の問いかけに誰も反論できない、反論できない
から、閉鎖した、と中間的スタンスを取る人は受け取ると思いますがね。
自分らの主張は広めたい、反対意見は聞く耳もたないではウェブサイトとしては
非常に無責任ではないでしょうか。
”私たちは,競馬の文化を否定するつもりは毛頭ありません。”といっておいて、
TOPページに書かれてる内容が、競馬にかかわる人間の人格を否定してるとも
受け取れるものであり、それを指摘されながらも修正を拒んでいるようでは、
説得力がまるでないんですがね。

Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/19(Sun) 07:30 No.427
管理人さんとPが同一人物なら、「けちつけてきた」が本音でしょう。
トップページを修正するなんて、どうせ頭の片隅にもないんでしょ?
自治連合会長を吊し上げた根拠が、あの誹謗中傷の考え方ですから。
そして、全ての前提・根拠が崩れていくのですからね。
531バックアップ:02/05/19 07:41 ID:TxU0Lm0e
>>512-513 の続き

K.M SS×NT - 2002/05/18(Sat) 21:05 No.419
ホントわがままな人ですね。自分が何をいっているか判っているのですか?
公正な判断の出来ない人間こそココから立ち去って方がよい。
反対派の邪魔になるだけ。

Re: 提案です。 競馬ファンファン - 2002/05/19(Sun) 07:06 No.425
>ドーム馬券場反対運動に対する妨害、単なるいやがらせ
競走馬生産者・地方競馬関係者と、我々競馬ファンとを繋ぐパイプを破壊する、
まるでテロ活動のようなことをやっているのに、その自覚が無いのかな?
妨害、いやがらせ以上のことを、生産者・関係者にしているのですよ。
これは牧場関係者と交流がある立場から、見過ごすことの出来ない問題です。
弁護士がいても裁判闘争出来ないのは、「訴え却下」の項目にあるように、
反対派の要求は法を逸脱したものなのです。なぜ理解出来ないのですか?
市長に陳情して場所の変更をお願いするのなら、別に異論はありません。
でも相手から譲歩を引き出す戦術として、恫喝するやり方は感心できません。
532バックアップ:02/05/19 07:48 ID:TxU0Lm0e
終わり 投稿者:ばかっぱや 投稿日:2002/05/18(Sat) 21:27 No.420
なんか、掲示板が賛成派に乗っ取られてる感じですね。これでは、意見交換は
できませんし、反対派も吊るし上げられるだけですから、反対派も書き込みを
しないのでしょう。心配しなくともテレトラック福岡(仮称)はできますし、場外
馬券場が出来ても周りの環境は変わらないです。10月オープンまであと5ヶ月。
JBC開催に合わせて、ここの場外馬券場が福岡に定着することを期待します。

Re: 終わり じじすけべ - 2002/05/18(Sat) 21:41 No.421
別につるされても良いじゃん。周りの建物見ても、こんな所に馬券売り場つくって、
ダイエーがツブれたあとのホークス考えたら、ミジメだね。市民球団化出来ないから
又どっか呼んでこよう。福岡エバーグリーン・バァファローズがいいな。

Re: 終わり 百道浜住人のつもり - 2002/05/18(Sat) 21:58 No.422
かつての大阪球場にも場外馬券売場無かったっけ?
そうすると、南海ホークスは”惨めな球団”だったのかなあ?

Re: 終わり あーやだやだ - 2002/05/19(Sun) 00:06 No.423
結局、自治連合会より手前で問題があるのなら、相手を非難する資格なし。
頭下げて陳情すればまだ理解できるけど、恫喝する人間たちじゃダメだね。
いちばんのガンはあの弁護士かな。
法廷内ならともかく、市民運動であれをやったらおしまいだな。
533バックアップ:02/05/19 09:05 ID:TxU0Lm0e
無題 投稿者:スプーンおばさん 投稿日:2002/05/19(Sun) 07:59 No.428
所詮ホームページの掲示板です。顔も見えないし、名前もわからない。
私も含めてですが。 いろんな意見を交換することに意味があるとはもちろん
思いますが、経過報告等を読んでくださると、今回の問題点は見えているはずですが、
単純に伝統や、楽しみの部分で、意見をおっしゃる方たちには、理解されませんね。
このような住民運動で、10万に及ぶ署名が集まっている事、シンポジウムに、
500余名の参加があったことそれは本当にすごいことです。
その為に、市長は反対を正式に表明しましたし、地元の自治連合会会長も白紙撤回する
ところが出てきました。場外馬券場はたいしたことがないという方たちにお聞きします
が、今回の設置に当たり、警察との間に、60項目にも及ぶ、申し合わせ事項が
盛りこまれたのはなぜでしょう。直線距離にすると100メートル程度の目の前に
養護学校がありますが、そのことはどう思われますか。未だ、3競馬組合は住民に
対しての説明等は、済ませているとはいえません。それでも、手続き的には充分だと
固持している。恐らく何をいっても、水と油なのでしょう。
本気で今回のことに取り組んでいる、PTAを含む住民に対し、あるいは全国に渡って
集まり始めた署名に対し、揶揄されるのはほんとに残念な事です。
この問題は、粛々と、解決の方向に向かって進められていると、確信しています。
どうぞ、みつやすみほさんこの掲示板は閉じてください。
534バックアップ:02/05/19 09:07 ID:TxU0Lm0e
Re: 無題 競馬ファンファン - 2002/05/19(Sun) 08:58 No.429
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020514-00000001-mai-l11
あとで絶望しないために読んでおいた方がいいのでは?

あなた方は他人にどれだけ不愉快な思いをさせたか、気づかないのですか。
人間としての感性が鈍っているのではないでしょうかね?
60項目・・・多分人を集める公共の施設ならそれくらい当然では?
養護学校の近くに出来るのは野放しの刑務所とかではないでしょ?
あなた達の主張には正当な根拠がないのです。ただの因縁です。
現在は他者の経済活動に制約を課すには、それ相当の理由が必要です。
競馬関係=犯罪でない以上、あなたたちの主張は通りません。
むしろ福岡市長が競馬関係者の正当な権利を侵害すれば、その方が大問題です。
535 :02/05/19 09:12 ID:TxU0Lm0e
恫喝弁護士と自作自演管理人に逆ギレおばさんか・・・
どうしてもっとまともな反対派が出てこないんだろう?
536 :02/05/19 09:23 ID:HDt7kYFq
>逆ギレおばさん
ワラタ

でも賛成派の一部の奴も痛かったな。2ch口調じゃそりゃ、嫌われるさ(w
537 :02/05/19 09:25 ID:4D2LNhdV
競馬ファンがああいうのばっかだと思われたら超逆効果だからな・・・
538 :02/05/19 09:31 ID:BV/d4Tr7
場外売場建設について話し合う掲示板でもつくってみるか。
539 :02/05/19 10:13 ID:iYUk5CwZ
自作自演が , でバレるとは、
無能無知な反対派の象徴だね(w
540 :02/05/19 11:59 ID:nNGXd5XX
>>539

恐らくこれで閉鎖は決定的になったね。

現地の住民に是非お願いしたいが、閉鎖の際は
ここにあるバックアップを印刷し、住民の連絡板(田舎にはあるとみた)
みたいなのに張り出してくれ。
541 :02/05/19 13:15 ID:F8pncxso
>>540
>住民の連絡板(田舎にはあるとみた)

住宅街なら田舎でなくてもある。
542 :02/05/19 20:42 ID:xUoUGMo/
正直、あそこはあとから住宅街ができたとこだ。

なのにあいつらは自分らのすんでるとこを
「ちょい裕福な人間が住む、閑静な住宅街」
と勘違いしてるとこが一番頭にくる。

こうなればドーム横にごみ処理場でも誘致しろ。
543名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/20 01:28 ID:+vYb5iou
>>536
逆ギレおばさん、反反対派の意見をどうしても理解できないおつむを持っているようですな
そもそもほとんどが賛成派ではなく反反対派と気づいてないんだろうなあ
544風洞:02/05/20 01:42 ID:hbWfGA1j
>>543

うまい!そのとおり。
まずは前提からちゃんとして欲しいだけなのにね。
545 :02/05/20 01:46 ID:YmzuItaO
あそこで旧佐賀県人名で書いてるモノですが
・・・なんか書いてて寂しくなるんですよね。
あまりに偏った色眼鏡で競馬(にかぎらず公営競技)を見ていて、
それを正そうとしない人ってのがあれだけいるかと思うと・・・
546 :02/05/20 01:50 ID:neZVP5gK
まあそこらの主婦が競馬に詳しすぎても嫌だけどな
547 :02/05/20 01:56 ID:CHvRbPLV
反対派の奴等、掲示板閉鎖が決まった後、言いたい事吐き捨てて逃げてるし(w
548 :02/05/20 02:08 ID:YmzuItaO
結局彼らにとっても不幸なだけだと思うんですよね。
競馬の実体を知らず、端から見て頓珍漢な主張を繰り広げて「自分達こそ正義だ!」
みたいに言ってるわけで、自ら恥じ晒してるようなモンですよ。
やはり誰かが「王様は裸だ!」のよな事をいう必要があったと思うし、その事からも
あそこに反反対派として論破した事は意義あるのかな、と思いますが。
5/11以前の書き込みなんてホント馬券場反対マンセーの書き込みだけで
気持ち悪いことこの上なかったですからね。
549まあこうなるのが恐かったから:02/05/20 06:51 ID:WAud66qr
 あの人達は「ホームページ」(掲示板ではなく)の存在を
地域の人間にすら公表せず、自分達に賛同すると分かった人間にのみ
知らせてたんでしょうね。

 ドーム周辺の反対派のポスターはその大部分は
違法ポスターなのでとっくに撤去されてますが、
確認してる限りで1カ所西南学院大の近くの駐車場に
残ってます、団体の名前も連絡先も書いてない
不思議なポスターです。
550 :02/05/20 06:57 ID:xtl+/yTM
>>545
敵地遠征(?)乙カレーです。
まぁ、DQNには何を言ってもダメ、ということで(w
551名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/20 12:02 ID:+KhKTk3h
ご報告


掲示板を閉鎖いたします。

 反対の気持ちを持った方たちの情報交換の場になればと思い,掲示板を
用意いたしましたが,私たちの思惑とは違った使われ方をされるようになった
ための処置です。
 違う意見の方々の真摯な意見も参考になりましたし,それぞれに説明を
尽くしたいという気持ちもあり,このまま閉鎖するのは本当に残念なのですが,
何卒ご理解いただきたいと思います。これからは,ホームページの経過や
資料をますます充実させて,皆さんに正確な情報をお知らせすることに力を
注ぎたいと思っています。
 皆さんのご協力のおかげで,4月2日に市長の反対声明,4月9日には,
福岡ドームが馬券売り場設置を断念したとの報道がありました。しかし
ながら,3競馬組合は,粛々と手続を進めるなどという発言をまだ繰り返して
おり,正式な断念宣言はなされておりません。
 これからも,手を緩めずに反対運動をしていくことが肝心です。一人でも
多くの署名を集めることが,正式断念への近道ですので,どうかますますの
ご協力お願いいたします。
552バックアップ:02/05/20 12:50 ID:3Y16DVbL
>>506 の続き

>>430 のショコラを再掲しておりました。

残念です。 荒尾 - 2002/05/19(Sun) 09:43 No.431
以前、私はショコラの牧師ではないと貴方のことを思っていました。
このホームページを閉鎖される旨を聞き、非常に残念です。
今後は、自分たちの運動に都合の悪い情報は、蓋をし、弁護士や政治家など知名度の
ある方を利用し、問題解決を図ろうとされるわけですね。
この掲示板に書かれてある程度の反論で逃げる貴方は卑怯です。
トップページで人の人権を踏みにじり、差別をばらまいた責任を放置したまま。
「自分で責任がとれない。なんでも人のせいにする。」まさしく貴方は、
そういう人生を歩んで行かれるわけですね。
貴方は、ショコラの牧師と何ら変わらない。
553バックアップ:02/05/20 12:57 ID:3Y16DVbL
>>533-534 の続き

「障害」者の問題を貴方は... 荒尾 - 2002/05/19(Sun) 10:07 No.434
「直線距離にすると100メートル程度の目の前に養護学校がありますが、
そのことはどう思われますか。」に非常に憤りを感じます。貴方は、「障害」者の
問題を理解しているのですか?私は、上の子の同級生が、非常に重い「多動性障害」を
もちその子を健常者のクラスに受け入れるために、保護者同士話し合いを持ち、理解
していきました。学習会にも参加し、「障害」者に「障害」を持とうとしているのは、
私たち健常者の意識だと言うことも理解してきたつもりです。スプーンおばさんさん
の意識こそ「障害」者と共に生きていこうとしない意識ではないのでしょうか。
うちの子は、その「障害」を持った同級生から学んでいます。人権を。
「障害」者も健常者も共に生きていく権利があるんだということを。

「署名」考 百道浜住人のつもり - 2002/05/19(Sun) 10:54 No.435
10万余に及ぶ署名・・・一見凄く見えますが
PTA組織で96,000名(2002年03月08日経過参照)
なんですよね、それに関わる以外の人達(結構いますよ、何度も繰り返しますが)
は余り関心を持たなかったということでは?
ちなみに、福岡市では義務教育年齢児童がいる
世帯の人口は全体の半数以下です(h12国調)
それで、今日ある資料で福岡市の校区(地区)別人口と
年齢構成を調べてきます、該当する校区の人達に対して
どのくらいの人数であるか?楽しみですね
554福岡市民:02/05/20 12:58 ID:9RiHwi27
結局、本質には目をそむけたまま逃げたか・・・

知り合いの市職員から聞いたが、「競艇の売り上げ
が減るのは困るが、市長のやり方は完全におかしい
。あれじゃ自分らのやってることを否定してることと
同じ」という意見が大勢だそう。
555バックアップ:02/05/20 13:02 ID:3Y16DVbL
Re: 「署名」考 百道浜住民のつもり - 2002/05/19(Sun) 14:57 No.439
フム、意外な結果が出ましたね・・・該当校区住民全部あわせても6万1千人・・・
・・・と思ったら「福岡市PTA協議会」全体で集めた署名だったんですね、失礼失礼
だとすれば、H12国勢調査より福岡市の18歳未満の親族の居る世帯人口は53万5千人
うち6歳未満7万5千人ですから署名の是非の意志を表明できたのは約47万人
ちなみに福岡市の全体人口は130万人6歳未満をのぞくと120万人ほどですかね
ですから、「福岡市の人間の12人に一人」という風にもいえますが、経過を読ませて
いただく限り「小中高校生を持つ家庭の五人に一人」が実態ではなかったかと

無題 WINSも欲しいが - 2002/05/19(Sun) 20:54 No.445
「3競馬組合は住民に対しての説明等は、済ませているとはいえません。
それでも、手続き的には充分だと固持している。」とのことですが、行政上の
手続きはきちんと終えている3競馬組合が説明する筋ではないと思うのですが。
窓口となった県や市などの自治体関係がすることだと思いますよ。
汚いものを見せて汚いと思う心を養おうとは思わないと言うのが場外に反対している
方々の恐ろしいところですね。人が死んだら荼毘に付さなければならないのに
葬儀場建設に反対するのと似たものを感じます。
自分の住んでいるところに無ければ良いんですね。たぶん。
556バックアップ:02/05/20 13:12 ID:3Y16DVbL
>>514-519
>>524-530 の続き

Re: 掲示板閉鎖について検... P - 2002/05/19(Sun) 10:04 No.433
競馬ファンファンさんへ
あなたは,あなたがいままで書き込みして,反対派を非難してきたことを
そっくりそのままあなたに宛てて出したいくらい同じことをなさっていることに
気づかないのですか?よくもまあいろいろ思いつくものだとびっくりします。
だから掲示板は閉鎖した方がいいのだと私も思います。
せっかくいい意見言われる反対意見の方がいてもあなたみたいな人がいるために,
賛成派と反対派が意見を言える場がなくなるのですから。
T.Mさん
ところで,東京シティ競馬の規模を示す書き込みがどこかにあったでしょうか?
窓口数とか広さとか・・・見取り図とか・・・間に合えば知りたいです。

Re: 掲示板閉鎖について検... ぉぃぉぃ - 2002/05/19(Sun) 11:09 No.436
>>433
窓口数はだいたい30ぐらい。ただ、客数・内部設備が根本的に違う。
ちょっと大きなレースがあれば、入場制限がかかり行列ができる。
大井本場以外にはオフト後楽園しかないので、それも当然か。
客の数は、普段はよくわからんけど。大きいレースの時は、数万人になるみたいだね。
しかも中は基本的に”売るだけ場外”なので、身動きとれないし。
内部がゆったりとした劇場型場外で作る福岡ドーム場外とは全然比較対象にならない。
だいたい平均1000〜2000人の場外と10000人規模の客数のところと比較するの?
オフト後楽園は買うだけですぐ帰る人が多いが。
#身動き取れないほどの混雑に居たくない人は多いだろうし。
#帰らなくても、結果出るまで時間をつぶせるところはそばにいっぱいあるし。
比較するなら、テレトラック三本木かテレトラック種市を参考にすべし。
#オフトの入場人員、入場寄生がかかるような状況じゃ(安全面などで)
 まずいようなので、
#特別区競馬組合は西日暮里にオフトを作る予定。
557バックアップ:02/05/20 13:15 ID:3Y16DVbL
Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/19(Sun) 11:34 No.437
Pさんへ
以前は親切な客観的傍観者だったはずなんですけど,,,
えらく管理人さんにそっくりな性格?になってしまったようで。(笑)

Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/19(Sun) 12:58 No.438
>特別区競馬組合は西日暮里にオフトを作る予定。
この計画は今のところ白紙に戻っていると思うけど・・・
ちなみに窓口の数は、福岡ドーム12、西日暮里80。
線路の間の未利用地に5階建てのビルを建設予定。
http://www.pursang.net/tck/plan.html
なにしろ施設設置がJR東日本なので、やめても金には困らないし、
株主に対しても、努力義務を果たしたことになる。
自治体もこれで駅周辺の地域振興策を、堂々と手抜きできる。

Re: 掲示板閉鎖について検... P - 2002/05/19(Sun) 15:06 No.440
競馬ファンファンさんさようなら,,,。
あなたのその豊かな相続力が競馬の振興に役立つことをお祈りします。

Re: 掲示板閉鎖について検... P - 2002/05/19(Sun) 15:40 No.442
no.442は,すごくかっこ悪いけど誤字あり。
想像力が相続力になってしまった。競馬ファンファンさん改めてさようなら。
おいおいさんへ
東京シティ競馬の大体30は,どうやったら調べられるか教えてください。
わからないなら無視でいいです。
558バックアップ:02/05/20 13:19 ID:3Y16DVbL
Pさんへ T.M - 2002/05/19(Sun) 16:59 No.443
http://isweb19.infoseek.co.jp/area/boze23/offt.htm
公式なページでは無いようですが、このページには勝馬投票券発売窓口 30窓と、
書かれています。
あと、地方競馬は主催者が競馬場ごとに違ったはずです。
(大井競馬場は特別区競馬組合、岩手は岩手県競馬組合、荒尾は荒尾競馬組合
これ以外は省略、http://www.keiba.go.jp/guide/を参照)

Re: 掲示板閉鎖について検... S - 2002/05/20(Mon) 03:32 No.451
http://isweb19.infoseek.co.jp/area/boze23/offt.htm
↑ここに書いてあることは2年前に大井競馬の主催者がファン向けに配布してある
ガイドブックみたいな本に書いてあることです。 私も持ってますが、それで
確認しました。「さようなら」とか人に言う前に、それぐらい自分で調べなさい!
知らないことがあるなら素直に聞きなさい!!

Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/20(Mon) 03:54 No.452
西日暮里での建設予定地・・・
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.43.52.229&el=139.46.7.441&CE.x=248&CE.y=271
しかし住民に媚びない政治家は、やること派手だわな。
まぁ、こんな突飛な計画は観測気球だろうが・・・
Pさん、さようなら。
それからここを見ている管理人さんへ
あなた方は、たとえドームに馬券売り場が出来ようと、
全く競馬には関心を示すことはないでしょう。
しかしあなたたちの子供の中には、あなたたちがどう教育しようと、
会社の人間関係などから興味を持つ人も出てくるでしょう。
また大学での友人が、佐賀・荒尾・中津競馬関係者の子供という可能性も・・・
今のように相手の立場を思いやる事無く、自分の立場だけで行動した場合、
成長した子供が、現在のあなた達の運動を否定するかもしれません、
それは相手側の人たちも、全く無関係な別の世界の人ではないからです。
559554:02/05/20 13:25 ID:9RiHwi27
ついでにそのしりあいの職員(同級生)に、
佐賀荒尾市の人(職員や関係者)にあう機会あれば、
「設置を心待ちにしてる人間はあの一帯にも
間違いなく大勢いる。その人々らの期待を
かなえてくれるよう頑張って!」
といっといてくれと念押ししときました。
560バックアップ:02/05/20 13:26 ID:3Y16DVbL
感謝! 投稿者:サンシャイン21 投稿日:2002/05/19(Sun) 18:19 No.444
私も馬券売り場設置に反対するものとしてこの運動を通じていろいろの事を
学ばせてもらいました。とてもありがたく思っています。このホームページや
掲示板のあり方に問題があったことにも気付かせてもらいました。競馬を
楽しんでいる方々(一部)の考え方や意見を知ることができたことも良かったです。
管理人さんもご苦労様でした。私は貴女に感謝します。しかし、いろいろな方の
厳しいご意見は真摯に受け止めた下さい。お願いします。

Re: 感謝! 荒尾 - 2002/05/19(Sun) 22:14 No.446
まだまだ、言い足りない所がたくさんあるんですよ。反対される方々が学校があるとか
よく言われていますが、中津の場外発売所には、目と鼻の先に中津商業高校、北部小、
東九州龍谷高校があるわけです。
もっと言えば、夢タウンという大型ショッピングセンターの中にあるわけです。
小さな子供も主婦も「障害」者も、場外発売所の2〜3メートル先で買い物をして
いるわけですよ。なにも危険じゃないわけですよ。
もし危ないのならショッピングセンターが潰れているでしょう。
未成年者が馬券を買うというデーター資料もなんと1991年の大阪での資料。
10年以上前の資料を持ち出して、事実と異なる宣伝をしているこのホームページの
管理人さんの意図が明らかにデマを風潮して回る嘘つきとしかいいようがありません。
現在荒尾も中津も佐賀も未成年者とおぼしき人には必ず馬券購入窓口で免許証の提示
を求めています。私の友達も26歳なのですが童顔なもので入口で未成年者は、
「馬券の購入はダメですよ」と警備員さんに指導されていました。
免許証提示で納得してもらったみたいです。
はっきり言って未成年者の馬券購入は、今では特に荒尾、佐賀ではあり得ない話です。
10年以上も前のそれも大阪のデータを持ち出してなにをかいわんやという感じですね。
561554:02/05/20 13:29 ID:9RiHwi27
一応そいつは30代でペーペーではないんで、
声援だけだけど、すこしは影響力はあるはず(と思う)。
562バックアップ:02/05/20 13:30 ID:3Y16DVbL
Re: 荒尾さんへ スプーンおばさん - 2002/05/20(Mon) 00:43 No.447
閉鎖されるのなら、言わずに済まそうと思っていましたが、どうしても、
言いたくて・・・。これが最後かもしれませんが。
あの広っぱらのようなところに立っている中津の夢タウンの事ですね。
中津と、福岡と同じ状況に見えますか。人口も、人口における年齢の割合も。
同列に、考えられるのですね。静かな中都市の中津と九州でもトップの
賑わいの街福岡と集客率はどうでしょうか。おじいさんたちが100円片手に
楽しみに馬券を買いにやってくる?福岡に作る。それもドームに作る。
その程度のことを考えて三競馬組合が来ると思いますか。
赤字に苦しんでいる3競馬組合がやってこようとしているのでよ。
そして、誰が障害児を差別する言い方で、目の前の養護学校のことを話に
出しているのでしょうか。私たちは、そこに通っている子どもたちを知って
いるからこそ、その子たちの顔が浮かぶからこそ、考えて欲しいといっている
ことが、わかってもらえないほど、理解力のない方なのでしょうか。
警備員が、どのくらい動員されるのかわかりませんが、会場は立ち見も入れて、
1000人といわれていますが、同じ人が1日中居続けるとは考えにくいことは、
却って競馬を愛されておられる方たちなら、わかっておられると思ってました。
自分の好きな馬、好きな騎士を応援したりするんじゃないのですか。
そうすると、入れ替わり、立ち代りの出入りでしょう。
1日にもう一桁違うと考えても、不自然ではないのではないでしょうか。
揚げ足取りは、もう沢山です。
面と向かった設置に向けての賛成運動を、どうぞなさってみてはいかがですか。
もちろん、まだこの計画が、断念されたわけではありませんから、まだまだ、
この設置反対運動は続行させていただきます。
563バックアップ:02/05/20 13:41 ID:3Y16DVbL
Re: 感謝! ぱっと - 2002/05/20(Mon) 01:24 No.448
なぜあなたは、大阪や東京の比較で突っ込まれたことに対し黙秘しながら、
中津のような反論しやすい比較だけ言及されるのですか?
来場人数については、あきらかに認識が間違っていると思われます。
そもそも1万人以上来るようなら地方競馬は赤字に苦しんでおりません。
競馬自体を楽しみに来る人のほうが確実に多いので、貴方が考えられるほど
人の流動はないでしょう。このへんは、ほかのみなさんがさんざんいって
おられるように、同規模の岩手の場外なのでデータを取られてはいかがですか?
反対運動はどうぞ続行してください。
ですがモラルを逸脱した運動は自分のためにも決してよくないと思います。

残念です 旧佐賀県人 - 2002/05/20(Mon) 01:39 No.449
中津駅のすぐ側にあるのが広っぱら(原っぱ?)とは中津もボロクソに
言われたモンですが(笑)。同じ状況でない、と言うことで言い訳される
のでしたら後楽園や梅田なんかはもっと当てはまりませんね。
>静かな中都市の中津と九州でもトップの賑わいの街福岡と集客率はどうで
>しょうか。おじいさんたちが100円片手に楽しみに 馬券を買いにやって
>くる?福岡に作る。それもドームに作る。その程度のことを考えて
>三競馬組合が来ると思いますか。
と言われても元々発表されている施設の規模からみてもそんな大規模になる
はずが無いんですが。散々今まで他施設と比べて説明されてたと思うのですが、
ソレよりもあなたは「多分〜になるだろう」という思いこみを
優先されるわけですね。
564バックアップ:02/05/20 13:47 ID:3Y16DVbL
(続き)
>私たちは、そこに通っている子どもたちを知っているからこそ、
>その子たちの顔が浮かぶからこそ、考えて欲しいといっていることが、
> わかってもらえないほど、理解力のない方なのでしょうか。
私の勤めている会社の前には養護学校が有りますが、そこから数百m行った
ところにはパチンコ屋が軒を連ねています。
大体、場外に来てる人が養護学校に通っている人にどういう「ちょっかい」を
出す、と言いたいのですか??その辺りをオブラートに包んだままで具体的に
示そうとしないで糾弾されても困りますね。
>警備員が、どのくらい動員されるのかわかりませんが、会場は立ち見も
>入れて、1000人といわれていますが、同じ人が1日中居続けるとは
>考えにくいことは、却って競馬を愛されておられる方たちなら、
>わかっておられると思ってました。
はい。でもあなたが妄想されているように10倍も入れ替わり立ち替わり来る
ような状態になることは不可能だと言うことも十二分に承知しています。
それだけ来るくらい競馬が人気だったら初めからドームに場外なんか作ること
しませんて。競馬場にすら6千人も来ればいい方だと言うのに
(佐賀の場合。荒尾はもっと少ない)。
だから
>1日にもう一桁違うと考えても、不自然ではないのではないでしょうか。
はっきりいって「不自然」です!!!
ま、私は三千人くればいいな、と思っていますが、現状はピーク時に七百人程度
で一日延べ千〜1千5百人程度くれば万々歳なのでしょう。ついでに言うと
場外に来る人は人それぞれです。それこそ賭を楽しむ人もいれば馬券を買って
贔屓の馬や騎手を応援しつつ観戦する人もいるでしょうね。それは多様性って
もんじゃないですか?あなた方のように場外馬券場に来る人をステレオタイプ
に捕らえて害悪視する見方と言うのがどれだけ世間的に観て偏って
居るのか未だに判ってもらえないとは残念です。
565バックアップ:02/05/20 13:51 ID:3Y16DVbL
サンシャイン21さんへ 旧佐賀県人 - 2002/05/20(Mon) 02:02 No.450
もし反対運動をなされるのでしたら、まずその競馬組合の現状・競馬の実状について
しっかり勉強をして下さい。競馬場に実際に行ってみて下さい。
又場外馬券場を持っている組合でしたらそちらにも足を運んで下さい。
他に場外馬券場を作った場所についてその地域の反対派の意見だけでなく、賛成派、
実際に足を運んでいる人や周囲の住民全体について偏り無く意見を聞いて下さい。
組合の方と実際に有って話し合い、どのような施設を作ろうとしているのか、地域に
対する影響についてどのように考え、対策をとろうとしてうのかを聞いて下さい。
もし、場外が作られることが決まった場合は闇雲に反対するんではなく、
「ではどうすれば地域の風紀を乱す事無く調和のとれた施設を運用できるのか?」
といった事について積極的に考え、施行側に意見して下さい。組合側としても
そういった意見は(現実的なモノならば)歓迎するはずです。
兎に角、この手の市民運動がハマリがちな「自分らに対抗する意見は全て敵と見なして
しまいアドバイスをロクに聞かず、一方的な説得力に欠けたシュプレヒコールを
オルゴールのように繰り返す」だけの運動にはならないようにして下さい。
それはあなた方にとっても不幸な事だと思います。
566バックアップ:02/05/20 13:52 ID:3Y16DVbL
Re: 感謝! 競馬ファンファン - 2002/05/20(Mon) 04:15 No.453
反対派の差別意識が顕著に出ている書き込みですな・・・
数字にしてももう少し内部で議論していれば、こんな妄想にはならないのに。
まぁ48000と1000の数字を見ても、同じような影響だと言った人だし・・・
100円単位で買うということと、100円持って遊びに行くことは違うだろ。(笑)
普通は小遣いの範囲で遊ぶし、負ければ節約して欲しいものは後回し、
勝った時には多少の贅沢と、欲しかったものを購入・・・こんな感じ。
某女性ニュースキャスターは当たって買ったバッグに、馬券を獲らせてくれた
馬の名前をつけてその思い出と共に大切にしているそうだが・・・(笑)
それに10年以上前のデータを使っている話も、totoのない時代しかもJRA、
子供が現在のスポーツ紙の情報量で3競馬場の予想をすると考えるかい?
心配するならtotoかパチンコ>JRA>3競馬場の順でしょう?
あと競艇は身近さではJRAの前で、予想情報量ならその後かな。
567 :02/05/20 13:55 ID:8V3AJl9/
ついに閉鎖されたか・・・
568 :02/05/20 13:56 ID:8V3AJl9/
あ、閉鎖のお知らせはこちらです。↓
http://www.nowa.co.jp/baken/bbs.html
569バックアップ:02/05/20 13:56 ID:3Y16DVbL
再度質問します。 投稿者:百道浜住人のつもり 投稿日:2002/05/20(Mon) 07:08 No.454
このホームページ(掲示板ではないですよ)の存在を地域(校区)内で広めたら
マズイですか? インターネットの検索ページにも引っかからないし
2月〜4月頃に張り出されたチラシにも書かれてませんでしたし、
このホームページは「守る会」のみの閲覧を想定されたものですか?
もし、そうでないとすれば「あの」ポスターなり
チラシの片隅にでもアドレスを入れてほしいのですが
何度も言いますが、この地域の住民のかなりの部分がPTA活動等には無縁の人間
なのです。もっと言えば、ソフトリサーチパーク等に勤める方々だって地域の人間
といえるのでは?
そういった人達にはアプローチする手段すらないという「住民運動」というのも
ちょっと不自然だとは思いませんか?
570 :02/05/20 14:09 ID:FwsvZ8Ky
まちBBSでやれ。福岡市民以外にはどーでもいい話題。
571競馬ファンファン:02/05/20 14:10 ID:3Y16DVbL
ここにあるのは、今朝7時過ぎまでに読み込みをした時点のものです。
No.454まではPCに記録が残っていたので、バックアップしておきました。
それ以降は残念ながら・・・

========  終   了  ========
572知る限りのバックアップ:02/05/20 14:29 ID:8V3AJl9/
競馬ファンファンさん、バックアップお疲れ様です。
とりあえず、あと3件ほど、こちらに残ってます。

Re: 掲示板閉鎖について検... S - 2002/05/20(Mon) 03:32 No.451


http://isweb19.infoseek.co.jp/area/boze23/offt.htm
↑ここに書いてあることは2年前に大井競馬の主催者がファン向けに配布してあるガイドブックみたいな本に書いてあることです。 私も持ってますが、それで確認しました。

「さようなら」とか人に言う前に、それぐらい自分で調べなさい!
知らないことがあるなら素直に聞きなさい!!

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 掲示板閉鎖について検... 競馬ファンファン - 2002/05/20(Mon) 03:54 No.452


西日暮里での建設予定地・・・
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.43.52.229&el=139.46.7.441&CE.x=248&CE.y=271
しかし住民に媚びない政治家は、やること派手だわな。
まぁ、こんな突飛な計画は観測気球だろうが・・・

Pさん、さようなら。
それからここを見ている管理人さんへ
あなた方は、たとえドームに馬券売り場が出来ようと、
全く競馬には関心を示すことはないでしょう。
しかしあなたたちの子供の中には、あなたたちがどう教育しようと、
会社の人間関係などから興味を持つ人も出てくるでしょう。
また大学での友人が、佐賀・荒尾・中津競馬関係者の子供という可能性も・・・
今のように相手の立場を思いやる事無く、自分の立場だけで行動した場合、
成長した子供が、現在のあなた達の運動を否定するかもしれません、
それは相手側の人たちも、全く無関係な別の世界の人ではないからです。


573知る限りのバックアップ:02/05/20 14:31 ID:8V3AJl9/
Re: 感謝! ぉぃぉぃ - 2002/05/20(Mon) 08:16 No.455


>スプーンおばさん氏
頭痛いなぁ。そんなに中津の夢タウンが田舎だから比較にならないというなら、
宮城県三本木町のテレトラック三本木と比較してみなよ。
仙台市と古川市の間に位置して、国道4号線沿いにあり、交通量が多く混雑しやすいところにある。
カウボーイのパワーセンターの敷地内にある。(ゼビオの跡地)
http://www.iwatekeiba.or.jp/TerG/sanbongiT.html
岩手県競馬組合最大の場外で、福岡の3倍の規模。

床面積4,253平方m (福岡1,750)
大型スクリーン10台 (3台)
客席数1,000  (360)
立ち席定員1,200  (−)

http://www.senkey.co.jp/senkey1/topic/02_1_8a.html
この記事を参考にすれば、福岡がどの程度の規模なのか窺い知れる。

574 :02/05/20 14:44 ID:3Y16DVbL
>>570
そうかな〜、地方競馬場が潰れ出せば大変な事態になるのだが・・・
馬産地が大赤字になったりすれば、JRAにも影響が出てくるんだけど。

血統もサンデーサイレンス系ばかりになって、危機的状況にあるのにな〜。
SSを持たない馬を出来る限り多くしておかないと袋小路状態だろうし・・・
大牧場がサンデー用に輸入する牝馬も数が限られているだろうし、
中小牧場でばらつきの大きな安い種牡馬(非SS)から、そこそこ走る牝馬と
大爆発(笑)の牡馬を生み出さないと、後々配合で困るでしょう?
サンデーサイレンスの3×3なんて馬が大量に走れば、審議だらけかもよ。
社台も、ティンバー、エリシオが結果残してないのでエルコンドルパサーに、
トニービンなみの期待はしているだろうが・・・
575競馬ファンファン:02/05/20 15:07 ID:3Y16DVbL
>>572
どうもありがとうございます、
No.451とNo.452は>>558 の後半にくっついているので、No.455が未見でした。

それにしても、こっちがちゃんと裏付けのある資料出したりしているのに、
あっちは主観だらけで・・・ 結局、お粗末な印象しか残らなかったんだけどな〜。
感情論だけなのに、それに引きずり込まれた市長もホント情けないな〜。
576 :02/05/20 15:10 ID:zXnQwHXv
>>574
地方競馬がつぶれる話としては間接的だから、他にスレでも立ててくれ。
他板のコピペうざい。
俺も興味ないから570に同意。
577名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/20 15:19 ID:+KhKTk3h
場外のことなんだから競馬板でいいだろうよ
コピペはこれでおわりだし
578競馬ファンファン:02/05/20 15:22 ID:3Y16DVbL
>>576
もう反対派の掲示板は閉鎖されたので、バックアップの必要はないので安心しろ。
それにまちBBSは300しかないし、競馬と関連ある以上こっちでいいと思うがね。
579競馬ファンファン:02/05/20 15:23 ID:3Y16DVbL
うわっ、モロ被った。(w
580 :02/05/20 15:27 ID:zXnQwHXv
>>577
コピペがこれで終わりならいいのか?馬鹿としか言いようがないな。
フリーのスペースでも借りてそっちにコピペとか出来なかったのか?
他にネットウォッチとかもあるだろ?
コピペがこれで終わりとか言っても信じられん。他の反対派の掲示板
見つけてきたらコピペするだろ?お前らのようなネット初心者以下の
奴らは。
他の板の論争ならその板でやるか、ネットウォッチにでも逝け。
581 :02/05/20 15:27 ID:xESqB8hr
>>570,576
まるっきり直接的でないと、ことの重大さがわからないようで・・・
あなたらみたいのは中津、新潟の時も「興味ない」
で傍観したんだろうね。
でもそんな前例ができてしまった結果、こうやって
「競馬=悪」のイメージが強くなっていってしまい、
>>574のような事態にすぐ行き着くのも遠くないんだぞ?

まさか、、JRAだけ残ればいいっていう安直な考えなのか???
582 :02/05/20 15:32 ID:FwsvZ8Ky
>>581
競馬=悪とかそういう問題じゃなくて、どこにでもある地域問題だよ。
ドンキ建設反対!てのと一緒。立地などの地域の事情が分からない以上、
近隣住民以外は議論に入りにくい。中津の問題とは別次元。
だからまちBBSの方が適してる。
583 :02/05/20 15:39 ID:3Y16DVbL
>>582
別に全ての競馬板住民に参加しろというわけじゃないのでいいじゃん。
ふつう興味あるものだけ選別して利用するわけだし・・・
自分は気に入らないからって、怒る必要もないと思うけどね〜。
584 :02/05/20 15:41 ID:zXnQwHXv
>>581
興味ないな。それが遠因でJRAまで潰れても仕方ないだろ。
どういったところでギャンブルだからな。
「競馬文化」というものを作れないで「競馬=ギャンブル=悪」の
イメージしか作れなかった地方やJRAの責任だしな。
競艇も競輪もパチンコもやるし、俺はギャンブル板からダービー
の競馬板の見解を見に来ただけなんで巣に帰るわ。

来てみたらコピペばっかりのスレにむかついたネチケット親父
ということで、痛い諸君頑張ってくれ(w
585 :02/05/20 15:41 ID:xESqB8hr
>>582
まあ基本はそうだけどね。
でも競馬好きの人間でさえ競馬(公営競技)の現状を全く認識
してない人も多数いるので、こういうことで
問題提起し、認識してもらういい機会になるので。
586 :02/05/20 15:45 ID:xESqB8hr
>>584
無理に余裕たっぷりに演じてるのがかわいいな(w
587 :02/05/20 15:45 ID:FwsvZ8Ky
つーかすでにスレあるじゃん。
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1012879694
588 :02/05/20 16:06 ID:3Y16DVbL
>>587
というより、まちBBSは行政の責任問題、こっちは競馬界への影響というように、
書く場所に応じて切り口を変えて議論していたんだけど・・・
589 :02/05/20 16:26 ID:3Y16DVbL
それからもうひとつ、こっちにバックアップした理由を・・・
こっちは100ごとの表示ができるけど、まちBBSにはその機能はないからです。
さらに親記事に飛ぼうとしても、現在はリンクが利かないみたいですから。
590名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/20 16:33 ID:+KhKTk3h
コピペに対しては板の付加の事を考えると、いい方法とはいえなかった
かもしれん。どっか別のサーバーに保存して、ここでは特に反響のありそうな
文章だけ載せるとかで
だが、場外問題自体に関しては競馬と直接関わりある以上、議論するのは
この板でよいだろ?
立地条件とかがメインならまちBBSに逝けってのもわからないでもないが、
競馬を貶めようとする市民運動に対する議論が中心だしな。
「福岡市民以外にはどうでもいい」という話ではない
コピペとばしてでも目を通せばわかるとおもう
591御門:02/05/20 16:37 ID:9M7LIQXF
玉屋跡地に場外造る案を検討しています。個人レベルですが・・
今後、町内会長から、N議員、I議員へ話が逝く予定です。
皆さんもどうかお力添えください。世論を高めましょう。
592 :02/05/20 16:43 ID:3Y16DVbL
まぁ負荷について多少は考えたのだが、相手側の1人が閉鎖しろと騒ぎだし、
緊急避難的にバックアップをしたのだが、それ以降ワリと長続きしてしまった。
たとえばココでこっちの主張を配布するということも考えたのだが・・・(w
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1014803211/l50
593j ◆GhqLOaAw :02/05/20 21:31 ID:Ht0MzYR9
なんかこのスレと、反対派ウェブみてたらむかついてきたよ。
そのこと自体は別に構わんが、ドキュソPTAの誤解がものすごくつらい。
俺にとっても福岡市は第二の故郷。まじで、動きたい。
どこかフリーのWEB借りてきて「反対運動に反対する」ウェブページを作ろうと思うが、どうだろうか
(もちろん中身の文章からは、2ch色を抜いた形で)
594 :02/05/20 21:46 ID:21V2c2xq
ん〜、やるのは構わないのですが恐らくWEBだけでは殆ど力持てませんよ。
(ご協力はしたいですし、自分も考えたのですが)
例えば新聞への投書や電話をしてみる、反対派の問題点をキチンと示して
彼らの集会とやらに乱入する位の気概がないと難しいかと。

その他、
ダイエーに対する問い合わせ
http://www.daiei.co.jp/toiawase/daiei/index.html

市長へひとこと
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&Lk=1&Cc=7d27514be5

西日本新聞社に関するお問い合わせ
http://www.nishinippon.co.jp/media/kanren-index.html

といった所へメールを送るのも良い考えかもしれません。
595 :02/05/20 23:39 ID:YUctNbcn
>>593
いや、WEBからでもなんでも、最初は小さくても
いいから問題提起を始めることで、最終的に
大きな影響力となるから、応援するよ。
ぜひ立ちあげてよ!
実際の論拠は賛成側が圧倒的に有利なんだし。
当面の目標とすれば、福岡市への抗議、西日本新聞社への
不公平な記事扱いの修正要求、3競馬組合への
応援を、掲示板等で意見をまとめた上で送ることですかね。
596j ◆GhqLOaAw :02/05/20 23:53 ID:QewuQYQk
>>594-595
ご意見 (・∀・)サンクス!
なにしろ大まじめな内容のウェブページって初めてなんで
とにかく主張をじっくりまとめてから、とりかかろうと思いますです
597 :02/05/20 23:59 ID:CHvRbPLV
>>596
頑張れよ!出来たら教えてくれ。マジ応援するから。
あとここの過去レスの反反対派の意見はかなり的を射てるから、参考にしたら?
598 :02/05/21 00:07 ID:mXaJlHTY
>>596
あっしも応援しやす!
599 595:02/05/21 00:17 ID:ij8IHd29
>>596
まあ主張の概要は、そこで議論して決めていけば
いいし。

とにかく、外に向かってアピールしよう。
実際、賛成してる一般市民(競馬ファン)がちゃんと
存在するということを明確に知らせていけば、
設置へかなりの追い風になるのは明白だし。
(現状では反対市民の声しか外には出てないから、
賛成の声を明確に出して、それでも市長や新聞社が無視すれば
、それこそ民主主義の崩壊だ)
それに、教育を盾にした、あんな偽善者どもに言わせっぱなし
にさせたくないしさ。
600594:02/05/21 00:29 ID:8oAmCW0y
自分は中津が廃止になるときもかなり議論したけど、やはり外に向かってアピールする事は
大切だと思う。ただ、アチラの団体のような偏った見方の集団になっては本末転倒だから、
自由に考えを議論できるようにした方がいいでしょう。
 例えばああいった反対派の(ステレオタイプな)主張に対するQ&Aを行えば良いのかもこれなら
他の全国で行われている場外建設反対運動に対する答えにもなるし、資料的なモノとしても残していけるでしょう。
 又、実際に場外が建設された米子や高松、三本木町周辺に住んでいる人に建設後の周囲の現状がどう
変わったのか、風紀を良くするためにどういう努力をしているのかなどを問い合わせをしてみるのも良いかもしれません。
601595:02/05/21 00:47 ID:ij8IHd29
>>600
片寄った見方というか、ここ(2ch)で多くみられる
無責任な煽りをなくせば必然的に、完全に正当なアピールになる
はず。
そもそも反対派の意見は主観的なものがほとんどで、
その意見をあそこの掲示板で全て論覇
してるんだからさ。
602 :02/05/21 02:07 ID:CQ1NNE9x
昨日、ドーム側が会見を行って場外建設を決定したらしい。
まだ噂でしかないけど、もし本当なら今日の朝刊に出てると思う。
603 :02/05/21 03:21 ID:dDH8M1Vx
>>602
噂にしかならない会見って、
誰に会見したんだよ?(w
604602:02/05/21 03:46 ID:CQ1NNE9x
違う所の掲示板でそういう情報を見かけたんだよ。
605 :02/05/21 04:03 ID:/Phk99fG
今朝の新聞には出ていなかったよ。
ただ福岡ドームの中内正社長は昨日会見をしているので、ついでに何か話したかも?
まだ公式的には建設推進のままだったはずだし、ニュースにはならないのかも?
606 :02/05/21 04:19 ID:pf7zfIgS
反対するならJRAがPAT普及にもっと努めるべきだとおもう
607名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/21 04:46 ID:0Pb739yq
>>602
九州板かな?

>>606
何度目だかわからんが、九州競馬・岩手競馬の場外の話
608 :02/05/21 09:11 ID:S7Tz50Cc
>>607
どうどうめぐりになるから、賛成HPをたてる
場合は>>606みたいな意見は今回の主旨とは違う
ってことを明記しないとだね。
6097⇒4さん ◆p5KlGACA :02/05/21 09:29 ID:3l9Pj36z
>>600
十和田市、田舎館村もなー。

というか、何度も行ったが、
十和田の道の駅(テレトラ隣接)、全然殺伐としてないんだが。
610 :02/05/21 12:50 ID:LEGvrVNl
>>603
昨晩12時前のRKBニュースだとおもう。
ニュースのメインは高塚氏就任会見。
そのあと、記者からの質問で、「場外馬券売場は?」との質問に
高塚氏「建設は決まっている。光ケーブルの設置工事が遅れているだけ」とのこと。
光ケーブルを使った事業も始めると言ってたような。
611名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/21 14:14 ID:s97EKTOe
そいつはすばらしい
できてしばらくしてから、実際影響が出てるか小一時間問い詰めたいね
612競馬ファンファン:02/05/21 16:09 ID:n+9uvSR8
今日の夕刊によると、ドームではなく3競馬組合が計画を断念と書いてある。
さて問題はここから3競馬組合がどう反撃に出るかだな。
市長が圧力をかけて、さらにダイエーに対する不買運動をするという住民の恫喝に、
これ以上ドームに迷惑を掛けられないという判断でしょう。

しかし逆にいえば、不当な圧力、恫喝という反社会的な手段を使ったので、
福岡市を追い込む材料には事欠かないということに。
普通なら玉屋跡にということはあり得ないことだったが、
市長の傲慢な姿勢を追及すれば、ウルトラCが無いとはいえない・・・かも。
やっぱり競馬ファンが動く時なのかもしれないね。
613競馬ファンファン:02/05/21 19:53 ID:n+9uvSR8
FBS NEWS 福岡市長「馬券売り場は平行線」 02/05/21 16:00
福岡ドームに建設が予定されている馬券売り場問題で、福岡市の山崎市長は21日、
競馬組合やドーム側と平行線が続いていることを明らかにしました。21日の会見で
福岡市の山崎市長は、4月下旬に福岡ドームの高塚副社長と非公式に面会し、
「これまでのいきさつを考えて建設はやめるべきだ」と伝えたことを明らかにしました。
高塚副社長は「迷惑はかけない」と答え、明言は避けたと云う事です。
高塚副社長は20日、「売り場建設の障害となる条件を示してくれれば
解決する用意はある」と建設の意向を示しています。

・・・いったいどうなっているんだろう?
614名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/21 20:34 ID:rGG0ZMqH
高塚とやらの「迷惑はかけない」というのを断念と取る西日本新聞もなんだかな
経緯を考えると「迷惑はかけないからやらせてくれ」というニュアンスだと思うだろうに
615594:02/05/21 21:07 ID:JSgUPXWi
会社で西日本新聞のHP見たら断念回答と書かれていてちょっと驚きましたが、
よくよんでみるとどこにも断念した、とは言ってないんですね。
相変わらずの事とはいえ西日本の福岡行政べったりな記事(この問題とか新空港問題とか)
には辟易しますね。明日にでも電話してみて問い合わせてみるか・・・・

>新聞紙面に関する意見や質問などについては、読者室 TEL092-711-5331
だそうですんね。
616名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/21 22:16 ID:TujR93o0
岩手在住の高塚さんのことだから、この件に関しては
当然、岩手県競馬組合側からもプッシュされてるんだろうね。

↓参考までに高塚さんのプロフをコピペ。

高塚 猛(こうつか たけし)

47年、東京生まれ。アルバイトのつもりで入った(株)リクルートに
そのまま入社。
その後ほどなく22歳で福岡営業所長に就き、1年後、売上前年対比15倍の
7500万円とし黒 字化する。24歳で大阪支店の営業課長として、値引きゼロ、
売上回収100%などを達成。 25歳で週刊就職情報誌を創刊、1年で黒字へ。
続いて月刊住宅情報事業責任者として赤字 だった同事業を1年後には
号あたり1億円の広告収入のある情報誌に育て上げ黒字化する。
29歳で再建の見通しがたたない状態にあった盛岡グランドホテルの総支配人
として赴任。 その後わずか1年で黒字に転換。それまでの売上高3億5000万円
を7年後には21億9000万 円の超優良企業に成長させ、91年、岩手観光ホテル
代表取締役に就任。

99年、この経営手腕からダイエー中内功オーナーに強く招聘され、大きな
赤字を抱える (株)福岡ドーム(福岡ドーム、シーホークスホテル&
リゾート)、プロ野球球団・福岡 ダイエーホークスの代表取締役を兼任。
福岡と盛岡の行き来が始まる。わずか1年半で78 億円の赤字を3億円の赤字までに圧縮させた。また福岡ドームの観客数を巨人に次ぐパリ ーグ新記録の
308万人突破を実現させ、「平成の再建請負人」とか「人を集める仕掛け人」
と話題になっている。著書に「会社再建3つの戦略」(かんき出版刊)
などがある。
617 :02/05/21 23:40 ID:k8ms8oJP
なーんか明らかに、ブンヤも抱き込んで
ツブしにかかってきてるな、福岡市。
組合が無理にもがくようにしむけ、さらに印象悪く
きせるってことか。
イヤラシイことこのうえないな、、、。
618617:02/05/21 23:44 ID:k8ms8oJP
頭きた。このまま計画が潰れでもしたら、
最低限あの市長を落選させんと。
いい対抗はいないのか?でも共産じゃ意味ないぞ。
619つーか:02/05/22 00:04 ID:WnwDdE4+
>>618
市議会議員で、反対派に唯一まともに取り合ったのが、共産系の議員ですけん
620 :02/05/22 00:06 ID:r38lgXTx
>>618
激同!!
次の選挙では結果はどうあれ、競馬ファンが団結して落すべき。
621 :02/05/22 00:08 ID:THgowbo0
福岡市に競馬ファンて何人いるんだ?
漏れは福岡県民でも市民じゃないぞ。
622_:02/05/22 07:42 ID:SVCZQiCe
>>610

 2年前に九州競馬が6月スタートになったときも
「光ケーブルの設置工事の遅れから当初4月開始予定が6月に」
って記事をどっかで読んだような気がするなぁ。

そんなに毎回毎回光ケーブルの工事ってのは遅れるものなのか(笑)


>>616

 つか、今回の場外の話ってもともと高塚−岩手県競馬組合ラインから
出た話なんでしょ、(場外の名称も”テレトラック福岡(仮称)”だしね)。

 だから極端な話、開設or断念の意思決定は佐賀・荒尾側の意向にはかかわりなく、
高塚・岩手ラインがどう出るかで決まると思う。

 要は岩手がやる気のままなら設置されるだろうし、
やる気がなくなりゃ(佐賀・荒尾がやりたくても)断念だろう。
623名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/22 08:07 ID:73kD9/Qz
昨日、福岡場外建設反対派の方々がわざわざ岩手県競馬組合と岩手県庁まで
来て、福岡場外建設取り下げの請願書を渡してったとかいう記事が
今日の読売新聞の岩手版に載っていた。


もちろん、福岡場外反対派の方々は、わざわざ盛岡まで来たんだし、
盛岡競馬場もしくはテレトラックは見ていったんだろうな?
じゃなきゃ、フェアとは言えないと思うが。
624v:02/05/22 18:22 ID:U0Wy8ilQ
悔しいのう・・・
625 :02/05/22 18:27 ID:8e1LRzZT
代替案ではどこになるの?
626名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/22 21:51 ID:XwJXdh6j
>>625
どこに出ているの?
627つーか:02/05/22 22:14 ID:WnwDdE4+
代替案も何も、福岡市長が勝手に中止だって言ってるだけだって
地元NHKのニュースでは競馬組合側が
「んな話(中止の連絡云々)しらないよ」と
表明した旨伝えてたぞ
628 :02/05/22 23:44 ID:lrA0fQbU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020522-00000005-mai-l03
[5月22日18時42分更新
県競馬組合の渡辺勲副管理者は「福岡市長の要請は重く受け止めたいが、準備に長い時間をかけており、計画推進に変わりない」と述べた。

少なくとも岩手はやる気だ
629名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/22 23:50 ID:ILPHA9BB
よしよし
630 :02/05/23 00:07 ID:m2N+ZPN/
あんな上流階級気取りの民衆なんかに
負けるな岩手!
そもそもあそこは埋め立て地なんだから、
誰がきたっていいんだよ、文教地区もなにもあるもんかよ!
631 :02/05/23 00:09 ID:i5h3z5hP
ダイエーホークス、福岡ドーム、シーホークの3点セットが、千数百億円の有利子負債を
抱えて苦しんでいる中、岩手から救いの手をさしのべてもらっているのに、
いったい山崎市長は何考えているんだ? 
もし福岡市で福岡ドームを建設してたら、今頃どうなってか頭働かせてみろよ。
いつまでも駄々っ子みたいなまねして通用すると思ってるのか?
市長も、アホ住民と同じレベルのアホってことか。(w
632627:02/05/23 00:28 ID:VcT9CJnX
岩手の県競馬組合のメアドなり掲示板なり無いものかねえ、
地元(福岡市百道浜・地行浜)にも応援する人間がいる
ってことを知らせてあげたいんだが
633 :02/05/23 00:33 ID:61dmqkCW
[email protected]
岩手の組合のメアド

http://www.iwatekeiba.or.jp/index.html
岩手のHP
634627:02/05/23 00:51 ID:VcT9CJnX
>>633
サンクス
今から文考えてメール送るね
635名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/23 01:09 ID:+VgPkZ3Z
そもそも、日本に文教地区なんて呼ばれる所なんてほとんどないだろうに。
あんな偏った意見しか述べられん連中がいる所が文教地区だと?
笑わせるのもたいがいにせえよ。
636 :02/05/23 01:12 ID:H+jQy9kV
競馬より「ドラえもん」放送してるほうがよっぽど問題あり。
「ドラえもん」ほど差別を助長しているアニメは無い。
しかも、他力本願がいつも適うと子供に思わせてしまう。
場外が出来て、アフォになる子供がいるなら、そんなやつとっくにドラえもんを見て
アフォになってる。
637 :02/05/23 01:25 ID:m2N+ZPN/
>>635
激しく同意!
あんたら親が、都市圏に近い利便性と
マンション価格や地価上昇を目論んでそこに移住しただけだろうが!
そんなに子供のための環境を考えるなら、もっと市街地から離れた
とこに最初から住めよ!ドームが出来る時点で今の周辺状況
予想できたはずだろ?

地方板でもこう痛烈に指摘したいが、こんな正当なツッコミ
でも、荒らしとか言う反対派がいそうなので・・・
638594:02/05/23 02:29 ID:nRLHjw6B
ども、594(旧佐賀県人)っす。
今日の夕方、思い立って西日本新聞の読者室に電話を掛けてみました。

取り敢えず、
・Webに載っている21日の市長会見記事の文脈からは「建設断念」の結論に至る理由が判らない
・(今迄の流れで)地域住民の反対と書いているが、一部の市民の圧力運動であり、反対派の反対理由は
 理不尽なモノばかりで競馬や場外馬券場の現状について無知であり、曲解してアピールを行っている。
・佐賀競馬に行っている(た)人間としてああいった無理解で非難を行われるのは非常に腹立たしい。
・又コレまでの西日本新聞の記事は反対派の主張のみを捕らえており、建設反対に荷担しているように
 感じられる
・もっと反対派の主張だけで無く、施設側についてしっかりした発言を求め、又場外などの関連施設がどういった状態で
 あるのかについて積極的に取材を行い、反対意見の妥当性について検証して欲しい
等々15分ほど話させてもらいました(関東から携帯だったんで電話代が高くつきましたが・・・)。

一言後で気が付いて言いそびれてしまい残念に思うのが、「取材する側はああいった反対運動の取材に対し、
ただ反対派の主張の上辺だけを報道するのではなく、記事にする前に彼らの主張が本当に妥当であるのか、
反対する対象についてどの程度理解しているのか、等について深く吟味して記事にするのかしないのか判断して欲しい」
と言うことですね。
確かに上っ面で「○○はんたーい!!」と大騒ぎさして新聞に報道れればあまり感心のない人は、さも酷い施設が
地元に来るとカンチガイして反対にまわるでしょう(福岡のバカ市長も新聞で大げさに報道されなければ反対にまわったか
どうか判らないと思います)。新聞屋の皆さんは自分の書く記事の影響の大きさについてもっと注意を払うべきだと思います。
※「宇宙人が攻めてくる〜!!」と大騒ぎする団体を真面目に取り上げる記者は居ないでしょ?
一寸競馬を嗜んでいる人間からするとそれと同じ位奇妙貴廻り無い主張を掲げる団体について何故あそこまで取り上げて
やる必要があったのかすら自分には疑問ですね。
639  :02/05/23 02:34 ID:rpWUvWDY
(・∀・) エライ! >>638
640594:02/05/23 02:40 ID:nRLHjw6B
読者室への電話番号は>>615に載せてます(西日本新聞のTOPページに載ってました)
感情的にならずキチンと言えばそれなりに対応して貰えました
正直私はこの手の抗議ぽい行為は大嫌いのですが、(あのク○団体と同レベルに貶めている気がするので)
今回ばかりは流石に一言意見を言わせて貰いました。
641 :02/05/23 02:43 ID:m2N+ZPN/
>>638
で、向こうはどんな反応でした?
642594:02/05/23 03:00 ID:nRLHjw6B
メモを取っていなかったのでうろ覚えになってしまうのですが、

・コレまでの取材の流れ(場外馬券場については周囲の住民の
 反対が大きく市長も反対を表明している事など)を充分吟味して
 建設断念とへいう記事を掲載したのであり、
 けして反対派に荷担した記事を書いている訳ではない。
・(自分がWebで読んだと言うことに対し)データベースや図書館等で全文
 を読んで欲しい
・今回こういった意見があったと言うことは社内に回覧・報告する。

等々でした。(正確に覚えているかちょっと怪しいですが大体このような感じでした)
あ、そいえば「関東に住んでいるのに九州の事よく知ってますね〜」とか一寸雑談モードで
いわれましたね。(住んでる地域と年齢、大まかな職種について聞かれました)

後「市民運動といいつつ不買運動を繰り広げるなどタダの圧力団体の様な行動に対して
問題有るという事を指摘しないのは何故ですか?」位の事は聞いておけば良かったかなあ・・・
643ちゃぴ ◆ABBpCwaI :02/05/23 03:08 ID:FRhlIMk/
>>642
後「市民運動といいつつ不買運動を繰り広げるなどタダの圧力団体の様な行動に対して
問題有るという事を指摘しないのは何故ですか?」位の事は聞いておけば良かったかなあ・・・

指摘するべきだったね。
644 :02/05/23 20:12 ID:r1iEAfmd
未だに真相がわからんな〜。
645 :02/05/23 21:27 ID:r1iEAfmd
福岡ドーム馬券売り場、恫喝で断念へ!
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1022156237

asahi.com MY TOWN岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=2460
646名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/23 22:57 ID:z9kFcdtz
台湾でダイエーの公式戦をやって、その時のチケットの半券で
福岡ドームの入場券をタダにするというアイディアを出したりして、
台湾の客を福岡に呼びこもうとも考えているダイエーホークス・
シーホークの高塚社長の事だから、岩手(・九州)競馬の場外を
福岡ドームに設けたのをきっかけに岩手の人の目を福岡に向けさせて、
福岡(特に福岡ドーム・シーホーク)に呼び込もうと企んでいたのでは
ないかと思うのだけど。飛行機でも花巻・仙台−福岡便がある事だし。

福岡経済の事を考えて岩手(・九州)競馬の場外を取り込もうと
しているだろうと思われる、今、日本でもっとも注目されている社長の
高塚社長の思惑とは裏腹に、ロクにリサーチもしないで我の都合で
感傷的に反対だ反対だ騒ぎ立てているPTAどもの愚かさが実に対照的に映る。
PTAも、こんな下らない事で騒ぐのなら、もっと子供達の為にしなければ
ならない大事な事があるんじゃないの?
なんで下らない事かというと、地方競馬の場外に中高生のガキが来るか?
6477⇒4さん ◆p5KlGACA :02/05/23 23:14 ID:f5uFIODk
>>646
住民運動がアホなのは確か。

ただ
>岩手(・九州)競馬の場外を
>福岡ドームに設けたのをきっかけに岩手の人の目を福岡に向けさせて、
>福岡(特に福岡ドーム・シーホーク)に呼び込もうと企んでいたのでは
>ないかと思うのだけど。

これは期待薄だと思うが。
三本木の例を出すことになるが、
場外の客はパワーセンターに買い物に行かないようだ(w
その辺はあまり期待できんよね。
648 :02/05/23 23:39 ID:r1iEAfmd
>>647
岩手から福岡への旅行者獲得戦術ということでは?
シーホークのホテルに泊まってもらえば、(゚д゚)ウマーってことで。
でもアホ市長は岩手県に喧嘩売ってる状態だしな・・・
みんな3点セットの収支改善努力しているのに、ひとりぶち壊す馬鹿が山崎だし、
ホント危機感のないボンクラ、救いようの無いヤツだな〜と思う。
649 :02/05/24 01:39 ID:5+jousLz
あげ
650 :02/05/24 01:43 ID:BE9e8hxI
岩手競馬って昼間開催でしょう?

売れるのかね?
651 :02/05/24 01:49 ID:KrQplFAn
>>650
土日月の昼間開催
大都市圏に見られるような平日昼間メインの開催ではなくて
重賞が日曜のメインレースになる中央競馬に近い体系。
652594:02/05/24 01:59 ID:EL5Kyb5+
653 :02/05/24 02:02 ID:BE9e8hxI
>>651
なるほどサンクス。だから生き残っていけるのか。
654名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/24 05:57 ID:mBXZTrED
とりあえず、明太子不買運動(w
655不買運動には不買運動で:02/05/24 10:41 ID:RSIIR6a+
>>654
競馬場外建設は一部のアホを除く日本人の総意ということで

アンチ福岡を前面に押し出す意味で、それもイイかも(w
656 :02/05/24 20:10 ID:EQBRW8JC
>>654
福岡市民の大半は歓迎してます。
反対してるのはドーム周辺の低俗な馬鹿だけです。
657654:02/05/24 20:18 ID:8FXCAlDZ
>>656
市長選には山崎と共産党以外からも出るでしょうから
「ダイエー再建のネタを一つ潰したヴァカ」を落としてください
東北の非常に平和なテレトラックのある所から応援します
658 :02/05/24 22:13 ID:0Nya1TdH
新空港反対派って誰か候補者立てないのかな〜、流れひとつで勝てるかも。
でもオレ福岡市民じゃないし・・・(鬱
659 :02/05/24 22:18 ID:vLc6aDUi
http://www.geocities.co.jp/Athlete/7545/newpage18.htm

ここの下の方を読んでみると、
福岡市民とダイエーの軋轢がよく分かるな。
660 :02/05/25 00:56 ID:ffIkikcZ
あんまり関係ないんだけど、20万円/u程度が、一時期5倍にもなったのか・・・
住民の中にはそのバブル当時住宅を買った人もいるんだろうな。
1人1万円程度での草野球で怒っている人って、別の怒りが混じってそう。(w

それでも23億円の値引きとはいえ300億円以上払って買った土地なんでしょ?
ダイエー、ドームは、それ以上地域経済に貢献していると思うけどな。
もし一般住宅用地だと、土地だけで3000万円×1000世帯って感じかな。
169uから道路分をひいて、150uくらい?これで本当にあと1000区画売れるかな?
周辺住民って頭の片隅にバブルの値段がこびりついて、おかしくなっているみたい。
661  :02/05/25 01:38 ID:eotJ5uZi
>>660
使用料が1人1万程度と言うが、平和台はかなり安かった。
一応のソース
http://www.livex.co.jp/okonomi/9704/top.html
父親と厨房の頃草野球で平和台使った事あるが、こんな
もんだったよ。
親父は巨人、俺は西武ファン。ともにダイエー嫌い(w
場外は競馬好きとしては出来て欲しかったけど、ダイエー
絡んでるならどっちでもいい。
土地は売れたと思うよ。
6627⇒4さん ◆p5KlGACA :02/05/25 02:01 ID:6VrbToen
ドームは維持費も運用経費も野外球場に比べてバカ高いからなぁ。
平和台が市民球場だったから格安に提供してただけだと思う。

名古屋ドームと同程度、東京ドームの60%ぐらいなら
別にダイエーがボってるわけじゃないんだけどね。
663 :02/05/25 02:39 ID:/eBlPbDW
>>661
つうか横浜スタジアム、市営で安いといいつつ照明代14万円、神戸は16万円。
福岡ドームは照明代は込みなんだろうか?なにげに心配。
東京ドームと違い、それなりの照明がないと、あそこは真っ暗だったりして。(w
開閉に100万円かかるという話なので、屋根を開けるわけにもいかないだろうし・・・
>土地は売れたと思うよ。
でも5倍とはいかなくても地価が高騰したら、へたすりゃ一戸1億の住宅だぜ。
664 :02/05/25 09:17 ID:kEechk28
>>658
あんな糞便利なところに空港があるのに、
糞不便な場所に空港を作る必要があるの?

福岡の飛行機需要が減りかねない…。
665 :02/05/25 11:30 ID:iqt00Ojg
>>664
tp://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1021146794/
航空船舶板でさんざん議論されてます。新空港は無駄遣いの極地みたいなモノですが。
ここでも西日本の福岡マンセーぶりが晒されてます
6667⇒4さん ◆p5KlGACA :02/05/25 12:29 ID:6VrbToen
そんな金あったら、九州新幹線に入れればいいのに・・。
鹿児島便が空いたら、その分現空港の発着枠増やせるのに。
667 :02/05/25 16:57 ID:GkgijGRf
市長の対抗馬にJR九州会長石井幸孝が名乗りをあげたけど、どうなるのかな?
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-fr/fr-m1.htm

668なんだなあ:02/05/25 19:41 ID:BYWumVos
 福岡の人間って、工場誘致するにしても
球団誘致するにしても「来させてやったんだ」
という感覚丸出しの態度だからなあ、
 ある大手自動車会社の工場が福岡市の近隣の小さな町に
来たときも、「あの工場は”何もしてくれない”」と
西日本新聞の地域版に堂々と書いてある始末、
「俺達は物を造りに来たんだ」という工場関係者の叫びには
共感できたなあ。

とにかく”たかって当然”の体質を変えない限り、
西武・セゾンと同様
(九州特に福岡には関わりたくないって態度で示してるでしょ)
ダイエーも九州から全面撤退するかもね。
669名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/26 15:32 ID:VFFzITVJ
保守
670突撃一番:02/05/26 19:58 ID:EzvQB01Q
連日反対運動を繰り返す「市民」とは、既に賢明な諸兄方もお察しと思うが、あれは「市民」などではない!!「市民」の名をかたる「運動家」がその正体である!
自分たちの単に気に入らない物を排除したくて、幼稚な屁理屈とお決まりの常套句を掲げてダダをこねる、まこと始末におえない連中なのである。もっともらしい
謳い文句を掲げ、ちっぽけな正義感を振りかざし、自己満足度100%の滑稽な運動を展開することで、自分たちの存在をアピールすることしか出来ない哀れで愚かな
莫迦共の精一杯の宣伝活動なのだ。まあ、くぢら愛好家の「捕鯨反対」となんら変わらないイカレた自己中心的行動と言えよう。
とにかく、このテの奴等は常に攻撃対象を探し続けずにはいられない奇特な方々なのである。
「市民」の先頭に立つヤツらの正体は、国家転覆をも暗に目論む恐怖の垢集団 何でも「反対!」そして口癖は「異常」の狂賛糖のセンセ方である。
ヤツらの主張の真意を見抜き注目していきましょう!ヤツらの恫喝に屈してはならない。
地方競馬ファンの夢とロマンを打ち崩されるその前に・・・!!
671  :02/05/26 23:19 ID:AI5evh4g
で、結局ドーム場外はどうなるのさ?
672 :02/05/26 23:31 ID:GJorxkoe
なんか、めちゃくちゃ格安で土地売ってくれる人みつかったんだって。
でも施設建設費は組合完全負担になるとか。
673 :02/05/26 23:35 ID:w90OLQEE
まだ設置計画は撤回してないので、あわてないように。
憶測記事のタイコモチ新聞は信じないように。
674名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/27 16:31 ID:GaMfEveV
                
675 :02/05/27 20:15 ID:hGaR97Nj
>>668

ようするに福岡ってDQNなの?
6767⇒4さん ◆p5KlGACA :02/05/27 20:29 ID:m7REuIE8
目立つ連中はDQNだろうな。
新福岡空港構想もそうだが、救いようが無い<県知事・市長
677 :02/05/27 20:50 ID:p5ixiX4Y
もうダメぽ、NHKでやってた
678 :02/05/28 08:47 ID:TaUPei1J
>>677
どんなの?
679 :02/05/28 23:50 ID:c2dwJUgt
で、正式発表はどうなるのかな?
680:02/05/28 23:56 ID:ozsl7VI3
福岡なんてどうでもいいべ。
それよりハウステンボスはどうなってんの?
681名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/29 11:38 ID:Di0DJJcB
682 :02/05/29 23:13 ID:U1gYxORC
みんな、>>681に行ってみてくれ。かなり痛い奴がいる。
683名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/29 23:19 ID:OpMJ2I//
>>681
良く言えば、勇気ある奴な(w
684 :02/05/30 00:07 ID:5/P/4ihp
>>681

何これ?このスレ死んでるね。
685 :02/05/30 00:17 ID:tvtc3/ch
>>681
お、場外反対派が盛り返してきてるっぽいぞ。負けんな場外推進派!
686 :02/05/30 00:17 ID:XXg1vuEZ
2chよりもYahoo掲示板の方がおもろいでー。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834851&tid=a49a44a4a4mbdadba3ha3phaf8aba1aa&sid=1834851&mid=1&type=date&first=1           
687  :02/05/30 00:26 ID:kmLtT7P8
面白すぎ>681。基地外が若干一名、荒らしまくり。ある意味永久保存。
688 :02/05/30 03:35 ID:kmLtT7P8
なんか最近岩手競馬関係とか、岩手の話題が出た
スレとかを荒らしてるのがいるからこのスレも
気をつけたほうがいいかも。

みちのくレース・岩手競馬スレッド2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1019650908/
気が早いが 6/19(水) 帝王賞 GI ダ2000
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1021384046/

>>681の自演君と口調がそっくりなのは気のせいだろうか。
というかこいつ絶対福岡人じゃないだろ。
689 :02/05/30 15:23 ID:vjqkhmGt
>>681自演君

( ゜д゜)ヤベッ、バレチッタ

( ゜д゜)・・・・。

( ;゜д゜)・・・・。

(( ;゜Д゜))ブルブル

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
690名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 01:10 ID:uOBiIXzc
保守
691 :02/05/31 02:25 ID:zSf2p1Ny
どうなるのかねぇ。
692名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 02:36 ID:wAN4Kean
場外やってくれ
693名無しさん:02/05/31 02:48 ID:RCUGaweW
いつまでも死んだ子の歳を数えるなよ。
場外は一度こんな状態になって成功したことないだろ。
694名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 07:02 ID:VrOZsK5P
>>693
工作員ハケーンって言われるだけだよ。(w
昨日福銀の頭取が会見して、ダイエー3点セット受け入れをするか保留だと語った。
地元銀行にとって3点セットが利益を生めるか注視している状況らしい。

感情論で反対している人間たちのせいで、ドームの収支改善が出来なくなると、
現在地元銀行が貸し付けている巨額の資金も、回収困難になってしまう危険も。

たとえて言えば綱渡りをしている状態の3点セットを邪魔しているのが反対派。
ダイエー本社側は重い荷物(500億円以上)を引き受けて、3競馬組合は安定させる
ために手助けをして、それでも地元財界の待つ向こう岸に渡れるかギリギリの状態。
正直まだかなりナーバスな状態だと思うんだけどな〜。
そんな状況を把握出来てないのが、市長、反対派、西日本新聞あたりかな?

それにしても3連単の400万馬券はインパクトあるな〜。
695 :02/05/31 12:59 ID:d3gtthoC
>>693
諺の使い方がまちがってます(w
696名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 13:39 ID:yYA/iduk
 FBS NEWS 福岡ドーム馬券売り場設置断念 02/05/31 12:00
福岡ドームに場外馬券売場の設置が計画され住民が反対していた問題で
佐賀・荒尾など3つの競馬組合は計画を断念することを決めました。
この問題は佐賀・荒尾など3つの競馬組合が、福岡ドームの中に場外馬券売り場の
設置を計画し、地元のPTAなどが青少年に影響があるとして反対していたものです。
30日、貸し手である福岡ドームが競馬組合側に計画の断念を申し入れ、
これをうけて組合側は31日福岡ドームでの馬券場設置を見合わせると発表しました。
福岡ドームは理由を「内部事情」と説明しています。
馬券組合では今後も福岡都市圏での馬券場設置を進める考えです。
計画は国の承認を受けていましたが
福岡市の山崎市長は組合に計画の撤回を働きかけていました。

・・・ドームはこれで福岡市に対し、貸しを作ったからいいだろうが、
振り回された3競馬組合は当然逆襲するんだろうな、応援するよ。
住民の恫喝、市長の不当な圧力、非は反対派にあるんだからチャンスだな。
いっそWINS併設にして玉屋跡で作ってくれないかな。
697 :02/05/31 13:43 ID:OvG6aozW
俺、福岡市民じゃないのでどうでもいいんですが、何か?
698名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 14:13 ID:yYA/iduk
>>697
こっちも単純に馬券が買いたいと言うだけではない。
反対派の主張があまりにデタラメだから怒っているんだよ。
その反対派のHPのトップページに書かれていたことのバックアップがあるので、
>>521-522 を読んでくれ、あきれてしまうと思うが。
699saga:02/05/31 16:32 ID:kPZpiRXi
http://www.fbs.co.jp/mentai/index.html
ドーム問題についての斎○文男氏の発言「他所の事情を持ち込むな」的発言が
かなりむかついた。
700名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 18:05 ID:XuU23G/R
>>699
じゃFBSには玄海原子力発電所からきた電気は使わないでもらおう。(w
701 :02/05/31 18:41 ID:SX6WQuNH
>>696
岩手でも、各局が夕方のニュースで取り上げました。
内容はほぼ同様。競馬組合の会見付き。
PTAを市民団体としていたのが違いといえば違いでしょうか。
702名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 19:54 ID:3H3qvPg1
鬱だ・・・
結果としてはやつらのDQN主張が通ったことになってしまう
703名無しさん@お馬で人生アウト:02/05/31 21:18 ID:LFA2qIV1
>>702
こうなれば逆に、WINSをくっつけて玉屋に作って欲しいもんだ。(w

そういえばゼンノエルシドがマイルチャンピオンシップを勝った時に、
馬主さんは競馬場にいなかったような、今週は行くんだろうな。
勝って勝利馬主インタビューで「玉屋に場外をつくるぞー」と宣言して欲しいっす。
704 :02/05/31 21:31 ID:zSf2p1Ny
あ〜・・・・・決まっちまったか。
でも福岡市内に代替地を探してるらしいから、そっちに期待するか。
正直、ドームは駄目だとは思っていたんだが、それにしても反対派の意見・行動には閉口だ。
>>596さんがHP作ると言ってたが、そっちはどうなっているんだろう。
ドームは駄目になったが、これを機にPTAやら市長やらに抗議していく必要があると思うから。
705名無しさん@お馬で人生アウト :02/05/31 23:47 ID:XszPaqv7
福岡ドームの場外発売所ですが、ドームでも人が多いときと言うのが野球やイベントの時だけだと思います。
しかも、駐車場は何時行っても有料ですし、天神や博多駅からはバスに20〜30分程度揺られて行かないといけない。
立地から言うと申し分に悪いところだと思います。
売上からすると1日に土日祝日でも1千万円行くか行かないか(ドリームなかつと同レベル程度)だと思いますよ。
もっとドームよりいい場所があるのではないかと思いますよ。

たとえば、天神・博多駅・キャナルシティのテナントなど繁華街での展開、
またはマリノアシティや西部運動公園周辺など駐車場が充実出来そうなところに場外発売所を作った方がいいと思いますよ。
3競馬組合も今後とも徹底的に福岡進出にこだわって頂きたい。
そして、前述の5カ所すべて計画案を出せば、最低でも2カ所はいけると思いますよ。

稲築の二の舞にならずに済んだと思えばいいんではないでしょうか?そして、新たな場所での展開を楽しみにしております。
706 :02/05/31 23:56 ID:K6jrhDKc
中洲にしてくれ!それも南新地に!
馬券→ソープという黄金ルートが完成するっ!
707 :02/05/31 23:57 ID:PCam/7j5
>>706
九州のヤが黙ってないんじゃないの?
708 :02/06/01 01:06 ID:0fcEoPHc
まずは今回のようなデンパがかった主張を通さないよう組合には事前にしっかり
広報と宣伝をうって欲しい。どうも自分らの予想以上に世間のオバサン方は時代がかった
ステレオタイプのイメージしか持っておらず、しかもそれに固執するようだから

普通に(ちょっと競馬知ってる奴からすれば)物笑いの種のような主張ですら
正論として通されるのはいい加減腹が立つよ。
709 :02/06/01 01:40 ID:8bt8xA+N
福岡市民でもないからそんなに残念とも思わないが反対派と称する奴らの
競馬に対する偏見にすげームカつく。
別に地方中央問わず競馬ファンに対する挑戦だ。正直奴らを頃したい。
710宮ちゃん万歳(酔っ払い中):02/06/01 02:45 ID:vbauKfv/
競馬に対する偏見?ただのギャンブルやろ。しかもマナー極悪の。
騒ぎまくるわ、散らかしまくるわ。ステレオタイプのイメージどおりやろ。
な〜にが頃したいや。嫌がられて当然。
それともステレオタイプは南関や府中や中山だけか?
競馬に対する偏見を解く活動するなとは言わん。競馬ファンへの啓蒙活動も
ついでにしとけ。

ま、DQNがDQNにDQNつっても通じないがな。反対派もでたらめなら、ここの
賛成派も人海戦術で、賛成するに都合がいいことばっかり言ってたアホの集まり。

>>705に同意。どうせ作るなら客が行きやすそうで集まりそうな場所に作れ。
福岡じゃ東北やら佐賀・荒尾なんか見向きもせんだろうから、中央のほうが
良かろうけどな。
3組合もこんな賛成派つけなくてもいいように、根回し十分に頑張ってくれ。
711 :02/06/01 02:51 ID:q/ISLkBV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
712 :02/06/01 03:18 ID:0fcEoPHc
はいはい、煽りはスルー。
713名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/01 04:00 ID:QuGI3JIb
>>710
こういう人なんだろうな、空港のラウンジで場の空気も読めず大声出すヤシ。(w
下手すりゃ缶ビールを鞄に入れて、機内で飲んでスッチーに絡む絡む。
計画したものがどんな形態か知ってたら、そういうレスにはならないと思う。
714 :02/06/01 04:39 ID:t5h1qhb6
宮ちゃん万歳っていつからこんなに煽り口調になったの?
715名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/01 06:23 ID:L0SAcqSQ
>>714
たまに出る本音では、DRと同類
716名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/01 09:43 ID:w+9McoX0
>>714
コイツただのアンチ岩手だから。
本音が出ただけだろうな。人間的な本質も。

>>710
そんなこと考えてるようなら競馬止めれ。同類にされちゃかなわん。
迷惑極まりない。
717名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 06:22 ID:odcfJEbu
ttp://www.keibatimes.com/cgi-bin/column.cgi
の5/29日のコラムより
[岩手県] 不来方賞、青藍賞の交流範囲が東北から東日本・九州に拡大され、従来東日本交流だった9競走も九州に開放された。
718名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 07:01 ID:g5UfHlVF

福岡ドーム馬券場問題

--------------------------------------------------------------------------------
福岡県/場外馬券場断念求め三競馬組合に質問状
ドーム周辺住民/ふくおか都市圏 (2002/05/29付 朝刊 )
--------------------------------------------------------------------------------
 福岡ドーム(福岡市中央区地行浜)への場外馬券売り場設置に反対している「福岡ドー
ム周辺の教育環境を守る福岡市小、中、高PTA等連絡協議会」(羽田野節夫代表)は二
十八日、佐賀県競馬組合(管理者・川久保善明副知事)など三競馬組合に対し、二十七日
付で建設断念を求める催告書と公開質問状を郵送したと発表した。
 公開質問状は、(1)ドーム周辺が福岡市でも有名な文教地域という認識はあるか(2
)自治連合会会長の同意のみで地元の同意があったと判断した根拠は何か―など七項目に
ついて、十日以内に文書での回答を求めている。催告書は「五月に行った建設断念要請へ
の回答がない」として、十日以内に同協議会か福岡市への正式回答を求めている。

本当に文教地域なのか?
719名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 07:53 ID:IrHE3Yyp
>>718
佐賀の関係者が「ナンパスポットとしては有名ですね」とか言って欲しかった。(w
でも実際シーホークに宿泊すると、そういう現実を見ることになると思うが・・・。
720a:02/06/02 09:19 ID:SNUCLbhz
>>718
(1)無い。娯楽地の間違い。
(2)自治連合会会長は地元市民の代表だから。
721 :02/06/02 14:01 ID:q1GTd3Lp
なんであそこが文教地区なの?単なる娯楽地やん?
722名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 18:14 ID:dDC1j1LC
>>718
ドーム周辺はいいところだよね、立ってるネーチャンが、若いし日本人だし。
しかもタダでやれる、ただ性病持ちが多いのが玉にきず。(藁
あそこは路上飾り窓地帯だよね???最近はどうかわからないけど。
だから夜の治安が悪いのは仕方無いのか???
723名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 18:50 ID:Mtj0V3UZ
しかしそんなところに養護学校作るほうがアレなような気が
昼の顔と夜の顔って、大井じゃないんだからさ
724名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 21:32 ID:2gx81iLq
>>718
私からも・・・
(1)ドームやリゾートホテルがある限り文教施設とは言い難いですね。
(2)今まであなた達が自治会活動に協力していなかったか、そのつけだと思います。福岡ドームや3つの競馬組合に抗議をする前に自治連合会会長の連中に講義をする方が先であり、物事の筋道なのです。

羽田野さんの本職は弁護士と言いますが・・・ダイエー不買運動などの言動から弁護士としてはこれから食べていけるのか心配ですね。
725 :02/06/02 21:33 ID:ZkEChRu9
痛い反対派HPってどこだっけ...URLきぼ
726名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 21:36 ID:5eDwV2q0
>>725
スレの上のほうにある
727名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/02 22:10 ID:mC5mjWxO
728 :02/06/03 07:31 ID:AopyYQoA
age


729他スレより:02/06/03 18:12 ID:Xaa0mfo2
331 名前:(・∀・) ◆YyqONpzg :02/06/03 17:26 ID:fletJAkQ
佐賀競馬の廃止検討 井本知事表明 「本年度も赤字なら」

佐賀県の井本勇知事は三日午前の定例会見で、福岡ドーム(福岡市中央区地行浜)への場外馬券売り場設置を断念した佐賀県競馬組合(管理者・川久保善明副知事)の経営問題について「(県の)一般財源持ち出しはあってはならない。
一年間やってみて経営がうまくいかないようなら、ぎりぎりの判断をすべきだ」と述べ、経営改善が図られない場合は廃止も含めて検討すべきだとの考えを明らかにした。
佐賀競馬は不況やレジャーの多様化の影響で一九九八年度から昨年度まで四年連続の単年度赤字に陥り、財政調整積立金は残り十億円。このため、県競馬組合は経営改善委員会を設け、振興策と経費削減に取り組んできた。
福岡ドームの場外馬券売り場は振興策の柱で、約八千万円の年間収入を見込んでいた。
井本知事は福岡ドームの場外馬券売り場設置を断念したことについて「競馬場そのものの問題にかかわってくる」と指摘。「経営改善の努力をしているが、なお単年度赤字になるようなら、存続そのものの議論が出てくる」と厳しい見通しを示した。
(西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020603-00000071-nnp-kyu

730 :02/06/03 18:18 ID:QrfhlirE
>>729
鬱だ・・・・・非常に鬱だ・・・・・・・。
731 :02/06/03 18:20 ID:Xaa0mfo2
コピペした記事読んでたが、怒りが込み上げてきた。
732名無しさん@お馬で人生アウト :02/06/03 18:38 ID:XSENljQf
もっと早く2chで行動できればよかったね・・・
733   :02/06/03 20:04 ID:iZC5Nn5U
廃止マンセー
でも、佐賀は廃止が遅くて、破綻の道まっしぐら。
ドリームなかつをしゃれっ気見せて引き取ったのも痛いね。
一方中津は優秀な市長のおかげで、清算→破綻を免れました。
734    :02/06/03 20:07 ID:iZC5Nn5U
どりーむなかつは1億で引き取って、
1日100万の赤字らしい…
鈴木があれほど止めとけっていっていたのにね…
大迫の目を気にしたのかもしれないけど、大迫は援助してくれないぞ。
735 :02/06/03 20:09 ID:QrfhlirE
まだ廃止と決まったわけじゃない。あと一年、どこまでふんばれるか。
そのためにも場外の代替案を早急にまとめ、建設して欲しい。

まだだよ・・まだ。終わってたまるか!
736 :02/06/03 20:26 ID:fGPzLqVD
佐賀競馬もあぼーんか
潰れるなら、今のうちに見とかないと
サマーなんたらの日にでも見に行くか
737名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/03 21:52 ID:OnkNGKHI
九州板に逝ってみよう!
738 :02/06/03 22:06 ID:QrfhlirE
>>737
場外が出来ない、潰れるかもしれない、とわかったとたんに元気になるアンチどもか。
でも今は鬱なんで誰か代わりにいってくれ・・・
739    :02/06/03 22:40 ID:iZC5Nn5U
740 :02/06/03 22:45 ID:bsO4Yc5I
>>732
中央オタは気楽だな(藁
741   :02/06/03 22:46 ID:iZC5Nn5U
百道の子供達を魔の手にかけようとした佐賀県ですが、
自分達があまりにも非道なのが少しは分かったようです。
廃止の検討などとは言わず、速やかな廃止を願います。
岩手・荒尾も同罪です。私達は自分の子供だけではなく、日本中全ての子供を悪から守ります。
私達は自分の周りじゃ嫌だ、他でやってくれなんて自己中な人間ではありません。
世界中どこでも「ダメ」なのです。
実際私達の掲示板に特定の利権屋が襲い掛かったこともありましたが、
そうした勢力には天誅がそのうち下ります。(もしかしてこの掲示板見てますか??)
この世から競馬などギャンブルがなくなり、この板がなくなるその日まで、戦いは続きます。
742名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/03 22:49 ID:Yb3hNnNu
>>741
競馬=ギャンブルと決まっているわけではない。
一度ドバイへ逝け。
743 :02/06/03 22:50 ID:QrfhlirE
>>741
遂にキター(・∀・)ーー!!競馬全否定者!
744うんちくん ◆BomMjn4Q :02/06/03 22:54 ID:BYrlcjM/
>>741
      人
    (__)
タテヨミ(`・∀・´)イイ!
745名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/03 23:17 ID:qHcrFeZR
>744
どこをタテヨミ?
746 :02/06/03 23:18 ID:QrfhlirE
>>745
メール欄見れ。
747宮ちゃん万歳:02/06/03 23:48 ID:eecC8tWC
>>716
アンチ岩手って。
ハコモノ主催者と一部の暴走ファンが大嫌いなんです(笑)
ちなみに7⇒4さん、わたしゃ大好きですよ。あおりでもなんでもなく。
向こうは嫌いかもしれませんが(笑)ついでに、勲だって村上だって好き
だし、トウケイニセイ以外の岩手の名馬はすげぇと思ってるし。
で、論理的なつもりになってる馬鹿に馬鹿と言ってるだけですよ。
反対派も非論理的の集まりなら、このスレの場外賛成派も極論バカの集ま
りで、それどころか他の掲示板の問題を2ちゃんで叩くと言うどうしよう
もない連中。ひろゆき氏がただで使わせてやってるからってちっとは考え
ろっつーの。特にコピペ馬鹿。
福岡ドームに地方場外作ったて、収益上がる要素が無いから反対していま
したが、本決まりになって良かったです。東京以外はリスペクトしていな
い福岡人が買うわきゃない。(福岡が嫌で出て行った理由ですな。でも
出て行った先は東京でしたが 笑)
立て直し策で福岡場外をあてにしていたのなら、佐賀の主催者はバカとし
か言いようが無いですね。平成初期はJRAのG1販売でほそぼそとおこぼれを
頂いていく堅実経営を目指していたと記憶しているのですが。金も無いのに
スタンド改修して泥沼に足をつっこんだ益田同様、救いようが無い。
岩手がハコモノ路線でま〜だやっていけるのは、それなりにファンがいるか
らであって真似した所で、ファンも少なく力も無いのに。

佐賀がもしなくなるとしたら、一部の福岡市民のせいではなく、主催者の
頭の無さのせいですね。
次にピンチを迎えるのは・・・やっぱ川崎かなぁ。
748名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/04 00:45 ID:cB70BQqb
>>747
アホだなこいつ、他の掲示板で済む話じゃないだろ?
その問題は政治家が動き、多くの競馬関係者の生活に直結しているのに。
749 :02/06/04 00:47 ID:wktrQWQG
九州から地方競馬は無くなるの?
750_:02/06/04 00:59 ID:S/2Yt1y9
>>733
なんだかんだ逝って鈴木は神だったな。
751鮫島ファソ:02/06/04 01:03 ID:wktrQWQG
鈴木も井本も氏ねや
752 :02/06/04 01:10 ID:6RI7dpWh
>>749
そういうことになるね。
佐賀が倒れれば、次はすぐに益田、北関東のどれか、
そしてその先は北海道、、、、最終的に「日本の競馬」が
消えてなくなるのも、絵空事でなくなってきたな。
冗談でなく。
753 :02/06/04 01:11 ID:wktrQWQG
鮫島のWSJS優勝は意味を成さないのか。。。鬱
754 :02/06/04 01:31 ID:37hy9LwD
JRAと地方競馬は切っても切れ離せない関係にある。
中央で登録抹消された馬の受け皿になっているのは周知の事実だが、それが無くなってしまう。
これ以上乗馬を増やすことも出来ないだろうし、廃棄処分になる馬が多くなるだろう。
競馬場が潰れると、将棋倒し的に他の競馬場にも影響を及ぼす。
地方競馬場が無くなっていけば、各地の馬産地も衰退してゆく。
中央ではさらに賞金獲得の競争が激しくなり、産駒が走らない種牡馬は見捨てられていく。血統的に貴重な馬でも。
日本の競馬の血統も一律的になって、能力も頭打ちになっていくだろうな。

とまぁ思いついたことをざっと書いてみたが、地方競馬は医師の影響は中央まで響いてくるのは必至。
それが大きな競馬場であればあるほど。佐賀は九州最大の競馬場(2つしかないが)。
毎週土・日に必ずレースが行われるほど馬の数も多い。(実際は馬にもかなり無理強いしている状態だが)
わかって無い奴が多いが、マジで廃止になったら大変なんよ。
755名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/04 01:36 ID:Rq+TyFj+
馬産地なのになあ・・・
756 :02/06/04 01:40 ID:6RI7dpWh
>>754
そのへんは、何回も何回もしつこく説明しないと(特に中央、
南関ヲタには)認識してもらえないからねぇ。
中津がその(将棋倒しの)引き金を引いたって言うことも。
757 :02/06/04 01:43 ID:U4Us04z+
中央に入厩できるのはせいぜい2000頭
なのに年間8000頭以上も生産してるのは無駄だ
中央競馬だけでいいなら馬産の規模は1/4に縮小するべき
G1いくつか勝ったくらいで安易に種牡馬にするな
海外から選りすぐりの種牡馬だけを輸入しろ
内国産で種牡馬にしていいのはせいぜい10年に1頭くらいだな
そうしないと生産過多になる
758 :02/06/04 01:51 ID:6RI7dpWh
>>757
そういうベタベタな煽りも、近い将来すぐにシャレにならなくなるよ、、、ほんと。
759名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/04 02:01 ID:cB70BQqb
>>757
年間2000頭ならその半分くらいはサンデーサイレンスの子か孫だな。(w
しかもそれだけ規模が小さくなれば、海外から選りすぐりは輸入は出来ないよ。
そうなると血統表はサンデーサイレンスだらけになるじゃん、アホらし。(w
8000頭生産するから、JRAのレベルは保てているんだろ。
760 :02/06/04 02:24 ID:6RI7dpWh
>>759
まあまあ、、、マジレス期待の煽りだから。
761 :02/06/04 02:32 ID:wktrQWQG
煽りもヘタレだな(藁
762 :02/06/04 02:36 ID:37hy9LwD
http://www.vita.to/wgendai/

競馬場廃止賛成と言ってる奴はこれを見れ。
763 :02/06/04 02:45 ID:6RI7dpWh
>>762
それをだせば、逆に廃止派は「こんなことをしなきゃ
いけないくらいなら馬産なんてやめるべき」
といわれるのがオチ。
こういうのはむやみに出すべきでない。
764 :02/06/04 02:46 ID:wktrQWQG
>>763
そこで論理で反論するのが推進派の力じゃないの?
765 :02/06/04 03:01 ID:6RI7dpWh
>>764
それはそうなんだが、今回の件でもわかるようにああいう
人種は、いくら論理的に説明しても自分の主観でしか
物事を考えないからねえ。
「イメージがイヤだからダメ」で通しきりやがったしなあ・・。
良い悪いは別にして今の世の中、あれが正義になるんだ・・
と落胆したよ。
766   :02/06/04 07:33 ID:VAhu+GDX
>>750
同意。鈴木は優秀な政治家だったが、県知事・大迫・活けだの陰謀であれだけ悪く書かれた。
週刊現代に載っていた写真も、加工されて悪人面にされていたそうだ。
小泉が(当時)同じ事すれば、マンセーって称えられていたのにな…

>>756
廃止を言い出したのは確かに市長だけど、
中津の厩舎の人間は「補償出せ」とは言ったが「廃止反対」とは最後まで一言も言わなかった。
行政訴訟を農水省に提出する事もできたのにな。こんな態度では鈴木もあほらしくて交渉なんてしたくなかろう。
まじで中津出身の人間は逝ってよし…って移籍してもとっととケツまくっている連中多し。
767   :02/06/04 07:36 ID:VAhu+GDX
まぁ、馬産なんて止めるべき。
牧場には1000万程度転作補助金を出せばいいと思いますよ。
日本の子供を守るためです。
768 :02/06/04 11:59 ID:wktrQWQG
>>767
ネタ面白い
7697⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/04 13:04 ID:wo34jAGz
進むのも地獄、引くのも地獄なんだよな。
これを解ってない人が多い。

経営統合するなりして経費削減と商圏拡大のための手を打つべきだろう。
770国家公務員:02/06/04 15:05 ID:D3/blSzp
つまるところ、この不景気、リストラとかで暇になったやつが
「ギャンブルなんてやってる場合か!」
といってるんだろうな。
でもその気持ちは少しはわからんでもない。
いっそ日本も失業率20%とか、もっと落ちるとこ
までおちようか・・・・
771 :02/06/04 15:07 ID:wktrQWQG
九州の競馬産業がJRA小倉とWINS八幡のみになって
地方競馬関係者の失業者が軒並み増えて完全失業率のデータが跳ね上がるという罠
772 :02/06/04 15:13 ID:D3/blSzp
>>771
いや、九州板スレでは福岡競艇すら廃止して当然
という話まで出ている。
あそこなくせばそれこそもっと多くの失業者がでるのに、
とりあえず赤字がなくなりさえすればいいらしい・・。
773772:02/06/04 15:21 ID:D3/blSzp
逆に考えるとあれ書いてるのは、とにかく赤字を減らし
たい市関係者だったりして。
ドームを無理やり潰して、その騒動の矛先を競艇に向けさせ
ようとしてるのかも。
とにかく開発ありきのブルドーザー政策が破綻しそうになれば、
今度はひたすら縮小ってか、、、わかりやすい政治だな(w
774 :02/06/04 15:23 ID:/wJ/9UMO
>>773
このスレで反論してどうする。吸収板逝けよ。
775772:02/06/04 15:27 ID:D3/blSzp
>>774
いや、反論というより感想なんで。
福岡の行く末が楽しみ(w
776八幡は遠い:02/06/04 16:32 ID:PZy8Bk7A
>>771
そのとーり!
777  :02/06/04 17:35 ID:Vi9rXt/+
>>771
>九州の競馬産業がJRA小倉とWINS八幡のみになって

九州の競馬産業がJRA小倉とWINS八幡とWINS佐賀とWINS荒尾になって
競馬ファンはみんなウハウハ喜ぶという線もある罠
778 :02/06/04 17:49 ID:0jmCTmga
>>777
ならないんじゃねぇの。
JRAは地方競馬に対しかなり冷たいから、
跡地利用なんて考えもしなさそう。
779  :02/06/04 18:30 ID:sRddiFq4
>>778
今でもG1の馬券は売ってるんだし、全然ない話じゃないと思う。
(いつの間にか100円単位になってるし。)

しかし、PTAのシンザン以前に逆戻りしたとしか思えない主張を見てたら、
ハイセイコーやオグリキャップのブームなんかは、はらわたが煮え繰り返る
ような思いで見てたんだろうなと思うよ。
780DM:02/06/04 19:04 ID:MkOcZw6l
>>771
赤字がなくなれば、その分のお金を別の産業につぎ込むことが出来ます。
そんな事も分かっていない…いや、分からない振りをしているだけなんでしょうね…
まぁ、ギャンブルのやりすぎでホームレスになれば、よく分かるでしょうね。

>>779
そうですね。あれでギャンブルの害毒に染まる人間が出てきて、
今、その世代の人間が40代・50代になっている故に日本は没落しているようなものですからね。
ギャンブルの害毒に染まりきった人間の元に生まれた子供は
統計的にやはり犯罪を犯しやすいみたいですし。
まぁ、これで佐賀競馬はめでたく廃止。廃止の日には厩舎のみなさんに祝電送ろうかと思ってます。
もっとも佐賀の廃止だけでこの問題が終わったとは思ってません。
引き続き運動は行います。まずは、ギャンブル主催者の自治体に対する働きかけ、
及び、企業に対するギャンブル自治体からの撤退交渉です。
当面の私達の敵は、福岡狂艇です。福岡狂艇でビラを撒いて、
害毒に染まった人たちの目を覚まさせます。
飯塚オー屠もまた然りです。
どうでもいいですがSMAPは5人になってよくなりましたね。
まぁ、ギャンブルの選手になるようなギャンブル狂がいても、そりゃ売れませんよね。
世間の皆さんはその辺を敏感に感じ取っているようですね。
もちろん佐賀県・荒尾市・岩手県には場害が出来なかったとはいえ苦痛を受けたので、
住民みんなで損害賠償を請求させていただきます。
世の中にギャンブルがなくなるその日まで私達の運動は終わりません。…
781 :02/06/04 19:06 ID:MafC6MIG
>>779
G1どころか全レース売ってた三条を新潟県競馬廃止とともにあっさり見捨てた
JRAに何が期待できるというのか
782 :02/06/04 19:07 ID:0jmCTmga
>>780
ワラタ。
もう少しひねり加えたほうがいい。煽りにしては物足らん。
783 :02/06/04 19:15 ID:wktrQWQG
DMは例の掲示板で騒いでたドアフォですな(藁
煽りが今の日本代表の守備にも劣るヘタレ
784 :02/06/04 19:18 ID:fIs+eVUW
>>780
ダメ。
煽りにもなってない。もっとうならせるような
文を考えましょう。
785 :02/06/04 19:56 ID:WARnvqO6
>>780
>ギャンブルの選手になるようなギャンブル狂

この部分はセンスを感じる
7867⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/04 22:49 ID:wo34jAGz
>>780
言ったからには本当に訴訟やれよ
787 :02/06/04 23:44 ID:wktrQWQG
DMは訴訟しる!
788 :02/06/05 01:03 ID:1e3s+fZ5
訴訟祭りの予感、、、wakuwaku....
789 :02/06/05 02:26 ID:WATR7xX6
どこの裁判所?
790名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/05 06:15 ID:UHSl+A9n
ギャンブル廃止だって言ってる奴は
サッカーも宝くじも廃止しろってことだよな・・・
791 :02/06/05 11:59 ID:WATR7xX6
株式も国債もギャンブル
792 :02/06/05 12:30 ID:/RI2BLtd
ギャンブルと宝くじとの間には「当てて儲けてやろう」という意志の有無
という明確な境界線があります
宝くじは「当たったらいいな」と考えて買う訳で、まさか宝くじを「当ててやろう」
とか考えて大枚叩くような人はいませんね

サッカーくじは色々な方の活躍によって、勝ち負けを予想する労力の割には
乏しい配当となり、ギャンブルとしての魅力に乏しくなるような仕様に
なりました
市民の皆さんの運動の賜物ですね

株式などは、そもそも要する資金がギャンブルとは大違いでありますし
貧乏な平民がなけなしの銭をギャンブルに注ぎ込んで首吊るような展開と異なり
経済的に裕福な市民が投資を行う訳であり、正当な経済活動であります

ま、おまえら貧乏平民層は一獲千金など夢見ずに、真っ当に働いて社会に労働力を
提供してろってことだ
793石橋貴明:02/06/05 12:31 ID:WATR7xX6
>>792
なにか?
794セリエA:02/06/05 12:32 ID:WATR7xX6
>>792
カルチョ発祥の国ですが、なにか?
795 :02/06/05 12:42 ID:fd35qal1
>>792
平民は語る(笑
796 :02/06/05 13:00 ID:e+E1fpQI
>>793
ホントは1億円分くらい、宝くじ買いたかったらしいね。
さすがに視聴者が引くだろうから、何百万に抑えたが。
797名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/05 15:30 ID:qX/sGV4d
JRAを分割しる
798地方競馬:02/06/05 15:34 ID:KaiDgjxe
>>797
いや、統合してくらはい
時代は統合ですよ
アルツのレーガン主義者には分らんのですよ
799    :02/06/05 15:36 ID:XZ96ZVKc

800名無しさん@お馬で人生アウト     :02/06/05 15:37 ID:XZ96ZVKc
800げっと
801  :02/06/05 16:28 ID:qTcvfVdV
最大のギャンブルは生命保険
うまくいけば数千円払っただけで数億の保険金が
802 :02/06/05 17:18 ID:b9elSU8Y
知り合いはtotoを1回で40万ほど買って当てた
が、配当は全てひっくるめて10万にもならんかった。
でもまだいい方なのかな、それって。
803名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/05 17:26 ID:LFAtGTFZ
>>792
>ま、おまえら貧乏平民層は一獲千金など夢見ずに、真っ当に働いて社会に労働力を
提供してろってことだ

競馬は貴族のスポーツですが。
804 :02/06/05 17:27 ID:WATR7xX6
DMがスレを1000まで導く罠
805 :02/06/05 17:40 ID:9CZqhmV+
それより、佐賀競馬場廃止の打開策として何か良い黒字計上案は無いものか。
場外以外に何か打つ手は無いだろうか。意見求む。
806名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/05 18:22 ID:YS9jCwRE
JRAは地方の赤字をど思ってるのか
807コギャルとH:02/06/05 18:24 ID:ofDpqcLD
http://book-i.net/sswab/

トップペ−ジ PC iモ−ド対応です! 

http://book-i.net/sankusu/

  i/j/ez 対応です! 
  
コギャルだよ〜コギャルと?な出会い
メル友、女子中高生、わりきり
ブルセラ売り買い、他リンク集
全国都道府県高機能検索可
地域別出会い掲示板です。
逆アポ有り1度ためしてください。

リンク出来ない場合はアドレスで
エンタ−してくださいね! 
808 :02/06/05 18:24 ID:WATR7xX6
>>805
海外資本だな。県から民間参入に移行させる
8097⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/05 23:43 ID:pJ0JWLtf
>>805
荒尾と合併して開催日数を絞り込む。
で、九州競馬組合にするとか。

半分マジね。
結局商圏拡大以外ないと思うが。
810 :02/06/06 00:07 ID:+OxTEhUy
合併までせずに、今の状態を強化するというわけには
いかんのかな?

開催日を完全に分割して、非開催場は場外に。
前回分割した時は、中津もいたから無理が出たが、
2場ならなんとかなる。盆正月のかきいれ時は時間をずらすとか。
少なくとも経費は少なくなるし、日数少なくなる分も
場外でカバーすればいい。
811 :02/06/06 00:08 ID:7D467SbH
>>808
なるほど民営化か。不景気の日本企業じゃなくて海外資本ね。
しかし、受け入れ先の企業を探すのが大変そうだな。今はどこもキツイのは同じだろうし・・
>>809
一応、今は荒尾と開催日程が被らない様に日程を組んでいるようだが、さらに絞り込むのか。
つまり規模縮小か・・・。開催増やすより減らした方が赤字は減るのかな?逆に馬が余ったりはしないだろうか。
商圏拡大が一番だろうが・・
812 :02/06/06 00:10 ID:7D467SbH
>>810
それでうまくいけばいいんだが・・。
813  :02/06/06 00:22 ID:R/vPndZj
平日開催にして、岩手での売上をあてにするとか。
土日開催でも時間をずらして夕方5時ごろにメインを持ってきて相互発売を促進するとか。
後は、土下座してでもJRA小倉競馬場に売場も設置してもらうとか・・・

814  :02/06/06 00:24 ID:R/vPndZj
今の九州競馬と岩手競馬の提携って、事実上荒尾と岩手の提携って感じだもんな。
佐賀の馬券も売ってやれよ。岩手競馬。
815 :02/06/06 00:25 ID:6HFeWb+k
>>814
それをドーム場外でやろうとしたんじゃないのか?
816 :02/06/06 00:27 ID:7D467SbH
商圏拡大するなら、園田や南関東や大井なんかと相互で馬券売買できないものか。
帝王賞すら買えないしなぁ。相互協力の競馬場をもっと増やして欲しい。
817 :02/06/06 00:27 ID:+OxTEhUy
いや、NAR見てもらえばわかるが実際今は馬数は
そんなに多くない。平場7頭立てはしょっちゅう。
ゆえに開催を交互にやってもそこまで影響はない。
日数減らしてそのかわり場外やったほうが今の
不景気状態では間違いなく赤字は減る。
ただ、2場がほんとに共存を誓っての協力が必要だが。
今の状況は、馬も騎手も南関のようにまではまだ
交流しきれてないし。
818  :02/06/06 00:30 ID:R/vPndZj
>>815
おそらく、そうだったと思う。
819 :02/06/06 00:34 ID:+OxTEhUy
>>813
いや、やっぱ(佐賀荒尾の)本場にくるファンの心理としては遠くのちょいメジャー
馬より目の前の馬だから、メインは本場中心にしないと
長い目でみれば本末転倒になる。
時間をずらす考え自体はいいけどね。
820  :02/06/06 00:41 ID:R/vPndZj
商圏拡大は緊急命題だけど、本場に客を呼び戻すのも大事。
JRAのGI時の本場の客の流れを観察してたらよくわかるよ。
JRA場外にいる客はその場に居座ってる。
そういう状況だからGIの締め切り15分前に、佐賀のメインが始まるのも
まずいね。売上額が8Rと殆ど変化ないし、下手すりゃ下がってるし。。。
821 :02/06/06 00:42 ID:+OxTEhUy
JRA小倉で売ってもらうというのも、筋からいけば
是非やれるはずだし、やってほしいもの。
ただ、JRA買いにきてるやつが佐賀荒尾の馬券買うとは
なかなか思えないので、佐賀記念とか統一グレードのみに
絞って売った方がいいだろう。
そういうふうに特例的に売ってやれば、JRAも
借りを返したことになるし。
822 :02/06/06 00:53 ID:+OxTEhUy
まあ、こういうことも内部の人間も当然考えてるんだろうが
、なかなか実現しないのを見れば、何かやっぱ
問題あるんだろうなあ。へたなメンツのはりあいとか、、、。
823  :02/06/06 00:55 ID:R/vPndZj
>>821
確かに佐賀荒尾の馬券を小倉で買う人間がいるとは考えづらいね。
何かJRAにない引き付ける呼び物がないと。
やっぱ3連単か!?
824 :02/06/06 01:01 ID:7D467SbH
三連単と、JRAからの大物騎手・馬の遠征希望。
佐賀記念に武豊・スノーエンデバーが来た日は、もう大混雑だったからなぁ。
825名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/06 01:05 ID:8FPHNiMj
>>824
個人的には一口持っているカネツフルーヴに、佐賀記念を勝って欲しい。
826 :02/06/06 01:08 ID:+OxTEhUy
>>824
確かにそうだけど、ただねぇ、、、やっぱそれに
対抗する地元馬がいないと盛り上がりもその日だけ
になるのよ。
ちょっと前までは佐賀の馬も強かったんだがねぇ。
スイートピーSで連対してオークスに出た
ラックホーセキのころとかは、場自体にもりあがりが
あったよ。
827826:02/06/06 01:10 ID:+OxTEhUy
失礼!
スーパートドロキだった。
8287⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/06 01:10 ID:RWq+AIQw
>>811
ぶっちゃけた話、土日のみまで絞り込む。

>>813
それならいっそ、薄暮レースを開催して、
サイマルキャストで双方で15レースぐらいは買えるようにする。
夏場の最終は19時すぎで。

>>816
それも大事だが、まずは足場固め。
熊本・・・は荒尾にそこそこ近いから、
熊本南部、長崎近郊あたりに場外を作って実績作り。
税金投入がどうこう言ってるみたいだけど、常識の範囲で基金作って補助するのも必要だね。<佐賀県

>>823
福島競馬場では岩手の最終がかなり売れてるみたいだが。
>3連単
佐賀荒尾で3連単やったら、特配続出すると思うんだが。
829 :02/06/06 01:12 ID:R/vPndZj
リンデンニシキが開設記念を勝った時は嬉しかったな。
馬券は外したけどw
830具眼伯楽:02/06/06 01:14 ID:Avh/QanP
>>828
お久しぶりです。
831 :02/06/06 01:19 ID:bLNTeUDD
>>824
交流レース(馬のほう)もたびたびやると新鮮味がなくなって
決してプラスにはならない
南関東の話だけど、毎開催交流レースがあるんだけど(大井除く)
つまらないんだよね、交流レースって。
これは強い!なんて思っている地方馬が中央の未勝利馬に
コロコロやられちゃってるのを見ると、萎えてくるよ。
中央マンセーのヤツもたいして喜ばないし。
未勝利馬や500万で頭打ちの馬にだれも感情移入なんかしないしね
832 :02/06/06 01:19 ID:7D467SbH
>>826
あん時の佐賀記念は2着にハカタビッグワンが入って地方馬として面目は守ったよな。
たしかに今の佐賀には大物がいないな・・・。荒尾にはアンブラスモアが来たが(w
少し前はマツノセカイオー、マキノヒット・・・
833 :02/06/06 01:21 ID:7D467SbH
>>831
そんなもんなのか・・。
8347⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/06 01:32 ID:RWq+AIQw
>>831
条件交流が面白かったらマズイでしょ(w
あくまでも条件戦だし。
地元のオープンがつまらなかったらダメ。
835 :02/06/06 01:33 ID:+OxTEhUy
>>831
条件交流はね、、、。
グレードRになればやっぱ話は変わるので。
地元馬は、いわばそこがジャパンカップみたいなもんだし。
836  :02/06/06 01:59 ID:CDs9A6Fi
佐賀荒尾をナイター化して、でもってJRAとリレー。
で岩手とメインレースの交換発売。これ最強。
837 :02/06/06 02:23 ID:h9sLmOCI
>>836
別にナイターにしなくても今の施設のままでも6−9月なら19時過ぎまでやれます
(冬場の5時より明るい訳だし)つか、>>828で書いてるサイマル15レースは
自分も考えたんだよな。自分の場合は
11時開始(場外発売)→1時から本場発売→4時に場外メイン売り→
       7時に本場メイン売り→8時に南関ナイター場外売り→8時半南関最終R発売
で20R位売る事だったのだが。発売窓口を絞ってバイトのオバチャンの勤務時間をシフトしていけば
それ程費用は掛からないと思うが・・・
838 :02/06/06 02:25 ID:h9sLmOCI
まあどちらにしろ、組合に直接メールなり電話なりして見るのが本当は一番なんだろな。
ここでとやかく言っても始まらない。

佐賀競馬のメアド
[email protected]
839名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/06 02:28 ID:pYHkHMIq
佐賀競馬にこれから設置して欲しい場外発売所
天神・博多駅近辺・キャナルシティ・福岡西(西部運動公園周辺)・マリノアシティ・トリアス久山・小倉競馬場内・ジョイフルタウン・佐賀駅前
鹿児島・宮崎・沖縄・・・(これら地域であればそこそこ辺地でも駐車場があればいけるでしょう)
特に、沖縄に佐賀競馬が進出するとヒットするかも・・・ね。

>>836
荒尾でナイター競馬をやっても・・・
あそこは年寄りや自営業者が多い土地柄なのでやってもプラスにはならないはずだよ。
840 :02/06/06 02:32 ID:6HFeWb+k
>>839
沖縄に競馬文化を持ち込むのなら、直接競馬場を作ると思われ。
しかもアメリカ資本経営だったり。
841 :02/06/06 02:43 ID:7D467SbH
ナイターはどうかと思うが。
あまり遅くなると田舎だからなぁ、交通の便も悪いし、人も来なさそうだし・・
沖縄に作ってみるのは面白いな。沖縄の人やアメリカ人相手ならよさそう。
ギャンブル好きそうだし、場外を作るにも寛容そうだし。福岡市民とは大違いだ。
842 :02/06/06 03:07 ID:h9sLmOCI
>>841
ん、だからねそんためにも都市部に場外作るべきやと思うんだよな。
場外だけでもナイターで売ってもかまわん訳だし
8437⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/06 03:15 ID:RWq+AIQw
>>841
本場がそこそこでも、都市部場外や岩手で売れればそれでえーんよ。
844 :02/06/06 07:18 ID:Mu2CFmNi
仕事が終わった時間に馬券が買えるのはありがたいが、
わざわざ場外行くくらいなら電話投票で馬券買いたいね。
なんでD−Netに加入してくれなかったんだ?
845 :02/06/06 09:37 ID:C5kfep0n
沖縄ね
在日米軍兵をに色々ヤラれてる沖縄市民は、風気の悪化を理由に
今回以上の感情的反対を見せると思うんだが
846 :02/06/06 11:46 ID:6HFeWb+k
>>845
米軍基地が撤退すれば、相当な敷地があるから復興事業としては
最高の内容だと思うが<競馬場

あの敷地ならトレセンも作れそうだな。
847 :02/06/06 13:19 ID:QGR33Ve7
米軍っていうと沖縄県民みんなが反対してると
思っているようだが、実際はそんなことないぜ
米軍が本当に撤退したら沖縄経済は壊滅
米軍反対はドーム場外のように極一部の市民が騒いでいるだけ
(ドーム場外よりは県民自身の関心は高いけど)
っていうより騒ぐおばはんのパワーに負けてるんだよ
反対派の行動力が世論を導いているってのは沖縄もドームも一緒
賛成派も行動起こさなければ、反対派にしてやられるのは自明の理
スレ違いになったようでスマソ
848 :02/06/06 17:25 ID:MgD3s6CS
まあ、どうせ近いうち
ダイエーが潰れるorホークスが出ていく

そのあとでプロ市民なんぞは無視して大手振って、
ドームになんでもいいから場外つくろうや。
849 :02/06/06 17:27 ID:6HFeWb+k
>>848
ダイエー潰れるorホークスが出ていく

そうなれば、ウインズ建設も可能(藁
850 :02/06/06 17:33 ID:MgD3s6CS
>>848
藁じゃない。
WINSてもなんでもいいんだよ。
あのノウなし良識気取りの住民どもに
目にものいわせてやらないと。
851850:02/06/06 17:34 ID:MgD3s6CS
>>848でなく>>849でした。
852 :02/06/06 19:37 ID:C5kfep0n
こーゆー状況に追い込みたい訳か



http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1023081735/15

15 :a :02/06/04 23:57 ID:NEYnmkQs
競輪場マンションの話ばかりでスマン。
渋谷の場外馬券場が反対押し切って出来た時、周りのマンションは軒並み住民が逃げ出したね。
1階にロビーあるような高級マンションなんかも新聞持ったオヤジに占領されてしまって、今じゃ正面玄関は閉
鎖。
住民は裏口から鍵使って入館してるよ。
ま、雨だと競輪は中止だからマシかもしれんけど。
あのマンションで競輪開催日に子供一人で外に出せるかな?
〜マンションスレより




つか、沖縄ってナイターでもない限り暑くてレース出来なさそうではある
853 :02/06/06 20:26 ID:Dmklrz+K
あそこいらの後先判断できない住民も、素直に
地方場外を受け入れときゃ
よかったのにな。
すぐ先のダイエー倒産かホークス撤退の状況で、
しかもJRAが本気でかかるとなると、あんなタマの小さい
市長程度じゃ止められないからね。

そしてドームWINSはほどなくOPEN

競艇潰れて関係者の失業者増加、
市は長期的な財源確保先を失い
市長は犯罪者扱い

WINS稼働後の周辺状況は経済効果
含めて極めて良好、
当初騒いでた住民には批判の嵐

てな感じだね、こりゃ刺される奴とか
出るかもな(w
854 :02/06/06 20:29 ID:6HFeWb+k
>>853
当初騒いでた住民は手のひらを返す可能性が高いという罠
855853:02/06/06 20:39 ID:Dmklrz+K
>>854
しかし高松の件とは違い、あいつらは完璧に1回潰した前科
があるわけだからね。
周辺状況が悪化しなかったら無反応というわけには
絶対いかんだろう。
少なくとも首謀グループあたりは生き恥さらすことになるのは
さけられんよ。
856853:02/06/06 20:44 ID:Dmklrz+K
こういうことをいろいろ考えれば、
「自称九州のリーダー都市」
でもジリ貧福岡市の行く末楽しみだな、ほんと(大藁
857福岡市民じゃないが:02/06/06 21:09 ID:7D467SbH
おいおい勘弁してくれよ。矛先がホークスに回るのは・・
それと、福岡の人が全員そんな人間じゃないよ。
一部の奴等なんだよ・・・。はぁ。そんだけ。
858  :02/06/06 21:15 ID:fE+wt/r/
福岡市民はホークスじゃなくてジャイアンツとライオンズのファンです。
859 :02/06/06 22:07 ID:w//JoRJl
>>857
いずれにしろダイエーの経営状況じゃ、
ダイエー自体消えてなくなるかダイエーホークスが
なくなるかどっちかは避けられない。
今はただの延命治療をしてるだけっていうのは
素人目にみてもわかるでしょ?

その「治療」で福岡市自体の体力がなくなり、
そこをJRAに突かれるわけだから>>853
現実味なくもないよ。
って考えれば、反対した住民は佐賀場外を入れさせ
なかったことをほんとに後悔することになるな、本当に。
860 :02/06/06 22:09 ID:w//JoRJl
まあ俺は地方でもJRAでもどっちでもよかったんだけど(w
861名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/06 23:14 ID:8/LMXyDP
最近、ヘボ福岡市長よりも、再建の達人・ダイエーホークスの
高塚社長に福岡市の立て直しを任せた方がいいような気がする。
862 :02/06/06 23:45 ID:WsVDuzGJ
>>857
その、(視野が極端に狭い)一部の奴らの口車に
簡単に乗り、深く考えずに署名行為をする人々が10万人
もいるとこが福岡市。
我が町ながらほとほとあきれるよ。
863名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/06 23:53 ID:YI+Cb4R/
10万人署名は、ほとんどPTA横つながりで集まったらしいよ。
考えの浅い母親が名前を書いただけ。
父親は署名の書類には目さえも通してないでしょう。

さ、どうなりますやら。山崎市長にはもう投票しませんが。
864名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/07 03:22 ID:WCPNGy33
反対派の代表をしていた弁護士の羽田野さんの情報をキボンヌ!!

特に今までに扱った刑事・民事裁判、現在扱っている刑事・民事裁判など裏情報をお持ちの方誰か書き込んで下さいな。

よろしく。
8657⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/07 03:31 ID:1tgAa+1T
866 :02/06/07 10:11 ID:QMipSoKc
>>853
しかもギャンブル嫌いなPTA系住民は
WINS建設と同時に当地から御退場頂けるという
素晴らしい特典まで付くしな
867名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/07 18:25 ID:8KyLuaXV
>>865
仕事が出来ていないではないか!!・・・羽田野さん
868 :02/06/07 19:15 ID:FN4BAVJc
>>866
いや、「私たちの運動の効果があったから
WINS設置後もこの町は退廃せずにすんだ!」
というイタイバカ住民が現れる罠
869ななしちゃん:02/06/08 13:20 ID:c2obx814
>>852
でもシンガポールやドバイでも競馬やってるYO!
ヤパーリナイター競馬やね。
870 :02/06/10 00:18 ID:BHFSLdRJ
あげ
871 :02/06/10 10:28 ID:XY3t7ykO
>>868
ま、住宅地の真ん中に場外作れば、おそらくは
その地域の住民は逃げ出すでしょ
それ以前にドームの周辺を住宅地にしたんだか
もっとも、それを承知で住民は移り住んできた以上
周辺住環境の悪化がもたらされる施設が建つとしても
甘受せねばならないが
ドームの方が住宅地より先なんだろうし
872  :02/06/10 16:41 ID:c6WjTyIK
どこかの駅の地下50mくらいに大穴掘って
競馬ファソが外に出ないような場外作れば?
873名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/11 05:10 ID:9HnWf44H
>>871
ドームの方が後から計画されたんじゃないの?
874 :02/06/11 07:34 ID:7Zl9s+bS
>>873
ドームの後に出来た住宅もあるけど住宅地が出来たのが先。
875名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/12 16:36 ID:NaQeXuTj
876 :02/06/12 20:44 ID:HK6BwVnn
新しい情報無い?
こうやってなにもせずに時間が過ぎていくのがもどかしい・・・
877いれるんだよ:02/06/13 00:14 ID:2F8XgRRH
それ以前に、佐賀と荒尾はいい加減にD−netで
全レース買えるようにしろ!

狙い目のレース(グレードレースは除く)すら買えんのは、
不便だぞ!!
878 :02/06/13 00:43 ID:/rNE/6er
こないだの月曜日の佐賀競馬の売上7000万いかなかった・・・
いい加減メインぐらい売ってやれよ岩手競馬!
879名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/13 00:47 ID:fU0oTwGk
D-netに加入するための費用ってどんなもんなんだろ
売上増加分ではペイできないのだろうか?
漏れも重賞などは買うようになるのだが
880+名無しさん:02/06/13 01:27 ID:10surbzA
佐賀と荒尾は、地元銀行が競馬の電話投票口座を
取り扱ってくれるかどうかが問題だな。

確か佐賀銀行は、競艇(しかも有担保)のみだったし、
肥後銀行は、競輪すら扱って無かったみたいだったし
残るは・・・。
881名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/14 00:46 ID:iHQe5hJL
>>878
全く同感ですね。なんで姉妹提携しているかがわからない。
これでは荒尾と岩手だけでいいかも。。。
882 :02/06/14 01:39 ID:tVamgvu3
組合が福岡市長に代替地探しの協力を養成したって
ニュースでいってたね。ヤフニュースにもあった。

市長も自分のあいまいな態度で他都市に悪印象与えた
から、無理とはいえなかったようだし。

こりゃドーム周辺の一部市民のバカな行動のせいで、
福岡市もよけい苦しい立場になってきたぞ。
ざまみろ。
どうせならマリノアシティの近くに作ってやれ(w
883 :02/06/14 01:43 ID:mYgvQfvL
遅すぎるよ、代替地。今年度だぞ、今年度。
場外立つ前に廃止になっちまうよ!
884 :02/06/14 01:49 ID:JsGJVtOs
>>882
中華思想の福岡市だから気にもしないよ(w
しかも岩手県に佐賀県に荒尾だろ。心の中でははいはいそーですか
ってなもんだ。東京が相手だったらへーこらしてただろうな。
岩手提携とかいいながら佐賀のメインすら売ってやってなかったのか?
いいように扱われてるな。
とりあえず佐賀や荒尾はD-netに入ってくれってのは同感。
885 :02/06/14 01:49 ID:tVamgvu3
>>883
いや、もめごとの原因になった福岡市にゲタはかせる
ことになったから、よしとしよう。
これで福岡市が適当な扱いをしようもんなら、それこそ
周辺都市から信用を失い、村八分になるよ。
886 :02/06/14 01:51 ID:JsGJVtOs
>>885
だから、周辺都市なんて気にもしないって。九州のジャイアン
なんだから(w
887 :02/06/14 02:36 ID:tVamgvu3
>>886
昔ならそれでよかったが、今は福岡市も財政難
だからそうもいかないよ。
福岡市職員の知り合いに聞いたが、
今回の件抜きにしてもけっこう立場狭くなってきてるそうだし。
888 :02/06/15 13:23 ID:nmx4hG4S
パチンコ屋はボコボコ建つのに、なんで馬券売り場はだめなんだよぅ。
馬券でやられたって、サカーファソみたいに暴れることもないのに。
889 :02/06/16 01:46 ID:3/6bT9ch
ageとくよ
890名無しさん:02/06/16 13:01 ID:ss3/KAj3
>>888
昔は暴れたんだよ。
ゴミ箱に火をつけたり
所構わず小便したり。
これは競輪場外の話だけど
893の親分が射殺されたことも。
891名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/16 19:03 ID:7pgcufnC
佐賀競馬・・・累積黒字で廃止なんてちょっと納得いかないなぁ〜
累積黒字の地方競馬主催者は現在は大井・笠松・兵庫・佐賀だけです。
これを見るだけでも今でも佐賀は地方競馬の優等生的存在のはずですが・・・
892 :02/06/16 19:05 ID:iK+eqCo9
犯罪を潰す新庄市民
馬を潰す福岡市民
893名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/18 00:44 ID:sJp5JmTu
     
894 :02/06/18 11:14 ID:yfJmm9WW
ゴミ箱への放火はともかく
小便は便所の不備が原因だろうし
更には893の親分が射殺されるぶんには・・・
895某所の掲示板:02/06/18 18:01 ID:IMTZer7e
通りすがり(女性19歳)    [14/06/18<火>-08:03]      

岩手発売の話題がありましたので一言喋っちゃいます!!

岩手競馬も売り上げはあまりよくはありません
荒尾競馬が1億円売り上げを岩手さんに貢献してあげるならば
1億円だけ売り返してあげましょう、となっているそうです

ですから、荒尾が売った分のみ岩手さんも売ってくれる
それ以上になったら売らないのだそうです
そんな関係ですので、売り上げが予想を超えそうな時は発売を中止するのだそうです
岩手さんも自分の場が苦しいので、他場を助けるばかりではやっていけないのでしょう。

これは聞いた情報ですので、あまり突っ込まないようにお願いね・・♪
896名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/20 21:15 ID:jHRqh3Ln
ダイエー
897名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/21 01:11 ID:NwZtRnRc
>>895
そりゃ、昨年40億円もの赤字を出しているからね・・・岩手競馬

累積赤字はいったいどのくらいだろうか??
898名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/21 03:32 ID:JbyFwBtC
岩手は藤原というオッサンが30年間引っ張ってきた。
バブル時代には大いに当たったもんだが、
今となっては過剰投資。
馬券を売っても売っても損が増えていく体質だ。
899名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/21 05:19 ID:tmg8NSQb
地方競馬も一般の企業のような税制に守られていれば、赤字が膨らむこともないのに。
外形標準課税のように、売り上げに応じて有無を言わさず取り上げていくから・・・
企業は赤字でも雇用を守っているので社会的責任の果たしていることになってるのに、
競馬組合は上納しなければならないというハンデを背負った上で、黒字を出さないと
潰されるっていうのはキツイな〜。制度的に如何かと思うが・・・
900.:02/06/21 18:14 ID:oBYZ6R3A
赤字即廃止議論にならないのが岩手の強み
行政がバックアップしてくれているうちに
新旧盛岡の問題を解決できれば新たな展開もできそうたが
901名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/21 19:00 ID:t6//vXL6
法人事業税は外形標準課税が本来の姿で
現行税制は例外措置が続いているのだが。
902名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/22 07:43 ID:m4TBv0RV
もし競馬組合なみに、普通の会社から税金取れたら自治体はウマーだろうな。
でもすぐに倒産だらけになるんだろうけど。
公営競技の団体同様、パチンコの店からも売り上げに応じてゴッソリ取れよ!!!
903名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/23 17:05 ID:Bnm/AbGr
   
904名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/24 19:13 ID:RdDL9iOU
ここまで競馬場の赤字が続くと控除率も考えないといけないのでは・・・

今のところ約25%だけど、地方競馬30%、JRA35%に引き上げ、JRAの5%分は地方競馬の救済の費用に充てる・・・と・・・
905名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/24 21:08 ID:O6lNXIkG
>>904
他の公営競技に流れるだけです
906  :02/06/24 23:51 ID:0hqOck3j
http://www.nikkei.co.jp/keiba/column/20020623euui045323.html

興味深いコラムだから読んでみて。
907もっと通りすがり:02/06/26 10:39 ID:FtKhFuQo
>>895
ありそうな話だけど、荒尾の発売を取りやめたからってその日に急遽岩手の競馬が
できる訳じゃないしね。競艇競輪に流れられるよりは競馬売るでしょう

>>897
累積出し始めたのは最近なので、まだそんなもん。内容はOROの返済分が主
908名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/27 00:14 ID:tZ8WWjNv
 ゜            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 浮上ぢゃ!!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9097⇒4さん ◆p5KlGACA :02/06/27 17:17 ID:G+eOXgRs
>>897
旧盛岡用地が不況で売れないのが最大の要因。

>>904
一次国庫納付金のうち3%程度を主催者自治体の取り分にすればよい。
で、赤字の補填はそこから。
黒字の主催者は・・・・そのまま納付(w

910 :02/06/27 19:41 ID:Ru/kDxMA
成田空港1坪作戦で2ちゃねらーで盛岡の土地購入するとか
911名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/28 12:53 ID:LTL2fA5D
     
912名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/28 19:33 ID:tyxLvsDJ
地方競馬の重要性をあらためて考える/吉田照哉
http://www2.shadaitc.co.jp/coffee_break/series_report/top/main.asp?article_id=10
913 :02/06/28 19:43 ID:Dr7o9lK1
>>912
>>754と同じようなこと言ってるなぁ。
914 :02/06/30 01:35 ID:iVjb3FBE
 
915名無しさん@お馬で人生アウト:02/06/30 10:54 ID:++78p+86
八代市は今後、JRAが早ければ七月中にも地元町内会長の同意を得て以降、既存の
覚書を修正。来年早々にもJRAが国の承認を得て、土地の売買契約を結ぶ予定だ。

「直営」住民に説明 八代市日奈久の場外馬券場計画でJRA
http://kumanichi.com/news/local/main/200206/20020629000169.htm
916 :02/06/30 11:12 ID:iVjb3FBE
>>915
これが福岡市と他市との差か・・
ま、JRAだからというのもあるだろうが。
917名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/01 23:54 ID:k1AoMuns
荒尾の売上が心配だ
918名無し:02/07/03 22:18 ID:QIRQoK1V
このところ社台グループは、地方競馬の活性化にも力を入れています。
昨年から「地方競馬オーナーズ」を立ち上げたのをはじめ、
日本競走馬協会を通じて道営競馬の振興に協力したり、地方競馬の関係者も
注目を寄せる「千葉サラブレッドセール」に生産馬を上場させたりしています。
また、このほど吉田勝己が、ジャパンブリーダーズC協会の新会長に就任しました。
もちろん、地方競馬が直面している経営危機を救済するのに、
社台グループという一民間組織の力などあまりに微力です。
しかし自ら実践していくうちに、地方競馬の重要性をアピールしたいという気持ちは
ますます強くなってきました。
919 :02/07/03 22:20 ID:9zeO7iWh
そんなド田舎に建ててどうするんだ・・・
920名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/04 20:51 ID:KCQMVDQ9
 以前から申しあげているとおり、地方競馬の存在は日本の競走馬資源の健全な受け
皿として、欠かすことのできないものです。地方競馬の撤廃が今後も続けば、生産力
もそれに呼応して落ち込むことになるでしょう。生産力が維持できないということは
、それだけ強い馬が出現する可能性も小さくなってしまうことを意味します。また、
地方競馬の存在が、血統の偏りを一定の範囲で抑制している部分も無視できません。
中央のクラシック戦線が頂点であるという考え方はいまなお否定できないようですが、
一方の選択肢としてダート血統や短距離血統が重視されているのも事実です。
もし地方競馬がなくなれば、そんな個性的な血統が生産の段階でオミットされてしま
う可能性もあります。社台スタリオンSがサンデーサイレンス系以外にもさまざまな
血脈を導入しているのも、血が極端に偏ってしまうことの危険を念頭においてのことです。
921 :02/07/04 21:01 ID:1D+b7CTZ
922米子ウインズ:02/07/05 17:34 ID:Fs1QBK3k
福岡の皆さん。米子ウインズに視察に来いよ。見れば,PTAが反対する理由が
なくなるね。米子ウインズでは、幼稚園や小学低学年の子ずれの父親,夫婦連れが
多いよ。広くて、クリーンな感じのウインズだから、子供だけでウィンズの中を
遊びまわっている。安全だよ。海が近いので、ウインズの2階の外には、大型ヨット
をイメージした,広いデッキがあり格好の遊び場だ。もちろん,この季節には
競馬仲間のお弁当スペースでもある。ウインズ内には、新聞やハズレ馬券など
まったく落ちていない。気持ちのいいウィンズだ。
作るなら、こういうウィインズを作りなさい。ひと昔まえのJRの切符売り場の
ようなウインズは、もう作らないと思うよ。 米子に視察においで!
923米子ウインズ:02/07/05 17:38 ID:Fs1QBK3k
PS,福岡−米子間にはJASの定期便がある。
米子空港から米子ウインズはタクシーで5分ほど。近いよ。
924_:02/07/05 19:27 ID:6h4W34Ep
>>922
ウインズ汐留は見てて恥ずかしい。
バブル時代そのものの外観
925 :02/07/05 19:31 ID:SMpghnLO
>>922-923
情報ありがとう。しかし福岡ドームの場外建設は、事実上中止になってしまった。
しかもそっちはJRAだしな。福岡は地方競馬の場外。まぁJRAだったとしても反対運動は起きていなかったとは限らん。
WINSは福岡県では八幡にあるけど、八幡もそんな感じだよ。雰囲気はいいし、ゴミも少なくきれいだ。
今度別の場所に場外出来る際反対運動が起きた時に視察は考えるよ。って俺が視察する必要も無いが・・
しかも次の場外が出来るまでに佐賀競馬場が存在するかもあやしい、今それくらい危ない状態。
>>915でもあるように、設置を誘致する都市もある。場外建設に反対するのは大都市圏の住民なのだろうか?

まぁ今となっては、ため息しか出てこんがね。
926名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/08 00:41 ID:6okoDeoh
     
927 :02/07/08 23:35 ID:z0ca5k2o
 某掲示板の書込みにあっただけでソースは現時点ではないのだが

   D−netに問い合わせたところ次のような返答が帰ってきました。
   D-netをご愛顧いただきましてありがとうございます。お問い合わせの件ですが、
   D-net会員の皆様には8月から荒尾・佐賀の九州競馬すべてのレースを購入いただけるように
   調整をしておりますのでご期待ください。今後もD-netをよろしくお願いいたします。



マジに今年の8月なのか?
佐賀も荒尾もD-net会員募集なんて(今のところ)全くやってないぞ。
928 :02/07/08 23:37 ID:DFtSjnxy
D-netが出来れば売り上げも少しは上がるかな・・・
929 :02/07/09 16:10 ID:bSxXs5wz
>>927
その書き込みの前に、
某荒尾の現役調教師さんも8月から発売開始だと言ってるね。
俺、5月にD−netに申し込んだんだけど、
今月下旬の確定通知に案内が同封されるのだろうか?
930 :02/07/10 18:01 ID:GSr6ZRAN
まじ?本当なら嬉しいYO!
931名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/14 07:22 ID:kPSnV+8T
保全あげ
932 :02/07/14 16:51 ID:/BkIaGSj
   
933 :02/07/14 18:28 ID:6qtjIrng
 D-netでの佐賀発売は8月3日から。
今回の開始に合わせての募集はしない(というか出来ない)

 ということでした。ってことは荒尾は8月10日からですかね?
934 :02/07/15 23:55 ID:Nb73FjI4
保全
935名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/18 01:42 ID:I2vf0Anr
  
936名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/19 01:31 ID:oFSyocS4
佐賀は生き残れるのだろうか・・・
937名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/19 01:37 ID:EnbXols2
何でウインズはパチンコ店みたいに増えないんだ?
何で毛嫌いされるんだ?パチンコはよくて競馬は駄目ってか?
こちとらウインズ遠すぎて在宅競馬ばっかりだよ!
938名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/20 00:13 ID:bFDCmKj+
Navigator kb(p2)Lv2
■■■○ ■○■■ ○■■■ ■■○■ ○■■■ ■■■○ ○■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■○ ■■○■ ■○■■ ■○■■ ■■■■ ■■■■ ■○■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■○■ ■○■■ ■■○■ ■○■■ ■○■■ ■○■■ ■■○■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■○■ ■■○■ ■■■■ ■■■■
■○■■ ■○■■ ■■■○ ■○■■ ■■■○ ■■■○ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■○■ ■■■■ ■■○■ ■■■■ ■■■■ ■■○■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
○■■■ ■■■■ ■■■○ ■■■■ ■○■■ ■○■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■○■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
939名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/20 01:31 ID:zR1xfucg
あげ
940名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/20 01:39 ID:1/CF6k7s
>>937
パチンコはアチラ関係のフトコロが潤う(場合もある)ので反対しないが
競馬や競輪のウインズはノミ行為してる人達が困るので世間知らずの
PTAをうまく引っぱり出して反対運動させてると思はれ

実際うちのアパートにも大家が「町内で決まったウインズ反対に
署名してくれない?」と用紙をもってきたので「どういう理由で
反対なのか説明が聞きたい、うかつに署名はしたくないし」と聞いたが
「なんか私もよくわからないけどギャンブルだからじゃない?
役員から回ってきたので書いてもらわないと私も困る」と言うから
納得できる理由じゃなかったので立場上つらかったが断った。
そんなもんだろ?署名してる人の大半って
941 :02/07/21 02:09 ID:2pZmvsUp
>>940
そういうこと聴くとウンザリするね。
自分で良いか悪いか分からないものを反対出来るなんてオレにはとても出来ないが・・・・
(自分で調べるという事をしないのかねえ、この手の人は)。
942名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/21 03:28 ID:roebdlqN
>>941
オバチャン等って脊髄反射で競馬>ギャンブル>一家離散>悪 
の図式が成り立ってると思える競馬に限らずロッカー>不良>家庭内暴力とか
943 :02/07/21 04:07 ID:XcvMfhFD
>>937
競馬人口が少ないからじゃないか?
1000万人もいないだろうからな。
パチンコ人口は4000万人とも言われている。
944名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/21 09:20 ID:tC21YuY6
当のおばちゃん達がパチンコやってるから反対はできんだろうよ(w
945(・∀・)ニヤニヤ:02/07/21 20:07 ID:fNDAle0J
945だゴルァ!
946名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/21 20:09 ID:Id84WAO7
947(・∀・)ニヤニヤ ◆inFbM64o :02/07/21 20:24 ID:fNDAle0J
>>946
ナイスだね
948  :02/07/21 20:47 ID:pM84QsBb
既出率100%だろうが、福岡はボートがあるからWINSを作ると
売上が減るとかで反対されたって話。PTAはうまい事巻き込んだという話。
競艇の連中がやらかしたって話。
949名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/21 21:05 ID:tC21YuY6
>>945-047
千取り合戦していいから、次スレが出来たことを確認してからにしてくれ。

次スレどうする?タイトルはこのままじゃいけないからな。
佐賀を重点において他の地方競馬場の廃止問題を一緒にしたスレにしてはどうかな?
950名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/23 01:53 ID:a21R6GeP
>>949
テーマとしてはいいと思う。
スレタイ何がいいかわからないけど
とりあえずたててください
佐賀競馬場廃止問題議論スレ
名前: 1
E-mail:
内容:
地方競馬の火を絶やしてはならない。
佐賀だけでなく他地方競馬場の廃止問題も含めて議論するスレッドです。

>>2-5
952:02/07/23 03:55 ID:bUrtp2U6
佐賀競馬の廃止検討 井本知事表明 「本年度も赤字なら」

佐賀県の井本勇知事は三日午前の定例会見で、福岡ドーム(福岡市中央区地行浜)への場外馬券売り場設置を断念した佐賀県競馬組合(管理者・川久保善明副知事)の経営問題について「(県の)一般財源持ち出しはあってはならない。
一年間やってみて経営がうまくいかないようなら、ぎりぎりの判断をすべきだ」と述べ、経営改善が図られない場合は廃止も含めて検討すべきだとの考えを明らかにした。
佐賀競馬は不況やレジャーの多様化の影響で一九九八年度から昨年度まで四年連続の単年度赤字に陥り、財政調整積立金は残り十億円。このため、県競馬組合は経営改善委員会を設け、振興策と経費削減に取り組んできた。
福岡ドームの場外馬券売り場は振興策の柱で、約八千万円の年間収入を見込んでいた。
井本知事は福岡ドームの場外馬券売り場設置を断念したことについて「競馬場そのものの問題にかかわってくる」と指摘。「経営改善の努力をしているが、なお単年度赤字になるようなら、存続そのものの議論が出てくる」と厳しい見通しを示した。
(西日本新聞)
953:02/07/23 04:03 ID:bUrtp2U6
前スレ
福岡ドーム場外問題スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1019055725/l50

関連スレ
地方競馬総合スレ☆その他☆ 2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008648004/l50
■中央競馬で活躍する地方競馬騎手■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1023231113/l50
アラブ競馬総合スレッドPart2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1022328083/l50
益田競馬
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1026944770/l50
954名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/23 04:07 ID:bUrtp2U6
関連スレはこれだけしか思いつかなかったけど、追加した方がいいなら追加して。
まちBBS中国益田競馬スレhttp://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1024416081
まちBBS九州
福岡ドーム馬券売り場、恫喝で断念へ!http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1022156237
九州には場外馬券、車券、舟券売り場ができにくいのかhttp://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1026824135

このあたりかな。
では他の人頼みます。
955名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/23 09:33 ID:yojOxrI9
>>940
だけんど
>納得できる理由じゃなかったので立場上つらかったが断った。
こんなコトしたら村八分喰らわねーかぇ?
956名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/24 22:35 ID:ZDDzKKT3
ERROR:スレッド立てすぎです。。。
957名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/25 18:10 ID:WU45C87H
     
958名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/25 18:20 ID:WU45C87H
佐賀競馬場廃止問題議論スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1027588740/

立てました。
959名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/28 10:12 ID:EL8PrqfX
保全
960名無しさん@お馬で人生アウト:02/07/30 14:46 ID:ZKtwvWTZ
■■○■ ○■■■ ■■■■ ■■■○ ■○■■ ○■■■ ■■○■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■○■■
■■■■ ○■■■ ■■■■ ■■○■ ■■○■ ■○■■ ■■■■ ■■■■
■■○■ ■■■■ ○■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■○■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■○■■ ■■■■ ■■■○ ■■■○ ■■○■ ■■■■ ■■■○
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■○■ ○■■■ ■○■■ ■■■■ ■■■○ ■■○■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■○ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■○
■○■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■○■ ■■■■ ■■○■ ■■■■ ■■■■ ■■○■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
○■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■○ ■○■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
961名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/03 12:07 ID:V1PfPj+B
バカどもが何かもう少し一所懸命議論して呉れよ。
佐賀競馬の近くの馬刺屋でタテガミ食いながらでも・・・
962 :02/08/04 14:54 ID:2yZrFvJM
    
963名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/04 17:28 ID:UhsmqEVN
昨日盛岡に高塚いたよ
964名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/05 19:14 ID:de98IH1E
>>963
言い訳でもしにいったんだろう。『ははは、ヤッパダメでした』とか
965名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/07 23:56 ID:8d5PamJc
hosyu
966名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/08 17:23 ID:0eDnQy7/
967名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/09 17:50 ID:GQjOKfSZ
点検
968名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/09 23:52 ID:LHBGHrEU
保全
969名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/12 12:15 ID:Ul/Drunb
hosyu
970名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/12 22:27 ID:NNcOWDaL
ダイエー勝った
971名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/12 22:32 ID:Ul/Drunb
>>970
GREAT!
972名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:32 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ最近WINS行ってないなぁ。
973名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:34 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つそれは、府中競馬場が一番近いからです。
974名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:35 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つこのまま埋め立てだ!
975名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:36 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つみなさーん、1000取り合戦始まりますよー。
976名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:37 ID:V95x36K5
976
977名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:38 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つでも、なかなかの良スレだったよな。
978名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:40 ID:V95x36K5
978!
979名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:41 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つさすがに一人は寂しいな。
980名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:43 ID:V95x36K5
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;;;  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::|
    | =ロ  (` ω ')  |,  |  (` ω ')  ロ=:::|
    |:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    |/  `─── /   ` ───    | |  
   (6||        (●_●)        |ノ
    |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__     .|  
    |        -二二二二-       |
     \                   /
      .\     _- ̄ ̄ ̄-_     /
        ..\             /
        /| \_______/ |\
    / ̄\lll\          /lll/ ̄\
  /lllllllllllllllllllllllllll\       /lllllllllllllllllllllllllll\
981名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:45 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ!   誰だコイツは?
982名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:45 ID:V95x36K5
982
983名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:47 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つおい!
984名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:48 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ  誰かぁー!
985名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:49 ID:V95x36K5
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ  いるのはわかってるんだ。
986名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:49 ID:V95x36K5
986
987名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:54 ID:RdV4ircf
-=・=-      -=・=-
988名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:55 ID:RdV4ircf
988
989名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:56 ID:RdV4ircf
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つあと少し
990名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:57 ID:RdV4ircf
990
991名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:57 ID:RdV4ircf
あと10
992名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 12:59 ID:RdV4ircf
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ  
993名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:07 ID:rHh9Kx0R
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ 一服してきたけど、やっぱり気付かれてなかったか。
994名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:08 ID:rHh9Kx0R
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ  ここまで下がってれば埋め立てても文句はないだろう…。
995名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:09 ID:rHh9Kx0R
995
996名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:09 ID:rHh9Kx0R
      川
⊂ ̄ ̄つ゚Д゚)つ  あと5
997名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:21 ID:JYDTV+00
明日は佐賀競馬場でサマーチャンピオンG3があります。よろしこ。
998名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:23 ID:JYDTV+00
カチドキリュウあたりが強いのかな?
999名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:24 ID:JYDTV+00
武豊がいない時期だし、入場人員はイマイチかも・・・
1000名無しさん@お馬で人生アウト:02/08/13 13:26 ID:7Nic8bf9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。