【一馬】清水成駿引退!!【一馬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
162ばりばり:02/01/11 02:45 ID:96VIR1OZ
そことは確かに繋がりがあるよね。ただ問題なのはどうも個人的な
投資みたいだよ。だってボーナスはおろか退職金カットも行われた
って話だから。一馬そのもののあがりが悪くないにもかかわらず。
ただ武国さん自体はものすごいやり手だったのは事実。今一般的
になってる紙面サイズにしたのも馬券教室みたいのはじめたのも
彼がパイオニアでしょ。だから彼が大きくした会社をどうしようと彼
の勝手だってとこがあんのかもしれないけどね。もともとの主題の
方に目を向けると内部事情はどうあれ清水さんの引退は痛いとこ
じゃあないのかな?一馬といえば清水ってやっぱりみんな思ってた
わけじゃない?なんていったらいいのかな「彼が一馬」みたいなと
こって確実に存在したわけで・・・。彼の買目も含めたキャラクター
に愛情?に似たものを僕は感じてたものね。参考にするしないは
置いといても・・・。
163名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/11 02:49 ID:tMODUrrV
一馬が他紙より10円安いのも自前で刷ってるせいか。
この10円の違いが親父達の一馬人気の理由らしいと
どっかのスレで読んだ。
16411:02/01/11 11:10 ID:OtSXsq4c
>>162
おかげで1馬事情がいろいろわかりました。
お礼とともにさらに続きを希望です。
あと、他の新聞の話とかありません?スレ違いになるけど。
16511:02/01/11 11:14 ID:OtSXsq4c
>>159
日刊競馬が早大卒ばかりって聞いたことがあるが、
それもうわさなのかも?
166 :02/01/11 11:18 ID:Awph3QsQ
>>165
柏木も飯田も(どうでもいいけど桧原まで)早稲田卒だね。
167ヘタレ:02/01/11 11:25 ID:cdDBFI9j
佐藤洋一郎も早稲田?
168ばりばりさん:02/01/11 12:11 ID:nsfSe+yG
てオートバイさん?
169名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/11 13:53 ID:QiK/Q141
赤井英和に似てるのは、佐藤直じゃないの?
170閥安ど照りに改名:02/01/11 17:51 ID:96VIR1OZ
競馬予想紙にはふたタイプあります。趣味の延長上のものと会社組織と
してのそれです。一馬はまさに会社であって日刊とかとは肌合いが違い
ます。規模も違うし、輪転機を自前で動かすところなども他とは一線を画
しているといえるでしょう。競友が一馬なのは皆さん知ってのとうりですが
一馬が的中率とスタンダードに重きをおいているのに対して競友は若手
を育てる目的があるようです。またJリーグではありませんが入れ替えなど
を行う事で予想陣の活性化を促す意味合いをも含んでいます。社内勤務
の人間も多いため「ほんとに一馬の社員?」っと思わせられるような会社員
もいらっしゃいます。また彼らが競馬界の内情に詳しいというのもある意味
嘘で予想紙に勤めていても的中率は変わりません。(笑)自分の事のように
話していますが社員ではありません。オートバイで配達もやってません。(笑)
171 :02/01/11 18:48 ID:GhWQqyM/
清水なんて野郎知らねえよ。
ちょっと、sageのテストさせてくれな。
172 :02/01/11 19:02 ID:lRLq2qBR
>171
清水知らないんだ・・・
そりゃかわいそうに。
173 :02/01/11 19:16 ID:GhWQqyM/
清水なんてやつ信用するから、てめえらは負け組みなんじゃねえか。
知らねえオレは、ここんとこずっと勝ち組みよ。
も一回sageのテストさせてね。
174 :02/01/12 00:10 ID:7kgQuNI8
>173
> 知らねえオレは、ここんとこずっと勝ち組みよ。

うらやましいねえ。新聞なに?
真似しようかな。
175久木 雅美:02/01/12 00:14 ID:2OLDDMh6
聖教新聞ですが、なにか?
176 :02/01/12 00:16 ID:knW5Pmeb
>>174
ブック&大スポ
177いまはなき一馬柴田:02/01/12 00:59 ID:Cn/Vykus
といえば
ティエッチスター−バンダムビジョンの5万馬券だね6−12
178ななし:02/01/12 01:26 ID:nvyZLuei
競友は売れてるの?
179名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/12 02:48 ID:3DTd2Dhx
ばりばり氏期待age
180名無しさん@お馬で人生アウ:02/01/12 13:26 ID:hO5ni925
内外タイムスのコラムは続いてるの?
181土曜のAM:02/01/12 13:57 ID:mekNzZGC
ラジオは出てるんだね。よかった
182ばりばり:02/01/12 15:54 ID:ReFWS3Uk
競友が売れてるかどうかは知りませんが、一馬と合わせた専門紙におけ
る占有率は35%ほどではなかったかな?僕も中の人間ではないのでもう
それほどネタがあるわけではありませんが、石井進吾?下の名があって
るか自信がありませんが、彼が本紙予想をやめたのは体調不安が原因
です。一時はかなり危なかったと聞いています。清水さんネタでは彼の父
はG民党の議員だったはずです。都か区か忘れましたが。博打的な要素
が多い点では同じ?なんですかね。それに清水さんに限らないと思いま
すが、予想家というのはそれなりに出入りが激しいようで彼も一馬一筋と
いう感じに今でこそなっていますが、Tスポ?だったと思いますがに以前
はいましたよね。予想のほうはどうでしたか?ラジオの。ちょっとうちでは聞
けないので詳細が知りたいですね。
183奈村の三男坊:02/01/12 16:17 ID:nwykXewK
http://jorf1422.excite.co.jp/jorf1422/jra/index

>>182
ラジオ日本のネット中継(ラジオと同じ)は無料で聴けるので、
ここで、清水が出てるかどうかわかる。
184奈村の三男坊:02/01/12 16:18 ID:nwykXewK
ttp://jorf1422.excite.co.jp/jorf1422/jra/

リンク違い・・・、スマソ。
185もき:02/01/12 17:09 ID:nmTTrRp7
もともと競馬に限らず予想紙は、戦後仕事の少ない印刷やが
副業で始めたものが多い。
エイトは既存の競馬新聞販売網に入れなかったためトウスポ、報知と組んで創刊した。
トウスポの始めたレースポと競馬報知はじきにつぶれて、エイトだけ残ったんだよ。
いずれにしても新聞販売は稲の資金源
186 :02/01/12 17:13 ID:bYDYbY+O
>>185
> いずれにしても新聞販売は稲の資金源

だから競馬新聞って高いのか…
187ばりばり:02/01/12 17:34 ID:ReFWS3Uk
僕は一馬の事しか知りませんが、値段に稲が関係しているわけではない
でしょう(勝)。ただ繋がりがあるのは確かで一馬の忘年会などには思いっ
きり稲○さんの祝辞みたいなものが読まれたりしますし、配られる記念皿
の裏に稲○会と書いてあり堅気の社員は(社員はみんな堅気ですが)思
いっきり引いてしまったりするようです(小)。

                                                 
188名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/12 18:11 ID:JNWPlqz2
>>187
そーなんだ。じゃあ歴史ダケはある「馬」なんかは
住あたりとベッタリなのかな?
189 :02/01/12 19:23 ID:Vl5AU6nC
今日、サブも素頓狂な声を上げてたね。
健坊も贔屓だったって。
190清水狂:02/01/12 20:44 ID:TY/oQW/P
そうか1馬荒れてたんだ・・・。

どーりでTMの数が減っている筈だ。
191ゴール板前で愛を叫んだおやじ:02/01/12 20:46 ID:vnO7/b67
稲○会

一瞬「稲門会」かと思ったぞ
192 :02/01/12 22:36 ID:7kgQuNI8
清水がひょっこり帰ってくるなんてことは
ないですか?>ばりばりさん
193ばりばり:02/01/12 23:13 ID:ReFWS3Uk
>>192おっしかしここはひじょーにゆっくり伸びるとこですな(笑)。ここから
書く事は昨今の競馬界全体を見回した上での推論ですので、「あほな事を
抜かす」っとでも思っといてください。ここ数年、競馬界で最も勢力を伸ばし
たのは誰なのでしょうか?サンデーサイレンスという理解不能、空前絶後
の産駆成績を残す種牡馬を手に入れた社台グループではないでしょうか。
それ以前から大きな勢力だった彼等ですが、今はもう彼等が完全に中心
だといっていいでしょう。去年の暮れのレースを考えてみてください。JCに
おいてはペースが上がらないと見るや強引にトゥザビクトリーを逃がしジャ
ングルをアシスト、また有馬においてはその逆、勝ったのはどちらも社台
生産馬、尚且つ、非常に彼らとなじみの深い馬主。トゥザがひっかかる?
なるほど、時にはあるかもしれませんが・・・あまりにも符号する偶然に、疑
念を持ちたくなるのは僕だけではないでしょう。これは、引退が決まって後、
やっとつかんだと思えるテイエムの適正なのですが・・・彼はきついレース
を好む馬のようですね。負けたレースを考えるとそう思えてなりません。ス
テイヤーズSと今年の有馬は似ています。JCにおいてはジャングルの長所
を最大限に引き出し、翻って有馬においてはその長所を殺す。見事!と思
ってしまうほど嵌りましたね。クラシック、天皇賞、JCは社台が必ず動くレ
ーすですね。
194ばりばり:02/01/12 23:30 ID:ReFWS3Uk
そのあたりを踏まえた上で考えるのですが、前にも少し書きましたが、は
たして今の状況は清水さんや塩崎さんのようないわゆる味のある予想家
達にとってどう映るのかな?そう面白くもないんではないか?あまりにも
見え透いている。読めすぎるシナリオ。ここの所のクラシック戦線は社台
に弾があるときは誰も逆らえない状況です。ある種おもしろくないですね。
シナリオを書いても時には踊らない事もあるでしょう。馬ですから・・・。
でも結果を考えてみてください。ダービーの。弾さえあれば必ず社台は動
きます。整備された仕組み。見え透いたラストシーン。清水達はこういった
空気そのものに合わなくなっているのかもしれません。そう考えると周囲が
どういったところで帰ってくるとは思えませんね。僕には
PS・・ちなみに僕は裏読みで有馬腰が抜けるほど負けました。JCではかな
リ取ったんですが・・最期に負けると年間プラスでもがっくりきますね(泣)
195 :02/01/12 23:34 ID:t0VIIOPU
>>193
そこまで穿った見方をしなくてもいいと思うが
JCのトゥザビクトリー暴走は確かに勘ぐりたくもなる。
レース後、不自然にしおらしかった四位といい…

有馬は武が自分の鞍上馬に関し最前の方法を採った結果が
ああなっただけのことだと思う。
196ななし:02/01/12 23:49 ID:D27Y+yHJ
京成杯の佐藤直文の予想
◎ ヤマニンセラフィム
○ サスガ
▲ ダディーズドリーム
注 マイネルアムンゼン

ここらで当ててプレッシャーから解放させてやりたい。
ちなみにローマ皇帝は距離不安を理由に切ってる。
197ばりばり:02/01/13 00:07 ID:alOyGBF4
>>195だ〜か〜ら〜断りいれたじゃないですか(笑)一つの考え方です。
これは。競馬はかなり入り口がひろい博打ですから。だから飽きないとも
思ってるし。ただ空気はかなり変わりましたよ。僕は競馬をはじめて15年
程ですがそのころと比べても随分変わったと思います。
198宮部だ!:02/01/13 00:31 ID:2vWXmfbz
なんだか、暗い奴多いな。清水、清水って、お前ら清駿の予想を真剣に読んだこと
あるのか?確かに面白いことは書くし、歯に衣事も書くけれども、予想自体は大変
お粗末じゃねーか。俺は清駿は好きだぜ、当然。でもよ、文章と予想は違うだろう。
清駿のコラムを信じて馬券買ってみ!半年で夜逃げする羽目になるぜ。たまのヒット
くらい、新庄デモするぞ。一応予想紙なんだから、あててなんぼだぜ。どうせ、多く
の君たちは、一時流行った女性ファンみたいに、大して馬券も買わないくせに、
ダビスタだとか、こういった場所で、気勢をはくんだろう。もう、いいぞ。ほんとに。
佐藤や、庄司や、石井や、落合の方が、よっぽどいい予想をするぞ。馬券的には。
清駿は当然すごいが(予想と言うよりは、そのカリスマ性でな)、こと予想に関しては
もっともっとセンスのある奴はいるよ。一馬にも、他紙にも。お前らあんまりよ、大して
金も使ってんくせに、人の事言うなよ。佐藤だってすごいぜ。
199(・∀・∀・)ヌッヘッホー!! :02/01/13 00:35 ID:yCDKjbX4
>>198
結局のところ、みんな予想は自分で決めるんだよ。
ただ清水のコラムが読みたいだけ。
20011:02/01/13 00:38 ID:do+JIhU9
>>197
今のJRAの競馬場って鉄火場じゃないですからね。
そういう自分は15年前のは知らないですけど。

川崎・大井はまだ鉄火場の感じが残ってるかな。
そういうところこそが、清水・塩崎両氏の水の合う場所なのかも。
201もき:02/01/13 18:32 ID:xONZ35Q1
198は全然分かってないね。生半可なこと書いてるけど。
レースの「つくり」について発言してたのは清水だけだよ。
だから追い出されたんだろ。
202名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/13 19:02 ID:PBe49MrG
今月の競馬最凶の法則の清水のコラム面白いよ。
あれ見る限り、まだまだ競馬から離れることはないと思う。
203ばりばり:02/01/13 20:19 ID:alOyGBF4
今日の京成杯どうでした?僕は痛恨の同着!をくらって儲けは1万・・・。
配当120円って・・・。ここで有馬のまけを取り戻すつもりだったのに・・・。

さておき・・・、清水の馬券で思いで深いのはワシントンヴェルデですね。
その年は世代全体がかなりレベルが高く新馬戦からかなり面白かった
んですが(グラスワンダー、スペシャルウイーク等)ワシントンの2戦目の
新馬戦で彼は印を2つしか打ってませんでした。ダートの1200m暮の中
山といえばよくいったいったが起こる条件ですが(下級条件戦で)、こうい
う時に清水はよく本命対抗で印を打ってきましたね。馬連で3倍程度だっ
たと思いますが、自分の買い目と一致していたので勇気付けられたのを
思い出します。まあ当ったから覚えてるんですけどね。(笑)予想家として
は一人抜けて1点買いが多かったような気がします。
204名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/13 22:19 ID:w0MJL77d
競馬新聞関連スレ

【緊急】競馬ブックの考察
 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1010303117/248-347
205 :02/01/13 23:49 ID:8Mc1NRpP
唐揚げ
206^^:02/01/14 00:26 ID:w/P7w/DN
torikara
207元信者:02/01/14 02:47 ID:tq0PH/8F
[マジレス]
芥川賞、直木賞取るために作家になるってホントかい?
成駿サンよぉ・・・
コンクールで受賞するために演奏家になる、
レコ大とる、紅白に出るために歌手になる、
カンヌとるために映画監督になる。
そんなヤツいるのかね。
いるだろうけどそんなやつ軽蔑するね。
創作に携わろうとしている人間が、
表現者になろうとする人間が、
そんなんでどうする。
手段と目的が逆だろ。
「〜し続ける」ことが重要なんだよ。
アンタの予想がオイラ達を魅了したように、
今度は小説で感動させてみろっての。
ナリタブライアンが、ジャングルポケットが
ダービー取ったからといって走るのやめたか?
がんばれよ。馬鹿野郎。
208 :02/01/14 11:23 ID:/0Iv05uD
芥川賞=各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品中最も優秀なるものに呈する賞。
主に無名もしくは新進作家が対象。石原慎太郎・村上龍・辻仁成など受賞。

直木賞=各新聞・雑誌(同人雑誌を含む)あるいは単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品中最も優秀なるものに呈する賞。
無名・新進・中堅作家が対象。五木寛之・野坂昭如・藤本義一・志茂田景樹・青島幸男など受賞。

清水成駿は、純文学・大衆文芸どちらを目指すのか。
209ばりばり:02/01/14 12:23 ID:uSY9fwOe
競馬新聞にもそれぞれの個性がありますよね。例えて出すなら研究など
は「何のためにそんなに予想家が必要なんだ?」ッと思わせるほど買い目
が寄っています。これはかつて一馬の某編集に聞いた話ですが、それは
やはり販売戦略らしいです。最近はどこの新聞も買わない僕ですが、かつ
ては中山は研究東京は一馬と決めていました。ダート戦のいったいったを
狙う事が前は多かったので中山では研究のが見やすかった(笑)。だから
池田がぽつんと大穴に丸してるのがやけに目立った記憶があるけど今は
どうなんですかね?
つくりうんぬんという話が出ましたが、それで狙うなら上級の条件でしょう。
力関係がはっきりしない新馬では「つくり」をしようにもしにくいですから。
清水的?つくり予想で買うならシンザン記念のゼンノカルナックでしょうか?
めずらしく北橋厩舎に馬をおろした大迫、1勝馬の有力どころがよくこける
ここはねらい目あり、でしょう。森は東京メインがくさいです。昨日フサイチ
は10Rでおおこけかましてましたが、ここでくるなら納得です。両方はない
でしょう。穴でチアズと考える人も多いとは思いますが2頭出しは通常連対
率が落ちます。消し・・・・・以上つくり予想でした。(笑)
210名無しさん@お馬で人生アウト:02/01/14 13:41 ID:DrISFUYA
>209
研究って本紙予想がレースごとに違うんだよね。

清水に感化されて裏読みみたいなことに一時期はまった。
これからはひとり立ちしなきゃいけないんだな。
211ばりばり
うお 気持ちいぐらい隅々まで予想が外れましたね。(笑)かわなくてよかった
・・・。福永2れんちゃんはないよなやっぱり・・・。