長距離レース、ステイヤーが好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
346 :02/02/02 00:41 ID:qrU4hPnz
>>344
定義に含める必要はない。本質的要素は「スタミナ」。

定義に含めると、ある程度スピードがあるマックイーンや
スーパークリーク(彼らは中距離でも中距離馬を撃破した)が
ステイヤーでなくなる。
347 :02/02/02 00:45 ID:UzucehJB
展開的に自分で動いて勝負を決めに行くことができるのもステイヤーの一要素のような気がする。
ライスシャワーの最後の天皇賞はそんな感じだった。
348 :02/02/02 00:47 ID:w5XYky1L
カフェはどうも前時代的なところがある。
349 :02/02/02 00:49 ID:U9rQiY2+
>>346
誰も定義に含めようなんて言ってないだろ?
ステイヤー基地か?
350 :02/02/02 00:55 ID:qrU4hPnz
>>349
今、定義の話をしてるんだよ
351336:02/02/02 00:57 ID:QeFBy0pV
>>346
私の言っているのはステイヤーの厳密な定義ではなくイメージです。
ステイヤーが「ある程度のスピード」を持っているのは当然ですが、
トップスピードが並外れて優れている馬を
ステイヤーと呼ぶのはかわいそうだと思いますが?
352 :02/02/02 00:59 ID:ad4MmExq
ステイヤー=3000mから4000mの間に最適距離がある馬

単純にこれでいいのでは?
353 :02/02/02 01:03 ID:w5XYky1L
>>352
ゴーカイ
354 :02/02/02 01:05 ID:qrU4hPnz
>>351
かわいそうだとは思わないよ。
なぜなら、ステイヤーという言葉に「スピードがない」という
マイナスイメージをオレは持ち合わせてないから。
355ブンブンマル:02/02/02 01:36 ID:bTZ0kvVp
ステーヤーといえばスル−オダイナとミスターアダムス
356:02/02/02 02:34 ID:kFRH9DVo
マイルのG1も勝てるスピードを持つオグリキャップ、
エルコンドルパサー、グラスワンダーのような馬を
ステイヤーとは呼ばない。
マッ糞のようなスタミナだけの駄馬(核爆笑)とは明確に区別せねば。
357 :02/02/02 02:43 ID:4c/kaPbs
>>356
オグリ・エルコン・グラス?
君が心配しなくてもいいよ。誰もステイヤーとは呼ばないから。
358 :02/02/02 10:43 ID:NtpikHzr
>>354
そうそう。
俺なんかステイヤー=スピード・スタミナ両方持つ馬というイメージさえある。
ある程度スピードがないと勝てないから。
359 :02/02/02 10:45 ID:4cywifYw
>>358
私も同意。
ステイヤーとはスピードスタミナ兼備の馬であって、中距離馬は逆に
スタミナのない馬というイメージ。
だから、長距離をこなす馬なのにスピードがあると言うだけで中距離馬
と呼ぶのはかわいそうだと思う。
360名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/02 11:09 ID:FX6Vxo3a
>>359
強い馬はそれでいいんだけど、それより一枚落ちる馬については?
例えばマイラーならちょっと弱くてもマイルが巧ければマイラーだけど、
ステイヤーって言うのはスピスタ兼備の強い馬じゃないといかんのかな?
361 :02/02/02 11:13 ID:NtpikHzr
>>160
強くない馬にはあまりマイラーだとかステイヤーだとか言わないような気がする。
「この馬はマイルがあっている」ぐらいかと。
362 :02/02/02 11:14 ID:NtpikHzr
>>360
の間違いでした。
363 :02/02/02 17:23 ID:QeFBy0pV
こんな初歩的なことまでわからない人たちを相手にするのはいやになるが、
それではスピ−ドは劣るけれどスタミナに優れ長距離に強い
本当のステイヤーはなんと呼べばいいのかね。
うん、スーパーステイヤーとでも言うのか。
364346とか354とか:02/02/02 17:59 ID:Qjfn3vBq
>>360
ステイヤーは「スタミナのある馬」であって、「スピスタ兼備の馬」ではない。
ステイヤーか否かは「距離延長に耐えるか否か」で判断される。

「大きさ」の話をしてるときに「重さ」は無関係だよね。それと同じ。
365 :02/02/02 18:01 ID:Qjfn3vBq
>>363
> スピ−ドは劣るけれどスタミナに優れ長距離に強い本当のステイヤー
「本当の」の言葉に「スピードは劣る」を含めた論点先取の議論
366なんか好き:02/02/02 18:02 ID:DCSx1o2t
マンハッタンカフェは第二のスペシャルだと思う。
俺もステイヤーは好き。特にサンデーのステイヤーは
スタミナとスピード競馬にも対応できる瞬発力もあるから
なんか好き。
367 :02/02/02 21:58 ID:JVJrLQ8v
よっぽど「劣る」という言葉が気に食わないみたいだな(w

じゃあ、フライングチルダーズはどうよ。
1マイルで1分、約6120mで6分40秒という凄いタイムだ。
マイルでタイキシャトルを30秒ちぎれるぞ。
368 :02/02/03 16:39 ID:DVK1Tms+
age
369 :02/02/03 16:41 ID:TGyTAKLe
>>367
気に入る人間がいたら見てみたいな。
マゾか?
370 :02/02/03 17:02 ID:DVK1Tms+
来週はダイヤモンドS
371 :02/02/04 12:12 ID:/shZZbCT
age
372名無しさん@グラスで人生アウト:02/02/06 05:57 ID:+UWwbGxn
age
373くにじ:02/02/06 10:26 ID:o4ZXxVZz
ステイヤーと言えばスーパークリークでしょう!
故野平佑二氏がセントレジャーに連れて行きたいと思った
初めての日本生産馬って雑誌に書いてた記憶が。。
374 :02/02/06 10:40 ID:oZ1ZBf2o
ステイヤーといえば、ライスシャワー、メジロブライト
375名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/06 23:49 ID:4P6rJSwp
@は相手にするな。
都合の悪いことは目をつぶって、
ひたすら嫌いな馬を罵るだけの真性馬鹿だから。
スタミナもスピードもない馬が
どうしたらG1を2つも勝てると思ってるのか。(w
スペやオペのダメぶりにはひたすら沈黙。(大爆笑

これが正解みたいね、@ちゃん。
376 :02/02/07 09:34 ID:XQpl9QTS
昨日、グリーンチャンネルで過去のきさらぎ賞をやっていたがそこにスーパークリークが出ていた。
最後の直線の足はすごかった。ちょっとイメージと違って驚いた。
377ペラペレ:02/02/07 09:37 ID:b77tirn4
>>374
エアダブリン・アイルトンシンボリも忘れないで。
378 :02/02/08 10:11 ID:wXzDxZFE
age
379 :02/02/08 10:40 ID:hQhwIUbm
2002年1回小倉7日( 2月 9日) 11R
皿倉山特別 サラ系4歳以上 2600m 芝・右 (混)[指]

 1  1 (父) ウイスキートゥデイ 牡 4 54.0kg 高橋亮 小桧山悟
 2  2 (市) ミルキータイクーン 牡 4 54.0kg 太宰啓介 太宰義人
 3  3 エアノートリアス  牡 7 53.0kg 角田晃一 渡辺栄
 4  4 ファンドリマヤサン 牡 4 53.0kg 佐藤哲三 南井克巳
 5  5 (外) ピープルヒーロー  牡 7 53.0kg G.ビエトリーニ 浅野洋一郎
 5  6 B トリプルタイム   牝 6 51.0kg 岩部純二 萱野浩二
 6  7 アリシバキング   牡 4 55.0kg 小原義之 吉岡八郎
 6  8 スカイチェリー   牡 4 53.0kg 橋本美純 大根田裕之
 7  9 セフティーヒカリ  牡 4 54.0kg 内田浩一 宮徹
 7  10 スカイゴーラン   牡 6 54.0kg 芹沢純一 安藤正敏
 8  11 ロングツヨシ    牡 4 50.0kg 日吉正和 大根田裕也
 8  12 オースミコンドル  牡 5 55.0kg 白坂聡 白井寿昭

盛りあがってとはいわないよ
380 :02/02/09 10:45 ID:7RIQOrGs
age
381 :02/02/09 10:48 ID:/SgxiNft
2002年2回東京6日( 2月 10日) 10R
立春賞 サラ系4歳以上 2400m 芝・左

 1  1 (父) ヒシウェー     牡 8 56.0kg 江田照男 高木嘉夫
 2  2 (父) エアスムース    牡 4 56.0kg 蛯名正義 伊藤正徳
 3  3 トーヨーキリシマ  牡 4 56.0kg 柴田善臣 萩原清
 4  4 ホッカイローツェ  牡 7 56.0kg 村田一誠 田中清隆
 4  5 シンボリビンテージ 牡 7 56.0kg 勝浦正樹 石毛善彦
 5  6 (父) ヤマヒサヒロイン  牝 9 54.0kg 木幡初広 田村康仁
 5  7 タヤスエタニティ  牡 4 56.0kg 武豊 鶴留明雄
 6  8 タイノーブルレディ 牝 5 55.0kg 武士沢友治 鈴木伸尋
 6  9 (市) ジェントルウインド 牡 4 56.0kg 小林淳一 後藤由之
 7  10 アラマサダンサー  牝 6 54.0kg 後藤浩輝 阿部新生
 7  11 カシマサキモリ   牡 4 56.0kg 田中勝春 飯塚好次
 8  12 ローランワンダ   牡 7 56.0kg 石崎隆之 久保田敏夫
 8  13 (外) エイシンウインダム 牡 6 56.0kg 中谷雄太 鈴木伸尋

一応貼っとくね
382 :02/02/10 11:26 ID:fgCy8uZX
今日はダイヤモンドS。
383 :02/02/10 17:38 ID:MWIrWAG/
今日のダイヤモンドSは面白かった。
やはり早めに抜け出して粘る勝ち方は好きだなあ。
384 :02/02/10 17:41 ID:viy+F6U8
去年の勝ち馬伊吹山ノオーどこいったんだ?
385 :02/02/11 10:47 ID:bxad7T+H
>383
濡れはトップガンみたいなのが好きだ
やっぱ粘ってる所を一気にってのがすき
386 :02/02/11 11:01 ID:IzSCEPir
>>385
トップガンのようなのはいいけれども武豊騎乗のサンデー産駒の最後の切れで勝つは・・
387名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 10:28 ID:M3pUnlFr
レベル云々はともかく、
ダイヤモンドみたいにスローじゃない競馬が好き。
上がりだけのはもう見飽きた。
388名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/12 11:12 ID:leMsmg6p
>>387
最近はスローじゃない長距離戦の再び増えつつあるね
389 :02/02/12 18:01 ID:2VVNvD6z
スローになることとあがりだけのレースとは必ずしも一緒ではないのではないか。
スローでも途中からペースがあがることもあるし、逆にスローでなくてもあがりだけのレースになることもある。
390名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/13 01:02 ID:ZBqe4EV4
>>389
メジロパーマーがつくる乱ペースは、その一つの例かな?
391 :02/02/13 21:21 ID:BVTHAj6P
age
392 :02/02/14 20:39 ID:hfL2oNhV
あげ
393名無しさん@お馬で人生アウト:02/02/16 03:18 ID:DrVyNKkO
倉庫に入れられてたまるかあげ
394 :02/02/16 03:32 ID:zP2LakIs
これからの長距離レースにとってロードブレーブが担う役割は
大きいのかもしれない。
395 
age