ナリブってなんでローレルに負けたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
なんで?
2間違いない:01/11/27 23:43 ID:N9D8Nwy5
カッコイイカラ
3名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:43 ID:fAKI8A/2
タヴァラのせい
4名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:43 ID:cgXOxU+7
弱かったからに決まっているじゃん
糞弱馬に圧勝しただけの早熟馬
ローレル>>>>>>>>>>>ナリブ
5名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:45 ID:GYBbsfFQ
んなこと聞く前に
1よ、なんでローレルはダービーも菊も、
出れなかったの(w
6名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:46 ID:tkEVtZEz
下らん
7名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:48 ID:CEZ5Mtgt
ローレルって野球で言うと、巨人の原辰ぐらいのレベルかな?
トップクラスではあったが、なぜかイマイチ。
チャンスに凡打。そんなローレルや原が大好きだ・・・。
8名無しさん@お馬で人生アウト :01/11/27 23:49 ID:kE4pqtnY
ローレル=オペラオー
9名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:51 ID:cgXOxU+7
>>7
ナリブって野球で言うと、清原レベル
甲子園のヒーローってとこだろ
プロでは無冠だが(藁
ローレルは落合レベル
10名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:52 ID:bIbh5jLS
取り合えずマジレス。
道中、引っかかったらしいよ。漏れも何度か見直したけど、ちょっと
解らんかった。
この前の年のエアダブリンみたいなわかり易い引っかかり方とは違った
みたいで(w
この引っ掛かりを御せなかったミスを問われて南井は降ろされたらしいよ。
11名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:53 ID:VRIdoxtK
>>9
甲子園=クラシック戦線
プロ野球=古馬戦線って事なの?
だいぶ無理がありますな。
12名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:54 ID:KGFy9xAE
南井の首が赤ちゃんみたいにがくがくしてたからだよ
13ローレル:01/11/27 23:54 ID:cm3rTnJY
ローレルのがオペより強いだろ
でもJCのレースはちょっと見直したかな
14名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:54 ID:cgXOxU+7
ナリブってなんでサムソンビッグに負けたの?
15名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/27 23:55 ID:GYBbsfFQ
>>10
春天の騎乗については冷静な大久保師もキレていた、
そこにユタカが「ボクが乗ったら勝っていた」と言ったとか、
ゆえに、高松で。。。
16名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:03 ID:EtHOJdjk
正直なりぶってどこがいいの?
17名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:04 ID:6pA2kJcl
ローレルってなんでゲンパチムサシなんかに負けたの?
18名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:04 ID:Zt2Yvhtr
ローレルよりオペの方が強いだろ?
全然。オペの方が上。
いつから競馬始めたか分かるよ(w
19名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:05 ID:6pA2kJcl
ローレルってなんでアイリッシュダンスなんかに負けたの?
20名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:05 ID:0rWUuoBF
>>16
本気でしりたきゃ頭さげろや(w
21名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:06 ID:uNeG8E5z
ナリブーってなんでポジーに負けたの?
22名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:07 ID:6pA2kJcl
ローレルってなんでハギノリアルキングに負けたの?
23名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:07 ID:qgG+DBGF
グラス最強
24名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:10 ID:4Lj873bq
>>9
ヴァカか?
クラシック=プロ野球
古馬戦線=マスターズリーグ

に決まってるべ
25名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:10 ID:qxhikyc9
96年の中山記念は個人的にスゴくお気に入りのレースだよ。
休養明けなどどこ吹く風であの切れ味。
次走となった天皇賞でも、安心して本命にできたなぁ。
見てない人はぜひ一度。
ちょっとスレ違いなのでsageるが。
26名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:13 ID:0rWUuoBF
ロレ基地ってブライアン叩くことでしか存在価値ないからヽ(´ー`)ノ
25みたいにローレルのよいとこ語り合ったらいいのにね
27名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:15 ID:qcig+3SO
1.ブライアンがかかったから。
2.サクラローレルが休養前と同じ馬とは思えないほど強くなってたから。
28名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:30 ID:BDvvdovf
あれってトップガンとブライアンの対決が注目される中、タバラが頓珍漢な騎乗を
してそれに合わせて早仕掛けしたブライアンを内で待機していたローレルが出し抜
けくらわせただけだろ?

あれで覇権交代なんて今回のJCよりも酷すぎる。

せめてブライアンが菊花賞時の出来ぐらいであったらローレルには差されなかったよ。

ローレルは宝塚、JC回避の時点で屁たれ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:34 ID:qGyHTNKI
ローレルってなんでバースルートに負けたの?
30名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:37 ID:jg+WwGiQ
ローレルはヘタレ
それに負けたナリブはもっとヘタレってことです
31名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:40 ID:0BMDTZY5
鉄砲の天皇賞は強かったな。
マーベラスサンデーには絶対抜かせなかったし。
管理したのが太じゃなければ海外でもう少しやれたと思うが。
32sage:01/11/28 00:44 ID:oW+8gHG5
>>24
2歳戦=甲子園?
33名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:47 ID:B0j2bQCb
この2頭って同世代なのに
ピークの時期が違うんだよなぁ
両方ともいい状態の時に競わせたかったな
34名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:51 ID:SBlEq7GT
>>33
いい状態の時にやったらローレルじゃ敵わなかったと思ふ
35名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:56 ID:dK5if9Qd
ローレルにはほんとは高速馬場の京都なんて合わないんだよ。
それでいてブライアン差したり世界レコードでベラサンねじ伏せたりしたのは能力の圧倒的な高さゆえ。
はっきりいてローレルはグラスワンダーなんか子供扱いで勝つよ。
有馬記念の走りを較べるとどっちが格上か一目瞭然!
36名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:58 ID:qgG+DBGF
グラス最強       
37名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 00:59 ID:4cRSTxma
最後の最後にトップガンがレコードで
ローレルをぶっちぎったのは痛快だった。
タバラが乗り間違えなきゃローレルなんか敵じゃねえ。
38名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:03 ID:/AXo6v9z
ロレ>>>>>>>>プガソ
39名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:03 ID:MMTz9/FW
ローレルは派手さはないが、他を寄せ付けない風格があったなぁ。
あのとき競馬にはまっている者でローレルを認めない奴はいないだろう。
40名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:06 ID:vltJ4wQ5
栃栗毛って気持ち悪い色だと思う。
41名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:09 ID:fwQD2/W5
産駒未勝利。
42名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:09 ID:jhAzr4Kp
ナリブは印象いいからどうしても全盛期で力を出せば
ローレルにも負ける気がしない。
ただ、風格は物凄かった。有馬の時とか特に。
43名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:11 ID:7huTUaQU
>>35
京都駄目、左回り駄目、ローレルは中山限定で一流ということでよろしいですか?
44名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:14 ID:BDvvdovf
ローレルはマーベラスサンデーよりちょっと強い馬ということで・・・。
45名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:15 ID:jhAzr4Kp
>>43
なんで京都がだめなんだYO!
府中の負けも100%ノリの責任だYO!
46名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:15 ID:g4ZFd8IE
ナリブのGT勝ち時の2着馬を全て挙げよ
47名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:16 ID:dK5if9Qd
>>43
京都は本質的には合ってなくても充分力を見せつけた舞台だろうが。
府中だってアホが勝太郎の血管切れるような騎乗さえしなきゃ勝ってた。
48名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:17 ID:xQsLpmFZ
>>46
挙げてもしょうがないだろ?全部3馬身以上離れてるんだから・・・
49名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:18 ID:fwQD2/W5
まあJCをスキップするような馬はいかん。
50名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:18 ID:p23tT/ep
>>46
なぜ?
51名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:19 ID:dK5if9Qd
足元が弱い馬だという事は認めざるを得ない。
JCスキップをあんまり責めてくれるな。
あれは勝太郎の英断だよ。
52名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:23 ID:3QCwQZQn
全9勝の内、中山で6勝・・・
よく考えたら、ローレルって中山限定馬かも・・・と思ってみたりする
53名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:23 ID:zy1pYw/2
JC中心のレース選択をすればよいだけのこと
やはりヘタレだなボローレルは
54名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:26 ID:VDWbOwHx
力負けと言うことでよろしいか?
55名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:26 ID:dK5if9Qd
中山勝ちが多いと言っても最高峰の天皇賞を
全く条件の違う高速馬場の淀で勝ってるんだから
むしろ条件不問に近いと思うけどね。
56名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:39 ID:zy1pYw/2
ていうかローレルなんて所詮は関東馬
57名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:44 ID:KYTHuqv1
ローレル=オペラオー臭い
58名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:48 ID:etGPKjma
ローレル中山限定とまではいえないが
巧者とはいえる。

グラスワンダーとかローレルみたいに前足高く上げて叩き付ける走法は
基本的に中山とか阪神向き。

あと、ブライアンは道中かかってたのは事実だけど
ひそかにローレルもかなりかかってるよ。
トップガンは言うに及ばず。>春天1996
59名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:52 ID:u/OMCdSW
>>58
>グラスワンダーとかローレルみたいに前足高く上げて叩き付ける走法は
>基本的に中山とか阪神向き。

トップロードもこんな走法だけど中山半端じゃなく弱いけど
60名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:57 ID:LSlX1xJx
トップロードも確かに高く足あげるけど叩きつけ系
じゃなく振り出し系。(キャンターの時はたたきつけてるけど)
(グラス、ローレルは前輪駆動とまではいわないけど
前足の力ハンパじゃない)
61名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 01:59 ID:WwpUVKqs
タイキシャトルとオペって走り方似てない?
62名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:02 ID:LSlX1xJx
似てるかも。前足投げ出し系。(伸び切ってる)
でもオペラオーは片足ずつ着地というよりは
両足そろってるに近い。
63名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:15 ID:xrpBDGVi
この時が一番競馬はまってたよ。
ローレルはほんと強かった。あんまり好きじゃなかったけど。
ナリブは復帰後は並の一流馬ってとこだから、クラシックの時と同じに考えるべきじゃない。
64名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:16 ID:C8kxM/eg
ローレルの立ち写真は最高です。美しい!
65名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:20 ID:gq1Y23tS
途中から面白いね。
走法と競馬場の関係書いたスレッドってどっかにあったっけ?
66名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:32 ID:C8kxM/eg
なにげにバブルガムフェローとエルコンドルパサーも
走法は似てる。(エルコンドルは向こうに行ってちょっと
かきこむ感じになったけど)
67名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:39 ID:4Lj873bq
ナリタブライアンとタイキブリザードも似てたと思う
68名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:44 ID:C8kxM/eg
>67
個人的には少し違う気が。
首を低くするのは似てるけど、タイキはわりと伸ばしっぱなし。
で下を向いてる。
ブライアンの方が伸縮性があってより弾ける感じ。
69名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 02:51 ID:Oyu9QIw/
この話題つまらんのでsage
70名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 14:10 ID:kEW1vu7z
>>55
ローレルは条件不問ではないと思う。ある程度距離がないと結果を出せない馬でしょ。
脚部不安明けの中山記念と天皇賞は人気がないので出来る騎乗、出し抜けと言っても
過言ではない。
条件不問はブライアンにこそ相応しいと思う。1200から3000まで勝ち鞍があり、
函館、福島、京都、中山、東京、阪神で勝ち星を上げている。
あと、ローレルはハギノリアルキングに負けてるのがやっぱり痛いね。次走の阪神大章典で
ハギノはブライアンに7馬身も千切られてるからね。目黒の後、1年休んでその差を詰めたとは
考えずらい。ローレルはブライアンの怪我により台頭できたラッキー珍馬なのかもね。
71名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 15:14 ID:umxCdE9w
旧5歳春のローレルと旧6歳で復活したローレルでは全く走りのスケールが違うのは間違いないけどね。
>>70はそこんとこ良く見るように。
ああいうのは成長とかどうこうじゃなくてもともと持ってた能力を骨溜とかソエとかそのた諸々の事情により発揮できなかっただけなんだね。
最近ではずっと条件で負けてたゼンノエルシドが強くなったのなんかもそのパターン。
成長とかじゃないんだね。
中山記念春天は展開の利はたしかにあったが有馬記念は一番人気で堂々の横綱相撲だった。

ちなみにどうでもいいことなんだけどハギノリアルキングは一年後にマヤノトップガンにも9馬身ちぎられてるね。
ナリタブライアンの価値は認めるが神格化して他の馬を貶めるのはいかん。
72名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 17:19 ID:gJ/lUb0V
>>71
いえてる。故障前は馬体がまだユルユルだったけど、
復帰後は一本芯が通った感じになってたし。

ブライアンは基本的にステイヤーだったと思うけど
距離不問なとこはあった。
ローレルはトビが大きいのでトップスピードに乗るまで時間がかかる。
ブライアンはピッチ走法とまでは言わないがトビがコンパクトだったので
加速がつきやすかったという感じ。
73名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 17:38 ID:0rWUuoBF
腰を痛めて復帰後は、あの爆発力を失ってしなったナリブー。
原因は昔のブライアンじゃなかったことと、
あの時点で、ローレルを相手として南井は見てなかった。

本命馬と、ダークホースのレースのしやすさの違いは大きかった。
現に一年後、ローレルはブライアンの立場にたって、
おんなじように目的にされてトップガンにさされた。
ちなみにユタカは「ぼくがのったら勝っていた」
と大久保厩舎関係者にいったらしい。相手はローレルと見ぬいていたのか。
74名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 18:09 ID:uiIDsO2b
>>71
95年96年の阪神大章典をくらべるのはナンセンス。
展開、競馬場、騎手などなどすべて違う。
俺なりに春天で負けた理由
1展開
2大商店の激走

しかしナリブは春天では完全に脚が止まっていたな
ホッカイルソーに最後迫られてし
75名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 18:12 ID:uiIDsO2b
>>74
ついでに俺はロレ=ブラ>トプガン
76名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 18:55 ID:5QnZqG1o
>>70はキチガイだな。
77名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 18:59 ID:7RYHloLl
個人的にローレル>=ブライアンなんだけどな。
直接対決で勝っている分、これを否定できる根拠があるわけでもないし。
78名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:05 ID:3mPdu3Hm
>>77
2行目に厨房の匂いがプソプソ…
79名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:05 ID:8gtU+G3l
ローレルの方が強いに決まってるじゃん
ノリが下手じゃなかったら秋天だって勝ってたよ
80名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:07 ID:pk/oeOR0
ナリタブライアンステイヤー説は初めて聞いた。

クラシックに乗ると、以後2000以下に出走する機会が激減するからそういうイメージもたれるんだろうな。
絶対能力の高さで1200〜3200のGTでもこなしてたと思うが、
基本的には1600〜2400くらいがベストっぽい。
根拠無いけどね(w
81名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:07 ID:tHv59K4s
ローレルの方が強かっただけ。97年の春天でトップガンに負けたのは休養明けだったから。
82名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:08 ID:HbUJpw13
ローレルの方が強かっただけ。97年の春天でトップガンに負けたのは休養明けだったから。
83 :01/11/28 19:08 ID:JdQ1odUB
>>80

ダビスタの臭いがプンプン、、、
84名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:08 ID:5QnZqG1o
>>80
私はあなたような説を初めて聞きましたw
85 ◆A19/cBoE :01/11/28 19:10 ID:GFvYZsno
あの秋天勝ったって別になんもならん気がするが
86ばん馬ちゃん:01/11/28 19:10 ID:1kle05qA
ブライアンは故障した後は100%の力を出す状態にはならなかったと思うな
ローレルだって故障してるとか言うなよ んな事はわかってる
87名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:13 ID:NvYfCl6R
いい加減不毛な論議やめたら?
88名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:16 ID:nUEqpsSJ
強さの比較はあえておいといて、
ローレルはブライアンファン(というか当時の大多数のファン)にとってはかなりムカつく馬。
大賞典でトップガンと希代の名勝負を演じて迎えた春天。
ゴール前直線で抜け出して一着かと思いきや、最後でローレルに優勝をかっさらわれた。
89名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:29 ID:pk/oeOR0
>>83
あ、そう?
90名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 19:32 ID:HShthyyp
シャドウロールする前と故障後の
ナリタブライアンは
100%の状態じゃない。
91名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:09 ID:o+5aMapZ
ロレールは悪役
92名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:13 ID:ASaDGGQI
ローレル最強
93ペンタブロ ◆UnkoH846 :01/11/28 21:19 ID:K1YexlKK
ロリエ漏れなし
94名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:27 ID:XQT4VqdQ
横山はグリグリ○の馬に乗るとしくじるくせに、ちょっと人気のない実力馬に
乗ると恐ろしい騎手になります。天皇賞(秋)でローレルが一番人気のときは
見事にこけましたね。
95名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:38 ID:sdP1y4yM
>>81.82
ローレル完調でも春天でレコード出せる馬じゃない。
96名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:41 ID:JEde1ZOY
みんなナリタブライアンをこんな目で見てるとは思わなんだ。
故障後のブライアンは明らかに別馬でしょう?全盛時に比べて70%ぐらいじゃないか?
早熟説にしても旧5歳時の阪神大賞典でふっとんでるし。
強力なライバルがいなかった(他が弱い)といってもあの一連の勝ち方見たらわかると思うし。
(全体的にタイムも優秀だがもうそんなレベルじゃなしに。)
トップガンとの名勝負っていうあれもブライアン全盛時を知ってたもんからすると
”名勝負”なんて思ってないはず。トップガンには失礼だが。
私個人的には”ああもう終わったんかな?”って思った。

境ラッパに踊らされるてるのかな?それともネタかな?
別にブライアン好きじゃないんだけど...。あまりにもっていうか...。

旧3歳時の無茶ローテとかで古馬になってどうか?って思ってたけど、
阪神大賞典見て「この馬これからどんなことやらかすやろ?」って思ったもんやけどなあ。
やらかしたんは故障だったけど。
97名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:48 ID:qFeRstnk
みんな大久保が悪いんだぁ〜 大久保のせいだぁ〜
98名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 21:56 ID:U/8m5YCH
南井が変にトップガンを意識しすぎて後ろのローレルを無視していた
からかな。
ローレルには凄みが無かったけど。
99名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 22:01 ID:Y0lWhL/q
1996天春のローレルは言っちゃわるいが、完全に脇役以下やった。
南井と田原はお互いを意識しすぎたのあるけど、あのメンツじゃしゃーない。
あとみんなが言うほどトップガン弱くないと思うんやけど。
菊もレコード勝ちしたし、有馬も100%じゃないにもかかわらず逃げ切ったし。
100名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 22:07 ID:MrNzPkZA
100??
101名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 22:09 ID:MrNzPkZA
ということで、ロレブラ論争のいつものシメを(w
「ブライアンが完調であれば、どんな馬でもかなわない。
くやしいが、ウチの馬(ローレル)でもな」
春天あと境カツタローもと調教師。
102名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 22:15 ID:JEde1ZOY
>>99
>みんなが言うほどトップガン弱くないと思うんやけど。

イメージ。
あの馬はムラがありすぎる。メリハリありすぎ。
それに騎手が主役だった。
「そこまで目立つか〜っ?」って思ってた。
無心がどうのこうの言うとったけど馬をもっと誉めろって。
103名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 22:20 ID:Y0lWhL/q
>>103
ムラは意外となかったような。
菊戦線に入った後は馬場が悪い中山でしか大敗せんかった。
天春はともかく、天秋もきっちり2着やし。
すれ違いなのでさげで
104103:01/11/28 22:25 ID:Y0lWhL/q
なんで>>103
>>102の間違え、スマソ
105名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:06 ID:SNTAzSTC
ブライアンが全盛期でもそんなに大差はつけられなかったでしょ。少なくとも
3冠のようにはまずいかなかったかと。
106黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/28 23:07 ID:5QnZqG1o
トップガンは能力はローレルより下だった。
ただ競馬は能力だけじゃ決まんないから、GI4勝もしちゃった。
分不相応にもな。
107名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:08 ID:BExzM28p
>>5
フトシだからに決まってるだろ(w
108名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:13 ID:PbDk52ht
>>71
>ああいうのは成長とかどうこうじゃなくてもともと持ってた能力を骨溜とかソエとかそのた諸々の事情により発揮できなかっただけなんだね。
>最近ではずっと条件で負けてたゼンノエルシドが強くなったのなんかもそのパターン。
>成長とかじゃないんだね。

ローレルって3歳一月にデビューして目黒で負けるまで15戦もしてるんだよね。
1年休養してその間に力付けたと見るのが正しいんじゃない?
約1年で15戦もこなせるのは丈夫な証拠。目黒まではハギノの負けるぐらい駄馬だった。
109名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:17 ID:39t1i0j5
目黒は太が大差勝ちを狙って負けた・・・。
110名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:28 ID:H2hTTz/i
ブライアン、ローレル共に強かった。
マイルぐらいの距離ならブライアンの方が圧倒的に強いと思う。
仮にローレルが絶頂期のブライアンに勝てるチャンスがあるとすれば
中山2500、京都3200あたりか?
ただ上がりがかかる展開になった時。

トップガンは強いと思うよ。潜在能力はなかなかのもん。
気性的に切れやすいとこあるんで脆いとこもあったけど。
切れるからあんな凄い足使えるって感じやねー。>春天97
111名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:29 ID:dNIJvSj9
エルコンはレイズアネイティヴ系なのに何で
早熟じゃないんだ?
芝でも走るんだ?
クラシックディスタンスがもつんだ?
112名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:31 ID:3mPdu3Hm
ブライアンが全盛期だったら大賞典でトップガンを2馬身は離してたよ。
113名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:37 ID:H2hTTz/i
全てを血統で片付けるのは無理。
中には血統で説明できない能力(距離適正含め)持った馬もいる。
(これは名馬、単なる条件馬ともに)

エルコンドルパサーは血統である程度説明できるのかもしれんが>母系で。
114名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:38 ID:B0rf7kG7
>>111はたぶん皮肉ってるんだと思う。
115名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:39 ID:bDxTi53g
3歳(旧4歳)のナリタブライアンは、強かった。
 年明けの阪神大商店も、10馬身くらいはなしてたかな。
そのあと屈腱炎だったんだよね。
116名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:41 ID:2aqZgOd5
>>111 BMSのサドラーズがでたんでは?
ブライアンは強かったが、同世代にライバルいなかった。トップガン世代はSS初年度産駒
がブレイクしているので、トップガンも強いと思う。
117名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:43 ID:jgVR3P+Q
俺としては2頭とも90年代で1、2位を争う名馬
118名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:44 ID:ieli5dqG
騎手のせい。
武豊でいくべきだった。
119名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:44 ID:g8qYeMsg
股関節痛めてからは、馬が全力で走ることを拒否していた気がする
120名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:45 ID:FSwIjAPU
ブライアンは古馬に確固たる実績を残していない分どうも信じ難い(有馬なんて言わないでね)
それに、もろもろの理由があるにせよ天皇賞(春)の着差は実力差がないと無理
ローレルを批判するのに、よく復帰前の不甲斐なさが持ち上げられるが、アレは復帰後のローレルを見る限り
度外視して良いのではないだろうか。
ブライアンは言ってみればエアシャカール級。
知ってるか?武はシャカールが3冠馬になると信じていたのだぞ?ルドルフと重ねていたのだぞ?
その証拠に皐月では人差し指を立てて『まず、1冠』とルドルフの岡部の真似をした。
残念ながらその夢はダービーで崩れたがな。
それが、JCに出たとたんアレだ。
古馬との実績ってのがどんだけ重要か分かっただろう。
競馬関係者の勝手な推察よりも、実績だよ、諸君
121名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:47 ID:sXmWw/IZ
>>110
あれは展開に恵まれたの
久々のローレルが明らかに早仕掛けで3コーナーから動いて
マーベラスはローレルマークだから仕方なくついて行って
中団にいたトップガンが嵌ったと
122名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:48 ID:wfcaH0At
>>120
悪いが、実績という意味を履き違えておるようだ。
123名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:48 ID:SHiq2kF5
95>> ローレルも3分14秒台で走ってるが?
124名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:50 ID:TxaUO8/7
>知ってるか?武はシャカールが3冠馬になると信じていたのだぞ?
知らないな
むしろ控えめなコメントが多かった記憶がある
125名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:51 ID:FSwIjAPU
>>122
何がどのように履き違えているのか理論的に解説してくれよ、んじゃさ
貧弱な理論展開するなよな
126名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:52 ID:Cnqr+QdZ
ローレルって強いの?
127黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/28 23:53 ID:5QnZqG1o
>>125
キミは自分の意見が理論的だとでも言うのかね?(藁
128名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:53 ID:8gtU+G3l
弱いくせに勝手に早仕掛けしたのが悪い
トゥザヴィクトリー級
129名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:54 ID:pyZWsdAv
ハギノリアルキングに、、、、
130名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:54 ID:ieli5dqG
シャカールは3冠馬にならなくてよかった。
菊以後不様だから。
131名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:55 ID:MrNzPkZA
>>120
オマエより競馬関係者の言うことをオレは信じるが(w
どの馬も基地はイタイヤツばかりヽ(´ー`)ノ
132名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:55 ID:O3EBqEPa
ナリブがシャカ級なんてのは凄い理論だね
133名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:56 ID:MrNzPkZA
黒船商事は立ち入り禁止
134110:01/11/28 23:56 ID:H2hTTz/i
>>121
んなこたわかっとる!
誰もローレルよりトップガンの方が強いとか言ってないよ。
個人的にはポテンシャルはローレルの方が上だと思ってる。
ただ瞬発力というか一瞬のキレはトップガンもいいものがあったと
言ってるだけよ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:57 ID:wXL9hlHE
某有名スピード指数で、両馬をくらべてみよう。

ナリタブライアン
http://www.rightniks.ne.jp/keiba/meiba/meiba02.html

サクラローレル
http://www.rightniks.ne.jp/keiba/meiba/meiba04.html

これを見た限り、ローレルは故障前に既に本格化の兆しを見せていたようね。
ブライアンは旧3歳の時点で古馬級の強さだった事も、よくわかる。
136名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:57 ID:FSwIjAPU
>>131
というお前はナリブー基地
137名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:58 ID:vHavNnyh
釈迦が三冠馬に、と言っていたのは森さんだよね。
138名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:59 ID:JyrURl3u
ブライアン批判するのによく故障後の不甲斐なさが持ち上げられるが、
あれは故障前のブライアンを見る限り度外視してもいいのではないか?
ローレルは言ってみればレジェントテイオー級。
知ってるか?俺はレジェントテイオーが出たレース全て単勝で勝負したのだぞ。
139黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/28 23:59 ID:5QnZqG1o
>>133
初代とは関係ないのでおかまいなく

>>136
お前は真性キチガイ
140名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/28 23:59 ID:FSwIjAPU
>>127
そういう事は自らが理論的な意見を述べてからいいましょう
批判だけなら猿でもできる、お前は猿だアフォ
141名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:00 ID:6PsmQG4z
トップガン好きだが、100回ローレルとやったら
90回は負けただろう。
それを引き出した田原メンバーの好騎乗と
走る気になったトプのインジケーターが最高に上がった
時が重なった、と見ている。
142名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:01 ID:0luhcvbk
トップガンは貶そうと思えばどこまでも貶せるよね
文句つけようの無い勝ち方したのは弱メンの宝塚だけだし
143名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:01 ID:ZRaGrvoS
>>136
それが反論のつもりかい?
オマエより、ローレルをずっと見てた黄門さんが言うことの方が、
信憑性があるってヘン??これだから基地は(ワラ
144名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:01 ID:YwBcOehT
ブラ>ロレ>プガン
もしくは
ブラ=ロレ>プガン
だろ?

プガンがロレやブラ級とは到底思えない。
つーかなんでヤノトップの話が出てきているんだ?
145名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:02 ID:ZRaGrvoS
>>139
なんであえてそのハンドルを。。。
146名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:02 ID:BSd/W86l
>>137
ならばあの人差し指はなんだろうね?
ちゃんと事実関係を確認してから言ってくれたまえ

>>黒船
お前はいつもそんな具合だな
そりゃそーだよな、批判だけしてりゃ叩かれないから
自らの無能をさらけださずにすむ
147名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:06 ID:BSd/W86l
>>143
そういう競馬関係者のコメントを鵜呑みにする奴がいるから困るんだよ
お前ってば、前3走1着1着1着だったら絶対買うタイプだね
競馬関係者の強気なコメントは要チャックか?
競馬関係者のコメントが2転3転するって事くらい分かるだろ
つまり肛門の言う事なんて信じるに値しないって事だ
その理屈で言えば、ローレルの厩務員小島良太の言っている事が正しい事になるぞ?
ローレルを一番知っているのは奴だからな
ちなみに彼は肛門とは正反対の事を言っていた
148名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:07 ID:3y1YWNO1
ナリブ≒釈迦なら
ダブリン、ソブリン≒アタラクシア、紫電、ジョウテン、ダイアン級ってか?
んなこたぁない(w
149名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:07 ID:9FyMwsyX
翌春天でローレルがトップガンに負けたときと同じ言い訳が通用する。
トップガンの結構ハチャメチャなレース振りに
ブライアンは付いて行かざるを得ない。
そこをローレルがぶっこ抜いた、と。
150名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:08 ID:BSd/W86l
というわけで批判のはけ口になる前に寝る

せいぜい不毛な議論でもしてろ
結果がすべて、あとは妄想。
仮にその妄想が正しくとも実証できないのなら言うに及ばない
151名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:08 ID:aFG5VX9h
>>112
太が全盛期だったらスタートで他馬を5馬身離していたよ。
152名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:10 ID:ZRaGrvoS
>>147
何て言ったの?リョータ。具体的にあげなよ。
つーかリョータの言うこと知ってるオマエは、
ディープなロレファンなんだろが隠すのヤメレ。
競馬関係者と、ロレ基地のオマエと比べて、
なんでオマエを信じなきゃならんの、要「チャック」して。
153名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:10 ID:0rfzxZBM
マーベラスサンデーの武はローレルしか見てなくて
ナリタブライアンの薬袋はトップガンしか見てなかったって事。
154名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:10 ID:wvYG3qon
>>135
このスピード指数を見る限り
ローレル>ブライアン
は揺るぎない
まあ、ブライアンも3歳で考えるといい線いってるかもね
155名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:11 ID:ZRaGrvoS
あ、寝ちゃったよーーー、要チャック。。。
156黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/29 00:12 ID:P4h59a1q
>>145
トリップで遊んでたら黒船商事っぽいIDになったんで2を名乗ってみましたw

>>146
逃げるのか?(ワラ
ブライアンはローレルの春天の2着があるぞ。トップガンにも勝ってる。
そこがエアシャカールと同じなんだ?
理論的に説明してくれたまえ。
どうせできないんだろうからもうこないでいいぞ。
157名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:15 ID:VYIaUyu1
150 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/11/29 00:08 ID:BSd/W86l
結果がすべて、あとは妄想。
158名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:15 ID:BSd/W86l
>>155
あんだよ
お前の為にもう少し起きててやるよ(w
チャックはチェック間違い、分かるよな?
あしあげとるようになったら議論ではなくたんなる罵り合いだ
お前の言ってる事に関してだが、んなこと言ったら誰の言う事も信じられない
議論をしている以上どちらかによっているのだからな
つまり不毛な議論ってことさ、まぁ認めなくてもいいよ
ただ言えるのは、ナリブーのが強くても結局それは証明できないって事だ
それが現実なんだよ、妄想野郎が
んじゃねていーかい?
159名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:16 ID:wvYG3qon
ブラ基地の妄想には本当に呆れる
トップガンとの一騎打ちだって3着馬に9馬身も離しているじゃないか
要するにトップガンのような一流馬がいなかったから圧勝してた
ということであろう
それを手加減している
とか全盛期なら2馬身は千切っていた
とか妄想ばっかり
どうみてもブライアンは一生懸命に走っているぞ
あれがキャンターに見えたか?
弱い相手に圧勝していた事実を認めたらどうだ?
ローレルに負けた事実に対抗するには
妄想に逃げるしかないのか?
早く成仏してくれ
160名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:17 ID:6PsmQG4z
いったいどっちが妄想か・・・・・
161名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:17 ID:ZRaGrvoS
>>158
あ、要チャックだーーー!
誰もっていうかオマエの言うことを信じないだけ(ワラ
でリョータなんていいったのよ?
162名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:18 ID:188QJmof
「不毛」とか言って逃げたんだからもう来ないだろ
163名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:18 ID:BSd/W86l
>>黒船
だからお前は質問に対して質問で返すなよ
まずは、お前が言ってみろってんだよ
お前はそうやって人生を逃げてきたんだな、やめろよ、ここが転機だ。頑張れ
エア=ナリブーは『言ってみれば』と断ったように極端な例だ。
誰もんなこたぁ思っちゃいない。
ただキミみたいな輩に古馬との実績の重要性を述べたかっただけなのさ
シャカールが仮にJC出る前に引退してたら。。。って事をさ
164名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:20 ID:BSd/W86l
>>161
>あ、要チャックだーーー!
オレが悪かったよ、、、お前みたいなアホと議論していたオレが。。。
165名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:21 ID:QUSpbEaV
>>159
復帰後のブライアンは明らかに走法が変わっていた。やっぱり脚をかばっていた。
これは妄想じゃないよ。復帰前と復帰後の蹄鉄をテレビで見たのだが、
復帰後は外側が磨り減っていた。
166名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:23 ID:ZRaGrvoS
>>164
だからチャックはさーリョータの話、何で教えてくれないの??
もしかして知らないの???
167135:01/11/29 00:24 ID:t9bOpN78
>>154
この指数のメインは勿論勝馬検討にあるのだけど、
競走馬の強さを客観的に図ることができる、というメリットもあるのだよね。
勿論完璧に客観的というわけでもないけど、かなりいい線いっていると思う。

こうしてみると両馬とも相当な化け物なんだよね。
168黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/29 00:25 ID:P4h59a1q
>>163
お前の>>120は質問か?
アホな意見に突っ込みを入れてあげてるんだよ。
ブライアンは古馬になってからもエアシャカールとは
比べもんにならんほど結果を残してるよ。
シャカールがJCに出ずに引退したって最弱世代が強くなるわけじゃない。
後段だが、お前なんかに諭して頂かなくても、ここにいる全員がお前より競馬を知ってるよ。
とりあえず子供はもう寝る時間だぞ。
169名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:25 ID:VYIaUyu1
BSd/W86l様はバブル>ローレル ダブリン>ローレル
とおっしゃってますが異論ございませんね?
170名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:27 ID:BSd/W86l
結論。
結局のところ、ブライアンがローレルに負けた事を弁解する事はできても
ブライアンがローレルに勝てたかどうかは推論でしかすることはできない
逆にローレルがブライアンに勝った事をどうこう言う事はできても
ローレルがブライアンに負けたかどうかは推論でしかできない
これは直接対決によってローレルが実際に勝っているからである
本当はどっちが強いのかは分からない、ブライアンの方が強いの「かも」しれないね
ただ、お互いの馬が互いに完璧な状態、展開などの条件で走る事、その事の方が不可能に近い
よって、実績を素直に受け止めるのが妥当な線であろう
あとは君等の夢だ

っつーことで、オレはもうこれ以上は何を言われようがやってられん
寝る、さらば
171名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:30 ID:GE2yn6xe
>>170
>実績を素直に受け止めるのが妥当な線であろう

結果だろ?
実績はブライアンの方が数段上、君は日本語を勉強してね♪
172名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:31 ID:0luhcvbk
タイピング早い人はちょっと憧れる(藁
173名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:32 ID:5DR9uUWx
>>159
お前には本当に呆れるな。
仮にブライアンが全く力を出しきっていなくても
ルイボスゴールドなんかは余裕で離せるだろう。
走り方変わってるの知らないの?
一目瞭然だよ。
174名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:32 ID:9FyMwsyX
>>159
煽りになってない。
>どうみてもブライアンは一生懸命に走っているぞ
その通り、足をかばいながらも一生懸命。
175名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:35 ID:Fyd+hIF4
とりあえず復帰後のブライアンを全盛期と同じと見るやつが多くて驚きだ
176名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:36 ID:0rfzxZBM
単勝100円台の馬と1000円以上の馬の乗り方をしたんだよな。
その結果だよあれは。
177名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:37 ID:/QGOjhyX
とりあえず復帰前のローレルを全盛期と同じと見るやつが多くて驚きだ
178名無しさん◇ ◆sA./SkyA :01/11/29 00:38 ID:dZJ1B0KI
春の天皇賞を言ってると仮定して回答。

あのレースは前哨戦の阪神大章典があまりにもイイレース
だったんで、お互いを意識しすぎた。

あの時点でのローレルはあくまで「伏兵」の1頭に過ぎなかった。

だって、前年の目黒記念でハギノにトンコロ食らってるんだよ。
ただし、その後のローレルの活躍からこの馬が強かったことは
認める。

あの天皇賞の時点では見抜けなかっただけ。
中山記念でジェヌイン倒しても・・・・ネェ
179名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:39 ID:VYIaUyu1
170 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/11/29 00:27 ID:BSd/W86l
結論。
結局のところ、ローレルがダブリンに負けた事を弁解する事はできても
ローレルがダブリンに勝てたかどうかは推論でしかすることはできない
逆にダブリンがローレルに勝った事をどうこう言う事はできても
ダブリンがローレルに負けたかどうかは推論でしかできない
これは直接対決によってダブリンが実際に勝っているからである
本当はどっちが強いのかは分からない、ローレルの方が強いの「かも」しれないね
ただ、お互いの馬が互いに完璧な状態、展開などの条件で走る事、その事の方が不可能に近い
よって、実績を素直に受け止めるのが妥当な線であろう
あとは君等の夢だ

文句ございませんね?
180名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:40 ID:TkMPPZig
俺はローレルよりブライアンよりノーザンポラリスのほうが強かったと信じてる
181黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/29 00:41 ID:P4h59a1q
120 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/11/28 23:45 ID:FSwIjAPU
ブライアンは古馬に確固たる実績を残していない分どうも信じ難い(有馬なんて言わないでね)
それに、もろもろの理由があるにせよ天皇賞(春)の着差は実力差がないと無理
ローレルを批判するのに、よく復帰前の不甲斐なさが持ち上げられるが、アレは復帰後のローレルを見る限り
度外視して良いのではないだろうか。
ブライアンは言ってみればエアシャカール級。
知ってるか?武はシャカールが3冠馬になると信じていたのだぞ?ルドルフと重ねていたのだぞ?
その証拠に皐月では人差し指を立てて『まず、1冠』とルドルフの岡部の真似をした。
残念ながらその夢はダービーで崩れたがな。
それが、JCに出たとたんアレだ。
古馬との実績ってのがどんだけ重要か分かっただろう。
競馬関係者の勝手な推察よりも、実績だよ、諸君

>>179
ございません。
182名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:41 ID:0rfzxZBM
>>177
太が乗ってたことを考えると馬自体は実は大して変わってないのかもしれん
183名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:42 ID:y15ey1Q8
この時代も好きさ
184名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:43 ID:CNo39QmW
何言ってんだ、最強はオフサイドトラップだろーよ
185名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:43 ID:wvYG3qon
1995
勝ちタイム、3.08.2(3F33.9)
1996
勝ちタイム、3.04.9(3F34.5)

ラスト1000のラップタイム
12.4-11.9-11.0-11.4-11.6(1995)
12.0-11.3-11.3-11.0-12.2(1996)

これからも1996年のレースの方がレベルが高いと分かるでしょう。
96年の800から200の3Fは33.6というタイム。
リアルキングとの比較も95年は7馬身差、
96年は9馬身半差。
95年は持ったままといっても手綱はしごいているね。
あんなにスローペースなら、近年の名馬でも33秒台であがっている馬は一杯いますよ。
ブライアンだけが特別な訳ではない。
ブライアンは持てる能力を発揮しているといえる。
それでトップガンとほぼ互角の勝負。
トップガンとの比較でブライアンがずば抜けているということはない。

>>174
脚をかばいながらこのラップタイムを踏んだのか?
脚を本当にかばっているのなら
スタートからやる気なく逸走しているか
鞭入れても全く反応せずに着外に沈んでいますよ
186名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:48 ID:ZRaGrvoS
1995は阪神大震災のせいで京都だったんだよね、阪神大賞典。。。
京都で、ブライアンが故障し、宝塚で。。。
187阪神大賞典考察:01/11/29 00:49 ID:wvYG3qon
1995
勝ちタイム、3.08.2(3F33.9)
1996
勝ちタイム、3.04.9(3F34.5)

ラスト1000のラップタイム
12.4-11.9-11.0-11.4-11.6(1995)
12.0-11.3-11.3-11.0-12.2(1996)

トップガンとの一騎打ちだった1996年のレースはラスト1000を57.8で上がっている。
特に800から200までの3Fは33.6という特筆するタイム。
ブライアン信者は怪我後のブライアンは手加減して走っていると言ってますね。
もし、本当に手加減しているのならこんなラップは踏めません(二桁着順ばかりの惨敗を繰り返しているのなら理解できなくもないが)。
よく、本来ならトップガンも千切っていたという信者の声があるが、ブライアンのクラシックの相手とは役者が違うでしょう。
まさか、スーパーオー・ダブリン・ソブリンあたりとトップガンと一緒にしてないよね?
スーパーオーらが、近年の名馬のテイオー・ビワ・ローレル・マック・エルコン・グラス等と同等の実力があるというのならブライアン最強かもしれないが明らかに違うでしょう。
あんな弱い相手なら楽勝もするでしょう。
そもそも皐月賞のタイムはあの時期だから凄いのであって古馬レベルでは特に凄くないと認識する必要がある。
3歳時使い込んでいたから他馬に比べて完成する時期が早かったという見方もできる。

ブライアンは確かに強い。
でも他世代の名馬と比較して信者が思っているほど抜けて強くないということ。
クラシックはあくまでも3歳の話。
あんな弱い相手との比較より他世代との名馬の対決の方が比較対象になりやすい。
それとブライアンは怪我の為調教があまり調教ができなかったという人がいたが阪神大賞典前も結構乗り込んでいます。
JC後の有馬時でも中間坂路なども含めかなり乗り込んでいた(あの頃競馬していた人間ならご存知ですよね)。
もう言い訳はやめませんか?
信者に何をいっても無駄かもしれませんが、史上最強と名乗るには無理があります。
188名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:49 ID:aFG5VX9h
>>186
。。。。。合掌
189名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:49 ID:XHLSxcQd
>>176
おれも同意。
1番人気の典型的な負けパターンだった。
同等くらいの力をもった馬同士が競走した場合は
下位人気の馬が展開的に有利になることは多いし。
190名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:51 ID:0rfzxZBM
95年の京都は超高速馬場だったからねぇ。
ダンツシアトルもその後怪我して引退だったな。
191名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:56 ID:5DR9uUWx
阪神大賞典は個人的に、能力の比較にならないと思う。
だって、トライアルでしょ?
タヴァラも所詮前哨戦だから仕上がりが悪かったって言ってたし。
95年の阪神大賞典は手抜きの仕上げ。
能力落ちの96年の仕上げはよかった。上積み無かったから本番負けた。
弁解ならいくらでも出来る。
走りにどれくらいの影響を及ぼしたかはわからないが、
とりあえず故障後ブライアンの走法が変わったのは事実。
192名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:56 ID:JgcIZny9
ID:wvYG3qon
長々書いたのに失礼だが>>165読んだ?
走法が変わってたんだって・・・
馬に走る気があっても体がついていかなかったの。
193名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 00:58 ID:VYIaUyu1
1995
勝ちタイム、2:25.1(3F33.8)
1996
勝ちタイム、2:26.7(3F35.2)


ラスト1000のラップタイム
12.7-11.7-11.6-11.2-11.2(1995)
12.8-12.0-12.0-11.9-12.0(1996)

これからも1996年のレースの方がレベルが低いと分かるでしょう。
96年の800から200の3Fは35.9というタイム。
ダービー16着のスギノブルボンとの差も僅かにハナ
あんなにスローペースなら、95年の日経新春杯出走馬でも33秒台であがっている馬は一杯いますよ。

wvYG3qon様はタイム厨でよろしいですね?
194ばん馬ちゃん:01/11/29 00:59 ID:pseioNRZ
>>187
100%の仕上げどうしではないであろうGUで
全てをわかったかのように語るなんてアホ丸出し
195名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:00 ID:Zww8Ur+l
古馬のブライアンの実力がローレルの実力に劣っていたから。
(怪我のせいで弱くなったらしい。)
故に脚部不安だったローレルに負けた。

ということでいくどもけがしてGT勝ったテイオーとマーベラスサンデーが最強。
5歳有馬のテイオー<4歳JCのテイオー<3歳春のテイオー
196名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:03 ID:Fyd+hIF4
骨折と股関節炎は一緒なのか?
197ばん馬ちゃん:01/11/29 01:03 ID:pseioNRZ
>>195
テイオーはまだしもマーベラスなんざ中途半端GT宝塚しか勝ってない
ので最強馬候補にも入らない
198名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:04 ID:kvSzNocm
>>195
ローレルも怪我した後GT勝ってるね
199名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:06 ID:aFG5VX9h
>>190
ライスの復活した春天は幸か不幸か重馬場だったね。
200名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:06 ID:gfG6JF5b
そろそろ結論だそうか

ローレル=中山限定最強馬(府中ではハギノにも負ける)
ブライアン=史上最強三冠馬(復帰後は並みの一流馬)

よろしい?
201黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/11/29 01:09 ID:P4h59a1q
>>200
まだ200だぞ、この早漏野郎が!
202名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:09 ID:2fYpNyRY
やっぱり絶頂期てそうそう続かないって事だよね。
(衰え、故障と色々あるだろうし)
1年通していいパフォーマンス見せてくれるだけでも
ヨシとするしかないのかも。
203ばん馬ちゃん:01/11/29 01:10 ID:pseioNRZ
>>200
中山限定では無いと思うが
204名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 01:12 ID:0luhcvbk
右回りならどこでも強いよね
205名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 02:13 ID:CojYmino
サクラローレルは十分に強い馬だっただろ。キャリアの中で強い時期が短かった
とかのためにGI2勝になっただけで。別にブライアンが脚を庇っててもそうで
なくても結果的には負けたからといって名を汚す相手ではない。
206名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 02:26 ID:Zww8Ur+l
>>195
怪我の回数ということやね。
207名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 02:37 ID:0rfzxZBM
宝塚、JC回避した馬が年度代表馬で
春天〜宝塚〜秋天〜JC〜有馬すべてに出走し3勝2着2回の馬が年度代表場取れないなんてな
208名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 02:42 ID:wRPCthCW
ブライアンとローレルの関係
クラシック時ブライアン様の足元にも及ばなかったが、
後に、どうにかその御尊顔を拝することができるくらいまでには出世できた。
絶対的な関係ではブライアン>>>>>>>>>>>>>>>>ローレル

この関係は揺るぐはずがない
209名無しの競馬:01/11/29 02:53 ID:6cZ/VvJs
よくピーク時のブライアンに対して周りのレベルが低かっただけと
批判する人がいるが、俺はあの馬は本当に強い馬だったと思う。
しかし本当に残念なのは旧五歳時の阪神大賞典での骨折…
あれがなかったらその後どういう成績を残したんだろう?

ところで引退レースとなった高松宮記念の4着をみなさんどう評価されていますか?
勝チャンスはあったのでしょうか?
210名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 03:08 ID:XHLSxcQd
>>209
>ところで引退レースとなった高松宮記念の4着をみなさんどう評価されていますか?
>勝チャンスはあったのでしょうか?

おれは、勝つチャンスはなかったと思ってる。
だが、デビュー後数戦しか走らなかったあの距離を
まったくペースの違う長距離戦から参戦して
あの結果を残したことに、改めてこの馬の能力の高さを感じた。
もし何度か短距離を使ってペースになれていれば、
勝ち負けまでできたのではないかと思っている。
211名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 03:10 ID:0rfzxZBM
ダーヤス記念なら勝ってたな。
212名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 04:17 ID:YCzV3T8J
>>209
杉本が言ってたね。
「スタートから叩いてでもついていってほしかった」と。

個人的にはノーチャンスだったと思う。
直線に坂があればも少しいけた気はするが。
でもヒシアケボノ(3着)とはほとんど差のないとこまで来てたしねー。
さすがてとこは多少なりとも見せたのでは。
213名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 04:21 ID:ilg4QCBn
高松宮杯のナリタブライアンの走破時計1分08秒4
前半3ハロン34秒2
後半3ハロン34秒2
214名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 04:37 ID:YCzV3T8J
この高松宮杯の時ってブライアンが出ると知った短距離馬の陣営が
「なめてもらっては困る!絶対負けない!」とか言ってて
レース前は面白かった。
当時はさんざんブライアン陣営叩かれたけど
見る方は結構ワクワクしたもんだ。
215名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 04:42 ID:/AVsEXjo
>>214
俺も登録見た時点でどうなっちゃうんだろうって
そわそわワクワクしたもんだ。
216名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 04:52 ID:bZ6nU52j
だねー。
こういう一見ムチャ?な出走もたまにはいい。
ま、ブライアンだからこそ「ひょっとして」と
ドキドキできたんだけど。
217名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 05:05 ID:Fyd+hIF4
叩かれてたけど2番人気だっけ。1番人気はフラワーパーク?
ファンが多いからだろうが期待してる人が多かったんだね
俺も楽しみだったなー
218名無しの競馬:01/11/29 06:17 ID:BbW9i899
短距離専門の一流馬でも時には大崩れするケースが多い中、
短距離GT初挑戦で4着に来たことは冷静に考えてすごいことだよね。

あの4着という結果は、ブライアンには短距離戦にも通用する
スピード能力もあった…と捉えていいんでしょうか?
それともただ単に3200mもこなすようにスタミナが他の馬たちよりも
あるから最後の直線で追い込めただけなんでしょうか?
219名無し@でアウト:01/11/29 06:19 ID:Xqwiu/gm
>>1
馬主と騎手と調教師に聞け
220名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 07:33 ID:0rfzxZBM
ナリタブライアンは旧5歳のあの怪我で引退させるべきだったな。
その後明らかな調教不足で秋天使ってくるわ3200→1200なんて無茶苦茶な使い方してきて結局故障するわ
そこですんなり引退させてればもっとシンジケートが組めたものの復帰させようとしても結局引退で種牡馬としての価値も下がるわで...

もっといいオーナー&厩舎だったらなぁ
221名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 07:52 ID:idQnjavN
雑誌に「1200への挑戦はタケシバオーを意識したから」
とか書いてあったけど、本当にそうなのだろうか・・・。
222名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 08:12 ID:JQOHSbIQ
距離変わったのきづいてなかったんちゃう_?
223名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 17:35 ID:GmAJkMJ5
>>220
結果論だけどその方が馬のためにはよかったかもね。
でもチャンピオンがあっさり引退するより
めいっぱい競走人生歩んでくれた方を個人的には支持したいよ。
負けるのを恐れてさっさと幕引かれたら、見る側としては脱力。
224名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:11 ID:Kiuun1JN
>>220
そうかね。
俺はあの厩舎に入ったからこそ、あそこまでの実績を残せたと思ってる。
いろいろ批判の多い厩舎でもあるし、確かに批判されて然るべき点もあるが、
調教師としての腕は紛れもなく一流のもの。
225名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:14 ID:0bVN5Ini
>>224
もしあの厩舎じゃなかったらシャドーロールを付けないで
いまいちな馬で終わってたかもね
226名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:20 ID:5DR9uUWx
結論
2chじゃローレル>ブライアンなんて言う奴もいるが、
世間一般の評価はブライアンが圧倒的に上。
227名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:20 ID:ZRaGrvoS
226がいいこと言ったな
228名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:21 ID:Kiuun1JN
>>226
「20世紀の100名馬」の結果からみても、そうなんだろうね。
229名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:22 ID:kjGcmpHx
>>226
2ちゃんなんて只の落書きなんだから、
その比較対象としてわざわざ世間なんて持ち出さなくても良いって。
こんな所と世間を比較する時点で間違ってるしね。
230名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:23 ID:EqftrabG
>>226
まあ、ローレルが上なんて言ってる奴等は煽りたいだけか、
ブライアンを見たことがないかどちらかだな
231名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:37 ID:s5U14DnD
ナリブヲタ、必死だな
232名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:42 ID:hYzJs+Ya
>>231
事実なんじゃないの?
233名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:44 ID:188QJmof
むしろ復帰後のローレルを見てないよな
ナリブヲタは
234名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:47 ID:Kiuun1JN
なんか、ヲタヲタうるさいな。
ヲタしか語ってはいけなかったのか?
235名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:49 ID:hYzJs+Ya
むしろ故障前のブライアンを見てないよな
ローレルヲタは
236名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/29 23:49 ID:ZRaGrvoS
ロレ基地はブライアンに春天でだしぬいたことを
心のささえにいきてるのか、ビックリ。
ヨコハマ最強!!
237名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:48 ID:Hpob1UBg
言い訳ばかりの最低の連中だな
ナリブオタは
238名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:49 ID:L+vqtEBE
>>237
どうした?そんな必死になって
239名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:55 ID:KkacDkSY
まあナリブはローレルに負ける程度の弱い馬
ローレルは外国行って醜態サラすわ、JC使わないわのヘタレ馬
ナリブ基地=周りが弱すぎることを理解できないヴァカ
ロレ基地=ナリブに勝った事のみを心のよりどころにするヴァカ
240名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:55 ID:dq4iPs4o
2500勝ち→1400勝ち=グラス最高!
241名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:56 ID:oqn1fIYR
>>239
そしてお前は煽ることしか出来ないヴァカ
242名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 00:57 ID:kALY4eq7
>>239
そんな事いってたらどの馬も曰く付きになるぞ。
243名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 01:01 ID:npOoZzAL
>>225
ナリタブライアンのシャドーロールは実は旧4歳の春の時点でもう必要ないと聞いたが。
[一応]付けてただけみたい。
244名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 01:03 ID:KkacDkSY
>>242
実際そーだよ
つまり最強馬論争自体がヴァカってこと
完璧な馬なんていないわけだし
○○○が最強!じゃなくて○○○が好きだ!でいいじゃん
これが分からん奴はマジでヴァカ(w
245名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 01:08 ID:a6xIRM7Z
246名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 01:15 ID:fR87TrF9
>>244
誰が最強馬論争してたの?
ブライアンとローレルしか出てきてないっしょ。
グラス登場の240だって「グラス最高!」って書いてるだけで「グラス最強」とは言ってないだろ?
247名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 01:22 ID:kALY4eq7
>>244
ヴァカだね。最強馬論争の結論が出たらそれこそつまらんだろうが!
完璧な馬なんてお前の言う通りいねえよ。
だからと言って比べるのが無益と言ってるようでは競馬は廃る。
シンザンに追いつけ追い越せ、ルドルフに追いつけ追い越せ
こういう最強馬(と言われていた馬)を越える事が競馬に活力を与えているのだ。
これわからん244はまじヴァカ(w
248名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 03:11 ID:npOoZzAL
正直オペが有馬でG18勝目をあげても
[オペ超え]なんて使われないと思う。
目標はこれからもずっとルドルフだろうな。
249名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 03:15 ID:KeJM1epd
>>248
でも、オペ越え結構キツイだろ?
同一年度に春秋、宝、有馬、JC全勝だからな
250名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 07:31 ID:UxdMEzpG
ルドルフねえ。
251名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 18:39 ID:npOoZzAL
age
252名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 22:44 ID:kZ5Pv7PP
ま、なんでどの馬に負けようと
オレはブライアンが好きだよ
253名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 22:54 ID:ItBPnP/g
もういいよ、ナリブなんて
クロフネの方がよっぽど凄い
芝でさえ
毎日杯(クロフネ)>>>皐月賞(ナリブ)
ダートなら話にもならん
インパクトも相手も
クロフネ>>>>>>>>>>ナリブ
254名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 22:54 ID:zaMhVnpS
>>247
半分同意
競馬がただのギャンブルと違う点はまさにそこだし、
その点が強調されないではますます競馬が廃れていくだろう

でもなんやかんやで結論でない最強馬論争はイタイ
とりあえず言い訳が少ないエルコンドルパサーが最強ってことで
そして中距離限定でそれを破ったススズも凄いってことで
タフネスさ・安定度でオペも凄い
それを破ったジャンポケ、そして掟破りのクロフネも凄い
厨房にはその着差でアピールしたナリブはまあまあ
255名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 22:56 ID:kZ5Pv7PP
>>253
ブライアンの皐月みたことあるの?
解説してよ。
256名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:00 ID:zaMhVnpS
>>255
相手が900万クラスならそんなこともあるさ
エアチャリオット、サクラスーパーオー・・・なんだあのメンツは
タイムは展開によっても変わるしね
中山2000の古馬の一流どころが集まるレースなんて無いし
ナカミアンデスなんてのに塗り替えられる程度のレコードだし・・・
257名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:01 ID:ItBPnP/g
>>255
あるぜ
それにしてもペースは速かったけど相手は弱すぎだね
自分からレースを作ったクロフネの方がインパクトあるね
タイムも着差もクロフネは尋常じゃない
258名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:03 ID:B0/JWPat
>>255-256
いい加減そんな低レベルな話し合いやめてくれない?
キミたちがこの板の偏差値を下げているということを自覚してもらいたい。
259名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:03 ID:kZ5Pv7PP
>>256
なんかすごくブライアンの皐月に詳しいんだね。
クロフネがすきというより、アンチブライアンだと思うのはオレだけかな。
展開はハイペース。前に行った馬はみんなつぶれた。
ブライアンをのぞいてね。
260名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:05 ID:kZ5Pv7PP
>>257
キミはクロフネ基地だ(w
でもブライアンも自分でレコードをつくったんだよ、
今度よくみてみてくれよ。
261名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:06 ID:zaMhVnpS
どーでもいいけどエアチャリのゲートに顔面激突は藁タよ
262名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:09 ID:5zgO2TcS
ナリブーは早熟。ローレルは晩成。
だから負けた。
263名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:09 ID:ItBPnP/g
ナリブ基地って理解力0だね
相手の弱さに未だに気づいていない
ローレルに負けたのも全て怪我のせいにしているし
何がフォームが変わっただ
一種の洗脳だな
ウリナラと一緒だな(藁
自分たちの教科書と違ったことは
全て捏造で歪曲
ナリブも怪我でフォームが変わって手加減している
ことを前提に話している
それまでの相手の弱さには全くふれず
都合の悪いことは認めない
バカだよ、ナリブ基地は
物事を冷静に分析する力が欠けているんだな
社会にも通用しないのだろう
営業・企画・開発など何をやらせてもダメだな
こんな連中は
全体的に物事を見る力に欠けているのだから
まあ、ナリブ厨房は一生妄想にふけなさいってこった
264名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:12 ID:kZ5Pv7PP
>>263
ロレ基地は粘着だね(w
265名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:12 ID:zaMhVnpS
>>258
偏差値コンプレックス(w
結論はでないし煽りもあるけど昔を回顧できるし
人によってレースの解釈が違うことを実感できるのは勉強になる
266名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:17 ID:zaMhVnpS
たしかに新しい強い馬を認められずに未だに昔の名馬を奉ってるってのは脳内閉鎖
老人と同じでやだなぁ
とりあえずクロフネもジャンポケも来年走ってくれるわけだから来年も競馬が楽しそうで何よりですよ
種牡馬としてはナリブは終わったけどエル、グラ、スペ、オペ、ドト達の子供にも期待がかかって面白いです
267名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:18 ID:kZ5Pv7PP
>>266
クロフネはいい馬だけど、
ブライアンやローレルといった昔の馬も見てみてね!
268名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:20 ID:Fli5gDA9
一頭抜けた馬がいると他が弱く見えるもの。ここに来てる人達はそれぐらい解ってるものだと思ってたよ。
ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ
269名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:24 ID:zaMhVnpS
>>267
クラシックでいうとナリブよりチケット、テイオーの方が感慨深いんだよね
なーんか2番人気がエアチャリとかナムラコクオーとかさ
ナムラも強かったけど(たんぱ杯はとったぜ)鞍上は上村だもん
当時でもトシグリーンくらいしか思いつかない騎手だよ、萎え〜
270名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:26 ID:ItBPnP/g
>>268
洗脳厨房発見
ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーが
タキオン、ジャンポケ、クロフネ、エミネム、ダンツ
などと互角と思うのか?
271名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:27 ID:zaMhVnpS
>ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ

この根拠がよくわからん
たしかにダブリンはステイヤーずSレコードだし春天も一応一番人気だったけどさ
272名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:27 ID:kZ5Pv7PP
>>270
そう?よく見てみてね!
273名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:27 ID:Jvq17c4i
ナリブって早熟なの?
274名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:28 ID:T+jQQfku
>>273
早熟の馬が二年連続で阪神大章典勝てません
275名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:32 ID:Jvq17c4i
ナリブの適正距離っていくつ?
276月桂樹:01/11/30 23:32 ID:frRPvBP9
ナリブより強いとか弱いとかとか関係ない
俺はただローレルが好きなだけ
中山記念での両前足骨折で13ヶ月の休養明けとは思えない走り
そして厳しさと優しさのある顔、馬体も綺麗だった
あぁ凱旋門に出て欲しかった(泣
277名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:33 ID:ItBPnP/g
>>271
エアダブリンのレコードはペースに尽きる
3200mの通過タイムでさえ当時の日本レコード
2着馬のシュアリーウィンとの着差がこの馬の力
シュアリーウィンがビワと対戦してどうだったかは
言うまでもないだろう
ナリブのクラシックの相手の古馬実績は
悲惨に尽きる
ダブリンも最後はボロボロだったねぇ
278名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:35 ID:zaMhVnpS
>>276
海外遠征にあのスタッフでは正直辛かったんでしょうな
ただ・・・JC回避で秋天>有馬はかなり面白くない、萎え〜
同じ理由でビワも嫌い・・・予定で終わったけど
279名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:36 ID:kZ5Pv7PP
>>276
ローレルファンがみんなきみみたいだといいんだけどね!
95の春天で栗東骨折したから、
96は運ぶのを遅くしたんだったねローレル。
280名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:37 ID:zaMhVnpS
>>277
朝日杯でのビワ、エルウェーは覚えてるけどシュアリーの着順まではさすがに覚えてない
(出走してたのは覚えてるけど
281名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:45 ID:ItBPnP/g
>>280
朝日杯は約7馬身半差の9着
菊花賞は約10馬身差の6着
この程度の馬だということ
それとエアダブリンは接戦
レコードが最強ならツジノワンダーが最強なのか?
282 :01/11/30 23:45 ID:eWnQD/TN
文系どうしのケンカは決着つかないからやめよう
すぐに中傷合戦になるし
283名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:47 ID:nn2ib9ai
>>281
昔ダンツシアトルが最強とか言ってた奴いたんだけどw
284名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:49 ID:L/PK3gjp
>>266
スレ違い
そっちの話題のスレなら、いくらでもあるんだから
このスレでは関係ない
だいたい、新しい強い馬なんて
ここじゃまったく関係ないんだから
そんなの持ち出すあんたはアフォ
285名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:51 ID:zaMhVnpS
>>281
サンクス
結局まだ
>ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ
の根拠は示されてない・・・つかできないってことね
やっぱナリブは相手に恵まれた面も強いなあ
286名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:53 ID:kZ5Pv7PP
>>285
そうかな?
もし相手を離しただけだったら、
20世紀の名馬の圧倒的一位にはならないのでは?
世の中みんなヴァカばかりではないよ。
287名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:55 ID:oqn1fIYR
>>285
根拠示せるわけないじゃん。
ブライアン含めてその4頭とも怪我で伸び悩んだもの(w
脚を壊しちゃうぐらいこの世代はレベルの高い所で戦ってたと思ふ
288名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:56 ID:B0/JWPat
三冠馬で相手に恵まれてなかった馬なんているのかな。
289名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:57 ID:npOoZzAL
大川慶次郎は「今の4歳が強いんじゃないんですナリタブライアンだけが強いんです」ってスーパー競馬で言ってた気がする。
94年の年末だと思ったけどちょっと確認してみるかな…

ノーザンポラリスが無事だったらどうなってただろうね。
290名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:58 ID:kZ5Pv7PP
>>288
皐月は。。。
ダービーは。。。。
菊は。。。
この三つ言える?
291名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:59 ID:zaMhVnpS
20世紀の名馬ってのもなんだかなぁって感じです
ほとんど最近のファンによる投票でしょ
ナリブの頃から競馬始めた奴も多いと思うし
当時の厨房にはそれはそれはアピールしたことでしょうし
292名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/30 23:59 ID:B0/JWPat
>>290
ごめん、キミの意図することがわからない。
293名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:00 ID:ewV9rnFO
>>291
投票した人は厨房で、あなたはインテリなの?
294名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:01 ID:FR6GRXQX
>>285
ヤシマソブリンって怪我したか?
古馬になってもOP特別2勝したし
力は平行線で衰えていなかった
と思うぞ

http://www.hoops.ne.jp/~sovereign/sovereign02.html
295名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:02 ID:5cI5Bu1m
頭数が18頭に制限されてからの3冠馬ってのもイマイチだね
296名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:03 ID:ewV9rnFO
>>291
覚えておいて、ダービーの発祥地イギリスの格言

皐月は早い(速い)馬が勝つ
ダービーは運がよい馬が勝つ
菊は強い馬が勝つ

三冠馬になれるのは、早くて、運がよくて、そして強い馬
ブライアンは
最内の皐月、大外のダービー、雨の菊を圧勝した
297296:01/12/01 00:04 ID:ewV9rnFO
さっきからNOズレスマソ
>292です、ゴメンネ!
298名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:05 ID:FR6GRXQX
ヤシマソブリンの父はミルジョージ
晩成であっても早熟ってことは
考えにくい
299名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:07 ID:5cI5Bu1m
>>296
そのイギリスの3冠ってのも今じゃ死語っしょ
最近の人は英ダービー、キングジョージ、凱旋門を欧州3冠って思ってる人が少なくないと思うし
300名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:07 ID:0vZZXuUw
300
301名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:08 ID:qGQ8tT5o
>>296=297
申し訳ないが、それ誰でも知ってると思うけど…。
なんか違う意味があるのかと思ってしまった。

別に相手がよわけりゃ全部関係ないじゃん。
まぁ運だけはいるのかもしれんが。
302名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:08 ID:ZW0tkHEJ
94.10.9 4 福島 福島民報杯 OP 芝 2000 良 11 1 55 坂井千明 1.58.5 0.2 35.0 2 462 (アラタマワンダー

福島でこのタイム3歳時にしかも古馬相手に強いだろ?ソブリン・・・
菊もダブリンみたく着狙いじゃなくブライアンを負かしにいってたし...
303名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:09 ID:1eUMZYAe
覚えておいて、かのダービー卿の遺言

クラシックディスタンスをまともに走れない馬は出来損ない
304名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:09 ID:bTEevdXN
>>302
タイムよりレース内容が凄かったねあの福島民法杯は
305名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/01 00:10 ID:ewV9rnFO
>>299
菊ってことになると価値観はわかれると思う。
でも皐月ダービーの重みというのは、
現代の馬のローテを考えても変わってないのでは?
そして2冠を勝った馬であえて菊を避けた馬がいたら教えてくれ。
306名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:11 ID:5cI5Bu1m
>>302
坂のないコースで一流馬が走る例がとても少ないからそのタイムも当てにならないねぇ
せいぜい金鯱賞くらいか
タイムが速くてもレースレベルが高いとはとても思えないしね>福島民報杯
307名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:12 ID:FR6GRXQX
>302
僅差の2着はアラタマワンダーだぞ(w
アラタマワンダーが一線級と思っているの?
308名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:15 ID:5cI5Bu1m
>>305
たしかに皐月、ダービーの重みはあるよね
今思うとジェニュインだってもしダービー勝ってたら秋天使わないと思うし

ただ3冠馬が凄いのはいいんだけどそれが世代差で価値が変わってくるってのもあると思うんですよ
309名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:18 ID:FR6GRXQX
>>308
そうだね
シャカールだってハナ差で三冠馬を逃したし
310名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:20 ID:ewV9rnFO
>>308
でもジェニュインはダービーを勝てなかった。
運が良ければ勝てたかもしれないがそのレベル、
その上での選択だったよね、秋天か菊かは。
ジェニュインはダービー馬じゃない、運はなかったんだ、
わずかな差、そして決定的な差。
だからこそダービーは運がいい馬、と言われるのでは?
311名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:20 ID:5cI5Bu1m
故障前のナリブは確かに強かった
でも有馬も相手弱かったしなぁ
距離不安のチトセオー、故障明けのライス程度っしょ
ビワがいれば少なくともアマゾンよりは前にいたと思うし
やっぱ相手に恵まれすぎの感が強い
312名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:21 ID:ewV9rnFO
>>309
なんか一人で言ってるけど(w
エアも同じネ。
313名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:21 ID:FR6GRXQX
>>310
フジキセキは皐月・ダービーの2冠とったら
秋はブリダーズカップに行くと
TEL屋は明言していたぞ
314名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:23 ID:5cI5Bu1m
>>310
自分でふっといて何だけど
ジェニュインはもともとそこまでの器ではなかったと思うな
それに18頭に制限されてのクラシックは実力のみっしょ
そういう意味で同世代には圧倒的だったよ、ナリブは。
でも他の世代と比べるとねぇ
315名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:23 ID:ewV9rnFO
>>313
確かにフジキセキはいい馬だった。
だが、ダービーのスタートラインに立てなかったのも事実だろ?
距離的にみてもダービーでもは??という意見も多かった。
316名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:25 ID:ewV9rnFO
>>314
きみは馬をみる目があると思うから頼むよ、
ブライアンの、勝ち負けを負けたすごさを、
もう一度ビデオを見て味わってみてくれ。。。
317名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:25 ID:t1wNVfZp
両馬の能力はともかく、相手としてはローレルの有馬の方が
厳しそうだった。ブライアンの方が強いとしても、絶頂期で
あってもローレルに楽勝は出来ないと思うが。
318名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:27 ID:ewV9rnFO
>>317
激しくガイシュツだが
ロレールを管理していた境元調教師が春天のあとこう発言してるが?
「ブライアンが万全であればどんな馬でもかなわない
くやしいがウチの馬(ローレル)でも」
どう思う?
319名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:29 ID:t1wNVfZp
>>318
「楽勝はできない」といってるだけなのに、どうしてそうなる?
320名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:30 ID:bTEevdXN
武はブライアンが死んだときこんな事言ってた

競馬界の貴重な財産を失い、非常に残念です。自分が今までに騎乗した競走馬、同じレースで走った馬の中でも一番強い馬だったと思っています。
321名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:31 ID:5cI5Bu1m
ナリブで凄いと思ったのはダービーと4歳時の阪神大章典かな
大外回って圧勝、しかも走ってきた後も平然としていたってのと
南井のいった「勝手に着差が開いてしまった」ってのね

でも相手が900万〜平場オープンレベルの相手なら他の名馬でもできないことはない芸当だと思うのよね
ハギノリアルキング相手でもさぁ
322名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:32 ID:qGQ8tT5o
>>320
あれ?でも今はクロフネが1位でしょ?
323名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:33 ID:t1wNVfZp
まあ、ブライアンが戦った相手の中で一番強いのはローレルだったんじゃないの?
両馬万全で戦うのを見たかった気がする。
324名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:34 ID:5cI5Bu1m
>>318 >>320
競馬新聞の厩舎情報をそのまま信じるタイプですか?
いろんな馬に武は強い、最強って言うし乗りたいって言うよね
ただオペに乗りたいって話は聞いたこと無いけど
325名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:34 ID:ZW0tkHEJ
>>321
ハギノはGU勝ってましたが何か?
しかもローレルを負かしてますが何か?
326名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:35 ID:GCclYTKQ
>88
ミスターシービー・・・カツラギエース、ニホンピロウイナー
シンボリルドルフ・・・ビゼンニシキ
327名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:37 ID:5cI5Bu1m
ハンデ戦のG2勝ったっつってもさあ・・・
ローレルも当時そんな強いと思わないし
つかアンタはマジでハギノリアルキングが一流だと思ってるの?
328サクラショウリ:01/12/01 00:37 ID:E/aIfM7Q
ナリブはどちらかというと早熟タイプで、
ローレルは明らかに晩成タイプだからね・・・。
329名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:37 ID:ewV9rnFO
>>324
確かにその件はオレも思ってた(w
ユタカはすごく乗りたい馬がいると、
このスレのブライアン、ロレールともにそうなんだけど、
マスコミを通じて「スゴイ、乗りたい!」とアピールするんだけど、
なぜかこんなに長くトップにいるオペには一切しないんだよね。。。
330名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:40 ID:E/aIfM7Q
でもブライアン、ローレルにはそこまで乗ったわけでもないんじゃない?
331名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:40 ID:FR6GRXQX
>>318
海苔は春天後、
このまま順調にいけば負けることはない
と豪語しているが、何か?

http://www.sol.dti.ne.jp/~laurel/r_eiko_2.html
332名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:43 ID:ewV9rnFO
>>331
だからローレルサイトからひかないように(w
それよりそんなこと言っておいての
秋天のノリの騎乗を考えるようよ!
333名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:45 ID:5cI5Bu1m
太、横典があれで仲悪くなったのは分かるんだけど
太厩舎の馬を岡部乗るのが今でも理解できないぃ
334名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:47 ID:bTEevdXN
>>331
つか、それは実際に負けてるわけで。
335名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:53 ID:+kZtO/2F
初心者なので太と岡部の関係がよくわからん
336名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:55 ID:77ROGVcc
>>335
愛人
337名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:57 ID:EuIDOdnN
ブラ基地が一番痛かったんだね
338名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 00:58 ID:5cI5Bu1m
>>336
なるほどそー考えると納得いくな(w
境の娘と別れて一人さびしくたたずむ太
そこへイージーイージーと笑いながら語りかける岡部・・・
339名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 01:09 ID:3gmknuoV
>>337
ナリブー基地も痛いが>>263見たいな奴も痛いと思わんか?
340名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 02:02 ID:N5oecbcC
>277
でも、ダブリンはトップハンデだったよ。旧4歳で58.5(59?)背負ってたら
差も無かろう。
341名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 02:04 ID:N5oecbcC
↑文法ヘン。
差も無かろう→差も広がっただろう。
逝ってきます・・・・。
342名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 03:43 ID:63vqcxqj
いくら2chのカスどもがブライアンを貶めたところで、
世間でのブライアン>>>>>>>>>>>>ローレルって評価は変わらないんだよ。

ま、生きてるローレルには種牡馬としての成績で挽回のチャンスはあるが・・・・期待するだけ無駄かもな(藁
343名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 04:25 ID:SWQlH5z4
種牡馬としてはローレルもダメだけどナリブもダメ
所詮その程度の馬だったってことか
相手に恵まれただけの名馬は淘汰されたんだなぁ
344名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 04:29 ID:1+QSHxGD
今週マイネヴィータがGT勝ちますが、何か?


ホントに勝ったらホントにナリブーファンには嬉しいだろうね
牡馬じゃないのが残念だとは思うが
345名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 04:44 ID:SWQlH5z4
たしかにマイネヴィータ勝ったらすごいな
だけど種牡馬として一頭強い馬が出たからって価値が上がるってもんでもないし
とりあえずヴィータだけじゃあナリブはまだダンシングキャップ、シェリフズスター未満
346名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 05:40 ID:+5zT7HFY
しかしあの能力が産駒に伝わらないって、
ホント、種牡馬ってのは難しいねー。
ていうか、ヒシナタリーとの子はどうなったんだよ?
期待してたんですけど。
347名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 06:18 ID:3fxdFAMf
>>1
ルニッサン!!
日産の社長ゴーンっているだろ
つまりは舶来ってこと
348 :01/12/01 06:22 ID:CwtRD4PG
ナリブが三冠とれたのはライバルにヤシマソブリンとかエアダブリンとか
ろくなのがいなかったから。ちょっとレベルの高い世代だったら並の馬でしょ
皐月賞  2着
ダービー 3着
菊花賞  1着
程度の成績に終わっていたはず
349 :01/12/01 07:04 ID:zaFgw99u
結局オフサイドトラップが最強ということだろ?
途中離脱しても最後まで走ったんだからな。
あんな激走すりゃ壊れるさ。

>>346
根性はつたわりにくいらしいね。
オグリなんかもそう。
ローレルもいつかとんでもない馬出すかもしれん。
ブライアンにはそのチャンスはないけどね。
350名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 07:13 ID:p0XY+fdo
純粋に考えて古馬との実績がない馬を最強馬とは言えない(有馬は論外)
ブライアンはタキオンと同じ立場にある
マルゼンスキーなんかとも同じだ
現役で証明できなかった奴、つまりのちに「ああだったら。。。」なんて言われる馬は
最強馬の可能性はあったとしても、最強馬と言われるにはふさわしくない
宗教なんだね、ここで論議されている事は
見てて怖いよ。どんな馬でも馬だって事を忘れちゃいけない
オレはローレルが上空を飛ぶカラスに余裕で差されたのを見たぜ?
どんな馬でも負ける時は負けるんだ
そこを認めてから議論したまえ、じゃなきゃ妄想だ
351名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 07:39 ID:bTEevdXN
まぁ阿呆共はこれでも見て落ち着いててくれ♥

http://usagi.tadaima.com/tara30/meiba.html
352名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 07:55 ID:NrJG1VgO
>>350
いや、違うな。
Aという馬を最強と主張する奴と
Bという馬を同じく主張する奴がそこに居る限り
最強馬論議は果てしなく続くものなのだよ。
いまだに最強馬として
モンテプリンスやダンスインザダークが挙げられる現状を
考えると競馬がそこにある限り、最強馬も一頭に留まる事はないのだ。
353名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 07:57 ID:bTEevdXN
>>352
そうそう、オフサイドトラップ最強なんて言ってくる奴も出てくる訳だし
354名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 08:01 ID:klOV8q5j
>>353
と言うか、マジでオフサイドトラップが最強だと思ってるんだけど。
ネタだとは思わんといてな。
355名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 09:45 ID:OP1EV1BO
>>348
あいかわらず、アンチは同じことしか言えないんだな。

ナリタブライアンの三冠レースちゃんとみろよ
皐月賞は歴代最速。過去の勝ちタイムと比べてみろよ。
あの年だけ1秒以上速い。
皐月賞で3馬身以上千切って勝った馬も過去10年遡ってみても、見当たらない。
あのトウカイテイオーでさえ、シャコーグレイドに1馬身差、ミホノブルボンも2馬身半だ。
たとえ、強力なライバルが居たとしても、逆転できる差だったと思えない。
せいぜい、差を詰めることはあるだろうが、この差は決定的だよ。

同じように、ダービー、菊花賞だって、それぞれ5馬身、7馬身。
>>348のアタマの中にはこの差を逆転しうるようなライバルが存在してるのか?
だとしたら、人知を超えた脳みその持ち主ですね(藁
356名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 09:55 ID:bTEevdXN
まぁあのダービーをみて2頭も先着できると考えられる特異な脳みその持ち主の事だから
脳内には壮大なファンタジーな世界が広がってるんだろうね(w
357名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 09:57 ID:0vZZXuUw
じゃあ、グラスに勝ったエルは最強!
エルに勝ったススズは史上最強!
358名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 09:57 ID:Bjt68uIy
別に万人に認めてもらわなくていい。
最高の野球選手をきめようとしても、野茂・イチロー・
王・長嶋・張本・江川・江夏・金田など山ほどあがるだろう。
それといっしょのことだし。

でも、1994年のブライアンが感じさせてくれたものは俺には
一生忘れられないものだった。
彼を生で見ることができたことに感謝。
オグリ・帝王・ブルボン・ライス・ビワ・チケット・タイシン・
スペ・エルコン・スズカ・グラス・オペ・・・
凄いと思う馬はいっぱいいるが、俺にとってベストホースは
「ナリタブライアンby南井」だな・・・
359名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 10:01 ID:bTEevdXN
>>357
安心して、万人は認めてるから
認めてないのは一部の基地外だけよ

http://usagi.tadaima.com/tara30/meiba.html
360名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 10:01 ID:bTEevdXN

× >>357
○ >>358
361>>355:01/12/01 10:09 ID:7e+hWcZj
タイムなんてペースによってかわるし参考程度にしか
ならないよ。
ブッちぎったって言っても相手が弱いよ
相手が。ヤシマソブリンもエアダブリンもその後ブライアン
以外の相手にも同じくらいの着差でガンガン負けてたじゃ
ねーか。あの年のクラシックは特別にレベルが低かったんだよ。
トップガン相手にさんざん苦しんで、サクラローレル
に3馬身ぶっちぎられた。あれが実力だよ。

前年みたいにナリタタイシン、ビワハヤヒデ
ウイニングチケットレベルのがいたらどうよ。
案外あっさり負けるよ。レース展開によっては
何とか勝てる。その程度だって。
362名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 10:11 ID:waHHbT/0
ナリブはラッキー珍馬でよろしいでっか?
363名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 10:17 ID:Bjt68uIy
ヤシマはともかく、スターマンはダブリンは・・・
いや、、いってもしゃーないか、アンチには。
平成6年と7年後半〜引退までの走りの違いもわかんない
みたいだし。
ちなみに俺は、復帰後のローレルは凄いと思ってる。
復帰前は駄馬だったが。
364名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 10:27 ID:OP1EV1BO
お、特殊脳みその持ち主の登場だな(藁

相変わらず脳内競馬爆発ですね(w

漏れの見てきたナリタブライアンの三冠レースでは、全て展開に左右されるようなレースじゃなかったよ。
レベルも特別低くない。自分から動いて、突き放すレース。
ハイペースで先行してもバテなかったしな。キミの目にどう映ったんだかしらんが(w


ブライアンのクラシック時の能力が、前年の三強と比べて特別落ちるとも思えないね。
ビワハヤヒデ→マイネルリマークや、エルウェーウィンあたりに負けてるんだよね。
ナリタタイシン→シンザン記念でアンバーライオンごときに負けてる
ウイニングチケット→皐月賞は4着
本格化した朝日杯後のブライアンは間違ってもマイネルリマークやアンバーライオンレベルには負けなかっただろうね。
その三頭が同期に居たとしても、せいぜい詰め寄るくらいが関の山
365名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 11:11 ID:PqZBjmBK
>>364
大ヴァカ
きっと妄信的にナリブしか見てなかったんだね(w
しかも前年の3強と比較してるわけだがそれならデビュー当初のナリブは??
他の馬のアラを探すだけうまくて自分の「だいちゅきなうま」だけは勝手にうまく解釈
基地ってこわいなぁ(w
ちなみに
>ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ
はまだ証明できてないみたいね(つかできないのかな、いくら妄想しててもww
相手に恵まれただけのラッキー3冠馬は淘汰されて当然(ナムー
366名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:23 ID:3W4029uJ
>>365
あーあ、ナリブースレにまで淘汰厨現れたか・・・
スズカスレが淘汰の話が出てきてレベルが下がったんだよなあ

みなさん、このスレでは「淘汰」ってつかうの止めようよ。
馬鹿の一つ覚えとしか受け取られないよ
367名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:30 ID:HVd0h5VF
ホント、ナリブ基地ってバカばっかり
皐月賞だって5着まで59秒台なのにね
2000m限定の最強馬はツジノワンダーに決定
でよろしいでしょうか?
368名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:33 ID:YV7L+Dx2
ナリブはラッキー珍馬だが、タイシン、チケット、ビワなんかには負けないよ。
369名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:33 ID:nC+IBkt9
なんでナリブーにケチつけるのか解からないんだけど。
嫌いだから?それともナリブー基地が嫌いなの?それか
ビワ・ローレル基地が暴れてるのか?最強馬論争は別としても
三冠戦のインパクトは相当なモノだったと思うのだが・・・。
370名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:33 ID:HVd0h5VF
>>362
例年のクラシックのレベルなら
あんなに少なくともあんなに着差が開くことはない
それで厨房が最強と勘違いしたから
ラッキー珍馬と呼んでも間違いないね
371名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:35 ID:nC+IBkt9
>>367
それはグラの朝日杯と同じ理屈。ハイペースに恵まれたというか。
372名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:38 ID:YV7L+Dx2
ナリブはラッキー珍馬だが、ビワはそれに輪をかけたラッキー珍馬だな。
373名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:39 ID:PqZBjmBK
つかさ中山2000で古馬の一流どころが集まるレースってないんだよね
皐月でレコードっつってもたいしたことない
ナカミアンデスごときに塗り替えられてしまう程度
歴代の皐月賞の中では評価されていいと思うが
世代差でみると・・・まあ良くも悪くもトップガン程度の馬
374名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:42 ID:IYzbzAib
いまだにビワが年度代表馬に選ばれたことが納得いかねぇぞ!ゴルア!!
375名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:46 ID:nC+IBkt9
ダブリン・ソブリンがどれくらいのレベルだったか
よく解からないが、同じダービー5馬身でもスペの
ダービー2着馬のホールドエンペラーよりダブリンの方が
上だと思うし、6馬身のメリーナイスの時の2着馬の
サニースワローよりダブリンの方が上だろう。ブライアンの時の
ダービーは内側の馬場が悪かったわけじゃないのに大外回って
内から来たダブリンに5馬身差つけたのはやっぱ凄いよ。
別に史上最強馬だとは思わないけど。
376名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:48 ID:5nwBiOWt
なんだ?ここは?
俺はブライアン基地でもアンチでもないが3歳時のブラをたいしたことないって思ってる奴は頭いってるぞ
着差だけを見るな。競馬の内容を見ろ。
377名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:49 ID:J/rnDi6S
ブライアンの菊花賞はただ凄いの一言だったな〜
相手が云々じゃなくレース後はそんな印象を持ったね
最強かどうかはようわからんけど、とにかく印象深いね
378名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:51 ID:HVd0h5VF
>>375
お前、当時競馬やっていたのか?
おもいっきり内側は荒れていたぞ
オークスだって
大外のゴールデンジェック・アグネスパレードの伸びが凄かった
安田も
ノースフライトが大外から一気に差した
南井のコメントも馬場のいいところを選んだ
っていっているだろうが
っていいうか、ビデオ見直せよ
ブライアンが走っている場所は馬場の色が違うだろ
それに対し内側は本当に荒れているぞ
379名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:52 ID:jOzHoWaB
>>361
>前年みたいにナリタタイシン、ビワハヤヒデ
>ウイニングチケットレベルのがいたらどうよ。
>案外あっさり負けるよ。レース展開によっては
>何とか勝てる。その程度だって。

アンチのほうが妄想が酷いな(w
あっさり負ける根拠示せよ。君のちっさいちっさい脳みそじゃ無理だろうけど

>>365
>ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ
>はまだ証明できてないみたいね(つかできないのかな、いくら妄想しててもww

一頭抜き出た馬がいると他の馬が弱く見えるもの。それぐらい解ってるんでしょ?
きっと君は頭がよく(ぷー)頭の悪い基地の反応楽しんでるんでしょ?
もし、本気でそのようなことを言ってるとしたら可哀想な奴だけどな
380なんだこの厨房どもの会話は。:01/12/01 12:52 ID:3v2kYJZ3
なんだこの厨房どもの会話は。
381名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:53 ID:PqZBjmBK
ナリブ基地にはむしろアンラッキー馬と言って欲しい
ナリブの強さを別な路線でも証明させるいいライバルがいなかったことに
例えばタキオンは同じ世代としか戦ってないがジャンポケ、クロフネの活躍でその強さは語り継がれる

だがナリブは・・・相手がへぼだったからといういわくがつく
382名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:56 ID:HVd0h5VF
>>379
ナリブのライバルの古馬実績を理解しているか?
本当にライバル馬達が強ければ
ナリブ離脱後、古馬G1戦線で上位を独占している
で、現実は・・・
ナリブ基地は妄想もほどほどにしなよ
でないと社会復帰できないよ
383名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 12:58 ID:5nwBiOWt
>>382
たしかに強くない
96年三冠組と同じくらいか
384名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:01 ID:PqZBjmBK
一頭抜き出た馬という解釈は相手が弱すぎたから成り立っている
つまり着差だったら新馬戦でもつくことはある
早熟でないエアダブリン、スーパーオー、上村のコクオー、千秋のソブリン
よく見積もっても準オープン程度だな
この連中ならG2級でも勝てるがな
ナリブだから着差がついたと考えるのは着差厨
385名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:14 ID:nC+IBkt9
でも弱いという輩も相当痛いと思うのだが・・・。
別に史上最強馬じゃないと思うけど、ここまでいう
アンチはなあ。>>382の言ってることも分かるんだけど、
そこまでいうのはただの感情だろ?
386名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:15 ID:5nwBiOWt
sageでやってくれ
387名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:15 ID:7c9v2nBT
>>382
お前「妄想」ばっか使ってるな。お前には「妄想厨」の称号を授けよう
引退した馬、死んだ馬のことについて語るのは妄想ですか?
おれは話を盛り上げるには「妄想」「タラレバ」はある程度必要だと思いますが、
あなたは全否定ですか?
388名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:18 ID:nC+IBkt9
>>387
競馬はタラレバを話すのも面白いとは思う。
389名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:25 ID:PqZBjmBK
正直クラシックでの好成績は他の世代と比べるのは難しい
タイムならダービー、菊をナリブより速く走った馬もいるし
着差なら相手が弱ければどーにでもなるし騎手によっては残り50mで前を捉えればいいって考える奴もいる
ブルボン、フジキセキ、タキオンも強かったけど最強なんて言えないのと同じ
390名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:34 ID:F1RVLYM6
デインヒル産駒がG1勝つわけありません
391名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:53 ID:HVd0h5VF
>>387
君は読解力がないね

>ダブリン、ソブリン、コクオー、スーパーオーは例年のレヴェルなら相当な器だよ

こんなことを言う基地がいるから
それは妄想といったまで
現実(古馬実績)を無視し
都合のよい妄想にふけっている考えは危険だ
文脈からもライバル馬のことしか語ってないだろ
そもそも、タラレバでしか物事を語れない連中は
大嫌いだけどな
っていうか
>引退した馬、死んだ馬のことについて語るのは妄想ですか?
こんなこと言ってねぇだろ!
論点を変えるなよ
ライバル馬については実際に古馬になって走っていたんだよ
その現実を無視するな
ヤシマソブリンなんか怪我なしで長期間走り続けた
ミルジョージが早熟というのは考えにくいぞ
一応、古馬になってもソブリンは相手が弱くなれば
勝っているしね
392名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 13:56 ID:Ktnu+rMR
そもそもスーパーオーは1年でてないし
スターマンはAJCCで再起不能と言われたし
エアダブリンもダイヤモンドから3ヶ月開けて天皇賞出た後
宝塚で3着でそのあと長期休養。

そのかわりにエアダブリンに勝てなかったローレル、
ソブリンに勝てなかったタイキブリザード、オフサイドトラップが勝つ。
無論成長もあるわけだがこうやって代わりが出てくる。
むしろこうやって出てくるというのは強い世代と言ってもいいんでは?

シャコーグレイドやボールドエンペラーやトウカイパレス、
オースミブライトなんかを出して相手が〜とかいって
強さのわからん奴は素人ダビスタ厨。

ルドルフのダービーから見てるけど間違いなく最強馬の1頭だよ。
そして間違いなく史上最弱世代はメリーナイスではなく去年だと思う。
393名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:12 ID:HVd0h5VF
>>392
去年が最弱世代か
あんたの理論なら
釈迦に勝てなかったリーヴァと1勝1敗のデジタルがオペ・ドトウを破る
ってことか
ちなみに古馬のブリザードにナリブは2戦2敗
っていうかどう考えてもブリザードは古馬になって本格化したろうが
ローレルしかり
順調に使っていたヤシマソブリンのことには触れないのか?
都合のよい妄想しか出来ないのか?
ロングユニコーンがデビュー戦で引退していたら
ロングユニコーン最強と納得しているの?
394名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:20 ID:AWTQO5aH
ライスシャワーはマックを倒すために究極の状態で挑んで勝った。
そして長らく低迷期を迎える
ヤシマソブリンはブライアンを倒すために究極の状態で挑み敗れた。
そして長らく低迷期を迎えた・・・
395名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:23 ID:PqZBjmBK
ライスシャワーはG1馬、ヤシマソブリンはオープン馬
つまりブライアンは相手が弱すぎなのは否めない
396名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:23 ID:nC+IBkt9
>>393
ほんっっっっっとに粘着だな。いつから競馬始めたの?
ブライアンが嫌いならしょうがないだろうけど、一つでも
ケチがつく所があるとそればっかりに粘着して他の所が見えない
なんてあの大○馬鹿教授みたいだな。じゃあ、アンタの考える
強い馬ってどれだよ?
397名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:25 ID:AWTQO5aH
>>395
そうだね。格が違うな
でも一理あると思うよ
398名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:27 ID:3VtWgLlw
>>397
アンチブライアンってイタイやつばっか。
もはやローレルのファンですらなくて、
ブライアンをけなすことだけが目的みたいだな、
ひがまずに自分の人生生きろよ。
399 :01/12/01 14:28 ID:XFHRdfiV
>>393
392からどうやったらそんな答えになる?
成長もあるって書いてあるじゃん
ヤシマソブリンのようにクラシックだけで活躍したのなんて山ほどいるぞ
順調に使われても燃え尽きてる奴だってたくさんいる

ていうかこの必死さはお前弱いものいじめ反対だろ(藁
凄まじい負のパワーだな(藁
400名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:29 ID:PqZBjmBK
厨房には盲目的になるほど印象つけたんだろうなぁ(w
トップガンごときと接戦、ローレルごときに並ぶ間もなく差しきられる程度なのにね

コレ言うと決まって故障がぁ・・・の言い訳&妄想
ホンッとにナリブ基地ってヴァカだね
早く大人になって社会に貢献できるようになってね
401名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:32 ID:AWTQO5aH
>>398
こら!勝手に俺をアンチにするな!
むしろ俺はブライアンを3歳最強馬と思ってるくらいだ
別に基地ではないが3歳時のブライアンは化け物だった
サラブレの別冊の90年代なんとかって本にもブライアンのことが書かれている
アンチの人はそれ読んだら?俺らよりよっぽど競馬に詳しいと思われる人が評価しているから
402名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:34 ID:nC+IBkt9
>>400
所詮アンタの考える最強馬なんてルドルフくらいか?
競馬通のつもりなんだろうけど、日本の競馬しか観たこと
ないんじゃないの?
403名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:35 ID:PqZBjmBK
>>401
メディアに踊らされるヴァカ
メディアがナリブを貶す理由はない(むしろデメリットが多い

早く自分の意見をもてる大人になりなさいね(プ
404名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:35 ID:3VtWgLlw
>>401
あ、リンク間違え396に同情して言ったんだ、スマソ!
405名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:36 ID:nC+IBkt9
>>401
面白かったよ。でもアンチは読むことすら拒否するだろう。
あんな評論家はダメだ、とかいくらでも言えるからね。
406名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:37 ID:3VtWgLlw
このアンチって、
昔の真性オペ基地に言い方が似てるな。。。ヤツか?
407 :01/12/01 14:39 ID:kBaScLQT
どうでもいいがローレルは強いと思うぞ
少なくともトウカイテイオーあたりよりは数段上
マックイーンと五分だな

ブリザードやナムラコクオーが弱いとかいう奴は、単に見たことが無いだけだろ

ついでに言うと最弱世代はホクトー世代
光るものを持った馬が1頭もいなかった
408名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:39 ID:AWTQO5aH
>>403
おまえ大丈夫か?
それ読んでからここに書き込んでね(プ
409名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:41 ID:nC+IBkt9
>>403
嫌いな馬にはそういうこと言って、自分の好きな馬が
メディアで賞賛されると嬉しくてたまらないくせに。
誰でもそうだと思うからしょうがないけど、自分の事を
主体性があるなんて勘違いしてるんだったら・・・
410名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:41 ID:YV7L+Dx2
マックがテイオーより上?
3200の場合だけだろが、ド素人が。
411名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:41 ID:PqZBjmBK
ナムラコクオーは弱くない・・・だが
ナムラコクオーwith上村は弱い
412名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:43 ID:AWTQO5aH
>>410
3200でのことをいってるんじゃない?
413名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:44 ID:TL9lHQFv
>トウカイテイオーあたりよりは数段上
冗談にしてもきつい
414名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:47 ID:TL9lHQFv
ホクトオー世代の一頭
◆カリブソング◆
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1005751032/
415407:01/12/01 14:50 ID:kBaScLQT
>410-413
7歳時の復帰戦を見たことが無いのか?
6、7才時のマックを見たことが無いのか?
マックが一番強かったのは引退レースだしな

故障した6歳時に全部走ってたらオペの前に王道完全制覇してたはずだよ
テイオーのどこが強かったのか正直分からん
有馬はノーマークからの強襲だし、JCは相手がヘボだったしな
416名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:53 ID:YV7L+Dx2
>>415
へぼかったJCを勝ったレガシーをちぎっただけで強かったのか?
マック基地の妄想はチゴイネ。
417名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:53 ID:jdhUKtlo
>407
ロジータには光るものがあったと思うけどなあ。
芝ではだめだったけど。
418416:01/12/01 14:55 ID:YV7L+Dx2
まさか○○が最強だから最強って言うんじゃないだろうな。
NGワードだぞ。
419名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 14:56 ID:rNmRMMMK
>>415
「使えなかった」のもある意味において弱さでは?
どんなに強くてもサクラローレルやメジロマックイーンは
王道完全制覇する馬ではないでしょ。使えるときは強いけど。
420407:01/12/01 14:59 ID:kBaScLQT
>>417
そうか、ロジータがいたか
芝でも牝馬同士ならいけただろ
シャダイカグラよりは強そうだ

>416
少なくともテイオーを軽くぶっちぎった春天の時より
7歳時の方が強かったのは確かだよ
421名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:01 ID:rNmRMMMK
>>420
5着だったし、普通に距離の壁があったのでは?
422名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:01 ID:gMC9Wmd0
これ読んでたらアンチブライアンにブライアンの強さを解ってもらうのは無理ですね。
競馬観というか競馬の見方が違う。上下とかでは無くて勿論正否も無い。
単なる感情論ではなくてブライアンを「そんなに強くないんでは?」って思う人は
まず間違いなくあの年のクラシック〜翌年の阪神大賞典を見てないでしょう。
もしくはその年から見た人か(他と比較するような競馬歴が無い時に見た)。
どちらにしろビデオでも見たことないという人に解ってもらうのは難しい。
相手が弱いとか言われるとその通りなのだが、けどそんな次元じゃなかったんだけどなあ。
特にダービーなんか他の馬を相手してなかったよ。邪魔されないように外々をまわった来ただけ。
言ってもしょうがないか...。
ブライアンを史上最強だとかは思ってないしブラ基地でもないが。信じてはもらえんだろう。
ただ競馬を見てながら(感情抜きで)ブライアンを強くないって思う人がいるっていうのが何か..と思ったんで。
「ブライアンを史上最強!」というのに切れてるのかもしれんが。これこそ見方が千差万別だから。
423名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:02 ID:rNmRMMMK
>>415
JCは相手がヘボだった

は本気?ゴールデンフェザントにぶっこ抜かれたJCの面子よりは
遥かに上だと思うが。
424名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:03 ID:PqZBjmBK
つか大阪杯の圧勝、春天僅差負け、宝塚勝利、京都大章典圧勝・・・
晩年は中距離馬の強さが光ってるぞ
425名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:04 ID:YV7L+Dx2
>>423
は本気?デザーモがいなかったらレガシーは勝ってないと思うが。
426名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:05 ID:qusbCvuf
テイオーでもマックでもブライアンでもいい。
とにかく一頭強いの出してくれ。
このままではあまりにも寂しい。
427名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:06 ID:jdhUKtlo
>424
武も、3200より2000のほうが良さが出るようになっていた、と
言っていたね。
428名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:06 ID:rNmRMMMK
>>425
ユーザーフレンドリーやナチュラリズムが出たときのJCの話の
はずだが?コタシャーンは関係ないだろ。
429名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:07 ID:kBaScLQT
全盛期のマック>>ゴールデンフェザント>>レッツイロープ>>トウカイテイオー>=ナチュラリズム>=ドクターデヴィアス
430名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:12 ID:rNmRMMMK
>>429
激しい電波でありますな。
431名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:34 ID:0u3MbrHn
結局3歳ではまともな相手と走ってないし
故障明けは3歳時のナリブではなかったかも
しれない。結局まともに能力を証明するものは何
も残せなかった珍馬って事でよろしい?
432名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 15:37 ID:ajdm8FIJ
>>403
特殊脳みそが電波受信してるみたいですね。

メディアに踊らされてるのね。世間一般のファンもw
433名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 16:02 ID:ajdm8FIJ
>>403がもっとイパーイ電波発信してくれたら、メディアに踊らされずに済むかも
がんばれーw
434名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 20:10 ID:8uYVgiaV
ID:HVd0h5VFこいつ凄いデムパだな
435名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 20:21 ID:bTEevdXN
アンチブライアン(っつーかロレヲタか)ってナリタは故障前と故障後走り方が違うって言っても「妄想」とかで片付けるくせに
ローレルがリアルキングに負けたことに関してはあの頃と馬が違うとかいってるんだよなぁ。
436名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 20:25 ID:pgFEGyu2
ミナイ騎乗だったからに1票。
この人って何でか見ててヤな乗り方することがあるんだよな。
この時なんかまさに「差してください」と言わんばかりの騎乗ぶりだった。
ススズの宝塚とかも(グルーヴ本調子だったらススズ負けてたと思う)。
437名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 20:29 ID:dc0eypXa
あの世代のレベルが低かろうがなんだろうがアンチはブライアン以外の馬があの世代で勝つレースすべて3馬身以上ちぎれると思ってるのか問い詰めたい。
438名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 21:33 ID:TAtWTNbl
ブライアンもピークを過ぎてない状態でローレルとやって欲しかった。
ただし、3冠レースの時のような楽勝はできないとは思うけど。
今までで一番強い相手が故障後に出てきたのは少し残念。
439名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 21:37 ID:eFuto6yS
>>438
残念つーか不運
440名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 21:40 ID:GO54yh71
アンチブライアンは自分の思う最強馬を言ってからデカい事を言えよ
441名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:05 ID:62rcqw2K
ローレルなんて所詮は関東馬
アンチな奴=関西のが上だっていうことを認めたくない田舎もんカントン人
442名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:15 ID:dzlB3iiD
>>441
あ!それがあったねえ。な〜んだそれかあ〜っ!
いや、目から鱗とはこのことですね。すっかり忘れてた。

何かおかしいなあ?と思ってたんです。
「ブライアンは世間で言われてるほど強くない」って、いったい競馬をどういう目で見てるのかなあ?って。
けどわかるわその気持ち。10年ぐらい前だったら。
今は関東・関西って目で見ないようになったけど、、、。
44310:01/12/01 22:20 ID:xxAq9Igs
一応、ブライアン派です。
と言ってもアンチローレルでもないけど。

>438
激しく同意。たった1回、それもブライアンが本調子で無いレースで負けた事だけで
ローレル>ブライアンと言われるのはちと心外だし。
444 :01/12/01 22:22 ID:dYRofMW6
金杯よかったよ
445名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:22 ID:5et3S7WV
>>442
>「ブライアンは世間で言われてるほど強くない」って、いったい競馬をどういう目で見てるのかなあ?って。
多分故障した後を見て言ってるんじゃあ。
3歳(旧4歳)時はマジ強かった。
三冠レースのうち2つコースレコード勝ち(当時)、ダービーもレコードに近いタイムで一頭大外を通って圧勝。
皐月のレコードにケチつけてるヤツみたけど、何でやねん!
あの時期にあのタイムで走るんは怪物の証拠。
446名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:24 ID:zSK+f+1K
あの馬鹿丸出しでほざいてたID:HVd0h5VFはどうしたんだ?
自分の最強馬も叩かれるのが怖くて言えない基地外。少し
まともな意見を聞いてみたかった。
447名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:29 ID:3VtWgLlw
ブライアンはいい馬だよ
448442:01/12/01 22:41 ID:SGiKZH6s
あの、>>422も実は私です。

>>445
>多分故障した後を見て言ってるんじゃあ。
そうですね。
けどそれにしても故障した後だけを見て「それほど強くない」って言いきれるもんかなあ?と
思ってたから。そこまで言いきるぐらいならビデオで故障前のレースも見てるんだろうと。
で、見てながらなおそういう意見なのかな?と、、、理解しにくかったので。

>>438
同意。見たかったなあ。万全同士の対決。

本当にいつのまにか気づかないうちに関東・関西って目で見ないようになってた。
自分が関西だからかなあ?
ひょっとして今は関東の人がそういう目で見るようになってるのかな?
だいぶ盛り返してきてるけど。
まあこれも人それぞれで全然意識しない人もいるから。
449名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 22:45 ID:cVHJGG8s
ホクトオーの年がヘボかったのは中央だけだ
450名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:07 ID:X8okIe67
ナリタブライアン。
人は彼をラッキー珍馬と呼ぶ。
451名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:19 ID:3BFM1hy3
>>378
ナリブーのダービービデオで見てみました。
ビデオ見て見たけど内は荒れてなかったよ。つーか、多分前の週まで仮柵があったのかな?
内2〜3Mは馬場が良くて真中2〜3Mが荒れてるといった感じ。
ソブダブが通ってきた所は結構いい馬場でした。
あれを大外持ち出して勝つんだからやっぱりブライアンはあらためて凄いと思いました。
てユウカ、君何見てたの?
452名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:22 ID:3VtWgLlw
ヴァカが450くらいにいるけど(w
ホント。
万全同士で見てみたかったね、
でもその時フトシをのせるかノリを乗せるかが興味あるな。
453名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:34 ID:w+Ws6B07
ヴァカ発見!!!!

450 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/12/01 23:07 ID:X8okIe67
ナリタブライアン。
人は彼をラッキー珍馬と呼ぶ。
454名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:45 ID:BVToD/iC
ラッキー珍馬ファンは全部故障のせいにしてる
455名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:47 ID:w+Ws6B07
あれがラッキーに見えるなんて、相当強い電波を受信なさっているようですね
456名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/01 23:52 ID:Hz1cG+pV
>455
同意。
やや重の馬場でレコード出したのがラッキーらしいですねぇ。(わら
457名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:04 ID:Bif0PnB6
90年からのいわゆる名馬とライバル馬を並べてみました。
ラッキー珍馬候補馬名−ライバル馬名
'90 メジロマックイーン−メジロライアン
'91 トウカイテイオー−レオダーバン
'92 ミホノブルボン−ライスシャワー
'93 ビワハヤヒデ−ナリタタイシン
'94 ナリタブライアン−エアダブリン
'95 フジキセキ−スキーキャプテン
'96 該当馬なし
'97 該当馬なし
'98 スペシャルウィーク−セイウンスカイ
'99 テイエムオペラオー−メイショウドトウ
'00 該当馬なし
'01 該当馬なし

昔の名馬はラッキー珍馬が多いね。
458名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:17 ID:v19EhSb6
ナリブの3歳時の完成度は群を抜いていたのは確か
けど後の天皇賞春の時は能力としては完全復活していたと思う

敗因といえば力でねじ伏せようとして出し抜けを喰らったのは確か
ローレルが伏兵と言われるほど人気が無かったわけではないが。

ブライアン=ローレル>>>>プガン

シャブタヴァラ>>>>>3番人気以下の海苔>南井
459名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:19 ID:TAff2063
完全復活してたナリタがホッカイルソーに詰め寄られるかよ・・
460名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:21 ID:LIwNVmSt
99年にオペとドトウが出会った?
461名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:23 ID:Bif0PnB6
>>460
競馬歴浅いね。それならフジキセキもつっこめや。
その年のクラシック世代のことを言ってんのじゃヴォケ。
462名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:24 ID:v19EhSb6
>459
長距離の北海ルソーを馬鹿にするな
海老名の好騎乗もあったし
463名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:39 ID:SE0+fsac
>462
北海るそーって血統的に長距離はいけると思ってた。
リアルシャダイと血統構成似てるし。
(リアルシャダイは父がヘイルトゥリーズン系で、母がインリアリティ系、
ルソーは父がインリアリティ系で、母がヘイルトゥリーズン系)
464名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:45 ID:ETl+KGQg
461 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 00:23 ID:Bif0PnB6
>>460
競馬歴浅いね。それならフジキセキもつっこめや。
その年のクラシック世代のことを言ってんのじゃヴォケ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:48 ID:UmcCnKFi
>>457
サニブーがラッキー珍馬候補に挙がってない時点で素人決定
466名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:49 ID:YHQTIo+L
>>451
ビデオ見直けど、どうみても外の馬場がいいぞ
お前の目は節穴か
あれが内がグリーンベルトの馬場で大外から差しきった
というのなら凄いと思うけど
妄想基地は盲目か?
467名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:50 ID:HTcSxjtA
弱かったから負けたんだろ
468名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:51 ID:4pMaF6HO
>>466
外もいいけど内もそんなに荒れてない。
荒れてるのは真中だけ。
貴様の目は節穴か?
469名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:52 ID:tNUMW4e/
>>466
その分距離をロスするでしょ?
大外がメリットしかないなら逃げてる馬も差し馬も
みんな大外にいってるよ。マジでわかんなくて発言してるの?
470名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:52 ID:Bif0PnB6
>>465
サニブーは駄馬だろ?キミ素人?
471名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:52 ID:YHQTIo+L
>>468
どう見ても荒れているだろ
バカか、お前は?
オークスでも、安田でも
大外の馬が伸びていた事実も知らないのか?
472名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:53 ID:gEyxXa1d
毎年内だけ保護してるんじゃなかったっけ>ダービーって
473名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 00:55 ID:tdHOCFbP
ID:HVd0h5VF=ID:YHQTIo+L=妄想厨

特徴:妄想という言葉を覚えたてで使ってみたいお年頃
474名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:00 ID:+OV1jdtY
ナリブー世代はレベル高いっつーの。
3歳の重賞勝利数は、歴代ベスト3に入っていたはず。
475名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:02 ID:JMHNO9la
>>471
トーワダーリンも外から伸びてきたっけ???
うーん、記憶が曖昧になってる・・・内からだってような
476名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:02 ID:3HbVrVs7
>>471
内の馬も粘ってたよ。
肝心の勝ち馬は内だし。
安田記念はハイペースの影響もある。
477名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:02 ID:YHQTIo+L
>>285
ヤシマソブリンって怪我したか?
古馬になってもOP特別2勝したし
力は平行線で衰えていなかった
と思うぞ

http://www.hoops.ne.jp/~sovereign/sovereign02.html

晩成で有名なミルジョージ産駒のヤシマソブリン
怪我もなく順調にレースを使われている
だが、古馬実績は・・・
弱い相手だと勝っているけど
ナリブのライバルはこの程度ということ
確かにナリブ基地にとってソブリンの存在は
都合が悪いが認める勇気を持てよ!
478名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:04 ID:ETl+KGQg
>>477
ライバルじゃないだろ
479名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:05 ID:eq7Qemcr
民報杯のまくりはすごかったけどね。
480名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:05 ID:hlqIYNRr
レース見ればナリブの別次元の競馬ってのが分かると思うけどな・・・。
481名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:06 ID:rvhqeqK/
ヒシアマゾンがライバルです
482名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:06 ID:gEyxXa1d
>>477
(゚Д゚)ハァ?

じゃあ、トウカイテイオーの皐月賞2着のシャコーグレイドはあまり強くなかったけど同じ説明する?
しかも1馬身しか差をつけてない。

馬の強さは、相手が強いとか弱いじゃないよ。
>>477は2着に強い馬が入らないと、キチンとした評価を下せない厨房決定

アンチに共通の特性だなw
483名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:07 ID:+OV1jdtY
ナリブー世代が弱いって言ってる奴は、マジでリアルタイムで見てないよな。
だってあの頃の競馬関係者・マスコミは口々に
「4歳世代(=今の3歳)は強い」って言ってたんだから。
「ナリブーだけが強い」っていう論調はなかった。
484名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:07 ID:YHQTIo+L
>>478
クラシック戦線では一応ライバル
でもクラシック戦線では真の意味での
ライバルは居なかったことは事実かな
トップガンと互角でローレルに並ぶこともなく
差されたのが実力
トップガンとの阪神大賞典で3着馬に9馬身も離したことから
いかに弱い相手に戦ってきたかわかるでしょう
485名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:09 ID:Bif0PnB6
>>483
キミの時間はあの年のまま止まっているのか?
そのときはわからなくても今ならわかることがある。
486名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:09 ID:tauR4Za8
デスポットよりは強いんじゃないの?>ソブリン
487名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:10 ID:YHQTIo+L
>>483
今年の世代が強いっていう論調は毎年言われていることだろ
リアルタイムより数年後の方が冷静にその時代を分析できると思うね
ちなみにシービー世代から競馬を見てるけどね、漏れは
488名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:13 ID:UmcCnKFi
みんな喧嘩は止めて
http://www.tomo.to/brian1.htm
南井さんの幸せそうな顔に免じて・・・

>>487
どんな馬が強いと思う?
489名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:15 ID:gEyxXa1d
>>487
もし本当に、シービー世代から見てるんなら、余計ブライアンの評価は落とせないと思うが?

ルドルフが準OPのギャロップダイナに差し切られて、ギャロップ>ルドルフになるか?
そんなこと言う奴は見たこと無いけどな(藁
ブライアンがロレの末脚に屈しても、決して評価は落ちるものではありません。
490名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:16 ID:YHQTIo+L
ナリブ基地は相手関係を冷静に分析する力もないなか?
宗教ってこんなものなのかな?
ナリブ否定の意見にはリアルタイムで見ていない
と決め付ける痛さ
なんちゅう連中だ?
自分の意見以外は認めたくないんだな
491名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:20 ID:YHQTIo+L
>>489
ギャロップダイナはその後、
安田記念を勝ち、有馬も2着
そんなに弱い馬ではありませんよ
それに休養明けで大外枠で強引な競馬をしての2着
しかも仮はしっかり返している
そんなことをいったら
ナリブは2歳時、ロングユニコーンやサムソンビッグにも負けているね
恥ずかしい(w
492名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:20 ID:+OV1jdtY
だから、数字が如実に表してると思うが。
ナリブー4歳時の世代の重賞勝ち数は歴代トップクラス。
これでもまだ弱いって言うの?
493名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:22 ID:tNUMW4e/
>>490
そこまでいうなら、
ミスターシービーから見てるあなたの最強馬と
その理由を教えて。
なんでそんなにブライアンを目の敵にするの?
どうでもいいなら荒らすなよ。
494名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:22 ID:b9yBXF3+
>>487
シービーから見てる割には大人になりきれてないのね
いい大人だったらナリブー基地の妄想なんて聞き流してね
漏れはそんな毒々しい大人になりたくない
495名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:23 ID:p5lguo+n
ナリブー基地のおかげで馬券とらせてもらってます
彼らってきっと一番人気しか買わない人種なんだろね
簡単に言えば、感化されやすいって事かな
馬鹿なんだよヴァカ
496名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:24 ID:Bif0PnB6
>>492
どの馬が勝ったの?
クラシックに出てた馬じゃないと意味ないじゃん。
497名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:25 ID:gEyxXa1d
>>491
んなもん知ってるよ。
が、ゴール前の強襲で差し切られたくらいじゃ、即ブライアン<ロレになるのがオカシイよ


そんなことより、あんたのほうが恥ずかしい
491 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/12/02 01:20 ID:YHQTIo+L
>>489
ギャロップダイナはその後、
安田記念を勝ち、有馬も2着
そんなに弱い馬ではありませんよ
それに休養明けで大外枠で強引な競馬をしての2着
しかも仮はしっかり返している
そんなことをいったら
ナリブは2歳時、ロングユニコーンやサムソンビッグにも負けているね
恥ずかしい(w
498名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:27 ID:YHQTIo+L
>>493
最強レベルで考えるなら
みんな条件次第で変わる
というのが本音
ルドルフ・タマモ・マック・テイオー・ビワ・ローレル・エルコン・グラス・オペ
などみんなどれもすばらしい能力を持った馬たちだ
しかし、ナリブ基地はナリブの全盛期ならどんな馬も相手じゃない
の一点張り
相手関係の弱さも認識せずに
ソブリン・ダブリンが上記の馬たちと互角と思うのか?
しかもクラシックと古馬戦線のレベルの違いも分かっていない
それが嫌なだけ
499名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:28 ID:+OV1jdtY
>>496
詳しくはどっかで調べてくれ。
クラシックに出てた馬ももちろんいるさ。
500名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:30 ID:YHQTIo+L
>>499
っていうか、他の世代のトップクラスとどうだったんだ?
ナリブのクラシックのライバルたちでトップガンレベルと
勝ち負けできた馬がいるのか?
501名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:31 ID:cp8S++/B
所詮お山の大将クラス
502ス・・・ ◆L7Vooglk :01/12/02 01:32 ID:rmbhg054
例えば鳴尾記念でスターマンが57.5背負って勝ったとかか?
503名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:33 ID:tNUMW4e/
>>498
みんなの条件次第でかわるってわかってるんじゃない。
評論家による投票をおこなっても、
ナリタブライアンは歴代の馬の中でかなり上位にランクされるよね、
ブライアン最強だ、と思う人がいたって無理はないだろ。
ルドルフ最強、エル、オペ最強もありと同じように。
当たり前だけど、歴代の馬みんなの全盛期でレースをすることは
かなわない。そこに夢がある。
自分達の好きな夢、信じる夢を見る権利がみんなにあるんじゃないのか?
504名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:33 ID:lahy2OIT
>>487
シービーからってあんた何歳だよ?
当時10歳として推定30前後
当時20だったら推定40前後
物凄いおっさんが2ちゃんしてるんだね(w
ある意味感動を覚えた
505名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:33 ID:YHQTIo+L
ナリブは本当にラッキー珍馬だな
あの世代に生まれたばかりに厨房に最強と信じてもらえて
506名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:35 ID:gEyxXa1d
>>498
>ルドルフ・タマモ・マック・テイオー・ビワ・ローレル・エルコン・グラス・オペ
ロレが入ってるのがワラタ
507名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:35 ID:+OV1jdtY
>>500
いないよ。ナリブー世代は古馬になって弱くなったから。怪我も多かったし。
ナリブーが3冠取った時の相手はハイレベルだったってことが言いたいの俺は。
508名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:35 ID:gEyxXa1d
ロレは本当にラッキー珍馬だな
あの世代に生まれたばかりに ID:YHQTIo+Lに最強と信じてもらえて (藁
509名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:35 ID:Bif0PnB6
>>502
56`のダンシングサーパスがちぎられてる。
兄弟そろってラッキー珍馬ということでよろしいか?
510名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:36 ID:YHQTIo+L
>>502
でも次走のAJC杯ではチトセオーに遊ばれたね
あっ、言っておくけど怪我したのはその後だよ
511名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:36 ID:J8T9H3cO
ダブリン=レオダーバン級
ソブリン=ボールドエンペラー級
……かなぁ。
少なくとも4歳のあの時点でのダブリン、ソブリンは例年のクラシック入着馬並には強い馬だったと思うよ。

俺はナリブ基地だから、例えばダービー時の能力でブルボンやテイオーやエルコンを敵に回してレースしても、
一番勝率は高いと思ってる。
ただ、10戦すれば10回勝つ、とまでは思えないけどね。
512名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:37 ID:wCZ627Bk
死んでから何年経ってもナリブーの事語ってもらえるんだから
ナリブーは幸せだと思う。アンチが馬鹿でも
513ス・・・ ◆L7Vooglk :01/12/02 01:38 ID:rmbhg054
>>509
兄弟ってのはナリブとビワのことか?。
それともダンシングサーパスとアントレプレナーのことか?。

別に論争自体には興味ないのでさげ。
514名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:38 ID:YHQTIo+L
>>507
古馬になって通用しなかったら弱くなったってか?
だったら釈迦もそうなんだね
同世代のしかも成長途上であることも認識できないヴァカなんだね
ナリブ基地は!
515名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:39 ID:p5lguo+n
確かにナリブは歴代最人気馬ってのはうなずける
それは、ファン投票やこのスレのナリブ基地達を見てれば分かる
言いたいのはそれだけさ
516名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:40 ID:+OV1jdtY
>>514
あんた、言ってることが全然論理的じゃないな。
君がその理論を展開するなら、
シャカ世代は3歳時にナリブー世代並みに重賞勝ってないといけないんだぞ?
どうなんだ?
517名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:40 ID:Bif0PnB6
>>513
パスィフィカスの方です。
518名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:42 ID:wCZ627Bk
ID:YHQTIo+Lが40歳ぐらいと想像してナリブー基地叩くために
必死こいてキーボード打つ姿を考えると笑えて来るの俺だけ(ぷ
519名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:44 ID:gEyxXa1d
>>518
禿道(ワラ
520名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:44 ID:YHQTIo+L
>>516
重賞とかそんな問題ではないだろ?
他の世代のトップクラスとの対決でどうだったかだろ?
ナリブのクラシックのライバルである
ソブリン・ダブリン・スーパーオーがトップガンと
互角の勝負をしましたか?
その重賞を戦った相手(シュアリーウィンなど)がビワなどの
トップクラスと戦ってどうんな戦いをしたか理解していますか?
521名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:45 ID:tNUMW4e/
ID:YHQTIo+Lにはがっかりだ
522名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:45 ID:tauR4Za8
ローレルは宝塚もJCもスキップしてるのがちょっとなぁ・・・
どっちか走ってたらもう少し好きになってたかも。

無関係ごめ(w
523名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:47 ID:p5lguo+n
どんな馬でも負けるという事は皆認めようね
というワケで絶対に負けない最強馬なんてのはいない
展開や、馬場などその他もろもろの条件で常に最強馬は入れ替わる
ローレルとブライアンもその類の話

というわけで、こんな人生の負け組掲示板で論議をするのはやめよう
524名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:48 ID:YHQTIo+L
まあ、俺らにとってはありがたい存在なのかもな
ナリブ基地は
人気通りにしか馬券を買えない連中だから
我々一般の競馬ファンにおいしい馬券を提供してくれる
存在だからね
525名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:48 ID:Bif0PnB6
>>516
軽く調べてみたところ、ナリブ世代が3歳で重賞勝ったのって、
クラシック出てた馬はスターマン、エアダブリン、フジノマッケンオー
くらいなんだけど。
526名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:49 ID:J8T9H3cO
>>511ですけど、俺の書き込みに対するYHQTIo+Lさんの意見を聞きたいです。
競馬歴の浅い素人ですが、どうぞ宜しく。
527名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:50 ID:v19EhSb6
つうかブライアン基地って煽りばっかで見苦しいな
528名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:52 ID:Bif0PnB6
シャカ世代で勝ったのはダイタクリーヴァとジョウテンブレーヴか。
529名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:52 ID:YHQTIo+L
>>511
勿論、10回戦えば何回かはナリブも勝つ可能性はあるかもね
クラシックを限定にすれば
でもナリブが圧倒的で全勝するとは到底思えない
530名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:54 ID:gULNQ3KK
ID:YHQTIo+Lさんマルゼンスキーも弱メン相手に圧勝を続けたけど、
どうお考えですか?
531名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:54 ID:J8T9H3cO
そういう考え方していくと、サニブ世代って結構凄いのかも。

シルクジャスティス:有馬
メジロブライト:ステイヤーズ
エリモダンディー:京阪杯
532名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:54 ID:v19EhSb6
>>511
ブルボン4勝
エルコン3勝
ブライアン2勝
テイオー1勝
533名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:57 ID:tauR4Za8
ていうか大多数のナリブ基地が
「怪我がなければローレルトップガンが相手でもブライアンは圧勝した」
とか
「どの世代のクラシック馬が出ていてもブライアンはぶっちぎって三冠制覇した」
とかって言ったわけ?
いつも少数意見を拡大して基地全体意見にする傾向有
534名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:58 ID:Bif0PnB6
いわゆる最強世代と言われてたエルグラスペ世代は、
セイウンスカイ、カネトシガバナーの2頭だけだね。

>>531
たしかにチゴイネ
535名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 01:58 ID:YHQTIo+L
>>530
圧勝っていってもナリブとは次元が違うだろ
8戦全勝で通算着差61馬身
次元の違いは太も明言している
それに種牡馬としても実績を残しているからね
マルゼンスキーは(ナリブとは違うね
でも、漏れはトウショウボーイの方を評価しているけどね
536名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:05 ID:Bif0PnB6
>>535
次元が違うほど相手が弱かったってことですね。
ネーハイが父系つなげてくれればいいんだけど、無理かな。
537511=ナリブ基地:01/12/02 02:06 ID:J8T9H3cO
>>529 =YHQTIo+L氏
レスどうも&冷静な書き込みに感謝。
正直、ただの煽りかと思ってしまったので。申し訳ない。
「クラシック限定」というと、やはりブライアンはある程度早熟だったという考えなのかな。

>>533
そりゃ、怪我なくたってローレルやエルコン級が相手ならぶっち切りは出来ないと思う。
それどころか、充分負けうる。
でも、やっぱり勝率的にはナリブが先述の馬を上回る。……と妄想。
538名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:09 ID:tTEFf5Er
解説がのってるよ
http://tenpodo.ug.to/
539名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:13 ID:r/59lNAj
能力足り無すぎなんだよね(w
種牡馬として成功、失敗以前に氏んだのはある意味ラッキー
種牡馬としてはサニブー>>>>>ナリブだし
絶対能力もそんなものだろう
マイネヴィータが唯一の心のよりどころか
去年の札幌3歳と勘違いしてるヴァカのおかげで馬券がおいしくなったよ
540名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:16 ID:+OV1jdtY
またここにも、種牡馬能力と競走能力をイコールで結ぶやつが……。
541名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:20 ID:gULNQ3KK
http://www2.big.or.jp/~kao-zaki/BRIAN/NBR030.JPG

取りあえず見てほしい。内の馬場が悪くてこんなに内に殺到するだろうか?
542名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:25 ID:Bif0PnB6
>>541
それじゃよくわかんないって(w
543名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:26 ID:gULNQ3KK
>>542
わかるでしょ?遠近法明らかにおかしくない?
544名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:27 ID:e3R9V3IT
さあ、みなさん!
投票の時間です!!
http://ccs.slyip.com:38420/test/vote/tvote.cgi?event=sakurahn&show=all
545名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:31 ID:Bif0PnB6
>>543
いや、内に何頭かいるのはわかるんだけど、
殺到っていうならもうちょい馬写さないといかんでしょ。
546名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:35 ID:ZSxzKsVw
ナリブ基地とグラ基地って本物の基地ってよりも
騙り煽り基地が印象悪くしてる感じ。
どっちかっていうとアンチナリブグラのほうが俺は怖いよ
547名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:36 ID:YHQTIo+L
>>541
ビデオを見れば外の馬場がいいのは明らかだぞ
南井もそうコメントしている
ナリブ基地は内がグリーンベルトで
外は大荒れとでも思っているのかね
まさに捏造だな

http://homepage1.nifty.com/g_derby/naritabrian/brian.html
548名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:39 ID:Bif0PnB6
まぁ外が一番いいのは間違いないが、真ん中が一番だめで、
内はそこまで悪くなかったってのが正解な気がする。
549名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:40 ID:IAhMona7
>>533

547 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 02:36 ID:YHQTIo+L
>>541
ビデオを見れば外の馬場がいいのは明らかだぞ
南井もそうコメントしている
ナリブ基地は内がグリーンベルトで
外は大荒れとでも思っているのかね
まさに捏造だな

なるほど。
550名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:44 ID:r/59lNAj
ナリブはある意味アンラッキーともいえる
最強馬を騙ることのできる馬に勝ってないから
やっぱクラシックの好走ってのは評価が難しい
有馬も相手あんなだったし
551名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:47 ID:tqwDG4Mv
>>550
確かにねー
野球でも甲子園で活躍して
駄目な奴は多いしなぁ・・
552名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 02:48 ID:IAhMona7
>>550

539 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 02:13 ID:r/59lNAj
能力足り無すぎなんだよね(w
種牡馬として成功、失敗以前に氏んだのはある意味ラッキー
種牡馬としてはサニブー>>>>>ナリブだし
絶対能力もそんなものだろう

なるほど。
553名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:12 ID:73SFSwKE
あのうー、3歳時のソブリンてかなり強かったと思うんですけど・・・
スペ世代のクラッシックでも3番人気、
場合によっては2番人気まであると思うのですが・・・
554名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:15 ID:6NqoFj12
ソブリン基地痛すぎ
555名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:17 ID:Uy+2DWK/
4歳(旧齢)で成長止まったからなぁ。
早熟血統だけど、4歳での強烈な強さの成長で
止まるのも早かったのだろうか??
ローレルはマターリ成長したからだろ。
556名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:21 ID:r/59lNAj
>>551
そー考えるとナリブって江川に似てる
生で甲子園の江川見た人ならその凄さはわかるはず
プロでは普通の一流だけど江川基地の人ならこんなもんじゃないって思うはず
557名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:24 ID:73SFSwKE
>>554
この世にソブリン基地なんているのかな?
そりゃまあ世代が違うんで比べることなんて出来ないですけど
ライブで見てる分には決して駄馬とは思えないんですよね
マスコミ大絶賛のタイキブリザードにも勝ってたわけだし
558名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:47 ID:Lo2U3XJL
>>555
ミルジョージが早熟血統とは逝ってよしだな
100歩譲って成長止まったとしても
クラシックの実力のまま走った結果がソブリンの古馬実績
言い訳ばかりで見苦しいぞ、ナリブ基地は
559名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 03:56 ID:x7kfBPmG
>>558
あーあ・・・ やっちゃったね
560名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:00 ID:3BRFlFxv
あんち必死だな(ワラ
561名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:00 ID:Lo2U3XJL
>>559
うん、やっちゃたよ
満足されました?
562名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:01 ID:mF2ZvAUE
>>558
ちょっと話題とはずれるけど
血統って父だけで云々いわれるもんじゃないよ
まあ、おれも血統は詳しくないけど
母方のほうから早熟っていってるんじゃないの?
それにミルジョージだからって
全ての産駒が晩成というのは有り得ないし
オニッコってやつはどんな種牡馬からも出るよ
563名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:03 ID:HuKhU6Py
成長が止まってそこからずっと能力を維持しつづけ
られるならすごいことだけどな。ゲームじゃないから
そういうわけにもいかんよな。まあゲームでも
そんなんじゃリアリティが無いって相手にされん
だろうが。
564名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:04 ID:r/59lNAj
故障後の言い訳が基地はひどいけど
実際故障後で全盛期とは明らかに比べて劣ってる馬でG1勝ってる馬もたくさんいるからね
565名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:18 ID:TAff2063
>>561
あ・・気づいてないのね。本当の馬鹿か・・
まぁきっと>>555が書き込んでくれるでしょう。
566名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:26 ID:3BRFlFxv
>>564
骨折以外で挙げてみろよ
567名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:27 ID:bEYTxWM4
>>564

例をあげろよ
568名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:31 ID:+e8yq9Rn
トウカイテイオー
メイセイオペラ
569名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:31 ID:3BRFlFxv
>>564
骨折とそれ以外の故障の区別もつかないなら、ガタガタいう権利ないよ。

生死を危ぶまれるような骨折でもくっつきさえすれば、能力的には問題ない。
だが、屈嫌煙をはじめとした、炎症系ではそのまま引退する場合も多し。
当然能力も割引。

骨折明けは買えるが、炎症系は買えない。
こういうような言葉聞いたことないか?
570名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:35 ID:HE8CpZB2
メイセイはアタマだったんじゃなかった?
571名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:35 ID:+e8yq9Rn
>>569
ないね
572名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:36 ID:3BRFlFxv
早く骨折以外で復活したGT馬をたくさん挙げてくれよ(ワラ
573名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:38 ID:3BRFlFxv
>>571
最近競馬覚えたんだね。それか、馬券を買えない年なんだな。
うちでテレビでも見て応援してなさい。
574名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:45 ID:ZL1tPrWV
グラって夜尿症から復活してG1勝ったんじゃ
なかったっけ?
575名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:45 ID:ZL1tPrWV
トウケイニセイ
エビ腹のまま走りつづけた名馬
576名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:49 ID:3BRFlFxv
>>575
ダートじゃん。しかも、GT勝ってないし

腱とか炎症起こして、ダートに逝く馬は結構いる。

さあ、早く探して骨折以外で復活してGT勝った馬をたくさん挙げてくれよ(ワラ
577名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 04:54 ID:ZL1tPrWV
>>576
い・じ・わ・る(^・^)チュッ
578名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 05:22 ID:vL7QGipZ
ミホノブルボンも最初、腰痛めて、それからいろいろ故障併発してそのまま引退だったな。
初めのころの報道では、すぐ復帰できそうな感じだったが、結局だめだった。

やはり、能力の割引は避けられないところだろう。
579名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 05:25 ID:5NSQVigN
復活じゃないが、ダンツシアトル、オフサイドトラップと言っておく。
564はバカだが。
580名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 06:09 ID:zWB7uqBU
話は逸れるが阪神6Rで、ローレル産駒初勝利かも・・・
ナリブー産駒と1、2着かも。
581名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 06:18 ID:jBR99srT
ヴァカの>564ちゃん、見つかったからでておいで〜
582名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 06:19 ID:af3cE9B3
なんかつまらなそうな流れ〜
583名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 10:29 ID:usOM6CGh
ローレルに負けたのは事実
しかも並ぶ間もなく差しきった
ナリタブライアン・・・強かったよトップガン程度に

あ、ローレルはそのトップガンにまけたんだっけ
なんつーかどんぐりのせいくらべ、めくそはなくそやね(w
グラ、スペ、エルは甲乙つけがたしだけどね
584名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 10:35 ID:usOM6CGh
それから古馬になってG1勝てなかったのは故障のせいだというヴァカなナリブ基地
ベストな状態でG1の舞台・スタートラインに立てないのは問題外
最強馬の資格ゼロ
妄想だらけのオナニー人生やね(w
早く社会復帰してね(ププ
585名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 10:35 ID:BaXcPulD
>>583
逝ってよし。つーか逝け
586名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 10:47 ID:OME2dptj
俺はどっちも好きだから、わりかし中立的に見れると思うんで書くよ。
ブライアンはどう考えても強いよ。相手が弱いのは確かだけど、
時計の裏付けはされてあるしね。
故障した後は走法が変わってるけどあれが能力的に影響したのかは不明。
単に早熟だったのかもしれない。
ローレルに負けた時にピークを過ぎていたのは確かだね。
ローレルにも強い印象がある。
ただ、全盛期のブライアンに比べると可哀想だね。
やっぱり、ブライアンには劣ると思うよ。相当強いのは明らかだけど。
境調教師も結構吹く方だけど、
「全盛期のブライアンに勝てるかもしれない。」
って言ってあったから、やっぱりブライアンは別格だと思う。
競馬サークルでもブライアンは半ば神格化されてるようなもんだよ。
587名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 10:55 ID:htMbygEq
ブライアンは気持ちで走る部分の大きい馬で、その上頭も良いんで
故障した後は自分からセーブして走ってたのでは?みたいなコメントを
昔何かの雑誌で見たことある。たしかO川K次郎先生だったような。
588名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 11:06 ID:BaXcPulD
俺は3歳時のブライアンは3歳最強馬だたと思う
ただコバになってからは強い馬になっていた
おそらくグラスワンダーくらいの成長力だと
ただ早熟というか厩舎が2歳時に使いすぎだ
たしかに叩き上げが基本方針の厩舎ではあるが
後に大久保はブライアンが三冠馬になるなんて思っても見なかったと語っている
厩舎は期待が無かったぶん2歳時に使いまくったのかもしれない
589名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 11:17 ID:idnkRupn
祝 サウスブライアン新馬勝ち
590名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 11:21 ID:0LiicQZy
所詮ナリブを叩く奴は自分の最強馬の名前を言えない。
叩かれるのが怖いから。自分から言えるんだったらまともに
相手にされるんだよ。>>584は昨日から「社会復帰」しか言わないけど、
結局ナリブの事を侮辱して具体的な事は何も言えない弱者。
591名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 11:44 ID:x8N5Kig6
590がいいこと言った
592名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 12:23 ID:HGTT+rXw
>>547
あんた本当にビデオ見た?確かに外の馬場もいいけど内もあんたが言ってるほど荒れてないの?
どっかにも書いたけど多分前の週まで仮柵があったんだと思う。真中が異様に荒れているんだよ。
じゃあ、あんたは何であのダービーで内と外別れたと思う?
あんたは大外を回ってブライアン圧勝→外を回った方が強かった→内の馬場が悪かったといったように、
記憶が摩り替わってるんだよ。
ソブダブはゴーイングスズカが勝った福島記念で果敢に内を突いたバーデンフォンテンか?
そーじゃねーだろ?仮柵で守られていて意外に内の馬場がよかったからそこを通ったんだろ?
昔は仮柵をB→Aコースみたく、まず内を保護して真中が痛んだら仮柵を外してたろ?
シービーから見てる推定40のおっさんなのにそんなことがわからないのですか?
593この意見に一票:01/12/02 12:44 ID:dLJ4K4ZS
556 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 03:21 ID:r/59lNAj
>>551
そー考えるとナリブって江川に似てる
生で甲子園の江川見た人ならその凄さはわかるはず
プロでは普通の一流だけど江川基地の人ならこんなもんじゃないって思うはず
594名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 12:53 ID:agUhjYKe
必死だな
ナリブ基地
ラッキー珍馬と認めたくないのはわかるが
595名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 12:57 ID:K4Qo4B+J
休み明けだろうがダートだろうがマイル、2400だろうが海外だろうが連対できるエルが最強
ベストな状態で古馬G1に望めない程度の駄馬と一緒に最強馬騙って欲しくないなぁ
596名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 12:59 ID:bC7xbAz7
>>594

今度はナリブーか(w
597名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 13:59 ID:x8N5Kig6
>>594
いいかげん自分の人生生きろよ(w
598名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:01 ID:WLCEUnOR
だからさあ、ナリブーアンチ(基地外)は
自分が最強だと思う馬を挙げてみろよ。逃げるなよ弱者め(w
599名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:05 ID:K4Qo4B+J
>>598
一頭に盲目なヴァカは3つ先のレスも見えないらしい(w
もっと冷静になってね(プププ
600名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:11 ID:eJenb40P
はじめて読んだけどアンチナリブー?連中のえげつなさはひでーもんだな
今はなきオペ基地の後継者に指名する、つーか欲求不満の
もとオペ基地かまってクンが正体じゃねーの?
601こんぶ:01/12/02 14:12 ID:yWdZyRMZ
阪神6レースでサクラローレル産駒のローマンエンパイアが勝ちました。
めちゃうれしいです。わーーーい。
602名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:16 ID:WLCEUnOR
>>599
読んでるんだけど。俺はエル基地でもあるから嬉しかったよ。
でも、最強馬だとは思わない。
603名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:19 ID:HgNNaE3Q
アンチ確かに最低だな
604名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:19 ID:ll0mGVoo
非理性的かつ非論理的なアンチってうざい以外のなんでもない
アンチオペはオペが最強ではないってことにこだわって
あれこれ言ってたぶん可愛げもあったけど
なんとかして基地をやり込めようとするアンチ
(ナリブ、グラ、スペ、エルも?)は立ち去って欲しい
605名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:20 ID:WLCEUnOR
ちなみにナリブーも史上最強馬だとは思ってない。
でもアンチの言い分は感情に任せた暴論。嫌いなら
嫌いとだけ言えばいい。悔しいかもしれんが、競馬関係者の
コメントをちゃんと読むように。メディアに躍らせれてる?
アンチ諸君だって自分が好きな馬が誉められたら嬉しいくせに。
自分は公平な立場にいるなんて思ったら大間違い。
606名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:20 ID:K4Qo4B+J
>>602
それはそれは失礼しました
>>601
なんかほほえましいですな
607名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:24 ID:tOuNw8R+
>>606
もうやめたら?バレバレみたいよ
608名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:25 ID:x8N5Kig6
>>605
禿同!
609名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:28 ID:K4Qo4B+J
>>607
ロレ基地と思ってるのでしょうか?
俺はJC回避するような馬はきらいです
610名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:31 ID:P95c/1QP
>>609
誰もきみをローレルファンなんて思ってないよ、ローレルファンがかわいそうだ。
アンチブライアンを演じるかまってくん。
611名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:32 ID:ll0mGVoo
ナリブ基地だけど同期のローレル産駒が勝つのは嬉しいね。
612名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:33 ID:WLCEUnOR
>>611
同意。別にローレルは嫌いどころか好きな馬だった。
613名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 14:55 ID:nNsioPFO
ナリブ基地はテイオーのこと好きですか?
614名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 16:52 ID:73SFSwKE
恵子は、高校、大学とミスコンに優勝
その後何年間も連続で日本ミスユニバースにも選ばれトップの座に君臨する。
圧倒的な美艶で、世間は恵子の虜になりその完璧な美しさに魅了される。
周りの候補者は彼女の引き立て役でしかない。
そのうちの一人、良子とて、恵子の美を際立たせる存在でしかない。
しかし年齢とともに恵子にも衰えはくる。
その時に浮き上がってきたのが影の女性、良子である。
長年の夢であった日本ミスユニバースを手中にする。恵子はその年は準優勝であった。
ただ二人にも世代交代の時期はくる。
新たな新人にトップの座を明け渡し、美を放出させられなくなった二人は
いっせんから身を引く。

どちらもトップに立った事実は確かであるが、
より男性の心を捉えて離さないのが恵子であることも
仕方ないのではないか
615名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 16:53 ID:8H1HpQcA
バースルート>>>>ローレル
616名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 16:57 ID:NZXSZaXY
>>613
スレ違い
617名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 17:50 ID:y/pwiH5n
>>604
ナリブ基地の方が遥かに非理性的かつ非論理的だろ思うが・・・
現実を無視し、言い訳ばかりしているのはどちらなのでしょうね
618名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 17:51 ID:1K/hN1T4
>>617
それって煽り?あなたの最強馬は?
619名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 17:57 ID:x8N5Kig6
>>617
オレも聞きたいな、そうやって上段に構えるなら、
自分の競馬歴と最強馬その理由くらいいえな。
さもなきゃただの荒らし&あおりだ。
620名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:00 ID:4HTXCnyg
ファンの多くが、ブライアンとトップガンの一騎打ちを期待してたよ。
でもローレルがそんな甘い思惑を吹き飛ばしたんだ。
あのころのローレルはとてつもなく強かった、底抜けのスタミナと瞬発力。
ありゃばけもんだよ
621名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:06 ID:/+gVakGz
>>620
おれにはそうは見えなかったけど?

あんたの目は節穴だな
622名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:09 ID:y/pwiH5n
>>618
なんだ、この基地の基地外ぶりは・・・
最強ってことしか頭にないのか
そんなことでしか競馬が楽しめないのか?
623名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:11 ID:1K/hN1T4
>>622
逆に聞きたい。人の好きな馬を侮辱して楽しいか?
624名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:13 ID:fclc1t3z
俺が「サクラローレル強い!」と思ったのは次の年の春天だね。
普通あんな下手ヘタ騎乗されたらマーベラスにも差される。
糊のせいで勝てるレースを2つも落としてるので同情の余地あり。
ブライアンの時ははっきりいって南井のミスでしょ。
625 :01/12/02 18:14 ID:CTSk5mML
みんななにまじになってんのまんこ
626名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:15 ID:1K/hN1T4
>>622
遥かに強いか。別に侮辱も否定もしないよ。
でも人前で発言するのはオススメしない。
恥をさらすだけだからな。証拠は?根拠は?
ちゃんと自己満足説じゃない根拠を出せよ。逃げるなよ。
627620:01/12/02 18:15 ID:4HTXCnyg
>>621
そう?にくいほど強かったけどねー
競馬に”IF”は禁句だけど、
何回やっても、ローレル勝ってたとおもうよ。
628黒船商事2 ◆wR82WG2. :01/12/02 18:16 ID:gShuQAAm
淘汰済み
629名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:21 ID:x8N5Kig6
アンチはかまってくんですから
630黒船商事2 ◆UL2.JfAk :01/12/02 18:22 ID:VJ5xXoWq
てすと
631名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:23 ID:y/pwiH5n
>>626
必死だね(藁
632モルボル ◆e76u6HVc :01/12/02 18:24 ID:OFkjXX7O
なっ長くて読む気しない
633名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:24 ID:x8N5Kig6
>>631
もうやめなよ、かまってくん
634名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:26 ID:/+gVakGz
>>627
強いのは電波じゃないの?

何回やってもと言うわりに、春天後は5戦2勝ですが?
重賞1番人気で5戦して、勝ったのは1度だけですが?

春天なんか、もろに人気薄の乗り方がはまった印象。
俺にはライバルのトプガンをマークしてて出し抜け食ったというように見えましたね
少なくとも>620のような妄想は抱かなかったよ
635名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:26 ID:1K/hN1T4
どうせ「マジになるなよ(プッ」とか、それくらいしか
言えねえんだろうな。所詮荒らしだから。でも競馬史に
名を残すのはナリブー。強さとは別にね。僻んでも僻みきれないくらい
ブライアンが嫌いなんだろうけど、事実だから受け入れろよ。
636名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:27 ID:ps7zjBi/
両方とも見苦しいねえ
637名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:29 ID:1K/hN1T4
>>631
やっぱり。逃げてるじゃん。根拠ない自己満足妄想だから。
>必死だね(藁
図星だから焦ってるんだろ。いちいち(藁 なんて書いて
煽ってるし。根拠を出せよ。出してみろよ。出せるもんならな。
638名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:35 ID:1K/hN1T4
並ぶ間もなく勝ってるのは認めてるよ。ローレルが
強いのは常識。でも「遥かに〜」なんて書くのは僻み。
全盛期のブライアンの話をすれば「タラレバはいくらでも言える」
「相手が弱いラッキー珍馬」とかしか言えない。ただの暴論。
639名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:36 ID:agUhjYKe
ナリタブライアンって、史上まれに見るラッキー珍馬と言われてるけど、その幸運を持ってしてもローレルには歯が立たなかったね。
640名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:38 ID:1K/hN1T4
結局、馬鹿の僻み基地外が1名いるだけ。アンタみたいなのこそ
デイサービスに行くべき。ローレルにしろローレル基地にしろ
アンタなんか汚点の極みだな。バイバイ
641名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:41 ID:517PPNVH
たしかに三冠とるだけの素質・実力があっても、無事にレースに出走して勝つには膨大な運も必要。
そういう意味では並ならぬラッキー馬だろう。
642名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:50 ID:JNoPUuQ0
そもそも、全ての名馬はラッキー珍馬だと思うが・・・。
643名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:57 ID:PcrcK+Tr
ナリタブライアンは股間節炎の後は
全盛期の力は無かった。それだけ。

ナリタブライアンはクラシックの時がやはりピークだった。
644名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 18:59 ID:sTKaecqR
>>642
んなこたあない。
645モルボル ◆e76u6HVc :01/12/02 19:01 ID:OFkjXX7O
今から参加しようと思うが、もう終わったの?
646名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:03 ID:sTKaecqR
惜しかったな。ハナ差だ。
647モルボル ◆e76u6HVc :01/12/02 19:04 ID:OFkjXX7O
4cmに泣く・・・
648名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:11 ID:qYQdaVEY
>>643
だね。春天は実力差の完敗と俺も思ってる。
つーかもうスレ終わってるのかw。
649名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:18 ID:DTTTLmMM
「能力が高い」と「故障しやすい」はニアリーイコールではあるからね。
故障や体質のために名馬になり損なった馬はゴマンと居る。
故障せずに高い能力を発揮し続けるのはかなりの幸運。
そゆう意味ではナリブはラッキーだった&4歳春で運が尽きたと言うことだろう。
650名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:22 ID:BaXcPulD
歴史に名をのこす馬なんて全部ラッキー馬だよ
結局のところ
651名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:32 ID:uhfl8aI6
確か阪神大賞典でのブライアンとトップガン一騎打ち翌日のスーパー競馬で、
福原アナが「ブライアン復活ですね」といったら
大川慶次郎が
「最後の2ハロンが12秒かかってる、完全に復活してるなら11秒台でてるはずですよ」
と無下に切り捨てていた記憶が。
652名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:46 ID:sTKaecqR
不運やったな。
653名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:54 ID:ehL2yixh
>>165
『蹄鉄』の減り方が明らかに違うと僕も、TVか雑誌で見ました。

骨折はくっつけば治り、骨も強くなるらしいが
筋肉・関節などは、患部をかばって、違う部分を傷めやすい。

何故負けたかは解りませんが
強くて、人気がありました。
654名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 19:55 ID:4ZoIyeI9
ラキチンバブライアソ
655名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:13 ID:x8N5Kig6
ブライアンをラッキー珍馬なんていってるやつは
自分が馬を見る目がないって公表してるようなもんだな
なぁ654
656名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:21 ID:ioa5ZrLN
>>650
そういうくくり方やめようよ
オグリもテイオーもブライアンもスペグラエルもススズもオペも
みんな同じじゃねーよ
657名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:32 ID:VpMutW56
ローレルもいい馬だけど
ブライアンとは比べないでくれ。
658名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:36 ID:K/Wkyl1E
ちゅうか
春天時は「ローレル>ブライアン」でしょ。
「クラシック時のブライアンと春天時のローレル」だとどっちが強いかは不明。
そんだけでしょ。
「クラシックのころのブライアンなら春天時のローレルに勝っていた」という論拠もないし、
「全盛期のブライアンでも春天時のローレルより弱い」という論拠もない。

ただ、あの時点ではローレルの方がブライアンより強かっただけ。
659名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:40 ID:x8N5Kig6
>>658
やっとローレルとブライアンの話にもどってきてヨカタ!
で、ブライアンが全盛期だったらどう思う?
このスレの題名はなんで負けたかやからね。
660名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:43 ID:W9mGv1vV
>>658
つか、出し抜け
661モルボル ◆e76u6HVc :01/12/02 20:46 ID:OFkjXX7O
>660
よく言った!
感動した!
662名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:52 ID:5SxBanHa
モルボルってギヤック?
663名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:54 ID:nNsioPFO
グラスとナリブはどっちが強いの?
664名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:55 ID:ibRv5iG3
ローレル争覇
665名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 20:57 ID:dN8h0ZiQ
話はそれてしまうが、ハヤヒデとナリブはどっちが強かったのだろうか?
意外とハヤヒデのほうが強かったりして。
666名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 21:38 ID:aDhWB9gJ
アンチはナリブーファンに対して妄想というが自分達も妄想が酷いのに気付いてない。
ダービー当時の馬場は内が大荒れだったと妄想する(>>378,>>466,>>547)しかし、実際は
>>592の言う通り馬場が荒れてるのは中央の2〜3mぐらい。南井も
「内を通っても、外を通っても、距離は一緒ですから、馬場のいいところをね」とコメントしてるが、
内の馬場が悪いとは言ってない。それをアンチは>>547のように拡大解釈。
>>653の言う通り、蹄鉄が磨り減り方が変わるほど走り方が変わってるのに>>159のように
ブライアンは一生懸命走ってると妄想する。そんなのは馬に聞かなけりゃわからない。
>>382,>>384のようにアンチは何故かブライアンのクラシック同期馬の古馬実績に拘る(特にソブリンに)
ブライアンに3馬身も4馬身も千切られてる馬を棚に上げても意味がない。しかも、
アンチはそのライバル馬を準オープンレベルと言う。これはもう脳内革命症ではないか?
そして>>263,>>382,>>584もう言葉は要らない・・・てか、社会復帰に拘る人は多分自分が
社会に参加してない人だろ?じゃなきゃそんなこと自体思い浮かばないと思う。
で何日もナリブー基地を叩きつづけてる>>185-187さん、何故そこまで粘着質になれる?
デンパをもう超えてるよ君・・・
667名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:01 ID:i1EgmSeV
ブライアン世代が弱いとかいってる奴は、単にそのころの競馬を知らないだけだろ
暮れから翌春にはブライアン、アマゾンとの戦いから開放された4歳馬が古馬相手に重賞を勝ちまくっていた

エアダブリンやスターマンはトップハンデ(何で4歳が?)で古馬を一蹴
マチカネアレグロ、アグネスパレード、チョウカイキャロル、サクラローレル、インターライナーも重賞を立て続けにぶっこ抜いた

この時期、上の世代でこの世代とまともにやれたのはチトセオーくらいだったのにな

春天、宝塚でライス、ダンツに勝ちきれなかったのがケチのつきはじめだったな
668名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:06 ID:INouNSnz
>単にそのころの競馬を知らないだけだろ
知ってて弱いと言ってんだよ、ヴォケ
669名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:08 ID:ekAwgUgA
>>666>>667で結論がでたな。
670名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:12 ID:AjffdTE0
結論は658じゃ?
671名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:18 ID:x8N5Kig6
669で確定の赤ランプです
672名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:20 ID:TZsE8lqI
ブライアンヲタって最悪だな
弱いから負けたくせに
673名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:23 ID:TAff2063
ハヤヒデは怪我が無くてもネーハイには負けてただろうね。
674名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:24 ID:i1EgmSeV
>>671
669はブライアンVSローレルの答えになってないだろ(w
スレタイトルをもう一度よく見ようね

結論はローレルの上昇カーブとブライアンの下降カーブがあそこで交わったってのでいいのでは?
かからなければ勝てたっていう意見もあるが、気性も能力のうちだろ
675名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:25 ID:lV142Ci6
>>672
はいはいかまってくんは意見もないのに生意気いわないんでちゅ!
676名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:26 ID:AjffdTE0
>>675
おまえもな
677名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:29 ID:INouNSnz
なんでブライアン基地って96春天が出し抜けに見えるのかなぁ
タイキフォーチュンのマイルカップと似たようなもんなの?
678名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:29 ID:x8N5Kig6
>>674
ログ全部読んだ??
あの当時ローレルはダークホース。
ブライアンをマークする立場で気楽に行けて展開が向いたのは確か。
翌年のトップガンがローレルを差したように。
679名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:32 ID:AjffdTE0
>翌年のトップガンがローレルを差したように。
こっちは出し抜けだよね。文句無く(笑
680名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:39 ID:t4fqoMXA
>>679
ロレ基地登場(ワラブライアンのときも一緒だよ。
本命としてレースをすればどうしても標的にされやすい
あの時点では南井はローレルの脚など考えず、本命馬のレースしてたじゃん、
681名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:45 ID:i1EgmSeV
>>680
全盛期はそれでも勝ってただろ?
能力が勝っていれば、殿様競馬でも勝てるんだよ
展開のアヤでも、負けたということは当時の力はローレルとかなり接近してたのは間違いない

#97春天のローレルは田原を甘く見たノリの失態
#阪神大賞典で複線はったてたのもかかわらず、、、
682名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:50 ID:x8N5Kig6
ローレルにペリエが乗っていたらこわかったな
683名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:56 ID:htMbygEq
97春天はノリ一人のせいでも無いと思うが。。。

 5ヶ月の休み明け
 なのに馬体重大幅減
 調教師一年目のフトシ

いくら勝ちに行く競馬したからって、3200でマーベラスとあの競馬ってのはねえ。
684名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 22:59 ID:/aWRUXyn
アンチブライアンとアンチマックは痛いってことか
685名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:01 ID:x8N5Kig6
黄門様があと一歳若ければなーー
686名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:08 ID:PSf+Jpoj
>>666
ダービー当時の馬場は内が大荒れだったと妄想する(>>378,>>466,>>547)しかし、実際は
>>592の言う通り馬場が荒れてるのは中央の2〜3mぐらい

笑わしてくれるな(w
>>592では
あんた本当にビデオ見た?確かに外の馬場もいいけど内もあんたが言ってるほど荒れてないの?
どっかにも書いたけど多分前の週まで仮柵があったんだと思う。真中が異様に荒れているんだよ。
じゃあ、あんたは何であのダービーで内と外別れたと思う?
あんたは大外を回ってブライアン圧勝→外を回った方が強かった→内の馬場が悪かったといったように、
記憶が摩り替わってるんだよ。
ソブダブはゴーイングスズカが勝った福島記念で果敢に内を突いたバーデンフォンテンか?
そーじゃねーだろ?仮柵で守られていて意外に内の馬場がよかったからそこを通ったんだろ?
昔は仮柵をB→Aコースみたく、まず内を保護して真中が痛んだら仮柵を外してたろ?
といっているが、
コースはオークスと全く同じだよ
何が中央の2〜3mだけが荒れているだ
ビデオ見ても思いっきり荒れているっていうねん
ちなにみ参考ビデオは「さんまと清の夢競馬」ね(実は毎年録画しているのよ
>>592ではソブダブは仮柵に守られた内は通ったといっているが、
内はダブリンだけ(一番内はマッケンオー
ソブリンは4コーナー14番手(ナリブは2番手)からブライアンよりもさらに外を走って3着
そのソブリンのさらに外にノーザンポラリスがいた(4着のマッケンオーハナ差
オークスだって同じコースでインの荒れているところで勝ったキャロルは本当に強い
大外からゴールデンジャックとアグネスパレードが飛んできてギリギリ残った
形だが実力は着差以上だろうな
とにかく、前週まで仮柵とか
ソブダブはインを通っていたとか
事実を歪曲してまでナリブを神格化したい訳?
687名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:08 ID:PSf+Jpoj
>>666
>>653の言う通り、蹄鉄が磨り減り方が変わるほど走り方が変わってるのに>>159のように
ブライアンは一生懸命走ってると妄想する。そんなのは馬に聞かなけりゃわからない。

>>375

http://homepage1.nifty.com/g_derby/naritabrian/brian.html
のサイトでの武のコメントで
今日は絶対に負けられないと思っていました。
ペースは遅かったけれど、折り合いがついて気分良く走ってくれた。
一旦差し返されたけれど、また差し返しているんだから。
最後はブライアンが必死に勝とうとしてくれたんです。
何と言ってもブライアンは名馬中の名馬。
その馬に乗せてもらっただけでも光栄なのに、勝つことができたんですからこれほど嬉しいことはありません。
凄いレース? ええ、さすがにゴール直後は鳥肌が立ちましたから。
と、ナリブがいかに一生懸命勝とうといていたか、言っている
でも基地は一向に手加減して走っていたとしか認めない訳ね

12.0-11.3-11.3-11.0-12.2(1996)
トップガンとの一騎打ちだった1996年のレースはラスト1000を57.8で上がっている。
特に800から200までの3Fは33.6という特筆するタイム。

このタイムが常に手加減している馬が出すタイムと思いますか?
手加減して走る気ない馬はいくら騎手が鞭で叩いたことろで惨敗しますよ
688名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:08 ID:PSf+Jpoj
>>666
>アンチは何故かブライアンのクラシック同期馬の古馬実績に拘る(特にソブリンに)
ブライアンに3馬身も4馬身も千切られてる馬を棚に上げても意味がない。しかも、
アンチはそのライバル馬を準オープンレベルと言う。

嫌、ソブリンは充分オープンレベルですよ
怪我なく長期間よく頑張りました
さすが、ミルジョージ産駒です
古馬になってからもOP特別2勝し、オールカマーも2着もある
いつも相手なりに走る馬だったね
でもG1になり強敵と走ると全くダメだったけど
ナリブは確かにソブリンを千切ったけど
ソブリンを千切った馬は数え切れない

http://www.hoops.ne.jp/~sovereign/sovereign02.html
689名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:10 ID:x8N5Kig6
長すぎるよアンチ。もういいからさー、
キミはキミの好きの馬を応援してなって。
690名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:13 ID:YIlgMopF
>>686-688
>>666の言う通り物凄い粘着質だな(w
691名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:15 ID:i1EgmSeV
>>688に命名
高倉健の健と菅原文太の文をもらって"ネンチャック"

#わかる奴少ないんだろうな、、、
692名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:15 ID:/aWRUXyn
過去ログ読んでこい
693名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:17 ID:PSf+Jpoj
>>690
あんたは>>666のような妄想歪曲基地と同じ意見なの?
意見言えよ
まさかナリブ基地みんながみんな666のように歪曲妄想基地ではなかろうに
694名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:18 ID:qdS4H3Bl
>>690
>>686-688>>666の書き込みを見て頭に血が上り、
1時間半もかけて反論を書いた模様w
この粘着ぶりをもっと別の方向に生かしてほしいね...マジで
695名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:19 ID:PSf+Jpoj
>>691
議論では議論で返そうぜ!
666は事実を歪曲するような野郎だぜ
論理的な反論があるなら言ってくれ
どうせ言えないんだろうけど
696691:01/12/02 23:20 ID:i1EgmSeV
>>695
俺はそんなことよりネンチャックに突っ込んでほしいんだよ!
697名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:21 ID:PSf+Jpoj
>>694
1時間半も掛かるかっての
e-typingで350点ぐらい打てればね
698名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:22 ID:x8N5Kig6
>>696
ワラタ
699名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:24 ID:mF2ZvAUE
666は悪魔の数字  byダミアン
700名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:25 ID:PSf+Jpoj
666よ
早く反論してくれ
やっぱり出来ないか(藁
嘘ついていたんだもんね
701名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:27 ID:x8N5Kig6
つーか666はもう寝てるんじゃないの
702名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:28 ID:uNGyTsUQ
>>511>>537のような冷静な基地は、やはり少数派なのだろうか……
703名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:30 ID:PSf+Jpoj
>>702
確かにあの人のような基地なら気持ちがいいんだけど
漏れもナリブが嫌いというより妄信的なナリブ基地が大嫌いなだけ
704691:01/12/02 23:30 ID:i1EgmSeV
>>698
ありがとう

>>695
とりあえず満足したのでマジレス
667でもいってるけど当事あの世代はかなり強かった
時計的にも、別世代との成績に関してもね
だから、その世代の頂点のブライアンはかなり強いよ

主力級に故障が多かったのは確かだけど、
全馬が無事だったら95年の古馬戦線で上位を独占してたと思ってる

ローレル、ブライアン、スターマン、ヒシアマゾンが
95シーズンの本番前に故障したことが後まで響いたんじゃないかな?

納得はしないかも知れんが、一応マジレスだからな
705名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:33 ID:abpxioLs
ようするにブライアンには本命馬の走りをしてローレルをねじふせることができなかったってこと

つまりブライアンとローレルには少なくとも圧倒的な力差は無かったってこと

その逆があるかは今ではもうわかりえない
706名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:34 ID:lV142Ci6
>>703
またヴァカアンチが登場か、こりないね。そろそろ自分の人生生きろ
707名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:36 ID:5NSQVigN
>>704
認識が甘いな。
無事だったらってのはほとんど全ての世代について言えること。
レベル高くないでしょ。牡馬クラシックのレベルも。
708名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:37 ID:35ay5JPg
>>705
全然まとめてないYO(w
709名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:40 ID:5tdnrHp7
>>707
おまえ話蒸し返すなよ。そんなの散々このスレで語り尽くされてる。
不毛なんだよ、このスレ事態。
まあ、粘着アンチという新しいスターが誕生したけどな。
710名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:42 ID:ACoaXr33
ローレルは人気も実力もイマイチ。
ただそれだけ。
シンボリルドルフに対するギャロップダイナが
ナリブに対するローレルにあてはまる
711名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:43 ID:PSf+Jpoj
>>704
おい、スターマンを入れるなよ(w
チトセオーになんなく負けたのは怪我する前

ようは他の世代のトップクラスと戦ってどうなのかなんだな
ダブリンのレコードといってもシュアリーウィンと僅差でしょう
シュアリーウィンなんてビワの相手にもなっていなかったし(菊花賞10馬身差6着
スターマン(鳴尾記念)の2着のヤマニンバイタルなんて思いっきり2線級
トップレベルとの比較をしないと話にならない
下の世代でいえばトップガンやマーベラスなんかが比較対象でしょう
フジキセキなんか出てきたとき、本気で
ナリブがシービーでフジキセキがルドルフにだぶったもんなぁ(妄想です
最強を証明するにはまずは上下の最強クラスの馬を撃破しないと
ナリブは残念ながら出来なかった
あっ、ローレルは同世代だったね(藁
712名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:43 ID:6d8l26Z6
ブライアンって中途半端な状態で阪神大賞典使ったから
故障したような気がするんですけど・・
股関節がどうのこうのって言ってましたよね?
あれ、調教師が結構いい加減に「まぁ勝てるだろう」くらいで
出走させたような気がするんですが・・
713名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:44 ID:5NSQVigN
>>709
なんで俺に言う?w
俺はブライアン好きな人間なんだが、704のような痛い奴には
言葉をかけてやりたくなる
714名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:45 ID:TB6PTYrq
>>709
確かにこのスレのおかげでオペ基地にかわる、強力厨房、
アンチブライアンが誕生したな。
このスレに書きこんでてもローレルが好きなわけでもなし、
ただブライアンをあることないこと貶すだけ。
しかもすげーーーー粘着!!!!
715名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:47 ID:MTjqCFOt
>>714
しかも>>711で好感的にしようとしてるのがまた笑える
716名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:48 ID:INouNSnz
>粘着
どっちもどっち
717名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:51 ID:i1EgmSeV
スターマンがチトセオーに負けたのは泥田みたいな馬場だからなあ(だからホクトベガが突っ込んだ)
あんまり参考にはならんよ

下の世代はローレルがまとめて負かしてるし、
上の世代は運悪く戦えなかったからな
チトセオーはブリザードあたりといい勝負だしな
ビワはともかく、ウイニングチケットがブライアンに勝てたとはとても思えんし、、
718名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 23:52 ID:abpxioLs
>>708
だから結論の出ない煽り愛してても仕方ないってことだ
719名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:53 ID:abpxioLs
ロレ基地もブラ基地も同世代組なんだし仲良くオペ基地を叩こうぜ!
720名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:54 ID:tRrp4Q/x
>>711
どうでもいいがスターマンはパンパン良馬場限定の馬
とにかく末脚のキレが命の馬
とにかくこの条件で走らないとたいして強くない
ついでに故障してからマベサンに接戦演じてるよ。そのあと脚が爆発したが
721名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:55 ID:tRrp4Q/x
>>717
あっ先越された
722名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:55 ID:t6tgrB+8
719 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/02 23:53 ID:abpxioLs
ロレ基地もブラ基地も同世代組なんだし仲良くオペ基地を叩こうぜ!

どの馬の基地も、こういうバカにはならないように
723名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:57 ID:abpxioLs
>>722
ネタ
724名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/02 23:57 ID:PSf+Jpoj
>>720
マベサンの方がデビュー前からいろんな故障していたけどね(藁
でもあれは完敗だよ
725名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:00 ID:35fxCmY2
>>724
たしかにあれは完敗の気がする
クッケンエンをわずらった馬だし勘弁してくれや(糞
726名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:04 ID:35fxCmY2
読み返してみると悲惨なスレだな。しかし
今ごろなんでナリブなのかわかんねえ
それだけインパクトをもった馬ってことはたしか
727名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 00:05 ID:E9djl4Qv
ブライアンもローレルも故障に泣かされたね
それが二頭とも残念
728ただのローレル好き:01/12/03 00:09 ID:v8maqsR4
誰がなんと言おうが
俺の中では春天のローレルはルドルフ級だった…
と思っていたい
729名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:10 ID:35fxCmY2
>>727
でもロレは故障のおかげで無理使いせず
その結果晩年の快進撃につながったのかもしれない
どっちにしろ境勝太郎をはじめとするスタッフは素晴らしい
ナリブもサクラブライアンで太鞍上でもいいから境厩舎にいっとくべきだったね
730名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:11 ID:WLfZ5bMg
もういつの時代の話してんだよ。
もっと最近の話で盛り上がろうや。前世紀の話なんて
新世紀に持ち込むなや
731名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:13 ID:hIfydWJM
>>729
君、太が太である所以が全く分かってないね(w
732名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:13 ID:E9djl4Qv
>>728
それでいい
ブラ基地はブライアン最強と思えばいいしロレ基地はローレル最強と思えばいい

みんな競馬好きなんだから無意義な言い争いはやめよう!
733名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:14 ID:35fxCmY2
>>731
そうか太じゃまずいか(w
734名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:14 ID:RqoBOLtA
それにしてもこの手のスレが一度にたったがこのスレだけ、
すげー勢いで伸びたな、さすがブライアンというべきか。
735名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:15 ID:35fxCmY2
>>732
でもここは2ちゃんだからな・・
736名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:15 ID:CXhxXy5I
>>732
ライズライズ最強牝馬説を展開しても、つかまったりはしないということですね?
民主主義マンセー
737名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:17 ID:qBfi+NYD
ダンツフレームは大久保正陽厩舎だったら菊を勝てた
738名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:17 ID:35fxCmY2
>>736
俺は捕まえるよ
739名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:17 ID:oGmmHr96
ナリタブライアンがオースミブライアンって名前で白井厩舎にいたら、G1
10個くらい勝っているかも
740名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:19 ID:35fxCmY2
>>737
同じスパルタ系厩舎でも大久保>山内
これ常識
741名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:19 ID:9dx2Qp7y
>>732
過去ログを読んでくらさい。
このスレではブラ基地とロレ基地はほとんどけんかしてないんです。
ブライアンをけなすことだけを生きがいととする、
アンチブライアンが支離滅裂に大暴れしただなんすよ。
742名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:22 ID:hFPUdSEC
サクラローレルは強かった。ブライアンといえどもあの状態では
勝てなかった。ブライアンが絶頂の力で出走できたら、の場合は不明。
ただし、3冠や有馬のような圧勝はできないとは見る。
743名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:24 ID:haLgKTWo
「大久保の馬だからあれだけになれた」という所もあるかもしれんが
故障以降は「大久保の所でなかったら」という気がしてならない。
デビューしてからクラシックまでのローテーション、結構滅茶苦茶だし。
使い込んだから・経験を積んだからあれだけになれたのかもしれんが。
744名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:26 ID:hIfydWJM
>>743
ブライアンズタイム産駒は藤澤のように大事に使っていたら
本領を発揮しない
745名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:27 ID:35fxCmY2
>>743
すくなくとも藤澤厩舎なら普通のG1ホースどまりだったと思う
さすがに2歳時に使いすぎ
やっぱり境厩舎が良かった
746名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:28 ID:ltg00AW5
つーか藤沢ならマイラーになってただろうな
747名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:28 ID:WJKooVpB
大久保はタイシンの前科もあるので弁護できん
748名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:29 ID:3fOFthcB
>>741
過去スレ読むの冥土井からどのあたり読めばアンチブライアンのオオ暴れブリがわかる?
749名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:29 ID:hIfydWJM
>>745
使い込んだからクラシックをあの完成度で臨めたといえるかもしれない
ただ、古馬になって影響はでたろうね
750名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:30 ID:oGmmHr96
どうかな?ブライアンが藤沢厩舎にいたら、まちがいなく歴史は変わって
いたと思うけど。
751名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:30 ID:haLgKTWo
宮杯には使わないでしょう
あれはあれで面白かったが・・
752名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:30 ID:35fxCmY2
>>747
O川もO久保の使い方にキレてたね
753名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:32 ID:hIfydWJM
>>750
オペが藤澤厩舎なら歴史は変わっていた
754名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:40 ID:E9djl4Qv
ローレルは天春の高速馬場と小島の下手な調整に脚がいっちゃった
ブライアンは大久保のアフォな出走の高松宮の高速勝負で脚がいっちゃった(これはオーナーサイドの意向か?)

もっと二頭も競馬が見たかったぁ!
二頭とも最後は環境に恵まれなかった不遇の名馬なり
こう思うと親近感が湧いてきて仲良くなれる
めでたしめでたし
755名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:42 ID:Jz/GZAre
>>750>>753
いまいちのマイラーになってそう(w
756名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:42 ID:AxLMH/wJ
過去ログよんだら>>200で結論でてるじゃん(w
757名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:42 ID:oGmmHr96
>>753
変わっていただろうな。少なくとも騎手岡部だろうし
G1を10個くらいあたりまえ???
758名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:43 ID:4QhCSfNR
ローレル=オペ、マーベラス=ドトウなんだからナリブ=グラスじゃないか?
759名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:44 ID:35fxCmY2
>>757
タイキブリザードといまいちコンビ形成してそうだけど・・
走り方も似てるし・・
760名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:45 ID:yny7pVoq
>>758
豚とサラブレッドは別の生物です
761名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:46 ID:35fxCmY2
>>760
ワラタ
762名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:47 ID:hkkq07zS
粘着アンチがいないとマターリしててイイ!
763名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:47 ID:hIfydWJM
>>757
岡部に嫌がらせする騎手はそうはいないからね
764名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 00:58 ID:29NEPQHB
岡部だったら、あれだけ千切って勝ってなかったかもね。

今よりもっとアンチが増えてる気がする。
派手なパフォーマンスもブライアンの魅力の一つだったからな〜

菊花賞の時、東京から夜行で見に行ったけど、逝った甲斐があった。
そばにいたオヤジどもも驚くっていうより、呆れてみてたな
765名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:03 ID:nmnee7Dr
5冠全部現場で見ました
相手関係云々はあるでしょうが、あの勝ち方はとりあえず凄いと思う
ハイペースを追っかけてそのまんま抜け出しとか、大外をぶん回して
突き放しとか
「相手が弱いよ」とかは抜きにしてね(藁
766名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:12 ID:4QhCSfNR
ナリブって有馬勝った後、次なんのレース出たっけ?
767名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:14 ID:Y4fvsE72
阪大
768名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:14 ID:/NUpKZ+P
南井の乗ってないブライアンなんて
769名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:21 ID:4QhCSfNR
>>767
1年明けだっけ?
770名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:25 ID:Y4fvsE72
いんや、4歳のとき
771名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 01:25 ID:29NEPQHB
>>769
明け5歳の阪神大賞典
その次は股間接炎明けの秋天
772名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 02:50 ID:whM6Yzdc
俺はアンチナリブではないが・・・
一流であることは確か
テイオーやブルボン級に。さすがにサニブーよりは強いと思う
ただ所詮クラシックの好走なんだよね
3歳で有馬勝った馬なら他にもいるし
773名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 02:54 ID:whM6Yzdc
テイオーが3歳秋無事だったら3冠+有馬とっていただろう(妄想)
そして古馬でJCや有馬を勝っていた(現実)
と同様に
ナリブは3冠+有馬を勝った(現実)
故障が無ければ古馬でもG1勝っていただろう(妄想)

ってことで良くも悪くもテイオー級かな
774名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:02 ID:l0tna4W4
怪我をする馬や病気持ちの馬は駄馬だよ。
775名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:04 ID:whM6Yzdc
ちなみに俺はエル基地
ナリブ基地がちょっとアフォなんで釘さしとく
ダートだろうが休み明けだろうがマイル、2400だろうが海外だろうが連対したのはさすが
ベストな状態で古馬G1迎えられないだけでナリブはかなり割引
あとナリブのレースも皐月は生で見たし、他のレースもテレビで見た
競馬はベタールースンアップのJCから
776名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:07 ID:29NEPQHB
>>773
レオダーバンが勝つくらいだからな、ありうる・・・でも春天はバテバテだったんだよな。

怪我や病気の全く無い馬の方が珍しいよ。
極限で戦う一流馬なら尚更。

そういう馬を駄馬と切り捨てるあんたのほうがよっぽど駄馬
777名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:09 ID:whM6Yzdc
あと故障後の阪神大章典や春天は走法は変わっていたように見えたけど
能力的にかなり下がっていたかは疑問
さすがに秋天、JC、有馬がこの馬の実力とは思わんけどね
778名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:09 ID:R/N3+RmX
>>775
そんな歳になって基地か、恥ずかしいね(w
そういう俺は通りすがりのキョウエイプロミス基地
779名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:10 ID:whM6Yzdc
>>776
俺は駄馬とは言ってないぞ
780名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:11 ID:29NEPQHB
>>779
スマソ
>>776下段は>>774へのレスだった
781名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:11 ID:CXhxXy5I
>>778
26歳のブリザード基地は逝ってよしですか?
782名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:12 ID:85iETe1U
能力減は蹄鉄の擦り減り方でもう結論出てますがなにか?
783名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:12 ID:whM6Yzdc
>>778
つか政人基地やろ
俺は政人基地
キョウエイプロミスは生では見てないけどチケットなら見たッす
784名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:18 ID:R/N3+RmX
>>781
競馬に人生捧げろ、さすれば救われる

>>783
違う、おっさん基地だ
すべからくベテラン騎手、晩成馬が好きなんだよ
785名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:20 ID:29NEPQHB
>>784
競馬に人生捧げるにはどのくらいの出費を覚悟したらよいでしょうか?
786名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:33 ID:whM6Yzdc
関係ないけど俺の友人(高校から同様に競馬にはまった者)はホントに人生捧げてる
A・・・筑波大中退>青森の牧夫>大井厩務員
B・・・国立大卒>茨城の生産・育成牧場で働く
787名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:55 ID:jDMWjmhf
>756
そろそろ結論だそうか

ローレル=史上最強馬(府中ではハギノにも負ける)
ブライアン=普通三冠馬(復帰後は並みの一流馬)
トップガン=普通一流馬(最後のレースだけ最強馬、ちょっとトップロと似てる気がする)

よろしい?
788中国人:01/12/03 03:58 ID:caXM14Wl
>>787
ローレルが史上最強だなんて…。そこまで卑下すること
ないあるよ。日本の馬にはもっと強い馬いるあるよ。
もっと自信もって!
789名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 03:58 ID:whM6Yzdc
>>787
史上最強馬がたらればあったとしてもハギノに負けるのかよ
ローレル以外はそれでいいよ
790名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 04:01 ID:TVAsSqsO
まぁローレルなんかよりはスペシャルウィークのが評価できるな。
宝塚、JC回避した分際で何年度代表馬になってんだか…
791名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 04:03 ID:whM6Yzdc
>>790
同じく同意
ローレルならオペの方が評価できる
そしてスペを破ったエル最強
それを破ったススズは中距離限定最強
792名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 05:06 ID:lUse8OBr
とりあえずトップガンって新庄みたいだ。
793名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 05:10 ID:3yEIC9F6
ローレルはトップガンと比べてちょっと落ちるくらいが正当な評価かとw

エル、スペ、オペと比べてもやや落ち
普通よりちょっと強いGT2勝馬。GUも2つしか勝ってないしね。
794名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 05:14 ID:whM6Yzdc
つかさトップガンってのは評価難しい馬だよな
タヴァラのせいなんだろうけど
ローレルに勝った春天に関してはローレルの陣営がアフォなだけで
トップガンと比べてやや落ちってのはどーかと
秋天も騎手がぁ・・・だしね
ま、これだけでも言い訳多いから最強馬騙る資格はないのは明らか
795名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 06:10 ID:lUse8OBr
ちょっと前ローレルのビデオ借りて観たよ。
トップガンに負けた春天は急仕上げで出走できたこと自体がスゴイってよ。
確かに、ぶっつけ本番で-14kg(だったかな?)でマーベラスを凌いだのは評価できると思う。
まあ、参考までに。
796名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 06:44 ID:U9hK1mWA
マーベラスはローレルに3回もはっきりと力負けしてるんだよな。
大川は誉め続けてたけどG1は相手に恵まれた宝塚1勝のみ。
797名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:07 ID:doXp2ZfG
古馬中長距離路線全勝がラッキー珍馬なら、
クラシック三冠+有馬制覇もラッキー珍馬でいいだろう。
798名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:20 ID:xu7vDqqZ
んなこたぁない
799名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:31 ID:doXp2ZfG
ブライアンはラッキー珍馬である。
これは紛れもない事実。
800 :01/12/03 07:34 ID:Q2pbA588
勝ったG1タイトルではなく、
その勝ち方の凄まじさで強いといわれてると思うんだがな。
他馬が目標として、限界まで仕上げてくるクラシックで、
楽勝し続けるのは普通の事ではないんだよ。
ナリブは、その戦跡から言っても成長が止まってたなんてことはないよ。
故障前までは他の馬の奇襲や、ナリブ自身の調子云々関係なく突き放してた。
好調時のオペラオーやグラスワンダーとやらせたら
面白いレースになるんじゃないかな。俺はナリブにベットするけどね。
801名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:36 ID:kSP4eXsW
ライバルが次々と逝っちゃってるとこもラッキー
802名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:37 ID:WMl/Y4Cd
確かにエアダブリンとかヤシマソブリンだからな
803名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:41 ID:GwoLw6BC
シービーはラッキー珍馬っぽい
8041万飛んで1980円 ◆KiLLzg16 :01/12/03 07:44 ID:xf0n3nMk
エアシャカールが三冠馬になりかけた(しかも海外遠征を挟んで)というのが痛いね。
805ル○エ ◆NpAFhevY :01/12/03 07:49 ID:Kbr+I9Cv
不毛よ・・・あたしも数年前だったら目を血走らして
アンチブライアンを叩いたかも知れないけど・・・ね
生であの強さを見れた私たちは幸せ者なのよ!またーり
と語り継いで行きましょうナリブーの強さを・・・
806名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 07:56 ID:doXp2ZfG
生で見てないからラッキー珍馬って言ってるわけじゃないけど(w
まぁテレビも生じゃないって言ったらゴメリンコって言うしかないけどね。
807ル○エ ◆NpAFhevY :01/12/03 08:09 ID:Kbr+I9Cv
>>806
あら・・・テレビはいいのよ〜でもドコが気に
食わないのかしら?あたしは本格的に見たのが
ヤエノの時からだけど・・印象も凄かったけど
内容も抜群だったのはナリブーだったわよー?
808名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 08:18 ID:1X3Q8q3M
頭悪いお猿さんにはその着差からアピールしただろうね
>故障前までは他の馬の奇襲や、ナリブ自身の調子云々関係なく突き放してた。
京都新聞杯は?
809エル基地:01/12/03 08:27 ID:iRIZlLvm
>ダートだろうが休み明けだろうがマイル、2400だろうが海外だろうが連対したのはさすが
>ベストな状態で古馬G1迎えられないだけでナリブはかなり割引

エル基地はまだ現実的やね
故障したうんぬんはやっぱ言い訳になっちゃうからなあ
もちろんナリブーは普通に一流だったとは思うけどね
810名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 08:30 ID:esm5KA9B
基地じゃあないけどもう(旧)3-4歳で充分すぎるほどいいものは見たから
これでいいって感じだ。叩く気はおこらないなあ。

粗探しや仮定はイパーイできるけどね。
811 :01/12/03 08:31 ID:Q2pbA588
>>808
G1でのことだよ、毒のあるレスしかできない頭の悪いお猿さん。
きみはブライアンより何の馬が強いと思ってんの?
おれはここのスレに挙がっている馬同士の力関係について
確定的なことは言っていないが。
812811:01/12/03 08:40 ID:Q2pbA588
>>毒のあるレスしかできない頭の悪いお猿さん。

これを言い返したのは悪かった。
813エル基地:01/12/03 08:40 ID:iRIZlLvm
結論が出てきたみたいだね
エル・・・文句無く最強
ナリブ・・・最強ではないが一流
ローレル・・・一流だが万全のナリブには敵わない
トップガン・・・田原の白い粉がキマッタ時は一流
814 :01/12/03 08:42 ID:Q2pbA588
つーか、粗が無い順だな。
エルは正直分からん。
815ル○エ ◆NpAFhevY :01/12/03 08:47 ID:Kbr+I9Cv
あら・・エルも確かに強かったわね・・
でも毎日王冠で的場さんがグラスを
選んだのはなぜかしら?それはどう
思う?>813
816エル基地:01/12/03 08:47 ID:iRIZlLvm
んじゃビワと比べたらどーですか?
兄弟対決見れなかったのはものすんげえええ残念だったけど
817 :01/12/03 08:50 ID:Q2pbA588
>>816
エル基地らしく、ちゃんとエルコンを推してください。
つまらんから。
818エル基地:01/12/03 08:51 ID:iRIZlLvm
>>815
グラの方が強いと思ったからじゃないかな>グラを選んだ理由
正直JCや凱旋門も的場じゃ辛いと思うから結果的には良かったよ
的場ってマーク屋としてはいいけどもともとペース読むのは下手な騎手だし
819ル○エ ◆NpAFhevY :01/12/03 08:52 ID:Kbr+I9Cv
>>816
あたしも残念だったわ・・
ビワとナリブーを比べるって
もし有馬で対戦したらの話か
しら?
820エル基地:01/12/03 09:00 ID:iRIZlLvm
たられば多いけどビワも相当強かったと思うんだよね
朝日は騎士がぁ
皐月は出し抜けがぁ
ダービーは・・・完敗
朝日杯好走して古馬G1勝った馬って凄いよ
グラはもっと凄いけどね
821ル○エ ◆NpAFhevY :01/12/03 09:08 ID:Kbr+I9Cv
>エル基地さんありがとう
でも、エルって確かに強いんだけど何か
しっくり来ない強さなのよね・・日本で
の走りが印象薄いのかしら・・ダートの
共同通信杯とかJCは千切ってるし・・
不思議よね・・そこに的場さんが選んだ
理由があると思わない?
822名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 09:48 ID:4UqJBAMN
なぜにローレルの評価がこんなに低いのかわからんぞ!
俺はぶら=ろれ=えるこん
距離ペースによってかわるけどね
823名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 10:35 ID:U9hK1mWA
ブライアンもエルコンのように勝ち逃げしてればよかったのにねぇ。
まぁ怪我が無くても面子的に95年の春天、宝塚はブッちぎってただろうね。
その後は怪我無しでもどうだったかわからんけど。
824名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 11:00 ID:M9qdUX1o
エル基地ウザイ
825名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 11:09 ID:jP73wKT3

ロレがトップガンに劣るとか言ってる奴は正直競馬音痴だろ
ブラ=ロレ?エル
つうかエロコンドルは世代も何も関係ないのでどうでもいい
826名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 11:13 ID:4UqJBAMN
>>825
>ロレがトップガンに劣るとか言ってる奴は正直競馬音痴だろ
そんな奴さすがにいないって
827名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 11:20 ID:jP73wKT3
>>826

>>793いた
828名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 14:41 ID:gIqaC6FP
全盛期ならレース展開も関係なかったけどな。
829666:01/12/03 14:44 ID:kd1UfWD0
>>686-688
煽り半分で書き込んだんだが反応してくれて光栄です。た だ 、あなたの返しは>>666に対しての受け答えになってないと思いました。

ダービー当時の馬場は内が大荒れだったと妄想する(>>378,>>466,>>547)しかし、実際は
>>592の言う通り馬場が荒れてるのは中央の2〜3mぐらい

と私は言ったのにあなたは>>592の粗を探すだけ、それでは>>592に対しての答えにもなってなせんよ(w
何故ダブリンは内を突いたのですか?本当に内の馬場が悪いなら今年のスワンやファンタジーみたく
ほとんどの馬が外外を回るでしょ?一番解り易いのはマックイーンの勝った宝塚かな?(オースミみたいのもいるけどw)
ダービーの時馬場が剥げてるのは中央付近だと万人がみてもそう思うだろう(あなたの眼にはフィルターがあるのかな?)
あの当時の仮柵移動状況を誰か調べてもらえれば嬉しいのだが・・・

>>653の言う通り、蹄鉄が磨り減り方が変わるほど走り方が変わってるのに>>159のように
ブライアンは一生懸命走ってると妄想する。そんなのは馬に聞かなけりゃわからない。
と私は言ったしかしあなたは
>このタイムが常に手加減している馬が出すタイムと思いますか?
>手加減して走る気ない馬はいくら騎手が鞭で叩いたことろで惨敗しますよ
>>185-187のことを蒸し返すだけ・・・俺が言いたかったのは故障後のブライアンの走法が変わっていたのは事実だが手を抜いて走ってるか一生懸命走ってるかは
誰にも解らないと言う事。ラップなんぞ持ち出しても意味がない。だいたい武のコメント持ち出してどーするよ?
「マスコミや競馬関係者のコメント鵜呑みにするタイプですか?」というのはアンチの専売特許じゃねーか。
830666:01/12/03 14:46 ID:kd1UfWD0
>>686-688
アンチは何 故 かブライアンのクラシック同期馬の古馬実績にこ だ わ る(特にソブリンに)
と私は言ったにもかかわらずあなたは
>嫌、ソブリンは充分オープンレベルですよ
>怪我なく長期間よく頑張りました
>さすが、ミルジョージ産駒です 以下省略
と何故かまたどうしてかソブリンの古馬実績に拘る。ソブリン古馬になって一番人気に一回もなってないでしょ?
それ相応の走りはしている。だいたいクラシックで燃え尽きたとか考えられない?(また批判浴びそうw)

あと、俺はナリブー基地ではないのであしからず。如いて言うなら強い馬、馬券になる馬が好きです。
君のその意見を曲げないというか、頑固というかそれはすばらしい長所だと思います。
しかし、ここ数日のナリブー基地を叩く姿勢はどうでしょう?素晴らしい長所は最悪な短所となっています。
その辺りはあなたも考えた方がよろしいように伺えます。

妄想歪曲基地より(w
831名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 14:51 ID:jP73wKT3
>>830
ブライアンはいい馬だけどブラ基地は見苦しいということ
832名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 14:54 ID:gIqaC6FP
>>831
過去ログ全部読めやマジで
833名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/03 14:56 ID:jP73wKT3
>>832
読んだが何か?
否定的な意見は全てアンチって決め付けて聞く耳持たない言い草がイタいと思った
834名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 14:58 ID:A6l9mnkC
いちいち(wとか(藁と煽ってる時点で
感情に走ってるってことだろ?2chで
冷静にしろなんて言っても無駄だけど。
835名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 15:15 ID:8p+Yq5E+
>>832
こりゃひどいわ本当に。アンチブライアンというかただの厨房だな。
836名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 15:16 ID:gIqaC6FP
>>833
読んでそう思ったんだ( ´_ゝ`)ふーん
837名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 15:28 ID:POauGXlx
ブライアンもローレルも本当にいい馬だった。
アンチの人には遠慮してもらってあの時代を語りたいね。
838名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 15:30 ID:uXl5sW4C
>>829-830に対して粘着アンチがどんな反応するか楽しみ
おそらく厨房丸出しで反論して来るんだろうけど(藁
839名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 15:32 ID:vUMC4bfw
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
             有馬記念の投票だけが投票じゃないぞ〜
               祭りの再開(来るのか?)まで
             みんなで1流を2ch中に晒しておこう!
            12月2日15:38現在378票で2位〜〜!!!
         一度投票した人も、1時間に1回ずつなら投票できます
          ↓さあ、あなたも、クリック♪クリック♪
     http://ccs.slyip.com:38420/test/vote/tvote.cgi?event=sakurahn&show=3
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
840名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 17:50 ID:w2UdSQ0W
1回目の阪神大章点2回目の大商店ってハギノリアルキングに7馬身と9馬
841名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 18:06 ID:zMPQyhDc
>>840
アンチでも基地でもないが単純に着差比べたらイカン。
競馬場、展開が全然違うし。
例えば今年と去年の京都大章典のオペとスエヒロコマンダーの着差。去年は二馬身にたいして今年は五馬身。
じゃあオペが強くなった?ってことになる。あんなにズブズブでステイに先着許してるのに。
しかもスエヒロは今年のステイヤーズステークスで健闘している。所詮格が違えばロングスパートでもすれば差なんて楽につく。
ブライアンの最初の阪神で評価できるのは超スローで七馬身つけたこと。
スターマンにキレ負けって感じの京都新聞杯見てるとスロー弱そうだったから見直したよ。でも今でもスローならスペ、オペなんかに負けそうと思う。
二回目の阪神大章典はトップガンが仕掛けをはやくしたおかげで二頭以外は圏外。そりゃそうだ。
で、結局何が言いたかったというと格さえ違えば仕掛けどころをかえれば着差なんてコロコロかわるってこと。
ロングスパートが得意なブライアンなら尚更。
ちなみにブラ基地を擁護するみたいだけど二回目の大章典前はかなり乗り込んでたし
でもブライアンをさんざん擁護したけどブライアンが最強を名乗るのはもってのほか。
故障があったにしろ古馬でたった二勝だし
842名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 18:54 ID:OoH1ZOOB
>>829-830
おまえ氏ねば?
843びわファン:01/12/03 18:58 ID:xvkeFae7
ローレルは左回りが苦手だったんだよ。東京でかったことない。
古馬になってから右回りはすべて圧勝ですよ。
春天でトップガンにまけたのはテッポウのうえ、無謀な横綱レースしたからで
内容は一番よかった。
844 :01/12/03 19:00 ID:60eRj2ws
>>842
まぁ、そんな事言ってやるな。

俺もこのスレ書き込んだ事あるけど、
もうこの手のスレに参加するの止めようと思いました。
845名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 19:12 ID:nNHUN3A1
じゃあグラス最強でいいじゃん
846名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 19:26 ID:Dk1EsC8P
ラッキー珍馬の弟だからあげとくか。
847名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 19:57 ID:eB/WD0w9
んで、決着はついたの?
反ナリブはすぐに古馬成績を持ち出すけど
ローレルだって四歳時(旧)には青葉賞で権利とるのにいっぱいいっぱいだった。
そしたら言い訳は「晩成馬だから」とでも言うつもりだろうか。
(俺はナリブは早熟だと思ってないけど)

つまり、ナリブとローレルは力を出せる時期が違いすぎるんだよ。
四歳時はナリブの勝ち、古馬の直接対決はローレルの勝ち、で
いいんじゃないのか?
848名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 20:15 ID:u5PLCzBM
ナリブがからむとすごおいレス数だ
それくらい偉大な馬でいいんじゃない?
849名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 20:18 ID:Q6cdSjTM
>848
20世紀の名馬100頭の投票でも1位でしたからなあ。
それも、若い世代だけでなく、年配の世代でも1位だった
そうですから、まあ多くの人が認めているということでしょう。

ただ私は、ニッポーテイオーが100位にも入っていない
あの企画に大した価値は認めていないのですけどね。
850名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 20:38 ID:uM7G00QI
>>850
ハッピープログレスが100位に入っていれば同意。
そうでなければそれは身の程知らずというもの。
851名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 21:33 ID:gIqaC6FP
みんなブライアンが好きなんだね
852名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:26 ID:qKdMB8t8
>>829
>>592の言う通り馬場が荒れてるのは中央の2〜3mぐらい
と君は>>666で明言しているね
実際、競馬場に行ったことある?
テレビで見ているのと違い、実際の東京競馬場の直線は広い
横幅もね
だいたい、馬場が荒れているのが中央の2〜3mと言っているけど
2〜3mという横幅で何頭の馬が走れると思っているの?
多く見積もっても2頭分の幅しかないぞ
テレビで見ていると接近しているように見えても実際の距離間隔は違う
ことも分かってないみたいね
パトロールフィルムなんかは横幅が分かりやすく写しているけど
っていうか、何度見ても内は荒れているちゅうねん(明らかに芝が禿ている
妄想が現実を超えているとはこのことか?
残り400mのところからナリブが走っていても砂が舞わないのに
内の馬達は結構砂にまみれているね
ソブリン・ポラリスの伸びも良いしね(この2頭も砂が舞う様子は確認されない
あの広い府中の直線の中央の2〜3mが馬場が悪いだけ
というのは明らかに事実誤認
あのレースを見るとあのメンバーではあの時点では強いのは明らかなのに
事実を歪曲してまで何でナリブを神格化する必要があるんだ
ちなみにオークスは全くダービーを同じコースを使用しているね
仮柵が取れたのは安田記念からです
トーワダーリンが一番外からドルフィンストリートを差したけど
そのダーリンでさえギリギリいい馬場を通っているね(大外というまで外は回っていない
妄想するのは勝手だが事実までも変えるのはいただけない
853がっちん:01/12/03 22:30 ID:O9TbYVaV
ナリブーは故障した後、本気で走ったことがないらしい。
蹄鉄の減り方が全く変わったと聞いたよ。
賢い馬だったから、痛い思いをしたくなかったんじゃないの。
でも、ローレルも横典じゃなけりゃ秋天も勝ってたよね。
854名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:44 ID:qKdMB8t8
>>853
ソースだせよ
まあ、関係者がナリブの名誉を守るため捏造したのかもね
朝日新聞の記者のように(藁
でも、痛い思いをしたくないから本気ださない精神力の馬なら
かなりのヘタレ馬
そんな精神力の馬に最強の資格はない
855名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:50 ID:qKdMB8t8
ナリブが故障後、本気で走っていないと信じている基地はもう一度ビデオ見ろ
阪神大賞典の直線は手加減しているように見えるのか?
3着馬との着差はどう認識しているの?
天皇賞を負けたのは掛かったからだといっているくせに本気出していないだとよ
掛かるってことは走る気満々じゃないか
856名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:54 ID:Dk1EsC8P
古馬準OPENの力が三歳春の時点であって、かつ相手が弱かっただけでしょ。
三歳秋になってトップガンと同じくらいの力になったら、有馬も相手がへぼかったと。
怪我して復帰したら周りは強くなってて三歳の時ほど勝てなくなったと。
ただそれだけ。
857名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:56 ID:jC0sKfZ/
ヴァカアンチまたも光臨かい・・
みなさん本日のIDは:qKdMB8t8です
858名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:57 ID:qKdMB8t8
>>856
基地には相手関係を冷静に分析する能力が欠けているのですよ
それに3歳と古馬の差もね
まさに宗教だな
自分の信じる最強の馬(教祖)は絶対なんだろうね
859名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:58 ID:qKdMB8t8
>>857
はいはい、煽るだけですか
あなたの意見はどんな意見?
860名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:59 ID:gIqaC6FP
>>855
見えるよ、見えないのFUSIANASANだからかな?
大川さんも、本調子のブライアンならちぎっていたと発言。
乗っていたユタカも、ああいう展開になれば
ブライアンならもう少し離していいのだが・・・
と本調子じゃないことをいっていた。
861名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 22:59 ID:9ulNgrK0
>>857
厨房には相手関係を冷静に分析する能力が欠けているのですよ
それに自分と大人の差もね
まさにドキュソだな
自分の信じる理論(考え)は絶対なんだろうね
862名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:01 ID:jC0sKfZ/
>>859
ヴァカアンチ、そこまで強気に出るんなら礼儀として
最強馬と競馬歴を述べよ。さもなきゃただのかまってくんだぞ。
863名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:02 ID:qKdMB8t8
>>860
大川の最強馬は亡くなる寸前のNUMBERによると
1位、ルドルフ
2位、エルコン
3位、シンザン
です
ナリブは最強から外れています(w
864名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:04 ID:gIqaC6FP
>>863
スレ違いだけど、
なんのための書きこみ?
アンチはホント救いようがないな(w
865名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:06 ID:EemCZ+eX
>>863
アンタマジイタイよね、
聞かれて都合の悪いことには一切応えない荒らし!
ブライアン嫌いなら好きな馬のスレたてろや。
866名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:06 ID:qKdMB8t8
>>862
ちゅうか、オレは忙しいっていうねん(w
毎日結構残業しているぜ
基地のような引きこもりと違うんだよ
昼間から書き込みして暇なんだね
明日も仕事だから寝ましょう(w
867名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:07 ID:gIqaC6FP
>>866
はい逃げてくらさい、みんながそれを望んでます
868名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:08 ID:qKdMB8t8
>>855
何むきになっているの?
基地も自分の意見を言えって言っているのに
煽っているだけじゃん
理論じゃ勝てないからと思うけど
869名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:08 ID:9ulNgrK0
>>866
苦しくなると去って逝くいつものヴァカ
870名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:09 ID:e7dp6u9z
今夜の神はID:qKdMB8t8かいw

あのな〜。長いレスは読むのめんどくさいんで端的に頼むわ。
文章簡潔にする能力もないんか。ねんちゃくクンには。

あと、ざっと見て思ったこと。
2,3mあれば、最内から伸びてこれる馬がいたなら、そっち通って伸びてきたはずだと思うが?
馬場悪いところを走って馬は騎手がアフォなだけだろ。
なんで、叩く材料になるんだか・・・
871名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:09 ID:EemCZ+eX
>>866
忙しそうなんでこなくていいよ、つか逝け!
872名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:10 ID:qKdMB8t8
>>867
オレの意見に反論があるなら反論で返してくれ
ディベートの出来ないのか
ここの基地は!

さぁ、朝早いし寝ましょ
873名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:10 ID:4gyZSfq0
>>829-830は大人の意見だよなぁ
ID:qKdMB8t8結局粗さがししか出来ないんだね
粘着アンチには本当にきしょいね
874名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:12 ID:EIbwFLAd
競馬歴とかの照会も出来ない奴が
ディベートって聞いて呆れる。ただのアオラーじゃん。Q2繋いでさっさと寝ろ
875名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:13 ID:Dk1EsC8P
今日はラッキー珍基地が多いね。ワショーイ!
876名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:14 ID:8peQjlu5
>>872
oyasumi mo okinakute iiyo
877名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:16 ID:4gyZSfq0
ID:qKdMB8t8って世代別対抗スレを荒らしまくった216に口調が似てるんだけど・・・
気のせいかな?
878名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:16 ID:gIqaC6FP
>>875
どうせ自分の最強馬も言えないヘタレのアオリだろ?
違うなら最強馬の名前と競馬歴あげてみろや、絶対にいわないよ。
879名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:21 ID:mdcXX5sS
>>877
あの大暴れした真性オペ基地のこと?オレもそう思ってた。
オペ論争が落ち着いて誰もかまってくれなくなったからここきたんだろうな
880名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:22 ID:Dk1EsC8P
>>878
最強馬の定義は?
おれの競馬歴とナリタブライアンがラッキー珍馬だということにどういう関連が?
881名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:24 ID:EIbwFLAd
あれ?ID変わった?
882名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:25 ID:pm4O5mHf
>>858
君、宗教って言葉好きだね(藁
そんな君は人生における極めて宗教的な使命感が喪失してるよ
883名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:25 ID:rLjh1TSl
ブライアンが相手弱かったのは当然だけど、
よく考えるとローレルも相手弱くない?
プガン程度だよプガン程度。
884名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:26 ID:gIqaC6FP
>>881
繋ぎなおしたようだなヤツは
ID:Dk1EsC8Pです
885名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:28 ID:Dk1EsC8P
>>883
そのとおり。トップガンは弱い。
それと接戦したとあるラッキー珍馬は言うまでもないだろう。
886名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:28 ID:uMcfhnhm
ID:Dk1EsC8Pは寝るのは止めたのかい(ワラ
887名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:30 ID:Dk1EsC8P
過去ログ読めないのかい。だから煽られるんだよ(w
888名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:31 ID:qKdMB8t8
>>884
他の板からちょっと帰って様子を見たらこのあり様(w
オレの最強馬考えなんてこのスレでも他のスレでも言っている
過去ログぐらい見ろ!
なんで毎回毎回説明しなあかんねん
それと基地はアンチは一人に違いないと勘違いしているみたいだね
889名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:31 ID:9utt+3OU
いい加減にしねーとぶっとばすぞ!!!!!
890名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:33 ID:gIqaC6FP
>>888
だからオマエは寝るんだろーが(w
ちなみにどこの板にいってたの?
891名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:33 ID:qKdMB8t8
>>889
論理的に討論もできないの?
間違っていると思う部分があればそこを指摘しろよ
勿論、競馬論でな
892名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:33 ID:EIbwFLAd
そっちも基地と野次馬の区別もつかないようじゃ(以下略)
893名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:35 ID:uMcfhnhm
>>891
そんな論理的なら
寝るって何回も逝ったなら寝れば?
894名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:36 ID:zVvBoiLu
>>891
なんで君一週間近くブライアン叩いてるの?しかも同じ事何回も何回も、
君の貧弱な論理を他人に押し付けようとするのはどうかな?
895名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:37 ID:qKdMB8t8
>>890
イヤ、もう本当に寝ますわ(藁

>ちなみにどこの板にいってたの?
速報だよ
後は勘弁してください(w
896名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:37 ID:gIqaC6FP
>>894
禿同!
897名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:38 ID:gIqaC6FP
>>895
速報は予想通りだが、後の方が知りたいのだ(w
898名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:39 ID:9ulNgrK0
YHQTIo+L=qKdMB8t8
899名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:44 ID:Dk1EsC8P
まぁこうして今日も日は暮れるわけだ。
若者よ、人生の貴重な時間を浪費するなよ!
900名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:45 ID:0Lv+id8s
900
901名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:45 ID:rLjh1TSl
ローレルこそラッキー珍馬だね。むしろ、藤木君並みに卑怯な馬だね。
最強馬ブライアンが能力落ちた頃を見計らって
出てくる。それまでは対戦せずに自分がブライアンより弱いのを
回りに知られないように、隠れておく。
そして、もう力が落ちたブライアンを叩いて、卑怯にG1勝利。
その後も卑怯路線を歩み、天皇賞ではノリのアフォ騎乗で
実力がバブルにすら劣っているのを隠し、姑息にJCを回避。
そして、またまた相手の弱い有馬で勝つ。
そして、組織ぐるみの犯行の首謀者境勝太郎は
「今なら、全盛期のブライアンにも劣らないかもしれない。
逃げ回って白黒を付けられるのを避けたのはある意味スタッフの
努力だな(w
そして、その後は完調のプガンにあっさり負け現役最強の座から陥落。
そして、恥の上塗りを避けるため言い訳可能な海外へ。
そして、言い訳の出来る負け方で引退。どこまでも卑怯な馬だな。
産駒あんだけいて通算1勝かよ(w
902名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:46 ID:rZcKl/oW
あの人がいなくなったとたんにこのスレは落ち着くよね
903名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:47 ID:rZcKl/oW
あ、言ったとたんに違う展開に(w
904名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:47 ID:z4OeKGqI
まだ通算1勝七日よ。
905名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:47 ID:EIbwFLAd
実にわかりやすい流れですな。朝に見るのと大違いだ
906名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:48 ID:Dk1EsC8P
新展開(w
907名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:48 ID:Bv8bVrJr
このスレはパート2もいくのかね。
908名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:49 ID:EIbwFLAd
で、899と901って議論や煽りしてくれるのかなあ…。(ワクワク)
もしかしてしないのかな…(ドキドキ)
そのときってもしかして(以下略)
909名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:50 ID:qJ0Yk1iO
ローレルってハギノリアルキングに負けてる駄馬じゃん(w
910名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:53 ID:gIqaC6FP
0時を過ぎたらヤツが帰ってくるかもしれんな(w
911名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/03 23:54 ID:Dk1EsC8P
>>908
ごめんね、おれローレル基地じゃないから。
それにそろそろID変わるし。日付が変わったらおれは好青年として生まれ変わるのさ。
期待はずれでごめんなさい。許してくれとは言わないが、君のことは忘れないよ。
912名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:05 ID:LBC1dAIB
まぁ境勝太郎って糞調教師はJC使わないヘタレだからね。
913名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:08 ID:8Otmjz9D
>>912
JC使わなかった訳しらないの?
914名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:08 ID:4wunH3H5
さて日も変わったことだし
915名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:09 ID:gFKToTBi
916名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:09 ID:jokicghC
このスレで一番可哀想だったのがヤシマソブリンだろう。
アンチには古馬実績で槍玉に挙げられ、ナリブ基地には見放され・・・
でも俺は知っている。菊でブライアンを負かしに行ったのはソブリンだけだったと...
そしてブリザードに3歳時2回も先着できたのを...
ソブリンは間違いなく「福島最強馬」であるとおれは断言する
917901:01/12/04 00:10 ID:gFKToTBi
>>913
弱いのを隠すためだよ。知ってた?
918名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:12 ID:fxkSeMgF
なんか・・・Blue先生の「エルコンは早熟を隠すために海外に逃げた」説と
同じくらい斬新な理論だね
919名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:13 ID:THtuRZ7O
クロフネ最強
920名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:23 ID:iQ5yHy2r
>>913
君は厩舎のいう事をすべて鵜呑みにするタイプですか?
921名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:25 ID:cHZ4e8cx
>>916
たしかにソブリンは誰にもかばってもらえなくてカワイソウ。
かわいい馬だったと思う。
922名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 00:54 ID:0PNm0sby
互角ってことで、終了!
923エル基地:01/12/04 00:58 ID:OmhPV86g
そろそろ結論が欲しいですね
エル・・・どんなに言い訳しても連対はする最強馬
ナリブ・・・ベストな状態で古馬G1に望めない程度の一流馬
ローレル・・・一流だが万全のナリブにはやや劣る
トップガン・・・田原の白い粉がキマッタ時は一流
924名無しさん@お馬で人生アウト :01/12/04 00:59 ID:ziRnFNg/
まぁ、好調時のヒシアマゾンを子供扱いできる馬はそうはいないわな。
925名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:01 ID:cHZ4e8cx
エル基地ウザイ上に、スレ違いだから逝け
926エル基地:01/12/04 01:06 ID:OmhPV86g
>>925
反論できないからウザイんですよね
ナリブがベストな状態で古馬戦線に登場できなかったのは確かですから
927エル基地:01/12/04 01:07 ID:OmhPV86g
それからナリブを貶してるとオマエの思う最強馬は?って聞いてくるのは
ナリブ基地さんですよ
928名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:07 ID:Nd81WiCp
>>926
もうエル基地なんてはやんないよ。
煽るなら今の流行はソブリン基地、これだね。
929M:01/12/04 01:12 ID:jZOupYEq
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   ./    /\  ヽ
  / ///// ` ´ ヽヽヽ
  | /  /・)   (・ヽ| |
  ((0|   ⌒  〇 ⌒ | |
  |ヾ|     )__( | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |     \__/   | | < ネス最強!
  |  \.   ・   / |  \_________
  | /  ̄ ̄ ̄ ̄\ |
930名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:12 ID:cHZ4e8cx
>>926
エル基地はスレのタイトルも読めない厨房か。
まぁどこにいっても相手されないのはわかるが、
グラススレにでもいけばいいだろが。
931名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:15 ID:cHZ4e8cx
>>929
これはミホコか(w
932エル基地:01/12/04 01:22 ID:OmhPV86g
>>930
>>927 読んでくださいね
ちなみにこのスレの主旨でいくとナリブは故障後明らかに走法は変わってました
しかし能力的に落ちていたかは疑問です
ローレルが勝った春天はローレルは強かったですが人気ない状態での出し抜けの感もありました
933名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:24 ID:Ljc+Iz2w
毎日来てるアンチはなぜそこまでブライアンを憎むか知りたい
934名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:24 ID:cHZ4e8cx
>>932
ここはブライアンの能力を、
一緒に走ったこともないエルと比べるためにあるわけじゃないの。
悔しかったらソブリンについて語ってみれ。
935エル基地:01/12/04 01:26 ID:OmhPV86g
>>933
ブライアンで大切なものを失ったとか(w
ま、俺も叩かれますが基地がほえれば煽りが入るのも2ちゃんですから
936名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:27 ID:dUymxN0a
>>933
彼は真性ヴァカだから放置しといた方がいい。
937エル基地:01/12/04 01:31 ID:OmhPV86g
>>934
>>932 では別にエルのことは言ってませんが・・・
ソブリンは正直それほど強いとは思いません
全盛期はたんぱ賞、福島民報杯でしょうかね
タイムは優秀でしたがレースレベル高かった記憶はありません
938名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:32 ID:bfxw/ybF
>>935
オマエほんと空気読めないねー、
ここはローレルブライアンソブリンスレだから関係ないあおりをするなヴォケ!
939名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:34 ID:cHZ4e8cx
>>937
晒すのはやめるが >>923 書いたのも忘れたのかい
なら病院いったほうがいいぞ
940エル基地:01/12/04 01:35 ID:OmhPV86g
>ベストな状態で古馬戦線に出られなかった程度の一流馬

これに関してナリブ基地さんは何もいえなくてただスレ違いだの変な言いがかりするだけですね
941クロコルージュ:01/12/04 01:35 ID:q7pJ4frk
エル?雑魚でしたが何か?
942エル基地:01/12/04 01:37 ID:OmhPV86g
>>939

ナリブ基地さんの中には気に障ることをいうと「じゃあおまえの考えてる最強馬は?」って聞く人がいるので敢えて書いたまでです
943名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:39 ID:VSv/dn4a
ところで本当の所有者が山路秀則でなかったっていうのは本当なの?
944名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:39 ID:+aoWkHhJ
>>942
ハンドルみりゃわかるし、昨日のログみりゃ言いたいことよーーくわかるよ、
結論:スレ違い
エルが好きならエルスレたてればいいだろが。
945エル基地:01/12/04 01:40 ID:OmhPV86g
>>941
そういった煽りは2ちゃんらしくて歓迎ですね(スレ違いと言われますが
きっとスターマンも心の中ではそう思いたいかも知れません
946名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:42 ID:+aoWkHhJ
エル基地は自分がつまらないことを知らんのかやはり
947名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:44 ID:cHZ4e8cx
>>943
そういううわさ流れてたな確かに。どうだったんだろう。
948名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:44 ID:2RLx1kbW
(・∀・)
949エル基地:01/12/04 01:45 ID:OmhPV86g
>>946
>>940 のまんまですね。なんか笑っちゃいました
950名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:46 ID:Ljc+Iz2w
ベストな状態で古馬戦線に出られなかった最強馬っていえば満足なのか?
951名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:47 ID:+aoWkHhJ
>>949
はいはい。でなんでこのスレにいたいの?
952クロコルージュ:01/12/04 01:48 ID:q7pJ4frk
以降エル基地放置
953名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:48 ID:meZ5NntE
エルもナリブも好きでも嫌いでもないけど
○外とクラシック出走権のある馬では
3歳前半の時期の使われ方が違う
だいたい、ダービーを目指せる馬は
そこを目標とした使われ方をするため、その無理がたたり
3歳で燃え尽きてしまったり、故障をおこしたりするため
順調に成長を促すことも難しい
それを踏まえると
エルの方こそ、ラッキー珍馬だろう
3歳前半は弱い相手に無理することなく使われ、
順調に成長することができたのであるから。
954名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:48 ID:cHZ4e8cx
>>952
はげどう
955名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:50 ID:q7pJ4frk
>>951
相手にされない→ナリブスレには人いぱーい
→相手して欲しい→煽る→すべる→放置
956名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:50 ID:IWq2gqr2
確かにエル基地の目的がわからん
957名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:52 ID:+aoWkHhJ
>>955
なるほど、了解した。
958名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:52 ID:5xvBk3Ah
エル基地と粘着ヴァカアンチ
どっちが好感持てる?ALL
959エル基地:01/12/04 01:53 ID:OmhPV86g
結局 >>940 に対する回答はなしですか
せいぜいナリブ基地さんは妄想の中で最強を騙ってなさいってこった
960名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 01:53 ID:cHZ4e8cx
>>958
ネンチャクは頭の回転ははやかったな
961名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:01 ID:jokicghC
>>959
>>953に回答があるけどなにか?
962名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:01 ID:+aoWkHhJ
900も超えたが、途中からローレルのファンが消えてしまったぞ。
963 :01/12/04 02:03 ID:0zGeL1ib
>>959
ナリブ、故障復帰後は普通の一流馬だよ。
これに反論する基地はいないだろ。
つまり故障前はすげー強かったってことだ。
全盛期で他の馬と直接比べられないのが残念だがね。
964名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:04 ID:79fRB/QS
>>962
ブライアンの人気に敵う馬はいないということ
いや、オグリ、ハイセイコーなら互角かな?
965エル基地:01/12/04 02:06 ID:OmhPV86g
>>961
思いっきりタラレバですね
ナリブの圧勝は楽勝ではなかったのですか?
エルの相手が楽だったとはいえ仕上げに余裕を持たせてG1に望んだと考えてるのでしょうか
966名レスコピペ:01/12/04 02:08 ID:Nd81WiCp
スーパーホース戦隊シリーズ第1弾

レッド  :ティンバーカントリー
ブルー  :へクタープロテクター
イエロー :ヒシアケボノ
ホワイト :スピードワールド
ピンク  :ボスラシャム

補欠   :ウットマン

府中競馬場で僕と握手!!


「早熟戦隊ウッドマン」ED 歌:影山ヒロノブ

立ち止まらないぜ 振り向かないぜ
俺達ハードに使われてるのさ
山内が燃える 岡田がシゴく
調教サボれば 小言じゃ済まない

Never stop ウッドマン
5頭の戦士に成長いらない
Never stop ウッドマン
痛みをこらえて 荒稼ぎ

俺達ポイ捨て 早熟戦隊ウッドマン

--------------------------
こうなったら競馬板基地戦隊でも作ってくれ。
967名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:08 ID:cHZ4e8cx
エル基地はほんとかまってくんだな。。。
エルと比べるスレじゃないだって
968名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:09 ID:IWq2gqr2
結局ブライアンとエルを比べてほしいのか?
969エル基地:01/12/04 02:16 ID:OmhPV86g
もっとまともな
>ベストな状態で古馬戦線に出られなかった程度の一流馬
に対する回答は無いんでしょうか?
ないならナリブはその程度の一流馬ってことでいいですね
970名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:16 ID:HyyHu4ho
エル基地とネンチャクアンチは自分達が論理派と思ってるだろうが、
君たちは屁理屈派だよ
971名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:30 ID:6YZYrUwn
>>969
その程度ってどういうこと?三冠取ってもその程度?
ナリブがその程度ならエルっていったい...
972名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:40 ID:meZ5NntE
>>965
どこが、タラレバ?
973エル基地:01/12/04 02:43 ID:OmhPV86g
>>971
クラシック戦線でのみ活躍した一流馬程度ということです
実際古馬になってG1勝ってないわけですしベストな状態で出走さえできなかった
ブルボンやタキオンくらいでしょうか
974名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:44 ID:Al6v5ECF
>>969
要するにエルコンの調教師は上手くて
ナリブーの調教師は下手って言いたいのか?
だったらニノ基地と名乗れ(w
975名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:45 ID:Al6v5ECF
>>973
それはエルコンがラッキー珍馬である証拠を自ら語ってるようなもんだぞ
976エル基地:01/12/04 02:45 ID:OmhPV86g
>>972
ナリブは激しい戦い方をして消耗し成長どころか故障した、エルは相手が楽だったので成長できた
ってところがです
977エル基地:01/12/04 02:48 ID:OmhPV86g
>>974
陣営には感謝しています
それを考えるとローレルは気の毒だったと思います
グラに関しては・・・言うまでもないでしょうね
978名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:48 ID:meZ5NntE
>>976
ナリブは激しい戦いをしてました。
それもわからないなら、論じる資格はない
確かに圧勝はしたが、楽勝ではない
圧勝=楽勝ではない
979名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:49 ID:IWq2gqr2
>>976
事実じゃないのか
980名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:50 ID:Al6v5ECF
>>977
ようするにエルコンは調教師や馬主に恵まれ
楽なローテーションを組んでもらった恩恵を受けただけのラッキー珍馬
逆にナリブーやグラスは調整能力のない
バカタレの調教師、過酷なローテに耐えながら
実績を残した実力馬・・・
どうみてもエルコンの方がラッキー珍馬でよろしいですか?
981名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:53 ID:+Re9CdkN
途中で故障するような馬は駄馬って考えなら分かるが、お互いの全盛期の
強さを見て考えても余裕でエル>>>>>>>>>ナリブなんですかね?

つーかこの2頭って比較しづらいような。
982エル基地:01/12/04 02:55 ID:OmhPV86g
>>978
妄想爆発ですね
エルが3歳春のG1でも古馬になって成長できるように余裕を持たせた仕上げをしたのでしょうか?
983名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 02:59 ID:bcLwDJEQ
ついにエル基地の屁理屈も破綻したな(w
984エル基地:01/12/04 03:03 ID:OmhPV86g
>>981
同意です>比較しにくい
贔屓目あるので全盛期ならエル>ナリブですが
相手関係無視した着差から一般の人にはナリブ>>>エルと写りがちでしょうね
しかし例えばタキオンは幻のダービー馬であってダービー馬ではない
長浜氏もダービーのスタートラインに立つこともできないのは負けも同然とおっしゃってます
(無論本意ではないでしょうが、それが事実な訳です
つまりどんな言い訳(妄想)しようとも古馬になってまともな状態で出走できなかった
この程度なわけです
985名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:03 ID:meZ5NntE
>>981
だから、君は論じる資格がない
仕上げ云々ではない
レースでの消耗が後に響いてくるのだよ
特にクラシック路線では
エルの相手は、クラシック路線に乗れないような駄馬ばかりで
レースにいっての消耗は少なかったのだから
君のほうこそ、妄想大爆発だよ
クラシック路線での無理が祟った馬は
ナリブ以外にも数多くいる
986名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:05 ID:bcLwDJEQ
>>984
君の中ではダンチヒやヌレイエフも駄馬なわけね
メジロマックイーン>>>>>ダンチヒ、ヌレイエフなわけね?
君恥かしくないか(w
987エル基地:01/12/04 03:07 ID:OmhPV86g
>>985
ダービー勝利後にナリブはまだ走れるほど息が整っていたと聞きましたがあれは嘘ですか?
たいへんだったんですね。圧勝、楽勝を捏造するのって(w
988エル基地:01/12/04 03:08 ID:OmhPV86g
>>986
また妄想爆発ですね
俺はナリブを駄馬とは一言も言ってませんよ
989エル基地:01/12/04 03:09 ID:OmhPV86g
>>986
しかも論理の飛躍が激しすぎ(w
厨房さんは早く寝ましょう
990名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:10 ID:+Re9CdkN
>>985
俺かよ!?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

エル基地さんの考えはなんとなく分かったよ。
古馬になってまともな状態で出走できなかった、程度の馬、かぁ。
じゃあオペなんかはかなり好評価ですかね?(w
991名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:12 ID:bcLwDJEQ
>989
都合が悪くなったからって誤魔化すんじゃねえよ
「ダンチヒ、ヌレイエフは古馬になって活躍してないからその程度の一流馬」
でいいんだろ?「論理の飛躍」ならば簡単に指摘できるよな(w
992 :01/12/04 03:14 ID:zGOShe2d
ナリブーの3冠レースで1番凄いのは皐月賞だと思うが。
あのハイペースで先行馬総崩れの中、終始先団につけ
最後に引き離したのだから。2着はサクラスーパーオー
だよ。まあ、相手が弱すぎるとか言われそうだが・・。
993エル基地:01/12/04 03:15 ID:OmhPV86g
>>990

オペは嫌いな馬ですがそのタフネスさは最強馬を論じるに値するでしょう
もし晩成だとするならステイヤーズ、有馬の敗因も納得できます(タラレバですね
正直今回のJCでの好走で逆に俺の中での株は上がりましたが
994エル基地:01/12/04 03:17 ID:OmhPV86g
>>991
競走成績ならそういうことです
しかし彼らはその種牡馬成績も含め偉大な馬です
995エル基地:01/12/04 03:19 ID:OmhPV86g
>>992
何気にナリブからエアチャリ買って玉砕しました(w
ゲートで顔面激突とは・・・
996名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:19 ID:bcLwDJEQ
>>994
「競走成績ならば」の注釈はいらんだろ?
はっきりマックイーン>>>ヌレイエフ、ダンチヒと断言すればどうなんだ?
思いきっていってしまえよ(w
997エル基地:01/12/04 03:21 ID:OmhPV86g
>>996
海外の馬とは比較できないでしょう
それぐらい分かってますよね?
998名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:21 ID:LtwxTzmm
1000!
999名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:22 ID:LtwxTzmm
あれ〜
1000名無しさん@お馬で人生アウト:01/12/04 03:22 ID:TSBnV0n/
これはもう踊るしかない、踊り明かすしかない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。