ラッキー珍馬テイエムオペラオー 

このエントリーをはてなブックマークに追加
388 :02/02/12 03:27 ID:Z0w4MxNx
2ちゃんでは名馬はみな珍馬になるからな
大体、連勝するってのは1番強いからであって、同レベルの馬がいた場合連勝など出来んぞ
日本でいえばシンザン
欧州で言えばラムタラ、りボー、ブリガディアジェラルドとかも珍馬になってしまうのだろうか?
389 :02/02/12 03:35 ID:9ZI0Fi3l
テイエムは叩きがいがあった。一回脚折れて以来、鬼のように丈夫なった。
だからこそ、ここで英雄的扱い(叩き)を受けていた。
もうこんなに叩かれる馬は当分出ないだろう・・・そう思うと寂しい。
強くて丈夫な子供を作ってホスィ(*゚ー゚)
390名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 03:38 ID:fSF6hWei
>>385
斤量有利だった事とペインテドには触れない君もねぇ。
劣っているのを当然って言うのにも笑った。
どっちもどっちやな。
391 :02/02/12 03:57 ID:RBxI5b6m
競馬やった事無い奴にも凄いと思わせる馬や知名度の高い馬を強い馬と言うのだとすれば
オペのレースとブライアンのレース見させて
どちら強いか?と聞けばブライアンと答えると思う
そういう考えの方が分かりやすいと思うし
世の中に本当に競馬の事を知っている人間なんて少ないし
じゃあハイセイコーは何故顕彰馬になっていてトップガンはなっていないの?とかいう疑問も出てくるし
そう考えだとオペはインパクトに欠けるよね
地味にGI7つとって世間一般の知名度が低いんだから
なにそれ弱いんじゃない?と思われても仕方ないし実際そんな感じだし
10年後20年後有名になっているとは思えないし
392 :02/02/12 04:21 ID:9ZI0Fi3l
>>391
顕彰馬はアイドル的な馬がなるだけ。
10年後になりゃ、伝説になってるだろ・・・10年後に有名になってないと思う方がどうかしてる
G1を7連勝するのが簡単だと思ってるのが痛いねぇ。時計だせば強いって考えはヤヴァイ
見てるだけなら良いが、馬券に手を出さないのが身のためと思われ
ちなみに漏れはアンチオペなんで勘違いしないでね。
393 :02/02/12 04:23 ID:Z0w4MxNx
ルドルフも接戦をモノにするタイプだった
よって、当時人気はあまりなかった
しかし、今は伝説となっている。
これは、実際に強いのはちぎるタイプよりも、接戦をモノにするタイプであると言う事の証明ではないのかな?
10年20年経った後、オペは最強馬として語り継がれていると思うが・・・
394 :02/02/12 04:29 ID:Dj3KhOte
>>393
ルドルフとはタイプ違うよ
395 :02/02/12 04:29 ID:RBxI5b6m
>顕彰馬はアイドル的な馬がなるだけ
>G1を7連勝する

もういいです

396 :02/02/12 04:34 ID:rDU9OLGs
>>393
ルドルフはクラシック3冠を含めての7冠馬だから伝説視されるのでは?
その点オペは・・・
397 :02/02/12 05:04 ID:Z+EZixc+
>>396
まあルドルフの方が伝説視される競走成績だよな。
でも古馬王道完全制覇も十分凄いぞ。
398 :02/02/12 05:17 ID:R7jj7dMB
十分凄いが、10年20年してオペラオーという馬を語る時、
○○というレースでこんな凄い勝ち方をした、つーのがないね。
399 :02/02/12 05:20 ID:AFtGJVLM
オペで印象に残るのは皐月賞or有馬記念を勝った時かな、、、
400 :02/02/12 05:22 ID:PLbiZlcW
一昨年の有馬
401400:02/02/12 05:22 ID:Z+EZixc+
400
402 :02/02/12 05:23 ID:PLbiZlcW
>>401
ごめんなさい
403401:02/02/12 05:25 ID:Z+EZixc+
取れず‥

00年の有馬は凄いと思ったけど。
「不利を受けたのに勝てるほど周りのレベルが低い」と思ってる人が多いのかな。
404 :02/02/12 05:56 ID:BrHjQePt
勝ったから偉いんだよ。
あれでテキサスが勝ったら萎えた。
去年の有馬でも雨ボスが勝ったら萎えた。
カフェが勝ったからまだよかった。
まー有力馬でもスローだとよく負けるからな。
さらに不利受けても負けなかったからな。
やっぱすごいんじゃない?
充実していたよ。あのときのオペは。
405 :02/02/13 01:53 ID:vo9+Sued
dat落ち阻止age
406名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 02:05 ID:mvP8Ihiq
結局他の馬のようにチギッて勝つことがなかったから、それに尽きる。
ちなみに感動という面においてもね。
もちろん強いことは認める。でもそれだけ。それ以上何もない。語ることもない。
他の馬は語れる。弱くても感動できる馬はいる。
オペは好きでも嫌いでもない。オーナーは大っ嫌い。

こういう人多いんじゃないかなあ?ちなみに漏れもそのひとり。スマソ。
407名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 03:13 ID:QMQW8dJs
>>406
禿同
408 ◆STEGOC1U :02/02/13 18:57 ID:19bYXs/r
オーナーの罪は2つ
[ 最強の名を欲しいままにしながら国内に固執 ]
[ オペラオーにヘンな馬名を付けた ]
409勝馬馬券:02/02/13 19:53 ID:x0FAeSOe
>>298
それは着差しか見れない厨房が多いから。

>>408
国内に固執したのは調教師の方。春天を勝った時馬主は凱旋門に行くといっていた
410 :02/02/13 19:56 ID:OBrAV4C9
オペは強かったよ。
馬券で蹴っ飛ばすことできなかったからね。
常に連軸。
411名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 20:03 ID:YZu7Xx6r
かわいいねオペ
でもそれだけ
412東大魔王閣下:02/02/13 20:11 ID:qFuNRXQ/
本当のラッキー珍馬はスペシャルウィークだろ・・・。
413  :02/02/13 20:24 ID:bx0ETpeE
結局オーナーは「勝ちまくるオペラオー」を馬主席で
観戦するのがとにかく楽しみだったんじゃないのかな。

自分の馬がいつでも出走していつでも勝ったら
実際楽しいよ。海外に行かなかったのはいろいろあるんだろ?
しかし、「金儲けのため」ってのは明らかに違う。
5歳時のオペは国内で走るのが一番金銭的に損な選択だったろ。
414 :02/02/13 21:35 ID:jF8Xf3FP
>>413
国内と国外のレーズの賞金を考えれ。
芝じゃ日本が一番安定して稼げるぞ。金稼ぎならわざわざ国外行く必要無し。
415 :02/02/13 22:11 ID:y3IfpeY0
413は種牡馬としての価値をいってるんじゃないか?
416 ◆STEGOC1U :02/02/13 22:14 ID:19bYXs/r
せめて安田記念に出て欲しかった。金の話をしないというならば。
417413:02/02/13 22:21 ID:bx0ETpeE
4歳終了時での選択
1 現役続行海外挑戦
メリット 勝ったとしても賞金的にはたいしたことないが、
     種牡馬価値をさらに高めることは可能。
デメリット 勝てるかどうか未知数。ケガの可能性なども高くなる。

2 現役続行国内専念
メリット 一年で最低3〜4億円はおそらく稼ぐだろう。
     また一年間馬主席で優越感に浸れる
デメリット 負けが込んだ場合、種牡馬価値ダウン。
      予後不良になる可能性もないわけではない。

3 引退種牡馬入り
メリット もっともリスクが少なく、確実に数億円ゲット。
デメリット 走んないからつまんない。

多分竹園氏は馬主席での優越感とかオペが走ってないとつまんないとか
そういうことを重視したのでは。金の亡者なら迷わず3。
418名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 23:01 ID:vipxYnfY

   いーーち!  にーーい!  さーーーーーん!
       n        m        nm
   ∧_∧( ~)   ∧_∧(. ~)   ∧_∧(  )
  ( ´∀`),/   ( ´∀`),/   ( ´∀`),/
  (っ   /   (っ   /   (っ   /
  ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )
  (__)(__)   (__)(__)   (__)(__)
                  _
       ∧_∧(⌒)     |+   ┼        ││
      (# ´Д`),/     |+   |         ││
      (っ   /       ̄ヽ  /ヽ ───  ││
      ノ  ,-、 )      ””/ /丶ヽ       o o
      (__)(__)                       スレ




419 :02/02/14 18:41 ID:RgxUSl2Z
qqqq
420名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 01:50 ID:Q3cuJXOe
糞スレ下げ。
早く消えて欲しい・・・。
421 :02/02/17 01:51 ID:0BRD2dKb
これは良スレ?
422名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 17:42 ID:dDy8EZl5
ラッキー珍馬
423名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 17:44 ID:j3AsqOya
デジタルにラッキー珍馬の名称を奪われてちょっと悲しい
424名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/17 17:45 ID:ZVW+cUEk
皐月賞で引退して「幻の3冠馬」と呼ばれるようになった
アグネスタキオンの方がラッキー珍馬。菊花賞ではマンハッタンには
勝てないだろう。
425うまなりくん:02/02/17 18:15 ID:0O9ueAVF
中山競馬場のトイレで首つったやつ…お馬で人生アウトって遺書のこしたな、赤ペンで

426うまなりくん:02/02/17 18:22 ID:0O9ueAVF
中山競馬場のトイレで首つったやつ…お馬で人生アウトって遺書のこしたな、赤ペンで

427IC:02/02/17 23:26 ID:JneyGoCc
3歳IC
126 エルコンドルパサー/1998
125 クロフネ(D)/2001
123 ジャングルポケット/2001
121 スペシャルウィーク/1998
120 グラスワンダー/1998
 (マンハッタンカフェ/2001)
119 テイエムオペラオー/1999
115 アグネスデジタル/2000

4歳以上IC
134 エルコンドルパサー/1999
123 グラスワンダー/1999
 スペシャルウィーク/1999
122 テイエムオペラオー/2000
 テイエムオペラオー/2001
120 アグネスデジタル/2001
 ステイゴールド/2001
119 ステイゴールド/1999
113 ステイゴールド/2000
107 (グラスワンダー/2000)

 ラッキーだとかああだこうだ言う前に、専門家的にはこうなっている。素
人どもが束になってもハンデキャッパー1人にはかなわんでしょ(藁
 
 おいらは、どの馬が強いだ弱いだ言う前に、1レース1レースで震わせて
くれるレースをしてくれたのならそれはそれで名馬だと思う。
 テイエムオペラオーで言えば2000年の有馬とか。
428名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 01:09 ID:iIlTTa1I
専門家が常に正しければ苦労しないよね、素人衆は。
429名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/18 01:30 ID:nhqjftgb
>>425-426
あれは、「人生お馬でアウト」です
430名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:03 ID:OAS7hzBW
オリンピック男子ショートトラックでオペがやったことがないラッキーが起こったのには笑った
431名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/18 02:06 ID:XK/P4a6C
>>427
エルコンドルが過剰評価に思える。
ICが何かは知らないが海外コンプレックス丸出しの数値だな。
432名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:07 ID:L03l30bR
>>431
ICが何なのかを調べてから言って下さい。
433名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:10 ID:Nr5dXBDK
>>431
わらた
434名無しさん@名無しで人生アウト:02/02/19 17:27 ID:EC9tRFo1
良スレはけーん
435 :02/02/19 17:35 ID:XSd55xKu
>>431
つっこみたいけど、あえてつっこまない。
436 :02/02/20 23:48 ID:FfDzX8mV
ラッキーチンポ
437トラブルシューター ◆OCn/FMkg
ageru