■回収率はどれくらいのサンプルが必要?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/18 10:31 ID:sHBHYZDw
-
247 :02/02/19 00:54 ID:gz3hIDxk
 
248ダイス萬@夜中にコソーリ:02/02/19 05:30 ID:ax3tmYKg
多忙につき保守作業のみ。
249 :02/02/19 20:53 ID:PIlGXcKC
250ダイス萬@夜中にコソーリ:02/02/20 03:04 ID:0wxnzSH1
今夜も保守のみ・・・。
251ダイス萬@夜中にコソーリ:02/02/21 04:06 ID:tn5QNE/r
ネタが必要だ・・・。
その前に勉強が必要だ・・・w
252:02/02/21 04:16 ID:2Em2oHSf
確率・統計であばくギャンブルのからくり
ブルーバックス、どう?
253名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/21 10:01 ID:b+gssLO5
254(=゚ω゚)ノ ◆iyouYj3g :02/02/21 20:41 ID:l26rnSwH
>>252
「確率・統計であばくギャンブルのからくり」、読みました。
確率統計がほとんどわからない私でも内容を理解しながら
面白く読むことができたので、ひょっとすると確率統計を理解
されている方からすると易しい内容なのかもわかりません。

本を読むのは好きなのですが、確率統計について論じられるレベル
ではないので(笑)、あ氏の期待されるようなレスにはなってないかも
しれません。失礼致しました。
255:02/02/21 21:24 ID:liL8rknw
>254
感想どうも。
やはり、やさしいですか。しっかり理解してない
私には勉強になりました。
256(=゚ω゚)ノ ◆iyouYj3g :02/02/21 21:42 ID:l26rnSwH
>>255
いえいえ、あ氏が同著を読まれていないものとしてレスしてしまったもので。
私からしたら全然易しくないですよ(笑)。確率統計をしっかり理解した人なら
易しいのかなと勝手に思っただけなのです。大変勉強になった本です。

同著者の「ツキの法則」(PHP)は読まれましたか?これも面白いですよ。
もし読まれていないようでしたら、一読をお勧めします。
257ダイス萬@夜中にコソーリ:02/02/21 22:08 ID:tObxTkg7
谷岡一郎ついてはこんな意見もあるようだけど。

今、スピード指数(タイム理論)ってどうなのよ?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1009707965/331
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1009707965/336

読んだ感じどうですか?
折れは読んだことない。本屋で見かけたことはあるけど。
258(=゚ω゚)ノ ◆iyouYj3g :02/02/21 23:36 ID:ZM1DqRTF
>>257
スピード指数スレの331、336でも一応は読むことを勧めるレスの
ようですね。著者の是非はわかりませんが、私も一読をお勧めします。
ダイス萬氏がこのスレの少し前で触れていた「多変量解析」につ
いても「確率・統計であばく・・・」の方に若干例が載っていますので。
2冊合わせても1500円程度なので、機会があれば。
259:02/02/22 05:30 ID:25s1hbJA
>256
「ツキの法則」・・・読ませていただきます。
情報、ありがとうございました。
260ケケケ:02/02/23 00:48 ID:BypJC/BK
VBとオラクルで(ACCESSはデータ増えるとトロいから)オリジナル予想ソフト考えてる。
当然各馬に得点を与える事になるが、様々な得点要素が有り、各々の得点要素を加算して合計得点を算出する時に、得点の割合を決定するにはどんな統計手法を使えばいいの?

例えばこんな感じ
休み明け          −1点
上位20位騎手へ乗り代わり +2点
スピード指数1位      +3点
まさか全て−1と+1にする訳にはいかないので。
261ダイス萬@予想放棄してカキコ:02/02/23 00:58 ID:RfcLWTWx
>>260
Oracleって速い?
あれはサーバ用DBじゃないの?
そういやパーソナルってのもあったかな。
262 :02/02/23 01:06 ID:DqHak+Or
>>260
自分が考えた通りに比重を決めて下さい。
要素同士の兼ね合いもありますから。
263ダイス萬@予想放棄してカキコ:02/02/23 01:14 ID:RfcLWTWx
>>262
その比重の適切さをどう判断するか、って話じゃないの?

そして「要素同士の兼ね合い」をどうするかという。
264 :02/02/23 01:25 ID:DqHak+Or
>>263
比重は設計次第。
兼ね合いは比重他おおまかな枠組が決まってから。
そもそも+−幾つってやり方では判断も何もない。
地道な集計結果から重要度を探り出すしかない。
そしてそれはその人の考え方・構成にもよる。
まして要素の種類、要素の取り方でも変わってくるのだから。
26595:02/02/23 01:31 ID:DqHak+Or
たまたま覗いたんで書き込んでみたが、260の
ステハンがチョトイヤだったんで妙に冷たい書き込み
になってしまいました。
ということで、、、ご免なさいです。

いや言ってることはマジなんだが(w
266ダイス萬@予想放棄してカキコ:02/02/23 03:03 ID:lapUm7qb
>>264-265
おお、こんばんわw

>ステハンがチョトイヤだったんで

ケケケ氏は結構あちこちで書き込んでるからコテハンだと思ってるよ。

>比重は設計次第。

設計とは?
26795:02/02/23 03:36 ID:DqHak+Or
>>266
こんばんは(w

>コテハン
そうなん?
最近あちこち覗いてないからわからんかったっす。

失礼しました(^^; >ケケケ氏

>設計
取り出すファクターが何か、とか。
ファクターの“組立方法”とか。
指数とかに上乗せするのか、要素だけを“集計”するのか、とか。
そういう全体の“構造”ですかね。


日曜夜まで所用でいないんで、続きがあるならまた後日ってとで。
んではおやすみなさい〜。
26895:02/02/23 03:40 ID:DqHak+Or
267ちと修正

>設計
取り出すファクターが何か、とか。
ファクターの“組立方法”や“取り出し方”とか。
指数とかに上乗せするのか、要素だけを“集計”するのか、とか。
そういう全体の“構造”ですかね。
26995:02/02/23 04:00 ID:DqHak+Or
寝ようと思ったら不意に思い付いた。

もしかして、ファクターの影響度を測るって事?
ああでもそうすると最後に足し引きってのがなんだよなぁ。
ううう、駄目だ、今夜はどうにも頭が中途半端にしか働かん・・・。

てことで一旦先のレスは忘れて下さい(w
270ケケケ:02/02/23 18:41 ID:BypJC/BK
自分の考えでは「ファクターの影響度を測る」ってとこまでは考えてなかった。
ただ単純に馬王みたいに高回収率のパターンを探して点数加算するという方法ではだめ?
カスタマイズしてたとき、この点数加算の比重をテキト−にやってたけどあと1点足らずにヒモからもれて逃したパターンが多かったので、この辺の比重を統計処理でどうにかならないのかと思っっているのだが。
もう一度図書館で統計の勉強してみる。

それにしてもデフォルト馬王年末からやけに調子いいな。羨ましい。

>>261
そう、オラクルのパーソナル版はスタンドアローン専用。
アクセスみたいにデータ増えても重たくならないけど、色々と制約が多いので開発し難い。

271 :02/02/24 00:47 ID:7evDKq/W
272ダイス萬@まだ予想してねえよ:02/02/24 03:12 ID:+wIj/2nX
>>270
Accessはデータが増えると処理が重くなるとはよく聞くなあ。
本来パーソナルユースとしての簡便さが売りなんだろうけど、
競馬データを扱うとなったら、データ量が半端じゃないもんな。
個人でこれだけのデータ量を扱う分野があるとは、
マイクロソフトもご存知あるまいw

Oracleは全然知らない。Accessとは文化が違うという話を聞いたことが・・・。

ところで、

今、スピード指数(タイム理論)ってどうなのよ?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1009707965/163

ここに
>今は2000からEXに切り替えてる。これといって機能の変化はないけど、
>DBの読み込み速度が相当速くなっている点は高く評価したい。

という発言があるけど、これどうやらBDEみたい。
「2000」がどうなのかって知らんのだけど、
最新版の「EXPERT」から変更されたとすれば、
現行のSPDKはDelphiかBCBで開発されてるのかな。
273んじゃあらためて:02/02/24 20:27 ID:HNtHmjjB
>>270

何か特定の基準に対しての
「影響度そのもの」と「他の要素と“それの”足し引きの加減」

要するにそう言う事だよね?
で、それって結局は“影響度を測”らないと足し引き出来なかったり。
んで、“多変量”とかはそういうに適してる筈。

ただ、そういうことなら“統計”抜きでも大丈夫だと思うよ。
なにより一から始めるのって結構面倒だと思うし。
で、やり方は「値の出し方と足し引きのやり方を工夫」すればいい。
工夫っていうのは、「条件付け」とかの意味。

あ、でも「俺はこの際徹底的にやってみせるぜこんちくしょう」
っていうなら“多変量”を推奨しとくね(w
数学好きとか得意ってんでなきゃ「イバラの道」だと思うけど(^^;
274ダイス萬@ぼくお馬鹿さん:02/02/24 21:16 ID:2r6sfC63
>>273
「イバラの道」にチだるまのワタシ。
27595:02/02/24 21:37 ID:HNtHmjjB
>>274
絆創膏あげよっか?(w

「イバラの渡り方」は困った事に、聞く側に構造や概念が理解出来てないと、
話す側も説明もしずらいっていうか、そもそも説明出来ないっていうか(w
276ダイス萬@ぼくお馬鹿さん:02/02/24 22:26 ID:kuh7oZXY
>>275
まさにそうなのよ。
「概念的なもの」が理解できてないから、およそどうにもならん。
専門用語自体が初耳な上に、
それを説明する言葉がまた耳慣れておらん。

>そもそも説明出来ないっていうか(w

そもそも理解できないっていうか(w

「右」とは何か?

「左」の反対です。

「左」とは何か?

「右」の反対です。

って感じ。

俺の場合、そもそも数学的な素養がなさ過ぎる。
こりゃあ時間かかりそうだ。公文式から始めるべきかな。
277ダイス萬@ぼくお馬鹿さん:02/02/24 22:45 ID:kuh7oZXY
>>276
>公文式から始めるべきかな。

これはけっこうマジに考えていて、
以前、本で読んだ良さげな塾(公文式ではない)に電話して、
「 社会人コースはないんですか? 」と問い合わせたことがある。
278俺は習うより慣れろだったが:02/02/24 23:00 ID:HNtHmjjB
そしていつの間にか慣れてたみたい(w

>>276
実践有るのみ、としか言いようないっす。
ってことで、とりあえず習うより慣れて下さい(^^;
それの方が覚えようとするよりは効率良いと思われ。

エクセル対応な本とかで先ずはやってみるのがいいと思うよ。
練習問題の付いてるようなヤツね<どっかに書いた44氏宛のレス参照

A君 利き腕ってどうすれば解るの?
B君 箸を持つ手はどっちよ?
A君 箸って何?
B君 茶碗て解るか?
A君 わからん。
B君 飯食う時に棒みたいなの使うだろ?それが箸。
A君 ああわかった、で、利き腕は箸を持つ方の手なんだ?
B君 一般的にはな、例外もあるし意図的に持ち替える場合もあるが。
A君 ???決まってる訳じゃないの?
B君 ・・・、まあケースバイケースって事だ、右に強制される場合もあるし。
A君 ケースバイケースって?強制って?っていうか右って?
B君 ・・・、・・・、・・・。
27995:02/02/24 23:03 ID:HNtHmjjB
強制 ×
矯正 ○


鬱ダ
280ダイス萬@ぼくお馬鹿さん:02/02/25 00:42 ID:SSBuv0C0
>>278
「習うより慣れろ」というのはよく分かる。

俺がAccessで競馬DB作ろうとしたときも、入門書片手に
「実際に」操作しまくってたもん。

その試行錯誤の時間がまあ、カナーリ長かったのも事実だが、
それでもDBは「概念的には」まだ分かりやすかったように思う。
統計解析などに比べれば、明らかに「数学的素養」を要求しないからだ。

小学生時分ですでに、国語と算数ではテストの成績に差が出ており、
中学時代にはハナっから数学を投げていた俺としては、
「授業そのもの」を受けなおす必要があるのではないかと
けっこう真面目に考えているわけだ。

「確率・統計・解析」の本を購入してはみたものの、
読んでいると正直眠くなってくる。(これこそ鬱だw)
281 :02/02/26 03:46 ID:ledtHM6Q
282 :02/02/27 10:03 ID:dFhnsj0g
283 :02/02/27 16:38 ID:xNhsP0BV
保全しとくね
284ダイス萬@夜中にコソーリ:02/02/28 03:13 ID:9udV11/t
パチスレより保全出張
285ogu:02/02/28 21:43 ID:EN9LjLDl
age
286 :02/03/01 20:58 ID:uF9dLd6L
287 :02/03/02 03:39 ID:mrrFOc0x
 
288 :02/03/02 19:15 ID:DwLHKfjR
289無しさん@お馬で人生アウト:02/03/03 03:54 ID:04T0NeBd
100くらい
290 :02/03/05 00:53 ID:lXkoJFiB
291名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/05 19:58 ID:fERBSJye
回収率分析についての私的見解
http://homepage2.nifty.com/bicphantom/kangaekata2.htm
292名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/06 20:24 ID:p9FJsUxW
回収率分析についての私的見解
http://homepage2.nifty.com/bicphantom/
293名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/07 01:16 ID:gDAg4bkE
(゚д゚)サメー
294 :02/03/08 02:58 ID:1s6qqarX
保全ばっかりだな。
295名無しさん@お馬で人生アウト
保全