【リアルタイム限定】ナリタブライアンを体感出来て幸せでした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ナリタブライアンを形容する言葉としては「伝説」が定着しそうです
あの驚愕と衝撃を誰かが伝えていかなくてはいけないでしょう
数字では語れない一つの時代を体感出来て本当に幸せでした

馬はレースを選べません
馬は調教師を選べません
馬はオーナーを選べません

それでも君は千切りすてた
自らとの契りも千切りすてた

ありがとう

ナリタブライアン
2名無し@人生お馬で…:02/03/12 11:09 ID:zYqcX5cX
え?
3名無し:02/03/12 11:09 ID:RgXF5mUG
生で観たのは秋天とJCだけ。両レース後とも、スタンド全体の
落胆ぶりといったらなかったよ...
4カフェ@小島太:02/03/12 11:16 ID:nJiBWxcc
5 :02/03/12 11:18 ID:MTJj/dD2
体感って??
6 :02/03/12 13:30 ID:qKWX66n0
ナムラコクオーさえ皐月に出てくれば・・・
7 :02/03/12 13:42 ID:2UX9exqw
高松宮杯で負けた駄馬でしょ?
8かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/12 13:42 ID:WspcOweS
\( ^▽^)×( ^▽^)×( ^▽^)/  新スレおめでとうございまーす♪
      
9  :02/03/12 13:47 ID:fm3QLen+
>>7
G1勝った馬を駄馬扱いする、お前は馬鹿だ
G1勝った馬だけが馬じゃねーぞ、勝ち星を挙げれない馬が沢山いる事を忘れるな
107:02/03/12 13:48 ID:2UX9exqw
>>9
で?何か?
11名無し@人生お馬で…:02/03/12 14:15 ID:jOAD10uz
で、このスレなんなの?
1の日記スレ?
とりあえずageてみるテスト
12:02/03/12 14:17 ID:mT2Jo2MN
>>1
で? 
13 :02/03/12 14:18 ID:FZHsJHHt
JCと有馬しか見てない。。
14名無し@お馬で人生アウト:02/03/12 14:28 ID:gwEBj9QI
菊花賞→有馬記念→阪神大賞典は伝説。
あのクオリティのまま突っ走ってたら春天はもちろん
日本人の期待を一身に集めロンシャンのターフを掛け抜けたに違いない
しかし、あの骨折はもったいないね(彼にとって大事な時期だった)
15カフェ@小島太:02/03/12 14:31 ID:PszIrnG9
リアルタイム <<いそうな名前だな・・
16名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 14:34 ID:7gUsDHwl
ブライアンの高松宮記念のラップ
前半34.2
後半34.2
ゴール1分8秒4(68・4)

ある意味、すごい。

17名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/12 14:34 ID:1rQKHKZO
>>14
あの阪神大賞典は凄かった。相手が弱いと言っても鞭一発しか入れなかったからね
18 :02/03/12 14:35 ID:+xQ/RxIC
1みたいなナリブ基地ではないけど、リアルタイムで見れたのは幸せだと思うよ。
シンザンやルドルフを見ていた人もそう思っているだろう、たぶんね。
19:  ::02/03/12 14:41 ID:SYSaO7G7
94年のレースは生で見たかったな。
当時は馬券は全部ウィンズで済ませてたから。
三冠を達成したときのザワめきは、去年の
JCD以上だったんだろうし。
20名無し@お馬で人生アウト:02/03/12 14:41 ID:gwEBj9QI
>>17
あの日は京都でナマ観戦してました。
なんていうのかな、観客は「それ」を欲していた。
そしてブライアン(最強馬)はそれを演じてくれた
ゴールした瞬間の拍手喝采はなんとも忘れられないですよ。
21名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 14:44 ID:1p9jG748
>18
オペを生で見たことが後世うらやましく思われる日がくるだろうか?w
22名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 14:49 ID:Bj+rwzC6
>>19
自分も生と言うか会場で見たかったけど、
ウインズでも大盛り上がりだったな〜、94年のナリブは。
菊花賞のゴールした後なんて、ほんとシャレにならんぐらい大騒ぎだったし。
今から思い出してみると、当時ウインズの中で、
心配なのは屋根の南井だけ〜なんて声が挙がっていたのが懐かしい。
94年の有馬も思い出深く、最終コーナーに差し掛かる辺りの時、
実況『ツインターボの先頭はここで終わり!!!』
ウインズ内の一同大爆笑!!

う〜ん、本当に懐かしいし笑えた。
23 :02/03/12 14:50 ID:XvjXjUk/
私はブライアンの頃から競馬場(特にGIの日)に行かなくなった。
テイオーあたりで観客がピークになり、
競馬を楽しむっていうより疲れるようになってしまったから。
生で一回見とけばよかったかな。
24 :02/03/12 14:52 ID:+xQ/RxIC
>21
数字上の戦績はすごいからな。年間無敗・GTを7勝。
10年もしたら伝説の馬になっているかも (w
25かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/12 15:12 ID:WspcOweS
>>14
有馬のあと、既に脚に違和感があったらしいね。
26     :02/03/12 15:14 ID:hex6tzCK
>>24
確かにあと10年してオペの事なんも知らん競馬ファンが出てきたら
うらやましがられるかもな
27 :02/03/12 15:16 ID:Sau6gMwl
股間節炎じゃなかった?
28 :02/03/12 15:23 ID:Mp4/Ex4W
ナリタブライアンの菊花賞は、三冠達成への挑戦という雰囲気じゃ
なかった。まるで既に決まっているイベントを待つ空気だったな。

ミスターシービー、シンボリルドルフの三冠めとこれが違っていた
ように思う
29名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 15:24 ID:A1oBi10T
そうですね。
3冠レースすべてで勝つのはすごいですね。
距離やコースが全く違う条件ですべて勝つ実力はすごい。
そして命と隣り合わせの世界で無事にすべてにそれなりの体調で出走できた運がすごい。
エアシャカールは三冠を取る運はあったけど実力が足らなかった。
アグネスタキオンは三冠を取る実力はあったけど運が足らなかった。
もちろん運や実力は馬だけのものじゃなくて騎手や厩舎などのスタッフのものでもあると思う。
ナリタブライアンはすべてにおいて凄かった。
30 :02/03/12 15:29 ID:z0Ksn77g
ダビスタ3がもう少し早く発売されてれば見れたのになあ・・・
31名無し@人生お馬で…:02/03/12 15:56 ID:jOAD10uz
生で見たかった…。
菊をウインズで見たけど、28の言うように、
決まっているもんを見に行く感覚だった。
CB、ルドと違うのは激同。
32C鳥:02/03/12 16:06 ID:qJKwMygf
南無
33 :02/03/12 16:11 ID:TXV8rVWa
現役時の凄さを知ってるだけに産駒のクソさ加減がやりきれん。
成績がクソでも後継種牡馬1頭くらいは種牡馬入りはしそうだが・・
34 :02/03/12 16:15 ID:vMeDjPwQ
皐月、ダービーと生で見たけど
菊は行けなかった・・・
無理してでもいけばよかったよ。
それにしてもダービーの直線、大外突き抜けるブライアンが
ターフビジョンにアップになった時の歓声はすごかった。
35 :02/03/13 19:10 ID:fUiwSYVW
良スレ揚げ
36   :02/03/13 19:14 ID:YtAtTWxh
>>34
俺は行こうと思えば行けたけど
ブルボンの時にショックを受けたんで
行けなかったよ
37 1:02/03/13 19:17 ID:JoKu+aS4
スターマンに負けたのはどうよ?
38LL:02/03/13 19:19 ID:z/VYPmTV
>>36
俺はブルボンが三冠獲れる訳ないと見込んで行かなかったぞ
3936   :02/03/13 19:26 ID:XhwfNqKf
>>37
そうそう
それがあったんで不安が増した(w

>>38
俺はブルボンの世代で競馬を知ったから
ブルボンの三冠に何の疑いも持たなかった(w
40 :02/03/13 19:28 ID:V/20uwP6
とりあえず、94年有馬は見た。
翌年、故障して不振に陥ったのは残念だった。
41 :02/03/13 19:34 ID:mJHejAQb
ナリタブライアンってそんなにすごかったの?GT5つ勝っただけで
活躍時期が旧4歳の頃だったのにスターマンに負けたりしたんでしょ?
3冠取ったレースってそれぞれレベル高かったの?
42名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/13 19:39 ID:jw1du7wq
俺もナリブの風を感じたかった・・・
 あの府中のターフ。大外を駆け抜ける南井ジョッキーとナリタブライアン。
もう、この馬は最強だと、なんども、ビデオで見た。
 ああ・・・ナリタブライアンを感じたかったよぉ・・・。
もっとぉ・・・・もっと・・・・もっと感じさせて・・・・。
43 :02/03/13 19:45 ID:fUiwSYVW
37は偽者
44     :02/03/13 19:53 ID:meHLUAfF
>>42
そんな大それたもんじゃないよ。
俺はつまらなかったなあ。
後年種牡馬としても成功した
マルゼンスキーを体感できた奴のほうが遥かに幸せだと思う。
45 :02/03/13 19:54 ID:fUiwSYVW
的場騎手のコメント
「ライスも体調自体は上向いているし、本番は条件的にも実績ある事ですしね。
ただまぁ、あの馬が出てきたら、そりゃ話にならないですよ(苦笑)。
あの馬はミホノブルボンとかメジロマックイーンとかとはケタが違いますから。」
46_:02/03/13 19:54 ID:S7twPWjH
>>41
今から考えれば、エアダブリンやヤシマソブリン相手に5馬身7馬身差で
勝ってモナーとは思うな。
47黄金旅程(別人) ◆SMqRjBrU :02/03/13 19:59 ID:haz4/A4y
>>41
G1を「5つ勝っただけで」って・・・
G15勝しかもクラシック三冠制覇の意義を
もう一度振り返った方が良いですよ。
オペでさえ三冠は1勝だけなんですから。

生ではないが、あのダービー、菊、有馬・・・
勝って当然をあそこまで具現化した凄み、
つけた着差、あれをリアルタイムで見たら
「最強」の称号が一番似合うというのを
判ってもらえたと思いますよ。
48 :02/03/13 20:02 ID:BidzXM4A
三冠ってたってシャカもハナ差で三冠だからな。
相手次第でどうとでもなる。
まぁシャカもポケより強いけどね。
49 :02/03/13 20:02 ID:IA1TAoOS
エアダブリンかヤシマソブリン、ステイヤーズでレコード出してないっけ?極端にレベルが低いわけじゃないっしょ。
あ、あと俺別にオペ基地じゃないけどオペをリアルタイムで見れてよかったと思ってる・・。
みる目ない?(w
50 :02/03/13 20:03 ID:fUiwSYVW
つーか、生で見たヤツの書き込みが圧倒的に不足してるな。
やはり競馬板が厨房の巣窟である事がまたもや証明されてしまったね。
残念だ。

実際、クロフネの武蔵野SとJCDなんか話にならないくらい、あの時代は凄かったね。
51 :02/03/13 20:06 ID:fUiwSYVW
エアダブリンはステイヤーズS世界レコード圧勝(未だ破られず)

レース後岡部がJRAに逆ギレ

懸念的中本格化前に屈腱炎
52:02/03/13 20:07 ID:z/VYPmTV
俺もブライアンのファンではなかったので
相手が弱いからこそのパフォーマンスであろうと思っていたが
有馬記念を魅せられた時にはさすがに脱帽だったね。
53 :02/03/13 20:08 ID:BidzXM4A
当スレ一番の厨房>>50が何か言ってます.
54 1:02/03/13 20:10 ID:JoKu+aS4
じゃあナリブをしらないお前らに言う。
ヒシアマゾンはよわかったか?
55名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/13 20:12 ID:jw1du7wq
そんなこと行ったら、三冠馬ぜんぶ、相手に恵まれラッキーじゃないか!!!!
56Judy ◆MaryMe.U :02/03/13 20:12 ID:ffowPfYQ
>>54
鞍上が中館じゃなかったらもっと強かったはず。
57 1:02/03/13 20:13 ID:JoKu+aS4
それは いえる
58 :02/03/13 20:13 ID:TufZnJMZ
俺はブルボンのときもブライアンの時も見に行った。
どうしても、三冠達成の瞬間を見たかった。
結果は違ったが、ブライアン、ブルボン共に、レース後の
スタンド全体からの一体感を感じたのは俺だけではなかったはず。
でもブライアンの時に家に帰ってから見た杉本清の
実況(弟は大丈夫だ)は正直萎えた。
59名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/13 20:14 ID:7+69YNoO
>>54
京都大賞典での末脚は見事の一語。
60 :02/03/13 20:16 ID:BidzXM4A
>>58
む、おれが見誤った。
キミは厨房じゃない。
厨房は杉本だ。
61 1:02/03/13 20:19 ID:JoKu+aS4
相手が弱い弱いいってる 
ナリブをしらないやつに言う。
皐月賞のナリブのタイムをしってるか?
62Judy ◆MaryMe.U :02/03/13 20:20 ID:ffowPfYQ
あの年で1番気持ち良かった馬券は
京都新聞杯のスターマンの単勝でした。
63名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/13 20:21 ID:7+69YNoO
>>61
ナカミアンデス>>>ナリタブライアンとか言うやつが出てくると思う
64 :02/03/13 20:24 ID:hvbslb39
>>63
言われてしもた
65 1:02/03/13 20:25 ID:JoKu+aS4
じきがちがう
66名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/13 20:26 ID:7+69YNoO
>>65
そんなん厨房には関係ないんだよ・・・
67日本馬:02/03/13 20:29 ID:Jvlbr5fB
ハクチカラ>>>>>>ラウンドテーブル
68:02/03/13 20:30 ID:3EkIF+Op
府中でのレースは全部見たが3歳の時は強かったなー。
俺は、ヤネが南井から乗り変わったときはいやだったな(清水は除いて)
古馬になってからは、なんか可愛そうだったよ。
負けそうでも人気は1、2番人気だったし、宮杯には出走するし
69:02/03/13 20:33 ID:Jvlbr5fB
ブライアンは一応天下馬だから・・・
文句言ってる奴はアフォ
70 :02/03/13 20:56 ID:JJmjRUx7
>>16
当時はまだ「杯」でねーか?
現役最終戦
http://keiba.nifty.com/db/race.php?race=199607020211
71 :02/03/13 21:03 ID:mJHejAQb
ナリタブライアンの父って何ですか?・・・・・何ですか?
72:02/03/13 21:06 ID:3EkIF+Op
>>71
ナリタハヤブサ
73」「:02/03/13 21:09 ID:Jvlbr5fB
>>71
ナリタトップロードだよ
74名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/13 21:10 ID:7+69YNoO
>>71
ナリタキングオー
75」「:02/03/13 21:12 ID:Jvlbr5fB
>>71
近鉄のブライアントや
76 :02/03/13 21:20 ID:ojeDn+E5
高松宮杯みてほんとに名馬なんだなと再認識。5着以下の馬はなにをやってたんだ?
77 :02/03/13 21:23 ID:4W5rVobW
>>76
あの時は無謀な挑戦だと陣営がマスコミに叩かれてたな。
78Σd( ゚∀゚) o ◆e54OonTI :02/03/13 21:24 ID:dmJaTiTG
フジノマッケンオーだけど、何か。
7971:02/03/13 21:29 ID:mJHejAQb
みんな情報ありがとう。みんなのレスからナリタブライアンの父は
ナリタ冠名の何かだというところまで分かりました。あとは自力で
解明してみます。
80@@@:02/03/13 21:36 ID:JoKu+aS4
おめでとう71
81Judy ◆MaryMe.U :02/03/13 21:40 ID:ffowPfYQ
>>71
おめでとう。
今週も馬券当てて下さい。(w
82ちゅんちゅん:02/03/13 21:41 ID:oyHD/0bx
ハヤヒデ、旧4歳時のブライアン絡みの馬券は安心して金突っ込めた。
その辺が凄い馬だと思ふ。
83@@@:02/03/13 21:50 ID:JoKu+aS4
京都新聞杯はいいとして、4歳時(旧年齢)は勝ったときの着差が
かならず3馬身以上あって、勝ち方にインパクトがあった
843クラウン:02/03/13 22:25 ID:dEbBy/of
皐月・ダービー・有馬を観にいきました。

有馬記念の直線では、(勝利を確信して)南井さんは「半笑い」でした。

写真撮ってましたが、もっといいレンズ買っとけばよかったなぁ
85 :02/03/13 22:33 ID:fUiwSYVW
有馬記念を生で見ました。何より驚いたのは最後の直線、誰一人として
ナリタブライアンを見ていなかった事です。
最後はどうせ離れる、3馬身でも5馬身でも何でもいいけど
知りたいのは二着争いなんだ!
こんな空気がレース前から流れ、本当にそうなったレース。

こんな馬はもう出ないのです
86@@@:02/03/13 22:59 ID:JoKu+aS4
87 :02/03/13 23:17 ID:JswaOt3h
あの走り方が好きだった。首を大きく使った重心の低い走り方が。
これが完成されたサラブレッドの走り方なんだと思った。
強さと共に速さを感じる走り方だった。
皐月賞の時、再内枠を引いて、不安視する声もあった。その声に対し
藤沢調教師はレース直前、「本当に強い馬に枠順なんて関係ありませんよ」と言った。
ダービーの日、あるベテランTMは「皐月賞を見て、それでもこの馬に本命を打たない人の
競馬観を疑います」といっていた。
本当にこの馬をリアルタイムで見れた事は幸せだったと思う。
88 :02/03/13 23:30 ID:dar3pHHG
3冠と有馬を全て現場で見ました。
3冠達成となった菊の最後の直線からゴールした後の雰囲気は
今まで味わった事なかった感じでした。
「やっぱり来たか」と「なんだ、この強さは」が混ざり合ったような感じで
ゴールした後も驚きと祝福で騒然とした感じでした。
あとになって凄かったなと思ったのは皐月賞でした。
ラップタイムも凄かったけど、それを前々に付けて走り
直線で突き放した競馬は強烈でした。2〜5着くらいまで
ほとんど後方から行ってた馬だったし。
ハイペースを自分から動いて突き放したのを見て凄みを感じた。
89..:02/03/14 00:44 ID:1I5q4EZh
96年の阪神大賞典を目の前で見ました。
最後の直線の2頭(&両騎手)の気迫が馬蹄の響きと共に観客へと伝わってくる。
最強馬の復活にかけるナリタブライアン&武豊と、ブライアンの後の最強馬(異論あるかも)の座を譲れないマヤノトップガン&田原。
意地と意地。誇りと誇りのぶつかり合い。
否応無く盛り上がる観客の歓声。

そしてゴール。死力を尽くした戦いの果てに最強馬として奇跡の復活を遂げたナリタブライアン。

競馬とはこんなにも感動するものだったのかと、初めて実感させられました。
ちょっと泣けそうになったのは内緒。
2番人気で負けた人もいる筈なのに、そのときの阪神競馬場では全ての人がブライアンの復活を心待ちにし、喜んでいるように見えた。

馬蹄の響きを全身で感じる事を意識したのはあのときが最初で最後だったなぁ。
やっぱり、気迫が伝わってきたからなんだろうか。

その後、2頭ともローレルに負けちゃったのは、このレースで死力を尽くしてしまった所為だとぼくは今でも信じてます。
GUだけど、ぼくにとってのベストレースです。
90  :02/03/14 19:50 ID:QtI8UdMm
私は3冠達成の菊花賞を京都競馬場で見ました。
馬券はヤシマソブリン本命で馬連を何点かそこから流して、ブライアンも相手に入れて。
結局一番安いのが来てしまったけど、やっぱりあの走りは目の前で見ていても凄かったです。
着順掲示板に「レコード」の文字が出たときは身震いしました。
4コーナーまでスティールキャストの大逃げに訳の分からない期待をしていた自分が後で恥ずかしくなりましたが。
あとこの年の牡馬3冠レースは、皆勤で出走したのがブライアンと裏3冠を目指していた(?)サムソンビッグの2頭だけでした。
その意味では成績はともかく、サムソンビッグも褒めてあげたかったです。

91名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/14 19:54 ID:KCWWCKm5
ブライアンの三冠は全て規格外の強さ
時計面、レースっぷり全て異次元
故障してからは普通の一流馬に成り下がったが
改めて思い出してみると強いなーと思う
92名無しさん@お馬でアウト:02/03/14 19:56 ID:heTmCKPZ
96年の阪神大賞典を生で観たけど、
穴党だからレース中盤で馬券のハズレはほぼ決定。

馬券はかすりもしなかったけど、でも満足だった。
93 :02/03/14 20:06 ID:s3MJ+sdb
>>46
じゃあタキオンが弥生で2着を5馬身ぶっちぎったとき
ボーンキングに5馬身で勝ってもなー、と思いましたか?
94 :02/03/14 20:09 ID:TgjMSi3u
ナリブダービーの頃はまだレープロ細長じゃなかったな。
95名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/14 20:11 ID:KCWWCKm5
>>94
それ持ってるよ!!
宝物だよw
96 :02/03/14 20:15 ID:qhqjdBuI
皐月賞を生で目撃しました。
ある意味ナリタブライアンの不幸なトコなんでしょうけど、
普通、三冠の初っ端からコースレコードなんか出されるとですね、
なんつーんでしょう、応援しようとか、これは化け物だ、とかですね、
そんなありふれた日本語が使えなくなってしまうわけなんですよ、ハイ。
「ハァー・・。」
ってな感じでその年は競馬を見ていたと思います。ま、敢えて言えば
神の降臨(別に大袈裟じゃ無いと思います)みたいに「眺めて」いました。
97 :02/03/14 20:20 ID:TFiOMyQh
最強ポニー?
98名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/14 21:43 ID:sGuUJ5xz
>>97
ナリタブラリアンだったか?
ヤネは森安(w
99名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/14 21:44 ID:8549JSZ/
一応生でトップガンの一騎打ちを目の当たりにしました。
100 :02/03/14 21:49 ID:braMwU7D
今だ!100ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101   :02/03/14 21:51 ID:zjHwjxV+
>>93
思いましたが何か?
102 :02/03/15 09:11 ID:47hJRZnE
やはりですね、一騎打ちといわれたあの阪神大賞典ですね、
あれはですね、どう見ても凡レースです。
さっきGC見てて思ったですよ。早い話、ナリタブライアン
に対して失礼ですよ。何せ当事者の二人がそうおっしゃってます。
103     :02/03/15 11:23 ID:Ebfx6KCH
優良スレage
104:  ::02/03/15 11:39 ID:C2C2JNkJ
>>102
確かに。逝っちゃ悪いがブライアンがトップガン程度
と好レースなんて有り得ないよ。
やっぱりローレルで何とか。あの春天だけで
勝ち負けはつけられない。
だからこそ、もう一度対戦させたかったよ!
今更逝ってだけど、あんな糞調教師じゃなければ・・・
105名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/15 11:39 ID:pY70qLvd
凄い馬だったな 次元が違うってこのことだと思った。
全盛期の加速の時のぐにゃっと体の沈む様が忘れられん。
106 :02/03/15 11:47 ID:0nyqS2XI
>105
>全盛期の加速の時のぐにゃっと体の沈む様が忘れられん。

ダービーがその様をわかりやすく見れたよね。
馬体が沈んだ瞬間、後続をちぎっていった・・・。
107 :02/03/15 11:52 ID:/v2bhtmu
有馬勝った夜、南井は息子(今年デビューした)と
テレビ出てたよね。たしかテレ朝だった。
108 :02/03/15 12:00 ID:9mhBXzMQ
後から考えて相手云々と文句はつけれるんだろうけど、
あのダービーの衝撃は忘れ難いものがある。

バクシンオーの2回目のスプリンターズSも衝撃的だったが。
109 :02/03/15 12:09 ID:2Is/VNlI
イタイ基地が出てきだしたな
110( ´,_ゝ`)プッ:02/03/15 12:33 ID:9xVdY14a
>>109
自分のことですか?(ワラ
111 :02/03/15 12:33 ID:cXqTaOI6
【リアルタイム限定】ポジーを体感出来て幸せでした
112 1000:02/03/15 12:35 ID:q9n+Znej
菊花賞と阪神大賞典の強さは別格でした。
113名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/15 22:43 ID:pY70qLvd
ブライアンスゴク(・∀・)イイ!!!!!
114 :02/03/15 22:49 ID:47hJRZnE
>>113
思い切り同意
115 :02/03/15 22:53 ID:h84Fy5hV
共同通信杯 ボディーガードで逆らってみる→撃沈
スプリングS サクラタイシーオーで逆らってみる→再撃沈
皐月賞以降 さすがに全服従→1年間ウマー
116 :02/03/16 09:26 ID:3lFSTnha
>>115
最初の二つ意味不明

つーか初心者の買い方だな(藁

なんて逝ってみる
117 :02/03/16 09:30 ID:zzVDviHH
俺馬鹿だから逆らいぱなしだった
いつも穴馬券にを1000円買ってた・・・
118 :02/03/16 10:45 ID:YpFw9Dms
俺もリアルタイムで見ていたし、もちろん強さは良く知っている。
旧4歳時の強さは今まで見てきた馬の中でも別格だった。
それでも「トップガン程度」とか言っている奴はどうかと思うが。
119 :02/03/16 10:48 ID:UkqK0HwM
トップガンはトウカイパレス程度とそんなに差がなかったしな。
同じ相手が弱くても、これじゃあね。
ブライアンが怪我して能力が落ちてたときはトップガン級でもいいけど。
1202:30.2:02/03/16 12:37 ID:3lFSTnha
トウカイパレスはエルウィーウインにも負けました
つまりエルウェーウィンはマヤノトップガン級です
しかしマヤノトップガンはギガトンを負かしました
トウカイパレスとギガトンは決着がついていません

だから
吉野屋
121 :02/03/16 16:35 ID:GV+j8NZs
>>71はまだ本当に信じてるのだろうかと書いてみたりする
122名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/16 17:58 ID:io9Dlaxc
ブライアン記念館にいってみたい
123 :02/03/16 18:21 ID:6TO+Yx5q
いくらハイペースだったとはいえ中山2000mで1分59秒は破格。
クロフネの毎日杯の時計の方が速いのは確かにそうだが
去年春の阪神の時計がかなり速かったし、10年近い
年の差を考えればこの時計の凄さが分かるはず。

ダービーもボコボコの府中で大外を回って
最後の300mだけまともに追ってあの時計。

そして菊花賞。相手がヤシマソブリンやエアダブリンで
弱かったのは事実だけど走破タイムがレベルの違いを物語ってる。

故障してからは酷かったけど、
4歳春までのブライアンは弱点がどこにも見当たらなかった。

脚が弱いタキオン
府中限定のジャンポケ
芝だと詰めが甘いクロフネ
輸送に弱いカフェ
騎手が弱いオペ
調教師がDQNなグラス

と、最近の名馬は多少弱点があったものだけど。
1242:30.2:02/03/16 19:17 ID:3lFSTnha
馬主がDQNなナリブ
調教師がDQNなナリブ

と見事に突っ込んでみたりする
125 :02/03/16 19:19 ID:1POvnysb
ナリブは怖がりさん

子供によく遺伝してる
126 :02/03/16 19:41 ID:rPEBLp6a
>>123
ナリブのダービーのラスト1Fは12.6
馬場の良い外を通っただけあって凄い脚だねw
ちなみに、安田記念・オークスのタイムはテイオー・ビワ世代と同程度  
127 :02/03/16 20:24 ID:+UUs5PgB
>>126
当日は稍重からギリギリ良に回復した状態だった。調べてみたら、ビワの年と
ほぼ同じか、ナリタブライアンの年の方が僅かに時計が余分に掛かる条件だった
みたいだね。

因みにナリタブライアン自身は、その前の1F(他の馬を一気に置き去り
にして突き放したところ)は11.2というラップを刻んでいて、最後の1Fは
南井は殆ど追っていない。

あと、前年のウイニングチケットとビワで叩き合ったダービーもラスト1Fは12.6
掛かっている。追っていないナリタブライアンと同等のラップしか刻めないとは
大した叩き合いだね。w
128 :02/03/16 20:51 ID:5dNb94Jg
>>127
>>123で最後の300mだけ追っていると書いてあったのでね
あと、ナリブ(南井)は最後まで追っていますよ
今、ビデオで確認したところ、手綱が緩んだのはほぼゴール前
それまではかなり激しく追っています
まだ、エアダブリン(岡部)の方が早く追うのを止めていますね
まあ、追ってもしゃあないし諦めたんだろうけど

エアダブリンに5馬身つけたことが大したことなのか?
確かにそれはそれで凄いパフォーマンスだけど
ラスト1Fは追っていない、など事実を捻じ曲げて美化してないか?
129127:02/03/16 22:01 ID:+UUs5PgB
>>128
その部分は事実誤認でした、スマソ。
130名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/16 23:41 ID:AG+ye8ha
ブライアン最強!
131 :02/03/16 23:54 ID:f1ojioL7
>>128
このスレはナリブでマターリするスレなので粘着にラップとか調べ上げてきて
ナリブを叩きたいなら自分でスレ立ててそこでやってね
「ネンチャク」さんみたいな人がまた現れると不愉快だからね
132  :02/03/17 00:01 ID:gqb5hnsC
まあ、名馬の一頭だな。
ローレル除いて近年稀にみる最弱世代の中では
強かった・・・
133 :02/03/17 00:15 ID:ecRUnC0l
>>131
ナリブ基地必死だなw
134.:02/03/17 00:18 ID:sBDpvhTf
     ,一-、
     / ̄ l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < あれ?福島競馬場でも走ってたね
    ´∀`/  \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У.. |
135 :02/03/17 00:22 ID:Ou2g7C+V
最後追ってなくて、余裕たっぷり→次走人気になって負ける

その際のコメント「追われてから味がなかった」

てな結果も多いよね
1362:30.2:02/03/17 11:30 ID:rQq8RJXb
文句無しに史上最強馬
137 :02/03/17 13:03 ID:A7+IG1om
エアダブリン>エアシャカール
1382:30.2:02/03/17 19:56 ID:rQq8RJXb
ナリタブライアン
========(神降臨)==========
シンボリルドルフ
マルゼンスキー
エルコンドルパサー
うちの犬
139名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 22:12 ID:bI8K0D3g
>>138
うちの犬はそんなにすごいのですね、
今日の阪神大賞典でぜひ見たかった。。。
140 :02/03/17 22:17 ID:jDFGkYlX
ナリブなどうちのチーターにはかなうまい
141 :02/03/17 22:18 ID:EGsRvhl5
>>134
俺スタンドで見てたよ(ワラ
142名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 22:18 ID:bI8K0D3g
>>140
あなたのチーターでは2400はもたないと思う
143 :02/03/17 22:21 ID:jDFGkYlX
>>142
うちのチータにとっては道中はかなりスロー
遊びながら道中は走って直線だけ本気を出せばいい
一瞬でナリブなど千切れるはずだ
144 :02/03/17 22:25 ID:dnwQ+nKV
俺のDIOだったら余裕で圧勝だな
145名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 22:26 ID:bI8K0D3g
>>144
あなたのDIOは斤量10tなのでちょっと買えません
146 :02/03/17 22:29 ID:jDFGkYlX
>>144
DIOでは危ないのでは?
競争馬のスピードは2000mを2分で走れるとして時速60km
うちのチータの瞬間最高速度は110km
最強だ
147    :02/03/17 22:30 ID:OrqcOmBY
ブライアン世代論を出したいならこのスレを見ろ
世代のすごさが語られている

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1013960684/
148 :02/03/17 22:35 ID:0m2DLEIN
>>140
それはいつも人気で勝てなかった
http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1992110332
こいつか?
149    :02/03/17 22:37 ID:OrqcOmBY
>>146
チータは1000Mも走ったらタレタレです
っていうか走るのをやめます

バクシンオーにも1400では勝つのは苦しい
2400でブライアンに勝つのは不可能
150○○:02/03/17 22:43 ID:oq0XBwQ/
スティールキャストの大逃げ、死に物狂いの早仕掛けで抵抗する
ウインドフィールズとヤシマソブリン、そしてブライアンの7馬身
ぶっちぎりの三冠達成。WINS後楽園だけどその盛り上がり方と
どよめきは異常なほどだった。
ちなみにウインドフィールズはアズーマです。
151 :02/03/17 22:48 ID:pt8GHjlw
うる覚えだけどなんかの番組でチーターとポルシェとサラブレットを走らせたことが
あったと思う。距離はそんなに長くはなかったと思うよ。結果はサラブレットの勝ちだった記憶があるね。
チーターはコントロールして走らせるのが難しいから、どう見たって競争には向かないと思う。
152 :02/03/17 22:49 ID:OrqcOmBY
>>151
ネタにマジレスなのに不思議といい感じ

153 :02/03/17 22:50 ID:jDFGkYlX
>>151
ポルシェがナリブに負ける訳ないだろ!
お前、頭おかしいんじゃないか?
154 :02/03/17 22:51 ID:3p4UeL4L
タニノギムレットはナリブーの再来かもね。
155 :02/03/17 22:58 ID:mpMhERw0
>>154
ブライアンはスローで出遅れて直線一気で3馬身だった記憶があるが、、、
156 :02/03/17 23:12 ID:jDFGkYlX
>>155
ナリブは4コーナーでは4番手のはずだが
何でそんな嘘をつくんですか?
157名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 23:16 ID:yQW9JmxI
嘘は良くないぞ嘘は。
158 :02/03/17 23:16 ID:KHBbn3jc
>>156
強ち嘘とも言えないんじゃ?
道中後方2番手を進んでいて4角で先頭までワープしたからな
159羽馬B蟹X ◆fIYLeACA :02/03/17 23:17 ID:/CYvCXWn
1、最高!
160 :02/03/17 23:17 ID:LVIUwCQL
とにかくナリブ人気はすごかった
161ブライアン@スプリングS:02/03/17 23:21 ID:r7Vzin1A
いまビデオ見返したけど、全く出遅れてない。むしろいいスタート。
少頭数だから後ろからだっただけでしょ。
3コーナーで南井が見せムチつかったら一気に先団にとりついて
直線は軽く先頭。一発もムチ入れてないと思う。
162名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 23:24 ID:bI8K0D3g
スプリングSでは、ブライアンは好スタートで先頭に出る勢いだが、
南井さんが抑えて、1コーナーカーブのあと最後方。
3、4コーナー中間まで最後方も肩ムチ一つで、一気にマクリ
4コーナー手前で先頭に難なくとりつき、直線ムチもなく3馬身半差圧勝。
163155:02/03/17 23:25 ID:mpMhERw0
うっ、そうだったか
10年近く前だから記憶が定かじゃない
混乱させてごめんね

出遅れたのは弥生のナムラコクオーだっけ?
これも違った気がするなあ

164名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/17 23:26 ID:bI8K0D3g
161かぶった、スマソ!
165ハマーダ:02/03/17 23:43 ID:Oz+QAZsi
あの野郎 弟は大丈夫だなんていいやがって
立場ないじゃん!!プンプン
166  :02/03/18 00:05 ID:jmDDrq6D
>>153 その番組でポルシェは負けたよ。チータとサラブレットとポルシェで走るわけだから、距離は割と短めだった。
車のポルシェは、加速で遅れていたね。当然スピードがどんどん上がって行くから最後の追い込みは凄かったけど、サラブレットに届かなかった。
チーターは出遅れて駄目でしたね。
167名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 00:08 ID:vpArfVs5
いろんな馬のファンに文句いれそうだけど、
ブライアンはものが違ってた。問答無用の強さで、着差とかそんなのも超越して輝いてた
168名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 00:23 ID:sdWDZBaz
ブライアンは最高だった
169名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/18 00:32 ID:1EPkFkRT
スターマンに負けたやつは本気じゃなかったんだろ。毎回めいちじゃぁウマも疲れるよ。w
170 :02/03/18 00:54 ID:G2K+U3qB
>>169
夏バテが残っていて全然本調子じゃなかった。NHKの特集でそのときの大久保調教師の
インタビューがあったけど、「今日は無事に廻ってくるだけで十分」って言ってた。
出走も迷ったくらいだとか。
でもその日、スーパー競馬に早田牧場のエライ人がゲストで来ていて、思わぬ敗戦に
番組がめちゃめちゃ寒くなっていた。
171_:02/03/18 01:00 ID:rxWkPARB
仕事で高松に赴任してきて、ウインズ高松にいったら、
ブライアンのダービーゼッケン、南井の勝負服が入り口に
ドーンとかざってあった。

四国と関係ないじゃん、、と思いつつもうれしかったよ。
172名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 01:16 ID:o1ndjIKI
ナリタブライアンのラガールカード持ってるよ。
今でも家にある。
マヤノトップガンのやつは友達にあげたかな。

【※ラガールカードっていうのはJRで言うオレンジカードかな
いわゆる、切符買わずに自動改札機にそのまま入れて通せるやつ。】



っていうか、この書き込みでどこに住んでる人間かバレるな・・・
173 :02/03/18 03:01 ID:KE2hfoF3
トウカイテイオーの勝った有馬から競馬見てきたけど
そこからの1年間は本当に面白かった
あと1年見始めるのが遅かったらここまで競馬にはまってなかっただろうし
この年以上に競馬でドキドキする事はもう自分の中でないと思う
本当にこの兄弟には楽しませてもらった
174名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 13:35 ID:vpArfVs5
1994年からもう8年か。
本当に 3冠馬っていうのは 10年に一頭くらいしかでないんだな。
もっとブライアンは3冠馬だからすごいんじゃいが。走りそのものがシビレる。
175 :02/03/18 13:37 ID:G2K+U3qB
ブライアンが語り継がれるのは競争成績ももちろんだが、それ以上にあの走り方
だろうね。ホントに異次元の馬だった。
176ルミエ:02/03/18 13:40 ID:c9S0rAQs
あーわたしも10年以上色々見てきた
けど…あの走りを超える馬って見ない
わーこれから見れるのかしら・・・
177 :02/03/18 13:47 ID:E8C0yVtL
サイレンススズカとかクロフネで
それを感じた俺は駄目?
178ルミエ ◆NpAFhevY :02/03/18 13:52 ID:c9S0rAQs
>>177
良いと思うわ
1792:30.2:02/03/18 17:19 ID:n2nKCEOP
GT1勝の予後不良

10戦で屈腱炎引退

どっちも論外と思われ
180 :02/03/19 22:24 ID:V4SPTx6K
良スレ揚げ
181 :02/03/19 22:29 ID:3OZAM1lU
>>179
あのー瞬間的な強さを比較したんだと思いますけど。
182 :02/03/19 22:39 ID:V4SPTx6K
ナリタブライアンってのは瞬間的な強さじゃ無いね。
「時代」って表現がぴったりだった。あの空気圧の様な迫力は
サイレンススズカやクロフネからは感じないけどなぁ。
183 :02/03/19 22:43 ID:gQcLyNWS
ナリタブライアンの強かった時には、ライバル不在だったからなぁ。
確かに強かったけど、1頭抜けていた感じがした。
1842:30.2:02/03/21 09:32 ID:B2NWSQx/
休日揚げ
185 :02/03/21 09:36 ID:m6+LRuFt
旧4歳有馬記念のパドックで見たブライアンは美しかった。
186 :02/03/21 09:36 ID:JMDd1mhs
ライバルと言える馬がいなかったのがナリタブライアンの評価がイマイチたるゆえん。

TTGとは比較になりえませんです。
187元調教師の友人:02/03/21 09:44 ID:ZgtxkoD5
滅多に馬を誉めない的場に「世界最強」と言わせた。
188 :02/03/21 10:22 ID:dK8XUC5e
つい最近のことなのに何故知らない人が・・・と思うが、最近の競馬板
は凄く若い子も多いのかな・・・
ブライアンスレは何度もでてきたが、ブライアンを叩く1人の厨房を、
リアルタイムで見た大人20人ぐらいが理論的に撃破したときがあったね。
IDを隠せた時だったが、自作自演防ぐために全員がIDさらして
団結した熱い夜だった。
強くて好きな馬はいっぱいいる。しかし、ブライアンは色んな意味で
別格だった。糞オーナー糞調教師の下、日本中を震撼させるような
走りを見せ、一般人に広く認知された馬。同世代のレベルは決して
低くはなかったが(3歳時)、みんなブライアンに肉体的・精神的に
ポンコツにされ、その後復活はなかった。
スターマンなんかはほんとに強かったんだけどね。ダブリンも長距離
は鬼だったし。ヤシマは完全に菊で精神的にやられた。菊のヤシマは
もの凄い出来だったしな。
しかし、強いといわれたビワ世代が次々に故障したのが痛かったな・・・・
あと帝王が復帰できなかったのも・・・
4歳時の阪神大賞典まではまさに風。翌年の一部で「名勝負」といわれて
いる大賞典は、「おめでとうブライアン」と思う気持ちより、「やっぱり
完全復活は無理か・・」「南井さんで復活してほしかったな」という気持ち
のほうが勝り、心中複雑だった。
1892:30.2:02/03/21 15:26 ID:B2NWSQx/
>>188
ヤシマソブリンは菊花賞後のダメージが酷すぎて、有馬記念は殆ど追い切り
せずに使ったはず。確か+10Kgだったけど、松山師も後に「有馬記念を
使ったのは失敗だった」と語ってるよね。それ以降精神的スランプになった事もね。

エアダブリンの伊藤師も「未完成状態でのハイレベルなクラシック戦ったので
相当にこたえた」と言っている。それ以降、エアエミネムを象徴する様に素質馬は
使い惜しみする様になったしね。

何が言いたいかって、あの世代はナリタブライアンという史上最強馬にお付き合い
させられて、殆どが完成前にして心身ともにヴォロヴォロになってしまったって事
ですよ。本来ならG1を勝って然るべき素質馬が全て早期に離脱、引退している。

同期牡馬でマトモに出世したのは
外国産ゆえに対戦しないで済んだタイキブリザード
小島太ゆえに対戦しないで済んだサクラローレル
だけだもの。
190 :02/03/21 15:36 ID:346lEWEF
ナリブは大久保厩舎でよかった。
藤沢厩舎だったらと思うとゾッとする。
191 :02/03/21 15:38 ID:nHJ6vSiV
>189
すごい妄想だな (ワラ
192名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 15:43 ID:O6lxLH9g
あの2回目の阪神大賞典。
それまで「ブライアンはお客だよ」って笑ってた隣にいた馬券オヤジが、
直線「ブライアン、ブライアン!!・・・・差した!!!」
って叫びまくってたな。
ブライアンはそんな馬だった
193妄想と思っとけ:02/03/21 15:44 ID:oTwEHfcg
全盛期のブライアンならどんな馬にも負けなかったと思うから
これでもかというくらいのメンバーとやらせたかったね

どんな展開でも自分で動いて千切っちゃうと思う
サイレンススズカがレコードで逃げるならそれ以上のタイムで走るというように

生ブライアンを体験したことのない厨房に説明するならグラスワンダーの手応えで
まくってきてスペシャルウィークの末脚使うと思えばいい

それでもわからんやつは・・・、知らん。
194188:02/03/21 16:03 ID:dK8XUC5e
>>193
皐月賞や有馬は、展開も糞もない鬼のような強さだったよねえ。。。(シンミリ
195 :02/03/21 16:19 ID:bdKywK2d
>>193
ブラ基地必死だなw
196  :02/03/21 16:20 ID:oJDzmc/e
>>195
ススズ基地必死だな
197名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 17:57 ID:xix5Q74T
ガイシュツかも知れんけどダービーのとき大外をブッちぎって行ったブライアンを
インコースのダブリンから見てた岡部がレース後バケモノと云ったらしい。
1982:30.2:02/03/21 18:00 ID:B2NWSQx/
191 :  :02/03/21 15:38 ID:nHJ6vSiV
>189
すごい妄想だな (ワラ
199^^:02/03/21 18:01 ID:AutRFGAb
>>188
なんかジーンときた。
感動しました。
200名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 18:11 ID:tYGe0xLB
1994年の時点でで世界一強い馬って言われていたからね。
勝ち方が派手だった。
201煽るつもりはないが:02/03/21 18:14 ID:ExL2jApZ
誰が言ってたの?
>>200が思ってただけじゃないのか・・・
202名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 18:20 ID:nvn/JxyP
歳が分かるな・・・
203 :02/03/21 18:25 ID:nHJ6vSiV
>B2NWSQx/

>何が言いたいかって、あの世代はナリタブライアンという史上最強馬にお付き合い
>させられて、殆どが完成前にして心身ともにヴォロヴォロになってしまったって事
>ですよ。本来ならG1を勝って然るべき素質馬が全て早期に離脱、引退している。

イタイ妄想だな (ププッ
204名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 18:30 ID:xix5Q74T
>>203
>イタイ妄想だな (ププッ
競馬やめて煽りを趣味にでもしてろカス
205闘う男 ◆.7n/stF2 :02/03/21 18:37 ID:IcFXdJV7
あの菊花賞はウィンドフィールズとヤシマソブリンとエアダブリンのBOXに全てを託した。
ナリタブライアンを外した理由。。。
それは競馬初心者の友人にベテランってとこを見せたかったから(この気持ちわかるはず)
「まぁ、3冠ってのはそんな簡単なもんじゃないんだよね。ここでブライアンを買うのは初心者のやることだね」と心にもないことをべらべらしゃべっていた。
心の中ではブライアン頑張れだった。

何かこの文章、日本語おかしいね・・・
206:02/03/21 18:42 ID:ExL2jApZ
>それは競馬初心者の友人にベテランってとこを見せたかったから(この気持ちわかるはず)

俺は解からんな。 ベテランならあそこは逆らわないだろ
ナリブありがとう( ● ´ ー ` ● )
208闘う男 ◆.7n/stF2 :02/03/21 19:05 ID:IcFXdJV7
>>206
友人の予想を聞くとブライアンを軸にして上記3頭に流すつもりとの返答。
(げっ、被ってる・・・)
「まぁ、3冠ってのはそんな簡単なもんじゃないんだよね。ここでブライアンを買うのは初心者のやることだね。男ならブライアンを外した3頭のBOX!」
ようは人と同じことをするのが嫌だった。以上。
209_:02/03/21 19:14 ID:Oxy8aNih
当時はまだ競馬見てなかった。
俺が大学入って少しづつ競馬を見るようになった頃にできた友達が、
「競馬の事は全く知らないけどナリタブライアンは知ってる。
自分のいた陸上部で一番足が速い奴はナリタブライアンと呼ばれてた」
と言ってるのを聞いて、その頃から競馬見とけば・・・って強く思った覚えがあるな。
なんとなくその話が印象に残ってるんだよね。
ネンチャク一人が来ないだけでナリブスレってマターリできるもんだ
211・206:02/03/21 20:01 ID:ExL2jApZ
>>208
なるほどね。様は初心者と馬券が被るのが嫌だったわけですか。
俺だったら「ここでブライアンを買うのは初心者のやることだね」と言わずに
いかにブライアンが凄いのかを言いそうだったもので・・・
212・206:02/03/21 20:04 ID:ExL2jApZ
結局、馬券を当ててナンボだし
2132:30.2:02/03/21 20:06 ID:B2NWSQx/
つーか、当時リアルタイムで知ってれば
荒らしとか粘着なんて来る筈だと思うぜ(プ
>>1はもっと言っていいと思うぞ
214闘う男 ◆.7n/stF2 :02/03/21 20:13 ID:4Vk8d92V
>>211
まあ、普通ならそうやろね。。。
ただあのときはこれから起こるであろうとんでもない事の前だったので精神状態が異常だった・・・
215名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 21:46 ID:xix5Q74T
>>213
つーか、阿呆が博打やる理由がわからん。何のとりえも無い人間が博才だけはあるってか。
悪いがそーは思わんね〜。負け犬は地の果てまで走っても負け犬だよ。
216?:02/03/21 22:27 ID:PvSlaJoc
>>215
頭のいい奴はテラ銭のある博打なんてやらないよ
競馬は遊びだろ?

楽しむギャンブルと儲けるギャンブルは全く別
競馬で儲けようとしてる奴は痴呆症
たとえ儲かっても効率悪すぎ
217 :02/03/21 22:27 ID:GGivD3Tn
【医療ミス】無理な出産で重い障害 帝京大相手に訴え【またも帝京】

「難産が予想されたのに無理に出産させたため、子供に重い障害が残った」と主張して、
千葉県市原市の公務員(45)夫婦と長男(3)が病院を経営する帝京大を相手に
約1億790万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが14日、分かった。
夫婦の弁護士は「妊婦の希望や症状が医師間で引き継がれていないのがミスの原因。
他の大学病院でも同様の事故が起きており、裁判で大学病院の問題点を明らかにしたい」と話している。
訴状によると、公務員の妻(44)は98年4月、妊娠を知り、
設備が整った帝京大付属市原病院(市原市)で産むことにした。
長女を個人病院で出産した際に難産だったことなどから、
通院当初から「帝王切開を希望する」と医師や看護婦に何度も話していた。
しかし、同年12月の入院直前に担当の女性医師が転勤し、引き継いだ男性医師は2日間、
陣痛促進剤を投与したが、事前に副作用や危険性の説明を一切せず、
投与の間は助産婦が数回診ただけだった。

陣痛が激しくなっても生まれなかったため、帝王切開を求めたが、
担当医は聞き入れず、吸引したり腹部を押して強引に出産させたという。
長男は左腕の神経が切れ、左腕のひじが90度までしか曲がらないなど2級の障害者と認定された。

夫婦側は(1)担当医に長女の難産の話が引き継がれていなかった(2)安易に陣痛促進剤を使い、
監視も怠った(3)胎児が仮死状態となり、切迫した状態で無理やり出産させた――過失があると主張している。
夫婦は「大学病院を信頼していたのに、大切な命の誕生を流れ作業のように扱われた。
子供にきちんと説明ができるよう、裁判で事実を解明したい」と話している。

市原病院の内山洋事務長は「ミスはなかったと考えているが、事実関係を再度確認し、
裁判の中で明らかにしたい」と説明している
218名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 23:36 ID:xix5Q74T
>>216
>たとえ儲かっても効率悪すぎ
1週間の出費よりも稼ぎが多ければプラス。問題はその中で自分が生活出来るか、だ。
問題はアンタにそれが出来るか、だ。出来る人間はいる。が、アンタがそこまでいくのには
一生かかるだろうな・・
219 :02/03/21 23:46 ID:WM7w/WBp
>>218
ここはナリタブライアンを体感できた事を語りあうスレです
馬券生活者(を匂わせている)のあなたを賞賛するスレではありません
220 :02/03/21 23:50 ID:o1r5GYG2
私、ナリタブライアンの命日と誕生日一緒。
これって体感?
221名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/21 23:55 ID:xix5Q74T
>>219
はあ?
俺は218だが、馬券生活者とは言ってないぞ。とはいうものの、ギャンブルで生きて行ける人間がいるのも事実。
でもいうまでも無くそれには相応の覚悟がいる。ただでさえ都会生活者のあんたらが馬を理解出来るまでには
それなりの犠牲もしくは才能が欠かせないんだよ。俺は変な事は一言もいってないぜ。
222 :02/03/21 23:58 ID:WM7w/WBp
>>221
コリャ失敬。文脈から察するに田舎にお住まいの方ですか
223 :02/03/21 23:59 ID:OYtOqHsn
アマゾンファンから見るとブライアンって目の上のタンコブ。
でもそれだけにブライアンの異常なまでの強さが忘れられないよ。
224 :02/03/22 00:04 ID:neh4fJrJ
ネスって、ブライアンの事好きだったんだから、
目の上のたんこぶじゃないよ
225或る村本ファン:02/03/22 00:09 ID:faglJdls
ナリタブライアンとマヤノトップガンが叩き合った阪神大賞典を、京都競馬場の
ターフビジョンで見ていました。直線に向いたあたりから皆がどよめきはじめ、
ゴールに近づくにつれそのどよめきは徐々に大きくなっていきました。
そして、ゴールの瞬間そのどよめきは歓声へと変わっていました。
やがていつしかその歓声は拍手へと変わり、その響きはまるで潮が満ちるかの
ようにゆっくりと、京都競馬場のスタンド内を満たしていきました。

今でもその時の情景を思い出すと不思議な感覚が胸を衝きます。
(記憶は多分に美化されているでしょうが……)
やっぱり、特別な馬だったんだな、と素直に思えます。
226モルボル:02/03/22 00:21 ID:W5lOVQog
ブライアンの頃は競馬が楽しかった・・・
227 :02/03/22 00:24 ID:TbkryKgV
rakichin
228モルボル:02/03/22 00:29 ID:W5lOVQog
2000mのサイレンススズカ
以外に力負けしそうな馬いるかなあ〜?
229石橋守:02/03/22 00:32 ID:d3Zv4HTx
>>228
大井か水沢のライブリマウント
230 :02/03/22 00:43 ID:TbkryKgV
ナリブは1800mを3回走っている
最高タイムは共同通信杯の1.47.5です
4馬身差の2着はアイネスサウザーw
4馬身半差の3着はハヤシバラモンww
一方、スズカの1800m最高タイムは毎日王冠の1.44.9
2馬身半差の2着はエルコンドルパサー
7馬身半差の3着はサンライズフラッグ(G2馬)
1800mであってもスズカが遥かに強いであろう
231 :02/03/22 00:45 ID:GAZQkip5
>>230
釣果0
232具眼伯楽:02/03/22 00:45 ID:tz6pDotf
>>230
当たり前のことをそんな鬼の首取ったようにいうなよ…
233 :02/03/22 00:46 ID:biAIVeY7
>>230
アフォ
3歳(当時4歳)と古馬のタイムを比べてどうする
234 :02/03/22 00:48 ID:2xkpqUZo
ナリブの共同通信かー懐かしいな
雪で順延になったから月曜日に高校サボって
態々足運んだよ
235均衡遊戯:02/03/22 01:26 ID:CxNpv/qZ
去年のタキオンのリタイアは
「ナリブクラスの馬をもう一度観たい!」
と思ってただけに残念だった。
そういう意味では皐月の勝ち方はちょっと
期待はずれだったけど

230の言うことは無視して仮に故障せずに旧
5歳になったナリブと、同じく旧5歳のススズの
府中1800〜2000辺りの勝負だったらススズに
軍配が上がる気がする。
けど言うまでも無く2200以上だったらナリブだろうな

自分でやっといて上記はくだらない比較。
旧4歳時のナリブはタイム云々抜きにして
観るものを圧倒させた「怪物」であった。
漏れも生で見れて良かった 以上
236 :02/03/22 01:42 ID:agDHz5Ye
ススズはただ開幕週の芝で逃げ切っただけということすら知らないリア厨がいるのか。
237 :02/03/22 01:45 ID:pooegknk
次の世代につないでいかないといけないと言いつつもリアルタイム限定な>>1に合掌。
238 :02/03/22 02:19 ID:6C43RZ9M
>>235
ナリブの皐月は条件馬のスーパーオーに3馬身半
タキオンの皐月はジャンポケ・ダンツなど強敵がいた
ちなみに3着のシンコウカリドには3馬身半差
4着のダービーレグノには4馬身差
確かにタキオンが最も強いレースをしたと思われるラジオたんぱ歳3歳Sでも
2馬身半しかちゃ着差は付けていない
ジャンポケに2馬身半・クロフネに3馬身3/4差だ
だが、4着馬のエーピーウィザードには8馬身3/4差を付けているのだ
スーパーオー=エーピーウィザードぐらいじゃないか?
ナリブは対戦相手に恵まれすぎた
こんな弱者相手だったら圧勝もする
ハイセイコーもずっと大井で走っていたらナリブ以上の圧勝を繰り返しただろう
でもそれで史上最強というのならおめでたい話といえる
ナリブ基地はタイム云々を抜き圧倒的だと言っている
相手関係も考えずに・・・
そんなオツムの弱い基地達に今日も乾杯!      
239 :02/03/22 02:21 ID:6C43RZ9M
それにしても駄馬生産マシーンだねぇ
240名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 02:23 ID:nqR4R0x4
なぜブライアンから強い馬が生まれないのか不思議でしょうがない
241モルボル:02/03/22 02:23 ID:W5lOVQog
238
まじでタキ>ブラ
と思ってるの?w
242 :02/03/22 02:26 ID:6C43RZ9M
>>240
現役時代は弱いものイジメしていただけなの(ローレル・トップガンは別
これが実力、実力
243 :02/03/22 02:27 ID:6C43RZ9M
>>241
タキ=スパーオー>>ジャンポケ>クロフネ
と思っているの?
244モルボル:02/03/22 02:28 ID:W5lOVQog
243
思ってるわけないじゃん
245 :02/03/22 02:28 ID:Masljh6w
>>240
血統的に説明すれば、母父ノーザンダンサーじゃ、
ノーザンダンサー(テースト)系名牝つけられないから。
246 :02/03/22 02:29 ID:6C43RZ9M
スーパーオー・ダブリン・ソブリン
こんなクラシックホースが誕生していたと思うとぞっとする
247 :02/03/22 02:30 ID:anKXXI4q
三冠を狙える馬だったところで、レースに使えない時点で負けたのと同じ











と、壊し屋長浜師はおっしゃっておりました
248 :02/03/22 02:30 ID:Masljh6w
エアシャカール3冠とかのほうがぞっとする
249240:02/03/22 02:30 ID:FjG71yhg
>>245
そういうことなのか?
ノーザンダンサー系じゃなくてもいいから良績牝馬をつけてほすぃ
250240:02/03/22 02:31 ID:FjG71yhg
って、もう死んじゃったけど
251モルボル:02/03/22 02:32 ID:W5lOVQog
距離適正は違うが
ダブ、ソブとダンツの比較は?
ダービー&菊では負けんと思うが(笑)
252 :02/03/22 02:32 ID:Masljh6w
>>249
いま3大種牡馬(サンデー、ブライアン、トニービン)って言われている馬は、
ノーザンダンサー系じゃないことをみても明らかだと思うが。
253 :02/03/22 02:35 ID:6C43RZ9M
>>245
ではノーザン系牝馬以外で結果を出しているのか?
今現在ノーザン系種牡馬で成功例などいくらでもいるのにね
ちなみにダンシングブレーブは直系で3代目にノーザンダンサーが入っている
母父がテーストのバクシンオー・ライアン・サッカーボーイなどもいるじゃん
駄馬生産マシーンなのは単に能力が足りないだけ
言い訳はやめてもらおう
254 :02/03/22 02:38 ID:anKXXI4q
まあ、中には母方の能力の深さを父がスコップで埋めてる配合も結構あるしな
255 :02/03/22 02:38 ID:Masljh6w
>>253
ナリブーの2代前にノーザンダンサーていうのは明らかに、
ノーザンダンサーの血が濃すぎる。
256 :02/03/22 02:40 ID:6C43RZ9M
>>253
バカかお前は!
ナリブの3代前がノーザンダンサーだろうが
血統表の見方も分からんのか!
ダンシングブレーブの父はノーザンダンサーの直仔のリファールなんだよ
257 :02/03/22 02:41 ID:6C43RZ9M
>>256
>>255の間違いね
258 :02/03/22 02:43 ID:5yZeOxAn
当時中3だったが、菊花賞見に京都まで足を運んだ。
日帰りでタフな旅行だったが、帰りの新幹線内でも興奮は止まらんかった。
259 :02/03/22 02:44 ID:Masljh6w
>>256
だから何?ダンシングブレーブは世界的名馬だと思うが。

260 :02/03/22 02:46 ID:Masljh6w
>>256
馬産地の期待とかそういうのもあるが、
ノーザンダンサーの血が濃いというのは
やはり不利です。
261 :02/03/22 02:46 ID:6C43RZ9M
サドラー直仔のオペラハウスはオペラオーを出した
そもそも欧州ではサドラーはバリバリ現役だ
なら問うが、ナリブはノーザン系以外の牝馬で結果を出しているのか?
世界の種牡馬はノーザン系牝馬でしか結果を出していないとでも思っているのか?
262名無しさん:02/03/22 02:48 ID:YnwUO3ME
>>247
同意。
実際3冠取ったのブライアンが最後だしね。
なんでススズとかと比較されるのかわからんよ。。。
263 :02/03/22 02:49 ID:6C43RZ9M
>>259
頭悪いな、お前はw
ダンシングブレーブの何代目にノーザンダンサーがいるのかということだ
264 :02/03/22 02:50 ID:anKXXI4q
とりあえず、スレタイトルと違う議論をしておられる>>6C43RZ9Mには
そろそろお引取り願うと言う事で…













コイツ、絶対リアルタイムで見てない奴だな
265 :02/03/22 02:52 ID:6C43RZ9M
>>262
全盛期、どっちが強いかということで比較しているのですよね
最強のクラシックホースはどの馬?というのなら明らかにおかしいが・・・
まあ、三冠馬こそ史上最強と思っているのなら仕方がないけどね
266 :02/03/22 02:52 ID:Masljh6w
>>261
内国産馬はやっぱり牝馬の質が...
ナリタブライアンの産駒って、3代ぐらいだっけ?
頭数もそれほど多くないし。
統計的に言えばたまたま活躍馬が出ない確率だって多い。
267 :02/03/22 02:53 ID:6C43RZ9M
>>264
得意のリアルタイム論が炸裂しましたねw
菊花賞も現場で見とるっちゅうねん
268 :02/03/22 02:55 ID:6C43RZ9M
>>266
本気でナリブ失敗の原因は牝馬の質によるものだけで
ナリブ自身の種牡馬能力は申し分ないと思っている?
269 :02/03/22 02:55 ID:Masljh6w
>>263
ところで、君に質問?
母父が3代前ってどういう意味?
自分が一代前(W
270名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 02:57 ID:FKauRf7c
結果、三世代しか残せなかった事が失敗なのでは?
初年度から凄い子を出す種馬ばかりじゃないしな。

271 :02/03/22 02:57 ID:Masljh6w
>>268
統計的に言えばサンプルが少なすぎて分からないということ。
272モルボル:02/03/22 02:58 ID:W5lOVQog
ナリブとススズを比較したのではなくて
ナリブが100%力出し切っても
勝てないかな?と思ったのは中距離のススズ
ぐらいか?と思った感じで・・・
273 :02/03/22 03:00 ID:anKXXI4q
ジャンポケは別として、ダンツ>>>スーパーオー、ダブリン、ソブリンか?
ダンツはこれから、間違いなく皐月賞馬・ダービー馬に泥を塗るような戦績しか残さんだろ。
去年のマイルCSで既に泥塗ってるかもしれんが。
スーパーオー、ダブリン、ソブリン>>>ダンツフレームだろ
274 :02/03/22 03:00 ID:6C43RZ9M
>>269
普通種牡馬を論じる時、産駒を基準にするものだけどねぇ
何代目にどの馬がいるとかね
275 :02/03/22 03:01 ID:6C43RZ9M
>>269
まあよくよく考えてみたらあなたの文に間違いはないですね
すんません
276名無しさん:02/03/22 03:02 ID:YnwUO3ME
>>6C43RZ9Mさん
>こんな弱者相手だったら圧勝もする

なんていうか・・考え方ちょこっと変えてみたら?
当時はナリブ一頭強すぎ、他の馬が普通レベルってさ。
普通はこう考えないかな〜?
277,:02/03/22 03:03 ID:xstuzVwu
毎日王冠のサイレンススズカはハマッタだけだろ
毎回あんな競馬はできないはず

ブライアンに勝てるとしたら中京の1800ぐらいだろ
278 :02/03/22 03:05 ID:6C43RZ9M
>>273
ダンツのこれからを決め付けないように!
ちなみに3着のシンコウカリドはG2
4着のダービーレグノはG3に勝っています
スーパーオーよりは強いと思うぞ
279 :02/03/22 03:07 ID:+dFhXxzg
産駒に関してはあきらめてる。
他の馬が好きで最強と思っている人もいっぱいいるだろう。
だから最強とはいわない。
実際復帰後、ポンコツだったし。
でも、'93朝日杯〜'95阪神大章典あたりのフィーバーぶり
は2度と味わうことができないと思う。
それぐらいインパクト強かった。
見るものを圧倒させる走りとは何かを教えてくれた。
展開や、枠順、騎手も関係なし。
('94はアマゾン、バクシンオー、フジキセキ、パラダイス、
ノースフライトなど横綱相撲をとった馬多かったな。。)
海外遠征で勝つなんて夢のまた夢のころ、
「ひょっとして世界最強じゃねえか?いや、きっとそうだ」
なんて思わせてくれた。その夢の一歩手前での故障。
復帰後の落胆。そして、引退、逝去。
あの空気を感じられただけで幸せだったよ。
相手がどうとかもういいよ。スペもスズカもオペもグラもエルも
帝王もブルボンもライスも強いし好きだし。
ただ、あの馬を体感した人はずっと忘れないで欲しい。そして、
知らない世代の人たちにジジイになっても、
「ジイちゃんの頃にはブライアンっていう怪物いたんだよ・・」
とか笑顔で語って欲しい。。。。
280 :02/03/22 03:07 ID:anKXXI4q
山内のピンクメンコつけてる時点でもうアカン







あ、ダンツシアトルとかいうのがおったなァ
281 :02/03/22 03:09 ID:6C43RZ9M
>>276
実際、ナリブが圧勝していたメンツって弱いじゃん
近年の名馬クラスの馬に圧勝したか?
勝ち方云々で基地が騒ぐからだよ
それに古馬レベルならナリブを超える能力を持った馬は近年でも何頭かいる
282 :02/03/22 03:11 ID:qo1NyRBV
>>281 ブライアンが強かったから周りが弱く見えるだけだよ。
283 :02/03/22 03:11 ID:6C43RZ9M
>>279
確かに当時の存在感は圧倒的だったと私も思っている
しかし今思えば相手が弱かったからだと分かる
当時には分からなかった事実が後年冷静に分析することで分かることもある
当然、相手が弱かったら存在も勝ち方も圧倒的になるでしょうよ
284 :02/03/22 03:12 ID:+dFhXxzg
山内さんとこは3歳で燃え尽きるからね。。。
イシノサンデーも強かったのに、末期は哀れだった。
もっと悲惨なシルクプリ(以下略
285     :02/03/22 03:13 ID:f5T69zD+
>>277
ダンスインザダークが勝った上がりだけの勝負になった菊花賞。
これだったらブライアンだって負けた可能性は十分ある。

逆にハイペースのレースならまず負けないんじゃないか。
セイウンスカイの勝った菊花賞のようなレース。
286 :02/03/22 03:13 ID:anKXXI4q
>>6C43RZ9M
意味ナいかもしれんが一応聞いてみる
シンボリルドルフを君の好きなタキオンとブライアンの三頭を
ランク付けしてちょーだい。
287 :02/03/22 03:14 ID:6C43RZ9M
>>282
相手関係や古馬レベルでの時計比較をすると
基地達がいうように近年でも飛びぬけた馬ではない
ヤシマソブリンに圧勝した馬なんて一杯いるのだから・・・
288 :02/03/22 03:14 ID:+dFhXxzg
>>283
でも世代的に負けてるのスペ世代ぐらいじゃない?
289 :02/03/22 03:14 ID:Qon8L2Zy
このスレ見たら、学生時代にエアチャリオットに持ち金突っ込んだ皐月賞を思い出した。
290史上初の3冠駄馬ナリタブライアン:02/03/22 03:14 ID:kuPVWmZf
このスレは言い訳スレですか?
291名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:14 ID:FKauRf7c
ビワハヤヒデとの兄弟対決は是非見たかったなあ。
ビワも近年の名馬の一頭だよな。
で、当時はやっぱ弟の方が強いよって意見多かったね。
実際、そうだったと思う。
その位にブライアンは強かったと思うよ。
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:15 ID:FjG71yhg
>>279
ブラファソはみんなそんな感じだろうね。
俺はビワ基地だけど意外とビワの強さに死ぬほど惚れ込んだってわけじゃない。
それでもビワがいちばん強かったと思い込んでるけどね。
でも、ブライアンの菊を見た人は恐らく忘れられないんだろうな
あの泥の中を駆け抜ける姿はすごく印象的だった。
293,:02/03/22 03:16 ID:xstuzVwu
実際対戦した事の無い馬を比較するのは無理がありますね

でもそれを議論するのが面白いですよ
294 :02/03/22 03:18 ID:6C43RZ9M
>>286
ルドルフ>ナリブ>タキオン、かな
皐月までしか走っていないタキオンが最強とは思わない(可能性はともかく
もともと早熟だと思っていたしね
ただ、皐月までのパフォーマンスは結構評価している
三冠限定なら相手は弱いがナリブかな
ルドルフは三冠馬だから凄いという訳ではないからねぇ
295 :02/03/22 03:18 ID:+dFhXxzg
>>287
ソブリンの菊当時の強さはかなりだったと思うが。
下手に怪我せず生き残ったゆえに、能力の落ち込み
がめだって、後年悲惨だったが。
というか、ブライアン基地のスレでブライアンは強かったって
語って何が悪いのかわからん。
それにここは最強馬語るところじゃないし。
思い出語ろうよ。。。。
296くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:19 ID:72fO4t9j
スターマンが鳴尾記念を圧勝し、フジノマッケンオーがマイルCS
3着だったことでブライアン世代のレベルの高さってある程度
証明できると思うが…
297名無しさん:02/03/22 03:19 ID:YnwUO3ME
>>281
>実際、ナリブが圧勝していたメンツって弱いじゃん
ほんとに当時の競馬見てた?
今見たら弱く見えるかもしれないけどナムラコクオーとか当時強そうな馬結構いたよー。
本番ではコケたけどね・・・(^^;
一概に弱面って決め付けるのは変だよ。
298くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:20 ID:72fO4t9j
ちなみに自分はブライアンの有馬記念を中学生のときに
有馬記念のゴール板前に張り付いて見てた
299 :02/03/22 03:20 ID:6C43RZ9M
>>295
ソブリンのバイオレットS見た?
300,:02/03/22 03:21 ID:xstuzVwu
300
301名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:21 ID:FKauRf7c
ヒシアマゾンもライスもトップガンも強かったけどなあ。
302        :02/03/22 03:22 ID:f5T69zD+
>>295
思い出語れずに最強とかいう妄想を
わめいちゃう人がいるのが問題ですね。
303名無しさん:02/03/22 03:22 ID:YnwUO3ME
>>298
あの有馬記念はすごかったよねー。
2着にヒシアマゾン来たときはこの2頭やっぱり怪物だーって思ったよ(^^
304 :02/03/22 03:23 ID:qo1NyRBV
マッケンオーもマイルCSであのメンバーで3着だから凄いと思うけどね。
上がり33.8で直線上がってきていますし。
305モルボル:02/03/22 03:23 ID:W5lOVQog
菊前にソブリンは古馬に買ってたね
306名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/22 03:23 ID:uCXUL+Tv
ブスと体験してきました。不幸せです。
307 :02/03/22 03:23 ID:+dFhXxzg
>>296
鳴尾記念はトップハンデだったね。
マッケンオーは凄い脚で驀進王にせまったよね。
ダブリンはチャンプ子供扱いしたよね・・・
>>291-292
ビワも好きだったなあ。あの顔のでかさに似合わぬ
スマートな競馬。見たかった幻の対決はいっぱいあるけど、
あの兄弟対決は本当に本当に見たかった。。。。
308,:02/03/22 03:23 ID:xstuzVwu
無理使いする調教師とすぐ故障させる調教師ってどっちが糞かなぁ?
309名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:24 ID:FjG71yhg
>>298
こっち(ビワ)はテイオーに差されて美味しいところ持ってかれまくり(涙
正直、有馬がいちばん悲惨なレースだった。。
310くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:25 ID:72fO4t9j
自分の中学の自由研究が
「ナリタブライアンとビワハヤヒデが戦ったらどっちが勝つか?」
ってやつだった。当然教師にマークされたのは言うまでもない。
311     :02/03/22 03:25 ID:f5T69zD+
ナリタブライアンを生で見てた人が
この時間帯にこれだけいるってのも凄いね。
312 :02/03/22 03:26 ID:anKXXI4q
3200→1200なんて使い方する調教師は、なかなかお目にかかれないかと
313 :02/03/22 03:26 ID:6C43RZ9M
>>296
スターマンの鳴尾のメンツ知ってる?
最強を論ずるなら各世代の代表馬クラスとの比較をしないと意味がない
ダービーレグノが金杯勝ったから今の4歳世代は最強と言う訳でもないでしょうに
指標となるとはトップレベルとの比較だ

>>297
皐月なら面白かったが・・・
キンブグローリアスには奥がないし、ダービーはキツイね
314名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:28 ID:FjG71yhg
>>310
中学で?
ワロタ
315 :02/03/22 03:28 ID:anKXXI4q
ところで、ダーBーレ愚のってなんのGV勝ったの?忘れた…
316 :02/03/22 03:28 ID:+dFhXxzg
>>303&298
帝王もブルボンもチケットもビワもタイシンもクラウンも失い、失望した
有馬だったが、ブライアン・アマゾンの凄さを改めて実感したレースだったよ。
317名無しさん:02/03/22 03:29 ID:YnwUO3ME
>>312
ですね〜(笑
あのレース惨敗すると思ってたけど4着まで来たのにはさすがブライアンって思いましたよ(^^
318くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:31 ID:72fO4t9j
>>313
 スターマンは別にして、マイルCSのフジノマッケンオーは
まさに超トップレベル相手の3着だが…。
 
ちなみに↓が鳴尾記念のレースデータ
 http://umasql.netkeiba.com/db/race.php?race=199409070311

 もし、ダービーレグノがトップハンデ背負って4馬身突き放す
ならその世代はかなりのものだと認めますよ。
319 :02/03/22 03:33 ID:+dFhXxzg
>>313
そんなことリアルタイム組みはいわれんでもみんな知ってるよ。
最強馬語りたいならよそへいけ。

ブライアン関係のHP誰か知ってる?俺これぐらいしかしらん。
ttp://www2.gol.com/users/dicky/
320くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:34 ID:72fO4t9j
 ちなみにマイルなど短距離になればなるほど年の差は出にくい
と言われる。その中で2500でのスターマンの勝利もこれまた
価値があると思う。
321 :02/03/22 03:34 ID:6C43RZ9M
>>307
鳴尾のメンバーが当時古馬最強ビワと戦ってどんな成績だったのかなw
バクシンオーの全マイル成績知ってる?
スプリンターズSで追い詰めた訳じゃないんだよ
ダブリンはビワにボロクソに負けつづけたシュアリーウィンにわずかに勝ったね
チャンプはビワと対戦してどんな成績だったか知ってる?
そもそもダブリンはG1の春天ではチャンプに負けてるけどね
ダブリンはどうみても瞬発力がなく一流の雰囲気は感じなかったけどなあ
ナリブ基地に言わせるとそうとう強いことになっているけどw
まあ、都合のイイ取り方したらなんぼでも言えるわなあ
ナリブだってボディガードに2回も負けているし
322,:02/03/22 03:35 ID:xstuzVwu
強いか弱いかは別にしてブライアンとヌエボトウショウの走り方はかっこよかった
323 :02/03/22 03:36 ID:anKXXI4q
思い出した!シンザン記念!………………って、シンザン記念か。ケッ
324 :02/03/22 03:36 ID:+dFhXxzg
つうか、ダービーレグノなんでもちだすんだ?
それならこっちも秘密兵器サムソンビッグだすよ(w
スターマンは復帰後ぼろぼろの状態でマーベラスの2着
とかしてる。順調なら'95の秋天はまず好勝負だったよ。
325くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:37 ID:72fO4t9j
>>321
 まぁそういうなって。
326名無しさん:02/03/22 03:37 ID:YnwUO3ME
>>6C43RZ9Mさん

結局何が言いたいんでしょう?なんかナリブにヤナ思い出あるの?
もうちょっとマターリいこうよ(^^;
327 :02/03/22 03:38 ID:6C43RZ9M
>>320
言っちゃなんだが、中距離ではナリブはスターマンに負けているんだよ
スターマンもメンバー強化されたAJCCではチトセオーの剛脚に負けているね
まあスターマンはマーベラスサンデーには敵わないけどね
328名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:38 ID:FKauRf7c
まあ、確かにダブリンもソブリンもG1勝ってないしG1級でも無い。
でもほら、圧勝してるじゃん。3冠戦全部何馬身もちぎって勝ってるじゃん。

329 :02/03/22 03:39 ID:+dFhXxzg
>>321
マジ消えろ。
ダブリンは春天調整過程で失敗してたろ。
思い出にひたらせろや、ヴォケ。
330くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:39 ID:72fO4t9j
 俺はナリタブライアンの強さに疑問を持つ人には
ハイペースで先行し、なおかつ4歳春で叩きだした
レースレコードの皐月を、どう説明するか興味ある。
331 :02/03/22 03:40 ID:anKXXI4q
>>6C43RZ9M
ちなみにナリブ世代(94年組とする)より強い世代はどこですか?
ナリブ>タキオンって言ったってことは、01年組ではナいと思いますが…
332 :02/03/22 03:40 ID:Qon8L2Zy
>>312
武豊は大久保調教師に2000Mと勘違いしてませんか?とコメントしたのをいまだに覚えている。
333 :02/03/22 03:40 ID:+dFhXxzg
6C43RZ9Mっていくつなんだ?
なぜブライアンスレで暴れる???
334くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:41 ID:72fO4t9j
スターマンのAJC
赤い光線が目に当たった事件もなつかしいYO

一時期オウムかとも言われてた
335 :02/03/22 03:42 ID:+dFhXxzg
>>332
安田だとローテが・・とかいいわけしてたが、
豊のせるための言い訳か?と思ったよ。
336 :02/03/22 03:42 ID:6C43RZ9M
>>324
今年の金杯やってないの?
スターマンについては言い訳にすぎない
現実を見なさい
朝日チャレンジの時のスターマンは復調していたよ(完調とは言わないが
それにマーベラスも順調な競走生活を送ったとでも思っているのかい
337 :02/03/22 03:43 ID:+dFhXxzg
>>334
そういやそんなことが。。
詳細どんなんだっけ?
338くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:44 ID:72fO4t9j
>>336
きみの最強馬と最強世代を教えてください。
339 :02/03/22 03:45 ID:qo1NyRBV
>>327 そんなにトライアルの負けは痛いの?本番で勝ったら良いと思うけどな。
340,・:02/03/22 03:45 ID:xstuzVwu
6C43RZ9Mは大橋巨泉です
341名無しさん:02/03/22 03:46 ID:YnwUO3ME
>>337

おいらも知りたいなー
342 :02/03/22 03:46 ID:anKXXI4q
>>336
それはもう滅茶苦茶強い強いダイタクリーヴァが58.5キロで完勝















と言ってみる
343くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:46 ID:72fO4t9j
>>337
直線に入って、絶好の手応えだっがまったく坂登ってから
伸びず。藤田も敗因がまったくわからないと言っていた。

で、レースの写真を見たらスターマンの目に赤いライトが
ピンポイントで入っていたというやつ…。
344 :02/03/22 03:46 ID:+dFhXxzg
>>336
まず年なのれ、ヴォケ。20代ならしばく(w
マーベラスは成長期に骨折したことが、かえって
馬体の成長促してよかったといわれてるだろ。
スターマンはどう見てもボロボロだったぞ。
ダービーレグノオタはきえろ、糞ガキ。
345 :02/03/22 03:48 ID:+dFhXxzg
>>343
ありがとう。
あれスターマンにあたってたんか。。
藤田にあたってたかと思ってた。
赤い光線はやった時だったな。。。

346くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:50 ID:72fO4t9j
 自分はスターマンとマーベラスサンデーの対決は比較対象には
ならんと思う。それはあの馬自体、常に僅差で勝ってきた馬だから、
着差で比べるのは難しいと思う。
 ただ、スターマンがトップハンデで2500で4馬身ちぎったことに
価値を見出したい。
347 :02/03/22 03:50 ID:6C43RZ9M
>>330
3歳春での話でだったら凄いと思いますよ
でもそれが史上最強のパフォーマンスとなったら話が違う
個人的にはクロフネの毎日杯はナリブ以上のインパクトだったけどね
あくまでも個人的にねw
でもクロフネの真骨頂はダートだろうな

>>331
タキオン世代>>>ナリブ世代に決まっているだろ!
読解能力もないのか、お前は
タキオンは皐月でリタイアしたから最強馬で論じるべきではないということ
タキオン自身には可能性はあったかもしれんがあくまでも可能性だ
ただそれまでのパフォーマンスは凄かったがね
世代レベルを論じた訳じゃないだろうに
348 :02/03/22 03:52 ID:+dFhXxzg
タキオン世代も今や1強じゃん





といってみるテスト。
349 :02/03/22 03:52 ID:6C43RZ9M
>>343
本気でそんなことが可能だと思っているのか?
そして信じているのか?
350くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:53 ID:72fO4t9j
なんか、タキオンの話が出て
AAで弥生賞勝ちタイム
2:05:7(だったっけかな?)
というのがあったのを思い出して笑ってしまった。
351:02/03/22 03:53 ID:BeML0jHT
>>347
世代レベルを論じないとか言いながらナリブのクラシックは弱メンって・・・
352 :02/03/22 03:54 ID:anKXXI4q
>>347
マジカヨ……てっきりエルコンスペグラスの類の人かと思ってたよ
で、ダービーレグノも高いレベルの馬、か
353くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:55 ID:72fO4t9j
 いや、レースの写真見たら、目の中にピンポイントに
入ってるんだよ。これが。
 シンコウキングスパイク事件のようなこともあるが、
これは目の白い部分にしっかり赤くなってたんで
一応俺は信じてるよ。

オウムの狙撃のプロ、平田の仕業ではとオウム事件当時に
話題になった。そして専門家は可能だと言っていた。
354 :02/03/22 03:56 ID:+dFhXxzg
仕方ない1匹放置プレイだ。

ところでオフサイドがGT勝てるって思ってた人いる?
クラシック時ファソだった人とかで。
355 :02/03/22 03:56 ID:6C43RZ9M
>>344
マーベラス・ローレル・グラス・エアグルーブ・バブル・オペ
の骨折はいい休養ということですか?
ナリブのライバル達なら致命的な故障となるのにねw
356:02/03/22 03:56 ID:t+e6/BQh
ええと、パチ板住人ですけど。
なんかパチ板2つとも1時間くらいずっと重くて書き込めないんですけど・・・。
みんな。
だからレスがちっとも上がらないし下がらない。
それがどうしたっていわれても困るけど。
スレ違いすまん。

357名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 03:57 ID:FKauRf7c
煽りや騙りは放置無視。
厨房は適度に叩いてヨシ。
358:02/03/22 03:57 ID:BeML0jHT
>>353
野球でも吉井だか誰だかが登板中にあったよね
359くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:57 ID:72fO4t9j
>>355
君はマーベラスサンデーが生死の境にいたのを知ってますか?
360 :02/03/22 03:57 ID:qo1NyRBV
>>347 ブライアンの世代はそんなに弱くはないと思うよ。年齢限定以外のG1でも
天皇賞春、天皇賞秋、有馬記念(2回)安田記念とか取っていますから。ただ、ブライアンをはじめ故障した馬が多かったかのが残念です。
サクラローレルとかジャングルポケットと見ても>>>これくらい弱いの?
361 :02/03/22 03:58 ID:+dFhXxzg
だれか「屈腱炎」とか「股関節炎」の意味教えたれ。
362 :02/03/22 03:59 ID:6C43RZ9M
>>353
いろんな言い訳を信じるのは勝手だけど・・・
ところでスターマンは中距離なら歴代でも最強クラスと思っているの?
中距離ではナリブ以上という認識なのですかな
363名無しさん:02/03/22 03:59 ID:YnwUO3ME
>>347
京都記念、阪神大賞典みてかなーり不安じゃないかい?


とかいってみる。
364くら ◆kura/8hg :02/03/22 03:59 ID:72fO4t9j
 オフサイドトラップの天皇賞は当たりました。
まさか勝つとは思わなかっただけに…
死んだブライアンを思い起こさせる同世代の勝利、
自身、何度かわからないくらいの屈腱炎からの復活で
感動しました…。ただファンはサイレンスが死んだこと
ばかりクローズアップ…
365 :02/03/22 04:00 ID:qo1NyRBV
>>355 屈健炎は骨折とは違うと思うけど。ダブリンもスターマンもオフサイドも骨折ではなく屈健炎ですから。
366 :02/03/22 04:00 ID:6C43RZ9M
>>359
知ってるよ
有名ジャン
367 :02/03/22 04:01 ID:+dFhXxzg
ローレルだしていいならブリザードもいるな。
そしてマチカネアレグロも(w
368 :02/03/22 04:01 ID:mwt87xdI
どーでもいいけどインターライナーですらG2勝ってるよ
369くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:02 ID:72fO4t9j
>>362
いや、まったく最強とは言っていません。
ただ自分が世代レベルを計るのに秋の
古馬VS3歳の結果である程度把握するので…

で、ナリタに負けた馬でもそれくらいのレベルに
あるから、そごいのではないかと…。京都新聞杯は
ブライアンを知っている人ならわかるように最悪の状態。
私はそそスターマンの勝利はそれほど重要視はしません。
370 :02/03/22 04:02 ID:anKXXI4q
なんかコイツ、言ってる事にポリシーがナいね
371名無しさん:02/03/22 04:02 ID:YnwUO3ME
>>368
これまた懐かしい名前ですなぁ〜(^^
372 :02/03/22 04:03 ID:mwt87xdI
あと渋めのとこではゴーゴーゼットも同世代だね
373くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:04 ID:72fO4t9j
 「世代の強さ」って駒の揃い方もある程度重要だと思う。
そうなるとタキオン世代よりサニーブライアンの世代
の方が全然「世代レベル」としては上では??
374 :02/03/22 04:04 ID:6C43RZ9M
>>365
ダンツシアトルは最強ですかw
それにダブリン・スターマンとも故障前のパフォーマンスが近年最強クラスに感じた?
ビワ・ローレル・トップガンとは明らかに違うぞ
375 :02/03/22 04:04 ID:+dFhXxzg
暇だしみんなで6C43RZ9Mの年齢と競馬歴あてよう。
21歳
競馬歴2年
最高世代:ダービーレグノ世代
376 :02/03/22 04:04 ID:qo1NyRBV
ドバイにいったキョウトシチーも同世代だったよね?
377:02/03/22 04:06 ID:BeML0jHT
トライアルで無理なレースしたらウイニングチケットになると思ってた。
つうか最近はトライアルでも負けると駄馬とか騒ぐやつ多すぎ
トライアルはあくまでトライアル。予選だから通過すれば問題無し。
378モルボル:02/03/22 04:06 ID:W5lOVQog
ぱふぉーまんす
379 :02/03/22 04:06 ID:+dFhXxzg
ゴーゴーゼットと京都シチーは菊の時話題だったなあ。
第55回で淀やからとかいって(w
後に2頭が活躍した時、あの時笑ってスマンかったと
思ったよ。
380くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:07 ID:72fO4t9j
 誰もスターマンが最強とは思ってないと思いますが。。
なんかID:6C43RZ9Mは自分が負けないために変な解釈
してません?
 
381 :02/03/22 04:08 ID:+dFhXxzg
もしかしてID:6C43RZ9Mっていつぞやの夜、ブライアンスレで
一人暴れて、徹底的に叩き潰された奴?
あの時に雰囲気そっくり。
382 :02/03/22 04:10 ID:ugzEoarC
/|         |  |_____ΦΦΦ6C43RZ9M祭ΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

383365:02/03/22 04:10 ID:qo1NyRBV
>>374 ダンツシアトルが最強とは言っていなし屈健炎後に活躍したことを言いたかったのではなく、屈健炎は骨折に比べると厄介だと言いたかった。
勝手な想像だがタキオンも骨折だったら引退していないと思うのだが。
384モルボル:02/03/22 04:10 ID:W5lOVQog
寝よう
そしてブライアンの夢でも見よう
385 :02/03/22 04:12 ID:6C43RZ9M
>>369
古馬VS3歳と言ってもトップレベルでの比較をしないと意味がないと思うんですよ

確かに京都新聞杯でのナリブは絶好調とは思わない
だが、ステイヤーズS(暮れのハンデ戦)のチャンプの状態は良かったとでも?
都合がイイと思わんのか
マイルで良績のないバクシンオーを持ち出したりね
そもそもチャンプが指標となる馬とは思わん
386:02/03/22 04:14 ID:BeML0jHT
そういやイナズマタカオーも同じ世代だ(w
387名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:16 ID:FKauRf7c
ID:6C43RZ9M
は結局何が言いたいの?
ブライアン世代は弱いって言いたいの?

ここ10世代の三冠戦入って
ダブリンやスターマンが勝てるとは言わないが
ブライアンは好勝負すると思うが。
去年の世代に交じっても三冠とれたんじゃねーの?
388くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:17 ID:72fO4t9j
世代という見方ならトップレベルだけじゃないでしょう。
それを取り巻く小結級こそ「世代レベルの象徴」
小結級が世代最強に負けてもそりゃ仕方ないでしょう。
小結級がひとつ上の小結級に勝てるか勝てないかでも
ある程度の目安が出る。

で、マイルCSは俺はサクラは2着なわけでより
ノースフライトのほうが基準でしょう。ノースフライトは強かった。
389 :02/03/22 04:18 ID:6uk03+gT
>379
たしか菊花賞のレース前いろんなサイン言われたよね。

第55回→ゴーゴーゼット
平安建都1200年→キョウトシチー
三冠ストッパー→的場騎乗の馬(なんだったけ?)
390 :02/03/22 04:18 ID:6C43RZ9M
>>381
ナリブスレで叩き潰された覚えはないけどね
そっちがそのつもりなら暇があれば毎晩やってやるぞ!

>>383
ナリブ自身は屈腱炎ではなく股関節炎なんだけどね
当時は軽い故障と言われていた
大久保も出ようと思ったら春天も出れたけど大事を取ったといっていたくらい
有馬までは復調はしていなかったと思うけど有馬以降は復調している
大久保・武も認めるところだ
ローレル・トップガンとの対決の結果はあんなものだろう
全盛期なら圧勝していると思っているのは基地の妄想(願望)だ
391 :02/03/22 04:20 ID:qo1NyRBV
>>385 単純に3歳のトップホースと古馬のトップホースが一緒に走るのは有馬記念になると思うけど、
94年の有馬記念は1着2着が3歳だから94年の3歳世代は強いということで良いのですか?

392 :02/03/22 04:20 ID:+dFhXxzg
エイシンワシントン、ドラゴンゼアー、メルシーステージ、スギノブルボン、
サクラエイコーオー、ノーザンポラリス、フェスティブキング、ウインドフィールズ、
スガノオージ、イナズマタカオー、テイエムジャンボ、ビコーペガサス。。。。。
ああなつかスィ〜・・・・
393 :02/03/22 04:21 ID:ugzEoarC
390 名前:  :02/03/22 04:18 ID:6C43RZ9M
>>381
ナリブスレで叩き潰された覚えはないけどね
そっちがそのつもりなら暇があれば毎晩やってやるぞ!

この発言でID:6C43RZ9Mはヒッキーと判明しました。
394:02/03/22 04:22 ID:BeML0jHT
>>389
インターライナー
翌年の天皇賞でも人気になってたよね
395 :02/03/22 04:22 ID:6C43RZ9M
>>388
あのレースのマッケンオーは武の博打がはまった騎乗だ
ノースフライトは正攻法で強かったよ
私はノースフライト・マッケンオーの馬連1点勝負だった
ノース・バクシンの馬連が280円ぐらいだったので
ノース・マッケンオーの900円程の配当がおいしく感じてねw
マッケンオーが来ていたら結構もうけていたよ
396名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:23 ID:FKauRf7c
毎晩は勘弁(藁
397くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:23 ID:72fO4t9j
>>390
 そうか?俺は阪神大賞典見て「弱くなったなぁ」と思ったが…
398 :02/03/22 04:23 ID:6C43RZ9M
>>393
ネタにマジレス括弧悪いYO!
399 :02/03/22 04:24 ID:+dFhXxzg
>>389
インターライナー
400 :02/03/22 04:25 ID:6C43RZ9M
>>391
指標となるトップホースがいていねぇじゃん
もしビワが健在だったらナリブは回避だったのでどのみち比較は出来なかったな
401くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:26 ID:72fO4t9j
>>395
全盛期なら圧勝していると思っているのは基地の妄想(願望)だ
と書いているが
「マッケンオーは武の博打がはまった騎乗だ」

お言葉ですがこれも見方、変えれば妄想またはこじつけですね。



402名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:26 ID:FKauRf7c
オーナーみてえな口っぷりだな。おい(藁
403 :02/03/22 04:26 ID:6uk03+gT
>394 >399
ども。確か日経賞勝ったよね。

404 :02/03/22 04:27 ID:+dFhXxzg
>>390
いつ大久保や豊が認めたのか教えてけろ。
勝った境ですら「ブライアン全盛時なら・・」といってたのに。
股関節炎のときの痛さがわすれられず、馬体は戻っても、
かつてのフットワークで走れなかったのは知ってるが。
405 :02/03/22 04:28 ID:6C43RZ9M
>>397
勝ちタイム(上がり)・着差(3着に9馬身)を見ても強いと思ったけどね
トップガンはダブリン・ソブリンとは違うと思うぞ
全盛期ならトップガンも千切っていたってか?
まあ、君が感じたのだからしょうがないかw
406名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:29 ID:FKauRf7c
適度に厨房なやつは居た方が良い。
スレの良い肥やしになるね。
407:02/03/22 04:29 ID:BeML0jHT
>>403
勝ったよ。その前に日経新春杯2着してて
エアダブリンよりこっちが本命かと思った。
408 :02/03/22 04:30 ID:ugzEoarC
ID:6C43RZ9Mは適度ではないと思われ・・・
409 :02/03/22 04:31 ID:+dFhXxzg
>>406
たしかにレスはのびたな(w
410くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:32 ID:72fO4t9j
クロフネ毎日杯がすごいと言いましたが
そのときのタイム1分58秒6。
ナリタブラインは1分59秒0ですが、
他のレースとのタイム比較で馬場差を考慮すれば
差はブライアン・クロフネほとんどないんですが、
そこはどうお考えですか?
411くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:34 ID:72fO4t9j
>>397
その俺が指した阪神大賞典はギャロップ週刊100名馬の
背表紙にもなっているマッチレースのほうだよ。
412 :02/03/22 04:34 ID:6C43RZ9M
>>401
マッケンオーがフライトマークなら勝っていて、あれは武の駄騎乗とでも?

>>404
いちから説明しないといけないのか!
過去ログ読めよ
っていうか有名な話だろうに
阪神大賞典で必死に勝とうとしたナリブに失礼だぞ
春天にしても手加減して走っているように見えたか?
413 :02/03/22 04:34 ID:anKXXI4q
>>もしビワが健在だったらナリブは回避だったのでどのみち比較は出来なかったな

有馬記念か?こんな話初めて聞いた……
414くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:35 ID:72fO4t9j
ごめん、>411は俺の勘違いね
415 :02/03/22 04:35 ID:+dFhXxzg
兄弟対決って、浜田や大久保、そして岡部、南井も楽しみに
してるって書いてあったんだけどな。
競馬に詳しいID:6C43RZ9Mによると回避だったのか。。。
416:02/03/22 04:37 ID:BeML0jHT
つうかビワ健在ならJCで兄弟対決が実現してたって話も聞いたことあるけど?
417 :02/03/22 04:37 ID:ugzEoarC
>>415
その話は出てたような気がするぞ・・・
そこだけはID:6C43RZ9Mを支持するぞ。
418名無しさん:02/03/22 04:38 ID:YnwUO3ME
>6C43RZ9Mさん

あなたが押してるタキオン世代のトップレベルの馬ってカフェ&ジャンポケあたりでしょうか?
まさか黒船&タキオンとか引退した馬じゃないですよね(^^;
419くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:39 ID:72fO4t9j
ブライアンの4歳の状態ならマヤノトップガンより1馬身以上は
先にいたと思うよ。マッケンオーが勝ってたとは言わないが、
3着は3着。ばくち騎乗とかいうのは余計なことと言いたいだけ。
420 :02/03/22 04:40 ID:+dFhXxzg
>>412
春天はトップガンもそうだが、反動で調子イマイチ。
これは結構いわれていた。そして、かつてのフットワーク
でなかったのは、どの解説者も色んな調教師も誌面上で
語っていた。
股関節炎の影響でフットワーク小さくなったのも有名すぎる
話だ。
で、あんたいくつよ。そろそろ教えてよ(w
今日から春休み?
421 :02/03/22 04:40 ID:6C43RZ9M
>>411
はっ、私の文しっかり読みました?

>>410
だから個人的にと言ったでしょうにw
タイムも凄いがクロフネの走りがね
あくまでも両馬とも3歳春としての評価ですよ

>>413
当時競馬をしていてこんなことも知らないのか?
っていうか、過去ログぐらい読め!
422 :02/03/22 04:41 ID:ugzEoarC
そろそろ止めようぜ。
結論が出ないだろ、こんな話題は・・・
423くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:41 ID:72fO4t9j
俺は首をグイッと下げて体を沈めて四肢を大きく
ブライアンが好きだった…

と、普通に書いてみる
424 :02/03/22 04:42 ID:DR4pvy/h
ホントに能力維持してたと思ってんの?
朝日杯勝って旧5歳春まで無事だったこと自体奇跡に近いぞ。
425名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:42 ID:FKauRf7c
ところで何の話題なの?(藁
426 :02/03/22 04:42 ID:+dFhXxzg
>>417
オーナーサイドはそんな話もあったようだが、ファソが許さない
だろうという結論だったと思う。
427 :02/03/22 04:43 ID:6uk03+gT
>6C43RZ9M

なんで最強世代を決めようとするの?
428 :02/03/22 04:44 ID:6C43RZ9M
>>419
ナリブの4歳の状態なら史上最強とお考えですか?
トップガンに1馬身つける馬は歴代でも皆無とでも?
429くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:44 ID:72fO4t9j
ちょっと冷静になろう。
430 :02/03/22 04:44 ID:anKXXI4q
まあ、こういうスレは本来ならばsage進行でいかにゃならんからね…
>>422に同意、かな。

というわけで、sage進行にしましょう。ID:6C43RZ9Mも下げるように
431 :02/03/22 04:45 ID:+dFhXxzg
つうか、ここまでブライアン世代をけなす理由がわからん。
ブライアンファソは結構年食ってるし、暴れてるとも思えないし。
もしかしてかまってほしいだけ?
432くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:46 ID:72fO4t9j
>>428
4歳の状態のブライアンなら、それ以降にそれ以上の馬は
出ていないと自分では感じている。

あと「1馬身以上」という表現で書いてるでしょ。
433 :02/03/22 04:46 ID:6C43RZ9M
>>423
ルドルフのフォームも古馬になって変わったことをご存知ですか?
岡部はテイオーのフォームはクラシック時のルドルフのようだ
と言っていましたねぇ
434名無しさん:02/03/22 04:47 ID:YnwUO3ME
年齢表記も気をつけようねー
>ナリブの4歳の状態なら史上最強とお考えですか?

わかんない(^^;
435 :02/03/22 04:47 ID:+dFhXxzg
いくらきいても年齢教えてくれない。
もう厨房ってことでいい?(w
436くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:47 ID:72fO4t9j
>>433
知らないよ。って今度はルドルフかよ…。
437くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:48 ID:72fO4t9j
>>434
ごめん、昔の馬だと旧年齢で語ってしまうくせがある…
438 :02/03/22 04:48 ID:anKXXI4q
ルドルフにはテイオーほどの「動きの柔らかさ」というものがない
リップサービスでナいの
439 :02/03/22 04:49 ID:+dFhXxzg
>>433が帝王もリアルタイムで見てないと思うに100ブライアン
440 :02/03/22 04:49 ID:6C43RZ9M
>>432
クラシックでというのならともかく古馬ではいるよ
クラシックのレコード(時計)は古馬レベルでは大したことないでしょ
現にローレルはナリブを破っているし互角の力量は持っていた
あくまでも私の主観ですよw
441くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:51 ID:72fO4t9j
>>440
自分の主張のときに何故「主観」とつけるの?
それ言い訳のときの逃れ方にしか見えないよ
442 :02/03/22 04:51 ID:ugzEoarC

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ID:6C43RZ9Mを迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|  東京精神病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
443 :02/03/22 04:51 ID:uRYo7bC6
>>404
タヴァラ@阪神大賞典も、ブライアンが絶頂だったら好勝負になんて
なってないって言ってたなあ。春天への作戦の面もあるかもしれんが、
いずれ種牡馬になるお手馬をこんな風に言っていいのかと思った記憶が
ある。
いずれにしても、騎手や調教師のブライアンへの畏敬の念は結構
きてたよね。
444:02/03/22 04:52 ID:mbCBwkYA
俺ブライアンファンで今24
当時は攻防。
記憶が曖昧なところもあるし当時競馬の知識も厨房なみだったが
ブライアンのレースははっきり覚えてる。(個人的にはよれまくったダービーが好き)
記憶に残るってことは大切だと思う今日このごろ。
445名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:52 ID:FKauRf7c
去年の三観戦にナリブ出てたら三間とってたと思う人手を上げて。

はーーい!!
446 :02/03/22 04:52 ID:qo1NyRBV
>>440 確かに3歳春の皐月賞の段階で古馬と比べるのは問題があるね。
4歳の股間節炎になる直前なら、ブライアン最強ですね。
447 :02/03/22 04:53 ID:+dFhXxzg
関係ないが、ローレルって3歳時期待されながらヘタレっぷり見せてたが、
よくあそこまで強くなったよなあ。5歳で戻ってきた時、別馬かと
思ったよ。
448名無しさん:02/03/22 04:53 ID:YnwUO3ME
>442
     ∧_∧
    (〃´∀`)ウイー
〜  ⊂     つ
〜〜  人  Y ~,⊥,
〜〜 し (_)  ̄
   フラフラ
449くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:54 ID:72fO4t9j
今までのID:6C43RZ9Mの言っていることのまとめ

★ブライアンは故障後の力は全盛期と変わっていない。
★ブライアン世代は弱い
★ブライアンより強かった馬はいる

とこんなところ?
450 :02/03/22 04:54 ID:anKXXI4q
今更なんだが、こいつは都合の言い質問にしか答えてナいね
で、6C43RZ9Mよ、君のサイキョウ世代はいつなの? 
01年組でよろしいか?で、頂点はジャンポケ?カフェー?
451 :02/03/22 04:54 ID:6C43RZ9M
>>441
はっきり自分の意見を言っているだろうが
人の考えはそれぞれでしょ
みんながナリブこそ史上最強と思わないと納得しないのか?
ナリブが最強でないという者はリアルタイムで見ていない
という発想が短絡的すぎたw
452名無しさん:02/03/22 04:55 ID:YnwUO3ME
4歳時の阪神大賞典はまじびびったねー、それこそ去年のトップロ並に
453 :02/03/22 04:55 ID:+dFhXxzg
>>445
あれるからあんまりいいたくないが、当然じゃい!
454名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:56 ID:FKauRf7c
ちなみに俺の最強世代は98年
グラス、エルコン、スぺ世代。

んで、俺はエルキチだす。
455 :02/03/22 04:56 ID:ugzEoarC
>>451
人の考えがそれぞれだと思うなら何故こんな無意味な論争をしているんだ?
人は人、それでいいだろうが。
456くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:56 ID:72fO4t9j
>>441
このスレで主張する人間の多くはナリブ最強って
思ってんじゃないの?

で、それを君は否定していると…
457 :02/03/22 04:57 ID:6C43RZ9M
>>446
あんな超スローペースで上がりだけの競馬で史上最強の評価が出来るのか?
近年、33秒台の上がりで上がる馬だとたくさんいるでしょうに
458名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:57 ID:FKauRf7c
98の三観戦にナリブ居たら全部持ってかれたと素直に思います。はい。
459:02/03/22 04:57 ID:mbCBwkYA
さっきから見てるとタラレバ厨の臭いが。。。
460 :02/03/22 04:58 ID:+dFhXxzg
>>451
だからいつから競馬始めていくつなんや?
それによって対処の仕方がかわる。
絶対答えろYO!
461名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 04:58 ID:FKauRf7c
歳は29歳です。
競馬はオグリから診てます。
462 :02/03/22 04:58 ID:6C43RZ9M
>>455
人の考えはそれぞれだが、それぞれの意見を主張し合うのはいいこと
463くら ◆kura/8hg :02/03/22 04:59 ID:72fO4t9j
>>455
朝までの暇つぶし。
464:02/03/22 04:59 ID:mbCBwkYA
2000年参観なら全部10馬身以上ちぎってたと思う(w
465 :02/03/22 04:59 ID:6C43RZ9M
>>459
タラレバではナリブ基地達には到底かないませんよw
466 :02/03/22 05:00 ID:+dFhXxzg
>>457
超スロー???
467:02/03/22 05:00 ID:mbCBwkYA
>>461
同士だ!
俺もオグリ。当時は消防だ(w
468 :02/03/22 05:01 ID:qo1NyRBV
>>457 阪神大賞典のレースでブライアン最強と決めた訳ではなくて、
年齢的にもこの時期のブライアンのがクラシックの時よりブライアンより強いと思ってのことです。
469くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:01 ID:72fO4t9j
年配のかたってまったりしてる人多いよね。
オグリスレで、オグリの話にグラス最強の奴がきたら、
「自分らはオグリの思い出が好きであって、
強いと思っているが、最強論なんかで論じるもんではない。」
というドライな反応でよかった。
470 :02/03/22 05:01 ID:anKXXI4q
>>462
真剣十代しゃぶり場、ってか
471 :02/03/22 05:01 ID:+dFhXxzg
>>461
あ、同い年だ!!!今年で30。
俺もオグリから。
472 :02/03/22 05:02 ID:180kTgtJ
最強馬なんていない。
ただ言えることはブライアンは時代を作った馬だということ。
と、俺は思う。
473くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:02 ID:72fO4t9j
俺は21。丁度ブライアンのときに競馬に入った。
今JRAのエントリーシート考えている途中
474くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:03 ID:72fO4t9j
最強馬論争するのは好きでないけど、
明らかに見方が違うと自分が思う意見には
きっちりと反論させていただきます。
475名無しさん:02/03/22 05:04 ID:YnwUO3ME
自分今年31。。(^^;
476 :02/03/22 05:04 ID:+dFhXxzg
>>473
中一からとはやるねえ・・・オヌシ。
477 :02/03/22 05:05 ID:6C43RZ9M
>>468
当然、そうだろうな
しかし、相手が弱すぎないか?
トップガンのような名馬クラスの馬はいてないだろ!
スペだってブライトがいなかったらスエヒロに7馬身以上の圧勝
マックだってクレッセがいなかったら14馬身の圧勝だったでしょ
478 :02/03/22 05:06 ID:+dFhXxzg
>>477
早く答えてよ・・・
それ聞いてから寝るよ。
479くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:07 ID:72fO4t9j
>>477
んなこたぁない。机上の計算っすね。
480:02/03/22 05:07 ID:mbCBwkYA
今とは違ってオグリのころやブライアンのころって
消防、厨房でも競馬見る機会が多かったと思うよ。
自分の親なんかが普段競馬に興味無いのにオグリやブライアンのレース見てたし(w
それでたまたま俺は競馬見るようになった
481 :02/03/22 05:07 ID:anKXXI4q
サラブレッドは進化する生物なんだから、後の時代にナリブより能力の高い奴が出てきて当たり前













なんてつまらんことを言ってるんだろ、織れ…でもカキコ
482名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:08 ID:FKauRf7c
今、どこぞのデーターベースで調べてたに一票。>>477
483 :02/03/22 05:08 ID:6C43RZ9M
>>474
ナリブ最強以外は容認できないんでしょw
でも必要以上にナリブやナリブのライバル達に都合のいい擁護を繰り返して
なんとも思わんのかい?

>>472
それには同意
ただ時代を作った馬が時代を超えた最強馬とは限らんということだ
484くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:08 ID:72fO4t9j
たしかに間が合ったな。
485 :02/03/22 05:09 ID:+dFhXxzg
>>480
世間の認知度がオグリやブライアンはあったよね。
世間話でもよくでたし。今思えば華やかな時代だった。
486くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:10 ID:72fO4t9j
>>483
そんなこともないが、俺はブライアンの戦った世代レベルが
低いということに反論をしたいのです。自分の中学の自由研究
ではビワハヤヒデが有馬記念では勝つことになってたし、
サイレンススズカのほうが強かったかなと思うこともある。
487 :02/03/22 05:10 ID:6C43RZ9M
>>473
ガキじゃねぇか!
こんな奴と論議していたのか
488くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:11 ID:72fO4t9j
>>487
で、あんたはいくつさ?俺は年齢的にはガキかもしれないが、
競馬のコラム書いて金もらってるくらいに、厨房とはちょいと
違うぞ。
489 :02/03/22 05:12 ID:6C43RZ9M
>>485
時代を作ったという点ではオグリの方が遥かに凄かったと思う
何よりあの時代は熱かった
最も競馬に夢中になっていた時期かもしれん
490 :02/03/22 05:12 ID:+dFhXxzg
>>483
時代を超えた最強馬とは誰もいってない。
このスレにいる多くの人にとって一番の馬だというだけ。

で、早く年答えろよ。放置プレイか??(w
491名無しさん:02/03/22 05:13 ID:YnwUO3ME
>6C43RZ9Mさん
ガキって・・・君より場をわきまえた発言をしてると思うが・・・(^^;
492 :02/03/22 05:13 ID:anKXXI4q
>>487
いつまで年齢不詳でいる気だ?聞かれてんだから答えろよ。
それとも、詰襟着てますなんて言えネエか
493 :02/03/22 05:13 ID:180kTgtJ
>483
だから最強馬はいないって言ってるじゃん。
最強馬論争こそ机上の空論だと思う。
494:02/03/22 05:13 ID:mbCBwkYA
>>488
へぇ、そうなのかとマジで関心。
俺は競馬の予想してお金が出ていくぞ・・・
495名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:15 ID:FKauRf7c
こんな大人になっちゃ駄目よ。
496くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:15 ID:72fO4t9j
4月6日からKB○京都で公式競馬サイトオープンすんだけど、
そこで俺予想するからよろしくね!!

と宣伝してみる(w
497名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:15 ID:DYj/iGwe
というかこのスレはブライアンでマターリしようっていってるのに、
なかなかそうはならんのが悲しいな。
498 :02/03/22 05:16 ID:+dFhXxzg
>>494
あなたオモロイッス。
499くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:16 ID:72fO4t9j
嘘でもいいから年齢をキボンヌ
500 :02/03/22 05:17 ID:6C43RZ9M
>>488
自慢話かいw
ナリブやナリブのライバル達の徹底的擁護論を聞いていると知れてるねw
ちなみに私は30過ぎね
どうせ学生か何かか?
こっちは朝から仕事なのにそうだったのか
ガキに付き合ったのがバカだったわ
501 :02/03/22 05:18 ID:+dFhXxzg
>>496
まじかよ。
がんばれよ。馬体重や馬場状態やパドック見ずに
予想するのはつらいと思うけど。
期待!
502くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:19 ID:72fO4t9j
>>500
年齢だけ見て差別すんのもどうかと思うが…
そうか30過ぎか…
503 :02/03/22 05:19 ID:anKXXI4q
日付け変わってから5時間ちょいで260以上のレスがつくとは…
悲しくも汚されしスレッドだな
504名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:20 ID:FKauRf7c
2Chで皆に叩かれるのが仕事ですか・・。
505 :02/03/22 05:20 ID:+dFhXxzg
>>500
その年であんなレスだったのかよ。。。
世間には色んなおっさんいるんやな・・
506名無しさん:02/03/22 05:20 ID:YnwUO3ME
近い年齢の人でもいろいろいるもんだなー(〃´∀`)
507名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:21 ID:FKauRf7c
( ゚д゚)ポカーン
508 :02/03/22 05:22 ID:+dFhXxzg
>>500
さらに若者いじめてるし大人げないのう・・
会社でのストレス発散かい。。。(w
509:02/03/22 05:23 ID:mbCBwkYA
6C43RZ9Mはブライアンに馬券的恨みでもあるんじゃないの?(w
510名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:23 ID:FKauRf7c
さて寝よ。

(*´Д`*)<ナリブーマンセー
511くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:23 ID:72fO4t9j
ID:6C43RZ9Mな大人になりたくない…
512 :02/03/22 05:24 ID:6C43RZ9M
>>502
厨房時代にナリブに洗脳された典型的な奴だなw
予想家にもいろいろいる
東・大坪・集保・アベコーなど、どのタイプか知らんが頑張ってくれや

今なら1時間ちょっと寝れるので寝ます
あ〜あ、今日は辛くなる
ガキの相手するんじゃなかった
513 :02/03/22 05:24 ID:+dFhXxzg
皆様おつかれ〜。
またどっかで語りましょう。
おやすみ・・・
514 :02/03/22 05:24 ID:180kTgtJ
>6C43RZ9M
・・・・・・。
ま、お仕事頑張って下さい。
515 :02/03/22 05:25 ID:+dFhXxzg
>>511
うん、なっちゃいけないYO!
おやすみー。
516 :02/03/22 05:25 ID:Aavi6tTZ
6C43RZ9Mのサイキョウ世代はダービーレグノ世代、頂点はダンツフレームと…









さ、一眠りしよ
517名無しさん:02/03/22 05:26 ID:YnwUO3ME
>6C43RZ9Mさん

人格洗脳されてないだけ自分たちのがマシだよー(笑
518:02/03/22 05:26 ID:mbCBwkYA
お疲れでした。
またどこかでお会いしましょう♪
俺も仕事だよ。つらそ〜〜。。
519くら ◆kura/8hg :02/03/22 05:26 ID:72fO4t9j
6C43RZ9M(・∀・)イイ!
520名無しさん:02/03/22 05:27 ID:YnwUO3ME
おいらもねよー
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  またブライアン話で盛り上がりましょう
 (つ旦と)   \____________________
  と_)_)
521 :02/03/22 05:27 ID:uRYo7bC6
俺もうすぐ30だけど…
年上なだけでいばるやつは「年が上」ということ意外に
自分に優れていることがないと本能的に感じてるんだと思うぞ。
522名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 05:29 ID:DYj/iGwe
というか久々のネンチ(以下略)
朝起きてレスが異様に伸びてると思ったらネ(略)が暴れてたのね
なっとくだべさ( ● ´ ー ` ● )
524 :02/03/22 07:48 ID:J3pgoYc8
リアルでルドルフ見たかったよ・・・
525 :02/03/22 11:46 ID:VAvWKUTU
すげーレス伸びてる

俺は競馬始めたころがナリタブライアン世代だった
その中では皐月賞が一番好き
突き放すブライアンの走り方が変わるところが好き
今でも最強馬と信じています
526ネンチャクウォッチャー:02/03/22 12:49 ID:gTeH0XpR
>>131でマターリしようと言ったのにやっぱりネンチャクことID:6C43RZ9Mが現れたか(泣
でも結局は昨年の10月から言ってることの繰り返しだった。もうネンチャクが現れて半年も経つのか・・・
しかし30過ぎのおっさんが何故ナリブにそこまで固執するのかしりたいな。だれかプロファイリングしてくれw
おそらくネンチャクは>>188で言われてる叩かれた厨房だろう。実際はおっさんなのだが、自分の意見を誰にも
認めてもらえずボコボコに論破されたのだろう。その怨念から日夜ナリブに関する書籍、ネットなどを駆使しナリブ
を調べ上げたんだろう。
ネンチャクはナリブ基地が必死にレスをつけるほどモニターの前で喜んでます。こういう気違いは放置に限ります。
ネンチャクへナリブを叩きたいなら自分でスレを作ってそこでやって下さい。もう一度言うけど
ここはマターリするスレです。
まあ、こんな書き込みをしてもネンチャクは現れるだろうけど、なんせ「ネンチャク」だからねw
527    :02/03/22 12:59 ID:Cj6zS9mP
ナリブーはうんこ
エアトゥーレ最強
528 :02/03/22 13:04 ID:w/eQ2AFO
( ´∀`)マターリブライアンについて語ろうよ・・・・
5292:30.2:02/03/22 13:11 ID:nKlOSxjz
何故1日でレスが400件も伸びたんだい?・・・
530xyz:02/03/22 13:18 ID:+HOEGQR8
話がそれてるからな。
結構名スレなのか!!
5312:30.2:02/03/22 13:22 ID:nKlOSxjz
う〜ん、昨日のレス見てると休日って事もあるんだけど、
厨房だけじゃ無しに競馬初心者の書き込みも相当多いね。

エアダブリン&スターマンが3歳暮れに
古馬相手のG2楽勝して・・・
もうイイヤ。
532 :02/03/22 13:39 ID:QRnKC195
おー、このレスの伸びようは一体?!
5332:30.2:02/03/22 13:51 ID:nKlOSxjz
あ〜やっと読み終わった。
んで、粘着6C43RZ9Mですけど、私もどっかで叩かれて付け焼き刃で
勉強したとしか思えませんね。まず競馬の見方が無茶苦茶。
それに年齢はともかく、競馬も含めて社会経験が乏しい人間。
広いスパンでは物事を俯瞰出来ない、人を説得する感受性も知識も無い
典型的なお子ちゃまの脳ミソって事でしょうね(ププ
5342:30.2:02/03/22 14:03 ID:nKlOSxjz
GCでクロフネの毎日杯見て思い出した。
前の週にナリタトップロードが
3:02秒台で阪神大賞典勝ってたよね。

これでもって
ナリタトップロードは
ナリタブライアンより強い
とでも言い出す真性なら真剣に論議したい。
これは楽しいだろう。

結論:記憶が無いから記録でしか語れない
535 :02/03/22 14:05 ID:6hEaos63
ネンチャクは定職にもつかない引き篭もりだろ?
536 :02/03/22 14:23 ID:C4DteZ1S
>>535
というか年詐称疑惑が
俺の脳内で浮かび上がってるんですが(w
537536 :02/03/22 14:26 ID:s5aqp1/+
>年詐称
年齢詐称です
スマソ
538 :02/03/22 14:29 ID:+lf6Hpgz
>>536
少なくとも精神年齢は30前後のそれではないでしょうね(ワラ
539 :02/03/22 14:33 ID:VCjiCT41
菊花賞ゴール前で見てたけど、あんまり盛り上がらなかったよ。
記録だけみて美化してる人がいるけど、あの世代の牡馬クラシックはひどく低調で
レースに競馬の「競」の部分が欠けてたと思う。

ナリブ自身もデビュー当初がイマイチだったせいで華のある馬ではなかったし。
実際、去年のダービーでジャンポケが抜け出したときの方が歓声が大きかったくらい。<京都でね
古馬になってからも無敵だったなら世紀の名馬だったかもしれないけど、
個人的に受けたインパクトはムオペの方が強かったなぁ。

多分、競馬歴10年以上の人だけで日本競馬史上最強馬を議論したなら、
タマモクロスとテイエムオペラオーの一騎打ちになるだろうな。
540今気がついた! ◆oNu.YV.w :02/03/22 14:37 ID:JrGk1YnP
>多分、競馬歴10年以上の人だけで日本競馬史上最強馬を議論したなら、
>タマモクロスとテイエムオペラオーの一騎打ちになるだろうな。

それこそ記録だけで美化では?
10年競馬みて、テイエムを最強馬論議の俎上に載せる人がいたとしたら。
確かに凄い記録だけど、それだけ。
541 :02/03/22 15:04 ID:VCjiCT41
>540
テイエムオペラオーが記録だけの名馬だと思ってる人は競馬場に行って間近で
見たことがない人だよ。

おれはオペ基地じゃないけど、一昨年のJCパドックでムオペと向き合ったとき
周囲の雑音が全くかき消されてしまうという体験をした。
十何年パドックに立ち続けたけど、あんなことは初めてだったんで本当に驚いた。
「神々しい」という形容詞を実際に目の当たりにするとは思ってもみなかったよ。
542第34代ダービー卿:02/03/22 15:08 ID:vydzl4ZD
オペラオーに無いモノがブライアンに有っただけの事です。
5432:30.2:02/03/22 15:08 ID:nKlOSxjz
俺10年以上競馬見てるけど
TM最強説を語るDQSは初めて見たよ(ぷっ
つーか>>539は何故祭りを望のか?
544 :02/03/22 15:10 ID:fobUd1ha
最強馬は神と同じだよ。それぞれの心の中にいればそれで十分だ。
他人に押し付けるもんじゃない。結局はわかるはずないのだから。
545  :02/03/22 15:10 ID:mdnM2F+0
>>539-541
君おもしろいねー
http://life.2ch.net/utu/
ここに一度逝ってみることを
おすすめするよ
5462:30.2:02/03/22 15:10 ID:nKlOSxjz
おっと、>>541も釣れたか(w

「歓声が大きかった気がした」
「周囲の雑音が消えた気がした」

ただの
○・ん・ぼ
547今気がついた! ◆oNu.YV.w :02/03/22 15:11 ID:FbGwLjYo
>>541
そりゃ君も
トウショウボーイとか間近で見れば
「神々しい」という形容詞を軽々とは使わないようになるだろう。
5482:30.2:02/03/22 15:11 ID:nKlOSxjz
>>539=>>541だったか
失礼
549 :02/03/22 15:15 ID:86Gy8OKy
オペ最強説を唱える奴がいてもおかしくないと思うが。
野平だってオペの強さは認めているわけだし。
550名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 15:26 ID:wKijEeZk
オペでは相手どころかあおりにもならないから。。さ。。。。
551 :02/03/22 15:55 ID:AO8Uhq9W
>>539本当に?
俺は中山に居たけどミナイコールで盛り上がってたぜ
競馬初心者の俺もミナイコール
552   :02/03/22 17:36 ID:cN5W/IuX
レースのインパクトでは断然ブライアンの方が上でしょうね。
オペラオーはぶっちぎる事無かったし、レコードタイムも無いし。
菊花賞の時は現地行ってましたけど、凄い盛り上がりでしたよ。
ブライアンのファンでは無かったけど、素直に祝福の拍手喝采をあげられたし。
一昨年の有馬でオペラオーが8戦8勝を達成した時、あれぐらいの盛り上がりがあったようには見えなかったですが・・・。
和田コールやオペラオー・テイエムコールとか起こってたんでしょうか?
それ以上に最近コール自体もほとんど聞かないですからね。
競馬自体の盛り上がり方の差も当時と違いますからね。その意味ではオペラオーは生まれた時代が悪かったのかも。
553 :02/03/22 17:51 ID:86Gy8OKy
オペは不幸だったと思うよ。
戦ってきた相手が強いからね。ベガ・ドトウ・トプロ
ライバルが強力だったため着差をつけることが出来なかった。
傍から見たらつまらない勝ち方。
毎日杯見たいみたいな競馬を毎回してたらもっと人気が出たと思うよ。
554 :02/03/22 17:54 ID:VFqb7M37
>552
こ〜らっ。(w
ウソ言っちゃいけませんよ。あの日は正確な観客数は覚えてないけど、
土曜日でもありえないくらい空いてましたよ。
おそらく、馬券的な妙味が無かったからだろうけどパドックをゆっくり見てから
馬券を買ってからでもゴール前の芝生で観戦できたんですよ。しかも、
ほかの観客と肩がぶつかることもないほどのスペースを確保してね。

あなたがウソをついてない証拠として、その菊花賞のパドックで激しくイレ込んでいた馬を
答えてください。もし、正しい答えをされたなら感じ方は人それぞれなんだと諦めましょう。
555 :02/03/22 18:18 ID:trCvOXna
正直ナリタブライアンを伝説と言うのはいかがなものか?
556   :02/03/22 18:26 ID:I7bg7kWk
>554
私は殆どパドック見ないもんで、というより見てもよく分からないんで何がイレ込んでたまで全然記憶の片隅にもありません(ちなみに何がイレ込んでたんですか?)。
観客動員数の事を言っているんじゃなくて、その時の雰囲気について言ったつもりなのですが・・・。
例えば平成7年のエ女杯は観客が確か12万いくらか入ってたと記憶していますが、少なくともあの菊花賞より全然多かったです。
でもレース結果・レースの格の差もあったかも知れませんが、私が感じたところでは前年の菊花賞よりかなり盛り上がりに欠けてたような気がします。
それこそ馬券を買うのにも一苦労するくらいに混んでました。
おっしゃるとおり感じ方の違いだと思います。決して嘘をつくつもりは毛頭ありませんので・・・。
557名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/22 18:41 ID:5VVBuphU
>>554
雨降ってたじゃん。
558サクラシンゲキ:02/03/22 18:57 ID:CmBPZyfX
ナリタも宮杯の直前にマイル以下のレースを1度たたいて
いればネ。勝ってたと言うとタラレバになるから...
タイムとかレベルを言われると?だけど。
今までみて一番強い勝ち方をしたと思ったのは
ルドルフの日経賞かな。CB派としてはくやしいけど。
559554:02/03/22 19:08 ID:9QWDyiK2
>556
正解は「ヤシマソヴリン」です。もう、暴れ倒してどうしようもなかった。
しかし、結果は2着。
長距離のG1戦で、パドックで暴れまわった馬が2着だったんですね。
つまり、その程度のメンバーでしか無かった。この馬も古馬になってから、どうだったでしょう?

クラシックがこんな状況だったが故にナリブは古馬になってからこそ活躍せねばならなかった。
しかし、できなかった。それが事実ですよ。
凡馬相手に幾ら大差を付けようと評価できるものでは無いと思います。

>557 正解。

このスレでマンセーしている人は、どうもリアルには体験されてない方が多いようですね。
ぜひとも、競馬場に出かけて自分の目で最強馬を探してください。
しかし、テイエムオペラオーのような馬は当分でませんよ。
560  :02/03/22 19:10 ID:dcLYrgKb
相手がどうであれ、三冠馬なんだから伝説の馬ではあると思う。

561 :02/03/22 19:26 ID:h/5PXluS
だが記念館のメッセージ石は痛すぎるのが多すぎ
562今気がついた! ◆oNu.YV.w :02/03/22 19:28 ID:RRlsaStr
>>561
あやまちはけしてくりかえしませんから
ていう奴?
563  :02/03/22 20:50 ID:Qs1nh/uc
ブライアン最強。是真実
564くら ◆kura/8hg :02/03/22 21:06 ID:72fO4t9j
今度はオペ基地ですか?
565 :02/03/22 21:08 ID:TAr/Xpyn
ナリブでマターリすることは出来たのでこれからは「ネンチャク」について語りましょう。
年齢詐称疑惑、何故ナリブを毛嫌いするのか?何故半年以上もナリブ厨を叩き続けるのか?
経歴偽称、精神構造、ナリブより強い馬はいると言っておきながら何故例を挙げないのか?・・・etc

僕達の手でネンチャクという一人の人間を救ってあげようじゃないか。彼はとても病んでるんです。
その憂さ晴らしを2ちゃんで競馬板でナリブを叩くことで晴らそうと彼はもがいてるんです。
ネンチャクの心にどんな闇が潜んでいるかは解らない。それを解明するためにもリアルタイムでナリブを体験した
大人な人達が知恵を絞り、ネンチャクを社会に適応できる健常者に戻してあげよう。
このまま彼を放置して置くとdでもない事が起きてしまうだろう。

※ネンチャクがブリンブリンコンビという言葉を発したら危険信号なので暫く放置して下さい。
 wを多用しますがこれは彼が感情的になってきた証拠なのでこれを見かけたら暫く放置して下さい。
 彼から「宗教」「洗脳」「妄想」などの発言があるときは怒りが頂点まで達してますので
 暫く放置して下さい。
566 :02/03/22 21:12 ID:hj4pPW0h
>ナリブ厨
>大人な人達
??????
567くら ◆kura/8hg :02/03/22 21:14 ID:72fO4t9j
>>541
 そのレースで負けてるのがなんとも言えないね…。
馬って馬体だけじゃないだろ。走法とかもあるじゃん。
 話題からそれるが馬体だけで言ったら、船橋のトー
シンブリザードもなかなか。それでも負ける…
568 :02/03/22 21:20 ID:h/5PXluS
>>567
一昨年は負けてないだろ
569  :02/03/22 21:21 ID:48oBVoTS
オレは京都3歳S、菊花賞、天皇賞・春と3回ナマでみたなあ。
でも、京都3歳で勝ったときが一番印象に残ってる。
「このウマ強えっ」って感激した。
570 :02/03/22 21:25 ID:h/5PXluS
京都3歳Sってなんか不思議と強い勝ち方に見えるレース。
実際強い馬も多いが、後々??って馬も多い。
571:02/03/22 21:29 ID:yWH+Qwrn
オデは共同通信杯・ダービー・JCを生でみた。
印象に残ってるのはダービー。馬券を当てたから。
JCは・・・・・はぁ。
572-:02/03/22 21:35 ID:MRwngYiR
>>567
一昨年は出通曰く「クレイジーーストロングッ!!!!!」だと。
ま、負け惜しみだろうけど。
573 :02/03/22 21:48 ID:RGTvLne/
スプリングS、有馬(旧4歳)、高松宮杯と3度競馬場で見た。
俺の中でも最強馬はブライアン。あんなバランスが取れて美しい馬はいなかった。

高松宮杯はブライアンを見に夜行の鈍行で名古屋まで行った。
朝一から競馬場にいたが死ぬほど混んでた。混み具合は有馬より宮杯の方が上だった。
結局負けたし行かなきゃ良かったとレース直後は思ったけど、
最後のレースを生で見れて良かった。
574 :02/03/22 21:53 ID:mRkrYBfS
>>539-541-554-559
てさ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1016798110/l50
ここの1?
16 :1 :02/03/22 21:16 ID:FNHd4xT0
>>15
まあ、同意するんじゃないの。俺は当たり前の事書いただけ。
あの駄馬が年度代表馬を取ったのはむかつくだろ。基地以外は。
普通ならデジタルが取ってるはずだよ。
俺はタマモクロスとオペファンだが、年度代表馬にあんなウンコ馬の
名前が載るのはいやだね。デジタルなら納得いくがな。


こんなこと逝ってたんで・・・

スレ違いかもしれないんで
sageます
575名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 22:29 ID:wKijEeZk
ネンチャクをみてると
アンチ巨人も巨人ファンという定義がよくわかる
576名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 22:40 ID:ZQRV6+fS
ナリブースレ盛り上がるところにネンチャクあり。
実は大学生のオペ基地では。
577すくっと立った青雲四郎 ◆iHWJaRjM :02/03/22 22:43 ID:DCtxdA8z
>>567
春厨くら復活
578名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 22:53 ID:HW4UGRmO
というかナリブーって本当に特別。あんな馬もう会えない
579 :02/03/22 22:56 ID:Ib04IWMR
オペラオーの00年京都大章典はマジ強かった。
アレ見て、秋三戦の全勝を確信した。

オペラオーの馬体は確かにキレイだった。特に去年のJCは凄く綺麗だったなぁ
それでも負けちゃうもんなだよねェ…

…っと、ナリブスレでしたな。失敬
580くら ◆kura/8hg :02/03/22 22:59 ID:72fO4t9j
>>577
春厨も何も競馬版プロジェクトXスレにずっといますが何か?
581名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 23:09 ID:p5RkNhrA
誰か579の心の内をわかってあげてください
582 579:02/03/22 23:15 ID:Ib04IWMR

オペ基地じゃないヨー、ナリブも大好きだよー











なんて言っても信用されないんだろうな…逝ってこよっと
583:02/03/22 23:19 ID:NDUfIuIo
昨日はここにずっといたがほんとはサニブ世代が好き。
ナリブも好きだし、ローレルも好き。
最強馬論は見てるぶんには面白い。
時々関係ない話題持ちかけたりしてごめんね、、、
584くら ◆kura/8hg :02/03/22 23:30 ID:72fO4t9j
自分もサニブ世代が好き。
最強馬とは言わないがサニブは弱くなかった二冠馬だと
自分は思っている。
585554:02/03/22 23:43 ID:MRwngYiR
>574
違うよ。単純にタマモとオペの強さの種類が似てるだけじゃないかな。
だいたい、ジャンポケは現役古馬のなかで一番好きだし。
3歳なら当然バランス。ここの人はギムレットでしょ?派手さ重視みたいだから。

ま、ナリブも強かったですよ。初対面はデイリー杯だったけど明らかに素質を
秘めてたんで、これから買いましたから。
586 :02/03/22 23:48 ID:h4oUhWwP
>>554
>土曜日でもありえないくらい空いてましたよ。

こんな嘘言っちゃ駄目でちゅよ
ブラ−ソブ ブラ−ダブの馬券買うのに混んでいてどれだけ苦労したことか・・・

587:02/03/22 23:55 ID:NDUfIuIo
自分はウインズも競馬場も無いど田舎育ちで、テレビでの競馬といえばスーパー競馬だけ。
だからナリブの頃は競馬に関する知識も無く、いわゆる厨以下だった。
オグリのマイルCS〜JC連投も競走馬は毎週日曜日に走るものってぐらいの感覚。
そんな自分の中でナリブは特別な馬だったから。
大川慶次郎が競馬に絶対無いけどナリタブライアンに絶対はあるとまで言ったとき
攻防(知識は厨以下)の俺はこの馬はそれほどまでに強いんだと思った。
今のサンデー産駒とは違い、相手が弱くてもスタートから全力で走りゴールまで気を抜かない
個人的にはダービーが好きで、あの強い馬が苦しそうによれまくった姿と
それでも一生懸命走る姿に心を打たれたことを思出す。
長々ごめん。
588    :02/03/23 00:07 ID:z92sckU7
>>559
暴れ捲っていたエアシャカールが菊花賞勝ちましたが何か?
俺が思うにソブリン、ダブリンの2着争いとシデンと釈迦の叩きあいが
同レベルぐらいだと思うんだよねぇ
それぐらいブライアンは強かった
589:02/03/23 00:35 ID:plv9NAFh
そういや暴れまくってたダイワオーシュウも菊で2着だったな
590554:02/03/23 00:45 ID:Op/rIDou
>588
シャカールが暴れてましたか?例によって、その日も淀で見てましたが思ったより
ずっと落ち着いていた、というより陣営がそういう風に仕上げてました。

今にして思えばスタートで気合を付ける作戦でしたからね。
遅い時計で追いきったんで何かあるとは思いましたが。

もし貴方が、グラ・スペはパドックで寝てるみたいだったと記憶してるなら
もう少し勉強したほうが良いと助言したいですね。
591sage:02/03/23 01:01 ID:fIVF/sl3
宮杯で生ナリブを初めてみた。
武豊がナリブをスタンド前でゆっくり歩かせてくれたのが、
当時、高校生だった僕はすごいうれしかったよ。

オペラオ−も強いと思ったが、
僕にとってインパクトの大きさではナリブには全然かなわない。
592591:02/03/23 01:06 ID:fIVF/sl3
sageに失敗
スマソ
593 :02/03/23 01:32 ID:Ava7TWvk
554はネンチャクっぽいな
5942:30.2:02/03/23 07:09 ID:wCLKGuDn
最近朝おきるたびにDQS粘着のレスを楽しむのが習慣になってしまったよ(w
ヤシマソブリンって「ヴ」じゃなくて「ブ」なのになぁ(プププ >>559
595名無しさん:02/03/23 07:15 ID:UDqkizox
94年のクラシックのような盛り上がりはもう期待できないのかなぁ。。
596名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 12:38 ID:H/Pf9g1P
>>554 くらい詳しく見てるヤツがオペ最強ってんだから、それでいいんじゃない?
俺の周りのオッサンらの間でもオペ最強説が強いし。そろそろブライアンの話題に戻ってくれよな。
597    :02/03/23 12:47 ID:mFYhO3aa
>554
ナリブの菊花賞は入場者数及び売上のレコードだよ(当時)
それでどうして「土曜日並」なんだろ
598 :02/03/23 12:50 ID:HNT/F7OI
漏れはナリブ基地でもオペ基地でもないけど
3冠馬は過去に5頭いる。
古馬年間無敗というのはオペ以外にいない。

ナリブの偉大さは認めるけど、オペも実績で言えば
見劣りはしないだろ。
599名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 12:58 ID:D8fWpbee
みんなブライアンが忘れられないんだネ!
600名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 14:10 ID:H/Pf9g1P
>>597
小雨がぱらついてたし、馬券だけ買って帰った連中も多かったか?
俺もレースの時分には意外と空いてたと記憶してる。

反面、翌週のエリ女は人が溢れ返ってたんで生観戦は断念した。
レース的にはアマゾンとキャロルの叩き合いのほうが面白かったんで残念だが。

年末の有馬はブライアンとアマゾンのワンツーで結構な配当がついた。
3歳の牡馬と牝馬のチャンピオン同士で有馬が決まるなんて案外予想できないからな。
601 :02/03/23 14:20 ID:70qeAso9
ここはおっさんの巣窟ですな。
602名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 14:24 ID:KWMOM3Gd
もうこんなピープルズホースは出てこないんだろうか
603 :02/03/23 14:36 ID:D03+uLBQ
>>602
現役当時(特に故障前)は大衆的な人気はなかったけど
強すぎて結構嫌いな人も多かったよ
オグリこそがピープルズホース!
604 :02/03/23 14:42 ID:WHh6TrJR
あまりの強さに大衆どころかマニアにまで嫌われたオペラオーみたいな例もあるんで、
適度に弱いほうが人気が出るんだろうな。
605名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 14:46 ID:KWMOM3Gd
オペがもっと豪快な競馬をする馬だったら
もっと人気が出たと思うよ。
好位からのチョイ差しで、ビワみたいなもんだったからね。
(皐月賞はのぞく)
606名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/23 15:02 ID:9rvzl2At
>>602
トプロ=ワタナベは、ある意味ピープルズホースでは?

今、一番おもろしい馬。
春天もなんかしてくれないかな。
60769エリート街道69:02/03/23 15:56 ID:wCLKGuDn
森調教師が正解。
「TMは皆が思ってるほど強くないし、皆が思ってるほど弱くない」
60869エリート街道69:02/03/23 15:59 ID:wCLKGuDn
テイエムが嫌われたのは大したパフォーマンス能力も無いのに
無意味になG1勝ちまくるその卑屈さに飽きられただけの話。
ナリタブライアンと同列の比較はとてもじゃないが出来ない。
対抗出来るのはシンボリルドルフとマルゼンスキーのみ。
609 :02/03/23 16:01 ID:AOiJzGJo
>>607
そもそも正解などない
厨房は引っ込んでろ!
610名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 16:02 ID:KWMOM3Gd
>>606
銀座で道行く人に聞いてもトップロなんか知らないよ
611名無しさん:02/03/23 16:04 ID:NJhtWK9g
(*´∀`)オペの話題はそこまでにして・・・ここナリブのスレだから。。
612 :02/03/23 16:25 ID:wjYfG42j
>611
禿同、オペは誰もが認める史上最強馬なんで今更議論せんでいい。
アンチオペはここ2年の中長距離G1で負け続けたからってネンチャクすぎるぞ。

一体いくら貯金したんだい?(w
61369エリート街道69:02/03/23 16:45 ID:wCLKGuDn
612 : :02/03/23 16:25 ID:wjYfG42j
>611
禿同、オペは誰もが認める史上最強馬なんで今更議論せんでいい。
アンチオペはここ2年の中長距離G1で負け続けたからってネンチャクすぎるぞ。

一体いくら貯金したんだい?(w
614 :02/03/23 17:01 ID:Dn95aYIz
>613
ごめん、つい感情的になってホントのこと言ってしまった。
アンチオペが可哀相すぎて2ちゃんのみんなも自重してたんだと思うけど・・・。

で、いくら貯金したの?(w
61569エリート街道69:02/03/23 17:50 ID:wCLKGuDn
俺はナリタブライアン−エアダブリンの馬連を2万円とった。
TMの様な駄馬絡みの馬券より遥かに儲け甲斐があったよ(w

あぁ、そうさ。その金をよぉ、調子に乗って菊花賞まで温存
したんだわさ。な。これも勿論一点で仕留めたわけよ。な。
ほいでよ、次の週のエリザベス、これも主軸確実なわけよ。
な。これも勿論一点で仕留めたわけよ。な。

でさ。
な、転がしまくって人間調子にのるとよ、有頂天になるのさ。
な、流石に大金持がさ、3週続けて銀行馬券買うわけには
いかないのよ。しかも3頭のアトサキも確実なわけよ。な。
な、翌週のダンシングサーパスの凡走で全てがパーよ。
あぁ、全額総流しさ。
年末な、史上最強牡馬と史上最強牝馬で損失補填したけどさ、
な、競馬ってのはなぁ。甘くねぇよな。高倉健。しっかりしろよ。な。
616 :02/03/23 18:30 ID:HNT/F7OI
>615
ダンシングサーパスを悪く言うのは漏れが許さんぞ
なんてったって漏れに6万馬券をプレゼントしてくれたからな (w
617 :02/03/23 20:10 ID:UbhoysLb
>615
ちょっとホントのこと言ったくらいで半泣きになるなよ。(w

ま、慰めるわけじゃないけどオペ基地も常に馬券で勝ってたわけじゃない。
俺もダービーでオペに30万逝って失敗してるしね。そろそろマターリしたいんで、君も荒らすのやめろよな。
618 :02/03/23 22:31 ID:7ofNDX5r
>>554=>>600
自己擁護カコワルイyo
619 :02/03/23 22:38 ID:q59fLLCL
【リアルタイム限定】なんて荒らしてくれって言ってる様なもんだ。
だから下げ進行にしときな。
620KANI:02/03/23 22:59 ID:iXuv86DO
ブライアン三冠の年は今まで見た中で一番面白かった。
牝馬路線ではヒシアマゾンとチョウカイキャロルの叩きあいに燃え
古馬では兄ハヤヒデが圧倒的な力を見せ
マイルにはノースフライト、スプリント路線にはサクラバクシンオーがいて、
締めくくりの有馬はブライアン・アマゾンで決まった。
別に最強説を唱えるつもりはないけど
本当に最高の馬たちだった。
そして最高の競馬だった。
たまたまハヤヒデの勝った天皇賞春を見て競馬にハマって、
この年をリアルタイムで体感できた事を、神に感謝してます。

621 :02/03/23 23:09 ID:ZuKXTIjf
>>620
おんなじだ!初めて見た中継がハヤヒデの春天。
競馬の世界にハマッたのは2月に買ったダビスタ2から。
このめぐり合わせには本当に感謝しています。
ブライアンのダービー見て完璧に惚れました。
あの年に匹敵する見応えのある1年、次はいつ来るのかな・・・・
622 :02/03/23 23:13 ID:lEVMx9n4
過去のデータあさってるだけのオタクから見ると世代が弱く見えるのは確かだね

でも、当事のクラシック終了直後の同世代馬の暴れっぷりを知ってると
最強世代といいたくなるよ
ブライアン、アマゾン、スターマン、ローレルと、
有力馬が4歳の春までに故障してるし、
今年の4歳とは、暮れから年明けの混合重賞の成績を見ればその差は明らか
断然この世代の方が上

屈腱炎を克服してオープン勝ちした馬が3頭もいるのはこの世代ぐらいだね
全馬順調だったらすごいことになってただろう

ヤシマソブリンを引き合いに出す奴はアホ
スペはボールドエンペラーを5馬身放しただけの駄馬なんですか?


>>605
>好位からのチョイ差しで、ビワみたいなもんだったからね。

ビワの競馬を見たことないに1000ガバス
623 :02/03/23 23:15 ID:l0adXGJo
>>622
禿同。
ビワなめんな。
624名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/23 23:17 ID:0ls5romy
>>622
まぁチョイ差しは表現悪かったわな。つまらなかった、ってことを言いたかっただけです。
625 :02/03/23 23:18 ID:yP00+Ex2
>>622
待てよ
ヤシマソブリンはボールドエンペラーと同じ扱いか?
少なくともブリザードに3歳時は圧勝を続けたぞ
菊もブライアンを負かしに行ったのはソブリンだけ
普通に強い馬だったYO
626  :02/03/23 23:20 ID:PnP92w9g
兄弟対決が実現してれば激しく萌えたのに・・・
有馬の糞面子は萎え萎えだったなぁ
627622:02/03/23 23:22 ID:lEVMx9n4
>>625
ボールドエンペラーも弱い馬ではなかったよ
2000までなら一線級だと当事は思ってた

要するに早熟だったという話
628名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/23 23:33 ID:0ow2Mg7m
>>625
ヤシマソブリンは菊花賞までは強かったということですか?
ブリザードに連勝したといってもブリザード自身が弱かっただけだ(本格化前
その理論ならボディーガードは2歳時ナリブに連勝するくらい強かった
超早熟な為その後力を発揮できなかったが真の実力はナリブに匹敵する
ということですかね
629 :02/03/23 23:34 ID:vOARce/w
おれも兄弟対決みたかったよ。
でも個人的にはマッケンオーとダブリンも好きだったんだよな〜
なぜかこの世代がハマったんだよね。自分的に。

ゆえに後のオフサイドトラップの秋天はうれしかったっす。
630_ :02/03/23 23:34 ID:0ow2Mg7m
>>625
ヤシマソブリンは菊花賞までは強かったということですか?
ブリザードに連勝したといってもブリザード自身が弱かっただけだ(本格化前
その理論ならボディーガードは2歳時ナリブに連勝するくらい強かった
超早熟な為その後力を発揮できなかったが真の実力はナリブに匹敵する
ということですかね
631 :02/03/23 23:40 ID:eKHcv1yY
オグリの頃の熱狂をここの基地達は知らないのだろうな
632 :02/03/23 23:41 ID:4655CSWJ
>>630
タイキブリザードは福島民報賞までは弱かったということですか?
ブリザードが函館記念で連対したといってもブリザード自身が本格化前というんですか?
その理論ならサクラローレルは5歳時ナリブに春天で勝つくらい強かった
超晩成な為その後力を発揮できなかったが真の実力はナリブに匹敵する
ということですかね

633 :02/03/23 23:55 ID:4noLMihD
 3冠の強さも去ることながら、
 故障から立ち直って(全盛時には戻らなかったにせよ)
マヤノトップガンを競り落とした阪神大賞典は鳥肌が立った。
あの日の阪神競馬場を思い出すと、現在の惨状が。。。鬱
634 :02/03/23 23:56 ID:iI7ygic2
菊の時今の時点ではルドルフ以上って岡部がいっとったな。
リップサービスでも、岡部にとって特別な馬より上だと言うとは
信じられんかった。
635 :02/03/24 00:01 ID:7qQ7qAfh
>>634
でも岡部はビワでナリブに勝つ自身があったらしいよ
中距離ではね
岡部はビワ引退時しみじみ古馬になって1度マイルを走らせたかった
と言っていたなあ
636名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 00:01 ID:0N0sXBle
まあ馬も人間も器ってもんがあるってことだよ。勝ち馬を愛でる為に競馬場に足を運ぶ。
そんな感情を何万人という人に抱かせる器。それがナリブにはあった。
ナリブ以後、人々がそうしたインパクトを他の馬に抱くには無理があったわけだよ。
それにしても個人的には有馬の勝ちとかには無理を感じる。ナリブは乗り役の為に走ったわけじゃない。
彼にとってはあの時アマゾンの前に出る事が自分のすべき事だと思ってたわけだ。
637 :02/03/24 00:09 ID:7qQ7qAfh
>>636
人々ってあんた
人によってはナリブ以後にナリブ以上に熱狂した馬はたくさんいると思うぞ
ナリブが現役時代、競馬という枠を超えたヒーローだったとは思わん
そんな馬は競馬史上、ハイセイコー・オグリキャップの2頭だけじゃないか
ルドルフにしても大衆人気という点ではシービーの相手じゃなかったしな
638 :02/03/24 00:11 ID:rcXfXTDd
ID:7qQ7qAfhよ
ここはナリブでマターリするスレだからナリブでマターリする気がないなら出て行ってくれないか
639  :02/03/24 00:12 ID:xDOyWpDn
ネンチャク キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
640くら ◆kura/8hg :02/03/24 00:14 ID:1BTQvqB8
今日はドバイがあるので、遅くまで人この板多そうですね。
641 :02/03/24 00:24 ID:enKf/pyl
>>637
人々ってあんた
人によってはハイセイコー・オグリキャップ以後にハイセイコー・オグリキャップ以上に熱狂した馬はたくさんいると思うぞ
ハイセイコー・オグリキャップが現役時代、競馬という枠を超えたヒーローだったとは思わん
そんな馬は競馬史上、マンノウォー・セクレタリアトの2頭だけじゃないか
アファームドにしても大衆人気という点ではシアトルスルーの相手じゃなかったしな
642名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 00:26 ID:0N0sXBle
オイオイ、シービーって・・。正直そういう世代じゃないけどさ。まくり専門の馬と比較されてもねー。
まくりはレースの王道とは思わんね。最初っから先団で逝けよ。強いんならョ。
643松下:02/03/24 00:32 ID:cawt5dz+
おっさん達、ナリタブライアンを誉める為に
他馬を貶すのはやめた方が良いんじゃないでしょうか。
644名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 00:43 ID:0N0sXBle
>>松下
一緒に走ってもけっしてまくられない。そういう気持ちがあるから言ってんだよ。
お前みたいなガキは胸糞悪い。若いくせに馬しか見るもんが無いのか?おっさん達に
文句いう前にちったあ自分に厳しくなれよ。(冷笑)
645                       :02/03/24 00:48 ID:mMIL8FDI
ナリタブライアン最強でした。
ブライアン以外最強の文字が似合う馬はいません。
唯一、王者の称号を与えられたマックにはそういう雰囲気はありましたが。
最近の馬。
特にサンデー系は小粒すぎてお話になりません
偉大でした、偉大という言葉しか思い浮かびません。
646 :02/03/24 00:52 ID:2LByZMch
>>633
あの日、土曜日の入場者レコードだったんだよな
直線の叩き合いになって、何故か1番人気のトップガンよりナリブーを応援する声が多かった(w
647松下:02/03/24 00:57 ID:cawt5dz+
>>644
ナリタブライアンなんてフラワーパークに負けたんだろ?
高松宮記念馬に負けてる馬のどこが最強なんだよ。
648 :02/03/24 00:58 ID:/lob+j54
>>647
競馬を全く理解してないシトハケーン!!
649                        :02/03/24 01:00 ID:mMIL8FDI
>647
こいつ馬鹿ですか?
くだらなさ過ぎて屁がでるよ・・

ブライアンが最強なんて世の常だよ。
650 :02/03/24 01:00 ID:KUJJf4+j
599 名前:名無しさん@お馬でチョンボ :02/03/24 00:53 ID:9jfCSd22
ねえ、唐突に今思ったんだけどさ、
ブロードアピールって、訳すと[太さをアピール]=[デカチン自慢]ってなるね。
メスだけど。
651松下:02/03/24 01:01 ID:cawt5dz+
ジャンポケがトロットスターとかに負けたら
俺ならショックで自決するね。
652 :02/03/24 01:03 ID:AgCdB7jj
ID:cawt5dz+はリアル消防なので放置の方向で・・・
653 ・                       :02/03/24 01:03 ID:mMIL8FDI
ジャンポケなんて札幌記念で意味不明な馬に負けてんじゃん。
654   :02/03/24 01:04 ID:xDOyWpDn
ネンチャク キレがないな今日
655647:02/03/24 01:04 ID:/lob+j54
>>644
先に言っとく。俺はブライアンが最強なんて言う気はさらさらない。
ただ、フラワーパークを引き合いに出すのはヤヴァイよ。
「よっぽどのアンチナリブ」以外のシトがそれ聞いたら嘲笑されるよ。
656くら ◆kura/8hg :02/03/24 01:06 ID:1BTQvqB8
ネタでしょ…放置でいいんじゃない
657名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 01:06 ID:0N0sXBle
アホの田原が大勢のねんちゃくみたくテメエが負けたレースに多くを語らない。
2ちゃんだからはっきり言ってやるよ。オイ田原、お前は屈腱炎で全力を出せない馬に負けたんだよ!
658 :02/03/24 01:08 ID:vwg1z+Ym
>>657
股関節炎だよ。
659 :02/03/24 01:09 ID:/lob+j54
>>656
そだね。放置プレイケテーイsage
660・。・。・。                     :02/03/24 01:10 ID:mMIL8FDI
まあ誰がなんといおうとブライアンは最強だったよ
四歳時だけどね。
661・。・。・。                     :02/03/24 01:11 ID:mMIL8FDI
3歳時の間違い
662名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 01:15 ID:0N0sXBle
>>658
そうだったな。屈腱炎は兄貴のほうだっけ・・。ブラが退いてからは競馬にも興味を無くしたからサ。
663名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 01:40 ID:eHt7xbak
>>642
王道じゃないからこそみんな熱狂したんだYO!
シービー3冠はホント凄い緊張感だった。
正直ブライアンは結果が分かってて何馬身ちぎるかが焦点だったっしょ。
まあどちらも偉大な3冠馬なんだからケチつけたりするのはやめとけ
664くら ◆kura/8hg :02/03/24 01:41 ID:1BTQvqB8
ブライアン記念館がブライアンの放牧地にできたっていうのが
なんかいいよね
665名無しさん:02/03/24 01:45 ID:lsPs6NbI
他の馬がどうのじゃなくて
あの馬の走りをリアルタイムで見れたことが幸せだったと素直に思う
全身から出る凄みみたいなのをハッキリ感じたし
ドロまみれになった菊花賞でもものすごくいい顔してたな
666554:02/03/24 01:46 ID:m/ISwLH5
とりあえず史上最強馬はオペラオーということで落ち着いたみたいですね。

私も賛成です。この馬を讃えるとき他を貶す必要がありませんからね、皆ハッピーです。
667名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 01:49 ID:ItTMQcp/
2歳時最強馬…タキオン、グラ
3歳時最強馬…ナリブ、ルドルフ、エル
4歳時最強馬…オペ、ススズ
668 :02/03/24 01:51 ID:Ihs19fph
>>666
ああオペラオーならダブリンソブリンスーパーオーぐらいならちょい差し出来るかもね
669名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 01:52 ID:ItTMQcp/
>>666
オペとナリブならどこまで行っても勝負がつかないだろうね
670くら ◆kura/8hg :02/03/24 01:53 ID:1BTQvqB8
>>554
やはりそれは4歳時限定ですか(w
671名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 02:01 ID:0N0sXBle
ワルイ、1っかいだけウンチクさせてもらうと4歳春から秋までをクラシックと呼ぶのは
伝統的な解釈によるものだよ。かつてはその年齢の馬が最も速く走ると云われていたからだ。
672 :02/03/24 02:22 ID:+1jhoHf4
>>668
ダブリンソブリンスーパーオー=怒涛・トップ炉だと思っているのかね?
真のラキ珍はナリブだな
673 :02/03/24 02:31 ID:crftMNoe
>>672
ネンチャクさんですね?今晩は
今日も一段とキモイですね
ラッキー珍馬の称号はオペラオーのためにあるのであって
ナリブがラキ珍なんてとてもとてもw
674  :02/03/24 02:34 ID:ajk9yoF2
ナリタとオペなんか比べてどうする?
ナリタのほうが強いだろ
675名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 02:43 ID:XGNgBoMR
>>674
氏ねや。
ナリタなんか4、5歳時オペに負けまくりだがや
676 :02/03/24 02:48 ID:lzKR40UF
>>675
残念だけど無理だな
4角でナリブが動いた所で置いていかれて差を詰めるのが精一杯だな
677 :02/03/24 02:50 ID:nxa3ZB9Y
3〜4コーナーでもたもたしてる馬がそこでワープできる馬に勝てるわけ無いだろ?
678 :02/03/24 02:53 ID:E3/k4p4t
ナリブとオペの反応の違いを見るとねぇ
まぁさすがのナリブもオペには差をつけて勝つのは無理だと思うけど
ハイペースじゃ何度やってもナリブが勝つと思われ
679 :02/03/24 02:59 ID:+1jhoHf4
>>678
じゃあ、グラスとナリブは?
680 :02/03/24 03:00 ID:1LyuHRUo
>>675
ナリタキセキボーイのことを言ってると思われ
681  :02/03/24 03:01 ID:ajk9yoF2
>>679
いい勝負じゃない?
お互いロベルト系でタイプ似ている馬だし
682 :02/03/24 03:01 ID:RlHkBBeW
>>679
豚グラスじゃ無理
683 :02/03/24 03:01 ID:zwhQZe+r
>>675
確かに…。でも>>674がいってるナリタと君のナリタは
別もんだがや
684 :02/03/24 03:03 ID:HEGt5Jt6
>>679
的場次第

と言っても、的場自身がナリブを「本当に化け物だった」と
賞賛してるから無理だろうな。当時なら世界最強などとも言ってたな
685  :02/03/24 03:03 ID:PSA3pZye
グラスは調子の波があったからなあ
686 :02/03/24 03:03 ID:+1jhoHf4
>>682
じゃあ、宝塚グラスは?
687名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 03:05 ID:A86ks4pa
森喜朗首相を形容する言葉としては「伝説」が定着しそうです
あの驚愕と衝撃を誰かが伝えていかなくてはいけないでしょう
冷静には語れない一つの時代を体感出来て本当に幸せでした
688 :02/03/24 03:08 ID:+1jhoHf4
>>684
的場はグラス・エルコンどちらも世界競馬史上に名を残す馬になる
と騎乗して感じていたと言っています
ナリブについても最強クラスの1頭とは言っていますけど
ナリブこそ史上最強となんて一言も言っていない
689  :02/03/24 03:10 ID:PSA3pZye
宝塚グラスならナリブに勝てるかもしれんが、
「どんな相手でも確実に勝てる」と思わせてくれたのは
ここ十年でナリブとスズカくらい。
690 :02/03/24 03:13 ID:RlHkBBeW
>>686
アノ時のように調子良い時なら勝負になる
691 :02/03/24 03:15 ID:mllWX9IL
>>688 94年の時にブライアンについてブルボンやマックイーンとは桁が違う。事実上日本競馬史上最強馬なんじゃないか、
みたいなことを言ったということが、ライスシャワーの文庫本に書いてあったのを見たことがあります。


692 :02/03/24 03:16 ID:XXamEKnc
グラ基地とブラ基地って微妙にかぶってそう。
俺の周りでは大体
@ブライアン→(トプガン)→グラス→タキオン→モノポ
Aローレル→ブライト→オペ→ローマン

の2派閥に別れて口論する事が多い。
693 :02/03/24 03:17 ID:/K30BbJ1
名馬列伝だったっけ?
694  :02/03/24 03:17 ID:ajk9yoF2
>>692
俺はナリブもローレルも好きだよ
695 :02/03/24 03:18 ID:cYvQ0szd
ブライアンからトプガンにいくやつなんているのか…。
ローレルからブライトにいくやつなんているのか…。
696 :02/03/24 03:18 ID:HEGt5Jt6
グラスは100%で走った事ないんでしょ?
尾形センセのもとにいた限り無理なんじゃない?

朝日杯時見たく、脚が凄く上がってる走りを
3歳以降見てないだけに、尚更そういう思いになる
697 :02/03/24 03:19 ID:/lob+j54
>>694
そーそー強い馬が単純に好き
698 :02/03/24 03:19 ID:mHenGuoI
オペ基地の次はグラ基地の登場

こうしてマターリスレは厨房に占拠されていくのであった・・・
699 :02/03/24 03:20 ID:HoSK/8Sd
>>695
>ブライアンからトプガンにいくやつなんているのか…。
オレだけど、何か?


700   :02/03/24 03:21 ID:PSA3pZye
>>692
たしかに
おれはブラ>ローレル、グラス>ブライト(コンドル?)
タキオン>オペ(ポケット、クロフネ)、モノポ>ローマンだ。
701正統派      :02/03/24 03:22 ID:agW/jAEG
僕の場合は

ロレ基地→ススズ基地→ウンス基地→トプ基地→オペ基地→?

ん〜、ブライトは嫌いだな。エルコンは好意持ってた。
702692:02/03/24 03:26 ID:XXamEKnc
@のタイプは696のように100%の力を出し切れば・・とタラレバ好き
な人が多い。最強を追い求めるタイプ。
Aのタイプは堅実さを求める。あと馬のルックスを語るのを好む。
筋肉マンタイプは嫌いらしい。
703 :02/03/24 03:27 ID:t3tLXn7F
テイオー→ブルボン→ブラ→ベストタイアップ→マーベラス
→ススズ→エルコン→オペ→タキオン→サンヴァレー
704     :02/03/24 03:29 ID:agW/jAEG
>>703
サンヴァレー?
いきなりどーして(w
705 :02/03/24 03:30 ID:/w+SR9cF
ナリタブラジャーはG1級の実力だったね。
706 :02/03/24 03:30 ID:WEc611QL
最強を追い求めるタイプはトプガン好きにゃならんだろう。
どっちかっつーとローレルだろうな。あの3強なら。
堅実さならマーベラスにいくだろうし。スペとか。
707 :02/03/24 03:31 ID:xJWHSv5o
>>703
なぜ、ベストタイアップとサンヴァレーだけが
フルネームなのかを知りたい。
708  :02/03/24 03:32 ID:ajk9yoF2
マック→ビワ→ブライアン→ローレル→グラス→トップロ→タニノギムレット
709   :02/03/24 03:33 ID:PSA3pZye
たしかに俺は@の「最強」を求めるタイプかも。

ブライアンから比べると、
ローレル、マーベラス、トプガンの3強には、俺は最強を感じなかったなあ。
全盛期のローレルには少し最強感があったが、3歳時の弱かった頃のローレルの
イメージが強かったし。
710 :02/03/24 03:34 ID:mllWX9IL
>>693 ライスの名馬列伝では見た事ないので、解りませんけど、私が見たのは、小説見たいな感じの本でしたね。


711 :02/03/24 03:36 ID:HEGt5Jt6
>>702
言われてみれば…そんな感じかなァ。トップガンのあの走法も好きでしたよ。
ちなみに今年追いかける馬はまだ決めてないです…モノポはそんなにぬけて
強いとは思わんし。ああ、サンデーの強い仔の走り方やなっていうくらい。
ギムレットにするかシュタルクにするか考え中
712 :02/03/24 03:37 ID:RlHkBBeW
カツラギエース→ルドルフ→イナリワン→アイネスフウジン→テイオー→フサイチコンコルド→キングヘイロー→キングアカデミー→ツルハチキング
713708:02/03/24 03:38 ID:ajk9yoF2
ギムレットにしてください
あの豪快な走法はかなりイイと思うよ
714 :02/03/24 03:39 ID:XXamEKnc
>>706
最強っていうか潜在能力or最大能力wを重視するから惨敗には目を瞑るんですよ。
トプガンがローレルにまけたレースは2着にも入れず沈んだじゃん。
でも春天ではトプガン1着、ローレル2着だし。お互いに力を出し切って
走れば潜在能力ではトップガン>ローレル!と、こういう人が多いです 最強派は。
715 :02/03/24 03:43 ID:HEGt5Jt6
>>713
踏ん切りつきました、そうします。サンクス。












ああ、でもヤネが………………ま、いっか
716709:02/03/24 03:43 ID:PSA3pZye
最強派のつもりだが、
トップガンよりはローレルのほうが強かったと思う。

あの天皇賞は
ローレルが調教師が太に代わって意味も無くぶっつけ本番に
されたから負けただけと思ってる。
717名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 03:47 ID:LgQAvt7i
最強派はローレルだったもんだがなぁ。世代が代わると
違うもんなのかねぇ。トップガンは田原がいなけりゃ
なんもできんって扱いだったがね
718708:02/03/24 03:51 ID:ajk9yoF2
>>715
おお!マじすか!?ともに皐月応援しましょう!





でも屋根のことは触れてはいけません藁
719 :02/03/24 04:47 ID:4RQZiK8Z
なんでもいいけど、菊花賞時のヤシマソブリンは、かなり強かったぞ。
福島民放杯のレースは度肝を抜かれた。
当時の福島で、3角後方2番手から4角先頭で押し切り勝ち。
ペースの上がるところで他の馬が止まって見えたほど、凄い捲りだった。
その後のソブリンは、スプリングS以前の姿に戻ってしまったが、
NHK杯〜菊花賞までは本当に強かったと思うよ。
720 :02/03/24 05:06 ID:E3/k4p4t
大川氏も福島民放杯のレース見て馬の段が違う
ヤシマソブリンは怖いっつってたな
ノーザンポラリスも怖いって言ってたし、無事だったら本番で2着はあったかな
72169エリート街道69:02/03/24 07:21 ID:8F3jDAk6
なんだ、昨夜はDQS粘着がいなかったみたいだね。結構結構。
ヤシマソブリンの福島民放杯は確かに凄かったな。今でも覚えてるけど
殆ど坂井追ってなかった。それで終始馬なりのマクリ。
確か人気薄2着アラタマワンダーで馬連4000円台の気がする。
誰か覚えてない?因みに一番人気のタイキブリザード4着。
722  :02/03/24 08:29 ID:RRbQvsPM
5冠全部ライヴで見た。
菊のときゴール直後に「3冠おめでとう」と書いた
アドバルーンがあがったのには笑った。
もし他の馬が勝ってたらどうしたんだJRAと。
少なくとも事前にJRAがアドバルーン用意しておく
馬は最近はいないんだろうな。
723 :02/03/24 08:32 ID:zC+OliQ0
馬券取らせてくれる馬が好きです。
最近ではダイワカーリアンが好きでした・・・
724あの頃は:02/03/24 08:38 ID:1Fj80U9L
まだまだJRAは絶好調だったからね
予算余っての発注だと思われ
(しくじっても広報おとがめ無しだっただろう)
725黒馬大好きっ子 :02/03/24 09:09 ID:iWY0YM69
>>722本当はミホノブルボンの時に使う予定だったんじゃない
72669エリート街道69:02/03/24 09:20 ID:8F3jDAk6
そういやJRA主導で初の報道規制がしかれた唯一の馬。
菊花賞前は異様な雰囲気だったのも最強馬ならではだな。
727 :02/03/24 10:37 ID:XCjwbjle
>>722
引退式で字幕を用意しておく馬は現れたけどね。
728 :02/03/24 12:08 ID:o8gZztPR
古馬G1未勝利の馬を最強とのたまう妄想厨房のスレはここですか?(w
729 :02/03/24 12:10 ID:m+nKxUtD
>>728
神の馬ラムタラみたく3歳で現役終了して賞賛される馬もいるんだからいいんじゃないの?
73069エリート街道69:02/03/24 12:15 ID:8F3jDAk6
久々にDQS粘着が汚
731名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 12:19 ID:TYm+5ai7
いまだに人気が落ちないのが驚異的だわな。
(早逝したのも影響したが)
テイエムなんとかって馬が果たして10年後に覚えてもらえるだろうか。心配だ。
732名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 12:24 ID:IMbdwnvA
>>731
忘れるバカなんていないだろ
733くら ◆kura/8hg :02/03/24 12:30 ID:1BTQvqB8
ローレルも右回りだと強いとは思うが、
最強馬というなら左回りでも走って欲しかったな…。
天皇賞は外枠&典の変な騎乗もあったが、
目黒記念の負けを見ると左はうまくないという印象が拭えなかった。

ちなみにローマンエンパイアもそれを継いでいるような気をしている
734名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 12:32 ID:IMbdwnvA
だーれもローレルを最強なんて思ってないのでは?
735 :02/03/24 12:32 ID:2HluKrNX
>>731
テイエムなんとかは今よりむしろ10年後の方が評価が上っていると思うが
736 :02/03/24 12:39 ID:EIgjZIFS
オペ株すでに急上昇中。ありえない強さに拒否反応を起こしてた連中が冷静になりつつある。
737 :02/03/24 12:42 ID:dyR1s0CD
オペとススズは4歳時は神がかり的な強さだったからな。
ナリブは3歳時神がかり的強さだったし。でも3歳時ナリブは
負けてんだよな。それを考えるとオペはすごい。
もちろんナリブもすごいが同世代の馬に、一番強かった時代に
負けてるのは残念。スターマン好きだったけど。
738 :02/03/24 13:16 ID:2HluKrNX
同じ年の
2000mと2400mと3000mのG1、
3200mと2200mと2000mと2400mと2500mのG1

全部勝つのは果たしてどちらが難しいのだろう





とか言ってみる
739   :02/03/24 13:55 ID:xDOyWpDn
ネンチャク 昼からキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
740 :02/03/24 14:12 ID:vDpsXd8C
ナリブー凄かったよね。でも、オペと比べると・・・は事実でしょう。
まぁ、ナリブーのスレなんで他馬との比較はさておき、この馬を讃えましょうよ。

記録も記憶も塗り替えられるためにあるものですが、史上最強じゃなくてもナリブーはナリブーですよ。
741名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 14:19 ID:YGWs74my
ファイトブライアン惜しかったね。
742名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/24 14:29 ID:aWxAHer8
基地外の基地達が妄想に浸るスレってここですか?
743名無しさん:02/03/24 16:23 ID:pkUuP/Es
オペが勝ったレースってあんまり記憶残ってない。
一番記憶に残ったのが負けたJC。記録的にはすげー名馬だけど。
744 :02/03/24 16:29 ID:eoSWChZW
>>743
だよな。ホント信じたくないくらい強かったもん。
745 ◆SEX/AUng :02/03/24 16:36 ID:1BTQvqB8
とういうことはそれといつも僅差の勝負をしていた
メイショウドトウも相当の馬ということですね。
746名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 16:39 ID:WrCnQ1Lg
名称怒涛も強かったよ。歴史に残る名馬かどうかは別としてさ。
747名無しさん:02/03/24 16:41 ID:NQQ3gHa3
相当な馬だと思うけど・・・
オペの最盛期とダブったのが運が無かったねーこの馬。
ナリブのときのダブリンやナムラコクオーと同じ感じかな。
748 :02/03/24 16:43 ID:ERxkoyQS
>>743
負けた菊もなかなか。世代No.1の力を見せつけたって感じ。
ま、一度も一緒に走ったことない馬を同列で比較するのは止めたほうがいい。
そんなん誰にも分からん事だ。
749 :02/03/24 17:25 ID:6K6m6wSZ
そうそう、オペのカッコ良いところは最盛期を過ぎてからも、
受けて立つと言わんばかりに真っ先に馬群を抜け出したとこだよな。

負けても王者であり続けたと言うか。

現実上の最強馬オペと想像上の最強馬ナリブといったとこかな?
75069エリート街道69:02/03/24 19:12 ID:8F3jDAk6
なるほど。メイショウドトウが史上二位の名馬ですか。ハハッ(w
751 :02/03/24 19:14 ID:MbdLwGYW
>750
そんな馬鹿いないだろう
752 :02/03/24 19:18 ID:TrOvjK7x
>>743
俺的には、オペのレースは2000年有馬記念がベストレース。
鞍上にあれだけ脚を引っ張られながら突き抜けたあの姿には、寒気がした。
753 :02/03/24 19:21 ID:2HluKrNX
>>752
禿同だけど
いつからここはオペスレになったんだ (ワ
754    :02/03/24 19:30 ID:45eSlWym
ナリブもオペも種牡馬としては似たような程度のものなんだろうな。
755名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 19:31 ID:luDts7Zu
>>754
オペを駄馬生産マシーンと一緒にするな!
756 :02/03/24 20:17 ID:Ips7vAWz
>>752
まさに戦慄が走った。
757名無しさん:02/03/24 21:00 ID:l6RAcTLB
俺的にはナリブとアマゾンで決まった有馬記念の方が戦慄走った。。。
まぁ、当時の古馬が揃っていなかったと言うのもあるけどね。
758  :02/03/24 21:07 ID:vny3h7l5
オペラオーはやっぱり史上最強だよね
ペースに関係なく確実に突っ込んでくる豪脚、
はんのうも素晴らしく、和田との相性も抜群だったね
ライバル達の強さも半端じゃなかったし、最強世代と言っても過言ではないね
キレイナ栗毛、均整の取れた馬体、もうこんな馬出てこないでしょ?
珍馬なんて言う奴はキチガイとしか言いようが無いね これマジで
馬主の竹園さんも1000万でいい馬買ったよな 羨ましいね
759 :02/03/24 21:09 ID:cVlaw2Cu
ブライアンは古馬になる前にG15つも勝っているから実績面でも凄いと思うけどね。
760719:02/03/24 21:19 ID:cX2b3gnG
>>721
そうそう。
「ヤシマソブリン横綱相撲!!しかし2着はアラタマワンダーーー!!」
(高橋アナ)だった。
3着がマイヨジョンヌで4着がタイキブリザード。
761 :02/03/24 22:02 ID:sSpXnGAd
>>760
裏開催のオープンを勝ったのがそんなに凄いのかね
まさかその時のソブリンの力量なら古馬トップクラスとでも思っているのか?
ローレル・トップガン・マーベラスなどとG1で争えたとは考えにくいぞ
裏開催のオープンを強い勝ち方した馬など一杯いる
ホッカイセレスの札幌日系オープン・巴賞も強かったがG1で通用するか
とは思わんかった
ツルマルボーイ・ツルマルガイセンが裏開催の重賞で圧勝しようが
G1クラスとは思えんしね
ヤシマソブリンが菊花賞まではトップクラス(古馬レベル)の実力であった
ということを疑問もなく信じている神経が信じられん
ソブリンのバレンタインS・吾妻小富士OPは強かったと思うぞ
バレンタインSなどは33.9の脚で快勝だった
オールカマーでもドーベルの2着に着たように
古馬になっても相手が弱くなると力を発揮していた
だいたいミルジョージ産駒がそんな早熟な訳ないだろ
ナリブ自身は強い馬だと思うが
基地達はなぜ弱いライバル達を必要以上に強くみせようとするのかなぁ
762 :02/03/24 22:04 ID:sSpXnGAd
>>334のようにバカな妄想を信じるなんて逝かれているとしか思わんぞ
何がオウムの仕業だ
オウムの地下鉄サリンの時期を分かってのか?
時速60キロで走っている競走馬にピンポイントで赤いライトが当てれると
現実的に可能だと思っているのか?
ナリブを強くみせるためにはどんな言い訳(妄想)もありなんだね
基地にとっては
全ては現実を否定することから始まるっとるしな
763 :02/03/24 22:05 ID:AEBiMMW+
>>758
縦読み乙彼。遊びに来てたオペ厨への警告か?
764名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/24 22:07 ID:/hWl3DhW
オペを賞賛するナリブ基地の中に交じって、
ナリブを全く知らないオペ基地が気持ち良くカキコするスレはここですか?
76569エリート街道69:02/03/24 22:14 ID:8F3jDAk6
また始まったよ。今日も俺の名言だ。
「記憶の無い奴は記録でしか語れない」
76669エリート街道69:02/03/24 22:17 ID:8F3jDAk6
俺は社台の関係者の知り合い多いけど、ナリタブライアン語る席上で
TMの話題なんて一度も出なかったぞ。これ、結構生々しい現実で真実だと強く思うね。
767名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/24 22:19 ID:/hWl3DhW
なんかよく分からんけど意味不明だぞ、お前
76869エリート街道69:02/03/24 22:20 ID:8F3jDAk6
あ、話したのは戦跡とかじゃなしに馬体とか血統の話ね。
もっとも、ナリタブライアンはどっちも完璧なんだが。
76969エリート街道69:02/03/24 22:20 ID:8F3jDAk6
まぁ黙って飲めや
770名無しさん@お馬で人生アウト :02/03/24 22:22 ID:/hWl3DhW
結局分からんがナリブに乾杯しとこう
771松下:02/03/24 22:23 ID:ciph/IYu
ナリタブライアンはシャドロールが認められなければ
ただの駄馬だったけど、ブライアンなんて名前付いてるわりには
恐がりだったんだよね。
772 :02/03/24 22:24 ID:5E+X79iW
なんせ強かったね
773 :02/03/24 22:24 ID:sSpXnGAd
>>765
時間が経って分かる真実ってものが分からんのかな?
マスコミなんて毎年のように今年の3歳は強いといって競馬を盛り上げているけど
世代の強さなんてある程度時間を置かないと判断できないでしょに
デビュー後2連勝くらいする馬なんて毎年たくさんいるしな
ボディガードにしても2歳時ナリブに連勝したまで力を発揮したが
その後精神的スランプにはまっただけでその潜在能力はナリブ以上
としても納得するのですかね
基地達は
774:02/03/24 22:32 ID:xaHgmnT2
オペラは歴史の中でみるとマックイーンクラスなんだよね。
強いけどさぁ、アベレージヒッターって感じなんだよね。
伝説的な馬はパワーヒッターなんだよね
775 :02/03/24 22:39 ID:etkBM+Bt
>>松下君
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1016944885/l50

君のいるべきスレはこっちだよ。テメェのケツくらいテメェで拭けや
776555:02/03/24 22:48 ID:qq5MvjXY
オペ、強かったとは思うけど、器用なタイプじゃないと思うけどな。
(コーナーを多くまわるレースでは、結構危なっかしかったぞ)>すれ違いなのでsage

伊藤雄二談    戦後最強のダービー馬やね
他の牧場関係者談   馬産に携わっている者は、とにかく、あの馬体一回見とけ、
         3冠?当然でしょう。 >by優駿

最強うんぬんするつもりはない。ただ、関係者にまでもマルゼンスキー並に、
「インパクト」がある馬だったのは間違いないでしょう。
(どちらもリアルタイムで、一応見てます)

         
         
777  :02/03/24 22:59 ID:rKVGQ3Dc
>>773
潜在能力はボディーガードが一番高いと思ってますが何か?
778 :02/03/24 23:02 ID:S637YzM0
>>776
伊藤雄二の最強馬はエルコンドルパサー
故にエルコン産駒を買い漁っているのだ
779760:02/03/24 23:03 ID:cX2b3gnG
>>761
3歳秋(菊花賞前)の時点で、古馬混合のオープン勝ちする馬はほとんどいない。
オープンにしてはメンバーが揃っていたとはいえ、所詮ローカルのオープンであることは確か。
しかし、休み明けのステップ戦であのレースは強烈なインパクトがあったよ。
当時のレコードも大幅に更新していたしね。
同じ日に毎日王冠、京都大賞典(阪神2500m)でもレコードが出たレコードラッシュの日だった。
話は逸れたが、あんたはレースを見てないとしか思えない。
ミルジョージ=晩成ってのも一般論であって、ソブリンのバレンタインSや吾妻小富士OPの
勝ち自体も、全盛期に比べたらかなり尻すぼみな力にしか見えなかった。
だいたい、引き合いに出したホッカイセレスのレースなんか、
2着が屈腱炎明けのアイネスサウザーとかだし、比較の対象にならんよ。
例えの出し方から95年以降に競馬始めたとしか思えないけどね。
普通にリアルでブライアンを見た人間なら、強さに異論を持つ奴はいないと思うけどね…。
その後、出てきた馬との最強論は勝手に言っとけばいい。

俺は好きな馬も嫌いな馬もいないけど、敢えて例えるなら
ブライアン、サイレンススズカ=凄い馬系
スペ、オペラオー=偉い馬系
っていう感じかな。

長々とすまん。
780  :02/03/24 23:14 ID:Uzj13gJo
>>779
ID:sSpXnGAdは正真正銘のネンチャクさんなのでまともに相手したら損ですよ
放置しておけばこのスレに面白みを見出せなくなり他の馬の中傷を始めるので
それまで我慢です
781 :02/03/24 23:15 ID:ioeWkQtW
潜在能力ならクエストフォベストが一番だと思ってますが何か?
782779:02/03/24 23:19 ID:cX2b3gnG
>>780
確かにそうですな。あまりにも知ったか振りがひどかったんで、つい…。
すんません。
783 :02/03/24 23:19 ID:D/7Uh8ml
>>761
>基地達はなぜ弱いライバル達を必要以上に強くみせようとするのかなぁ

とアンチは言うけど
ネンチャクアンチ達はなぜライバル達を必要以上に弱くみせようとするのかなぁ




784 :02/03/24 23:25 ID:ciTPcUuE
>>779
またリアルで見ていないだろ論ですかw
オグリの頃から競馬はやっているよ
ナリブ自身の強さに異論は付けてない
クラシック限定の強さならトップレベルなのは間違いない
史上最強とは全く思えんけどな
ライバル達の実力に疑問を持っているのだよ
弱い相手に圧勝していた事実を何で認めないのかなぁ
>>719のようにNHK杯〜菊花賞までは本当に強かったとあなたは思っている
のですよね
都合が良すぎると思いませんか?
こんなことを本気で信じていること自体あなたの競馬観を疑いますわ
それに古馬の3歳のレベルの違いも分かりますか?
はっきりいって吾妻小富士OPの時のソブリン(古馬58キロ)が3歳限定ローカル
であるラジオたんぱ賞に出たら圧勝すると思うぞ
785782:02/03/24 23:25 ID:pFtRvyey
>>783
千代の富士と貴乃花を比較して、
北天佑や朝潮と、栃東や魁皇のどっちが大関として強かったか。
こんな比較してもナンセンスだしな。
まあ、八百長に関しては別として。
786 :02/03/24 23:27 ID:ciTPcUuE
>>783
言い訳・妄想抜きに事実(現実)で評価していますが・・・
どんな言い訳をしてもヤシマソブリンの古馬実績は変わりませんよ
787もう一回貼っとこw:02/03/24 23:30 ID:NNaIxE/b
ナリブでマターリすることは出来たのでこれからは「ネンチャク」について語りましょう。
年齢詐称疑惑、何故ナリブを毛嫌いするのか?何故半年以上もナリブ厨を叩き続けるのか?
経歴偽称、精神構造、ナリブより強い馬はいると言っておきながら何故例を挙げないのか?・・・etc

僕達の手でネンチャクという一人の人間を救ってあげようじゃないか。彼はとても病んでるんです。
その憂さ晴らしを2ちゃんで競馬板でナリブを叩くことで晴らそうと彼はもがいてるんです。
ネンチャクの心にどんな闇が潜んでいるかは解らない。それを解明するためにもリアルタイムでナリブを体験した
大人な人達が知恵を絞り、ネンチャクを社会に適応できる健常者に戻してあげよう。
このまま彼を放置して置くとdでもない事が起きてしまうだろう。

※ネンチャクがブリンブリンコンビという言葉を発したら危険信号なので暫く放置して下さい。
 wを多用しますがこれは彼が感情的になってきた証拠なのでこれを見かけたら暫く放置して下さい。
 彼から「宗教」「洗脳」「妄想」などの発言があるときは怒りが頂点まで達してますので
 暫く放置して下さい。
788 :02/03/24 23:31 ID:ciTPcUuE
ナリブをちょっとでも批判したらリアルで見ていないと決め付ける基地
って本当におめでたいなw
そう信じたい気持ちは分からんでもないが
789 :02/03/24 23:33 ID:ciTPcUuE
>>787
今日はそんなに相手してやれないよw
明日が辛くなるからな

教祖様(ナリブ)が史上最強でないなんてとんでもない話だよねぇw
悔しいよねぇ
790 :02/03/24 23:35 ID:0m0jalyl
>>789
君キモイよ
791785:02/03/24 23:38 ID:pFtRvyey
>>786
クラシック時の話だから、古馬実績は関係ないと思うが。
ソブリンは骨りゅうで無理使いしてたし。ま、言い訳と言われるんだろうが。
792 :02/03/24 23:40 ID:2D3GKOtU
知ったか厨房は黙ってろよ。
ブライアンは文句なしに強かった、それだけだ。
793785:02/03/24 23:41 ID:pFtRvyey
当時はサンデー産駒がいなかったからとか、誰か言い出しそうだな…。
794名無しさん:02/03/24 23:47 ID:0x6d+yLb
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) <  ナンカスゴイコトニナッテル・・・ショボーン
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
795 :02/03/24 23:48 ID:uY98V1WB
メジロモンスニー
796 :02/03/24 23:57 ID:S5rFGEOK
>>786 結局の所、クラシックで活躍できたから、古馬でも活躍できるとは限らないと思うよ。
セイウンスカイも、クラシック外のG1は勝てませんでしたし。
当然ブライアンのレースをリアルタイムで見ていたのでしたら、あれだけコンスタントに
3馬身つけることがどれだけ難しいか解ると思いますけどね。
ダービーと菊花賞、2着3着が、エアダブリンとヤシマソブリンですけど、
あきらかにダブリンとくらべても、ソブリンは菊花賞以降の活躍が違いますよね。
ソブリンは理由は知りませんけど、菊花賞以降走らなくなっただけだと思いますよ。
ダブリンは、宝塚でも好勝負していますからね。
現実的に見ても、94年のクラシックを走った馬が、天皇賞秋を勝っているんだから、
このクラシックの馬たちが弱かったということに無理があると思うよ。


797名無しさん:02/03/25 00:02 ID:/V/V9lFb
>>796
(*^ー^)ドウイ
なんだかみんなこの世代弱いって決め付けてますよねぇ。。。
798 :02/03/25 00:07 ID:KN9eGZn9
最近のファンは、自分の最強馬が欲しいだけなのさ。
だから最強といわれるブライアンに突っ込みを入れないと気がすまない。
自分の体感した馬が最強だと信じたいんだな。
ブライアンファンは、いちいちこんなマターリスレに乗り込んでこられなきゃ
ここでゴロゴロ昔を語ってるだけなのにね。

799   :02/03/25 00:09 ID:fVps77qg
ダブリンだってブライアンが居なけりゃ
立派なダービー馬として通用する強さだと思うぞ。
血統的にも筋が通ってるのは兄弟が証明してるしね。

ソブリンに関して言えば
菊2着馬なんてのはどの時代でもあんな成績じゃない?

ローレルだってあんな馬滅多に居ないぞ。
強さと共に気品をかね揃えてる馬なんて滅多に居ない。
800   :02/03/25 00:15 ID:fVps77qg
タイキブリザードもヒシアマゾンも○外として良くやった。

801 :02/03/25 00:18 ID:gy59Od7J
3歳の有馬まで、勝つときはすべて3馬身以上の完勝。
それだけで十分でしょ。
菊花賞の着差は単純に距離適性で上回っただけのこと。
2〜5着馬は明らかに中距離馬だったしね。
ダブリンは「トニービン=長距離」が定説だった時代に無理矢理
長距離馬としてまつりあげられた悲劇の馬。中距離の方が安定してたのにね。
802_:02/03/25 00:20 ID:jPF8hpnA
ダブリンの種牡馬成績教えてよ
803 :02/03/25 00:22 ID:QtTvBjPL
http://ebi.2ch.net/keiba/kako/1007/10074/1007476006.html
http://ebi.2ch.net/keiba/kako/1007/10073/1007391634.html
http://ebi.2ch.net/keiba/kako/1006/10068/1006872150.html

ナリブの過去スレ探してみたんだけどネンチャクと思われる人物が11月から
このスレに書かれてることと同じようなこと言ってるよ
特に笑えるのがネンチャクらしき人物は何故かヤシマソブリンの古馬実績にこだわってるよ
804 :02/03/25 00:22 ID:gy59Od7J
>>802
今のところ大したことない。
それしか言えない。
まだファーストクロップが3歳の春だし。
トニービン産駒自体も3歳夏ぐらいに順番が回ってくるタイプだからね。
805_:02/03/25 00:24 ID:jPF8hpnA
>>804
期待できそうな馬は何頭かいるの?
806具眼伯楽:02/03/25 00:26 ID:h+1nLN6R
>>805
皆無
大体地方競馬で成績残せるタイプじゃないし
807   :02/03/25 00:26 ID:fVps77qg
菊2着馬を検索してみろっての。
中には例外も居るが、G3とかでも大抵2着3着の前線マンで
古豪とかいぶし銀とか呼ばれる馬だっちゅうの。
808名無しさん:02/03/25 00:27 ID:0iOhpdxu
>>807
まさにダイワオーシュウ。
809 :02/03/25 00:28 ID:gy59Od7J
>>805
GI級の大物はいないと思う。
勝ち上がりくらいは何頭か出るのではないだろうか。
http://keiba.nifty.com/db/search_horse.php?mode=sel&sire=%A5%A8%A5%A2%A5%C0%A5%D6%A5%EA%A5%F3
810_:02/03/25 00:30 ID:jPF8hpnA
>>806
皆無か。。。

ヤシマソブリンやスターマンもダメなのかな?
期待産駒がいたら教えて
僕は知らないので
811 :02/03/25 00:34 ID:gy59Od7J
>>810
ヤシマソブリンは初年度3頭程度だったと思う。中央馬はいないんじゃないかな?
スターマンは種付け料無料だったけど、ナゾが昨夏の小倉で特別勝ちしてるよ。
812_:02/03/25 00:35 ID:jPF8hpnA
>>811
無料で特別勝ちとは凄い!
ナゾは今どうしているんだ
813 :02/03/25 00:36 ID:gy59Od7J
>>812
あとはここで調べてくださいな。
http://keiba.nifty.com/
814_:02/03/25 00:39 ID:jPF8hpnA
>>813
サンクス
815 :02/03/25 01:13 ID:3sXckReG
816モルボル:02/03/25 02:38 ID:mLM9B6AZ
リアルタイムでブライアンを見た者ですが、
今ちょうどブライアンのビデヲを見終わったところです。
改めて見てよかったのは
皐月賞、菊花賞、有馬記念、一回目の阪神大賞典ですな・・・俺的に
股関節炎の後の秋天、JC,有馬では道中の手ごたえやなんかは
とてもいいのですが、直線に入って思ったほど延びません。
トップガンと叩きあった阪神大賞典も以前のブライアンであれば
もうひと伸び、ふた伸びしているだろうと思います。
アンチブライアンの人たちも別にいいんですが
リアルタイムで見てないとしても最悪ビデヲでブライアンとか
見てるんですか???
あれを見てオペなら・・・とか弱小世代相手に・・・
とかいってる人達って・・・


817 :02/03/25 02:46 ID:gwGAtSPY
弱小世代相手だとは思わないよね。
オペと甲乙つけ難い名馬だとは素直に思うよ。
やっぱ当時は震えがくるほどの強さにシビレたしね。
同じ匂いを感じさせてくれる馬、オペに出会うまで
しばらく抜け殻のような日々を過ごしてたもんだ。
818:02/03/25 02:47 ID:NhqNhZoM
ひそかにナムラコクオーは強い
819モルボル:02/03/25 02:48 ID:mLM9B6AZ
オペが名馬なのはわかるけど、
スペ、グラと比べて強いとは思わないなあ〜
4歳時の安定感は凄いと思うけど・・・
820くら ◆kura/8hg :02/03/25 02:54 ID:mosEJwqj
ナムラコクオーにNHK杯で南井を乗せる必要はあったのだろうか?
821 :02/03/25 02:56 ID:C3cwtwaH
私も、オペはやっぱりスペグラと見ても図抜けて強いとは思いませんでしたね。
実際一緒に走った有馬記念を見ても互角かなという感じでしたね。
822 :02/03/25 02:56 ID:hgPUirBo
>>816
ナリブのビデオでオナニーばかりしているから客観的判断ができないんだよ
823名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/25 03:02 ID:gA7Uup0l
この馬が全盛期のころはアンチブライアンだったなぁ
必死にヤシマソブリンとかエアダブリンとかを応援してたよ
まあこの後7年も経って3冠馬が出てないことから鑑みるに
まあたいしたもんだなとは思う
824松下:02/03/25 03:12 ID:U1hV5VHD
どうでもいいけど>>1のポエムみたいやつが痛い
825独善者:02/03/25 03:18 ID:Mn3xTRY4
ナリタブライアンは典型的な競走族。
種牡馬としてはダメだったな。
826  :02/03/25 05:50 ID:40crwiM7
どうでもよいが、ブライアンは良いとしても、ダブリンが強いとかは
言わんほうがいいな。正直それは過大評価なのでツッ込まれるもとだよ。
リアルタイムも糞も、ブライアン現役なんかこの間じゃない?
ビデオもあるし。ハッキリ言えるのは同世代の中でで旧三、四歳時限定で
最強と言う事かな。
827名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/25 06:10 ID:gA7Uup0l
>>826
エアダブリンは結構強かっただろう?
自分の競馬ができないと脆い面もあったが
宝塚なんて四位がロスのある乗りかたしなきゃ勝ってたと今でも思ってるよ
82869エリート街道69:02/03/25 06:11 ID:+ebMdxq/
>>820
確か上村騎乗停止じゃなかったか。
因みにナムラコクオーって皐月賞を「屈腱炎」で回避してNHK杯を圧勝。
それでダービー6着(2番人気)後に屈腱炎で本当の休養。

まぁナリタブライアンの凄さは、昔ながらのコース調教で育ったことだね。
それくらい四股が丈夫だったし、だからこそ世代を超えてファンが多いんだろう。
最近は坂路&プールで誤魔化して、スローから33秒台で誤魔化して、ほいで
挙げ句の果てに屈腱炎で早期引退。そんなのばっかだから余計にね。
82969エリート街道69:02/03/25 06:12 ID:+ebMdxq/
>>827
リアルタイム云々で突っ込まれるぞ。エアダブリンに「自分の競馬」なんかねぇよ(w
83069エリート街道69:02/03/25 06:16 ID:+ebMdxq/
まぁエアダブリンの調整失敗以降、岡部は伊藤雄二から離れていったね。
関係者の話では天皇賞直後の岡部は「こんな人だったのか」ってくらい
機嫌が悪かったと聞く。まぁマトモならタダ貰いのレースだったからなぁ。
831名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/25 06:19 ID:gA7Uup0l
>>829
ワンペースで先行してグリグリ押し切る競馬だよ
使う脚にメリハリがないから出負けすると器用さがないぶん脆い面があったんだよ
目黒記念や天皇賞春みたいに
83269エリート街道69:02/03/25 06:29 ID:+ebMdxq/
ワンペースでグリグリですか。そうですか。私はこれで・・・
833826:02/03/25 06:55 ID:BorxgoHx
>>827、正直折れ的には距離適正云々があるが、スターマンやコクオー、
エイコウオーの方がレベルが高かったと思うぞ。ただ皆脚元に爆弾を抱えて
いたので、どうしてもタラ付きの論議になるしな。逆に思うが、
ダブリンの勝ったレースの出走馬は?天皇賞一番人気も、大物不在で
期待料込みと言う感じだった。峠の過ぎたライスとそれこそ自分の出来ない
競馬が出来ないおぼっちゃん、ステージチャンプに負かされてるだろ?
折れはダブリンに似てる馬をしってるよ。それはスルーオダイナ。
二度と書き込まないので、あとは適当にやってくれ。さあ休み明け一走目
仕事に逝くか...

834 :02/03/25 06:56 ID:t4jjG3Is
カネツクロス
835 :02/03/25 08:48 ID:X/rv1ZQR
ラグビーカイザー、ウインドフィールズに負けて、
シュアリーウィンに勝った馬。ところでシュアリーウィンって
同世代で何番目位に強いの?
836 :02/03/25 08:55 ID:KwagtFRx
ビデオでみるのとリアルタイムで見るのは
その意味合いが全然違うんだよ
俺はそれを、ルドルフの頃から競馬をやってる年上の友人と話して実感した。
837 :02/03/25 09:09 ID:ISAPE+uy
>>835
シュアリーウィンは1つ上だろ。
あと順位付けなんかできるか。
838名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/25 09:55 ID:PCtaEuce
おいおい、順位付け出来なきゃ、最強説は語れんだろう?
シュアリーウインはナリブ世代とは言ってないし。
ノーザンポラリスは強くなりそうだったのに...この世代はこんなの
ばっかだな。
839 :02/03/25 10:30 ID:o9r8KMod
>>836
激同。
その時の世間の盛り上がりや雰囲気、それぞれの馬
の評価、細かい情報などはリアルタイムで見て、かつ馬券購入して
いないとわからない。(馬券買わないと、情報も必死に集めないし)
だから、「史上最強!」と他の馬のファソに押し付ける気は
全くないなあ。
みんなそれぞれ最強と思う人はいるし、好きな馬は山ほどいる人
も多いだろうし。「この世代は○○世代より・・」ってのは不毛かと。
よって、まったり思い出に浸るスレであってほしいな・・・・

ところでブライアンの凄さって、とにかくあの1年半ぐらいの間、同世代の
馬たちを立ち直れないぐらい完膚なきままに叩きのめしたところかな。
オグリ、テイオー、スぺ、スズカ、グラ、オペなどとは違う意味での強さ
であった。ああいう意味の強さを感じさせ、かつ世間一般に認知される
馬はしばらくでないだろうね・・・
840 :02/03/25 10:38 ID:dssyOEeB
ほんとに偶然だけど、初めて競馬場(淀)へ行ったときにナリブーが勝った京都3歳Sを見れた。
ちなみにその日は、マイルCSもやっていてシンコウラブリイが勝ってましたな…
メジロマックイーンの引退式もやっていたような…(違う日だったかな?)
841554:02/03/25 10:57 ID:ncX9aOef
>839
前半部分には同意しますね。
つねに馬の目の色が見える位置まで近づかないと気がすまない
私のような競馬ヲタから言わせていただくと、明らかに「オペ>ナリブ」
だったと思いますけどね。
私が見た日本馬の中で、その振る舞いだけで「チャンピオンなんだなぁ」
と納得させられたのはオペだけです。
ナリブは精神的な面で物足りなさを感じました。同じ内容をレスされた方もいますが、
BT産駒は皆、潜在的に気が小さいんですよ。体調を崩したりすると如実に
そういう面が表面化するので今後のギムレットの走りに注目してください。
842838:02/03/25 11:31 ID:vTQIhhXN
>>841,
結局オペ好きなんだろ?俺は最強云々は候補馬全盛のクローンを
作って走らせなければ無理だと思う。オペが競り落とす可能性もあれば、
ナリブがちぎる可能性も否定出来ないな。ナリブファンの肩持つ訳じゃないけど、
それを決め付けるのはちょっとなぁ...正直ナリブファンの気持ちは
解からんでもないけど、そちらも決定打はないしね。
まあ、2400米のボコボコの馬場を2分20秒位で走れば異論はないけど。
俺はオペもナリブもその世代を代表する良き馬だと素直に思うよ。
843 :02/03/25 18:33 ID:IkLr7q1g
>>841 オペ、ナリブより強いというか、その前に上世代のスペ、グラと見ても特別強いとは思えないけど。
オペ、99年有馬の負けは痛いと思うよ。このレース見ても、スペグラより、弱いとは、思えないし、強いとも思えなった。
圧倒的な強さを何度も見せた、ブライアンのがチャンピオンっぽいと私は思います。
故障でG1勝ちが止まってしまいましたけど、古馬になるまでに、G15連勝。
オペもG16連勝したけど、危なっかしいレースがあったと思うけど、
ブライアンのG1連勝劇にはそんなことはなかったと思うけどね。
オペのレースをテレビで見ていたら、改めて、ブライアンの凄さを認識しましたね。


844KANI:02/03/25 19:58 ID:gMxyRiPb
今平成6年度重賞年鑑のビデオ見てるんだけど
この年の4歳、決してレベル低くないよね。
ただ一つわかる事は、
クラシック組は全部ブライアンに叩き潰されたということ。
早い時期にぶつかった馬から潰れていってる。
ダブリンやコクオーは間違いなく強かったし
他の馬もかなり強い。
怪我や成長の遅れで対戦が無かったり、外国産馬の枠に守られた馬たちは
古馬になっても活躍してるしな。
第一ダブリンとてあんだけ放置されたにもかかわらず
復帰後、一線級の力を見せているわけだし。

しかしほんと改めて恐ろしいと思う。
4角でシャドーロールが見えると鳥肌が立つよ。
なんじゃこいつ。ほんとに馬か?
845KANI:02/03/25 19:59 ID:gMxyRiPb
あ、「旧4歳」です。すいません。
まだ慣れないんだよなあ・・・・
846 :02/03/25 20:12 ID:zvUOFbpt
>>830
ロイヤルタッチを知らないのか?
伊藤雄二・岡部コンビがダブリン以上と評したあの馬を
847 :02/03/25 20:15 ID:zvUOFbpt
>>843
オペとスペ・グラを比較するくせに
ナリブはローレル・トップガンと比較しないんだね
848:02/03/25 21:26 ID:LCb5sT8f
ひそかにスギノブルボンもそこそこ強いとおもわれ
849 :02/03/25 21:43 ID:eCBWZuSo
ナリブ、クラシック3冠全部1番人気1着。
オペも4歳時全部1番人気1着。。。やっぱどっちも怪物やね(^^;
850 :02/03/25 21:44 ID:VgvXqg7c
そしてすべては「京都新聞杯はなんだったんだ」という問いに行き着く
851独善者:02/03/25 21:49 ID:v3UML50E
>>850
それがナリタブライアンの汚点であり、
オペの4歳時の成績に比べて劣っている一点であろう。
身体能力は完璧でも、気性面に何があるために結果が残せない(残せなかった)
エアシャカールやビッグダンジグみたいなものだ。
一つでも、瑕疵が有れば評価は大幅に落ちるのである。
他がいかに素晴らしくても。
852 :02/03/25 21:57 ID:OKZAvzgU
>>847 ナリブは明らかに、ローレルとトップガンに比べて強かったから、比較することは
ないと思うよ。
ローレルもトップガンも、90年代を代表する名馬で
もちろんとても強いですよ。
オペはやっぱり、スペとグラより圧倒的に強かったと思いますか?
853独善者:02/03/25 21:58 ID:v3UML50E
トップガンより明らかに強いとは思えないが?
3歳時の比較なら、ローレルよりは数段上の馬だったがな。
854くら ◆kura/8hg :02/03/25 21:59 ID:mosEJwqj
ノーザンポラリス嵐山Sレコード勝ちであってるっけ??
855:02/03/25 22:18 ID:oLEUfv9u
>>852
直接対決で明らかにというほどのパフォーマンスは見せましたか?
全盛期の力ではないと言い訳するのであればオペだって出来るじゃん
856 :02/03/25 22:18 ID:2gg3fGA0
>>851 確かに2着は残念でしたけど、負けるのが嫌なら、
レースを使わなければ良いことですしね。
オペもブラも、連勝し始めたところから10戦見たら、両方9勝、1敗だから、
別にブライアンもそんなに悪くはないと思うよ。
トップガンより明らかに強いとは思えないですか?
故障後のブライアンで見ても、トップガンと3戦して 2勝、1敗、
2連勝しているから、トップガンより強いと思えてもおかしくないと思いますけど。
故障前のブライアンと競走させたら、結果がもっと解りやすくでたと
思いますけどね。
857 :02/03/25 22:21 ID:2gg3fGA0
>>855 ブライアンは故障で能力ダウンしたとして、オペも能力ダウンしたんですか?
858:02/03/25 22:31 ID:Qk+j1kIC
>>857
オペも本格化前とかいろんな言い訳が出来るじゃん
頭悪すぎですね
859   :02/03/25 22:36 ID:23zdOsDY
トプガンとは1つの決着つけてると思うよん。
阪神大章典での刺しの勝負でまず1勝。
その後の春天でも「まさに」トップガンとの勝負だったわけ。
トップガンと相撲とって勝ちきった〜と思った無防備のところに
ローレルが交わしていったわけでしょう。

本当に3者とも良くやった。
860独善者:02/03/25 22:47 ID:v3UML50E
10連戦の内容で比べればそうだろう。
だが、それはオペの4歳時の成績に比べて劣っていることの反論ではない。
次にトップガンについてだが…2連勝と言うがそれは両方とも3000m超のレースであり、
逆に、2500というクラシックディスタンスに近い距離ではナリタブライアンは1戦1敗である。
更に言えば、レースで負けており単に先着しただけである。
レースを制したならまだしも、先着にはあまり意味があることだとは思わない。
俺もナリタブライアンは名馬だと思っているが、何故他の馬に対する優位性を示したがるかね
ナリブ基地は。
861 :02/03/25 22:54 ID:+MmzZGSj
>>860
いや、よそからアンチがオペやらなんやら一生懸命つれてこなければ
ここで皆で思い出に浸ってマッタリしてるだけだと思うがね。
とにかく比較しなきゃ気がすまないってのは、
どちらかというとブライアン以降のダビスタ世代の奴らの方だと思うが。
イチイチ「ブライアンもいい馬だったけど〜〜〜」とか引っ張ってくんなっつーの。
比較論なんて意味ないしつまんねーよ。
862 :02/03/25 23:03 ID:CBvx/Mq1
>>861
ほんとそーだよねー
比べることのナンセンス
こんなの永遠に決着つかないよ。
セナとシューとどっちが速い? みたいなもんだろ

863名無しさん:02/03/25 23:16 ID:8gapuW8O
>>861&862
同意、比較なんかしないでマッタリいきましょう(^^
 
同期のエイシンワシントンって3歳時朝日CC出てたんですね。
今思うとなんかスゴイっす(^^;
864 :02/03/25 23:28 ID:0tz5J6Qk
勝ったのは確かツルマルガールだっけ?
今でこそトプロがいるが、あの頃はサッカーボーイ産駒にぱっとしたのが
いなかったから、4歳牝馬が古馬混合勝ったって事でかなり期待したなぁ。
結局エリ女には出られなかったが…
つーか出ても奴がいたから勝てたかどうかはかなりあやしいけど。
865 :02/03/25 23:46 ID:VbA4tk9M
>>858 オペの言い訳は本格化前でしたか。私はてっきり5歳時のことだと思っていました。
オペも皐月結構強い勝ち方していますし、それなりに本格化していたとも思いますけど。
仮にオペの3歳時本格化前として目をつぶっても、本格化後の5歳時、あまり勝てませんでしたけど、
これはオペは実力を出し切ったということで良いのですね。
866 :02/03/25 23:49 ID:Cxefv79f
低脳な865。
どーせ最強世代(w基地だろ。
最強世代=層が厚いだけであって、最高に強いってことじゃないんだよ。
頭が悪いお前はおそらく豚めがねで女にも見捨てられているか、
ブス女のオナニーだろ?
お前ら便所の落書きどころか、下痢便。
867:02/03/25 23:55 ID:MM6PSZXA
>>865
元ネタの>>852でスペ・グラとオペを比べているじゃん
お前は議論以前に日本語が不自由過ぎるのお
868  :02/03/25 23:56 ID:H6Dxjo//
869名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 00:01 ID:OKZBi/CC
>>866
865のうんこレスを下痢便とはウマい!
870 :02/03/26 00:02 ID:95yDPiC7
もうナリブから8年も経ったんだね。

フジキセキで「おぉ!?」と思って萎え。
スペで「おぉ!?」と思って萎え。
タキオンで「おぉ!?」と思って萎え。

今年はモノポで「おぉ!?」と思って、もう半分萎えてます(w
871 :02/03/26 00:04 ID:OZqzeAF9
>>867 オペをスペとグラと比べたのは悪かったよ。
ただ、スペもグラもオペと比べても見劣りすることのない名馬だったといいたかっただけ。

872名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 00:19 ID:HxG9p/NF
相変わらず厨な奴らが吼えまくっとんのー。有馬でヒシアマゾンをねじ伏せた事を
なんとも思ってないだろ?絶好調時のアマゾンなら今のギムレットに1馬身以上つけるよ。
ナリブさえいなけりゃ何十年ぶりに牝馬のグランプリ制覇って当時は噂されてたんだ。
阿呆な能書きばっかたれるな。ネンチャク共。
873真・エスペランサー:02/03/26 00:22 ID:NRT+XV+z
>>872
外野からみればおまえが厨。
基地を装ったアンチだろ?
ちなみに俺は興味ないので消えるが。
874くら ◆kura/8hg :02/03/26 00:24 ID:ap0JB5PC
ヒシアマゾソ (・∀・)イイ!
875 :02/03/26 00:26 ID:LxiWPFuV
みんな目が腐ってる。
今年のセ・リーグ優勝チームはどこだよ!?
876 :02/03/26 00:29 ID:Lp8DP+a8
希に見る厨スレ
877名無しさん:02/03/26 00:30 ID:0JblfkWr
ヒシアマゾソ (・∀・)イイ!
878名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 00:33 ID:HxG9p/NF
>>873
どうせデータと睨めっこしながら本命買ってるガミ野郎だろが。
サラブレッドを単なる家畜としてしか見てない奴等はナリブの強さを
永遠に理解できないのさ。相手なりに走る馬はいくらでもいる。だが
相手なりに勝つ。しかもGTを勝つ馬はめったにいない。オペと走ろうが
ブリザードと走ろうが「必ず」勝つ。言ってる事理解出来るか?
879 :02/03/26 00:36 ID:jOKYY3JI
ナリブ=ススズ>オペ=エル=グラ>スペ=ドトウ
880松下:02/03/26 00:37 ID:+Onz8nte
タニノギムレットに1馬身、は名言
881 :02/03/26 00:39 ID:LxiWPFuV
誰も答えてくれねーよ!
みんな、口だけだよ!
882 :02/03/26 00:48 ID:YYxWE79u
>>881
阪神タイガースが100勝以上あげて記録を作る
883 :02/03/26 00:50 ID:LxiWPFuV
>>882
阪神かよ!
884839:02/03/26 00:53 ID:tsoDDxFt
他世代との比較がまだ続くな・・(w
オペはオペの、スペはスペの、グラはグラの、そして
エル、テイオー、ブルボン、ライス、マック、オグリ、ローレル・・・
それぞれ違った強さ・凄さがある。
比較はやっぱり難しい。特にオペとかは。
ブライアンの凄さと異質の強さだしね。
ブライアンの強さは>>839に書いたとおり。
オペは冷静にふりかえれば、あれだけ長い間トップクラスとして
君臨したのは凄すぎる。
残念なのは、名馬と呼ばれる馬のほとんどが、騎手も
一流と呼ばれる人たちだったのに対し、オペは和田。
そして安定しすぎた故に、ドラマ性に欠けた。
欧州遠征とかしてれば、かわったろうが・・・
ブライアン話をきっかけに、あの世代の思い出や、また他の馬が
好きな人もその馬が好きになったきっかけ・思い出を語れたら
いいんだが・・2chじゃ無理?(w
885 :02/03/26 00:59 ID:Y82MpsGg
>>884
良識ある紙だ。2chじゃ無理ですな。
基地同士の煽り合いを見て、参加して楽しむのがストレス感じなくて良いです。
でも度が過ぎる基地を見るとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!てなっちゃうけどね(ワラ
886白いシャドーロールがお気に入りでした:02/03/26 01:09 ID:YYxWE79u
他の世代の馬を出すことをNGとする、とか、>>1に注釈があればねェ。
オペ、スペ、グラといった名前が出たとたん、荒れ出すからね。
つーか、スレ立てた1はここに参加してるのか?どうも、立てただけっぽいが…
887ウインドフィールズ:02/03/26 01:10 ID:3ZBrhX0e
オペは結果的に勝ち続けたって感じだからね、、、
ブラは2歳チャンプで、ハヤヒデの弟ってことでも期待されたなかでの3冠でもあったし、
インパクトとしては強烈だったよね。史上最強の3冠馬ではあると思う。(あくまで3冠当時のみ)
俺もブラは凄いと思うけど、トータルで最強って意味ではオペかルドルフのがふさわしい感じするな。

グラ、スペは不可解な惨敗も多く安定感に欠けたし、最強世代ではあっても最強ではないと思う。
888 :02/03/26 01:11 ID:DsL9+kk8
つーかネンチャクさえ来なければマターリ出来るんだけどね・・・・
889842:02/03/26 08:47 ID:GF7VjuG2
>>888、それはナリブサイドにも問題アリ。ナリブのリアルタイマーって
若くて24〜25歳だろ?「馬券を買わずに見てた」とか言う子は知らんが。
大人の論議で煽り無視してたら、貴方の言う通りで行けるよ。
(実際、それで成功している良スレがあるし)ナリブはファンの多い馬
だから、サゲ進行でも十分伸びる。最強論はもう要らん。
美しい話が聞きたい...
890842:02/03/26 08:52 ID:1YbvK9NG
悪い、自分で言っておきながらageてしまったのでsageとく。ゴメソ
891晒し上げ:02/03/26 09:34 ID:qep3ctVT
841 :554 :02/03/25 10:57 ID:ncX9aOef
ナリブは精神的な面で物足りなさを感じました。同じ内容をレスされた方もいますが、
BT産駒は皆、潜在的に気が小さいんですよ。体調を崩したりすると如実に
そういう面が表面化するので今後のギムレットの走りに注目してください。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
892名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 09:45 ID:OAPSqk0p
>>884
よくわかるが、3歳で言うとマックは内田、テイオーは安田隆、
ブルボンは小島貞など、あまりリーディングのトップとは言えない
ジョッキーが乗っていた馬は結構いるよ。
小島貞は上手かったけど、内田や安田は下手な乗り方もずいぶんしてる。
内田のド下手騎乗は今でも見れるし、テイオーの皐月賞がシャコーグレイド
程度の馬に僅差しかつけられなかったのはかなりロスしてる証拠。
893842:02/03/26 10:16 ID:vPtKCNFO
ナリブもオペも共に、日本競馬史の重い一頁を担う偉大な馬。
貴方達は歴史の証人。ナリブ以外のファンもそれで良いじゃないか。
894 :02/03/26 11:08 ID:b2uwan0Y
漏れはナリブ基地でもオペ基地でもないけど
ナリブは3歳の最盛期を対象としているのに
オペは負けている時ばかり話を出すのが笑えるな >ナリブ基地
895 :02/03/26 11:09 ID:Dk+vVjpO
>>894
いやアンチオペって基本的にみんなそうじゃない?
896:  ::02/03/26 11:15 ID:RH7icFjn
しかし、ナリブとオペを同列にしてる奴って
やっぱり、リアルナリブを知らない奴だろうな。
知ってて同列にする奴がいたら、そいつは・・・
897 :02/03/26 11:18 ID:gJSpRp5E
>>896
俺にとってはオペが覇王だとしたらナリブは破壊王て感じ。
「強さのカテゴリ」がまず違うと思うから同列で比較するのはねぇ・・・・
898 :02/03/26 11:19 ID:guOcvTrH
なんでオペをそんなに神のように崇めるのかオレには分からん
899名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 11:42 ID:22TJzwBj
>892
関係ないのでsageるが、小島貞は全然巧くねぇぞ。
他の馬だったが、ダービーという大舞台で、左によれる馬を右から鞭を使い続けたのは
大変見苦しかった。ミホノブルボンでもデビュー初戦はスタートを思い切りしくじっている。
少なくとも安田隆と比べて巧い騎手とはとても思えん。せいぜい同レベルだと思われ。
900 :02/03/26 11:54 ID:+7ZXHh4W
900っと
901   :02/03/26 13:47 ID:ciV8xCSP
マターリいきてえなあ
902 :02/03/26 14:37 ID:CCOFKHF+
うん、最後くらいはマターリといきたいよね…
こんな感じで1000を迎えるのは嫌だ…
903  :02/03/26 15:20 ID:yWtt4yq4
でも結局キティがきてアボーン
マターリキボーン
904 :02/03/26 15:55 ID:TF+b5wvG
サムソンビッグ
905 :02/03/26 16:33 ID:h+4zPsTH
次スレはどんなタイトルになるんだろう・・・
ただのナリブ好きな1が気まぐれで立てたようなスレがここまで伸びるなんて。
906名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 16:42 ID:AZDdicWK
894 :  :02/03/26 11:08 ID:b2uwan0Y
漏れはナリブ基地でもオペ基地でもないけど

ほんものでした!(・∀・)キチガーイ
907 :02/03/26 16:48 ID:O7q5wge0
どんなスレでも伸びるのがブライアンとオペのすごさだと思う
908 :02/03/26 16:56 ID:9K9RBJfN
エイシンワシントンと1,2着分け合った朝日杯ってなんか(・∀・)イイ!!
909くら ◆kura/8hg :02/03/26 17:03 ID:ap0JB5PC
1,2番人気の間違えですね。
910 :02/03/26 17:05 ID:Dk+vVjpO
あぁスレの伸びに関してはブライアンとオペは別格だな
出る杭は打たれる
911908:02/03/26 17:08 ID:9K9RBJfN
>>909
あ、しまった・・・間違えました(^^;
912くら ◆kura/8hg :02/03/26 17:10 ID:ap0JB5PC
オペ最強だと思っている人がこんないたのかと少々驚いている。










と煽ってみる。
913 :02/03/26 18:28 ID:+7ZXHh4W
不毛な掛け合いはやめて阪神大賞典でも見ようぜ。
http://page.freett.com/brian0/
あの場内のどよめきを体感できて幸せでした。
914 :02/03/26 18:33 ID:Dk+vVjpO
あーこのレースのKBS京都の宮本アナの実況はよかったなぁ
思い出しちゃったよ
915:  ::02/03/26 19:48 ID:RH7icFjn
ブライアンの朝日杯の単賞オッズって
彼にとっては一番高かった気がしたけど。
二度とないくらいに・・・


916 :02/03/26 20:02 ID:GN7MefDm
ラッキー珍馬
駄馬生産マシーン
とっちがナリブにふさわしいネックネームだろう?
917  :02/03/26 20:14 ID:A7+vb+zX
最高の競走馬にして、最強の駄馬製造マシーン
918 :02/03/26 20:19 ID:Mw/6jcrX
【リアルタイム限定】皐月賞二番人気エアチャリオットを語れ。
919クロフム:02/03/26 20:20 ID:m8aM8pkF
3冠馬は種牡馬になると
2冠馬を出すか、ぼろぼろかの2択だね
920:  ::02/03/26 20:21 ID:RH7icFjn
ボロボロってミスターの事?
92169エリート街道69:02/03/26 20:30 ID:qep3ctVT
二回目の阪神大賞典なんて、まさにリアルタイムで見てるかどうか
はっきり別れるだろ。あれは坂でもたつくブライアンを決定的にした、
見せられた、きわめて不快なレース。あの絶望感は今でも覚えてる。
「あぁ、もう二度とブライアンは戻らないのか」これ正直な感想。

武もレース後に「(全盛期の)8割くらいなんでしょうね・・・」
と寂しくコメントしたのが象徴的。あんなもん凡レース以外の何物でも無い。
922クロフム:02/03/26 20:34 ID:m8aM8pkF
>>921
タヴァラも
「こんなもんは名レースでもなんでもない」
って言ってたもんね
92369エリート街道69:02/03/26 20:34 ID:qep3ctVT
エアチャリオットも好素質馬だったけど、
弥生賞強行出走、皐月賞の大アクシデントで馬が心身ともに完全に壊れたね。
元々兄のエアフリーダムが気性難でレースにもならない、ってな血統だったが。
92469エリート街道69:02/03/26 20:37 ID:qep3ctVT
しかし八割の出来のブライアンに負けて、なおかつ本番で
「変化球(レース前の田原談)」なげ損ねて(翌年成功したけどね)
大暴投かましたマヤノトップガンってのは見事なまでに
ブライアンとの差をはっきりさせてくれたな。大川見解は3馬身差。
925 :02/03/26 20:41 ID:gxQo0CG7
926 :02/03/26 20:54 ID:2Tod5LoV
【リアルタイム限定】朝日杯三着馬トラストカンカンを体感出来て幸せでした。
927 :02/03/26 20:57 ID:2Tod5LoV
【リアルタイム限定】〜私の彼は左利き〜アイネスサウザーを熱く語れ。
928名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 21:08 ID:Mbnlms05
なんで今頃馬齢の数え方変えたんだJRA。
ミリバールからヘクトパスカルに変わった時もそうだったが余りの下らなさにイレ込んだじゃねえか!
929 :02/03/26 21:12 ID:CwByCzYn
>>924
ナリブ基地うぜぇよ
言い訳を繰り返し他馬を貶すなよ
気分悪いよ
エアチャリオットまで評価して本当にナリブ世代が大好きなんだね
もちろん、チャリオット>釈迦ですよね
930 :02/03/26 21:13 ID:CwByCzYn
>>921
そんな昔のことでないしほとんどの人はリアルタイムで見ていると思うぞ
931 :02/03/26 21:23 ID:RXyG5bCP
>>921
俺はリアルタイムで見てたが、前の年の天皇賞は
「いくらなんでもジェニュインには負けんだろう」
とか思ってたら惨敗。JC、有馬も直線伸びず。
そんな姿を見てたら、たとえ本来の姿でなかったとしても、
ただ単純に勝ったことに対する喜びは今までにない程大きなものだったよ。
932 :02/03/26 21:29 ID:JyViHBsL
>>930
ところがそうでもないんだな・・・・
と断言するのもなんだが。
二度目の阪神大嘗典からしか知らない人ってのは
まわりに結構いる。
ダビスタ始めて知識がついて、本物に手を出す人が
増え始めたころだからね。
あまりにもイタすぎる奴が増えたのもこの辺から。
知識偏重で(それもダビスタ知識)
最強馬論争を好むのも、だいたいこの世代から下。

なんかね、サッカーに似てるような気がする。
勿論日本においての。
Jリーグが始まって、ヤケに知識のある若いファンが増えたが
そういう奴に限って、なんにもわかってないんだよな。
知識はあっても、サッカー自身を知らないっていうか
情報だけなんだよね。体験がない。そんな感じ。
933 :02/03/26 21:35 ID:YFJU94zc
>>932
1度目の阪神大賞典は知らなくて2度目からリアルと思いたいだけじゃないの?
ダビスタ2が爆発的にヒットしたのは94年前期のことだし
93469エリート街道69:02/03/26 22:57 ID:qep3ctVT
>>932
解る。しかしそうした「ニワカファン」を説得する優しさも、
われわれ先達が持ち合わせていないといけないんじゃないかな。

なんて偽善者ぶってみるんです
935名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/27 00:23 ID:Tn99GvRY
オレは一番最初のダビスタからだからテイオーとマックの
天春の頃からだな。ダビスタは素晴らしい。
936:  ::02/03/27 08:44 ID:VBADJRJy
>>952
ケガした後から好きになった人もいると
思うが。それまでのブライアンは強すぎた
からね。やっぱり、真の人気スターになる
には、みんなが共感できるようなところも
ないとね。
937 :02/03/27 08:55 ID:J3AEBMMC
ナリブ旧4歳時の同期馬のレベルが低いって言うことを否定してる者が、
「当時ビギナーだったのでは?」と激しく推測してしまうのは俺だけか?
他馬のファンの書き込みの内容についても、同じ事を思う。
ナリブを冷静に語るには【リアルタイム限定】→【競馬歴10年以上限定】
の方が良かったのに…10年未満の者はそれこそ【マターリ限定】に
行くと。でも嘘つきが中にはいるからな。俺でもビデオでしかみたことない
トウショウボーイを、記録資料や人の請け売りで「俺はボーイとテンポイントの
マッチレースを生で観た。」と嘘言えるし。
938名無しさん:02/03/27 10:25 ID:1sg7e5aj
>>937
そもそもここはナリブと同期馬のレベルが低いとかを語るスレじゃ無いぞ。
939937:02/03/27 10:44 ID:Buv0j9/l
>>938、そうなんだろうな。しかしテロリスト達の反撃に、
ダブリンやスギノブルボンが強いとか、チャリオットが素質馬とか、
コクオーなんかはタラ尽くしだし。そんな見解持つから潰されるんだよ。
俺の見解は、ダブリン=B級ステイヤー(ステイヤーズSのレコード?
ハイハイ。それならメジロレノンズはA級なのか?)
チャリオット=アサカリジェントの方がましだな。
コクオー=ヤネが飢え村では…俺は良い馬だと思うが、適距離の皐月がお休み
ではなぁ…スターマンもイケてたが、コクオーと共に良いとこ
見せる前にリタイアしたんじゃねぇ。ポラリスも同じ。
ナリブ自身を腐すつもりはないよ。
940晒し上げ:02/03/27 11:46 ID:o3OWnDsN


939 :937 :02/03/27 10:44 ID:Buv0j9/l
>>938、そうなんだろうな。しかしテロリスト達の反撃に、
ダブリンやスギノブルボンが強いとか、チャリオットが素質馬とか、
コクオーなんかはタラ尽くしだし。そんな見解持つから潰されるんだよ。
俺の見解は、ダブリン=B級ステイヤー(ステイヤーズSのレコード?
ハイハイ。それならメジロレノンズはA級なのか?)
チャリオット=アサカリジェントの方がましだな。
コクオー=ヤネが飢え村では…俺は良い馬だと思うが、適距離の皐月がお休み
ではなぁ…スターマンもイケてたが、コクオーと共に良いとこ
見せる前にリタイアしたんじゃねぇ。ポラリスも同じ。
ナリブ自身を腐すつもりはないよ。
941 :02/03/27 11:51 ID:VeBHluCc
>>939、ダブリンの前のレコードって、メイショウビトリアじゃないの。
伊藤雄って、ステイヤーズステークスとダイアモンドステークスが
好きなオッサンだなぁ。自信があるなら、阪神大笑店か月経賞を叩けっての。
942 :02/03/27 11:56 ID:Jue+dUiz
>>937
競馬歴10年以上だと冷静に語れるんですか?凄い決め付けだなそれ
>>939であなたの見解と称して同期馬の評価をしてますね。
同期の評価は千差万別人其々の評価があって当然だと思います。
あなたのように低目に捕らえる人もいれば、ライバル達の実力が
相当な器だと思ってる人もいるかも知れません。
でもそれは各々の主観であって「嘘」ではないのです。
あなたは競馬歴は10年以上なのでしょう。でも人の其々の考えを
嘘と斬って捨てるあなたが冷静に競馬を語ることが出来るとは思わないな。
943これは晒しでしょう:02/03/27 11:59 ID:axU+ZidJ
939 :937 :02/03/27 10:44 ID:Buv0j9/l
>>938、そうなんだろうな。しかしテロリスト達の反撃に、
ダブリンやスギノブルボンが強いとか、チャリオットが素質馬とか、
コクオーなんかはタラ尽くしだし。そんな見解持つから潰されるんだよ。
俺の見解は、ダブリン=B級ステイヤー(ステイヤーズSのレコード?
ハイハイ。それならメジロレノンズはA級なのか?)
チャリオット=アサカリジェントの方がましだな。
コクオー=ヤネが飢え村では…俺は良い馬だと思うが、適距離の皐月がお休み
ではなぁ…スターマンもイケてたが、コクオーと共に良いとこ
見せる前にリタイアしたんじゃねぇ。ポラリスも同じ。
ナリブ自身を腐すつもりはないよ。
944 :02/03/27 12:23 ID:eu1rH9zx
>>937
>俺でもビデオでしかみたことない
>トウショウボーイを、記録資料や人の請け売りで「俺はボーイとテンポイントの
>マッチレースを生で観た。」と嘘言えるし。

俺でもだってプププププッ
相当競馬詳しいんだろうねプププププっ

945 :02/03/27 12:31 ID:dT03kzb7
>>944
「でも俺は」ってことじゃないの?(藁)
946 :02/03/27 13:07 ID:cOa0jqBD
>>945
文盲の方ですか?(w
947937:02/03/27 13:10 ID:nCp40pE4
>>939、本当の事だけにもっと晒しageきぼーん。
948 :02/03/27 13:40 ID:9MZVh/Yw
俺としては>>942辺りも晒し揚げてほしいな。なんかムネオvs清美
みたいだけど。
949 :02/03/27 14:03 ID:r81W9zZM
949
950 :02/03/27 14:03 ID:r81W9zZM
950
951真・エスペランサー:02/03/27 14:26 ID:aht7pmuS
937は「俺にしても〜嘘つくことはできる」と言いたいんじゃないのか?
文盲は946の方だろ。外野から見て。
952つーか:02/03/27 14:49 ID:r81W9zZM
952
953人生会うと:02/03/27 17:15 ID:yQGD4yS/
なんで名前に人生アウト入らないの?
それにしてもナリブスレはオペスレと違う深みがあるな。
やはり馬の徳の差か。オーナーとか調教師とはいわんが。
954 :02/03/27 18:53 ID:lVZ5VXck
どうでも良いが、ブラ吉がまたアホスレ立てたみたいだな。
あぁ、だりい...
955晒し上げ:02/03/27 18:57 ID:o3OWnDsN
参加できないからといって僻むな。ま、時間が解決してくれるだろうよ(w
956 :02/03/27 20:00 ID:pHckfslD
>>955よ、幸せだな〜!
957 人生アウト:02/03/27 20:03 ID:r81W9zZM
 
958名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/27 20:04 ID:r81W9zZM
ん?
959おいおい!:02/03/27 20:23 ID:IwEXrBBH
ドアホスレハケーン!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1017221559/l50

まあ見てみ。
960:02/03/27 20:53 ID:aLgrAVLe
>>956
強くはないよね。
下の上ってところじゃないかな
961  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:02 ID:r81W9zZM
あ〜〜〜〜とか〜〜〜〜〜〜ら〜〜
962  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:03 ID:r81W9zZM
来〜〜〜〜た〜〜〜〜〜の〜〜〜〜に〜
963  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:04 ID:r81W9zZM
追〜〜〜〜〜〜い越〜〜〜〜〜さ〜〜〜〜〜〜れ〜〜
964  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:05 ID:r81W9zZM
泣〜〜く〜〜の〜〜が〜〜嫌なら〜〜〜〜〜〜
965  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:07 ID:r81W9zZM
さ〜〜〜〜〜〜〜あ〜〜〜歩〜〜〜〜〜け〜〜〜〜〜〜
966名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/27 21:21 ID:Ck7yWdSF
マターリスレの連中は馴れ合いをしたいだけだな
見てみ
967  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:23 ID:r81W9zZM
じ〜〜〜〜んせ〜〜い〜〜
968  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:24 ID:r81W9zZM
勇〜〜〜〜〜気〜〜が〜〜必〜〜〜〜要〜〜だ〜〜
969  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:28 ID:r81W9zZM
転〜〜べ〜〜ば〜〜〜〜〜誰〜〜〜か〜〜〜〜が〜〜
970  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:29 ID:r81W9zZM
さ〜〜〜〜きを〜〜〜〜〜ゆ〜〜〜〜〜く〜〜
971  ◆V0jYwopc :02/03/27 21:32 ID:r81W9zZM
>>961へ戻る
972晒し上げ:02/03/27 23:22 ID:o3OWnDsN
>>969
俺的にはだね、「くじけば誰かが」だと思うんだけど、どうかな。
973  :02/03/27 23:24 ID:yQGD4yS/
ぶらいあん
974 :02/03/27 23:27 ID:VBZwiw7w
キングファラオが勝っていたはずの
菊花賞を勝ったナリブのスレはココですか?
975名無しさん:02/03/27 23:31 ID:kWNcsV2j
マターリできない人たちが残るとやっぱこうなるんだねー(藁
976 :02/03/27 23:33 ID:KonwyJnK
>>975
ナリブ以外の馬も叩いてる煽り屋だからね
虚しい奴らだよな
977  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:37 ID:r81W9zZM
じ〜〜〜〜〜んせ〜〜〜い〜〜楽〜〜あ〜りゃ〜〜
978  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:38 ID:r81W9zZM
苦〜〜〜〜〜〜〜〜もあ〜〜〜〜る〜〜〜〜さ〜〜〜〜〜
979  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:43 ID:r81W9zZM
な〜〜み〜〜だ〜〜の後〜〜〜〜に〜〜は〜〜
980  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:44 ID:r81W9zZM
に〜〜〜〜〜じも〜〜〜〜〜出〜〜〜〜〜る〜〜〜〜〜
981  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:45 ID:r81W9zZM
  あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る〜〜い〜〜〜〜〜て〜〜〜〜
982  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:48 ID:r81W9zZM
ゆ〜〜〜〜〜く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜〜だ〜〜〜〜〜
983  ◆V0jYwopc :02/03/27 23:49 ID:r81W9zZM
し〜〜〜〜〜っ〜〜〜〜か〜〜〜〜〜り〜〜〜〜〜と〜〜〜〜〜〜〜〜
984名無しさん :02/03/27 23:53 ID:kWNcsV2j
>>ID:r81W9zZM
その調子で1000まで頑張ってね〜(藁
985 :02/03/28 00:35 ID:0CRhD5bI
985
986 :02/03/28 01:04 ID:SdIwdffo
987  ◆V0jYwopc :02/03/28 01:06 ID:5OWagSYA
じ〜〜〜〜ぶ〜〜〜〜ん〜〜の〜み〜〜〜〜ち〜〜を〜〜
988  ◆V0jYwopc :02/03/28 01:07 ID:5OWagSYA
踏〜〜〜〜〜み〜〜〜〜〜し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜め〜〜〜〜〜〜〜〜〜て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
989  ◆V0jYwopc :02/03/28 01:07 ID:5OWagSYA
じゃんじゃじゃじゃじゃんじゃじゃじゃじゃんじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
990名無し小僧 ◆0wv4LR5U :02/03/28 01:11 ID:16YpOaRB
 b
991名無し小僧 ◆0wv4LR5U :02/03/28 01:11 ID:16YpOaRB
992  ◆V0jYwopc :02/03/28 01:12 ID:5OWagSYA
ここまで来たからにはもらう。
993 :02/03/28 01:12 ID:SdIwdffo
994 :02/03/28 01:13 ID:16YpOaRB
 
995:02/03/28 01:13 ID:ps7AnmPg
996  ◆V0jYwopc :02/03/28 01:13 ID:5OWagSYA
飛び猿最強!
997 :02/03/28 01:13 ID:GImUC0BO
naribu
998名無し小僧 ◆0wv4LR5U :02/03/28 01:13 ID:16YpOaRB
995か996
999 :02/03/28 01:13 ID:patd+da1
馬肉
1000:02/03/28 01:13 ID:ps7AnmPg
v  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。