【憤慨】厩舎が開業できない!【憤慨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/03 12:21 ID:5XEunEsG
216 :02/03/03 21:00 ID:uNKsSNYY
岩戸だめでした・・・
217 :02/03/04 20:31 ID:v0WCA+II
  ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/⌒)
../       (・)  ) |  )
| /| ∩      .|  )
|| |   (・)  ) |\ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \|        //     <  ア ゲ   
..\          / /      \
  ..\__(σノ /         \_________
    (__)  __)
       (__)
218名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/05 21:36 ID:wfaLYuPi
競馬法でもかえれば馬房や調教師を増やせるのか?
219名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/06 22:47 ID:m80WjzzV
関西の新規は誰?
220名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/06 23:01 ID:QB3xvvgR
今年はいないよ
221at:02/03/07 14:48 ID:hTtkSdLY
age
222名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/08 02:01 ID:s4O1LsYx
来年の関西は何人開業できるんでしょうか?
223禿:02/03/08 02:33 ID:N8Ma47YJ
関西に関しては開業までに最悪6年という
曖昧な表現しか出てませんね。
いつ開業できるか全く見通しが立ってないのかなぁ…
224名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/09 01:54 ID:K6802z33
田原が抜けてその分誰か関西で開業できてないの?
225 :02/03/09 02:53 ID:d3mrIVOM
>>224
馬、従業員(助手及び厩務員)共々,すでに他の厩舎(最近開業した厩舎など)に移っています。
よって開業できず。
2260.0:02/03/09 16:52 ID:6fW23XZp
0
227スーパー均くん:02/03/09 17:13 ID:6TMzosFM
小島太や的場みたいに「ジョッキー出身」だったら問題ないが・・・。
228名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/10 20:24 ID:hOLRdzdE
>>227
騎手による
229名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/11 16:08 ID:b68htJRc
仮に岡部や河内がさっさと引退しても8年以上待たないといけないのか
230名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/11 16:42 ID:N3VHm0GL
1から読んだけど外厩制度にすると上位調教師に有利なのか
そうなると藤澤がさらに幅を利かせることになるんだけど
それっていいことなのか?
231名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 01:12 ID:m168fwax
>>230
藤澤は兄貴のファンタストがメインだから2歳の新馬で不利になる。
今のところ早めに仕上がる馬を屋根つき坂路があるとこに移動させていない。
232名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/12 17:19 ID:rQ6HJjUA
あげ
233名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/13 01:22 ID:/FqIChXN
高木あたりが勇退してくれ
234名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/14 00:21 ID:k9qHoSzE
中尾謙太郎1933年 3月 6日 定年近い
235名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/15 01:38 ID:7ZhclVTY
坂田正行1932年 12月 3日 定年近い
236 :02/03/15 01:42 ID:OYDZXm27
岡部幸雄1948年 10月 31日 定年無限
237  :02/03/15 03:35 ID:6BNP0/kF
岩戸は大成功だな
238名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/16 12:03 ID:SfFUesGw
仮に外厩制度にしてもトレセン広くしなけりゃ駄目駄目厩舎が増えるだけ
239名無し@お馬で人生アウト:02/03/16 20:32 ID:rgFOMA7U
基本的には内厩で外厩もOKにすれば有力調教師は
有力馬主と組んでどんどん外に出て行くのにね

そうすれば外厩のブランドが上がるだろうから(勿論、成績に比例するけど)
内厩でヌクヌクとはできなくなると思う

大体、今でも社台とかラフィアンとか立派な調教施設持ってるところは
牧場でキチンと仕上げて来るんだから、調教師はただ利権を持った
受け皿としか思えん

240age:02/03/17 17:55 ID:KFe2wTIB
age
241名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 00:21 ID:aK3dhEdH
渡辺栄1933年 11月 16日 定年近い
242 :02/03/18 01:44 ID:N4y3atNj
坂本はすでに藤澤の外厩ですが何か?
243名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/18 20:29 ID:PSwHprEn
>>242
メリット制も含みます
244 :02/03/18 20:32 ID:Jun8jqDu
古賀一隆は馬房の無駄遣いです
245名無しさん@お馬で人生アウト  :02/03/19 19:51 ID:FuzJKXU3
70歳定年制なんておかしいと思う。
一般の会社のように60歳定年制はできないのかな?
246.:02/03/19 20:10 ID:aq7Hp0Nu
小島 貞 厩舎 開業3年待ち?
247名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/20 18:18 ID:TwkqWgtN
外厩は嫌だ!
一部の厩舎の独占状態になるのは目に見えているわけだし
そんなので管理馬を堂々と使い分けされたら競馬がますますヤバクなるのは
間違い無いから
248名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/20 18:19 ID:be2ewlzs
>>246
JRAも人の心を持ち合わせてるなら何かしらの対策を考えると思う…
でもJRAだからな…
249ななせさん:02/03/20 18:28 ID:+B956BtN
JRAだって馬鹿じゃないからどこをどう改革したらいいかなんて、
とっくにわかってるんでしょう。問題はそれを必死になって
防ごうとして圧力をかけてくる調教師会や労組でしょう。
もちろんそういう圧力を振り払ってでも改革を断行しようとする人材が
JRAにいないということも問題ですが。(そりゃ自分はかわいいもの)
農水省から理事長が天下ってくることが無くなれば、もうちょっと気概の
ある人材が育つかもね。
250名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/22 00:09 ID:SibQpmD9
なんとかしてくれ
251 :02/03/22 00:14 ID:wiaCVX9f
荒川友二に、中央の施設と中央レベルの血統馬を与えて
調教させてみたかった。
252名無しさん@お馬と人生アウト:02/03/23 00:56 ID:/gA72Djl
age
253名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 00:13 ID:C80mcRIz
>>251
同意
254名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/24 22:51 ID:UEj9OdtU
松田正弘1935年 12月 13日 定年近い
255名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/26 00:45 ID:gXAdpRk/
松永善晴1934年 12月 9日
松永昌が後を継ぎたいんだろうけど今のままでは
256名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/27 02:17 ID:VevLgr3m
坪正直1934年 9月 7日
257 :02/03/27 02:58 ID:6l45jE8Q
古賀一とか佐藤征とか山田とかは一日も早く後進に道を譲るべきだと思う。
258名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/29 01:38 ID:a1bwRFRP
>>257
実質的に古賀一は藤澤に馬房をわけてます。
259名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/29 01:42 ID:HxWoE6+n
相撲の年寄株みたいに合計200の調教師株を作って
譲渡できるようにすればいいんじゃない?
ただし厩舎経験20年以上の者にしか譲渡できない。
260名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/30 02:27 ID:JP22Iymv
>>259
血縁で譲るのばっかになりそう
261.:02/03/30 13:49 ID:AcCy1YgI
技術的には、
実力で開業する育成牧場の調教師>>>>ペーパーのJRA調教師
262ドラム缶をキックする男:02/03/30 14:04 ID:184tb3VJ
誰か俺のチンポをなめてくれ(ワラワラ
263さん:02/03/30 18:56 ID:/nuzRqhm
来年、再来年で定年の調教師は誰よ?
264名無しさん@お馬で人生アウト
>>263
来年定年は1932年生まれでこのスレにのってる