ラッキー珍馬テイエムオペラオー 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラッキーチン馬
1弱い相手にしか勝てない(ナリタ、ドトウなどの大関クラス)
2強い相手に勝てない(グラス、スペ、マンハッタン、JPの横綱級に全敗)
3名馬級と比べスピードがない
4名馬級に比べ瞬発力がしょぼい
5雑魚相手にしょぼい勝ち方
6オペ同様オーナーが糞
7種牡馬価値少なすぎ
8オペ基地うざい(騙されすぎ、目が腐りすぎ)
2名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/28 19:02 ID:l32yzXaq
2ゲット
3 :02/01/28 19:03 ID:ODjSuwaN
4       :02/01/28 19:25 ID:cbHhUjRi
宝塚でグラスに勝っているし強いんじゃない?
ポケもぺリエなしでは勝てなかったし。
和田でよくやっているよ。
5_:02/01/28 19:37 ID:Jd8NpRy/
sage
6ラッキーチン馬:02/01/29 07:59 ID:HLRNKusI
7ラッキーチン馬:02/01/29 08:00 ID:HLRNKusI
骨折した馬にしか勝てない
それがオペラオー
8 :02/01/29 08:04 ID:6g/RYnLf
namidagumashii>>6,7
9 :02/01/29 08:04 ID:kBn6HO8U
真実を確定させるために1000まで行きましょう。
10 :02/01/29 08:07 ID:6g/RYnLf
それじゃ盛り上げるうまい方法を考えてみよう
11 :02/01/29 08:11 ID:aZAG1MVB
1 名前:ラッキーチン馬 投稿日:02/01/28 19:02 ID:pwwkFDoT
1弱い相手にしか勝てない(ナリタ、ドトウなどの大関クラス)
2強い相手に勝てない(グラス、スペ、マンハッタン、JPの横綱級に全敗)
3名馬級と比べスピードがない
4名馬級に比べ瞬発力がしょぼい
5雑魚相手にしょぼい勝ち方
6オペ同様オーナーが糞
7種牡馬価値少なすぎ
8オペ基地うざい(騙されすぎ、目が腐りすぎ)
12 独占者 ◆monoPoVc :02/01/29 08:47 ID:hvLk7b/g
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4253/yoshinoya.mp3
吉野家コピペの歌ヴァージョン
13 ◆v2/kSeX. :02/01/29 08:49 ID:pV1xNmor
          ________
    ―――――――、       ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄ ̄.|.||____ヽヽ
  /./ | | | |ヽ//ノノノノ人ヽ|| 東京都  ヽ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [/_(゚〜゚_川//●´ー`●)|| 清掃局  |  | < >>1を回収しに来たべさ
. ||_  ̄ ̄_|_| ̄ ̄ ∪  ̄|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \__________
. lO|――|O゜.|______|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l___l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄     `ー' ̄ `ー'   `ー'
14ラッキーチン馬:02/01/29 16:26 ID:HLRNKusI
弱い相手にしか勝てないラッキー珍馬
15(w:02/01/29 16:37 ID:dwRbIipW
ミレニアムの決定的瞬間に喜びを分かち合えなかった者どもの末裔。
16名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/29 17:21 ID:EwkzBJYt
マジレスするのも鬱陶しいが
@1年間勝ち続けるということは実力が抜けている証拠
Aグラスワンダー、スペシャルウィーク、ファンタスティックライトにも先着。
 オペラオーは早熟でもないのに3歳時の有馬でGSと差のない競馬。
 (体調不良だったとかいういいわけが聞けそうだが、オペラオーは大阪杯以外
  万全の体調で出場)
B出場したレースの多くがスローや雨でタイムが出しにくい。
 (まあこれがオペの得意パターンなんだが)
C瞬発力はどうか知らんが、ロングスパートは絶品。2年前の京都大賞典では
 59kg・鞭なしで上がり3ハロン33.3秒。
D展開上差をつけるのが難しいレースも多いし、2年前の秋の天皇賞はかなり差があった。
 それに、差がなくてもオペラオーの強さがわかるレースが多い。(一昨年の有馬など)
EF根拠無し
追加だが、馬体の美しさはシンボリルドルフと並んで歴代最高級に思うし、
早熟の多い皐月賞馬が5歳暮れまで一線級で活躍するのはそれ自体が驚異的なこと。
それに、コースや天候問わず走るのもすごい。
17名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/29 19:29 ID:Bgd3v/c7
>>16
賛成しておきます。
18ラッキーチン馬:02/01/29 19:43 ID:HLRNKusI
>1年間勝ち続けるということは実力が抜けている証拠

相手が弱ければ実力はぬけるだろ(w
もちろん勝ち続けれる
例ノボジャック、ドージマファイター テイエムオペラオー(W

>グラスワンダー、スペシャルウィーク、ファンタスティックライトにも先着。
 
ぷ(笑)グラス骨折、スペ明らかな調整ミス
これで勝ったとおもってるの?ほんと悲しいやつだな
両者の着順から見て実力の半分も出せてないことが分からない?
もしかして馬鹿ですか?こんな最悪な状態の馬に先着できるのは当たり前
現にこの2頭は駄馬に先着されているこれで勝ったなんてお笑いだね

>出場したレースの多くがスローや雨でタイムが出しにくい。

出すやつは出すよ
スローになって4角いつも遅れるのはスピード不足

>瞬発力はどうか知らんが、ロングスパートは絶品。2年前の京都大賞典では
 59kg・鞭なしで上がり3ハロン33.3秒。

あんな展開ならG1レベルの馬なら出せるよ
ほんとに1流の馬なら32秒台いってるよ
ロサードごときが秒妙なところ言ってただろ
オペの瞬発力はロサード以下で確定ですか?
19 :02/01/29 19:48 ID:5FnrE1ly
>>18
相手にするなよな。
20 :02/01/29 20:20 ID:eYLo1EWN
グラスよりは強いよ
21ラッキーチン馬:02/01/29 20:22 ID:HLRNKusI
>20
煽りか?
22 :02/01/29 20:40 ID:eYLo1EWN
ラッキー珍馬同士ってことで
23元騎手:02/01/29 20:49 ID:Sj6GrJYA
絶頂期に新たなライバルに恵まれなかった事を考えれば
むしろアンラッキー馬と言えるかもしれない

24 :02/01/29 20:52 ID:qPwlS6jM
すんごく強いラッキー珍馬ということで。
25名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/29 23:11 ID:EwkzBJYt
>ほんとに1流の馬なら32秒台いってるよ
いままで長距離戦で32秒台出した馬は新潟以外でいるか?

それに調整ミスとかしないのがオペラオーのすごいところだと言ってるだろボケ
26ラッキーチン馬:02/01/30 16:45 ID:ECCaKgQN
>いままで長距離戦で32秒台出した馬は新潟以外でいるか?
展開が遅ければいくらでも出るよ
エリモシックとか出してただろ
まあどちらにしろ切れ味はロサード以下
とても超1流とはいえないな(w
>それに調整ミスとかしないのがオペラオーのすごいところだと言ってるだろボケ

調整ミスしない馬など
馬の強弱関わらず腐るほどいるよアホ
それしか取り柄がないのかよ(w
27名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/30 16:47 ID:nEQ4VQt9
あげんなや、サルが!
市ね、ボケ、カス!

こんな糞スレたてやがって。2度とくんなや!
28___:02/01/30 16:49 ID:LNWjOJwQ
3歳時には上の世代に完敗。
有馬は斤量有利にも関わらず、スペグラの眼中外。
4歳時は相手が弱く連勝街道。
5歳時には、前年のライバルには今まで以上の着差で勝つが、
あっさりと下の世代に破れたオペ。
29 :02/01/30 16:49 ID:M34JlQz6
1もまたかなりの珍人だね(ww
30過去スレより:02/01/30 16:55 ID:derEL671
●テイエムオペラオーの法則●
1 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/04/29(日) 20:29
1.相手が弱い
2.展開に恵まれる
3.馬場悪化

以上の3つの内2つ以上を満たすとオペラオーは勝つ。ではこれからオペの去年・今年のレースを検討していく。
ちなみに1はすべてのレースに当てはまる

京都記念(1と2)・・・弱い相手にスロー
阪神大賞典(1と3)・・・弱い相手に重馬場
春天(1と2)・・・弱い相手にまたまたスロー
宝塚記念(1と3)・・・グラス故障で結局しょぼいメンバー、直前の大雨
京都大賞典(1と2)・・・弱い相手にスロー
秋天(1と3)・・・弱い相手に重馬場
JC(1と2)・・・弱い相手にまたまたスロー
有馬記念(1と2)・・・後方からの競馬になるも向正面での異常ラップに助けられる。相手も相変わらず弱い上にツルマル故障
大阪杯(1のみ)・・・相手は弱いが今回は古馬になってから初めてのきつい流れ。馬場も良で久しぶりにまともなレースに。力をだしきるも4着まで
春天(1と3)・・・またまた弱い相手に雨

31過去スレより:02/01/30 16:56 ID:derEL671
●オペラオーの運のよさを論理的に説明する●
1 名前: 名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日: 2001/05/03(木) 12:15 ID:???

・エルコンドルパサー・スペシャルウィーク引退、メジロブライト、ツルマルツヨシ、セイウンスカイ、アドマイヤベガら強力なライバル続々故障で残ったのはナリタトップロード、ラスカルスズカなどG2レベル以下の馬ばかりとなり近年最低レベルの年に
・京都記念、阪神大賞典、春天では相手が弱い上にスロー、雨、スローと展開、馬場でも恵まれる。
・宝塚記念ではレース直前に大雨、おまけにグラスワンダー故障
・京都大賞典では弱い相手にまたまたスロー
・スピード能力が要求される天皇賞(秋)では前日に雨がふりまたまた馬場悪化、相手も相変わらず弱い。
・JCでは、最弱3歳世代、1流半以下の外国馬相手にまたまたスロー
・有馬では向正面での600mが35秒という異常ラップに助けられる。おまけにツルマルツヨシ故障、相手も相変わらず
・天皇賞(春)ではまたまた雨、おまけにJRAが京都の馬場に水をまくという意味不明の行動で馬場悪化、相手も相変わらず弱い
・質、量ともにレベルが高い3歳馬との対決が注目されるが、その頂点にたつアグネスタキオンが故障、タガノテイオー、アグネスゴールドら有力馬も続々故障

天候・馬場に恵まれる
展開に恵まれる
有力馬が次々と故障し相手にも恵まれる。

日本競馬史上ここまで運のいい馬が存在しただろうか?
32 :02/01/30 17:02 ID:+P571uae
>>1
じゃあそのオペラオーに負け続けた
世界で1番有名な日本馬ステイゴールドはどうなってしまうのか。
33名無しさん:02/01/30 17:02 ID:zw3Elv1Z
1999/01/16 1回 京都 5日目 晴(良)
02R サラ系4歳 未勝利 ○混□指(馬齢) ダ1400

順 枠 馬 馬名 性
齢 斤量 騎手 Time 着差 通過 上り 人
気 体重 厩舎
1 3 5 ゼンノホーインボー 牡4 55.0 武豊 1:27.2 --- 01-01 36.9 5 458 柳田次
2 3 6 プライドソルジャー 牡4 55.0 石橋守 1:27.8 3.1/2 09-08 36.8 4 472 瀬戸口
3 4 7 エイシンコンウェー 牡4 55.0 四位洋 1:27.9 1/2 02-02 37.4 1 472 加用正
4 6 12 テイエムオペラオー 牡4 54.0 和田竜 1:28.0 1/2 05-05 37.2 2 472 岩元市
5 1 1 サンライズロビン 牡4 55.0 上籠勝 1:28.2 1.1/4 13-11 37.0 6 460 星川薫
6 2 4 ニュータイクーン 牡4 52.0 白浜雄 1:28.2 クビ 05-05 37.4 7 482 梅内忍
7 1 2 ワンダーブランニュ 牝4 53.0 高橋亮 1:28.7 3 04-04 38.1 3 436 湯浅三
8 4 8 ヴァンルージュ 牝4 53.0 松永幹 1:29.4 4 09-08 38.3 9 432 山本正
9 5 9 キョクノシンオー 牡4 55.0 石山繁 1:29.4 クビ 13-14 38.1 11 474 内藤繁
10 6 11 ショウザンニチリン 牡4 55.0 幸英明 1:29.5 1/2 02-02 38.9 8 392 田中耕
11 2 3 ワンモアキスミー 牝4 53.0 角田晃 1:29.7 1.1/2 09-11 38.6 13 452 渡辺栄
12 8 15 ハートランドヒリュ 牡4 55.0 飯田祐 1:29.9 1 13-14 38.6 15 480 清水久
13 5 10 ヤングシャーディー 牡4 54.0 松田大 1:29.9 ハナ 05-05 39.0 16 388 西浦勝
14 8 16 プリンセスコウベ 牝4 53.0 宝来城 1:31.0 7 05-08 40.1 14 484 柴田光
15 7 14 サワカゼ 牡4 54.0 池添謙 1:31.3 1.3/4 12-11 40.1 12 418 吉永猛
16 7 13 クワイエットホーク セ4 55.0 熊沢重 1:33.3 大差 16-16 41.6 10 420 山内研

↑重賞以外というか、こんなレベルの低いレースでボロ負けしてたんだね・・・。
34 :02/01/30 17:04 ID:vo7egRto
1は、昨年の宝塚記念・天皇賞(秋)・ジャパンカップ・有馬記念と、すべてオペラオーの単勝を10万円ずつ勝って、予後不良になりました。
35 :02/01/30 17:05 ID:X/RW848G
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008435588/l50
↑このスレを1人で維持(自作自演等で)していて、延々とグラの文句を言い続けてる
 オペ基地浪人生(3浪目)とやらが来る前に止めといたほうが良いよ。
 マジでそいつは危ない奴だから。
37 :02/01/30 19:04 ID:GZgZEm6Z
GT7勝したのは皇帝ルドルフと覇王オペラオーのみ。
まーせいぜいアンチくんは吠えるがいい。
覇王様は顕彰馬になられるお馬さんだからな。
アンチくんの好きな馬は顕彰馬になれるかい?
38 :02/01/30 22:38 ID:/x6aKcON
>>37
煽るならあげろよ(w
39名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/30 22:40 ID:fxTUY9TK
なんでオペ基地は素直にオペが大好きと言えないんだ…
40トラブルシューター ◆OCn/FMkg :02/01/30 22:41 ID:noDynqAI
オペ大好きです!強くてカコイイお馬さんです!
41  :02/01/30 23:00 ID:KLExmzok
オーナーが糞。
騎手が糞。
勝った相手が糞。
国内で種馬になっても需要なし。
EUにでも売れ。
42名無しさん:02/01/30 23:51 ID:s6xWXsj+
37 :  :02/01/30 19:04 ID:GZgZEm6Z
GT7勝したのは皇帝ルドルフと覇王オペラオーのみ。
まーせいぜいアンチくんは吠えるがいい。
覇王様は顕彰馬になられるお馬さんだからな。
アンチくんの好きな馬は顕彰馬になれるかい?

よく見かけるレスですな。
43名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/30 23:55 ID:xlqVcEQf
もう飽きたなぁ。
44 :02/01/31 00:02 ID:He7yVhWz
なんか3歳とかに負けた時点でそんなに強くなかったことが確定してる。
アグネスデジタルに負けた時はちょっと笑ったけど。
45名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/31 00:04 ID:PamBLd3Q
アドベガ>>>オペ
46 :02/01/31 00:29 ID:iyn36iCd
馬が衰えていたんだよ。
大阪杯でおい今年はちょっとおかしいぞと思ったし。
春天も勝つには勝ったがレース内容に納得できなかった。
俺ステゴやデジタルに負けて連敗した時点でかなりやばいと思ったし。
仕方ねーだろ?5歳秋なんだから。
47  :02/01/31 18:07 ID:crGj1JmE
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  

48 :02/01/31 18:12 ID:dxjwRgAT
超A級ホースは距離適正・ペースなど関係ない。
以上
49   :02/01/31 18:26 ID:crGj1JmE
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  



50  :02/01/31 18:28 ID:crGj1JmE


       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < 1よテイエムオペラオーをさ・・・
      (⊃ ⊂)   \_______________
      | | |
      (__)_)


        クルッ
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・ )彡 < ラッキー珍馬って言うなよっ!!!
     ⊂    つ   \_______________
       人  Y
      し (_)

51 :02/01/31 18:40 ID:WexSMvNZ
あの有馬記念、たった半馬身差で完勝とかほざいている
グラス基地が哀れでしかたがない。

他にすがるものが無いんだろうね。
秋4戦目の疲れいっぱいのスペ・オペ相手に秋2戦目でなんとか
勝てたんだもね (ワラ
522000年:02/01/31 18:54 ID:0fNqFwdY
そのオペラオーに秋3戦全部もってかれた
弱小関東馬どもには爆笑する以外ないだろ。
53 :02/01/31 19:02 ID:Q31Fsf7L
>>51
半馬身以下だろ?
グラ
スぺ(ハナ)
オペ(クビ)だから。
54  :02/01/31 20:26 ID:crGj1JmE
>たった半馬身差で完勝とかほざいている
グラス基地が哀れでしかたがない。

あの状態のグラに好勝負できたと思ってる
オペ基地は痛すぎ
オペラオーは所詮豚グラとしか勝負にならない(w
豚以下のロバ
55  :02/01/31 20:28 ID:crGj1JmE
2001
JC、JCD、有馬全部3歳に持っていかれた
低レベルな古馬痛すぎ
56 :02/01/31 20:34 ID:He7yVhWz
>>51
あの有馬に関しては先着2頭はすごかっただろ。
騎乗技術もあるだろうけどなんかとんでもないレースしてた。
オペの強さと同じでそういう風に着差で語るとおかしくなる。
57 :02/01/31 20:47 ID:QZnR9Q+I
55 名前:   :02/01/31 20:28 ID:crGj1JmE
2001
JC、JCD、有馬全部3歳に持っていかれた
低レベルな古馬痛すぎ

お前が痛すぎ
58 :02/01/31 20:47 ID:QZnR9Q+I
57 名前:  :02/01/31 20:47 ID:QZnR9Q+I
55 名前:   :02/01/31 20:28 ID:crGj1JmE
2001
JC、JCD、有馬全部3歳に持っていかれた
低レベルな古馬痛すぎ

お前が痛すぎ



俺が痛すぎた。
59 :02/01/31 20:54 ID:pgknT0f4
オペの力から判断すると
ポケカフェ>>>>>>グラスペ

グラもスぺもたいしたことねえよ。
99の有馬なんてオペに負けそうだったじゃねえか?
あれ見たときはもう来年はオペやツルマルの年だと思ったよ。
60名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/31 20:57 ID:rXZU+jc6
>>57-58
何がしたかったのか教えてくれ、頼む。
61 :02/01/31 21:00 ID:Qg+qX0th
糞スレとして
ーーーーー終了ーーーーー
62 独占者 ◆monoPoVc :02/01/31 21:00 ID:zGlFkN9G
>>59
JCのジャンポケとオペの着差みてからいおうね
63名無しさん@お馬で人生アウト :02/01/31 21:02 ID:7K9dkKz2
タイキウルフやゼンノエルシド、ピルサドスキーの方が
ラッキー珍馬だろう!!
64 :02/01/31 21:02 ID:pgknT0f4
>>62
ポケなんて実際どうでもいい。
カフェ>>>>>>グラスペだろ?
65 独占者 ◆monoPoVc :02/01/31 21:04 ID:zGlFkN9G
>>64
モノポ>>>カフェ・グラ・オペ・スペ・ポケ

が正解
66 :02/01/31 21:06 ID:wXQh74Ar
厨房コテハンは放置のおかげで
例えそれが正論でも放置の方向でお願いします
6766:02/01/31 21:07 ID:VCNlU8Xx
うち間違えた
厨房コテハンもろとも逝ってくる
68 :02/01/31 22:24 ID:bdE+Vlbc
実際のところ
いろんな名馬>>>>>>>>>>>>>スペ>>>>オペ
が正解。
69 :02/01/31 22:56 ID:66JE7dYa
オペ>>>>>>>>>>>>ドトウ>>>ステイ
70  :02/02/01 12:01 ID:EaCAWGUs
>64
(グラ、スペ、JP、MH)>>>オペ=ステイ>ドトウ>ナリタ=ラスカル(>は1個1馬身)
これは妄想ではなく
実際現実で証明されている
71nonnon:02/02/01 12:01 ID:DKvS050v
★☆★ 新・情報ファイル販売ビジネス ★☆★
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
ばらつきはありますが、平均日商1〜2万円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。件名「情報希望」の上、
[email protected]まで、お問い合わせ下さい。
72   :02/02/01 12:07 ID:EaCAWGUs
99有馬
グラに負けたオペ
スペに負けたオペ
01JC
JPに負けたオペ
01有馬
マンハッタンに負けたオペ
オペの長所
毎度出す能力に変動がないところ
(強い時と弱い時の差がない)
よって(グラ、スペ、JP、MH)>>>オペが証明される
ことにより弱い相手にしか勝てないらっきー珍馬確定
73   :02/02/01 18:05 ID:EaCAWGUs
74 :02/02/01 18:10 ID:W8ZFMrz3
>>72
同意。
カフェ>>>>>>>>スペ、ジャンポケ、オペ
だと思う。
75  :02/02/01 19:51 ID:PF73hDmJ
厨房アンチはファンタスティックライトを完全に無視することが多い。
76    :02/02/01 21:24 ID:EaCAWGUs
>75
は?ステイゴールドに負けたファンタスティックライトがどうかしたって?
あの馬はクラシックディスタンスでは1流ではあるが超1流ではないよ
ガリレオ、モンジューに子ども扱いにされ
ドトウ、オペ(w、ステイなどのワンランク下の馬と同レベルの走りを
してるだろうが
77    :02/02/01 22:09 ID:EaCAWGUs
誰か絡んでこいよ
つまらん
もう寝よ
78馬神:02/02/01 22:12 ID:AF42evuJ
とにかくオペは絶対的能力が劣るんだよ!
79EaCAWGUsさん:02/02/01 22:26 ID:B/L0I8zu
あげ
80EaCAWGUsさん:02/02/01 22:27 ID:B/L0I8zu
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1012207719/l50

粘着引き篭もりアンチオペリンク
81 :02/02/01 22:27 ID:BNGOhS4F

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|   1潰し会場
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___) 1が糞スレ立てたぞ
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧ 煽るぞわしょーい
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

82  :02/02/01 22:28 ID:BZxTs5jX
弱いけど、G1七勝がそれを強烈にカムフラージュしてる
たしかな競馬ファンには、語るほどの事でもないと思うが…
83 :02/02/01 22:30 ID:ARyYtUuT
強いけど、和田がそれを強烈にカムフラージュしてる
たしかな競馬ファンには、語るほどの事でもないと思うが…
84EaCAWGUsさん:02/02/01 22:48 ID:B/L0I8zu
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1012036829/l50442

:   :02/02/01 18:05 ID:EaCAWGUs
ここで早熟って言ってるやつは
競馬歴1年かダビスタ厨房

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1012562169/l50

27 :     :02/02/01 21:26 ID:EaCAWGUs
芝クラシック
パントル
芝中距離
ドバイミレニアム、サイレンススズカ
短距離
ミエスク(90年代?)
ダート
クロフネ

くすくす



85名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/02 00:07 ID:yoeYDJk1
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  
86    :02/02/02 07:58 ID:KUAotjBa
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  


87 :02/02/02 08:14 ID:IFfPzJH1
オペラオーがちょっと強いG1馬程度の馬だったことは
誰の目にも明らか。2年早く、あるいは遅く生まれていたら、
G1を7勝なんてありえなかった。
88    :02/02/02 16:39 ID:KUAotjBa
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  




89なし:02/02/02 16:42 ID:h0V4skms
丈夫なのは素晴らしい事だと教えてくれた。
それだけで十分。みんな体は大切にしろよ。
90    :02/02/02 16:52 ID:KUAotjBa
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  




91 :02/02/02 17:12 ID:Llvm7aQG
>2年早く、あるいは遅く生まれていたら、
>G1を7勝なんてありえなかった。

これは、ルドルフにもいえること。
ナリブーも同じようなことがいえる。
92 独占者 ◆monoPoVc :02/02/02 17:14 ID:1YH3ztMS
モノポはあと2年遅く産まれてたら
G17勝どころでは済まなかった
最低でG110勝、夢の30億円ホース
93 :02/02/02 17:19 ID:OkloQbK+
>>92
いろんなところにいるねぇ・・・。
今年生まれたからG1を7つは勝てないんだ。ふーん。

マジレス
性齢限定戦は皐月賞一つ、残りは古馬G1てのは十分賞賛に値すると思う。
相手関係とかはあるわけだけど。
94スペ好き:02/02/02 17:27 ID:s56kiW5z
そーゆーことはモノポがG1を一個でも勝ったら言おうね
95 :02/02/02 17:33 ID:DZSYnSR5
しかし、、、、
ミスターシービーの頃に2ちゃんみたいなのがあったら
ヴォケどもにボロカスにいわれてたんだろーなー

96 :02/02/02 18:55 ID:4q8boXWO
>>93
オペラオーもライバルのドトウやトップロードも、
ジャンポケやマンハッタンにまとめて蹴散らされた。
2000年〜2001年春は古馬G1がクソレベルだったことが確定。
97 :02/02/02 19:02 ID:VAlzy/BE
ジャンポケがオペを蹴散らしたの?いつ??
カフェはまだ判るけどねえ
98もっと暇人:02/02/02 19:05 ID:XoYE9CB8
モノポGI勝てるのかよ
99 :02/02/02 19:08 ID:ntozzNhD
この馬ダービーはともかく菊は勿体無かったね
100  :02/02/02 19:31 ID:sOkkolWc
やっぱりラッキー珍馬。
100あげ。
101 独占者 ◆monoPoVc :02/02/02 19:34 ID:0Sw3DJmy
>>97
JCで着差以上の勝利でした
102名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/02 19:38 ID:tSXUNAZW
>>95
シービーは常にルドルフと対比されてたし
そんでもって本当に強くないから叩かれないでしょ
オペとは質が違う。オペは強いんだけどインパクト全くないから叩かれるんだよ
たぶん
103  ◆ZefA.Rs. :02/02/02 19:41 ID:1Xw7+QsY
>ミスターシービーの頃に2ちゃんみたいなのがあったら

ボロクソには言われないよ。だってあの頃の
日本人はまだ理性崩壊してないもん。
104名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/03 12:36 ID:muT9TCg9
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  
105名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/03 12:48 ID:QKh8ByQ2
オペが弱くても強くてもどうでもいいけど
モノポライザーよりは絶対強いだろうな。
106名無しさん@珍馬で人生アウト:02/02/03 13:20 ID:RD62FByX
>>105
呼び寄せたいのか、アイツを(w
最近本スレじゃ所在なさげだし。
107 :02/02/03 13:28 ID:1d4Gh7sO
>>105
3戦で絶対というのはどうかと思うが・・・
108名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/03 13:30 ID:C1Xg3IfV
大川さんはオペの事をどう評価していたんだ?
109ラッキー珍人間:02/02/03 16:43 ID:BeyGcadA
今日のGCの「栄光の名馬」はオペラオーだな。
ラッキー珍馬かどうか見極めてみようッと。
110 :02/02/03 16:45 ID:HT/VWmFQ
>>109
おれは皐月賞でチャンネルかえる
111  :02/02/03 16:50 ID:JIOjxEsa
シービーってもっと先行抜け出しの
優等生的な乗り方できてたら
すごく強かったと思うんだけど。
でも、できなかったからむちゃなレースしてのか。
112名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/03 17:19 ID:4I6A9q+E
種牡馬としてはまず失敗だろうな、オペもドトウも
113名無し:02/02/03 17:23 ID:U9JChAiA
あっさり壊れるSS産駒の皆さんよりは好き
114 :02/02/03 17:53 ID:BeyGcadA
>>112
ますますビワハヤヒデっぽいオペ
115 :02/02/03 19:18 ID:JzME4/P7
シービーって、今のナリタトップロードみたいな
扱いだったんじゃないだろうか?
旧6歳の時には。
116ラッキー珍人間:02/02/03 19:35 ID:BeyGcadA
あれ?なんで「栄光の名馬」はじまらないんだ!?
117ラッキー珍人間:02/02/03 19:38 ID:BeyGcadA
出かけたいんだから早く始まれよラッキー珍馬列伝!
118 :02/02/03 19:39 ID:y23PKY/N
スレ読んだ。

ここまで煽りが失敗しているスレも珍しいとおもふ。
119名無しでGO!:02/02/03 19:50 ID:tMbkEGgY
>>113
激しく同意!
アグネスタキオンやフジキセキが幻の3冠馬だなんて片腹痛い(爆藁
120  :02/02/03 19:52 ID:bBv/mA0Z
>>119
お前はちゃんと理解してないように思う
121馬神:02/02/03 19:52 ID:5P8n/AlD
三冠馬に幻もくそもない。
幻なんていっとるやつはあほ。
だったら、カブラヤオーとか、カツトップエースのほうが近かったはず。
三冠取った奴に、幻の奴なんていない。
幻幻って、あほちゃうんか?
なんで、幻想に浸りたがる?
怪我して三冠取れなかったのは、その程度ってこと。
能力じゃなくて、馬として。
122ラッキー珍人間:02/02/03 19:55 ID:BeyGcadA
煽ってないのに。
またーりラッキー珍馬を振り返るスレなのに。
123ラッキー珍人間:02/02/03 19:56 ID:BeyGcadA
なんかきさらぎ賞ばかりやってるんですけど、さっきから。
「栄光の名馬」はどうなるの?
124名無し:02/02/03 19:56 ID:3NIeNtUw
8時からだろ
125sagesagesage:02/02/03 19:58 ID:DA9ve/4h
栄光の名馬は20:30からでわ?
126ラッキー珍人間:02/02/03 19:58 ID:BeyGcadA
>>124
8時まで同じことばかりやるつもりなのかね。
さっきみたよアグネスゴールドが勝ったやつ。2回も見せられた。
127ラッキー珍人間:02/02/03 20:00 ID:BeyGcadA
>>125
違うよ!これ見てくれよ!
http://www.gch.jrao.ne.jp/bangumi/day/02/03.html
128 :02/02/03 20:00 ID:wMLDFz0/
始まりました。
129ラッキー珍人間 :02/02/03 20:01 ID:BeyGcadA
キタ━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━!!
んじゃおれは録画して出かけるから皆見ててね。
130名無しさん:02/02/03 20:06 ID:E+/qQQeQ
クラシックステージ最強
131名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/04 00:15 ID:6XwVzyRj
92 : 独占者 ◆monoPoVc :02/02/02 17:14 ID:1YH3ztMS
モノポはあと2年遅く産まれてたら
G17勝どころでは済まなかった
最低でG110勝、夢の30億円ホース
132名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/05 23:08 ID:MbvV2enN
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  
133    :02/02/06 22:27 ID:+eM98kg5
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  


134七誌:02/02/06 22:32 ID:Pat0gJs0
でもすごいのは確かだろ。
そろそろ負けるだろなーって思っても、結局は勝ち上がってた。
まぁー最終的には負けたけどな。
135 :02/02/06 22:38 ID:jl5qEWzg
確かにオペはすごい。
2001年、オペは一位入線が一回しかないのに
最強とか言うバカがいるのだから
136七誌:02/02/06 22:41 ID:Pat0gJs0
>>135
最強とはおもわんな
強かった・・・って程度
137ナナシグレイト:02/02/06 22:43 ID:kiHG010O
強いと思ったことはないが、
弱い、ショボイと思わせたこともなかった。

・・・真の強さ、凄さってこういう事じゃないのか、って最近思い始めた。
138:02/02/06 22:48 ID:EuYulhTU
ここ2年間競馬が盛り上がらなかった犯人:アドマイヤベガ。
139 :02/02/06 22:49 ID:uP7Mb3kB
>>138
いや、スペシャルウィーク。
こいつが引退しなければ、オペとの名勝負が見れた。
140 :02/02/06 22:51 ID:N77RMTpN
べガではどうしようもないだろ。
実際ダービーしかオペラオーに勝っていないわけだし。
でも和田がべガを気にして負けるぐらいの効果はあるか・・・。
141 :02/02/06 22:51 ID:jl5qEWzg
真犯人はグラス。
引退した年は、ちょっとひどすぎ。
一度も馬券に絡んでないよ
142 :02/02/06 22:53 ID:jl5qEWzg
アドベガは、秋も菊花賞馬のトップロに完勝しているのだから、
順調ならば世代最強の可能性はあるよ
143七誌:02/02/06 22:53 ID:Pat0gJs0
>>141
あれは使い方がひどかった
144:02/02/06 22:54 ID:EuYulhTU
>>139
そうだった。前までそう思ってたんだった。俺スペファンなのに、鬱
145ナナシグレイト:02/02/06 22:55 ID:kiHG010O
まぁ、あと2、3戦1コ上の世代とまともに戦っていたら、
印象も変わってきただろうな。
でも完敗したらどうなってたんだ、オペ?
146 :02/02/06 22:56 ID:f8uQifa4
スペなんて3番目に強い馬だから引退してもどうてもいいよ。
エルとグラの方が問題だと思うが。
147マイカグラ:02/02/06 22:56 ID:uP7Mb3kB
>>142
あの馬は条件が揃わないと走らん馬だから、安定した強さは求められない。
148 :02/02/06 22:57 ID:1Yy+ROrC
スペが引退して4番目以下の馬だったオペが現役最強になったね
149ナナシグレイト:02/02/06 22:57 ID:kiHG010O
グラはともかくエルに勝ってたら、
完全に名馬だっただろう。
150飯島光一郎:02/02/06 22:58 ID:ueFs7UXp
スペが史上最強かつ史上最高の価値のある馬です。
オペは競走能力、人気、種牡馬としての価値ともに
スペの100万分の1にも満たないことは最低限の常識です。
151 :02/02/06 23:00 ID:N77RMTpN
エルグラスぺがいてオペが負ければ
和田を降ろすことができて
かえって良い方向に行ったかもしれん。
152マイカグラ:02/02/06 23:05 ID:uP7Mb3kB
グラスペエルオペが揃ってたら、どれも勝ったり負けたりになるだろう。
冷静に考えて。
この4頭で10回走ったら、どれも2勝はするだろ?

昨日もいたな飯島光一郎(´∀`)カエレ!!
153 :02/02/06 23:06 ID:jl5qEWzg
ちなみに、スペは、グラとエルに一度も勝ったことがありません
154ナナシグレイト:02/02/06 23:06 ID:kiHG010O
飯島光一郎ってネタ職人?
155 :02/02/06 23:10 ID:Y5yJn7aN
スペってさぁ、結局グラスワンダーに2回も負けてるし、
エルコンドルには完敗してるし、
最強馬なんて言われるレベルの馬じゃないでしょ。
156マイカグラ:02/02/06 23:18 ID:uP7Mb3kB
>>155
JCでスペが負けたのは中1週だったからだろう。
宝塚は力負け。あのレースがベストパフォーマンスだろう。←グラの
有馬はほとんど勝ったも同然。
母系が晩成傾向にあるし6歳時に最高のパフォーマンスを示したと思われるが・・・
↑スペ
エルはあと1回、日本で走ってくれよ!
強さが分からん。
157 :02/02/06 23:20 ID:jl5qEWzg
>有馬はほとんど勝ったも同然

ふーん、これだとG1で勝ったも同然の馬ってたくさんいるんだね。
オペのJCも勝ったも同然だね
158 :02/02/06 23:24 ID:f8uQifa4
ついでに中一週でもないけどね〜。
159 :02/02/06 23:25 ID:1Yy+ROrC
>オペのJCも勝ったも同然だね
2001年のJCのこと?
あんた大丈夫?
160競馬歴五十年:02/02/06 23:37 ID:cd0sxvRx
オイオイ、お前らオペが珍馬なんて、まさか本気で言ってる訳じゃねーんだろ?
ペインテドブラックくらいなもんだぜ、オペより強い可能性のあるのは。
珍しいぞ、こんだけ無知な連中が集まってる競馬板はよ。
馬の事もっと勉強して出直してこいや、ヴォケが。
161マイカグラ:02/02/06 23:39 ID:uP7Mb3kB
↑あんた加藤?
162名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/06 23:42 ID:CDIw/UWd
>>161
いや鈴木だろ。
163馬神(馬鹿):02/02/06 23:44 ID:6miA7kLS
とにかくあんま強くない世代のハザマで勝ってた、
ラッキー珍馬確定のランプだね。
164名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/06 23:45 ID:CDIw/UWd
で、そのラッキー珍馬の珍砲は
元気なの?
165競馬歴五十年:02/02/07 01:32 ID:Eu+F/5aL
幸せな連中だな、全く。加藤?鈴木?誰だソレ?
運だけで古馬中長距離完全制覇なんて出来る訳ねーだろ、どーよ?
だれかまだ、この後に及んでそんな事マジで信じてるヤツいんのか?
けっきょく「競馬歴の浅い工房は勉強して出直してこい。」って事だ。
で、いろいろ調べて考え改めて、少しは知識を持って、話はそれからだ。
G制施行以後、オペ以上に強さを示した馬なんかいやしなかったろーが。
Iクラシフィケーション見たって、122なんて日本産馬、今までいたか?
7個も最高峰のレースを勝って、それで珍馬なら日本にゃ珍馬しかいねえぞ。
勝負の世界じゃ結果が全てなんだよ、ヴォケが。
166名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 01:34 ID:wZ8eIA92
>>165
ネタにしては寒い。
167 :02/02/07 01:37 ID:LO3xfENj
165のようなヴァカがアンチを増やす
168 :02/02/07 01:37 ID:ILhoDsZ7
>>166
あんまりレスがつかなっかたことがショックだったんだろ、、、
169急患2号:02/02/07 01:37 ID:ywdxQbXf
>165 同意。常にだらしなさを見せなかったオペラは最強クラス。
170 :02/02/07 01:40 ID:QdKdu+Xj
>>165
同意。シャーであれだけ走れる馬はいない。
171名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 01:43 ID:wZ8eIA92
名馬だけど最強馬には遠い馬。
172 :02/02/07 01:43 ID:LO3xfENj
和田は福永よりは上
173ま、:02/02/07 01:43 ID:BoNphMdz
こーゆー書き込みで
縦読みは基本だわな。
174 :02/02/07 01:45 ID:LO3xfENj
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
オペは好きだが基地がキモイ
最強ではないが、最強クラスの1角だとは思う
175クロフネ万歳:02/02/07 01:49 ID:kciVOzIm
>1
グラスが強いなんていってるおまえの方が
どうかしてるぞ。

何がそんなに気に入らないのかしらんが、
アンチオペラオーは結局馬券が取れなかったやつら
ばっかりなのか?
176 :02/02/07 01:53 ID:diKMttps
>>165の立て読みに気付いたのが>>173だけとは…。
競馬板はお粗末すぎるね。
177 :02/02/07 01:57 ID:QdKdu+Xj
>>176
みんな分かっていたんじゃないのか?
178デロリン2世:02/02/07 02:00 ID:mK8MT3z3
オペラオーが幸運だけでGT7勝したというのなら、
ライバルのグラス・エルコンに出走資格がなかったり出なかったレースでばかり
勝ったスペシャルウィークは超ラッキー珍馬になるぞ。
179会長(神聖包茎):02/02/07 02:01 ID:Vl0358nt
>>178
何をそんなわかりきったことを
180 :02/02/07 02:02 ID:QdKdu+Xj
>>178
スぺは超ラッキー珍馬だろ。
騎手は種無し
GT4勝はエルグラがいないとき
まさに超ラッキー珍馬。
181     :02/02/07 02:02 ID:k3j54UhK
新スレの作り方教えてくれ。
182競馬歴五十年:02/02/07 02:16 ID:9k0hizG4
スペの場合は強さを見せたからな。ダービー5馬身差は珍馬にゃ無理。
ペリエだってAJCCの後「世界レベルで強い」とかって言ってたろ?
もっとも、さすがにグラ、エルより強かったとは言い切れないけどな。
珍馬の基準がナンだか良く解らんが、スペは少なくとも当てはまらんね。
馬を見る目がホンのチョイでもあれば、そんな事は明白。異論は?
183会長(神聖包茎):02/02/07 02:28 ID:Vl0358nt
>>182
ダービーは運の強い馬が勝つンJARO?
ダービーで5馬身差なんてそれこそ強運のみって感じJANO!
184スペ好き:02/02/07 02:51 ID:sD7rPN+f
>183
AHOだね!
185 :02/02/07 02:53 ID:tdDDWZ5b
スペ基地自体がエルグラより格下だと認めてるから盛り上がんない
スペはラッキー珍馬!って叫んでもああそうだねで終わっちゃう
186会長(神聖包茎):02/02/07 02:54 ID:m93MB0re
>>184
AFOじゃNE!
187名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 03:07 ID:YVgULzpC
オペ=ラッキー珍馬
188 :02/02/07 03:09 ID:Egcf7GgQ
近年の世界最大のラッキー珍馬はモンジュー
これは間違い無いよ
189名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 03:10 ID:YVgULzpC
1999/01/16 1回 京都 5日目 晴(良)
02R サラ系4歳 未勝利 ○混□指(馬齢) ダ1400

順 枠 馬 馬名 性
齢 斤量 騎手 Time 着差 通過 上り 人
気 体重 厩舎
1 3 5 ゼンノホーインボー 牡4 55.0 武豊 1:27.2 --- 01-01 36.9 5 458 柳田次
2 3 6 プライドソルジャー 牡4 55.0 石橋守 1:27.8 3.1/2 09-08 36.8 4 472 瀬戸口
3 4 7 エイシンコンウェー 牡4 55.0 四位洋 1:27.9 1/2 02-02 37.4 1 472 加用正
4 6 12 テイエムオペラオー 牡4 54.0 和田竜 1:28.0 1/2 05-05 37.2 2 472 岩元市
5 1 1 サンライズロビン 牡4 55.0 上籠勝 1:28.2 1.1/4 13-11 37.0 6 460 星川薫
6 2 4 ニュータイクーン 牡4 52.0 白浜雄 1:28.2 クビ 05-05 37.4 7 482 梅内忍
7 1 2 ワンダーブランニュ 牝4 53.0 高橋亮 1:28.7 3 04-04 38.1 3 436 湯浅三
8 4 8 ヴァンルージュ 牝4 53.0 松永幹 1:29.4 4 09-08 38.3 9 432 山本正
9 5 9 キョクノシンオー 牡4 55.0 石山繁 1:29.4 クビ 13-14 38.1 11 474 内藤繁
10 6 11 ショウザンニチリン 牡4 55.0 幸英明 1:29.5 1/2 02-02 38.9 8 392 田中耕
11 2 3 ワンモアキスミー 牝4 53.0 角田晃 1:29.7 1.1/2 09-11 38.6 13 452 渡辺栄
12 8 15 ハートランドヒリュ 牡4 55.0 飯田祐 1:29.9 1 13-14 38.6 15 480 清水久
13 5 10 ヤングシャーディー 牡4 54.0 松田大 1:29.9 ハナ 05-05 39.0 16 388 西浦勝
14 8 16 プリンセスコウベ 牝4 53.0 宝来城 1:31.0 7 05-08 40.1 14 484 柴田光
15 7 14 サワカゼ 牡4 54.0 池添謙 1:31.3 1.3/4 12-11 40.1 12 418 吉永猛
16 7 13 クワイエットホーク セ4 55.0 熊沢重 1:33.3 大差 16-16 41.6 10 420 山内研
190 :02/02/07 03:14 ID:Cr/NuTVL
スぺは超ラッキー珍馬決定だね。
ヤネは種無しGT4勝はエルグラが不在
あげくの果てには種無しがウンスを潰すために
JRAに圧力をかけてグリーンベルトをなくさせる。
ここまでして勝ってうれしいのかね?
191 :02/02/07 03:17 ID:eZatutRr
SS産駒の横綱クラス(スペ、アドベ、マンハッタン)には結局歯が
立たなかったけど、まあ強かったよ。

グラスには仮に故障しなかったとしても宝塚でリベンジしただろうし
ジャンポケなんかもう一回やったら勝てるかどうか怪しい
192名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 03:17 ID:miwGdaLb
>>190
そのスペより弱いオペって何?
193 :02/02/07 03:18 ID:Egcf7GgQ
モンジューはオペとかスペとか次元が違うっての
194名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 03:18 ID:X0gW+5uV
>>191
オール妄想レスやね。
195 :02/02/07 03:21 ID:Cr/NuTVL
>>191
スぺは大関クラスじゃねえの?
アドべガなんて平幕優勝だし。
カフェはまだ保留しておくよ。
196 :02/02/07 03:23 ID:Cr/NuTVL
アドべガのどこが強いのか分からん。
3歳時点でオペに1勝2敗
明らかにオペ以下だろ。
197名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 03:24 ID:X0gW+5uV
>>196
くすくす
198 :02/02/07 03:26 ID:L/UyRvI/
モンジューが世界のラッキー珍馬なんて常識
199 :02/02/07 03:29 ID:eZatutRr
>>195
スペは横綱クラスだと思うよ。
実績が実績だけに
大関クラスというのは、ステイとかトゥザとかまあそこらへん
200 :02/02/07 03:42 ID:dk/E/6qo
200
201競馬歴五十年:02/02/07 05:10 ID:oR90+eA8
グラ、エル、スペ、オペ、多少の差はあれど、どれも強い事は疑い無い。
ラッキー珍馬と最強馬って程の大差は、冷静に見れば有り得ない。
はっきり言って基地どもには、冷静な眼でもう一度見直せ!と、呼びかけたい。
駄馬と名馬の区別もつかなくなる程イレ込むな!と、小一時間説教したい。
馬にイレ込み過ぎると馬券はとれなくなるぞ。
202    :02/02/07 14:56 ID:3ug0nJ0v
オペはマーベラす級だろ
203名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 15:44 ID:jNuv2rvl
>>202
禿同。
204名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 20:53 ID:Hoo/9xtH
オペはラッキー珍馬
205 :02/02/07 20:53 ID:IewZi6E+
シネ
206 :02/02/07 20:54 ID:dJWpUrKH
タイーホ
207飯島光一郎:02/02/07 21:03 ID:jYwSuJwW
オペはラッキー粗珍馬。
同じ繋用先のドトウのアメリカンサイズを見て
ショックで萎えて種付け不能です。
その点スペはビッグ&ブラックで絶倫です。
208悪オペ:02/02/07 21:05 ID:jsYF+2gI
競走馬として生まれてきてんだよ。
G1勝ってナンボだぜ。
ウシシ
209名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 21:07 ID:Hoo/9xtH
トゥザに負けるとは思わなかったけどね。
210名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 21:17 ID:wTfNNAzW
もしマーベラスサンデーが本格化したあとに
ローレルとトップガンが早々に引退していたら
マーベラスは勝ちまくっていたろうね。
あの馬は格下相手には確実に勝つ馬だから。
一昨年のオペはそういう状態だったということでしょ。
211 :02/02/07 21:19 ID:C8oFxZfI
>>210
いい例えだ。
212悪オペ:02/02/07 21:20 ID:jsYF+2gI
>210
グラスとステイは格下に入れないで欲しいな。
213 :02/02/07 21:26 ID:Ao4zD9Ju
>>210
シルクジャスティスは?
214名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 21:34 ID:KO59ZX0y
>>213
あれは展開のアヤだね。
オペの大阪杯みたいなもの。
>>212
グラは一昨年とそれ以前では明らかに違うから格下じゃないよ。
俺はエル、グラ、スペはほとんど差がないと思ってるけど、
この3頭はオペより少し上だね。
ステイは重や不利で実際の実力以上に着差が開いたことが
ずいぶんあったけど、実力的にもオペよりちょっと下ぐらいじゃ
ないかと。
215  :02/02/07 21:41 ID:IXZ/DXGr
ラッ     キー     珍馬♪  
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧  
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・) 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)  
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  

216名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 21:44 ID:dGn5DQIq
age
217 :02/02/07 21:50 ID:Ao4zD9Ju
>>214
なんだ、キミ単なるスペ基地か。
218 ◆04GDozbk :02/02/07 22:07 ID:i7/HRXWI
うむ。オペラ最強。
219名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/07 22:54 ID:mK8MT3z3
>>214
全盛期のオペラオーはこれらより上だろ
220競馬歴十五年:02/02/08 00:31 ID:x6ZTfK69
そろそろ「うぜェ!」とか言われそうだから、マジで書くが、
ラッキー珍馬と言われる馬と最強馬と言われる馬の境界はなんだろ?
前者をオペ、後者をルドルフとして考えると、
 GI7勝
 派手な勝ち方をしなかった
 殊更強調する程の時計が無い
 ドラマと呼べる程のものは特に無さそう
 アンチが結構多かった
等々、結構共通点もあると思うのだが…。
何が原因でここまで評価が分かれてしまったんだろ?
やっぱり相手関係って事か…、例えば「ススズの毎日王冠は
実質GI並みの価値があった。」とか、そんな感じ。
それともシャーと岡部の差か?あるいはTMとシンボリの差か?
221 :02/02/08 00:36 ID:FFzZb8yZ
>>220
三冠馬と皐月賞馬の差じゃないの?
222 :02/02/08 00:39 ID:lQ0V2TxW
やっぱ和田だったのがな。
これが福永だったら今さらながら天才の2世として少しは盛り上がったかも。
223 ◆04GDozbk :02/02/08 00:39 ID:dRwre1T+
>>220
おいおい、ミホシンザンに3馬身半付けた有馬記念を知らないのか。
224実況青嶋:02/02/08 00:41 ID:vBqjVBr6
有馬記念(G1) 5着
ジャパンC(G1) 2着
天皇賞・秋(G1) 2着
京都大賞典(G2) 1着
宝塚記念(G2) 2着
天皇賞・春(G3) 1着
大阪杯(G2) 4着
有馬記念(G3) 1着
ジャパンC(G1) 1着
天皇賞・秋(G3) 1着
京都大賞典(G3) 1着
宝塚記念(G2) 1着
天皇賞・春(G2) 1着
阪神大賞典(G2) 1着
京都記念(G2) 1着
有馬記念(G1) 3着
ステイヤーズS(G2) 2着
菊花賞(G1) 2着
京都大賞典(G2) 3着
東京優駿(G1) 3着
皐月賞(G1)  1着
毎日杯(G3) 1着
ゆきやなぎ賞(500万下) 1着
未勝利 1着
未勝利 4着
新馬 2着
225小島大:02/02/08 00:42 ID:T0Mrez/r
ダービー馬かどうか・・・?が大事!  ダービー取ったうまはえらい!

226まあまあの基地外:02/02/08 00:44 ID:WbqOfr/F
あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  アヒャヒャヒャヒャ                  アヒャヒャヒャヒャヒャ
  lヽ +              >>1               /l +
  l 」 ∧_∧          ↓          ∧_∧ l 」
  ‖(  ゚∀゚ )                    ( ゚∀゚  )‖
  ⊂     つ       アヒャヒャヒャヒャ      ⊂     ⊃
    人  Y          ( ゚∀゚ )         y  人
    し(_)          (∩∩)        (_) J 
____________________________

 あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
         アーヒャヒャヒャヒャヒャ     ヒャャヒャヒャヒャヒャ
    --==三三lヽ +               + /l三三==--  
    --==三三l 」 ∧_∧        ∧_∧ l 」三三==--  
    --==三三‖(  ゚∀゚ )       ( ゚∀゚  )‖三三==-- 
   --==三三 ⊂     つ ヒャヒャヒャ ⊂     ⊃ 三三==-- 
   --==三三  人  Y   ( ゚∀゚ )   y  人  三三==-- 
    --==三三 し(_)   (∩∩)  (_) J 三三==-- 
____________________________













227 :02/02/08 00:45 ID:zFmqgj1j
>>220
ルドルフは人気なかった
過ぎ行く時が、ルドルフを伝説にしただけ
228競馬歴十五年:02/02/08 00:45 ID:x6ZTfK69
>>223
すまん、競馬始めたのがルドルフの直後なんで見てない。
ってことで「派手な勝ち方をしなかった」は却下か?
229 ◆04GDozbk :02/02/08 00:48 ID:dRwre1T+
オペラオーは名前がダサすぎた。
全てはオーナーが悪い。
230 :02/02/08 00:50 ID:4OJRnWhB
>>227禿同。
あの当時はミスターシービーの方が圧倒的にファンが多かった。
時代と共にビデオで見たファンが伝説化させていっただけにすぎない。
オペラオーは個人的にはかなり強かったと思うが、ここの住人は認めない。
20年後は伝説化してると思うが。
231 :02/02/08 00:50 ID:Z7Arwsjy
ルドルフも充分ダサいが
232 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 00:51 ID:Pi4xcv0T
ルドルフ

皐月 11/4
ダービー 13/4
菊花 3/4
有馬 2
春天 21/2
JC 13/4
有馬 4

オペ

クビ
3/4
クビ
ハナ
クビ
ハナ
1/2
233小島大:02/02/08 00:54 ID:T0Mrez/r
外国に行かないからオペラはつまらん・・夢がない・・!
ルドルフは行った  いかなかったらもう2つは勝ってたな・・・!
234競馬歴十五年:02/02/08 00:54 ID:x6ZTfK69
>>227 >>230
だが、20世紀の名馬100の投票じゃ、上の方の世代で、
ルドルフの評価が高かった気がするが。
てことは、リアルタイムでみた人間達が評価してるってことで、
時代と共に伝説化ってのとは違う気がするんだが。
235 :02/02/08 00:55 ID:8cEdW8fn
ルドルフの最後の有馬記念なんかは圧勝だったからなー。
236名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 00:56 ID:cCDhHe/1
>>233
結局そこに行き着くな。
237 :02/02/08 00:57 ID:lQ0V2TxW
日本の大オーナーブリーダー和田共弘と成金ゾヌでは違いすぎる。
238 :02/02/08 00:58 ID:zFmqgj1j
>>234
自分たちがCB、美浦基地だったこと忘れてるんだろ?
年齢で競馬暦は判断できん
239!!!!!!!!:02/02/08 00:59 ID:WL6szMd1
G17勝はまぎれもない実績。競馬は結果が全てじゃないの?
展開のあや、馬場、体調などもあるが、運もある。
でも、最後の有馬はちょっと寂しかったね。今の4歳は強いね。
ただ、アンチオペのいうところのドトウ=2流といううのは理解できないが。
240 :02/02/08 01:00 ID:4OJRnWhB
>>234
上の方の世代が今の馬を投票しないでしょう。
するのは懐かしんでルドルフ、TTGなど。
その当時嫌いでも、時共に好きになってく事もある
241 ◆04GDozbk :02/02/08 01:01 ID:dRwre1T+
要するに常に一流馬でいる事の難しさを
理解・評価できないボンクラがアンチオペである。
242 :02/02/08 01:02 ID:FFzZb8yZ
ルドルフはリアルで見てないけど、戦績見たらリスペクトせざるをえない。
ルドルフ最強でいいよ。
でもビデオ見た限りじゃ東京は怪しいもんだと思った。
243 :02/02/08 01:02 ID:8cEdW8fn
オペはやっぱりセコイ馬主がよくなかったな。
与えられた条件でよくやったよ、7冠はまぁその結果か。

オペに文句言う前に竹園に文句を言おう。
244 :02/02/08 01:03 ID:zFmqgj1j
俺はイブキマイカグラ、ハギノリアルキング基地
245名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:05 ID:cCDhHe/1
じゃあ俺はマイスタージンガー、ベストダンシング基地
246 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:06 ID:Pi4xcv0T
じゃあ俺はローマンエンパイア、アドマイヤドン基地
247競馬歴十五年:02/02/08 01:06 ID:x6ZTfK69
仮にルドルフが、今でこそ最強と言われる事もあるが、
その当時はそれ程の評価ではなかったとして…、それでも、
さすがに「ラッキー珍馬」とまでは言われなかったと思う。
そう考えると、やはり何か決定的な違いがあったのでは。
>>232 を見ると、確かに随分と違う。
てことは、やっぱ勝った時の印象度かね。
248 :02/02/08 01:07 ID:zFmqgj1j
独占者はドイツ戦車
249名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:08 ID:vbR9kR3S
漏れは競馬歴は浅いが、昭和60年春の天皇賞のビデオを見て、
ミスターシービーの第4コーナーでのまくりを余裕でやり過ごす
ルドルフはまさに王者の風格だったな。
2着との差は2馬身ほどだったと思うが、ナリブの菊花賞並に
強さを感じた。
オペラオーも強いとは思うが、王者の風格はルドルフには遠く及ばない。
それが岡部と和田の差か?
250名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:09 ID:+yYbDIvk
>>247
ヤネ・・・岡部vsシャー
テキ・・・ミスター競馬vs岩本
251 :02/02/08 01:10 ID:4OJRnWhB
当時、ルドルフは馬連の人気はあった。
ただファンがあまり居なかった。
まくりであがっていってそのまま勝つ。勧善懲悪的な勝ち方をするMr.CBが圧倒的にファンが多かった
ルドルフはどっちかって言うと悪役。先行のまま直線で突き放す悪。
でもけしてラッキーだったのではなく、確実に実力が違っていた。
252お茶どうぞ ◆Op2Okxb6 :02/02/08 01:13 ID:umuZkYaY
ルドルフは一つ年上の3冠馬をボコボコにしたけど、
オペは最強世代と言われた年上の馬に負けて(次の年に一応勝ったけどね)
2つ下のこれまた最強世代の馬たちにも負けた・・・。

この辺の印象度の差だろうな。
俺はオペはオペですごいと思うが。
253競馬歴十五年:02/02/08 01:15 ID:x6ZTfK69
>>251
そこなんだ、解らんのは。
オペにしても、先行のまま押し切る横綱相撲で勝ったレースもあった。
まして、不利を受けながらも最後は先頭でゴールしたこともある。
これはラッキーでは片付けられない気がするが…、どう?
ただ、そこで出てくるのは相手関係ってことだろ、多分。
254名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:16 ID:+yYbDIvk
どちらも良馬。
どっちが強いかなんて別にいいじゃん、と思うのだが
基地は納得いかないんだろうな。
255 :02/02/08 01:17 ID:zFmqgj1j
皇帝にはCBや桂木、美浦がいた。
覇王には誰もいなかった。ただそれだけ。
実際、ルドルフが語られる際にそばにいるのはCBや美浦であって、ビゼンニシキや鈴マッハではない。
オペには本来ライバルとなるべきスペ、グラが消えたのが災いしてる。
それと、3歳時のドトウが単なるオープン馬であったことも・・・
256お茶どうぞ ◆Op2Okxb6 :02/02/08 01:18 ID:umuZkYaY
もしオペの勝った秋天がススズの故障した秋天だったら
アンチオペが今の3倍はいるんだろうな・・・・。
257 :02/02/08 01:19 ID:BlOL/tVd
サクラオペラオーだったら・・・同じかw
258 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:21 ID:Pi4xcv0T
オペの名前がタガノコウテイだったら
皇帝つながりで面白かったんだが
259名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:22 ID:+yYbDIvk
昔・・・JCでは海外馬に勝てない
今・・・日本馬勝って当たり前

印象の違い?
260 :02/02/08 01:22 ID:HZfRJ+0B
CBは明らかに調子を崩していたし
ミホシンザンは骨折がなければ
どうなっていたか分からんよ。
261  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 01:23 ID:dRwre1T+
今日は各地で祭りがあったね。満足。
262名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:24 ID:+yYbDIvk
>ミホシンザンは骨折がなければ
>どうなっていたか分からんよ。

??
263 :02/02/08 01:24 ID:zFmqgj1j
どこであった?
逝きたい
264競馬歴十五年:02/02/08 01:25 ID:x6ZTfK69
やっぱり、強い馬を相手に勝たなきゃ戦績程の評価は得られないってことか。
これは走った世代だとか、馬の力だけじゃどうにもならんな。
もっとも、相手関係が大した事なけりゃ、ナリブみたいに着差と時計で示せ、か。
いずれにしろ、最強馬と呼ぶにはオペは少したりない…と。
265名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:27 ID:+yYbDIvk
っつーか強い馬ではあったが
「最」強ではないと。
266 :02/02/08 01:28 ID:4OJRnWhB
>>253
オペラオーは一昨年の有馬記念は3万の単勝馬券を握り締めながら、あれだけの不利でもう無理かと思ってた。
届いた時はこれほど強い馬は今までも殆ど見てきてない事に気づいたよ。
ルドルフのレースよりも感動した。あの時ばかりは

三冠馬が誕生した瞬間よりも貴重な瞬間だったと思う。
主要レースを全て勝つ事の難しさを、今の人は判っていないだけ。きっと当たり前の出来事だと思ってるんじゃないかな?
どんな名馬も格下の馬に出し抜けくらって負ける。これをさせなかったのは凄い事。
残念ながら今は馬の応援より、自分の馬券が大事な人が多い。
だから勝ち続けだテイエムオペラオーが邪魔に見えて仕方ないんだろう。
267 :02/02/08 01:35 ID:zFmqgj1j
↑禿同
268  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 01:36 ID:dRwre1T+
>266 2ちゃんねらーは名馬を名馬として評価する事ができないからシャーない。
269 :02/02/08 01:36 ID:HZfRJ+0B
↑禿げ同
270 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:37 ID:Pi4xcv0T
>>266
あんなスローのレースは抑えた馬が伸びるのは当たり前
そしてあのメンバーじゃ一番強いオペが伸びた、そんだけ
271名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:38 ID:hQaJjFHz
>>266
だからーひとつ上の世代とまともにかち合わなかったから
全部勝てたんだよ。
オペは強いことは認めるが、彼に有利な全ての条件が全てそろった珍馬
272  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 01:39 ID:dRwre1T+
270<これが2ちゃんねらー。
273 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:41 ID:Pi4xcv0T
>>272
2chというかあの有馬のオペより
去年のマンハッタンの方が強いと思う方が普通
274 :02/02/08 01:41 ID:zFmqgj1j
ミホシンザンはサクラユタカオーに簡単に差されましたが何か?
275競馬歴十五年:02/02/08 01:41 ID:x6ZTfK69
>>270
スローだから届かないってこともあるんじゃないか?
それに不利を受けてなお抜けて来るってのは、
単なる抑えて伸びたのとは違うと思うが…。
276 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:44 ID:Pi4xcv0T
>>275
普通なら届かないだろうね
でもあのメンバーだから届いた
つまりあの年のレベルの低さがもろに出たレース
277名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:45 ID:+yYbDIvk
有馬も、馬群を割って差したのじゃなく、
大外からごぼう抜き(皐月みたいに)してたなら
評価は変わってたかな?

>>271には少し同意
278名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:45 ID:hQaJjFHz
>>275
禿同
>>270スローは先行馬有利が当たり前
あの時のオペは評価すべき
279 :02/02/08 01:47 ID:zFmqgj1j
有馬のオペドトは力出し切ってないだろ
それが分からんか?
これでモノポ+カフェがこけたら独占者は紙
280  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 01:48 ID:dRwre1T+
>278
スローならキングヘイローが超ドンジリから来るわけなかろう。
追い込みやすかったのは確か。
281 :02/02/08 01:49 ID:zFmqgj1j
270 : 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:37 ID:Pi4xcv0T
>>266
あんなスローのレースは抑えた馬が伸びるのは当たり前
そしてあのメンバーじゃ一番強いオペが伸びた、そんだけ

ミホシンザンはサクラユタカオーに簡単に差されましたが何か?


282 :02/02/08 01:49 ID:HZfRJ+0B
>>272
カフェが勝った有馬を評価するなら
同じくスローさらに不利を受けた
あの時のオペラオーを評価できないのか?
283 :02/02/08 01:49 ID:5aiQpzqD
スローのほうがいい追い込み馬もいるよ。
284 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:49 ID:Pi4xcv0T
>>278
あの時の有馬はわかってると思うけど
掲示板にのった5頭のうちダイワテキサス以外は
中段から最後方付近で競馬した馬のみ
全てのスローが先行有利と思わないほうがいい
285名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:53 ID:hQaJjFHz
>>278
何言ってんだおまえ
スローだったら前に行っている馬が余力残しているから先行馬の決着になるんだよ
キングへイローは実力があるから追い込めただけ
おまえの概念の中じゃハイペースは先行馬有利なの?
もう少し考えて発言しろや
286 :02/02/08 01:54 ID:zFmqgj1j
284 : 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:49 ID:Pi4xcv0T
>>278
あの時の有馬はわかってると思うけど
掲示板にのった5頭のうちダイワテキサス以外は
中段から最後方付近で競馬した馬のみ
全てのスローが先行有利と思わないほうがいい

↑こんな事は2、3年競馬するだけで分かること。
問題は何が前に行っていたか。
ハイペースでも強い馬が前にいれば行ったいったになるだろ?
君、どれくらい競馬見てきた?
まぁモノポ最強とか言ってる時点で見えているが(藁
287名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:54 ID:hQaJjFHz
あ、間違えた
280への
発言だった
288 :02/02/08 01:54 ID:9+kr9rd/
つーか00年の有馬時は
100%差し有利の馬場だったんだが。
289 :02/02/08 01:56 ID:HZfRJ+0B
>>288
どういうこと?
内馬場が荒れていたってことかな?
290名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:58 ID:hQaJjFHz
>>288
誰も2000年五回中山最終週の話に限定してません
スロー=先行馬
ハイ=差し馬有利は当たり前
馬場状態は従属変数だよ
291 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:59 ID:Pi4xcv0T
つまり差し有利なレースで後方から当たり前のごとく伸びたオペより
先行、逃げの前残りなレースを差しきったマンハッタンの方が凄い
事が明らかになったわけだね
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 01:59 ID:JT4oFNVU
つーか00年の有馬時は
100%差し有利の馬場だったというより
3角あたりからのペースアップが尋常じゃなく
差し有利の展開になったのだが。

293 :02/02/08 02:00 ID:zFmqgj1j
270 : 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 01:37 ID:Pi4xcv0T
>>266
あんなスローのレースは抑えた馬が伸びるのは当たり前
そしてあのメンバーじゃ一番強いオペが伸びた、そんだけ

ミホシンザンはサクラユタカオーに簡単に差されましたが何か?
1番強い馬が伸びないんですけど?

>>288
あの時は確かに外差しの馬場だったが、前が有利な展開では合った。
実際テキサス、雨ボスは4角先頭からあわや

294名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 02:00 ID:hQaJjFHz
>>291
そりゃそうだろ
俺マンハッタンを始めてあのレースで認めたもん
それまではただの平坦巧者だと思ってたし。
295メジロブライト:02/02/08 02:02 ID:tKQyrFTS
>>290
僕はスローでしか勝てない差し馬ですがなにか?
296 :02/02/08 02:03 ID:9+kr9rd/
>>289
まあ、それに近いな

>>290
>スロー=先行馬
>ハイ=差し馬有利は当たり前
これも十分従属変数だろうな。アフォですか?(w

>>292
それもデカかった。
差し有利に拍車をかけたな。
297  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 02:03 ID:dRwre1T+
>>295 グラスを追い詰めた有馬記念を思い出せ。
298競馬歴十五年:02/02/08 02:04 ID:x6ZTfK69
と言うか、むしろ強調したいのは、あの有馬が仮に差し有利だったとしても、
少なくともオペにとって「不利な展開」の中の勝利だったってことなんだが。
他にも運に恵まれなかった時もあった。
つまり、オペは幸運の権化みたく言われているが、運に恵まれなかった事も
もちろんあって、それでも、なりの成績を残してきたってこと。
ラッキー珍馬と言われて仕方ない要素も確かにあるが、それだけじゃない。
にもかかわらず、これだけ珍馬と呼ぶ声が多いのは何故なんだろう?
299 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 02:05 ID:Pi4xcv0T
そういえばスペとグラは超スローを最後方から
2頭そろって差したな〜
300名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 02:06 ID:+yYbDIvk
調べてみたら、最終週の中山の芝は連帯馬の9割が
差しタイプだね。
301   :02/02/08 02:06 ID:+19Jff62
300get
302 :02/02/08 02:06 ID:HZfRJ+0B
2000年の有馬は差し有利じゃないだろ?
単に強い馬が差しにまわって上位に来たんだよ。
303 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 02:07 ID:Pi4xcv0T
そういえばモノポライザーはスローを後方から勝ってたな〜
これは凄いって事?
304 :02/02/08 02:08 ID:zFmqgj1j

競馬板生息者のオペに対する態度

1 真性基地。オペを史上最強馬と確信。
2 アンチ。 真性基地がうざいため、「オペはラッキー珍馬」
  などと真性基地をからかって遊んでいた。
  実は特にオペが嫌いなわけじゃない場合が多い。基地が嫌い。
3 通常基地。オペは好きだしとても強いと思うが、史上最強馬
 とは思わない(思っていても決してここに書き込んだりしない)
4 厨房アンチ。2のタイプの人たちが煽り半分でオペをけなしまくっていた
 のを間に受け、本当にオペを「ラッキー珍馬だと思い込んでいる。
 圧倒的多数派。
5 偽基地。多くは4からの転身。このスレのようなスレを立て、
 どんどんオペ(およびオペ基地)を貶めていく。

いま競馬板にいるのって実は4と5ばっかり。3の人たちはオペの話題なんか
持ち出さないし、2の人たちはもうオペ遊びに飽きている。
ただし、1も少数生存。

305メジロブライト:02/02/08 02:08 ID:tKQyrFTS
>>297
ススズに振り回されたことを思い出した

オペがラッキー珍馬と言う奴にとって最強馬はスペ、エル、グラか?
306  ◆ZefA.Rs. :02/02/08 02:09 ID:dRwre1T+
>>298が一番まともな事を言ってるぞ。

それにあの馬場は差しでも先行でも来れる、典型的な荒れ馬場の特徴。
アメリカンボスだって粘っているし、力のある馬が来るんだよ。
オペは実力で取った1着。
307名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 02:09 ID:+yYbDIvk
>>302
全くもってその通り。
308 :02/02/08 02:09 ID:9+kr9rd/
>>300
しかも人気薄ばかりだな。
309蛯名正義:02/02/08 02:10 ID:30EWP9nQ
ラッキー珍手・武豊はフランスに(・∀・)カエレ!!
310 :02/02/08 02:10 ID:zFmqgj1j
>>303
メンバーと格を考えろ厨房
ドトウとフィールドラッキーでは比べ物にならん
311名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 02:12 ID:hQaJjFHz
>>303
とりあえずあのレースでは強いと言えるが
あんなカスみたいなメンバーで三冠がど−だこーだ言えないね
312名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 02:13 ID:+yYbDIvk
>そういえばモノポライザーはスローを後方から勝ってたな〜
>これは凄いって事?

OP、500万下では凄いとは思えません。
「強い勝ち方」をしたけど「強い馬」かはまだ不明。
313 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 02:17 ID:Pi4xcv0T
みなさん、予想通りの反応ごくろう^^
314 :02/02/08 02:19 ID:zFmqgj1j
313 : 独占者 ◆monoPoVc :02/02/08 02:17 ID:Pi4xcv0T
みなさん、予想通りの反応ごくろう^^
↑君は最強オペスレでも逝きなさい
 祭やってるよ
315 ◆STEGOC1U :02/02/08 02:20 ID:dRwre1T+
ハイハイ、モノポはOP特別級ですよ。
316 :02/02/08 02:21 ID:HZfRJ+0B
やれやれだな。
317 :02/02/08 02:22 ID:9+kr9rd/
まあオペラオーは引退時を間違えたな。
318競馬歴十五年:02/02/08 02:25 ID:x6ZTfK69
>>317
それは禿同。
やれやれ、話がソレてきた様なのでもう寝ます。
319 :02/02/08 02:33 ID:zFmqgj1j
結局、皇帝と覇王はどう違うわけ?
320 :02/02/08 02:36 ID:HZfRJ+0B
皇帝 王より格上
覇王 これから王になろうかな
321 ◆STEGOC1U :02/02/08 02:41 ID:dRwre1T+
ムオペ祭り開催中。
322 :02/02/08 02:51 ID:v+A05cO8
どうも論点がずれているような気がします。
オペは、ずっと買ったり買わなかったりして、
買ったら来る、買わなければ来ないという
ありがたい馬だったのですが、
(3歳:当時,のころからです)
強いか弱いかと言えば、実際には強いでしょう。
単にオペに負けた厨房の怨念がこもっているスレに見えます。

オペが強いかどうかより、レースの中心馬と見て、
消すか消さないかの勝負をするのが博打打でしょう。
競馬板は、けっこう覗いていますが、あまりにも
レベルが低すぎます。

和田の騎乗を問う声もありますが、
彼は新人時代に長距離GI(競馬好きなら分かるでしょ)
を勝っているように、下手クソなジョッキーではありません。
同世代では、最近は全然ダメでも同期では最高の常石に続く評価でしょう。
福永は、所詮2年前くらいからうまくなってきただけですから。
和田は、かなり玄人好みの騎乗をします。

323 :02/02/08 02:57 ID:zFmqgj1j
322 :  :02/02/08 02:51 ID:v+A05cO8
どうも論点がずれているような気がします。
オペは、ずっと買ったり買わなかったりして、
買ったら来る、買わなければ来ないという
ありがたい馬だったのですが、
(3歳:当時,のころからです)
強いか弱いかと言えば、実際には強いでしょう。
単にオペに負けた厨房の怨念がこもっているスレに見えます。

オペが強いかどうかより、レースの中心馬と見て、
消すか消さないかの勝負をするのが博打打でしょう。
競馬板は、けっこう覗いていますが、あまりにも
レベルが低すぎます。

和田の騎乗を問う声もありますが、
彼は新人時代に長距離GI(競馬好きなら分かるでしょ)
を勝っているように、下手クソなジョッキーではありません。
同世代では、最近は全然ダメでも同期では最高の常石に続く評価でしょう。
福永は、所詮2年前くらいからうまくなってきただけですから。
和田は、かなり玄人好みの騎乗をします。

↑長距離GTとは何ぞ?あれはGV
和田は福永より上というのはデビューした頃から関係者の間では有名
いい馬が福永に集まっていただけ
324 :02/02/08 03:00 ID:9+kr9rd/
そりゃ晒されるわな(w
325 :02/02/08 03:03 ID:zFmqgj1j
もしかしてカドラン賞か?ロワイヤルオーク賞か?ゴールドCか?
326名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 03:06 ID:hQaJjFHz
クロフネはダート最強馬か?ついての意見待ってま〜ス
オペ最強のところでーす
応援よろしく!
327 :02/02/08 03:11 ID:zFmqgj1j
すでに逝ってますヨー
328 ◆STEGOC1U :02/02/08 03:39 ID:dRwre1T+
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1012207719/

8日未明、某スレでお祭りがあった。この祭りによるレスの伸びは
約200(0.35res/s)震源厨は ID:9+kr9rd/ と推測される。

クロフネが出走するフェブラリーSをデジタルが回避する事の
正統性に関する論議で ID:9+kr9rd/ が真厨ぶりを発揮した事が原因の一部となった。


709 :  :02/02/08 02:26 ID:9+kr9rd/
お前真性バカだな(w
ドバイで当たるのになぜに
対戦を避ける必要がある?

デジタルは世界一を目指してるわけですが、
クロフネを避けて一番になれるんですか?(w
ボクはよく分かりません。教えて下さい(w
329名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 03:41 ID:hQaJjFHz
>>328
先生、その通りです
僕の意見は間違ってますか
330名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 03:43 ID:gtagSnmI
>>329
間違ってるというより、かみ合ってません。
331CR:02/02/08 03:47 ID:n3KrqUwc
トゥザヴィクトリーにがんばってもらいたいです。DWC。
デジタルも好きなんですけれど、秋天での勝ち方がイマイチだっやのでw

オペラはクソ馬だとおもっています。
332 :02/02/08 06:46 ID:45TIYxMY
オペは瞬発力勝負だと駄馬のステゴにも負けるくらい衰えてたけどね。
333  :02/02/08 08:10 ID:qhRw0OHw
重馬場こなすことがどれだけ価値があるのか解ってるのか?
334 :02/02/08 20:31 ID:Jeji3/hs
もう少し長く起きていれば328の祭りに参加できたものを。
335 :02/02/08 21:16 ID:Sgm3svM+
dd
336・・・:02/02/08 21:28 ID:ijMzau6J
オペラよりシーバードのほうが強いよ。
337名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 21:29 ID:hQaJjFHz
>>336
較べるなよ
338 :02/02/08 21:30 ID:CLK5q+3+
>>336
それはどうかな
339  :02/02/08 21:32 ID:0IbU53/b
>>336
何を根拠に?
340 :02/02/08 21:34 ID:Sgm3svM+
>>336
シーバードと肩を並べられる馬など日本にはおらんだろ!
歴代でもリボー、セクレタリアト、ヒムヤー、ブリガディアジェラルドドクターファーガーetc・・・
341・・・:02/02/08 21:35 ID:ijMzau6J
>>336
なにを根拠にと聞きますかぁ?
342名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/08 21:36 ID:hQaJjFHz
シーバードの父ダンキューピッドは何者か知ってる勇士はいない?
343・・・:02/02/08 21:36 ID:ijMzau6J
>>340
冗談だよ冗談(w
344 :02/02/08 21:40 ID:Sgm3svM+
>>340
分かってる(w
俺はオペ好きだが、上記の馬と比べると駄馬同然だな
345 :02/02/08 21:41 ID:Sgm3svM+
343の間違い
鬱拿四脳
346 :02/02/08 21:48 ID:CLK5q+3+
オペラオーと・・・・いい勝負じゃない?シーバード。
347 :02/02/08 21:52 ID:Sgm3svM+
668 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/08 01:24 ID:hQaJjFHz
>>664
ジャパンカップダートのパフォーマンスはそれまでの日本競馬の常識全てを超越してる
マルゼンスキーを初めて超えたのはあの馬

君まだ回線切ってなかったの?
348 :02/02/09 00:13 ID:AR3MBv2+
trtrtrtr
349 ID:9+kr9rd/:02/02/09 00:45 ID:iBlYJevF
328 : ◆STEGOC1U :02/02/08 03:39 ID:dRwre1T+
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1012207719/

8日未明、某スレでお祭りがあった。この祭りによるレスの伸びは
約200(0.35res/s)震源厨は ID:9+kr9rd/ と推測される。

クロフネが出走するフェブラリーSをデジタルが回避する事の
正統性に関する論議で ID:9+kr9rd/ が真厨ぶりを発揮した事が原因の一部となった。


709 :  :02/02/08 02:26 ID:9+kr9rd/
お前真性バカだな(w
ドバイで当たるのになぜに
対戦を避ける必要がある?

デジタルは世界一を目指してるわけですが、
クロフネを避けて一番になれるんですか?(w
ボクはよく分かりません。教えて下さい(w


自分がいかにアフォか分かってない ◆STEGOC1U を晒し上げ
350 ◆STEGOC1U :02/02/09 00:53 ID:HT70GWzW

自分で晒してる・・・(w
351 ID:9+kr9rd/:02/02/09 01:04 ID:iBlYJevF
>>350
よっ、ドアフォ君来てたのか?(w
どんな言い訳するのかな?

「ボクがアフォでした」とでも言ってくれんのかな?
初心者クン(w
352名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/09 01:05 ID:BPbapCZN
タキオン最強
353お茶どうぞ ◆Op2Okxb6 :02/02/09 01:05 ID:5G3vGFp4
今日の祭りはここか?
354 ◆STEGOC1U :02/02/09 01:09 ID:HT70GWzW

        /      \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /●  ●     \        | 真性の臭いがする…      |
      /        Y  Y|      ○ \_____________/
     | ▼        |   | |    o
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
355 ID:9+kr9rd/:02/02/09 01:10 ID:iBlYJevF
>>354
さげんなよ、ノータリン(w

お前がいなきゃ祭りが始まらんだろが(w
356 ◆STEGOC1U :02/02/09 01:12 ID:HT70GWzW
900 : ID:9+kr9rd/ :02/02/09 01:09 ID:iBlYJevF
残り少ないしあっちでやるか。
誘導

http://curry.2ch.net/keiba/#12

アフォ登場にて祭開催!!


ぷっ… #12の意味も分かってないんだね。押してみれば?
357 :02/02/09 01:12 ID:RS947EaK
こんなもんで祭りとか言えるはずもない
盛りあがりたいからって他のスレにまで宣伝に来るな、ウザイ>ID:9+kr9rd/
358 ID:9+kr9rd/:02/02/09 01:15 ID:iBlYJevF
>>357
スマンがこっちのスレが本スレ(w
元々ほとんど重複なんだからいいだろ?
359 ID:9+kr9rd/:02/02/09 01:16 ID:iBlYJevF
>>356
すでに訂正してある。
で、お前は訂正しようがないアッフォーなんだが
どう取り繕うんだ?(w
360 独占者 ◆monoPoVc :02/02/09 01:18 ID:uT9XTiPn
電波系基地外はこの板から去れ
とても不愉快だ
361  ◆ZefA.Rs. :02/02/09 01:23 ID:HT70GWzW
独占者に基地外呼ばわりされてーら。
362 :02/02/09 01:25 ID:ewVFG55F
>>360
まずお前が去れ。
お前の存在がみんな苦痛だ。
363電源性器:02/02/09 01:26 ID:iJPe46Fn
monoマガジン
364 :02/02/09 01:27 ID:fAxQMXyf
電源性器→刑務所
365 :02/02/09 01:27 ID:iBlYJevF
>>361
そんな発言しなくていいんだよ。
他に言うことがあるだろ?
366 :02/02/09 01:28 ID:Ntft0qiV
お前等コテハンを叩くことしかできんのか?
あ、構ってもらいたいだけか。
367 ◆STEGOC1U :02/02/09 01:32 ID:HT70GWzW
ID:iBlYJevF の必死さがよく分からない。
368 :02/02/09 01:34 ID:iBlYJevF
>>366
過去レス読めば分かる。
ま、お前も十分カマッテ君だな
369 :02/02/09 01:36 ID:iBlYJevF
>>367
お前の電波を楽しみたいんだが
どうやらアフォの上に電波度も低いんだな。

もうコテハンやめろよ。
意味ねーぞ。
独占者の方がまだまし。
自演だったら最高だが(w
370お茶どうぞ ◆Op2Okxb6 :02/02/09 01:42 ID:5G3vGFp4
盛り上がってないね・・・マツーリ・・・
371 ◆STEGOC1U :02/02/09 01:43 ID:HT70GWzW
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1013064664/l50

ここをよく見ろよ。昨晩の祭りに対して
祭りの後の静けさってやつ。一日経ったのに粘着してるのは
君だけ。発言に加えて電波受信率が高すぎ。w
372 :02/02/09 01:46 ID:iBlYJevF
>>371
がんばれよ。
俺は落ちるわ。
泣けるぐらい可哀想な奴だな、お前。
実社会でも常に負け組みなんだよな?
わかった、わかった。
もう責めないから、せめてアフォ丸出しの
そのコテハンだけはやめろよ。
373 :02/02/09 01:47 ID:fAxQMXyf
祭はドシタ?ワクワクワクワク
374 :02/02/09 01:48 ID:QBcjQh6v
詳しくはしらんがID:iBlYJevFがかなりウザいとパッと見て思った
375名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/09 01:50 ID:iK8h42R4
376 :02/02/09 01:57 ID:fAxQMXyf
ドキドキワクワク
377 ◆STEGOC1U :02/02/09 02:07 ID:HT70GWzW
713 : ◆STEGOC1U :02/02/08 02:31 ID:dRwre1T+
>ドバイで当たるのになぜに対戦を避ける必要がある?
アフォ発見。
皐月賞で当たるのに弥生賞を避ける馬がいるか?
いるに決まってる。

714 :名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/08 02:31 ID:hQaJjFHz
>710
それとも何、クロフネはメンバーがしょぼいから勝ったって言いたいの?
おまえの強い馬の定義を教えて欲しいもんだね
逃げたチキンのように

715 :  :02/02/08 02:34 ID:9+kr9rd/
>713
本物のアフォはお前(w
つーかマジわらた(www
皐月賞は幾らでもトライアルがある。
しかも最大目標はダービー。
マジレスするとお前はマジ、アフォ(w

721 :  :02/02/08 02:38 ID:zFmqgj1j
>>716
黒船はデジよりは強い(確実ではない)
しかし、おまえはイタイ(これは確実

754 :  :02/02/08 02:58 ID:9+kr9rd/
>>747
デジは世界一を狙ってるんだよ(w
お馬鹿さん(w


奴の発言自体、ネタとして価値がある。
378  :02/02/09 07:36 ID:cYhSvX7S
一晩で結構レス付いたと思ってたら殆ど馴れ合いじゃねえか。
379 :02/02/10 14:57 ID:eH40ZndA
所詮クロフネはドバイの地に立つことさえできなかった馬
目標に辿り着けなかった時点で敗者
380 :02/02/11 05:41 ID:Mqbp3TBa
381名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/11 07:36 ID:BWZaRYgb
セイウンスカイでも3歳時にブライトをくだして勝利した京都大章典では、
ツルマルとブライトに敗北。菊花賞では、トップロに・・・。
その後ペインテドにも破れ、有馬では斤量有利にも関わらずスペグラの相手にならず・・・。
382 :02/02/12 00:59 ID:Z0w4MxNx
383名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 02:20 ID:QpPnKlPM
良スレ
384名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 02:24 ID:s+rS6arW
ID:iBlYJevF つまりID:9+kr9rd/は相当な粘着だな
キモい
そんでもって論理的整合性を欠いてる上にそれを理由のない罵倒で逃げてる
これは文句なしのリアル厨
385名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 03:02 ID:EYkCTXi1
>>381
オペラオーは早熟じゃないので3歳時には劣っていて当然。
菊花賞も力負けではない。
有馬記念は荒れた馬場の内側を通った分不利だった上
着差もわずか。
テイエムオペラオーが史上最強と言うつもりはないが>>381はかなり的外れだな
386 :02/02/12 03:06 ID:Z0w4MxNx
て、言うか冷静に競馬見てたら、別に最強とはいえなくともラッキー珍馬なんて言えないでしょ?
競馬見てない証拠。
あの馬の強さを認められない奴はかわいそう・・・
387umanami:02/02/12 03:22 ID:zl6kb1QY
確かに、あの騎手であれだけ勝ったんだから褒めてあげなくちゃ!
でも、時期的にはラッキーだったよねぇ〜
388 :02/02/12 03:27 ID:Z0w4MxNx
2ちゃんでは名馬はみな珍馬になるからな
大体、連勝するってのは1番強いからであって、同レベルの馬がいた場合連勝など出来んぞ
日本でいえばシンザン
欧州で言えばラムタラ、りボー、ブリガディアジェラルドとかも珍馬になってしまうのだろうか?
389 :02/02/12 03:35 ID:9ZI0Fi3l
テイエムは叩きがいがあった。一回脚折れて以来、鬼のように丈夫なった。
だからこそ、ここで英雄的扱い(叩き)を受けていた。
もうこんなに叩かれる馬は当分出ないだろう・・・そう思うと寂しい。
強くて丈夫な子供を作ってホスィ(*゚ー゚)
390名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 03:38 ID:fSF6hWei
>>385
斤量有利だった事とペインテドには触れない君もねぇ。
劣っているのを当然って言うのにも笑った。
どっちもどっちやな。
391 :02/02/12 03:57 ID:RBxI5b6m
競馬やった事無い奴にも凄いと思わせる馬や知名度の高い馬を強い馬と言うのだとすれば
オペのレースとブライアンのレース見させて
どちら強いか?と聞けばブライアンと答えると思う
そういう考えの方が分かりやすいと思うし
世の中に本当に競馬の事を知っている人間なんて少ないし
じゃあハイセイコーは何故顕彰馬になっていてトップガンはなっていないの?とかいう疑問も出てくるし
そう考えだとオペはインパクトに欠けるよね
地味にGI7つとって世間一般の知名度が低いんだから
なにそれ弱いんじゃない?と思われても仕方ないし実際そんな感じだし
10年後20年後有名になっているとは思えないし
392 :02/02/12 04:21 ID:9ZI0Fi3l
>>391
顕彰馬はアイドル的な馬がなるだけ。
10年後になりゃ、伝説になってるだろ・・・10年後に有名になってないと思う方がどうかしてる
G1を7連勝するのが簡単だと思ってるのが痛いねぇ。時計だせば強いって考えはヤヴァイ
見てるだけなら良いが、馬券に手を出さないのが身のためと思われ
ちなみに漏れはアンチオペなんで勘違いしないでね。
393 :02/02/12 04:23 ID:Z0w4MxNx
ルドルフも接戦をモノにするタイプだった
よって、当時人気はあまりなかった
しかし、今は伝説となっている。
これは、実際に強いのはちぎるタイプよりも、接戦をモノにするタイプであると言う事の証明ではないのかな?
10年20年経った後、オペは最強馬として語り継がれていると思うが・・・
394 :02/02/12 04:29 ID:Dj3KhOte
>>393
ルドルフとはタイプ違うよ
395 :02/02/12 04:29 ID:RBxI5b6m
>顕彰馬はアイドル的な馬がなるだけ
>G1を7連勝する

もういいです

396 :02/02/12 04:34 ID:rDU9OLGs
>>393
ルドルフはクラシック3冠を含めての7冠馬だから伝説視されるのでは?
その点オペは・・・
397 :02/02/12 05:04 ID:Z+EZixc+
>>396
まあルドルフの方が伝説視される競走成績だよな。
でも古馬王道完全制覇も十分凄いぞ。
398 :02/02/12 05:17 ID:R7jj7dMB
十分凄いが、10年20年してオペラオーという馬を語る時、
○○というレースでこんな凄い勝ち方をした、つーのがないね。
399 :02/02/12 05:20 ID:AFtGJVLM
オペで印象に残るのは皐月賞or有馬記念を勝った時かな、、、
400 :02/02/12 05:22 ID:PLbiZlcW
一昨年の有馬
401400:02/02/12 05:22 ID:Z+EZixc+
400
402 :02/02/12 05:23 ID:PLbiZlcW
>>401
ごめんなさい
403401:02/02/12 05:25 ID:Z+EZixc+
取れず‥

00年の有馬は凄いと思ったけど。
「不利を受けたのに勝てるほど周りのレベルが低い」と思ってる人が多いのかな。
404 :02/02/12 05:56 ID:BrHjQePt
勝ったから偉いんだよ。
あれでテキサスが勝ったら萎えた。
去年の有馬でも雨ボスが勝ったら萎えた。
カフェが勝ったからまだよかった。
まー有力馬でもスローだとよく負けるからな。
さらに不利受けても負けなかったからな。
やっぱすごいんじゃない?
充実していたよ。あのときのオペは。
405 :02/02/13 01:53 ID:vo9+Sued
dat落ち阻止age
406名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 02:05 ID:mvP8Ihiq
結局他の馬のようにチギッて勝つことがなかったから、それに尽きる。
ちなみに感動という面においてもね。
もちろん強いことは認める。でもそれだけ。それ以上何もない。語ることもない。
他の馬は語れる。弱くても感動できる馬はいる。
オペは好きでも嫌いでもない。オーナーは大っ嫌い。

こういう人多いんじゃないかなあ?ちなみに漏れもそのひとり。スマソ。
407名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 03:13 ID:QMQW8dJs
>>406
禿同
408 ◆STEGOC1U :02/02/13 18:57 ID:19bYXs/r
オーナーの罪は2つ
[ 最強の名を欲しいままにしながら国内に固執 ]
[ オペラオーにヘンな馬名を付けた ]
409勝馬馬券:02/02/13 19:53 ID:x0FAeSOe
>>298
それは着差しか見れない厨房が多いから。

>>408
国内に固執したのは調教師の方。春天を勝った時馬主は凱旋門に行くといっていた
410 :02/02/13 19:56 ID:OBrAV4C9
オペは強かったよ。
馬券で蹴っ飛ばすことできなかったからね。
常に連軸。
411名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 20:03 ID:YZu7Xx6r
かわいいねオペ
でもそれだけ
412東大魔王閣下:02/02/13 20:11 ID:qFuNRXQ/
本当のラッキー珍馬はスペシャルウィークだろ・・・。
413  :02/02/13 20:24 ID:bx0ETpeE
結局オーナーは「勝ちまくるオペラオー」を馬主席で
観戦するのがとにかく楽しみだったんじゃないのかな。

自分の馬がいつでも出走していつでも勝ったら
実際楽しいよ。海外に行かなかったのはいろいろあるんだろ?
しかし、「金儲けのため」ってのは明らかに違う。
5歳時のオペは国内で走るのが一番金銭的に損な選択だったろ。
414 :02/02/13 21:35 ID:jF8Xf3FP
>>413
国内と国外のレーズの賞金を考えれ。
芝じゃ日本が一番安定して稼げるぞ。金稼ぎならわざわざ国外行く必要無し。
415 :02/02/13 22:11 ID:y3IfpeY0
413は種牡馬としての価値をいってるんじゃないか?
416 ◆STEGOC1U :02/02/13 22:14 ID:19bYXs/r
せめて安田記念に出て欲しかった。金の話をしないというならば。
417413:02/02/13 22:21 ID:bx0ETpeE
4歳終了時での選択
1 現役続行海外挑戦
メリット 勝ったとしても賞金的にはたいしたことないが、
     種牡馬価値をさらに高めることは可能。
デメリット 勝てるかどうか未知数。ケガの可能性なども高くなる。

2 現役続行国内専念
メリット 一年で最低3〜4億円はおそらく稼ぐだろう。
     また一年間馬主席で優越感に浸れる
デメリット 負けが込んだ場合、種牡馬価値ダウン。
      予後不良になる可能性もないわけではない。

3 引退種牡馬入り
メリット もっともリスクが少なく、確実に数億円ゲット。
デメリット 走んないからつまんない。

多分竹園氏は馬主席での優越感とかオペが走ってないとつまんないとか
そういうことを重視したのでは。金の亡者なら迷わず3。
418名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 23:01 ID:vipxYnfY

   いーーち!  にーーい!  さーーーーーん!
       n        m        nm
   ∧_∧( ~)   ∧_∧(. ~)   ∧_∧(  )
  ( ´∀`),/   ( ´∀`),/   ( ´∀`),/
  (っ   /   (っ   /   (っ   /
  ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )   ノ  ,-、 )
  (__)(__)   (__)(__)   (__)(__)
                  _
       ∧_∧(⌒)     |+   ┼        ││
      (# ´Д`),/     |+   |         ││
      (っ   /       ̄ヽ  /ヽ ───  ││
      ノ  ,-、 )      ””/ /丶ヽ       o o
      (__)(__)                       スレ




419 :02/02/14 18:41 ID:RgxUSl2Z
qqqq
420名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 01:50 ID:Q3cuJXOe
糞スレ下げ。
早く消えて欲しい・・・。
421 :02/02/17 01:51 ID:0BRD2dKb
これは良スレ?
422名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 17:42 ID:dDy8EZl5
ラッキー珍馬
423名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/17 17:44 ID:j3AsqOya
デジタルにラッキー珍馬の名称を奪われてちょっと悲しい
424名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/17 17:45 ID:ZVW+cUEk
皐月賞で引退して「幻の3冠馬」と呼ばれるようになった
アグネスタキオンの方がラッキー珍馬。菊花賞ではマンハッタンには
勝てないだろう。
425うまなりくん:02/02/17 18:15 ID:0O9ueAVF
中山競馬場のトイレで首つったやつ…お馬で人生アウトって遺書のこしたな、赤ペンで

426うまなりくん:02/02/17 18:22 ID:0O9ueAVF
中山競馬場のトイレで首つったやつ…お馬で人生アウトって遺書のこしたな、赤ペンで

427IC:02/02/17 23:26 ID:JneyGoCc
3歳IC
126 エルコンドルパサー/1998
125 クロフネ(D)/2001
123 ジャングルポケット/2001
121 スペシャルウィーク/1998
120 グラスワンダー/1998
 (マンハッタンカフェ/2001)
119 テイエムオペラオー/1999
115 アグネスデジタル/2000

4歳以上IC
134 エルコンドルパサー/1999
123 グラスワンダー/1999
 スペシャルウィーク/1999
122 テイエムオペラオー/2000
 テイエムオペラオー/2001
120 アグネスデジタル/2001
 ステイゴールド/2001
119 ステイゴールド/1999
113 ステイゴールド/2000
107 (グラスワンダー/2000)

 ラッキーだとかああだこうだ言う前に、専門家的にはこうなっている。素
人どもが束になってもハンデキャッパー1人にはかなわんでしょ(藁
 
 おいらは、どの馬が強いだ弱いだ言う前に、1レース1レースで震わせて
くれるレースをしてくれたのならそれはそれで名馬だと思う。
 テイエムオペラオーで言えば2000年の有馬とか。
428名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 01:09 ID:iIlTTa1I
専門家が常に正しければ苦労しないよね、素人衆は。
429名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/18 01:30 ID:nhqjftgb
>>425-426
あれは、「人生お馬でアウト」です
430名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:03 ID:OAS7hzBW
オリンピック男子ショートトラックでオペがやったことがないラッキーが起こったのには笑った
431名無しさん@お馬で人生アウト :02/02/18 02:06 ID:XK/P4a6C
>>427
エルコンドルが過剰評価に思える。
ICが何かは知らないが海外コンプレックス丸出しの数値だな。
432名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:07 ID:L03l30bR
>>431
ICが何なのかを調べてから言って下さい。
433名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 02:10 ID:Nr5dXBDK
>>431
わらた
434名無しさん@名無しで人生アウト:02/02/19 17:27 ID:EC9tRFo1
良スレはけーん
435 :02/02/19 17:35 ID:XSd55xKu
>>431
つっこみたいけど、あえてつっこまない。
436 :02/02/20 23:48 ID:FfDzX8mV
ラッキーチンポ
437トラブルシューター ◆OCn/FMkg
ageru